懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 35lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

<質問者の心得>
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 34lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255865265/
2目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:51:45
                      \;、
                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールです
                 /:r‐-<f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _    クソ野郎共
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        // 
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
3目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:52:33
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ


    >>1 殿
                            平成14年 1 月30 日

                            厚生労働省官僚  染 谷  意

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください
4目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:28
                        |,、-‐‐-、_
        ,、-‐‐////―‐-、           ヽ
       /  / //  //´´\          `l
  / ̄ ̄´  /  /   //   \ _       /
/   ,、'´二二、`ヽ、             ̄ヽ、  /
      ̄    `ヽ、 ̄`ヽ―i##         .\/
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、 、`'、    |
   ヽヽ、   `ヽ、ヽ\        /\     /
      ̄`ヽ、ミミ\_|    ,'、 /\\    |
        # ̄彡      /   \`\ /
             #     ,、―-、__\_`l |
__         ,、‐‐  彡 ) −<、 `l \/
   /\―    l、  /``\/  ̄`― ̄ /
  /   <\_  ,、‐`|ll、    ) )       /
 `l    \ `ヽ-、///ヽ-、,、/     彡/
  `l     `\_  `―、/_||  `l    |
   ト、ー、    \___二> ヽ   /
  |`l \         /    /
   `l |  \--、_    /    ) /    みなさんお久しぶりです。
    |、`\    \  /     /
、   |||l,、 `―、_,、/ /`l    /      
,`l  //\>ヽ――''´´ /   /
 \/  /    \ | _/        
  \ /      // /         
   `ヽ、   ,、―'´ ̄  |          
5目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:09:21

                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  このスレ好きだな…
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
6目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:56:57
ギガフラッシュって、正直どうよ?
7目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 15:57:33
もうね、アホかと。馬鹿かと。
>>1な、不細工にも程があるだろうが、ボケが。
 ________________
 |            ノ        (   |
 |    彡彡⌒⌒⌒ ミ      彡" ⌒⌒⌒ミミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。  。` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !

子供が見たら泣き出すの。もう見てらんない。
>>1な、こりゃ人間の顔じゃねえぞ。猿だぞ。

                                         ∧_∧
   ∧_∧ ウエェーン                          ― ∂ノハヘヽ
  (つД`l|l)  キモイモナー                      二二 ノノ;´Д`ノ キャー! イヤァーー!
  ヽ    つ            ( ´・ω・)            ―― ( つ  つ
    Y 人             (    )               二 人  Y
   (_) J             U U               ― し(_)
8目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 16:31:55
>>7
キモ面AAを必死につくる奴って、たぶん変態だな。
9目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 16:48:27
>>8
いいえ、ケフィアです
10目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 17:37:53
>>9
ケフィアって何?
マニア専門用語使われてもわかんないよ。

この顔のブツブツにはこれだな・・・
配置は、これをこうしてあーして・・・
とかキモ面AA作りを地道にやってるAA職人は、
やっぱり、偉大すぎるw
11目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 17:52:48
>>8
単なる自己紹介だろ。
12目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 17:56:31
いいから前スレ埋めろウンコ共
13目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 17:57:48
>>12
俺が生めてやったよ
14目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 18:28:32
誘導願います

玄関に付けるセンサー付のハロゲンライトのスレを紹介して下さい
製品の呼び名さえ分からず・・・
15目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:06:35
おいおいふざけんじゃねーぞ
16目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:08:02
>>14

こちらで聞いてみるといいですよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255457859/
17目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 19:19:15
333XX厨
ピコリ厨
チャリ厨
ドブ厨
119M厨
100均厨
AA厨
DCM厨
ミニマグLED厨
ガキのナイトハイクで娘にマグMOD、自分はポラリオン(自称)
関西チャン

このスレの十大ガンな
18目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 00:11:08
職場の夜間召集訓練にM2SC4とM3-2とLD20とEOS A3
持っていったら神扱いだったよ。
他の連中はGENTOSかELPAがごく少数とマグが一人で
ほとんどがメーカー不詳の豆電球ライト持参だったよ。

重くてもチャレンジャ持っていけば良かったな。
19目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:18:34
>>18
先輩、特定しました^^
20目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:21:20

ドン引きされてるのに、何故か鼻高々になってる空気読めないヤツいるよな
21目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:32:55
懐中電灯って、最近LEDのものが増えてきましたが、これから新たに
家庭の非常用として購入する場合、電球とLEDとどちらが良いですか?
また、LEDには0.5W1個、1W、0.5W×3など、いろいろありますが、
どれがいいんでしょうか?
22目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:37:22
>>21
初心者はナショナルの電球式懐中電灯が最強

以上
23目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:38:02
釣りっぽいなあ
予算とどんな電池を使いたいのか書いて!
24目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:40:58
>>23
1000円ぐらいでしょうか
非常用ならどんな電池がおすすめですか?
25目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:52:24
非常用なら「リチウム単三電池」(充電式じゃ無いぞ)

昔はフジから、今はシックから売られてて、単三×4本で1400円位。
アルカリ電池が使用期限5年のところ、リチウム乾電池は10年。
そして使用可能容量はアルカリ乾電池の3倍以上。

ふだん全く使わず、非常用に保管しておくならリチウム乾電池の一択。
26目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:54:11
追加

寒い所ではアルカリ乾電池は極端に性能が落ちるが、
リチウム乾電池はほとんど性能低下しないので、
雪山や寒い海での遭難等非常時にも対応している。
27目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 01:58:59
LEDよりフィラメントのライトの方が安物でもまっすぐ遠くまで飛ぶのは何でですか?
28目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 02:00:28
>>27
「突然の停電!
 でもそんな時に乾電池式のライトは電池切れで使い物にならない!
 ちょっと待ってください。
 そんな時にはこの、手コキ発電式のLEDライトがお勧めです!
 手コキのジェスチャーを行うだけでほら!こんなに明るい!←NEW
 最新式のLED球だから球切れの心配もありません。
 完全密閉タイプなので水に落とすと…。浮かぶんです!(水槽まで用意)←NEW
 今ならもう二個サービスしてなんと驚きの価格!
 どうです? 各部屋に置いてみませんか?」

というライトが君にはお勧めです!
ショップチャンネルで見た気がする。
29目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 02:01:24
>>26
リチウムイオンは化学活性が高いから元来不安定。(だから高い電力が取り出せる)
それにエンジン熱・稼動熱による熱反応で、さらに発火などの危険が常に付き纏う。
低温から高温まで温度変化の激しい車用バッテリーにはリチウムイオンは向かない。

リチウムイオンの安全性を高めるより、ニッ水の性能を上げる方が簡単で早い。
現在トヨタとサンヨーが共同開発してる第4世代のニッ水が開発されれば、
世界中のハイブリッドカー及び電気自動車がそのバッテリーを使うことになる。
30目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 02:36:48
またバカが出た

誰もリチウムイオン充電池の話なんかして無い
リチウム一次電池の話なのにね・・・・

リチウムという4文字だけに脊椎反射する
単細胞な奴が居るとは聞いてたが・・・・こいつか?www
31目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 03:04:05
国産のリチウムイオン充電工具の世界じゃ、
3.6v1500mAhが30分 28.8V3000mAhが50分で充電完了するのに、

なんでライトの世界じゃ3.6vごときで3時間もかかるの??
中華充電器がクソなんでしょこれ。
店長は、特注ライトとかより、まず充電器を国内メーカーに作らせて欲しい。

ていうか3.6vの国産充電器の端子を改造すれば出来そうなんだよな
32目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 03:31:10
>>31
俺が前スレで書き込みしたものを、なんでコピペしたの?
33目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 03:52:12
家族を守る為なら殺人を犯しても罪にならないニダー
3421です:2009/11/23(月) 07:55:52
>>23さん、情報が中途半端で申し訳ありません。
2千円までの予算、単3電池であれば常時ある程度のストックがあるので
使いやすいかと考えているのですが。
母親に頼まれてホームセンターで単1電池4本付属の取っ手の付いた
大きな奴を498円とかで買ってくると、すぐに壊れるということを繰り返して
いるもので、壊れにくいのはないかなと思っているのです。
35目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 08:56:10
>>34
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-BG01K-W
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-158BK-W

家庭の非常用入門機ならこれしかない 特に158は生活防水でおすすめ
36目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 10:41:14
>>34
非常用なのでランタイム重視でいいかな。

GTR-031T
http://www.chubu-plot.com/rigel/gtr031t/
明るさの参考は
http://www.lightch.com/gentos/a/gtr031t.html
37目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 11:24:10
>>20
夜間召集訓練なら、正しい方向性だろ?
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 11:26:51
>>30
>>29は見た事がある。
コピペだろう。
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:10:55
夜間招集訓練って、自衛隊?消防士?
40目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 18:31:18
支那の強盗団
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:51
窃盗団もうかりますか?
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 23:13:34
当たりハズレが大きいです
43目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 01:58:45
短パンマンウザい
44目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 13:18:47
あやしげがカレー屋を開くってホントですか?
45目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 19:23:00
>>44
いいえ、ケフィアです
46目のつけ所が名無しさん:2009/11/24(火) 23:48:08
>>44
スカトロファンにはたまらんな。
47目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 09:22:19
>>44
スパイスにぬこのウンコでも使ってそうだな。
48目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 17:07:54
ってゆ〜か、カネ無いし?
ローソンで100円がゲンカイじゃね?みたいな。
だけど今日はちょとフンパツ!自分へのご褒美みたいな(笑)
買ってみた。
ビーフジャーキー
「あれ、これって美味いじゃん?」
で、パッケージみたら書いてあんの。
”犬用”
アタシは泣いた。
The END
49目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 18:27:47
ネット代>食費
50目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:11
虎のQ5搭載C3はモード切り替え無し?
51目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 19:31:50
切り替え無し版と5モード版がありますが?
52目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 20:19:52
>>49
いまどき定額じゃないってありえなーいw
53目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 20:46:53
有料サービスとかあるだろ
54目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 21:34:10
>>52
食費も定額だしな
55目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 07:55:58
>>54
ワタミタクショクやディナーサービス使えば定額だぜ?
56目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 07:59:01
iTP A2 EOS
 http://www.holkin.com/iTP-LIGHT-A2-EOS-LED.html
iTP SA2 Eluma
 http://www.holkin.com/iTP-LIGHT-SA2-Eluma-LED.html

値段に引かれて、このへんのライトを検討してるんですが
買った方がおられたら、感想など教えてください
57目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 09:31:53
これらの出荷目安見た?
もうちょっと後に質問した方が良いと思うよ
58目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 10:22:05
確かに片方は来月になっていますね
丁寧にありがとうございました
時期を改めます<(_ _)>
59目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 10:34:21
>>58
チャリ厨はP20A2を競って買ってるし、カタログ数値よりは若干照度が弱いような気もするが
iTP SA2 Elumaはコスパと初心者向けの操作性から入門機にはお薦めできると思う
もう少し使いこんで時間のあるときに比較画像うpするから待ってて
60目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 11:00:10
床屋乙
61目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 13:16:31
だから何?
62目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 13:16:41
コスパって何?
63目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 14:44:35
コスプレダンスパーティー
64目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 14:56:11
コッテリとスパイシーなパンティー
65目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 17:49:51
>>59
ありがとう!待ってます!!
66目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 19:54:10
>>62
オタク族御用達のコスプレ衣装や小物を売ってる店の最大手
ttp://www.cospa.com/
67目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 04:52:50
iTP なら A6 買わないと。
68目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 08:01:03
まず電気とかの知識は一切ないです。
自分は配達業を始めたばかりで、単車を使ってしています
最近暗くなるのが早くて宛て名確認等が大変で
単車のライトだけでしていたのですが、面倒なってきたので
父親に手元を照らすだけの単車に積んでおける
小さい懐中電灯ない?と聞くと、
ダイソーで500円で売っていた黒い3つのLEDがあって、電池はボタン2つ、クリップで挟めるし
細目のゴムのバンドがついていて、頭に付けられるという代物で使えともらいました。
あと防滴だから水にも大丈夫とか言っていたのだけど

この防滴とあれば、どれだけの雨とかに耐えれるのでしょうか?ゲリラ豪雨とかにも耐えれるのでしょうか
あともし上の物が普通の雨でもだめなら、予算は1000円まででホームセンター(近所にコメリがあります)かダイソーで売っている
水に強くてで単車でも積んでおける小さい物があれば教えてください。よろしくお願いします
69目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 08:24:41
単車って言う男の人って・・・
70目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 08:25:43
マグライトでいいだろ
71目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 09:27:02
gtr-731h
俺も使ってる
72目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 09:46:43
>>68
1500円弱だけど定番のGTR-031T
73目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 10:01:06
>>68
荷物は単車の後ろ?郵便配達のボックスみたいなやつ?
であれば蓋の内側部分にライトをΩ金具で固定して、夕方〜終了まで常時点灯しておけば良い
これだとライトに拘る必要もないと思う
防滴はちょっとした水のかかりは大丈夫だけど、雨&単車であれば防水しきれない
74目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 10:57:55
>>68
俺も配送の仕事してるがiTP A3にネックストラップつけて使ってる
75目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 11:15:08
>>68
「防滴」と謳っている製品が、どのくらいの雨に耐えられるかはマチマチ
1000円前後で「完全防水」を求めるのは難しいと思う

>>72>>74の単三や単四乾電池1本で運用できる小型ライトを首から下げるか
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4902901625961/
http://item.rakuten.co.jp/webby/10035537/
http://item.rakuten.co.jp/webby/10018116/
http://item.rakuten.co.jp/webby/10018111/
こういうライトも検討してみたらいかが?
76目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:24:00
趣味板だからマニアから見れば初心者のレスはうざいのはわかるが
もうちょいスルーしてやんないとギスギスするんでない?
煽りとか工作とかでなく、彼の所感では本当にそう見えるんだと思うよ。
レスしたやつもレスつかなかったら空気読んでそれ以上書きこまないだろ。
77目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 15:32:39
前スレの>>825
>買ってみたので、レビューを書いてみました。  
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=freeprice&page_key=4528483047214
を書いた人、まだここ見てますかね。
この製品は筐体の作りが荒いそうですが、ヘッド部分は一応普通にネジ式で
取り外せるのでしょうか?
わざわざ固着させて滅多に取り外せないようにしてるライトもあるので、お聞きします。教せーて頂戴。
78目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 16:00:20
>>76
誤爆乙w
79目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 17:31:31
>>76 死ねやカス 二行使うのももったいないわ
80目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 18:15:03
フーン国防相…(イギリス)
アハーン首相…(アイルランド)
タラバニ大統領・・・(イラク)
モラー長官・・・(アメリカ)
オバサンジョ元大統領・・・(ナイジェリア)
ストロー外相(イギリス)
アホ元首相(フィンランド)
コラー司法・警察相(スイス)
サマーズ元財務長官(アメリカ)
タン副首相(シンガポール)
クマ・ラトゥンガ大統領(スリランカ)
アチャリア財務次官・・・(ネパール)
ダリィ環境大臣……(グアテマラ)
コネ経済財政相…(マリ)
タノム首相……(タイ)
ヒッキー大佐・・・(アメリカ陸軍)
シリー内相・・・(ドイツ)
ガスイモフ外相・・・(アゼルバイジャン)
オナル経済担当国務大臣・・・(トルコ)
メガチンポ保健衛生賞・・・(サントメ・プリンシペ)
アベ大蔵大臣・・・(ソロモン諸島)
フリン環境相・・・(アイルランド 元)
パンティ外相・・・(ネパール)
カチン国民議会外交委員長・・・(スロベニア 元?)
カルビー外相・・・(イエメン)
ノート大統領・・・(マーシャル諸島)
ガンバル党首・・・(アゼルバイジャン・ムサワト党)
ウンコビッチ駐中国大使・・・(ユーゴスラビア 元)
チッチャイ副首相・・・(タイ)
オロチ晴裁判長・・・(日本)
81目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 18:28:02
ニャホニャホタマクローが入ってない
82目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 19:21:59
ヒッキー大佐w
83目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 19:52:49
配送なら首からゼブラを進める
車内では室内灯使わずいつもゼブラを使う
84目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 22:52:52
>>68です
レスありがとうございました。
防滴とあっても完全と考えない方がいい事と
やっぱりネットで探した方が結構種類があるのだなと
参考にします。
85目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 02:29:24
>>80
鼻水噴いたwwwwwww
86目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 03:32:20
>>84
最初からちゃんと考えろ、「防滴」ってのは「防水」じゃ無いぞ。

たとえば腕時計なんかだと、手を洗うときに飛び跳ねた水が
中に入らないという程度が防滴。
完全に水に囲まれる、水の中に沈む・・・つまり圧力がかかって
水が浸入するような状態を防げる規格は「防水」だ。

あんたの言う集中豪雨の中で雨風に晒すのが「防滴」の
範疇では無いことくらい最初から分からないのか?
87目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 08:17:18
こういうCR123ケースを、東京〜横浜で実店舗で販売しているところはありませんか?
ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/51560218.html

なんか、こういう安いものを買うのに送料がもったいない気がして・・・
88目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 09:09:44
>>86
余計なお世話だカス
89目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 12:52:06
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
90目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 15:23:00
>>87
秋葉原の三月兎ならあるかも
91目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 16:21:36
三月兎の意味わかってんのかね
92目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 16:24:42
質問です。
GENTOS閃 LEDハンディライト SG-305のボディ径(握る部分)が25mmと記載しているところもあれば29mmと記載しているところもあります。
どちらが正しいのでしょうか?
93目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 18:13:58
安いライトなんだから買って、自分で測れよ
何でも聞けば教えてもらえると、思ってるのか
ゆとりはこれだから…

ついでにマルチしね
94目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 19:06:25
>>93
マルチじゃなくて、いつもコピペしてるやつの
仕業だろ。

認定厨、コピペ、アンチ床屋
この辺りは完全にキチガイなんだからそっと
しておこうよ。
95目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 19:09:29
>>94
マルチ言い訳乙
96目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 19:14:40
早速、認定厨が食いつきましたね。
キチガイ乙
97目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 19:30:50
ダイソーでハロゲン球買ってきて、クリプトンと交換してみた。


明るさとしては、少しだけ照度が上がったっぽい


問題は燃費だな
98目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 21:18:36
マグライトについて質問です。
現在2Dを買おうかと検討中ですが、LEDではない旧タイプを買ってモジュール
をつけるか、LEDを買おうか迷っています。

ハロゲン球とLEDの切り替えが可能なライトにしたいのですが、LED
タイプを買って、球の付け替えはできるのでしょうか?
99目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:08:42
>>98
旧型のMAG-LEDならクリプトンと交換も出来るが、今年の新型から出来なくなった
100目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 01:43:32
旧型ミニマグLEDはフィラミニマグとテールキャップの互換性が無かったが新型ミニマグLEDは互換性があるようだ。
101目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 02:37:06
>>100
ランヤードホールが復活してる種類もあるようだな
102100:2009/11/30(月) 09:11:13
俺のにはランヤードホールがある。
もしかしてロットによって互換性のあるなしが違うのか。
103目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 10:20:15
MAG-LEDが150lm前後出るようになった今、新型ミニマグLED2AAはどれくらいの明るさになったんだろうか
3AAと同じ55lm位は出るようになったかな?
104目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 14:29:50
iTP A6 って余り話題にならないね。
単三で MC-E だし、結構良いと思うが、TK40 の話ばっかりだ。
105目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 14:30:34
ミニマグはもうちょっとリフ浅くならないものか
リフ径は大きいのにL2Dと同じくらいの周辺光は近距離では狭いし
遠距離では無意味だし
106目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 14:35:18
>>104
あまり店売りして無いからじゃないか?
先週秋葉原で探したが見当たらなかった
107目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 14:59:32
>>104
TK40は一人宣伝しているやつがいるからそう感じるんだろ
108目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 15:54:02
>>103
マグのlm数値ってどこで公開されてた?

