【極悪】エコポイントで便乗値上げを監視するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
政府のエコポイントが実施されようとしていますが
エコポイントで5%なり10%なり安くなった分
「元値」を上げる店が続出するものと思われます。
元値を5%高くしてエコポイントで5%還元されても何の意味もありません。
そういうエコポイントに便乗した値上げを徹底監視するスレです。
2目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:16:39
さきどり 2ゲットオオオオオオオ
3目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:22:54
エコポイントの財源も元を辿れば税金です
4目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:31:29
ナンミョウホウレンソウ
5目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 03:11:09
エコポイントってどうやって運用するの?
6目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 08:51:55
エコポイント(エコアクションポイント)に関する解説
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/140
穴だらけだな
公平性が担保されていない!!!!!!
7目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 09:36:55
いつ頃施行されるの?
8目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 10:12:56
あの、あうあうあー的な熊キャラを見るとなんか腹立つな
9目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 17:05:10
ホッキョクグマをネタに使うな、環境省ww
10目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:56:32
エコポイントもETCと同じ天下り団体なんだろ
11目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:58:44
当然だよ
12目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:00:55
>>7
5/15以降買った製品対象
13目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 05:15:09
LC-32DS5 (32) の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/20415010952/pricehistory/
2009年 4月17日 10:32 0日 05:03 \99,800 +1,800 イートレンド
2009年 4月15日 16:17 1日 18:15 \98,000 +3,000 イートレンド
2009年 4月14日 22:26 0日 17:51 \95,000 +1,300 イートレンド
2009年 4月 9日 20:47 0日 00:39 \95,000 +1,300 イートレンド
2009年 4月 7日 11:21 2日 09:26 \93,700 +3,820 イートレンド
14目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 10:12:12
エコポイントは5月15日以降に買った商品が対象です
対象商品も省エネ度で非対象の物もあるので注意が必要です
運用方法はまだ決まってないので保証書と領収書を保管しておく必要があります
運用が始まってから申請になるようですが開始すること以外は全く未定です
15名無しさん:2009/04/22(水) 21:52:33
エコポイント使ってPS3は買えるの?
16目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:59:36
エコポイントも車の税金免除も
買い替えられる余裕のある人だけが恩恵を受ける。

この政策を派遣村の人びとや
家計がきびしいから働きたいが子供を預けられなくて働けない女性達に
説明して、何人の人が喜んでくれるか数えてみろ、麻生君。
17目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:14:46
>>15
多分買えません
エコポイントが商品券になれば買えるかも
エコポイントで買おうと思うなら量販のポイントで買った方が早い
18目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 11:28:29
エコ・アクション・ポイントとエコポイントの二重でもらえるぞ
19目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 12:22:33
>>16
一部の人が恩恵を受けることで物がうれる
物がうれると雇用がうまれる
と麻生くんは考えております
全ては選挙対策です
20目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 23:31:25
>>1 国からの還付金方式なのに、民間の家電屋が自分の首絞めてブレーキ
かけてどーする。小売ならこの機に便乗してまず台数を捌くことを考える。

21目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 16:49:30
エコポイントの運用について色々不透明
22目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:04:17
これは景気回復策としてはなかなかいいものだ。現金で還元しないのでしまわれることなく使用期限付きで消費されることだろう。
23目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 19:17:27
エコポイントはネットの店で買った製品にも付いてくる?
24目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 20:25:58
5月15日から対象ですよね
いつまでに購入した分がポイント貰えますか?
ポイントの有効期限は?
25目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 10:50:57
エコポイントがもらえる期間は2年くらいでは?
ポイントの有効期限は詳細が決まってないから不明でネットで買ってもポイントは当然もらえる
でも国が管理なんて出来るのか?
ニセの申請なんて簡単に出来るだろう
領収書と保証書は原本が必要にすると管理と返却のコストが膨大にかかるしコピーとなると簡単には偽物が作れる
全国共通のシステム導入は時間と金がかかってまず無理
26目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 20:49:37
便乗値上げする会社は日頃からしている所だろ

店頭価格から何割引きとチラシを出した時に

こっそり表示価格を操作する そんな量販店だ!
27目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 22:52:35
経産省のエコポイントと環境省のエコアクションポイントの二重取り出来る
店がありそうだな
28目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:58:06
ETCと同じ。
ポント分値が上がる。
29目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:41
量販店から犯罪者が出そうだな
30目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 00:17:04
違反者にはこの呪文を唱えよう。

エコ・エコ・アザラク、エコ・エコ・アザラク。
31目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:00:16
5月15日にテレビ買おうと思って価格コム見てるんだが全体的に3日前より値段がだいぶ上がってる気が…
32目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 17:37:43
エコポイントは来年の3月迄の期間があるからゆっくり買えば

限定台数とかないので思った程売れなかったり9月の中間決算前に数字合わせで爆下げの予想
33目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 18:02:09
俺が狙ってたのどれも1割前後高くなってる
5月15日まで待ってたのにこれじゃ意味ねーよ
34目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:19:08
俺の狙ってた10万強の液晶TVも1万5000円位上がってる。
がっくりだよ。買うのやめよっかな。
35目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:05:07
エコポント分差し引けば同じだよ。

ETCで学習しなかったの?
ETCは補助が終わって一部機種からまた値が下がってきたよ。
36目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 02:24:59
ヤマダとかの店員も5月15日以降は値段あがる可能性が高いって言ってたなあ。
37目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 19:48:53
唯一の例外が

日立の冷蔵庫
38目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 00:05:45
プラズマTVもエコポイント対象ってなんでだ?
消費電力高いプラズマがなぜ?
教えてえろいひと
39目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 01:40:40
地上デジタル対応テレビだからじゃね?
40目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 11:37:55
需要があれば価格が上がるのはあたりまえ
エコポイントでも売れなくなってきたら下がる
41目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 03:20:57
「エコポイント」交換はカタログ通販で…政府方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090512-OYT1T00018.htm

政府は11日、省エネルギー家電の購入者に価格の一定割合をポイント還元する「エコポイント」
制度について、ポイントと交換できる商品のカタログを作ったうえで、通信販売方式で利用者に商
品を選んでもらう制度とする方針を明らかにした。

カタログは冊子のほか、インターネットでも見られるようにする。交換できる商品やサービスの内容は
これから検討するが、省エネ家電に限らず、幅広い商品を対象にする方針だ。

政府は制度の運用を民間に委託し、事務局を設ける。消費者にポイントを登録してもらい、ポイントの
管理やカタログの作成、商品の発送などを行う予定だ。今夏ごろにはポイントと商品の交換が始めら
れるよう、制度設計を急ぐ。

ただ、どの商品を対象にするかなどを巡っては、調整が難航する可能性もある。カタログを個別宅配
するかどうかなど、カタログの内容をすべての人に見てもらう方法も検討課題となりそうだ。
42目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 08:00:49
>>政府は制度の運用を民間に委託し、事務局を設ける。

天下り先が確保できましたね。
43目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 11:07:21
みんなポイント狙いで買い控えてるのかな
5/15さかいに表示価格がいっせいにポイント分下がるなんてことはありえないでしょう
エアコンの買い替え検討してるけど、ショップによってはエコポイントのエの字も見当たらない現状なんだね
44目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:13
エコポイント結構良いな
45目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 17:17:04
どうで制限が色々あってまともに使えないポイントじゃないの?
46目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 18:45:49

このエコポイントおかしいぜ
37インチより32インチ 同系列の液晶TVで消費電力がエコなのは32インチのほうなのに
37インチのほうがポイントつく場合もあるな


どこがエコなのよ
エコと良いながら地デジと経済の復興が目に付きすぎ

だから最初からいってるんだよ 経済の復興とエコは逆行するものである
はっきりエコならTV見ないに限るしな...
47目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 20:01:12
46型以上   36,000
40、42型 23,000
37型    17,000
32、26型 12,000
26型未満 7,000

意味わからんよな
48目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 20:12:05
役人の雇用を確保する政策です。国民はたくさん金払ってね(はぁと
49目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 20:24:44
買い替えなし(リサイクル券なし)でポイントがもらえる

領収書と保証書のコピー郵送にすると不正が多発するぞ

せめて原本送付&返却にしろ

客だけじゃないぞ
量販店の社員もいるぞ
50目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 21:11:07
>>27
エコポイントも環境省からプレスリリース出てるな。
価格をかさ上げ分を店独自のポイントでもらって、
エコポイントもたくさんもらえよ。
51目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:07
家電量販店各社、独自の「エコ販促」継続
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090512AT1D110AE11052009.html
52目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:45:35
いい流れだ
53目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 23:19:41

