洗濯機 総合案内・研究所 16機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
洗濯機全般の話題を扱う総合スレです。
が、主に縦型について語っていますのでご注意ください。

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりを参照。

[前スレ]
洗濯機 総合案内・研究所 15機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232774418/
2目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 08:33:49
[過去スレ]
洗濯機 総合案内・研究所 14機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226042942/
洗濯機 総合案内・研究所 13機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217497039/
洗濯機 総合案内・研究所 12機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1211620435/
洗濯機 総合案内・研究所 11機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204636602/
洗濯機 総合案内・研究所 10機種目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1198083028/
洗濯機 総合案内・研究所 9機種目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190118166/
洗濯機 総合案内・研究所 8機種目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1181931316/
洗濯機 総合案内・研究所 7機種目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176104309/
洗濯機 総合案内・研究所 6機種目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172380046/
洗濯機 総合案内・研究所 5機種目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164806500/
洗濯機 総合案内・研究所 4機種目
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154487256/
洗濯機 総合案内・研究所 3機種目
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144942627/
洗濯機 総合案内・研究所 2機種目
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128671969/
洗濯機総合案内掲示板and研究所
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107519308/
3目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 17:41:26
おっつぅ
4目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 17:42:11
ドラム厨の陰謀だったみたいだな
5目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 17:51:02
またもやテンプレナッシング?
6目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:14:13
たっぷりの水で
ばしゃばしゃ洗うぞ!
7目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:57:02
洗濯機のトレンドは5〜6万みたいだな
ドラム脂肪
8目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 18:46:40
ビートウォッシュ買ったよ!
D8JV
届くの楽しみです。
9目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:28:06
>>8 レポートよろしくね!
10目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:33:28
もう散々既出やろうけどちょうどテンプレも無いしベタな質問をします
縦洗濯機で性能を求めるなら
・日立ビートウォッシュ中・高級機
・東芝中・高級機
・三洋中・高級機
ここらが御三家的に頭ひとつ抜けてて間違いないっつう事で良かったんですか?
11目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 14:03:03
縦型で乾燥重視で8kgクラスを考えているんだけど
日立のビート(BW-D8JV)と白い約束(NW-D8JX)だと どちらがいいかな?

正直節水には何の興味も無いので 水じゃぶじゃぶ使ってもいいから
綺麗にしわが少ないほうがいいんだけど。 最初約束にしようかと思ってたんだけど
ヤマダの店頭で見たらなぜかビートの方が安くて悩み中...
12目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:48:25
今の節水型洗濯機はどれも糸くずが取れない仕様ですか?
7万代で欲張って9sの乾燥機つきを購入したら
洗濯物に糸くずが残りまくって乾すときに部屋の中が糸くずだらけになります。
高級機は水が少なくてもちゃんと糸くずを取るのでしょうか・・・
13目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 22:57:44
>>11
それの違いは乾燥時水冷風呂湯を使えるか使えないか
底の形状が波あるかないかの違い
どちらも水冷乾燥に20Lの水を使う
と日立の販売員が言ってた。
だが乾燥重視ならどの店で聞いてもドラムをすすめられる
14目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 08:40:45
>>12
なぜ機種名を晒さない?
節水型洗濯機をすべて使ってみたのか?
15目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 12:35:26
>>8
おいくらで買いました?
うちも買う予定なんだけど、
昨日ヤマダいったら95000円とかいわれて帰ってきた。
店員がまるでやる気なかった。
16目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:54:15
>>15
67000円くらいだったかな。
ポイントなしだけど5年保証と選べるギフト付きだったよ。
ちなみに店頭表示は74800円ポイントなしでした。
価格についてはスレが荒れる元だからこれ以上はご勘弁を。
17目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 14:13:20
>>16
それはすごいですね。
今、他のところに行ってきたけどやっぱ高かったのでやめました。
やっぱ場所によるんですかね。都内まで行けば安いのかな。
18目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 14:21:35
ヤマダは天下を取ったので無理に安くする必要が無くなった
競合店がなければ値引きもしない、高いまま
19目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 07:43:55
2年くらい前に買ったビートウォッシュは洗濯物の量が少ないと脱水の途中でエラーで止まりまくって、洗濯が終わらない


長く使うとセンサーの異常で正常に動かなくなる仕様らしい
BW-D9JV
20目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 11:10:37
工作員か知らんがD9JVは2008年 6月10日発売じゃないのか?
似たような旧型機種でしょ
21目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:14:34
まぁ脱水でよく止まるのは事実だな
うちのBW-8JVもそう
22目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:29:59
俺ん家の約40年もの日立製も脱水でたまに止まるわ
サポ曰く洗濯物が端に片寄るとセンサー狂うんだってな
縦型洗濯機の宿命仕様なんじゃね?
23目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 01:13:54
たまたま別件で来た、光ったり回ったり走ったりのメーカーの保守点検員(ものスゲー腰の低い正社員だった)に、偏りセンサー止まり過ぎの件に関して聞いた。

他メーカー(口固く聞き出せず)が偏りで転倒事故起こして以来、業界の自主的規制でセンサーの設定を厳しくしたんだそうだ。
信じようが信じまいが、俺にはどうでもいい話だがね。
ちなみに、三河出身じゃないよ。
24目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 04:43:12
おそがいね
25目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 10:00:25
日立の洗濯機、スイッチ入れてから水が入りだすまで2分位かかる。
まず、これが話にならないよ。
水位を指定しても同じ。
どうしてそんなに時間が必要なのかねぇ…
あと、乾燥残り時間20分になってから1時間近くまわり続けた。 これってダブルセンサーとかにしたら、もう少し乾燥完了時間がまともに表示されるんじゃない?
技術の〜とか言ってる割にお粗末だよ。
26目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 01:36:31
これから洗濯機設置なんですが
うちはフローリングで防水パンなしなので
結露が心配です。

結露対策用トレイがうってますが
逆にトレイと床の間がカビてひどいことになるとか言う話もきいて
どうしたものか

洗濯機の足の下に曳いてしまうのではなく
足の間から差し込めるような
交換が簡単な結露対策シートみたいなものってないでしょうか?
27目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 02:14:16
>>26
ない
本当に結露が起きたら結露対策シート程度の吸水力じゃ何の役にも立たない
洗濯機トレイはあくまでも発生した結露を受け止めるための物

洗濯水をぬるま湯にして結露の発生する量を抑えるか
発生しても換気をよくして素早く乾燥させるしかない
28目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 02:48:16
日立は何より糸くずの構造がありえん
ほんとに使ってテストしたのか?と疑いたくなるほどにゴミを捨てにくい
よくこれで発売に踏み切ったな
29目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 11:08:46
技術者、開発者が頑固なんじゃない?
もう少しユーザーの声を聞いて改善すべき所は改善すれば、もっと信頼されるメーカーになるのにね。
30目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:49:42
>>26
日立の縦型には最初からアンダートレイがついてるぞ。
31目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 02:33:03
開発陣は毎日自分で開発した製品を使うべき
どこが使いやすくて、どこが使いにくいか把握してないだろ
32目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 17:01:34
そうだね。
33目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:12:48
アドバイスください。
7or8キロの洗濯機を購入予定です。
夫婦共働き二人暮らし、今後増えても三人家族だと思います。

ガス乾燥機がありますので、乾燥機能は重視しません。
ただ、槽乾燥はできたほうがいいのかな?。
忙しくて節約より利便性快適性最優先です。
いまの5キロ縦型洗濯機は独身時代から使っていますが、
濯ぎや脱水時の暴れ(共振?)がひどくてとても全自動とは言えない代物です。
とにかくこの不便面倒不快から脱出したいのですが…。

どうぞよろしくお願いいたします。
34目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:51:40
日本製 ASW-700SB ASW-800SB
35目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 21:32:18
>>34
サンヨーは全て日本製。
36目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:53:21
>>33
マルチはよくないけど、>>10辺りでどれも無難に正解。
37目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 03:01:32
>>23
某社で品質保証担当している友人の話だとユニクロのエアテック製品が売れて、それを自宅で洗い
洗濯機を破壊したり、転倒まで至らずも洗濯機が暴れる事例が多発した件も大きく影響しているそうです。

当時は新聞テレビのニュースでもエアテックの洗濯によるトラブルが報じられましたので、どこの会社も
対応せざるをえなかったようです。
38目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:18:32
>>10で言う中・高級機ってのがいくらぐらいのものなのか、そこはかとなくさりげなさげに教えてほしいなと。
39目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 17:46:04
サンヨー以外は日本製じゃないの?
40目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:37:15
東芝は洗濯機に限らず、ほぼ全部中国製。
シャープも安い機種は中国製だったはず。
41野菜王国:2009/05/09(土) 20:35:37
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎回、洗濯層の洗浄もしてないようなら、
洗濯層外の見えない箇所に汚れ・カビなどがでてるかも。

皆さんも毎回乾燥されたら良いと思います。
42野菜王国:2009/05/09(土) 20:37:22
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使用水量の少ない最近の洗濯機は
自身で洗剤量とか決めないと、
説明書き読んでもその通りにはいかないことが殆ど。

43野菜王国:2009/05/09(土) 20:40:04
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさん普段洗濯機は標準でされてるんでしょうか。
手造りなどで洗濯時・濯ぎ時の水量と
衣類投入前に洗濯物の重さを量ってから、
洗濯機に投入してみてください。

先に重さを量るのは洗剤量の調整に役立ちます。
水量も重さにより調整し易いです。
私は毎回計って記録してます。

44目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:40:25
何で洗濯王国じゃなくて野菜王国なの?
野菜を洗濯機で洗うの?
45目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 01:07:22
>>44
あやつのホームは冷蔵庫板らしい。
46目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 14:05:51
>>45
日立の洗濯機届いたから
さっそく洗ってみた。
音も静かだし、脱水も問題無し。
これで7万切るなら合格かな。
47目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 19:01:56
>>46
>>28
>日立は何より糸くずの構造がありえん
ほんとに使ってテストしたのか?と疑いたくなるほどにゴミを捨てにくい
これが気になる
これがおまいの機種でも同様にトラブルのかプチレポ頼む
あと買った機種名も
48目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 23:01:02
>>43
確かに前のナショナルでは同じ量の洗濯で水量自動37L(4.2kg機)となっていたが
新しいのに変えたら57L(8kg機)と出る
最高水量の1個下の水量が自動水量の基準なんだろうかな?
満タンにつめこんでもめったに最高水量にならないし
ちょっとの量しか洗濯しなくても最低水量にはならない
49目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 08:19:49
ポンプあるので風呂水取り込み無くてもいい
日で乾かさないと納得できないので乾燥機能無くてもいい
基本的に大量の水で洗ってないとなんか不安なので始めに水量指定できる
んで日本メーカー
8キロ以上
中はステンレス

候補ありますか
お願いします
50目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 10:15:36
>>47
店頭いってビートウォッシュのBW系を実際に触ってこい
すぐにわかる
51目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 12:34:31
>>47
買ったのはD8JVです。
糸くず取りは2箇所についていて、
タオルを洗ったからか、
かなりの量が取れていましたよ。
ただ、黒いタートルに目に見える
ホコリが残ってた。
犬飼ってるから参考にならんかも。
52目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 12:36:13
>>49
まず、自分で調べて候補絞ってから聞け。
甘えるな。
53目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 12:46:39
>>52
お前には聞いてねーよ
分からないなら口出すな
恥ずかしいヤツだな。
54目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 12:57:18
冷たい奴に、すぐ切れる奴、、、、嫌だねぇー友達にはなりたくないね。

55目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 13:22:20
>>49 ASW-E10ZA
56目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 17:31:10
パナソニックから最近発売になったやつ、同じ8Kタイプなのに3〜4万円違うけど、どこが違うんだろ?
水流方式や乾燥時間は高い方が優れてるみたいだけど、この金額の差がわからない。
発売日はどちらも、2009.4.10だったと思うが…
57目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 18:19:08
>>49
42SEあたりおすすめだよ。
安いし。
58目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 18:21:12
>>54
知らないやつのこんなざっくりの質問に付き合う暇人がいるかっての。
5947:2009/05/11(月) 21:47:25
>>51
情報3939
俺んちも偶然D8JVが第一候補だから情報助かる
60目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 23:22:13
前のスレにビートを買って猛プッシュしてた人がいたけど、もういないのかな
糸くずフィルタは問題ないよ!って書いてたけど……
61目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 23:53:51
日立の糸くずフィルタはそれだけしか知らなければ問題ない。
他のメーカーと比べるとやや面倒。
特に嫁がばらしたなら組み立てはできないかも
D8JV使い始めて1週間目だが前の機種でできたおまかせ水量で動き始めた後
洗濯物追加し水量手動プラスができない(まるでドラム仕様のよう)がやや不満
62目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 00:25:01
昔洗剤要らずの超音波で洗う洗濯機があったと思うのですが現行モデルで売ってないんでしょうか?
63目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 00:52:49
超音波美顔器
64目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 03:59:16
東芝のドラム式のプレミアムステージって何のことですか?
65目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 04:02:43
東芝のドラム式洗濯乾燥機5000、4000シリーズは今まで日本製でしかが中国製にきりかわるそうです
ihクッキングヒーターも中国製になります東芝はこれで炊飯器、アイロン、液晶テレビ、エアコン以外は全て海外生産になります
66目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 05:17:31
朝早くからすみません
皆さんに質問なんですが、洗濯機が原因で衣服にホコリが沢山つくという事はあり得るのでしょうか?

洗濯機の種類は縦型の全自動洗濯機で10年ぐらい使っています。
ホコリ取りのネットを毎回掃除していますし洗濯ネットも使用していますが、
タオルなど洗濯直後からホコリがついています。

どなたかご存知の人がおりましたら、教えてください
67目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 08:55:24
>>66
あるに決まってる。
68目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 09:01:04
>>61
スライドして入れようとするからダメなんだよ。
あれは外側のプラスチックを引っ張ってはめるんだ。
自分の要領悪さを機器のせいにするなよ。
69目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 12:18:39
>>66
ジャージなんかの化学繊維にはつきやすいです
どこのメーカーですか?
70目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 12:41:23
シャープの Ag+イオンコート ES-FG70H を購入候補にしております。
評判などご存じでしたら教えて下さい。
m(_ _)m
71目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 17:23:57
>>67
やはり、そうですか・・
10年も使っているし買い換え時という事ですかね
しかし原因が分かって嬉しいです

>>69
サンヨーの洗濯機です
私の洗濯機の場合はジャージのような素材よりタオルやTシャツなどが特に酷いです
因みに、ホコリが酷くなりだしたのは、ここ数ヶ月でそれまでは気になりませんでした
排水の機能の故障とかが原因なんでしょうか・・

72目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 17:32:36
>>70
^−^シャープ穴無し洗濯機最強伝説^−^
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1193246473/
73目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 18:47:48
>>72
うおっ!
ありがとうございますー。
m(_ _)m
74目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 10:21:46
一人暮らし用の洗濯機
日立と東芝がよさげなのでそれぞれのスレ見てたら
日立はへんな音がする
東芝は不具合多い&対応が悪い
の書き込みが多くって怖じ気づいてます。
それぞれハズレをひく確率ってどんなもんなんでしょうね??

とりあえず静かなのが一番で探してます。
何がおすすめですか?
75目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 10:45:41
>>71 洗濯槽のクリーニング

うちでは、人の髪の毛とかも出てくる
76目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:56:42
BW-8JVを買って2ヶ月。
初めて毛布を洗ってみてるんだけど
槽が動くたびに5秒間隔くらいでカチンって大きい音がしてうるさい。
これは仕様?それとも直せるのかな?
77目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 12:16:25
日立の節水タイプって水少なすぎない?
78目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 13:52:32
>>75
洗濯層の掃除もやってるのですが・・
でも、もう一度やってみます!
それでダメなら諦めて買い換えます

色々教えてくださった方々有り難うございましたm(__)m
79目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 19:05:11
>>76
仕様。

洗濯機置き場が別の区画になってる部屋に住めるように出世してから買うべきだったよ。
80目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:18:53
日立の白い約束、2003年の古いのを使ってます。
洗濯槽が回らなくなっちゃったよー!
給水も排水もできるのに、脱水しようとするとピピピピピとエラー音。
カスタマーに電話したら、見積もり次第ですが2万円前後と言われた。
まだ5年しか使ってないのに!
自分で何とか修理できないかな…。
81目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 21:03:41
>>66
新品の無撚糸タオルの中には洗うとホコリがいつまでもたくさん出るものがあるよ
二十数回洗ってやっとホコリが出なくなった経験がある
もちろん知らずに一緒にまわした洗濯物も被害にあったから大変だった
一度、洗濯物側から原因追及してみては?
82目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 21:53:36

○生地が痛みにくい。
○節電、節水性能。

上記2点を重視してます。
現在一人暮らしですが結婚などの可能性も考えて多少余裕のある
サイズのものでお勧め機種をご教示おねがいします。
83目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 23:08:47
>>79
そう、、仕様なのか。。じゃぁしょうがないね。
しかしあの音を仕様って酷いな、日立。
そして洗濯機までドア3つありますが、いらぬ心配ありがとうございます。
84目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 02:56:39
>>80
うちのダメ洗濯機は脱水時に偏っていると、物凄い音とともに洗濯槽が暴れる。
で、何度か同じ症状に。
洗濯機を壁に斜めに立てかけるようにして下から覗くと、電気のコネクターが外れてた。あまりに暴れて外れるらしいんだよね。
何度かはめ直したんだけど、ツメが折れてるのでテープでぐるぐる巻にした。
全く同じかどうかわからんが、修理依頼前に覗き込む価値はあると思う。
重いからちゃんと突っかい棒するなりロープで固定するなりして、安全確保して実行すべし。
85目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:05:14
結構切羽詰まってるので、クレクレ厨になってますが、質問させてください。

縱型の洗濯機の、洗濯槽と本体の間に指輪を落としてしまいました。
なんとか取ろうと四苦八苦したのですが、知恵が足りずうまくいきません。
ググっても洗剤のページしか出てきませんでした。
もし取り出す方法が分かる方がいたら、やり方を教えて下さい。
86目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:54:02
再度すみません

横だおしにしたら底面から普通に取り出せました
スレ汚し失礼しました
87目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 15:42:10
よかったねw
88目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 18:22:21
取れて良かったね。結婚指輪かな?
大事にしましょう。
89目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 00:30:55
シャープの洗濯機が壊れてしまいました(゜ー゜;)
古い物で、シャープAS-BE65です
E2ってでてとまっちゃうんです・゚・(つД`)・゚・

というわけで新しいのを買おうと思うのですが、
スレを読んでいたら、結構お安いんですね、洗濯機、
サンヨー以外で、6〜7Lで、4万くらいでいいのってあるでしょうか?
6万くらい出さないとだめでしょうか?
音がそこそこ静かで丈夫であれば、基本的な操作がついてれば
後は、特別な機能はいらないですが・・

もしくは、壊れにくい無難なメーカーってどこなのでしょう?
90目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 08:28:38
>>68
要領の悪い女がメインで使う物なんだぞ
うちの母は中のプラスチックが外せること知らずに、直接ゴミとってたよ
そういうことすら想定せずにあんなややこしい物2つもつけてる日立は何考えてんだか
91目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 09:12:02
>>90
だからおまえはバカだっていっているんだ。
取り説の該当ページはちゃんと読んだのか?
糸くず取りの掃除やハメ方にあれだけ
ページ使ってるのになにいってるんだか。

オトコとかオンナとかは関係ない。
妻から母親に変わってるところは100歩譲るが、
取り説も読まずに使えねえとか無責任な
書き込みしてクレーマーと変わんねえよ。

おまえのバカな書き込み見て買うの
やめたやつがいたらどうするつもりだ?

土下座して謝れ。
92目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 09:18:24
>>91
>>90の言い方も変だけど、お前の言い分はもっと変
取説を読まないと使えない洗濯機なんて売れるわけないだろ

もしくは、取説を読ませたいなら洗濯機の前面にシールで解説を貼るべき
93目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:06:42
>>91
お前は女が説明書を事細かに読むと思ってんのか

若い女なら、前面に「困ったときは」ってQRコードでも貼り付けておいた方がいいかもなw
94目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:08:55
>>91
お前は自分の物差しでしか物事を計れない馬鹿みたいだな
それでよく日立のヘルパーなんてやってるもんだ
95目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 15:09:50
>>89 そのクラスだと三洋以外は日本製じゃ無い

ttp://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=ET02020200
96目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 15:43:16
サンヨーは生産国以前にアレなわけだけどw
97目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:24:19
>>92-94
あえてちょっと釣り気味に書いたから
こちらの予想通り、
顔真っ赤で返信してくれて嬉しいが、
3連続書き込みでしかも
"取り説なんて読まないのが当たり前だろ"
とくるところは読めなかったよ。w
楽しい書き込みサンキューな。
98目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:27:41
>>94
俺のものさしで考えてしまって済まん。
これからは取り説は読まないのが常識
と思って生きていきます。
99目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:00:48
>>97
俺以外のふたつはともかく、俺は単発なんだけどな

俺は取説を読まないのが当たり前と言ってるのではなく、
取説を読まなきゃ使えない洗濯機なんて売れないのが当たり前って言ってるんだよ
かわいそうに、日本語も読めないんだな
100目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:34
5万円も出して買うものの取説読まないとか、知障だろ
4歩譲って、分からなきゃ読むだろ。

自動車の取説は確かに読まないが、取説読まないといけない自動車なんて危険すぎるw
101目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:11:37
読まなくても使えるようなツクリにすりゃいいってだけの話なのになんで荒れるの?

102目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:05:50
釣り宣言ほど見苦しいものはないな
103目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:16:45
取り説読まないと、便利な機能知らず
に使ったり、いらん苦労するとか
いいこと無いのにな。
まあ、好きにしろ。
104目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:20:21
たいして便利な機能は求めてないんだろw
しかし見ただけで思わず手がのびるようなアナログ機能が不便だとよろしくないということ。
別に取り説読まないのが当たり前と言っているわけではなく。
105目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 00:14:21
10年前のナショナルの洗濯機使ってたときは、枕も毛布もガンガン洗えたが、最近の洗濯機は非力で洗えてない
パワー重視でお奨めの洗濯機ないかな?
106目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 04:42:46
>>105
2槽式
107目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 06:47:52
取説読まない人間なんて腐るほどいるというのに
現実をみろよ
108目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 07:20:23
取説をNGワードにするとスキーリするよ。
109目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:00:43
トリセツ読まずに糸くず取りの
ハメ方文句言ってしまってすいませんと
言えば終わるんだよ。
110目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:02:26
>>104
便利な機能いらないなら
ハイアールの安いの買えばいいんだよ。
111目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:41:18
NGワード対策までして頭悪そうw
112目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:53:09
糸くず取りくらいは取説見ないで取り外したいな……
113112:2009/05/16(土) 14:54:04
ごめん、取り外しや取り付けしたいな、に変更。
114目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:02:18
>>111
負け惜しみ書込、乙
115目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 16:55:39
この程度の話題で負けとか勝ちとか言い出すのか……。お前マジかわいそうな奴だな
ごめんな、そんな風になるまでお前のこといじめたりしてさ

お前の言ってることは何一つ間違ってなんかいないよ
そうだよな。取説読まないなんて池沼だよな。読まない奴は謝るべきだよな
ほら、土下座するよ。もし冷蔵庫が売れなくなったらお前に反対した俺たちのせいだもんな
116目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:00:10
いつのまに冷蔵庫の話題になったwwww
117目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:32:23
>>110
便利機能は買うときには「あら、いいわねぇ〜、すごいわねぇ〜」と言っておいて、
いざ買うと「いろいろできるみたいだけど何だかよく分からないのよねぇ〜」という主婦が大半という現実
しかし買うときの釣り針としては有効なので機能てんこ盛りであることは重要という皮肉。
118目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 19:59:52
>>115
まさかお前が野菜王国……
119目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:53:44
>>115
わかればいいんだ。
お前みたいに自己中に生きていたら
そのうち刺されてたところだぞ。
命拾いしたな。
これからはわからないことがあったら
まず取説読め。
120目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:01:25
皮肉がわからないほど可哀想な奴だったのか…
ほんと馬鹿だなw
121目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:19:28
皮肉がわからないほど可哀想な奴だったのか…
ほんと馬鹿だなw
122目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:24:05
日立は洗濯機は乾燥機つきのやつは全機種日本製だな2009製のやつは日本製と書いてある
それ以外の日立の洗濯機は中国、タイ製だな
123目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:27:00
乾燥機付きとはどこまで?
124目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:57:05
4キログラムまで
125目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:58:26
NW-D7JX
126目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:37
NW-D7JXまでが日本製
127目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:02:51
エコ大賞みたいに
128目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:44:22
うち二層式なんですけど、急に給水しても水が出ていき溜まらなくなりました。
洗濯機の故障でしょうか?

詳しい方教えてください。
129目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 03:20:07
お前ら、ここは冷蔵庫スレだって何度言えば分かるんだ!?
130目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 06:47:00
>>128
まぁ。故障と言えば故障だが。

排水の切り替えだろ?そこって機械式(コック?)だろ?
手応えが変わってない?
中で連結機構(ベルト?)が外れてるだけじゃないかな?
裏を開けられれば素人でも直せそうだが、手に負えないようなら修理を頼んだ方が良いな。

131目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 10:13:42
>>121
オウム返しは小学生までだよw
132目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:05:57
あれ?せっかく小学生レベルにあわせてやったのにwww
133目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:07:52
>>130

中のベルトなんですね。

私機械苦手なので、だめだったら修理よぼうと思います。

ありがとうございました。
134目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:20:25
おまえら小学生以下、幼稚園児並の罵りあいはよそでやれ!

