1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:30:25
part4でした・・・
すみません。。
3 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:30:56
前スレ
>>997 25000円になりました。
一昨年引っ越してきて以来、全ての光熱費が倍以上になりました。
4 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:48
前スレ
>>998 ベランダに出て確認しましたが、スペースはあります。
でも、設置場所が良いのかどうかは分かりません。申し訳ございません。
5 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 21:02:10
>>4 アパートの場合、配線ミスで違う世帯に配線が言ってる場合が
考えられる。
意図的に、隣の住人が壁越しに、こちらの配線にアクセスして
盗む荒技もある。
最近エアコンを使い出しての期間と電気料金が上がった期間が
一致してるか確認。
周りの住人が居る時間帯を見計らって、電化製品を全てOFFにして
電力計が回っていないか確認。
>>4 今年つけたばかりのエアコンなんだよね?ただの故障じゃないか?
3階建ての2階6畳なら壁に穴でも開いてない限り断熱と広さはまったく問題ない。
しかも10畳用のエアコンだから性能も問題ない。
外気温7度、室温12度でも30分もすりゃ間違いなく23度までいく。
設定温度までいくのが遅いなら明らかに故障。何時間たっても設定温度にならないのも故障。
厚手のカーテンやラグなんてものは省エネ対策でありエアコンが設定温度にいかない話とはレベルが違う。
加湿器の蒸気がエアコンに当たっていないか。風量は自動に設定してあるか。
最大電流を抑えてパワーを抑える機能があるならそれを使っていないか。
この三つが問題ないなら修理が必要。
次に別の話だが電気代もおかしい。リビングが6畳なら家族も少ないはず。
>>4の今の電気代ですら一戸建てで家族3、4人が普通に暮らしてるくらいの電気代。
昔の冬の4万でも24時間2500W使い続けないと請求されない。2万としても24時間常に1250W。
そんなに使ってるかどうか家の家電を見直すべき。
使ってないなら払う必要ないものを払っている。
盗電だろうな。
アパートならありえる。天井裏から・・・
8 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 17:37:56
>>4です。
>>5 全部の電源をOFFにするのは難しいです。
電化製品に疎いため、設定が出来ないので・・・。
>>6 おっしゃるとおり、家族は子供と2人暮らしで少ないです。
エアコンは私の部屋に1台ついているだけです。
加湿器はエアコンから離れているため、蒸気は当たりません。
風量も自動にしています。
最大電流を抑えてパワーを抑える機能はあるのか分からないです。
電気代は前スレで書きましたが、12月分、11月15日から12月16日までで
エアコンを使い始めたのは最近なのに8500円弱でした。 11月分は4500円です。
1日中使っていたら、もっと高かったと思います。
昨年の12月分の電気代は約5500円でした。
エアコンを使わず、石油ファンヒーターだけで過ごしていました。
エアコンを新しくしてもらったのに電気代高すぎですよね・・・。
なんかおかしくねぇ。
8500円って実際何kWh使った請求なの?
基本料金が高いとか
エアコンだけ別契約の電気料金だったりして。
>>8 SAP-ZK28Uの説明書を読んでみた。
どうやら最大電流を抑える機能はついている。
しかしこれで最大電流を抑えていたとしても寒冷地でもなく2階6畳と好条件なら
問題なく温まるので故障の可能性大だが
一応パワーを抑えてる可能性もあるのでそれなら解除するように。
解除の仕方は説明書の13ページにある。
この機能は簡単にいうとブレーカーが落ちてしまう家のために消費電力を抑える機能。
消費電力を抑えるわけだから暖房も弱くなる。
6畳で10畳用の使ってるんだから消費電力抑えてても問題ないけど。
電気代の話だが、12月分8500円ってのは二人家族なら十分ありえる。
家中の電気代を計算するのは意外と簡単なので計算することを勧める。
自分で計算することができないなら電気を使っている製品と時間をここに書けば
だいたいは計算ができる。
盗電に関しては、ブレーカーを落とすだけ。ブレーカーを落とし電気を使うことを
やめても円盤が回ってメーターが動いていたら盗電されていたり漏れてる。
電気代は1000w/h=1kw/h=22円で計算する。hというのは1時間という意味。
例えば消費電力200Wと書いてあるテレビを10時間使ったら
200w×10h=2000w/h=2kw/h=44円
ただしエアコンは特殊な家電で、消費電力が変化する。
SAP-ZK28Uの暖房は室温にあわせて180w〜1140wで変化する。
つまり10時間最大パワーで動いていたとしても1140w×10h=11.4kw=250.8円
それが30日なら7524円。
しかし、寒冷地でない6畳なら通常は多くみてもその半分で動くと見て問題ない。
設定温度にいくまでは最大能力で動くが。
2ちゃんやネットでの情報を見る限り、最新エアコンで6畳は毎日10時間くらい
使って2000円前後という情報が多い。
ただし、外気温や設定温度や室外機の排熱状態により前後する。
>全部の電源をOFFにするのは難しいです。
>電化製品に疎いため、設定が出来ないので・・・。
コンセント引っこ抜くのがそんなに難しいことですか?
なんか要所要所で返答をヌルーしてる様な気がするんですが。
釣り宣言は引っ張ったほうがレスラーのダメージと脱力感がでかいんだぜw
>10
ブレーカーより下流で盗電されてる例なんて幾らでもあるんだぜ。
>>11 久々の回答だから長文したのに釣りだったら萎えるw
>>12 そうなのか。ならコンセント全部抜くしかない罠。
でもコンセント抜く前にブレーカー落としてみた方が楽。
>>13 12ではないがブレーカー落としたら盗電先にも電気行かないわけで、
メーター見てもわからんぜ。疑ってるのを気づかせるだけだ。
ブレーカー落としたら隣の部屋から苦情が来たりしてw
大家だったりしてw
>>14 ならやめたほうがいいね。
もし調べて盗電されてる可能性が高かったら警察に電話するの?
大家に言っても大家が犯人だったら隠されそうだし電力会社と話しても
大家が入ってきそうだし。
18 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:05:22
俺なら会社から昇圧トランス持ってきて元ブレーカー1次側からトランス1次に配線→
元ブレーカー落とすと同時にトランス2次をブレーカーの2次に・・・・1000V位加えるかな?
(もちろん電化製品はすべてはずしておく)
立派に刑事事件だから警察池。
犯人が誰であれ、補償は大家にさせれば良い。
隣の家から破裂音が聞こえてくるなw
200Vでも効果ありそうだな。
200Vなら簡単だ。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:10:09
なんてひどい仕打ちを・・・
電灯とか浴室暖房の配線も忘れず分離してからやってね。
取り外せない機器はスイッチ切っておけばいいかな。
ブレーカー落として赤と黒の線を使って200Vを流し込め
ここから100まで
【自然の恵み】 すてきな盗電生活 【私刑制裁】
スレになりました
25 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:49
>>21 単層200Vだと中線接地だから無理だと思う。
中性線外せばおけ
27 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 02:14:06
>>10 最大電流を抑える方法、分かりました。ありがとうございます。
リモコンを見てみたところ、切り替えしていました。
住んでいる所は寒冷地ではないです。
電気代、2人暮らしで約8500円はありえる数値なんですね。
灯油が値上がりしたため、エアコンで過ごそうと思っていたのですが、
経済的なことを考えると、石油ファンヒーターが良さそうですね…。
>>11 スイッチを切るのは簡単ですが、
ビデオの設定などできないので、
また電気屋さんに来てもらわないといけなくなるので・・・。
12月分の電気の使用量は360kwhでした。
11月分より150近く増えています。
メーターの回転盤が速い時に家電や照明全部OFFにしてみなさいな。
冷蔵庫はスイッチが無いからコンセント抜くしかないけど。
それでも勢いがあったら警察に電話しな。
>>27 もうめんどくさくなってるだろw
答えとしては
>>27の使ってるエアコンと住んでる条件ならのエアコンの方がお得。
石油の方が得なのは間違い。
ただエアコンが壊れてるみたいだしスチーム加湿器を使うとなると電気食うから
使ってるだけで湿度があがる石油ヒーターでいいんじゃないの?加湿器使わなければ損の差が少なくなるし。
ただしエアコンがおかしいことは大家に相談することを勧める。
取付から一年以内ならメーカーが無料で修理してくれる。
電気代のプラス4500円については、加湿器をどれくらい使っていたか、先月使わなかった家電を使っていないか、
先月より家にいる時間が長くないかなどで変わってくるのでなんともいえない。
次の月は石油ヒーターだけにし、他の家電の使用は先月と同じにしても
4500円よりはるかに多い請求がきたら盗電されてる可能性が高い。
わかりやすくいうと
エアコン23度設定1日10時間+スチーム加湿器(蒸気が出てる時間が1日5時間とする)
の1ヶ月の電気代はエアコンが1500円、加湿器が1000円で2500円。
これと灯油代を比べて好きな方を使えばよろし。
加湿器は蒸気が出てる時間が短ければ短いほど電気代は安くなる。
31 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 12:07:33
>>29-
>>30 加湿器は去年も使っていました。
去年と違うのはエアコンか石油ファンヒーターを使っているかの差です。
私の上に住んでいる方に電気代を聞いたのですが、
やはり暖房エアコンだと3万くらいはくるらしく、
冬は石油ファンヒーターを使っているとの事でした。
1ヶ月使用して約8500円なら、エアコンのほうが安くなるのですが、
今月に入ってから23度でエアコンをつけ始め、
請求が来る約1週間くらい前から、暖まらないので28度にしていました。
今回の請求を見て思ったのですが、23度設定で1日10時間もつけて、
電気代が1500円なんてありえるのでしょうか?
そんなに安ければ、もちろんエアコンを使用したいと思います。
>23度設定で1日10時間もつけて、
電気代が1500円なんてありえるのでしょうか?
エアコンの平均消費電力が220wを切らない限り計算上そんなことは起こらない
220wに仮定としてCOP値5の値を掛けると1100w
計算上は1100wの電気ヒーターで部屋を暖めるということ
それが可能な空間環境かどうかですなぁ
>>31 3万?
普段が4〜6千円くらいと仮定すると2.5万だぞ?
エアコンの最大の2倍くらいを24時間使わないとそんな請求にならないよ。
エアコンは普通6畳で2500〜3000円だけどな。
>>33 220Wとかの低出力だとエアコンのCOPは8くらいある
釣りじゃね?
エアコンスレにも居たよこの人
コンセントも抜けないようなババアだしボケてんじゃね?
>>31 十分ありえると思います。
1日10時間で1500円ということは1時間当たり5円の計算になります。
5円ということは約230wで動く計算になります。
実際私の部屋も6畳部屋で毎日5時間から10時間ほど使用していますが
秋と比べて電気代は2000円ほどしかアップしていません。
他に電気ポットも使用するようになりました。
しかしこれはあくまで正常に動くエアコンの場合ですので
31さんはまずエアコンの不調をどうにかするべきだと思います。
ちなみに10年前のエアコンになると電気代は2倍になりますし
メーカーは暖房は設定温度を2度上げると電気代が10%上がるといってます。
エアコンのリモコンにアンペアっていうのがあるのですが何ですか?
41 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:44:53
アンペアのことだよ。
42 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:04:55
10アンペアと15アンペアどう違うの?
15アンペアは10アンペアの1,5倍です。
>>31 1500円ってのは11月のまだ温かい時期な。
真冬になったらもっとかかる。
それでも外気温がマイナスにでもならない限り倍の3000円を越えることはないはず。
なんかマルチ質問してるらしいしエアコン直す気もないならおとなしく石油使ってた方がいいよ。
エアコン使わなきゃ盗電もされてるかどうかわかるし。
45 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:35:04
ググレカス
47 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:29
>>39 レスありがとうございます。
今年新しくしてもらったばかりなのに、もう故障してしまったのでしょうか…。
賃貸ですので、もし故障の場合家主に話をしなければならないのですが、
「電気代が高すぎる」と話したほうがいいのでしょうか?
他に良い言い方があれば教えていただけると幸いです。
>>47 新しい質問する前に他の人にもお礼を言うべきだと思います。
マルチしてるならちゃんと謝るべきです。
50 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 01:30:55
>>48 家主さんに言うときの言い方が知りたいのですが・・・
>>49 マルチとは他のスレにも書いたということでしょうか?
一箇所他の場所に書きました。すみませんでした。
>>47 >>48 おれのレスはシカト?まーお礼なんていいけど。
電気代はまた別の話。
エアコンをほとんど使ってないのに電気代が先月の倍になったんだけど、多くないですか?
と相談する。間違っても盗電されてるかもしれない、などと余計なことは言わないこと。
次にエアコンの相談。
これは事実をそのまま言えばいい。
23度設定にしてるんだけどなかなか23度にならない、温風も弱いのしか出てこないと言うだけ。
大家にそれなりの知識があれば検査するだろうし。
説明が少ないからどういう状態でどこが故障かよくわからないんだが正常なエアコンなら
設定風量自動、外気温7度、室温10度、設定温度23度くらいなら1時間もすれば設定温度になるから。
エアコンの動きとしては開始から3分くらいで勢いよく高温の風が出て
室温が設定温度に近づくにつれだんだん風の温度が下がり、風量も下がる。
開始直後の風量と高温のまま何時間も動き、設定温度にならないなら家が冷たすぎ。エアコンは問題ない。
開始直後より風量も風の温度も下がってるのに室温と設定温度に差がありすぎるなら故障。
開始直後から弱くて温かくない風しか出てこないならそれも故障。
52 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 10:59:30
>>51 どのレスか分からないのでお返事は出来ませんが、
本当にすみませんでした。
家主にどう言えばいいのか、詳しくレスしていただきありがとうございます。
先ほど、エアコンをつけて(室内15度でエアコンは25度設定)試しました。
3分後にエアコンに手を近づけると、生ぬるい風が出てきていました。
10分後にも確認しましたが同じく生ぬるい風でした。(リモコンの温度は18度になってました)
風量は1m近く離れていても風が当たるので強いと思います。
20分後にはエアコンの風は弱くなりましたが25分後くらいにはまた風が強くなりました。
リモコンの温度は20度です。
風が生ぬるいので、なかなか部屋が暖まらないのが原因のようです。
結局25度にはなったの?
20度以上上がらないの?
1mじゃ手であおいだって風いきますが・・
55 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:30:03
>>53 35分待ちましたが、20度以上にはならなかったです。
それ以上は試しませんでした。
>>54 2mくらい離れていても風がきました。
あんまり電気代がおかしかったらその地域の電力会社に電話したら、消費電力の積算計のようなものを繋げておかしくないか見てくれるよ。
>>52
>>55 1時間って言ったのになんで35分でやめるの?
大家に相談するにしても、相談するからには2時間3時間つけてるとどうなるかくらい調べるべきだし。
まー20分から35分まで15分たっても20度から変化がないってことは明らかに故障だから大家に相談すれば?
25度に設定しても20度以上にならないって言えば見てくれるだろ。
電気代のことは訂正する。
電力会社から請求されてるなら大家ではなく電力会社に相談。
大家から請求されてるなら大家に相談だが、電力会社に相談しても問題なし。
相談の仕方は大家だろうが電力会社だろうが、
「エアコンを少し使ったくらいで他に変わりはないのに電気代が先月の倍になって驚いたんですが
間違いというようなことはないですか?」
とでも言えばいいんじゃないの?
58 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:46:47
>>56 ありがとうございます。
今はエアコンで高くなっていると思っているので、
あまり使わないようにしています。
釣りじゃないとしたらこのババアボケてんなw
ババアになると無知で頭悪くても人の言うことまったく聞かないよね
なんのためにこのスレで聞いたんだろ
電気代が倍になったというのも盗電でもエアコンでもないかもよ
61 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 15:56:33
>>57 昨日は出かける前に試したので短かったんです。すみません。
夜中につけましたが、1時間後は設定温度28度で、
リモコンの温度は23度でした。
3時間ほどつけていたら、リモコンの温度は25度になっていました。
電気会社に問い合わせると、使用量が300kwを超えると、単価が一番高くなるらしく、
今回のような請求になったらしいです。
エアコンを28度設定で1時間つけると2kwは消費するようです。
なので1ヶ月エアコンを使用すると、今回の倍くらいの請求がくると言われましたが、
これから今以上に寒くなると思うので、使用時間が増えることを考えると、
倍どころではすまなくなりますよね・・・。
いいかげんウザイな。
ここの皆は300kWh超えの22.〜23円/kWhで計算してるし、
あんたのエアコンの最大省電力は1250W
28℃だろうが30℃だろうが1.25kWhしか食えないの。
SAP−ZK28U-W
● 暖房能力:2.8kW(0.5〜4.6kW)、消費電力:520W(180〜1140W)
● 冷房能力:2.8kW(0.5〜3.5kW)、消費電力:635W(180〜1,250W)
OK?
>>59>>60 同意
電気代1ヶ月4万とかエアコン24時間フル稼働したってあり得ない金額だから
盗電されてないか調べてみなってアドバイスされても
全然聞こうとしないし。
単なるかまってちゃんなのかも。
エコワットつけて調べてみりゃいいじゃん。
ビックカメラとかで2000円弱で買えるしエアコンのコンセントに
差し込むだけだからババアでもできるはず。
それすらできないんだったら、おとなしくファンヒーター使えば。
寒冷地ではないアパートの8畳なら1300Wのオイルヒータでもなんとかなるレベル。
つまり平均負荷は最大でも1.3kWh以内だと思う。
エアコンで多めにみて1.3kWh平均ならば消費電力は260W程度。
毎日24時間で30日でも4300円くらい。
2万、4万上がったという話はありえない。
他で1500Wのオイルヒーターを1〜2台を24時間連続で使ってるとか、盗電しか無い。
部屋中の電気を消して、コンセント抜けるものは全部抜いて
メーターの回り方見るだけなのになぜできないかなぁ?
ばばあは一人よがりで人の話聞こうとしないから
何言っても無駄。
人の話聞こうとしないのに何で質問してくるのか不思議。
自分の無知を棚に上げて、専門家でないから知らなくて当然とか開き直って言い出すオバサンも多い
で、常識だからと教えようとすると忙しい聞きたくないとか言い出す
単に自分勝手な世代
>>66でメーターの回転盤が殆ど動かないのが正常。
くるくる回っていたら盗電。
コンセント抜くのが面倒ならスイッチ消せるものは消すだけでもいい。
それでも殆ど回転しない。
冷蔵庫の音が止まってるときが見るタイミング。
何回か見てみて激しく動いてる事があれば盗電と考えていい。
赤い印で一回転がわかるが、何回転で1kWhになるかはメーターに記載されている。
「1200rev/kWh」ならば1200回転で1kWh
つまり1時間に1200回転すれば1kWhの消費電力があった事になる。
1分なら20回転で1200W、40回転なら2400Wを使っている。
消せるものを全部消せば多くても100〜300W以内だろうから、1分に2〜4回転以上あったら黒。
さあ、部屋の電気を消して時計をもってメーターへGO!
1分間に何回メーターが回ったか数えれば計算してあげる。
ついでにエアコンだけONした時の回転も数えればいい。
71 :
69:2007/12/21(金) 17:25:38
間違えた
誤:1分なら20回転で1200W、40回転なら2400Wを使っている。
正:1分なら20回転で1000W、40回転なら2000Wを使っている。
72 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:29:14
>>62-
>>71 レスありがとうございます。
こんなに早くレスがもらえるなんて思っていませんでした。
1分間の回転数を教えていただき、
また回転数が分かれば計算をしてくださるなんて方もいて
大変感謝しています。ありがとうございます。
折角なのですが、子供が帰ってきてしまい、協力してくれないので、
電源を切っての回転数は分からないです。申し訳ございません。
子供が居なくて明るいときに調べようと思います。
また電力会社に電話をして聞きましたら、
300kwhを超えると1kwhあたり26.88円になるらしいです。
電力会社の方からは、エアコンをつけて加湿器などをつけていたら、
それくらいの請求がくるのは当たり前だと言われました。
それから、2万や4万というのは、一昨年の話で、
今のエアコンとは違うものでした。
今月はエアコンなどを使用して半月で約8500円です。
オール電化か。
オール電化なら風呂の沸き上げ設定(時間帯)間違えてないか?
オール電化なのか?
オール電化ならいくら使っても電気代は上下しないと思ったけど?
76 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:35:05
するやろ
77 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:58:25
>>72です。
オール電化ではないです。
オール電化の家って憧れますが・・・。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:01:24
・・・ていうか
そんなに2ちゃんに張り付いてる母親って、俺は嫌だなぁ
1kWhあたり26.88円ってオール電化の10〜17時昼間時間帯料金だよね?
81 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 01:45:08
なら普通の契約だから昼夜問わず(300kWh超で)22.5円/kWhだよ。
>>61 でかけたんならしょうがない。
おれもエアコンの故障について詳しくないんでなんとも言えないんだが
普通はそんなに設定温度と差は開かないし設定温度になるまで時間も食わない。
でも23度まであがるならそのまま使ったら?
ただ問題なのが電気代だから詳しい人に聞きたいんだけどガスに問題がある場合
コンプは部屋を28度にする動きをして電気を無駄に消費しているが部屋は23度ってことになるの?
それともコンプは23度の動きしかしてなくて電気を無駄に食ってるってことはないの?
61に聞くけどその電力会社ってどこ?明らかにでたらめを教えてる。
既出だけど61のエアコンは最大で1.2kwまでしか消費できない。2kw消費したくても無理。
電力会社によるかもしれんが26円も高い。
たぶん61が無知だから話てる間にめんどくさくなったか、最初から年寄りは騙す気なのかどっちかだな。
だが加湿器が電気食うのは確か。電気代が倍の8500円になった月は一日に何時間つけてたの?
一日に何リットル消費してたの?
他にも使い始めた電化製品はないの?
84 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 02:45:56
>>82 でも、電力会社の人が言っていました。
>>83 中国電力です。
電気料金を聞いたのは、昼の人とは違い、夜に聞きました。
加湿器はエアコンをつけている前後はほとんどつけていましたから、
平均すると6時間くらいだと思います。消費は1リットルくらいです。
今月に入って使い始めた電化製品はエアコンと加湿器だけです。
10月末からはペットヒーターをつけていました。
加湿器、電気代高いんですね…。裏を見ると270wと書かれています。
>>83 >ガスに問題がある場合
俺も本職ではないが、ガス不足の方向なら圧縮の負荷が軽くなるので
最大消費電力は下がる傾向になるはず。
もちろん能力はそれに応じて(それ以上に)下がるから効率も下がるわけで
正常時より電気代は高くなるが、最大消費電力を超える事はないと思う。
そして異常なレベルになると普通は数分でエラー出して止まるわな。
ガスが正常だろうと若干不足していようと動ける範囲なら
目標温度(設定温度)近くを達成するまでは全開だね。
目標近くなったら運転を弱めていく。
>>84 中国電力の従量電灯A契約か?
なら他の電力会社みたいに細かい契約アンペアとか基本料金が無い代わりに単価は高めだ。
300kWh超の単価は26.88円で合ってる。
まあ基本料金相殺して考えれば大差無いよ。
使用量が平均的家庭より少ないと多少お得、多くなると多少損にはなるが。
エアコンの工事不良に1票
88 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 16:19:24
>>86 そうです。その契約内容です。
300kwhをなるべく超えないように使用していきたいと思いますので
エアコンの利用はなるべく控えます。
加湿器は湿度計を見ながら使用します。
お聞きしたいのですが、単価は何時に利用しても26.88円なのでしょうか?
あのな、丁寧な口調なら何でも質問していいわけじゃないんだよ。
あんた、構ってちゃんなのか?
契約してる電力会社のページにアクセスしろよ。
東京電力は載ってたからきっと載ってるだろ。
載ってなけりゃ直接電話しろ。
中国電力の従量電灯A契約ならば何時に利用しても26.88円ですね
吊りに一票
>>72 にある
>折角なのですが、子供が帰ってきてしまい、協力してくれないので、
なんちゅうガキか
いったい何歳よ
>>84 なら電気代の単価は間違ってない。でもエアコンはでたらめだから。
84がちゃんとエアコンの最大消費電力を説明できなかったせいもあるので責める必要はない。
加湿器は蒸気が出てなければ保温してるだけなんであまり電気は食わない。
1時間に300ml加湿するので1リットル消費なら保温の電力も入れて1日4時間と考えればいい。
270Wを4時間だから月871円。
ペットヒーターもかよ・・・・
それは消費電力いくつで8500円の月は1日何時間使ってたの?
最初からずっとそうなんだけど、聞かれたことだけに答えるんじゃなくて必要な情報は自分から出してくんない?
次から次へと小出しするのはよくない。
>>85 乙。目標温度になる前に風量も風の温度も強弱ついてると言ってたからコンプも弱くなってて
全開はないと見ておkかな?温度センサーの故障かね?コピペして修理スレで聞いてみるか。
94 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:45:49
恐るべし熟女パワー
きかん坊?を抱える母子家庭なんだから冷やかすなよ
オレは解決まで付き合いたいよ
で、どうなった?
1、メーターを見て「500rev/kWh」みたいな表示を見つけて書く:例 1200rev/kWh
2、自宅の待機電力を測る。
家電も照明も全て消して、外出する時と同じ状態で
メータが1回転するのに要するの時間を測る: 例 5分/1回転 や 30秒/1回転
(回転が非常に速いようなら1分に何回まわるか?に変更)
3、エアコンの最大消費電力を調べる。
(2)から一旦部屋に戻り、エアコンを24℃設定でONし
一分間にメータが何回転するかを調べる: 例 10回転/1分
4、エアコンの安定時消費電力を測る
(3)の2時間後、エアコンはONのままで
再び部屋の電気等を消した外出モードで何回転するか:例 4回転/1分
97 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 02:23:04
>>88です。
ネットで電力会社のことが調べられることを忘れていました。
申し訳ございません。
>>90 何時に利用しても同じなんですね!
