1 :
目のつけ所が名無しさん :
2007/09/13(木) 23:56:42 リモコン、時計にはナショナルの赤マンガン以外使う気になれない
2 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/14(金) 00:40:03
Quries
ストーブにはYUASAの単1乾電池
赤マンガンはもう絶滅しただろ
桃マン>>>赤マン>>>>>>>>>>>>>>>黒マン
6 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/17(月) 00:36:48
適材適所だよな。 リモコンにアルカリなんか入れたら、かなりの確率で液漏れするし。 でも意外と売ってないんだ・・・特に単4。
赤マンガンって何のために存在するの? 貧乏人用としか思えないww
8 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/17(月) 13:43:25
_ .._ __ ____ j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ __lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __ jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li `廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll| ゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ |||| 'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂 ゙゙ ゙゙  ̄ '′
コンビニで買ってきたよ 単4マンガン
>>6 確かにマンガン単4の日本製なんてほとんど置いてない罠
ソニーのTV買ったら、リモコン用に単4マンガン黒が付いてきたぞ、SONYのULTRA BLUCK もちMADE IN JAPAN(表記ないけどMABI?) けど、確かに単4でマンガン赤は見ないね
12 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/22(土) 11:28:21
赤マンガンを迫害するな
リモコンはマンガンに限る ニッ水は頻繁に切れて使いものにならない&表示薄い アルカリはニッ水より少しはマシだけどまだまだ
14 :
目のつけ所が名無しさん :2007/09/25(火) 22:49:17
最適は、リモコン、時計系か。
15 :
目のつけ所が名無しさん :2007/10/04(木) 23:34:18
ナショナルの赤マンガン、どこ探してもないんだけど…
アルカリでいいのに、なんでわざわざマンガンなんか使うんだよって 思ってたけど用途によっての長所があるんですね 今日、リモコン用にマンガン電池買ってきました マンガン電池 今までバカにしてごめんなさい
ダイソーで、単4マンガンが6本100円だった。 しかしチャイナ製というのが・・・
マンガン電池のブランドとOEM元、買った物と店で見た分ではこんな感じだった。 D C AA AAA N 6F22 三洋 --------- 自社インドネシア 自社インドネシア MABI 国産 自社 国産 自社 国産 三菱 --------- MABI 国産 --------- --------- MABI 国産 --------- 富士通 FDKインドネシア MABI 国産 FDKインドネシア --------- --------- FDK 中国 赤MABI国産 赤MABI国産 MABI 国産 ソニー --------- --------- --------- --------- --------- --------- ナショナル -------- MABI 国産 --------- MABI 国産 --------- MABI 国産 東芝 TBCL 国産 TBCL 国産 TBCL 国産 TBCL 国産 TBCL 国産 TBCL マレーシア MABI 国産 MABI 国産 MABI 国産 日立 MABI 国産 MABI 国産 MABI 国産 --------- --------- --------- マクセル 赤MABI国産 --------- MABI 国産 --------- --------- --------- MABI=松下電池工業 TBCL=東芝電池 FDK=FDK
マンガンを今も国内生産してるのってもうMABIだけじゃねーの? ソニーも三菱(T.K.K)も東芝(T-S)もマクセル(M.D.B)もマンガンの国内生産とっくに止めたべ
20 :
目のつけ所が名無しさん :2007/10/28(日) 08:35:48
しかし、業界の人?詳しいな。 MABIは特殊マンガン乾電池の生産はやめると発表したから、 普通のマンガン電池は作ってるということ?
22 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/01(木) 22:04:17
23 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/01(木) 22:06:38
24 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/01(木) 22:39:04
ヨドバシ秋葉のマンガン電池取り扱いの低さに絶望した
25 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/02(金) 15:25:19
ナショナルの赤マンガン職場の近くの某店舗ではいつもおいてある あそこではまず見ないな
26 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/02(金) 15:26:49
>25 訂正 あそこでは→あそこ以外では
27 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/02(金) 15:36:49
松下のHi-Topがバブカセから出てきた事に感動 補償の有効期限が89年の4月って事に萌えた
またここにも書いたの?大したことでもないのに。
29 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/02(金) 15:44:32
長年使ってない電化製品の電池を見てみるとびっくりするくらい昔の 電池が入っている事はたまにあるね
30 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/03(土) 18:00:30
うちの電池いろいろ見てみたら結構マンガン電池あったな、 時計やリモコンにはマンガンの方が適材なのかも、ちょっと見直した
ナショナルハイトップ生産中止age
32 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/13(火) 19:33:06
ソースある?
ウスターでいい?
そういえば100円ショップで見た東芝、富士通、日立のマンガン黒電池に みんなT MABI表記あったけど松下OEMでFAだよね。
35 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/21(水) 10:45:13
うん
36 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/21(水) 11:48:56
昔ナショナル青マンガン、東芝黄マンガンあったな あれはどのような物に使うのが適しているんだ
37 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/21(水) 16:51:08
時計とかリモコンにどうぞ
38 :
目のつけ所が名無しさん :2007/11/23(金) 21:10:02
東芝のキングパワーが出てきたとき あの+極の紙のカバーを取るのに憧れた子供時代・・・
39 :
目のつけ所が名無しさん :2007/12/01(土) 06:21:05
最近はアルカリよりマンガン使うほうが多い気がするな。 アルカリ使うような機器は充電できるようになってるものが多くなった。
40 :
目のつけ所が名無しさん :2007/12/03(月) 20:18:48
そうか?充電式電池とかデジカメ用のリチウム電池とかはたしかに 増えてきたけど
43 :
目のつけ所が名無しさん :2007/12/28(金) 22:15:37
マンガンも液漏れしますが何か?
エネループにはかなわんよ
45 :
目のつけ所が名無しさん :2008/01/05(土) 20:30:30
>>45 なつかしいなあ……
緑のヤツもあるって話聴いたことあるけど見たことないな。
今時マンガン? ・・・エネループ買えば?
48 :
目のつけ所が名無しさん :2008/01/06(日) 05:17:56
リモコンにもエネループ使う馬鹿がいるのはこのスレですか
49 :
目のつけ所が名無しさん :2008/01/07(月) 21:19:46
>>48 ものすごく長生きするつもりなのだろう
ところで名古屋のアメ横第1ビルの1階に三菱の国産単4マンガンいっぱいあったよ
最終確認は半年前だけど
ナショナルNEOはパナソニックNEOになるのか
51 :
目のつけ所が名無しさん :2008/02/03(日) 17:05:07
黒マンだいすき!!
52 :
目のつけ所が名無しさん :2008/02/13(水) 02:01:36
単一、単二のアルカリはあまり見ないね。 大きいのはマンガンのほうが適しているのかな
>>52 はぁ?
電器屋でもスーパーでも普通に売ってるが。
用途に拠るから大きな物はマンガンが良いって事は無いよ。
ただ使い方によって(使用頻度が少ないと)、使い切る前に
劣化して液漏れしてるって場合は有るので(液漏れ始めてい
てもアルカリだと起電力強いから器具は普通に使えてしまう)、
時々開けてみて確認した方が良い。
そんなケースの場合はマンガンの方が良いとも言えない事も
ないね。
リモコンはリモコンでも駐車場ゲートの9vの四角い電池なんです。 元々入ってた電池は黒マンです。2年ほど頑張ってくれました。 それでもマンガンの方が良いですか?
長期使用の機器、長いこと電池のフタを開けないような 装置にはマンガン。アルカリは液漏れするぞ。
>>54 です。
100均めぐりして富士通の銀マンにしました。
四角い電池自体がなかなか見つかりませんでした><
電波式のリモコンなんで高出力の方が遠くから反応すると思ったんですが、実際どうなんでしょう?
入居当初から1〜2mまで近づかないとゲート開かないのは電池がショボイからだと思ってました。
>>54 です。
100均めぐりして富士通の銀マンにしました。
四角い電池自体がなかなか見つかりませんでした><
電波式のリモコンなんで高出力の方が遠くから反応すると思ったんですが、実際どうなんでしょう?
入居当初から1〜2mまで近づかないとゲート開かないのは電池がショボイからだと思ってました。
>>54 です。
100均めぐりして富士通の銀マンにしました。
四角い電池自体がなかなか見つかりませんでした><
電波式のリモコンなんで高出力の方が遠くから反応すると思ったんですが、実際どうなんでしょう?
入居当初から1〜2mまで近づかないとゲート開かないのは電池がショボイからだと思ってました。
最近、赤マンガン乾電池をあまり見かけない件について。 100円ショップでアルカリが出回り、黒マンガンが値崩れした頃から全く見ない。 田舎じゃ売れ筋以外の商品は置いてないからなのか。
61 :
目のつけ所が名無しさん :2008/04/29(火) 17:41:55
>>60 家電買ったときに付いてるリモコン用の乾電池ぐらい
しかしこれも黒マンガンやアルカリに変わりつつある
62 :
目のつけ所が名無しさん :2008/04/29(火) 18:48:10
灯油ポンプはマンガンのほうがいいの?
63 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/01(木) 14:41:47
>>62 モーター回すから、アルカリorニッスイなんかの二次電池が良いと思う。
てか、100均のマンガンって黒のパワーとか良く書いてあるが、
中身はナショナルの赤マンガン並みのパワーなのかな?
どっかに検証したサイト無いかな?
64 :
62 :2008/05/01(木) 21:49:17
>>63 ありがとう。来シーズンからアルカリにするよ
65 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/03(土) 13:24:22
充電池最高
66 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/09(金) 12:31:41
>>60 本家ナショナルの赤マンは発売終了になったみたいで、最近100均くらいでしか見ないな。
松下が赤マン黒マンを三菱やFDKブランドで供給しているみたいだね。7-11の日立も同じく。
67 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/09(金) 15:47:28
>>38 紙が電池に挟まっていたのを知っていたら完全にオサーンだなw
折れの時は「あたらシール」に変わった頃だった。
使用機器がアルカリ禁止だったので、単4マンガンを探すのに苦労した。 どこ行ってもアルカリやオキシライドしか置いてないし。
マンガンのほうが見た目が渋い アルカリはケバい
>>68 確かに単1〜3のマンガンは置いてあるけど、単4はないとこが多いな。
うちの地方にある某ディスカウントチェーン店にはやたらと充実してるけど。
因みにその系列店、つい最近まで使用期限切れの三洋カドニカ電池を置いてた。
問屋在庫安く卸したんだろうけど、使用期限切れ電池を売るのはないわ・・・
単4のマンガンだと店舗に拠るだろうが百均でチョクチョク見かけるよ
単4マンガン、カメラ屋には普通に置いてあるんじゃない?
73 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/10(土) 12:26:21
>>71 むしろ100均くらいでしか見ないな。
電機屋とかホムセンでは片隅に申し訳程度に置いてあるだけ。
ダイソーの日本製単三8本入りって、松下?刻印が松下ぽかった。
ナショナルNEO単3が在庫限りだとかで8本Pack260円で売ってた 面白いことにMade in Chinaが混ざっていた Made in Japanは使用期限が2010年01月までだった Made in Chinaは使用期限が2010年03月だった そして俺は使用期限が2010年01月と2009年12月のMade in Japanを買って来た
ニッカド電池に使用期限なんてあるのか? あるとしたら製造年月日だろう。
77 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/20(火) 09:41:39
age
78 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/20(火) 18:41:15
>>75 マンガン電池もパナソニックに統一されるんだな…デザイン変るのかな?
長年見慣れたデザインが消えるのは寂しいな
お花が咲いてる某番組で見たんだが【黒】は【赤】と較べると性能3割り増し と、言っていたのだが・・・電気容量がアップしてんの? 2種類売られてる理由は何? 【赤】が市場に売れ残ってるだけなのか? それとも電圧特性に違いがあるの? 知ってる人、教えてプリ〜ズ
80 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/21(水) 17:46:23
電荷容量はアップしてるよ、黒は赤に比べて多く中身が詰まってるから アルカリとか一般的じゃなかった時代、中身増やして価格差性能差をつけたかったんだよ 赤が今でも売ってるのは昔の名残じゃね? マンガン以外の電池が充実してマンガンを差別化する必要性が無くなったから赤の生産が打ち切られつつあるっしょ
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 マンガーン!マンガーン! ( ⊂彡 | | し ⌒J
82 :
79 :2008/05/22(木) 03:16:25
>>80 なるほど、そう云う事だったんですか!
どうも、有難う御座います。
黄マン青マン緑マン の事も忘れないで居てあげてください
84 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/23(金) 17:02:45
>>78 皆が知っているが、出しゃばらず印象深く、デザインの粋なんだろうな。
俺の知ってる限りでも下半分がNマーク→鳥→単○型と少しずつマイナーチェンジを繰り返しながら、
今度は「Panasonic」になるから、どうなるのか気になる。
85 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/23(金) 17:10:32
>>83 俺は手マンするぉ
マンガンの赤と黒、アルカリの金は業界で決まっているけど、他の色も性能か何か違うのかな?
今週ホムセンで見た懐中電灯の付属電池が、マクセルの青だったけど。
あと今まで見た青電池はナショナルやパナ(輸出用)で、付属品のを見た位かな。
86 :
目のつけ所が名無しさん :2008/05/23(金) 22:13:12
>>85 >マンガンの赤と黒、アルカリの金は業界で決まっているけど〜
生まれて初めて知った衝撃の事実!
アルカリって金色使わなきゃいけないお約束があったんだ。
言われてみれば、どのデザインでも、金色配置しているね。
そんなのに乗るなよ 下手にトーシローが信じちゃったら可哀相だろ 先例に倣っていつの間にかデファクトスタンダードになってただけ まぁ、業界内で紛らわしいから禁止令みたいなのが出てるのかもしれないけど エボルタの単3と単4って存在価値アンの? (長持ちだとリチウムの方が価格高いけど容量も倍位はあるし低温にも強いのに)
2007年製の空気清浄機買ったらマクセルの単4マンガンが入ってたよ 中国製で、電池の推奨期限は2009年だった(;´∀`)
>>84 アルカリみたいに横倒しでPanasonicになりそうなヨカンはするんだな
色は今のマンガンのイメージを引き継いだような感じで
黒マンも少なくて100円ショップなんかじゃないと見なかったりするよなぁ 液漏れ気になる時計なんかでマンガン使いたい所もあるのに
リモコンもマンガン使いたいな まあ、アルカリでもいいんだけど、原付スクーターにハイオク入れるような勿体無さが…
80年代頃、SONYの電池で オレンジ色+黒色の電池があったけど、 あれはマンガン電池?
>>91 いやーリモコンは断然マンガンだよ
アルカリは放置すると液漏れしちゃうから・・
アルカリは短期間に使い切る事を前提にしてる機器に入れるべき 携帯音楽プレイヤーやゲーム機、シェーバーなど… 長期間電池ボックスに入れっ放しになる機器には入れてはいけない
このあいだ実家に帰ったら物置で大量の未使用黒マンを発見した。 しかしすでに全て賞味期限?切れ。残念。
お前、電池食うのか?
お前食ったこと無いのか?
エボルタってなんかリモコンた時計にも最適とか言ってるけど アルカリどころかマンガンも全部エボルタで置き換えちゃうつもりなのかな?
やっぱ色々作るよりは一つに集中した方が有利だからな 昨今じゃ選択と集中だって良く聞くだろ 古いラインを更新する際にきっとエボルタに統一する気なんだろ
100 :
目のつけ所が名無しさん :2008/06/04(水) 23:20:35
>>95 今や掘り出し物というくらいデザインが古かったら画像うpだなw
使用期限が最近のだったら、液漏れしてなければ使えそうだが。
101 :
目のつけ所が名無しさん :2008/06/05(木) 03:01:26
リモコンのためにマンガンを、2本、ライトのためにアルカリを8本、デジカメや携帯充電のために6本 持つより全部に使えるようにエボルタを10本用意しておいたほうがいい。 まあ俺はほとんどはエネループ、パナループになったけどな
>>101 如何でも良いが六本足りんぞ
後、皆気をつけろよホムセンだとエボルタ高くなってる
103 :
目のつけ所が名無しさん :2008/06/05(木) 04:19:44
>>102 それぞれのために用意するより高性能な電池を高性能が必要な機器への本数より少し多めに持っていれば
小電力用の電池を別途用意がいらなくなる、ということ
4GBのSDHCマイクロがあればSDに変換させたりSDまでのメモリーとして使える、と同じ。(認識しないというのはひとまず無視)
大電力は小電力をかねる
財布にはとりあえず万札ばっかり入れとくんだな
売る側にしてみれば、高価な電池をバンバン使ってくれる方がありがたいからな… マンガン電池で十分な懐中電灯などにもエボルタのような物を使ってくれる人は上客だろ
マンガンでいいのに高性能電池を使うなんて便所に100wの電球付けるようなもの
それを言うならトイレに電球型蛍光灯使うようなもの、だな すぐに明るくならず使い勝手低下 電球代を回収する前に点滅寿命で死亡
点けっぱなしにしてる便所はそうでもないさ
トイレは懐中電灯でも平気 キャンプで使うランタンでもいいな
オーストラリアは白熱電球禁止するって言ってる
>110 代わりにLED使うんだったっけ?
有機ELで天井自体が光る様になるのは何時頃だろう
蝋燭にしとけ
火災の原因増やすなよ
電気も火災原因の一つだな
>>115 東京の方が鼠が原因の電気火災が多いって本当か?
117 :
目のつけ所が名無しさん :2008/06/18(水) 09:29:19
118 :
目のつけ所が名無しさん :2008/06/21(土) 18:09:45
赤と黒といえば、スタンダール。 でどっちが強いの?
HOS
121 :
目のつけ所が名無しさん :2008/07/29(火) 00:16:15
ho
122 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/05(火) 01:06:15
なんでもかんでもアルカリ使う人間は心が貧しい
124 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/10(日) 22:03:18
ナショナルの赤マンガン、どこに行ったら売ってるの?
松下電工のツインPa買ったらリモコン用電池でナショナル赤マン付いてきたよ
100均(オレンジ)の富士通赤マンがMABIだっけ?
>>124 昔ガスコンロ買った時についてきた着火用の電池がナショ赤マンの単一だった
ガスコンロとかの着火用電池はマンガンの方がええんかのう?
無問題
100均はマンガンであってもお漏らしするから注意
黒マンももうすぐ終了だよね 今度出るパナマンはどんな柄で来るのかな…?
133 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/19(火) 20:01:12
まんまん言ってるとおっさんが沸くよ
135 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/21(木) 22:28:45
>>128 連続して電流を流し続ける事の無い機器は基本マンガンだろう
137 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/27(水) 21:24:28
ファミベ中古で買ったら中にキングパワーが入ってた しかも電池測定器やったら0Vだった そして有効期限が87年1月(笑
138 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/27(水) 23:17:46
0[V]って理論的にありえんの?
液漏れしまくったり、電極が腐ってたりしないと0Vには…
>>137 ファミベスレよろしく 最近寂れてるので
141 :
目のつけ所が名無しさん :2008/08/29(金) 00:42:15
>>136 最近は単1単3シナ、単2インドネシアのようだな。
しかも昔のナショナルはは銘柄が表に来ていたのに、最近はてんでばらばら…
そうそう。 以前はちゃんと同じ向きだったのに、最近は向きが不揃いでヘンな感じだった。 徹底されてないと言う事は、現場の気遣いでやっていた事だったのかな?
ナショナルのマンガンは、前面に弱い磁力を帯びた塗料が塗られてて、 製造ラインを流れていくうちに自然と北を向くようになっていたんじゃ・・・嘘だけどな
赤や緑のマンガンって、もう店で売ってないのかな。
>>85 東芝の海外向けアルカリは、銀色してた。
使い終わったけど、かっこいいからとっといてある。
>>103 同時使用の製品が被っていない事前提だろ?
イキナリ同時に使う場面が来ると如何対処する気だ?
富士通のが赤緑だろ
148 :
目のつけ所が名無しさん :2008/09/04(木) 21:16:10
富士通のマンガンはマイナーだがなかなかいい
マンガンに金色使ってる電池があって、紛らわしい。
エボルタ数パックデタラメに買ったらレジで数千円請求されてビビった。 赤・黒にしとけばよかった。
大体どのサイズでも1パック9百円前後の価格設定になってるからね
入手難しいなぁ……結構使いたいこと多いのに。
>>103 SDカードのサイズに関して言えば、「小は大を兼ねる」だな。
マイクロSDとアダプターがあれば、携帯もデジカメもオーディオも使える。
しかしフルのSDじゃあ携帯には使えない。ミニSDなんて一番中途半端で、今じゃアダプター付きで使っているな。
亀で済まないが。
154 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/16(木) 03:15:01
今時のテレビリモコンにマンガン入れると動き悪くなるのが速くない? 送信ダイオードが2個あるようなリモコンだとアルカリのがいい気がしてきた
155 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/16(木) 09:26:39
液晶付なら兎も角IrLEDの消費電力なんて照明用の白色タイプと較べても 大したレベルじゃない筈だけど・・・いじって出力上げた? (学習タイプリモコンのハイパワー型もそれほど電気食わないよ)
156 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/17(金) 00:45:22
別にいじってないよ、東芝のテレビリモコンです。 マンガンで体感的にだいたい4ヶ月くらい使うと反応が鈍いのが目立ってくる感じ。 ブラウン管のテレビの時は1年以上余裕で使えてました。 今のリモコンは赤外線の発し方というか、ボタン押してるときは赤外線でてるんだけど必要な周波が出てないと言うか 昔のと違う気がする。東芝だけかもしれんけど。 送信部を手で押さえてボタンを押す→手を離す ってやると昔のはチャンネル変わったんだけど今のテレビは変わらない でも送信部から赤外線はボタンを押してる限り出ている。押した瞬間だけ必要な周波数が出力されてる感じ。 つまり、ボタン押した瞬間に一定以上の電圧が確保されてないと最初の必要な出力がされない 最初の一発のみ有効なので電圧の下がりやすいマンガンでは三ヶ月も使えば失敗が目立つようになる。 昔のリモコンはボタンを押し続けていれば単発で必要信号を連発するから多少弱っても問題ない。 って感じで勝手に結論付けてます。どうでもいいですねw 長文乱文ごめんなさい。
157 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/17(金) 02:26:11
ナショナルの青マンガン 東芝の黄マンガン見ないな
158 :
155 :2008/10/17(金) 04:14:29
>>156 ソレだと間違って古くなっるのを買ったとしか思えないけど日付確認しました?
(使用推奨期限とか書かれている数字です。マイナス側の外装なり端子部分なりに記載されてる筈です)
反応が鈍いのは情報の出所を正確に思い出せないけどデジタル家電だと符丁が長くなってるらしく一部が欠けるだけで
誤作動を防ぐ為に完全にコードが確認されないと反応しないようになってるそうです。
今の製品はデジタル対応で種類も多い為に重複を防ぐ意味でもかなり長いものを使用してるみたいです
またソレに伴って発信時に連続で送信しない様な措置が採られているらしいです。
(海外製のシンプルなものは違うんでしょうが)
エアコンリモコンはアルカリ推奨になってる。 そこにマンガン入れたら送信時に液晶がかなり薄くなる。
実際の体験に(自分で使ってないのに)理論だけで論破しようとしてる人 いるよね〜
リモコンをデジカメに向かって押すと光ってるのが写っておもしろいよな
べつに
>>161 確か伊藤家の食卓とか言う番組でやってたやつだろ
使ってますが? 技術者じゃ無いので中身は解体しないと調べられませんしね (現役で使ってる物を分解する気なんて無いです) まぁ、正確に言えば東芝製品じゃありませんがね (家にあるのはパナとソニーです)
165 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/19(日) 02:40:20
パナソニックの電池カタログが出たけど、黒マンのロゴがパナに変わっただけで一件落着したみたい。 定番のデザインが残ったことに安堵しつつ、アルカリやエボルタを踏襲したデザインも期待していたのに…
166 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/20(月) 21:44:23
167 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/21(火) 13:59:34
なんだいこの昭和臭漂うスレは?
168 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/23(木) 19:43:23
NEOのかっこよさは異常
170 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/27(月) 06:14:36
171 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/28(火) 04:05:15
昔、マンガン・アルカリ・リチウムの電気容量はマンガン基準で マンガン(1)<アルカリ(3)<リチウム(9) と、言われていたそうですが今はアルカリもマンガンも技術の進歩により かなりの性能アップをしている筈ですがリチウムを基準とするとどの程度になっているのでしょう 誰か実測データなどをお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
172 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/30(木) 04:23:27
173 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/04(火) 15:21:33
いつまで引っ張るんだ
175 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/04(火) 22:18:22
100均のマンガンってどうよ?
俺は100均で買うけど、富士通とかサンヨーとか、そういう 大手のっていうかブランド物っていうかだから、きっと 175が聞きたいのと違うよね?
ダイソー KEEPMAX 黒 は減るのが早いきがするな〜 8本入ってるからいんだけどさ
もうマンガン電池買おうと思ったら、 100均に行かないと無い
嘘つき♪
ヨドでいくらでも売ってるだろ
181 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/06(木) 04:49:16
いくらでもってほどでもないぞ 扱いはかなり少ない
ヨドなんか都市部しかないだろ。 ヤマダでも最近ほとんど置いてない。
うそ〜ん 少し前だがヤマダの地方の店舗でもナショナルの黒マンあったよ 最近行ってないのでパナに社名変更後は知らんが
K’sに入ったらナショナルマンガンの棚なくなってたよん これで近所の家電量販のマンガンは全滅しました
セブンイレブンにあるよ
188 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/12(水) 00:48:34
まだやってんのか恥ずかしい奴だな
>>171 リチウムは高くて買ったこと無いが性能が上がってるなんて話は聞かないので
リチウムの性能は据え置きで考えると、
【リチウム(100%)】>【アルカリ(50%)】>【マンガン(15%)】
多分、大体こんな感じじゃないかな
マンガンの容量ってもう少し多くないか?
>>190 連続使用だと其の位が妥当な容量比だ
忘れがちだがマンガンは【小電力】を【間欠的】に使うのがベスト
連続使用だと消費電力が小さくても途中で息が上がるのでアルカリの7割位?にしかならない
【リチウム(100%)】>【アルカリ(30%)】>【マンガン(20%)】
今、マンガン乾電池を製造しているとこってパナとFDKと雑多な中国企業の他にある?
【リチウム(100%)】>【アルカリ(45%)】>【マンガン(20%)】 エボルタだともう少し容量大きいかな? DOP-013BKで実際に使用した数字だから単4だけどね
なんか、セブンで買った日立の単4マンガン、弱すぎるなぁ。
アルカリの方が値段が高いからじゃないか?
