地元の電気屋さんで買ってる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
祖父の時代から地元の電気屋さんと付き合いがあるらしく、
もう30年以上そのお店で買ってます。

親父も亡くなり、自分が世帯主となったんですが、確かに
とても良い人で信頼出来るし、自分も子供の頃から、
エアコンを付けてもらったり、テレビの設置、洗濯機の排水
などをしてもらったのを見てます。

でも、今の時代、か、価格が…… 1万、2万くらい高いのであれば
そこで買ってもいいんですが、大きい買い物だと下手すりゃ、量販店
より5万、6万も高いんです。(お得意様の値引きしてもらって)
その店の5年保障などもないですし。

買ってあげたいけど、さすがにどうかとって経験ないですか?
年末のタオルみたいなのもらいました……
2目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:53:26
しかたない
量販店で買うべし
3目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:16:23
クロネコの下請けで隣の市から来た電気屋に
エアコンの取り付け工事をしてもらったら、機械を駄目にされた。
量販店の方が取り付け工事は雑だろうと思ったけど、施工は素人以下
の下手なもの。真空引きは?と聞くと「面倒くさいからやらない」
とはっきり言われた上に、「やっても良いけど真空ポンプ持って来てないから
ガスを流すのは明日以降になるし、わざわざ真空引きしにくるんだから
交通費3千円だしてくれたらやっても良いけど?」と言われて仕方なく
大気放出に・・・納得できないから、このインチキ業者を送り込んだクロネコに
講義のメールを送ったら、ガスの入れ替えをしますと言われたけど
施工状態、態度、やり方にすごい不信感を覚えたから工事費返せ!と
言ったら後日担当の物がお伺いしますと返答が・・・
こんなもんだよ。新潟県の田舎の電気屋は
4目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:25:35
個人店で真空ポンプって持ってんのか?
そりゃ、あるわな。たぶん・・・
5目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 17:17:50
×電気屋
〇家電屋
6目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 13:32:50
うちは街の電気屋です。
頑張ってるので買ってくださいねっ♪
7目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 02:43:08
それでいいのか
8目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 10:50:11
地元の電気屋ってメーカーの下請けで修理や設置して食ってんだろ?
電池と電球しか売れなくても経営が成り立ってるんだよ。
9目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 11:13:32
>>3
こちらも訂正しろ
講義×
抗議○
10過疎地の住人:2007/12/28(金) 11:24:14
地元の電気屋より、量販店の方が、工事が綺麗だな。地元を利用してやりたいけど
殿様商売ではね。共聴の修理などで食べているんだろうね。
11目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 11:38:42
今は地デジのアンテナ工事とかで町の電気屋も結構忙しく儲けてるんじゃないの?
12目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:05:54
>>10 下手くそな街電など腐るほどいるが 綺麗な施工する街電も腐るほどいる
13目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:07:56
>>8 店舗で儲けていないからな お客さんを巡回しながら仕事を取ってたり お客さんからの電話で動いている
14目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:54
真空ポンプは常識
15目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:40:41
>>8 >>11
そんなに売れていない訳じゃない
世の中にはあなた方みたいに量販の店員にも
可哀想に思われるぐらいセコく生きてる人もおりますが
値段なんて気にしないで高額商品を購入される方もおる訳です。

16目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:36
あっ >>10もでした。
17目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:46:48
だけど街の電器屋、程度低い、
まともなの50軒に一軒位
量販店も、程度ひくいけどね
18目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 19:10:01
>>3
その類、下請け壁掛け屋といいます。

街の電器屋は引越し屋の工事なと普通しません。
真空引きせずにそんなステセリフ言ったら
それこそ評判落とし信用失うからね。
それが一番怖いと判っているのが街の電器屋ですのでね。

19目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 19:16:34
つーか、エアコンの取り外しで5万とか言い出すからな、
馬鹿馬鹿しいので取り付け取り外し3万の業者にやってもらった。

だいたい、街の電気屋の評判なんて聞かないよ。
だれもそんなところで買ってないから。
20目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 19:38:12
>>17
お前凄いな、何件調査したんだ?
もちろん適当に言ってるんじゃないだろうな。
21目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 20:22:39
>>19
5万っていったのは
あんたの仕事なんかしたくない
暗に断っている訳です。ハイ。
だってまともに断ると
店に火つけられかねないですから。
22目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 20:34:51
ヨドバシでBSアンテナ買って下請けの電気屋が取付に来たよ
ついでにシーリング取付もやって貰った
それで10000円+2000円は適正価格?
23目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 20:43:27
>>22
適正です。
24目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 23:04:32
>>21
まあ、そんなことばっかやってるからバンバン潰れるわけで
25目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 03:00:44
ハイ(・o・)ノ
結構街の電気屋さんで買ってますよ。
特にエアコンは綺麗につけてくれるし。
一回量販店で失敗したひとは、
街の電気屋さんにも行きますよね。
こないだは年の瀬の電球交換ついでに電気のかさ拭いてくれました〜♪
26目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 09:19:28
日立. シャープ. 東芝. 三洋. 三菱. ソニー. ナショナル&パナソニック他のFC店.デオデオ.ベスト →個人店いろいろありますが! どこで買ってます?
27目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 09:30:03
年齢層→シルバー層.エルダー層を上得意に持ち 小さな事からコツコツと誠心誠意お客さまとコミュニケーションを取り 商売人として深い信用と安心をもって街電を頼んで貰っております (全国街電応援する会)
28目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 14:43:31
25です。
東芝のお店だったはず。
29目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 11:37:15
つっても、今のシルバー層は秋葉原あたりの量販店で普通に買ってる世代だから、
うさんくさい地元の電気屋より量販店の方にいくんじゃないだろうか?
30目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 17:21:44
散髪屋とオナジです 地域で町内会あるでしょ押し車押しているシルバー層や足の不自由なお客様は親しい人に来てもらいたいものです まだ若い私達世代では考えられないが みなさんいつまでも若くありませんよ
31目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 17:35:43
↑確かに地域の散髪屋→床屋?にはシルバー層ばかりや
32目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 18:22:21
うちは両親も50代前半、自分も20代だけど街の電気屋さんに来ていただいてるよ。
秋葉原も一時間と掛からないしヤマダコジマラオックスも近くにあるが、店員ごとに違う説明を聞くのはかったるいし不信感がある。何軒もハシゴして数千円安くするような浅ましい買い物がしたい訳じゃないしね。
時間があればヨドバシに商品を見に行くことはあるけど、持ち帰れないような品は街の電気屋さんで買ってるよ。
細かいこともしてくれるし、お抱えの電気屋を雇っていると思えば価格差も安いもんじゃない?
33目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 19:59:01
学生や現役社会人なら量販店の方が休日にいって買えるからよいでしょう! 地域の電気屋は定年したエルダー層.シルバー層にお客様がおおい
34目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 20:23:47
ええな〜自慢話してみたいわ!
35目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 20:41:41
天下の豊臣秀吉も元商売人だったって!
36目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 23:18:25
持ち帰れないような品物って、そもそも何年かに一回しか買わないからなぁ。
そのためだけに高くて営業時間も短い上に駐車場も無いような店に行ってもしょうがないよ
37目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 23:20:58
>>30
町内会はあるけど、
20年くらい前に下水道と舗装の話をまとめて以来、活動してない。
高齢化するとそういうのも出来なくなってくるんだよね。
38目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 21:49:10
自分のお住まいの地域からここ100年の間になくなったり 少なくなった個人店は多数あるはずです 個人店の時代が終わりを見せているもっとも分かりやすい場所は商店街でしょう そして様々なFC店争いは今や常識
39目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 22:15:42
個人店の酒屋.クリーニング店は結構潰れた! コンビニやコインランドリー 理屈やない時代やな!(その他)ガソスタ→セルフ / おもちゃ屋→デパート/おもちゃ巨大マーケット/肉屋.八百屋.駄菓子屋→スーパー/スポーツ用品店→巨大店舗スポーツ用品店/レストラン→様々なFC店
40目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 11:50:52
全国不景気電気屋連盟
41目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 21:07:31
まぁ10000円くらいの差なら親しい店で買ってもいいわな
50000円の差は無理
42目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 07:13:43
↑五万円の差に何があると思う (ガキな考えで書き込みします)→ 量販店の個人店イジメ #個人店潰し作戦# 仕入れ価格量販店安すぎやねん!!!!
43目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 11:13:07
つーか、地元の電気屋で買う理由が見あたらないな。
車で10分も走れば大型電気店がいくらでもあるのに
44目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 17:04:05
若い人には受け入れられないからな電気屋 シルバー層 重視やな
45目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 17:43:37
ヤマダで商品を見て価格を交渉して
その値段より安く町のお店で買ってるので
町の電気屋が高いというイメージがないなぁ
46HD DVDユーザー:2008/01/22(火) 13:38:55

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた
47目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 23:39:35
価格コムでテレビをチェックしたら、うちの店がどこよりも安かった・・・。
いや、ネタじゃなくてマジレス。
ほかの製品は量販より異常に高かったり、それか安かったり。

でも広告打つということをしたことがないので、この事実は近所のお客様以外にはふせられたままです。
48目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 14:50:01
47>
有り得ません。
卸自体が別会社なのに量販店やネット販売より安くできる訳がない。
メーカー、型番どうぞ?
49目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 18:35:52
>>48
パナソニックTH-37PX500です。
というようなオチじゃね?
50目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 12:59:55
>>47
そういうの、たまにあるね。
これがありえるんだな。

拡売費とまた別の費用とプラスすれば
大幅値引きできるからな
あと、街の電器屋は、メーカーの中で格付けされてるから、
上位に格付けされてれば、いくらでも融通は利く。
51目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 09:56:48
あ〜あ、スレ止まっちゃった…
52目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 17:50:38
相模腹西のパナソニック店でさ最近家電買ったが強制で高いヤシで。おまけに婆は買ったのに終始ニコリともしねえし毛買わね。
53目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 01:53:03
結局どこで買っても同じようなものなら量販店で買えばいんじゃない?

電気製品を使いこなす自身が無いなら高い店で買えば
54目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 14:36:07
いっぱい買って儲けさせて???
55目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 20:45:33
近所の電気屋さんには、かわいい犬がいるよ。
なつっこそうなコーギーで、玄関マットの上が「自分の場所」らしい。

とっても可愛いんだが…
「かわいいコーギーがいる店」とは自分も認識しているものの、
そこは電気屋さんで、すなわちそこで買おう、という思考に繋がったことがない。
許せコーギー。
56目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 16:50:48
電気屋さんからの請求書見て、使われてる部品はどんなもんなんだろうと
調べてたんですが、やっぱり実売価格よりどれも高いんですね。
んでそこはいいんですが、定価39900円(実売25200円)のブースターの請求額が
41000円となってるんですが、量販店の実売より高くなるのはしょうがないとしても
定価より高いっつーのはどうなんでしょうか?
卸しの事情はよくわからないんですが、家庭にわたる末端価格=定価であって、
電気屋も定価以下で仕入れてるはずですよね?

親が懇意にしててこれからも付き合わざるを得ない電気屋らしいので
あまり荒立てたくはないんですが、明らかに水増しっぽいのはちゃんと質すべきでしょうか?
それともこういうのはどの電気屋でも慣例的に容認されてることなんでしょうか?
57目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 17:14:23
>>56
内訳を全部見ないと何とも言えないところですが
商品を右から左へ流す場合と
配送・設置・調整等をする場合とで
値段が違ってくるのは至極当然のことと考えます
41000円が純粋に品代だけの金額なら高いなという印象です

細かいことですが、貴方が「定価」とおっしゃるものは
実は「標準価格」ではないかと思います
標準価格はあくまでも目安ですので
それ以上の価格で販売することに何ら問題はありません
とはいえ、普通は値引きしますよねぇ
58目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 18:02:35
>>57
地デジ、BSアンテナの設置依頼で、取り付け工事料&消費税は別途請求されてます。
メーカー希望小売価格ってヤツですかね。
希望価格なので高くするのはご指摘の通り問題ないのかぁ……。
品薄で価格が高騰してるとかそういう理由があれば納得出来るんですが。

中間業者(電気屋)の利益も含んだ末端価格=定価ってことが言いたかったわけでして、
その定価で売っても儲けは出るだろうに、それ以上の価格を請求されるっていうのが
引っかかったもので。他は安いこまごまとした部品ばっかだったのでいいんですが、
それは実売との差額16000円程度あったのでちょっとショックでした。

値段に文句があるなら払う前に交渉すべきだったか。自分は工事終わった後に
請求書に目を通したもので。なんか胡散臭そうな雰囲気だったので調べてた次第です。
59目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 11:03:23
ここ最近、キャンペーンの電話かかってくるようになった。
なんとかフェアとか言うやつ。1回だけ行って義理で買ってあげたけど
それから電話かかって来ても行かないw
60目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:53:47
電球切れたからとりあえず一番近い場所に個人店あるから行ってくる。
61目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 16:19:59
仲良いからテレビとDVD買う予定だけどどれくらい高いか心配だパナソニックのお店です
62目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:07:47
量販は安いけど、エアコン自分じゃ付けらんないし、午前中に買いに行ったら夕方には商品届いたけどそのまんま。
仕方なく近所の電気屋さんに行って事情話したら2万円で取り付けてくれました。
いくらで買った?って聞かれて工事費込み68000円ですって言ったら
あーうちならナショナルのエアコンで80000円だったのにって言われた。
すげぇショック(T_T)
63目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 05:17:53
状況がサッパリ分からない文章だな。
工賃込みで払ってるのに、なんで別の電気屋呼ぶの?

っていうか、エアコンみたいな高額商品は量販か通販に限るよ。
べらぼうに安いから。
64目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 13:25:16
若い、知識の豊富な人は量販でも通販でもいいと思います。
高齢の電気に疎い人は高くても地元電でいいと思います。
65目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 23:42:20
>>62
ちょっと待てw 工事費込み68000円じゃないのか?
まだ工事してくれないの?それとも工事費抜きで買ったの?
66目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 10:05:59
>>1 >>45
ぼくは28さい。 電気屋のせがれ。
首都圏から離れてるけど、頑張ってヤマダやヨドバシの価格より安く売ってる。
100%安くは無理だけど、お得意さんには、計算書(みつもり)を出して
納得して買ってもらってます。
まぁ今じゃお客さんのほうから、量販店のチラシや価格を持ってくるから
相見積が、当たり前になってるけど。
当店のお得意さんには、量販店より安くて親切・丁寧な電気屋と思ってもらってます。

皆さんのまわりにも、量販とおなじくらいの金額で売って親切な電気屋があったら
その電気屋で買いますよね???
67目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:29:57
>>66
本当にいるなら、そりゃ街の電気屋さんで買いたいけど、
ウチの近所の電気屋さんは、小売は高そうな雰囲気を漂わせる店構えばかりで
入る気すらしない。
アンテナ工事とか、エアコンの工事とかで忙しいのか、夜遅くにならないと
トラックが帰ってこないから、小売よりも工事で生計がたつんだろうと思っている。

安くしてくれるようなら、そう外からわかるような所に書いておいてもらいたい。
68目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:31:05
>>66
高額商品は通販も考慮しないとね
持ち帰れる品物だとヤマダとかのほうが信頼できるし便利だから多少高くてもそっちで買うよ
69目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 15:01:13
>>67 >>68

大変、参考になります。
看板、変えます!!!!!
例えば、「大型店より、高かったら買わないで〜」
とか、なんかアイデアないでしょか???

70目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:51:31
でも家電量販がいいですか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000067-jij-soci
71目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 18:15:30
消費者にとっては関係ないことですから
72目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 13:10:30
たいして消費もしてないあなたが言わないでw
73目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 08:20:04
とにかく関東の小売店は東京エディオンの系列店になるしかないじゃろwww

デオデオ(ダイイチ)ファミリーショップの関東版でwww
74目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:16:08
んなわけねーだろがw
75目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:02:14
>>74
銀座松屋に東京エディオン電器のコンビニショップ

今後続々と増えるじゃろwww
76目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 21:57:41
ベストもアトムもベリーズもあるのに、なぜエディオン?

工作員、乙!
77目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 08:25:39
アトムは別物だろ
問題外
78目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:22:56
>>77
ベリーズも忘れずに
問題外
79目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 14:46:02
ビリーズ ブート キャンプ
80目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 14:39:14
町の家電屋さん的には、ネット通じて購入された家電の
設置だけ頼まれるのは、むかつくのか?
それとも、設置サービスのみでも商売と割り切ってるのか。
利用者としては、近所とネットの価格差が4万ともなると
やっぱネット購入になっちまうぜ。4万ありゃ家電、もう一個買えるし。
差があり過ぎなんだよな。
81目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 16:20:10
男は黙って価格コム
82目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 16:57:09
いつの世にも、どんな商売にも隙間商売は存在しますからね。
売り上げと利益は別だから150000売り上げて利益30000なら売り上げ70000でも
利益30000の仕事します。
83目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 17:32:21
地元の電気屋は設置サービスに徹することで、
ネット店と棲み分けが出来ると思う。
人件費や店舗経費を考えたらネットに買ってこないって。
84目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 11:51:27
配線工事は地元の電気屋に頼む。
あとは、日常的な小物(電球や電池)を買うスーパー感覚かな。
大型製品は高くて買えないです。
85目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 12:26:06
>>83 84
あんたらが思っている以上に売れてる小さな電器屋もあるし

配線工事や、設定だけ頼みに来る客には
「その仕事して欲しいんなら、まずテレビか冷蔵庫でも買ってから
相談しにきなさい。」と言ってる電器屋もある。

わかったかボケ。
86目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:13:40
つか、配線工事や設定で感じが良かったから
次に電化製品を買うときにオナガイしよっかな
じゃねーの?
商売魂が分かってねーな。
87目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 15:21:01
配線工事は有る程度自分で出来るから(違法だがな)
小さな電気屋に頼る必要はないし。
88目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:03:24
>>86
そういう奴に限って次なんか買おうと思ったときにはそのことすっかり忘れてるんだよなw
まずなんか買ってから頼むのと、一見で頼むのでは工事価格も違うものと心得よ

>>87
素人工事も結構だが、2種電工の参考書くらいは目を通しといた方がいいぞ
火事など出すと隣近所に大迷惑かかるからなw

以前やったムチャクチャな素人工事の尻拭いは結構大変だったし、費用も掛かるんだよな
89目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 18:45:07
>>86
ならないね。

あなたみたいな人は積極的に切ってます。
儲けにならないから。社員の士気が下がるから。
90目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:20
滅多にやらない配線工事のために高い電化製品を買って電器屋とつき合わなくてもいいんでない?
91目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 20:29:58
>>90
その通り
お願いだからよそで買ってくれ
92目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 13:04:28
>>80
むかつくわけではありませんが、「当店購入されたエアコン取付、地デジ
アンテナ工事、により1週間後でよろしければ、それと設置工事代金は
他点購入品ですと自店購入のお客様より倍以上掛かってしまいますが」

>>88
同意見です。
93目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:24:49
設置代金って言うけど、
設置に金取られるような電化製品ってそうそう無いよな。
94目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:52:32
切るって断るんですか?? >>89
配線工事を近所に頼もうと思ってたけど止めよかな。
95目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 17:38:09
>>93
アナタのような、何でも一人で解決しようとするボンビーはドットコムだろうがヤマダだろうが
一番安いトコで買ってくれ
世の中には説明書すら読む気の無い機械オンチもいるし、そういう人間が安さに釣られて激安店で買い
後からどうにもならなくなって街の電器屋を頼ってくるパターンが急増している
街電もヴァカじゃないから、他店購入品はキッチリ儲けさせてもらうがな

>>94
そうしてくれ
そしていつも買ってる量販とかに工事頼んでみれ
96目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 18:46:40
街電が嫌がる客
※ 修理だけ頼んで、修理不可なら量販等に買いに行く客
※ TVは他所で買ってアンテナ工事だけ頼む客
※ エアコンを他所で購入&工事してもらってコンセント専用回路だけ頼む客
※ 暑いエアコン全盛期にエアコン移設または取付だけ頼む客
※ 大型家電品の処分だけ頼む客

街電の皆さん、他にもありましたら続けて下さい。
また、上記の書き込みで当店は大歓迎って項目あったら、
すいません。反論してください。
97目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 19:56:41
>>96
※ 他所で買ったパソコンのトラブル・修理だけを頼みに来る客
※ 次はオタクで買うから、といって工事代の値切り交渉をする客(当然、「次」などあるはずも無い)

まだあるが、思い出したらまたカキコする
98目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:10:22
街の電器屋なんてパソコンいじるようなスキル無いだろ
99目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:43:02
>>95
いつも量販店でなんか買ってないけど。
感じ悪いねーー。
100目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:46:15
パソコンいじるのって難しいの?
パッケージエアコンや家電の電子回路修理するより難しいの??
101目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:51:34
で、地元の電気屋は何処から買ってるんだwww
激安店からだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
市場の構造的な問題なのに消費者に八つ当たりwwwww
だいたい他店で購入した製品のケアはゴメンこうむるなんて
言ってたら、新しく引っ越してきた連中の取り込みは失敗するだろう。
客のよりごのみをする電気屋、あきれるぜ。
102目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:59:37
>>101
すまん、酔っぱらってるので普段はこんなこと言わないのだが

ボケ、カス、包茎、小学生にいたずらするんじゃね〜ぞ、
・・・あとなんだっけ。
103目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:30
電気屋じゃなくて電器屋ね。
日本語から始めよう。
104目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:20:36
儲かってるの?小さい個人店とかどうなんだろ
105目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:14:09
電器屋の顔をしていても、裏では電気屋として商売してる
近所の夫婦でやってるナショナルパパママショップは年商2億円超
106目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 09:12:58
んなぁ〜こたぁ〜ない。
107目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 10:43:14
>>101
うちは正規の販社から買ってるよ
実際、対策やら費用入れてもらうとドットコムとそれほど違わない
激安店は運送屋が壊したり、箱ボロボロだったりとリスク多すぎるんで
101みたいなどうでもいい値切る客用に使うくらいだなw

あと、引っ越してきた客はたいがい出がらしだから商売的にうまみが無い
メンテばかりやらされて、最悪料金踏み倒されてまた引越したりされると最悪
できれば関わりたくない店が多いんじゃないか?
108目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 12:32:58
買ってる奴なんか居るの?
109目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 13:51:02
東京なら引越してきた客を相手にしないなっていったら
客がめっぽう減るだろうな。ここの電器屋さんってあんまり
大きくない都市の感覚の予感。
110目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 18:47:15
近所のナショナルの店で冷蔵庫かったけど全部込みで家電量販よりちょっと高い位。
イオンとかよりは安い。ほかにもちょくちょく買うけどみんな値段交渉とかしないの?
こだわりなければ今ならこれが安くできるよとか教えてくれるよ。
何かあっても歩いて30秒でことが済む。非常に便利。あほくさくてわざわざ車で見に
行く気にならん。
111目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 12:48:31
歩いて30秒の立地で電気屋が乱立してる訳じゃないし、値段交渉が面倒。

車で行けば所要時間に5分の差も無いんだから、
わざわざ面倒な街の電気屋に行くメリットは何も感じないな。
価格面でのメリットもないし、技術面でも不安。
112目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 14:49:04
車が水で走ってくれればな
113目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:16
燃料代は販売価格の差額で回収できるし
114目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 17:06:23
以前、ヤ○ダの前を通りかかったらパトカー来てて、当て逃げか車上荒らしぽかった
客層も見るからにナンだからそういう被害にあう事もあるだろうが、安く買ったつもりが大損だわな

テレビのニュースで夜中にガソリン値上げ前ギリギリで急いでスタンドに突入して
縁石にタイヤぶつけてパンクさせてたおねーちゃん見て、思い出したw
115目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 17:08:50
当て逃げとか車上荒らしってヤマダじゃなくても起こりうるだろ
うちのあたりじゃロックしないでも何も起こらないが

しかし、量販店に客を取られて殿様商売が出来なくなって
街の電器屋は必死ですな
116目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 17:34:57
パトカー来ただけで当て逃げか車両荒らしってどうして分かったんだろう?
117目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 18:10:31
エスパーなんですよ!w






たぶんw
118目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 18:41:41
>>115
確かにヤマダじゃなくても起こるが、街の電器屋よりは高確率だろう
混雑してる上にDQN多いし
ちなみにウチの店の駐車場はガラス越しで店内から丸見えだから、当て逃げなんかまず起こることないし
ロックも皆あまりしてないな。
当て逃げするような底辺層の客も来ないし、もし来ても丁寧にお断りするけどね。

>>116
パトカー呼んで事情聴取されてる時点で事件に巻き込まれてるのは確実だろうけど
それに当て逃げか車上荒らしと断定してるわけじゃない
よく嫁
119目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:37:30
>以前、ヤ○ダの前を通りかかったらパトカー来てて、当て逃げか車上荒らしぽかった
という書き込みが、
>パトカー呼んで事情聴取されてる
っていう事実だけでなされてるのか。
ヤマダ(量販店全てなんだろうが)に対するものすごい負の感情がそれをなしてるんだろうな。
120目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 21:24:29
>>118
街の電器屋だと客が居ないし、駐車場もないから車上荒らしは来ないだろうが、
路上駐車してるから当て逃げは普通にありそうだな。

そもそも、底辺がどうとか言うけど、電器屋=量販店な昨今、客層はさまざまだろ。
駅みたいなもんだ。
121目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 22:48:09
うちの近所の電器屋、税金対策で電器屋やってるみたいで
客が入ってるの見たこと無い、 

上がマンションでしたが電器屋になってるから、家賃で食えるんだろうな。
122目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 22:50:44
あともう一件の電器屋、
NECと日立の看板あげてる(NECってもう家電やってないよな)
看板上げてるけどメインはタバコの自販機らしく、数年前にタバコの自販機を
歩道すれすれにまで前進させた、 今月からのタスポ稼働であぼーんするかも。
123目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:32:01
友達の家が電器屋だけど、買ったことは一度もない。
そこのお店は売るというよりも修理専門って感じ。
124目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:43:14
たぶん残業で見れないから見といてくれ

ガイアの夜明け
巨象に立ち向かえ 〜町の電器店と商店街の闘い
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
125目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 09:15:47
昔はナショナル製品は町の電器屋のほうが安かったんだけどね。
今は家電量販に負けてるかな。まあはなから客層が違うけどね。
126目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:02:41
ここで想定されてる地元の電器屋って、駐車場も無くて展示もほとんどしてないような店なのかな?

ウチは店の前に6台はとめられるし、足りなきゃ向かいのショッピングセンターに停める人もいる
店は50坪あるし液晶16〜52インチまで全部展示
エアコン・冷蔵庫・洗濯機もそれぞれ5機種以上飾ってる
とはいってもパナ・ソニー専売だから量販と比べればたいしたこたあないが

今日もおそろしく暑いが午後からエアコン取り付けで夜まで帰れそうに無い
世間は休みなのに、嫌になるな
ま、盆休みまでの辛抱か

明後日はパナ○ニックサミットに呼ばれてるから、一日ホテルで涼しく休めそうだな
127目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:24:48
>>126
>駐車場も無くて展示もほとんどしてないような店なのかな?

