【今年も】扇風機スレ 5 since2007夏【暑い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
852799:2008/07/01(火) 21:08:50
連続かきこすまんぜ

<<シュルシュル音を速く消したいそんなあなたへ>>
強風で首を振らせて、
できれば上向かせて(負荷がかかるから)動かしっぱなしにしてください。
1週間とか・・・時々意地悪して振ってる首が
バキバキ言わない程度に手で負荷をかけて上げてください。
そうやって虐めてると
ギヤのかみ合う部分のプラスチックと金属が擦れて馴染みが出てきます。
負荷をかける事でこのなじみは速くなります。
こうやって扇風機にエクササイズさせてやると音は消えて来るはず。

もっと速くやりたい人はグリスを一旦ふき取って
研磨剤でも塗って動かして綺麗に洗浄して
モリブデン系のグリス入れてやればおとなしくなりますが、勿論自己責任で。


普通は1年使い込めば大体消えますよ、
10ヶ月くらい使ってもなおシュルシュル言いっぱなしとか、
音がでかくなったって言うんだったらクレーム入れてもいいと思う。
853目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:32:31
>>852
ごめん、そんな気が長いこと無理
即戦力がほしいんだ
854目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:50:13
>>853
つ 団扇
855843(>>847):2008/07/01(火) 22:08:57
>>851
参考になりました、ありがとうございます。
しばらく様子をみて結果をうpしたいと思います。
856目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 23:15:29
10年くらい前から使っている東芝の扇風機が本日お亡くなりになった。
スイッチを「強」にしても、ブーンと小さくうなるだけで回ってくれない。
モーターの首の部分が熱くなっているし、こりゃまずいと思ってコンセント抜いた。
寝ているときでなくてよかったよ。((((;゚Д゚)))

実家にある40年前の東芝製は現役なのに…。
857799:2008/07/02(水) 00:10:55
>>855
まぁでもサンヨーの安い機種はそういう所の詰めが甘いかもね・・・
俺も最初はなんじゃコリャと思ったけど、手入れして直してからは可愛いよ。

>>856
軸受けの動きが渋くなっていたら、
とりあえず古い油を溶かす意味で軸受けに556を吹いてみると良いかも。
モーターのカバーをあけて前後の軸受けにシュッと・・・
モーターカバーのはず仕方は首振りのノブをフンガー!っと引っ張って外して、
後ろのネジを一本外せばかぽっと取れるよ。
軸受けに556をさして直ったら、100円ショップでミシン油を買ってきて
軸受けにミシン油を給油して、垂れた油はふき取ってあげると良いですよ。

古い油が固化して軸受けが固着して動かなくなる扇風機の故障は去年も多かったけど
上の方法で直った人が多かったから興味があればやってみると良いべさ。
ただし、安全を確保して自己責任でね。
858aru ◆arumkTmU1I :2008/07/02(水) 02:52:44
>>843
今、候補に三洋のEF-30SM3があるんですけど、
その擦れる音がする製品の型番は何でしょう?

ちなみに他の比較候補は、東芝の F-LJ25X と、三菱の R30-MJ です。
859目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 06:36:40
東芝の F-LJ25X と、三菱の R30-MJ って2千円くらい差があるよね。
F-LJ25Xって何か問題があるのかな?
860目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:14:55
YUASAの扇風機を詳しく知りたいと思うんだが
メーカーのサイトがどこか分らない・・・
861860:2008/07/02(水) 11:21:57
サイトあった
でも自社商品の紹介がなにもない。。。

http://www.yuasa-p.co.jp/
862860:2008/07/02(水) 16:30:35
YUASAの YT-303HR(リモコン付き)が近所のコメリで2980円だったので買ってきました。
早速使用してみたところ面白い発見をしました。
リモコンを使用して電源を入れたら、
近くにあったYAMAZENのボックス扇BX-A252(リモコン付き)も動き出しました。
しかも、ボックス扇にはリズム風機能が付いてないにも係わらず、
YUASAのリモコンを使用するとリズム風になる事が判明しました。
もしかして同じ工場で作ってるのでしょうか?
863目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 18:01:44
R30-RJ(B)アマゾンで買ったけどタイ国製だった
864目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:25
オマーン国勢はありますか?
865目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 19:33:33
三菱以外の大半は中国製じゃね?
最近は国内メーカーは力入れてないし中国の有る程度発展してきてるので
中国メーカーに製造委託したような製品が多そうだな…
メーカーが違ってても製造場所が一緒だとしても何ら不思議じゃないかと
866目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 20:30:47
R30-RJ、タイ国製って箱に書いてあるよね
扇風機って長く使いそうだから寿命の短そうな中国製は嫌だったからいい選択だった。
867目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 22:16:48
東芝のF-LJ25Xなんだけど、網に加重をかけると網が外れない?
なんかねじがばかになってるのかちゃんと閉まらない
868856:2008/07/02(水) 23:05:02
>>857

