空気清浄機(家庭用)part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ここではあくまでも家庭用の価格帯の空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。

タバコに有効な空気清浄機は今のところありません。
空気清浄機で煙を除去することは出来ます。ガス成分はほとんど除去できません。
臭い拡散機になります。

ここはたばこについての是非を問うスレではありません。

前スレ
空気清浄機(家庭用)part55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234249262/
2目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:46:05
各社完全?リンク 順不同

三菱電機 大風量 HEPAフィルター 地道な改良も
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/

ダイキン 大風量 電撃ストリーマ 洗えるニオイとる〜ぷ
http://www.daikinaircon.com/ca/

富士通ゼネラル お部屋の匂いをまるごと洗う脱臭機
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

パナソニック nanoe(ナノイー) 気流ロボット
http://national.jp/product/air/air_cleaner/

シャープ HEPAフィルター プラズマクラスター
http://www.sharp.co.jp/kuusei/

日立 クリエア 上位はHEPAフィルター コンパクト機から空気快適ロボまで
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/

三洋電気 水の力で空気を洗うvirus washer(ウイルスウォッシャー)
http://www.e-life-sanyo.com/list/abc10.html
3目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:46:43
東芝 プラチナHEPAフィルター
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/index_j.htm

象印 安価で実用的なラインアップ
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/05living/01list.html

トヨトミ 唯一のULPAフィルター搭載機有
http://www.toyotomi.jp/product/air-cleaner/index.html

森田電工 HEPAフィルター アクティブイオン ナノシルバー 5.4dBのおやすみモード
http://www.moritadenko.co.jp/products/aircleaner/

ツインバード ホームセンターや通販でおなじみ
http://www.twinbird.jp/product/kankyo.html

松木技研 MATRIC 超低価格HEPAフィルター機
http://www.rakuten.ne.jp/gold/matsuki/

社団法人日本電機工業会 空気清浄機専門委員会
業界団体です(ただし、不参加メーカーもあり)。空気清浄機の基本的な知識はこちらで
http://www.kuusei.jp/
4目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:49:18
オゾンについては百花繚乱ですが。とりあえず前々スレから

危険説
 http://nichiju.lin.go.jp/mag/06003/06_5.htm
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233103923/881

ちょっとは危ないけど、そんなに危険じゃない説
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233103923/911-918
5目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:50:52
955 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:27:23
ダイキン空気清浄機の

【アドバンテージ】
・フィルターが手軽に交換できて、維持費が安い
・においとる〜ぷ
・多分一番売れてる

【ディスアドドバンテージ】
・本体の掃除が面倒(慣れるとたいした事はないけど)
・オゾンがちょっと発生する(危ないという人も、それ程危なくないんじゃないかと言う人もいる)
・クラレフィルターを取り付けると風量が低下し、モーターに負担がかかるので、使用できない
・イオン化部分の汚れが激しく交換は自分でできない

三菱空気清浄機の

【アドバンテージ】
・業界一の大風量(837/838)
・全機種HEPAフィルター&インバータモータ採用(加湿器兼用はHEPAじゃないのもある)
・837/838はプレフィルターの自動清掃機能があるので、本体清掃はちょっと楽できる(数ヶ月に一回位は清掃する必要はアリ)
・437/438はクラレフィルターが使用可能、本体フィルターの寿命が数倍延ばせる(837/838も本体外側なら取り付け可能)
・なんとかイオンみたいな機能は一切ない代わりにオゾンの発生がない

【ディスアドドバンテージ】
・交換フィルターは若干値段が高め
・なんとかイオン機能がない
6目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:51:49
Q 吹出口の風がにおいます。
A 除菌イオン発生器で微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイが
することがありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/kcw_qa/qa09_006.html

Q14.ナノイーイオンを発生するときに、オゾンは発生しますか?
A14.微量のオゾンが発生しています。ただし、このオゾンは、
森林など自然な状態で存在する程度の量で、人体への影響はありません。
http://panasonic.jp/support_n/airrich/faq/q_shittoku.html#q_a_14
7目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 15:59:30
>>5
961 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 16:45:05
三菱のアドバンテージないじゃんか、なんだそれ
全機種HEPAといったそばから一部HEPAじゃないとか
プレフィルタの自動清掃を売りにしてんのかと思えば、定期的に掃除しろとか
今の時代一番重要なプラズマクラスター的な機能ありませんとか

アドバンテージにあげてんののほとんどが駄目な点じゃねーかよ
8目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 16:57:01
>>5
ダイキンに関して追加
●アドバンテージ
1)ストリーマ放電による光触媒反応により脱臭能力が落ちにくい(メンテ不要)

●ディスアドバンテージ
1)集塵効率が82%と他社より劣る。その為、空気を浄化させる為に
何度も空気を通過させる必要がある為、風量が必要になってくる。
その為、冬場は寒い。が夏場は良いかも。

集塵効率を82%としたのには合理的な理由があるようにも思う。
目詰まりしにくい。コスト的に安いフィルターを短い期間で交換した方が
効率的である。など・・・

2)ストリーマ放電は安全性に関して、まだまだ未知数。
9目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 19:04:06
おせーよ
10目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 21:50:35
つか、>>5のは無知なバカが知ったかぶりして書いたやつだから
テンプレに入れる必要無し
>>8は有効
11目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 00:27:17
で、結局どこのが一番いいんだ?
掃除が楽で頻度が少なくていいのがいい。
12目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 01:25:17
換気でいいんじゃない?
13目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 01:35:40
たいていの空気清浄機には活性炭フィルターがついてるけど、
寿命はどのくらいなのかな。
活性炭の性質を考えると数時間使ったら終わりな気がするけど。
あとはただの空気抵抗になってるだけとかってことない?
14目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 03:35:06
イオニックブリーズMIDIってどうなの?
アメリカで一番売れた空気清浄機っぽいけど。

花粉、ほこり対策用には日本の物と比べて優れてるのかな。
15目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 10:01:00
シャープの赤い奴買った。
俺はその部屋に行かないので使用感は解からないが
花粉症の親父は楽になったっぽい。
加湿器もない部屋だったから丁度よかったのかもしれん。
16目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 10:33:46
>>1
17目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 12:08:13
>>5
適当な事言うな
ダイキンのでクラレ2年程使用しているが全く問題は無い
18目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 22:30:23
予算が2万円前後でお手入れが簡単な空気清浄機ってどれですか?
19目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 22:41:41
そんなのありません
20目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 08:44:00
>>15
嘘だよ俺もシャープの
空清買ったけど効きゃしない、音ばっかしうるさいし!
家族に言われたよ‥
シャープなんて安いだけでこんなもんだって!
21目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 13:25:24
>>20
単にお前の家族の無知さが原因なんじゃないのか?
シャープはHEPA採用してるだろ。それに花粉なんて
大きくて重いモンはどんな空清だって気休め程度。
完全にはとれない。

それと、適用畳数の1/3くらいの部屋が使う目安な
適用畳数25畳の機種だったら8畳〜10畳くらいの部屋
22目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 13:32:38
オゾンは、主に、呼吸器系疾患死亡リスクを増加させる
http://intmed.exblog.jp/8055803/

やべえ死ぬってよ
23目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 14:46:23
皆さんの実際に使ってる機種を教えてもらえませんか?
目的(花粉・動物臭など)、長所、短所、静音性などもよかったらお願いします。
24目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 14:49:41
またあの著者が宣伝にきてるのか
んな虚仮威しに釣られるわけねーよ
25目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 15:01:49
>>22
マルチ乙
26目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 15:51:09
オゾンで実際に健康被害が出た場合、医者の診断で分かるもんですかね?
現状の日本の医者にオゾンの毒性に対する認識はあるんでしょうか?
27目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 15:55:45
オゾンオゾンって必死に喚いてるやつらに聞きたいことがある

オゾンとさあ、普通の空気中の酸素と比べてどんだけ毒なの?

お前らそのうち、空気の毒性について喚きだすような気がしてきたわw
28目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 16:56:40
もとから自然界にオゾンは存在するから
クリーンルームから外に出るなと言いたいんだろう
29目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 18:37:16
まーたオゾン論争か
30目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 19:11:11
そこらじゅうにタバコの煙が漂ってる日本で
オゾンもなにもないよ
31目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 19:41:56
一般的にホコリも吸引してくれますか?
家はホコリがかなり溜まりやすい家なので…
32目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 21:48:58
この時期、窓を閉め切って空気清浄機をまわしっぱなしだけど
ホコリの堆積はひどい。
33目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 00:02:40
三洋のABC-VW241が14,800だったから飛びついちゃった
34目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 09:58:44
一人暮らしで部屋6畳ですが東芝のCAF-H3で十分でしょうか?
35目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 10:39:48
>>33
使用感プリーズ
36目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 14:28:00
>>33
イイナー…俺昨日買ったけど17,800円だった…
しかしこれ価格.comとかで見ると上は\39,800とかなんだけど、何でこんなに値段差あるの?
37目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 15:49:11
今年は大陸の大干ばつの影響で黄砂が酷いらしいという話。
38目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 17:12:36
            ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/    
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |        
  | |-------------------|
39目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 17:30:37
勢いでMAー838注文してきた。
いまのとこ後悔はしてない
40目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 17:47:11
>>27
無知にも程があるね
濃度によっては失明したりするし、ヘタすれば死ぬぞ
アメリカの基準は0.047ppm以下でオゾン式の空気清浄機は発売が禁止されている
日本は遅れてるから0.1ppm以下という基準で、いまだにオゾン式の空気清浄機は発売されてるという始末
41目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 19:00:15
>>27みたいにアバウトな奴に空気清浄必要ある?
42目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 19:38:20
そういやプラズマクラスターイオンとかもあんまり安全性に関するソースって少ないよな。
一応↓のページに「※6 (株)三菱化学安全科学研究所にて試験(吸入毒性試験、眼および皮膚刺激性・腐食性試験)」とは書かれてるけど具体的な試験結果までは書かれてないし。
既出だったらスマソ。

プラズマクラスターイオン® の高濃度化により浮遊する『H5N1型トリインフルエンザウイルス』を99.9%分解・除去 | ニュースリリース:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080827-a.html
43目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 20:00:29
>>34
8畳で使ってるけど、花粉症は楽になった
風量マックスで近くにおいて使ってると案外寒いんだなって思ったのが不満なくらい
初めてかった空気清浄機だけど買ってよかったなと思ったよ
44目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 20:58:20
ウイルスウォッシャーがいいような気がするけど
使ってる人いますか?
45目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 23:38:22
>>27-28
オゾンを甘く考えない方がいい、
半端じゃない酸化力を持っている。

世界中で危険性は認識されているのに、
なぜか日本では体に良いと思ってる人間がいる。

殺菌・消臭作用の効果があるオゾン濃度は人体に有害。
46目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 00:07:09
誰も科学的根拠を述べられない訳で。
とりあえず好きなの買えばいいと思うよ。
47目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 00:37:54
>>44
自分も気になってるんだけど、サンヨーなのがどうも・・・
48目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 01:23:47
うちの奥さん、気がつくと電源切ってるんだけど、どう説得したらコレはなるべく付けっぱなしで使う物だと
納得させられるんだろう。パネルの表示見て綺麗になったんだから消してもいい、と判断してるようだが…
49目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 02:21:27
ていうか新製品出るのいつよ?
シャープの欲しいけど、
そろそろ新製品出そうだから買えない
50目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 02:27:10
秋口じゃないの?
51目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 02:49:03
いま出てるモデル、一年前くらいに
出たんじゃなかったっけ?
52目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 08:13:56
>>51
去年の年末。まだ半年も経っていない。
53目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 08:55:00
>>48
必要性を感じないからきってるんでしょ。
なぜ必要なのかを説明してあげたら?
54目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 09:29:14
電気代を気にしなくなるほど稼いでくる
55目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 09:34:38
必要性を感じない、無駄なもの、もったいない、と考えてるんだったら
スイッチ切るよね。普通は。
56目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 10:08:45
付けっぱなしだと周りの空気しか吸い込まなくなるからな
57目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 10:55:45
>>49
空気清浄機の新型が出るのは各社とも秋ごろ。
58目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 11:35:08
花粉対策効果が一番優れているのは、どこのメーカーなの?
59目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 11:42:23
>>48
奥さん、かなり頭悪いでしょ。
離婚した方がいいよ。
60目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 11:49:35
>>46
は?昔から科学的な根拠は明らかだよ。>>45が言うように強力な酸化力
によるもの。日本でも有人下と無人下での濃度基準も違うし。
活性酸素との因果関係については完全な証明はされてないってことの勘違い?

http://homepage2.nifty.com/kcs-sys/kaori/ozon_anzensei.html

http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/July2001/010702.htm

WHOによる環境基準(PDFファイル、13ページ目)
http://whqlibdoc.who.int/hq/2006/WHO_SDE_PHE_OEH_06.02_eng.pdf

アメリカはオゾンをもっとも警戒すべき大気汚染物質として位置付け〜〜
日本ではまだそこまでの認識はありませんが、オゾン濃度増加に対する危機感は
増している〜〜
http://www.ntt.co.jp/journal/0601/files/jn200601022.pdf

オゾンの安全性を謳っている会社
http://www.takecare.jp/ozone/device/q3.html
61目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 12:06:55
>>48
空気清浄機、電気代はどのくらい?(2008年01月24日現在)
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_p2_0021_c/editorial/CU20080129G/index/
62目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 12:51:02
空気清浄機って結局ファン回してチリやホコリをとるってだけなんですかね?
脱臭やホルムアルデヒドの吸着なんかは2980円で売ってる脱臭機でもできるし。
63目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 13:49:06
ダイオキ神ってどんな神なの?
64目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 14:12:29
春になったらHEPAフィルターを買って空気清浄機を自作してみる。
6548:2009/03/14(土) 14:22:48
サンクス
新製品は秋だと分かって安心しました!
これから買いに行ってきます
66目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:10
HEPA+密閉度の高い箱+換気扇が最強
67目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 17:52:49
>>66
吸気口が必要なレベルだな
68目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 20:53:37
象印の四角いの買って今帰るとこです!初めての空気清浄器だから楽しみだ!ポイント使って6千円くらいで買えた
69目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 21:26:13
よりによって象印。

アホかと。

選んだポイントはなんだ?
70目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:31
>>69
えっ…(´・ω・`) ポイントは値段とセンサーの有無です…
71目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 22:13:21
>>70
自分のほしい機能があるのを買うのがいいんだから!大丈夫!

>>69
そんな言い方ないよw
72目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 22:44:35
>>71
ありがとう(;_;)とりあえず今自動運転してます。空気が綺麗みたいで停止してるけど
73目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 23:29:51
ファンで空気吸ってフィルターでチリホコリ取るだけだから
どこの買ったって大して変わらんって
74目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 23:32:58
テスト
75目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 00:05:37
>>73
じゃあなんでこのスレ見てるの?
なんでageるの?
76目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 00:18:47
4.5畳にMA-838入れようと思ってるんだけど、スペースがもったいないので上の空間に
棚を作ろうかと思ってる。 838の上方は何センチくらい空ければいいかな?

それか、CAF-KH5が安かったのでこっちでも良いかな?と思ってるんだけど、
やっぱ能力的にガタ落ちかな? それとも4.5畳だからそれほどかな?
77目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 08:02:15
象印だとなんか問題ってあるの?

自分は安物を花粉対策で買って、
花粉シーズンだけ使うんだけど、
安物で全然問題ないと思うけどなあ。

付加機能が好きな人は別にいいけど。
78目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 08:03:56
>>69
自分だったら象印の代わりになに買う?

機種名とその選択のポイントは?
79目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 09:42:21
花粉症だけで選べば三菱のMA−838が一番評判よさそうだね
80目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 11:11:13
サンヨーのポータブルタイプ、
対象範囲狭いのに、価格は高い。有り得ない。

そもそもサンヨーのくせに何故?
81目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 12:35:14
加湿機能付きでおすすめのもの教えて
82目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 12:52:41
>>69
代案出さずに叩くのってw
ごめん下種すぎてわらちゃったw
83目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 12:59:18
>>77
サブでPA-YA13使っているけどリモコンの感度が良くて気に入ってる。
メインはFU-U53CX
84目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 13:09:49
象印ってメンテのしやすい加湿器メーカーってイメージがある。
85目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 13:11:17
よりによって象印。

アホかと。

選んだポイントはなんだ?
86目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 13:41:37
とうとう俺もハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキと判明したので空気清浄機かった^o^
効果がどんなもんかわかんないのでとりあえず安い東芝のCAF-H3
87目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:06:59
>>84
思いっきりスレ違いだけど、
丸の内のフォーシーズンズと潮留のコンラッドは象印の加湿機だった。
ちなみに空気清浄機はシャープと三菱だった。
88目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:17:13
>>87
福岡のグランドハイアットも象印の加湿器貸してくれた
空気清浄機は置いてなかった
89目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:31:42
帝國ホテルも象印の加湿機だねって、
ここは空気清浄機のスレだろw
90目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:33:23
よりによって象印。

アホかと。

選んだポイントはなんだ?
91目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:40:13
安いからだろう。
貧乏人用。または企業コストダウン用。
加湿器はどこも変わらないしな。
92目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 14:54:27
加湿器と空気清浄機は別々に買うものなん?
93目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 15:36:44
結局代案を出せずに逃走する69哀れw
94目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 15:51:38
>>90
定番のコピペにしちゃ可哀想だよ・・・>>69がw
95目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 17:15:40
>>92
個人的にはそう思ってるけどね。
一緒のほうがスペース効率とかはいいかもしれない。
96目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 17:22:08
加湿器と空気清浄機を別々で同時に使って
空気清浄機が蒸気を吸気しても大丈夫なんだろか?
97目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 17:52:25
>>87
新宿ヒルトンの加湿器は象印だったよ。
98目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 18:04:46
データベース化するつもりか?w


水天宮のロイヤルパークホテル
加湿器    三菱電気
空気清浄機 シャープ

品川イーストタワーの東京インターコンチネンタル
加湿器    象印
空気清浄機 シャープ

品川のプリンス系(さくらタワー以外)
加湿器    象印
空気清浄機 無し

さくらタワー
加湿器    三菱重工
空気清浄機 無し
99目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 18:26:55
>>87
大阪だけどホテル阪急インターナショナル
ジュニアスイートとプリデンシャルスイートで加湿器は三菱でした
空気清浄機は無かったです
100目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 21:21:55
>>96
>空気清浄機が蒸気を吸気
ってどうやって?除湿機能ONでもないのに何百ml/hも吸湿する空気清浄機があるのか?
101目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 21:26:29
象印の社員がいるようだな。
キモイ。
102目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 22:28:38
結局、何だかんだ言って三菱MA-838が最強なんだろ?
103目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 23:16:08
象印PA-YA13買ってみた。
感想は、かなりシンプルなつくりだ。
センサー類は一切ない。花粉モードというものがあるが、風量を一定時間ごとに
切り替えるだけのもののようだ。
リモコンがあるので便利。
静音モードは、ファン自体は本当に静かだ。ただし、筐体の振動対策は全くされ
ていないようで、振動を吸収できない場所に設置する場合、自分で対策する必
要がある。
複雑な機能はいらんから、できるだけ安いものが欲しい人にはいいと思う。
104目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 00:54:36
6畳+4.5畳のロフトの部屋なんだけどMA-838はオーバースペックかな?
用途はアレルギー持ちなのでホコリとダニ、花粉。
部屋のホコリが多いので集塵力のあるのが良いんだけど。
105目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 03:11:21
結局>>#69は逃亡したのか。
最低の下衆だな。


手口が連合職員や民主党議員や在日朝鮮人と全く同じだ。
106目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 03:29:16
空気清浄機っていつ頃安くなる?
107目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 03:56:11
パナソニックの新製品こねえええええええええええ
108目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 12:24:41
シャープのFU-W53CXってどこも品切れなのね。
109目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 12:33:31
>>107
くるわけねーだろ
110目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 13:16:04
>>105
市ねよ、貧乏、象印信者
111目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 13:19:44
朝鮮土人ってつまんない。
112目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:11:33
鼻炎で…
ハウスダストっていうやつ?埃を吸いとりたいのだけど
一万円以下のオススメをお願いします。
113目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:26:31
象印でも、健康被害の恐れのあるダイキン空気清浄機よりはましだな
114目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:36:23
三菱の837を1年ちょい使ってます。花粉症にはこいつの強風以上で効果を
実感してるのですが、やっぱりすこし音が気になります。リビングで普段
使いでも気になるので、睡眠中はなおさらです。花粉症よりはましなので、
この時期は連日使ってますが、オマイラは風の音は気にならないの?
115目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 18:39:50
>>112
鼻炎はまず病院へ。医者の言うとおりの治療が一番。
もし、原因がダニなら徹底した掃除とカーペットや
畳を根本から見直すこと。賃貸なら引っ越すとか
持ち家なら建て替えだな。

で、最後に空気清浄機を検討すればいいよ。
>>1-3のメーカーので適当に選べばOK
116目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 19:15:30
>>108
普通に売ってない?
今日ビックカメラで注文したやつ明日届くけど?
117目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 20:16:32
ダイキンは、早くHEPAを採用しろ
118目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 20:58:02
AmazonでエアブリーズPA-WA08が7割引きで売ってたから注文しちゃったぜ!
これで大昔のオモチャみたいなクソ空気清浄機とはおさらばだぜ!イヤッホイ!
119目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 21:48:47
象印も十分オモチャだが。
まあ、貧乏人向けだわな。
120目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 21:50:40
そう言われると思いました
121目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:02:20
加湿器スレで、水抜きとかせずに簡単に持ち運びできるからだろという意見が出てるが >象印
122目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:04:26
PA-WA08もオモチャ程度の性能なのは十分わかっている。
でも今使ってるターボ運転にしてもやたらうるさいのに吸ってるのか吸ってないのかもわからない吸引力で、
なおかつペラペラのフィルターしか付いてないゴミクズと比べたらPA-WA08のオモチャ程度の性能ですら俺にとっては神々しく思える。
だからこんな俺が高性能な最新の空気清浄機を使ったら多分感動のあまり失禁すると思う。
123目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:48:51
イオンとかの機能がないと
さみしい気がするのは気のせいですか?

