懐中電灯 総合スレ 19lumens

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ライトのことで質問したい人やライトマニア初心者な貴方に贈るスレッド第19弾です。
ライトについていろいろ知りたい。どんなライトを買ったらいいかわからない。 難しい事はわからない。
などなど、このスレがそんな貴方をサポートします。
!! ご 注 意 !!
ここは一般の方&ライトマニア初心者のライト情報交換と質問の場です。
基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。
スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。

<質問者の心得>
高度すぎることはフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
<回答者の心得>
既出でもスレ違いでも心を菩薩のように終始マターリと。親切丁寧に。

煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
個人への誹謗中傷はやめましょう。
(ネタやパチ論争などはヲチネタ(趣味一般)でしてください。)

前スレ
懐中電灯 総合スレ 18lumens
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184449269/
2目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 17:55:25
おめこ
3目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:18:42
照らしすぎで天井焼けた
4目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:41:19
たけやぶやけた
5目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:51:05
100均のLEDライト明るいよ
6目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:56:17
EN-041Rってどう?
7目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 18:59:47
ここで買うのがお薦めだね。
http://www.holkin.com/gentos-EN041R.html
8目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:06:27
真暗な中でのセックル中に嫁の肢体を照らすのに最適なライトはやはりJILなのでしょうか。
9目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:14:42
amiです
10目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:14:58
>>6
ホムセンスレでは人気の商品です。
11目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 19:15:04
>>8
EN-041Rが良いですよ
12目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 20:55:09
>>8
違う。
ttp://www.holkin.com/FENIX-P3D-P100300.jpg
↑これじゃないと君の奥様は逝かない。
13目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:38:57
ようやく来たな。
14目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:43:03
来た
15目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:48:07
どこにキタ?
16目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:58:33
山に来た
17目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 21:59:11
>>8
ルナボーイ
18目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 22:02:42
同じような黒い筒たくさん買って楽しいのか?
19目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 22:08:19
>>18 とても・・・楽しいです
20目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 23:25:04
それは良かった。
21目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 23:45:47
>>18
そんなに沢山買ってないので・・・あまり楽しくないです
22目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 00:07:20
がっちり買いまショウ
23目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 09:43:48
SURE L1のLowモード(10ルメーン)ってどの程度の明るさですか?
DOP-014BKよりも暗いですか?

いまL1買うかE1L買うかで迷ってます
24目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 10:08:58
DOP-014BKは、だいたいGTR-031Tと同じくらいか少し暗いかみたい
ttp://www.lightch.com/elpa/a/dop014bk.html
だから
ttp://www.illuminum-led.com/3d_data/3d_gtr031talk_260.jpg
ttp://www.illuminum-led.com/item/sfl1cree/3d_sf1lcree-lo_260.jpg
を参考にしてみては?
25目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 10:13:45
間違えました

DOP-014BKよりも暗いですか?   ×
DOP-013BKよりも暗いですか?   ○

単四1本の方です
26目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 10:15:16
>>24
すいませんリロードしないまま書き込んでしまいました
そこのサイト見てきます
27目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 11:44:18
この型番紛らわしいんだよな。
28目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:06:43
そうそう
単4が013で単3が014なんて。。。ゲントスを見習って考え直せよな
29目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:13:08
>>10
ホムセンスレってどこですか?
30目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:18:48
>>29
家電板にありますよ
31目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 13:57:45
ライトに興味を持ってまだ1年程度
古いライトは1本も持ってないんだけど、今更Vキューブを買ったら笑われますか?
小さくて明るいライトが好きなもので どんなものかと興味があります
32目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 14:01:47
>>31
FENIX L1D CEがいいんじゃない
33目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 14:15:16
FENIX買うならDOP-011を買え
34目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 14:20:41
>>31
いまとなっては明るいとはいえないかもしれませんが、使いやすいライトですよ
ランタイムはエネルプで4時間弱でした
35目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 15:05:36
関係ないけど何でライトのスレいっぱい有るんだ
全部見るのメンドクサイだろ
と言っても二つしか見てないが
36目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 15:31:29
>>31
笑われはしないけど、今Vキューブ買うくらいなら、焦点調整の付いてるフォーカス19の方が良いんじゃないかな?
明るいのが良いなら>>32の言ってるL1D CE。もしくは同じフェニックスのL1T V2.0も新型LEDで明るいよ。
ちょっと変わりどころで無段階調光+赤LEDの付いたPROTONなんてのもある。
全部1AA(単三1本)で小さくて使いやすいライトだよ。質感がカッコイイJETなんてのもある。

フォーカス19
http://www.holkin.com/ledlenser-OPT7847NB.html
L1D CE
http://www.holkin.com/fenix-l1d-ce.html
L2T V2.0
http://www.holkin.com/fenix-l1tv20-bk-tr.html
PROTON
http://www.holkin.com/photon-Proton.html
JET BEAM
http://www.ikariya.com/index2.cgi?87
37目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:11:07
やっぱり国内通販はホルキンで決まりだね!
中華ボッタクリ通販なんかで絶対に買わない。
38目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:15:56
>>36
お前、何やってんだ?
かなり悪質な宣伝だな
39目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:19:58
>36=37
自演してまで宣伝するかねぇ…
40目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:21:23
41目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:23:17
>>37
>>36はたしかに中華ボッタクリ通販だな。
ここでは絶対に買わない。
42目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:24:13
>>40

>>37乙。
43目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:38:43
カ堂ネタくるかと思ったら本当に来たな
44目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:49:54
>>43
自演もここまでくると・・・・・・
45目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:52:18
カステラ覗いてきた
昨日売り切れになってた奴在庫してるwwwwwwwwwww
46目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:28:00
趣味板に帰れハゲ
47目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:35:28
>>45
このスレで「売れてるんか?」と書かれた途端に在庫が1→0になった。
翌日、在庫がまた復活してる。

ここ見てるカステラの中の人・・・・あからさますぎ!
48目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:44:37
豊富な品揃えでお待ちしております
49目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:45:17
ここのホリキンマンセー自演君よりましだろ
50目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 17:49:16
51目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:01:26
>>49
かすてら乙。
52目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:07:53
>>50>>51
あからさますぎ!
53目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:11:04
2chに、いちいち反応してる゜かすてら゜関係者が一番痛々しいなw
54目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:24:03
日本のボッタ転売屋醜いな。2chにおける醜いレスは言うまでもなく、ここでのカキコは
「お客に対するレス」ってのも理解できてないレベルの低いヤツらなんだろうな。
俺は国内ならホルキン、中プロだけで十分。ここで手に入らないモノは海外通販するし。
迅速・確実。商売人としてのルールをわきまえている。
俺は多少、値段が高かろうがホルキンか中プロしか利用しない。
ま、俺個人としては2chで醜いレスを繰り返している国内ボッタ転売厨からは今後一切買わない
55目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:26:06
発言権があるのは正規もののSUREFIREを5本以上持っている上客に限る
56目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:26:53
>>53
むしろ2ちゃんねるの影響は大きいかと。

だからこそアホルキンもここで宣伝してるんだろ。
57目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:47
>>55
DOP-011を5本以上ではだめですか!?
今まで11本買いました。
58目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:54
2chに、いちいち反応してる゜ホルキンandかすてら゜関係者が一番痛々しいなw
59目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:29:48
粗利が
60目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:31:19
FENIX、SUREFIRE、LEDLENSER以外のライトはすべてボッタクリ。
それ以外は、すべて海外通販で買ったほうが安い。
61目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:33:14
ぱどっぷ!
62目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:42:23
かんてら堂の中の人へ

C3を購入したいので入荷したら告知して下さい
63目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:42:28
すみません教えてください。
ライトを販売している実店舗で試射室(暗室)のある店を紹介してください。
64目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:44:02
>>63
ホームセンターコーナンの一部の店舗では
ライト売り場に実機を展示して小さな黒い箱があります
6563:2007/08/30(木) 18:55:04
>>64
ほんとですか。探してみます。
66目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:55:15
>>62
了解
67目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 20:20:22
>>55
マニアは並行物の方が多いんじゃないか?
68目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 20:37:08
かんてら堂って24時間ずっと板に張り付いてるの?キモい。
69目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 20:40:43
いらっしゃいませ
70目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:00:29
>>68
むしろ、かんてらのアンチが24時間ずっと張り付いています。
71目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:01:51
かんてらは、すっげーたけぇからイラネ。同じ金額で、かんてらで1本買うならDXで2本買うわ。
72目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:02:54
何で、かんてらって煽り耐性全くないの??
73目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:03:38
まったくここはひどいインターネッツですね!
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?

匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーシュンの人さんが、インターネッツのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。
おばあちゃんが、どれどれ?と画面を覗きにきました。
それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。
あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。
家族みんなが、この人たちおかしいね、おかしいねって、
互いに罵り合っています。
おかあさんは、もう3年家に帰ってきてませんが、
必ずおかあさんもおかしいね、って云うと思いますよ。
どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
74目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:05:29
かんて(ry
75目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:06:19
中プロ、、、。来たな。
76目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:56
Q5人気無いね。
流石にP4→Q4のインパクトも無いしな。
77目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:19:37
カト氏はP2D Q5買って喜んでたみたいだな。
78目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 22:03:24
かんてらって何?
79目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 22:17:31
中プロきたー
80目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 22:24:28
既に SOLD OUT!!!!!!!!!!!!!!!!! OTL......................................
81目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:01:30
何でかんてら堂の品揃えって(いうほどの品ないけど)、DXとクリソツなの?
それにDXの価格より、かなり高いよね。しかも送料請求するし。(DXは送料無料
82目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:22
かんてら堂って何?
83目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:58
ぐぐれ屋
84目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:09:52
かんてら堂をしらないとは・・・・
85目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:16:22
蓮をしらないと同じ
86目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:16:34
蓮ってなんですか
87目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:16:57
かんてら、出てきたくてウズウズしてんだろうなw
「煽り耐性ない」って言われて我慢してるんだろうけどw
出て来いよカンテラ。出てきたいんだろ?暴れたいんだろ?w
88目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:21:15
゜かんてら゜ってホルキンを意識してるみたいだけど、、、、。。
俺らライトマニヤから見たらホルキンの方がずっと格は上だから。
ホルキンをライバル視するのは自由だけど、傍から見たら滑稽だわなww
かんてらには蓮がちょうどライバルwとしてはいいんじゃね?ww
89目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:23:25
>>82
かんてら堂とは最強のライト屋さんです。
90目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:24:27
>>82
かんてら堂とは最狂のライト屋さんです。
91目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:29:45
かんてら堂は何処にありますか?
92目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:31:21
カステラしつこい
93目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:35:03
>>87-88
とりあえずカンテラを叩きたくて仕方のないって感じで
ウズウズ・ニヤニヤしてる基地外乙
94目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:48
検索したらかんてら堂出ました!!
割引もしてるし良心的な店だと思います\(^o^)/
95目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:44:42
てら乙
96目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:44:56
>>81
馬鹿だなあお前。
そんなこともわからないのか?
一回病院で見てもらった方がいいと思うぞ。

あと自分で答え出してるじゃん。安いDXで買えばいいだけなんだよ。 
ぼったくりだの何だの言ってるやつは買えない君の妬みでしかない。

買える連中ははっきりいってこういう所で買うこともないし、眼中にない。
買い占められるのはちとムカつくがちょっと待てばいいだけだし。

つーか馬鹿は趣味板のライトスレに帰れよ。こっちのスレ荒らすな。
つーかあっちでホルキンを誉め讃えるスレでも立てればいいだろ。
どうせ転売屋妬んでるやってporライトに粘着している池沼と同じやつなんだろ?
気持ち悪いからすぐわかる。
97目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:51:15
>>96
かんてら殿 長文乙
98目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:51:43
カステラ
99目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:00
>>97
だからお前は馬鹿って言われるのだよ。
100目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:59
かんてら叩いてる奴
輸入代行してかんてらより安く売ってくれ
海外通販するくらいなら
お前みたいな基地外から買った方がマシ
101目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:11:57
いいよ
102目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:12:38
まってろ
103目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:25:00
>>80
気にするなって、
また良いのが出るから
104目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:51:10
かんてら堂みたいな店は正直大変助かる。
妨害に負けず頑張って欲しい。
105目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:53:49
>>104
了解
106目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:11
店長乙
107目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:58:15
>>100
俺はヤフオクでカンテラより安く出してるから買ってくれ
頼んだぞ
108目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:56:55
叩いてる奴って・・・

   億で転売して小遣い稼いでいたが売れなくなった奴?
109目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 02:02:46
今も昔もカンテラや三月兎よりオクのほうが安いだろ
時々居る馬鹿が嘘みたいな値段で買う時を除いて
110目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 02:31:36
億の転売厨乙
111目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 02:42:10
外通と内通は適時差別して利用すべし。どっちがイイワルイじゃネェ。
億は...鑑定眼と爆砕スキル必須。運良く良品手に入れたからって
自慢砂。その内砂咬むゾ。大w
112目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 03:14:00
オクの出展者と内通してるのかよ!
つまりはグルって事か
113目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 03:34:30
>>111

差別イクナイ!
114目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 03:37:39
世の中ジェニ荒稼ぎのトコは人知れず「グル」じゃのう。ウヒヒヒヒヒ。無知ボッタお布施感謝♪
115目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 07:22:58
スコーピオンの交換球TL-2、NF-2用って何処で買うのが最安値ですか?
116目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 07:34:05
社外でもいいんだけどスコピーのハイパワーバルブってないですか?
117目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:27:06
防災の日なんで、家族の持ち出しリュックに付けたいと思ってるんですが
単三乾電池一本使用、防滴で
明るさと照射時間と値段のバランスのよいものはどれですか?
118目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:41:00
119目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:41:06
GTR031T
120目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:42:50
>>108

いま転売屋はC2とか売れなくて困ってるぜw

あと次々新しいのが出るフェニも出品ラッシュだな。
最初から転売目的だったやつは赤字w
121目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:53:33
122目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:56:11
> 照射時間

これキーワードだよな
単三1本で明るいライトは他にもあるけど時間稼げるとなると
123目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:58:18
ホリキン見てきて驚いた
980円ってなんやねん
124目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 12:58:43
自演乙
125目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:00:08
明るさをとるか時間をとるか僕なら明るさかな
126目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:04:10
>>125
ぼくはどうでもいい。防災用はランタイム優先。あと液漏れしない電池。
127目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:04:53
エネループですか
128目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:05:37
他店、転売叩きやこんなことばっかしてたらホリキンの印象がどんどん悪くなるだけだと思うのだが、わざとやってるのかいな?
129目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:07:22
最近フィラを買ってみたいとの書き込みをみて
自分も6Pを買おうかと思っているんだけど、フィラメントのコストが気になります
P60って寿命てどれくらいですか?
20時間程度は持ちますか?
130目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:12:00
>>128
かんてら
131目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:14:55
>>117
ひとり1本ならGTR-031Tで決まり。エネループだと1年ぐらいは大丈夫だろう。
132128:2007/08/31(金) 13:15:16
>>130
かんてらがやってんのか?自分のとこの粘着叩きっぷりはある意味どMだなw
133目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:22:59
>>132
おまえのことだよ
134128:2007/08/31(金) 13:28:02
>>133
あなた、アホですね?
135目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:36:30
DOP-015BKは良いライトですか?
136目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:41:07
FENIXのL1D CE 検索してたら欲しくなっちゃった
137目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:42:11
防災用・緊急用途でエネループってヴァカじゃね?

