【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ14【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ13【プラズマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251464576/
2目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:46:30
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
パナ=少ない
シャープ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い

○PC
ソニー=滲み無し、RGBフルレンジ
東芝=滲み無し、RGBフルレンジ
シャープ=滲み無し
パナ=滲む
3目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:49:28
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 200000
VA液晶 1000-2500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 2000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-5000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:51:08
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
5目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:52:30
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html

蛍光灯の部屋などにテレビを設置する場合はプラズマは避けたほうが良いでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:55:12
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
値段の割りにマニア好みの機能満載な仕様に釣られた東芝厨が目立つ。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
7目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:57:06


---------------------ここまでテンプレ-------------------------
8目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 08:14:34
東芝工作員の書き込みを全面禁止といたします。
9目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 08:17:11
ハナクソニック工作員の書き込みを全面禁止といたします。
10目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 11:19:55
パナ好きだけど今回はレグザを買わせて頂きます。
11目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 12:15:55
お願いします。
どこから情報を仕入れれば良いのやらと困ってます。
PS3とXBOX360が欲しいので、ゲームで映像と音が良く聞こえるのが欲しいと思ってます。
【予算】6〜15万円
【用途】○デジタル放送◎PC(40%) ◎ゲーム(60%)
【環境】 ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】現状100cm〜150cm?文字が小さいと見えないので近くで見ている。
【サイズ】?縦60cm横90cmの棚に乗るくらいが良いです。
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○軽そうなので液晶が良いです
【映像機能】◎2画面表示 ゲームしながらネットとかしたいです。
【画質】◎色合(派手) 【録画機能】○内蔵HDD
【ネット】使いたいです。
【会社】なんとなく日本以外のアジア系は嫌です。
壊れ易いのは避けたいです。
宜しくお願いします。
12目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 13:11:10
>>11
秋に出るREGZA 37Z9000が神ゲーム仕様だけど色合いは自然系
今買うならBRAVIA 40X1
両方とも遅延が少なくて2画面表示対応
2画面表示なしでいいならAQUOS 40DS6がゲーム用の定番
13目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:54:42
>>12
ありがとうございます。
教えていただいた機種や比較表を確認したら、
2画面で外部+外部が出来る機種は、大体37インチ↑みたいですね。
本気で買うならそれくらいじゃないと、ってことですよね
サイズの大きさにちょっと驚きましたが、検討したいと思います。
14目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 15:33:54
近くの量販店だと32DS6が13、4万だったんだが、10万くらいまで下がるのってまだ先かな?
DS5に妥協しようか迷ってるんだが
ネットならまだ買えるみたいだし
15目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 19:55:31
【予算】一応15〜20万円までを想定。
【用途】デジタル放送(25) DVD(30) BD(5) ゲーム(40)
  ★ゲームはPS2です。
【ジャンル】△映画 ◎アニメ ◎サッカー
【環境】蛍光灯 夜間(70) 昼間(30)
【視聴距離】1m 〜 1.5m
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】正面付近が多い。
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】明るさ画質自動調整があれば楽かも
【画質】こだわらない。画像が乱れるのは困るが。
【録画機能】レコーダの同時購入を検討中(パナBW570)
【ネット機能】不要
【入出力端子】ゲームとレコーダに必要な端子があればよい
【好きなメーカー】国産を前提に検討。特にパナはパネル国産のため好感。
【検討中の機種】パナ37X1
【ショップ】家電量販店 街の電気屋さん
【重視機能・その他】
 ★40以上の大画面は、かえってゲームで目が疲れるのでは、という不安あり。
 ★PS2だとフルHDより非フルHDのほうが画像が良いと聞いたため
  非フルのパナ37X1を検討している。
 ★遅延が不安なため液晶をまじめに検討していない。

以上、よろしくおねがいします。
16目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 20:47:39
>>16
>★PS2だとフルHDより非フルHDのほうが画像が良い
大画面だと粗が目立つというだけで同じ大きさならフルHDのほうがいい
37X1の1366x768パネルはSD解像度とは相性が良くない

PS2をブラウン管と同等以上に表示できるのはSD解像度を整数倍ドットバイドットで表示できるREGZAのみ
11月に出るREGZA 37Z9000が遅延も少なくておすすめ

ただし今すぐ欲しいなら上のほうにもあるようにAQUOS 32DS6か40DS6がおすすめ
17目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:25:08
>>12

返答している方に逆質は失礼かもだけど
37Z9000が神ゲーム仕様ってのを詳しく教えてくだされ
18目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:45:48
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【視聴距離】○ 100cm〜150cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○細部重視
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS32DS6
【その他】
32DS6の購入を考えていましたが、フルHDは値段が高く、また32では効果が薄いと聞き迷っています
またゲームにおける遅延の軽減については優秀だが、普通にテレビを見る場合においてはそれ程でもない、との意見も聞きました
ですので、非フルHDでゲーム、テレビの遅延軽減が優秀なテレビがありましたら教えて欲しいです
19目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:58:50
>>17
↓多分これhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html

742 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 12:15:42 ID:HJu2JLif0
Z9000のゲーマー仕様まとめ

■遅延最短で18ms 1.1フレーム(拡大モードは2〜3フレーム?)
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot       ドットバイ等倍ドット
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

>>713
ただ単にスケーリング2倍とかじゃなくてドットぼけなしで拡大するから神なんだよ
あと輪郭補正のギラツキが無いのも地味にいいな
しかし、東芝以外にこんな基地外仕様を実装するところはないだろうなw


>>18
32インチなら32DS6がベスト
100cm〜150cmから32インチを見るならフルHDじゃないと粗が目立つ
200cm以内から見ないならハーフHDでもOK
2018:2009/09/19(土) 23:03:28
>>19
ありがとうございました
しかし価格の面で少し悩んでいまして・・・
DS5でしたら10万以下で購入できるようなのでそちらも視野に入れているのですが
DS5とDS6は画面の綺麗さで差があるようですが、遅延についてはあまり変わらないのでしょうか?
21目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 23:05:50
>>19

ありがと
よーく検討してみる
22目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 00:25:44
DS6の32型か40型で悩んでいます、値段的にはエコポイントを合わせると差は無いに等しいのですが
6畳の部屋に40型は大き過ぎるでしょうか?
23目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 00:33:53
>>22 32以下じゃフルHDかどうかは殆ど関係ない、様々な機能も宝の持ち腐れと言っても過言では無いな
悪い事は言わないから40型にしとけ
24目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 00:48:04
確かに画質を活かすには画面が大きい方が良いとよく聞きます。
6畳に40型と言うサイズはどうでしょうか?
25目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 00:55:40
32インチで倍速ないと辛いでしょうか?
スポーツはあまりみませんがゲームはよくします。
26目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 01:12:28
>>25
32でも違いはよくわかるよ。少なからずテレビも見るなら倍速ありを。

>>24
部屋の隅に置いてやれば十分。薄型だから場所は取らないはず。
27目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 01:23:12
>22
似たような境遇の人ハケーン
俺の部屋も6畳でここ数日DS6の32か40で迷ってたよ
電気屋に行くと37,40型のテレビには「6畳以上に最適」とかいうシールが貼られてるし
ネットでも6畳には37以上推奨してるのをよく見かけたので自分は40型にした
28目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 01:30:01
部屋の大きさって言うより距離で決まるから6畳でも2.5m〜3.5mぐらい距離取れるなら40以上でも全然問題ないと思うよ
2915:2009/09/20(日) 07:33:09
>>16
遅レスすみません
実は使ってるテレビが壊れまして、購入を急いでます。
37Z9000は他スレでも話題になってるので知ってましたが
残念ながら間に合いません。

ということでシャープ40DS6で再検討します。
どうもありがとうございました。
3022:2009/09/20(日) 09:11:49
皆さんありがとうございました。初めて購入するテレビなので妥協せず40を買う事にしました。37があれば理想ですが無い物ねだりもアレですね。
31目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 09:18:37
>>30
40買ったら37が理想だったことなんて消え去るから安心しろ
32目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 10:55:43
さすがにテレビとなるとネットで買うのは不安なんだが
価格.comとか見ると量販店より激安だから迷う
33目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 18:24:57
三菱電機の液晶テレビが価格ドットコムでソニーやパナソニックより人気というか
評価高いのですがどう思いますか?意外な結果だったので驚いたので
34目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 18:52:07
野球を観戦するならなに製品がオススメかね!?
35目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:53:27
50インチのプラズマかな
36目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 00:13:19
かなさかな
37目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 16:30:28
【予算】なるべく抑えたい
【用途】○デジタル放送 ○ ○ゲーム(たまに)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】120cm〜200cm
【サイズ】○20〜22インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】欲しいがこのサイズでなかったり、内蔵じゃいほうが安上がりの場合なしでも可。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-現在ブラウン管の25型フラットテレビを使っています。
そろそろ地デジ対応の液晶テレビが欲しいのですが、なるべく安く済ませたいです。
特にこだわりはないのですが、今まで結構大きい画面で観てきたので
このサイズでも迫力があるワイド型辺りが良いなと思ってます。
38目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 17:03:34
>>37
HDMIで1080/60pが出せる地デジレコ+HDMIx2のフルHDモニター
東芝RD-S303かS304+PRINCETON PTFBGF-22WかBenQ E2220HD
39目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 17:20:31
>>37
UT32-HV700 HITACHI 日立 Wooo UTシリーズ 32型ハイビジョン液晶テレビ UT32-HV700 JANコード4902530826937
http://www.lscorporation.com/SHOP/UT32-HV700.html


これが一番安いな
40目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 17:49:34
【予算】15万円 くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】250〜300cm
【サイズ】40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】サッカー重視 

プラズマが良いとも聞いたことありますが、電気代がかからないほうがいいです


          
41目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 17:54:15
電気代でプラズマ諦めるのは勿体無い
42目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 20:27:12
>>40
年間消費電力量で比較すると良い
同サイズの液晶と比べて約15%ほどプラズマの方が高いが
気にするほどでも無いと思う
43目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 20:37:43
>>40
明るい部屋だとプラズマの画質は液晶ほど良くないし消費電力も増える
普通に見るならBRAVIA F5、X1、REGZA Z8000あたりがおすすめ
44目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 01:13:05
サッカー重視ならZ8000はやめとけ。
ソニーのF5かW5、もしくは42のプラズマ。
45目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 09:50:44
このサイズでもっとも安い地デジ液晶テレビってこれですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/townmall/y-lvw-223-k.html

これより安いのってありますかね?
46目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:36:05
>>34 ブラビアFシリーズかWシリーズ。
投げた球がスローモーションに見える。
47目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:12:19
詳しい人教えてください

パナ液晶Rシリーズの20型が発売されましたが、
そもそもビエラリンクでXシリーズと接続したものとどのような違いがあるのでしょうか?

TH-L20R1
・HDD内蔵250G
・裏録(地デジ BS CS)


TH-.20X1 + XE1(一例です)
・DVDあり
・HDD160G
・地デジ録画のみ?

そもそもビエラリンクがどのくらい使い物になるのかわかりませんorz
48目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 18:02:42
来年の春頃にkuroの技術を使ったのがパナソニックから出るってほんと?
49目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 20:43:11
うそです(AA省略
50目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 20:57:56
>>46
ありえない
倍速を切ったり入れたりしても、球場にある広告の文字がちょっとクッキリするぐらいだ
51目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:26:47
ソニーの40インチ狙ってるんだけど、
KDL-40X5っていうのは出ないのかな?W5でガマンすべき?
もしX5が出るとしたらW5とはどんなところが違って出てくると思いますか?
教えてください。(マルチごめん;)
52目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:38:01
Xシリーズはなくなるんじゃ?
53目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 04:12:40
【予算】20万以下
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム(Xbox360)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(40%) ○昼間(60%)
【視聴距離】260cm〜280cm
【サイズ】32〜37インチ
【視聴角度】斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【画質】出来るだけ綺麗な物が良いです
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上 ○S端子 1個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国産メーカーならどのメーカーでも構いません
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】今使っているパナソニックのTH-32D30が故障してしまったので買い換えたいと思っています。
主にバラエティ番組かゲームにしか使っていません。
54目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 07:42:02
>>53
11月まで待てるならREGZA 37Z9000
今買うならAQUOS 32DS6がベスト
55目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 08:14:55
>>53
テレビ見るなら37Z9000は避けた方がいい。
56目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 08:39:17
まだ出ていないTV勧めたり拒否したりする人は
スペックのみで言ってるのか?
5740:2009/09/23(水) 09:30:58
ソニーを候補に、プラズマにするかは電器屋で
確かめてみようと思います。
色々ありがとうございました。
58目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 10:38:24
ブラビアはゲームに向いてないと店で言われたんですがそうなんですか?
詳しい型番忘れてしまったんですが40型の4倍速のやつです。
友達がそこの店には詳しい人がほとんどいないと言ってたんで不安で…
59目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 11:53:15
>>54-55
有難う御座いました。
とりあえずレグザの37Z9000が店頭に出てから考えてみたいと思います。
60目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:06:05
>>58
ウチ、KDL-40V5だけどPS3でゲームやってて別に問題ないけど?
何を以て「向いてない」のか全くわからない。
61目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 20:16:28
>>58
遅延が酷いってことだな。
ブラビアはタイミング重要なゲーム不可。
62目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:15:43
ブラビアで不可なら東芝なんかもっとヤバイw
63目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:52:49
>>62
東芝は遅延1.2Fでシャープを抜きトップになったよ
64目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:55:37
Z9000は神機
65目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:42
>>58
ブラビアF5とW5のゲームモードはレグザZ8000と同じ3フレーム遅延だからゲームに向いてないというほどじゃない

↓で今の環境+nフレーム遅延の体感テストができるから確かめてみれば?
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
66目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:11:22
>>64
光沢具合次第。
Z8000と同様なら糞機
67目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:38:55
>>66
既にZ8000の時点でARコートの反射率が従来のハーフグレアの40%に抑えられてるよ
枠のテカリ具合と画面の反射を見比べてみればARコートがいい仕事してるのがわかる
68目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:54:49
Z8000と同様なら糞機
69目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 01:57:27
ひょんなことから、日立のテレビを買ってもらえることになりました。
「テレビはまだいいや」と思っていたので、情報に疎く、おまけに日立は考慮外だったので、昔のブラウン管時代しか知りません。
液晶とプラズマのどちらがいいでしょうか?大きさは46、47インチにしようと思っています。
日立だとプラズマというイメージが強いのですが、液晶はどうですかね?
プラズマは発熱量が半端じゃないという話も聞きます。
70目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 04:08:57
>>65
ブラビアX1は2フレーム遅延
ドットバイドットなどクソ仕様の東芝に比べたら現時点ではこれが最強
71目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 11:17:11
ブラビアX1(笑)
去年のモデルがまだ残ってるの?そんなの買うぐらいならアクオスDS6
72目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 12:55:48
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル放送 ○PC(30%) ○ゲーム(たまに)
【ジャンル】 ○アニメ ○スポーツ少々
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○26〜32インチ
【視聴角度】〇正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○2画面表示
【画質】△色合(自然)
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD←付いてればどちらでも
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI2個 △D-sub △LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産メーカーなら問題なし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AQUOS LC-32GH5
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-出来ればネットブラウジングしながら使いたい。
PCとの連携が良いものがあればそれにしたいと思っています。
73目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:00:13
【予算】10〜20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD○ゲーム
【ジャンル】○映画○バラエティ
【環境】○暗い ○蛍光灯○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○150cm〜 250cm
【サイズ】○そこそこの大きさ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○2画面表示
【画質】○色合(特にこだわらないがどちらかといえば派手)○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD どちらでもいい
【ネット機能】どっちでもいい
【入出力端子】よくわからない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にこだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープとかパナソニック、東芝とかかな
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
現在小さなブラウン管テレビを使っていて、このたび薄型デビューしようと思います。
そんなに高性能を求めていませんし画質にはあまりこだわらないです。
使わない最新機能より、使い勝手を気にします
PS3も同時に購入しようと思っていますので相性とかあるのかな?
いま人気のメーカーとかってどこなんですか?
74目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:35:50
【予算】〜20万円位
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC ◎ゲーム(PS3)
【環境】○昼夜問わず暗い ○蛍光灯
【視聴距離】○200cm〜250cm
【サイズ】◎32インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○細部重視
【録画機能】○あれば嬉しい
【入出力端子】◎HDMI 2個
【メーカー】どこでも構いません。
【重視機能・その他】知識がなく、パネル・画質・機能などがほとんど分かりません。
PS3やDVD観賞が主な用途になりますので、それに適したものを教えていただけると助かります。
75目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:45:44
>>74
KDL-40X1
76目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:52:19
予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○130cm〜900cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD○液晶(値段によっては○LED液晶)
【映像機能】2画面とかはいりません。よさげなものをお願いします。
【画質】バランスのとれたもので良質なものを・・
【録画機能】なし。
【ネット機能】○インターネット(これがないと番組表の取得ができないのですか?どういうものかよくわかりません。)
【入出力端子】HDMIでレコーダーも繋ぎたいので,2つあればいいかなと思います。
スカパーもみたいので色々あった方がいいのでしょうか。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 できれば大手メーカーがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】Wooo,REGZA,BRAVIA
【ショップ】○ネット通販(なるべくたくさん分割できるところで安いところ)
【重視機能・その他】予選前後でお願いします。ある程度なら大丈夫です。
テレビとセットでBDレコーダー(地デジ2番組同時録画+350GB以上)
あまり詳しくないので人気があってそこそこ便利な機能があっていいものを
オススメしていただければ幸いです。
投げっぱなしで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
77目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:03:30
>>78
ブラビアX1、レグザZ8000
78目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 18:04:32
>>72
REGZA 32H8000
HDD付きでPCと2画面表示できる

>>73
PS3との相性はRGBレンジ対応かどうかが大
BRAVIA F5、W5、X1、REGZA 40A8000、C8000、H8000、Z8000、AQUOS DS6

>>74
画質と機能ならBRAVIA X1かREGZA Z8000

>>76
>インターネット
番組表は関係なくておまけ機能だからPCと相性が良ければそれでいい
BRAVIA X1かREGZA Z8000
7974:2009/09/24(木) 20:31:56
>>75,78
ありがとうございます。
x1で検討してみます。
80目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:33
>>78
ありがとうございます。
現品見て良ければそれに決めようと思います。
81目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:40
>>77>>78
ありがとうございます!

REGZA Z8000を購入予定なのですがブルーレイレコーダーは板違いなのでしょうか?
容量は500Gくらいで地デジ2番組同時録画,スカパー録画,書き込みディスクも色々対応していたりの
多機能なものはどれがよいのでしょう?
テレビと同じメーカーにした方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
82目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:16
>>81
Z8000ならどのメーカーのBDとでもリンクOK
だが、どうせなら一番多機能な東芝レコーダーのBD版が出るのを待ったほうが良いかも
次に多機能なレコーダーはソニーでその次がパナ
83目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 00:57:58
>>82
そうなんですか・・
やはり合わせた方がいいですよね。
サイトの方で外付けHDDに録画可能とあったのですが,HDDにHD放送を録画することは可能なのでしょうか?
そして更にそれをDVDに焼くことは可能なのでしょうか?

お答えできる範囲内であればよろしくお願いいたします。
84目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 01:48:43
東芝にこだわる ワケわからんw
8551:2009/09/25(金) 03:08:02
皆さんレスありがと; あーX1とW5と迷うよー
ゲームは格ゲーたまにやるから2フレ遅延のX1は心引かれるし、
モーション補完が240hzのW5は俺が買おうとしてる40型だと効くしなぁ・・
あーマジ迷う。。
86目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 03:36:25
デザインで決めな
87目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 07:50:31
>>83
Z8000ならどのメーカーとでもリンクできるので東芝レコーダーにこだわる必要はありませんよ
そこで東芝レコーダーがすすめられてるのは多機能さの順番でしょうし

BDが付いてない東芝レコーダーでもHDDにHD録画できますし、DVDにも焼けますが
HD画質のまま焼く特殊なモードだと他メーカーと互換性が無く
互換性がある従来DVD画質で焼くと当然画質が落ちます

HD画質のまま焼きたいならBDレコーダーのほうが良いでしょうね
88目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 08:23:01
東芝のBDレコーダー開発がかなり苦しんでいるらしいよ。
東芝の社員から聞いた話だが、DVDレコーダーの機能を移し替える作業が難航中らしい。
東芝の機能が最高という考えを鵜呑みにすると
がっかりする結果に成り兼ねない。
発売まで待ってがっかりするくらいなら、
他メーカーとリンク可能というメリットを活かしてソニーかパナのレコーダーの方がいいかもね。
89目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 09:04:19
東芝のレコーダーって多機能だけど使い勝手はそんなに良くなかったじゃん
オタク向けっていうの?RDシリーズだっけ、あれはそんな感じだったね。
それにブルーレイ初物は色々と洗練されてないから避けたほうがいいんとちゃうの?
パナソニックかソニー辺りが妥当だと思うが
90目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 15:13:31
言っとくけど東芝のテレビなんて他社レコーダーとリンクしないよ。知ったかぶりすんなって。
俺、量販店の販売員だけど、一台のレコーダーと複数メーカーのテレビをセレクターを使って接続してても、東芝だけHDMI認識せずに画面真っ暗なんてしょっちゅうだよ。リンク以前に認識しないんだから。
それに、東芝はAV製品に関してはアフターが最悪。安心して売れないメーカ−bPで〜す
91目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 15:44:34
>>90
嘘つき。死ね
92目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 17:21:47
GKですね。わかります。
93目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 17:54:27
今朝16年使ってた自室のTVがぶっ壊れましたorz

できれば急いで欲しいんだけど
電機店回ってみたとこ小さくて一番安い地デジTVで29800円でした。
だいたいこれが現在の下限でしょうか?
それとも特売待てばもっと安くなってますか?
2,3000円の差位はどうでもいいのでだいたいこの辺りが一番手頃なら買っちゃおうかと思ってます。
あんまTV見ないし今まで16年前のフナイブラウン管見てたんで質には拘りません。
94目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 18:38:43
>>93
聞いたこともないメーカーもあるけど参考までに
ttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/?price=53999
95目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 18:49:43
機械音痴なものでお聞きしたいのですがテレビの裏のD端子とHDMI端子どちらの方がBD再生やゲームに適しているのでしょうか? 調べても良くわからなかったので…
96目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 18:59:29
HDMIです
97目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 19:01:17
HDMI端子
98目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 20:58:13
>>71
その去年のモデルに残像の少なさや画質で負けてるのは(笑)
99目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 21:45:48
家電量販店の店員ですが、
東芝のTVが他社メーカーのBDレコーダーとリンクするかどうかは
確認出来ていないのでわからないです。
元々レグザなんて売る気無いので、いちいちHDMIケーブルでつないだりしません。
ただ東芝のアフターの悪さは私も実感しています。
ずっと白物担当していましたが、
東芝のアフターの悪さで店に客から電話掛かってくる事もたびたびありました。
白物だけかと思っていましたが、AVコーナーにかわってからも同じ事が起こります。
他のメーカーでは考えられないですが、事実です。
100目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 21:55:26
Z8000みたいな糞機買って、それでアフターサービスが悪かったら、
東芝最悪じゃん。
101目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:10:30
Z8000とかのHDD録画ってCATVも録画出来るの?
もちろんパススルーの地デジ録画じゃなくてSTBを介した番組のことを言ってるわけだが
102目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:16:59
>>99
ずっとシャープのアクオスを売っていなさい。
私たちはレグザを買いますから。
103目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:21:30
私たちって誰?
10451:2009/09/25(金) 22:22:01
今日またヨドバシで見て悩んできたよー
あーX1orW5、どちらにするべきか… 誰か何か良い観点を教えてくださりはしまいか;;
105目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:23:43
もうデザインで決めた方がいいよ
埒が明かないから
106目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:35:27
>>104
その二機種よりアクオスのほうが絶対良いって

…とさらなる泥沼に誘ってみるテスト
107目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 22:49:16
>>101
残念ながら糞芝は無条件でケーブルテレビは録画出来ず。
ただのモニターにしかならん。
108目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:13:46
あえて誤解を誘う書き方が特徴の工作員乙
パススルーなら録画できるだろJK
パススルーじゃなくてSTB限定ならどこのテレビだろうがただのモニターだ
109目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:14:25
パススルーじゃないって書いてあるやん
110目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:14:50
X1買おうと思うんだけど、視聴距離2mで40vって大きすぎ?
111目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:18:13
>>110
画面の高さが50センチ強くらいだから、2mは普通
112目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:27:13
>>107は何も間違ってることは言ってないが
113目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 23:51:58
>>107
「無条件」がまちがいで、さらに東芝のみを槍玉に上げるのが不誠実

>>101
STBみたいな集金目的のために不便を強いる仕掛けなんか窓から投げ捨てて
パススルーに切り替えるか衛星アンテナ立てろとアドバイスするのが誠実
114目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 01:11:41
>>110
良い感じで見れると思うよ
115目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 03:48:22
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
116目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 05:06:40
>>115
去年も四川大地震がハープのせいとか言ってたな
あれはインドのプレートが中国のプレートにぶつかって起きた地震だよ
ヒマラヤとかもそのせいで隆起したんだし、昔から何度も起こってる
117目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 07:04:51
【予算】〜20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(30%) ◎ゲーム(60%)
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ◎ゲーム
【環境】○明るい ○蛍光灯 夜間(60%) 昼間(40%)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】37〜42インチ。大きい方が
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】◎フルHD ○液晶
【録画機能】○内蔵HDD ○2番組同時録画
【検討中の機種】42Z8000
【その他】TVの機能にあまり詳しくないので色々省きましたが便利な機能はあった方がいいです
また、オススメのTVに合う5.1chサラウンドシステムスピーカー?も教えて頂けると助かります

よろしくお願いします
118目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 08:25:44
>>117
昼間40%ならば42Z8000はやめておいた方がいいと思う。
プラズマと同様明るい場所だと映り込みが激しくなるよ。
ソニーのKDL-40W5かF5もしくはシャープのLC-40DS6あたりが無難。
スピーカーはONKYOのHTX-22HDにセンターとリアスピーカーを増やすか、
YAMAHAのYRS-1000Bがいい音出すよ。
両方ともリンク可能。
119目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 08:29:39
>>113
パススルー?
それってBSしかダメじゃん。
www
120目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 08:29:55
>>117
11月まで待てるなら神ゲームモード搭載の42Z9000まで待つほうがいい
スピーカーはPIONEER HTP-S313、ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD
あたりが人気あるけど、バーチャルよりスピーカーがちゃんと5.1ch揃ってるほうがいい
121目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 10:13:08
お願いします

【予算】11万円 〜 12万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DVD(20%) ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○映画 ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜300cm
【サイズ】○37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD ○2番組同時録画
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 37Z8000 (37)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】

  現在 AQUOS LC-26D10 (26) 使っています。
  マンション購入したので新しいのが欲しくて調べていたら
  REGZA 37Z8000 (37) が良さそうだってのを知りました。
  引っ越しの関係で、11月上旬に買えれば良いと思いますが
  その時今より更に安く買えるのか、在庫が無くなって買えなく
  なってしまうのか、買えない場合、この機種に変わる良い
  型番のものはあるのか等、今買っておいたほうが良いのか、
  是非教えてください。

122目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 10:31:58
>>111,114
狭苦しい部屋だから40じゃ大きいかな、とか思っていたけど
これで踏ん切りが付いた
ありがとう
123目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 11:04:22
>>121
ゲーム関係は次のZ9000が格段に良くなってる
Z8000が安くなるのもZ9000が出るか出ないかという頃
124目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 11:20:41
ブルーレイ見る場合は解像度的にフルHDのがいいの?
125目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 11:31:48
HD以下お好きなもので。
126目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 18:12:04
東芝の
A8000が安くていいな〜と思ったんですが
i.Link端子はついてたほうがいいですか?

i.Link端子って何をするものなんでしょうか?
127目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 18:26:37
>>126
現在不要
128目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 19:39:25
>>118>>120
回答ありがとうございます。
Z9000は魅力的なのですが、今テレビが無い状況で11月までは待てないので>>118さんの言う通りKDL-40W5にしようかと思います。
>>120さんのバーチャルより5.1ch揃ってるほうがいいとありますがYAMAHAのYRS-1000Bはバーチャルなのでしょうか?
もしバーチャルなら他に5.1ch揃ってるものでオススメを教えて貰えないでしょうか
129目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:31:29
【予算】〜20万円
【用途】○デジタル放送(50)○DVD(50)
【環境】 ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】1m〜2m
【サイズ】32〜42インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】フルHD
【映像機能】2画面表示 倍速以上
【入出力端子】○HDMI 2個 
【画質】色合い(自然)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみでお願いします
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

番組表が見やすいのが希望です よろしくお願いします
130目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:48:02
【予算】7万円以下(できれば6万前後)
【用途】○DVD○ゲーム
【ジャンル】 ○映画
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○80cm〜150cm
【サイズ】○26インチ
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】よく分からないので普通に映画・ゲームできればいいです
【画質】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI  
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】日本の大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 PS3の購入を検討しています。電気屋ではSONYどうしだと互換がいいといわれたので気になっています(ブラビア?)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店(安いほうで検討中)
【重視機能・その他】ゲーム・映画鑑賞向けのも。テレビはほとんど見ません

お願いします。
131目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:12:48
短パンマン
いろいろあるさ
132目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:28:21
液晶では、REGZAのZ8000が圧勝だなあ。
東芝は、いつの間にこんなにテレビに強くなったんだ?
133目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:38:23
>>124
32V以下は不要、液晶37V以上・プラズマ42以上はすでにフルHD

>>130
XMBの操作性や画質の相性はいい26J5
けど32V置けたらそのほうがいい
134目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 22:51:33
>>133
少し調べてみたら32も26も値段は大して変わらないみたいなので32でもいいかと
J5とF5があるみたいですがどちらのほうがいいのでしょうか?
また東芝のREGZAもよさそうなのですが、BRAVIAと比較してどうでしょうか?

