【晋遊舎】 家電批評 【家電専門誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ぼかーすきだなー
2目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 22:12:58
安くてイイ家電100でバイデザインの42Vが登場したので
もう買うのを止める
3目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:35:28
今月号(12月号)の最後のページにお詫びの記事が出てたんだけど、
どんな内容だったの?
先月号(Vol.8)の第4特集で一部誤解を招く表現があったことを
お詫びしますって書いてあるんだけど。
先月号は買ってなかったもので気になってます。
4目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 22:57:17
第四特集は電池だけど・・・何かはわかりまへん
オキシライド叩きでクレームでも入ったかな?
5目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 23:01:32
>>4
なるほど。そういうことでしたか。
オキシライドって、店頭から消えちゃったアレか。
64:2009/11/17(火) 23:16:28
いや誤解の無いようにもう一度書くけど「何かはわかりまへん」

個人的にオキシライドは高いだけって印象なもんで
電池の保管の仕方とか用途別の選び方とかの記事もあるけど
科学的に間違ったこと書いたら明らかにして訂正とお詫びをするんじゃないかと・・・
7目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 13:10:47
家電批評のスレが出来てる!
あとライバル(?)の特選街の話題も出来たらいいな。
どちらも購入の参考にさせて貰ってる。
8目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 17:21:20
テレビやデジカメの映像(画像)比較記事は写真が小さすぎて色合い以外全部同じに見える。
ものによっては一部拡大画像もついてるけど、これまた小さすぎて何が違うのかわからない。
写真についてる解説で「暗部のノイズが」とか「輪郭がボヤけてしまっている」とか言われても実感できない。
9目のつけ所が名無しさん:2009/11/18(水) 22:09:55
そのへんはネットの記事のほうが優れてるよね。
大きな画像で観れるし。
でも月刊化されるって事は、それなりに需要があるって事なんだろうな。
10目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 01:34:38
しかし似たような雑誌を月2回も出す必要があるのかという気もする。
家電批評のほうにも相変わらず料理コーナーとかあるし・・・
11目のつけ所が名無しさん:2009/11/19(木) 14:37:18
ティファールの電気蒸し器の記事読んで、ちょと欲しくなった。
特選街とどっちが売れてるんだろうか。
12目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:16:19
そういや特選街と発売日も被ってるんだよな。
でも、家電は特売の安い機種しか買わない人間には
どっちも関係ないかな。
上級機の記事しかでないもんな。
一万円くらいで買える掃除機の特集なんてやらないでしょw
五万円で買えるエアコンベストバイ決定!とかwないないww
13目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 23:58:04
「激安機種は本当に使えるのか?」みたいな特集なら時々やってる
14目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 23:21:03
なんかモノクロと内容が被りまくってるよな。
大丈夫なんかな・・・。
結局また一つになったりして。
15目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:47
「編集部が別だから視点の違いでベストバイも変わる」みたいなこと言ってたけど・・・

ほとんど一緒だよな。
16目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 00:30:11
分ける必要あったのだろうか
どちらも嫌いではないんだけど2冊も毎月買えない
17目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:58:43
過去記事の寄せ集めムックを乱発しているのは破綻の前兆なのだろうか
18目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 22:31:12
また一つに戻るんだろうな・・・。
19目のつけ所が名無しさん:2009/12/24(木) 02:08:09
ワーストバイの商品は毎回写真風のイラスト作るの大変だろうなと思った
20目のつけ所が名無しさん:2010/01/06(水) 02:52:22
相変わらず画像・映像系の比較写真に説得力がないな
21目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:46:23
今月の家電批評にはガッカリした。
オーディオ特集というから楽しみにしてたのに、
胡散臭いオーディオ評論家が、適当な推薦機種を並べただけ。
そんなものどこの雑誌だってやってるだろ。W

家電批評がやるのなら、ハイエンドアンプと最底辺デジタルアンプで
本当に音に違いはあるのか?とか、電源コードや接続コードで音が変わる
という常識は本当か?とか、やるべきことが色々あるだろ。

オーディオ界なんてオカルト化してて、もはや宗教なんだから、
こういった部分をぶった切ってほしかったのに。

はっきりいって、家電批評は、これに関わらず、兄弟誌のモノクロに負けてる。
あっちの方が、まだアングラ臭があって手厳しい。
22目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:48:46
オーディオ評論家ほど信用できないものはない。
ファミ通のクロスレビューぐらいに信用できん。W
何しろバブル時代は、こいつらメーカーに接待漬けだったからな。
23目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:50:07
もう家電批評はつまらないから買うのやめようかな。
モノクロで十分な気がする。
24目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 04:29:18
家電批評はなんでこんなに残念な雑誌になっちゃったんだろうな
25目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 01:05:53
「家電」とターゲット絞ってるからこそ、狭く深くなければ
存在価値がないのに、今月号のオーディオの掘り下げ方ときたら、
モノクロにすら負けてる。

だったらモノクロだけでいいじゃん。
まじめに仕事しろ。
26目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 11:03:16
自分はモノクロで今号の広告みて、ビートルズを聴くなんて特集だから期待した。

モノクロの派生誌だっていうんで、もっと手厳しい評価と、タイトル通りビートルズサウンドを掘り下げたところでの話を、安オーディオ中心に使いこなしから徹底的にやるのかと思ったのに…
アルバム毎、曲毎の話すらでていなくて残念。

ヘッドホン、イヤホンで紹介されてる機種もなんか定番ですらない、買ってる人間が多いだけの機種を少し載せてるだけ。
ビクターとかUEとかモンスターケーブルとか色々あるでしょ。オーテクとソニーがほとんどて…
同じ紹介でもゼンハとAKG中心とかの方が…

もう買わない。モノクロで十分。
27目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 13:58:41
今月号出たみたいだけどどうだった?
同日発売の特選街とどっちが面白い?
28目のつけ所が名無しさん:2010/02/03(水) 16:27:24
九州は2日遅れの入荷なのであった
29目のつけ所が名無しさん:2010/02/05(金) 23:11:32
オーディオ批評やるなら、せめて吉田苑とか逸品館とかステレオ屋
ぐらいの拘り持つ人が編集して欲しかったね。
サウンドレコパル(古い)程度の記事で笑っちゃった。
30目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 01:29:53
用語辞典が案の定間違いだらけワロタ
31目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 14:06:01
だめじゃんw
辞典の意味がないな。
32目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 01:27:49

NTTドコモ、東芝製の携帯端末を販売停止
http://www.asahi.com/business/update/0218/TKY201002180363.html

さすがワーストバイ T-01A

___________________

 
【 2009年のブラックリスト 】

誌上比較テストで本当にダメだった製品
『ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー』

良い製品があればダメな製品もある
ここでは今年我々がもっとも失望させられたモノたちをあえて選抜して公表する!