エネループはそりゃ持つだろうけど
充電池の意味が100%なくなるわけで
その用途についてはアルカリにすべきじゃろ
138目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:44:54
FENIXも30mmくらいのヘッドのライトだしてくれんかな・・・
139目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:45:58
おい、すごいの釣れてるぞ
140目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:48:44
980円
141目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:53:28
1580円
142目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 13:58:18
マグライトでもいいんじゃないの?
143目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 14:17:10
>>137
単三リチウムじゃなくてアルカリ?
144目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 15:17:01
C3って単三1本で照射時間どれくらいですか?
教えてください
145目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 15:34:18
>143
アルカリだって2,3年くらいは持つでしょ

水とかの定期交換の際に100円で変えればいい
(古くなったのは使っちゃえばいいし)
146目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:30:37
アルカリの3倍の電力で10年保存が可能。
防災用ならリチウム乾電池しかないっしょ。
147目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:39:27
20倍(40倍?)の値段…
148目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:43:01
そんなしねーよ
149目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:50:34
>>145
アルカリは液漏れするからな。非常用だと電池抜いておくのもおかしい。
1AAライトだと持って歩けるのでビル内の停電やキーライトにも使える。
普段からエネループにしておけば非常時のランタイムもアルカリより長い。

>>146
リチウムAA電池は電圧が高いものが多くてコンバーターを壊す場合があるよ。
150目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 17:51:52
ライト自体に入れておくのはリチウムだな。
で、引き出しに安売り買い置きのアルカリと。
151目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 18:12:59
買い置きのアルカリは冷蔵庫の野菜室で保存。
152目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 18:43:46
>>117
「持ち出しリュック」にライト放り込んで放置するつもりだろうから、エネルプやアルカリは劣化でダメポ。
取り敢えず、L1D-CEにリチウム単三。非常時に使い切ったら現場調達アルカリ単三。
又は、P2D-CEにRCR123A入れといて、電池切れたらTHE BODY OF L1Dに付け替えて、アルカリ単三。
 http://www.holkin.com/fenix-l1d-ce-tr.html
 http://www.holkin.com/fenix-p2d-ce-TR.html
 http://www.holkin.com/fenix-l1d-body.html
153目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 18:53:43
俺の周りには常時スタンバってるライトがごろごろしてるんだが。
枕元や玄関はもちろん、便所や居間に本棚etcetc....
もちろん満充電のニッスイも山のようにある。
L2Dの40モードなら優に200時間以上はもつだけの電力。
お前らのとこも同じだろ?
あえて非常用ライトを準備する意味あるのか?
154目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:01:46
皆が自分と同じだと思ってるのかwww
>>117への回答だろwwwwwwwww
155目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:03:46
>>153
私は、常用する数本以外は、全部電池入ってない。
156目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:21:31
常用ライトが数本あるって段階で同じ穴の狢と気づけwwwwwwww
157目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:26:54
世間的には家に懐中電灯がないということはおかしなことではないみたい。
金属製の青白い光の懐中電灯が何本も家にあるってのは世間的には異様だと思ふ。
よって、>>156 に同意w
158目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:36:46
むしろ使わないライトを何十本も溜
159目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:40:47
>>152
いい加減ホルキンの宣伝ウザイんだけど。
ノルマでもあるんか?
160目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:43:59
161目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:46:49
てら乙
162117:2007/08/31(金) 20:08:03
皆さん、レスありがとうございます  まとめレスですみません

○GTR031Tって、安いし時間も長いんですが、何か問題でもあるんでしょうか?
○年寄り子供含めて、家族6人分なんで、さすがに一本6〜7千円のライトはつらいです。後出しですみません。
○エネループって、時間が経っても容量が落ちないのが売りだと思ったのですが間違ってますか?
○ヘッドライト型がいいのかどうかは…正直迷ってます(今は一つしかないので)
163目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:17:55
>>162
○最新のライトに比べると見劣り明るさ(必要にして十分ですが)
○980円〜売ってます
○あってます(落ちにくい)
○非常時には手が空くのでいいですが
普段使いには微妙かもしれませんね
164目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:18:33
訂 見劣りする
165目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:22:03
電池はエネループもいいけど防災用なら富士フィルムのEnergizerリチウムがオススメ。
4本1000円と高価だが10年持つ(らしい)し容量も大きい。カメラ屋などで売ってる。

http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html
166目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:23:01
>>163
で、1AAで最新のライトって何?
167目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:27:57
>>166
LTD-05
168目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:29:32
>>166
LF-219
169目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:50:41
今すぐ使える電池入りのライト、うちに20本もあったよ。。
170目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:11
これの評価はどうなの?
www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=116&products_id=334
171目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:23:00
かんてら北ー

>欠点は・・・ボディに刻まれた 3watt Tonch のプリント。
>Touchではなく、Tonch。 u と n を間違えたのでしょう。
>意図的だとすれば、文字通り「とんち」の利いたライトなのかも・・・。


172目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:00
別にホルキンの宣伝してるわけじゃない
ホルキンのページの商品説明が見やすいからリンクしてるだけ
他に適当なサイトがあったら教えろ基地外
173目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:38:08
>>171
最近の流行は por ですが、何か?
174目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:44:06
単三エネループ 4本1480円 10年もすればさすがに放電してそう
単三リチウム  4本 980円 10年はメンテナンスフリー
175目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:46:44
電圧維持してても容量は半分だったりしてなw
176目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 21:53:55
家で使うならヘッドランプよりヘッドバンド型の取り付けがいいよ。
嵩張らないし、単三を一本の軽いライトなら重さ負担も殆ど無い。
一つだとバランス悪いから、二つ付けると祟られそうでなお良い。
177目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:32:20
>>152
これに便乗して質問

1、L1D-CEとTHE BODY OF P2Dを購入
2、P2D-CEとTHE BODY OF L1Dを購入

1と2で何か違いがありますか?
L1D-CEにTHE BODY OF P2Dを付けてもP2D-CEよりも暗いとか?
どうせ買うのなら少しでも明るい方がいいです
178目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:34:56
ねーです
179出品者:2007/08/31(金) 22:37:12
ボディーかうより
オクで本体両方買っとけw
最近オクではフェニ値崩れしてるぞ
180目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:48:25
>>172
逆ギレ池沼ホルキン氏ね
181目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:48:32
>>178
差が無いのなら安くなる方法で買うことにします

>>179
できればそうしたいけど
ヤフオクは利用したこと無いので不安です



もう1つごめんなさい

Smooth Reflector と Textured Reflector で使い勝手変わって来ますか?
tp://www.holkin.com/fenix-reflector.html
ここ読むとあまり差が無いようなこと書いてありますが
人の目でも違い分かりませんか?

凸凹してる方を買うつもりなんですが・・・
182目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:49:50
単三リチウム使い捨て電池はさすがに高杉だから、>>152みたいにP2D+リチウムCR123A(「比較的」安価高容量。コンビニでも売ってる)
で非常持ちだし袋に十年間放置。
CR123Aの予備も5、6本入れとくか、THE BODY OF L1D も忍ばせておいて、その時に入手出来る?アルカリ炭酸を使うのがイイカモ。
売寅ファイアにもCR123Aと単三の両方使えるライトが有った様な希ガス。但し単三×2直だったかな?

>>176
またまた掘金だが、http://www.holkin.com/nh-ni-hb.htmlな香具師か
183目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:54:21
ニッケル水素充電池の寿命は7〜10年
但し、過放電や過充電で傷めなければね・・・
184目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:54:47
非常持ち出し用のライトは手動式発電のやつがベスト。
P2Dとかザ・BODYとか、バカも休み休み言え。
185目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:59:33
非常時専用ならGTR731H+リチウム電池でFA。
両手が使え、031Tよりちょっと明るく、ランタイムはアルカリでも実測5,6時間。

ここ一発の明るさも捨てがたいなら、2年おきに最新モデルを買って普段使いにしておけばおk。
186目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:00:14
>>184
手動発電ほど使えないライトもないわけだが。
187目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:06
>>181
オタはスムースの方が遠くまで光が飛ぶとかOPの方がダークリングが無く照射綺麗とか言うけど
一般人レベルでは違いはわからないだろうね。
188179:2007/08/31(金) 23:01:08
>>181
目で見ても違いはわかります。
屋内用ならスムリフとか屋外ならOPとか、
使い勝手は用途によってですが、それほど無いかもしれません。
189目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:02:42
>>185
5-6時間は持たない
190目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:04:43
>>182
エナジャイザーのサイト逝って見たらイースクウェアリチウム3000mAhって書いてあったよ。
一本250円だしCR123Aより割高ってことはないっしょ。
191目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:16:27
>>187,188
ありがとう
疑問は解けました
192目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:17:35
>>181
凸凹(OP)リフ オヌヌメ。
ツルピカリフはダークリング(スポットの周り暗い輪っか)が目立って近距離室内照射でムラが有り萎えるよ。
ツルピカは中心照度が上がり、ダークリングが気にならない野外照射では遠射性能が上がると云われるけど、
L1DやP2Dは元々遠射向きでないので余り意味がない。
涙風呂A8SやA9クラスの遠射ライトだとツルピカリフの恩恵大。

其処(また々掘金)で大差無い様に説明しているのは、商売上のお約束。
断言して在庫抱えたら困るでしょ。

L1DとP2Dのどちらをメインにするかだったら、下位互換のP2D主体の方がイイのデワ?
193目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:39:29
TiabloA8S、スムースリフの射程すげーな。
一般向けではないと思うけど。
194目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:42:10
A8SもA9もそんなに大差ないんでしょうか?
195目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 23:50:30
>>194
既にRCR123を持っていて、それを活かしたいのならA9。
そうでないのなら、A8Sを18650で使うのをオススメします。
196目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:06:58
>>195
レスありがとうございます。
どっちにするかすっげー悩みます。
197目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:15:17
ティアブロで悩んでるならこれも検討してみたら
ttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=103&products_id=309

もちろん店主は親切だし(以下略
198目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:17:54
199目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:18:42
どっちって選べるほど在庫ある店あるんけ
200目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:20:12
Tiabloなんとかってホントに250ルーメンもあるのか?
普通に考えりゃ誇大表示だろ。
201目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:30:45
>>196
A9の方が若干明るいはずだが...
P○Jで、A9のRCR123×2直のランタイムグラフを見てミロ。
18650のグラフも。それからA8Sも見て後は自分で判断シロ。
202目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:37:18
>>200
確かに、漏れの持っている「明るいはず」のP3D-Q4や狼P60互換モジュ
より狭スポットで、眼に見えて明るくて飛ぶ。250ラーメンかは知らんが。
203目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:41:27
遠くを照らす能力はリフレクターによるもので、
トータルの明るさとは比例しない。
204目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:41:56
L1DやP2Dで悩んでるならこれも検討したら
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67914110

もちろん正規ディーラーで最新(以下略
205目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:44:23
HuntLight FT-01Cree XR-Eと比べてドッチが明るいの? Tiablo
206目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:52:59
明るいライト欲しいならここにしたら
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takebeat
店主は床屋だしw
207目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:59:14
>>177
P2Dのテールキャップ(スイッチ)がL1DBODYに合わない場合がある。
208目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:59:27
本人乙
209目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 01:28:49
>>205
Tiabloと比べたら過去のライト。
つうかリフの大きさの差も大きいから同列に比べると
ランク違いの差と合わせて2重に不利だろ。>ハント
210目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 01:45:12
>>177
P2Dのボディにはテールキャップが付いてるが、L1Dのボディには付いていない(一部、付いていたという話もあったが)。
そういうわけでL1D+P2Dボディの購入をお勧めする。
211目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 02:33:07
シュアのクリックオンテールスイッチが買ってすぐに壊れたw
これって壊れやすい物なんでしょうか?もしそうなら
ロックアウトテールキャップに替えようかなと思いまして・・・。
212目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 04:08:47
JETBEAMってどうですか
213目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 04:54:41
光るよ
214目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 05:47:53
>>212
Fenixよりも仕上げがよく、いいライトだと思う。特にMK.X。ただし、調光は大杉。
ただ、春先にDXで粗悪C-LEの安売りがあり、この板でも半ば祭り状態のようになり、
以降、あまり触れたがる者はいないw
国内で扱っているショップは若干あるが、Fenixに対して割高感が強い。
KaiやDXでOEM販売されている製品もある。Hyperionも同様でC-LEのCR123A版。
買って損のないライトだと思うよ。
215目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 06:40:48
JETBEAMって重くね?
チューブも無駄に太くて扱い辛い気がするんで買って無い。
216目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 09:42:31
>>211
分解して修理やクリック圧調整出来るけど、それなりのスキルがいる。
初物クリックテール(Z57等)は連続点灯ONが氏ヌ程固かったので各自自分好みに分解調整していた。
枯れた今はそんな必要がないが、スキルも絶滅?

てか、永久保証なんだから、初期不良として購入店で交換してもらえ。
217目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 11:59:47
>>209
そうなのか
次から次へ高性能ライトが出るのは嬉しいが、手持ちのライトが陳腐なものになっていくのは悲しい
それに小遣いが少ないから追いかけるのは辛いよ
今回はスルーだな
218目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 13:53:19
かんてら堂の中の人へ

Ultrafire 602D1のシルバーを取り扱ってください
ブラックでは購買意欲は湧きません><
シルバーが入荷したら買わせて頂きますのでお願いします!
(同じ値段ならね)
219目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 14:27:19
カンテラさんDIYパーツの安定供給よろしくです。
ホルキンさんCREEのヘッドライトやランタンよろしくです。
床屋さん18650扱ってくだちい。
220目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 14:28:17
かすてらさん

Ultrafire 601D1 のシルバーもお願いします
221目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 14:38:52
ここは店スレカヨ...
222目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:02:38
お前らが、かんてらかんてら言うもんだからサイト覗いてきた
そしたら二重プライス表示止めてあるじゃんwwwwwwwwwwww
223目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:07:13
>>222
で、sage止まり?それとも高値復帰? 旧価格知らんから分からん。
224目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:17:01
>>222
自演乙
225目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:17:31
>>222
宣伝ウザイ
226目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:20:10
FENIX L2D Premium 100 買った人居ますか?
175ルーメンだけど、L2D−CEの135より、
見た目でハッキリ分かる位明るくなってる?
もしそうなら買おうと思うが・・・
本当は P3D Premium 100 が欲しいんだけど、
CR123A ライトは、どうしても躊躇してしまう・・・
227目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:20:47
>>224-225
ホノレキソ乙
228目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 15:47:23
>>226
ターボモード同士で比べるとぜんぜん違う。
100ルーメンモードで初代L2D(たぶんP3)ターボと同じぐらいの感じ。
229目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:06:30
>>222
二重プライスって??
230目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:39:31
>>229
通常いくらの所特価いくら、という売り方。
かつて通常値で売っていた事実がないと違反。
231目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:45:42
>>219
了解
232目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:46:13
>>219
OK
233目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:49:19

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69733552

だれか、これ買った人いませんか?
234目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 16:50:35
ホルキンで中華ライトとLi-ionバッテリーと部品類と扱ったらぶっちぎりで国内トップになれるのにな。。。
誠に残念無念オッパッピーだ。
235目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 17:21:29
>>230
d
236目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:03:23
>>219
床屋ってどこのこと?
それこそぐぐっても床屋しかヒットしない
237目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:08:27
>>236
とりあえず1年くらいロムってろ糞野郎
238目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:11:58
>>237
知らないなら黙ってれば ^ ^
239目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:15:35
>>236
>>238
かんてらウザイ。
240目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:17:59
>>234
そんな事して焼け死んだ客に化けて出られたら怖いやろ
241目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:20:57







237 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 20:08:27
>>236
とりあえず1年くらいロムってろ糞野郎
242目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:21:31
床屋のほうが心配だわな。
以前オクで生セル出品してなかったっけ?
生セルが原因で被害出たら、責任はどこに来るの?製造者?出品者?
243目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:21:45
>>237
じゃかましいボケ

死ね殺されろ

極限まで苦しんで死ね
244目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:22:26
>>237
死ね殺されろ

実の母親にでも殺されろ

お前だけはガチで死ね
245目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:27:35
とこやどこですか
246目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:32:43
>>184
>非常持ち出し用のライトは手動式発電のやつがベスト。
>P2Dとかザ・BODYとか、バカも休み休み言え。

手動式発電って、中国製だろ?
ただでさえ信頼性がないのに、非常持ち出し・・・
造りも悪いし、保障期間内(一年)どころか
買ってすぐ壊れてても不思議ではない。

だったら、同じ中国製でも単純な構造のライトに信頼できる電池のほうが、
よっぽど非常時には良いかと。
247目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:34:24
>>233-244

通報しといた

■全国ハイテク警察リンク集 
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
248目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:12
249目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:52
>>243-244

通報しといた

■全国ハイテク警察リンク集 
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
250目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:37:35
>>243-244

通報しといた
251目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:40:46
発電ライトは普通のライトと別個に用意する物だと思うがな。
電池がある・供給されるなら普通の懐中電灯を使った方がいい。
252目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:41:52
災害時 無償で配布されるのは単一・単三だろ
253目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:41:59
>>243-244
似たような醜いレス、前にもどっかのスレであったな。ガチで通報しといた。
文末に「是非、捜査のほうよろしくお願いします」って書き加えておいたよ。



●警察庁 安全・安心相談窓口

http://www.cybersafety.go.jp/
254目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:51:30
懐中電灯に信頼性を求めるんであれば
ホムセンで\498で売ってるナショナル強力ライト電池付と予備電球を
2〜3年に一回の食品類の更新と一緒に買い換えるのがベターのような気がする
255目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:57:10
ランタンも準備しておいたらどうだろう
256目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 21:01:26
ハリケーンランタンな。
257目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 21:16:43
ランタンなら電池式じゃ無くてガソリンランタンな
災害時でもそのへんの車からガソリンを失敬して
かなり長い間点灯出来るから
258目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 21:25:19
>>257
>そのへんの車からガソリンを失敬して


通報しますた。
259目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 22:42:14
相変わらずクズばっかwww 
260目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:05:37
黙れ草野郎
261目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:08:04
かんてらは早くから
C6はステンレスじゃないと言っていた良心的なお店です。
262目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:08:46
乙。
263目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:09:20
>>261