フィルターだけだと弱いと思うんだけど。
124目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:00:41
空気清浄機の基本空気をろ過する。ただそれだけ。
イオンは気休め程度におもっておけば、がっかりもしない。
ただ、個人的には4年くらい前のマイナスイオンの奴は
眠くなるような気がして、寝るときに暗示も含めて
イオンのスイッチを入れてる。
125目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:08:11
価格でダイキンが人気って
社員の工作だったんだね

呆れるわ。糞三流企業
126目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:08:55
てかイオンってなんなのw
127目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:24:47
象印は安いし、それなりの性能だし良い製品だと思うよ。
ダイキンは値段高いし、危険だし、性能悪いし、悪いことだらけ。
ただ、工作活動は上手いからな。オゾン問題はメーカーでさえ
嘘言ってるし。
128目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:42:32
じゃあ消去法で三菱で。
と思ったんだが、一昨日、昨日、今日と花粉症が比較的楽だ。
もう今年は必要ないのか。
と油断させてまだ来るのか!?
129目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 00:29:26
今日は黄砂とのダブルパンチだそうだ
130目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 05:32:45
イオンの効果に関しては赤十字系、JR系、大学病院系で臨床実験している最中だね。
末期がん患者の痛みを緩和したり、雑菌を死滅させたり効果が確認されているが、
どんな理由で効果があるのか体系立てしている最中。
これが現状。

無いとか言っているやつは馬鹿なのか悪意の塊なのか微妙なところ。
そんな評価が悔しいなら、出典名を明らかにした一次資料でイオン関連の効果が皆無だって証拠を出すべきだな。

何度書いても証拠を出してもらったことは無いがw
131目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 05:37:20
>>130
何度書いても反応ないなら書くなよ
結論でてないんだから個人の考え次第だろ
>>4
でもよんで自分で考えろ
132目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 06:27:09
結論?

効果があるのは臨床実験で確認されているが、どういったシステムで効果が発揮されるか確立されていない。
これを完全に無視しているなw


くそみそ論法を使うのって連合職員とか民主党議員とか在日朝鮮人の常套手段だよね?
叩いている人種のお里が知れちゃったね。
133目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 06:57:48
>>132
そんな評価が悔しいなら、出典名を明らかにした一次資料でイオン関連の効果がある証拠を出すべきだな。

> くそみそ論法を使うのって連合職員とか民主党議員とか在日朝鮮人の常套手段だよね?
> 叩いている人種のお里が知れちゃったね。
妄想激しすぎ
朝から何と戦ってるんだよ
134目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 07:25:29
図星だったか。
135目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 08:07:46
レッテル貼りだの晒し上げだの、ν速+の方ですか?
136目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 08:30:33
イオン機能のないメーカーの社員じゃないの?

導入したくても特許の関係で今更出来ないとか。
137目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 08:31:42
>>132
掃除機スレでも書いたけどさあ
スワップ8回目おかわりしてあとがないんだ察してやれよ
138目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 12:48:45
象印は水筒と炊飯器のイメージしかないから嫌だ
部屋に置くのはみっともない
139目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 13:37:57
>>136
あ〜あ、言っちゃったw
140目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 13:56:49
イオンで家庭円満!
イオンでダイエット!胸だけ残してポッコリおなかを解決!
イオンで身長の悩みに終止符を!
141目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 14:49:47
シャープの除菌イオンは効果があることは間違いないだろ
いくらアフォな素人が疑ったところで、それなりの機関で
効果が実証されてるわけだし。

イオン否定してる奴は効果が無いということを立証しなければ
象印しか買えない、ただの貧乏人の僻みにしか聞こえない。

ただ、シャープのは安全性について不安。
142目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 14:57:30
イオン(笑)
143目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 15:29:19
効果が認められてるのシャープくらいだし
シャープ以外のは似たり寄ったり
プラズマクラスター以外のはあんまりこだわらなくていいと思う
144目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 15:31:40
イオン(笑)とかってファビョッてる奴って
マイナスイオンのイメージに踊らされてるんだろうな(笑)

パナのは眉唾モン、ダイキンのストリーマ放電とかもかなり危なそうだ
145目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 15:45:33
異音
146目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 15:54:08
>>108
http://www2.ranobe.com/test/src/up33910.jpg

昨日注文したシャープのFU-W53CX
ビッグカメラから届いたよ〜
147目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:00:22
>>146
自由と繁栄の孤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いや俺も持ってるけどw
148目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:04:25
>>146
突っ込みどころ満載すぎるw
大使閣下の料理人(笑)
149目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:07:14
>>138
そこらへんは個人の主観の相違だね。
日常家電の信頼のブランドととらえている私と真逆。

>>146
えーっと…派遣戦士山田のり子さん面白いよね。
150目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:07:51
>>144

なるほどこれはご親切に自己紹介どうも
151目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:08:09
>>146
ハルヒとかアイマスのCDとかキメェ
152目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:09:16
>>146
アイマスも見逃してないですよw
153目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:09:28
>>146
インディペンデンスデイ(笑)
154目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:11:15
>>146
ポヨポヨ観察日記www
7巻のポヨがついているやつ予約した?

>>151
アイマスって判別できる時点でw
155目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:13:56
>>146
太郎閣下の著書だけ浮いてるw
やべえマジで吹いたw
156目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:16:21
>>154
突っ込んでくれてありがとうw
157目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:16:29
>>151

アイマスは読めるけどハルヒは同じの持ってるか
知らないとわからないだろこれw
158目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:18:02
>>157
スルーされたらどうしようって思ってたw
突っ込み感謝w
159目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:19:14
>>146
箱〇持っててスターリングラードのDVD持ってる場合
CoD4も持ってる可能性99%
160目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:19:26
つか、アイマスって略している時点で(ry
161目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:20:57
>>146
佐藤両々ktkr
162目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:21:53
そろそろいいよね?
もうメインディッシュに突っ込み入れていいよね?
163目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:24:15
まさかこのスレでアイマスの話題が出ようとは
164目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:25:50
>>146
トップガン(笑)とかフルメタルジャケット(笑)って厨二病すぎるw
165目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:27:06
>>146
なんで同じ空気清浄機が4台もあるんだよ?
166目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:31:44
>>165
まだそこに突っ込んじゃりゃめええええええええええ
167目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 16:36:09
各2台づつの違いってなーに?
168目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:06:27
すげえ燃料投下だw
169目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:13:02
マニアなら普通だな。
170目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:24:46
>>169
だね、画像うpヨロw
171目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:26:54
空気清浄機みたいな単純な家電品のマニアってアホっぽい
ただの花粉症重病患者でしょ
1部屋で4台使ってなら本物のマニアで賞賛に値するけど
除菌イオンで市ねって感じ
172目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:31:07
1台4万として15〜16万か趣味としては高くはないな
飲み代2ヶ月分けちって家の中が快適になれば安いもんだ
173目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:33:07
171 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2009/03/17(火) 17:26:54
空気清浄機みたいな単純な家電品のマニアってアホっぽい
ただの花粉症重病患者でしょ
1部屋で4台使ってなら本物のマニアで賞賛に値するけど
除菌イオンで市ねって感じ




典型的なレス乞食か悪意の塊(笑)
174目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:36:17
転売屋だろ
175目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:55:13
>>149
ホットプレートや加湿器とかの家電ならともかく
空気清浄機で象印は無いだろ

訳の分からないフィルター使ってるし。
空気清浄機で風量すら記載していないメーカーは初めて知った
176目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 18:00:45
ほとんど聞いたことない漫画だが、有名なのか?
周りには誰も持ってないぞ?
177目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 18:59:57
おまえの周りではWORSTとかがバイブル扱いなんだろ?
178目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 19:27:09
>>146
右下っておせん?
179目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 19:37:44
>>146

いや…、なんでもない。
180目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 19:43:54
>>175
だから個人の主観を押し付けられてもw
181目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 20:08:01
>>146
最初2ペアかと思ったが、よく見ると4台とも全部機種が違うぞ。
182目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 20:16:43
左から
FU-T51CX-W (2006年)
FU-U53CX-W (2007年)
FU-W43CX-W (2008年)
FU-W53CX-W (2008年)
と見た。
183目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 23:21:56
2ペアにしか見えない
184目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 23:45:40
>>146
女なのにフルメタルジャケットのDVD/BD持ってるとはシブイね

>>180
象印の空清が良いと思ってるのもお前の主観で思い込み。象印の空清が良いなんて聞いたことすらないわ
構造が単純なだけに技術も必要ないんだろうけどさ・・・まぁ、ツインバードといい勝負だろ
185目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 00:01:01
そうやって個人の主観を人に押し付けるなよ
186目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 00:04:31
定額給付金を機会にして+1万5000円ぐらいで初めての空気清浄機を何とか買えそうだ
一人暮らし用ってのは大体いくらぐらいが相場なんだろう
187目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 00:41:30
部屋が5畳しかないんだが、空気清浄機を買おうと思ってます
加湿機能付きで手ごろなものなどありませんか?

ググると結構出てくるんですが、どれがいいのかさっぱりです
188目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 01:01:29
>>186
1万〜2万じゃないかな
値段できめるんじゃなくて自分が欲しい性能があるかどうか調べて買ったほういいと思うよ
189目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 01:06:25
>>188
性能か
尼だけじゃなく実際に店頭言って見てみるとしよう
190目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 02:56:15
埃が溜まるのが嫌で空気清浄機に興味を持ったんですが
設置すると埃が溜まりにくくなりますか?
逆に空気が循環して溜まりやすくなるとkだったら嫌なのですが

ちなみに予算は1万円でデザイン重視です
191目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 03:01:37
>>190
空気清浄機周りの空気を吸って綺麗にして吐き出してるだけだから
ホコリは普通に溜まる
掃除は必須
ホコリ多いまま清浄機動かすと宙に舞う
192目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 08:21:29
集塵機能はどの機種も所詮その程度なんだから
イオン機能くらいないとただの置物になるわな。
193目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 08:37:57
埃には掃除機最強
194目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 08:49:55
おまえらと同じで象印のイメージについてはそうだよねなんて思ってたが
ふと会社の奴って・・・と思い出して見てみたら象印だった。
日本タッパーウェアとも書いてある。
10年くらい前からあったと思うが唯一の喫煙者の横に置いてあったが
センサーも敏感でコンパクトなくせに結構強力だし効果はあった。
ただやかましい。
195目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 09:57:24
>>194
古いからじゃない?
196目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 10:03:27
>>190
ホコリの軽減はできる
1万でデザイン重視なら無印の高い方(蛇腹が全面にあるやつ)なんかどう?
でも掃除に勝る空気清浄機はないけどね
197目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 10:26:19
>>196
9800円の方ですよね
あれは気になってました

掃除機は毎日かけてるんですけどパソコンやテレビ、テーブルなんかに目立って埃が積もるので
設置することでフィルターである程度でも取れればいいなと思いまして
198目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 10:29:59
>>197
> パソコンやテレビ、テーブルなんかに目立って埃が積もるので
静電気が帯電しているからそれを空気清浄機が吸い取るってのは無理w
けど、量は間違いなく減る。
199目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 11:24:19
ダイキンの空気清浄機を買って1ヶ月ほど使っているけど、
花粉症の症状が明らかに軽い。
花粉飛散量の多い早朝などは、鼻水と鼻づまりなどで
睡眠不足のまま目を覚ましてしまうことがあったけど、
これがほとんど無くなった。
畳部屋とフローリング隣接だけど、ホウキで床をバサバサ掃いて
わざとホコリを舞い上げてターボモードで吸い込ませる快感。
布団もバサバサと室内で叩き、ホコリランプが2つ、3つと増える
楽しみ。
神経質なまでに掃く、叩く、・・・
そして、時々、空気清浄機のフロント部を開けて、吸い込んだ
ホコリが付着している量の多さを確認してはニヤリ。
問題は、フィルターに付いたホコリも、まめに捨てないと吸い込みが
悪くなったり、循環用のエアーが汚れたりするんじゃないかと思うこと。
掃除機の排気が汚いから、空気清浄機を同時にターボモードにして
バリバリ吸い込ませているけど、今度は、空気清浄機のフィルターを
掃除するために掃除機をかける・・・行って来い?
200目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 11:38:25
> わざとホコリを舞い上げてターボモードで吸い込ませる快感。
すげえよくわかるw
けど他人から見たら気持ち悪いだろうなw
201目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 11:40:29
38畳対応三菱機を閉め切った四畳半で使ってると
たしかにホコリはつもらんわw

理屈では掃除にかなうものはないけど、
効果はすごく体感できてるw
202目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 11:41:34
>>201
使用状況うpして欲しいw
203目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 11:42:24
>>201
マジかよ!
どんな状態で使っているか興味があるのでできれば画像アップしてほしいです
20476:2009/03/18(水) 11:51:33
折れも4.5畳に入れようと思ってるんで、使用感おしえて。
205目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 12:07:00
>>199
サンヨーの逆立ちブラシの掃除機を買ってから訳もなく壁際を掃除するのが楽しくて仕方がない俺にも理解できます。
楽しくさせてくれるっていいよね。
206201:2009/03/18(水) 12:15:12
寝室だから勘弁w

でもふとんがある部屋ってのはホコリは絶対に
避けられないものだけど、
同じ部屋に置いてあるタンスや棚に積もるホコリは
他の部屋に比べて圧倒的に少ないよ。

それに38畳対応といったってMA-838のことだからねw
207目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 16:17:08
ホコリ対策にイオン式空気清浄機と呼ばれている電気集塵機(3000円)買うか
新しい掃除機買うか
どっちがホコリ少なくなりますか
208目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 16:22:14
>>207
後者。
で、まだ不満が出るなら空気清浄機。
209目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:01:48
SHARPのプラズマクラスタて得手不得手があるようだけど、花粉はどうですか?
集塵は苦手という話しを聞いたけど花粉も同じですかね?
210目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:25:56
>>182
惜しい!
FU-U53CX-W (2007年)
FU-U53CX-W (2008年)
FU-W43CX-W (2009年)
FU-W53CX-W (2008年)
が正解ですw

http://www2.ranobe.com/test/src/up33937.jpg
http://www2.ranobe.com/test/src/up33938.jpg
http://www2.ranobe.com/test/src/up33939.jpg

FU-W53CX-W (2008年)とFU-U53CX-W (2007年)を書斎兼作業部屋で使っています。
FU-U53CX-W (2008年)が寝室。
もう一台のFU-U53CX-W (2008年)がリビング
FU-W43CX-W (2009年)が子供部屋

FU-P51CX(2003年)を応接間
CAF-H3(2008年)をパウダールームとリビングのサブで使っています。

>>206さんの書き込みを見て倉庫用にMA-838に食指が伸びている状態です。
211目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:27:59
>>210
増えてるwwwww
212目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:30:40
>>210
あほや…本物のあほやw
いやいい意味でだけどw
213目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:38:22
>>210
CAF-H3って東芝だよな?
近所の量販店で8K切ってたから興味あるんだけど花粉にはどうよ?
マジで使った感想欲しい。
214目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:49:45
>>210
ごめん……どうボケて良いのかわかんない…
215目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:53:04
>>210
健康家電の売り上げが他と比べてマシな理由がわかった気がする・・
216目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:54:18
217目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 18:57:47
>>213
横レスでスマン
スギ花粉☆4つな俺には効果あった
218目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 19:09:00
>>217
ありがとう!
そっか明日給料日だし帰りに買ってくるか。
219目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 19:50:50
>>210
MA-838買って使用感レポしてくれ。
人柱ヨロ。
220目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 19:59:40
倉庫用…だと…!?
俺もMA-838欲しいが花粉症がなんか落ち着いてきた。
花粉症スレでも見て決めようかな。
221目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:10:26
>>210
散々迷ってたけどFU-W53CXポチった
買い足してるってことは効果があったりいいからだよな?
理由がシャープ儲ってのは無しだぜ?
222目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:15:16
なんか折れも花粉症落ち着いてきたから、秋の新型839?がどれくらい変わるか見極めてから
買おうと思う。 昨年末に837って安かったんでしょ?
223目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:15:33
どんなものにもマニアだのヲタだのっているんだな・・・
224目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:21:19
友人の家に全室冷蔵庫があったの思い出した・・・。
225目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:23:13
>>210
……お前清浄機に一体いくら使ったんだ?お兄さんに話してごらん
はーやくこーいこーいきゅーふきーんー♪
226目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:23:49
おなかいっぱい
あんたもういいよ
いいかげんうざい
227目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:48:59
見なけりゃいいのにw
反応しなけりゃいいのにw

人柱になってもらうまでは頑張ってほしいなw
228目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:53:56
>>224
マジかよwww
電気代がwww
229目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 20:56:48
>>210
どうレスしろってんだよもうwwww
230目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 21:01:23
>>210
こういう時どんな顔をすればいいかわからないの・・・
231目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 21:07:31
日立のEP-CV1000で人柱になってホスィ…
232目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 21:20:17
>>221
どうみてもシャープ信者です。
本当にありが(ry
233目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 21:27:13
>>232
東芝2台あるみたいだから微妙じゃねえ?
234目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 21:42:40
>>231
日立社員乙
235目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 23:27:03
MA-838を28800円で購入した。
嫁が花粉症がひどかったのだが、マスクなしでも過ごせるくらい効果があったっぽいな。
236目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 07:45:47
>>210
あんた絶対馬鹿やw
シャープのプラズマクラスタって埃や花粉バンバン吸ってくれていいよね。
俺、もう一台買おうか迷ってる。
237目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 07:59:14
三菱の風量で、イオン機能があればいいのに。
238目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:00:16
ナショナル、新型の空気清浄機は出さないのかな?
239目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:11:01
>>238
Panasonicの空気清浄機は秋に出るんじゃない?
240目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:34:48
三菱ので脱臭機能無しのがあればいいのに・・・

例えば、三菱 + パナやシャープなどのイオン系の空気清浄機
を組み合わせて三菱の脱臭に関する問題点(使用するにつれて臭い発生器と化す)
を解決できないかな?
241目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:39:03
>>240
それ出たらマジで買う。
242目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 11:15:26
要するに三菱の脱臭フィルタに蓄積した臭いを、
イオンを吸い込むことによって消臭できないのかとう
ことを言いたいの?
243目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 11:43:50
>>210
ちょっと待て

