1 :
電工1号:
何でも聞いてくれ!
3 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 21:57:37
電気工事の仕事は定年まで雇われますかね?実力もちゃんとあれば。
自分結構高所恐怖症なんですが、電柱によじ登る以外の電気工事の仕事はありますか?
ダウンライトに電球型蛍光灯って合わない場合あるの?
ミニクリプトン球を電球型蛍光灯に替えたいんだけど、断熱材施工器具には
×って書いてあるけど、寿命が短くなるってこと?
5 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 05:32:37
>>3
最近は、エコキュート、太陽光発電、地デジ工事が多いです。
自分は独立してしまったので定年のことはわかりませんが、
組合で親方同士の話を聞くとそこそこ歳をとった従業員の
処遇はあまりよくないですね。
6 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 05:45:14
>>4
ナショナルのEXPERT(厚いカタログ)をみましたが
ミニクリプトン球はE17口金です。
代替えはパルックボールスパイラルですが、クリプトン球の
バルブ径は35,45MMの2種類でパルックは55,50,45MM
あります。あえばいいんじゃないかと思います。
ダウンライトに制限があるのは無電極パルックボールで、専用器具
で使用とのことでした。
7 :
4:2008/12/07(日) 13:15:27
>>6 早速、ありがとうございます。
たまたま、今日、営業さんが来て、大丈夫だけど指定の型番持ってきてくれることになりました。
今後ダウンライトのミニクリプトン球は使わないように指示が出てるそうです。
無電極は見てみます。
8 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 13:22:22
もう一点、エアコンの室外機をバルコニーに置くのは、弊害ありますか。
配管を一階まで落とすのが気になるので、バルコニーにしようかと。
住宅設備用なんで、一階まで落としてもいいのですが。
9 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:10:56
>>8
バルコニーは屋外吹きっさらしの所でしょうか?
そこであれば雨水処理のドレンがあるはずなので
垂れ流しでも問題ないです。
ご存じの通り、夏は内機より湿気が結露されて出ますし、
冬は外気により外機から水滴が排出されます。
尚、住宅設備用...の意味がわかりません。
10 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:38:06
取付にいった団地妻とやったことありますか?
11 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:52:54
無いです。
ただ、その家の生活の内情がうすうすわかります。
キッチン、洗濯機、トイレ周りから。
>>9 >住宅設備用...の意味がわかりません。
あ、延長配管の最大値が量販店向けより大きいと聞いているもので。
はい、吹きさらしなのですが、バルコニー内というか室外機前面も壁なので、排気風が
こもって(風が抜ける先が上しかない。)、夏は熱く、冬は低くなって、機体によくないの
かと。
14 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 08:07:41
>>12
>延長配管の最大値が量販店向けより大きいと聞いているもので
購入されたエアコンの諸元表に最大高低差○M,延長距離○Mとありますので
それ以内であればOKでしょう。
パッケージならば余裕がありますよ。
>はい、吹きさらしなのですが、バルコニー内というか室外機前面も壁なので
おっしゃるとおり外機にはよくないでしょう。
風通しがいいに越したことはないと思います。
量販店にはそんなこと考えずに設置していくのが多いです。
自分なら、壁取り付け金具かつり下げ金具を使います。
>>14 実は新築しまして・・・・
HM通じた1台(サービスですが)は、図面の時点でバルコニー内に室外機がありまして、
問題ないのかなと思ったのですが。越したことないということで、見栄えをとるかどうかで
すね。当然、電気代にも影響するのかな。
ちなみに、今検討している1台は、図面上、室外機1階になっています。
あくまでも、私が見栄えを優先しただけです。
17 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 11:19:19
>>15
電気代よりも、冷暖房効率の方ではないでしょうか。
見栄えでしたら、ダクト工事(スリムダクト)してもらうのも
いいかもしれません。
2階からの冷媒管の出口からは約6Mなので
高低差には問題ないです。
サービスで付けてもらうにしてもその旨、しっかりと
言った方が希望が通ります。施主様なのですから...。
工事費用にしても、足場がある内に配管することですし、
配管費、ダクトもそれほどかかるものではないんです。
経験ですが、隠蔽配管だけはやめたほうがいいと思います。
見た目はきれいですが、エアコンも機械ものなので
将来、交換しますから。
あと、真空引きは電気バキュームポンプで必ず引くことを
確認しましょう。
量販店の工事を見ましたが、簡易ポンプで(水鉄砲みたいな)引いてました
ので指摘しますと、大気圧より引いているので(下がって)真空引きだと
いいますので、「そりゃそーだ」とあきれつつ、引き下がりましたが。..
施主の無知につけ込んでる業者もいますので、気をつけて。
18 :
17:2008/12/08(月) 11:25:07
施主の無知 ×訂正
すみません。言葉遣いがうまくありませんでした。
意味はそんな感じです。
>>1 以下の地デジアンテナ工事って大体いくらぐらいですか?
地デジ用のUHFアンテナは自分で用意します
家の隣に病院があるため敷地内に電信柱を立て、その上に地上波とBSのアンテナがあります
そこから家までケーブル長は20メートルぐらいでしょうか
20 :
1:2008/12/08(月) 18:00:04
20Mの間、電柱から家までの入線経路は架空線?
20Mもの間、何も支持がないとケーブルの芯線切断があります。
たとえばPFS16の可とう管で片サドル止めだと
PFS16 ¥2500
片サドル 50個入り ¥2000位
ブースターを使用する仮定で。
ブースターU・BCS混合タイプ \3万前後
ケーブル5C−FB ¥80/M
家に入って
U・BCSセパレーター ¥2000?位
あと、電気工事代 半日で¥18,000〜でしょうかね
工事の内容で
ブースターのあとに何台のテレビやVTRがつながるのかとか、
ブースターに電気を送る電源部の位置、またその経路に入っている
分配器の電流通過端子の位置など調べなければならない事や
既築の家だと分配器交換、ケーブル3C−2V、5C−2V、フィーダー線
の張り替えなど思ったほど高く付くことがあります。
では、見積もれと言われても家の屋根裏から壁までとやってみなければわからない
ことがあるので高めの見積もりを出さざるを得ないでしょうね。
シャープの営業と先日話しておりまして、2011/7のアナログ停波に当たり
相当数の家が見れなくなって大騒ぎになるでしょうと言ってました。
地デジTVとUHFアンテナだけ変えても見られない事があると
言うことです。
ソフ○ップで2007年7月に42型アク○スをソフ○ップワランティ加入して購入
2008年11末にソフ○ップで購入したアク○スが故障
直ぐにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「メーカーに直接問い合わせてください」
言われた通りにメーカーに電話
シャー○「液晶パネルが以上あるみたいなので修理ですね」
シャー○「ご購入の際にご購入先の保障は付けましたか?修理費が多額になる可能性がありますので、もし加入しているのであればそちら様に請求することができます」
シャー○「ご購入した家電量販店に問い合わせてください」
言われた通りにソフ○ップカスタマーセンターに連絡
ソ○「購入された時期は?購入された店舗は?レシートは?ワランティ保証書は?」
自分「全部持っています、購入した店舗は秋葉原○○店で2007年7月○○日です」
ソ○「その店舗は秋葉原には無いですよ、あとちなみにどんな状態で故障したのですか?」
自分「今は店舗移動しましたけど確かにそこで買ったんですよ、症状はテレビ見ていたら突然画面が映らなくなったんです。音は出ます。」
ソ○「スピーカーやヘッドフォンご使用していましたか?」
自分「ソ○ー製のヘッドフォンを使っていました」
ソ○「それは外部機器による故障ですね、うちは外部機器による故障は受け付けていません。修理はお客様負担でお願いします。」
>>21 馬鹿にされすぎだろ
「消費者センターに訴えるぞ」とかこっちも鎌かけろ
23 :
19:2008/12/08(月) 18:44:40
>>20 なんというご親切なレス!
つたない質問内容だったのに詳しくありがとうございます!
まぁ、3マンぐらいとか、5マンぐらいとか、漠然と良いので知りたかったのです
現在家には3台のTV(ブラウン管アナログ 1階に2台、2階に1台)がありまして、
リビングのTVを年内中に地デジ対応薄型にしようと思っています。
レスを読ませていただくと結構かかりそうですねー・・・・
配線他の交換もあるんですかー・・・・
んー、簡単そうではありませんねw
とにかくありがとうございました!!!!!!!
24 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 22:30:20
家庭用燃料電池コージェネ
1.家の一般家庭の半分の電気もまかなえない。
2.電池といいながら電源が必要なため他のガス機器同様、停電になると止まる。
3.あの大失敗作のガス発電のエコウィルより大きいもの。
4.ガス量が増え、火気機器なのでエコウィルのように故障が多く耐久性に問題可能性あり。
5.オールガスになるわけでもないのに、こんな高いもの、だれが買うのか?(エコウィルと太陽電池セット価格は半端ではなかった)
結果、この機器も電力会社の助けを借りながら、エコウィルと同じ、悲惨な道に進む。
>>17-18 ありがとうございます。
HM通じた施工は引き渡し時までに終わってます。
今度は、今まで使用していたエアコンの取り付けなんです。
隠蔽配管のことは、住宅関連の投稿掲示板で見たことがありますが、そのときも
交換のときに云々とありました。自分としては、新築なんでスリムダ工事しか考え
てません。
26 :
1:2008/12/09(火) 07:05:57
>>25
エアコン取り付けの際、壁に穴を開けるのですが(通常65MM)、
最近の木造建築の場合、耐震化の件で筋交いが多く入れられるように
なってきてます。業者もまずやらかさないけど、見事貫通とならないよう
よく見張っておくのも重要。
筋違いの件は、HMに確認してエアコン業者に伝えてあります。
うちの場合、軽量鉄骨なんで場所間違えると、貫通できませんw
特に、鉄板が入っていてエアコンの設置がアウトの面もあります。
ありがとうございました。
あと、タイル張りなんで、業者選定に際しては、以前利用して信頼できるところに
お願いしました。
HMに穴だけあけてもらおうとしたら、設置時にあけた方がいいと言われまして、お
まけに、HM通じた業者だと高くて、おすすめできないって言われましたw
しかし、はがれちゃったなんてことになったら洒落になりません。
29 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 10:04:59
その@求人でよく日、祝休みとありますが、ホントにこれだけですか?会社にもよるでしょうが。
そのA電気工事は真面目に丁寧にやれば、未経験、無資格、25歳の自分でもできますか?センスとかもしかして必要ですか?
そのB取得できる資格は全て狙いたいのですが、頭悪い、理系でもない調理科卒の自分でも大丈夫ですかね?暗記力ですか?数学とかできないとダメ?
お願いします。
30 :
1:2008/12/10(水) 23:44:04
その1 「ホントにこれだけ...」は多いいのか、少ないのか?、
普通の方から見ればすくないんでしょう。
零細規模ならば休みは日曜日だけでしょうね。
10人規模ならば土日休みでしょうが、その人数を食べさせて
いくにはなんでも請けなければいけないでしょうから徹夜作業はありでしょうね。
その2 本人のやる気でしょう。
その3 独学でやらず、まずはしっかりとした親方の元で始めた方が最短の
道でしょう。
31 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 07:49:50
ありがとうございます。頑張りまーす。
社内放送用のスピーカに100Vラインと表示がありますが、
スピーカにはアンプから100Vの電圧がかかっているのでしょうか?
音量に応じて電圧が0〜100Vに変動するのでしょうか?
その場合は耐熱電線(HP・・・定格60V?)でよいのでしょうか?
よくわかりません。
33 :
1:2009/01/08(木) 10:58:37
メーカーと型番教えて。
通常音量は電流で可変させているはず。
耐熱電線は50v以下の機器の使用を想定しているので、
100vラインには使えません。
34 :
32:2009/01/08(木) 14:21:12
TOAの木製壁掛型スピーカーです。3W、3.3kΩ。アンプは不明です。
(ビルから離れてしまったので型番は不明です)
ハイインピーダンスを100Vラインと呼ぶそうですが、
調べると「定格出力時に100Vになるように・・・」とあります。
配線は認定耐熱(HP?)を使用となっていますし・・・仕組みがわかりません。
そもそも素人なので音をACとDCどちらで送るのかわかっていません。
よろしくお願いします。
35 :
1:2009/01/08(木) 16:09:08
TOAに聞きました。
100vラインは商用電源ではなくアンプからの出力電圧であり
何台?つなげたいのかによってアンプが決まり、それにより
「定格出力時に100Vになるように・・・」がきまるそうです。
ちなみに配線は1,2mmの太さでイイ!
36 :
32:2009/01/09(金) 10:30:57
どこかに聞くにもにも何を聞けばよいか分からなかったので助かりました。
もっと自分でも調べてみます。
わざわざありがとうございました。
隠蔽配線のコツを教えてください
38 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 21:10:02
どこの?
39 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:49:25
部屋の蛍光灯の接触が悪いらしく指で押していないと消えるんだけど、直すのにどのくら費用がかかるものなの?
どの部分よ
本体なら買い替えたほうがいいよ
41 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 11:07:52
配線がおかしいのと、本体も1箇所蛍光灯を入れても全然つかない
どうでしょう?
故障で間違い無いと思う
シーリング?ペンダント?いずれにしても、買ったほうが安いかも。
化粧鏡をねじで固定するんだけどボードの裏側にあるVVFケーブルを傷つけないようにするにはどうしたらいい?
屋根裏に上がって線が何処からコンセントに通ってるか見たほうがいいかな?
>化粧鏡をねじで固定するんだけど
何に固定するかによるけど
ボードの裏側にある下地を狙うならケーブルがある可能性は0に近い。
ボード自体に止めるならビスでは固定できないから、
ボードアンカー的な物で止めることになるけど、それならケーブルに傷が付くようなことは無いと思うよ。
そもそもその壁の付近にコンセントやスイッチが無いならケーブルなんか無いだろうし。
どうしても心配なら化粧鏡で隠れる部分のボードを剥がして化粧鏡を付けるのが一番確実。
どうせ隠れるんだし
>>46 ちょうどねじ込む部分の対角線上にコンセントがあるんです。
ケーブルは少し左端を行っていたので穴の位置とはズレてたのでアンカーを買ってきて取り付けました。
それでコンセントが化粧鏡の裏側になってしまって隠れるのでトラッキング現象で火災になったら嫌なので位置を変えたいんだけど
石膏ボード挟みによるボックスレス工事でOKですかね?
2種は持ってます
位置の移動って大変だよ。
現状ではボックスが固定されてるだろうし。
ブレーカーを切る。
コンセントをケーブルから外す。
なんとかがんばってボックスを固定しているビスを外して、ボックスを壁の中に放り込む。
ケーブルがフリーになった状態にする。
新規ボード開口(ケーブルが届く範囲)95mm×50mm
新規穴にケーブルを移動
コンセント取り付け
こんな感じ。
取り付けは挟み金物でOKだよ。
ケーブルが届かないならジョイントして延長しないとね
単純にコンセントが不要なら、
外してテーピングしてボックスの中に押し込んでおけば?
>コンセント自体をボックス内に押し込む感じで電源プラグを差し込んで仮固定してます。
どの住宅もそうなってますよ。
だろうね・・・
内線規定に触れるはずだけど
52 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 12:31:25
200v IHクッキングヒーターを購入したいのですが、
現在40アンペアです。
この場合、工事費ってどのくらい掛かりますか?
風邪をひいたようなのですが、
現在40歳です。
この場合、治療費ってどのくらい掛かりますか?
54 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 14:29:31
>>53 1000円ぐらいでしょうか。
ただし健康保険料を納めていない場合は高額になります。
貴殿の場合、頭部の精密検査もおすすめ致します。
つまらん
>>52 40アンペアなのはとりあえずは問題無いよ
ちなみに50アンペアに上げるのは無料。おそらく60アンペアまでは上がられる。
電力会社(東京電力とか))に電話すれば来てくれる。
問題は200v IHクッキングヒーター用の専用ケーブルを引いて専用回路が必要なこと。
それだけで2〜4万円ぐらいはかかるんじゃない?
現状ガスが来てて、今後オール電化にするつもりが無いならメリットが無いと思うけど。
もし、供給が単相2線式だったら完全にやめた方がいいね。
単相3線式なら上記の通り。
>>49 コンセントプラグを本体側に手繰ってくと直に結線出来る構造なのが確認できると思うよ
58 :
ペーパー電工2種:2009/01/27(火) 12:49:04
>>56 ありがとうございます。
60アンペアに上げて、専用回路は自分でやってみます。
>>58 ええ?
無理では無いとけど厳しいと思うよ
IHクッキングヒーターの定格にもよるけど
5.5mm2か2.6mmの2芯のケーブル(VVFかCV)+アース1.6mm程度
2P2E30Aの分岐ブレーカー(現状は20Aしか付いてないはず)
200Vのコンセント が必要。
大きいホームセンターなら売ってるかも
隠蔽配線をどうするつもりか知らないけど、
キッチンも盤も外壁に面しているなら外壁をまわした方が楽だね。
でも冗談抜きで危ないよ
火災報知機も付けておいた方がいいかも。
工事屋さんに質問です。
オール電化ですが、2F1室に200V仕様のエアコンを設置したいと思っています。
分電盤は2個あって、大きい方はBJW-21503 150Aとあり、蓄暖用のブレーカーが接続されています。
小さい方の主幹には、100-200V50Aと表示があり、部屋あるいはエリア毎に1つのブレーカーが接続されています。
ACを設置したい部屋用のブレーカーは一つだけ(100V専用)で、100VAC用コンセントとその部屋のコンセントと共用になっている様です。
AC用コンセントには、黒白2本しか線がきていない様ですが、コンセントを200V用に交換し(電線はそのまま)その部屋用のブレーカーを
100-200V用に交換すれば使用可能でしょうか?
>>61 可能だけどその部屋のコンセントも200Vになっちゃうから部屋のコンセントが使用出来なくなるよ。
それでもいいならって感じ。
照明まで同じ回路なら止めた方がいいね。
室外機に200Vを供給するタイプを選べば、
盤から外壁まわしで室外機にまで配線するのが楽じゃない?(盤の位置にもよるけど)
そもそも、100VAC用コンセントとその部屋のコンセントと共用になっているのであれば
それほど大きな部屋ではなく、200Vのエアコンが必要なのか疑問です。
100Vのエアコンではダメなんですか?
>>61 共用になってる時点でエアコン用コンセントとは呼べないんじゃ…?
黒白2本しかって、2Fなのにアースが来てないなんてある意味手抜き配線じゃ…?
冒頭の「オール電化ですが」って…?
64 :
61:2009/01/29(木) 20:28:24
>>62 ありがとうございます。
100-200Vのブレーカーを使用すれば使用電気器具に応じて自動的に切り替わるものだと思っていました。
AC専用のブレーカーを設置すべきでした・・・
室外機に200Vを供給するACがあるのですね。AC電源はコンセントのみからだと思っていましたので・・
どこのメーカーの商品でしょうか?
部屋は16畳で、8畳+8畳で可動壁で仕切れる様にしていますが、ACが1台で済むのなら200V機を
設置しようかと考えていました。
>どこのメーカーの商品でしょうか?
どこのメーカーでも出してますよ
いずれにしても電器屋で購入するのでしょうから、電器屋で聞いたほうがいいね。
>16畳
そうなるとやはり200Vでしょうね。
仕切れる様になっていて、
今後も仕切る可能性があるなら100Vの物を各部屋に付けるというのも有りだと思います。
盤の改造、専用回路の配線のコストを考えたら
8畳用を2台買ってもあまり変わらないと思う。
いずれにしてもエアコン本体の金額と工事費の兼ね合いなんだし、
電気屋で相談すべきだね。
66 :
61:2009/01/29(木) 20:47:24
>>65 勉強になりました。ありがとうございました。
>>56>>59 そもそも君たちはリミッター40A、ELB30Aという可能性を想定しないのか?
もしそうだとしたら200VのIHなんて使うたびにメインブレーカー落ちる可能性あるぞ
>>67 可能性の話をしてもしょうがないよw
不確定な要素が多すぎて。
200VのIHだって2.5kw程度のもあるんだしね。
リミッター40Aが落ちるなら50A・60Aまで上げればいいんだし。
69 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 13:54:49
>>68 >可能性の話をしてもしょうがないよw
>不確定な要素が多すぎて。
だったら安易にこれが必要、こう配線すればいいとか書かない方がいい
まして
>>56みたいに「とりあえずは問題無い」なんて書くのは論外
>リミッター40Aが落ちるなら50A・60Aまで上げればいいんだし。
>>67に対する答えがそれか?お前は本物のアホか?
主幹のELBが30Aだったらリミッターどれだけ上げても意味無いだろうが
だからこそ「リミッター40A、ELB30Aという可能性を想定しないのか?」と書いたわけだが
リミッターをどれだけ上げてもELBが30AだったらIHで20A使えば余裕なんて全くないぞ
ヘタすりゃ炊飯器とIHだけでアボーンだ
エアコン、電気ポット、電子レンジ・・・IHを使う時間帯ならもっと負荷が重なる可能性が高い
>>56と
>>67は、もし本当に電気屋をやっているのなら今すぐ止めた方がいいな
発想から知識から考え方から、何から何まで素人としか思えない
>>69 お前、まさか電気屋じゃないと思うけど(願うけど)何をやってる人?現場の人かな?
単相3線式で主幹のELBが30Aだったら
リミッターは60Aが付くし、相バランスをうまく取れば、最大で6kwまで使えるわけだ。
あとは200VのIHの定格次第だな。1.5〜5kw程度の物が存在するわけだ。
要するに不確定な要素が多すぎて可能性の話をしてもしょうがないってこと。
とりあえずは問題無いのも事実。
使いすぎればブレーカーが落ちるだけの話だし。
使いすぎでブレーカーが落ちるのはどんな大きな主幹に変えても同じだしねw
71 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 15:43:48
>>70 >リミッターは60Aが付くし、相バランスをうまく取れば、最大で6kwまで使えるわけだ。
アホか?200VのIHでRIもTIも最大値の大半を占めるんだから相バランス以前の問題だ
単相3線式勉強し直してから出直して来い
>最大で6kwまで使えるわけだ。
>あとは200VのIHの定格次第だな。1.5〜5kw程度の物が存在するわけだ。
それがどうした?それでどうしようというんだ?