てら乙
264目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:10:42
かすてら中の人へ

早くC3を補充してください><
265目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:11:15
了解
266目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:27:49
早っw
267目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:35:38
>>264
ホルキソで買え!
268目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:40:56
>>267
売ってるか?
269目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:43:19
もっといいライトが一杯あるぞ!
270目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:47:08
そりゃあるだろ
金に糸目を付けなければ。・゚・(ノД`)・゚・。
271目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 23:49:14
つパトプロ
272目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:16:35
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)パトプロ…
273目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:20:35
>>270
つ【DOP-017】
274目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:31:50
>>226
今ならL2D CEにQ5載せる方が無難
275だいすまん:2007/09/02(日) 00:44:31
>>214
KaiやDXでOEM販売されている製品おしえて。
276目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:46:30
パトプロ最強
277目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:48:46
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.
 ( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)
 /   ) ボコボコ  |  x |パトプロ最強…
 ( / ̄∪  ボコボコ∪ ̄ ∪
278目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:53:12
パトプロ DOP-011 GTR-031 ちょっと前までは明るいっていわれたのに今じゃ全然見向きもされない
ホームセンタースレではまだ健在なんだろうか・・・
279目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 01:05:01
>>274
ど素人でも出来る?
280目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 01:58:50
手先が器用で忍耐心が有り、長年の経験とスキルが有るど素人でも出来る。
281目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 02:07:56
床屋北ー

>(今度は本物のステンレスのようです(^_^;))
282目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 02:10:14
^ ^
283目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 02:51:56
GTR-031Tうちでは大車輪の活躍ですよ
284211:2007/09/02(日) 03:35:10
>>216
なるほど。分解してみたいけど、まったくスキルないので
大人しく修理に出しときますわ…。レスありがとう!
285目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 07:56:10
スキルもなにも、+−の半田を溶かして玉をひっぺがえして、
また貼っつけて+−半田するだけじゃねーの?
286目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 09:18:40
287目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 09:30:04
>>285
L2DにQ5とか言っている時点で気づきましょう。
288目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 10:22:12
289目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 10:33:19
>>278
SF133をSSC/P4、SF123をKLC8に換装してみた。
近中距離ではP2DのHighより明るくフラットで使いやすいよ。
コリとベストマッチで、まじオススメ。
色もメロンから白桃に変わるよ。
290目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 10:44:13
桃よりもメロンのほうが高級なんだぜw
291目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 11:22:16
コリ嫌いやねん。
292目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 11:59:10
>>289
照射が四角くなったりしない?
293目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:00:25
>>291
つ【あんめるつヨコヨコ】
294目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:04:18
もうそんなんではとれへんねん。
295目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:05:07
つ 御祓い
296目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 12:31:32
>>294
つ【水子供養】
297目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 14:42:03
>>228
そんなに違うんだ・・・
うーむ、ポチるか・・・
298目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 15:44:50
おわ
299目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:23:12
>>292
SF133と123は同じコリだと思いますが、照射パターンがSSCは純正より少し狭め
KLC8は少し広めのまん丸になりました。
SFX系の四角い凶スポットにはなりません。
周辺に少し黄色がまじりますが、KLC8のほうが相性は良いようです。
RigelのGTR系はアンダードライブにもかかわらず明るくなりますが、狭スポットで
一般的には使いにくくなります。
300目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:33:20
>>299
追記 SF133,123のLED換装はスター基盤周辺を2ミリほど削る必要がありますので、
半田ごてだけでポン付けというわけにはいきません。
301目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:38:53
>>289
画像upよろ
302目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:12:02
>ターボモード同士で比べるとぜんぜん違う。
>100ルーメンモードで初代L2D(たぶんP3)ターボと同じぐらいの感じ。
ってホント?
100ルーメンと135ルーメンがたった35ルーメンの違いで
体感としてそんなに変わらないのは分かるんだけど。
ターボモード同士でもやっぱ135ルーメンと170ルーメンで35ルーメンしか違わないよね?
なんで「ぜんぜん違う」となるのか分かんない。

自転車板に
>L2D Premium 100届いたけど
>L2D CEとTurbo Modeで比較しても、殆ど明るくなった感じがしない

と書いてあった。
言ってる事がみんなバラバラ過ぎ。
303目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:38:44
当たりはずれもあるんだろうけどな

俺としては「そんなに変わらない」派
304目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:41:20
>>300
うちのSF-133にはCREEが入ってるけど、スター基盤は
オリジナルからエミッターを剥がしてそのまま使ってる。
だからハンダ付けだけですんだよ。
剥がしたエミッターは市販のスター基盤につけて違うライトに
使ってる。
305目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:22:26
>>300
うちも>>304と同じ方法でCREE入れてる。
2本換えたけど、いずれもエミッターは基板に接着されてなくて楽だった。
(接着されていないどころか、1本はスラグが浮いてたw)

ちなみに、SSCでやった時は高さが合わなかったためか、あまり綺麗な照射パターンにはならなかった。
CREEよりはよっぽどマシだったけど、パターン気にするならKLC8が一番だろうね。
306目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 20:44:41
>>301
照射パターンの撮影、画像UPのスキルがないのでゴメン。
パターンは純正のセンタースポットが三倍くらいの広さになり、主観では明るさも
三倍くらいになった感じです。
350mA+は流れているはずなので、90lm以上は出ていると思います。


>>304,305
以前Luxeonの基盤からエミッタ−をはがそうとして壊したので、専らヤスリでゴシ
ゴシです。
プラカバーは使わずにケース内径ぎりぎりまで削ってシリコン塗って取り付けます
ので、放熱に有利と納得させています。

確かにパターンはKLC8が一番ですが、周辺が少し黄色くなるのと発熱がCREE,
SSCより多いようなのが気になりますね。
307目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 20:52:10
ホームセンタースレからこのスレへ来て約一ヶ月たちます
このスレ見ていてウルトラのC2を買いたいのですが教えてください
連続点灯はどれくらいですか?
ダダ下がりですか?
308目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 20:53:54
309目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:11
>>306
改造後 本体の写真は?
基盤とかその辺が見たい。
310目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 21:07:02
>>302
RB100の方がスポットがデカい
あと光色が黄色っぽい
それが原因で人によっては凄く明るいと感じるのかも

明るさ自体に関しては並べれば何となく違いが分かる程度で
「ぜんぜん違う」なんて程には違わない

あと、熱に関してはL2D CEとそんなに変わらない
厳密に測定したら少しは熱いのかもしれないが、大騒ぎするレベルではない
311目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 21:07:37
>>308
はや!
ありがとう
312目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:06:48
>>310
>あと、熱に関してはL2D CEとそんなに変わらない

ホント?なら買おうかな。
ターボモードでもずっと手で持っていられますか?
313目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:20:28
このスレで時々名前の出てくるDOP-017BKって、SF-301より明るいですか?
ちょっと興味があります
314目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 00:23:59
>>313
どっこいどっこい。
315目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 12:53:03
>>309
LEDスターの交換だけですので、改造とまでは言いません。
http://www.lightch.com/gentos/a/sf133.htmlに詳細な分解写真があります

各パーツは接着されていませんので、ちょいとひねれば簡単に分解できます。
黒いカバーの中に基盤が入っていますので、それと同じサイズに(Φ17)にヤスリで
コキコキして交換するだけです。
横着な人は黒カバーの大きさ(Φ19)まで周りを削り、リード線を入れる溝を深くする
だけでOK。(ドーナツ状の絶縁シート作成要)
あと切削粉はエアダスターでとばしてネ。
316目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:10:22
・・・十分「改造」だと思う。
317目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:33:35
LEDだけソケットみたいになってて
抜き差ししたらLuxeonからCreeに交換できたら良いのに
なんで規格化しないんだろ?
318目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:41:30
>>317
仲悪いから
319目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 16:20:54
懐中電灯の豆電球は規格化されてるのに
LEDメーカーは違うってのはおかしくない?
320目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 16:22:01
消費者がふりまわされて買い込んでなんぼの商売なんだから文句言うな
321目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 16:30:47
>>319
どっかのスレの149を見てこい。
白色LEDは昨日今日出てきて爆発的進化の真っ最中だ。
これが落ち着くまで規格化の話なんて出てきっこないから、
思い立ったが買い時だ。今すぐティアブロポチってこい。
322目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 16:41:13
ソケット式になったら、買い替え需要がなくなるだろうがw
それでなくても豆球よりも長寿命なのに。
ある意味LEDライトは一生モノだぞ。・・・5万時間・・・
323目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 16:57:31
一生モノのはずの物を交換する奴が居るのが不思議だwww
324目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:05:18
しいて言えばスター基板が規格サイズ
325目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:07:39
5年後ぐらいには豆電球と同じ形状のDCコン内蔵LED電球がホムセンで売られてるとおも
326目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:08:07
すぐに球切れするLEDを作ればいいんじゃないの?
327目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:08:38
L2Dのエミッタのせかえメンドクサ
328目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:10:07
>>327
どうなってんの?
329目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:15:23
http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/07/efficiency_of_white_light.jpg

200lm/Wあたりが量産品の限界だろう。かかってあと4,5年か。
その後は今のプチバブリーなBin商法が使えなくなり、一生物のライトが家庭に行き渡った後は
ライト業界そのものが出口のない冬の時代に・・・
330目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:24:51
最後は松下がトップシェアになるのは明白だな。
SUREFIREあたりはグループ傘下にすべりこんで胸をなで下ろすだろ。
ダークホースはTDKな。
331目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:33:49
今のプチバブリーなBin商法
今のプチバブリーなBin商法
今のプチバブリーなBin商法
332目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:39:57
過食症の原因をピザ屋になすりつけるピザデブの遠吠えだぎゃ。
だまって買い続けろや。
333目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:40:45
実用ライトは淘汰されるが、シュアは工芸品装飾品としてコレクターに末永く愛される。
334目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:42:15
単に「明るいライトがほしい」人たちがシュアに行くかどうか。
335目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:42:27
>>325
豆電球と同じ形状に囚われてるところがオッサン。
336目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:47:04
>>335
ばーか 従来品の代替として だよ

最新LEDの性能引き出そうと思ったら、ソケットも含めた放熱設計が必須。
337目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:47:15
それぞれが自身の納得材料を探しているのだよ。
自分はcleverな選択をしたと思いこめれば幸せだ。
338目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:48:27
>>334
いくわけないじゃん
現状シュアなんて質感だけの高くて暗いライトだし
339目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:52:55
4.8V0.85Aのハロゲン電球を使用するナショナル強力懐中電灯は約80lm。
CreeP4なら約1h、Q5なら約0.7hで同じ光量を得られるから、さほど放熱を気にせず電球型にできる。
340目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:55:04
バルブの質は悪いしLEDは暗いし、シュアは飾り用途だな。
341目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 17:56:15
>>339
200円なら売れるが、2000円じゃ買わねえよ。
342目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:01:01
>>339
忘れんなよ、そのライトは電池つきで398円だからなw
343目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:11:42
またお前か
344目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:26:08
おまえらってさあ、LEDのBINだけ違う同じライト買ったりするの?
345目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:29:46
さあこのスレのサイレントマジョリティがかたずを飲んで注視↓
346目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:33:38
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   イェーイ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

347目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:38:50
電気の知識もないのにシュアとか買っていいのかな?
文系なんで二の足を踏んでいる。
348目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:44:30
某店の信者はP4、Q2、Q4、Q5と買ってるもより
349目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 18:50:49
>>347
ああそれわかる。サクッと難しい計算式とか出てこないと勝てないよね。
あと、英語できないと海外通販の話題についていけないし、手先が器用で自作できないとなぁ。

となると

・電子工学に精通
・英語バッチリ
・手先が器用で自作もOK
・可処分所得が潤沢

これがマニヤの条件になってくるのか。。。。。
350目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:01:42
だから趣味板の某スレのほうはすんげー敷居が高いんだよ。洒落や酔狂じゃねーって感じで、、
あいつらすげーよマジで。
351目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:08:45
そういうやつらってPCとか自作してるな。あと無線とかも持ってるかもだ。
352目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:11:43
どんだけレベル低いんだよここ・・・orz
353目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:15:53
だっておま、光の強さ計る機械とか持ってるみたいだしHPにグラフとか書き出してるんだぜ!?
354目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:20:05
>>350
× すんげー敷居が高いんだよ。
○ すんげー頭がおかしいんだよ。
355目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:26:49
イルミナムインデックス
356目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:28:07
おれもフラッシュライト関係のスレを読み込んでみているけど
5Wとか単にワット数が大きければ明るいというのは眉唾らしいってことはわかった。
357目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:30:55
イル氏はボランティアでPLJのライトのテストをしているの?
358Rebel:2007/09/03(月) 19:37:13
Cree R2 と Rebel 100 が スペック上あまり違わないのは700mAまで。Rebelは、そこまで
だけどCreeは1Aまでドライブできる。
困ったのはRebelでターボモードが使えなくなったプチブルメーカー
んでQ2,Q5を宣伝してる、と思う。
359目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:45:15
ランタイムも重視するならCreeもRebelも同じ?
まあ、高出力モードとランタイムモード付けるなら大電流流せることに
意味もあるけど。

電流を流せるのが売りの明るさより、少ない電流でより明るく光る方向に進化してほしい
どうもLuxeonV以降のLEDはPentium4連想するんだよな
360目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:55:41
>>359
LuxeonK2=Pentium4
Cree7090XR-E=Athlon64
LuxeonRebel=PentiumM
こんな感じか
361目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:58:44
それでこのスレでのいちばんのオススメはなにさ
362目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:19:03
つ セレロン
363目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:33:10
>>362
LuxeonIか。

Rigelはトランスメタ・Crusoeってところか
364目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:39:43
今度のSurefireのSSCはさしずめ超低電力版Coreか
Surefireに穏やかでランタイム重視のイメージがつくとはなあ
365目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:58:24
シュアは明るさに関してはもう時代遅れなんだよ
366目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:00:29
>>317
1.LEDを外した状態でONするとコンバーターが破損する物が多い
2.電気接点が増えるほど抵抗になる
3.放熱が悪くなる
4.コストうp
367目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:19
昔のシュアは明るい方だったの?
368目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:13:25
フィラの頃は明るいライトの代名詞だった。
LuxeonVで中華に並ばれて、あとはずるずると今に至る……。
369目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:14
M3以上なら、まだLEDには負けない!!

と、ばっちゃが言ってた。
370目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:52
シュアの民需は総売ageの30%未満とか云ってたな。
戦争がある限りシュアは永遠に不滅です....ってか。w
まぁ、民需主体じゃあのスペックは過剰〜無駄過ぎ有り得ない。
お陰でライトマニアなるマイノリティな異人類が発生した訳だが。
また、そのお陰でポキュパみたいな官需(軍需)も、メリケン国内販売にも適応しない
あだ花も派生した訳だが。w
371目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:40:39
>>369
ランニングコストでは逆立ちしてもかなわないけどな>M3以上
372目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:42:27
ビーストってどんな場面で使うんでしょうか?
373目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:44:41
>>372
発売時の宣伝では機関銃に付けて掃射するのにグーよ♪ とか
書いてあった気がする

うちが持ってる9ANは国境警備や臨検にナイス♪ だったかな確か
374目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:47:09
ん〜。機関銃ですか。。欲しいけど使う機会ないです。
しばらくはL4を大人しく使います。
375目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:03:59
つまりこのスレの住人は

・電子工学に疎い
・英語は話せない・読み書き出来ない
・手先が不器用で自作なんてとても無理
・可処分所得が無い貧乏人

って事かよ!
すげースレだな
376目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:04:07
なんかrebelって単価が凄い安いらしいね
creeも極々一部のマニア相手にbin商法やってる場合ではないな
377目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:12:15
Rebelの多灯マダー?
200Rebelだと熱対策大変そうだw
378目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:17:09
>>371
毎回官給品新品電池で特攻するライトと、一般人節約ライトと混同砂。w
379目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:12
>>378
揚げるなヴォケイ!
20本のCR123Aを85分で喰い尽くす野獣なんて、確かに毎回潤沢官給電池特攻専用。
民需なら充電式しか有り得ない。(充電野獣も有るみたいだが。)
380目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:32:18
SureブランドCR123Aの存在価値が分かた!
381目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:33:02
野獣をてなづけたい
382目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 00:08:55
>>315
SF-133を分解してみたよ。
側外して、プラのカバーかかってた。
プライヤー使ったら簡単に分解できた。

けど分解しなきゃ良かった。Nランクだったorz
ハンダ外してプラカバーから取り出し、LEDを取り出せばいいんだよね?