一 台 増 え て い な い か ?
244目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 11:58:55
亀レス杉
自演くせーな
245目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 12:58:39
つってもまだ丸一日もたってないじゃんw
246目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 14:55:49
>>245
レス乞食を触っちゃいけません!><
247目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 16:46:31
レス乞食=>>246みたいなタイプ
248目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 19:09:13
ここまで全部俺の自演
249目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 23:04:47
マジックボールってどうなの?
250目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 01:56:26
誰か象印のPA-WB08-TC持ってる人いない?
尼とヨドでえらく安かったんだけど花粉に効くかな
251目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 02:09:06
よりによって象印。

アホかと。

選んだポイントはなんだ?
252目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 02:17:23
>>250使い方次第で効果ある
うちは単純な花粉対策限定と割り切って6畳寝室用に激安だったので買った
激安の割にまあまあ静かだし、花粉・埃センサーやら光センサー付きで快適だと思う
うちのような狭い部屋なら十分効果を実感出来る
253目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 03:06:42
>>252
一人暮らし用なのでぴったりです
ヨドに行って買ってきます

変な人以外のレスが帰って来てよかった……
254目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 07:05:22
ダイキンのジョーシンオリジナルの
MC75JJ6-Wを安かったので勢いで
買っちゃったのだがどんなもんなのかねえ
255目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 07:30:26
安いの買った挙げ句に
効果あるかなー?って悩む奴

頭おかしい人?
256目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 12:15:47
中国産の野菜を買っておいて、安全性はどうかな?って言ってるようなもんだよな
257目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 12:26:07
>>251
お湯が沸かせる
ご飯が炊ける

選んだポイントはこの2つ
258目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 12:50:05
お湯を沸かせれてご飯も炊ける空気清浄機なんて斬新すぎだろ
259目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 14:29:16
プラズマクラスターって本当に効くのだろうか
イオンと聞くとマイナスイオンのうさんくささが被る……
260目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 15:07:47
その話題は

効果があると証明できる奴も
ないと証明できる奴も両方いないので
ループするだけになっている。

よって「気にしない」が正解。
261目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 17:03:19
悪魔の証明みたいだな
262目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 18:19:33
効果はあるでしょ。
原理が不明なだけで。

メーカーが実験してないわけないじゃん。

イオン機能を導入出来ないアホメーカーの社員ですか?
263目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 18:23:19
また同じ事語りてぇの?
せめて1スレ1回にしてくんねぇかな。
264目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 18:24:18
原理が不明となると・・・魔法だな。
265目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 18:50:50
効果が虚偽ならメーカー側は販売停止+回収処分が下るだろう
それがないんだから効果あるんじゃねーの
気になる奴は各自で研究施設でも立ち上げて調べてろよw
266目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 19:11:01
1、
>>250は、象印のPA-WB08-TCが尼とヨドでえらく安かったといってるが
買ったとは 一言も 書いていない

2、
>>250は、象印のPA-WB08-TCが尼とヨドでえらく安かったので
効果はどうなのか? という質問をした

以下、まぬけな回答(反応)者
>>251
>>255 >>256
>>257 >>258
267目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 19:15:34
空気清浄機なんか気にする前に
頭の中を洗浄した方がよさそうな奴らだなw
268目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 19:37:21
イオン機能に効果がないと主張するのは
三菱と象印社員と、他にどんな奴?
269目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 20:13:02
既に効果があることが証明されていて原理も明らかになっており
条件や検証結果のレポートは一般にも公開されている。

それを無いことにしたい人=アンチ
マジで調べられない分からない=情報弱者
270目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 00:00:40
飛行機がなぜ飛ぶか、実際にはまだ解明されてないみたいなもんか?
271目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 00:27:48
何言ってんだおまえ
あたまだいじょーぶかよ
272目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 00:28:02
何言ってんだおまえ
あたまだいじょーぶかよ
273目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 01:20:01
>>269
ソース
274目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 01:21:17
効果と原理が証明されなければ
特許認可は取得できません(特許出願は自由です)
そしてプラズマクラスターは特許を取得している事実があります
以上
275目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 01:24:20
たしかに
プラズマクラスターが特許認可を取得してる時点で、
その原理と効果を政府が認めた証明になるからな
276目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 01:34:18
プラズマクラスターは特許だけじゃなく、
たくさんの研究機関で効果や安全性が実証されてるしな
んで世界中の医療機関や公的機関などでも採用されてる
自動車で標準装備されてるものもある
これだけプラズマクラスターが浸透したのも、
プラズマクラスターを搭載した商品が誕生して7年?だかになるが
その有効性が年月を経て周知されて実績を積み重ねてきた結果だね
277目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:01:15
しかもプラズマクラスターを農業分野の生産性向上に使ったり
さらにどんどん広がりを見せてるよな
年月を重ねるほど着実に広まっていくてのは、やっぱ優れもの
278目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:07:42
279目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:11:12
ワロタw
飛行機がなぜ飛べるのかくらい小学生でも説明できるだろw
280目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:14:43
>>279
ざわ……ざわ……
281目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:15:55
小学生でも説明できる・・・だと・・・?
282目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:31:35
おれ幼児だけど飛行機がなぜ飛ぶか説明できるぜ
283目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:37:27
俺、花粉症に悩んできてて
いろんな清浄機試してみたけど
効いたのはプラズマクラスターだけだった
おなじく花粉症の友人が、いろんな清浄機や療法試したけどダメだったのに
俺のすすめもありプラズマクラスターを
使いはじめたところ、劇的に花粉症が楽になってめちゃめちゃ感謝された
284目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 03:19:31
風邪ひきやすい体質で空気清浄機ずっと使ってます
あらゆるメーカーの使ってきましたが
やはりシャープのが目に見えて風邪ひきにくくなりましたね
以来シャープを愛用してます
285目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 03:40:22
6畳の部屋に置く小型の空気清浄機で1万円程度でオススメなのはどれでしょうか?
予算が1万円くらいなのとなるべく小型ということで性能については過剰な期待はしていません。
今の所、三菱と東芝を考えています。
286目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 03:40:54
通販番組乙
287目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 04:28:33
>>285
東芝でいいだろうね
288目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 04:58:48
プラズマクラスターのおかげで俺にも彼女ができました
プラズマクラスターのおかげでTOTOBIGで一等が当たりました
289目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 07:11:28
プラズマクラスターのおかげで東京大学に合格しました
プラズマクラスターのおかげで庭から石油が出ました
プラズマクラスターのおかげで父が生き返りました
290目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 07:38:28
プラズマクラスターのおかげで関東大震災が起きました
291目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 07:59:37
プラズマクラスタープラズマクラスターうるせえよ。
292目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 09:47:30
プラズマクラスターがプラズマクラスターに
上手にプラズマクラスターの絵を描いた
293目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 10:45:48
プラズマクラスターのおかげでスレが荒れてます
294目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 11:49:29
ナノイーとかパワーミストも、似たようなもんだな。

こういう機能すらないメーカーは、単に技術力がないんだろうな。
295目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 12:04:21
プラズマクラスターとラクリマクリスティーって似てるよな
296目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 12:20:55
ここはプラズマクソスレーです
297目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 12:50:06
シャープとパナソニックは放っておいてもそれなりに売れるがダイキンは駄目らしい。
298目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 12:55:12
なあ
買うとしたら今月中のほうが
決算期間でお得なのかな
四月になると値段上がるのかな
てかシャープ品切れ多過ぎ
299目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 12:58:02
>>295
もうシャープ無しじゃ生きられない〜♪
300目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 13:02:03
流れを読まずに三菱MA-518DKポチった。
明日の配達に間に合うってのもポイントだったんだが
そんだけ売れてないってことなんかな…
まあ他社に比べると売りがない感じだしな…。
301目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 13:08:09
空気清浄機に加湿器が付いているのは無駄な機能な感じ。
空気清浄機は空気清浄機に特化していればよい。
302目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 13:25:23
昔のCMで松本人志が似たような事言ってたなぁ・・・「携帯にカメラって??」みたいな。
でも今はそれが普通。

さて清浄機はどうなるんだろ。
(個人的には加湿機能は不要だと思ってるけど)
303目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 13:31:57
>>298
おれもそれ気になる

誰か>>298に答えてやれよ
304目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 13:51:18
>>301
ウイルス抑制という点では加湿は立派な空気清浄だよ
305目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 14:06:07

  う

なるほど今か
306目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 15:32:20
今日未明、これをポチらせて貰ったぜ。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001028720/index.html

明日届くと思う。それに伴い、先ほど部屋掃除。
花粉症が少しでも軽減できればいいんだが。
307目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 16:10:06
通販なのになんでヨドバシ?
現金で割引してる価格コムでよくね?
308目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 18:42:34
表のメーカーロゴ消したいんだけどメラミンスポンジで消えるよね?
消しちゃうと問題とかある?裏に型番とかあるからいいよね?
309目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 18:43:59
>>306
他の通販サイトなら3万ちょいで買えるね
310目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 19:10:57
ポイントつくから実質32,000ぐらい。
カード使えるし、休日も配送してるから思わずポチってしまった。
311目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 19:16:47
花粉の季節も終わろうとしてるのに、値段あんま下がらないね
衣類のようなわけにはいかないのかなぁ
312目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 19:29:45
もうちょっとコンパクトにならんかね
そしたら買いたい
313目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 20:14:30
花粉はまだこれからでしょ
314目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 20:29:55
明確にいつまでというのがわからないから買いにくい。
俺もぼちぼち花粉症の季節も終わりかなと思ってたが、
まだまだ続くのであれば買いたいし。
まぁ人によるところも大きいが。
今年は早くに始まったから、終わりも早いといいなぁ。
315目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 20:56:36
>>273

正極性と負極性のクラスターイオンによる細菌不活化メカニズム
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/29/pdf/94_05.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中浮遊高病原性H5N1型
トリインフルエンザウイルス感染機能低減技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/29/pdf/94_04.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた室内浮遊アレルゲン失活技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/24/pdf/89-12.pdf

放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中ウイルス不活化技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/21/pdf/86-03.pdf
316目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 21:01:03
秋の花粉症(ブタクサ)もあるから一年中つけっぱなし。
317目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 22:55:04
知り合いで、二月から十一月まで花粉症って云う死ぬほど可哀相な女の子を知っている。
六種類だかの花粉に反応するらしい。
俺は杉だけなのでそろそろ終わりかな。
318目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 23:27:21
年中花粉とダニとハウスダストに反応する可哀想な俺にも同情しろ。
319目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 23:56:21
>>310
ポイントを使って次回の買い物をした場合、そのポイント分には
ポイント還元されないって知ってる?
結局、貰ったポイントを使うときに割高になるからたいしてお得じゃないよ。

まあ、次回の買い物でポイント還元率が低くて安いの買えればいいけど・・・
320目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 00:01:26
まあヨドとかなら安心だから代引き手数料払わなくて済むけどね
ビックスイカカード作ってビックカメラで注文すればポイントはスイカに変換できる
321目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 00:02:39
仕事場でダイキンを3台 家でシャープを3台使ってます。
フィルターのランニングコストを考えて、そうしました。

ダイキンのはHEPAフィルターじゃなくて、値段が安い。
シャープのはHEPAフィルターだけど、値段が高い。

花粉の除去はどっちもどっちって感じです。
322目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 00:33:19
花粉症もアレルギーもないけど空気清浄機導入した
一日回しただけでも空気が循環して爽やかな感じがする
323321:2009/03/22(日) 00:40:57
仕事場はエアコン 人の出入りもあるので強めにかけてます。
自宅は特にベッドの部屋。

フィルターにびっしり付いてるホコリをみると、空気清浄機があると
肺ガンなんかもなり難いのかなと思います。
324目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 01:20:49
夏も扇風機代わりに、空気清浄機をナナメに置いてまわしている
一年中利用してます。
ハウスダストも花粉もアレルギーも、香料過敏も色々あるので。

花粉とかホコリとかのまざった風を受けると、ハナミズだけでなく
皮膚もギっとしぼられるとでもいうか、鱗が逆立つとでもいうか、
感じる。生命体としては有毒な空気にふれる面積を減らそうとでも
するのかな。

ホコリがふれて感じている触覚過敏かと思ってたけど、
アレルゲンが、粘膜だけでなく、皮膚に触れただけで
反応してるんだろうか。
325目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 11:09:51
>>324
空気清浄機をナナメに置いてまわしている

やはり風向がななめだから?ちなみにメーカーはどこですか?
326目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 11:11:01
>>217
親の6畳寝室の花粉症対策に買ってみたら
だいぶ楽になったって親が言ってた
フィルタが5年ぐらい持つから相対的にお徳って店員さんが言ってた
結構軽い
327目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 13:00:29
特許を誤解している馬鹿がいるな
特許は申告されたアイディアとかが類似している物がないか書類審査するだけ
効果などを審査する機関じぇねーよ
328目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 13:52:20
>>326
脱臭はどうかな?
329目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 13:56:58
で、各社なんでマイナスイオンを出さなくなったんです?
リラックスするんですよね?
プラスイオンだとイライラするんでしょ?
330目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 13:58:29
朝起きると、臭いがあるらしく、臭いモード・ランプが2つ点灯している。
かけ布団をバサバサやって、臭いとホコリをわざとまき散らかして
空気清浄機に吸い込ませるのが日課になってしまった。
一つ気になるのが、タバコ臭が消えにくいこと。
331目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:25:09
質問です。
花粉が辛くて空気清浄機を使い始めたのですが、ターボにしてもあまり吸い込んでるように思えません。
吸い込み口に手をかざすと普通どのぐらい吸い込みを感じられるものなんですか?
掃除機みたいに吸い込むものだと思ってたんですが。

機種はMA-837です。よろしくです。
332目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 17:50:20
>>331
逆に掃除機を付けっ放しにしたらどうだい?
333目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 17:50:41
>>331
吸い込み口に手をかざすとちょっと風が流れてる、くらいが普通
床に落ちてる物を掃除機みたいにズボボボっと吸い込む機種は売ってないんじゃね?

対流を起こして部屋の空気を動かすから噴出し口から風が出てれば大丈夫だよ
334目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:05:14
ダイキンのはターボモードにすると凄いよ。
効果音がヒュルヒュルって鳴っていかにも吸いますって感じでイイ
335目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:11:10
最速モードにすればたいがいの機種はこれでもかって感じで音がするってw
代金だけの話じゃない
336目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:12:59
家にシャープ3台、仕事場にダイキン3台ある。
シャープのは最強でも穏やかな感じ。ダイキンはどれも凄いです。
337目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:16:30
空気清浄機は音はデカイが吸い込み圧は弱い
吸い込み圧強くしても足元歩いたゴキブリ吸い込んだりするだけでいい事何も無い
そんな機種使いにくいしイヤだ
338目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:32:00
> 足元歩いたゴキブリ吸い込んだりするだけ
嫌過ぎるw
張り付いた御器をエアシャワーした後の空気が噴き出されると
考えただけで嫌過ぎるw
339目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 18:34:12
コックローチ・エアーでお部屋快適w
340目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 19:28:15
MA-518DKきたwww
さっそく稼動させてみたが、
もう夜だからか効果のほどが
よくわからんなあ
341目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 19:36:03
空気清浄機使ってる人って花粉症かぜんそく持ちの人が多いの?
342目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 20:19:31
築40年越えの木造二階建て。
壁には断熱材など無く、窓ガラスの隙間も見え隠れする昨今。
外に衣類を干せば、黄砂と花粉で粉まみれ。
畳や床、階段は1日で白く雪のように埃が積もる我が家。

空気清浄機はもっと早く買っておくべきだったとも言えるし、
今だから「使える」製品が買えたとも言える。
343331:2009/03/22(日) 20:21:59
そうでしたか。どうもありがとう>all
344目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 20:28:38
ダイキンはフィルターの性能落として
その分風量稼いでるからな。HEPAと同じ
時間で空気を綺麗にするにはより大きな風量が必要になってくるわけ
(何度も空気をフィルターに通過させる)
だから、冬場に寒いのがネックだ
345目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:54
>>341
自分は花粉対策のために買った。
346目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 21:45:20
>>340
おめ!
とりあえず強運転で放置するんだ
347340:2009/03/22(日) 22:03:01
>>346
ありがとー。
しかし強運転の音って結構凄いのな。
掃除機みたいな感じだ。
賃貸の木造1Kなもんで、
隣室から文句言われそうで
夜に強運転はしづらいわぁ。
348目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 22:43:34
>>347
木造はキビシそうだな…
俺はMA-838を昨日買ってきたばかりだ
風量上げると部屋の空気が動くし大人しかったニオイセンサーとか花粉センサーがピピっと反応したりするよ
349目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:06
マンコとチンコの違いも分からないくせに
350目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 23:28:51
>>330
タバコ吸う奴が空気清浄機なんか使うなよ、くだらない
おまえ自信が臭いんだから無駄だよ
351目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:08:33
空気清浄機はたばこには効果ないんですよね・・
今までメーカーの宣伝に騙されてて知りませんでした・・

父が吸うので飼い猫の健康が心配で
やっぱりこまめに換気するか禁煙してもらうしかないのかな
352目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:15:41
市販されてる様なのじゃ効果ないね
ねこなんて人間の10分の1しか体重ないんだから
煙の害は想像以上だと思うよ

換気しても意味ないから
猫と一緒に家出れば?
353目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:23:31
>>351
だめだね、こういうやつは
354目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:34:01
>>352 まだ高校生なので無理ですよ…
言ってもやめないですし、外や別室で吸うのも嫌みたいです。
どうすればいいのか
355目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:46:06
>>354
近くに来ただけでその場を離れるようにする
臭いがつくからと父親が吸いそうな所には私物を置かず徹底抗戦すれば?
356目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:49:11
>>352
換気は意味あるよww
357目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:49:50
タバコ論議はそれとして、空気清浄器を動かしても
タバコの臭いはなかなか消えないのと、タバコ臭は
臭いランプの多寡とは関係がないというか、タバコ臭
をキャッチしにくいみたい。
358目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:58:21
>>357
空気清浄機の脱臭機能ってオマケみたいなもんだし
健康被害気にするならニオイより有毒物質の除去だろ

室内でタバコ吸うなら換気して空気を入れ替えるのが一番確実だろ
タールとかはHEPAフィルターにくっつきそうだが、窓を開けた方が早いし清潔
359目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:19:28
タバコはミドリ安全のアレを買えばいいと思うよー

ttp://ec.midori-anzen.com/shop/category/category.aspx?category=OA
360目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:22:44
健康的なタバコが開発されれば・・
無理か。

アロマテラピー用のオイルにすら
問答無用で反応しちゃうんだけど、
いい香りには反応しないようにする技術はないのかな?
361目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:24:02
>>352
気持ち悪い奴だな
362目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:30:36
>>361
おまえの顔もなかなかのもんだけどな
363目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:35:52
いやいや俺のほうが
364目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:45:31
>>354
「猫のために吸うな」って言ったら親父も拗ねるだろそりゃ
365目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:49:44
洗濯ものを室内干しして、
ほのかな洗剤の残り香に「いい匂いだなー」と思ってたら
途端に空気清浄機が反応しだしてワロタ
366目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:56:50
>>364
不細工黙れ
367目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 02:53:54
俺より遥かにイケメンだよ
368目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 06:54:19
>>354
麻生にタバコ税上げてもらえば?
369目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 07:10:23
テスト
370目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 07:19:02
>>328
親はタバコは吸わないからそこらへんはわからないけど
コーヒーや食い物、あぶらのにおいくらいなら結構取れてる感じ
371目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 07:46:53
テスト
372目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 08:08:17
コーヒーの匂いは悪くないと思うぞ
373目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 09:03:46
コーヒーって、挽いた匂い、淹れた匂い、どれも素晴らしいのに、飲んだ後の口臭だけがくちゃい。
374目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 10:13:29
>>319
少し遅レスですが、ただ単に安く買いたいだけなら激安通販でもいいのですが
ヨドバシの5年保証をポイントで支払う等、有効利用出来る方法はいくらでもあるのですよ。
まぁ保証なんて要らない、安く買えればそれでいいって人には損なのでしょうね。
375目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 11:52:19
花粉対策でCAF-H3を試しに買ってみようと思うんだけど杉☆6の重度にも効果はあるかな?
花粉対策で買ってる人は基本的にはずっと強で回すものなの?自動?
376目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 12:25:57
>>375
MA-838を買えばいいと思うぞ。
377目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 12:44:50
自動運転ってどの空気清浄機にもあるの?
378目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 13:20:37
>>377
しるかそんなの
379目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 13:39:24
>>375
気になるときは強でまわして、後は自動にしてる
380目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 13:43:29
>>377
知るかボケ
381目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 14:34:01
実際に使ってみて、自動運転って、ほとんど動いていない
ようなものだから、電気代が無駄になるだけな感じ。
就寝中に寝返りをうったときに、ホコリが舞ったとしても
自動運転ではホコリ感知をしない。
自動運転自体がモード的に弱いので、吸わないから
感知しないんだと思う。
就寝中も花粉モードぐらいにしておいてほうがいいかな。