そんな感じですかね。駐車場は2台くらいあるのかも。
商店街の中にある所は、その店には駐車場無いですね。
商店街専用駐車場から歩いてと言った感じでしょうか。

展示は普通の個人の家の1階部分が店になってるような
具合ですかね。
128目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:26:27
えらく中途半端な店構えだな
量販店と考えればメチャクチャ小さいし、街の電気屋じゃ考えられない広さだし。
潰れたコンビニの居抜きかなんかなんかなの?
129目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 16:25:02
地デジがたまに受信不能になるんで
近所の電器屋に頼んだんだよ
3時間ぐらい調べて
結局、アンテナ端子が悪いとかでそこ取っ替えたんだよ

で請求金額が24500円。
「ちょっと高くない?」

で言われたよ。
「うちから買った商品なら無料なんですが・・・。」

なんでアンテナ端子ぐらいで、屋根上ったり、天井裏入ったり
すぐ分からないのか。

3時間でその金額ってぼったくりじゃないのか?
130目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 16:38:01
>>129
すぐ分かるなら自分でやれ。自分で屋根登ったり天井裏入って
ケーブルたどればだれでもできるだろ。おまえはそれすらできないから
呼んだんだろ。
3時間もやらせて24500円ならいいだろ。
自分では何にもできないやつにかぎって原因わかってから
えらそうに文句たれる。
131目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 17:45:51
うちは何故か冷蔵庫と洗濯機だけは、昔からのなじみの電気屋さんで買います。
確かに量販店と比べると高い!でも調子わるくなれば、すぐとんで来てくれるし、
家族構成や間取りなど全部知ってるから適切なものを勧めてくれる。
132目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:27:33
>>130
部品代引いても
時給7000円〜。
あんたらは医学部でも出てるのか?
133目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:40:03

その\7000の中に出張費 + 技術料が含まれているんじゃ、、、
134目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:51:29
>>132
俺は電器屋じゃない。
お前みたいな世間一般常識のないやつはむかつくだけ。
素直に買ったとこ頼めよ。面倒がられるんで頼めなかったのか?
家電量販がタダで直してくれるのか?どのみちぼったくられてるよ。
普通そういう面倒な事頼むことあるから多少高くてもそこで買うんじゃないか。
そんな仕事だけお客さんずらしてぬけぬけと頼むお前の神経を疑うよ。
何のために自分でできない年寄りが電器屋使うと思ってるんだ?

135目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 19:34:57
>>129
キチンと直したんだから、後から文句言うのイクナイ
行った事の無い家のアンテナ配線なんて一から全部たどって見ないと何処が悪いかなんて簡単には分からんよ。
漏電箇所探すのなんて、どれだけ時間や手間かけても見つからない事だってある。
だからうちは最初にかかった時間分は頂きますよと言ってる。
ま、このエアコンで忙しい時期に3時間もかかるような仕事を請けてくれた電器屋さんに感謝すべきだろう。

これからちゃんと買ってあげてれば、面倒な工事やトラブルが起きてもリーズナブルな金額で対応してくれるでしょう。

>>132
ま、2人で来てれば決して高くは無いし、一人だったとしても全部その人がポッケに入れるわけじゃないし。
会社を維持するにはいろんな経費もかかってるんだよ。
136目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 20:06:23
みんな釣られてるな
137目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 21:37:44
>>132
そもそも、なんで買ってもない所に頼むんだ?ネットで安く買って、たいした知識もないのに自分で取り付けて映らないから電気屋に頼むとかしてるなら自業自得な気がする。
138目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 02:08:54
>>131
冷蔵庫と洗濯機って長持ちするから
量販店で買った方が良いんじゃないの?
139目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 04:28:48
俺20代後半だけど家電店で働いてるよ
負け組みだと思うし・・・
でも先入観=悪はやめてほしい
ほぼ奉仕に近い事だってあるし
地方には凄く喜んでくれるお年寄りとかいるんだよね
客層が全然違うし、逆にここで貶されるのが正解だと思うし
だから2chでこういうスレがあっても意味が無いと思う

俺が馬鹿にされるのは構わないけど・・
全てが悪みたいな言い回しだけはやめてほしいよ
140目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 09:09:33
その店には
黄色いのぼりで
困りごと相談・・デジタル110 
てのがあったから
デンワしたんだよ
「だいたい、6000円ぐらいからです。」
「じゃ、たのむわ。」
6000円が4倍になるとは思ってもなかったんだよ!

で、このノボリはこの店じゃだけじゃなくて
何件かの電器屋が最近出してるんだよ。
どこから買った物でも面倒見ますよ的な感じを
出してるよね、

俺も商売してるから内心、
ちっちゃな電器屋はもうだめなんだろうな、
食っていく為にはプライド捨ててもしょうがねえんだろうな。
と思ったよ。

だいたい110番回したら警察につながるだろうが!
141目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 10:11:17
小さい電気屋は高い
最新のテレビや冷蔵庫すら直す技術もそれを習得する意欲もないのにかき回した挙句に「お客さん、もう寿命です」と言うのには閉口する
142目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 10:45:01
>>141

今の家電は基盤交換修理が基本なのでコンデンサ、IC、LSI、
ダイオード交換という昔の街の電気屋さんが直していた方法では
修理できない。

というかメーカー修理マンでさえハンダを吸い取ってLSIを
交換とかできる人が少ないらしい。基盤交換が基本なので
修理センターにはパートのおばちゃんもいると聞く。
143目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:36:39
>>140は大阪?
俺は街電だけど、デジタル110番は失敗すると思う。
個々の案件によって現象が様々だから対応が難しい。
信頼関係の無い顧客と作業員では上手くいくはずが無い。
例えば、>>140の場合、原因を掴むのに時間が掛かり、
その分作業料金に反映させる気持ちは分る。
当店の顧客だったら、原因追及に時間が掛かり、それがアンテナ端子だったとしたら
日頃の感謝の気持ちを考えて、5千円程度しか貰わないだろ。
だからお客様にも安心して任せて貰える。
お客→街電は高いから商品買わない。 
街電→量販や通販で安いもの求めるから作業料金はしっかり貰う。
こんな相反する取引が上手くいくとは思えない。
デジタル110番なんてこれからこんなトラブルが増えていくと思われ。



144目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 13:00:36
ハイここはネタスレ
www
145目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 19:33:47
オレ、1ヶ月くらい前に>>129とおんなじパターンの仕事請けたよ

全く知らない客から「地デジが映らないので修理費がどのくらいかかるか見積もって欲しい。見積もりは無料で。」
人のいいオヤジが受けてしまったが、オレなら「原因を調べたりしますので最低5千円くらいはかかりますよ」と対応したんだが。

行ってみると何処で買ったか知らないが最新のブラビア矢沢モデル+ブルーレイ…
壁端子が古い・UV分派器付けたままつないでる等々。
結局、4千円程度もらっただけ。

こういう対応なら>>129は喜んで、次からはそこで買いますか?
また安いトコで買って、困ったらそこに頼めばいいやと思うだけでしょうね
146目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:00:36
129だが
そう思う
あんたらは今や
売春婦と同じだ、金さえもらえればそれでいいんだろ。
147目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 02:06:46
>>146
売春婦か・・・
俺はそれ以下の乞食だがww
148目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 02:28:59
>>145
DIYもできない、自分で何も対処できない素人なんだろ? 自力救済できない奴だから
見積もりだけ残すか、あとで提出して帰ってくればいいじゃん。

それも全部屋端子交換、分配機、ブースター、アンテナまで含んだ数種類を提出。
よっぽどごねたら1カ所でも良いが単価を高くして、全部なら安めにする。

そこまで営業できないような客だったの?

もちろん、当社で本体をご購入設置サービスの場合、アンテナ端子も込み込み
だったんだけどなぁ。といやらしくアピールして、電球や電灯、掃除機でも売りつけるとかないのか?
149目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 03:25:31
こういう商売だからますます街の電器屋は嫌われるんだよな。
本体とサービスは別だろ。
150目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 06:45:50
>>146
都合のいいときだけ、行くから高いんだよ。

勉強になったろ。
151目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 08:56:04
>>146
他人にも言われないか?お前って調子いいやつだな・・ってwww
152目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 12:39:01
>>150 151
>>140をよく読め
お前らが誘ってんだよ。
 (そこまでプライド捨てて商売してるのか、
 かわいそうに、じゃぁたまに使ってやっか。)
憐れみの気持ちから使ってやったんだよ!

組合に言ってこんなノボリ降ろさせろ!
153目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:20:27
例えば、その他店で買った呼ばれたお客に親切にしといて
今度は店で買ってくれるかもしれない人脈作りとかは?
まず買ってくれないかw
154目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:50:08
正直街の電器屋には何も期待できない。
155目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:58:43
叩く人と擁護派に完全に分かれていますね。
叩いてる人は何か嫌な思い出があるんでしょう。
擁護派は電器店勤務?
156目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 17:13:42
それなりに忙しい街電ですが
量販が近くにあっても買ってくれるひとは居られる訳で
ここで街電叩きしてる人はみ〜んな量販へ行ってくれて結構
人間や安けりゃいいもんではない
157目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 18:11:37
人間はどうかしらんが、
同じ家電製品なら安ければ安いほど良いよ。
158目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 19:02:16
親戚にいるから小物以外は買ってる。
そりゃチョッと高いけど、丁寧に取り付けてくれるし、無理も頼めるので助かる。
もしいなかったら・・量販店のどこの馬の骨かわからんのが寝室や風呂に入ってくるのかと思うとゾッとする。
159目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 19:03:33
ちょっと言うと
別に買わなくていい。
値段なんか関係なく買ってくれる客もいる。
・・・・・・だよね。

もちょっとなんちゅうか、向上心っていうか、
やったるぜ!・・・みたいなのが欲しいな。
160目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:04:35
>>152
どこにも行くトコないくせに
なに言ってんの?

2,3万で解決できたんだから、
ぐちゃぐちゃ言ってんじゃね〜ョ
感謝しろタコ。
161目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:36:07
>>160
だ・か・ら
おめえらが誘ってんだって
オツム弱いのか?
162目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:41:45
>>161
文句あんなら量販に頼め

このおたんこなす
163目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 21:22:05
>>161
単に修理費工事費が自分の予想より高かったからて何言ってんの?
考えがあまいんじゃね?
164目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 21:55:42
説明書に書いてあることを読まずに「わからない!」「できない!」といい、
有料で代わりに作業すれば、「料金が高い」とほざく。
技術がないくせに「簡単にできそうだ」とほざく。
○○の方が安かった。→じゃぁそこで決めろ。

こんなんばっか。少しは脳ミソ使えよ。と思う。

知識や技術を習得するのにどれだけの経験と場数を踏んできたか・・・。
同じ経験をすれば、どれだけ破格でやっているかわかるだろう。
だから逆に簡単なのに割高というものが存在する。
(説明書に書いてあることを人に依頼するため...etc)

理解してもらえないものなのか。
165目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 22:53:54

医者や看護師、整備士なんか例に上げれば、理解し易いだろ。
166目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:14:09
基本的にバカにしてんだろな
バカにされても構わないが
お前の経験と頭じゃ一生直らないよ。と言ってやりたいね
167目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 19:42:54
アンテナ工事みたいな危険を伴うような工事代を値切られると嫌になるよ

素人目にはどうって事無い作業に見えるかもしれんが、実際屋根から身を乗り出して
四方のステー取るのなんて命綱あっても出来ればやりたくない作業だ
いくらプロとはいえ、もし落ちれば確実に入院・最悪死ぬ事もあるし…

値切り倒すやつは一回屋根の上に一緒に上がってもらって手伝わせてやろうかねw
168目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 00:16:27
>>167
ごもっとも!経験してからものを言えと思う。
感情的でなく理由ある交渉なら大いに結構。
(見積もり書など口頭以外で証明できる何かをもって)
169目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 01:10:23
デオデオやベストの系列店をやっている人の本音が聞きたい
170目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 01:34:10
屋根の上に上る程度でグダグダ騒がれてもなぁ。
171目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 08:15:06
>>170
釣れますか?
172目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 10:57:24
・ニ・?・モ、ホタワツウ、ヒー?ヒ?シ隍鬢?、゙、キ、ソ、ャ。「、ウ、?、ャノ眛フ、ォ、キ、鬘ゥ

173目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:21:29
俺実家街の電器屋だけど、昔からの人達はちゃんと買ってくれる
量販店と値段比べて「高いから値段まけろ」って言う人増えたな〜
正直仕入れ値が違うから無理なのに本当に嫌な世の中になったもんだよ
ウチで買ってくれた商品に関しては運送も設置もタダ、修理もすぐ行くし
些細な事でも行って対処する
修理代とか高いって人いるけど、他店で買ってなければ予想外の値段請求しない罠
まあ、量販店で買う人はどうぞ好きにしてくださいって感じだな
その代わり何があっても買ったところで対処してもらってね
実際にそうやって言うし
174目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:33:23
テレビやビデオや扇風機とかは電源入れれば動くから量販店(とか通販)で買うけど
アンテナやエアコン、照明器具自体の交換みたいに工事を伴う買い物は馴染みの電気屋さんで買うなぁ

電気屋さん的にはテレビやビデオもうちで買ってよ的な気分になるんだろうか
175目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:55:11
エアコンは通販で買っても設置業者手配してくれるしなぁ。

アンテナだって設置業者居るみたいだし、量販だって取付するだろう。
照明器具だって大概のやつはコンセントみたいなかたちになってるわけで。
176目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 13:06:19
アンテナ設置業者頼んだけど業者に逃げられたw時あるよ
すぐバケット呼んだり何でもかんでも高い。
糞高いステーとバケットの見積もり見た時には笑ったよ
頭悪いなコイツて思ったよ
そんなの誰でもデキルよね
177目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:17:05
ひっくり返ったアンテナを直したことがあるが
別にわざわざ業者にやらせるような事じゃないなと思った。
針金で4方から引っ張ってるだけじゃん。
178目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:18:57
エアコンだけは昔からの知ってる所で買ってる。
って言っても今まで3台くらいだけど。
179目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 18:25:10
自分で何でもできる自慢スレへようこそw
180目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 19:11:33
フラフラした今まで何してたかわからん様な業者だろ?大型量販店の奴ら。
以前スッゲー茶髪が来たんでもう懲りたわ。
181目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 19:45:10
>>177
ひっくり返ったのをただ直すだけなら素人に毛が生えたようなのでも出来るよ
ちゃんとしたプロなら支線もビシッとテンションかけてパツンパツンになってるし、キチンと垂直に立ってる
うちの場合、さらに倒れないようにステーから屋根馬の根元にもう一本支線を張る

素人が立てたアンテナは支線ユルユルでまっすぐ立ってないようなのが多いので一発で分かるw
182目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:14:05
別にテレビが映れば良いんだから支線のテンションなんかどうでもいいような。
183目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 23:41:40
>>182
>>181ではないが弱電界地域では致命傷だな
余計に手間がかかって客に迷惑かかる
そんでもって最後に屋根馬からの支線は倒れないようにではないと思うがね・・・
個人個人違うのかもしれんが
184目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:14:09
電波弱いところはケーブルになるんでないの?

最近は光ケーブルでやってるとこも有るみたいだし。
屋根にアンテナ乗せる時代もそろそろ終わりそうなかんじ。
185目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 09:15:12
2ch自体いろんな感覚で書いてるでしょ!だから店員の接客に違和感感じる人平気な人いるんじゃないかな
186目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 09:45:03
支線って年月が経過すると絶対ゆるんでくるから、最初からゆるいようじゃ
台風の暴風でいずれ傾いたり、最悪倒れる可能性が高い。
屋根馬にパラボラ付けてたりするとなおさら影響大。
屋根馬の支線はそのリスク回避に有効だと思う。
実際、オレが施工したアンテナが倒れた事は無い。
(台風で倒れた木になぎ倒された事はあるけどw)

>>183
う〜む?弱電界地域では致命傷ってのが分からん。
手間がかかろうが、そんな事はお客には関係ないんじゃないの?
キチンと説明すれば納得するし、逆に喜んでくれる。
187目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 10:27:40
>>186
弱電界地域のアンテナ設置はシビアだから支線がゆるいと
アンテナがふらふらして影響が出やすい
188目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 11:30:13
>>187
そういうことか
納得
189目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 12:01:11
5年以内にメーカー系列店は死滅必定!
激安店の系列店と化すだろう!
関東では東京エディオンがイニシアチブを!
190目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 12:45:27
↑そんなのどうでもいいから、お前は競馬の予想でもしてろよw
191目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 12:54:26
>>189
そもそもエディオンは激安店じゃないし
192目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:10:12
>>189
量販の狗が、消えろ
しかも激安店の系列になる?個人でやるより潰れるの早いわ
193目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 16:11:22
エディオンってエイデン?そこまで激安じゃないことないか?
194目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 16:18:46
>>190-192
そもそも激安店の元祖はエディオングループの前身たる第一産業
『蓮の花は泥水にしか咲かない』でも読め!!!
さもなくばサンチェに捻り潰されて氏ね、糞が!!!
195目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 16:44:42
>>194がエクスクラメーションマークの虜になっていることはよくわかった
しかしエディオンが激安店ではないことに変わりはない
196目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 16:55:14
>>195
ヤマダ工作員乙
197目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 19:11:08
言葉に困るとスグに工作員ってwww知恵遅れの証。
こんなとこで工作したって何のプラスがあるんだろう?ww
198195:2008/07/26(土) 19:22:51
>>196
悪いがヤマダも激安店とは言えん
199目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 19:25:40
>>197
オマエガナー。
第一産業・久保道正総帥の『蓮の花は泥水にしか咲かない』でも嫁
さもなくば潔く氏ね、糞が!
200目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 19:41:08
今回エアコンが壊れて急遽買い替えることになったのだが、

量販店3つ回って工事着手はどこも2週間待ちだった
これは時期的に仕方がない。

問題はうちが戸建て3Fの配管が壁に埋没する構造だって言った途端
工事代5万以上とか一度見積もりに伺ってからだとか、
挙げ句の果てには、壁を壊しましょうだと・・・明らかに拒絶されたので
途方に暮れた

で、最後に一がバチかで近所の店舗用エアコン専門店へ駆け込んだ
状況を把握した後、「この機種でなんとかなる」とその翌日には工事に来てくれたよ
聞くと、職人全員エアコンのプロなんだって、免許でもあるのかな?

「このままじゃドレンが詰まる」とかいって見積もりにナイのに無料で家中のドレン掃除してくれたり
運が良いのか悪いのか、その専門店で正解だったのかなと思うよ

エアコンは商品だけじゃなく、工事も考えて選ぶ物なんだ
201目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:03:37
そんな変な配管の設計にするほうが問題有るんじゃ・・・

既存の配管殺して、壁ぶち抜いた方が速くないか?
202目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:13:07
>>201
そのとおり、家を建てたとき全部メーカー任せにしたのが悪かった
家と一緒にエアコンを付けちゃったんだ・・メーカーは見た目重視で
全部壁に埋めちゃったって訳

2世帯同居で、その頃元気な親世帯が主導権を握っていた
おれらは親に任せて金さえだせばいいわって任せたのが13年前・・
今思うと、甘かったんだなあ・・


203目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:34:45
設計ミスの家だけはそういう割高な店にやらせて
普通の家は安い業者にやらせればいいと言うことFAだな。
204目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:45:48
>>203
そうそう、ついでに言わせてもらうと
量販店の配管工事無料ってのは元から配管用の穴が空いていて、
室外機の場所も確保、で、配管が4M以内って言われたよ
マンションとかが一番やりやすいとか

で、うちが頼んだ専門店の人曰く
「この家よりもっと複雑な所あるぞ、穴開けるのは最後の手段、大丈夫!ガハハ」
だって、職人スゲーー!とオモタ
205目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 21:07:38
>>203
そんなもんじゃないの?
うちは木造だから普通に穴開けてくれるし、配管4メートルも有れば普通は十分だろうしね。
通販だから工事センターに2万円くらい払ったかな? 

っていうか、穴開けるのが最後の手段ってのはどうかな・・・
めんどくさいところに配管通したり、再利用とかするくらいなら穴開けて貰った方が
よほど良いんだが。
206目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 21:12:25
個人じゃ太刀打ちできない! 商品も安くは仕入れできないから値引き率悪くなる
207目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 09:50:17
>>206
そこでエディオングループのフランチャイズ加盟ですよ

デオデオ
エイデン
東京エディオン
208目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 10:43:20
>>204
建物にとって穴を開けるという事はデメリットはあってもメリットはありえないんだよ。

でも結局ただの隠蔽配管でしょ?プロじゃなくても三菱で左配管させりゃいいだけだと
思うんだが。三菱がイヤなら配管洗浄の道具持ってるところに頼まなきゃならないけど。
209目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 11:12:00
>>207
工作員ウザイから出てけ
210目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 13:44:35
中卒丸出しw→エディオン坊や
211目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 18:14:32
>>210
お前がうぜぇよ!氏ね!
212目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 18:22:38
えぢおんって、これだから困るよねw
空気嫁
213目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 19:02:31
>>212
現実逃避厨乙
潔く氏ね糞
214目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 19:21:21
まあ、このスレ見たらエディオンのイメージは間違いなく悪くなるわな

ご愁傷様です(合掌)
215目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 02:52:07
>>208
穴開けないで変な手間かけるより穴開けちゃった方が速い。
別にピラミッドみたいに何千年も保たせる訳じゃないんだし。
216目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 03:32:09
東京エディオンは関東における「街のデンキ屋さん」の救世主たりえるだろう
217目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 03:41:49
石丸電気の名前を使うならともかく
エディオンとか言われてもなぁ。

港北NTのエディオン行ったけどイマイチ。
218目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 11:51:06
>>214
元々イメージいい訳が無い
過去、社長と893との黒い関係が(ry
219目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 14:09:18
エディオンってなぁに?
220目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 14:28:02
ウチの近所の電気屋って、買ってもありがとうも言わないし、
仕入れてきてやったって感じなので、
親の時代からのつきあいだけど、もう二度と買わない。
未だに、オープン価格とだけ書かれたカタログ持ってくるよ。
すべてがそうだとは思わないけど、そういうとこで買うなら量販店で買ったほうがマシ。
221目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:07:21
みんな、だめだよ。
ありがとうくらい言わなきゃ。

>>220
でも、あなたの親御さんのお通夜には
ヤマダ電機の店員さんは来ないけど
その電気屋さんはくると思うんだ。
222目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:09:56
来て貰ってもしょうがないような。
どうせつきあいだし。
223目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:13:37
行かなきゃ、で来る通夜なら来なくていい。
電器屋なんてそんなもんだろ。
224目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:36:45
>>220
ありがとうすら言われないなんて、>>220はよっぽど嫌われてるんだろうな
225目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:56:56
>>223
考えが貧しい。
226目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:58:34
>>223
大部分の人はそう思いつつも通夜に参列してる。
きみも大人になればその意味がわかるよ、きっと。
227目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 20:12:49
まあ参加してるんだろうが
その中に近所の電器屋が居ようと居まいと故人とその一族には関係ないことだろう。
228目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 21:13:38

こんなのが本当に多くなってしまいましたね。
嫌になります。
新しい種類の動物って思うことにしています。
229目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 21:22:51
葬儀なんて義理が大半だろ
230目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 21:51:44
葬式に来て貰うために高い電気製品を買わなきゃならんのか?
ナンセンスだな
231目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 22:32:49
しかし、買ったら「ありがとうございました」くらいは言わないといかんだろw
232目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 07:29:10
買っても「ありがとうございました」を言わないのは秋葉原の部品屋みたいだな

葬儀じゃないが法事でナショナルのごますり器を配られたことがある。電器屋にも商機アリ
233目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 22:34:38
>>220

うちは言ってます。
その店に代わって謝ります。ごめんなさい。


街電黄金時代を経験した人は
考え方を改めようとしません。
だまっていても売れた時代で味をしめた人が
どうして接客技術や製品展示技術を磨こうとするでしょうか。
234目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 22:39:52
>街電黄金時代

これってどのくらい前の事なんでしょうか?
235目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 00:10:46
皇太子殿下ご成婚(現今上陛下)の頃じゃない?

80年代にはいると量販店がのしてくるわけだし。
236目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 13:50:31
量販と街電じゃこんくらいの差があるって感じ?
http://www.npb.or.jp/allstar/photo/images/2008kaiken_2_l.jpg
237目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 13:51:11
>>233
そうなんだよな。
昭和40年50年代の黙ってても家電がバンバン売れた時代を
未だに引きずってる電気屋って結構いる。
いや、いたと言ったほうがいいか。
年齢的に、引退か廃業してる店多いから。
238目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 06:50:59
まあまあ、
マチ電はいずれエディオングループ傘下になる運命じゃけん!!!
239目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 08:27:16
それ秋田
240目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 12:02:32
バカはスルーでお願いします
241目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 19:43:36
電気工事のプロがいらっしゃるんで質問させてください

UHFアンテナがポールに一本ずつ 計四本
全てにブースタ 向きもおなじ方向

この工事は4分配器で済むところをわざとやっているんでしょうか?
それとも意味があるんでしょうか?
242目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 09:14:45
>>241
4軒が住んでる借家とかならありそう
それぞれアンテナは個人持ちとか
1件の家ならちょっとありえんと思う
BSアンテナ2つ3つ付けてる家なら見たことあるw
243目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 11:43:28
>>242
借家かもしれませんね。
なんか必要ないのにブースタ付けて帰るプロがいるらしいんで疑ってしまいました。
レスどうもでした。
244目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 13:40:59
地デジならあり得る。
245目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 14:37:44
蛍光灯とか掃除機パックとか電池とか、なるべく地元の店で買うようにしてる。
地域住民による買い支えが無いと、地元の店は消滅してしまい不便な町になる。
246目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 14:38:41
正直、街の電気屋がなくなっても全く困らない。
247目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 14:46:32
まあ、わざわざ買い支える理由はどこにもないな。

地元の店が消滅しても数百メートル先の量販店いけばいいだけだし。
248目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 15:21:08
まともな電器屋なら月400万以上の売上げが無いと
やっていけないのだから
蛍光灯とか掃除機パックとか電池とかで
買い支えている気になってもらっては困る。



・・・と見事に釣られましたかな。
249目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 15:53:40
なんか、ここ見てると
電器屋がいまにもつぶれそうだとか、
無くても困らないだとか、
攻撃的な意見が多いですね

電器屋は営業と技術の商売
お客さんは多少値段が高くても買ってくれる。
売りっぱなしの商売とは違うからです。

量販店全盛の時代に
小さい店でも自由に面白く
やっていける数少ない商売です。

人にこき使われる人生
妻子にも見下されている人生
そんな鬱憤をここで晴らしているあなた、
あなたも電器屋目指してみたらいかがでしょうか?
250目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 16:24:06
人にこき使われてる人間をさげすんでるおまえもどうかと思うが。

とにかく、街の電気屋なんか必要ないからそう書いただけ。
営業って言ったってパンフレットをポストに放り込んでるだけだし、
技術って言ったって、たかが知れてる。
まあ、数少ない客に逃げられないように細々とがんばってくれ。
251目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 17:13:25
>パンフレットをポストに放り込んでるだけだし

近くにいい店がないんだなぁ。

でも割りに落としやすそうだ君は。
情が通じるみたいだから。
252目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 19:06:28
ある程度知識や技術のある若い奴なら街の電器屋はいらんだろうね

だがいずれ3人のうち2人が60歳以上の超高齢化社会になったら街の電器屋も今より必要とされるでしょうね
もしもその時、量販だけになってしまっていたらきちんと対応してくれるでしょうかね?
年寄りなんてとウザがられて相手にされないか、金になると思われればぼられるかも。

まあ、その頃には私も電器屋を辞めてるかもしれないけど、量販には頼らないしある程度の事は自分で出来るから平気だが。
253目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 21:51:33
高齢化社会になったとしても、使い捨て電気製品が主流となった現在では
もはや街の電器屋は必要ないと思う。

価格を明確に表示する量販としない街の電器屋、どちらが行きやすいかって事だよ。
一皿105円と書かれた回転寿司と、時価だらけの寿司屋、どっちが行きやすい?
時価の寿司屋は良いネタ使ってるし技術もあるからちゃんと需要はあるけど、
街の電器屋は技術もないし売ってる商品も量販と一緒
これじゃ潰れるよ。
254目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 00:38:53
救いの神・エディオン降臨!!!
255目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 01:12:51
>>252
はたしてそうだろうか?
量販で買ってる人間が年寄りになるんだぞ?
あと、ネットで安いとこ探して買う人間もな。
今の街の電気屋で買ってた人間が年寄りになってるのとは違うだろ。
それに、年寄りばかりになったら量販だって少しは売り方考えるだろうよ。
256目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 02:44:14
>>249
>売りっぱなしの商売とは違うからです。

具体的に何をしてくれるの?