135目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:34:08
>>131-132
お前ら二人とも子供すぎ
136目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:41:13
俺はちなみに子供好き。
137目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 12:41:06
結局日立は糞だということですね
138目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:02:02
>>132
おまえもさ、
顔真っ赤で即レスするから
からかわれることいい加減気がつけよ。
ちなみに131は俺じゃないよ。
誰か他の奴。
139目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:17:35
>>138
つーか触るとまた暴れだすって分かってんだからスルーしろよ
いちいち構うから相手にされてるって勘違いするんじゃねーの?
140目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:26:12
構い構われどっちも池沼
141目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:34:27
東芝のゴミ洗濯機なんて買ってどうするんだよ
142野菜王国:2009/05/18(月) 11:31:55
***銀イオンによる風呂水給水の除菌効果***

日立HPのhttp://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/parts/02/index.htmlを見たら・・・
JOK-1
希望小売価格4,200円(税込)
※日立のお湯取機能搭載機種に対応します。

注1●試験依頼先:(財)北里環境科学センター
●試験方法:寒天平板培養法
●除菌の方法:銀イオンによる
●菌の減少率:99%
とありますね。価格が違うけどこれは?
ついでに、http://kaden119.shop-pro.jp/?pid=9434029

日立の家電品の純正消耗部品のショッピングサイト
       sales by カデンの救急社
で見たら、販売価格 3,980円(税込) とありました。
確かに形状から他社にも使えるかも知れないですね。
これは良さそう・・・
143野菜王国:2009/05/18(月) 11:34:52
私は24時間風呂でもやはりぬめりが気になり時々ホースの中まで綺麗に掃除してます。
洗濯機は縦型で40分くらいお風呂の残り湯に浸かってます。
もし、ぬめり・臭いなどが気になるようならタライに漂白剤でも入れて、ホースを
浸けて見ようかなと考えてますけど、今のところそんな心配はないようです。
でも、何時はなるだろうなと思いつついます。

日立のAgユニットは他社洗濯機でもつかえそうなのでいいですね。
144目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 12:10:17
三洋あまり人気ないね
ドラム式はともかく縦型は悪くないんじゃないの
145目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 12:50:06
日立のBW-D8Jか東芝のAW-80BFかで迷っています。
日立のほうは、洗濯量を計測するのに30秒かかるそうですが、
東芝はどのくらいでしょうか?
30秒というと長すぎませんか?
今使っている約6年前のナショナル製品は5秒ぐらいです。
洗濯時間については表示される時間と実際では、
ほぼ誤差はないのでしょうか?
ナショナルは10分から20分超過します。
以上よろしくお願いします。
146145:2009/05/18(月) 12:52:03
間違いました。
東芝AW-80VFでした。
147目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 12:56:00
>>144
潰れかけたってのがどうも…
アフター大丈夫かいなって思ってしまう
148目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 15:09:19
149目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 15:11:31
>>144 電池と洗濯機はガチ
150目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 20:08:38
>>145
日立にしとけ。
151目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 20:18:32
>>150
公的資金を消費者に配れば買うんじゃない?
152目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 20:18:55
>>149
炊飯器もガチ
153目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 21:03:12
たしかにサンヨー炊飯器は丈夫かも
一人暮らし用の安モンで見た目小汚くなってるが
10年近くコンセント変えた以外本体は全く故障無いわ
比較して性能の良し悪しはわからんが
154目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 21:55:01
お尋ねします。
洗濯機って、容量の大きいのでまとめ洗いするのと、容量の小さいのをこまめにまわすのとじゃ、どちらが節水になりますか?
155目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 22:07:48
普通、水の分量次第、としか言いようがないのでは
まとめ洗いだと節電にはなりそうだけど
156目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 22:28:42
東芝の4.2キロの洗濯機
柔軟剤を入れるところがないんですが・・・
157目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 22:57:45
>>154-155
はるかにまとめ洗いの方が節水になる。
ちなみに手元にある三洋のカタログを見るとだな・・・

E10ZAやE10ZBの10kgクラスだと10kg洗って139g
800SBだと134g(8kg)+72g(2kg)で206L

ちなみに800SBは去年の秋口に出た一応最新機種。
E10ZAは現行機種だがその3年も前に発売。
つまり新しいから節水というよりそもそもまとめ洗いの方がはるかに節水になるということ。
同じクラスだと三洋は節電、日立は節水に強いみたいだが、メーカーごとに違いはあっても
この傾向にそれほど差は無い。
洗う重量が半分だからといって水も電気も時間も半分ではないことからも分かるだろう。
158目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 09:21:50
>>133
遅いけど>>130の言ってることはでたらめだから
排水できないならバンドが切れていることもあるけど
水が溜まらないはほとんどゴミ詰まりか排水パッキンの変形(膨張)
機種によって洗濯槽側からばらせるのがあるから説明書を見てみるといい
159目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:52:23
E10ZAやE10ZBの10kgクラスだと10kg洗って139g
800SBだと134g(8kg)+72g(2kg)で206L

東芝の9キロのドラム式も似たような比較で節水をアピールしてるよ。
騙される奴がおおい。
160目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 13:20:31
>>159
三洋だろうが東芝だろうがこまめに分けて選択するより
大容量で回数を減らす方が節水になるってことじゃなくて?
騙されるってことは真実は違うってことか?
>>159は騙されてない賢い人間みたいだから本当のことを教えてよ。w
161目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 13:23:58
騙される奴が多いってことはメーカーは広告でウソをついてるんだな
これは大問題だぞ!
どこに言えばいいんだろ・・・JAROとか消費者センターかな
具体的に数字をあげて広告してるんだから簡単にウソだと証明できるしな
どこのメーカーも広告で取り上げてる数値なんて適当の嘘っぱちばっかりだよな
162目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 13:59:01
>>159
大丈夫?騙されるなんて言っちゃって。

163目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 14:00:45
とりあえず通報しておきます。
メーカーじゃなくて>159を。w
164目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 14:22:09
>>154です。
結論として、
6キロ分の洗濯をするとしたら、4キロ容量の洗濯機を2回まわすより、7キロ容量の洗濯機を1回まわす方が節水になるって事ですか?
165目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 16:20:20
流れを見てわかんない?
カタログに書いてないなら確証はないけど
一般的にはそうじゃないの?
もちろんメーカーや機種にもよるんだろうけどさ。
自分で試してみればいいじゃん。
166目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 17:57:53
はやく撤回&謝罪したほうがいいぞw >>159

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
167目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 21:01:37
>>164
当たり前だろ。
バカか?
168目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 21:47:34
>>164
当然だが
3kgI2回の洗浄力
6kgI1回の洗浄力
この差ってどれだけ有るんだろうか?・・・統計取っても殆ど差は無いんだろうなぁ
169目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 21:59:31
             _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 騙されてない>>159まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

170目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 04:53:00
ドラムスレで実際に洗えるのは容量表示の6掛けってあったが、縦型でも似たようなものだぞ。
171目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 10:03:10
・・・って別に結論に関係ないだろ?
>>164の例なら、4キロ容量なら3回、7キロ容量なら2回回すことになるが、
節水という観点なら2回の方が優れているんだから。
172目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 17:37:28
洗濯槽クリーナーを各社で2000円位で出してると思いますが
使ったことある人、汚れの落ち具合などはどうなのか教えて下さい。

自分としては、充分汚れてしまった洗濯槽に使うのなら
100円ショップの洗濯槽クリーナーと落ち方は
たいして変わらないような気がするのですが…。
173目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 18:10:12
7キロ容量でなるべく予算抑えて考えてたのですが
東芝AW-70DEって使ってらっしゃる方いますか?

ちなみにこの機種を選んだ理由は再調整品との事で安いので考えています。
174目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 18:16:20
>>173
東芝はサポートセンターの対応が悪いからやめておけ
175目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 18:33:12
176目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 23:36:28
買ったばっかりの洗濯乾燥機の槽の裏にティッシュ落とした…(溝のゴミを拭こうとして)
このまま使ったらまずい?
177目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 23:37:52
その内チンカスみたいになって出てくるでしょうから無問題!
178目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 23:43:20
あのぅ・・・チンカスってなに?
179目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 00:06:22
マンカスみたいなもんだよ
180目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 00:41:12
インフルエンザ予防に少しは使えるかも知れない銀イオン。
シャープの洗濯機では電気分解で銀イオンが作れるからスプレー容器に水入れて
使えるな。
181目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 00:59:11
洗濯機の洗濯槽内側に付いてる、槽の外側から水を循環させて注水する排水口に
付けるゴミ除去用ネットが破けたから、ヨドバシで630円出して新しい専用のものを
買ったが、今日、ダイソーに行ったら、純正のネットを切って、そこに被せて
使えるネットが2枚入りで100円で売ってた・・・。

もっと早くこういうものが売ってると気付けばよかった・・・。
182目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 04:02:09
>>180
シャープの銀イオン発生機能とやらは、カートリッジ交換式だと聞いたことがあるのだが。
183目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 11:09:38
>>181
排水用ネットとかあるの?
どんな製品か画像とかplz
184目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 14:33:19
>>183
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090521143141.jpg

ダイソー100円糸くずフィルター
185目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 15:00:43
>>182
カートリッジ交換式と電気分解式両方が存在する。
前者のほうが寿命が短いが交換は容易。
186目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 15:14:51
>>184
この手のはよく外れるのだ
187184:2009/05/21(木) 15:31:19
>>186
結構強い力で引っ張ってみたけど、がっちり止まってて外れなかったよ。
出てくる水量の水圧程度だと外れる可能性なし。
188184:2009/05/21(木) 16:06:59
>>186
http://tikuwa.net/file/12666.mp4.html
(DL Key:1111)

力を入れて引っ張ってみたが、ネットは全く外れず、嵌ってる排水口の内側を
清掃するための扉の方が開いてしまうくらいガッチリ嵌ってる。
189目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 17:04:11
だがさすがにびんぼっちい感じがするなぁ
年に一度、つか余裕でもっともつか。だから専用形状のがいいな
190目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 17:53:15
>>189
お前はメーカーの人間か?w
糞高い純正品を買ってもらわないと利益にならんから純正品をごり押ししてんだろ?
原価20円くらいの糸くずフィルターが600円で売れればウハウハだもんなw
191目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 17:59:53
>>190
いやいや、純正のじゃなくてホムセンや電器屋においてある社外品のさ
純正なんてどこも置いて無くて注文しなきゃ買えないから面倒だし

まぁ別に>>184みたいになっていい人は別にいいんじゃない? 止めないよ
漏れは毎日使う物だしちょっとなーってだけ
192目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 18:05:42
>>190の発想が貧乏臭い。あ〜貧乏ってヤダ!貧乏じゃなくて本当によかったw
193目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 18:10:28
194目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 18:27:18

貧乏なうえに頓珍漢な脳内妄想で笑うキチガイ・・・生きてる価値も救いようも無いねw
195目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 18:43:01
>>176 がんばってとった方がいいと思う
196目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:01
197目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 19:13:07
ヨドの前にメーカーのHPに行けば分かるだろw
で、結論からいうと、ある
198目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 19:37:34
>>184
目が粗くて役に立たないと思うんだが
199目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:08:35
>>196
説明書にのってないか?うちのには載ってる。
つか説明書見ろとお前らあれほどwww
200目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:59:38
シャープのES-TG72って使ってる人いないですかね?
TG820の情報はたまに見るんだけど72はないので
もしいたら使い心地など教えてもらえたら嬉しいのですが
201目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:18
>>191
心根が貧乏くせえ
202184:2009/05/21(木) 23:42:29
>>198
目は純正よりダイソーの方が細かい。
203目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 23:45:16
もう汚い嫁のストッキングでも使っとけ!

204目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:47:25
確かにこのダイソーの100円?の奴は結構目が細かいな
純正のより分厚そうだし
205目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:48:40
ただこれ現在の洗濯機だとつけるとこないっしょ?
うちの日立のBW-8JVだとどこに付ければいいんだよ
206目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 05:39:44
原価いくらだよ!とか言う奴は大抵DQN
207目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 08:40:10
ダイソーのが安くて良かろうと、あの取付の仕上がりで万人受けするわけないわな。
208目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:17:18
>>205
サンヨーと東芝にはつくよね?
ビートは糸くずとり自体が変だから無理
209目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:55:57
ビートの糸くずフィルターまじで改良してほしい
糞すぎる
210目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 15:00:04
糸くず取りに関しては三洋良いの?
211目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 15:08:21
日立の糸くずフィルターの利点

カバーが付いているから衣類とのこすれで痛みにくい

循環水方式で槽の下に付いているので低水位でも糸くずが取れる

212目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 16:27:17
ならせめて1個にするべき
2個はない
213目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 16:47:50
>>210
普通。槽の中に袋がぶら下がってる。
ゴミは取れる。利点はゴミが捨てやすいこと。
214目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 17:27:02
>>172
数百辺のクリーナと純正クリーナは別物だよ。
濃度を上げられないから純正は容器が大きい。
数百円の小さいのは、別に濃縮されてる訳じゃない。

まめに清掃するなら安物で良いけど、ガッツリやるなら純正。
215目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 18:48:41
>>207
>あの取付の仕上がりで万人受けするわけないわな。

取り付け部分を年中見るほど、お前さんは洗濯槽の中を覗きまくってるのか?w
216目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 18:59:00
上部についている糸くずフィルター

低水位〜中水位だと糸くずは取れない
メンテが楽
100円ショップなどの交換用網が使える


中間に付いている糸くずフィルター

糸くずフィルターより水位が低いとゴミが取れない
衣類とこすれで消耗しやすい
217目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:33:28
ビートの糸くずフィルターはまじで糞だ。
説明書には洗濯のたびに掃除しろって書いてあるけど、すげー掃除しにくい。
100均のやつはネットだけが取り外せるから掃除簡単そうだな。

つか、ここにはメーカーの中の人が張り付いてるんだな、一人必死すぐるw
218目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:02:49
             /)   
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ :::: ⌒(__人__)⌒::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /..
219目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:07:17
>>217
必死なのはお前だろ。
お前のせいでこのスレがどんだけ荒れたことか。
キエロ!
220目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:08:18
>>209
蒸し返すな。
シネ!
221目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:31:10
なにそれこわい
222目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:38:27
>>219-220
ヘルパー乙っすw
蒸し返しのプロっすねw
223目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:42:47
昨日の夜、洗濯機ぶっ壊れた。オトモリ様の呪いだ!
224目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:19:45
結局のところ、今は日立が一番だよな。
価格コムもそうみたいだし。
うちは日立買って良かったと思ってる。
安かったし。
225目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:41:17
結局ビートウォッシュってことか
226目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 03:00:28
サンヨーもけっこうよくね?
700SBとか
227目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 03:37:04
すいません。洗濯機の事を全然わかっていません。
ただドラムと縦型では微妙の差で縦型の方が洗浄力がいいというくらいです。

今欲しいなぁって思っているのは8キロくらいで出来れば乾燥機付(週に1度くらい使うかも)
です。あとカビが生えにくいと嬉しいです。
コムで1位の日立も乾燥ついていてあの値段にビックリしたのですが
乾燥機も種類がある?みたいで驚きました(電気?ガス?)
本当に何も知らない初心者ですいません。
何かお勧めな商品ないでしょうか?(予算は10万以下だと嬉しいです)
228目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 03:45:29
>>227
乾燥機は電気式だと電気代かかるよ〜。
まっ、週に一度くらいならそんなでもないが。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1289290.html
229目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 03:55:14
注水する排水口……?
230229:2009/05/23(土) 03:59:08
ごめん、気にしないでくれ
231目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 14:08:23
ビートウォッシュ使ってるけど、
乾燥は衣類が痛みそうだから
使ってないな。
糸くず取りは毎回信じられない量取れるよ。
気持ちいいくらい。
今日は休みだから二回回しました。
ダブルの掛布団カバーも手軽に洗えるしいうことなし。
シャンパンは品切れつつあるみたい。
232目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 14:54:42
>>231
洗濯する度にそれだけ洗濯物が傷み易い洗浄方法なのか、或いは糸くずフィルターの能力が
他社のと比べて非常に優れているのか?
233目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 15:51:21
>>232
動きを見る限りではそんなに激しく
動いているようには見えないな。
これで汚れ落ちるのか?って思うくらい。
234目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 15:55:34
>>233
だとしたら糸くずフィルターの能力が優れているということか。
235目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:57:44
>>232
>或いは糸くずフィルターの能力が他社のと比べて非常に優れているのか?

安い繊維の服やカバーは洗濯機で回されると、どんどん繊維がバラけて
分離するので、くずがたくさん出る。
236目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:16:48
>>227 10万あれば、インバータの洗濯機と衣類乾燥機を2つとも買える
237目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 23:00:37
>>235
なるほど。
たしかにうちはユニクロとか多い。
238目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 03:33:59
>>235
高い服でも素材によるだろうけどね。
というか質の良い服は大抵洗濯し難いものが多いしなぁ。
そもそも最近の服に使われている生地なんて大して変わらないよ。生地で選んでいるなら別だけどさ。
239目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 03:37:28
ビート使えば分かるけど循環水流の量が半端じゃなく多い
あれだけ循環がよいと糸くずは取れる
240目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 10:50:15
特定の機種というわけではなく洗濯機全般について教えてください。
ぬるま湯で洗濯すると洗濯機の寿命は短くなるのでしょうか?
汚れ落ちが良くなるというので温水で洗濯機を回そうと思っていますが
温水で洗濯機を使っていると洗濯機が傷み易いとも聞きました。
夏場に普通に蛇口捻って出るくらいの温度でやめとかないといけませんか?
241目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:05:44
当たり前だろ。
そもそも配管が熱湯に耐えるようにできてない。
接着部分とかはがれるぞ。
242目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:06:52
風呂の温度くらいなら大丈夫だが。
243目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 11:22:45
>>240
ぬるま湯でも蒸気が発生する為、錆が発生しやすく寿命は短くなる
244目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 12:22:46
ビートウォッシュみたいに風呂の
残り湯使う前提マシンなら40度位
のお湯なら大丈夫じゃないの?

昔から使ってる洗濯機でやろうというならお薦めできん。
245目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 13:47:55
>>240
ぬるま湯なら問題ない。
246目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 19:55:45
ビートの汚れ落ちは俺も満足してる
だが糸くずフィルターの掃除しにくさだけは我慢できん
247目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 20:00:41
結局ビート8リットルあたりが頭半分抜けて総合1位みたいだな
東芝サンヨーがそれを後ろで追いかけてて
248目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:16:36
洗濯機そのものについてではないのですが。。。
ドラムの隙間に携帯電話を落としてしまいました
少しずれるのですがとても手が入る隙間ではありません
外側の取っ手の部分をはずしてみたのですが
やはり手が入る大きさではありません
メーカーも終わってしまっていて
どうしていいのかわかりません
ドラムとわくの間に落ちてしまっているみたいです
どうやったら取り出せるのかわかる方いましたら教えてください
249目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:33:42
>>240
韓国は熱湯で洗うんじゃなかったっけ?
輸入してみれば?
250目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:33
>>246
だから糸くずに不満があるのは
おまえだけなんだって。
まずちゃんと説明書読めよ。
お前が言ってるのは取り外し方や
付け方だろ?
洗うのはべつにめんどうじゃないし。
251目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:54:02
>>250
放置したら?
取説読めば解決する話を延々と悩む粘着馬鹿は放置で。
252目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 03:53:40
>>248
メーカーも終わってしまっていての意味がよくわからないんだが、
とりあえず保守用に用意されているであろう「開けやすいところ」から開いてみたらどうだろう。
とか言いたいところだけど、機械素人だったら絶対やっちゃ駄目。

指示棒の先っちょに強力磁石くっ付けて回収する手もあるけど、それすらも届かないの?
まぁ早いのは修理をやってる電器屋に依頼することかな。
ちょっと分解して回収するだけだったら大した金額はかからないと思うよ。
タウンページ等でどうぞ。
253目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 07:59:49
>>251
すまん。
粘着野郎放置、了解。
254目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:06:23
>>252
ありがとうございます
メーカーに電話したら
ドラムの下は空洞になっているので
浮かしたら床に落ちているといわれました
お騒がせいたしました
ご親切にありがとうございます
255目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 12:45:47
>>250
246じゃないけど、糸くずフィルターは確かに掃除しにくいし、きれいにはめ込んでいるのに洗濯中に外れてプカプカと浮いてる事が多いよ。
ここでの意見をたった一人の意見だと思っているメーカーの方が怖いよ。
256目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 14:44:04
ビートの糸くずフィルタは確かにウザいよ。
脱水が甘いからすぐ臭くなるし掃除しにくいし。
もう少し何とかならんかったかなぁと私も思う。
まぁしょっちゅう掃除しない人はそんなに気にならないかもしれんけど。
257目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:07:37
パナソニックの製品について全くレスがありませんがどうなんでしょうか?
258目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:36:14
>>257
売れてないってことじゃねえの?
259目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 19:25:23
>>254
で、実際落ちてたのか報告しろよチンカス
260目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 19:36:54
洗濯機板ってガラ悪いな。(w
261目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 20:23:16
ビートの糸くずフィルターに文句行ってる奴って自演丸わかりwwww
>>246>>255>>256
262目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:42:27
>>259
すみません
ご報告遅くなりました
洗濯機を持ち上げて棒で探しましたが
ごみばかり出てきて見つからず
洗濯機の下に手を入れると
少し出っ張っているところに引っかかってました
無事に取れました
報告は以上です
263目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 07:33:47
洗濯槽掃除するときの塩素系洗剤って
キッチンハイターでもいいの?
264目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 11:37:42
「日立 エコ」でググるとすげぇな。
やはりネットでもエコでも偽装が得意分野なんだね。
265目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 20:40:22
ググる=真実 ではないけどね

火のないところに放火犯はいないってとこかな
266目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 23:23:30
>>263
やってみて報告しろ
267目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 00:29:21
>>246は俺だけど>>255>>256は知らんぞw

自演認定してないで少しはユーザーの意見取り入れたら?
他社の工作員認定してばっかりいないでさ
>>255のいうプカプカ浮く事象はうちでも発生したよ最近
買って数ヶ月だけどねまだ
268目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 00:48:44
>>267
そういうお前も工作員認定して馬鹿なの
なんでもかんでも工作員にしたがる奴は何と戦ってるんだろうな
269目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 01:06:48
ビートユーザーでゴミ取りネットに一度も不満を感じない人なんていないだろ
270目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 10:28:56
271目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 13:10:37
松下の新型はビートのパクリと言われてるけど
これもネット2カ所でその他もまんまみたいだな
そんなところまで真似なくてもいいのに
272目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:47:21
>>270
価格コムで一番人気って流れで
D8JVってわかりそうなもんだけど、
別の機種のリンクを張って何なの?
バカなの?死ぬの?
273目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 22:02:07
なんだか黒歴史に触れてしまった気分だw
274目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:09:03
全自動の3万までならどれがいい?
275目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 03:27:01
>>271
左右回転に強弱ついた新水流素敵だわ!>パナ新洗浄
透明ふたも大きくて良いね

ビート使っているけど、日立の癖に最高水位だと弱いのよ・・・
でも上から二番目三番目なら、気絶するぐらいの回転を魅せるわ♪
276目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 12:38:02
洗濯機にも自動掃除機能つける時代はこないのか
エアコンみたいに
277目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 13:29:44
>>273 過去には他のメーカーのも張りましたw
278目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 13:49:53
このスレ読んでると、日本メーカーの洗濯機はどれも程度が低くて使えないって印象だね。
279目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 18:37:34
>>278
じゃハイアール買えよ
280目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 18:42:52
LGも。
281目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 19:10:33
LGは醜い
282目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 23:13:27
LG醜いの?見た目はものすごく好きなんだが。
日本メーカーもああいうデザインのもの出したらいいのに。
ドラムはどこもまるっこくて白くてダサいな。
283目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 00:30:37
あの手の無理して頑張ってます的なハイテクデザインは嫌いだな。
こうなんていうかもっと飾り気のない直線基調でどこか懐かしさのあるようなのがいい。
白物家電丸出しでもいいからシンプルなのが。
284目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:19:38
日立は新型出ないのかな?
285目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:25:34
>>283
わかる
結構三洋の縦型とか好きw
286目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 05:43:57
LG 洗濯機 故障でググレ
287目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 05:45:03
288目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 17:11:38
縦型の乾燥機つきは結局のところ使わないほうがいいのでしょうか?