通常 小さく省エネのTVを買い換える人にエコポイントをたくさんつけるべし

通常電力を120WとするならどのようなTVでも通常使用電力がこれより多ければ
すべてエコポイントなくし これ以下のものには大きくポイントをとる

つまり電力をたくさん使って金持ちやろうにはにはポイント極小にする
それでも飼いたくなる香具師はいるはずだな

買わなければ日本全土の消費電力が下がるとい寸法だよ
経済は関係ないのさ

エコなんだからな これを政府は勘違いしているアホだ
定額給付金もそう年収が多い野郎どもには不要の産物

ラインを決められなければ最初から止めるべし
それからETCもそう マイカーで遊ぶ野郎どもには むしろ高くして
交通量を減らすのが本当のエコ 経済を頭にいれるな糞政府

自力回復が基本
54目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 23:29:19
エコポイントは商品券にも変えられるのか
55目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:29:42
やはり買うならヨドバシ/ビック/ヤマダの3強か
56目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 07:08:02
買ってオクに転売すればポイントだけ儲かるの(´・ω・`) 液晶テレビとか
57目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 07:13:25
ヤマダ電機も独自値引き継続 「エコポイント」開始で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090513AT1D120D112052009.html
58目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 09:15:54
買い控えを誘導してるのだから、経済活性化というより冷や水をかけられて
さらに沈静化しそうだな。
在庫整理が終わってもエコポイント効果でさらに悪化しそうだろ
59目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:07:54
別に値上げしなくても値段据え置きだったら実質値上げじゃないかね
メーカー希望小売価格とか何とか、定価の決まってないモンは、
需要と供給のバランスで値段が決まるんだから
売れなかったらどんどん下がるのに…現に下がってたのに。
売れれなかったらもちろんだが、
たとえ売れてても発売日以降日が経てば下がるもんなのに。
60目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:10:33
値上げ分を店独自のポイントで補填してくれるなら、エコポイントの基準と
なる価格があがっていいな。
61目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:35:33
ロースクール叩きに便乗した、
弁理士資格をもっているサラリーマンが活躍してます

三振したら、法務部に行こうよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227254939/85-
85:氏名黙秘 :2009/03/28(土) 01:38:25 ID:??? [sage]
>>76
俺持っているのは弁理士だけどね
まあ、文系だろうから弁理士なんて持ってても活かせるわけないから司法書士っていってやっただけ
上場企業だったら自己啓発で弁理士や司法書士を取る奴普通にいるよ
うちは全体2割ぐらいだな

ちなみに、うちの企業は勉強会開いたら時給700円の補助が出る
資格の勉強して700円だぜ
テキストも経費で買える

民法の勉強会を開きますと司法試験用のテキスト使って金が入る
マジでウマウマ

93:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:40:16 ID:??? [age]
>>85
特殊な例のまた特殊なケースをあげてもなあ・・

司法書士の合格者数は年1000人もいないし、弁理士資格保持者も
たいしていないが。
司法書士に限っても独立開業する人間を除いたら数百人程度が精一杯。
62目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:36:17
しかも司法書士も専業受験生やバイトや派遣・書士事務所
勤務合格したり、親の家業や公務員やりながら合格した人間もいる。
だから、どう考えても一般企業の総合職に勤めながら司法書士をとって
取得後も企業に居続ける人間は200人もいれば多い方じゃないか。

それが、東証一部上場二部上場企業の2000社だけに限っても
行き渡らないのは明らかなんだが。少なくとも2割とるのが
一部上場企業のほとんどならば毎年の司法書士・弁理士資格合格者は
数千〜1万人いかないと成り立たない。

まして、二部上場も含めたら・・・

是非ともどういう計算をしているかご教示願いたい。。
94:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:53:35 ID:??? [age]
>>95に補足
>>85
2割も司法書士弁理士をとる人がいるなら
東証一部上場2000社で大卒・院卒者から毎年1社100人採用を
してたとすると1社20人一部上場の企業全てトータルで40000人も
毎年司法書士・弁理士合格者がでているんだね。凄いね。
毎年4万人も司法書士・弁理士が企業内に抱えて、しかも補助を出すくらい
余裕があったら弁護士事務所就職にあぶれた弁護士資格保持者を
1000人程度企業に入れる位はなんてことないね。それとも>>85さんは
弁護士増員賛成派なのかな?司法書士・弁理士合格者の数が足りないから
司法試験合格者数を2〜3万人にするべきだとお考えなのでしょうか?
95:氏名黙秘 :2009/05/13(水) 08:58:07 ID:??? [sage]
間違えた
>>93に補足でした。
63目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 11:40:05
液晶テレビはもう今年の新モデルが発売されたにも関わらず、
去年のモデルが今でも生産されていて、安値で売られている。
HPには生産中止と書いてあるのに。
裏でメーカーが主導している証拠だな。
64目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 12:01:27
「エコポイントの使用は地域限定になる見込み」
自民部会まとめる。
65目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 12:32:34
エコポイント表記をマジックでエロポイントに書き換えてきます
66目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 17:12:11
エコポイントの基準となる統一省エネラベルだが

2006年10月スタート
2008年4月1日改正
2009年5月1日改正

政府がエコポイントを検討している最中に改正?

結果4月に対象商品が5月に外れている物も出てきた

高い商品を売るためのメーカーと販売店への協力か?
67目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 17:29:50
古くて良い物を修理しながら大事に使うのが、一番環境にもエコにもやさしいんじゃないの?
68目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 22:34:17
エコポイント対象外の商品は15日以降は¥下がるのかな。
69目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 06:23:18
エディオン、「買替え応援割引セール」実施のお知らせ
http://www1.edion.co.jp/newsrelease/pdf/2009051316095521858.pdf
70目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 13:11:20 BE:69320232-2BP(1235)
まずはエディオンからw

【家電販売】エディオン、『エコポイント』導入開始に合わせた独自の割引セールを15日から実施 [05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242234670/
71目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 19:47:20
ビックカメラ、エコ製品購入で最大20%ポイント還元するキャンペーン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168555.html
72目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 22:50:33
73目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 00:25:15
ビックコムやっぱ日付変わったとたんに便乗値上げされてた
42V型プラズマテレビVIERA TH-P42V1
5/14(木)209,800円ポイント20%(41960P)
5/15(金)223,700円ポイント25%(55925P) + エコ23000P
74目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 00:55:46
いよいよだな。
俺は価格comを監視するわ。
75目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 01:19:23
良いスレだ
76目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 02:51:03
こういう値上げ行為取り締まれないんかな。意味ないじゃん。
まあ癒着してんだろうけど
77目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 07:01:15
完全に企業のための利権じゃねぇか
ふざけんなよ無能政府
78目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 07:19:26
今買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
79目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 07:21:07
>>67
エアコンと冷蔵庫は飛躍的に省エネになったんで買い換える意味はある
テレビは意味がない
80目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:07:24
価格コムをみても値上がりはしていないもののほうが圧倒的多数。
量販店は安値更新で限界まで下げる市場原理はいまさら回避できないし、する必要もない。
他店より数をあげなければ不良在庫と化すからだ。
81目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:08:06
   ○ エコポイントは良政策なわけ ○   

俺が何年か前にいっていた景気対策アイデアをようやく実行してくれたわけだ。
予言しよう。このアイデアは世界を救うことになる。

---------------------------------------------------------
 ■景気回復案 これをやるべし!■ 
(*ちゃんと無駄なコストをかけず、利権が生まれる無駄なシステムのすきを作らなければ絶対機能する。)

消費税じゃなくて、今もってるお金を消費するほど国からクーポンあげるようにすればいいんだよ。
たとえば1万円の品物を買ったら、代金は10500円これまでどおり払うのだが、
その時同時に国からクーポンで1000円がもらえる。

クーポンというのが味噌。お金では払わない。
地域振興券などのお金と同等のものでは、だれも持ってるお金自体は消費せずに貯蓄してしまう。
しかしクーポンなら使用期限がかいてあり、使用期限は発行日から三年以内とする。
そして、これは早く消費すればするほど程、得で、使う時期が遅いほどだんだんその額はへっていくようにする。(即効性をもたせるため)
最初の1兆円ぶん(この額は適当だが)が還元額10%で、
一ヶ月か3ヶ月ぐらいごとに国が現在までの還元金額を発表して、現在までの総還元金額によって
月のはじめに何月までがどれだけの還元額かを発表する。
こうして、相乗効果で景気を回復させていく。
無駄に金をばらまいてその金しまわれるくらいなら、こうして国民がすでに持ってるお金を直接つかわせるやりかたのほうがずっといいと思う。
還元するのにかかる費用は国民に直接還元されるので、
国民にとって無駄な政策だったなどという不満も出ない。
つづく
82目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:09:08

地域振興券は、持ってるお金を消費しなくてももらえるのでダメだった。
だれも今持ってるお金自体は消費しない。
だが、このやりかたなら今もってるお金をはやくつかえばつかうほど、たくさん還元されるので、
われさきにと爆発的に消費がすすむので景気が良くなる。お金使わないほうがもらえる還元額が少なくて損する。
施行するのも簡単だろう。
ヤマダ電機とかでやってるカードのシステムをつかえばいい。
そのシステムをおけないような小さな店や買物では領収書をもらう。
そのカードと領収書を役所に期限までにもっていくけばその場でポイントカードに変換してくれるようにする。
これ関係で仕事も作りだせるだろう。

