やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか24台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん :2006/12/22(金) 10:32:01
>>949
うちのはOVF−H30Aです。
発売が2001年ってことは思ったより寿命が短かったです。
私も分解して歯ブラシで掃除したんですが変化無しでした。
それほど埃は大した事無かったけど真鋳ブラシじゃ無いと効果無いのか?
持ち越し灯油はしませんしポリタンクで室内保管ですから結露による悪化は無いでしょう。
ただしポリタンクに50CCくらいは残っていたかも・・・でもシーズン始めはどうって事無かったから・・・。
日立はジョーシンでダイニチより安かったから買ったんだけど・・・。
悪くは無かったけど微妙に着火に時間掛かるし臭い消しに時間差で蓋が閉まる音がするし・・・。


953949:2006/12/22(金) 12:58:42
暖房している室内保管だと、結露による水混合の危険が大きくならない?
954目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:01:48
>>944
 感動した!俺実はこのメイキングシリーズのマニアでな。この
番組を録画するためだけにわざわざHDDレコを購入したほど。
それで約1年程全回を録画していたんだが、流石に録っても見な
い(んなヒマねーよ)んで、ここ半年ほどは放置状態だった。

この回は見たことがないのでうれぴかったゾ。感謝感激だ!
955目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 14:02:32
ダイキン工作員専用隔離スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1141916621/157-158

157 目のつけ所が名無しさん 2006/12/12(火) 17:05:31 逆参照
ダイキンとダイニチって何か似ているんだよね 
社名もなんだけどそれ以外にもなにか似ている


158 目のつけ所が名無しさん sage 2006/12/12(火) 17:11:35 逆参照
>>157
必死さ?
956目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 22:07:49
>>944
THE MAKING シリーズのストーブの他のも見たが目茶おもろいな
サービス畑の俺にとって色々な製造部門がみられて新鮮だよ
957目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 22:49:55
長府製作所って何?はじめて聞いた。
958目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:00:54
>>957
前からあるんだけど、あまりにもマイナーで
話題に上らないんだよな…。
959目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:03:49
ボイラーの会社じゃなかったのか
960目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:50:18
トヨトミの専用スレは無いのね。
使ってる人少ないのかな。
961目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:51:12
長府のFHって業務用など一部を除いて、
豊臣からのOEMだろ?
962目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:51:45
ファンヒーターも有るよ
名前はCHOFUになったよ
963目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 23:56:26
>>960
豊臣スレもあるよ、
トヨトミで検索したらでないか?
964目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 07:10:45
>>960
【TOYOTOMI】トヨトミ製品総合【冷房暖房】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163296934/l50
965目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 08:39:41
>>956
毎日毎日同じ動作の繰り返しで嫌になるよw
966目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 11:51:30
ファンヒーターを作ってくださってるみなさんのおかげで、
毎日快適な生活を送ることが出来る。
感謝しております。
967目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 21:28:29
一部を除いて今月いっぱいでファンヒーターの製造は終了@コロナ
968目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 21:39:48
↑去年は特別として例年どおりですね。これから、エアコンですか。
今年のファンヒーターの売れ行きはどうでした?
969目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:23:50
ボロナの秒速点火は詐欺だな。
使ってもいないのに100w食うのかよ。
電気ストーブより酷いwww
やっぱり即暖のダイニチだね。

441 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2006/12/23(土) 23:17:39
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/15504.html
ウチにコレあるからやってみたぞ
瞬間は測れないが、積算が測れるので平均は判る

機種:GT-324Y(2004年モデル?)

エコワット装着>コンセント刺す>5秒点火ボタン>1時間放置

結果:1.03時間 0.11kWh

え〜と実測で平均105w程度という事になりました。

コロナの取説では必ず、秒速点火や5秒点火の説明に、
「運転停止中にのみ、約100w程度の消費電力がかかります。」
みたいなことが書かれていると思います。
970目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:35:34
貧乏人はザイニチでも使ってろってことだな
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:37:05
>>970
メーカー名くらいちゃんと書けアホンダラ
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:40:37
>>970
大日と在日を一緒にするなゴスミダ!
朝鮮朝鮮バカスルナ!
同ジ米喰テドコ違ウ!
973目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 23:48:24
使ってないのに常時100w食う、コロナの石油ファンヒーター
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1166885285/
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 02:33:01
燃費いいのはどこ?
日立からコロナのGT-325Yに替えたら、灯油の減りが異常に早くなった気が・・・。
気のせい?
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 04:31:42
>>974
燃費というものはほとんど変わりは無いものなので、比較するとよいのは暖房の効率ですね
GT−325Yは暖房出力が3.19〜0.66kWですが、日立の製品の出力はどんなだったでしょう?
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 08:07:10
>>971-972
なに?悔しかったかw
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 11:39:08
石油ファンヒーター 家電大手が完全撤退
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166927181/
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 15:13:00
石油ファンヒーター 家電大手完全撤退 市場縮小、事故も逆風
12月24日8時0分配信 産経新聞


 かつて家庭用暖房器具主役だった石油ファンヒーターの市場から家電大手が姿を
消す。エアコンの性能が向上したほか、ホットカーペットやオイルヒーター、
床暖房など暖房器具の選択肢が広がってきたことが理由だ。家電大手のなかで
唯一残っていたシャープも来年3月で生産を打ち切り、市場を専業メーカーに
委ねる。