アルカリは100円ショップでも4本105円だがな
リモコンも、よく使うものなら、 アルカリで全然OKだが(電池が切れればすぐに気づく)、 使用せずに入れっぱなしで放置みたいなモノも 電池に詳しくない世帯では普通にあるだろうから、 液漏れ考えると、奨められないよな。
200 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/09(火) 08:27:17
アルカリに限らず液漏れを前提にして販売してるわけじゃないし コストの問題が無くなった今となっては何にでもアルカリを使うべきって考えてもおかしくは無い。 あくまで理論上ね。
単4マンガンネオ買ってきたらPanasonicブランドになって 中国製にもなってた・・・
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ |;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
>>171 偶々、投売りの『フジリチウム』を購入出来たのでテスト結果を挙げときますね
単3は確保できた数が少ないので単4の方しかテストしてませんのであしからず
環境は室温約18度前後で使用ライトはDOP-013、比較用のアルカリ、マンガンは百均で購入した物です。
【リチウム(100%)2本】>【アルカリ(40%)7本】>【マンガン(17%)8本】
アルカリが7本なのは1本だけ突出したのを除いたからです。(リチウム平均の半分を記録)
運良く他に出来の極端なのは紛れて無かったです。(百均のは平均値より2割以上差が出る個体が偶にあるので)
とりあえず結果はこんな感じです。 では、
204 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/02(金) 22:49:05
マンガンとアルカリで使用機器を分けたいけど、 電気量販、ホムセン、スーパなんかでマンガンは本数が4本とか6本の少ないパックしかなくて、 アルカリは12本とか20本の多数入りで500円とか800円で買えるからアルカリばっかり使っちゃうよ。
デジタル時計だとアルカリの方が長持ちするのに アナログ時計だとマンガンもアルカリも同じくらいで止まるのは、 マンガンは休ませると2倍になるからじゃなくて 省エネ回路が入ってなくて抵抗の小さいアルカリだと 1度に取り出す電流が大きくて、減るのが早いと ふと思ったんですけど、どうですか。
違います
>>208 知りませんでしたから。
ありがとうございました。
でも見方が分からない。
210 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/07(水) 06:13:56
赤の方が黒より回復力が高いってのをどこかで見たんだけど本当なのかな? 出せる電流は少ないけどより回復力が高いって。
211 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/07(水) 07:01:06
アリカリ
212 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/11(日) 02:33:04
006Pマンガンを無理やり充電してるとこ。 アルカリも充電できないことはないが液漏れの危険度の高いことと 自然放電が激しいので(2日持たない)やるだけ損。 単三マンガンもできないことはないがボルケーノ100円ニッスイがあるので 経済的にもこっち買ったほうが得。
>>212 手間を考えると意外と経済的とはいえないぞ
『自己放電の大きさ』と『過放電の危険性』を考えれば最長半年、最短だと一ヵ月半で再充電だ
こんな事に気を使い、時間を僅かとは言え割かれるんだから生産性の低い仕事をしている人でないと
経済的にはマイナスになる。
国内各社はコストも技術もマンガン卒業ぽい。 他の家電品の如く、中国に任せておけと。 中国製電池なんか使う気になれない。 アルカリを、開封→微弱消費だが止まると困る時計→その他の機器 →立ち上がらなくなったらリモコン っていう風にローテーション組むふうに考え方替えるか。
ビックカメラの単四アルカリが、まだ動いてる目覚まし時計の中で 液漏れしてやがった…… カシオの説明書見たら、マンガン入れろって書いてあったぜ。 二度とアルカリを時計に入れたりしねぇ!!
>>214 アルカリだと開封後に
『電波時計』→『リモコン(液晶無し)』→『5mm砲弾型LEDライト(使用電池数=灯数)』
で、絞りきって廃棄ってな流れだろ
(其々の間は大体1年程度で次に移行)
消費電力が微弱な時計ってアナログだと思うけど機種にも因るがリモコンの方が1割強ほど消費電力が高い
後、その他の機器って間に入りそうなのを知らないんだけど何が在るの?
ココはマンガンの愛好家が集うスレだ アルカリ話は他所でやれ
マンガンは自己放電が少ないみたいでいいな。 10年以上前に買ったソニーのテレビリモコン用の付属赤電池(ソニー製) リモコンをあんまり使わないせいかまだ使えてる。 アルカリだったら経年劣化で強アルカリ性の液漏れにガクブルしながら使うことになる。 あとヘタにパワーがあるから、寿命迎えてるのに電圧があるせいで 気付かないでいつのまにか破裂してたなんてことがよくあるので ラジオ、リモコン、時計などには使ってない。(アルカリ推奨リモコン除く) 最近液漏れ保証の電池が発売されて対策もされてるけど、それでも推奨期限内の話だし 交換する機会の少ない機器の電池期限を管理するなんてやってられない。 長くマターリ使う機器だと万が一液漏れしても被害が少ないマンガンマンセー。
219 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/05(木) 09:57:12
富士通マンガンのデザインは、1世代前の楕円を使わない 黒×銀、赤×銀のツートンカラーの方がカッコよかったなぁ。 巻くセルは、以前ダイソーで売っていた、黒のストライプ柄の やつが市販のやつよりカッコいい。 パナはアルカリの引き立て役にしたいのかわざと安っぽく しているように見える。
220 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/10(火) 21:31:11
リモコン用としてはこれ以上適任の電池は無い。 マンガン電池は、すばらしい。
セブンイレブンの単1マンガン、安いな。
222 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/11(水) 16:27:58
222
5.56mm×45
点検で〜す。
過疎ってるな
昔から思っていた 富士通の赤マン黒マンの楕円のデザインは神がかってる
228 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/24(火) 14:54:13
目覚まし時計にはマンガンだね
昔乍らのアナログだけどベルじゃなくて内臓電子音の様なタイプならね
電池の自販機って見なくなったなぁ まだあるのかね、あれ
あるよ ”電池 自販機”で画像検索してみ
液晶の無い(常用する)リモコンに使う場合、 赤と黒、どっちが向いてる?
液晶がなくても、ガンガン使うなら黒じゃない? HDDレコーダのリモコンに赤入れたら、あっと言う間に切れた。
赤は動作確認用って感じだな
赤は多少の軽量化ができるが、単3だとあまり関係ない 今や値段差もないしね
パナですら、赤 終了しちゃったしね。
たまには青の事も思い出してあげてください
知ってる人自体もう少ないだろ
家電の付属品には未だにあったりする >青 メーカーはどっから調達してくんだろ。
俺も二回くらい見たぞ。どこからだろう……
中国にパナ青があった気がする
添付、付属品用のが1ラインだけ残ってるんだろうか?
普通のマンガン用ラインで、ライン立ち上げ後のテストを兼ねて少量作るんじゃないか?
マンガン電池のロードテストもやって欲しいな。
246 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/23(木) 00:46:30
夕陽のマンガン(赤)
248 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/06(水) 18:38:07
電子辞書(モノクロ液晶)に使うには、アルカリとマンガンどっちが(・∀・)イイ?
何時間もぶっ通しで使ったりする俺はアルカリ 電子辞書ほど、人によって使用頻度違うものは少ないでしょw
確かにそうだが基本的に学生でもなければ精々10分とか長くて20分位が大半じゃないかな 連続30分以上ならアルカリ、以下ならマンガンがお奨め 但し、使用時間より短い間隔で頻繁にオンオフを繰り返す様ならアルカリの方がベター
百均でマンガンを買ってこようと思うんだけど、 MABI/TBCL/FDKあたりの刻印あるの買っとくのが無難かな?
252 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/07(木) 12:11:00
乾電池スレでもちょっと話題になってたけど、 今となっては単四のマンガンとか、100均くらいでしか見なくなったね。
>>252 セブンイレブンで日立の黒マンガ売ってるよ
良いよね、ダークコミック
255 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/07(木) 16:55:29
>>252 この間、近所にあるヤマダ、ジョーシン、ミドリ、ケーズ、コジマを見てまわったけど
どこにも置いてなかったわ >単四マンガン
辛うじて100円ショップで見つけたけど、中国製でOEM元も不明なだったので
買わずに帰ってきた。
ダイソーのGP単4で何の不都合もないよ
>>253 先月あたりから近所(茨城北東)のセブンイレブンから
日立マンガンが消えてアルカリだらけになりすごく残念orz
>>255 うちの近くのケーズ、ヤマダ、コジマはパナ黒単4はおいてる。
9v黒もあったなー。
セブンイレブンの黒マンガン縮小かよ セブンの良心だと思っていたんだが
御徒町の多慶屋、製造してた頃はソニー黒、パナの赤・黒を扱ってたが 今はどうなんだろうか??
>>251 TBCLは見た事も使った事も無いのでナンとも言えないがMABIとFDKなら大丈夫だと思う
但し、偽装中華の可能性はゼロとは言えないんだけどね
書き込みを見て、セブンイレブンを数件まわったけど、 どこも売ってなかった >単4マンガン 知ってる範囲には100円均一もないので、 結局 妥協してマクセルの液漏れしにくい、っていうアルカリの買ってきた (ノ∀`)
262 :
257 :2009/05/08(金) 17:09:31
>>261 あらら・・・うちの近所だけじゃないんだ。
先月の頭ぐらいまでは、確かに日立の黒マンガン(日本製)があったのよね。
今日、一番近いセブンに行ってみたが、そこは日立マンガンの単一シナ製と単二インドネシア製がしかなかった。
私の記憶違いなのかな、以前は日本製だったはずだとおもってたんだけど。
単三、単四はセブンブランドとパナのアルカリとエボルタしかなかったです。
カインズも単四マンガンはなかったような記憶があるなあ、
単一日本製と単二と単三がインドネシアかシナのはあった。
ローソンにソニーのマンガンはあったかな?
MADE IN JAPANのマンガン乾電池って生産終了して随分経つだろ そろそろ使用推奨期限来るだろうから、在庫あっても売ること出来なくなる
MABIはまだ国内で作ってなかったっけ?
「マンガンリチウム」も、休ませれば回復するのか?!
266 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/17(日) 05:37:37
みんな単5を忘れてないか? 俺の地元はどこもアルカリ単5だらけで全滅した オクでロットの古いマンガン単5を買うしかないのかね?
単五を使う機器がうちにはない。
同じく。最近見ないな、単五より単四の方が細いんだっけ?
小さい頃、ウチに単5乾電池で走る鉄道模型があった
うちにナショナルのキーホルダーライトがある 昔は赤の単5もあったよね
単5電池2本のポータブルスピーカーがある
赤マンガン青マンガン黄マンガン 赤マンガン青マンガン黄マンガン 赤マンガン青マンガン黄マンガン
273 :
誰か〜! :2009/05/19(火) 12:38:10
自分で試して報告しろ
2次電池だからスレ違いだ ココはマンガンとあれば何でもアリじゃない
何その釣り ところで単5マンガンはQQで未だ売ってるようだが 国産マンガンはこれで最後かも知れんな
付属品として付いてくるのも全部海外生産品になってしまってるんでしょうか?
279 :
265 :2009/05/20(水) 12:35:04
>>275 どうもありがとう!でもどれほど戻るんだろうか?
280 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/20(水) 14:19:25
単5使う電気製品ってどんなのある? 知ってる人紹介して
昔は小型のリモコンに使われてた しかし、薄っぺらいボタン型のヤツを使ったカードタイプのリモコンに駆逐された
>>265 は、多分型番で頭に“C”と付いている商品の『二酸化マンガンリチウム電池』の事を聞いているんだろう
此方の方が一般的だしな
方や、
>>276 は、『コバルト酸リチウム充電池』を駆逐?すべく現れた『マンガン酸リチウム充電池』を言っているのだろう
今Li-ion系で一番ホットな話題らしいし態々聞くんだから新しい物の方だと思ったんだろう
(もう既になんか新しいトピック出てきてるかな?)
因みに細かい事言うと“アルカリ電池”も正確には『アルカリ・マンガン乾電池』と言うから此処で語っても良い事になる
なので、
>>217 はダウトだ!
283 :
単5の話題出した奴 :2009/05/21(木) 07:29:58
>>277 うらやましい
俺なら幾つか抑えとく
>>280 時計や懐中電灯
現在見かけるのはレーザーポインター
ビックカメラ等の大型電器店にあるよ
高いが
満願て充電してもおもらし竹刀から(・∀・)イイ!
>>160 .166.170.173
m9(^Д^)
アンカーのおかげで一連のカキコ発見、あえて亀レスしてみる
>>156 東芝のテレビの仕様
ブラウン管の時代から
押しっぱなしでも動く音量+/-やチャンネル+/-もそう
東芝のテレビはリモコンの赤外線信号を途中から受けても動作しない
電池とは関係ない
よって
>>154 も
>>155 もm9(^Д^)
もう国産は流通在庫でも略絶滅っぽいし 此処も店仕舞いか
残ってても使用推奨期限切れを売ることは出来まい
イケアの黄色い乾電池にそそられる。
マンガンあったっけ?
>>288 マンガンの使用推奨期限ってアルカリと同じだったっけ?
ココ2年位は5年間になってるけどその前は4年間だったよね?
(オレの記憶間違えてる?)
292 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/26(日) 22:13:54
満貫は使用期限三年間 アルカリは使用期限五年間 単5は例外で満貫アルカリ共通で二年間
293 :
291 :2009/07/28(火) 04:45:16
マンガンってアルカリより期限短いんだ 気付かなかった、というか気にしてなかったなぁ〜 買い置きはアルカリを全ての機器を一回だけ交換できる分量だけだから (震災時は使う物を絞って対処、マンガンは極稀に一、二本転がってる位)
マンガンの単5って今どこのメーカーが作ってる?
>>294 近くの店を数件廻ってみたが単5自体の扱いを已めてるトコが殆どだった
置いていた所でも海外製の安売り品だけだったのでもう無いのかもしれない
今の家電製品に、単5電池を使用するモノ自体少ない気がする。 記憶にあるのは、家電ではなくオモチャの電動ミニカーが最後。 単5電池で駆動し、ちっちゃいながらも四輪駆動だった。 構造的には初期のミニ四駆とほぼ同じ、シャフトドライブ。 あー商品名が思い出せない。
うちの方も、セブンの単4単三がなくなってた。 単2と単1はあった
ちょっと聞きたい 乾電池の自動販売機って珍しいの 友人がナショナル乾電池の自動販売機を見て 携帯カメラで撮影しようとしていた。
まぁ減ってきたのは事実だね 写真撮るほどレアかは別にして
>>298 使われずに放置されてた
ベージュの「ナショナル」表記の古い機械は
看板の強制Panasonic化にあわせ、撤去されてしまった。
Panasonicになって使用されていたものは残っているようだが。
かなり見なくなってきたねぇ、たしかに。今はコンビニに売ってるしね。
303 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/04(金) 01:58:00
自販機で買った時点でもし液漏れしてたら悲しいな。 使用推奨期限も過ぎててさ。
>>302 右上と右中央下の
本来交換する必要のない自販機メーカー銘板の「National」まで
「Panasonic」に変える徹底ぶり…
時計買ったらパナソニック赤マンが入ってた。
ほっしゅ〜 富士通の赤マン 単2形2本で100円で買ったが、 高かったか・・・
307 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 09:14:01
ウチで買い置きしてある国産マンガン電池で最長の使用期限のやつは、 マクセル単三・赤・MABI、2010-02(側面記載) 2008年2月製造ってことか。 国産マンガン、MABI以外の生産はいつまでだったの?
308 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 09:20:59
秋葉原の旧古炉奈下の店(蛍光管とか討っている店)では、 期限切れの東芝・国産(MABI)・黒・マンガン単三を今でも売っているよ。
期限切れは、松下電器に送れば、新品を、送って、くれるよ。
310 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 12:43:08
ナショナルの青マンガン 東芝の黄マンガン 今でもあるの?
311 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 14:37:09
>>309 送りたくても「松下電器」も期限切れ、ツカまされたヤシが泣き寝入り、ってワケですね。
312 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/05(月) 07:48:19
KEEPMAXのマンガン単ニって商品はないの? 探してるんだけど単三しかないんだけど…
>>312 そう言えば見た事無いかも
と、思って近場のを確認してきたがやっぱ無かった
只、忙しそうに客に対応していたので店員には聞いてないってか、聞ける状況じゃなかった
>>312 KEEPMAXじゃなくてもいいなら、GPの黒の3本セットが100均でよく見かける。
とくにダイソー。最近は三菱も2本で100円だな。
有名メーカーというか、三菱とか松下とか日本の家電作ってるようなところ以外のが 怖くて使えないんだが、俺が知らないだけで大丈夫なのかな?
最近の三菱や松下のマンガンも、Made in Chinaになってきてるから、あんまり 気にしてもしょうがない。少なくとも、マンガンは液漏れしにくいし。
なるほど、thx
量販店には「Panasonic Neo 黒満願」が少量おいてあるだけで、他はアルカリばっかりだった
家電関連で一般人の必要とするものは、 アクセサリー関連までほぼすべて揃っている ヨドバシAkiba店もついにマンガン乾電池の扱いがなくなる。 (1箇所だけに東芝の黒マンガンの単一だか単2が残っているだけ) マイクロカセットテレコですらまだ置いているのに。 無名・海外メーカーはアルカリ・マンガンすら扱わないように 一般人にとっては、用済みの過去の商品ってことかい? 単波長の蛍光管(ただの-D,-W)も同様。 コストにうるさい会社の工場や倉庫の備品として使うものになったんだね。
>>320 昭和通り歩いて御徒町の多慶屋まで行け
2年前までソニーの黒、パナの赤黒が全サイズ揃った貴重な店だった
いまでもパナ黒は売ってるはず
ヨドバシ基準で語られてもな マンガンなんざ100均中華品でも品質変わらないし
>>322 平常時の性能は変わらなくても、
国産メーカーブランドの中国製造ならいざ知らず、
(家電製品の大半がそうだし)100均業者が、
パナソニック(株)や東芝電池なみに電池の生産・
品質管理に目を光らせているとは思えない。
店で取り寄せしてもらえば済む話
>>210 赤の方が連続大電流でよくへたるというだけの話。
回復といっても、製造時に仕込まれた以上のパワーが出ることはない。
よくへたるからよく回復するので、へたらなければ回復しようがない。
黒の方が高出力で高い電圧のまま流し続けられるので電圧の落ち込みと回復は少ない アルカリはもっとその傾向が強い ちょっとは回復する 赤は電流流すと電圧がガクッと落ち込むが置いておくとじわじわ上がってくる 赤のほうが値段安くて軽い リモコンを黒より軽くするなら赤だけど電流多いのには向かない
黄青緑の満願は海外製の時計や電池使用機器のテスト電池についてくるぐらいだね
赤黒の性能の違いって大昔の話のはず 単4の赤なんて存在しないし
今でも性能の差はあるはずだよ。ただ単に重量の違いで、そこから来る性能差だけだけど。 単4の赤が存在しないのは、性能グレードを落としても重量にそれほど差が出ないからでしょう。
330 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/08(日) 00:20:57
マンガンやニッカドは持久力があるからミニ四駆に向いているらしい ダンガンとかただ早いだけじゃ勝てないからな あえてウェイト付けてスピードを落として待ち伏せ攻撃っていう戦法がある
明るい家族計画
>>331 当方の近所(都内)にも同じのがあって黒マンガンを売ってるが
同じように、電照の「HITACHI」を1997年以降のタイプに変えてあるね。
コードレスマウス買ったらデュラセルの単三アルカリが入ってた サンヨーが売ってた頃の懐かしいのカラーリングだね ググったらコストコに売ってるの始めて知ったよ
336 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/06(日) 14:43:49
セブンのアルカリは富士通 富士通マンガンの中身はパナ 富士通(FDK)最強
337 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/06(日) 15:39:25
マンガンって放置すると電圧が回復するの?
放置しなくても、負荷が少ないと電圧が高く出る。 (残量に比例しない) アルカリは、残量に応じて電圧が変わる。
新品でも大電流取ろうとすると落ち込みが激しくて使えないデジカメは起動しない事も ラジオや時計など小電流なら最後まで安定して電圧を保ってたりする
340 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 17:39:21
心意気はよし でも、ちょっとグリーンに違和感
>>340 カタカナで書かれると
液漏れしそうな名前だな。
黒くないマンガン黒なんて…
今更マンガン電池に新製品だなんて…俺歓喜!
新デザインでもキングパワーを継承した東芝はえらい
買っちゃう
おじいちゃん それは食べ物じゃありませんよ
マンガンに新型わぁぃ オサレ系ですね
でも東芝のマンガンはあまり置いてる店が無いな。
エディオン系
パナ黒と比べて、保ちやらはどんな感じなんだろ
今日都内の100均でマクセルの赤マン発見 捕獲してきました
>>340 これ買おうと思って昨日近所の電気店やホームセンター回ったけどどこにも売ってない.
従来の東芝黒マンガンなら売ってたけど.
従来品と入れ替わるまで気長に待つかな.
>>354 2/1発売されたばかりだからさすがに通販にも出てないな
キングパワーブラック扱ってる店ならそのうち入れ替わりそう
新聞の新製品欄から来ますた。東芝GJ
この調子で東芝はマンガン電池で動くセルレグザとか作ってよ!
クリーク、ビックカメラで買ってきたぞー。旧タイプは残り一つだった。さっそくリモコンに入れる。
100円SHOPのマンガン大好きホッシュ
360 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/20(土) 18:56:07
今時、見る方法いくらでもあるだろ
よく行くディスカウントスーパーでクリークを発見 単1の2本パック:\128 単2の2本パック:\88 単3の4本パック:\120(いずれも税抜き)だった。
その店、税抜き表記ってところがセコいな
近所のセブンイレブン行ったら、マンガン全てが無くなってた。
どこのコンビニ行ってもエボルタが置いてあるw
青電池好き。青電池大人買いしたい。 基本ですよ。 赤の高性能でもなく、 黒の超高性能でもない、 「標準性能」 6年前に上海でパナの単一青を買ったのがきっかけ。かっこいい! いまじゃパナの for industry general purpose = 青 も 単3だけになってしまったのが残念。
赤でさえラインナップから消えつつあるしナー(マクセル、FDK、三菱だけ)
マンガンが価格崩壊した今となっては青マンの存在価値はない
370 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 19:31:59
紙巻マンガンはいつ消滅した?
371 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 19:39:00
ユアサM&Bのマンガンは市販品ですか?業務用ですか? 東芝クリークはチャイナ製? 質問ばっかりスマソ。
>紙巻マンガンはいつ消滅した? 昭和50年頃の学研科学には、 ナショナルの紙巻き青(?)電池がよく付いてた。 マブチのモーターと一緒にね。
スーパーとか100均行くと真っ先に電池売場に行くオレ・・・w
ダイソにも、7年くらい前には青電池があった(MITSUBISHI)
375 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 22:16:34
>ダイソにも、7年くらい前には青電池があった(MITSUBISHI) 三菱VITAL青の単1、2はセリア系の店にあった。 以前は上海松下製の赤色6F22やHiWattの緑マンガンも ダイソーにあった。約10年前の話。
376 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/23(火) 22:58:26
紙巻マンガンはプラス極まわりが赤や黒のプラスチックで固めてあって、 金属外装でないからはさみで分解できた。 消防では炭素棒を鉛筆に、厨房では電気分解につかったよ。 ユアサダイヤモンド、富士ノーベル、LAMINAというブランドも 紙巻と共に消え去った。
377 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/25(木) 18:31:29
マンガンは黒、赤、緑、青、黄とありますが、黄緑青に性能の 違いはあるのか?
黄?緑?そんなマンガン規格あったっけ?
379 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/25(木) 23:27:13
>378 手元に東芝に黄マンガン、富士通に緑マンガンがあるぞ。 東芝は79年3月製のキングパワー、お試し用とある。 富士通は94年8月製でマンガン1300、当時雑貨屋で購入の記憶あり。
380 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/25(木) 23:30:45
書き忘れた。 東芝製は紙巻。富士通製はメタルジャケット式。なぜか青マンガンは 持っていません。放電で比較しようと思いましたが、すでに逝ってます。 あと現行東芝キング単4は液漏れしやすいのでご注意。使用後2日で漏れた。
それの電池記号は?
382 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/26(金) 00:30:17
詳しく書きます。 東芝紙巻 東京芝浦電気 キングパワー UM3/1,5V/単3/R6(T) お試し用 +−を正しくいれ、充電しない。 79−03 C8501 T−T 富士通製 富士電気化学 Fujitsu 1300 R6 SUM−3 単3形 1,5V +−を正しくいれること。ニカドでないので充電しないこと。 新旧混用しないこと。 94−08 JIS C8501 FDK 東芝製はほかにも何か書いてますが液漏れのため、紙がぼろぼろで わかりません。
グレード表記がない世代か R6S相当じゃね?
パナの緑マンガンは実在する(した)。上海松下。 オーム電機の安物テスタに付属してた。電池ほしさにテスタ買ったw。
385 :
383 :2010/03/26(金) 09:30:16
>>384 >パナの緑マンガンは実在する(した)
青のさらに下のグレードらしいです。
緑はR6Sでいいとして黄色って何だろ 入手不可能なら性能云々も意味ないけど
387 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/26(金) 13:33:39
382です。緑電池、黄電池、青電池(パナ・100円)が発見された ので書き込みます。 まず緑マンガンですが、発掘されたものは上海松下のR6PNS (384と同じテスター付属品)、タイ松下のR6ST(R6S UM3ST) 及び緑の類かわかりませんが、ダイソーのGP緑の6F22です。 黄マンガンは三菱の紙巻でUM−3(A)/R6となっています。 この三菱マンガンは東洋高砂のTTK製ではなく、JISはKMSと なってます。77年6月製です。 青電池はパナソニックの製品付属用で、R6(UW)との表示。日本製。 あと近日ニッケル水素電池も置いている100円ショップにて単3形8本入り の青マンガンを見つけました。中国製で輸入者はCOTTON FAIR COLTDと なっています。電池はR6/1,5Vとしかありません。
外装色じゃグレード判断できないんだよね
>>388 >外装色じゃグレード判断できないんだよね
別に規格で決められている訳じゃないからね。
暗黙の国内メーカの慣習だったのでしょう。
390 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/29(月) 21:23:20
本日奈良県押熊のミ○リ電気に逝ってきました。 東芝マンガン乾電池が見当たらなかったので、 クリークは入荷しますかと聞くと、 今時マンガン?あんなの売れないから入荷するわけないだろ。 3階のダインー逝って買ってこれば?と言われました。 では、東芝ストアーにはクリークがあるだろうと思い、 行ってみると、クリークどころか、置いてある電池は 東芝ニューウルトラアルカリ、キングパワーK、 キングパワーU、スーパーキングパワーでした。 ある意味レアですね。
ヤマダにはパナ黒と一緒にクリちゃん置いてたよ。
392 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/11(日) 12:32:22
平角電池(通信用乾電池)の中に入っている素電池の規格、 どなたかご存じありませんか? 4R25X、3R12は国内で入手可能ですか?東芝のサーチライト、 ヘッドライトの電池でして、今はカタログに存在しないようです。
393 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/25(日) 18:53:16
マクセルの青マンガン入手 R6C(B)1,5V (B)はブルーを意味するようです。 hitachi maxell ltd Cから中国製と判断。赤よりも7グラム軽い。
ナショナルの青マンガンと言えば、学研の付録の電池という印象だ。
青マンガンて動作テスト専用品なの?