でも、スター基盤ってどうやって国内通販とかで買えるのかなぁ。
それと1W級のDCコンだから、CREEでどれくらいの照度得られるのだろうか。

分解してわかったけど、SF-133は割と簡単に換装できそうだ。
コリ+CREEをやりてーー
383目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 00:33:11
>>382
>スター基盤
秋葉原や日本橋のLED売ってる店の棚にゴロゴロしてる
384382:2007/09/04(火) 01:05:35
>>383
どもども。アキバはちと遠いです;;

SF-133をCREEに換装する場合、ポーライトの
・Cree 7090 XR-E P4 WC 小型STAR 2個セット
・Cree 7090 XR-E 4 WG STAR
辺りを選んでおけば問題ないですか?

しかし、NランクからCREEですから、どのくらい明るくなるんでしょうね。
SF-133の筐体は気に入ってるので、ぜひ換装して実用したいです。
385目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 01:23:24
>>384
つうかさなんでCreeよ 安全にSSCにしとけよ
386目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 01:25:06
DXかkaiで買った方が安くね
387382:2007/09/04(火) 01:33:20
>>385
いやぁ 国内通販とかで扱ってそうにないので・・・

>>386
クレカ真っ黒という諸事情がw
388目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 01:41:26
じゃあ秋葉の店から取り寄せればいいんでないの
389目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 08:02:01
>>387
サイキットストアのSSCでおk
390目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 12:53:26
KLC-8なるものと調光コンバーターで一個組んでみました。
明るくなったのはいいんだけど

    すごく・・・青黄色いです・・・
391目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 13:00:31
>>382
SF−133,123、パトプロの換装にはSSC−P4をオススメします。
CREEはコリの調整要、KLC8は入手難だと思います。
SSCはヤフオクや2チャン出没の国内通販で買えます。
無印でもたぶん大丈夫、1,000〜2,000円です。

SCCはVfが低いようで350mA以上流れていそう。SF−301などフンですネ。
コリで集光しますので、狭スポットのP2D,L2D・−CEのHighより明るく感じます。

リード線は二本とも白のはずなので極性に注意。
SSCはエミッタ−のドームがプニュプニュなどで触らないように!!
392目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 13:20:11
おれは一切使わなくなったDOP-011SLを改造してみたい
393382:2007/09/04(火) 14:05:02
>>391
ども!
SSCはカンテラのこれですか?
ttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=107&products_id=272

SF-133の換装の場合、CREE小型スターならそのまま入るが、コリの調整を要する。
SSCの場合、20ミリを17ミリに削る必要がある。
って事ですよね?

分解したところ、確かに両方白い配線ですよね。極性見分けるのも大変そう・・

古いライトを蘇らせるというのが、いいですよー
394目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 14:09:10
持ってる人も多いであろうSF-101を
換装するとしたら何にするのがよい?SSC-P4?
395目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 14:34:37
>>394
ぽん付けならSSC-P4スター、試行錯誤して満足感に浸りたいならCREEスターがいいんじゃない?
予算があるならリフも替えてみたらよろし。
396目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 15:56:02
>>382-395
そろそろスレ違いだ。こっち移動してくれ。
フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159842691/l50
397目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 16:06:36
>>396
ok
398目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 17:17:43
>>393
SSCは値段的に無印と思われますが、そこなら問題ないでしょう。
17mmで入るはずです。センターずれしないように背中合わせにして外周を
ケガいてから削ると良いでしょう。
あとコンバーターの基板上にマイナスのプリントがあったと思います。

スレ違い了解。 393ーガンバッテネ!

399目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 19:36:27
つーか
つーか
つーか
くね?
くね?
くね?
つーか
くね?
400目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:02:47
SFー301にSSCを載せ変えしたんだけど思ったより暗い…
401目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:48:59
SFー301のDコン(orz
402382:2007/09/05(水) 01:16:58
>>398
色々とアドバイスどうも! 参考になりました。

長々とスレ違いな話題を展開してしまい、皆様にはご迷惑おかけしました。
それでは、これ以降はmodスレに移動します!
403目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 07:55:23
>>400
1.リフの位置
2.放熱不足
3.元から付いてたクラシアン3が実はWランク
4.Dコンがダミー(実は抵抗)
5.電池が18650
404目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 08:04:58
ミニマグライトのように、ろうそくのように立てて周囲を照らせる
LEDライトのお勧めはありますか?
405目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 08:34:19
三脚は使ってできます
406目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 11:55:21
>>404
ミニマグにサンドイッチモジュール
407目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 12:53:15
>>404
懐中電灯を立てて白ピンポン球を乗せる。 マジお勧め。
黄色ピンポン球を使うと疑似電球色w
「光源がLED」「上向きで自立する」「リフレクターだけ外せる」
この3つを満たした懐中電灯が少ないのよ
マグライトLEDかGENTOSのSuperFireシリーズの一部か・・・
そういう目的で作られた物は、こんな感じ。
ttp://www.lightch.com/gentos/a/gs440.html
ttp://www.holkin.com/gentos-GS-440.html
ttp://www.holkin.com/gentos-GS-430.html
ttp://www.holkin.com/national-bf441p.html
・・・蛍光灯や冷陰極蛍光灯の方が見やすいと思うが
408目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 13:23:04
SF-301とSUREの6PLどっちが明るいですか?
SF-301より明るくて周辺光が多いのなら6PLを買いたいのですが・・・
コレクトではなく実用です
409目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 14:17:37
>>404,407
LEDストレッチライト系・LEDランタン系は一通り持ってるけど、
LEDの場合、「如何に光を散らせるか?」がポイント。
ナショナルのBF-441は上手く散らせてるが、根本が暗いので使いにくい。
ゲントスGSは一応磨りガラス状になってるが、散光はイマイチ。
お勧めはゲントスのSS-990。Luxeonで明るさは十分。
ピラミッドパターンのホヤが作る散光は秀逸。
410目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 14:25:28
>>408
SSC P4を使ってる6PLの方が明るい。
多少6PLの方がスポット気味だけど、LEDの地力が強いので、周辺光も6PLの方が明るい。
多少腕に覚えがあるなら、SF-301をSSC P4に換装すると、さらに明るい。
自信がないなら素直に6PLを買った方が良い。ネジなどの精度も6PLの方が高い。
さらに6PLならP60・P61等のフィラメントバルブも使える。
411目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 16:17:45
>>410
スキルもツールもないので大人しく6PLを買うことにします
ありがとうございました
412目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 17:09:18
413目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:01:29
来たな、、、。中プロ。
414目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:07:22
去ったな…ほるほる
415目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:15:31
どこの店がいいの?
買うライトははじめてなんでわからん。
ほしいのはシュアファイヤー。ほかはまっっっったく興味なしの医者です。
416目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:17:25
ホルキンに決まってるだろうがボケ
417目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:09
>>415
君がどんなライトが欲しいのかによってレスは変わってくる。

で、俺から質問いい?

@β−ブロッカ
Aシュロックシャント
BSSRI

簡単でいいんでちょっと教えてもらえるかな?
418目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:24
あそう。
今月は20万くらいしか使えないから4つくらい買えるかな。
419目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:14
>>415
シュア買うなら東急ハンズが良いよ。
主要都市には店があるし品揃えも豊富。
420目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:52
ホストとかジュエリー関係とか医者とか次から次へよくもまぁ・・・・
421目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:39
指毛はなおりますか
422オロロヂ:2007/09/05(水) 23:13:24
>>415は昔時計板にいた人?
それともサバゲ板の人?
423目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:24:03
中プロさん
商品届きました。
振り込んでから20時間で到着ですw
424目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:34:09
あきれ返るほど仕事早いよな中プロ。
もうちょっと息抜きしてもいいんだよ「」って労いたくなるよ。
425目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:34:27
>>417
SSRIは使ってるからしってるー
頭のネジが緩んだ人のロックタイト
426404:2007/09/05(水) 23:44:37
回答いただきありがとうございました。

>>406
ミニマグは持っていたのですが、部屋のどこかにいっちゃいました……。
昔は重宝していたのですが、そのままだと、今となっては暗いです。

>>407
本を読んだりするわけではなく、ちょっと部屋の明かりが欲しいときに
灯すくらいなので、GS-430が小さくて使いやすそう。

>>409
野営するとき、よさそうですね。
427目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:28
中プロ。ゲッツ!!d!!
428目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:58:22
ギザバリかっこゆすライトほすす。
429目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 23:59:13
>>427
今更何ゲッツ?
430目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:01:04
>>426
サンドイッチモジュールってここの下半分みたいなやつ
http://theledguy.chainreactionweb.com/index.php?cPath=22&osCsid=a1a29e642837f9d159123ded57ba6059
ミニマグAAの電球と差し替えてミニマグAAをLEDランプにする道具。
431目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:11:40
意味不明ですね
432目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:49:46
どこの店がいいの?
買うライトははじめてなんでわからん。
ほしいのは軽整備済み。
ほかはまっっっったく興味なしのイオソショッピングセンター関係者です。
433目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:56
イヲンで買っとけデブ
434目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:01:38
>>430
補足いただき、ありがとうございます。
誤解させてしまったようですいません。サンドイッチ
モジュールの存在と構造はGoogleで調べておりました。
ただ、肝心のミニマグそのものを紛失しておりますので、
もしどこからか出てきて、球切れしたら、新しいバルブの
代わりに買ってみてもいいかなと思いました。
435432:2007/09/06(木) 01:06:12
うちのイオンはジャスコ食品フロアにオーム?らしきLEDが千円で売ってたけど売り切れた(家電売り場にライトは置いてない)
スポーツオーソリティーにマグライトとか置いてあるけど安くないw
436目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 01:25:12
>>432
分からん。オヌヌメしても3kエン程度のライトで高ッ!と引かれるのがオチ。
437432:2007/09/06(木) 01:47:10
いやそんなことは無いですよ。マグライトが安くないといったのは、そこがホームセンター等に比べて安くないと言う意味です。

用途としては夜11時まで営業してるので、帰り道の防犯用みたいな感じと
災害用といった感じです。ランタイムより明るさ重視ですね。
438:2007/09/06(木) 01:59:33
ひょっとして、K県Y市??
439432:2007/09/06(木) 02:08:05
いや違います。s県s市ですw

じっさいテナントを含む女性従業員が深夜の帰宅時に襲われる、襲われそうになる事件は各地でおきてます。
防犯ブザーを貸し出したりしてますけどね。水商売でもないのに夜11時過ぎに若い女性が歩いてるわけですから狙われるんですね。


440目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 02:21:02
そういう用途にはMAG 6Dがお勧め。
明るい。
襲われても相手を撲殺できる長さと太さと重さ。
441目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 06:37:34
442目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 06:57:27
宣伝ウゼーよアホル菌

死ね
443目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 07:21:04
どうせ自演なんだろうけど

>ほしいのは軽整備済み。

ってナニ?
メカなんて無に等しいライトつかまえて「整備」って…
444目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 08:23:35
>>441
女性は「太い」「大きい」「気持ちいい」を好む傾向がある。
445目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 09:52:16
道程
446目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:08:06
>>441
ホルキンのラインナップは凄いなあ。
トップページのメーカー名の並びはアルファベット順にしてくれよ、見難い。
447目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:13:13
ホルキンも中華素材たのむ
Oリング、レンズ、スイッチゴム、コリくらいなら問題ないと思うが?
448目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:31:11
>>444
硬いが抜けてる
449目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:54:25
>>444
「気持ちいい」だけでいいんじゃね?w
450目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:31:04
ライトもちんこも相性。
太すぎて入らないなんて本末転倒 (ノД`)シクシク
451目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:35:00
GENTOSは新製品だす予定ないのか?
452目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 13:29:36
502Xの後継きぼん
453目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 13:55:33
500ルーメン機を安くしろ ごらぁ\\
454目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 13:57:32
俺は301と501の後継機を出して欲しい
スポットで□は使い勝ってがよくない
周辺光があるのいい
455目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 14:46:50
予算一万円、台風用にベストな懐中電灯はどれですか?
456目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 14:55:26
つパトプー
457目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:00:39
UitraFireのC2は、SF-501より明るいのですか?
458目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:00:48
>>455
GT-031を2本と防水ポーチと残りは全部電池にあてる。これで数ヶ月夜の明かりを確保できる。
459目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:04:30
>>455
そんな時こそDOP-011SLですよ
460目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:15:42
それなりに明るいコンパクトなライトを常時携帯して
電池切れしないように管理しといて
いざ停電とか非難しなきゃというときのために
ランタイムが長くて部屋全体を照らせるランタンとかの大物を用意しとけばいんじゃね?
もちろん電池備蓄しといた上で。
あと、家族全員にいきわたるだけの本数も用意しとくべき。

こんなのどうよ?
ttp://www.lightch.com/other/pa_lantern.html
461目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:16:07
停電に備えるんでしょ?
家の中で使うならコリメータのパトプロ最強
462目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:19:49
遠く照らすんじゃないんだからコリメートしてどうすんだよw
天井照らしてバウンスさせないと使えないだろ
463目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:39
>>461
なんで家の中でコリなんよ?
リフの広範囲照射のほうが部屋全体近くを照らせるじゃん。

もっと良いのはランタンだけど。
464目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:28:51
>>443
こいつか?

>・中華ライトはハズレ率が高いため点検をして問題のない物だけを出品しています、
>また上記の個人的評価が低い物も整備を行い問題なく使えるライトに仕上がっています、
465目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:31:48
>>462>>463
知将発見w
リフしか使ったことないんでっしゃ?
466目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 15:57:07
>>465
そのあてじだとなんか賢く強い人みたいだ
467目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:00:07
>でっしゃ?
>でっしゃ?
>でっしゃ?
>でっしゃ?
>でっしゃ?
468目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:13:36
>>462
天井バウンスはコリの方が向いてる。
469目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:17:43
>>462
照射範囲が広ければバウンスでより明るくなるとでも思ってたか?
470目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:24:30
関東のおまえら、台風迎撃の準備はできたか?
俺はニッスイ20本とLi-ion4本をフル充電したぜ!
471目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:27:45
>>470
ソリテールに新品単四電池準備OKであります!
472目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:32:06
俺は渋くマッチと蝋燭で迎撃
473目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:33:26
カメヤマ蝋燭は必需品
474目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:35:50
雨風ひどくなる前にホワイトガソリン買って帰ろっと。。
475目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:38:23
おまえらそれでも懐中電灯スレ住人かぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!!!!!
476目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:40:16
あっ、そういえばどっかに灯油ランタンがあったな。
477目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:43:19
蝋燭の明かりって風情あるよね。
LEDの真っ白い光は人工的ですかん。
478目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:45:34
おまいら、迎撃とか勇ましい割りに
いざ台風の前では役立たず…のくせに
479目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:46:07
>>477
そういうお前は麻縄派だな
480目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:46:15
>>468
頭大丈夫?ていうかネタライトになに必死になってんの?
481目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:47:05
ゴメ>>468じゃなくて>>467な。
482目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:47:46
いや、>>467でもなくて>>469なw
483目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:48:59
>>480-481
頭大丈夫?

