【ダイキン】セラムヒート【遠赤外線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ダイキン工業 セラムヒート(製品紹介)
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ceramheat2/


2目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 03:51:08
2Get
3目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 04:23:51
重複スレ?
4目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 09:48:19
(゚听)イラネ 
5目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 20:59:51
今年はまだ特価で売ってるとこないよな。
期待age
6目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 01:02:16
楽天にオークションで出品されているセラムヒート
1円のままなのでおかしいと思って入札ボタン押してみたらトラブルかなんかで入札できない
このまま1円で終了かな?
7目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 12:04:19
>5
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1791409/
これはまだ高い?
8目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 12:48:22
>>7
前そこで、送料無料で21800円だったよ。
いーでじは評判悪いのでやめておいたよ。

ttp://sa.item.rakuten.co.jp/mellow/a/10000001/
例の楽オクのトラブル?で入札できない。
1円なら欲しいよ。
最初に入札した人勝ちなんでしょ。

出品して、9分で入札だから中の人だったりして。
9目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 12:49:29
そろそろ本スレ討論が勃発する予感
10目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 16:07:39
検索しやすくて助かります。>>1サンキュー。
はあセラムぬくい。
11目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:22:00
よさそうだけど、形が変
12目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:32:40
店頭で展示されていた時は暖かく思えたのだが、
購入して使ってみると暖まるまでかなりの時間がかかり
offタイマーよりonタイマーが欲しい。
1312:2006/11/26(日) 01:35:07
ハロゲンヒーターより暖かくなるまで時間がかかる。
14目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 16:46:21
15目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 17:43:20
検索しやすいから、
そのうちこっちが本スレになる予感。
16目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:56:46
正直語ることが無いw
17目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:12:29
>>13
ハロゲンは瞬発力あるけど、体の表面だけアチチ!って感じになるからなぁ。
18目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 03:40:36
糞ダイキンの宣伝スレ乙!
19目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:50:34
セラムも普通にアチチ!ってなるが。
20目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 21:13:10
セラムはじんわりじゃね?
21目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 21:21:58
ハロゲンほどではないが、チクチク、そのうちアチチっていうのはある。
22目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 11:14:49
14に引き続き個人用メモ

28日最安値21800円
いーでじライブドア
23 ◆Vdoz.llBWw :2006/11/29(水) 00:12:52
久々に買ってよかったと思えた家電だわ。
24目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 10:40:18
ハロゲンは暖房器具じゃなくて照明器具だからな(笑)
25目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:57:20
>>24
ワロスww

丸一年でハロゲンが駄目になったから買い換え。
最新式はあったまるのが早くなったってことだけどどうかなぁ。使うの楽しみ。
1万以下のつもりが3万になったw
26目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:16:57
19800円マダー
ポイント10倍じゃないと無理かも
27目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:46:44
去年も一昨年も最安2万割れはなかったと思うな。
だいたい現在の最安値22,000くらいで変動はなかったと思う。
28目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 11:22:21
朝つけといたらお肌がパリパリする…これも乾燥するんだな。
29目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 02:11:35
ぴちょんくん(・∀・)イイ!
30目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 04:01:51
ボーナスいつ?
31目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 10:40:40
どうせならぴちょんくんグッズほすかった
32目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:42:27
>ぴちょんくんグッズ
いらね。
33目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 17:54:47
楽天のとある店で、あと○台(一桁)とあったので、ついぽっちっと買ってしまった。
22000円くらいだったから、まあいいのかな。今日のめざまし土曜日で
遠赤外線の特集をしていたので、ほしくなった。番組に出ていたのは、この機種じゃなかったけど
34目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 20:13:38
今日いでじのメルマガに載ってたから、どんなものか調べに来た。
良いのか悪いのか判断付かないな。
35目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:36:51
今日本買いにお茶の水に行ったついでに秋葉ヨドバシに行った。
セラムヒートのタイムセールがあることを期待して。

で売り場に行ったら物の見事にタイムセールやってて「ヨシ!モラッタ」と思って値札見たら29800円だった。
迷わず撤退して帰ってきたよ。

どこの量販も売れるから安い印象を与えて利益を得るような売り方をしてると思った。
一番目立つ所にセラムヒート置いてるしね。

来週は特価に期待しよ。
36目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:07:49
今年の新型はヒーター1本追加だったけど
来年の新型はどうなるのかなぁ
37目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:53
>>36
12本位になってアッチッチ♪
38目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:25:35
電気代もかかりそうだ。
39目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:32:52
『熱すぎる』
って返品になった事があるそうだ。
40目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:37:30
>>39
設定温度上げすぎだろwそれか近寄りすぎw
41目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:42:03
部屋が狭いんじゃない?
三畳とか。
42目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:55:40
机の下に置いて至近距離で使ってたとか
43目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 00:57:34
>>32
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33417849
そんな事いうからぴちょんくんが・・・
44目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 03:30:32
ケーズがオンラインで24800だ。
下がってきたぞ。
45目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 05:33:11
ERFT11KS の調整数字あたりのW数