ありがとうございました。
>>92 子供は高校生で、難しい時期です。
なかなか言うことを聞いてくれません。
>>93 単価は間違っていないんですね。
ペットヒーターは11.5wです。10月末くらいから1日中ずっとつけています。
他はほとんど1日中PCをつけていて、冷蔵庫や電子レンジなどの家電
照明器具、1200wのドライヤー(1日20分位)、子供は学校から帰ってくるとゲームをずっとしています。
もう冬休みなので、今は起床時から就寝時までゲームはやり放題です。
それから270wのスチーム加湿器(10月末位から)、
今はエアコンの代わりに石油ファンヒーターにしています。
小出しにするつもりはありませんでした。申し訳ございませんでした。
ちんちんしこしこどっぴゅんこ
>>97 増えた4500円の内訳を調べてるんだから今の状態を書いても意味ないから。
8500円は11月〜12月の11月分、4000円は10月〜11月の10月分、あなたはこの差がおかしいと質問してるのに
今の状態を書いてどうすんのよ。4500円が全部エアコン代だから高いと思ってるんでしょ?
でも少なくとも加湿器とペットヒーターでそれが3500円にまで減った。
まったく同じ生活するなんて不可能なんだから他にも11月の方が長く使ってたものなんかが
あるんじゃないの?
PCや子供のテレビやゲームの消費電力だってやる時間によって月1000円くらい変わるでしょ。
ブレーカーを落としてみることを勧める
ビデオの設定などは説明書読めば必ずできる
型番言えばココで面倒見てくれるかもよ
停電のたびに電気屋呼ぶつもり?
97さん逃げないでチャレンジしてみましょうよ
こんなことは、高校生の息子?が解決してもよさそうだが
『息子がゲームしている最中にブレーカーを落とす』
に一票
実はテレビがプラズマとか子供のPCが爆熱とかないかね?
子供がこっそりホットカーペットやハロゲンヒーター使ってるとか浴室乾燥機バリバリとか。
>>100 あなたが面倒見るわけじゃないしスレチだし甘やかしすぎ。
こんな面白くもなく誰の参考にもならない話ですでに100消費してるし
今だに丁寧にレスもらえてることが奇跡。
それにブレーカーの話はすでに終わったから。
子供部屋があやしい。熱帯魚とか飼ってないか?
つーか、いい加減エアコンの電気代とは関係ないんじゃないのか?
105 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 13:08:44
,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
/ . . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:.. . . .:.:;:ヽ、
/ . . . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. . . ..:.::;:;、
i . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:.. .. ..:.::;:;;i
;'⌒ヾ__( . . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
'、 .::`; . . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:. . . .:.::;:;;i . .::;i
;' ..:.:.:::;ノ⌒ . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;! `!
、_ ,.イ ̄ ̄( .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.. ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
! . . . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.::;:;:;;!
'、 . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
106 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:21:07
>>97です。
11月分は約4500円、12月分が約8500円、差額は約4000円です。
おっしゃるように加湿器やペットヒーターで約1000円でしたら、
差額は約3000円になります。
エアコン以外、他に電化製品で多く使っていたもので考えられるのが
日が短くなったため、照明器具をつける時間が1時間ほど早くなりました。
子供が使っている暖房器具はないし、12月分からゲームしている時間が増えたとかもないです。
去年、暖房器具は石油ファンヒーターを使用して、
12月分の電気代は約5500円でしたので、
エアコンを使用するとこんなに高くなるのか?と不安になり書き込ませていただきました。
今年11月分から電気・ガス・水道料金は値上がりしているようですが、
それでも一ヶ月エアコンを使用することを考えると高いような気がします・・・。
107 :
日本人:2007/12/23(日) 15:26:11
楽天のオークションで販売する掃除機は(中国製で)すぐに壊れますよ。
一ヶ月持たない商品でひどい品でびっくりしました。皆さんも特に楽天で購入するのは
やめた方が身ののためですよ。13億円もオークション売り上げの訳が理解できました。
とにかく個人の出品者が架空で取引して危険なサイトと体験してわかりました。
,! \
,!\ ! \ マジでもういいから・・・
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
>>106 去年のに灯油代を足して自分で計算してみなされ。
110 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 21:05:28
オレは、一人暮らしのアパートで電気代15000円から2万円の
間だけど家族で8500円てやすくない?
エアコンつけっぱなし、加湿器もPCもつけっぱなしだけど
換気扇も回しっぱなしだけど
111 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 21:28:59
一人暮らしで15000から20000円ってのが高いんだよ。
ボロアパートに古いエアコンでスチーム式加湿器とPCどれも24時間稼働で
換気扇回しっぱなしなら2万近くになるわな。
113 :
93:2007/12/25(火) 12:36:56
>>97 レス増えたから名前つけるわ。
エアコンのルーバーは下向いて床に温風きてる?上向いて頭より上の壁に温風きてることはないか?
1階は他人の住居?
石油の場合は何度設定にして1日何時間くらい使いどれくらい石油使うの?
去年は12月に何リットル、1月に何リットルとかでもいいから教えて。
質問スレ行けよ、カスども
115 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:41:09
>>109 うーん・・・同じくらいになるかもしれないですね・・・。
>>113 ルーバーとは風向きでしょうか?
風向きは下になっていて、床にくる風は温風とは言えないくらいの生ぬるい風(28度設定)です。
25度設定にすると、風が冷たく感じるようになります。
1階は他人が住んでいます。ちなみに部屋は南向きです。
石油ファンヒーターは21度に設定して6時間は最低つけていて、
2週間で1缶18Lくらいの消費なので、1ヶ月で2.5缶くらいの使用量になります。
エアコンだと28度くらいにしてもなかなか暖まらないのですが・・・。
エアコン暖房ON直後、オーブントースター、電子レンジ、50インチプラズマ、ドライヤーを動かすと稀にブレーカーが落ちるのですが、
メインのブレーカー?(契約容量が書いてあるやつ)のスイッチをテープとかで固定したらまずいんですか?
117 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 16:58:17
まずいですよ。
契約Aを上げるか、頭使って時間をずらしましょう。
>>118 それはわかるが、何がどのように不味いんですか?
ブレーカーは設定容量を越えると発熱し、発熱で接点を離すようになってる。
操作部を無理に押さえつけても内部では勝手に落ちるから意味無い。
ただ何かの拍子で落ちなかった時に火災のリスクが増えるだけ。
つまり馬鹿w
121 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 21:56:52
>110
うち二人家族、オール電化だけど、11月の電気代6800円だったよ。
昼はIHをちょっと使うくらい、夜は普通に風呂は二回入れるし(150L×2)、PC、液晶テレビ、エアコン使うけど。
オール電化にしてマジ光熱費安くなった。以前はガス代も入れると2万は行ってたがね
>>119 おまえ、なんでブレーカーが付いてるのか、意味を知らないのか?
それとも釣りか?
123 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:07:12
>>121 使用時間の問題が・・・・
同じくオール電化だが、PC付けっぱなし、CRTテレビ、エアコン一日中×1+6h×3
IHも煮物多数、風呂はシャワー+湯船&浴室暖房・・ で今月2.5万 げ
浴室暖房って電熱線だよな
電機食いすぎだよ
126 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 11:08:09
>125
貧乏人乙。今どき町の工務店ですらオール電化奨めてるし。
エコキュートやIHのメーカーも今や一つじゃないんだよ
>123
オール電化の家なら高気密仕様じゃないの?昼は電気代高いよ。
>>126 すごい安っちい建売でも”オール電化”を売りにしてることがあるから。。。
>>122 すみません・・・釣りではなく、電力会社が契約A以上つかわせないようにする為のものかと思ってました
>>128 もちろんその通りだが。
リミッター、ブレーカーは電流の制限器
>>115 ぬるい風しかでてこないってことは電気もそれだけしか使ってないことになる。
故障してて必要以上の電気を無駄に使ってるなんてことがなければ。
室温が設定温度に近づけば室温維持に必要な温風しか出てこなくなるんでぬるくなるのは問題ない。
まとめると最初の話は電気代が高いということだったがエアコンは3000円だけだったということ分かった。
だが11月のまだ温かい時期、6畳で23度設定1日10時間で3000円はやはり高い。
しかも部屋は23度にはなっておらず20度くらいという話だから、電気代はなおさら安いはず。
風もぬるい風が出続けてるのを見ても電気が使われてないのは明らか。
しかし115がメーターを見て消費電力を出したり大家にエアコンを見てもらう気がないので解決しない。
最後に聞くが8500円の月と4500円の月の請求は両方とも同じ30日間?
28日分や33日分など月によって日数が違うことがあるんだが。
131 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 02:18:23
>>130 家主に連絡してみてもらいたいのですが、
エアコン(電気代)以外にもあり、その事を先にしてしまっているので
すごく言い出しにくいんです。
まとめるとそんな感じなのですが、半月でそんなに高いのか?と思ったんです。
これが1ヶ月で…だったら、ずっとエアコンを使い続けています。
半月で…だったのでとてもビックリしました。
約8500円の12月分と約4500円の11月分の使用期間ですが、
12月が32日分で11月は31日分でした。
1日違うだけでも、電気代は変わってきますか?
132 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 07:16:23
延々ループなんだから
もう止めてくれ
スルー推奨
>最後に聞くが
130が最後の質問したから
これ以上この問題で誰も質問したらダメだぞ。
135 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 12:12:20
うちも11月からエアコン使い始めて
11月は20日間くらい使ったかな。
時間は8時間ほど。
10畳と6畳の部屋の二台で設定温度22度。
それで2000円のアップ。
エアコンだけなのかな?
それ若干高いよ。
137 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 12:55:39
ぼろい備え付けのエアコンより消費電力の低いファンヒーターかえば
>>135だけの内容でよく高いなんて言えたもんだ
どうも家電板には知ったかするガキが多くて困る
>>131 コンセントを抜かずにエアコンをつけたあとメーターを観察してるだけで消費電力を計る方法を
教えてもらった。これをエアコンをつけた後1時間やればすべての疑問は解決するのに
完全にスルーして新たな質問してくるような人がそのくらいのことで気が引けるとは思えないんだが?
半月ってなんだ?3000円は30日分のエアコンの電気代だろ?
11月〜12月の30日分が8500円で4500円が他の電気代、1000円が加湿器ペットヒーター、残りの3000円がエアコン。
1日違うだけで電気代は違うに決まってる。
1日分少ないなら3000−8500÷32で2734円。またエアコン代が安くなったわけだが。
違うに決まってる。
141 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 03:23:47
>>139 レスありがとうございます。
エアコンは今月に入ってからの使用なので、半月の使用になります。
1ヶ月使用で3000円アップしたくらいなら、迷わずエアコンを使用しますが、
そうではなかったので、こちらで聞きました。
ペットヒーターなどは10月末から使用していて、
11月分と12月分の差が約4000円でした。
何度も書いていますが、違いはエアコンを使用していただけです。
引っ越してからエアコンがおかしいので相談させてください。
埼玉で東芝のRAS-225GDRを使っています。
部屋は7畳フローリング、RC造(部屋の長辺が外壁、180×100シングルガラス腰窓)、3階建て3階、築4年です。
今日までの電気代見たら1006円でした(今月換算で1150円)。
主に夜使うことが多く、外気温見ると2-4度程度の時が多いです。
1日6時間くらい使っているので、1時間あたり280W(6円)って事になります。
引っ越す前は5.6畳フローリング、軽量鉄骨造(部屋の短辺が外壁、1800×220ペアガラス掃き出し窓)、3階建て1階、築9年です。
引っ越す前は1時間あたり140W(3円)くらいでした。
朝から晩まで動かしてたので保温する時間が多く、
昼間の外気温が高い時間を含めてもそれでもかなり違います。
引っ越してから倍の電気代がかかっています。
エアコンを移設した際にガスが抜けたりした可能性はありますか?
ちなみに動作は問題なくちゃんと暖まっています。
あと室外機が今回は室外機置場という狭いスペースに置いてあります。
吹き出し口から壁まで10cmくらいしかなく、下2/3くらいが壁で隠れています。
ひょっとして排気がうまくいっていないのでしょうか?
以前はベランダの床置きで、壁まで50cmくらいありました。
何かわかる方がいましたらよろしくお願いします。
>>142 新設の時と再取り付けの時、真空引きしたかい?
新冷媒機種は余分なガスが入っておらずガス圧でエアパージするとガスを消費してしまう。
もし二回も真空引き無しで施工だと微妙に影響出るかも。5%とか多くて10%かな。
まあ「徐々にガス漏れしてる」とかでなければはっきりわかるほど違ってこないので
たぶん5.6→7畳の違いと断熱特性の違い(RCは蓄熱する)と共に、
最も大きいのが使用時間帯(気温)の違いによる影響だと思う。
7畳、外気温2〜4℃で280Wはそう悪くもない数字だが、高級目なエアコンとしては若干多い・・・かな?
(2〜4℃、RC吸熱を含めた7畳の6時間平均負荷を1200Wと仮定して、
低気温で推定COP5あたりとすれば平均240Wが納得ポイントだろうか?)
外気温が低いと効率(COP)が落ちる上に部屋の要求熱量が増え
エアコンの出力が増えるので悪条件が二重に効いてきてしまうが、
さらに10cmしかない排気スペースが追い討ちをかけてるようだね。
外気温はどうしようもないが、エアコン室外機から出た熱風や冷風を
再び吸い込まないよう導風板設置とかの工夫で20〜30Wくらい改善できる可能性はあるかもね。
まあ比較的高気温で低出力状態(10〜12℃くらいある時)のエアコンは物凄い高効率なので
そこから比較すると低気温・高出力(2〜4℃の時)との差は考えてる以上に大きくて
倍になっても全然不思議はないさ。
ていうかごめん。よく考えると10cmって凄い、導風板も無理だわな。
頭1/3が壁から出てるなら、あと少しブロックとかで持ち上げたらどうだい?
せめて2/3が出る状態まで。
隠れる1/3は短い板でなるべく斜め上方に風を導く感じ。
>>141 おれが話忘れてたのも悪いがもう少しわかりやすい文章かいてよ。
二行目なんか矛盾してるし。それに3000円じゃなくて2734円だから。
9月〜10月分が4500円、末からペットヒーターと加湿器使用。
11月〜12月分が8500円、エアコン室温15度、設定温度23度、1日10時間×15日。
10月末(10日間位)からペットヒーターと加湿器使ってるなら333円位を2734円に足さないと。
ファンヒーターもわずかながら電気食うからエアコンは3000円計算でいいか。
142のエアコンはリモコンで電気代が計れる機能があるから確実な情報なんだけど
それ見ればどれだけ高いかわかるだろ?
3000円は30日使っても高いくらいだが環境によって変化するからありえないとは言い切れない。
15日ならありえない。
こっちも何度も書いてるんだけど、電気代も6畳の狭さなのにまともに温まらないエアコンもおかしいんだよ。
答えはもう出てる。後は141が動くだけ。
>>142 説明書見てもわかるとおり外気温7度と2度じゃ出力がだいぶ違うのでその分電気も食う。
それだけ外が寒いと最初部屋も大分寒いはずだから最初の1時間くらいは最大出力あたりで動くから
それ入れて1時間280Wは多くないと思う。
始めに1000Wで1時間動いたら残り5時間は136W、30分1000Wなら残り5.5時間は215W。
設定温度は何度?
室外機が風を吸い込む裏あたりに温度計を置いて外気温よりだいぶ低かったら対策すれば
少しは電気代が安くなると思う。これから寒くなって霜がつき出すとなおさら。
導風板は専用のものが売ってるけど10cmとなるとつけられるかもわからないし高いから自作した方がいいよ。
室温が安定してからは、エアコンは部屋から逃げる熱を補充しているだけだからね。
アパートやマンションは上下左右を含めて外壁以外は熱の漏れが極端に少ない。
その間取りじゃしょうがないだろうね。
カーテンなど工夫している?
>>142 普通に考えて吹き出し口から壁まで10cmはひどい環境でしょう
室外機の寿命も縮めますよ
狭すぎて風向ガイドも取り付けできません。
室外機の下にブロックでも敷いてもう少し上に設置するか、
周囲に板などをおいて、ショートサイクルがおきないように
するしかないのでは
しかし、そんなところに設置したもんだ
149 :
142:2007/12/28(金) 13:51:57
>>143>>146>>147>>148 詳しくありがとうございます。
真空引きは両方とも電動コンプレッサのような物で行っていました。
夜間中心というのが一番大きいのですか。
確かに室温も外気温も低い夜に使うのでパワーが必要ですよね。
カーテンもレースは断熱みたいですが、ドレープは普通の遮光カーテンです。
設置場所を測ってみたところ、室外機のファンガードのような物から正確に10cmでした。
ただ壁は思ったより低く、ファンの2/3ではなくて1/2まででした。
ブロックを敷いてもう少し上げれば1/3程度になりそうです。
夜になったら温度計を外に置いて、気温と室外機の外気温でどのくらい差が出るか見てみます。
とりあえずエアコンは正常なようで一安心しました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
150 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 18:52:27
エアコンが回ってる時にすぐ近くに長時間いると頭重感を感じませんか?
全く感じませんな。
灯油焚いてた時はあったけども。
152 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 19:33:53
153 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 03:58:24
>>145 レスありがとうございます。言葉足らずで申し訳ございませんでした。
エアコンの使用が半月というのは、12月分は11月15日から12月16日までなので、
12月からの使用だと、半月になる…という意味でした。
エアコンの使用は始めのうちは23度設定でしたが
暖まらなかったので、25度から28度設定に変え、1日10時間も使用していません。
家主に電話をして、エアコンを見てもらおうと思っていたのですが、
年末だからか、電話には出ませんでした。
見てもらえたら、故障かどうか分かるのですが・・・。
こう書いては見も蓋もないが、正直言って三洋の激安エアコンの品質に期待してもなあ?
155 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 10:27:04
小出しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 14:57:54
>>154 家主に電話をしても同じということですか?
それなら、電話をするのはやめます。
158 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 15:31:27
ちょwwwwwこれはうざすぎるwwwwwww
今まで灯油使ってたんだけど、現在の価格の急騰ぶりや買いに行く手間を考えると
エアコンのほうが割が良くなってきてると思うんですが、どうでしょうか?
特に最近のエアコンは低電力タイプも増えてるみたいですし。
関東以南なら確実にエアコンの方が安い。
ただし乾燥する地域(太平洋側)では加湿器が必要。
>>160 加湿器の管理マンドクサ
今はあまりなくなったけど超音波は毎日水替え、ハイブリッドも週一度は水全部捨てて軽く洗わにゃならん。
加熱式が一番楽だが電気食い
関東は大変だね
南関東程度だと都市ガス引いてるのであればガスファンなんかでいい気もします
湿気は無駄なくらい放出されますし機器購入コストが高級エアコンと桁一つ違いますよ
もちろん高高住宅にはFF式以外薦めませんが
逆に関東にありがちな断熱弱い隙間風住宅にはエアコンなんか効かないし
>>161 俺もスチーム使ってて、エアコンの省エネを相殺してた。
今はナノミストやラクリアミストがあるから楽で良いね。
加湿器の進化のおかげでやっとエアコン暖房が使える時代になったと思う。
>>163 関東でもよっぽど古い家じゃないとすきま風も無いと思う。
築10年の賃貸でも高気密で、開放式石油ファン使ったら結露しまくった。
ガスファンだと更に水分が多いから悲惨なことになりそう。
築30年の木造アパートだとサッシも木製で隙間だらけで、
石油ファン使って結露もせずにちょうど良かったんだけどね。
>>163 エアコンがきかないくらいの隙間風がある家って築何十年のボロ家ですか?
底辺地区の都営住宅とかそんな感じ。
築3年でもう天井ヒビ入ってるし
167 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 11:57:06
1980年前後の戸建なんてそんなもんだぞ
そんな年季でリビング20畳あったら何のエアコンが効くんだっての
都内のマンションとかに収まってる連中には
もう他の状況への想像力もない
断熱材が少ない戸建だと隙間風がなくても放熱しまくり。
底冷えも豪快だよ。
170 :
145:2007/12/31(月) 14:03:09
>>153 >>157 今までのことはなんだったの?
結局エアコンが高いっていうレスを求めてるだけなの?
そういえば最初マルチって言われてたし。
じゃあこのスレのレスは全部無駄だったわけだ。
153のために何人もの人が時間かけたってのにあんたの自己満足に
付き合わされてただけか。
今後また違うところで同じ質問繰り返すの?答えは同じことしか返ってこないよ。
つーか人間としてどうなの?
おれも回答者として問題があってこんなに長くなっちゃったのは悪いけど
あんたはそれ以前なんだけど。
年内までにしようと思ってたから今日で終わりにするけど、最後に消費した石油から
あんたの部屋で必要なエネルギー出したから。
エアコン 灯油45L=394695kcal=459kw÷APF5=91.8kw×23円=2111円
加湿器 1L/日10時間運転=4h×270w×23円=745円
石油ファンヒーターと同じように部屋が暖まったとしてもエアコンと加湿器じゃ
これしか食わないわけ。石油ファンヒーターより温まってないんだからこれより
安いわけ。APFが4や3になると3000円近くなるからやっぱり3000円はありえなくないんだけど
3000円は1ヶ月の場合で半年だからやっぱりありえない。
風が弱くてぬるいのにAPFが3ってのもありえない。
どう考えてもエアコンもおかしい。電気代もおかしい。
わかった?今後どこで同じ質問したって何も変わらない。
まー2.5缶ならたぶん4000円くらいだろうから、エアコン加湿器で3000円で
あまり変わらないから灯油使ってれば?
先月まで、いっても8000円だった電気代が18000円の請求きたw
12畳コンクリ打ちっぱなしの壁じゃーエアコンでは追いつきません・・
173 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 17:03:13
>>170 レスありがとうございます。
初めの質問は、また別の質問でしたが(CPU?!とかの話)、
他のスレで質問したのが、このスレでも同じような話になっていました。
そこでマルチと言われたんだと思います。
そして私自身もエアコンは高いと今回の請求がきて思っていました。
必要なエネルギーまで計算してくださって、ありがとうございます。
APFとか良く分からないですが・・・。
どう考えてもエアコンも電気代もおかしいとの事ですので、
新年明けて落ち着きましたら、家主に電話をしてみますが、
154で書かれてたように三洋のエアコンだから…ということも頭に置いておきます。
今はエアコンをつけても、少し離れると冷たい風になっていて、
部屋も暖まりません。(設定温度は28度にしてつけました)
灯油はその場で料金を支払うので、合計しても安いと思っていました。
計算までしていただき、本当にありがとうございました。
長々と失礼しました。
>>172 そういう時は石油ファンヒーターもいいよ。
最大能力があまり大きくないので消費するエネルギーにも限界がある。
前面から熱が出てくるのでスポット的な暖房に使える。
で論議が電気代かからなければなあ
おみくじの出し方どうやるの?
!omikuji!dama
179 :
145:2008/01/01(火) 23:55:11
>>173 なんか170は言いすぎたスマソ。
157は無知ゆえに言ったレスだったんだな。
でも154はスルーした方がいい。
品質で片付けられるような数字ではないしカタログスペックを偽るほど
サンヨーはいいかげんなメーカーではないはず。
あれだけ説明してるんだから、それくらいは173でもわかると思ったから
どうしてもエアコンの電気代が高いものだと結論づけたがってるのかと
思って言いすぎてしまった。
あとわからないことはできるかぎり自分で調べる癖をつけた方がいいよ。
SAP-ZK28UはAPF5なので電気1kwで5kwの熱を生み出すことができる。
灯油45Lの熱は459kwに値する。1kwで5kwだから5で割ると
91.8kw×23円=2111円となる。灯油45Lと同じ熱を出せば2111円。
これが154の言うように品質が悪かったり、故障のせいで生み出せるはずの熱が生み出せず
APFが4に落ちれば2639円。APFが3に落ちれば3519円。
だけどこれは1ヶ月分の灯油45Lの計算なので、エアコンは半月使用なので2で割る。
APF5なら1056円。APF4なら1320円。APF3なら1760円。APF2なら2645円。
APF2でやっと3000円に近づくのでエアコンがおかしいだけではなく、やはり盗電などありえる。
しかし3000円という数字は、4500円の月と同じ4500円分の電気を消費したことを前提で出した
推測なので3000円前後はありえるため、APF2で動いているのかもしれない。
でも前に教えてくれた人の意見もあるしたぶんそれはない。
もう一度APFの意味を理解し直した方がいいぞ。
2流以下のメーカーにスペックに現れない性能を期待してはいけない。
C O P で す ね
しかもインバーターエアコンはCOP変化しますよ
と突っ込んでみるテツト
メーカがいう製品の特長の省エネなんてたいてい特定条件下の話。
一流とて同じだと思う。
184 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 17:13:11
>>182にみたいな、マスコミは全部嘘つきとか、大手メーカーは糞とか、そういう香具師に限って知識がないんだよなw
>>180 理解してるけど?
APF=スペックじゃないの?
世界のサンヨーが二流以下はないw
>>181 COPが変化するからAFPになったわけだが。
>>182 もう少しカタログとか読んだ方がいい。
186 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 03:10:21
スレのレベルが一気に下がった。
イオナズン!
2ちゃんの家電板は厨房工房が多いからもともとレベルは低い罠
さらに下がった
192 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 07:13:54
COP6のエアコン使ってるんだけどさ、
今の時期に一ヶ月つけっぱなしにしたら電気代どれくらい?
ちなみにカタログに書いてある年間電気代は16000円くらい。
>>192 寝るとき止めてるので24時間付けっぱなしじゃないけど、6畳用で1800円くらいだった。
>>179 どこのメーカーのエアコンでも、カロリーメーターで測定すれば、
スペック通りの性能が出るので問題ない。
今日も寒いな。
昨日(13日)は日中もエアコン付けっぱなし。
朝は0度以下になりそうだな。
年末から休みが多いので、家にいてエアコン付ける時間が長くなって
明け方から寝るまで付けてるから一日平均18時間くらいになってる。
電気代の請求が怖い。。。。
2.8k(COP6.27)+2.8k(COP5.7)+2.5馬力(COP4.7)だと幾ら位になると思う?
昨日は日中でも5度いかなかったし・・・
197 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 03:52:22
多分2002年頃発売した三菱重工のBEAVER PEシリーズ
SRK28PEはもはや電気代喰い虫?