382目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 15:29:22
どうも有り難う
>>376
ネットを見てると花粉でMA-838は良く聞くけど試しで買うにはちょっと高いなぁと思って・・・
>>379
もしかしてCAF-H3を持ってる人かな?上の方で数値4の人がそこそこ効果あるみたいな事書いてたから
お値段的にも寝室用に買って見ようかなぁと思ってるんだけど
寝室は四畳半だからCAF-H3買ってみて、清浄機が効果あると確信したら
リビング用にMA-838買ってみようかな。
レスどうも有り難う
383目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 15:39:25
>>381
機種によって違うからね自分の機種名を晒さないと
なんとなくダイキンかな?
384目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 17:56:28
>>382
オートターボにしてるとセンサー反応時はうるさいけど、普通は超静か。
ほこり花粉は明らかにとれてる感じで花粉症の俺は満足してる。

ただ、掃除機能が壊れてるみたいでほこりとりブラシのとこに全部ついて
それを掃除しなきゃいかんから一回修理にだそうと思ってるところ。
385目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:03:14
>>330
その空気清浄機は脱臭機能あるの?
においは粒子じゃないからただのフィルタじゃ取れないんだよ
386目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:20:15
土曜日にジョーシン通販で買ったKC-W65-W届いた。
会員価格で\35,800。
前を歩いただけでインジケーターが1/10段階反応するな・・・
一応到着前に掃除機掛けまくったんだが。
音は結構静かだし、今後に期待。
387目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 23:30:37
>>385
脱臭機能がなけりゃニオイセンサーなんかつけねえだろ


どうでもいいけどおならをセンサーにかがせたら瞬時に最大反応してワロタww
日本の技術は偉大だ
388目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 23:34:10
オナラか。。。
尿意センサーって凄いやね
389目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:36:33
http://www.rakuten.co.jp/nakabc/208423/

これ、一酸化炭素が分解できるとか言ってるけど使ったことある人いる?
なんか怪しい
390目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:37:38
おならもだけど、風呂掃除して出てきたら
においセンサー全部ついたわ
洗剤の匂いプンプンだったんかな
391目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 02:36:18
> >>324
もう何年もお世話になっている日立のEP-X11 です
弱にして少し離してやると、扇風機と違って、風が柔らかくていい。
ナナメにするのは、自分から少し離れたほどほどのところを的にして、
自分には余波を受けたいから。炭も入ってて、フィルター変えた直後は
やっぱり一番きもちいい
センサーやリモコン操作の感覚がセンスいい(無印のと一緒)
392目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 02:37:45
ごめん。>>391>>325
393目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 19:32:51
>>387
伊集院も実験したらしいな
ちょっぴり実も出たらしいが
394目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 22:32:04
6畳くらいの一部屋に置くならどんなのが良いかな?
タバコは吸わないから臭いとかは特に気にしてないし、埃を取ってくれれば良いんだけど。
395目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 01:20:30
CAF-H3で良いんじゃ?
396目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 02:22:46
>>393
仕事帰りに靴下脱いでにおいセンサーに足を近づけたら
案の定真っ赤に反応したよ

ていうかなんであんなに蒸れるものを履かなきゃいけねーんだ
座敷にもあがれねーよ
397目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 02:24:04
>>394
空気清浄機では埃はそんなに取れないよ
ないよりはマシ程度
部屋の空気を循環させてくれるから埃がたまりにくくはなるけど
398目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 05:54:47
>396

つ 石田純一
399目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 08:32:32
PCが空気清浄機見たいになってるな。
部屋に居ない時に付けっぱなしなのに床から20cmの高さでフィルタに埃が凄い。
正面から吸った方が効果的だよな。
400目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 16:21:22
400
401目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 21:07:17
最近引っ越ししたのですが、玄関が排水臭いです。空気清浄機使ったことないのですが、強い臭いにも効きますか?
402目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 21:11:18
脱臭機というのがあります
403目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 21:22:39
>>396
外回りのビジネスマンであれば替え靴下、替え下着を持って出る人も多いぞ
404目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 21:45:55
>>401
消臭元でも置いた方がスペース的にも良いんじゃね
405目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 22:05:22
>>401
下水が臭いのはどうにもならないんじゃないの?
自治体に相談して対処してもらうのが一番だろうな。
406目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 22:19:29
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
407目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:31:56
部屋の埃が減ることに期待して空気清浄機を買おうと思うんだが
おまいらどれがいとおもう?
候補はいまのところ
CAF-H4
MA-838
ACM75J-W
の3つなんだぜ。
機体の厚みが薄いって理由でいまのところCAF-H4が一番有力候補です。
あとは掃除がし易いとうれしいかも。
408目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:39:36
仕事場でダイキンを3台、自宅でシャープを3台使ってます。
シャープは交換用のHEPAフィルターが高くて・・・
人の出入りが多い仕事場は風力が強いダイキンを入れてフィルターが超安いんで早めに交換。
自宅はシャープでって使い分けてます。
409目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:40:14
ぶっちゃけ埃はそんなに減らないよ
実感するほどの効果はない

それでもないよりはいいけどね
410目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:45:53
減るっていってる人いるけど、部屋全体の数%レベルだぞ
それ目的で買うとがっかりするとおもう
CAF-H4はフィルター掃除機で吸うだけだから手軽だなとは思った
411目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:56:22
除菌や消臭の能力はなくていいんだよなあ
埃だけに特化した優秀なやつ出して欲しい
つっても結局作りは一緒でフィルター省くだけになるのかね・・・
412407:2009/03/26(木) 00:56:28
>>408-410
レスdクス
先日引っ越したばっかりなんですけどね
転居前に住んでいたところが、PCの前面フィルターが外から見ても
埃が溜まり捲ってるってわかるくらい埃っぽいとこだったんで
今回はいろいろと先手を打ってやりたいって思ってるんです。
あとは、2月半ばから、目がしょぼしょぼしたりクシャミが結構出るので
それも減ればなあってのもあって買うつもりです。
掃除容易ならやっぱ芝かなあ・・・
413目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 01:06:49
>>412
ホントに埃は期待するほどは取れないよ
テレビやPCに積る埃が嫌で東芝のを買ったけど
埃に関してはほぼ意味がなかった

それでも空気を循環させてくれてクリアな感じになるから
買って後悔するどころか良かったと思ってるけど
414408:2009/03/26(木) 01:32:35
埃が取れる位にするには風量を最大にしないと駄目です。
最大にしてもそれほど取れません。
ダイキンもシャープも風量最大だと音が結構しますよ
413さんのおっしゃるとおり埃を取るのは期待しない方が良いと思います。
415目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 05:24:05
業務用じゃあるまいし空気清浄機なんて花粉や少々の臭いが取れりゃいいだろ
除菌も出来たら尚可
埃なんて掃除機かけりゃすぐに取れる
たとえ埃が少なかったとしてもゴミクズや髪の毛があるんだから掃除機くらいかけろよな
416目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 08:41:29
空気清浄機なんか詐欺商品だろ
ほとんど気持ちの問題だけで洗脳されやすい馬鹿が買うもの
買うだけ意味なし
雑巾で床拭く方が100倍綺麗になるよ
417目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 09:06:24
花粉には効果あるよ。
418目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 10:09:46
空気清浄機買ったおかげで加齢臭が消えてモテモテですよ
今は去年入社した女子社員と不倫しています
419目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 10:22:48
>>416
ばっか掃除機かけて拭き掃除して清浄機だろうが。
これ最強。

というか花粉症でこのくらいやらない奴がマゾだろ。
420目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 10:42:18
>>419
花粉症なら部屋でもマスクはデフォ
421目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 13:49:31
>>420
もうマスクマンになっちゃえよ
422目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 14:06:10
>>421
一年のほぼ半分をマスクで過ごす俺の渾名はマスクマン・・・
423目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 16:10:54
空気清浄機を買ったおかげなのか、今年は花粉の症状が楽。
機種はダイキンの2万円ぐらいのやつだけど、これで十分。
吹き出しエアーが少ないという指摘もあるけど、空気清浄機を
買ってから、障子や襖、壁・・・まで、ホウキで掃いてホコリを
空中に舞うようにしているので、ほとんどこれで吸ってくれる。
しっかし、戦後に公団住宅が乱立 ⇒ 隣家への騒音対策で
絨毯が爆発的に普及 ⇒ ホコリ対策で掃除機が飛ぶように売れ
⇒ ホウキ、ハタキが減少・・・
だったのに、空気清浄機を導入してからというもの、部屋中の
ホコリを叩き落として舞わせるために、ホウキと布団叩きが必須
アイテムになった今日この頃。
文明は退行?
布団叩きで煙のようにホコリを舞わして、これを空気清浄機に吸い込ませ、
フィルターに溜まったホコリの多さを確認するのが快感w
424目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 16:48:47
排気がめちゃくちゃキレイな掃除機あるじゃん
できるならあれつけっぱなしにしておきたい
425目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 19:25:03
>>407
風量を上げれば埃は劇的に減るよ
埃がとれないとか言ってるやつって静音モードとかだろ、あんなのはカタログ用の気休めモードだ

今、12畳の広さでMA-838を強で使ってるが埃はかなり減ってる
ガスファンヒーターとかのフィルター掃除回数が減るってオマケもついた

ちなみに強の音はゴーって低音だからデスクトップPCとかに慣れてる人間には気にならない
さらに上に急速、ターボがあるがこれはマジうるさいな、台所の換気扇、小型の掃除機くらいの音が出る
速く空気を綺麗にしたい時に短時間使っただけだ、俺には常用は無理だな

掃除機は必要だが大型の空気清浄機は埃対策に効果あるぞ
小型のやつは…小型ユーザーに聞いてくれ
426目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 19:25:37
イオン機能がついてるやつって、すごい高い音がでない?
427目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 21:04:20
ダイキンの加湿機能ついてるやつどうですか?
428目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 23:15:07
>>425
そこまでするなら掃除機かけろよ
429目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 23:49:12
有楽町ビックカメラのエアコンと空気清浄機のエリアに行ったら
周りと空気が違った感じがしたよ。

あれだけたくさん置いてあれば、確かに効くもんなんだなー。

一部屋に三台くらい並べて、強で稼働すれば
埃も取れるよ。
430目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 00:19:35
>>425
8畳の部屋でMA-838を布団の上げ下げの時と服を着替えるときはターボ、
それ以外は強で使ってるが埃の量なんて劇的になんて減ってないなぁ、
とりあえずフィルターには溜まってるから確実に減ってはいるんだろうけど、
掃除機掛けの頻度は変わらんぞ?相変わらず床や絨毯、机、テレビ・PCの周り
に埃は溜まる。

むしろ、風の流れの関係で埃が集まる場所が出来てきた。

まあ、観察してると光にかざして目に見えるような洋服の埃とかの大きいのは
吸い込まれる前に落下してるな。
431目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 00:20:18
>>428
ほとんど意味の無い静音なんかやめて強にしとけ
部屋の埃や花粉を減らせない空気清浄機なんか電気を無駄使いする飾りだぞ
432目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 00:31:51
>>431
空気清浄機の本来の使い方としては間違ってるよ
433目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 00:33:38
>>432
キミはどんな目的で使ってるんだい?
434目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 00:39:54
快適な環境を保つため
強でガンガン回すのはそれ自体が不快だから
435目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 01:22:33
>>434
埃も花粉もロクに減らないのにどう快適になってるんだい?
436目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 01:32:34
清浄機だぜ〜という満足感で快適な気になれるわけだな
それもいいだろう
437目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 02:18:17
私はいろいろ過敏気味で、花粉だけじゃなく、音や風も。
現在のところ(花粉の季節ということもあって、)、
寝室では、概ね「強」で運転する花粉モードを選んでる
「中」や「強」では、うるさくて耳を圧するし、皮膚にも風が辛い、のも
あるんだけど、でも空間の快適の主要素は、チリの除去にあるようで。

プラズマクラスター付きで、これは、カビ胞子や花粉を無害化するかどうか
よく判らない。塵はフィルターで除去してればそれでいい気がする。でも、
すでに着いていた匂いを取り去るということに利き目がある。寝具やカーテン
(ような気がする)(立証無理なので断言できないけど)。

実は洗面所の除湿器も、プラズマクラスターがついていて、花粉症なので
洗濯物も室内干しですが、こんなでも、決してイヤなニオイにならない。
あっちこっちでゴーゴーのモーター音、風切り音が聞こえまくりです。
438目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 02:33:36
俺は禁煙に成功したけど、いまも喫煙してる人にアドバイス。
まずは、換気が一番有効。
でも、換気しっぱなしだとエアコンとかの効率が激減するので、まあ空気清浄機を使いたくなるよね。

・・・タバコの煙には様々な有害成分が含まれているので、除毒するのは絶対無理。
臭い取りにもあまり効かない。
だけど、ヤニで部屋が汚れるのを防ぐのには、ちょっとばかり役立つ。
ヤニをフィルターなどにへばりつかせてやって少しは取り除けるって効果はある。

それを考えれば、一万円以下の安い機種をチョイスして、
ふーっと吐き出す煙を清浄機にモロに吸わせるようにすると、部屋の汚れ対策にはなりうる。

あと換気系対策なら、プラモデルの塗装を室内で行う際に、エアガンで噴き出した塗料のミストで部屋を汚さないため、
また、溶剤系の塗料を使う際に、室内に溶剤が充満して脳が溶けることを防ぐため、
小型のブースを重用しているモデラーは多い。
あれに煙をうまく吸わせるようにすれば、効果大ですよ。
439目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 07:55:42
価格コムの清浄機カテゴリに常駐してるこねこたんってさ
京都在住って書いてるんだがおそらく滋賀工場のダイキン社員だよね
なんでばればれなことするんだろうか
440目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 08:36:40
ばれる事も含めた愛社精神
441目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 08:37:38
価格.comで騒いでろよ
なんでわざわざ2chにまで、そんな想像でしかないようなネタもってくるのかね
442目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 09:06:42
かかくはなんだかんだ言っても、
常連擁護主義だから
すぐ削除される。
443目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 09:55:36
ここもそうだけど価格の情報なんて参考の参考ぐらいにしとけ
444目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 10:08:28
空気清浄機に限らず家電板で商品を検討していると結局どれを買っていいか
わからんくなるな。地方にある無闇にでかいホムセンに目的もなしに行くと
結局何も買わずに帰るみたいな。選択肢が多すぎると逆に何も買えなくなるw
445目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 12:46:41
>>444
それでいいんだよ、選択肢が無いよりは100倍いい
情報も無いよりずっといいんだ
社員の書き込みだって貴重な情報だ
まあ、実際には商品にさわった事もないネット工作会社の工作はちょっと…だが
446目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 12:51:33
花粉の季節だからと空気清浄機の値段であーだこーだ言ってる奴の90%以上は

家でマスクをしていない法則
447目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 12:54:08
だって空気が綺麗ならマスクいらないし
448目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 13:31:07
マスクするなら空気清浄機いらないし
449目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 13:45:59
室内でマスク着用且つ空気清浄機使用の俺はやっぱり神経質
長期間マスク付けてると喉が弱って咳が止まらなくなったりするのは春の恒例
450目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 16:44:58
最近肩が痛いんだよねぇ。
おれもとうとう花粉症かな?
451目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 17:06:49
だな。
プラズマクラスター使えば治るよ。
452目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:45
肩はしらんが花粉症の時期はいつも頭が重くて痛いのは事実
453目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 00:21:15
ダイキンのACM75Jを買って3週間が過ぎた。
今年の花粉猛威度はわからないけど、体感症状はかなり軽い。
寝起きで鼻水が止まらないとか、目が痒くて・・・などの症状はほぼ無し。
もっと早く買えば良かった。
454目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 00:53:58
>>453
使用環境と設定を教えてくれ
455453:2009/03/28(土) 01:14:45
>>454
寝ているのは畳部屋6畳。ここに設置。
就寝前に、布団をバサバサやって、ホコリランプ2つ。
同時に、部屋をホウキで掃いてホコリや花粉を吸わせる。
この時は、いったんターボモードに。
布団をセットしたら花粉モードでタイマーセット。
時間は、2Hくらい。
日中はオフにしていることが多いけど、帰宅時は玄関前で
衣類を叩き、ダイキン様の前に立って、さらに服や髪の毛を
パタパタ叩く。
意識的に叩いて花粉を飛散させるときは常にターボ。
あとは、時々ダイキン様を家の玄関や別の部屋に移動させて
掃除機をかけるときにターボ。これで全然症状が違うよ。
456目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 03:16:07
フィルタ無しの空気清浄機は効果ありますか?
ベッドの下に埃が溜まるので購入を考えています。
457目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 03:31:07
>>456
その空気清浄機はどんな原理で埃を取るんです?
458目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 03:33:13
>>456
つ掃除機
459目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 07:34:41
>>456
クリアベールみたいな空気清浄機の事を言ってるのか?
埃を吸い込む力はフィルタ有りの方があると思うが、
どちらにせよ埃には掃除機最強だろ
460目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 10:53:56
キレイイオン掃除機を弱運転でつけっぱなしにしてたてかけておけば空気清浄機の変わりをしてくれるぜ
461目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 11:03:11
>>455
花粉モードってどうなんだろうね?
いまいち原理が分からん。
あんな10分間隔で風量に強弱つけるのが効果的なんだろうか
30秒間隔とかなら分かるんだけど
462目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 11:33:11
>>457
ファンの羽に埃溜めるんじゃね
463目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 13:35:26
>>461
それを言ったら、自動モードなんて…
点けていても完全に動かないモード。
464目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 17:21:44
ぶっちゃけ強と弱だけでいいと
465目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 17:41:45
空気清浄機を動かすために、布団をバサバサやったり、
ホウキで部屋を掃いたりして、わざわざホコリを舞い上げるわけで・・・
まあ、それが楽しいってのも事実。
ランプは結構正直に反応してくれるから、空気清浄機というペットを
飼っているみたいなところもあるw
466目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 18:07:12
屁をこいたらランプ真っ赤にしてブチギレるし
467目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 20:23:08
エアコンに付いている空気清掃機能とどう違うの?
468目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 20:43:19
それは、単にフィルターに付いた埃を掃除する機能だろ。
469目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 22:51:37
そうなの? パナソニックの二年前くらいの、タバコの煙とかきれいに吸って、
匂い全く残らないよ。
機種によって当たりハズレがあるのか、去年買ったやつはそうでもないけど。
470目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 22:54:56
タバコ吸う奴は死ねばいい
471目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:05:57
>>463
三菱は超敏感。風が強い日なんかは窓閉めてても
ターボになる
472目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:07:42
>>469
タバコのニオイを分解するとか、なんて機種よ?
473目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:16:38
よくわからんけど、タバコのニオイ残らないよ。 もちろん煙も。
474目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:25:49
渡り官僚を吸い込んでくれる製品出ないかな
475目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:34:20
コンクリートミキサー車みたいので代用できるんじゃないかな
476目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:38:15
価格コムの清浄機カテゴリに常駐してるこねこたんってさ