1:330 2:410 3:490 4:560 5:640 6:720 7:800 8:890 9:980 10:1100
46目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:48:26
>>36去年の箱から出してない新品持ってるんですけど、
今年バージョンはどこが違いますか?
大きさ、デザインは変わりましたか?
いや、今年バージョンが良かったら去年のをおかんにあげようかと思いまして。
47目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 11:56:17
今年のをプレゼントしろよw
48目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 20:56:00
>46
大きさもデザインも一緒
ただヒーターが真中に1本追加されて3本になった上位機種と
昨年と同じ2本の下位機種(在庫品?)という商品ラインナップになってる
49目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 12:54:17

>>45
これホント??
50目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 16:11:19
>>49
うん。取説ひっしのぱっちに写した
51目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 20:27:43
>>46
真ん中のは速暖用の仕様らしい。3本タイプのがいいぞ。
タイマーカチカチコンコンは変わって茄子…ウルセ
52目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 22:51:13
来年モデルを大胆予想!
1:ヒーターが更に1本増えて4本になる
2:タイマーが電子式になり動作音が無音になる
3:台座にセラミックファンヒーターが追加され遠赤+温風ハイブリッドになる
4:蝶番部が改良され角度調整幅が大きくなる
5:台座に上下伸縮機能が追加され、高さ調整が可能になる
6:デザイン一新、無意味な速度感を演出する流線型曲面デザインに
7:ヒーター1本の廉価版追加
8:中身一切そのままでカラバリ展開
9:今年と一緒
さぁどれだ!?
53目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 22:55:28
こんなとこでマーケティングすんなよw
今年の売れ行き次第だろうし。
54目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 23:08:19
10:和室でも使える足元だけをあっためる小さいやつの登場。

今年は他社も出してきて、パイが広がったから、来年はモデルが増える。
55目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 00:31:47
11:販売中止
56目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 01:00:27
>>51
そんなに気になるの?
サンヨーの買ったから音がするっていうのが想像出来ない。
57目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 09:58:56
CMにピカデリー梅田を起用しろ
58目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 12:18:20
>>52タイマー電子式と角度調整が広くなればいいな。
59目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 16:50:54
>>56
MAXパワーで使えば音はしないよ。
60目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 17:49:06
>>59
熱すぎるのと電気代で家と自分があぼーんしそう
61目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 20:00:50
>>1
重複だろうが。削除依頼出しとけカス
62目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 00:14:45
>>52
正解は9番
63目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 04:32:17
>>59
まだ冬の初めだからねぇ。
>>56
三洋のってメタルヒートとかいうやつだっけ?いんや持ってないよ。

まぁ音は昔のストーブチックでいいっちゃいいけどどっちかいうなら無い方がいい罠
64目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 03:37:13
個人的には2と5がいいけど7辺りになりそかな?
メタルヒートは電気式のパネルになったし、リモコンなんか有りかな。
加湿機能なんかもいい。


12 焼き芋・ゆでたまご用金網ケース標準付属
65目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 08:27:06
13 リモコン自走式
66目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 16:15:48
モリタのメタルヒーターを19000円で買って来た。
すごくいい。
67目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 18:31:32
>>66
それ随分高くないか?
見た目がダイキンとサンヨーに比べて安っぽいのが気になる
68目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 22:55:25
>>67高いのか…ダイキンは高すぎるしサンヨーは安すぎて心配だったし、中をとった。
確かに見た目がちゃちい。でも店頭で比べるとダイキンのより数段暖かかった。
69目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:52:13
+3000円でセラムヒートでしょう
70目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 23:56:12
>>68
マイコンタイプの奴でしょ?
71目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 01:36:41
>>68
同じ位のワット数か確かめた?
モリタがマックスでダイキンは低くしてたら意味無いからね。
72目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 01:53:15
どちらもMAXでダイキン1100wモリタ1000wなのにモリタの方が数歩下がっても暖かかった。なんで?と聞いても店員もわからず…
メタルヒーターMS-S21RE3てやつ。
73目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 21:13:51
モリタのほうはハロゲンみたいなあたたかさなんじゃねえの?
ゆでたまごつくれないらしいし
74目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 20:54:31
店頭の奴であったまってると、暖かいのは良いんだけど、
目が痛いし、乾く気がする。
家で、温度控えめにして離れて使ったりしたら大丈夫なもの?
それか、慣れとかもあるのかな?
75目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:09:48
顔にあてないように調整する。
コタツとか畳生活では工夫が必要。
76目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:28:00
>>75
レスどうも。う〜ん、カーペットローソファ生活だから、置き場所は
厳しいな。断然横置きが良さげか。
遠赤外線は、水分を乾かす効果でもあるんだろうか?