135目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:16:26
>>130
その予算で32Vでいいなら32C8000のほうがコストパフォーマンスがいい
遅延が少なめでRGBフル対応で720pドットバイドット表示可能
136目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:27:12
テレビ買ってアンテナ付けるだけで地デジ見れるようになる?
137目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:30:00
>>128
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?39【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251268578/l50
138目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:31:09
電波チャッチ出来るアンテナなら見れるようになる
室内アンテナ考えてるなら気をつけてね
139目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:33:31
>>134
そりゃF5の方がいいよ
倍速有無は大きい(東芝C8000の倍速は効果なし)
HDMIも4つあるし、特に側面に2つは便利
ちなみにJ5/F5共に新PS3ならリンク機能が使える
140目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:35:54
>>136
そうでもない。そもそもエリア外だと問題外だし電波障害の問題もある。詳しくはそちらスレで。
141目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:38:35
>>138
今使ってるブラウン管は外から謎の配線通して
挿してるんだけど新しいのはそういうのいらないのか、ありがとう。

>>140
なるほど、ありがとう。
142目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:51:59
>>141
いや、屋外アンテナか共同アンテナが地デジ対応してるなら
そっちの方がいい
143目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 01:11:41
液晶ではZ8000が圧勝?どこが?何を根拠に?
まさか2ちゃんや価格.comを見てZ8000が圧勝って言ってるんじゃないだろうね?
少なくとも量販店ではZ8000は間違いなく売れていない。
144目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 02:26:53
液晶ではXR1の圧勝だろ
145目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:37:25
>>137
ありがとうございます。そちらで聞いてみます
146目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 10:44:34
>>123
ありがとうございます。
ゲーム自体には重きを置いていないのでZ8000にしようと思ってます。
購入時期ももう少し延ばしてみます。
147匿名でお願い:2009/09/27(日) 11:13:35
シャープの液晶を使った東芝、SONYのテレビはいつごろから販売されるのでしょうか。

どなたか教えてください。
148目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 12:42:21
そんなの誰も知らない
新しい工場まだできてないよね!
149目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:17:10
今自社開発でパネル製造してる国内企業は
パナとシャープだけ?
150目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 13:24:53
日立は?
151目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:03:56
日立はパナじゃなかたっけ
152目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 15:11:04
日立の1080ALISパネルってもうないのか
153目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:20:37
【予算】8〜12万円位
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】約2m弱
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○よく分からない【画質】○色合(自然)
【録画機能】○内蔵HDD 欲しいけどなくてもいい
【ネット機能】いらね
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【ショップ】○家電量販店(ヤマダ、ケーズデンキ、コジマしか近くにない)

よろしくお願いします
154目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 19:39:03
149
TMDとかHD社とか
155目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 20:53:35
>>881
バカな質問かもしれないけど、教えてください

日立の録画機能付きのWoooを買おうと思ってるんだけど、WoooでHDに録画したやつを次のテレビに移すことは可能なの?

可能ならどうやったらいいの?

156目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 20:58:39
BDやDVDにコピーすれば別のテレビでも再生OK
ハードディスクには移せません。
よかったら、お店で尋ねてみてください。
マルチ投稿はやめよう。
157目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:09:33
>>156
BDやDVDを買わずに済まそうと思ってWoooを選んだんだけど、それじゃ意味ないですね

ありがとうございました
158目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:12:38
次のテレビって何やねん
もうちょっと質問練ってから出直せや
159目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:46:25
日立の内蔵HDDからDVDやBDレコへのダビングは出来ないはず。
昔の日立のDVDレコへはダビングが出来たが、
他社製はムリ。
どうしてもダビングしたいならカセット式のHDDにダビングして
それを別のTVにつなげるしかないが、
勿論日立の対応のTVじゃないと再生不可能。
160目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:47:36
シャープ LC-20D50購入記念カキコ
161目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:54:36
>>159
つまりWoooでの録画は、そのテレビの寿命と共におしまいということですね

ありがとうございました
162目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:10:37
>>161
そんな長い間残しておきたい作品があるならテレビ内臓レコなんて安物買わずに
BDレコ買ったほうがいいよ
163目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:15:21
32インチでフルスペックハイビジョンのものってありますか?
オヌヌメを教えてください。
164目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:17:42
>>158
残念ですが、ここで質問する人はそのレベルですので
行間を読み取って解答する必要があります。
女性は電気製品に弱い人も多いです。
165目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:19:48
>>161
バックアップ手段は大事です。DVDでもあると違います。
これがないとどうしようもないです。
最近は家電製品全般に安いですのでケチらない方法を
お勧めします。
166目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:34:49
短パンマン

いろいろあるさ
167目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 01:41:10
>>163
アクオスDS6
ビエラV1
Wooo XP800

DS6かV1
168目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:21:57
ネットでやたらとレグザが評判いいのは
やっぱりゲームなどで使う人が多いから?
昨日、ソニーの40買いますた。
レグザの37のやつ、画面がテカテカで、
数年前のPCのプリウスみたいだった。
家でプリウス使ってるけど、写りこみあって
これじゃぁ液晶の利点の一つ、映り込みが少ないってのを消してるだけだと思った。
169目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:26:14
【予算】10〜12万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム
【環境】調節可能
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】37インチ
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○D端子 ○S端子 ○S端子ビデオ出力(コンポジでも可)
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-40V5、VIERA TH-P37X1
【重視機能・その他】主にゲームに使用するつもりですが画質にはあまりこだわりません。
ビデオ入力に繋げた機器の信号をテレビ画面に表示しつつ同じ信号を出力できる端子が欲しいです。


よろしくお願いします。
170目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 12:56:37
>>168
性能で絞ると東芝とソニーが残り
価格がソニーより安いからだと個人的に思ってる
171目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 17:38:35
東芝の外付けHDD録画が超魅力的
172目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 18:38:45
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○3Mぐらい
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- VIERA TH-L32G1 AQUOS LC-32E5あたり?
【ショップ】○ネット通販(家電量販店系)○家電量販店
【重視機能・その他】-学生なので金があまりありませんが、手頃な価格で
FPSなどを楽しみたいので、ゲーム時に遅延の少ないテレビを探してます。

よろしくお願いします。
173目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 19:25:23
>>169
ゲームのHDMIやD端子入力をモニター出力できるテレビはない

>>172
FPSならRGBフルかつ黒潰れしにくいブラビアF5かレグザC8000かアクオスDS6が無難
遅延が少なめなのはC8000とDS6
174目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 20:50:38
VIERA TH-L20R1の購入を検討してるんですが
これを買うのと、同じインチで録画機能がないテレビとレコーダー買うのどちらが良いでしょうか?

録画した番組は観たらすぐに消すといった感じで、長く残そうとは考えてません。
なるべく安く機能が簡単な方がいいです。
175目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:15:18
>>169
V5でビデオ1・2の入力(RCA)なら可能。他の端子は>>173の通り。
DでしたければSONY SB-RX300Dを使うなどする。

>>174
場所さえ確保できるなら別の方がいい。
メディア見る機会、録画番組残したくなることが絶対ないと言い切れるなら別だが。
176目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 21:47:12
>>175
レスどうもです。
今まで、録画機器どころかメディア再生機器ですらPC以外もっていないので
絶対とは言い切れませんが、ないと思います。

値段は別の方が安く済みますか
177目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:08:37
>>176
PC持ってるなら↓の組み合わせもアリ
フルHDだしW録できるしそのテレビより安い

HDMIで1080/60pが出せる地デジレコ+HDMIx2のフルHDモニター
東芝RD-S303かS304+PRINCETON PTFBGF-22WかBenQ E2220HD
178目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:57
>>173 
ありがとうございます。
予算からしてC8000ってとこでしょうね。
ブラビアは遅延が酷いって聞いたことあるし。
179目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:00
>>177
何度も質問ばかりで申し訳ないのですが
これらのモニターでゲームは出来ますか?
180目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 23:11:27
できますよ
181目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 23:15:21
>>179
PS3やXBOX360ならそのモニターで出来る
Wiiもやるなら三菱RDT231WLMとかLG M237WS-PMとかW2363V-WF
182174:2009/09/28(月) 23:29:58
色々とありがとうございます。
こちらの方向で検討してみたいと思います。

最後の質問なんですが、このモニタってTVとしてのみ使用して問題が起きないでしょうか?
例えば、モニタの起動に時間がかかったりとか。
TVとの違いはチューナーが入ってるか入ってないかぐらい?
今まで、液晶モニタは買ったことがなく無知なので分かりません。

あと、PS2もできますか?
183目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:13:18
>>182
液晶ディスプレイはものすごく起動が早い。
チューナー付も持ってたが問題ない。
PS2は、コンポジット信号I/Fがないとむり。
いまどきはHDMIだから。
184目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 00:27:29
PS2やりたいなら液晶テレビだねー
185目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:13:36
>>178
ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250859640/

ゲームに適した液晶テレビ 99台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253601506/

こっちで聞いた方がいいよ、倍速弱いC8000よりG1オススメする
186目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:28:11
>>182,183
>PS2
>>181のモニターならできる
三菱のはケーブル要るけど2万円程と安い

>>178,185
FPSにビエラは暗いところが判別しにくい地雷で有名
187目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 01:47:05
>>185
ビエラ最悪の弱点黒潰れあるのわかってる?
188目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 03:21:59
このスレで東芝製品を批判することは禁止されています
189目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 08:24:23
だって批判されて当然の代物だぜ。
安いだけが取り柄のA、
倍速とは名ばかりのC、
それにHDD付けただけのH、
テカテカで見づらいネット番長のZ。
190182:2009/09/29(火) 10:29:16
>>186
最後とか言っておきながら、もうひとつだけお願いします、すみません;
>>181のLG M237WS-PMならブラウン管TVに接続していた黄、白、赤の三色端子
でPS2が出来るってことでしょうか?
191目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 10:52:24
最近になって薄型TVへの買い替えを考えだして情報を収集中なので教えてほしいんだけど
9割方ゲームにしか使わないと思うんだけどプラズマより液晶の方が良いの?
192目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:49:40
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
193目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 11:55:47
大誤爆・・・・・メモ編集前に書き込んじゃった><




【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(35% PS3 Wii )
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間( 35%)
【視聴距離】○ 150cm〜 200cm
【サイズ】○37 インチ前後  こだわりはない
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない→正直わからない。
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない。できれば国産
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Z9000 ゲーム使用が多いので。普通の番組がどう映るかがきになるところ。
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】-録画機能が簡単にできるもの。 眼に優しいのがいいかも。小さい子供がいるので。
194目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 15:21:09
超解像って時点で東芝レグザかソニーブラビアしかないよ
195目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 16:33:17
参考になるスレかと思ったら、余計に・・・。
それにしても、ゲームオタクが多いスレだな。
196目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:05:58
んーそうなのかい
実はよくわかってないのよ
よく調べんで聞いてすまん
197目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 17:35:15
>>193
Z9000まで待てるならレビューなり報告待って決めれば?
輝度が明る過ぎると疲れるような気がするけど、最近の機種は自動で設定するんで
あまり気にしないでいいと思う。

レグザ・ビエラ・Woooに録画機能付いてるんで、その中から選択かな。
ちなみにビエラはパネル・エンジンすべて自社製品だけど画質はレグザの方が優秀。
Woooは悪い評判は聞かないけど、特別いいって評判も無い。
198目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:30:46

【予算】25万円以下
【用途】○デジタル放送(80) ○DVD(15) ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○サッカー(50) ○アニメ(30) ○映画(20)
【環境】○蛍光灯 (電球色)○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○2Mぐらい
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○もちろん高画質
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---sony
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- VIERA 新型AQUOS(新型パネル)?
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-子供が昼間アニメとビデオたまにゲーム。夜は映画とサッカー

よろしくお願いします。
199目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:12:26
>>197
VIERAの42型。予算の許す限りいい奴買え
200目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:13:59
>>198
VIERA V1
201目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:15:38
>>198まちがった
202目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:23:18
>>195
ゲームオタクが多いんじゃなくて、一人のゲームオタクが何度も書き込んでるだけですよ。
203目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:28:01
レグザレグザって連呼してるのも同じ奴かと思われ
204目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:55:36
【予算】20万円以内
【用途】デジタル地上波 ・BS,スポーツ鑑賞,音楽DVD,スカパー
【環境】やや暗いが調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】どれでもよい
【解像度】フルHD
【表示パネル】どれでもよい
【録画機能】 どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI
【ネット連携】アクトビラビデオフル または 不要
【嫌いなメーカー】
SONYには何度騙されたか…。5年前のスカパーチューナー購入以来アンチSONY。
SHARPはどこの店舗でも強くお勧めされるが、逆にそれが不安を抱く。
知り合いから「AQUOSは買って失敗だった」と言われた。
世間で言われているほどAQUOSの画質はよくない印象。

【印象の良い機種・検討中の機種】 パナTH-42G1, 日立P42-XP3 
【ショップ】家電量販店(近所にYAMADA, YODOBASHI, K'sがある。競合可。)
【重視機能・その他】DVDレコーダーはDIGAなので、パナのほうがいいのかと思うが。
8畳間なので大きさは37インチでもいいのかと思うが。


205目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:10:28
>>198
プラズマビエラも良いけど昼も見るなら液晶のレグザやブラビアのほうが快適に見れるよ
Z8000とかF5とかW5とかX1がおすすめ
206175:2009/09/29(火) 23:18:07
>>190
どっかのブログでPC用モニタに↓付けてる人がいた。
モニタ側にHDMIがあればOK。録画できるし。
http://www.sony.jp/bravia/products/BRX-A320/

とは言ったものの、迷走してるけど最初に戻ってL20R1でいいのでは?
207目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 23:54:02
>>205
Z8000は昼間見るとプラズマと変わらないくらい映り込みがある。
グレアパネルは避けた方がいいのでは…。
208目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 00:32:59
>>207
彼女と量販店に見に行って、Z8000の前にイスがあったんで並んで座って見てた
暗い場面になって俺らがくっきり映し出された



一気に冷めた



俺らみたいな美男美女じゃないのは避けたほうが無難だね
209目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 00:43:27
>>208
嘘つけw
Z8000の映り込みはキモメンもイケメンも謎の暗黒面になって見分けがつかん
210目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 01:29:55
画質がいいブラビアとかのハーフグレアでも謎の幽霊が映り込んでる
アクオスとかのノングレアは映り込みが少ないかわりに画面全体が白っぽい

画質最重視ならグレア
写り込み回避最重視ならノングレア
中庸を取るならハーフグレアがいい
211目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 02:04:44
地デジ対応のテレビをそろそろ買おうかと電気屋行ったが色々ありすぎで何買ったらいいかわからん
HDってのがいいのか?
薄型で20インチ前後が欲しいんだが一番安いのが三菱の6万くらいのが3万ってのでした。

【予算】5〜6万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(0%) ○ゲーム(PS3をちょこっと)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○1cm〜 c3m
【サイズ】○20インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○布団に寝転んで少し斜め上に見上げる事が多い
【表示パネル】フルHD(よくわからない)
【映像機能】
【画質】こだわらない
【録画機能】今のテレビあるの?なら内蔵HDDかSDカード
【ネット機能】
【入出力端子】できればUSB希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし(よくソニーを買ってしまいます)
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】ks電気かエイデン
212目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 02:31:29
予算的にC8000を買おうと思っているのですが
他に10万以下でアクション向きのテレビってありますか?
213目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:03:24
液晶買おうと思って電気屋見にいって見たら
すごい素人意見だけど、
シャープ・・・白い
ビエラ・・・濃い
東芝・ソニー・・・中間
って感じだった。
嫁が何故か東芝嫌いなのでソニーのブラビアにしようと思い
予算の都合もあり40V5をいちを買おうと思ってます。
んで、ゲームもするので遅延が気になるところなのですが
Wii繋いで何フレームくらいの遅延が起こるのでしょうか?
別スレで、3フレまでなら違和感無く、4辺りからわかると書き込みをみたもので。
214目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:20:15
215目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:54:30
EUの失敗例から学ぼう。地方参政権を与えたらどうなったか。
実際に起こった事実だけ書くからね。

・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる
・現地人との確執が深刻化、衝突が起こり始める
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する。(フランス、オランダ等)
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる

…ここまでは現実に起こってる、だからEUでは移民完全停止の国が多くなってるわけ。
216目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:59:33

<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!

217目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 14:41:51
遅延ってなんて読むの?
おそえん?
218目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 14:45:06
小学校ではならわないですよね。
まだおぼえなくていいですよ
219目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 14:47:01
遅刻なら読めるべ
220目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 14:57:11
ちえんか!ありがとー
221目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 19:26:15
うんちぶりぶり
222目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 19:52:24
アクオスのLC-37ES50ってどう?
フルスペックハイビジョン式アクオスで安価なんですけども
223目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:20:23
とりあえずでかくて安いテレビが欲しくて電気屋で探してたら
SHARPのLC-52ES50ってやつ20万位で売ってて気になったんですけど
どうでしょうか

用途は主にゲーム(SFC)です
動きの早いゲームをよくやるのですが
店員さんからは早い動きには向かないと言われたのでそこが心配です

宜しくお願いします
224目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:42:31
ES50はやめたほうがいい!
理由は雑誌等に安くて悪いテレビと書かれる程の品物
安くするために機能や接続の箇所等削り一世代前のテレビより出来が悪いらしい…
225目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 20:56:17
プラズマにすれば
226目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 21:22:18
スーパーファミコソだろ?
(どの機種でも)ブラウン管でしかまともな画質に映らないんじゃね
227目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 21:28:02
OELでもいいよ
228目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 22:13:00
>>224
ありがとうございます
結局は値段相応って事ですか どこが悪いかもうちょい調べてきます

>>225
うう、そうですか
ES50でスーファミやってる人の意見聞きたかったけどいるわけないですよねw
229目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:00:21
短パンマン

いろいろあるさ
230目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:16
A「ファミコンやりたいです。アクオスとかどうですか?」
   ↓
A「アクオスはやめとけ!評判悪いからw」
   ↓
A「(少し迷ったふりして)じゃあどこがいいでしょう・・・?」
   ↓
A「もうすぐ出る新型レグザ見とけ!ゲーム向けだよ!」
   ↓
A「本当ですか!?じゃあレグザにします!(規定路線)」
231目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:04:57
ゲームと画質の両立なら新型レグザしかない。
232目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:10:22
居間のテレビが壊れてしまって買い換えようと思い、
近くの家電ショップへ行ったんですが、
種類が多すぎて何が何だか判りませんでした…

良ければアドバイスをお願いします…

【予算】20 万円程度で…
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(0%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○夜間(100%) ○昼間(100%) かなり暗いっす…
【視聴距離】○ 1〜2 m
【サイズ】○ 50インチ程で…
【視聴角度】○正面付近 居間で見る感じなので斜め横になることも…
【解像度】○フルHD あればですが…
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【録画機能】○外付けHDD 内蔵HDDじゃなくてもいいです。
【ネット機能】どちらでもいいです
【入出力端子】何でもいいですが…USBがあれば嬉しいかも…なくても全然OKです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 私はどこでもいいですが、家族がアンチSONYです
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店 ヤマダ電機になるかなぁ…
【重視機能・その他】
 ・画質重視でお願いしたいです
233目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:11:50
山田だと早川さんになるんじゃないか?
234目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:20:38
>>232
画質重視ならREGZA 47Z8000がベスト
外付けHDD 内蔵HDDじゃなくてもいいならBRAVIA 46X1もいい
235目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:23:51
このスレではレグザを批判することは法律で禁止されております
このスレではレグザを推薦することが法律で義務付けられております
236目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:19
その法律とはどこで制定されたのですか
条文を示してください
237目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:58
>>213
40V5はコスパかなり高い。女性は電気代気にする人が多いけどそれにもいい。
遅延はソフトや人によるから簡単には言えない。ゲームモードあるので。
238目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:29:16
>>231
まだ発売もされていないのに画質ってわかるわけないだろ?
今のレグザなんて画質最悪なのになw
239目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 02:02:35
>>238の使っているTVを教えてください。
240目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 02:21:04
ビエラの画質が悪いとかレグザ厨は平気で言うくせに、レグザのこととなると物凄い剣幕だからなぁ
241目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 03:37:46
ビエラの画質が糞なのは事実・・・
REGZAネガキャンの内容は根拠が無い
242目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 07:47:48
●パナソニックのビエラは一見発色が派手過ぎて繊細さに欠けて見えるが、それは正しい商品戦略

ビエラはパナソニックの主要顧客である年配者の目に最もキレイに見えるように技術の粋を尽されている
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色は見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
また、年配者には華やかさ優先で犠牲になった色調、色潰れ、暗部の破綻は判別しにくいので欠点にはならない

このためビエラは購買力の低いの若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
購買力の高い年配者にとって店頭で最もキレイに見えるテレビということになる
ビエラのシェアが常に上位にあることもその商品戦略の正しさを証明している
243目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 11:43:55
LC-26DX2ってどうなの?
何か此処であまり聞かないから心配なんだけど

PS3やるのに何も支障ないでしょうか?
244目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 11:59:43
>>242
利に適ってる気はするなw
 
でもまぁネット世代にはやっぱり糞液晶って事じゃんw
245目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 12:54:07
>>243
ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250859640/

液晶テレビ購入相談・質問スレ 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252990500/

正直このスレはテレビ知識レベルが低い
アンチ人が多くてまともに答えれる人が少ない。
AV板で相談しろ
246目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 13:12:14

          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\  ハァハァ
       |::::::::::::::::       |           ______________
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/)         /ビエラの画質が糞なのは事実!!
       |::( 6::ー──◎─◎|       < レグザのネガキャンは捏造!!
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))         \_______________
     /      ∵    3 丿    ブフィ
    /\    U   ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\
          >>241
247目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 14:19:42
>>205
>>198の目的はサッカー視聴ってのが半分なんだし
この時点で液晶の選択肢はないと思われ。
例え倍速だろうが4倍速だろうが残像は残り、
その面ではプラズマにはストレスがない。

>>198
42ならVIERAのV1を強く推す。
できれば46以上をさらに強く推す。
液晶は、特にスカパーのHD以外の525iの視聴には耐えられない。
引いた映像でもプラズマなら選手のネームやボールの回転まで鮮明で
サッカーの見方も何倍にも広がる。
248目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 14:23:20
REGZAのおまかせ画質は手間かからんでええね
249目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:36:30
宜しくお願いします。

ブラウン管からの買い換えです。

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(10%)○DVD・BD(70%) ○ゲームPS2/Wiii](20%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】1.5cm〜2cm
【サイズ】37 or 40インチ

ビデオデッキが壊れてきたので、BDとHD2時間分録画出来れば十分の機器も
同時に購入しようと思っています。
DVDは2層を1層に圧縮したもの、又はレンタルのDVD・BDを見ています。

メーカーや機種のアドバイス宜しくお願いします。
250目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:38:55
7-8月の北米LCD市場占有率、サムスン電子が首位
 米調査会社NPDグループによると、7-8月の北米LCD市場占有率はサムスン電子が7月に24.7%、
8月に24.4%で首位となった。ソニーは7月が13.6%、8月が9.6%の占有率で2位。3位は7月に8.8%、
8月に7.7%の占有率を記録したLG電子となった。

 サムスン電子とソニーの差は、前年同期比3%増の14.8%に拡大。一方、ソニーとLG電子の差は
前年同期比7.5%減の1.9%となった。

 販売台数は、サムスン電子が7月に23万8,600台、8月に30万4,800台を記録。ソニーは
同13万1,000台と11万9,000台、LG電子が同8万5,000台と9万6,100台となった。

 金額基準の占有率は、サムスン電子が7月に38.1%と8月に38.3%で1位。ソニーは7月に20.1%、
8月に16.9%で2位。LG電子は7月に9.9%、8月に9.3%を記録した。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090922/40973.html
シャープのシェアは???世界で通用しないシャープのシャープは?www
シャープが売れない理由って
ロゴデザインが糞ださいから売れないの?
画質が糞だから売れないの?
糞デザインだから売れないの?
知名度がないから売れないの?