電器屋に懲りた、食わず嫌いで電器屋いらない量販で十分派が
知らない何か素晴らしいサービスがあるのか?
257目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 04:12:24
電化製品って基本的には売りっぱなしだろ、
あとの故障とかはメーカーの扱いになるんだし。
258目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 08:02:10
連投、お疲れ様です
259目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 08:49:10
>>253

>街の電器屋は技術もないし売ってる商品も量販と一緒

おっと、街電を利用してない故の偏見はそこまでだ。
少なくともエアコンに関しては量販と一緒ではない。

あと電気に関する人脈持ってるとまた客層が変わってくるね。
260目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 09:21:29
>>259
確かに。
量販の下請け業者の手抜きは嫌と言うほど見てきた。

ずれたダクト・ぐるぐる巻き配管・電源ロング延長コード・室内渡り配管に断熱ドレン不使用等々
それを後からフォローするのは大概が街の電器屋。

量販マンセーの人はそれが最高の工事と勘違いしてるんでしょうか?w
261目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 10:27:17
>>259
たしかに量販のほうが独自機種もってたりして充実してるよな
>>250
それを街の電器屋がやらない保証はどこにもないよ。
正直なところ、個人経営の方が手抜きは酷いんじゃないかな?
地元の電器屋にずっと頼んでた家のアンテナの配線が
軒下でビニールテープで繋がれてて吹き出したことあるぞ。
262目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 10:44:08
最高の工事とか言ってるけど
配管カバーとかどうでもいいものつけて高額の請求するだけでしょ。
263目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 11:40:58
>>261
ビニールテープはがしたら、ちゃんとF接線で繋いでない?
ビンボー繋ぎなら、その電器屋にクレーム入れてよし

量販下請けはあくまで下請けの仕事
安く、数こなす事が重要だから手間隙掛けてられない
標準工事で済めばいいけど、難しい工事になったら…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

街の電気屋は看板背負って仕事してるから、手抜きなんてしてたらすぐにお客無くすよ

>>262
配管カバーはどうでもいいものじゃないよ
西日がガンガン当たる場所でテープ巻きなら5年程度でボロボロになり
さらに数年で断熱もボロボロになる可能性あり
配管ダクトしとけばそんなことはないし、次にエアコン買い換えてもまた使える
高額って、ダクトなんてせいぜい5千円くらいでしょ
264目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 13:00:34
>>259
アンタみたいな技術のある店はどこに行けばあるんだ?
近所はボンクラばっかりだぞ。
265目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 16:39:03
>>264
ボンクラって
なんで分かったの?
266目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 16:46:12
>>265
まぁまぁ、ヒッキーなりに必死で妄想してんだから
イタイとこは突かないでおいてあげようよ
267目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 17:02:52
>>261

独自機種というと例の手抜きがわかる品番のことかね。

まぁ街電を信用できない気持ちはわかる。
敷居が高いんだよね。
入りにくいし出にくい、高いという評判だけは知っている。
技術がどの程度かは口コミでしかわからない。
これで新規を呼び込めるわけがないよな。
268目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 17:09:35
それと、現場を見ていないからわからないけど
ビニールテープ云々はどの程度まで見たのかな。

「ビニールテープで誤魔化す」のと
「受信に必要な条件を満たしたうえでビニールテープで防水する」は違うよ。
ビニールテープも、合成ゴム製の防水専用テープかもしれないしね。
両方似てるんだ。
269目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 17:44:54
>>267
敷居が低いと客層が悪くなるの法則
270目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 20:56:10
>>269
そういうふうに考えてる店ほどたいしたことないんだよ。
船場吉兆かよw
271目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:12:43
悪しき伝統を打ち破ろうとしている、または打ち破ってる
街電もたくさんあるよ。
次から次に売れるから、それほど値段も高くない。
よろしくね。
272目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 22:58:08
まあ、店の規模が量販店より狭いから展示できないのはしょうがない。
せめて店のサイト作って、今はこれいくらとか納期はどれくらいとかあれば敷居は高くないんだけどな。
やってる店はあるだろうけど、そういう工夫をしている店が少ない。
273目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 09:21:50
>>263
貧乏つなぎってのがどんなのか分からないけど、
二本を束ねてテープで留めて、
その先をほぐして金網同士と銅線同士でねじってテープでグルグル巻きにあった。
それを屋根と壁の隙間に差し込んで見えないようにしてごまかしてあったな。

まあ手抜きなのは間違いないよ。
下請け業者の方がマシな仕事すると思うよ。
客と元請け双方のチェックがあるんだもん。
地元の個人商店で工事なんかさせた日にはクレーム付けても逆ギレで終わっちゃうだろうし、
恨まれて嫌がらせされても嫌だしね。

あと、配管のカバーって樹脂だろ
何年も屋外で放置してたら紫外線でもろくなってるだろうから、
エアコン付け替えるときには割れちゃうんじゃない?
どうせ使い捨てる物なんだから化粧カバーなんか要らないよ。
274目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 12:01:49
>>273
それが通称ビンボーつなぎ
よく大工とかがやっつけでやってるの見たことあるけど、電器屋がやっちゃイカンよなあ
接線の持ち合わせが無く、次に来た時直すの忘れてたとかでない?
ちょっと好意的すぐるなw

配管カバーはかなり耐候性あるから紫外線受けても少々じゃ割れたりなんかしないよ
色あせるくらいはあるけど、よっぽどムチャしない限り20年はいけるでしょう
アナタにはイランでしょうが、いい家に住んでるお金持ちなら当然のようにつけてますよw
275目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 12:20:43
半年ぐらい前に
FAX買ってもらったお客さん。

洗濯機、排水出来ない。
近くにいたので5分で訪問
排水弁モーター不良
でも13年前のNEC
まぁ部品は無いだろうと思いつつも
一応確認するため
「フリーダイアルですので電話貸して下さい。」
居間に案内されて一気にやる気が失せました。
そこにはプラズマテレビが・・・

メーカーに電話して部品供給不能を確認の上
お客さんには
「店帰って、事業部確認してから連絡しますね。」

で 2時間ぐらい位おいてから
「やはり部品入手できません。」

客「仕方ないからカタログ持ってきて!」

「すみません、今忙しくて持っていけないんです、
 もし、お決めになられてもすぐに据え付けはできませんので、
 お考えになって下さい。」

いいんです、これで、点検費も出張費も要りません。
276目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:18:36
ビックカメラの店員にでもなるかなw
277目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:40:11
>>274
配管カバーは外から見えるような部分じゃなきゃ付けないだろ。
エアコン自体配管や室外機が見えるような位置には出来る限り付けないようにするもんだから、
立派な家にもあまりついてないけどな。
278目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:46:49
>>275
うちも電器屋だがそういうシチュエーションはよくある
しかし俺ならカタログ持って行ってねばる
それでだめなら縁切る
客は量販と街電を使い分けるのはよ〜く有る事
279目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 15:30:41
>>275
プラズマを買ってくれなかったから怒ってるの?

電器屋とは生活家電と設備の面倒を見るところだと思っているんだろうな。
ヒーポン内蔵の洗濯機を売りつけたら良いのに
280目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 15:48:27
街電も量販店価格にあわせればと思うんだが。
仕入れ値って似たようなものでしょう。
業界内部を知らないので勘違いならスマソ。
281目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 16:03:53
>>277
バブルの頃、とある借家で隣近所誰もダクトしてないんで当然テープ巻きでいいだろう配管したら
後日「なんでカバー付けんのや。ウチが借家や思ってナメとんのか?金ならあるんやぞ。おう?」
って土建屋のオサーンにゴルァされたことあるよ
多分、妾の家だったんだろうw

たとえいい家だろうが日の当たらない裏側なら要らないだろうし、アパートでも見栄えにうるさい人ならつけろと言う事もあるし
人それぞれだろうね
>>273みたいに冷えればいいって人には無用の長物だわな

確かに玄関脇には室外機置きたくないから隠蔽配管してる家も結構あるけど
10数年後にあぼーんしたら、次は仕方なくダクトのお世話になるだろうね
282目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 16:09:31
玄関脇に室外機置かなきゃならんようなウサギ小屋ってことは貧乏世帯だろ
283目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 17:36:40
長持ちさせたいならカバーつけたほうがいいんだけどね。
284目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 18:13:35
カバーなしで17年もってるから別にどうでもいいな。
285目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 18:23:37
>>280
安売りする店が無かった昔は何処の仕入れもたいして変わらなかったし、売値も似たようなものだった
しかし、今は全然違うよ
大手量販は大量仕入れにモノをいわせて激安で仕入れてる
個人商店の仕入れより安く売ってる量販やネットショップなんてザラ
それでもしっかり儲けは出してるんだから、今の流通形態で価格をあわせてたら
小さな店はボランティアになってしまいとっくに潰れてる
286目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 19:47:33
>>279
たいした事はしていないが
2ヶ月に1回はチラシ持っててるし
1週間ほど前も手元灯の交換してきた客だった。

怒ってるんじゃないよ、淋しくなるだけさ。
そんな事があると
その日一日なんか気が重くなって
こんなんじゃ胃がんになると思って
最近はそういうお客さんとなるべく
つき合わないようにしてるんだ。

あっでも、その客さっき店にきて
ドラ洗買ってった。
・・・・で「明日朝イチでお伺いさせていただきます。」

これでこのお客さんは本当の顧客になった訳です・・・ハイ。
287目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 19:51:47
かわいそうに
量販なら在庫も品揃えも豊富だし、値段も安いのにな
288目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 20:02:10
>>286みたいな電気屋がいるから、こういうスレでたたかれるんだよ。
どの商売だって、1軒だけで買い物なんかマレだよ。
買ってくれた客、他で買えば良かったのにと思うよ。
289目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 20:22:11
うちで買って幸せになれると思いますが。
290目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 20:53:12
不幸じゃない?
291目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 21:30:54
>>273
エアコンは冷えればいいってことだよね。
テレビに関してはそうじゃないの?
UHF受信経路が確立されてんなら、貧乏つなぎでいいじゃん。
292目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 22:33:25
>>291
アナログならいいけど
デジタルは絶対だめ!
理由は、はい次の人
293目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 22:43:56
だめってほどでもないよ。
今日、簡易で貧乏つなぎやったら映った。
機種はパナの17インチで、アンテナレベルは56。
294目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 23:04:38
あのね、CNがね・・・・って
そんなこと説明して無駄ですね
295目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 23:06:58
CN比は21だったけど、まず良好じゃない?
296目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 00:12:55
BER MER コンスタレーション・・・。あ、電界強度
297目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 10:57:43
CN21で良好って?
釣られないぞ。
298目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:00:57
近所の電器屋 今日も自転車の前かごにチラシを積んで巡回中
299目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 14:49:40
クソ暑い中やる気マンマンジャマイカ
300目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 15:25:20
>>291
BER MER コンスタレーション、電界強度 、CN、インピーダンス不整合TDR、VSWR、周波数特性、減衰、飛び込み
不良の原因や評価法はいろいろあるけど、電器屋としては貧乏つなぎで動いちゃったら儲けモノで終了。

エアコンの真空引きも電動ポンプ15分真空乾燥しろとメーカーは言うがエアコン版貧乏つなぎで動いちゃたら儲けモノ。

マージンや経年劣化には配慮しない施工を行うのは同じ構図かもな
301目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 18:17:52
量販の店員さんもお盆休み?
302目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 18:35:07
オリンピック商戦はどうなった? エアコンと競合した?
303目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:31
テレビが壊れて交換しようと思い、知り合いの電気屋に来てもらい、
欲しいテレビ(37型)確認した後、在庫確認したら納期2日だそうで
その間これ見使いよきと32型持ってきた

金額じゃねえなっておもた
304目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 23:01:02
その二日間のためにどれだけ無駄な経費をかけたの?

テレビなんて一週間やそこら無くても構わないような物なのに
305目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 06:33:20
>>304
人それぞれ。
306目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:28:07
街電で量販店の店頭表示価格に1割以上乗せて購入してましたが、
最近1割乗せでは無理と言われるようになりました。
そうなってくると量販で仕入れて横流ししたほうが良いんじゃないかと思えます。
自分で言うのもなんですが、10年間に総額350万以上買い物してきましたので、
超上得意だと自負しています。
顧客で無くなると痛手なはずですが、ぼったくりなのでしょうか。
仕入値がそんなに量販と違うものなのですか。
それとも甘くみられているのでしょうか。
307目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:57:24
残念ながら入り値が違う
308目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 12:34:52
いえ、街電がメーカーから高く買わされているのであって店には悪気はありません。
量販とは2割以上仕入れが違うと思います。
309目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 12:49:40
地元の電器屋って2つに分かれてるのよね。一つは一系列メーカーでつっぱしっているお店(仕入れ値が高い)、一つは系列を脱して全メーカ取り扱ってる店。後者は
あるチェーンに加盟していて運営している。だからお店は何百単位の店舗数だから各メーカー仕入れが違う。
あるメーカーの液晶テレビなど量販店のポイントなしの価格と同等の値でこの店から購入できた。だから地元の電器屋さんから買うときは、
大型のチェーンで展開してるお店を選ぶべきだ。
310目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 13:01:45
皆様ありがとうございます。
その店は一系列メーカーのお店です。
しかし、販社の方は量販店の売値より高く卸していることに
疑問は感じないのでしょうか・・・。
完全に潰しではないですか。
それと同時にどうして販社にしがみつくのかも理解できません。
エアコン・アンテナ工事の片手間に家電を売るという感じなのでしょうか。
売れればラッキーみたいな。
311目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:06:04
何でもいいけど、こんなところでまで宣伝活動しないでほしいのよね
312目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:08:13
10年間に総額350万以上買い物してきましたので
年間40マソ弱だろ?月平均4マソ弱、これで上得意じゃ街電潰れちゃうよw
313目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:24:24
いや
立派な上得意だと思うぞ
314目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:28:26
>312
自分でも気になったので一体どれだけ消費したか精算してみました。
正確には8年間で383万ほどでした。
315目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:29:25
そこで扱っている電気製品はすべてそこから買ってます。
316目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:32:28
日本語おかしいですね・・・。
317目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:13:54
正直、電気機械に疎いご老人達の為に割高な買い物をして貢献していると思うしか
購入する意義を感じられないです。
対価を全く感じられない以上、このまま買い続けるのはしんどいです。
何でも自分で出来てしまう人が街電で買う意義って何でしょうか。
318目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:27:21
なんつーか、年間40万近くもどうやって家電を買うのか謎なんだが。
何買うと40万もいくの?

それでも上得意じゃないってひどいな。
潰れてもしょうがないとおもう。
319目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:44:11
とにかく家中の電化製品全部と小物はみがい太郎から大物はマッサージチェア、プラズマ。
しょーもないものでは、生ゴミ処理機とかホームベーカリー、コーヒーメーカーとか。
あとは照明すべてとか、とにかくその電器屋さんで扱うものはすべてそこで買ってあげてた。
でも、量販店行くと差額に驚愕して怒りすら覚えるようになってきた・・・。
320目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 16:37:56
>>319
何でも自分で出来てしまう人であれば買う意義はないと思う。
10年以上も付き合ってて
何かしら付き合ってて良かったと思う事はなかったのか?

みがい太郎が出るあたりから察しますと・・・・釣り?
321目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:03
もちろん店主が好きというか店主のファンで買ってた。
けど店主の奥さんが仕切るようになってから反りが合わない。
こっちが気をつかって量販に1割乗せた価格提示しているのに
販社と交渉しないと無理ですねと翌日返答になった。
暗にそれじゃあ利益が無いと言われているよう。
オンラインですぐ仕入値わかるはずなのにね。
気分悪いけど店主が好きだから買ってた。でも限界。
特約店でもホントに量販店頭より仕入が高いのか
疑わしくなってきたので投稿しました。
322目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 17:30:47
>>320
釣りというかCMじゃない?
某チェーンの工作員特有の文章だもん。
323目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 17:44:32
>>303
こういうのは良いですね
324目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:41:14
消費者の皆さんは
小売店が電気製品を販売する場合
例えば10万円の売上げの内、何円が儲けなら妥当だと思いますか?
(経費を考えない 粗利)
325目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:50:35
個人商店だと粗利25%くらいですかね。
326目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:55:40
うちは2割を切ってる。
それでも高いって言われるときがあるので販社以外で仕入れて売るよ。
327目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:56:27
オープン価格になってから街電で買い難くなった。
割引率が見えないので、量販店で相場を確認しに行ってしまう。
そうすると街電が提示する価格が1.5倍くらいのものもあり、
買う気が一気に失せる。
街電でうだうだ値引き交渉するなら、そのまま量販店で
「これください」の一言で終わる気持ちよさを取ってしまう。
328目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:00:54
たいていのものは地元で買ってる。まぁ税金みたいなものだね。
コネが作れない金は死に金だと思う。
329目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:19:50
>>322
某チェーンってどこですか?
330目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:24:16
鉄腕?
331目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:25:25
>>321
買う一番の理由が無くなったんなら、そこで買う必要なんかないでしょ。
俺は商売やってて、街電のおやじさんとも商売上やりとりしてたから買ってたけど、
なんか対応が気に入らないから、買うのをやめた。
値段が高いのもあるけど、そこまでしてその店で買う必要なんか無いなと思った。
332目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:27:58
高価な物ほど、値段の差が大きくなってうーんと思うよね。
大型のテレビとかさ。まぁ、当然でしかたないけどさ。
333目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:48:39
デジタル家電は値落ち激しいからか、50万円分も買えば量販店より5万、価格コムより9万も高かった。
しつこく値切ってこれだけの差。値切らなかったら価格コムより20万高いところだった。
在庫の無くて何時になるかわからない販社より、価格コムで仕入れれば双方幸せなのにね。
販社から逃れられない何かがあるの!?
334目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:51:06
>>304
たかだか1〜2万でがたがた言うなよ
335目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:06:25
地元地元っていうけど、地元で買う意味って何?
336目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:09:11
昔からの付き合いかなぁ。電器屋さんと言ったらあの人に電話するみたいな。
うちは買わなくなったけど。
337目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:45:43
エディオンよ
関東のマチ電を救いたまえ!!!
338目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 15:52:18
別に量販で買おうが街電で買おうがいいじゃんw
でも、どっちかというと街電が潰れていくより量販の潰し合いが見たいな。
値引き合戦の末チーンΩ\ヽζ゜)みたいなwww
339目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:11:13
おまえは何年前からやってきたんだ?
340目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:54:44
チラウラですが
マチ電のオラの嫁は量販マンセー。
商売仲間の客に申し訳なくて手首を切ろうかと迷うときがある
341目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 18:10:34
ジャパネットたかたでTファールの鍋セット買いましたw
342目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 18:40:50
パソコン関係の商品は地元の店で買ってるよ
PCデポ
343目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 19:16:14
友達が町の電器屋でそこでエアコンを今年買ってあげた。
工事がすごく綺麗だった。
ついでにリビングのエアコンの配管が汚かったので、
それも綺麗に手直ししてくれて、それはサービスしてくれた。

価格云々じゃないなと初めて思った。
344目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 21:07:09
エアコンの工事に綺麗も汚いもないだろう
345目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 22:12:19
>>344
ばか
346目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 00:23:13
汚いエアコンの設置って見たこと無いな。
誰にやらせても似たようなもんだろう。
347目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 07:45:49
最近よく見かけるけど、せっかくの新築住宅なのに配管テープ巻きで汚らしくエアコン付けているの見ると気の毒に思う。
と同時に、この家の人って無理して家買ってエアコンにまで手が回らなかったんだなと滑稽に感じたりする。
348目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:41:13
室内機が傾いてる
室外機が傾いてる
電源コードがぶらぶらしてる
配管がとぐろを巻いてる
配管化粧カバーが微妙に短い
配管化粧カバーのエンドがついてない
ドレンホースが無駄に長い
化粧カバーやテープやサドルの色が壁色と合っていない

他にもあったら補完頼む
349目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:49:04
とにもかくにも、東京エディオンは関東のマチ電を救うのだから(ry
350目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 09:39:04
>>348
配管が逆勾配
室外機がブロック置きもしくは地面直置き
電源コードが足りなくて近くのコンセントから延長コードで電源を取る
ILプラグを切って平行プラグに付けなおして近くのコンセントから電源を取る
配管スリーブ使用せず
家と塀との間がほとんど無い所に屋外機設置
ドレンホースを雨どいに穴あけて通す
屋外機二台を縦に直置き!
351目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 16:31:16
>>348
室内わたり配管に断熱ドレン不使用
中空石膏ボード壁にプラグ等使用せず取り付け板ビス止め
スキマパテ埋め無し
352目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 17:56:17
街電の社員ですが…初めてこのスレ見た。
いろんな意見があって面白いね。
個人的には何でもできる人は価格.comで買っちゃえばいいと思うけどなー。
街電は電気に疎い人のためのお店、っていうイメージって思ってるし、
僕個人もそんな感じで仕事してるけど。

>>345
「ばか」って言ってるけど業界人じゃない限り344さんの意見みたいなのが
普通の感覚なんじゃないかな。僕もこの仕事してからですよ、街で見かける
ぐるぐる巻き配管とか斜め配管とかの家を見て「うわー」って思うように
なったの。
353目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:28:47
とにかく、東京エディオンのフランチャイズ店舗拡大は待ったなしじゃけん!!!
354目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 21:20:34
>>353
広島人?
355目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 15:14:39
>>348
冷房時冷えない。暖房時暖まらない。
真空引きなし、トルクレンチ不使用。
左配管時室内機と壁の間に大きな隙間w
356目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 16:28:30
正直なところ、配管カバーって電器屋がぼったくるためだけの商品にしか見えない。
あれ付けてる家ってバカですって看板出してるようなもんだろ。

>>353
エディオン高いからそのうち関東から撤退すると思うが。
港北NTにできたから試しに寄ってみたけど閑古鳥・・・
357目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:01:55
>>356
君は美的センスがない人かな?

外観を良くする為の金額が、ぼったくりだと思うなら付けなければ良いだけ。
358目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:02:46
まあまあ。
性格がゆがんでいる人には何言っても無駄だから。
きっと道ばたにきれいな花が咲いていても、
食える訳じゃない無駄なモノが地面から生えているとしか思わないんだろう。
359目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 23:03:22
パソコンが壊れたので買い換えたいし、ついでにデジカメなんかも買いたいので、ちと交通費出してでも激戦区とやらに行ってみたい。
長野県から近い激戦区ってどこらへんか誰か教えて。
やはり池袋とか行っとけば幸せになれる?
360目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 01:30:28
外観が良くなるって言うけど、単にカバー付けただけだろ。
なにか変化があるの?
361目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 06:38:15
>>360
煽るなよ アホ!