Dマグはマグナムスターでズバっと使うのが好きだが
ミニマグは汎用性高いのが良い
3AAA(1st)はちょっと長いから2AA買おうかどうしようか考え中
109目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 16:33:30
>>108
103氏じゃないが、確か海外のライト比較サイトでデータが出てたのを
2ちゃんねるにリンク貼ってる人が居たはずだよ
ライト関係のどのスレか忘れたが
110目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 18:32:51
>>108
CPFに載ってたね
3AAは50lm(もう少し出てる気がする)がダダ下がりしながら3時間半位実用範囲だから普段使いにはうってつけと見た
旧LED2AAよりは余程使える
111目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 18:56:20
>>106
> あまり店売りして無いからじゃないか?
売ってないから人気がないのか、人気がないから売らないのか・・・
112目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 19:31:44
人気商品ならそこそこ店で売られるだろうね
後は利益率が低いと店側としては扱いたくは無いかも
「ボッタクリ!」と悪い噂を立てられてもいいなら
万円台の値段を付けて売ることも出来るかもね
113目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 23:21:23
>>104
買えばいいじゃん
114目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:14
買いたいーもーのーを買ーえばいーじゃん♪
11598:2009/12/01(火) 00:40:31
>>99
LED版の2Dは、本年度からマイナーチェンジがされたということでしょうか?
116目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 01:04:17
>>115
そう
LEDも回路もリフレクターも改修された
正直言って明るさは別物に近い
11798:2009/12/01(火) 02:28:56
うーん、また迷わせるチェンジをw

つまり
・ 新型LEDマグ 明るいがハロゲンとのチェンジ不可。

・旧型LEDマグ 明るさはやや劣るが、ハロゲンとのチェンジ可能。

・ハロゲン型マグ、モジュールでLED球との交換可能になるが3つのうちでは一番暗い

ってことですね。

現在フェニックスL1Tを仕事で愛用してますが、マグ2Dは、やはり桁違いの明るさでしょうか?

118目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 02:48:07
>>117
いいえ、桁違いの暗さです。
119目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:07:20
>>117
L1Tは37lmだけど新型MAGは150lm近くは出るらしい
前スレによるとそれが9時間キープするとか
120目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 08:28:15
>>119
うちゅうのほうそくがみだれる
121目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 11:13:00
>>117
取り敢えず、アカリセンターのブログでも読め。
12298:2009/12/01(火) 13:37:55
皆さんありがとうございます。
とりあえず明かりセンターのブログで学習してきた結果
   ・ ハロゲンなんて前時代の技術イラネ=2ndモデル最高
という結論にたどり着きました。

イク死すで購入を考えてますが、セカンドかわからないので、現在問い合わせ
中です。
なんか買うのが楽しみになってきました。
123目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 14:00:52
124目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 14:32:02
最終的に癒しを求めてハロゲンやクセノンに戻ってくるというのに
125目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 15:22:19
ナショナル強力ライトを継承するデザインで、
LEDタイプのパナソニックBF-158BK-WとかBF-BG01K-Wはどうなの?
126目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 16:09:25
>>122
ずっとハロゲンハロゲン連呼してるが、マグ純正にはハロゲン球は無いぞ!?

標準付属はクリプトン球で、マグナムスターがキセノン球だ。
また、他社のハロゲン球をセットしても、集光しきれずに、
汚い照射パターンにしかならない。
127目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 16:35:58
フィラメント系だとG&PのR500がお気に入り
公称500lmで1時間未満という、斬馬刀みたいな使い勝手のシロモノ。だがそれがいい
付属のリチャージブルバッテリーが早々に死亡したけど18650*2で運用すれば
電池の交換もできて汎用性が高まり、ランニングコストも気にならない
あと冬場はヘッド廻りを持てばあったかいw
128目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 16:44:14
>>122
もう少し悩ませてあげる。

社外品のマグライト用LEDってのがある。従来のマグライトをLED化する製品。
もちろんフィラのソケットを利用するので、フィラマグを用意した方が安い。
TerraLUXの製品などはCREEを使った物からSSC P4を使った物、LuxeonK2を使った
500ルーメンなんて物まである。これらは新型LEDマグでは使えない。
また今後、新しいLEDが出て明るさやランタイムが画期的に向上しても、
その都度、新しいものに変えていく事もできる。新型LEDマグはそれも出来ない。
129目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 17:10:19
おいおいそれくらいにしとけよ

あまり深みにはいると抜けなくなるし

徐々に落としてあげないと
130目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 17:19:44
>>124
うん。でも2Cellはないな。
3vもE1eやBlastならとか明るいけど。

>>125
地震等で散らかった部屋から脱出するとき、足元が辛うじて照らせる程度の明るさだよ。
屋外で10m先を照らす明るさはない。足元ライト。
131目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 17:25:21
>>122
追撃してみる
2Dの旧モデルだったら、3AAカートリッジとマグナムスター6cellをぶち込むことによって
公称値ではないものの最大233lmをマークしている
差替えて楽しむのも面白いとは思わんかね?
132目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 17:36:07
ここはアダムとイブを惑わす、サタンの巣窟ですね。
133目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 17:40:04
>>125
BF-158ならランタイムだけは脅威的だから、持ってても便利かも。
マグライト2DにXIQYを載せても同じ。フィラ2Dか2CにTerraLUX TLE-6EXB付けて、
予備バルブ収納場所にXIQYを入れておけば、TPOに合わせて明るさ重視と
ランタイム重視を切り替えられる。最強ライトに・・・まぁマグライトは
最初から攻撃力最強なワケだがw
134目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 19:53:15
ランタイムなんて、12時間もあれば十分だな。
糸色文寸に次の朝が来るんだし。
135目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 20:57:14
震えて眠れ明日はもうないさ
136目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 20:59:53
ランタイムが長ければその分心にゆとりが生まれる。
137目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 21:15:29
ゆとり脳はどんどん増殖してるけどな
13898:2009/12/01(火) 23:19:08
>>128>>134

うあああああ・・・・・午後の5時から悩みに悩んでこの時間・・・・
結論がつかなくなってしまったwww

セカンドを買おうと一度は決意したものの、やっぱりファーストLEDに
しようかと心が揺れ動いてます。

 ファーストLEDモデルとキセノン球モデルの違いはなんでしょうか?
 球がLED球に差し替わっただけと考えても間違いありませんか?

 
1 テララックスなどのLED交換球は、ファーストにつけられるのか、それとも
 キセノン球モデルにしかつけられないのか

2 マグライト専用の純正LEDキットは、今後リニューアルされ、セカンド
 モデルに追いつく、もしくは抜く可能性はあるのか

3 球交換くらいしかできない私は、総合的に考えてどっち買えばいいのか

こんな疑問がいくつも浮かび、さらに値段などを考えてると楽しいのに
なんか鬱になってくるwww
助けてください。。。。。。。。。。。。。寝れない
139目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:29:45
>>138
えーと、マグに拘ってる理由は何?
マグ以外なら、もっと安くて高性能な選択肢がいっぱいあるのに。
14098:2009/12/01(火) 23:36:05
>>139 
1番の理由はデザインですね。
あと仕事でも、趣味のキャンプでも使えそうなので・・・・・

141目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:38:51
>>138
現在のキセノンモデルと旧LEDでは実はスイッチが違う
キセノンモデルの方が若干水が入りにくいような形になっているし、ブランドマークが入っててかっこいい
旧型LEDと新型LEDではリフレクターも違う 新型の方が集光は使いやすい
俺が思うに今は新型LEDを買って、もっと楽しみたくなったらキセノンを買って球を他のメーカー品にとっかえるのがいいと思う
142目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:57:33
単純にデザインだけって理由なら納得するが、
マグ以外は仕事やキャンプに使えない
って思う理由が知りたいねw
143目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 00:55:10
>>141
ありがとうございます。
現在のところ、新型LEDを越える交換球は出てないということでしょうか?
かなり評判がいいということなので、やっぱり相当明るいのですかね。

また、1stと2ndは、やはり球以外にも、回路のような構造自体が代わったのでしょうか?


>>142
現在はフェニックス使ってますが、たまには違うライトを使ってみたいと思いましたw
あのリングで、マグライトを腰に吊り下げたいのです
144目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 01:33:45
>>143
iTPのチンコ型ライトにしとけよ
145目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 02:06:20
>>138
男は黙ってマグ2ndLEDにしな
146目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 02:07:45
>>143
いつまでもぐちぐち悩んでいる男は嫌われるぞ
147目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 02:08:46
……ところで実際にMAGLED2ndを持ってる住人は実在してるんだろうな?
148目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 08:01:00
MAG-LITEの話ばっかりだな
当たり前だけどやっぱりMAGは深いってことか
149目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 08:50:50
うん、深いよMAN(ry
150目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 09:00:04
キセノン球(マグナムスター)もオプションだっちゅーに!
フィラメントモデルって言えや!!
151目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:24:21
MAGフィラの3Dと6DにLED替球買おうとしたんだが…
結構高いのね
その金で703XPとかにした方が幸せかな?
でも長年使用して愛着あるからなぁ
152目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 16:26:54
マグはフィラの4D以上を1本持っておけばそれで満足
実際に使用するのは別に用意しましょう
153目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:05:08
マグは2Dで十分だとマグのネ申が何度も言ってるわけだが
154目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:09:41
スタイル的に美しいのは3C
155目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:14:08
もはやマグを選ぶ理由が無くなった
156目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:25:28
アナルに突っ込んで気持ちのいいのはどれですか?
157目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:27:47
初心者はソリテールからだな
158目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:34:52
ソリティアって過去に数回ルールも読まずに試行錯誤でクリアしたことあるけど
結局なにが面白いのか分からなかった。というかどういうゲームなのかも良くわからない。
159目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 17:59:00
男性の方にお聞きしたいのですが・・・うちの主人は数年前から混浴に取り付かれていて、
色々探してきた混浴に連れて行かれるんです。それだけならまだいいのですが、最近はタオ
ルで前を隠すことを禁止するのです。特に他の男性客が入っている時はわざとその前をタオ
ルなしで歩かせたり、身体をかがませたり。
他の男性に私の裸体を見られることで萌え〜ってなって夜の生活も潤うので私の為でもある
んだ!と豪語し、拒否しようものならすねて手がつけられない・・・(正直うっとおしい)。
赤の他人に全裸を見られまくるのが私にはとても嫌で嫌で・・・。(ToT)
皆さんはこんな主人の性癖どう思われますか?
160目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:09:58
つまんねえコピペ
161目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:25:35
>>160
今日父が風呂で
「あったまてっかて〜か
  はげてぴかぴ〜か♪
それがどおし〜た僕管理職〜♪」
と歌っていた
泣きそうだ
162目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:35:51
>>154
いや2Cだろ。塩ビパイプをスペーサーにして、CR123×3+マグナムスター6Cell
もしくは18500×2+マグナムスター5Cellで駆動すればこの上なく幸せ。

TLE-300Mを使えば500ルーメラーだぜ!
163目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 18:46:31
>>160
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
164目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 19:10:36
>>154
スタイルなら4Cこそが至高!
異論は認めん!!
実用性でも高レベル。
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 4Cマグ!4Cマグ!
 ⊂彡
165目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 19:15:11
ジェントスのペンライト、
尼でアダルトグッズ扱いになってて笑えたw
スイッチ入れたら振動でもするのかよ。
166目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 19:18:41
>>163
莫大な借金返済のため、過酷なバイトで今日も雨に打たれて手の感覚もなくなり
丸一日働いても借金なんてほとんど減りもしない
親がまだ生きてるという理由以外生きてる理由はなにもない俺が
疲れきって帰ってきて掃き溜めのような2chで
しかも唯一の楽しみのライトスレで心が温まったような気がしたが気のせいだろうか
頑張れ
167目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 20:15:02
>>162
TLE-300MってCマグに使えるの?
168目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 21:04:31
マグの話題でTerralux見たら2AA用の140ルーメンなんてのある!
これかなり熱くなりますかね?
169目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 21:34:39
>>168
なるだろうね。
マトモな放熱経路が無い訳だし。
170sage:2009/12/02(水) 21:40:19
流れぶった切ってすまん ちょっと教えてください
LEDの素子の上に乗っている透明のドーム状の物がポロって
取れてしまったのですが、シリコン弾性ボンドとかで付けても大丈夫ですか?
171170:2009/12/02(水) 21:42:58
すんません sageの場所間違えました
172目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:00:20
これだけで答えられるヤツいる?
173目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:16:47
>>170
捨てる
174目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:27:17
わかった 捨ててくる!
175目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:32:28
>>170
大丈夫。実際にそれやって2年間使ってる。
ある程度、熱に強く、透明度の高いものがいいから、
セメダインスーパーXGとかお勧め。

>>172
こんなかんじ?
176170:2009/12/02(水) 22:37:33
>>175
ありがとうございます セメダインスーパーXG買ってきます
情報少なすぎでしたね すいません
177目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:38:05
>>98はどうなったの?
きもちわるい長文いらねから一言でよろ
178目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:27
クンニしまくりです♪
179目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:50:31
ぬこでクンニしてろ。
180目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 23:03:25
>>162
それ過電圧でバルブ吹っ飛ばないの?
それなら真似したい!
181目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:39:59
>>180
電球も当然5cell用とか6cell用なんだぞ?
CR123A(3V)*3=9V
1.5V*6=9V
で、6cell用マグナムスターでイケる。
もう一つの方は、
18650(最大4.2V・公称3.7V)*2=8.4V(7.4V)
1.5V*5=7.5V
となり、こちらもまあイケる。
182目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:55:23
9V用の電球に8.4Vや7.5Vじゃ暗くない?
183目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 01:07:44
>>181
>8.4V(7.4V)
それで5cell球が駄目にならないのか? そうならMAGのフィラメント球を高評価する
…MAGってマニア界隈では人気ないけれど4D位までなら十分実用的なのよね
184目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 01:27:33
>>182
よく読め。

>>183
俺、説明はしたけど>>162本人じゃないからなあ。
まあ、いきなり切れたりはしないと思うよ。
185目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 01:53:36
今やってる夏のあらしで、はじめが懐中電灯を持ってたが、どんな機種だろう・・・
186目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 01:55:57
>>183
でかくて明るいのは当然だから。
マニアは小さくて明るいのが好き。
もしくは、でかくて明るすぎる奴。
187目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 02:58:26
強力ライトに単3x4の電池ホルダーを2つ入れて使うのが安くて最強w
MAGなんてリフレクターの径が小さくていらね
188目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 03:02:35
>>187
ちなみに、オレンジピールリフレクタの「協力ライト」って有っけ?
189目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 03:49:35
>>188
昔のライトマニアの人でリフに樹脂クリアコートをスパッタで均一にダマになるよう吹いて、
強力ライトの汚い照射を散らしてまろやかにしてたなぁ。
またある人はマグのレンズを拡散系の物に替えて光をボカしたり、
内装屋の人は高透過のシャーリングカッティングシートを貼ったり。
みんな工夫して情報交換してたなぁ(遠い目)
190目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 04:09:28
>>183
>…MAGってマニア界隈では人気ないけれど
最近のにわかマニアには人気ないかもね。古い人には今更感があるんだろ。
でも古い人達はMMユニットのミニマグとか、カットオフ&ボアアップして
CR2×2本のミニマグなど5,6本は持ってるハズ。

昔のマニアは凄かったよ。写ルンですのストロボバラしてHIDミニマグとか
作ってたから。俺も昔、マニアの人に4DマグHID MODをを作って貰った。
その後売り出されたDRAGON-Iの方が明るかったけどorz

マグはライトマニアにとって「基本」だよ。
191目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 04:12:22
×マグはライトマニアにとって「基本」だよ。

○マグは懐古厨のオサーンライトマニアにとって「基本」だよ。
192目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 07:16:09
>>191
にわかハケーンwww
193目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 08:09:15
TK40って掘る金のサイトの通りホントに熱くなるの?
熱くなるんだったら実用に耐えないな・・
194目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 09:55:26
>>189
あったなw

俺はコレをポチって解決↓
http://www.holkin.jp/maglite-KD-Maglite-OP-reflector-V3-1-15mm-Opening.html

2Dをマグナムスターと6AAor14500*2で使ってるが、照射がかなり綺麗になって満足
195目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 10:14:53
>>191
残念、俺を含む俺の周りにいる二十歳前後のライトマニアは皆MAG-LITEが大好き
500lm級の中華ライトやSUREを手に入れてもMAGの魅力はなかなか薄れないものよ
各々6Dや4C、2AAが好きとバラつきはあるけど2AAとソリテールは皆2本以上持ってる
196目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 11:20:39
久しぶりにマグ2AAを引っ張りだしてきたが、
ゴテゴテしてなくシンプルでいいな
月刊LEDとかないのかな?
197目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 12:12:39
フロッグアイレンズがスーパータックのリフレクターみたいにデカくて1000lmなら
最大で何mくらい飛びますか?
198目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 12:29:40
>>189
おれも内装屋の人にカッティングシート分けて貰った。
同じライトマニアだから、BF-777用にカットしてくれて、
綺麗に貼れるやり方のメモまで書いてくれた。

昔は>>191みたいなバカは居なかったな。何スレにも渡って
コピペやAA貼りまくる荒らしはいたけど。
199目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 12:34:58
>>193
基本的にホル注意書きは全部おおげさだと思っておk
気狂いクレーマー対策だよ。
200目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 12:48:25
ホルはあの過剰な注意書きで結構客逃してる気がする
201目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 13:15:01
じゃ2時間ぐらいの連続点灯は大丈夫ってことかな?
気温が10℃くらいまでの冬場限定使用で
eneloopの寿命が極端に短くなるような
温度上昇じゃなければ大丈夫なんだけど
手的にはかえって暖かい方が嬉しいw
202目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 13:47:29
>>200
趣味板では床屋に執拗に粘着してるキチガイが居るだろ?
ああいう真性キッティを寄せ付けない為にも過剰な注意書きが必要なのさ。
203目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 14:43:36
ホルって楽天店と本店じゃ値段かなり違うね
204目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 14:56:41
>>203
FENIX L2D CE Premium Q5 【Black Body / Textured Reflector】
楽天:\5880
本店:\7318

これはひどい
20598:2009/12/03(木) 15:18:47
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ixis/led2d2.html

何度も質問して申し訳ありません。
このサイトでかった方、2ndか1stかわかりますでしょうか?
サイトに質問して数日経ちましたが、一向に返事がきません。
電話応対してないみたいですし。
206目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 16:02:30
>>205
コナイシスですからw
207目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 16:03:49
>>205
いい加減タヒねよ粕、もうくんな!
208目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 16:31:53
特に表記されてないから1stじゃないか?
209目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 17:48:51
マグなんだからどっちでもいいじゃん。
210目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 17:56:48
>>98ってこのおばちゃんより頭悪いなw

【大阪】「忙しくて」電話が繋がらないよう受話器を上げっ放しに…不審に思った利用者が114に問い合わせ、判明 大阪市消費者センター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259792107/
211目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 18:45:42
大阪のおばちゃんらしいheartウォーミングな話題だな。
こういうのは頭悪いとは言わんだろが
212目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 19:03:09
>>211
職務放棄は問題だろw

>>205
値段的に2ndではない
2ndだったら5〜6kが相場
もうフィラの旧型買っちゃえYO
213目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 19:28:12
>>193
夏頃から犬の散歩でターボ常用してるけど、ぜんぜん熱くならない。
L2Dとかの2AAのアッチッチ具合と比べるとまったく問題にならない。
体温よりほんの少し暖かい程度だね。

もし気になるなら、スイッチOFFにして30秒も待てばすぐに冷えるよ。
214目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 19:31:50
アカリセンターにパッケージの見分け方は書いてあるけどね
2009年モデルってだけじゃわからんな
215目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 19:42:14
>>213
外に熱が逃げないのはよくないわけだが
216目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 20:12:20
放熱がしっかりしているから、あまり熱くならないんだよ
217目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 20:15:45
ホルキンの説明通り急激に熱くなるよ。ただ放熱フィンのとこ。
実際に温度測ればL2Dより熱くなるのが確認できる。

くどいようだが放熱フィンのとこ。
普通にボディを持っているとあまり気にならない。
素子劣化とかはちょっと気になってしまうけど問題があるかどうか俺にはわからない。
218目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 20:47:19
ムダに熱くなるモノも多々ある。例えばJET
I PROは14500でHi30分点灯でも温かくなるだけ。
I PRO IBSはエネルでも数分で熱くなり30分点灯すると壊れるんじゃないかと不安に思うほど熱くなる。
219目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:02:45
ガンダムは1stしか認めない!
220目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:08:17
>>219
オレも
221目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:14:15
認めないってなんだよ!偉そうだぞ
222目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:17:48
1stにはハマーン様が出ないじゃん。
223目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:19:14
マジンガーZ以外認めない。
224目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:20:14
>>98はマグを買わないに一票
225目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:22:26
マグLED2nd4D待ってたのに…。
226目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:32:18
>>215
TK40は細身の2AAライトと比べて全然でかいから放熱もハンパないのかと思ってたが、
実際は熱がこもってるだけなのかな?

