エアコン技術相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 17:09:40.12
真空管だろjk
953目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 16:33:48.41
jkてなんなん?
954目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 18:01:10.81
955目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 21:08:09.76
女子高生
956目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 21:25:37.51
j時分で k考えろ
957目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 14:28:20.57
我が家の日立のエアコンなんですが、
冷房つけると室外機からヒューンヒューンと異音がする時がある。
あんまり冷えない。フィルター取り外したら霜?凍ってる。

修理行き?修理費用はいくらくらいになるでしょうか。
買い換えた方がいいですか?
958目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 14:41:36.72
959957:2011/06/24(金) 14:52:16.07
>>958
ありがとう。しかし該当なし。
お客様センターに電話するも混みあっていると切られた。
960目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 16:00:55.78
>>957
ガスリーク
漏れ箇所(原因)により2万〜8万位
961目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 16:15:19.53
エアコンつかない
多分地震の時に壊れたんだと思う…
応急スイッチ効かないし泣きたい。全然笑えるほど金無い
やっぱり修理しかない?
962目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 16:18:30.43
>>961
外的損傷でも有ったのかな?

単にエアコン用コンセントに電気が来てないとか?
963961:2011/06/24(金) 16:27:08.83
>>962
運転ランプが点滅してるので電気は来てるはず…
ググったら「ランプ点滅→修理が必要です」ってなってた
外側に損傷は特に見当たらないから中がどうかしてると思う…
964目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 18:35:55.16
エアコンからプクプク音が聞こえる
965目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 22:23:02.27
>>964
冷媒音か、気圧差による音じゃないの?
966目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 09:36:00.53
>>964
コポコポ音であれば ドレンホースからの音が考えられます。
何らかの原因で流水経路に障害があるかも おそらくは何らかの原因で水がたまって室内負圧による空気の
逆流かな〜

冷媒音はシュルシュルって感じの音がしますね 水道に水が流れる様な音
967目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 20:37:31.13
エアコン長時間使うとプシューって鳴って止まるんだけどなんなの?
しばらくするとまた動きだすんだが・・・
968目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 21:20:39.72
冬場の暖房時なら霜取り運転
四方弁が切り替わりガスの流れが変わる際に出る
内機は停止するが外機は霜取りフル稼働中のはず

夏場の冷房時であれば音調が働いてガスの流量変化により
息をつく様な音が出るかも
969目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 22:08:59.11
三菱電機の霧が峰なんですが、
室外機が動きません。

室外機の制御基板を売っている場所を教えてください。
970目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 22:12:00.03
>>969
三菱電機システムサービスのSSで売ってる
http://www.melsc.co.jp/
971969:2011/06/25(土) 22:15:46.90
>>970

即レス、ありがとうございました。

最寄のSSに電話してみます。
972目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 22:46:07.68
R410aは2種類の冷媒の比率は50%ですが、
誤差はどのくらいなのでしょうか?
973目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 23:11:49.22
>>968
なるほど、サンクス
974目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 19:57:45.62
>>972
だいたい50%です。
シビアである意味が有りません
975目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 21:59:19.22
>>974

ありがとうございました。
取付時に冷媒でのエアパージをしても比率は1%も変わらないので、
冷媒でのエアパージでエアコンが壊れるとか書いているサイトの
「二種混合の比率が変わるからNG」は誤りだとわかりました。

976目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 11:56:09.90
シャープ AY-P28V5 で
19-0「屋内ファンモーター異常」

修理依頼するしかないですか?
977目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 12:26:03.95
>>976
だな
978目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 06:18:02.91
エアコン専用コンセントでの使用が望ましいですか?
一般コンセントでは駄目ですか?
979目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 08:26:17.39
>>978
当たり前です
カタログにも取説にも書かれています
980目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 09:57:23.38
炊飯器とドライヤーと電子レンジを同じコンセントからとって同時に使うくらいのものです。
981目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 19:37:48.26
>>978

望ましい。

でも、一般コンセントでも動かないことはないし、
容量超えたらブレーカが落ちるから不安全でもない。
982目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 21:03:20.61
いいやん

何度もブレーカ落として学習しろ
983976:2011/06/30(木) 09:07:23.72
修理してもらいました

屋内ファンモーター交換
2マソ也

ちょ、なんでこんな高いんだ
984目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 10:19:22.12
ほとんど出張料金と技術料とか
985目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 10:31:03.11
室内機ばらしてファンモーター交換する作業考えたらそんぐらいはとるわ
むしろ部品代に交通費含めた金額なら十分安い
986目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 12:08:21.06
2chには「人件費はタダ」みたいな考えの奴が多くて凹むわ
987目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 12:31:14.03
いやなに、去年の排水ポンプ?の修理は12000円くらいだったの
988目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:28:08.48
修理の工数がかからないように設計するのがメーカーの責務なんだよ。
989目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 15:43:38.32
保守性の向上は努力項目であって責務なんかじゃないな
990目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 23:05:48.93
保守性の向上なんかサービスマンが一番欲してるわ…
小さくて容量多けりゃいいってもんじゃねーんだよ!糞設計が!
991目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 04:35:50.78
次スレ立てる人いたらそろそろおながいします
992目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 09:34:54.20
>>991
承った。10分以内。
993目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 09:36:06.30
次スレ立てました。

エアコン技術相談2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1309480547/
994目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 10:02:35.52
乙であります
995目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 14:49:08.01
>>993
乙乙
996目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 14:53:30.52
埋め
997目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 16:01:57.16
埋め梅
998目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 19:12:38.20
産め
999目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 19:34:39.54
うめ?
1000目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 19:35:25.25
うめてんてー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。