今日、分解して556吹いたら直ったよ。ありがとう。
869目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 00:30:07
556だとすぐだめになるよ 

ベアリング化 最高
870目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 00:46:19
三菱の扇風機は中が強すぎないか?
これじゃあベビー風以外使えないよ
871目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 01:50:56
>>870
確かに強いよね
強、中、弱、ベビー風くらいほしい
872目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 02:36:27
タワー扇と普通の扇風機どっちのが電気代かかりますか? あとタワー扇の中の構造ってどうなってるんですか?
掃除とかできないですよね?
873目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 06:57:19
>>870-871
激しく同意
「ベビー風」と「中」の差があまりにも大きすぎる
874目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:18:27
何で扇風機にひも(風が吹くとたなびく)を付けるのはなぜ?
875目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:42:42
店でしょ

家ではつけない
876目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:43:06
ホムセンに扇風機の下のダクトから細かいミストが出てくるやつが5〜6千円くらいで売ってて
風に当たってみたらすげえ気持ちよかったけど風量が弱と強しかない…

ミストの量は無段階調整だから別の扇風機と組み合わせたら使い物になるかなぁ
877目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:46:55
あーたぶんこれだったと思う
使ってるひと居ないかな
http://www.bestgate.net/ceilingfan_fukadac_fc006.html
878目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 18:46:54
冷風扇は評価が分かれたと思ったな
水を揮発させて温度を下げるので当然ながら湿度が上がる
冬は加湿、夏は除湿したいのが一般的なのでそれに反する
エアコンで実質除湿してるホムセンでは関係ないかもしれないけど
そんな運用の仕方は普通の家ではしないからな
余程風通しの良い家でなければこの点は注意した方が良い
879目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 20:03:30
さすが2chどんなスレでもあるな
住人に質問
寝ててもうるさくない程度の扇風機ありますか?
最近のパソコンと同程度静かさが希望なのですが
880目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 20:13:13
トレンドは水冷
つ[氷枕]
881目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 22:50:32
1万以下で静かなの欲しいなぁ・・・
882目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:04:18
>>878
ベランダの窓を全開にしても湿気はたまるのかな?
窓を開けて大丈夫なら欲しいけどな
883目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:05:22
インバータで無段階制御ってないのかな?
884目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 01:26:15
トヨトミFS-318RCとモリタMF-310HRで悩んでます。
誰か背中押してください。
885目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 09:03:40
東芝のF259という扇風機を愛用しています。
一番気に入っているところは、光センサーがついていて、部屋の電気を消すと自動的に2時間タイマーがかかることです。
最近、電気やさんで同様の機能がついているものを探していますが、ありません。
もう、売ってないのかなぁ。
886目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:40:41
オートパワーオフ はあるけど 明かりが消えてから何時間後にパワーオフはなさそう
887目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:55:07
>>885
>一番気に入っているところは、光センサーがついていて、部屋の電気を消すと自動的に2時間タイマーがかかることです。
それいいですね!ワタシも欲しいのでage
888目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:08:46
ヤマダ電機で東芝LJ25X買ってきた。
889目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 19:57:44
ナショナルのF-CD324/5 ってなんで公式HPに情報なにもないんだ?
890目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:31:10
ボックス扇とかサーキュレーターとかもこのスレでおkなのかな
891目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:54:40
ボックス扇はOKだろ
サーキュレーターはこっちな。
【空気】サーキュレーター【巡回】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184125181/
892目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:06
>>891
誘導サンクス。

ボックス扇2台にするかサーキュレータ2台にするか悩むな。
893目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:09:24
暑くてかなわん 