まぁ、本当に熱くなったときは、点滅で警告してくれるんで(まだなった事ないけど)気にしない。
227目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 21:50:31
>>217
たしかに放熱フィンのところが一番熱いね。
でも急激とはいっても、L2Dより全然ゆるやかだし、温度的にもぬるいよ。
一応、電池切れまで点けとくつもりだけど、これ以上熱くなるのかな?
228目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:02:18
皆さん
どんな用途で懐中電灯を使っているんですか?
229目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:04:06
闇を切り裂く時
230目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:04:45
40分くらい放置してたらL2D以上に熱くなったTK40
でも室内で40分放置はあり得ないから、実用上問題ないべ
231目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:11:35
>>228
> どんな用途で懐中電灯を使っているんですか?
自転車通勤。
232目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:30:57
>>228
仕事。天井裏を覗いたり…
233目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:41:31
>>228
天体観測
夜な夜な暗い山を歩く
234目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:52:46
>>228
車載用に・・・あとは天井観測かなw
235目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:00:58
最近の単三電池1本のLEDライトは
電球を使用したミニマグライト(2AA)と比べて明るいのでしょうか?

詳しい方教えてください。
236目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:08:26
>>235
5倍くらい明るい
237目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:09:50
>>236
カス
238目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:19:32
>>235
電球を使用したミニマグライト(2AA)が「ナッパ」くらいだとすると、
最近のCree XR-E Q5辺りを使った1AAライトは「ザーボンさん」くらいかな。
239目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:25:45
ナッパの戦闘力が゙4000なのはおかしい
240目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:25:56
コピペにマジレスかっこいい
241目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 23:43:50
>>240までコピペ
242235:2009/12/03(木) 23:52:31
ん〜〜・・・よくわかりませんが、
明るそうなので注文してみます。
243目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:00:37
>>242までテンプレ
244目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 01:50:02
>>242
まて、一体何をどこで注文するつもり何だ?
地雷をつかまない為にも、ここで晒した方が良いぞ!
245目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 02:35:34
オークションに
MicroFire Terminator T500R HA-III ナチュラル版
246目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 09:19:51
>>245
コレクターでもない限り、まったく必要ないな。
いまどき500ルーメンのHIDなんて
247目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 10:14:52
500ルーメンだったらLEDでいいな
248目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 10:43:34
5000ルーメンくらいは欲しいところだな
249目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 11:31:20
5000ルーメンで外部電源でもいいから
TK40くらいのサイズだったら即買いだな
250目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 12:53:32
>>228
天井照射
251目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 12:56:10
5000ルーメンは夢だが、とりあえずMC-Eの3倍くらいの光束が出れば満足できそう。

トーチで2000ルーメンオーバー、重量は1kg以内。ランタイムは1時間半もあれば神だな。

6x18650、電池別で¥30000以下なら即買い。
252目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 14:14:11
>>251
明るさ厨消えろ
253目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 15:52:53
ホルキンの中の人、見てる?
少し商売広げ過ぎなんじゃないの?
webby・中プロはおろかamazonにも負けるなんて怠け過ぎだよ
さっさと新パトリオや757売れよ!
254目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 16:04:55
>>253
ホルはフェニとITPが安ければそれで良い
ホムセンライト厨はさっさとホムセンスレへおかえり
255目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 16:33:38
フェニとITPも入荷遅くね?
256目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 17:01:58
確かにホルの新製品の入荷は早い方じゃないかもな
値段が高くて不良品を引きやすい初期ロットは
俺は買わないようしにてるから気にしたこと無かった

楽天店やヤフー店で買う分には商品の発送も早いし特に不満は無い
257目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 17:54:11
ホルはMAGのオプションさえ取り扱ってれば俺は文句無い
258目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 17:57:31
>>257
俺漏れも
ただDマグ2ndくらいは扱ってくれと


買わないけど。
259目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 18:34:57
ホル社員必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:25:07
ホルは糞
261目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:40:11
iTPは床屋の方が入荷早いし安いだろ?
262目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:52:06
床屋は送料が無料にならないからなぁ
263目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:57:25
みなさんは、鳥目ですか?
264目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 19:59:10
鳥って凄い視力してるよな。
265目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:06:13
iTP SA2 Eluma を例にした場合

●3500円以上で送料無料の楽天ホル → 3,980円(送料無料)
 ※但し、いつ届くかは不明

●送料一律600円の床屋 → 4,100円(送料込み)
 ※注文日から1日〜2日で到着

その差は120円、缶ジュース1本分の差だ。
要するに、
・どうしても床屋は嫌だ、急ぎじゃない! ⇒ ホルキンで買え!
・店など何処でもいい、急いで欲しい! ⇒ 床屋で買え!
266目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:09:07
ホルキンのほうが高くてもホルキンで買うよ。
267目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:15:28
床屋は代引きができないからな
268目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:32:01
代引き出来たらホルなんぞ利用しないんだがな
269目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:38:32
懐中電灯買うのにわざわざクレジットカード使いたくないしね
270目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:38:56
俺はカード使えた方が良い。でも床屋は嫌。
271目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:44:40
確実に翌日に届くので、床屋を使ってる。
とにかく注文したらすぐ欲しい。
中プロも早いが、欲しいライトを扱ってない…
272目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 20:56:29
代引きとか無駄な手数料取られるのはいやだな。
273目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:17:01
俺ライトはまとめ買いする方だから
ホルキンで代引き手数料払ったこと無いよ
274目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:20:27
新参に教えてください、床屋ってどこですか?
275目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:27:15
http://bam-boo.ocnk.net/
このお店。このスレの住民はみんなここの常連だよ
276目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:27:24
>>273
彫るでそんなに買うものないし・・・
277目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:29:05
>>274
竹人の事だよ。
278目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 21:59:14
初心者ですけど、床屋ってどこの業者さん?
279目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 22:51:20
また床屋乙と言わせたい奴がカキコしてるんだろうな
280目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:09:19
>>269-270
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
281目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:17:04
>>280 床屋乙
282目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:17:19
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
283目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:21:54
新生銀行なら前月の月間平均残高が2000マソ以上だと10回無料だぞ。
284目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:24:25
俺の総資産は20億
千万単位で喜んでる貧乏人は黙ってろ
285 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/04(金) 23:28:11
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (     ) そうきたかwww
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    .)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ.ワロス       \|   (    ) お前が言うと説得力あるなあww
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ .../ /
28698:2009/12/04(金) 23:28:34
色々質問させていただいた者です。
皆さんの助言もあり、イク死すでの購入に踏切りました。

問い合わせた結果、2ndモデルだということ。
いまから楽しみです。

別のオークションで、安売りしていたプロテクションテープなるものも購入。
使ったことはありませんが、オフで山に持ってくときは、マグライトに巻き付けたいと思います。
287目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:30:01
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
288目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:33:15
>>284
20億て発想が貧乏臭いw
289目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:45:24
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
290270:2009/12/04(金) 23:46:32
>>280
なぜ俺に銀行振込を薦めるのか理解できない。
291目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:51:28
>>282>>287>>289
粘着自演乙
292目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 23:54:48
>>291
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
293目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:03:56
つまらん奴だなw
あ、自分の言葉じゃ何も語れないタイプかwww
294目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:43:12
ホルは一人でやってるからな
最近あまり評判よくないね
295目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:43:59
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
296目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:44:51
床屋も一人だな
297目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 00:45:36
ホルは確かに手を拡げすぎ
サイトの商品説明も原文のままコピペしてそのままとか
いつまでたっても入荷しそうにないメーカーの頁もそのまま放置してある
どのショッピングモールサイトでも、アカリのように商品説明頁はちゃんと作って欲しい
298目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 03:00:11
>>297
手間暇かけただけライトの値段に反映されます。
アカリのように・・・
299目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 03:02:49
>>295を執拗に繰り返して奴って何なの?
世間知らずなだけ?ただの基地外?
300目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 03:04:24
普通に銀行振込すりゃいいじゃん。
えっ、振込手数料がかかる銀行使ってるんですかwww
301目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 03:16:05
つまらん奴だなw
あ、自分の言葉じゃ何も語れないタイプかwww
302目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 03:26:11
>>301を執拗に繰り返して奴って何なの?
世間知らずなだけ?ただの基地外?
303目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:43:36
http://imepita.jp/20091205/418750

これって買い?
304目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:56:11
最近のお勧めはどんなものでしょうか?

仕様は
・3m以内の至近距離照射
・照射範囲は輝度低くても広めが良い
・電池は特にこだわり無し
・価格は2500-5000円程度
・用途は工場設備調査用

お勧めあれば教示願います。
305目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:58:25
>>304
マルチか?別人のコピペか?
306目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:59:13
>>304
ZebraLight H501。

そのご要望だと、これ以外考えられません。
307目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 12:12:34
>>303
買いではない。
308目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 14:08:08
>>306
地雷工作乙
309目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 14:22:57
h501って地雷なの?
310目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 14:53:39
>>309
まさか。

超近距離特化なのと、1AAだから最大照度ではランタイムが短いのがわかってれば、傑作のひとつだよ。
本体の重さはたったと21グラム、バッテリー入れても50グラムに満たない。この軽さも神。
311目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:02:57
半径1mしか明るくならないウンコ神様
312目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:27:56
>>311
使い方しだいだよクズ
天井照らすには力不足だけど
313目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:53:34
>>304
> ・照射範囲は輝度低くても広めが良い
それなら iTP A6 だな。超広い。
314目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:53:53
H501洗車とか犬の散歩とかに重宝してる
特に洗車はいいね
均一に照らせるし、まぶしすぎない
315目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 15:58:32
儲必死すぎ
316目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 16:21:36
手持ちのライトのリフやコリを外せばいいんじゃね
317目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 16:24:17
H501は今年最高のライトだよ
318目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 16:27:46
しつこい
319目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:03:28
ヨドバシでLEDLENSERT7売ってたんだが、
125ルーメンと200ルーメンの二種類が置いてあったw
片方がブーストで、もう一方がパワーモードなのかねw
自分は、P7を購入しちゃったけど・・・
320目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:06:33
>>319
  +        ____    +
     +   /ノ  \ \ +
  キタ━━━//゚\  /゚\ \━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |     ` ⌒´|'|     |
    +  \       U     /    +
321目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:27:39
H501が安く売ってる店ってどこがある?
322目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:42:28
>>321
UltraFireっていうメーカーが安い偽物を売ってるから、それにするといいよ。
323目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:44:58
>>322
それって単3電池使えるの?
324目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:49:59
>>323
使えるよ
325目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 17:53:57
326目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 19:17:29
意外にない一体型2AA栗ヘッドランプ
327目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 19:27:42
一体型はバランス悪いから要らないよ
328目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 16:00:40
TL2Rってポケットに入りますか?
329目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 16:42:51
入るポケットもあれば、入らないポケットもある
330目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:18:51
TK40って
ハイモード明るさ約277ルーメン(連続点灯約4時間)時には
結構熱くなりますか?
夜間作業用で最低でも2時間程度点けっ放しにしたいんです

他に良いライトは何かありますか
331目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:35:31
ナショナルのポータブル蛍光灯
332目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:38:51
>>330
大丈夫だよ。

熱くはなるんだけど、どんどん温度上昇するわけではなくて、
ある程度の温度以上熱くはならないので、気にしなくて大丈夫だと思う。

他の同じようなライトは全て18650っていう専用電池仕様なので敷居は高い。
333目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:56:36
>>332
全部18650じゃねぇよ。そんなわけ無いだろ。アホか。
それに風通しの良いところじゃないと結構加熱するわ、ボケ!
334目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 19:59:32
>>330
ランタンがよくね?
335目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:05:29
http://image.blog.livedoor.jp/akaricenter/imgs/9/6/96217696.jpg

LEDマグライトを買いたいのですが、バージョン1と2で分かれているみたいで、
どうやって見分けるのかがわかりません。
某ブログではうえの画像のオレンジ、赤、黄、緑の○がパッケージに
あるのが目印だと書いてありますが。
これがないのがバージョン1なのですか?


ほかのサイトでは、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002J94MMC/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000SD202U&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=09GDMH41RARMB7YTVBMP
のように、パッケージの右下にクリプトンとの交換可能であることを
示すマークが入っているのもあります。
パッケージも発送時期によって、異なってくるのでしょうか?

電気屋で売っているのは、オレンジ、赤、黄のみが描かれていますが、
これはどういう違いでしょうか?
(クリプトンとの交換可能であることを示すマークはありません)
336目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:12:20
そうだな蛍光灯ランタンがいいよ
単一のなら8時間は余裕
337目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:15:17
蛍光灯は電力効率もLEDとほとんど変わらんし
集光しないならLEDである必要がない。
338目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:31:06
>>335
オレンジ、赤、黄、緑の○は2nd

2Dの下に3wLEDと記載されてるのが1stだったはず。

下の尼の画像は1stだが、販売文句は2ndになってる。
これは画像の更新を販売店がしてねーだけ。
この様に新旧の画像が更新してない所なんて沢山あるから惑わされるな。
339目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 20:34:17
>>332
ありがとうございます 値段が値段なので躊躇していましたが踏み切れそう…です

作業場所の広さがマチマチでランタンやヘッデンなんかも併用はしますが
ある程度ランタイムがあり、明るくて敷居の低いwハンディライトを探しております
340目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:14:04
18650って言うから敷居が高いように感じるだけで、専用
バッテリーって言いかえれば、デジカメと同じレベルなん
だけどな。
コバルト系が怖いなら、LiMn電池使えばニッ水8本使うの
よりも安全かもしれないくらいだし。

まぁ、多分>>330>>332は自演なんだろうけど。
341目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:39:32
日本メーカーと支那メーカーの安全認識の差が分かってない馬鹿
342目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 21:53:46
>>341
LiMn2本運用とニッスイ8本運用の比較だとしてもそう言えるのか?
343目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 22:00:28
50歩51歩
344目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 22:49:17
先日仕事でイタリア人にSG305貸したらテンション上がってたw
向こうではこんなのないとか言って土産に2本買ってたぞ
いや、多分イタリアにもあるんだろうけど、
一般的な人はライトってまだフィラの認識なんだろうな
345目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 22:50:49
>>344
そこはP20A2辺りを貸してやって欲しかったなw
346目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 23:37:00
このスレってニュー速民多いの?やたら揚げ足取りしたり、誹謗中傷が好きだらかさ。
347242:2009/12/06(日) 23:50:17
レッドレンザのT5というのを購入しました。

ミニマグライトより明るいです!
機械の調整で目から50cmくらいの距離を照らすのですが、
広範囲にちょうどよい明るさ!
但し、スポットにすると眩しくて使えません。

これで接触不良の問題が出なければ使えそう。

ミニマグライトは電池より電球消費のコストがかかるんですよね〜。
348目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:06:55
>>341
日本メーカーと支那メーカーの違いが分かる御仁に質問します。
UltraFireやTrustFireの支那18650が破裂や発火した事故はどれほど有りますか?
18650と言っても使い方次第かもしれませんので
ライトで使っていて破裂や発火した事故例をお教え下さい。
349目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:08:45
>>348
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
350目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:27:09
>>348
事故例は0件です。
351目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 00:54:34
>>350
ソースは?
352目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 01:01:24
無いんだからソースなんかあるわけ無いだろ
バカじゃねーのか死ねよ。
353335:2009/12/07(月) 01:02:18
>>338
>オレンジ、赤、黄、緑の○は2nd
>2Dの下に3wLEDと記載されてるのが1stだったはず。

ものはためしにと買ってみました。
(オレンジ、赤、黄の○。2D下に3wと表記されたもの)

まだわかりませんが、予備のクリプトン球はついておらず、性能は比較が
できないのでなんとも言えませんが、かなり明るく2ndモデルに見えます。

2ndモデルの初期出荷型でしょうか? LEDのとりはずしもできない
みたいです。
354目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 01:12:53
>>353
LEDライトは初めてか?まあ力抜けよ
355目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 01:13:16
>>341
事故例を教えてください
356目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 01:14:25
>>341
早く答えてください
みんな待ってますよ
357目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 01:34:33
支那電池儲必死すぎ
せいぜい床屋の二の舞になるなよ
358目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 03:42:13
日本のメーカーは中国で生産してもセル売りはしない。
安全装置込みのバッテリーにして売る。
中国のメーカーはそれをセル売りする。
359目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 04:31:37
おまいら認識がおかしいだろ
中国のメーカーがバッテリーをセル売りするのは別に構わない

日本のメーカーの基準で物を考えるなら、
日本のメーカーのライトで18650等で駆動して、ユーザーがセルを
自由に交換できるライトがいくつ売られているか教えてくれ!

無いだろ?

