【なぜ映らない】地デジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
受信可能エリアなのに映らない、
測定器のレベルは充分なのにブロックノイズが・・・
未熟なボクに先輩方のご指導をおねがいします。
2目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:49:11
死ねば良いよ^^
3目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:56:41
心線が透き通って見える同軸ケーブルは
本当にダメなんでしょうか?
誰か張り替えたらOKって方いらっしゃいますか?

フィーダーでもばっちり映る家もあるのにね。

4目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 19:14:12
CN比の問題。
素直に電気屋に頼め。
5目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 19:29:40
地デジにすると自分の住んでる県以外でもみれるのですか?
6目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:08:47
はい?
7目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:42:00
東京に住んでて北海道の番組とかみれるのですか?
8目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:13:40
>>4
お恥ずかしながら、独立して5年目のでんきやです。
そのCN比の測定し仕方がわからないんです。
2ヶ月前に地デジの受信エリアになり
今まで販売した約200台の内30台位が
なんらかの障害がありまして
現在1件ずつ格闘中で有ります、ハイ。
9目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:37:04
現在使用している測定器がHLSD400

マスプロのVLCN2Aを検討してます
これだとかなり良さそうなのですが
使用している方いらっしゃいましたら
使用感を教えてください。
10目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:49:38
まあ、レベルチェッカー使うのもいいけど、
配線を目視で追っていくのが一番だと思います。
分配器やブースター同軸のねじりつなぎとかCN比が下がる要因は様々です。
あとは場数踏んでいけば大体分かってきます。
昔の家で、壁の中で繋いでいる場合は、配線しなおすしかありません。
ブースターでレベルを上げて誤魔化しても、一緒にノイズも増幅するので、
結果CN比が下がります。
テレビ自体にCN比を出す機能が付いているのもあります。
11目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 08:59:19
独立して5年も経つのにそれじゃ困るだろ
ノイズの問題とかも考えるとフィーダなんてもってのほか。
同軸ケーブルもきっちりFコネ使って接続
ケーブル自体も5C-2V→S-5C-FV→S-5C-FB→S-5C-FBLと進化してるから交換してみるとか、
アンテナの方向もセッティングを見直してみるとか。
分配してたらそこから損失してる分を補う必要があるから
その旨説明してアンテナ直下型のブースター買ってもらう。
12目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:23:30
はい、困ってるっていうのもあるし
これを機会に勉強したいって思ってます。

放送が始まる前は
UHFがかなり悪いところでも
地デジが始まれば問題なく映るようにおもっていたんです。
で、販売時もお客様にそんなこと言って勧めたもんですから
ある程度までは無料でやってあげたいんです、
なるべく経費と時間をかけないためには
ピンポイントで改善したいので
皆さんの体験談を聞きたいと思いました。
13目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:41:18
(ノ∀`)アチャー。これはヒドい
14目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:58:37
>>9
つ【LF986】

マルチパスの状況も調べるといいお
15目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 19:50:19
本日よりお客様を廻ってます。

kさん
築20年ぐらい
UHF+Uブースター(30db)(使用年数12年程度) 3分配 (3年ほど前に交換)
  
 アクオス 37GX1W 
初期スキャンで映ったのは5ch中2chのみでした。
アナログを映しておいて今日まで待って頂いてました。

末端でレベル測定
Ach 73dbμ  ノイズなしで受信
Bch 69dbμ  受信できず
Cch 63dbμ 受信できず
Dch 62dbμ 受信できず
Ech 73dbμ ノイズなしで受信

タンスの裏にブースターの電源部その後に古いビデオブースターがあったので撤去してみました
おー見事に全チャンネル拾いました   が・・・。
Ach 45dbμ  ノイズなしで受信
Bch 36dbμ  ノイズ出まくり
Cch 37dbμ ノイズ出まくり
Dch 35dbμ ノイズ出まくり
Ech 45dbμ ノイズなしで受信

次にアンテナコンセントを交換
各チャンネル2dbμ程度改善
ノイズ無しに思えたがやっぱり出てきた・・。

ボクの作業をじっと見ていたお客様から
「暇になってからでいいから、アンテナとブースター交換してみようよ。」って
16目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 20:02:05
福岡住みだけどフジとテレ東のノイズがヒドイ
特にフジはほとんど見れない
死ねば良いのに
17目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 20:30:33
アンテナの置き場所、ほんのちょっとずらしただけで全然違うから
いろいろ試してみればいい
18目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:13:57
アナログなら電波が弱くてもちょっと映りが悪いくらいですむけど
地デジはブロックノイズが出たり全く映らなかったりでどうしようもないからな
一つ一つ原因潰していくしかないな。

あと、近所の家の状況を確認させてもらうのもいい。
もしかしたら一帯が弱い地域なのかもしれない。
恥ずかしいかもしれないけど、営業にもなるよ。
19目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:35:37
大阪テレビとかサンテレビ等UHFの帯域のものが綺麗に映ってるなら地デジは間違いなく綺麗に見れるの?100%?
20目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:21:44
Ach 45dbμ  ノイズなしで受信
Bch 36dbμ  ノイズ出まくり
Cch 37dbμ ノイズ出まくり
Dch 35dbμ ノイズ出まくり
Ech 45dbμ ノイズなしで受信

これはアナログチェッカーの値かな?
それでもデジタル対応かな?
アナログチェッカとしても40デシ切るとCN比の話の前にレベルが低すぎる。
デジタルチェッカとして、この値は電界強度とCN比を換算して出てきた数値で、
どちらにしてもレベルが低すぎる。
21目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:30:32
古いブースタ交換であっさり解決の悪寒。
アンテナもついでに。。
22目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:50:03
まず、A〜EchがUHFの何チェンネルかも知りたいね。
UVの境界線の13だけがだめとか、
高周波よりがだめとかいろいろあるからね。

それとレベルが45デシ付近だと、
天気等でストンとレベル(CN比)が落ちたりするからね・・・。
最低52デシはほしいね(私はリーダー製のアナログチェッカをメインに使ってますが)
23目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:54:11
Sさん
築30年ぐらい
20素子UHF+Uブースター(30db)(使用年数3年) 2分配 (3年ほど2150MHZタイプに交換)
  東芝 32C3000

日に数回、数秒ブロックノイズ 気にならないからそのままでもいいよ。
そうはいかない、何とかしますよと、言ってしまった。

*ボクはノイズを確認できていない、どのチャンネルにノイズ出るのか聞いても分からず

末端でレベル測定
Ach 60dbμ  
Bch 60dbμ  
Cch 60dbμ
Dch 61dbμ
Ech 63dbμ

アンテナ直下で測定
Ach 34dbμ  
Bch 36dbμ  
Cch 34dbμ
Dch 35dbμ
Ech 37dbμ
24目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:54:44
方向調整してみたがレベルは変わらず。
Cchのみ34dbμ が30秒間隔ぐらいで30dbμ以下になることが
*30dbμ以下でLo表示となるのでいくらまで下がっているのか分からない。
 ところがCchは32C3000のアンテナレベルで57から変化無し、う〜んなぜ。

Cchにノイズが出るのか? 
Sさんにブロックノイズでたらチャンネル覚えといて下さい、また来ますと言って帰る。

3年前に交換したブースターだがF接栓タイプのブースターへ交換してみようと思う。
それでだめだったら・・・・・・。


今日の疑問。
*アンテナ直下で30dbμ以上あれば良いのではないのか?
 (ボクの店が地デジエリアになる前、隣の市が先にエリアになったので
  隣の市方向にアンテナ(各チャンネル30〜32dbμ)、U-Uミキサー
  BSブースター(35db) ー 屋根裏4分配 ー 更にテレビコーナー端子から6分配
  それでも問題なく映っているので。)

ボクが使っているレベルチェッカーは デジタルHLSD400 です。

>>14
【LF986】 オ~金額が!ボクには宝の持ち腐れになる予感がします。

25目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 20:18:29
アンテナ直下で30デシ代で、末端で60デシ?!!!!
アンテナ直下で30デシ(もちろんCN比も低いでしょうな)しかないのに、
それを60デシまで上げても意味ないじゃん。
アンテナでのレベルが弱すぎ。
まずそれを改善せよ。
さっき書いたばっかじゃん。
もともとレベル(電界強度)が無いのに、
無理に上げても(増幅しても)CN比は上がらないって。
方向調整しても駄目なら、今度は高さを変えるんですよ。
本当に受信エリアですか?
で、アナログチェッカーで45デシは最低でも確保しなさい。
あなたは電気工事屋さんですか?
26目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 17:49:18
昨日、先輩方のアドバイスを頭に叩き込み
日曜でしたが天気がすばらしく良かったので
>>15の 
kさんのアンテナ、ブースターの交換に行ってまいりました。

まず、古いアンテナのレベル測定を致しました。
Ach 34.5dbμ  
Bch 30dbμ  
Cch 28dbμ
Dch Lo dbμ
Ech Lo dbμ
*30dbμ以下でLo表示となるのでいくらまで下がっているのか分からない。

新しいアンテナで測定
Ach 30dbμ  
Bch28〜Lo dbμ  
Cch 31dbμ
Dch 33〜 Lo dbμ
Ech 37〜Lo dbμ
新しいアンテナに替えたがなんかあまり・・・。
27目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 17:49:56
次にレベルの上がるところを探してみた。
Ach 34dbμ  
Bch 32〜Lo dbμ  
Cch 34dbμ
Dch 36 dbμ
Ech 37〜Lo dbμ
・・・でここに設置しました。
ブースターも交換しました。

末端での測定値は

交換前
Ach 45dbμ  ノイズなしで受信
Bch 36dbμ  ノイズ出まくり
Cch 37dbμ ノイズ出まくり
Dch 35dbμ ノイズ出まくり
Ech 45dbμ ノイズなしで受信

交換後
Ach 52dbμ  
Bch 51dbμ  
Cch 51dbμ
Dch 53dbμ
Ech 53dbμ
とりあえず、受信できたのでKさんに
「ノイズが少しでも出た場合は教えて下さい。」

安定して受信できますように。
28目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 19:16:17
うちはアナログではテレビ大阪がノイズが入ってて
サンテレビはほとんど見れない位ノイズありだったが
デジタルではテレビ大阪はくっきり映るようになったよ

だがサンテレビは全く受信不可能に

アンテナの向きや地デジ用の新しいアンテナに変えれば
映るようになるのかな
29目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 11:47:09
>>28
アンテナを一本追加しましょう。
30目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 21:27:25
大丈夫!アナログ放送は2011年では終わりませんから
31目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 20:46:33
NHKに相談してみました、
ボクの地区のレベルが低いのは把握していて
受信不能のお宅も多々ございますと・・・
「みなさんで総務省に苦情を入れてください。」


32目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 13:29:20
サンテレビは県域放送だよね
33目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 00:20:28
ウチのビルは受信不良がしょっちゅう起きて住人からの苦情が絶えないのだが、
管理組合がちゃんとしていないせいで設備管理ができていない。
自主管理なので素人の集まりなのだが、管理組合の会合で
地デジというものをいくらわかりやすく説明しても年寄りばかりなので
まったく理解してもらえない。小学生より理解力がない。

システムの老朽化で付け焼刃的工事では無理なことは明らかで、
安定して地デジが映るようには25年前の設備の完全リニューアルが
必要なのに金がかかるということだけで改善するのを渋っている。
その年の担当の管理組合の理事長が自分の代に管理組合費を使った
実績を残したくないのが最大の理由だ。ビルが大きいので額が大きい。

2011年にはこのようなケースが日本各地で起きるだろう。
ビルの住人はかわいそうだがTVが見られない状況に陥るだろう。
34目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 19:48:13
>>33
典型的な自業自得
35目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 03:36:26
茨城の地域設定番号わかるかたいらっしゃいませんか?

今家帰ってきたらこの地域の信号が変わったとかで、予約したドラマも撮れてない。
再スキャンするにも地域設定番号を入れてくれって出て、取説なくしてしまったのでどうしていいのやら…

36目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 03:42:30
全然詳しくないので教えて下さい。
チューナー付きのテレビだったらアンテナ買えば地デジ見れるんですか?
ちなみに自室にはアナログケーブルがないんですが。
37目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 06:17:03
2ちゃんで相談する電気屋さん珍しい・・
38目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 20:56:39
>>36
強電界地域なら室内アンテナでokかも。
39目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 16:30:54
40目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 17:49:35
35です。もういいや自己解決したから
41目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 04:47:45
【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/

B-CASを巡る問題はもはや書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

コピーワンス見直しは全然議論が進展していませんでしたが、見るに見かねた総務省によって
「ダビング10」(9回だけ1世代のみコピー可・孫コピーは相変わらず不可)が指示されましたが、
一部の利権団体がお約束のようにゴネ始めたので、まだまだ混迷を極めています。
が、ダビング10でもB-CAS利権は温存され、かつ録画機は買い直しになる上に商品として非常に魅力が乏しく、
消費者の不満がさらに募ることは間違いなさそうです。しかも、私的録音録画補償金の拡大を交渉材料に
使うあたりは、転んでもただでは・・・どころか、強請りや恐喝と何が違うのかよく分かりません。
利便性は多少(ホントに多少)改善されるかもしれませんが、数々のコストは倍増すると考えられます。

またB-CAS社の独禁法違反や個人情報の漏洩問題、消費者側が一方的に不利益な約款を強いられる、
PCでの視聴不可、などの重大問題は温存されましたので、関係各所への通報苦情お問い合わせ等をお勧めします。

公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿は、間違いなく関係者のものです。
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!37【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1187352254/
42目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 20:43:01
>>36
アナログケーブルって何ですか?
43目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 20:16:46
今北
電気屋さんよかったね。おまいらもやさしいな。
久しぶりに2chでほんわか気分になった。
本年度良スレ大賞に推薦します。
44目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 18:03:37
東武東上線の上福岡駅周辺なんですけど、室内アンテナで地デジ受信可能でしょうか?
周りは高い建物はなく、東京タワー方面で、直線2kmくらいまでは広々しています。
また、どんな室内アンテナがお奨めでしょうか?
45目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 19:03:50
21〜26chの4局は
44〜45db
CN26〜28なのに
36chのみ
31db CN20以下でブロックノイズが出ておりました
(私の測定器はCN20以下で測定不能です。)

屋根上を調べるとねじり接続が有りましたので
ねじり接続後を切断、測定してみると値は低く
ねじり接続前で測定すると 44db CN30と値は上がりました。
分配器までのケーブルを交換して作業終了。

ねじり接続部分のテープをはがしてみても
腐食もなくしっかりねじられておりました。

ねじり接続を甘く見ておりました。 
なぜここまでねじり接続が悪影響を及ぼすのか
だれか解説して。
46邪道ライダー:2007/11/05(月) 23:01:37
コピペですがどうぞ(インピーダンスマッチング)
http://www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/guide4.asp

スカパーなんかでもこれやられちゃうと参っちゃいますね(苦笑
47目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 01:03:58
お、きみ測定器買ったの?
CN比が分かるようになったのね。
48目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 01:09:37
つーか、痴情派はもちろん、BS出痔も最近用なくなった。
ネットで動画見てる方がいい。TVなんかもうイラネ。ラジオだけでいいよ。
49目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 18:11:04
>>46
コピペありがとうございました。
ねじり接続によりインピーダンスが合わなくなり
反射っていう現象が悪影響をおよぼしている
こんな理解でよろしいでしょうか?
50邪道ライダー:2007/11/06(火) 23:08:16
いいんじゃぁないでしょうかね笑
51目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:12:29
ブースターのアッテネーターでハマリました。
52目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:18:15
>>51
ああそうですか
53目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:21:50
>>52
もっと優しく対応してやれ。
54目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:29:52
ありがとう。
55目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:56:20
>>53
すまんすまん

>>54
アッテネーターがオフなのに気付かなかったとか?
56目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 19:51:32
ええ、アッテネーターをオフにしたらOKだったんです。
オンだとCNが。
57目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 19:59:33
盆地のように凹んだ所に住んでいて、アナログでゴーストが酷いとかちらつきが酷い場合は地デジは無理。
58目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:19
無理とは限らないですよ。
そんなアナログの受信状態でしたが
地デジが受信でき幸せになったご家庭が多数ございます。
59目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 01:48:24
>>56
そうか、アッテネーターの設定が合ってネェたぁ〜
思わなかっただろうな。
60目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 10:17:35
>>58
それは失礼つかまつった。
61目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 11:35:39
全く詳しくないので教えて下さい。今住んでるアパートにはBSアンテナが設置されているんですが、このアンテナに接続して地デジは映りますか?
62目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 11:44:10
>>61
釣りですか?
63目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 13:34:23
>>61
BSアンテナで地デジは映らないよ。
アパートの屋根を見て、通常のVHFアンテナの他にUHFアンテナ(細長い奴)が付いてれば映る可能性はある。
64目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 13:52:01
>>63
ありがとうございます。さっそく確認してみます。
65目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 19:47:25
先日、
「テレビが調子悪いんで見て欲しい、
修理代が高くつくようなら新しいの考えてるから。」と

で、行ってみたら症状が出ておらず
そんな症状だと「○○円ぐらいですかね、症状でたらまた呼んで下さい、
お客さんアナログの映り悪いので一応地デジの電波も計ってみますね。」

多少レベルは低いが、CNは悪くない、でも安心させるとよそから買って来るので
「今の季節は何とかなりそうだけど、季節の変わり目なんか心配ですねと。」

で5日経過した今日そのお客さんから電話が
「ヤフーオークションで安いのあるから、もし落札したら取付お願いします。」と
 この人役場の職員で職場から電話してきてまして

「申し訳ございませんがそのような依頼は初めてで・・・あイヤです。」
66目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 19:47:57
5分後、店に来店
「これなんだけどさ〜。」 オークションの画面をプリントして持ってきた。
(あ〜役場の職員なんてやっぱ勤務時間中でもパソコンで仕事しているフリして
こんなことやってんだな〜)と感心いたしました。

「どうしてもお宅さんにテレビの調整をして欲しいんだよ。」

私は一縷の望み(当店からテレビを買ってくれる。)に賭け
「ま〜オークションがんばって下さい。」と

この方が見事落札した暁には当店はどのような対応を取ろうかと思案中ですが
こんなのに時間取られて考えているだけでも いや〜な気分になります。

この人50歳はゆうに超えてまして・・・
とうとうこの年代の人までもがという感じです。
67目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 20:25:57
>>65
>あイヤです。

偉い。
68目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 23:24:28
あ〜あ、落札してしまいました。

もし取り付けの依頼がきたら
大人の対応で断ろう。

で、相手には悪いことしたな〜。って
思わせるように断るにはどんな言葉がお勧めですか。
69目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 00:40:06
>>68
俺なら断らないで金ふんだくってやるところだが。
もし断るなら「只今当店でお買い上げいただいたお客様の納品に忙しくしばらくは
身動きが取れない」とかどうだ。まあその程度で「悪い事した」なんて思うような
神経だったら見積もりだけさせて他で買うことを公言するなんてことしないがな。
とりあえず設置してやってたんまり請求するのが一番だと思うが。
70目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 00:52:43
自分で設置したり調整できないもんをヤフオクで平気で落とすあたり
道で仕事も人任せで此処まで来たやつなんだろうな。
71目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 00:53:40
>>70
道で=どうせ
タイプミスすまん
72目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:11:29
某量販店Yの設置料金表が手元にあるので参考までに。

チャンネル設定 1575円
地デジ設定 3500円
手持ちのビデオの接続・設定 1575円
手持ちのビデオなどで地デジを録れるように接続・設定 4200円
リモコンのメーカー設定 3600円
出張費 2100円
部材費別。

更に取り扱いの説明を要求された場合は別途請求。
価格は明記されていないがテレビの使用説明だけなら4000円くらいか。
(ちなみにDVDレコは、配送・設置・操作説明60分セットで16800円と明記されている)

もし上記すべての作業をすると部材費別でも2万くらい請求できる。
気が咎めるならあらかじめ料金表を作っておいて客に見せておく。
「他店でお買い上げ場合の設置料金です。当店でお買い上げのお客様からは
いただいておりませんが。」と言えばいい。
73目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 17:33:15
>>72
例えばチャンネル設定だけを依頼されたら3675円ってことか。
そう考えると、やってられない金額だな。
74目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:02:41
>>73
チャンネル設定くらい5分もあれば出来るだろ。
3675円は安くないと思うが。
それと、このY電気の料金は、Y電気で買った商品に対しての価格だから、
他店で買われた場合はもっと請求してもいいと思う。
75目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:30:38
>「他店でお買い上げ場合の設置料金です。当店でお買い上げのお客様からは
>いただいておりませんが。」と言えばいい。

>それと、このY電気の料金は、Y電気で買った商品に対しての価格だから、
>他店で買われた場合はもっと請求してもいいと思う。
76目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 15:21:50
地デジの受信設定とアンテナ交換を依頼されて
アンテナ交換したのですが
全チャンネル、アンテナ直下レベル45以上
CNは26〜28です。
末端でもアンテナレベルは多少下がるが
CNはほぼ同じ

でも5チャンネルのうち受信できたのは36ch,21chの2つのみでした。
交換していないのはケーブルと分配機です。
テレビが5年ぐらい前の日立のプラズマだったので
後日、デジタルチューナ持参で試してみるつもりですが
CNがよくても映らない
この場合の原因は何が考えられるでしょうか?
77目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 16:22:38
まず分配器を変える。
話はそれからだ

まず、代表的な分配器で2分配で4デシベル落ちる。
そしたら単純計算でも電界強度は末端では41デシベルまで落ちる。
末端で45デシないと正直きつい。
78目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:39
>>75
なんの矛盾もありませんが、なにか?
79目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 03:03:09
つーか
官僚の天下り先
家電企業の独占囲い込
ユーザー無視の最悪システム

その名はB-CASカード

地上波無料放送を暗号化するなど世界から失笑を買う所業
そのために余計な部品が増えハードの単価上昇
すべてのテレビを強制的に管理するB-CASカードの管理は
いつ誰かが勝手き決めた、一民間企業が独占的に管理
こんな事が許されるのは日本のみ
日本の国民って馬鹿だろ
80目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 08:55:59
>>79
妄想マルチ
81目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 15:12:32
先日地デジチューナー内蔵DVD-HDDを買いました。
これまでVHFとUHFのTVが見れていたので、うちのケーブルはUV混合のはず。
で、分配器を買ってきて、アナログとデジタルの端子に同軸をぶっさしました。
そうしたら、アナログは見れるのに、デジタルは一局も映らず。。orz
携帯のワンセグは室内でも映るのに。
なぜでしょう?電波が弱いのかな?
アドバイスおながいします。
うちは古い社宅で、共同受信のアンテナがどんなものなのか知ってる人は誰もいません。
2ちゃんのエロイ人だけが頼りです。。
82目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 16:40:11
そういうのこそ真っ先に電気屋に頼むべきなんだが。
まじでここで聴くの時間の無駄だと思う。
アンテナはとにかく現場・現場・現場みないとわからない。
83目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 20:35:29
もしアンテナのせいだとすると社宅の場合は面倒だな。
会社のナントカ課に要望書みたいなのを書くのかな。
84目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 02:14:36
【巨大利権】B-CASを斬る!39【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1195484869/

B-CASを巡る問題は書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
ついにその建前の存在意義すら完全に無に帰すデジタルチューナー「Friio(フリーオ)」が登場しました。

苦情殺到の「コピーワンス」を「ダビング10」にしようとか、無理にでもB-CAS利権温存を謀ってきた放送局や
家電業界ですが、Friioの登場で「見せ掛けの著作権保護」すら満たせない状況と相成りました。こうなった以上は
利権化必至の暗号放送は即刻中止して頂きたいものですが、ゴロツキは工作活動くらいしか出来ないのでしょう。
無料放送のDRMなんて世界中のどこにも例がない非常識である上に犯罪である認識くらい持って頂きたいものです。

とりあえず、関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。

公正取引委員会の電子窓口 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望 https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
個人情報に関する苦情相談窓口 http://www.kokusen.go.jp/map_kojin/index.html
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/
85目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 11:01:57
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる

まだ買うな度 94%
86目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 11:27:51
テレビも、バカの一つ覚えでデジタル放送のいいところばかり宣伝しているが、
具体的にどのようにしたら受信出来るかなどの広報が殆どされてないね。
それこそ説明責任はたしてないね。電気屋さんまかせってことか?
87目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 12:00:30
違うよ。全然違うよ。
88目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 12:21:54
>>87
マスコミ関係者か?
89目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 13:26:19
Victor製地デジ対応テレビ(2005年モデル)を譲り受け
配線、チャンネル設定等を済ませたのですが、
TBSだけが異常に映りが悪く、ブロックノイズだらけです。
(他のチャンネルは全く問題なし)

アンテナを換える以外に調整する方法ってありますか?
(集合住宅なので簡単には換えられないので)
90目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 14:29:17
肝心のシーンに限ってブチ切れるのは何故なんだぜ?
昨夜も点と線のクライマックスで切断されてあわてて
アナログに切り替えたけど アナログ終了後にこんなん
なったら どーすんの?
91目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 17:55:37
地デジが映らない、等は
ヤマダでんきのデジタルサポートサービスに
おまかせ下さい。
http://www.yamada-denki.jp/sevice/d_support/index.html
街電さんもこの価格を参考に!
DVDレコーダ売るより量販の尻ぬぐい!
92目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:21:11
>>86
禿同。公共広告機構とかに通報しとこうか。

それと「電波障害でも地デジならアンテナつければだいじょうぶ」って
役人どもが普通に言ってるからたち悪い。
93目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:36:47
>>89
ビデオブースターかますくらいしか手はないんじゃないかな。
94目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 19:28:33
末端でいくらレベル上げても無駄な事がほとんどです。
アンテナ側から原因を探っていかないと。
95目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 19:32:12
こっそり屋上に上って勝手にアンテナの向きを変えちゃえ。
96目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 09:00:16
>>93-95
ありがとう。

昨日帰宅してからアンテナレベルを確認してみたら
TBS以外は大体50前後、TBSだけは30前後でした。
時間帯によっては「このチャンネルは放送していません」と出るw
TBSでどうしても見たい番組っつーのもないので
とりあえずこのままでもいいや。
アナログなら見れるし。

うちのマンションはまだ正式対応してないのカモナー
30戸以上入っているマンションだから、もう少しマトモだと思ってたヨ
97目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:03:17
昨日、コ○マで室内アンテナ買ってきた。
しかし、店員は「映るか映らないかは、やってみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「やってみなきゃ分からないってことは、やってみて映らなかった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても4千円ぐらいはするアンテナを買うってのに、映らなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「購入後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際セットしてみたら映ったからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。
98目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:15:11
>>97
お前の家の電波状況をコジマの店員が把握してるわけないやろ!
販売店の姿勢じゃなくお前自身のほうが問題。お前みたいなあほに
来られた店もかわいそうやね。一般常識を勉強しましょうね。
99目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:16:48
アナログ放送をあと10年延ばせばヨロシ
100目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:54:53
>>97
商品に全く問題がないのに返品されても困ります、お客さん。
101目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:58:39
昨日、コ○マでドッグフード買ってきた。
しかし、店員は「お宅の犬が食べるかどうかは、やってみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「やってみなきゃ分からないってことは、やってみて食べなかった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても千円ぐらいはするドッグフードを買うってのに、食べなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「購入後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際与えてみたら食ったからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。
102目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:03:53
>>101
お前の家の犬の味覚嗜好をコジマの店員が把握してるわけないやろ!
販売店の姿勢じゃなくお前自身のほうが問題。お前みたいなあほに
来られた店もかわいそうやね。一般常識を勉強しましょうね。
103目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:13:32
昨日、コ○マで指輪買ってきた。
しかし、店員は「お客様の彼女のお気に召すかどうかは、プレゼントしてみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「プレゼントしてみなきゃ分からないってことは、プレゼントしてみて気に入らなかった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても500円ぐらいはする指輪を買うってのに、気に入らなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「購入後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際プレゼントしてみたら喜んでたからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。

104目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:41:27
>>103
お前の女のリングサイズをコジマの店員が把握してるわけないやろ!
販売店の姿勢じゃなくお前自身のほうが問題。お前みたいなあほに
来られた店もかわいそうやね。一般常識を勉強しましょうね。
105目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:53:45
昨年、コ○マで参考書買ってきた。
しかし、店員は「バカ田大学に合格できるかどうかは、やってみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「やってみなきゃ分からないってことは、やってみて合格できなかった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても700円ぐらいはする参考書を買うってのに、合格できなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「不合格後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際三次募集の寄付金込みで入学できたからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。
106目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 11:54:32
おもしろい。もっと書いてくれ。
107目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 12:02:39
>>97
自分の言ってること無茶苦茶なのにその上2ちゃんねるに書き込んだ
97に拍手!!もっと恥をさらせ!
108目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 12:05:04
昨日、コ○マでコンドーム買ってきた。
しかし、店員は「やれるかやれないかは、やってみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「やってみなきゃ分からないってことは、やってみてやれなかった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても400円ぐらいはするコンドームを買うってのに、やれなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「購入後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際セットしてみたら自慰が気持ちよかったからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。
109目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 12:24:18
昨日、コ○マで壺買ってきた。
しかし、店員は「金持ちになるかならないかは、置いてみないと分かりませんね」と頼りない対応。
俺が「置いてみなきゃ分からないってことは、置いてみて貧乏のままだった場合、返品はできますか」
と聞いたところ、「それは難しいですね」だと。
おかしいだろ、これ。
安くても4千円ぐらいはする壺を買うってのに、金持ちにならなくても引き取ってももらえないのか?
結局、そこの主任さんを呼んできて話をしたところ、「購入後一週間以内なら」という条件付きで
返品を受け入れてもらえることになったが。
まぁ、実際セットしてみたら100円拾ったからよかったようなものの、販売店のこういう姿勢は問題だよな。
110目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 14:05:31
凄い粘着気質だな。そのエネルギー仕事に使ったら。あ、ニートか?
111目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 14:38:05
IDが出る板だったら面白かったのにな。
112目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:36:18
新しいコピペの誕生に立ち会えて幸せです

マジレスすると初期不良でもないのに自分の都合で返品強要なんて、
クレーマー以外の何物でもないぞ。
113目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:53:04
>>112
クレーマーというよりただのあほだと思うよ。
だってだれに聞いてもらってもおかしいやろ。
それを自信満々に訴えてるやん。こういう奴は親の教育が悪かったんやね〜
たぶんこれからもこういう生き方しかできんやろ。
114目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:24:27
吉本興業逝けwww
オモシロ過ぎwww
ニートが吉本か^^
115109:2007/11/27(火) 23:37:36
>>111
他は知らん
116目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 11:22:25
恥ずかしながら、オレの場合はブースター買うときに、もし映り改善されなかった
ら返品できますか?って聞いたら、いいと言われたいたので返品したよ。でもその店
でテレビは買ってたけどね。
ブースターや室内アンテナって、実際にやってみないとわからないから、お試しの
貸し出し品あるとありがたいのですが。
117邪道ライダー:2007/11/28(水) 20:27:31
その気持ち分かりますが、開封したら「中古」になりますからね・・・・。
リスクをとって安くあげるかどうかってとこですかねぇ。
118目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:37:08
コレって見たい番組があってもその時にきちんと見れるかどうかは確定ではないですね!

ちょっと風が吹いたり雨が降ったら見れなくなるのかな?‥今日テレビが届いたが綺麗なのにはビックリだがカナリ不安になってきた!
119目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:49:52
DSテレビで全局見れる俺は勝ち組w
120目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:50:35
受信状況が極端に悪くないのであればBSほどの心配もすることはない。
121目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 08:18:28
夜になると急の映らなくなる・・・電気屋さん呼んで、配線とかをなおしたるブースターをつけたりしても
不思議と夜だけ映らないんです。とうとう電気屋さんに原因不明とさじを投げられてしまった・・・
122目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 09:39:32
近所に違法な無線機を夜だけ使ってる奴がいるとか。
123目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:25:13
(>_<)
124目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:45:49
>>118
テレビそのものに、各チャンネル毎の受信レベルが数字で表示出来るモードが
あるよ。60db以上で良好らしいが50dbぐらいでも十分に映るね。
だだし、時間帯によってその受信感度は変化しますね。うちは夜の方が感度は上がる
し、晴れよりも曇天や雨の方が感度上がる。
いつも50db以上出ればまず心配要らないと思いますが。
一度もブロックノイズ(モザイクみたいなやつ)が現れてないなら大丈夫でしょう。
125109:2007/11/29(木) 13:58:25
>>121
アンテナで?ケーブルTVじゃなくて?
126目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:11:21
>>124
うちはTBSが40以下でまともに映らない
他のチャンネルは40後半です。
127目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:28:12
そうだよね。40以下だと全く画も音も出ないね。
40台半ばで映るがノイズがでる。50ぐらいでまともの映る
ってとこですかね。
TBSが映らないって人多いですね。神奈川か、東京近郊かな。
128126:2007/11/29(木) 14:33:23
>>127
TBSが映らないっていうのは多いんですか。
うちだけだと思った。

他のチャンネルは全然問題ないレベルです。
BSが少〜し音が途切れる時があるというか、
プツッという感じになる時があるぐらいで。

元々ゴーストの酷い地域なので
地デジ化して感動するほど画質がよくなり
代わりにTBSは全く見なくなりましたw
129目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:46:51
アナログ難視聴地域の90パーセントがデジタルで解消と言うのが国の
うたい文句。この90パーセントも全チャンネルパーフェクトという意味
じゃなさそうですね。
うちも難視聴地域なので、アナログの時からアンテナは諦めてケーブル
テレビです。お陰でスムーズにデジタルに移行出来ましたが、有料です
からね。NHKには受信料、CATVに利用料。テレビ見るのに何で
こんなにカネかかるのか疑問です。

130目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 16:06:37
>>125
アンテナです・・・。
131目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 00:16:30
天狗の仕業じゃね?
132目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 10:05:23
近所一帯もそうなのかですよね。

133目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 16:28:29
天狗の鼻ってセクシーね。
134目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 11:38:12
121です。原因がわかりました。アンテナの調子が悪かったようです。
修理してもらったら直りました。
近所にマンションがたったとき、マンションが障害でテレビの電波が悪くなるから
マンション側が共同アンテナを設置して使用しておりました。
近所でも電波の調子が悪く映らない家が何軒かあったようです。
そのうちの全く映らない家がマンション側に苦情を申し入れていたようです。
昨日マンション側から調査と修理の業者が派遣され修理完了とともに映る様にな
りました。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
135目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 17:19:16
アンテナにも好不調があるんだ…
136目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:18:42
15分ぐらい前に、電気屋から取り置きしてもらっていた液晶を家に持ってきた。
今設置が終わって、地デジ見ようとしたら、エラー202でいっさい受信出来ません。
どうなってんだよ!
137目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:21:43
押上に建設される600Mの新東京タワー完成までそのままお待ちください
そのまま・・・・・・・そのまま・・・・・・
おまちください・・・・・・・・
138目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 14:10:15
>>136
電気屋にみてもらうのが一番!
139目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 17:01:08
>>8
見てみろ、このスレ立てたの電気屋なんだぜ
140目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:04:32
ここでスレ主に降臨してもらいましょう!!
141目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 15:10:16
546: 名無しさん@恐縮です [sage] 2007/12/06(木) 11:21:56 ID:R+XtjVaK0

法則恐るべし
                                          ↓「鮮人を追って済州島へ」
月【20】ふくまる旅館. 10.7__11.5__11.0__11.6__11.8__12.2__10.3__*9.1__*7.2__
水【22】働きマン.    15.7__12.3__13.0__11.1__12.6__10.1__12.7__13.2__*7.9__
                                          ↑鮮人が主役の小説を出版
142目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 16:57:01
降臨しました。
が・・・なにか。
143目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 23:25:59
>>136
を面倒みてやってください
144目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:05:06
>>136
設置が終わったら、次は設定をしましょう
145136:2007/12/07(金) 19:37:44
みなさんレスありがとうございます。
やっぱりダメですね。
UHF-24で「受信レベル-3 テレビ朝日」て出るんですが、(この時点で1局ていうのもアレですけどね。)
テレビ朝日を選局してもエラー202が出て受信出来ません。
千葉市稲毛区長沼町なんですが、近隣にお住まいの方はどうですか?
146目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:37:26
降臨しました。
>>136さんが受信可能エリアなら
まず、一戸建て住宅、マンション、社宅、愛人宅、家賃3万の4LDK公務員宿舎
のどれかを教えてくだされば、そこからチェック箇所をアドバイスできると思います。
147目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 20:48:09
質問なんですが、昨日、アクオス買ったんですけど、地デジが地元の岐阜放送しか映りません。原因わかりますか?
148目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 01:16:50
ほかの局は恥ずかしがり屋さんなんじゃね?
149目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 16:42:47
埼玉ふじみ野です。UHF帯域の放送大学、テレビ埼玉ははっきり映ります。
マンションの屋上共同アンテナで、VHFは東京タワー、UHFは浦和方面を向いている
みたいです。地デジ見れますかね?
150目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 21:24:41
アナログは写るのに地デジがいきなり写らなくなった
151目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 10:26:29
【2万人くらいに聞きました】2011年の地デジ移行について
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9429.html
152sage:2007/12/14(金) 18:57:07
ベランダにアンテナ付けてあって、
エアコンをつける(室外機が動く)と地デジが映らなくなっちゃうんだけど。
どうして?
153目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 20:58:24
>>152
残念ながらsageそこなってる
154目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 12:20:28
インバーターのせいだな。
155目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 14:56:01
>>76
反射による遅延波やSFN中継局による混信が考えられる
その場合CN比は十分でもBERが悪くて映らない
156目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 10:48:39
>>153
まつがえた…

>>154
対策はできますか?
157目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 20:22:13
>>156
フェライトコアで何とかなるかもな
158目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 01:35:39
>>157
ELECOM 高周波ノイズ吸収スーパーフェアライトコア
というのを購入済みなのだけど、どのあたりにつけるのがいいかよくわかんない。
159目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 12:53:26
地デジが映りません
いくら位かかりますか?
160目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 13:05:24
>>159
数千円〜数億円の間
161159:2007/12/20(木) 16:12:09
>>160
数億円もかかるわけないじゃないですか
わからない人は答えないで下さい
スレが汚れます
162目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:43:52
>>161
おまえがどこに住んでるのか?
どういうテレビを買ったのか?
どういうつなぎ方をしてるのか?

そのいずれの情報も出さないで
どうやって答えろっていうんだよ、池沼w


そもそも電波の届いてない地域なら
電波塔を自前で建てるつもりなんだろ?
1億も掛からないってか?
163目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:51:28
先日液晶テレビを購入。賃貸の3階建マンションに住んでいますが、
UHFのアンテナが設置されていないので、アンテナ工事専門の電気屋
にアンテナの設置を依頼した。
結論としては、まったく地デジは映らない。アンテナの方向をいくら
かえても、ブースターかましても全く映らない。アナログはばっちり
映ります。ちなみに横浜市戸塚区矢部町に住んでいます。その電気屋に
どうやっても地デジは映らないとさじを投げてられてしまいました。
頭にきて地デジ放送推進協会に電話をしたところ、「あなたのお住まい
の地域は地デジの映る地域ですが、個別の電波障害についてはお答え
できません。ただ今後横浜市での電波障害が多発する場合は、ランド
マークタワーに中継局を設置するかもしれませんが、今のところ設置の
お約束はできません。」とのこと。ケーブルテレビかスカパー光しか
地デジを見る方法がなくなりました。なんで本来無料の放送に金を
出さなきゃいけないのか全く理解できません。
164目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:55:08
>>163
引っ越せw
165目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:58:39
>>162
>おまえがどこに住んでるのか?
個人情報なので書けません

>どういうテレビを買ったのか?
地上デジタルチューナー内蔵テレビです

>どういうつなぎ方をしてるのか?
壁から出てきた線をテレビの「地上デジタル」という端子に差し込みました

>そのいずれの情報も出さないで
大変遅くなりましたが、出しました

>どうやって答えろっていうんだよ、池沼w
池沼を差別するかのような発言はお控えください

>そもそも電波の届いてない地域なら
別室では映るので電波は届いています

>電波塔を自前で建てるつもりなんだろ?
どこにもそんなことは書いていませんが?
166目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:02:57
>>163
>なんで本来無料の放送に金を 出さなきゃいけないのか全く理解できません。

ということは、アンテナ代は払わないつもりだったのか?
167目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:05:47
>>165
その別室とやらに映らないテレビを持っていくと
映るようになるのかい?
168目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:23:42
>>166
>ということは、アンテナ代は払わないつもりだったのか?

アンテナ代は大家が払うとの約束でここに越してきました。

>>164
地デジのことだけでなく、その他の住環境も事前の説明と
違うところがあるので、半分本気で引っ越しを考えています。
169166:2007/12/20(木) 20:40:48
>>168
失礼なことを言ってすまなかった。
170目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:01:48
>>169
いいえどういたしまして。
こちらも説明不足でしたね。
171目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 10:07:38
>>39
試してみて
172目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 14:22:04
>>165

>>どういうつなぎ方をしてるのか?
>壁から出てきた線をテレビの「地上デジタル」という端子に差し込みました

この線の反対側はアンテナにつながってる?
そしてそのアンテナはUHFアンテナですか?

>>そもそも電波の届いてない地域なら
>別室では映るので電波は届いています

別室のテレビはデジタル?
アナログテレビならUHF帯で受信してる?
173159:2007/12/21(金) 20:34:31
>>167
映ります。
というか、元々はその別室に設置してあったものを移動したんです

>>172
>この線の反対側はアンテナにつながってる?

壁の中に入ってしまっているので確認できないのですが、
つながっていなければ映りませんよね、確かに

>そしてそのアンテナはUHFアンテナですか?

魚の骨のような形のアンテナなんですが、
ググってみた限りではUHFアンテナにそっくりです

>別室のテレビはデジタル?

上記の通りで、デジタル放送が映っていました

>アナログテレビならUHF帯で受信してる?

確信はないですけど、UHFアンテナで受信してると思います

174159:2007/12/24(月) 19:16:54
冷蔵庫を購入することになったので、
配達時にアンテナ関係(?)を調べてもらうよう、お願いしました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
また、結果報告させていただきます。
175目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 22:23:43
>>163さん
横浜市磯子区在住です。私もこの前、UHFアンテナを設置して地デジをみよう
と思ったら、受信レベルを測定してもらった所、電波を拾えないと言われました。
私も、163さん同様に無料放送4〜12chだけを見たいだけなのに、地デジ
が映らないからと言って、ケーブルテレビ等に加入して月々お金を支払わなければ
ならないのか理解できません。国の政策でデジタル化するのに、国や県・市の
行政機関が知らん振りするのはおかしいとは思いませんか?みなさん!
176目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 23:53:21
>>175
お近くのNHKに相談してみたらいかがでしょうか?
受信料を払っているのであれば、それなりの対応をしてもらえると思います。
受信できないのに受信料払うのも納得いかないので。
(民放だけ見る、といっても受信料は支払わなくてはいけないので、民放が受信できない、
というのも対応してもらえるはず…だと思いますが)
177目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 10:44:21
テレビを見ないのが一番だな
178目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 20:58:10
自称プロが多くてワロタw

都内でMXTV見れない奴は2011年まで諦めろ
マンションで見れるならブースターでOK、戸建なら2011年まで諦めろ
田舎は白根
179目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 04:24:54
その横浜市で見れない人はワンセグ携帯でも見れないのかな?
180目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 23:13:41
アンテナレベルが多少落ちても

しっかり映るメーカ・・・シャープ、ソニー
すぐに映らなくなるメーカ・・・松下、ビクター、東芝

いろいろな場所や、全く同じ場所で入れ替えて、
数多く見てきているので間違いありません。

181目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:59
ソニーはなぜかその辺、気が利く造りすんだよな。
ビクターは相変わらず頑固一徹。
182目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:07
[第1章]ISDB-T方式の開発,標準化,海外普及活動など
地上デジタル放送開発の道のりと現在,そして未来
高田 政幸
--------------------------------------------------------------------------------
[第2章]OFDM 信号生成から, テレビ電波の送信までを知る
地上デジタル放送の送信のしくみ
土田 健一
--------------------------------------------------------------------------------
[第3章]SiGe BiCMOSによりIFフィルタを含めてワンチップ化を実現
ワンセグ受信機用シリコン・チューナの技術
飯塚 邦彦
◆コラム◆DVB-Hとワンセグの比較
--------------------------------------------------------------------------------
[第4章]地上デジタル放送の電波を家庭へ送り届けるアンテナを知る
地上デジタル・テレビ送信用アンテナ概説
川上 春夫
--------------------------------------------------------------------------------
183目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 23:19:01
Appendix室内で地デジ放送を安定に受信する
平面型可変指向性アンテナ
大平 孝
--------------------------------------------------------------------------------
[第5章]OFDM信号を増幅する超低ひずみの5W級パワー・アンプ
地上デジタル放送の中継局用電力増幅器
九鬼 孝夫
◆コラム◆ドレイン効率と電力付加効率 ◆コラム◆GaN の飽和電子速度
--------------------------------------------------------------------------------
[第6章]ワンセグ放送の普及に向けた二つの新技術
ワンセグ連結再送信システムと緊急警報放送による自動起動
濱住 啓之
--------------------------------------------------------------------------------
[第7章]地デジ時代に求められる測定項目やその意味を知る
地上デジタル・テレビ放送のフィールド測定
三崎 裕司

--------------------------------------------------------------------------------
184目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 23:35:22
>>182-183
抜けてた

RFワールド No.1 - 目次http://www.rf-world.jp/
185目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 00:23:04
>>180

そりゃウソだ。
デジアナ混合受信と、デジアナ別々受信の場合、どっちがクリアな受信状態を保てると思う?

デジアナ混合受信のメーカーがどこなのかは、もうわかってるだろうから言わない。
186目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 01:10:23
>>185
なにを言ってるのだ?
中の作りが違うんだから混合だろうが別々だろうがそれだけで
決まるわけでなないと思わない?

実際、量販店何十店舗も見てきなよ。
松下、ビクターはノイズがあるかわざとCH変えてあるから。

てか、うちも電波悪く、東芝レコ+ビクター液晶で苦労してた。
シャープのレコ買い足したら他社と違って録画失敗が一度もない。(が操作性最悪で今だ東芝メイン)
そのほかのメーカも使用しているけどね。

187目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 16:35:13
工作員?
188目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:03:34
「シャープのチューナはいいの使ってる」と他社営業。
189目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 10:14:18
42型のプラズマテレビなんですが転勤が決まって引っ越します。まだ地デジ電波きてないみたいなんですが、このテレビは何も映らなくなりますか?
190目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 11:43:41
アナログチューナーもついてるだろうから
見れなくなることはない
けど、液晶だろうがプラズマだろうがハイビジョンテレビで見る
アナログは相当汚くうつる
191目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 13:22:22
ありがとうございます。テレビ買った時に転勤先が地デジ対応かみてなくて買っちゃいました。アナログでも見れるなら安心です!
192HD DVDユーザー:2008/01/22(火) 13:37:52

またもや負け規格を選択してしまったボクが
切ない気持ちで一曲歌います。どうか聞いてください。
曲は松田聖子の「スイート・メモリーズ」です。

♪ 懐かしい 痛みだわ ずっと前に 忘れていた
193目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 20:15:43
地デジで配線の質問とか専用のスレってありますか?
194目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 10:19:11
>>193
AV機器板
195目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 02:14:10
東京です。難視聴エリアのため共同アンテナとなっており、今までのTVで東京MXや
放送大学が見れていたのでUHFが当然きていると思っていたのですが、新しいTVに
繋ぐと、地デジのアンテナレベルは0で映りませんでした。

アナログでは東京MXも放送大学も映っています。
東京MXや放送大学はVHFでも送信されているの?

設定ミスなのでしょうか?ブラビアKDL-32J5000です。
196目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 02:26:47
アナログの難視聴のための共同受信施設だもん
新たにデジタルを流す場合、放送局の同意がいるし、施設の改修も必要

鉄道やビルとかの受信障害だったら、デジタルはアンテナ立てれば映るかもしれんよ
197目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 10:49:53
地でぢ画像は映るんだけど音声入らないのはテレビの故障ですか?それともアンテナレベルの問題ですか?アナログは問題無しです。
198目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 11:41:06
>>197
そうです。
買ったところへ
199目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 12:31:26
>>198d
買って1週間なのに…
。・゚・(ノД`)・゚・。
これだから三流は…
200目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 10:52:43
詳しい人教えて下さい!!
今回マンションに引っ越す事になり。調子にのってプラズマをかったのですが、
引っ越してからマンションにケーブルなし。地デジアンテナ無し。
だった事を知りました。
東京板橋区なんですけど。見る方法って無いですか?