 シャープは今年度いっぱいで石油ファンヒーター市場からの撤退を決めた。「暖房機の種類が多岐にわたってきた」ために国内市場の拡大は難しいと判断。今冬も新製品は発売せず、前年度モデルの生産も今年度いっぱいで打ち切る。今後はエアコンなどに注力していく方針だ。

979目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 15:13:52
石油を燃料にする暖房器具はファンヒーターとストーブがあるが、家庭用では
高出力のファンヒーターが中心だ。しかし、松下電器産業が昨年、ファンヒーターやストーブなど石油関連製品のすべてから撤退。三菱電機や日立製作所グループも取り扱いをやめた。

 相次ぐ撤退は「大手メーカーが品質管理の難しさにリスクを感じた」(
業界関係者)ことも理由だ。昨年、松下の温風機事故が表面化したのに続き、
今月にはトヨトミ(名古屋市)のファンヒーターが不完全燃焼を起こし、7人が
中毒死する事故が北海道で発生。さらに原油価格の高騰で、光熱費が割安な
石油ファンヒーターのメリットが薄れた。
980目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 15:14:48
大手の撤退で、販売元は5社に減少。国内で生産するのはわずかに3社のみと
なった。このうち、首位のダイニチ工業と2位のコロナが国内シェアの8割強を
獲得し、「残存者利益」を享受している。この5年間でシェアを倍増させた
対日は「どのメーカーでも現行機種は安全装置がついており安全面も大丈夫。
エアコンに比べて価格も安く、外気温にも左右されないなど長所は多い」と
今後もファンヒーターの“火”をともし続けるという。
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:00:49
7人がくたばったくらいでケツの穴の小さいこと言うなっての。
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:10:28
おれは今後も大事に三菱のファンヒーターを愛用するぜ

エアコンのぬるぬる温風なんかに大事なからだを晒してたまるか!
カーペットなんかで部屋があたたまるか!
オイルヒーターなんか電気代で破産するわ!

石油ファンヒーターさいこー
983目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 16:13:04
エアコン暖房ってエアコンの寿命縮まらんの?使用時間増える分だけ当然短命化
するよね?
984目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:16:55
毎年ファンヒーター壊れて買いなおします><
弱で使うと必ず不完全燃焼で止まる。
火は青いのに。
換気しないで死ぬようなバカは放っておけ、余計なセンサー付けるな。
985目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:22:13
「大手メーカーが品質管理の難しさにリスクを感じた」
確かに大昔の機種にたしても責任を持てと言われてはきついよな。

メーカー保護・製品の減少などの意味合いからしても
年数を決めその期間を過ぎた製品に対しては
責任義務から除外してもいいんじゃないかな。

986目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 17:35:06
うちのファンヒーター10年以上つかってるがトラブルないしそのまま使い続けるつもり
たの家庭もそういう物だろうし
でもHP見ると耐用年数5年ってなってるんだよな
987目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 18:56:43
なんで撤退するんだろうね
撤退すれば過去の製品の責務から逃げられるとでも思ってるのかな
現在未来の製品はちゃんと防ぐ機能ついてるから問題ないのに変なの
988目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:29:48
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000012-san-bus_all
>この5年間でシェアを倍増させた対日は
989目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:39:09
>>987
採算が取れない部門だから。
おまいらの期待通り、量販店が安売りをして、利益率が下がった。
利益があったうちはDQNが不良灯油で壊したFHを返品受けても、
耐えられる体力があったが、今はそれが無くなった。
ただしDQNどもは数が減らない。むしろ高性能エアコンや床暖を
用意できない下層客が増加し、増える一方。

メーカー赤字→撤退。以上。
990目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 19:42:50
やっぱり一番の理由はエアコンの性能が上がって暖房コストが安くなる一方
灯油の価格が年々高騰していくから石油暖房の先行きが暗いからでしょう
メーカーとしても利益率の低いFH売るよりエアコン売った方が儲かるし
991目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:05:26
家のめちゃめちゃ匂わないシャープ製は94年製造って書いてある
後から買ったシャープ製のは匂うのに…

前者が「当たり」なのか後者が「はずれ」なのか判断に苦しむよ
992目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:46:56
後者が「はずれ」です
993目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 20:58:39
俺もそう思う。
うちのも親戚のも職場のもシャープで、買った時期も機種も違うけど、驚くほどにおわないよ。
994目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:36
SHARPは201
995目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 22:34:52
撤退ぶりは異常だと思う。
安売り競争はどこの分野もあるが、全社撤退なんてほとんどない。
せめてファンヒーターを発明した三菱だけは残ってほしかったが。
996目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:01
ノーメンテで10年以上使われて事故ったらメーカー保証じゃ
割りに合わないって事でしょうね
997991:2006/12/25(月) 01:49:38
>992-993
前者のは点火−運転−消火までずっと匂わないんで追加した経緯があるんだが
そうか
市場から無くならないうちに一台買い換えておいた方がいいかな
998目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 04:59:19
201が一番臭かったけどなぁ
999目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 07:08:46
今のうちにシャープを買っといた方がいいと思いますよ。
201はシャープの初期型だから、その頃のは今の製品ほど良くはない。
1000エンジニア:2006/12/25(月) 07:25:39
みなさん
良いお年を
(^_^)/~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。