ていうかネタライトになに必死になってんの?
484目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 17:03:15
>>480-482
頭大丈夫?
485目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 17:25:43
以降趣味板のライトスレでよろしく
486目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:14:32
>>485
返品します
487目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:23:10
こんな夜は気分的に電池を入れ替えたくなる。
488目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:27:26
台風対策でダイソーで420円で売ってた蛍光灯ライト買って来た。
蛍光灯とライトの両方が付いてて蛍光灯は結構明るいよ。
電池も4本105円だったし一晩くらいならこれで大丈夫。
489目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:30:02
ライトをリボルバー式拳銃のようなデザインにしてすれば
予備電池を含めて6本電池が収納できるぞ。
モデルガンをベースに誰かMOD汁。
490目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:33:51
停電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
491目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:11:32
インドネシアかい。。。。
492目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:13:04
>>491
あっちとリンクさせるな
493目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:14:17
現在、11本のニッスイを同時に充電中
494目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:22:04
ソーセージ乙
そう誠二くん
495目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:52:02
>>489
6本並列でおk
496目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:28
>>462>>463
ヒント:コリ外して天井から吊るすw
497目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:20:45
庭を見まわったらカエルがいた。あいつら目が良いよな
498柘植慶久:2007/09/06(木) 21:30:09
防災用にろうそくは避けるべきである。
499目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:33:52
ろうそくなら上にマグカップを置いてコーヒー程度なら温められる。
防災用に灯りと火力の両方に使える。
500目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:39:39
>>499
ロウソクで「防災」はできんだろ。
501目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:51:42
台風に備えて家中の充電池を全部充電した。
炭酸は2500〜2600が24本、エネループが8本。18650が4本。
単四も20本もあった。
いったい何に使ってるんだ俺・・・orz
502目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:01:33
充放電?
503目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:05:24
中華ライトでもコーヒーぐらい温められるのあるんじゃないかw
504目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:14
ぶら下げて使うのならSF-101SSC換装
ヘッド外してエミッターむき出しで使う。
これ最高
505504:2007/09/06(木) 22:20:35
おっと忘れてた
電池はニッ水ね。アルカリだとだら下がりだから
506目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:39:01
室内なら天井照射でいいだろ
507目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:42:07
L2D Premium 100って、10分以上点灯してたら持っていられないほど熱い?
革のテープ巻いたりすればいいんだろうか…放熱出来なくて壊れるかな
508目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:04:54
つ熱冷まシート
509目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:07:41
>>508
なるほどdクス!
510目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:26:25
手で持つって、ライトにとっては凄い放熱効果あるんだよな。
停電のときライト点けて立たせてたら素手で触れなくなってた。
511目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:28:51
発熱が多い明るい高性能ライトはたいてい防水になってる。
これは連続点灯する時は水中に沈めて使えという事だ。
水冷OK!
512目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:30:09
今の時間停電うんぬん話は関東地方限定だなぁ
513目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:39:23
>>510
パチCLEは手でしっかり持っててもあっという間に触れないぐらい熱くなるぞww
514目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:55:55
コップに水いれて放り込めばいいんだな。
515目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:14:07
それで沸いたお湯でラーメンとかつくればいいのだ
516目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:38:40
台風なんて怖くないな
517目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:44:22
フラットな光で15メートルくらい照らせるライトないですか?
518イオソ関係者:2007/09/07(金) 00:50:39
今日俺は中番で帰ってきたんだけど、
遅番の女の子は11時に終わったら台風で電車止まってて
こっちからテレビやネットで状況調べて帰りのルート指示して
今何とかうちに着いたって連絡あったよ。

こんな場合女の子にお勧めのライトは?
519目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:55:39
暗視スコープ
520目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:56:44
>>518
なぜそこで自分の部屋に誘導しないんだ・・・
521目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:06:06
>>520
エロゲやりすぎ
522目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:10:54
つヤフオクのジェットビーム
523目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:23:46
>>517
超フラットな光で中距離まで照らせる良いライト
ttp://www.akaricenter.com/gentos_superfire_jupina.htm
524目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:24:37
>>522
525目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 02:47:19
ハイマウントのパームタッチライト
日亜の1W LEDで72ルーメンってジュピター?
526目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 05:17:23

しかし雨だとライトが暗く感じる。雨の中 安直0.5Wは いかんとぞ思ふ
527目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 05:44:24
台風の雨の中は1000万カンデラと相場が決まってる
528目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 09:40:24
いや、台風の中だったら車の中に避難してヘッドライトで照らすだろ。普通は
529目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 09:53:22
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
530目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 09:54:20
死亡フラグ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
531目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 11:56:58
ホルキンにUltraFireの文字が
http://www.holkin.com/ultrafire.html

かすてら涙目
532目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:07:50
>>531
533目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:27:42
FENIX L2D Premium 100 とTHE BODY OF L1Dを買って
単一1本で使用することはできますか?
534目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:31:40
単一は入らないんじゃないかな
535目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:34:34
単三1本の間違いです
536目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:41:23
単一ワロタw
537目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:53:21
>>533
単1電池1本で使って下さい。
ttp://www.lightch.com/other/cd15007.html
・・・バルブは変えてねw
538目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:16:43
>>531
中華具材もよろしく (*≧▽≦)ノ
539目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:55:53
>>531
クリック出来ないじゃん・・・
540目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:07:18
準備中です
今しばらくお待ちください
541目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:13:58
ホルキン、事情があって UltraFire は扱えない、とか言ってたくせに・・・
542目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:22:36
>>533
使えるよ
543目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:45:53
>>542
単一でかあ?
544目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:09:56
>>541
事情なんて風が吹けば変わるだろ。
何か困るのか?
545目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:25:20
>>544
ヘッドライトもお願いしますね。(≧▽≦)
546目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:31:33
ああ、またこれで入荷するたびにこのスレをはじめその他のライトスレに
阿保る菌の宣伝攻勢が始まるのか。
547目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:40:45
カステラ VS 堀菌
548目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:41:52
消費者にとっては良いこと。
549目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:42:46
P3D-Q4 3.7 〜8.4V 240ラーメン:CR123A×2=6.0V
P3D-Q2 3.3?〜8.4V 200ラーメン:CR123A×2=6.0V
P2D-P4 0.8 〜4.2V 135ラーメン:CR123A×1=3.0V
P1D-P4 1.5 〜4.0V 135ラーメン:CR123A×1=3.0V
L2D-P4 0.8 〜3.3V 135ラーメン: AA×2=3.0V
L1D-P4 0.8 〜3.3V 90ラーメン: AA×1=1.5V
    ...使えるよ。
でも、何でP2DにRCR123使うと減光出来なくなるのダロ?
550目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:44:11
>>548
困るのは億転売厨か?
551目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:52:16
これまでのウザイ書き込みってみんなホルキソだったのか?

|俺も国内ならホルキン、中プロだけで十分。
|迅速・確実。商売人としてのルールをわきまえている。
|俺は多少、値段が高かろうがホルキンか中プロしか利用しない。
|ま、俺個人としては2chで醜いレスを繰り返している国内ボッタ転売厨からは今後一切買わない。

消費者を惑わすようなことはやめてください ><
552目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:57:09
転売厨とかくと転売に対して池沼発言している厨房のことをイメージしてしまう。
553目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 16:02:33
酷いオチだったなw
ダシに使われた中プロかわいそ
554目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:18:30
>>551
ホルキンだったら中プロまで褒めないだろ
555目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:44:43
俺、質問に答えた時ホルキンのページを参考に入れた。
URLを1個入れるならホルキンが写真も説明も値段も入ってるから紹介しやすいんだよな。
中プロとかイカリヤとかは写真はホルキンよりいいけど、説明から価格まで含まれてないから。



そしたら、ホルキン乙って言われたw
556目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:55:35
>>555
言ったのは同業他社だから気にスンナ
557目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:01:16
俺、よくオクの中の人やカステラやporの文句ばっか書いてる奴にポル禁乙って書いたら



同業他社に思われ乙って言われたw
558目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:20:02
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  ディスってんのかメーン?
 /|         /\   \________
559目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:27:59
ホルキンの中の人がもしここを見ているのなら業者をアルファベット順に並べてください。
お願いします。
560目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:28:44
>>555
○○○○乙
561目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:30:23
俺はカンテラ堂でしか買わない。
メールの対応も素晴らしいし、商売人としての最低限の心得をわきまえている。
562目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:31:00
>>561
○○○○乙
563目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:35:44
DXとかkai以外で買う奴の気がしれない
564目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:38:19
>>561
>商売人としての最低限の心得
それって要するにボッタクリってことだよね?
565目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:20
今だ!ライバル店を褒め称えよ!
醜い自演として評判を落とすのだ!

もともとこのスレの住人は
「どこで買ったか」なんて言わないし、
「どこで買ったらいいか?」なんて聞くこともないし。
566目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:43:01
最低限ギリギリセーフかw
567目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:44:00
本スレでネガキャン始まりました ( ̄皿 ̄)
568目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:48:42
ホルキンの中の人がもしここを見ているのなら虎のプロテクト18650お願いします。
569目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:53:35
中華電池はこれまでどおり扱わないほうがいいな。
できたら日本製でおねがい。
570目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 18:55:32
>>569
日本製プロテクトのやつってあります?
あるんなら激しく欲しいです。
571目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:02:09
充電器に保護回路があれば生セルでもいいのでは。何が不安なの?
572目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:04:34
過放電だろ、
573目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:29:56
かんてら脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:34:52
>>572
暗くなったら充電。ニッケル水素と同じ。とくに危険という問題はないよ。
LEDの場合点けっ放しでも抵抗があるので電圧が0にまで下がることは稀。
ときどき消し忘れてしまうこともあるけど朝になってもぼんやり点いていれば再充電OK。
日本製18650の場合はそんな感じ。フィラメントライトとかショートさせた場合は別だけどね。
生セルにプロテクトを付けても海外セルの危険性は変わらんよ。
575目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:44:03
>電圧が0にまで下がることは稀
回路次第だろ。セルの個体差だってある。
時々消し忘れるようなって寝タバコみたいなことするのに
他人に安全だよって勧めて家焼けたらどうすんのさ。
576目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:58:17
>>575
なんで家が焼けるんだ。
577目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:00:26
>>574
18650の海外セルの危険性について詳しく具体的に
578目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:13
>>573
脂肪じゃないだろ。消費者にとっては選択肢が増えていい。
ってかデラックスと同じ値段で送料無料なら、カステラで買いまくるよw
579目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:05:50
>>576
破裂→発火→炎上
580目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:08:26
>>578
オレは送料無料だよ。一度も送料払ったことがないw
581目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:55
>>580
ん? カステラで送料無料? 1.5万も買ってるのか!w

デラックスの凄いところは、10ドルの商品でも送料無料って事。
そのくらい豪快じゃなきゃ、これから生き残れないっしょ。
582目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:16:37
>>577
日本製は世界中のノートパソコンに使われていて技術力、安全性が抜き出ている。
海外製については信頼できるデータがない。
583目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:18:46
ニュース見てないし海外のことは疎い、と。
584目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:24:40
>>578
てら乙。
585目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:24:58
中国製Li-ionですら携帯電話の電池サイズで人一人あぼーんする威力があるんだから
日本製のノートパソコンから生セル取り出してパイプ爆弾にすれば
都市一つ壊滅させるくらいの威力があるはずだよ。
586目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:34:36
>>585

一応、通報しといた。

■警視庁ハイテク対策 
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
587目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:37:57
通報ってつまらん
588目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:59:13
国産生セルの過充放電耐性は確かに高い。
...が、甘えて過放電を繰り返すと確実に劣化が進み生セル脂肪。
   運が悪けりゃ過熱発火。
中華プロテ付Li-ionは過充放電耐性の低さをプロテクトでカバー。
そのプロテクト自体が中華品質安心禁物御用心。
また、安全過剰にプロテクトを掛けて公称容量分利用出来ないのも多いらしい。
(2000mAhのLi-ionが、実質1800mAhしか使えないとか...)
589目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:08:27
なぜ電圧が0に近づくと加熱発火するのか説明がほしい。
それと中華電池の容量はもともと偽称なのでプロテクト以前の話。
590目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:08:54
>>582
ノートパソコンのバッテリーって中身は生でもプロテクト付いてるじゃん。
それもパソコンのパッテリー用として最適化されたものが。
生セルをライトに使うのとは全く違う。

リチウムイオン電池はソニーや松下が世界的なな回収騒ぎを起こしてるのに、
日本製だから安心・安全・信用できるってのは根拠のない思い込み。
591目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:18:07
>>569-570
国産Li-ionは複数セルパックとして、対象機器と専用充電器三昧一体で、最適な制御システムを組んでいる。
   (それでもあの発火事故、リコール回収の嵐は...使われ方が無頓着放置だからかな?)
何に使われるか分からない、恐ろしいバラセルは国産メーカのビビリから建前非売品。
ましてや、それを推奨する国産のプロテクト付バラセルなんて存在しない
一部店舗から国産生セルなら堂々ともぐりで販売されているがね。
592目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:37:43
>>589
>>588は「電圧が0に近づくと」じゃねくて「劣化が進み生セル脂肪」すると過熱発火?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
を読むと、過充電で爆裂するね。過放電は充電池の脂肪のみ。但し電池内外部の短絡超過放電では爆裂。
593目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:46:42
過放電したリチウムイオン電池を充電した場合もヤバいんじゃないの
594目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:50:50
オフコース
595目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:00:02
さよなら
596目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:01:32
Yes Yes Yes
597目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:02:49
眠れぬ夜
598目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:04:54
Yes No
599目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:06:38
今なんて言ったの?
600目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:06:41
ワインの匂い
601目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:10:36
アリス
602目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:11:39
PTAウゼー
603目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:50:25
まーた生セル厨か
604目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:27:47
ごっすんごっすん
605目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:59:58
国産でも生セルは取扱注意。
中華でもプロテセルは安心。
                                                     ....とは言い切れず。
606目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 02:00:49
中華製品に安心なし
607目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 03:14:33
協力して中華にごっすんしよう
608目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 03:58:17
おまいら台風でライトは役に立ったか?
こっちは停電しなかった・・・・
609目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 05:51:35
夜P1D握って寝ると朝P3Dになっ
610目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 06:44:46
最近朝になっても大きくならない・・・・・
611目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 07:04:40
ミイラ化だな
612目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 07:26:39
チソチソはまだ原液じゃ!
613目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 07:34:32
朝になってもソリテール
夜になってもソリテール
614目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 09:18:28
フラッシュライト 闇を切り裂く!○○万カンデラ
と内容が似通ってるな。数年前は住み分けが出来てたのに・・・
615目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 09:26:01
相手はかなり頭おかしいから。いちど張り付いたらもうはなれないだろうからな。
もう抑止力のある掲示板などに場所をかえるしか無いだろう。
616目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:44:14
いまSF-301を使っているのですがSF-301って何ルメーンか分かりますか?
もう1本同じ程度か、もう少し明るいライトの購入を考えているのですが
他のライトと比較をしたくてもSF-301が何ルメーンなのか分からないので比較できません
分かる人がいたらSF-301って何ルメーン程度なのか教えてください

あと何かお薦めがあれば教えてください
できればSF-301より周辺光が多いほうがいいです
予算は7〜8000円です
617目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:53:08
>>616
SF-301は約52トーチルーメンくらいらしい。
L2D CE(CreeランクP3)で102トーチルーメンくらいらしい。
618目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:55:19
619目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:58:18
>>616
SF-301と同じ使い勝手の間欠スイッチならこれ
ttp://www.holkin.com/fenix-l2tv20-bk-tr.html
単三×2本
620目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:10:03
>>617-619
ありがとう
サイト覗いてきます
621目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:11:32
なにこの自演の宣伝
622目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:12:26
嫉妬するなよw >かすてら
623目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:14:32
悔しかったらホルキンより安く転売してくれよ。
624目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:15:13
誰かトーチルーメンと素のルーメンの違い教えてたも
625目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:17:58
>>624
トーチルーメン:ライトから発せられる実際の明るさ。
ルーメン:発光体から発せられる明るさ。

リフレクタの反射損失やレンズの透過損失、照射範囲の限定などで
トーチルーメンの方が低くなる。
626目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:18:06
つけ麺とラーメンくらいの差だな
627目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:23:22
>>625
おお、ありがとう。
そうするとトーチルーメンこそ重視すべきなんだね。

>>626
鍋スパと甘口小倉抹茶スパくらいの違いですかね。
628目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:25:44
トーチでもなんでもいいけど、ルーメン表記を重視しても仕方ない。
あくまでも参考程度にして、配光を重視したほうがよっぽどいい。
629目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:35:28
まうんてん?
630目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:37:15
名古屋しか通じないよw
631目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:44
ようやく来たな、、、。
632目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:49:19
帰ったね
633目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:53:19
>>628
了解。インプレを主情報に、数字は参考程度にするようにします。
とはいえ数字くらいしか情報がないことも多く。
634目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:10:01
トーチルーメンとかLEDルーメンなんてものに騙されるなよ。
635目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:12:43
質問させてください
当方目の病気で極度の鳥目(目が光を感じる度合いが人より極端に少ない、症状としてはテレビの明るさを最低レベルまで暗くした感じ)
で夜道がとても危ないので懐中電灯を購入しようと思ってます
・気軽に持ち歩ける手のひらサイズ
・照らす範囲が広い
・明るい
この三点を満たすような物でオススメっていうのがあれば皆さんに聞いてみたいのですが…
636目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:18:31
>>635
希望してる電池の種類(単三とか単四)とか購入にあたっての予算とか、追加して書いておいたほうが
住人としてもレスしやすいと思うよ。
637目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:21:22
>>635
定番過ぎる回答ですまんが
L1D(単三電池1本)
L2D(単三電池2本)
P2D(CR123 1本)
P3D(CR123 2本)
ここらへん。
Rebel搭載品かCree搭載品は好みで。
638目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:33:43
> Rebel搭載品かCree搭載品は好みで。

違いってなんですか?
それぞれに特徴あるんでしょうか
639目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:50:31
どっちでも良いんじゃない?
明るさなら比べて分かる程度の違いしかないんだべ
640635:2007/09/08(土) 23:52:59
>>636
電池は単三(毎日使うので単四でも充電池があればそちらでも可)
予算はとりあえず一万以内(安いに越したことはない)
くらいで考えています。
とりあえず明日あたり家電量販店でも行ってみようかと思いますが種類が置いてあるかどうかorz
641目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:54:24
>>638
今のところ、Creeの高ランク品(Q5)は入手難で
Rebel搭載品の方が入手しやすい。
Rebelの方は、Creeに比べると黄色味がかってるという話もある。
実際に見比べた訳じゃないから、真偽のほどは不明。
642目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 23:56:05
>>640
家電量販店で買えるのだと
せいぜいLED LENSERのFocus19ぐらいかな。
HokusFocusというのも明るいけれど、こちらの方が大きい。
価格は3500〜3980円くらい。
643目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:00:28
だな。量販店で明るいやつとなるとHokusFocus。
ちょっと暗いがDOP-011SL(MG)とか。
通販なら選択肢広がるんだけどね。
644目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:07:03
量販店とかホムセンは、見た感じだと地雷がほとんどのような希ガス。
実際自分の足で買いに行くのなら型番を決めていかないと無理。地雷踏む確立高い。
645目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:09:45
>>639,>>641
だとしたら
http://www.holkin.com/fenix-l2d-p100-bk-tr.html
http://www.holkin.com/fenix-l2d-ce-tr.html

この二つの違いは明るさだけと考えていいんでしょうか
そうだとしたら数百円出して明るい方を買いたいでが
目に見えて分かる範囲なんでしょうか?
646目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:10:09
HokusFocusとか照射範囲狭すぎだから、、
647目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:10:26
>>635
ちなみに>>637が書いてるライトは秋葉原の専門店にでも行かないと
他は通販でしか変えないクソライトだ。
量販店に行っても無いから購入対象として考えないほうが良い。
648目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:12:57
>>645
経験上、100ルーメンを超えたあたりからは
並べて見比べても30ルーメンくらい差が出ないと判りにくい。
10ルーメン前後の差だと、デジカメで撮影してようやく判断出来る程度。
649645:2007/09/09(日) 00:13:53
あとすいません
FENIX L2D Premium 100 にTHE BODY OF L1Dを付け替えれば単三1つで点灯可能ですか?
650目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:14:28
>>635
ところで、1つ質問なんだが、鳥目で懐中電灯を買う目的は?