9畳の部屋には荷が重いのか、あまり暖かくならない・・・。
25℃に設定して21くらいにしかならん。
エアコンのここ数年の省エネ進化はすごいですね。
2010年目標の次は2016年目標になるのかな。
朝方エアコン2台動かすと、ブレーカーが落ちるようになった(40A)。
去年新しいのに買い替えたんだけど、やっぱりこの時期は無理らしい。
>>197 発売当時から能力の低いSRK28PE
標準暖房能力(外気7℃)3.8kWだが外気温2℃では3.0kWしかないし、COPも標準で2.97程度。
古くなり交換機が汚れた状態で外気が低温なら能力も3kWを切るだろうしCOPも2程度だろうな。
いっそ電気ヒーターの方がいい。
電気ヒーターはCOP1だぜ
電気ヒーターなら直接当たれるし遠赤外線なら体を直接温められる。
片面だけなw
205 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:33:48
電気ヒータなら石油ヒータの方がいくない?
206 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 20:16:48
石油は有毒ガスが出るから論外
なんで部屋の中でNOxとかVOC吸わなきゃならないんだ…orz
電気ヒータで1時間暖房するなら
エアコンで設定温度30度にして
のぼせるくらいまで部屋暖めてみな。
壁が暖まってきたら24度にすればいいだろう。
電気ヒータじゃ部屋は暖まらんぜ。
209 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 02:17:55
あぁ。今霜取り運転してる。
今シーズン初めての霜取り運転だと思う。
エアコン表示で外気温2度。
やはりこのくらいになると霜取り運転が入るんだな。by23区
うちのエアコンおそらくこの冬まだ一度も霜取りしてないと思われる。
どんな風に霜取りになるのか、寒い日はいつも注意して見てるんだけど。
今日もかなり寒いが霜取りする気配はなし。(首都圏)
部屋の広さより大きめの機種使ってるからなのかな?
ちなみに霜って室外機のどこにつくんですか?
目で確認することはできますか?
詳しい方教えてください。
霜は外の熱交換器に、昔の冷蔵庫の冷凍庫につく白い氷みたいな
霜がつくよ。
霜取りに入るとみるみる取れて室外機の下に融けた水がでる。
212 :
197:2008/01/15(火) 10:29:09
・・・・・。
だからなかなか暖まらない上に電気代ばかりが食うのね。
賃貸だから買い替えするわけにもいかず・・・。
オワタ・・・。
>>210 霜付きは室外機の裏のラジエターみたいな部分見ればわかる。
普通は結露で濡れてるが、それが凍っていたら霜。
霜は
・ 外気温
・ 外気湿度
・ 部屋の広さと運転状況、要するに出力状況
(外からどれだけ吸熱するか=どれだけ冷すか)と
・ 室外機熱交換器の総表面積(体積?)
などが複雑に絡んでくる。
外気温は高い方が付き難く、湿度は低い方がつき難く、
出力は小さい方がつき難く、室外機は大きい方がつき難い。
>>213 もう一つ抜けていた。室外機風量も影響する。
風量が多い方がつき難い。
>>209 ウチも23区在住だけど、今朝は今年初で今シーズン2度目の霜取運転になった。外気温表示3度
216 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 11:29:50
>>210 霜がついてほしいのか?
エアコン設定温度を低めに設定しとけば霜は付きにくい
霜が付くと言うことは車のオーバーヒートと同じ(能力不足で最悪の状態)
部屋の広さより大きめの機種を使っているのは正解です。
設定温度は上げすぎず室内風量は最大にするのがいい
設定温度を最大にすれば早くぬくもると思っておられる方が多いが
設定温度は適正範囲で(20度〜25度くらいまでか)
部屋が暖まれば室外機が休める
室外機が休んだ後はまた最大能力を発揮するが
設定温度を30度くらいに上げていると
部屋温度が24度になっているのに
まだ運転しようとしているので
室外機がオーバーヒートをおこし室外機に霜がつくということ
寒い日ほど設定温度は低めに設定することが大事
217 :
210:2008/01/15(火) 16:43:00
みなさんありがとうございました。
霜は室外機の裏側のしましまになっている所につくんですね。
注意して見てみます。
実家で使ってたエアコンはしょっちゅう霜取りしてたのに
今度のは全然霜取りしないので何か不安に・・
設置場所の都合で後ろ側が25cm位あいてて前は開放されてます。
温度設定はだいたい20〜22℃。それも良かったのでしょうか。
霜取り入らないと快適ですが、霜取り運転が終わって動きだした瞬間が
ちょっとうれしかったりしますねw
霜取りうれしくねーーー10分は止まってるぞ
ナショのフル暖エアコンほすぅぃーーーーー
会社のでっかいエアコンなんか霜が付き過ぎて氷のかたまりになってたからな〜
だから温風でなくて室外機にお湯かけにいってた
>>217 昔のはちょっと寒いと霜があろうがなかろうが定期的に霜取りしてたからなw
メーカーによる違いはないですか?
90年製のサンヨーは霜取り入ってるのみたことなかったけど、
2000年製の某社のは深夜になると1時間ごとに霜取り。
>ちょっと寒いと霜があろうがなかろうが定期的に霜取りしてたからなw
まさにそんな感じでした。
もちろんあるよ
メーカーっていうよりグレードだろうけど。
223 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:51:31
霜が付いたかどうか判断するプログラム次第だから
メーカーの差がある。
霜が付いたらお構いなしに霜取り運転で停止してすぐ復帰するものから
霜取りに入る前に設定より部屋を暖めておいてのんびりと霜取りするものとか
霜が付いたらお構いなしに霜取り運転で停止して、霜が無くなっても気にせずあらかじめ決められた時間霜取りするものとか。
>霜が付いたらお構いなしに霜取り運転で停止して、霜が無くなっても気にせずあらかじめ決められた時間霜取りするものとか。
昔のエアコン
下位機種
ノクリア
>>225 ノクリアは時間通りだけじゃなくて、室外機熱交換器の温度も見てるよ。
6畳用エアコン、外気温4度、RC7畳、室温14度、設定22度で起動したが、
ワットチェッカーで測ったら最大1000W強しか行かなかった。
カタログだと最大1450Wってなってるけど、もっと寒くならないと最大出力にはならないのかな。
まあ今の出力でも速攻暖かくなるから問題ないけど。
即効で暖かくなるから1000W以上にならないんじゃない?
パワフルにすれば最大出力になるかもよ。
電気代19000円、高い?
秋・春は8000円くらいだからエアコンって電気喰うのね〜
結構余裕あるエネルギッシュなタイプ買ったんだけどな・・
今日なんかいくら設定温度上げても20℃にしかならないし
なかなか温風が出るまでいかなくてやっと出だしたと思ったらもう止まってやんの
故障かな?寿命かな?買って5年目くらいなんだけど
フィルター掃除はしてます
室外機のうしろとかも掃除してみましたよ
室外機がピキッピキッと音を出してます
氷が解けるときの音に似てます
家は京都市内です
暖房のエネルギー効率? 5.56
暖房能力 標準時 4.0kw 、 低温時 5.5kw
暖房時の消費電力 標準時 0.72kw 、低温時 1.74kw
このエアコンでは非力でしょうか?日立の2002年製みたいです
鉄筋コンクリ 打ちっぱなしの壁 約12畳
昨シーズンまでは石油ファンヒーターが主な暖房器具だったため
今年からエアコンで暖房しようとしましたが、料金の高さは我慢できますが
効率の悪さで困ってます。
故障とか他の原因は考えられるでしょうか?
>>229 打ちっぱなしの12畳ならもう1ランク上の40クラスが良かったかもね。
あと、
屋外機はベランダに直置き設置?
ベランダも狭いベランダで、格子になっていないタイプだと
排気した冷気がベランダに溜まって絶えず氷点下なんて事に
なるので、低温時の消費電力に近い電力食うし、暖房能力も低下する。
霜取り頻発ですぐ止まる。
その状態だったら、2〜3段下にブロック積んで高くするとましになる。
狭い場所に設置して
排気側が壁に近すぎる場合には風向調整版も有効。
ダクトで外に出すのも良いかも。
>>230 >
>>229 > 打ちっぱなしの12畳ならもう1ランク上の40クラスが良かったかもね。
そうですね。ちょっと専用で使うには役不足みたいです。冷房はキンキンに効くんですが。
> あと、
> 屋外機はベランダに直置き設置?
> ベランダも狭いベランダで、格子になっていないタイプだと
> 排気した冷気がベランダに溜まって絶えず氷点下なんて事に
> なるので、低温時の消費電力に近い電力食うし、暖房能力も低下する。
> 霜取り頻発ですぐ止まる。
なるほど。勉強になります。
室外機は壁から左右40cm・後ろ50cm位離してます。
たしかに格子になってないベランダです。3.5m.×1.6m.位でコレもコンクリの浴槽みたいなかんじ、排気が逃げる場所がないですね。
ピキピキは霜取りの音ということでOKですか?
> その状態だったら、2〜3段下にブロック積んで高くするとましになる。
> 狭い場所に設置して
> 排気側が壁に近すぎる場合には風向調整版も有効。
> ダクトで外に出すのも良いかも。
今現在、取り付けの業者さんが置いていった純正?のプラスチックの足枷で25cm程、コンクリから室外機のボックスが浮いてる状態です。
ブロックを積んでもう少し高い位置に室外機を設置し直します。
風量調整版(板?)とダクトによる排気も調べてみます。
ありがとうございました!
風呂桶みないな所に室外機置くと最悪だよ。
吐き出した冷たい風をまた吸っちゃうの繰り返しで・・・
>>231 吸気側が壁から50cmなら、壁を利用してプラスッチック製段ボール(ホムセで購入)
なんかで吸気ダクトを作ると良いかも。
ベランダの空気吸わない様に下と横を囲ってみるとか。
(雨が入り込まない様にするのも忘れずに。)
逆の場合は風向調整版で排気を上向きにして、ダクトで外に出すのが良いね。
天井から吊すのが一番だけど、今更だしね。
気の利いた業者なら、最初にアドバイスしてくれるけど、量販店の請負なんか
だと、何も言わずに(知らないのもある)設置するだけだから気を付けよう。
うちもRCの12畳に10畳用(MSZ-ZW287)を使ってるが、余裕で暖まってるね。
(設定22.5度で温度計で23度、打ちっ放しじゃないが戸境はクロス直張り)
ベランダは壁の出っ張りを除いて1.7*7.0mで、柵はパンチパネルみたいな感じで
排気できるようになってるから、たぶん冷気が籠もっちゃってるんだろうね。
>>234 打ちっ放しだと断熱材が入って無いので、通常のマンションとは比べられない。
236 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 21:59:01
住居用の打ちっ放しは外側に断熱材入ってるでしょ
むしろ入ってなかったらかなりウンコ施工だぞ…
237 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 23:10:26
>>236 古いのには無い。
あっても、気休め程度。。
古い都営団地とか、寒い事、寒い事。
コンクリート自体は熱を伝えてしまうので、最近のマンションなんかの施工に比べると・・・
一軒家に近い見積もりの方が無難。
>231
持ち上げるのはいいが、配管折ってつぶしたりフレアんとこからガス漏らさんようにね。
239 :
231:2008/01/21(月) 00:51:47
>>238 ご心配ありがとうございます。昨日、実際作業してみました。
ブロックを縦置きにして足にカマして作業前よりさらに15センチほど持ち上がった状態です。
配管ですが、室外機本体を持ち上げたことにことによりそのUの字がさらに
若干緩やかな曲線になったカンジなので大丈夫かと思ってます。
ただ、室外機と配管との接続部分に結構な負荷がかかってる可能性も想像できますので
若干の不安はありましたが勢いもあって作業してみました。
結果としては、実験前と比べて体感できるほどの差を感じることは出来ませんでしたが・・
昨日今日と外気温が下がってますのでもしかしたら変化あるかも、あって欲しい!
240 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 19:20:59
>>238 15cmじゃ効果は殆ど無いと思う。30〜40cmくらい必要じゃない?
いずれにしろ室外機の下側、横から回り込む空気を遮断するように
板か何かで目隠しする必要はあると思う。
241 :
231:2008/01/21(月) 23:28:41
>>240 今現在、ベランダの地面から30センチ上から80センチ上までの位置に室外機がどっしりと鎮座してます。
ベランダの手すりの最上辺が地面から110センチなので、あと30センチほど上の位置に
なるまでブロックで上げようかと思っています。
それに伴って、パイプに無理な力がかかりそうで若干心配ですが・・。
その上で室外機の下にデカ目の板を敷いて後ろ側と横側を上方向からのみ吸気するよう囲う作業を考えています。
排気側も上向きで、できたらベランダの外向きに排気できるようにダクトを自作してみようと思います。出来るかな〜?
春になる前に仕上げないと!
242 :
231:2008/01/21(月) 23:31:00
>>240 書き忘れました。
240さんと他のみなさんヒントとアドバイスありがとうございました
>>242 そんな大がかりなことやる前に冷気を繰り返し吸ってるか温度計で調べたら?
外気温と差がなかったらやるだけ無駄。長く使うものなのに負担かけたら何年かしたらガスもれるし。
エアコンのリモコンで外気温見るだけだな。
運転前と10〜30分後
正常なら外気温は同じ。
245 :
196:2008/01/22(火) 19:15:18
電気代の請求が来た〜
4万2千円・・・・・・・
エアコンの他は、IH調理器、エコキュ、食洗機、洗濯乾燥機、パソコン2台付けっぱ。
24時間換気。。照明。
3相にすれば少しは安くなるかな。
なんの参考にもならん
エアコンって、稼動直後と、部屋の温度が設定温度になって落ち着いてきても、
常に消費電力って一定なの?
稼動直後だけ高くて、温度が落ち着いたら低くなるとかって仕様ではないのかな?
>>247 エアコンに関係するスレを読めばわかるよ。
>>247 インバーターエアコンなら一定ではないよ。
例えば出力0.6〜6kW、消費電力80〜1500Wまでとか連続的に変化するし、
出力が少ない時の方が効率も上がりやすい。
(今は殆ど売ってないが一定速機だとONとOFFの時間で調節になる)
250 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 07:07:06
エアコンって設定温度になったら無風の時間帯があってもいいよな
風邪が出ていると電気かかっているって感じだし
体感的に寒く感じた入りもするし。
>>250 普通は設定温度に達すると風がほとんど出なくなるでしょ。
三菱とかはフラップが上向いて風が体に当たらないようにするし。
>>250 ほとんどのメーカーは設定温度に達すると、室内機・室外機のファンが停止する。
253 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 11:12:56
白熊・・・・室内機とまらねぇ〜。
霜取り以外で止まったこと有るのかな・・・・・さすが日立。
>>253 知ってる限りでは、松下・ダイキン・富士通は止まる。
255 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 17:01:53
霜取り運転が長いメーカーばかりだな。
257 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 01:13:50
>>257 こんなにつーか17%でしょ?
まあエアコンは「定格」で運転される事は殆どなくて
最小〜最大出力まで連続的に出力を変えながらするんだよ。実際で多いのは中間能力以下。
で、定格の領域が似通っていても通年の条件でテスト(年間の実使用と似たようなテスト)した場合に
あらゆる運転条件で総合的に効率が良い機種がAPFも良くなるわけよ。
APFは、年中ほとんどエアコン付けっぱなしに近い運転の場合。
最低負荷の影響が大きく出るだろうが、実際にはほとんど関係ない。
いらない時にはエアコン付けなきゃいいだけ)。
最低負荷だと消費電力も小さいから影響はそこまで大きくならない。
上の二つだとむしろ三洋の方が最低負荷の効率は悪いぞw
(最低出力を下げすぎて制御に使う数十ワットの電力が相対的に大きくなるため)
日立RAS-R22W-W
冷房2.2(0.9〜2.9) 450(230〜980)
暖房2.2(0.9〜3.9) 390(190〜1020)
暖房最小負荷COP4.73 定格COP5.6 最大負荷COP3.82
三洋SAP-D22U-W
冷房2.2(0.3〜3.0) 425(120〜950)
暖房2.5(0.3〜4.7) 465(120〜1075)
暖房最小負荷COP2.5 定格COP5.3 最大負荷COP4.37
最低負荷が違うのに最低負荷時のCOPを比較。
ギャグ?
だから、期間消費電力やAPFが本当の目安になるわけよ。
264 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 23:00:21
目先の安さにとらわれて燃費の悪い最下位機種を使ってるとろくなことないな。
販売店員さんご苦労さん
267 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:44:26
エアコンで暖房する時に、20度設定で風速自動(中位の吹き)と
風速(弱)設定でそよそよ運転してんのと、どっちが電気食ってるの?
朝起きてからエアコンつけても、室温20度になるのに2時間弱かかるので
もう夜通しつけっ放そうかと思ってるんだけど、風速自動で20度設定なのに
室温24度になっても、風速が中のままでなんだかもったいない気がするんだよね。
これ風速弱にしたら、温まらないながらも省エネになるのかな?
それとも風速なんて消費電力にあまり影響ない?
今日朝のトクダネでやってた
エアコンでの暖房の場合、風量の大小は電気代にそんなに響かないらしい
設定温度を上げるくらいなら風量を大にするのがおすすめだってさ
>>268 それはファンモーターの消費電力は小さいって意味でしょ。
風量で熱交換効率≒燃費かなり違ってくるよ。
風量は無駄に多いものあれだが、必要+αにしておくべき。
保温モードでも中以上がいい。自動が一番。
>>267 ほとんど無視できるレベル。
扇風機の弱と強とでそれほど消費電力変わらないでしょ。
エアコンで消費される電力のうち、ほとんどがコンプレッサーを駆動するのに使われる。
コンプレッサーが一定で駆動していれば、室内機から噴出す風の温度は、
室内機のファンの強弱で決まる。
風が強ければ出てくる風の温度が下がり、風が弱ければ出てくる風の温度が上がる。
つまり、同じ時間に出てくる総熱量はほとんど変わらない。
271 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:15:01
こまえテレビでやってたな
弱と強で30Wくらい違うようだ。
定常運転になってれば30Wno差は無視できないな。
扇風機で涼む時は「風の強さなんてかんけーねーよ」と言うくらい大胆だな。
たかが30ワットをけちると熱交換効率(COP)の悪化で数百ワット無駄にするわけだよ。
そういう状態に陥らないよう初めは強風、落ち着いても中風が良い。
保険の意味でな。まあ自動にしときゃ保険もいらないが。
>>270 同じ時間に出てくる総熱量はほとんど変わらないが、効率は大きく違ってくる。
汲み上げる温度差が大きくなる、水で言えば汲み上げポンプの水位差が大きくなる。
>>269-272 わかりずらい文章にレスサンクヌ。
結局設定温度だけ気にして風速自動が良いみたいでつね。
今月の上旬から住み始めたばかりなんだけど
オール電化で電気代1.7マソ強(2人暮らし)
しかも比較的温暖な地域なのに朝晩結構寒いので
これからどう使っていこうかと…
すまん、中卒の俺にズバリ教えてくれ
つまり電気代的には「自動」にしとくのが一番ってこと?
それとも「強」?
もう答えが出てるので次の話題に行こう。
>>276 ほとんどの場合自動がバランス取れているが、
本当に微弱出力な時以外はいつも強風の方が省エネかも知れない。
エアコンは温度が低い所から温度が高い所に熱を汲み上げるポンプなので
室内と室外、二つの熱交換器の温度差を小さくするほど省エネになる。
その温度差を左右する要因は
1、外気温
2、室温および室温設定
3、内外熱交換器の大きさ
4、内外熱交換器への送風力
例えば冷房時に室外機の熱交温度が50℃の時と40℃の時では、
送風力や室内熱交温度が同じ条件で気温が10℃近く違うの同じくらい違う。
10℃の違いはとても大きい。
(実際は気温が違えば部屋の熱負荷も変わるが、ここでは必要パワーは同じという条件で)
暖房は冷房の逆サイクルなだけで基本は同じで、
室内熱交温度が10℃違えば10℃室温が違う事になる。
そこで送風を強くして10℃下げれば10℃ぶん省エネ。
(熱交換器を大きくして10℃下げても同じ効果)
ちょっと大きな部屋なら家庭用エアコンを2台設置して
2台とも動かした方が省エネと言われるのもそこにある。
必要パワーは4kWなら4kWと同じだが、2kW+2kWと
2台に分散させれば見かけ上の熱交面積が2倍で熱交温度差が小さくなる。
280 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 17:19:42
1時間程留守にする場合、エアコン消して帰宅時に着けるのがいいのか、
低温にしておき帰宅時に温度設定をあげるのがいいのか、どちらが
経済的ですか?
>>280 折れなら1時間なら切る。
30分くらいなら温度設定を最低にしとく。
インバーターのはほとんど止まらないよね?
止まらない方が効率良いんじゃまいか?
286 :
196:2008/01/30(水) 23:48:34
>>280 1時間ならそのままつけとく。
起動の消費電力&温度上げるための消費電力の方が
1時間の消費電力より大きいと思う。
2時間だと微妙。でも、帰ってきて寒い思いするなら温度下げてつけとく。
計ったわけじゃないけど、二時間でもつけといたほうがいいと思う。
ワットチェッカー調べだとして、部屋をゼロから暖めるときが
その後六時間七時間ぶんぐらいの電力と同じぐらいかかるよ
>>287 > ワットチェッカー調べだとして、部屋をゼロから暖めるときが
> その後六時間七時間ぶんぐらいの電力と同じぐらいかかるよ
そんなエアコンあるかよw
例えば暖房2.5kW(0.8〜5.4) 415W(95〜1,415)のエアコンがある
保温時に0.8kW出力だと消費電力95WのCOP8.4
暖め直しに5.4kW出力だと消費電力1415WのCOP3.8
1時間OFFして95Wh(0.095kW)を浮かせても、
暖め直しに10分全開運転すれば0.235KWを消費してしまう計算になるな。
厳密に言えば1時間10分ぶん0.110kW浮かせて0.235KWを消費か。
ちなみに5.4kWの10分は0.9kWh相当なので過大に計算しているわけではない。
7時間だと0.095×7=0.665kWhを浮かせて、
暖め直しに30分全開運転とすれば0.705kWhを消費
0.095×7.5=0.7125kWh浮いてるのでまあトントンか。
14時間だと計算するまでもないが
0.095×14.5=1.375kWh浮いて、30分全開の0.705kWhを消費
止めた方がだいぶお得。
ちなみに俺は
>>287ではない。
>>289 >> 暖め直しに10分全開運転すれば0.235KWを消費してしまう計算になるな。
そんなエアコンもあるかよw
いや普通は設定温度達成まで全開で動く。
294 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 02:37:07
エアコン自身には定格とかの概念ないしな。
最小出力から最大出力まで連続的に変化し、設定に達するまでは最大出力。
ほぼ設定温度に達した時(設定-0.3℃とか)にパワーを落とし始め、
温度を監視しつつパワーを安定させる。
そこから床・壁・天井や家具などが徐々に暖まってきて、エアコンも徐々にパワーダウン。
296 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 02:56:14
>>295 >エアコンは、自動運転モードで動かしています。コンセントを入れて1分ほど経つと突如暖房運転を開始しました。
>だいたい800W程度の消費電力です。しかし、15分ほどすると、運転はストップし、消費電力は17Wに低下。
>さらにしばらくすると、突然最大出力で暖房を開始し、消費電力は1111Wに達しました。
>その後も、動いたり止まったりを繰り返します。このまま2時間、運転を続けました。
壊れてるっぽいな。
うちのエアコンは10秒くらいすると徐々に電力が増えてって、その後も増えてって、
最大になるとあとは室温が上がるまでずっとその消費電力で動いてるから。
古そうなエアコンだな。
オイルヒータが三倍食ったと書いてあるからCOP3のエアコン
298 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 04:00:08
うちのもワットチェッカーで見てると一旦2000Wくらいで動き出してすぐ400W前後になって
30秒くらい無風が続く。30秒経って送風開始からグググっと最大まで持ち上がり、
最大電力±35Wくらいでうろうろしつつ目標達成までずっと続く。
途中で止まる事は無いね。
>>295のは制御が下手なのか古いのか知らないけど
たぶん霜付きの確認で止まってるんじゃね?
暫し室外機の運転を止めて送風を続けても熱交0℃だったらデフロスト開始、
そうでなければ運転再開みたいな感じ?
俺の機種は説明によれば熱交温度と出力状態を見ながらデフロスト判断するらしいけどな。
快適除霜運転1(逆サイクル除霜方式)
●暖房運転時に室外熱交温度が除霜運転開始温度以下になり室内機暖房能力が
低下していると判断した場合開始し、除霜運転終了温度以上になると終了します。
(暖房運転時間が長い場合は室外熱交温度の判断で除霜運転を開始する場合もあります。)
●除霜運転開始熱交温度と終了熱交温度は除霜運転を効果的に行うよう運転条件により
変化します。
(以下の時間は除霜運転しません)
暖房開始及び除霜運転復帰後で圧縮機運転28〜35分(積算:機種によって異なります)
廉価機は熱交温度センサと出力を見て霜付きを判断してるが、
中級機になると外気温センサが搭載されてそっちも見てる。
だからガクッと霜取りの回数が減るよ。
廉価機は余分に霜取りするのでパワーロスが大きい。
出力が低いだけじゃなくて様々な面での制約がある。
300 :
298:2008/01/31(木) 04:12:13
>>298 一旦2000Wじゃねーよ、200Wの間違いw
>>299 俺の、割と上級なエアコンなんだけどね・・・
あと除霜に入った状態は見た事が無いw
(気が付かないだけかも)
301 :
299:2008/01/31(木) 04:21:32
>>294 室内熱交温度・外気温が高い場合は、コンプ回転数制限がかかるから最大出力までは上がらない場合があるよ。
あと起動直後の約5分間はコンプ保護のため、回転数制限がかかっている。
この時間はメーカや機種によって異なる。
バカに丁寧に教えてやるとは見上げた根性だ。
>>302 5分もかかるケースは
「外気温10℃以下」+「コンプレッサの予熱をしてない」場合だろ。
>>287 だけど、ただ根ががさつなんで、計ったりそういうの面倒くさいんだよ。
メモした中で唯一残ってるのが↓だった
>1/8 室温 18度 23度になるまで 0.23KW消費 30分ぐらい?