全部だと思いますプギャwww(^д^)
251目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:44:17
価格com価格で
REGZA 37Z8000 (37) \126,728
VIERA TH-P42G1 (42) \129,575
DVD、BD視聴が多いようなのでG1をお勧めします
252目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:27:16
新型のレグザいいなーと思ったけど画質はプラズマとどっちがいいんだろ
コントラスト比とか数字で言われると弱いんだよなー
253目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:11:53
>>252
数字で判断できないなら、自分の目で判断するしかなかろうが。
254目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:26:11
ジャパネットのアクオス三点セットは安いの?悩んでます
255目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:50:57
は?高いだろ
レグザ三点セットにしな
256目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:12:11
タカタのCMSET物は、見れれば良い派用が多い
257目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:39:45
>>249
11月に出るREGZA 37Z9000がいい
画質がいい現行Z8000の後継機で、PS2とWiiがまともな画質で映るのは薄型ではこれだけ
258目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:46:44
レグザのZってすさまじい多機能の割には故障が少ないみたいだね
あと、小さなミスならファームウェアの自動うpだてで不具合修正されるし
まあ、これはWOOも同じだけどw
259目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:48:49
>>257
Z9000だと15万以内には収まらないのでは?
260目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:55:14
>>258
今の時点で故障が多かったらおしまいだろ?
東芝の伝統は、故障が多く、アフターが悪い。
これはテレビに限らず他の家電製品にも言える事。
長年修理の受付やってればよくわかるよ。
261目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 21:59:18
まだ発売もされていないZ9000の画質云々言ってる奴って何なの?
何を根拠に言ってるの?
Z8000の画質がいいってどこが?
てかりすぎ。映り込み酷すぎ。
262目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 22:01:29
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制。
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
263目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 22:06:38
47Z8000の評判はいいみたいだね、ゲーマー多いせいかな、
でも目が凄い疲れるんだよね、その点だけはアクオスの方がいい
264目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 22:08:43
>>247
便乗します
プラズマなら何でもいいのですか?
265目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 22:21:02
>>261
Z8000は自然な発色や階調表現に優れている。低ノイズでバックライトスキャンも出来るし。
ビクターは撤退したし、SONYはDRCーMF v3を最上位機種にしか採用してないからZ8000しかまともな製品がない。
KUROも光沢あったが評価は極めて高かった。Z9000は知らない。
266目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:17:41
>Z8000は自然な発色や階調表現に優れている。

テカテカな画像の事を自然と言うのか?
脂ぎってるおっさんの顔も自然っていう事なんだね。
すごい表現をする時代になったものだね。
やはりネットばかり見てる引きこもりにはそう見えるんだね。納得。
一般人には理解出来ない思考だよね。
267目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:20:50
またきたか
268目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:22:07
死んでください
269目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:23:35
>>266
死ね
270目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:29:44
>>266
テメーが脂ぎったおっさんだってことはわかったよ
それ以外は全然わからねー
271目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:42:34
>>266
じゃあ、あなた様は一般人ではないですね
272目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 00:51:11
>>264
日立もパナのパネルを使ってるので基本的には同じ
各機種で多少味付けは変わるので好みの機種にすれば良いのでは?
273目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 01:23:06
>>267-271
一人でそんなに必死になるなよ(笑)
人一倍他メーカー(特にパナソニック)を攻撃する割には
自社を攻撃されるとすごい意味不明な反撃だな(笑)
274目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 01:41:13
>>273
265だけどその書き込みは自分ではないぞ。
275目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:00:11
ブラウン管から買い替えようと思ってます
色々調べてみはみましたが色々ありすぎて困ってます
アドバイスお願いします

【予算】20万程
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(PS2、PSP、PS3も将来的に欲しい)
【ジャンル】 ○映画  ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯  ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】32 インチぐい?(部屋は9畳です)
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】何でもよいのですが、簡単なのがいいです。今のところ録画できるものをもってません。録画頻度的には必ず録画が週1です。
【ネット機能】どちらでもよいです。
【入出力端子】○なんでもいいです。ていうよりよくわかってません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】-今は好きな番組が録画できない状況なので、手軽に録画できるのがよいです。外付けでも内臓でもどちらでも良いのですが、録画したものは半永久的に残したいのでそこら辺でアドバイスいただけたらうれしいです。
276目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 02:51:41
パナ厨(工作員?)って突っかかってきて最低
277目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 03:00:41
>>268>>270はおれだ
278目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:15:27
>>275
コピワンのせいで半永久的に残すのは難しいが数十年という意味ならブルーレイ
子孫の代までという意味ならNAS-HDDで録画データをムーブで維持し続けなければならない

ゲームをやるなら11月発売の東芝37Z9000が画質も良くベスト、次点でソニー40X1かシャープ32DS6
ブルーレイならパナかソニーの安いのがいい
普通はやらないと思うが、NAS-HDDには東芝DVDレコーダーで録画できる
また、東芝37Z9000は単体でもNAS-HDDに録画もできて簡単
279目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:28:07
発売もしていない37Z9000の画質がいいって何故言い切れる?
見たの?
280目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:33:40
Z8000の後継でいろいろ進化してるからだろ
TGSでお披露目されている
281目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:37:35
>>276
突っ掛かるのは東芝工作員の方が多いんじゃね?
しかも自演や連投を指摘されると、この書き込みは俺だが他は違うっていう言い逃れをするが、
そういう人に限って指摘が当たってるものだからね。
ID出ないところではよくある事だな。
>>274>>276>>277またまた連投乙
282目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 08:48:39
283249:2009/10/03(土) 10:35:26
予算訂正です。


ブラウン管からの買い換えです。

【予算】〔20〕万円以下
【BD予算】〔15〕万円以下
【用途】○デジタル放送(10%)○DVD・BD(70%) ○ゲームPS2/PS3/Wii](20%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】1.5cm〜2cm
【サイズ】37 or 40インチ

ビデオデッキが壊れてきたので、BDが見られて、HDに2時間分録画出来れば十分の機器も
同時に購入しようと思っています。

DVDは2層を1層に圧縮したもの、又はレンタルのDVDを見ています。
BDはデッキを買ってからたまに見ると思います。

昨日 ヨドバシカメで SONY KDL-40F5 を勧められました。
予算より多いのですが、4倍速は何か他のメーカーと違うのでしょうか?

カタログ見ても違いが分からないので是非教えてください。
又、BDデッキも同じメーカーが良いのでしょうか?
284目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:04:00
>>283
VIERA TH-P42V1 (42)
REGZA 42Z8000 (42)
BRAVIA KDL-40W5 (40)

液晶大型TVには残像と言う問題があります
早い動きの時にブレが出てしまうので
それを解決する為に付いているのが倍速機能です
REGZAは2倍速ですがBRAVIAは4倍速
スポーツ等動きのある画像を見るのが多いのなら
4倍速を勧めます
アニメは液晶で見た方が綺麗に見えます

VIERAはプラズマTVで元々動画に強い為
倍速機能は付いていませんがスポーツ観戦、映画等BDを見るには
最適のTVです

BDデッキはTVとメーカーが同じならリンクが使えて
1つのリモコンで操作が出来ます
これを便利と思うかどうかで判断が変わります
285目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:13:22
>>283
37Z9000+USB-HDD+PS3
BDとDVDはPS3で見ればいいからこの組み合わせが簡単かつゲームに最適で安上がりで画質もいい
286目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:17:28
日立のWOO P50-XR01 を使って一年と少しです。
HDDは大変重宝してます。
しかし本日朝電源を入れると30秒もしないうちに電源が落ちました。コンセント抜いたり試してみましたが結局ダメです。 保証もちょうど切れた時期ですし腹が立ちます! 高くつきそうですかね?
287目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:47:29
>>286
書き込んでないですぐ修理出せよ
288目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 15:27:43
>>286
タイマー発動です。
無償修理を要求しましょう。
289目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 17:39:53
【予算】10~12万円
【用途】○DVD ○ゲーム(FPSなど)(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○明るい(日当たり良好) ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 100cm〜120cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】勉強をしてない為よく分からず。液晶TVを購入予定です
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】○内蔵HDD ○
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---どの機種も同じに見えてしまっていて、どれがいいのかサッパリ分かりません
その辺りを軽く教えて頂けると助かります。
【ショップ】○家電量販店


来年購入予定、型落ちして安くなったものを狙っています
ブラウン管から初めて購入します、よろしくお願いします

ゲーム関係で遅延の話がよく出ていますが、テレビによっては
格ゲーなどがやりづらくなるのでしょうか?
290目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 18:07:47
>>289
来年来い
291目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 18:15:39
>>289
ゲームの注意点は
遅延が少ないか
ドットバイドットできるか
YUV滲みがないか
RGBフルレンジ対応か
オーバースキャン解除できるか

テレビとしての画質の注意点は
発色が自然か
背景や肌などの階調が表現できているか
明るい部分が白飛びしてないか
暗い部分が潰れていないか
動きのある画面で画像がぼけてないか

など

これらをほぼクリアしてるのはレグザ、ブラビア、アクオスのみ
Z8000、Z9000、X1、F4、W4、DS6の実物を見てそのなかから選んでおけば後悔しない
292目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:40:50
Z9000がZ8000の後継という事は、画質は期待出来ないね。
Z8000の画質は酷すぎるし、いくら改善したところでも、
W5やDS6に比べると格段に落ちるって事には変わりないんだよね。
ゲームのモニターにはいいみたいだから、いっそのことアンテナの入力端子外しちゃえばいいのに。
チューナー無しにすれば、コストダウン出来るから、安く販売出来ると思うんだけど。
293目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 19:53:19
AQUOS購入予定だけどBD内臓とAQUOS単体+BDレコーダーならどちらが安くすむ?

スポーツを録画して後日見るのを重視するならやっぱりレコーダー買うべき?

内臓だとあんまり録画できなさそう。

あまり家電について詳しくないので詳しい人教えてください。
294目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:03:53
>>293
BD内蔵を薦める。
295目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:08:37
>Z9000がZ8000の後継という事は、画質は期待出来ないね。
>Z8000の画質は酷すぎるし、いくら改善したところでも、
>W5やDS6に比べると格段に落ちるって事には変わりないんだよね。

今日の名言でましたよー!!!市場評価無視したレビューに笑いどころ満載!!!

目の敵にしなければならないほど窮地なんだな、パナwww
296目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:10:24
>>293
>スポーツを録画して後日見るのを重視
その用途でHDD無しBD内蔵テレビは安くすむとか以前に地雷
素直にHDD内蔵テレビかレコーダーを別に買ったほうがいい
297目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 20:23:22
>>291
このテンプレにしても良さそうな注意書きがじゃまだったのかな
パナのビエラはその項目の遅延と動き以外全滅だからな
298目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:13:15
【予算】20万円以内
【用途】○デジタル放送40% ○BD 30% ○ゲーム 30%
【ジャンル】○スポーツ サッカー
【環境】○基本明るい、調節可能
【視聴距離】○ 100cm〜150 cm
【サイズ】○ 40,42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】 レコーダー買います
【ネット機能】○とくになし
【入出力端子】○HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 スカパーでサッカー三昧なテレビを探してます。
ブラビアにするかプラズマにするか悩んでます。
【ショップ】○家電量販店で見てネットで購入
【重視機能・その他】サッカー見るならどの機種が一番オススメですか?
あとPS3もやります。
よろしくおねがいいたします
299目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 21:24:20
>>298
プラズマは部屋を暗くして映画などを楽しむテレビ
基本明るいなら液晶のレグザZ8000やブラビアW5やF5のほうがいい
PS3のRGBフル対応なのもレグザやブラビアのほうだけ
300目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 22:41:07
>>293
BD内蔵は溜め撮りには向いてない。画質を落とさなくてはならない。
少なくともHDD内蔵、断然レコ別がおすすめ。

>>298
4倍速のKDL-40W5。PS3が新ならリンクする。2画面機能も使いやすい。
スカパーHDならBDレコーダで唯一HD録画できる。e2ならどこでも同じだけど。
301目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 23:12:07
>>298
VIERA TH-P42V1
スポーツ、BD見るなら最適
302目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 01:22:10
みなさん親切ですね
ありがとうございます
303目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 07:53:59
>>295
市場評価を無視?
レグザの評価が高いのは価格.com、アマゾン、2ちゃんねるだけじゃんw
匿名で連投、自演の繰り返しが市場評価?
家電量販店最大手のヤマダ電機が含まれていないランキングが市場評価?
東芝工作員ご苦労様w
304目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:04:01
番組表がでるのが早くて ハードディスク内蔵型のオススメってありますか?
305目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:31:35
【予算】5〜10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○60cm〜100cm
【サイズ】○20〜30インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○特に悪くなければこだわらない
【録画機能】○内蔵HDD(無くても良い)
【入出力端子】◎HDMI1個 ◎D端子1個(他にもあれればなお良い)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---アジア系格安メーカーは検討外です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---量販店ではSONYと東芝の画質が綺麗に感じました。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
奥行80cmのデスクの上でテレビ・ゲーム(PS3)用に購入します。
アクオスの遅延が液晶の中でも少ないと聞いたので、アクオスも検討しています。
よろしくお願いします。
306目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:32:25
307目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 15:34:38
308目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:59:46
短パンマン
いろいろあるさ
309目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:13:49
ここでの推奨はすべてビエラになります・゚・(ノ∀`)・゚・
310sage:2009/10/04(日) 22:40:23
289です。下げるのを忘れていましたすみません

>>290さん
来年また来ますのでまた相手してください

>>291さん
教えてくれてありがとうございます。
色々とお店で見比べて見ていきたいと思います
311目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 22:57:29
これは突っ込むべきなのか?
312目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:07:35
パナソニック工作員
313目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:26:17
明日レグザが届きます。
19型の2008年製のヤツ。
今まで95年製マルマンのブラウン管だったんで憧れの液晶テレビに期待。
とりあえず不具合さえなければ良し。

314目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:05:15
>>305
80cmだと26J5か26A9000が限度かな。もう少し離れられれば32F5。
遅延少ないのはDS6だが画質自体が良くない。
315目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:24
>>301
動きの激しい部分にノイズ出まくるVIERAのどこがスポーツに向いているのかkwsk
サッカーで観客席が放送禁止のようにモザイクかかるのは無視?
316目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 00:39:04
>>315
液晶のVIERAはスポーツには向かないが、
プラズマのVIERAはスポーツには一番向いている。
アクオスの安物やレグザでスポーツ見るとノイズ出まくり。
どうしても液晶がよければブラビアのF5かW5、もしくはアクオスのDS6がいいんじゃね。
アクオスのES50やAE6、ブラビアのV5、レグザなんて買ったらスポーツ中継の度に後悔するよ。
317目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 02:14:54
>>305
32C8000が遅延が少なめでPS3を720pドットバイドットで映せるしRGBフルなのでおすすめ
318目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 09:02:58
↑32はデカすぎるだろ!
319目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 12:31:39
なんでやねんw
320目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 14:56:31
【予算】〔20〕万円
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 180cm〜 250cm
【サイズ】○42 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○こだわらないが写りこみの少ないものを希望。
【画質】  ○こだわらない
【録画機能】◎内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画
【ネット機能】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYと三菱以外の国内メーカーで検討中
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZAかWOOOです。最近ビエラでも内臓HDDが発売されたのでそちらも検討したい。
【ショップ】○ネット通販 但し安くても保障がしっかりしている所
【重視機能・その他】-来年のW杯に向けて検討中です。ゲームはウイイレ位です。

よろしくお願いいたします。
321目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 15:11:30
>>320
その使用目的ならプラズマの方が良いね
Wooo P42-XP03 かVIERA TH-P42R1
実際見て好きな方をどうぞ
322目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:36:23
子供がオモチャをぶつけたり
不意に物がぶつかったときの画面の破損等が気になる場合
液晶よりプラズマのほうが全体的に破損しづらいですか?
液晶ってぶつけると縦スジが付いたりしますが、
プラズマってのはそういうスジにはなりませんか?
ちなみにパナソニックのテレビを買います。
323目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:41:01
>>322
HDブラウン管買え
324目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:41:29
>>320
REGZA 42Z8000+外付HDD
325目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:45:20
>>322
モノぶつかれば液晶だろうとプラズマだろうと
表面のパネルがまず割れる。
326目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 16:59:57
>>322
プラズマのパネルはガラスなので液晶よりは丈夫だけど
子供の物をぶつけるのを防ぐとは言い切れない
327目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 17:32:38
>>324
工作員乙
328305:2009/10/05(月) 17:40:11
>>307>>314>>317
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
329320:2009/10/05(月) 18:15:58
>>321>>324
ありがとうございます。早速検討してみます。

330目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:33:19
>>325
どっちのほうが割れやすいかって事が重要だろ
331目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:43:57
>>329
来年買うならZ8000よりZ9000のほうがいいよ
332目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 20:10:07
パナのP37X1かP42G1を検討中です。
42型でもギリギリ許容範囲ですが、
37型のほうがちょうど良いかもしれないのでは、と思ってます。
で、聞きたい点は以下です。
フルハイとただのハイビジョンでは、
地デジを見る限りでは大差ありませんか?
37型のプラズマは暗いと店員に言われましたが
気になるほどの差がありますか?
他に見るのは普通のスカパー!とDVDで
ブルーレイを見る予定が無ければ
フルハイじゃなくてただのハイビジョンでも十分ですか?
333目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 20:16:24
>>332
フルハイはBSデジタル向け
ハイは地上向け

映像の解像度がBSと地上では違ってて
どっちかが放送波のドットbyドットにはな
らない
334目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 20:17:59
>>332
地出痔の放送内容による
今は過渡期でCFも何も劣化映像と混在だから
335目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 20:46:17
【予算】7万円くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム
【ジャンル】○アニメ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 60cm〜100cm
【サイズ】○17インチ〜20インチ
【視聴角度】 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】こだわらない
【入出力端子】◎HDMI 1個 ○D端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
縦40p横58pの台座に乗せて使用予定。
主にPS3でのゲーム(格ゲーやアクションが主)、DVD鑑賞が目的。
現在PCでTVを観てるが、現在のPCで使っているチューナーが地デジ対応して無く、
また、PCでコンシューマーゲームをするときには映像はPCモニタから、音声はPCからという不便な
方法を取っているので何とかしたいためにTVの購入を検討している。
PCモニタでそれが解決すればいいが少し迷っているので助言をお願い致します。
336目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:07:53
>>264
現行機種のフルハイに限るだろうね。
337目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:17
レグザ録画できるね 俺が気づいたんだぞ
338目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:32:16
>>316
実はビエラの42プラズマで今はサッカーを見てまして以前、量販店でブラビアでサッカーを見たらボールの軌道がより綺麗に見えたんでここで聞いてみました
339目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:35:25
>>316
それは>>332に出てるP37X1あたりにも当てはまる?
340目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:38:19
今日レグザ19A3500届きました。
地デジはまだ見てないけど、ビデオデッキから接続したら設定しなくてもすぐに見れたのが助かったです。
テレビは画面から離れた方が見やすいかも…
近いとやや粗い印象。
これで4万って妥当でしょうか?
341目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:28:16
短パンマン
いろいろあるさ
342目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:35:20
短パンマン

いろいろあるさ
343目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:47:22
>>340
アナログ放送はボケて見えるよ
344目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:14:58
短パンマン

いろいろあるさ
345目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:19:40
>>316
315の回答になってないよ。パナのノイズは液晶でもプラズマでも同じ
プラズマのよさはわかるけど

>>338,339
プラズマでもハーフモデルの残像は酷いよ
ソニー東芝の2倍速より劣る
必ずしもプラズマ=動きに強いってことではない

上のようにノイズと残像は別問題だし
346目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:28:02
完全な後継機を発表したのは東芝だけ?
他のメーカーの発表を待ってから買おうと思うんだけどいつ頃になるのか
347目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:11:25
短パンマン
いろいろあるさ
348目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:15:57
レグザの残像はひどいよね。
あれで倍速って思うよ。
アクオスのボトムと同じくらいひどい。
349目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:21:03
>>345
ハーフモデルってなに?
350目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:00:18
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送○スカパー,CS放送○DVD○BD○ゲーム(25%)
【ジャンル】○ドラマ○映画 ○アニメ○スポーツ○バラエティ
【環境】○明るいと暗いは半々○蛍光灯○夜間(40%)○昼間(60%)
【視聴距離】○130cm〜800cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近or斜め
【表示パネル】○フルHD○液晶
【映像機能】○残像低減○明るさ画質自動調整○超解像
【画質】○色合(自然)○細部重視○階調重視
【録画機能】BDレコーダーのアドバイスもください。○2番組同時録画○スカパー等録画可○500GB以上○HD放送録画orディスクに保存可
【入出力端子】よく分かりません。レコーダー,スカパー,CS,ゲームの4つは出来るようにお願いします。あと予備が1つあれば・・
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電
【印象の良い機種・検討中の機種】Z8000かX1になるのでしょうか?
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
写りこみがあまり激しいと嫌です。みなさんが良い!と思うものをお勧めしていたただければありがたいです。
地デジをみても画が荒くなく画質が良いのがいいです。
どうかよろしくお願いします。
351目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:18:57
>>350
X1は結構前の機種だけどいいのかな
現在の最安値が
40X1 \163,700
40W5 \152,900
40F5 \133,877

Z8000ならZ9000を待つのもいいよ
42Z8000 \152,998
42H8000 \148,000
42C8000 \112,939
47Z8000 \207,798
47ZH8000 \217,999
352目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:23:09
>>350
AQUOS LC-40DX2
低映り込みパネル、ブルーレイレコーダー搭載
高画質マスターエンジン、フルデジタル1ビットアンプ
353目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:20:57
どなたか>>335お願いします
354目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 11:50:31
>>350
映り込みが嫌ならZ8000はムリだな。
しかも昼間には向かない。
W5とRX50の組み合わせがベストかも。
355目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:07:57
>>350
スポーツとか動きのある映像重視ならW5
ゲーム重視ならX1
Z8000は写り込み激しいよ
356目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 15:47:23
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制。
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
357目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:24:42
>>353
ALL無視ワロタw
358目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:29:01
>>353
こっちで聞いた方がいい

ゲームに適した液晶テレビ 100台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1254800073/

ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250859640/

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253954132/
359目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 21:02:09
短パンマン
いろいろあるさ
360目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:04:38
>>349
TH-P42X1、TH-P37X1
動画解像度がどうこう言い出す香具師がいるだろうからあらかじめ書いておくが
実物見ればわかる
361目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:33:59
動画解像度はパナソニックが制定したインチキらしい
362目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:59
実物見てもどこがいいのか分からん

>>360
2、3行にまとめて端的に説明してもらえると助かるんだが?
363目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:57
>>360
フルハイじゃなくてただのハイビジョン、って意味で言ってるだけ?
364目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:11
>>362,363
何この人たちキモイよ、何でわからないの?日本語覚えたて?
365目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 00:40:41
かわいそうな>>364
366目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 00:53:15
ハーフHDのプラズマは大画面なのに解像度が低くて粗が目立つということだろう
3m以上離れて見るならハーフHDのプラズマでもいいとは思うが
367目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 01:20:41
目先しか見てないカキコの多いこと多いこと
298から読めよ、特に365
368目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 02:01:20


ばか
369目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 04:06:20
>>335
地デジ付液晶モニタになるが、MDT221WTFぐらいしか思いつかないな
370目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 10:26:41
>>368
図星だったから逆切れか
371目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 11:12:06
>>370
図星だったようだな
372目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 15:15:39
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ( 70%) ○ゲーム( 30%)
【ジャンル】◎映画 ○アニメ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○夜間( 50%) ○昼間( 50%)
【視聴距離】○ 100cm〜 150cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○階調重視
【録画機能】必要なし
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】○HDMI ○D端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオスLC-32DE5、レグザ32C8000
【ショップ】○ネット通販 ◎家電量販店(近所にあるのは、ヤマダ、コジマ、デオデオ、ベスト。K'sが近々オープン)
【重視機能・その他】
21型ブラウン管からの乗り換えで、12畳のワンルームに設置予定。
主に映画DVDやPS3でのゲーム利用が目的です。(アクションメインではありませんが、アクションも見たりプレイします)
価格は抑えたく、検討中の2機種が価格.comで最安7万円を切っていますが、大型家電の通販は躊躇しています。
地域にもよるかと思いますが、店頭でこの値段は厳しいのでしょうか・・・(店頭チェックはまだできていません)
また32型でも倍速有り無しでは違いますか?
その他、よさそうな機種があればご教示ください。よろしくお願いします。
373目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 17:17:16
>>372
倍速は必須、26型でも残像が気になる。
わずかのお金をケチると後々後悔する事になるよ。
32型で10万以内の倍速機を選ぶと
レグザC8000・ビエラG1・ブラビアF5
性能ではF5が頭一つ抜けてる、ゲーム適にはG1、値段はC8000

値段は地域・時期・店舗・担当者で変わるからなんとも言えない。
ポイントを考えるとネット通販に近い値段出る場合もある。
レグザは新型間近なので値引きは大きいと思う。

一応言っておきたいけど、予算頑張れるなら37型にした方が絶対いい。
374目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 19:09:28
>>372
アクオスLC-32DE5とレグザ32C8000なら画質が良く倍速、RGBフル対応のレグザのほうがおすすめ
32F5も画質が良く倍速、RGBフル対応だけど遅延はレグザのほうが少ない

ビエラ32G1は遅延は少ないけど画質が微妙だしRGBフルにも対応してないし
この中で唯一ドットバイドットができない上に強制オーバースキャンという地雷テレビだから
ビエラは一番すすめられないんだけど…
375目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:19
>>373
レスありがとうございます。
やはり倍速必須なのですね・・・ついているものを買おうと思います。
37型は、予算と置き場の問題で厳しいです。すすめて下さったのにすみません。
価格については実際店舗に足を運んでみますね。

>>374
レスありがとうございます。
RGBフル等調べてみますと、それらがついているほうがよいみたいですね。勉強不足でした。
10万円以下となるとそれらもついたアクオスは難しいのですね。

レグザがよさそうかなぁと思っていますが、総じて音質が悪いとききます。
店舗では周りの音もあって聞き比べなど出来ないかと思いますが、その点はどうなのでしょうか。
376目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:39:35
すみませんあげてしまいましたorz
377目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:55:25
>>375
廉価版ホームシアターの実力は?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251268578/
378目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:07:23
>>375
レグザというかほとんどの薄型テレビはスピーカーが小さすぎて音が悪い
>>375の格安スピーカーですらどの薄型テレビより格段に音が良かったりする
379目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:13:41
32型液晶テレビ+ブルーレイ+PS3
予算20万前後で考えております。
ビエラ  TH-L32V1
ブラビア KDL-32J5

どちらがオススメでしょうか?
ここではビエラは不評みたいですが…
32型でフルハイビジョンは不必要でしょうか?
よろしくお願いします。
380目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 21:38:31
>>377,378
レスありがとうございます。
そちらも検討してみますね。
381目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:10:33
>>363
そういうこと
P42/37X1は残像が多いってこと
>>338の通りってこと
382目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:11:52
失礼アンカミス
>>345の通りってこと
383目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:20:12
>>379
ビエラが不評なのは東芝工作員が必死になってビエラ叩きに走っているだけだが、
あなたの条件の場合は、KDL-32J5じゃなくてF5にすればベストじゃないかと。
あえてフルハイにする必要はないが、J5よりはF5の方が倍速があって最適。
RS3をつなぐみたいなので、ゲームにも相性がいいよ。
384目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:27:32
>>383
ありがとうございます
早速明日台風の中F5チェックしてきます
385目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:28:52
無事に帰るんだぞ
386目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:33:13
はいっ地デジ軍曹!!
まずは山田軍の偵察に
行ってまいります
387目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:36:00
自演乙
388目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:45:04
>>379
ビエラが不評なのは工作員のせいじゃなくて単に画質に癖があって仕様に難が有るから
32Vを2m以内から見るならフルハイは必要
フルハイならビエラよりアクオス32DS6のほうがはるかにいい
それと、ゲームなら32F5より遅延が少ない32C8000のほうが向いてる
389目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 23:02:19
すみませんが教えてください。
レグザz8000はスカパーe2の番組を簡単(番組表でぽちっと予約して)に
外付けのHDDに録画できますか?
390目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 01:07:49
できますん
391目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 02:37:30
↑どっちやねん!

タイフーン キター
392目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 05:52:02
スレチかもですがどこできいたら良いのかわからないので質問です。
購入4年目のテレビ(ソニーのトリニトロン)が調子悪いです。5日前からバチッと音がして画面に白くフラッシュみたいのが起こることがありました。その後すぐ画面が赤緑っぽくなって見づらくなりました。
新しいのに買い替えたほうが良いかと思ったのですが、3日前程から以前のように普通に見れるようになっています。
このまま使い続けて大丈夫なんでしょうか?
393目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 06:56:51
>>392
ソニーのサポートで聞いたほうが良いと思うよ
394目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 10:32:01
>>392
ウチのパナ製ブラウン管もほぼ同じ症状が出て一ヵ月くらいたった先日、
破裂音とともにご臨終。で、今慌てて薄型TVを検討しているとこ。
多分同じような経過たとるんじゃないの?
因みに37Z8000、KDL-40F5、KDL-40W5まで絞り込んだ
が、そこから先が決めきれない・・・
395目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 10:44:04
液晶テレビはソニータイマー内蔵ですか?
コンポやビデオデッキでは必ず発動したもので敬遠してます。
初期性能デザインセンスは高いが壊れやすいというのがソニーのイメージ
396目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 12:59:32
>>395
×液晶テレビは
○液晶テレビも
397目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 13:38:49
TVが壊れたので店頭で薄型見てたけど
水面や動いてる部分がブロック状に区切られてえるので幻滅
気になってしょうがない
景色のズームアップとかもブロック状に見えるので幻滅
デコード処理の間に合わない古いパソコンでDVDを見てるみたい
ブロック状になったりするので実質高解像度の意味がない

ゲームセンターの液晶ディスプレイのゲームではこういう現象を見かけないので
パネル性能の問題でなく、ブロック単位に区切って圧縮するMPEG圧縮でのデコード、エンコード、帯域の問題だと思うけど
ブロック状になる程度が低い機種はどれがありますか?