4kWのIHに1.2kWの100Vの炊飯器使えば片線30A越えてELB落ちますが?
単相3線式ではお前みたいに最大kWで考えるバカもたまにいるが、
1線あたりを流れる電流値で考えるのが本筋であり、それがバランスを取るってことなんだよ
お前「バランスを取れば」とか言ってるくせにバランスという概念が全く無いじゃないか
あと、お前が言うところの200V1.5kWのIHでも紹介してもらおうか
もちろん家電製品板なんだから業務用ではなく家庭用の物をな
>要するに不確定な要素が多すぎて可能性の話をしてもしょうがないってこと。
不確定の要素が多すぎるなら軽々しく問題ないとは言うべきではないと
>>69で言ってるのだが
電気の知識だけでなくだけでなく日本語の知識まで不足していて理解できないのか?
>とりあえずは問題無いのも事実。
俺は電気屋として「IH1台使ったらあとは5Aしか電気使えません」なんて設計は
とても「とりあえずは問題無い」とは言えないな
お前みたいな素人同然で無責任に知ったかぶり吹いてる人でなしならいざ知らず
質問ですが、どうして電気工事業に携わってる人は柄の悪い文章を書くのですか?
現場主義だからです
>>71 何を興奮してんだい?
>4kWのIHに1.2kWの100Vの炊飯器使えば片線30A越えてELB落ちますが?
あのねえw
定格ってのは例えばヒーター×2+魚焼きグリルの全てが全開の時の数値なのね。
0か4kWのどっちかってことは有り得ないわけ。
それにね。
使いすぎればブレーカーが落ちるってのは当たり前のことなの。
キミの家にIHクッキングヒーターが有るのか無いのか知らないけど、
いずれにしても電気を使いすぎればブレーカーが落ちるわけ。
だから落ちないように節約して使うか、
不便を感じるならコストをかけて改修するしかないわけ。
つまり何の問題も無いのだよ。
現場の職人さんか何かだと思うけど、
客と打ち合わせをして設計をしている人間が居て、
その後にキミたちの仕事が発生するということを知っておいた方がいいよ?
75 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 18:33:26
>>74 お前は、営業だな。電気の知識が皆無のようだが、仕方が無い
事だろう。だが、これだけは特別に教えてあげよう。
ブレーカーが落ちる可能性がある電気の設計は、欠陥と言うん
だよ。余裕を持った容量を計算して、その数値に沿って回路を
設計するのが普通の事なのよ。まー、でもコストを削るために
最低のレベルで済ませる事も多いのだろうなー。
質問ですが、揚げ足をとるために話を微妙に逸らすのは楽しいですか?
77 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:58
ウンコは硬めですか?
それとも水便ですか?
>ブレーカーが落ちる可能性がある電気の設計は、欠陥と言うんだよ。
へえ、知りませんでしたw
ほとんどあらゆる電気設備はブレーカーが落ちる可能性があるわけで、
つまりその全てが欠陥ということですよね。
余裕とコストの兼ね合いだと思っていましたが、欠陥とは驚きました。
普段、どんな設計をされてるんですか?
木造の一戸建て住宅に高圧受電の設計をして見積もりするんですかね。
面白いなあ、今度誰かに言ってみよっとw
「ブレーカーが落ちる可能性がある電気の設計は、欠陥と言うんだよ」
79 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 22:11:41
トイレは水洗ですか?
汲み取り式使ってる!?
80 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:37:11
たまたまスレが目についただけの通りすがりだけど、
>>56 と
>>69 も両方正しいんじゃないの。
捉え方の問題で、
>>56は、とりあえず、使ってみて
頻繁にブレーカーが作動して不便を感じるようなら
容量増設工事をしたらいいんじゃないの? 火災などの危険は無いよ。
て事を言いたいんだと思う。これは間違ってはいない。
>>69 は頻繁にブレーカーが作動するような状況ならばお客さんが不便でしょうがない。
お客さんが快適に家電製品を使えるくらい余裕をもった容量を
事前にお客さんに対して説明して、必要ならば容量増設工事を行うべきだ。
これも正しい。
こういった話はお客さんと面談して、希望や予算を聞いて相談したうえで
アドバイスするものなので、ここで目くじら立てて言い争っても答えは出ない。
どちらも正しいんだからお互い冷静になって仲良くせい。
81 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 23:51:13
>>78 >面白いなあ、今度誰かに言ってみよっとw
>「ブレーカーが落ちる可能性がある電気の設計は、欠陥と言うんだよ」
言ってみな、一流の電気屋なら「そうだ。」と答えるよ。
>木造の一戸建て住宅に高圧受電の設計をして見積もりするんですかね。
その住宅で消費されるであろう電気容量を計算し、且つ今後予想される
電気容量の増加分を加味して考慮して必要であると判断したらそうします。
>余裕とコストの兼ね合いだと思っていましたが、欠陥とは驚きました。
これが頭の痛い問題だ。現場で監督と言い合いになり、何度仕事を失った
事か・・・
82 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 00:00:56
うはww
コイツ、マジで使えねえw
83 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 00:14:15
>>81 >>82 大人の電気屋が仲裁してんのにまだやってんのか?
心配でエロスレに行けんじゃないか。
一般的な戸建て住宅に高圧受電する事は無いし、
"頻繁に"ブレーカーが落ちてしまう設計ならば容量増設した方がいい。
極端な例を出して、あげ足取り合ってないで
明日も仕事だろ? 早く寝ろ。俺も抜いてから寝る。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 06:44:43
誰かオレの
86 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 21:06:50
>>85は 平日のこんな時間に2ちゃんに書き込こめる
引きこもり無職の自称・・電気工事職人である事が露見しました。ww
電気工事屋さん御用達の(定番の)ドライバーって特にありますか?
素人なので電気工事はしませんが、家電修理等に汎用的に使えるもので探しています。
とりあえず+のNo.2だけ買おうと思っているのですが、お勧めがあったら教えてください。
88 :
1:2009/02/06(金) 01:40:04
89 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 12:51:01
壁側コンセントに
差し込み側プラグの刃だけが残ったまま
取れてしまいました。
(タンスを動かしたとき引っ張られたため。)
片方ずつだったらペンチで除去しても感電しませんか?
金属部分を触らなかったら感電はしないよ
怖いならブレーカー落としてやる
91 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:00:43
ありがとうございます、
ブレーカーできれば落としたくないのです、
ペンチのカバーの部分を持つようにして
金属部分に触れなければ良い訳ですね。
カバーが傷付いたりして破れてなければね
ブレーカー落としたくないならゴム手袋
93 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 18:08:17
片方ずつなら
素手で触っても感電しないのかと
思ってました。
94 :
1:2009/02/06(金) 18:17:56
コンセントを交換した方がいい。
理由は「接触不良による導通不良で加熱し、そこから出火」にならないため。
プラグの金属部分がちぎれるほどに横方向からの力がかかっていたのだから
受け部分の金属が変形している可能性があります。
ましてタンスの裏で今後も見る機会が少ないところでしょうから
交換するに越したことはないでしょう。
先日もコンセントから火が出たとの連絡を受け、交換したばかりです。
95 :
87:2009/02/06(金) 19:59:28
>>88 >1さん直々にありがとうございます。
使いやすそうなので早速それを買ってみます(・∀・)
96 :
ペーパー電工2種:2009/02/07(土) 19:29:48
むかし、
ニッパの刃先が飛んだ事有ります、
なぜ飛んだのでしょうか?
ひまだったらおしえてください。
俺もたまに記憶が飛ぶんだけど。
なぜでしょうかね?
>>96 安物でサスなどの固い物を刃先で切ろうとしたからじゃないの?
>>97 記憶が無い方が幸せな事もあるし気にしなくて良いよw
片切スイッチで[ 。\。]と表示がある場合、
これは左と右でどっちが負荷側という指定はありますか?
100 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:31:57
工事料金について教えて下さい。
一週間に一度くらいの割合で漏電ブレーカが落ちて家中が真っ暗になり電気が
使えなくなります。
昨日も近くの電気屋さんに来て貰いましたが、測定器を見ながら
「今は異常ないので原因は分からないですが また停電したら直ぐに電話して下さい」
と言われました。
でも、これで二回目です。電気屋さんが来た時は異常がなく数日経つとまた停電。
よく知っている電気屋なので安くしてくれるとは思うのですが、漏電を直す料金って
普通はどれくらいですか?
101 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:35:11
玄関にコンセントが欲しいんだけど
工事費いくらかかりますか?
>>100 何処が雨漏りとか水漏れしてませんか?
雨が降った日とか関係してない?
っていうかどれくらいの大きさの家か知らないけど漏電ぐらいならその日に大体検討付くはずなんだよね・・・
>>101 6000円ぐらいだと思います
>>100 漏電を直すのは簡単だけど、
漏電してない状態で、漏電している所を特定するのは困難。
いくらかかってもいいなら、しらみつぶしに調べるよw
逆に漏電していっる状態なら場所は簡単に特定できる。
あまり調べないで帰ったのは調べるだけ無駄だし、
手間とコストをかけないようにするため。
何をやったらブレーカーが落ちる。
っていう手がかりがあれば特定しやすいね。
電力会社に電話して、保安協会にも見てもらったら?
そっちは無料だと思うよ。
>>101 6000円〜3万円ぐらい。
現状、室内にコンセントがある場所の真裏の外部でいいなら6000円。
近くに全くコンセントが無いなら高いよ。
>>99 無い。
104 :
101:2009/02/08(日) 23:35:11
>>102-103 ありがとうございます。
玄関から2mほど先に別のコンセントがあります。
壁のクロスははがさずにできるんでしょうか。
>>104 現場を見なきゃワカンネーヨ
スイッチに100Vが来てれば、その真下にコンセントってのは楽勝だし。
スイッチに100Vが来てないこともあるし。
106 :
101:2009/02/08(日) 23:51:04
>>105 なるほど。
玄関のスイッチは単純ぽいので多分100Vのような気がします。
電気やさん呼んで見てもらいます。
>>106 いや、そういうことじゃなくて
単純化して言えば+と−の両方がきてるかどうかということね
電気屋さん呼ぶのは正解だと思うです
>>99 実務上の話ならどっちでもいいしどっちでも正解
ただし複線図という電気配線の図面を書くときは
左の固定極が黒線の電圧側、右の可動極が白線の負荷側
109 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 19:43:43
3路スイッチ×2で実際の工事のとき、
1-1/3-3と結線するのと1-3/3-1と結線するのとどっちが一般的?
110 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:03:07
>109
関西では 1-1 3-3
>>108 > ただし複線図という電気配線の図面を書くときは
> 左の固定極が黒線の電圧側、右の可動極が白線の負荷側
違う
電工技能試験対策の参考書や試験対策を載せてるサイトに書いてあることが全て正しいわけじゃない
>>109 あえて、1-3/3-1にする理由は?
普通は1-1/3-3にするが、1-3/3-1になってたとしても別に気にしない
112 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:50:29
>>110-111 サンクスです
2種の勉強中で試験ではそれこそ「どっちでも正解」になるらしいんですが
そのどっちでもいいっていうのが何か気に入らなくて実際にはどうなのかなと
そうしたい理由も目的もあるわけではないので
これからは素直に1-1/3-3に統一して覚えることにします
113 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:22:32
っと待てよ
> 1-3/3-1になってたとしても別に気にしない
ということはそうする人もいるってことですよね
何か理由や目的があればそうする場合もあるってこと?
2種の単位作業と違って、実際の配線では3路スイッチ同士の間の距離が遠い時もあるし
ケーブルではなく配管+IV線で結線する場合など1番3番に同じ色の電線を使わなきゃいけない時もある
わざわざ「1番に差したのはこっちの線で、3番に差したのはこっちの線だから間違えないようにしなきゃ・・・」って考えながら作業しない
ちゃんと2か所点滅が出来る回路であればパラでもクロスでもいい
嫌なら後でもすぐ直せるし
反論する翁電工もいるだろうが1番3番のつなぎなんて正直どうでもいい
115 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:54:05
ああ、なるほど
何か理由があってそうしてるわけではなくて
結果的にそうなってることもあるってことですね
スッキリしました重ね重ねdです
116 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:13
オークションでアウトレット社LN−1502AYというテレビを落札したんですが 壊れやすいんですか?
ほかにも情報あれば教えてくれませんか
117 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:05:10
アウトレット社のNL−1502AYについてなんか情報教えてください
118 :
ペーパー電工2種:2009/02/10(火) 18:21:41
町内会長さんから
街灯を青いのにしてみてくれと頼まれたのですが
主に20型直管を使用しています。
アレって、蛍光管を青いのに替えればいいんですかね。
FL20SB のような。
でも気持ち悪いんだよね、逆に犯罪が・・・・
120 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:21
昼光色じゃなく
モロ 青白いんです、
犯罪が減ると警察が推奨しているそうです。
ふーん
じゃあ変えれば?
122 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:52:57
>>121 だから、蛍光管は何使ってる?って
聞いてるだろうが。 バーカ!
123 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:53:56
つーか
推奨しているところに聞くべきじゃないの?
125 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:17:21
ここはそんな事を
お友達感覚で聞いてもよいスレ。
>>87 俺はVESSELの普通の電工ドライバーがMade in Thailandに
なっちまったからANEXを使い始めたよ。なんとなくね。
3つある部屋のうち、AとBにはテレビコンセントがあって
Cにはないのですが、Cの部屋でテレビが見たいです。
近くの団地が建て替えで高層になり、「電波障害の可能性がある」
とのことでケーブルテレビから受信することになったのですが、
近くといっても700mほど離れていますし、高層化したといっても
15階くらいの建物です。ケーブルテレビになってからアナログでの
受信は逆に映りが悪くなり(※デジタルだとばっちりなのですが)、
本当に電波障害があるのか謎です。
ここで疑問なのですが、
(1)今までの屋根のアンテナは使っていないのでしょうか?
(2)使っていないとして、屋根のアンテナからのケーブルを
部屋Cのエアコン穴から通したらいくらくらいかかりますか?
(3)テレビコンセントを部屋Cに新しく増設するとしたら、
いくらくらいかかるんでしょうか?
アンテナが使えるならエアコン穴かテレビコンセント増設で、
ケーブルテレビならコンセント増設で、と考えているのですが、
一番安く済む方法が知りたいです。
129 :
127:2009/02/22(日) 14:09:43
>>128 ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
洗濯機のアース線を取り外したいのですが
ネジが固いというか、+を−が覆っているような構造で
手持ちのドライバーでは外せませんでした。
電気工事屋さんに頼むしかないでしょうか?
ドライバーのサイズが合ってないだけでしょ
2番と書かれたものを使用してください
134 :
130:2009/02/23(月) 05:48:04
問題の箇所はコンセント側だったのですが
冷蔵庫の処分を頼もうと思っていた業者に確認した所
外していただけるということでした。
ありがとうございました。
135 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 03:02:54
良スレ age
136 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 07:01:41
引っ越し先でレンジ使いたいですがアース繋ぐ所ありません。アース無くても大丈夫?
しぬこたないと思うが使用中にいきなり開けたりスンナ
139 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 09:10:46
最近の住宅で壁に断熱材が入っているところへも
コンセントやアンテナ端子の増設が可能ですか?
140 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 11:13:03
在来工法なら可能だがハウスメーカーのは諦めろ。
職人技だろう
142 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 15:21:45
横桟入っているかどうかの確認法は?
壁裏探知機あるけど、あれは結構使うの難しい
素人の質問です
我が家の分電盤はリミッター60Aで漏電ブレーカーは40Aなんですけど。
この場合60Aでなく40A使ったらブレーカーが落ちるのですか?
145 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 17:27:20
東電に聞けば早い。
すみません
東電に電話したのですが、5時過ぎてしまって電話が通じませんでした。
教えて頂けませんか?
147 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 17:34:11
落ちません。詳しくは東・・・
ありがとうございます
リミッター契約の時は漏電ブレーカーのアンペア数は関係ないのでしょうか?
詳しくは東…
ぜんぜん電気工事屋さんが答えてない件について
151 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 21:04:15
>在来工法なら可能だがハウスメーカーのは諦めろ。
理由は?
リミッター契約の場合漏電ブレーカーのアンペア数は何アンペアでも構わないのでしょうか?
詳しくは東…
154 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 08:26:29
155 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 08:40:37
在来工法なら横桟は入ってないというか
チェーンとかが降りていくくらいの隙間があるのですか?
156 :
1:2009/03/06(金) 00:50:14
>>139,151
お宅の工法は在来でしょうか?ハウスメーカーなのでしょうか?
確かに在来木造ならば、大体のことは対処できます。
自分は大和ハウスの工事しか経験がないのでそれについて言いますと
大変厳しいです。腕のいい悪いではなく、線を通す隙間がないのです。
ユーザーの方が建築現場を見られたらたぶん「おいおい」と思われるでしょう
どうしてもと言うならば、壁から天井(分電盤、ブースター、分配器)までの
ルートを壊す覚悟があるなら可能です。1−2階のスペースには梁に開いた
穴に電話線、電灯線、LAN、TV、チャイム、幹線、エアコン冷媒管等々、集中
して通ります。2階天井には新聞くずのブローイング材が30cmほど積もって
います。おわかりでしょうか?そこに線を通すことが。
だから地雷満載工法なのでしょう。あけたら最後、工事屋さんが泣きを見るのです。
157 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 08:35:53
151 です。1の方が言われているとうりです。ためしに、新興住宅地に行ってよく見てください。
工法がみんなバラバラですよ。同じハウスメーカーでもグレード、年式によって工法が違うもの
もあるでしょうし。
159 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 08:45:24
>>158 2階建ての1階部分はDL等を外すのか、目から鱗です。
PACの修理で点検口が無いときに蛍光灯を外すという手法があると
聞いたときと同じ位のなるほどです。
160 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 17:07:32
ちょいと質問お願いします。
家の壁にある普通のスイッチが急に、
ONにしてもなぜかすぐOFFに戻ってしまうようになりまして
パネルをあけてみたもののよくわからず、
電機店に行ってみたら部品は安く売っていたのですが
よく見るとこの手の工事は資格が必要と書いてありました。
その電機店で聞いてみると、業者を頼んで費用は1万円はかかるとのこと。
少し高いように感じたので保留してきたのですが、こんなものですか?
また、電機店以外で頼む場合、どういう専門店にお願いすれば
電気工事士さんに工事をお願いできるでしょうか?
161 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 17:47:53
住宅電気工事センターのことを東電に聞いてみ。
162 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 18:06:25
ウオシュレットのパイプがなくなったのだけどいくらぐらいするの?
噴出しのほうだけど取り付けは、簡単ですか
163 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 18:41:23
164 :
163:2009/03/10(火) 18:42:42
4000円
一万円はボッタクリ
5000円からだろう
行ってみると予想外のこともあるし
167 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 23:05:41
うちは2000〜3500円の間。
169 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 15:05:14
んなもん取るか!
市の端から端まで車で走っても10分やぞ。
>>160 1万円盗る業者は指先面積の大昔からあるスイッチ
2500円の業者は面でタッチする最新スイッチ
というオチはないだろうな。
オフピカスイッチのパイロットランプの電気代って年間どれくらいだろう?
173 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 19:20:45
勝浦市在住
渡辺和義 64歳
車は白のミラ
共同商事という会社を経営してるらしい
だが、仕事が全くない(笑)
こいつは自分では仕事が出来ると言って、使ってみたら仕事が全くできなかった!
手直しばかり残しやがって!死ね!!
毎日労働基準局に通ってんじゃねーよ!!
何があった
>>171 オフピカスイッチは分からないけど
ほたるスイッチWT5051の場合で消費電力約0.03W
24時間365日点灯したとして1ヶ所あたり約6円
天井埋め込みの30+40Wグロ式丸蛍光管 の40wのほうだけ
グロ、蛍光管とも換えてもチラッと一瞬点灯しそうになるだけ。
安定器は「40w一灯」てのが一個ここから二股にわかれてるが、
安定器がわるいのですか?それ何処で売ってますか?
177 :
:目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 23:37:09
グローのところのコンデンサはOK?
グローは2つとも交換しましたか?
40W側はFG-4Pだと思うけど、それだとコンデンサはグローの内部に付いてるので交換した時点で新品になるから気にしなくて良い
本体に付いてるコンデンサは30W用
この状況で30Wが正常ってことは安定器が故障してる
年数にもよるけど埋め込みならメーカーで修理したほうがいいんじゃないかと思う
早速有り難うございます。176ですが今朝ゴミ置場
で32+40のペンタ゜ント拾いました。これバラして
付けようかとヒラメキました。インバーターみたいですが
埋め込みのグロー系統やめて白、黒直結で繋げばいいですよね。
ここで質問するレベルなら止めとけ
遮断器ガッコンで済めばいいが、燃えても知らんw
10年とか使ってたら器具そのものを交換すべき
181 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 17:59:13
点かないから捨ててあるんだろ。まだトランス式の方がまし。
32+40の洋風ペンダントなんてFCLなら3000円台で売ってるやん
買えよ
グロー式に比べたらかなり省エネだぞ
っていうか埋め込みじゃなくて直付けじゃないの?
183 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 17:55:15
184 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 15:09:01
25Aまでいけるより線は何ミリですか?
8sqのCVでおk
186 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 16:11:28
8スケはミリで言うと?