マレーシアとか行くと、空港で売ってたりするな。 何も知らない団塊夫婦とかがデジカメ買っちゃったりすると気の毒だな。
松下の青マンガンは、どこかドラえもんの風情が漂う。 特に単一。
398 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/27(火) 22:49:00
学研の付録はユアサダイヤモンドとかいう紙巻では? ナショナルの青マンガンはHI CURRANTとかいうネーミングの 奴しか記憶にない。今もパナ製がたまに見かけるな。 青マンガンは動作テスト用の他にも発展途上国やアジアでよく売られている。 それよりも青=ノーマル、赤=高級、黒=超高級な位置づけです。 テスト用は緑マンガンじゃないかな。
青いパナソニック電池はビクターのCDラジMD(CDラジカセに似た持ち運べる製品)のリモコン用電池でついてきた。
数年前に輸入雑貨屋で買った奇妙なキャラのペンライトには、 ナショナルの緑が入ってました。 すぐ切れちゃって、その頃は興味なかったから捨てちゃったけど、貴重だったな。
マンガン電池の英語表記はMang Gang だよな!
402 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/28(水) 19:23:24
手元のエバレディ製青マンガンはZn−K BATTERY BLUE とあります。 ナショナルの緑どころかナショナルネオ(日本製)も、もはや貴重。 皆さん、最近海外生産になったマンガン、性能が落ちたと思いませんか? TO社、SO社のマンガンは液漏れ多発、P社のマンガンは持ちが悪くなりました。
みんなが安いものばかり欲しがるからだよ・・・
404 :
目のつけ所が名無しさん :2010/04/29(木) 18:59:57
今東芝キングパワークリーク持っている人に質問。 クリークはどこ製ですか? まさか支那が鉛フリーにする技術を持っているとは思えにくいが
406 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/09(日) 19:42:51
部屋を掃除したら、期限が05-2008・08-2009のNational黒マンガン単2が発掘された。 未使用で、なぜが2つとも2本パックの左側 捨てるのもったいないから、保管するか。。。
407 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/09(日) 20:24:00
パナの青マンガンって売ってるの?
409 :
408 :2010/05/09(日) 20:44:54
展示会の電池は現地ものではなく 国産ネオ黒に外国の装飾をしたやつだから、念のため。
410 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/20(木) 09:43:03
満貫
黒マンから液が漏れた。
エログロ
黒愛液
414 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/21(金) 21:58:41
東芝クリーク、液漏れ激しい。 最近サンライズ乾電池の単3と単5マンガンを入手したのだが、推奨が 2012年3月でした。製造日を推測すると今年3月。
クリークがクリープ
そうですか。 クリちゃんも濡れましたか。
>>414 クリークの液漏れは普通にクレームレベルだろ
使い方まではあえて聞かないがw
クリークがクリープしてクレーム
何時の間にかソニーも黒電池から撤退していたとは、この海のリハ(ry
421 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/24(月) 20:25:57
どなたか、HI-WATTのマンガン乾電池で一番上のグレードを売っている所を知っていたら 教えて下さい。 性能が結構良いそうです。
HI-WATTは子供の頃に、神社のまつりのおもちゃの出店で買ったライトに付属したやつしか見たことない。 ちなみに25年以上前の話。
423 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/25(火) 16:36:18
漏れはHI−WATTの一番下ランクの紙巻マンガン青が欲しい。 朝日乾電池はまだ国内でマンガン生産していて、東芝のOEM用(デザインが グローバルな赤電池)に供給しているようです。
424 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/25(火) 16:40:24
東芝のeBATTERYのページ右上に英語変換キーがあるが、あれを すると海外向けマンガンも見れることが判明。各社も同様にできる。 FDKなんか3R12やら赤単4もあり羨ましい限り。
425 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/31(月) 15:28:49
秋葉原あたりで、製品添付用など市販品と違う電池売ってる店ってないですか?
>>425 秋葉原って意外とマンガン売ってないんだよね・・・
コダックのアルカリはツートップで8本200円で売ってたけど
427 :
目のつけ所が名無しさん :2010/05/31(月) 19:45:59
電波時計とか買うとパナソニックや東芝のOEM用の マンガン(赤)が付いてたりするけどね。
最近街で見かけた国内メーカーマンガン電池 三菱バイタル(赤) キャンドゥにて105円 サンヨーネオスーパー(黒) キャンドゥにて105円 日立マクセルスーパーパワーエース(赤) 都内個人経営100均にて105円 東芝キングパワークリーク(黒相当) okストア、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ パナソニックネオ黒 ビバホーム他
429 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/01(火) 23:40:12
>>420 >>何時の間にかソニーも黒電池から撤退していたとは、この海のリハ(ry
そうなるとテレビ(リモコン)や安っいラジオの同梱品はどうなってるの?
アルカリ?
>>429 同梱用の電池はOEM用に作られたやつだったり。
外国にある工場で作った場合は、その国で流通している日本メーカの電池だったりする。
シャープアクオスのリモコン用に付属してた電池は、東芝製だが
外装注意書きが日本語ではなくて全部外国語だった。
リモコンやおもちゃの付属品はまだまだマンガン電池多いね 液晶リモコンやエアコンの単四電池はアルカリが付属してたけど
アクオスのリモコンは東芝のアルカリだった。
パナのDIGA (XW100)のリモコン(中国製) パナ「R6S・AA GENERAL PURPOSE」マレーシア製 黒メインに、赤・銀の入ったデザイン。日本語表記あり。 コイズミ照明リモコン(マレーシア製) パナ「R6・AA INDUSTORIAL HEAVY DUTY」中国製 赤メインで白の入ったデザイン。日本語表記あり。 後者の黒タイプ(R6S・AA)もあるね。
434 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/07(月) 20:45:49
世界最高のマンガン電池はGPのグリーンセルと思ってるのは 漏れだけ?? 何と単4でも3年保障だぜ。 黒の更に上のグレードだし。 EXTRA HEAVY DUTY って表記だし。
>>434 大多数の人は世界最高のマンガン電池が何かなんて興味がないと思う
436 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/08(火) 21:21:43
そーかな? ここのスレの住人はより性能のいいマンガン電池を 知りたがっていると思うよ。 海外生産になって品質の落ちた日本メーカーの物より 電池専門の海外メーカーの方が良さげなのは自明の理。
まあ、スレ住人にも色々いるだろ 俺は日本メーカーの普通に入手出来るマンガン電池なら無問題
438 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/08(火) 21:30:04
青マンガン
439 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/09(水) 23:10:18
ナショナルブランドマンガンとオキシライドとカドニカ電池 まだ残ってるので大事に使ってる。
大事に使うとは?
>>439 カドニカは三洋電機株式会社の登録商標です。
442 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/11(金) 12:52:32
>>440 ガスコンロの着火用など、超低電力、低頻度な機器で使う
コンロの着火って瞬発力いるだろ 最近はアルカリ指定が多いし
だな 電池なくなると火花の飛ぶ感覚が長くなってくる
ストーブだとせいぜい一日二回くらいだからマンガンで充分だけど コンロは頻繁に使うからね
>>443 最近のコンロは空焚きセンサーとかも付いてるから
結構電気を使うように思うんだよな…
買った時に付いてるマンガンはあくまでも動作確認用と思って間違いないな
>>444 間隔が長くなって来たら、そろそろ交換の時期が近いと判るから
都合が良いって事で俺はマンガン派(半年に一度換えてる)
コンロもマンガンで2年ぐらいは持つ。最近のじゃないけど。 あまり持ちすぎるとさびたり油っぽくなったりする。
>>447 よく知らないけど、あのボタンを押してチチチチ・・・ボッと点火するヤツは
コンデンサーを介して火花飛ばしてるのかな?
車のスパークプラグみたいなものなのかと思うんだが
電池が無いカセットコンロとかは使い捨て電子ライターのパチパチと同じ?
家の中で単一電池なのはコンロだけだったりするので
100均のアダプタで新鮮な単三を使った方がいいかもね。
>>449 車もコンロも原理的には同じ。
電池レスはライターと同じで「点火」いっぱいに回すと
圧電素子が潰されて高圧が出る。
粗悪アダプタで単三なんか使ったらまともに放電できないよ 瞬間的に大きな電流が必要だからね
朝起きたら火が点かないって言われて 応急処置でアダプタ使ったことはあるなぁ
>>450 俺の家は非常用懐中電灯が古いタイプ(単一)なので、それと交替にしてる
コンロ電池古くなる→懐中電灯の電池をコンロに&新品電池を懐中電灯に(ry
ソニーのCR-S71と言うラジオは、 超低燃費で単1仕様なのでマンガンが最適です。 でも、ソニーがマンガンから撤退したそうで、残念です。
>>454 まあ、随分前から他所様から調達したマンガン売ってただけだったしナー
(今売ってるアルカリも御同様)
456 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/20(日) 00:06:19
ソニーって単4マンガンだけは生産完了していないようだ。 海外生産に切り替わってからウルトラブラック単4は金属外装となり、 液漏れのしにくさと取り出しやすさ(ビニル外装はつめが引っ掛かりにくい) から重宝してます。 ところで富士通、マクセル、東芝の電池はマクセルがインドネシア製、 マクセル以外は中国製だが自社生産なのかな?特に富士通。
457 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/28(月) 00:27:40
最近の国内メーカーのマンガンはどんな具合だ?特に赤
ダイソーの黒いマンガン電池軽いねぇ・・ 実におもしろい。
459 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/28(月) 01:38:23
ダイソーとキャンドゥーのマンガンならどちらがお勧めですか
>>457 市販品で赤が残ってるのはマクセルとFDKと三菱のみで、もはや風前の灯火
(東芝クリークは黒扱い?)
自社製なのかOEMなのかは知らん
461 :
目のつけ所が名無しさん :2010/06/29(火) 23:02:29
ダイソーとキャンドゥーのマンガンならダイソーを勧める。 ダイソーGPは性能は赤なみだが液漏れしにくい。キャンドゥーのは Eパワーというブランドはビニル外装で液漏れ大。サンヨー製もたまにあるが サンヨーネオスーパーの液漏れのし易さはご承知の通り。しかし性能は ダイソーに勝る。 東芝クリークは80年代90年代のキングパワーUと端子形状が同じなので 中国の東芝電池製かと思います。 つい最近のことだが、楽器屋でLAMINAブランドの青電池(6F22)と 赤の単1、サンライズの単4赤発見。この2社はいつ消滅したの?
462 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/06(火) 00:24:03
補償付き時代にメーカーに液漏れしたと送ったことがある人挙手。
補償付き電池は電池ボックスに長時間入れっぱなしでも液漏れしなかったな。 今の電池はすぐ漏らすけど。
464 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/07(水) 23:11:32
漏らすのは支那製がほとんどだな。インドネシアはまし。 今手元にある電池、85年製ハイトップと78年製ノーベル1200だが満タンだぞ。
R-1018と言うナショナルの古いラジオを手に入れて、、 せっかくだからパナソニックの黒マンガンを買ったら、 中国製でがっかりしたと言う話。
パナソニックのマンガンという時点で中国だよ ナショナルブランドまでは日本製だった
467 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/09(金) 00:09:46
日本製の新品マンガン電池はどこに売ってあるのでしょうか。 上の方に書いてあった朝日乾電池の電池を手に入れるにはどうしたら良いでしょうか。
>>467 朝日乾電池は一般販売していません。
組込用しか作っていません。
エネループLiteでいいじゃん。
22年前のラジカセからサンヨーマロリースーパーが出てきた さすがに液漏れしてた
471 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/09(金) 20:49:51
>>466 単3の黒電池、明度員ジャパンのとチャイナのが同じ量販店の売り場にあったぞ。
ジャパンのは+電極の縁取りが黄緑色でチャイのは赤だった。
去年の話。
マンガン9vが売ってないな。480円もするナショナルアルカリばっかり。
473 :
467 :2010/07/11(日) 14:10:54
>>468 ありがとう。
>>469 近視治療用の超音波治療機は、マンガン電池限定なのです。
ダイソーのメガマックス(韓国製)と日本メーカーの中国製・インドネシア製は、どちらが液漏れしにくいのでしょうか。
475 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:04:47
マクセルもしくはFDKのインドネシア製にするほうが賢明。 パナソニックネオは使いきって1週間放置してたら液漏れした。 1968年製のナショナルハイパーはラジカセの中に放置していたにも関わらず 液漏れひとつなしだ。中国製で例外として100均で6本入りの三菱VITAL赤も 液漏れしにくいし、寿命も赤と黒の中間くらいで優秀。今デジカメに突っ込んで るぜ。以外にハイパワー
476 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/12(月) 00:07:33
そう言えばマクセルのマンガンは液漏れしにくいよね。 以前から好んで使ってたけど、最近は100均でも見かけなくなった。 特にパワーエースの黒は持ちも良かったし。
>>476 家の近所のマイナー100均はパワーエース赤が常備なので重宝してるとチラ裏
>>475 >6本入りの三菱VITAL赤
同じ赤バイタルがうちの近所は7本100円で売ってる
479 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/12(月) 21:32:56
乾電池が奇数販売とは珍しいな。最も三菱VITALというブランドは10年以上前に 量販店販売ルートからは消えたが。近所の100均は富士通赤2000シリーズと 三菱黒マンガンが常備、VITALはあまり見かけない。見かけたら箱買い。 マクセルは90年代までと98年より後の時期が高性能。どこのメーカーもだが 水銀0にしたとたん性能が急に低下した。
ドンキに006Pマンガン売ってますかね?
481 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/13(火) 20:17:13
ドンキではたまにHW製を見かける。ほとんどはGPの6LR61。
482 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/13(火) 23:59:17
三菱バイタル(08-08製)ついに液漏れしました。 デジカメ→ライト→ラジオ→時計と使い、完全にカラにした結果、 封口の劣化が原因と思われる液漏れが発生しました。ご苦労さん。
483 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/15(木) 15:45:02
マンガン電池って・・。 「効力は弱いが持続時間が長いから置時計などに向いている」(大学の社会学の教授)って人もいれば、 「持続時間も含めてあらゆる面でアルカリの方が上」って人(高校の理科教師)もいるんだけど、 どちらが正しいのですか? どちらも教授とか教師の発言であり、いったいどちらが本当なのでしょうか?
>>483 どっちも正しい。
どっちも本当。
社会学)費用対効果、人間の都合(安い電池で十分、毎年交換なら忘れない)
理科)シンプルな性能比較
リチウム電池の時代にこんなスレがあったんだ(゚д゚)!
リチウムイオンならまだ分かるが、リチウムって…
ダイソーに売ってるGP社の緑の線が入ってるパッケージのマンガン6P電池は、 赤いやつに分類されるんですか?黒いパッケージのやつが売ってたので。
グリーンセルは黒よりも上のランクらしい
489 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/16(金) 00:21:42
ダイソーのGP緑6P電池は日本で言うと青ランクと同(赤の下) GPの黒6P電池は日本の赤相当。 黒電池の規格は日本独自のもので海外では赤が最高級品。GP品は高級感を 出すために黒にしていると思われる。 日本 黒電池>赤電池>青電池=緑電池 海外 赤電池>青電池(欧米)=緑電池(アジア)>黄電池>白電池(白は中国のみ)
>黒電池の規格は日本独自のもので 散々既出だけど色と規格関係ないから
松下のOEM用の普及品「GENERAL PURPOSE」に青くないのがあった。
黒色に赤い装飾で、製造が07-12になってる。
松下レコーダーのリモコンの添付品。
>>489 へぇ。
手元のGP GREEN CELLの9Vには「EXTRA HEAVY DUTY」とあるから
超高性能(=パナ黒相当)を連想したけど…
492 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/17(土) 10:19:10
そうだろうね。GPのグリーンセルは日本メーカーの黒電池に 相当する、とあの乾電池マニアも言ってるし。 世界最高峰のマンガン電池の1つだと思うよ。 漏れもこいつが欲しいんだが国内じゃ全然売ってなくて困ってる。 個人輸入するしかないのかな? ロット単位で。
493 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/17(土) 20:05:53
GPのグリーンセルの6Pならダイソーにあるぞ。 尚各社6P電池の放電結果 放電器は6Pニカド用急速放電器で終了すると ブザーがなるからスイッチオンから鳴るまでの時間を放電時間とした。 使用推奨はカッコ内で年月で表示。 パナソニックアルカリ(1003)19分半 国産 ナショナルネオ黒(1001) 11分強 国産 パナソニック赤マンガン(OEM用) (1107) 8分半 中華製 GP緑 (1011) 4分半 中国製 GP黒 (0912) 7分強 中国製 ハイワット青 (1002)4分弱 香港製 エバレディ赤 (製造 0904)8分弱 インドネシア製 古い6P(興味本位) 富士通3600黒 (製造 9612)2分弱 FDK製 ナショナルネオハイトップ (製造 9004)40秒 国産 東芝キングパワーU (製造7910)放電不能 国産 富士ノーベル1600 (製造9701) 5分半 国産(TTKの表示あり) GP紙巻緑 (0002) 放電不能(電解液枯渇?) 台湾製
494 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/17(土) 20:44:05
006Pのマンガンなら三菱のがいいらしいけど。 単3、単4ならやはりFDK(富士通)かな? パナのはデザインがダサいから使う気になれないし。 見た目だけならエバレディの黒が一番いいな。 性能は別として。 試したくても売ってないし。
パナソニックの単四、黒マンガン電池を買ってきたんだけど、 プラス端子の周りに溝がある電池が、何個か混ざってるんだけど これ不良品かな? しかも、溝の中に二つ小さい穴が開いてる。
496 :
480 :2010/07/17(土) 23:33:59
キングパワーUが欲しいな。 昔から探しているが見つからんのよね。 町の電気屋まわってもあたしいのばかり
>>497 商売してるか分からないほど散らかってるけど
シャッターは開いてる個人経営の雑貨店や電気店行って見たら?
○○ラジオ商会とか昔からやってる店
スレ違いだか、そういうたばこ屋でロッテのフルーツガムとコーヒーガムの
当時モノを見つけた事がある
499 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/19(月) 20:36:31
キングパワーUの発見方法は恥ずかしいが家電量販店や公共施設なんかに ある乾電池回収ボックスを漁る手もある。私はそれで紙巻キングパワーを入手。 FDKの6PはGP,三菱の6Pは中国の三菱のOEM。三菱は旧東洋高砂の ラインを使っていると思われる(+極形状、内部構造より)。FDKは耐漏液、 持ちともいいが三菱は以外に持たないし単3はすぐ漏れるから注意。 単4ネオ黒の構造は外装ビニルを剥がすとわかるが+極端子が亜鉛缶の中にある。 端子は封口樹脂と一体となっていて普通のマンガンとは異なる。おそらく二酸化 マンガンの容量を多くするためと思われ。最初にこの構造を採用したのはFDK。 2つの穴は破裂防止のガスケットかな。ニカドにもこの位置に穴がある。
うん、500
東芝の緑色の9Vマンガンを買いました。そしたら使用期限が11年9月とか、早すぎ。
502 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/21(水) 00:31:31
9Vマンガンの使用推奨期限は1年6ヶ月だからそんなもんさ。
503 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/21(水) 22:40:37
6Pマンガンも実際は2年位は持つよ。5年が通常使用は限界。ラジオなどの 低消費用途なら15年位。 あとCANDOの6Pマンガン(2本入)は液漏れが凄いから注意。 つい最近まであった?復刻版の富士ノーベル1600緑マンガン、NEW LAMINA 青マンガンの6P電池を知っている人は情報をください。
504 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/27(火) 21:02:40
パッケの青いナショナル通信用FM電池(平角電池)って青マンガンなんかな?
505 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/29(木) 19:59:59
三菱の特殊マンガン電池は最新ロット(2010−07)でもMADE IN JAPAN でした。さすがに三菱が作ってるとは思えない(三菱の電池は東洋高砂のOEM だったため)がどこが作っているか皆さんはどうお考えですか?
会社向けの事務消耗品カタログ紙でマンガン電池を見かけた たしかに企業なら大量にマンガン電池使うところもあるだろうが・・・ 100個入りパックの単位ですら最安値のアルカリとわずかしか価格差がないことに笑った
507 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/31(土) 12:37:14
水銀って飲んでも体内には吸収されないから平気ってのは本当ですか?
508 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/31(土) 14:29:37
まさかそんな訳ないだろー 誰が言ったの?
水銀は体内に吸収されるが排出はされない ゆえに猛毒。
有機水銀と無機水銀があって有機は人体に有害 無機は比較的無害で人体に吸収されにくいらしい
昇汞は十分やばいだろ>無機
512 :
目のつけ所が名無しさん :2010/07/31(土) 23:37:07
無機水銀は排出されると化学の先生が言ってた。 たしか乾電池、体温計、蛍光灯、水銀灯は無機水銀使用のはず。 いまは亡き東芝電池の社員が水銀電池は環境負荷はニカド電池のカドミウムよりも かなり少ないのに水銀という言葉で敬遠されがちで製造中止をよぎなく されると16年位前言ってた。そしてその数年後、各社はニカド電池も製造中止を し始めた。
今となっては遅かれ早かれって話だな 早く廃止になって良かったぐらいだ
カインズホームでキッチン用電子はかり買ったんだけど パナの単三青マンガンが入ってたよ 中国松下製だった
517 :
514 :2010/08/21(土) 06:47:20
>>515 にボディーの表示がそっくりで青で印刷されているやつが、単4使うリモコン付属でついてきた。
ビクターのMD・ラジオ・CD・USBメモリーと内蔵メモリーに入ったWMAとMP3とWAVが再生でき、外部音声入力がついているラジカセみたいなやつ
519 :
518 :2010/08/22(日) 16:44:09
>>518 の続き
その電池ってマンガンですかそれともアルカリですか
キングパワークリークの価格が大分こなれてきた OKストアで単三4本120円だった
ピクセラの地デジチューナー買ったら
>>517 と同じデザインの電池が付いてた
523 :
目のつけ所が名無しさん :2010/08/29(日) 22:24:40
チャリのライト(赤色のやつ)を買ったらLAMINAブランドの単5青マンガンが ついてきた。MADE IN PRC。使用推奨は2012年2月
525 :
目のつけ所が名無しさん :2010/08/30(月) 20:15:37
マクセルの単4マンガンがやたらプラス極から液漏れするが、マンガンで マイナスから錆始めなかったけ? マンガン電池の構造でプラス極に絶縁リングがついているメタルシール型電池と 昔の安い電池みたいにプラス極と亜鉛缶の間が樹脂で封口している電池が あるけどこちらは何ていうのかな。
526 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/01(水) 23:12:52
マクセル青マン、サンヨー赤マンの入手ルートってあるの? 時計の試用電池についているらしいけど、近所のを見る限り、 パナの黒、赤、青、ナショ赤、マクセル赤しか見当たらないんだな。 しかもサンヨーとか日立等自社で電池を作っているメーカーでも自社製品同梱は パナ、GPあたりの電池が付いてくる。なぜ… 情報をお願いします。
サンヨー赤は小売で流通してるのを見た事ないなあ 黒はキャンドゥで売ってるけど マクセル青は中国で現地調達か動作確認用しか入手できないと思う
528 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/02(木) 21:41:49
サンヨーが吸収されたらマンガンは廃止かな?エネループは残る気がする。 ところで最近海外製マンガンしか見かけませんが、最近ラジコン天国で発見した 三菱の通信用電池FM3、FM5、ラジコンエンジン点火用電池は日本製でした。 製造は2010年7月と2010年8月の2パターンです。
日立テレビ(Wooo) マクセルSuper POWER ACE BLACK R03(AB) 中国製 日英表記 東芝テレビ(REGZA) 東芝 SUPER HEAVY DUTY (緑色) R03UG 製造国表示なし 英語表記のみ 両者共ビニール巻きラベルで 極の構造も、刻印されている月-年の書体も全く同じだから 同じメーカーなんだろうね。
530 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/03(金) 19:48:08
東芝マンガンは基本チャイナ製。 単4電池はナショナル旧ネオ時代とソニー(今も)が金属外装だったが ビニル巻に比べて容量が減るから多くのメーカーはビニル巻だな。 構造が同じなのは同じ生産機だからでは?たしかマクセルは過去に富士通製を 東芝はFDKからマンガンのラインを受け継いでいるはず。 仮に同メーカー製造とするとおそらくマクセルだろう。 最近入手 ナショナルハイトップ SUM-3(DG) セイコー時計用 80年10月製 日立ゴールド UM-5(G) 89年1月製 残量小 パナソニックネオ R14P(SN) 89年5月製 満タン、現行黒より重い。 サンヨーハイレッド UM-3(HR) 68年12月製 紙巻 長文失礼致しました
>>530 なるほど。
でも、自社の国内向け製品用に日本語の注意表記なしの電池はいただけない。
ハイトップのセイコー専用品は
Nマークの場所に「SEIKO」のロゴがあるんだったか。
セイコーは相変わらずパナを添付しているようで
以前購入した針式の電波目覚時計には
松下の日本製LR6(XJ)がついてた。
532 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/04(土) 20:25:36
そうです。Nマークのとこにセイコーロゴがあるやつです。 カシオバージョンもあるらしいですが未確認です。電卓添えつけ用らしいです。 東芝の緑マンガンて、緑と黒のツートンカラーですよね、日本語表記なし とはかなり珍しいですね。 近年の時計付属品の傾向としてはシチズンがパナの赤中国製R6(DWC), もしくはナショ黒、セイコーアナログはパナ黒中国製、カシオはパナ赤と 東芝赤が多いようです。上記以外のメーカーは大抵、パナ青、東芝赤、 マクセル青、マクセル赤が多いように思います。
535 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/12(日) 22:17:58
なんかマクセル赤単3と東芝クリーク単4、6Pが液漏れが激しいけど なんでかな。昔の電池はマンガン、アルカリ共によく液漏れしたけど みんな何処のメーカーが粗悪だったかおぼえてる? 俺は東芝が最悪だったことしか覚えてない。
536 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/21(火) 22:26:29
記憶では80年代にアルカリ電池が安く出回り始めて90年代中ごろには 金パナが普及しだしたと記憶しているのですが、皆さんはその時代、 いつまで赤マンガンを使われていましたか? 私は92年頃が大量消費の最後だったと記憶しています。
537 :
目のつけ所が名無しさん :2010/09/26(日) 18:13:18
最近のマンガン事情はどう?特に100均製。
今日、100均にマンガン買いに行ったら FUJITSUのは単3はあったけど単4が無かった(´・ω・`) 単4は100均オリジナルしかなかったのでとりあえず買わなかった アルカリだとMITSUBISHIのがあった マンガン単4は家電量販電店で買おうかな(´・ω・`)
そういや1〜2年前ショップ99(今のローソン100)で、 中国製の怪しい単1マンガン電池を3本99円で買った事がある。 白ベースに赤いラインで、印刷は既に液漏れしているかのような滲みがあり、日本語表記一切無し。 製造元は「高雄」だか何とかって会社だったと思う。 やけに軽くて、少し寿命が短かったと記憶しているが、 ショップ99で同じ様な電池買った人いる?