別に中国製が悪いという事ではなく、
日本で異端と言われるような使い方の海外の文化の製品を
勝手に個人で輸入して日本で使ってる奴が悪いんだよ

逆に海外から見ればリチウムイオンバッテリーをセル単位で
売っていない日本がかなりおかしく見えている
360目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 07:10:03
日本企業は、アホに基準を合わせるからね。
361目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 07:46:03
>>359
なに一人でファビョってるんだ。
お前が爆弾電池使おうがどうしようが知った事じゃない。
それをさもなにも問題がないかのように、他人に言いふらすのはやめろってだけ。
362目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 07:56:33
俺は一度も言いふらした事は無いが?
よっぽど世界中が敵に見えるんだねw
精神病の一種だから早く病院に行って治療したほうがいいよ
363目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:07:31
http://item.rakuten.co.jp/webby/10021314/
↑これ:703XPの購入検討してるんですが
どこかに実働ランタイムのレポ等ありませんでしょうか?
364目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 09:32:26
>>363
ないアルよ
365目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:11:18
ないのか有るのかはっきりするアル
366目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:44:39
俺様のジャスティス!
367目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 12:44:47
>>353
つーかマグのLEDで必死な奴、通販でなく店で確認して買えばいいだろ。
よっぽど山奥に住んでるのか?
パッケージなんぞ、どこのメーカーも予告ナシに変わるぞ。
大体からしてアカリのブログを真に受けすぎ。
368目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:11:34
アカリのブログはゴミ
369目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 13:46:47
>>353
僕が買ったのはどっちですか?と、買った店で聞けば?
370目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 14:39:33
>>353
取り外せないタイプなら間違いなく新しいタイプだよ
パッケージで判断は出来ないね
理由は>>367と同じ
371目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 20:07:46
MAGライトなんてゴミじゃん
何でそんなもん買うのよ
アカリの工作員か?
372目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 20:26:02
気弱なキモヲタがカツアゲDQNに絡まれてる状況で
シュアE1Bとマグ6Dを持ってるとしたら、どっちを使うか考えれば答えは出てくる
373目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 21:16:34
まあ、マグ6D持ってても返り討ちにあうのは目に見えているがな
374目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 21:53:00
LEDがRebelなら2ndと判るだろ。
375目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 23:36:12
2009/12/04
米Cree,Inc.,1Wクラスの高出力白色LEDで186lm/Wを達成

米Cree,Inc.は,1Wクラスと高出力の白色LEDで186lm/Wを達成したことを発表した。
研究開発での成果であり,LEDに350mAの駆動電流を投入して光束197lmを得た。色温度は4577Kである。この結果,電力当たりの光束は186lm/Wを達成できた。
376目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 00:46:52
マグ6Dなんか持ち歩けるか
その前に職質受けるだろw
377目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 01:06:47
>>375  >1Wクラスの 
これはエネループ2AA使用で、3時間は余裕で持ちそうなのかな。
 
378目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 01:50:59
電圧低いからな
トピークホワイトライトHP1Wがちょうど単三3本で良い感じにまとまってる
あれくらいの大きさで100ルーメン越えてたら大衆向けで十分売れると思う
問題はコストと放熱かな
プラボディでいければ猫目みたいな一般業界にも普及するんだろうが
379目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 04:32:15
>>377
自分で計算してみな、勉強になるよ
380目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 12:08:00
熟女AVの売れっ子がみんな年下になってしまったんだが…
381目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 12:21:18
俺はギリで同世代w
382目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 13:29:52
塾女AVって何歳くらい
383目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 14:59:21
30くらいじゃね?
384目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:17:51
25過ぎたら熟女カテゴリーだろ?
385目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:19:51
ロリコンの人に言わせるとJKはもう熟女の範疇らしい
386目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:22:03
病気の人には幼女にロリから熟女までの属性を付加するので幼女以外の異性は存在しない。
387目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:22:47
おいおい完全年下じゃないか
388目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:23:39
>>384
こ〜の、ばかたれっ! 25〜30歳は”若妻”カテゴリーじゃ!
389目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 15:33:34
大きく拡げて、濡らした指で淵をすうっとなぞる。
白く、すべらかなその部分の真ん中に、柔らかい肉が液体をしたたらせながらのめり込んできた。
「あ・・・ダメ、そんなにいっぱい・・・」
左右のヒダが、包み込むように優しく閉じていく。
指は悪戯をするように、つい、つい、つい、と柔らかい皮を弄ぶ。
震えるように収縮したヒダの隙間から、ジュワッと汁があふてれきた。
「いやぁっ・・・!」
ぷっくりとふくらんだ皮は、はちきれそうに膨張している。
「ダメ、ダメ、ダメ、こわれちゃうぅ・・・」
ぎゅっ!と強く、封じ込めるようにヒダをつまんで、



餃子くらいなら自分で作れる。
390目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 18:07:37
餃子みたいになってるコいるよね。
引っ張ったり・・・してたら、可愛く「ひっぱ・る・な〜♪」
なんてよく言われたもんだ。
391目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 18:42:26
>>390
リアルだな、最近の空気嫁はしゃべるのか?
392目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 18:43:38
無粋なつっこみはやめ給え
393目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 18:56:55
┐(´д`)┌ヤレヤレ
394目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 19:00:34
童貞ニートvs風俗土方
395目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 19:02:54
風俗土方の圧勝だなwww
396目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 20:01:44
椎名りくかわええよ〜
397目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 20:37:06
>>395
目糞は鼻糞
398目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 22:41:39
一般的には

目くそ>>>鼻くそ

で目くその圧勝だろう。
399目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:49
人>>>>>>>>>>>>>∞>目糞>>>鼻糞
400目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:25:20
土方はドキュンの集まり
土方になるんだったらニートの方がマシ
401目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:32:19
スレタイを目につっこめ
402目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:35:51
ここって天井照らすのが生き甲斐のヒキ多そうだなw
403目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 15:21:18
このスレまた死にかかってるな
中々しぶといな
404目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 15:52:05
>>402
生きてりゃいいこともあるさ、きっとw
405目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:08:55
総合スレなのに過疎ってんなw
406目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 19:14:24
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜暇人の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
407目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 08:30:12
そりゃあ家電板ですから
408目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 14:22:02
で、掘るはEagleTacの扱いはもう始めた?
409目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 21:32:42
中止だろ
410目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:39:40
別にバンブーで買えばいいじゃん。
411目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 01:20:40
床屋の利益に貢献すると思うと
気が狂いそうになるのです!
412目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 02:18:12
買ったのは別のところだけど、LD01 R2とA3 EOSが届いた
過疎ってるので需要はないかもしれないが簡単な感想を
どっちもXP-EにOPリフで照射はきれい
A3はFloodで屋内近距離はいいけど屋外で数m先はHiにしないと個人的に心許ない
明るさはLo、Mid、Hiの各モードでLD01が上(Lo、Midはその分公称ランタイムからして短いけど)
FENIXは初期のL2D-CEとE01しか持ってなかったが仕上げは良くなってる
LD01 Q5と(公称スペックで)比べてLoの出力を落としてランタイムが長くなってるのは個人的に良かった
413名無しの愉しみ:2009/12/13(日) 09:51:47
>>412
乙。へぇ〜LD01の方が明るいのですね。
漏れは旧型LOD(Q5)とA3EOSをもってるけど
明るさは同じくらいかな。LODはXR-Eにスムースリフだから
照射の比較はしにくいんですけどね。

漏れとしてはA3の方が小さくてストロボ等が無くてシンプルなので
気に入っているかなぁ。
414目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:17:13
>>413
>照射の比較はしにくいんですけどね。
たしかに配光が違うのでしにくいね
リフの直径は同じくらいだけど、LD01の方が深くてOP度合いもはスムースに近い
でもそれを差し引いてランタイム同程度のHiで比較してもLD01が明るい
(ちなみにLD01はストロボ等はなくなってる)

どちらかといわれればLD01のほうが気に入ってるけど
A3のコンパクトさも魅力
415目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:22:55

1ルーメンとは火の灯ったローソクを1メートル先に置いたときの手元の明るさ

これって本当?
416目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:23:00
明るいって言っても中心照度が高いか周辺光が明るいかって事だけで
照射範囲が広ければ同じ光束でも照度が下がることは考慮してないんでしょ?
417目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:42:12
>>415
まずは、その文章が書かれいたソースを示すのが筋じゃないか?
418目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:47:32
カンデラと勘違いしてると思われ
419目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 11:50:15
それって1cdでなかったか?
420目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:04:47
>>415
うそ
421目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 12:29:51
>>415
俺もソレ何処かで見たな・・
422目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 13:18:14
>1ルーメンとは火の灯ったローソクを1メートル先に置いたときの手元の明るさ
AmazonのGENTOSライトの商品説明で見たな

>>416
俺に言ってるっぽいので一応答えておくよ
照射範囲はA3のが広いが、周辺光もスポットもLD01のほうが明るい
照射範囲を考慮してもトータルの光量はLD01のほうが上に思えた
もちろん、計測などできないので自分が感じたことを書いたまでだよ

参考にするかそんなわけないと思うかは好きにしてくれ
423目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 13:44:16
 "1ルーメンとは火の灯ったローソクを1メートル先に置いたときの手元の明るさ"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.68 秒) 
424目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 15:05:18
照射円の直径が狭い方が30cm、広い方は40cmと仮定

15*15*3.14=706.5

20*20*3.14=1256

面積は約1.78倍
光量は1/1.78倍

狭い方の照度が2000Luxだと仮定すると広い方は1123.6Luxで同じ光束となる。

つまり、LEDから出る光量が全く同じだとしても
照射円の直径がちょっと大きいだけで明るさは半分近くになる。
425目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:20:49
>>410
掘るだと送料掛かんないじゃん。
426目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:21:03
30cmと40cmじゃ随分違うな。TK20とI25でもそこまでは違わない。
427目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:53:44
CREE XR-E P4に800mA流すとバルブルーメンは何ルーメンになりますか?
ネット上にデータシートがあるかも知れませんが携帯なので見れません
428目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 20:57:08
それ以前に>>424の理屈のとおりだったとしても
外周付近と中心付近では随分明るさが違うから実際のライトに当てはめるのは無理がありすぎるよ
429目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:13:48
>>427
145~160lmくらい。
430目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 21:24:09
>>429
ありがとうございました
431目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:56:32
>>425
その分、バンブーよりライトの価格が高いけどな。
1本でもその差は120円程度、
2本も買えば差額で送料分を差し引いも逆転するという罠
432目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 00:57:44
CREE XR-E P4に1000mA流すとバルブルーメンは何ルーメンになりますか?
CREE XR-E P4に1200mA流すとバルブルーメンは何ルーメンになりますか?
433目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 01:09:13
さぁ?
434目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 02:58:27
弾けるんじゃね?
435目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 03:00:31
刻むぞ!血液のビート!
436目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 03:52:03
震えるぞハート!
437目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 04:09:22
>>432
バルブルーメン
バンブールーメンと読んじまったorz
438目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 08:29:52
バンブールーメンテなんだよって話
439目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 08:55:35
床屋オリジナルの光束表記
通称床面
440目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 10:17:08
床屋は地元では有名なイケメン
441目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 11:15:35
>>439
確か床屋オリジナルのtakebeat値って一時期言い出してたな
442目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 11:40:43
なんか筒の中に光り当ててどうとかこうとかって話だっけか?
443目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 11:52:47
年末だしほるきんでTK40でも買おうかと思ったら品切れだよ
444目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:02:06
>>443
キャナダの例の店で替え刃いいじゃない
445目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:38:54
takebeat値か
懐かしいな
446目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:08:43
久しぶりに来てみたら下らん事言い合ってるなぁ。

>>415>>418-419
それルクス。
1カンデラの光源を1メートル先に置いたときの手元の明るさが1ルクス。

>>424
円の面積は半径の二乗に比例するのは当たり前だろ。
まぁお前が言うとおり光束もそれに比例して減少するのは確かだが。
447目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:10:32
香ばしくなってまいりました
448目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:13:00
sage忘れちった、すまん
449目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:14:59
>>446
なぜ上から目線?
450目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:20:01
−−−−ここまで俺様の自演−−−−
451目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:35:10
>>450
お前は俺かww
452目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:46:14
>>449
お前が下から目線なだけ
453目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:07:59
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
454目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 17:11:19
>>415
それヤフオクのどっかの出品物の説明文で読んだ希ガス
455目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 11:42:20
こんばんは。
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww
456目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:19:38
あにゃまる探偵キルミンずぅで、リコが使ってたライトが気になる・・・
小型でとても明るかったんだよな。
あのサイズだと、多分1AAだと思う。

>>446
> 1カンデラの光源を1メートル先に置いたときの手元の明るさが1ルクス。
1カンデラってどんな明るさなの?
457目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:24:58
1カンデラ=1キャンドル=1ろうそく=ろうそく一本
458目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 13:25:17
ググレカス
459目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 16:41:29
PanasonicのBF-BG01K-W買ってきた。

スタンダード白色LEDだから、暗いかな…

電池が3本ってやめてほしいな。

4本パックの電池買ってきても、1本が中途半端に余るじゃんorz
460目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:01:26
4本パックを3パック買ってくればあら不思議!
461目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 17:04:07
ライトも4本買えば、あら不思議!
462目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:04:35
12本パック買えば良いって意見も出るな
463目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:43
>>462
えっ、そんなんあるんですか!
464目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:35:31
でも、お高いんでしょう?
465目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 18:36:26
いいえ、割安です
466目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:13:01
そう、割安

通勤・通学定期券みたいな感じだね。

1ヶ月×6で買うより、6ヶ月×1で買った方が安くなるように、4本パック×3パック買うより12本パックを1つ買った方が安い。


まぁ、まとめて買った方がオトクってことだね。
467目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 19:19:25
>>466
で、12本パックって具体的にいくらよ?
URLキボーン
468目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:08:04
>>467
製品により値段なんか違うよ
469目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:17:30
エボルタ乾電池で調べた

パック本数-販売価格-1本当たりの値段

2 360 170
4 590 147.5
8 980 122.5
12 1380 115
20 1980 99

20本パックは1本あたり100円以下!
470目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:33:18
ボルケーノも100円だったよな
471目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:34:26
4本パック50円しか買う気にならん
472目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 20:35:30
つかこのスレ的にエネループ単4x3な電源はどうなの?
ノーマルアルカリ単4x3の出費が辛くなってきた
473目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 21:04:33
エネループの12本パックの値段次第じゃね?
474目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 21:13:11
オープン価格だけど、家電量販店等では単3で3680円だな
475目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 22:53:37
>>472
少々割高になると思うけど4P+2Pの6本で買えば?
476目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 23:49:22
いや、値段じゃなくってさw
使えるか使えないかってことなの
普通の電池レベルの持続力あるのかなっておもって
477目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:59
フラッシュライトにアルカリとか論外じゃないの?
内部抵抗糞高くてだら下がりになるし、液漏れして腐食するし。
478目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 00:07:58
>液漏れして腐食するし
それはお前の使い方が悪いだけ
ニッ水だって液漏れすることもある
479目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 00:18:11
むしろ前者が致命的
480目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 00:26:02
出費が辛いとか書いておきながら、バカじゃねーの?
481目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 00:31:49
マクセルダイナミックボルテージは?

単4と単3は使用推奨期限内は機器の修理とかも含めた液漏れ補償あるし。
482目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 06:25:32
483目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 06:39:53
知ってて当然みたいなレスされてもねえ・・・
484目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 07:31:15
AA/14500ライトの為に初めはエネループやらAA買ったが、
14500ばかりつこてる。18650ライトの使用頻度が高くなってきて、
乾電池やら放置してるな。まあ非常用かな。
485目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 08:36:42
>>483
生卵をコンクリートに落としたら割れる。

このレベルの事を「知ってて当然みたいなレスされてもねえ・・・」
って言われても、こっちが何て返せばいいのか困るよwww

無知でバカすぎて同情するよwww
486目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 09:04:16
目くそ鼻くそですね よくわかります
487目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 10:32:18
新沼謙治とニール・マッケンジーって似てない?
488目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 10:34:13
おっと誤爆
489目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 10:50:16
どこの誤爆だよ
てかネタが古すぎるぞ
490目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 11:48:05
目糞鼻糞ども、うるせーぞ
491目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:39:05
ニールなんて人知らない。
492目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 14:42:42
>>485
電池の性能と生卵の強度を一緒にすんなよ気違いwww
493目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:28:40
>>492
物の喩えが理解出来ないなんてwww
基地外どころか本物のバカなんだね、可哀想にwww
494目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 16:41:16
また気の狂いがきてんの?
495目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 18:24:25
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
496目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:07:29
>>476
半年ROMれwwwwwwww
497目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:08:25
>>483
ググれカス!
それでも分からなければ半年ROMれ
498目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:23:27
ID出ないから擁護し放題でいいスレだね
499目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 19:28:52
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
500目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 20:21:52
ごしゃくだょー
501目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:07
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
502目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 02:35:40
エネループって世界的に売れてるんだな
海外のレビューサイトでもエネループ使ってる事に驚いた
503目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 02:55:59
>             ___ 
>           /_ノ ヽ、.\ 
>          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ    
>         /  (__人__)   \     
>          |    ノ ノ      |     
>         ヽ、 _`⌒'´  .._ / 
>    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____ 
>   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::| 
>   |____(        /_______|::| 
>    |____/⌒ ヽ、     /______|::| 
>    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::| 
>l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| 
> | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::| 
> |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
504目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 08:47:54

国内店舗から買える5000円以内のライトで

皆さんが「今が旬!」「コスパ一番!」とお薦めのライトは何ですか?

できれば乾電池が使える機種で教えてください


505目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 10:16:50
>>504
DOP-011
つーか、乾電池が使えないライトの方が希少だろwww
506目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 12:01:54
車の中に入れて緊急用に放置しておくライト用として
電池は
・ニッケル水素
・アルカリ
・リチウム
・マンガン
のどれが安全?
507目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 12:07:40
>>505
あわわ、すみません アルカリ乾電池のことです
種類は問いませんです、はい
ごめんなさいすみません
508目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 12:49:22
>>506
液漏れの心配しているのであればリチウム
509目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 12:56:50
>>508
ああ、そう液漏れです。
サンクス、リチウムのライトを物色します。
510目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 17:00:22
>>509
【単三 リチウム】で探せ。
511目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 17:27:54
>>509
釣りなのかマジなのか知らんが、
もうナショナル強力ライトでいいんじゃないの?
512目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:09:45
ごちゃごちゃうるせーなあ
オマエらヲタが一般人の役に立つ機会なんか滅多にないんだ
ありがたく答えろやカスども
513目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:18:24
いまだにDOP-011挙げるやつって、初心者釣りたいだけ?
514目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:50:41
>>513
ガワの見た目や明るさにこだわるヲタでもない限り、ホムセンで買える中では優秀な部類だろ
スイッチは微妙だが
515目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 18:52:34
DOP-011の手触りとフィット感を越えられたライトは未だに無い!
あの曲線は他のライトでは超えられない逸品だぞ
516目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 20:26:01
側の見た目と明るさ以外って、ライトとしてだめだろw
517目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 20:42:42
明るさだって従来LEDの20倍だぜ!
散歩や家庭内で使うには十分すぎるくらいに明るい。
518目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 20:57:15
で、CL-30より高いんだろ?
519目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 21:49:15
CL-30は2980円
DOP-011は1980円
ね。お買い得でしょ!
520目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 21:57:17
>>504
12/26発売予定のコレ!

GENTOS LEDライト パトリオ 【明るさ80ルーメン/実用点灯12時間】 GP-9
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZB7LVI/
521目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 23:00:33
>>520
なにそのゴミ。同じ80ルーメンなら2000円のA3買うわ。
522目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 00:11:45
>>520
いまどき80ルーメンのライトなら800円くらいだぞ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.31898
523目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 00:44:28
>>522
3本に1本が不良品の支那ライトがどうしたって?
524目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 01:34:22
DXで買い物して浮かれてる坊だから気にしないように
525目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 01:56:54
3本に1本が不良品って、どんだけバカなんだよ!www
海外ライトをかれこれ10本位買ってるが不良なんか一本も無い
526目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 02:51:26
たくさんライトが手に入って嬉しいのは解ったから
いつ壊れるか解ったもんじゃない低品質なライトを得意気に他人に自慢するのは止めてくれ
527目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 02:55:28
>いつ壊れるか解ったもんじゃない低品質なライト

証拠は?