動いてない部分の解像度と動いてる(前後色の差、隣接ドットの色の差が大きい)時のブロック状に区切られる部分
の差が大きすぎて気になってしょうがないのです

ブラウン管・アナログの方が遥かに全体の画質は良かったです
TVは動画なのに動画だと画質が落ちるくせに綺麗だと宣伝してるデジタルは最低だと思ってます
BSアナログをブラウン管で見た方が遥かに見やすくて綺麗です
でも新品ブラウン管はもう売ってない
アナログハイビジョンが懐かしい
398目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:40:45
液晶テレビでいえば、ソニータイマーよりは東芝タイマーの発動の方が多い。
ソニータイマーはレコーダーの方が頻繁に発動している。
テレビはソニーでレコーダーはシャープかパナの組み合わせが無難。
399目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 16:09:18
〔二流粗悪品中小関西企業シャープ時価総額圏外〕
http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.aspx
〔カルテル常習犯二流粗悪品中小関西企業シャープに115億円の罰金〕
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081113/biz0811131231003-n1.htm
〔特許侵害常習犯二流粗悪品中小関西企業シャープがサムスンに敗訴〕
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/20/0200000000AJP20090320002800882.HTML
〔低品質糞画質な上に、世界での知名度・ブランド力が全くないため、テレビが売れず経営不振に〕
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d6ac073b08f0b69d96fc5f4782b98d10/page/1/
〔ボコボコに叩かれる二流粗悪品中小関西企業シャープの糞携帯〕
http://zapanet.info/blog/item/1179
〔冷蔵庫の扉が外れ、女性が足を骨折 二流粗悪品中小関西企業シャープの左右どちらでも扉を開閉できるタイプ〕
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
〔二流粗悪品中小関西企業シャープ製携帯「931SH」「831SH」「831SH KT」「932SH」「SH-01A」「SH-02A」「SH-03A」「SH-04A」に不具合〕
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/23/news078.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45334.html
〔工場では○亡事故多発〕
http://facta.co.jp/article/200609023.html
400目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 16:46:52
【予算】安い方がいい(10万円以下)だが15万円くらいまでは可能
【用途】○アナログ放送(CATV再送り出し) ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】100cm前後
【サイズ】17〜27インチくらいまで
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○とにかくひたすら残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】不要
【ネット機能】不要
【入出力端子】○コンポーネントこだわらないがHDMIはあった方が便利?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】こだわらない
【印象の良い機種】現用のSDトリニトロンEBU蛍光体(PVM-14M)
【ショップ】こだわらない
【重視機能・その他】店頭でみるとどれも人物の顔の皮膚が塗り絵のようにべたっとなっているのが嫌い
ノイズリダクションのためなのか、それともドーラン塗ってるのを忠実に出してるのわからんけど
TBC/フレームシンクロナイザのノイズリダクションを一番強くした感じなのでたぶん前者だと思う
液晶だとPC用や業務用ピクチャモニタでもこんな感じは避けられないのだろうか。
401目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 18:49:19
>>400
その希望サイズではろくな機種が無い、
倍速すら付いてないので残像出まくりです。
ノイズリダクションは設定で切れる、
店頭でいじってみればいい。
402目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 20:28:56
【予算】13〜18万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】140cm〜160cm
【サイズ】42 インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○こだわらない
【録画機能】
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子1個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】Wooo P42-XP03
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】現在レグザc8000を使っているのですが、もう一回り大きいサイズがほしくなり42型を検討しています。
403目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 21:29:01
>>402
Wooo P42-XP03
VIERA TH-P42V1
404目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:09:36
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ○アニメ ◎スポーツ ○バラエティ
【環境】 ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜300cm
【サイズ】○40インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】2画面とかいらないです。ていうかよくわからないです 。
【画質】自然な感じでお願いします。 
【録画機能】いらないです
【ネット機能】いらないです
【入出力端子】○HDMI2個 ○D端子2個 ○S端子1個 ○i.Link
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国内メーカーで
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザ、ブラビア、wooo
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
部屋の大きさは12畳です。
いままでは28インチのブラウン管を使ってたんですが、壊れたのでプラズマか液晶にしようと思います。
おもに映画とサッカー観戦が目的です。 
あまり目が疲れないのがいいです。あと余計な機能とかいらないですね。
405目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:20:40
26型を希望なんだけど、ハズレ製品しか無いんだね。
406目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:33:43
クソ虫短パン
407目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:45:32
70年代、ソウルとプサンを結んだ夢の超特急「觀光號」
背景の山頂にあるのは南山タワー
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg

***画像の閲覧は自己責任で***

飲み物を口に含んだまま画像を閲覧しないでください。
電線を探さないでください。
顎が外れた、飲んでいた飲料を噴いたから弁償しるといって謝罪と賠償を要求する人がいますが、すべて却下で。
1960年代〜70年代の觀光號の写真を探しています。
408目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:58:40
>>404
画質が自然な感じならレグザ、ブラビアでOK
42Z8000か40F1か40X1のうち店で見て気に入ったのでいい
画面は小さめなほうが目が疲れない
409目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 00:08:29
>>404
目が疲れない方がいいならブラビアのKDL-40W5。
レグザの42Z8000は画面がテカテカで目が疲れるよ。
410目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 00:36:50
テカテカのプラズマのほうが目が疲れないとか大合唱してたやつらはどこいったw
411目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 01:07:10
>>404
ブラウン管で疲れてなかったならレグザでも余裕
412目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 07:55:15
>>404
録画機能付が良いなら
Wooo P42-XP03
レコーダー別が良いなら
VIERA TH-P42V1

参考までに
「目にやさしいPDP」
ttp://www.advanced-pdp.jp/fpd/2.html
413目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 08:20:16
Z8000のテカテカ具合からすると、今年のプラズマのテカテカは全然マシだよ。
ブラウン管では目が疲れなくてもZ8000だと目が疲れるよ。
414目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 11:44:49
パナか東芝のモノ買えば間違いないよ。
これが答えだ
415目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 12:23:21
Z8000の黒背景は暗黒、プラズマの黒背景は灰色
Z8000は画面を明るくできる、プラズマは無理に明るくすると色が破綻する
ゆえに、普通の明るさなら映り込みはZ8000>プラズマだろう

プラズマは暗室じゃないとZ8000以上の性能は発揮できないよ
416目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:05:59
メーカーや店員などが
地デジのブロックノイズ(ビットレート、エンコードが原因)を
ベリノイズやパネルの表示のホールド時間の問題(倍速等)に
すり替えて新機能商品を売ろうとしてるようにしか見えないので腹が立つ。

地デジのブロックノイズは放送局のエンコードやビットレートなどの規格原因なのに
ベリノイズの問題に摩り替えたりして、
原因追求をもみ消そうとする業界や前政府の回し者みたいな輩が多すぎる。
ネット上でもブロックノイズとベリノイズを混同してるコメントが多い。

業界や前政府が利権のために
現行のデジタル品質(動画)がBSなどのアナログ品質(動画)に劣るものなのにデジタルを強引に推し進めて、
静止画の解像度をあたかも動画の解像度かのように声高に詐欺的に宣伝して、
動画の品質の悪さ(ブロックノイズ)の原因に対する批判を必死でもみ消してるようにしか見えない。

どの機種を買っても現行のアナログよりTV(動画)が粗くなるのかと思うと腹が立つ。
417目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:09:22
メーカーや店員などが
地デジのブロックノイズ(ビットレート、エンコードが原因)を
ベリノイズやパネルの表示のホールド時間の問題(倍速等)に
すり替えて新機能商品を売ろうとしてるようにしか見えないので腹が立つ。

地デジのブロックノイズは放送局のエンコードやビットレートなどの規格原因なのに
ベリノイズの問題に摩り替えたりして、
原因追求をもみ消そうとする業界や前政府の回し者みたいな輩が多すぎる。
ネット上でもブロックノイズとベリノイズを混同してるコメントが多い。

業界や前政府が利権のために
現行のデジタル品質(動画)がアナログ品質(動画)に劣るものなのにデジタルを強引に推し進めて、
静止画の解像度をあたかも動画の解像度かのように声高に詐欺的に宣伝して、
動画の品質の悪さ(ブロックノイズ)の原因に対する批判を必死でもみ消してるようにしか見えない。

どの機種を買っても現行のアナログよりTV(動画)の画質が粗くなるなんて腹が立つ。しかも2011年で強制変更。
418目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:13:10
>>416の投稿に失敗したと思って2連投してしまいました。
419目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:22:35
>>418
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

420目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 15:29:27
なぜカスペルスキーなんだ?
421目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:26:10
>>411
サイズ違うから
422目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:32:23
野球ボールをぶつけてもヘッチャラな液晶はどれ?
423目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:41:45
今はやめとけ
時期が悪い
来年は、新機種、新機構で相当値崩れするはずだ。
近年にない暴落(3D対応、セルなどもしかしたらUSB3.0対応もでる)
旧機種買うにも、年明けてから!
424目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:42:17
【予算】〔 25〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( 100%) ○昼間( 0%)
【視聴距離】○ 200cm〜 300cm
【サイズ】○ 50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○SDカード
【ネット機能
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 パナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-50PZR900 (50)
http://kakaku.com/shop/1580/PrdKey=20423014698/?lid=shop_itemview_saiyasushop【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
425目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:03:17
>>422
裏にしとけばどれでもOK
表ならプラズマでもアウト
426目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:05:34
>>424
Wooo P50-XP03
ttp://kakaku.com/item/K0000029735/
VIERA TH-P50R1
ttp://kakaku.com/item/K0000038312/
レコーダー別でも良いなら
VIERA TH-P50V1
ttp://kakaku.com/item/K0000018915/
427目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:12:03
>>423を信じていいの?
428目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:28:40
>>425
嘘つけ!
裏でも表でも硬式野球ボールぶつけて無事な一般テレビなんてどこにもないわい
429目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 19:03:58
【予算】〔とにかく安く 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム(99%)
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】問わず
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○こだわらない(ゲーム向き)
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし、安いもの
【印象の良い機種・検討中の機種】ドンキホーテに売っていた、Dsign とかいうのが安かったけど・・
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
現在、テレビを持っておらず、一年以内に海外に長期滞在する予定になっているのですが、どうしてもゲームがやりたくなってしまい、
とりあえずのテレビを購入したいと思っています。
サイズは、前に持っていた24型程度かもしくはそれ以下でかまわないのですが、価格は抑え目、PS3の性能をそれなりに出せるものが欲しいと思っています。


430目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 21:17:59
【予算】〔できるだけ安く〜8〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(将来的に) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ○スポーツ○PS3
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 100cm〜200cm
【サイズ】○ 19〜32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- TOSHIBA REGZA 32C8000,MITSUBISHI REAL LCD-32MX30,
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
初のハイビジョンテレビ購入です。
PS3の購入も考えているので、倍速など機能面でいろいろと不安があります。よろしくお願いします。
431目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 21:45:26
ceatecでtoshibaのcell見てきたお
432目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 21:54:41
>>429
IO-DATA LCD-DTV222XBR

>>430
倍速、ドットバイドット、RGBフル、遅延2フレームのREGZA 32C8000がおすすめ
433目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 22:21:19
短パンマン
いろいろあるさ
434目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 22:29:27
>>423
んなわけねーだろ!
ただでさえ赤字ぶっこいているメーカーが
これ以上値崩れおこさせるわけねーだろ!
値段据え置きでコストカット
付加価値つけて単価アップ
じゃねーとリストラの嵐になるぞ
435目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 22:38:08
>>415
いつのプラズマと比較してんだろうねw
今年のプラズマならZ8000よりも映り込みは明らかに少ないよw
残念だけど、Z8000がどう頑張ってもプラズマには勝てないよ。
鏡としても使いたいならZ8000、落ち着いてTV見たいならそれ以外の機種。
436目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 23:37:28
>>432
ありがとうございます。やっぱりC8000の方が良いですか。LCD-32MX30の方がコスト的に
やさしいのですが、1,2万ケチるだけでもやっぱり後悔するほど差がありますかね?
437目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 00:22:22
>>435
Woooは知らんけど店のVIERAのV1は今も>>415のとおりだったな
一見映り込みに差があるように感じるのはVIERAの地肌が灰色に反射してるから
それとVIERAの色は確かに赤が強すぎて汚い感じだった

>>436
倍速とドットバイドットで鮮明に映るかどうかだけでもかなり差がある
438目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 00:26:09
>>436
倍速はあった方がいいよ、後悔するぜ。
MX30の方が遅延が多いし。
439目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:23
32型でフルHDとハーフHDはどちらが見やすいですか?
地デジ、BS、DVD、PS3、BD
で違ってきそうなので悩んでます。
440目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 00:48:11
【予算】〔15-25〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(15%)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない ※とにかくきれいなもので!
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○わかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS/REGZA/WOOO
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ブルーレイレコーダーの購入を考えています。
とにかく画質がいいものが良いです。
441目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:07:35
>>428
ジョークの通じないヤツだな
442目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:16:43
>>439
PS3ならドットバイドットできるハーフHD
ドットバイドットできないハーフHDはだめ
それ以外を2m以内で見るならフルHD

>>440
サイズが許すならREGZA 37Z8000
ソニー、パナ、シャープのブルーレイどれとでもリンクできる
さらに40インチ以上でもいいならBRAVIA 40X1か42Z8000
さらに蛍光灯を消せるならVIERA 42V1

画質重視なら予算内でこの3つのどれか
443目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:24:48
>>440
SONYでよければ全体的にバランスのいいKDL-32F5が1番いい。BDレコ合わせて予算内。
それ以上大きくてよければ40F5/40W5。映りこみ気にならなければ42Z8000。
画質求めてAQUOS/WOOOはない。
444目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:29:20
>>440
画質がいいものであれば、LC-32DS6。
37型は今はまともな機種が無いので、もし大きさに余裕があるのであれば、
40型のLC-40DS6がKDL-40F5が画質は綺麗。
プラズマは明るさに弱いので、もし暗室オンリーで見るならば候補に入れてもいいかなって程度。
37Z8000や42Z8000は映り込みの酷さがプラズマ以上で、
画質が綺麗かどうか語る以前の問題。
445440:2009/10/10(土) 02:13:26
>>442,443,444
大変助かりました。アドバスありがとうございます。
446目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 02:16:00
32F5ってバランスいいかあ?
447目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 02:36:28
しつもーん
SONYのW5系で考えてるんだけど、
このクラスなら、40とそれよりも上のサイズでの機能差って無いですか?
エントリークラスとかだと、40未満とそれ以上で決定的なスペック差があったりするので・・・

教えてくださいな
448目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 10:40:44
>>447
W5だと性能差は無いみたいだね
40型上でもスピーカーが変わったりってのはあるよ
449目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 17:12:47
ブラウン管一筋だったけど液晶に変えようと思うんですが、アンテナなど変える必要ありますか?

買うのは32型東芝レグザ32AB000?です

11万が特価6万円で5年保証です

素人目ではなかなかよそうな条件だと思うのですがどうでしょうか?
450目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 18:01:31
>>449 ブラウン管のままでいいんじゃね
叩けばなおるし

俺は今日55ZX8000を買ったが
451目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:13:05
在留特別許可:奈良在住の中国人姉妹に 退去命令取り消し訴訟、敗訴確定後

>姉妹は97年、母親(47)が「長崎県出身の中国残留孤児(故人)の四女」として、
>家族で中国・黒竜江省から正規に入国。
>その後、大阪入国管理局が「残留孤児とは血縁がないことが判明した」として
>一家の上陸許可を取り消し、03年9月に国外退去を命じられた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091010ddm012040099000c.html

最高裁の判決に逆らい偽装入国者に在留許可です


【政治】千葉法相、最高裁で国外退去が確定した中国人姉妹に「在留特別許可」出す★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255165170/
452目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:30:45
>>450
まさかブラウン管をすすめるスレとは思ってもいませんでした
453目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 19:57:32
<<434
SEDが大衆車になるとき、液晶は自転車になる
454目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 20:25:08
>>442
PS3のことは知らなかったです。有難う。
455目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 21:42:49
宜しく御願いします。

【予算】〜20万円位
【用途】×デジタル放送(テレビ見ません) ○映画 ○PC(たぶん使わないと思うけど) ◎ゲーム(ほぼPS3のFF13の為に買います)
【環境】○昼夜問わず暗い
【視聴距離】○〜200cm
【サイズ】◎〜40インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像の少ない映像
【画質】○テレビクラスになるとそこまで差はない気がするんで自然でクッキリキレイ目重視
【録画機能】○いりません
【入出力端子】◎HDMI、光デジタル
【メーカー】どこでも構いません。
【重視機能・その他】とにかくゲームの為に買います。遅延はそこまで気にしませんが残像は気になります。音はなんとでもなるのでどうでも良いです
456目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 21:46:43
【予算】特になし
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム( 5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間( 40%) ○昼間( 60%)
【視聴距離】○ 2m
【サイズ 50インチ 前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】どちらでも ○オンデマンドビデオ に興味がありますがなくても構いません
【入出力端子】よく分からないけどゲーム、HDDレコ、スピーカー(5.1ch)、スカパーをつなぎます
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーでソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところ11月下旬発売予定のアクオスの52型を検討中
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】-旅番組や世界遺産BShiなどの番組をよく見るのでできるだけ画質が良いものを希望です
             スポーツ番組はオリンピックとフィギュアスケート程度なのであまり重要視していませんが
             残像はちょっと・・・。

よろしくお願いします。
457目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 21:56:32
LC-46DS6買ってきましたが良い感じです
458目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 22:14:52
>>455
今のゲーム用テレビの定番はアクオス40DS6
11月まで待てるならレグザ37Z9000
PS3のクッキリキレイ目重視ならハーフHDの720pでドットバイドットできるレグザ32C8000

>>456
画質重視ならエリアコントロールLEDのレグザZX9000かブラビアXR1がいい
11月のアクオスLX1はエリアコントロールLEDじゃないのでこれらより一段落ちる
459456:2009/10/10(土) 22:23:13
>>458
>11月のアクオスLX1はエリアコントロールLEDじゃないのでこれらより一段落ちる

うわー。そうなんですか!
やっぱりここで質問して良かったです。
量販店にアクオスはもっといいのが出ますよと言われてそれを信じきってました。
アドバイスしていただいた機種をこれから調べてみます。
本当にありがとうございました。
460目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 22:40:18
>>456
予算が許すならCELL REGZA 55X1が現状最高画質
14チューナー同時録画はいらんかもしれんけどw
461456:2009/10/10(土) 22:59:56
>>460
あー!それ2日前にテレビでやってました。
12月発売で100万円とか・・・。
100万となるとちょっと考えちゃいますね。
50万くらいなら買ってもいいけど100万かけるほど
画質にこだわらないというか。
でも、ありがとうございます。
自分ひとりでは決められないので、もしかしたら検討候補になるかもです。
462目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 23:16:38
>>455
ゲームに適した液晶テレビ 100台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1254800073/
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 73枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255078805/

現時点ではDS6だろうけど、
アクオスとレグザの新機種発売まで待て。
来月には出るからFF13までには間に合う
463目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 23:41:23
ありがとうございます。
レグザのz9000ですか・・・
よさげだけど値段いくらくらいになるんだろw
464目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 23:56:10
>>455
PS3の720pゲームが目的で買うならレグザ32C8000が一番パフォーマンスがいいと思う
ハーフHDの画面にドットバイドットで大写しできるから
465目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 00:01:12
ff13はフルHDなんですよねー・・・37か40をかんがえてます
466目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 01:24:54
>>455
FFなら遅延もそれ程気にならないだろうから4倍速の40F5/W5
画質はクッキリキレイ目重視に最適
467目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 01:34:02
だんだんまとまってきました
ブラビアの40インチのF5
東芝のレグザ37インチのZ9000
が最有力候補ですねー
9000と8000って違いは大きいのでしょうか?
待ちきれなくて気が狂いそう
ff13の体験版がやりたくてやりたくてw
468目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 09:47:13
>>467
本当にいいのか?
値崩れでメーカー各社は現状液晶TVは赤字だらけ
来春早ければ年始より技術革新で利潤追求しようとしてるこの時期に・・
これからしばらく在庫処分に付加機能つけてごまかしたようなTVを販売してるんだぞ
SEDやCELLにどんどんシフトされていくのに
買いたい時がなんとかなんて時期じゃないぞ。いいのか?
最近ブラビア買って喜んでたツレにセルレグザの事教えてやったら、涙目になってたが・・
100万なんて値段すぐ下がるぞ(一般人に売れなきゃ意味ないんだから)
πのクロみたいにいい物=高価格なんて通用しないんだから
まあ 金が有り余ってすぐに買い替えできるようなら関係ないが
469目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:50
>>468
CELLレグザは看板的存在、東芝も数売ろうと思ってない
SEDは頓挫したんじゃなかったっけ?
470目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 10:41:27
ソースの色合いを正確に再現できる機種はありますか?
画像処理でソースとかけ離れた画をみるより
ソース製作側が意図した画でみたいのです
471目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 11:02:29
>>470
テレビの中では変な味付けしない東芝が「比較的」ましなようだけど
そういうのはEIZOやNECのキャリブレーションモニターのほうがいい
472目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 11:28:40
東芝の「おまかせドンピシャ」だっけ?
部屋や外部の明るさを感知して画面コントラストやモードの切り替えを
自動的にやっちゃうってやつ。
あれ、どうなの?
473目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:00
レグザ最高だったからBDレコがでたら一気に加速しそう
474目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 11:58:13
>>470
写真や印刷関係ならEIZOやNECのほうがいいけど
普通の動画ならREGZAのほうがいいんじゃないかな
REGZAは設定項目が異様に充実してるからマニアならカラーバーとかを参考に好みの設定に追い込める

>>472
で、その異様に充実してる設定を環境に合わせて自動的にやるのが「おまかせドンピシャ」
475目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 12:15:31
何?このレグザマンセーな進行具合は
476目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 13:21:22
レグザしかいいのないじゃん
477目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 13:24:25
37z8000最強
478目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 13:34:42
ぁぁぁぽちりたい!
けどZ9000は待つほどのものなのか・・・
店頭に見に行ったときブラビアの4倍速のキレイさに惚れて
ff13向けじゃないかと思ったんで第一候補としました
z8000なんですが置いていなかったので比較できませんでした・・・
479目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 14:00:20
BDのバルディアまだーチンチン(・∀・)
480目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 14:17:12
【予算】20万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(10%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】200cm〜300cm
【サイズ】40インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】自然色合 ○こだわらない
【録画機能】 ○外付けHDD あればいいけどなくてもおk
【入出力端子】よくわからない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日本メーカーでおながいします
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】スポーツ観戦が多いです。
40インチ前後で画質の良いものをお教えください。
481目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 14:22:33
4倍速でもブレが出るのに2倍速しかないレグザなんて論外だろ
レグザで凄いと思うのはCELL搭載機種だけだ
見たことないから画質はどうか分からないけどな
482目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 15:10:50
>>480
スポーツ観戦が多いと言うことで動きに強い機種を
液晶でスポーツ観戦なら4倍速は必要と言う事で
BRAVIA KDL-40W5
動きに強く斜め横から見ても綺麗に見えるプラズマ
VIERA TH-P42V1
録画機能の付いたプラズマ
Wooo P42-XP03
483目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 15:22:56
すいません
15年使ってきたsanyoの17インチが昨日から電源が入らなくなりました。

コレを気に新しいテレビを購入を考えているのですが
何がいいのかよくわかりません

おもに、ゲームはwiiでps3は購入を検討
後は映画やアニメのdvdを見ます。

部屋は四畳半と狭くテレビを薄型にしたら
ビデオからdvdかブルーレイに替えようと思うのですが
友人はpcと繋いだらと言ってましたがよく解りません

これからの事を考えて
何かお勧めを教えていただけますか。
484目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 15:27:18
>>483

ただ家のすぐ横に区役所の大きな建物が建って
近所の家は電波状況が悪くなり
市の方がお金を出してくれてケーブルテレビになりました
485目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 15:54:11
>>483
>>1のテンプレに沿って相談するのが1番いいけど、、
予算やサイズぐらいは最初に自分で決めようぜ
486目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 15:56:11
【予算】6万円
【用途】ゲーム
【環境】 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】32〜22
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○倍速液晶
【画質】こだわらない
【入出力端子】HDMI
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】なし
【ショップ】どこでも
【重視機能・その他】ゲームしかしません

倍速やフルHDなどはゲームの画面にも影響がでるのですか?
487目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 16:15:39
量販店でREGZAはあんまり人気ないので‥僕は知人には勧めないっすね〜と言われたぞ
488目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 16:17:55
>>486
LC-32DE5,LC-32E5
489目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 16:21:54
ハッキリ言っておくが、

 東 芝 は 品 質 管 理 が ま っ た く で き て い な い

同じ機種を2台買ってきて、並べておくんよ。すぐ分かる。二度と買いたくないと思いましたw
レグザはマジやめとけw
490目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:42
>>486
PCモニタ買え
491目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 17:05:18
>>489
キチガイ死ね
492目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 17:06:08
>>487
人気が全てだよね、店員さんの方が情強だし
人気商品ってのは薄型テレビの主な購買層である
50代60代のオッサン達が一番よく買ってる製品だから
間違い無いと思うよ。
493目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 17:26:27
>>485
すいません
ご親切にどうも

【予算】10万前後
【用途】ゲームwii ps3 映画、アニメ
【環境】 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】 四畳半の部屋なのでそれに適した
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
【映像機能】 よくわかりません
【画質】 新しく買うので、いいのを
【入出力端子】
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内の大手
【印象の良い機種・検討中の機種】ビデオからdvdかブルーレイに替えようと思います
【ショップ】どこか゛いいのでしょうか?
【重視機能・その他】ゲームですね。格闘技をよく見ます

スカパーあるのでつけたいです。

それと家のすぐ横に区役所の大きな建物が建って
近所の家は電波状況が悪くなり
市の方がお金を出してくれてケーブルテレビになりました
なにか英気用途かありますか?

後々のことを考えて便利な機能があったらいいです
494目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:03:19
>>469
CELLレグザは看板的存在、東芝も数売ろうと思ってない
何イッテンノ? レクサスでさえハイブリッド化して売れんが為な時代に・・
本社の受付にでも、セルレグザ 飾るつもりか?東芝は
SEDは去年アメリカに勝訴したでしょう?現物できてんだから、、後は発売時期だけでしょう
キャノンか東芝か    セルとかち合わないよう(まあ、2つともぶち込んじゃえば問題ないが)
495目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:21:19
てか遅廷って何
496目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:33:57
>>495
ゲーム機で液晶TVを使うと、ゲームが吐き出した画像を
実際に写すのに、0.05秒程度の遅延が発生する物が結構
多いんだよ、今の液晶TVはまだ黎明期なんで買わない方
がいい、下のスレに色々書いてあるんで納得してから買う
ならOK ( 正しい事も間違った事も書いてあるけどね )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251982303/
497目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:38:46
>>496
これは丁寧にどうもありがとう。
てか液晶テレビって色々調べてたらブラウン管より退化してる気もするけど、さすがにそれはないよね?
498目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 18:52:07
>>494
CELLレグザは月産1000台と東芝が発表してるんだけどな
SED発売のソースはあるの?数年前のソースはいらないよ
499目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 19:23:07
ソースはない!

ぜ  ん  ぶ  俺の脳内思考だ!