室内用アンテナの存在を知ったのですが、調べても良く分からなくて…。
42型でアナログっていうのは切なすぎるので教えて下さいm(_ _)m
お願いします。
201目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 11:05:43
202目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 20:25:19
>>200に対して>>201のアンテナ自作はちと酷のような希ガスwww

東京タワーから10km弱なので、東京タワー方向の見通しが取れていれば、市販の地デジ用室内アンテナで
受信できる可能性が大きいと思いますよ。

それにしても今時アンテナ端子無しっつーのはどんなマンションだ…
光ケーブルが室内まで既に来ていたりしてwww
203目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 23:49:47
>>195
MXが映ればUHFが来ているとは限らない
UHFはVHFに変換して送るのが共同受信の常
VHFにチャンネルのすき間があるんだから2、3局なら間に入れれば済むこと
そうすればVHF用のブースターだけで事足りる

共同受信用のブースターがいくらするか知ってる?
2〜3万じゃ済まないよ
無駄な金はどこも使いたくないだろ
204目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 21:54:45
VUブースターが高いからって・・・

           んなわけないだろーー
205目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 23:08:26
>>204
ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/vubca35s/vubca35s.html
最低でもこんなモン
スペックによっては
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/jpg/p132.jpg

うち(多摩地域)のマンションの共同受信でもMXアナログが鮮明にもかかわらず、
地デジが受信できない。BPFでも入っているんだろうか?
206目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 23:13:14
>>200
「ケーブルなし」ってケーブルTVなしってこと?

1. 先ずケーブルTVの会社とマンションの管理会社に相談。
ttp://www.jcom.co.jp/information/common/area/tokyo.php

2. ベランダが東京タワーに向いていてひらけてれば室外アンテナ設置。

3. 室内アンテナをだめもとで買う。高ければいいというもんでもない。

4. スカパー光
マンションタイプは限られるのと値段が高い。
Bフレ必要=インターネットやらん人は非現実的。
ttp://flets.com/bb/opticast/tv.html
207目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 17:48:55
>>205 だから全然高くないだろー
そもそもUーV変換器を付けなくちゃいけないんだから。

共同アンテナ等でUHFをVHFに変換している理由は
UHF帯の線間ロスが大きいからなんだから

208目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:16:14
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
当然AVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
209目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 11:52:55
>>205>>207
ロスが大きければ途中に補償アンプ入れることになってその間隔も狭くなるから
結局UHFまで帯域伸ばすと高くつくよ
まあ無駄なことはしないに限る
210目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 15:16:40
昨日、大雪の中、東京のある量販店での1日。

全TVはBShi。まず松下がブロックノイズ、続いてビクター・東芝が同症状。他社は問題なし。
そこで全TV地デジにch変更、問題なし。

しばらくしてピーク時に松下の20"〜ほとんどがブロックノイズで一時全く見れず。
他社は松下ほどではなく、ごくたまにブロックノイズ入るくらい。

しばらくして戻り、chもBShiに戻し正常に。

事実です。アンテナはもちろんメーカによる差はあります。


211目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:48:45
>>210>>180ですか?
212目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 22:28:45
>>210 んー、量販店とかだと分配の仕方等に影響されやすいから
なんともいえないんじゃ・・・

個人がどう思おうと勝手だからいいんだけどね。
213目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 23:04:52
工作員はスルーということでどうでしょ?
214210:2008/02/06(水) 14:39:36
>>212
メーカはランダムに配置されてるからそれは考えにくいでしょう。

この話、業界では通ってる話。知らなくてもそう言えばとみんな納得する話です。
数値で出るわけじゃないからメーカヘルパーや店員も言わないだけです。
ただアンテナ環境のいい1店舗しか見てない営業や店員は知らないかもね。
215目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 17:45:45
>>210の情報を選定の参考にさせていただkうわなにをするやめr
216目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 00:29:58
>>215
そうだね、まず日本語の勉強しようかw
217目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 10:36:54
残念ながら、>>210>>215は黒社会の手下に拉致されますた…
218目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:06:28
お客さんが「松下のTV修理に来た人(サービスマンか電気屋?)が、松下は電波がわるいとき
拾いが悪いと言ってた」と言ってた。
219目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 15:09:26
>>217
脱走してきたようだな
220目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 21:50:38
>>213
ここの住民はそんなことも知らんで地デジを語ってるのか・・・・・
221目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 09:33:00
東京23在住なのですが
VHS放送はキレイに見られるものの
UHS放送はゴースト出まくりという環境です。

地デジはUHSとのことですが
私の環境でもキレイに見られるものなのでしょうか?

蛇足ですがラジオの
ニッポン放送はキレイに受信できるのに
文化放送は雑音ザーザーです。
近所に電波干渉するものでもあるのかな…。
222221:2008/02/16(土) 09:39:00
VHS→VHF
UHS→UHF

失礼しました。m(_ _)m
223目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 10:34:28
>>221-222
激しく既出だけど、見られるとは限らないです。
地上デジタルでは、ゴーストに対抗する為の仕組みがあるため
一定以下のゴーストの影響は全自動で排除されます、しかし
それを越えるゴーストではダメです。一口に
>ゴースト出まくり
とだけ書かれても、それが一定以下なのかどうなのかが判りません。
そのため、見られるとは限らない。という事になります。
224目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 10:42:41
>>221
同じくサンザンガイシュツだけど
23区内だとVHFのみでUHFアンテナを立ててない場合がある
UHFアンテナがあるならMXTVや放送大学がゴーストは別にしてノイズ無く映るはず
映るには映るがノイズが多いならUHFアンテナは無いので
自分でベランダや窓際にUHFアンテナを付けるしかない
225目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:17:02
>>221
すれちだけどラジオの文化放送は送信所が埼玉県川口市内だからです。
ニッポン放送は千葉県の木更津市内から送信してるので千葉県内、東京南部、神奈川、静岡県内は
文化放送は駄目でもニッポン放送はばっちり聴けます!
反対に北側の栃木、群馬、埼玉県内、東京北部は文化放送は良くてもニッポン放送は駄目です。
地デジやっと南足柄市内の内山送信所が試験放送中。
うちは、南足柄市内なのにtvkとNHK教育テレビだけが映らんなぜだ?
送信所一緒なのでアナログと同じ方向に向けてるけど!
226目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:26
>>225
マジレスするとSFN障害の線はない?
227目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 22:13:27
やっとスレ見つけた!
どなたか教えて下さい。
供聴アンテナで今まで観ていたんですが、この間UHFアンテナ(地デジ対応)を買ってきて接続しようと思ったんですよ。
 やっぱり、ブースターも分配器も地デジ対応じゃないと×なんでしょうか?
 業者に聞いたら
「ブースターは5万で、その他に別途かかる」
 との事。なるべく安く済ませたいんですが・・・。
228目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:46:13
>>227
基本的にはUHF用が流用できますが、全て新規でアンテナを設置するのであれば、
地デジ対応と銘打ってあるものでいいと思います。
(一般的には、地デジ対応の方が周波数帯域が狭くて済む分だけ性能を出しやすい)
ただし分配器については地デジ対応でなくても大差ないと思います。

値段はVHF/UHF(地デジ)/BS/CSのどれを受信するか、電波の強さ、設置場所(ベランダか
三角屋根か)、分配数等によって異なりますので、一概には言えません。

ブースターの価格が5万というのは結構高いと思いますよ。
VHF/UHF(地デジ)/BS/CS全対応で40dBの高利得タイプでは確かに5万位しますね。
本当にこれを見積もったかどうか分かりませんが。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/jpg/p121.jpg

あと、安価に済ませるならば、自分で設置することも方法です。
229目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:51:09
>>227
状況が全く見えない

1)地デジのエリアマップでエリア内かまたエリア内のどの辺かを確認しているか?
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

2)受信したい送信所の局はどこか?
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm

2)自分でアンテナを取り付けるとして部屋は何階か?
 室内でも映ると安易に思い込んでないか?

3)ブースターで増幅したい信号はVHF/UHF/BS/CSのどれか?
 自分でアンテナを取り付けるUHF用だけか?
230目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:15:42
>>228
>>229
さん、早速のレスありがとうございます。
状況は、戸建てで高台になっています。(二階ベランダで周りの家の屋根程)
アンテナはベランダからマストを立てて+2メートル位でしょうか。東京タワー方面が強いのでそちらに向けています。
 何か壊しそうですが、アドバイスを参考にもう少しいじくってみます。
231目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:30:03
>>230
UHFにつないでみて写らなければ対応の物を買ってきて自分でつなぐ。
写ればお金いらないし、
写らなくても自分でやれば、
業者にたのむとかかる、手数料とか出張料の分まで節約できるので、
性能のいい物を自分で選んで実費のみで付けることが出来る。
あとは、めんどくさいことを自分でやる気があるかどうかだけ。
ブースターの電源さえ外しておけば感電の心配は先ずないから、
自分でやってみて仕組みを理解することをお奨めする。

ちなみに、自分でやれば2万もあれば十分だ。
232目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 00:41:04
>>227ですが、追加です。
分配数は8で、ブースターといっしょに供聴のボックス内に入ってました。
カバーの裏にある基盤?のような物に(何個かダイヤルのツマミがある)BS端子とVHFは同軸が接続されているんですが、UHFは何も接続されていないのでここに直で繋げようと思っています。
とりあえずやってみます。
233目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 01:34:55
要するに
一戸建ての個人住宅で8分配していて
VHFとBSのアンテナが既にあって
ブースターはVHF/UHF/BS用で
UHF入力は未接続になっているから
UHFアンテナ買って来てそこに繋げたいと

最初から順序立てて説明してくれよ

ブースターを直に見れるなら
メーカー名とか型番とか具体的に書けない?
ラベル見れば書いてあるはずだが?
あまり情報が断片的だと答える奴が居なくなるよ
234目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 06:44:56
>>233
はい、そーですね申し訳ありませんm(__)m
ずばり、おっしゃる通りの状況です。 
現在、仕事先なので帰ったら早速調べてみます。
度々すみませんでした。
235目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 07:30:40
>>227
>供聴アンテナで今まで観ていたんですが、この間UHFアンテナ(地デジ対応)を買ってきて接続しようと思ったんですよ。

ここだけ読むと
難視聴地域で共同アンテナからケーブルを引いてテレビを見ていたが地デジに対応してないので自分でUHFアンテナを買って来て付けようと思った。

とふつう思うが実はその共聴アンテナは自宅用
エスパーでないとわからないw
236目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 02:45:05
                    ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
               \       l       し'  よくぞこのスレを開いてくれた
                 |∴\  ∨   、/ . )    褒美として地デジを見る権利をやる
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                      ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / 録画禁止 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄録画禁止/|  ̄|__」/_録画禁止  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/録画禁止 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 録画禁止 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
237目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 15:41:14
今年から東京で独り暮らしなんだが、何これどうなってんの?
シャープの地デジ対応購入して自動設定したんだが、日テレやフジが地デジで映らない。テレ玉や千葉テレとかローカルは見えるのに
238目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 17:14:18
>>237
そこが東京だと思い込んでるだけとか
239目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 20:19:17
>>238
新宿区なのにだぜ
しかも配布されたのにはローカルも含めて見れると書いてある
それなのに何故か五大ちゃんねるが見れない
バンブー最終回なのに\(^o^)/オワタ
240目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 20:55:24
UHFアンテナを新設しましょう
その前に、手動設定も試してみよう
241目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 21:13:44
一昨日新しいマンションに引っ越し、今日地デジチューナー搭載のVAIO VGC-LTが届きました。
マンションはCATVで、契約書にはアンテナ接続ケーブルを
地デジ対応パソコンにつなぐだけで地デジが見られると明記されています。
しかし、実際にパソコンをセットアップしてケーブルを繋いでも、
番組のタイトルや番組内容はちゃんと出ているのに肝心の
地上波の番組が一つも映りません。

どうやったら見られるようになるでしょうか?(^^;

ちなみにアンテナの感度は95〜98%と表示されます。
242目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 23:20:26
>>241
俺と同じ状態だ
243目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 10:08:40
>>241ですが、どうやらケーブル内部が一部破損してたみたいです
ケーブル交換だけで8Kとびました(;ω;)
244目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 22:15:29
>>237>>239
都内で壁端子にアンテナ線挿しただけで地デジが全局映ると思うのは甘い
アパート・マンションの共同アンテナなら屋根上のアンテナがどんなで
どっち向いているかくらい確認汁!

わからないならメーカーかDpaに問い合わせることだな
245目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 09:01:54
千葉市内に住んでいます。
周りには大きな建物はない状況です。
日本テレビだけが受信レベルが低く、ブロックノイズが
でてしまいます。
今はL型プラグを使っているんですが、F型に変える事で
いくらか改善できるものなんでしょうか?
抵抗が少し変わる程度の気がするんですが。
教えてください。
246目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 11:45:42
>>245
プラグしだい
安いものなんだから試してみては?
247目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 20:47:42
>>245
まず、変わらないでしょう
248目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 02:08:58
>>245
>いくらか改善できるものなんでしょうか?
アンテナを換えること
249目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 09:08:25
>>245-248
ありがとうございます。
大した効果は期待できそうもないことがわかりました。

残された選択肢は
・アンテナを取り替える。
・室内のケーブルを取り替える。

ケーブルの規格って変わってるんすかね?

250目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 09:15:57
>>245
どこか千葉県民のページを探して
どこでも良いんだけど、
地域で聞けば具体的な体験が聞けるかもよ
251目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 13:55:16
>>249
詳しいアドレスを受けたいなら
・どういうアンテナを使っているか
 型名、素子
・どこに付けているか
 1階の屋根上、2階の屋根上、ベランダ、室内など
・どんなケーブルを何m使っているか
 ケーブルの型名か直径と、その長さなど

を書くべき
252目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 17:05:21
>>251
お前のアドレスには興味ないがなw
253目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 19:21:47
まあ
アンテナが古いかケーブルが古いか
両方古いかだな

U14TMH、U20TMH、LS14TMH、LS20TMH、LS30TMH
の中からどれか選んで交換すれば画期的に改善されると思うよ
254目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 19:42:37
千葉田舎だからだろ
255目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 21:20:37
>>245
テレビがパナソニックだから
256目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 11:50:25
>>245
パナソニックのテレビに交換すれば改善する
257目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:47:54
Panaは電波弱い環境だとすぐブロックノイズが出る。これ事実。
258236 草薙猿1号炉 ワイや!!!:2008/06/13(金) 01:07:38
  みなさん、ご存知ですか。
       |***************確認の為、思わずググってみたが、
        |**************PSYCHOPATHって超カッコイイよね
       |*********** /\\\\\\\\  ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
        |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   
        |  <@>ヽ /     <@>   | |^i
        |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
        \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
        |∴\  @@   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
        |/------------------------- i ∴ |
        \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビがもっと楽しく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄      暮らしがもっと便利になります
   ,'      {  {ヽ ヽ、,,゚ ゚ l| [n]|_,ノ ノ 丿    i
   !        \ ヽ `丶  ̄ |i ̄l|  ( ( i     l
   !      Y  ) ノ       ` ̄     ヽ \   |
   |       i. ( (       ,       ) ,ノ    |
   |       !  )ノ       ∨    ( ´ ヽ   l __
  _ _ 」__     __{           l          (\l'⌒ヾ
〃 ̄}ヾヽ 〃 )          }          f´ト、 \ }}
{{  __!_,.へ {{ (⌒ヽ、__       j        / |ソ   〉ノ'
ヾ、ヘ/ノi| ̄ヾへ〜、 `ヽ、_   ノ、     _ノ  `  人
  〈/ ∠ノ| o/〉 〉 }‐-、_,,`二ニ=-‐ '' ´      ,.イ  `>
259目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 08:43:30
>>257
ソース求む
260目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 10:35:49
>259
どこと書くわけには逝かんぞなもし
家の近所でも点灯にでかでかとノイズで穴だらけのパナを点字していた。
たぶん、
パナを飼った客苦から電話が絶えず「はいはい、うちでもこんな有様でございます」と
謝罪公告に買えて張り出してんだろ〜な思た。
261目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 11:52:52
>>260
それ、ソースじゃなくて妄想ですから
262目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:20:50
>>259
大雨や雪の日に量販店に行ってみよ
もっとも晴れでもそういうときあるがwww
263目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 20:20:49
結局ソースはないのね
264目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 20:36:15
ブルドックかイカリヤだろ?
265目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:00:25
カゴメって線も捨てきれない
266目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 13:43:00
>>263
ソースったって画像うpしたって作り物と言うだけでしょ。一部では有名な話。他でも言われてるよ。
267目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 08:40:45
ソニータイマも一部では有名な話だし他でも言われてるけどね。

ソース=画像しか思いつかないのも不思議な話だ。
268目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:25:32
何日か前から天気が悪い日に受信できて天気のいい日に受信できないという変な現象に陥ってます
うちだけかと思ったのですが、うちの部落一帯が受信できなくなってるようです
親曰く、2年後まで待てといわれたと言っていましたが誰に言われたのかは不明です
本当にどうしようもなく2年後を待つしかないんでしょうか…
269目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 00:29:28
>>266
その話知ってますし、実際見ました。
ソースを求める人って引きこもりだから相手しなくていいと思う。実際店で見てないし、自分で確かめようって気もない人。
270目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 08:03:49
自演…
271目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 22:28:52
自分の知識や常識の範囲を超えると調べもせず自演でかたずけてしまう
他人の意見を受け入れられない
自分という殻を守るがために
272目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:57:52
はいはい
自演乙
273目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:07:23
地デジをPCで標準録画した場合
容量的には1時間でどれぐらいかかる感じなんでしょうか?
400GBのHDDなんかでためておいて
後でまとめて見れるぐらいの容量なんでしょうか?
274目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:44:28
UHFアンテナを地デジ送信局向けにちゃんと立てないとだめだぞ。
275目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:46:09
>>273
>400GBのHDDなんかでためておいて
>後でまとめて見れるぐらいの容量なんでしょうか?

はい
276目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 01:47:27
>>275
俺が店員に同じ事聞いて返ってきた答えは2時間でだいたい30GBぐらい使いらしい
とても400GBならすぐに埋まってまとめてみれるレベルじゃない
1TBぐらいないときつい
277目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 02:25:03
しょーもないテレビは 捨ててしまえ!!!
278目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 17:33:24
>>273
400GBなら50時間位
279目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 23:00:54
>>262
今日見た!夕方大雨の頃量販店でPanaだけひどいノイズ。映っていた番組は野球。
稲妻のように横に走る2本のギザギザの線が頻繁に出てた。37Vから58Vまで十数台全てに。隣の日立は全く出てなかった。
初めて見て衝撃的だった。
280目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 23:19:10
はいはい乙
281目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 13:45:52
>>279
漏れもみた。全く同じ症状。
282目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 19:28:06
わかったわかった
283目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 01:20:08
>>281
じゃあ俺も見た。
284目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 08:55:46
>279
浪速っ子もびっくりの商売人だな。そんな詰まらん根性よりも日本の信頼性を下げないようにして欲しいものだ。
285目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:19:45
うちも映らないです。
昨日から液晶テレビの地デジになったんだけど、今日の昼間くらいから調子悪いです。
いきなり画面が真っ暗になって「受信レベルが低下しました。アンテナ線を確認してください。」と表示され、しばらくすると元に戻ると言うのが頻繁に続いてます。
うちのアパートの目の前で家を建ててるから、それの影響かと思ってたけど夜になって作業が終わってからも続いてるので違うみたいだし。
ちなみにアンテナ線は、しっかり刺さってます。
どうしたら良いんでしょう?

それからビデオ録画って普通のビデオデッキだと地デジ録画は出来ないんでしょうか?
初心者なので誰か教えてください。
お願いします。
286目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:51:36
アンテナの方向を変えるとか
287目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 21:23:56
>>285
アンテナ交換も視野に入れて受信設備を見直せ
録画に関してはテレビのチューナーを使ってすることになる
irでできると多少は楽かな
テレビの説明書に絶対に書かれているから読め
288目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:54
>>285
TVどこのメーカ?
289285:2008/06/25(水) 11:49:45
レスありがとうございます。
>>286
アンテナ線の向きを変えるってことですかね…
何度かやったけど、駄目でした。

>>287
すみません、irとかチューナーとか全く分からないんですが…多分ないです。
アパートに備え付けのテレビなんで説明書もないんですよorzアンテナ交換って事は、アンテナ線を買い換えれば良いんでしょうか?

>>288
SHARPです。


と言うか、昨夜テレビを見てたら気付いたんですが、特定のチャンネルだけ>>285の状態になってる感じなんですよね。
それで、画面が暗くなった時にチャンネルを変えて戻すと直ってる…。
何なんだろう…
似たような症状になった人とか居ないでしょうか?
290目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 11:55:19
>>289
アンテナ線じゃなくて、アンテナ自体
291目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 13:06:26
>>289
UHFはあちこちから来る反射波を拾って合成したようになっているらしい。
だから、アンテナは向きだけでなく、アンテナの位置にも大きく影響する。
アンテナの高さを調整するだけでも好不調が現れる」と
292目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 22:31:20
>>289
その地デジの特定のchとはどの局の何ch?
他の局より元々電波が弱くない?
そのchの近くでアナログ放送やってない?
293目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:15:28
>>289
まずあなたの状況がよくわからないからこちらも説明しようがない。まあ無理もないけど。
TVのメーカによって映りの良し悪しはあるけどシャープはいい方。買った電気屋で現場を見てもらったほうがいい。
294目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 16:42:29
自分の地域の電波状況を知らない奴に逆に質問してもロクな回答できない

そんな奴はここで質問するより
素直に電気屋かアンテナ工事屋に頼んだ方が話が早い
ってことを少しは自覚してほしい
295目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:43:17
それすら面倒だから名無し掲示板で聞くんだと思うが
要領を得ないから手間が掛かり過ぎる上に質問の核心に近付かない
具体的なチャンネルと局名すら書かないなら勝手にヤレと言うしかないな
296無名:2008/07/03(木) 21:58:28
シンゴウガヨワカッタラプースタツケタラドウ?マアフツウハツイテイルガ
297無名:2008/07/03(木) 21:59:14
シンゴウガヨワカッタラプースタツケタラドウ?マアフツウハツイテイルガ
298目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 02:42:21
田舎だからだろ
299目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:17:24
デジタルハブースタツケレバイイトイウカンタンナモンジャナイ
300目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 01:53:39
田舎だからだろ
301目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 21:12:05
総務省
地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
0570-07-0101
平日9:00〜21:00
土日祝9:00〜18:00
302目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 16:30:21
すごい幼稚な質問なんだけど地デジとワンセグの電波って別モノ?
ワンセグが問題なく映るんで地デジ用の室内アンテナを購入しようか迷ってるます。
303目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 17:03:17
同じかと。
304目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 17:28:30
>>302
地上デジタルは1つの放送局で
13セグメント分を放送している
その内1セグメントを使うのが1セグ
12セグメントを使うのがふつうの地デジ

ワンセグの言葉の意味を考えたことない?