どのメーカーでもしわくちゃで意味ない?
289目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 19:52:08
>>288
天候が悪い日に洗濯後干した時、取り入れ前に30分程度使っている。
フル乾燥に使用する気はなし。
290目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 22:14:19
>>288
期待しないほうが方が良いと、
ビートウォッシュ持ちの俺が言ってみる。
乾燥機能使ったことないけど。笑

291目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 02:27:16
乾燥機能っつかただ空気取り入れてるだけだよねあれ
普通に干したほうがマシじゃないの
こういうところ機能省いて、コスト削減しろよといいたい
292目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 02:44:44
番組は忘れたが先日観たテレビで風呂水ポンプと自動洗剤投入機を
ごっそり筐体内部から取り外すだけで、1〜2万程度削減できるってのを聞いて、
「風呂水ポンプなんて一回も使ったことねぇよ!」と思った俺であった。
293目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 03:03:33
>>292
乾燥機能の話をしているのに何で風呂水や
294目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:50:53
>>288 うち、乾燥機分離からドラム式に替えて今ドラムだけど

脱水がおわって乾燥前に必ず取り出して、伸ばしてから乾燥するとかなりマシ
295目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:53:23
296目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:56:53
うん、ドラムでも乾燥にかける前は一度脱水後に洗濯物取り出して、簡単にしわを伸ばしてからにしたらだいぶマシだよ。
叩き洗いの折り目のままで乾燥されちゃうから、ハンカチなんかそのままだと変な折り目がついてたことがあるw
乾燥してもしわになりにくい洋服を選んで買うようになったらそう気にならないよ。
297目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 13:04:47
乾燥機能と風呂水ポンプいらないから
洗濯だけに絞ったシンプルな洗濯機つくれよ
絶対需要あるだろ
安くて性能いいのが一番なんだよ
298目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:45:36
299目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 20:25:08
サンヨーの縦型買ってきた。
洗濯機は大型TVなどに比べてあんまり値切れないのかな。
あと、各メーカーの販売員と値切り交渉が出来ず、量販店の店員を探さなきゃいけなかった。
テレビはできたような気がするんだけど。
300目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 06:13:05
>>298 最近のインバーター式に防振ゴムで対策したら
    風呂水ポンプの音しか聞こえくなった
301目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 07:28:23
以前ここでは、ビートの洗浄力は糞で、白い約束の方が良いようなレスを
よく見かけたのですが、最近はビートの方が上なのでしょうか?
302目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:10:38
>>301
私は、2006年モデルのビートD8GVを使ってるのですが、確かに汚れ落ちが悪いです。
当時は、このスレで、白い約束の評価が明らかに高かったので、確かにその通りだろうな
と思っていました。
でも、最近、このスレではビートの評価が高くなっているような気がして、
301さんと同じような疑問をもっていたところです。
もしかして、モデルチェンジで洗浄力が上がったのかなと思って、最近の
モデルをみていると、なんと洗浄に「ソフト」コースがついたではありませんか。
ということは、通常の洗浄は強力になったということなのだろうと推測している
ところです。D8GVの頃は、洗浄がそもそもソフトなので白い約束とは異なりソフト
コースがないという説明だったような気がします。
ということで、私なりの推測は、モデルチェンジによって洗浄のプログラムを修正し
強力にして、洗浄力の評価が及第点になったということです。
本当のところは、どうなんでしょうかね。
303目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:19:06
本当のところが本当に知りたいならメーカーに問い合わせてください。
そしてここで是非みなさんに報告してください。w
304目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:39:52
ビート勝手もホット洗浄使わない人が多いから
洗浄力は低かったんだよね。
だから回転水流を強くしたんですよ。

それにより最近のビートは埃や洗い痛みを謳える書きこみが増えてきた。
305目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:58:10
>>304
強いと痛む、弱いと落ちない

どちらか選ぶしかねえな。
306目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:07:06
所詮洗濯機で洗うものなんて消耗品中の消耗品。
弱くて汚れが落ちないなんて最悪。
307目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:26:03
親が東芝AW-80VFとやらを注文したらしい。7万9千円で。
えー、…
308目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 19:21:51
ご愁傷様です・・・・
309目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:13:39
>>307
東京だったら間違いなく高すぎだけど、
田舎の場合は密なアフターサービス付
らしいから妥当かもしれん。
310目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:15
>>307
kakakuだとケーズとビックより5千円くらい高いか。
量販なら5千円チャレンジしても良かったかも。
311目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:39:12
>>304
BW-7JV使ってるけど確かにすごい勢いで水が回ってる。
何の音だ?と思ったら水流の音だっただ。
洗い上がりに不満はないけど(むしろ汚れ落ちが良いなと満足)
物によってはネットに入れたりソフトで洗ったりしないとダメかもね。
312目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:16:54
東芝の洗濯機は評判良いですか?
313目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:30:21
>>311
勘違いしてる人多いけどBW-D9JVとそれ以外のビートは洗い方違うから
BW-D9JVは節水型もみ洗い
それ以外は循環水型洗い
痛みが少ないのはBW-D9JVの方
初期のビートの血筋はBW-D9JVのみ
それ以外のビートは基本は渦巻き式洗濯機だから痛みはある程度ある
314目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:41:31
ドラムだと洗濯物の痛み少ないのに比例して汚れ落ちも縦に劣るんでしょ?
現行BW-D9JVはドラムと縦の良いとこ取りで汚れも落ちるし洗濯物にも優しいの?
それともドラムに近くて汚れ落ちは劣っちゃう感じ?
315目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:50:46
>>314
ドラムは弱い洗浄力を実際の水量の2倍の洗剤を使うことで補っている
濃くなった洗剤濃度を少ない水ですすぐから洗剤の残留が多いがな
BW-D9JVを使っていないから分からん
316目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 05:20:19
シャープの洗濯機が動かない!!

電源は入るが
スタートボタンが
反応しない!!

メーカーに聞くべき?

電気屋さんに聞くべき?
317目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 06:29:35
もちつけ!
まずは、コンセント抜いて1分ほど待つんだ。
で、もっぺん繋いで、トライだ。
話はそれからだ。
318目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 08:02:06
316です!!

317さん ありがとう

でも……ダメでした。。。
319目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 09:08:59
他に考えるのは水道の元栓をひらいてるか?
320目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:15:07
水道代ケチって汚れ落ちないより
水ジャブジャブ使ってしっかり洗える方がいい
白い約束で充分、節水なんぞ糞くらえ
321目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:33:37
白い約束じゃなくてビートウォッシュでも今はすごい汚れが落ちるという話なんだが。。。
322目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:37:00
>>316 メーカーに電話
323目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:25:46
緊急なんですが、乾燥機つきの普通の形の洗濯機で乾燥してたところ
内部の蓋をちゃんと閉めてなかったようで
洗濯機の外側と内側のドラム?の間に入り込んでしまい
中が全く見えないので、取れなくなりましたが
普通の洗濯機でも、素人でも簡単に外せるようになっているのでしょうか?
324目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:28:13
ニュー即で洗濯機スレが立ってたときもビートの評判良かった
工作員レスを差し引いても実際結構良いんじゃないか
325目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:55:42
>>323
248あたりから読むといい事あるcome on!
326目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 22:07:07
>>325
ありがとうございます
http://www.1to1plaza.co.jp/user/1/photo/syousai1/341146b.jpg

これと同じタイプなんですが、水槽に水を溜めた場合は
水槽と外側の間にも水が溜まるんでしょうか?
そうすれば上まで浮き出ると取れるかなと思いました
どうでしょうか
327326:2009/06/02(火) 22:13:42
すみません今手前の方だけ下部を上げられたんですが
何も落ちてないみたいです
http://www.1to1plaza.co.jp/user/1/photo/syousai1/341146b.jpg
のタイプも水槽と外側の洗濯機との間に落とせば
下に落ちてくるのでしょうか?
以前片方だけなくなってたと思っていた
靴下があったのは確認できました
328目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:28:50
すみません
329目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:46:00
パナソニックのエコウォッシュ 8キロタイプを使っている人いますか?

上の方のレスで松下の新型はビートのパクリといわれてるのはこれでしょうか?

我が家は8キロ縦型 音静 節水はできればありがたい…できなくてもよく汚れが落ちて不具合起こさず頑張ってくれる
ものを探してますが、何かオススメありますか?
ちなみに今使っているのはサンヨーのイッツ 4.2キロです。
家族が増えたので買い換えです
330目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 02:59:18
パナのエコウォッシュ(NA-FR80S2) ですね。
液体洗剤自動投入に興味があります。
使っている人の感想をお願いします。
331目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:27:12
価格.comで聞いてみたら?
332目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:05:46
>>331
シーッ!最近やっと静かになったのに、また来るだろー
333目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 19:54:20
>>327
洗濯機の構造理解して考えろな
ttp://www.pwmi.jp/tosyokan2/img/shikumi_sentaku.jpg
わからんかったらおとなしくサービスに連絡汁
334目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:22:12
バランサー(塩水)って何
335目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:45:54
東芝のAW70DFをリサイクル全てひっくるめて50000円で衝動買いしようと思ったんですけど、色々調べると脱水エラーが頻繁に起こるとの事。
三洋のASW700SB(リサイクル込み53000円くらい)と悩んでいます。
アドバイスお願いします
336目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:55:55
ヤフオクでイラク25000ディナール買って、キャバ嬢に売れば儲かる。
337目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 18:14:47
クソスレだな。
役にたたない情報ばっか。
338目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 18:17:07
どんな情報を期待してんの?
339目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 05:40:27
>>335
最近の洗濯機の構造自体が旧来のものより劣化していて、
垂直式の場合脱水のクラッチ部が磨耗して数年〜10年程度でほとんど駄目になる仕様になってる。
つまりはそれなりに安い洗濯機は消耗品みたいなもんだから、
何年使えればいいや、っていう買い替え前提で考えるといいと思う。

まぁ個人的にはそこら辺のパーツの信頼性で東芝がいいんじゃないかと思うけど、
最近の7kgのは設計的にちょっと無理をしているところがあるから、
6kgあたりがバランスもよく本当はおすすめなところだったりする。
詳しいことは知らん。
340目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 07:18:54
ソニータイマーならぬ洗濯機タイマーですね、わかります
341目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 14:53:24
>>329
日経トレンディに比較記事あるから参考にすればいい
まあ水をたっぷり使う普通のが汚れ落ちは一番良いと思うよ
少ない水でどうやって洗うのかすすぐのかを考えると
342目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 15:11:27
>>341
日経トレンディは広告主よりの評価になるから信用できなくね?
343目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:45:16
たしかにそう言うきらいもあるかもしれないけど
縮み具合とかシワの付き方とかいろんな汚れの落ち具合の写真が載ってるから
まあ立ち読みでもしてみればどうだろう
344目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 16:56:29
ここで見分けろ!整形人間
目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu
ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大 http://p.upup.be/?9UCFxeD3iD
http://z.upup.be/?AanmSuvhht

ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大
メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
345目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 17:33:43
ここも日立の人いるな(笑)
日経に省エネ大賞のダブル受賞の広告を出したのに散々叩かれたビッグドラム
346目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 18:54:03
松下8年、日立3年を使ってから
東芝AW-C60VPを4人家族で使い続けて10年ちょい
2日前に脱水出来るが洗濯、すすぎで回転しなくなり
昨日量販店でAW-80DFを注文。
在庫がなくて10日も待たないといけない・・・
今日は足洗、手すすぎ、洗濯機脱水を3セットしたら
肩も腰も腕もくたびれ過ぎた。
こんなんで震災とか来たら恐ろしいと思った。
色々考え3社しか経験ないけど一番使いやすかった東芝にした。
長寿をまっとうしてくれたらいいけど。

347目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 18:58:11
>>345
そういうお前こそ、どこの奴だ?
顔真っ赤で食いつくところが怪しいな。
パナソニックあたりだろうな。
348目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:04:58
日立(笑)乙
349目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 22:21:14
スレチかもしれないけど洗濯機をセッティングしたんだが、ホースの頭のネジ四つ止める場所から溢れるように水が漏れるんだが、何かコツがあるのだろうか?何回やっても漏れる。
350目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 03:45:10
水道側の口の部分を、洗濯機用の接続口になってるのがホムセンとかで売ってるから、そういうのに変えちゃった方がいんじゃね?
351目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 13:26:03
>>348
パナソニック乙w
352目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 13:43:32
さっき洗濯機見に家電量販店行ってきたんだけど
売り場の人がシャープの洗濯機は穴がなくていいし
水銀で除菌できますからこれからの季節にはいいで
すよって言ってきたけど

水銀・・・
353目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 16:15:20
銀イオン パナ、日立、東芝、三洋、シャープも

パルセーターとかに銀使ってる
354目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:41
乾燥のないビート8JVはホット洗浄がついてないから
水流だけで落とす必要があって
水流強度がD8JVよりつよいお。

乾燥ありの方もJVとHVじゃJVのほうが強いけど。
355目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 23:30:08
>>354
302です。やっぱりそうなんだ。
356目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 21:33:00
ビート、KVシリーズきたね
357目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 22:44:42
洗濯機で起動時間を設定出来るものってある?
5、9時間後タイマーとかじゃなくて、ダイレクトに時間を設定出来るものがいいんだけど
358目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 23:10:18
待機電力ゼロになってから各社とも無い
359目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 23:14:12
うわまじか・・・
んじゃ3,6,9,12,15時間とかこれくらいに分かれてるものとかありそう?
1時間単位くらいで15時間くらいまで設定出来ると有り難いのだが・・・

360目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 23:21:12
1時間単位で設定できるのはあるが最大12時間
361目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 23:31:11
そうか・・・まじで情報ありがとう。

362目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 00:01:43
売り場で説明をしてくれた、ヤマ◯電気の洗濯機担当のオッサンの口臭が余りに厳しくて、失神しそうだった。
もうヤマ◯で洗濯機を買う気しない‥。
363目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 22:29:52
進耶12時過ぎに「毎日」洗濯するやつってなんなんだろう??
苦情言っても「生活のためだから」と言って謝りもしない。
タイマー使えば?と言っても合う時間が無いだの・・・
全く妥協も改善の努力もしねーよ!!
そんな馬鹿な住人にぴったりの洗濯機は何かね?
音が静かでタイマー機能が豊富なやつがいいな
364目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 22:31:24
進耶→深夜の間違い orz
365目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 22:47:28
タイマーといえば
洗濯機のタイマーって、何で「○時間後」なんだろう。
時計内蔵して、いつもこの時間に終了するような使い方の方が便利なのに。
炊飯器とか、毎朝6時に炊きあがるような感じでさ。
時計内蔵タイプを俺は望む。
366目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 23:12:07
俺もそんな洗濯機を望むよ・・・
でも本当になんで無いんだろうね???

367目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 23:54:51
ナイトモードで運転すると、ドア1枚でも余裕
368目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 06:07:51
つい最近も洗濯機音で殺人あったよなw
369目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 12:20:09
>>363
音は脱水時の音が洗濯毎で異なるから絶対的に音が小さい洗濯機は存在しないけど
それでも比較的小さいのは東芝DDモータ仕様な
最近はドラム式になって各社ともそさげなのが出てきたがもう一歩及ばずって感じ

タイマーの時間設定に現在時刻やら完了時間やらを設定出来るのは
ずっと前にはいくらでもあったけど、中年以降の爺婆が操作出来ない
クレームだらけでうんざりなのさメーカーも電気屋も
爺婆なめるなよ 日本語も通じないからなwww
370目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 15:04:23
ビートが新しくなってた
 
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9kv/index.html
371目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 18:05:05
洗濯乾燥機 BW-D8KV (洗濯容量8kg/乾燥容量4.5kg)
洗濯乾燥機 NW-D8KX (洗濯容量8kg/乾燥容量4.5kg)

この2つのスペックの違いってなんだ?
372目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:56:40
ビートでしょ
373目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:57:30
はやく説明書DLさせてくれ
ニュースリリースもまだなのか
374目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:59:23
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/use/index.html

丁度いいページ見つけたわ
ココ見るとわかりやすいかも?
糸くずフィルターは全部BW-D9JV方式にしてほしいなぁ
二個も掃除するのめんどいし
375目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 20:23:36
>>374
この仕様だとやっぱ洗浄力は
白い約束>8KV>9KV>ドラム
なの?
376目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 14:06:00
ドラム式洗濯機の真下排水キットって他社のものでもとりつけられますか?
パイプだけ欲しいのに洗濯機と同メーカーでは脚などとのセットしかないので。
必要な底上げはちゃんとやるなら、どこの真下排水パイプでも問題ないでしょうか?
377目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 21:40:22
洗濯機総合案内ということなので 質問させてください。
現在、洗濯機を新しいものに買い換えようとおもっています。
いままで使用してきた洗濯機は2万円位で買ったパナソニック製のものでこれといって特殊な機能・節水などの機能などまったくない機種です。

新しい洗濯機に望むことは‥
・1番求めることが節水であること。できれば風呂の残り湯は使用しない方向でいきたい。ため洗いにこだわらない。
・できるだけ大きいドラム(洗濯・脱水容量)現在使用している大きさが4.5kぐらいなのでそれより大きいもの
・洗浄力はそんなに問わない。おちることに越したことはありませんが‥
・洗濯時間は問わない(長くてもよい)
・縦型の洗濯機(ななめドラムは不可)
・洗濯後、ドラムの中を乾燥してくれるもの(ドラムに付着する洗剤カス、カビ対策)
・一般的な防水パンに入る大きさのもの。引越しが多いため
・価格は15万くらいまでならなんとか出したい

自分でも探してみたのですが、電気店でこれ良さそうかな?と思ったものは日立のビートウォッシュでした
ビート以外にも上記条件に当てはまってて、コレもオススメというものがありましたら教えてください。おねがいします
378目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 22:46:08
エコウォッシュかビートウォッシュ

どっちかでいいんじゃないの?
379目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 23:24:26
こんばんは 今使っている三菱の縦型 7k MAW-HV7XP が調子わるくなっちゃったんで
長期保証がつかえるか確認してだめだったら買い替えを考えてます。
※でんきちで買ったんですが、転居(同市内)していて、長期保証書には転居は保証終了になると
 記載があるんです

次も縦型の普通の洗濯機でいいかな、とおもって日立を考えてます。

ビートウォッシュにするか白い約束にするか考えてます。
が、どっちがいいんでしょ?

うちは2人家族。嫁と私だけ。コドモは数年内に作る予定です。

新型が発売予定なので6/25以降で買おうとおもってますが、
正直 ビートウォッシュでも9kと8kでは全然ちがうし
正直 洗濯機の乾燥機能ってそんなにつかえるか?とおもってます。
電気代たかいし。2000w近くするし。

どなたか ビートウォッシュがいいのか、白い約束がいいのか。
ビートウォッシュがいいなら9kがいいのか8kでいいのか背中をおしてください。

ちなみに2人でも共働きなので洗濯するときは毛布2枚含め一日に5回とかもやったりします。
380目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 07:23:57
>>379 新製品の切替時期で一番恵まれている時期だから、思い切って、9キロの高級機狙ってみたら





381目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 10:40:42
日立の新型出るね。

ビートウォッシュ BW-D9KV
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_286237.html
白い約束 NW-D8KX
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_286240.html
382目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 19:40:56
洗濯機を掃除した。
けっこう疲れた。
でも気分スッキリです。
383379:2009/06/13(土) 20:00:42
>>380さん

ありがとうございます。

文章がちょっとおかしかったです。

>新型が発売予定なので6/25以降で買おうとおもってますが、

新型が発売予定なので旧型を6/25以降に買おうとおもってますが、

でした。

コジマみてきたらビートウォッシュがいまだに11万8000円。たか〜〜い
まぁ、これもボーナス時期に向けて下落していくんでしょうが、
正直価格.comみていると 10万はきらないといけないような気がします。

もうちょっと様子みて買おうとおもいます。
SANYOのアクアも10万きってていいですね。ちょっときになりました。w
384目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 07:35:10
>>365
洗濯物の片より直しなんかで、ずれるから意味がない
時刻指定するにしても、何時何分「ごろ」程度の精度。
385目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 14:28:37
衣類や布団カバーについたペットの毛が取れる洗濯機を探しています。

基本的に、洗濯機横のクズ受けみたいなのに取れるには取れるんですが、
これをもっといっぱいつけたような?感じの。
探してみたんだけど、それを謳い文句にしている洗濯機ってないですよね?
理想としては、うっかりポケットティッシュと一緒に洗っちゃったけど、衣類に
ティッシュのカスがついてなくて全然気が付かなかったわぁ(´・ω・`)

そんなレベルで洗濯クズを回収できるほどの洗濯機があれば、とても便利だと
思うんですが・・・。
386目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 14:59:29
>>383 アクアは毎回オゾンつかうと中がカビないからいいよ
387目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 23:33:24
今日ビートウォッシュの9kgのやつを買った
水曜日に届くのが楽しみ
今まで洗濯機が置けない部屋だったんで、コインランドリーから解放されて嬉しい

>>383
ヤマダの展示品で105kだった
元々高い物だから、多少高くても保証が付いてる方が安心だと思う
ちなみにヤマダは5年だった
388目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 01:02:04
ヤマダの展示品って返品機種とか初回ロットのやつだろ?
389目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 09:08:16
洗濯機で5年以上とか聞いたことねぇよ
つか展示品で型落ちのD9JVが10万てたけぇな
ポイント30%ぐらいあるなら買うが
390団地妻(笑):2009/06/15(月) 09:52:55
朝一回回した洗濯機が2回目の回そうと思ったら水が出ない…故障?

誰か教えて(泣)
391目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 10:06:28
多分そこら辺歩いてる小学生に聞いても

故障か断水じゃね?しらねーけどw

って答えると思います。
392団地妻(笑):2009/06/15(月) 10:28:18
叩けば直るかしら(笑)

失礼しました。
393目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 10:47:35
携帯動画でも撮りながら、状況説明してくれたら教えてやれるかもしれんが
そのレスだけで正答できたらエスパーだよ
394379:2009/06/15(月) 18:57:04
レスありがとうございます。

結果からいうと、今つかっている三菱電機の洗濯機 これが
でんきちの長期保証がきいて 無事保証での修理となりました^^

なので、ビートウォッシュ 10万の出費はなくなりましたぁ!!

いまの洗濯機があと10年ぐらいつかえれば、洗濯中もふたあけて
中身がみられるのでいまので十分かなぁ、と。

おさわがせしましたぁ!!!
395目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 22:00:26
洗濯機にも自動掃除機能つけるべき
毎日掃除する時間省けたら楽ちん
396目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 22:48:28
>>395
毎日掃除って、ネット以外どこを?
397目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 00:19:09
洗濯機って発売後どれぐらいで値下がりしますか?ちなみにパナソニックの8キロを検討中です。
398目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 00:21:34
二槽式が最強だよ。
399目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 01:58:54
>>396
そのネットのことだろ
400目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 05:44:02
>>397
今、新しいのが発売される時期だから、今が狙い目
401目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 17:31:29
パナは新機種のリリース出るはるか前に現行機種で生産完了するのあるからね。
切替時期だと既に品薄で通販あたりだと値が上がってたりするんだよな。
402目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:39:32
>>399
ネットなんか外してゴミ出して洗うだけじゃん
自動じゃないと届かないような難しいところ(エアコンのフィンみたいな)を掃除するのかと思ったんだい
403目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:44:16
エアコンも掃除してるのはフィンじゃなくてフィルターだけどな
フィルターくらい自分で掃除しろってんだ
404目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:58:25
下らない質問なんだけど、洗濯機の脱水って何であんなに水を絞れるんだ?
さっき洗濯し忘れたシーツを手洗いで洗ったんだが、全然絞れなかった。
見た目、洗濯機のドラムに水を絞り取れそうな器具が付いてる様には見えないけど。
405目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:00:13
>>404
ずぶ濡れの雑巾を手でぶん回してみ
406目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:00:46
>>404を思いっきりジャイアントスイングしてやれば小さな脳にも多少は血液が回って賢くなるかな?
407目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:05:14
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
408目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:07:39
模範解答は>>406だな
409目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 02:29:54
>>397 某アウトレットで、ビートの9キロが89800円ポイント10%

パナは初代だから来年まで無理
410目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 14:24:37
日立製 Ag除菌お湯とりユニット JOK-1
ホースの内径はサンヨー、日立、三菱、ナショナル製は同一ですので、全ての風呂水ポンプつき洗濯機で使用可能なんです。

ttp://item.rakuten.co.jp/ns-store/10000668/
411目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 16:08:10
ビートウォッシュ使ってる人
標準コースで洗ってますか?
それとも手造りコースですか?
ちゃんとすすげてるのか、不安になってきた。
412目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 07:14:59
手造りコース?
413目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 10:47:41
子造りコース
414目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 11:42:58
荷造りコース。
415目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 19:43:11
活造りコース
416目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 08:33:24
若造りコース
417目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 13:15:15
洗濯機のパルセーターが外れ、直しようもないので
買い替えの機種も決めたのですが、高さがネックになってしまいました。

我が家は昨年ガス乾燥機を120cmの高さに設置、動かすのはできにくい状況です。
今の縦型で扉を開いた状態で115cmぐらいの高さに収まる機種がありませんか?
ネットで探していますが縦型はむりでしょうか? 
418417:2009/06/21(日) 16:22:16
すいません 自己解決しました。
419目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:39:42
アクアにAg除菌お湯とりユニット JOK-1をつけても無駄かな?
420目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 18:36:28
アパート住まいです。洗濯してて、排水してる時にキッチンの排水口からボゴッって音がして
キッチンの排水トラップが浮き上がってきました、2回目の排水の時もモグラ叩きのように
ボゴッボゴッと排水トラップが浮き上がってきました、3回目のすすぎの時はなんともありませんでした
下水菅が詰まってるんでしょうか??業者呼ぶべき?最悪の場合は洗濯物が下水まみれになったりする?
421目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:00
5キロ容量でお薦め教えて。
ウザレス承知でお願いします。
現時点ではシャープの穴なしESFG55J考えてるんだけど。
422目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 10:09:06
ビートの8kg使ってるけど、標準コースで68Lになったことがない
いつも57Lの標準のままだ
水量は手動でないと最大にならないの?
423目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 12:41:18
ならないよ
424目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 13:20:39
標準コースは57Lが最高。
念入りなら68まで出るときもアル。
425目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 13:50:44
2年で壊れたハイアールから白い約束に乗り換えてもうしあわせです
ビートウォッシュとか高級機はもっと使い勝手がいいのかしら?
426目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 09:46:58
>>423-424
薄々そうだろうと思ってたけどマジかー
何故に標準時にも自動で68L可能にしないんだろ
すすぎの時にはしなってて全部浸かるけど、洗いの時は水足りてなさそうな場合が結構ある
かくはんじゃそこまで検知できないのか
427目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 15:11:08
1人暮らしを最近始めて、今洗濯機を買おうと試みてみる
予算三万以内でオススメのなにがある?
428目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 15:38:52
>>427
三洋6キロ
これが無難じゃないか
標準コース34分は現行機種で一番早いし
429目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 17:39:55
現在1歳児を抱えて妊娠中です。
頼れる親族等近くにおらず、ファミサポや産褥シッターのない地域です。
夫も激務で日常的な家事を頼めそうにない状況になったので
二人目出産にあわせて洗濯機を乾燥機つきに買い換えようと検討しています。
(現在、乾燥機能なしの古い全自動(7kg)で、調子があまりよくないです)
干す手間を省けるように、乾燥までできるものでそれなりの容量が欲しいのですが
何かお薦めや、選ぶ上での助言はないでしょうか?

一応、板内をざっと見て、もともと希望していた斜めドラムのスレは
全て目を通したのですが、評判があまりによくなかったので怖くなってしまました。
が、その他のスレ全てに目を通すだけの時間的余裕がありません。
もしお薦めのスレがありましたら紹介していただければ優先して読むようにします。
430目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 20:06:58
>>426
スタートボタンを押す前に自分で水量のボタンをして変えてから
スタート押すと68Lになると思うよ
431目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 21:22:20
>>429
縦型サンヨーの10kgと普通の乾燥機
電源に余裕があれば洗濯機も乾燥機能付き
432目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 23:07:29
でも乾燥重視ならドラムなのでは?斜めでなくて

関係ないが保育園に入れないかな?
入ったら入ったで病気もらいそうな気もするが
433目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:36
小さい子供がいるなら1日数回洗濯する事もあるハズ
洗濯時間が短いのは縦型
乾燥機が別なら洗濯、乾燥が平行してできる
シワを少なく乾燥するには斜めドラムでも脱水終了後に洗濯物取り出してシワを伸ばしてから再度ドラムに入れて乾燥するから手間は変わらない
434目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 03:52:12
8キロを探しているのですが、日本製のメーカー、機種はどれでしょうか?
サンヨーと日立の乾燥付は日本製でした。
パナと東芝、シャープ辺りが解りません。
435429:2009/06/25(木) 14:54:34
>>431
調べてみます。
乾燥機と別売りで重ねて?設置するってことですよね?