めんどくさくてもやらな日本はダメになるぞ。
市場と言う大きなものをうごかすには、市場の力そのものをりようするのが一番いいのだ。
領収書を提出するのも面倒くさいようなやつが損するわけだから、よくできたシステムなのである。
面倒くさくてなにもやらなくてもこれまでどおりなわけだから問題ないし、
面倒くさがらず領収書とっておいてていしゅつするだけで10%ももらえるんならおいらはやる。
クーポンもらえるのに申請しないやつがいれば、それだけ他の人にとって還元される期間も長くなるので、よりラッキーなわけだ。
国にとっても、クーポン全額が還元されることはないと思うのでお得な政策だと思う。
宝くじ1等あたっても、換金しないずぼらなひとはたくさんいるので。
だれかこの案を小泉内閣におしえてやってくれ。


------------------
83目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:23:07
【経済政策】「エコポイント」:交換はカタログ通販で、今夏ごろに・運用を民間に委託…政府方針 [09/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242080452/


100pで再生紙100%のエコ切手シート
200pでペットボトル再生ハンガー&風呂桶セット
500pでETCカード
1000pで手回し発電ラジオ ライト付 (大宇?製)
2000pで痴デジチューナー (メーカー不詳)
5000pで15吋液晶デジタルTV (当然メーカー不詳)
84目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:43:16
ゴミじゃないか
85目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:45:31
↑還元商品ではないわけだが。

エコポイントは商品券と交換 政府方針(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000529-san-pol
政府は12日、省エネ家電への切り替え促進策として追加経済対策に盛り込んでいる「エコポイント」事業について、
消費者が省エネ家電を購入した際に獲得したエコポイントを全国で使える商品券と交換できるようにすると発表した。
86目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:46:25
反対してる奴は短絡的なバカしかいない。
87目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 13:17:13
コピペ貼ってまわってるキチガイがいるな
88目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 13:18:10
イオン
5/15金16時〜
49800円 エコ12000ポイント

ダイナコネクティブ DY-32SDDB 49,800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-32sddb/
エコポイント対象 12000ポイント
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/list.html
89目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 14:45:30
馬鹿でした。是を機にエアコンとテレビとレコーダーと冷蔵庫買おう
90目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 17:18:04
地デジチューナー購入に補助金出せ
政府がアナログテレビ買い取れ
91目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 17:42:10
>>90
7000円の地デジチューナーで7000Pつける案が出てる。
92目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 17:43:37
エディオン、46型ソニーKDL46W5
358000円−1割 高すぎ 笑ったw
93目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:11:03
エコは建前で、本音は家電屋救済・地デジ普及・役人の利権拡大だもんな
こんなんで、持続的に内需拡大するとおもってんのかね、あほらし
94目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:50:11
いまから仕事ぶっちぎってヨドバシにダッシュする俺が通ります
95目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:59:03
>>91
滅茶苦茶だな。
クソメディアは潰れればいいのに。
96目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 19:05:28
一番の問題は穴だらけのまんま実施しちゃうとこじゃないの
ポイントつくかどうかなんて未定だよ
97目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 19:11:00
今日からecoポイントつくけど今までヤマダとかビックなんかの店のポイントが20〜30%付いてたのが
今年度中は店10〜20%とecoポイント10で実質今までの価格と同じになって
ecoポイントが意味無しにならんかな?
98目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 19:59:53
さんざっぱらエコポイント目当てで家電買わせたあげくに、
予算案が通らなかったとか選挙後の内閣の方針などの理由でエコポイントでのキャッシュバックはナシ

とかなると祭りなんだがなーw
99目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 20:10:24
少なくとも現金バックはなくなりました。
100目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:08:36
ポイント還元率が先週は20%だったのに
今日は10%だった
101目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 22:08:14
しばらくは様子見だろ
102目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:17:00
素晴らしいスレだ! なんか見つけたら書きにくるよ。
103目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:32:52
イオン、ネット限定1000台で32型液晶テレビ49,800円 再び
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242391775/
104目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 08:38:43
織れみてぇに扇風機も買えない、うちわだけの超貧乏人には
エコポイントくれねぇのか!?
105目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:04:38
エコポント商品買えない貧乏人は税金だけ取られ損。
エコカー買えない人も同じ。

買える人のために税金せっせと払ってください。
106目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:22:12
105<<
ゼーキンも払えない低所得者だけど
107目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:29:59
エコポイント、商品券一例。
肩たたき券10000ポイント。
簡保の宿御利用券20000ポイント。
108目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:37:29
ガソリン券30年分がいいなぁ
109目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 11:47:10
金持ち諸君ども、貧乏人のためにせっせとオカネ使ってくれよな。

エコポイント一杯やるから
110目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:05:20
どの機種も露骨な値上がり。
http://kakaku.com/item/K0000029089/pricehistory/
111目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:10:03
値上げのからくりで、エコポイントの半分は店がいただくぜ!!
112目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:25:26


おれの基準(店ポイント+エコポイントを差し引いた買値)


40インチ   10万円

46インチ   15万円

52インチ   20万円


これでどうだ!!!わかりやすくねぇ!!!





113目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:09
>>110
どう見たって品不足による値上がり
需給バランスって言葉でも勉強しとけ
114目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:47:38
ほとんどの機種で同様の傾向ですが
115目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:59:18
116目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:20:57
野菜かよ
117目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:36:43
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

エコポイント初日、家電量販は滑り出し上々 テレビ3倍増も
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090516AT1D150CG15052009.html
>ビックカメラでは午後6時時点の大型テレビの販売台数が、昨年5月の第三金曜日に比べ約3倍に増えた。冷蔵庫は450リットル以上の大型機種が売れて2.5倍、エアコンは同5割増となった。
「予想以上の滑り出しで土日はさらに期待できる」とみている。
118目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:45:30
そんなに売れるなら来週から上がるな
119目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 17:21:09
エコポイントにつられてどけちの俺が23万も消費してきたw

これは良い政策だわw
120目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 18:46:43
エコポイントバブルが終わると

量販店バブルが終わる
121目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 18:58:51
アナログテレビを一生使いたいんだけど、
地デジチューナーにエコポイント付かないかなー
122目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 19:08:33
地デジテレビの普及率しだいのようだが、
チューナーに補助金をつける案は出てる。
123目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 20:25:29
小売はエコポイントに便乗して製品を大量入荷。
しかし消費者は財布の紐を緩めずに不良在庫と化する。
そして8月に秋の新モデルを入荷するために春のモデルを在庫処分セール。
俺はこれを期待している。
124目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 20:48:14
>>123
量販店は在庫の数も本部に管理されているから

125目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:00:52
ただ同然で消費者に配るより廃棄処分したほうがまし。
126目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:54:57
エコポイントがつく小型のテレビってどんなのあります?
7000ポイントつくなら

15000円くらいの14型とかあればいいんですけど
127目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:59:15
自己解決しました
http://kakaku.com/specsearch/2041/
で調べたら19インチのが最小で40000円くらいからですね
PCモニタとしても使えるやつで
33000円か
128目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:00:31
>>113
だから、需要を無理やり作り出したから上がったんだろう
政府の介入がなく、自然に任せとけば下がった

129目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 23:57:50
>>127
49,800円で17,000エコPがいいと思うよ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242391775/
130目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 09:19:30
今売れているのは購入が決定している顧客が待っていただけの話

他力本願で甘すぎますよ
量販店は

便乗値上げしている場合か
第一四半期は苦しみなさい
131目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 09:29:07
エコポイント商戦、16日の土曜は静かな動き
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090517AT1D1601916052009.html
132目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:15:56
予想通りどこの店も値上げしてた。
ヤマダなんか、2週間前に20%ポイント表示だった冷蔵庫が値上げの上ポイントゼロ。
買う気完全に萎えた。
133目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:00:05
故障や新居以外であれば
5月6月と買わず

干上がらす

売上が落ちれば
自然と価格が下がる
134目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:04:47
>>132
具体的な例をあげてもらえるとありがたいな
ETC助成と同じなのか・・
135目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:19:26
>>134
NR-F473TMというパナソニックの冷蔵庫を狙ってたけど、2週間前は¥160,000+20%ポイントだった。
それが、¥164,800ポイントなしになってた。
今の冷蔵庫の自動製氷機能が壊れたんで、エコポイント付くし買い換えちゃおうか迷ってたけど、ここまであからさまだと萎えました。
製氷は手動になってしまうけど、足元見られてぼったくられるよりまし。
136目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:24:37
何件か電器屋言ってきたけど
テレビコーナーガラガラだったよ
値段もなんか高かったし店員がえらく暇そうだった
137目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:40:34
ポイント制度の不正や悪用を防ぐ方策をしっかり確立すべき