【 偽iPhoneケータイ 】
世界的ヒット商品を真似て出来たのは使いにくい出来損ないのがっかりケータイ

『精度が悪すぎるタッチパネル』
docomo T-01A(東芝)

ttp://ad.impress.co.jp/special/toshiba0906/images/doco-0031s.jpg

ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg
 
33目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 22:43:07
テレビ特集の本を買ったんだけど、なんかシャープに怨みでもあるのか?ってぐらい悪評書いてるな。

まさか、「世界の」ってコピーが気に入らないだけでそんなことしてるの?
34目のつけ所が名無しさん:2010/02/23(火) 23:38:07
シャープが言うほどたいしたもんじゃないのは確かなんだが、
どっちかというと半端ない東芝プッシュっぷりの方が異常。
35目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 01:15:28
2ちゃんのAV板でもだいたいそんな感じだよ
36目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 14:40:56
批評の記者も2ちゃんねらだから仕方ないw
37目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 13:38:06

【東芝】東芝を批判すると・・・【工作部隊?】

ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/229/247/1229247597.html

38目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 14:45:57
今月号でたね。
39目のつけ所が名無しさん:2010/03/04(木) 19:43:08
またシャープ馬鹿にしてる?
40目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 05:57:33
テレビと電子辞書はフルボッコだな
空気清浄気はそうでもない
41目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 07:23:03
今月から毎月ムック本
42目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 07:48:06
ワーストバイがっかり商品は
レクサスSUVジャマイカ
43目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 16:37:51
遅ればせながら、家電批評特別編集の「家電名機カタログ」を図書館で
見つけた。(奥付では2009年6月の発行)

印象
おウチの手伝いをまずしないし、させようともしない家庭に生まれて、
(もちろん、母親の手造りおやつなんて食べたこともない・過去の
調理・シロモノ家電がまったくと言っていいほど出てこない)
リモコンつきのテレビ、ビデオ、エアコン完備のもと、ジャンクフード
片手にゲーム、携帯ザンマイで「エレクトロニクスってスゲェ!」と
心酔したが、別に理工・電機系に進んだわけでもない、いまも3度の
食事をコンビニ弁当で済ます「大きな男の子たち」が、デジタル・ギミッ
ク・デザインを基準に、自分たちが欲しい、イジりたい、ゲットして
自慢したい、を念頭に選らんだ機種を「神機」と名づけノミネートした感じ。

ステンレス水槽の洗濯機は選外で、ステンレス外装の冷蔵庫は、家電にデザインを
持ち込んだ神機だとか。白モノ家電はこんな按配。
1品1品に、中古実勢価格と入手難易度がかかれている。
つまり、ブリキのオモチャ感覚。
イギリス製の折りたたみ自転車、ホリ電機のコンとローラー、ゲーム画質・
ハイビジョン画質を実現したという単体PCモニタ、B&Oの単機能電話機、
キヤノンの白レンズ2種に対応ボディ、匠の手造りで輸出専用のLEDライト
、39,800円の目覚まし時計、HOLGA・・・。
これは家電か?一般家庭で購入するものか?というもので半分くらいが占められ
ていた。2000年前後に発売されたデジカメ・携帯は10機種近く載る。

「家」庭を「電」化して、1つ1つ母達を重労働から開放した時代を知る私が
ふるいのでしょうか?
44目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 16:48:23
ご参考
上記の書のノミネート機種

●ゲーム機関連
ファミリーコンピュータ(初代)、ゲームボーイ(初代)
プレイステーション(初代)、PS3
ドリームキャスト、
(ここまではまァ、分かる)
バーチャスティックプロ
PCエンジンLT
リアルアーケードPRO2(ホリ電機)
●銀塩カメラ系(家電か?)
リコーオートハーフSE2
ポラロイドSX70
コニカ C35AF、とりっきりコニカwaiwaiワイド
HOLGA 120GCFN
ニコン F3
キヤノン EOS-1V HS
フジ クラッセ クラシカ
他に交換レンズ 
 キヤノンEF-200F4L IS USM、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM(名機なの?)
  (※自分たちがEOS1を持っているか憧れているからじゃないのか?
ニコンの交換レンズに名機はないのだな?)

※アサヒペンタックス、6×7、ニコンS/F/F2、オリンパスペン、
ヤシカエレクトロ35、フジカシングル8、フジカHDシリーズ(その後のコニカ現
場監督の源流となったもの)、伝染ルンです、α7000、コンタックスTは選外。
上記の機種には劣り、名機ではないそうです。
45目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 16:49:34
(つづき)
●デジタルカメラ
この世界にウトいのだが、これらは今から見ても「流れを変えた」1台?

カシオ    QV-10、EXILIM EX-F1
パナソニック DMC-FZ50、DMC-L10、
ソニー     DSC−G1
リコー GR1レンズキャキャップ
KODAK v570
オリンパス μMINI D、μ1030SW
キヤノン powershotS5is
フジ finepixPR21

●携帯電話
D800DS、PreminiU、N501i、E03CA、Wristomo、C303CA、W61S、
SA800i(キッズ携帯だが、クアルコムのデバイスを組み込んだのが神だとか)
P901iTV(白ロム状態でもワンセグが見られるところが「神」なんですと),
P903iTV
初代ムーバ(アナログ),P101,パイオニアの前面液晶携帯は選外。
46目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 04:56:27
「時計批評」みたいな感覚で、日用品である家電を評価しているわけね。
47目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 21:15:24
age
48目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 02:24:40
投書欄見ると厨房とかが学校でみんなに見せてるとか痛いこと書いてあるな。

内容はここで書いて有るような事と大差ない。
49目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 02:37:18
パナ寄りだよねこの雑誌
50目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:24:12
なんか買うほどの内容ではないんだよな。
51目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 23:13:10
たぶん、この本の執筆・編集陣は、
同じ延長コードに1000Wの器具をつないだときの発熱量は100Wのとき、って問題に
答えられても、10倍、って、何の疑問も持たずに答えそうな感じだな…
52目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 15:30:58
今日、両誌とも発売日だね。
雨が酷いから、明日見に行ってこよう。
53目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 08:06:23
スマフォ特集だったので初めて買ってみた
何、このiPhoneマンセー記事…
二度と買わない

誰もがiPhone欲しいワケじゃないだろーが、禿
54目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 00:31:01
今本屋にあるこの本の総集編みたいなの(テレビ、デジカメ、ヘッドフォンとか色々載ってるやつ)を
買って、思うところがあったんで
スレ検索したらスレがあったw

さらに俺と同じような感想が多くてワロタw

なんか、売れてる製品をテキトーにそれっぽく紹介するだけの雑誌って感じだわな。
これだったら散々叩かれてる特選街の方がまだ少しはマシな記事なような気がした。

誤植や間違いも多いし(てか製品の型番が間違ってて本文と評価欄で違うって何だ?)、
画質の違いを説明するカラー写真で、露出がバラバラで比較にすらなってないとかって
この手の雑誌としては問題外だと思うんだが。
あんまり知識や愛着のない人がやっつけで書いてる感じもするし。

広告が無いのを売りにしているようだが、その分メーカーから金貰ってるんじゃないか、って
思うような特定メーカーベタ褒めとかその逆とかの偏った記事も多いね。
55目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 00:14:14
確かに底が浅い。内容が薄い。
特定メーカー贔屓も凄い。