362目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 07:51:18
>>356>>360
お前らはボロボロのゴキブリ長屋に住んでいるからカバーなんて必要なかったね。
363目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 08:43:45
>>362
いえ、貧乏なのでカバー代が捻出できないんです
で、カバーつけてる家が羨ましくて羨ましくてたまらないんです
364目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 09:51:48
>>356は262・284と同一っぽいな
定期的にダクト工事をボッタクリ呼ばわりしてる
自分の価値観が当たり前だと勘違いしてるんじゃね?w
365目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 16:11:45
>>356
ぼったくるなんてとんでもない。
私は自分を客観的に見ることができるんです。
あなたとは違うんです。
366目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 16:44:49
ただ流行している言葉を書きたかっただけだと思う。
367目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 17:23:12
感動したっ!
368目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 05:21:51
要はエアコンの配管が保温されてれば良いわけだから
標準のビニール巻きで何の問題もないわけなんだよな。

ビニール巻きでも20年以上変化無いし。

エアコン取付工賃っ15000円くらいだから、ダクトつけると
それだけで三割以上工賃が上がる。 馬鹿馬鹿しいよ。
369目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 05:44:33
>>368
だから・・ お前ココへ来るな!
370目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 08:06:40
たぶん>>368は普段テープ巻きで済ませる工事屋なんだろう。
ダクト工事が面倒くさいとか、もしかしたらダクトすら在庫を持っていないか。
つまりダクト工事をけなして、自分のテープ巻き工事を正当化したいと考えているのだと思う。

>ビニール巻きでも20年以上変化無いし。

こういう嘘、あるいは希にしかないようなことを平然と書くということが、
それを物語っている。
371目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 09:19:11
ビニールテープ巻きで20年以上変化の無い環境なら、ビニールテープすら巻かなくても平気なんじゃね?
もっともそれが本当なら、ダクト使えば一生ものですなw
372目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 11:49:30
エアコンは一生物とは言いにくいが。

しかし、ダクトでぼったくろうとする糞電器屋なかなか諦めないな。
エアコンは量販店で買うに限る。
373目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 13:37:04
>>372
どうやら文盲みたいだな

エアコンは10年そこらで寿命が来るが、ダクトなら2代目・3代目と買い換えても使える
屋根置き台もちゃんとしたものならエアコン買い換えても使えるし

今気付いたが、20年以上もエアコン使い続けてるなんて、よっぽど使用頻度が低いか
収入が低いかのどっちかだなw

残念ながら量販下請けもダクト工事やってるよ
だけどエンドキャプケチるから大概フタがずれてるしw
374目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 16:10:41
ケチるって言うか遠藤キャップって使いづらいんだよね。
もっと使いやすいのが欲しい。
あるいはダクトにエンドキャップ機能を付けるような感じとか。
図が書けないと説明難しい。
375目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 16:59:17
>>374
イナバの最近のは割と使いやすいと思う

最近のヘッドは内側にズレ防止のポッチが付いてるね
あれは明らかにエンド付けない量販対策だな

お掃除エアコン専用ヘッドは改良されてかなり使いやすくなってるね
そこら辺はさすがイナバ
376目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 02:19:42
スリムダクトの再利用はまず無理だろ
樹脂が劣化しててバキバキに割れて終了。

っていうか、エアコン自体は10年20年以上は保つ奴が結構あるからな。
未だに横型のウィンドエアコン使ってるところも見かけるし。

逆に10年も保たないエアコンってなんかいい加減な工事してるんじゃないの?
手抜きとか、長期間保たないように細工するとか。
量販店じゃない街の電器屋って技術力とかモラル面で問題が有るところがおおいしな。
377目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 08:18:31
>>376
そんなんで釣られるのは俺ぐらいなもんだ
378目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 10:23:50
>>376
俺も釣られてやるぞ
379目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 10:25:57
まあ街の電器屋より技術力ありそうな大手量販店使うだろ。
380目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 11:31:16
>>379
2人も釣られてくれたのに、まだ不足か?贅沢者め。
俺も釣られたぞ、このやろ。
381目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 11:49:44
いや、街の電器屋が怪しいとかアテにならないってのは
何十年も前から言われてることだろ。
382目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 12:02:30
技術があるなら、なんで量販で買った客がわざわざウチみたいな街電に尻拭い依頼して来るんだ?
まあそれが飯のタネでもあるんだがw
383目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 12:42:35
あれ?
つーか君たら、こんなとこで何してんの?
384目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 13:05:31
街の電器屋に尻ぬぐい?
普通メーカーの修理センターに持ち込むか、メーカーのサービス呼ぶだろ。

笑わせるなよ。
385目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 13:19:04
地元に電器屋なんかもう残ってない
酒屋とかはコンビニになって残ってるけどね・・・

本屋なんかも消えちゃったな。
でかいチェーン店が来ちゃうとみんなそっち行くからな。
386目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:33:05
>>384
それが出来るなら、最初からそうしてくらさいな
387目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:58:17
>>383
暇なんだよ。
うるさいんだよ。
余計なお世話だ。
388目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:45:05
暇な街の電器屋さんと街の電器屋さんに恨みのあるニートが集まるスレはここですか?
389目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:45:55
地元の電器屋っての、居住してる所の近所の電器屋って事なら
最近はずっと近所の電器屋使ってるな。
駅ビルにベスト電器がきて、近所にコジマとヤマダが出来た。
ちょっと離れてるけど川崎か新横浜に出れば三カメも有るし。

それまでは秋葉原とか渋谷、横浜、新宿なんかに出かけてたから
だいぶ便利になったね。
390目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 16:48:49
つーか君と愉快な仲間たちが集うスレはここですか?
391目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 17:31:57
ところで皆さん、修理はどこまで自店でやりますか?
なんでも自店でされる方から、白物だけ派、すべて
メーカー送り派までおられると思いますが、ここの
みんなはどうしてるんでしょう?
392目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 17:52:56
8割ぐらいは自店で直すな。
特にエアコンは自店修理ほぼ100%だ。
その他自店修理率が高いのは、レンジ、炊飯器などの厨房機器、洗濯機、冷蔵庫など白物。
メーカー送りになるのは、パソコン、これはそもそも自店修理を推奨していない、
携帯音楽プレーヤーなどの音響機器、深刻な故障になった場合のテレビやデジタルチューナーなど。
393目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:01:21
最近はHDDレコのHDD交換みたいにメーカー修理限定のものも多いね

ウチはカムコーダーやデジカメ・ポータブルオーディオなど精密機械に近いものはメーカー修理

白物は、コンプレッサー交換とか以外は大概自店でやってる。
エアコンシーズンみたいに時間が取れないとき以外は。
394目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:37:01
修理は自分でできるものは自分でしますが
メリットがいまいち見えてこんです。
儲かるかといえばそうでもないし、お客様から感謝される度合いも低いような・・・。

修理すること自体は好きです。
395目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:56:07
市井の電器屋で適当な修理されるよりメーカーで直して貰った方が良いなぁ
どうせ保険適用だから金かからないし。
396目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 21:09:04
家電製品修理したことってあまり無いなぁ。
20年くらい前に買って一年しない冷蔵庫がぶっ壊れたときくらいかな?

あとは直すメリット感じないくらい古くなってから壊れるから、
新品に買い直してる。
全部量販で買ったものだから、街の電器屋の製品より耐久性が良いのかもね。
397目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 10:37:50
街電でも持つときもあるし量販でも持つときもある。
要は現地工場のモチベーション次第。作るのは人間だしな。

398目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 11:31:13
量販で付けた古いビーバーのエアコンが冷えないので買った店に見てもらったら
ガス漏れかもしれないので週明けに再度サービスの人間をよこすと言って帰った。
って事は、今来た人は何しに来たのだ?w

しょうがないから待つかって事になり、それから宴会が始まった。
そこにたまたま遊びに来てた元ヤン後輩がナショナルショップに勤めてるというので見てもらった。
一通り見て、ガスが回ってないようだと。そして室外機のバルブ?をいじると
シューシュー音がし始めて冷えだした。
要するに何故だか分からんがバルブが閉まっていただけらしい。

当然、量販のサービスにはキャンセル連絡しといた。
後輩にはお礼にたっぷりご馳走&酒の接待でお礼しといたよ。
399目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 11:52:47
閉まってたんじゃなくて詰まってたんだろうな
400目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 12:12:29
その元ヤン後輩は丸腰の状態でどうやって治したんだろう…
401目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 13:25:45
指が六角棒みたくなってるんだろう
402目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 14:02:51
六角レンチぐらいたまたまあるだろ。
サイズが合うかまではちょっと偶然すぎるが。
403398:2008/09/06(土) 15:00:06
>>400
いや、古いビーバーのはバルブのトコが黒いプラスチックのつまみになってて
手で回せるんですよ

本人も「バルブが閉まってたから、取り付けた時にあけ忘れてたんじゃ?」って言ってた
引っ越して取り付けてからほとんど使ってなかったから気付かなかったのかも?
何処が付けたかはっきりしないが、多分引っ越し屋か量販の仕業でしょうねw
404目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 17:44:27
>>403
じゃ真空引きとかエアパージは?
ビーバー先輩
405403:2008/09/06(土) 17:47:30
>>404
親が頼んだから詳細不明だっぽぽぽぽぽぽ〜ぽ〜♪
406目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:01:24
真面目に真空引きするオラの立場はどうなるの?
407目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:06:55
>>406
アンタはえらい。
真空引きしない業者は氏ねばいいのに。
408目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 20:58:49
そ、工事終了後、真空ポンプを3階大屋根までは氏ぬほどえらいのな
409目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 21:44:36
>>405
だっぽぽぽぽぽぽ〜ぽ〜♪

気に入った。
410目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:48:16
ネタくさい
411目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 05:13:31
だっぽぽぽぽぽぽ〜ぽ〜♪
412目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 12:15:09
親が頼んだ→自宅警備員だなチーンΩ\ヽζ゜)
413405:2008/09/08(月) 16:20:47
>>412
は?普段は実家に住んでいないからな

>>410
帰省した時の話だっぽぽぽぽぽぽ〜ぽ〜♪
414目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:36:39
実家の家族構成は不明だが、引越しすんだな。

週明けに再度サービスの人間をよこすと言って帰った。
って事は、今来た人は何しに来たのだ?
何日帰省してたんだろう?
415目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:30:19
要するに、量販の人間より街電の元ヤン店員の方がはるかに使える奴だったと
416目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:35:38
エアコン取り付けたときは動作チェックするから、
そもそもネタだと思われ。

知り合いの家が取り壊しになるから、日曜日にみんなでハイエナに行ってきたけど
古いビーバーエアコンでもヘキサゴンでバルブ締めるタイプだったよ。
エアコンの移設なんて穴開け以外は素人でも出来るレベルの作業だからね。
417目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 02:06:56
>>416
点検に行って8年で過去2件ほどバルブ開いてない物があったぞ。

施工業者を確認したら量販と引っ越し屋の業者だった。
試運転すらまともにしてない業者も中には居るという事だw
418目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 02:59:43
8年でたった二件か
それくらいなら考慮する必要は無いと思うが。

だいたい、街の電器屋が試運転するとは限らないわけで。
419目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 10:05:28
>>416
量販マンセーの人は、どうしてもネタにしたいんだろう
実際、ビーバーの一時期には手締めのバルブはあったよ
そこまで言うならメーカーにでも聞いてみたら?

417氏一人で2件なら、全国で一体何件あるのやら…w
420目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 16:29:27
そんな古いエアコンをわざわざ移設する奴はいるのかな?
それだけでネタ臭いんだが
421目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 17:06:35
>>420
確かその手のビーバーのは15年以上は経ってると思われる
しかし最近の話だとは何処にも書いて無いから、何年か前の話ならつじつまは合う
引っ越したというのも最近の事だとは限らないしね

ネタネタひつこいんだが、ネタじゃないとなんで困るの?
422目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 17:21:36
何年か前の帰省した時の話って事か。
423目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 23:45:41
エアコンの移設を専門業者に依頼したことがあるが、
取外と取付で3万円くらいで、しっかりやってくれたよ。

街の電器屋に頼もうとしたら、
取り外しに5万とか言い出したから、やめて別の業者をタウンページで探したんだが正解だった。

もう街の電器屋では買い物しないよ。
424目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 06:44:11
>>423

> 街の電器屋に頼もうとしたら、
> 取り外しに5万とか言い出したから、

ネタ決定!
425目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 10:39:35
普通に考えて取り外しと取り付けで5万でしょ。
426目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 14:03:27
いや、取り外す場所と取り付ける場所が離れてるから、
取り外しだけやってくれって言ったら5万円かかるとか言われたよ。
427目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 14:28:53
外してその場に置いとくんで5マソか。
そりゃ高いよ。
428目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 06:55:14
>>426
それは単にやりたくないってことじゃない?
忙しいので、一見の取り外しだけなんかは・・とか
429目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 08:34:47
5万ウォンじゃないか?
430目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 08:40:55
うざそうな客なら、断られるように高い見積もり出すよな
431目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 09:14:41
取外しならまだマシだが、取り付けだけしてくれという一見客は断る。

以前、ど素人が取り外したらしきエアコンを取り付けたら壊れていた。
ゴネられてタダで修理しろとか散々もめて、以来そういう素性の分からん客&エアコンはスルーしている。

ウチは取外しだけなら基本10500円からだな。
432目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 09:28:40
そういうのは事前説明だけでもしっかり聴いて
前金でもらっとくといいかも。まだやったことないけど。
433目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 12:15:44
>>428
そういう商売やるから嫌われてみんな量販店に行っちゃうんだよ

10年前の話だけど今だったら簡単だから自分でポンプダウンして外しちゃうな
434目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 13:12:59
>>433みたいな奴が量販に行ってくれれば街の電器屋としてもありがたいだろうな
お願いだからこれからも量販に行き続けてくれ
435目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 14:56:35
>>今だったら簡単だから自分でポンプダウンして外しちゃうな

今も昔もやり方は変わらんのだが、ゲージマニホールドも使わないんだろうな、きっと
素人が外したエアコンなんか、おそろしくて取り付けできんわ
知ったかぶってえらそうな事言う客に限って、口だけプロフェッショナルだったりするw
436目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:03:28
一般人の中では電器屋でも腕自慢出来るけどね
電気工事の設備屋に転職した日には親方に「おどれなにやっとんじゃー!」て頭殴られると思う
なによりも仕事のスピードが段違いだよ
437目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:05:32
工具も一式揃ってる方はどうぞご自分で。
さらに量販行ってください。
ただ、室内機から水が…とかで104で調べて変な電話してこないで下さい。
438目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:16:08
エアコンもガスや水道みたいにでっかい施設でまとめて作って
そっから配布ってならないかなあw
オール電化が進んでガスが不必要になったらガス管を冷気管にするとか。
439目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:26:12
>>436
何が言いたいのかわからんが、なんで設備屋なんかに転職せなならんの?
ていうか、皆そういうのがイヤだから電器屋の親方やってるんだよ

設備屋の親方だろうが所詮下請けなんだから、いつもアゴで使ってるしw
440目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:52:54
>>435
車のエアコンならゲーマニ使うけど
家庭用エアコンでそんな面倒くさいことしないよ
441目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 17:07:46
設備屋の中では見下されるけど
一般人相手の電器屋は居心地良いよね
わかるわかる、それすごく良くわかる
442目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 17:11:54
>>440
一応プロだからね。
面倒くさいとかいって手抜いてたら、お客さんから気持ちよくお金もらえないね
ボランティアや自分の家のならどうぞご勝手に…

車用のゲージ持ってるとか、普通の素人じゃないね
443目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 17:19:11
>>441
分かればよろしい

一応社長だしな
潰れりゃおしまいだがねw
444目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 20:03:50
東京エディオンは関東地方の街電を早急にフランチャイズ店舗にすべし

で444
445目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:58:06
【広島】電気店で値引きを断られ立腹、店員に殴る蹴るの暴行…海上保安官を逮捕 「店員にエールを送るつもりだった」と供述
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221232310/
446目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 20:59:22
とにかく チラシ片手に訪問販売なんてダセーって言うの!

何十年前のビジネスモデルだ?
447目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 21:03:04
今の電器屋は店舗用地をマンションとかにして
税金対策で電器屋やってるようなのばっかりでしょ。

商店街とか駅前で昔から商売してたから
安い頃に買った土地だけは持ってるんだよな。
448目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 21:06:27
古いビジネスモデルなのは確かだけど
それが生き残ってる意味をもう少し考えよう。
今日も億単位の、電気屋さんのチラシが配られた。
449目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 22:29:24
日立の風アイロンのドラム式洗濯機欲しいんだけど、
家から行ける距離の日立取扱店がケーズとヤマダだけなんだよな…

隣町でも電気屋さんは来てくれるのかな?
450目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 00:15:27
マゾですか?
451目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 02:57:26
紹介がいちばんいいんだけど
そうでない場合は覚悟決めて買い物相談に乗り込むのが手っ取りばやい。
悩んでる時間の方が惜しいよ。
何万か何千円か高いのは、もう勉強代とか税金と思うしか・・・。
452目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 03:14:53
>>448
生き残っていると言うより
赤字を出した方が良い場合もあるという日本の税制により
生かされてるだけというような気もするが・・・

電器屋さんのチラシは毎日億単位で配られるだろうけど、
そのほとんどは大手量販店の物だろ。
453目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 14:33:42
零細量販なんてないだろw
454目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 15:57:00
セキドとかエディオンとかは零細じゃないの?
455目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 20:29:39
>>445
さすが海の男のエールは違うな。
456目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 22:52:15
ああいう零細の個人経営の電器屋って、
どういう人達が顧客になってるの?

ああいうところで買い物したこと無いからわからないや
457目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 08:50:23

食料品は生協か食材宅配、衣料品はニッセンかセシールで買ってる
ほとんど家から出ない爺婆さん達ですよ。
市場価格を知らないので「高い」とか言い発想もありません。
458目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 10:55:27
近所の電器店がデオFCになり、うちにも勧誘が来てる。
気持ち的には半々だが、どうにも踏み切れない。
お客さんから見たらどうなんだろ?
今まで商売柄敵対してきただけに、看板架け替えるのにも、費用的にも抵抗はある
459目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 11:47:16
店の看板から買っているのでは無いよ!
あなたの人柄から買っているのだよ!
看板やバックに居るメーカーなんか関係ない!
460目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 14:37:20
>>458
町内の潜在的な客、今まで確保してきたおなじみさんの客層によるんじゃないの?
FC化して、良くなるか悪くなるかは
461目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 17:30:49
>>459
まあそういうお客さんもいることは確かなんだが、コソーリ量販で買ってるお客もかなりいる
その量販と同じ価格で同じ商品を提供でき、5年保証も同様に運用できるとなると
お客さんにもメリットになるんじゃないかと…
462目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 18:20:20
要はいくら儲かるかだろ?
物売って儲ける時代はもう来ないよ。
20マソの液晶売っていくら儲かる?
20マソの電気工事したらいくら儲かる?
463目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 03:41:03
コストコで10万円切った値段で42型プラズマが売られてるし、
ドンキでも15万円しない値段で国産メーカーの42型の液晶やプラズマが売られてる。
正直なところ、今更街の電器屋で買い物なんかしないだろ。
464目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 13:02:17
>>463
その発想が貧困層の貧困層たる所以だな
465目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 13:53:41
同じような電化製品なんだから、販売店が違っても品質は同じだからな。

富裕層はそもそもその辺の電器屋とかで買わずに、百貨店の外商使うだろ。

街の電器屋使うのって、貧困層の情報弱者でしょ。
車もないから地元でしか消費活動が出来ないし、何かを調べて買いに行くって事も出来ない。
ヤンキーが地元から動かないのと一緒。
466目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 14:22:25
>>465
ヒント:アフターサービス
467目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 14:39:06
アフターサービスは量販に頼むか、メーカーに頼むよ
どうせ保険修理だし。
468目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 14:47:17
冷蔵庫 03年購入 コジマ10年保証
テレビ 02年購入 ワットマン5年保証。
食洗機 97年購入 ワットマン
エアコン92年購入 秋葉原西村電気
エアコン97年購入 ワットマン
エアコン購入年月日不明 東京ガスコムロ
洗濯機 94年購入 L商会

正直家電製品にアフターサービスなんか要らん。

469目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:53
例えばプラズマ・液晶テレビが量販店なら無料で5年保証なのが
街の電気屋ならメーカー1年保証もしくは5年間で2万円の有料保証
しかも買うとき街の電気屋は3万円から5万円高い
さらに量販店の冷蔵庫なんかは10年保証が勝手に付いてくるし
470目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:11:21
量販店で買った場合、実際に壊れた時、その日の内に故障品を取りに来てくれてその間無料で代替機を
利用させてもらえるのか?
471目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:19:30
>>470
>無料で代替機を
>利用させてもらえるのか?
  それは街の電気店ならではのサービスでは?
472目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:22:22
>>471
やはりそうなのか?
俺の親父はこれにこだわって量販店では買わない。
473目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:25:39
実際、洗濯機だのテレビだのが突然壊れた時、親父はやたらと大騒ぎw
この二つが壊れた時が一番厄介。
特に洗濯機はコインランドリー使わなきゃならんし。

だから町の電気屋で買うんだとさw
474目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:26:49
俺自身はアフターサービス以外は値段やら売り方やらが気に食わない。
多分、俺だったら洗濯機以外は量販店で買うと思う。
475目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 15:49:29
じゃ、量販FCの店っていいトコついてるな
きめ細かな痒いところに届くサービス+量販価格(当然長期保証も付いている)
476目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 16:34:06
ヒゲ剃ってジャイアンツ入りした奴みたいだなw
477目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 16:57:16
>>465
テレビはそうかもしれないけど空調商品とかはモノがぜんぜん違うよ。
あと量販のほうがノウハウないことも多い。
478目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 17:12:18
ネットショップや量販は貧困層が相手
街電は動くのが億劫になった金持ちの年寄りが相手

今はその仕組みでいいけど
あと何年もつかねぇ。
479目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 18:35:38
ネットショップや量販も貧困層の相手はしたくないだろうしねぇ
480目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:30:15
>>470
全ての街の電器店でそのサービスが確実に受けられるという証明ができますか?
481目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:35:15
個人店が気にいらない人は量販店に行って下さい.
482目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:35:15
>>473
洗濯機はコインランドリーでいけるし、テレビも別のを使えばいい
この両者は壊れても影響少ないな
483目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:40:29
>>482 洗濯機.レンジ.冷蔵庫は主に女性が使うのです. 主婦が便利になるための商品だと思って売っています. 旦那がケチじゃなければ個人店でお客さんは買ってくれます.
484目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:54:38
>>483
なんで個人店で買うの?
485目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:25:27
>>483
女性は入りづらい雰囲気のある個人商店の電器屋には入らないよ。
無理矢理高い商品売りつけられそうだし。
そもそも電器店以前に地元商店街で買い物する人が少ないわけだし。
綺麗で安くて買い物しやすいでかいスーパーやショッピングセンター行くよな。
うちの当たりの地元商店街とか団地の商店街ってほぼ壊滅状態だよ
飲み屋とかそんなんしか残ってない。
486目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:45:59
家電製品にアフターは要らんよ
使い捨てなんだし
487目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:52:30
>>485正論 >>483正論
488目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:57:56
>>482
コインランドリーにいちいち行く手間を考えろ。
489目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:00:39
42インチぐらいのTVにブルーレイ.冷蔵庫.洗濯機が使い捨てできますか?テレビアンテナ調整やエアコンガス漏れになったら困りませんか?
490目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:02:41
>>488
車で数分だろ。
10年に一度あるかどうかすら微妙な電気洗濯機の故障なら
コインランドリーでいいんでない?

うちは洗濯機壊れて無くても布団丸洗いの時に使ってるよ。
491目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:05:03
>>490
毎日やってらんないよ、家族が多い場合は特に。
492目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:05:05
>>490あなたはそうでも皆さんがそう出来るとは限りません
493目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:06:10
>>489
42インチぐらいのTVにブルーレイは、壊れる頃にはもっと良いのが出てきてるよ。
うちも20万くらい出して買ったS−VHSビデオデッキが壊れた頃には
もう5〜10万くらいでS−VHSが売られてたからとっとと捨てた


冷蔵庫.洗濯機も保証が切れた後壊れたらわざわざ修理しないでしょ。
買い換えた方が安くて速いんだし。
494目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:08:08
>>493 あなたのように使い捨て出来る人ばかりじゃないんです
495目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:09:40
>>491
壊れた日か、その翌日に買いに行って
当日かその翌日に配達、取付。

よほど着る物が足りない家ならともかく、
普通は洗濯機動かさなくても何とかなる期間では?
496目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:11:51
>>494
修理コストより代替コストの方が安い。
どうせ街の電器屋じゃ今ではもう直せなくなってるんだし。

素人でも何とかなるレベルか、部品交換しなきゃならんかの二択だよ。
497目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:16:14
正直に言いましょう。

昨年までの20年間で
マッサージ機 500台以上

1セット200万以上の通信カラオケセット 38台
*毎月の楽曲提供料の利益だけで20万以上有ります。

おかげでこの20年で自宅を2回新築させていただきました、
これも皆さんの・・・・・。

ありがとうございました。
498目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:16:32
>>496 それが現実にあなたみたいに出来る人ばかりじゃないんですよ。
499目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:22:50
>>498
大画面テレビだって
ひっくり返して割ったとかじゃ
もうどうにもなるまいよ。 買い直した方が速い。

数万円で直せるレベルの故障なら直した方が良い場合もあるが、
メーカーに直で出した方が安上がりだよ。
途中で利益抜かれるわけだから。

利益抜くことを否定するつもりはないが
わざわざ抜かれる事は無いだろ。
500目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:31:52
携帯からスレを読まず投下。
洗濯機を買おうと思ってんだが、
某量販店と親が懇意にしてる東芝ストアーのもので見た目は全く一緒なのに型番が微妙に違う。
値段は東芝ストアーの方が4、5万も高い。
アフターサービスだけでなくモノ自体の品質や生産ラインが違うと言うんだが
実際どうなのかエロイ人教えて下さい。
501目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:37:39
>>495
長年使って壊れたとかだったらそうするが、短い年数で故障だったらそうしないよ。
502目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:39:13
>>500
型番は違っても中身は一緒あるいは一部の機能を省いたものだったりすることがある。
カタログをよく見ないと微妙な違いがあったりする。店員にも聞かないと。
503目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:54:58
>>502
レスサンクス。
そうか、本当に違う場合もあるのか。
電気屋のフカシかと思って疑ってるんだが、詳しく尋ねてみるわ、ありがとう。
504目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:30:40
>>501
短い年数で故障だったら量販店の延長保証の独壇場だろ。
個人店に出番はない
505目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:54
>>493
20万くらいのS-VHSデッキ勿体無いなあ。

>>500
量販店オリジナルモデルかもしれない。
別の量販店はどうだったんだ?
506目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:51:28
>>504
それって修理費は無料になるかも知れんが、故障期間中は代替機貸してもらえるの?
貸してもらえるんだったら量販店で買うけど。
507目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:33:09
街の電器屋が代替機貸してくれるとは限らないよ。

そんなアテにならない物を信用して高い買い物するのはどうかな?
正直なところ、価格差だけで安物の冷蔵庫かえるんだから、
もし壊れたら、修理中は安い冷蔵庫使ってあとで売り払っても良いと思う。
508目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:40:23
かなり昔だけど、ハイファイビデオを修理に出して代替機がモノラルデッキだった時はムカついたw
全自動洗濯機修理に出して代替機が二層式だったときも。
509目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:23
代替機ってのは、引取処分で預かってきた奴を貸し出してるだけだから
まあどうでも良いような奴しか出てこないよ。
510目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:48:05
>>507
それもありだな。リサイクル屋を上手く利用すれば安上がり
511目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 02:01:09
冷蔵庫の修理って持ち帰り有るの?
現場で修理が基本じゃないの?
512目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:18:39
冷蔵庫・洗濯機は1日も無いと困るから、地元の電気屋でって言う人多いんじゃない?

コインランドリーはペットたくさん飼ってる人が、人間用のと一緒に洗えないから
いつもコインランドリーに持って行ってるって言うのを聞いて、絶対使えねえって思ったよw
ウチの娘もオレも、動物アレルギーあるし…

>>511
確かに聞いたことない
うちの場合、電器店呼んだらすぐ来てとりあえず冷えるようにしてくれた。
それから2日後くらいにまた来て部品交換。
メーカー呼んでたら確実に2〜3日は使えなかったんじゃないかな?
513目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 11:29:11
いや、代品でおいてく洗濯機だって、新品じゃないんだから
何が洗われてるか解らないよ。
冷蔵庫も同じ事。

代品を使うのも、コインランドリー行くのも同じ事だよ。

他人の使った物を使いたくないと言うことなら、かえってくるまで使わないことだ。


>>511
うちが使ってた冷蔵庫は、量販店で買ったけど20年以上前で延長保証とか無かった。
買ってすぐ冷凍庫が霜で一杯になるトラブルが出て、メーカー修理呼んだんだけど、
夕方電話して次の日の日中には来たよ。
514目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 11:44:01
まあ、1日もガマンできない&買い換えてもいいくらいの年数経ってるんなら
買い換えてもいいんだが、街の電器屋だとすぐ必要な場合、1時間くらいで持ってきてくれる
在庫が無くても最悪展示品を持って来てくれるけど、量販だとすぐ持って来てくれるの?
「急ぐから、コレ(展示品)すぐ持ってきてくれる?」って言っても無理なんじゃない?