要するに、エアコンのリモコンのセンサーが18度開始の時に
23度まであっためてアイドル(っていうの?)になるまででこんだけ消費してた。
環境は六畳和室でエアコンは2003年製 SANYOの安いので暖房COP5.45。
ウォームビズとかいう以前に、ただしいエアコン暖房の仕方
みたいなマニュアルを国が配るほうが、省エネになりそうだな。
>>306 ・設置場所が許す限りなるべく熱交換器が大きい機種を選びましょう。
・家庭用エアコンは6〜12畳に最適な熱交換面積をもっています。
それ以上大きな部屋には2台設置し、運転開始後しばらく、
または真夏・真冬は2台同時に運転させると良いでしょう。
・運転時、風量はなるべく強風または自動にしましょう。
・寒い時でも電気ヒーターの併用はやめましょう。
電気ヒーターを使うくらいならエアコンの設定温度を好きなだけ上げて下さい。
(天井付近の温度を見張るエアコンにはファンヒーター等より高い温度設定が必要です)
・数時間以内の外出なら付けっぱなしにしましょう。
・寒冷地であっても外気温が0℃以上ある時はエアコンを積極的に利用しましょう。
けど公務員に作らせると、またアホみたいに金使うからなぁ
309 :
287:2008/01/31(木) 21:48:21
つーことで計ってきたよ。
今日の午後からさっきまで、ずーっとつけっぱなしにして消費した電力が
六時間で0.72KW。つまり一時間あたり0.12KW。
んで、さっき窓をあけて室温をリセットしてから、また起動して消費電力を計ったら
45分かけて暖めて0.55KW消費してた。
南関東、木造六畳和室。設定温度は22度。
2003年製 SANYOの安物で暖房COP5.45。
>>309 今日は日中暖かで、天気良かったから日光で暖められてるんじゃない?
今はかなり冷え込んでるから比較にならない。
ので、今から朝までつけて確認してくれ。朝方は1〜2度まで冷えるから
消費電力全然違うと思う。(雨戸は閉めないでね。)
そんなに消費電力少ないのなら一晩つけっぱなしなんて問題ないだろ?
西日本のマンションだけど、窓の多い部屋は昼ならこの季節でも暖房は必要ないよ。
部屋に入ると春みたいで、日光の効果は絶大。
それから安物なら最低消費電力は120Wより大きいと思うので、かなりの時間は停止していたんだろうね。
>>304 起動時の回転数制限は、気温とか予熱は関係しないよ。
経過時間に比例して、制限回転数が増えていき、だいたい5分以降に最大回転数まで上昇する。
急激に高圧力をかけるとコンプが故障するのを防ぐため。
313 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 08:58:13
うちのエアコン(一定速)は電源入れるといきなりズゴン!って最大回転数で動くけどなあ。
>>312 おいらのダイキン、ワットチェッカーでリアルタイムに見ていて
最大まで1分掛からないけど・・・
ウチのリビングのダイキンS36GTSS。
新潟県県央地区の2008年1月一ヶ月の電気の使用量が
168Kwhだったお。
もまいらのとこはどーよ?
>>309 乙
6畳でそんなにかかるんならリビングとかは24時間つけっぱにしてた方が
安くなるかもね
317 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 14:54:02
コンクリの建物なんかは冷暖房つけっぱしがいいっていうけど
実際はどうなんだろうね。
メーカーで実験して欲しいな。
318 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 15:13:22
エアコンの電気代も節約しようとしている知り合いの主婦がいてね、
彼女は子供が帰ってくる6時くらいまでは我慢してそこからつけるようにしているんだそうな
で、俺がヒーポンの原理とこの地域の外気温の変化を説明してそれだと我慢分特に得にはなってないと教えてあげたわけ
だってうちの辺って冬場は4時半〜5時あたりで一気に気温が下がる(要するに日没)からね
そうしたら件の主婦は3時〜4時頃からエアコンを入れるという風に変更したらしく快適で電気代も大差ないと俺は感謝されたわけだ
さて何をお礼に頂くか
確かに。
外気温高いうちに初期暖房を完了した方がいいわな。
その暖気を逃がさない工夫もね
>>318 なんでたかが数十円の節約を教えてもらっただけで
お礼あげないといけないんだよ。
部屋があまりに寒いんで漫画喫茶で暖とってたら居心地いいのなんの!
結局7時間ほどで2000円から散財
漫画喫茶はあまりに暗いところが多くて嫌いだ
いや、最近の漫画喫茶はサンルームとかいって日向ぼっこできるようなとこあって侮れません
>>321 節約のつもりで寒い思いしてたからでは?
まあネタだろ。さらにふくらますと面白い。
>>267 > 朝起きてからエアコンつけても、室温20度になるのに2時間弱かかる
これってマジなの?
エアコンってそんなに効率悪いのかよ
327 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:21:00
>>267 それは天井が猛烈に高いとか窓が広い大邸宅か
家の断熱の欠陥住宅か
根本的にエアコンの号数が間違えてるかじゃないかな
>>267 断熱悪くて朝方の室温が10度以下になるような作りだと
2時間位はかかるだろ。(安物のエアコンなら)
20度設定で室温24度になっても中速のままのエアコンは、ちょっと可笑しいけど。
室内機の風速が弱か中かでは数十Wの違いだろな。
温度設定下げた方が良くない?
夜寝るときは温度設定下げて15度くらいで弱風なんかにしておけば
朝、全開2時間が短縮されて安くなりそうだね。
今度休日初めてエアコン付ける予定なんだけど、電源入れた途端ブレーカ落ちる夢見た。w
20Aしかないんだけど、やっぱ厳しいかな。
部屋とエアコンによる。
しかし暖房にも使うならかなり厳しい
>>327 リビング25畳+ロフト6畳が繋がっていて30畳位で
天井は場所により2.3m、3.6m、吹抜5m、ロフトは1.4m。
窓は幅2.6mの掃き出し窓がひとつと天窓4つ
あとはロフトと吹抜け階段上にひとつづつ。
エアコンは4.2kwと3.2kw。
能力不足なのかなぁ。
>>329 見ていた温度計が手元の温風が当たる所にあったんで
ちょっと>267のカキコは微妙だったかも。
エアコンはどの辺の温度を見てるんだろう…
まぁかなり寒い日の朝6時からで、天気も悪く日も射さない
日が続いていたので、一番寒い時期だったような気も…
試しに一度夜中中回してみたんだけど、とりあえず今は
起きる1時間前からタイマーで、そんなに不自由してないので
今月の電気代を見てまた考えようかと。
>>332 その広さだとグレードにもよるが能力がちょっと不足。
高天井とかがある場合は、畳数より容積で考えた方が良い。
立ち上げ時だけ石油ファンヒーターも使ったら?
ウチはエアコンのみで能力十分だけど、朝だけは石油ファンヒーターも使ってる。
エアコンも同時に入れておいてスポット暖房しながら部屋全体も温まって便利だよ。
335 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 12:04:17
>>332 おそらく暖気が殆ど5mの天井にたまってるんだろうな
鉱物暖房じゃないからサーキュレしても寒いだけだろうし
三菱みたいなピンポイント攻撃してくれるのであればどうにかなるか?
容量的には少しあげても気休めにしかならないような 10度切ると一番弱い
>>332 殆どのエアコンはエアコンは吸い込み温度を見ている。
つか、その広さ、空間は家庭用じゃ無理。
吹き抜けとかロフトがあるとエアコンやファンヒーターなど空気の暖房では不経済だぞ。
まして弱風なんてとんでもない。(冷房は下に溜まるからOK)
床暖房にしな。
337 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 12:41:24
もったいねぇぇえええ。
結構電気代がかかるだろうにぬくぬくできないなんてやだ。
>>333-336 そういえばロフトがやたらに暖まっていたような…(←風向き変更済)
吹抜け5mのとこは、2台のエアコンのど真ん中で、対流のせいか
温まるまで上から冷気が降りてくるw
あと、何だか一度書いて消してしまったみたいなんだけど
一応床暖はついてまつ。あまり評判のよくない?電気式のが。
で、容積で計算してみたところ合計約173㎥。
天井高2.5mで慣らして計算してみると約42畳分…
裏技として、吹抜けに面した2階の戸を全開口して繋げると
もう一台エアコンがあるので、3台回しもありかも。
ただ、8畳余計に増えちゃうけど…
まぁ、早朝つけると時間がかかるというだけで
温まらないわけではないので、とりあえず様子見かと。
>>275でも書いたんだけど、まだ住み始めたばかりで
エコキュも学習中、床暖併用、洗濯乾燥、食洗機使用の1ヶ月弱で
エアコン1台だけ回したり、2台ともつけたりとか色々やってみて
電気代1.7マソだったので、2月がどうなるか楽しみ。
341 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 13:45:15
>340
あ、嘘ついちゃった。
1ヶ月弱かと思ってたけど、検針日が24日だったので20日分。
30日換算すると2.6マソ位か。高いかな…
エアコンのみの10畳のワンルームマンソンで、電気9千円+ガス5千円位だったから
面積と増えた器具の分を考えたら、それでも安いのか。
>>342 俺はそれより狭くて4万だった。高くない。
設備は似た様な物。
むしろ安いから、エアコンのセンサーが誤動作してないかな。
エアコンの設定温度より室温がだいぶ低くなってない?
344 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 16:28:27
>>342 安いよ。オール電化と省エネエアコンの賜物。
>>339 ロフトから扇風機かサーキュレータで下に風送る事できない?
>>343-334 請求来る前は結構ビクビクしてますたよw
温度計の置き場所で、数値がかなり変わってくるので
もしかしたらセンサーが勘違いしやすい間取りなのかなぁ。
>>341&345
サーキュレーターやってみまつ。
1台が冷蔵庫の真上に設置されてるので、冷蔵庫を避けて風向きを
水平設定にしてたら(真下だと冷蔵庫が温まる)
真向かいのロフトが結構な温度になっていたので
いまは風向きをちと下げ気味設定中。
風が体に当たるのでつけ始めは暖かい気分になって幸せw
下げ気味じゃなくて一杯まで下げなよ
エアコン暖房の風向は真下に近く下げるもんだぞ
風量は自動か中〜強な。
>347
エアコンの効率だけ上がっても冷蔵庫が
頑張っちゃったら意味ないしw
冷蔵庫の上にあるのか。。。
.
>>346 何で冷蔵庫の上にエアコンなんだ?
意図的で無ければ設計ミスだろそりゃ。
351 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:52:58
ワロタ、凄い設計ミスだなw
夏も冷蔵庫の温度でセンサ誤検知しそうだしw
>>350 そこにしか付けるところが無かったから…かな。
冷蔵庫の1m上についてるw
353 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 01:35:04
ビフォアアフターなんかでもとんでもない場所にエアコン付けてるの見て
アホかとおもうような
工事屋というよりも図面書いてるのがアホなんだよな
一般人は見てくれだけだからな。
エアコンは隠せるなら隠したい位だからなぁ。
天井埋設できれば一番なんだけど。
356 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:00:37
今日は雪。
今まで霜取り知らずだったうちのエアコンもさすがに今日は霜取りしそうです。
室外機の後ろみたら本当に霜がついていた。
霜取り運転に入ったらどんな風に霜が溶けてゆくのか観察してみるつもり。
お湯かければいいんだよ。
358 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:28:01
昨日入居したんだがガスエアコンだった、、、。
ガスエアコンって電気と比べてどうなの?
効率とかコストパフォーマンスとか、、、
既出だったらごめん!
はるかに↓
>>358 15〜20年くらい前の電気エアコンと同レベルって感じか
361 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 14:31:38
ガスエアコンっていまだに売っているのかね
関東地方では見聞きしないよな。
寒い地域では外気温に左右されずにクリーンな暖房が出来るからいいと聞くけど
どうなんだろうな。
COP1.5だから。
企業が電気契約料金(年間通して一番使った月が基準)を抑えたくて、
しかもガスの大口契約を取り付けてどうだろうかと言うレベル。
東京ガス(12A)の熱量を電気1kWhに変換すると10円くらい。(灯油が8円くらい)
10円でCOP1.5のガスエアコン(GHP)だと6.6円/kWhになる。
電気は22円だけどエアコンがCOP5はあるから4.6円/kWhくらい。
まあ電気で言えばCOP3.5くらいな感じで覚悟すれば使える。
もちろんプロパンや割高な地方ガスでは使えないレベル。
>>361 千葉南部で電気エアコンで余裕なんだが、
近くのアパートには軒並みガスエアコンついてるよ。
メンテとか大変だと思うんだけどね。
365 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 22:11:48
詳しい人教えて下さい。
早朝6時頃(外気温1℃、室温7℃くらい)エアコンをスイッチオンしても
なかなか暖かくならないのでいっそのこと18℃設定くらいで
夜どうしスイッチオンしたらと思うが電気代はどちらが高くつきますか?
木造和室1階12畳築20年、エアコン100V4.0Kw2007年製です。
366 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:45
詳しい人教えて下さい。
早朝6時頃(外気温1℃、室温7℃くらい)エアコンをスイッチオンしても
なかなか暖かくならないのでいっそのこと18℃設定くらいで
夜どうしスイッチオンしたらと思うが電気代はどちらが高くつきますか?
木造和室1階12畳築20年、エアコン100V4.0Kw2007年製です。
エアコンって、外気温と設定温度の開きが大きいほど、消費電力は上がる?
>>366 実測するしかないんじゃね?
個人的には起床時間の2時間前くらいから入れておけばいいと思う。
>>367 上がるよ。
厳密に言えば室外機熱交換器と室内機熱交換器の温度差だけどね。
だから送風が強い方が省エネ。
>>367 > エアコンって、外気温と設定温度の開きが大きいほど、消費電力は上がる?
そう、というより室内の温度設定自体は消費電力には全く関係ないのであって、温度差が全て。
ヒートポンプといって熱を運搬する装置だから、その温度差の違いが消費電力に大きく影響する。
だから室温度設定を1℃変えただけで効率が10%変わるなどと言われる。
APFの僅かな違いを気にして高いエアコンを買っても温度差が不適だと電気代はグングン増える。
371 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 07:02:32
>>370 私には、2行目と4行目が矛盾してるように思うのですが・・・・
そんな私はバカなんでしょうか?
20度設定だろうが、25度設定だろうが設定自体の、消費電力は変らない
ただし、室温が設定に達する消費時間が違うから・・・・
373 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 10:45:15
電気を燃やし暖めてるわけではなくてあくまでも熱の元の物質を循環させてるだけだからね
>365
寝てるのであれば夜通し回したほうがいいんじゃないかな
和室は機密性悪いからは暖気が殆ど逃げるから容量大きくてもエアコン系はきついかも
外気温1度の時に100Vで和室12畳を暖房するんだから
多少は我慢しなよ。
1℃って霜付きやすい温度。
おそらく霜取り運転してんだろうなと想像できる。
375 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 14:55:35
>>
> あくまでも熱の元の物質を循環させてるだけだからね
カロリックですか?
普通に考えれば冷媒。
みんな無駄に空間を温めているんだね
広い部屋でも仕切れるようにすればかなり違うだろうに
暖房の効率の為に部屋を合わせようとは思わないなぁ
設計士は見た目がいい部屋ばかり作って
生活の事は軽視するからな。
380 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 17:07:36
頭の良い設計士じゃないと空調まで考慮して設計するのは無理だね。
オフィス空間とか設計したことのある人だと出来るけど。
382 :
365です:2008/02/04(月) 19:48:55
アドバイス、ありがとうございます。
早朝冷え切った時にスイッチオンしても、100Vのせいなのか
音ばかりうるさくてなかなか温まらない上に
霜取りに入ってしまうようなのです。
夜どうし回してみることにトライしてみます。
383 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 20:02:01
>382
構造的 予算面で許されるなら
ガスファンヒーターを補助暖房として導入してみてはいかが。
うちは朝など短時間の暖房の場合
ガスファンヒーターを使っている
スポット的暖房としても暖かいし
朝の30分とか1時間ぐらいなら
暖房費の差もさ極端には出ていない模様だし。
俺の部屋は2Kだけど、エアコンは6畳用のが1台あるっきり。
仕切りを開けて2部屋まとめて温めたいけど、やはり電気代が凄いことになっちまうな。
2重カーテンなどでどうがんばっても、常時500wオーバーで動いてしまう……
385 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:51:57
>>383 アドバイスありがとうございます。
ガスファンヒーターを使う家庭がふえているそうですが、
我が家はプロパンガスで配管もないため、
早朝のスポット使用なら灯油ファンヒーターがいいかな
と思っています。
q
去年の電気代が2万弱だったのが今年に入って月々5000円強増えたんです。
その原因を調べていくうちにエアコンで少し引っ掛かっているのでお聞きしたい。
我が家のエアコンは10畳対応のやつだと思うのですが、暖房を使用しても直ぐに温まらず、
他のエアコンと比べて温まるのが遅いし、暖房を自動に切り替えてやっと暖かくなったかと思えば、
今度は温度が25度越えする事が滅多にあり、我が家の基本は22度で保ちたいのが上手くいきません。
とりあえず暖房のトラブルで月々5000円電気代が値上がりする可能性ありますか?
もしもあるのなら、新しいエアコンに買い換えようかと思っている次第です。
ちなみに今のエアコンは1年しか使ってません。保障なしです。
388 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 19:58:19
>387
そのエアコンが壊れているかどうかは別にして
エアコントラブルで電気代UPはあり得るでしょう。
部屋の状況にも左右されてしまう部分もあるし。
ただ、エアコンを使い始めたら5000円UPしたと言うなら許容範囲の電気代だと思いますが
去年も同じように使っていて 今年になり急に5000円UPしたというなら何かしらのトラブルがおきていると考えられる。
389 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 20:03:22
同じ状況で使ってて5000円アップって考えづらい。
他に電気製品使ってませんか?
電気ポット、炊飯器の保温、ホットカーペットなどばかになりません。
ちゃんとフィルターの掃除はしてますか?
>>388 早速のレスありがとうございます。
電気使用度は去年と代わり映えしてませんね。最初は食器乾燥機を使い始めたから
それが原因かな?と考えてたけど、食器乾燥機を使わなくなっただけで大きな差が出ませんでした。
それで今度は新しいテレビが原因?もしかしてお湯の使い過ぎ?と、消費使用量を調べても
納得のいく結果が見出せず、いきついた先がどうも他のエアコンと比べると不調な一つのエアコンに辿り着いて。
不調の理由は温度が安定しない事です。暖房で利用したいのですが、
暖房から付け始めると何時間も待たされる羽目になったりして自動でやっと安定したとこです。
でもその自動だと、基本温度が27度らしく(メーカー確認済み)27度も温度を上げたい訳じゃないのに
基本がそれだからどうも電気食い過ぎているような気がして気になって。
(メーカーは27度が基本温度だとしても消費電力は省エネだと言い張るし)
で、もしもエアコントラブルとかがあって、場合によって5000円跳ね上がったりするものか?と。
ちなみにエアコンを使用した時に上がっている感じがするのは実証済みです。今年は5000円増えた、って感じで。
>>389 電気ポットは使用してません。ホットカーペットも。
コタツも昼間は使用していないし、去年も同等だったのに、って感じです。
炊飯器の保温は夕方に炊いて食後に消してコンセント抜く派。
フィルター等も掃除しているんだけどなぁー。
>>390 ちなみにそのユニークなエアコンメーカーを書いてもらえない?
394 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:27:30
基盤のどこかが半田浮きしてるとか
ガス圧の不良(ガスぬけなど)で不安定になっているとみた。
てか自動で温度固定エアコンに興味が。
396 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 02:22:33
自動運転だと、27度に固定になっているって事は、夏場の設定
温度じゃない??27度プラス3度、マイナス3度調整可能とか。
冬場の自動運転だと、もっと温度が低いのでは??
18度プラス3度、マイナス3度って範囲くらいでは?
固定になる機種って何?
398 :
390:2008/02/08(金) 09:16:27
>>391-
>>397 こんなにレスありがとうございます。
それで少し勘違いさせてしまう部分があったようで申し訳ないのですが、
自動での基本温度が27度って言われましたけど、一応温度変化は出来ます。
−4度下げられて、+4度上げられます。でも普通に考えると+4度上げると怖い気が…
(その27度です、と言い張る事は本当なら怖いですよね?)
ちなみにそのユニーク?なエアコンメーカーはサ○ヨーです。
なんか色々と説明を聞いている内に、私の聞き方が悪いのか、今時のエアコンは
省エネらしいけど、昔と基本が違い過ぎて今一つわかりませんでした。
(例えば節約したいので20度を保ちたいのですが、暖房で25度になっても
反応しなかったら問題あるかもしれないですねぇ…とか、我が家にそれだけ電気代払えと?)
既に5000円大幅にUPしてしまってパニックってるのにそれは無いよ、と泣き寝入り。
ワットチェッカー買ってみたら?って意見ですが、調べてみます。
そうなんですよね、消費電力さえわかれば問題解決なのに。
399 :
390:2008/02/08(金) 09:17:02
↑長々とレスしてますが、すみません。
>>398 だったら自動運転やめて、暖房運転にして自分で温度を設定すればいかが?
あとワットチェッカーは、100V15A機種にしか使えないよ。
>>400 ありがとうございます。
いやー、本当にそうかもしれないですね。暖房運転にして温度設定、出来ればしたいです。
でも一時期(特に雪が降る日辺りの特に寒い日)は、暖房を25度設定やそれ以上に上げても、
なっかなか暖かくならなくて、およそ2時間以上(酷い時は半日)寒い時間を過ごす時があったんです。
で、試しに自動でやったら温まったもので、自動じゃないとこいつ反応しないんかな?となった次第です。
けど今はお金の事を気にして暖房22度設定に戻し、うまくつきました。お天気が良いのもあるかもしれないけど。
なんとか今日メーカーが来てくれるみたいなので、再度疑問に思った事を全て尋ねてみます。
原因不明とか言われそうですが、良い結果をお知らせできると幸いです。
>>401 エアコンの室内機に製品名や型番のシールが貼ってあるから、それを見て正式な型番を書き込めばより詳しいレスが貰えると思いますよ。
それと、「冷媒回路」はメーカー5年保障だから諦めないで。
>>387 その文章読んでサンヨーだと思ったw
自動運転にすると温度設定できないっつーのは古いエアコンにあるよね。
うちのもサンヨーだけど、一応、自動運転でも好みに応じてプラスマイナス2℃の微調整はできるんだけどね。
暖房運転で温度設定30℃とかにしてもダメ?
うちのエアコンは手動で「暖房」にしてあると、ON/OFF制御みたいに極端に冷たい風になったり暖かくなったりの繰り返し。
自動だといいあんばいにほどほどの温風が出続けてくれるんだけど、
マイナス2℃じゃ暑すぎなんだよね。
ちなみに、うちも家全体の電気代は去年より1〜2割くらいUPしてるよ。
今年は去年より寒いからそのせいだと思ってるけど。
新潟だけど、エアコンのほうが安いのにビックリだ
エアコンは03製のサンヨーの安物だけど。
たぶん安いのは電気代のことだと思うんだけど
エアコンの方が何と比べて安いんだ??
福島の郡山だけど
全室暖房は去年の灯油よりエアコン動員してる今年のほうが光熱費が安い。
去年の灯油代を今年の灯油代で置き換えれば尚更エアコンが安くなる。
>>401 うちは去年からサンヨー製の2.8kと5.6kを使用しているけど
何の問題もないですけど
設定は「暖房」20度
感じるリモコンだからリモコンの置いてある場所が20度になるまで
高出力で運転します。出力制御は上手だと思います
うちの機種では、自動運転の暖房動作時は、標準温度が24度のみたい
27度は冷房動作の時です(説明書より)
うちも去年は5千円もしなかった電気代が
同じように使っても今年は7千円以上になっている。
去年は本当に暖かかったからね。
2万も電気代を使っているのなら25%UPで納得できそうだけどね。
なんだ、雪国でもエアコンのほうが安いんじゃン!
雪国じゃないよ
どっかの演歌歌手が歌う
ゆきぐにぃぃぃぃ〜 でもぉぉぉぉぉ〜 エアコォォォォンッッ〜 〜
さっきNHKで柏原芳恵が歌ってたぞ。
春なのに〜〜〜、春なのに〜〜〜、霜取りまた着いた。
たしかに去年は温かかったな。
1月にヨットでBBQしてて半袖になった位だ。
今年はとても海に行く気にはなれん。
やっぱりキャンディーズだぞ。
霜が解けて川になって流れてゆきます〜
エア〜コ〜ンが、恥ずかしげに熱風出します〜
もうすぐ大雪です、ちょっと霜取りしてみませんか〜
宮城県北部に住んでます。夜はいつも氷点下4〜5℃位になるのですが
安物のエアコンで十分暖かいよ。
寒冷地は建物自体の造りがしっかりしてるか、部屋が狭いかとちらかだろ
>>419 気密や断熱性能は測定してないのでどうなのか知らないけど
狭いのは確かです。
8畳の居間だけど山田で買った4万円のエアコンで十分暖かい。
自分でもちょっとびっくりしてるぐらい。エアコンって結構いけるな。
421 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 00:55:33
>>417は
「夜はいつも氷点下4〜5℃位になる」と言ってるだけで
その時間帯に使ってるとは一言も言ってない。
で、最初のほうに出ていた盗電疑惑の人はどうなったのかな?
月が変わったし、何か進展あったかい?
423 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 01:27:33
>>421 -5℃位ならエアコンで普通に温まるだろ。
424 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 02:04:33
変な話
気温が2〜0度ぐらいよりは
マイナス以下まで下がってしまった方が
霜が付きにくいというから
安物でも電気代はかかるだろうが
温まりやすいのかもしれない
425 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 06:19:01
18畳のLDK用にnocria AS-Z40S2を2台購入しました。
長方形の部屋なのですが、短辺に向かい合わせで設置するのと、長辺に並べて設置するのではどっちが効率いいですか?