3本に1本が不良品とかいつ壊れるかとか、
お前の脳内でだけ勝手に考えてるのはいいが、
公衆に対して見える所に書くのはやめろよ
528目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 03:18:18
中華品質というネガティブイメージがまったくの誤解だと主張したいのなら自分のサイトでも開いてそこでやりなよ
こんな所に書かないでさ
529目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 03:25:43
DXの安ライトって安いなりに不良品率高かった覚えがあるんだがここ1年くらいで中華品質は劇的に向上したの?
530目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 04:49:51
>>529
いいえ、更に低下中です
531目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 10:38:58
実際不良に気付いてない人もいるだろうしな
本人が幸せならそれで良いと思うが、馬鹿がうらやましいな。
532目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 10:41:53
安かろう悪かろう、中華は高くても悪かったりするから侮れない
セルに頼ったDDとかもうね
533目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 10:55:06
そうは言っても全ての中華がカスとは言いたくないな
米行ったときにWolf-eyesを買ったけれど凄く良かった
534目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 11:02:49
中国=糞
韓国=良品
台湾=日本並

っていう俺のイメージ。
だからFenixは信頼してる。
535目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 11:21:34
>>531
そうそう俺はお前がうらやましいぞ
536目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 11:35:24
中国=糞 
韓国=良品
日本=台湾並

だろ?
537目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 11:35:48
>>534
チョンは半島にお帰り
538目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 13:19:11
>>534
Fenixが韓国だとでも?
あとな、
中国=目糞
韓国=鼻糞
台湾=昔の日本並み
だ。
539目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 13:31:45
>>538
はぁ?アメリカだろ
540目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 13:32:46
>>538
フェニは台湾だろ?
541目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:19:28
ベトナムだろjk
542目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:21:08
日本並み日本並みって日本のライト代表って何?
543目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:28:08
>>542
違うよ。
あらゆる工業製品の品質の例えだよ。
544目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:38:18
つまり、ライトはその限りではないということだね。
545目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:51:24
>>542
GENTOSとかオーム電機のライトだな
特にLED LENSERは品質で言えば逸品
546目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 14:53:53
>逸品
独逸製だけにな

ってやかましいわ
547目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 15:11:15
LED LENSERも生産は中国だよ
548目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 15:21:52
>>547
はぁ?ドイツだろ
549目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 15:49:55
>>548
デザインだけドイツで生産は中国に丸投げ。
550目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 16:02:25
生産国言い出したらほとんど中国だな
この勢いは留まることを知らない
551目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 16:03:51
日本メーカーも生産中国に○投げが多いからな
マジで日本の産業テラヤバス
552目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 16:24:05
よくて、パーツ生産は中国に○投げ、日本で組み立て。
553目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:34
技術流出大国日本。お金どうぞー大国日本。有益人材流出大国日本。
554目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 17:49:17
なぜパナやSANYOは国内でLi-ion電池を単体で一般販売しないのか?
答えはアホが必ず問題を起こすに決まっているからです。

日本という国では使用者に問題があっても、何故か販売元や製造元が責任を追求されます。
ナイフで人が殺されれば、ナイフの販売元が、
ゼリーを誤飲して窒息すれば、ゼリーの製造元がマスゴミに叩かれまくります。

こんな国では、メーカーが公にLi-ion電池の単体販売など怖くて出来るはずがありません。

例外として、組み込み用として業者に卸された物を一般販売している勇気ある業者もありますがね。
555目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:14:40
誕生日プレゼントで新型エネループ貰いました。
AA*4 AAA*2 AA→Dスペーサ2個 AAA→Cスペーサ2個 充電器のセットです。
このエネループを活用できるライトを1本買おうと思うのですが何が良いでしょうか?

現在の所有の主なライトは、LD20,SF-22,M2SC4,A1,A3等です。
ヘッデンは偽ゼブラとGTR731hを所有しています。
2AAの面白いライトが無いか探していたのですが、これと言った物が無いため
今のところ3AAのランタンが候補です。
556目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:22:43
>誕生日プレゼントで新型エネループ

やっぱり選んだ方より、それを選ばせたオマエ自身を笑うべきなんだろうなwww
557目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:27:51
>>555
グリーンオーナメント3AALEDライト
通称‘水道管’
驚異の100時間点灯
たったの105円
558目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:28:35
くれた理由は、電池ばっかりいじってるし、増えても困らなさそうだし、
新型が出たって言ってたからだそうな。
559目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 18:43:31
>>554
日本より訴訟王国なメリケンの方がキツイけどね。

国産Li-ionは、専用セルパックと使用機器、専用充電器とを固有に組合せ、何重もの安全回路を
両者に内蔵させ安全を計ってる。(それでもノーパソが火を噴いて、全米リコール嵐なソニンがいた。)

ちなみに国産Li-ion単セルは、あくまで「部品」として横流し販売されている。単体使用は自己責で。
国産Li-ionセルは安心安定だけど、充放電で気を抜くと爆発する前に「安全に」アポーンする仕様。

中華Li-ionセルは品質のバラツキを恐れ、公称容量未満で「安全」に即発動する糞プロテクトとか、
糞プロテクト自体が壊れて爆裂するとか...綱渡り。
従って、少しでも挙動がおかしいと思ったり、落下させたりしたら、勿体なくても即廃棄推奨。
560目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:14:23
>充放電で気を抜くと爆発する前に「安全に」アポーンする仕様。
どんな回路が入ってるの?
561555:2009/12/18(金) 19:14:34
>>557
すいませんがゴミは要りません。長時間勝負ならLD20のLoポジション等で
充分だと感じています。

AAまたはAAA使用の面白いものを探しています。
ランタン的に使える2〜3AAで小型なオススメライトがあれば紹介いただけませんか?
また、レンザーの3AAライトの超フラットな配光にも興味があります。
562目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:26:19
暖色系のLEDライトでねーかなぁ…
563目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:35:16
>>562
あるやん
564目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 19:50:57
2AAでMC-Eのライトがあるんだが
たぶん絶望するほど暗いと思う
565目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:16:53
>>564
トーチで180以上はでるんじゃない?
良bin(Mランクの上)ならアンダードライブの効率と寿命の面からメリットあると思うが、、、
正直XP-G R5ライトは割りと安いし、ドロップインモジュールなら更に安く、使い捨てしやすいしで、俺はこちらを選ぶけど。

しかしまあ2AAでMC-Eならネタでは欲しいかもw
566目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:22:13
>>564
> 2AAでMC-Eのライトがあるんだが
URLは?
しかしせめて4AAにしろよ・・・
567目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:34:45
単3電池1本のLEDライトはどれがおススメですか?

今まで安いライトを何本か使いましたが、
LEDの寿命は長くても、電池との接触不良やスイッチの不良で使えなくなっていました。
作りのしっかりしたものあったら教えてください。
568目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:39:14
こういう書き込みって、マニアの自己顕示欲をくすぐる上手い釣りだと思う。
569目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:43:12
確かに
うっかり自分の好みのライトを書き込みたくなるな
570目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:43:19
ここは疑心暗鬼なインターネットですね
571555:2009/12/18(金) 20:44:07
2AA,4AAクラスのMC-Eライトはすごく興味があります。
アンダードライブでの効率が良いと聞きますので、ディフューザ被せて
ランタン的な使い方にも向きそうな気がしますし。

第一に自分が所有していないカテゴリって事が物欲をそそります。
572目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:44:19
>>567
バンブーに聞け
573目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 20:47:43
全角全角ぅ〜
574目のつけ所が名無しさん:2009/12/18(金) 23:37:09
>>548
12/16にLEDLENSER P7を買ったばかりの俺が通ります。

メイド イン チャイナでした。

ちなみに、今日の忘年会で会社から歩いてお店に向かう時に
LEDLENSER P7を使いました。

買って良かったです。
575目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:44:27
>525
初めて買った中華ライトが点灯しなかった orz
576目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:53:28
じゃ、そのまま二度とライトを買わないで欲しい。
そうすれば「中華ライトは100%つかない」って実例となる。
577目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 01:04:38
何意地になってんの。
578目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 09:54:37
579目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 11:05:39
エボルタのこともあるし実際はどうなんだろね
580目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:13:35
Xマスで1人とか同性友達と騒ぐとかは基本同類だろ。
クリスチャンでもないのにXマスが特別な日になってるのは
恋愛への憧れと恋人確保できた安心感を実感してるだけにすぎない。

恋人持ちから蔑まれて同情の目で見られてる被害妄想がすぎる。
婚活男女みたいに、そんなに慌てるんなら、さっさと相手捕まえとけよと。
581目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:16:05
はあ?
582目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:16:43
クリスマスらしくお前らのライトで
何かライトアップでもすれば?
583目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:36:39
俺のケツ穴のライトアップ画像って需要ある?
584目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 17:49:03
ホタルを頼むw
585目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 18:32:08
同僚の女に「24日あいてる?」と言われ、
空いてると答えたら「当直代わって」と言われた俺が来ましたよ。
586目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 19:57:55
わかります。
実はその同僚の女すら空想の産物なんですね。
587目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:27:09
無職だからな。
588目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 23:38:22
いや別にね
クリスマスを利用してアホギャルをハメたり
なんとなく雰囲気楽しむくらいならいいんだよ
ただしちゃんと心の中で
「自分には全く関係ないけどな、何がめでたいんだ愚民どもが!」
て思って流されないようにしてればね
589目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 12:41:49
仏教徒として、意地でも「メリークリスマス」とか言わないようにしてる
まあ肉も食うし子供もいるんだがww
590目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 13:16:29
>>588
日本人にとってのクリスマスなんか、単なるお祭りだろ。
要は何かにかこつけて騒ぎたいんだよ。
一年365日酒飲み音頭だよ。




つーか欧米でも、最近は静かにクリスマスを迎える人達は減って、
すっかりお祭り化しちゃってるそうな。
591目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 13:29:33
>>589
俺の知ってる寺じゃ、境内の木を飾り付けてXマスツリーにしてるぞ。
しかもイブの夜には子供を集めてクリスマスパーティーが催される!
住職がキリストの話と一緒にお釈迦様の話をしたりして、
和洋折衷のクリスマス会だw
592目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 13:37:42
問題は女に無縁なキモヲタにとっては、屈辱の日だって事だろ。
593目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:20:00
オマエラざまあwww
594目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:27:06
真宗だとなんでもありなのでクリスマスを否定しません
595目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 15:27:09
>>593
おまえもなー
596目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 16:20:18
基本クリスマスは一斉交尾の日だよな。
イブの夜にに一斉セックルを始めるなんてなんか虫みたい。
597目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 20:07:34
ライト好きなら、クリスマスはライトでマンコ照らして過ごすもんだろ?
598目のつけ所が名無しさん:2009/12/20(日) 20:14:39
照らすマンコがあるわけないだろ。気張るなよ。
59998:2009/12/20(日) 22:00:53
>>596>>598
そのながれが悲しくなったww

マグライト買いましたー。
グロウパウダーでへたくそながらほんのり明るい微光を放つライトへと
改造。
ホルダーも買って、仕事の時に携帯してます。
600目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 08:29:36
>>599
奥深く険しいMAGの世界にようこそ、いらっしゃい…( ゚∀゚ )
601目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 14:46:37
懐中電灯に充電池って、相性悪いのかな

電圧が低いからか、暗い

602目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 14:51:35
ライトとアルカリ電池の相性の悪さよりは100倍マシ
603目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 15:05:59
クリプトンとハロゲンは充電池じゃ暗い
アルカリのほうが明るい

LEDはかわらない

充電池はLEDだけにしよう…
604目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 15:12:34
懐中電灯には推奨されてないな

http://products.jp.sanyo.com/battery/info-tsukaiwake/
605目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 16:55:22
>>601
それは糞ライトだからさ。
まともなライトなら明るさは変わらずに、圧倒的にニッスイの方がランタイムが長い。

>>604
そりゃあ、その表は今のパワーLEDを考慮してないからな。
606目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 17:46:23
いや、普通にアルカリとニッスイの電圧の違いの問題だろう。
607目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:44:00
更に言うと最近のライトは電圧が足りないと点灯しないのもあるので電池にもやさしい
608目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:53:44
転極してガスでまくりじゃん
609目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 18:59:16
>>608
聞きかじった知識を披露したつもりが
無知で無能さを曝け出す結果になったんだねwww
610目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 19:58:06
2AAだとほぼ確実に転極するけど
611目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 20:04:36
>>610
2AAライトでニッスイをずっと使ってるが
一度も転極したことなんてねーよwww
612目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 20:51:25
Wolf eyesのEagleシリーズなめんな
フィラメントでも明るいわ
613目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 20:56:13
>>611
つけっぱなしで一晩放置しておけばの話だけどな
614目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:20:07
>>613
何度か消えるまで放置しちゃったことあったけど
それでも転極なんかしたことねーよw
ちなみに充電池はエネループとBP2500だ。

確実に転極するとか言ってるバカは
どんな糞電池使ってるんだ?
615目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:40:21
>>614
DCコンの回路の問題
616目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:44:53
>>614
馬鹿だの糞だの、土方はもっと上品な日本語話せないの?
617目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 21:46:14
全然確実じゃないじゃん。
618目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:26:18
>>616の負け〜
619目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 22:58:11
自分もマグを買いたいのですが、初心者向け(スタンダード)なやつは何ですか?
620目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 23:05:13
>>618
何の勝ち負けだよ
621目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 00:26:19
厨レス一行にそんなカリカリすんなって
まあ言われてる方も厨臭いけどww
622目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 02:54:10
>>619
やはりライトマニアたるものミニマグ2AAやソリテールくらいは持っていないとな
あとは4Cとか6Dとか
623目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:29:10
>>622
おいジジイ
自分が懐かしいからってウンコの塊を人に勧めるな
624目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 18:48:12
光る鈍器に文句付けるな!
625目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:11:37
>>621
>>610本人か?
誰がどう見ても>>610がバカだってだけの話だろ。l
626目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 19:58:30
>>625
だからお前も厨だって言われてるだろw
627目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:14:04
2AA 使ったら転勤しました…
628目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 21:24:00
>>623
悪かったな こちとらケツの青いティーンエイジャーですがね
629目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:06:35
>>628
おまえ、その歳でマジで人生終わってる
630目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 22:52:24
MC-EかP7のスポットが強く遠射向けのフラッシュライト教えて下さい
631目のつけ所が名無しさん:2009/12/22(火) 23:05:54
TIABLO ACE
632目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 01:20:58
>>630
遠射がしたいのになぜマルチダイに限定するのか
633目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 01:58:54
気持ちはわかる
634目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 02:14:15
電池の順番を変えると、照度が変わるんだけど…
635目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 04:14:21
充電電池なら時々順番入れ替えてローテーションしてやったほうがいい。
636目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 04:19:46
>>635
なるほど、充電池だからたまにローテーションしてみる
637目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 10:19:08
おまえら100均スレ荒らすのやめろや
638目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:19
>>632
書き忘れましたが予算が低い(70ドル程度)ので比較的安価で
バルブルーメンが高いものを指定してしまいました。
マルチダイで無くても良いので教えて下さい
639目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 13:07:05
質問関係で情報の後出しはすげえ嫌われるぞ
640目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 13:10:00
>>638
物理的に中心照度が高い方がいいのjか?
それとも中心照度が低くてもピンスポで見えやすい方がいいのか?
641目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 13:38:06
>>640
前者がいいです。
642目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 13:59:33
本スレにマルチすんなカス
643目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:07:02
「本スレ」ってどういう意味で使ってるの?
普通に考えたら、このスレって意味になるよね。
644目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:11:33
>>643
お前新参か?
ここは本スレの派生スレで、いわば本スレのウンコ
645目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:38:08
本スレに質問をコピペするの流行ってるんですか?
本スレはここよりもクズの溜り場なので私は書き込みませんよ。
646目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:39:19
>>645
はぁ?
糞みたいな質問してるクセにお前何様だよ
647目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:41:13
なりすましばっか。
648目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:42:18
649目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 14:43:15
土方ってやっぱり冬は仕事無いのか?
650目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:38:33
だから、普通は「本ホニャララ」って書いた場合、「このホニャララ」って意味になるだろ。

「本章では〜」とか「本マニュアルでは〜」とか。

だから「本スレ」って言われたら普通はこのスレの事だろ思うだろ。

違うのか?
651目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:40:34
>>650
お前知恵遅れなのか?
652目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:43:07
>>651
世間一般の常識で言えば、おまえの方が知恵遅れだ!
653目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:45:13
>>652
654目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 16:47:04
650 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 16:38:33
だから、普通は「本ホニャララ」って書いた場合、「このホニャララ」って意味になるだろ。

「本章では〜」とか「本マニュアルでは〜」とか。

だから「本スレ」って言われたら普通はこのスレの事だろ思うだろ。

違うのか?

652 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 16:43:07
>>651
世間一般の常識で言えば、おまえの方が知恵遅れだ!
655目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 17:52:30
>>654は何がしたいんだ?
656目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 17:56:41
「本マニュアル」理論ワロタww
じゃあ本業はどんな意味?w
657目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:26:15
ほんぎょう ―げふ 0 【本業】
主とする職業。本職。
⇔副業
658目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:27:49
だから、普通は「本ホニャララ」って書いた場合、「このホニャララ」って意味になるだろ。

「本章では〜」とか「本マニュアルでは〜」とか。

だから「本スレ」って言われたら普通はこのスレの事だろ思うだろ。

違うのか?
659目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:29:12
本家
660目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:29:56
本体
661目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:00
池沼からかうのはおもしれーな
662目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:41
こっちは分家だ
663目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 18:39:17
だいたい278ルーメンと35ルーメンなだから格が違いすぎるんだよ
664目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 19:48:23
飛ばんのばっかだけどな。
665目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:04:40
日本製のもので3000円くらいで
夜道を歩くときにも使える明るさのものはどれですか?
日本製じゃなくても中国、韓国以外なら良いです。
666目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:05:49
コレはひどい釣り
667目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:30:36
日本の夜道に懐中電灯は必要ない
668目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:34:51
じゃぁ、667の懐中電灯は全部没収
669目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:40:13
都内の歩道で暴走チャリに突っ込まれてから
夜道はE01をぶら下げて歩いてる
都内は砲弾1灯がちょうどいい
670目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 21:52:45
>>665
iTP A6 POLESTAR
671目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:03:34
遅レスだがマジレス
>>629
不景気だと警備業が若干栄えるそうだから、
若くてマグはまりでも、別に不思議じゃないだろ。
仕事に使うのに、高価で換え球の入手が困難な通販フィラライトなんか使えないだろ。
そういうのは大概電池も特殊だし。
マグ4C辺りは、仕事で使うんなら、最高に頼りになる一品だよ。
ネクセルとかの、ちゃんと中身が詰まってるNi-MH使えば、
フィラライトでもランタイムも無問題。
4Dはさすがに重い。
672目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 00:31:35
ライトスレってマジでキチガイしか居ないんだねw
673目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 01:53:28
674目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 04:03:25
>>672
こっちは趣味板より全然マシだがな。
ただ、家電板でもパナ厨には要注意だ。
675目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 12:17:24

674 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/12/24(木) 04:03:25
>>672
こっちは趣味板より全然マシだがな。
ただ、家電板でもパナ厨には要注意だ。
676目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 13:03:36
最近覗きだしたオレからすれば似たり寄ったり…
異常にレスが伸びるのはデフォなのか?
677目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 17:21:06
キチガイが多いから余り気にすんな。
678目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 19:38:19
http://www.gaiko.com/step2/s2b.html

こいつ、もしくはこれ
        ↓
http://www.kagaht.net/kodak/shop/index.cgi?act=goodsdetail&item=57&cat=22
で、2AA〜4AAライトを運用しようと思ってるんだけど面白いライトが無い。
3AAのランタンでも買うかな。
679目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:16:49
どのスレで聞いたか忘れちゃったけど
47に注文してたAW139チャージャーが届いたよ。
話の通り劣化版じゃなかった。
教えてくれた人サンクス。
680目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 20:27:07
>>677
↑キチガイ必死すぎw
681目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:15:30
先日のTVのニュース番組で、どこかの地下施設のレポをやっていました
そのときに施設の人が使っていた大きなハンディライトに興味を持ちました

30〜40センチくらいの白い円筒形に取っ手がついた形で、そこからコードが伸びて
ショルダータイプのおそらくバッテリーパックに繋がっている形状です

どなたか、ご存知でしたら教えてください
682目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:22:52
バッテラ?
683目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:27:37
そういうのって画像がないと無理
形状からビデオライトじゃないの
バッテラ ビデオライト で調べてみたら
684目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:31:00
アセチレンライトだろ
685目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:37:18
686目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:41:08
教えていただいた語句で検索してみましたが、みつかりませんでした
ビールのジョッキにように、白い大きな円筒形の側面に取っ手がついていて、
本当に大きな懐中電灯のようで、いわゆる投光器や撮影用のライトには見えなかったのですが
やはり画像がないと無理ですね、すみませんでした
687目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 23:46:41
ビール ジョッキ 大きな円筒形 取っ手 ライト

で検索してもそれらしい物は出てこないね
688目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 00:11:12
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/kawajouhou/H21gyouji/arukou20-2.jpg

お騒がせしてすみません
うろ覚えなので書きませんでしたが、施設は環状七号線地下調節池だったと思います
たぶん、この画像で真ん中の男性が持っているものなんですが・・・
689目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 00:26:08
四角いの見付けたw
http://www.tanimura.biz/catalog/HID_handylight.html

携帯できるタイプのメタルはライドだかHIDの投光器だと思うけど、
バッテリーが外部ならそんなでかくなくても良さそうなもんだね。
690目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 00:32:17
やっと丸いの見付けたw
http://www.akaricenter.com/national_nn1300_hid.htm
691目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 00:33:33
画像乙 ちょっと調べてみる
件の男は穴倉マニアで工事現場マニアでライトマニアなのかな
692目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 02:10:32
凄まじい自演を見た感じがする
693目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 07:23:31
ありがとうございます!