>>432
洗濯回数が増える=水道代アップ だと思い、
水道代の高い地域なので節水を重視して考えていました。
が、斜めドラムスレでは節水できても汚れが落ちないから
結局何度もすすぎをやっている・・・と。

>>433
多分しんどいので後から汚れものがでても翌日にまわして
洗濯そのものは最高で1日1回しかしないと思います。
できることなら2〜3日に一回まとめてしたいくらい(今がそうです)。
さすがに子ども2人になったら毎日洗濯しないと足りなくなるでしょうね・・・。
そんなもので容量もそれなりに欲しいと考えました。

>シワを伸ばしてから再度ドラムに
確かに手間変わらないですね。
それなら本体そのものが安くてよくかわく縦型の方がよいかも。
431さんのを参考にしてみます。

ありがとうございました。
436429:2009/06/25(木) 15:04:44
たびたびすみません。
サンヨーの縦型10kgはAWD-E105ZB(W)しかみつけられませんでした。
乾燥機能つきだし、おすすめってこれのことですよね?
Agって効果あるんでしょうか。
437目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 15:18:55
>>436 子供いるなら、衣類乾燥機別に買うのもいいと思う。

洗濯しながら乾燥できるし。
438目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 15:22:24
>>435
節水で乾燥まで一貫ならドラムでは?
それと2ちゃんのドラムスレは荒れまくってるから、
評判は価格.com見た方が良いと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2110/

うちは洗浄力と乾燥時のシワ少なさと省エネで日立のビッグドラム。
子供2人です。
439目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 15:27:21
>>438 ドラム式は、大人だけの世帯向けの商品だと思う

泥汚れや、お漏らしパンツを少ない水で洗うのはどうかと。
440目のつけ所が名無しさん :2009/06/25(木) 17:00:17
家の十年使ってる洗濯機が壊れたから買い換えようと思ったんだけど、
どれがいいかさっぱりわからんね。前のは日立製だからまた日立にしようかとも思ったんだけど、
あまり評判がよくないのかな?あと最近のは、乾燥機が一緒になってるやつばっかだね。
乾燥機能いらないからなんか安くていいやつないかな……
441429:2009/06/25(木) 17:23:55
>>439
やはりそうですか・・・。

>>438
今の今まで教えていただいたURLを読みふけっていました。
段々混乱してきたけど、全自動式は全てドラムってわけじゃないんですね?
全自動は全てドラムで、それが縦か斜めかの違いかと思い込んでました。
読後の今の心境はlem2さんに賛同という感じで
「縦型に乾燥機能が付いた機種」に気持ちが偏ってきてます。
スペースもとられなさそうだし、安くつくし
ハイテクならではの不具合に悩まされなさそうだし・・・と。
442429:2009/06/25(木) 17:35:26
でも438さんのレス読み返すだけでビックドラム欲しくなるんだよなぁw
あ、でもその場合少ない水でお漏らしパンツ洗うことになるのか?うちの場合。
参考までに438さんのお子さんの年齢を教えていただけませんか?

それにしても上記URLで言い争ってる
“とんちゃん”と“研究所”て社員か何かなんですかね。

あと、直接関係ないけど“節分”さんの
『通販で売っている何でも使える○○』が何なのかすごい気になったw
443目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 18:13:26
ドラムって縦よりも一回の洗濯時間多くかかるんじゃなかったっけ?
んで汚れ落ちも縦に劣る
ドーンとまとめてちゃっちゃと綺麗にしたいんなら縦だよな
444目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 18:48:53
>>442
子供は上が6歳、下が3歳です。
子供の小さなパンツにしみ込んだオシッコの量なんて微々たる物。
夏場の大量に汗吸った下着の方が遙かに・・・・・。
すすぎは標準の2回から3回へ増やして使ってます。
水道代は標準的な地域だけど、かなり下がった。

子供が泥遊びした酷い泥汚れは、
縦だろうとドラムだろうと洗濯機だけでは落ちません。
ウタマロ石鹸+洗濯板で下洗必須と思いますよ。

後は洗濯物を入れて放置、完了したら乾燥まで終わってます。

洗濯機に付きっきりで大量の洗濯するなら縦型+別途乾燥機が理想。
洗いながら乾燥もできるので、大量の洗濯を早く効率的にできる。
一日2回以上、連続で回す人には良いと思います。でも人が付きっきり。

ドラムは時間はかかるけどセットして放置。
私は手間省きたいのでドラム。
445目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 18:57:16
いまどき縦型でも付きっきりで洗濯しないだろw
446目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 20:13:39
付きっきりは2槽式
447目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 20:19:58
複数回って断り入れてるんだから

衣類入れて1回目の洗濯開始
1回目の洗濯物を乾燥機へ移動、1回目の乾燥と2回目の洗濯開始
2回目の乾燥取り出し、2回目の洗濯物を移動し2回目乾燥開始
2回目乾燥完了、取り出し
448目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 20:24:07
最速は2槽式+別途乾燥機
洗濯と脱水と乾燥の同時進行で最強
人間が混乱してボトルネックになりそうだが。
449目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 20:25:57
ドラムだって
1回目の洗濯開始
1回目の洗濯物を取り出し2回目の洗濯開始
2回目取り出し
なんだから、1回しか変わらんだろ
450目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 20:40:19
判りにくい文書ですまん。

・2回以上なら縦+乾燥機が早いけど人手がかかる。
・1回ならドラムは放置可能。

これでOK?
451目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 11:09:26
教えてください。
先日10年ぶりくらいに洗濯機を買い換えました。
その時、洗濯機設置の人に「水栓は毎回開け閉めしてください」
と言われました。みなさん毎回やってます?
今まで水栓は365日開けっ放しだったので、とても面倒に感じる…
あと、粉洗剤を使っているのですが、層に直接撒いてますか?
説明書には洗剤を入れる口に投入せよと書いてるのですが
これも慣れなくて…
きちんと洗剤の入り口に入れないと洗浄力や洗剤カスが残ったりすのかな…
452目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 11:30:36
>>451
蛇口は開けっ放し。
万一の水漏れを警戒し、メーカとしては普段は閉めろと言うけど。
洗剤は投入口の方が良いよ、洗剤直接衣類に付けると
部分的に蛍光材や漂白材が強く乗ってムラの原因。
453451:2009/06/26(金) 12:09:18
>>452
ありがとうございます〜!
やっぱ洗剤口に入れないとムラの原因になるんですね〜…
なんか洗濯した後も洗剤のニオイが衣類に残ってる気がしてたんです。
次回から洗剤口にいれて洗濯します!
454目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 12:14:22
>>453
最近の洗濯機は節水だから、洗いもすすぎの水も少なめ。
洗剤は少し少なめにすると良いよ。
455451:2009/06/26(金) 12:50:35
>>454
ありがとうございます!
最近の洗濯機って節水に力入れてますが、それで本当に洗浄力って
上がってるんでしょうか?今回、日立のビートウォッシュを購入しましたが
正直、10年前に買ったサンヨー(機種名は失念)の方が洗浄力は
高かったような気がしてなりません…
私がまだ新しい洗濯機を使いこなせてないだけなのかもしれませんが…
456目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 12:55:29
10年くらい使った日立の洗濯機が壊れました。

排水弁が故障したようで、排水されない状態です。

素人でも分解してみる価値はあるでしょうか。

詳しい方お願いします!
457目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 13:26:16
>>455
10年前の洗濯機は洗浄力が強かったです。
今の洗濯機は洗浄力より傷みの少なさと節水重視。
汚れてなくても着たら洗う時代なので。
458451:2009/06/26(金) 13:38:52
>>457
なるほど〜そうだったんですね。
ありがとうございます!
459目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 15:27:14
日立BW-8jvだけど、水位が三段階で増えていくのはどうなんだ…
最下位の水位の時は上の側にある洗濯物は濡れてない。
ビートウイングで上下の洗濯物がそのうち入れ替わるのかと思ってずーっと見てるけどそのまんま。
やっと最上位まで水位がきた時には洗濯の残り時間は8分きってる。(念入りモードで)
なんだかジャブジャブ洗った気がしないんだよな
どうせ同じ水量使うなら、最初から最上位まで水溜めてその分長く洗った方がよくね?
靴下の泥汚れも、シャツの襟汚れも落ちてないし…それでもタオルは毛羽立つし、生地は痛んでるんだよな
これって低水位で洗う段階で生地がこすれてるんじゃないの?
460目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 00:07:06
>>429
BD-V3100L クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/

BD-V3100L レビュー
http://review.kakaku.com/review/21103010591/

大体ここ見れば分かる気がする。
461目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 04:48:35
引っ越し前日に、引っ越し先の洗面所に防水パンがついてないことに気付いた。
賃貸の二階だから設置したほうがいいですかね。
いろいろググってみたけど、賛否両論でわけわかんなくなっちゃったよ。
洗濯機は五年くらいまえに買ったNationalで、二槽式じゃないし
外置きしてたから水漏れ・水たれなんて考えてなかった…
462目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 06:46:56
ちょっと皆様に質問

洗濯機と水道を繋ぐホース?みたいな物っていくらぐらいするんですか?引っ越しした時に無くしてしまい、今日買いに行こうと思ってます(ToT)また、どこで買えますか?
463目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 07:44:59
>>462
家電量販店の洗濯機コーナー行けば売ってるよぉ
464目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 08:17:56
ホームセンターでもあるよ。
蛇口のタイプがいくつかあるから、携帯カメラで写真を撮っておくと、売り場でどれ買えばいいか迷わない。
465目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 09:38:20
>>463
>>464

ありがとうございます。大体いくらぐらいで買えますか?1メートル以上ぐらいのが欲しいんですが。
466目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 10:24:11
>>465
1k〜2k
467目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 11:30:53
>>461
洗濯機の水漏れで、貸家の修復や下の人の家財弁償は大変。
賛否両論って戸建て1階限定の話では?
賃貸の、それも2階以上なら付いてる場合が多いし、
付けるべきだが圧倒してると思うけど。

大家に相談して付けてもらったら?
賃貸なんだから自分で勝手に取り付けちゃ駄目だよ。

468目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 13:51:24
ものすごく初歩的な質問ですみませんが教えてください。

・よく節水をうたわれているのは斜めドラムだけですか?
ビッグドラムとか、普通に縦型のドラムだったら特に節水関係なしですか?

・ドラム式は洗浄力が弱いと聞いたことがありますが
斜めドラムに限ってのことですか?
それともビッグドラムとか、普通に縦型のドラムでも弱いですか?
469目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 16:13:04
>>459
おなじ感想だわ
衣類の上下が変わるの、最後の3分ぐらいでやっとって感じ
低水位状態で回してる時間が長いのも問題だわな
470目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 19:51:33
>>468
ドラム型の節水は各社同じです。意味限界ギリギリの節水競争で
似たような物。洗いは最大でも30L程度しか使いません。
洗いに水を増やしすぎると落下のクッションになるので、
原則洗いの水は増やせません(パナは少しだけ調整可能、三洋は風呂水利用で増えますが)。
すすぎは、すすぎ回数や注水等で増やせる機種が多いです。

国産ドラムはドラム径が小さい物が多く、特に斜めに傾きもあるので
一般的に洗浄力が弱い物が多いです。
特にパナが初期に出した斜めドラムは傾きが大きくドラム系も最小で
史上最悪の洗濯機と今でも語り継がれています(今は傾きを減らしました)。
http://review.kakaku.com/review/21105010103/

ドラムで一番洗浄力が高いのは、単純に一番ドラムが大きく
水平に近いビッグドラムになると思います。下手な縦型より強いです。
脱水も1700rpmなのでダントツです。でもデリケートな衣類はネット必要です。

縦型も節水売りにしてるのは、もちろん節水です。
ただ、ドラムほど節水ではありません。
縦型は、ある程度の水がないと攪拌できなくなるので。
水位を選べる機種も多いです。

縦型も10年前をピークに洗浄力は落ちてきました。
汚れていないのに着たからと洗うニーズが増え、洗濯回数が増えました。
それで洗浄力より傷みの方が問題になったからです。
今はソフトに少ない水でが時代の流れです。
471目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 20:49:31
>>470
ドラムスレから出てくんな、前スレ馬鹿
472目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 21:24:51
>>461
古いアパートだと付いてないよね。防水パン。
473目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 22:31:49
今度洗濯機初めて買うんだけど
どのメーカーも同じようなもの?
それとも、日立とかパナソニックなどの
大手メーカーのほうがいい?
値段は3万位でみてます。
474目のつけ所が名無しさん:2009/06/27(土) 22:48:53
アドバイスいただきたいです。

大人4人、子供2人の家族で、8kg縦型検討しています。
乾燥は必要ありません。
すすぎがしっかりできると嬉しいです。
故障や不具合が少ない、オススメ製品ありますか?

ちなみに、今日近場の電器店に行ってみました。

一件目、パナソニックか日立(BW)の節水型をすすめられました。
パナは型番忘れましたが、新式の上から水流とかのじゃなく、
シンプルなものです。
64800円、節水節電が売りのようでした。

二件目、ビートウォッシュの旧型(J)が
展示品59800円で売っていて、イチオシでした。
ただし中国製。

こちらを見ると、やはりビートウォッシュ優勢なのでしょうか。
475目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 06:50:56
カカクの洗濯機トレンド見てビックリ
メーカー別の売上げ対比みたいなんだけど

日立   : 45.54 %
パナ   : 16.25 %
東芝   : 12.52 %
三洋   : 12.47 %
シャープ:  7.35 %

ここまで差があったとは
476目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 08:20:26
>>474 モーターは日立
477目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 10:25:46
すでに汎用モーターは日立では作っていない現実
日立製のモーターを使っているシャープ掃除機の現実

結論、現在は東芝・・・も中小型モーターも事業売却されたので
次どこ?
478目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 12:24:23
10年前の5kg洗濯機って
いくらぐらいしてたんだろな?
479目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 12:34:35
洗濯機だけは日立がいい。

ブラウン管で言えばトリニトロンみたいなブランド力がある。
480目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 12:56:31
そうかな?
漏れは洗濯機といえばサンヨーというイメージだったが
481目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 13:15:01
三洋?
エネループのイメージしか無い。
パナに吸収されたけど、将来的にもSANYOブランドは残すのかな?
482目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 15:13:34
洗濯機がサンヨーの家は貧乏人
483目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 16:44:34
パナのNA-NR8900って、新製品で機能の割りに安いのだけどどう?
484目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 17:17:51
NA−FR8900の間違いでした。コストパフォーマンスがよさそうなんだけど
実際、機能や問題点などはどうですか?ドラム式から買い替え検討中です。
485目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 18:20:33
>>474です。
先ほど再度ビートウォッシュ見に行ったら、売り切れてましたorz
レスいただいた476さん、すみません。

すすぎの力を重視して、エコウォッシュかビートウォッシュ、安売りでなくても探すことにしました。

また質問なのですが、中国製は何としても避けるべきですか?田舎だからか、量販店見ても日本製は三洋さんくらいしか見つかりません。やっと見つけても深すぎて使えない…。

新機種ならば日本製取り寄せとかできるんですかねぇ…。国産、8キロ以上、すすぎの力が強くて、中が深すぎない…そんな10万以下の洗濯機を探しています。

お知恵が拝借できればありがたいです。
486目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 18:35:20
>>485
日本製でも今は経験のない派遣が製造にあたっているから質が落ちている
大手メーカーだったら海外製でも問題ない
487目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 18:41:10
>>484
溶け残りやすい洗剤を使うとパワージェット泡洗浄に洗濯物に洗剤の残りがこびりつく

乾燥はドラムよりシワになりやすい
488目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 18:46:40
>>485
国産と言っても、多くは外国製部品を国内で組み立ててる現実。
組み立てした国なんてどうでも良い事だと思いますよ。
489目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 19:36:26
量販店の通販で買えば安いだろ
490目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 20:17:42
>>487
特に問題なさそうですね。我が家は基本的に天日干し、液体洗剤だし。
ありがとうございました。
491目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 21:10:15
>>486>>488
ありがとうございました。
国産にはこだわらないことにします。
492目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 02:24:04
中国に少しでも加担したくないです
493目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 09:52:06
現在、洗濯機の選択してるところですが、今ベストな選択はどれでしょう。
超ハイエンドで高いものは勘弁です。中流家庭のちょっと上くらいでお願いします。年収1000万くらいで。
494目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 09:55:33
質問するならせめてこのスレを読んでみるとか、
具体的な要望や条件をせめて分かる範囲でも出してみるとかしないと、
ただの馬鹿がやる悪質な釣りとかわりませんよ。
495目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 10:26:58
>>493 開業資金があるなら、コインランドリーでも経営しろ
496目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 10:31:21
ふむ。ケチはつけるけど、解答はできないと言うことですね。
あなたがたはもっと心の洗濯でもしたほうがいいですよw

残念です(笑)
497目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 10:32:08
年収1000万くらいだと性根まで貧乏くさくていけねえw

498目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 10:39:02
>>496
えっ、本当にこのスレをざっと見るだけでも
それなりの回答をもらえる具体的な質問の仕方って分かるはずなんですけど
ちょっと難しすぎましたか?
499目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 10:44:25
まあ今の洗濯機が全然分からなくても今使ってる機種名とその不満点とかでも挙げればねえ・・・
年収よりは家族構成でも書いた方がまだましだと思うんだけど、その程度のことさえ頭が回らないくせに
なんで上から目線でケチつけたり誹謗中傷できるんだろうねえ・・・まじで腐ってるな
500目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 14:17:55
洗濯機購入を控えて勉強中です。
このスレなどを読んできて以下のように解釈したのですがあってますか?

ドラム型のメリット
・縦型に比べて水をあまり使わない(節水重視)
・乾燥時、しわになりにくい

ドラム型デメリット
・縦型に比べて洗浄力が劣る
・トラブルが多い


縦型のメリット
・ドラム方に比べて洗浄力が強い
・本体価格が安い

縦型のデメリット
・ドラム型に比べると水をたくさん使う
・乾燥時、しわになりやすい



ちなみに電気代などはどちらが高くつくのでしょうか?
乾燥した場合としなかった場合それぞれで。
501目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 06:00:27
メリットデメリットはそんなもんだと思うが電気代はどうだろな。正直そんなに意識してないし。
詳しい人もそういないだろうから、カタログ見て比較したら?
502目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 13:40:48
電力会社の明細から自分の契約している、キロワットあたりの単価を出す。

自治体によってかなり差が出る、上下水道の1立方あたりの単価をだす。
洗濯機回数、乾燥回数を単価から導き出す。

中学生程度に学力で十分
503目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 18:23:11
ナショナルのFS80M1を64000円で買った。ビートBW8JVの展示品59800円を蹴って決めたんだけど…負け組かなあ?

決め手は沢山の水で洗いたいから…。
でも、ビートの人気を考えるとなあ。配送土曜日だから、取り消ししようか迷ってます。
504目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 18:49:42
>>503
BW8JV使ってます。ちょうどナショナルのエコウォッシュとFS80M1と迷ったんですが…洗い心地はどうですか?FS80M1はデザインも気に入ってたし、泡洗浄っていうのにかなり惹かれたのですが、価格.comでのビートの人気につられてしまいましたw

BW8JVは最初の洗いの段階での低水位がかなり不満です。生地同士がこすれて痛みやすいです。タオルと子どもの体操ズボンを同時に洗うと、ズボンに毎回小さなほこりのようなもののがたくさんついてきます。
洗剤をまんべんなく行き渡らせるために、毎回必ず低水位で洗うのかな?と思うのですが、最終的には高水位で洗うわけですから、低水位で洗う機能は手動でもいいのでスキップできるような設定にして欲しかったな…
うちでは子どもの泥汚れ衣類が多いので、低水位でジャブジャブ洗うイメージを想像してビートウォッシュにしましたが、ちょっと期待はずれ感が大きいです。
505目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 19:13:52
>>504
速レスありがとうです。
配送が土曜日なんで、またレポしますが、店員さん曰く『泡洗浄は、あんまり普通のと違いはありません』と言っていましたw

503さんのおっしゃるとおり、洗濯最初の低水位の評判が気になり、ビートは断念しました。我が家も幼児がいるので…。
あと、小さくて特殊な屑とりネットの掃除も心配でした。M1にしたのは、それも大きかったです。

でも上からの水流は気に入っていました。中蓋さえなければ高くてもエコウォッシュにしたかも…。
506目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 20:45:14
低水位での攪拌はどのメーカでもやっていますが
507目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 20:56:15
>>506
そうなんですよね。だからビートでもいいかと一旦は思ったんです。
> 低水位での攪拌はどのメーカでもやっていますが

ただ、他機種はこの低水位撹拌に誰もクレームをつけないので、ビートの低水位はそれだけ際立つのかな?と思ったんです。
508目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 21:13:54
一度満水にしてから、洗濯すればどうかな
509目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 21:22:02
毛布の選択コースとかでは駄目?
510目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 21:45:45
手造りコースでいいんじゃね?
前誰か聞いた時からかわれてた様な気がするけど
511目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 21:48:28
子造りコース

以下ループ
512目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 22:01:58
>>508-510
そうですよね。その方法しか思い付かず、毎回それならビートを買わなくてもいいのかな?と。
あのネットを毎日掃除するのも面倒だし。

ちなみに、たっぷり洗いなら三洋ASW-800SBが価格.comでも評判良かったんですが、我が家の義母には高さ(深さ)がキツくてこれも断念。

それで、屑とりネットも洗い方も高さも『普通』のパナソニック(旧型)にしてみたんです。

何か書いているうちに自己解決してきたみたいですw
チラ裏すみませんでした。
513目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 22:10:07
>>512
東芝使ってたけど結構痛んでたよ
メーカーが言うにはファスナーなどがあたり擦れる所為と言っていましたよ
それとほとんどの場合は入れすぎで重量がかかり痛んでるそうです
洗濯ネットを活用して下さいと言っていました
514目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 23:08:27
>>513
ありがとうございます。
東芝も痛むんですね。

やっぱりどこでも痛みはあるのかな。
届いたら注意して見てみることにします。
515目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 01:04:29
NA-FS50H1が買って2ヶ月でH25エラーで死亡

20回くらいしか使ってないのに(´・ω・`)
516目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 01:22:04
アアア
517目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 01:39:05
>>503
新型NA-FS80H1は幾らだった?価格コムだと送料込みで同じぐらいだよ
新型は知らないけど、パナの悪い所は柔軟剤入れが例のやつだから
自分だったらビート買うかな

ってうちもビートw糸くずネットは掃除した事がないwwwやっぱ面倒だね
ファジィ任せにしない、水量は多めに時間長くしている
最高水位だと水流が弱くなるから、上から二番目までで使ってごらん
物凄いザブザブ水流になるよ、蓋までしぶきが飛ぶw
518目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 02:00:56
新型パナは柔軟剤がビートと同じになってる!
水流も素敵水流になっているし、今だったらパナ買いたいわ
誰か買ってレポートしてちょーだい
519目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 06:52:01
>>517
94800円でした>新型NA-FS80H1
田舎なもんでwww

保証も考えると、生活家電は通販に手が出ない弱虫ですorz

私も一人ならビートにしたな。
でも義母は…今の全自動ですら二槽式時代と同じように
タオル洗濯
→手で絞り洗剤液再利用して洋服洗濯
をやってる人だし。
520目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 07:25:48
521目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 14:20:18

 日経トレンディネット 冷蔵庫売れ筋ランキング
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rank/20090525/1026507/
522目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 14:22:55
↑ 洗濯機売れ筋ランキング でした。 失礼
523目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 17:11:53
東芝、ハイパワーモーターと循環シャワーで洗浄力向上と節水を可能にした縦型洗濯乾燥機の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090702.htm
524目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 17:32:23
>>523
東芝もか…。

時代はシャワーなんだね。
525目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 21:36:16
実家の母に洗濯機をプレゼントしようと思ってます
個人的には乾燥機能つきの縦型を、と思っていたのですが
「乾燥よりも風呂の湯を使えるのがいい」
「除菌して使えるやつがあるらしい」と話していました。

今各社のHPを流し読みしたんですが
メーカーごとに表現が違っていたりして、今ひとつ比較できません。
縦型で、風呂の湯を利用できる洗濯機、容量は6キロでも足りる、
(できれば乾燥もついてればいい)という条件の場合
どういった機種がオススメでしょうか。
526目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 21:50:57
>>525
> 「除菌して使えるやつがあるらしい」

日立のビートウォッシュについてる、銀イオンで除菌するポンプのことかな。
でも、数千円でポンプだけ買えば、どのメーカーにもつけられるらしいよ。

> 縦型で、風呂の湯を利用できる洗濯機、容量は6キロでも足りる、

格安機種でなければ、大概風呂ポンプはついてそう。

> (できれば乾燥もついてればいい)

あとはこの『乾燥』がポイントかな。
今使ってる機種や家族構成があると、情報が出やすいかもね。
527525:2009/07/02(木) 22:00:30
>>526
早速のレスありがとうございます。
今の機種はシャープのES-600だそうです。
家族構成は両親の二人と、近くに住んでいる
妹とその子供(0歳)がたまに泊まりに来ています。

恐らく乾燥機能は、梅雨時にどうしても乾かない
下着類を乾かすくらいの使用頻度になると思います。
除菌ホースは>>410のものを指してるのでしょうか。
だとすれば、特にメーカーにこだわる必要はないですね。
528目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:14:12
日経トレンディでパナのエコウオッシュシステムはよごれが落とせてなかったからなあ
ああやって汚れ残りの写真見せられると説得力がある。
カタログ上ではわからない洗浄性能低下させて
店頭やカタログで売り文句になる使用水量を競う時代。
529目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:21:03
>>528
kwsk
530目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:27
縦型洗濯機はたっぷりの水の中で衣類が洗濯槽の上下左右に移動して
衣類同士の摩擦で汚れが落ちるのに
新型の東芝もそうだが使用水量を少なくして衣類が動ける余裕をなくした上
上から洗濯水をシャワーでかけるだけでは洗浄力は下がるかと。
531目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:01:25
消費者はもっといろいろと見る目を養わないといけないという事かな。
メーカーの宣伝文句に踊らされてばかりいるのも癪だしね。
節水も節電も大事だけど、キレイにならないのは話にならん。洗濯物が傷むのも。
532目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:23:21
各社売り文句にするけど浸け置き以下のシャワーでは汚れは落ちない。
少ない水でもきちんと攪拌できるのか事前に調べようがないから
こういう新洗浄システムは怖くて買えない。
店頭でたっぷりの洗濯物を攪拌してる状態を見せてくれれば良いんだが。
533目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 23:58:33
じゃあ三洋がいいよ
534目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 00:54:00
エコウォッシュシステムとダンシングかくはんって同じなの?
めちゃくちゃ汚れ落ちそうじゃん
535目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 01:27:29
このままだとサンヨーだけが多量に水使う洗濯機になるな
536目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 01:34:12
サンヨーはマジでいいぞ。
多量といっても節水はしてるし
風呂水使うならなおコストはさほど変わらない。
デザインもシンプル&クリーンでよし。
変に高級感や未来感のあるデザインの他社製の方が安っぽい。
ただサンヨーの唯一最大の欠点が中が見えないこと。
今のデザインイメージを崩さずここだけちょっと改良してくれれば・・・
7〜8kgクラスの縦型ドラムでは最強だと思ってるんだが。
537目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 01:49:05
手動で水位上げれば良いだけじゃないの?
こだわった事言う割にはファジィ任せ、スタートボタンしか押さないから
変な話になっていく・・・
538目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 01:51:42
おまえは何にもわかってないな
539目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 02:33:44
>>536
取り出し口があと5cm低くて、蓋にのぞき窓があったら、間違いなくサンヨーにしたな。
540目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 02:39:54
6年使ったNA-F515TSから買い替えようと思っています
色々調べて
・パナFR70S2・FR8900
可もなく不可もなくで無難なイメージ
・シャープES-TG820
Ag+イオンコートがとても気になる

この3つから選ぼうと電気屋に見に行ったら、日立・東芝・三洋と余計に候補が増えて迷っています

縦型 洗濯乾燥機
11万以下
で無難なものだとやはり日立ビートウォッシュになるのでしょうか?