みっともないな

憐れみをかけられているのに、気が付かない
477目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 00:00:53
>>474-475
日本の空気がきれいになるね
478目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 00:21:00
まあ煙草すってるヤツは煙草の臭いに鈍感になってて、煙が出てなければ煙草臭くないと思ってるからね
479目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 00:49:10
いや、他の人もニオイしないって言ってた。 
480目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 01:02:27
>>473
いや、わかるよ
本体にエアコンの型番書いてあるからそれを書けばいいだけ
481目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 01:14:30
エアコンの空気清浄機能で屋外に排出してるんじゃね?
冷暖房付けたらタバコの匂い付きの風が出ると思うが喫煙者(鈍感な人)は気づかんのかもな
482目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 01:32:14
エアコンの空気清掃機能って不思議だよね・・・。
外に排出できる分、空気清掃機よりも有利な気もする。 どうなんだろ。
483目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 09:00:17
天井近くに設置する分、集塵性能は劣るんじゃね?
484目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 09:45:58
無香空間とリセッシュと空気清浄機で、ニオイはしない部屋になった。
485目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 11:49:01
>>483
それ以前に空気清浄機に匹敵するフィルターを装備したエアコンなんかあるのか
ニオイが消えるとか言ってるやつも何を使ってるか言わないしな
486目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 11:52:13
エアコンはフィルター関係なくない?外に排出するだろ
487目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 13:08:51
>>486
それ、エアコンじゃなく換気扇
488目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 14:56:02
安い空気清浄機はダメって医者に言われた。
489目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:02:59
エアコンの構造を理解してない奴が多すぎ
490目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:20:35
>>488
その医者はメーカーからいくら賄賂を?
491目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:31:56
おれも言われた
492目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:36:04
どのくらいのものなら大丈夫なの?
493目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:41:05
安さと品質が比例しているわけでなし・・・
494目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 15:53:04
オクで売ってるような どこのメーカーかわかんないようなのが
論外ってだけじゃない?
495目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 16:04:39
フィルターが大事なのかな?
496目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 16:28:21
じゃあ俺も言われた
最近は眼科と歯科くらいしか行ってないけど
497目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:03:21
現在 パナソニックのものを使っていますが二台目を買うならどこがいいかな?
498目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:07:30
シャープか三菱
499目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:18:58
今買おうと思ってるものは、冷蔵庫と浄水器と二台目の空気清浄機と、電子レンジです。
エアコン、ヒートポンプななめドラム、炊飯器、TVはパナソニック使ってます。
500目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:20:32
じゃあもう全部パナで揃えろよ。
501目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:25:15
それ考えてたw ヒートポンプななめドラム故障したときの対応もすごくよかった。
期間切れてたけど、今回だけってことで無料でやってくれた。
502目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:35:59
でも、炊飯器は三洋がいいとか冷蔵庫は日立がいいとか、そういうのも考えてしまう。
503目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:06:32
エアコンはダイキン
洗濯機は縦型
炊飯器はサンヨー
TVはシャープ

じゃないの?
504目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:11:09
シャープの液晶テレビは不自然画質でしょ
買うならビクターか東芝

あと紙パック掃除機なら日立か
505目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:16:04
洗濯機は縦がいいの?
506目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:18:05
空気清浄機のことも思い出してあげてください
507目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:18:24
>>503
TVはビエラが気にいってるよ。
炊飯器は三洋のもよさそうだけど、ブランド統一ってことでパナ買った。
508目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:25:51
>>504
サイクロンを避けて紙パック式にする意味って何かあるの?
509目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:38:36
>>508
Vistaを避けてXPにするくらいの意味がある
510目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:40:36
なる
511目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:42:01
サイクロンに何か欠点があるとかw?
512目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:55:28
エアコンが空気を外に排出してるって、どんだけゆとりなんだ
情けなすぎる、一般常識がなさすぎる。
こんな奴らばっかり、もう日本は終わりか・・・
513目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:58:49
換気機能付いてるけど、どうやって換気するんだ?
514目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:58:57
>>511
ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

>>512
換気機能(室内空気の排出機能)持ったエアコンもあるんだよ、
知りもしないくせに人をバカ呼ばわりするのが一番恥ずかしいよ。
515目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 19:21:41
ご飯おいしいけど、水の量が難しいね。ちょっと少なすぎたようだ。
516目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:33
空気清浄機の空気の流れがよく分かりません。
517目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:14:06
空気読め
518目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:49
ウチのエアコンは空清機能がついてて、室外機と繋がってるダクトの途中に排気口がついてるぞ

ちなみに3年くらい前の東芝EDRってやつ
519目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:29:42
そういえば工事のときに排気ダクト付けてたような
520目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:31:37
洗濯機は縦型が良いよ。
どうしても乾燥したけりゃ、狭めのところで除湿器使えば完璧。
斜めドラムを保証期間過ぎでもタダで直すには理由が
521目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:36:15
縦型のにも乾燥機能ついてるでしょ
522目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:18
縦型の乾燥はおまけ程度。 しっかり乾燥までするなら斜めしか選択肢がない。
でもこの斜めの乾燥は問題ありなんですよ。
523目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:06:53
なる 後ほどkwsk
524目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:07:40
>>523
ググってみなはれ。 斜めドラム 故障 → 検索
525目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:33:33
初期型が問題ありだったって話か。
洗浄力には問題なしでしょ?
526目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:42:49
>>525
洗浄力は縦>ななめ
乾燥まで求めるなら、ななめ

日本の家庭の洗濯機置き場は面積、左右に余裕が無い。
ドラムを斜めして設置面積が同程度だと相当無理しないとだめ。
あと乾燥まですると、糸くずの問題が一番大きい。
手前に糸くずフィルターを設置できれば問題ないんだろうけどね。
527目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:45:30
設置面積の問題かw
うちの斜めドラムは普通に置けてるよ
528目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:48:06
>>527
その普通に置けるために中身の設計が無理してるってこと
529目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:50:33
なる
530目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:53:25
左右と奥行きに余裕がないということかな?
縦なら上にとれるけど、斜めだと左右と奥行きに問題が出るか。
531目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:00:01
ここって何のスレ?
532目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:09
でも、うちの斜めドラムは調子いいよ。
故障は使い方が悪かったみたいだし。(水をこぼしてドアのスイッチ部分がショートしてたみたい)
533目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:41
一応、空気清浄機(家庭用)となっておりますがw
534目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:32
>>532
乾燥使ってる? 乾燥を使ってるなら一度引き出して裏側や下から見てみなはれ
535目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:50
ナノイーとプラズマクラスターの違いを教えてください。
536目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:05:23
>>534
一ヶ月に五回くらい使ってると思う。問題起きてないよ。
537目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:05:59
>>536
裏側や下から見てみな。糸ゴミすごすだから
538目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:07:28
うちの縦型洗濯機、温風乾燥があるんだけど乾燥運転すると
洗濯機の上どころか部屋全体に綿ぼこりが積もるw
安物だからかフィルターを通らない排気が相当あるらしい。
なので以前は乾燥運転の時は空気清浄機を回してた・・・
539目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:09:13
どうやって裏や下から見るんだw
540目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:20:51
見たらぞっとするよ
541目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:25:31
スレタイ嫁
542目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 23:27:56
エアコンの空気清浄機能まとめ

・エアコンに空気清浄機能が付いたものはある
・換気機能といわゆる空気清浄機能は別物
・換気機能まで空気清浄機能にふくめると換気扇や窓は空気清浄機だ
・排気ダクトと空気清浄機能は無関係
543目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 02:04:55
居間に置くのはACK75J-Wときめたんだが
8畳間の自室に置くのにACM75J-WかMA-838か迷うな・・・
三菱とダイキン両方試してみたい気もするが、どうせなら
一社にそろえたほうがフィルタとか消耗部品揃える手間省けるしなあ。

こうやって迷ってる間が一番楽しいんだよな実はw
544目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 03:27:53
今三菱とダイキンの空気清浄機使ってるけど、やっぱ別会社の別商品は結構性格違うよ
俺の場合買った時期が大きくズレてるのもあるが
545目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 11:56:10
>>543
居間をダイキンにしたのは脱臭も考慮したから?

>>544
2種類所有してる方は貴重なので、詳細な比較レポをヨロ
546目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:09
昨日象印のPA-YA13を買った。
これがはじめての空気清浄機なんだが、一人部屋なら、十分生活臭がとれて気に入った。
たぶん性能的には、スレを読むかぎり、低スペックなんだろうが、タバコすわない人なら十分だろうと思う。
安いしな。

そのうちお金ためてダイキンとかにも手だしてみたい。
547目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 13:09:17
ホコリ対策メイン、次に花粉対策で空気清浄機を買おうと思っています。
CAF-H3とEP-CZ30が候補に挙がってるんですが、集塵機能が強いのはどちらでしょうか?
見た目的にEP-CZ30が思いっきり吸ってくれそうなんですが…
548目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 13:48:03
空気清浄機を使っている人たちって、家に数台とか置いてるんだね。
このスレで知ってチョトびっくり。
549543:2009/03/30(月) 14:40:32
>>545
居間と書いたがリビング+ダイニングだからね。
加湿は必須だったができれば脱臭も欲しいんだぜ。
自室に関しては加湿や脱臭は別になくてもいいので
風量稼げる三菱が対抗馬になってるw
550目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 15:21:28
うちもリビングと寝室に1台ずつ
551目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 19:12:51
職場 3室に1台ずつ ダイキン3台 風量稼いでターボでホコリを吸い取ってる。
自宅 リビング 寝室2つ シャープ3台 ヘパフィルター高いけど。

自宅は寝室には置いた方が良いよ。
552目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 20:40:32
部屋の埃っぽさが取れて音が静かで手入れが楽なオススメの機種はないでしょうか?
553目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 20:48:18
弱だとどの機種でも音が静かで、埃を吸う力は不十分。
強はどの機種でも音がうるさい。

着目すべきは中のときの風量と騒音レベル…だと思う。
吸い込み口の形状や配置による違いがどのくらいでるのかは知らない。


ただ設置してみた感想として、モノに積もる埃の量はあんまり減った気はしない。
フィルターみると埃はいっぱい付いてるけども。
554目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 22:52:36
>>552
どれを買ってもそんなに差はないと思うけど。適当なの買ってみては。
とにかく寝室には設置した方が良いよ。
ベッドでも布団でも寝具からは結構ほこりが出るから
555目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 00:17:20
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80036.html
次のサンヨーにはこれが搭載だね
課題はまだあるみたいだが
556目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 00:38:49
>>552
ない
557目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 02:26:09
加湿器とセットのやつも組み合わせて置いてる
558目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 12:37:27
洗濯機にも搭載されろうな希ガス
559目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 14:51:30
冷蔵庫には外側からイオンが発射されるようなところがついとる
560目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 15:00:02
ナノイーと昔あったマイナスイオンの違い教えて
561目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 15:00:56
前者:よくわかんないけど効果あるよ
後者:よくわかんないけど効果ある気がする
562目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:27
よく知らんがナノイーとかプラズマクラスター見たいのは
原理では効果があるのは実証されてるんじゃない?

それが市販機器レベルでどれほど効果があるのかは謎だけど。

マイナスイオンはそもそも効果が実証されてない。
563目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 23:06:58
ドライヤーの「マイナスイオン」はつまりただの水分、
掃除機の「マイナスイオン」はつまりただの静電気
564目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 00:05:26
なる
565目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 00:43:28
>>562
病院とかに行ったらサンヨーの空気清浄機が診察室や待合室に置いてあることが多い。
サンヨーはダイキンとならんで早くからウイルスなどをやっつけることが実証されていたようだが、それが病院に行くとよくわかる。
ダイキンのがあまり見られないのは、オゾンを気にしてるからかな?
でも全く見られない訳ではない。

両方使ってる俺は、リビング兼寝室にはサンヨー、キッチン・バストイレがひしめき合ってるあたりにダイキンを置いている。
やっぱりオゾンは少し気になるから。クリアフォースだから風呂とか洗濯ものを部屋干ししてるあたりにダイキンを置いとくと、
これまた臭いにおいを防止できるんだな。

松下のナノイーも使ってるが、これは加湿つきなのでリビング兼寝室に置いて、風邪引かないようにとの狙い。
ただ、臭い対策にはサンヨーよりマシに思える。微妙な差ではあるが。

サンヨーにしろ加湿付きの松下にしろ、水分を使うあたりに一定の説得力を感じる。
単に空気中のホコリをとるだけの能力にしても、ダストに湿気を与えて落としやすくするって理屈はうなづけるし。

ダイキンは使い始めて日が浅いので、オゾンによる呼吸器被害が大したことないのかどうか、長期ユーザーの人のレポが効きたいっす。
566目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 00:51:13
>>565
ナノイーってオゾン出してるよな?
567目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 01:12:51
>>566
多少は出してる。
でもストリーマ放電ほどではないみたい。
568目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 06:59:24
病院に、オゾンと紫外線で殺菌脱臭する空気清浄機がおいてあった。
569目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 11:00:51
加湿器兼用も買ったてから風邪ひいてないよ
だから会社にも買って置いてる
570目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 11:23:06
まあオゾンが気になる人はオゾンを出さない機種にすればいい話

でもこの会社のオゾンは気になるがこの会社のオゾンは気にならないとかは不思議な話
571目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 20:03:21
まじでふざけんなよネクソン
契約アイテム3日を昨日買ったのに今日全く使えなかったら
実質2日じゃねぇかよ数値に表すと33、3%分無駄になったってことじゃねぇかよ
金額的にはたいしたことないがそんなことは問題じゃねぇんだよー
課金の3分の1が無駄になるとかふざけんなー

疑問なんだがこれがもし3日とも緊急メンテやらで全部無駄になってもネクソンって会社は
補償とかないって認識でおkなのか?
572目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 20:14:02
>>571
どこでも同じ
苦情おおかったらお詫びイベントやアイテム送る

誤爆が盛大すぎるぞ
573目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 23:35:18
>>565
たまに登場するけど、君って明らかにサンヨーの社員だよね?
574目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 01:59:18
お前らがオゾンやばいって煽るからMA-838ポチった
575目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 06:09:11
オゾンが嫌ならダイキンは避けるのが無難。喘息の症状が余計に重くなるから
576目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 08:14:18
>>575
そんな問題あったら国民生活センターが黙ってないと思うんだが
これまで報告あったか?
577目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 13:23:11
カビ対策によいのはどれでしょうか?
578目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 13:46:53
ダイキンはしらんが気管支よわい俺はオゾン系だと
咽がイガイガしてそれきっかけで風邪を引いたので
オゾン系じゃないのに変えた
個人差じゃなかろうか
579目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 14:25:32
ダイキンのオゾンは危険なレベルということ?
580目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 15:25:35
ありえんw
581目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 15:27:07
>>579
どう読んでもそうは取れないが
582目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 17:39:28
8帖にMA-838はデカ過ぎ?
あんま埃の為に掃除したくないんで、昼間いない時にフルパワーで回したいと思ってます。
埃なら風力がある方がいいですよね?
583目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 18:14:52
ぶいーん ぶいーん
584目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 18:22:50
掃除した方がいいぞw
585目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 20:53:49
仕事で殺菌用にオゾン使ってるが、空気清浄機で匂うようなのは
止めた方がいいよ
586目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 20:56:27
つまり、某社のは吹き出し口で匂うから危険だと
587目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 21:59:23
危ない濃度のオゾンが出るのはダイキンだけ。パナやシャープも少し出てるが匂う程の濃度ではない。
ダイキンの吹き出し口は物凄いオゾン臭だ    
588目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 23:30:35
>>582
全然

17畳とか書いてあっても実際は6畳でちょうどいい場合がほとんど
589目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 03:53:14
でも狭い部屋にどでかい空気清浄機があっても滑稽だよな
590目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 04:04:44
でもファンが大きい方が静かってのもある
つか8畳は狭くないな
591目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 04:10:20
対比の問題だろ
普段の生活環境に見合わない家具やら生活はハタからみたら滑稽にしかみえん
592目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 04:28:36
見栄や気分で空気清浄機置くんでなければ
使って満足できる性能の機種を置いた方がいい
593目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 06:39:47
つまり大は小を兼ねるわけですね、ありがとうございます。
594目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 15:31:40
>>593
兼ねるが無駄も多いとは思わんのかね
595目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 16:06:23
場所を食う以外にデメリットは無いんでは?
596目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 16:08:13
金の無駄
597目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 16:11:48
金を多く払う分能力も上がるでしょ。
598目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 16:45:01
小さな部屋にでかい空気清浄機が置いてあるビジュアルの馬鹿馬鹿しさ
599目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 17:56:57
ビジュアル
600目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 19:53:07
つまるところカレーライスもライスカレーも同じだと言いたいんですね
601目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 20:57:21
同じ性能ならでかいほうが静か
ビジュアルを我慢するか音を我慢するか
602目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 22:31:59
目立つ場所にコンセント抜いたカッコよくて小さい空気清浄機置いて
目ただない場所にデカイ空気清浄機置いて空気を清浄すれば、静かでカッコよくてメーカーも儲かり客は2倍損をしてOK
603目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 00:44:56
ロフトありの部屋で空気清浄機を使ってらっしゃる方いますか?
604目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 02:40:38
シャネルの空気清浄機とか。
家電はデザイン面でもっとハイブランドの力を借りるべき
605目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 03:52:35

同じ風の量にできるとして、
大きいファンをゆっくり回すのと、小さいファンを速く回すのとを比較すると
大きいファンをゆっくり回すほうが、静かでありまた快い風にできます。

>上で大は小を兼ねる?、
>小さい部屋に大きい空気清浄機?

快適性からいうと◎でしょう。
606目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 03:59:58
パソコンのファンと同じ原理だね。
ちなみにこのスレは通りかかっただけで、空気清浄機には縁がありませんが
607目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 09:47:56
他人の金なんて何つっこもうが勝手だしな
好きなだけでかいの買えばいい
608目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 11:01:51
難しい所だが高級機種はフィルターが洗えたりするメリットもあるからな
もちろん予算しだいだし、本当は空気清浄機を必要としてない人が無理して高級機種を買う意味は無い

あと大型高級機種でも加湿とかオマケ機能が付いてるやつは注意だな
実はオマケ機能で大きくなっちゃってるだけで空気清浄機としては中級程度でガッカリしたりする
609目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 12:41:13
加湿器、清浄機それぞれ別にするのは鉄則だよな
いまの複合機の性能だと
610目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 14:25:29
17畳用の空気清浄機を24時間つけっぱなしにしたらどのくらい電気代かかる?
611目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 14:35:55
バカなんでしょうか?
612目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 14:41:35
>>611
はい、計算してください
613目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 14:50:01
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
614目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 17:28:32
>>610
ひとつき30えん
615目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 17:37:12
>>612
4人乗りの乗用車を1か月うごかしつづけたら、どれくらいガソリン代かかる?
車種も燃費もかかずに言われて分る奴はエスパーしかいねーよ
616目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 18:36:26
エスパーマミなのかエスパー伊藤なのかでまた違ってくるがな
617目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 18:53:37
魔美な
618目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 01:00:38
じゃけえ17帖用って書いとっちょ!
ちなみに東芝のCAF-H3?
619目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 01:04:40
こいつバカすぎwwwww
620目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 01:08:10
きっと高卒だからワットなんて知らないんだろうwwww
621目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 01:11:16
高校も言ってないヨ!!
622目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 01:54:51
>>618
カタログに参考になる数値があるはず。
消費電力とか何時間でいくらぐらいとか。
消費電力だとkWhという単位になってるんじゃないだろか。
1時間にこれだけ電気使いますって数値。
これを365倍(日)×24倍(時間)したものが年間フル稼働時の電気使用量の参考値。
この参考値に、電気代の単価を掛ければ、だいたいの金額は出る。
623目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 03:23:58
静音一か月フル稼働で150円でした
624目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 04:11:21
機種は?
625目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 04:35:47
上の方にあるでしょ
626目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 04:53:00
>>625
ID出ない板でそれはハッキリしないな
名前欄に番号書いてあれば別だが
627目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 05:11:03
>>626
CAF-H3
628目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 17:52:19
人にモノを尋ねる態度じゃないな。
高卒って頭だけじゃなくて態度も悪いからどうしようもない。死んでくれるかな?
629目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 22:25:22
近くで古い学校の取り壊しをやってます。アスベストが飛び散るらしいのですが
空気清浄機ですこしはましになりますか?
630目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 22:31:22
>>628
俺も思った