どんなヤツが購読しているんだろう。
56目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 19:11:46
ゲーム機やケータイ、一人暮らし開始での家電選びでツウ気取り、
「日本の家電ってスゲェ、これに気付いたのって、ひょっとしてオレだけじゃね?」
みたいなヤツが書いたり読んだりしてるんだろうな。

他の条件はそろえないと比較にならない、という小学校の理科レベルの常識すら持ち合わせていない、
オームの法則もアヤシイヤシら。
せいぜいブレーカー飛ばしたり、タコ足敗戦で発火させてくださいな。
57目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 21:27:17
少なくとも製品を熟知してる人や、そのジャンルを好きな人が書いてるとは到底思えないね。
カタログに載ってるようなメーカー受け売りの機能・性能を書いて、んでそれっぽく批評・評価してるけど、
自分がそこそこ詳しいジャンルの製品の評価を見るともうグチャグチャ。
製品の機能を全然間違えて書いてたりするし。マニアならそんなの知ってるっつうのw
ネットの個人HPの戯言じゃなくて商売なんだから、もうちょっとちゃんとやれば?って思った
というか、こんな内容でこの本売れてるの?
「批評」って言葉に引かれてジャパネット使うような情弱の人が購買層になってんのか?
58目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 04:15:17
「家電芸人とかブームになっているから、便乗して儲けてやろう」という姿勢の雑誌、会社にしか見えない
59目のつけ所が名無しさん:2010/09/07(火) 12:41:49
家電芸人なんて去年のうちにブーム過ぎ去ってないか?
60目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 01:44:35
家電なんとかっていうと細川なんとかっていう芸能人思い出すけど、
あの人も知識は深くないよね。カタログの受け売りみたいなことしか言ってない気がする。
61目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 02:19:23
あの人の名前いつも思い出せなくて
「なんだっけ、志茂田景樹じゃなくて…
 あっ、シゲキ…ほそだ…細川茂樹か!」
って感じで毎回やっと出てくる。まじで。
62目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:21:14
細川ってひと、悪役が多くて、適当な嘘ついてそうっていうイメージがあるw
63目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 10:11:32
家電修理技術者とか工事師、電気主任技術者とかの資格持ってない
知識レベルの認証のないヤツの意見なんか聞くに値しねえよ。
シロウトの延長に過ぎない。
医者や検診に行くとよくないこと言われそうだから、2〜3日の研修受けてきた
健康食品売りに相談するようなもんだろ。

アンペアの計算もできねぇんじゃねか。
64目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 14:02:51
トップにグラビアでも載ってれば1oぐらい買って損した度も
下がったかもしれん
その程度の糞雑誌
65目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 20:54:39
「この商品ののの」とか
「高画質はは」とかいう誤植が多すぎ
66目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 21:10:52
出版不況なのにこんな本が生き延びてルンだからな……
67目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 00:19:38
この雑誌、AV専門誌で取り上げる高級機とそれが購入可能な人達に対する
嫉妬や憎悪みたいのを時々感じる。
68目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 02:52:09
底が浅い。
間違いが多い。
69目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 10:18:04
自分で稼げるようになった頃(10年位前)、LDやMDが斜陽になったんだろうな。
S−VHSを、製品の値段が高い分だけ修理代も高いのだ、
MDは、100曲くらい車で聞くのに結局機械式のチェンジャーがいるじゃないか
と名機カタログでこきおろしてるしな。

レーザーディスクとはなんっだったのか。
でかいだけで録画も出来ずアナログ記録、
ってあざ笑うんだろうな。

当時のマニアやファン存在なんか思いつきもしないだろうな。
70目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 13:43:31
それ、この雑誌と関係あんの?
71目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 14:11:17
まあでも自分が全然関心なかった分野の製品買うときに
どこ見て比較すればいいかの参考くらいにはなる
72目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 19:31:04
そういう用途なら特選街の方がはるかにマシだけど。
73目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 21:32:00
どっちもどっちだな
74目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 14:43:18
DIMEで家電やカメラ扱うときもひどいぞ
75目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 18:58:59
あぁ、それに通じるものがあるな、この雑誌は。
DIMEは専門誌じゃないからいいけど、専門誌でこれってどうなの?
とは思うw
76目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 19:08:02
いやかなり参考に成るよ
立ち読みでは
77目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 19:46:13
>>67
それは別にいいんじゃね?
所詮この雑誌も高級オーディオ誌でなく家電雑誌ってな括りな訳だし
高級オーディオなんてもろ宗教やオカルトだろ
たかがプレイヤーやアンプやスピーカーに数百万円〜数千万円なんてマジ有りえねえし
アラブの王侯貴族の道楽かってえの
大多数の一般庶民には宝くじにでも当たらない限りおよそ一生縁のない世界だよ
78目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 21:13:01
>>76
特定メーカーよいしょに特定メーカーこき下ろし、
性能の比較表のスペックが別機種と入れ替わってて間違ってる。
機能性能のレビューも頓珍漢でカタログにかいてあるようなことしか言わない。

これで役に立つの???
79目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 13:49:00
性能比較レビューの底の浅さは専門誌とは思えないレベルだよな。
これじゃあ特定メーカーのよいしょ雑誌といわれても仕方ない。
80目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 22:56:13
テレビやブルーレイなんかの性能比較だと、
こいつら画質設定のやりかたすら知らないだろw
って感じるような記事のオンパ。

それでもこのスレを読んでいると、ド素人さんには割りに好評なようだがw
81目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 23:56:39
>>80
もともと興味ないけど、デジタル放送になるんでテレビとレコーダー買い
変えようという人たちの特需に便乗してるからね。
82目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 13:48:35
きっと「批評」っていう言葉に騙されて買うんだろうな。
世界の亀山ブランドみたいなもんか
83目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 14:04:47
パソコン批評はよく買っていました
84目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 22:47:54
ゲーム批評は創刊号から買ってました
85目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 21:46:17
それらって、家電批評と同じ会社が出してんの?
86目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 22:58:26
ちゃうちゃう
87目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 12:58:55
レコーダーの番組表の比較で
シャープの左側に予約一覧表(設定で消すことが出来る)についてはケチつけていて
ビエラ等のGガイドの左側の広告スペース(消去不可)は何事も無かったかのようにスルーしていてた。
88目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 20:48:15
あきらかに不便なパナの番組表を「見やすい・わかりやすい」とゴリ押しして毎回高評価なのが謎だね
89目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 02:17:42
>>87>>88
その辺って、この雑誌の方針というか、やり方がすごく分かりやすく出てる例だよねw
広告を掲載してないことを自慢してても、
普通に読んでて疑問符が付くような、そんな公平性に欠ける批評してるようじゃあ
どうしようも無いと思うんだが。
裏で何があるか容易に想像できるしねw
90HG:2010/10/02(土) 20:09:10
>>87>>88>>89
編集方針が変わったのか、
今月号ではDIGAのEPGの広告欄は気になる人には辛いと書いてあった。