町の電気屋のBLOGで見たことがあるが M社の最新型地デジテレビに付属していたリモコン用単三電池が既にお漏らししていた。 この電池もM社だがすでに高砂製でなくシナ製電池。
541 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/01(金) 19:41:07
最近のマンガンは超高性能マンガン全盛期(80年代〜90年代初期)の製造 ラインを使って海外で製造しているようだね。 現在確認できている電池でも三菱製、FDK製、マクセル製、東芝製は 国内自社生産の時と形状構造が同じみたい。ただパナは単4のみが同じで 他の電池は元々海外用だったものにみえる。 ところで金属外装の006Pマンガンを液漏れさせたことがないんだけど、 液漏れしたのを見たことがある人いる?
物置から古いレコードクリーナー出てきたのでスイッチ入れたら動いたw ナショナルのマンガン電池で、電池底に85-11(11-85?)とあったから、1985年のやつかな?
543 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/02(土) 19:32:33
ネオハイトップですか?まさか赤マンガンでそんなに自己放電が少ないとも 思えないし。 製造は85年ね。たしか使用推奨を含めて印字しだしたのは水銀0化してから だったかと。
545 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/02(土) 21:23:52
ごめん。なんか写真見れないよこれ。 でも85年というとナショナルウルトラネオあたりかな。ウルトラアルカリの 発売はもうちょっとあとかな。 アルカリ電池は20年30年前のでも使えるものが多いから、びっくりする。 前持ってた77年製のマクセルアルカリエース単1はチェッカで満タンを示した。 マンガンはこうは行かない。残念ながら。赤で10年、黒で20年が限界。 6F22とかの積層や単4、5は黒でも5年くらいで完全自己放電。
547 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/02(土) 23:47:58
ああ、やっぱりウルトラネオね。この頃からアルカリが300円台に値下がり し出した。いくらアルカリでもこの時代で単3〜単5、9V型で液漏れがないのは 見たことがないよ。単5アルカリで所有中、最古のは88年6月製。 ちなみにアルカリの正式名称はアルカリマンガンだから別にこのスレでも よいかと。
548 :
546 :2010/10/03(日) 00:12:07
549 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/03(日) 01:32:13
単3形で残量あり液漏れなしとは相当珍しいですよ。 この当時の電池が自己放電しにくいのは亜鉛中にかなりの水銀が 入っているからでしょうね。使用後は回収BOXに入れることを おすすめします。 これの1世代前のナショナルアルカリは公称電圧が1,2Vとなっていました。 一次期、アルカリは各社共電圧表記が違い、1,2V〜1,55Vあたりでした。謎。
マンガンコレクションした事ある方 ナショナルハイトップ黒及び赤マンガンで死亡後ずっと持っておくと液漏れしますか? 死亡後ずーと経ってもいずれは液が乾いて粉みたいになって液漏れはしない、事を目論で 死亡ナショナルハイトップの+−をハンダでくっつけダミー電池利用してるんですが、 いずれ液漏れしないかを考えてると夜も眠れない。(嘘) いや元々は数年とかしたらやり代えるつもりで作ったんだけど ついそのままダラダラずっといってしまいそうなので。
551 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/03(日) 19:05:45
マンガンはいつかは液漏れするけど、器具に入れたままにしない限りというか 密封状態(パックされた状態も含む)でなければ粉になるだけが多い。 粉は塩化亜鉛その他の結晶だから濡れティッシュでふくだけでとれる。 今手元にあるナショナルニューハイパー単1(69年製)、東芝キングパワーU単2 (+にベルマーク付き、72年製)、ノーベルトップラン単1(66年製)、 ナショナルネオハイトップ単1(80年製)は液漏れしてない。直射日光のガンガン あたるところに置いとくのがコツ?
>>551 レスありがとう。
をを、電池はジッパー付きビニール袋で保存して(万一の液漏れに時も安心)、
使う時は機器に入れたままです。乾く暇が無かったかぁー。
でもそんなに古いのがまだならめちゃ当分大丈夫かな。
って、しかし実はコレは安心とまではいかない可能性ある気はする。
何故なら新しいほうが液漏れする、ってパターンも良くある話だから。
想像では直射日光はマズイと思います、たぶん電池が膨らむ(妊娠)?。
とはいえある程度安心しました。本当にありがと。
たぶん15年はしないうちにやり換えます。
553 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/03(日) 22:11:58
とにかく乾燥したとこに置いとくのがコツ。古いやつはそもそも電解液が 自然に固まっていくから、新しいやつを使いきっても中は電解液がピンピンして いるわけだから漏れてくる量も変わる。 今最古の電池その他を発見。 1、戦中の軍用電池、灯火用電池4型?(岡田電池製、陸海軍用と記載あり) 2、1956年製の単1電池 ナショナルハイパー +に少し錆が… 3、1960年製?の単3電池 日立マクセル UM−3(H)紙巻。 4、製造不明(60年代初頭?)の単5 ソニー製 For Transistor radioの記載 紙巻。 5、製造不明(307の刻印)の015積層15V電池。富士電気化学製。
554 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/05(火) 20:28:31
555
556 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/15(金) 18:27:14
マンガン電池の上部に釘で穴を開け、食塩水注入で再使用を試みた人いる?
557 :
目のつけ所が名無しさん :2010/10/25(月) 22:35:38
最近の状況はどう?特にメーカー品黒の性能、100均の非金属外装電池。
558 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 13:53:15
559 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/22(月) 00:18:42
日本橋でパナソニックのOEM用赤マンが売ってたぞ。 種類は単1、単3、6P 他には通信用の平角3号とラジコン点火用バイタル青。 スレ違いになるけど平角より一回り小さい非常電源用シール鉛蓄電池と 平角より縦長のニカド電池。
560 :
目のつけ所が名無しさん :2010/11/23(火) 00:09:05
マンガンの国産ってもう入手できないのかな? 国内ブランドでも中国製は液漏れの確率が高いので 国産がほしいのだが...
長いこと使ってなかった日立包丁研ぎ器からサンヨー赤マンが出てきた
三洋のマークは今と同じ
SUPER 単二 水銀0 92-11製造 3年補償
MADE IN JAPAN
JISマーク横の記号は「T-S」
1本液ダダ漏れ、1本ちびってて、2本は液漏れなし。
液漏れしてない2本は普通のテスタで0.9Vくらい。
幸いにも漏れたのは電池と電池がつながってた部分で
機器の端子は汚れてなかった。
ttp://imepita.jp/20101123/371590
マンガンって保存時に+を上にしてても下にしてても同じだっけ? +にも−にもパッキン部がある。
563 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/06(月) 19:42:37
カインズに久しぶりに行って電池見てきた。 カインズオリジナルの黒マンガンは、FDKインドネシア製 単1と単2は昔のSONYに似ていた。 ただし、単3は下のパッキンが黒色で見たこと無いタイプ。 100円ショップよりも安くて、良さそうなので 思わず買いすぎてしまった。
>>562 以前保存時マンガンは+が上って書いてあったのをネットで見た気がする、
が、
>>561 の画では-側が盛大に液漏れしているし
確かに両極にパッキンみたいなのがあるし上も下も同じなのかも。
ネットに書いたやつが無知なだけだったとか昔の間違った都市伝説とかなんだろうか?
565 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/11(土) 16:49:15
上下気にするとか、ばかでねw 常識でかんがえろよw +が南になるように横置きにきまってるだろ。
566 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/13(月) 23:28:19
カインズはFDKのOEM。
567 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/13(月) 23:50:52
566訂正。 全然書かないまま書き込み押しちゃいました。 カインズの単1、2、6PはFDKのOEMで、単3、4は東芝のはず。 最近気付いたんだけどソニーはすべてのマンガンを製造停止したかと 思ってたら単4はまだある様子。もっぱらリモコン用途だろう。 電池の保存は、マンガンはプラスが上、アルカリはマイナスが上らしい。 理由は封口&ガスケットがマンガンはプラス側、アルカリはマイナス側 だから、との事。あと昔はプラス極、マイナス極にロウを垂らして空気に 触れさせないようにしてから冷蔵庫に入れていた。 ただ昔の漏れやすい時代の電池(紙巻外装の電池、たしか使ってたのはユアサの 青マンガン)の保存法だから今通用するかな?
東芝はインドネシアで作ってないのでカインズの単3はFDKでは?
569 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/15(水) 00:46:55
東芝単3は90年代後半にインドネシア製をみたことがあるけど。 とすると、マクセルかな。FDKと三菱はインドネシアでの生産をやめて 中国生産に完全移行した。マクセルはあちこちに工場があるし。
結局マンガン電池は(古代時代のと違って?)封口が+-両方にあって?両極液漏れ するから上にしても下にしても同じなのか?
571 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/18(土) 22:26:52
カインズで見て来たが、単1、単2、単3共にFDKインドネシアだったよ。 その店に置いてあるロットが、たまたま、そうだったのかもしれないが FDKインドネシアはまだ有るようだ。
572 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/18(土) 22:28:27
>>569 FDKの中国製は、液漏れが激しくて、国産の頃の物とレベルが全然違う。
三菱も同じく、ひどい物を作っていると思う。
573 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/19(日) 02:00:32
最近の記憶をたぐると マンガン・アルカリ共に液漏れは下からだけだと思う。
縦保管できる電池ケースがダイソーで売ってるよね。
575 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/20(月) 01:07:05
FDK中国製単3は上海松下のOEM。よってパナネオも同様に液漏れが激しい。 いまカインズいってきたら単1はMABI国産。単2はインドネシアで単3はなかった。 代わりにキングパワーブラック中国製がズラリ。 三菱の液漏れはひどいとしかいいようがないね。単3でもどんだけ電解液 入れてるんだってくらいに漏れてくる。 マクセル中国と富士通の単1、単2インドネシア、中国東芝の6Pのみ 今のところ漏れてない。 下から漏れるのはアルカリは前述どおり封口が下だから。マンガンは亜鉛缶が 腐食して穴があき、液がしみ出すから下から漏れる。
ノーベルの乾電池は範囲外ですか?
577 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/20(月) 22:38:13
>>575 MABI国産なら欲しいな。
ほんと、中国製は酷いからね
インドネシアはまだマシな方だと思うから、無ければこれで我慢するかな...。
走る前に考える人と、走りながら考える人がいる 自分は後の方で、立ち止まった時、ありゃりゃ、ということが多い でも、さんざん考えて「これで心配ごとを全部クリアーした」と思ってても 走り出したら予定変更せざるを得ないことが絶対に出てくるんだよな 考えに考えて走り出さないよりは 走り出して、不都合が出てきたらその都度マイナーチェンジしてく方が 時間を無駄遣いしないで済むと思うのだけど、どうだろう 結局、人はいつ死ぬか分からないんだし。
579 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/21(火) 00:48:24
ここまでの書き込みと、自分の経験からすると パナソニック・三菱・富士通でも中国製は液漏れが酷い。 国産マンガンが復活して欲しいが、カインズでも FDKインドネシアしか見ないからもう無理なのかな...
580 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/22(水) 00:03:51
富士通の中国製、充電したりしてるがなかなか漏れないぞ。 今や国産マンガンは通信用の平角ぐらいかな。
581 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/23(木) 00:36:12
日本製マンガンはあるところにはまだあるから頑張って探し出して ゆっくり?使うしかしかたがないだろう。 例)コーナンの富士通マンガン、個人経営の電気屋、電池の自販機、 スーパーの電池売り場(レジ側でない所は死角で回りが悪い)、 セリア系の100円ショップ、雑貨屋、本屋など。 なさそうなところに限って沢山あったりする…古過ぎても問題だが。
一時期国産ブランド全部のマンガンがMABI製になったとき、 使用推奨期限が側面下部に表記され大変見やすかったが、 国内生産打ち切り後はパナですら底面刻印になり見にくいこと、見にくいこと…。 アルカリは海外生産でも側面表示出来るんだからなんとかしてほしいもの。
583 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 08:54:07
>>582 激しく同意する。
ダイソーの「国産」と書かれたマンガンもMABIだったので
同じ位置に書かれていて重宝した。
MABIのマンガンはおろか、もう国産マンガンは出てこないのかな...
マンガン仕様変更も言えないほど、現地メーカーへ丸投げのOEM? …ここから品質に「乾」付けってことか? TVやら家電品のほとんどが中国製になっているくらいだからアルカリ電池が 国産なのが奇跡なくらいだよ。 時間の問題だったろうけど、2007年の原材料高騰、2008年のリーマンが決定つけたか…。
585 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/25(土) 23:46:41
生産ラインの老朽化も原因らしいよ。 松下のラインも2010年には寿命だったらしいから
創業者があの世で号泣してるわ。
587 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/26(日) 10:14:18
あの創業者は泣かないと思うな。 神様のように言われているのは松下系だけ、 他からは金のことしか考えていない、えげつない下品な奴と思われている。 二言目には、「儲けなあかん」と発言している典型的関西人。 儲かれば、どこで生産しようとも関係なし。 もしかしたら、品質も儲けより下に考えていたかも。 そこが、他の企業の創業者と全く違うところ。
588 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/26(日) 19:28:52
使用推奨表示が−極板にプレスになったときは本当に複雑だった。 90年代前期までは−極に印字が普通で、その後に側面に印字になったときは 新鮮だったが、製造技術が水銀入り電池時代に戻ったようなどうしようも ない後味が今回は残ったよ。 家には当時のナショナルハイトップとかキングパワーU、三菱バイタル、 ウルトラネオとかが現役で使ってるのも残ってるけど、プレス技術も安っぽいと 思った。 まあ、外観だけじゃなくて漏液のし易さも過去と同じくらいになったが。
いや、存命中は、年配客や系列店が困らないようあらゆる家電品を出していたし、 その上で、儲けを出せと言っていた。水道哲学と赤字〜税金を納めない(社会に貢献しない)事業は罪悪、の両立。 石油・ガス機器、非MSXのOperateシリーズのパソコンなど、こんなものまでで出していたのってくらいだし、 系列店が工事に使う、アンテナ、ケーブル、電動工具までNational/Panasonicブランド。 存命時に明らかに撤退(開発断念)したのってメインフレームと電気蚊取り機くらいじゃないかな。 いろんな分野からの撤退は、創業者の威光が薄まってきたのと未曾有の不況のせいだろうな。
>>588 マンガンはもはや、安物買いの銭失い、安かろう悪かろう商品ってことか。
591 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/26(日) 21:23:56
>>589 >>系列店が工事に使う、アンテナ、ケーブル、電動工具までNational/Panasonicブランド。
ブランド料で儲けていただけで、そんな良い話ではない。
592 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/27(月) 01:42:14
今日いつもと違うカインズの店へ行って来たけど カインズオリジナルのマンガンは全部FDKインドネシアだった。 対して、アルカリは日本製...
593 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/28(火) 01:04:19
家の非常用ラジオの中からコーナンマンガンがでてきた。 単3型黒で使用推奨は2005年8月、会社はコーナン商事だけど、 JISをみるとT-Sってあるから東芝製だな。 同時期のケーヨーデイツーのマンガン単4はたしかマクセル製だった。 推奨から判断すると、2003年頃の生産。 この頃はまだ東芝電池(T-S、T-T、T-U)、マクセル(MDB7987)、三菱 (東洋高砂TTK)、富士電気化学(FDK)、松下電池(MABI690)、ソニー(S-K)と 国産マンガンは各社が作っていた。 その後2004年から2005年にかけて三菱、ソニー、マクセル、FDK(6P意外)が国内自社生産から 撤退。2006年に東芝がマンガンから撤退、その後アルカリも撤退。 2008年3月ロットを最後に松下も撤退し、松下電池の子会社の朝日乾電池が 10月ごろまで生産するも会社解体・エナジー社統合で消滅。FDKも 2008年中に6Pマンガンから撤退し、現在は三菱にOEM供給する官公庁向け 特殊マンガン乾電池のみ国内生産しているのみ。 で、このマンガンだけ国内生産するのは陸自と海自の無線機用電池が平角電池 使用のためで、自衛隊は中国製平角電池の液漏れで無線機を壊した事例が あるため、国内生産を強く望んでいるためである。 以上、長文失礼しました。
>>589 キンチョウの電気蚊取り機のシート状の物を熱して成分を放出するやつの
電熱器はナショナル製だと思う。
巻き取り式電源コードのコンセントに差し込むところにナショナルのマークがあったから。
595 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/30(木) 00:50:48
やはり、中国製電池は鬼門というのは国が認めていると言うことですね。
電池が爆発したら嫌だな
昔、金鳥の電気蚊とり器買ったら 「当社が開発した最新デバイスが使われてますよ〜」という感じの松下ロゴが入った小冊子が入っていた記憶がある
小豆色のやつだっけ? 本体を回してコードを巻き取る
エコポイントで買ったテレビに、珍しい国産マンガン電池が付いてることがわかり、 一気にコレクションが増えたw 100均のアルカリ電池と交換してもらって入手しまくり。
パナの中国製エアコン、海外仕様の単4アルカリが入ってた エアコンのリモコンごときでもアルカリの時代なんだな・・・
>>598 うん、そんな感じ。俺が持ってたのはコードレスタイプだけど
>>600 エアコンのリモコンは液晶が付いてるからアルカリ指定してることが多いと思う
今年買ったパナのやつはリモコンに、電源:アルカリ乾電池と書かれている
603 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/31(金) 17:32:03
>>602 企業の担当者に本音を聞いたら
「単価の高いアルカリ電池を売りたいので、そう書くように上からの指示があった」
との事。
あとは、自社の電池はアルカリは国産だが、マンガンは中国製なので
液漏れによるクレームを減らす為という趣旨もあるとのこと。
604 :
目のつけ所が名無しさん :2010/12/31(金) 23:22:48
マクセルのマンガン黒、赤の単1〜単3で2010年8月ロット品を9月6日の使用後に 3V30mAhで強制充電(定電流)したところ、今月の28日にやっと 液漏れしました。マクセルはマンガンでも耐漏液性能がいいようで。 尚TDKの単1、単2も同じくらいでしたが、単3とパナネオ、三菱製は 数日で液漏れ、破裂しました。 東芝はクリーク単4しか入手できてないため、実験は来年にします。 アルカリ単3ではマクセルボルテージ、富士通アルカリが1カ月と4日充電してますが 液漏れの気配なし。パナ金、オキシは4日で漏液、赤金は9日、エボは16日で 漏液しました。他メーカーは未実験です。
時計に入れっぱなしにすればすぐ漏れるよ
606 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/01(土) 18:49:57
いや、豆球式強力ライトに入れっぱなしにした方がいいよ。
607 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/01(土) 21:40:03
>>604 マクセルのマンガンは、自分の行く店では最近売ってないので入手できない。
生産国は、どこなのかな?
とこで、TDKと書かれているが、FDKだよね?
FDK単一・単二は赤なら、セリアなどの100円ショップで入手可能だけど
中国製だから、買うのは止めている。
マクセルの赤マン中国だったよ 個人経営の100均で買った 最近ほか弁屋で日立の黒マンSG見つけたんで買ってきた こっちも中国製
609 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/02(日) 12:27:36
中国製でも液漏れに強かったのかな? こちらでは、ドラッグストアに併設されている100円ショップに サンヨー黒のインドネシア製が単一から単三まで売られているので これでがまんしようかと考えている。 中国製よりはマシだろうからね。
黒サンヨーはあんまり見掛けなくなったな 9Vは見掛けるけど
ダイソーGP単4の新品未使用でビニールに入ったままだが、1本だけプラス電極が錆びた。
613 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/02(日) 21:45:12
一方、うちの近所の100円ショップシルクは サンヨー黒からFDK赤(中国製)に切り替わっている。
シルクは電池コーナーが充実してるよね 最近は三菱とFDKが多いかな
615 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/03(月) 01:08:50
あわわ、TDKじゃないです。FDKです。カセットマニアでもあるためたまに 混同してしまいます。 今日セリアでFDK赤を見てきたところ2010年12月の最新ロットで、 単1、単2はインドネシア製で単3と黒単4、黒6Pは中国製(おそらく中国製は パナOEM)でした。 マクセル赤はすべてインドネシア製です。ただし黒は単3が8月〜11月ロットで インドネシア、中国、マレーシア製を確認しました。 日立のSG黒はすべて中国製でマクセルとは別ラインのようです。 日立のG赤はマクセル赤と同じです。すべて日立チェーンの電気屋で見つけました。 サンヨー単3は液漏れが三菱より激しいので注意が必要です。 ところで大阪の某キャンドウに三菱バイタル青単2が1ケースだけあったから 買ってきたんだけど、推奨が03−03でどういう反応をすればよいのか。 JIS表示はないけど日本製で端子形状は東芝に似ているけど、 ソニーにも似ている。ソニーのスーパー赤は80年5月製でJIS C8501 S-Kを 確認しているので引き続き調査します。
蛍光灯とか電球集めてませんか?
617 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/04(火) 01:48:17
昔の電球なら集めてますよ。他にマブチモーター、ゲルマ型トランジスタ、 真空管など。模型や無線、オーディオが好きなので昔のものは 知らない間にたまっていきます。 電池ももちろん収集してますよ。 きっかけは東洋高砂の撤退と東芝製22,5V電池生産終了あたりからですね。
カンマとピリオドの使い分けができないって、情弱も甚だしい。 ただのキモオタ未満。
昨日ヤマダに行ったら東芝で緑のマンガン電池あったんだけど何これ・・ こんなの出てるの全然知らんかったよ。で、赤と黒のどっちに分類されるの?
620 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/06(木) 13:58:53
黒電池。重さを測れば判る。ただ液漏れはすごいぞ。 昔のTーS自社生産時代のキングパワーK、U、レッド、ブラックと何ら変わらない 劣悪性能。鉛フリーなのがいいけど。 最近気付いたんだけどアルカリボタン電池ってまだ水銀入りらしいね。 91年に水銀0にしたマンガンはエライな。
>>620 ソニーのアルカリボタン電池現行品は全部水銀0
いずれ全メーカー追随するでそ
…ええと、ここ何のスレだっけ?
>>620 やっぱ黒に分類されますか、赤ってほんと見なくなったね
>>619 クリークは黒マンガンのモデルチェンジ版
クリークは型番で電池種一目瞭然だろ
626 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/07(金) 00:50:37
>621 アルカリも負極に亜鉛、正極に二酸化マンガンを使うし、 正式名称がアルカリマンガン一次電池だから少しくらいは許してください。 ところで昔のSUM-3、UM-5、S-006Pていう旧JIS?の呼び方が今も使われている ことが判明。サンヨーネオはパッケに記載されていて、 富士通マンガンは外箱のみに記載があった。感激。 ところで富士、三洋、松下、日立、マクセル、東芝は旧JIS?表示が SUM-1、SUM-2、SUM-3、UM-4、UM-5、S-006Pなんだけど、ソニー、三菱、その他は UM-○統一だったり、SUM−○統一だったりと違うようです。 補償付きマンガン時代はこの表示があったようですが、93年をさかいに電池本体 への表示はなくなりました。自分のもってる電池では93年3月製のナショネオ黒 単5(補償付き水銀ゼロ)にはR1(NB)・UM-5の表示が、95年4月推奨(93年4月製) の単5は補償がなくなると共に推奨期限表示に切り替わり、UM-5の表示も なくなっています。
>>615 >サンヨー単3は液漏れが三菱より激しいので注意が必要です。
どのような状況での話ですか?
当方CANDOでよくサンヨーの黒マンガン買うのですが、今後のため
お教え下さい
628 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/08(土) 12:26:31
体験的には、三菱赤もFDK赤も中国製はすぐに液漏れしてくれた。 ソフトスイッチでない、完全電源断のラジオの中で賞味期限切れ前にお漏らし。
ありがとうございます。 たとえばアナログ時計(壁掛け、目覚まし)とテレビのリモコン用に使用し 6ヶ月サイクルで交換していたら、液漏れの率はかなり減りますか?
630 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/10(月) 17:30:55
615です 富士は使いきってすぐに漏れることはないんだけど、 三洋単3は亜鉛缶のプレスが甘いというか、小さな傷から漏れてくる。 懐中電灯(豆球式単3直列3V・日立製)で使いきって2日後に一本が 液漏れしました。 また、マイナス極板にある絶縁リングがプラスチック製なのも問題かな。 他社は多少の液漏れなら液を含浸する、紙製リングを採用している。 たしか紙製リングは東芝か富士電気化学の特許(昭和30年代)だったはず。 それまでは絶縁ファイバー(厚紙みたいなもの)をリングにしていた。 三洋製は使いきってすぐに取り出せば問題ないと思う。 6か月サイクルで交換すれば液漏れ率は下がるだろうけど、効率が悪いから 富士通かマクセル、日立にしたらいいと思うよ。 以下 単3型の液漏れが激しい順。 1 ダイソーGP、キャンドウ黒、三洋赤・黒、三菱赤、その他100均オリジナル 2 パナネオ黒、三菱黒、富士通赤、東芝赤・黒(旧) 3 富士通黒、富士通赤(インドネシア製)、三菱赤(インドネシア製)、 東芝クリーク 4 マクセル赤、日立赤 5 マクセル黒、日立黒、比較用として国産ナショナル黒(OEM含む)
>>630 ご丁寧にありがとうございます
大変助かります
順次マクセルに変更していきたいと思います
632 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/10(月) 20:52:20
ただし、だからと言って使いきった電池をすぐに機器から取り出すという のは電池の使用において鉄則だから、間違わないように。 ちなみにマクセル黒は使用後に4カ月16日放置したら漏れました。 で、国産のナショナルネオ赤は、使いきったあと1年半が経過してますが、 未だに液漏れしていません。さらに凄いのが年末、非常用ラジオのチェックを していると、91年3月製のナショナルネオハイトップが出てきました。 この電池は9V型で電圧は既に0Vでした。 電池の液漏れは電池1本あたりの電圧が違うなかで、かつ複数電池を同時に使用 する際にも起こります。同じパッケージに入った電池でも個体ごとに0、何V 単位で異なることがあります。100円ショップオリジナルの電池が漏れやすいのは この個体差が原因ということもあり、自分はデジタルテスターで電圧が同一か 一番近いものをセットで使うようにしています。
>>632 重ねてありがとうございます。
ここ最近で急に電池のことが気になり始め、エクセルで我が家の電池一覧なる
シートを作り、電池交換日を記入していくことにしました。
ちなみに書き出したら
単1=3本 単2=1本
単3=37本 単4=18本
と、けっこうな本数になりました。
電池が気になりだしたきっかけですが、ガスレンジの点火用乾電池でした。
年末に大掃除をしていたら、初めてガスレンジに電池が入っていることに気が
つきました。
我が家は社宅なので、前の住人が退居の時ガスレンジを交換してくれていて
その時の領収書が残っていたのですが、見たら91年3月でした。
9年ぶりに出てきた電池は
>>632 さんと同じナショナルネオハイトップで単2黒で
した。液漏れは一切しておらずきれいな姿で出てきました。けっこう感動でした。
>>632 さんに教わったことを守り、これからも電池とうまくつきあっていきたいと
思います。
634 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/10(月) 22:50:10
>>630 > 4 マクセル赤、日立赤
> 5 マクセル黒、日立黒
これらは、どこの国製でしょうか?