>>512
前にヤフオクで中古船外機買った時、犬の毛だらけの毛布に包まれて送ってきた。
アレルギー持ちのオレから見ると鳥肌モノで、よっぽど「悪い」評価入れてやろうかと思ったよ
そんなの洗われてると思ったら… orz

代品といっても自分らのを優先するだろうから、ペットのを一緒に洗ったりしてなければ大丈夫
気になるなら使う前に洗濯漕クリーナー使えばいいし
515目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 12:13:21
昔、ワットマンでテレビ買ったんだけど、
川崎市宮前区宮前平の店に行って、良いのがあって、在庫を聞いたら調べてくれて。
いま店には展示品しかないんだけど、市ヶ尾店には有るって言うから
取っておいて貰って、その足で引き取りにいった事があるよ。

ヨドバシカメラみたいな繁華街に有るタイプの量販店だと
大型白物家電の在庫は無さそうな感じがするけど、
郊外型店舗なら結構在庫もってるんじゃないかな?

竜ヶ崎の友人が家の近所ででかいテレビ買ったときも
その日の夕方には届いたとか言ってたし。

>>514
ペット用の洗濯機かもしれないじゃん。
洗濯機なんか数万円で買えるんだし、代品は汎用性が求められるから
比較的小型の機種が採用されると思われ。

うちは車屋だけど代車にクラウンとか出さないもん。
軽とかカローラとかスターレットだな。
516目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 12:25:16
街の電器屋に在庫なんて無い
販社に在庫あっても翌日配達
納期未定なんてのも結構ある
517目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 12:48:38
まあ、壊れたときの代品ねらいで洗濯機と冷蔵庫だけ街の電器屋から買っても
他の電化製品も買ってないと代品だしてくれないだろうね。

で、全電化製品を街の電器屋から買うとものすごい価格差が付いて・・・
新品を余裕で買える値段になるだろうね。
518目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 13:30:37
>>516
うちは冷蔵庫・洗濯機いつも3〜4機種展示してるし、在庫も2〜3台は常に持ってるよ
そうしないと今日すぐもってこいなんていう客は、すぐ量販に行ってしまう。
それに対抗するのはデ○デオくらいだから、頑張れば価格差は0〜5千程度で収まる。

ちなみに代品は、テレビだけだな
冷蔵庫・洗濯機まで貸せという客はいない
519目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 14:56:18
圧倒的少数でしょ、在庫まで持ってるの
普通はそんなスペースも倉庫も無いよ
なにより在庫抱えたらメリット無い
520目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:16:56
量販の客層と街電の客層違うんだからいいんじゃねーの?
521目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:30:22
確かに客層は全く違うけど、買ってる爺ちゃんや婆ちゃんの息子とか孫が値段知ったら苦情出るんじゃないかと・・・
もう既に恨まれてたりして・・・
522目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:42:13
町の電器屋で買うのはエアコンとか洗濯機くらいかな。
テレビに関しては俺の場合は量販店で買うけど、親父は町の電器屋で買うな。

家の場合はテレビが2台以上あるから一台壊れてもなんとかなる。
523目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 16:26:58
アフターサービスを売りにしてるけど、実際サービス受けてるのは
ナンセンスコール連発してる一部の人だけってことないですか?
普通の人は電気屋呼び出す事って10年に1回くらいでしょ
しかも修理の時は直接メーカーサービスに連絡したほうが
取次料2千数百円取られなくて済むしねぇ・・・

電気屋さん!アフター以外の売りってなんですか?マジ聞きたい
524目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 17:32:18
やってみたらわかるよw
525目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:09:51
>>500
たとえばプラスチックの傷防止加工なんか省いてたりする。
そんなのはスペック表にさえ載らない。
526目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:13:06
>>521
その、たまにしか逢いに行かない
爺ちゃんや婆ちゃんは
30万のローヤルゼリーや
80万もするなんとか治療器
30万の羽根布団
8万もするトイレファン等を
よろこんで買ってます。
527目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:26:49
>>525
スペック表に載らないんだったら確認のしようがないよね
デマなんじゃないの?
528目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:42:57
>>522
今時、普通の生活してる家ならテレビ2台以上あるだろw

むしろ要らなくなったテレビの処分に困ってるぐらいだと思うがw
529目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:51:24
>>528
量販でしか買えない貧困層は、テレビが2台あるだけでも得意気な顔になるんでしょ
530目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:19:57
>>528
お前馬鹿じゃね?
壊れた時の予備にあるんだよ。
必ずしも壊れたら買い替えというわけではないから。
531目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:30:26
うちテレビ三台有るな。
先週まで一台だったけど、家を解体するって友人の所から
重機で壊しちゃうのは勿体ないから二台ばかし引き上げてきた、
25インチブラウン管と 17インチフラットブラウン管。
まあ、いずれ何かには使えるだろう。


っていうか、ここまで家電店の取扱品目が増えると個人店なんかじゃ需要を満たせないんだよ。
郊外型の大型家電店でも正直品揃えに多少の不満があるのに。

俺が今日買ったブラザーのレーザーFAX複合機なんて
新横浜まで出かけなきゃ買えなかった。 セン南とかセン北じゃダメなんだよな。
今度ヤマダ電機のでかいのが出きるから、今後は解らないけど。

532目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:35:58
売れてる店はそういう詳しい人はターゲットに入れてない。

集中と選択をしっかり行っている店はこれからも大丈夫。
置いてても売れてた昭和を忘れられない、無知で不勉強な電器屋は
つぶれていく運命だよ。
533目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:48:36
>>531
ゴミ屋敷
534目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:54:17
>>533
倉庫があるから困りません。
535目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:04:05
リサイクル料節約できて、もらわれた家も喜んでる事でしょうw
536目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 11:00:52
近所の電気屋さんは便利!
この間オタクのテレビのアンテナが・・・
とかいゅうセールスマンが来たので
すぐそこの電気屋にみてもらうわ
といったらすぐ帰っていった。
そして直後にその話をすると電気屋さんが来て
様子を見てくれた。
電気屋さんと顔見知りになっているとほんと便利
あまり割引とかは無いけど。
537目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 11:33:15
>>535
家屋取り壊しは家財道具やなかのゴミも含めてxxx万円って扱いだし、
いまブラウン管テレビは貿易需要で金になるよ。
538目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 14:38:32
中卒ですが量販の店員にはなれますかね?
539目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 14:44:16
>>537
ちゃんとした処理業者なら家電リサイクル法対象4品目をぶっこみで…なんて扱いはしないけどな
中古品として扱うなら古物商要るし

自分でリサイクル屋に持っていくのとは意味合いが違う
540目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 15:18:24
>>538
釣りをしたいなら、もう少し経験を積んでからにしたまえ
541目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:34:25
いろいろ貰うこともあるけど99パーセントは
知り合いの古物屋に引き取ってもらってるよ。
そこは貧困層と金持ちが混在する町だから
「こんなカビくさい○○が?」ってものでも飛ぶように売れる・・・らしい。
542目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:54:19
>>539
ちゃんとした業者でもドンブリな見積もりだよ
なにから何までいちいち見積もるコストの方が高い
ちなみにエアコンやサッシ、めぼしい家具を抜いて
自宅のいらん物を置いてきた
543目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:00:41
>>531
重機で壊しちゃうのは勿体ないから

コレは完全に家電リサイクル法に違反してるだろ〜?w
メーカーに送って適正処理しないんだから、当然リサイクル券も発行できない
ちゃんとした業者なら、なおさら悪質だわな
通報しろよ
544目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:07:27
>>537
そのブラウン管テレビが東南アジアで問題になってるの、知らないのか?
ブラウン管は有害物質を含んでるので、発展途上国のレヴェルでは処理できない
なもんで寿命を迎えたブラウン管は町中に転がってる

目先の小銭に目がくらんで、後のことなんて知ったこっちゃないってか?
545目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:58:28
>>544
新品の液晶を途上国の庶民が買えるのかよ
彼らに無駄に高い物を買わせるのが正義とでもいうつもりか?
546目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:10:02
>>544
ブラウン管はブラウン管にしかリサイクル出来ない
日本で家電リサイクル法を守って廃棄されたブラウン管も粉砕されて輸出されるだけ
使えるテレビを粉砕して輸出するのと、
中古家電として輸出するののどっちが理にかなってるかな?
547目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:34:06
いくら屁理屈こねても違法行為は違法行為なんだよね
548目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:40:34
>>547
密輸ではなく、正規の輸出だから合法
家電の中古品取引って禁止されてたっけ?
549目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:45
っていうか、リサイクルがらみは街の電器屋もアテにならない。
下取りにとって輸出業者に売ったり、処分料とっても売却とかやりかねないよな。
550目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 03:31:08
近所の電器屋は公明党のポスターが表に貼ってあるので、一生利用しません。
551目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:33:40
>>545
途上国の庶民のことを心配せんでもよろしい
そのうち古い液晶テレビがわんさか出てくる
552目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:47:48
液晶テレビは耐久性低いから国内で消耗して無くなっちゃうんじゃないかな?

多分地上デジタル始まっても当分アナログテレビは残るよ。
チューナーつけたり、光ファイバー送信のテレビ見たりして延々使われるだろう。
553目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 12:57:26
別スレで量販店員が「一次対応の早さを求めるなら 地域店を選択したほうがいい」と
書いてあったが 一理あると思う。

誰でも親切にされれば 買ってみようかと思うし。
本当に安さを求めるなら ネットしかないもんな。

ただ町の電器屋って「もしもの時」って脅し文句で訪販するだろ?
あれは イヤだな。
554目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 13:13:24
もしもの時ってどんなときだよw
555目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 15:12:56
>>543はスルーかよ?w

コレは完全に犯罪行為ですよ〜

>>546
>ブラウン管はブラウン管にしかリサイクル出来ない

それ間違ってる
ブラウン管に含まれる鉛を除去して他に転用できるって、素敵な宇宙船地球号で最近やってたぞ
それに寿命が来そうなテレビなんて、下手すりゃ1〜2年でゴミだろ
再生して新品になればまた10年は使えるし
556目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 15:28:43
今更気付いたけど、スレタイからして量販の店員がおっ立てたスレか。
557目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 16:45:08
>>555
重機で壊しますと明言した訳じゃないだろうから、
犯罪行為ではないだろうな。
百万単位の金のかかる家屋解体で、全部合わせても数万円であろう家電リサイクル費用
(しかも有価物は売却される訳だし)を別計算にするメリットはないだろう。

あと、ブラウン管の鉛分離が面倒なんだよ。まだ一般化してないし、
木っ端微塵にしたブラウン管を中国に輸出してるのが現状。
ブラウン管はブラウン管にした方が良いわけだしね。

あと、テレビの寿命はブラウン管だけじゃないだろ。
基板の故障とか色々あるけど、日本じゃ人件費の関係で直すより買い直した方がマシだが、
人件費の安い海外なら直すんだよ。
わざわざ使えるテレビを木っ端微塵にして輸出するより
そのまま輸出した方が良いだろ。
558目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:49:07
>>557
>>531をどう好意的に読み返しても、この業者は違法行為してるよ

オレの知り合いが学生アパート経営してて、卒業した後置いていった家電を
契約してる廃棄物処理業者に引き取り頼んだら、テレビ・洗濯機・冷蔵庫だけ置いていったよ
これらはリサイクル料かかるから他の物とドンブリでは引き取れないと。
で、電器屋を呼んで引き取ってもらってた。
もちろんリサイクル券発行してもらってね。

おそらく2台のテレビ以外にもあったであろう指定4品目は重機で潰して産廃として埋めちゃったんだろうな
これじゃ山中に不法投棄するのとたいして変わらんな
559目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:58:03
いや、どう考えても違法行為の証拠はないだろ。
どのへんが違法行為なの?

学生アパートの件は業種も業者も違うわけだから、何の参考にもならない。

指定4品目は売れるから売っちゃったんじゃないかな?
560目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 13:28:53
【家電】製造7年以内の家電:原則再流通、中古品として・リユースで環境負荷抑制…環境・経産省が指針 [08/09/23]

1 :明鏡止水φ ★ :2008/09/23(火) 07:50:50 ID:???
 環境省と経済産業省は22日、家電リサイクル法の対象となるテレビや冷蔵庫などの
使用済み家電について、回収された製品が製造後7年以内の場合、原則として中古品として
流通させることを大手量販店などの小売業者に求める指針をまとめた。

 省エネ性能や動作確認することなど一定条件を満たせば、分解して資源や部品を回収する
リサイクル(再生利用)よりリユース(再使用)の方が、資源やエネルギーの消費など環境負荷を
抑えられる可能性が高いと判断した。

 現状では、消費者は買い替え時に小売業者にリサイクル料金を一律で支払う例が多いが、
製品がリユースできるものなら支払わなくてもいいケースが増えるとみられる。

 指針では、逆にテレビとエアコンは製造後15年以上、冷蔵庫と洗濯機は10年以上たって
いれば、原則としてリサイクルすべきだとして、家電リサイクル法に基づいてメーカーに
引き渡すことを業者に求める。その間の製造年なら業者が個別に判断することになるという。

 また両省は、家電リサイクル法の対象に液晶テレビや乾燥機などを追加するのは、
来年4月1日からとする方針を明らかにした。


▽News Source asahi.com 2008年9月23日2時18分
http://www.asahi.com/eco/TKY200809220325.html
http://www.asahi.com/eco/images/TKY200809220328.jpg
リサイクルのため、流れ作業で進むブラウン管テレビの分解作業=東京都江東区
▽環境省
http://www.env.go.jp/
▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
561目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 13:14:52
要するにアレだな。
人殺ししようが銀行強盗しようが捕まらなければおk?
562目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 01:37:20
産廃云々の件。

ウチには20年以上前の某社製テレビが現役で座ってる。
築100年の家屋を解体するときに、家主から直接譲ってもらった。

まぁ、それはおいといて。
その前に居たテレビ。
町のゴミ捨て場に持って行ったら、「家電リサイクル法」の件を説明された。
俺「じゃ、「テレビ」じゃなきゃいいのね?」
職員「え?…まぁ。」

その一言を聞いて、庭先で大ハンマーで解体。
更に小さく3〜4センチになるまでノミで粉砕。
だって、俺の1日の日当よりもリサイクル料のほうが高いし。
ガラス・プラスティック・基盤・鉄に、ちゃんと分別して指定ゴミ袋に入れてゴミ捨て場へ。

少し呆れてたけど、「テレビじゃないよ。危険物だよ」と一言だけ言うとスルー。
所詮リサイクル法なんてそんなもん。結局「管理団体」を作りたいだけ。

自動車リサイクル法も穴だらけ。
563目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 01:43:57
DQN自慢来ましたー。
564目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 07:58:09
ともかく

関東の街電もエディオン傘下になる運命じゃけえのう!!!
565目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 12:06:35
家電リサイクルも
地上デジタル、
血圧計売るのだって
1万ちょっとだったか、1日当たり前の事を教えるだけの講習受けました
会場には100人以上
講師は2人、司会みたいなのが1人

みーんな、天下り団体を養う為だと
最近うすうす感ずいてます。
566目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 14:34:07
エディオンってあまりきかないチェーンだけど、安いの?
567目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 15:22:23
>>566
価格は街電と大して変わらんよ
568目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:14:06
>>560
てか、リサイクル料金も何も…
実際、毎日軽トラでどんどん無料で引き取って回ってるのがいるよ。
しかも会社らしく軽トラもかなりの数で。
なんか広場にテレビとか家電が山積みになってるけど、何するんだろう。
569目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:18:54
輸出
570目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 14:48:19
と見せかけて逆輸入
571目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 19:01:20
>>567
サンチェに捻り潰されて氏ね、糞が!!!
572目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:19:30
電器屋のコミュサイトで、他店購入のテレビの設定料金の話題が出てました

最初の方のレスで、「25000くらい取る」とか書いてあって、『…ぼっただなぁ』って思ってたら、
それに賛同するレスばっかでびっくりしました。

自分が入ってた量販は4000もいかんかったのに(他店購入でも)・・・
573572:2008/09/26(金) 22:22:37
間違えました
25000→15000

書いてて思ったけど・・・案外妥当なとこかね
574目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:43:33
15000円でもなぁ。
あんなん半日もかからないだろ。
エアコンの取付料金と変わらない値段ってぼったくりも良いところだろう。
575目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 07:55:49
客が電器屋の知識や技術をぼったくろうとするのがそもそも…
576目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 09:26:49
自分でセッティングも出来ないくせに、なんでそういう店で買うかな?
15000円払っても、それ以上安く買ってればトータルで損はないはずだが
文句言うくらいなら最初からちゃんとセッティングしてくれる店調べて
その中から最安のトコで買えばいいんだよ

アナログ時代からデジタルになって、テレビとブルーレイのリンクの設定やら
かなり面倒になってきてるから、セッティングなめてかかって結局出来ないので
街の電器屋へ依頼ってパターンは今後増えそうだから、街電もそうして利益出さないと
どんどん潰れていくでしょうね

山田のデジタルサポートって2マソくらい取るよな?
そこらの電器屋が普通にサービスでやってる内容だけどw
577目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 10:28:02
>>576

デジサポの中の人です。ろくに研修受けさせて貰えない&
ヤマダのボッタくりで街電さんの方が宜しいかと。
578目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 12:47:26
すげえ自作自演。

うちの当たりじゃヤマダが一番安いよ。
コジマとかベストとか話にならない、
ラオックスなんかわざわざでかい店新築してぶつけてきたのに数年で更地に戻っちゃったしw
579目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 13:02:39
早く恐竜同士の殺し合い始まらないかしら?
580目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 13:05:44
ん?
ヤマダのサポートが内容の割に高いのは事実だろ?
ttp://www.yamada-denki.jp/sevice/d_support/index.html
581576:2008/09/27(土) 14:12:47
>>578
アフォか
577は俺じゃねえよw
中の人って、山田の社員さん?下請け業者?

商品安い店に手厚いサービスを求めると高くつく(それを省いてるがゆえに安い)
街電は商品高いがサービスは激安(他店購入は除いて)

サービスを求めない奴はネットだろうが山田だろうが好きなトコ逝け
582目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 11:28:19
>>581

業者です。
583目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 13:14:20
家電にサービスって?
一度買ってしまえば壊れるまではほぼノーメンテで動くだろ。
壊れてしまえば即買い換えだし。

延長保証サービスだけ有ればいい。
584目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:51:22
>>583はノーメンテで動いて、壊れたら買い替えるのに
延長保証が必要なのか?
585目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 15:17:59
>>584

>>583は、物にもよるんじゃないかな??

大型高額商品は、延長保証付けるだろうし、低額商品は即買い替えだろ。
586目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 15:26:02
>>584
万一壊れちゃったときの保険だな。
使ったこと無いから要らないんじゃないかとも思うけど、
587目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:16:56
堂々巡り。
サービス求める奴はサービスのいい店で。
サービス求めない奴はそれなりの店で。
それだけのことじゃん。

それなりの店で買ってサービスのいい店に修理を求めるバカは問題外だが。
588目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:45:34
>>587
禿同
589目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:58:50
街電のどこがサービス良いんだか
590目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 23:55:43
即日修理引き取りには来るかもしれないけど、延長保障無いから
それなりの修理料金取られるからなあ。
591目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 03:01:48
安い量販とかで買って、延長保証に入って、
いざ壊れて修理中に代品が要るとなったら、
安物買ってとりあえずしのげば良いだろう。
592目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 09:29:38
延長保証の5年以内で自然故障なんてそこまでないだろ
故障なんて粗悪品を除けば5年オーバーから出始めるのが圧倒的多数
だから保険も成り立つ
一部のラッキー(かどうか分からんがw)な奴のために大勢の人間が掛け捨てで損してる
うちの嫁は馬鹿らしいと、すぐ5年保証かけるのやめた
実際、5年以内に壊れたなんて無いわ

ま、オレ電器屋だからサービス自分でするし、最安のトコで買うんだがw
593目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 10:51:47
ヤマダで買ったら勝手に保証付いてきましたけど・・・
例えば冷蔵庫なら10年、テレビなら5年
しかも町の電気店より2割安いし
ところでテレビのセッティングも出来ない人って相当あれだね?
説明書読めばわかる事ばかりなのに
594目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 11:05:55
量販で購入で結構。
売りっぱなしだから出番がありまする。
595目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 12:09:05
家電なんて設置したら壊れるまで何もしないのに?
たぶん神経質な人が「音がうるさい」とか「異常に熱い」とか言い出すんだろうね
596目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 12:45:44
量販が安いのは、商品とエアコン工事だけ。あとは町の電器屋のほうが安い。
どっちを選択するかは、自由。
597目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 12:59:20
俺は電気屋の高さは保険料と思ってる
しかし、いざと言うときその保険には確約が無い
電気屋の腹次第というのが気にいらない
598目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:04:06
依頼された仕事を請けるか断るかは店の自由だしね
599目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:05:56
>>597
気に入らない保険には加入しなきゃいいだけ
600目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:25:10
595がビックカメラの店員さんかw
601目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:30:24
>>592
5年以上経ってから壊れたら買い換えだろ。

>>596
商品とエアコンの工事以外って
テレビのアンテナ線くらいじゃん。
アフターサービスはメーカー任せになるし。
602目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 17:16:17
>>601
そう思う奴はアフターサービスに無頓着な店で買えばいいだけだって>>587が言ってるだろ
なんでそうムキになって堂々巡りさせようとしてんの?
603目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 18:20:07
>>580

テレビが安くても設置で18000円取るんじゃ
地元の電器屋と大差ないな。
604目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 18:50:26

こんなスレで結構盛り上がってるのね\(^-^)/
605目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 20:06:39
つい今しがた、3200円の室内アンテナを買って帰ったパジャマを着たニート臭プンプンの一見客から
テレビの音声が出ないからアンテナが悪いんじゃないか?とにかく今すぐ見に来いと電話があった。
店番が自分しか居ないので明日では?といえば余計にヒートアップ orz
仕方ないので親父を店番に呼んで見に行ってきた。
しかも車が入れないような山の上の家…

結局、テレビが壊れてて直す価値すらないボロイ状態…
それから他のテレビにつなぎ換えさせられ、チャンネル設定させられた
計2500円也

量販店ならこんな仕事、普通に断るか、下請けに回すんだろうな
裏山しす…
606目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:03:26
このスレじゃサービスいらないなら量販行けとか書いてあるが
量販のスレじゃサービスいらないならネットで買えよ!
とか言ってて面白い。
607目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 11:35:54
>605
DQNを嗅ぎ分ける能力なさすぎ
「うちではそういうのやってません」の一言でいいよ
608目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 17:26:06
>>607
一応商品買ってんだし、DQNって程でもないだろ、この程度なら

オレ、昔修行時代に大阪でんでんタウンの某大型店に居た頃、893に電話売ったんだが
数日後に「あの時買った電話が壊れた。事務所まで見に来い。」みたいな電話がかかってきた… orz

店長にどないしましょ?って相談したら、「オマエ、行きたくないやろ?メーカーサービス手配せえw」
いつもは鬼にしか思えなかった店長がこの時ばかりは仏に見えたわw
609目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 17:39:56
最近のデジタル家電の操作方法や言語の多さについていけてる
販売店って少なくなって来てるんじゃ?
高齢な販売店には厳しい現実が待ってるんじゃない??
610目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 18:02:05
>>609
実際、高齢の店主にはPCなんてさっぱり、デジタル家電も薄型テレビがやっと…っていうのは多いと思う
しかし、デジカメやらPCなんてのは儲け薄いし、手間のかかる客だと全くうまみなし

割り切って白物や修理・工事に特化した方が効率いいんジャマイカ
どうせあと数年で廃業するんだろうしw
611目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 23:36:44
>>605

なんで2500円なんだよ・・・。
あなたがそんな値段とってたら、他の電器店まで軽く見られるでしょ。
あなたの成長を見守ってる人に対しても失礼。
倍はもらわないと!
612目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 01:50:17
5000円貰えるような仕事じゃないじゃん。
613目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 04:31:32
便利屋か
614目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 08:52:37
値段は客がつけるもんだろ
今の時代、代わりはいくらでも居るんだから
2万円いただきますって言っても、横からじゃあ俺は5千円でやるよって時代
そんな殿様商売成り立つ時代じゃないよ
甘い甘いw
615目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 11:32:12
今すぐ来いって言う客の都合に合わせるのと、何かのついででチャンネル調整っていうのとじゃ
ちょっと違うんじゃない?
友達にやってもらうんじゃないんだし、2500円は安すぎたな

メーカーサービスなんて、行くだけで5〜8千円取るだろうから、アンテナが不良品だったならともかく
こっちに落ち度がないのなら5000円もらっても適正価格じゃないの?
量販ならそんなの普通だと思うけど
616目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 12:28:03
ヤマダのサービス代価表で計算すると
5700円〜9300円くらいになるよ。
仲良い知り合いでもないんだし、5000くらい貰って当然。

代わりはいくらでもいるってのも違う。
男は同じサービスを利用したがる。他が安いとわかっても、しばらくは使い続けたりする。
617目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 13:06:48
ビックカメラの売り子になろうかな?
618目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 14:49:57
>男は同じサービスを利用したがる。

これすごく深層突いてるね。
自分は馴染みの街電使いたいのに嫁が量販で買えとうるさいw
619目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 16:29:52
>>616
確かに
散髪屋なんかは一度なじみになると、他に格安店が出来ようが変わろうとは思わないな
こんな髪型にしてくれといちいち説明するのもめんどいし、「いつも通りで」で済むのがラク
会話とか気を使わなくていいし

修理や工事とかのサービスならそうかもしれんが
何処で買っても同じ物の家電製品にはちょっと当てはまらないかもしれんな
620目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 09:42:58
>>605
親切(無料サービス)にしてやればこの後お客になってくれる、だから
にっこり笑って「サービスしときますね。」などとやっていた電器屋
ならではのテクニック。実際に未だにこの手の下等テクニックを駆使
している田舎の電器屋も多い。構造的不況の業界と言われる街電の所以
だな・・・金額の多い少ないは別にして、2.500円でも徴収してくる事
が大事だ。
621目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 13:42:09
>>620
確かに昔なら100%無料奉仕だったろうな
安売り量販なんてなかったし、売価の差なんてわずかだったから
純粋に技術のある面倒見のいい店で買ってくれる。

いまや自分で買い物にも行けない様な高齢者でも、アフターなどのサービスより
価格を重視するというアンケート結果もどっかで目にした。
街の電気屋はもう廃業するか、工事屋になるしか道は無いのか…
622目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 13:49:11
不動産屋や工務店と仲良くしてれば食いっ逸れはない。
623目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 14:14:57
家一軒分の工事やれって言われても無理でしょ?
出来るならいくらでも使ってあげるんだけどね
624目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 18:01:44
新築の電気設備工事一式は無理です。ただし、技術的な事では
無くて、拘束される時間が長すぎる事と大工や現場監督に気を
使いながらの仕事が嫌いなんです。しかも、利益が薄い・・・