50型以上100万円を月千台てか? 十分多すぎる(そのサイズ一社で
そんだけ売れるかも怪しい)
30〜40型30万円台なら分かるが
500目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:49
月1000台ぐらいなら生産できるというだけで
実際はほぼ注文生産だと思うが。
501目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 20:17:50
ZX8000ですら売れてないのに
100万のCELLがそんなに売れるわけがない
502目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 20:37:39
そもそも東芝のTVなんて一部のオタクと工作員がネットで騒いでるだけで、
実際には万年4番手。
時々ランキング2位って喜んでるバカがいるが、
ヤマダ電機の売上が入っていないランキングで喜んでも仕方ないんじゃないの?w
しかもヤマダ電機では東芝の比率が極端に低い量販店だから、
東芝は結局定位置の4番手に落ち着くって事。
いくらネットで工作しても限界があるよねw
でも工作のおかげで三菱、日立に抜かれなくて済んでいるんだから
全く無駄って事ではないみたいだねw
503目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:45
順位なんてどうでもいいけど
俺は東芝が好きだ
504目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 20:58:06
>>503
工作員ご苦労だなwww
505目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 21:41:20
「動画に強いより」、テレビがほしい・・・
まだまだブラウン管だなぁ
506目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 21:54:16
好き嫌いはあるだろうけど
ただ貶すだけのヤツは腹立つよな
507目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 23:45:18
>>497
今の地デジ液晶TVの液晶とかはそんな悪くない
たとえば、ブルーレイのHD映像見ればわかるが綺麗

そのスレ見ればわかるけど、放送波が既に腐っている
んで倍速やらなにやらでごまかそうとしてるけど、既に
原画でもなんでもない物を映し出すだけになってる

おまけに、放送波が腐ってるのに、どこのが綺麗だと
か言ってる奴がこのスレには多い
508目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 23:52:17
東芝32V A8100が 75000円−15000円にエコポイント付いてくるんだけど安いですか?
509目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 00:06:51
【予算】〔6〜8〕万円
【用途】◎デジタル放送 ◎DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム(40%)
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ◎アニメ ◎スポーツ ◎バラエティ ○自然 ◎ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ◎蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】80cm〜150cm
【サイズ】26〜32インチ
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ◎こだわらない
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ◎こだわらない (良く解らない)
【録画機能】【ネット機能】いらない
【入出力端子】○HDMI 個 ◎D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード (良く解らない)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】生産はどこでもいいけどメーカーは国内が好いです
【ショップ】○ネット通販 ◎家電量販店
【重視機能・その他】
機種失念してしまったのですが、アクオスの定価10万位のが6,5万位(ポイントバック分を考えると6万弱位)で売ってたのを見て、地デジ化してない為購入を考えました
しかし、あまりに安いと拡張性や機能面に不安が出てきたので、同じ位の値段でオススメがあるか質問させていただきました
510目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 00:32:26
>>509
それがアクオス32DS6ならそのままゴー
そうじゃないならブラビア32F5かレグザ32C8000のほうがいい
511目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 01:07:34
>>493
スカパーHDならSONYレコでHD録画可能。e2ならどれでも同じだけど。
新PS3リンク、24p(映画・アニメにあるといい)、倍速(残像少なく格闘技にややいい)で
KDL-32F5。

>>509
32DS6ならOK(価格的にそれ以外だと思うが)、それ未満は流し。以下510同様。
512目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 01:27:00
【予算】〔6〜8〕万円
【用途】◎デジタル放送(55%) △DVD(10) △BD(5) ×PC(0%) ○ゲーム(30%)
【ジャンル】×ドラマ △映画 ◎アニメ ◎スポーツ ○バラエティ ×自然 ×ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜250cm
【サイズ】○22〜26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】もちろん良い方がいいが、最低限アニメが見やすければいい
【録画機能】○内蔵HDD(無くても良い)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】出来れば国産が良い
【印象の良い機種・検討中の機種】アクオスの評判がいいので検討中
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アニメが見やすい機種がいいです

よろしくお願いします
513目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 04:13:51
>>510-511
レスありがとうございます
申し訳無い事ですが、見かけたのは26型でした
チラシを見たところアクオス32DE5が9.5万、ブラビア32F5が12万位なのですが・・・もしかしてあまり安くは無い?
514目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:25
>>502
おまえこそ工作員だろ?
東芝のテレビ絶好調らしいぜ
515目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 10:43:29
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル放送(10%) ○DVD(10%) ○BD (10%)○PC(70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○蛍光灯○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】120cm〜150cm
【サイズ】37インチ前後
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国内のメーカーならどこでもOK
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
 現在、6畳にTV・PCディスプレイ2つ置いてるのでスペース的な事を考え1つにまとめようかと思っています
 用途としてはPCのディスプレイとして使うことが多いと思いますが、BD・DVDもなるべく画質がいいほう良いです
 宜しくお願いします
516目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 10:53:58
>>515
37Z8000
PC接続滲み無し
超解像技術でDVD視聴も綺麗
517目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 11:08:28
液晶なんか買う奴は馬鹿だぞ!
芸人や芸能人はみんなプラズマビエラかクロだぞ!
518目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 12:40:44
朝ドラで倉科カナたんのおっぱいが透けて見えるテレビはどれですか?
519目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 12:50:30
UT37 +フロアスタンド持ってる方教えてください
安定感はどうでしょうか?
カタログでは、壁から支持をとるよう記載されてますが
壁から離して使いたい。
ゲルシートだけじゃ、不安定かな?
520目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 12:58:04
【予算】10万以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(30〜40%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○70cm〜150cm
【サイズ】○26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減 (○2画面表示)
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○D端子 (S端子)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 現在はパナ率高いが、国内メーカーならこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 周りにアクオスが多く、26型アクオスを検討中
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】置く場所が幅75cmX高55cmX奥30cm位までなので、入るなら26型でなくてもおk
よろしくお願いします
521目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 13:04:47
26型でお薦めをご教示ください。
26型を我が家の主力艦として配備するつもりですが、
世間では26型は2台目、3台目の扱いだったりして、
ネットのコメントを漁って見ていますけど、
「ベッドサイドTVとしては十分」とか、主力艦としての
コメントをあまり見ません。
メーカーも力を入れていないし、品質についても、
ここの書式通りに【】で書いても仕方がないですよね。
画像品質、残像低減、籠もらない音質・・・
どれも似たり寄ったりですか?
522目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 13:12:47
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○120cm〜150cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI ○D端子 ○S端子
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
録画はケーブルTVのSTB(HDDとDVD)でできるので、
特にBDやHDDは内蔵していなくていいかな、と考えてています。
よろしくお願いします
523目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 13:14:26
おねがいします

【予算】10万前後
【用途】デジタル放送 DVD BDPC ゲーム
【ジャンル】映画 アニメ スポーツ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜1800cm
【サイズ】○32〜インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】良くわからないのでお任せします
【映像機能】○残像低減
【画質】もちろん良い方が
【録画機能】○内蔵HDD(無くても良い)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国産が良いです
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】アニメ、ゲーム、格闘技がしっかり映るのがいいです
アンテナじゃなくケーブルで受信してます
524目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:05:36
SHARPのLC-32DE5を買いました。
いいですか?
525目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:13:18
>>524
ダメです><
526目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:55:44
<村田春樹氏の『外国人参政権 反対』演説の一部分>
民団は韓国に行って、「韓国に住む永住権を持つ外国人に
選挙権を与えて下さい」というお願いをしたんですよ。
すると韓国の国会は「ふざけんな、憲法第一条にも書いてあるとおり、
選挙権は大韓民国国民がもつ神聖な権利である」として全員一致で否決されたんですよ。
ところが民団は
「ちょっと待ってくれ、韓国にいる日本人に選挙権が与えられると、
日本列島にいる韓国人が選挙権を持つことに大きな前進になるんだ。
この法案さえ通れば日本は韓国の、ソウルの思い通りになりますよ」
とハッキリ国会の委員会で答弁しているんですよ、皆さん。
そしてその次の本会議では全員一致でこの法案は可決されたんですよ。
どういう事がわかりますか。
明らかに日本を外国の、韓国の勢力下に置こうとしているか、
その意図がミエミエなんですよ皆さん。

外国人に参政権を絶対に与えてはならないのだが、韓国や中国に媚を売っている
民主党と公明党が外国人参政権に大賛成で、既に裏で工作をしている。
これを阻止しないと、とんでもない事になってしまう。
(「署名TV」で、署名も行われている)

因みに、国連加盟国200国近くの内、
外国人に参政権(=国民が政治に参加する権利)を認めているのは、
たったの1割程度しかなく、
認めた事を後悔している国も既にあるとの事。
オランダの場合を例に出すと、外国人に参政権を与えてしまった為に
イスラム人がオランダ国内に続々と増え、
オランダ人対イスラム人の暴力的な衝突が頻繁に起こっているそうだ。
527目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 17:27:20
[産地偽装]
特許侵害常習犯 粗悪品製造 関西詐欺 二流中小企業シャープの町田勝彦会長は9日、今月稼働した堺工場(堺市)製の液晶パネルを使ったテレビでも「堺モデル」では
なくこれまで通り「亀山モデル」として販売する考えを示した。
町田会長は副会頭を務める大阪商工会議所の定例記者会見で、同社製テレビのブランド戦略について
「テレビの組み立ては亀山工場(三重県亀山市)で行っており、ブランドは変わらない」と述べた。
シャープは、主力商品の液晶テレビを国内や中国市場で亀山モデルのブランドで販売している。
今夏以降、亀山第1工場の生産設備の海外への売却発表や堺工場の稼働で、関係者の間では
「亀山ブランドが消滅するのでは」との憶測が出ていた。
wwwwww得意のwwwwwwイメージ工作wwwwwwwwwwwwwwww詐欺wwwwww
w世界では会社自体が無名wwでwww全く通用しない分ww
日本の情報弱者をww騙すww中小企業wwwwwwwwwwwwww
528目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 17:54:42
>>521
ブラウン管で26とかはそこそこだけど
薄型テレビで26って想像よりずっと小さいよ。
リビング主力テレビとしてなら最低でも32以上をお勧めする。
値段もこなれてるし種類も多い。
529目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 18:57:55
6畳間に60インチのBRAVIA買いました。
530目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 19:01:22
【予算】〔20 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○ダウンライト ○調節可能 ○夜間(70 %) ○昼間(30 %)
【視聴距離】○150 cmくらい
【サイズ】○ 37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視
【録画機能】 ○SDカード
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI なるべく多く
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---液晶、プラズマビエラ、ブラビア
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ダウンライト、照度コントロール付リビングで使用します。
  店舗で見た感じだと上記のTVが綺麗に見えました
531目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 19:11:06
>>521
26〜27のPC用モニタにHDMIでPC繋いで使いなよ
USBのチューナーを繋げれば地デジ見れるし
ダブルチューナーを2個繋げて、裏で3番組同時
録画とかも可能
ION&ATOM330で組めば消費電力もTVと同等

LED液晶のアナログチューナー無しが出たら32な
り、26に買い換えてもPCやモニタは無駄にならん
532目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 21:48:52
短パンマン
いろいろあるさ
533目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 21:55:57
東芝のテレビが絶好調なのはネットだけ。
ヤマダじゃ絶不調。
売れるのは32A8100だけ。
ジョーシン、ケーズも絶不調。
534目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 22:33:13
質問!
東芝REGZA買う人でブルーレイ見る人は当然他社のレコーダーを買うわけだが
それって何か納得出来なくない?リモコンが二つになっちゃうし…
535目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 22:43:48
リモコンが嫌ならPS3でも買えばいいんじゃないかしら
536目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 22:44:41
東芝は自分のところでブルーレイ出してないからメーカー縛りがなくて
むしろREGZAがいちばん自由に全メーカーのブルーレイとリンクできるのだ
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
537目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 22:58:50
予算 約12万
用途 デジタル放送(ただし自分のマンションまだデジタル放送可になっていない)
   DVD・BD
ジャンル ニュース・自然・ドキュメント・ドラマ・バラエティ(DVDで中島みゆきの夜会鑑賞)
環境朝は明るいが昼間は暗い・蛍光灯・調節可能。夜間(50%)昼間(50%)・
視聴距離 大体1メートルぐらい
視覚角度 斜め横・ベットで見れば正面
表示パネル フルHD・液晶
サイズ32インチ
画質 黒の深み
入出力端子HDMI
好きなメーカー ソニー
嫌いなメーカー シャープ
検討中の機種 ソニーKDL32F5

ショップ 石丸電気
その他 ブレーレイレコーダは一緒に購入するつもりです。なにしろ
画質がよくってリモコンの扱いが簡単なのを買いたいです。
あと6畳間に32インチのテレビって無理ですか。
それから一度配線を電気工事に見てもらったほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
538目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 04:42:45
【予算】6-7万円
【用途】○デジタル放送 ○PC(30%) ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】32インチ
【表示パネル】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS LC-32DE5/ REAL LCD-32MX30/ REGZA 32C8000 (32)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
基本PS3とWiiが中心。スレ見てるとREGZA 32C8000がいいみたいだけど
音質が悪いみたいだしどうなのかしら?
次点でAQUOS LC-32DE5を考えてます。
上記3台でもゲームしてると差がありますかね?
539目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 04:47:08
>>538
音質は薄型だからアクオスにも期待できないぞ。
音質ならば外付けのスピーカーで簡単に補えるが、画質は変えられない。
reguza 32C8000にしておけ。
540目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 08:24:26
>>537
斜め横から見るって事で視野角度の広い
VIERA TH-L32V1
541目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 08:32:43
東芝32C8000の倍速ってほとんど機能しないって話本当?
やたら残像が気になります。
別の部屋のLC-32D30とレベルが変わらないのですが…。
542目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 08:48:03
>>541
番組終了時のテロップが
LC-32D30だと流れて見えにくいはず
それと、設定で倍速ON OFF比べてみるといい
543目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 08:55:44
>>541
東芝の倍速は他社に比べて効果が薄いと言う話はあるね
544目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 10:22:52
>>543
じゃあ、HPの製品情報に
「一応、倍速にしてみましたが、効果は薄いです」
って書かなきゃね
545目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 13:44:41
>>540
ゴミ画質を薦めるなよ
546目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 14:06:06
とうとう買ってしまいました。

自分は乱視なので液晶テレビのチカチカする映像と微妙な残像が、時に眼に厳しいのでプラズマにしました。
KUROと言いたいところだけれどVIERAです。
でもいいですよ。めちゃ綺麗な映像です。
暗いかと思った画面も自分の部屋で見ると普通より明るい感じなので調節してます。
写り込みはブラウン管と何ら変わらないので気にしてません。
547目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 14:25:15
>>545
他に斜め横から見て綺麗なTVがこのサイズであるか?
548目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 15:30:14
安いのでネットで買おうと思います。よろしくお願いします

【予算】6〜8万円
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】◎アニメ ◎スポーツ(野球) ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○26インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】アニメが見やすいのがいいです
【録画機能】○内蔵HDD(無くても良い)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国産が良い
【印象の良い機種・検討中の機種】アクオスの評判がいいので検討中です
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】アニメが見やすいのがいいです。ゲームは多少やりにくくても構いません
AQUOS LC-26D50を考えてます
549目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 15:35:46
アメリカのamazonのテレビ売れ筋ランキングでシャープの糞テレビは最高位でも100位wwwwwwww
どんだけ売れてないんだよwwwwwww

世界で通用しなさすぎシャープwwww
シャープが世界で売れない理由って
ロゴが糞ださいから売れないの?
画質が糞だから売れないの?
糞デザインだから売れないの?
低品質だから?
技術力が無いから?
知名度がないから売れないの?
ブランド力が無いから?
所詮関西企業だから?
中心企業だから?
全部だと思いますプギャwww(^д^)
島国限定でしか通用しない糞中小企業デラワロス
550目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 16:19:14
551目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 16:49:12
>>533
ヤマダで一位だったよ。
40zx8000。
552目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:01:12
>>549
そもそもあのデザインと画質とブランド価値で売れる訳がないだろjk
売れる要素なんて1つもない
553目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:06:16
>>551
ヤマダ電機の何店で40インチのZX8000売ってるの?
554目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:13:27
>>553
42だったよ。悪かったよ。
555目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:35:56
>>554
42のZX8000売ってる店教えてw
556目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:38:43
>>555
わかってるなら脳内変換してくれ。
557目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 18:02:46
>>556
ZXは46と55しかない
Zなら42はある
どちらに脳内変換すればいい?
多分42Z8000だよね?
てか、サイズも機種名も間違えてたら凄いぞw
558目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 18:08:51
>>557
42って言った時点でわかってくれ。
そんなくだらない事に何必死になってんだか。
559目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 18:26:16
お前らそんなくだらねー事言ってないで>>548に答えてやれよw

「26型ならどれでもいい」が俺の答えだけど
560目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 18:55:10
>>548
正直メーカー別特徴がないサイズ帯なので
実際に見て、色調が好みの物を選ぶと良いよ
561目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 19:39:41
>>548
LC-26E5
562目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:42:43
>>548
26インチは割高
6〜8万円出せて置き場所に余裕があるなら32インチ買ったほうが得
画質的にはブラビア32F5かレグザ32C8000がおすすめ
563目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:45:31
>>558だけど俺も基本32型を薦めとく。
564目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:59:02
【予算】〜12万円程度
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC ◎ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】○110cm〜150cm
【サイズ】○〜32インチ (ラックの都合上)
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】△こだわらない (後日実物を見てみます)
【録画機能】△内蔵HDD ○外付けHDD (録画は使う予定無し)
【入出力端子】○HDMI 2個 ○S端子 1個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無いけど今のはSHARPのブラウン管
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
テレビ番組をあまり見ないのでゲーム(PS3)やPCが主な用途です。
32DS6が良さそうですが、フルHDプロジェクタがあるためテレビがフルHDである必要は無いかと思い、
となるともう少し安めの(C8000辺り?)がいいのか、それとも頑張って32DS6にすべきかで迷ってます。
よろしくお願い致します。
565目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:21:15
>>564
LC-32DS6と32C8000とでは月とスッポン。
フルHDか否かの違いどころではないよ。
予算がなんとかなるならLC-32DS6にした方がいい。
32C8000だと妥協しすぎ。
もっと他にもいいのがあるよ。
566目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:28:28
家電量販店での一位ってホントに一番売れている機種だと思ってるの?
一番売りたい機種(売らなければいけない機種)に決まってるだろ?
脳天気な奴だなwww
567目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:41:07
>>566
いや素直に一番売れてる順位だと考えるところだろ。
なにそんな青筋立てて怒ってんの?
東芝に親でも惨殺されたとか?
568目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:50:24
教えて下さい・・・

衛星放送受信機能のない地デジ対応TVって存在しますか?
あれば教えていただきたいのですが・・
569564:2009/10/13(火) 21:54:23
>>565
thx。月とスッポンですか…
とりあえずLC-32DS6の方針で店頭行ってみます
ちなみに、他のいいものって何でしょ?
570目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:07:46
プラズマテレビでパイオニアkuroの428hxよりお勧めのテレビ25万円以下で42型以上のテレビありますか?
571目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:19:01
ありません。
572目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:22:38
>>569
>月とスッポン
フルHDとハーフHDという点でね
ハーフHDのなかでは32C8000はブラビア32F5と並んでかなり良いほう

>>570
やはりフルHDのビエラ42V1かWooo42XP03にするべき
あと液晶だがレグザ42Z8000も一応見ておくべき
573目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:24:54
プラズマつてここでお勧めに挙がらないのはなぜ
574目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:34:41
スレタイが液晶限定スレみたいに錯覚されるんじゃね
575目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:50:11
【予算】〔〜15 〕万円
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】 ○暗い ○蛍光灯 ◎調節可能
【視聴距離】110cm〜150cm
【サイズ】○〜37インチ
【視聴角度】 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない (よく解らない…)
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(派手) ○細部重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 (DVDレコーダーなど、今から購入)
【ネット機能】○インターネット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】できれば国産で。ビデオは過去東芝、10年以上前から現在までビクター
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERAとREGZAを薦められているのですが…
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
ブラウン管の寿命が見え始めたので、1週間以内で購入を考え中です。
個人的には洋邦楽のPVやライブ映像をよく観るので、画像もくっきり音声もくっきり
が希望です。ゲームはほとんどしません。いくつか候補を教えていただければ嬉しい
です。よろしくお願いします。
576目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:07:12
>>575
VIERA TH-L37V1
577目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:20:01
>>575
液晶VIERAはライブの暗いところが潰れやすい
REGZA 37Z8000のほうがいい
578目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:37:49
↑工作員毎度乙( ´,_ゝ`)プ
579目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:25
【予算】〔 12〕万円 前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ
【視聴距離】○ 100cm〜 100cm
【サイズ】○32 インチ
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○2番組同時録画
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみでお願いします。
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-L32R1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
.
よろしくお願いします。
580575:2009/10/13(火) 23:54:08
>>576サン
>>577サン
早速のレス嬉しいです。やはりVIERAかREGZAですか。
自分でお店などに行って実際に見て、カタログも吟味してみます。
ありがとうございます!


>
581目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:59
>>564
ブラビア32F5がピッタリ!

>>575
ビエラは斜め〜横でも色の変わりが少なくていい
ただしライブ映像は暗い部分が黒つぶれで見ずらく、暴れる映像はブロックノイズが目立ちやすい
パナはBD/DVDレコも出している
L37V1

レグザならHDD外付できて、Zなら2番組同時録画可能
ただし画面の反射は好き嫌い分かれるので実物見ること
BDレコ出してないので別メーカとの組み合わせになる
37Z8000

あとは40いければブラビアの40F5か40V5
録画機能はないがレコ別買いならいらないだろうし
40だとエコポイントも上がる
582目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 00:07:16
>>575
VIERA TH-P37X1
暗い部分の映像ならプラズマ
ハーフHDだがDVD、地デジメインなら十分
薄型TVの音はどれもしょぼいので
AVアンプの追加をお勧めします

>>579
Wooo UT32-XP800
AQUOS LC-32DX2
REGZA 32H8000
583目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 01:42:08
ビエラp46v1の46型かパイオニアKUROの428hxの42型みなさんはどちらかだとどちらを選ばれますか?あと両方のメリットやデメリットも教えて下さい!
584目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 02:21:15
>>583
俺ならレグザ42Z8000を選ぶ。
585575:2009/10/14(水) 02:25:04
>>581サン
>>582サン
もう、ホントに… あ り が と う ご ざ い ま す!!
40もいけるかもしれないです。一度メジャーで測ってみますw
AVアンプも必ず追加しますです。

やっと絞れました。メモして、明日実店舗まわってきます。
心から感謝。ありがとうございました!
586目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 07:42:11
>>583
KUROスレで聞いたほうが良いと思うよ
587目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 09:30:41
11月にレグザの新機種が出ると32C8000は市場から消えるのでしょうか?
倍速32インチが欲しいんです。
588目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 09:40:28
レグザCシリーズは消滅する
Rシリーズが後継らしい
録画対応だから値段上がるかもよ
Zの機能も継承してる
32C8000は急いだほうがいいかも
9月にヤマダ電機でポイント還元後7万円前半だったけど
今はすがたをけしてる
589587:2009/10/14(水) 09:46:51
>>588
そうなんだ・・・
近所のヨドバシには展示されてなかったから
ネットで買おうと思うんだけど、
この前まで最安価格7万くらいだったのに
5000円以上上がってるよ・・・
タイミング逃したなぁ。まいった。
590目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 11:38:01
>>588
機能を見ると、Rシリーズでようやく他社のスペックに追いついた
のかなって感じがするんだけど、省エネとかはまだまだだよね。
公称数値でこれでは実際はまだ他社レベルと差があり?
もちろん、芝モデルが他社より優れている点があるのだろうけど。
591目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 12:13:38
現状でも優れているほうだが>C8000

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 18:02:28 ID:SYav7fWY0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/

△△中×○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自×○××○○○○○ 2  東芝C8000
○○自○○○○○○○○○ 3  東芝Z8000
○○自○○○○○◎○○○ 1.1 東芝Z9000
○○自×◎×○○×○○○ 3  ソニーF5 W5
○○自×○×○○×○○○ 2  ソニーX1
△○派○×◎△××××× 1  パナプラズマG1 V1
××派×○○△××××× 2  パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリアパネル
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
592目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 22:25:02
おいクズども、そろそろ遅延をフレームで語るの止めないか?
msで出せよ。
593目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 22:26:58
あぁ、言い忘れた、勝手に換算するのは止めろな。メーカのソースか検証値で宜しく。
594目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 01:06:45
東芝工作員必死だなw
特に>>584
「お呼びでない」って意味わかるか?
595目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 05:37:21
このスレでよくゲームならREGZA 32C8000がいいと見るけど

テンプレ>>2

○ゲームの遅延
パナ=少ない
シャープ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い


で東芝が延滞多いみたいだけどゲームモードにしたら問題ないのかしら?
596目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 06:54:25
>>595

>>591参照
597目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 08:43:49
>>595
ゲームだけしかしないなら32C8000でもいいが、テレビも見るなら他の方がいいぞ。
598目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 09:08:40
今のところゲームがメインの使用でグレアパネルが欲しいとなるとZ9000を待つしかないのかな?
599目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 10:18:38
【予算】15〜20万くらいで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画40% ○アニメ ○スポーツ30% ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○150cm〜
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○リビングに置くので色んな角度から見れるのが良いです
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】別途購入予定
【ネット機能】良く分からない
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー、壊れにくい所が良いです
【印象の良い機種・検討中の機種】絞れていません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】画質の良い機種が良いです。
量販店では視野角度が広いのが良いなら
プラズマが良いと言われました
600目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 10:29:24
>>599
P42-XP03
601目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 10:54:50
ZX8000を買おうと思っておりましたが…
来月に出る9000を待って年末年始辺りに買った方がいいかなぁ?皆さんなら?
602目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 12:56:47
>>601
家電は何でもトラブルは新型の出始めに起こりやすい
Z8000のフリーズみたいなのに悩ませられるのは嫌なので
成熟して値が下がったZX8000を俺なら買うな
どうせ半年したら旧モデルになるんだし
603目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 13:10:15
>>602
32A8000も一部回収あったしな
604目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 13:34:08
zx8000の46型か46xr1だったらどっちがお勧めですか?
605目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 13:49:26
買いたい時がぁ〜
606目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 14:50:23
>>604
XR1の方が黒の締りが良いのでXR1
607目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 16:34:57
液晶テレビの知識が全くない者です。

近所の電気屋さんでレグザ37H8000が12万円台で売っていたので
購入を考えていますが、この機種はBS放送などそのまま内蔵HDDに録画出来るのか不安です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を借りたいのと
このスレ的には37H8000/12万台っていうのは値段的に妥当な所でしょうか?
皆様ご回答宜しくお願い致します。
608目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 16:43:52
37H8000
BS放送などを内蔵HDDへ録画できます。外付けHDD増設も可。
実店舗でない価格コムでも12万4000だから十分安いと思う。
609目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 16:58:51
>>599
ビエラとWoooは液晶でも視野角広い、でも37型まで。
42〜ならプラズマがいいと思うけど、消費電力は少し高め
パネル輝度がやや低いので液晶より暗めに映る、店頭で見比べてみて
画質ならビエラ42V1がいい
610目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 17:04:27
>>608
どうもありがとうございました!
これでスッキリしましたので電気屋さんに行ってきます!
611目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 17:56:17
AQUOSはどうですか?
あんまり話題にならないですけど
612目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 19:05:55
ビエラより全然いい^0^
613目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 19:20:35
>>599
電気屋で見れば分かるけど画面が暗めなプラズマも斜めから見ると映り込みで見にくいよ
それとほぼ真横から見る以外は液晶ビエラの画質にいいところ無し
普通に45度くらいの角度から見るなら画質がいいブラビア40F5とか40X1とかレグザ37Z8000のほうがおすすめ
614599:2009/10/15(木) 19:40:23
>>600
>>609
>>613
ありがとうございました
機種名メモしましたので、週末量販店にいってきます♪
615目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 20:00:57
>>614
視野角、画質、リンクにこだわるならビエラがおすすめ
エンジンからPEAKSドライバー・プロセッサー・パネルすべて自社技術国産なのはパナソニックだけ。
しかもサイズに関係なく17〜103型まで視野角が広い。
616目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 20:25:18
だけど、コンデンサーとか海外劣化物だし
結局変わらんが?
617目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:30
国産のコンデンサー使ってる所あるの?
618目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:52
きにすんな