1セグ分を安定に受信するのと
12セグ分を安定に受信するのと
どっちが難しいと思う?
305目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 19:02:11
なんとなく把握。

恥ついでにもう一つ。
セグメントってなに?
306目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 20:28:24
307目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:06:38
>>306
さんくす
308目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:16:54
また岩瀬かw
309目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 17:02:34
今シーズンの劣化ぶりは目を覆うばかりだな
310目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 13:29:00
誰かが日本沈没なんて書くから現実になる。
さりとて、昔、おだてて煽って戦争にした。
311目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 15:49:48
日本以外全部沈没でいいんじゃね
312目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:17:06
今寮住まいなんだが、
寮の中で地デジが見れる人と見れない人がいるみたい。
なんでですか?
地デジチューナー買おうと思ってたのに見れなきゃ買い損になってしまう
313目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:23:36
共同アンテナと自前アンテナの違いとか?
314目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:26:17
いや、アンテナ買ったって話は聞いてないから共同アンテナだとは思うんだけど・・・
315目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:16:10
2階が見られて1階が見られないとか…
316目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 11:13:44
NHKに聞いてみたら?
317目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 11:26:59
寮長に聞けYo!!
318目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 21:54:56
はずみで買った地デジチューナー付きパソコンで地デジを見ようとしたが1局
しか映らないので日本アンテナ製のN-35Wというブースターを買ってきたが
どうしても映らない。チクショーーー1万円返せ糞メーカーめと吼えながら
もう一度ケーブルの接続を確かめてみたらなんか説明書と違う。もしやと思い
ながら繋ぎ変えたら・・・そうです悪いのは俺ですメーカーは悪くありません。
ブースターって本当に素晴らしいですね^^;(ちなみにこの製品はアナログのU、V
もめっちゃ綺麗に増幅でき地デジなんかいらないくらいになってしまった)
319目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 17:39:15
スレタイ見ての質問なんですが
アナログTVは全チャンネル綺麗に映るのに地デジが全然映らないなんてことは
起こりえるのでしょうか?
今までテレビ埼玉を受信していたUHFアンテナをVHFと同じ東京タワー
方面に向けたのですがどのチャンネルも全く映りません。
ちなみにUHFアンテナが元の方向ならテレビ埼玉の地デジだけは映ります。
地デジを全チャンネル見られるようにするためにはどうすれば良いのでしょうか?
ご教示いただきたく宜しくお願いします。
320目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:20:32
>>319
東京タワーまでの距離はどうなってる? 埼玉と東京局で受信レベルはどうなってる?

まずはUHFアンテナを東京タワーに向けて
アナログ放送大学16chとアナログ東京MX14chがアナログテレビで受信できるかチェック。
その後に地デジにとりかかる。東京まで遠すぎる、電波障害、ブースター、フィルターなど何か諸事情がある?
321目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:09:31
>>319
UHFアンテナを東京タワーに向けたあと、チャンネルスキャンしてみた?
322目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:47:30
>>319
 あるとしたらVHFはブースターが入っているので東京タワーからの
 放送が視られるけどUHFはブースター無しとか
 送信出力からして
  東京タワー: NG
  さいたま  : OK
 も考え難いのでまずは>>321氏が書いている操作を確認するくらい?
323目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:23:02
>>319
VHFとUHFの信号はどうやって混合している?
ヘボイ工事屋がケーブルよじっただけならアウト
気を利かせてテレ玉しか通さないVHF/UHF混合器を使っていてもアウト

あとは他のレスと同じ
電波が強い16chの放送大学がアナログで映らないなら
よっぽど変なことが起きている
324目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 21:05:52
>>320-323アドバイスありがとうございます。
今まで使用していたブラウン管テレビが壊れてしまったので液晶テレビを買いました。
せっかく買ったので地デジで見てみたいと思ったわけです。

東京と埼玉の都県境に住んでおり、東京タワーから極端に遠いわけでは
ありません。DPAのHPを見ても地デジのエリア内に入っています。
但し、くぼ地に住んでいるため、東京タワーは直接見えません。

でもVHFアナログは全チャンネル問題なく映ります。

今あるUHFアンテナは大昔にテレビ埼玉のアナログ放送受信用に業者につけてもらったもので
さいたま市方面に向いています。テレ玉のアナログの映りはあまり良くなかったので
地デジのテレ玉が映ったときはあまりの美しさに驚きました。

テレ玉を見捨ててUHFアンテナをVHFと同じ東京タワー方面に変えてスキャンしてみた
のですが、全く映りませんでした。

今度の週末に、アナログでスキャンして放送大学とMXテレビが映るか確認してみます。
結果が出たらまたご教示下さい。

有り難うございました。
325目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:10:54
アナログで見えてたんならデジタルOKだろ、ANTの接続を見直せって、
326目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:06:18
アナログ時代のUHFアンテナではダメで、地デジ対応のUHFアンテナで
ないと、地デジが見られないということはあるのでしょうか?
327225:2008/09/09(火) 22:06:43
>>226 激しく亀レスですが、
神奈川西部 小田原地区 南足柄市民の225ですが単純にブースターの故障でしたw
あとケーブルの痛みやコネクターも直したりしてようやく映りました!
シャープのアクオス買ったついでに見てもらったらわかりました。
2台地デジテレビ有りますが 東芝よりシャープの方が弱い電波でも映る感じです?
家の方南足柄局は周辺の混信を避ける為 出力が1Wなのですが山間部が多くカバー出来てない状態です。
来年の 山北局開局まで改善は期待できません。
http://www.ne.jp/asahi/mogi/nwc/digital_map_g.pdf
南足柄局の様子。
http://www.kei-zu.com/main/dempa/guminokuboFiles/guminokubo.html
>>324殿 
アナログで縞模様がでたら弱いですw デジタルだと駄目というケースがあります。
レベル表示が東芝フェイスなら 40以下でブロックノイズ  30以下は映らん状態!
シャープアクオスだと60以下だとノイズが乗ったり
画面がでなかったりする恐れがあります。
ケーブルも抵抗値が少ない75Ωで導線が太い奴とか、接続コネクターも抵抗が少ないタイプ
ブースターもUHF対応で! 特にアナログVHFに比べUHFの地デジは障害や抵抗で
電波が弱くなるので注意してください!
328目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:12:28
UHFって300MHzから3GHzまでの広い周波数域を指すようなので
もしかしたらテレ玉の地デジ周波数はアナログUHFアンテナ周波数で映るけど
他の民放の地デジは周波数が合わなくて映らないとかいうことは
ないでしょうか? 連投すみません。
329225:2008/09/09(火) 22:23:42
>>328
地デジの周波数はUHFのアナログの13ch〜50chの相当部分です。
なのでほぼ同じと考えて結構です。
アナログTVのUHFは13ch〜62chです。 470〜770Mhz
確か アナログの51〜62chの部分の高い周波数は
将来 2012年以降 携帯電話やワイヤレスマイクに使われる予定!
330目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:57:12
>>326
 ある
 地デジ対応云々とは関係なく、アンテナが全Ch対応ではなくて
 地デジのCh帯をカバーしていない場合は見られません

331目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 00:53:03
地上デジタル放送ch:13〜52

周波数帯域 [MHz]:470〜710
332目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 00:55:05
>>326
地元の地デジ放送のchを全て書いてミソ
話はそれからだ
333目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 21:24:22
>>332
使用アンテナ・・・13年前設置UHFアンテナ メーカや型番不明
V/U混合器・・・同じく13年前設置、アンテナ直下にあり メーカや型番不明
         ブースタはありません。

映る地デジ・・・・テレビ埼玉32CH
映らない地デジ・・・・東京タワーからのNHK・民放地デジ 20〜28ch

VHFアナログはブースタ付いていなくて全チャンネルきれいに映ります。

アンテナにも考えられる要因があるのでしょうか?
334目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 22:05:09
>>268
うちと一緒だ(・∀・)
良く晴れた日中は地元局だめではるか遠く離れた京都のNHK総合見てる@しこく東部
335目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 23:03:10
>>333
UHFのアンテナの向きは?

映したい地デジのchが20〜32chならふつうのアンテナで映るはずだが
アンテナは電波出している所に向けて方向を合わせるってことは分かってる?
ただ立ってればいい訳ではないよ
携帯電話のアンテナと勘違いしてないか?
336目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 00:20:38
>>335向きはそれぞれの送信所(映るテレ玉→さいたま市 映らない地デジ→東京タワー)
へ向けての結果です。

いろいろググって見たのですがアナログ用UHFにはオールバンド対応の他に
ローバンド用とハイバンド用があって
もしかしたら我が家はハイバンド用アナログUHFアンテナなので
テレ玉の地デジだけが映るけど30ch以下の地デジが映らないのかな?
と考えたりしてます。

 
337目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 02:33:44
>>336
ハイバンド用UHFアンテナだと、関東はロー側だらけなので感度が落ちて厳しいかも。
東京の地デジは20chから28ch、アナログMX14chとアナログ放送大学16chだしなぁ。

東京タワーにUHFアンテナを向けてみて、アナログがどれだけ映るか
地デジ側はチャンネル毎の受信強度レベルでどれぐらいか(数値いくら以上なら受信可の機種か)
で判断する。屋根に登れるならUHFアンテナは数千円だから自力で交換しても良いかも。
338目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 06:03:47
>東京タワーにUHFアンテナを向けてみて、アナログがどれだけ映るか・・・

今度の日曜日に確認してみます。ありがとうございました。
339目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 23:58:29
テレビなんか映りゃ良いじゃん

なんて思っていたけど、一度地デジの画面みてしまうと

アナログより地デジにしたくなるよね
340目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 12:21:31
地デジにしたぜ!

SDブラウン管だけど
341目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 13:26:11
電波障害地区でケーブルテレビ(j-com)なんだけど、新たにUSB型の地デジキャプチャー
機器をPCに取り付けて、受信の信号レベルを見たら10前後でどう考えても弱すぎる
パススルーとトランスモジュレーションに対応してるケーブルなのでokだと思ったのに、、、
ケーブルでここまで弱いってありえるんでしょうか?また、原因わかる方いらっしゃい
ませんか?
342目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 12:57:33
>>341
その手の質問を何故直接j-comに聞かない?
電話1本で済む話だろに
343目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:52:22
見知らぬ人に電話するのは怖いんです
344目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 17:15:26
>>343
ネタ乙
345目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 21:01:46
UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
VHFのノリは通用しない
また、コネクタでの損失が最も多いのでアンテナから受信機器までのコネクタ
の数が多いと悲惨らしい
346目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:05:18
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
長さに比例だろ

>VHFのノリは通用しない
ノリで語るな

>また、コネクタでの損失が最も多いのでアンテナから受信機器までのコネクタ
>の数が多いと悲惨らしい
理由もわからず憶測で語るな

アフォ
347目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:46:17
まあ、コネクタが多いと言うことはそれだけ分散されてるわけだから
当然ちゃ当然だな。
分岐しないんならコネクタいらないわけだから。
348目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 08:18:01
>>347
中継接栓を知ってるかい?
349目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:06:21
>>346
>>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>長さに比例だろ

同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、確か○○dB/10m

−3dB/10mのケーブル使うと10mの長さで半分、20mならば1/4、
30mならば1/8と急激に減衰していくんで内科医?
安物のケーブルだとVHFではOKでもUHFの血で痔だとヤバイってこと内科医?

それと同軸ケーブルのインピーダンスって確か75Ωだから、安物のコネクタでは
75Ωに整合しておらず、波が反射してうまく伝達しないような希ガス
350目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:49:20
>>348
もちろん知ってるが分岐しないんなら基本必要ないだろ。
残り物の短いケーブルを継ぎ足したいんなら、また話は別だが。
351目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 21:30:23
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jakudenkan/item1983.html#
 ↑
厚型テレビで地デジを見るには、これを買えばいいんですか?
352目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 01:43:05
薄型に対して厚型と。
普通は言わないだろw
アンテナさえ対応していればそれで見られるけど。
そんな高い奴買うくらいなら、
デジタルチューナ付きHDDレコーダー買ったほうがいいよ。
353目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 08:07:53
>>351
マルチはやめたほうがいいよ
354目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:34:39
>>349
dBで考えられない奴w
355目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:09:59
dBで比例とかいっている奴の方がw
356目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 01:36:00
>>355
新しいことがわかってよかったな
でも夏休みの宿題は学校に出せよボク
357目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:51:32
>>355
オイオイ片logのグラフで直線になるという意味もわからん盆暗かよ
ほんとにアフォだな
358目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 06:39:22
いや、そうではなく>>346
>>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
って書いてあるのに
>長さに比例だろ
という意味不明な突っ込みに笑っただけ
359目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 07:35:28
グラフで直線で引けるのを比例と言わないのか?
logグラフで比例するのが数学的にどういう意味かをわかってないんじゃしょうがないなwww
笑われているのは小学生並の理解力しかない>>358自身
>急激に減衰する?(゚Д゚)ハァ?
S5CFBの770MHzで0.19dB/mだろ?
10mで約2dB、100mで約20dB
ケーブルは長さや周波数に合わせて選び必要以上に減衰させないようにすることも知らない

アンプやフィルターや回線設計したことないからlogやdBの意味がわからないんだろ?

まあage/sageの使い分けもできない阿呆じゃな
360目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 10:30:13
>>349は減衰量を分数でしか考えれないんだよ
まだlogを習ってないんだから無理もないw
361目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 17:41:42
良スレがデシベルで荒れてる
362目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 20:35:33
デシベルって何ですか?

これが分からないと地デジが映らないんですか?
363目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 20:45:30
地デジを見るための必需品だ

今すぐ、家電ショップに逝け

店員に「地デジ対応のデシベルください」と言えばわかる
364目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 20:49:20
>ケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
m9(^Д^)プギャーーーッ

>>362-363
ジサクジエン乙
365目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:09:11
>>359直線引けるのは一次関数
そのうちy切片がゼロなのが比例

つーか、お前dBの意味わかってんの?
366目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:27:30
いつまでも上げてないでlogグラフミロw
367目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:35:17
>>349
>同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、確か○○dB/10m

と単位長さ辺りの減衰を一定と書いておいてwww
分数と算数しかできないかw
368目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:50:08
で?
急激に何dB減衰したら問題になるの?
369目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:55:38
「何分の一になると問題か?」

って分数で聞かないと答えられないだろ
dBを分かってないんだからさ

シッカリ分数で答えろよage厨
370目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:42
アンテナの信号を1000倍のブースターで増幅して
分配器で1/2になって
ケーブル15mで更に1/2になって
テレビに届くまで
アンテナ出力×1000÷2÷2=アンテナ出力×250
いちいち掛け算と割り算するのはめんどいけど減ってないから大丈夫だろ

そうそうアンテナ出力は1μVの1000倍あるから
テレビの入力が1μV×1000×250=250mV
十分だな
371目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:23:03
>>349
>同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、確か○○dB/10m
この程度の奴w





372目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:24:41
ヲ?盛り上がっているネェ

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

薄っぺらい知識ひけらかして恥ずかしくないの?

自分の書き込みもう一度読み返してみろよww

373目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:27:42
で? お前 デシベルの意味わかってるの?
374目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:47:16
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する

周波数は関係ないだろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
375目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:50:34
>>373
m9(^Д^)プギャーーーッ
376目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:36:22
地デジが映らない原因は
ケーブルの減衰よりも
分配器の損失よりも
アンテナ利得不足や設置条件の悪さでC/Nが確保できてないのが圧倒的に多いんだが
いまだに中〜弱電界で室内アンテナで地デジが映るか?
と聞く奴いるし

まぁ減衰量を分数で語る程度じゃ何の役にも立たんが
377目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 04:41:52
>ヲ?盛り上がっているネェ
m9(^Д^)プギャーーーッ
絵に描いたような馬鹿だ
378目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 05:37:55
ヲ? 朝起きてみたら夜中も盛り上がっていんだなw

減衰比を対数であらわしているだけだから分数が出てきても不思議じゃない
分数にトラウマがあるのか? >>369は本当にdBの概念が分かっているのか?
379目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 05:40:14
>周波数は関係ないだろ

>>374
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
380目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:17:09
>>378-379
信号レベルを真数で扱わない
レベル変化を倍数や分数で扱わない

これ以上馬鹿を晒すな
痛々しい
381目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 15:29:42
>>368の質問に答えられない>>378-379
m9(^Д^)プギャーーーッ
ノリで"急激に減衰"までしかわかってないから答えられないだろうけどw




382目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:27
ま、こんなだし

>>349
>同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、『確か』○○dB/10m

>−3dB/10mのケーブル使うと10mの長さで『半分』、20mならば『1/4』、
>30mならば『1/8』と『急激に減衰』していくんで内科医?
>安物のケーブルだとVHFではOKでもUHFの血で痔だとヤバイってこと内科医?

損失9dB程度は大したレベルじゃない
アナログが必要としているレベルと地デジが必要としているレベルがわかってないし
元々C/N不足なら無理だがレベルが足らないだけならブースター噛ませば解決する
ブースターも買えない貧乏人ならしかたないが地デジでケーブル損失は致命傷にはならない
いったい何分の1以上がヤバイと思っているんだか ←>>368の質問がこれだな
そもそもその10mでUHFが3dB落ちるケーブルは具体的にどれのことだ?
脳内妄想の架空のケーブルかよ

>それと同軸ケーブルのインピーダンスって『確か』75Ωだから、安物のコネクタでは
>75Ωに『整合しておらず』、『波が反射』してうまく伝達しないような希ガス

どんだけ安物だよ
問題になるなるほど反射するなら不良品だろ
何Ωずれてどれだけ反射することを言ってるんだか ←これも回答不能だろな


確か、半分、1/4、1/8、確か、急激に減衰、整合しておらず、波が反射
なんだこれ
実態を知らない脳内妄想のお子ちゃまだな
dBという言葉を知っているだけじゃなんにもならないぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
383目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:39:25
安物のケーブルを長く引いてUHFが映らなくなったことがあるからそれ以来減衰量を分数で考えてる
同じく安物のコネクターを使って反射が酷くて映らなくなったことがあるから安物はダメだと思う
ところまで読んだ

そんな考えは無駄だがな
384目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 05:58:56
ヲ?盛り上がってるな

>信号レベルを真数で扱わない
>レベル変化を倍数や分数で扱わない

あんじゃぁ?こりゃあ? あははははははははははははは
こういう馬鹿って半分になった1/3に減ったとか
宗教上の理由から言わないんだろうな
朝から笑わせてくれるな>>390 お前もっと勉強しろや

385目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 06:01:21
おっと笑い過ぎて間違えた >>380だったぜ

真数の分母に基準値を定義すればいいだけ
386目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:26:00
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      こういう馬鹿って半分になった1/3に減ったとか
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 宗教上の理由から言わないんだろうな
    |      |r┬-|    |      朝から笑わせてくれるな>>390 お前もっと勉強しろや
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < おっと笑い過ぎて間違えた >>380だったぜ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       だっておw  
/ / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
387目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:16:30
>>384-385
分数荒らし乙
算数の時間は終りに汁!
結局>>368の質問に答えられないで分数の話しかできないしなw
388374は馬鹿丸出し:2008/09/23(火) 00:17:36
  ::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ     _,,,......,,__
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄~~~~"~  :::i';;t'''''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t          /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii  ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 ,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t          '⌒i    i
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ     |(,,゚Д゚)  フハハハハハ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i              |(ノ  |)
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ    |   |
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、          ヽ_ノ
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /      U"U
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・


389目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 08:26:01
ヲ?盛りあがっているな
>>387のように指数関数が理解できていない奴に何を答えろと?
しかも質問が意味不明ww

薄っぺらい知識をひけらかしていると恥かきっぱなしだなww>地デジヲタ
390目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 09:23:42
また馬鹿が馬鹿を晒しに来てる
馬鹿にされているのを

>ヲ?盛りあがっているな

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ \ / \/ \ \ / \/ \ \ / \/ \

キーワードは、"分数"、"急激に減衰"www

391目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 11:25:11
>>389
得意の分数で答えれば?w

反射の話はどうなった?
どれだけ反射すると問題になるんだ?

定性的な話ばかりで定量的なことは言えないのなw
392目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 14:18:39
>>389
なーんだ>>368の質問も理解できない盆暗かよ
「急激に減衰」しか言えないもんな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
393目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:27:15
急激に減衰
しか言えない薄っぺらい女又なんだよ
394目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 17:51:26
対数を分数に直して知ってるつもりw
395お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/09/23(火) 22:08:12
−6dbで1/2,−20dbで1/100 (電圧比)。
此で文句ねえべ。
396目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:27
スレタイ嫁

比でどうなるかを議論しても無意味
映らないのを映るようにするには
ケーブルで何dB落ちてるか
アンテナ出力、テレビ入力の受信レベルを知って
アンテナを換えるか、ブースターを付けるか、より損失の少ないケーブルに換えるか
何をどうするかを考えるべき

『急激に減衰』とか対数を分数に直して知ったところでそれがどうなる?
算数しか興味ないなら他所に池
397目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:27:21
>>395
電力で1/100は-20dB=10*log(1/100)だが
現状でそうなっているとしてそれを改善するにはどうするかを考えるのがこのスレだろ?
dBと減衰分なんて関数電卓ですぐ答えが出ることをグダグダ続けても意味梨

ケーブル損失をいちいち分数で考えるのも意味梨
20dB足らないとしてそれを1/100と知って何になる?
不足分が分かっているならその先の対処方法を考えろよ
電☆屋だろ?w
398目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:34:18
dB を分数にして得意になられてもなw
自分に取っては大きな発見なんだろうけどw

で?
それがどうなるって?


399お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/09/24(水) 00:33:30
 1/100になったらブースターで100倍にしてお換えしすりゃ良いだろ。

 そもそも、電波状態の悪くないところでまともなアンテナ上げているなら
5C−FBで50mくらい引きずり回したり5分配したりしても大抵は
ちゃんと映る物だがね。  ただ、地ディジの場合、信号が弱くてもダメだけれど、
下手なブーストで信号曲げてしまってもダメだからその点は始末が悪いよ。


いちおう、貼っておくがな。

 つ http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/lib1/db.htm
400目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 05:23:39
>>350
>残り物の短いケーブルを継ぎ足したいんなら、また話は別だが。

(自称)信頼できる街の電気屋は中継接栓を使わずに
銅線を直接手でよじって融着や防水の目的とは違う
目隠しとしてビニールテープでごまかして終了という話?
401目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 15:53:39
確かにヘンな所に頼むと怖いよな。
前に知り合いの古い家に
LANを天井裏に這わせたいんで手伝ってくれと電話があった。
農家の旧家なんでかなり広い天井裏だったんだが、
電気の配線なんかが柱に這わせず平気で斜めに引っ張ってあって、
固定さえろくにされてなかった。
分岐させる所もビニールテープで留めただけでカバーも何もなし。
ヘタすりゃ火事になるぞと脅しといた。
近く信頼できる電気屋に配線を遣り替えてもらうと言ってた。
やってる所見せてもらうように忠告しといたw
402目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 18:05:28
>>399
電力で-20dBと1/100は同じことだろ
わざわざ分数にして何の意味があるんだ?
ケーブル損失やブースターの増幅度が分数や倍数で書いてあるか?
分数にしないと理解できない消防かよ

ホント使えない電☆屋だなw
403目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 18:30:21
>>400
あれ?
結局、何分の1になったらヤバイのか
どんだけ反射したらヤバイのか
肝心なことは書けないで逃げてるだけかw
まあ坊やには難しい話だなwww
404目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:00:52
>>400
朝5時厨乙
またネットで聞きかじった中身が無い薄っぺらな話かよ

何分の1の減衰ががヤバイか
どれだけ反射したらヤバイか
具体的に語れないの?
それでも(自称)事情通のつもりか?
ヘタレのお前がヤバイだろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
405目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:21:42
>>399
>1/100になったらブースターで100倍にしてお換えしすりゃ良いだろ。
dB表記のケーブル損失を1/100とわざわざ分数にして
dB表記のブースターの利得を100倍とわざわざ倍数にして考えて
更にこれを20dBの利得と計算してブースターを探すのか?

最初から
ケーブル損失が20dBあるから
ブースター利得は20dB以上必要
で済む話をなんでいちいち変換して考えるんだ?
頭悪いな
406目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:34:49
脳味噌が『急激に減衰』している>>400
どれだけ信号が減衰するとヤバイかなんて語れるわけがないだろ
自分自身がヤバイって言うのにwww
407目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:08:15
>>384
>こういう馬鹿って半分になった1/3に減ったとか
>宗教上の理由から言わないんだろうな
宗教上の理由でdBを使わないの間違いだろ?
ケーブルのカタログや仕様書に分数で書いてあるか?
レベル測定器が減衰量を分数で表示するか?

馬鹿だからdBを分数に書き直さないと理解できないんだろ?

馬鹿にしてるつもりで馬鹿を晒してるよ
( ゚∀゚)アハハ八八八八ノヽノヽノヽヽノヽノヽヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
408目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:28:02

10mの損失で3dB → 1/2
20mの損失で6dB → 1/4
30mの損失で9dB → 1/8

みんなー
大変だーー
どんどん急激に減衰しているぞーーー

ってか?

アフォ

LOGだから当たり前だろ
急速に減衰するかどうかでなく
許容内かどうかが問題なんだろ?