1、ある程度静か
2、消臭(煙草など)
3、洗浄力
が希望です
節水などは全く気にしていないです

よろしくお願いします
541目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 03:36:52
白い約束の洗濯乾燥機にしたらどう?
ビートよりも洗浄力がありそう
542目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 09:46:17
NA-FS80シリーズで迷っています。M1か、H1か…。

価格差は15000円くらい。
M1の魅力は沢山の水。
H1は上からの水流と半透明な蓋。

おまかせコースは多分使いません。
どちらも手作り、すすぎ多めで設定変えながら使います。
追加投入や出し入れもします。


節水に興味がなければ、どちらが使いやすいですか。
ちなみに他機種は選択肢からすでに外れています。
543目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 10:50:39
8キロタイプ 6万円未満、低騒音、節水、節電、長持ち

こんな条件で納得出来る機種ある?
544目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 10:54:06
>>543
付け加え >生地の傷まない
545目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 11:15:18
>>385みたいなのがあるなら買いたいわ
546目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 11:42:08
>>543 たらいと洗濯板
547目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 11:57:25
>>546
嫁の三段腹
548目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 12:05:14
>>547
ばあやの七段腹
549野菜王国:2009/07/03(金) 12:49:59
ヤケクソオタクは、平気で私を嘘つき呼ばわりしてる張本人。

裁判まで他人に勧められている。(そうすれば何時でもオタクと対面出来る)

間違いは誰にもある。・・・だがこの御仁は許せん・・・
550目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 12:50:09
>>548
女房の二重あご
551野菜王国:2009/07/03(金) 12:51:32
この御仁が元で書き込み荒らしにまで発転してしまった。
(野菜王子事件=わざわざ私に似せたハンドルネームで嫌がらせ書き込み)
・・・これは人格障害と云わざるを得ない。・・・
552野菜王国:2009/07/03(金) 12:53:56
こうした手の込んだ悪戯な書き込みはここでは止めて貰いたい。
553目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 13:14:44
なんか悲惨な人ですね
554目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 16:15:43
>>540
私はパナFR8900にしました。シャープTG8250と迷いましたが、シャープは
乾燥時に湿気がけっこう出るため、換気が必要な点がマイナスでした。
東芝のドラムからの買い替えで、まだ使用して2日ですが、無難な感じです。
試しにベッドシーツを乾燥まで行いましたが、思ったよりシワがありませんでした。
555目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 16:17:00
シャープTG820の間違いでした。
556目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 21:15:30
テレビや掃除機なら、店頭に並べた物を見比べてみるとか
使ってみるとかで、ある程度の判断ができると思います。

洗濯機なんて実際に店頭で洗濯してみるわけにもいかないし、
買った知人が感想を教えてくれる事も希だろうし。それもまた
自分の家の基準と照らしてどうかとなるし。

複数台の洗濯機を持っている洗濯機マニアも聞いたこと無いし。
いたとしても、全メーカー全機種なんてあり得ないし。

車みたいに評論家や雑誌も存在しないし。

主に使うのは主観評価がきつい女性だし。

ここで洗濯機にやたら詳しい人とか、絶対こっちがいいとか薦めてくる
のはどんな人なんだろう? やっぱりメーカーの開発の人?

557目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 22:21:18
まさか客観じゃなきゃ無意味だとでも言いたいわけ?
それぞれが使ってこれがよかったとかって意見交換でもいいでしょ。
主観?別にそれでいいじゃん。
クルマだって主観どころかただの提灯記事が多いんだし。
中にはメーカーとか販売店の関係者がレスすることもあるかもね。
というか、何が目的なの?
558目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 12:08:36
>>556 ここは家電板で、洗濯が好きな人じゃなくて洗濯機が好きな人が集まるスレだ

洗濯したいのら生活板の方がいいと思う
559目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 13:29:19
いまどき二漕式を買うのはバカですか
560目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 13:42:23
>>559
ここでの評判は最高
>二漕式
561目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 14:06:13
>>559
ドラム式とは洗濯物の仕上がりが比較にならない。
洗い分けが必要な場合ほど、全自動タイプより所要時間は短くなるし、節水も効果的。

全自動縦型→面倒臭がり対応機
ドラム式 →  〃  +宣伝イメージで物選びする、愚民専用機
562目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 14:15:23
>>560
×二漕式→○二槽式
563目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 18:19:24
>>504
FS80M1届きました。
ちょうどソファーカバーが汚れたので、試しに洗ってみました。
洗剤少な目にしたのもあってか、泡洗浄とやらは全く気づかない程度でした。

洗いの最初はやはり低水位洗浄はしています。
痛みが気になるような洗い方ではありません。
ハーフケットを洗ったら、最初の3分は洗濯物の上部が乾いた状態で回っていました。
取説にも『軽いものは先に入れて、浮かないようにしましょう』みたいに書いてありました。

三洋の800SBは、『おいそぎコース』みたいのにすると、低水位洗浄が省略できるらしいですね。


今のところ、可もなく不可もなく、予想通りの洗濯機です。
564目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 18:20:53
みどりいったら日立のBW-E670KVGを勧められたけど
なんかエディオンオリジナルモデルとかなってるね。

白い約束って名前だけど機能的にはビートウォッシュっぽいけど
日立の型番でいえばどれに当たるんだろう。
565目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 19:02:06
>>564
カカクにはBW-E7KVがベースとあるけどね

BWだから普通にビートウォッシュかと
566目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 19:35:16
>>564
ビート新型につけおき洗いコースが増設されてるらしいね。
>BW-E670KVG
567目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 05:10:50
となると価格コムでの最安値は648か・・・
みどりのは798って言われたからもろもろ考えると思ったほど差がないな。
手間もかからんしみどりでさくっと買ってくるかなあ>BW-E670KVG

しかし妙にインバーター機をおぬぬめされたぜ。
ベルト機は5年もすればベルトがへたってくるとか言われたけど
インバーターだってへたるのは一緒じゃねーの?とか思ったw
568目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 07:53:36
洗濯機はほぼ毎日使うものですが、耐久性についてはどんな部分が故障しやすいものなんでしょうかね。
また、モーターの寿命ってどのぐらいでしょうか。
569目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 13:18:36
縦型洗濯機を買いたいのですが、縦型洗濯機の乾燥は実用的ですか?
あと10kgって三洋しかないのでしょうか?
570目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:58
実用的じゃありません
10kgといっても槽の大きさ水の使用量から8-9kg機とそう変わらないかもです
571目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 13:39:51
10kgはサンヨーだけ
高水位68リットル

東芝9kg
高水位75リットル

8kgの機種より両機種ともドラムは太い
572目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 14:27:15

価格.com 洗濯機トレンド 2009/6

 日立   : 39.67 %
 パナ   : 16.87 %
 東芝   : 16.13 %
 三洋   : 13.81 %
 シャープ: 10.36 %

http://kakaku.com/kaden/washing-machine/
573目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 14:57:51
>>570-571
やはり槽の大きさは小さいのですね。
現在は70gの洗濯機なんですが、どれも槽が小さい気がしていました。
乾燥は無しのものを探してみます。ありがとうございました。
574目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 20:38:34
>>567
インバーターでもベルトドライブなら同じ
ベルトが緩んでも脱水が多少甘くなる程度

ベルトでも問題ないと思うが
575目のつけ所が名無しさん:2009/07/06(月) 20:07:10
>>571
三洋の10キロと日立の8キロの太さは同じだよ。
最高水位も68Lで一緒だよ。

いちばん大きいのいは9キロのビートだよ。
576名無しさん@花束いっぱい:2009/07/06(月) 22:02:08
東芝の洗濯コースで、軽い汚れは時間がどれくらい解る方いますか?
日立のおいそぎコースは、2.5キロで21分だそうです。
東芝か、日立で悩んでいます。
どうかよろしくおねがします。
577目のつけ所が名無しさん:2009/07/07(火) 06:37:02
機種によって違うと思うが。
東芝のサイトに行って目当ての機種の使用説明書を
ダウンロードすれば人に頼らずとも、レスを待たずとも
分かると思うが。
578目のつけ所が名無しさん:2009/07/07(火) 19:23:16
結局縦型は日立と三洋の二択ということでいいのか?
579目のつけ所が名無しさん:2009/07/07(火) 20:18:21
>>578
三洋vs日立パナ三菱のシャワー式、という感じでは?

新型は今後、日立ビートが突出する感じじゃないでそ
580目のつけ所が名無しさん:2009/07/07(火) 20:20:26
>>579
三菱→東芝だったorz
581目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 19:36:22
http://www.kao.com/jp/corp_news/2009/20090708_001.html

花王の新商品すすぎ1回で済んでよさそう。
25倍濃縮だから最近の節水重視の洗いやすすぎ設定でも十分実用になるのかな?
582目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 10:49:18
ドラムから縦型に変えたが、乾燥使わなくても、シワがひどい。
汚れ落ちはいいのだが。
5,6年後はドラムは色々改善されているだろうから、その時はまた
ドラムに買い換えることになりそうだ。
583目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 10:52:43
メーカーのうたい文句は新手のが出てるだろうけど5、6年じゃ結局たいした進歩じゃない気がするな
584目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 00:39:27
ビートウォッシュ見たけど、高くて買えん・・・
安いやつでオススメのはある?
三洋のASW-70BPとかどう??
シャープの穴がないやつとかも安売りしてたけど、槽洗浄ができるか不安

7kg洗えて、風呂水使えるやつ希望です。
値段は3万くらいが理想
585目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 02:01:16
>>582
どこのドラム使っていだのですか?
良かったらお聞かせください。
586目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 17:25:21
>>585
アフターが悪かった東芝
587目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 19:41:43
>>586
東芝のアフターって、余程ひどいの?
悪い話ばかり聞くけど。
588目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 19:46:58
>悪い話ばかり聞くけど。
自分で答え出てるじゃん
589目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 21:12:36
>>587
良いよ
二回も新品交換してくれたよ
590目のつけ所が名無しさん:2009/07/11(土) 16:53:33
おととい秋葉原で買ったBW-D8JVが明日届く
掃除しなくちゃな
591目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 07:27:25
一人暮らし用に洗濯機買おうとおもうのですが
全自動でなんかオススメありますか?
スレみるかぎり三洋がいいのかな?

というか洗濯機にまったく知識なくて
どのくらいの容量のもの買ったらいいかもわかりません…

592目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 08:38:38
大は小を兼ねる
593目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 08:45:39
>>591
一人暮らしなら、予算があればドラムもいいのでは?
乾燥機使いたいなら、特にオススメ。
逆に洗えればいいって人には縦型かな。

一人暮らしなら、4.2kgとかでいいかな。
シーツや薄い毛布くらいまでは洗えるよ。

三洋は、家族住まいで毎日洗濯して天日干しって世帯に最高な気がする。
594目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 08:53:20
>>593
自己レス

ドラムならサイズが大きくなっちゃうね。
置くスペースや予算に応じてってことで。
595目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 12:32:17
>>593
4-5kgくらいで縦型とドラム型の価格比較してみます
部屋があまり広くないのでドラムの寸法気を付けます

レスありがとうございました
なんか買ったら報告にきます
596目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 15:26:34
>>595
すみません593です。

そもそもドラムなら4〜5キロという商品が無いと思うんです。
なのでドラムにするなら必然的に6キロ以上になるかなと…。

まあ、『大は小を兼ねる』ので、ドラムでもいいかと思いますが。

言葉が足りなくてすみません。
597目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 17:06:01
最近は野菜王国も自演の跡が見えるな

野菜のレスだけ褒め方が違うのがあるしポイントも入るようになった。
598目のつけ所が名無しさん:2009/07/14(火) 23:54:55
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301987.html
東芝、使用水量を削減しつつ洗浄力が向上した縦型洗濯機
599目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 00:14:15
>>595
ドラムはサイズが大きいので置き場のサイズより
玄関、廊下、置き場へのドアの幅によ〜く気を
つけてくださいね。入らない事多いから。
600目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 10:44:52
600get!
601目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 19:34:29
マルバーとかAEG(エレクトラックス?)みたいな外国製ドラムって性能どうなん?
見た目かっこいいけど性能は…っぽいかな?
602目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 11:15:02
西友のCMおもしろいよね。ここ3日くらい見なくなったけどw
ケーズさんいないし
603目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 20:06:11
今日秋葉原のオノデンに行ったら、旧型ビートウォッシュBW-D8JVがまだ残ってた。
\88,800+10%ポイント還元だったかな
604目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 09:53:55
いま話題のトレンドは「アンダーフローすすぎ」の功罪。
605目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 16:15:49
ASW-800SB注文すた
今がNECの15年物なので進化に期待w
606目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 19:40:05
解る方、回答御願いします。
全自動洗濯機を使用しているのですが
新しいジーンズを洗った際に回転翼(パルセーター)にジーンズの色が付いてしまいました。

紙ヤスリなどで擦ってみようかと思ったのですが変になると困ると思い何もしていません。
今、次に洗った際に衣類に色が付着しない様、自分のタオルなどで数回、洗濯機を回しています。

アパートに住む他の住人達との共同洗濯機なので困っています。
回転翼に付いた色を落とすにはどうすればよいでしょうか?
607目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 01:09:38
ママレモンで拭けば
608目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 01:22:48
そのうち取れる。
それもそうだけど、ジーンズは裏返してボタン留めてチャックもしめて洗うべし。
609606:2009/07/19(日) 10:20:16
回答ありがとう御座います。
>>607
チャーミークイックで羽一ヶ所を試しに拭いてみます。
>>608
上記で書いて頂いた裏返して洗う方法と同じやり方で洗ったのですが
回転翼にくっきりと青い色が付いてしまいまして・・
他の方が洗濯した際に色が衣類に付着しないか心配です。
隙を見て、色々洗って回転翼の色を付着しない様に薄くしようと思います。
610目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 11:56:38
ジーンズは、はいたままバス内でブラシで身体と同じように洗うのが通だよ
誰もやらないがな(笑)
611目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 12:55:02
>>610
脱水は?結局洗濯機使って脱水するんだろ?
なら最初から洗濯機でやるし
612目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 13:19:30
>>606 パルセーターってヤツだ。五千円以下だから買って入れ替えなさい。
613目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 13:59:10
一番手っ取り早い方法を伝授するか。
その色移りしたところにキッチンペーパーをあてて、塩素系漂白剤原液を掛けて、20分も待てば消えるはず。
手が荒れるから割り箸で後始末するか、ゴム手袋をすべし。
最後ちゃんと流して脱水。
でないと次の洗濯物が漂白されちゃうよ。
614目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 15:35:51
イヤ、樹脂部分に塩素系漂白剤だと黄ばむから酸素系漂白剤を使用すべき
615目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:19
今まで二槽式使ってきまして、全自動に買い換えようかと検討中のものです。

ジョギングの後などでTシャツのと下着程度の量を水洗いで洗いたいと思うときが多々あるんですが、
こんな少ない量でも全自動機では適切な水量で洗ってもらえるものなんでしょうか?

それと縦型と斜め型ではどちらがどう有利なのか教えてくださるとありがたいです
616目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 18:34:19
10年選手を買い替え検討中です。
5人家族、うち幼稚園児一人です。
乾燥機能はあればいいかなレベルで、あまり重視していません。
節水面と本体価格、横幅から、ドラム式の東芝TW-200VFが候補ですが、
当方の用途ではいかがでしょうか?
617目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 19:09:35
>>616
家も5人で200だよ。
特に不満は無かったな。
ただし絶対に長期保証付けとけ。
家の200は130→150→200と年に一回クレーム交換。
振動等含めて段々と出来が良くなってきた。みてくれは段々とチープになった。
単身赴任になったから家用にヒートポンプ式の4000のヤマダモデルを追加で買ってきた。
618606:2009/07/19(日) 21:58:43
あれから色々あがいてみました。
運転時、パルセーターに接触しそうな重目の衣類などを入れて
3回ほど洗濯した所、パルセーターに付いた色が大分落ちました。
多分これで他の方の衣類には色が付かないと思います。

>>610
アメリカ映画のワンシーンみたいでカッコイイですね。
>>612
最後の手段として、ネットでパルセーターの交換の仕方を調べました。
値段までは知らなかったのですが、結構いい値なんですね。
>>613
うっかりまたやってしまった時、洗濯機に使用禁止貼って試してみます。
>>614
大家さんの手前、変色させるのは困るので酸素系漂白剤で試してみます。

次回からは色落ちしそうな衣類はランドリーで洗う事にします。
レスを下さった皆さん、ありがとう御座いました。
619目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 22:04:51
>>618
パルに色付いたの東芝製?
620606:2009/07/19(日) 22:13:45
>>619
日立製です。
年式や型番は見て来ないと解りませんが・・・。
621目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 00:05:56
>>618
酸素系漂白剤では大抵の染料は落ちないと思うのだけど。
色柄ものにも使えるのが酸素系な訳で。
でもまあそれでダメだったら、やっぱ塩素系を使ってみたら?
原液じゃなくても、漂白剤の説明書きに書いてある染み抜きの分量で薄めたもので充分落ちる。
濃度低いし短時間ならプラスチックも黄ばまないと思う。
622目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 00:18:10
東芝の現行モデルのドラム機の購入を考えております(4000VFか800VF)。
ドラム式は初めてなのですが、運転中に洗濯物を追加投入することはできるの
でしょうか?説明書を見る限り、運転途中でコース変更しかできないようなの
で・・・

623目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 03:39:15
>>622
ドア開けたら水がだだ漏れするよ。
当然ドアはロックが掛かってる。
だから無理。
624目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 08:30:22
>>622
洗い中しか経験無いけど、一時停止して洗濯物を追加できたよ。
その後ダイアルを回せば、洗い時間も追加できるよ。
洗濯物の量が少なかったからできたのかな?
625目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 21:32:04
>>615
全自動に買い換えたい理由は何?

使い慣れれば、二槽式は最強だよ。
626野菜王国:2009/07/21(火) 01:42:47
最近(洗濯王子)と呼ばれてるプロの洗濯やさんのことをTVで知り、
著書があると聞いたので調べて購入して勉強中です。

本の値段が@880円と安い印象をうけました。
この手の本は安くて@1350円からでしょうから。

・・・洗濯王子 中村祐一 本 梅雨の洗濯 部屋干し のコツ・・・

ttp://www.kirei40.info/archives/book/post_444/
627目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 02:16:19
宣伝ウザ
628目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 23:08:48
質問なのですが?
先日家電量販店にて#の洗濯機を購入したのですが、
購入して一週間の時点で蓋のロックがかかったままになる症状で
販売店の方で同製品を新品交換してもらいました。

それから一週間ほどで今度は違うエラーがでるので、
#に問い合わせののち修理担当の方に見てもらったところ。
同じように基盤部分での故障らしいのです、
その日は一旦使えるように修理をしてもらったのですが、
「新品に交換しても又同じ症状が出るかもしれないので、対応した基盤に交換しますね」
とのこと、後日きて部品交換はしてくれるそうですが。

これはもともと問題有りのものを掴まされたのかなと少々不安になってしまいました。
購入店にて返品してもらうのがいいのか?このまま修理してもらったのを使うのかで迷っているのですが?
どうした方がいいのでしょうか?スレ違いでしたら申し訳ありません。

629目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 23:17:34
>>628
いくら交換しても対策された商品に交換されなければ一緒
嫌なら別の機種に変更すること
630目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 00:10:14
>>628

>「新品に交換しても又同じ症状が出るかもしれないので、対応した基盤に交換しますね」

不具合が発生し、新しいロットは対策したって事。
市場には不具合入りロットが出回っているから、
交換しても対策前の洗濯機が来て同じ症状が出る可能性あり。
だから対策済みの出所がしっかりした部品の交換しましょうっって事だと思った。


>購入店にて返品してもらうのがいいのか?このまま修理してもらったのを使うのかで迷っているのですが?

サービス万の回答から、原因はハッキリしてそうだから、修理の方が良さそう。
631目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 00:15:32
>>628
俺があんたの立場なら修理して使うの嫌だわ
購入後短期間で2度もトラブルとか勘弁
返品別機種選択コースでゴネて
値引きとか保証とか好条件化させれんか試すわ
632目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 00:23:56
>>628
#は原因を把握してるんだろうね。
対策部品もできてるなら、修理をまかせてみるのも手だと思うよ。
それでダメなら返品。それなら誰にも文句は言われないと思う。
633目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 00:38:35
問題のあると認識しているロットを回収しないで
個別対策しているところが酷いな・・・
運悪く保証期間後に壊れたら悲惨だろうし
返品して別の製品に交換したほうが賢明だと思う。
そういう地雷品は他でも問題が出てくることが多いし・・・
634628:2009/07/22(水) 07:49:09
皆様親切に有難うございます。
修理対応はしてくれそうなので保障の間はそれでしばらく様子を見てみようと思います。

こういうのは地雷みたいなのを選んだ私も迂闊だったのかもしれません。
もの選びは重要ですね。

635目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 09:09:24
洗濯機だけじゃないが最近のシャープ製品は悪い噂しか聞かんな…。
昔は大好きなメーカーだったのだが…がっかりだ。
636目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 18:06:00
パナの縦型洗濯機見てると、
乾燥じゃなくて送風?が付いてる機種があるみたいなんだけど、
目的とその効果はいかほどですか?
637目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 22:37:06
パナの4月にでた新製品について、どこを探してもクチコミ評判がないですね。
私はうっかり(?)買ってしまったので
せっかくなので感想を述べます。

日経トレンディでは汚れ落ちが悪いようなことが書いてあって心配しましたが
特に気になったことはありません。
が、上質おうちクリーニングで洗うと、ちょっとすすぎが足りない気がします。
洗濯が終了しても洗剤が残っている感じです。
洗剤量をそのまま、水量を一段階上げると解決します。
これは、水位の問題でそうなるのか、洗剤の濃度が問題なのかはわかりません。
乾燥能力はやはり縦型。期待するとがっかりすると思います。
上質おうちクリーニング、確かに色々と洗えますが
他の洗濯機のドライコースと違いを言えと言われたら困るかも。
前モデルの糸くず問題は完全に解決されています。
全く気になりません。

この前は10年物のシャープの穴なし(最優洗)を使っていたのですが
洗濯可能容量は同じ8Kgなのに、うちの日常の洗濯物を回すのに
以前のシャープは47リットル、今のパナは51リットル必要です。
シャープは穴なしだから水が少なくて済んでいたのでしょうか?
パナのエコウォッシュ(NA-FR80S2)は節水をうたった商品なのに
そのあたりがちょっと解せません。
また、ちょっとした本当に軽い汚れを洗濯するのにも
30分かかってしまうのが残念です。
(シャープだと10分コースがあって重宝していました)


638目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:01:25
>>637
古いドラムは酷すぎだけど、最近は改良進んできたのかな?
微妙にスレチな気もるすけど、レポ乙。
パナスレ過疎ってるが、そっちに書くべきな気もする。
639目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:22:04
まあ総合スレだし具体的なレポートとかありがたいしいいんじゃね?
640目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:25:53
まあそうだね。
何にしてもレポは乙。
こういう報告、沢山欲しい。
641目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:34:22
>>638
ごめんなさい。
ドラムじゃなくて、インバーターの縦型の話です。
パナスレがあったんですか・・気づかなかった。

ところで。
浴室乾燥機が家にある方って多いと思うのですが
浴室乾燥機があって、尚、洗濯乾燥機って必要ですか?
ドラム式だと洗濯から乾燥まで一気にやっても、それほどシワが気にならないという
話がありますし、ランニングコストも安そうなので比較しないとして
縦型の洗濯乾燥機は、せっかく乾燥させてもシワが深く、さらにランニングコストも
それほど安くないと聞きます。
一方、浴室乾燥機(電気式)も、干したのはいいけどなかなか乾かず
4〜5時間干しっぱなしなことはよくあること。
どちらが安く乾燥できるのでしょうか?
変わらないなら、乾燥機能のない洗濯機で充分だったかも?ともんもんとしております。
642目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:53:31
>>641
型式を何で書かないの?
わざとやってるの?
643目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 01:09:57
>>642
637でも書いたように、私が買ったのはパナのエコウォッシュ(NA-FR80S2)だよ。
644目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 01:19:06
文盲ごめん。
川へ洗濯に行ってくる。
645目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 01:20:17
>>641
パナの布団乾燥機に衣類乾燥用の袋が付いてるものがあったよ。
俺は無しのほうを買ったので効果のほどは分からないけど・・・
646目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 04:47:03
>>641
両方あっても良いじゃん。都合の良いほうを状況に応じて使い分けろ
洗濯物が大量にあるなら浴室乾燥、少量なら洗濯乾燥機っていう感じに使い分けると
両方のカビ防止にもなるし。
電気代の比較なら消費電力比較すりゃ良いだけじゃねぇの?
647目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 08:05:58
質問です。
三菱洗濯機MAW-HV7WPのA6もしくはR6というエラーはどのような意味でしょうか?
648目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 11:38:07
>>636
送風乾燥は電気の無駄使いの上、衣類がシワシワになる。
よって、一度使ったきり使ってない
649目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 11:51:54
>>647
A6だと「メイン基板かモーターに行っているコードが短絡しているかもしれない」って知恵袋の人が言ってた。