道を明るく(見やすく)したい?

それとも周りが見え辛くて危ないから自分を目立たせたい?

それによっても変わると思うぞ。

俺の知り合いにも鳥目人は居るが明るい懐中電灯を使っても
自分の足元しかよく見えない程度にしか改善しないと言ってるんで、
こういう感じにしかならないという参考にしてくれ。
人によって程度は違うと思うがな。
651目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:15:14
>>649
出来るけれど暗くなる。
当然点灯時間も短くなる。
652目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:17:29
>>648
レスありがとうございます
多分Turbo Modeでの使用は殆どないと思います
General Modeのミドルかハイが常用になると思います
それでも明るい方買っておいた方がいいでしょうか
653目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:20:12
>>652
まあ、通販かアメ横のマルゴーとかに行かないと買えないライトだけれどね。
L1Dを買って、明るさに不足を感じるようなら
BODY OF L2Dを買って換装するという手もあり。
654635:2007/09/09(日) 00:20:57
自分の目で確かめて買ってみたいと思ったのですがよく考えたら店で実際にライト照らせるわけでもないからあまり意味ないのかな
通販だと実物が届くまで見れないから不安が強いんですよね

>>650
買う目的は
道を見やすくしたい
ですね
電灯や街中ならまだ大丈夫なんですが電灯がない全く光のない路道とかだと歩道と車道の段差に躓いたり電柱にぶつかったりするので
自分の足元や周りに障害物がないか確認できればと思ってたりします
655目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:23:16
雨の日なんかも使う訳だから、貫通力のあるフィラの方が良くないか?
656目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:23:45
>>652
明るいはずのハズレと暗いはずの当たりドッチを手にするのだろう
固体差が有るという事実
657目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:27:23
>>655
玉切れするのはまずくね?
658目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:29:21
>>654
発想の転換で白杖持つってのは?
なんかその方が実際的な気がする。
659目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:33:10
そういえば、杖にライトが付いている
ってのあったな。
あまり明るくなさそうだったけれど。
660目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:34:23
>>659
なにその注目のアイテム
661目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:38:30
>>660
ホムセンとかでたまに置いてあるのをみかける。
T型グリップの前方部に、砲弾LEDが複数個搭載されてんの。
662目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:44:28
>654
ほい、単三で使える明るくて安いライト一覧
http://www.dealextreme.com/products.dx/category.942
663目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:46:35
664目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:51:26
>>663
それは発光部分がでかすぎだからだろうwwww
そんな豪勢なモンじゃなかったwww
665目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:51:28
前に眼科で年寄り向けにライトの斡旋してるとかいうレスがどっかのスレにあったじゃん。
俺はLED派だけど
この場合やっぱりフィラの方がいいじゃないか?
ランニングコストはかかるけどスコーピオンとかが使いやすいんじゃない。
666目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:06:10
667目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:11:14
ジェダイ
668目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:29:28
>>640
GENTOS SF-501ってのを探すといいよ。
ホムセンでは最強に明るいLEDライトだよ。
669目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:35:09
>>668
条件無視しすぎでワロタ
670目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 01:54:55
>>630
大阪の番組で放送してたから知ってるw

>>635
立派な病気なんだから眼科行けよ。
網膜関連なら失明もあるぞ
671目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 02:14:59
>>635
単三ではなけど内蔵バッテリー充電式でホムセンで買える物で
非常に明るいハロゲンライトでHL-193ってのがありますよ
私はカインズで1980円で買いました
672目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 02:19:21
良心的レスかと思いきやw
673671:2007/09/09(日) 02:21:39
よく読んだら条件第一項の掌サイズってとこに該当しませんね
失礼しました

>>635>>640の条件に該当するものはホムセンにはないと思いますよ
通販でFENIXのL2D-CEかL2D-RBが条件に該当すると思います
掌にスッポリ収まるサイズともなればL1D-CEぐらいしか思いつきません
674671:2007/09/09(日) 02:23:03
>>672
天然ですみませんw
675目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 03:11:02
Tiablo A8S Premium Bin Cree LED Flashlight [A8S] $93.99 日本にも送ってくれるアメリカのショップの価格 約\11000
ただし送料別 アメリカのショップから購入するUPSやフェデックスでなく郵便(エアメール)で送ってもらうのが送料が安い。
適当なお買い得品や日本や香港のサイトで見かけないものを一緒に注文してしまおう。


Tiablo A8S Cree XR-E WC Q5 1.0A OP リフ ポーライト価格 税込み¥16,800 送料 \500〜\1000
クレジットカードPaypalの場合は総額に4%のPaypal fee加算


676追加情報:2007/09/09(日) 03:16:46
Tiablo A9S Q5 Bin Cree LED Flashlight *250 Lumenもアメリカから購入できる。
現在品切れだとしても再入荷あるとのこと。
A8Sと一緒に購入したら送料もあまり気にならなくなる。
677目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 03:41:36
ヘルファイターX15はアメリカでは$120(約\14000)位で販売されている
在庫切れの店も多いが探せば在庫のある店もある。品切れの店もいずれ入荷するとのこと。

ポーライト特価は¥23,800(ただしスペアバルブ付)
現在品切れ中 掲示板で問い合わせればちょうど入荷する可能性あり
678目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 04:54:33
送料送料って・・・・・

DXでライトを買えば送料無料
679目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 08:58:21
元質問が釣りでなければ
おまいらが言うような一時の趣味を満たすための
ボッタクリライトじゃなくて
普通に使うものが欲しいんだと思うけど…

DX で安いの買っとけば OK
680目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:13:15
>>679
禿げ同
あいかわらずの糞ヲタ多すぎ
家電板だぜ、ここ
681目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:30:52
2AAの明るいライトを探しています

使うのはうちの母ちゃんです
ナショナルの強力ライトが重いと言うので、自分の持ってるL2D CDを貸してあげたんだけど
熱くなるとか、消した後はキャップを緩めとけとか注文をつけたら操作が面倒みたいです
条件としては
単純な構造で調光機能などは不要
連続して30分点灯しても素手で触っても火傷をしない
できれば2時間程度そこそこの明るさが持続する

自分で探しててこれどうかなと思ったのですが、ランタイム等のレビュを見つけること出来ませんでした
ttp://www.lightch.com/ultrafire/wf606a.html

詳しい人がいましたら教えてください
682目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:38:34
>>681
CREEよりSSCの方がいいのでは?
これどう?
http://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=103&products_id=334
683目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:40:04
>>681
DOP-011でおk
684目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:41:33
>>682

かんてら乙。
685目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:44:15
>>675
はいはい。
Q2モデルとQ5モデルを同列にしての価格比較乙。
686目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:48:44
>>682
よくそんなリンクぱった出てくるよな
すげーよwwwwwwww
687目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:50:45
>>682
どうして女性にそんなゴツいの薦めるんだ?
性能優先でヲタ臭プンプンだなwww
688目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:52:01
ヤザワのキャンドルライトでいいじゃん
689目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:07:01
キャンドゥのライト?
690目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:25:23
>>681
普通にダイソーのフィラメントライト

http://www.lightch.com/other/100yenor.html

でいいでしょ?
691目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:35:24
>>682
かすてらの中の人!
このライトは韓国製ですかあ><
692目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:38:07

http://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=103&products_id=334

素適なマダムには、これ以外にはありません。
これにしなさい。命令だ。
693目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:54:00
>>681
ダイソー クリップ付き 防滴仕様 懐中電灯 (懐中電灯-28) 2AA
電池無し重量 52g

ttp://www.xikit.com/products/ledbulb/index.html
P13.5s型
694目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 14:33:09
お前ら、身内同士で質問と回答繰り返して楽しいのか?
695目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 16:18:46
ライトオタ的な会話してるより楽しい。
696目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:36:34
かんてら堂の中の人へ

ウルトラのC3を早く補充してください
WF-602D1のブラック以外の奴を入れてください
掘る金さんが取り扱いを始めたらあっちで買ってしまいそうです
697目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:45:03
>>696
了解
698目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:56:48
知り合いに廃墟探索が趣味だって言ったら
「俺の中古だが、使ってくれ」ってsurefire 6PLEDってのをくれたんだが
えらい眩しいな、これって、ライト好きのなかではどういうものなんだ?
比較的、渡せるようなものなのか?できればスペックも教えてほしい…
699目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:07:33
>>698
呑気な奴だな。10秒以上覗いてると失明するぞ!
700目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:09:37
>>699
ググったらSWATだとか、物騒な単語がならんでビビった…
なにこれ!?目潰し用ライトとか紹介されてるんだけど!?
701目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:33:42
>>698
軍用・市街戦突入用などに使われた機械の改良型
ベースが出たのは古いがその型は光源を改良した最新型
80ルーメン/11時間(公称)
電池はCR123Aリチウム電池×2本
11,000円くらい
702目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:34:46
えらく気前の良い知り合いだな。w
http://www.holkin.com/surefire.html
 ...の中でも最新バージョンの一品だぞ。オレモホスイゾ
703目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:38:42
>>700
軍用ライトの代表格だぞ!
市街地で無闇に照射してて逮捕された奴もいるんだぞ!
704目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:39:00
>>701
映画とかで、銃の下についてたりする、あれか…
こんなもん直射されたら、そりゃ、ビビって動けなくなるな…
一万もするのか、今度、うまいメシでも奢りにいくか

>>702
新型なのに、中古って…どういうことだ…
とりあえず、見返りは用意しておくわ、ありがと、大事に使おう
705目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:40:07
>>703
極太レーザーポインターみたいなもんかよ…
俺もお礼にマルチツールでもあげよう…
706目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:43:31
>>704
きっと彼はキミに惚れているんだ(w
707目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:45:26
>>706
アッー!
708目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:48:56
>>704
「折れが使った中古品」って事ダロ。ウラメシヤ..じゃなくて羨ましい。
取り敢えずhttp://www.holkin.com/surefire-fm34.htmlでも飼ってエロエロ楽しめ
709目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:50:35
二人とも幸せになってください(><)
710目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:50:42
>>708
なるほど、強すぎるから、これで光を弱めるのか
711目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:54:07
>>710
弱めるというか拡散させる
今の状態だと中央がムチャクチャ明るくてその周りにちょい暗い光の輪ができるだろ
ビームシェイパー使うと広い範囲が満遍なく明るくなる(当然中央のスポットはなくなる)。
廃墟探索にはこちらのほうが有利かもしれない、という判断だろう。
オレも持ってるけど便利だよ
712目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:58
>>711
なるほど……ちょっと値は張るが、買っておいて損はなさそうだ
みんな親切に、どうもありがとう、俺も5年間使ってきた
マグライトAAから卒業できるよ
713目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:58:02
見返りはカラダでか
714目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:58:16
アッー!
715目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:01:08
ミニマグAAからだと天地の差だろうなー
電池の予備だけは気をつけろよ
まあ11時間持つタイプなんであまり現地で切れる心配はないが
真面目に店で買うとムチャクチャ高いぞ
ヤフオクとか使え(一個200円くらいで済む)
716目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:02:46
>>715
試しに今日使ったが、世界が変わったな
蛍光灯の下にいるようだ……
ああ、見せてもらったURLから見たが、1000円もするのか、電池
717目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:08:23
6P LEDになる前の6Pなんぞは60ルーメンで一時間しか持たなかった。
あの頃はみな電池の安売りを必死こいて探したもんだ
最近はヤフオクとかこことかかな?
http://www1.obi.ne.jp/~k3/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000002&goods_id=00000009&sort=
718目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:09:41
>>717
おお、安いな、お気に入りに登録しておこう
ありがとう、本当に助かった
719目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:45:39
っと、聞き忘れてた 6PLEDは防水性は大丈夫だよな?
720目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:49:54
721目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:50:18
廃墟探索にミニマグ使う奴はいないだろ。
頼むよ。
722目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:50:26
>>720
ん、ダイバーじゃないから、ほぼ安心、って考えていいな
723目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 19:52:51
>>721
ミニマグの前は100円ショップの懐中電灯でした…。
マグライトの明るさと丈夫さに感動していたころが懐かしい
724目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 20:33:53
60Lが欲しくて6PL購入、P60と入れ換えて不要になったボディを放出という
オチじゃないだろうな……そういう目的ならG2L使うか。
725目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:12:18
>>717
ちょっと前にマニヤスレで公開されていたフォーカスって店で買ったけど、
条件多いけどケースリーより遥かに安いよ。
726目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:18:24
>>725
アドレスは?
727目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:25:58
>>724
いや、スーパーエルイーディーって奴だ、それくらいはわかる
白い光の奴
728目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:27:42
そろそろ、、、来るか、、、。
729目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:36:35
>>726
ネット通販じゃない。価格は毎月変わるからカタログで買わなきゃならない。
東芝のCR123なら、一個100円以下だ。しかも、期限切れ直前とかではなく、
販売店用だから10年期限の付いたできたてホヤホヤ電池だった。
電話番号は過去スレ参照。
730目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:32
>>725
危ネェ中華Li電池ジャネェダロナ??
731目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:46:29
指毛きたな
732ここ壊れてます:2007/09/09(日) 21:52:01
                         
733目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:52:05
会員制のやつだろめんどいわ
734目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:13:37
鼻毛抜くの気持ち良いよな
735目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 22:34:38
>>730
カメラ等の販売店に卸してる問屋さんだよ。>>725に書いた条件てのは、
自分が個人としてではなく販売店として、購入ではなく仕入れとして買わなきゃダメってこと。
だから、品質はヤフオクの怪しい店より間違いない。普通の電気店やカメラ屋等と同じ。
736ジュエリーコーディネーター:2007/09/09(日) 22:49:44
テイクビートさんのブログで
ステンレスライト薦められてたんだけど
当方DIY出来ないので。
rebelは光色が黄色いらしいので試してみるかな。
むしろ黄色いほうがいいので。
737目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:29:12
>>727
そうか60Lだったか。そりゃ何よりだ。
友人によくお礼言っておくことだね。それは良いものだから。
738目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:24
>>729
分かったありがとう。
スレ漁ってみる。
739目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:36:16
>>737にたいしての>>738のレス早っ
740目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:37:50
>>698
中古つったって『新品じゃない=中古』と謙虚に言ってるみたいだから
ほぼ新品の中古といっていいよ。それ。
741目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:40:50
ヲチしてるんで続けてくださいw
742目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:58:49
>>739
(´・ω・`)?
743目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 02:04:01
>>740
ぶっちゃけ中古云々するほど発売してから時間経ってないしな
744目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 03:07:50
>>681
母ちゃんにお勧めのライトと言ったらこれ以外には無いだろう。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-158F

ナショナルの強力ライトが重いんなら、やっぱりナショナルのLEDライトで無いとな。
FENIXみたいな変なメーカーじゃ無く天下のナショナルだから母ちゃんも安心するだろう。
745目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 03:36:02
YAZAWAでいーじゃん
746目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 04:51:36
>>735
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1185811373/446
か。次に電池まとめ買いするとき検討しよう。
747目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 05:41:21
マグ2Dに純正のLED交換球を入れたんだけど、点灯させるとスイッチ付近から、
キュゥー-ン、チュイィィ---ンという小さい音が聞こえるようになりました。
音は少したつと消えますし、使うのに支障はないんですが、
何となく気になります。
748目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 07:24:19
>>747
気にスンナ 小人さんが頑張ってるんだから。
749目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:07:37
十ルーメンに一人の割合
750目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 10:40:02
ターボじゃね?
751目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 11:32:12
ジェットかも?
752目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 11:43:16
http://www.holkin.com/fenix-l1d-ce-tr.html
http://www.holkin.com/fenix-l1d-lr-bk-tr.html