635 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/11(火) 01:04:50
自分が持ってるのは単1、単2はインドネシアで、単3、単4、6Pは中国製。 単5はもちろん流通在庫だけで日本製。全部、他社とは構造が違い、 マクセル独自のラインと思われる。ただし6PはGP社製。 日立は基本的マクセルのOEMだけど、単4、6PでパナのOEM品がある。 あと単4、6Pに関してはパナ黒のほうがいいかも。過去の経験でGP製と マクセル黒で何回か液漏れを経験している。パナ黒単4のラインは日本で 使っていたのと同一。 あと液漏れしたら本当に困る機器はマクセルのボルテージをおすすめします。 補償付きだし、本当に漏れない。
636 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/12(水) 01:20:05
637 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/13(木) 17:50:25
手に入りやすい、富士通2000・3000マンガンと三菱VITAL・赤・黒マンガン、 パナソニックネオ黒、三洋ネオの液漏れの特徴についてわかったことです。 大きく分けると2つ。富士通・パナと、三菱・三洋。 富士通・パナは開放電圧が0Vあたりになると、亜鉛缶の腐食が急速に進み、 液漏れは溶けた亜鉛を含む、灰色っぽい液体がマイナス極から浸み出します。 たいして三菱・三洋は使いきると0.4Vあたりで電池内で圧力が上がり、 プラス極の封口板や亜鉛缶の細かい傷から透明の液がしみ出します。 そしてこの場合、亜鉛缶は原型をとどめています。
最近ダイソーですらマンガン置かなくなってきたな。単1くらいしかないし。 家電量販店も単3、単4しか置かないし。そろそろかな。
アメリカから逆輸入した富士通赤単4が日本製だった! 使用推奨は2012年8月。製造年月から2年後が推奨とすると去年の8月製造という ことになり、2008年3月に松下の生産停止と辻褄が合いません。 端子形状から松下のようですが、富士通は他にも2009年4月までは自社でまだ 6F22を作っていたとか、松下電池工業が朝日乾電池を吸収し、エナジー社に なるまでは朝日で国産マンガンの製造をやっていたとかの情報が後をたえません。
>>639 輸出仕様は、内地向けの仕様推奨(開始)期限じゃなくて使用期限だと思われ。
>>638 最近ダイソー行ったら単1から単4まで余裕で揃ってたよ
643 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/23(日) 01:46:01
今日(厳密には昨日)100円ショップシルクへ視察に行って来たので報告。 FDK赤・サンヨー黒・オリジナルブランドに加え 富士通黒の単三・単二が新たに置いてあった。 ただし、どちらも中国製。 インドネシア製だったら買ったのだが。 オリジナルブランドは数種類有り、1つは東芝の新しい物と見間違えるようなデザイン。 兼松ブランドのようなので、これも買わず。 CR2032の2個入りを探したが、ここも1個入りしか無かった。 仕方ないので、近くのセリアへ行って、ノーブランドの2個入りを購入。
骨董屋をウロウロしていたら、角型の西ドイツ軍用マンガン発見。200円也。 大きさからしてSM−1(正角1号)かな。 87年2月製造で電圧は1.46V、まだまだ実用できる容量で、 生産国を見るとJAPANで!。ドイツ語の中にTOSHIBAの文字を発見!!。 用途は直訳で無線電信補助用、信号灯火用とある。 冷戦末期に東芝は西ドイツに電池を供給していたのか!
赤を見かける事がほとんどないんだけど、液晶表示のない普通のリモコンとかはやっぱ黒より赤がいいの?
赤の方が向いてるけど、なければ黒でも大丈夫です。 液晶リモコンはアルカリ指定が多いようですが、自分は液晶リモコンに黒、 普通リモコンに赤を入れています。でも赤の単4はないから、単4は選択肢が なくなるけどね。 赤マンガンは、目覚まし機能のないアナログ時計、ガス機器点火用、普通の リモコン、普通の豆球式懐中電灯、ラジオなんかに、 黒マンガンは目覚まし時計、ハロゲン球懐中電灯、常備用懐中電灯、 液晶リモコンの他、その時に使いきるなら一部のデジタル機器、ラジカセにも 向いてます。 普通のリモコンに単3のハイトップ(84年10月製、開封時20Ω負荷で1.36V)を 入れているのですが、2年たった今も完全に動いています。ラジカセのリモコンで 使用頻度は一日に5,6回押すくらいですが、電池の電圧が0.78Vになっても 動いています。新品のナショナルネオ赤を入れた掛け時計はもう5年位動いてます。 ただし最近の海外製マンガンは性能が日本製に比べて極端に落ち、三○のマンガンは 放電終止までに漏れたりするので大切な機器にはマクセルの補償つきボルテージが いいんじゃないかな。
>>646 なるほど、やっぱりただのリモコンじゃ赤の方が良さそうですがない時は次は黒にしましょうかな
現在は使いかけのアルカリ入れてるんですけどね
もう充電池の使用が増えたしなかなか残量多少残ってるアルカリがでなくなったから
黒は軽さを除く全ての項目で赤より高性能 価格差があったのも昔の話
価格差は日立チェーンやナショナルショップなんかの小売店ならまだあるよ。 で、使いかけのアルカリはやめた方がいいですよ。 アルカリは微弱電流を流すことは考えていない電池が多い(ボルテージなんか を除いて)のでリモコンや時計に入れるとかなりの確率で漏液します。 漏液しなくても微弱なアルカリガスの放出でも端子や基板が浸食されます。
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
>>649 で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N 今までもったいないから構わず使ってたよ
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | 1回くらい漏れた事もあった気もするが
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ そんなにデリケートな物だったのか
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
アルカリ電池はマンガンと違い内部ガスで破裂することも考えられるから、 マイナス極にある防爆弁(安全弁)は僅かなガスや衝撃でも作動して 粉を噴いたり、漏れたりする。マンガン電池は多少のガス(水素、水)は電池内部で なくなるらしいが、アルカリ、ニッケル系一次、二次、リチウム等、 電解液にアルカリ性のものを使う電池は吸収できない構造なので尚更。 アルカリの低電流放電用途はガスの発生が多いと昔に東芝電池の技術者に 聞いたことがあります。FDKのRやマクセルのボルテージなど、低電流用途にも 使える設計のも最近は出てきましたが、マンガンでも十分もちますよ。 単4はFDK、単3はマクセルが漏れにくいです。
電圧が適正範囲なら液漏れなんてしないけどな でなきゃライトやラジオとかアウトドア機器で故障多発だよ
653 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/26(水) 21:34:47
>>651 マクセルのマンガンは、自分の周りでは入手しにくい。
有っても、定価なので量販店行って、マクセルのアルカリ買いたくなる。
FDKは中国製は要注意。
ダイソーオリジナル電池と同じレベルで液漏れしてくれた。
国産の頃は良かったのに残念。
FDKの単4は上海松下のOEMなので現行では一番液漏れしにくいですよ。
使いきった後、5V800mAhの定電流充電15分に4回耐え、
懐中電灯に使いきったまま入れっぱなしにする、過放電テストでも
2週間たった今でも液漏れひとつありません。
東芝製、マクセル製はすぐに漏液、破裂してしまいました。
また、ソニーは単4のみマンガンを製造しているのですが、金属外装で
一番耐漏液性能にすぐれていますが、入手がやや困難です。
http://www.sony.jp/battery/products/R03SB-2P/ 自分はこの電池を量販店にてケース買いしています。
奥の手として個人経営の町の電気屋さんがあります。
高い確率で国産品が残っていますが、注意すべきことはハイトップとか
キングパワーUといった80年代90年代の電池が残っていることがあるので
気をつけてください。使用推奨が単1黒〜単3黒なら2004年前後、
単4単5は2006年位、6Pは2008年のものなら確実に使えますが、
年が小さくなるほど自己放電が進んでいます。
アルカリなら80年代品でもほぼ新品同様で使えますが、マンガンでは
自分の経験上、93年より前の製造で、水銀0のものは使えませんでした。
逆に水銀を使っている時代のものは使えたりします。
FDKの単4買ってくる
656 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/27(木) 23:41:39
>>654 上海松下は上の方では、液漏れ酷いと書かれていたけど
実験したらそうでもなかったという感じかな。
上海松下で液漏れが凄いのは単3だけです。この単3はパナネオ他、 富士通の赤、黒マンガン等にもOEMされているので注意が必要です。 単1や単2となると容量が大きく、安全弁も正確に作ってあるので 各社とも漏液しにくいと思いますが、東芝の黒は少し酷かったです。 クリークは入手が難しいため、単4しか実験してません。 ところで海外品の液漏れの多さにプレス時の傷やへこみ、また肉厚が均一で ないということが判りました。金属外装を剥いで、絶縁ビニルが見える状態で 充電すると、傷から亀裂が入ったり、肉厚が薄いところから漏れてくるのが よくわかります。また、一部の単3、単4の液漏れの多さに推測ですが、 電解液にまだ塩化アンモニウムを使っている気がしました。実際、中国の マンガンや欧米でも青電池などの低容量電池は塩化アンモニウムを使用している ようです。
658 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/29(土) 10:02:54
>>657 凄い調査力だ、内容に脱帽しますね。
どこか、ホームページ立ち上げて情報を公開しませんか?
バイタル赤があるから、共にアルカリ指定なんだが ・単三3本使用のアナログ目覚まし時計(一本は単に針の駆動用で二本はライト兼アラーム用) ・単三2本使用のアナログ壁掛け電波時計 に使ってみようと思うんだがどうだろう? 関係あるのかないのか分からないけど、目覚ましのほうは連続秒針 家にサイクルエナジー金とマンガンしかないんだ…
バイタル赤は現行の6本パックで売られている電池ですよね。 共に大丈夫だと思います。 バイタル赤を自分はミニマグAAに入れたことがあるのですが、 1時間以上は持っていました。ミニマグAAは結構電池の持ちが悪いライトです。 また一次期、冗談でCDプレーヤーやデジカメにも使いましたがパナネオより 性能が良いように思いました。 ただし、漏れやすい電池なので数カ月ごとの点検と電池を使い終わったら すぐに取り出すようにしてください。
661 :
659 :2011/01/30(日) 00:14:29
>>660 ありがとうございます。注意して使ってみます。
662 :
目のつけ所が名無しさん :2011/01/30(日) 23:39:46
数年前にパナの担当さんに聞いた話だけど、パナでは赤、黒はもう中身は同じものだと言ってました。 で、なぜ同じものを赤、黒に分けて販売しているかというと、ブレンドイメージの問題で赤を無くせない からです・・・・と言ってましたが、ホントの話なのかな。
>>662 「単なるガセネタ」に1000カノッサ
第一、パナはとっくの昔に黒しか売ってないじゃねーか
しかも支那製。
手元に使用推奨が2011年3月の国産最終ロットのナショナルネオ赤、黒の 単1があるのですが、持っただけで重さの違いがわかりますよ。 違いは二酸化マンガンを主とする減極剤の量で、分解すると一目瞭然です。 2005年のナショパナの電池総合カタログには黒で単1が105g、単2が55g、 単3が19gで、赤では単1が99g、単2が48g、単3が19gとなっています。 単3は重さが同じですが、メーカーの解答では減極剤の量は同じで黒は赤よりも 塩化亜鉛の量が多いということでした。ということは赤には塩化アンモニウムを 多くして性能の差を出していたということになります。 赤は製品添えつけ用や、学校教材メーカー、マンガン電池専用機器のために 生産されていたということは共立電子の電池担当の方から聞いた記憶があります。
このスレの乾電池先生、サイト持ってないのかな。 素直に尊敬する。
>>666 製品添付用(
>>665 )がPanasonicインターナショナルデザインになる前は
電池添付を強調する商品では普通のネオつけてたからね。
とある電器屋の松下電工の売れ残りのチャイムに
ナショナルネオ赤(単三2本)がパッケージの外から見えるように
しかも整列して入ってたが
こういうパッケージで「ナショナル乾電池」を強調するのに
製品添付用では意味ないし。
サイトは残念ながら持っていませんが、そのうち作るかもしれません。 普通のネオをつけていたのは最後に確認したのは2004年頃だと思います。 今は一部の乾電池付懐中電灯に添えつけされるのみとなっていますが、 松下の製品にグローバルデザインが出始めたのが2002年頃だったと思います。 この頃にVHSデッキを購入した際にはリモコンには現行と同じグローバル デザインの電池がついていました。また、2001年に購入したテレビには ナショナルネオ赤が添えつけされていました。しかし、他社では2000年頃から ラジオ等にはこのデザインがあった事を記憶しています。当時は珍しいデザインと いう理由で無意味なほどにラジオやテレコを購入していたので記憶にしっかり 残っています。今現在、当時品の推奨が2001年6月製のものが唯一残っているの ですが、製造元は松下電池工業ではなくて朝日乾電池という子会社製のようです。 今でこそ様々なメーカーにパナソニックの青、赤、黒マンガンやアルカリが添えつけ されていますが、各社がマンガンを自社生産していた2004年頃までは日立は日立、 シャープはシャープ等のマンガン、アルカリが添えつけされていました。 今も東芝、三菱、ソニーあたりは自社ブランドの電池をつけていると思います。 以上、長文失礼しました。
で、結局どこのマンガンが一番イイの?
何でも一緒だヨ
1からここまで読んで自分で判断して選んで買えばいいんだヨ
選ぶほどの種類が売ってない…
独立系100均で富士通赤黒、三菱赤黒が全サイズ並んでたw 珍しい三菱黒を買ってきたがVITALじゃなくSUPER HEAVY DUTYになってた
>>675 単四はさすがになかったな
アルカリはオール兼松だったよ
ニッ水もあったがセリアで売ってるVolcano NZだった
スーパーの一角が100均なんだが
レジが同じフロアの食品レジと同じだったw
単4マンガンの情報です。 富士通、三菱、日立家電、三洋はパナソニック(中国)からのOEMです。 ソニー添えつけ用(銀色を基調とするデザイン)は日立マクセル (中国)のOEMです。 また、東芝は中国の工場での自社生産で、OEMは見当たりません。 三菱の添えつけ用電池には、東洋高砂時代のような端子形状の中国製 マンガンもあります。 また、ソニーのマンガンは単4のみとなりましたが、市販品はインドネシア製で 金属外装となっています。2000年前後にFDKがノーベルブランドのアルカリ、 マンガン電池や大昔のラジオ用電池などを再生産したことがあるのですが、 そのときのノーベル3400単4(富士通3400黒相当)とソニーの単4は端子形状が 全く同じで、生産国も同じなのでFDKのOEMと思います。 他のサイズの電池は6F22型はマイナス端子が六角形のものはGP社、日本古来の 形状のはパナソニック製です。単1〜単3は自社海外生産が殆どです。
すいません。肝心の性能について記述を忘れました。 耐漏液性能は東芝<三菱添えつけ<日立マクセル<パナ<ソニー黒です。 寿命では日立マクセル<ソニー黒<東芝、パナ、三菱添えつけです。 ソニーは金属外装で耐漏液製は高いのですが、その分容量を削ってしまってる ようです。各社が単4をビニル外装に変更したのは紛れもなく容量確保のためです。 三菱の市販品と添えつけ用の違いは、NEO VITALの時の電池はシール外装で、 プラス極回りのシールが緑色でしたが、現行品は熱収縮ビニル外装で、プラス 回りが銀色となっています。違いは色と外装の種類だけです。 昨年12月頃に大阪のデジットにはこの添えつけ用が格安でした。
ソニーってもうマンガン作ってないよね。 ウルトラブラックもスーパーレッドも販売終了になってる。 ってことでパナネオ最強
ライバルがいなきゃ最強にもなるよね
不戦勝みたいなものか
683 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/02(水) 20:20:31
ここは、詳しい人が居てとても参考になる ところで、ローソン100円ショップ(旧99ショップ)へ行くと ローソンオリジナルのマンガンはFDKインドネシアになっていた。 これの性能はどうかな? 同列に並んでした、三菱赤は中国製で、6本組だったが 中国製は怖くて止めてきた。
FDKインドネシア製なら国産同様、安心できますよ。 今現在、富士通2000赤シリーズと3000黒シリーズは随時中国生産に切り替わってるので 早いうちにキープされることをお勧めします。 特に単3形は国産終了後、一年足らずしかインドネシア製がなく、2年目には 中国製に切り替わっていました。自分はこの事実を把握するのに時間が かかってしまい、インドネシア製をキープするのが既に難しくなっていました。 三菱VITAL赤も一次期はFDKインドネシア製だったのですが、富士通よりも早くに 上海松下製に、そして昨年春頃に旧高砂電池のラインを使ってると思われる、 三菱自社中国生産に切り替わりました。この最終型?は液漏れが結構頻繁に 起こるので注意が必要です。
685 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/03(木) 22:37:15
>>684 FDK中国は自分の経験では、使用推奨期限前に液漏れが有り
品質は悪いと思いますが、いかがでしょうか?
FDK中国の単3と単4は確かに耐漏液性能が悪い電池です。 樹脂製封口板の品質が今一悪いのと、前にも述べましたが中国製の殆どの 電池にも該当する亜鉛缶のプレスの甘さが主原因です。 FDK中国は実際にはパナソニックのOEMなんですが、パナネオや、入れ組み用 パナマンガンでは起こり得ない新品での液漏れ、使用中の漏液があり、 自分自身も悩んでいるところです。またパナネオ単3と富士通3300黒単3の 放電テストを行った所、富士通側が使用初期から電圧降下が激しいものと なっていて、パナ用とOEM用でラインや性能を分けているような気さえします。 FDKには以前に問い合わせたことがあり、その時に単1、単2のマンガンは 自社のインドネシア製で、単3〜6PはパナからのOEMだと確認済みです。 なお単1、単2のマンガンは店によって同じロットでも中国製(おそらく三菱 からのOEM)とインドネシア製があり、さらに首を傾げています。 685さんはどのような機器に使用されて漏液があったのでしょうか?
なぜ改行がおかしいの 別にいいけど
688 :
685 :2011/02/04(金) 22:28:02
>>686 情報の多さに脱帽します。
液漏れした状況ですが、ラジオの中に入れていて発生。
ラジオはハードウエアスイッチのタイプで、電源は「切」の状態でした。
FDK中国の単三赤です。
同様の液漏れは、近年では東芝単一国産で発生しましたが
条件が全然異なります。
使用期限経過で、ラジオはソフトウエアスイッチでした。
とても珍しい液漏れですね。漏れた電池に残容量はあったのでしょうか? 考えられるのはやっぱり封口板ですね。中国等の海外製電池はマンガンに 限らず、封口板やプレスに未熟な点が多く、分解すると亀裂や封口板のズレ を多く見かけます。封口板がずれてしまったあと、落下等の衝撃や温度差の 激しい所に置いたりすることで漏液が起こります。 また、個々の電池の電圧差も大きく、日本では製造不良ではねられる電池も 出荷されてしまうので使用中に電圧の低い方が充電され、内圧が高くなって 漏れることもあります。この現象はやはり海外製に多くみられます。 ただ、内圧が高くなって破裂してしまうよりはましですが。 他にも電圧は1.5V超あっても20Ω〜50Ωの負荷をかけるとたちまち0Vまで 落ちてしまう電池もありました。この辺もメーカーの検査の甘さが原因でしょう。 この状態になっていた電池は、東芝クリークの6P、三菱入れ組み用、 ダイソーのGP電池各種、FDK3200黒単2がありました。ラジオ等、電池を2本直列で 使うもので微弱な電流しか流れないものでは電池1本とスペーサーでも動くもの があり、その場合に初期不良の電池とそうでない電池を混合すると液漏れに 至ります。国産時代にはしなくてもよかったのですが、今はマンガン電池も ニカド等のように電圧・電流が揃ってるものを組み合わせて使わないと いけないかもしれません。電池を4本以上使う機器には特に組み合わせに 注意してください。
690 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/05(土) 01:48:46
やはり、中国製がダメなようですね。 ローソン100円ショップオリジナルのFDKインドネシアが話題になっていましたが カインズホームへ行くと、同じくFDKインドネシア黒のカインズオリジナル商品が 4本ひとパック70円台で売っているから、こちらの方が良いと思う。 単二と単一も2本パックで売っている。 マンガンではないけど、三菱のアルカリで韓国製が100円ショップに置いてあるけど 韓国製はどうなのかな? インドネシアよりも良ければ、買ってみようかと思う。
ダイソーのkeepmaxという韓国電池は自分はよく液漏れ被害にあった
692 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/05(土) 10:59:58
>>691 あれは確かに酷かった
通称「お漏らしMAX」と呼んでいたが、
特殊な趣味の方のAVみたいなタイトルだと気がついて止めた(藁
693 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/06(日) 00:10:07
今日、いつもとは違うセリアへ視察に行って来た。 FDK赤の状況 単三 中国製 単二・単一 インドネシア製 単四は黒だったが、中国製 別の店では、全部中国製だったのに、こちらの店では 単二と単三はインドネシア製造だったので、今後はこちらでの購入とする。 ちなみに、三菱は全て赤で中国製。 単三は6本だったが、中国製なので興味無し。 ところで、インドネシア製はFDKと松下に存在するけど、同じ工場なのかな?
キャンドゥの単3Eパワーって8本パックも16本パックも中身同じ?
インドネシア製はFDK自社ですよ。よって富士通は単1と単2はFDK自社生産と いうことになります。中国製の単1、単2も出回ってますが、外形も2種類あり、 ひとつは東芝のような構造でもうひとつはマクセルのようです。 キャンドウの単3Eパワーは中身は同じですが、耐漏液試験で一番先に漏液した 電池です。外装がPVC(ビニル巻)なので金属外装よりも容量はありますが その分耐漏液性を削ってるようです。 三菱の韓国製アルカリはパワーはFDKのRぐらいなのですが、機器側の端子に 白い粉がよく付着します。漏液しているわけではないのですが、 ガスケットから微弱なアルカリ霧が漏れているようです。 また落下などの衝撃にも弱いので使うなら高価な機器に使うのを避けた方が 無難です。
696 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/06(日) 01:55:55
697 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/06(日) 22:47:05
今日、地元のドラックストアへ薬を買いに行ったのだが いつもの癖で、電池もチェックして来たのでレポします。 マンガンは、パナとマクセルの黒しか置いてなかったけど どちらも中国製。 値段は、量販店と同じくらいだが、マクセルが入手しやすいのは 良いと思った。 ただし、中国製なので、購入せず。 アルカリは、マクセル・パナ・東芝と普通のラインナップ。 あと、ショップオリジナルのアルカリが単3と単4で有ったのだが マクセルと共同開発と書かれていた。 比較すると、マクセルと基本的には同じで、ショップブランドの 外装を付けただけのようである。 当然、日本製。 どちらも4本で298円とで、マクセルが480円だったのと比べて お得感が売りの模様。 愛知県の方は、スギ薬局へ行くと入手可能です。
サークルKサンクス オリジナルSONYブランドのアルカリ(発売元:ソニー株式会社) 単一単二は日本製、単三単四はインドネシア製だった。 緑系の外装。 パナアルカリは赤いのが置いてあったけど、エボルタに移行するようで 同じ棚にエボと赤アルカリが混在してた。 マンガンは店になかった。
中国製人気無いのね。 自分も中国製で使ってた機器の端子をやすりで磨くこと ありましたが。 どっかに古い電池売ってる電気屋ないですかね、東京で。 いま、ジグザグの東芝キングパワーU狙ってます
キングパワーUは個人経営の東芝ストアーでなければ置いてないと思います。 ところでコレクション用ですよね。自分も最近までキングパワー、キングパワーU とウルトラZあたりをかなりの量を持っていましたが、92年の生産でも 残容量は殆どありませんでした。リモコン程度でしか動かない残量です。 ウルトラZは東芝の初期自社生産だったので殆どが漏液してしまいました。 80年代の東芝アルカリ(青色金属外装)はFDKのOEMで、今も使えるものが 多いですよ。 697さん、マクセルのマンガンが中国製だったということですが、 使用推奨期限を教えて頂けますか?自分が昨年に買ったマクセルの単3黒は 全部インドネシア製でした。推奨は2012年11月でした。
>>700 横レスだが、昨年5月上野広小路の100均買った中国製のマクセル赤マンは
2011-10と底面に記載がある
赤マン→生理 黒マン→ビッチ
703 :
673 :2011/02/07(月) 19:36:46
>>700 先生
店に行って見てきますが、週末まで時間がないので待っててください。
他に見てくる点が有れば記載してください。
704 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/07(月) 19:40:54
>>701 100円ショップでマクセルが入手できるとは良いですね。
かなり昔は有ったけど、今は置いてないので、何処のチェーン店か
教えてください。 近所に有れば見に行ってきます。
そういえば、大昔ダイソーに置いてあったマクセル単一黒はMABIのOEMだった。
当時はまだ国産だったのが良かったね。
当然、松下ブランドは安売りしないので、喜んで買ってきたことを思い出した。
>>704 売ってたのは中央通りにあるラッキー商会っていうローカル100均だった
マンガン探すならキャンドゥかmeets(シルクの系列店)かな
店によってまちまちだけどキャンドゥは三洋黒、三菱赤、富士通赤を見かける
meetsは富士通赤黒、三菱赤黒が売ってるよ
ちょこっと耳にしたんですが、今のFDK、マクセルは100均等の格安用と 日立チェーン等で販売する定価用とで生産国を分けているというのを 昨年12月に日本橋のとある電気屋さんが話されてました。 近所でマクセルの電池が入手できるのが日立チェーンストールの電気屋さん しかないので、次の週末あたり100円ショップを回ってみたいと思います。 ちなみにメーカーでは価格はオープンとなってますが小売店では昔の価格 そのままで販売をする方が多いようです。 マクセル黒単1が360円、単2が300円、単3が320円、単4が2本150円でした。 日立SG黒の自販機価格は単1が320円、単2が280円円、単3が300円、6Pが200円 でした。自販機販売は回転が悪いようで今日単3を買ってみたところ松下OEMの 国産が出てきました。推奨は2009年3月です。 この昔の価格はおそらく税込定価から税部分を抜いたものが多いようで、 パナ系列ではパナネオ単3の税込は315円ですが、販売は300円でした。 自販機によってはパナネオ単3を1パック200円や2パック300円でも売っています。 話が長くなってすみませんでした。
日立SG黒、近所の個人経営コンビニで買ったけど 推奨05-2012、単三1パックで190円だったよ 中国製だった
松下が2008年3月にマンガンの国内生産を終了といった後も東芝キングパワー赤や
入れ組み用のサンライズ黒(朝日乾電池)は12月ぐらいまで国産だったし、
通信用マンガン電池は松下、東芝、富士通と販売が終了したのも関わらず、
今も三菱製は日本製と書いているので、3月以降、わからないことが多すぎます。
今日行ったセリアでは富士通赤は全て中国製とインドネシア製が同ロットで
混在していました。ついには目覚まし時計について来た東芝の海外用赤マンガンは
生産国すら書いていませんでした。もう一度調べ直してみます。
ttp://www.toshiba-denchi.jp/ebattery/eng/pb4/index.htm
家電製品に電池等って場所できたのな
このスレ2007年からあるんだからこれ埋まってからでよくない
ダイソーのQriesもう売ってないの? 10パック以上使って液漏れしたの懐中電灯で使ってへたったのを 100円めさましに流用した1本だけだった あとインドネシア製だが黒字に銅色のリングの中に 縦に漢字でマンガン乾電池と書いてあるのも液漏れしないのに最近見ない KEEPMAX(韓国)はラジオがまだ音割れしないくらいの残量でも液漏れ多発 Gigamax(タイ)は今のところ液漏れなし 過去の経験で、中国製乾電池はことごとく液漏れしたので使うのに抵抗があるが GPは大丈夫?