91目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 20:35:47
気になる、ならないの以前にスペースの無駄
92目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 12:32:24
特定メーカーの商品を特集してるような雑誌の
批評なんて信用度ゼロだろw
93目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 15:16:01
今月号32インチTVはDLAN対応を理由にEX300を押してたけど、
この雑誌32インチはフルハイはいらないけど倍速はあったほうがいい
と主張していたよねw
94目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 19:41:01
>>90
いや、単にパナが金出すの止めたか、他のメーカーがパナ以上に払ったんだろ。
その号で持ち上げられているメーカーが、パナの代わりに金を貢いだ会社w

>>93
どういうランク付け分からないけど、EX300は無いだろうと思う。
メーカーがEX300を売りたいからそれ相応の“礼を尽くしてお願い”したんだろうね。
95目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 05:15:38
家電をドンキで買うような人向けと見た。
96目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 13:16:33
>>93
>この雑誌32インチはフルハイはいらないけど
フルHDのDS6の32型は値段が高いという理由だけで「ワーストバイ」だったな。
そんなこと店頭で見れば素人でも分かるのだから中身で批評しろよwと思った。
97目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 01:10:57
>>96
安くて良いものを評価するのがポリシーらしいので
高性能でも高価格で割高なのはワーストにするみたい。

モノクロでも32EX300押していたけど多分同じAVライターが書いてるのだろう。
バラエティをメインで観る人にはこれで充分書いてあった。
hi-viや特選街のとは読者層が正反対なんだろうね。
9896:2010/10/07(木) 09:02:44
>>97
>安くて良いものを評価するのがポリシーらしいので
>高性能でも高価格で割高なのはワーストにするみたい。

なるほどね。
でもそれなら高級HDMIケーブル特集していたのは理解不能だな。
安くて良いもの追求するならHDMIケーブルの高級品と低級品で徹底比較、検証する
とかしないと駄目だよな。

結局この雑誌は中途半端でどこに軸足があるのか良く分からない。
99目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 09:57:32
その割にセルレグザは毎度ベタぼめっすよね
今回なんか「3D対応をを全力で揃えるならセルレグザは決して高くない!」とか
かなり強引かつ苦しい持ち上げ方してたし・・・
だいたい「安くていいもの」を評価する姿勢ならコスパが異常にいい日立プラズマに
少しくらい触れてもよさそうなもんだがまっっったくカスリもしてない
やっぱりライターの趣味や好みがそれらしい言葉で取り繕いされてるだけじゃねえの?
100目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 13:00:23
まあ所詮犯罪行為を幇助・助長するような情報を垂れ流しする
右翼出版社の家電情報雑誌など底が知れているしそんなものに
公正公平な評価を期待するだけ無駄ってもんだよな
101目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 00:33:55
ここまで支離滅裂な雑誌も珍しいな。

前も、液晶テレビの特集で、
レグザは画質調整を少しするだけで最上級の画質みたいなこと書いてベタ褒めしてたけど、
アクオスとブラビアのことは、画質設定デフォで満足な画面が得られないダメ機種みたいな
書き方しててワラタw
なんでレグザだけ調整して、アクオスとブラビアは調整しないんだ、とw

同じ号の特集でそんなちぐはぐ具合w
102目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 02:10:31
去年はテレビの売れ筋が32インチだったので普及機の一クラス上とかでC8000とR9000を押してた
10万以内という価格ラインを決めて、その中でカタログデータが一番
充実してるのをベストバイに選んで、その機種を誉めるためにいろいろと
書いているんだと思う。
で、今年は売れ筋が40インチ前後に移行しはじめたので32インチは詳細に調べず
大ハズレな画質無し、価格で選んでもOKとか言い始めたように思える。
短期間で主張が変わるのも一般の人が新製品買うときに参考に一回買えば
いいやという雑誌になんだろうなあ
103目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 15:58:33
こんなところにまで李さんが…
104目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 14:01:55
以前からそこそこ偏りはあったが最近酷いな、ワーストバイも無くなったし実際に捜査しての批評も無くなった
ライターがカタログスペックだけ見て決めてるような感じだな
105目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 19:26:57
かなり前からテレビとレコーダーに関してはそんな感じ
106目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:36:05
ダイナコネクティブ自己破産だってさ

【企業】 安いデジタル家電で話題の「ダイナコネクティブ」、自己破産申請へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286872953/

元々褒めてはなかったけどここぞとばかりに叩くんだろうか?
107目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 11:39:23
お金と関係なくなるからスルーでしょ

それよりメーカーになんて売り込んで宣伝費出してもらってるか気になる。
108目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 15:57:14
今日発売日。バックナンバー一年分が入ったDVD付きwwwww
109目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:12:32
バックナンバー一年分って
先月号買い忘れてしまったんですが今月号買えば先月号全ページok読めるってことですか?
110目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:19:34
先月号は入ってない。
去年のVol.8から今年の10月号まで全ページ読める。
111目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 23:14:16
過去記事の寄せ集めムックを乱発するのに飽き足らず
本誌のバックナンバーをまるごと収録したDVDを付録にするとは
何たる御乱心www

まあこれはこれで貴重な紙資源の節約と言えなくもないが
件の乱発ムックも過去記事を再録するのはいいが
明らかな誤字脱字や統計データも訂正やアップデートをせずに
本当に初出そのままの状態で再録しているのだから全く恐れ入る
この付録DVDの内容も推して知るべしだな

この未曾有の出版不況のなか未だに休刊や廃刊もせず
大きな破綻も無く生き残っているのが不思議でしょうがない
願わくば記事を作っている編集部の連中のふてぶてしさや
厚い面の皮を少しは俺にも分けて欲しいもんだ
112目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:19:03
例によってDVDを紙袋に直接ブチ込んでるから信号面がヤスリをかけたように曇ってる
実本持ってると無用の長物からどうでもいいが
113目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 07:25:19
売上に貢献したら生き残っちゃうだろ。図書館にリクエスト出して買ってもらえ。
114目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:32:12
家電ネタが載る雑誌

Get Navi        学研              ブラック企業
モノ・マガジン     WPP
Pen           阪急コミュニケーションズ
Goods Press     徳間書店
Best Gear       徳間書店
特選街         マキノ出版          オカルト健康商法          キヤノンベッタリ
DIME          小学館             ウヨク
デジモノステーション ソニー・マガジンズ     家電メーカーのグループ企業
MONOQLO       晋遊舎            ウヨク
家電批評        晋遊舎            ウヨク
ラジオライフ      三才ブックス        犯罪行為支援
日経トレンディ    日経BP出版
Begin          世界文化社
MonoMax       宝島社            元過激派
Real Design     エイ出版社

読んだこともない雑誌だらけだが、どれかマシなのあんの?
115目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:21:57
読んだ事あっても普通そんなの調べて書き込まないよww
116目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 23:46:55
煽りだらけ・工作員だらけの製品分野だと雑誌も役に立つな。
2chはメーカー側の都合・主張が強すぎる事もある。
ユーザーが喜ぶ機能は付けるのが正義で付けてない所は悪なんだから、
そこでメーカー側の事情を斟酌して理解者を気取りその差を見逃すバカが
ここの質を下げてるんだよ。まあ確実に工作員だがね。
USB録画を否定するバカとか工作員でなければ頭湧いてる。
117目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 09:12:22
情弱が外付なんかやめてBDだけ使ってくれた方がメディアの単価が下がって皆がハッピーになれるんだもん
118目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:34:20
雑誌作る側の立場に立って考えてみろ
通常一つで充分な機器をいくつも使用法調べて試すんだぞ
その機器の値段と効能のバランスよりもカンタンさを評価したくもなる
20万払って一つの機器を使う時より、仕事で大量の機器を試す方が堪え性もなくなる