電気屋の経営より犯罪防止の方が重要

国策で売上が与えられる訳だから

8月〜9月位迄売上悪いの位我慢しろ
138目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 15:27:01
今、テレビ壊れた人は可愛そう
便乗値上げのカモにされちまう。
アナログテレビ4台有るから、どれか1台壊れたとしても
2011年まで買い増さずに、処分だけして
つなぐことにするぜ。
139目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:12:45
絶対今買ったらカモだな。地デジ直前にはエコPは今の三倍ぐらいつくはずだし。
140目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:21:15
静岡 コジマ電気 国吉田店
5月はじめにガードにてテレビ二台購入
15日にエコPスタート

「引き落としは6月なのだから売買成立は6月だろ?」
「領収書の日付違うからなおせ」
まぁ無理難題で馬鹿なことを言っているなとは自覚してましたけどね
答えはやはり「だめです」と
でもしつこく粘っていたら
コジマ次長「プラス4万払えば領収書切り直しましょう」だと
「ご購入頂いた金額はエコPが導入される以前の値引き金額で
エコP導入後は一台につきプラス2万の値段になります」だと

おもいっきり便乗値上げですよねコレ
DQNな要求したら思わぬボロがでた感じですよね?
141目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:22:59
どの店もいかに客を騙すか必死で萎える。エコポイント関係なくエアコン今夏買い替え考えてたが、
来年以降にするよ…。
142目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:23:49
>>140
クレーマー乙
143目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:27:45
もともとエコポイントに便乗した値下げだったやん
(エコポイント付く前にその分を先取り値下げしてた)
それが元に戻っただけに見えるんだがなあ

ポイントが現実味を帯びてきてない3月あたりの価格と比較してどうなの?
144目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:40:31
便乗値上げがあるなら
とりあえず今は買うな!

4月〜6月の四半期決算がボロボロになれば

嫌でも価格下げてくる
145目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:46:29
>>140
こういう一部のアホが叩いてるんだろうなあ
146目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:49:20
テレビにしても冷蔵庫にしてもエアコンにしても長く持つ製品を先取りして買わせるわけだから
エコポイント(笑)無くすと今後この3つの製品が売れなくなる期間が絶対くる。
皺寄せは結局メーカーや販売店にくると思うんだがね。
147目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 17:02:06
東芝製エアコン
5/13にコジマ行って費用聞くが、あと少しでエコポイントだと聞き
5/16に行くと1万チョイ値上がり。何でだ?って言うと
上からの指示でわたしどもにはなんとも・・だと

いまからヤマダ行ってみるわ
148目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 17:33:50
買い控えを恐れて値段下げてたのをいきなり上げたら反感買うよ。
うまくやれよとは思うが
149目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 19:10:23
>>146
長く持つ製品なんだから、買い替えはずっと先の話だろ???
150目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 19:42:45
>140
同じコジマだけどあっさりレシート切りなおしてくれたよ。
ききかたも、「先週この店でエアコン買ったけどテレビでエコポイントしってどうにかならないですか?」てやんわりきいたらすぐに直してくれた。運がなかったね。
151目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:03:26
大型テレビにエコポイントつけるなよw おかしいだろ
152目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:15:00
テレビを買わない人に給付金増額するのが本当のエコだよな
153目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:34:49
>>142
ども
>>145
客商売してるとさ
むかつく客したくなるんだよね
ごめんよ
>>150
顔の見た目かなやっぱり・・・
ブサメンには風当たり強いんだよね

あそこのコジマとヤマダは馴れ合っててだめだね
宇都宮だとなんとかして顧客得ようとして
ヤマダもコジマもほんとによくしてくれるよ
154目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:05:52
エコポイントは来年3月まででしょ?
夏くらいまでで運営会社も解散
天下りしたお偉いさんは退職金たくさんもらって終了?
155目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:22:43
12000円のエロポイントつけてください
ピンサロいきたい
156目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 00:34:26
>>153
店員も人間なんだから、自分の仲間に巻き込むようにしないとな
店員にもよるだろうけどさ
157目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 00:39:05
はらたいらさんに10000エコポイント
158目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 02:21:22
>>104
おまえこそエコポイントを賜るべき国民だ
159目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 07:23:26
103型プラズマにもエコポイント付くのか?
160目のつけ所が良い:2009/05/18(月) 07:28:13
エコポイントで便乗

血で痔テレビに買い換えるのは一番エコに反する。
161目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 08:01:07
>>159
103型は星4個ないんじゃないかな?
162目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 08:21:26
そもそも電気馬鹿食いのプラズマに”エコ”ポイントを付けること自体間違いだけどなw
163目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 08:46:55
買い控えられてるから値引き大きく

売れるので値引き抑えて

当然の市場原理だわな
164目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 21:57:38
インフルエンザでエコポイントどころではない
大阪と神戸
165目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:28:35
まあテレビのニュースでも普通に「エコポイント開始“まで”の買い控え解消ですー」
って複数の量販店店員も言ってたし、情弱以外はこうなることは知ってたハズ
166目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 05:29:00
【新型インフル】高校生らカラオケボックスに列 大学の休講を受けデートを楽しむリア充大学生も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242656467/
167目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 08:09:28
「エコポイント効果で売上大幅増」

本当かな?
15日はともかく土日はインフルエンザもあったし

予約の売上を土日に計上?
168目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 12:37:00
>>166
カラオケボックス「ジャンボカラオケ広場」を運営する東愛産業、
「ビッグエコー」を展開する第一興商は
休校となった学校の生徒の利用を禁止することを決定。
169目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 13:36:12
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
エコポイント商戦始まる 家電販売 2倍の店も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009051902000079.html

>家電量販店トップのヤマダ電機では、十五−十七日の三日間の販売額は、
>前年同期比で薄型テレビと冷蔵庫が50%増、エアコンが35%増だった。
>このほかビックカメラが三製品とも約二倍。ヨドバシカメラが薄型テレビと
>冷蔵庫が一・九倍、エアコンが二倍に達したという。
170目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 14:00:29
エアコンはGW前、冷蔵庫は秋に買うのが一番安いんじゃねえの?
エコポイントは購入金額によって増減されるわけじゃないんだからそこまで待てばいいのに
171目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 17:57:02
関西はインフルエンザがおさまるまで

待った方がいい
店に行かない方がいい
172目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 18:49:18
>>170
開始待ちしてたのも相当数いるだろうから
その分も多いはず
173目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 00:11:56
!!!!!便乗値上げ発見!!!!!      か

ビックカメラは、Suicaの交換比率と利用時のポイント比率を大幅に下げた!!
これは、ビックカメラがポイント上乗せ分の回収を狙ってなのか。
これは消費者に分かりにくい形での便乗値上げとみなしていいだろう。

他の2ちゃんねらーもそう思わないか?

174目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 00:58:31
>>173
俺もビックSuicaもち
エコポイントには関係ないと思うけど、ひどい改悪だよな
秋からは別のカード常用して、ビックSuicaはビックJR専用にする
175目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 05:03:01
ビックI持ちだから影響ないな。改悪したら捨てる。
176目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 06:44:31
改悪したら違うSuicaカードに変更する
知人の企業の役員の人や経済の動向に敏感な人達がしていたから便乗。
イオンカードだとショップング時に安くなる
さらに食品関係だから今のご時世にはお勧めだそうだ
177目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 13:36:13
エコポイントで値下げ合戦加速 (ゲンダイネット)
エコポイント導入を前に、ゴールデンウイーク中の家電量販店では薄型テレビがよく売れた。
市場調査会社BCNによれば、販売台数で前年比17.8%増を記録した。
ところが、販売金額は前年比4.9%減、平均単価は前年比19.3%も下落したのだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_liquid_crystal_tv__20090521_1/story/21gendainet05019604/
178目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 21:58:55
エコポイントあろうがなかろうが消費者が出費する金額は変わらず、
結局、税金が販売店に回ってるんだよな
だれが買うかw
179目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 23:30:20
これまだ実は法案通ってないんだなw
既成事実作ったら何でもアリなんだな。
180目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 23:51:20
ケーズ!
181目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:03:43
関西はインフルエンザの影響があるでしょう

来月には大幅値下げの予感
182目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:51
エコと価格は関係ないぜよ
183目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:07:56
麻生詐欺幇助政権
184目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 01:36:19
「エコポイント」1週間、薄型TV販売額が45%増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090522AT1C2200J22052009.html
185目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 02:50:25
22日の東京新聞朝刊が、このシステムにケンカ売ってたなw
186目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 11:20:35
>>184
あくまで平均であって

関西はインフルエンザの影響で悲惨です
187目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:09:48
エコポイントとエコカー買い替え補助の法案が廃案になったら
クーデターが起きそうです。
188目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:33:50
特定業種救済国策法案は
残念ながら通ります
189目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 18:48:25
特定業種=自動車、家電、量販
190目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:02:06
一目でわかるエコポイントの仕組

http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/5/95834c2c.jpg
191目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:06:39
質問
@エコポイントって他人が使用できるの?また、他人にエコポイントを譲渡できるの?
Aエコポイントで買った製品にも再度エコポイントは適用されるの?
192目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:23:48
詳細は決まっていない
193目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:55:22
エコポイントの使用は家電以外で消費するようにしなくては
194目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 00:28:40
エコポイントはギフト券か何かでもらえるのかな?
195目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 01:37:42
>>194
何も決まっていない
196目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 08:39:55
泥沼
墓場でケインズが泣いているぞ
太陽光だエコだと言いながら、ガソリン自動車使ってガソリンばらまけw 光化学スモッグ発生させろ、身体壊して医療費増やせw
GDP回復させると言いながら、観光でうどん食えw
うどん食べてGDP回復するか!このヴァカがっ!