工業扇でもかうか
894目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:14:38
>>885
上の方でも話題に出たが、今は上位機種でもリモコンによる首振り制御さえ搭載されてない機種ばかり。
でも、似たような機能なら、サンヨーので温度センサー付きというものがあったはず。
895目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:15:15
あー、でも温度センサーと光センサーじゃ全く別物か。スマソ
896目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:48:42
>>889
最初の頃は商品ページがあったけどいつの間にか削除されてた。
なんにしても今年が最後だからナショナルの扇風機欲しい人はネットの
在庫ありの店で買ったほうがいい。
897目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:54:05
>>889
逆輸入なんじゃね?
898目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:32:04
メカ音とかちょっとのノイズが睡眠の妨げになるので
とにかく静かなのをといろいろ探してたら、、、

やっぱ1万円くらいのじゃないと総合的によくないねなんて思ってたら
コジマで売ってたユアサの3202って型番のが安いのにダントツに静かだった。
強にすると風切音がする(耳障りではない音だ)けど自分が重視したのは最弱で
リズムにした時とにかくノイズの無いもの。

動作中他メーカーのはすべてスタンド部を触れると一定の周波数で
振動してたりリズムで回す時停止直前で再度モーター回す時に
トルクがかかった反動でヴンと音を発したり、、、

リモコン無かったけどたった2480円で3倍も4倍も値のするのの以上の静振性あるのは凄いと思った。

三菱のベビー風?も停止寸前近くまでいって静かで結構良かった
日立のもうちわ風?もあるし強にするとかなりの風量でいいかなと思ったけど
とにかく神経質な自分には一番静かなこれがと思って買ってきました〜

同じように音が気なる方は一度この機種を見てはいかが?
ほんとスタンド部は全く振動ないですよ。
899目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 00:07:13
言わせるだけ言わして

俺ならぶっ殺すなw
900目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 05:39:47
電動オナニーマシン、ソドムを改造してうちわを持たせたよ
うちわを扇いでくれる製品があればいいのにね
901目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:49:27
>>898
よかったら詳しい型式が知りたいな
ネットにはのってない?
902目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:54:50
よく、小さい子供が危なくないように、扇風機のカバーが売ってるよね。
カバーが可愛くなるように、キティーちゃんだとかぷーさん何かがデザインされているんだけど、
あれじゃあ、小さい子供が「かわいいー」とか言って近寄らないかな。
いっそのこと、鬼の顔とかお化けとか、近寄りたくならないデザインにした方がいいと思うんだ。
こんなところで言っても何にもならないけど。
903目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 16:18:39
>>902
トラウマが出るぞ
904目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 19:35:09
>>898
検索してみたけどユアサで3202っての見つからないなぁ
この中にある?
ttp://www.kojima.net/netshop/shopping/product_list.html?maker=%83%86%83A%83T&result_cnt=50&ctid=09-53
905898:2008/07/06(日) 21:15:08
>>901
>>904
説明書にはYT-338JM/YT-3202JMと書いてありましたが
コジマのHP見たけど載って無かったです。
多分前モデル?か前に売り出されてそのままだったのか
広告の品の札がついてたのに現品限りしかもうありませんと言われましたが綺麗だったの買ってきました。

会社の人が梅雨前のコジマのチラシ持っててそれ見たら
リモコンつきの3203ってモデルもありました。
コジマに型番言って在庫あるか聞いてみてはいかがでしょうか?

昨晩使った感想は・・・
弱での音、耳を澄ませばフーって聞こえるかどうかくらいで首フリしてもメカの音は全く無く静かでした。
風量はたぶん三菱のが一番弱められそうですが
これもリズムやおやすみにして少し離せば十分自然な風っぽく
寒くならずに気持ちよく寝れました。
台座にゴムすらついてないのにフローリングに直に置いても
振動のしの字も無いです。

音に神経質な自分には一番いい製品だと思いました。
906目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 22:36:36
>>905
詳しくありがとん
自分も動作音を気にするので参考になります。
型式は多分これと一緒だよね?
ttp://joshinweb.jp/season/487/4979966473394.html