つまり、ああいう雑誌では「カンタンさ>>>何ができるか」という歪んだ評価になりがち
機器を買う立場だと、この金で何ができるかが大切なのに
119目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 00:55:06
最近ほんと程度が低くなってきてる。この雑誌。
間違いだらけだし。。。

デジカメは「裏面照射」だったら良いようなアホさ。
スマホのIS03即買には笑えた。IS03は出ても直ぐ飛びつけないでしょ。

昔はまだまともだったが・・・。
120目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 02:56:04
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
121目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:08:33
今の数少ないキッチン家電系の記事が好きだ。そして少ないままでいい。
料理や家事にあまり関心の無い人が評価する事が大切なんだよw
フィーリングが合うんだろう。
122目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 14:49:13

AV機器だってこのスレで言われる情弱の人たちの使用台数の方が圧倒的。
123目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 15:23:01
俺が情弱だ!
124目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 16:49:52
本当の情弱なら雑誌不要。量販店の説明で充分じゃね?
それも本物の店員じゃなくて服にPanasonicと書いてある人の説明でPana買ったりとか。

情弱を脱しようとあがいている人たちに雑誌を提供するならそれなりに違いを見せないと。
メーカーが提供するのと違う尺度で比較するとかね。
コピフリ録画特集みたいのは驚いたけど、ああいうポーズを取る事くらいは
必要かもね。
少なくともこの板に出没する非ユーザー側のアホみたいに、
「録画なんて少しだけで、欲しいものはセルを買う」なんて牧場の豚みたいな
姿勢を他人様に押しつけないだけマシ。
(ああいうクズはそのうち「CMをカットして保存するのは泥棒」とか言い出すだろう…)
125目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:24:55
編集部7人の所有家電紹介で特徴的なものは…
アップル端末5人
プラズマTV4人
レコーダーRD-X*機3人
アイフォン3人

変ではないが雑誌編集者としてフツーすぎてつまらんの
126目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 15:36:26
HDブラウン管TVも一人いるんだな
127目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 14:30:13
特選街のアンケート葉書は切手いらないのに、
家電批評のは切手貼らないとだめなんだな。
128目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 19:58:54
おまけで過去1年分がDVDに収録されてた
129目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 21:29:41
年に一回だけ購入すればいいんだなw
DVDが付く号だけを。
130目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 13:04:14
最近ほんと程度が低くなってきてる。この雑誌。
間違いだらけだし。。。

デジカメは「裏面照射」だったら良いようなアホさ。
スマホのIS03即買には笑えた。IS03は出ても直ぐ飛びつけないでしょ。

昔はまだまともだったが・・・。
131目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 14:25:51
来月号の特別付録はなんだろうな
132目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 16:29:46
1年間買ってスキャナで読み込んで電子化させてた俺って一体…
133目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 10:14:14
>>130
ものくろのほうだとIS03即買いになってなかたよ
134目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 21:17:41
is03はアンドロイドがバージョン2.1だから待ちってやつね…

動画編集むきのノートpc欲しいんだがあんま参考にならなかった
135目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 17:34:23
AQUOSアクオスは無視かよ
136目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 07:41:36
オレは自分で見て最高なシャープを買い満足。
137目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 14:20:37
「さよなら、ウォークマン」って記事はどうだった?
138目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 21:01:17
なぜか戦国武将風に紹介されてるのが意味不明だった
139目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 14:14:59
戦国鍋TVかよw
140目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 17:30:27
いやむしろそこはカノッサの屈辱で
141目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 22:12:14
懐かしいwww
142目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 09:40:43
今月の特選街のBDレコーダー特集は良かった。
機能を詳細に比較してあるから参考になる。

家電批評も最低限これの半分もやれば少しは説得力も出てくるのにな。
143目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 13:19:20
確かに購入の際に知りたいことが具体的に
比較してあったね。機能制限とか。
カタログだけじゃ判らんもんな。
メーカーの数が減ったから手間が減り、記事にしやすく
なったのかも知れんが。
144目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 23:34:29
特選街のアンケート葉書送ったら当たる、
図書カードに当選したらしく、自宅に届いてた。
今年最後に良い事あったよ。サンキュー!
145目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 07:04:33
レコーダーは専門誌の方がいい仕事してるよね。◯vレビューとか。
ここはやっぱ白物が面白い。
146目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 12:26:39
特定メーカー贔屓/中傷が酷すぎるだろ、ここの出版社の雑誌

REGZAなどは見本市展示や最終試作から1ページ使ってイチオシ認定、
最終試作や貸与デモ機と市場流通の量産実機とでは仕上がりが別物である事が
珍しくないこのジャンルで、実機の検証や流通価格の確認も無視して扇情的なコピーで飾る。

その一方では、他メーカーには新製品の割高な初値だけを捉えてドクロマークを付けるあたり、
実態は”協賛”狙いの押し売り雑誌や怪文書と変わらない。
147目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 11:27:09
袋とじの家電芸人のやつっておもしろいの?
148目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 15:44:21
そこは何一つ役立つ内容はない
袋とじにする意味がわからない
面倒なだけ
149目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 20:31:25
そんなことだろうと思ったよw
150目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 21:50:29
>>147の質問に答えるだけのためにわざわざこんなクソ雑誌を買って
袋とじ開けて見てみたのか・・・・・まあ取り敢えず人柱御苦労様なこった>>148
このスレの住人共はおまえの尊い犠牲を決して無駄にはしないだろうさ
たぶん
151目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 10:58:30
書店、ジャなくて深夜営業のレンタル店併営の店で
背中に龍の刺繍が入ったジャージ着たアンちゃんが家電批評買ってくのを見たよ。
152目のつけ所が名無しさん:2011/01/18(火) 00:19:08
AQUOS信者が目の敵にする雑誌w
153目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 22:23:27
カードありがとうございます。

バックナンバー電子書籍化して欲しいなぁ。
154目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 15:02:47
2月号の電子レンジ特集で一言。「ミドルエンド」って何ですか?w
家電芸人袋とじで他人笑っている場合じゃないですよ。
155目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 18:34:30
ミドルクラスの一番いいやつじゃね?
156目のつけ所が名無しさん:2011/02/01(火) 02:39:57
>>155
それならローエンドとハイエンドはそれぞれの価格帯で一番いいやつという意味に変わってしまうぞ。
一雑誌に言葉の意味を変える権利はあるのかw
157目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 14:01:40
電子レンジでミドルレンジとか、下手なラッパーみたいな韻を踏むのが嫌だったのだろう
158目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 21:58:12
【経済】液晶テレビベンチャーのバイ・デザイン社が倒産
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296544316/