187 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 16:17:56
3.5SQでおkだろ。単線ならば2mm。
余裕見て5.5SQか2.6mm
配線の詳細が分からないけど
一般的にCVなら3.5SQ
VVR(SV)なら5.5SQ以上かな
普通は呼ばないが 8SQはoだと 約2.83o
189 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 17:44:27
良スレ
>>188 8sqは単線で言うところの3.2mmに相当
単にルートしただけじゃだめだぞ
πr^2=3.14*1.6*1.6=8.034
・・・電気工事屋でも工事士の免許持ってねーんだろうな
191 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 22:40:33
テレビか砂嵐になるんです。
今日の昼頃くらいから。で、砂嵐になるときと映像が復帰するときどっか壁の向こう側か床下か上の階からコツリコツリって音が聞こえるんですけど誰かが配電盤かなんかいじってるんでしょうか?似たような修理依頼とか聞いたことないですか?
193 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 22:49:09
ありがとうございます。最近引っ越してきた人います!そいつかなぁ?
194 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 11:14:55
191のアパートが直列ユニットかどうかだな。
電磁開閉器というものがありますが、
接点が3つ(3相?)あるものに2つの接点のみ(単相)使用して使う事はできますか?
その際、サーマルリレーもうまく可動しますか?
>>195 できる。
サーマルは両端の極に入っているので中相は使わないようにする。
197 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 23:38:11
1種取って得したことは?
198 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 05:35:33
>>197 5年に一度、約1万払って丸1日潰すことができる
質問です。
スイッチの件ですが、操作板が外れてしまいました。
操作板の裏面を見る限りでは破損等見当たらないのですが
本体にはまりません。
取り付け方を教えていただけませんか?
神保電気のJ-WIDEシリーズ1連1個用です。
DIY板の方でスイッチハンドルの中心部を強く押すとはまると
教えていただきましたが、うまくはまりません。
なにかはめるコツがあるのでしょうか?
200 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 10:54:14
まずは本当に破損が無いかもう一度ハンドルの裏面を確認すること
破損がなければスイッチ本体が逆さまに付いていないか確認する(字の上下を見れば容易に判断できる)
逆さま付いている様ならハンドルも逆さまに付けることになる
コツとしてはプレート(ハンドルの周りに付いている四角い枠)を先に付ける事
破損があるようなら取替えしかないが・・・・・・
>>199
インバーター蛍光灯の32Wのソケットに30Wつないでも点く
んですが、将来壊れるですか?
202 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 20:56:55
そりゃいつかは・・・・
203 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:01
BSのアンテナを3分配するのに
現在の2分配の片方をさらに分配して3分配にしたら
何か問題がありますか?
再び質問です
電磁接触器ですが。
接点容量 200〜440V 80A
って書いてあるものは100vでも80Aなのでしょうか?
206 :
1:2009/03/23(月) 03:45:40
電圧よりも接点の接触面積が関係するのです。
>>203 ブースターを入れないと
映り悪くなるだろ
玄関に来客用のカメラをつけたいんですが
本体と設置料あわせるとどのくらいになりますか?
209 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 08:39:26
210 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 11:40:13
急に地デジで見れなくて、今アナログでテレビ見てます。
急に受信出来なくなった???
211 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 11:43:18
>>205 同じですが
単相200Vで16000W
単相100Vで8000Wです。
↑
いろいろありがとサン
助かりますた
213 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:26:24
1種取ったら転職に有利ですか?
214 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:30:59
>>209 レスありがとうございます
土壁の家なんでポン置きは難しいかと思います
216 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 18:30:48
今日、久々にエアコンの取付工事の説明書みたら、
フレア部のガス漏れをチェックしてから
テープを下から上へ巻いていくって書いてあったんだが、
今は下から上に巻くようになったのか???
下からまかないと雨水がしみこむからな
218 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 21:07:09
粘着テープでも?
雨水なめんなよコラ
221 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 08:41:54
い、いや、そんなつもりは・・・
222 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 09:27:46
みんなテープは下から上へ巻いてるの?
223 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 10:23:08
>>216 巻き目にゴミ、埃が付きやすくなり目立つ。
224 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 11:20:31
なるほど・・・
225 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 15:14:16
電気工事屋さん質問させてください
引っ越した先のテレビプラグ挿入先がかなり古いタイプでコードを巻き付ける型だったんです
自分は地デジ対応のテレビを持っているのですがこのままじゃアナログ放送すら見れそうもありません
そのテレビを買ったお店以外の電気屋さんでも工事してもらえますかね?
226 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 16:54:54
今日もエアコン取り付けしてきたよ。
テープ?もちろん上から巻いたよ。
>>225 テレビ買ったとこが電気屋さんなら出来るよ
家電量販店だとどうなのかねぇ・・・?
てか、大家さんに相談するのが先じゃない?
>>227 そうなのかな…
量販店で買ってるんだよね。
できるんならとっくにやってるよブタ
>>225 テレビを買った量販店に依頼して大人しく二万円払えば?
232 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 23:00:54
2007年度の電験1種2次試験の電力・管理の問4について
配電系統へ連系する同期発電機に必要な保護リレー(配電線短絡、配電線地絡、単独運転)
(1)配電系統の短絡事故に対応するリレー
(2)配電系統の地絡事故に対応するリレー
(3)発電設備の単独運転に対応するリレー
理想的な回答を御教示下さい。
>>232 そこらがすらすら解けるなら工事屋なんかやってません
適当に答えると
(1)DSR
(2)OVGR
(3)UFR,RPR,OFR
かな?
普段、電気工事(箱物)をメインで仕事をしてますが、仕事が無くて明日から数日間だけ空調(ルームエアコン)の仕事にバイトに行きます
道具はペンチ・カッター・ドライバーを持って来るように言われました
どなたか空調やっている方は一連の流れや注意点をアドバイスいただけないでしょうか?
電気工事は6年経験で、資格は二種免状と運転免許だけです
>>236 回答ありがとうございます!
リンク先は参考になります
ナットを締めるのはどんな専用工具なのでしょうか?
239 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 23:43:05
トルクレンチ
テレビアンテナについて質問です。
一軒家二階建ての屋根上 にワイヤーで固定してあるのですが、楕円の部分がぶら下がった状態になってしまいました。風が吹いたり天候によって映りが悪くなるので大変困っています。業者に修理を依頼するといくら位かかるのでしょうか?
交換しないとならないのでしょうか?
教えて下さい。
2万円ぐらいはかかるんじゃない?
それで交換しても2年後にはゴミになるだけだが。
これを機に地デジに切り替えたほうがいいね
>>241 出張費5000円
高所作業費15000円
プラス実費
ってとこかな
電磁接触器について質問です。
夜と昼で電源の負荷が違う為考えたのですが
A接点 2箇所(+ −)に 100V電源 配電盤の20Aのブレーカー1 よりつなぐ
B接点 2箇所(+ ー)に 100V電源 配電盤の20Aのブレーカー2 よりつなぐ
とした場合、電磁接触器をON/OFFさせるとスムーズに電源をチェンジできますか?
普通にモーターのインターロックかんがえたら分かることだろ
電気屋の釣りネタには飽きたよ。
つーか、何で『家電製品』板と殆ど関係無い質問する香具師がいるんだ?
>>235 短い脚立と六角棒と電工ナイフぐらいか?
後、専用の工具は貸してくれるだろうし。
たよりになる電気工事屋さんがいるからだろう
他のスレで質問しようと思ってもそこには頼りになる人がいなかったり
見当違いなレスがきたりするからな
そもそも色々スレを分けること自体がナンセンスなんだと思うが
道具はペンチ・カッター・ドライバーを持って来るように言われてんだから
ペンチ・カッター・ドライバーを持っていきゃいいんだよw
249 :
244:2009/03/28(土) 22:04:52
マジメに教えてくださいませ
>>249 出来るけど停電するよ
一瞬だけど、問題が発生する物もあるだろうね。
まあ瞬停自体は普通に発生してるけどね。
251 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:37:36
電気工事屋さんに
エアコン工事聞くのはどうかとおもいますが
電気屋さんのフレア最悪
でもエアコン工事ってのは電気工事士にしか出来ないし。
DIYより酷い工事するクズが居るからなあ
それは本人のスキルの問題だし。
255 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 13:14:39
>>252 電気事業登録している会社の従業員なら
電気工事士持っていなくてもできますよ〜
ただし、内外の通信線工事までですけどね
うん。
だから実質、電気工事士にしか出来ないし。
257 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:29
陣?
258 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:16
ブレーカーを100Vから200Vに切り替える時、メインブレーカーは落としますか?そのままだと感電死しますか?
活線ですんなw
目の前真っ白になるから
分岐ブレーカに切替ボタンの付いてるコンパクトブレーカなら、取り外し→電圧切替ボタンを押して
取付は活線でもおkだろうけど
感電死は無いだろうけど
ドライバーが銅バーをショートさせたら凄いことになるよw
電流イライラ棒思い出した
264 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 00:28:34
エアコンの説明書を見てたら、同じ冷房能力2.2kwのエアコンでも10年前に買った
エアコンは運転電流10Aなのに、今年買ったエアコンは5Aと書いてある。
これって電気代が半分になったって事ですか。(両方とも電圧は100V)
266 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 06:51:37
258です。
教えて頂きありがとうございます。
100から200のコンセント交換と電圧切り替えなら簡単かな?と思いますて
とりあえずやめときます
地デジアンテナについて質問です。
現在、都23区内一戸建て、まわりにビル等はなし、3階にアンテナ設置、そこから3階と1階にアンテナ線が分岐、1階のものはさらに2分岐して一つはレコーダーに接続しそのままテレビに出力、もう一つはそのままテレビにいっています。
ブースターについては家族に聞きましたが分からないそうです。
3階のアンテナ線は使用しておらず、自分の部屋(2階)用にテレビを新しく購入しアンテナ線を延長して接続しようと思ったのですが一部映りが悪く、また全く表示できないチャンネルが3個あります。
1階のレコーダーのアンテナ強度を見ると60〜80と十分受信できているようです。レコーダー経由のテレビで40〜60でした。
3階のアンテナ線を活用するにはどうすればいいかアドバイスをお願いします。
ブースターを買ってみようかと思ったのですが、この状態はブースターで直る場合に当てはまるのでしょうか?
3階のアンテナ線は壁のプラスチック板に丸い穴がありそこからきているもので、線の交換が出来るか怪しいです。
268 :
1:2009/03/31(火) 13:11:51
まず、都23区なら東京タワーへアンテナが向かっているのでしょうね。
このアンテナへは20ch〜28chの割り当てです。そして水平波、アンテナの素子が
水平でいることです。
チャンネル設定でこのchでよければ問題ないと思います。
次はブースターですができれば付けてた方がきれいです。
ブースターはセパレーター式が安いです。UBSC(U波、BS波、cs波混合)器
がイイと思います。
線は同軸75Ω、仕様は5C−FBが衛星放送対応です。
いまはこれしかないくらい標準です。
ここまでしかアドバイスできません。
まず確認してください。
269 :
267:2009/03/31(火) 13:40:55
アドバイスありがとうございます。
訂正ですがアンテナは3階ではなく、3階屋根でした。自分で調整しに行くには少々怖いですね;
新しく購入したテレビを1Fのアンテナ線で接続し初期設定をすると全地デジチャンネルが見られて、3Fのアンテナ線にすると一部見れないと言う状況です。チャンネル設定は1Fも3Fも同じはずなので、設定に問題はないのだと思います。
アンテナは地デジとBS/CSが別なのでUHF専用のブースターも考えています。
アンテナ線で減衰していることも考えられるので、なんとか交換できないか休日にでも検討してみようと思います。
規格等は全く無知なのでご助言ありがとうございました。
270 :
267:2009/04/04(土) 15:14:47
前回アンテナについて質問させていただいたものです。
屋根に上ってアンテナを見たところ、アンテナに分配器が付けられていて、入力はアンテナからの線、出力1はよく分からないのですが3Fの壁に埋まっていました。部屋にはその線は来ていません。
出力2が途中で2分配し3Fのアンテナ線、1Fのアンテナ線に行っていました。分配器の型番を調べたかったのですがよく分かりませんでした。
3Fのアンテナ線を途中で結合(5CFB 20m)し、借りたMASPROのブースタ(UT30BC-P)を経由しREGZA 37Z7000につなぎ、初期設定でのチャンネル検出を何度か行ったところ
NHK総合、教育、日テレ、朝日、フジ、TBS、テレ東、放送大学と一応全て設定認識はなされました。
ただ、テレビ朝日(地デジ5)のみ非常に映りが悪く、ブースターの感度を最大にしてようやく全体がブロック状で音声も飛び飛びになっているものが映るという状況です。少しでも感度を下げれば認識もできず真っ黒になります。
私個人でできそうなことはなさそうなので現状を改善するにはアンテナ工事の依頼しかなさそうです。
色々やってみたのはいい経験になりました。アドバイスありがとうございました。
271 :
1:2009/04/07(火) 04:29:09
5C−FBの接続にはF型コネクターを使います。
ホームセンターに売っています。線をばらしより線での
縛りでの接続ではだめです。
ブロック塀にドアホン付けたいと思ってます
居間の畳下から通気候経由で土埋め込みCD管で
塀まで持っていこうと思うのですが
子機との接続までをどうすれば綺麗に出来るか
悩んでます
子機の裏側辺りにBOX付けてドリルで貫通させるか
防水もしないとまずいでしょうか?
どんな部品がお勧めでしょうか
アドバイスお願いします
マシン室に変圧器(200/240V)20KVAを設置する場合、
消防関連の設置基準などお分かりでしたら教えて下さい。
消防に聞く前に少し知識が欲しいので・・・
「20KVA以上だと何とか・・・」って聞いた覚えがあるのですが・・・
スレ違いでしたらスルーでお願い致します。
>>272 ブロック塀が既に出来上がっているのであれば塀の裏側にBOX付けて
管をつないで立ち上がり部分はサドルで止める。
防水は管端にする。湿気とかで管に水が溜まっても構わないのであれば省略しても可。
CD管はオレンジ色で目立つのでPF管おすすめ。
もちろんブロック塀をこれから建てるのであればブロックの穴の中にCD管を通したほうが
当然ながらきれいに仕上がる。
>>273 どう見ても家電じゃないだろ。
たしか消防の変電設備の設置基準は条例によって決まっているので地域によって違う。
で、たいがいの所では20KVAじゃなくて全出力20kWとなっているはず。
で、消防の書式では出力は○○KVAx 0.8,0.75,0.7を必ず選択するようになっていて
例え全て抵抗負荷であっても力率100%とする必要はないので、20KVAの変圧器は
条例による設置基準には該当しないことが多い。
275 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 18:30:11
カメラ付インターホンの配線に、LANケーブルを使っても平気ですかね。
ドア側子機と部屋の親機との配線です。
メーカー推奨のケーブルは、0.65mm〜0.8mmとなっております。
LANケーブルは0.5mm相当(AWG 24=0.511mm)なのでメーカー推奨よりちょっと細い。
もっとも通信できる最大距離においてその値を出しているはずなので距離が短ければ
問題ないことが多い。
277 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 19:02:11
>>275 本体やカメラにケーブルをビス止め式なら良いけど、
機種によってはケーブルを穴に挿入式な物は、
細いケーブルだと抜けてしまい、接触不良起こす可能性あると思う。
インタホンは普通ねじ止め式だろ
差し込み式のやつなんぞ見たことないわ
>居間の畳下から通気候経由で土埋め込みCD管で
>塀まで持っていこうと思うのですが
簡単に言ってるけど
まずそれが無理じゃね?w
床下収納から這って居間の真下に行けないことはないけど。
居間の壁の下にも基礎はあるぞ?
だから通気口経由ってゆってんべ。
>>280 居間の壁からケーブルを入れると
通気口からスルスルと出てくるのか?w
電気屋いらねーなw
つ ワイヤレスインターホン
>>282 >電気屋いらねーなw
いらねーよ社会のクズ共、気づくのおせーよw
284 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 20:49:55
>>283 あははwだよな
発電所があれば電気工事なんて必要ねーしw
森があれば大工もいらねーww
286 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 09:02:20
287 :
275:2009/04/08(水) 11:06:25
>>276 距離は短いので試してみます。電気的に細いと危ないのかと思ったんで
聞いてよかったです。
>>277 ビス止めじゃなく、ボタンをドライバーで押して
線をはさみこみタイプです。
スカスカで抜ける意味で、推奨が0.65mmなのかな。
288 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 12:40:30
壁に付いてるアースの穴って、一つの穴に複数のアース線を差す事って可能?
>>288 その穴はアース付きコンセントをさす穴ですw
マンションですが、押しボタンのチンポンをカメラインターホンに簡単に変えれますか?
インタホン→カメラ付きインタホンは他でやってたが、自分ちは外に押しボタン
しかないでし。
>>290 2線式でカラーモニター・音声・カメラ上下操作ってのがあるから可能だね。
もちろん親機側に電源あるよね?電池ってことはないだろうけど。
でもマンションだと勝手に変えるのはまずくないか?
292 :
272:2009/04/08(水) 16:08:32
>>274 回答ありがとう御座います。・・・全く家電ではありません。失礼しまた。
以前20Kで「それだと16Kね」って話を聞いたことがあります。
大変助かりました。
293 :
273:2009/04/08(水) 16:12:14
272ではなく273でした。
失礼しまた。→失礼しました。
訂正致します。
294 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 16:42:38
>>289 すまん、素人にも分かるように頼む。俺が言ってるのは、コードの先のワイヤーみたいのを剥き出しにして壁の穴に固定するタイプなんだが
296 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:57:03
ありがとうございます!
しかもOAタップ偶然もってる!
297 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:11:46
土の中に電線を埋める時はエフレックス(FEP)を使おう。
CD管やPF管を使うくらいならケーブルを直に埋めるの
と大して変わらないぞ。
298 :
sage:2009/04/09(木) 01:23:12
CD管は論外でしょう。
PF管にCVケーブルでオケ 個人住宅だもの Byみつを
なんつってw
インターホンにCVケーブルかw
馬鹿かお前ら
300 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 08:39:59
ハウスメーカー工事でよく見るぞ。オレンジのフレキ。
素人がやってるのか?
木造住宅なんだからCD管だろうがPF管だろうが関係無いだろ
やすいからオレンジ、
見た目派手でかっこわるいから1.5重管
304 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:49:38
>302,303
何も使わないでケーブルを直で埋めるのが一番安上がりだ。
305 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:52:28
306 :
sage:2009/04/09(木) 20:59:27
いや、CD管はダメでしょ、埋めるって言ってるんだから。
知らない間に直埋になっちゃいますよン。
別に直埋でもいいでしょ、弱電なんだし。
CD管で充分。
ライニング管でも埋めるか?w
エアコン用の耐候性ドレンホ(ry
つコルゲート管
311 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 08:12:04
↑ 耐候性
312 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 09:59:57
旧JIS規格のBOXねじ(今のやつより若干細い)の
メーカーと型番分かる方いますか?
タップを買った方が早い
314 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 12:24:52
TISOネジというらしいんですが・・。
そのままネジ込んでおk
316 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 15:25:37
自己解決しました。
旧JIS規格の小ねじには、
M3ピッチ0.6o
M4ピッチ0.75o
M5ピッチ0.9oとあるようです。
問題はこの「ピッチ(ネジの山と山の間)」が今のJIS規格と違うみたいですね。
現在はほとんど流通してないみたいで、楽天にも1社だけありますが、
ステンレスの材質で値段が高すぎです・・。
だから今のJIS規格のタップと
今のJIS規格のビスを買ってこいって
318 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 15:45:28
直列ユニット交換するのに
いちいち交換するのか?
家はそんなに暇も時間もねー。
319 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 17:17:46
1964年以前の規格だね。
確かにマイナスドライバーをくるくる回しているといらいらする。
プラスの電ドラでキーンって締め付けると時間じゃ1/10ですむからな。
320 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:21:51
店にはまだ残ってる。いまのボックスに入れるとガタガタのねじ。
321 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:23:50
4mmの皿タッピングビスでちょうど合うよ
322 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:27:02
合わないやつがあるんだよねそれが・・・。
323 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 18:28:06
>>321 それは1964年以降のBOXだろうな。
324 :
sage:2009/04/10(金) 21:35:09
よし、じゃあコルゲートの意見でケテイw
325 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 22:19:29
>>321 現jis規格が出来た最初の頃はビスの頭が−だったんだろう。
327 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 23:30:44
在庫処分か・・・。
電子レンジの購入と取り付けを
町の電気屋さんにしてもらったのですが、古い電子レンジを取り外す時に
コンセントが食器棚の後ろにあり、棚を動かすのが面倒だったらしく
線を途中で切って、コンセントに繋いだ状態で
ビニールテープでぐるぐる巻きにしてあり、食器棚の後ろに放置してありました
危険性はないと思っていいのでしょうか?
また、もし自分の家なら取り外しますか?
新しいレンジの電源はは?というと
電源は結構前に別の場所に増設したコンセントから電源取ってます
どんな巻き方か知らないが湿気等で漏電やトラッキング現象のが起こる可能性がある
まあ電気屋がやってるなら大丈夫だろうけど、部屋を片付けて外したほうが良いと思いますよ。
その食器棚の裏のコンセントも場所的に埃で汚れてるだろうし
>>328 男手のあるうちに、ケーブル抜いて、コンセントにフタでもしておいたほうが、よさそうです。
>>328 面倒なのではなく、動かして万が一、傷つけたり壊したら賠償責任になります。
電子レンジの撤去、設置でそんなリスクは負いたくないからそういう措置を取ったのでしょう。
電気屋がやっているなら切断面は問題ないでしょうけど、コードも古いでしょうから早めに撤去した方がいいですね。
家具等の移動が必要な場合は予め家人でやっておいた方が良いです。
どうしても自分で棚を動かせないなら便利屋あたりに頼むといい
334 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 08:56:55
自分の持家じゃないのに「フローリングに傷が付いた。」ってクレーム付ける
鬼女がいるぐらいだから。
335 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 12:33:15
>>328 素人電気屋だから
できる荒技です。
電気工事ををしている者なら
絶対にしません。
自分ならコネクタボディ付けてコンセントキャップはめておく
どうしても動かせない場合はね
338 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 23:00:02
電気スタンドが点滅してるとおもったら〜
たちまち白い煙が出てきて〜
なんだかこれヤバそうな気がスルー
あると思います
電工だけど、今日客先の小さい店舗で蛍光灯安定器を交換したら既に一度交換済みで、
東洋テクニカっていうメーカのインバータが付いてた。
ぱっと見、 ・工事が雑 ・インバータは比較的キレイ ・なのに電解C他各所に過熱の跡、ガラス管ヒューズ溶断
で、程度の低い業者が安物を持って、飛び込みでうまい話を持ってきたんでは?という印象。
とりあえずこのインバータのメーカーについて知ってる方がいたら教えて下さい。
まあこの会社は怪しすぎるけど古い蛍光灯インバータばらすと
どこのメーカーの品でも過熱劣化部品は大量に見つけられるので目くじらを立てるほどじゃないべ
もしかしたら安定器に変える要因になったその前の安定器の痕跡ってことはない?