中国人から見りゃ中国産も国産だ
619目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 23:03:06
短パンマン
いろいろあるさ
620目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:32
【予算】12万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】1.5m〜 3m
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(自然) ○あまりこだわらない
【録画機能】○とりあえずはなくてよい
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ 40A8000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 80歳の祖母の誕生日祝いに購入します。
SONYのブラウン管テレビKV-29DS55を大変気に入って使用していましたが
突然映らなくなってしまいしまいました。
80歳ですが野球、サッカーも好きですし近所にビデオレンタル店があるため昭和の古い映画、
昔の洋画を借りてみています。
レグザ 40A8000は音が悪いそうなので最悪、私の使っていたAVアンプ、スピーカーを
つなぐことも考えています。祖母はメカには強いので大丈夫だとおもいますが・・・
他によい機種、お勧めの機種などありますでしょうか?よろしくお願いします。
621目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:37
>>620
量販店で予算内に収まるか分からないけど
BRAVIA KDL-40F5も候補に入れてみては?
4倍速なのでサッカー参戦に良いと思いますよ
622目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 00:12:00
>>620
40A8000は実質的に40C8000と言っていい性能だから10万前後で買える40型ではコスパが一番良い
余った予算で連動する5.1chスピーカーを買えば完璧

予算に余裕があるなら40F5のほうが良い
623目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 00:18:13
以下でお願いします。。

【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○ゲーム △PC
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(派手) ○階調重視
【録画機能】○気にしない
【ネット機能】 ○気にしない
【入出力端子】○PCとゲーム機につなげればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日本製がいいな。
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-価格.com見るとプラズマの方がサイズ的にも割安な気がするのでコントラスト比高めなプラズマに惹かれてるけど、勘違いではないか不安です。。。

624目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 00:20:44
>>621 >>620
620です。安月給なので12万前後(ポイント、エコポイントは私が使用しようかと)にしました。
最初32型を考えましたがそれでは小さいようなので値段の手ごろな40型のA8000を見て
値段のわりに画質がいいなあと思って検討していました。
80歳の記念の誕生日でもありますし予算アップで40F5も候補にいれてみます。
ありがとうございました。
625目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 00:23:48
>>624
失礼だが80のおばあちゃんのテレビに音質求めてもあまり意味が無いと思われ。
シンプルで安価な40A8000がコストパフォーマンス高そう。
626624:2009/10/16(金) 00:24:44
>>621 >>622の間違いです。ごめんなさい。ソニー40F5に決めました。きっぱり!
627目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 00:28:16
>>623
プラズマは消費電力が全然高いので
それを気にしなければ。
628目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 00:45:16
>>623
現状でPCに向いてるプラズマは無い
PCに加えてゲームもやるなら12月頃まで待ってレグザ42Z9000がベストだが今買うなら40DS6
629目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 01:20:47
26型、そろそろ新機種出そうですかね。
現行製品の価格が上がり始めてるけど・・・
630目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 01:25:03
>>623
プラズマでいいんじゃね
631目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 01:25:49
26型は、しばらく値下がりの予定は無し
シャープと東芝がもうすぐ新機種出るよ
632目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 01:31:01
>>623
パナソニックTHP42G1が妥当かと
DVIからHDMIに変換してPCモニタに設定すればいいよ
年間電気代6時間使用で4千円が目安
633目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 07:32:11
>>623
VIERA TH-P42G1
同価格帯TVでの画質では段違いでいい
野球、サッカーを見てると現地でガラス越しに見てる感じで
臨場感あるし入り込んでしまう
BDでマンハッタンとかの夜景映像を見ると、息を呑む綺麗さだよ
予算的に、V1を狙えると映画見る時に、さらに良いがG1でも十分過ぎる
電気代は少プラズマの方が高いが
同クラス液晶に対して約15%上がる程度
634目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 08:00:47
>>623
パナソニック工作員は深夜営業もしてるのか
売り逃げ工作員に騙されると後から悲惨なことに気づいて泣く
プラズマVIERAはゲームにもPCにも向いてない仕様>>591
635目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 09:54:45
プラズマは焼きつきどうにかしないとな
636目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 10:10:42
>>623
液晶ならAQUOS LC-40DS6
プラズマならVIERA TH-P42G1 or V1
>>634
>>635
お勧め書くつもりもないネガキャンなら他スレでやれ
637目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 11:28:49
初歩的な質問で申し訳ありませんが、薄型テレビならどんなテレビでも壁掛けが可能なのでしょうか?
638目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 12:08:12
【予算】〔5〜10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】 ○暗い ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜250cm
【サイズ】○〜32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○細部重視 ○黒の深み重視
【録画機能】○外付けHDDになるんでしょうか。よく分かりません。
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】よく分かりません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみでお願いします。
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOS LC-32DE5が安いので気になります。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】視力が0.05未満で、目に優しい物がよく、歌番組のダンス中心でテレビを見ています。
今はパナソニックのテレビデオですが、パナソニックの液晶はリモコンを投げたくなるというのを
どこかで見てやめた方がいいのかなと思っています。
しかしレコーダーはDIGA DMR-BW870にしようかと思っています。

支離滅裂ですが、どうぞよろしくお願いします。
639目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 12:26:07
>>623
今売ってるプラズマはゲームやPCには向いてない
AQUOS LC-40DS6がおすすめ

>>637
小型とかにできないのがある
メーカーHPで確認

>>638
32DE5やPanasonicの液晶は画質が微妙
REGZA 32C8000とかBRAVIA 32F5あたりがおすすめ
REGZA はDIGAとリンクできる
ブルーレイレコーダーはSONYが便利
640638:2009/10/16(金) 15:20:24
REGZA 32C8000とBRAVIA 32F5を検討してみたいと思います。
レコーダーも又悩んでみます。
どうもありがとうございました。
641目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 19:08:57
ここでお勧めされた商品って
店で買ったほうがいいのか価格comとかの通販で買った方がいいのか
わからない
店なら古いテレビもって帰ってくれそうだが
642目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 19:56:58
>>641
お前って自分一人じゃ何も決められないお坊ちゃんだろ?
643目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 20:53:42
いや、元々買う必要のないモノをだね、しかも買う価値のないモノを
無理やり買わなきゃいけないわけだから、悩んで当然だよ。
まあ、買えばNHKの餌食、NTTの餌食、ケーブルTVの餌食、
電力会社の餌食、Bキャスの餌食・・・になるだけだけど。
644623:2009/10/16(金) 20:54:34
回答ありがとうございます。

TH-P42G1が多いですね。

ゲームやPCはFF13やGT5ぐらいしか今のところ予定ない程度の頻度なので
TH-P42G1を中心に家電店回ろうかと思います。

ありがとうございました。
645目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 21:17:09
【予算】一応15〜20万円までを想定。
【用途】デジタル放送(25) DVD(30) BD(5) ゲーム(40)
  ★ゲームはPS2です。
【ジャンル】△映画 ◎アニメ ◎サッカー
【環境】蛍光灯 夜間(70) 昼間(30)
【視聴距離】1m 〜 1.5m
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】正面付近が多い。
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】明るさ画質自動調整があれば楽かも
【画質】こだわらない。画像が乱れるのは困るが。
【録画機能】レコーダの同時購入を検討中(パナBW570)
【ネット機能】不要
【入出力端子】ゲームとレコーダに必要な端子があればよい
【好きなメーカー】国産を前提に検討。特にパナはパネル国産のため好感。
【検討中の機種】パナ37X1
【ショップ】家電量販店 街の電気屋さん
【重視機能・その他】
 ★40以上の大画面は、かえってゲームで目が疲れるのでは、という不安あり。
 ★PS2だとフルHDより非フルHDのほうが画像が良いと聞いたため
646目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 21:18:43
>>644
>TH-P42G1が多い
いや、パナソニック工作員のレスが多いだけだから
PCやゲーム目的なのにそれに不向きなP42G1すすめるのはほぼ工作員だけだろう
その目的ならAQUOS 40DS6かBRAVIA 40X1かREGZA Z9000が無難
647目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 21:27:54
>>645
PS2、DVDならハーフの37X1が良いと思う
648目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 21:28:00
>>645
その条件で向いてない機種を挙げよときかれたら37X1を挙げる
今から買うのにわざわざPS2に合わせるというのも

素直に4倍速のソニーF5か遅延少ない42Z9000を待て
649目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 21:31:18
>>645
>★40以上の大画面は、かえってゲームで目が疲れるのでは、という不安あり。
1mで40以上は確かに疲れるからせいぜい37インチ

>★PS2だとフルHDより非フルHDのほうが画像が良いと聞いたため
それは不正確な情報
PS3の場合に720pをドットバイドットで画面に大写しできるハーフHDのほうが良い
これはREGZAとAQUOS
37X1はパネルが整数倍でもなくドットバイドットもできないので不適

PS2を綺麗に映せるのは整数倍ドットバイドット表示できるREGZA Z9000だけ

というわけで11月に出るREGZA 37Z9000がおすすめ
650623:2009/10/16(金) 23:03:26
>>646さん
返信ありがとうございます。
ゲームやPCに使うならREGZAとかがいいみたいですが
そもそもゲームやPCは目的の1つですがメインというわけでもなく
そこを重要視しすぎているわけじゃないです。

もちろん、REGZAも候補には入れていますので
そんなにREGZAで必死にならないでくださいね。
651目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 08:27:25
>>648>>649
東芝工作員見事に玉砕しましたねw
必死過ぎwww
652目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 10:28:39
パナソニック工作員多いスレだなー
653目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 11:29:55
【予算】〔12〜15〕万円位
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲームはたまに
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○30cm〜100cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横 どちらも
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子2 個
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝REGZA A8000の40型を検討中
予算的にも丁度いいのですが、ご意見お願いいたします。
 
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
本日使っていたテレビが壊れました(ブラウン管シャープ製)
10年以上持ったのでしょうがないかと思います。

できれば地デジ開始までのぎりぎりまで使いたかったのですが、テレビが必要なため急ぎで検討中です。
よろしくご意見お願いいたします。
654目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 12:21:14
【予算】25万前後で
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント○ゲーム
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○180cm〜
【サイズ】○50前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視
【録画機能】いりません
【ネット機能】良く分からない
【入出力端子】レコ(パナ)PS3、AVアンプ(デノン)とバラバラでもHDMIがいいのかな?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】ビエラV1、G1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
BD、DVD、TV視聴が中心です
655目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 12:52:51
>>653
アクオスDS6・ブラビアF5
値段を優先するならA8000だけどね
性能高いと値段も高い
レグザの37H8000もいいと思うけど、新型移行で品薄状態
656目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 13:06:04
東芝はキムチだから買わない
657目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 15:01:51
そういうレイシストみたいなこと言うなよ。東芝が買うべきでないのは、画面の色がコケまくってるからだろ。
ハズレ引いてきたら悲惨だぜ?特に消費者を守るような基準もないし、明確な不良って証明できないから、
交換もしてくれないだろうし。
658目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 19:46:51
スーファミのエミュを大画面でやるのが僕の夢です
Z9000発売が待ち遠しい
659目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 20:56:33
なんでZ9000だとエミュに繋がるん?
660目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 22:06:20
短パンマン

いろいろあるさ
661目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 22:23:41
ソニーのKDL-40F5が今日届きました。
最後までシャープのLC-40DS6と東芝の42Z8000とで悩んでいましたが、
これにしてよかったと思いました。
とにかく画面が綺麗で大満足です。
あとシアターラック買うつもりですが、
やっぱり同じソニーがいいんでしょうか?
他のメーカーでもいいのがあれば紹介して下さい。
スレチですいません。
662目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 22:35:21
>>652
どう見ても東芝工作員の方が多いだろ?
東芝はネットでの工作活動を販促費として計上するくらい力入れているらしいからな。
家電量販店の店員の中では有名な話。
663目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 22:42:11
37型とか、40型とか・・・
みんな大きなお屋敷に住んでいるんだね。
うちは26型でも、のこぎりで部屋のどこかをギコギコしないと
TVが入らん。
26型で良い製品を待っているけど、未来永劫無理そうだし、
いやメーカーに100%その気がないみたいだし…。
32型?37型?・・・もう、なに言ってんだか、話についていけないや。
664目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 23:00:21
どんな犬小屋に住んでんだよw
665目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 23:20:25
>>653
1mで40は大きいけど。40A8000は価格的にいいと思う。
残像低減、リモコンなど機能面でKDL-40V5もあり。F5ならもっといい。

>>654
アンプによってはリンク機能が働かなくなる。
666目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 23:36:49
>>653
確かに40A8000はお買い得機種だが>【視聴距離】○30cm〜100cmってw
さすがにその距離で40型は疲れるだろうしハーフHDだと粗が目立つから
32型フルHDのアクオス32DS6が無難だと思う

>>654
部屋を暗くして見られるならビエラP50V1かウーP50-XP03
>○明るさ重視
ならレグザ47Z8000かブラビア52W5か52X1がおすすめ
667653:2009/10/18(日) 00:38:08
>>655,665,666
ご意見ありがとうございます。やはり40型は大きいですかね。
一応2〜3mほどは離すことが可能です。

ご意見の中にあった、SONYブラビアV5,F5も見てみましたが
そっちもいい感じで、非常に迷ってます。
もうちょっと予算足して、42Z8000でも良いかと思っております。
なんか決められなくなってきました。
(40A8000ってFULLHDって書いてあったんですが、ハーフHDなんですか?)
668目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 01:11:40
40A8000はフルHDだけど小さい32A8000はハーフHD
32インチフルHDなら32DS6が無難という意味かと
669目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 01:20:28
皆さん、購入する際は
長期保証に入れるお店で買ってますか?
670目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 01:28:46
長期保証は入らない。
5%高く買うだけだから。
でも、古物商認可を受けているところでは、
何を送ってよこすかわからないから買う店は選ぶ。
671目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 01:31:40
明るさ重視ならプラズマ同様47Z8000も向かない。
プラズマ以上に映り込みがある。
暗かったら液晶の中では一番いいが、それでもプラズマには劣る。
明るい部屋なら52W5か52DS6がオススメ。
672目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 01:40:05
テレビが急に緑色が濃いくなってどうしても新しいものを買うことになりそうだ・・・
http://www.hikaku.com/shopping/item/65156995/
これって買いかな?www
673目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 02:39:55
家電量販店で買うのとネットの最安値とかで買うのってどっちがいいの?
ネットの店はエコポイントとかつかなくても、実質値が安ければそれでいいと思うんだけど。

なんかみんな家電量販店で買ってるから不安です。
674目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 03:01:45
【予算】10万円前後
【用途】◎デジタル放送 △DVD △BD △PC( %) △ゲーム( %) 
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい? ○蛍光灯 ×調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 1.5m〜 3m
【サイズ】○37インチ
【視聴角度】○正面付近がメイン〜正面より60度(たまに)
【表示パネル】○フルHD ○なるべくノングレア ○LED液晶 ○液晶 ×プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】×不要
【ネット機能】○インターネット ×オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ×i.Link ○LAN ×USB ×SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本のメーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REAL LCD-37MXW300 (37)、AQUOS LC-37ES50 (37)、REGZA 37C8000 (37)
【ショップ】○家電量販店希望
【重視機能・その他】居間にて使用予定です(ブラウン管の置き換え)。量販店で10万前後で上記機種がありました。
PCを繋ぐなどできる機種なら試してみたいですが頻度は低いです(興味がある程度)
お店で見ても違いが分からなかったので、どれが無難かアドバイスお願いします。(強みや弱点等)
675目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 06:57:23
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○ 100cm〜300 cm
【サイズ】○37〜40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDDがあれば ○外付けHDDができれば
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】○HDMI 1個以上 ○D端子 1個以上 ○S端子 1個以上 VHSビデオデッキとHDDレコーダーが接続できればよい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内メーカー、東芝以外で。
【印象の良い機種・検討中の機種】 お店で見た感じではソニー、東芝が見やすかったかなと。
【ショップ】○家電量販店( 東芝37Z8000の価格が168000円+ポイント程度の量販店で購入予定)
【重視機能・その他】-基本はデジタル放送が見られればよい程度なので、簡素機能で壊れにくいものがよいです。
             リモコンができるだけ簡素なものがよい。音質というか声(セリフ)が聞き取りやすい機種が良い。
             
676目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:35:17
>>654
コスパはG1、映画を綺麗に見たいならV1
どちら選んでも綺麗だよ
677目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:47:03
>>674
画質は好みで選べば良い
音質ならREAL LCD-37MXW300が良いよ
678目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:50:46
>>673
入金しても物が届かない事があるからな

高額商品の場合、漏れの場合は店舗構えていて、
特化.COMでそこそこ安い店に直接買いに行って物
を直接買ってくる

大都市圏でないと難しいし、在庫も持ってるとこじゃ
ないと難しいが、店舗にとって、中間で抜かれてな
い現金収入なんでお互いメリットある
(調べりゃわかるが、楽天や価格.comをそういった形
 で利用して、店頭で実売稼いでる店は多い))
679目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 07:55:55
>>675
ん?東芝以外を望んでいながらZ8000を購入予定?
意味不明
680目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 08:17:34
>>679
もう少し時間たってから、東芝がいいですよというレスを自分で返す予定。
いわゆる東芝工作員の自演の前触れです。
よく東芝工作員がネット上で使う手口。
681目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 08:43:27
>>675
音質は
5千円の2.1chスピーカー>>壁>>三菱>ソニー>シャープ>東芝>パナソニック

だけど声が聞き取りやすいという程度なら大差ないから好みの画質で選んだほうがいい
個人的に画質はソニー、東芝が自然で疲れない好感が持てる絵作り
三菱も自然だけど地デジは不得意な感じ
シャープは赤が強くやや派手
パナは人工的で原色寄りだけど年配者はパナのはっきりした発色を好むらしい
682目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 11:23:13
【予算】10~13万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム
【ジャンル】 ○映画○アニメ
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○1.0~3.0m
【サイズ】○37インチ~42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○超解像 ○2画面表示
【画質】 ○細部重視
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 2個以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国産ならどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-PS3やxbox360で使用するのが主な用途です。
683目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 11:44:35
ゲーム用途で話題になる機種
★液晶
SONY KDL- X1
遅延2フレーム
?パネル縁が減光している事がある
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20416011023/#9855708

SHARP DS6シリーズ
遅延1.5フレーム
マルチ画素
?Wチューナー非搭載

東芝 Z8000
遅延3フレーム
○色々遊べる(外付けHDD録画など)
グレア液晶特有の映りこみ有り 

松下 Gシリーズ
遅延2フレーム以下
IPS?パネル
?強制オーバースキャン
?HDMIでPCと接続すると滲む
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 73枚目より抜粋
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255078805/301-400
684目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 11:45:42
ゲーム用途で話題になる機種
★プラズマ
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 V1、G1のNeoPDPシリーズの情報希望
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)
ゲームに適したプラズマテレビ21台目テンプレより抜粋
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/-100
685目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 11:50:54
>>683-684
ありがとうございます。そっちのスレも参考にします。
686目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 13:00:42
LEDバックライトのパネルの発熱対策って解決してるのかな?
今以上薄くはできないだろうね。
687目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 13:18:43
>>686
ブラビアのZXとかみたいにビエラのZ1みたいに
チューナー別モデルなら薄く出来るんじゃない?
688目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 13:57:04
32C8000凄いお買い得商品だったのに
凄い最安価格上がったな
買い時逃したわ
689目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 18:55:58
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○1m〜3m(座る位置により)
【サイズ】○40型前後
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然/派手)
【録画機能】○外付けHDD
【入出力端子】○HDMI 1〜2個 ○D端子1〜2 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
ブラビア 40F5
ブラビア 40V5
REGZA 40A8000
REGZA 37Z8000

【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-
他におすすめのものがありましたら、よろしくお願いいたします。
690目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:28
>>689
用途とジャンルの重視度を%で表してくれるとありがたい
幅が広すぎて絞れないw
691目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 19:45:30
>689
LC-40DX2いいよ
ブルーレイ便利っす

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx2_40/
692目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 19:56:01
BDディスク無しでもHDDに録画ができて
追っかけ再生ができて
CMオートチャプターでCMのスキップ再生ができたら
他人に奨めてもいいと思うんだけど。

自分なら後悔するだろうから三菱のLCD-37BHR300にするな。
693目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 19:57:57
>>689
ドラマ、映画、スポーツ、ゲーム重視
VIERA TH-P42G1 \131,499
ドラマ、スポーツ、バラエティ重視
BRAVIA KDL-40F5 \125,929
ドラマ、バラエティ、映画、ゲーム重視
BRAVIA KDL-40X1 \146,874
ドラマ、バラエティ、映画重視
REGZA 37Z8000 \135,926
ドラマ、バラエティ、ゲーム重視
AQUOS LC-42DS6 \149,655

ブラビア 40V5、REGZA 40A8000 は上記の機種より劣ります
694目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:04:23
>>689
映画やスポーツが好きでゲームにも使い
夜の視聴が7割で視聴角度が斜め〜横
録画機能が必要だったら
P42-XP03が最有力と思うけど
http://kakaku.com/item/K0000029737/

HDDに録画した映像をBDに出したければ
TH-P42R1かな。
http://kakaku.com/item/K0000038314/
695目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:24:24
予算15万で42Z9000はむりかなぁ?
FF13迄には間に合わせたい・・・
696目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:56
>>695
現時点でZ8000の最安値が \154,800だから
まず無理だろうね、20万超えると思う
http://kakaku.com/item/K0000029089/
697目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:58
37Z9000なら有りうるかもしれんね
698目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:49:43
Z9000そんなにいいか?
コストバランス考えたらZ8000の操作性を良くするだけで十分足りるのに
今度は、オタ仕様に特化で値段だけは釣り上げっぽいな
699目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:57:01
来年の2〜3月は決算期でエコポイントも終了ぎりぎり間近だから安くなるだろうからそれまで待つって友達が言ってるんですけど…そんなことってありますか?
700目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 21:14:52
短パン
701目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 21:19:29
>>699
通常なら決算期と、3〜5月に新型が出てくるので、在庫処分で安くなるだろうけど
エコポイントが年度末で終わりなら、駆け込み需要もあるかもなので
値引きがどうなるか読めない部分もある。
702目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 22:37:48
みんな五年間保障とかはいってる?
あれはいると結構高くつくよね
703目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 00:01:23
今36インチブラウン管テレビ使ってるんですけど、50インチクラスの薄型考えてます。
ほとんど年寄りが、朝から晩まで一日中点けっ放しなので電気代が気になるわけですが・・・
ほとんど省エネタイプのエアコンと変わらないくらいの消費電力・・・

プラズマの消費電力が600ワットは、一寸考え物なので二の足を踏んでるところです。
来年中ごろに大幅省エネの薄型テレビが発表されると聞いたのですが
ご存知の方よろしくお願いします。
704目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 00:05:59
【予算】〜75000円付近
【用途】○デジタル放送 ◎ゲーム(70%)アニメBD(30%)
【環境】 ○明るい○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】100cm〜150cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】特に無し
【画質】◎ゲームが鮮明に写れば
【録画機能】特に無し
【ネット】特に無し
【入出力端子】○HDMI 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内企業であればよい
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-PS3やxbox360。アニメBD。デジタル放送は有ればいいってレベルです。
予算が少ないかもしれませんが、繋ぎ程度の液晶と考えてくれればいいです。
705目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 00:13:21
>>701
う〜ん店側も駆け込み需要の裏を読むかもしれませんね。
詳しいレスありがとうございました。
706目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 00:57:01
ブラウン管からの買え替えです。よろしくお願いします。

【予算】13〜16万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○DVD(20%) ○BD(10%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ(25%) ○映画(20%) ○アニメ(15%) ○スポーツ(20%) ○バラエティ (20%)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○2m〜3m前後
【サイズ】37〜40インチ
【視聴角度】○正面 ○斜め
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】○色合 自然
【録画機能】とくにこだわりなし
【ネット機能】とくにこだわりなし
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにこだわりなし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---漠然とですが、色々と見た結果シャープ・ソニー・東芝製がいいかなと思っております
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店(どちらでも)
【重視機能・その他】-
現行の機種を見てみたのですが、色々ありすぎて
非常に購入を迷っております。
今使用しているテレビも調子が悪いのでなるべく早めに買え替えようと思っています。

上記記入した以外に足りない点がありましたら、補足します。
ご意見お願いします。
707目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 01:18:52
>>704
REGZA 32C8000
ゲームもドットバイドットで鮮明に映る、RGBフル、遅延少なくてゲーム向き

>>706
画質はその予算でREGZA 37Z8000、BRAVIA 40X1が双璧
次点でBRAVIA 40F5、40W5、AQUOS 40DS6
708目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 01:22:29
シャープのledはどう?
709目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 01:37:11
かわりにレグ坐ベタ褒めは、やはり工作員なんか?
710目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 01:49:38
>>707
見たら32C8000最安が1万近く上がって8万するんですよね今・・・・・・
711目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 01:56:38
レグザが一番安いんだけどやっぱりそれなりって事?
712目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 06:48:52
ここはレグザ工作なくていいな
713目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 07:21:19
>>711
それなりって・・・?一度店で見てみろよ
714目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:36:34
>>711
Aとか安いレグザはそれなり
レグザ選ぶならZ8000が良いと思うけど
割安感はあまりない
715目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:40:58
レグザ工作だらけじゃねーのw
37Z8000と40X1が画質の良さで双璧?
これぞまさしくレグザ工作以外のなにものでもない。
40X1の足元にも及ばないよ。
レベルが他のメーカーに勝っているのは、ボトム同士の比較だけ。
716目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:47:26
↑工作員乙
717目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:54:41
40X1は画質クソすぎるものな
718目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 08:57:31
>>713
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 3 [AV機器]
DLNA対応機器について語るスレ Part5 [AV機器]
【プラズマ】どちらが高画質?15台目【液晶】 [AV機器]
モバゲーの小説を語るスレ13 [文芸書籍サロン]
Panasonic VIERA Part60 ビエラ【薄型テレビ】 [AV機器]
これ見れば一目瞭然w
719718:2009/10/19(月) 09:02:33
アンカ間違えた>>715です
720目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 09:28:57
どういうこと?
721目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 09:57:04
俺もわからない
専ブラ使ってない情弱ホイホイなおすすめ2ちゃんねる出してどこが一目瞭然なの?
722目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 10:29:01
REGZAは使いやすさで選ばれています
USB接続で録画できるのは安あがりで助かる
723目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 11:00:17
レグザって絵は綺麗だと思うけど
フリーズしたり、USB、HDMIの認識しなかったりの
トラブルもあるんでしょ?
724711:2009/10/19(月) 11:10:47
>>713-714

レグザも物によるって事ね。
やっぱ他社と比べると安い気がするからどうなのかなと。

明日買おうと思ってるんだけど、何がいいのかな〜
725目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 11:17:48
>>724
年末商戦に投入される製品を見てから選ぶ方がいいよ
726目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 12:21:36
レグザ Z9000を考えてるんだけど

部屋四畳半なんだけど
42と37で機能かわるのかな?
できるだけ安く買いたいけど
いくら位だろ?
727目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 13:05:19
【予算】12〜15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○2m前後
【サイズ】37インチと40インチで迷ってます。
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【画質】○こだわらない(極端ではなく普通に見れれば)
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD(どちらかあれば)無くてもいいって感じです。
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI2か3個 ○D端子1か2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし(海外メーカーは除外で)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
REGZA 37Z8000・Wooo L37-XP03・REGZA 40A8000・BRAVIA KDL-40F5・AQUOSLC-40DS6

【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
ソニーの4倍速が気になってます。
(他のメーカーがほとんど倍速液晶なので)
ただ、HDD内蔵タイプのも捨てがたいのですが
デッキも購入予定なので不要かなと思ってます。

2,3機種に絞れればいいのですが
ぜんぜん絞れませんでした。

あとは画面の大きさで、37か40で迷ってます。
よろしくおねがいします。
728目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 15:32:36
>>727
スポーツ観戦が多いなら
BRAVIA KDL-40F5
ゲームが多いなら
AQUOSLC-40DS6
729目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 17:42:23
各社の年末商戦モデルの投入時期とか、スペック予想みたいなものある?
730目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 18:23:39
REGZA 32R9000には期待。
もし32C8000のような値下がり方をすれば
12月入る頃にはHDD録画できて倍速つきの32インチが8万ほどで買える事になる。
731目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 18:38:26
俺は春まで様子見だな
パナが32前後でLED出すかもしれないからね
732目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 18:52:30
5年保証って付け方がいいのかな?
そんなに壊れやすい物なの?
733目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:14:54
>>732
安心を買いたいなら入れば良いんじゃない?
壊れないようには造ってるけど
壊れる固体もあるのは事実
734目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:19:54
電気屋行ったら32R9000もう置いてあった
横一線に各社の32型が並んでたから比較した
画質良いと思った順
BShiにて比較
REGZA 32R9000 >AQUOS LC-32DH6 >VIERA TH-L32G1 >>>>>KDL-32F5

32R9000とLC-32DH6の画質は傾向が似ている
32R9000ハーフグレア、LC-32DH6ノングレア
VIERA TH-L32G1は暗部潰れ以外は良いと思った

BRAVIA KDL-32F5は画が白浮きしていて暗部ノイズがやばい
なんでこんなの勧める人がいるんだろう?