さてダイナコネクティブに続きバイ・デザインも破産したようだが
159目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 22:15:13
役目を終えたってことだな。
お疲れ。
160目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 19:57:10
先月か今月の家電批評でiPhoneアプリをやたら自慢しする人は嫌われる的な
ページがあったと思いますが、そのページの絵を描いているイラストレーターの
名前分かる方います?
どうも思い出せなくて…
161目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 23:10:37
特集の最初のページか奥付けのどっちかに書いてあるんじゃないの
162目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 10:48:30
つうか、なにその企画おもしろいw
kwsk!
163目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:58
買えよおまえらw
164目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 16:41:16.84
この雑種の辛口さは小気味いいな。
最近、パナソニックとソニー寄りになってきた様な
気もしないではないが。
165目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 19:05:30.25
カテゴリごとにイチ押しメーカー(ライターの好み?)があるっぽいけど
シャープ(笑)ってのだけはジャンル問わず一貫した姿勢になってるな
166目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 20:54:43.46
確かにシャープはw
167目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 23:08:50.62
だってシャープって特徴ないし、高いし、微妙な使いづらい製品つくるし
168目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 15:56:06.99
シャープは機材の貸し出しをしないと姉妹紙モノクロで言ってた。
まあこの系列の雑誌で嫌われている理由は単純にそういうことだ。

あまり関係ないが三洋は写真すらNGだそうだ。
169目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 18:04:20.84
写真NGんとこはほとんどイラレのトレス画像で代用してるから関係なくね?
三洋は消えゆく企業だし大した問題じゃない
170目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 20:30:00.81
試験に製品を提供しないとか製品写真も許可しないから嫌うとか評価低くするって小学生かよw
そういうのに関係無しに歯に衣着せない辛口の評価をするからこそ信用も信頼もされるってのにな
まあそもそも家電批評にそんなのを期待するだけ無駄ってもんだが
171目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 09:27:21.48
>>170
>そういうのに関係無しに歯に衣着せない辛口の評価をするからこそ信用も信頼もされるってのにな
人間なんて所詮感情の生き物だしどんなに
中立公平を謳っていても企業から無償で提供されているもは
1度や2度ならともかく長期に付き合いがあれば人間関係も出てくるよ。
172目のつけ所が名無しさん:2011/04/12(火) 17:20:07.26
どこぞの映画監督みたいに批評する製品全部自腹で購入すれば
そんなわだかまりなぞ気にしなくてもいいんだろうけどねえ
現実的には難しいな
173目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 15:41:20.30
実際シャープ製なんてアレだしね。
でも、家電批評は発売直前のIS03絶賛だったからね−。

家電批評は特にスマホに関してはレベルが最低。
174目のつけ所が名無しさん:2011/04/20(水) 22:09:02.84
以前、家電批評もやったけど、今度はモノクロが
過去一年分の誌面をDVDに全収録して付録として
付けてるんだな。
雑誌が売れなくなったりしないんだろうか。
175目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 22:47:04.02
今月号はGWがあるからいつ出るのかと思ったら、
5/2に出るんだな。
176目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 00:57:42.77
編集だかライターだかの個性を押し出してキャラ作りを図っているのはあまりいい傾向じゃないな
177目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 12:28:18.33
178目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 22:52:59.07
バックナンバーをPDFで出してくれるのは
大歓迎だが
コツコツ自炊してたマニア読者は多分いただろうなw

179目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 01:36:37.30
大型テレビは音質重視するならスピーカー買えよと思う
180目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 00:59:24.44
>>179
そこらへんは一般の人の価値観で批判してるのかなと思う?
それにしてはサラウンドヘッドホンやサラウンドシステム紹介してる
ときもあるのにねー
この雑誌号によって評価基準がころころ変わるよね。
181目のつけ所が名無しさん:2011/06/12(日) 17:37:14.47
家電量販店があんだけアクオスを推してくる訳が分かった
182目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 07:44:24.93
パナ推しの文句はいつも不自然
183 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 05:11:34.78
>>174,>>178
遅れすだが、そういった営業面のことを考えないところが、あの雑誌らしいじゃないか。
184目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 17:13:24.20
スマホ記事ばっかりやな・・・。
185目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:51:41.05
今日、家電批評特別編集
最新スマートフォン辛口採点簿
とかって買ってみたけど
どう考えても辛口じゃないし、arc推しなだけだった。
186目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 01:38:49.68
今月号の読んで思ったけど、新型をHDDの容量が増えただけ、画像回路は
新型になったけど大差なしだから型落ちのモデルのほうがお買い得みたいな
記事書いたことのある雑誌じゃ協力的にならないメーカーも出るだろw
187目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 14:26:51.78
言ってることに一貫性がないのと、評価に必要なデータが掲載されず「※個人の感想です」みたいな状態で終わってる記事が多い
188目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 01:48:10.93
>>186
このスレの過去ログを見て貰えれば分かると思うが
この雑誌が叩かれているのはそういう理由からじゃないんだよ
189目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 05:51:27.47
今月号も買ってしまった
190目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 22:24:40.15
今月号はどうだった?パソコン特集なんでしょ?
191目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 16:11:02.60
パソコン超初心者なので、全ての記事が役立つ
というか記事の信憑性すらわからない
192目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 22:37:34.73
役立ったのなら良かったね。
193目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 21:24:11.10
今月の特選街はオーディオ特集か。
俺も経済的なゆとりがあればなぁ・・・。
今は道楽なんて出来る身分じゃない。
194目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 06:48:55.82
>>193
アンプやDACは安くてもいいのがそこそこあるぞ
家電批評なんかじゃ取り上げないかもしれんが
195 【東電 59.0 %】 :2011/10/02(日) 08:06:24.02
>>160
今その雑誌持ってるけど名前が沢山書いてあって分からんのだよ。
196 【東電 59.0 %】 :2011/10/02(日) 08:08:38.06
>>160
よく見たら合った。
CHIZOって人らしい。
197 【東電 55.9 %】 :2011/10/03(月) 02:34:08.49
今日、家電批評発売日記念。
198目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 10:30:07.68
立ち読みしたけど、内容がゴチャゴチャして読む気にならなかった
記事のレイアウトが悪すぎるょ
199目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:13:09.70
いつも売ってるヨーカドー本屋で家電批評売ってなかった
売れないから取扱い止めたのかな
200目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:38:51.58
買わずに立ち読みする人ばかりだったということかw
201目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 16:13:17.00
なんか特選街もパッとしないな。
また文具特集か。
202 【東電 81.5 %】 :2011/10/04(火) 20:10:47.06
家電批評買ってきたけど生意気に袋とじとかあるのな。
しかも、袋とじの内容がワースト1の買ってはいけない物。
普通1番買った方が良い物を載せたりしないか?
ワースト1なんて誰が見たがるんだよww
203目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 20:21:02.20
雑誌でほめる記事はどこにでもあるけど
欠点をあげつらう記事は少ないから
これはこれで別にいいと思う
204目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 20:34:01.48
そう言う事で叩かれてる訳じゃない
言ってる事が素人評価で自信ありげに書いてるのが笑えるんだよw