■エコポイントは、事実上、大企業のみに対する優遇策。
 エコポイントを期に、ポイント対象外の中小企業の淘汰が進み、逆に将来の景気悪化要因となる。

■《霞ヶ関の再チャレンジ・プロジェクト》補正予算
 小泉内閣での財投改革の預託金廃止(08年度完済)で、本当ならば「09年度に運転資金を独自に集められない=要らない」特殊法人は潰れるはずだったのに…。
 麻生―与謝野内閣の補正予算にある「特殊法人への救済資金」「47基金へのトンネル資金」で、安泰に。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/107-114,158-162,174-179

◆天下り先へ数兆円 補正予算ホントの「行き先」[J-CAST 2009/05/08] http://www.j-cast.com/tv/2009/05/08040732.html
 46基金、4兆3674億円。廃止が決まっている「私のしごと館」の雇用・能力開発機構にも150億円。組織の延命以外のなにものでもない
◆天下り法人に2兆8500億円 「補正予算の2割」民主指摘 [05/08] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1241743733/

この補正予算は「打ちつくし予算」といわれるほどに国債や埋蔵金を総動員。
しかも巨額の補正予算を実際に使うための体制が準備されていないためにとりあえず基金につんでおこうと、
なんと46もの基金を作り4兆円以上のお金をそこに積んだ。
官僚天下り先はこれで当分安泰という極めて質の悪い予算。
197目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 09:41:37
エアコンかったけど、「自治体から別途ポイント相当の金券がくばられる・・・・はず(まだ決まってないから良くしらんが)」
的な説明を受けた。おれも良くわからん
198目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 10:53:21
売ってる方もよくわからん
でもチャンスやから売りまくらな
インフルエンザ騒動のマイナスも取り戻さな

売った後は政府と役所の仕事でんがな
199目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:58:37
エコポイント景気らしいけど

神戸や兵庫の量販店はどうなのだろう?
200目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:58
現時点でポイントが何に使えるか判らないのに、ポイントが与えられる理由が理解できない
201目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:38:29
それは電機メーカーと家電量販店救済のためです
202目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:39:27
パナソニックの42型のプラズマテレビが欲しいんだけど、
価格.com見たら、エコポイントが始まってから値上がりしてる・・・

このまま来年の3月まで高止まりなんだろうか・・・
年末までには買いたいな。
それまでには値下がりして欲しい。
203目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 01:50:45
夏商戦になれば安くなるんじゃね?
ボーナスも出ないか数割カットだろうし高いままじゃ売れんよ
204目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 08:32:58
冷夏だったらチャンス

エアコンの穴は埋めれないからね
民間ボーナス支給後の日曜日以後(7/12〜)
業績が悪ければ映像関連は爆下げの予感
205目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:24:26
値段は据え置きだったけど配送無料が有料になってたw
206目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:59:10
エコポイント特需で株価高騰!

税金で
売上増大
株価アップ

笑いが止まりまへんわ
207目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 07:24:03
@エゴポイント導入で仕切り値があがってるっぽい
A量販店もそれにまたをかけ利益乗せてくるっぽい

国民全員が全力様子見で買わないが正解だろ
208目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 09:17:09
その通り 期限は来年3月迄あるのだから

便乗値上げしているのであれば
とことん先延ばしして企業が追い詰められたら価格は下がる

3月末に買って4月に配達すると量販店は決算上今期の実績にならない
209目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 11:42:34
本当に来年3月まであるのかな。

法案ポシャる可能性も大いにあるわけで。
それで全部ナシだと苦情が殺到するから
ポシャった日までは適用するとかありそう。
210目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 11:48:29
法案がダメになったら適用は出来ない

役所の年度は4月から3月だからね
211目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 12:32:51
量販店は無傷で安くなるんだから上げなくてもいいんじゃないの?
まさか欲だけで
212目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 12:39:31
粗利を取れる時は取れ!
こんなチャンスは二度とないぞ!
今期も増収増益や!
213目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 12:40:00
おまいらのポイントはおれのもの
おれのポイントはおれのもの
ジャイアニズムですね わかります
214目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 18:03:42
ポイントの使い道がどうなるかにもよるわな。
使い道が結構自由なら8月以降にまた値上がりしそう。

逆に期待はずれだったら値段が下がるかも。
215目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 18:06:24
3月決算の量販店は4〜6月の第一四半期決算の
実績しだいで価格戦略を変えてくる
216目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 19:40:24
エコポイントは行政と販売店が一体となって不正を防止しなければならない

客の要望で明細書や領収書を差し替えてはならない
217目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 16:18:07
エコポイント要らないから店のポイントをくれ
218目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 19:16:27
バカ高い価格に高率ポイント
219目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:02:00
配達に行った先で「ところでポイントのことなんだけど…」と客に聞かれたことが何回かあったな
客の言うポイントはエコポイントのことだったりするが、
メーカー保証書・領収書・リサイクル券は無くすなといった後に必ず、

「この先の政局次第では、なくなるかも知れませんけどね」

の一言を付け加えてるなw
220目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 20:09:01
まあミンスもこの時期になって中止するなんて言えないだろ。
そんなことしたら支持率がた落ちだからな。
221目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:27:29
エコポイント制度は仕方ないが

不正受給は出来ない様に知恵をしぼらないと

莫大な税金が犯罪者の懐に
222目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:28:24
1ポイント=いくら  かも決まってないの?詐欺じゃね?
223目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:33:24
>>222
1ポイント1円だよ。ちゃんとニュース見ろよ。
224目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:29:54
エコと言うなら買わずに暮らしてる人にこそ税金還元するべきじゃないの?
大量消費大量廃棄政策でしょ、これ。
なんか、偽装環境保護ここに極まれりって感じ。
225目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 04:41:20
>>224
エコという言葉の意味は環境保全から金儲けに変わりました
226目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 13:25:46
地球温暖化も金儲けなんだから自然だな
227目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 21:47:55
1ポイント1円は決まっていても、何に変えられるかわからないってなんだそりゃw

1円と同じ効力を持っていないのでは、1ポイントを1円とは定義できないだろ
228目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:44:11
どうせエコポイントを商品と交換するときに業者と役人にエコポイント交換手数料取られるんだろ
229目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 10:49:29
エコポイント特需てまだ続いてるの?

いくらTV売っても地デジ問題は解決しない

マンションの共同アンテナ
難視聴地域の共同アンテナの費用負担問題

2012年東京スカイツリー問題
230目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 12:33:37
2012年東京スカイツリー問題って何?
231目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 17:11:59
東京のテレビ電波の発信地が現東京タワーからスカイツリー(新東京タワー)に変更されることによる問題
送信所が変わるからアンテナ方向調整が必要だったり、
現在地デジが映っていてもスカイツリーへの変更によって受信障害が発生する可能性などいろいろとある

ま、俺は北海道なんで関係ないけどねw
232目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 15:05:16
エゴポイント獲得
233目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:20:20
エコポイント先公募

間違っても家電量販店とかは参加させるなよ

一業界にどれだけ税金つぎ込むねん
234目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:46:51
エコポイント税金ででるんだから
現金同等の金券にしろ
変なカタログ業者なんて送料代無駄になる
税金の無駄使いだ
235目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 22:33:27
カタログ通販はありえん。
ネット通販ならゆるせる。
経済の不効率は、環境にも負荷をあたえる。
236目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:29:05
この際家電量販店でポイントにして貰った方がずっといい
237目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 07:13:33
5月の薄型TV売上高、22%増 エコポイント効果
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090603AT2F0203E02062009.html
238目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:27:15
がっかりポイントになり

エコ家電の売上も思った程伸びない

まぁ世の中そんなに甘くない
239目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:04:41
売上伝票の差し替え等
違反をしている量販店はないですか
240目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 14:52:15
メーカー、小売り業界、電通がエゴポイントの悪の枢軸。
241目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:16:31
・展示品の保証書
・店頭で売上伝票のやり取り
・コピー機は店内、事務所に