三菱の買おうと思ってたけど、2480円だったら試してみたいなー
近所のコジマで探してみます。
907目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:49:26
東芝F-LJ60Xどこも売り切れ取り寄せになってた
ムラタの売値6980円のやつもリモコンで首振りできるようで迷ったんですが保留ということで帰って来た
ムラタのはどうでしょう
908907:2008/07/06(日) 23:52:41
ムラタじゃなくてモリタでした。。
型番はMF-310HR(W)あたりでしょうか
909目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:16
ユアサの扇風機ホームセンターで買ってきたら2006年製でちょっとショック
マイナスイオン製品をバカにしていたけど、マイナスイオン付の奴の方が200円安かったので買ったら青の光が気に入ってしまった。
910目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 04:10:29
スライダック(可変トランス)で調節してる香具師いる?
911目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 05:50:43
トライアックならいるよ
912目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 13:20:06
>>907-908
入タイマーとコードリール付きのやつで東芝のLJ35Xと比べて
MF-310HRを購入したよ。

今まで使ってたのと比べて弱でも風量が強いかも。
LEDがまぶしいらしいものの東芝のにすれば良かったかも。
913目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 13:54:44
エアコン使わない環境でのサンヨー扇風機(EF-30THX3)のメリットおしえてください。
この場合、上下首ふりとか温度センサーとか意味ある?
914目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 15:30:15
エアコンと扇風機を同時に付けるなんてバチあたりと思ってたけど
毎年エアコン25度だったのに扇風機との併用だとエアコン28度で同等になるな
915目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 15:36:59
>>913
電気代が安い
916目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 15:47:13

>>913
上下首ふりは

風呂上がりとかに良いよ。マジックターンはエアコン併用時に有効。
温度センサはよくわからん。

>>914

そうなんだよ。併用すると逆に省エネになるんだよ。
917目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 18:54:59
今年の扇風機ベストバイは東芝のF-LJ25Xだな。
918目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 18:56:18
>>917
その理由は???
919目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 19:49:33
EF-30THX3ポチッたけど、既に製造停止らしい。
ショップからキャンセルの連絡があった(−−;。
東京都内で在庫ある店があったら教えて欲しい。
920目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:09:07
EF-30THX3が手に入らない以上は、三菱のR40-MJにしようかと思うんだけど、使い勝手はどうだろう?
マジックターンが無いのなら40cmファンの風量で勝負がいいような気がするが。
921目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:29:16
>>919
あー、やっぱりそうだったのか!また今年も買いそびれた><;
922目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:33:54
ちなみに三菱のは、http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/fan/stand.html

40cmで調べると
モリタ    MF-410FR 6549円
三菱電機 R40-MJ 14698円
ナショナル F-G4-1P 16603円(壁掛け)
ナショナル F-KD401 29526円
SANYO  EF-40EF 29800円
by 価格どっとコム

長く使うと思うとモリタは不安だし、R40-MJが安くていいんじゃないかと思ってるんですけどねー。
923目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:49:07
普通の家に40cmがあると結構邪魔だと思うぞ。音もたぶんうるさい。弱風も苦手なはず。
40cmはエアコンのない事務所とか村役場とか食堂とか、そういう場所で活躍してる。
924目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:59:44
>>921 あとは家電量販店の展示品ねらうとか?

色が白かったらおれも買ってたかも。扇風機は白くなきゃというのがある>オッサンだから、
なぜかア〇ックスのタワー型かってしまった!
925目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:03:10
今日東芝F-LJ60X買ったんだけど、下位機種についてる首振り角度の3段階調整ができないのはなんでなんだ?プンプン
926目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:34:41
静かさを売りにしているのはどれ?
927目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:47:41
>>918
マイナスイオン(笑)常時ONとか?
928目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:54:38
しかしメーカーHP眺めると扇風機なんてまったく売る気無いんだねw
三菱だけちょっとがんばってるけど
929目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:58:13
エアコンやめて扇風機だけにすれば、地球温暖化を防げるぞ
930目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 22:56:08
科学とか良くわからんけど
エネルギー保存の法則的には±0なんじゃねーの?
詳しい人解説して!
931目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:10:28
>>923
単純に考えれば口径が小さいほど高周波を出して五月蝿い。
だから、30cmの扇風機が売れている。
40cmと口径が大きくても回転数を落とせば30cmよりも静かになるような気がするけどな。

古い型なら40cmでも五月蝿そうだけど、最新型なら技術的には30cmの扇風機と同じ物を使ってるんじゃ無いかな。
932目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:18:31
スリムファンでお勧めあります?
事務所(18畳くらい)でサーキュレーター代わりに使用予定です。
933目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:24:12
>>931
よし!ものは試しだ。買ってレポよろ。