ついでに、東芝の空清も嫌いになった
こんな低脳と同じのは嫌だから
631目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 23:23:50
空気清浄機を購入して半月。
毛の長い犬を室内飼いしているんだが、抜け毛が恐ろしいほどフィルターに
付着しているのを見て、もっと早く買えば良かったと反省している。
笑えるのは、ワンコが近づくとセンサー(臭い?)が反応して強く回るので、
ビビって遠まわしに見つめていること。
632目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 23:50:09
>>629
HEPAフィルタやULPAフィルタの空気清浄機はある程度取る事ができるはず
無いのに比べればマシだと思うよ
633目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 00:11:17
ダイキンとパナは避けるべきだな
634目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 00:13:27
結局、三菱MA-838を買っておけば、後悔はしないんじゃ?
635目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 00:49:01
MA-838とHDS-3000Sを買った
636目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 08:31:23
まあ空気清浄器なんて基本はファン回せばいいだけの単純構造だから
三菱でも後悔しない可能性はあるな
637目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 08:47:39
>>631
なんていう機種?
638目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 09:56:51
ダイキンの新製品はHEPA採用らしいぜ。なんでも電気集塵した後段で
更にHEPAで集塵する最強仕様らしい。風量も7はあるらしいし。 
639目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 09:59:21
電気囚人てビリビリ来ないのかな?
640目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 10:19:22
髪の毛つっこみレポよろしこ
641目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:51
大体において
対象が花粉とかダニ死骸とか埃ならHEPAである必要もない。
もっと風量抵抗の少ないフィルターで風量稼いで、
騒音と消費電力抑えたほうがいいと思う。
642目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 15:59:31
ダイキンのは風量も負けてるんだが
643目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:17:58
スカスカフィルターに低風量のダイキンもやっと変わるのか。
現行機種のユーザーは梯外されていいきみだね 
644目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:21:02
>>638が本当だったとしても、オゾン問題が改善されない限り
ダイキンは買わないわ
645目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 16:48:33
オゾンで気分がスッキリしてるんだが
646目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 19:31:30
最強は東芝のクーロンHEPAだったね。

っていうか、俺的にはミクロキャッチフィルターで十分なんだけど・・・
647目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:39:09
最低HEPAだな。或は逆にトヨトミのメインフィルターさえ洗って再生
できるやつだな。アレだって集塵効率95%らしいからな。
ダイキンとパナソニックのは、中途半端なんだよ集塵効率95%で
HEPAに比べて格段に落ちるし、値段は高いままだし。
648目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:40:37
トヨトミの10年洗って使えるフィルター
http://www.toyotomi.jp/product/air-cleaner/air-cleaner-item03.html#ETK-19F
649目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:47:21
シャープとダイキン使ってます。
シャープはHEPAフィルターで交換用フィルター高いです。5年で交換ってある。
5年も使っていろいろ吸着したフィルターを使い続けるより
ダイキンのHEPAじゃない方が良いです。1年で交換って書いてあるけど
花粉の時期が過ぎたら交換します。安いから気軽に交換できます。
650目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:59:21
花粉対策にMA-838
脱臭、加湿は脱臭機と加湿機にまかせる
651目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 01:59:32
ダイキンはフィルターが粗すぎ 
652目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 02:03:10
おれダイキン好きだなあ。
はじめから7枚も交換用フィルターついてるし、何より安い。
汚いHEPAフィルターを使い続けるより、交換頻度を多くした方が良いよ。
ちょっと使ったフィルターは触っただけでどさっと粉みたいなのが飛び散るから
653目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 02:47:37
空気清浄器で壁や家電に付着するタバコのヤニは軽減されますか?
654目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 03:16:02
>>653
煙を全部空気清浄機に吸わせれば効果はある
けど今更じゃねえの?
655目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 04:57:51
>>648のってどうなの?
6畳の部屋には小型でいいし、デザインも好きなんだけどHEPAじゃないから迷ってた
でもなんかこの流れだとHEPAじゃないほうがいいのかな?
656目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 08:46:32
>>655
HEPAで寿命10年、洗えるフィルターとか普通にあるし
HEPAじゃないメリットってなんかあんの
657目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 09:34:59
4.5畳でギリギリってトコじゃねぇの?6畳だと能力足りないと思う。
658目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:29:55
>>656
バカなの?>>641の考えであえてHEPAじゃないの採用してるの知らないの?

659目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:46:26
HEPAの寿命末期は風量半分にまで低下するから、洗えるメインフィルターの方がいいかもな
660目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:55:03
・性能ならHEPA
・安さと清潔さならトヨトミの洗えるフィルター
・ダイキンはオゾンが気にならなければ、性能劣るがフィルターは安い
・パナは性能が劣り値段も高いフィルター採用
661目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:58:16
5年おkと謳ってるHEPAフィルターって静音モードで24時間運転してたらどのくらいで交換するべき?

タバコは吸わない
部屋は6畳の1k
662目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:01:14
金あるならHEPAフィルター採用機で毎年フィルター交換が
一番いいよ。節約したいならクラレフィルターをプレフィルター
として設置すればいいし
663目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:17:05
そっか
ちなみに交換用フィルターってメーカー側はある程度保有しといてくれるんだよね?
もしくは互換機用のを用意するとか
664目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:18:24
HEPAフィルターは風量や寿命表示に関わりなく毎年交換が望ましいよ。節約したいなら
2年だな。煙草ならダイキンで3ヶ月おきに変えるのがいい。
665目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:25:55
HPEAって放射性物質も取り除けるの?
666目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:28:35
元々原発用の規格がHEPA。だが過剰な期待は_
667目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 11:49:59
トヨトミはアメリカAHAM規格の空気清浄機あるし、ULPA採用機あるし
今度は洗えるメインフィルターですか。下位メーカーらしく、隙間商法
でいいな。 
668目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:34:07
昨日、安いけどトヨトミってどうなの?って聞こうと思ったけど社員乙という呪いの言葉で意欲をそがれた俺わろす
669目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:39:59
>>658
それはそいつの考え
現実では風量の多い機種はHEPA機だ

それに集塵効率が低いと掃除できない機械内部に汚れが溜まるし、一度吸い込んだ
ダニの死骸や埃を再び部屋に撒き散らしてしまうだろ?

別に中性能フィルター機があるのは悪い事じゃないが>>655やお前みたいな
高性能フィルターじゃない方がいい的な持って行き方は不自然だな
670655:2009/04/08(水) 13:24:08
色々と意見サンクス!
6畳じゃ足りないかもしれないのか…
まぁ、そこまで性能にこだわってるわけじゃないので
HEPAである必要はないのかもしれないけど、調べてみたらこれって静音性があまりよくないんだね
CAF-H3だとデザインが微妙にゴツイし、無印の日立OEMのHEPAは生産終了っぽいし
なかなか思い通りのが見つからない…orz
671目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 13:26:21
>>670
CAF-H3はデザイン別にごつくないぞ
672目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 13:27:49
無印のHEPAフィルターの奴は店頭にはあるよ

あと新型のやつならともかくデザイン性ならCAF-H3>>>無印日立 だぞ
673655:2009/04/08(水) 14:05:38
>>671
自分にとってはシャープや日立と同程度の機種では
東芝のほうが性能が上のせいなのか、実際に見て多少分厚くゴツく感じたので
>>672
無印に何店舗か行ってもなかったんだよね
もう少し探してみるよ
まぁ、デザインの好みは人それぞれということで
674目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:17:06
>>673
じゃあネットで買えば?
675目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:21:19
>>636
プラズマクラスタのプラセボ効果なめんな
676目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:25:25
>>669
そりゃ、HEPAの方が良いに決まってるでしょ。

それに、あたかも風量の多いのはHEPAだ。みたいな書き方してるけど
三菱の1機種だけでしょ。ダイキンのMC809も風量は多いほうだったし。
まあ、三菱のは秀逸というこだろうね。

それに、>>641の言ってることは、メーカーの回答とほぼ同内容。要するに
少ない背圧で風量を稼いで、騒音を減らすのと同時にフィルターのコストを
下げて交換頻度を高くするという考え方。

まあ、風量が多くて音が小さくて、交換フィルターが1枚千円程度のHEPAが
あれば最高なんだけど。実際はHEPAって5千円以上するでしょ?

でも、クラレ使えば解決かな。脱臭能力以外では三菱のMA-838が最強だろうね。
噂では臭い発生器みたいだけど。
677655:2009/04/08(水) 14:25:51
>>674
実際にこの目で見てから考えたいと
どうしてもそれじゃなきゃいけないというわけでもないんで
678目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:26:55
>>677
ああそう
ちなみに池袋西武とパルコにはあったよ
679目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 14:29:18
それと、なんか勘違いしてるようだけど、ダイキンのもフィルタ
を通過したハウスダストなんかで内部は汚れないよ。汚れるのは
フィルターの本体の隙間。

三菱のはHEPAフィルターと本体の隙間に汚れたまらないの?
機密性が高いんだね。
680655:2009/04/08(水) 14:31:30
>>678
情報サンクス!
近々行ってくるよ
681目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 15:43:55
>>680
今別のもの買いにPARCO行ったけど
PARCOはなかったわ
行くなら西武の方で
682目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:37:59
パナの糞っぷりにワラタ。
非HEPAの低性能高価格フィルターに
低風量の本体。他社に比べていいとこない。
だからナノイー詐欺やってるのか
683目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:43:28





ダイキンのオゾンは危険。健康のために購入した空気清浄機で余計に...  



684目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 18:50:16
プラズ・マクラスター刑事
685目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:31:20
ここみてたら もう一台欲しくなるね
686目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 21:02:04
パナのF-PXA28壊れたorz
つけて放置してたらいきなりパキッ→カタカタカタカタ
価格com見たら同じ壊れ方決行してるしマジ鬱
ヒノキの花粉終わるまでどうしよう…
687686:2009/04/08(水) 21:05:34
ゴメン鼻水のせいでgdgdになった
多少うるさくなくていいからとにかく壊れにくいやつ教えてください。
688目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 21:06:59
うるさくなくて→うるさくて
何度もスレ汚しスマソ
689目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 21:25:27
三菱のMA-838とシャープのイオン発生器の組み合わせが最強
これに勝るもの無し
690目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:15
>687
イオンは気分の問題だから、普通にHEPAフィルター採用の機種を選んで
騒音の面で許される最大風量で使うと良いよ。このスレの最初に出ている
メーカーの機種なら、まず大きな問題はないので、あとは財布と相談ね
691目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:53:14
空気清浄機は3流メーカでもパナソニックみたいな強度の設計ミスは
しないのだけどね。F-PXA28は欠陥品だから、いまからでも言えば
直してくれるのでは?
692目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:14:58
空気清浄機はダイニチのCL-6002で決まりです。
693目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:21:24
ダイニチは貴重なファン&電気集塵。無茶静かだし
消耗品も要らないし、良いことづくめ。ただ値段がなあ。
同じ方式ならエアコンの大清快も採用していた。

オゾンはダイキン程ではないがこの方式でも発生する。
694目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:23:02
次のテンプレにはダイニチも入れてあげてね
695目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 01:34:07
>>693
使ってるのか?
電気集塵だと掃除が面倒くさそうだがそのへんはどうだ?
696目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 01:34:48
今週末秋葉原へ空気清浄機買いに行くんだけどわからなくなってきたゎ
部屋は9畳、タバコは吸わない。赤ちゃんと猫が居る。加湿は有れば欲しい。予算は3万位まで。
オススメしてください
697目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 02:21:20
においを消してくれればとは思うが、ダウニーの匂いまで消されるとちと残念な自分は
脱臭機は不向きでしょうか?
698目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 06:25:56
>>697
でも部屋臭いんだろ?
699目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 06:38:13
>>396
知らんゎ
行く前に自分で決めとけや
700目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 07:08:33
つーかダウニーは十分悪臭だろ
701目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 07:34:12
空気清浄機には政府援助ないの?
702目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 08:39:01
フィルター交換不要、
洗えるフィルター、
を出している、メーカー、機種はありますか、
ナショナルの旧モデルだけでしょうか、

不精と潔癖がすこしあるので洗えるのがいいのですが、
703目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:05:16
洗えるフィルター機取扱いメーカー
・ダイニチ
・トヨトミ
いずれもマイナーメーカーなので
レポよろ
704目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:35:47
フィルターの掃除は二週間に一回ですか?
705目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:38:37
ああ
706目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:40:00
プレフィルターは寝室みたいなとこで月一回で充分だろ。
フローリングだと半年位放置でも大丈夫。場所ゆよる。 
707目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:48:51
気分が悪いから可能ならこまめに掃除機とかで吸えばいい
708目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 13:53:51
両面を吸うの?
709目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 14:02:41
前面だけ
後ろも吸っちゃうとよくない
710目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 14:39:37
>>706
プレフィルター月一って風量なさすぎじゃね
全然濾過できてないぞ
711目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 17:25:36
このスレ読んだらまた迷ってしまった。花粉、消臭メインで予算三万です。
おすすめ教えて下さい。
パナソニックのPXD50かシャープのプラズマクラスターが好感触です。
712目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 18:22:38
好感触w
713目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 18:45:24
価格コムの清浄機カテゴリに常駐してるこねこたんってさ



あわれ
714目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:06:26
そんなんが視界に入ってわざわざ書き込まずにいられないてのも
似たようなもんじゃねえの・・・
715目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:16:24
このスレはクズしか居ないな
ペッ
716目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:25:37


あわれ
717目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:26:44
あはれ
718目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:11:57
空気清浄機って煙草は駄目なんですか?(・ω・)?
719目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:13:10
全く効果がないわけじゃないが
室内環境を快適に保ちたいなら、
そもそも屋内でタバコをふかすべきじゃない。
720目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:24:43
タバコを吸う人自体を消去してほしい
721目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 21:32:01
タバコ吸う奴が空気気にしてどうする死ね
722目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 22:29:28
>>719
ベランダで吸う奴増えると迷惑だからそういうこと言うの絶対にやめれ
別に部屋で吸う分にはいいけどさ
723目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 22:34:14
換気扇前で吸う隣のババアの煙がうちの玄関に
724目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:05:15
家を新築して自分専用の部屋を作った。
もちろん換気なども考慮した装備を導入したんだが、天井から吊るした液晶プロジェクターや
AVアンプとかスピーカーへの影響を考えて結局禁煙してしまった。
床がカーペットのせいか埃が多いので空気清浄機も導入したが、それなりに効果はあるな。
特にペットの毛はよく吸ってくれている。
725目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:29:05
ペットが居て床がカーペットだと
一日でコロコロ一本消費してしまうな
726目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:34:44
そろそろペットの毛をよく吸ってくれる機種を教えてくれないか
727目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:39:02
>>726
エアシス
728目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:52:28
見ただけでわかった、これはよく吸う
729目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:19
>>703
有難うございます、
・トヨトミ は、十年洗って殆ど劣化なしで使えるということで十年は、快適そうですが、
      その後の買い替えが面倒そうです、
      運転音24dbも部屋が狭い私の場合は、気になります、
・ダイニチ は性能は良さそうでも、4万は少し高い気がします、
      価格.comのクチコミに「部品の劣化」つまり、壊れやすいということが、
      書いてありました、壊れやすいのは致命的で、面倒くさがりの私には買う気は湧きません、

値が幾らか落ちてきたナショナルにしようと思います、
エアーリッチ F-PXB40, F-PUB60,
あたりの使いかってはどうでしょうか、使用の方いたら、感想がほしいです、

イオニックブリーズは3年くらい前に、注文してオゾン臭が気になったので
返品しました、・ダイニチの空清はオゾンの発生はありませんか?


730目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 02:58:14
>>726
> そろそろペットの毛をよく吸ってくれる機種を教えてくれないか

便乗して質問ですが、
↓この辺とか考えてたのですがどうですか?
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MEISAI&P=1&SKB=SCH&CG=0
731目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 03:14:23
サーキュレーターにクラレ貼るってどうよ?
732目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 03:43:29
>>703
>>729
三菱のMA-838のHEPAフィルターも洗えて寿命10年だな
733目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 11:23:33
HEPA洗うのかよw
734目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 12:20:05
HEPAは三洋のエアウォッシュで洗う
735目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 12:50:36
>>729
ダイニチのCL-3001、東芝大清快、ダイキンACM75を使ってるけど
ダイキンが一番オゾンはきついね。部屋に入ったときに分かる
位の時もあるな。CL-3001と大清快は冬の乾燥した時なんかは吹
き出し口でちょっとオゾン臭感じるけど、部屋で特に気になる
レベルではない
736目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 12:56:15
>>731
サーキュレーターはうるさいから、それが許容できればいいんじゃないか。
風もちょっと強すぎかも。安い空気清浄機は1万円もしないから、空気
清浄機を買ってみるのもいいかもね。空気清浄機にクラレ使うのが一番良いよ。
737目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:28:46
ダイキンが最強
ホコリ、花粉とか吸埃だけなら三菱最強
738目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:32:15
ダイキンの新品両親にあげてしまったよ・・・
739目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:35:51
>>738
遺産か・・・・
740目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 21:58:18
両面を掃除機で吸ってしまいましたが大丈夫でしょうか?
741目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 22:57:00
ダイキンは直ぐに異臭がするし、オゾンの臭いはするし、集塵効率は他社より
低いし、どうしょうもない。

おまけに、会計ごまかして、会社の存在自体危ぶまれる状態。
ごまかしてたのが、会計だけならいいけどな。ユーザーさんよ
742目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 23:09:59
どこぞのメーカーさん乙です
743目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 23:25:14
ぶいーん  ぶぃーん
744目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 23:53:38
ダイキンはイマイチ信用できない
技術者は一生懸命なんだろうけど、
いかんせんレベルが低いような気がする・・・

作り込みが高校生の工作みたいだよね
745目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 01:03:02
オゾンの除去は簡単なんだが、既存製品の否定に繋がるからと
の大人な理由で何時までたっても改善しないのが、この会社の内実。  
746目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 03:18:00
あくまでも光触媒にこだわるんです
747目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 04:48:48
リビングにACK75置いてるけど別にオゾン臭気にならなかったのと
値下がりが激しいので自室用にダイキンのACM75Jを注文してみた。
どのくらい効果が出るか楽しみだぜ・・・
748目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:07:14
病気になるなよ 
749目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:24:39
他社社員さん、朝からお疲れ様です
750目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 09:46:56
エアコンスレでもそうだけどそこまでダイキンを嫌う理由がわからん
ダイキンを叩くやつってどうも客観性に乏しい
751目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 11:22:44
漫画とかゲームならアンチが付く作品は大抵売れてる
752目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:38:36
バイキン大好き
753目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:32:43
>>750
ヒント:ダイキン扱ってない某宗教系電気店
754目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 15:31:19
ウソかと思って色んなサイト見てみたけどそこだけ扱いが無いな
空気清浄機はもちろんエアコン見てもないな
アイリスオーヤマとか富士通ゼネラルとかコロナとかマイナーなところはあるのに
755目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 15:52:22
>>750
ダイキンしか使ったことが無いので他メーカーのことは分かりません
756目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 16:08:12
10年くらい前にダイキンの光クリエール買った。
壊れたからACM75J買った
前回、特に不満が無かったから選んだ。
757目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 16:13:56
なんでそんな人がこのスレにいてわざわざ書き込んでるんだろう
758目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 16:30:09
>>757
自分の持ってる製品のレポするのが悪い?