今、そこにある危機
242目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 18:19:13
>>241
kwsk!
243目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 14:19:58
太陽電池を貼った大きなお家で大きな電化製品たくさん買って
大きなハイブリッド車でたくさん走って、たくさん電気使う
エコなお金持ちの人々が電気代も税金も優遇される時代
なんにも買えない貧乏人はエコの敵!懲らしめてやりましょう
244目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 19:47:10
【日本の議論】エコポイントって本当に「エコ」? 還元は夏以降、詳細未定…“見切り発車”の裏事情
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090607/env0906071800001-n1.htm
245目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:21:11
ビンボー人はエコ家電もエコカーも買えない替わりに
補助金の為の財源を税金としてまじめに納めてる。

弱者虐めの制度です。

派遣切りには無用の制度です・・・・・・・
246目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 08:38:14
貧乏人の税負担は重いかもしれんが納税の絶対額は小さいでしょうが。
247目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:33:02
エコポイントでウハウハの家電業界

2011年からは反動があるし業界再編で大変だから

今のうちに頑張っておけよ家電量販店業界
248目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 11:16:02
a
249目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 22:35:31
ヤマ○に今日行って店員がまとわりついてきたんで、3月ころと比べると
同じ商品でも価格上がってないか。エコポイント適用の便乗値上げじゃ
ないか。と言ったら、ゴモゴモしてすぐに裏に引っ込んで行きよった。
すぐにめげるような店員じゃ値段交渉にもならんからまだ買ってやんないよ。
250目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 23:24:23
つうか
需要と供給の基礎をしれよ
下落はアメリカ経済破綻での在庫のダブりと
経済悪化の購買欲が原因
メーカーは生産調整をした
購買欲は給付金とエコポイントである
価格が戻って当然だぜ
251目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:30:37
業績の悪い量販店を攻めればいいんだよ

3月決算だったら第一四半期の4月〜6月の実績が
7月に出るから他社と比べて厳しい所が狙い目だな
252目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 15:39:39
いち消費者のくせに需要と供給を考える時は経営者目線w
253目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 12:34:32
不正防止で領収書・伝票の送付がコピーから原本になったのはいい事

でも伝票がサーマル用紙のだったら見分けつくのかな

量販店の社員が絡んだら防ぎようがないな
254目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 06:46:52
伝票は基本的に複写式。
255目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 07:53:20
伝票も一切複写になっていない量販店もあるぞ
256目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 12:52:25
エコポイントの中身来ましたね。
エネループか蛍光灯と交換らしいですw

舐めてるの?
257目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 13:52:58
「=円天説」はガチだった! エコポイントはエネループか蛍光灯としか交換できない事が判明w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245292960/
もしかしてエコポイントって円天と一緒じゃね?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244774596/

家電量販店で直接交換可能に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013704131000.html
258目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 14:06:48
古い型の糞安いの注意な
変なの混ざってるぞ
259目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 10:42:43
エコポイントって家電量販店でしかつかないの?
メーカーから直接仕入れて自分で設置するんだけど
260目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 11:45:28
家電メーカー・家電量販店救済施策ですから付かないと思われます
261目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 18:02:31
エコポイント第1弾は商品券や電子マネーが多いな。
これなら使えるからテレビ買おうかな。
262目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 21:49:40
電子マネーが使えない家電量販店てあるんだあ
263目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 22:43:36
エコポイント商品券は事業者が破綻した場合は
自己責任の泣き寝入りとなります
264目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 10:12:03
副業でネットで仕入れて近しいお客に販売してるんだけど
お客にはきっちりと領収書と保証書に販売印おして渡しています
お客はエコ申請できますか?
265目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 00:00:14
むむむ!!
266目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 18:33:30
エコポイントというのがいまいちワカンネ
ジャパネットで下取り込みで139800円でさらにエコポイントが20000円分つくって言ってたが
これがそのまんま家電のポイントになったり現金化はできないんだろ
267目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 19:10:45
>>249
三月は決算月だから決算価格と比較して高くてもしょうがないだろ

>>251
安いから業績がいいんじゃないの?地域の敗北店舗は活気がなくてやる気すらないよ
268目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 19:32:20
>>266

>これがそのまんま家電のポイントになったり現金化はできないんだろ
頭を使ったらなるよw
例)百貨店の商品券に交換→9割5ぐらいで現金化可能
269目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 20:10:48
>>268
商品券への交換レートは2000エコポイント→1000円券です
270目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 20:12:56
ゴミみたいな値段でしか買ってくれないんっすよね
271目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 03:17:48
商品券をチケットショップで現金かする輩が出るだろうから
還元率がさがる悪寒
272目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 06:41:54
>>269
1ポイント=1円じゃないの
話が違う!家電の売上も急ブレーキだな
273目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 08:40:09
レートはまだでてねぇよ
274目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 15:48:53
エコポイント自体のレートが1ポイント=1円だから
酷い変換率なら認可されないんじゃなかろか
注目度大きい制度だからなおのこと
275目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 20:17:15
276目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 23:15:23
WAONでいいわ
277目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 10:53:07
レシートとか保証書ってコピーだめみたいだけど送ったら送り返してくれるのかな?
278目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 14:12:15
税金を使った家電業界救済だが
来年4月以降にその反動を含めて淘汰されろ
279目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 15:41:10
>>277
コピー取リ忘れて、送ってる間に修理できなくなりそうだな
280目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 16:42:24
>>277
保証書 ⇒ コピー郵送
領収書 ⇒ 原本郵送

電気販売店の不正防止のために領収書は原本郵送になりました
281目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 20:38:52
>>277
なんでこんな馬鹿いるんだろう?
疑問に思ったら、ネットで検索すれば良いのにさ

http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090612a.html
イ.保証書のコピー
ロ.領収書又はレシートの原本

2chに書き込む前に、まず冷静になれよ
282目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 22:28:51
郵送代とかで100円単位の必要経費のポイント数のおかげで
中途半端に無駄になってしまう手持ちのポイントはどうしてくれるんだろう?
ポイント点数を無駄にしないようぴったり交換できる目線で交換できる
交換品を探すしかできないこの不便&融通性の悪さ
283目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 22:31:18
エゴポイントは家電販売店の販促としての効果しかない

家電量販店は単価アップでウハウハ

もらったポイントは電子マネーや商品券となり
新たな経済効果なし(財布から出ていく現金の代わり)

こんなアホな景気対策はやる前からわかるだろう
284目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 22:43:34
電子まにーになってくれないとこまりますぅー
285目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 23:46:39
>>281
ヨドバシ行ったら、レシートが保証書だって言われたよ。
店名入りの保証書なんてもらえない。
286目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 12:44:22
エコポイント申請でわからなかったらエコポイント申請サポート販売店へ行けばいい
どこで購入した商品であっても申請の手続きをサポートするため様々な問い合わせや相談に応じてくれる

関西ではやはりまごころサービスの「ジョーシン」に相談に行くか
287目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 16:24:16
エディオン、エコポイントをさらにお得に活用!「10%割引券」発行のお知らせ
http://www1.edion.co.jp/newsrelease/pdf/2009070313564119932.pdf
288目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 22:07:32
エコポイント申請、2日間で1万7500件 予想上回る
http://news.imagista.com/news/economics/
289目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 09:06:59
エコポイントのニュースにはビックカメラがよく出ているな

後はミドリ電化・ヤマダ電機・ヨドバシカメラか
290目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 12:32:27
エコポイント郵送した

製品番号は保証書には書いてないので
転記する必要があります。
冷蔵庫の後ろにありました
291目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 21:11:24
 
 子供が生まれました!、名前は絵子にしました。
292目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 16:00:17
領収書を1通1,000円で発行します。
[email protected]
293目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 16:24:47
エコポイント商戦で他社に大きく出遅れた某量販店

頑張れよ!
野球を応援してる場合じゃないぞ!
294目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 16:38:40
保証書に製造番号なかったんですがそのままコピーでいいんですか?
自分で書く書類の製造番号欄には調べてかいたんですけど…
295目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 03:42:37
>>294
すっごい知りたい
296目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 20:24:38
あげさせてもらいます。
297目のつけ所が名無しさん:2009/07/11(土) 15:29:15
税金の力で業績が上がり笑いが止まらない家電量販店諸君
来年は地獄を見るぞ!覚悟しておく事
298目のつけ所が名無しさん:2009/07/11(土) 16:06:41
日本橋の老舗量販店は今でも苦戦して地獄を見ておられますが
299目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 06:58:22
エコポイントで露骨に便乗値上げしてる量販店はどこですか
特に関西地区で
300目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 20:59:49
エコポイント申請書郵送してから商品もらえるまで何日かかるの?
301目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 21:14:00
デオデオ
302目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 06:37:59
ジョーシン
303目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 00:03:51
来年もエコポイントやるって?
じゃあ慌てて買う必要ないじゃん
日経新聞より 総務相談
304目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 20:06:34
      ,, _    
     /     `、  
    /       ヽ
   /  ●    ●l 
   l  U  し  U l 
   l u  ___ u l 
    >u、 _` --' _Uィ 
  /  0   ̄  uヽ 
. /   u     0  ヽ|
/             |
http://mottainai-3r.jp/eco/G005.html
305目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 06:42:15
エコポイントは雑誌でもよく取り上げられている様に
量販店大手6社で比較して選ぶのが正しい
ヤマダ電機・エディオン・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ケーズデンキ・コジマの6大量販店
306目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 10:43:52
重要→G o o gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
307目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 21:37:59
今日32型液晶テレビを買った
エコポイント12000Pと前のテレビリサイクルで3000Pの計15000P

ネットでエコポイントの交換を今見た
何これ?「登録している業者が利益でるんじゃないのか?」

税金=平等に還元 ってもんじゃないの?