基本、電器屋は電気工事から電気製品の修理までなんでも出来る。
電器屋に軽々しい口をきくなよ。
625目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:33
>>620
じゃあそのニート君も常連さんになってくれるねw
626目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 22:32:50
あほくさ、
今となっては電気製品の修理は電器屋の担当では無いんだから
いいかげん理解すればいいのに。

新築の家に配線工事出来る方がよほど優秀でしょ。
ヤマダやコジマが出来る仕事じゃないんだし。
627目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:13
>>626
だから、新築の家一軒の電気工事なんて何も難しくないの。
”優秀”って言うけど、電器屋的にはむしろ簡単すぎてつまらん
仕事だ。各種メーカーの多種多様な電器製品の修理の方が面白い。
俺がこの業界に入ってもう20年近くなる。正直、当初電器屋を
小馬鹿にしていたが、皆の技術と知識の高さに驚愕した・・・
お前らの想像以上に俺たち電器屋の知識と技術は高度だぞ。
628目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 23:38:37
>>627
禿げ同。
俺も家電屋ですが、自分の家のリフォームをしたとき、
家丸ごとの電気の配線しましたが、ジョイント部とか
何も考えなくてもノーミスでできました。
難しいのは「綺麗に配線することと、いかに無駄に部材を使わないかです」
これは経験を積めばなんとかなるでしょう。
それに比べ、電子回路主体の修理は難しいですね。
テレビやAV機器の修理はテスタや時にはオシロを使い
配線図とにらめっこです。
トランジスタやケミコンの不良箇所を見つけるのがどれだけ大変か・・・。
629目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 01:34:31
でも、そういう修理の需要は非常に限られるので、
正直修理専業でやって頂ける人じゃないと無理なんですが。

確かに家庭の電気配線なんて素人でも仕上げにこだわらなきゃ出来るけど。
求められている人材は、家電の修理が出来る人ではなく、家の配線の出来る人なんだと思うけどね。
家電の修理なんてよほどの事じゃなきゃやらないんだし、
メーカーと大手量販店の延長保証で十分なんだよね。

トランジスタやケミコンの不良箇所を見つけるのがどれだけ大変なのかは知らないが、
それをやるようなことはまず滅多にないわけで。 
630目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 01:35:12
でも、そういう修理の需要は非常に限られるので、
正直修理専業でやって頂ける人じゃないと無理なんですが。

確かに家庭の電気配線なんて素人でも仕上げにこだわらなきゃ出来るけど。
求められている人材は、家電の修理が出来る人ではなく、家の配線の出来る人なんだと思うけどね。
家電の修理なんてよほどの事じゃなきゃやらないんだし、
メーカーと大手量販店の延長保証で十分なんだよね。

トランジスタやケミコンの不良箇所を見つけるのがどれだけ大変なのかは知らないが、
それをやるようなことはまず滅多にないわけで。 
631目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 08:39:33
だから家電販売をやっているわけで・・・。
で、エアコンの専用回路増設とか、小規模な配線工事とかもやっています。
修理専業じゃないよ・・・。
あれ?電気工事スレだっけ?
632目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 08:57:26
>>627
君は優秀かもしれんが現実はどうよ
エアコン工事もろくにできんような電気屋多いんでないの
エアコン据え付けで工賃1万5千円も取る業界だからか
仕事が雑なのに驚異的に遅い
家一軒分の工事は奴らには到底無理かと
633目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:05:38
まあそこら辺は同意ですなぁ。
でもエアコン工事くらいはできるでしょ。
要は「慣れ」なんじゃ・・・。
634目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:21:17
>>632
現実問題、そういう電気屋もいる。だが、お客も馬鹿じゃない。
結局最後は淘汰されて行き着く末路は、大型店の下請け仕事。
今の時代に、まがりなりにも店を維持している電器店は、本物
だぜ。
635目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:47:27
一人親方で自由気ままにやってる奴に進歩は無い
絶対に従業員数名抱えてる店が良い
間違いない
636目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 11:23:50
弱小電器屋同士潰し合い 乙
637目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 11:57:33
>>634
店舗敷地にマンション建てて形だけ電気店やってるようなのしか残ってないじゃん
638目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 15:15:59
2chに書き込んでる奴らのニーズなんか合うわけがない
理解できないと思うよ
自分の価値観でしか考えないから
639目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 15:45:08
>>631
家電販売は量販店の方がやすいから
君らは淘汰されてね
640目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 16:11:00
街電は量販別にだけど、街電目の敵にしてる量販寄り?の方々はなんなの?
もう頭打ちだから街電の僅かなシェア目的?
641目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 16:30:26
ぼったくられた客の恨み節かな
642目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 16:54:47
5万ですって言っといて10万請求したんじゃないでしょ?
購入後他店との価格差にムカついたならそれはぼったぼられたじゃないんじゃ?
高いと思ったら値引き交渉、それが面倒なら最初から行かなきゃイイ。
まぁ本当にそんな店があったなら今頃もうないんじゃ?
643目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 17:06:53
ヒッキーには値引き交渉なんて無理
まともな会話力すらないんだし
644目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 18:16:56
ぼったとか言われてるけど、実際店はたいして儲けてない
ぼってるのは販売会社
そうでないと価格コムの値段があんなに安いわけない
645目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 18:38:22
だいたい原価は売値の10分の1。
646目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:32
利益2割くらいだけど、テレビ一個売るのにぺこぺこ頭下げ続けるのは一生だからな。
販社は自分がモノを売るわけでもないのに威張ってるし

それでも、今はそれで食ってるし、面白い部分もあるので、なかなか辞められんね・・・。
647目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 23:35:47
まあ、このスレ見て街の電器屋で物を買おうって奴は居ないだろうな
648目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 07:57:07
まぁ、このスレに来るような奴には買ってほしくないと思ってる街電は多いだろうな
649目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 12:20:30
街電が量販行く事はあっても逆はないだろうな。
650目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 16:05:41
ウチにはしょちゅう量販の人来るけどね。
ぜひウチのFCになっていただけませんか?ってw
651sage:2008/10/04(土) 18:55:14
馬鹿だね〜ここ見に来る奴ら
客層も全く違うしな、ましてや歳が50以下の奴らに街電なんか必要ないし逆に街電側も必要としてないと思うぞ
ここ来て叩いてくのあたりまえ
2CHのいい餌なんだよ
おまえらホント馬鹿だな
652目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 19:09:14
いいんですよ、分かってて相手してるんです。

ちなみに今日は、
近所の老夫婦の新築のお家に
180万ほど決まりました。
今月はもう既に400万を超える売上げです、
今月は600万目標 粗利益200万を目指します。

パパママストアなので
年末は贅沢が出来そうです。
やっぱ街電っていいですよね。
653目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 20:12:17
どうせ関東の街電はエイデン=エディオン傘下になるけえのう!!!ハハハ。
654目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 03:55:27
>>652
偽の売り上げ報告ってむなしくならない?
655目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 08:00:32
エディオンなんて量販店の中でもどうにもならないグループだろ。
656目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 08:15:15
売り上げ400〜500はザラだと思うんだが・・

でもこの価値観のギャップが良い方に働いてるのかな
何かヒントがあるよ
657目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 08:57:53
>>654

これくらいは普通だよ。



たぶん、君はこんな考えをもってるんじゃないかな。

「街電なんか、どうせ先代からのつながりしか客いないんだろ」

「一ヶ月に一台、14インチブラウン管とか洗濯機が売れるくらいだろ」

「売れ残った20w電球くらいしか店頭に置いてないんだろう」(こういう店もあるけどな)

「安い店から買う俺は本当に頭がいい。高い店で買うやつはバカだ」
658目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 13:38:35
僕も街電の2代目だけど、>>656 の言うとおりだよね。
確かに、実際に >>657 の言うようなお店もあるけど、
後継者のいるお店って大体 >>656 ぽくて元気がある感じがするなー。

このスレの一部の人が言っているように、量販店が最強!ってことが
事実なら、逆に毎日のようにFC加盟の案内が街電にこないと思うけどな。
659目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 13:55:03
フランチャイズってパナマートとかNECのお店とかそんなん?
660目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 16:45:30
電器屋にはでかい液晶テレビの空き箱ってのがなんか販促品として配られてるっぽい。
この前見たら大雨の時ずぶ濡れになってた。
店先に置いて賑やかしに使うのかな?

大きな電化製品の箱がゴロゴロしてても繁盛してる電器屋とは限らないようだ。
661目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:07
ええそうなの?
近所の電器屋がそういう状態なんで儲かってるんだな〜って思ってたけど
662目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:48:47
つーか、売り上げそのくらいあってその粗利ならもっと値切っていいよな。
今まで言い値で買ってやってたのがアホらしくなって来た。
663目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 20:08:17
>>662
何度も言ってるが、お前には売りたくないんだってば
664目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 20:37:11
まあ実際値切ったらそう思われるんだろうな。殿様杉。
665658:2008/10/05(日) 20:50:46
>>659

ヤマダの街の電器屋さん部隊のベリーズとかデオデオとかアトムとか、何とかかんとか。
ヤマダの会長も「高齢化社会に対応するためには地域密着の業態も必要だ」って
言ってるし、小回りのきくサービス部隊として、量販店も街の電器屋さんの取り合いを
必死にやっております。

>>660
メーカーからテレビの空箱もらったことないよwww
つぶれそうな某在阪メーカーの系列だからかも知れないけど、パナとか他の系列店はそうなのかな?

>>662
家電の粗利率なんかは業態でそんなに違わないと思うけど。
だから街の電器屋の値段に満足がいかなかったらヤマダでもどこでも
行ってガンガン値引き交渉したらいいと思うよ。

地デジ対応テレビ買ったのにNHKに「アナログ」って表示が出る、というから
行ってみたら、アナログのアンテナ端子にしか同軸ケーブルが刺さって
なかったとか普通なんだけど。どんだけ知らない人がかわいそうなことになってるかと思う。

>>663
前からこのスレを見てて思うんだけど、本当に663さんが街の電器屋さん
なら、そういう言い方はやめてほしいと思う。
こういう時代だからこそ、僕らはただの安売りとかじゃなくて真摯に
お客様と向き合う姿勢を出していかなくちゃいけないと思うんですよ。

だから、そんな売り言葉に買い言葉の態度はやめてほしいと思うです。。。。
666目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 00:18:59
まあ街電は、無知な年寄りだましてしこたま稼いでくださいな
詐欺とかわらない商売だな
667目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:27
>>660
ねーよwww販社がどれだけケチか教えてやりたいわwww
668目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 03:01:14
今までナソナルショップだから通ってたけど
看板変わったから
サヨナラするよ
669目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 03:05:16
>>665
そんなん聞いたことない
横浜北部&川崎市内だとどの辺にあるのかな?
670目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 03:58:10
一見さんお断りオーラが強烈
671目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 08:39:02
こんなスレ量販関係者が叩き目的で書き込んで行くか
もしくは一個人の街電との知り合いが悔しさ半分に書き込んでいくのは想像がつく
もっとも街電なんかここに来る世代には全く相手にされてない
行った事も使った事も無い奴らが自分の妄想だけで2chで叩いていくのは当たり前
量販で値切る奴もいれば街電で値切る奴もいると思う
体も精神も万全な若い価値観で決めつけるのはどうかと思うし
量販で先行きの分からない契約社員になって働くのもどうかと思う
そんな「自分だけが良い形態」を作り上げる奴らが悪い
自分だけが良ければ良いなんて考えの奴は死ねばいいよ
メーカーであれ量販であれ街電であれそんなとこは繁栄しないと思うがね
672目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 10:43:06
量販の販売員も電工免許必要ですか?
673目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:26:20
空箱は販促品として普通に出回ってるよ。

だいたい、中身入りを店頭に延々置いておくわけないだろ
674目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 16:12:28
バブルの頃に某大型店に居た頃は、店の外に在庫品山積みしてたもんだが、いちいち出したりしまったりが激しく面倒だったわ
おまけに窃盗団が軽トラ横付けして盗んでいく事件が頻発した為、実入りを出すのをやめて空箱出す事になったんだけどなw

今でも近所に空箱店頭コレクションしてる店はあるよ
同業社からはもろバレだしお客もうすうす感づいてるから馬鹿にされてんだけどねw

ウチは配達間近の商品は入り口入ったすぐの場所に置いておくことはある。

今年、エアコンのモックを電材屋からもらったのはありがたかった。
675目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 19:18:28
エディオン躍進期待age
676目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 13:57:53
街電で空箱の販促品なんて聞いたことないぞ
単に売れた商品の空箱を店の前に並べてるだけでしょ
677目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 14:53:24
販促品の空き箱ってのはグッズとしては常識的な物なんだが・・・

売れてないのに売れてるように見せかけるのにそこそこ有効
枯れ木も山の賑わいって奴だな。
678目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 17:00:52
販促の空き箱って小物の持ち帰り商品ではあるんだろうけど
>>660の言うテレビってのは無いんじゃない?
679目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:48:17
有るだろ、
店頭に箱が積み上がってると売れてる感じがして見栄えがするからな
680目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 01:55:47
近所の量販にブルーレイの空き箱風販促品が入り口にある。
昔のコンポみたいに積み上がってるようで繋がってた。

でも近所の街電は本物のテレビの空き箱だったなあ。
681目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 02:44:00
本物のテレビの空き箱も販促品になってるよ。

転倒防止で箱をくっつけて固めちゃうやり方もあるけど。
682目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 12:35:14
○○様ご成約品の札は付けています。
683目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 16:46:09
うちのまちでは堀○電気がそれやっている。
見え県南部。
684目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:27:16
>>679
しない。店内が見えなくなるから。
いろんな見方はできるけど、トータルでは良い効果はもたらさないと思うよ。
「お客さんはこのくらいの演出で騙せる」と社長が思ってるなら
そういう心の隙は、配送にも工事にも接客にも現れてくる。
685目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:12:29
店内見せてもゴチャゴチャしてるだけであんまり意味がないと思うが。
686目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 12:24:29
まあ狭い店に汚いテレビの箱積み上げても整理のできない電気屋にしか見えんなw
687目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 15:12:30
販促物で空箱もらわないといかんほど売れてないのか?w

ウチはダンボールまとめて捨てに行ってるから、冷蔵庫だろうが液晶テレビだろうが
取りに来てもらえばいくらでもさしあげるけど
プラズマだけは売れないからないけどなw
688目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 19:41:42
こうも悪く言われてるとは、世の中は汚い電器屋さんがほとんどなんだなぁ。

ちなみに自分しがない町の電器屋ですが
テレビ10台並べてます。50〜17インチです。
689目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 20:18:50
街の電器屋って潰れているのか居ないのかそれすらビミョーなのばっかりだし・・・

近所の商店街に金子電気ってのとコメノイ電気ってのが二件有るけど
どっちも客が居たのを見たことがない。
見てくれは比較的マシなんだが・・・

夜7時くらいには閉まっちゃってるから、空いてるのを見るの事自体あまりないけどな。
690目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 21:27:48
時代が変わって町の電気屋には客が頻繁に来るて事は無いよ
来なけりゃ何もしなくても良いかて話は別として
今の地元電気屋のスタイルとしては待スタンスは望まれてないし
お年寄りもしくは物ぐさな年配者が利用するというのが殆どだから
それでも綺麗であれば尚よろしいけども
実際に店主が高齢で店も半分やってる程度のところはあるよね
691目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 00:50:16
>>688
街電でテレビを数台展示してる店見かけるけどよく展示できるね。
展示に使ったテレビも売るなりしなければいけないのに。
やっぱりある程度新しい機種並べなければいけないだろうし、それが出来るって事はかなり商売上手く行ってるんだ。
692目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:30:00
中古ショップとかヤフオクに流してるんじゃないの?
693目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 02:44:28
富裕層の御用聞きになればいい
694目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 04:15:39
富裕層は百貨店の外商だろ
695目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 10:36:36
>>688
10台展示はすごいな
ウチは店40坪くらいなので、量販のぞいて地区最大の店舗だが、52・46・40・32・26・20・17の7台展示
あとは白物ばかりだが、システムキッチン置いてるんでそれが壁半分取ってる
展示してからまだ売れたことはないがw

展示品はモデル末期に対策入れてもらって損しない程度の値段で処分
残っちゃうとそれこそ大損だから、最悪トントンでも売っちゃうかな
まあウチは量販と違ってテレビつけることなんてほとんど無いから
安ければあまりお客さんは気にしないみたい
696目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 20:33:08
こんなスレあったんだw
街電2代目っす。
上の方で量販の延長保証があるから云々ってあったけど、
ちゃんと保証規約に目通したの?
よく見てごらん、笑えるから
697目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 22:55:57
おまえの店の売り上げのほうが笑えそうだな
698目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 02:21:29
先月買った複合機の延長保証の書類が手元にあるけど、

購入後一年のメーカー保証期間中は盗難と全損の時に代替品提供
(盗難三割負担、全損二千円負担)
その後4年間はメーカー保証に準じた修理をビックカメラが承ります。 だって。
おかしな所はどこにもないが。
699目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 14:55:52
以前はインチキっぽいの多かったけど、
今は量販の延長保証もまともなったぞ。
700目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 19:38:40
今後の街電は量販店の系列化しか助かる術はないだろ、プゲラ

で700
701目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 10:03:53
妄想と現実のギャップだな
702目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 11:51:18
渋谷の街電ですが、3連休で東北温泉旅行行って来ました。
来年も行けるように1年間頑張ります。
703目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 13:35:21
その間に故障した人がいたらどうなるの?
704目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 15:39:31
量販に行って下さいって言うw
705目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:29:55
ウチの商品も量販から買ってますからって言う
706目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:42:00
電器屋ツカエネー
707目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:54:01
個人の店は価格面では量販店との差が大きい。

価格面以外でのニーズとしては、高齢者など自分で量販店を回るのがマンドクセという人や
故障したらとにかくすぐに修理に来てほしいという人向けかな。
708目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 07:24:53
まあ、技術力不足で修理不能だったり、故障したときにその店が残ってるかどうかも怪しいから
そんなのをアテにしちゃ絶対ダメだけどな。
709目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 11:45:47
出勤前にカキコお疲れっすw
710目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 12:52:37
しかし量販も潰れたりすることもあるけどね
忙しい時に買った所で修理頼んでくださいと客に言うともう無いってのがわりと多い
711目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 14:45:17
いや、メーカーに修理出せば良いじゃん。
なんでわざわざ電器屋なんかに修理に出すの? まあ電器屋のネタなんだろうけど。

たしかに買った量販が潰れたってのは二回ほど経験してるけど
それで特に影響はなかったからな。
712目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 16:34:28
>>711
いや、ホントそう思うよ

だけど実際、うちで買ったものじゃない持ち込み修理の多い事…
ジジババが多い田舎だから特にそうなのかもしれん
しかも約半数が修理すら出来るか怪しいトンデモメーカーの商品w
あと多いのがどう見ても修理不能な30年オーバーのラジオやテレコ
713目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 18:27:45
量販の売り子ってモテますか?
714目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 02:49:18
30年くらい前のラジオとかなら修理できるんじゃないの?
物理的な破損でもうどうにもならないとかいうならともかく。

715目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 09:23:16
>>714
物理的というか、メーカーに部品がない
ばらして運良く修理出来ればいいが、出来なかったらお互い損だろ
そもそも修理代で十分新しいのが買えるし、ゴミ捨て場で拾ってきたようなの持ってくる事もある
716目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 10:09:55
検波ラジオなら修理可能だろう
717目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 13:46:59
量販の売り子さんは地方からの集団就職者でしょうか?
718目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 15:12:25
修理代で新しいのが買えるとか、壊れた頃にはもう古くさいって理由で買い換えるわけだから
修理技術を販売店が持つ理由はもう無いんだよね。
719目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 16:40:40
量販の店員さんの所属は電気屋?
セールスマン?ただの歯車?
720目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 17:42:45
量販だろうが個人事業主だろうが歯車には違いなかろう
居なくなっても代わりはいくらでもいる。
721目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 08:36:53
↑正に正論!
722目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 09:50:27
量販の客は店についてるから、販売員は比較的代わりがいるって話は
わかるけど、街電の場合は客が人についてるから、そうもいかないよね。
723目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 11:12:40
いや、街の電器屋も居なくなれば別の店に行くだけだから、正直量販と何の違いもない。
だいたい、数点回ってその時点で一番安い店か、保証の充実した店を選ぶ訳だから、
店につくって感覚は消費者の視点じゃないよ。販売者の妄想に過ぎない。

724目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 12:16:13
で、所属は何?
725目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 12:34:07
家電とか書籍とか缶詰みたいな一定品質の食品なんかはそんなもんだよな。
書籍は再販制度で価格が一定だからちょっと違うけど
価格と品揃えで店舗を選ぶ感じだ。
726目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:15:13
>>723
いや店自体じゃなくって販売員の話ね
727目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 16:29:56
子供の『父親の職業欄』には量販店トップセールスマンと書きますw
728目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 17:07:58
品揃えのいい量販ってショールームみたいなもんだよ
買うとこは別
729目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 18:21:07
うちの近所の元ミスなんとかになったことのあるおば様(独身)は
「女一人だから高い安い関係なく信頼できる店(人)にお願いしたい。
誰が来るか分からない量販には頼むつもりはない」と言ってくれてる。
普段は仕事で留守だから、仕事で行く時はカギをポストに入れといてくれる。

まあ、うちのような店はそういうありがたいお客さんに支えられてるんだよな
730目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 19:40:44
そうだよね。旦那に先立たれたおばあちゃんは『もうあんたしか信用できないよ』
って全幅の信頼してくれてる。トイレの電球1個、リモコンの電池交換、何でもやるよ(^-^)
731目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 19:53:21
同じく。
市場が馬鹿でかい分、同業他社も多いわけだし
食ってくのに精一杯だけど、そういうお客さん大事にしてる。
それにみんな年取ってくわけだし、ここ数年だけど今まで
量販で買ってた60前後の夫婦のお客さんも増えてきたよ。
732目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 22:12:30
>トイレの電球1個、リモコンの電池交換、何でもやるよ(^-^)

そんな小学生でもできる事でお金取るんじゃないよね?
733目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 23:44:25
もちろん商品ご購入時に上乗せですが。
734目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 02:35:36
>>726
販売員ってのは自販機と変わらんだろ
誰でも良いんだよ
735目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 05:34:48
電化製品ってのは何処で買っても同じだからねぇ。
店によって価格差が激しいし。

ローソンで買おうが、西友で買おうが、その辺の酒屋で買おうが
コカコーラはコカコーラなんだよね。
家電製品も同じ事だよ。
736729:2008/10/18(土) 09:20:35
先日そのお宅のテレビ(29インチブラウン管)のチューナーのハンダ割れ直したが
その間貸し出した32型見てもらってたら年末に40インチ買ってくれるとことになったw

元々山の陰でアナログの映りが悪く、デジタルのキレイさにびっくりしていた
値切ったりしないお客さんなんで、出来るだけ安くしてあげるつもり

逆に値切ることしかしない、山田とかの値段ちらつかせるような客には
限界まで値引かず、限界ですって言うわ
工事がらみならそれで値切られた分、取り返すのもアリだがw
737729:2008/10/18(土) 09:21:40
↑もちろん、テレビの修理代はサービスしました
738目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:32:37
大手に限る。
個人なんてろくなもんじゃねぇ・・
739目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:59:34
>>735
そうなんだよ。そこが街電の悩みの種。
でも例えば20万のテレビで差額が1,2万なら
うちで買ってくれるお客さんが多いんだよね

>>729
いい仕事してるね!
740目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 10:34:16
>>732
それ言ったら小学生でも出来る仕事で金獲ってる業者いっぱいあるだろw
741目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 11:29:18
>>732
人が動けば金がかかる
車動かせばガソリン食うし、事故に合うリスクだってある
それを分かってないDQN客って多いよな
742目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 11:46:30
先日、やたら値切る客が「コレと同じにしてくれ」とカタログ持ってきた
「うちはデオなら価格あわせられますが、山田は無理です」といってるのに山田の見積り…

ノートPCなんだが価格コムならそこそこいけるか?と思ったが、プリンター付きだと〜?

おかしいと思い、その客の息子を装い電話したら
「プリンター付ではなく、ポイントでプリンターが買えますということです。
ポイント分の現金値引きはしません。配達・セッティングは12000円〜になります。」とのこと

その情報を踏まえて、向こうの言いなりにはならず、セッティングまで含めたら
ポイント半分引いたのと変わらない価格になった。それでもさらに値切るので
「山田と同じ値段にしたから社長に怒られた」と言って、やっと収まった

挙句、○○マンションで領収切ってくれとか言い出す始末…
経費で落とすつもりなのか?
743目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 11:59:58
おいおいムキになり過ぎだろ
ここに叩きに来てる奴なんか逆に親に面倒見てもらってる奴のほうが多いんだから
744目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 12:03:19
>>742
そういう客は売ったまではいいが、後で質問攻めに合いそう
745目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 12:07:18
目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 22:12:30
>トイレの電球1個、リモコンの電池交換、何でもやるよ(^-^)

そんな小学生でもできる事でお金取るんじゃないよね?

週末のこんな時間にご苦労さんw
746目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 12:35:57
>>745
社会人経験のない主婦にそういう発想多いよ
747目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 13:24:23
テレビの修理して、この部品を換えましたってことでトランジスタ付けて持っていったら
「こんな小さい部品1個換えただけで1万も取るのか?」って言われた事ある

ちゃんと事前に見積りしてますが?
そもそも自分でどうにも直せないから依頼してきたくせに、後出しじゃんけんみたいに
簡単に文句つける奴はなんなんだ?
しかも他所で買ってるのに多い
買った店は面倒見てくれないんですか?
748目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 15:00:42
>>747
部品交換するだけなら素人でもできるからな
故障箇所見つけるまでがたいへんなのにな
749目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 15:12:36
値切るの面倒くさいから店頭表示価格の一番安いところで買うことにしてるけどな。

>>742
プリンターの設定なんて難しくないんだから、
自分で持ち帰って、自分で設定すりゃ12000円浮くんだろ。

>>739
街の電器屋のほうが保証面でかなりいい加減(バッタ屋並)だから、
逆に保証料込みで一割程度高くてもヤマダとかで買いたいな。




750目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 16:29:32
なんて頭の良さそうなレスw
751目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 18:10:14
百貨店は衰退の一途だなぁ (*'_')遠い目
752目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 20:21:46
>>749
そうそういい加減。
半年くらい経ってもちょっと壊れりゃ余裕で新品交換だし。
それをメーカーが再調整して、、、なんちって冗談です
753目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 20:55:15
>>752
どんだけ古い話してんだよ。
今現在そんな裏技通用するか?
754目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 23:45:38
古い電器屋さんって、お客様と自分たちの意識ギャップを理解しようとしないね。
「それでも地域電器店は町に必要」とか
「うちはこれだけしてやってるのに」とか

その意識の裏に、努力不足を隠したい気持ちや、殻から抜け出せる余力のなさが見え隠れする。
755目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 00:06:16
>>754が核心を突いたね
与えられた環境の範囲でがんばってるのはわかるけど
それでもギャップは大きい
756目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 02:50:51
>>741
そんなの当たり前じゃん。他店購入ならわかるが
最初にボッタ価格で売りつけてるんだから
そんなの言い訳にしか聞こえない。
757目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 08:39:49
>>754

ちょいと耳が痛いです・・
確かにストライクです。
考えを仕切りなおします
758目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 09:16:08
>>756
だ〜か〜ら〜、ボッタ価格は販社の仕入れが以上に高いだけであって
店が不当に儲けているわけじゃないっての何べん言わせるんだよ
スレ最初から読み返せよ

ちなみにうちは量販価格には対抗できるが、山田の値段で配達・セッティング・アフターフォローまで
すべてタダでしてもらおうというあつかましい客大杉
ああいうトコはすべて有料対応だという事をうちが知らないとでも思ってるのかね?w
759目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 09:35:31
読み返したら上の方で君達も激安店で買ってるって言う意見も出てるし、
粗利も>>652みたいに結構あるという書き込みも見られるけど?