344 :
340:2009/04/17(金) 22:11:41
あー、節電器…把握ですw
>>342 これは果たして何年もったのだろうか?と思ったので。
ロットは9D09Y1と書いてあったけど、2009年って事はないし…2001年製?とか読み方がいまいち分かりません。
もし8年持ったならまあいいかと思うけど、
器具の汚れ方に対して二代目インバータは埃もほとんど無くキレイで、そんなに年数が経ってなさそうな印象だったので。
>>343 過熱部分はインバータ基板上です。
初代安定器と二代目インバータとは丸っと置き換えになるので、互いに影響をおよぼすことはありません。
流用部分である100V電源線、ソケットにも特に異常はありません。
>>344 コンデンサや半導体を見れば大体の製造年が分るかと思います
中国製の部品だらけだと分らないかも
高品質なインバータ基板を作れる所は意外と少ないです
346 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:40:47
インバーター基盤でも施設照明用はさすがに高い。
347 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 02:02:20
ローボルトのダウンライトに白熱灯用の調光器はどうして使えないの?
調光かかると思うんだけど・・
>>347 スイッチング式の電子トランスだからでしょ。
コイル式のヤツならできるよ。
キセノンテープライトなんかは普通にやってるしね。
>>347 ローボルト用のダウントランスに調光可能型を使えばいいんじゃね
>>349 調光可能型のダウントランスには
それ専用の調光器が必要だけどね
351 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 11:16:14
教えてください。
衣類乾燥機の丸ベルトを交換するときに使用するグリスは
シリコングリスですか?万能グリスですか?
シリコングリスの方が樹脂劣化が少なくて良いかな?と思ったのですが。
352 :
351:2009/04/21(火) 11:17:48
すれ違いみたいですね。すいません黙殺してください。
354 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/21(火) 18:19:56
今日、パナの衣類乾燥機の修理で
丸ベルトの部品が来たけど
グリスが付いてきた。
グリスペプラー
356 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 22:51:05
高校の頃に二種電気工事士の資格を取りましたが、別の仕事に就いていて実務経験はありません。
家の分電盤が一杯になってしまって、ブレーカーの増設が出来ないので分電盤を交換したいのですが、
分電盤交換って電力会社への申請とかは要るのでしょうか?
交換するときは電気メーターのところで2次側を外してからやろうと思っています。
サービスブレーカーやメーターボックスの封印を割ることにならなければいいよ。
容量的に足りてればの話だけど、
ブレーカーが盤に収まらなかったら盤の横に壁に直づけで増設するのもよくある。
または増設用にプラボックスを付けて収めたり。
既設の盤のブスバーの右端にビス穴があれば、そこから電源を拾えばいい。
358 :
356:2009/04/21(火) 23:44:28
ありがとうございます。
うちのサービスブレーカ、メーターボックス、共に封印付いてませんでした。
分電盤がすでに壁の横幅一杯つかってて、脇にブレーカー増設とか、増設分電盤は設置できそうにないので…
そういうわけで、スリムタイプのブレーカ搭載の分電盤で回路数を増やそうと考えてます。
回路数なんか増やしてもあんまり意味は無いと思うけど。
負荷の軽い回路と共にすれば済む話じゃね?
実務経験なしでいきなり分電盤って正気ですか?
メーターに封が無いわけ無いでしょ
↑なんでも自分のモノサシではかるなよ
東電は今は封印ねぇよ
じゃあやっちゃいなよ
>>360 めんどくさいだけで難しくはないでしょ。
ただ素人だとメーターのビスを折りそうだな
短絡させてケッチのヒューズアボーソさせちまえばw
>>361 封印がないだけ?検査はしてもらわなきゃいけないの?
そこらへん356は知りたいだろうと。
>メーターに封が無いわけ無いでしょ
ある地域と無い地域がある
ヒント:民度
359の言ってることがいちばんらくちん
メーター本体に封が無いならやりたい放題じゃん
>>370 そうだね。
歩いている婆さんを殴り倒して金を奪ったりとか
世の中の全てはやりたい放題だw
メーターの1次側をいじくるのは抵抗あるなー
やりたい放題つってもショートさせたら怖いから電気屋だったら誰もやらんよ
メーターの1次側から盗まなくても
ゴニョゴニョでゴニョすればゴニョできるw
376 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 12:27:36
>>372 それは電気屋じゃなくて家電屋の事だろ
家電屋さんは電線などに触らないでください
377 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 14:10:00
家電屋ですが、温水器の修理時にはメーカーの封印を割りますよ。
でなきゃ修理できないもん。
コンセントから先のことなんか知るかよ
お前の好きにしろw
380 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 18:00:01
電気温水器の修理で直すにも昼間は電気止まっているし、直したところで今日一日は
使えないことが確定しているので
深夜電力タイマーの封印割ってぐるぐると回して日中電気を送ってお客さんに迷惑をかけない
のがカスタマーサービスというものなのです
381 :
377:2009/04/23(木) 18:52:48
>>380 ですよね。
深夜になるまで修理を待つわけには行かないし、
修理のできない電力会社も文句は言わない。
382 :
356:2009/04/23(木) 19:25:00
無事に分電盤交換終わりました。ありがとうございました。
引っ越したばかりの家なんですが、前の住人がいじったのか、
同じブレーカーに2mmのFケーブルを3本突っ込んであって、
1つのブレーカーからエアコン2台と洗濯機とガス給湯器、そのほかコンセント8つと照明3つに電源供給していたので
早く直したかったんです。
このブレーカーは40Aのが入ってました。どう見ても素人工事…
近いうちに天井裏潜ってFケーブルが焦げてたり溶けてたりしてないかチェックしておこうと考えています。
深夜電力だろうが何だろうが
当然、ブレーカーぐらい付いてんだろ
なんで深夜まで待つんだよ。わけわかんねーな
わけわかんねーなら勉強したらどうか
>>382 あははwはいダウトー
子ブレーカーで40Aなんかねーよw
>>384 何を勉強すんだよ
盤から200V引っ張ってくればいいだろ
何だよ、深夜まで待つってのはw
誰を待つんだよ
深夜電力はタイマーで対象時間外は通電しないだろがあほ
だから盤から200V引っ張ってくればいいだけの話だろw
勉強すると何か変わるのか?
無いな。
銅バーの許容電流もも無理だし。
392 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:34:32
深夜電力の温水器修理したことある人が少ないようですね。
ブレーカーはあるけどタイマーの2次側ですよ。
通電テストするにはタイマーを強制的に入れるしかないのですよ。
電力会社の寮の温水器を修理した際も、相手側は配電盤の鍵を持ってきて、
封印壊して通電したんだよ。。。。
電力会社に断って封印破れば修理できるのに、
わざわざ200V引っ張るってどんだけ要領悪いの・・・?
393 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:42:35
電気停められた時
お金払わずに家の外のメーターいじれば開通すると聞いたのですが、可能なのですか?
394 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:00:27
はい、できますよ
でも家電屋程度の知識の人がいじると波及事故起こしかねないので
おとなしく電気代払いましょう
>わざわざ200V引っ張るって要領悪いの・・・?
はあ?
近くの盤にFケーブルでもはさんで持ってくりゃいいだろ
寮なら共用盤だってあるだろ
どんだけ要領悪いの?
なんでそんな簡単な応用もできないの?
そんなんで現場で物が直せるの?
封印壊して通電って
お前、器物破損だろw
396 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:17:44
397 :
392:2009/04/24(金) 00:08:57
温水器のみならず、PAC、ボイラー、チラー設備はもちろん、
テレビ、冷蔵庫等々やらないのはデジカメとかの小物くらい。
冷凍空調のSHやSC,電子回路における論理回路とか分かる?
それやって修理している?
冷蔵庫のコンプ交換の仕方分かる?
PACのコンプや四方弁の交換とかできる?
新築の水道工事できる?
>>397 横からすまんが、そんなに挙げて出来て当然みたいに言われたってなー…
電線引っ張るのが嫌か、電力会社に断るのが面倒か。
現場見て自分が好きな方法でやればいいだけの話じゃないん?
おまえらなに押しつけ合ってんのw
あ
400 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 06:06:16
400
401 :
392:2009/04/24(金) 08:45:10
>>398 確かにそうですね・・・。
ただ、「家電屋程度」と家電屋を一まとめにして
冷凍サイクルの理論や電子回路の仕組みも知らんやつに馬鹿にされるのが
一番頭にくるので・・・。修理に関してですが。
402 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 09:17:41
論理回路が分かっていてもIC本体が修理できるわけでもないし・・・
基板がトランジスタとコンデンサーと抵抗だけの時代ならいざ知らず。
403 :
392:2009/04/24(金) 09:26:58
ICが悪ければICを交換するんですよ。当然のことです。
+Bがかかっているか?
信号が出ているかをオシロを使えばいいのです。
20MHz程度のオシロで充分です。
部屋の電気工事に来て、ホモビや張型等を発見しちゃった時、どう思いますか?
405 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 09:39:58
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【脱】純愛雑談所【ニート】 [純情恋愛]
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十三号室★★★ [建設住宅業界]
【照明】電気工事12【コンセント】 [DIY]
【1級】電気工事施工管理技士 パート9【2級】 [資格全般]
自分で治す仮性包茎24 [身体・健康]
電子回路の仕組みも何も基盤が壊れたら交換だろ。
常識的に考えて。
趣味でやってんじゃねーぞw
. ○,,,○
===,=(´・(ェ)・`)
||___|_゚し-J゚||_
○,,,○ / /.___|^○,,○
(´・(ェ)・`) /|| |口|´・(ェ)・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
○,,,○ /./ || || |口| || ○,,,○
○,,,○ (´・(ェ)・`)/ || || |口| || (´・(ェ)・`)
(´・(ェ)・`) ./(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |./ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
408 :
392:2009/04/24(金) 14:54:02
>>406 テレビの修理の仕方を知らない方ですねw
25インチ位までは一枚の基板ですよ(基盤>>×、基板>>○)。
2万も3万もする基板を丸ごと交換するんですか?
FBTさえ5千円、垂直のICなんて700円で済むのに?
また、8年くらい前のテレビから丸ごと交換すると
ホワイトバランス等の調整に1時間も2時間もかかるのに?
これがあなたが馬鹿にしている家電屋の仕事です。
できますか?
テスターで電圧やオシロで波形追っていったりできますか?
私は電気工事はできますよ。1種も持ってますよ。
でも器物破損しないと温水器の電源も取り出せないんだよなw
電力会社に訴えられる前に足を洗った方がいいよ
テレビなんかメーカーに電話すりゃあ直るんだしw
お前だって携帯電話が壊れればメーカーに出すでしょ。
自分で直すんだっけ?1種も持ってるんだしw
たかがTVを直せるぐらいで何でもできると思ってるわけ?
古いIBMの端末のキーボードの保守にきた人のこと思い出した。
キー1個1個、ハンダごてで、つけていったっけな。
まだまだキーボード数万円の時代だったし、
メーカー保守じゃなくて、保険でカバーだったから、
品代より、技術料の方が安いのだろう。
ありゃ難しかったと思うよ。すごい技術だと思うよ。
だけどそれやらした営業担当、そうとうバカだとは、思ったね。
411 :
392:2009/04/24(金) 16:17:37
だから電力会社が封印切ったんだってw
それと何回かやっているけど文句言われたこと無いよ。
小物も修理しないって上のほうに書いているだろ・・・。
小物以外は大抵自分でやっているよ。
ちゃんと日本語読めよwww
悔しいだけだろばーか。
. ○,,,○
===,=(´・(ェ)・`)
||___|_゚し-J゚||_
○,,,○ / /.___|^○,,○
(´・(ェ)・`) /|| |口|´・(ェ)・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
○,,,○ /./ || || |口| || ○,,,○
○,,,○ (´・(ェ)・`)/ || || |口| || (´・(ェ)・`)
(´・(ェ)・`) ./(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |./ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
>ちゃんと日本語読めよwww
>悔しいだけだろばーか。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 17:43:51
いいんじゃね?メンテできるってのは。
俺は正直うらやましいね。
415 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 17:44:38
悔しいだけだろばーか。
悔しいだけだろばーか。
悔しいだけだろばーか。
悔しいだけだろばーか。
416 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:18:10
>>408 よし明日うちの現場に応援に来ないか?
大丈夫だってキュービクルに高圧ケーブル敷設して繋いでもらうだけだから。
それ終わって時間あったら柱に水銀灯取り付けてもらうだけだから
417 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:35:22
取付工事だろ?
できるしやったことあるって・・・・。
明日はダイキンの氷蓄熱式設備エアコンの修理があるんだよ。
膨張弁関係を診るから時間がかかるんだよ・・。
工事は経験さえあれば誰でもできる。
修理は経験だけではできない。理論を知っていないとできない。
もういいよ。少なくとも工事屋のお前は、
馬鹿にしている家電屋の俺よりあまた悪いことだけは
わかったから・・・。
自分の家じゃチップ替えるけど客のところじゃそんな事しないなぁ。
誰も得しないのによくやるわーと感心する。
家電屋って他人馬鹿にするの好きだよね。
自分が底辺にいるの分かってるんだろうね。
チップごとき素人でも交換できるのにね。
419 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:52:53
>>417 お前高圧やったことないだろ?
大体さ、分野ってものがあるだろ
そこらの家電屋に電気工事は危険で任せられないし
そこらの電気屋に家電製品修理なんてできないし
専門外の分野に見栄はって手だして事故起こすようなマネはすんなよ
とりあえず家電屋は電気工事すんなって
420 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 18:54:24
ちょっと質問です。
工場に監視カメラを取り付ける予定です。
工場(カメラ2台を高所作業者で設置)---(露出配線パイラック使用)---(地中管を通します)--社屋3階(モニタ&遠隔操作機)
カメラ装置は卸値に何%位足し、工事代はいくらくらいもらえばいいのでしょうか?
お前も底辺だがなw
よく工事屋から地デジの配線の相談の電話かかってくるぞ・・・
チップって抵抗?コンデンサ?トランジスタ?
そもそも部品の良否判定できるの?
>>404 仕事上とか友人とかに関わらず、
部屋から趣味が分かるのはちょっとその人のことが分かったみたいで嬉しいよね。
仕事では当然その人が話題にしない限り知らぬ存ぜぬで通すけど。
ただ、身の危険を感じる物はちょっとww
424 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 00:08:52
420です。
誰か教えてくれませんか〜
>>424 本体に5割のっけて工事代80万位にしといたら?
弁当に入ってる小梅は、そのまま裏の電量メーターの下
の地面に植えて木が生えるものですか?
>>425 高すぎるや炉。
本体は2-3割。工事10-20万の間ちゃうん。
草g剛起用パンフ類使用中止のお願い
地上デジタル放送普及推進のメインキャラクターを務めている草g剛が、
公然わいせつ容疑で逮捕されました。
先般、草g剛を起用したポスターやチラシ・パンフレットを送付させていただいております。大変申し訳ございませんが、草g剛を起用したポスターにつきましては撤去、チラシ・パンフレット類につきましては配布を中止いただきますようお願い申し上げます。
このたびのことは大変遺憾でありますが、今後の対応につきましては、
詳細な事実が判明し次第、関係各方面と協議の上で判断いたします。
それまでお待ちくださいますようお願い申し上げます。
>>423 身の危険を感じる物ってどんな物?ムチとかSM道具?工事してもらう時は一応ホモビ隠しておいた方がいいのかな。好みの作業者ならちん○くってやりたい
土壁の部屋にテレビコンセントって増設できますか?
露出でよければ
433 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 00:45:48
>>242 あなたが提示した情報では見積もりできません。
A材・B材の正確な数量と入値。
かかる人工数。
機械損料・仮設費。(この場合なら高所作業車)
設置した設備の試験調整費、官公庁や電力やNTT等への申請費。
必要な経費。(あなたの会社の規模や施主相手の管理費を考慮)
この情報がそろって初めて「さあ、幾ら乗せようか」です。
ちなみに、価格ドットコムや楽天などで流通価格を見てください。
最安値にあわせる必要は皆無ですよ。
434 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 19:06:38
スレチでしょうけど質問
この間ハムスターのオスを買って来ました
それを前から飼っていたオスのハムスターと同じゲージに入れました
2匹はとても仲良くしていて心が癒されました
ところがある日ゲージを覗くと小さな物体が動いていました
赤ちゃんが生まれていたのです
これは一体どういうことでしょうか?
同じ電気屋としてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
ハムスターは両方ともオスとして売られていたもので
ペットショップからもらった書類には間違いなく両方とも『男の子』と記されています
マーフィーの法則???
この問題は電気的に解くのは難しいなあ
俺は電工で同性愛者だが彼の子を産みたいと思った事は何度もある、願えば叶う・・・・か・・・・・・
まぁ、バンコランとマライヒの例もあることだし。
439 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 20:13:14
つ両性具有
440 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 20:36:58
ちがう、電気分解だ。
ハムスターのメスは気性が荒く人気がないので、メスでもオスとして売る場合がある
と聞いたことがある、あくまで悪質な業者の場合だが。役に立ったか
>>434
442 :
434:2009/04/26(日) 21:18:16
>>441 やはりそうだったんだ・・・・・・
レスくれた方達ありがとうございます
これからの赤ちゃんハムスターの成長が楽しみ
電気工事で疲れた心が癒されるよ
彼女もいないし、しばらくはハムスターが恋人かな
でもオスとメスは分けて飼育しなきゃ鼠算式(?)に増えるよね
それが心配です
443 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:26:50
ハムスターが恋人という442もホモの437もどちらもきもい
他のスレでやれw
>>442 あんまり構うと子供食っちゃうから気をつけろ
あと、くっさくなるから牧草必須
446 :
434:2009/04/27(月) 20:39:39
今日の仕事が終わって今帰宅したところ昨日まで5匹いたはずの赤ちゃんが3匹しかいませんでした!
あまり構ったつもりは無いのですが、つまりそういうことなんでしょうか?
>>445 仕事抜け出して牧草買ってきたのに・・・・・・orz
共食いハムスターに切れる引きこもり電気技師
キングの小説に出てくるキャラだな
体重は100K超アイスクリーム好き
,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < ニャーン! >
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
/'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ /
/ /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____
_ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/
/__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ
449 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 11:49:45
いつの間にかペットのスレに。
部材代の見積もり書くんだけど、
マスプロの5C-FBとスピーカー用平行線って1mあたりいくらくらいでいいの?
>>450 ホムセンいけよ。ぼった値段つけても、疎まれるだけだよ
近所の家電でエアコンを買う予定です。
なにかとネットを拝見すると家電でエアコンを買うと、ずさんな工事をされると
いううわさを聞くのですが、実際、家電でエアコンを買うリスクはどのように
考えたらいいのですか?
>>452 大型家電店で買うなら、リスクも価格のうち、ですよ。
どこのスレだったか忘れましたが、エアコン関連のスレで、
「ここの家電店ならいい」という大型家電店があったと思います。
他の店とちがって、ある程度の技術的なレベルを習得させているそうです。
真空引きをしない
コンセントだけ変えて電圧は変えず100V機に200V突っ込んであぼーん
その他多数
455 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:48:05
>家電でエアコンを買うリスクはどのように
>ずさんな工事をされる
いやもう旦那、お人が悪い。
十分に分かってらっしゃるじゃないですか。
ちなみに、エアコンは部屋の広さと使用頻度で、グレードを選んで下さい。
電気代がそれなりに変わってきますから。
工事内容は知らないけど
似たような機種でも、量販店は安売りのために専用の物をメーカーに作らせてるって聞いた。
素人に分からないように色んな部材を安物で置き換えてて、壊れやすいって。
専用の物って一概に言ってもガワを変えただけとか機能をプラスしてるケースもあるし
量販の工事の人は自分の名前で商売してないし給料安いからいい加減な工事をする人が多い
次の仕事を客から貰う必要が無いからね
工事の質は部材のグレードもあるだろうが大部分は工事人の良心と腕で決まります
パナソニックの照明器具で量販店向けのHHで始まる型番のやつと
工事店向けの製品とでは全然値段が違う
もちろん同じワット数で同じような形なのだが
量販店向けはオープンプライスで販売価格5000円ぐらいのものだと
工事店向けは定価20000円ぐらいになる
物によっては品番以外全く同じやつもあるね
但し量販向けは付属ランプが昼光色だったり、ペンダントだとシーリングカバーが無かったりする
>>458 HHって量販向けなの?