購入者の情報が無いとお前らどうすんの?
759目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 16:37:22
>>757
関連スレを4〜5日覗いてた。
今日商品が届いた。
760目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 17:58:21
隣の家が庭でバーベキューするから
今日はセンサー赤のまま
761目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 19:04:04
ホコリの多い事務所はダイキン、家庭ではシャープ使ってる。
ダイキンはフィルターがHEPAじゃないから安くて良いよ。
事務所だから風量多めでガンガンほこり取ってる。
762目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 20:45:32
とうとうダイキンもHEPA採用するんだね。
763目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 20:48:29
838の上を行く風量のマシン出てこいや! 
3万位で…。
764目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:00:08
29800のエアコンを風量最強でどうぞ。
765大菌:2009/04/11(土) 21:13:49
ダイキン工業、10年間で33億円の営業利益水増し…今後の調査で監理銘柄指定も

 ダイキン工業は10日、サービス本部と子会社が未完成工事の売上高と利益を前倒しで
計上する、不適切な会計処理を2000年3月期〜09年3月期の10年間にわたって繰り
返していたと発表した。

 ダイキンでは計33億円の営業利益が水増しされていたとしている。

 ダイキンによると、サービス本部と保守点検子会社ダイキンファシリティーズ(東京)の複数
の社員が、売上高や利益の社内計画を達成できなくなったため、翌年度に着工する工事の
売上高を前倒しで計上したり、経費の計上時期をずらして利益を増やす経理操作をした。

 ダイキンは東証1部と大証1部などに上場しており、不正な会計処理で、企業の業績を
かさ上げされたことで、投資家が不利益を被る恐れがある。金融商品取引法の有価証券
報告書等の虚偽記載に当たる可能性が高く、ダイキンは、調査委員会を設置し、過去の
決算の訂正と関係者の処分を行う方針だ。一方、東証上場部は「現段階では監理銘柄
指定に該当する内容はない」としている。

 ただ、今後のダイキンの調査で監理銘柄指定になることはあり得る。監理銘柄指定は、
今後、上場廃止の恐れがあることを投資家に周知させる措置。東証の自主規制法人が
審査・判断し、仮に上場廃止が決まれば、整理銘柄に指定替えとなり、1か月後に上場が
廃止される。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090410-OYT1T01029.htm
766目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 21:16:03
大菌空気清浄機、売上シェアたった10%(笑)
大菌ばい菌バイバイ菌
767目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 22:48:39
>>762
ウソつき乙
768目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 00:13:33
体に悪いオゾンを平気で撒き散らし、いまだに改善もしないメーカー
だしな。病気にならないうちに、早く捨てないと
769目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 02:15:52
脱臭機スレ見てきたけど、結構持ちが悪いみたいだな。
どうすりゃいいんだよ
770目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 07:05:57
社員沸きすぎだろ
771目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:11:05
シェアbPはどこなん
772目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:29:51
>>771
シャープとパナソニックに決まってるだろ。
20%半でほぼ同率。
773目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 17:20:55
空気清浄器なんて吸い込む力とコスパのみ考えればいいよ
フィルターやイオン等の付加価値付いても吸引力劣化したら終わり
掃除機と同じに考えればいい
774目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:48:12
>>773
自宅でシャープ3台 事務所でダイキン3台 使って実感。
フィルターが安い機種が良い。これ間違いない
775目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:51:11
フィルターで儲けてるんだろ
プリンタ商法
776名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 19:43:02
三菱電機 ラクリアエア MA-518DK
販売価格 31,000 円
すべてのフィルター交換不要。
http://xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemCode,A5A10002/
777目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:43:56
>>775
だよね。ダイキンは買ったときにフィルターが7枚も付属。あと換えも安い。
778目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:46:18
>>776
それ良いですね。おれも買おうかなあ。
シャープ3台 ダイキン3台に三菱かあ。 空気清浄機おたくだな
779目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:42:11
本日 MA-518DK が 届いたけど、
 なんで こんなに 重いんだろね。

大面積の洗えるフィルター で選んだから しょうがないか。
780目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 22:38:00
ダイニチCL6002
集塵・脱臭が洗える清浄機。
替えフィルター代考えると断然お得。
今後はコレが主流。
781目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 00:11:16
大掃除が済んだら、
 MA-518DKの吸入パネルに 薄いフィルタを
  張って 使い始めようかな。
782目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 02:05:56

高級HEPAフィルターも花粉症の時期を一回過ぎて

大風量で回すとフィルターから再飛散する気がする。

→交換フィルターが安い機種を選べってことかな
783目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 06:48:14
空気中のオゾン濃度と呼吸器疾患割合は明確比例します。
オゾンの出る空気清浄機はほとんどの国で販売が禁止されてます。 
784目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 06:49:59
ダイキンだけはやめとけよ
785目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 06:57:03
オゾンのせいで健康になるどころか余計に 
786目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 07:55:29
>>783
へー、ソースは?
朝からネガキャン大変だね
787目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 07:56:10
巡回乙
788目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 08:41:45
ダイキン買った。
以前使ってた三菱に比べて明らかに臭いが除去できるね。

三菱は途中でフィルターが臭ってきたりしたので、
フィルター交換しやすいのも好印象。
フィルターの性能が低そうなのは心配だが、
これからどうなるか見ていきたい。
789目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 08:46:14
790目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 11:27:16
ダイキン使うようになってから黄色い鼻水がタップリと出るようになった
分解された花粉とかが飛び回ってるんじゃないかと思う
791目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 12:01:31
家で主に花粉と埃とウィルス対策で使用するのにはどの機種が良いでしょう?

大風量がやっぱ一番いいとのことで三菱の838に惹かれたり
プラズマクラスターがすごいということでシャープの機種に惹かれたり
フィルターが安価で何度も交換できるから長い目で見れば一番良いとダイキンに惹かれたり

この3つのメーカーで選ぶとしたらどれが適すでしょうか?
ペットも居ないしタバコも吸わないです
792目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 12:15:50
ウィルスまでって言うんならシャープでいいんじゃね?加湿機能も付いてるし。
実効果は別にして、プラシーボ効果は期待できる。

MA-838とIG-A100、CFK-VWとそろえるともっと良い鴨。
新しもの好きから言わせると、家電で長い目で見ればってのはナンセンス。
793目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 12:36:20
>>791
眼中にないパナにいくっちゅー大穴ねらい
794目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:10:43
>>791 SANYOのVW人柱ヨロ
795目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:12:09
もうすぐ二歳の子供が吹き出し口にちぎった紙屑や輪ゴム、壊れたミニカーのタイヤなどを入れてしまいます。
そろそろ、新しい機種に買い替えようと思ってますが、目新しいのがやって来た〜とまた何かやらかすような気がするから
吹き出し口をネットのような物やガーゼでブロックしたいんですが、性能面では問題ないですか?
796目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:15:58
つ躾
797目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:39:33
>>795

送風口ふさぐってのは確実に風量減らしてるだろ。
性能低下という意味では確実なんじゃね?

柵置くとか、ニトリの3000円の棚の下部に置くとか。
798目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:55:42
つ高圧電流
799目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 15:42:20
フィルター交換じゃなく、掃除式のタイプって少ないのでしょうか?

イオニックブリーズ購入を検討していましたが、どうにも寿命が短いようで
800目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 16:16:20
素直にフィルター式選んだ方がいいね。イオニックブリーズは詐欺商品だしヤメトケ
801目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 16:46:09
インチキ電気集塵で安心できるならそれはそれで幸せ
どうしてもケチりたいならトヨトミの洗える奴でも買えば?
802目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 18:09:36
当方日立EP-AZ10ととダイニチCL-3001で長年使ってますが、ダイニチさんは
ちょっと掃除にコツが必要ですね。
・集塵ユニットは中性洗剤で洗うことになってるが、長年使うと汚れが落ちきれない
・クラレフィルターも4−5回洗って使うと、全体的にくすんでよごれる
で、汚れを落とすために試したのが車用の水垢シャンプーです。スプレー
で吹き付けるタイプですが、これを使うと長年の汚れが取れて、墨汁みたいな
汚れが出てきます。クラレもすっきりします。
803目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 19:06:04
>>795です

やっぱりネットやガーゼでもふさぐことになるので、性能面は劣るんですね。
躾をしっかりしながら、棚なども検討します。
どうもありがとうございました。
804目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 19:08:31
>>803
とりあえず頭思いっきり引っ叩けよ
805目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:23:14
>>803
手が届かない様に壁に棚付けて設置すれば?
806目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:32:26
>>803
うちの1歳4ヵ月の子でも何度か注意すれば分かるのに
(本当は好き勝手にやらせる方が教育上は良いみたいだが・・・)
お前の子はバカなの?
807目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:50:35
うちの猫なんて数ヶ月でオシッコ覚えたんだぜ
808目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:55:18
生まれて数ヶ月もオシッコ我慢してたのですか?
たいへんでしたね。
809目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:47:02
壁に設置できるタイプがあるよね。あれで1m位に設置すれば子供は届かない
810目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 22:51:34
838ポチるかなー
なんかここまで花粉を我慢したのが馬鹿らしい気もするけど
811目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:18:03
>>806-808
オマイら、ID出ないんだから自重汁!
812目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 01:06:02
はい、言い過ぎました
すみません
813目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 15:09:01
>>36
そこまでだすなら上級機の251だろIRセンサーついてる
814目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 15:44:30
今頃レスしてバカなの?亀レスすぎると思わないの?
815目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 18:13:32
ボール型ウォータークリーンとやらが届いた
現在水入れて稼働中

ポイント使ってタダで購入した品はいかに

同じやつ買った人の意見が聞きたい
816目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 18:33:23
静音14dbと、18dbでは、だいぶ違うのかな?

基本的に弱〜強で年中無休で動かしたいんだけど、映画とかのいいシーンでグォーーーーって鳴られるのは嫌なんだよね。



いま、シャープの「KC-W45」かパナソニックさんの「F−PXD50」で考えてるんだよね。

一応、選択の目安として。

@3万円前後
Aフィルター交換が簡単(ダイキンは手入れが大変なので二度と買わない)
B静音性

さて、どうしたもんかな。
817目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:05:06
>ポイント使ってタダで購入した
ポイントって、体よく割高な商品券を買わされてるようなものなのに…。
818目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:19:52
それでも、忘れたころに5000ポイントくらい使えたら、かなりうれしいけどな。

「ポイント貯めたいから多少高くてもヨドバシで買う」って人が多いし。おれも。
819目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:32:27
>>818
まぁわからんでもないけど
消費者が一方的に損してるだけだからなぁポイント制って

店頭購入は長期保証とかつけれるメリットもあるけど
そのメリットがかすむくらいに割高だし
820目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:45:41
フィルターって取り替えないとどうなるの?
821目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:50:44
損してる?
期間限定の大安売りのときに買ってもポイントつくでしょ。

長期保証とかでポイント減らそうと必死になってるのは良くないよ。

長期保証なんて必要ない。ドンドン新品買わないと景気も回復しないしな。

ポイントないけど安く売るって店は、自分で自分の首締めてることになってるよな。

客はリピートつかないわ、薄利薄売だわって。
822目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:59:01
>>816
加湿機でスマンが、
ダイニチの加湿機15dBとナノミスト20dBはかなり違うね。
20dBはとても静かな音だが15dBは無音だよ。
823目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:01:12
>>821
無駄な改行いらないから
価格コムはじめとしたネット通販が台頭してる今ではポイント制は確実に割高だよ
ネットでちょこちょこ調べれば店員よりもこっちのが商品に詳しかったりするからね
長期保証も付けないなら店頭で買うメリットなんかないじゃん

ポイントってただの自転車操業みたい
824目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:29:04
30畳クラスのでオススメは?
ホコリと動物臭(水槽がある)の除去が目的です。
825目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:32:17
三菱の2万くらいの奴
826目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:36:12
MA-838 x2 + DAS-301R
827目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:42:29
空気清浄機はネット通販で十分。
壊れるところ無いほど仕組みが簡単だからね。
828824:2009/04/14(火) 20:47:40
>>826
つまり計3台ということ?
829目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:03:51
>>824
臭いを取るなら富士通ゼネラルの脱臭機。
830目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 21:08:23
>>828
んだ。 30畳もあったら1台じゃ能力が足りんてこと。
てか、30畳位を謳う機種ってことか? だったらMA-838 + DAS-301R
831目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:12:25
>>816
何故にシャープとダイキンは呼び捨てでパナはさん付け?

>>819
そんなアナタにビックのVIEWカード!
832目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:21:23
>>831
JRで換金するの手間。
833目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:41:09
>>832
住まいはどちら?
834目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:44:07
>>833
西成です
835目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:53:07
ma838が今夜届いたんで後日レポする。
価格COMで2万円
836目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 01:24:43
インバータ式は、モーター式と比べてノイズ少ないですか?

静穏モードで耳に付く音が気になる
837目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 08:33:17
CP-j5すごいー
838目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 09:35:39
>>836
なんか勘違いしてないか?
インバーターでモーターの制御をしてファン回転数を変えてるんだよ。
インバーターは半導体を高速スイッチングしてるんだから、必ず電磁ノイズは出る。
スイッチング周波数によっては、音が聞こえることもある。

インバーター制御でないものは、リアクタやコンデンサで位相をずらして回転数を変えるから、電磁ノイズはほとんどない。

839目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 13:21:52
>>823
読みづらいから句読点ともっと改行入れろよ。w

ネット通販てつまんないだろ。
やっぱ店頭で実物見て買わないと。

ネット通販に出してる店って、それぞれが自分で自分の首締めることになっちゃってるよな。

もっと「ショッピング」ってもんを楽しめるようにならないとな。

840目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 13:44:56
量販店で実物確認してネットで購入だろ。
841目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 16:58:49
>>838

電気的な事はわかりませんが、シャープのカタログに
インバータ式は、動作音の低減になると書かれていたので、そう思った次第です。

東芝の安い奴買ったので、寝室に置くとノイズがウルサくてたまりません
インバータ式だと1db動作音下がるみたいですが、これは個体差なのかな?
842目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 18:29:59
>>841
インバーター式は電気代が安いってのが一般的なウリじゃないかな
音はどうなんだろう

あと、音の「うるささ」はdbでは計測できないから実際に聞いて判断した方がいいよ
dbが小さくてもカンにさわる音を出す機械は山のようにある
スレ読み返すのオススメ
843目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 20:20:17
>>841
音はファンの風きり音が殆どじゃない?
インバーターでモーターの出力特性が変われば最適化した
ファンその物の形状が変わるだろうからその辺が違う所
なんじゃないかな。

聴きなれたインバーター音は電車の発進加速時に聞こえる
うぃぃ〜ん、うぉ〜〜ん…って音程が変わるあれだよ。
844目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:23
>842
ありがとうございます。
改めて一度店頭に出向いて音を聞いてみます。

>843
静音モードだと、風きり音より電磁ノイズが大きくなるんです。
明らかにモーターのノイズで、一定音では無く、うぃぃ〜ん(高音)のハンチング状態
インバーターでは無い、モーター式の清浄機なので、このせいではと考えています。


ただ、音の感じ方は個人差あるので、なんとも言えないですね
コストパフォーマンスが素晴らしく良い、TOSHIBA CAF-H3だけど
自分の寝室で一緒に寝れないや・・・
845目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:10
確かにACモーターだと特有のノイズが出るよ
インバーター+DCモーターも音がする場合もあるけど、聞こえにくいと思う
846目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:11:59
仕事場にダイキンで、最近家にシャープ買ったけど
シャープはゴーゴーうるさい
847目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 22:36:34
>>843
ドレミファソラシド〜♪
ってやつか
848目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 00:49:52
>>839
同じこと書くけど
店頭で確認した上で買うのはネット通販だろ
849目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:33:53
>>848
俺はそのまま店頭で買って現物持って帰るな
通販は通販で使うけど最安店は納期が異常に延びたりする事あるし
850目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:39:49
>>839

店員、

乙。
851目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:40:45
まぁ俺は金ないから通販使うけど
現物買ってさっさと手に入れたいってのはわかる

ただ通販も通販なりに届くまでが楽しいんだよね
ちなみに今日2台目購入して2台稼働中だけど空気が爽やか過ぎワロタ
852目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:51:14
折れはポイント何%も付けて高い店じゃなければ、店頭で買って持って帰る方が好きかな?
853目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:58:51
俺は2chで評判をリサーチしてからオクかネットショップだな。

PCは先代が壊れてネット環境が携帯端末だけになったので
店頭でパーツ一式一気に買ったが(w
854目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 05:30:59
ここまでみるとダイキンのがいちばん良さそうなんだが・・・

ダイキン;フィルター交換簡単
シャープ;ゴーゴーうるさい
三菱;可もなく不可もなく
855目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 08:46:13
>>854
民製機シェア ナンバー2のパナソニックを、いつか思い出して下さいね。
856目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 09:27:36
>>854
実際に買う事を検討してるなら
ダイキンはフィルターより電気集塵パネルの掃除の方を気にした方がいいよ
フィルターだけの他社とは仕組みが違う
857目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 10:09:56
ていうか1万そこらの空気清浄機の中古をオクで買う人って何なんだろうね
フィルター交換しなきゃいけないから新品買った方がどう考えても得なのに
858目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 10:45:54
フィルターが6枚残っちゃってる人とか
フィルター交換したとたん本体あぼーんした人とか
プレフィルター付き扇風機として使いたい人とか
プラズマナノイーオン扇風機として使いたい人とか

859目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 13:09:48
>>844
マジかよ。俺も買おうとしてたけどやめといたほうがよさそうだな
でもこの価格帯や性能で東芝のより音小さいのってある?
860目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 14:02:06
CAF-H3使ってるけど全然しないぞ
一緒に置いてる無印のは時々唸るし静音でも音気になるけど
861目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 14:45:26
ma838だけど自動モードだとあまり効果がないね。
手動でターボ(最強風力モード)にすると効果を感じる
862目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:23:29
結果的に東芝 CAF-H3批判ですが、音には個人差があるので
実際店頭に出向いて静音モードで音を聞き比べて下さい。

特に高い音の場合、歳を取ると聞きづらくなるので
若い方の方が耳障りかも知れません。
CAF-H3を持っている方は、電源入り状態で風切り音だけを脳内削除してみてください。
うぃーんと音するはずです。
モーターがあるので大なり小なり、必ず聞こえるはずですよ。

ここまで書いて上で、CAF-H3は素晴らしくコストパフォーマンスが良い機種です。
返品対応受付ますよ。と購入した先の今旬のベスト電器の店員に言われましたが
これより上位機種のなると、CAF-H3が3台位来てしまうので
場所を変えて利用しようと思っています。
863目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:24:31
>>860
無印のは何の機種使ってる?
864目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:48:29
>>863
無印は新型の8900円の方

つーかCAF-H3の静音の音が気になる人は空気清浄器なんか使うべきじゃない
865目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 16:02:53
>>861
オートターボで十分じゃないか?
866目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:35:27
>>861
俺は今の所常時強、気になる時に手動で急速とターボ使ってる

>>864
CAF-H3はコンパクトタイプなんだから大型機種に比べれば耳障りな音が出ても
不思議は無いだろう
どれくらい頭に近い位置に置いているかとかも関係あるしな
867目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:52:24
とりあえず3万以内で一番いいやつ教えろ。
868目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:54:00
>>867
三菱の2万の
869目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:55:24
>>866
そうは言ってもこの音が気になるくらいに敏感なら
そもそも寝室に空気清浄機置くこと自体が間違ってる

音でストレスを感じるわけだから音を出すものは置いちゃ駄目
870目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:58:56
CAF-H3を使っている。
確かにおやすみモードの際は風が弱いのでモータ音のような音の方が聞こえ易い気もするけど、
枕元に置いていない限り気にならないレベル。
って言うか、TVの音やPCのFANの音などがある通常の生活の中で、空気清浄機の存在に
気づくのは強になった時くらい。タイミングで中の時に気づくことがたまにあるレベル。
871目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:59:25
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
静音モードで電気ノイズが大きいのだから、
中モードで、風切り音で濁してしまえばいいのだ
早速今夜やってみる!!
872目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 23:01:05
寝る前に回しておいて寝るときは止めるしかないでしょ。
873目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 00:27:08
気になってる機種の最小運転音を調べたら
東芝14db、トヨトミ21db、無印23db
東芝が圧倒的に静かみたいだね
でも静か過ぎて逆にモーター音が気になるということか?
寝てる間も常時つけっぱにしときたいんだが迷うなぁ…
874目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 00:41:16
>>869
CAF-H3がダメだから他もダメって事はない
そんなに頑なにならずに自分が納得の機種を探せばいいだけ

>>873
だから小さな音の場合、dbではうるさく感じるかどうかを測定できないんだよね
875目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:15:14
>>873
ベッドから2mくらい離したところに東芝置いてある
聞こえないわけじゃないけど音はほぼ気にならないレベル

無印の新型は結構うるさい
ううううううううううううううううううううって感じ
自動で風量切り替えの時なんか鳴るからそれもウザいな
876目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 11:13:50
赤い色の空気清浄機を募集中
情報求む!
877目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 12:39:20
空気清浄機は買うなら新品じゃないと
なんか気持ち悪い気がして駄目だ
878目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 12:40:19
おお読み込みしてなく
変な遅レスになってしまったorz
879目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:30
そういやオフタイマーは殆どの機種についてるけど
オンタイマー付きの機種ってあるのかね?
音で寝られないとか言ってる神経質な人は
オンタイマーがあると少しは楽なんだろうね
まあ、寝る前止めりゃいいって話なんだけどさ
880目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 13:51:58
>>876

パナソニックさんの

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-PJD35

これかな。
881みか:2009/04/17(金) 14:17:29
タバコに強い空気清浄機はありますか?