どうしてか人気ないみたいだけれども、
これから32型を検討する人は、AQUOS LC-32DH6おすすめです。
735目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:20:15
現在28インチブラウン管を使っています
液晶かプラズマかで迷っています

【予算】20〜24万円
【用途】○デジタル放送(70%) ○DVD(10%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ(35%) ○バラエティ(35%) ○映画(10%) ○スポーツ (10%) ○wii or PS3(10%)
【環境】○明るい ○蛍光色と電球色のミックス ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○1.7m〜3m前後
【サイズ】42〜47インチ
【視聴角度】○正面 ○斜め
【表示パネル】○フルHD ○プラズマ ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○画質向上機能 ○明るさ自動調整
【画質】○色合 自然 ○目に優しい(TV放送番組を4時間見続ける事があるので目に負担のかかりづらい方が良い)
【録画機能】○どちらでも良い(あると便利で良いと思うけど、無ければレコーダー追加してリンク録画する予定)
【ネット機能】とくにこだわりなし
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子1or 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ○国内メーカーのみ希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ○REGZA 42・47Z8000/Z9000 ○VIERA TH-P42V1/VIERA TH-P46V1  
【ショップ】○家電量販店

【重視機能・その他】
液晶かプラズマで迷っていて、私のような照明の環境だとどちらの方が良いのか迷っています
レグザの付加機能には魅力を感じますが、長い時間見るので目に優しく画質重視の物が良いと思っています
それとサイズにも迷っています
このことを1ヶ月前ぐらいから迷って全然絞れません(優柔不断ですね(T_T))
よろしくお願いします
736目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:39
>>735
画面は小さいほうが疲れにくい
蛍光灯を消して部屋を暗くしないならプラズマより液晶のほうが見やすい
環境適応で自動画質調整するREGZA 42Z9000がなにも考えなくていいからおすすめ

電器屋で実物を一時間ほど見て疲れやすいか確認したほうがいい
737目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 19:45:56
>>735
VIERA TH-P46V1
42V1より46V1のが綺麗
このサイズで液晶は辛いものがある  
738目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:44
プラズマか液晶で迷ってます。
37型液晶か、42型プラズマで。

部屋は蛍光灯ですが、部屋全体を照らすような明るさではないです。
白電球レベルだと思ってください。
739目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:19:33
>>738
37型と42型では結構感じる大きさが違うよ
42型プラズマをお勧めします
740目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:43:17
ブラウン管からの買い換えで37のパナ製プラズマ買ったが
画質に関しては特に何の不満もなかったわ
42ならフルハイ買ったと思うが、そこまでカネ払う気もなかったし

カネが有り余ってるならどれでも良いと思うが
無理に高いカネ出してでかいのを買う必然性があるかどうかは
考えた方が良いと思う
741738:2009/10/19(月) 20:46:51
金は、プラズマ買う程度にはある。
となると、プラズマの方がいいのかな。
42以上はおき場所の問題上、ムリなので。

明るさはそれほど問題にはならないっぽいですね。
742目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 20:58:24
>>736
>>741
電気屋なんてのは家と全く条件が違うから
テレビ同士の比較はできるかも知れんがあまり参考にならないと思う
天井見上げて蛍光灯の本数数えれば分かるが電気店内の明るさは異常すぎ
そのくせトイレの電気数本ケチって真っ暗にして省エネとか書いてあるし
アレって超アホすぎるわ

話が思いっきりそれたが自宅で見る分には液晶もプラズマも大差ない気がする
それよりも自分が要求する画面の強さと残像感の有無が大事じゃね?
例えばガキがいる家での液晶破損事故はたまに聞く
743目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:13:54
>>741
ブラウン管が普通に見える家ならプラズマで全然問題ないよ
744目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:32:25
>>736>>737
ありがとうございます

確かにほとんど自動でやってくれる機能は有り難いですね
このサイズならでは液晶かプラズマかホント迷います

前に電気店でそれぞれ10分ぐらい見たことがあります
明るさ調整をして見てみました
レグザを「標準?シネマ?」(どっちか覚えていません)、ビエラを「リビングモード」にして
見比べたら・・・

レグザ(液晶):最初まぶしいなと思いましたがその後は慣れたのか特に思いませんでした

ビエラ(プラズマ):最初は暗いな(電気店の明かりでは仕方がないと分かっています)と思いましたが
暗い分見やすいなと思いました

設定の方法をあまり分かっていないので条件的にどうなのか分かりませんが私はこのように感じました
リビングで見た場合どっちがよいでしょうか?

よろしくお願いします





745目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 21:57:24
短パンマン
いろいろあるさ
746目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:11:22
短パンマン
いろいろあるさ
747目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:14:34
>>744
レグザは設定項目がすごくマニアックだから画質をかなり追い込める
でもマニア以外には面倒くさいからおまかせの自動調整でもある程度いい結果が出る

プラズマはテレビで調整するより照明とかの環境を整えたほうがいい
748目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:43
42Z9000
ヤマダで23-25万ポイント10%で1週間様子見だそうです。
749目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:47
>>747 設定がマニアック????全然調整できないし、
頑張って調整しても色温度がおかしかったり、レグザは無いと思うんだけど。
750目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:19:43
短パンマン
いろいろあるさ。
751目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:21:22
レグザは「おまかせ」あるからそれでよいだろう
不満あればおまかせベースから色々変えられるしね
752目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:38:41
ゲームやるならレグザでいいよ。友達の家のテレビ使ってそう思った。
そうじゃないならF5でいいよ。
ただブラウン管から買い替える人はどうしても残像見えるかもね。
ビーマニでハイスピつけるとむごすぎる。
753目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:53
ぶっちゃけどれ買っても画像より音質の悪さに閉口
別スピーカー必至
754735 744:2009/10/19(月) 22:46:13
>>747
プラズマはどのような照明環境が良いのでしょうか?
暗いほど良いのは知っていますが、それでは生活に影響するので困ります
今の照明ではだめなのでしょうか?
755目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:56:05
>>754
調光シャンデリアとかダウンライトとか間接照明がいい
本が読める程度の明るさだと性能が発揮できなくてモノが良い液晶よりは劣る
756目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:56
うーん。47Z8000を今買おうか迷ってる。
REGZAの次の新型は、エコポイントもらえる期間には出ないだろうし。
エコポイント付与期間終わったら、高くなるだろうし。
来年3月末までだから、直前は、安くしなくても売れるから、割高で殺到するんでは、と予想してるんだが。

47Z8000が20万円台だったら、安いよね。
757目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:04:45
>>743
家は蛍光管4本入った照明の部屋に置いてありますが
このサイトの下からレバー1/4くらいの感じです
TV見るときはこの状態で何の不満もありません
映画を真剣に見たいときは照明を消して見ています
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_quality.html
目に優しいのはプラズマですよ
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20070127_01.htm
758目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:06:47
>>755
>本が読める程度の明るさだと性能が発揮できなくてモノが良い液晶よりは劣る
そのような照明の明るさで劣ってしまうのですかー
それなら液晶にしたほうが良いのかな?
うーん、迷いますね〜困った、困った・・・
759目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:09:42
>>755
プラズマ持ってないんじゃないか?
嘘は良くない
760目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:12:10
>>756
買いたいと思った時が買いだぜ。
761目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:12:59
>>587
>本が読める程度の明るさだと性能が発揮できなくてモノが良い液晶よりは劣る
この状態でプラズマとコントラストで張り合えるのはLED液晶だけ
Z8000は蛍光管液晶なので部屋が暗くなるとコントラストは落ちる
762目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:16:26
FF13用にテレビ買うつもりなんだけどソニーの4倍速ってどうなの?
FF位なら倍速で十分なの?
それともメーカーによって倍速にも性能差あるの?
同倍速だったらどこがオススメかな^^;
763目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:17:26
>>734
設定が均一じゃないか目がおかしいとしか思えない
764目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:14
>>757
とても参考になるサイトありがとうございます

目に優しいという実験結果があるとは知らなかったです
参考になりました

プラズマ魅力的ですね!
765目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:39
本が読めるほど明るいなら蛍光管液晶のほうがいいだろう
その明るさでもプラズマが暗くて見にくいとまでならないけど色の品位は液晶より明らかに落ちる
766目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:41
>>758
安心してプラズマ買え
>>755のいうことが余りにも大げさすぎることに気が付くよ
767目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:27:53
>>762
FFは倍速で十分といえるし、あえてゲームモードではなく滑らかさ優先も乙
液晶だけで並べると残像の少ない順に
4倍<Wスキャン≒Wスピード<ソニー2倍<Wクリア≒東芝2倍<<<三菱2倍
768目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:28:15
>>764
>>757の45インチ液晶は倍速が無く画像エンジンも微妙でコントラストも低いモノが悪い液晶
今の格段に進化した液晶とはモノが違うよ
769目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:36:24
>>767
わかりやすくあり!
Wスピードってどこのメーカー?
770目のつけ所が名無しさん :2009/10/19(月) 23:36:58
だがもちろんプラズマも同様に進化しているのであつた
771目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:38:46
>>762
ゲーム重視だよね?
倍速とは通常映像にコマ数を増やして残像を無くそうというもの
ゲームに倍速を使うと遅延が出るFFみたいに
RPG専門で使うなら良いかもしれないけど
格闘ゲームみたいに反応が大事なゲームには向かない
ゲームモードが付いているTVもあるが倍速が切られる事が多いので
残像が気になり出す
その部分を考えてTVを選ぶと良いよ
FF専用ならF5でも良いと思う
遅延を気にするならアクオスのDS6
772目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 23:51:22
>>769
REGZA Z9000
バックライトスキャンはゲームモードでも有効
773目のつけ所が名無しさん :2009/10/20(火) 00:02:30
>>769
Wスピードは東芝だな。
最新Z9000じゃなくても搭載されてるから、昔の買ったほうがお買い得ではあるかもね。
774767:2009/10/20(火) 00:04:47
>>769
Wスキャン:東芝
Wスピード:パナソニック
Wクリア:シャープ
775目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 00:09:22
前にも話しでてたけど、
エコポイント期間おわりごろと、終わったあとのテレビの値段ってどうなるんだろうな。
おわりぐらいは、どんどん客くるから、安くしなくていいだろうし、終わったあとでも、3万円近くも、メーカーが安くできないだろうし。

なるべく安く買える、買いごろって今くらいじゃないかと思う。
776目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 00:36:38
>>765
液晶とプラズマの比較論議なら両方所持してから言え
俺は持っているブラビアF1とビエラV1を比較して話してる
777目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 01:34:12
なんかZ8000/9000が究極のTVって思い込んでそうなのがいるな
Zは画質は良いけど倍速が弱いので37インチくらいまでにしておいた方がいいよ
レグザで大型が良いならZXにした方がいい
778目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 01:42:04
どこが違うんですか?ZとZXってサイズ大きくなると。
779目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 01:43:15
FF発売日までに42型はどれくらいになりそう?
780目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 01:53:42
中型液晶考えてる人
来年春に、これ出てくるかも
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU&feature=player_embedded
781目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:13:29
中型って37インチあたり?
37インチは消えていく方向とも聞いているけど。
782目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:20:33
37でプラズマを買いたいやつはいまのうちに買っとけ
783目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:21:02
現IPS-αパネルが32前後だから
そのまま時期型になれば37も出るね
32〜42は世界的に売れ筋だから
消える事はないと思うよ
このパネル、横から見ても綺麗に見えるから
注目して置いた方が良いと思う
784目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:28:05
プラズマ消えそうだな。NeoPDPも大したことなかったし。
日立は撤退しそうな感じ。パイオニアが撤退したのは痛かった。
785目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:32:41
>>784
パナはオールサイズ3Dを目指してる
プラズマは遅延が少ないので3Dに向いてるんだよ
だから無くならない
IPS-αパネルも液晶の中では遅延が少ないので
LED化して3Dにしようとしている
住み分けは出来てるよ
ただ、37のハーフプラズマは無くなる可能性もあるね
786目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:32:53
>>780
32型で発売されたら瞬買いしちゃいそう。
でも、価格10万とかいったら瞬バイバイ。
787目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:38:45
>>783
IPSαも今となっては微妙では?シャープ新型パネルはコントラスト5000:1に対して、IPSαは1000:1程。
視野角もLGーIPSと大差なく、8bitパネルなのは致命的。
788目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:44:49
>>787
シャープも40型前後でLED液晶出すね
IPSαもエリア制御LEDになるから
当然コントラストはあがるよ
見て分かると思うけどね
789目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:46:23
>>785
3D化に失敗したらいよいよヤバい訳か。プラズマ国内では売れてないぽいし。
IPS系って液晶の中では最も応答遅いけど^^
790目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:53:49
>>789
3D化はパナだけでなくソニー東芝も追従してる
映画会社、送業界もね
まぁ、成功は確実じゃないけどねw
IPS-αが遅延大きいかどうかは3Dが出てくれば分かるよ
他社の3D液晶と比較すれば良いだけだから
791目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 02:58:06
>>788
白色LED制御は微妙では?東芝のZXも画質激悪で白っぽくコントラストもZよりかなり低く感じた。
カタログスペックはコントラスト比+2000はあったが。IPSαでLED化したら更に酷いことになるかと。
792目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:07:02
>>791
比較対照がkuroではきつかもしれない
でもビエラの場合は対比するのは
蛍光管液晶になると思う
それなら圧倒的画質は出せると思う
画質はここ見て
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU&feature=player_embedded
793目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:08:53
>>790
パナの3Dって効果微妙にはなるが眼鏡なしの奴だっけ?シーテック?とかで見たのから聞いたがとても実用的ではないとか。
そういえばアクトビラもコケたね。これも同じような感が
794目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:10:12
東芝レグザ!!東芝レグザ!!東芝レグザ!!

 ・・・やめとけってw
795目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:13:52
>>793
今回の3D化は中国等の著作権侵害対策も含んでやってるみたいだから
映像業界の多くが参加してる
成功するかは断定できないけど、可能性は今までより高いよ
796目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:19:23
>>794
最近レグザ房が調子に乗ってるから
警告の意味も込めて書き込んでみた
今年の秋から、来年の春にかけて
アクオス、ビエラの国産パネル勢が
中型サイズのLED液晶出すよ
797目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:20:00
>>792
新をグレアにして、旧の輝度を以上に上げてるからそう見えるだけでは?どうみてもインチキ
昔もシャープの液晶と自社プラズマ並べて胡散臭いことやってたし。
>>794
自分はグレア嫌いだからシャープパネル搭載のBRAVIAに期待してる方。
798目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:21:41
>>795 知ったようなことを言うな。映像業界の誰が何に参画してるって?え?
799目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:28:08
>>795
アクトビラの失敗もコンテンツとかにもあったらしいが、どの映画とかが3Dで見られるようになる?
800目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:34:28
>>797
今のレグザZシリーズも同じでは?
ZとZXには差が無いと?

>>798
ゲーム、ソニーの3D化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090903_312644.html
映画業界の3D化は分かると思うからこれね
そして、3つめには放送コンテンツの3D化です。
これは最も大事な要素といえます。
一部の放送局では、すでにコンサートやスポーツなどの映像を、
3Dで撮影するという取り組みが始まっています。
こうした3Dコンテンツがいまから蓄積されはじめているのです。
一方、もうひとつの必要十分条件として、
当然のことながら、3Dテレビの普及があげられます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20091016_321593.html

801目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:40:19
>>800
SONY傘下の映画だけだと普及は絶望的になるな
他のハリウッドはどうなんだ?
802目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 03:50:47
>>801
2つめにはハリウッドのコンテンツの3D化です。
すでに北米には2,500スクリーンで3D映画が上映されています。
3D映画は通常の映画に比べて料金が5割ほど高いのですが、
それでも多くの人が来場し、
興行収入は3D映画の方が大きいという結果が出ています。
日本でも徐々に3D映画が上映されており、高い人気を誇っています。
これがテレビで視聴できるパッケージコンテンツとして流通されることになります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20091016_321593.html
803目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 04:06:45
>>802
要はSONY以外でも極一部の作品には3Dはあるが、特別3Dに拘ってる供給元は現状は他になしってことか。
日本の放送局も制作コスト上がるから3D化まず無理。んー。厳しいとしか。
804目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 06:36:53
3D化って眼鏡っ子お断り?なんだかなぁ。

いい加減スレ違いですね。
805目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 09:54:59
LEDアクオスかぁ
Z9000が出たら比較しに量販店行ってくる
806目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 12:02:44
>>775

来年3月が一番値段下がるんじゃないの?
売れる=値段下がる だから、
安く買うのが、第一条件なら、待ったほうがいいんじゃないかな。

その時期過ぎると、エコポイント分下がらないというのは同意。
807目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 12:08:15
エコポは来年の3月でおしまい?
808目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 12:12:15
どうかな。来年の3月には、モデチェンしてないメーカーも多いから、
まだ、モデチェン前の在庫処分状態の格安状態まで下がらないんじゃないか。

と、なると、今のモデルを在庫処分する時期が一番安く買えるかもね。
809目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 16:01:11
三菱のLCD-32MX30は、量販店で見てまずまずと思った。
〃26MX30も1366*768も同じ解像度だけど、32MX30との
音質の違いがハッキリでていた。
スピーカー、音声出力が違うのだから当たり前だけど
結構違うもんだね。
で、意を決めて32MX30をポチろうとしたんだけど…
これって、ケーブルテレビで地デジ受信している場合はダメなんだね。
受信しないチャンネルが結構あって、使い物にならないのを知って
最初から選び直すことと相成りました。
810目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 17:23:37
STB使わない前提なら、どれ選んでも同じ
811目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 20:57:31
LCD-32MX30は、STB使ってもダメらしい。
812目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:02:22
それはSTB自体がダメってことでしょう
テレビ側の機能は関係ないんだから
813目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:09:10
ケーブルテレビと液晶TVの相性ってあんのか?
このケーブル局では三菱君はダメですとか?
テレビなんてどれ買ってもいいのかと思ってたわ。
814目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:12:39
このスレ見てると何買えばいいかわからなくなってきた。
Z9000にしようと思っているんだけど。
815目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:27:47
>>814
秋モデルで42前後ならLED AQUOS LX1、Z9000を店頭で見て決めれば?
かなり黒が出てるっぽいよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090930/1029305/?SS=expand-digital&FD=-102139740
816目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 21:46:03
秋モデルは、出たばかりはもちろんのこと、
来年3月までは、そんなに値下がりしないでしょう。

それ過ぎると、エコポイントもつかなくなって、もっと高くなるでしょう。
817目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:19:51
買い時は欲しいと感じた時
値段なんて気にしてたら技術の進歩と価格の板挟みになって永遠に買えない
818目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:52:27
LC-37ES50 と LC-40AE6

どちらが良い?
819目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 23:01:26
>>818
KDL-40V5 か 40A8000
820目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 23:17:43
>>815
エリア駆動?
821目のつけ所が名無しさん :2009/10/21(水) 00:59:34
で、プラズマと液晶、どっちがいいんだ。42型の場合は。
お金気にしなきゃ。
822目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 01:09:32
>>820
エリア駆動じゃないらしい

>>821
BDで見るのがアニメが多いなら液晶、映画が多いならプラズマ
823目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 08:20:57
>>821
ものにもよる。
アクオスES50やブラビアV5やレグザよりはプラズマの方がいいし、
アクオスDS6やブラビアF5だったら液晶の方がいい。
824目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 09:45:49
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送 70 ○DVD 10 ○BD 10 ○PC(0%) ○ゲーム(10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○40か37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手)
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI2個 ○D端子2個位
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブラビアの40F5がほしかったのですがHDDが付いてないのであきらめました。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

アドバイスお願いします」。
825目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 10:08:22
>>821
液晶ならレグザZ9000か新世代パネルのアクオスLx-1を待った方がいい
11月中には店頭に並ぶ
プラズマならビエラV1
選択は自分の用途に合った物を選ぶといい
826目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 10:39:01
>>823
画質を語る上で大事なのは黒の表現力
黒が締まればコントラストも上がる
液晶素子をライトで照らすのと
自発光で光るのとどちらが黒を表現するのに
適しているか考えたほうがいい
知り合いでプラズマ持ちを探して1度見せてもらうといいよ
827目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 15:33:56
536 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 15:09:16 ID:TRZAL5qo0
プラズマ騙されて買った奴等可愛そうw
画質も糞だし、発熱と消費電力ありえん上に焼きつき気にしながら
ゲームとかマゾでも無いならさっさと買い換えた方が良いな。
543 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 15:22:42 ID:TRZAL5qo0
市場もプラズマより液晶メインになっていってるのに、
どちらが情弱なんだか┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
548 :俺より強い名無しに会いにいく:2009/10/21(水) 15:27:24 ID:TRZAL5qo0
まあ変な妄想に取り付かれてる馬鹿に騙されずに
まだHDテレビ持って無い人は素直に液晶にしとき。
>>544
アケの格ゲーも普通に液晶でしょ。プラズマが良いならそっち
使ってるわけで、画質がプラズマのが良いとか捏造も良いとこ。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1256012441/


828目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 15:46:23
>>824
VIERA TH-L37R1
REGZA 37H8000
Wooo UT37-XP770
829目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 15:51:16
液晶テレビのサイズですけど…
各社HPなどを見ると、ブラウン管からの移行では、例えば
21型ブラウン管(画面縦31cm) ⇒ 26型液晶(〃32cm)で
現状維持。32型(〃39cm)推奨。
みたいな感じになってます。
で、ブラウン管では縦サイズの5〜7倍の距離で視聴が望ましく、
液晶では縦サイズの3倍が最適とか。
この3倍っていうのは、どういう理由からきたもんなんでしょうか?
ブラウン管は電磁波があるから近くで見ちゃダメっていうのは
子供の頃に言われた理屈ですが、液晶は現状維持でもサイズが
大きくなるわけですし、ブラウン管より離れて見るならわかりますが、
3倍となると、ブラウン管より近くなりますよね。
どなたかご教示いただけませんか?
830目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 16:02:08
>>829
でかくて高いテレビを買わせる為の理由付け、
そんなもん真に受ける方がどうかしてる。
自分に環境に合ったサイズを買いましょう。
831目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 16:20:34
>>829
HDじゃないブラウン管は画素が荒いからでは?
832目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 19:24:46
>>805
レポよろ
833目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 20:22:35
>>829
テンプレサイトより
>NHK放送技術研究所のハイビジョンの研究では画面を見込む左右の視野角が20度を越えると臨場感が生じ、視野角30度、アスペクト比15:9の画面で最適な臨場感が得られることが分かった。
>アスペクト比は映画等を考慮に入れて16:9が、走査線の数は視野角30度、16:9の画面で粗が目立たなくなる1080本が正式な規格とされた。
>表の数値(cm)はワイド画面の臨場感が最適になる画面と視聴者の距離の目安。画面の左右の視野角が30度になる距離。CRTの場合は走査線の粗が目立たなくなる距離。
>販売店等のセールストークでワンサイズ上を薦められることもありますが、上記表より大きな画面を最適視聴距離より近くから見ると疲れやすかったり、十分な精細感が得られない場合があります。
>よく言われる、「薄型テレビの最適視聴距離は画面の高さの3倍が目安」は概ね上記の目安と合致しています。
834目のつけ所が名無しさん:2009/10/21(水) 21:36:19
短パンマン
いろいろあるさ
835目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 00:37:20
【予算】15万円以下
【用途】○デジタル放送 ○PS3でゲーム
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 200cm〜300cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○よくわかりません
【画質】○こだわらない
【録画機能】○いらない
【ネット機能】○いらない
【入出力端子】○HDMI 2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 こだわらない、よく聞くようなメーカーなら◎
【印象の良い機種・検討中の機種】スレを見る限りではシャープ32DS6かレグザC8000
なんかがいいのかなと思ってる。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
フルHDとは書いたけど、32で必要なのか、あって困るものではないだろうし・・・。
最近PS3を買ったからそれにあわせてブラウン管も卒業しようと思ってます。
836目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 07:08:43
>>835
ゲーム用途が多いならAQUOS 32DS6かVIERA 32V1が遅延が少なくていいよ
837目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 07:29:24
835
VIERAはPS3には微妙>>591
838目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 08:10:25
プラズマとブラビアって、どっちがいいの?
839目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 08:28:56
>>838
部屋が一般的なリビングくらいまでの明るさで42型以上ならプラズマ
それ以上に明るい環境ならブラビア
840目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 10:51:38
携帯から質問なので読みにくかったらすみません

今さっき家電屋さんで
シャープの液晶テレビ(32型)が69800円で5台限りっていうのがありました
型番は覚えてませんけど1年落ちくらいかなぁ…

この値段は買いでしょうか?それとも年末年始辺りまで待った方がいいですか?

