充電池・充電器スレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
381目のつけ所が名無しさん
>>372の充放電バッテリーケースBP-1について。
電池ボックスが狭く大きめの電池は出し入れが困難。大容量や中華系はNGかも。
エネループ、エボルタは大丈夫だがパナXPSだときっつきつだ。

最初に給電能力を調べてみた。電池はセリアVOLCANO。
キムラタンで充電直後のを入れてUSBケーブルの開放電圧を測定すると、5.32V。
負荷時は4.35V450mA弱という結果になった。
ちなみに新ポケパワーで同じ条件だと4.5V470mA流せる。

放電末期には3.6V400mA以下まで落ちてしまうので機器によっては容量を使い切れない。
仕様でも電池電圧-0.6Vということなので電圧安定化はしてないらしい。
電池電圧が4Vを切るとLEDが赤点灯に変わる。が、カットオフはしてくれないので
自分で止める必要がある。

次にUSBでの充電だが、LEDが充電終了を示しても充電が止まらない。
取説では自動OFFのはずだが、電池には100mA前後流れている。
2000mAh以上の電池ならよほど長時間でもない限り問題ないだろう。

機能的にはキューブポーターの廉価版という感じだ。メインで使うには厳しいが
コンパクトなので電池ケース替りに持ち歩いても邪魔にならない。
VOLCANO込み840円でAA×4のモバイル電源が持てるのはお得だ。