714 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/08(火) 23:44:33
>>713 縦に漢字でマンガン乾電池と書いてあるの
はずっと店頭に有って、定番化していたのに消えたか...
物はダイソーにしては良い方だけど、あのデザインセンスが買う気を無くしてくれた。
715 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/09(水) 19:27:53
言えてるな。物はまぁまぁ良いだけに俺も残念だ。
そうか?単二だったけど新品がいきなり電池切れになってて 驚いたことがある。あのマンガン乾電池は俺にとって 保存がきかない半不良品のイメージ
717 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/09(水) 22:57:10
>>716 初期の頃は、容量がバラバラだった事も有ったが
途中から安定した物が出荷されて来たような気がする。
718 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/10(木) 01:48:23
ローカルな店だけど、100円ショップオレンジを視察して来たので報告。 マンガン電池は、FDK赤とショップオリジナルだけ。 FDK赤は単一、単二はインドネシア製、単三のみ中国。 006Pは黒だったけど、中国製。 ショップオリジナルは、怪しげだったので詳しく見ていない。 アルカリは、サンヨーのインドネシア製。 単三が2本のタイプ。 驚いたのは、CR2016の2個セットを初めて見た。 2032は他で時々見るけど、これは初めてだな。 ちなみに、ノーブランドで、カタカナで書いてあるタイプ LED懐中電灯によく使われているタイプそのものでした。
719 :
673 :2011/02/14(月) 00:29:24
忙しくて、見に行けませんでした。 代わりと言ってはですが、サンヨーのインドネシア製黒マンガンを見てきました。 外見は、FDKインドネシアとよく似ていますが、OEMなんでしょうか?
三洋自社生産です。
720です。単4と6Pを除いてです。すみませんでした。 ちなみに三洋は海外向けマンガンは東芝からのOEMです。 ダイソーに今日行ってきましたが、すでにマンガンはGP製しか ありませんでした。セリア系は富士通製が少なくなり、三菱製が 多いようです。
この電池が出始めた頃は単1単2がFDKインドネシアのOEMで、 単3がマクセルインドネシアのOEMでした。 昨日、少し離れたダイソーにこれの単3があったんですが、 中国製で構造からGP製と判断しました。 GPのマンガン黒はよく液漏れするのに対して緑と赤は 漏液が少なく、性能も良い電池で、重さから判断すると 中は緑と思われます。
724 :
722 :2011/02/18(金) 22:46:11
>>723 単1単2はインドネシア製だったので同じと思い
単3は製造国確認しなかった
情報thx
やっぱりGPはダメ?
漢字でマンガン電池は当たりなのか おれもあのデザインで購買意欲が買わず キープマックスかギガマックス買ってたw
727 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/19(土) 00:37:31
おまえら漢字でマンガン乾電池って言うから 満俺乾電池って書いてあるかと思ったじゃないか、 マンガンってカタカナで書いてあるじゃん、嘘つき。
728 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/19(土) 21:21:39.51
>>722 単三は何本組でしたか?
4本なら、カインズホーム行けば、FDKインドネシア製造と書かれた物が
78円で入手可能です。 もちろん税込み。
GP黒単3、単4は頻繁に漏液し、単1、単2も漏液しやすい部類に入ります。 6P型は製造不良が多いように思います。
wikipediaも見たがあんまり好意的な編集されていないような気がする
ミーツのオリジナル?の金属地色のマンガン単三はインドネシア製だった。 アルカリだけど、以前「TOPRUN」を\198で見かけた食品スーパーでは TOPRUNがなくなり、代わりに東芝の国産10本パック(単三単四共\298)を扱うように。 東芝ホームアプライアンス株式会社名義。 FDK製かな…
732 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/20(日) 19:35:44.44
東芝は2008年にラインを手放したからそれからはFDKのOEM。 ただし9V型アルカリはマレーシアのマクセル、マンガンはGP製。 で、それはアルカリ1?
>>722-724 今日近くのダイソーに久々マンガン乾電池と縦に書いてあるそれ入ってきたので買った
底の刻印が2014−01の分だけどインドネシア製だった
ダイソーの縦マンガン単3は現行品はソニー入れ組み用に構造がそっくりです。
ソニーのインドネシア、マレーシア製マンガン単3はマクセルのOEM、中国、国産は
東芝のOEMでした。比較的漏液に強い可能性があります。来月あたりテストを
行いたいと思います。
アルカリ1じゃないとしたら↓でしょうか。インパルスが格安のわけないですし。
このページの一番右側の電池ですが東芝自社生産時代のデザインで2006年頃には
殆ど見なくなっていました。
ttp://www.protom.org/battery/7003.jpg
流れを切ってすみません。 722ではないですが、カインズホーム行ってきたら、マンガン電池はパナソニックの黒しか見つかりませんでした。 アルカリ電池ははFDKインドネシアあったけど、店舗によるのかしら。 カインズ巡りをしたら高くついてしまいそうなので、100均で購入することにします。
738 :
734 :2011/02/22(火) 04:30:37.52
あ、単3のことです 単3は中国じゃないかと取れる書き込みがあったので
739 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/23(水) 00:39:14.34
ダイソーの「マンガン電池」と書かれた物は、わりといい感じで使えている。
単2をしばらく使っているが、最初に買ったときのハズレを除いて
ここ3回分は、液漏れもしないし、寿命もラジオで使っていると、粘り強い感じ。
他のダイソー電池だと、ここまで長持ちしなかったので、そう感じている。
もしかしたら、最初に買ったハズレは中国製だったのかも。
今の物は、インドネシア製。
>>736 氏の指摘で思い出したが、SONYの組み込み電池は粘り強いので
似ているような気がしている。
東芝の緑色の9V電池、開封して使わずに半年保存しといたら、 勝手に消耗してるんだけど。地雷なの?
6F22電池は密封が筒型電池では粘度の高いグリスとポリ製の封口板で
電解液の劣化を防いでいますが、6F22の内部電池の密封はパラフィン(ロウ)
で行っています。したがって隙間があきやすく電解液が乾きやすくなって
いるようです。東芝製(GP製)だけでなく国産FDKや国産ナショナル製でも
同様の症状が起きています。保存性を高めようとすると容量が小さくなり、
容量を多くしようとすると保存性が悪くなるといった具合です。
90年代の単4、単5マンガン電池も容量を多くしようとして、メタルシールでない
封口を行ったものがありましたがいずれも電解液の蒸発で長期の保管は
難しいものでした。ほとんどの6F22は使用推奨が1年半となっていますが、
実際は1年も保管はできない、1年半後には容量の半分は自己放電で
失われると思ったほうがいいでしょうね。
ttp://www.protom.org/battery/04052.jpg 左がメタルシール封口(現行品は殆どがこれ)右が樹脂封口(今は一部の
海外製のみ)です。
>>741 このセブン限定のSGも店頭から消えて久しいな
一次期は赤のGもありましたね。 たしか単1、単2が4本パック(SGは2本)だったはず。 赤単3は見かけませんでした。 店頭で最後に見たのは2008年の夏ごろでしょうか。 MABIから海外生産に切り替わった直後だったとおもいます。
>>728 ダイソー縦書き「マンガン乾電池」単三8本入
今日見てきたけどインドネシア製だった
GPよりもGIGAMAXよりもKEEPMAXよりも 縦書きマンガン乾電池の方が優れてるの?
GIGAMAXはタイ 縦書きマンガン乾電池はインドネシア KEEPMAX韓国 GP中国 あとはいわなくてもわかるな
>>736 全体は金色で、極側に白い帯のデザインの初めて見たタイプ。
こんな感じ。
| |TOSHIBA | |
| |アルカリ乾電池| |
同じ店にあるパナ金・富士通Rの半額以下…
東芝のアルカリ電池は使用推奨が2012年より前で単3、単4型の場合は 東芝自社生産(T-U)となっています。 それ以降はFDKのOEMです。 また単3アルカリはマイナス極板まわりの絶縁リングが緑色ならFDKで 黒色ならT-Uです。
そんなこと書いたら厚顔無恥が類似品作るだろアホ
750 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/25(金) 21:05:26.43
今入手できる9V電池はどれが良いのかな? 液漏れしない事が最優先で、次は寿命が長いことです。 交換するのが大変な楽器に内蔵させます。
751 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/26(土) 13:16:37.49
以前、友人に貰ったダイソーの縦マンガン単2(インドネシア) が出てきたので確認。 ソニー入れ組み用とは、+極のリングが別物みたいな感じ -極の金属もプレスが違うかも。 FDKインドネシア(黒)とは、素人目には同じに見える。 ところで、これって100円で何本入っているのかな? 3本使うラジオ用に考えているが、3本ならダイソーへ行く。 2本なら、わさわざダイソー行かなくても、近いカインズへ行って 4本買ってバラせは良いので。
単3は8本 単2は4本 単1は三本だが殆ど入荷を見ない
キャンドゥの三洋単一黒2本は生産国何処ですか
754 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/26(土) 17:09:30.88
>>752 情報ありがとう。
貰った友人に聞いたけど「覚えてない」って言われたのでありがたかったです。
別の用事が出来たので、買いに行ったが
目的の単二は在庫無し。
仕方なので、単一と単三を買ってきた。
本数は、買ってきた物は同じでした。
後ほど、FDKインドネシアの単三は持っているので比較してレポします。
755 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/26(土) 17:14:17.86
>>753 キャンドゥは知らないけど、
最近、見かけるサンヨーはインドネシアしか見たこと無い。
手元の単三黒もインドネシアだな。
>>755 サンクス
近鉄系の近商に入ってる100均で昔いかにもパナのオキシライドみたいな金と青の電池で
Powersonic
というお笑いパチモンがあったけれど、しっかり全部漏液して単一4本のハンディライト完全腐蝕させてくれましたw
中華電池はおいておくだけで漏液するから面白い
750さん マンガンでは無理ですね。FDK、マクセルのアルカリなら寿命、耐漏液性ともに 抜群ですよ。 この東芝アルカリはFDK製なのは間違いありませんが、おそらくラインが 富士通5000シリーズ、7000シリーズ等の富士電気化学時代の昔のものを 使って生産しているのでしょうね。だとすると使用推奨が短いのも納得できます。 パナソニックもアルカリβという名前で昔のラインを使ったものが市販 されています。
760 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/27(日) 11:22:47.76
ダイソー縦マンガン(インドネシア)とFDKインドネシア(黒)の比較続きです。 見た目が同じと書きましたが、重大なチェックミスをしてました +極のプラスチック製リングの色が違います。 ダイソー縦マンガン(インドネシア) 黒ツヤ有り FDKインドネシア(黒) 緑ツヤ有り 参考 ソニー入れ組み用 黒の梨地仕上げ 松下のインドネシアと比較すると、マイナス極の使用推奨期限が違うタイプです。 以上ご参考までに。
ダイソー縦マンガンとGP黒(各単1〜単3)の耐漏液性能試験を実施しました。 今回は3つ分けての試験です。 1.0.5Aの放電後単1は0.2A、単2は0.16A、単3は75mAの定電流充電。 (2本直列での放電、充電。充電は三洋のニカド用NC-T4充電器) 2.RS540モーター2個による急速放電後、2.4V1Aの急速充電。 (1本のみでの測定。540モーターの消費電流は約6A) 3.懐中電灯に入れっぱなしにし、漏液までの期間を測定。上限は1カ月。 (豆球式で電球は単1、2がクリプトン球2.5V0.5A、単3型は2.2V0.25Aで 電池は2本直列) 結果 試験1 縦単1が7回目、単2が5回目、単3が5回と放電中に漏液。 GP単1が5回目に漏液、単2、単3ともに2回目で破裂。 性能比較用に松下ネオ黒(推奨11年2月)単1は13回目に充電不能(漏液無) 試験2 縦単1が4回目、単2が2回目に漏液。単3は充電開始約50分後に破裂。 GP単1が4回目に漏液。単2、単3とも充電開始約30分後に破裂。 比較用単1は8回目に漏液。 試験3 縦単1、単2、GP単1は1ヵ月後も漏液なし。縦単3は19日目に−極から 漏液。GP単2は13日目に−極から漏液。単3は2日目に+極より漏液。 比較用単1は1ヵ月後も漏液なし。 試験1、2の漏液、破裂原因は縦、GP共に内圧上昇による亜鉛缶亀裂、安全弁 動作によるものでした。だだし縦マンガンの破裂は+極端子が吹き飛ぶ形でしたが GP製は金属外装の継ぎ目から内容物噴出というもので、亜鉛缶の亀裂が原因でした。 GP製は安全弁の動作率が少ないようです。 以上、長文失礼致しました。次は国産、海外製の6F22、6LR61型電池の試験をします。
縦マンガンって 縦漢字マンガンのこと?
763 :
757 :2011/02/27(日) 18:14:52.45
電池の性能とかではなく残念なことがあったが
>>758 の指示によりそっちに移動。
>>759 アルカリβは東急ストアで見かけたが、高い…
縦漢字マンガンのことです。あと書き忘れましたがロットは同じものを 揃えました。 使用推奨は単1単2は2013年11月、単3は2012年12月です。 電圧も1個づつテスター(三和CX506a)にて1.62V+−0.02V内に収めました。
>>761 3.の懐中電灯による試験は、スイッチ入れっぱなしで付かなくなってもなおかつ入れっぱなしで完全放電ということ?
つまり実際の日常ではスイッチを入れたまま消すのを忘れてそのまま放ってあった状態ってこと?
中華電池は容量がなくなると素直に死に水お漏らしということか
はい完全放電ということです。中国製電池の液漏れの多さはやっぱり まだ塩化アンモニウムを多用していることに起因するようです。 GPの緑、黒は塩化亜鉛使用で赤は塩化アンモニウム使用のようです。 GPの赤単3は急速放電終了直後に液が滴っていました。 このメーカーは緑(国産黒)>黒(国産赤)>赤(規格上では青)という 国際規格とは違う色でグレード付をしているようです。 本来は黒(JISのみの規格で超高性能・PU)>赤(高性能・P)>青(高容量・C) >緑(標準・S)>黄(低用量・容量表示なしでR6、R20などの表示のみ) なんですが。なお戦後直後の標準的なマンガンは黄ランクで灯火用と 呼ばれたものは緑ランク、トランジスタ用と呼ばれた電池やナショナルハイパー 等は青ランクです。その後のハイトップ、キングパワーで赤ランクができ、 欧米がアルカリやニカドに移行するなか日本は黒ランクをつくっています。
768 :
目のつけ所が名無しさん :2011/02/28(月) 01:44:09.23
>>761 すごい試験内容ですね、脱帽物です。
教えていただきたいのは、性能比較用「松下ネオ黒」は
製造国はどこでしょうか?
最近は、店頭では中国製しか見かけなくなり、インドネシアも
絶滅したようですが、この性能からすると、更に古く
MABIの国産でしょうか?
比較用の松下ネオ黒は国産MABIです。 今まで性能比較用に各社の国産マンガン、アルカリをストックして置いて いたのですが、さすがに95年より前のアルカリ単3〜6Pや、水銀0化した 直後の元々保存性能が良くないマンガンは漏液や自己放電が始まってきて しまいました。今ある国産マンガン最終ロット品もいつまで性能を維持できるかが 問題になってきています。 前は単2を2本使う懐中電灯に入れて放電終始の1Vまで何分持つかという性能試験を していました。ナショナル黒も84年〜88年のネオハイトップは7時間程ですが、 水銀を減らし始めた89年〜90年は性能が落ち約6時間半、水銀0化した91年〜 98年頃までは5時間にまで性能が落ち、マンガンのデザイン変更(カワセミ廃止) あたりからまた7時間に戻りました。
770 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/02(水) 20:43:32.65
マクセル黒(中国製)をやっと見てこれたのでレポします。 ただし、前回とは別のドラッグストアです。 使用推奨期限 単一 2013-11 単二 2013-10 単三 (パッケージが厚くて見えず) 単一は2本パックで258円 単二は4本パックで168円 単三は8本パックで258円でした。 パット見、パナソニックの中国製と似ていると思いました。 特に、マイナス極に有る使用推奨期限の刻印が似ています。 マンガンではありませんが、マクセルのアルカリで ボルテージでは無い、見たことのない物がありました。 単三・単四共に、4本パックで198円。 生産国は不明です。 ボルテージの006Pは、生産国がマレーシアで399円。 家電量販店が420円なので少し安いですね。 国産なら、買っていたと思いますが、マレーシア製って 液漏れ耐性とか大丈夫でしょうか?
マクセル、電池事業を分社することになったね。
>>770 マツモトキヨシは、以前からマクセルの安っぽいアルカリを扱ってる。
いつ買ったかすら忘れた手元のLR6(AZ)・期限2006-03は中国製
期限切れ5年経ったが、液漏れなし。
先週携帯充電器で使ったけど、容量も残ってた。
スレチごめん
772 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/03(木) 00:50:19.95
ローソン100円ショップを見てきたのでレポ 以前はFDKの赤が有ったけど、今日行った店は在庫0。 三菱赤は単三のみ在庫有り。 中国製で6本組になった奴。 ショップオリジナル黒は、FDKインドネシア製造。 単一と単二は2本組。 単三は4本組。 アルカリは、ショップオリジナルは、三菱中国製造。 単一は1本、単二は2本、単三は4本組。 アルカリで見たこと無いブランドの物が 単三と単四てせ在庫有り。 ダイソーやセリアに以前似たようなのが有った物で どちらも4本組の中国製。
今日はいろんなマンガンを入手しました。大半は東芝ストアで戴いた 中古品です。 まずはソニーの入れ組み用(赤・SUPER)です。 1、推奨が2008年11月でSUPERの文字が大きいです。インドネシア製で 富士通製と思われます。 2、推奨が2010年8月でSUPERの文字が大きいです。マレーシア製で端子形状から マクセル製と思います。 3、推奨が2011年11月でSUPERの文字が一回り小さいです。インドネシア製ですが 端子が富士通のどのタイプにも当てはまらず、唯一同じに見えたのが Vinnicのインドネシア製です。 4、推奨が2012年3月でSUPERの文字が一回り小さいです。インドネシア製で 富士通と同じです。 市販用ソニーマンガン(赤単3・SUPER RED) 1、推奨が2003年2月でMABI製です。端子形状がハイトップ時代の古いタイプです。 2、推奨が2006年3月でMABI製です。端子形状は新しくなっています。アトムと 意味のないような1〜12の数字のバーがあります。 3、推奨が2008年3月でMABI製です。2番のアトムなしです。 朝日乾電池の単3赤です。 SUNRISEが横文字でHEAVY DUTYとありR6P(S)です。推奨は2004年2月で ソニー市販の1番と同じです。勿論MABI製 SUNRISEが−極に対して横でHI POWERとあります。R6SSEとなっています。 2011年2月が推奨でマレーシア製。ソニー入れ組み用の2番と同じです。 長くなるので一度切ります。どうもすみません…
続きです。 富士電気化学の単3緑マンガンでノーベル1300です。亜鉛缶の上に紙を巻き、 上から熱収縮チューブをかぶせただけの金属外装でない、昔模型屋さん等に 流通していたものです。84年9月製で日本製で残量もまだ十分にあります。 LONG LIFE FUJIの文字がかっこいい電池です。 以下はストックからです。 マクセルのSUPER単3赤で日英独の3か国語表記です。パワーエースシリーズでは ありません。マクセルインドネシア製です。推奨は2012年10月です。 マクセルのパワーエースで単3青です。英語表記のみで2011年12月が推奨で 中国のマクセル製です。 パナソニックの入れ組み用マンガン単3です。 1、R6(UW)でマンガン青です。2010年4月の推奨でマレーシア製です。 ソニーのマレーシア製と同じ端子形状です。 2、マンガン青で2012年10月が推奨です。インドネシア製で富士通と同じ 端子構造です。また現物確認はできていませんがインドネシアには富士通 ブランドの青マンガンが流通しているようです。 3、R6(DWC)でマンガン赤です。中国製で推奨は2011年5月です。端子は 現行パナネオ黒と同じです。 かなり長くなって本当にすみませんでした。
行きつけの店なので、電池チェッカで黄色(残量小)以上の電池が あったら欲しいといっています。大半は店が引き取った使用済み電池ですが 意外と残量が残ってるものが多いです。 同時にニカドなんかも戴いたりしています。 個人経営の電気屋さんなどは中古以外にも昔の在庫品がたくさん残っていたり するので電池好きには宝庫です。今日はさすがに残量はありませんが、 日本電池のBL145B(ロットは552で1952年か1955年かのどちらかの製造でしょう) とマクセルの正角1号電池(83年10月製、残量は1.2Vでまだ使用可能)、 東芝の015(99年3月推奨、無負荷では20Vありますが負荷をかけると0V)を 別の三洋系列の電気屋さんで戴きました。 同時に残量が十分残ってる90年11月製のナショナルネオハイトップ単1、 92年2月製の補償付きネオ黒単1、99年9月推奨のネオ黒単1を入手できたので 歴代ネオ黒単1で試験ができそうです。
777 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/06(日) 02:29:32.08
話題の、ダイソー縦マンガン入手! もちろんインドネシア製! 後日レポします。
久しぶりにテスターの抵抗レンジを使おうとしたら電池切れ。 中をみたら15F20が入っている始末。 ダイソー縦マンガン単3ですが、8月あたりにラジオにて使用開始したものが 漏液しました。発見が早かったので機器側に問題はありませんでしたが、 +極の絶縁リングからの液漏れで内圧上昇による封口板破損が原因と断定しました。 ダイソーの縦マンガンは電圧差が大きいものが同じロット(一つのパッケ)で あることが多いので使用前にデジタルテスタなどで細かく測定してから使用 する方がいいかと思います。(デジタルテスタの電池はA23。入手しにくい電池 を使うテスターばっかり買ってしまっていて半泣き)
ダイソーに縦漢字マンガン買いに行ったら売切れてた あったのはGIGAMAXとKEEPMAX 縦漢字マンガンが入るまで買い控えて待ってみます
「みんなのイチバ」に 富士通・ノーベルブランドではないが「発売元・FDK株式会社」と明記のある インドネシア黒マンガンがあった。 価格はローソン100のFDKと同じ。 他に中華黒マンガン(単三8本105円)、三菱006P黒(1本105円)もあった。
781 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/08(火) 02:30:55.80
>>778 電圧はどの程度まで揃っていれば良いのでしょうか?
マンガンなら+-0.5V、アルカリは+-0.7Vぐらいがベストです。 念のために電池チェッカ(液晶表示がベストです)やテスターの電池レンジ で容量確認もしてください。マンガンの場合、特にGP製や6F22形は自己放電 や初期不良で電圧は出ていても豆電球などの負荷をかけると0Vになる場合が あります。自分はGP製マンガン9Vを10個購入すると1個、多いときは3個も 初期不良で容量がほぼ0でした。
昨日トライアルスーパセンター行ったんだけど タイ製の金パナ(黒文字1色印刷)単三4本が244円だった 隣に国産赤金パナがあってそっちは299円 兼松のメモレックスは55円だったけど買わなかったw
目いっぱい漏れッスを連想した
ここはマンガン電池スレだからね
786 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/10(木) 20:23:48.14
>>783 メモレックスは何本で55円でした?