アフォだから急激に減衰だけでヤバイと言い出すんだろ?
いったいどれだけ減衰したらヤバイの?
電☆屋も書いているがブースター一発噛ませば済む話なんだけど
どこがヤバイの?
いったい何100mケーブル引く気なんだ?
いや1000mか?

あんまり笑わすなよ
笑いすぎて腹が痛てーぞ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
409目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 09:08:39
dBで数値を扱ったことがない素人は分数や倍数にしないと感覚が掴めないから理解できない
dB表記にすることでこれらの比の表記を足し算、引き算で扱える便利なものだと理解できない
テレビ信号のダイナミックレンジは
都市雑音レベルの-100dBmから東京タワーの送信レベルの70dBmまで170dBある
これを倍数に直すと100000000000000000倍になる
更に東京タワーの送信アンテナ利得を加味すると176dBmになって
これを倍数に直すと400000000000000000倍になる
いちいち変換してられるか
扱う数値の範囲が大きいからこそ対数を使ってdB表記にしているのを理解できない
10dBや20dBの「急激に減衰」wが起きてもブースターで「急激に増幅」wできるから大したことではないことを理解できない
ケーブルでそんなに「急激に減衰」wして問題なら
まずはケーブルを太くして「急激に減衰」wしないように考えることを理解できない
地デジの推奨受信レベルは46dBμだからアンテナ受信レベルが70dBμあれば
10dBや20dBの「急激に減衰」wが起きても問題ないことを理解できない
「急激に減衰」wと煽るだけでそれ以上のことを理解できないからどの程度かが理解できない

結局

dBをわざわざ変換して考えるのは

アフォ

無駄

馬鹿

ってことさ( ̄ー ̄)

だろ?
朝5時男
今日は休みか?
410目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 18:33:15
愛知県です
地デジの4チャンネル(中京テレビ)だけが時々(豪雨時などに)映りません
アンテナレベルの画面を出すと、38前後が表示されます
3チャンネル(NHK総合)は45前後、他のチャンネルは50〜70です
物理チャンネル(?)は4→19ch、3→20chで、
他のチャンネルは13、18、20、21、22、23chです。
アンテナはアナログ放送を受信していたものを流用(というか共用)しています
VHFアンテナ+UHFアンテナ+UHFアンテナ(三重テレビ用)+BSアンテナで
屋根の上で全ての電波をブースター(ミキサー?)で混合しています
テレビ端子は全部で6箇所あり、地上波アナログ、BSアナログ、BSデジタルは
綺麗に映ります
テレビはパナソニックのTH-32PX80です
どなたか、原因や対処法を教えて頂けないでしょうか?
411目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 21:23:38
ヲ?盛り上がっているなwwww

薄っぺらい知識ひけらかして満足か?>地デジヲタw

>>403お前馬鹿か? そんなのロケーションによって違うだろ?

もっと勉強しなさいよ

412目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 22:24:26

分数荒し馬鹿登場
相変らず馬鹿ッ晒しだな
分数以外は書けないと

>そんなのロケーションによって違うだろ?
あれ?『急激に減衰』するとヤバイんだろ?
安いケーブルは反射が起きてヤバイんだろ?
ヤバイじゃばくて具体的に書けよ
やっぱ無理か

結局『急激に減衰』だけじゃ意味がないことを自白したか
何を今更
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

413目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 22:45:57
>>411はとても勉強している
勉強している奴は言葉が違うよな

>>349
確か
減衰量を分数で書く
急激に減衰
ヤバイ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
414目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 00:44:58
>>411
そんなに無理して書き込まなくていいよ
中身無いし
中途半端だし
役に立ってないし
痛々しい
415目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 07:11:27
【急激に減衰】しか書けないスレのおもちゃが何言ってもなw
416目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:51:52
>>410
使ってるアンテナは八木-宇田式の骨アンテナだと思うが
このアンテナはch番号が低いと感度が低い
問題の19chよりch番号が小さい13chと18chで十分アンテナレベルが足りているので
電波の強さは十分ある地域

19ch、20chだけレベルが落ちるのは典型的なハイトパターンの影響なので
アンテナの高さを上下に1〜2m振ると直る可能性大
但し高さが変わると別のchでハイトパターンの影響が出るので
広範囲に高さを調整することになるかも

417目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:18:25
ヲ?久々覗いてみればまだ盛り上がっているなw
>>412-415張り付きご苦労
ムラムラと覗いては連投しないで要点書けやw
分数計算と減衰? なんだそりゃぁ?
地デジプライドズタズタってところか?ww
まぁ 地デジヲタの知識なんてこんなもんだろう

血で痔を洗ってろや うははははははははははは
418目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 02:04:16
>>410に回答もできないで

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
419目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 08:05:19
>>417
分数馬鹿乙
ヤバイよw
420目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 11:15:22
421宗教上の理由で:2008/09/28(日) 09:23:01
>信号レベルを真数で扱わない
>レベル変化を倍数や分数で扱わない

::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ     _,,,......,,__
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~"~  :::i';;t'''●'''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t         /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii  ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 ,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t          '⌒i    i
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ     |(,,゚Д゚)  フハハハハハ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i              |(ノ  |)
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ    |   |
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、          ヽ_ノ
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /      U"U
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・

422目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 09:54:24
地デジ対応のテレビなら今までより左右の見える幅が広がるの?
423目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:06:10
>>421
dBをいちいち変換するのは馬鹿

::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ     _,,,......,,__
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~"~  :::i';;t'''●'''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t         /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii  ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 ,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t          '⌒i    i
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ     |(,,゚Д゚)  フハハハハハ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i              |(ノ  |)
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ    |   |
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、          ヽ_ノ
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /      U"U
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・

424目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:16:22
茨城県つくば市の北側ですテレ東のレベルが40位です(ブラビアのアンテナレベル)他の局は50〜55位です。
アンテナは10M位の高さで、LS20を東京タワーに向けています。
どなたか、原因 対策等ご教示いただきたく宜しくお願いします。
PS 東京タワーから70KM位の距離です。
425目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:28:52
>>424
距離70kmでLS20は十分でない
ブースターは有/無?

1)LS20をLS20TMHかLS30TMHに換える
 http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls20tmh/ls20tmh.html

2)アンテナ下1mくらいの所にHB-U25M、もしくは直ぐ下にDPW01を付ける
 http://www.sun-ele.co.jp/list/booster/hb-u25m.html
 http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2008_06_25.html
426目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:31:04
427目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:47:40
>>425
ブースターはありです。
やはりアンテナ交換ですかね。
検討してみます、ありがとうございます。
428目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 11:11:18
>>427
アンテナ換えても、今のブースターだけでは不十分かもしれない
そんなときに今のブースターより前に追加して付けて改善を狙うのがHB-U25、DPW01なんだが
その地域の電界強度や近隣の越境電波にもよるので必ず効果が出る訳でもない
NHKかアンテナ工事屋に希望波と妨害波の電波の強さを測ってもらってから
どうするかを決めるのが確実
429目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 12:08:55
430410:2008/09/29(月) 12:48:40
近所の電器屋さんに電話して>>410の通りに話したら、解決策即答でした
屋根に登らなきゃならんのでその電器屋さんに作業を依頼しましたが、
ほんの30分ほどで改善、各チャンネル65〜80のアンテナレベルになりました

>>416さん、アドバイスありがとうございました
今回は、アンテナ自体はそのままで大丈夫でした

ここでdBだの何だのと理屈をこねくりまわしてる人より、
電器屋のおっちゃん(推定40歳)の方が頼りになるんだなと実感しました
431目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 17:42:07
>>430
dBは相対比を示し
dBμVは1μVを基準とした値
dBmは1mWを基準とした値
現状どうなっているか
何をどうするか
はこれらのdB値をもとに考える
カタログも取説も仕様書も測定器もdBで表している
数値で知ることが大事
10dB足らないなら10dB増やせばいい
それだけのこと
432目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:28:20
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|   ← >>431
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i

433目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:42:21
ケーブルテレビのケーブルが導入されてるマンションって
契約無しで地デジだけ見られるってホント?
434目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 02:40:45
>>432
自画像乙
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
435目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 03:17:52
>>433
急激に減衰するからヤバイと思うよ
436目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 09:08:52
>>432=>>349
> 349 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2008/09/17(水) 23:06:21
> >>346
> >>UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
> >長さに比例だろ
>
> 同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、確か○○dB/10m
>
> −3dB/10mのケーブル使うと10mの長さで半分、20mならば1/4、
> 30mならば1/8と急激に減衰していくんで内科医?
> 安物のケーブルだとVHFではOKでもUHFの血で痔だとヤバイってこと内科医?
>
> それと同軸ケーブルのインピーダンスって確か75Ωだから、安物のコネクタでは
> 75Ωに整合しておらず、波が反射してうまく伝達しないような希ガス

『確か○○dB/10m』
○○dB/mなら/mだから長さが倍になればdBで倍「dB」で比例してる
エネルギーは二乗値だから真値に直せばx^2になるのは当たり前
何を今更のように騒いでいるんだかw
だいたいケーブル減衰量は減衰量=マイナスだから-3dB/mとは書かない
馬鹿丸出しだなw

『安物のケーブルだと急激に激減してヤバイ』
安物の減衰量の大きいケーブルは無理に長く使わなければいいw

『安物のコネクタは波が反射してうまく伝達しない』
その安物と安物じゃないコネクタのの反射係数の違いでも測ったのかねぇw

ノリで言ってるだけで馬鹿過ぎ、どっちも許容値内なら無問題
ぐだぐだ言うこともない

437目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 00:44:00
急激に減衰する馬鹿に何を言ってもw
sage方もまだ覚えてないしな
438目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 17:41:06
>>437
ばーかばーかちんどん屋
439目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 20:52:52
ヲ? 久々に覗いてみればw

このスレでケーブルの減衰に周波数は関係無いだの 対数の真数に分数を使うことは間違いだの

知ったかぶりの薄っぺらい知識をひけらかして赤っ恥をかき、無念の思いで怨霊となり

無間地獄をさまよう血で痔ヲタよ!

己の無念を無意味な連投でごまかすもよし、ココで愚痴をこぼすもよし。

心に病を抱える血で痔ヲタの精神安定の場所となれば、このスレッド

も長期にわたる不毛な書き込みも無駄では無かったともいえる。

さぁ、今日も己の悔しさをドピュとぶちまけろや!!

うはははははははははははははははははははははははは
440目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 22:17:58
遠距離受信をしたいのですが、現在アンテナレベル30〜35(メーカー推奨60)でまったく映りません。
送信所までの距離は直線で約40キロ、中間ほどに300メートルほどの山があり、この山まで見通しはきいてます。
地元局は60〜70で全く問題なく映ります。

現在屋根に、10年程前の廉価20素子UHF、地元用14素子UHFをアンテナ直下でUU混合後、
5C-FV約7m→30dBブースター(2分配)→5C-FV約15m→テレビの配線になっています。

これを、30or20素子の上位アンテナ→直下に30dBブースター→S-5CFB約7m→分配→5C-FV約15m→テレビ

とした場合、アンテナレベルアップ(受信)はどの程度の改善が期待できるのでしょうか?
テレビはアクオスLC32D30です。
441目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:02:31
今までの電波より弱いのも知らんで買った奴が悪い
こんとんじょのいこ
442目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:33:41
>>439
馬鹿乙
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
443目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:35:04
>ケーブルの減衰に周波数は関係無いだの 対数の真数に分数を使うことは間違いだの
意味わかってないし
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
444目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:56:46
>>439>>440に的確なアドバイスはできないに100dB
445目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 02:04:36
>ケーブルの減衰に周波数は関係無い
自分で
(単位長さのケーブル損失)×1/(ケーブル長さ)^2
と書いて
急激に減衰だろ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>対数の真数に分数を使うことは間違い
対数の真数に分数ってなんだ?
やっぱり意味わかってないな( ゚Д゚)イッテヨシ
446目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 10:51:18
447目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 11:55:25
>>409が効いて朝5時の書き込みは止めたんだな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
448目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 00:07:43
449目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 11:38:31
減衰するから対数の真数が分数になるんだろ?
増加するなら分数にならない
「対数の真数に分数」では話半分しかない
対数はすべからく分数になる物言いをするから>>439=>>349が馬鹿と言われる

テレビ信号を扱うのにいちいち分数や倍数で言わない
それを「10mで1/2だと30mで1/8でヤバイ」など
そんな物言いはふつうしない
それも>>349が馬鹿と言われる所以

ケーブル減衰は周波数依存性はあるが
対数で落ちていくのだから周波数に関係なく
VHFはVHFなりに
UHFはUHFなりに
真数で『急激に激減』に変わりはないが
問題は『急激に減衰』ではなく
どこまで落ちたら影響が出るかなので『急激に減衰』じゃ話にならんよ
地デジはアンテナC/Nが十分あればケーブルの影響は小さい
そんなことも知らずに
「『急激に減衰』するとヤバイ」
と言うから>>349が馬鹿と言われる

地デジが映らないなら
ケーブル換えるよりアンテナの場所を変えるかアンテナそのものを換えるのが先
分配しすぎでレベルが落ちすぎているならブースターを付けるのが効果あり
地デジが映らない原因がケーブルだけであることの方が少ない
それも知らずに「『急激に減衰』するとヤバイ」
と言うから>>349が馬鹿と言われる

自分だけが知ってるつもりで
ホントに馬鹿だな
450目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 06:10:26
>テレビ信号を扱うのにいちいち分数や倍数で言わない

信号のパワー比を対数で表す単位である「ベル」(bel)の10分の1の単位。
電気回路における増幅率、減衰率などの表現に用いられる無次元の単位。
実用上はパワー比よりも強度比で考える場合が多く、その場合パワーは
強度の2乗に比例するので、dB値は「信号強度と基準信号の強度の比の
常用対数に20を乗じた値」で表される。
つまり、値が20dB大きくなれば、信号強度は10倍になり、逆に20dB小さくなれば、
信号強度は10分の1になる。

ttp://e-words.jp/w/E38387E382B7E38399E383AB.html



>ケーブル減衰は周波数依存性はあるが
>対数で落ちていくのだから周波数に関係なく
・・・・
>地デジはアンテナC/Nが十分あればケーブルの影響は小さい

ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
451目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 13:13:30
>>450
シッタカ乙
聞きかじっただけの知識で何も身に付いてないよ
頭でわかったつもりでも実測したことないんだろ?
だから理解できてない

>その場合パワーは
>強度の2乗に比例するので、dB値は「信号強度と基準信号の強度の比の
>常用対数に20を乗じた値」で表される。
>つまり、値が20dB大きくなれば、信号強度は10倍になり、逆に20dB小さくなれば、
>信号強度は10分の1になる。

残念だがパワーは10logで計算する
10logだから10dBの損失は1/10
自分でパワーと言っておいてなんで20logで計算するかね

2分配器の損失は理論値で3dB、UHF帯で4dB
カタログくらい嫁
20logなら1/2は6dBの損失になるがそうはならない
その理由をわかってない?
452目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 13:19:47
>>450
続・シッタカ乙
『急激に減衰』のソースはこれか?w

リンク先の粗悪なケーブルは
損失が問題にならないようにわざわざ1.2mで作ってある
「レコーダに付属していた1.2mの粗悪なアンテナケーブルです。
 1.2mと短い範囲では、概ね2dB居ないで良好です。」
と書いてある通り1.2mの長さで使う分には問題無い
どんなケーブルかを知るのには意味あるが4mでは使わないのでの換算しても関係無し
この付属ケーブルの770MHzの減衰量=約1.5dBが問題になるなら他にもっと大きな問題がある
重箱の隅をつついて本質を見失ったら何も解決しない

また
「4C-FBケーブルの2倍もの減衰があります。」
この2倍は真値で2倍のことではなくdBで2倍と言っている
信号の減衰、増幅はdBで考えるのが当たり前
それをいちいち真値に直して分数や倍数では言わない

『急激に減衰』なんて定性的なことではなく
何dB減衰したらその受信系で問題かを考えないと全く意味が無い
453目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 13:51:33
こんなところで得意になって知識自慢することには全く意味が無い
454目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 14:20:11
荒らし同然だよな
455目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:50
ヲ? 覗いてみれば また炎上しているなww

>こんなところで得意になって知識自慢することには全く意味が無い

なんじゃこりゃあああ?????
>>453こいつ鏡で自分の姿を見ながら書いているのか?
ぎゃあはははははははははははははははははははははははははははははは


>信号の減衰、増幅はdBで考えるのが当たり前
1時から2時過ぎまで 悶々とした宗教活動乙wwwwww
456目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 21:50:14
粘着馬鹿は名前が緑色だから直ぐわかるなw
中身が無い薄っぺらさは断トツだなwww
457目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:52:44
>>453
あんな当たり前のことのどこが知識自慢だ?
パワーを20logと言って間違いを指摘されて逆ギレかよ
ホント馬鹿だなwww
458目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:54:19
いつまでケンカしてんだよ。
子供じゃないんだからそろそろ落ち着け。
459目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 06:39:03
急激に減衰するとヤバイ

パワー計算で20log

間違いを指摘されると
知識自慢

馬鹿ばかりだwww
460目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 08:27:17
いい加減、うざいよ。
よそでやってくれんかな。
461目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 09:11:00
>>451
こいつ本当に馬鹿
信号強度とパワーの違いもわからんのか
見ていて痛々しい
462目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 11:42:53
>>461
自分でパワーと言っておいてなんで20logなんだ?
パワーは電力だろ
60dBμの信号が分配器で半分になったら66dBμになるとでも?
机上計算だけで実測したことない奴はこれだからwww
いちいち電圧に変換するからまちがえるんだよ
0dBmは何dBμになる?
お前には計算できないよな?
痛いよ
463目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 11:52:11
>>461はアンテナの半値角を-3dBで表すのを理解できない
に360度
464目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 12:00:12
dBはdBで考えればいいものを
解ったつもりで真値に直して自爆する奴大杉w
ここは知ってるつもりスレかよ

信号強度が半分になっても-3dBな>>461
初歩的まミスはホント恥ずかしいよ
465目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 12:20:37
知ってるつもり大会
鋭意進行中w
466目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:01:57
>強度が半分になっても-3dBな>>461
>初歩的まミスはホント恥ずかしいよ

恥ずかしいのはお前だろw
ブログ内容の流れから信号強度といっているのは電圧か電界強度のことを言っているのは明白。
電圧が半分になっても−3dBってww 
恥ずかしいマチガイに気づいてないなwww
パワーの損失が3dBだと電圧の損失も当然3dBだっていうならわかるぞ。
こういう分かってない奴に限って自慢したがるんだよなwwww
467目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:05:47
若貴の喧嘩の方がまだましだな…
468目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:27:36
この馬鹿は勝手に話をすり替えてるよw
いちいち電圧に変換する意味無し
分配器で半分になったら信号レベルを表すdBμで6dB落ちるってか?
ケーブルを通った信号レベルが半分になったら6dB落ちるってか?
信号強度が半分になると電圧換算はルートがかかるから3dB落ちにしかならないよ
0dBmが75オーム終端で何dBμになるか計算してみろよ

ホントに馬鹿野郎だな
知ってるつもりもいい加減にしろ
無線工学勉強し直して来い
469目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:46:03
>信号強度が半分になると電圧換算はルートがかかるから3dB落ちにしかならないよ
>>468こいつマジ全然分かってないなwwww
ぎゃはははははははははははははは
470目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:48:10
>>468の地デジが映らんわけだよwwwww
471目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 20:42:11
>>469-470
計算もロクにできないし
間違いを理解できないし
ホントに馬鹿だな
472目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 22:52:58
この馬鹿共の2分配器は損失が6dBになるんだなw
そんなに急激に減衰したらヤバイだろ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
473目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:15:34
20log馬鹿より分数馬鹿の方がまだマシだなw
半分は-3dBと知っているw
474目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:37:31
>>466
>ブログ内容の流れから信号強度といっているのは電圧か電界強度のことを言っているのは明白。
2分配器の損失は何故半分で3dBになるか分かってない
日記は日記帳にな
475目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:48:20
>>469
聞きかじり乙
カタログに書いてある分配器の損失3dBは間違いで6dBが正しい
何故半分なのに3dBなんだ!
とメーカーにクレーム付けたら?

笑われるだけだけど
476お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/05(日) 23:52:37
 そろそろいい加減dbネタ秋田。

 ついでに電圧比と電力比をごっちゃにするのもはぁ・・・・・・。疲れた。
477目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:59:52
そのメーカーのカタログ
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p151.pdf

実損があるから理論値通りにはいかないが
2分配器を通った分配損失が6dBになってるか?

478目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 00:03:17
そうそう
電☆屋も半分は-3dBと知っているw
勝手に電圧比で議論し始める馬鹿約1名www
479目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 05:27:29
>>466
何が明白だよ
dBmでもdBμでも3dBは3dB
リンク先の「dBは1/10だが実用的には20logを使う」
を鵜呑みにしやがって
何で2分配が理論値で損失3dBか説明できないだろ?
お前の頭の中身が空っぽなのが明白だろwww
480目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 07:03:56
A アンテナ用のニ分配器って知ってる?
B あー名前の通りなんでも半分にするんでしょ。
A そうそう理論上だけどね。色々と損失があるからもう少し悪くなるけどね。
B じゃ、エネルギーが半分になって、電圧も半分になるんだからデシベルで計算すると…
  電力は 10log0.5 で -3dB、電圧は 20log0.5 だから -6dB だね。2倍違うんだね!!

一同 エーー(電圧でも 20log√0.5で -3dB じゃねーのかよ)
481目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 20:35:28
ヲ? また覗いてみれば 昨夜から明け方まで血デジ祭りだったのかww

血で血を洗う、いや、血で痔を洗う争いとは この事だなwwww

ところで「半分」とかいう表現は宗教上の理由で禁止されているんじゃ

ねーのかよ?>地で痔ヲタwwwwwww
482目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 23:44:13
人大杉でつながりにくいな
とりあえず晒し上げしておこう
483目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 17:06:41

秋の大運動会は終わったか?
484目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:00:51
ユダヤ教徒とイスラム教徒が宗教論争しているに等しい
お互いねじれの位置にあって交わることが無い
不毛だな
485目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 00:56:08
先日地デジ対応TVを買ったのですが、映らない(´Д⊂ヽ
アナログしか見れない なんでだろ
電気屋さんに接続してもらえば映ったのかな
486目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 01:40:35
>>481
分数で書けよ分数で
487目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:09:07
>>481
 分数で書けば政教分離になるんだ!

 じゃなくって、宗教が論争や紛争を撒き散らすほうが問題だろう。
 >481はその受け売りをする精神を改める必要がある。
488目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:13:43
>>485
 買っただけじゃ見れないぞ。ちゃんと取り説を見て
 アンテナを調整して、チャンネルは設定しなくてもよいのか? あるワンセグチューナは設定しないと見れなかった。
489目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 10:15:51
難しいことは分からんが、宅内配線は経験を積み、測定器を駆使しているしかない。
490目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 10:23:41
>>485
その程度の情報でこんな所に書き込んで答えられるわけないだろ?
491目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:00:43
>>490ょぉクソムシ

>>485屋根上に地デジ対応のアンテナ追加した?
492目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:05:48
先日エスケイネットのMonsterTV HDUSを購入したが、MBSとフジテレビが映らない。
NHK教育、総合、ABC、読売、京都テレビは映った。信号レベルは45〜58ほど。
そこでMonsterTV HDUシリーズ用 ブースター搭載モバイルアンテナを購入したが、映るチャンネルがNHKと今日とテレビだけになった\(^O^)/
なにかアドバイスがあればお願いします。
住んでいる場所は京都市内のマンションで、地デジのアンテナはまだ設置していない、とマンションの管理会社の人が言ってました。
壁からPCまでは5メートルのケーブルを使っています。
493目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:09:35
>>491
してません
そのままUHFアンテナで見れるって書いてあったけど
494お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/09(木) 23:50:25
>>485 アンテナ線、「アナログUHF/VHF」端子だけにしか繋いでないという
オチじゃないよね? 地ディジ付きはディジタルチューナー用のアンテナ端子
が独立している物が多いよ。 もう一度取説を確認してみて。
アンテナが良ければ後は自動チャンネル設定。 こちらも取説身ながら順を追って
やっていけば消防にも出来る。 

 それでもだめなら、アンテナだな。そうなるともう電気屋や知っている人に
来て貰ったほうが良いだろう。
495目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:33:34
>>492
ブースターで地デジの信号を潰したな
残念だったな

496492:2008/10/10(金) 08:42:14
>>495
よくわからないが、他のアンテナを買っても無理そうだな・・・
497目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 14:09:45
シッタカタッタッター!
498目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:28:49
地デジ馬鹿の実力なんてこんなもんだろw
何が「測定器のレベルは充分なのに・・・・未熟なボク」だよww
糞スレたてて教祖になろうとしている>>1の魂胆丸見えだなwww


499目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 06:45:00
確かに未熟な奴が測定器なんか持っているわけないな
500目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 11:45:23
>>492
>地デジのアンテナはまだ設置していない、とマンションの管理会社の人が言ってました。

言葉どおりに受け取ると、部屋の中で何をやっても無駄。
501目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 12:12:52
いちいちdBを分数に直したり
いちいち電圧比で-6dBと言う奴に
測定器なんて宝の持ち腐れwww
502目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 13:40:09
>>501未熟なボク乙
503目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 19:29:02
>>502
2分配器の損失が3dBになる理由が分からない奴が何言ってもw
1/√0.5のルートが付く意味が分かってないんだろ?www
504目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 20:03:53
505目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 20:56:50
506目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 21:55:03
>>503
誰が分配器の話を始めてんだよw 自問自答して面白いか?
それとも自他の境界が分からなくなるって言うアレの病気か?