街電でも当たり前に扱ってるんだけど。
量販向けというより店頭売り用
エアコンにおいてはヤマダ専用型番、ベスト専用型番などあり、
沖縄専用型番なんてのもある。
量販がメーカーに作らせているんだろうけど(量販すごいなw)
メーカーHPに無い型番は量販仕様なんだろう。
中身は一緒だと思う。サービスガイドが同じだから。
でも型番が違うと言うことは材質や耐久性に関係してくるところで
コスト削っていると思う。
沖縄専用ってヤモリ仕様かな
パナソニックのお店向けは長持ち仕様だね
464 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 12:38:31
>>463 塩害対策がグレードアップ、冷房専用など。
>>459 HHシリーズはリモコン付きだけど設備用はなし。ツインパでいえばHHシリーズは140w
100wだけだけど、設備用は各種wあり。
蛍光管類の入札があるんだけど、
仕入れ値に何%くらい乗せればいいの?
ホームセンターで5C-FBが¥5880で売っていたよ・・・。
本数の指定は無いんですわ。
ただ21種類ほど指定してきております。
多分、その施設で使われている蛍光管等なんですが、
落札したら今年度うちで仕入れると言うことなんでしょうな・・・。
ちなみに総合病院です。
>>468 入札なんて縁の無い身分だけど最近の管球は物によって耐久、明るさが違うじゃん。
それを値段だけで入札って難いよね?品番で指定されてるの?それともワット数口径だけ?
品番指定されています。
20%足して駄目ならいいか・・・。
471 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 19:16:45
エアコンの設置について質問させてください。
ネットで六台買って街の個人設備屋さんに設置していただこうと思います。
耐熱ドレン、真空引き、逆流防止弁、アースとり、スリムダクト化粧仕上げなどをしっかり施工していただく場合、どれくらいの予算をみておくべきでしょうか?
>>465 参加予定業者集めて談合して落札予定価格の97%ぐらいで
>>471 3.6kWぐらいまでで1F壁際設置地上ブロック置きなら1台あたり25000円ぐらい。
部品代を削って価格を下げることができないのとエアコン本体を売った
利益を得ることができない分工事代金に上乗せされたらこんなもんじゃね。
逆止弁なんているか?
むしろスリーブは絶対入れるべき
>>464 コロナ以外で今でも冷専作ってるところあるの?
家庭用で
476 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:29:20
標準工事費10000円(真空引き含む)
耐熱ドレン+1000円
逆止弁+2000円
スリムダクト+4000円
接地工事+1000円
儲け2000円
20000円ぐらいが妥当かな?
477 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:33:11
>>473 詳しくありがとうございます!
参考になりましたm(__)m
>>474 ありがとうございます!
スリーブとは壁の穴の事でしょうか?
一応ハウスメーカーの工場の方で90ミリの穴をあけてくれるそうです。
478 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 21:37:25
>>476 ありがとうございます!
儲けがそれだけだと申し訳ないので、あといくらか上乗せしていくつか設備屋さんにあたってみます。
どうもでした(^-^ゞ
479 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:17:24
>>477 壁穴90mmは大きすぎるのではないですか?
あまり大きいと工事屋さんが穴のパテ詰めで手間取るかも。
エアコンを購入する店に確認する事をお勧めします。
ルームエアコンなら60〜70mmで妥当ですよ。
480 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:27:41
>>479 穴の大きさは最近確認したので90ミリで間違いないみたいです。
ご指摘通りに依頼するときに設備屋さんに確認します。
ありがとうございました!
482 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 08:16:22
90mmじゃ換気扇につかえるな。節約のためにNETで買ったんなら自分でつけたら?
6台もあるんだから。
お掃除ロボット付きでも90φもいらんぞ・・・。
まあ大は小をかねるか。
昔の公団で50φくらいのやつがあるがあれは駄目だね・・・。
断熱のドレンホースなんか入れた日にゃきつきつだ。
きつきつでいいのは女性のあそこくらいだね。
おれの嫁さんは子供産んでからゆるゆるで・・・。
換気エアコンなんじゃね?おら付けたことないけど。
24時間換気システムと換気エアコンを併用すると計画換気はどうなるん?
わかんないけど、
90φはありえん・・・。
換気エアコンでも75φもあれば十分スコスコだw
つうか、外のダクトは100_のダクト使うの?
スリムダクトでかいのにしないと穴隠れないな。
ハウスメーカーってろくなもんじゃねーな。
見栄えばっかり気にしてよ
前にエアコンの配管埋設で北側の万年塀の前に5台外機集めてる家あったwww
2段置き台もピッチリ設置してるから故障した時のサービススペースも無いし
HMは家電を知らなさすぎ。そして人の入れ替わり激しすぎwww
489 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 20:04:39
皆さんは自分の家につけるならどのメーカーのエアコンをつけますか?
俺、日立のステンレス機
491 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:21:00
>>483 後ろを使うといいですよ。
拡張に技量が必要ですけど。
>>488 冷房の効きが悪くなりそうですね。
>>489 三菱もしくはパナソニックです。
>>489 電材屋が安くしてるメーカーの
更に特別価格で出してくれる機種。
場合によっては型落ちも有り。
>>492 でも、シャープ、サンヨー、ビーバーは使わないだろ?
サンヨーは高級機種ならおk
安いなら
シャープ、ビーバーは安くてもいらねー
495 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 01:26:57
シャープとビーバーはなぜダメなんでしょうか?
俺はパナ系列だが、三菱はいいと思うよ。
497 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:00:55
うちだと他所のメーカーの修理依頼のトップが三菱なんだけど。おれだったら
三菱より三菱重工のほうが遥かに良い。三洋は謎の故障を起こしたり、部品が
長期待ちだったり、ろくなことが無い。シャープはサーミスタや基板あたりの
劣化が多い。
ダイキンとか富士通はどう?
499 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:10:42
皆さんやっぱり詳しいですね。
ありがとうございます。
普段扱っていないメーカーの機種でも取り付けや修理は問題無くできるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
500
>>497 ビーバーは売れてないから故障も少ないだろうな
502 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 20:00:00
>>497 三洋系のプロバイダーです。やっぱりヤバイっすか?
故障が多いのって東芝じゃないの?
故障はどのメーカーでもあるけど、
ダイキン、コロナ、富士通、フナイあたりは工事費込みの3万くらいで
買った製品は室内基板だけで2,3万ってのはたまにあるwww
安物買いの銭失い
長期保証入れよ
3万のエアコンに長期保証なんてあんの?ねーだろ
5万円のエアコンに、長期保証をつけた。
その前につけていたエアコンは、16年もったな、日立
コロナの室外機基板
高いの有名だよな
10年ぐらいで買い替えてるけど壊れたのは東芝だけだな
1980年製の冷専木かげの外機のコンデンサ?(子供の時に見たから忘れたが渡された部品は黒くて四角い部品)が逝かれた
壊れたのは12年目ぐらいだったと思う
その後買った富士通シルフィードは10年間故障無しだった
別の部屋で使ってる2000年モデルのサンヨークローバーもまだ故障無し
10年超えると壊れやすくなるんだろうね
コロナは壊れやすいって良く聞くよね
シャープも自分の周りでは結構壊れてる
513 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 09:51:56
>>499 うちはパナがメインだけど他所のメーカーの修理もするけど、最近地雷家電が多いから
よそのメーカーの修理は付き合ったことのある客しかやらない。
うちにあった霧ヶ峰は去年逝ってしまったが28年持った。
そしてパナになる寸前のナショナルエアコンを入れたけど
能力は一回り大きくて室内機サイズは半分。
しかしながら全般的にヤワになっていてこれから何年持つのやら。
ガスが漏れるんじゃないかと思うぐらい腐れてる外機を
偶に見るよね
でも動いてるんだから不思議
お掃除ロボット機能なんかいらないから、もっと掃除しやすい機種、作ってくれよ「
517 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 21:08:36
518 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 19:07:26
素人ですが
明日、よんどころない事情で
電柱についてる照明器具を交換するハメになりました、
器具の根元で電線をカットして白と黒の線をテスタで計ったら100Vをさしたので電気はきてます。
白と黒を同時に触らなければ
片側ずつ
カッターで皮むき、素手で線同士をねじって接続しても
大丈夫なもんでしょうか?
何故素手で・・・
感電しますよ
520 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 20:34:58
>>518 カッターで皮むき、素手で線同士をねじって接続しても
大丈夫なもんでしょうか?
久しぶりに、吹いた。
521 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 21:24:57
>>518 絶縁仕様の高所作業車のバケット内から、周囲の導通体に一切触れず、
負荷側の開閉器・自動点滅器等を開放した状態であれば、お好きにどうぞです。
市内よ
>>518 胴綱とか使ったことあるの?
エフコテープも巻かなきゃダメだよ。
つーか運良く感電では死ななくても落下で死ぬよ?
524 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:34:27
525 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:45:18
この中に包茎野朗がいるのか
俺も自分で剥き癖付けて直したw
526 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 05:37:56
携帯&スレチだったらごめんなさい。
プラズマTVの映りがおかしい。どの道修理に出すんだろうけど、暗い色や濃い色のもの(影とか髪の毛とか)が映る時にそれが緑色っぽく映ったりする。他のモノが映っても全体的に色調?が変でとても観れたモンじゃなくなってます…。
こういうものには全く疎くて原因が分からないです。考えられる原因があったら教えて下さいm(_ _)m
>>526 モジュール交換で2万〜5万ってとこかな
何年ぐらいかな?
一年ちょいとか二年ぐらいならメーカーにクレーム付けてみては?
長期保証入っておいたほうがいいよ
529 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:01:41
518です。
作業無事完了致しました、
輪っか状にしたロープを腰にして登り
素手で片方ずつ接続しましたが
感電はしませんでした。
去年、家の中のコンセント交換するとき
片側ずつ掴んでもなんともなかったので
ま、同じだろうと思ってやったのですが
運がよかっただけなのでしょうか?
プロのみなさんのもう少し分かりやすい説明が欲しかったのですが
素人だと言ってるのに
「周囲の導通体に一切触れず、負荷側の開閉器・自動点滅器等を開放した状態」などの
ワケワカメな説明等が有り大変残念です。
ではさようなら。
通報した
プロというか
人として「やめとけ」しか言えんw
532 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:32:13
素人が違法行為をするって宣言してるのにアドバイスする奴はいないだろ
ってか、おれも通報してくる
534 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:40:22
違法というより
完全な犯罪行為。
535 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:45:13
犯罪行為って
何の資格がいるの?
536 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:50:59
まあ細かい話は警察でしてくれ
>>518 「ねじって接続」ってねじっただけで終わりにしてないだろうな。
538 :
521:2009/05/06(水) 14:04:55
>>529 ええ、運が良かっただけです、完全に。
電柱の上と言えども、空中に浮いている訳ではないでしょう。
たまたま電柱の足場釘を踏んでいるあなたの靴がの絶縁状態が良かったのです。
そして足の裏から地絡する危険は防げても、電柱に取り付けてある金物に触れ
た状態で活線に触ればそく感電ですから、たまたま周囲の状況が良かったのです。
最後に、柱上の負荷に電線を指でねじってつなぐ際に、負荷側の電線と電源側の
電線を同時に触ったり指で挟めば、あなたの身体を介して導通回路が出来上がり
ます。
つまり平たく言うところの「感電」です。
たまたま何らかの形で運が良かったのでしょう。
その様な作業で同業者が毎年何人も死んでいます。
あたなも危ないと感じて相談したのでしょう?
私の説明がチンプンカンプンで、しかも検索かける事も無く、やっつけで着手
したのでしょう?
知識も経験も無い人に、誰が責任持ってアドバイスなどしますか。
電工と自分の命を舐めすぎです。
「素人による違法工事、雨水で漏電し歩行者が感電死」
「火元は電柱の照明器具か?民家全焼し一家四人死亡」
うん、こんな新聞記事は見たくないな
「漏電事故、某掲示板でアドバイスか」
541 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 14:21:15
>>538 丁寧な説明ありがとうございました、
次回は台所で使っているゴム手袋を使用したいと思います。
もちろんきちんと乾かしてから使います!
>>529 子供の頃、空き倉庫を利用して秘密基地を作った。
あるとき誰かが「電気が使えると良いね」と言った。
電気には多少強かった俺が名乗り出て、
「隣のガレージから電気引いてやるよ!」と言った。
ガレージの壁面には剥き出しの配電盤があり、そこから電気を引くことは容易に見えた。
早速俺は秘密基地の屋根に上り、配電盤の端子にドライバーを当てた。
その瞬間。
体が動かなくなった。
いや、明らかに電気が腕を通ってビリビリしている感触はあり、
俺は何とかドライバーを離そうとしたが
離れなかった。手は握られたままびくとも動かなかった。
声だけは出せたので、俺はめいっぱい叫んだ。
「だれかとめてえええええええええええええ」
程なくガレージ管理人のオッサンらしい人が走っていくのが見えた。
そして俺の体は崩れ落ちるように基地のトタン屋根の上に倒れこんだ。
ふと下を見ると、各々家電製品を抱えて心配そうに見ている友人たちの顔が見えた。
そして怖い顔をして向かってくるオッサンの顔も。
もう30年以上も前の事だが鮮明に覚えている。
俺の例はたまたま運が良く、こうして生きていられているが
心臓を通っていたと思うとぞっとするよ。
悪いことは言わん。今回は本当に運が良かったと思って、もう二度とやらないことだ。
>>541 そんなレベルじゃない。電気を舐めるな。
二度とやらんのは当たり前として、やってしまった工事をそのままにしとくのは危険だと思うんだぜ
545 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 14:32:11
5年前にガンで死んだ親方は
両手で活線掴んで
「ん、きてる、きてる。」ってやってた。
「容疑の男、『ではさようなら。』と最後に言い残し行方不明に New!」
547 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 14:55:18
>>527 >>528 ありがとうございます!
モジュール…初めて聞く単語なので調べたいと思います。高いなぁ。
去年末に買ったばかりなんで家電屋にも言ってみます。
おまいら釣られるなよ
549 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 16:33:24
>>543 アドバイスありやとうございます。
ゴム長も履きます。
普通に足元が濡れていなければ、
軍手か皮手袋でも感電しないよ。
552 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 18:58:04
>>541 電気工事士法違反って懲役もあるってわかってるの?
経済産業省のHPから簡単に通報できるように
なってるからマジで通報しといたよ。
身元なんて簡単に割れるだろうしね。
553 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:11:23
>>552 お前みたいに便所の落書きに反応する奴って本当にガキだと思う
冗談通じないんだろうな
じゃあ、もし俺が本当はビンラディンだとカキコしたら通報するのか?
きっと、悪いことしたら先生に告げ口するようなイヤな奴だったんだろうな
カスだな、本当に。
>>554 傍から見てると、盗電のために電柱に登ったとしか、思えん。
My電柱ならともかく。
住居侵入罪の問題で、電柱にのぼった時点で、住居侵入罪の未遂既遂の法律問題があったな。
556 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:35:13
へいへい
ビビってるよw
557 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:41:52
だれか、何の資格が必要か言ってやれ!
558 :
554:2009/05/06(水) 21:45:03
先に言っとくべきだった
俺は
>>541ではない
>>555 勝手に電柱に登ると住居侵入罪???
コーヒー吹いてキーボードがべたべたになっちまったぜ!!
559 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:59:39
HEY!HEY!HEY!
ションベンちびってるよw
560 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 09:07:32
電気工事会社に勤めてて
よく電柱にのぼってる
同級生35才は
毎年のように電気工事の試験を受験
学科はいつも落ちて 一切資格はないが
実技は完璧だから大丈夫!と
よく酔っぱらって、おれに自慢している。
それにしてもねじって接続とは恐れ入った。
「ねじり接続」という言葉も知らないはずなので
ただねじっただけなんじゃないか?
そのうち火をふく可能性があるな。
近所の住民が被害にあわなきゃいいけど・・・
工業高校の子でも取れる試験だぞ・・・
手ひねりしておひねり貰ったんだろ
だれうまwww
まあネタじゃなければ電気工事屋に連絡して工事し直してると信じたいね
564 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:21:24
電気工事屋がやっても
別にたいして変わらかったりして、
むしろ素人のほうがテープ巻きは必要以上に
やってる
接続部分は年数たってるとテープがはがれ
むき出しになってるのが多い。
>>そのうち火をふく可能性があるな。
ふ〜んそりゃ大変だ。
>>近所の住民が被害にあわなきゃいいけど・・・
どんな被害なんだろ。
>>564 テープがはがれてむき出しって・・・
エフ子ぐらい使ってくれよ
566 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:33:06
使ってるのにあたった事ないから
おれもず〜とビニルテープ
こんどから使うようにするよ。
567 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:38:59
工具箱に入れておいた
おれのエフ子
なぜ、きれいにむけない。
>>564 知識も技術もない上に想像力も欠如してるから、危険予知もできませんって事が言いたいんだね?
浴室乾燥機事故もたしか接続不良が原因の発火だったような。
>>569 「線同士をねじって接続」が原因ってことで、全数やり直し命令が出たね
>>564 テープ巻きなんか必要以上にやってもねじっただけじゃダメだからw
素人がよくやるのがVVFとより線をCE-1で圧着
VVFとより線でも圧着してあればまだ事故も防げただろうが、
ねじっただけではねえ・・・
浴室換気の事故思い出した
ん、電工に関わる事故かお達しかがあったのか?
勉強してきます。調べるきっかけ頂いてみなさんTHX.
>>570 あれも大工とかユニット屋がやってたらしいしね
いや、電工有資格者のおいらがやってた
教えてくらはい、
家庭用スイッチで電流検知型パイロット内蔵ってのが有るが、
今さら分らん!
「スイッチ ONでランプ点灯」
スイッチON状態ではスイッチ間の残り電圧は限りなく「0V」のはず、
・それを直列にトランスを噛ましてLEDを点灯させる?
・それだと残り電圧は何ボルト喰われるの?
・その結果がスイッチの許容電流は3A以下に抑えられた?
・それじゅあ、それ以上流すと確実に内部トランスは燃える?
そう言う事で有ってる?
そのスイッチ数年前から横目では見ていたが、
仕組みまで介入してなかった、
外して見たら従来通り2線式でビックリ
以前のナショナルが開発したのかな?
なんて裏技と言うか、邪道スイッチなんだ?
電工さんの意見もほすい。
>>578 大昔からあるんだけどさ、その程度の知識と理解度なら知らなくてもいいんじゃない?
wiki で パイロットランプ で、調べてきたら?
自分で買うか廃棄を貰って解体するのが一番仕組みがわかるかな
昔はそうやって学んだもんだよ
>>578 お話を聞く限りでは、スイッチの仕様は通常のパイロットスイッチのようですね。
トランスはスイッチ内部で、回路に対して直列に入ってます。
LEDはそのトランンスの2次側に繋がっています。
よって、スイッチONでトランスに通電され、変圧された2次側のLEDが点
灯します。
という事は、定格以上の負荷がかかる(電流が流れる)と2次側のLEDにも
定格以上の電流が供給され、燃えてしまう訳です。
その様な理由でパイロットスイッチには定格のアンペアが定められており、負
荷に応じて幾種類か販売されているのです。
LEDに消費される電圧は分かりません。
詳しくはメーカーさんにでも聞いてください。
ただ、LEDは1Wもあれば大変明るいのですから、パイロットスイッチの
W数などずっと小さい訳です。
それならば、消費される電圧も問題にならないほど小さいでしょう。
つ抵抗+ネオンランプ
583 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 01:07:46
ここでいいかわかりませんが質問させてください。
BSのアンテナとCSのアンテナはまったく別のものですか?
BSアンテナの角度を少し動かせば、CSも受信可能になりますか?
>>583 一緒。南西方向仰角4〜50°(地域によって違う)で両方映るポイントがある。
ていうか、どっちかが映れば片方も映る。って今BS映ってればCSも映るはずだが
>>583 BS専用のアンテナならいくらやっても
CSは見れない
CS見るのなら、
CS専用アンテナ、とチューナ準備するか
BS・CS内臓薄型TVを持ってるのなら
BS・110度CSアンテナが必要。
そのアンテナなら基本的に
BSの映るアンテナ位置で
CSが映る。
つーか、参考書や取説レベルの質問じゃなくてもっと
経験を要する類の質問どんと来いや!!
>>583 CSと一口に言っても何種類もありますが
普通に家電屋で売っているものでは110度CSとスカパー!の2種類になると思います。
通常の衛星デジタル対応テレビに内蔵されているのは110度CSのみでスカパー!は
別途チューナーが必要になります。
非常に紛らわしいのですがスカパー!e2は110度CSで、e2が付かないスカパー!とは別物です。
それで、110度CSに関しては
>>584の通りです。
問題のスカパー!ですが残念ながら電波の送り方が違うのでBS・110度CSアンテナの方角を変えても
映りません。また、スカパー!は方角の違う2つの衛星から1つのアンテナで受信しますので
さらに複雑な構造となっていて、専用のアンテナが必要になります。
588 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:10:31
いま、火薬詰め込み中だから
来週まで待って!
ちょww
衛星打ち上げんのかwww
590 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:22:50
3日ほど前からビデオデッキのスイッチを入れるとテレビの写りが悪くなります。
ビデオで番組を録画中に他番組が見られません。字幕、テロップが判別出来ず見れたもんじゃありません><
NHKは日テレが映る始末です。地デジじゃありません。アナログ放送です。
原因と直し方はありますか?
エアコンのパイプは1mで5cmの傾きが必要なんでしょうか?
エアコン工事に加えて、15cmのコンクリート壁をパイプを通すための穴をあけ場合の料金はいくらですか?
>>590 使ってないから忘れたけど、ビデオ/テレビ1ボタンの入れ忘れとか
それくらいの基本的なレベルの問題じゃなかったかと。
593 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:30
>>592 早速回答ありがとうございます。
でもビデオ/テレビの切り換えボタンじゃないんです。今まではビデオ録画中テレビに切り換えてテレビのリモコンでチャンネルを変えてどの局も見られたんです。
今まで通りに切り換えて見ようとしたらフジとテレ朝以外見られないんです。
>>593 いや、そういう事じゃなくて
昔あったでしょ、ビデオやファミコンしようとしたらアンテナ端子につないで
1ch,2chにその映像が映ると
その代り他のチャンネルがノイズ混じりになるという
そういう問題がそんなに古くないビデオデッキでも生じたと記憶してるんだが。
もうビデオデッキとかアナログ放送は利用してないからはっきり記憶してないけど。
596 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:49:57
家のトイレの換気扇と、洗面台のコンセントがそれぞれ
天井裏と壁の中にあるコンセントにささっているのですが、
ホコリとかは大丈夫でしょうか。
普通は、壁のコンセントについていると思うのですが。
そういう施工もありなのでしょうか?