エアコンの風は真っ直ぐ吹き出すから、短辺に設置して部屋の長辺の端から端まで風が届くようにするのが良い。
模範的回答乙
その業務用もどきのバカでかいエアコン2台を、さほど広くないリビイングの短辺に設置した光景を想像してワロタ。
ゆきぐにぃぃぃぃ まぃたぁけぇぇぇぇ〜
賃貸の部屋に換気穴がデフォルトで付いてるんだけど、
これって塞いだらダメなの?
外気がビュービュー入り込んでくるんだが
レバーで閉じれるだろ。
粘土を買ってきて埋まる
埋まってどうすんwwww
>>425 誰に2台買わされたんですか?1台で十分な気がします。
1台でも2台でも短辺に設置がいいと思います。
ワイドに風がいくなら長辺でもいいと思いますがノクリアはワイドに対応していませんし
ファンが大きくて風量があるので直線に強いです。
うちのエアコン(暖房)は雪が降ると止まる。というか、26度位に設定していると
途中で止まる事が多いんです。こういった現象に悩まされている方はいませ
んか?これはどこのメーカーにしても同じなんですよねぇ。何ででしょうか?
機種はシャープ AY-S258SCです。因みに先ほど、停止させてから
再度、つけてみて今度は30度にした結果、1時間位は運転してくれて
います。設定温度はあまり高くしたくは無かったのですが、いたしかた
ありません。これってどういう現象だか分かる方いますか?
>>96の測定から、どういう計算をすれば消費電力が算出できるの?
>>436 バカは2ちゃんなんかに来る前に説明書をよめ
>>436 バカは2ちゃんなんかに来る前に説明書をよめ
ゆくぐにぃぃぃでも〜ぉぉぉ しもとりぃぃぃ 故障ではなぃぃぃぃぃ〜
>>437 >>438 設定温度に達しているかを、本日は慎重に見ていました。設定温度に達して
20分くらいたつと少し風量が極小になる事に気付きました。いつもはそんなに
寒く感じないのですが、雪の降っている日には少しでも止まったような状態に
なると寒く感じるので、雪が降っていると止まると勘違いしていたようです。
皆さんの意見、ありがたかったです。本当にありがとうございます。
追加
霜取りという事自体、気付かなかったです。あわせて説明書をもう一度
読んでみました。お恥ずかしいです・・・・。すいませんでした。
おもしろいね、これ。
最高の空気映画だよ。
なんで春先とか秋だと、室温20℃前後でも寒いとか感じないのに、
真冬のエアコン設定20℃だと寒く感じるんだろう?
別にエアコンに限らん。
部屋の断熱が不十分だと壁や天井や床が冷えて放射熱が下がる。
空気の温度が全く同じでもそれで寒い。
ジャマなの覚悟で室内機をヒザとか腰くらいの高さに設置した勇者はおりませぬか?
>>449 俺は床置き型を買い換えたいと思っているので、
室内機をひざの高さに設置できるか気になってる。
まぁ、普通は床置き型買うんだろうからいないだろうね…。
451 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 03:40:15
冬の暖房だけで考えれば
下の位置に室内機を設置という手段もありかとは思うけど
暖房ではサーキュレーターは必ず必要になってくるし
冷房では悲惨だよな。
素直に床置き式のエアコンを買った方が幸せになれる気がする・・・・高いけど。
あと、室内機本体も物があたったりすることを
想定して作られていないので
掃除の時とかその他の時にぶつけて
本体カバーを割ってしまったりしてやはりちょっと不向きなのでは。
>>450 >>451 やっぱりそうだよね。でも床置きタイプって選択肢とか機能が劣りそうで。
エアコンの風を床近くまで導けるようなダクトとかないのかねぇ。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:09:07
始動時は強風だから部屋中床まで温風が届いて暖かいんだが、
安定時は弱風になるからエアコンの近くしか床まで温風が届かないんだよな。
離れてると寒い。
454 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 10:33:51
どう理屈こねたってそれが壁掛け頭上吹き降ろしエアコンの限界さ
だからムーブアイじゃないの?
空気が綺麗なのがいいやね エアコンは
石油ヒーターだと、頭痛とまでは行かないけど
頭がなんか重い感じするのはなんでだろうね
暖房を考えてもエアコンは上にあった方がいいぞ。
サーキュレーター併用するなら別に下でもいいが。
>>453 温風で暖まろうとする使い方が間違い。
寒くない温度に設定するのが正解。
459 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 11:38:58
つまりエアコンでは暖まれないってことね
例えば18℃に設定して24〜℃の温風に当たって暖を取ろうというのが間違いと言っておる。
風が止まったり、設定温度に達すれば18℃で寒い。
はじめから24℃に設定していればどの状況でも寒くない。
窓が2重サッシだと、雪国でもエアコンで暖かいんだよね
ワンルームならなおさら
462 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 14:49:05
室温22℃でちょうど良く
23℃だとちょっと暑く感じる
22℃設定にして点けていると
風が当たると 体感温度が下がるから寒く感じる。
・・・・・・。
ムーブアイや無風になる機種を選ぶべきなんだろうなという。
結論になった。
しかし、カタログなどで初期暖房時の床まで暖かという説明は見かけるのだが
安定時期の風の制御について書いてない機種が多いんだよな。
なんでエアコンのマニュアルには安定時の消費電力しか記載されてないんだぜよ?
最大時の電力は軽く電子レンジクラスなのに。
えっ、マニュアルには最大から最小まで記載されてるだろ。
>>463 安定時の出力は部屋の断熱/気密/外気温/広さで変わるだろ。
>>462 同意。
うちのエアコンも設定温度になると風が冷たく感じる。
そんなことならいっそのこと無風にしてくれ。
その点は昔のエアコンのほうが良かった。
>>466 気持ちは分かるけど、無風にしちゃうと部屋全体の温度が上下しやすくなるし、
実質ON,OFFするのと同じ事になるから電気代も高くなっちゃうんじゃない?
468 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:43:04
>>251 > 普通は設定温度に達すると風がほとんど出なくなるでしょ。
> 三菱とかはフラップが上向いて風が体に当たらないようにするし。
みたいな制御してくれって事でしょ。
早朝に計ってみた。
【500rev/kWh】
エアコンOFF時 22秒/1回転
エアコンON時 7秒/1回転 9回転/1分 (起動時)
10秒/1回転 6回転/1分 (安定時)
これってどのぐらいの消費電力食ってると判断すればいいんだ?
【500rev/kWh】
エアコンOFF時 22秒/1回転→163.63回転/時→0.327kWh(327Wh)
エアコンON時 7秒/1回転 9回転/1分 (起動時)→540回/時→1.08kWh(1080Wh)
10秒/1回転 6回転/1分 (安定時)→360回/時→0.72kWh(720Wh)
22円/kWhとして
起動時 1.08kWh-0.327kWh=0.753kWh(753W)→16.56円
安定時 0.72kWh-0.327kWh=0.393kWh(393W)→8.64円
16.56円/時
8.64円/時 ってこと?
そう。
もし起動時の消費電力が1時間続いたら16.56円
473 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 01:17:15
質問なんだけど2度になるとエアコンが弱くなったり電気代かかるのは熱を吸収できないからだよね?
だったらファンを常に高速で回せばいいと思うんだけど。
東京とか密集してると騒音が問題になるから無理だけど
近所と少し離れてる家に住んでるからファンをモーターの限界の風量で回してほしい。
そういう裏技とかないの?
低温をいくら吹き付けてもね
>>473 限界で回ってるかも知れないじゃん。
そんなの機種によって違うさ。
高級機はブラシレスDCモータで速度可変だが、安物は一定。
これは仕方ないよな。モーター交換するのも簡単ではないし。
つか2℃程度で弱いと感じるなら霜のせいじゃね?
高級機は熱交面積が大きいし安物は小さい。
それによって霜の付きかたも変わる。
当然大きい方が極低温になりにくく霜も付き難い。
>>473 >>475 現在発売されているエアコンのほとんどは最下位機種を含めて、ほとんどがブラシレスDCモーターでファンモータ速度は可変。
一定速の誘導電動機が使われている機種は、最下位機種の2.2kW機種だけ。
その最下位2.2買う奴が多いのだが。
>>477 エアコンって夏の方が売れそうだから暖房性能って重要視されないんだよな。
でも、今は省エネ基準満たす為に安い機種でも高性能になったよね。
中国製はいやだけど。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:28:22
>中国製はいやだけど
富士通のことですか?
>>475-477 今はその2.2kWの最下位機種の室外機でも、6社はブラシレスDCモータになってるよ。
知ってる限りでは2008年モデルだと、松下・ダイキン・三菱電機・富士通・三菱重工・東芝がブラシレスDC。
誘導モータなのは日立・シャープ・三洋・コロナ・長府。
富士通も2008年モデルからブラシレスDCになった。
>>474 2度じゃ倍の量の風を当てたとしても効果ないの?
>>475 高級機だけど全開で回ってるのは最初だけで遅くなるよ。それが普通なんだろうけど。
意味ないならうるさいだけだから必要ないけど省エネになるっていうなら常にモーターの限界で
回し続ける設定とかつけてほしい。今の全開風量にしたって音の関係であまり強くしてなさそうだし。
>>476 安物は速くもなく遅くもなくっていう一定速で回ってた。
>>473 >>475 >>482 室外機のファン回転数はコンプ回転数つまり、設定温度・外気温度・室外機熱交温度・コンプ吐出温度などに依存し、
その時に応じて最適になるような回転数となる。
基本的に付け始めは最大回転数で回るが、設定温度で安定すれば回転数は下がる。
あと除霜時は最大回転。
知ってるよ。だから常に限界で回ってほしいってこと。
除霜のときは室内、室外ともにファン停止してたけど機種によるのかな?
除霜時は室外ファン止まるでしょ。
エアコンの待機状態でも0.9Wぐらい電気食ってるらしんだけど、
テレビとかに比べてデカすぎないか?
>>473 >ファンをモーターの限界の風量で回してほしい。
>そういう裏技とかないの?
・マイコンのプログラムを書き換える。
・メーカーから開発用ソフトウェアを入手して、パソコンから回転数を制御する。
・誘導モータの場合は、パワーリレーを取っ払って、常に100Vを印加させる。
>>484-485 普通は両方のファンともに停止する。
>>486 富士通ノクリアZシリーズの待機電力は、暖房予熱を解除すれば0.0W
解除しないと40W?
20A契約でエアコンつけながら電子レンジかけたらブレーカー落ちやがった。
糞だな。
490 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 00:47:57
20Aって、戦後かよw
古い20Aのブレーカーだと落ちにくいよね。
前に20Aから30Aに換えたら20Aより落ちやすくなったから
電力会社にきいたら古いのは落ちにくいって言われた。
ブーンって音はするけど落ちるのを踏ん張るかんじw
30Aに換えて損したと思った、20年ぐらい前のことだけどね。
>>491 へぇ、そうなんだ。突入電流に敏感になったのかな。
うちも2DKの公団時代は20A契約だったな。エアコンは25タイプ一台で
暖房は石油ファンヒータだったので落ちたこと無かった。
今は23区戸建3階建のへーベル(軽量鉄骨&ALC) 建坪40坪程度で30A契約
エアコン暖房だけどブレーカー落ちないね。一応、リビング以外のエアコンはパワー制限設定してるけど。
493 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 14:37:45
うちエアコン3台、プラズマテレビ1台で回りっぱなしで、2月の請求が36.920円(´・ω・`)
もっと具体的に書かないと意味ねーよ
>>493 ありえねぇ〜w
エアコンの消費電力は定常状態になると落ち着くけど
プラズマは高位安定だからたまらんね。
496 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 15:54:20
>>493 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>492 40坪≒130平米で30Aは良く持ってるね。
うちは78平米≒23坪の公団マンションで40Aなんだけど(最大は50Aまで)、
食洗機と大型調理機器(電子レンジ・炊飯器etc)が重なると20A以上消費するが、
なぜかそう言うときに限ってエアコンの電源入れた直後の立ち上がり時にぶつかるので、
しょっちゅうピークアラームが鳴ってるよ…。
まあピークアラームのおかげで慌てて食洗機を一時停止したりするから、
まだ一度も落ちたことがないのが幸いだけど。
>>497 子供が小さいのでエアコン稼動は2台Maxってのが大きいと思う。
なぜか食洗機が無いのも大きいかな。
わけあって、乾燥機も必要ないってのも。
30A生活は長くは続かないとおもう。
499 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 16:18:31
うち50Aだな。
>>497 ピークアラームってなに?普通のブレーカーについてるの?
501 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 16:25:08
502 :
500:2008/02/13(水) 16:25:34
ききが悪かったエアコンを掃除したら完全に元にもどった
吸い込み口に埃が付いてたらぜんぜん効かなくなるんだね
505 :
497:2008/02/13(水) 16:36:11
>>498 なるほど、確かにキッチン-10Aとエアコン2台とすると大丈夫だね。
うちも危なくなるのは3台稼働したときだから。
まあ3台でも立ち上がりをずらせば大丈夫だろうけど…。
>>500-502 そう、それ。
うちのはインターホンに容量ランプが付いてるけど。
知り合いの所にもあったから、公団標準装備なんだと思う。
そういやその知り合いは同じくらいの面積の所に住んでるけど、30A契約だったね。
リビングの暖房は床暖のみでエアコンは使ってないので、エアコンは合計で2台だと思う。
うちは床暖のみだとガス代がかかるし、立ち上がりが遅いので併用してるけど。
>>505 乾燥機
プラズマ
食器洗い
浴室暖房・・・文化的な生活を極めると何Aあっても足りないですな。
うちの会社の人で農電を家に引き込んでるつわものがいるけど(兼業)
507 :
497:2008/02/13(水) 16:54:25
>>506 ホント、最近は60Aでも足りない家庭が結構ありそうな気がするね。
特に一戸建てで子供がある程度大きくなって部屋が独立してると。
うちは洗濯乾燥機と電気ポットはないので、その分電力を食わないけれど。
農電は安くて良いね(実家が農家やってたから分かるw)。
電力会社も多く使う家庭にはせめて低圧動力(三相)を使わせるべきだよ。
今時従量電灯の一段目とか二段目で収まる家庭なんてないでしょう。
まあ多く使う人はオール電化にして夜間料金でやれって事なんだろうけど。
もれも80kVA契約だ。
とぴょぴょぴょとぴょぴょぴょとぴょとぴょぴょ
100VA契約だけど、たまに飛ぶな。
今月は4万円超えたし。。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 22:29:40
プラズマテレビの電源を切ると、部屋が寒くなる。
>>511 とりあえずテレビはファンレス以外ありえない
うちは60A
メニューにはないように思ったが、それ以上って契約できるのか?
PC使ってる最中のブレーカ落ちはマジ勘弁。
心臓に悪いから。
>>513 低圧動力Cって契約にする。
アンペアブレーカーを取って、漏電遮断機の電流で契約する。
漏電遮断機が50Aなら、単相三線式なので50A×2=100A。
基本料金は100Aなら50Aの二倍。
注意点としては、L1L2バランスよく使わないと100A使えない。
片方でも50Aを超えるとトリップする。
>>515 関西電力とかはそんな感じだね。
リミッターじゃなくてブレーカーだから50A契約でも必死にバランス取れば最大100A使える。
しかしL1L2のバランス取るのは難しいよな・・・
517 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 00:55:01
80kVAとか100VAってありえね。
100Vで800アンペアOK
100Vで1アンペアで飛ぶ
518 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 00:55:44
俺の部屋は
5畳半の部屋を
9〜10畳程度にリホームした部屋で
気づけばエアコン専用にコードが分岐されていなかった
小ブレーカー(?)一つが自部屋様になっているので
2000wちょっと使うとブレーカーが落ちる。
よってエアコン点けはじめのフルパワー状態で
加湿器が一緒に動き出すと落ちる・・・・。
よってパワーセーブ 加湿器省エネ状態で使うなどして
普通に使えてるから良いけど
それなりに電化製品の電源を入れるタイミングを考えている。
先月中旬頃に5畳洋室をカーボンヒーター600W2台からエアコンへ移行した。
これで家中の暖房器具がエアコンになった。
12畳LD(+6畳和室・寝る前などに開放)に10畳用、7畳洋室に6畳用、5畳洋室に6畳用の3台。
そこで昨日先月分の電気料金の請求が来たが、
なんと12月より3000円も減ってた(19000円→16000円)。
エアコンを使っていた期間は2/3くらいなのに、さすがエアコンは省エネだな。
ってかカーボンヒーターの効率が悪いだけか。
埼玉だが、1月は雪が降ったり12月よりだいぶ寒かったが、
今のエアコンは効率良いんだねえ。
ちなみにエアコンを全く使わない時期の電気代は7000円程度。
変な時間に目が覚めたのでチラ裏でした。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 05:13:14
>>519 12畳(18畳)の部屋に10畳用エアコンで雪が降ってる日でもまともに暖まるの?
ひょっとしてパワーに余裕がある高級機を入れてるのかな?
>>287 >>305でぃす。
なんか大寒波らしいね。
朝起きて室温九度から二十度に到達するまでに1.62KWもかかりました。
この調子だと、日本全国いろんなところで、今日はエアコン暖房きつそうだね。
これから、この温度を維持するのにどれぐらいかかるのか興味深い。
>>514 UPSいれなよ。APCの安いのなら\10Kしない
523 :
522:2008/02/14(木) 12:00:30
524 :
519:2008/02/14(木) 17:44:53
>>520 日立の上位機を入れてるので問題なく暖まるよ。
>>521 だけど、やっぱあったまってからはたいしたことない。
スタートしてから20度になるまでに1.62KWだけど
それから三時間経過しても2.35KWですんだ。時間あたり0.24KW。
つまり、日によるけどエアコンはなるべくつけとけってことだな。
>>289の指摘(七時間でトントン)ってほぼドンピシャですげーな。
つか、まあ今日はこの冬一番の寒さだったので
温度安定するまでに普段より三割以上余計にかかったはず。
>>525 >
>>289の指摘(七時間でトントン)ってほぼドンピシャですげーな。
オマエPABOか?
騙された
風量が自動なのね
電気代2まん超えた
オール電化じゃなければ4万ぐらいだったお
暑すぎると思ったんだよね
528 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 22:53:54
ん?
風量強が最も省エネだが?
ほんとっすか
ボルネードの730っての回してるから自動でいいとおもってましたわ
強でためしてみます
自動でおk
うちは24時間つけっぱなしだよ。
寝るときと外出の時は設定下げてるけど。
それで電気代いくら位?
533 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 06:55:45
534 :
531:2008/02/15(金) 10:39:25
1月は全部で1.7万。
安。っても、部屋の広さもその他の電化製品も
分からないから、何とも言えないか…
536 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 15:39:59
537 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 17:22:10
パソコン使用時、電気ストーブ半開と電気ひざ掛け、
どちらが体感温度暖かいかな?
居間でエアコン使用してるため、個室ではなるべく節約したい。
電気ひざ掛けがそれなりに暖かければこちらのが節約になるし。
538 :
531:2008/02/15(金) 19:10:45
エアコン40型1台と気化式加湿器とサーキュレータが一日中。
IHヒーター(自炊してるよ)と食洗機(大体毎日1回)と炊飯器とポットとレンジと照明と・・・
ようするに給湯以外全部。
それと出かける用事が無いかぎり、朝から寝るまで15時間はテレビが付いてる。
あと熱源として犬が2匹。
こいつ等の燃料(エサ)代もバカにならない。
2ヵ月連続で55,000円位になった。
春秋は平均12,000円
寒さは確実に電気代に反映するな
>>539 すごいな。断熱の悪い我が家でも4.5万が最高だ。
春、秋は平均1.8万だが。
でかい家、寒い地域、断熱の悪い家、オイルヒータ24時間稼働
どれか該当する?
>538
気化式の加湿器はほとんど電気代かからないし
エアコン1台ってことは1ルームに近い間取りだよね。
給湯別ってことは+5千円〜1万位ガスがかかるだろうし
とくに安くないかもw
543 :
539:2008/02/15(金) 23:39:51
寒い地域でほぼ家全体(約200m2)をヒートポンプで温めている
もちろん、すぐに温まらないから冬期は24時間ON。
断熱性能は良いほうだと思うが、換気扇がつけっぱなしで
そこからかなり熱が逃げていると思う。
>>543 200m2を24時間で5.5万って安くない。
そんなものなの?
545 :
539:2008/02/15(金) 23:58:56
>>544 家は基礎部分が蓄熱できる構造のため、深夜電力で
なるべく夜中に家を温めておいて、昼間は温度設定を下げている。
それで、55,000円は予想外に高かった。
ちなみにここ数日の最低気温が-8℃位の地域
オール電化の深夜電力使って
5.5マソはスゴイな
547 :
531:2008/02/16(土) 00:03:45
うちは総面積40坪の2階建て築5年。
その内このエアコンで暖房してないのは1階客間和室6畳と2階物置部屋6畳。
あとは玄関、階段、含めて全館暖房してる
トイレと風呂も換気システムの排気口があるから自動的に暖まる。
給湯はこの時期だと6千円掛ってるみたいだね。
ちなみに小名浜です。
普段1.2万だから差額4.3万
非オール電化(22円/kWh)で1955kWh/月、65kWh/日、2.7kWh/時
オール電化の深夜中心で平均15円/kWhと仮定すると2866kWh/月、96kWh/日、3.98kWh/時
-8℃って事で昼夜平均COPを3として家全体で約12kWh/時の熱負荷
200m3だから60W/m3の負荷
内外気温差が28℃とした場合60÷28=2.14・・・・熱損失係数(Q値)2.14の家かな。
換気損失を含めていないから実際はもっといいかも。割と良い家だね。
549 :
539:2008/02/16(土) 09:28:50
>>548 すばらしい!ここまで計算していただけるとは
電気の料金表をさがして見ると、
春秋平均 650kWh 最近2ヵ月平均 3300kWh
エコキュートもあるので増加量全部が暖房とはいかないが。
室温は時計についているおまけの温度計計測で18〜19℃
気化式の加湿器が熱を吸収しているから、
OFFにすれば室温は20℃位になりそう。
Q値:1.8以下とカタログには書いてあったが、正確に計測するのは難しく
あくまでもカタログスペック(車の燃費のような値)と考えていた。
俺がQ値を信用していなかったため、前の書き込みで
>断熱性能は良いほうだと思うが、
としか書かなかったが、近い値が出てきてうれしいよ。
>>549 外気−8度だと、エコキュのタンクの湯が冷めないか?
自動で焚きます設定なら、昼間にかなり電気消費してる悪寒。
俺ん家のエコキュは夜しか焚かない設定だけど、冬場は冷めてしまって
使える湯量が極端に減る。仕方ないので、スタイロの50mmで箱全体を
囲って対処したら大分改善した。(外気0位での話し)
551 :
539:2008/02/16(土) 10:36:37
>>550 外気温は最低が-8℃位で、昼間は2℃位かな
三菱のエコキュート460Lタイプを深夜のみ、湯量おまかせで使用している。
朝、約80℃まで焚いて、夜10時ごろに約12℃下がっていると思う。
家の風呂はあまり使わずに、温泉施設を利用している家族が多いため、
湯量は来客等がない限り、半分以上は残っている。
エコキュートに関しては今のところ不満はないな
寒冷地の全館暖房は凄いねぇ・・・高性能住宅でも4万か。
もし灯油だと、コスト的にCOP2.7のエアコンと同レベルだから、もうちょい高いか。
これが関東レベルだとCOPも上がる(年平均のAPFが6)のと
家の熱損失も減るから飛躍的に省エネになるんだろうな。
寒冷地は・・・怖いw
>>547の小名浜ってどこかと思ったら、福島なんだね。
とすると、
>>539の面積半分とはいえ全館で24時間空調
オール電化でもないのに、1.7マソってのは異様に安いのか??
>>553 空調面積あたりの熱交換面積(エアコン台数)も関係してくるよ。
つまり、面積あたりなるべく多くのエアコン動かすか、
業務用みたいに大きな室外機を持つエアコンにした方が効率いいわけで
小さい家、または小さい部屋だと熱交換面積が多く取れて省エネになってる可能性もあり。
なるほど。
ウチも24時間動かせるものなら動かしたいけど
電気代が怖くて試せないw
40型のエアコンてのも聞きなれない言葉だったので
ググってみたら、12〜18畳用と書いてあった。
そんなんで30坪以上を全館暖房できるのか…
できるわけないだろ。
大型入れるか複数台使うかだ。
>>557 違うよ。
それがどこか知らなかったからググっただけ。
>559
だよねぇ…
531=534=538=547と追ってきたら
そんな感じで書いてあったから。
ウチ?
静岡だけど、それが何か関係あるの??
関係大ありだろ。
静岡ならそんなもんだろ。>1.7万
>561
あ、
>>547=531が全館24時間空調で電気代1.7マソって話だったので
>>539と比べて随分と安いな。という話を書きたかっただけ。
ウチの話ではなかったのよ。紛らわしくてスマソ。
あ、そういうことね。
>>531の話は全館じゃなくて一部屋だと思う。40って書いてるし。
>>538を読んで、はじめそう思ったんだけど
>>547を読むと34坪分全館しているようにしか読めなくて…
途中で人が入れ替わってるのか??w
小名浜
1月の平均気温3.8℃
1月の最高気温12.5 最低気温-3.6
1月の最高平均7.9 最低平均-0.1
さいたま
1月の平均3.7℃
1月の最高気温14.0 最低気温-4.8
1月の最高平均8.3 最低平均-0.8
埼玉と同じくらいの気温だとしても
34坪でエアコン24時間回してて電気代1.7万は安くない?