40cmは「古い型」のまま進化せずにモデルチェンジしてるようにしか見えないけどな。3枚ペラだし。

例えば、松下のスペックだけど
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-KD401
弱の騒音値は47dbとあるだろう?これ、エアコンを最強で動かしたときのレベルだよ。
934目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:33:47
>>931
40cmが求められてる場所って923の言うとおり事務所とかでっかい食堂とかで、
風量はでかいし音も煩いよ。
職場にエアコンの風かき回しの為に40cmのナショナルの扇風機が有るんでインプレ。

音は
弱:ヴァァ〜〜〜〜〜〜
中:ベァァァァ〜〜〜〜〜〜
強:ビャアアアア〜〜〜〜〜〜〜

一般家庭に置けたもんじゃないぞこの類は。
風量同じでって考えがそもそもの間違いでこれは大風量・広範囲・遠距離型の扇風機だ。
パワー稼ぐために未だに3枚羽だし、風も近いとボボボボボって感じの風が来る。
しかし広い場所でもキッチリ空気が循環するし、遠くてもしっかり風が着て良い。
リビングが2〜40畳あるって言うんだったら良いかもよ?
935目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:59:33
>>934
大抵のリビングは2〜40畳の範囲内だと思うけど・・・
936目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:01:36
2畳のリビングはいやだな。独房?
937目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:11:55
>>936
便所飯じゃないの?
(それでこんなレポートができたと)
938目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:12:34
40畳のリビングすげえ。俺の部屋6個以上入る。
939目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:19:07
>>937
2畳の便所はちょっと贅沢だぞ。広めのユニットバスがおおむね2畳だ。
940目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:41:10
2畳っていうと↓か。人によっては快適らしい。
http://excite.co.jp/News/bit/00091207554125.html
941目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 01:01:16
>>940
ちゃんと個別にエアコンの内機がついてるんだな(一番上の和室タイプ)
こんだけ狭いと設定温度に達するのは一瞬だろうなあ。

しかしまあ、これで便器があったら本当に独房だよなあ。
942目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 02:40:42
東芝の買おうと思ってるけど
本体に設定ボタン付いていないのと入タイマー無いのとで迷う
初期不良は改善されてるかな
943目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 15:10:01
EF-30THX3の在庫をあるところを見つけたので買おうかどうか迷ってます。
去年東芝の奴を買ったんですが、ふとん降ろす時下敷きになって
クビが折れました、、
テープで固定してクビを振らなければ使えてます。

EF-30THX3。16800円にポイント15パーセント。
扇風機にこの値段はどうかと。。
エアコンのついている部屋に住んでますが、苦手なもんで。

買い足すだけの価値があるでしょうか?
東芝の弱とEF-30THX3のソフト風はだいぶ違いますかね?
944目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 15:11:09
あとEF-30THX3は7月下旬くらいにまた入ってくると言ってました。
→淀
945目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 15:52:09
EF-30THX3は価格.COMで売れ筋ランキング1位なのに売っている店がないという不思議。
価格表示もとうとう無しになってしまった。
946目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 16:02:12
天使の5枚羽タソ
947目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 16:13:43
メーカーに直接聞いてみたらEF-30THX3は販売終了品ではないって。
じゃあ、なんでどこも入荷してこないんだよって不思議。

ビックカメラのネット販売なんてこの商品をとうとう取り扱い商品から消したしなぁ。
いつもは取り寄せでも受け付けるのに。
948目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 16:14:26
すみませんが扇風機を一日回し放しの電気代は平均でいくら位かかるんでしょうか?
949目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 16:14:55
騒音の比較したいのにどこもデータ出してないのね
950目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 16:31:34
>>947
長期在庫切れだからだと思う。
申し込まれるとキャンセル手続きも大変だろうし。
中旬から下旬になれば入るだろうカラ。
その頃には値段も下がるかも。
951目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 17:41:47
今が一番扇風機高い時期なんだよな(ボソ)
952目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 17:50:14
■普通のスタンド型
■予算5000〜6000円
■リモコン付き(できれば首振りも)
■静か
■10年は使いたい