597 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 22:57:21
>>594-595 thx
あぁ・・・端子でしたか・・・
(テレビの裏の)端子は全くいじってません。3日前までは異常が無かったんです。独り暮らしなので誰かがいじったとも考えられません。
どうすればいいんでしょうか。
>>596 僕は素人だけどコンセントに刺さってるってわかってるくらいなら
自分で見れば?
築20年〜25年くらいのマンションの屋根裏見たけど
切ったのこ屑があったくらいで予想よりあまりほこってなかった
テレビのビフォーアフターの解体工事時はものすごい埃が出てくるけど。
結局、知りたいんなら自分で確認したらいいよ。
>>591 ドレン用のパイプのこと?
だとしたら水が流れるように勾配が必要だよ。
でも壁掛けタイプなら関係なくね?
天カセかな?
穴あけは1〜2万ぐらいじゃない?
>>596 なぜそういうところにコンセント作ったかは、しらないんだ。
やってはいけないということではないが。
ちゃんと資格持っている人に、付け直してもらったほうがいい。
壁の方は、土壁から化粧板に変えたときに、金がかかるから、そのままにした、とか考えられるが。
天井の方は、ただ単にタップを引いてきたんじゃね?
天井板にコンセント設置してもらうのが、いいかな?
>>597 ビデオデッキかリモコンのビデオ関係のボタンを
いろいろ切り替えるとかいろいろ試してみたら?
この問題は別にアンテナ端子につなげてる時だけって意味で書いてないよ。
っていうか今時そんなことしてるなんてほとんど考えられないからね。
もう詳しく覚えてないからその程度だったとしかいいようがないけど
それなりに頑張って!
トイレの天井の換気扇はコンセントじゃないだろ。
どう考えても。
603 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:18:20
>>601 色々試してみます
親切丁寧にありがとうございました
>>599 普通の家のエアコンで外の室外機につなぐパイプです。
ドレンっていうんですね?
壁掛けですが穴を開けるスペースはほとんどないし
安くあげたいので隣の部屋のエアコンダクト?(穴ですが)につなげて
そっちから外に出したいので
そっちの部屋は古いエアコンだし台所でまず使わないから
やすくするためそっちを使いたいのです。
隣りとの部屋は業者に頼もうとか思いましたが自分で開けようかなと思いました。
電動ドリルと100円ショップで売ってるドリルとかを使って。
必要だったら外壁との穴開けもコンクリート用(100円ショップとかの)ドリルでしようかと
考えてますが、無謀でしょうか?
今までほとんど電動ドリルなんて使ったことないし所有も今までも今もしてませんが。
>>604 ちょっと待てww
鉄筋コンクリートの住宅で一戸建てなのか?
マンション?
そもそも本当に鉄筋コンクリートなのか?
鉄筋コンクリートなら自分では無理だと思うぞ。
数年かければ空くかもしれんがw
>>605 無理なんですかね、、、、
じゃあ、そんなに使えないものならなんのためにコンクリート用ドリルなんて売ってるんでしょうか?
>>604 いや、あなたには無理だ、ただ単に電源ケーブル付け替えるような作業ではない。
既設のエアコンダクトに2台分詰め込むのもきつい。
上り下りの銅管2本と、ドレンホースを通すし、銅管自体、そうくねくね曲げるようなものではない
エアコンを取り付ける部屋の壁に穴を開けるべきだ
業者に穴あけ作業を頼むのが正解だ。
>>607 コアドリル というものを 使う。しろうとには、無理だ
>じゃあ、そんなに使えないものならなんのためにコンクリート用ドリルなんて売ってるんでしょうか?
コンクリートに穴を開けるため。
5mmぐらいの。
でも5mmの穴じゃエアコンのパイプは通らないなw
5万円ぐらいあれば自分でも空けれれるよ。
1〜2万円で開けてもらった方がいいと思うけど。
>>608 元のエアコンははずします。
もともとそのダクトも普通のタイプより細いですから
もともと一つしか考えてませんでした。
新しめのエアコンもありますがそっちのドレンは太いですが
古めの方は細いんです。
ただ、ダクトに新しいのを使ったら
古いほうのは使わないけどドレンを安全にはずす仕方が知りたいですが。
613 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:48
>>590です
直りました!ビデオのリモコンのテレビ/ビデオスイッチが原因でした。今まで触った事の無いボタンで
恐らく何かの拍子に押してしまったんだと思います。
親切丁寧に回答してくださった方ありがとうございました。
>>612 エアコンの取付は、ビデオ、テレビの設置とは違う(窓エアコンは素人でもできるが)
真空抜きとか、勾配とか、フロンとか、わかるか?
銅管なんて、ただエアコン買っただけじゃついてこないぞ。
室内機と室外機のケーブル接続わかるか?
壁に取り付けても、取付具合がわるいと、水が手前におちてくるぞ
でも僕より低学歴の人達がやっているので不可能では無いはずです
>>615 道具はどうする。銅管の両端を切ったり、フレア加工するんだぞ。
>>609 一応分譲ではなくて所有物ですが。
それでも躯体で共有物だから、、、なわけですか?
エアコン配管窓パネルは使わなくても窓ガラス自体にエアコンのドレンを出す
小窓の付いてるガラス窓です。
でも昔、エアコン配管窓パネルのついたエアコンもどきでろくに冷房できず失敗した記憶と。
2重窓になってるのでガラス窓を通すと2重窓の意味がまるでなくなって
そういう事を避けたいからです。
>>610 丸く掘っていくドリルですよね??
やっぱり無理みたいですね。
>>611 外壁とは自分であけるのはやめることにしました。
でも隣り部屋との壁を穴あけか、
または梁の中の隙間を通してみようかと思いますが(こっちは無理ですかね?)
「せっかく苦労してつけました、でも全然冷えません。」
なんてことになる、に10Mpa。
>>614 エアコン設置は無理だとわかってたので穴あけだけ
考えてました。
パソコン電源用の200v用コンセントをつけようと思いますが
何かアドバスはありますか?
電源の200vって普通の100vの接地極付コンセントと同じなんですかね?
もしそうだと間違えて100vのを差し込むかもしれませんが。
624 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:11:39
>>622 同じだったらヤバイだろ
どう考えてもw
>>624 だと日本の横棒2本のコンセント穴なんでしょうか?
200vの電源を使ってるはず(??)のアメリカとか韓国とか韓国はどんなコンセントなんでしょうか?
>>622 えーと、壁コンセントは、資格がないとつけられません。100Vから200Vにするには、分電盤から引き直し、になりますね。
628 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:17:58
コンクリート用のコア(モルタル・ブロックではなく23ミリ程度)のやつで
乾式のいいのが出ているメーカーと型番知りませんか?
ハンマードリルでも使えるのがベストです。
やっぱり200用のコンセントを用意しないといけないってことでしょうか?
パソコンの電源のコンセント穴は100vも200vも同じ形でスイッチで切り替えのようですが。
>>629 あしたの朝、電気屋さんの電話したほうがいいです。
でも、その必要もないんじゃないですか?
「PCの電源部のスイッチを200Vにすれば、PC早くなるかな?」と思ったのでしょうか?
>>627 あいにく純すいな日本人です。
よく2chでまちがえられるんですけどね。
>>625 アメリカは日本と同じ形状だが電圧も120Vと近い。
韓国は220Vだが形状はC型と呼ばれる日本と違う形状
634 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:31:02
>>630 速くはならないけど
パワーは上がりますよ
>>630 省エネとせっかくあるものを有効につかいたいからです。
>>625 の二つ目の韓国は台湾のつもりでした。
>>632 100vと220vはちがうんですね。
台湾、アメリカとかもちがうんですかね?
>>634 高速のグラボ、3枚くらい載せますか?
やっぱ、電気屋さんに電話しましょう。
省エネってw
電圧が倍になるんだから
消費電力も料金も倍だろw
>>636 200vで効率的な省エネ45wのcpuに内蔵gpu考えてます。
>>637 電流が半分で電力は同じで
実際は200vに効率的になってますから電力も省エネで電気代も安くなります。
韓国ディスプレイも考えてたりするので韓国のコンセントもつけたいかな
なんて思ってます。
いやww
効率は悪くなるからw
>>633 鉄筋が通ってるとこってどう見当をつけるんですか?
>>635 だからアメリカは200Vじゃないってえの。
台湾は200VだがC型。
>>643 恐れ入りました。
以前どっかの市営団地で市の計画でエアコンダクトを設置するというのがあって
穴を掘ってたら鉄筋があって市の担当者に聞いたらそこに掘っていいってやって
それでそこの団地自体の構造が安全でなくなってその団地にはだれも住めなくなった
っていうのがテレビのニュースでも紹介されてましたよね。
>>640 そもそもどうやったらコンセントを200Vにできるか知ってるの?
凄いなあ
パソコンの電気代だけで月に10万円だとして
2000から3000円も節約なあ
エコだよな〜w
>>647 そこを何んとか調べて、、、
2本とか3本とか、、、みたいですけどね。
>>648 そうでしょ。しかも熱も出なくてほんとに省エネでしょ。
650 :
596:2009/05/09(土) 01:13:49
651 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:12
省エネのためならどんなに無駄な金でも使うよなw
>>645 コンセントは韓国のSEと台湾のOはそれらとどう使い分けてるのでしょうか?
>>651は健康のためなら死んでもいい勢いだなw
PC用200V電源、エアコンとかIHとかから取れれば素人でもおkじゃない?
単にやってみたいんでしょ。
プラグの入手や配線、接続は自己責任で。
ただ電源BOXをどうこうするのはいいけど、そっから内部には決まったDCしか送られないんだから
CPUだのグラボだのの動作性能には全く関係のない話。
100Vでも200Vでも電気代は同じだよ。
電圧が上がる分アンペアは下がる。
たとえば6Aエアコンとして、
縦軸が電圧、横軸がアンペアとします。
100V×6A=600
200V×3A(オームの方程式から)600
このように電気代は一緒。
200V機種にするのはアンペアが少なくて済み、
より多くのブレーカーを設置することができるから。
照明つきシーリングファンをつけてもらうさい、壁内配線を2芯VVFから3芯に張り替えるってことはできますか?
それとも露出配線になっちゃいますか?
>>650 まず換気扇はコンセント型と電源直結型がある。
トイレの場合、壁付けの換気扇はコンセント型。
天井埋込みの換気扇は直結型。
直結型は天井裏でも何ら問題ありません。
そんな風に使い分けます。しかし、最近の換気扇はコンセントコードを
外すと直結になりますってのもあるよ。
コンセントの状態を知りたい場合は、まずは換気扇の品番確認からかな。
つづき
洗面台はね、工事説明書だとコンセントは表の見える所に出して下さいと
書いてある事が多い。ただ見た目が美しくないので最近は鏡の背面の壁の中に
隠す事が多いです。
リフォームの時は洗面台を設置する業者(大工、水道設備屋)と電気配線工事の
業者と別々に作業します。
洗面台用のコンセントはまず鏡の裏にあたる壁に約10cm四方の穴をくり抜き、
天井裏から壁の中を通した電源ケーブルの端末にコンセントのメス側を差し込み完了。
あとは洗面台の設置業者がそれに差し込み、鏡を設置して終了。この時、丁寧な
業者は差し込んだコンセントを絶縁のビニールテープでグルグル巻きにし、コンセントに
ホコリが入らないようにします。こうしておけば安心かな。
完璧にするなら、洗面台のコンセントの頭をバラして電源ケーブルと直結だけど。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:34:04
661 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:58:34
アクオスに買い替えたんだが、画質が糞悪い
アナログなんだが、6ちゃんとかぶれが凄いし(前のテレビだとじゃらじゃらで見にく過ぎだったから、よくはなった)テレビから十センチ位の位置で見るとざらざらで全然きめ細かくない。
デジタル放送にしたら綺麗になるのか?アナログとは元々汚いもの?
まぁ、高電圧にすれば、ロスが少なくなるってのは、よく知られていることだが。
(過去、日本の家電品の200V化が推進されていたこともあるが、
結局ポシャっている。理由は日本市場の閉鎖性であるとか、建築済みの住宅はどうするとか)
結局は、ユーザーにとってのメリットが少ないのが、障害になった。
俺は止めはしないが、まぁ家電店に依頼していくらでやってもらったか、
その結果、どう変わったか、とかのレポートがあるといいな。
いくらPCの効率が良くなったといっても、その変化は毎月の消費量の誤差程度だとは、思うが。
漫画喫茶、PC房みたいに、何十台と繋いでいるなら、メリットは大きいだろう。
オーディオの方にも、知識も資格もないのに、配電盤から自分でケーブル引っ張ってきたがるやつが、いるんだよな。
いつも、「事故おこしたら、大変なんだがな」と思いつつ、やめるようにレス返している。
>>661 >>デジタル放送にしたら綺麗になるのか?アナログとは元々汚いもの?
YES
大画面になると、粗がみえてくるもの。
AQUOSなら
地で字みてくダサいよ。それこそ目からうろこですよ。
>アナログとは元々汚いもの?
NO
元々は綺麗だよ
減衰、屈折や関係の無い電波が混ざったりして
画像が汚くなる。
デジタルの場合は綺麗に映るか全く映らないかのどちらか。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:46:01
それを直すにはどうすれば?
六ちゃんが異様に汚い
次に四ちゃん、後は普通なんだけど
>>666 アンテナ変える、アンテナの方向を調整してみる。ブースターを間にかます。分配を少なくする、CATVに加入する。
光テレビにする。
アナログも地デジも同じ番組だから、アナログを見ない
シロッコファンの天井用換気扇って横向きに設置しちゃまずい?
試しにやってみて!どうなるか知りたいw
アクオスのアナログは見れたもんじゃないよ
アナログが汚いのは地デジだから割り切ってケチってるからではなく技術が無い証拠
671 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:38:16
>>667 アパートのアンテナは多分いじれないです。屋根の上にある?
CATVって工事なしではいれる?フレッツ光とか入れなくてADSLしか入れない状況なんだけど。管理会社に工事は一切許さないと言われたので。
なら引っ越せw
デジタルテレビのアナログが汚いのは、
映像処理の段階でコム型フィルターとかいろんな回路が増えた為らしいよ。
>>671 今の時代、ありえない不動産屋。ひっこすの一手、
675 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 16:07:52
>>670 アクオスの映像エンジンは東芝の一世代前のLSI使用。
絵の美しさはパネルだけじゃない。
676 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 16:37:21
で、CATVは工事いるの?
>>666 6ちゃんっていったいどこのテレビ局だよ?
その辺大事だろ!
678 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 17:29:54
六はTBS
で、CATVは工事無しで出来るの?
>>676 自分の部屋だけに引くなら
必要だし
>>671 アパート自体がケーブル会社と契約するなら個別に入れる。
その場合公示してもアンテナ端子コンセントぐらい。
古い端子(同軸対応じゃないとか)だと。
でも僕が契約したj-comだと普通の同軸の端子より一回り大きい端子に交換。
当然接続する同軸端子・ケーブルは専用のものをもらう。
宅内配線は必要ならあるかもしれないけど壁にアンテナコードを付けるのがだめなら床置きになるんだろうけど。
自分の部屋で単独で契約する場合もエアコンダクトなどを通すなら
そこを通してcatvチューナーに接続する程度。
ただ部屋と外の電柱から線を引くってだけでも工事は工事だから。
>>678 なんでデジタルにしないの?
ためしにアナログ端子からぬいてデジタル端子に接続して
ちゃんねるスキャンしてそれでも見れないってんならしょうがないけど
東京周辺でキー局だけとかしか見れないなら見れないかもしれないけど。
地方なら地上波のアンテナよりぱらぼらアンテナのほうがちゃんねる多いしいいよ。
アナログ見るならブラウン管テレビのいいやつのほうがいいよ。
でも今更そんなの売ってないけどね。
それにテレビ局もアナログになんて金かけてないから従来あった高画質などのサービスを切ってるし
テレビメーカー側も低価格化もあってもうすぐなくなるアナログの高画質技術は抜いていって
デジタルのほうにお金をかけてるからね。
古い液晶テレビのほうが美しいってこともありうるよ。
穴あけ工事は確実に許さないってことだろうけど
空いてるエアコンダクトなどにアンテナコードを通すってのもダメなのかは
管理会社に聞かないと。
通すだけなら黙ってやるって手もあるけど。
穴あけなら大家に聞くって業者は言うけど
ダクトを通しやアンテナコンセントの工事なら大家に聞かなかったと思うけど。
683 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:01:13
>>679 アパート自体がケーブル会社と契約するんなら
アンテナコンセントの工事は必要だとするならしなきゃいけないから
同然その工事はokにならなきゃ始まらないけど。
でもこっちのj-comだけど頻繁に受信状態チェックと言いながら
j-com加入を勧めに来るから注意が必要だ。
ケーブル会社とは契約しなくても地上波のテレビがきれい映るよ。
デジタルもアナログも。
ただアパート自体でパラボラアンテナを付けようとしたりすると問題が生じると思う。
なんてったってケーブル会社の競合相手だからね。
685 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:29:36
>>682 エアコンダクタ通すのは駄目。それがどんなものか理解して駄目といっているのかもわからない。説明したけど理解出来てるか謎。とにかく駄目。
とりあえず何もせずに出来るの教えて。
チデジの室内用のアンテナってどうなんだろ。
障害物とか条件シビアそうな気がするけど。
なんか教えてもらうのが当たり前みたいになってるのなw
>>685 アパート自体が契約するか
黙ってダクトなどに通すか。
>>688 隙間ケーブルもエアコンダクトと同じレベルの工事だと思うけど。
または自分でベランダや窓のフェンスにアンテナを立てる
または室内アンテナ。
アナログよりもブレとか2重とかないからきれいに映りやすいと思うけど。
690 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:01:14
関電 低圧電力契約6KWでエアコン3台入れています。30年になります。
殆ど使用していません。ですから使用料金は半額の月3000円です。
夏場2,3ヶ月のみ冷房で使用します。
やめてしまって 単線200V用でも購入したいのですが、
そのときの工事は3相線をそのまま使用するのでしょうか。
こう言った工事の相談は量販店でするのが良いのでしょうか。
近くの町の電気店だと本体も買わないと悪いような気がして気が引けます。
>3相線をそのまま使用するのでしょうか。
施工する電気屋次第じゃね?
新規の配線が困難なら使用するかも。
電灯と動力の盤の位置にもよるし。
予算にもよるしw
でも配線も30年前のだしねえ。
692 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:30:21
>>691 配電盤位置全然違います 1Fと2F
近くの量販店で尋ねたほうが良いのでしょうかね どうせ同じようなところの業者じゃないでしょうか?
>>692 盤の位置が違うなら新しく引くんじゃない?
動力場盤の位置まで電灯盤から分岐した幹線を引いて
盤を改造して使いことも可能だけど。
つーか、やりかたは一つじゃないし。
694 :
650:2009/05/09(土) 21:14:44
695 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:34:57
>>693 そうでしょうね。
でもそのままの線を使えば 配電盤間だけの工事費ですむのでは無いでしょうか?
鉄筋ですが工事費って幾らぐらい掛かるでしょうかね
3箇所として40mぐらいは離れてるかなぁ
>>695 さあ。
配管と配線も再利用できるかもしれんし。
電灯だって増設の申請が必要かもしれんし。
古いエアコンの方が大きいから取り替えたあとの壁をどうすんの?とか出てくるし。
697 :
655:2009/05/09(土) 21:45:29
>>660 それはどうか知らんが、
エアコンに関しては記述の通りだよ。
P=EI
電力が一緒だからね。
電気代も一緒。
オームの法則の応用効く?
>>697 それはどうか知らんがっていわれても
それの話をしてるんだが。
699 :
655:2009/05/09(土) 21:56:59
松下事業部のエアコンマニュアルにもあったんだが・・・。
俺の間違いか・・・?
700 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 21:59:42
701 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 22:09:41
>>696 ほな電気工事というよりリフォームになるの?
電灯増設必要ですなぁ
いずれにしろ 業者選定して見積もりかなぁ
何処に紹介してもらったら良いのかなぁ。
>>701 手間をかけたくないなら内装屋が工務店に丸投げでしょ。
金をかけたくないなら自分で陣頭指揮をとって分離発注でしょ。
703 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 00:14:28
>>701 最近、似たような工事をしましたよ。
動力(低圧電力)の基本料金が高いので、エアコンをすべて電灯の単相200V
に交換しました。
電灯盤と動力盤の位置関係と経路が分かりませんが、盤間で連絡が取れるのなら
ば、電灯盤に送りのブレーカーを増設し、動力盤に送る方が早いですね。
電力会社の低圧引込線を受けている引込開閉器盤があるのならば、そこで改造を
かけるのも一つの方法でしょう。
>>700 2,3%の電気代の為に家を燃やしそうな勢いだけどなw
>>700 そんなもん車の燃費みたいなもんで、カタログどおりの性能がでるのか怪しいけどな。
>>596 心配してるのはトラッキング現象の事でしょ?