>いちいち電圧比で-6dB
パワーの損失が3dBだと電圧の損失も当然3dBだろ、お前真性の馬鹿だな

>受信可能エリアなのに映らない、
>測定器のレベルは充分なのにブロックノイズが・・・
>未熟なボクに先輩方のご指導をおねがいします。

お前の地デジは映らんわけだよwwww>未熟なボク



507目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 08:29:31
>電圧の損失も当然3dBだろ

電力だろうと電圧だろうと3dBは3dBだが
その当然がわからない馬鹿がいるんだよ
>>450
信号強度は電圧だから半分は-6dBだとよ
ご丁寧にリンクまで張って恥の上塗りをしている
508目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 08:31:05
>>506
フシアナ乙
>>1>>503
509ま、こんなだし:2008/10/12(日) 08:48:33
>>349
>同軸ケーブルの減衰量の表わし方って、『確か』○○dB/10m

>−3dB/10mのケーブル使うと10mの長さで『半分』、20mならば『1/4』、
>30mならば『1/8』と『急激に減衰』していくんで内科医?
>安物のケーブルだとVHFではOKでもUHFの血で痔だとヤバイってこと内科医?

損失9dB程度は大したレベルじゃない
アナログが必要としているレベルと地デジが必要としているレベルがわかってないし
元々C/N不足なら無理だがレベルが足らないだけならブースター噛ませば解決する
ブースターも買えない貧乏人ならしかたないが地デジでケーブル損失は致命傷にはならない
いったい何分の1以上がヤバイと思っているんだか ←>>368の質問がこれだな
そもそもその10mでUHFが3dB落ちるケーブルは具体的にどれのことだ?
脳内妄想の架空のケーブルかよ

>それと同軸ケーブルのインピーダンスって『確か』75Ωだから、安物のコネクタでは
>75Ωに『整合しておらず』、『波が反射』してうまく伝達しないような希ガス

どんだけ安物だよ
問題になるなるほど反射するなら不良品だろ
何Ωずれてどれだけ反射することを言ってるんだか ←これも回答不能だろな


確か、半分、1/4、1/8、確か、急激に減衰、整合しておらず、波が反射
なんだこれ
実態を知らない脳内妄想のお子ちゃまだな
dBという言葉を知っているだけじゃなんにもならないぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
510勝手に電圧で解釈して半分を-6dBと思い込んでる馬鹿:2008/10/12(日) 09:20:36
466 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/05(日) 19:01:57
 >強度が半分になっても-3dBな>>461
 >初歩的まミスはホント恥ずかしいよ

 恥ずかしいのはお前だろw
 ブログ内容の流れから信号強度といっているのは電圧か電界強度のことを言っているのは明白。
 電圧が半分になっても−3dBってww 
 恥ずかしいマチガイに気づいてないなwww
 パワーの損失が3dBだと電圧の損失も当然3dBだっていうならわかるぞ。
 こういう分かってない奴に限って自慢したがるんだよなwwww
511目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 09:30:49
電力だろうと電圧だろうと
dBmだろうとdBμだろうと
3dBは3dB
6dBは6dB

2分配器が2分配するのは電力であって電圧を2分配しないから
2分配器を通った後の損失は3dB

馬鹿が"信号強度"は電圧と勝手に言い出し
20logだから半分は損失6dBとごねてるだけ
512目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 17:16:12
『半分は-6dB』

を布教してるのは20log馬鹿だけだよ

513目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 07:56:07
長時間にわたる悶々とした貼り付き布教活動乙 
>>503ん?

>1/√0.5のルートが付く意味が分かってないんだろ?

あははははははははは
なんだぁ?こりゃあああ
こいつやっぱり全然わかってねえ、恥晒しもいいところ
どこが間違ってるか自分で勉強しろや
馬鹿丸出し、いや、丸出しの馬鹿だぜwwwwwwww
ぎゃはははははははははは
514目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 07:58:24
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄ ~~~~"~  :::i';;t''' ''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・

515目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 07:59:49
腹痛てぇ
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~~~"~  :::i';;t'''●''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、
516目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 14:38:38
>>513-515
粘着馬鹿3連続カキコミ乙
真数馬鹿のくせに真数計算もできないwww
517目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 00:50:19
ついにAA荒しになったか
518目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 05:58:32
荒らしを呼ぶスレw
519目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:18:30
dB馬鹿どもウザイよ 他でやってくれ
520目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:56:52
すいません、質問です。
地上A地上Dは普通に映るんですが、BSが映りません。
以前のブラウン管ではBS1とBS2は見れたのに、どうしてですか??
ちなみに、ケーブルテレビの回線です。
もしかして、B−CASカードのハガキをまだ出してないのが影響してるんですかね?

すいませんが、だれかご教授下さい。よろしくお願いします。
521お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/15(水) 02:04:39
>>520 チャンネル手動設定で、ケーブルテレビで配信しているBSとCSの
チャンネルを割り付ける。 本来はパラボラアンテナで受信するべきトコロを
ケーブルテレビの場合は局で受信した物を別の空きチャンネルに再変調して
送り出している。だからパラボラなしでも見られたわけだが、
地ディジテレビの自動プリセット機能ではこのチャンネルが上手く割り付け
できないので、手動設定ではめ込む必要があるというわけ。
詳しくはケーブルテレビ局に問い合わせの上取説(設置説明書)の
チャンネル手動設定の項目を良く読んで欲しい。
522目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 03:04:06
>>520
BSはスレ違い
スレタイ嫁
523目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 06:33:00
おしり好きの電気屋
524520:2008/10/17(金) 02:00:45
>>521
ありがとうございました。
BSのボタンじゃなく、地上Aでチャンネル設定するみたいです。thんx
525目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 12:16:09
だからBSを地上波アナログに変換して送っているんだから
スレタイの地デジとは関係ないって言ってるんだが
526目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 12:57:16
こんなヤヤコシイ地デジなんか廃止してしまえ!!
527お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/10/17(金) 21:39:41
確かに厳密にはスレチだが、地ディジテレビに買い換えたら今まで見ていた
コンテンツが見られなくなったというのだから、広い意味で
地上ディジタルのもうひとつの問題と言えるだろ。
528目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 22:39:58
素朴な疑問
地デジになると 今まで使われていたアナログ周波数帯は何に使われるのだろうか?

529目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:45:34
 主にディジタルラジオ、他に各種マルチメディアや無線動作機器(ラジコン的用途とか
無線LAN的用途など)の予定。 公募なども行われている
530目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 17:28:52
地アナって本当に3年後停波するのかね 暴動が起きそう
531目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 19:34:07
 混乱するのはガチ。まあ、間違いなく暫定延長になるね。

 揺動されて慌てた奴の負け。 まあ、デカテレビ買う余裕のある人や
新しもの好きの人が先行してディジタルテレビ買うのは悪い事じゃないけれど。
532目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 22:07:02
地デジしか映らないテレビって安くなるんだよな?
533目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 16:32:21
地アナが映るテレビって古いから安くなるんだよな?
534目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 16:36:55
素朴な疑問

地デジ用に東京タワーに向けて設置されているUHFアンテナ。
東京スカイツリーから電波を出すようになった時、方向を変えるための費用は誰が払うの?
また、アナアナ変換の時のように、違う周波数にして切替するんですか?
いきなり東京タワーからの地デジを停波するのでしょうか?
535目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 20:28:52
>>534お前が払うに決まってんだろ
いやならテレビ見るな
536目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 11:52:26
アンテナ→ブースター→6分配
で今までアナログ(UHF)だった。
地デジTV買ってきて付けたけどと特定のチャンネル(NHK)が写らない・・・・
TVの機能についてたアンテナレベルを見てみると写らないチャンネル(NHK)のアンテナレベルは
取扱説明書の推奨アンテナレベル(60と書いてある)を超えて(70以上を表示)いた。
でもそのチャンネル(NHK)が写らない・・・・

なにが悪いのかアドバイスください・・・・
537目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 12:38:03
>>536 ブースターのゲインをあえて落とす。 場合によってはブースター外して
直結。 信号が強すぎて崩れてしまい復調できなくなることがある。
538目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 13:11:20
>>537
ありがとう。
ブースターについてたボリュームのことですかね?
今の位置にマジックでマーキングしてからいじってみます。
今すぐは出来ないけど後ほど試してみます。
539目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 13:37:04
>>536
 6分配された部屋の全てが映らないのでしょうか?
 各接続点の接触状態が気になります。
540536:2008/10/20(月) 14:40:41
>>539
はい。試してみました。
他にもブースター外して6分配器にアンテナを接続も試してみました。→アナログすら全部写らない状態に・・・
他県の局(NHK)まで入るのになぜか、在住している同県の局(NHK)は入らないという状態です。
しかも、携帯電話のワンセグは問題なく受信できるんです・・・
541目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 01:30:11
>>540自動チャンネル設定がうまくいかずにNHKのチャンネルが合ってないというオチでは?
542目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 02:30:09
>>540
せめてテレビの機種名(メーカー)と都道府県ぐらいは書いてよ。

もう一度都道府県設定を行う、自動チャンネル設定(追加じゃないよ)で
従来の情報をクリアしてからスキャンを行う。
543536:2008/10/21(火) 08:59:36
>>537
やってみました。
しかし、駄目でした。OTL

>>542
情報不足ですいません^^;

福岡県
TVは IODATA LCD-DTV221XBR
TVは正確に書くと地デジニューナー付モニターかな・・・・


TVを初期状態→地域設定→スキャンという順番で試してみました。(全部ボリュームもいじって見ました。)
アンテナ→TV
アンテナ→ブースター→TV
アンテナ→ブースター→分配器(各端子 6箇所)→TV
すべて駄目でした。やはりNHKが写らない・・・・
アンテナはUHFです。アナログは下の周波数まで入っていて地デジで入らない特定の局(NHK)の
上下のチャンネルは見れるのでアンテナ事態は大丈夫だと思います。


業者に頼んでアンテナの方向などを調整する以外ないのかな・・・・
544目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 11:33:21
ちょっと伺いますが、東京MXって最近出力低下してませんか?
我が家は東京タワーから四十キロ、なんとか全チャンネル見えていたんですが、
「地獄少女」を見ているうちに「いっぺん死んでみる?」って言ったっきり映らなくなった。
アンテナの向きを調節しても、ケーブルを点検しても異常はないようです。
電波到来方向に高層ビルが建ったわけでもなく、そもそも他のチャンネルに何の変化もみられない。
今では「何事もなく視聴していたあの頃が異常だった」なんて思うようになったきた気がします。
(テレビのレベル計は以前は62位だったのが27に低下。 他のチャンネルは今も昔も77から80で変わらず)
545目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 12:55:06
>>543
 NHKに相談してみれば
546目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:27:00
>>544
MXに直接聞けばいいのに
547目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:35:16
いや、地獄少女にきいてみれば?
548目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:53:46
>>544
ネタ乙
いっぺん死んだんだろうよ
549目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 20:53:04
死して屍 拾うもの無し
550544:2008/10/23(木) 01:25:01
どうもすいません、多少は誇張してます。
突然見れなくなったってのは大袈裟ですが、たまに画面が静止画になったりジグソーパズルみたくブロック化した経緯がありました。
声は聞こえてたんですがね、その頃は。
今では、いつの間にやら電子番組表のMXすら削除されてしまった。
ということで、他の方々で同じような話題があれば、出力低下かなと思えたんです、ハイ。
551目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 23:13:25
不毛な愚痴をココで言わせてください

なんで地デジ見るのにアンテナ替える様なことさせるんだよ
同じVHFアンテナで見られるようにしてくれれば
2011年7月24日一斉にアナログ→デジタルに切り替えても
誰も文句言わないのに

552目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 00:49:04
いや、普通に文句は言うだろ
553目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 01:45:29
電気屋に行ったらフレッツ光のポスターが貼ってあった。
あれは何と言うのか、モデムだっけ? とにかく、そこからアンテナ線が出ていて地デジが見れるらしい。
それってインターネット経由なの? それともCATV同様、地域限定なの?
よくアニメ・スレで、テレビ東京の系列がないので見れない(youtube使って見てるらしいけど)なんて嘆く地方があるとのこと。
そういう方々は光ファイバー契約で首都圏のテレビが見れないものかね。
554目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 01:55:05
>>553 有る意味ようつべとかライブカメラとかとおなじ。
555目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 01:46:55
>>543
民放は映るのに、NHKだけ映らない場合はNHKに連絡すると
無償で調査や対応策を教えてくれるらしい。(無償かどうかは再確認してね)
武勇伝としてブースター交換まで無償だった書き込みを見たことがある。
556目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 15:03:07
ただし、受信料支払い拒否の家屋は対象外
557目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 16:26:03
地デジではないのですが BSデジタルって空に障害物が無ければ
苦労せずに映るようになりますか?

もう地デジが映らんのでBSに走ろうかと
558目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 16:31:53
林に囲まれた、部落地域はどうすれば?
559目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 16:44:56
地デジって政府主導で強引に移行するんだろ?
地デジ受信が困難な立地環境の家はどうすればいいの?2011年からTV見るなと?
どこに相談すればいいの?役所で地デジの助成とかないのかな?
生活保護者ではないですよw
560目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 17:29:51
今のアナログで満足しているのに何で放送やめちゃうのよ
貧乏人はテレビ観る資格がないのか?
地デジなんかいいよ
561目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 01:09:21
>>557
はい、映ります。
ただし、大雨の日は視えなくなる事が多いです。
この前、楽しみにしていた「パットン大戦車軍団」とか、潜水艦ものだったかを録画にしていたのに録れてませんでした。
思うに、ちょうど放映時に月が横切ったのではないかと考えています。
562目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:37
>>561
食の時は放送してませんから。
563目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 02:24:28
そういえば夜食時でした
564536:2008/10/28(火) 16:39:02
お久しぶりです。

また悪あがきしてみました。
屋根の上ってアンテナの角度を少し動かしながら調整してみました。

結局入りませんでした・・・・・
もう、別の放送局に向けてアンテナをもう一本立てようかと計画中です・・
(既存のアンテナはアナログ用で確保しておきたいので。)

別の放送局向きにアンテナ建てU-Uミキサーで混合させようかと・・・・
また屋根に上らないといけないけど、結構怖いですね・・・・・
565目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:23
地震が来たときは危ないから上らないでください。
566目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 00:34:26
地震が怖くてアンテナが上げられるかよ
567目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 08:21:00
福岡なんだけど、ここ1週間ほどの間でどんどん状況が悪くなってる
最初は深夜録画してたのが途中で10分ほどノイズだらけになってたんだけど、
今じゃもう朝も夜もアンテナレベル下がりっぱなし。
BDレコで見てるんだけど、最初は青と黄の境界辺りで快適レベルだったんだが
今じゃ黄と赤の境目で、ちょいちょい赤に入るもんだからノイズが出る。
ひどい時は赤に入りっぱなしでチャンネルが映らない事も・・・
568目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 15:24:44
同じく福岡県だが前原市
基地局との間にに山があっていい環境とは言えないが
上は74
下で63出てるよ
アナログの方がかなり弱くなってるように感じる
569目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:35
北朝鮮のサイバーテロ(地デジ編)かも?
570目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 23:31:02
>>567
配線工事がヘボで
コネクタが緩んでいるとかコネクタから雨水が浸入しているとかない?
571目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 00:19:41
アンテナずれてないか?
572目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 00:38:59
>>567
鳥の巣ができてるんだな
573目のつけ所が名無しさん:2008/11/05(水) 00:02:33
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スケッチブック 〜full color's〜 51色目 [アニメ2]
■【スケッチブック】麻生夏海は巨乳 4【あはっ!】 [アニキャラ個別]

アニメの「スケッチブック」と相互リンクになっている。
って、オレが行ったり来たりしているうちに轍が出来てしまったようだ。
574目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 02:20:53
このスレを見ている人はこんなスレも・・・・(これは2chだけ?)

よかった、入り浸っている御用達のエロサイトにリンクされた日にゃ〜死んでも死に切れん
575目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 06:00:27
地デジオタクは変態
576目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 12:45:02
俺は変熊じゃない!
577目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:59:16
俺は変態だが地デジオタクじゃない!
578目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:41
俺は超変態の地デジオタクだけど何か
579目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:26:50
このスレ アキバ系ですか?
580目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 02:39:12
地デジいじりにはロクなのがいないな

きもい
581544:2008/11/08(土) 11:36:47
再びMXが映るようになった。
何にもしてないのに・・・・・
582目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:50:53
ここに張り付いている馬鹿は変態だということがわかったwww
583目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:58:36
このスレに貼り付いて質問に回答していた香具師は

巨乳フェチなんだ >禿藁
584目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:36:17
> スケッチブック 〜full color's〜 51色目 [アニメ2]
>■【スケッチブック】麻生夏海は巨乳 4【あはっ!】 [アニキャラ個別]
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~~~"~  :::i';;t'''●''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、
585目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:37:26
       ノ.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.、
   ー‐<.: .: /.: .:/.: .: .: .: .. .:.:.:.:.:,.::.ヽ、
    /7.: .:/.:., ':,'.:.:.:.:.:/! i.:.:.:.:.:.:.:.:.',::.::.:.\  _
   / /.:.:./.:./.:/ .:.:.::./|l、:.:.:.:.:.:.:.:',`\:}:}/.:.:.:.:.:\
     ,'.:.::/.:.ィl/{ .:.:.::/ _」:.l ',:.:.:.::.::.:.:.ヽ、.::.〈.::.::.::.::.:.:.:.:.ヽ
      i.:.::{.:/ ,ィxl :.:.::i   l:.L ト:.、::.::.:.:.:く;__ヘ.::.::.::.::.:.:.:. :.}
      l.::.ハ}〃ん 、:.::l  '´スミx:.:i.::.::.::.:.:.:ヽ:i:.}!.::.::.::.:.:.: :.,′
      l/ j _{ツ  \l  ∧ノ} 》jハ.::.::.::.::.i.:}l:.ト:.::.:.:.:.: .:. ′
.      /  、     {i::.x/'´: : }i.::.::.::.:}/.:ノ.:ヽ:. :. :. :i
     /{        ゞ-' : : :./:l.::.::.:://l.::.::.:.:. :. :. l
    / ト   ` ー    . : :/.:/.::/}  /.::.::.:.:.:.:. :. l
       l.:::\      . : : :/∠∠_ノ /.::.::.::.:.:.:.:.:. :l
.     人.:::. l ヽ _. : : ': : : {xく     //i.::.::.:..::.::.:.:.:l
       \j l:.:l  l: :_:_:_:_:_:L、   / l.::.::.::.i.::.::.:.:,
             j r‐<. : : : : : : :l     ハ.::.::l!::.::.:/
         f:::7   . : : :_:_:_:人      }.:/}::.:./
         l::/ , ´ ̄    : : ヽ     j///
         Y/         : : ',

麻生夏海 (スケッチブック 〜full color's〜)

ちゃうねん、これくらい可愛いんやで
586目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:46:24
       l    l
.       l    l    ,  ´⌒\_,.-‐ 、
       l    l\/: : : : : : : : : : :、: :\
      / :l   l/: : : : : : : : l: : : : :l: : :ヽ:\
      / : :l   l: : : ィ ⌒メ: j!: : :. ∧: : : :' ,: :フ
      ! : : l    l: : :,ィiミ jノl: : :.7⌒ト: : : :.Yハ
      i: : /l    l: 〃トrイ} /: :ィiミxl∧: l: : }: l
     ノ: /: :l     lヘ 弋xリ // トri} 》/:l :l: /: ,
  -=彡イ': : /l    lハ       ' 弋リ iノj/l/: /
     / : :/:. l //!   /`ヽ     } l: : : /
.     l : : {:.. //  ト 、 { _ノ    イ: :l: :l:/
.     l : : i//:.:.:.. | l >ーr <  | : :l: :l{
     八: :∨__:.:.:.:... | l  \ト、    | : :l: 八
      \|、:.\.:.:.:..| | ,イ⌒}\ |: l/
         ヽ:.:.ヽ:.: |:. |/ ヽ-イ  \l/
           l.:.:.:..../l:.:..   l:.:.l   V ヽ
             l:.:.:.:.:.:l:.:...   l:.:.l    ',  '
          l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:......l:.:.:l:.:...  }: l
           l:.:.:.:.:、.:.:.:.:....l:.:.:l:.:.:.. l  l
             l:.:...  .:.:.:.:..|:.:.:.l:.:.:.. l:.  l
           l:.:.   .:.:.:....|:.:.:.|:.:.. l二二}
           l:.:....     |:.:.:.|  l   |
巨乳というのはスレ立てた奴の偏見で、キモヲタ好みのキャラじゃありませんよ
587目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 23:55:47
残念、スケッチブック側の相互リンクは既に解消されてるぞ。

と言うことで、多摩の中継所と八王子のひよどり山はいつ頃にデジタル化されるんだ?
588目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 10:37:48
八王子の猿に地デジは不要
589目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 16:07:51
回答したやつは巨乳フェチwww
590目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:20:02
オマエモナーwww
591目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:01:21
スケッチブック側の相互リンク、再開している。
また行ったり来たりしている輩がいるようだ。

結局、我が家はベランダ・アンテナに甘んじているのだ。
だって600mだかの新タワーが決まっちゃったから、今更300mの旧タワー方面に業者依頼してもばかばかしいし。
592目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:45:52
東京在住ですが今、地デジアンテナを設置すると将来アンテナ向きの修正が必要となり損するのですか?
593目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:48
>>592
損はしない
 東京だともう一度屋根に登らないといけないカモね。 無駄にはならないけれど。
横浜とかだとほとんど角度違わないのだが。
あ、でもね、できれば3年くらいに一度は点検したほうが良いから
そのときに廻すとすれば結局同じ事だよ。
596目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 10:08:15
ある日をもって、東京タワー停波・新タワー移行なんてことになったら同日同刻に関東中の屋根で一斉にアンテナいじってるの図。
それはそれで見ものである。
597目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 11:35:51
何んでわざわざ平地に高い塔を建てるんだろうね?
富士山の測候所の跡地から電波出せば、理屈上は富士山見えるトコなら受信可能になる。
598目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 12:30:53
ケロロ軍曹の録画中に噴火したら、関東甲信東海一円のヲタクどもが落胆するだろう
599目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 16:49:35
>>597
送信機のメンテ誰がするんだよw
600目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 18:26:04
600
601573:2008/11/11(火) 21:09:16
アニメ「スケッチブック」スレと相互リンクにした張本人である。
リンクが途絶えないよう日夜行き来している。
しかし、ちょっと目を離すと提携が解消されてたりする。
そんな困難を乗り越え、相互リンクを死守しようとしている自分を誉めてやりたい。
602目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 23:10:08
虚しくも徒労に終わったか・・・・
603目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:15:14
テレビのアンテナなんて屋根の上のさらに手の届かないところに設置されているから