HV7UPがP5連発だったから修理依頼したんだが、2万もするって言ったんで止めた。
調べると三菱ってP5エラーが多いんだね。
それで2万は高すぎ。
650目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 11:55:58
>>649
ありがとうございました
諦めてサポセンに電話します
651目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 20:03:22
>>636
送風は風を当てるだけ。乾くわけではないので電気の無駄。
652目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 20:05:33
>>641
浴室乾燥は、浴室を丸々暖めるから電気凄いよ。
時間もかかる。
なにより常用すると浴室中が綿埃ホコリで掃除が大変。
除湿器やエアコンの方がよっぽどマシ。
653目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 20:17:33
>>636
>>648
>>651
カタログ等によると、送風は乾燥効果を期待するのではなく
外干しして洗濯物についた花粉等を風によって取り除くための機能みたいですよ。
そしてフィルターに花粉がびっしりになるのかな。
まあ、フィルター掃除が楽ならいいよね。
654目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:21
5月くらいまではビートウォッシュが一押しだった(と思った)けど、今現在のオススメはどれなんですか?
容量は8kgです。予算は5.5万です。
655目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 22:55:56
>>654
その予算で8キロだと、見切り品や売りつくし以外は難しくないか?
656目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 23:05:23
>>655
5月に我が家用に買ったBW-8JV(A)は51,784円(税込)で送料無料だったんですよ。
で、今日親戚にも頼まれたんですが買ったところはモデルチェンジの為か在庫切れ(しかもなぜか8万に値上げしてたし)だったので。
価格comでも結構順位が下がってたし、たった2ヶ月の差とはいえ浦島な可能性も十分あるので質問してみました!
657目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 23:47:54
>>648>>651>>653
お返事ありがとうございます。かなり参考になりました。
おかげさまで選択肢がかなり絞れました
658目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:28:31
>>657
何買うの〜?
659目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:30:14
絞ったって書いてるんだから、決定してないと思うが。。。
660目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:33:46
ASW-700SB+鼻糞ハイブリット除湿機で快適
661目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 02:29:21
じゃあ、どの辺りに絞ったの?教えて!>>657
662657:2009/07/24(金) 05:06:06
コインランドリーです!
663目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 08:11:50
>>656
8JVは5月にはモデルチェンジ前の売りつくしだったからその値段で、いまはもう在庫なしがほとんど。
8KVは出たばっかりだから、そこまでは下がらないでしょ。
664目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 18:33:58
ふへへへ。
日立の700SB買った。楽しみでタマランw
665目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 18:36:49
700SBって三洋だろ。

来週頭に引越しするから、それに合わせて俺も買ったけど
666目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 07:12:46
9-10キロぐらいの洗濯機で木綿の厚い夏用のソファーカバー
なんですが、そんなもの洗えますか?厚さ5ミリ程度ですが結構重い。
厚手の毛布より重量はあります。

コインランドリ−にしといた方が無難ですか?
コインランドリ−では8キロの洗濯機で洗えたんで、大丈夫でしょうか?
家庭用の洗濯機では何回もやると故障するかな?
667目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 17:29:05
>>666
壊れたときのダメージ プライスレス
668目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 17:54:06
>>666
ネットに入れて羽毛コース使えば楽勝だと思うけど。
こっちのスレの方が良いかもね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151908858/l50
669目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 23:19:30
サンヨーのAQUAが欲しいんだけど
室内じゃなくてベランダにドラム式を置いても大丈夫かな?
670目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 23:30:46
ドラムを外置きは止めた方が無難。
671目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 02:26:29
安い賃貸物件のベランダに置いてあるの見ると虚しい
672目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 01:50:03
やっぱりそうか…グスン
引っ越したい
673目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 02:05:50
っていうか盗まれない?
674目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 02:09:27
そんな物騒な!?
675目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 02:12:24
盗むのいやになるほど重いよw
676目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 02:21:32
うち2Fだし大丈夫さ!
677目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 06:48:45
サンヨー800SB買ったが、風呂水ポンプがウィンウィンうるさいな('A`)
各社洗濯・脱水の騒音値は仕様に書いてあっても、風呂水ポンプの騒音値は
書いてないもんなー
678目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 12:59:16
俺んち3階だけど朝起きたら洗濯機なくなってたよ。
679目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 13:32:07
もともと持っていなかったんでは?
680目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 18:05:15
床抜けたのでは?
681目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 20:44:46
タライと洗濯板
682目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 21:48:03
いままで使っていたLGの4.5キロ(全自動)が調子が悪くなってきたので、700SBを購入しました。
日曜日に配達してもらいます。
リサイクル込みで5万を割ったので良かったです。

683目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 05:53:23
>>678
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
684目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 08:48:23
東芝AW−F50VP(LS)が異常を探知しました。
故障スレよりも洗濯機スレに書いたことをお許しください。
洗濯コース全てのランプとタイマーのランプが交互に点滅し、ブザーがなります
ふたの裏側をみると、取扱い説明書をみてくださいと指示がありました。
しかし、この洗濯機は譲り受けた物で説明書などはございません。
今、すすぎの段階で停止してます、誰か助けてください
685目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 11:03:00
機種でググって取り説をDL
686目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 12:49:02
携帯厨なんです・
687目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:11:02
東芝HPから取説見たけど、>>684みたいにゴージャスなエラー表示は載ってなかったよ
688目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:18:20
>>687
38ページに
「やさしい」と「静かな標準」と「ザブザブ」と「メモリー」と
「予約」ボタンが交互に点灯/点滅しながら○○が点灯したら
という一覧表が載ってるがその余分に点灯しているものの情報が6
84にないので回答できず。

○○が点灯したら…の候補は

水位表示(何リットルのところが点灯しているかの情報も必要)
槽洗浄
洗剤量表示部

自分はこれにて失礼する。
689目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:19:43
>>687
そんなバナナ!
買い換えろと言うことなんですかね・・・
スレをざっと見ると、ビートか白い約束あたりが好評みたいですね
ヤマダコジマベスト巡ってみます
690目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:24:42
>>688
ああ〜天使さんいかないでー!
そういえば「洗剤料山盛りマーク」だったか「洗い12分」のランプが点滅してました!
ご指南くだしあ・・・
691目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:28:23
ほんとだ、さすが東芝わかりにくいw
10L-排水ホースの異常
23L-ふたが開いている
34L-洗濯物のかたより、洗濯機のガタつき
34L、46L-洗濯物のかたより、洗濯機のガタつき
46L-水栓の異常
槽洗浄-ポンプ凍結
洗剤量表示部-洗濯物入れ過ぎ
692目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:31:50
連投スマソ、パニクってごめんなさい
落ち着いてよくよく考えると
水位は46L、ランプはさっき書いた「洗剤量山盛り」マークでした
それで、ブザーと、「優しい」「ザブザブ」「標準」「メモリー」ランプと、予約ランプの交互点灯です
693目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:41:30
洗剤量表示部
原因
 洗濯物を入れすぎていませんか
 洗濯物に対して水位が低く設定されていませんか
対応
 電源を入れ直し、洗濯物を減らしたり、水位を設定し直して、再度スタートボタンを押してください
   
以上のように書いてありますよ若奥様
694目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:42:23
>>691
あ、すいません携帯なんで追い付けなくって
洗濯物の入れすぎなのかブレなのか・・・
正直のところ、洗濯物の量は水量23〜34Lぐらいで洗える少なめで
脱水だけでもかけようとしてみたら「注水」→回転もせず「エラー」となるんです。
わざわざ調べていただきありがとうございました!
もう一回回してみます!
695目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:54:07
俺の部屋は2階だけど、
昨日仕事から帰ったらカギが変わってたよ。
696目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:56:46
>>693
すいません、さっきもう一度回してきたのですが
「洗い」の段階でも回りません、ブザー表示が4つのコースランプ点灯と予約ランプ点灯で条件は同じですが
それ以外のランプは「すすぎ一回」ランプ点灯でした。
これは軸がやられてしまったのでしょうか?
697目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:58:33
サービスセンターに聞いてみなよ
698目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 14:59:10
>>691 ワラタ
699目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 18:01:48
条件
・とにかくコンパクト(特に奥行き)
・予約9時間後オンリーは勘弁

で、2台に絞って迷い中。
・東芝AW-60SDF -> トップクラスの静けさ、ちょっと高い
・三洋ASW-60B -> コストパフォーマンス

独り暮らしですが、6リットルなら結婚してもそこそこ使えるかと、、、
ほかに比較要素あるかな??
700目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 18:35:13
一人暮らしでも7kgをおおすすめする。

汚したシーツや別途パットも洗えるから彼女も喜ぶ
701目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 19:21:44
破瓜ですね
702目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 19:40:32
今BWだが 早く2槽式に買い換えたい。
703目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 22:39:31
>>700
一人なら5.5が良いよ
704目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 08:14:47
市販の洗濯機用本体をきれいにする
薬剤って
一度に二本入れるのと二回に分けるのどちらが効きますか?

うちはいつも風呂場の汚れはキッチンハイターなんですが洗濯機でも代用できますか?
錆びたり臭いついちゃう可能性ありそうですか?
705目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 09:47:28
今現在衣類に黒物が付いてこないならそんな事しない方がいい。完全にはきれいにならないし、むしろ黒物がついてくる。
706目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 10:01:09
白い約束なんだけど
基本的に毎晩洗濯、風呂の残り湯&すすぎ水道なんだけど
週末乾燥使う程度で普段は脱水までして放置(槽乾燥使わず)
購入一年弱なんだけどまだワカメは出てない

一般的に槽洗浄ってどの程度するもんなん?
707目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 10:01:56
>>704
>一度に二本入れるのと二回に分けるのどちらが効きますか?

2回。それよりメーカ純正の塩素系クリーナーの方が強力。


>キッチンハイターなんですが洗濯機でも代用できますか?

できる。


>錆びたり臭いついちゃう可能性ありそうですか?

酸素系なら心配ない。けど弱い。
塩素系を大量に長時間なら危険あり。それなら純正を。

スレチだから下記へ行った方が良い。

【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ〜】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1211700549/l50
708699:2009/07/29(水) 10:11:02
>>700
>>703
失礼、リットルじゃなくてキロでした。
7キロになるとサイズも結構上がりますね、、、
一番小さくて東芝AW-70GF(奥行き536)ですか。
# 日立のは9時間タイマーなので×

6キロで抑えるか7キロに手を伸ばすか、微妙なとこです。
709目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 11:08:38
東芝の縦型メガシャワーで節水になったけど乾燥機能付きと簡易乾燥の機種で水の使用量が違う
これはメガシャワーでも構造が違うのですか?
710目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 11:21:06
一度コンセント抜いて数分おいてみるとか。
711目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 13:22:12
4月から日立BW-D8JVを使ってます。

今までは、洗濯物の計量を終えて洗剤入れ蓋を閉めるとクラッチ音?がしばらく鳴って水が出始めていましたが
最近、洗剤入れて蓋を閉めると「ブォー」というファン音?が10分くらい鳴ってから水が出始めます。

熱風やホット、乾燥機能は一切使用していません
この音は何なんでしょうか?故障ですかね…
712目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 14:17:41
>>711
残り湯使う設定になってて風呂水ポンプが回ってるとか?
713目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 14:43:45
>>712
ありうる!
714目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 20:41:36
だね。お湯取り設定オンだと思う。
前回の設定を覚えてるから、自分で解除しないとダメ。
お湯取りポンプをしばらく回して、
風呂水入ってないジャン!、ショーがネーなー、水道水使うぞ!
って洗濯機は叫んでるんだろうな。
715711:2009/07/30(木) 23:25:07
>>712ー714
すげーあり得そうです

お湯取りは使ったことないので盲点でした
明日帰ったら設定確認してみます。
716目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 21:45:37
今日、めざましメガでやってました。
シャープのドラム式12万円ぐらいと
パナソニックのいくらだっけ?やつです。

個人的にはシャープの方がいいと思いました。

12万じゃ結構安い方だし。いやぁ最近のドラム式も進化してきましたね。
717目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 18:03:01
質問させてください。
洗濯機を買い換えようと思っています。
おすすめの機種を御願いいたします。

夫婦二人暮らしで洗濯は週2回位。
お手入れに手間がかからず、使い勝手の良いものが有難いです。
節水はさほど気にしないので洗浄力の強いものがいいです。(とはいっても衣類が傷むのも。。。そこらへんはバランスですが)
乾燥機能は不要ですが、カビや臭い防止のために簡易乾燥は付いていた方がいいのかなとも思います。

718野菜王国:2009/08/02(日) 19:32:21
日立はモーターが違います。
それと日立の洗濯機は致命的な故障修理が少ないと
長年、家電修理を担当してた人に聞いたことがあります。
719目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 20:30:57
>>717
ビートウォッシュBW-D8KV・日立白い約束
東芝・サンヨー縦型
このスレで評判いいのはこんなとこ
720目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 22:49:46
パナの縦型をかってしまったよ〜
721目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 10:54:01
洗濯機死にかけてるんだが何買えばいいかさっぱりわからん
722目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 11:39:19
サンヨーが安いな これを買いにヤマだとデオデオに突撃じゃ
723目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 12:02:20
ミドリで買わないなんて恥ずかしくない?
724目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 12:16:29
1人暮らし始めてコインランドリー行ってるんだけど1番小さい洗濯機で8キロなんだけど自分の洗濯物が何キロだかわからんよ…ここまで入れたら8キロとかあるの?
725目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 12:21:21
趣味で着てる女性下着を多く洗うにしても8`なんてデカすぎるよ
726目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 12:33:01
>>724

俺の友人がやはりコインランドリーの8キロので2週間に1度洗ってるって言ってた。
もちろんTシャツや下着は毎日取り替えてでの話。
727目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 13:08:48
つ重さの目安
http://panasonic.jp/wash/use_better/better/

満足いく仕上がりは容量の6から8割程度
728目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 16:36:01
ナショナルNA-F42M7Bをリサイクルショップで買ったのですが給水ホースのつけ方が分かりません
給水栓継手を蛇口に繋げてネジを締めて水を出したら水漏れしてしまいます
今まで洗濯機を購入・取り付けしたことがなかったのですがどうすればいいでしょうか?
729目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 16:42:24
>>728
取説読もうや 時にはひねりも必要だぜ
730目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 16:46:39
>>729
取説がついてなくてググってもリサイクルショップのサイトしか出てこなく
取り付け方が載ったサイトを見てもうまく出来ないので質問させていただきました
731目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 16:52:31
>>730
だからひねろと教えているんだよ

最初に緩めておいてネジ閉めてからひねる
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/suidou/cabinet/sentaku/436-602.jpg
732目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 17:10:30
>>731
出来ました、ありがとうございます。
733目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 01:05:55
>>720
使用感はどうですか〜?
734目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 23:01:47
>>723
ミドリは高いよ
735目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 20:58:56
ミドリは23区にないよ。
736目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 01:31:46
>>720
どう?
737711:2009/08/06(木) 14:22:39
>>712>>713>>714

遅レスですが、アドバイス通りでした…
ありがとうございます
738目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 15:01:42
シャープ、タテ型プラズマクラスター洗濯機「ES−TG830」を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090806-a.html
739目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 22:50:34
>>736
開き口が狭いね。
740目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 02:15:39
>>739
汚れ落ちはどお?
741目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 04:46:27
仕手筋は違法だ
742目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 11:25:19
>>718
モーターの善し悪しなんて今時交換なんてしないしどこも変わらないよ
それと日立パナ三菱シャープは基本的なメカの作りが安っぽく致命的故障が多い

工作員乙としか言えないねあんたのレスは

ちなみに俺は25年家電修理やっているよ
743目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 11:29:00
>>742
家電修理25年さんのお勧めを教えてくらさい
744目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 12:50:00
我が家の日立PF588は未だ現役だけどな
蓋はモノ当ててひび割れたけど本体は全然不調なく使える
むしろろくなメンテナンスすらしてないのに
745目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 13:38:50
洗濯機のメンテってどうすんの
バラして油とか差すの
746目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 15:18:51
もう過ぎ引っ越して日光とサヨナラするので
殺菌と消臭力に重きを置いて選んでる所ですが、
オゾンとプラズマクラスターとAgとでどれが一番効果あるんだろう
ネガキャン多すぎてよくわかんなくなってきた
747目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 16:41:26
>>743
基本的な部品の品質でいいなと思えるのは三洋と東芝で
三洋はコインランドリーの洗濯機のシェアは高いし基本的にメカの故障は皆無と言っていいくらい
地味だが独自の機能もあって買って損したとは思わないはず

東芝も基本的な部品の品質は比較的高いしDDモータの機種ならモーターも制御も絶品でおまけに音はべらぼうに静か
ただ湿気が多い所風通しが悪い所に設置すると電気部品の耐腐食が少し弱い傾向あり

その他のメーカーは好きなら買えばって感じ、止めはしない
基本的に大事に使う人は長く使えるし使う人次第で寿命は変わるからね
748目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 18:26:49
プラズマクラスター教?
749目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 22:53:43
>ただ湿気が多い所風通しが悪い所に設置すると
>電気部品の耐腐食が少し弱い傾向あり

湿気の多い場所に置くことが多い洗濯機として、それは致命的じゃないの?
残りは三洋になるが、個人的な経験で三洋は致命的ではないが細部が壊れたことが多かったのでパス。
結局、どこも残ってないなぁ・・・
750目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 23:02:10
湿気の多いところに設置するなと書いているのに置く奴は自己責任
751目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 23:55:20
>>747
ありがとう。
そういや今使ってるのサンヨーの安物。9年たつけど全然壊れない。
4.5kgしか洗えないから早く買い換えたくて、内心壊れろ!と思ってたけど、
もう少し頑張ってもらおうと思った。
調べたら最近のはエコ重視で洗いが弱いみたいだしね・・・
752目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:01:26
でも9年ものならカビもすごいでしょう。
思い切って買いかえもありでは?
753目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:06:14
>>752
どうなんだろ?特に気にならないな。
洗濯時以外は蓋開けっ放しのせいかも。
たまに洗濯槽洗浄剤?使うけど、あんまり取れないよ。
754目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:17:51
9年前の4.5kgだと
風呂ポンプもステンレス槽もない奴じゃないの?
風呂水だと水温が高いので洗剤の洗浄力が根本的に違うよ。
755目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:25:47
>>754
そんなカッコイイものないですw
家の洗濯機用の蛇口が温水使える仕様なんで、湯洗いはできるけど。
でもケチだからバケツで風呂の残り湯使ってるよ。

九年前のと比べると、水で洗った場合の洗浄力も向上してるのかな?
最近洗濯機関係スレをロムり始めて、
「全般的に繊維に優しい洗い方になったから、汚れ落ちはいまいち」と
理解したんだけど、勘違いしてるかも。
756目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:38:30
判るまでロムってみるのもよろしくてよ。
757目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 01:19:02
>>747
嘘つき確定w
758目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 08:49:14
繊維にやさしく芯から汚れを落とす方法は二槽式スレテンプレ参照。
40℃ぐらいのお湯に洗剤溶かして10分以上漬け置きしてから水流を掛けるのは
5分だけにすること。水流だけだと5分で汚れが落ちるんだよ。でも実際何十分
も回すとその分だけ汚れが落ちる。これは水流効果じゃなくて漬け置き効果が
発揮されてるから。だからあらかじめ漬け置きしておいて最後に水流を与えて
やるのがベストってこと。
759目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 11:46:14
サンヨーの縦型新機種は出ないのか? 
節水式じゃないのはサンヨーだけだな 
760目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 12:54:55
ASW-700SB! ASW-700SB!
761目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 16:33:22
三洋の洗濯機の外鋼板の裏側に
「P Factory」って書いてあるの知ってた?
762野菜王国:2009/08/09(日) 17:05:28
何でもない日々の生活の中から、子供が普通に生活活動を、自分の目で見たり
体感し易い生活スタイルを、教育の一巻と考えた場合2層式が面白い。

・・・目で見れるのが良い・・・親の背中・・・
763野菜王国:2009/08/09(日) 17:06:41
2〜3歳からの脳を育む本

「天才は10歳までにつくられる」
「(洗濯王子に教わる) おうちで快適クリーニング」 中村祐一

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

最近、気になる本です・・・よければ・・・・
764野菜王国:2009/08/09(日) 17:09:05
・・・お店に並んでる洗濯機の容量について・・・

例えば(BW8JV)で見ると容量が8kgですね。(メーカー曰く)
でも、実際に洗えるのは混合洗濯で、半分の4kgになります。
==========================
これ以上だと糸くず・良く洗えてないなどが起き易いです。
毛布洗いしたいなら、マイヤー毛布(2重)が大体1.8kgで、普通の
毛布が1.2kgくらいです。

この場合は、1枚づつの洗濯が良いですね。

水量はマイヤー毛布1.8kgX30倍=54L以上の水量で洗濯されると
良いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
765目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 17:20:10
ココなんてチラウラ
766目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 20:02:26
よろしくお願いします。テンプレは勝手に作りました
【予算】15万円
【容量】8kg以上
【サイズ】防水パン64cm角、右と奥に壁、左と手前は10cm程度はみ出し可能
【所有機種】SANYO ASW-J800Z
【動機】洗濯物が偏ると脱水に手こずる、たまに洗剤が溶け残る、ホコリが取れない
【重視機能/その他】大物洗いでも手こずらずに脱水出来る、バシャバシャ洗ってくれる、
ホコリがしっかり除去できる
【検討中の機種】シャープのES-V300というのがドラムがガタガタ鳴らずに止まりにくいと、店員に勧められました。

最近は水道代が気になって、大物もなるべく薄手の素材を選んでいきたいと思うので脱水停止もあんまり
気にしないで良いなら他の機種も検討します。よろしくお願いします。
767目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 01:11:00
パナのNA-FS60H1を購入。
一人暮らしだから6Kgで充分。
59800円なら納得です。
768目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 01:14:59
ホコリって糸くずのことか?
769目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 02:16:14
>>757 冗談はよせw

日立パナ三菱はクラッチメカの摩耗とベアリングが特に弱く交換が早い
シャープのクラッチメカは上のメーカーほどではないが少し弱い傾向がある。
日立三菱はプーリーのメッキが無くすぐ錆びるためベルトの消耗が激しい
日立は排水モータとフタロックの故障が多い
パナとシャープはパルセータの軸取り付け部分が弱くパルセータ交換が多い
三菱は基板と水位センサが弱く交換が多い
日立は吊り棒が特に弱くすぐヘタる

以上、脱衣所及び風呂の近くに設置すると2年から5−6年ぐらいでこのような症状が出やすい。
770目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 03:10:09
1行レスで煽ってくる奴は大概ただの工作員だから
771目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 04:19:36
三洋は故障どころか幾度も発火事故をおこし
同一機種で4度のリコールなんてありえないことしてるのに
「基本的にメカの故障は皆無と言っていいくらい」
なんて書いてんだから嘘つきよばわりされて当然だろ。
三洋の故障事例をまったく挙げないのも胡散臭すぎ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mega/me81119a.htm
772目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 06:33:05
>>769
なるほど。

2003年に買った三菱のNAW-HV7UPはP5エラー連発なので買い換えた。
最初にP5が出たのは2年経ってから。
調べてみると三菱はP5エラーが出やすいみたいだね。
三菱特有の持病にも拘らず修理代が2万とは笑えるw
773目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 06:48:03
>>771
ドラム式なんて欠陥商品買わないからおk
774目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 07:14:06
日経2008年主要商品・サービスシェア調査
ルームエアコン
@パナソニック24Aダイキン工業18B三菱電機15C東芝13D日立10
冷蔵庫
@パナソニック23Aシャープ19B東芝16C三菱電機15D日立14
洗濯機
@東芝26Aパナソニック22B日立19C三洋電機13Dシャープ13
IHクッキングヒーター
@パナソニック52A日立18B三菱電機18
携帯音楽プレーヤー
@アップル56Aソニー29
ビデオカメラ
@ソニー31A日本ビクター26Bパナソニック18Cキヤノン15
デジタルカメラ
@キヤノン20Aパナソニック16Bカシオ計算機14Cソニー13D富士フイルム12
メモリーカード
@パナソニック21Aサンディスク21
薄型テレビ
@シャープ39%Aパナソニック23Bソニー13C東芝13
パソコン
@NEC19A富士通18Bデル14C東芝10
サーバー(コンピューター)
@富士通21ANEC20B日本IBM19C日本HP15
インクジェットプリンター
@セイコーエプソン42Aキヤノン42
複写機・複合機
@キヤノン28Aリコー27B富士ゼロックス23Cシャープ17
ブルーレイ・ディスク録画機
@パナソニック36Aソニー32Bシャープ30
DVD録画機
@パナソニック35Aシャープ30B東芝15Cソニー13
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/158625/163298/32111936
775目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 08:29:50
へー 洗濯機は東芝が強いんだ
縦型、ドラム式の別でのデータも欲しいな
776目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 08:37:54
縦型は東芝、ドラム型はパナソニックがそれぞれトップシェアです。
ただ日本は未だに縦型が主流という事で今年は各社とも縦型に力を入れてきているので順位が大きく入れ替わる可能性もあります。
777目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 09:55:04
>>771
基本的メカと書いているのに電気配線の事を持ち出されてもね
他のメーカーにももっと酷い同じような事例があるよ
特に日立とか
778目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 14:10:01
今度洗濯機を購入しようと思っていますが、
東芝のハイブリッドドラム TW-200VFが第一候補です。乾燥機能も使用しようと
思っています。予算を考えるとこれが、かなりいいと思いますが、2chには
あまりでてきません。

 みなさんのご意見が聞きたいのですが、よろしくお願いします。
779目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 19:59:53
>>778
乾燥の電気代は高いけど悪い機種じゃないよ。安いし。
東芝はアフターがアレだけど壊れなければ関係ない。
在庫処分が始まってるから安い、そろそろ無くなると思う。
780目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 21:25:09
乾燥機能を多用するならTW-4000がいいと思うけど、
値段差7万円をどう解釈するかですね。
単純計算で4年使えばTW-4000の方が安くなる。
781目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 21:41:36
>>711
サンヨーなんてDQNメーカーの買わないからおk
782目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 21:42:59
>>771
783目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:18:25
販売量も違うし、安い洗濯機しか売れてないメーカーの場合
使い捨てで修理依頼がそもそも少ないから
きちんとした統計や分析しないとわからないだろ・・・
784目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:35:57
三洋のアクア3000なんか、初期ロットは水漏れ多発で大変だったよ。
785目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 00:26:44
少量でも洗える洗濯機はありますか?