>>690
取っ手はもう少し小さかったのですが、まさにこんな感じでした!
こいつのお尻からケーブルが出て、ショルダータイプのバッテリーと思われるパックに繋がっていたんです

施設の入り口のところに、バレーボールやバスケットボールを入れるような大きなカゴがあって
本体とそのパックが十数台、無造作に山積みにされて、案内する施設の人が
そこから取って使っていました
かなり広範囲を明るく照らしていたので興味をもった次第です
694目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 09:16:37
ポラリオンじゃあるまいな
695目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 10:10:15
Nikonのミラーレンズにも見える
696目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 14:35:45
バッテリー内蔵も便利だが、これはこれで需要がありそうだな
697目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 14:41:54
普通にバッテラでいいと思うんだが・・・・
698目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 15:18:19
なんか興味わいてきたwバッテラ?スレってあるの?
699目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:35:14
B級グルメ板に行けば
700目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:46:02
つまんね
701目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:50:38
ホムセンの範疇じゃまいか>バッテラ
702目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 19:55:11
バッテラは放送業界や映画業界で使う物だから
この家電板の扱いじゃ無いのは確かだな
703目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 20:14:34
だから何?
704目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 20:17:01
だからスレ違い!
だからスレ違い!
だからスレ違い!
705目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 21:06:16
こまけぇこたぁいいんだよ!
706目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 22:25:50
【最高に】ばってら・バッテラ・BATTERA【美味い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1176789771/
707目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 22:50:32
過疎り過ぎワロローンwww
708目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 22:51:43
>>707
クリスマスだ、俺とお前しかいねーよ ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
709707:2009/12/25(金) 23:01:23
>>708
えっあっいや…
俺…>>706のスレに対してレスしたつもりなんだ…ごめんね…
710目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 23:02:31
あったまきた!クリスマスLEDに照射して綺麗さカキ消してやる!
711目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:13:45
今年も後僅かだし、自分が思っている最高ライトって何?
1AAA 2AAA 3AAA 4AAA

1AA 2AA 3AA 4AA

2C 4C

2D 4D

1*18650 2*18650

他にあれば、どぞー!
712目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:45:47
3000円程度で懐中電灯の購入を予定しているのですが
皆様のおすすめのものはありますか?
大きさは、肩掛けバックに入れて持ち運ぶので40cm以内
使用乾電池は特にはないのですがエネループ単三型を2つを持っているので
それを利用したいです(これを以外でも単三以外でもいいです)。
使用用途は学生の下校時に暗いので安全のために
使用します。なのでそこまで耐久性のあるものでなくてもいいです。
今使っているのは単四乾電池を二つ使うFlooxという物です。
これだと明るさがあまり足りないのでこれより強いものをお願いします。
購入するところは、一応近くの電気屋さんにしようと思っていますが
安くて良さそうなものならネットショップでもいいです。
こんな年末にすみませんが、よろしくお願いします
713目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:46:45
今年の最優秀ライトは8AAで決まりだろ
714目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:49:52
>>712
安さを求めるならウルトラファイア
715目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:59:16
ただし3本に1本が不良品
716目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 20:04:22
>>712
ミニマグAA
717目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:00:37
>>712
ベイシア電器という店で売られているベイシアライト。
単三×二本使用。とても明るい。1280円と激安。
718目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:12:00
>>717
ベイシアってなに?
719目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:23:26
ネ申ライト
720目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:25:38
>>718
海外通販等のマニア向けライトでは無く、国内で普通に店頭で販売されているライト
の中ではベストバイと言われているライトだよ。
ベイシアと言うのはチェーン店の名前。
ネット通販もやってるから「店が近くに無いから買えない!」って事も無くて親切な店。
721目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:28:56
722目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:33:08
>>718
他スレで好評

===ライトの購入を考えている方に朗報=== 

 ライトちゃんその他マニアのブログでも賞賛され、オススメをされている、 
”シィー・ネット BLK-IH01”というライト(ベイシア電器で販売)をご存知ですか? 
照度はすばらしく(初期型約180ルーメン)、この価格でこの明るさはほかにありません! 

http://www.lightch.com/other/test3/a_01.jpg ←BLK-IH01 
http://www.lightch.com/other/test3/a_02.jpg ←SP-032 
http://www.lightch.com/other/test3/a_03.jpg ←L1D CE 
http://www.lightch.com/other/test3/a_04.jpg ←6P LED 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8578.jpg ←CL-30MS 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8579.jpg ←BLK-IH01 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8580.jpg ←SP-032,DOP-011 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8581.jpg ←SG-305 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8582.jpg ←SF-333XX 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8583.jpg ←SG-500(Low) 
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up8584.jpg ←SG-500(High) 

 これでは他の業者は商売になりません!コスパ最強です! 
定価1280円! 通販でも購入可能!(全国一律送料490円!) 
http://beisiadenki.com/SHOP/4571102103914.html
723目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:34:52
>>718
===ライトの購入を考えている方に朗報=== 

(初期型) 
 一般的なCREE搭載ホムセンライトが数千円以上するのに対して、超低コストな上に、 
スター基盤銀栗でCREE Q5ターボライト級の光量と大きな配光を出すのは驚きです。 
 大きなスポットと大きな周辺光の強力なパワーは、明るさ照射範囲共に申し分なく、 
野外での照射で、十分な使い心地を味わえます! 
ヘッド部を外せば、360度明るいランタン的な使い方も可能に・・・! 
 高容量ニッケル水素電池で、70〜80分程度点灯可能です。 
マンガン電池使用で、初期80lmで後は暗くなりますが、連続点灯6時間以上実用可能。 
ダミー電池とニッ水1本づつ使用で、ニッ水2本使用時より2倍も長く連続運用可能! 
電池の選択によって、照度を求める方もランタイムを求める方も、これで心配御無用! 

(新型) 
同様に、充電池やアルカリでも同一照度の、定電流コンバータ搭載の新型80ルーメン 
6時間の新スペックBLK-IH01もこれまた初期型同様、神ライト認定! 
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_L/L_img_20090413_IH01_07.gif 

>分解してみるとまずリフレクターが変わっている 
>プラなのは変わりないが、形状が前よりきっちりしていることと 
>裏面にもシルバー塗装(メッキ?)されている 
>次にキャニスターの形が変わっている 
>穴あきタイプになった スター基盤を前面から押さえるアルミ部品がついた 
>黒いプラシートでカバーされた 
>電池の寸法あわせのために入ってる樹脂チューブの外径が変わってる 
>以前のがCR123サイズだったのが直径18.5mm程度まで太くなってる 
>早速インナーチューブ抜いて18650差し込んでみたら余裕を持って入る。 
>AA×2がだいたい100mm、100−65=35。ダミーCR123Aと18650生セルでぴったり。 
>保護回路付も入れてみたがテールのスプリングの縮みしろで対応可。 
>そのままちょっと点灯してみたら、まあ、旧型以上に光る。 
>エネループ3直でのテール電流は0.80Aだったようなんで平気みたいっスね。 
724目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:35:31
>>722
そんなランタイムが短いライト、素人に勧めるべきじゃない。
725目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 21:36:55
>>718
===ライトの購入を考えている方に朗報=== 

スター基盤使用により、Cree XP-E基盤へ換装により、ホムセン最新最強仕様にも変更も可能! 

初期型&新型のBLK-IH01の外観画像 
上から新旧 http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7068.jpg 
上から新旧 http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7069.jpg 
左から新旧 http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7070.jpg 



>マジレスしますッ! 
>新型ベイシアライトについては、すでにステプロ032を完全に凌駕していますッ! 
>初期の明るさは、見た目は全く同じだし、ステプロみたいに、醜い照度低下も出ませんッ! 
>アルカリ電池と充電池使用による照度の差もありませんッ! 
>ボディもアルミ製なので、強度もあり放熱対策にも優れていますッ! 
>消費電力も1wになって、ランタイムも6時間だッッ! 
> Cree製のXR-Eなので、当然ラクシオン1wのDOP-011なんかよりも、はるかに明るいだッッ!
726目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 23:24:44
ベイシアライトに興味でた。
グループのカインズでも売っているかな。
727目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 23:35:54
>>726
完全に瞬間芸で実用性は無い。しかもLD20とか良くある2AAライトより暗い。
コスパ重視ならitpとかのライト買っておいた方が良いよ。
728目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 02:59:19
実用点灯時間が同じであれば、LEDと豆電球で明るさはそれほど違いがないものなのでしょうか?
729目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 03:29:57
なにいってんのか意味がわからん。
実用点灯時間なんてものは、全く意味のない数字。
豆電球は5〜10ルーメン。
あとは自分で調べろ。
730目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 11:35:13
>>729
何言ってるの?
豆電球が10ルーメンもあるわけないだろ!
せいぜい1〜3ルーメン程度がいいとこ。
731目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 11:38:00
マグライトの豆電球なら18ルーメンぐらいあるだろう
732目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 11:39:32
豆で熱くなるのもどうかと
733目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 11:44:47
普通はフィラメントの電球よりLEDの方が発光効率、消費した電力を光に買える効率が高いから、
実用点等時間をそろえてもLEDの方が明るいものが作れる。
734目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 12:00:39
実用点灯時間の定義がないから、赤灯状態も含めれば低い電圧でも長時間点灯する
フィラの方が有利な条件もあり得る。
735目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 12:15:51
豆とかフェラとかお前等いい加減にしろ
736目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 15:51:50
>>735
その発想は無かった( ゚д゚ )
737目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:51
床屋 仕事
738目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 18:04:30
>>712
> 3000円程度で懐中電灯の購入を予定しているのですが
> 皆様のおすすめのものはありますか?
EagleTac P20A2
739目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 18:18:37
>>738
ここの住人達の間では、
送料入れて6000円越えが、
3000円程度の条件に入るのですか?
740目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 18:45:24
XP-G搭載でINOVA RADIANT復活希望。
ランタイム重視のシングルモードライトでLUXEON IはキツイがXP-Gなら…。
741目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 19:20:51
>>739
GENTOSのパトリオシリーズが来月出るから待ってな
AMAZONでパトリオ7・8・9あたりを検索してみ
742目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 19:57:35
今日日「\3000以下で使える奴を探してくれ!!」と言われてもなあ…
とりあえずGENTOSのGTRシリーズ買っとけば? 安いしflooxよりは明るい
743目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 20:57:13
\3000以下、明るい、毎日持ち運ぶ

→itp A1 EOS 2000円ちょい。充電池込みで3000円弱。 
744目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:09:19
何でiTPをitpって書くの?
745目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:22:03
何でAmazonをAMAZONって書くの?
746目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:25:50
>>745
どこで?
747目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:23:35
何で直前のレスすら覚えてないの?
748目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 23:24:06
   _,,....,,_       
-''"::::::::::::::::\       
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
749目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 07:51:17
本当バカばっかり
750目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 07:58:31
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ       ん?キレた?キレた?殴ってもいいよ?早く?早く?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ  
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
751目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 18:14:41
無能なヤツばかりで参考にならん
752目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 19:26:40
【画像あり】LEDライトってどうよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261971668/

情弱速報でライトスレ見つけた
753目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 21:28:13
SG-300 閃 SENN の此処のスレでの評判はどんな感じですか?
754目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 21:32:50
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ
755目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 22:04:43
>>753
ゴミ同然。100均ライトの方がマシ。
756目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 22:07:02
じゃぁ、100均ライトとトレードしてくれ。悪くない取引だろ?
757シロート:2009/12/29(火) 05:49:45
比較ブログで見たSurerfirexxSF132の配光がイヤで
ステルスSP032っての注文しちゃったんだけど
もしかして新発売のパトリオ9のほうがよかったかな
失敗したでしょうか?

Superfirexxとパトリオの差別化ってどんなところにあるんでしょうか。
オレンジピールほにゃららのパトリオのほうがいいような気がしてます。
(規制でレスできません)
758目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 08:18:10

【本文】↓
ステルスプロSP032はキャンセルします
1月まで待ってパトリオ9を買います。
ありがとうございました。
759目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 12:55:22
OHMのTG-05SBが近所のホムセンで安く売っていたのですが、
これって明るいんですか?
電池の持ちは良いみたいですが、同じ1AAのGTR-031Tと比べて、
明るさ・照射範囲はどんな感じでしょうか?
760目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 13:25:51
規制?
761目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 15:32:15
>>758
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
762758:2009/12/29(火) 22:26:47
>>761
規制とけました。

昨日2AAとかの意味も知りました。
きづいたら夜中の11時から
昼の11時までぶっつづけて
懐中電灯についてネットで調べてました。
しかし2ちゃんの情報はオニです。
いいのがあるってのはわかりましたが
楽天Pで買いたいので2000円位のにします。
うちには昔ながらの豆球の赤色灯兼備してるようなの
しかないので、けっこうな変化になるとおもいます。
ありがとうございました

763目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 22:39:33
>>762
いくらポイントとはいえ、典型的な
安物買いの銭失い だな。
764目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 22:47:44
>>762
あと半年ROMってから書き込め新参
765目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 23:09:04
>>761
■騒音に関して
 「ただの生活音=迷惑音」であり、
 マンション生活では「周囲に配慮した生活音=生活音」です。

 あらかじめ防音に対して万全の設計・施工をした超高級マンションでない限り
 ほぼ全てのマンションで音は発生し聞こえると考えるべきです。
 生活パターンの違いもあるでしょうが、
 下階だけでなく、斜め上下左右への住人に対して十分な配慮をするべきです。

 ・【周囲が静かな深夜早朝】では、フローリングに鉛筆1本落としても
  響く場合が有る事を肝に銘じること。
 ・踵落としで歩くのは論外。歩き方を直し、低反発素材のスリッパや敷物で工夫しましょう。
 ・引き摺る家具の脚にはカバー・マットをつける、
  キャスター付き家具でも早朝深夜は移動しないこと。
 ・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
  (テーブルの上の置く音が響く場合があります)
 ・室内外建具、ポーチの門扉の開閉は最後まで手を添えて静かに。
 ・掃除機使用は平日8:30〜、土日祭日9:00〜
  (理想は平日9:00〜休日10:00〜)。
 ・「小さい子供だから躾ができない」は逃げ口上。敷物を重ねる等、軽減方法はあるはずです。
 ・ピアノ等の楽器は十分な対策をして規約の表記時間厳守。
 ・楽器は平日9:00〜21:00まで、土日祝日は10:00〜20:00まで
  一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と時間を決め
  それを知らせるのが望ましい。
  ただし楽器演奏はルールの時間内なら、どんな弾き方をしてもOKなんて考えるとトラブルの元。

 ・強風時に音をたてる看板式の表札・ベランダでの風鈴とかクリスマスのベル等禁止。
 ・車やバイクの音、ペットの鳴き声、廊下での井戸端会議etcetc…
  当たり前ですが注意してください。

766目のつけ所が名無しさん:2009/12/29(火) 23:25:13
秋葉に結構な規模のライト専門店作れば、採算は取れそうな気がする。

建築系や自動車系の作業用途や、防犯、警戒とかの警備用途もあるし、
夜間のウォーキングや犬の散歩、自治体の夜回りの需要とか、
登山、キャンプ、とかレジャー用途などなど、掘り起こせば需要はかなりある。
ホルキン並のラインナップ+PLJのHIDがあれば、品揃えはじゅうぶんだろう。

マルゴーがあるだろと思う人もいるだろうけど、
あそこはミリオタ向け過ぎて、品揃えがおかしくなってきてる。
店長がいまだにSUREを崇拝してるとこが痛い。
767目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 00:36:58
>>766
専門じゃないが三月兎2号店があるだろ。
ライトなんてそんな売れる物じゃないし、
専門店で採算取れるとは思えないけどな。
768目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 01:07:43
>>767
だめだよあそこ、
電池ばっかりいっぱいあって、ライトはultrafireとfenixくらいしかないし、
しかも品揃えがわるすぎて、何買えばいいの?って感じ。


専門店だめかなぁ。
ホムセンで扱ってるライトと、海外、国内の通販サイトで扱ってる通販ライトとかを
人気機種だけでも網羅してくれたら、もうそこでしか買わないんだけどなぁ。
まぁ在庫だけで数百万いっちゃうだろうから、黒字が出るまでどのくらいかかるか検討もつかんけど。

警備会社と、自転車乗り、ホムセンに満足しない一般層にある程度売ったら、
そこで頭打ちになりそうな気もするが。

俺だったら、まずはじめにショップブランドで18650急速充電器つくらせるがな
769目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 01:16:24
冬休みだね〜
770目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:18:08
みなさんパワー至上主義のようですけど
プレゼントにするならモノ選びも変わってくるんですよね?
771目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:22:50
>>770
YES.当然電池はAA(エネループ等)仕様ライト限定になる。
772目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:27:36
・1AAもしくは2AA
・なるべく新しいLED
・シンプルなモード切替(シングルモードでも可)
・フロントスイッチ方式
・8千円、できれば5千円以内

以上の条件を満たすライトってありますでしょうか。
よろしくお願いします。
773目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:42:04
>>770
ライトをプレゼントするような場面が思い浮かばない
もらって誰が喜ぶんだ?
774目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:43:47
それに気づかないのがキモヲタ。
自分が好きなものは当然相手も好きだと思って、ウザがられる。
775目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 02:48:46
>>773
知り合いのおねーさん(おばちゃん?)
で夜中にウォーキングしてるって言った人がいたので
ちょっとプレゼントしてるところ妄想してしまいまして・・

全然会ってないんで、具体的に機種をここで聞いたりはしません。



776目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 03:00:23
>>775
こういうのあげるかな 派手じゃないやつ選んで。
http://www.catv296.ne.jp/~sun-east-res/party-goods.htm
777目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 03:04:11
>>776
最低
778目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 03:06:47
>>777
なんでよ、LEDのネックレスなんて、ウォーキングに最適だと思うが。
779目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 07:17:12
>>768
海外ライトを取り扱ったらホムセンライトなんて売れなくなるだろ
780目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:00:50
1AA
フラッシュ(ストロボ)モードのある
できればテールスイッチ
予算は5000円程度まで出せますが、安ければありがたいです

上記の条件でお薦めのライトを教えてください
暗い夜道の無灯火暴走自転車対策がメインで、その他携帯&チョイ使いが用途です
一本で済ませたいのでマーカーライトの類ではなくハンディライト
ランタイムを考慮して1AAAではなく1AAで探しているのですが。。。
781目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:05:38
1AA
フラッシュ(ストロボ)モードのある
できればテールスイッチ
予算は5000円程度まで出せますが、安ければありがたいです

上記の条件でお薦めのライトを教えてください
暗い夜道の無灯火暴走自転車対策がメインで、その他携帯&チョイ使いが用途です
一本で済ませたいのでマーカーライトの類ではなくハンディライト
ランタイムを考慮して1AAAではなく1AAで探しているのですが。。。
782目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:33:28
>>781
Quark MiNi AA
783目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:37:47
灰スペックで馬鹿打開、素人向けじゃないな
784目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:39:50
>>781
MTE C3-907 8モード
Hi>ストロボ>Mid>Lo〜と2番目にストロボがある(オレはココにストロボがあるのが気に入らないから使ってない)
1AAの中ではバカみたいに明るいけどランタイムは短い
785目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:40:02
>>781
iTP SA1だな
786目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:54:48
1AA
フラッシュ(ストロボ)モードのある
できればテールスイッチ
予算は5000円程度まで出せますが、安ければありがたいです

上記の条件でお薦めのライトを教えてください
暗い夜道の無灯火暴走自転車対策がメインで、その他携帯&チョイ使いが用途です
一本で済ませたいのでマーカーライトの類ではなくハンディライト
ランタイムを考慮して1AAAではなく1AAで探しているのですが。。。
787目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 12:58:57
>>782-785
コピペマルチにマジレスすんなよw
788目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:11:50
コピペでもマルチでもありません。
ありがとうございます。

>>782さんのライト(買うのに躊躇する値段です・・・)一本買うのと
>>784さん>>785さんのライトを二本?買うのとでは、どちらが良いでしょうか?