4本なら安いね
>>786 メモレックスは単三4本だったよ
帰りに寄ったローソンでキングパワーブラックの
単一と単ニがワゴンセールで100円だった
珍しいロットの日立製マンガン電池を入手 日立のG(赤)とSG(黒)とXG(黒以上?)の電池を何パックか入手したのですが それぞれ製造メーカーが違いました。 まずGですが、1988年4月製造単1と1988年6月製造単1を入手しました。 2カ月しか違いませんが、前者はJISがHKS(日立製)で後者はお馴染みのMDB7987 製となっています。両方とも自己放電で使用不能でした。 SGは単3型で1988年12月製造と1989年1月製造を入手しました。 前者はMDB7987ですが、後者はTTK(東洋高砂乾電池)製となっています。 マクセル製は電池チェッカが残小(黄色)を示し、使用可能でしたが 高砂製は自己放電でトランジスタラジオや時計に使える程度です。 最後に80年代後半から91年ぐらいに各社が出していたマンガン黒の上のランク に値する電池です。今回の日立製はXGですが、他に三菱ネオウルトラバイタル、 パナソニックネオ(この時はマンガン、アルカリ共にナショナルブランドでした)、 東芝スーパーキングパワー、三洋ハイブラックといった具合でしたが、 91年のマンガン電池無水銀化で赤の単4、単5、9Vと共に消えて行きました。 寿命は各社とも黒よりも10%〜20%アップといったところで、値段も大差は ありませんでしたが、この頃はアルカリ、ニカド電池が普及してきていたので 量販店ではまず、見かけませんでした。話が脱線しましたが、 XGは1989年7月製単4がT-T(東芝製)で同年11月製単4がマクセル製、 1990年5月製単4はまた東芝製に戻っています。また90年5月製単5は富士電気化学 製です。単4は全て使用不能(前者東芝製は2本中1本が漏液状態)でしたが 富士電気化学製は満タン状態でした。単4はいずれも樹脂シールでしたので 樹脂シールに付き物の電解液の蒸発が原因でしょうか。単5はメタルシールと 金属外装なので蒸発が防げたものと思えます。
写真載せてよ 文章じゃ面白みないよ
790 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/11(金) 23:04:28.77
デジカメ購入後に写真を載せてみたいと思っています。 普段はフィルムの人なもので。デジカメも安ものがあったのですが、 単3アルカリの液漏れ(電池はギガエナジーでした。)で使用不能と なってしまいました。
東北の地震で家に非常袋があったことを思い出し、中を見てみると、 単3、単4の旧金パナは既に液漏れして結晶状態。推奨は2003年10月。 単1、単2のナショナルマンガン黒(推奨は2004年8月)と東芝赤(推奨は2003年1月) は無事でした。容量も実用できる程度残っていました。 非常用の強力ライト、防水ライトやトランジスタラジオの電池は年1回交換 してますが、非常袋は存在を忘れていました。
792 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/17(木) 20:47:25.12
電池が品切れになっているとのことで、様子を見に行ってきました。 私は、普段から非常用を備蓄しているので、買いませんでしたが.... ダイソーへ行くと、マンガンは縦マンガンが品切れ。 GPもかなり品薄で、よく分からない中国製は豊富に残っていました。 カインズホームは、オリジナルのFDKインドネシアのみならず 単一から単四まで、アルカリまで完全品切れ。 ローソン100円ショップも、オリジナルのFDKインドネシアは品切れ。 わずかに残っていた単三も三菱の中国製と、ショップオリジナル中国製のみ。 ビックカメラも、単一単二は品切れで入荷予定無しとの事。 わずかに残っていた単三もショップオリジナル中国製のみ。 これを見ると、皆さんよく勉強してるなと思いました。 このスレを読んでいるのかな?
794 :
740 :2011/03/21(月) 09:36:07.08
マクセルの006P 9Vは2003年の期限なのに、 毎日風呂ブザーで使ってるがまだまだ使えそう。 ダイソーチェッカーで黄色と青の境め。
795 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/21(月) 12:36:56.51
昨日電池を整理していて気がついた。 カインズオリジナルのFDKインドネシア製造マンガンは 色は黒だけど、品番は赤と同じだった。 一方、ダイソーの縦マンガンは、黒と同じ品番。 自分は、赤と黒で使い分けしているから、どちらも欲しかったので問題なし。 どちらかだけ、欲しいタイプの人は、購入時に注意されたし。 ちなみに、昨日見に行った、100円ショップシルクという店は 電池の在庫が戻ってきた。 単一は壊滅だったけど、単二は富士通インドネシアは、赤黒両方とも有り。 単二の三菱黒も有ったような気がする... 単三は、富士通中国だったけど、赤黒両方有り。 サンヨーの黒インドネシアと、三菱の赤中国もあり。 ここの店は、他とは逆に、怪しげなショップオリジナルの方が在庫無し。
うちの近所シルクはないけど同じワッツが展開してるミーツはある オリジナル商品がが少ない分、メーカーブランドのマンガン乾電池の品揃えは 100均で一番いいと思う 次にキャンドゥ、セリアかな
黒マンガン電池でPUがつくのは、日本国内のみの規格(JIS規格)なので 海外生産の電池にはたとえ黒マンガンであってもただ単にR20、R20Pと表記しても 問題ありません。それより現行の黒マンガンは殆どがR20P、R14P、R6P(R06P) R03、6F22(6F22PU)表記になっています。 そしてこのPVのVは品番を表わしているものと思います。 一般の電池ではパナのR20P(NB)、FDKのR03(UC)、日立のR6PU(SG)のカッコ部に あたります。手持ちの電池では東芝のキングパワーUはR6P Uとカッコ無し表記 で東洋高砂ラミナ赤単3(SUPER)はR6PSとなっています。 そもそも黒電池でも単4、単5、6P、積層はR表記、BL表記だけですのでPUが つくのも単1〜単3だけだったと記憶しています。手元の東芝、ナショナル、 マクセル、三菱、ソニーの単4〜6PにPUもしくはP表記はなくカッコ内に 商品名の頭文字があるくらいです。 たとえば東芝赤ならKR(キングパワーレッド)、ナショナル黒ならNB(ネオブラック) 三菱黒はSV(ネオスーパーバイタル)、ソニー黒はSB(ソニーブラック)、 FDK黒6P、ラジオ用積層はUC(何の頭文字かは不明)、日立黒はSG(スーパーゴールド) 三洋黒はN(ネオスーパー)となっています。
800 :
798 :2011/03/21(月) 20:33:29.30
>>799 ご回答有難う御座います。なるほど・・・。
助かりました。
黒マンガンに対する赤のメリットは値段と軽さ位でしょうか? 液漏れしづらさも黒のほうが勝っているんでしょうか?
液漏れのし易さは同じだと思います。ただ黒マンガンが発売された70年前後、 赤マンガンは塩化アンモニウム主体の電解液で黒マンガンは塩化亜鉛主体の 電解液+水銀が大量+亜鉛缶に鉛大量だったので赤の方が漏液が多かった ように思います。この時期の電池は90年代中ごろはまだ使用可能が多かったので その時の放電データによるものです。 現在は赤も黒も漏液具合は同じですが海外生産になってからは国産マンガンとは 比べ物にならないほどよく漏液します。 現在は赤も黒も100円ショップでは値段が変わらない(ただしFDK黒が4本パッケに 対し三菱赤が6本パックというのはある)のでメリットは軽さくらいでしょうか? あとはたとえばストーブの点火用等、一次期しか使わない機器には赤が重宝します。 これは黒やアルカリを入れて使い、次のシーズンに電池を見ると漏液。という ことがあるからです。この事はメーカーも「赤マンガンはその時に使いきる機器に 便利」となっています。また機器添えつけ用や学校用には赤マンガンが使われるので 生産を今も行っている理由と思われます。メーカーの黒マンガンのメリットは 「時々使う機器や玩具、中負荷の機器に便利」となっています。 中負荷の例はラジカセ、懐中電灯(強力を除く)となっています。 自分はリモコン、時計、ラジオは赤、懐中電灯、ラジカセ、CDプレーヤに黒を 使い、たまにデジカメにも赤や黒を入れたりします。アルカリの用途は殆ど ニカド/ニッケル水素で補ってるので使用量はかなり少ないです。
803 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/22(火) 22:29:45.54
間欠利用の場合、赤の方が復活しやすいと聞いたが どうなんだろうか? そうすると、リモコンなんかは赤が最適だと思う。
復活しやすいのは黒も同じで大差ありません。 赤は時計やガスの点火用、低負荷の半導体機器、LEDライト 黒は中負荷の半導体機器、モーターを使った機器、豆球式懐中電灯 で、アルカリは大負荷、大電流を必要とする機器、数時間継続して使う機器、 強力ライトが良いですね。 低負荷の半導体機器とはラジオ、リモコンのことです。 中負荷の半導体機器とはカセット、CD、MDプレーヤー等のことです。 マンガンを上手く使い分けるとアルカリの存在意義を忘れることすらあります。 アルカリはもう、単1、単2、単5くらいしか使いませんね。 単3単4は充電池、6Pはマンガンで十分すぎます。
赤のメリットは軽さ?
806 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/23(水) 20:24:29.42
液晶式の電波時計の場合は、赤でしょうか? 時計+ラジオという感じですが...
単1単2は黒よりも軽いですが単3は変わりませんよ。電解液に塩化亜鉛が 多く含まれているかいないかの違いです。多い方が黒です。 単1単2は正極合剤(減極剤)の加減で性能を変えてます。 液晶式の電波時計では黒をお勧めします。赤だとメーカーによっては かなり早く放電しきってしまいますよ。特に単3の場合は。 単1単2等の大きな電池を使う液晶式電波時計では赤でも十分かもしれません。 ただの液晶式時計や針式時計は赤、電波時計は黒がいいんじゃないでしょうか。 メーカーによって、夜間になると自動でバックライトが点灯するタイプは アルカリの方がいいと思います。その場合は液漏れ補償付きボルテージが おすすめです。今までに一度も液漏れに遭遇してません。
あら、マンガンも液漏れすんのね ナショナルの古い乾電池販売機に10年間だか5年間だか液漏れ保証って書いてあったけどもうやってないのかな
液漏れ保証なんて民度の低いアホに強請りたかりのネタにされるだけだったんだろうな 弩糞賎民は10年使ったテレビのリモコンで液漏れ→保証があるからテレビ本体ごと新品とか本気で考える池沼だからな
電波時計って,そんなに電力食うっけ? あと,単3は変わらないとおっしゃるけど,三菱VITAL赤は異様に軽いですよね
俺の持ってる電波時計はアルカリ使えって書いてある。 アルカリだと液漏れが心配。
三菱のマンガン自体、軽いんですよ。一回ばらしましたが、減極剤の量は 一見パナ並(普通)と思いましたが詰め方が甘く、押し固めると赤黒両方、 他社の1割減〜2割減位でした。電解液は逆にたっぷりと入っているので 三菱マンガンの液漏れが多発するのはその辺が原因でしょう。 マンガン電池の補償制度は80年頃にナショナルで始まり、すぐに東芝、富士電気、 東洋高砂…と各社が真似し出しました。補償がなくなったのは90年代前半の 水銀0化に基づいてですが、ナショナルは93年、富士電気は95年頃まで行い、 特に富士電気ではアルカリ電池もアルカリ7000シリーズのみ行っていました。 マクセルがアルカリで補償をつけてますが、当初業界初等と謳っていましたが あれは間違いで前述通り富士電気が先に行っていました。 補償期間は単1単2が製造期限から3年、単3単4単5は2年で9Vに補償は なかったように思います。富士電気の平角3号、5号マンガンは5年補償でした。
>>812 ああ,赤が軽いんじゃなくて,三菱のが軽いんですか.納得.
現行FDKマンガンもインドネシア製の頃と中国製の今じゃ、中国製の方が 数g軽かったりします。パナネオは同じロットでも重さにたまにバラつきが あったり。 本日パナの入れ組み用6F22赤を入手しました。メーカーでは赤黒共に標準39g となっていますが針式はかり(食品用)ではかると赤は35g、黒ネオは39gでした。 手元にあるGP赤も35g、日立SG黒は39g、東洋高砂のLAMINA HIPOWER(青)は なぜか40g、当時品の富士電気ノーベルLONGLIFE(ラジオキットに付属)は31g でした。東洋高砂はパッケが青なだけで中身は黒なのかもしれません。 記憶ではもう一つ下のランクにSUPERがあり、そちらの6Pが赤相当かも しれませんが既に現物はありません。GP黒と緑がなかったので今度買いに行って きます。
>>810 ウチのシチズン製は、電池がヘタると時刻合わせ出来なくなると取説に書かれてる
持ちの関係でアルカリ推奨してると思うが
電池が弱って電波キャッチできなくなったら手動で時刻合わせするって人なら
マンガン使ってもいいんじゃね?
あるいは電池交換の頻度を上げるとかさ…
>>815 うちもシチズン針式で、アルカリ指定。
明るさセンサや時刻合せで針をぐるぐる回すのでその関係かもしれない。
戻す方向に回さないので、極端に進んでいると一周したりする。
今は福島の局が止まってるから
屋外に持っていって西の局を手動受信中。
アルカリ指定の場合はなるべく国産を使ってください。 FDK、マクセル製が漏液が特にすくないです。ソニーは持ちが悪く、 パナの単3単4はかなりの確率で漏れます。 東芝製は使用推奨が2014年以降のFDK生産品がいいと思います。 2013年のものでは2008年最終ロットの東芝自社生産のものがあるので 注意してください。かなり漏れやすいです。自分もリモコンで2回、 時計で3回やられました。
818 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/25(金) 22:00:19.32
>>817 マクセルは、廉価版でもOKですか?
薬局の安売りなんかは、ボルテージと比べると
かなり安いのですが、液漏れしたら意味無いから...
>>816 あ,なるほど,アナログの,しかも秒針が止まったりする電波時計はたしかに
すっごく電気使いそう.
私はデジタルの電波目覚まし時計,単四を時計に2本,温度・湿度計に2本使うものに,
富士通の黒マンガンを使っていて,全然問題が起きていないです.
マクセル白(格安品)は旧ラインを使っているのでボルテージよりも 漏液する可能性はあると思いますがマクセルのアルカリはあんまり 漏液した経験がないです。金パナ、アルカリ1はドロドロに漏れますが。 FDKのアルカリ5000シリーズ(7000は別)、マクセルアルカリは昔から 結構丈夫でした。 富士通中国製マンガンは放電終了後すぐに漏れるので注意してくださいね。
結局オヌヌメのマンガン電池ってどれ? 今回の地震で俺の目の届いていない懐中電灯&ラヂオの電池チェックをしたんだけど液漏れ多発… 改めて非常時に問題なく使える電池の重要性に気づいた。
単1単2単3はマクセル赤/黒、単4、6F22はパナネオが良いと思います。 パナ単1単1は持ちがかなり悪く、単3はすぐ漏液しました。 三菱は全体的にすぐに漏れる傾向、FDKは単1単2は良いのですが単3は凄まじいです。 東芝も漏れやすい電池です。 パナネオの単4は三菱、FDKもOEM供給しています。 マクセル単4は現在東芝からOEM供給のようです。東芝が漏れやすいのは 今始まったことでなく、国内自社生産(T-T、T-S)時代からです。 三菱は旧東洋高砂乾電池(TTK)のラインを使って製造しているようで これも当時から漏液しやすいもので、今もそうです。 マクセルの単1〜単3は完全自社生産のようで単1はFDKにOEMしてます。 FDKの単2はインドネシアの自社生産です。 日立の電池(SG、G)はマクセルと同じ内容です。三洋製は全て漏液が凄いです。 ソニーは現在単4のみの生産(電話で確認済み)ですが唯一金属外装なので 一番漏液が少ないと思います。 6F22は−端子が六角形のものはGP社の製造です。性能はダイソーのGP黒と 同じです。−端子に絶縁リングがはまっていて日本古来のタイプは パナソニック自社生産です。性能は国産と対して変わりませんでした。 FDKも同じ端子ですが、一部でFDKの6F22はFDK自社生産との話があるので 詳しい事はまだ判っていません。パナ、FDKが国産時代の時は2社共、 FDKが製造したラインを使っていたので区別は電池内部のビニルしかありません。 確か松下が透明でFDKが緑だったと思います。FDKはGP製も出回ってます。
>>822 おぉ〜電池先生サンクス。
昨日100鈞に行ったときに、FDK単三(中国製)が売ってあったので買って来たんだけど、漏れやすいとは・・・
まあ今はどこも品薄だからいます今すぐ入手は無理だけど、落ち着いたらこれを参考買わせていただきます。
824 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/26(土) 12:00:49.54
>>822 マクセルは最近、中国製に切り替わっているけど
この中国製はどうですか?
825 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/26(土) 12:33:18.64
>>823 FDK単三の中国製は酷かったよ
使用推奨期限前に液漏れした...
日本製の頃は、期限切れても全然液漏れしなかったのに、全然別物でした。
FDK単三はインドネシア製は無いし、購入リストからは外しています。
826 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/26(土) 13:00:19.78
>>821 非常用は電池を抜いておいた方が良いんじゃないかな?
すぐに使えなくて、不便だとは思うが、全く使えないよりかはマシだと思う。
もう液漏れしにくさでもアルカリの方が上回っているんだろうか?
ソニースタミナとマクセルエボルタは漏れ防止機能がついているが 他のアルカリは50歩100歩じゃねえか
>>826 そうしたいんだけど、俺の住んでるところ結構停電があるんだよ。
去年の夏は酷かった。20分ぐらいの停電が数分周期とか、毎週とか…近くに原発あるくせに…
連スレすまんが、今日ちょい買い物に行ったんだが、FDK単三黒のインドネシア製があった。 型番はR6PV(4S)、JANは4976680940300。使用推奨期限は2012-12。 使用推奨期限から2010年12月製造かな?
831 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/26(土) 18:52:26.48
>>827 でも、液漏れした時のダメージの酷さは、昔のまま
変わらないだろ。
FDK単三の中国製ってパナソニック単三の中国製と同じものですかね
ジョイフル本田でマクセル単三黒マンガン売ってた
自分の行動圏で入手可能な単4マンガンが、 パナ黒(中国製)、FDK黒(中国製)、100均のよく分からないメーカー だけになってしまった。 リモコンなんかは単4使用が結構あるのに何故だ!
FDKのマンガン単3インドネシア製はホームセンターブランドに多いと思います。 マクセルは中国製でも自社生産です。 FDKの単3中国製はパナネオと外観は同じですが性能は全然違います。 FDK製は少し持ちが悪いように感じましたが漏れやすさは同じです。 現在アルカリで漏液しにくいものはマクセルボルテージ、FDKアルカリ全般、 エボルタ単1単2ですね。東芝もFDK製なので漏液しにくいですが、ソニーは 持ちがかなり悪く、富士電気化学時代のアルカリ5000並(現行の3世代前)です。 エボルタ単3は過放電での漏液、単4は落下後の漏液がすこし多いように 思いました。赤金パナは以前単3をパックごと落としたら、すべてが漏液 したことがあります。パナソニックからの報告書は落下による内部短絡 とのことでした。
836 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/27(日) 02:47:18.68
>>822 をまとめてみると、こんな感じだろうか?
・単1
AAA
マクセル 赤/黒 (自社生産)
日立 SG/G (マクセルOEM)
FDK 赤/黒 (マクセルOEM)
A
パナソニック (自社生産)
・単2
AAA
マクセル 赤/黒 (自社生産)
日立 SG/G (マクセルOEM)
AA
FDK 赤/黒 (インドネシア自社生産)
A
パナソニック (自社生産)
・単3
AAA
マクセル 赤/黒 (自社生産)
日立 SG/G (マクセルOEM)
・単4
AAA
ソニー (自社生産)
AA
パナソニック (自社生産)
FDK (パナソニックOEM)
三菱 (パナソニックOEM)
・6F22(006P)
パナソニック (自社生産)−端子に絶縁リングがはまっているタイプ
837 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/27(日) 03:01:28.16
838 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/27(日) 03:39:59.83
とんねるず思い出した
今は選り好みできる状況ではないけど、いずれ平常に戻ったらちゃんと選んで使いたい。
という訳で詳しい方にご相談です。
車載用にしてるマグライトLED2nd、単1を2本です。
http://www.maglite.ne.jp/lineup/led.html 車内というのは電池にとって激烈に過酷な環境だと思います。
夏の超高温・冬の凍るような低温。しかも滅多に使わないくせに必要時は確実に使えないと困る。
こんな環境に適した電池、お勧めの電池はどれでしょうか?
漏液考えたらマンガン、マクセル黒あたりか
アルカリでもマクセル・ボルテージならいけるのか?
宜しくお願いします。
カシオの電波目覚ましはアルカリ単三2本で1年しか持たない。
>>839 まあEnergizerのリチウム電池+単三→単一変換ソケットだろ。
でもリチウム電池は初期電圧高いから注意が必要かもね
845 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/27(日) 21:43:32.32
単1マンガン売ってないよ@大阪
>>836 パナソニック黒マンガンは中国製と表示されていた(単1)
>>845 単一なんて日本中どこ行ってもない。
あとパナマンガンの中国製は自社製だから
うちのところでもFDKインドネシア産単三発見 それで結局、FDKインドネシア産単三ってのはどうなんでしょう。 液漏れしにくいなら買っておきたいですが。
836さん、ややこしい文章をまとめて頂いてありがとうございます。 FDKのインドネシア製単3は放電特性は国産よりもやや劣りますが 耐漏液特性ではマクセルよりも上を行きます。 ごく短期間ですが三菱もこのインドネシア製をFDKからOEM していた事がありました。 FDK、東芝の国産マンガンが終わってからは松下が独占状態となり、 どこのメーカーのマンガンを買っても国産である限り松下製で 性能比較をする楽しみがなくなっていましたが、こうやって 海外生産に変わってからは性能比較ができて自分としては楽しく 感じます。一番楽しかったのは2000年前後だったと思います。 あの頃は松下、東芝、マクセル、FDK(当時は富士電気化学)、 三菱(東洋高砂乾電池)が自社生産で、海外メーカーも エバレディ、エナジャイザー、ファルタ、サンヨーGEも 中国韓国メーカーに委託することなく各社が電池を製造して いました。 ちなみに当時の国産なら、松下>マクセル>FDK>三菱>東芝の順で、 海外メーカーではファルタ>エバレディ>サンヨーGE=エナジャイザー という性能差でした。
849 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/28(月) 05:12:24.29
ええっ!ファルタが?! 腕時計用銀電池では最悪の漏液電池なのにw
847です。
>>848 ありがとうございます。
早速買いにいきます、FDKインドネシア産。
厚顔無恥はトンキンの代名詞です エゴイストはトンキンの代名詞です 震災で大虐殺を行った野蛮人はトンキンだけです 治安を乱すトンキン土人受け入れお断り
ファルタはマンガンは結構良かったんですよ。 しかし以前現地に行った時はマンガンはエバレディとパナソニック以外は 置いてませんでした。
853 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/28(月) 21:52:17.47
>>848 FDKインドネシアの単三は入手難だけど
カインズブランドなどの物も、同等の耐液漏れでしょうか?
単二は、100円ショップで赤黒入手可能ですが、これはどうでしょうか?
カインズブランド、コーナンブランドのインドネシア製は両方とも 性能は同じです。近所にホームセンターがこの2店しかないので 他のホームセンターブランドは不明です。
ハイワットの紙巻青単2が緊急入荷?されていたので1パック恐る恐る
購入しました。2本入りだったので1本はそのまま放電させて、
1本は放電後放置(負荷をつけたまま)して漏液具合を観察しました。
結果は2.5V0.5Aのナショナルハイトップ豆球(真空球)で放電させたところ、
2時間弱しか持ちませんでした。赤でも4時間、黒だと7時間程持つはずですが、
性能は想像以上に悪いです。
そして漏液具合ですが0.3Vまで下がった頃、亜鉛缶側面にシミができ、
0.17Vで電池ケースがビシャビシャになりました。これでもかという程
液が出てきます。電池の構造は1950年代のようなつくりで、分解すると、
金属封口板(+極ではない、+極は炭素棒に直径と同じの端子をはめてるだけ)
の回り、+極との絶縁をしていた物質はアスファルトのようでした。
セパレーターは布、合剤は詰めがかなり甘かったです。
とどめに電池にはHg0.05%、Cd0.0025%の印字あり。環境に非常に悪いですね。
ttp://www.hi-watt.com/en/Alkaline3.asp?typeid=0219
まさかこの騒ぎに乗じて青電池が復活するとは
857 :
目のつけ所が名無しさん :2011/03/30(水) 21:11:13.05
ハイワットとは、懐かしいな。 別会社だろうが、ハイワットのギターアンプを愛用していた頃 シャレで買ってみたが、寿命が短いのは昔から変わらないようだ。
ハイワットなんてどこで売ってたの? ぜひ集めたいわ
ハイワットは個人経営の100円ショップで見つけましたが、購入する人は ほとんどおらず、マクセルの青単3、パナソニックタイの緑単1単2を購入 する人が大半でした。どうやら無名メーカー(一般の人では)のは買わないようです。 ハイワットの赤や黒は結構性能が良いようですが、緑、青は外装が簡易的 なので漏液しやすいようです。 あと5年位前に、ハイワット青を集めていた事もあったんですが、製造から 1年半位で自己放電で使えなくなるものや、単3単4、6F22は漏液が多発しました。
ゲームボーイ世代の人はマンガン使ってたよね? おおよその持続時間おしえて
1日1時間で3〜4日はもった気がするけど、ミニ四駆もやってたから、 ニカド電池の使用が多かったからよく覚えてないです。 電池はキングパワーかネオか忘れましたが、当時は赤を中心に 使っていました。黒マンガンはラジカセのみの使用でした。 アルカリは各社とも漏液多発の時期だったので使いませんでした。 現在はゲームは全てやめて、プラモをやってるから放電テストはできませんが だいたい黒マンガンでアルカリの半分位、赤マンガンで5分の2位だと思って ください。 あと、マンガンを使っていたのはごく少数ではないでしょうか。 自分の周りの友達は金パナ、日立EX、アルカリ1や前述のタミヤニカドを 使っていましたよ。アルカリも値段がかなり下がっていましたし。
862 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/02(土) 12:56:49.23
ローソン100円ショップへ行ってきました。 FDKインドネシアは、単一・単二・単三共に復活。 「1人2パックまで」と張り紙がしてありましたが、店員に聞くと 「単一以外は、大量でなければ、いいですよ」と言われました。 明言はしませんでしたが、本部の指示かなにかで、張り紙しているような雰囲気でしたけどね。
100均に三洋のマンガン単一が大量にあった。
865 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/02(土) 15:17:20.36
サンヨーのマンガンは良くないと上でも書かれているから 不人気なんだろうね。
三菱赤バイタル、ソニーのポータブルラジオに単三2本交換 3時間で電池切れ・・・
>>866 ラジオは黒だろ
ところで耐漏液性を中心に考えて、一番品質がいい100均PB系マンガンってどれ?