エコポイントが付くうちに買いたいと思ってます
841目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 11:18:55
>>840
悪いことはいわないからAQUOSはやめといた方が
パネルから組立まで日本製ではあるが国産厨かゲーマーでもないとメリットないよ
842目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 11:41:33
>>840
最近また698増えてるね、あせって飛びつく必要ないかも

今の地デジ規格なんて受信電波が腐ってるから、何買っ
ても目糞耳糞なので、繋ぎのつもりで量販まわって実質
5万程度で手に入れたらいいよ
PCのモニタにまわせる26インチ位で繋ぐのが漏れ的には
おすすめだ

このスレではどれが綺麗だとか汚いとか工作員がどうのと
かくだらない書き込みで埋まってるけど、目糞耳糞なんだ
から無駄な争いをやめれと、批判すべき敵はどこなんだと
言いたい

ちなみにブルーレイは地デジと比べてかなり綺麗なんで
それを主体にしようとするなら、高級品買うのはありだよ
843840:2009/10/22(木) 12:29:55
>>841-842
ありがとうございました(ペコリ)

今さっき型番確認したら去年の12月製でした
もうちょっと様子みます
844目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:31:04
>>842
もしかしてAQUOSをPCモニタに使ってたりする?
845目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:40:49
>>844
女房が自分用PC&TVとして使ってるよ
漏れは22のトリニトロン&セカンドに12i液晶だ
あんま綺麗じゃないけど特に不都合は発生してない
846目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:47:19
>>845
AQUOSのマルチ画素はPC用には最悪と聞いたが?
847目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:49:13
PC用には疲れやすいだけ
遠くからならう問題
848目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 12:55:07
最近は、液晶の品質に諦めがついて「もうどれ買っても同じ」みたいに
匙を投げた。
それが理由で、現在は「せめて音声だけでも…」という後ろ向きの選択
に入ってる。
849目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 13:10:51
AQUOS LC-46DS6 (46)を購入しようと思っています
価格.comでは最安値約18万ですが、量販店でのお値段はどの程度になりますか?
安いといえど、そこまで開きがないようならネットより店頭で買いたいと思ってます
850目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 13:14:56
もうちょっと出せばきれいなの買えるけどアクオスでいいの?
正直、あぅおすってもうおわってるとおもう。
851目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:37
>>850
綺麗なTVの方がいいのですが、ゲームがメインなんで遅延の少ない機種を選びました。
東芝の新機種は高くて買える気がしないんで。
852目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 13:55:33
評判よくないし、個人的にも好きではないがビエラも遅延は少ないらしいな。
REGZAの新製品は廉価版とかも遅延が改善されてるかもしれない。
853目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 15:32:13
>>851
VIERA TH-P46G1も候補に入れてみては?
遅延値      :1〜2フレーム(0〜1+液晶1)
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=EE77F958F4C46AED948AE3F783045790?gid=gametv&tag=panasoni&page=1#last

価格comで \152,180
854目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 16:20:13
結局、液晶とプラズマどっち買ったらいいの?
用途はゲームのみ
855目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:02:42
32インチで倍速つきで暗い場面で写りこまないゲーム向きの液晶と言ったら
どれだろうか?
856目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:25:05
>>846
19インチだから、画素見えるほど大きくない
857目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:26:06
>>854
300WのTVと100WのTVのどっちを買いたい?
858目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:42:08
時代の趨勢から言って、液晶一択だろうな。
859目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 17:46:26
>>845
遅延、残像の両方を気にするならプラズマ
ただ、プラズマは焼き付き防止に、たまにTV映像を流してあげる必要がある
それが面倒なら遅延の少ない液晶
860859:2009/10/22(木) 18:03:20
アンカ間違え、すまん
>>854
861目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 18:30:34
【予算】〔15〕万円
【用途】○DVD ○BD ○ゲーム ○たまにBS放送の自然・科学系番組
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○自然
【環境】○蛍光灯 (主に照明を消して視聴してます)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○特に希望なし
【画質】 ○黒の深み重視
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 TH-P42G1、TH-P42V1など
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】液晶かプラズマで迷っています。
ほぼ映画とゲーム、アニメしか見ないのでプラズマが良いかなと思っていますが、
最近のテレビ事情に疎いので、助言頂けると助かります。

よろしくお願いします。
862目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 18:35:55
>>861
その価格帯で黒重視、映画、ゲームなら
TH-P42G1、TH-P42V1で間違いないよ
アニメは液晶の方がいいけどね
863目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 18:51:47
地デジのチャンネルが
パパッとさくさくっと切り替わる
機種はどれですか
864目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 18:56:53
>>862
アニメも映画と同じぐらい視聴するのですが、
アニメは液晶の方が良いとする理由は何でしょうか?
865目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 19:13:17
西日がもろに入って眩しい部屋に適した37型液晶のオススメお願いします。
866目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 19:17:45
>>864
アニメによっては映像コマの荒い物があり
残像が少ないプラズマはカクカクして見える事があります
液晶の残像がカクカクを消してくれる事があるからです
867目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 19:19:11
>>865
カーテンをお勧めします
868目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 19:28:49
>>865
グレアタイプを映り込みが少ない角度に設置するのが比較的まし
西日が眩しい様な部屋だとノングレアはどの角度でも画面が真っ白で見れたもんじゃない
869目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 19:43:55
>>868グレアタイプってなんですか?具体的にテレビの機種名をお願いします。まったく無知なもので。
870目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:13:53
>>866
なるほど。荒が目立ってしまうということですね。
店頭で実際にアニメ流しているところを探して見てみることにします。
871目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:16:59
テレビお持ち帰りして自分で設定できるもん?

何か工事必要なのかな?
872目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:14
>>869
グレア=ガラスみたいに透明パネル
ノングレア=半透明なパネル
量販店に行って見ればすぐにわかるよ

>>871
地デジにアンテナがなってればアンテナコード挿して
チャンネル設定(設定モードがある)するだけ
台に乗せるときにパネルはさわらないようにね
873目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:31:58
>>872

ありがとう

アナログと一緒だね。
874目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:35:56
>>873
チャンネル設定は郵便番号入力したりアナログより面倒w
でも分からない事は無いと思う
875目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:21
>>873
忘れてた、B−CASカード挿さないといけない
876目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 21:10:07
>>863
セルレグザ
877目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 21:17:57
>>863
以前はメーカによって全然違ってこの手の話はおもしろかったんだけど今はそう変わらない。
ソニーがch切り替わり中に番組名を表示するなど工夫してるメーカもある(OFFにも可)。
878目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 21:36:30
>>863
仕組み上チャンネル切り替えが今は遅い
数年後にはセルレグザみたいな多チューナー型が増えて
早くなるし、デコーダーも高速になると思うし、3チューナー
で、先読みデコードする奴も出るかもしれん

まぁ黎明期もいいとこなんで高級機なんぞ買わず、繋ぎで
2年使う安いの買って置けばいいさ
879目のつけ所が名無しさん :2009/10/22(木) 23:44:17
お願いします。

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(10%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】△残像低減
【画質】○色合(派手)○黒の深み重視
【入出力端子】○PCとゲームがつなげれば。そう重要ではないけど。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---REGZAは心象悪いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---プラズマにしようかと思ってますが、日本で人気がないのに何か理由があるのかな、と思って不安です。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】ゲームは、やるとしたらRPGぐらいです。
880目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 00:15:01
>>897
プラズマに不安を持っているようですが、心配無用ですよ〜
プラズマがメジャーでない要因は、
量販店の異常に明るい場所で見ると暗く見え液晶の方が綺麗に見える事
薄型TV=液晶と思う人が多く、プラズマの存在すら知らない人が居る事
プラズマは小型化が難しく37型以上でしか存在しない為
32型以下を買う人は液晶になってしまう事等が考えられます
逆に50型以上では液晶よりプラズマの方が人気あります

881目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 00:28:25
>>879
>プラズマにしようかと思ってますが、日本で人気がない
日本の一般家庭は明るい蛍光灯がデフォで欧米よりかなり明るいからプラズマはやや不利
部屋が日本より暗めの欧米はプラズマよりさらに画面が暗いリアプロでもそこそこ売れた

>REGZAは心象悪い
信者とアンチのバトルのせいで候補からはずすならアンチの思う壺で損
Z8000は一見の価値あり
その他のお勧めはBRAVIA X1とF5とW5

今売ってるプラズマはPCには向かないしゲームを綺麗に表示するのもREGZAやBRAVIAのほうがいい
882目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 01:39:22
ゲームに32F5ってありなんだろうか?
883目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 01:43:54
液晶TV選びを始めてはや1年が経過
全然決まらない
884目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 01:46:08
エコポイント期間にREGZAをお得に買おうとしている人は、
ここ1、2週間内に、Z8000かっといたほうがよいよ。一番底値だけど、
在庫あまりないから。

3月いっぱいまではZ9000は、そんなに値下がりしないよ。
885目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 02:24:38
>>882
ウンコ、論外杉
886目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 03:02:29
価格.comで小売が新製品の暴落を抑えようと
必死に攻防を繰り広げてるのを見ると面白い
887目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 03:05:06
32C8000の値上げがひどいので購入見送りにしたのだけど
regza以外でPS3に適した32型テレビでいいのありますか?
RGBレンジがキモみたいだけど…
888887:2009/10/23(金) 03:15:15
追記
予算6-7万代でよろしくおながいします。
889目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 07:50:29
>>887
その価格帯だとBRAVIA 32F5しかない
遅延をそれほど気にしないならこれでOK
これを逃すとあとは32R9000の値下がり待ち
890目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 08:24:27
46ZX9000はいくらくらいになりそう?
891目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 13:09:08
42インチ以上ならプラズマの方が安いよな。
今日電気屋で見て来たけど液晶じゃないと駄目だってほどの違いはなかったし
やっぱりプラズマにするかなあ
892目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 14:28:16
>>891
知人でプラズマを持っている奴を探して
1度見せてもらってみな
妥協案じゃなく、プラズマの方が良いと思えるから
893目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 15:30:14
室内設置場所の狭さから、32型を断念して26型に転落と相成りました。
コントラストは決定打にはなりませんが、26と32では倍も違うと凹みます。
音声に至っては、スピーカーのサイズも出力も明らかに違います。
26の音声出力のヘタレは、量販店でしこたま32と比べて顕著すぎ。
画質は26のほうが小さい分、そして、どうせフルハイではないので
最初からラジオとして使うしかない…くらいの諦念の気持ちで買いますので
判断に入れても仕方がないと思っています。
こうした後ろ向きの前提で、それでもなお26に活路を見いだすとすると
どれがお薦めになりますか? せめて音声だけでも生き残ってくれと
思っているのですが…
894目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 15:37:55
そのサイズ帯なら特徴に差はあまりない
音は安いシアターSETで補い
画質が好みのTVを買った方がいいよ
32型のTVより音が良くなる
895目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 16:28:56
質問です。
全くの無知に近いほどテレビの事を知りません。
今月か来月に初めて液晶かプラズマに買え換えようと思うのですがどういうものがよろしいでしょうか?
基本的に
ゲーム・30
映画・30
テレビ・40
くらいで
37型希望
予算・15〜25万前後
後々ブルーレイも購入しようと考えます。
896目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 17:29:19
テンプレ見ながら書き直してこい
897目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 17:35:18
>>895
その用途ならレグザZ9000
だが、今後1〜2年でこのサイズ帯はLED液晶が主流になっていく
898目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 18:36:41
>>895
11月中旬〜下旬までまって色々見ると言い。
シャープのLED(25万前後らしい)かZ9000のどっちかにしたら?
899目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 18:38:32
>>898
LX-1は40型からしかないでしょ?
900目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 19:38:21
>>893
地上波主体ならフルハイなんかいらないよ(地上はそんな解像度ないもん)
フルハイは衛星デジタル主体ならおすすめ

↓三菱、実売39,800円の27型フルHD液晶「RDT271WLM(BK)」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323252.html
こいつにブルーレイ繋げるのも安くていいし
USB地デジチューナー繋げたATOM系のPCをチューナー代わりに
するのもいい
901目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 19:51:14
【予算】10〜20万円
【用途】◎デジタル放送(100%)
【ジャンル】○ドラマ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD○液晶
【映像機能】○明るさ画質自動調整
【画質】○色合(自然)
【ネット機能】あればいいぐらい
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】リビングに置くテレビを探してます。
テレビを長時間見るので疲れにくいのがあればお願いします。
902目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 19:57:24
宜しくお願いします。

【予算】20万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(ウイイレ中心)
【ジャンル】○ドラマ10% ○映画10% ◎スポーツ(サッカー)30% ○バラエティ30% ○ゲーム20%
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○フルHD ○液晶 ○プラズマ
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】VIERA TH-P42V1,REGZA 42Z8000,BRAVIA KDL-40F5 など
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-プラズマは焼きつけが心配で、液晶は遅延が心配で悩んでいます。
 
 どうかアドバイスお願いします。

903目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 19:59:48
>>901
照度調節が可能で疲れにくいTV
VIERA TH-P42G1
http://kakaku.com/item/K0000018920/
VIERA TH-P42V1
http://kakaku.com/item/K0000018917/
Wooo P42-XP03
http://kakaku.com/item/K0000029737/
904目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:26
>>902
Z8000、F5は遅延が大きい
液晶ならDS6 Z9000
プラズマならV1 G1
焼き付きは、たまにTV映像流してあげれば心配要らない
905目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 20:11:29
>>882
遅延少ないので音ゲーなど、PC繋ぐ、ならフルHDの32DS6。
通常テレビやゲームならフルは割高なのでF5は十分あり。
というか画質や残像の少なさはF5が上。リモコンは好み。
906目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 20:16:03
>>902
焼きつきは明るさ標準にして905の通りすれば問題ない。
サッカーはプラズマか4倍のF5がいい。
907目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 20:56:34
>>904
>>906

ご指導ありがとうございます!
焼きつきの心配ないならプラズマにしようと思います。
908目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 22:32:27
短パンマン
いろいろあるさ
909目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 22:51:57
>>905
STGやるからやっぱ遅延は気になるな・・・・・・
だけど32DS6は9万以上・・・・・・・・
割と今すぐ欲しいんだがどうにかならないものか
910目のつけ所が名無しさん :2009/10/24(土) 00:30:58
ここは良スレですね。
液晶オススメ教えてスレは、殺伐としてますが。
911目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 00:36:15
>>909
ハーフHDでいいなら32C8000がある
遅延少ないし720pでDbDできるしRGBフルだし安い
912目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 00:41:46
質問
ハイビジョンとフルハイって大差あるけど
地デジ見る限りでは見分けつかんのじゃね?
913目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 00:44:32
>>912
地デジでは見分けつかない
BDとか見れば見分けつく
914目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 00:50:04
>>912
32vでは地デジ・BS・BDでもさほど変わらない(値段差出ない)。PC繋ぐなら大違い。
それより倍速・24p有無は大違い。
915912:2009/10/24(土) 01:13:00
どうせ地デジしか見らんし
差のあるソースでも別に地デジ見てると思えば同じ事だし
カネも惜しいしハイビジョンでいいかと思って
パナの37型プラズマ買ったのでお尋ねしてみました
916目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 01:21:42
>>915
上は32以下の話、そりゃアウトだ。半年経ったら買い換えればOK。
917912:2009/10/24(土) 01:28:14
マジレスすると全然問題なかったです
918目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 01:33:15
>>915
別にいいんじゃね。
地デジ見るくらいなら大差無いよ。
実際にテレビ2台並べて比較するわけじゃないし。
ここの奴らはスペックだけ見て語ってるだけだから気にすんな。
ここの奴らにパネルだけ見せたらどれがどの機種か区別つかないから。
919目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 02:22:24
目覚まし時計として使いたいのだけど、
26型、32型でオンタイマーが付いているものって
ありますか?
920919:2009/10/24(土) 02:32:17
自己解決しました
921目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 03:07:36
ブラビア TVのことを良く分かってない、かっこつけてる田舎者のが買うTV
ビエラ  田舎のじじい、ばばあとりあえずナショナルじゃーって言う人が買うTV
アクオス TVに何の興味もない普通の人が買うTV
レグザ  ネットでレグザが良いと書かれているのを読んで調べた気になっているオタク系がかうTV
ウー   変人が買うTV
リアル  未だにダイヤトーンとオートターンが良いと思っているひとが買うTV
その他  お金のない貧乏人がかうTV
922目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 07:53:07
地デジ対応のテレビを買うと、今まで使用していたDVDプレイヤーは
再生もできなくなりますか?
923目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:04:18
922ですが、プレイヤーっていうかレコーダーですw
今まで録画してたのもみれなくなっちゃうのかなーなんて・・
外部入力みたいなところから繋いで、見れたりしますかね?
924目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:23:56
>>922
再生は出来る
925目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:25:53
>>924
おぉ、そーなんですね どもです!
926目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:42:33
質問お願いします。
通販で、シャープアクオス+シャープブルーレイレコーダー+オーディオラックを購入考えてるのですが、特に知識がなくても配線等の接続は容易にできるでしょうか?
業者に頼みたいところですが、仕事が忙しいため自宅にいる時間が合わないので自分でやりたいと思ってます。
あとすでに一台地デジテレビあるのですが、そのアンテナ?で2台目も映す事は可能でしょうか?
よろしくお願いします
927目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:49:49
>>926
アンテナは2台までなら分配でいける
3台目からはブースター使え、みれたもんじゃない

設置は説明書見ながらで誰でもできる

シャープはあんまりよくないぞ
928目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 08:59:07
>>926
2台目のTVを置く部屋にはアンテナのソケットが無いって事かな?
シャープアクオス+シャープブルーレイレコーダー+オーディオラック
の設置自体は難しいものじゃない
1つのアンテナで分配器を付ければ他の部屋にもアンテナ線は引ける
ただ、アンテナ線を天井、壁の中を通すとなると、各家の環境にもよるので見ないと分からない
929目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:00:56
4倍速ってスポーツはいいけど映画とか見てると気持ち悪くならない?
930目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:54
>>929
4倍速に限らず倍速でも、そう感じる事はある
残像修正が決まる時と決まらない時があるからね
テロップみたいに動きの読みやすいものには良いんだけどね
液晶の宿命だから仕方が無い
931目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:23:18
>>927さん
ご回答ありがとうございます!
シャープ評判良くないんですか…日本製とオーディオラックにつられましたが失敗でしたかね。
アンテナの分配は屋根に登ったり何か作業しなければいけないんでしょうか?
932目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:36:46
>>931
家の状況よくわからんから何とも言えんが
普通は屋根のぼってどうこうはない

いまつないでるアンテナコードを好きなところで
ハブみたいなもんにつなげて2股にするだけ
増えた一本を新しいテレビつければ見れる
先端じゃなく途中でわけたきゃそこで1度切れ

テレビもレコーダーもブランド名で買わんほうがいい
今は東芝やソニーが性能も評判もいいぞ
933目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:40:51
>>931
アンテナ線が引き込んである天井裏に入れるなら
そこに分配器を配置して別部屋まで引くのが理想
入れないなら野外設置でTV置く部屋のエアコンパイプに沿わせて
部屋の中に入れるか、壁に穴を開けて入れるのが一般的
934目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 09:59:38
>>931です
皆さんご丁寧にありがとうございます。
1階に地デジテレビ、
今回のテレビを2階の自室に設置しようと(現在はアナログテレビ)している状況です。
皆さんの話によると、ただ今のアンテナソケットに刺しても、分配作業ができてないとダメって事ですよね?
テレビやレコーダーの設置は自力で行えとしても、分配作業は一台目のアンテナ作業を行った業者に対応をお願いするのが無難みたいですね…
935目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 10:04:24
>>934
自宅内に引いているケーブルが同軸なら
マスプロかなんかのUV・BS混合ブースター買ってきて分配すれば
全室地上波もアナログもBSも使えるよ
自分で簡単にできる
936933:2009/10/24(土) 10:06:20
>>834
えっ?
すでにアンテナソケットがあるなら、話は変わってくる
アンテナ設置した業者にTELして
2階のソケットにも繋がってるか確認すればいいよ
前回アンテナ工事する時にどの部屋にTVがあるか確認されなかった?
現アナログTVのアンテナとは別に付けたのかな?
937目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 10:18:31
>>931
ジャパネットですか?
938目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 10:30:03
>>937
そうですね(笑)
939目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 10:51:51
ジャパネット見てるが意外と安くてびっくりする
これは通販なのに売れる訳だわ
940目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 11:05:34
ジャパネットは量販店の少ない地方ご用達だと思う
量販店の多い地域だとジャパネットが高く感じる
ジャパネットは送料かかるので総支払額で計算しないと
高い買い物になる場合もあるよ
941目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 11:13:23
あのラックだけ欲しいと思うときがある
942目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 11:18:04
>>941
ヤフオクとかで売ってるじゃん
943目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 11:32:50
>>903
ありがとうございます。
このあたりで検討していこうと思います。
944目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 12:20:41
今あるアナログの線を繋ぐだけでは駄目なの?
945目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 13:00:25
>>944
それだけの文から君の現在の環境をどう理解しろと?
946目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 13:01:32
>>901=943
大型で利幅稼ぎたいパナソニック系プラズマ工作員に騙されてる
テレビは適正サイズより大きいと大変疲れやすい
150cmの適正サイズはせいぜい37インチだから
レグザ37Z8000かアクオス32DS6あたりが妥当
947目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 13:23:06
>>946
照度コントロール付いてる部屋で
プラズマと蛍光管液晶でドラマ等のTVを2時間づつ見ておいで
蛍光管液晶は黒浮きするぞ
プラズマと比較すればわかる
疲労に関してはここをどうぞ
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20070127_01.htm
なんでも工作員扱いするのではなく
相談者の環境に合わせた機種を書いてあげたら?
948目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 13:28:49
REGZA 32R9000を買う予定なのですが、これにHDD繋いで録画した番組ってPCに移動できるんですか?
949目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 13:28:51
>>934です
アドバイスいろいろ助かりました!
今後の参考にさせてもらいます、また何かあれば教えていただければ幸いです。ありがとうございました
950目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 15:37:25
951目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 15:38:38
テレビを購入する時に付くエコポイントでそのテレビを値びくことできますか?
952目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 15:41:17
>>951
テレビを値引くことはできないけど、アンテナ工事にポイントを充てることは可能だよ
953目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 15:43:23
アクオス「亀山モデル」今後どうなるの?

シャープが大阪府堺市に建設を進めていた次世代液晶パネルを生産する新工場が完成、1日から稼働を始めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000542-san-bus_all
954目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 15:58:56
>>952
ありがとうございます。
今のアパートアンテナなかったから助かります
955830:2009/10/24(土) 16:01:38
>>952
エコポイントの金券来るまでに数ヶ月かかるけどねw

>>953
堺工場でパネル生産して亀山工場で組み立てらしい
なので亀山モデルのまま行くってどこかに書いてあった
956目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:07:30
簡単な質問なんでテンプレつかわないけど

布団で寝ながら1m先のテレビ見る時、サイズは20、22、26インチのどれが良いんでしょうか?
主に早朝のサッカー観戦に使います。

20は小さいような気がするし
22はサイズは良いんだけど、例えばソニーのJ5はパネルが悪いようだし(ゴロゴロして見るので視野角度は大切)
26は大きいような気がしますが20、22の価格と少ししか変らないが良い

私にお奨めのテレビ教えてください
957目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:20:09
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】結構離れてます 14畳ぐらいのリビングにおきます
【サイズ】32インチ
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【ショップ】○家電量販店

とりあえずチラシにのってたREAL、ブラビア、アクオスあたりを考えてます
958目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:22:15
>>957
LC-32DS6

REALとブラビアはは画が悪い
どちらも産地偽装
959目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:29:17
>>956
ビエラ買えばいい
サイズは自分で決めろ
960目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:36:33
>>957
ビエラ、ウーのIPS−αパネル搭載機種買えばOK
こんな風にどの角度からも見える
http://www.youtube.com/watch?v=kXIxz-R1HHk&NR=1
961960:2009/10/24(土) 18:41:57
アンカを間違えたスマソ
>>956
962目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:47:01
>>957
ビエラとウーはやめとけ。時代遅れすぎて後悔する。
963目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:49:41
テレビ自体に録画機能があるのど、テレビと録画の機械を別けて買うのってどっちが安いですか?
狭い部屋なんで録画機能のついたテレビにしようかと思ってるんですが。
964目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 18:54:19
>>962
否定だけじゃなく、視野角の広いTVを紹介してやれよw
965目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 19:05:25
レスありがとうございます

とりあえず、アクオスで検討してみます
ビエラもいいのかな?
966目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 19:36:33
>>965
見る位置が正面ならアクオス
色んな角度から見たいならビエラ
967目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 19:48:42
>>946
>>947
ご意見ありがとうございます。
今回は液晶を購入予定で考えておりましたので液晶でいこうと思います。
視聴距離は100〜150と書きましたが距離は変えられるので
テレビ自体の大きさの方を優先にしたいです。
もし他にオススメがあれば教えていただけるとさいわいです。
968目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 20:17:30
IPSってさ
PCのデュアルモニタならかなり効果あるけど
テレビではそんなにメリットないぞ
応答遅いし

でもTNはうんこ
969目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 20:29:57
>>967
照度調節の付いた部屋で液晶がいいなら
LED液晶にした方がいい
だが、その予算で買えるかどうか・・・
一応40型のLED液晶は11月にシャープから出るLX−1の一択
部屋を暗くせず見るなら蛍光管液晶でOK
970目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 20:55:59
【予算】3万円
【用途】ほぼゲーム、他はたまにアニメ見る程度
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【サイズ】27インチ以上
【視聴角度】 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
現在ブラウン管21インチ使用ですが次世代ゲーム機のスペックを活かすためもっと大きな画面の液晶テレビが欲しいです
地デジはチューナー所持なのでブラウン管でも構わないのですができれば薄型が欲しいのでここに来ました。
すいませんがアドバイスお願いします
971目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:02:29
>>970
もっと大きなテレビが欲しいなら最低7万は要る
972目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:33:46
【予算】条件が合えば妥協しない
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○200cm〜400cm
【サイズ】○36インチ前後
【視聴角度】○正面付近 ○斜めも多少
【表示パネル】○消費電力が高くないもの (プラズマ以外?)
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○こだわらないが、自然に違和感無く見れるもの
【録画機能】○内蔵HDD
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 内蔵HDDで録画できるテレビや、ブルーレイ、DVD、CDが再生できる
シャープの機種も魅力を感じています。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】PCモニター、ゲーム用としてソニーの19インチを使ってますが、
ソニーの機種に36インチ前後のが無いようなので、他社のを検討しています。

以上、よろしくお願いします。
973目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:42:00
CMを省けるオートチャプター?みたいな機能があるメーカーってどこ?
974目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:48:25
>>970
冷やかしなら帰ってくんな
975目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:52:04
初歩的な質問で悪いんだが液晶テレビってアンテナケーブルのない部屋でも見れる?
ブラウン管だと見れる部屋が限定されてしまって
976目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:56:08
>>972
今37は割高。40が値段も近くエコPも多いのでお得。距離的にも40やそれ以上がいい。
予算と場所があるならレコーダ別が後々いい。よって
東芝37/42Z9000+外付けHDDか、ソニー40F5+後々レコ追加。

>>973
三菱のBHRのみ。チャプ打ち+本編(またはCM)再生可能。
チャプ打ちだけならパナソニックも。ただし精度がよくないし洩れも多い。
レコーダの話ならそちらスレでどうぞ。
977目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:56:38
短パンマン
いろいろあるさ
978目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:03:51
シャープのアクオスLC−32E5なんですけど
今日、69800円で販売してたのを見ました
これは買いですか?
それとも様子見たほうがいいですか?

実際26型でもいいと思ってるんですけど
同型の26型でも似たような金額なので迷ってます
979目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:21:14
>>978
E5は情弱騙しだけど、自分で納得したなら買えば?
自分なら4万台でも買わない
980目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:22:29
>>973
オートチャプター打つのはWoooも可能だけどあんまり精度はよくないな
981目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:26:35
>>980
他のは?ビエラとかレグザはないっすか?
982目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:29:25
>>976
パナのR1使ってるけどチャプターの打ち洩れは殆ど無いよ。
むしろCMとCMのつなぎ目にまでチャプター打つ時がある。
打ちすぎの場合はスキップボタンを押せば解決するから大きな問題とは思わない。
983目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 22:36:45
>>978
オレならあと¥5000足して32J5買う
画質・24p・2画面・PC接続・・・理由はいくらでもある
984目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:32:06
予算20万円で40型程度の液晶テレビを買うとしたら
どのへんがお勧めでしょうか?
985目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:32:48
東芝にしとけ
986目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:34:19
REGZA 42Z9000は地上デジタル端子が3つも付いてますが
そんなに必要になるときってありますか?
987目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:35:33
地上デジタル端子ってなに?
988目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:36:44
>>986
録画できる
使いまくり
989目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:39:09
>>984
SONY 40W5
990目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:39:52
32型でも、1920×1020で、フルハイに倍速まで搭載すると
消費電力が跳ね上がるね。
ブラウン管より液晶のほうが省エネとか言って買い換えさせようという
政府の企みも、調べたらブラウン管のほうが消費電力がかなり少なくて
ビックリした。
991目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:40:56
次スレ立ててくれないと
泣いちゃうよ(´・ω・`)
992目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:44:30
SONY 40F5はどうでしょうか?
993目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:45:10
それは次スレを待ってはどうかな?
994目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:46:01
了解です。
995目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:46:55
996996:2009/10/24(土) 23:48:55
996
997997:2009/10/24(土) 23:49:36
997
998目のつけ所が名無しさん :2009/10/24(土) 23:50:17
次スレマダー?
999998:2009/10/24(土) 23:50:19
     998
1000目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:50:39
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。