向きなんか変えられないよ
604目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:20:22
>>603
アンテナマストにモーター付けとけ
605目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:32:25
チデジのアンテナなんて、平型の奴をベランダのポールにでも固定しとけば
見れるだろ。
606目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:36:55
それは針金でも映る強電界地域
607目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:44:27
そんなところにすんでいると電磁波で脳ミソやられそうだな
608目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:04:33
上の方でベランダ・アンテナを東京タワーに向けていると書き込んだ者です。
このアンテナ、30素子の遠距離用、バカでかくて洗濯物干すのに邪魔だし、近所から見ると変わり者扱いされてそう。
しかし、ひとえに新タワー発動のその日まで、最後に笑うのは自分だと信じて生きとります。
でもね、目の前でアンテナ弄ると分かるけど、方向だけじゃないよ。
幾分アンテナの先を空の上に向けたりするだけで格段に感度が上がったのだよ。
アンテナにローテーター付けたくらいじゃ、こういった芸当は出来ないじゃまいか?
609目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 06:08:26
アンナナ仰角ローターもつけよう
610目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 07:13:06
>>608
 >30素子の遠距離用
 長さが3mくらいあるけど、どうやってベランダに置いてるの?
 東京タワーの方向が建物と平行に近いってこと?
611目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 10:33:12
そう、ほぼ平行。
アンテナ・オタクとしては、目の高さに導波器が並んでいて触り捲れるのが快感なのである。
(蜘蛛の巣も掃除出来るし、頬擦りなんかしちゃって)
>>599 富士山レーダーの実績があるだろう。 それに通信衛星なんて
メンテのしようがないだろ。
613目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:09:35
地デジなのか衛星なのか、我が家のインターネットができるテレビと、
テレビが見れるパソコンは、ともに電話線とLAN端子を接続せよとなっている。
言われるままに両方とも接続しているけど、純粋にテレビだけだと
(ネットは関係ないとして)片方だけでもいいんですかね?
未だかつて双方向何とかなんて無縁の生活してきたし、これからも興味はないものですし。
614目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:24:20
>>613
好きなように使えばいいと思うよ
その使い方で誰に迷惑がかかるわけでもないし
困るとしたら自分だけ
615目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 19:33:59
なんで映んねーんだよ
アンテナくれ
616目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 22:16:27
NHKに相談しろ
617目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 00:16:48
NHKの玄関ホールの警備員が連れている犬は、相談者の中から受信料未払い者を嗅ぎ分けて排除してるらしい。
618目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 08:44:33
犬HK ? 画像を見たいね.
619目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 11:43:30
オレ、高校は電気科だったけど、アンテナやケーブルにアナログとかデジタルとか関係があるとは思わなんだ。
所詮は電流の強弱と周波数でしょ?
アナログ時代のアンテナじゃ地デジの映りが悪いとか言うのが分からない。
620目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 12:13:03
UHFアンテナも対応チャンネルに違いがある物があるよ
621目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 23:00:54
>>619
アナログと地デジが全く同じchを使うなら
地デジの方が綺麗に映るよ
送信所の方向に窓が無い部屋で室内アンテナというのはなしで
622目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 19:05:20
>>619
わからないなら勉強すれば?
623目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:11:14
>>620
アナログ時代のUHFアンテナには全チャンネル対応型(←地デジに使える)の他に
LOW MID HIGHに対応したものが存在する。
これらのタイプでは一部のCHで地デジが移らない場合がある

っていうことでよろしいでしょうか?
624目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:54:01
>>622は巨乳フェチっぽいなw
625目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 00:56:45
>>624は貧乳好きw
626目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:11:20
牛乳より豆乳が好きですが

それが何か?
627目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 12:27:39
牛の乳を自分で搾って飲めよな
牧場で
628目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 17:29:29
彼女のEカップ乳揉んでますが、それが何か?
629目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 21:30:47
>>626>>628
座布団なし
ageる必要もなし
630目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 00:31:27
>>620
だからそれは周波数だってば。
631目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 02:00:46
揚げてるレスはロクなもんじゃないw
632目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 21:22:28
> スケッチブック 〜full color's〜 51色目 [アニメ2]
>■【スケッチブック】麻生夏海は巨乳 4【あはっ!】 [アニキャラ個別]
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~~~"~  :::i';;t'''●''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、
633目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 01:00:33
映らない

マジで数年後大丈夫なんだろうか
634目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 18:06:40
金がない

あと3年後にテレビ見られなくなるのか?
635目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 19:03:25
今年中に餓死すれば大丈夫
636目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 19:04:40
貧乏でテレビが無い

もともと見られないんだが
637目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 23:14:19
とりあえず餓死しろ

話はそれからだ
638目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 01:21:46
定額給付金でアンテナとチューナをゲットしろ

話はそれからだ
639目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 15:38:05
僕は死にましぇん
640目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 17:44:51
テレビではなくて夢を見よう
641目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 20:54:23
> スケッチブック 〜full color's〜 51色目 [アニメ2]
>■【スケッチブック】麻生夏海は巨乳 4【あはっ!】 [アニキャラ個別]
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~~~"~  :::i';;t'''●''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、
642目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 21:16:56
原因はイロイロ
643目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 21:29:00
テレビに入ってくる電波が弱いとブロックノイズが発生したり真っ暗画面になったり....
と一般的には思われているかも知れませんが....
電波強過ぎても同じ様な状態になります。電波受信状態がそれほど弱くないのに沢山分岐しているからブースター
付けてる人いませんか?ゲインをゼロにすると調子よいとか....
もしくは別の電波塔の地デジ電波も受信していませんか....
こちらは更に分かりずらいですよ。普通は地デジの電波のチャンネルなんか気にしませんから。
あくまでも電波のチャンネルです。放送局の一般的チャンネルとは違います。
テレビのメーカーによって隠しコマンドを使用すると確認出来たりします。
同じテレ朝を二つの電波塔から受信出来ているとテレビが気象条件等でテレビの受信状況によって
勝手に受信する電波塔を変える事があります。(受信局はあくまでテレ朝です)
この様な時にブロックノイズやブラックアウトが多発する場合もあります。
このレベルだとテレビ製造メーカーじゃないと分かりません。
644目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 21:59:14
と巨乳フェチが申しております
645目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:03:18
>このレベルだとテレビ製造メーカーじゃないと分かりません。
LF986を使えば素人でも分かる
646目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:57:59
と、乳が申しております
647目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 14:58:30
>>644>>646座布団なし
648目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 20:35:04
原因はエロエロ
649目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 18:05:51
LF986を使えば素人でも分かる
確かに...
でもその回避方法は一般には公開していません。
メーカーだけが知っています。
650目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 18:29:16
原因が判ってもそれから先はずぶの素人じゃ無理
651目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 18:39:03
アナログで電波障害食らってた地域です。
往生しています。
652目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 20:26:02
大往生
653目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 21:12:41
アンテナ線は同じ部屋のを使用。
ソニーの液晶TVでは綺麗に映るが、マスプロのチューナーでは映らない。
受信レベルを見ると76中/46と100中/46だった。
ソニーTVの最大76という数値が中途半端。
なんで100じゃないんだろ?


チューナーの性能も大きいですね。
感度が製品によって大分違う。



654目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 00:52:13
>>653
誘導

素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1217754662/l50
655無知の知:2008/11/22(土) 23:14:24
何故だ、何故映らん

気が狂う
656目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 23:57:59
釣り乙
657目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 00:08:52
>>653
それは間違いない。実際、レベルの低い場所で映りが悪く製品を変えたら映ったという例は多くある。
ソニー、シャープのチューナはかなりいい。悪いのはパナ。レコーダで言えば悪いのは東芝。

658目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 02:04:00
強電界と弱電界とどっちに強いかだけだろ
WレコーダーならATTをONにしとけ
要するにその機器の適性入力範囲外にするなと
659目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 09:12:47
何故だ 何故映らん

地デジ恐るべし
660目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 10:03:42
>>657
シャープの液晶TVとパナの液晶TVって、同じチューナーを使ってる機種が多いと聞いたが…
661目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 12:58:54
上新で買ったソニーの液晶テレビを取り付けにきてくれたお兄さんが
「ソニーはチューナー性能がまだ良いほうですよ」
って言ってたから、悪いメーカーってどこですか?って聞いたら
「シャープあたりはイマイチですねぇ」って言ってた。
でも映らないチャンネルがあったのが残念。
共同アンテナだから、地デジ対策の進展を待つしかない。
662目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:38:16
製造年にもよる
ちょっと前のパナ機はふつうに映っていたが
買い増ししたらノイズが出るようになった
何が原因か調べたら信号の入れ過ぎ

前のはノーマルだったようだが
最近のは弱電界重視でプリアンプを入れたかプリアンプを強化したようで
豚をかましていると入力過多で飽和する
豚のレベル調整と内蔵アッテネーター/オンで直った
663目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 15:30:49
>>657
ウチは逆だ、東芝だと何とか映るのにソニーはカクカクになっちまう
664目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 15:59:19
>>657
原因は入力不足、過入力のどっちなんだ?
どっちでもレベルは下がるんだが
対策方法は全く逆なので間違った対策すると直らないよ
665目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:38:08
聞きかじりの>>657には回答不能w
666目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:03:05
666
667目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:15:01
何故だ 何故映らん テレビ買ったのに
668目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:31:19
何故映らない 地デジ
669目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:33:13
地下デジタル だから地上では見えません
670目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 23:59:13
座布団無し
671目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 00:41:10
>>658
うちの東芝S600はONでもOFFでも録画失敗するときがままある。
しかたなくシャープACWを買った。同じ環境につなげて失敗したことはない。
ACWは使い勝手の悪さに耐えられなくて日立1000Sに変えた。こちらも録画失敗は一度もない。

>>665
現場に出てください。苦労がわかるからw


672目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 00:47:31
>>671
フィールドで調べるならMERと遅延波プロファイルくらい見とけよな
映る/映らないを何百回語っても解決はできないよ
673目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 01:41:48
>>672
意味不明w
674目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 01:43:13
どうでもいいことだよな。メーカによっても良し悪しがあるってことなんだから。
675目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 02:02:06
メーカーによって良し悪しが違うから対応のし方も違う
映りが悪いからとクレーム付けて返品するならそれでもいいだろうがw
676目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 06:17:54
テレビなんて量販店で見る限り、皆同じに見えるんだが

専門家が見ると違うんかいな

677目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 11:21:50
>>676
今の議論ではそんなことは言ってない
理解力無し
678目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 12:56:59
679目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:41:16
>>677は痴情派デジタルヲタ
680目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 16:37:13
UV混合にBSもだと干渉し合うよね。
ブースターのレベル低めだとかろうじておk。
681目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 20:34:13
何故だ 何故映らん 血で痔
682目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:20:10
なんで?
なんでこんな強引に切り替えるの?
本当の理由は?
どこからの圧力?
どこが得をする?
賢い人、おしえてください。
683目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:46:36
アナログ停波する10年も前に決めたことを今更
無知ってお気楽だなw
684目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:50:43
>>675
対応とかクレームとかスレチ
地デジが映らないのはアンテナやケーブル環境以外の要因もあるよということでは
685目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 00:35:57
映るか映らないか0/1でしか考えられないならそうだろうよw
アンテナが受信してる電波そのものを測らないとその先は無い
686目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 06:07:23
>>685お前みたいなしがない電気屋じゃあるまいし そんな測定器もっているかよ
687目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 07:45:09
>>682
たぶん、本放送という社会認識になる前の序奏、というより導入部かな。
アナログのラジオ放送は、鉱石ラジオでも聞けるほどシンプルな原理によるものだったし、
アナログTVは真空管が2十数本で動作するよう 極力シンプルにという根本思想があった。
ラジオ雑誌が発行され、紹介記事を見たアマチュアが自作して楽しめた。
放送局に問い合わせると資料を送ってくれるほど誰でも理解することができるものだった。

でもデジタルになると、アナログ時代の親しみやすさは失せて、差別化
するような難しさがあって、それで混乱があるのではないか?
688536:2008/11/25(火) 11:42:22
お久しぶりです。
屋根に上ってアンテナを別局に向けに建てて、U/Uミキサーで混合してみました。
以下試した結果です。
別局(新規に建てたアンテナ)のみで受信すると地デジ全部の局OKしかし、アナログは別のチャンネルになる為全て再スキャン必要
従来局(既存のアンテナ)のみで受信すると、やはり特定の地デジ(3局)が写らない(アナログはきれいに入ります)

別局と従来局方向アンテナのU/Uミキサーで混合すると地デジの特定(1局)が入らない
がしかし、ここで一度別局アンテナのみで地デジをスキャンしチャンネルに覚えさせた後、ミキサーで混合すると全部見れる

というなんかよく分からない状況になりました。地デジチューナーがしょぼいのかも・・・
一応何とか全部の局が見れるようになりました。
どなたかの参考に(なればいいですが・・・)なればと思い報告しました。
689目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 20:31:34
>>686
テメェで測れないなら電器屋に頼めよな
自分で測ってもなんのことかわからないだろ?www
電波状況を知らない上に無い頭で考えてもな
アンテナクルクル回すのがせいいっぱいだろ?www
690目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 20:37:27
>>688
>U/Uミキサーで混合してみました。
ここが×

新規のアンテナと従来のアンテナは別々の局を受信するのが目的

新規のアンテナに従来のアンテナで受ける局が混ざったり
従来のアンテナに新規のアンテナで受ける局が混ざったりすると
それぞれ別ルートで混ざった電波が本ルートの電波を潰す

その地域に合わせた特定地域用の混合器を使うこと
混合は足せばいいってもんじゃないよ
691目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 21:00:35
>>689テメエみてぇなクソには頼まないし、用はねえよwww
コタツに入って昆布茶でも飲んでろwwwwww
692目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 21:50:20
tanomu kane mo nai darou hahahahaha
693目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 00:53:42
>>691
人を平気で煽る割に、
煽られるとすぐ顔真っ赤にするんだなw
694猿だけに顔が真っ赤:2008/11/26(水) 01:39:23
 
695目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 06:06:11
>>693顔が青いようだが
696お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/26(水) 06:51:09
 テレビ(チューナー)についているレベルメーターが
結構使えたりするわけだが。

 地ディジの場合はある程度混信しても分離できるからU-U混合しても
問題ないよ。 混信に強いから隣同士の局で同じチャンネル(周波数)が使える。
だからその意味でも周波数資源が有効活用できるんだよ。
これがアナログだとちょっとでもかぶっただけですぐにビート妨害になってしまう。
だから十分にエリアと周波数を外さないといけない。
697目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:20:52
>>696
シッタカ乙
いい加減杉

>地ディジの場合はある程度混信しても分離できるから
ある程度じゃなくてD/U比=20ddBまで

>これがアナログだとちょっとでもかぶっただけですぐにビート妨害になってしまう。
ちょっとでもじゃくてD/U比=40ddBが見知限





698目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:37:27
>>697シッタカ乙
それがどうした?
699osaru san syutugen hahahahaha:2008/11/27(木) 01:04:00
ketu ga aoi ne hahahahaha
700目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 01:16:28
>>698
> >>697シッタカ乙
> それがどうした?

もう少しましな返しをしろよw
701目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 03:09:09
 
702目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 21:03:23
>>697
最初の2行と最後の空行が無くければイケメンでインテリな人なんだろうなぁ。
と想像できたのに…。残念だ。
703目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 21:40:53
>>702
何が書いてあるか理解できないと正直に言えよw
704目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 00:11:01
>>703
人に理解されない無能な自分に気づけよ
705目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 00:32:54
>>703
>40ddB
新しい単位っぽいから理解できません。

空行が邪魔なことも理解できないのか?
706目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 02:18:47
わざとだろw
707目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 02:40:51
>>704
『理解できない』の間違いだろw





708目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 11:37:41
>>696
ある程度じゃチラシの裏
地デジは妨害波の遅延時間とDU比が
どこまで許容できるかだろ?
ある程度ってどの程度だよ
709目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 14:55:31
映らないならNHKに頼めよ
710目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 15:09:16
   ●民主党が知らない間に韓国支援を始めるぞ!●

民主党はIMF経由でなく直接に日本は特定国へ金融支援する法案を出そうとしている。
これはどう見ても「韓国への金融支援」以外何者でもないぞ!

10年前の金を返さず温仇にして反日する韓国を支援する必要なし!
韓国に媚びる民主党を許すな!

【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227709797/
【売国】 民主党の韓国金融支援に反対 【媚韓】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227628557/
711目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 00:59:32
>>708
あの程度のことしか書けない奴にどの程度か聞いたところで程度が知れてる
712目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 01:33:38
人に理解されない奴 乙
713目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 02:11:43

何が映らない原因か知ろうともしない素人が何を言ってもwww
D/U比が何のことか
これが悪いと何が起こるか分かってる?
714目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 02:33:34
時報も受信できないデジタル放送なんて
715目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 02:53:48
>>562
 食の放送休止なんて懐かしいな。いつ頃まであったんだろう?

 と亀レス。
716目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 03:46:54
>>714
時報を聞くのが目的でデジタル放送を見る馬鹿&貧乏人はお前だけだ
電波時計くらい買えよ
717目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 09:53:39
映らん 何故映らん
718目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 13:33:02
エリア内でも
受信できない所がある。
世帯数5000件ほどの小さな町だが
5%くらいは 受信不能だと予想できる。

NHK に相談してみた、「総務省にどんどん言って下さい。」
総務省「そうですか、ん〜。」

2011年、どうなるか、楽しみ。
719目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 18:46:37
情報弱者はこんなことも知らない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071206/289005/
720目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 19:35:09
理解されないシッタカ乙
721目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 19:44:23
はいはい国語力も弱者かw
722目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 22:13:30
>>714
デジタル放送には、正確な時刻情報が常に多重されている。
これを使って表示するかしないかはメーカーしだい。
パナはEPG出せば表示するし、シャープは画面表示で出せる。
723目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 23:04:29
正午のNHKのアナログ時計の時報、そういえばみかけなくなりましたね・・・。
724目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 23:17:21
>>721意味不明なシッタカ乙

晒しあげ
725目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:47
>>724
日本語が不得意なんだろ?www
726目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 00:43:23
>>724
煽るだけで精一杯
地デジは映るようになったのか?

晒し馬鹿お前だよw
727目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 10:28:46
>>725-726連投乙

晒しあげ
728目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 10:35:18
お前が晒し馬鹿だろwww
729目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 10:43:18
>>727
晒し馬鹿乙
煽るだけで精一杯
地デジは映るようになったのか?
730目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 12:08:17
地デジは情報量が多い為、いちど全データを圧縮して送信し
受信側システムで解凍してもらい画面に表示するんだそうな

ゆえに地域(放送基地から遠く増幅波を受信する地域)や
メーカー(機器)の違いにより微妙な誤差が生じ
正確な時間を等しく表示(画面印字)できないため

NHKでおなじみの「ぽっぽっぽっぽーん」の正午時報は
地デジ一本化されると同時に

廃止になっちゃうんだと
731目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 12:17:08
>>718
ケーブルテレビか
バルーンで電波受信可能な高度までアンテナ飛ばす

NASAに頼んで衛星から増幅波おくってもらう
732目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 12:58:19
電器屋で音出して聞けば
機器毎の遅延時間が微妙に違うのがわかるよ
リアルタイムのアナログと地デジを同時に聞くとエコーがかかるし
733目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 19:59:47
>>728-729連投乙

馬鹿晒しあげ
734目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 20:25:09
壁の内側で繋いでいる場合は、配線しなおすしかありません。
735目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 23:27:46
>>733
  >>729

馬鹿が何言ってもwww
736目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 06:03:51
>>735半農乙

馬鹿晒しあげ
737目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 08:52:41
もう地デジのためにけんかするのは止めてwwww
738目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 08:53:14
でないもう私地デジ止めちゃう!!!!!
739目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 23:30:30
>>736
自分で自分を晒してる馬鹿乙
いくら粘着しても喪前の地デジは映らねーよw
740目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 23:50:57
>>739妄想乙

病人晒しあげ
741目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 23:54:40
また自分を晒してる
相変らず馬鹿だな
742目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 06:05:49
>>741病人乙

晒しあげ
743目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 09:09:44
オマエが病人だろ
また自分を晒してる
相変らず馬鹿だな
744目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:33:58
>>743火病乙

晒しあげ
745目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 23:40:07
>>744
いつまでもやってろ
自分で自分を晒してりゃ世話ないわ w
746目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 00:37:46
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーやろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::
747目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 06:06:57
>>745シッタカ基地外乙

晒し上げ
748目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 23:28:33
>>747
理解できないとシッタカなんだろ?
晒しているのは自分だろwww
自分で自分の馬鹿を晒す奴も珍しいナ
749目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 02:38:10
スレ消耗乙
その調子だw
750目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 06:08:37
>>748シッタカ乙

基地外晒しあげ
751目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 12:33:56

定刻出勤乙
粘着馬鹿かw
752目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 21:53:30
ここは隔離スレw
753目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 00:24:27
シッタカ馬鹿と粘着馬鹿の巣窟スレ

よって終了
754目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 03:24:36
知らない奴ほどシッタカのフレーズが好きw
755目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 05:02:12
今日も粘着基地外が定刻出勤の悪寒
756目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 06:00:00
シッタカ乙

定期晒しあげ
757目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 23:43:52
知らない奴がシッタカ言ってもなwww
ネタ切れで切れが悪くてつまらんな
758目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 04:24:23
759目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 04:30:57
760目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 08:18:42
>>757シッタカ病人乙

晒しあげ
761目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 14:19:00
762目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 14:36:06
763目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 14:51:40
764目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:54
すっかり基地外粘着スレになったな
馬鹿だからシッタカしか言えないしw
地デジはまだ映らんのか?w

765目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 16:09:34
766目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 16:24:38
>>764妄想乙

病人晒し上げ
767目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 18:01:41
それにしても運の悪い地域に住んでるなあ 普通はちょっと方向変えるだけで映るのに…
768目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:39:12
 
769目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:44:38
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
770目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:56:50
 
771目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:59:42
 
772目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 20:08:25
 
773目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 20:35:48
 
774目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 20:51:13
 
775目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 21:30:11
 
776目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 21:59:03
 
777目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 22:08:14
777
778目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 22:43:38
 
779目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 22:56:22
 
780目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 22:57:08
地デジうつんないんで
神社にお参りしてきた。賽銭は張り込んで1000円。
明日はちゃんと映すぞ!
781目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 23:11:10
 
782目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 23:42:23
>>780
なかなかいい心掛けだ。
明日きっと映るよ。
783目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:01:48
 
784目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:09:24
 
785目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:12:28
 
786目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:37:14
地デジが映ったぞ





でも間違って右上にアナログって出たままだけど・・・ 
787目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:43:31
 
788目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:47:41
 
789目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 00:59:28
>>685
デジタルは映りも0/1だよ
790目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 02:04:47
 
791目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 02:11:46
 
792目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 02:19:15
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻フォンのケータイ作る、ソニー大麻ー(笑)
       |    (  ,- )\       ::  
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
793目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 03:01:15
 
794目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 03:14:54
>>780
おかしな神社に行くから変な物が写りこんだぜ。
795目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 03:54:01
 
796目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:13:55
 
797目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:24:06
 
798目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:34:21
 
799目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 06:14:53
 
800目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 07:21:19
800
801目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 11:03:38
 
802目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 11:12:59
 
803目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:20:38
 
804目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:45:24
 
805目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:18
 
806目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:07:06
 
807目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:32:34
 
808目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:04:51
早く落ちないかね

シッタカ温床のクソスレ
809目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:11:08

無知オ乙
810目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:24:45
難しい話に付いて行けず「シッタカ」の呪文を繰り返すだけの無勉強なヘタレ基地外が粘着するスレ
の間違いだろ

まあこの程度のレスしかできないならこのスレ意味無し

>345 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2008/09/14(日) 21:01:46
>   UHFって周波数が高いのでケーブルが長くなればなるほど急激に減衰する
>   VHFのノリは通用しない
>   また、コネクタでの損失が最も多いのでアンテナから受信機器までのコネクタ
>   の数が多いと悲惨らしい
811目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:26:44

鞭の痴
812目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:38:55
餌に掛かってる
age基地外はこいつか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
813目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 20:51:48
地デジ改修の見積もり頼まれました。
小学校 各学年4クラスだから 30〜40分配
UHFアンテナはアンテナのみ交換
ケーブルの張り替えはしないものとして
どのくらいの金額が妥当だろう?