父がヘビースモーカーで、私が嫌煙家で、いつもケンカばかりしちゃいます。

制服もタバコのにおいがついちゃって、毎日ファブリーズしてます。
882目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 14:41:20
>>881
父親を廃棄処分することから始めようか
883目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 15:21:02
>>881
ネカマワロタww

窓開けて換気扇回して脱臭しろ
【気になるニオイに】脱臭機・消臭器【芳香禁止】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1194400522/
884目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 18:30:13
うるさいとお嘆きの1万円以下の機種のみなさん。20%ほど電圧を落とすと
極端に静かになったりしますよ。旅行用の電圧変換(米国120V)を使う
といい。東芝、日立、松木と3台程試してますが(いずれも安物)どれも
いい感じです。
885目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 18:35:17
特に松木技研のが静音でも、1.8m3/分の風量と大きめで、寝るときはちょっと
気になる音レベル。電圧変換すると確かに2割程風量が落ちるけど(ごみ袋で風
量測ってみた)、音はまず気にならないところまで小さくなります。
2割位の電圧低下は、ぎりぎり設計範囲だろけど、自己責任で
886目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 19:08:27
どこにそんな設計があるんだw
ソース(設計書)plz
887目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 19:30:41
電圧は90−110V位の範囲だよ。ぴったり100Vじゃなし
888目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 19:36:30
>>884
うまくいっても静音より下の性能になってしまうぞ・・・
889目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 21:05:47
結論から言うと、加湿機能は清掃が面倒?
890目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 21:17:21
>>889
自分が使ったら掃除しないで病原撒き機になるだけかな。
だから要らない。
891目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 22:39:00
電圧変換は挑戦してみたいね。
性能落ちても静かにしたいってやつあるよね。
掃除機とか洗濯機とかドライヤーとか冷蔵庫とか。どうなんだろう。
892目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 22:57:49
>>891
電圧安定させるタイプの機械は供給電圧いじっても意味無い
893目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 23:07:14
>>892
だから、効果あるのは1万円未満の激安機限定ね。

もし、電圧2割減で風量2割減、音圧レベルが睡眠の邪魔にならなければ
一番良いのですがね。
894目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 23:11:23
空気清浄機の安いの限定だけど、電圧1−2割程度いじる程度なら
問題はないでしょう。交流のモーター回してるだけなんだし。

ただ、管理している某原発だって火事が頻発するから自己責任
になるね。
895目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 23:30:06
>>885>>893>>894
こういうの見てホイホイやっちゃう人のために一応言っとくけど
モーター起動失敗した場合は火災の可能性があるよ

そういうのを知らないのも「自己責任」って事になっちゃうから
気をつけてね
896目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 00:36:13
電圧2割低下で火事になるならアメリカの
電気製品日本で使えないな。んなことはないんだが
897目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 00:54:49
PCの115v仕様電源で駄目なのが昔あったな
898目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 13:06:38
総合的に見て1番のお勧めは何かな?かな?
899目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 14:39:08
危険なオゾンが出るのさえ避ければ、風量だけを基準にして
財布と相談して決めれば、まず大丈夫
900目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 14:55:55
おはよう工作員
901目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 17:39:19
>>898
三菱 MA-838

適用畳数が大きいほど良い。しかも、HEPAで安心。

ダイキンはオゾン臭が我慢できれば、値段の安さでよいかもしれない。
が、ダイキンのはなんちゃってフィルターだから花粉を取るのがせいぜい。
902目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 18:04:27
>>898
三菱 MA-838
903目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 18:16:50
838買おうかと思てるんだが、837の底値って何時でいくらくらいだった?
904目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 18:31:01
むしろ家庭用でHEPAとか意味ない
ULPAが死んだようにそのうちHEPAも死ぬ
905目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 18:34:28
三菱 MA-838勝ってくる
906目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:10:30
家庭用ならミクロキッチフィルター程度の捕集率でもいいくらいです。
907目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:07:34
>>898
自分を信じろレナ!
908目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:09:02
幹線国道沿いのマンションに2階に住んでる俺。
窓付近にダイキン置いてるが、1週間でかなり黒くなる。

粉塵怖いよ。
ディーゼル粉塵はHEPAじゃ取れないらしからさ。
909目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:13:08
三菱とダイキン使ってるけど、一長一短だな。

・三菱
○自動プレフィルタ掃除が楽、メンテが簡単
○各モードの差が小さくてゆるからに風量が上がる
×本体がデカい
×臭いはあまり取れない
×2年位使うと活性炭フィルタに臭いが付いて逆に臭った、HEPAより先に寿命が来る
×プレフィルタが荒くてHEPAに埃がたまる

・ダイキン
○臭い除去力が高い
○プリーツフィルタが交換できるのは良い
×定期的にプレフィルタを掃除するのが面倒
×まだ電極とかのメンテはしたこと無いが、面倒そう
×静かはかなり静かで風量が少ないが、弱になると急に風量が増えて音も増える
×プリーツフィルタの交換時にたまった埃を浴びそう
910目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:49:37
>>908

(誤) > ディーゼル粉塵はHEPAじゃ取れないらしからさ。

               ↓

(正)   ディーゼル粉塵はHEPAじゃなきゃ取れないらしからさ。
911目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:52:56
狭い部屋でPCの近くに加湿器置くと中で結露してPCをショートさせる事があるらしいが
空気清浄機のプラズマクラスターとかナノイーで被害出たって奴はいくらなんでもいないよな
912目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 20:53:39
おまえらふわふわおっぱいのオヌヌメAV女優とその理由教えて
913目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:11:41
>>909
追加でダイキンのはストリーマ婦放電の音がうるさい
だいたい標準の風量の時の音とどっこいどっこい

オゾン臭(らしきもの)がかなり発生する(個体差がある模様)

自分はダイキン使いだが、正直あまり満足はしていない

標準でもうるさくて使ってられんわ。臭うし。
914目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:26:58
915目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 22:49:27
オゾン臭するってやばいよ
死ぬよ
916目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 23:36:09
ほんとにダイキンのって安全なのかな?
917目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 23:41:04
>>914
ダイキンは1-2ppb、ナショナルは0-50ppb、安全基準は47ppbか。

10〜20ppb 多少の臭気を覚える(やがて馴れる)
100ppb 明らかな臭気があり、鼻や喉に刺激を感ずる
だから、ナショナルはMaxだとちょっとヤバそうだな。
918目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 23:54:21
ダイキンの1-2ppbは信用できない
なぜなら、物凄く臭う
919目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 01:17:10
メーカーサポートが偽装ですから
920目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 01:37:11
ppmとppb
どっちのはなしだ?
921目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:42:21
みてのとおりppb
922目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 06:42:31
ダイキンつかいの叔父さん。煙草も吸わないのに肺癌で...
   
923目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 06:47:49
大気中のオゾン濃度が高い程呼吸器の病気になりやすい。
アメリカさんでは、このためオゾンの出る空気清浄機はご法度
でございます。ダイキン愛用の皆様は体大切にご自愛くださいませ
924目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 07:20:12
部屋の湿気がやばくて空気清浄機と除湿機を買おうと思ってるんですが、

三菱のMA838と除湿機
ダイキンのクリアフォース

どっちを買おうか迷ってます。
集塵能力、脱臭、ランニングコスト等を重視しているのですが、みなさんはどちらがオススメでしょうか?
925目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 07:28:51
>>922
逮捕
926目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 09:18:04
>>922
ソースだせ
927目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 09:49:54
>>924
三菱、ダイキン
どちらもあなたの要求は満たせません
928目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 10:25:00
オゾンなんてディーゼル粉塵に比べれば水道の塩素とヒ素くらいの違いがあるよ。

>>910
誤)ディーゼル粉塵はHEPAじゃなきゃ取れないらしからさ
正)ディーゼル粉塵はHEPAでも取れないからさ
929目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:26
まだネチネチとダイキンのオゾンの事言ってる奴がいるんだな。
マジで工作員がいるのか?w
ググればNEDOの報告書が読めるからそれ見なよ。
周期を感じる濃度と人体への影響がある濃度は全然違うぞ。

まあ俺が使ってる空気清浄機はダイキンじゃなくてダイニチだけど。
930目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 13:57:07
>>928
マジで言ってるの?適当な知識でいい加減な事は言わない方がいいと思うけどな
オゾンもディーゼルの粉塵も高濃度では猛毒。ヒ素との例えがバカとしかいいゆがない。

ディーゼルの粉塵の大きさは1〜10μm。HEPAの規格は0.3μmを99.97%捕集できる性能が求められる
って知ってるかな^^なんかガス状物質と勘違いしてない?
931目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 14:00:22
>>929
教養無い奴はネットの情報を鵜呑みしちゃうんだよ
932目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 14:24:39
ヘパじゃないのもオゾンが出るのも重々承知でダイキン買った俺様が通りますよ。
933目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 15:43:18
>>930
桁間違ってるよ、PMは1um以下の物が90%以上を占めてて、
HEPAで取りにくい小さい物ほど健康への悪影響が大きい。

EICネット[環境用語集:「ディーゼル排気粒子」]
ttp://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%83f%83B%81%5B%83%5B%83%8B%94r%8BC%97%B1%8Eq
>その質量の大部分は粒径0.1〜0.3μmの範囲にある。
934目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 18:10:09
PMに対してはプラチナの触媒が有効
この点でも三菱が最強たる所以である

ダイキンのエセ触媒じゃ意味なし
935目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 18:25:13
三菱はあとはもっさいデザインが改良されれば最強だな
936目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 18:32:22
プラチナ触媒って常温で作用するの?
自動車用触媒は数百度にならないと浄化作用ないんじゃないの?
>>934は三菱工作員なの?

まあ結局どの空気清浄機も単なる「空気中のちり取り機」
以上でも以下でもないってことだよ、枝葉末節で大騒ぎすんなよ。
937目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 20:54:34
港区田町と箱根の山奥の二重生活してます。都会は一年でHEPAフィルターが
裏からみても真っ黒。田舎なら3年使っても裏から見る分には真っ白です。
都会にいるならフィルターはHEPAを毎年変えるのがいい
938目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 21:33:55
つか空気清浄機って部屋の空気がいつも流動してるから、
鼻の穴や喉が乾燥するね。加湿器付きを買うべきだったか。
939目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 21:51:25
アンチ代金って、創価電機の販売員の工作活動って本当ですか?
940目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 21:54:27
>>939
真偽はともかく、納得は出来るだろ?
941目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 23:03:32
うのの結婚式で少し騒がれたマジックボールはどんな感じ?

今はもう廃れたっぽいが
942目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 23:07:02
>>940
確かに。
943目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 01:22:59
>>938
加湿器つきなんて買ったら病原体をばらまくだけのものになるぞ。
まして、これからの梅雨の時期、加湿器なんていらないよ。
カビだらけ、高湿から発生するダニだらけになるぞ。
そんなもの買うより塗れタオルでもかけておくといいよ。
944目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 02:19:35
色々調べてみたが自家撞着に陥ってしまってもう何を選んだらいいかわからん

HEPAフィルターを信じることにする
945目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 09:22:08
空気清浄機に除湿機能がついたような物って無いの?
946目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 09:37:57
エアコン
947目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 11:13:07
>>943
いつの時代の加湿器の話だよ。超音波式でもなければ今は問題ないぞ

>>945
可湿、除湿、空清、あとなんだ色々くっついたのあったろ。
948目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 13:40:45
シャープの加湿機能つきのは
ダメ?除菌イオン」効果なし?
949目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:11:44
だから、なんで加湿付きが欲しいんだ?
掃除も面倒だし、一般家庭向けでは加湿器ほど意味がないものはない。
950目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:37:25
加湿器は加湿器で買ったほうがいいよね
ダイキンだとエアコンに可湿機能がついてるのがあるけど
あれじゃ物足りないって人が買う分にはいいかもしれない
951目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 16:51:35
>>949
加湿器必要ないってバカ?
一般家庭向けこそ加湿器が必要
952目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 18:30:27
15000〜20000円くらいでいいのない?
953目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:07:47
花粉の時期は室内干し
清浄機の吹き出し口の上に洗濯物を吊り下げれば加湿と乾燥で一石二鳥
954目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 19:28:49
>>945
クリアフォース
955目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 20:53:28
フォースと共にあれ。
956目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 20:54:15
>>945
クリエア7(日立)
957目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:10:50
もうぬれタオルで加湿とか言うのやめてくんない?
んな場違い貧乏が清浄機なんてかわねーよ。
958目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 09:41:01
男性一人暮らし・部屋六畳・アレルギー性鼻炎。
外ではそれほどでもないが、部屋に帰ってくるとくしゃみや鼻水が止まらない。
勝手にハウスダストが原因かと思ってるんだけど、ハウスダストや花粉、脱臭に優れた清浄機って
どれでしょう?
予算は3万以下で、加湿機能や余計な機能はいりません。
調べたけどどれも似たり寄ったりな気がして・・・・。
使っている人の声が一番だと思うので宜しくお願いします。、

959目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 10:18:07
>>958
ひとまずMA-838
960目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 10:47:37
>>958
とりあえず部屋の掃除だね。
自分もファンとフィルターのシンプルな機種がおすすめだな。
961目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:12:34
サーキュレーターにクラレ貼ってぬれタオルに吹き付ければ加湿空気清浄。
962目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 12:30:08
>>958掃除しろ
963目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 13:55:20
>>957
わざわざ電気使って加湿しようとする
おまえの方が馬鹿だろう。
電気代がもったいない。
除湿ならまだしも、加湿するのに電気を使う必要なし
964目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:59:15
>958
私もハウスダストアレルギー@一人暮らしだけど、
一日一回は床を水拭き。(せまいワンルームだから5分もあれば終わる。)
ハミガキしながらクイックルワイパーもする。
棚の上もハンディワイパーでこまめに埃取り。

で、外出時も就寝時もずっと空気清浄機つけっぱなし。

これでだいぶ症状が無くなって快適。
空気清浄機はあくまでもサブで、まずは床の水拭きといった
掃除が大前提かと。ちなみに使用の空気清浄機はパナソニックのF-PXD50。
965目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:01:53
>>963
たかだかタオル1枚でどれだけ可湿できると思ってんだ
966目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:10:02
>>965
誰もタオル一枚とは言ってないのだが?
加湿器を売りたい業者さんですか?
加湿をそんなにしたいなら、霧吹きでも十分ですよ。
わざわざ機械買ってまで加湿させるって、それこそ、
省エネ、CO2削減に反しているし、やってることが時代遅れ
967目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 16:36:08
能書きウゼーな
んな、貧乏くせーことやってられねーんだよ。
いちいち、霧吹き吹いたりとかってアホだろ。
洗濯物をリビングに干せるかよ。洗剤の香り臭くなるし。
加湿器&暖房代わりになると
思って、一時期鍋でガンガンお湯沸かしてみたことがあったが、
ガス代ハンパじゃなくきたことがあった。

今の季節はともかく、冬場のインフルエンザ流行の
時期なんかは加湿器は必須だ。ましてや家みたいな
エアコンで暖房する家庭には。
968目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 17:02:53
>>966
いや、それが10枚でも100枚でも構わないけどさ。現実的じゃないだろ。
霧吹きの可湿能力なんてやっぱりたかがしれてるし、恒常的に可湿したいなら
やっぱり加湿器じゃないとダメだろ。
さて、加湿器を使わずに過ごした場合、その後体調を崩し、病院で治療をして
もらい薬を貰うとお金がかかるよね。加湿器以外で可湿する方法で加湿器と
同じくらいの能力を出せる方法があるなら提示していただきたい。

そもそも空気清浄機と加湿器の電気代はほとんど互角では?もちろん加湿器は気化式ですけど。
969目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 17:27:43
一人暮らし的には風呂入った後ドア開けっ放しで十分
970目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 18:00:34
生活様態によるの一言で
971目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 21:43:36
本体が2万まで(安い方がうれしいですが)でフィルターが安いか長持ちするのでいいのありますか?
おねがいします。
972396です。:2009/04/21(火) 21:56:42
たまには、三洋のVWも思い出して下さい。
これを使ってから、風邪をひきにくくなったような気がする。
でも、空気清浄機能は風量の関係もあるがもう一頑張り必要。
最近、タバコの脱臭を兼ねて、ダイキンのMC75JY-Wを買ったが、
消臭機能は、VWより上のような気がする。
あとで、調べたら富士通ゼネラルの脱臭機があるのを見つけてしまった。
だれか、持ってる人レポよろしく。 m(_ _)m
973目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:23
三洋は品質がイマイチ信用できないのでスルーです
これまで、いろいろな製品が短期間で壊れてます

つか、三洋工作員はやり方がいやらしいので嫌いです
974972です。:2009/04/21(火) 22:21:27
>>973
三洋工作員って、俺の事言ってる?
俺は、工作員でも何でもないんだが。
確かに三洋は洗濯機の件もあり、壊れやすいイメージはあるわな。
電解水に引かれて三洋の洗濯機を買ったが4回もリコール。
さすがに、温厚な俺も切れて、新品交換(2万円払ったが。)にして貰った。
でも、サービスマンは対応が非常に丁寧で好感は持てたとだけ伝えておきます。
975目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:32:35
サンヨーなんてどうでもいいんで消えてくれ。
976目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 23:23:29
958です。
その後色々調べたらMA-838がやはり評判が良いので買いました。
急ぎで必要だったので手持ちして運びました・・・・。
もう2時間ほどターボで動かしていますが、動かしてから一度も鼻をかんでません!
これで朝起きたとき鼻の奥が炎症を起こしてなければ最高です。
朝が楽しみ!
977目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 03:52:48
ダイキンのACM75Jを買いました。
まだ届いてないのですが、誰か使ってる方いませんか?
あまり書かれてないから人気ない機種なのかな(^_^;)
978目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 08:59:50
安いから売れてるみたいだけど、
オゾンが出るのであまり評判は良くない
それと、フィルターの捕集率が低いのが
悩むところ
979目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:05:39
>>976
おい起きろ
980目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:06:53
無印OEM三洋の奴は駆動音デカイしプレフィルターもついてないからイマイチ
981目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:19:03
>>969
風呂が外にあるんだけどどうしよう
982目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:47:00
露天風呂とは贅沢な
983目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:49:33
確かにウラヤマ
984目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 11:52:25
>>981
まずは風呂付の部屋に引っ越すところから始めようか
985目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 12:54:41
朝起きたら鼻が割とすっきりだった。
酷い鼻炎だったけど、ここまで改善されるとは・・・。
すばらしい!
986目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 15:13:54
三菱は壊れたらサービスマンが直に引き取りに来るところがいいよね
>>964さんみたいにパナソニックのF-PXD50にするか
それとも三菱のMA-438にするか悩んでる
コンパクトでいいかなと思って象印のキューブタイプ買ったけど
少しコンパクトすぎたねw
987目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 17:44:36
>>986
ダイキンがお勧め
アフターサービス最悪だけど
988目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 18:02:12
>>986
そのラインナップだとCAF-H3/4も候補に入らないかい
それとも脱臭能力うたってる奴がいいのかな?
989目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 18:11:24
>>977
10日くらい前から6畳で使ってる。
何が聞きたい?
990目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 18:13:55
( ´ー`)y−~~
991目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 20:26:29
>>989
あなたにだけは訊きたくない。
992目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 23:43:58
>>989
( ̄ー ̄)ニヤリッ(_ー_)逆ニヤリ(    )クルッ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
993目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 00:19:03
  ∧∧
 ( =゚-゚)y-~~
994目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:01:02
こねこたんの春がやってきた〜〜〜。
995目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 01:37:58
空気清浄機(家庭用) part57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1240418245/

次スレ
996目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 14:11:05
>>995
997目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:12:15
埋めたらどうよ
998目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:15:17
>>997
だったらお前が埋めろ
999目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:32:09
いやいや折れが
1000目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 00:33:18
( ´ー`)y−~~  <1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。