ランタイムや照射範囲等、アドバイスをもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
789目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:39:22
>>788
答えて欲しかったら、
「マルチして申し訳ございません」
って書いた紙を持って土下座してる
動画を撮ってYouTubeにUPしろ!

話はそれからだ!
790目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:39:35
>>788
好みの問題だしねー。
初期ロットのNW HOだけど俺も気に入ってるわ。癒し系の色味で落ち着く。
ソフトホワイトことWHはWCよりは良いかと個人的見解(面白味もあったし)。まあコレも好みなんだけどねw
791目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:41:07
>>788
お前さ
自分で調べたり、比較したりして、自分で決断するって発想は無いの?
そういう投げやりな態度だから荒らしに弄ばれてるんだぞ?
792目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:51:25
>>788
> >>782さんのライト(買うのに躊躇する値段です・・・)一本買うのと
一本じゃ暗過ぎるし、

> >>784さん>>785さんのライトを二本?買うのとでは、どちらが良いでしょうか?
1AA 二本なんて無駄なので、2AA の EagleTac P20A2 を買うのが一番良い。
ttp://bam-boo.ocnk.net/product/496
793目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 14:59:51
>>792
床屋乙
794目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 18:47:31
>>788
Quark MiNi AAを何と勘違いしてるの?
39ドルなんだけど?
795目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 18:59:28
いいか?暗いライトを10本束ねても明るいライトには勝てない
ライトマニアになる気がないなら高くてもいいものを買っとけ
796目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:05:56
>>794
検索したらプロジャパンライトというお店で7000円近くしました。
海外通販は考えていません、すみません。
他の2本はバンブーとお店の値段です。
797目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:14:29
PLJじゃ売ってないけどね。
798目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:17:46
>>795
クソヲタの価値観押しつけ始まったw
799目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:20:08
>>796
この馬鹿言われるままに高額な糞ライト買わされてるぜ
800目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:39
国内で買いやすいものを勧めなよ
801目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 21:06:19
エブリバディ!
802目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 21:27:18
803目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 03:28:49
高いものを買えとは誰も言ってないんだが
804目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 06:15:16
高いものを買え
805目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 07:46:54
国内で買いやすいものを薦めてやれよ
どうしておまいらはそうひねくれてるんだw
806目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 08:15:00
ホームセンターとか家電屋で好きなの買えよ。
これでいいか?
807目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:12:00
ナショナルの398円の赤いヤツ
でOK。
808目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:14:21
>>805
今ライトは中華の独壇場
日本製でいいものはないし
新しいものは量販店に入荷していない
809目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:24:28
>>808
自分の価値観で過剰なスペックで高額な輸入ライト勧める馬鹿
一般人の用途ではホムセンの千円台のでも十分
810目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:42:21
輸入すれば同じ値段で倍明るいのが買えるけど、
敷居が高いと思うならホムセンで買えば良いと思う。
高卒程度の知能も無い人が手を出すには
過ぎたオモチャだからね。
811目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 09:48:31
2000円台の中華AAライトすら高価だと言うなら100均で買え
812目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:00:17
さすが土方、海外から買っただけでそんなに誇らしいのかw

少なくとも3千円以下の支那ライトは銭失いだ。
ホムセンの方が品質も安定してるし、最近のはスペック的にもそれほど違いはない。
高級支那ライトは質感とか定電流がどうこうとか道具以上のこだわりが
気になるようなってからでいい。
813目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:04:11
だから、ホムセンで買えばいいじゃん。
中国製なんて買わないで良いよ。なにキレてんの?
814目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:07:58
ホムセン勧める方が罠だろ
思い切ってHDS一本買っておけ
一生モノだから
815目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:08:10
こんなところで吼えてないで、家電量販店の鬱袋でも買ってくれば?
ライトの1本くらい入ってんじゃね?
816目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:11:47
大晦日なのに暇な連中だな、お前らは
817目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:18:53
ホムセンライトの大半も中華製だと思ったが・・・・
818目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:24:49
ホムセンで買うことに意義があるんだよ。
誰にだって譲れない一線ってものがあるだろ?
そこがホムセンなんだよ。なんでか知らんけど。
819目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:44:02
日本メーカーの大半も中華製だと思う
820目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:45:17
ひとついえるのはHDSはすすめられない
821目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 10:50:28
一般人はGTR-031Tでジュウブンデスヨ
822目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:00:06
ホムセンをマンセーしてるアホは
専用スレがあるんだから、そっちに行けよ。

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261476939/
823目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:03:29
ホムセンでも通販でもいいけど、趣味スレじゃないんだからあくまで実用機能を重視すべきじゃね?
HDSとか道具としては論外。
824目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:10:34
>>823
もっともな意見だが、>>812のような奴は
ホムセンスレから出てくるべきじゃないだろ?
825目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:30:22
ホームセンターにある一番いいの買ってフフンとしてるオヤジ・・・
ホームセンターにないLEDLENZARを楽天、Amazonnで買ってふふんとしてるオヤジども(ランキング占めてる)
素人が全く知らない ITP、Eagletacその他で悦に入って、さらに高みを目指す2ちゃんねら〜パネェっす。
826目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:34:20
なんでITPと鷲なの
床屋かよ
827目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:34:23
>>825
近所のホムセンでは、LED LENSERのライトは普通に売ってるぜ。
ん?よく見たら「LEDLENZAR」かwww そりゃあ無いな。

っていうか、楽天やAmazonのどこで売ってるのかURL出せよwww
828目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:35:17
>>826
床屋以外でも売ってるのに、何で床屋限定なの?
粘着アンチは趣味板から出てくるなよ。
829目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:38:16
>>828
中華ライトでもマイナーなヤツだけ例に出すとかおかしいだろw
830目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:39:12
>>828
センス悪すぎ
831目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:39:26
>>829
その理由と床屋限定で叩く理由が
どう繋がるのか説明せよ!
832目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:40:07
>>827
(´,_ゝ`)プッ
必死すぎ
年末くらい大掃除でもしろよカス
833目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:40:51
>>829
EagleTacは中華じゃないし、メジャーだぜ。
834目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:41:42
>>832
おまえ>>825だろ?必死なのはオ・マ・エwww
835目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:41:55
>>833
いつからメジャーになったんだよ
妄想もたいがいにしとけよ
836目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:42:40
>>834
(´,_ゝ`)プッ
また釣れたし
ほらもっと食い付けよ低脳猿
837目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:44:01
>>835
CPFや↓で記事があるのはメジャー認定で良い。
http://www.light-reviews.com/

本当にマイナーなライトは、上記には出てこない。
838目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:45:04
>>836
プププッ、論理的な反論が出来なくなると
ワンパターンの反応だなwww
ほらほら、ファビョれよwww
839目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:46:24
あんた宣伝露骨過ぎね?
趣味板から出てくるなよ。
840目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:47:46
さて昼飯喰ってこよ
841目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:48:36
宣伝が露骨とは、PLJのことかね?www
842目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:51:01
店長ほどほどにしてくださいよ
843目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 11:59:55
おい、カス共!
低レベルな言い争いはどうでもいいから
LEDLENZAR ってのが売ってる店を教えろよ!
844目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 12:01:17
儲の荒らしうざい
845目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:03:35
>>843
「スーパービバホーム」
http://www.vivahome.co.jp/vsale/default.htm

ここで「LED LENSER T7」を売っていた。
品番 OPT-7439B
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_23_26&pid=115
846目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:06:30
ここまでの流れ

マグライトが携帯ライトのスタンダード
         ↓
SuperFireが軍用に採用され注目を浴びる
         ↓
Fenixが高光度ライトを安く売り出す
         ↓
UltraFile、MTE等が破格で追従する → お前等がホムセンライトに一喜一憂する
         ↓
床屋が在庫処分に躍起になる
847目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:09:07
自分は>>825でいう1行目の人間で
メーカーの区別なんか全然わからなかったんだけど
このスレで勉強して基本的な区別はつくようになり
今日改めてホームセンターに行ってみた。
するとGENTOSというライトが半分くらい占めてて
これが最強ライトみたいなイメージだった。
それもこのスレじゃゴミあつかいなんですね。

ちなみにフラッシュライトは一本も持ってないです
848目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:30:52
ドイト西新井にもある
849目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:33:16
>>847
俺も近所のホームセンターを巡ってSG300が最強だなと思っていた
しかしネットで調べるとランタイム9分と言う正に詐欺商品であることがわかり
それからライトに付いて詳しく知ることになった
850目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:37:32
なぜ国内で買いやすいもの=ホムセンで買えるものonly
になるんだ?おまいら、どれだけひねくれてるんだw
851目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:42:26
自分の意見も出せないお前がそれを言うか
852目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 14:45:24
>>849
全然ランタイム9分じゃないよ?
あれは初期に一気に照度を上げておいて
それから約10分程度をめどに、照度を半分に抑えて
連続点灯時の、無駄な電力消費を控える仕様ってだけ。
853目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 15:48:42
買い物相談用テンプレ
下記を使ってどうぞ、希望条件により書き足し、消して使ってね

【予算】・・・・・・〜円まで
【購入手段】・・・ホムセン&量販店、国内通販可、海外通販可
【用途】・・・・・・・犬の散歩、自治会の夜警、仕事用(詳しく)etcetc…
【使用電池】・・・乾電池、エネループ等の普及充電池、14500等の特殊充電池可 及び 本数
【その他】・・・補足説明、その他希望等


これをテンプレに入れてやれよ
854目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 16:22:43
お前のライトをそれで書き込めばいい
855目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 16:52:24
>>845
それは「LED LENSER」であり、
>825の言う「LEDLENZAR」ではない!
856目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 17:05:04
>>846
趣味板で相手にされなくなったから、
今度はこっちで床屋叩きかね?

専用スレでやれよ、キチガイ!
病院行けっていつもいわれてるだろ!クズめ!
857目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 17:47:43
店長儲さん、うるさいです
荒らさないでください
858目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 18:04:39
>>837
> http://www.light-reviews.com/
其処に iTP A6 がないんだよなぁ・・・
859目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 18:06:15
>>858
つまり、どマイナーだってことさ
860平成22年【福袋】ビックVSヨドバシ【鬱袋】Part14:2009/12/31(木) 19:02:48
ヨドバシカメラ・ビックカメラの福袋情報スレです

前スレ Part13(重複再利用)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261998519/

Part12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262164520/
861目のつけ所が名無しさん:2009/12/31(木) 19:58:18
>>859
> つまり、どマイナーだってことさ
俺以外誰も持ってないからな。
862目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 03:49:10
・単4電池×1個
・200〜10ルーメンの調光機能
・200ルーメンで2時間以上のランタイム

上記の条件を満たすライトを教えてください。
863目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 04:51:04
無い。
864目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 10:10:52
新年早々>>862が事故に遭いますように。
865目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 10:14:34
>>862
うちゅうのほうそくがみだれる
866目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 11:28:57
>>862
> 上記の条件を満たすライトを教えてください。
マルチしなければ教えて貰えたのにね。
867 【豚】 【461円】 :2010/01/01(金) 11:42:58
今更だがlenser T5 を衝動買いしたので・・・
エネループ使用時の消費電流は500mA弱なので3.5時間程度は照度を維持出来そう。
結構明るくランタイムもそこそこで実用性は高い。
868 【凶】 【707円】 :2010/01/01(金) 11:44:19
ゲッ、豚になっちまった。
869 【大凶】 【477円】 :2010/01/01(金) 11:45:03
今度は凶か・・・最悪の日だ
870 【大吉】 【869円】 :2010/01/01(金) 11:45:48
大凶って・・・もうダメ
871目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 11:48:19

      /⌒       \
     /           `ヽ       
.     |   l~~\        ヽ      
     |  ハノ   ヽハハ、      |      
.    | ノ   ー――   \   .|
    | / ____―― __ヽ、 |      
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ    EagleTacで開運祈願などいかがでしょう
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-  
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::  
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
872目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 12:33:53
867 : 【豚】 【461円】 :2010/01/01(金) 11:42:58
今更だがlenser T5 を衝動買いしたので・・・
エネループ使用時の消費電流は500mA弱なので3.5時間程度は照度を維持出来そう。
結構明るくランタイムもそこそこで実用性は高い。


868 : 【凶】 【707円】 :2010/01/01(金) 11:44:19
ゲッ、豚になっちまった。


869 : 【大凶】 【477円】 :2010/01/01(金) 11:45:03
今度は凶か・・・最悪の日だ

870 : 【大吉】 【869円】 :2010/01/01(金) 11:45:48
大凶って・・・もうダメ

ハツワライWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
873omikuji:2010/01/01(金) 12:37:12
undamesi
874 【大吉】 【1811円】 :2010/01/01(金) 12:57:06
>>873
(´,_ゝ`)プッ
875 【中吉】 【459円】 :2010/01/01(金) 14:02:20
>>867
T5って1AAだろ?
500mA弱で3.5時間は照度維持って
どこの宇宙の法則だね?www
876目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 14:29:10
>>875
宇宙の法則でもなんでもない。
このサイトの500mA定電流放電グラフから1.2V以上を維持する時間が読み取れる。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html

エネループは公称2000mAだから計算上は4時間程度になるが電圧降下の実測値では3時間半位。
よってT5の消費電力は600mW程度と推測される。
877目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 14:30:51
訂正
公称2000mA → 公称2000mAh
878目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 14:54:10
いや・・・あの・・・白色LEDは1.2Vじゃ点灯しないんですが…
879目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 15:10:48
>>876
はぁ?
GENTOSタイムが「実用点灯2時間」なんだぜ。
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_23_26&pid=116

それを3.5時間とか4時間とか言ってる時点でバカ決定!
ちなみに、ここのレビューではエネルで1時間40分保たず消灯だってさwww
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4289&forum=89

反論があるならファビョらずに、論理的かつ簡潔に頼むよwww
880目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 15:17:40
LEDLENSERはドイツの輸入してて
GENTOSはサンジェルマンの自社ブランド・・・でOK?φ(●_● )ノ ササ
881目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 15:30:45
>>880
No! 中国からの輸入デース
882目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 15:45:24
>>881
Oh!ソウデシタカサンキュー
883目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 16:00:42
久々のアホキャラ>876の今後に期待w
884目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 17:43:15
>>878
T5は内部に昇圧用のDC−DCコンバーターを内蔵しています。
消費電流は電池のマイナス側(コンバーターの一時側)での値です。
何処にも1.2Vで直接点灯とは書いていませんが?・・・アホですか?

>>879
カタログ値のランタイムはアルカリ電池の場合を示してるのでしょう。
御指定のサイトでランタイムが短いのは使用したエネループが満充電されてなかった可能性があります。
「アルカリ新品駆動と、T5エネループ、MP3プレイヤーで2週間使用したものでの照射比較」と書いてあります。
使用したエネループが日常的な使用で容量が減っていた可能性も否定出来ません。
カタログ照度の80ルーメンを90ルーメンと間違って書いていますし。

2000mAhのエネループで消費電流500mA弱なら実力3.5時間の照度維持位は何の矛盾も無いと思いますが。
電気の知識が無いか理解力に欠ける方が多いのでしょうか?
885目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 17:47:36
消費電流とかどうやってわかるの?
測定するの?それともカタログにかいてある?
886目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 17:48:54
Fenix L1D CE Q5 で評価してますが、電池の違いによるランタイムの差はここが参考になります。
http://www.light-reviews.com/aa_shootout/
887目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 17:53:41
>>885
1、消費電流の測定はまずテールキャップ(スイッチ)を外します。
2、電池は本体に入れたままテスターにて電池のマイナス電極と本体ケース間に流れる電流を測ります。
(この時、当然ながらライトは点灯します)

T5の場合は照度切り替え機能などが無いので上記の方法で実測可能です。
888目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 18:08:11
>>884
暇だからって釣るのやめれ。
電気知識の無い奴が本気にするから。
889884:2010/01/01(金) 18:26:09
>>888
嘘ではありませんよ。
ご自分でも手持ちのライトを実測してみたらいかがですか?

私の手持ちでは
GTR-031T はエネループ使用で実測370mAなので5時間弱程度。
lenser V3 はエネループで実測250mAなので7時間程度と推測されます。

もちろんロットによる差や個体差もあるとは思いますが・・・

参考
LED Lenser P6 のカタログ値は実用点灯約6時間(アルカリ電池と思われるが過大表記か?)
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_22_24&pid=103

実測値は2x AA 2000mAh Eneloopで03:27 to 50%
http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/
890884:2010/01/01(金) 18:33:48
訂正
実測値は2x AA 2000mAh Eneloopで03:27 to 50%
http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/

スマン
891目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 18:51:47
長々とよくもまーそんな釣りが出来るなーwww
892884:2010/01/01(金) 18:55:18
釣りじゃない。
まあ理解出来ないオタクばかりじゃないと信じたいが・・・
893目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:12:39
884=892
いいかげん、お前が釣られている立場だって事に気付け
894目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:37:47
>>884
自己理論でぐたぐた言ってないで自分で実際に試せばイイじゃん

ちなみに俺がT5を買った直後にエネループでランタイムを計った結果は
初期照度を保っていたのは1時間40分弱だった
895目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:47:06
まあ>>867が何処をどういう計り方をしたか分からんが
消費電流500mAてのがおかしいんじゃね?
0,6W程度じゃ80lmは出なよな。
896目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:48:53
80lmも出てないって事だよ
897目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:55:23
だな、あとカタログスペックのLEDの消費電流=バッテリから流れる電流だと思い込んでいるとかだな
898目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 19:58:01
>>887
ありがとうございました。
899目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:10:56
カタログスペックにLEDの消費電流なんて載ってるのか?
900目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:20:02
http://s-ken.cocolog-nifty.com/yorozu/2009/09/led-lenser-t5.html
新品電池で1.6A程度の消費電流ってのは嘘っぽいが。
901目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:27:04
>>900
じゃあ、君が買って詳細な測定結果を公開するべきだな。
902目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:32:32
照度計?へぇと思ってAmazonnでしらべたら
3千円弱で買えるんですね。
照明の裏にアルミテープで10%照度アップですか。
勉強になった。
903目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:33:27


正月から馬鹿共がマジレスで爆釣まじおもすれー

904目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 20:46:31
おやおや、敗北を認めずに釣り宣言ですかw
まさに「負け犬の遠吠え」だねw
905目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:04:12
>>894
>初期照度を保っていたのは1時間40分弱だった
その後はどんな感じだった?
906目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:06:52
初期照度なんて曖昧なものではなく、照度が1/2になるまでの時間で測定してね。
簡易型の照度計で構わないから。
907目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:16:47
>>906
90分前後だったアルよ
908目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 21:26:43
中プロ、アカリ、彫るの商品説明に最大出力1.63wて出てるね。
そこで推測すると出力は500mA程度、
となるとP4ですら100lm超えるが数値がトーチルーメンの可能性(中プロの商品説明に有り)。
XR-Cの可能性も捨てがたいが・・・
>>900に有るHPの2Wてのも効率80%程度(実際はもっと低いと思うが)と考えるとつじつまが合う。
ランタイムに関しては初期1.6A、電圧低下で600mAと言うようにかなりだら下がり特性(急降下&だら下がりか?)
平均1.2W消費としたら>>894の1時間40分程度のランタイムで合う。
909目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 23:10:55
だーかーらー
書かれてる数字からの想像とかそんなのどうでもいいから
本当は50%までの時間がどうなのか測定してから書いてよ!
照度計はヤフオクで売られてるみたいな安物でもいいから
910目のつけ所が名無しさん:2010/01/01(金) 23:39:17
911目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 00:02:25
中プロ、アカリ、彫るの商品説明に最大出力1.63wて出てるね。
そこで推測すると出力は500mA程度、
となるとP4ですら100lm超えるが数値がトーチルーメンの可能性(中プロの商品説明に有り)。
XR-Cの可能性も捨てがたいが・・・
>>900に有るHPの2Wてのも効率80%程度(実際はもっと低いと思うが)と考えるとつじつまが合う。
ランタイムに関しては初期1.6A、電圧低下で600mAと言うようにかなりだら下がり特性(急降下&だら下がりか?)
平均1.2W消費としたら>>894の1時間40分程度のランタイムで合う。
912目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:34:00
中プロ、アカリ、彫るの商品説明に最大出力1.63wて出てるね。
そこで推測すると出力は500mA程度、
となるとP4ですら100lm超えるが数値がトーチルーメンの可能性(中プロの商品説明に有り)。
XR-Cの可能性も捨てがたいが・・・
>>900に有るHPの2Wてのも効率80%程度(実際はもっと低いと思うが)と考えるとつじつまが合う。
ランタイムに関しては初期1.6A、電圧低下で600mAと言うようにかなりだら下がり特性(急降下&だら下がりか?)
平均1.2W消費としたら>>894の1時間40分程度のランタイムで合う。
913目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:44:54

お前新参か?