給湯のガス代入れても2.3万。
オール電化にしたら2万切るだろうし。
普段がいくらかわからんけど、多少安い気はするな。
うちは福岡だけどまあ気温はほぼ東京並
その20畳のLDKが1月は1日平均120円、3700円/月だね。(18時間)
1畳あたり185円/月、1m3あたり123円/月
仮に200m3なら24600円、34坪112m3なら13700円
まあ廊下や階段その他はしっかり暖房ててるわけではないんでしょ。
15℃くらいとかさ。
あと、うちは18時間だけども24時間とも大幅な差無いと思う。
エアコンの特性上(高出力で燃費が悪化し、保温では高効率)
暖めた終わった後のON-OFFは逆に不経済であり
暖房不用な時にOFFした方が良いか、維持した方が良いかの分岐点は
温暖地域で概ね6時間以上だからね。(寒冷地や性能悪い家ではもっと短くなる)
571 :
531:2008/02/16(土) 19:37:27
531ですけど、
一部屋じゃないですよ。
上に書いた通り、除外部屋を除いて全館を1台で24時間連続運転で暖房してます。
1Fリビングが一部吹き抜けてるのと階段から暖気が2階に回ってます。
エアコン暖房の連続運転を始めたのは11月初めから。
年末年始に旅行で不在だったときもエアコンとサーキュレーターだけは24時間い運転状態のまま。
だから11月からは室温の最低は16℃を切ってないです。
寝てる間は設定を16℃まで落としてます。
でも基本的にほとんど家にいます。
旅行中までとは徹底してるな。
マネしてみたいけど、なかなか思いきれないぞw
一旦落としちゃうと回復に丸一日かかりそうだなw
隣にもう一台入れて、出力を分散さてやるともっと安くなると思うよ。
574 :
531:2008/02/17(日) 00:28:42
1,2月でも40型1台で暖房できてるのは、
11月から家全体が冷えてないのが結構効いてるんだと勝手に思ってます。
設定は「暖房」で11月は22℃、12月が21℃、1月が20℃。
2月も20℃の予定。
年末年始は冷え込む予報だったし、消すとせっかく温めた家が冷え切ってしまうのが怖かったんですよ。
連続運転はなかなか思いきれないかもですが、
一旦24時間運転すると、長時間切るのも思い切れないんですよ。
もっとも、晴れて室温が20℃をはるかに越えてしまえば
点けておいてもしょうがないので夕方まで切る日もありましたけど。
小名浜は海に近くて極端に冷え込まないから、北の割には意外と暖房には多少有利な条件もあります。
不安といえば、こんな使い方でエアコンが何年持つのかでしょうか。
ちなみに2階にもエアコンありますが、そっちは除湿冷房用で暖房には使ってないです。
設定20℃って寒くね?
576 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:19:33
20℃は寒くって駄目だな
冬の季節は室温20℃でもエアコンを入れてしまう。
俺は普段22℃設定か23℃だな。
特に寒く感じる日は 一時的に25℃ぐらいの設定にして
室温が25℃になった時点で30分ぐらいそのままで
壁 家具など一時的に暖めるようにして22℃に戻すようにしている。
一日の電気代を計ろうと思いつつ
ILコンセントのため、めんどくさくってなかなか実行できないでいる。
電気メーターでの計測は一人ぐらいでないため不可能だし。
うちは20度でちょうど良いな。
室温20度、湿度55%で快適。
578 :
531:2008/02/17(日) 09:25:52
>特に寒く感じる日は
加湿もしてるし、家が冷えてないから、
中にいる分にはそう感じることはないんですよ。
家中どこでも20℃くらいあるわけだから、
冷たい風がどこからともなく流れ込んできて寒く感じるって事もないわけだし。
(トイレや洗面所も寒くないですよ)
外から帰ってきても、玄関入った直後にメガネが即効曇るかんじで、
モワっと暖かいです。
まぁ温度については、家の中での服装もあるし
厚い寒いの感じ方に個人差もあるから一概にはね。
自分は薄着好きなので、家の中では温度高目が好き。
外気温との差が大きいと健康に悪いよ。
ネットでは健康に悪い使い方が出来るエアコンが好まれるみたいだけど。
好きなことと良いことは違う。
581 :
539:2008/02/17(日) 13:09:34
寒冷地の住民としては、室温18℃、湿度50%、
家の中にあるものが均一に温まっていれば、寒さは感じない。
冬に20℃の部屋で寝ると起きた時に汗をかいていたりする。
こんな俺でも、寒冷地では寒がりの部類だなぁ
>>581 1年中夏向けスーツですごすかなり暑がりな俺だが9月に札幌出張で
寒!と思ってたら現地のOLは夕方の大通り公園をノースリで歩いてました。
寒冷地仕様なんですね。
>>580 言わんとすることは分からなくもないが
20℃も23℃も外気温との差は大して変わらないじゃん。
ヒト桁台の外気温と大差ない温度じゃとても…
寒冷地仕様の人達は凄いな。
20度でぬくぬくできるのか。
自分は25度位が温かくて幸せ。
そのへんは壁とかの断熱性でかなり違うよ。
超寒い日とか空気が25℃でも寒い。
けど暖かい日は20℃でちょうどいい。
何が違うって壁、天井、床からの放射熱なんだよ。
586 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 18:00:09
極端なはなし、
エアコン暖房を短時間しか運転しない家は断熱材が冷えてるから、壁から寒さを感じて20度じゃ寒い。
長時間つけてる家は断熱材まで暖まってるから、壁から寒さを感じない。
だから20℃でも寒くない。
俺も点けてからしばらくは22度にしないと寒いが、
1時間くらいして部屋が暖まってくると20度で良くなる。
ムーブアイならちゃんと温度も見てくれるようで楽だが、
リモコンでこまめに温度を変えれば同じ事が出来る。
俺なんてはじめは28度だぜ?
一日中つけてても、20℃じゃ寒い。
家の中じゃ一枚しか着ないし、半袖になれる位が調度良い。
いやだ。
寒い思いしてまでそんなことしたくない。
592 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 20:12:24
厚着だとリラックスできないんじゃない?
自分がそうなんだけど。
MAXで2枚、靴下も家では脱ぎたい。
ちなみにエアコンは25度設定。
>>592 まったくデヴじゃないよw
>>594 そそ。家の中でジーンズとかもいや。
でも、ウチには漏れよりも厚着してるくせに
より寒がりなのが居るので、ある意味調度良いw
違うよ。何で?
灯油値上げのニュースで出てくる道民はひどすぎだよな。
なに薄着してんだよw
寒いならあちこちあけっぱなしにすんじゃねw
きょうも寒いな。
でも風呂上りだからパンツ一丁でぬくぬく。
俺もTシャツにトレーナーだけだw
部屋で快適に過ごすために暖房を入れているんだから
厚着して寒いのに耐える必要もないんじゃね
腰痛もちだから温かいと楽だしな
>>597 北海道民はTシャツ、単パン、アイスクリームがデフォ伝説
今年は試しにほとんどの暖房をエアコンにしてみました。
都内3LDK北向き、断熱性は普通。部屋に臭いが篭るのを防ぐため、
各部屋の外との通気口は冬でも開放しています。
平日の夕方から朝までと休日終日運転。
一人暮らしなので、部屋のドアを開けて、リビングのエアコンを
16度、逆側の奥の部屋のエアコンを14度に設定し、この2台で
廊下を含めて3LDK全体を暖めてみました。
結果、先月(1月18日〜2月17日)の電気代は1万6千円超でした。
夏は冷房要らずで電気代が4千円前後ですから、1日の暖房費は
平均400円程度ということになりました。冷え込むときだけ、ガスを
併用しようかな……。
>>602 賃貸マンション?一人暮らしで全館暖房とは贅沢だなぁ。
604 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 07:48:48
>602
広さがわからないから何とも言い難いが
窓と 換気が原因かね。
1000Wh × 24時間/日 = 24kWh/日
24kWh/日 × 21円/kWh = 504円/日
24kWh/日 × 30日 = 720kWh/月
720kWh/月 × 21円/kWh = 15120円/月
2台とは言いつつも
1時間あたり1000W消費しているということで
設定温度から考えて
全館暖房にしているからしたかがないとは言いつつも
ちょっと効率が悪いな。
換気口のせいっぽいな。
俺も同じようなマンションに住んでるが、
開放するとエアコンの効きがかなり低下する。
ま、古いエアコン使ってるせいもあるけど。
16度や14度設定で温かいのかな?
うちのは最低17度からだけど。
晴れて暖まると冷房になってたりして。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 13:18:57
エアコン無しで4000円だから12000円
つまりエアコンで545kW/月、17.5kW/日、732W/時
3LDKの全館暖房で換気口全開ならこんなもんでしょ。ていうか安いね。
換気やめれば400W/時くらいに収まるかもね。
1人で住んでてエアコンなら殆ど換気不用だよ。
冬は温度差による換気が凄まじいから閉じちゃって構わない。
しかしそれ以前に1人で全館暖房はよくないな・・・・・
609 :
目のつけ所が名無しさん :2008/02/19(火) 13:37:09
うちは6LDKだ
ガキども各部屋にエアコン入れてある
1名は運動部だったせいもあり自然でイイと言うので入れてない
だからエアコン自体は・・・7個ある
数年前娘二人がお互いの部屋どっちかにいるにのつけっ放し
しかも部屋に居る時は絶対つける
普段着はってえとタンクトップだ・・・
電気代の請求書が来た時頭に血が上り何を口走ったか・・・
想像してくれ・・・
その後1人家出してくれたおかげで普段よりチョイ高い程度に
いまだに家を出たままこのまま帰ってくんなと思う
>>609 電気とシャワーと携帯は家庭争議の元だな。
うちは嫁が嬢ちゃん育ちで(ry
うーん、安いと思った これは温度設定の勝利?
でも自分だったら使わない部屋は止めてその分温度を上げるかな
その方が満足感がありそう
換気口あけてる割には安いね
換気口あけちゃうと隙間風吹くボロ家と同じだからなぁ
613 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:00:21
>>610 そそそそ!!シャワーもな〜〜絶対湯舟から湯を汲まない
シャワー出しっぱなしで使う・・何なんだよ・・
家庭用の電圧だと最高でも3台はエアコンつけると落ちちゃうんだよなw
なんで親の我々が寒いのに・・・とほほだった
携帯はさすがに自分たちでやらせたがwww
ちなみに一人暮らしの爺さんの電気代は
2000円台だ・・ガスもね6畳と6畳のキッチンに住んでます
先ほどの頭に来た電気代は一人暮らしの家賃並みでした・・
>>613 とりあえず主要な機器(特に占有してるもの)にエコワットとかつけてみれば?
漠然と「おまいのせいだ!」と言っても説得力ないからさ。
あと、娘だけじゃなく嫁に問題ない?娘は母に似るよ。
>>613 相続から差っぴいてやれや。息子には満額で
616 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 14:36:48
>>614 615
エコか・・サンキュ・・まあ一人になってから一応社会人にもなり
働き出してるから家にいる時間も少ないのでだいぶ安くなったよ
嫁は後妻・・そう言えば先妻に似てなくも無いか・・・娘たち
爺さんも今の嫁のオヤジさん
相続かぁ・・息子は養子縁組(嫁の子)だがこいつ結構好きなんだ俺w
だいぶ先の話だが一考かなww
話それて来たねスマソww
まあ数年内に電圧下げる予定基本料金違うもんね
>>616 電圧下げるなよ!80Vとかにしたら機器起動しないからな!
って、それをいうなら契約容量、電流の方だよね。
まあいろいろあるけど楽しそうだからいいんじゃない?
体に気をつけて沢山稼いだ方がいいよ。とちゃんがんばれ
618 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 17:43:33
部屋の掃除後
エアコン暖房
いつまでも弱風にならないなと思いつつ
加湿器でもなかなか加湿されない・・・・うむ。
部屋が冷えたから時間がかかるんだろうなと
しばらく放置。
2時間ぐらいしても部屋の湿度とか
規定値にならない・・・。
気付けば部屋の換気扇が弱状態で回りぱなしだった。
思いっきり暖めた空気を外に排出していたわけね・・・。
619 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 18:47:24
換気は重要だ!
ロスナイって名前は錯誤的だよね。
自宅のエアコン消し忘れたまま数日外出した人っていますか?
イヂメル?
>>621 年末年始の帰省中も設定温度下げて、つけたままだよ。
>>624 オーディオスピーカの中低域用の振動部分は
紙でできていることが多いので、こだわる人は
恒温、恒湿を維持するらしい。無駄には違い
ないので、ロスナイ欲しいよね。
>>625 うちは喫煙前提で全室にロスナイ付けたが建設中に禁煙性交でほとんど使わず。
っていうかロスナイって名前はまずいだろ。ロスダラケが正解
627 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:51:48
フツウノカンキセンヨリロスナイに改名汁!
>>627 同意
フツウノカンキセンヨリロススクナイ でもおけ?
でもフツウノカンキセンやスキマカゼ24hカンキシステムよりはマシだろ。
>>629 ロスナイっていつから2穴になったん?昔は1穴2分割だったと記憶してるんだが。
男から女に代わったんだろ。
633 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:07:33
1階のリビングは南に3階が建ってしまったため日当たりが悪く日中も
エアコン使ってます。
もし、2階建てで2階にリビングを配した場合、夏はかなり暑くなると
思いますが、冬の暖房費と2階のリビングの冷房費、おおまかに同じよ
うに使ったとしてどちらが高くなりそうでしょうか?
634 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:16
どこに住んでるかと断熱と換気と設定温度による。
>>633 暖房は10℃から20℃にする。冷房は32度から25度にする。と仮定
どちらが落差がはげしい?つまりそういうこと
>>636 いや、スクナイではジャロに訴えられるだろ
638 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:31:07
熱交換式の換気扇
室外の気温が0℃だとして
それが熱交換で吸気される空気温度が5〜10℃ぐらいになれば
効果としては無視できないと思うのだが。
手元に温度計がないので実際に吸気される空気温度が
何度か正確にわからないが
外気温よりは暖かくなっていることだけは確かだな。
>>638 まあ寒冷地仕様じゃないのでも70%程度を謳ってるから許してやんべ
熱交換型換気は往々にして給気口と排気口が近いため
換気効果(効率)が少ないよ。
メンテナンスも大変で風量あたり消費電力も大きい。
寒冷地で流行って廃れ、今は非寒冷地で流行り始めているがやはり廃れると思われ。
熱交を寒冷地で使うと凍りつく。
冷たい外気と熱交換するわけだから熱交に結露するわな。
窓に結露するのと同じ。
それがあまりにも寒いと凍結するんじゃね?
・・・カビ凄いだろうな
結露で熱交換の紙フィルターデロデロに溶ける。
647 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:41:52
1階からの階段が2階のリビングに直接上がる設計になっている場合、
2階のリビングの冷暖房費ってどうなるだろう?
ちなみに吹き抜けではありません。
暖房は暖気が上にいくから影響ないと思うのですが、冷房は階段の影響で
階下に冷気が流れるのでしょうか?
648 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:54:57
>647
もちろん冷気は下の階へ。
夏場など下手をすると
空気の流れの出来る階段部分が一番涼しいなんて具合になる自体も。
やっぱり24時間365日全館空調だよ。山武
650 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 15:48:10
ホ
651 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 16:21:07
652 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 15:21:57
エアコンの消費電力についての質問です
熱帯魚の水槽が部屋に沢山ある為エアコン24時間稼動で部屋ごと保温しようと
考えています
設定温度23度で部屋を保温する場合
室内温度23度以下ではエアコン(暖房)が動き
室内温度23度以上ではエアコン(冷房)が動くと思いますが
室内温度23度でエアコンが止まってる時の消費電力は稼動時に比べてどれぐらいの
ものでしょうか?
(機種によって様々だと思いますがエアコンは一般的な6畳タイプを考えています)
また室外機のファンは室内温度23度でエアコンが止まってるときも回転している物
なのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>652 ものによる。以上
だいたい、”自動”モードで温度指定できる機種ってあるのかな?東芝は高めとか低めだけの機種しか知らない。
ファンが止まる止まらないも機種による。停止しなくてもファン回ってるだけなら極々わずか。
1円/1hもかからないと思う。扇風機強くらいかな。
>>652 住まいの地域、部屋の断熱気密性能で凄い差があるが、
東京の一般住宅6畳の年間消費電力を参考にすると
6畳用高級エアコンで15000円くらい。
しかし設定温度が冬高く、夏低いようなので2〜3万と見ておけばいいんじゃないかな?
温度設定と運転時間、電気代を考えてなるべく上級の2..8KWタイプ付けると良いように思う。
ダイキンか東芝だと積算消費電力を見れるのでおすすめ。
>室外ファン
エアコンが止まっている時は室外機も止まっているよ。
そんなことより停電後の自動復帰の事考えた方がいいぞ。
俺は盆休みにハワイから帰って来たら部屋の中に腐臭が立ち込めていて泣きながらリセットしたよ。
>>654 言い切るか。。。
> >室外ファン
> エアコンが止まっている時は室外機も止まっているよ。
霜取りで停止中以外なら室外ファンも止まるぜ。
いや霜取りで停止中も止まってる>室外ファン
659 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 12:00:20
去年みたいに真夏に設定23℃で本当に23℃にになる?
部屋の性能とエアコンの能力が合っておればなる。
661 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 17:31:35
うちのは
26度設定で20度ぐらいになっていたよ
・・・・・。
すぐに電話して修理に来てもらったけど。
3年くらい前の東芝フラグシップ機だけどオナニー暖房。
20℃に設定したとして自分の周りが16℃なのにもう小康状態。
リモコンの温度表示でみると 室内23℃とかになってる・・・
仕方ないから風量をマニュアルにして弱とかに設定。サーキュレータっぽい使い方をしてしのいだ。
これって普通なんですかね?
サンヨーとかは手元に置いたリモコンでも測温して本体と通信してると聞きましたがそいういう方がいいんかいな。
風量は自動、または我慢できる範囲で大きめにしとくのがいいよ。
風量ある方がエアコンの熱交換効率が良く、天井と床の温度差、設定温度との誤差も少ない。
東芝のエアコン様はポッカポカなのでセンサーはそれを正確に反映してお休みになっておられるのだ。
客なんてくそ食らえと言うのが東芝のポリシー。
他のメーカーにすべきだったな。
665 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 02:44:06
>662
気温計で計って
本当に天井付近が23度になっているか確かめて見ないと
エアコン暖房がきかねぇーと
言っている人の中には
家具配置などが原因で
部屋の温度ムラでまくりの部屋もあるみたいだし。
>>663-664 ご助言ありがとうございます。
風量は自動でNGだったんですよ。東芝はやっぱりオナニー機種なんですかね。
家具の配置とかは大丈夫です。温度計でもほぼ同じでした。
自分の近傍温度にこだわるなら、温度を高め設定かムーブアイ、サンヨー方式に
すべきなんですね。
>>666 > 自分の近傍温度にこだわるなら、温度を高め設定かムーブアイ、サンヨー方式に
> すべきなんですね。
松下の上位機種や富士通のノクリアにもセンサーがついている。
また付いていなくても風量をしっかり確保しているなら問題ない。
今の東芝は買うと見かけのスペックだけ重視と言うのがわかるだろうが、運がよければ問題なく使えることもあるだろう。
昔はエアコンでは超一流メーカーだったんだけどね。
668 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 15:20:45
アンチ乙
>>667 なるほど。まあ友人の家が東芝代理店だったので付き合いで選んだとこもあって
しかたないですね。
でも積算電力とかができる点はスキですよ>東芝
逆に、いまでも他のメーカーでは非搭載も多いと知ってびっくりしてますし。
670 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:37:07
サンヨーの体感リモコンは良いよな
量販店で取り扱わないから今後何処で買えばいいのか
通販。
>>670 > 量販店で取り扱わないから今後何処で買えばいいのか
どういうこと?
>>672 三洋エアコン、今後量販店で売らないってこと。
>>673 えぇー!そうだったんだ。ビックで買って良かったから次もまたサニョーにしようと思ってたのに。
675 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:50:44
>>674 量販店のエアコン売り場に行ってみると分かるけど、
サンヨーのエアコンは、去年モデルの在庫処分品しか展示されてない。
>>676 まああのリモコン以外は普通のエアコンだったんでどっか別の会社が採用してくれればいいんですけどねぇ
リモコンにセンサーってどこも採用しないと思うよ
三菱みたいなやつがはやりだし
ムーブアイって評判いいんですか?
SANYOの体感リモコンは大して良くないと思う。
通信間隔が5分だから反応が遅いし。
始動時にパワーアップ→本体のセンサのみ判断してパワーダウン→
5分後にリモコン受信してまたパワーアップとか、ちょっと笑っちゃう制御になる。
まあでも勝手にパワーアップしてくれる分、本体にだけしか温度センサが付いてない機種よりはマシかも。
これからは本体に赤外線センサが標準になるだろうね。
人体付近は温度を測ってもあまり意味がないしね。
本当に温度で制御すると間違いなく体調を崩す。
外気温との差も大切だね
でも焦電センサー系はブラウン管テレビの方とか暖めそうだぞ。
今AS-E22Sを検討中なんですが、電気代どれくらいかかるのか
使ってる人いたら教えてください
687 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 17:46:19
30,000円/月
>>686 冷房だけだったら、1日18時間つけて5000円以下。
>>687-688 どうもです
新しいのにそんなかかるんすか?orz
今使ってるの10年ぐらい前に買ったやつだけど
夏に冷房24時間つけっぱでも電気代全体で8000円ぐらいのに
エアコン、まだ使えるから買い替え控えよう
新しいから電気代安いとかはないんだな
>>689 687と688の書き込みは適当だよ。
あなたが、一日何時間使うかも書かれていないし、答えられないよ。冷房と暖房じゃ料金も違うし。
少なくともエアコン単体で1ヶ月3万円と言うのはありえない。以下を参考に自分で計算して。
AS-E22Sの期間消費電力量は958 kWh。 年間電気代21,100円。※年間電気代(円/年)=期間消費電力量(kWh)×22(円/kWh)。
期間消費電力量は
冷房期間3.6ヶ月間(6月2日〜9月21日)
暖房期間5.5ヶ月間(10月28日〜4月14日)
使用期間:6:00〜24:00の18時間
住宅:平均的な木造住宅(南向き)
691 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 12:16:10
最近引っ越してきたがエアコンない
安いのを買いたいが電気代はどうなんですかね
例えば49800の工事費込みとか2〜3万で売ってるのと5〜6万で売ってるのと電気代は変わってくるのかなm(_ _)m 使うのは冷房だけでほとんど毎日で休みの日は1日中つけてて普段の日は帰ってきたら翌朝まで
前のアパートのは古いやつみたいで夏場で月12000位でした
>>691 冷房単独の電気代で月12000円とかあり得ないだろ?
24時間付け続けてもそんなに行かない。
仮に6畳で古い2.2kWとすればCOP2.5前後かね。
今の安物インバーターに替えればCOP5ちょっとだから6000円くらいに収まるかもね。
3万円とかの奴は冷房専用非インバーターだからやめた方がいい。
まともな安物で5〜6万。冷房のみならこれでいい。
暖房にも使うならもっと高級機が良い。
高級機なら冷房24時間つけっぱでも安い。
>>693 たぶんエアコンだけじゃなく全部でだろ。
696 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 23:13:22
98年製で程度の良い当時10万強の22だったら電気代8千円だろうね
機密性のよさそうな部屋だし
22はそんなに驚くほど進歩はないから変わらないよ
でも5千円程度かな 最終的には今ついてるのの型番を教えてくれ
>>691 ところで、冷房したいエリアは何畳なんだ?
買うべき能力のエアコンは判るよな。
698 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 17:10:39
木造ハイツの15畳のLDKに
100V2.8kwのエアコンと200V4.0kwのエアコンつけるのとでは
どちらのほうが電気代かかりますか?
近くの電気屋で
6畳用工事費込みで49800円
マアこんなもんだよね
さすがに3月からは電気代掛らなくなってね。
701 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:24:14
なにげに肌寒かったので
26度設定で10〜15分だけエアコン暖房を入れた
この時期だとこれで十分部屋も暖かく快適になる
電気代は効率の悪い初期暖房状態での運転になってしまうが
短時間だしまぁいいか。
それに寒いと言いつつ縮こまって動かないよりは
暖かくしていろいろな物事をした方がいい。
↑日記?
↑
2ch何てすべて
自己チュー日記の羅列
俺も日記お前も日記
キニスンナ便所の落書き
じゃあ俺も日記。
効率悪いってことなら
うちの寝室は寝る前の30分だけエアコンつける。
この時期にまた暖房かけるハメになるとは思わなかった。
COPフェチにはたまらないね
きめぇ
710 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:14
同じメーカーの同系列のエアコンの@6畳〜用とA8畳〜用の機種について、
同じ条件の8畳の部屋で使う場合、@とAでは、Aの方が電気代が掛からないと聞きました。
これは何故ですか?で、どれくらい違うものなのでしょうか?
(※8畳で27度くらいの設定にして、連続使用したと仮定します。)
例えば、東芝のRAS−221Bと251Bの仕様表を見てみると、
冷房能力 消費電力
221B 2・2(0・7〜3・1) (155W〜790W)
251B 2・5(0・7〜3・2) (155W〜830W)
となってますが、これを見る限り、最大能力も最小能力も殆ど同じだし、
それぞれの消費電力も殆ど同じです。これを同じ部屋で使った場合に
電気代の差に違いが出る理由があるとしたら、それは何なのか知りたいのです。
上の質問を取り消します。別のスレで聞くほうが良いと思うので。
>>710 一般に熱交換器の容量が大きい(ことが多い)から
頭打ちになりにくい
能力過剰気味のエアコンをつけてアンペアセーブ機能を使って能力絞るのが省エネ
って事だね。
>>713 リビングとか広い部屋ではそうだけど、狭い部屋だと温度や出力制限しても暑すぎ!寒すぎ!になる可能性もあるのでほどほどに
715 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 22:39:09
今日エアコンをつけたが全然涼しくならない。数日前には正常に使えてたのに…。
室外機を見てみると動いていない様子。
ヒューズやファンの固着等を見ても大丈夫みたいで原因が分かりません。
誰か分かる人がいればナイスアドバイスをお願いします。
716 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 22:44:52
>>715 こんなとこで聞くよりも、買ったとこで聞いたほうがいい
717 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:10:01
とりあえず室外機を叩け 蹴れ
室外機コントロール基盤壊れたようだ。
樹脂コーティングしてある?
