【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電22回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 11:09:10
>>951
typ.2000mAh, min.1900mAh
953目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 11:34:15
そういう事か
954目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:11:32
>>952
typって何?
955目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:17:52
>>954
代表値とか標準値ってな意味だが
つまりは、この程度を目標にしたいな〜ぐらいの意味。

工業製品でムラや偏りがあって、技術的に追い込みにくい指標に対して使われる。
956目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:21:01
勉強になるなあ。
957目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 18:16:27
type の誤植かと思ってた。w
958目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 18:31:45
>>876
自分はmp3プレイヤーで毎回再生できなくなるまで使い切っているけど、
そういう使い方は寿命縮めるの???
959目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 18:42:14
>>958
私もそう。
でも、その程度では過放電にはなってないから大丈夫。
960目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 18:52:53
>>958
長くも短くもならない
961目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:36:00
Typical
962958:2008/08/15(金) 19:42:20
ありがと
963目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:17:24
>>958
1本なら過放電はすれど転極はしないと思っているので、
それなりに寿命は縮むかも知れないけど、決定的なダメージは無いと思っている。
いま、電池1本でも2本でも使えるマウスで使っているけど、1本だけ入れて使っている。
使える時間は短くなるけど、軽くなるし、比較的安全だと思っている。
ワシの考え合ってるか?
964目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:21:31
MP3プレーヤは意外と電圧必要だから過放電まで行かないんじゃないかと期待して使ってる。
たまに電池不足の表示が出て起動でこけることがあるから。
965目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 23:48:23
たかが1本400円程度の充電池に神経質過ぎ
eneloopが一般家庭の使い方で1000回も使えねーのにな
966目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 23:52:51
>>965
極論すれば乾電池使えという話になるんだから、長持ちさせたい論は否定すべきではない。
967目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 00:57:21
過放電1発で電池が死ぬのはマレ
まあそこまでヘボイ使い方したのなら自業自得
ふつうに使っていれば20回以上使えるし
20回以上なら十分元が取れる
ビクビクしながら使うなよw
968目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 01:20:29
マウス用に軽い電池が欲しくてマックスバリュまで買いに行ったのに
共環電池売ってなかったorz
969目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 01:34:22
そういう人は良いんだろうけどしょぼいらしいんで俺は買う気になれない
970目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 02:09:32
本当に軽さを求めるならニッカドだよ
マウスによっては深く放電するのもあるし
971目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 02:18:43
単五電池使えば劇的に軽量化できるよ
探せばニッケル水素もある。
972目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 02:22:19
それゆけIHマウス!
973目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 03:02:08
エネループの専用充電器で充電する時って、
二つペアじゃなきゃだめなの?
ソニーのはそうなんだけど…
3つずつ使いたいからそれ自分的に重要
974目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 03:02:39
あ、あと一個だけでも充電できる?
975目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 03:47:54
>>973
ソニーのでは、1〜4個任意で充電出来るけど??
976目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 08:46:35
専用ってどれのことか知らんけど奇数で充電できるものもあるよ
977目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 09:03:33
逆に、ペアでしか充電できないものの方がまれ
単1充電できる奴にそんなのがあったな。
978目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:27:28
なんか「急速充電」というのはその定義が80%くらいの充電であると聞きました。
そんなの時間x軸と電気量y軸で単に曲線の関係で速く見えるだけで
結局特殊な充電でもなんでもないわけですね?

頭いい人なら言ってる意味分かりますよね
979目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:12:35
釣り乙
980978:2008/08/16(土) 14:20:03
釣れた(藁)
981目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:22:48
>>978->>980
ここまで釣り氏(笑)の自演
982目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:26:19
>>981
「>>978->>980」じゃ駄目だよ。
>>978-980 」ね。
983目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:35:05
umeloop
984目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:39:57
祝!単1、単2eneloop!!
次は006Pだー!
985目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:44:55
単1単2なんて一体何に使うんだ?
今の世の中、省電力化と電池の高容量化が相まって
単3単4の機器ばかりじゃねーか?
986目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:58:41
>985
業務用で要望があったのでラインナップに
追加したわけなんだが。
987985:2008/08/16(土) 15:03:21
釣れた(ワラ)
988目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 15:25:07
業務用の機器に電圧の低いエネループ入れるのか・・・w
989目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 15:36:47
989なんで区役所でも単一・単に使ってね
990目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:10:09
>>988
いまだにこんな事言ってる奴がいるのか
991目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:11:02
>987=985
今時“釣れた”だって
992目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:16:52
むしろ今どき ワラ って
993目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:29:47
>>989
公の機関には、単1・単2はバカ売れするだろなw

エコに気を配っていますっ!てなw
コストはどうでもよいし・・・

もちろんSANYOも目論み通りw
994目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:35:27
さすが内情知ってる社員の煽りは一味違うなw
995目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:47:19
昔、夜間に緊急出動する仕事してて、出動する時にはナショナルの強力ライト(例の赤いのね)に、普段から充電器に入れっぱなしにしていた単一ニッカドを鷲掴みにして放り込んで飛び出してた。

毎晩そんないい加減な使い方してたが、意外と充電池はダメにならなかった。
今のニッスイなら、もっとタフに使えるだろな。
996目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:35:50
自己放電の少なさがeneloopの強み
どんなときでも乾電池は1.5Vキープと思っている>>988には難しい話だがw
997目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:36:58
こういう電池を使う業務用の機器ってどんなの?
懐中電灯とか
998目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:44:15
>>997
ちょっと待ったげなよ、勢いで強がって
口からでまかせ言っちゃったエネループ厨が
今必死に使い途を探してググってる最中だから!
999目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:46:12
999
1000目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:47:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。