家電批評もそうだけどデジモンステーションも欠点をキチンと書いてるぞ
205目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 20:44:46.95
この板やらカカクコムの口コミやらタダで実使用感いくらでも見れるからな、今は。
それも雑誌の発売日待たなくても製品の発売日から分かる。
もちろん、ウソはウソと、バイアスはバイアスと見抜く技量は必要だが。

まぁ、この雑誌は、何の資格、認証もないアンちゃんらが書いているわけだから、
そのひん曲がった独断と偏見ぶりを嗤うためのもんだろう。
立ち読みでたくさん。
206目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 21:04:15.19
どうせならフリーペ―パーにしろよな
それならコンビニまで行ってやるよ
207目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 16:00:16.22
またバックナンバー一年分付けてきたなw
208目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 16:50:27.07
ド田舎なんでまだ発売されてない
209目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 20:34:32.17
買ってきた
読者コーナー採用されとった
プレゼントはハズレだなこりゃ
210目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 23:09:13.83
「あたるといいなぁ!おねがい」42歳男性
211目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 01:55:52.63
やかましいわ!やかましいわ!やかましいわ!
212目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 02:14:02.24
>>168
それは半分正解だけど、シャープに同情しているなら筋違い。
シャープ「うちの製品を悪く書く可能性があるなら貸さない」って態度だから
だったらそもその載せないという選択肢しかない。
他のメーカーは多かれ少なかれ悪く書かれる可能性を承諾してるので。
213目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 06:46:20.91
>>212
正直に書くとシャープはボロクソだからな。
褒められるのはケータイくらいじゃないか?
214目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 17:13:20.35
久しぶりに買ってみるか
DVD付きならブクオフで買い漁るより安いしな
そのDVD付がブクオフで200円で出たりもしそうだが、ま、いいや

ところでモノクロのバックナンバーDVDって12月号じゃなくて6月あたり?
215目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 22:20:55.85
今見てるんだけど、袋とじ見れないのな
家電芸人批評見たかったよ〜
216目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 23:58:04.47
買えよ
217目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 22:19:36.95
何で今年も「デジタルカメラ超辛口ランキング100」にソニーが上位独占してるの?
218目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 02:24:34.27
テレビでレグザばっかほめてるのといっしょ
219目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 19:57:45.23
遅レスでスマンコだが、この会社のMookは
バックナンバーをDVDに収録っていつもやってるぞ。
Macなんちゃらとか。
まあ、おかげで毎号買わずに済んでいるわけだ。
俺も去年の十二月号は付録目当てで買ったよ。
220 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/22(火) 22:55:55.53
オレは図書館でかりてコピーしようかな。
221目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 23:01:49.03
>>220
何、図書館でDVDついてくんのか?
それならラクでいいな
222目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 23:40:00.57
>>215-216
そもそも今月号の袋綴じに家電下芸人批評なんてあったっけ?
223目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 10:17:11.56
ないよ
224目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 15:45:08.35
>>222
よく嫁
225目のつけ所が名無しさん:2011/12/06(火) 21:58:26.95
特選街買った。
たまには購入して応援しないとな。
226目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 10:03:52.89
得せん害
227目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 14:33:53.65
ネットの無い頃は唯一の情報源だった。
228目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 11:39:05.45
家電批評買ってきた。
相変わらず理論値がこうとかバッテリーの容量この位あるとか
説明書を書き写したような評価ばかりで失望した。
229目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 21:52:35.84
スマホ板で家電批評がボロクソに叩かれてて笑った
230目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 22:53:19.83
間違った記載が多いので先月で買うのを辞めた。
SONYのミラーレスは裏面照射じゃないんだよボケ!
231目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:59:02.01
>>229
誘導しろ
232目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 22:08:34.17
>>231ほいさ

【家電批評】 ワーストバイに Xperia acro
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321458175/
233目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 22:33:26.25
>>232
サンクス!
234目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 22:22:28.82
こんなにズタボロクソミソに批判されているのに未だにこの雑誌が休刊しない不思議
そんなに世間一般ではこういう雑誌のニーズがあるほどリテラシーの低い人達が多いのだろうか
235目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 13:25:32.58
もう冬休みか
236目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:46:14.03
クリスマス過ぎたら冬休みもすぐに終わりだよ
237目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 13:45:16.05
家電批評やMONOQLOにだまされちゃった人、ご愁傷様ですww
PC用スピーカーで最高評価を与えたTW-S7は、半額以下のものに負けてるww

Olasonic TW-S7 ¥9,294
総合6.3点
パフォーマンス5.0点
http://reviews.cnet.com/portable-speakers/olasonic-tw-s7-white/4505-11313_7-34847916.html?tag=content;get-selector

Sony SRS-M50 ¥3,797
総合7.0点
パフォーマンス7.0点
http://reviews.cnet.com/portable-speakers/sony-srs-m50-white/4505-11313_7-33453266.html?tag=mncol;lst
238目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 06:27:37.36
家電批評というよりはベスト電器は値段が高いよな
それは、ベスト電器側も発言している。
サービスの向上をはかっていたが、プライスで他店に負けていたと

それだけ高いところに消費者は集まらないよな
239目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 22:15:03.74
図書カードありがとうです。
240目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:38:39.26
また俺が買ったやつがワーストバイか・・・
241目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 10:54:59.94
カメラ批評はソニーがベストバイになる確率が高いけど
それは単なる気のせいだよね?
242目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 12:28:47.98
自分で確率って言ってるじゃん
だったらそれは気のせいじゃなくて事実じゃね?
243目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 18:54:59.88
やっぱりそうだよね。
ミラーレスデジイチ欲しいんだけど
家電批評の通りソニーにしようかな。

244目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 12:44:12.16
いや242はそういう意味で言ったのではないと思うが
…まあいいか
245目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 12:01:01.80
http://twitter.com/y_arim/status/172679184525705216
y_arim 有村悠公式アカウント
そういえば晋遊舎、マンガ嫌韓流なんぞ出しておきながら、イラストレーターを
取り上げる雑誌で韓国人のVOFAN氏を特集していて呆れた。面の皮が厚いとはこのことだ。

http://twitter.com/y_arim/status/172852030216486913
y_arim 有村悠公式アカウント
ブログを更新しました: 節操のない出版社・晋遊舎 - http://t.co/CmjJYt4z

http://twitter.com/we_frog_ll/status/172857467817050112
VOFANさんは台湾人ですよ RT @y_arim: そういえば晋遊舎、マンガ嫌韓流なんぞ出しておきながら、
イラストレーターを取り上げる雑誌で韓国人のVOFAN氏を特集していて呆れた。面の皮が厚いとはこのことだ。

http://twitter.com/y_arim/status/172857675045011457
y_arim 有村悠公式アカウント
@we_frog_ll そこ、勘違いしていたのでブログ記事では修正しておきました。元ツイートは削除しよう。