719 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 23:58:04
冷房と除湿ってどうちがうんですか?
電気代はどちらが安いですか?
同じ温度に下げるなら冷房が安い。
一人暮しだが、消すのが面倒で去年の冬にエアコンの暖房つけっぱなしだったら
電気代が月18000円かかった
メーターみた電力会社のおばさんがすごく使ったねってわざわざチャイム押して言いに来た
いったいどんな部屋だ?
20畳で18時間のうちでもそんなにかからんが・・・
賃貸ならオンボロエアコンなんじゃない?
18,000円/月=600円/日=25円/時間
平均1kWちょっとの消費電力だからありえない数字ではない。
ちなみに18時間と24時間では、使用時間が3割以上違う。
>>721 漏電・漏水の可能性もあるから、電気や水道の検針で使用量が極端に増えたら一応使用者本人に確認するらしいね。心当たりがあるかどうか。
まあエアコン以外の電気系ヒーター(COP1)も使ってたんだろ。そしたら不思議でもなく妥当。
>>724 平均1kWの凄さわかる?
年間COP6(APF)なら常に6000Wの熱量、
最低クラスの3でも3000W
3000Wって7〜8畳用石油ファンヒーター全開より多い熱量だ。
あとエアコンは24時間運転と18時間運転で3割も違ってこない。
空調開始時に大きな電力を消費し、維持レベルではCOPが跳ね上がるため
ある程度時間に比例するものの正比例はしないのだよ。
せいぜい15%違うかどうか。
ちょっと質問です木造築50年くらいの1枚窓で
窓の大きさは部屋の一面ほぼ全部の長さ(縦180cmX横250cm)あるんですが
引越しの時にとりあえず安かったぺらぺらのプラスチック製ブラインド付けといたんですが
どうもエアコンの効きが悪く電気代が高めです
よくエアコンは厚手のカーテンを閉めて入れると効果的と目にしますが
ブラインドからカーテンへ変える効果って本当に体感できるくらいの効果がありますか?
729 :
721 :2008/05/28(水) 17:20:03
部屋は10畳
家賃4万の部屋だからエアコンはボロいかも
暖房器具がエアコンしかないからずっと30度に設定して学校行ってる間もつけっぱにしてた。
コンロも電熱線だから普通より1500円くらい高いと思う。
シャワーはガス
730 :
724:2008/05/28(水) 18:20:20
2.2kWの安いエアコンだと暖房最大出力3kWで消費電力が1kW程度。
もともと暖房能力が不足ぎみだからほとんど最大出力で運転。
十分ありうるよ。
室外機もさぞやうるさかっただろうね。
731 :
730:2008/05/28(水) 18:21:12
× 3kWで
○ 3kW台で
>>732 どうも色々と有難う御座います
窓からの熱の出入りって馬鹿に出来ないんですね
直射日光をさえぎれば良いからと思って1枚980円のブラインドで目隠しがてら使ってたんですが
厚手で遮光のカーテンににすればもっと効果が出そうですねー
そのスレ凄く気になるので今から見てきます。本当に有難う御座いました
>>727 賃貸についてるオンボロエアコンだと霜取り運転ばっかりでまともに暖房出来ずに
COP1以下なんてことも多いぞ。
>>734 ヒートポンプの暖房でCOP1以下はありえないのだよ。
ヒートポンプ駆動に使ったエネルギーも廃熱側から出てくるからのw
最低でも暖房なら2以上だな。
>>736 エアコンの消費電力の殆どはコンプレッサの駆動(圧縮)に使われる。
まあ送風ファンや制御基板にも少し使われるが無視できる範囲なので省略して考えれば、
エアコン暖房は「投入エネルギー(圧縮熱)+大気の熱エネルギー=暖房出力」となる。
原理的にCOP1を切る事はないのだよ。
何℃だろうが動いてる限りね。
つまり1000Wの消費電力で5000Wを出力しているとすれば、
吸熱側で4000W相当を吸い上げ放熱側で4000W+1000Wを出力する。
厳密には1000Wのうち100Wくらいは他で使われてるが、
まあそれも熱に変わってるのは間違いない。
ありえない仮定だが吸熱がゼロであっても消費して1000Wぶんの熱は出力してしまう。
エネルギーが消える事は無いからな。
部屋の温度30℃設定24℃
長府の1992製エアコンRC-2214PAで、除湿したら起動・除湿750〜900W・休み0〜6Wで休み休み動いて420Whだった。
>>739 まあそんなもんじゃない?消費Wは何で測った?
ワットチェッカー
ついでにググっても全くデータでないので仕様を書いておくことにする。
形名 RA-2214P(A)
室内・室外の組合せ RC-2214P(A) AE-2214P
種類 冷房・暖房兼用セパレート形
電源 単相100V 50/60Hz
冷房
能力(kW) 2.0/2.2
運転電流(A) 9.3/10.0
消費電力(W) 840/990
除湿能力(L/h) 1.3/1.4
騒音(dB) 35/36 (室外機) 43/44
面積のめやす(u)
鉄筋アパート南向き洋室 14/15
木造南向き和室 9/10
暖房
能力(kW) 3.0/3.4
運転電流(A) 9.6/11.1
消費電力(W) 875/1,110
騒音(dB) 35/36 (室外機) 43/44
面積のめやす(u)
鉄筋アパート南向き洋室 14/15
木造南向き和室 11/12
総質量(kg) 7.5 (室外機) 32
外形寸法(高さ×幅×奥行)(mm) 300×795×146 (室外機) 540×780×245
付属部品 リモコン、単4形乾電池(2個)、リモコン取付具、取扱説明書、保証書、据付工事説明書
この仕様書はJIS(日本工業規格)に基づいた数値です。
除湿能力は室内温度27℃、室内湿度60%の場合を示します。
/で示されている数値は左が50Hz、右が60Hzの数値です。その他は50Hz、60Hz共通です。
周波数で能力違うってことは非インバーター機だね。
最新機種の省エネタイプに替えたらだいぶ電気代安いのかな?
うるさいし、使ってるとエアコンのヒートシンク?に氷が出来てぼとぼと水が落ちてくるから
いい加減買い換えたいんだよね・・・
使う部屋や使用時間や空調温度が同じなら
少なくともエアコンが使う電力は半分以下になるね。
まあ実際は安くなったぶんだらだら使って変わらんかもだけど、
実はだらだら長時間使う方が時間あたりの電気代はだいぶ安い。
よって24時間つけっぱが時間単価では最強。
745 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 14:32:00
年代物使っていて
特に冬場使うなら
上位機種ねらいで行けば
光熱費の節減には役に立つと思うよ
でも上位機種はすごーく高いよ
そう、そこなんだよな。
うちも年代物を買い替えたいけどエアコンに20マソはもったいないような…。
7マソ位の下位機種でも年代物に比べればかなりマシかもと思ったりなぁ。
所詮消耗品だし、初期投資を抑えるのもアリかなぁと。
748 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 17:31:38
749 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 17:33:08
最下位機種でも暖房性能は全然違うよ。一晩に一回ぐらいしか霜取りしないよ。
751 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 20:18:44
>>749 去年の最上位機が安い時期はとっくに終わったぞ
終わったというか、価格.comでも安い店はぜんぶ売り切れて
高い店でしか残ってない
フジツーの一番安いエアコンで冬を過ごしたが普通に快適だったし
電気代もさほど高いと思わなかった。もっといいエアコンなら
相当電気代安くなるんだろうな。
>>752 しかし10年で元がとれるかどうかだな。
24時間冷房する人や暖房使う人はいいかも知れない。
機能も快適性も上だし。
コスト面だけみれば下位機種を選んでこまめに制御するのが一番。
ほったらかしで快適性まで要求するならフラッグシップが一番。
存在意義があるからこそ中級機も存在するし、そこそこ気にかけるし手もかけるなら本当は中級機が一番。
何を求めるかだね。
28℃に設定して扇風機回すのと
25℃にして扇風機回さないのとどっちが省エネ?
28℃で扇風機が省エネ
758 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 00:45:18
実家なんかも実質稼動は7-9月だけだからな 15年ものの日立なんかは3年目に壊れて修理してから
壊れる気配全くなし。それ以外はカバーかけてるし
15年かぁ
やっぱカバーってした方がいいのかね?
逆に熱気や湿気溜まったりしない?
夏場もほとんど除湿しか使わないんだが、
除湿と冷房ではどっちが電気を食うのでしょうか?
買い換え悩むなぁ・・・
うちの扇風機弱で20〜25W位でした。
とりあえずこれでしのぐw
>>761 どっちかと言われれば除湿。
除湿の原理を考えれば当然そうなる。
764 :
763:2008/06/23(月) 12:37:31
763はあくまで温度設定が同じ場合ね。
もし除湿の場合に設定温度を上げるなら違う可能性もある。
今のエアコンは効率重視のため冷房では除湿不足になりがちなので、体感温度で設定するとありうる話。
765 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 17:34:00
再熱除湿はとくに
電気代がかかる傾向にある罠。
それと、冷房でも湿度管理を積極的におこなって
体感温度を下げる方法もあるし
ほんと、持っているエアコンで時間あたりの電力を
実際に計ってみないとカタログだけだと
どのコースが一番省エネなのかわからないよな。
>>765 は?
再熱除湿は通常運転で1時間に2円ぐらいしか電気代かからないぞ
767 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 19:47:33
まあ電気代が「大」でも1時間2円なら問題ないけどな。
ほんとに2円?
除湿に何円と言うのはおかしいな?
温度と違い一旦湿度が落ち着けば除湿自体が不要。
湿度センサーのついてない機種の場合はずっと再熱除湿しつづけるので電気代掛かる。
でも相当過剰能力のエアコンじゃない限り50%以下にはなかなかならないよね。
60%まではすぐ下がる。
あと最近のエアコンはインバーターだから冷房運転だと設定温度に近づくにつれて
能力を落とす。室内機の熱交換器の温度が上がるので除湿効果が低くなる。
昔の低速機のエアコンだとフルパワー→停止→フルパワーの繰り返しだから熱交換器
がキンキンに冷えて結構除湿能力があったんだけど、インバーターエアコンは
結露水が出るのは部屋が冷えるまでなんてこともある。
>>770 再熱除湿が付いてる機種はみんな湿度センサー付いてるよ。
おすすめエアコンスレと同じで
知ったか野郎ばっかりだなwww
まあ同じやつらなんだろうけどwww
6年くらい前の日立RAS-2810NS
ここ最近、運転中に室外機から黒板を引っ掻くようなキーーーッという騒音が出て困ってます
一度リモコンで運転ストップして再度運転するとまたしばらく普通に運転します
モードが除湿運転のときに症状が発生することが多いように思います
こういう症状の原因お分かりになる方はいらっしゃいませんか?
ある程度なら修理費用もだせるのですが最新型の高性能・省エネ性と修理費用を天秤にかけるとどっちがお得でしょう?
俺なら6年間使ったなら、保険でただで直るなら使うけど、
ソコソコの金額を修理代に払う位なら、エアコンクリーニングも追加で
頼んだと思って新品に買い換えちゃうな。
776 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 16:46:18
RAS-2810NSって
中位クラス値段帯のエアコンなら買い換えてもいい気もするけどな。
どこの修理か厳密にはわからないけど
修理しても
いじくることで他の部分に負担がかかり
今度は他の部分が故障しやすくなってしまう事も有るわけで・・・・。
それに、とくに他社の上位機種は静かになってきているので
日立から乗り換えると快適性が増すんじゃないかと・・・・・@2年前の日立上位機種愛用者・・・orz
(現行の日立の上位機種は使っていないから静粛性についてはわからない)
>>776 ナソナルはうるさいって聞いたけど、目立もうるさいの?
有名だよ。
ナショナルは別に普通。
ナショナル買いましたがめっちゃうるさいですよ。8年前のダイキンの安物エアコン
の方が室内機も室外機も静かでした。
ダイキンは別格よ。特に室外機。
だけどナショナルは普通でしょ?
最近安物が五月蝿いつー話はあるが、安物?
782 :
779:2008/06/27(金) 23:55:37
>>780 CS-V228
>>781 Vって安物なの?
ちなみに8年前のダイキンの安物エアコンは定速機でした。
室外機は定速機なので起動時にちょっと大きな音がするものの後はずっとブーンと
低い音でしたので室内に聞こえる事はありませんでした。ナショナルは騒音値は低
そうですけどフォ〜んフォ〜んフォ〜んと耳障りな高音がするので室内まで聞こえ
て来ます。室内機はダイキンは4段階風量調節で一番弱くするとほぼ無音でしたが
ナショナルは静という風量にしてもダイキンの下から3段目ぐらいの音がします。
>>782 Vは安物に再熱付けた機種。
8年前の定速機は代替フロンじゃないから静かなんじゃないかな?
代替フロンになってから、変わったんだよ。昔のエアコンは静かで小さかった。
うちにも1台だけ古いエアコンがあるけど本当に静かだね。
12年前に付けた東芝のだけど、音が全くしないので動いているのかどうかは風とフラップで確認するしかない。
他のエアコンは新しいものばかりだけど、とりあえず音で確認できるレベルだな。
代替フロンと省エネ法とコストダウンのトリプルパンチで、今のエアコンは基本的にでかくてうるさい。
90年代後半のが一番静かで小さかったんじゃないかな?電気は食ってたけど。
今年の新型モデルくらいからやっと小型化が出てきた。あと5年もすれば、また静かになるかも。
音はともかく省エネ法はより厳しくなるわけで大型化の一途だと思う。
なあに、人間には知恵がある。すぐには無理でもなんとかするさ。
そもそも家のサイズが大型化に耐えられないw
KDKとかのサイズは大型化してるぜ。
タイプミス、LDKね
総床面積は増えてるかい?
新しい家はいいんだけどね。家なんて30年以上平気で使うから。
30年前の、エアコンなんて贅沢品で考えてもいなかった間取りの家がまだまだある。
>>790 部屋が大型化してるのに
大きなエアコンを置けないとかおかしいだろと。
おれはパワーと省エネのため家庭用でも大型化して欲しいんだよ。
工事がめっちゃ高いよ。1回ならいいけど更新の度だからね。
家庭用71クラスはどうみても無理ありすぎだよねぇ
そのあたりはもう室外機2倍(縦2段)にすべき。
天カセなら15〜20年くらい使えるんじゃないかな?良く知らないけど。
取り付け工事よりもメンテナンスが高そうだね。専門業者呼ばなきゃならんから。
このスレ的に戻すと、省エネ性はどうなんだろ?
天カセって常時ゆるゆる動かすイメージがあるんだけど。
COP3〜4が多いね。小型家庭用には遠く及ばない
機能も悪い
>>791 古い家はいろいろと大変だよね。
性能は悪いし、間取りは古いし、でもすぐに立て替えるわけにも行かない。
金が有れば賃貸で10年毎くらいに新築に住み替えるのが良さそうだ。
もっと金が有れば10年毎に立て替えればいいが…。
>>794 工事内容からすると安いと思う。俺は工事15万掛かったけど、本体は定価100万→20万。
ドレインの配管とかはエンビパイプでしっかりやるし、化粧カバーも太いから高くなる。
吊り下げ作業、8mの配管&化粧カバー6m、新規配線、穴あけ、ブレーカ増設で、作業は3人がかりで5時間。
真空引きも20分とマニュアル通り。(天カセだったら、もっと安いだろうけど)
>>795 71だったら2段までは必要ない。業務用なみに大きくすれば良いだけ。
でも、室内機が小さいと効率あげるのも限界がある。室内機も更に大きくするか?結局、2台付けた方が良い。
>>796 ラウンドフロー付けた時、業者いわく、20年は普通に使えるから何かあったら気軽に声掛けてくれだと。
10年位で室外機のコンデンサユニット交換が良いよと言ってた。(交換式らしい)
その時、熱交換器の掃除も一緒にやりましょうねとも。
>>797 天カセとかだと設計が古いのもあるけど、このクラスは熱交が大きくないと効率上げられない。(家庭用も)
熱交の大きなラウンドフローならAPF 5を超えてるよ。(普通は後から付けられないけどね。)
803 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 16:52:15
6畳用のエアコンなのですが、
送風時の電気代って1時間あたりどれくらいなのでしょうか?
冷暖房時の電気代はのっているのですが・・・
富士通ゼネラル AS - J22T
仕様書には室内機の送風24ワットて書いてあるぜ。
扇風機より高効率なモーターだが、制御基板とかにも電気行ってるだろうから
まあ全体で扇風機と同じくらだと思う。約50ワット。
電気代にして1.15円/時
>>804 なるほど。
やはり、電気代は冷房とは大きく違いますね。
どうもありがとうございました。
扇風機いいね
808 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 00:39:00
夏冬問わず
エアコンと扇風機併用の方が快適性が増すので(部屋の広さによってはこれに当てはまらず)
扇風機はあって良いな
>>806 6畳の部屋くらいならエアコンの送風で十分。
つっうか、エアコンあるんで扇風機使わない。
扇風機で30W使うならインバーターで冷房する方が
効率よくない?
部屋の条件によるかな。
扇風機併用で設定温度を抑え目にできるなら
広い部屋ではかなり違いそう。
逆に高気密高断熱の6畳とかだと微妙。
そういう低出力ですむ部屋だとエアコンのCOPも高くなって
COP6エアコンが10になる場合もある。
すると扇風機の30Wをエアコンにまわせば0.3kWだし。
>>809 扇風機の30Wって「強」だよ。扇風機スレ行くとわかるけど、「弱」でも強すぎ。
エアコンの送風って、内部乾燥以外に意味あんの?
あまり気にする事じゃないかもしれないけど、送風時間が増える程エアコン内部
に汚れが蓄積していくよね。扇風機なら掃除簡単だけど。
風速とかって距離の二乗に反比例じゃなかったっけ?
遠くのエアコンより近くの扇風機
静圧も関係するよん。
プロペラは圧が無いから近く向き。
あーでもやっぱ扇風機の方が涼しくていいわ・・・
エアコンの送風はなんか生温かくて・・・(−ω−)
>>815 我が家のエアコンには 送風 ていうモード無いんだが、普通はついてるのか?
冷房で設定温度になると勝手に送風になるという意味なんだろうか。
設定温度になったら風は止まると思うが・・・・違うのか?
>>816 昔はあったけど今はほとんどみないね。
サーキュレーター的な利用で送風の有効性が見直されてるっていう新聞記事をみたけど。
冷房に設定して温度を30度とかにして風量強で送風かな。
あと、空清モードもそれに近いかも
>>816 空気清浄のボタン押せば送風だと思うよ。
>>818 何台かあるけど激安のエアコンには空清付いてないな〜送風も無いや。
空清付いてる奴は空清ボタンだけでは前パネル開かない。換気にすれば開くけど・・メーカーによるんじゃない?
空清&冷房で設定温度になると空清で送風なんだろうけど、風量は微々たる物だよ。
唯一、送風になるのは業務用のが自動モードで設定温度に達した後だな。
ていうか、エアコンに送風モード必要か??風量あったとしても、五月蝿いのはイヤだし。
冷房止める時、10分位送風させてる。
車も家に着くちょっと前に、ACボタンOFFにして
送風だけにしてエバポ乾燥させてる。
>>811 809です。
うちの実家で使う扇風機はいつも中か強。
f/1がついてるけど、ちまちま強弱を繰り返してる。
姉貴が怒って、暑いから扇風機つけてるのに
イライラするって言っていつもf/1切ってたな。
最近、6畳間にエアコンつけたんだけど
そんな広くない6畳に扇風機をおくスペースが
もったいなくなった。既に1台あるし
2台目家電がどんどん増えそうで
買うのをやめました。
冷房の場合、設定温度より外のほうが温度低いときってあんまり電気代かからない?
そりゃ室外機が冷えれば冷える程省エネになりますよ。
暖房でも除湿でも無いその条件で電源入れる意味って何?
>>824 室内に熱源があり、窓が開けられないor開けても無風で換気不能・・・っていう状況
じゃね?
梅雨だとありがち。窓開けると盛大に湿気入っちゃうしな。
うち最上階だから屋根が焼けて窓開けても気休め。天井から孟熱な遠赤外線が放射
されてるw
下の人のエアコン室外機はまだカバーついてるというのにうちは一晩中稼働。
>>828 騙されたと思って窓すべてにサラクールつかってみぃ
8度上昇か4度ぐらいにおさえれたお(ログハウス)
ニホンゴ ヨメナイヒトハ タイヘンデスネ
ダディクールでも使ってればいいと思うよ
うちは最上階だけどむしろ涼しい。
最上階で暑いのは屋上が平面コンクリートで屋根裏が小さい昔風のつくりじゃないの?
この場合はコンクリートが保温材になるから午後から夜にかけて暑くて仕方が無い。
効率の良いエアコンでガンガン冷やすしかないだろうね。
>>820 >車も家に着くちょっと前に、ACボタンOFFにして
>送風だけにしてエバポ乾燥させてる。
おいらもそうしてる。効果は知らんが
>冷房止める時、10分位送風させてる
結構使いっぱなんで、そこまではしない。冷房期すんだ
ところで天気の良い日にじっくり送風。暖房も使いっぱ。
835 :
828:2008/07/01(火) 22:51:40
>>829 大阪だから春と秋は無いに等しいw
1月に今の物件に引っ越して来たけど、真冬は昼間暖房不要だね。20℃以上ある。
ただ、朝起きると8℃だ。今まで使ってた2.5kwの石油ファンヒーターじゃちっと
も暖まらない。先月エアコンもつけたし、来シーズンまでに5.0kwのガスファン
ヒーターも買う予定だから立ち上げにファンヒーター使って、保温はエアコンで
する予定。
>>830 軒が上手い長さで、6月からは窓から直射日光が入らんのよ。冬は直射日光がさんさん
と入ってたから夏は大変なんだろうなと思ってたけどこの点は救われてる。
よって窓の日射対策は必要なしなんだ。
>>833 軽量鉄骨プレハブの2階です。築20年だから無断熱かと思い点検蓋から覗いたら
グラスウール100mmが施工されてました。屋根は黒いカラーベストだからこれ
が蓄熱してるんだろうね。
>>834 常時外気導入にしてると送風とかしなくてもニオイはほとんどつかないよ。
車内の換気にもなるし、曇り止めにもなるから外気導入にしてみて。
プリウスは外気導入にしても半分は内気循環になるからダメだけど。
外気だとトラックとかの後ろに付くとくちゃいくちゃい
俺も常時外気導入派だな。
内気循環にするのは、急速に冷暖する時と、
やたら長いトンネルに入った時と、臭い車の後ろを走る時w
この歳になって、車に乗った次の日、ドア開けたらおっさんの匂いがするのに気付いた
そんなワタシは明日から外気導入にします
外気は熱効率が悪いからなぁ・・・
>>835 2階建ての2階を最上階って呼ぶ人を生まれて初めて見た
エアコンの話ならではでしょ。
じゃあ平屋でも最上階って呼ぶんだw
高層階じゃない場合は屋根直下でいいかな
>>816 送風はメーカによる。
付いてるメーカは最下位機種でも付いてる。
846 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 13:35:30
このスレはバカしかいねーのか
無知な質問者の適当な質問に狭量的に答えてるから
質問者が余計にテンパってんだろうがw
平均的なエアコンの使用状況を例にシーズン別に想定した電気代を
テンプレにしとけばいいだろ
カタログにあるだろ
>>851 早速だがそれを
エアコンの平均的な消費電力を冷暖房範囲を広さ別に3つくらいのパターンで分けて
夏と冬の平均気温を元に、全国の主要な地域だけ抽出して地域係数補正値を使って
それぞれの地域別に消費電力を測る作業にもどるんだ
シーズン当たりよりも、1時間当たり何円という基準で比較した方がいい( ´ー`)y─┛~~
最初の1時間が5時間ぶんとか食うから一時間あたりの基準なんて無意味。
854 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 17:06:37
>851
冷房能力2.8kW(8〜12畳)寸法フリーで
トップにビーバーエアコンが来てるw。
三菱重工だから来てもおかしくはないとは思うが
何かちょっとビックリした。
>>854 通販番組でビーバーを宣伝していた。2.5kW程度なのに定価25万円を10万ぐらいで!!と言っている
いまさらビーバーかよ。本家のホームページで検索したらキャッシュバックキャンペーンとか末期症状…
カタログを見るとリモコンは双方向だったり効率がトップだったり頑張ってるんだな。
10年程前のエアコンと今のとでは電気代はどれくらい違うんかな?
10年前でも機種によってだいぶ性能が違うので型番を書かないと分からないよ。
859 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 03:40:08
>855
HPみた
機能は頑張っているな。
HPの写真のせいかもしれないけど
上位機種というカテゴリだと
デザインがちょっと垢抜けない感じだな。
860 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 18:30:02
質問なのですがリンナイの3125Eと書かれたエアコンなのですが一日中つけっぱなしにすると電気代はどのぐらいになるのでしょうか?29℃設定の微風です。外気は昼間は35℃あります。新しいアパートに越してきて始めから付いていたエアコンです。
分かる方お願いします。
質問しっぱなしですいません。
>>860 検索したら1件あった
ガスエアコンじゃないか?
賃貸物件の修理費用は大家持ち、不動産屋か大家に文句言いなよ。
それで大まかにでもわかる人はいないよ。
憶測するにも最低限エアコンの出力と消費電力(室内機か室外機に書いてある)
と部屋の広さの情報は欲しい。あと何階建ての何階かも。
確かにリンナイて書いてあるな。
電気じゃなくてガスだ。
リンナイのエアコンって冷媒加熱式のやつでしょ。冷房時は普通の電気エアコン。
暖房はガスバーナーで冷媒を暖めて行う方式。寒冷地のアパートなんかではよく
見掛けるね。買い替え時に普通の電気エアコンにしちゃう大家も多い。そうなる
とベランダにガス栓が取り残されてガス乾燥機が使えてウマーw
エスパーレスしてやろう。
常時500Wと仮定して、500W×24H×30D=360kWH/月
\22/kWHとして約8000円/月。まあ、月1万も見ておけば良い。
10年ほど前にアパートで定速機つけっ放しにしてた頃は、実際にそんな感じだった。
去年窓エアコン付けたのにつけッぱではないけど2千円くらいしか増えなかったぞ?