この二つの違いは何ですか?
発熱や寿命などドッチ買っても同じですか?
高い熱が出るLEDって寿命に影響するのですか
753目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 12:30:41
>>752
店に聞いてみると言う手もある。
つかリンク飛ぶの面倒だから商品名を書いて質問した方がいい。
店のリンク貼ると荒れるよ。
754目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:23:11
>>752
その2つのページの違うところをよく見てみよう

それでも分らなければ近所のホムセンでも行って
棚に吊ってるライトを買う事をお勧めする
755目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:33:54
この時間帯は質問する奴も回答する奴もまともな奴が少ないという事実
756目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:35:56
>>755
757目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:38:04
ゆびげ、来たな
758目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:41:04
中プロも来たな
759目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 13:45:48
中プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
760目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 14:03:57
>>755
釣り臭いんでね。>>747はSilverHIDの自慢で、>>752はホルの宣伝に見せかけたカステラの工作。
761目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 14:11:46
釣り師にではなく>>755に釣られたと
762目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 15:08:08
>>752
FENIX L1D Luxeon Rebel は「るくしおん Rebel」を
FENIX L1D CE は「たーじおん」 じゃねえや、Cree 7090 XR-Eを積んでる。
つまり発光体のメーカーが違う。

P2Dボディってどっちでも使えるんじゃなかったっけ?
763目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:37:23
FENIX L1D Luxeon Rebel の方が遠射に向く?誰か比較写真をUPせいや
764目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:55:26
カタログ上の数字じゃなく
点灯して熱の影響で直ぐ暗くなるよでは仕方ないぞ
実際に使ってみてレポしてくれ
765目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:55:56
シュア6PLが欲しいのだが…戦国辺りで討っているRCRの3.3Vの奴で使えるのだろうか?
常用したいので出来たら充電池で使いたいであります。
766目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:58:03
戦国自衛隊
767目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 17:05:07
>>765
CR123を2本使うライトにRCRを使ってもコンバーターを壊す、ランタイムが極端に短い、片べりで電池が死亡とか障害が多い。
はじめから18650タイプのライトを選ぶほうがいい。
768目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 17:07:34
>>767
具体的には何かいいのありますか
769目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 17:13:07
>>768
シェアはSF電池使用を標準にしてるから、サイズ的にも融通が利かない。
ウルトラC2、ディフェンダーU、ティアブロA8辺りになるかな。
770目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 18:38:02
771目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 19:42:30
>>770
WF-502Bは4.2Vまでしか対応してないし昇圧回路なしでお薦めできない。
772目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 20:11:58
>>698
ヤフオクなら点灯確認しただけの未使用品というところだ。
773目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:47:53
つづけて、つづけてw
774目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 02:20:10
>>765です。情報有り難うございました。
ランタイム11時間を信じ、6本パック辺りを常時持ち歩く覚悟で買って来ようと
思います。
775目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 02:47:01
>>774
750×2/11=136mAぐらいの計算ができないと人生苦労するぞ。
776目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 02:53:08
既に人生の落伍者だろう
777382:2007/09/11(火) 03:31:47
結果報告。
SF-133の1WからSSCに乗せ換えしたよ。

削るのが大変だったけど、初心者の漏れでもなんとかなった。
明るい、非常に明るい。たぶん倍以上明るくなったと思う。

が、15分以上連続点灯すると急激に暗くなる。バッテリー切れかと思ったら
残量はあるようだ。30分程置いてから、また点灯すると明るい。

結論:うーん 放熱がうまくいってないのかな。

スレ違い失礼。一応 色々教えてもらったのがこのスレなので、報告だけ
はしときますね。
778目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 04:19:42
>>777
頑張ったね。

SF-133のキャニスターだとちゃんとシリコン接着すれば
かなり放熱できると思うけどSSCはLuxeonより
ずっと熱ダレして暗くなるLEDだからそのへんで
問題が有るのかもね。
779目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 08:31:11
>>775
X2って何だよ?
780目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 14:27:51
電池の本数だろ。
781目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 14:43:18
二本直列だとCR123の場合
6V1450mAhくらいだと思ったりなんかしちゃったりして。
782目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 17:59:13
>>777
お疲れさん。
15分して暗くなり、時間が経ってから復活するようでしたら778さんの指摘された
放熱の不具合(熱ダレ)ではないでしょうか。
SF−133はプラカバーのため、放熱がスター基盤裏→薄い金属円盤→ボディ内縁
の経路しかありません。
金属円盤が平らかどうか確認して接触部分に熱伝導シリコンを薄く塗って、LED
固定リングをきっちり締めれば大丈夫かと思いますが。

私はPCのCPU固定用のシリコンを使っていますが、1WクラスのDCコンですので
ヘッドが暖かくなる程度で目立った照度ダウンはありません。
783目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 21:55:36
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
784目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 22:35:38
60Lのお礼に松屋で好きなものおごることにするよ。
785目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 22:39:43
SFー301の持ち易さ、長さ、重量などがちょうどいい感じで1番好きなガワです
SFー301にSSCを載せ変え予定なんですが放熱シリコンってホムセンで売ってますかね?もしくは秋葉原とかのPCパーツ店とかしか売ってないですかね?
786目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 22:58:38
ストリームライトって高いなりに良い物なの?

それとも高いだけ?
787目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:00:03
SF-301の後継機を出して欲しい
なんでxみないなシリーズ出したんだろう
788目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:07:20
>>786

モノは良い。買って損はないと思われ。
789目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:15:19
>>785
私は放熱用シリコンをPCパーツ店で購入しましたが、ホムセンでは見たことはありません。
LEDパーツを扱う電材店でも売っていますので、ググれば通販でも買えます。

SF−301にSSCだとコンパクトで最強かもしれませんね。
LuxeonVの3W駆動でもかなり発熱しましたから、SSCは熱ダレしやすいので放熱対策は
必要です。
790目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:16:16
来たな、、、。ホル、、、。
791目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:21:37
>>785
セメダインのスーパーXでよくね?
792目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:21:43
SSCやCREEでカラーLEDってあるのかな?
売っているなら欲しいんだけどなぁ…。
793目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:27:28
>>786
良いのと悪いのがある
794目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:14:35
>>792
CREEなら各色あるよ。
ただ店や通販じゃ売ってるのを見た事無い。
メーカーには有るんだろうけど一般人には入手不可能っぽい。
795目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:18:54
メロン色とか鼻水色とか褪せた黄色とかいろいろあるよ。
796792:2007/09/12(水) 00:25:06
>>794
やっぱり流通してないのかぁ…。

>>795
全部ハズレ色じゃんwww
797目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 01:54:00
>>788>>793
レスありがとうございます。
高いので悩みます。
798目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 13:04:00
>>789サンクスです
昨日の深夜にSSCに載せ変え(ハンダ付けだけ先に)したんだけどあんまり明るくならなかった…
光は飛ぶんだけど室内だとたいして変わらずな印象です
放熱熱シリコンGetしてから正式に組みたいと思います
799目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 16:05:29
わりい、おれ改造とかぜんぜん興味ねぇ
800目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 17:31:54
懐中電灯の改造の話は、こちらへ。 誘導2回目(-∀ー#)

フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1159842691/l50
801目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 17:33:57
ok
802目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:29:20

74 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/10(月) 21:37:50
どうも懐中電灯とかラジオはさ、
ヲタ板と家電板の区別がついてない痛いのが大杉
803目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:31:14
居場所ないからしょうがない。
804目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:34:19
だから>>800 があるだろうが
805目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:37:06
>>802

はいはい。

お前の脳内ローカルなんか知るか バーカ
806目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:39:49
>>804
だ か ら
あっちじゃ居場所がないんだろ
察してやれ
807目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 19:10:26
所詮クズはクズ ヲタはヲタ ( ´,_ゝ`)プッ
808目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 19:11:18
あっちでやれよ
809目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:03:20
滝川クリステル
810目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:16:40
ちっちぇなぁ〜ここは総合板だろ載せ変えくらいな簡単な話ならいいじゃねぇ〜か
むしろスレの最大の趣旨はなんだか答えろよ
小さい奴ばっかで話にならんな
811目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:20:03
大きい男登場w>>810
812目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:20:37
うわ本気で青筋たててるなこいつ
813目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:50:37
大きな男が釣れたw>>812
814目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:55:13
ようやく来たな、、、中、、、
815目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 20:59:21
ツモ
816目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:01:44
ケツの穴の大きな男ときたら
817目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:09:23
そろそろ巣に帰れや
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:16:14
ケツの穴が巨大な男がメンチ切ってるスレはここ
819目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:37:16
アーッッ
820目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:38:59
>>810はPASMO持ってない田舎モン
821目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:13:33
緩めて点灯しないの確認して締めて点く、これを一日に50回くらいやる
最後に緩めたか締めたかしばらく経つとわからなくなるからまたやる
822目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:26:12
きたか
823目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:28:04
来たようだな、、、。とりあえずゲッツ。d。
824目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:29:07
もう帰るのか?
825目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:30:15
ぶぶづけでもどうですかあ?
826目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:32:58
京都でしか通用しまへんがな
827目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:34:39
はよ おいない
828目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:34:45
京都市民乙です。
八つ橋食いてぇよぉ
829目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:40:29
八つ橋よりも生八つ橋の皮だけのやつが好きだなぁ。
830目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:40:37
京都といえば鹿煎餅だろうが
831目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:41:47
おまんどうどす
832目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:43:29
湯豆腐の季節だな
833目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:47:02
>>830
分かってねえな
京都といえば阿闍梨餅と金平糖よ
834目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:53
京都の町並みが好きだな。
南禅寺。仁和寺。御所。金閣。
なんか行きたくなってきたよ。
835目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:57:06
>>834
俺は岡崎辺りが好きやね
(清水〜知恩院〜南禅寺〜銀閣寺〜平安神宮〜八坂神社〜祇園)
とくにこれからは紅葉(モミジ)の永観堂がいいね
ライトアップの季節にもなって、、、あ、そうゆう意味ではライトオタにもいい季節かw
836目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:02:30
二条城と京都御所に逝きたひ
837目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:09:25
三条堺町のイノダって言うコーヒー屋が良いよ
838目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:12:29
>>837
清水寺の近くにもあるね。
清水寺もライトアップするし久しぶりに行きたくなってきた。
839目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:28:19
清水寺を懐中電灯でライトアップしろ
840目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:38:06
雑談秋田
841目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:54:15
自分で話題を振ればいいのに。
842目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 00:54:41
コジマだったか
ナショナルの単1が2本の千円ほどのLED懐中電灯に使ってる日亜の5mmのLED
あれは何だろう?
電池寿命が豆球の6倍とか書いてあった。
豆球は300mAだから 50mAなのかなー?日亜なら20mAだと思うけど。
熱設計を工夫すればいけるのかもしれない。
正面から見ると、黄色い蛍光体はミラーには反射しておらず、中央のレンズ部分だけ黄色いからあまり期待できないが、気になる。
843目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 01:00:53
>ナショナルの単1が2本の千円ほどのLED懐中電灯に使ってる日亜の5mmのLED
844目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 01:23:57
>>820PASMOに毎月三万入金して電車代名目で経費きってチャリ通勤してますが?
PASMOはファミマでしか使いませんが?
845目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 01:52:39
PASMOライトアップしろ
846目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 02:30:55
>>842
>豆球は300mAだから 50mAなのかなー?日亜なら20mAだと思うけど。

電池2本の3VからLEDを点灯させる電圧にするコンバータの存在は?
コンバータの変換効率の計算は?
847目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 02:49:59
これでしょ?
DDじゃないの?
http://www.lightch.com/national/a/bf158.html
848目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 05:43:53
>>847
それリフレクターの意味ないけど
リフが無かったら見た目がかなり淋しくなりそうw
849目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 07:49:17
周辺光のムラが酷い部分は一応リフレクタの影響とは思うが
850目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 13:50:46
あっちにまた池沼が居座ってるからこっちに避難w

涙風呂などの高性能ライトの登場ですっかり陰が薄くなったハントFT01 Creeだけど、
スポット部がクロスしてから遠くにいくほど広がっていくリフの特性が
自転車には使いやすいと今更ながら気が付いた。
自転車乗る人試してみて。
851目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 13:59:46
どんなライトでも遠くにいくほど広がるけど?
852目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 14:01:56
凸レンズつけても?
853目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 14:04:36
池沼キタ
854目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 14:08:09
うわ、こっちもオチしてるのかよ。
やっぱ一行目に余計な事書かなきゃよかったな…。
855目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 14:19:07
どう見ても2chで良く見る普通のレスです。
856目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:13:50
>>850
同じ池沼同士なんだから、向こう行ってろクズ
857目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:04
>>1
> !! ご 注 意 !!
> ここは一般の方&ライトマニア初心者のライト情報交換と質問の場です。
> 高度すぎることはフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
> 煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
> 個人への誹謗中傷はやめましょう。
> (ネタやパチ論争などはヲチネタ(趣味一般)でしてください。)
858目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:48:48
そろそろくるか・・・・・・・・
859目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:52:44
本物の池沼キター>>856
860目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 19:49:27
来たな、、、。中プロ、、、。
861目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:26:14
よくわかりません
862目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:40:34
来たのか、、、?
863目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:56:11
ゲッツ。d。
864目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 21:14:56
寄らずに帰ったようだ
865目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 21:18:13
チタン
866目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 21:25:52
ここももうじき埋められるな
867目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:25:32
Q5ゲッツ。トン!!
868目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 00:15:51
出張に行くときカバンに入れて置くのに買いたいのですが
JET Beam C-LEとウルトラ C3 どちらが明るいですか?
869目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 00:19:08
どちらも中華クオリティ
必要なときに点灯しなかったりしてな
870目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 00:23:45
>>868
どうして出張にライトが必要なのか詳しく。
自分は通常V2マイクロをキーライトに使ってるのでどんな場面にも困ったことはない。
871目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 08:20:29
LEDの懐中電灯は電池の持ちも良いのでしょうか?
872目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 09:31:31
良い物もある
悪い物もある
873目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 09:31:35
>>871
5mm or 3mmの砲弾型LED1〜5灯なら電池の持ちは格段に良いです
パワーLEDは持ちが悪いです
874目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 12:15:28
>>871
明るければ電池の餅は悪い。
暗ければ電池の餅は良い。
875目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 13:27:24
>>871-874
質問の仕方が悪かったようです。すいません。
普通の電球の懐中電灯に比べてどうなのか知りたかったんです。
よろしければ、もう1度お願いします。
876目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 13:56:32
>>875
同じようなものか、ちょっと良いくらい。
877目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 13:58:13
>>876
レスありがとうございます。
つまり、メリットとしては電球切れの心配がほぼない。という事でいいのでしょうか?
878目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 14:06:10
今のところはそれくらいやね。あとは光の色か。
用途によってはフィラメントを薦める人が居るのもその所為。
でも、毎年改善されてるから、差は広がって行くけどね。
879目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 14:07:25
ただ、照射はLEDライトの方がムラが少なく美しい事が多いね。
880目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 14:10:32
度々ありがとうございます。
恐らく毎日2〜3時間程度、手元を照らす、たまに小さな施設を巡回するのに使いたかったので、電球切れの心配が少ないのは有りがたいです。
881目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 14:22:36
参考までに・・・。
http://pinkbb.jumping.biz/
882目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 14:27:16
>恐らく毎日2〜3時間程度、手元を照らす、たまに小さな施設を巡回するのに使いたかった
いいなあ、、その仕事紹介しる!
883目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 15:56:53
自宅警備員ですけどよろしいですか?
884目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:16:16
>>871>>875>>877>>880
名前欄に「871」と入れてくれると
質問者と回答者の判別がしやすくて良い。
>>1
> <質問者の心得>
> 購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。

>>871
> LEDの懐中電灯は電池の持ちも良いのでしょうか?