ポイント制にするのはいいが、使用範囲が決められてるってのおかしくね?
現金還元が一番平等です。有権者のみなさんしっかりして
308目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 22:04:15
元来、家電業界救済ポイントですから
組合が強くて有名な家電量販店など昨年を遥かに凌ぐボーナスが出たらしい
309目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 16:09:42
エコポイント制度延長を 環境相らが財務相に要請
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000402.html
310目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 23:11:06
おいおい どこまで特定業種を優遇するんだよ
エコポイントで売上だけでなく利益(商品の粗利)も上がっているらしいじゃないか
「無駄な値引きをするな」「粗利を確保せよ」
「売上だけ上がって喜ぶな手残りがどれだけあるかだ」
「買い控えのマイナスを考えよ」
「売上は追求するが利益は度外視するな」
「他社の高率ポイントに惑わされな」
「当社にしか出来ない販促がある事を忘れるな」
色々言われてるんじゃないの
311目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 01:32:52
>>309
環境省・・・

全然エコじゃない46型プラズマまでエコポイントの対象になっているのに
環境相が延長要請とな・・・
312目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 03:07:54
電力は倍喰うのにエコて・・・
国民騙しエコよくない。
日本のCo2排出量減る訳ないじゃん。

313目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 11:17:16
扇風機にエコポイント付けろよ。エコだろ、エコ?
314目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 12:01:29
エコエコ詐欺だった

【社会】国の債務超過3.8兆円拡大して282兆円に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248535520/l50

【社会】国の債務超過増大でエコポイントはすべて無効の公算大
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1248157581/2
315目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 12:32:50
生ゴミ処理機にエコポイント付かないのは何でだ
316目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 19:36:15
地面に穴掘って埋めたほうがエコだから
317目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 09:58:05
家電量販店の者ですが。
当店ではエコポイント制度の恩恵を受けておらず、売上が上がりません。
それどころか、申請サポート店になってるので、やり方の分からないご老人方が大挙する日もあって大迷惑です。特に土日の忙しい時に来られると、正直ウザイ…
国が窓口設けて対応するべきなんじゃねーの
制度延長かもって噂もあるけど、余分な仕事が増えるだけで大迷惑!絶対反対!!
同じ税金使うなら、地デジを見れる環境を早く整備した方がいい。それか、地デジ工事に対して補助金を出すとか。
それと、申請サポート店は自店で買われた分しか対応しませんから。他社で買った分まで何で見てあげなアカンの?
318目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 11:29:37
申請サポート店はどこで買われた商品もサポートの義務があります
経済産業省・環境省の公式見解
嫌だったらサポート店をやめればよい。まぁ今以上に売上が落ちるかもしれませんが
ネットで買った商品のエコポイントの事も土日に聞きに行くぜ
319目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 11:41:38
>>317
どこの量販店?
関西地区?
320目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 12:33:51
317ですが。アカンの言葉で関西地区丸分かりやな。
いや、別に他社で買われた分も対応はしますよ。「買われた店でお願いします」とは一応言うけど。でも、説明はめっちゃ適当やろな。用紙と記入例だけ渡して「この通り書いて郵送して下さい」で終わり。
ちなみに今の所はまだ他社で買った分の問い合わせはなし。
ヤ〇ダ電機で買った人とかどうするんやろ?あそこの対応評判悪いよ。
321目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 12:55:45
上新電機なのか
322目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 10:42:49
接客態度が良ければお客さんはちゃんと買うよ
恩恵を得れてないのはお客さんを大事にしてないからだろ。
企業としての努力もせず恩恵に預かろうなんて寝ぼけた話だな
323目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 15:35:34
>>322
どこの家電量販店の事ですか
324目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 15:44:57
>>314
郵政民営化詐欺に次ぐ詐欺だな。
325目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 15:27:12
エアコン納品書に購入店名が書いてなかった

うちだけじゃないはず
326目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 14:06:25
書類要件不備で
申請できない人続出。
大半は納品書い型番書いてない+保証書への捺印なし

あくまで「原則論で処理します」だって
327目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 17:12:11
捺印とか無くても保証書のコピーさえあればいいって聞いたけど
ただレシートの原本はいるらしいがな・・・
328目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 05:55:31
書類が不備だと返送されてくるよ
329目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 02:16:23
エコポイント対象製品を買う
       ↓
エコポイントの申請をする
       ↓
地デジ購入者リストをNHKが入手
       ↓
強気のNHKによる督促状とNHKスタッフの張り込み

こんな事になったりして
330目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 08:29:49
NHKなんか無視してればいいよw
話す義務なんかないし。
331目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 16:08:38
TVは海外で使うのでとか言えばいいだけw
332目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 05:59:37
46VのTV購入した36000ポイントもらえるらしい
これを利用してそのお店でまた買い物したいんだが
HPみてると業者コードとか商品コードとか言ってろくでもない商品群が・・・
なんでwebポイントや家電店のポイントに還元されないの?
そこで買ったんだからそこで使えるポイントにすりゃいいじゃん
333目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 08:39:07
政府にいいなさい
334目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 12:39:24
>>332
お前が得する事が皆も得する事とは限らない
335目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 12:44:24
エコポイントは、政府の予算(補助金)によるもの

お店からのポイント還元では、ありません
336目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 14:45:27
エコポイント事務局って、何時になっても繋がらないじゃん
家電の方と携帯の方の番号にかけても、しばらく立ってからおかけくださいって
ふざけんな
ナビダイヤルも20秒10円って馬鹿にしてんのか?
337目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 23:16:48
エコポイントは大画面地デジに買い替えて増えてしまう電気代を払うのに使ってもらうための
補助金です。
338目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 23:26:38
14型ブラウン管から37型液晶に変えたけど、
液晶の方が消費電力が低いお。
339目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 05:46:44
楽天ポイントにすればみんなシアワセ
地方のなんたらと交換なんて誰が欲しいんだ
340目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 08:10:42
>>338
14型のブラウン管テレビなんてせいぜい45Wくらいしかかからん。
341目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 10:10:18
エコポイントを事務局に郵送して
どのくらいの期間で商品券が
贈られてくるの?
342目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 12:19:00
おれは昨日きた、ワオンポイントだけど。
大体1ヶ月ぐらいだった。
343目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 14:58:04
エコポイントの変換先は増えたの?
344目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 17:32:29
減った。
辞退が出てる
345目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 18:15:29
エゴポイントもピークは過ぎた
延長はないから来期はしっかり頑張れ!家電量販店諸君!
346目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 12:03:50
>>341
俺は7/1にPCで申請に書類を揃えて郵送したが
何の連絡もなしにもう一ヶ月たってしまった
普通、メールか郵送で何かしらの連絡が来るはずなのに何にも無い
郵送が届いてないのか?
もし届いてなければ大事な書類がパーになってしまう
特に元本領収書を送れとあるのでそのまま送ってある
後はコピーだから良いが・・・・・
また電話も込み合っていて連絡が取れない
役所の仕事はこんなもの
まだ交換されていないんじゃないんですか??
347目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 16:36:11
>>346
俺は届いたのか届かないのか不安だったんで、簡易書留で送ったけど
ちゃんと届いてた。
だけど、到着してから不備が無い場合でも、早くても一ヶ月半って言われたよ。
348目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 17:23:34
郵便が100%相手に届くとは限らないからね
まして原本領収書も送っているから
万が一配達員の不正で届いてないとしたら再発行は難しいよ
349目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 17:58:04
>>346
俺も来てなくて心配
7/28に冷蔵庫購入とリサイクルでエコポイントだけネット申請したんだけど
「受け付けました」の後、全く音沙汰なし。書類はプリントアウトしてから整えて送っているし・・・
いい加減おかしいと思って電話しているんだが全く繋がらん(´・ω・`)ショボーン
350目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 00:07:17
>>349
逃げられたな。
351目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 03:29:54
>>349
電話も22秒ごとに10円ってひどいよな・・・
352目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 18:26:26
エコエコアザラク
こんなアホな税金の使い方は今回限りにしよう
353目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 01:37:01
>>351
ナビダイヤルって携帯の無料通話で清算できないしな。
354オレオレ国家:2009/08/15(土) 06:57:20
エアコン2台 申請したが 1台分のエコポイントに !!
 いい加減なシステムに だまされるな !!
355目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 12:49:02
補正予算はもうすぐ執行停止って聞いたんだけど・・・
356目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 13:33:55
ちゃんとエコP対象機種で申請してね。

by天下り官僚機構
357目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 09:32:31
質問なんですが
今日仕事終わったら32インチのテレビを買いに行こうと思います
エコポイント12000進呈とチラシに書いてありましたが
・エコポイントは家電売場で申請できるのか?
・領収書と保証書を送付とありますが保証書を郵送した場合、エコポイントで交換する商品と一緒にちゃんとこちらに保証書をまた郵送してくれますか?
358目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 10:41:46
なんでぐぐらない?
ぐぐるのがめんどくさいからクレクレ君になったのか?
359目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 12:58:15
何と交換するのが一番お得かな?
当方千葉です。
360目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 13:28:48
JCBかヤマダの商品券
361目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 14:55:09
>>360
おお、サンキュー!
早速検証してみますね
362目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 07:17:12
新需要開拓などで16%増=「エコカー補助金」「エコポイント」延長見送り−経産省概算要求
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009082000866
363目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 13:15:53
>>357
保証書はコピーで良いけど領収書は元本じゃないと駄目
事務局に郵送する訳だが相手方に郵送されたかどうかは
通達なし
もし郵送されてなければエコポイントはパーになる可能性がある
364目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 18:11:48
最近は
購入証明書ってのが有ります。
クレジット契約、領収書を税務申告に使う場合
これを当店では発行しております。