814目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 21:59:45
200マソ
815目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 22:29:59
>>813
地デジ移らなくなったときのために
氏神様も必要。
816目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 22:59:29
>>813
いつも思うんだが、
こういう時のブースターとか分配って
業務用の専門的な機器があるのか?
817目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:21:19
>>816
分配器は家庭用と同じだけど、ブースターはゴツいものになる。

ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_8&page=123-132&tp=K&dp=10
818目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 00:51:11
>>817
ありがとう
価格が一桁違うなあ
819目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 05:45:30
>>810節穴乙

張り付きシッタカ基地外晒し上げ
820目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 12:17:02
粘着基地外乙
また自分を晒してもの笑いwww
821目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 12:42:41
>>814
ありがとう、
とりあえず200マソで上げときます。

こういうのが10件ぐらい決まって
フェアレディZが買えますように。
822目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 22:41:05
スレ違い
(・∀・)カエレ
823目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 05:51:56
シッタカタッタッター

基地外定期晒し上げ
824目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 08:05:07
毎回毎回
自分の馬鹿晒し乙だなwww
825目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:12:10
基地外age厨ってただの荒らしじゃん
826目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 05:52:34



795 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 03:54:01
796 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:13:55
797 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:24:06
798 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 04:34:21
799 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 06:14:53
800 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 07:21:19
800
801 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 11:03:38
802 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 11:12:59
803 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:20:38
804 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:45:24
805 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:18
806 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:07:06
807 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:32:34

シッタカ貼り付き荒らし乙
晒基地外age厨晒しあげ
827目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 07:20:29
オマエガナー

知恵絞った挙句のネタがそれかよ
哀れを通り越して気の毒
まだ映らないで粘着か
いつまでも地デジが映らないわけだ

このままテメエを晒してろ
隔離スレから出るなよ
828目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 01:53:33
あえて言おう、おまえら全員カスであると
829目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 02:16:24
ココ隔離スレ
830目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 02:37:09
> 1 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2007/09/25(火) 18:40:09
>    受信可能エリアなのに映らない、
>    測定器のレベルは充分なのにブロックノイズが・・・
>    未熟なボクに先輩方のご指導をおねがいします。
>
> 2 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2007/09/25(火) 18:49:11
>    死ねば良いよ^^

ここで終了している
>>1がアフォなだけだろ
831目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 05:47:29
シッタカ隔離スレ

粘着馬鹿>>827晒しあげ
832目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 08:00:46
また出たな
そうやって基地外が粘着するんだよな
隔離スレの粘着厨らしく香ばしい

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
833目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 22:32:48
ココにはもう頭のおかしなメンヘラしかいないのかww
834目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 00:03:35
そこは笑うところだよ
835目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 06:01:19
>>832基地外シッタカ

定期晒し上げ
836目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 07:13:35
837目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 09:01:23
オレのスレに
キチガイしか集まらなくなってしまったので
終了します。

残りはキチガイでおおいに語り合って下さい
お大事に。
838目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:35:19
基地外育ての親乙
839目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 01:59:03
>1 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:40:09
>受信可能エリアなのに映らない、
>測定器のレベルは充分なのにブロックノイズが・・・
>未熟なボクに先輩方のご指導をおねがいします。
>
>
>2 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:49:11
>死ねば良いよ^^

>>837
お前まだ生きていたのか
早く氏ねよ 未熟野郎
840目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 04:06:06
>オレのスレ
>>837
基地外晒しあげ
841目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 05:26:26
ケーブルと契約すれば綺麗に映るよ
女優の皺までクッキリと
842目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 11:27:41
×オレのスレ
>>840基地外の自己紹介スレ
843目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 19:22:21
仕事上?詳しく知っている奴の傲慢が、このスレの廃れた原因だと思う
844目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 22:35:22
>>843地デジ研究員乙
845目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 23:11:23
このスレに書いてあることがぐぐっても分からない詳しい内容だと?
まあその程度じゃな
他人に頼らず自分でぐぐれよ
846目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 00:43:43
だからシッタカタッタッターとか冷やかされるスレなんだよ、ココはw
847目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 01:42:48
何言おうが馬鹿は馬鹿さw
シッタカで粘着してるのが何よりの証拠
いつまでたっても馬鹿のままなのさw
848目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 04:57:22
今日も晒し者が来そうだな
849目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 05:04:28
映ればええやん
850目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 05:07:52
エリアギリギリだがベランダにUWP置くだけで入る
田舎って素晴らしいね
851目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 08:38:44
俺だよ、オレオレ、オレのスレだよ

852目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 09:28:56
ここは映らないことを語るスレ
映る奴はスレ違い
853目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 13:55:22
オレのスレ
シッタカタッタッター
854目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 17:49:19
話題について行けない粘着揚げ基地外もスレ違い
855目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 05:59:35
シッタカ基地外 定期晒しあげ
856目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 06:34:09
群馬住みだけど、テレ東だけ映らないm(__)m

なんでか分かる人助けてm(__)m
857目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 10:16:00
群馬だから隔離されてるんじゃね?
858目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 12:12:35
>>856
アニメ見たいだけだろ
859目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 12:18:42
860群馬住み:2008/12/15(月) 12:20:12
現在放送されてませんってでますm(__)m

アニメ見たいわけではないです
861目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 12:20:55
862目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 14:02:17
>>860
放送されて無いって出るんなら、
放送されてないんだろw
863群馬住み:2008/12/15(月) 14:48:25
>>862
それだけならよかったんですが、TBSまで放送されてませんって出るようになりました

TBSに関しては、朝は映ってました
864目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 17:20:15
ここは映らないことを愚痴るスレ
群馬なら群馬の地域スレに行った方がいい
同じ地域の人に聞くのが一番
865目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 21:00:05
ここ元々は映らない奴を馬鹿にして食い物にするシッタカ野郎のスレ

なので知らないフリして書き込んで、シッタカのレスを笑いの栄養にして
楽しむのならOK
866目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 21:23:48
俺メタ簿なんだが
太ってると映らないってある?
867目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 05:58:32
シッタカ基地外 定期晒しあげ
868目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 07:02:28
馬鹿と基地外はいつまでたっても地デジが映らない
869目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 23:29:30
>>1以外の電気屋に頼めば映るだろ
870目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 07:14:55
そもそも>>1がヘタレ
871目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 00:05:01
なにせ>>1は「オレのスレ」とか言っている未熟者だからな
872目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 05:50:51
定期晒しあげ
873目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 15:22:35

こいつも全く進歩がない粘着基地外だな
874目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:03:03
【【【START】】】
1 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 18:40:09
受信可能エリアなのに映らない、
測定器のレベルは充分なのにブロックノイズが・・・
未熟なボクに先輩方のご指導をおねがいします。


【【【END】】】
837 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 09:01:23
オレのスレに
キチガイしか集まらなくなってしまったので
終了します。

残りはキチガイでおおいに語り合って下さい
お大事に。



>>873お大事に
875目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 23:09:02
宿便除去してきた。
これで地デジが映るといいな。
876目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 06:08:40
基地外と宿便が宿るスレ

定期晒し上げ
877目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 06:57:34

その基地外の自己晒しw
878目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 07:23:38
何で映らないの?
普通に地デジ見れるよ。

ケーブルとか契約してないんじゃないの?
879目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 07:56:40
ヘタレには自己解決は無理
スレで回答があっても理解不能

知恵も知識もないんだからしかたないだろ
880目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 09:56:30
これでよく電気屋を名乗ったよな。
コイツは電気屋畳んでコジマの中途採用からやり直すか
電気屋の店舗使って子供相手の駄菓子屋でも始めればいい。
こんなドズブ素人が街の電気屋気取ってんだから恐ろしい。
881目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 19:01:28
だからリーダーの測定器を50数万出して買えと
それすら使えないならそいつが使えない
882目のつけ所が名無しさん:2008/12/19(金) 21:54:48
お払い、絶食、滝打たれなど、もう一通りやりつくした。でも映らない。
今思いついたが、今度はちんげを剃ってみようと思う
883目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 00:23:51
血で痔

と聞いて覗いてみたのですが 症状を良く考えると

痔で血

が正しいと思うのですがいかがでしょうか?
884目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 01:01:28
見えない敵と戦ってる奴多いな

まあ、あれだ がんばれ
885目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 10:02:32
見えないから戦ってる訳だが                                                                                                                                                  www
886目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 10:23:33
おかしいな〜まだ映んないな〜
近くの川で寒中水泳してみよう
887目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 17:54:24
それじゃダメだ

ボラギノールを画面にまんべんなく塗れ

誰にも気づかれずに治る
888目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:02:08
ボラギは尻から注入してみたが、、、、、。
塗ったらベチョベチョだぞ
889目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 19:46:01
やっぱり不思議軟膏だろ
890目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 00:30:16
オロオロオロオロオロナイン
891目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 00:40:20
そんなの、液体で泡だらけになってしまうぞ
892目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 06:53:15
馬鹿だなあ、お前ら

アンテナに塗るのが正しいんだぞ
893目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 07:08:46
>>1のクズド素人電気屋

俺の家は東京タワーから地図上の直線距離でおよそ80`離れた弱電界地域だが、
羊クリスチアーノ、じゃなかった山羊ロナウド、じゃなくて八木のラウドを室内置きしただけで
受信レベルが全チャンネル95〜98でバッチリ見えるぞ。

ようはアレだ。 見たいと願う心だ。あと、ダメ押しで毎晩ローションでアンテナマストをマッサージしてやれ。
894目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 10:17:30
今 東京タワーに向けてアンテナセットしたら数年後にはまた向きを変えなきゃダメなの?
895目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 12:32:02
>>894
本人の自由です
896目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 12:58:38
俺は家引っ越すぞ
897目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:04:17
東京タワーを、ちよっと動かすぞ
898目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:10:19
家に東京観光のみやげで買ってきたのが一本あるが
これを動かしてみるよ
899目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:17:12
おっ 地デジが移ったぞ >898さん ありがとうww
900目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:23:18
>>899
家のもちょっと映ってきたぞ
他の提灯土産とかペナントとかあるからこれを動かしてみる
ボルサリーノを塗るのはダメだ
901目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 15:20:04
普段はよく観えてるんだが俺のタワーが勃ち上がると受信障害が起きて観えなくなる。
仕方ないから俺のタワーが勃ち上がった時は地デジじゃなくてDVD観てるよ。
902目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 15:25:13
>>901
けつに刺さってる奴だよな
903目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 16:55:03
このスレ面白いな
904目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 18:02:23
今夜も地デジでエロアニメでも観るかなぁ
905目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 18:16:36
>>901
また見えはってw
爪楊枝だろ?
906目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 18:33:40
>>905
けつにヘリカルアンテナ挿せば電波障害になる。
電波の出るちんぽなどない
907目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 20:21:33
もう映らないので
再生モニタ用として使うことにしました
ちゃんと映る新しいテレビ買うことにします
908目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 23:17:47
もちつけ。

映らないのはおまえの家のTVのせいではない。
おまえの近所のネット厨がISDNヘビーユーザーだから
メタリック回線にデジタル波が持っていかれているだけだ。
近所のネト冬厨をかたっぱしからチョメチョメしてしまえば解決する。
909目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 00:09:51
俺は先進の9600bps音響カプラだ
910目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 00:11:21
このスレ面白くない
911目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 06:34:28
>>910
それは君の主観であって、同時に僕の主観でもあるわけか…。
そうか!僕はココにいてもいいんだ!
912目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 18:31:55
ヘリカルアンテナとシリカルアンテナってどっちがラジアルなの?
913目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 18:54:26
>>912
テオカルな方
914目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:03:32
未熟なボクと傲慢シッタカの漫才クソスレ
早く埋めようぜ
915目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:14:10
このスレに何か恨みでも?
916目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:45:41
バカすぎて相手にしてもらえなかったんだろ
917目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:08:56
地方から都会に出てきて1人暮らし
相手にしてくれる友達も恋人も家族もいないからスレに縋るしかないんだよ
918目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:26:05
寂しいなら俺のケツでも使ってくれ

       ('A` )  
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__
919目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 21:18:34
さあ、基地外は放っておいて盛り上がろう
920これを使えば地デジもビンビン受信!:2008/12/24(水) 22:15:30
こんな風にか。
http://imepita.jp/20081221/590810
921目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 23:13:43
当アパートではアンテナはなくジェイコムのになってるのですがテレビを買い換えたら問題なくデジタル放送を受信できますか?
922目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 03:57:47
テレビを買い替えるだけじゃダメよ?
923目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 07:10:03
仏壇も買い替え!
924目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 13:55:38
電波は強すぎてもあかんのだと最近知った。

隣では全局映るのに我が家では1局だけ映らずでどうしたもんかなと思って、共聴用のブースターいじってたら下げた時に映るようになった。
アナログとの兼ね合いもあるのでTVとの間を行ったり来たりして調整。
-10デジベルスイッチを始めて使用。

8局中6局は90前後。
1局は77。
もう1局は60。

この60という局が最初映らなかった。
ブースターのレベルを下げるまでは45ぐらい。
925目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 21:24:55
ピラミッドパワー、幸運の石、金の仏像 等、いろいろ試したのですが
やっぱり映りません。

何がいけないのでしょうか?
926目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 21:44:28
トルマリンゴをテレビの上に置かなきゃダメ
927目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 22:24:09
>>925
まだ試してないこと。
それらをけつにいれて見る。試してごらん。
928目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 23:18:48
          彡'⌒`ミ 
        (ヽ(     )ノ)  
         ヽ ̄ l  ̄ ./  
         ノ . .  ノ
        (((___*__ )))
         ; 丿 ヽ 丿
         ∪  ∪

929目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 23:32:15
映らねぇ
930目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 00:48:27
>>921
俺がシッタカマジレスするとだな。

JCOMの電線来てるんなら今おまえんチにあるハイビジョン60型プラズマを買い換える必要はないと思うぜ。


>>925
三宅裕二のヤンパラで爆発的ムーブメントを巻き起こしたヒランヤは試してないのか!? …まさかな。


>>929
説明書の「故障かな?と思ったら♪」を欲嫁。 →コンセントが抜けていませんか?




さて。今日も地デジで無修正AVでも観るか。
931目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 02:09:51
シッタカ乙
932目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 06:08:29
能ある鷹は爪を隠す

能ナシシッタカは尻を出す
933目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 06:38:57
>>932
尻が出ている上にシッタカできる能も脳もないから隠しっぱなしの香具師が何言ってもw
あるのは膿な脳だろw
毎朝定刻に出てこいよ
スレが消費しないだろw
934目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 08:22:17
民放各局は映るんですけどテレ玉だけ映りません
MXが映るんですけど、うちは埼玉県内なのでテレ玉が見たいのですが…

何か対策方法はありませんか?
935目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 09:44:18
笑われてしまうのですが、地デジのケーブルって今までの通常のケーブルとは違うのでしょうか?
936目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 09:58:10
>>934

さいたまからだとアンテナの向きはトキオタワーだよな。
ってことはてめぇの家のアンテナは玉テレの放送塔には向いてないんじゃネェか?
どうしても観たいならアンテナの向きを玉テレ放送塔の方へ向けるんだ。


>>935

ホムセンに逝くとデジタル対応とかシールド構造とかの謳い文句のケーブルあるだろ?
見た目は通常のケーブルだけど中にアルミ箔のような被覆が巻いてあって
ノイズ波とかの影響を受けにくいんだとよ。といっても強電界地域ならそんなの関係ないらしいぜ。


そして俺シッタカ乙
937935:2008/12/26(金) 10:06:28
>>936
すぐに買いに行きたかったので即レス助かりました。
ありがとうございました。
938目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 11:26:45
うちはテレ玉しか映らないんだぜ
ちくしょー!

アンテナの方向変えるだけで民放各局映るようになるのでしょうか?
939目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 12:19:30
受信レベル00・・・
アンテナ?見たこともねーし
もうめんどくせーからcvtvにする
940目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 18:55:10
>>938
ちんたいマンションなら諦めろ
941目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 22:28:48
>>934
管制塔にあるレーダーみたいに
アンテナくるくる回していれば
いろんな局が見られて良いかも
942目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:04:06
>>934
神奈川なのにTVKの代わりにMXしかうつらないところもあるぞ
気にするな
943目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 06:32:41
マスプロ 日本アンテナ DXアンテナ

どのアンテナがお勧めでしょうか
944目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 06:40:54
やぎさん
945目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 09:31:54
結論

>>1の池沼夢遊電気屋よりおまえらネラ〜のほうがものしりだった。
946目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 01:59:21
粘着はもうイラネ
947目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 02:46:06
>>943 サン電子
948目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 03:17:09
マスプロは何で見えすぎちゃって困るの?
949目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 15:53:08
映るようにしてくれよ こっちに手間をかけさせないで
950目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 19:43:40
病気はよくうつるのに 何で地デジはうつらないの?
951目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 20:29:16
血出痔は肛門科だから
952目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 23:11:46
ぼくは肛門を使ったら病気移ったぞ!!
953目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 00:42:11
肛門はマムコと違って出血しやすいから、ウィルス感染率は上がるよ
でも他に穴もないなら仕方無いよな
954目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 06:14:11
血出痔 出血大サービスにヤラレました
955目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 13:38:50
シッタカ退散
956目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 13:42:00
今便所でうんこ中
こうして体を綺麗にすると地デジも映るようにあなる
957目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 14:30:25
まぢっすか?
958目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 16:30:18
おもれ
959目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 21:03:41
UHFアンテナの二刀流で全チャンネル映りますが、それが何か?
960目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 22:29:07
二刀流.よりもビームサーベルのほうがよく映るよ。マジスゲ〜よ。マジヤベ〜よ。
961目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 23:41:58
魚の骨、テレビにつなげたのだか













映らんぞ
962目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 01:16:03
数の子入れてご覧
963目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 07:34:04
おまえら1000までキッチリまわせ
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
964目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 17:35:34
>>961
例えばいわし味噌煮の缶詰の骨では映らず、フィンランド産の
オイルサーディンの骨で映った、というケースもある。

>>962
自室の天井に数の子を塗りたくったんだが観れないな。
965目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 18:34:00
しらすの骨では?小さいほど波長の短いのも受信できる
966目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 20:43:54
キングオスカーのオイルサーディンが食いたくなったぞ
967目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 21:59:09
>>966
それだ!
968目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 00:32:59
俺の場合大間マグロでもOK
969目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 04:25:47
うちは山梨です。

現在ケーブルTV加入で、地で字も見れています。
でも、個人でアンテナ設置して、見れるようにすれば
ケーブルを解約、すごくお得だと思います。

どうなんでしょう?
970目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 07:02:40
テレビってNHKや一部の有料放送を除いて、本来タダで見られるものだと思っていた

何が悲しくて金払ってCATVなんか見ているの?
971目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 07:10:53
山梨県は山間部で、アンテナのみではNHK 教育 日テレ系の地方番組
くらいしか見れません、だから、山梨県ではケーブル会社に入るのが常識です。
ケーブル率日本一だと思います。

山間部でもアンテナ立てて、地デジ対応TV買いましたので
大丈夫ですかね?
972目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 08:19:20
「山間部でもアンテナ立てて、地デジ対応TV買いました」んなら自ずと答えが出るでしょう?
アンテナと地デジ対応TVで観れたの?観れないの?イサキは?イサキは獲れたの??

つぅかケーブルだと(JCOMとか)一日中ライオンやチーター観れたり、一日中映画観れたり、
一日中怪奇心霊番組観れたり、一日中アニメ観れたり、一日中エロアニメ観れたり、
一日中国内外AV観れたりできるんでしょ?羨ましいんだけど…。
973目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 08:34:11
>>970
何が悲しくて自分の無知を晒してんの?
974目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 08:39:02
いやいや、地デジ対応TV買って、パススルー機能があるので
アンテナ立てることもなく、リモコンだけで、地デジが見れるようになりました。

けど、アンテナをたてて、電波を拾い、民放放送が見られれば
ケーブルを解約したいんです、確か高くて月3500円くらいですので。
975目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 16:35:49
御社の地域だと、現状ではアンテナで電波拾うのは無理なんじゃないだろうか?
でも、政府や行政もまさかこのまま2011年を迎えそのままスルーするとは思えないので、
(はい地デジ移行しますた。はいアナログ波送信終了です。後は知らないですよ。なんて考えたくもない)
山間部や離島などでは小規模放送塔の多数設置とか、希望世帯への地デジ関連機器の低価格配布など、
何かしらの手段は考えるんじゃないかな。 ま、その日まで御社はCATVをマンキツするんだ。
976目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 19:44:38
>>971そうか、山に囲まれたところに住んでいるとTVはタダで観られないのか

可愛そうに








ところで何が悲しくてそんなところに住んでいるの?
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 00:25:18
都内で一人暮らししてるんですが、自分のマンションが地デジの電波ちゃんと受信してるのかってどうやったらわかりますか?
地デジチューナー内蔵の液晶買う予定なんですが、購入してから地デジ映りませんってことになりたくないんで。
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 00:59:18
>>977
オーナーや組合で聞く
賃貸だろ。自分の持ち物なら知らないなんてありえない

あとは未対応でもベランダ受信もありだよ
 アナログ停波?・・・ジョークだろ。
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 07:56:07
目黒在住だが最近普通のブースター付
室内アンテナでも安定して映るようになったな
UHF電波が強くなったのかな
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 08:52:28
本当に三年後に見られなくなるのか? 

俺のじいちゃんばあちゃん 何も知らんぞ
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 09:19:10
>>981
その頃には地上波アナログではなくて天国・地獄波アナクロになってるから大丈夫
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 23:14:34
新年になったら映るかもしれないと淡い期待を抱いたけど

今日もやっぱり映らなかった>血出痔
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:02:04
地デジのテレビ買ってきて線つなぐだけで
快適なテレビライフが送れるとわくわくしながら
設定したのに
テレ朝とNTVとNHKしか映らないじゃないですか
6畳の糞狭い部屋に42インチのプラズマ買ったのに・・・
ブースターって言うの買えばいいのかい?
うんこすぎる
985目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:13:07
一緒だよ
986!omikuji!dama 株価【41】 :2009/01/02(金) 01:20:54
>>984 新年早々熱くならずに先ず頭冷やして・・・・。
アナログのほうはちゃんと映るのかい?住んでる地域は? 
アンテナ設定画面にしてアンテナレベルはどれくらいで来てる?
987目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:30:44
>>986
川崎市川崎区です
アナログは問題なし

朝日    32
日テレ   34
フジ    24
tbs     27
テレ東   22
教育    33
tvk     0
放送大  0
mx     0


988目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 08:39:27
地域特定なら地域のスレへ

神奈川県の地デジ受信状況
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1184435050/l50
989目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:14:52
>>987
全部レベル20台なのにきちんと映るマイルームの立場は…

ちなみに岡山県新見市です。
990お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/01/02(金) 13:52:43
>>987 アナログが映るという割りにはアンテナレベルが低すぎだな。
特に同じ東京タワーから発射している放送大学やMXがゼロというのは
ちょっと・・・、あ、もしかしてUHFアンテナがちゃんとしてないとか?
川崎だとTVKとは角度がつくからレベルが低くても理解できるが。
(逆に在来設備だとTVKに向けているのでTVKだけ映るというオチになる)
簡易ブースターを入れるのも試してみる価値だけれども貸家で大家が
アンテナちゃんとしていると言っていたのならもう少し点検してみた方が良い。
Fコネクターがちゃんとしてないとか。 地域設定コードが違ってるかもとか。
991989:2009/01/02(金) 14:28:56
ちなみにブルーレイとテレビの間は5CFV×2mとHDMI×2mで繋げています。
992目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:18:38
地デジが移らないのでBSに走ることにしました

ベランダでお皿の前にケーブルをつるしてみたのですが映りません

BSよ、お前もか!!
9931omikuji 1dama:2009/01/02(金) 23:55:32
>>992

なぜに皿? BSなら中華なべにオタマだろうがJK
994目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:04:19
まぢっすか?
995目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:25:05
中華鍋は磨かなきゃダメだぞ
996目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 07:25:45
そろそろ1000取り合戦が始まる
997目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 08:13:56
まさか中国製の中華鍋を使うつもりじゃないだろうな?
当然日本製じゃなきゃダメだぞ。
998目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:39:52
インドネシア製だった・・・・
999目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:49:49
なかなかいい流れになってきた。
1000目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:53:53
次スレ

【なぜ映らない】地デジ 2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230951194/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。