魚拓
http://twittaku.info/view.php?id=172679184525705216
y_arim 有村悠公式アカウント
そういえば晋遊舎、マンガ嫌韓流なんぞ出しておきながら、イラストレーターを
取り上げる雑誌で韓国人のVOFAN氏を特集していて呆れた。面の皮が厚いとはこのことだ。
246目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:44:33.85
よくツイッターはバカ発見器だと巷間言われているが本当にその通りだな
247 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/07(水) 11:21:15.88
「家電」批評、と言っても、特集のほとんどがAV機器や携帯・スマホ。
「《家》庭《電》化製品」の意義を理解していない=家事労働を軽視していることが分かる。

おそらく執筆陣は、子供のころから家の手伝いもしてこなかったから、
家電といえば、ゲームやラジカセのような娯楽機器。
デザイン家電とか新発売で目に付いた製品に目が奪われている。
洗濯機も実は安い縦型全自洗や2槽式のほうが洗浄力が強いってことも死ぬまで気がつかないだろう。

いまも、帰宅したら服を洗濯機に放り込むだけ、
出勤時にゴミ出ししただけで、家事に協力してる、って公言してるのが目に浮かぶ。
248目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 02:48:06.17
幾ら華麗にスルーされたからって2年前と殆んど同じ内容の
投稿を繰り返すとは余りにも芸が無さ過ぎるとは思わないかね
249目のつけ所が名無しさん:2012/03/14(水) 07:13:07.71
スマホに対する
半島贔屓には呆れるな。

いくら貰ってるんだか…
250目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 14:43:18.40
両誌とも、スマホ特集ばっかりやってるな。
251目のつけ所が名無しさん:2012/04/04(水) 17:48:08.53
ネタがないというか掘り起こしもしてないからね
252目のつけ所が名無しさん:2012/05/06(日) 12:56:37.02
ベストバイのはずの
FinePix F770EXR が価格.comのレビューでボロクソな件
253目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 10:12:05.46
今月号見たけど、期待度大のスマフォはアローズとギャラクシーらしいね。
254目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 11:07:51.02
●お詫び
画像の無断使用について「株式会社Impress Watch様」
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/owabi/teisei-k1205-1.htm
255目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 19:38:42.84
てすと
256目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 09:45:38.78
Xperiaのネガキャンをやっているが
売れすぎて
品薄という現実
257目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 17:52:24.97
>>256
品薄は事実だけど
売れ過ぎというより、チップが確保できなかっただけでは?

家電批評があまりにアレなんで引用しつつ紹介してみる
http://bbfansite.com/wp/?p=8097

家電批評|編集長インタビュー-
http://www.fujisan.co.jp/interview/kadenhihyo/
258目のつけ所が名無しさん:2012/09/10(月) 22:12:29.87
Xperia(笑)
BlackBerry(笑)
259目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 21:11:13.01
家事はしない・できない、家電がオモチャ、という人の雑誌ですから。
260目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 22:26:11.13
特権階級だなw
261目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 07:06:33.06
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
262目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 10:24:20.47
来週出る12月号に1年間分の雑誌内容がpdf化された
DVDが付いてたら1年振りに買ってみるか。
263目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 16:17:55.24
あれからもう一年が経つのか。早いな。
264目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 14:07:12.90
DVD付かなかったみたいね。
265目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 14:33:15.88
まじかー
バックナンバー邪魔すぎる
266目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 15:52:15.38
バクナンバーDVDがどうせ付くからと、
雑誌買わないやつが増えて、売り上げ落ちたのかなw
267目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 20:29:22.02
バックナンバーDVDないの?
12月号また買う気でいたのにw
最近までそのこと忘れてたけどw
268目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 10:16:37.41
巣真帆付録が付いたよ
269目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 21:56:41.25
家電批判
にしたらどうだ?誌名?
270目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 06:25:32.73
サムソンのスマホにクワッドコアCPUが使われていない時には
富士通のクワッドコアに批判的だったくせに
サムソンが使い出したら
ものすごい称賛
271目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 22:28:22.38
なんだかんだ偉そうに文句ばっか言うが
年間購読は郵便振替のみ
272目のつけ所が名無しさん:2013/03/12(火) 15:34:54.42
age
273目のつけ所が名無しさん:2013/04/04(木) 18:41:44.06
家電批評5月号の表紙にNexus10が来てるのが非常に納得行かない。
Nexus7かiPadが来るならわかるんだが。
274目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 09:33:18.33
438 SIM無しさん   2013/04/10(水) 05:58:08.39 ID:iVrkG/Gl
家電批評
http://i.imgur.com/4yGAuus.jpg


440 SIM無しさん sage New! 2013/04/10(水) 09:29:30.84 ID:kh1YCTTw
>>438
ディズニー好きじゃない→そんな個人の趣味を評価ポイントにする「プロ」って・・・
この時期にデュアルコア→スペックシートすらまともに読めない「プロ」って・・・

やっぱり家電批評はゴミだな。
275目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 15:05:54.21
なんか特選街って随分薄くなったな
数年前のは170ページだったのが今は162ページになってる
古本屋で並んでる特選街の背表紙みて気が付いた
276目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 15:56:51.08
今年の12月もバックナンバーないんだろうか
277目のつけ所が名無しさん:2013/10/09(水) 17:21:52.36
電子書籍版の販売始めたからもうタダで配るのは辞めるんだろうな
278目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 03:22:41.16
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
279目のつけ所が名無しさん:2013/11/02(土) 22:48:00.65
>付録DVDでバックナンバー2年分丸ごと収録!! 2011.11〜2013.10
付けてきやがったなw
280目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 16:35:05.82
つくのか
本棚が空く
281目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 13:32:37.33
よっしゃ買うか
282目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 14:58:54.72
2年分収録でファイルサイズが3GBになるのかw
タブレット買おうかな
283目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 14:34:54.87
家電板が見られなくなってたが復活したのか
284目のつけ所が名無しさん:2013/12/04(水) 18:14:55.89
【家電批評など】雑誌のスマホレビューの胡散臭さ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1385992289/
285目のつけ所が名無しさん:2014/02/28(金) 13:34:19.22
あけましておめでとうw誰もいないなここ
286目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 14:49:52.95
家電批評がリニューアルしたらしいね
売り上げ良くなかったんだろうか
287目のつけ所が名無しさん:2014/07/02(水) 15:40:27.97
誰得記事多かったからな
288目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 16:44:43.00
リニューアルって 創刊当時のサイズに戻っただけか
289目のつけ所が名無しさん:2014/07/05(土) 17:15:52.22
まじかよ邪魔だな
290目のつけ所が名無しさん:2014/07/13(日) 11:21:02.21
エディオン北九州市黒崎店でエアコン購入後、取り付け工事の時はご用心、手癖の悪い工事業者がいる。
取り付けの際は、くれぐれも工事業者から目を離さぬように。備えあれば被害無。
291目のつけ所が名無しさん:2014/08/03(日) 21:23:21.26
特選街かぁ・・・懐かしい 80年代頃よく買ってたな
電子書籍とかにして販売してくれたらいいのに
当時のオーディオとか車の記事とかまた読みたいな
292目のつけ所が名無しさん:2014/08/28(木) 14:42:25.61
この雑誌コンビニでも置いてるとこ少なくなったな
293目のつけ所が名無しさん
DVDあざっす