↑最初にこんな抽象的で曖昧な質問は止めてください。
使用目的や使用電池など、後出しで質問されると回答する方は混乱し迷惑です。
荒らし扱いされたり知りたい事を教えてもらえなくても自業自得だと思ってください。
885目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:18:32
>>884
それを蒸し返して荒らすという算段ですか
886目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:19:42
                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ジャガワイイワ━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
887目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:19:56
みんなダイソーの100円フィラメントライトでいいだろ!
と思ってしまう今日この頃。
888目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:20:21
      (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ
889目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:20:56
永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永

六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆

輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六

♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔

 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永

六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆

輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六

♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔

 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永
890                        :2007/09/14(金) 16:21:27
六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆

輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六

♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔

永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永

六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆

輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六

♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔

 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永

輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六

♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔

永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪

☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永

六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆六輔♪ 永☆
891目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:49:13
>>887
スイッチの信頼性が低すぎる。
892目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 16:53:52
>>879
LEDにムラがないライトが多いのはツブツブリフや、旨く設計されたコリのお陰。
元祖?ツブツブリフのSurefireはフィラでも照射綺麗度ピカイチ。
確かに、歴史の古いフィラライトはマグ等ツルピカムラリフのお陰で照射が汚ネェとの印象が深いが。

>>880
現状、電池6V程度以内ならLEDの方が高効率で、明るさとランタイム有利。
9V以上になると、まだ々フィラ有利。
勿論ウンと明るくしてフィラよりランタ短いLEDも有れば、その反対も有る。
893目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 20:05:33
来たな。ホルキン。
894目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 20:10:19
もう帰ったみたいだ
895目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:03:42
もうか?
短気な奴だなホルキンって
896目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 11:57:00
↑自覚してないんだろうけど、早めに精神病院に逝った方がいいよ
897目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:05:29
またキタ
898目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:21:21
家電板勢い第2位が懐中電灯スレって
みんなどう思う?
899目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:07
アゲスマン
900目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:25:51
勢いじゃなくてここもホムセンスレも基地外がファビョって荒らしてるだけだから
901目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 12:33:20
自己紹介乙。
902目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 13:09:16
↑自覚してないんだろうけど、早めに精神病院に逝った方がいいよ
903目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 13:35:46
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
904目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 14:49:57

満員御礼
905目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:23:04
お前ら何かライトネタねーのか!ハゲチャビンが!
906目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:24:59
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_mag_solitaire.htm

これの電池変えようと思ったんですが、尻の部分がどうやっても外れないです。
ペンチ使っても左にも右にも回らない……。
開け方を根本的に間違っているか、何かコツでもあるんでしょうか?
907目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:41:35
ソリテールでしょ?コツなんてないよ、液漏れして中が腐ってるのかな?
908目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:54:29
中が腐食してサビてるっぽい。
LOD持ってなければ買ういい機会かもな。
909目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 22:58:01
マジすか。
買った当初、分解してみようとねじっても開かなかったから、だいぶほっといてあった。
最初のうちに無理してでも開けておけばよかったか。

ありがとうございました。
910目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 06:43:15
ソリテールって電池入ったまま売ってるんだっけ?
911目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 06:52:40
いや
電池は買ってから入れる物だよ
912目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 10:36:26
913目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 10:39:28
付いてるけど入ってない。
914目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:06
誰かの使用中の物を盗んだんだろ
915目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 15:47:23
899 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 15:42:30
なんだ、例の荒らしかw

現実の世界とネットの中で違うのは
現実世界では性格の曲がった根暗は相手にされなくなり、つま弾きに会って居場所を失うが
ネットの世界ではどんなに根暗なゴミでも居場所を失う事はなく、意見をする事が出来る。
でも結局、ネットの世界でどんなに暴れても、大口叩いても、お前はつま弾き者なんだよw

荒らすならどうぞご自由に、みんなお前と違ってネットが全てじゃないからw
お前以外は明日から仕事だし。
916目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 17:38:19
↑自覚してないんだろうけど、早めに精神病院に逝った方がいいよ
917目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 17:40:32
お前ら何かライトネタねーのか!ハゲチャビンが!
918目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 17:41:03
必死だなw
919目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 17:46:15
承伏できん
920目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 17:56:12
>お前以外は明日から仕事だし。
いや、休みだがw
921目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 18:02:49
来た来たw
922目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 18:13:21
921 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 18:02:49
来た来たw
923目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 19:21:22

あら荒ら
924目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 20:57:35
>>917
趣味板池!
925目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:23:06
>>917
TOOLLOGICでぐぐりましょう。
926目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:25:00
カステラ堂の中の人へ

早くウルトラの補充をお願いします
だんだん品揃えが減っているのが気になります
買いますから早くして><
ホルキンさんが販売を始めたら浮気してしまいそうでーす><
927目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:27:10
ついでにウルトラのフィラも置いてください><
928目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:31:08
各ブログの中の人へ

さぼらないで更新してください><
929目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:30
そう言われても色々忙しくてね〜
930目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:18
すいません。
金が無くて新作追加できませんorz
931目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:56
おまえらみたいに、天井ばっかり照らしてる訳じゃねーんだよ
少しは外出ろ糞ヲタ
932目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:45:50
キモ試しと廃虚探訪に使っているが
933目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 23:51:00
とまれの中の人楽しみにしてまーす><
是非300購入して載せてくださーい><
934目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:06
マグの6セルの替え球安く売ってるとこないですかね?
百満ボルトは取り寄せでヤマダではつれなく無いと言われました。
糞田舎ななので素直に取り寄せが良いでしょうか?替え球だけ通販も馬鹿らしいのですが…
935目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:00:22
>>934
糞田舎とは言っても電気屋くらいあるだろ。
って書こうとしたらヤマダ行ってんじゃん!んで百満ボルトって何だよ?
936目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:22:35
>>935
似たようなもんだよ
ttp://www.100mv.com/
937目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 01:52:53
>>936
電気屋かよw
店舗の地図見たら周囲の県には出店してんのに
うちの県を取り囲むように避けて店舗展開してやがるな。
938目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 06:40:57
>>934
ナショナルのMB-72P75X(クセノン)が照射も比較的綺麗で良いよ。
コジマで2個パック370円。
ハロゲンは照射汚すぎ。
939目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 08:22:05
>>937
お前がどれだけキモオタなのか、百万$の経営者も知ってるという事だwww

940目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 09:11:17
>>937
神奈川?岡山?滋賀?山梨?
どこのキモオタさんですか?
941目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 11:21:30
地方の土人が必死だねwww
942目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 11:50:32
ELPAのDOP−013買ったのですが、アルカリ電池だと持ちが悪いのでeneloop使おうと思うのですが1つ疑問が…

eneloopを使うことで昇圧回路に負荷かかって寿命が短くならないかという点です

詳しい方アドバイスお願いします
943目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 11:57:42
危険だな
944目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:32:49
二次電池の知識がない人は二次電池は使うべきでないよ。
945目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:49:48
>>941
都市部の方々は白人さんですか?
946目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 12:56:40
地方民は黙ってろ。
947目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:00:40
>>943
>>944
アドバイスありがとうございます

二次電池に関しては素人なのでアルカリ電池で使っていきます
948目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:00:55
箱根から西もだ
949目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:01:51
いやいや大阪スポットで
950目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:13:59
東京モンの関西への嫉妬が凄いでんなw
951目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:17:12
>>942
DOP-013 の説明書きにニッ水電池を使ってよいと書いてあれば良い

もし1Wを出力するのに効率80%なら 電池は1.1V1.14A
もし1Wを出力するのに効率80%ならニッ水で1.25V1A に なるだろう

www.kansai-event.com/kinomayoi/ のデータから推測される。

もし説明書きにニッ水電池を使うなと書いてあれば、電池を使い終わったときの残り電圧が0.9Vを割り込むのかもしれない。するとニッ水はいかれる。
952951:2007/09/17(月) 13:32:43
と思ったけど、これは単3の場合で、
単4だと使用中の電池の電圧低下がもっと大きくなるので、電流も大きめに流れてしまう。
単4の実際について調べたデータを見たことがないと思います
953目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:34:41
この名前ややこしいんだよな
954目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:43:32
セリアのボルケーノがいいよ。750mAなので過電流の心配もない。
ニッスイは基本的には1.2Vを切ると急速に電圧低下するので暗くなったら充電でOK。
955目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:52:13
750mAh?
956目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 13:55:40
電池の容量と機械を壊すほどの大電流はあまり関係無い
ボルケーノでも機械を壊す大電流は平気で取り出せるぞ
957目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 14:09:01
>>956
ニッスイの過電流はガス噴出の例があるからな。劣化も早い
958目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 14:51:58
959目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:15:37
>>947
アルカリ電池用と書いてる物に充電式の電池は使わないほうが良いよ

わざわざ充電式の電池を使わなくても
ホームセンターでアルカリ電池を充電できる充電器が売ってるから
それでアルカリ電池を充電して使えば経済的だと思うよ
960目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:45:55
L1D CDのミドルモードとVキューブどっちが明るいですか?
961目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 15:50:30
充電しないでくださいっていう一次電池に充電するのはいいのかよ
962目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:34
>>959
> ホームセンターでアルカリ電池を充電できる充電器が売ってるから
> それでアルカリ電池を充電して使えば経済的だと思うよ

アルカリ電池は普通に使っても液漏れしやすい電池。
それを充電だなんて・・・
懐中電灯の中で強アルカリ性の電解液が出たら・・・
とてもじゃ無いが「経済的」とは言い難い。
ハイリスク・ノーリターン
963目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:33
DOP−013のパッケージ(取説無し)には電池寿命の欄に連続使用時 約1時間 *アルカリ乾電池使用時

としか書いていません

とりあえずホームページでチェックしてみます
964目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:59:53
1.5V用の昇圧回路ってかなり無理してるからな。
1AAAのV2マイクロだと0.8Vでも点灯するので電池使い切り用に重宝してる。
965目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:31:51
>>959
961-962さんレス済だけどマジで止めた方が良いよ
アルカリ電池の液洩れで実際にライトを潰した事があります。

プラスチックボディだと液洩れしても、それほど大した被害はないけど、
アルミボディだとネジ部分がボロボロに、、、
他のパーツが大丈夫でも、そうなるともうゴミでしかないよ
966目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:11
>>965
液漏れと充電とは関係ない。
劣化した電池は充電できない。劣化した古いアルカリは液漏れしやすいだけ。
電池の仕組みがわかっていれば乾電池が充電できることはなんら疑問がない。
967目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:50:41
>>966
新しい乾電池なら充電できるってことですか?
充電可の製造日からの目安は?
968目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 18:54:58
>>967
製造日より放電終了した日から劣化が始まる。継ぎ足し充電していれば劣化も少ない。
969目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:53
>>968 アルカリ電池の充電

憲法で信教の自由が保障されてるけど、布教すると
第三者の信教の自由を侵すので問題だと思う。

それに電池メーカがダメだって言うのにやって事故を増やせば、
ライトが売れるって事は、、あれかい?風が吹けば桶屋が儲かるって、、良くなと思う
970目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:21:39
電池スレで暴れてる奴と同類だからほっとけ
971目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:27:59
>>963
DOP-013 を買って10ヶ月になりますが
ニッスイで使い続けていましたけど、特に支障はないですよ。

もっともDOP-013は1年前の旧式機
より効率の良いLEDを搭載しているEN-041Rを買ってからは、
明るさは大差無い割りに消費電力が大きく電池の持ちが悪いDOP-013は
使わなくなっています、、、
LED懐中電灯の世代交替は相変わらず早いですから
>寿命が短く
なんて事をDOP-013で神経質に気にする事自体、あまり意味無いと思いますよ。
972目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:36:26
つーかお前ら初心者で遊びすぎw
973目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:37:29
電池メーカー「絶対やめれ。」
業者「とっても経済的です。」

どちらを信じるも自由

つうかニッ水とかは電気分解で生じる水素を酸素と電解液中の触媒で水に戻してるけどアルカリはどうやってんだろ?
974目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:38:45
普通の電池は充電しても使える。(@@)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/

↑こっち逝け
975目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:40:25
EN-041Rのクリップが抜けやすい気がするんだけどみんなどうしてる?
976目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:43:21
.,,..、 ┌i     i┐         iー ..、    _,、        ┌i       .iー ,,
.! ! i--/ !;;;;」 i;;;;"ニコ      .i-、゙゙''′   .| l゙   '〔ヽ  .i;;;;",ニ>      ,iri`゙''′
l゙.|  ̄ ! !    /.| .t二`-   l゙.|..-;;;;-、  :| |    ゙l,..l   ! ! .l二ニゞ  .! |..-;;;;-、
|│./ニミ ゙ヽ、  /.,! ._,,     し'"  〉.!  l レ゙7  └″ / l ,,、     .ミ/゛  l ,!
゙‐' .ゝニ-゙ ゙''゙ .∨ .‘ー-ニ>   ⊂ニ-"   .゙'ー"     '!┘ ゙'ーニニゞ   '二ニ‐゙
             ┌i     ,,,、  .,i=@   ,i┐      ┌i
             lニニニ 二ニゝ  ! !.,,,,,,,,| |.. 、 .,,....バ 、.t'┐  lニ".,コ lミ;;‐,
           :lニニ".二フ  .| | "''''''! 广 .゙''7./゙゙l | ゙l, l  //  .∩ .゛
              ,i'ニニ > ,,.  ! !   ! l   //,、 l ,! ゙┘ .i∨,i'ニ;;"ヽ、
              ヘ二 " `''′ "'゙  〈./   .'-"`--"      !..ニシ´'"
  ,i┐     .i................ ,                           : ...... - 、
  :! !  _、  .| ! l`- l] !     _.   ..t;;ニニ'゙,゙ニ-┘ | l゙   イ''、   ‘''フソ゛
 ,..!.二-┘  | ニ;;,゙ニ;;",!  .t二―ーミ;;    .//゛    .! !   .゙l, l,  ,,ノ,,二ニ''、
.l゙.i'´     ./']゙'| l゙l、∩、      .,ノ.,!    .l.ヽ     | .!./'r  !-! .'ン'/ニ┐ } }
.ゝ二二コ  .'∨|_;;;;;;;;ゾ゙‐'    `-‐'"     .`ーニフ   .`--"         ヽ;;二ン″
977目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:45:47
高校で化学やってりゃ知ってると思うんだが
マンガン、アルカリは充電はできるが内部が凸凹になって液漏れしやすくなるぞ
978目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:17
>>977
いつの時代の電池だ?
中国製の亜鉛の筒を使っているのものもあるが、今は負極と筒は別になってるな。
979975:2007/09/17(月) 23:02:31
自己解決しました、どうもすみませんでした。
980目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:04:10
まあ、いいってことよ。
981目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:06:55
以前このスレで、単4電池1個で使える懐中電灯無いかと聞いたらEN−041R勧められたのですが無いです


どなたかパッケージうPおながいします
982目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:25
もう一度正しい日本語で聞いて下さい。
983目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:11:28
単4電池1個の使える懐中電灯はどうですか?
984目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:17:15
良いですよ?
985目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:32:18
お前らな、確かに日本語変だが相手は小学生かも知れんのだぞ。
986目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:37:11
最近は「単四電池は使って出来ます」がただしい。
987目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:41:47
>>985
親に小遣い貰ってる小学生が500円以上の懐中電灯なんて生意気だ。
百均の懐中電灯で十分。
988目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:50:11
薦められたライトが無いだとどうしますか?
989目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:51:52
>>987
>>981は病気の母さんを少しでも楽にしてあげたいと毎朝4:00に新聞配達をして
少しずつ貯めたお金でEN-041Rを買おうとしてるのかも知れんのだぞ。
990目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:54:25
初心者はとりあえず100均ライト買っとけ
それで何か不都合が有ったら戻ってくればいい
もう会うことは無いだろうけども
991目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:56:35
>>989
その貴重なお金を数千円もするライトを買うような無駄使いをしていいと思ってるのか!
その腐った性根叩き直してやる。
992目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:20
>>990
いや、結構それが正解。ライトなんて点けば良いさw
993目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:03:55
懐中電灯総合スレ17lumensの>>49で書き込み発見。
つーか、お前ら満場一致でEN-041R薦めてるんじゃねえかw
なのにこの仕打ち。。

>>981
ホームセンター巡って最後に遠いドンキに行ってみると書いてあったけどドンキに置いてなかったのかな?

パッケージはこんな感じみたいよ。
ttp://www.tantan.co.jp/detail/EN-041R
994目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 07:08:03
↓次スレよろ
995目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:15:21
だが断る。
996目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:30:53
250 名前:音速の名無しさん[age] 投稿日:2007/09/17(月) 23:18:26 ID:pCxjrA+o0
不人気で売れ残っているチケットを無理矢理売りつけるトヨタ(笑)

http://up.2chan.net/e/src/1190029826917.png

・トヨタ自動車様の要請に応える事になりました。
・背景御賢察の上

シタウケ(´・ω・`)カワイソス

普通だったら、「トヨタ自動車様のご好意により格安で」、とかだよなw

下請け社員に強制的に購入させて、それでもハケなかったら、
福利厚生費とでもして下請け会社の経費で落とすんだろうな。。

こんもんに会社の利益を食いつぶされて、ボーナスへったら
たまらんな。。

これが純利益1兆円の秘訣なんだな
ぜひ日経やプレジデントは扱うべき !

ヤダヤダ!
///////////////////////////////////////////////////////////////
当然、誰も反応無し プププw  ヤダヤダ
997目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:22:48
         
998目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:42:02
うめ
999目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:43:07
おめ
1000目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:44:12
おめこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。