>ちなみにうちは量販価格には対抗できるが

君の店はそうかもしれんがこれが出来無い所が多すぎだろ。
760目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 11:11:55
652です。
ネットがお友達の皆さんに説明するのも空しいですが
地域店の粗利が高いのは工事が絡む仕事が多いからなんです
商品の粗利は15~25%位ですよ。
761目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 12:06:29
君達って食品なんかも貴店で買ってくれるお客がやってる
割高な個人店等でそれなりな金額分買ってる?
762目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 13:25:43
>>761
そりゃ買ってますよ。お互い様って感じだし。
君達みたいに、回転寿司行ったりやコンビニ寿司なんて買わないし
日用雑貨もドンキやホームセンターじゃなくお客の薬局で間に合うよ。
またそういう付き合いも楽しいもんだよ。
763目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 15:19:37
758だが、昔量販で修行してた頃はお客となじみになった頃に他の店に移動
だからせっかく指名してくれるお客が出来ても個人的な付き合いなんて全くなかった
おまけにバブルの頃で売り上げノルマ達成しか頭にないから古いムービーのバッテリーを
買いに来た客をテキトーに扱って怒らせたりもしたなあ…。今から思えばスマンかった
大物買ってくれる人以外は客と思ってなかったわ

今はノルマとかに縛られてないので、お客の身になって提案できるから、まだ買い換えなくて
いいんじゃないですか?とかいう対応してると「アンタは商売っ気がないのうw」って
かえってそういうお客が支持してくれる。
まあ、ほとんどの店は故障すればチャンスとばかりにすぐ買い替えをガンガン勧めてくるから
うちはそういうのを嫌うお客が多い

それで他所へ逃げられたら大損だがw
764目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:22
工事がいる家電製品ってあまりないよね
765目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 21:15:35
工事がいる家電製品ってあるよね
766目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 23:38:24
エアコンと洗濯機あたりかな
767目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 04:10:57
エアコンは設置専門業者が居るから通販でも困らないし
洗濯機はDIYでやれるだろ
768目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 10:09:58
>>758

量販で、配送無料とか工事料込みとか、やりだしたから、それは迷惑だよな。

769目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 10:18:21
量販への就職を真剣に考えています。もちろんトップセールスマンを目指します。
770目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 10:48:51
>>758
>だ〜か〜ら〜、ボッタ価格は販社の仕入れが以上に高いだけであって
>店が不当に儲けているわけじゃないっての何べん言わせるんだよ
>スレ最初から読み返せよ

それは街電のあなたの常識であって、普通のお客様の常識じゃないでしょ。

なんで街電が生き残ってるのか、何の存在意義があるのかわからない人がほとんど。
彼らとのギャップを埋めないと、ただの高い店って言われ続けるだけ。

販社制度はもう限界だよ。
771目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 12:56:20
11時前から昼休みでつか?
772目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 12:56:50
量販でも設置とかセッティングは無料だからかなぁ
長期保証は価格の5パーセントとかそんなかんじだが。
773目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 19:43:18
量販店勤務の方は合コンの時とか
『何してる人〜?』って質問に何て答えてるの?
『テレビとか売ってる人〜』とか『○○デンキの人だよ〜』
とか言うのかな?モテまくりだろうな〜(*^o^*)ワクワク♪
774目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 20:02:18
(^∀^)ゲラゲラ
775目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 08:47:58
>>772

PCとかの設置やセッティングは無料じゃないぞ。
それしか出来ないのに、シアターシステムの設定に借り出された事も有ったぞ。
776目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:00:39
ちゃんとした仕事をしてくれるよりも
条件満たしてくれればそれでいい。
家電サービスはそういうレベルになってきているんじゃないだろうか。
777目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:33:27
PCは家電とは違うような…
個人経営の電器屋じゃそんなもん扱えないしな。

PCデポみたいなパソコン専門量販の設定サービス使うことになるんじゃない?
778目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 10:16:23
大手量販でPC買う時は設定有料でも文句言わずに払うのに
うちのような街電で買う時は、セッティング料5250円でも「そんなに取るのか!?」とか言われるよ

セッティングサービス・アフター無料が目当てなら、持ち帰り・ノーサービスの量販価格に合わせろとか言うなよ…
779目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 12:13:57
仲良くなった娘の部屋に遊びに行き『エアコンの調子が悪いんだぁ』
『じゃあ今度うちの工事部に連絡しとくよ』
『ありがとー チュッ * ^)』
やっぱ量販だなw
780目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 14:30:58
>>778
無駄に量販に値段合わせてるからだろ?
高いという書き込みすると仕入れが高いと言うレス来るが、
君の所は激安店での仕入れがメインなの?
781目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 17:40:02
>>780
PCは激安店で入れてるよ
メーカー販社じゃ、価格でお話にもならんし、納期はおっそろしくかかる

無駄に合わせてるとは言うよね〜
ちょっとでも高いとボッタクリって言ってるのは何処のどいつだ〜い?
782目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:21
スマンかった。君が量販の値段に近付けようという努力はわかる。
ここでは前述の通り「仕入れが高いから」と言い訳するヤシが大部分だからね。
783目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 07:00:58
街電でもPC売るんか。
アフターの量が多そうでリスキーじゃないか?
784目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 09:09:01
メーカーは街電なんてPCの販売チャンネルとして認識してないからな
ブームが始まった頃、律儀に納期2週間、値段は激安店より2マソアップとかでも
我慢して売ってたよ。あげく販売台数が規定に達しないとかでPCの契約切られた。
しかしその後もセールスに注文すれば販促物扱いとかで入荷するが、781の状況なんで
ネットで仕入れる。(全メーカー対応できるし)

アフターは覚悟せにゃならんが、うちで売らなくても量販が売りまくってるから
いずれはそこで買った客の一部がトラブル解決できなくなるとうちへ持ってくる。
利益半分でもまだ売っといた方がマシ
785目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 15:44:20
(^-^)
786目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 16:11:08
>>784
やってることは価格コムの最安値の店で購入して転売して利益を得てるってことか。
787目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 16:54:17
価格コムよりメーカー販社が安ければ、別にそんなリスキーな店で買わないけどね
卸屋より安い価格で誰でもネットで買えるようになってから流通がおかしくなった
皆がそういう買い方ばかりすれば、中間の業者はどんどん潰れるだろうね

街電の行く末を心配してくれるのはいいが、君達の勤めてる会社もなくならないといいけどw
788目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:03:04
最安値の店で買うとどんなトラブルがあるの?
789目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:28:11
>>788
トラブルというか、うちの経験で一番酷かったのが大型冷蔵庫の前面パネルがへこんでいた
これは明らかに運送会社のミスだが、そういうお粗末な業者を平気で使ってる所がなんとも…
(これは運送屋の保険で直してもらったが、手続・交換に手間ヒマがかかった)

一番よくあるのが箱のつぶれを含む汚れたりラベル貼られた外箱
箱も含めて商品だから本当なら受け取り拒否だが、納期もあるし何度目をつぶった事か…

あと、初期不良。これはいちいちメーカーサービスに出して証明してもらわないと受け付けてくれない。
時間もかかるし、お客さんには大変な迷惑。メーカー販社なら追加発注して、後で赤伝切ってもらって終了。

あとまだウチは経験してないが、ドットコムでも有名な店がいきなり潰れる事もあるw
代引きならいいが、振り込んだ後だったら… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
790目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:36:34
>>789
運送関係でのトラブルは通販では困るよね。
791目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 17:37:10
もうひとつ追加

先日配達した全自動洗濯機。最近社名変更したメーカーの実売7マソ台の商品だが
前面のボディに小さな塗装ムラがあった。
よく見ないと分からないような程度だが、こういう検査で撥ねられるようなのが
激安店に回されてるのか?と思ったが、コレは定かではないし、たまたま品質管理がヘボかっただけかも…w
792目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 18:17:00
何かがあるから安い。
街電 量販の比較でもそう。
793目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 22:26:20
>>787
中間の業者はなくなっも誰も困らない
794目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 02:31:37
>>784
PCのトラブルはPC専門の量販で解決するのが普通じゃない?
街の電器屋さんで買ったパソコンも面倒見ますって書いてあったりするよ。
街の電器屋じゃパソコンのアフターサービスは難しいんだろうな。
街の電器屋の顧客を取り込めばなぜか扱ってるテレビも売れるだろうし。

>>791
洗濯機ごときの塗装ムラなんてどうでも良いじゃん。
気になるならステッカーとか貼り付ければ良いと思う。
795目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 05:48:08
正直ネットとの値段の差が大きすぎて買う気にならない.。
796目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 13:23:24
20代OLが彼氏に就いて欲しい職業
1位:家電量販の店員。 ∵ゞ(≧ε≦o)
797目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 15:19:28
>>793 日本語でおk。
798目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 16:09:43
このスレ住人は「幸福のスイッチ」という映画を観るべし。
799目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 20:38:16
やなこった。
800目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 22:52:34
800
801目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 23:00:34
街の家電店でも価格こぎればどこからか安いところから仕入れて売ってくれますよ。
価格COMからとか!
802目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 23:15:40
>>801
日本語でおk
803目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 23:24:49
それでも量販の値段の1.5倍の値だと言われたのにはムカついた。
804目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 23:53:20
ほんとに家電店の奴なのか嘘臭い奴いるなw
年配の客が某安売り量販店でレコーダー買ってきたんだとさ
録画できないんだとw
メーカーのサポートに電話しても忘れるし意味がわからないんだって。
さらに有料出張サポートに来てもらっても次の操作になると忘れるんだって。
ほんとにこれで良いのかな?て思ったよ
もちろん俺がゆっくり教えてきたが・・・PCも一緒

面倒臭くて手間が掛かって何度も呼ばれてリスクが大きいと思うなら
そんな物売るな!!ヴぉけメーカー!!
価格が安かろうが高かろうが客がまともに使えるまでのリスク管理できないなら詐欺だろ馬鹿
今の日本の年齢層人口比率わかってんのか?
たかだか2chでカキコされてる事だけが事実じゃねーんだよ!!
てめーらの立場や企業が成り立ったのは誰のおかげだと思ってんだ?
805目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 23:55:51


ここに街電に行った事ある奴なんか一人もいないだろうね。まちがいなく
806目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 02:38:11
>>804
地デジチューナーを内蔵したビデオデッキを出せばいいのにな。
807目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 09:22:16
>>805
20年くらい前にいったことがある。
電話機のモジュラージャック一つ買うのにえらい手間がかかって難儀した。

その店はもうかなり前に潰れたけど、未だに看板とか下ろしてないな。
808目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 13:09:21
独身OLが選ぶ信用できる職業
1位:家電量販店の店員 ・:¨:・ゞ( ̄ε ̄;)
809目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 15:45:22
電話か、基本2本の線で来ているからそれさえ探せば
会社だろうがなんだろうが何も難しくないけどね。
810目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 16:13:32
>>798
オレ、WOWOWで見たよ
沢田研二がコテコテの電器屋のオサーンを多少やりすぎ気味に演じてたな
娘役の上野樹里タンの体当たり演技は必見だお (●´▽`●)
811目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:16:33
>>810
あんな感じで親身になってくれるジュリーみたいな人なら
地元の電気屋で買うのもいいなと思った。
812目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:22:21
銀座のOLに聞いた親近感の湧く接客業
1位:家電量販店の店員 ヽ( |||)おえぇ
813目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 20:46:38
とにかく、関東の街電もエディオン系列になること必定じゃけぇのう!!!ハハハ。
814目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:47
>>812
(;・3・) オエェー 
815目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 08:50:41
>>798
独裁スイッチしか知りません
816目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 13:42:26
六本木キャバ嬢に聞いた彼氏の職業
1位:家電量販店の店員(エディオン系列)
・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーーーひっひっひっひっ!
817目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:48:16
いろんな人がいるな・・・。
818目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 19:52:49
1位:家電量販店の店員
さて、何のアンケートの答えでしょうか?
819目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 20:49:59
>>813 関東エディオン無理無理 見向きされないよ
820目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 22:20:21
>>819
糞ヤマダ工作員乙
潔く氏ね、糞が!!!
821目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 00:08:57
822目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 04:03:12
車で持ち帰れるなら量販店がいい
823目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 07:10:43
>>821 こうさくだ〜
824目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 07:13:50
>>820 糞糞ばかり言ってるあなたは糞が好きなわけね!家の犬の糞なら大量にベランダに有ります。分けますよ!
825目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 08:02:21
>>824
オマエモナー、基地外!!!
826目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 13:17:16
>>820
工作員じゃありません。風俗嬢です。待機時間にカキコカキコ
827目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 07:47:54
パナソニックのお店の人いますかー?
828目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 11:17:21
日立の店から合同販売会のチラシが来たんだけど
表示されてる価格見るとビックリするくらい高いんだよね。
本当にこの値段で売るの?
実際に行ってみるともっと安くしてくれるの?
829目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 12:21:04
無理無理w
チラシ片手に「地元のよしみで買ってくれ」っていうビジネスモデルなんだから
830目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 12:37:33
町のでんきやさんで買う人はじじばばだけです、テレビなんかかなり高いよ
831目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 14:00:08
違うよ。金持ちだろう?
832目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 15:10:08
>>830
という事は、そのじじばば世代が亡くなったら将来の町のでんきやは大変だな。
833目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 15:16:13
少子高齢化って若いのが少なくて年寄りが多いんだよね?
834目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 15:50:11
>>833
そらそうよ。
要するに、町の電器屋を支持する層が死に、あまり支持しない層が将来そういうじじばば
世代になった時、どうなるかってことだよ。
835目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 15:59:04
もうだいぶ潰れて来てないか?
836目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 16:43:38
めんどくさそうな工事がある時だけ街電で買ってます。
837目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 17:03:23
>>828
街の電器屋さんも最近は系列店同士でチェーンを組んでおりますので、
どのチェーンに所属しているかで仕入れ価格が違ってきたりするのです。
で、合同展示会の場合はどのチェーンも一緒くたになって展示会を
行うので、どうしても一番仕入れ条件の悪いお店の価格を印刷せざるを得なく。

なので、828さんのお取引している電器屋さんの所属しているチェーンによっては
もっと大幅に引いてくれたりできると思いますよ。

>>829
地元のよしみででも買ってくれたら嬉しいような状況です。
でも、量販店さんはもっとシビアに値段だけの比較で買う買わないを
決められてるから、量販店の店員さんも大変なんだろうなー、って
思いますよ。

>>830
そうですね、比率で言うとお年寄りが多いと思います。
でも最近多いのは「やっぱり年をとってきたら近所のお店に
お世話してもらった方がいいと思って…」ってうちのお店に戻ってきて
もらえてるケースがチラホラ出てることですかね。
>>834さんのレスにもなってきますが、人間、環境が変わってくると物を
買う際に重視する優先順位も変わってくると思いますよ。

お金も無くて一人暮らしで子供も実家に帰ってこなくて
世話もしなくて、でも体が悪いから外にも出られない、というような
生活保護ギリギリの世帯のお年寄りをたまに見かけるんですが、
そういう方々は地デジが始まったりしたら大変なことになるんだろうなー
と思います。
838目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 17:09:33
別に今となっちゃテレビなんか無くても困らないような・・・
839837:2008/10/29(水) 17:16:15
>>838
いやー、僕もそうだと思うけどね。
でもそういう世帯に限って、テレビが無いと生きていけないような性格に
なってしまってるんですよ。なんかテレビに洗脳されてるような状態。
某政党が無料チューナーを配るって息巻いているのもよく分かります。
840目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 17:25:01
5000円チューナーとアンテナ工事で合計2万くらいで収まるんでない?
841目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 17:48:04
真っ昼間から書き込みしている方は
夜中 交通整理でもやってる方ですか?
842837:2008/10/29(水) 17:49:34
>>840
その2万円ほどが出せない世帯もたくさんいますよ。
国民年金はヘルパー代と高齢者向け宅配弁当代と病院代で消えて、
遺族年金で何とか食ってる、っていうお客さんもいてる。

ちなみに5000円チューナーは正式に出るんでしたっけ?
まぁBCASも廃止っぽい話もチラホラ出てるし、そうなると何とか
なるもんなんかな。
843目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 17:55:35
今でも個人店でやってける所って、やっぱ人口が多い街とかなの?
844目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:59:17
とにかく、

エディオンこそ最強の家電チェーン店じゃけぇのう!!!ハハハ。
845目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 19:01:36
>>838
年寄りにとってテレビが唯一の楽しみな人も一杯いるからなあ
846目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 19:55:57
そのモデルもいつまで続くかなぁ。

だいたい、なぜ量販より高いのか
きちんと説明できるお店ってあるの?
大量仕入れだからとか、なんとなくわかるような説明じゃ
俺たち後進世代はついていかない、と今は思う。
高機能のテレビだったら、4万とか6万くらいチガウでそ。
847目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 20:01:58
だいたい年寄りだけの家って朝から晩までテレビつけっぱなしだから
若い人の家の半分くらいで寿命が来るんだよな
それを「アンタとこのテレビは10年もたない。不良品もってきてるんじゃないの?」
とかいって値切るのはやめて欲しいわ…
848目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 20:19:39
>>847
テレビの見る延べ時間で寿命が左右されることを
説明して、ダメなら そんな客は見切りつければ?
変なうわさ?を立てられてもこまるし・・
849目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 23:55:40
5000円チューナが実現出来たとしても年よりは今と同じリモコン、操作の仕方
を望むだろうからどうなるんだろうな一体。
850目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 01:47:01
年寄りがラジオに移行するだけなんじゃない?
851目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 12:29:10
>>846
「そのモデル」って何?とも思うけど。

街のでんきやが量販より高い理由を教えてよ。
852目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 13:09:20
>>851
高い理由=DQN除け
客を選んでるんじゃねーの?
853目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 13:57:17
854目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 14:26:45
街の電器屋自体がDQNだからなぁ
855目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 15:53:48
>>854
オマエモナ
856目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 19:54:33
857目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 09:37:35
元量販社員だったオレがマジレスすれば、量販店員の方が圧倒的にDQN率が高いんだけどな

大阪の店だったからというのもあるかもしれんが、同僚に中卒の元暴走族のヤンキー(すぐに辞めた)や
アキバ系キモオタ(女子社員のロッカーを物色したのがバレてクビw)や
他にも高卒・専門卒の敬語すらまともに使えない奴らばっかしで、大卒なんてオレくらいだったわ

実家に戻って、周囲の個人店の跡取り息子らとは付き合いがあるけど、彼らのほうが人間的に幾分マトモだと思う
858目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 12:04:31
>>846
店舗による価格差なんて電化製品に限らず多くの業種であるからなあ
安い方がいいと思う人はより安いとこ求めて買いに行けばいいだけだしね
859目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 16:06:51
しかし価格に差がありすぎるよねぇ。
本当は地元の電器屋で買ってあげたいんだけどさ。
よく知ってる人だけに、逆に恥ずかしくて、儲けを心配しちゃって
そこまでの価格交渉できないよ・・・
860目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 16:57:07
>>859
2chに書き込んでる時点で年齢層がおおよそ分かるけど
電器屋としも無理に買わせようとまで考えてないと思うよ
恩着せがましくも思ってないと思うし
861目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 17:13:33
エアコンって、同じ製品が3万、4万は高くない?
862目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 18:10:45
もし街の電器屋で買うなら量販でこのくらいの値段だったけど…ってのは言ってみるべきだな
何も言わなければ店側の売りたい価格で売るだけだろうしね
自分とこは広告と量販周って価格調べてあまり価格差無いようにできるだけのことするけど
全てチェックできないから言ってもらった方がありがたい
無理な時もあるけどw
863目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 18:42:48
量販は「標準工事込み」ってのが最近多いので、簡単な工事ほど価格差が出やすい
ただ同じ標準工事でも量販下請けと地域店では内容が違う場合もある

うちは田舎なんで、標準工事で収まるのは半分くらいで、大概和室で廊下渡り配管や
押入れの中通したり壁2枚抜いたり電気工事まで必要だったりで、そこまでやるなら
多分地域店のほうが丁寧で確実な工事すると思う。
そういう場合、量販下請けだと断熱ドレン使わず後で結露水垂れたり、電源延長コードで引っ張ったり
結局手直しが必要になったりする場合がある罠。
864目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 19:33:34
>>863
地元の電器屋が、そういう丁寧な所ばかりならいいんだがw
865目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 20:26:24
そういう事なら工事がいらない物は正直避けるよな。
866目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:17:06
共存共栄w
867目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 15:27:15
早期エディオン傘下入り希望age
868目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 19:50:07
便利屋
869目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 20:24:02
隙間商売でおk。
稼いだもん勝ちw
870目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 18:57:20
>>868
ある程度商品を買ってくれるお客には、とても便利屋だが


雑用ばかり言ってくると、適当にふっかける。
それでも、十分に「高い」のにそれでも来てくれという人は
どこも相手にされなかったの?
871目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 02:48:37
有る程度商品と言うけど、
家電ってそんなに頻繁に買うものじゃないからな・・・

特に大型家電とか高額な物になると10年は平気で使うし。
872目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 14:35:35
∴売るだけの量販はry
873目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 11:20:08
そもそも家電は売るだけで良い。
丁寧なアフターサービスとか売りにされても
アフターサービス使わないもん。

量販店なら長期保証が使えるし。
874目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 13:30:26
ま た お ま え か
875目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 15:26:30
まさにたちの悪いクレーマー思考w
876目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 21:13:20
保証を使おうとするとクレーマー扱い

街の電器屋の感覚ってこんなんか。
これでアフターがどうとかとか言えないだろ。
877目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 02:44:32
今まで地元の電気屋でしたがプラズマTvはヤマダで既に買ってしまった為にしょちゅう広告案内状来るけどどう説明すればいいかのかね?悩んでんだよな〜

電気屋とは古い付き合いで冷蔵庫や掃除機や洗濯機やVideoやパソコンやら既に凄い量買ってやったけどTvは高かってヤマダで購入したんだよ。

店側は時期的にTv買ってくれるだろーと毎回期待して案内状とか送ってくるけどさ〜申し訳ない感じですね
878目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 04:03:17
>>877
気にスンナ。
客にも選ぶ自由はあるし、電気店にとっても顧客は貴方だけではないでしょう?
879目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 04:22:58
寝ようぜ
880目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 09:33:18
5年保証つっても、小さい字でびっしり書かれた但し書きをよ〜く読むと
どんな故障でも100%オッケーとはいかないんだよな
それにマトモなメーカーの商品なら5年以内の自然故障で修理代高額になるような場合
メーカーサービスにクレーム入れればたいがい無償対応してくれるし
5年以内でおかしくなるとか、使用者の使い方に原因ある場合も多い
(冷蔵庫なんかは物詰めすぎとか、エアコンならフィルター掃除してなかったり)

ま、販売店はメーカーサービス丸投げですこぶるラクだがね
クレーマーやDQN客の相手もしなくていいしw
881目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:37:22
壊れる時は壊れるよ。自分達が長期保障を扱ってないからって
そういう言い回しをするから叩かれるのでしょう。
882目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:55:49
ノジマに行ってみたら冷蔵庫12年保証とか書いてあった
883目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 11:56:20
長期保証扱ってないわけじゃない。ただ有料だけどね。
一応勧めてはみるけど、入る人は2割弱くらいかな?
ウチでは液晶テレビがほとんどで、白物は皆無。

中にとんでもないクレーマーとかに売るときは、(儲けを削ってでも)コソ〜リ付けたりすることはある
扱い始めて数年経つが、まだ5年保証を使ったことは一度もないな

まあ、あれも一種の保険だから、絶対必要な人はタダで付けてくれる店で買えばいいんじゃない?
それがあたかも「無い」と決め付けて叩くのもどうかと思うけど
884目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 13:13:50
おっ、君は例の値段を量販に合わせると言っていた人ですね。
残念ながらそういう街電は自分の近所に全く無いんだよなあ。
885目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 14:11:56
長期保証って元々売価の数パーセントってとこでしょ。

俺色々な製品に付けてるけど、使ったのはパソコンだけだな
この辺は安心料だからねぇ。

正直あるかないか解らない街の電器屋の長期保証なんて意味無いよ。
886目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:25:42
投稿時間から判断するしかないが、みんな何やってる人?
887目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 15:41:40
無職です
888目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 16:06:30
>>884
そうです。よく分かりましたねw

先日、某大手量販グループのFCになろうかということになり、審査はパスしたが最寄の既存店の反対で
この話はなかった事に。
まあこのチェーンは縛りがきついし初期投資もかなり必要なので(オマケに売り上げの4%取られてしまう)
これでもう日本最大の量販系列のFCに入ることが決定しました。
FCといっても縛りは全く無いので、ここで仕入れようがネットで仕入れようが自由なんですけどね。
あと、毎月一定数の販促チラシがもらえるのがメリットかな

先日もパナのプラズマ37インチをメーカー販社仕入れでの設定価格より3マソ引きで販売しました。
もちろん価格コム仕入れですw
889目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:45:11
2008/11/06(木) 16:06:30 まともな電器屋さんとは思えませんなw
890目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:02:27
>>378そうですよね〜客の私にも選ぶ権利ありますもんね〜ですけど展示会とかの案内状来てるし毎回行かないのは失礼かな〜とも思いますし辛い所です

もし冷蔵庫とか買ってるから故障した時に来て貰うときにプラズマは隠さないといけないし出来るだけ家にはいれたくないですよ(-.-;)

永い付き合いしてると不便な時もありますよね〜(゚-゚)
891目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:13:48
378 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 10:23:50
>>376
俺も釣られてやるぞ
????????????????????????????????????????????????????????????????
892目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 09:12:33
>>890
こんなご時世ですので、そんなに気にする事は無いと思いますよ
逆に家電は全部お宅で…みたいな方のほうが稀です
最近は貴方のような義理堅い人は若い人には少なくて、価格至上主義のドライな人ばかりのように思います