だと、各メーカーどのあたりになりますかね
953目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 18:11:23
東芝
954目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 21:52:01
三菱
955目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 21:52:24
YAMAZEN
956目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 22:49:32
三菱を買うつもりが日立を買ってしまってた。
弱風に差は感じられなかったけど三菱は強にしたときちょっと物足りん。
全閉モーターとか省スペースとか魅力なんだけどな。
957目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 23:34:00
しゅるしゅるいうから三菱は嫌い。
958目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:04:02
静穏性の高い機種でオススメありますか?
高さ30〜40センチくらいのタイプで。
959目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:07:08
扇風機の強なんてどんな時に使うの?
960目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:23:06
外から帰ってきて汗かいたとき
風呂上りに体冷ますとき
部屋の空気を入れ替えるとき
961目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:41:28
>>957
慣らし期間が終われば大丈夫だよ。
962目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 01:13:09
東芝4枚羽最強
963目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 04:26:21
日立のは不満な点ないですか?
964目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 07:07:49
デザイン
965目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 11:03:41
たかが扇風機だと思ってたけど、このスレ見てると考え方が変わってくるなあ・・・
なんていうか、神経質な悪い方向に
966目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 12:20:35
三菱のは発熱がほとんどないよね。
古い扇風機だとモーター部がかなり発熱するけど・・・
967目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 13:15:43
騙されたと思って湯浅の買ってみた。マジで静かすぐるww
思ったより弱でも風量あったが他のも似た様なもんだからよしとするか。
968目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 18:26:14
10年くらい前に売ってたナショナルの日本製扇風機が一番静かだった
でもナショナル海外製も他メーカーより静かで優秀だったのになんで作るのやめちゃったんだ
969目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 18:47:55
cost
970776=779:2008/07/09(水) 20:09:47
今日やっとEF-30THX3受け取りました(ポチってから15日目)
マジックターン+温度センサー+やさしい風は最強だったw
値段考えても、自己満足度はかなり高い扇風機だと思う。

971目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:16:54
30THX3の売れ行き見て、松下も復活してくんないかなあ。F-C307T。
また10色全部出せとは言わないからさあ。
972目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:45:46
手を伸ばせば届くくらいの距離だけどリモコンサイコー!
973目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:54:51
リモコンが付いてない機種なんてあるのか?
974目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:56:43
東芝F-LJ25Xで十分
975目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 21:45:45
EF-30THX3を買おうかと思ってたけど
東芝30Xでいいかと思って来た。
温度センサーっているかな?
東芝って消費電力も低くて待機電力も低い。
EF-30THX3は待機電力2w。やさしい風で17w
東芝の微風は12wらしい。待機電力は1w

作りが茶ちいのは目をつむりま〜す。
去年同じクラスのものを買ってトラブル多かったんだけどw
今年のモデルは大丈夫かなって。
一人暮らしなんでマジックターンもいらないだろうし。。
976目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:05:26
・あんまりスペースに余裕が無いので、できればコンパクトな方が良い
・スリムファンは避けたい(メンテや風量の面で)
・音はそんなに気にしない

 この条件だと、何がいいでしょうかね。
BOXだと主なメーカー製のが無いみたいだし・・・
977目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:11:53
マジックターンは、上下の温度差のムラを少なくするという意味で
一人暮らしはあんま関係ないと思う。

温度センサー運転は、10時間経過で自動停止かつ低めモードだと
〜27℃ 停止
27℃〜30℃ やさしい風
30℃ 弱運転
と自動で10時間運転(または停止)するよ。

低めモードでも温度かなり高めだから、これは風当たりすぎで
風邪ひかないように、完全に就寝時向けのモードかも。

ちなみにワットチェッカーでやさしい風の消費電力はかったら19〜22Wだったよ。
978975:2008/07/09(水) 22:27:51
そうでしょ。
ちなみにやさしい風ついてないこれ以下のサンヨーだと26wあるって。
だから東芝の風はやさしいかなと思って。
扇風機に1万5千円というのが一番のネックだったけど。
買おうと思ってる35Xも実質8500円くらいだからねぇ。

東芝の良さは

動作音がしずか。
ホコリがつきにくい。
消費電力が他メーカーに比べ低い。

これくらいかと。
不具合があっても直しに来てくれたから
2台目の35X ィく

979目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:28:34
リモコン不要。 
TVオーディオのマルチチャンネルリモコンに
時々反応するから気持ち悪い。
980目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 23:39:10
ブログでやれ^^
981目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 23:59:52
東芝のはスペックで比較する限り消費電力低いようだが、
「強」の風力が他社より弱い気がするんだが。
そのときに他より消費電力低いの当たり前じゃね?
(「弱」で低いのはそう単純に判断できんけど)
982目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 00:12:54
安いやつって大体どういうところがダメなの?
983975:2008/07/10(木) 00:45:00
以前はナショナルの扇風機使ってたんだけど、猫飼ってる者としての感想。