この現象でフラシュオーバーになるのは、
・累積したゴミが溜まっていて
・尚且つ、風呂場並の湿気付着、又は結露による湿気付着
この環境下で電子の移動が起きて最初は微小な炭化が起き、
段々ひどくなり、フラシュオーバーに至る。
と言う事なんだね、
他にダストと呼ばれる綿状の累積ゴミにこれに放電が加わった
場合にポット状の燃えが起きる場合が有るが、これが引き金に
なり延焼するには、廻り全体ダストに覆われてなくてはならず、
そんなの、なにかの加工工場とでしかないと思う、
従って、
一般的に家庭で起きるのはトラッキング現象だと思う。
間違っていたらゴメン
707 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:04:43
ブルーレイレコーダーを使いたいんですが、アンテナにはつなげません。何か使える方法ありますか?
アンテナはアナログです。壁のアンテナ端子は差し込み式ではなく、穴に導線を通してねじを閉める感じのやつです。一つしかありません。現在はテレビのアンテナケーブルが繋がっています。
レコーダーの取り扱い説明書を見るとレコーダーを壁のアンテナ端子に繋げると書いてあるのですが、そもそもテレビのケーブルが繋がっていて繋げられるヵ所がありません。
そして付属のケーブルも差し込み式なのでどのみち接続出来ません。
ちなみに原理もよく分かっていないので、解決方法を一からお願いできると助かります。
よろしくお願いします。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:18:37
>>703 工事は何処に頼まれました?
従量電灯Aですか 容量は上げました?
幾ら掛かりました?
質問ばかりですいません。
>>707 電気屋行って、分配器でも買ってきてください。
とりあえず、TVと買いたいブルーレイレコーダー
>>707 家電屋に行って、分配器を買ってきてください。
今使っているTV、買おうと思っているブルーレイレコーダーの型番を挙げてください。
適切な繋げ方をお教えしますよ
そうそう、ブルーレイレコーダーにも、分配器の機能を持っている機種があります。
買わなくてもいいかもしれません。
712 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 17:39:41
ありがとうございます。
型番というのは機種名でよいでしょうか?テレビはLC‐32DS5で、レコーダーはBDZ‐A750です。
>>712 今つかっているテレビケーブルは、さくっと差し込むだけの端子でしょうかね?
言い換え、テレビケーブル>アンテナケーブル
BSCS も使いますよね
716 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 18:13:30
>>713 上にも書いたんですが、わかりにくいですかね
差し込みじゃないです。差し込むには差し込むんですが、古いやつです。ケーブルの中の導線を剥き出しにして、一本の導線を縦穴に差し込みねじでしめて固定するやつです。
>>716 BDZ‐A750 の付属品で、大丈夫のようです。BSCS用は、付属してませんね。
HDMIケーブル(1.3a 対応) と BSCS用のアンテナケーブル(出来るだけ対応品)が必要なようです
718 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 18:48:55
HDMIはテレビとレコを繋いで、壁にあるアンテナ端子にはどこから何を繋げれば良いですか?
テレビのアンテナケーブルしか壁の接続部分には対応出来ないんですが、現状で何か別に必要のある物はありますか?
719 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 18:50:53
すいません必要なのはBSCS用アンテナケーブルでしたね。
何をどう繋げるのに必要なんでしょうか?
いいですね電気工事士
どういう知識があれば電気工事士の資格が取れますか?
>>720 中卒程度の基礎知識+講習1時間+自習。
学科が受かったら実技の講習を半日。
>>718 今壁につけてある、アンテナケーブルをTVから、BDPの<アンテナから入力>(BDPの後方から見て左)に付け替えます。
付属のアンテナケーブルを、 BDPの<テレビへ出力>(BDPの後方から見て右)から、テレビのアンアテナ入力へ(今ささっている所)
※BSCSの方ではないので注意。
BS/CSは現在見れるようになっているのかな?
>>720 本屋の資格の棚に大抵置いてあるから、めくってみるのが一番雰囲気わかる。
>>772 親切にありがとうございます。
なんとか繋げられました。
>>708 いえいえ、私は工事の入札に参加して落札した本人です。
自由設計で入札参加して、一番安かった訳ではなかったのですが、設計の内容
が信頼されて工事を頂きました。
設計に添えて、工事前後の電力料金試算表も提出しましたから。(当社だけ)
工事のボリュームとしては、
・約120帖の部屋に4方向天井カセットを6台。
・8帖の部屋に壁掛けエアコン、これを2部屋。
・引込開閉基盤、電灯盤、動力盤の改造。
・電力契約の変更。 動力廃止、従量電灯Cの格上げ。
です。
ボリュームが一般住宅と比べて大きいので、金額等は比較できないでしょう。
大抵の事はお答えできると思いますので、時間があれば返答いたします。
従量電灯Aという事は、北陸電力管轄内でしょうか?
それならば契約は従量電灯のBかCですよ。
主として、エアコンの穴あけ用にハンマードリルを買いたいんですが、
どんなタイプがいいですか?
自分としては、一台で
コンクリに乾式で65φ位の穴を空けたい(でも1年に一度位かな)
コンクリに乾式で23φ位の穴も開けたい(年に5度ほど)
のですが・・・。
ヒルティーって軽くていいって聞きましたが、
いかんせん高いですね・・。
ヒルティーならどれがお勧めですか?
他のメーカーでもいいやつありますか?
>>726 ヒルティーかボッシュでしょ。
あるいはマキタとか日立とかもあるかも。
能力に余裕が無いと焼けてだめになるから高くても大きいのがいいかもね。
使う頻度と許せる重量と予算との兼ね合いで。
>コンクリに乾式で65φ位の穴を空けたい
これはかなりキツイ。
>>706 そうです。トラッキング現象が心配なんです。
なんか、1回気になるとずっと気になってしまうもので・・・。
やはり、業者に相談したほうがいいのでしょうかね。
>>729 だったら書かれてた通り繋いでるコンセントごと絶縁テープ
かなければ普通のビニールテープでグルグル巻きにして
ホコリが入らないように自分ですればいいじゃん。
たいしたことないし。
>>729 コンセントの場所は洗面鏡の後ろと、トイレは換気扇の裏でしょ
両方ともドライバー使ってビス外せば取れるっしょ
面倒です。
733 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 13:01:02
>>726 >コンクリに乾式で65φ位の穴を空けたい
これはたしかにキツイ☆
筋肉痛は確実ですよ。
ヒルティーから打撃をかけられる乾式のコア歯がでてなかったですかね。
通常の打撃歯は鉄筋で歯が欠けますが、ヒルティーの物はいけたような
記憶が・・・
あいまいですみません。
つーかな、無免許工事は絶対駄目だぞ!
DIY板の電気工事スレのほうがうるさくて、
専門板にあるこのスレの方が大甘でどーすんだよ・・・
いや、「壁コンはいじるなよー」「配電盤から分けるなんて、やるんじゃねーぞー」と言っていても
上島竜兵の熱湯風呂ねたの「おすんじゃねーぞー!」なみにしか、聞こえないやつが多くて。
このスレでは盤増設しようが電力メーター開けようが電柱昇ろうが基本的に何でもありなんで
壁コンごときではいちいち騒いでいられません。
鉄筋って切っても耐震性とか大丈夫なの?
738 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 17:18:41
梁に穴あけようなんて誰もしない。
バレなきゃおk
主筋はダメだよ
梁はダメだよ、結果として損失の方が大きすぎ。
こないだ量販店のクーラー屋が筋交いに平気で穴開けててビビった
「うお・・そこ穴開けるんですか?」って聞いたら「穴開けなきゃ付けらんねーだろ!」って逆に怒られた
しかもガタガタの脚立でフローリングに傷付けてたし・・・
>穴開けなきゃ付けらんねーだろ!
正確な日本語に訳すると
(構造上大事な箇所でも)穴開けなきゃ(予定の時間内に)付けらんねーだろ!
です。
>>744 それ見てて思ったんだけど、あれ、本当に主筋かね?あれっぽっちで、耐震構造がだめになるほどの事かね?と思ったり。
姉歯物件で、ナーバスになっていたところに、たまたま事件があったて、だけじゃね?
そもそも取付業者が、主筋だのわかるわけないじゃん。幾分鉄筋があるところが、わかったとしても、それがそれが主筋かどうかなんて。
指定されてないと、無理だろ。
>>742 俺はエアコン屋だが、この間客の人妻とヤッてベッドを揺らしたためにフローリングに傷をつけましたが何か?
でも新築で壁を張る前にどこに何が入っているか知っている場合はいいけど、
知らん場合は何に当たるか分からんし、
筋交い入っていそうなところは左配管とか面倒だし。
壁裏センサーは使い方ムズイし、
柱と窓枠のところはそれから20センチ避けてもなんかにあたること多いし。
おれは一番嫌いだな穴あけ。
>>747 それは正常な感覚だと思いますよ。
お客さんに誠実な姿勢をとるなら、主要構造物を破損するのはためらいますよ。
本来はもう少し慎重に時間をかけて工事すべきなんです。
でも量販店の業者は二言目には「その金額でできる事とできない事があるだ
ろ!」と開き直ります。
間違いなんですよね、これは。
できない金額で受けて「できない!」とつっぱねてるだけなんです。
取り付けを頼む方は工事素人なんですから、お客さんに罪は無いんです。
金がどうこうなんて、素人相手に卑怯な後出しジャンケンですよ。
もっと早く出来るのにわざわざ時間をかけて仕事をするというのは大人の世界では「のろま」と称します
新築だと大概筋交いが入ってますが、
古い家だとホンマ分からんからね。
大抵エアコン用のコンセントが作ってあるから
そこをばらして中が見えるといいんだけどね。
先日、エアコンの付け替えで古いやつを取り外したら
サッシの上に30cmの桟???が入っていて、
前付けた人が苦労して穴空けた痕跡があったw
量販の下請けなんぞ手抜きを競ってるようなもんですぜ
754 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 08:32:31
この前土壁にコアドリルで穴あけてたらテレチューブにヒット。おまけにそこは
送りの部分だから2本付き。お客さんに説明して直すのに2時間かかったよ。
最近、破風ともやと敷げたをいう呼び方を覚えたw
最近の気合い入った木造は筋交いがX状に入ってる場合もあるしなw
まぁどの大工に聞いても筋交い1本くらい抜いたところで家はガタつきゃせんと。
もしサッシの右側にエアコン付けるとしたら左配管だなと判断して
石膏ボード抜いたときに筋交いに当たったとしても俺は男だからそのまま抜くぜ!
>>752 サッシの上に30cmの桟って梁じゃないの?問題ないよね
758 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 09:31:46
ハウスメーカーの窓の梁の位置は一番大きい出窓に合わしてある。
ハウスメーカーの家なら主な部屋にはエアコン用の穴が空いてるから問題ないんじゃね
アタックライド・答は聞いてない
>>759 軽量鉄骨っての?それやってるハウスメーカーはエアコン配管は
ほぼ隠蔽じゃないかな。隠蔽いやがったであろう家の場合は
エアコン内機本体に対してセンターの位置に配管壁穴開けてる家に
遭遇した事はある。それもドレン詰まりで呼ばれたんだけどね
某老舗ハウスメーカーだとエアコンの配管室内露出にしないとまともに着かないよ
左右はブレスに当たる中ほどは何かの受け?がある・・・。
取り付け拒否ったこと何度あるか
>>756 一介の大工が強度計算できるとは大したものですね。
764 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:28:04
筋交いごとぶち抜くのが標準工事なんだからしょうがないじゃん。
標準工事で発注してるんでしょ?
文句言うなよ。
>>764 >筋交いごとぶち抜くのが標準工事なんだからしょうがないじゃん。
激安価格の横に「筋交ごとぶち抜きます」と大きく明記している量販店は
見た事が無いw
と言うかすでに上の方で出ている話をリアルタイムで自己表現しなくても・・・
>>757 梁っていうんですかね?
うちらはお客さんの事情から、
その穴から2b左につけることになりましたが、
サッシ上から40センチ逃げました。
古い家も嫌ですね。
土壁も嫌。
基本的に穴あけは一番嫌。
それより、皆さんはこれまで失敗とか、
自分では悪い事したと思っていなくても
親方や社長に怒られて成長してきましたか?
基礎を打ち出した段階から、
現場に何度も足を運び、
大工さんと打ち解けたらエアコンの穴あけ位置について
打ち合わせする。ベストは開けてもらう。
で、鉄板を止める位置に桟を入れてもらうか自分で許可を得て入れさてもらう。
とにかく下手下手に出る。
>>769 ああ、それはやめた方がいいよ。もめるから。
基本的には建築会社の担当の営業を通して
建築会社の監督を通さないとNG。
エアコンの機種を選んでおいて、外寸と穴開け位置のわかる図面は用意しておいてね。
>鉄板を止める位置に桟を入れてもらうか自分で許可を得て入れさてもらう。
あんまり意味無いと思う。
室内機の横幅が800mmだとして、
必ず1本か2本は間柱が入ってるからその位置は木ビスがばっちり利く。
他はボードアンカーで充分。
そんなことよりもエアコン自体の位置を考えて決めたほうがいいよ。
建築の設計が適当に決めて、それにあわせて電気の図面があるわけで、
その図面でエアコンのコンセントの位置が既に決まっていて、
住んから考えても、結局そのコンセントの位置にしかエアコンは付かないから。
それと基礎を打のは大工じゃないから。
そんな時に行っても無駄。
>>769 言いたい事は分かるけど
壁掛エアコンでそこまで準備して
いくらもらえるの?
時間のかけた分の費用が出るんなら
いいけど・
知らん間にコンセントBOXに壁+クロスが張られていたりするよりはいいんじゃない?
大工さん水道屋さん瓦斯屋さん達と仲良くなっておいて損は無いと思いますが・・・。
特にクロス屋さんに知り合いがいると大変助かるw
>>772 天カセパッケージもあるからね。
>>769 新築でそこまで食い込むなら施主をけしかけてボード貼る前に
バンバン写真を撮っておいてもらったほうが楽だよ。木造ならね
775 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:15:09
工務店が、電気工事と家電製品の請負金額120万円払ってくれません。
どうやって、とりたてたらよいですか?
>>775 逃げる前に何とかせなあかんぞマジで。
>>774 写真やと壁+クロス張られたらわからんようになることがある。
777 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:40:30
>>775 他の債権者に持ってかれる前に現場に突撃して全部引き上げて来い
あぼーん寸前だろ
778 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 13:09:29
とりあえずは照明器具にエアコンか。
779 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 19:30:37
防爆用の厚鋼配管資材等をみれるHPありませんでしょうか?
>>つパナ電工
BOXに磁石仕込んでおくのってやらないの?
>>775 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
>>775 超法規的措置で、工務店飛ばして客先に請求。
>>784 契約上そういうことは、できないことになっている。
民事的にやるなら、工務店が倒産したあとでないと。
787 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 04:23:45
量販店の工事屋さんに質問です。住宅の2F屋根にテレビアンテナを取り付けるとき、落下しないよう命綱や安全帯を必ず使用していますか?
今度アンテナの付け替えを量販店に頼む予定です。万が一を想定し安全第一で作業をして貰いたいのです。しかし屋根に安全帯を掛ける所など無いのです。 このような場合はどのような安全策をとりますか?
>>787 安全策などとりません
どうしてもとれって言われたら、その分の費用を請求したい位ですw
>>787 安全帯を掛けるところがないので当然ながら何も使わずに作業がデフォw
安全第一で作業を行うのであれば電柱回りの工事で使われている
高所作業車を使うのが簡便かつ確実。
もちろん作業車損料として+3万ぐらいは貰いたいところだが。
790 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 08:19:03
量販に工事頼むなんて・・・・よっぽどのポイント坊か?価格と安全は
どんな業種でも比例だろ。
791 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:30:15
アンテナ工事中に屋根から落ちて怪我又は死亡した人って結構いるんですかね?
あ
都内だったら屋根にやらなくても軒下、壁面、ベランダの支柱で楽勝だよ
794 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 16:00:59
質問お願いしますm(__)m
テレビが写らないのですがどうしたらいいですか?
また自分で写るようにできますか?
>>794 アラシなら出て行け。そうじゃないなら、まず家電に強い友人を連れてこい。
話は、それからだ。
797 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:09:13
あか
798 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:10:51
荒らしじゃありません↓
ん〜なんて言ったらいいのかわからないのですがテレビ写るようになる線とか売ってるんですか?
無知ですみませんm(__)m
>>798 では、あと40分ぐらい、チャットと同じくらいでレス返すから、しばらく引っ付いてくれるかな?
まず、テレビは、買ったばかり?
1.最近、新しいアパートなどに引っ越してきた。
2.TVは最近買った?
3.壁に、電源ケーブルをさすコンセントはみつけた。だけど、アンテナのコンセントは見つからない。
4.アンテナのコンセントは見つけたが、TVに繋げるケーブルがない
>>794 テレビが真っ黒のままですか?
電源プラグをコンセントにさしてますか?
アンテナコードをテレビのアンテナ端子(地上デジタル、アナログ)に差してますか?
そのアンテナコードをアンテナ、アンテナコンセントに挿してますか?
電源を入れてますか?
>>798 新しいテレビなら当然ついてるはずですよ。
>>794 いつからですか?
買ったばかりなら説明書読んでください。
最近まで写っていたなら、電気屋に修理依頼してください。
貴方には、ミリです。
んでっ、何だったの?
どっかでマルチしてわかったらさっさと実行して
あとは無視、みたいな感じか。
805 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 22:24:03
地デジって今家なんか生駒から電波拾ってるんだけど
多素子アンテナ+ブースターでやっとこなんだけど
もちろんケータイワンセグなんか民放は映らない
ケータイワンセグの映らないような場所って今後映る様になるのでしょうかね?
>>805 2011年以後は、電波が強くなるといわれている。
今はアナログ放送があるから、むやみに強くできないと。
ほんとかどうかは、しらん
それと同じく、今はアナログがあるから下手なことはできないが将来は区域外受信が困難になると言われている
隣の県の放送が今見れていても見れなくなる恐れがある
今厳しく対策しないのは地デジを普及させる為にあえてそうしている可能性が高い
(地デジでそんなことしてもアナログで見るようになるだけだから)
アナログが終了すれば現在BSで導入されているNHKのテロップが地デジにも導入されると思っていい
理由は前途と同じ理由
兎に角2011年になれば色々なことが動き出します
単3中性線欠相保護付の単3用漏電ブレーカ(50A)を設置しようと
思うのですが、黒線と白線の2つの線のみ(赤線不要)100Vの線をつなぐ事はできますか?
できるならば、どう配線すればいいのでしょうか?
>>808 単3中性線欠相保護付は主に分電盤に設置するものだから
途中で漏電ブレーカーを設けたいなら、単2用で十分です。
それなら黒白だけで分かり易いよ
引き込み開閉器盤に使うんでしょ?
将来的に増やすつもりで。
いや、わかんないけどw
3P3EのELBの両端に黒白でいいだろ
なんで3P3Eなんだよw
3P2Eだろうよ
ここって電器屋が答えるんだろ?
電気工事屋じゃなくて家電電器店ですからこんな程度です
818 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 22:59:06
素人が知ったかぶりするスレです
ペーパーだからな
つーか2芯つなぐのに何故に単3中性線欠相保護付を選択するのか意味フ
φって「パイ」って読むよね?
でもPCでは「ファイ」って入力しなきゃ出てこないんだけど・・・。
ギリシャ文字として読めばファイ。
直径の記号に代用してるだけ。
昔の人は外来語の発音が出来なかったから。
squareをスケアっていうのと同じ
どうせ職人がファイなんて知らなくて円関係で知ってるパイだと思い込んだのが始まりとかじゃないの?
>>808 どのような理由で「単相2線式」の分電盤に「三相3線式」の漏電ブレーカー
を取り付けるのか分かりませんが・・・
漏電ブレーカーの1次側端子・2次側端子、ともに中央の端子は接地側の線が
繋がるものです。
ですから左側か右側の端子部分は空端子となりますね。
左側と中央、右側と中央のどちらのパターンでも結構です。
容量としては5kVAとなりますよ。
827 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 23:38:16
エアコンのコンセント移設の質問です。エアコン専用回路100V15A平行型のコンセントに 平行型のプラグをつけてコード延長しIL型の露出コンセントをつけても問題ありませんか? 100V15Aのプラグに20Aの電流が流れも問題ありませんか? プロのかたよろしくお願いします。
>>827 結論から言えば駄目です。
必ず煙が出て溶け落ちてしまいます。
また、一般の延長コードはせいぜいが1500W程度が限界です。
そのあたりの確認もお忘れなく。
まずはエアコン専用回路のブレーカーが2P20Aである事と、配線が
VVF2.0である事を確認してください。
次に、現在のエアコン専用コンセントから分岐して、将来必要な箇所に
VVF2.0で配線してください。
その新たな配線に高容量コンセント(20A)を取り付けます。
>>826 「三相3線式」の漏電ブレーカーを取り付けるなんて言ってないぞ
>>827 確かにだめだが、実際20Aフルでながれるわけではないからね。
平行線+ILコンセントはだめだとしても
そっからの分岐はVVF1.6でもいんじゃね?
結論としては
壁に付いてる100V15AコンセントをIL型の20Aコンセントに交換して、
IL型のプラグが付いた20A対応の延長コードで延長する。
とはいってもそんな延長コードはそこらでは売っていないので
IL型のプラグとコンセントと3.5mm2のケーブルで自作すればいい。
それと分電盤から壁までの専用回路は分電盤にブレーカーを使っているなら
VVF1.6で問題ない。
メーターBOXでプラ素材で2つ一辺にはいるBOXってどこかの
メーカーからでていますか?太陽光のときに使いたいのですが・・
(BOX内で線が取り回せて安価でおさめたいので)
100V15Aのコンセントと外して
2.0mmのFケーブルをジョイントして
好きなところにIL型の露出コンセントをつければ全て解決。
832です。
重ね重ねすみません。これって屋内タイプですよね。
屋外OKなBOXはないのでしょうか?
>>836 無いことも無いけど鉄箱しか知らないな
つーか、メーター自体が防雨だから、ボックスが防雨である必要が無い。
ボックスが防雨である必要あるのはメーターとブレーカー等を一緒に収めるときだけ。
>>836 やっぱりないんですかね?あってもよさそうなものですが・・・
メーターBOX防雨じゃなければ、電力会社の検査にひっかかりませんか?