868 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:39:29
皆さん返事ありがとうございます。
860です。
アパートは四階建ての四階です。玄関は北で窓は南側だけです。周りにアパートより高い建物が無く直射日光当たりまくりです。
>>869 書かれたところで細かい事が言えるわけではないからどうでもいいよ。
おおむね
>>865か、その半分くらいでそ。4000〜8000程度。一夏つければわかる話だし。
871 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 11:01:10
>>871 温度高めで湿度だけ下げれば、体に負担がかからん、という事でしょ。
で、今のエアコンじゃそういうのはできないから、除湿機併用。
だけど、今の家庭用除湿機じゃ電気馬鹿食いするから、どうなのかね?体にはやさしそうだけど。
これならまだ再熱除湿かけた方がトータルの消費電力は低いような気もするけど。
>>871 高気密高断熱の家で除湿をいかに多くするかで
単体除湿機使って暑くなるからエアコンで冷そうって考え。
電気代の点からも除湿効率の点からもエアコンの再熱除湿の方が良いよ。
省エネの点からでは普通の冷房がいい。(しかし高高住宅では除湿が不十分になりがち)
>>873 高高ってさ、高温多湿の日本には向かないような気がするんだけど、流行ってるよね。
875 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 13:00:33
湿度設定できるエアコン買えばいいだろ
冷房で設定温度になっても設定湿度にならない場合再熱除湿になるから
高温多湿はじめじめして嫌われるが、一般に湿度は50〜60%必要。
女は湿度を嫌うがこれを下回ると体に悪いし肌がカサカサになるから、加湿するか化粧水をつけた方がいい。
877 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 14:31:14
昼間1時間くらい出掛けるときは切ったほうが電気代安いの?
878 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 14:33:00
>>877 インバーターエアコン特に最近の省エネタイプでは
1〜2時間程度の外出ならそのままの方が安い場合が多い。
理由は低出力状態一定の方がかなり高COPになるため。
休止させると、その間に失われた熱を取り戻す時に高出力=低COPで運転してしまう。
場合によって維持モードの6時間相当ほどを消費してしまう。
除湿運転してるときもつけっぱなしの方がいいのかな
882 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:31:42
>>873 再熱除湿は一番電気代掛かるって良く見かけるんだが
再熱除湿のエアコンの解説もあるから
それよりいいって話じゃないの?
エアコンの除湿機能は除湿に必要な温度以上に
冷やしてしまう=除湿効率が悪いから
除湿効率のいい除湿機と部屋を冷やすだけのエアコンの冷房を
併用したほうが効率がいいという話では?
884 :
877:2008/07/06(日) 15:39:00
つけっぱなしの方が安いなんて嬉しい♪
これからは切らずに出掛けます。
レスありがとうございました。
885 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:43:15
再熱除湿ってどう考えても無駄だよな
捨てる熱拾ってきて部屋温めてるんだし
>>881 また別の話だな。
>>882 単体除湿機は単純な構造、エアコンで言えば窓エアコン。
対して再熱エアコンは高度なコンプレッサ、省エネなインバーター。
再熱にした場合の不利を差し引いても同程度か、再熱が若干良いよ。
除湿冷房で済むのであれば倍は良い。(除湿量あたりの消費電力)
887 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 16:09:23
一日中エアコン回してると電気代すごいですか?
稼働時間に比例するが正比例はしない。
つまり使ってる割には安いと言える。
逆に1時間だけとかの場合は時間の割りに相当高い。
889 :
887:2008/07/06(日) 16:51:11
設定温度27℃で毎日ほぼ一日中回してるとやばいですかね?
エアコンや部屋の詳細がわからんので憶測すらできない。
>>889 エアコンのAPF算出基準は1日18時間の運転。
止まっているのは負荷の低い夜中だけ。それをどの様に取る?
暖房に比べたら冷房は安いんでガンガン使っているよ。
除湿にもなるから部屋のためにもいいと思って
クローゼットや本棚の扉を開けている。
>>889 わかります。ペットですよね?
自分が仕事に出てて居ない時間も、という感じなら悩むほどの電気代はかからんかと。
だだっ広い20畳、すきま風良好の古い木造、朝から夕まで日当たり良好、親の代に買った古いエアコン…
などなどの条件が重なればメチャメチャかわりますが…
>>874 高高といってもピンキリ。ここで言う高高は次世代省エネ1地域レベルね。
高温多湿にこそ高高だろ。隙間から湿気が侵入しない。一度除湿したら換気による
湿気侵入か炊事による水蒸気発生しかないからね。
あと2.2kwのエアコン一台で全館冷房出来る。
>>891 熱帯夜の夜間停止して朝6時に運転開始した方が電気食うぞ。
我慢できる限界の高い温度設定で夜は付けっぱなし、朝出かけるときから帰宅の間は運転停止が電気代が安いのかな
朝から20時まで外出中は運転停止と日中も付けっぱなしとの損益分岐点は何時間運転停止からでしょう
鉄筋コンクリート12畳日中外気温32℃位で・・
>>882 だからその冷やしてしまうのが弱冷房除湿。
冷やさないのが再熱除湿。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:58:49
>>896 HPに書いてあった潜熱顕熱分離空調の意味わかった?
俺はわからないが、これが肝なんだと思う
弱冷房除湿のことではと思う
>>882 除湿機のコンプレッサーの性能が劣るのはありそうだけど
エアコン+除湿機の簡易潜熱顕熱分離空調のメリットとトータルで
どっちが得かは量の問題だから、素人には判断できないなあ
消費電力あたりの除湿量でエアコンが勝るなら除湿機は無意味なのは
はっきりしてるね
898 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 01:26:26
899 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 01:51:35
今の部屋の備え付けのクーラーはひどい。
スプレーで中掃除しても、3日後にはもうカビくさかったし、コンセントに繋いでるだけの状態で、なぜか「シュゴーシュゴー」と音を出すから変だなあと思いつつも放置してたら、1ヶ月で電気代がプラス1万とかなってたり、使えば使うでやたらとブレーカーが落ちたり。
新築で入居して新品だったのに。
今じゃ冷媒がなくなったのか、点けても温風しか出やしないし、修理してもカビ臭い空気が出るだけだから、コンセント抜いて放置してる
901 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:28:08
>>895 無断熱の高気密住宅(鉄筋コンクリート+最近のサッシ)の場合1日8時間以上
空調を行う場合は24時間運転した方が電気代が安い。
>>899 換気システムがちゃんと稼働してれば大丈夫。あと安物家具にも気を使えばOK。
903 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:36:00
>>897 潜熱顕熱分離空調
顕熱はいわゆる普通の温度
潜熱は目に見えない潜んでる熱、この場合水蒸気が持つ熱エネルギーだと思う。
水蒸気は、水から蒸発する時に奪った熱を持ちつづけており、
水に戻る時には同量の熱を放出する。
逆に言うと水蒸気から熱を奪えば水に戻る。
だから水蒸気を水に戻す作業を除湿機にやらせ、
その作業の消費電力+潜熱放出で上昇してしまう室温をエアコンで下げようって事かと。
なんか教授にしては頭悪い方法なような気もするが・・・・何か意図があるのかね?
エアコンの再熱除湿に任せればだいぶ省エネだけど。
>>898 そもそも1.87倍効率悪いのに、さらに冷房かけるんだぜ?
905 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:52:28
除湿機から水を捨てる作業も追加されますな。
最初は楽しいんだが、そのうちかなり面倒になるw>水捨て
わかるよw
最初はおおおおおーーこんなに!と喜ぶが、そのうちマンドクセ('A`)
一々コンプ止まらずに捨てられないものか、と考えたりホース繋げようか思案したりw
除湿機はどこへでも持っていけるのがメリットで、
その他は全部エアコンに敵わないよな。
除湿効率も悪いし、暑くなるし。
909 :
895:2008/07/07(月) 03:11:20
>>901 夜は設定温度27度で運転しっぱなし、8時から21時まで運転停止で去年は12000円/月でした
春秋は6000円くらいになります
20畳部屋を6畳用で冷やすのって無理がありますか?
冷えない上に逆に電気代かかるとか。
まさにその通り
912 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 09:07:43
>>898 わざわざ計算までしてくれて助かります
データもこんなはっきりでてるんですね
これじゃあ明らかにダメだね
>>903 私も素人で理解は難しいのですが
なんか政府の次世代環境技術関連にも取り上げられているので
、やはりなんか意味があるんだと思います。
とりあえず、エアコン+除湿機は効率が悪いというのははっきりしました。
もうちょっと考えてみたいです。
意味はわかる。
除湿器でガンガン除湿する。
その排気を直接エアコンに吸わせて設定温度28度にて冷やす。
28度でも空気が乾けば不快指数は下がり、あとは扇風機ででも調整すればOK!
って事でしょう。
「私冷え性でクーラーってダメなのー」と事務員に言われた所長さんが一生懸命考えた感じですね。
除湿器の廃熱処理するのにクーラーフル操業でしょう。とても電気代がかかりそうです。
>現時点では高温低湿冷房が出来る機器は存在しないことになります。
というのが再熱除湿で崩れてます。
除湿器は除湿能力が低く、騒音が大きいのが欠点。
エアコンの再熱除湿は冷房能力が半分以下になるので再熱除湿中に真夏のお部屋
の設定温度キープさせるのは無理。
再熱除湿をガンガンかけたいなら能力過剰気味のエアコンにするか、もう一台
安物のエアコンをつけましょう。
冷房−再熱除湿自動切替のエアコンにすればOK。
真夏は再熱しなくてもガンガン除湿できるっしょ。
917 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 22:36:50
14畳の部屋に、
20畳用のやつと16畳用のやつを動かす比較であれば、
どっちが電気代お得?
一般論で頼みます。ちなみにエアコンは最新の最上級クラスとして。
教えてクリ
同じシリーズだよね?
なら電気代も同じ。
一般論として一般的ではないな。
920 :
917:2008/07/07(月) 23:12:29
>>918 同じシリーズで。サンキューです。
では20畳の部屋に、
20畳用と16畳用の比較であれば、電気代だいぶ違いますか?
教えてクリクリ
クリトリス
922 :
917:2008/07/07(月) 23:30:52
>>921 それは今関係ない。
私の質問に対するベストアンサーが出たら、
その話してよし。
16畳用も20畳用も構造に大きな差はなく、細かい所で配管の太さが違ったりするだけ。
あとはマイコンの制御で最大出力(特に冷房)がちょっと違うだけ。
(暖房はどっちも限界近い出力が最大出力になってる)
って事で細かい違いから若干の差は出るだろうけど「だいぶ」は違わない。
同じ温度に保てればほぼ同じだな。
16畳用で20畳ならば初期空調に時間がかかるかも知れない、
あるいは状況によっては目標温度まで持っていけないかもしれないだけと言える。
目標に届かなければそのぶん(最大消費電力の差は300ワット程度か?)安くはなる。
>>923 家電量販店でエアコンの使用電気料金が
大きい部屋用の方が安く表示されてる場合が多いから
同じ部屋の大きさなら大きい部屋用のほうが
電気代は特になるんじゃないの?
>>924 ん?大きい部屋用が高く表示されてるだろ?
それは使用する部屋が違うので当然の事。
同一シリーズのエアコン使って同じ負荷(出力)の時は消費電力も似たようなものだよ。
(さすがに2.2〜2.5と2.8〜は結構大きく違ったりするが)
その出力を出せるかどうかが違う。
926 :
917:2008/07/08(火) 00:05:25
>>923 丁寧にありがと。
目標に届かなければ、そのぶん機械がフル回転気味になるから、
電気代は高くなるのではなくて?正直ムズイ!
>>923 >16畳用で20畳ならば初期空調に時間がかかるかも知れない、
>あるいは状況によっては目標温度まで持っていけないかもしれないだけと言える。
ということは、常に最大出力で動き続けるわけだから
電気代はかなり割高になるんじゃまいか?
>>923 > 16畳用も20畳用も構造に大きな差はなく、細かい所で配管の太さが違ったりするだけ。
配管の太さが違うのは定格を決定付けるほどの大きな差だと思うが・・
>>926-927 コンプレッサも熱交も同じものだよ。
同じ出力なら同じ回転数だ。
>>928 定格を決定付けるって意味わからんが、別に同じ配管でも構わないくらいの差。
昔は4.0kWも配管が太かった。
コンプレッサも熱交も同じものだよ。
同じ出力なら同じ回転数だ。
付け加え
出力が低いなら回転数も低い。
「高回転で一気に」と「そこそこ高回転で若干長く」の違い。
同一シリーズの場合多くの場合において
2.2〜2.5のコンプは同じ物
2.8〜3.6のコンプは同じ物
4.0〜7.1のコンプは同じ物
2.2〜2.5の熱交は同じ物
2.8〜7.1の熱交は同じ物
2.2〜5.0の配管指定は同じ。二分三分(液6.4、ガス9.5)
6.3〜7.1の配管指定は同じ。二分四分(液6.4、ガス12.7)
2.2〜7.1の送風ファン、ファンモーターは内機・外機とも同じもの(最大出力と言うか、制御は違う)
基板も共用しているが、ROMの内容、つまり制御は違う。
932 :
928:2008/07/08(火) 00:58:44
>>929 > 昔は4.0kWも配管が太かった。
そうだね、工事に苦労していた。
エアコンって技術的に見ると単純で、技術者の間ではローテク。
ヒートポンプであって熱交換してその熱を運搬するだけのものだから、その熱を運搬するための配管の部分は設計上の主要部分でしょ。
大出力域での効率を多少よくするものでしかないよ。
業務用では更新で配管使いまわす事あって各種配管の適不適があるでしょ?
指定から大小1段くらいは適用範囲。
>>927 16畳用と20畳用
車で言えばエンジンもトランスミッションもタイヤ径も同じ。
強いて言えばマフラー(排気管)の太さとリミッター制限の速度が違うだけ。
>>931 だから買うなら2.2、2.8、4.0kwが最も省エネで、これらの機種を常時フルパワー
で運転させたとしてもコンプ等にはまだまだ余裕があるから耐久性の心配は無い
ってことだよね。
まあ出力は制限されるが少なくとも22は2.5、2.8は3.6、4.0は7.1kWとして使えるだけの機械的構造は持っていると言える。
>>931 > 2.8〜7.1の熱交は同じ物
非常に範囲が広いんだな。大は小を兼ねる?
>>937 室外機は大が小を兼ねるね。
大きい方が何かと良い。
総合表面積が広ければ暖房時にも極低温になりにくく霜も付き難い。
室内機も効率の面からは大きい方が良いが、
部屋(熱負荷)に対して大きすぎると除湿冷房の適応状況や暖房の吹き出し温度が不利になるな。
大きな熱交を用意して電磁弁で2分割し、状況で使い分けるのが良いと思うのだがね・・・
再熱除湿機能付きなエアコンならそもそも2分割されてるし。
あと、同一シリーズの定格で大きい機種より小さい機種が比較的効率良いのは
出力に対して相対的に熱交が大きいからだよ。
まあ出力が同程度の状況ならCOPも同程度だけどね。
ふぅ・・・1からここまで読んだ
眠くなった
>>931 それはちょっと違うな。
ほとんどのメーカーでコンプは4.0=5.0、6.3=7.1.
熱交はパス数や追加熱交などで微妙に異なっている。
6.3と7.1だと配管径が太くなる。
>>937 941にも書いたけど、基本設計は同じだが、パス数・熱交の列数などが微妙に違う。
>>941 4.0と6.3のコンプが違うメーカーってどこ?
追加熱交は2.8からでその大きさは全部同じじゃね?
冷凍回路図みると内部配管の一部が太い事はあるが。
まあメーカーによるわな。
ちょっと見た感じ東芝なんか50と63で重量が違うかな。
んで、結局どういうことなの?
小さいエアコンをフルパワーで回し続けるのと
大きいエアコンを低パワーで回し続けるのの
どっちが電気代安い?
>>943-944 エアコンというかコンプレッサーメーカーによって異なる。
松下、ダイキン、三菱電機は、40〜71まで使える。
東芝、日立、三洋は 〜50、63〜71と分けられている。
>>945 そんな単純な話じゃないな。
小さい大きいと言っても家庭用は熱交サイズ的に殆ど一緒だ。違いは僅か
場合によってはコンプレッサも同じ。
小さいエアコンのフルパワーは実はフルパワーではないとも言える。
5〜7kWが必要なら2台設置するのが賢い。
>>947 う〜ん、そうなんだ。難しいな。
でかいエアコンを買うメリットは、単に冷える(温まる)時間が
短縮されるということだけなのかな。
まあそうだね。
安物の2.2と高級の4.0、あるいは業務用とか
本当に物理的に大きなエアコンなら話は違ってくるけどね。
このスレも知ったかばかりだなw
951 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 17:20:12
エアコンの始動電流というものについて
古いコロナのエアコン(非インバーター)のカタログ見てたら、始動電流は27〜30Aとありました。
で、運転電流は6Aとある。始動電流とは、エアコンのコンプレッサーが始動してから、どれくらいの間、
続くのでしょうか?
家の契約アンペアが50Aの場合、このエアコンを2台同時に使えば55〜60Aの始動電流と
なります。この場合、ブレーカーが落ちたり、引込み線が火災を起こすと言ったことも起きる?
始動電流というのは、そういうものを無視していいのかな?
家の契約アンペアが50Aの場合、いわゆる運転電流に当たるものの合計が50A以内で
あれば良いと言うことなのかな?(始動電流を除くと50Aまでしか電気を供給しないということ?)
始動電流は一瞬だけでブレーカーが落ちたり火災になったりはないよ。
50A契約なら連続的な運転電流が50A使える。
>>946 コンプを買っている富士通とシャープの今年最上位モデルだと、
富士通は三洋のツインロータリーだから40=50,63=71。
シャープの40は東芝のツインロータリー、50=63は松下のスクロール。
>>951 始動電流は文字通り、コンプレッサが起動した直後に流れる突入電流。
よって流れるのも起動直後のみ。
954 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 19:58:57
レスありがとう。
始動電流と言うのは一瞬のことで、実用上は全く無視してよい数値なのですね。
(なぜ、カタログに記してあるのだろう?)
※引き込み線部分が弱いので火災が起きる可能性と言うのは、どういう事態が考えられるのだろう。
(電力会社の人に、家の者が、そう言われたらしい。)
電柱から家の配電盤までの線が細くて
連続50Aに耐えられない可能性があるんでない?
>>945 大きいエアコンを低パワーで使うのが省エネ。
パワーに対して熱交換器が大きい方が効率が良いからね。
だから2.2~2.5kwよりも室外機が一回り大きくなる2.8kwのエアコンが省エネ
と思われる。しかもフルパワーで長時間稼働させてもコンプレッサーに負担は
掛からない。
>>951 始動電流は0.1~0.5秒ぐらい。ブレーカーは50Aの場合50Aまでなら何時間
使っても落ちないけど、60Aを使うと5分で落ちて、70Aを使うと3分で落ちて
・・・・という風に電流が大きくなる程落ちるまでの時間が短くなります。
50Aをちょっと超えたからといって直ちに遮断される訳ではありません。
よって一般家庭では始動電流は気にしなくて良いです。
カタログに記してあるのは商用電力以外を使用(例:自家発電機や太陽電池、
DCバッテリーから供給等)している人の為です。始動電流が30Aと書かれて
言えば発電量を30A確保しなければ動きません。運転電流が6Aだからといって
6Aの発電機では使えないのです。
960 :
917:2008/07/08(火) 23:09:14
なるほどなるほど。917久しぶりの登場。
ぶっちゃけて悩み相談をさせていただくと、
・10階建ての最上階
・17畳LDK+4.5畳和室(和室は仕切りがあり閉められる)
この条件で、
16畳用と20畳用どっちを買うのがベストチョイスなのか、悩んでおるのです。
エアコンマスターはどっちを選ぶもんでしょうか。
ちなみに、そんなにキンキンに冷やしたいとかガンガン暖めたいとか
そういう使い方はしない僕です。
2台に分散するが。
962 :
917:2008/07/08(火) 23:19:27
補足として、
・三菱霧ケ峰(ムーブアイ)の最上位機種購入予定
・築浅マンション
・和室はたいてい閉めてます
よろしくお願いします。
963 :
917:2008/07/08(火) 23:21:42
>>961 和室が奥まっており室外機設置困難なのです。
お借りする部屋なのでもともとLDK部にある設置穴一つしか
使用ができないのです。
穴1個に2台の配管通せるし、室外機は上下2段に積める。
内機は2台並ぶから見た目奇妙だが、省エネには代えがたい。
20畳用買うなら予算も大差無いぜ。
965 :
917:2008/07/08(火) 23:38:40
>>964 二台並べるのはちょっと抵抗あるなぁ。
でかいの一台稼動と普通の二台ではそんなに電気代違うのか。
迷うとこだ。
俺ならそれ以外考えないが、まあ好きにしてくれ。
コンセントも二ついるしな。
ちなみに借家で専用コンセントが二つ用意できない場合は
エアコンを40と22にして40をエアコン専用コンセント(200V)、
22を普通のコンセント(100V)にするかな。
あるいは微妙に勿体無いが、
アンペアセーブを持つ200Vの4.0kWを2台買って同じコンセント(二口に変更)に2台繋ぐ。
合計で20A(4000W)使えるからエアコンをそれぞれ10A(2000W)に設定。
967 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:47:39
30年目のエアコンは1ヶ月夜だけでも電気代が月に5000円上回る
968 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 06:08:58
電気代とは直接関係ないのだが
朝方 太陽が昇る直前(一時間前ぐらいから)になると
気温自体はさほど変化はしていないのだが
蒸し暑さが増す様な気がするのだが何でなんだろう。
夜中はいい感じで窓を開けているのだが
夜明付近になるとエアコン除湿が恋しくなる。
>>968 普通は明け方が最低気温となる頃だろう。気温が下がれば湿度が上昇する。
つまり一日で最も湿度の高い時間帯ということになる。
あんまり汗吸わないベッドパッド使ってるとか
971 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 06:44:01
>969
やはり気温なのかな。
うん・・・・。
>970
夜中おきている生活をしているので
ベッドパッドは関係ないかな。
>夜中おきている生活をしているので
>ベッドパッドは関係ないかな。
1行目と2行目の関連性がよく判らんのだが…
先月エアコン取り付けてから初めての検針が来ました。エアコンは24時間つけっぱ
なしです。使用環境は16畳ワンルーム、ハイツ2階/2階建、角部屋、@大阪
です。エアコンは2.8kw。
で、気になる電気代は
3400円→5300円
これなら今後もつけっぱなしで良いでしょう。1万円超える事は絶対無さそう。
974 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:09:36
エアコンって、もしかして24時間つけっ放しのほうが効率が良いのかな?
>>969 飽和水蒸気量が下がるってか。頭良いな!!
>3400円→5300円
1カ月つけっぱで1900円てのは、ちと安すぎないか?
最初の検針だから30日ってわけじゃあないんだろう
設定温度、湿度にもよるな
>1万円超える事は絶対無さそう。
22円/kwhで仮に9800円として3400円引いて計算すると、約400wか。
エアコン付けて9日前後かな?
>>980 \9800-\3400=\6400
6400/22=290kwh
290kwh/(24h*30d)=404w
400wを24時間30日連続してつけると、月に6400円の電気代になる。
ベースが3400円だから、1万円を超えないとして9800円
ということじゃないかな?よく知らんけど。
982 :
973:2008/07/10(木) 05:53:46
前回の検針が6月8日、エアコンつけたのが6月10日です。
設定温度は27℃。雨降って寝苦しい時は再熱除湿に切り替えています。
983 :
973:2008/07/10(木) 05:55:01
忘れました、今回の検針は7月7日でした。
私は、去年買い換えました(6畳用の一番安いビーバーちゃん)
ムシムシして暑いときだけガンガン使ってます。(除湿メイン)
夏の電気代は、使用しない季節(春)と比べて400〜500円アップぐらいです。
先月分だと、普通に使ってて350円アップ程度でおさまりました。
おそらく、ある程度つけっぱなしでもそんなに電気代くわないと思ってますが…
(つけっぱなしだと夏でも寒くなるので消したくなるというのが本音です)
最近のエアコンって電気代安いんだね
ヽ(´ー`)ノ
>>974-985 最近のエアコンは低出力時がもの凄い省エネです。中間〜最大出力時は10年前
と大差無いけど。だから隙間風ピューピューといった部屋じゃない限りはつけっぱなし
の方がお得な場合が多い。
しかし無人の部屋にも常時つけっぱなしとなると
やはり抵抗があるというか、勇気がいるなw
どこかきちんと検証してるとことかないのかな。
988 :
目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 11:49:03
冷房だけなら4.0クラスまでなら1500w以内に収まっていると思うので
コンセントをちょっと改造してワットチェッカーなどで計ってみるのもいいんじゃないかな。
989 :
988:2008/07/10(木) 11:54:15
エアーコンプレックス
ハァハァ、空気が怖い
>>987 不在時は設定温度を高めにしておくという手もある。
>991
なるほど。
部屋を移動するときに、スイッチを切る代わりに
温度を高めに設定し直せばいいのか。
でも、家中となると5台常に稼動になるなぁ…
つけっぱのが安いな
昼とかにつけるとオール電化だから死ねる
10時ぐらいから5時間で1日分(40円)ぐらいかかる
俺の部屋は2階で、階下は無く柱だけで支えてる。
北 東
■■□□■■
■ ■
■ orz ■
□ ◇■
□ ◇■
■ ■
■■■■△■■■■
西 ■ ◇■
■ ◇■
19時頃に家に帰ると壁も床もとても暖かいです。
>>992 実家がセントラル空調だけど、エコ外出スイッチというのがついてて、それを
押すと、冷房時28℃、暖房時18℃にセットされる。
そいつはいいや
orz
どうせ買うなら冬もきっちり暖房でつかえて灯油より安上がりになる
エコなやつがほしい。
でも高いんだよな。
↓1000
はい1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。