当方東芝ドラム式DDを使ってますが、少量の洗濯は断られ、洗濯ものを
増やすと今度は乾燥で多すぎると怒られています。
よく洗えないし、タオルはゴワゴワ、細かい繊維ゴミは黒や紺の服に
毛羽立ってついてくる、ついでに故障して乾燥しても乾いていないため
買い替え検討中です。
ドラム式はもうこりごり&粉石けんで洗える洗濯機が欲しいので、
乾燥付き縦型を検討しています。
786目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 00:35:10 BE:428347744-PLT(77778)
少量でも洗える洗濯機はありますか?

当方東芝ドラム式DDを使ってますが、少量の洗濯は断られ、洗濯ものを
増やすと今度は乾燥で多すぎると怒られています。
よく洗えないし、タオルはゴワゴワ、細かい繊維ゴミは黒や紺の服に
毛羽立ってついてくる、ついでに故障して乾燥しても乾いていないため
買い替え検討中です。
ドラム式はもうこりごり&粉石けんで洗える洗濯機が欲しいので、
乾燥付き縦型を検討しています。
787目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 02:30:26
シャープは最低水位13L。穴無しだから石鹸カスによるカビの心配も少ない。
縦型乾燥はやめたほうがいい。乾燥機は別に買いましょう。
788目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 05:04:41
パナの洗濯機ってどうなの?
NA-FV55B1を買おうと思ってるんだけど。
789目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 09:22:01
カビの原因は石けんカスなのか。
液体(ジェル?)の使えばカビにくくなるのかの?
790目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 09:55:30
洗濯終わったらフタ開けておけば良いよ
791目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:02:26
792目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:05:18
793778:2009/08/11(火) 15:18:28
今日、池袋のヤ○ダで 東芝のTW-200VF購入しました。リサイクル代配送込み
で10万円でちょっとお釣りがきました。さらにポイント20%つきました。

粘ればもっと下げてくれそうな気もしましたが、みなさんのおかげで久々に満
足のいく買い物ができました。

使用したら感想書きます
では
794目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 15:48:15
>>793
その意味のない伏せ字はなに
795目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:39:32
今日、新宿のビックで 東芝のTW-200VF購入しました。リサイクル代配送込み
で9万円でちょっとお釣りがたりませでした。さらにポイント20%−5%つきました。

粘ればもっと上げてくれそうな気もしましたが、みなさんのおかげで久々に満
足のいく買い物ができました。

使用したら乾燥します
では
796目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 19:09:48
購入オメ
レポヨロ!
797目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 18:59:12
ASW-700SB! ASW-700SB!
798目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 07:29:07
サンヨーASW-70BP これで充分なんだよね。31000円でした。
ASW-700SBは46000円で差額15000円。
700SBは消費電力が低いけど70BPとは約二倍近いけども
一回の洗濯で約一円かかる。一ヶ月で30円、1年で360円、10年で3600円。
差額の15000円を超えるのには40年使い続けるしかないが結局は
15年程度で駄目になるだろうから、無理だな。
799目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 17:59:02
つ 音
800目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 21:28:28
>>799
まあ結局はそこの違いなんだろうね。それに15000つぎ込めるかどうか
だな。
801目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 22:54:59
非インバーター機にありがちだけど
操作パネルがASW-70BPは簡略化しすぎだろ。
802目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 23:09:24
ちょうどASW-700BPを買ったんで一言。
以下、15年使った松下4.2kg機との比較、現行の他機種はよく知りませんの
で比較対象外ということで。

(良い点)
・静か。
・自分の好きなプログラムが簡単に組める。たとえば、洗い10分、すすぎ
は1回、脱水は7分、みたいな使い方が簡単にできます。自分のプログラム
を記憶させておくことも可能。

(良くない点)
・ドアロックの解除に時間がかかる。せめて10秒以下にしてほしい。
・風呂ポンプを使う設定なのに、やたらと水道水を使う。
・静かすぎて、動いているんだかよくわからなくて寂しい。

結局、付属のポンプは使わずに、自前のポンプで風呂の水をたっぷり入れ
て使用しています。
803目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 23:20:52
>>802
洗濯のための道具として申し分ないな
804目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 03:01:31
シャープの風呂水ポンプはポンプがホース先端についてるから呼び水不要。
スタート時に洗剤トレイの洗剤を投入するために水道水使う事になってるが、
蛇口を閉めとけば水道水を一滴も使わずに済む。
805目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 15:17:07
乾燥機能いらないのでシャープのES-FG70Hを買った。
安いけどこれで十分、脱水しても洗濯物が絡まないので楽だわ。
穴のあるなしの効果はわかんない、普通に洗えてる。
806目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 22:47:26
今の季節干せる場所がある家は乾燥機能は使わないね
室内でも1日で乾く
風呂もシャワーで済ませてるのでポンプも使わない。
807目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:15:50
ここ数日はともかく関東は少し前まで梅雨状態だったから
再熱除湿のエアコンで衣類乾燥させてたよ。

乾燥一体型洗濯機と違い、乾燥容量や作業工程に制約ないし
衣類が傷まない、しわが少ない
エアコンそのものが高性能ヒートポンプだからエコなど
雨天時はエアコンによる衣類乾燥にして、うちは正解だった。
808目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 02:20:40
>>802
洗浄力が低下していないようなので、多分これはいい機種だとともう。
809目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 15:46:09
>>802
すすぎが風呂水設定してないってオチじゃないよな
810目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 16:35:38
ビートウォッシュのBW-D9KVってどうですか?
これの前機種のBW‐D9JVは評判悪かったみたいですが
いろいろ改善されてるのでしょうか?レビューが少なくて情報が集まらないです。
811目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 17:11:44
>>810
人柱&レポよろ
812目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 18:09:20
東芝、シャープは型落ちはすごく安くなるけど
日立はあまり値引きしないね
813目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 19:20:44
生産調整が上手なんだろうね
814目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 12:37:48
ズレてます。
配達されたばかりで、まだ未使用です。

一目瞭然、明らかにおかしいのでメーカの日立に交換を要求しました。
返事は「機能上不具合がなければ交換に応じられません。」
「修理するとかえって不具合が出る可能性がありますので、いじらない方が良い場合もあります。」でした。

ハンドルが逆さまの車を売っておいて
「気分は悪いかもしれないが、ハンドル操作に支障はない。」
「そのまま乗っててくれ」って言ってるのと同じこと。

組み付けミスが明らかで
「未使用なので正規に組みつけられたものと交換して欲しい」
と言ってるだけなのに、それに応じられないというのは大メーカーとして、
いかがなものか?
815目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 13:55:45
もうかれこれ7年くらい使ってるSANYOの洗濯機。
数回分解清掃してたんだが
最後に分解清掃してから調子が悪い・・・
すすぎ時に軽く脱水するんだけど
ここで内層が回り始める時にズレが生じて機械が止まる。
んで、再度水が入って少し回って脱水しようとするみたい。
これで先月の水道代が2000円くらいあがってたorz
どこかねじ絞め忘れたのだろうか・・・・
816目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 21:02:50
>>815
現行機に買い換えたら?どうせ3万弱で買えるんだし。
家電は所詮、消耗品なんだし。
817目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 21:13:42
>>814
BWですよね。

価格.com口コミの『ズレてます』で、かなり話が出ています。どういうルートなら交換してもらいやすいかという情報もあったと思うので、覗いてみては?
818目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 21:16:13
パナソニックのダンシング攪拌見てきたわ!
819目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:25
>>814
意味不明
820目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 21:35:14
液状洗剤入れるのって
みなさんも上の淵の方にある投入口から入れてるのですか?
なんかあそこから入れるとぜんぜん違うとこに行きそうなんで
水が溜まってから直接槽の中にいれtるのですけど
問題ないですよね?
821815:2009/08/18(火) 11:05:30
日立のドラム買いました。
買ってから2ch見たら単独スレまである・・・
ちょっと不安です。
822目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 18:40:36
東芝製ドラム式洗濯乾燥機(ホームランドリー)の
無料点検・修理についてのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090818.htm
823目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 01:01:47
【家電】東芝の洗濯乾燥機で火災、8万3千台リコール[09/08/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250608842/
 経済産業省は18日、東芝製の洗濯乾燥機で今年6月、火災が起きたと発表した。洗剤投入ケースに
液体洗剤を入れすぎるなどしたため、機器内部に垂れ落ち、配線がショートしたのが原因。東芝は
約8万3千台をリコール(無償点検・修理)する。

 同省などによると、対象は東芝、エレクトロラックス、GE、無印良品のブランド名で、東芝または
東芝家電製造が01年11月〜07年5月に製造した。問い合わせは東芝ホームアプライアンス
(TELはソース元参照)か、良品計画(TELはソース元参照)へ。


▽ソース:asahi.com (2009/08/18)
http://www.asahi.com/national/update/0818/TKY200908180326.html
▽プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090818.htm
▽経済産業省 報道発表資料 (PDF)
http://www.meti.go.jp/press/20090818003/20090818003.pdf
824目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 17:34:40
さすがは地雷白物で有名な東芝、設計がタコだな。
825目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 08:48:02
洗濯機で迷っています。どなたか教えてください。

日立の「浸透洗浄 白い約束 NW-7JY」と
サンヨーの「ASW-70BP」で迷っています。

価格は日立が5万円弱とサンヨーが4万円程度と、1万円弱開きがあります。
カタログ見ていてもピンと来ないのですがこの2つの違いは何でしょうか?

洗浄の仕方(日立は浸透洗浄、サンヨーは高濃度クリーン洗浄)が違うようですが、
メーカーが違うので単純な優劣は素人目には判断できません。
静粛性もほぼ同等のようですし・・・。なぜこの価格差・・・?

ちなみに双方ともに7キロタイプです。
826目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 10:04:04
>>824
パナも似たようなもんだよ。コスト下げるために何でもやる。
派遣は他社の悪口しかいわないタコが多い分パナはタチが悪い
827目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 11:31:43
>>826
何でもやる、の中に設計がタコってのも入ってるのか?
設計も派遣が全部やってるのか?
828目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 12:10:52
東芝工作員哀れwwww
829目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 13:12:52
>>825 迷ったらとりあえず、日本製
830目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 08:46:26
>>829

どちらも日本製じゃないの?
831目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 11:07:39
   ∧∧  
  / 中\  
 (  `ハ´)   上海の工場で作った日本製アルヨ
 ( ~__))__~)
 | | | 
 (__)_)
832目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 00:16:30
洗濯機買い替えようと思ってます。
長袖のYシャツがネットに入れなくても絡まない機種が
ありますか?また、おすすめがあれば教えてください。
もちろん縦型です。
833目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 00:27:34
>>825
ブランド力の差だろ。家電の人気は老舗のパナソニック、東芝、日立が強い。
シャープやサンヨーは後発だから同じ価格だと前社のものが売れてしまう。
ゆえにそれらよりも低い価格設定にしないと勝負にならない。
他の家電でもこの傾向はある。ベーシックモデルであれば正直、機能に各社
価格差ほど差は無い。
834目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 03:43:43
>>826
悪質だな芝工作員は
835目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 09:52:48
>>834
隣の芝は青い。
836目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 12:18:08
東の芝は枯れてる
837目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 15:41:23
>>832 ASW-E10ZA
838目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 13:31:57
誘導していただいてきました。

すいません、以前にも出た質問かもしれませんが、見つからないので質問させてください。

洗濯機を探しています。
・粉石けんに適している
・お風呂の残り湯を使いたい。
・乾燥機能はガス乾燥機を買うので不要。
・カビが生えにくい

ドラムと縦型、どちらが石鹸洗濯に向いているのでしょうか。
調べても、どちらの説もあり、よくわかりません。
また、ガス乾燥は毎日は使わないと思いますが、天日干しの場合に
ドラム式で洗濯したものは繊維が寝てしまわないのでしょうか。
839目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 14:07:56
>>838 ドラムで石鹸洗濯は面倒だし、溶け残りは臭くなる。

タオルコースみたいな設定があるけど、ごわごわが多少マシになった程度。
840目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 16:23:55
>>838
ドラムで洗濯して天日干しだとゴワゴワになる。
乾燥機能使わないとダメ。
841目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 16:41:02
>>838 ガス乾燥があるなら縦型だね。
842目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 16:51:13
>>838
うちは3年位前に買った日立のD8FXで石けん洗濯してるよ。
石けんに向いてるかどうかは分からないけど、何の問題も無い。
843目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 18:42:51
>>838
別途ガス乾燥機買うならドラムは不要でしょ。
カビ防止の意味で乾燥は欲しいけど、それは縦型でもあるし。
それとドラムは粉末石鹸を禁止してる機種が多いよ。
そもそも洗剤ケースに粉末石鹸が入りきらないし
手動投入するにもドラムは途中で扉開けない機種が多い。
それとドラムで乾燥使わずに天日干しすると、
タオルのパイルが寝たまま乾くから仕上がりが硬くなる。
844目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 22:29:23
日立の白い約束NW-7JY登場からそろそろ1年たつようですけど、後継機種はいつごろでるのかわかる人居ますか?

そろそろ発表とかが出そうな気がして、片落ち扱いになるまで待った方がいいかなぁと思っているのですが。
845目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 00:22:09
昨日注文したとこだから、今値下げされたら泣く
846目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 00:59:07
毎年目まぐるしく機能が変化するのはハイエンド機だけだから
ローエンド機は「買いたいときが買い時」もしくは「安いときが買い時」でいいんじゃないかなぁ
847目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 13:41:54
質問です。
ペットを飼っているのでカーペットを頻繁に洗います。
でもなかなか大きいカーペットなので手でグオングオン押し洗いしています。
インバーター洗濯機はそういった乱暴?な扱いに耐えられるでしょか?
今は10年以上前の洗濯機なのですが全く壊れないです。
ベルト式の方が壊れにくいとかあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします
848目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:28:59
そもそもインバーターが何なのか判って無さそうな質問だな。
電気的には余りに無茶な負荷をかけるとトリップして落ちるかも
メカ的には駆動部に想定以上の負荷がかかると機械寿命が短くなるかも

どっちにしろ出来ない事はないだろうけどおすすめしかねる
849847:2009/08/28(金) 17:34:03
>>848
ありゃ。とんちんかんな質問だったんですね
勉強してきます
 
そうですよね。手で押しまくる洗い方は機械の寿命縮めますよね。
返答ありがとうございました
850目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 20:35:34
>>849
どちらにしても今の洗濯機はふたを開けたままだと回転しないから無理
851目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 21:20:27
>>847その同じ洗濯機で衣服も洗ってるの?
852目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 00:53:14
あの質問です。
こんど洗濯機を買い換えるのですが、
ほしい洗濯機が四角い枠に収まりません。
そこで四角い枠(洗濯機トレイ?)を大きくしようと思うのですが、
取り替えることは可能なのでしょうか。
また、素人でも簡単にできるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
853目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:16
>>852
防水パンに排水口が付いているタイプは自分で変えるのは止めた方が良い
設置ミスれば水漏れの原因
防水パンの周りにまだ余裕がある場合はれんがや板等ではみ出した部分を高さ調整して使えばいい
854852:2009/08/30(日) 02:04:00
>>853
回答有り難うございます。
資格枠のことを防水パンというのですね。
洗濯機トレイとは違うのですか。
勉強になります。
日立のbw-d8kvを購入予定なので、
購入の時にあわせて相談してみようと思います。
賃貸物件なので管理会社にも忘れずに許可をとりたいと思います。
有り難うございました。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:12
>>854
一般の洗濯パンに入らないような商品じゃないと思いますが…。
> 日立のbw-d8kv

賃貸の場合は勝手に代えてはまずいかも。
856852:2009/08/30(日) 09:47:17
>>855
それが、
595×595なんです。
ほんのちょっとたりないんですよね。
やはり賃貸だと難しいですかね?
>>853
にあるように高さ調整を考えてみます。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:45
縦型全自動洗濯機ですが、前面にマグネットでタオル掛け用リングをつけても大丈夫でしょうか?
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:11
やっぱシャープの穴が開いてないやつって
節水とカビにくさではダントツなんでしょうか?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:18
アタックネオとか出たし、簡単にすすぎ1回にできる
ASW-700BP買ってよかったです 
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:10
電化製品に磁石をくっつけると壊れるんだよね?
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:48:27
>>859
NEO、ほんとにすすぎ1回で十分でした?
汚れ落ちはどうです?
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:15
ネオは臭くてダメ!!
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:40
洗濯機や冷蔵庫にマグネットクリップをつけるとすぐに壊れるからやっかいだよ
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:36
マグネットクリップが基板に影響するんかな?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:00:08
洗濯機の場合、ドアの開閉検知に磁石使ってる機種があるから
そういう機種は取説に「磁石を近づけるな」とか書いてあるよね
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:57
うちのBW-7JV、中身全部取替えで修理してもらったんだけど、
脇にマグネット式のタオル掛け2つ付けてあったんだが、良くなかったのかねー?
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:06
昔あった日立と三菱の全面カバーがはずれる機種じゃない限り前に基板なんて無い
基板がある位置は上部パネル部と裏カバーの周りだけ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:29
うちの東芝の洗濯機(機種は忘れた)は基板はボタン操作パネル部分をはずしてかなり下部のほうに入っていたから、マグネットをつけるなら半分より下の位置のほうがいいね。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:01
そういえば、我が家の東芝製洗濯機も中身を丸々交換してもらった
前面に磁石でタオルハンガーをつけていたのがいけなかったのかな
確かに、かなり深いところにユニットが入っていた
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:59
磁石を付ける場合はトルマリンを一緒に貼っておけば問題ない。
洗濯物もキレイになるし一石二鳥。
871目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 03:18:49
>>856
カタログ見てはみ出すと言ってる?
足が枠に入ればOKだよ。
だいたい前面が出っ張ってるよ。
それでだめなら、ツーバイフォー材を買ってきて、パンに差し渡して、その上に置く。
レンガや板を足の所に置くのは安定せず振動増えるので止めた方がいい。
872856:2009/08/31(月) 12:26:02
>>871
昨日電気屋さんに行っていろいろと聞いてみました。
>>871
さんの言うとおり防水パンは595でも大丈夫だそうです。
カタログに書いてあったのは、
洗濯機の外寸法だったみたいです。
安心してbw-d8kvを購入します。
十四万は高いけどjvがどこにもないんですよね。
873目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 13:54:07
D8ならビートじゃなくて白い約束のがいいんじゃね?
D9と違ってD8は「簡易式ビート」って感じで節水効果薄いから
中途半端で高いビートよりも、安くて必要十分な白い約束のがいいと思う

D8JXなら水冷除湿付きで8キロインバータ縦型洗乾クラス最安だし
後継のD8KVは、省エネ性能のカタログスペックを上げるために
4.5キロ時の最短時間が150分から170分にスペックダウンしてるから
D8JXが安く手に入るうちに買うといい。
874目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 13:55:48
後継はD8KXだね、書き間違えすまんかった
875目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 15:27:47
>>873
いろいろとありがとうございます。
そうなんですか、それならnwも検討してみたいと思います。
しかしコジマにはnwjyはあったのですが、jxは在庫切れといわれてしまったんですよね。
ほかの電気屋さんにも問い合わせてみたのですが、
どこもjシリーズはないそうなんですよね。
アフターサービスを考えると通販は避けてしまいます。
876目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 19:14:12
>>875
近所のヤマダにあったよ>D8JX
昨日見に行ってポイント無し69800円だったけど、結局買わずに帰ってきちゃった
乾燥いらないから、7キロ以上でインバーターで安い出物はないかなぁ。
877目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:04:36
【駅】ラッシュ時のホームで貧血で倒れた女子高生はノーパンだった!★ 
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/
878目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:47:36
>>873
まさに同じことを考えて、先週購入した。
某量販店で59,800円だった
近くのヤマダでは69,800円で、
そこからの値引きも出来ないという事だったな。
879目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:04:39
以前、日立の白い約束にムカついて蹴り入れた人の話があった。
俺も蹴り入れた洗濯機は白い約束だけ。
ちゃんと洗える洗濯機が欲しくて色々買い換えた。が、
シャープの穴なし、洗濯物が臭くなった。
東芝、少ない水で洗濯物がユラユラゆれるだけで洗いが不十分。
ナショナル、洗濯物が薄汚れて臭くなった。
節水自動と歌っても、汚れは落ちない、すすぎは悪い、時間がかかる。
結局、昔のままの2槽式に戻った。
やっと綺麗に洗濯出来て、今はすごく満足している。

880目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:26:28
>>878
59800円ってどこの量販店でした?その値段なら即決で欲しい。
ハズレ品掴んだなら蹴りいれる前にまず販売店に連絡だろ普通・・・
881838:2009/09/01(火) 09:36:46
来るのが遅くなり、すみませんでした。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。
やっぱり縦型がいいんですね。
縦型で粉石けんに適している洗濯機(たくさんの泡で洗う。粉石けんを少量のぬるま湯で
溶かして泡だたせられる、カビが生えにくい)はありますでしょうか。

余分な機能がついていなくて、きちんと洗えて、丈夫で長持ちするものがいいです。


882目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 10:01:32
ASW-700BPを買った802です。
うちもガス乾燥機+石鹸で洗濯なんで出てきました。
(縦型+石鹸+ガス乾燥機というのは、最強の組み合わせと信じています。)

803さんは、すすぎの時にリンスは入れますか?
うちはで、
(1)すすぎ1回のコースを洗い・すすぎとも風呂水使用で行う
(2)2度目のすすぎを水道水で(このときリンス投入)行い、脱水
という手順で洗濯しているので、自分の設定が記憶させられる
この機種は使い勝手が良いです。

それから、前の機種ではカビでは悩まされていたので、底までステンレス
製というのも購入時はプラス要因でした。効果のほどはわかりませんが。

今のところ汚れはよく落ちていますよ。
883目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 10:06:44
803さんではなく、838さんでした、すみません。

ついでなんで、その後半月の間に気づいた点など。

・風呂水ホースに水が残りやすい。ホースの中でかびそう。
 また、風呂水ホースを片付けると、洗濯槽の中に水が入るので、片付けの
 タイミングに注意が必要。

・脱水からのロック解除の遅さはやっぱり最大の短所。回転が止まっているのに
 あけられないのはストレス。ロック解除まで30秒以上かかるので、
 最初から時間設定して運転した方がよい。
884目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 13:36:43
洗濯で風呂の残り湯を使う神経がわからん
簡易浄水が付いているとはいえ、汚いよね
885目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 13:42:43
おまえ病気
886目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 13:48:24
どうせ洗うものは1日中チンコに触れ続けてきた汗まみれのトランクスとかなんだから
体洗ったあとに入浴した風呂水なんてそれと比べればずっと綺麗だわ
さすがにすすぎ2回目だけは水道水使うけど
887目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 13:55:27
汚い風呂水でグチャグチャかき混ぜて大腸菌とかだいじょうぶなの?
888目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 14:02:18
中国、韓国は煮沸が常識だもんな。
889目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 15:28:14
890目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:21:00
質問です。宜しくお願いします。

Nationa(パナソニック)のNA−F802Pを使っています。
安全装置として、上蓋についているマグネットが外れた様で、
エラー表示が出てしまいました。(中を分解して、本体内部の
磁石関知センサー側に、別の磁石を当てて動かしたら、
問題なく動きましたので、上蓋の磁石が原因だと特定しました。)

しかし、外れた筈の磁石を探しても見あたりません。
別の磁石を取り付けようと思うのですが、この様なセンサーに
付いている磁石の威力はどれくらいのものなのでしょうか?

今手元にある磁石は大きすぎて間に挟むと蓋が閉まりそうにありません。
文房具屋などに売っているA4サイズのぺらぺらの板磁石でも
代替できますでしょうか?大丈夫なら買ってこようと思うのですが。
それとも他にこういうの専用な、よい磁石がありますでしょうか?
891目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:41:15
>>860
ちょうと磁石の話題が出てるようなので内部を分解して思ったこと書きます。

自分の洗濯機はシリコンで固めた10cm×20cmくらいの基盤の
直ぐ脇に、蓋に付いている磁石を関知するセンサーがありました。

センサーは長2cm×幅0.5cm×高1cmくらいのプラスチックの中に
細長い端子の様な銅線(表現悪いですが)の様なものが入っていました。

磁石とセンサーの間に、洗濯機表面の結構厚そうなプラスチックがあり、
それでも開け閉めを関知しているようなので、そこそこ強めの磁石の様な気がします。
それでいて、隣に基盤がある状態でしたので、基盤の真上とかに磁石を
くつけない限り、問題ないように思われます。
操作パネルや基盤は、普通上部にあって、側面への磁石貼り付けは
基盤の存在しないところだと思いますので。

それにいくら強力な磁石でも、金属を含んだ内部の回転部位に影響を与え
中心が取れなくなる程、大きな影響はないと思います。
昔、ブラウン管テレビは磁石で色変わりましたが、、
892目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:07:03
パナソニックのNA-F70PB1-Aを買ったんだが
ネットで調べても買ったという人を見たことがない。
取り柄のない普通の洗濯機なのでしょうか?
35000円で7kgというお得さで買いました。
893目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 07:04:06
>>892
上位機種じゃないってのもあるけど、2chやkakakucomで人気があるものは世間で不人気な傾向がある。逆もいえる。
別に気にする必要なし。
894目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:01:44
非インバータは所詮安かろう悪かろうだけどね
もうあと3万5千ならあと1万円足して、最低でもインバータ機にすべきだと思う
895目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 11:57:09
>>838

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122407246
私はここを読んで東芝のAW80VFにしました。
おおむね満足してます。
不満なのは、給水の音がうるさいのと、ホースの水が抜けにくい感じがする点かな。
カビは毎回、槽乾燥をしているので、大丈夫な気がします。1度だけ槽洗浄もしました。
まだ3ヶ月しか使っていないのでなんとも言えませんが、今のところカビは出てきてません。

もうこの機種は売ってないようですが、後継の機種はどうなのかな。
より節水になっているので、すすぎでたっぷりの水で洗えるかは分からないのですが。
低水位でしっかり粉石けんが攪拌できるので、溶け残りもありませんし、
まだ使ったことはありませんが、冬はヒート洗浄もあるみたいなので、
期待しているところです。
後、水流が段階的に切り替えられるので気に入ってます。
リンスはクエン酸を柔軟剤入れにいれてます。

長持ちするかどうかはわかりませんが、前の機種も東芝で10年使っていました。
まあ、一番要望にかなうのは二層式なのかもしれませんが・・。
896目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 12:01:31
>>889
うわっ、いかにも中国人らしくてワロタw
897838:2009/09/03(木) 15:10:36
>>882さん、>>895さんありがとうございます。
ポイントは操作手順の記憶、低水位、攪拌中を見られるか、乾燥機能をどうするか、ですね。
二層式が一番きれいに洗えそうですよね。。
量販店に行ってカタログもらってきて、もう少し悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました。


石鹸用の洗濯機を開発したらそれなりに売れると思うんですが、洗剤メーカーからの
突き上げがあるのかなー。
898目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:25:25
ttp://sekken-life.com/life/soap_nisekagaku1.htm
実際には石鹸のほうが環境負荷が大きいからだろ・・・
899目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:27:00
二層式とガス乾燥機の組合せっていいですよね。
前にドラム式で脱水に20分っもかかった話を読みましたが
二層式では脱水は1分半で出来ますし、きれいに洗えますし。
ガス乾燥機の乾燥はは20分で出来ますし。

が、最近、雨の日の乾燥は浴室乾燥機でも良かったなと思っています。
洗濯物と一緒にお風呂も乾きますし、
冬はお風呂の空気を暖められますし。

石鹸の使える洗濯機はやっぱり二層式だけなんでしょうかね。
900目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:34:21
愛用の二槽式が水漏れしたので思い切って全自動デビューした
洗いだけで排水しないコースも使えて便利
二度洗いできる
つか、一回だけの標準コースだといまいち汚れが残ってた
いままでの付きっきりから解放されたお
901目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:34:30
約三年前に、三万円で買ったnational洗濯機。
去年の冬にスイッチロックの故障で修理に出し、またスイッチロックの故障…。
洗濯は一日一回ほどだったが、家の湿気の問題かな…。
902目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:20:08
>>900
機種をお教えくだされ。
903目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:04:37
ASW-60B買った!!