大手含めたらFDKが一番だろうけど
869 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/03(日) 01:00:15.38
赤で十分 SONYは、赤黒両方有った頃は、赤が付いてきた
>>869 アイワのラジオを使えば赤でかなり持続する
機種はCR-AS10とAS13だ 付属電池はSONYのマンガン赤
長持ちで聴くならCR-AS10とAS13でイヤホンで使うこと
以上
パナのラジオだと電池はかなり持ちますが、電池の消費が最も多いのは 6石スーパー、8石スーパーラジオです。4石やICラジオだと消費は普通、 少ないのですが大口径スピーカーを採用している機種は消費が早いですよ。 あとはFMや短波を受信すると早くなくなります。ラジオは常備が赤、 時々使う場合は黒、毎日使う場合はアルカリや充電池がいいと思います。
珍しいマンガン電池を入手しました。
中国の広州のメーカーのようで音召 泰というメーカーです。
英語だとSHAOTAIとなります。
で、電池自体は15F20、日本でいう015で22.5Vの電池です。
青マンガンですがHIGH GRADE BATTERYとなっています。SUPER POWERとも
あります。中国製で怪しいメーカーなのにもかかわらず、水銀0との表示が
あり、ソニー入組み用にもある、ゴミ箱に×をしたPbを使ってることを
表示するマークもあり、EUへの輸出もしてそうです。
電池自体はこちらで注文しました。
ttp://www.radioboy.org/buhin/index.htm 自分の購入理由も50年代のアメリカ製トランジスタラジオの電源のためです。
今後、低負荷で放電する試験と漏液試験もしてみたいと思います。
放電試験のために1T4と1U4という小型の電池で働く真空管ラジオでも
組んでみる予定です。
秒針がスイープ運針の非電波時計ってアル・黒マン・赤マンのどれが向いてるの? 一応アルカリ指定されてる
スイープはコチコチ音がしないタイプですよね。 壁掛けなら赤、目覚ましなら黒がいいと思います。 あの時計は中のギヤが違うだけで消費電流ではそんなに大差ないはずです。 ただし、夜間や目覚ましをセットすると文字盤が光る(蛍光じゃなくて、 豆球、LED、EL等です)タイプはアルカリの方がいいと思います。 特に豆球式やELライト、あとアラーム音がベル式の時計はベルの駆動に モーター(大概FA130やRE140)を使っているので電気をよく喰います。
>>872 この22.5Vの古い東芝電池を探してるけどないね。
集めるのが趣味だから集めてるけど、普通は使えなくなったら
捨てるもんね。
まだ、この電池が買えるとはね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ○ンチタイム ┃ ┃ 左から読むと○には「ラ」か「ウ」を挿れますが ┃ 人 ┃ ゥ,、 <。 > ┃ ゥ,、 (⌒─⌒) /Vミ バシ!! ┗━━ ((´^ω^)) / ミ <右から読むと、違う文字を入れたくなるのです! /) y )つ |~ ̄] ̄
最近はまだ流通在庫があると思われた単3、単4もなくなってきましたね。 おまけにこれは売れないと思っていた単5、9Vも品薄。 電池売り場にあるのはニッケル水素充電池と僅かにメジャーじゃないボタン電池。 懐中電灯売り場に行くと豆球まで売り切れという始末。 海外から個人輸入も考えましたがエナジャイザー、エバレディは注文が殺到し、 送れないと、デュラセルは単1単2は国内向けも品薄という状態で、 発注できるのはファルタと一部の中国韓国のメーカーのみでした。
場所によるんじゃない? 今日寄った都内葛飾区のホームセンターやコジマには単3・単4は普通に並んでたし コジマでは1人1パック制限付きだけど単1・単2も丁度入荷してたよ
880 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/08(金) 20:30:05.25
単一以外は、 店を選んで、ブランド等を選ばなければ、問題なく入手可能。 単一も少ないながらも復活しはじめたよ
関西では以前品薄が続いてます。 守口の松下の工場が全ての電池を関東に出荷するため、大阪では若干 残っているようですが、京都には全く来ません。 ディスカウントショップでは単1のマンガンが1パック500円と高騰してます。 関西ではパナソニックの電池が7割を占めているようなので、 大変な事になっています。残り3割中、2割位はFDKと自分は思っています。
882 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/09(土) 09:20:47.27
量販店とホームセンターは駄目なところが多いね。 自分の予測では、メーカー系の卸を通すところがダメと判断している。 逆は、100円ショップ系列。 柔軟な仕入れルートを持っているから、在庫が有るところから流れてくるようだ。
>>882 確かにホムセンは未だに単三すら入荷してないな
パナの専用ショーケース売り場に置いてるからメーカー卸しなんだろうな
>>882-883 スーパープロショップ>それ以外のパナの看板の店>量販店>コンビニ・HC・スーパー
の優先順位だろうな。
特にマンガンは「ネオ黒」のみ扱っていたのが完全に裏目に出ている。
スーパーのパナは地震前からの売残りの9Vアルカリがわずかに残るのみ。
単三・単四のPB(FDK)、東芝インパルスは入ってきているのに。
ド田舎の電気屋から単1単2を入手しましたが、かなり古い電池でした。 単1はマンガンで日立のXG、89年5月製。単2もマンガンで東芝の スーパーキングパワー、90年1月製で、XGにはSG(黒)の1.5倍長持ち、 スーパーキングパワーには「黒を超えたパワフルマンガン」となっています。 残量は十分残っていて、確かに同年代の残量が半分位減っているのが平均的な 黒マンガンや単1単2以外は自己放電で使えなくなっていることの多い赤マンガン よりはパワフルのようです。 ついでに、電気屋にはニカドも残っていて単1と単3をそれぞれ入手しました。 単1は東芝ユニカド4000mAh、単3はカドニカの1000mAhで高容量型です。 量販店では電池は9Vと単5以外は全て売り切れのようでした。不思議なのが 通信用乾電池も売り切れていたことです。今あの電池を使うのは通信機や 黒電話、理科実験、ラジコンエンジンの点火くらいだと思います。
三菱HDとSHDの単三が100均にあった 一方でいつもあるはずのFDKは無くて、単4×2のパックが84円で家電量販店で売られてた あとスレチだけどGP製単5アルカリ?ぽいのがなぜか一本310円で売られてたw
パナは今こそマンガンを国内生産に戻すべき ただでさえ100均に流れてる他の大手メーカーの倍の値段でボッタくってるのに
パナの国産マンガン化は設備がかなり老朽化しているようで、 難しいと思われます。聞いた話では全盛期(81年〜93年)の3分の1まで 稼働できるラインが減っていたようで、特に生産数が多い単1〜単3は 90年代に何基かが新造されていたようです。 FDKの子会社が今でも海外メーカー向けにラインを製造していて、 防衛省向けにマンガン電池のラインは今も残されている(通信用や6P等の 電池ラインは現在も稼働中らしい)のでFDKなら生産可能かもしれません。 あと松下電池の子会社でエナジー社になるとき事実上消滅した朝日乾電池 には単3〜単5マンガンの稼働可能なラインが残されていました。 というのは工場見学に行った時、生産はすでに終えてましたが、残されて いました。メーカーの方いわく、撤去にも莫大な資金が必要なためこのまま 残されるだろうとのことです。 スレチになりますが、アルカリ電池の正極剤(二酸化マンガンのリング)の 一部生産ラインだけは80年代から変わっていないようです。今でも規格が同じ なんでしょうね。ボタン電池の一部ラインも水銀電池のものと同じようです。
889 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 04:58:05.19
要するに電池ってDVDの末路と同じなんだね。日本の古くなったラインを海外に 売り飛ばして、ついでに生産もしてもらう・・・みたいに。
今日近所のスーパーが単2を入荷すると聞いて、とりあえず1ケース20本 入手しましたが、まさかの使用推奨が2007年8月のナショナルネオ赤。 単2のとなりには中国のパナソニックネオ青が存在していた形跡のみ。 赤電池は推奨が95年あたりを境に使えなくなる傾向があるので、 一応使えるとは思いますが、1パック開封すると、負荷をかけた電圧は 1.47V。製造されたばかりの新品が1.6V〜1.65Vあるので少し反応が 鈍ってますね。
>>890 どこのスーパーか知らんが、そんなもの売るのか…
電池に期限があるのを知らないような仕入担当が
見事品薄便乗廃品処理業者に喰わされたと
892 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 13:00:56.57
>>890 なんで無駄に買い占めてんだ? ちょっとは外に出でどういう状況か考えろよ。
893 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 13:07:23.43
まぁ、これを機に期限切れの乾電池が売り捌けていいじゃねぇか。(笑)
買い占めというより廃棄物回収という方がw
895 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 14:58:19.22
期限の切れた電池なんて、欲しがらないよ ここの住民以外はねw
全くだ。使い物にならない電池をワザワザ高い金払って大量回収してくれるなんて、 店にとっても一般客にとっても神だw
897 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 18:21:39.83
でもね、被災地で電池が無いと話題になり始めた頃 テスターで測って「使えるから、送ってください」と自治体に持ち込んだから 「期限切れは受付できません」と断られたよ。 説明しても理解できないようで、使用推奨期限が切れたら使っちゃいけないと 勘違いしているようだ。
>>897 それは救援物資贈る側として常識だろ・・・
闇雲にゴミを送っても全く無意味なんだし
未使用品とはいえ電池に表示されてる使用期限で判別するのは当然
899 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 19:29:31.45
巨大な釣り糸に、引っかかった奴が出たなw
お願いだから餌に食いついて、針に引っかかってくださいw
>>891 1パック80円だったので妥当だと思いました。ネオ赤単2は定価130円ぐらいです。
>>892 防犯パトロールで懐中電灯に単2をよく使うんですよ。
充電式のカドニカライトも使ってますが連続1時間くらいしか
持たないのでパトロール中に電池切れになる事もあり、
仕方なく使っています。
他にもラジカセにも単2を8本使うので1ヵ月の消費でいうと40本位に
なります。他には単1が12本、単3が57本、単4が6本、単5が18本、
6P電池が3本といったところです。
902 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 21:15:27.07
昨日放送していたラジオでも言っていたよ。 「被災地に、着ていないTシャツを送ろう」って呼びかけていて、お役所に持ち込んだら 「未使用でなければ受け取れません、洗ってあって新品同様でもダメです」 と言われたとのこと。 パーソナリティが怒っていたな。 着る物も苦労しているのに、お役所の対応はダメだって。 同じじゃないのかな?
使用推奨期限切れてる電池送って,知識のない人が貴重なラジオを液漏れで壊したりしたらどうする? って話ですよ
このすれよくつれるすれ
三菱ってヘビーデューティー・バイタルと赤マンが二種類あるけど、どう違うんだ? とりあえず両方時計に入ってるが現時点で特に違いは分からない
906 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 23:25:16.55
自宅の警備に乾電池を大量消費して、それが何か?とか言ってるバカ、 ここまでズレた人間ってすごいと思う。
907 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 23:46:53.02
>>903 使用推奨期限切れ前でも、液漏れは起きる時は起こる。
壊す以前に、電池がなければ使えない。
908 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/10(日) 23:54:22.65
ていうか、ここでカキコしている連中は、被災地以外の連中だろ 未だに、商用電源が復旧して無くて、電池が重要な避難所が有るが そんな所からは、書き込みできないだろうからな。
>>908 被災地の定義が何なのかと言われると返答出来ないが、津波にさらわれた場所から数キロ離れた
所まではライフラインはかなり復旧してるよ。ネットも見られるし車でも自転車でもすぐ行ける距離。
TVに出てる被災者は何でそこに居るのかといわれると、行く場所がまだ決まってないから・・・
910 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 01:39:39.23
避難所でもネットが出来るところもあるよ
http://www.ntt-east.co.jp/release/1103/110325a.html ただし、こういう所は恵まれた一部なんだろうな
商用電源も復旧していないような所では、当然ネットなんてできない。
電話回線も復旧していない所は、ADSLも来てないから、ブロードバンドできない。
携帯も復旧していないような場所もまだあるはず。
最近の2ちゃんはダイヤルアップからは書き込みできないから、書いている奴らは
ブロードバンドか携帯または、PHSだよ。
災害用の衛星電話でネットするわけ無いから、絶望的な被災地では2ちゃんは無理だと思う。
普通にダイヤルアップから書き込めるよ? 禁止されているってのは、「ユーザー認証のない無料プロバイダ」でしょ。
912 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 15:40:27.08
nifty(infoweb)とかはダイヤルアップ規制されてるな
まあ、それは「プロバイダ対象の規制」だから。 ダイヤルアップが規制されている、というわけではない。 実際に今、ここに書き込んでいるのはダイヤルアップ回線だよ。
914 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/11(月) 21:34:26.65
#dialupお断り \.(dialup|du).alpha-net.ne.jp dialup CBCnni- ATUnni- \.dd.ppp.infoweb.ne.jp #ffoma[0-9a-z\.]+\.ocn.ne.jp \.nas(3|5)\d+\.[a-z\-]+\.nttpc.ne.jp dpm[0-9a-z]+\.[a-z]+\.ocn.ne.jp dnb[0-9a-z]+\.[a-z]+\.ocn.ne.jp dng[0-9a-z]+\.[a-z]+\.ocn.ne.jp #dng\d+tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp \.dup.ppp.infoweb.ne.jp \.freenavi.net \.mobilefree.jp \.fenics.jp \.dynamic.hinet.net \.dip.t-dialin.net \.albq.qwest.net \.pools.arcor-ip.net server.23gb.com \.fastwebnet.it
もうダメポ orz _r'ニ二> 、 _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、 / . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\ .′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\ . l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ ! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´ }.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉 (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | ! ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j ! ,レ^ト! }川`ー/,. { }n.n r} ´ ゙′
で、VITALとHEAVY DUTYの違いって何?
旧モデルと新モデル
VITAL…現行では6本入りの100円ショップ向け。昔はVITAL(青)、NEO VITAL(赤)、 NEO SUPER VITAL(黒)、ULTRA VITAL(アルカリ)とあった。東洋高砂の 撤退後は現在のDUTYシリーズになった。 現行でも通信用やエンジン点火用はVITALブランドのはず。 HEAVY DUTY…現行は赤マンガン非100円ショップ用。でも出回ってる。 TTK時代はアメリカ向けのみに使用。 SUPER HEAVY DUTY…現行黒マンガンから使用。 VITALの中身はもちろんHEAVY DUTYと同じ。
919 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/13(水) 22:45:00.31
したら、6本入ってるVITALを買った方が得やね。
液漏れしにくさを最優先するならEnergizerのリチウムと Maxellのボルテージのどっちがいいんだろうか?
921 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/14(木) 20:50:37.65
>>921 漏れ具合は同じですよ。よく漏れます。
>>920 エナジャイザーリチウム、使用後ほったらかしてたら、
+極に粉がふいてたよ。なんか数十年使わなかったニカドみたいに。
この前部屋を掃除していたら出てきた、使用期限2002年頃の青いVITAL。 家電のリモコンに入れっぱなしで放電しきっていたが、全然液漏れてしていなかった。 MADE IN JAPAN。 今は赤も黒もMADE IN CHINAですな。
この前部屋を掃除していたら出てきた、使用期限2002年頃の青いVITAL。 家電のリモコンに入れっぱなしで放電しきっていたが、全然液漏れてしていなかった。 MADE IN JAPAN。性能がよかったのか。 今のVITALはCHINA製ですな。
あら? 二重投稿になってしまった、申し訳ない。
大事な事なので2回言いました。
>>923 JISのところはなんて書いてますか?
2002が推奨だと製造は2000年ぐらいだと思いますが
記憶ではその時期に青マンガンを国内生産していたのは
FDKとT-S(東芝)だけだったような。
出来れば写真もお願いします。
928 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/16(土) 10:01:40.80
100円ショップオレンジへ行ったら、普段よりも更に怪しげな電池が数種類有り。 日本語表示も無い中国製で、一部の物はどこかで見たことが... 怪しげな電気製品を買うと入っている物と同じですね。 これでも、単一と単二は品切れ直前ですから、人気みたいですね。 懐中電灯は、単三余は震災直後を除いて在庫はありましたが 単一使用のLDEも復活してきました。
>>927 申し訳ない、先日捨ててしまいまして……。
「現在の赤VITALとほぼ同じデザイン」の、「赤の部分の色が、赤ではなく青」の電池でした。
おそらく、現在の赤VITALと同じカテゴリの、前のデザインかと思います。
930 :
929 :2011/04/16(土) 17:00:21.22
自己レス
>おそらく、現在の赤VITALと同じカテゴリの、前のデザインかと思います。
と書きましたが、
>>374-375 で、
「MITSUBISHIの青電池があった」という話が出ていますので、
それかもしれません。
とりあえず、「MADE IN JAPAN」であったことは間違いはないのですが、
捨ててしまったため、それ以外の細かいことについては確認できなくなってしまいました。申し訳ないです。
音楽関係の人今人気の006Pはデュラセルらしいな
933 :
929 :2011/04/16(土) 20:16:51.56
>>931 そうです。
上のリンクの写真の左側の単三と同じものだったと思います。
>>931 LAMINA懐かしいね
秋葉原行くと安売りしてた記憶がある
935 :
594 :2011/04/16(土) 23:11:09.57
>>933 やはりこれでしたか。自分の手元には青VITALの単2が1本だけ残ってました。
使用推奨98年で製造元は東芝です。残量はゼロでした。
>>932 デュラセルのプロセルでしょうか。近所の楽器屋には普通のデュラセル9Vが
200円、プロセル9Vは500円でした。しかし両方中国製…
>>934 いつ何処で入手したのかは定かでないのですが1本だけLAMINAの9Vを持ってます。
NEW LAMINAとあり青マンガン(中身は黒かも)のようで、メーカーは
MITSUBISI ELECTRIC HOME APPLIANCEとなっています。
推奨は2009年12月なのでつい最近まで作っていた可能性があります。
電池チェッカでは満タン、テスタでは8.7V(負荷付)を維持してます。
横浜曙町の「ピカソ」というドンキの姉妹店で、パナの緑の単1が売っており、珍しさから買ってしまいました。 名称は、Panasonic EXTRAとなっていて、その下に、「D」という記号と象のマークがついてます。 タイ製 パッケージ(外箱)には「Japanese technology」とありました。 日本にはない緑の電池、パチモンでなければいいんだけど…
>>936 それ神奈川県内のドン・キでも198円/2個パッケージ売っているのを見かけました
939 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 02:09:31.62
カインズへ行ったら、怪しげなアルカリ電池は、単一から単三まで 災害対策グッズの所に大量に有りました。 まっとうなメーカー品は、アルカリの単三が松下のみ。 マンガンは、006Pの中国松下のみ。 早く、FDKインドネシア製カインズオリジナルのマンガン復活して欲しい。
940 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/17(日) 19:11:34.77
今日、ヤマダで単1マンガン乾電池購入した。
西友に米国RAYOVAC懐中電灯2本・マンガン乾電池4個入りパックが売っている
>>941 ウォルマートが米国備蓄分を日本向けに放出したらしい
国内でレイオバックの乾電池が手に入るのはこれっきりかも
普段はマンガンを馬鹿にしてるくせに 買っちゃうんだね
ついに京都にも単1がきた。パナソニックの普通の赤金パナ。 こっちにも中国の怪しい電池とか入荷してもらいたかったな。
アルカリネタになるけど、ドンキにGPの単3の2本パックが売られていた。 ダイソーデザインとは違い、金一色に黒字で「GP Alkaline」と書かれている。 これも現地ものなんだろうな。 あと兼松メモレックスの単3も置いてあった。
マクセルのマンガンどこにもねえなぁ 最早信頼できるマンガンはマクセルぐらいしかないのに
948 :
940 :2011/04/18(月) 21:23:36.57
>>942 どうも
懐中電灯用なので、マンガンで充分。
アルカリもたくさんあったけど。
ドンキのPanasonicタイ製単一 緑、 二本で260円って、性能考慮すると高杉。 青未満なんでしょ? 珍しいから買っちゃった。
東京電力とトンキン人の驕り高ぶり慢心ぶりが酷い 同じ日本人として恥ずかしいわ バベルの塔の様にはやくトンキンに天罰を下さないとな トンキンは大津波、火砕流、火災旋風、直下型地震で焦土になれや
ベトナム北部がどうかしたのか?
西日本の足を引っ張らないでもらいますかね東の愚民共
お待ちなさい スレが違っていてよ?
北京をペキンと呼ぶ田舎国民は日本人だけ
956 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/19(火) 20:41:50.63
ローカルなチェーン店かもしれないが 「ダイコクドッラッグ」へ行ったら、マンガン電池が大量に有った。 モリトク?とかいうところのオリジナル品でインドネシア製だが、FDK製とは違う感じ。 単一は3本、単二は4本、単三は8本で税込み100円。 この店は、目玉商品は購入数制限を行うが、乾電池は制限無し。 ここ、以前は100円コーナーはサンヨー製を 普通の値段の物は東芝製を置いていたが、今はこれのみ。 あと、セリアに置いてあるのと同じ充電電池も税込み100円でした。
某シルクに赤マンガンと黒マンガンの違い・使い分けについて長々と書いてある紙が 貼ってあったけど誰も読んでないんだろうな
>>949 青と緑はそんなに性能は変わりませんよ。
黒は超高性能、赤は高性能、青は高出力(普及品)、緑は高容量。
それどころか緑って赤と青の中間ぐらいです。(メーカーによって
バラつきがあります)
違いは電解液で黒赤はほぼZnCl2で青はNH4Clと半々、
緑はほぼNH4Clです。ZnCl2が多いほど大電流が出せるようになり、
少なければ小電力しか出せなくなります。
ようするに青と緑の違いは大電流が出せるかどうかという所です。
容量は同じはずですよ。
確かこのことは2000年ぐらいのパナのデータシートにあったので
正確だと思います(2000年ぐらいのパナOEM用マンガンのラインナップ
は黒全種、赤が単1〜単3、6P、青が単1〜単3、緑が単3のみという
もので、黒赤青は国産、緑はインドネシアかタイ製でした)
つまりタイ製の単一緑は青より下の最下位グレードということですか 珍しいが使い道は時計くらいかな
電解液に使用する物質によってそんなにコストが変わるのかな? それとも原価は大して変わらないのに、マーケティング上の戦略でわざと価格差を付けて売っている?
962 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/20(水) 02:18:58.57
>>960 偉いさんのマイクの持ち方が、カラオケみたいだ(藁
幸之助氏が、まともな事を言っているような字幕だが
この人、事あるごとに「儲けにゃあかん」みたいな事を
口癖のように言っていたから意外だな。
>>962 幸之助=松下電器は「価格破壊」は大嫌いで
適正な利潤を得られる価格を設定し、それを維持することに腐心してきた。
例えばダイエーに出荷しなかったとかね。
「適当な価格」も、この考えに基づくものだろうし
記事の「アルカリ主要市場”、“アルカリ進展市場”、“マンガン市場”」も根は同じ。
90年代後半にデフレ家電が出て来るまでは安い店を足で探したもんだ これって海外製品が国産に及ばなかったから成り立ってたバランスなんだよな
>>964 そうそう、街の電気屋だと高いからディスカウント店を回ってね。
んで最安値店を見つけて回るうちにガソリン代>街の電気屋と最安店との差額になったり…
今は亡きステップの社長も元はパナショップの店長だったな 少し安く売ったらパナの看板を外されたので、キレてディスカウント店を立ち上げたんだったか
寂れた西友行ったんだけどレイオバックの懐中電灯が結構残ってた 懐中電灯2本+単一マンガン4本がブリスターパック入で680円だったよ
970 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/20(水) 20:37:02.50
>>965 ディスカウントショップって懐かしい響きだな
今や、100円ショップや量販店に取って代わられたからね。
>>961 基本的にNH4Clの方が安いですよ。
あとカシオ青単3(中身は東芝製)と東芝緑マンガン単3の放電テストを
行いましたが性能は全くといっていいほど変わりませんでした。
1.1V100mAhの豆球での放電をしましたが青は3時間48分、
緑は3時間26分で放電終了(1.0V)しました。
青は00年8月推奨の日本製、緑は98年2月推奨の日本製だったので
差は許容範囲内だと思います。ちなみに赤は5時間は持ちます。
これでモーター等の大負荷で放電するとどうなるか今後行いたいと思います。
>>946 近所には兼松電池は銀と青のもあったなぁ
使用につれて-極が膨らんでくるのがチョッと心配
消耗してくるとマイナス極の金属板が膨らんでくるのはお漏らししやすい電池の可能性高いんだよなぁ
Eパワーの表面のビニール剥がしてみたらマイナス側の丸い板が取れた
Eパワーは液漏れが大変酷いですよ。 セル自体は評判の悪いキャンドウマンガンと同じなのに、 コストを下げるために金属外装をなくしてPVCチューブを 巻くだけにしたものなので、液漏れ確立は数倍に上がりました。 Eパワーや兼松マンガン等に言えることですが、最近のマンガンは 単4マンガンのようにプラス極端子を亜鉛缶内に巻きこむ方式が 多くなってるようです。よって電池によってはガスケットが動作せず、 膨らんだりするものが出てきます。 逆にアルカリではガスケットが少しの衝撃等で動作してしまうため、 漏液が多くなりがちです。
トンキンだけが被曝すればよい
977 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/23(土) 10:09:06.31
「ダイコクドッラッグ」の情報書いた者だが 翌日の早い時間に店へ行ったら、単一と単二が無くなっていた。 単三もごくわずかに残るのみ。 買い占め野郎が出没したようだ。
>>978 それ、他板でもマルチしてた。
要注意だわ。
最近、トンキンとか言うのが流行っているよな。 どこの中国人だよw
何がいいの?自然放電が少ないとか? エネループと比べてどう? LEDライトに入れたら合わないかな
>何がいいの? 電池愛が足りないぞw しかしAmazonの電池画像、いつになったらPanasonicに直るんだろ? いまだに旧ロゴの写真なんだよね、あそこ。
リモコンにはマンガンときまっておるのです だから単4と単3はなくならない。大電流流せるアルカリだけが 良いとも限らないのだ
985 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/24(日) 11:52:26.96
この度の福島原発事故を受けて、トンキン(東京)人の身勝手さ、性格の悪さが 全国民の知るところとなりましたね。東京に限りませんが、被災者に対する ホテルの宿泊拒否、ガソリンの給油拒否、避難先の小学校でのいじめ、 物資の必要以上の買い溜め、ほか非人道的な鬼畜並みの言動の数々を、 ネットでもリアルでも見かけて心を痛めた人も多かったことでしょう。 周知のとおり、東京はそういった種類の人間がとくに集まる場所です。 ですから、原発は東京に作れば良いのです。もともとほとんど東京で使う 電気の発電所は東京に作るのが筋ではないでしょうか? 被災地の瓦礫やゴミをもってきて、東京湾を埋め立てて敷地を確保すると 良いでしょう。大部分東京で使う電気をその場所で作ることで、 送電ロスを大幅に防ぐことが出来、良いことずくめです。 何か事故があったら首都機能がまずいですって? 耐震設計や津波対策をしっかりやれば大丈夫です。それに事故があったら、 今回のように周囲の人間の生活や、尊い命、健康が犠牲になるわけですから、 首都機能の理由だけで、東京で使う電気の為の原発を地方に作るという、 理不尽で身勝手なことがまかり通って良いはずはありません! そしてまた、すでに副首都の建設計画が急ピッチで進められているので、 首都機能は今後各地方に分散されていき、東京があぼーんしても、 日本という国は機能し続けることが出来るようになります。 日本の品格を貶める東京人の蛮行を皆で食い止め、東京人の心を浄化しよう!!
生きる価値のない汚物トンキン
在日さんお疲れ
988 :
目のつけ所が名無しさん :2011/04/24(日) 23:41:45.38
何でもかんでもトンキン発祥 トンキンの文化が一番って トンキンが必ず引き合いに出す国そっくりwww そうか、類友嫌悪だったんだね、トンキン土人の屑共
北京の読みから単純に発想したんだろうけど、は東京をトンキンなんて発音する国は地球上にありませんから 残念w
ナショナル時代のネオはパックの中の電池の向きは揃ってたのに パナになってから中華よろしくばらばらになった
992
ベトナムがどうしたって?
まんまんがん
995
996
パワーエース
ネオ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。