>電力会社の検査にひっかかりませんか?
なんで?
木板にメーター直止めなんていくらでもあるけど。
何の心配してんの?
お前から全部説明してくんないといちいち面倒なんだけど。
ジョイント部分があるんならプラの防水ボックスでも脇に付けとけはいいだろ。
つーか太陽光なら仕様書があるだろ。
すみません。
北海道なんですよ。
本州の電力メーターBOXは防雨関係ないのですか?
>>841 しらねーよ
太陽光発電メーカーの北海道の営業所に仕様書を送ってもらえよ
それで終わりだろ
いや、他の地域は屋外に屋外用じゃないBOXにメーター入れて
検査通るのかって話。木版に裸でメーター取り付けてもOKなの?
裸ですか!
北海道でしか需要がないからメーカーが作らないんだ!
丁寧にありがとうございます。
北海道の電気工事屋はダブルの屋外プラBOXをみんな
求めているんですよね!
説明足りなくてすみませんでした。
需要があれば作るだろ。
必要ないから作らないんじゃないの?
つーか鉄箱なら窓付きのが有るっての
鉄は錆びるし、ステンは高いし・・
北海道の冬は苛酷だから。
だからプラがいいわけなんだわ!(北海道弁)
そんなに過酷ならプラもボロボロになるんじゃないの?
存在しないってことは
裏を返せば必要が無いってことなんだな
他の地域より劣化は早いでしょうね。
ダブルの屋外用プラBOXない理由わかりすっきりしました。
北海道いいところだから、遊びに来てね!
食うものなまらうまいからさ〜!
北海道ではダブルの屋外プラBOXメーカーがつくれば
バカ売れだべさ!
専用回路ならVVF1.6で良いとは驚きの発言だなも・・・
まあ裏技だろうな、
許容電流は大丈夫なんだし。
既存の配線がVVF1.6で引き換えが出来ないならやることもあるよね。
使う機器の定格にもよるかな。
>VVF1.6
ん〜、自分は将来的にも絶対大丈夫で責任が取れる場合以外はやらない。
まず、許容電流としてはアウト。
そして将来的にお客さんがどの様な使い方をするか謎。(念を押しても)
ましてや、劣悪な配線環境だったり、正しい知識の無い使い方をしたり、
そんなコチラが知る由も無いネットの向こうの人にOKなんて口が裂けて
も言えないよ。
ん〜、VVF1.6の被覆が18Aを越えた瞬間に炎上するわけじゃないしね。
まあ推奨できることじゃないが。
>>853 未来だけじゃなく、
ネグロスや日動電工のカタログもあるよ?
TASCOとかAsadaのカタログ見たことある?
自分が見た恐怖の瞬間!
コンセントに三叉のプラグつけてコタツに入っていたら嫌な臭いが。
振り返るとプラグから煙が出て熔けてて、抜け落ちる寸前。
でもブレーカーは全然落ちないんだよね。
壁の中とかで熱が逃げられない所なら、電線はチリチリになるんじゃない?
だからブレーカーで使用する限りは20AはVVF1.6でいいんだよ
電工2種の問題にも思いっきり出るぞ
モグリのエアコン屋には分からんのかもしれんが。
間違いなく三叉プラグの許容電流がボトルネックですw
>>861 布設条件によって変わるけど
屋内配線なら規定ではNGだよ。
まあ大丈夫だけどねw
>>864 はい残念w
Bの定格電流が15Aを超え20A以下の過電流遮断器で保護されるものだから2.0mmだね。
まあ常識だけど。
100点取れなくても受かるってのは怖いよね。
致命的な勘違いを2割していても8割正解すれば受かるんだしw
ちょっとおしえて
冷蔵ショーケースってあるぢゃん
ラーメン屋とかでビールとかいれてるやつ
壊れて使い物にならなくなって捨てたいんだがどうすればいいんだ?
家電リサイクルじゃないんだろ?産廃?
電線の最小太さといっても
ケーブルの種類と布設条件によって変わるよ。
20Aのコンセントなら
盤に20AのブレーカーでVVFなら2.0以上でないとNGだよ。
電力会社の検査なら落ちるから送電してくれない。
IVで鉄管なら1.6でもいいのかもしれないけど普通はやらないね。
>>868 1.6mmには15Aのブレーカー
2.0mmには20Aのブレーカー
まわりくどい説明いらん。これでOKでしょ。
>>870 >>869 の関東電気保安協会も内線規定の表現も元となる定義が
あいまいだから混乱するのですかね?
872 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 03:02:22
>>865 コピペするなら全部しろよモグリ
B 定格電流が15Aを超え20A以下の過電流遮断器(配線用遮断器を除く。)で保護されるもの
20A 直径2.0mm
(配線用遮断器を除く。)←←←
>>867 全くもって混乱していない。混乱しているのは電気屋ヅラしているモグリだけ。
管に入れれば放熱等の問題により許容電流は減少する。だから露出配線で考えている。
電線亘長は電圧降下を考慮して20mとしている。(VVF1.6で20A流れた場合は20mで7V程度下がる)
屋内配線の場合
1,6mmは20m以下なら20Aのブレーカー
それより長さあるなら15Aのブレーカーってことで
解決ですか?
それなら20m以上は2.0mmにする方が普通だろう。
しかし電圧降下は電線の断面積に反比例して、電圧降下と伸ばせる電線の長さも反比例するので、
2つを合わせて電線の長さと電線の断面積は比例することになるから、
1.6mm(=2.01mm2)で20mが限界なら、2.0mm(=3.14mm2)にしたところで31mが限界。
VVF1.6の皮を剥いでIVにして使うということで。w
電圧降下は皮剥いても同じだろ
150sqのCVで引いちゃえw
>>872 ムリムリw
電線ってのは剥き出しの銅線じゃないんだから。
電線の直径「だけ」語っても無駄だよ。
VVF1.6の許容電流が18Aである以上は20Aの下にはVVF1.6は完全にNG。
まあその試験問題がその辺りのことをバッサリ無視してるのが笑えるよなw
理論と実務じゃ大違いという典型的な例。
いっそ碍子引きということで。
>>880 だな。
IV線なら1.6の許容電流は27Aくらいだから。
>>879 おいおい電気で理論軽視とかありえんだろ
その心のより所にしている許容電流の値だって勘や経験とかじゃなくて
理論ずくで算出されているんだぜ
そしてなぜVVF1.6に20Aのブレーカーでよいのか、というのも当然ながら
理論で問題ないから、なんだよ
ついでにいえば試験問題以前に法律で決まっているんだから
法律より実務重視って、、、そりゃ工事士の免許もいらんわな。
理論で問題なくても
電線メーカーと
電力会社がOKと言わない。
これが実務。
実務軽視で理論を重視しても仕事にならないw
だから理論で問題ないだけじゃなくて法律でも問題ないって書いてあるだろ
電技で定められている事項を駄目だっていうようなふざけた電力会社とか電線メーカとかどこだよ?
メーカーは事なかれ主義だからね。
>>883 という事は過去にNG出された経験有るのかな?
出来れば今後の参考の為に体験談を聞かせて下さい。
>>884法的には問題なくても電力会社独自の内部規定とかであるでしょ?実例は知らないけど
>>887 実例が判らずにあるでしょって言われても・・・
空気読まずに質問
家をオール電化にして電気料金の割引を活用したいんだけど
湯沸かし器はもとから電気温水器なので問題ないとして、エアコンも1台あれば後は石油ストーブでも問題ないと思うので
ガスコンロをIHにすればオール電化認定になるのでしょうか?
空気嫁
まずオール電化じゃないよ。暖房電気じゃないなら。
時間帯別のメーターにしたいということでしょ。
電力会社の契約変更と工事が必要。
ガスコンロでもIHでも関係ないよ。
B 定格電流が15Aを超え20A以下の過電流遮断器(配線用遮断器を除く。)で保護されるもの
20A 直径2.0mm
この2.0mmってのがそもそもIVを差してのことじゃないのかな、
今までそう解釈してたけど。
2.6 2c のvvf使ってるけど 定格は32a だけど
40aまでいいでしょ?許して
>>891 暖房もすべて電気ですよ
エアコンとこたつでまかなってます
ということにして実際は石油ストーブを使うわけだが、何か問題でも?
>>894 だから問題ないって。
それはオール電化っていわないだけだよ。
>>894 空気嫁w
電力会社によって提供する契約プランの規約が違うので、できればあなたが
お住まいの地域の電力会社HPを参照してみてください。
少し探すと出てきますよ。
>>884 電線メーカーが18Aまでという仕様書を出してんのに
法律と理論では大丈夫というのは通用しないだろ。
内線規定3605-3 分岐回路数の3項に「連続負荷を有する分岐回路の負荷容量は、
その分岐回路を保護する過電流遮断器の定格電流の80%を超えてはならない。」
とあるから、20AのブレーカでVVF1.6でも問題ないよ、あとは運用だよって、
逃げてるんじゃないの?要するに誰も責任をとりたくないって事。
設計上超えてはならないんであって
絶対に超えないってことじゃないから。
絶対に超えないならブレーカー要らないしw
20Aのブレーカーだって20Aになった瞬間に落ちるわけじゃないしね。
低格の150%(30A)で2分
125%の25Aなら 40分も落ちない可能性があることを動作特性曲線が示してる
ショートでもして大電流が流れれば一気に落ちるけど
20から25Aぐらいを変動してれば落ちないよ。
結果的には許容電流が18Aの1.6のVVFが燃える。
ケーブルが熱で変色していることやジョイント部分が完全に焦げてるのもたまに見るよ。
木造住宅だったら延焼している可能性もあるような常態で。
仮に接続する機器の定格が18A以下だとしても
何らかの不具合が出れば定格を超えて運転を続ける可能性も充分にある。
お前がいくら理論で頑張ってもダメなものはダメなんだよ。
http://www.tempearl.co.jp/dl/data/crct/mccb/b1n.pdf
>899は何をテンパってるんだ?
なんだ、この流れは900へのネタ振りだったのか。
結局の所IV1.6mmで19Aを超えて使っちゃまずいけど
その電線の保護は20Aの配線用遮断器でよいっていうのが落としどころか
20Aを超えたら落ちるブレーカーと
1.6mmのIVという組み合わせなら理論通りOKという結論。
しかし20Aを超えたら落ちるブレーカーとなると定格15Aのになるだろうなw
定格15Aのブレーカーでも20Aなら30秒〜5分は落ちないけど。
いつまでもテンパってないで内線規定ぐらい嫁
3605-6表だ
ケーブルの種類と布設条件を無視して銅線の太さ「だけで」考えててもダメ。
これだけ「理論的に」ダメである条件が揃ってるのになんで噛み付いてくるのかわからん。
つーか、20Aのブレーカーに1.6のVVFでOKなら全国でそうしてるだろw
2.0mmのVVFなんて過剰で無駄なことは必要ないと言い出すだろうよ。
ちょっとは自分の頭で考えろよな。社会でやっていけないぞ?
<いいから内線規定ぐらい嫁って言ってんだろー!
ジタバタ
〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ミ
| 〃 ∩ 。
| ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
0捨1入でいいよ
909 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:15:29
1.6で20Aはオーケーかについて丸2日
途中から読むのやめたわ
読むまでもなくNG。
911 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:42:56
NGだろと無かろうとどっちでもいいんだよ
そんな事で2日も盛り上がるお前等は本当に底辺だと思う
どっちでもいいということは無いが、
間違いなくNG。
913 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:57:01
つける薬は無いということか
同業者として恥ずかしいわ
同業者としてどっちでもいいということは無い。
じゃ次。
内線規定3606-8表備考2
「20A配線用遮断器分岐回路に電線太さ1.6mmのVVケーブルなどを使用する場合は、
原則として、定格電流が20Aのコンセントを使用しないこと」
これを見ると20A配線用遮断器に1.6mmのVVケーブルを使うことはあらかじめ想定されている事がわかる。
その上で、20Aのコンセントは使うなと書いてあるが「原則として」という言葉が入っている。
「原則として」という言葉が入るときには必ず例外があるわけだが、それが
同備考3
「ルームエアコンディショナなどの電動機専用回路に施設するコンセントの定格電流は、
本表の値にかかわらず電動機の定格電流以上のものであればよい。」
にかかってくる。
916 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 22:03:52
全部1.6でやっとる
建売もあるでー
>20A配線用遮断器に1.6mmのVVケーブルを使うことはあらかじめ想定されている事がわかる。
そりゃそーだ。
20Aのブレーカーの下にに2.0mmのVVFを挟んで
途中でジョイントして1.6mmになるなんて当たり前の施工だし。
途中でジョイントして1.6mmになれば20Aのコンセントは使えないな。
つーか、お前の周りに電気屋居ないの?
この道50年くらいの人が(親子2人でやっている)
一軒やの宅内配線は1.6でかまわないよって言っていた。
(もちろんオール電化ではないよ)。
ただ、接続部は圧着の方がよいといっていた。
差し込みコネクタは良くないよって。
今でも現役で天井裏とかすいすい入っていく人です。
弱電以外の修理も全部やる方で仕事が絶えない工事屋さんです。
内線規程も持ってないみたいだしモグリはどっちなのやら。
ところで内線「規程」だからな「規定」じゃないぞ。
どうやら自分に都合のいい部分だけ抜き出して屁理屈で返される
という糞パターンにはまってしまったのでもうやめ。
>>920 ありゃほんとだ。変換で規定って出てきてそのまま使ってたわd
お前が自分に都合のいい部分だけ抜き出して間違った解釈をしてるだけだw
VVF1.6mmの許容電流が18Aで
20Aの安全ブレーカーが25Aでも落ちないって時点で1.6mmでいいわけないだろw
子供でもわかる簡単なことだぞ。
923 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:12:55
結論。
20Aのブレーカーに1.6mmのFケーブルをはさんでいいなんてどこにも書いていない。
以上で終了。
内線規程をどう解釈しても構わないが、
うちの社内規程でNG。
理由は
VVF1.6mmの許容電流が18Aで
20Aの安全ブレーカーが25Aでも落ちないってのに1.6mmでいいわけないから。
うちはぶっちゃけ時々つかっちゃう。よくはないなと思いつつ。
社内規定wとかで決まってなければ別に構わないよ
おれもやるなぁ・・・。
コンセント増設時、
車に2o積んでなかったら1.6mmを繋いでいるよ・・・。
刻印間違えたりしてもそのままとか・・・。
20Aブレーカーは1割増し(22A)まで流しても落ちないよね〜
そこら辺も考えて・
事故のためしは無い。
25A流しても落ちないのは明らかに不良品だと思うけど
930 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 12:28:13
白物家電の電圧階級とかを詳しく載せた本とかサイトとかあったら教えてください。
規程もちゃらんぽらんということで。
建て売りのエアコン専用回路1.6多いね
しかしまあ、なんで内線規程に「VVF1.6mmに20Aのブレーカを施設しないこと」って明記してないんだろう?
大人の事情ってやつか?
VVF1.6mm使った消費電力1200Wの温水洗浄便座専用回路に20Aのブレーカ入れちゃったことあるけど、
気持ち悪いんであとで15Aに替えといたよ。
>なんで内線規程に「VVF1.6mmに20Aのブレーカを施設しないこと」って明記してないんだろう?
それが当たり前だからじゃない?
工事が出来るのは電気工事士だけなんだし。
自動車の説明書に「赤信号では止まりましょう」なんて書いてないのと同じで。
20Aだろうが50Aだろうが電線の許容電流で選定するでしょ。
距離によっては1サイズ上げたりとか。
当然下げたりはしないよねw
1.6mmも20Aも格安だからついつい、つなげちゃう><
別にどんな施工をしても関係ないけど、
施主が元請に指摘してきしたらどうすんの?
電線の仕様とブレーカーの仕様を見れば電線が燃えるのなんか一目瞭然でしょ。
金なんか貰えないぞ?あるいは全部引き換えさせられるだろうな。
内線規程では問題ないって書いてあるなんて通用しないんだけど、どうすんの?
つーか1.6mmで見積もりしてんの?
「20Aなら2mmに決まってんだろ引き換えろボケ!」で終わりだぜw
ついに3日目突入!おめでとう!
じゃあ、速結端子の20Aブレーカが1.6mm使える仕様になってるのは何故?
20Aのコンセントみたいに1.6mm使用禁止とは書いてないよ。
>じゃあ、速結端子の20Aブレーカが1.6mm使える仕様になってるのは何故?
IV1.6mmならOKだから。
以上。
>>915で結論出てるのにテンパルくんが内線規程を見ないので理解できません
20Aのブレーカーでも
ケーブルの種類と布設状況によっては1.6mmの電線でもOKというのを
無理やり変換してVVFの1.6mmでもいいことにしてるだろw
VVFの1.6mmの許容電流が18Aならケーブルの仕様に準じて1サイズ上げて2.0mmを使うのが常識。
内線規程で問題ないって書いてあるのに屁理屈こねているから
一旦引いたけどまだやるのかこのモグリは
ケーブルの種類と布設状況によっては1.6mmの電線でも問題ないってだけ。
20Aの遮断器が20Aを超えたら即落ちることを前提にしているところが盲点。
分岐回路を保護する過電流遮断器の定格電流の80%を超えてはならないからって
80%でケーブルを選定しちゃマズイからw
それ電気屋じゃないからww
連続許容電流19A(なぜかモグリは18Aにしたいらしいが)が19Aを超えたら即燃えることを前提にしてるのも盲点。
>>949 その条文はそれ以上負荷をつないじゃいけないって言うことを示しているのであって
ケーブルの選定とは関係ない。
>>898や
>>903あたりを参照。
>>950 20Aのブレーカーだって20Aになった瞬間に落ちるわけじゃないしね。
定格の
200%(40A)流しても25秒は落ちないんだから
150%(30A)で2分
125%の(25A)なら 40分も落ちない可能性があることを動作特性曲線が示してる
この数値は2mmでもギリギリだろ
1.6mmじゃまあ普通に燃えるわなw
まあ、VVFはよっぽど頑丈に作ってあるんだろうな。
全部1.6で配線してる建て売りの屋根裏なんて、夏場凄い温度になりそうだが、
そんなとこでもVVF1.6にNFB-20A入れてる事が原因の火災なんて起きてないもんな。
まあ普通に燃えるわな、とか勘で言っちゃうのがモグリ。
電線の短時間許容電流が配線用遮断器の動作特性曲線を越えているから
許容できない、とするのが電気屋。
もちろん20Aの配線用遮断器の動作特性曲線内にIV1.6の短時間許容電流値が納まっているから
問題ない、ということで内線規程では認めている訳なのだが
ttp://www.f-elecom.com/gijutu/data4.pdf ここらの計算するのが非常に面倒なんで言わないでおいた。
全部1.6で配線してる家なんて存在しないからだろうね。
ブレーカーが落ちる電流値よりケーブルの許容電流の方が遥かに低いなんて
電気工事士なら有り得ない施工だし。
>>954 短時間許容電流だけで設計するなんてどこのモグリなの?
つーか、1.6mmのVVFでいいならもっと布教活動した方がいいんじゃね?
完全に資源の無駄使いだろw
まあ誰も聞かないけどww
>>956 それだけで設計とかまた短絡思考ですか
脳の回路がショートしているじゃねーの?
すいませんねえ、去年中古で買った我が家はエアコンの回路以外、全部1.6でした。
いつか2mmに張り替えようと思ってるんだけど、屋根裏行くのが面倒くさくてそのまんま。
>>956 俺自体は全く推奨しないけど建売りとかではこの規程を逆手にとって
オール1.6やってるところもある
>>958 それは不動産屋にクレーム言った方がいいね
明らかに燃える可能性を秘めてるし。
屋内配線の全2mm化もいいけどそれよりもコンセント3芯化の方を推進してもらいたいな
接地極付きコンセントが全部屋標準設置になるのはいつの日になるのだろうか。
>>961 うむそこはアメリカを見習って欲しいところだな。
えーと、雷の多い我が群馬県では、アースをとると落雷時に電気製品が壊れるってんで、
アース工事しないで下さい、って家があります。
なので3芯化も余計なお世話って言われる可能性大です。
アレスタに等電位接地でといいたいところだけど既設じゃしょうがないな。
>>961 屋内配線の全2mm化だなんて誰か言ってた?w
全1.6mm化jはモグリが推進してるけど。
それにコンセント3芯化なんて漏電ブレーカー付いてるし必要無いな
>>965 屋内配線の全2mm化は俺が言っただけ。
全1.6mm化は阿漕な建売りが推進しているだけ。
漏電ブレーカーついてるなら全部屋2芯にするつもりなのがモグリ。
今まで通りしかるべき場所が3芯なら充分であって、
全部屋3芯にしたがってるがモグリ。
968 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:11:30
いつになったら
家電製品が
接地極つきプラグに
なるんやろうか
なったら困るし
なるほど。
しかるべき場所には既にアースターミナルが付いているし、
更には主幹に漏電ブレーカーが付いてるし全く必要は無いな
PCとかはビリビリ対策にはなるね
973 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 08:37:31
(Τ▽Τ)((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((電磁波〜(´┏┓`:)
1.6mm?2.0mm?
小っちゃいことは気にするな! ワカチコワカチコ〜
ちゅうことで20AにVVF1.6という図式は今後もまかり通るわけね。。。
最近の建て売りも、古い家もみんな1.6だよ
977 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:47:02
最近建売の電工賃金材料込器具別で坪1万以下のとこもあるからね
建売1件25万って全部1.6使っててもおかしくないかなぁとは思うけど
やっぱり専用回路・分岐以外は2.0使うかな
979 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:25:29
ならE19の配管でIV1.6×2を入れた場合、20Aでもおk?
だめでそ
管に3本以下とケーブル配線は同じ扱いでいいんじゃね