…んだけど、えらい揺れるね。これ…
904目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 13:40:13
二槽式なら洗いもすすぎも脱水も快適
洗濯液も使いまわせてイイ!
2回分の洗濯が40分で終わる。
無駄なく進めれば30分で済むかも。
905目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 13:50:10
ニ槽式欲しいんだけど、全自動より高いんだよね… アトピーが改善されたと他スレで見て欲しいけど。
どこかで安く買えないかなぁ…
906目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:05:48
私はヤフオクで三菱のを買いました
とてもいいよ
三菱マジおすすめ
907目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:10:07
>>906
撤退したメーカーを勧められてもな
部品最低保有期間すぎたらすぐに無くなる事分かってるのに
908目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:11:38
906です。
三菱の「ママ思い」っていう二槽式です
三菱は洗濯機から撤退してるから、店頭では変えなかったので
新品を探すのに苦労しました
中古ならたまにオクに出てましたよ
909目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:19:33
>>907
部品保有期間、10年も分かってたんだけど
撤退が去年だったから9年あれば十分
新品が見つからなければ中古でも買うつもりだったよ
910目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:25:00
>>909
洗濯機の保有期間は6年
撤退後ではなく生産打ち切り後
911目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:32:05
そうだったのか
ごめん
それから、教えてくれてありがとう
912目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 22:24:41
俺も謝るよ
ごめん
913目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 22:29:56
保有期間超えたからってメーカーが即廃棄するわけじゃないからな@保守部品
といっても10年使って壊れたら直しに出すんじゃなくて買い替えちゃうけどな
914目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:17:51
撤退した部門の部品は期間切れたらよっぽどの事がない限り廃棄するよ
保管管理費がかかるからね
915目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 16:30:11
うん、持ってるだけで税金がかかるからなあ。
916目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 07:17:16
それが他の部門にどれだけ影響するかだな
917目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 13:57:46
部門関係ない。
どこも会社全体がそういう(不要なものは持たない、廃棄)流れ。
918目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 14:06:02
今月買い替えを予定してますが、8月〜9月頭に新機種はだいたい出そろったと思って良いですよね?
919目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:50:35
>>918
まずはどういう機種を買いたいか
二層洗か全自動か、ドラムか縦型か、乾燥はいるかどうか、キロ数はどのくらいか
ある程度条件を示してくれ。
920目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 12:05:23
全自動で、できれば乾燥つきを検討してます。
予算は10万。もちろん安ければ安いほど嬉しいです。

その他条件は:
・乾燥は冷水式。マンションで風呂場、洗面所共にに窓がないので湿気はいや。(冷水式は日立とパナですよね?)
・音は静かな方が良い。東芝が一番静からしいですが、パナがその次?日立はどうでしょう?
・可能ならば中を覗けた方が嬉しい。もしくは洗濯中ならフタを開けておいても動作するもの。

上記条件を一番近く満たす機種はどれでしょうか?
パナには中が見える機種があると聞いたのですが、どれか分かりません。

もし全部を満たすのがなければ、ひとつ候補として日立NW-06HXという機種が
バランスも取れており、ビックカメラで7万円台であったのでこれにしようかなとも
思ってます(ポイント入れると6万円台になるので)。
他の機種より安いのは08年2月モデルで発売から時間がたってるからだそうです。
中を覗けない以外は金額的にも合格です。音は未知数ですが・・・
まだカタログにも記載されているモデルですが、なぜこの今でも販売されているのでしょうか?
評判がいいから?それとも売れ残り??

何かアドバイスあればよろしくお願いします。

921目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 19:31:34
>>920
>・乾燥は冷水式。マンションで風呂場、洗面所共にに窓がないので湿気はいや。(冷水式は日立とパナですよね?)
縦型で水冷除湿式なのはパナと日立のみ。
ただしパナの非インバータ機で水蒸気垂れ流しのがあるけどそいつは地雷だ。

>・音は静かな方が良い。東芝が一番静からしいですが、パナがその次?日立はどうでしょう?
東芝は静かではあるが水蒸気垂れ流しなので上の条件からして論外
パナは東芝に並ぶ程静か。NA-FR80S2の場合洗濯/脱水/乾燥で26db/37db/45dbで東芝AW-80VGと全く同数値
日立のNW-D8KXは33db/39db/42dbと、静音性能ではパナ東芝と比較すると一段劣る。
でも腐ってもインバータだからベルトドライブ式よりは静かだよ。

>・可能ならば中を覗けた方が嬉しい。もしくは洗濯中ならフタを開けておいても動作するもの。
これが可能なのがいいならパナNA-FR70S2/80S2しかない。日立は覗き穴無し。

上記条件を全て満たすのはパナNA-FR70S2/80S2だけど・・・

>予算は10万。
だと量販店では80S2どころか70S2も厳しいんじゃないかな
ネット通販では最安店で80S2が10万少し超える程度だが、縦型とはいえ乾燥付きになると50kg程度にはなるから
少し高くても量販店で買って設置してもらうのがお勧め。+2〜3万は延長保証料と考えればいい。

>候補として日立NW-06HXという機種
今更D6HX買うくらいなら、それ以下の値段で投売りされてるD8JX買ったほうがいい
ヤマダで69800円、店舗は不明だが59800円といった価格報告がある。
機能的には現行のD8KXと殆ど変わらないから、コストパフォーマンスの面では最強と言っていいと思う
ただし、パナより若干うるさい(D8KXと同数値)蓋に覗き穴無し、この2点は諦めてくれ。

>まだカタログにも記載されているモデルですが、なぜこの今でも販売されているのでしょうか?
D7/D8HXは2007年6月発表だが、D6HXは少し遅れて2008年2月発表の品だから。
922目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 20:25:34
幅60cm内で収まる洗濯機ってありますか?
923目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 21:42:57
引越しにつき洗濯機を買おうと思うけど
脱水時に止まったりする機種はイヤ
エラーで「まだ洗濯やってんの!?」って機種は絶対ヤなので
エラーが少ない機種がいい
なので、縦型やビートウォッシュは外します。

今迷ってるのが、日立の白い恋人かパナのエコウォッシュです
上記2つでエラーが目立つという話はありますかね?
後、パナのエコウォッシュは使ってる人いたら感想聞きたいです。
入れ口の狭さとかで不便無いかとか。
924目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 21:56:44
>>923 

>日立の白い恋人 

ちょwwwww吹いたwww
925920:2009/09/09(水) 21:57:59
>>921
ものすごく丁寧にありがとうございました!

今日某大手量販店に直接行って交渉してみたところ、
NA-FR70S2がポイント込みで8万円台後半という値をいただきました。
実際にはリサイクル代が入るので9万円越えですが予算内です。
即決は避けたのですが、3つの条件すべてクリアしているのでこちらを購入したいと思います。
楽しみです!
926目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 22:44:54
>>742>>747のような奴が
スレに常駐してくれると助かるのだがまあ無理か
トリップはつけて欲しいな
927目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 23:13:57
製品の故障が多い少ないが分かるのは不良品でない限り数年後
そのころにはその商品はない
昔良かったからと言って今も良いとは限らないまたその逆もある
だからメーカーで決めるのではなく自分で見て触って、気に入った物を買う方がよい
928目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 00:36:03
日立の白い恋人w

家電関連でこんなに笑わせてもらえるとはw
929目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 09:03:02
>>923
ちゃんとエラーなく時間通りに終わらせたいなら三洋が松下。
930目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 12:55:54
コピペ

うちは2槽式に変えたけど、とても気に入ってるよ
値段もお手ごろ価格で、何より洗い上がりが綺麗
洗い5分、脱水1分、脱水槽注水1分、脱水1分、すすぎ6分 脱水1分でオケ
脱水槽に洗濯物を移すなどの手作業を入れても1回分が30分以下
ゴミ取りネットにはしっかりゴミが取れるよ
すすぎの仕上がりは目視出来て、もう少しすすぎたいと思ったらタイマーを回すだけだから
設定に一秒もかからない。マイコン制御じゃないって便利
洗濯槽はシンプルで、カビわかめもつかないので洗濯槽クリーンはした事がない
拭いた事もない 

2槽式に変えてから洗濯のストレスがなくなって、洗濯が気持ち良く出来るようになった

2槽式洗濯機のスレがあるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213616732/
931目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:31:27
長期レビュー パナソニック「NA-FR70S2」 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/nafr70s2/20090909_314150.html
932目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 15:52:23
>>928
白い粉でシャブシャブ洗います
933目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:39:36
>>928
青いうさぎも真っ白に洗い上げます
934目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 20:05:29
>>930
マルチはアクセス禁止対象になるど。
935目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 21:50:25
NA-FR70S2! NA-FR70S2!
936目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 18:46:14
パナソニックにはNA-FR8900も現行機種であるよ。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-FR8900
FR70,80S2との最大の違いは、今流行の節水機能が無いこと。
騒音面に関しては全く同じ性能。
価格は8900の方が安い。
937目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 19:12:48
8900なんてもう量販店には無いんじゃないかな
ネット通販ではかなり安くなってていい感じだけど。
938目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 15:47:41
AWD-E105ZB買ったよ
939目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 23:42:04
今まで15年 日立の2槽式を使ってきました。
水量調節のレバーのワイヤーが切れ、買い替え検討中です。

1.予算(8万以下)から縦型を希望。
2.乾燥機能は簡易でOK
3.できれば中が見えると安心
4.家族は育ち盛りを含めた5人なので、大きい方が良い
5.節水型は、なんとなく信用ならない(汚れ落ちが悪そう)

ということで、ASW-E10ZA、NA-FS80/70H1、NW-7JY、3項に目をつむって
ASW-800/700SBが候補なんですが、この中でのお勧めは?あるいはこれ以外に
もっと良いものがありましたらご教授下さい
940目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 00:33:14
>>839
節水型の汚れ落ちの悪いのはおっしゃる通りの上にゴミもあんまり取れなくなるよ。
節水型じゃなくっても縦型は汚れ落ち、悪いよ。
タオルとか、臭くなるしグレーになる。
縦型は一回の洗濯に時間がかかるしね。倍くらいかな

2槽式なら一回目の洗濯物を干してる間に2回目のすすぎが終わるから
順番に流れで2回目のも干せるけど、縦型なら何かと不便になるよ。
脱水だけとか出来ない機種もあるし。
槽が一つだけだから洗いながら他のものを脱水とか出来なくなるし。

それに、乾燥は、毎回しないとすぐにカビ臭くなるよ。
乾燥機が要るなら浴室乾燥機(風呂も乾燥出来て、冬も暖か)か
ガス乾燥(ジーパンでも20分の早さ)がオヌヌメ 電気だと3−4時間かかる。
その電気代が毎日のことだから大きそう。

毎日乾燥機能まで使うようにしないと、そのうち洋服にカビの塊が付着するようになるよ。
お天気のいい夏なんて、外に干しても同じくらいの時間で乾くし
電気を浴びた服よりお日様を浴びた服の方が気持ちいいしね。
たまに洗濯槽のクリーニングするとしても完全にカビは落ちないし。
2槽式なら服につくカビの塊で悩まされることはない。

それに縦型やドラムは色んなところで蓋にロックがかかるから不便。
洗いの水の汚れっぷりやすすぎの出来具合をちゃんと快適に見られるのは2槽式だけなのかも。
ということで、修理か、又2槽式が良いのでは?
941目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 00:34:14
ごめん
839じゃなくて939だった
942目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 04:14:05
>>940
うちは縦型全自動だけど、質問者に対する回答として、
最終行(>修理か、又2槽式が良いのでは?)に同意

カビ臭云々は、使用後に蓋を開けっぱなせば何年たっても大丈夫だよ。
設置場所によるのかもしれないけど。うちでは槽乾燥機能を使ったことない。
開けっ放しの洗濯槽には、ランドリーバッグや籠代わりに洗濯物を放り込んでる。
943目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 07:40:48
確かに。
縦型全自動もドラム式も使うとガッカリするわな
944目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 21:04:25
日立のビートと白い約束って実際にそんなに違うものなの?
洗い上がりとか
945目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 21:21:06
>>944
D8系は殆ど違いがない
D8KVは大して節水でもない上に割高だから、あれ買うくらいなら割安なD8JX/KXか
D8KVと同等の予算が出せるなら、何故かビートウォッシュより節水性能が高いパナ80S2でも買った方がいい

D9のビートウォッシュは地雷そのもの。
汚れ落ち悪い・うるさい・壊れやすいの三重苦、絶対買っちゃいかん
値段だって他社ドラム中位機とそんなに変わらないし。
946目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 22:16:19
東芝のAW-60GFとAW-60SDFで迷っています
性能は60GFで十分なのですが、価格.comを見ると静音性が低い事が気がかりです
近所の量販店だと約3万円ほど差があるのですが、60SDFにそれだけの価値はあるでしょうか?
また、この2機種を比較するにあたり、静音性以外に気にするべきポイントがあったら教えて頂きたいです
宜しくお願い致します
947目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 04:54:06
買い替え検討中です
シャープの全自動3.8kgを15年使っているので
最近の洗濯機事情を軽く調べて色々混乱しています
そんなに壊れやすいんですか?

特に上位機種であるはずのインバーター機では
脱水エラーや故障が目立つ印象です

6〜7kgの縦型を考えているので>>946さんの2機種も候補に
入っていて、微妙に質問が被るのですが
インバーター機は静音性以外のメリットはあるのでしょうか?
また、もちろん当たり外れはあるとして
構造上インバーターではない機種の方がエラーや故障は少ないでしょうか?


948目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 07:06:07
>>944
白い約束でもNW-6JYは廉価版だからセコイ
949目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:57:21
日立 BW-8KVを74000円で買った。

上位機種は値段が倍だから予算内で買える訳もなく、これを選択したが、評判良くないのですか?


東芝、パナの同価格機種と迷ったのだが………
950目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 06:39:28
買ったら2chに来ない
買う前に2chでチェック
これ幸せに生きる一つの方法
951目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 07:46:58
インバータ低騒音機種しかありえん

爆音汚物非インバータ騒音発生粗大ゴミ装置は全部生産終了でいいゆwww
952目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 15:03:34
>>947 電気代 それほど差はないけど

ttp://www.sentakuki.info/choose/zenjidou_cost_2009sum.html
953目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 15:34:47
>>950
レポしてくれるとみんなが嬉しいじゃないか
本人も感謝されて嬉しい、かもしれないし
954目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 19:57:06
やっぱ普及機が一番いいんだね
高級機といえど、性能悪いこともあるんだ
955目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 21:29:14
>>946
60SDFって結構高いな
それの前機種は60SDCは4万きって買えたのに

クズ鳥フィルターが大きくなったのが魅力的だなあ、SDCはあまりとれなかった
60GFは二つついているようなので多分60SDCと同じなのだろう

でも音を除けば
価格差ほどの違いはないから余裕があればSDFってことで良いともう
956目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 16:23:36
三洋洗濯機 新品交換、16万台・費用100億円超…消費者庁指摘受け
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20090918-OYO8T00711.htm
957目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 09:24:24
9月28日(月)の予定
【国内】東芝が冷蔵庫、洗濯機新製品発表
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
958目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 12:32:09
8ヶ月で脱水が出来なくなったビートウォッシュからシャープの穴なし槽に変えたら快適すぎる。ゴミはよく取れるし
959目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 15:19:39
>>958
穴なし漕の裏側がどんな事になるのか知らないのか?
あそこは脱水された汚水は通るからカビの巣窟になる上、漕洗浄できないよな?
やがて異臭がしてきて止められなくなるんだ。そしたら捨てるしかなくなる
960目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 16:27:04
説明書に洗濯機の中から排水ホースまで洗濯クリーナーで綺麗にする事が出来るって書いてありますけど?日立と東芝以外でオススメありますか?全自動で脱水が出来ればいいんです。
961目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 16:34:13
槽の裏側までクリーナーで洗浄出来るが抜けてました。
962三洋発火式ドラム:2009/09/20(日) 17:58:48
AWD-A845Zってのを使ってたんだが、3回目のリコール時に「交換してくれ」って
言ったけど「出来ない」の一点張りで、4回目の案内でさすがに馬鹿馬鹿しくなって
パナに買い替えたんだが、今回「新機種に交換」で頭来て電話したけど全く相手にさ
れなかった上に馬鹿にした様に笑われたよ。なんなんだろうな、このサービス。

「以前の時も他のユーザは交換してくれたとネットで書かれてたけど、うちは交換し
てもらなかったんで仕方なく買い替えたんだ」 って言ったら、「交換された方のお名
前と住所を教えて下さい」「そういう事実は正確なユーザ名が分からないとお調べ出
来ません」とか全く謝る気配もなく笑いながら言ってた。

パナソニックもよくこんな技術力もサービス力もない駄目会社をグループに入れるよなぁ。
963目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 18:23:46
>>961
シャープの場合、槽裏まで掃除する場合、排水ホースを引っかけなければならない
その場合問題になるのは排水するときにホースから洗浄液があふれ漏れる事がある
しかも水を流して槽裏をきれいにしないので固形の汚れはそのまま残ったままになる
964目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 19:06:43
>>962 交渉力のあるなしで明暗が分かれてるな。お前は交渉力ないやっちゃな。
自分で買い換えた時点で負けだろ。それをあとで今頃ぐだぐだ言っても相手に
されないのはあたりまえじゃん。
んでこんなことで愚痴いっても何にもならないじゃん。
965目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 19:10:31
>>964
ドラム式洗濯機 PART29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1250135153/594

サンヨー洗濯機〜電解水で洗おう〜SANYO
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078480600/560

アンチの嘘話だろ
966目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 20:52:36
さすが工作員だらけの家電板
ネット工作班は今日も元気です
967目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:49:28
シャープの穴なし、すすぎが悪くて服が臭くなる
968目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 23:08:48
脱水が弱いとすすぎの希釈率が悪くなり
洗剤や汚れが残りやすくなる。
脱水は重要。
969目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 23:40:50
縦型の洗濯機、パナソニックのNA-FDH525を4年半ほど使ってましたが、
壊れてしまいました。
モーターは回っているんですが、それの力が下の回転板?に伝わっておらず
モーターが空回りしています。
こういった故障はすぐに直るのでしょうか?
それともこんなポンコツは捨てて新しいモノ買った方がいいですか?
970目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 00:06:20
買えるなら買っちゃいな。
971目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 04:16:28
yamada-webでD8JVが超安いから買っちゃった
972目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:40:25
AWD―B860Zを頑張って使っていました
新製品に代えてくれるとのことなのですが、
パナの製品を希望しようと思っています
希望の商品を貰えなくても追い金で手に入れようと思っています
何かオススメ有りますか
一戸建てですので、設置場所は困りません
洗濯から乾燥まで自動で行ってくれる製品が希望の機種です
973目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:42:19
パナ限定なのなら、お勧めはない。
974目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:51:26
三洋も候補に入れろと?
975目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 11:56:35
>>971
69800円ポイント無し→69800円ポイント15%→62800円ポイント15%、か
先月、69800円ポイント無しから5000円値切ってリアル店舗で買ったが、ここまで値下がりしてくるとショックだなぁ・・・
976目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:05:02
節水と洗浄力
8キロ位だとバランスが良いのはどれでしょうか?
パナソニックのフェア中なので
お店の人はパナしか奨めません
977目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:16:41
あんたもしかして価格コムのニラママとかいう人か?
三洋を買いたくなくて、ドラム式がいいというのなら、日立がいいと思うよ。
ただこれも結構初期トラブルや故障は覚悟すること。新品交換できるよう、
在庫があるうちに現行品を買うのがお得。新製品がもうすぐだが、新製品
出てしまうとまた、30万弱からのスタートだから。
ところで、大物洗いでエラーでないのがいいならやっぱ三洋だと思うけど、
860からの入れ替えならAQUAもクロゼットに入るんじゃないか?
だって860は中ぶた跳ね上げたらAQUAより高さ高いだろ?
978972:2009/09/22(火) 12:24:32
>>977
私へのレスだと思って返します
>>956
三洋洗濯機 新品交換、16万台・費用100億円超…消費者庁指摘受け
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20090918-OYO8T00711.htm
知らないのですか?
979目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:29:14
知ってて言っているつもりだが。
980目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:32:15
>>977
あちこちで改行しないでレスしてるのはわざとかい?
なにがしたいんだい。
981目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:24:58
>>969
パナはクラッチメカ弱いからね
クラッチメカのスリップの症状だからクラッチメカ交換が必要で
修理代約15K-20K円ぐらい
買い換えた方が良いかは自分で決めて
もし買い換えるなら次はDDが幸せになれるかも知れない
982目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:32:59
>>969
パナの場合、上で書いているメカケースの故障の場合とパルセーターの故障の場合とある
パルセーターなら5千円以内ですむ場合が多い
983目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 20:01:20
三菱もクラッチが弱いみたいね。
984869:2009/09/22(火) 20:38:28
皆さん、ありがとうございます。やっぱり買います。
AW-60SDF-Wを考えています。
985869:2009/09/22(火) 22:09:50
買うといいつつ、修理に挑戦しました。
パルセータ?が外れたので、ネジで改めて締め直しました。
うまく直った!と思ったのですが、回転しているパルセータが間にゆるんで、
また空回りしてしまいました。
これはクラッチメカ?の故障なんでしょうか。
986目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 22:31:30
>>985
パルセーターの軸とのねじ山が削れて空回りしているだけと思われる
パルセーターの交換で直ると思われる

パナは昔からパルセーターの受けが弱く、プラスチック製は亀裂が入り、メタル製は削れる
987目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 09:46:54
今サンヨーのASW-42S6(EGG STYLE42)を使っているのですが、今まで通り洗濯機しているのに最近カチ、カチという音がしてエラーになって止まってしまいます。
スタートを何回も押して、横をたたいたりを繰り返すとなんとかなりますが、原因がわかりません。

詳しい方がいたら教えてください。

スレチだったらすみません。
988目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 15:01:17
おかんが洗濯機の買い替えを考えているようなんで、オヌヌメのやつ教えてください。
希望は、こんなかんじです
・販売価格で5〜7万(多少足が出てもおk)
・縦型全自動、乾燥機能は不要
・3人暮らしなので、それほど大きくなくてもおk
個人的にはビートウォッシュのBW-7KVがいいかなぁと思ってるんですが、どうでしょ?
989目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 15:09:51
日立のNWとBW
節水ならBWだと思うけど
子供の食べこぼしや泥んこ汚れにはどっちがいいのでしょうか?
BWでは落ちにくいですか?
990目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 15:14:28
>>989
落ちにくくはないが洗浄力は白い約束乾燥付の方が上 その分布痛みも上
乾燥なし白い約束は別物、洗い方が違う
乾燥なしならビートの方が良い
991目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:00:48
よっぽどのエコ原理主義者じゃなきゃ節水型は避けろ
昔ながらの水をジャブジャブ使う洗い方が一番理にかなってる
節水したいなら風呂水を使う手だってあるんだから。
992目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 19:29:13
洗浄力なら2槽式
993目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 19:39:06
>>992
そうは思わん。すすぎ前の脱水も面倒だし。
994目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:35:33
静穏なBW-7KVのほうがいいよ
995目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 00:41:16
>>993
面倒なのと洗浄力は何の関係も無かったりする
996目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 10:33:25
全自動では洗い上がりを気にしながら行程を一つ一つやる人なんてかなりの少数派
それに洗いの回転は脱水エラーを回避するために、大きい羽で頻繁に回転を切り替える方式が一般的。

一方手動二槽洗は脱水のバランスエラーの事は考慮しないで済むから
羽を高速に回して渦水流を作り衣類と石けん水との撹拌が十分になされる。
しかも洗いが終わってもすぐすすぎになる訳ではないから、必然的につけ置き洗いになるわけで
全自洗と比べて二槽洗が汚れが良く落ちるというのは全く根拠がないとは言い切れないという事がわかる。

ただ、「手間」という側面から見ると「手を掛けられるといい」と解釈するのか「手間が掛かると面倒」と解釈するかで
それぞれの価値観が逆転する。 今の時代は手間が掛からない方が喜ばれるのでしょうね。
997目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 12:05:18
次スレは
998目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:02:30
次立てる
999目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:06:57
洗濯機 総合案内・研究所 17機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1253786634/
1000目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 19:07:38
1000濯機
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。