ポイントは地デジアンテナ工事にも使えるので・・・
365目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 10:52:26
こうやって、役人に
食いものにされていく訳です・・・ハイ。
366目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 12:54:41
1ヶ月経ってもエコポイント申請受理のメール来ねえ
電話もプッシュ操作の後、つながらないことばかり
電話代だけでエコポイント超えそうな額になりそうだし
悔しいがエコポイントなんて、もうイラネ(´・ω・`)
367目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 19:51:36
莫大な税金を使ってエコポイント特需を無理矢理造りました。
今期、減収や減益になる量販店があればまさにアンポンタン!
救い様がありません。
368目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 10:13:31
>>366
メールアドレスの記入はどの時点で記入するんだっけ?
事務局に送る書類には保証書と領収書、リサイクル書と
エコポイント登録交換申請書だよね
申請書にはメールアドレスを記入するところが無い
メールが届かないと言う事は事務局に登録されていない?か
郵送されていない?とか色々悪い方にとってしまうよね
二ヶ月待っても何の反応が無い場合問い合わせてみれば
369目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 10:44:00
1分以上待たされて
「ただ今大変混み合っています・・・おかけ直しください」だもんな
通話料30円以上取って、問い合わせできない仕組みすごすぎwww
370目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 16:35:37
まだ10円TEL募金の方が気分良いよね
何とか成らないかね儲かっているのは電話会社みたいだ(笑)
371目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 16:43:02
サポート店で受付処理してくれりゃいいのに
何のためのサポートなんだか
372目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 18:16:03
まぁ、エコポイント事務局はひどいからね。この前電話したら入って3日目の奴が対応してた。一日1万件来るって言ってた。それじゃあずっと繋がらないはずだよ。電話は札幌で処理は東京でしているから状況がわからないんだって。
373目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 20:43:12
俺は面倒くさそうなんでエコポイント前に欲しいものは買い揃えたわ
何がどうなるか分からないもんによく期待できるなあ
374目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 12:57:21
エコポイントもう使ったよ。
6000円だけど。
375目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 18:28:00
心配しなくてもエコポイントもらえるだろ
376目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 14:12:15
エコポイントの電話対応のバイトはやりたくねーな
377目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 14:14:39
民主政権が本格的に始動する前に
エコポイントを申し込まないと。。。
378目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 18:21:42
「エコポイント廃止」
379目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 18:42:07
朝10時ジャストに電話したら繋がったが、書類は届いていますが、2か月は見てくださいだって

今年中には来るだろう、
JCB13000円分w
380目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 18:58:38
申し込んだ分まではセーフだろうけど
9月いっぱいで終わりってとこ?
381目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 20:47:57
お前ら・・・これで満足かよ・・・?
382目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 21:17:41
>>380
廃止はないでしょ。
そんなことしたら国民から総スカン食らうぞw
今やっている減税やエコポイントは来年の3月まではやると思う。
383目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 21:30:06
キチガイ民主ならやりかねん
384目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 13:31:51
補正予算の止めて他のに使うって言ってるんだから
政権交代したらストップじゃないの?
385目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 14:23:44
政権交代したら未処理分は全てストップ&破棄しそう
386目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:29
もし民主がそんなことしたら暴動起こる
来年の3月以降も続けられるのかどうか
387目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 16:33:49
期限決めてさっさと打ち切るって感じじゃないの
388目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 18:52:27
はい、お答えしましょう
@購入期限をまず決めて中断します
A交換業務は現在の進捗具合で期限を決めますが交換のみ当初の予定期限迄もありえます
Bエコポイントは一定の効果はあった。今後は財源をより有効な政策に振り替えます
以上
389目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:45:57
>>388
それが常識的なのはわかるが
民主が非常識だから不安なんだよ
390目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:49:05
今日書類を郵送した。
ギリギリセーフだな。
391目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:13:35
>Bエコポイントは一定の効果はあった。今後は財源をより有効な政策に振り替えます
民主党は効果なし
売れたのはただの前倒し客をだしただけと言っているよ?
392目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:20:37
>>390
よく分からんが多分アウト
393目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:02:04
とりあえず10月以降は家電量販店が苦しくなるな
株価をチェックだ
394目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 14:30:16
さっきエコポイント事務局に電話したら受理審査に2ヶ月、発注に1ヶ月
だいたい3ヶ月掛かるとのこと。
395目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:38:30
申請して何にも言ってこなければ絶対遅れて配送される
首を長くして待つことだ
俺はあきらめかけていた時、本日めでたく商品券を手に入れた
396目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:50:21
補正予算執行停止ってマジかよ・・・・
俺のエコポイントはどうなるんだ・・・・
397目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 01:45:45
補正予算の見直しで「エコポイント」は消えるのか?電話で問い合わせてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090831_eco_point/
398目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 08:04:49
民主はキチガイが権力もって包丁振り回してるようなもんだからな
何するかわからん
399目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 17:36:41
日にち決めて停止じゃね?

それ以降に購入した人はダメと
400400:2009/09/04(金) 18:07:52
>>日にち決めて停止じゃね?

その日にち発表がいつかが問題じゃね。
打ち切り日が発表されると値段上がるだろうから。
401目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:53:26
電話したら今のところは打ち切りないって。
民主的に優先するところじゃないからエコポイントは3月末で予定通り終了だろ。
自民だったら延長だったのに
402目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 21:49:14
まあどっちにしても税金で売上が上がるのは今期限り
家電量販店の来期以降は近デジ需要も一年半あるとはいえエコポイントで先食いしてるしな

体力勝負になるから下位の量販店は苦しいな
403目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:22:06
猛暑だったら最高だったろうな
404目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 10:43:40
正直、エコポイントという制度はやめてもらいたい。
よけいな労力を使う。
405349:2009/09/23(水) 10:05:09
「エコポイントマイページのIDとパスコードのお知らせ」というメールが
ついに、ついに今日きますたこのやろーめこんちくしょうてやんでえべらぼうめえ!
とんでもなく辛く長い日々だったぜ・・・ああこれでやっと安心
406目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:23
型落ち品の相場も以前よりエコポイントの分だけ上がってて全然消費者に還元されてないな
メーカーか小売りどちらが悪なのかは知らないが政府が蒔いた金をコイツらが刈り取ってるだけだ
こんな形骸化した制度はさっさと打ち切れよ
407目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:04:30
8月の終わり頃に送ったのにまだ商品券が送ってこない・・・何でだろう?
408目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:06:12
>>407
うちなんて、7月中旬だよorz
409407:2009/10/18(日) 12:46:49
商品券が佐川急便で届いたよ!バンザーイ!
410目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 11:28:29
民主政権でエコポイント9月廃止説を流したが議席獲得効果はなかったな・・・
411目のつけ所が名無しさん:2010/03/19(金) 20:32:57
自民党による歪曲したエコ制度を、民主党は是正してくれ。
412目のつけ所が名無しさん:2010/03/21(日) 16:45:28
>>411
鳩山がエコポイントやエコカー減税をやったのは民主党って言ってるのに?

それよりテレビのエコポイント基準見直しによる価格推移を監視しようぜ
413目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 14:04:38
エコポイントは申請したのに、電通か凸版が書類をなくしてポイントがなくなる人は多いらしい
414目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 23:46:19
>>413
それは皆無に近いだろ
相当な厳重体制で作業してると聞く
もともと書類が添付されていないor勘違いで関係ない書類が添付されている、こういうケースは多々あるらしい
415目のつけ所が名無しさん:2011/01/19(水) 16:38:08
ほしゅ
416目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 09:41:13.42
エコポイント戦争ふたたび
417目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 03:15:03.48
418目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 09:56:58.84
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
419目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 19:28:23.88
怖いな
420目のつけ所が名無しさん
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。