私も最近、お得意様のお宅に冷蔵庫の修理に行きましたが、しばらくぶりに伺ってみたら
居間には50インチくらいのアクオス、台所にはエコキュートのリモコンが…
ウチはウザがるお客さんが多いので訪販とかやらないのが悪いのかもしれませんが。

ま、そういうことが続くとこのままじゃイカンな〜と思いまして、>>888に至ったわけです
もう主要取引メーカーの営業にはFCの件は伝えましたんで、堂々とネットでも仕入れてますよ
以前はネット仕入れの商品は販社の営業に気を使って奥に隠したりしてましたけどねw
893目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 11:25:47
このままじゃイカンな〜と思いまして2008/11/07(金) 09:12:33 に書き込みですw
894目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 21:23:53
エディオンが大ピンチ?
(゚д゚)ハァ?
どがいなことなら!!!
895目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:00:26
>>888

僕も街電だけど、そんな感じでそのFCに入って何のメリットがあるの?
別にメーカーを敵に回すようなことしなくても、そのまま現金問屋から
仕入れてたら?という気がしますが。
896目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:19:43
メーカーを敵にまわすことが怖いというより
自分が変わることが怖いんでしょ。

「本社が販社に卸して、販社が街の電気屋さんに卸す」
もうこんなの通用しませんって。
販社と街電の間に、異常な額が上乗せされてる。
だから量販と5万も6万も値段が違ったりする。

街電さんはこんなこっていいんですか?
適正価格を守りたい気持ちはわかるし、当然そうするべきですが
販社の役割が終わりすぎてるでしょ。
でっかいものもらいは、とっくに切除する時期にきているし
ほっといても大坪さんが切除しちゃいますよ。ここ何年かの間に。
897目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 09:47:34
>>896
そうですよね
一般消費者がネットでメーカー販売会社の卸より安く買えるなんて流通形態が狂ってますよね
コレが業者だけの販売ってことなら現金問屋自体昔から存在してましたし、ここまで問題にならなかったかも

>>895
敵に回すという表現が当たってるか分かりませんが、少しでも安いところがあれば
そこから仕入れるのが商売なんじゃないでしょうか?
お客さんも高いより安いトコがイイに決まってるでしょうし

販社に作ってもらってるおみせ誌の値段じゃ、同じ系列ショップ相手ならいいですが
量販やFC相手じゃウチは高いですよってわざわざ宣伝してるようなもの

FCから斡旋してもらうチラシはヤ○ダの価格には及ばないが、他の量販FCの出してるチラシよりは安くなってるんで
コレをきっかけに新たなアプローチをいろいろ模索中です

もしウチがここに入らなければ同じエリアの他店がなるかもしれないし、そうなったらもうそのFCに加入は出来なくなります
ま、うまくいかなければFC契約やめればいいだけですし
898目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 16:34:19
どう考えてもそれが最善策でしょう。
攻めの姿勢で挑まないと手遅れになりますからね。
がんばってください。
899目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:40:22
>>895
安いところがあればそこから仕入れるのが当然とは思えない。
そういう考えが早晩破たんをきたすだろうと、徐々に消費者は気づき始めてる。

安さの魅力は本当にすごいけど、やはり一番大事にすべきは「人間」や「信用」だと思うよ。
正の連鎖は金だけじゃ作れない。
900目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:12:05
合理性を追求するのは正義ですよ。
無理に自分の居場所を創ったところで、それは自己満足に過ぎないのでは?
901目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:42:15
エディオンも青息吐息じゃけえのう、
ビックカメラに泣き入れるしかない?
902目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 19:55:20
量販より少し高い位なら納得するんだけどあまりに高いところが大杉なんだよね。
903目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:09:03
暴利を獲ってるわけじゃなく仕入れが高いんだよ。
904目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 07:14:43
販社ってどんだけボッタクリ業界なの?マジで意味ねえ。
905目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 06:05:11
>>899
家電製品みたいな製品だと、人間とかってあんまり関係なくなる。
販売員や店主は単なる売り子であって、自動販売機でも構わないんだもん。
906目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 10:28:13
>>905
そういう考えができる人は自分一人で何でもこなせれるからだよ
世の中、君みたいに優秀な人間ばかりでないからね
907目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 12:32:18
>>905
築25年の一戸建ての家のお客さんに液晶テレビ40型を売った。
地デジ対応の共同アンテナが既設されて、アナログのUHFも問題なく受信できていたので、
そのまま地デジも受信すると思ったが、NHK総合だけレベルが低い状態だった。
結局屋根裏設置の4分配器と屋根の上のアンテナ結線がいいかげんだった事が原因だったけど、
テレビを買ってくれたので、工事費1万円(部品代込み)
もし量販で購入して、アンテナだけ観て欲しいという仕事なら
忙しい時はお断り。 暇な時なら工事費2万6千円請求する。【部品代5千円込み】

共同アンテナの引き込み部分(保安器)の入力から順番にレベルチェッカーで電波測定して
屋根に登ったり、屋根裏に上がったりで2時間かけてやっと原因を見つけた。
因みに量販と当店の価格差は、1万2千円(据付当日コジマ広告比)
908目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 12:43:08
アンテナのチェックするだけで一万円も取るんだからな。
こういう商売が嫌われるのはしょうがないだろう・・・
909目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 13:00:09
>>907じゃないがよく読めよw
量販の対応なら→とりあえずアンテナ交換→映らない→この地域は映らない地域です
で終わらせるか、そこから分配器までたどりついても3万以上の出費は間違いないと思う
910目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 13:31:59
いや、昔石丸電気でアンテナ工事込みでテレビ買ったときは
室内アンテナから屋根のアンテナに切り替えたから
配線も全部やってくれたよ。

アンテナのところで電波が来てるかどうかチェックして、
テレビの所に来てないんだったら配線に問題があることくらい解るだろう。

だいたい、アンテナ工事はアンテナ工事の専門業者に任せても良いんだから
技術的に中途半端で値段が高いばかりの街の電器屋は要らないよ。
911目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 14:03:21
>>910
いや、室内アンテナから屋根のアンテナに切り替えって事なら簡単だし、技術がどうとか言えるような作業でもないよ
アンテナ立てて直に配線引くだけで100%映るからね

難しいのは既存の配線がどうなってるのかを調べ、問題箇所を特定する事だよ
そりゃ怪しいトコすべてとっかえりゃ簡単だけど、無駄にお金かかりゃお客もボラれたと思うはず
後で分配器替えるだけで…とか言う奴は、自分で出来ないくせにどの口が言ってるんだ?と思うよw

それと、「アンテナ工事の専門業者」ってそんなのいるの?
まさか量販下請け業者の事言ってるんじゃないよね?w
912目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 14:38:54
>>910
最初からアンテナ工事込でテレビ買ったということは
アンテナ工事代という名目ないだけでテレビ代に上乗せされてるだけだろw
テレビ代しか払ってないのなら値引きしてもらえなかっただけ
913目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 14:52:37
都内にはアンテナの専門業者というのは存在しないな。
914目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 14:57:23
>>911
問題箇所の特定と解決に手間がかかるなら
配線引き直しで良いじゃん。
アンテナ工事の専門業者はさっきググったらうじゃうじゃ居た。

>>912
そうだよな。
工賃二万六千円と一万円の差額の一万六千円は、本体価格の差額とも言える
アンテナ工事が発生しなかった顧客の場合、損してるよな。
915目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 15:18:08
>>914
ボロイおうちにお住まいの君なら壁一枚ぶち抜くだけだから簡単だろうが
大豪邸等は後から隠蔽配線出来ないことの方が多い。
露出で構わないという人ならいいが、それを嫌う人も多いんだよ。
それをどうにかやってくれと言われれば技術とやらを駆使してやるけど
工賃はかなりのものになるぞえ?

アンテナ工事の専門業者は新規に付けるのが専門の下請け業者か、共聴屋だろ?
アンテナ専門の業者がうじゃうじゃいたんじゃ、みんな食っていけないよね?
しかも手間ヒマばかりかかって儲けの少ない補修なんかは果たして受けてくれるかどうか?
916目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:26:58
>>914
俺もそんな考えだった時代があった。
自分の上司が一生懸命原因特定しようとしてるのがイライラして仕方なかった。

でもそういう磨かれてない正論って
人に伝わっちゃうんだよね。
もちろんよくない空気で。

今は君のような考え方はやめた。
917目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 17:56:48
>>915
需要があるから食っていけるんじゃね?
エアコンだって取付専門の業者が居るじゃん。
豪邸がどうのこうのっていうけど、配線すら考慮されてないんじゃ
欠陥住宅だよね。
騙し騙し変な配線や設備を使い続けるのを自慢されても対応に困るわw

>>916
中身のないレスだね。
918907:2008/11/10(月) 18:03:42
勿論露出配線なんて不細工な仕事ができない家だよ。
おまけに、何故か分配器は1Fの天井裏に設置してあって
一旦2Fの天井裏にも入って分配器を探したが、見つからず
1Fの点検口から再び天井裏を探して発見した。
天井と2Fの床の間が50cmほどの空間を
天井を破らないように点検口から3m先までレベルチェッカー
工具懐中電灯などを持って移動して取り替えた。
それと、コジマより1万2千円高いのも納得済みで買ってくれた。
ありがたいお客様には、工事費も少しでも安くしたくなるのが人情。
5千円の分配器+接栓5個+屋根上で防水接栓2個+接栓ジョイント使って
1万円は、安いよ絶対。
919目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:12:52
無職相手にムキになっちゃ釣られた君の負けだぞよ。
920目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:36:12
ところで、このスレで「街の電気屋は技術的に中途半端」って
粘着している人は、何を根拠にそう言っているんですか?
純粋に興味がある。
921目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:39:33
テレビ1台しかない家ならアンテナ線を引きなおすなんて楽勝だが
4分配使ってるような家だとそうはいかないわな
922目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:48:12
>>917
エアコン取り付け専門の業者が本当にエアコン工事だけで食っていってんのか聞いてみな
たいがい夏・冬のシーズン以外は他の職で稼いでるよ。よくあるのがアンテナや温水器の取り付け工事とか。
ニート君には分からないだろうけどw

>>918
君のやった仕事は間違いなく賞賛されるべきで、>>914みたいに「原因特定が面倒だから手っ取りばやく線引き直します」じゃ
せっかく自分を信じて買ってくれたお客さんに失礼というもの。
しかし買ってもらったとはいえ安いねw

オレも今日プラズマ売った家でBS分配工事してきたけど、何処の業者がやったのか、アンテナ・分配器はCSまで対応してるのに
同軸は5CFVを使い、なおかつVUBSブースターを付けミックスしているというわけわかめな仕様。
当然、既存の古い配線ではBS通らないので、別にFB線2ヶ所引きなおした。
工事費12000円也
プラズマは量販価格との差1マソ以内まで頑張ったよ
923目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:57:59
>>918
そんなめんどくさいとこならなおさら引き直しだろ
924目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:14:01
>>922
無駄にコストかけて自己満足の仕事されてもねぇ
新規に配線引いてもらった方がよほど良いよ
925目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:20:23
>>923-924
よく嫁

分配器に原因があるんじゃ、分配器替えないと線の引きなおしじゃ問題解決にはならんぞ
すべての線&分配器も替えるのかw
4箇所も引きなおすんじゃ手っ取り早いどころか手間も費用もどんだけ掛かることやら…
926目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:15
まあ、これも現実として受け止めようよ。
電器屋の仕事は、この程度と思ってる人がいるってこと。
こういう浅はか人は、それはそれで、ちゃんと存在意義はあるんです。
怒るでもなく無視するのでもなく、ただ泰然としていましょう。

仕事の質について、ですが
自分だけが納得する仕事でもダメだし
相手ばかりおもんぱかる仕事でもダメ。
その日その時にできる最善の仕事をすること。
モノを売るのでも、工事をするのでも、そう。
そういう態度を、曇りなき態度で、ずっと心がけてれば
自然と良い人たちが周りを守ってくれてることに気づくよ。
がんばりましょう。


927目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:47:36
新築でアンテナと取り付け工事頼みたいのですが量販店と町の電器屋ではどっちが良いのですか。あまりお金を掛けられないので教えてください。
928目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:19:17
なぜその2択で悩んでいるのか教えてください。
929目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:21:56
>>928
断る
930目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:29:24
>>927
ネットで勉強して
ホームセンターで機材買ってきて
自分で工事したら一番安いわ
落ちて死ぬかも知れんが自己責任ね。

部屋がたくさんあって全部にアンテナ端子がある家だと
ブースターが必要な場合が多いから高くつ可能性が高いし、
地デジ対応のテレビだけならVHFアンテナ無しの2分配程度だと
多少安くなる。

そもそもアンテナ工事代をどれ位と思っているのか知りたい。






931目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:36:32
>>930
的外れな回答は迷惑です。
消えてください。
932アンテナ工事ぼろ儲け:2008/11/11(火) 00:11:06
アンテナ設置にはアンテナブースタヤネウマとかがいる。BS別原価にして一万円ぐらいこれを街の電器屋は四万円ぐらいでする。自分でできる人はしましょう。
933目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:34:05
>>931
何だと!
ふざけるな!!
934目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:56:40
>>932
原価の意味を調べてから出直して来い、無知な携帯厨
935目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 04:11:58
>>925
4カ所くらいなら丸ごと交換しちゃった方が良いんじゃないの?
どうせ古い線でしょ。

でなきゃブースター入れるとか。

アンテナ工事なんてDIYで十分だよ。
936目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 09:20:05
屋根に登れる勇気あるとか、ベランダにポールで受信できるとか、
屋上のある家なんかは電気屋に頼むほどの事では無いよ。
地上波とBSの材料はホームセンターで買えば2万円以内。
電気屋に頼めば工賃は3万円と材料原価1万5千円で4万5千円。
937目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 09:51:21
>>936
そんなのって、「ミシュランの五つ星レストランも、食材原価は
実はxx円!」っていうのほど、意味無くない? どこの世界でも
一番高いのは人件費なんだから…。

そんなこと言い出したら、材料そろえたら自分で家だって建てられるでしょ。
実際そうしてる人もいるし。
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/

でも、家を建てるために仕事を休んだり、電気工事士の勉強したりとか、
よっぽど「家を建てること自体」が自分の中で目的化してないと普通はありえないよね。

何か人にサービスを頼むってことは、自分の自由にできる時間をお金を
出して買っているってことだと思うんだけど。
そのお金を出したサービスの結果が量販ではこうでと街電ではどうだと
言うならまだ話は分かるけど、「ホームセンターで材料そろえたら
これだけでできる」っていうなら、量販店すらいらなくならない?
938目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 09:58:13
ベランダ時代は地上波もBSアンテナも自分で設置。
アマチュア無線免許保持者レベルだと誰でも自分
でしていると思う。

ところが屋根となれば別。
危険な場所での作業なら数万円の工賃はもったいない
とは思わない。台風でアンテナが倒れた際に工事依頼
したら3万円請求されたが、当然だと思ってる。
939目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 10:40:23
>>937
ホームセンターで材料揃えて電化製品作るのは難しいからねぇ。
コスト的にも難があるし。

>>938
別に屋根が危険とは思わないが。
ホームセンターでも屋根用塗料とか普通に売ってるし。

940目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 10:49:11
僕もホームセンターで揃う物はDIYする。
価値観の違い。
お金があって時間のない人は電気屋に頼めばよい。
時間があってお金が無い人は自分でやればよい。
しかし、お金を労働力の変換したものと考えるなら
人に頼めば割高な結果となるのは間違いない。
だから自分でする人が居るんじゃないの。
941937:2008/11/11(火) 11:06:46
>>939
えっと、電化製品のコストの話なんて一言もして無いですよ。
言いたいことは>>940と一緒です。
何でもできる器用で時間もあるあなたは、量販店で商品を買って、
DIYで工事したらいいと思いますよ。
942目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:23:14
街の電器屋が工賃として正当とは思えないような金額を請求するからなぁ。
943目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:24:06
要は特に器用ではない人でも工事が不要な商品は
街電で買う意味はほぼ無いという事でいいんだよな。
問題は工事が要る時だけ街電で買うと他で買った商品を
発見するやいなやショックアリアリの表情するんだよな。
内心相当面白く無いみたいだ。
944目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:45:13
ここに書いてる人たちは客層がわかってないな
945目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:54:08
>>937がコストの話じゃなかったらなんなの?
946目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:05:33
>>939
屋根の上が危険と思わないとかほざいてるアナタは、今話題のとび職の方ですか?w
一度、命綱無しで屋根上から支線留めるアンカー打ち込んでみなよ
やるのと下から見てるのじゃ、全然違うからさ
まさか落ちたらどうなるかすら想像つかないとか?w
947目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:09:45
ホームセンターで部材一式買ってきて取り付けられなくて
泣きついてくる客が年に数人いるけどなw
948目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:11:19
>>942
見積してもらって不当な金額と思えば蹴ればいいんじゃないの?
949目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:11:32
>>946
屋根に腹ばいになって金槌で打ち込めばいいんでない?
ハシゴとかでアクセス出来りゃ下からやってもいいし。

要は手すりのない多少傾斜のついたベランダだろ。
950937:2008/11/11(火) 12:21:20
>>945
「電化製品のコスト」の話をしているんじゃなくて、「工事のコスト」に
話を絞って言っているつもりなんですけど。
まさか、部品を買ってきたら自分で格安でテレビが作れる、なんてことは
ないでしょ? パソコンじゃないんだから…。
なんで、工事が伴わないものについてはネットでも量販店でも好きなところから
買ってきたらいいと思いますよ。
俺が言いたいのは、何を根拠に工事代が高いと言うことを言ってて、
引き合いとしてホームセンターで部品を買ってきたらこんなに安くできますよ、
っていうのは違うんじゃないの? ということだけ。
951目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:23:07
>>949の言う事には一理ある。
普通の4寸勾配程度の屋根は
実は危険でも何でも無い。
要は想像力と恐怖心が危険なだけだったりする。
952目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:26:09
937の言い分は少し的を外してるかも。
範囲を広げすぎて話しの精度が悪くなってる。
これはアンテナ工事の話しだからね。
953目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:32:39
じゃ、一体工賃いくらが妥当だとでも?
屋根だって、いろいろあるだろ?
勾配きつい屋根でツルツル瓦でも危なくないと言えるのか?
954目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:36:49
まあ1万円の価値も
人によって違うもんね。
明日焼肉食べに行くから一人あたり1万円が常識な人もいれば
今月の食費の合計が1万円の人もいるわけで、
一日中派遣の仕事でこき使われて日当1万円の人とか
無職の人は、1万円は大金だよね。
955目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 16:07:24
>>949 17階の屋上の更に出入り口の小屋の上(囲いなし)に立ってみろよ。足竦むから。
956目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 16:34:16

それは極端ですよ。
そもそも17階もあれば棟屋の上に建てる必要も無いはずですよ。
棟屋の壁付けで一般家庭より安全に取り付けられます。
もし棟屋の屋上に付けろと言われても防水の為にパラペットが
30センチほど立ち上がっているので囲いが無いわけではないでしょう?
大げさに言うことで相手を言い負かせたいだけでは無いですか?
957目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:05:10
じゃ、3階くらいならいいのか?
どっちにしても落ちりゃ死ぬ確率高いぞ
それを危険じゃないとか言える奴は真性のバカとしか思えんが
君子危うきに近寄らずってことわざ、知ってる?w
958目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:31:34
高いところは危なくも何ともないくらい言うから、あえてそんくらいの高さを引き合いに出したんだが。
言葉が足らなくてスマソ
959目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 17:43:34
むしろ平屋の屋根とかが危険

頭から落ちるから
960目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:07:41
車屋とか美容室で「高い!原価はいくらだ?」とか言う人いる?マックのアイスコーヒーは
値段の価値ある?

エアコンに続いてアンテナ工事も安くしようとする風潮はよくないな。
ちなみに量販でもエアコンの標準工事はコストダウンできたけどアンテナ工事は高いよ。

違うスレで「街電のほうが安い」という書き込みに「量販の下請けは しっかりした所
なので高い保険をかけている」なんて とんでもない言い訳してたぞw
961目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 19:05:00
正直アンテナ工事はあまりやりたくないw
962目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:52:27
DIYで充分って言う人は、そう思っていればいい。

しかし、いざ落ちたときのことに責任をとるつもりなんてないんだから
人には言わないほうがいいよ。かっこ悪すぎ。
963目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:05:32
17階の屋上だったら普通にコンクリートの部分にでもアンカー打って固定すりゃいいんでない?
964目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 09:20:33
>>961
だなw
けど2011年頃には地デジTVオンリーになってるだろうから、よっぽど条件の悪い場所以外なら
マスプロのSC2Bみたいなのベランダやサイドベースにポン付けでOKだから
素人のDIYでもそこそこ出来るだろうね。
それでも自分で出来ない人は大多数だろうけど。
965目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 12:36:25
健康な男性がアンテナぐらい自分で立てられないなんて無能すぎないか?
あんな簡単な事が出来ないなんて信じられない。
最近、物事の見極めが出来ない人が増えてるな。
見極められないから「無理」と判断するんだろう。
周囲のアンテナ角度に真似てから室内のテレビと屋根を5往復ぐらいすれば
ビンビンなレベルまで持っていけるから特殊ツールなんていらない。
966目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:01:05
>>965
>健康な男性

世の中健康な男性ってのは少なくなっていってるんだよ。
じいさんばあさん女だけって世帯もある。
そんな人たちがどうやって屋根に登るんだよ。
男でも電気関係は全然分からないって奴も多い。
ビデオとテレビもつなげられないんだから。
967目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 14:42:54
965みたいのが例のアンテナ専門業者に恨まれちゃうんだろうなぁw
968目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 16:44:15
>>965
簡単って、どう簡単なの?

たとえば君のように、自分の常識が世界の常識と思い込むことよりも簡単ですか?
969目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:07:01
立てりゃ〜いいんですよ
立てりゃ〜
970目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:09:04
レコーダーとテレビすら接続できない人を除いて
標準工事以上が必要な時は街電、それ以外は量販、通販で解決。
971目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:13:01
アンテナぐらいはやる気のもんだいでしょ
昔の人はみんな自分でやったもんだ
972目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:27:51
>>971 加齢臭おつw
973目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:34:25
BSアンテナは結構めんどくさかったな。
結局テレビをベランダそばまで持ち出してチェック
974目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:41:28
標準工事以上でも量販とか通販でいいんでない?
よほど特殊なのはともかく・・・

そういうのは普通の街の電器屋でも対応不能だろうけど
975目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:54:58
もう自分で出来る奴は勝手にすりゃいいだろ

うちで買ってくれてるお得意さんなら良心価格で対応
他所で買って面倒な工事だけ頼ってくる奴は、それなりの料金で対応する
以上
976目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:59:06
っていうか、高い本体価格に工賃が紛れ込んでるだけじゃん。
977目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:21:08
だ か ら 高い本体価格に紛れ込んでるのは販社の取り分だろ
もうこのスレで何度(ry

だからウチは量販FC&ネット仕入れの道を選んだんだよ
今は量販価格+セッティング・説明料くらいだよ
978目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:43:46
俺も商売やってるからこの前付き合いで液晶テレビ買ってやったんだが
気に入った物を選んだんだがモデル末期商品だったんで量販価格10万以下の
商品が正規ルートだと倍近い金額を提示されたよ。さすがに絶句してたら
別ルートで仕入れたらしいがそれでも量販の1.5倍だったな。工事費も普通に取られたし
とても薄利でやってるようには思えんかった。
979目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 18:57:33
>>978
その別ルートって、現金問屋とかじゃないの?会社によっては販社よりは安いが
量販の安売りより高いトコもある。
それに量販の展示処分だったらかなり値引くよ。
ほぼ一年付けっぱなしだから中古品みたいなもんだからだろうけど。

商売の付き合いなら価格コムの存在教えてやれば?
それで25%超える粗利とってたら確かに薄利とは言えんね
980目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:10:36
いや、展示品じゃないよ。在庫処分で量販はその価格。
仕入れは現金問屋かもしれんね。だがそんなに高い場合があるとは知らんかった。
そんなんじゃ販社も現金問屋も消費者にとっては不必要な存在でしかないな。
そいつもまだ30代中盤くらいなんだから価格.comの存在くらい自分で気づけよw
商売って言っても異業種だからな。そんでそいつの親に安くて良い物欲しいとか
言われるとマジで切れそうになるがw実際そのくらい利益抜く街電の方が多いと思うよ。
981目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:33:33
まあ、販社の人間の給料も我々街電よりはたくさんもらってるだろうしね。
その高い販社から買う電器店も彼らの生活の為には必要なわけだ。
価格コムも量販が大量仕入れで捌き切れなくなった余剰在庫流してるハズだから
実際量販はかなり儲けてるんだよ。
だからでかい店もそこらじゅう造れるし、あんなにたくさん人も雇えて、TVCMもバンバンできる。
この構造は販社が自ら招いたものだから、販社が必要ないと言われても誰にも文句言えないがw
982目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:12:14
近所にアトム なんちゃらとかってのがあるんだが

評判どうなの?
983目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:24:14
>>982
こっちが聞きたいわww
984目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:10:48
オレは鉄腕アトムよりコスモスベリーズの店の評判聞きたいわ

カンブリア宮殿で山田の社長や加盟店が出てたけど、ホンマにそんなええんか?と疑問
まあ、テレ東の番組だから大口スポンサーの意向どおりに制作したのかもしれん
985目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:06:21
仕入が高いなら利益削らないと・・・
今まで通りに自分の利益を上乗せしてたらダメじゃない
みんなそうやってがんばってるんだからね
986目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:25:21
もう終わった業態の店だからねぇ
987目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 13:58:34
俺も商売やってるからこの前付き合いで液晶テレビ買ってやったんだが wwwww
988目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 14:50:03
実際仕方無く「買ってやってる」パターンは多いだろうな。
989目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 15:38:10
全部だと思うけど・・・
990目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:27:21
そろそろ次スレ頼む
991目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:57:20
義理を通したくても無理な時代になっちまっただ
ごめんね街の電気屋さん
992目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:15:51
次スレって、電器屋が本当は正しいの?
このスレの漢字は電気屋になってるけど
993目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:42:40
器具販売メインは電器屋
電気工事メインは電気屋
地元の電気屋さんはおかしいと思う
街の電器屋さん
994目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:57:26
「街の電器屋さんについて語るスレ」でもいいと思うが

★★LECと愉快な販売店たち]V★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1221665412/l50#tag677

こんなスレもあるけど
995目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:38:11
立ててみた

街の電器屋さんについて語るスレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226576176/
996目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:54:55
>>995
乙。
997目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:59:35
1000ならエディオングループのフランチャイズ店舗激増
998目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 00:59:25
ume
999目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 01:00:51
1000目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 01:02:25
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。