タログスペックがどれほどあてにならないか。
914目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:46:16
はいはい、池沼、池沼
915目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:54:57
中プロ、アカリ、彫るの商品説明に最大出力1.63wて出てるね。
そこで推測すると出力は500mA程度、
となるとP4ですら100lm超えるが数値がトーチルーメンの可能性(中プロの商品説明に有り)。
XR-Cの可能性も捨てがたいが・・・
>>900に有るHPの2Wてのも効率80%程度(実際はもっと低いと思うが)と考えるとつじつまが合う。
ランタイムに関しては初期1.6A、電圧低下で600mAと言うようにかなりだら下がり特性(急降下&だら下がりか?)
平均1.2W消費としたら>>894の1時間40分程度のランタイムで合う。
916目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:55:39
嘘ではありませんよ。
ご自分でも手持ちのライトを実測してみたらいかがですか?

私の手持ちでは
GTR-031T はエネループ使用で実測370mAなので5時間弱程度。
lenser V3 はエネループで実測250mAなので7時間程度と推測されます。

もちろんロットによる差や個体差もあるとは思いますが・・・

参考
LED Lenser P6 のカタログ値は実用点灯約6時間(アルカリ電池と思われるが過大表記か?)
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_22_24&pid=103

実測値は2x AA 2000mAh Eneloopで03:27 to 50%
http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/
917目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 13:56:25
カタログ値のランタイムはアルカリ電池の場合を示してるのでしょう。
御指定のサイトでランタイムが短いのは使用したエネループが満充電されてなかった可能性があります。
「アルカリ新品駆動と、T5エネループ、MP3プレイヤーで2週間使用したものでの照射比較」と書いてあります。
使用したエネループが日常的な使用で容量が減っていた可能性も否定出来ません。
カタログ照度の80ルーメンを90ルーメンと間違って書いていますし。

2000mAhのエネループで消費電流500mA弱なら実力3.5時間の照度維持位は何の矛盾も無いと思いますが。
電気の知識が無いか理解力に欠ける方が多いのでしょうか?
918目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 14:40:10
>>916
推測じゃなくて、実際の測定結果の詳細をまとめて公開しろ。
919目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 14:41:44
>>917
読解力が無いにも程がある。
新品じゃなくて、そのくらい使い込んだエネループを
満充電した奴で測定したって意味だろ、常識的に考えて。
920目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 14:43:13
釣りにしては、長文に労力かけ過ぎだろうw
921目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 15:20:59
正月休みで暇なんだろうな
922目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 15:55:35
だら下がり糞ライトが好きな奴はホムセンスレに帰れ
923目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 16:11:28
中プロ、アカリ、彫るの商品説明に最大出力1.63wて出てるね。 
そこで推測すると出力は500mA程度、 
となるとP4ですら100lm超えるが数値がトーチルーメンの可能性(中プロの商品説明に有り)。 
XR-Cの可能性も捨てがたいが・・・ 
>>900に有るHPの2Wてのも効率80%程度(実際はもっと低いと思うが)と考えるとつじつまが合う。 
ランタイムに関しては初期1.6A、電圧低下で600mAと言うようにかなりだら下がり特性(急降下&だら下がりか?) 
平均1.2W消費としたら>>894の1時間40分程度のランタイムで合う。 
924目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 19:20:33
>>923
荒らし報告しておいたよ♪
925目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 19:28:20
嘘ではありませんよ。
ご自分でも手持ちのライトを実測してみたらいかがですか?

私の手持ちでは
GTR-031T はエネループ使用で実測370mAなので5時間弱程度。
lenser V3 はエネループで実測250mAなので7時間程度と推測されます。

もちろんロットによる差や個体差もあるとは思いますが・・・

参考
LED Lenser P6 のカタログ値は実用点灯約6時間(アルカリ電池と思われるが過大表記か?)
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=4_22_24&pid=103

実測値は2x AA 2000mAh Eneloopで03:27 to 50%
http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/http://www.light-reviews.com/led_lenser_p6/
926目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 19:33:35
ファビョってコピペ繰り返してる奴ってマジキチだなwww
927目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 19:34:51
>>926
荒らし報告しておいたよ♪
928目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 21:59:05
>>895
日本語勉強して出直してきなさい
929目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 22:16:05
>>928
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
930目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:34:44
マグライトのLED2ndを購入し、現在仕事で愛用してます。

1stは既存のLED以外や、キセノンとの交換ができたため、明るさで
劣っていても故障時のケアはしやすいと思いますが、2ndが壊れた場合
のアウターサービスやケア方法ってどんなものがありますか?

取り外しはできないから、LED球を自分で交換するわけにはいかないし、
個人的なケアは難しくなるのでしょうか
931目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:37:38
あんな安物使い捨てだろ
修理だって送料の方が高くなるよ
10年使いたいならフィラにしておきな
932目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:43:43
>>930
既に書かれてるように、2ndは使い捨て用ですよ。

LED交換やメンテナンスなんて最初から考えられてない、
一般的なホムセンLEDライト等と同じになった粗悪品です。
933930:2010/01/03(日) 00:12:25
じゃあ1stLEDモデルの在庫無くなる前に買っといたほうが吉で
しょうか?
2nd、明るさは大満足なんだけど。

保証書か説明書みたいなのがついてますが、永久とまでいかなくとも
、アフターサービスはないんでしょうか?
934目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 00:20:55
LEDは使い捨てって意味。
アフターサービスはあっても、手間暇金考えたら普通買い換えるでしょってこと。
935930:2010/01/03(日) 00:46:22
>LEDは使い捨てって意味。

>>932さんとなんか意味が違うような・・・・・・
いずれにしろ、2ndはLEDがダメになったら本体ごと買い換えたほうが
良いってことですね。

勿体ない時代だ・・・・・・

936目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 00:47:51
マグ2Dは6AA+マグナムスター6で使うのがデフォだと何度言ったら
LED球は100均のAA用Dセルスペーサーで予備運用すればおk

一歩踏み込むならOPリフを買ってみるのも一興↓
http://www.holkin.jp/maglite-KD-Maglite-OP-reflector-V3-1-15mm-Opening.html
937目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 01:02:21
>>935
LEDの寿命の前に他がボロく成って買い替えちゃうと思うよ。
938目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 04:07:46
>>935
ライトの話で痛んだらメーカーにどうにかしてもらおうって人を初めて見たよ。
しかも堅牢が売り文句のマグで・・・・
939目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 06:23:44
>>935
まあこれはMAG-LITEだけの話じゃないからねぇ…。
個人的にはMAGはスイッチが丈夫だったり変に調光がついてない分だけ他のメーカーより壊れそうな箇所が少ないと思うけど…
でも防水性にはちょっと気をつけて使いませうね?
940目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 09:10:03
LED LENSER T5 と iTP A2 EOS、両方お持ちの方はいませんか?
照射範囲はどちらが広いのでしょうか?
教えてください<(_ _)>
941目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 12:21:58
1AAか1AAAで150〜200ルーメンぐらいのライトってないのか
942目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 12:29:41
マルチ乙 ねーよ
943目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 13:46:48
>>940
趣味板にでも行ってこいや
944目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 18:28:25
趣味板にレンザーなんざ買う奴は居ねーだろが、屑。
945目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 20:06:12
>931 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:37:38
あんな安物使い捨てだろ
修理だって送料の方が高くなるよ
10年使いたいならフィラにしておきな

932 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/02(土) 23:43:43
>>930
既に書かれてるように、2ndは使い捨て用ですよ。
LED交換やメンテナンスなんて最初から考えられてない、
一般的なホムセンLEDライト等と同じになった粗悪品です。

そこまでひどいもんでもないだろうww
まあ、本体構造は従来のシンプル型から、ありがちな一体型になったから、
LEDがなにかしらの原因で接触不良や故障したら、リフレクターなどの
一部部品を抜かしてダメになってしまうわな。

ライターに例えると、1ストがジッポだとしたら、2ンドはターボライター
ってところかな。
946目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 20:28:55
>>944
君も昔同じ様な質問して屑扱いされたのですねw わかります
947目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 22:18:29
>>933
>じゃあ1stLEDモデルの在庫無くなる前に買っといたほうが吉でしょうか?


それは客個人の決めること。
ただひとつ言えることは、純正LEDキットが廃番になった今、おそらく
旧LEDマグも新型にすり替わってなくなっていくはず。

従来の電球モデルが残れば話は別だけど、本体発売がこれ以降全て新型に
なれば、持ってないユーザーは「マグライトは使い捨て」として使うこと
を余儀なくされるわな
948目のつけ所が名無しさん:2010/01/04(月) 22:56:37
使い捨てとは言っても5年は余裕で使えるだろ
949933:2010/01/05(火) 11:20:55
数日間パソコンから離れてました。

>>947
1stと2ndはどの程度明るさが違うのでしょうか?
以前見た実験画像だと、1stは黄色い感じだったと思いますが

1stも2000円位で売ってるので、ためしに買ってみようかな、、、、
950目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 11:31:10
小学生じゃねーんだから
2,3000円のモノ買うのにためらってんじゃねーよ

その程度の金も出せないなら、100均スレで構ってもらえ。
951目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 12:07:07
自分で金を稼いだことがない
   or
稼いだ金は全て自分だけに使える

苦労知らずのガキはいいね、うらやましいよ
952目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 12:40:21
953目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 13:20:36
>>951
ちょっとつき合いで飲みにいったって1万ぐらいは軽く出るだろ
社会人が数千円で何言ってんのw
954目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 13:53:51
煽ってる奴に限って大して持ってないんだよな
955目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 15:18:38

(´,_ゝ`)プッ
956目のつけ所が名無しさん:2010/01/05(火) 16:14:35
                  _,∠⌒ヽ、
                 l|::|   ̄ `l
                 ||]| `・ω・´|
                 |l::|  ,.、  |
                 ||]| <YEC>|   i
               i!   |l;;|   `'´ j  !l
             i | !  );;)二 ニ(   !
             | |i l (;;{_    _)    !
               !| | i   ミ三彡   i |! !
                i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
              l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
              i!    に,二,二l  ! j
                   ‖‖
                     ` ‖

・中国産はこうなるんだよ。よく覚えとけ
 http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
957目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 00:32:17
>>949
1st、2000円位で売っている店を教えてください、買いたいです
958目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 00:36:11
>>957
ベイシア
959目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 15:02:24
コストコで買ったマグも2ndに見えるんだが、通常と同じもの?
3D+2AAで4000円以下で買ったのだが。
960目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 15:07:34
>>959
光る鈍器が欲しかったのなら何も言うまい。
明るいライトが欲しかったのなら、ご愁傷さまです。
961目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 18:56:06
マグは一年に一度、クリスマスの夜にでも点灯してみるだけでいい
962目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 19:25:15
使い込んで傷だらけになったマグは素敵じゃないか
963目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 19:34:03
と言いつつ使ったためしがないw
964933:2010/01/06(水) 19:41:12
>>959
たぶんセカンド。パッケージの写真で見分けがつくらしい。
そのセットで売ってるのはセカンドしかないんじゃないかな。

>>950 おっしゃる通りです。本職は独身ですが、1つの道具を愛着もって
使いたい派なので、あまり複数のものを買いたくないです。
でも今日になって買う方向に思考が進んでおりますw

しかし、メーカー問い合わせたところ、純正LED球は廃番、社外品も
輸入停止してるようで、なんか先が見えてしまってる感じが。。。。。
1stを長年使用するほうが難しいかもしれません。
965目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 21:26:24
>>958

米市唖になんてマグライト売ってるか?! 地元のじゃ見かけたことすら
ないんだが。
山田電気でさえ単1モデルはブラックの2Dと3Dしか売ってないのに。
966目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 21:28:38
ホームセンターコーナンにはマグライトの種類が多いんだが、
今日見てみてもベイシアのように2000円じゃ無かったなぁ・・・
967目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 21:42:02
>>965 釣りだろ。気づけ。

オークションで探したら、2000円(落札価格)で旧モデル見つけたが
、グレーが売り切れてやめた。
グレーないかな。
968目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 01:16:21
2000円と騒いでるのはマグLED1stの2AA? 2D? 3D? 4D? どれ?
969目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 07:58:40
ソリテール
970目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 14:58:30
どうやらミニマグLEDはこちらのスレらしいので質問させてください
2AAのテールがストラップ穴ありを6000円で年末に新宿淀で買ったのですが
これはルーメン値はいくつですか?
(マニュアルに3W白色としか書いてなかったんで)
971目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 15:07:19
        ,ィ^i^iヽ
      __ '´レ´ ̄ ` ヽ
     ヽ\ ノノノ)ヘヽ〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !(0.)l ( | | 〈!|     |
      Vレリ、" lフ/'      < マルチはだめですぅ
         l^ヾjlヽ         |
        l_,.'´ヾi       \_____
           {_)ヽノ)、
          _.ノ/ァ‐'!ァ.〉
       '´///  ヽ
972目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 17:31:07
ミニマグLEDで質問したものです
あっちのスレには貼ってませんよ
誰ですかレスを貼ってマルチに仕立てようとしている人は
とんでもなインターネットでつね
973目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 17:36:46
まぁ、質問乞食レスだからどうでもいいけどな
974目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 18:08:23
ミニマグLEDは意外と明るいので拍子抜けでした
(暮れまでの評価が寂しいものばかりだったので
でだ、いざ使ってみるとそれなりに使えているので
(エネループ使用で一回点灯すると電源を確保する、最初は暗い
これはこれでいいかなという感じです
975目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 18:08:58
>>974
日本語でおk
976目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 18:19:35
>>970
約30ルーメン
977目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 23:17:50
結局こっちのスレとあっちのスレは
鏡合わせみたいなものなんですね(笑
978目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 07:12:33
ここにとりあえずカキコ。

必修:白色LED1個以上、サイズはタバコ箱の半分以下、価格300円未満。
電源:できれば単三か単四の充電池。ボタン電池でもいいがCPがきになる。
スイッチ:押下式で押した時だけ点灯。別途スライドスイッチ等で点滅モードにできれば尚可。

このような商品ができれば100均で欲しいのですがありますでしょうか。
979目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 08:04:54
>>978
いや、日本がそうやってやりくりしなきゃやってこれなかったのは認める。
問題は、小泉が規制緩和でそれに免罪符を与えてしまったこと

あげく、とんでもねー勢いで非正規雇用が増えた。これは事実。神話と違う
派遣解禁前の「隠れ非正規雇用」と比べても、爆発的に伸びてる。

で、それが日本経済に及ぼした影響については・・・まあ置くとしよう。
もしかしたら、人件費がかさみすぎて日本は今よりとんでもない事になってたかもしれない
だからお前はさっさと100均スレに逝け。

でも、今はその話はあんま関係ない。俺が言いたいのは
「インフレターゲットが死ぬほどやり辛くなった」ただそれだけ。それだけが言いたい

さっきからケンカ売ってる奴の主張みたいに、社会保障費目的でちょっとずつキャッシュを
増やしていくしかないだろう・・・国営の介護企業作ってジャブジャブ金突っ込んで
人を雇いまくるのもテだな。愚作だが消費税よりマシだ
980目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:43
Quark MiNi 123キタ―――!
以下チラ裏。サイズの近いAeon R2と比較して思うところを書いてみる
まず第一印象。かるっ!
使用する電池の大きさの違いゆえ、MiNi 123の方がタテもヨコも僅かに大きいものの、
その事が手伝ってか軽さが際立つ。
結果、より小ぶりでありながらも重厚さを匂わせるAeonとの比較では、
体感的な大きさに関してはほとんど差がないように思えた。
次にアウトプットだが、これはデータシートそのまんま。
トーチで100lumen前後のAeonも去ることながら、それにも増してMiNi 123は驚異的。lowもしっかり暗い。
調光も共に優れた部類に入るだろう。ただMiNi 123に関しては、調光の際、
Fenixなどにも見られたネジのシャリシャリ感を煩わしく感じる人もいるかもしれない。
対照的にAeonはヌメヌメ回ってくれるのだが、その辺の、いわゆる質感に含まれる部分の優劣は、
価格の違いという事もあって、個々人のライト観に依存する事になるだろう。
概括だが、Aeonは鉄板!しかし価格や使用電池を考慮すると、やはりオススメはMiNi 123!4sevensL・O・V・E☆
981目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 13:17:35
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  コピペバカはどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
982目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 13:38:48
資産で喰っていけるから
983目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 13:44:15
俺もそんな身分になりたいおぉぉぉ
984目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 23:27:00
4100ルーメン
世界で最も強力なフラッシュライトとしてギネス記録申請中
wicked lasers torch   300j

http://www.youtube.com/watch?v=NiKzrnKR3Ts
985目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 23:38:51
古い動画だね。100Wハロゲンらしいから
35WHIDより暗いんじゃないかな。
発光効率でHIDに劣るから熱さでは上回るだろうけど。
986目のつけ所が名無しさん:2010/01/08(金) 23:41:20
フィラは放射ほとんどが赤外線だからな
目に見えてない光がかなり出てる
987目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 03:26:23
次スレ
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 36lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1262975068/
988目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 03:32:50
>>987


産め
989目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 17:56:56
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  パトリオマダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
990目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:06:47
ume
991目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:07:54
過疎ってるな、うめるか・・・
992目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:11:37
熟め
993目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:12:25
生め
994目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:13:07
産め
995目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:13:53
膿め
996目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:14:15
倦め
997目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:14:56
998目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:15:43
ウメ
999目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:26
績め
1000目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:48
アナル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。