ナショナルのは、チャイルドロックがあったので、猫に扇風機のスイッチが
切り替えられることがなかったのだが、今回のサンヨーはないのでスイッチ
の上通られるとスイッチ切り替えまくられるw
後、ナショナルのは、猫が扇風機にじゃれるので爪とか羽根でもぎとられないか心配だったが、
サンヨーのは背が高くなって猫も完全に二本足で立たないと噴出し口まで届かないので、じゃれないみたい。
扇風機カバーとかも視野に入れてたんだけどどうやら不要になりそうで良かったw

まぁー、今日が商品届いた初日でテンション高いので、今日だけは日記も許して欲しいw
984目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 01:02:04
( ´,_ゝ`)プッ ネコの毛が飛びます飛びます 
985目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 02:24:06
>>982
風切り音が大きい
弱でも風が強い
986目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 06:14:12
>>982
安い奴はやっぱ高いメーカー製に比べ全体が粗悪だな
特に高さ調整付近が脆いように思った
値段を考えれば上々のレベルだけどね
987目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 13:24:58
五流メーカーの安い奴買ったけど高さ調整がすぐ壊れた。

今高さ調整するとドリフみたいにズドン!って落ちるよ(笑)
988目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 13:26:45
扇風機はモーターが肝だし、モーターって発火事故とかの可能性があるから
やっぱ信頼できるメーカーの商品を買いたいよな
989目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 13:27:40
>>987
それコント用の奴が誤って流通したんだよ。
990975:2008/07/10(木) 13:41:23
扇風機買って来た〜。
結局東芝の60X(背の高いタイプ)にしてきた。
最初35Xを買う予定がゆっくり風の回転速度が60の方が明らかにゆっくりで…w
やっぱり店頭で実機をみないとわからないことってあるね。
三菱の方が消費電力低かったんだけど、以前買ってシュルシュル音でダメだったから。

量販店最安価格を提示して開店記念値引きとかもあり
9300円に10%ポイントで買えました。
8400円で買えた感じ。
ちなみに東京中央区での話。

リモコンにクビ振りボタンもあるし、ナカナカ良さげ!
991目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 14:16:55
東芝の扇風機はマイナスイオン強制ONなんだっけ?
992目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 14:22:04
W177×L129×H159mmのシロッコ2連の小型扇風機を探していて.....見つからない.....
一昨年、横浜とアキバの祖父地図で見かけて2台購入したのだが、去年のは
同じものがキティのデザインだったから、買う気がしなかった....
それで今年、諸事情により追加が必要。本気で探してます。
ちなみに、一昨年バージョンのメーカーのページはココ↓
http://www.atex-net.co.jp/products/h_electronics/fc1013/fc1013.html

コレ売っている南関東のお店or通販を知っていたらカモン....
ってか、中古品でもいいです。¥1.5kで買います。誰かおらんかね?
993目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 14:46:18
<<992
フカダック プライベートファンI型 FC-1013
ttp://item.rakuten.co.jp/s-oasis/00006426/
2450円送料別
これでいいか
994目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 14:50:41
>>993
これがキティ柄だった悪寒w
¥980を考えると高いけど、とにかくdクス。
995975:2008/07/10(木) 16:47:31
>>991
今年のは、そう。
60Xシュルシュル異常のため返品になりました…
35Xに交換してもらいます。
60Xのゆっくり風は、弱すぎて使い物にならないこともわかった。
なので交換ではなく機種変更した。
996目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 18:51:06
997目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 19:25:40
サンヨーおかしいだろ。
何で今の時期にもう商品が無くなるんだよ(EF-30THX3
まだ7月はじめだぞ
本格的に暑くなるのはこれからだろうに。
商品の不良在庫を持ちたくないのはわかるが
せめて7月終わりまでは商品出してくれよ。

998目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 19:39:50
>>997
例年そんなもん。扇風機は5月に買うものらしい。また今年も買いそびれた…orz
999目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:01:55
EF-30THX3は来週からまた出回るみたいですよ。
8月になってから生産しても在庫がダブルだけだから7月生産分を買わないとまた当分在庫無しかもね。
1000目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:27:52
1000ならF-C307T復活。Panasonicだけどなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。