でも、エアコンでは蒸し暑さは感じるが、ストーブのような熱さを感じる事はできない。
で、石油ストーブは面倒だし安全性も怖い。とりあえずセラムは買うかと。
77目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:30:06
>>76
遠赤外線食らって気付かないうちに発汗しているからのどが渇く。
水分補給はこまめに。
7874:2006/12/10(日) 21:41:06
>>77
あ、乾くってのは目が乾くって意味で書いたんだけどね。
発汗もするのか。ある意味健康には良さそうね。サウナみたいで。
79目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:32:58
>>77
それは遠赤外線の特性?それとも普通の暖房でも同じ位発汗作用があるの?
80目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 02:44:56
>>72
短時間あたった場合ハロゲンやカーボンの方が体の表面温度の上昇が早いので暖かく感じる。
遠赤外線はゆっくりじ〜んわり効いてくる。
 
>>78
発熱素子を見ない
1m以上離す
事で目の乾きは防げると思う。
セラムの遠赤外線は2〜3m先にも到達するので、テーブル等の上に横置きして下向きにして使う事も可能。
81目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 06:42:03
購入したが、カチコチ音が15秒に一回位、定期的に鳴って辛い。
こんなに酷い物なの?
82目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 11:46:53
この精神病患者め!
83目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 12:51:04
84目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 14:28:01
>>81
MAX目盛りで使用すればタイマーのカチコチ音は無くなる。
>>82
ニクロム線を通したセラミックを棒状に一体成形加工した発熱素子を使うのがセラムヒート。
金属管にニクロム線を通しセラミックで固めた発熱素子を使うのがシーズ式。
金属管を介するよりセラミック直接の方がより多くの遠赤外線を放出するが、セラミック発熱素子の製法が特許で押さえられているので他社は使用出来ない。
これに特殊なリレースイッチで通電時間を制御することにより温度コントロールを可能にした製品が現在のセラムヒート。
85目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 18:16:36
>>84
セラムヒーターの仕様には「セラミックコーティングシーズヒーター」と書いてあるよ。
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ceramheat2/images/danmen.jpg
しかも画像には「耐熱鋼のヒータ管」と書いてあり、思いっきり金属管を使っているが・・・
特許に関する記述も無い。


知ったかぶりカコワルイ
86目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 18:29:00
森田でゆでたまごができるのかが今後の焦点になるな
87目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 18:56:43
調べてみた
発熱の仕組みは両方とも同じシーズヒーターで、ヒーター管外側のコーティングが
セラムヒートは「セラミックコーティング」、メタルヒーターは「遠赤外線コーティング」としか書いていない。
両方とも赤外線を増幅(?)させるための加工のようだけど、森田電工のは何でコーティングしてあるのか明記していない。

≪価格比較≫
DAIKINセラムヒート・・・最安21,000円
森田電工メタルヒーター・・・最安13,600円
88目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 22:47:59
>>72モリタスレがないから聞くけど
モリタは温度調節とタイマーがマイコンで無音?
絵が赤々してるけど設定低くても明るいの?
角度調整下向き何度まで可能?
クレクレでスマン。


よく分からないがモリタは速暖タイプなんだろうか。
でもデザインはセラムの方がシンプルじゃないか。
モリタはデカい取っ手が激しくゴツい。
89目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 23:06:46
>>88
シーズヒーターは構造的にすぐ暖かくなるのは無理っぽいが・・・
点けて数秒で温まるのが必要ならカーボン買っとけ
90目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 01:17:29
>>85
それじゃ一部のケーズデンキのセラム売り場に置いてあるセラミック一体成形棒の切断断面見本はいったい何なんだろうな?
セラミック一体成形だから発生する遠赤外線が多く暖かい、という説明なんだが。
 
山善で1万円以内で買える安いシーズヒーターを売ってるけど、買った人、暖かさはどうですか?
91目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 01:26:45
すでにこっちが本スレの様相だな。
レス数抜くのも時間の問題だ。
9281:2006/12/12(火) 01:30:54
温度10にしても、26秒に一回確実にカチコチ鳴る。
メーカーに問い合わせてみる。
93目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 01:42:37
アピックスのスリムシーズヒーター(7,980円)を買ってみた。
http://www.apix-intl.co.jp/
ダイキンと同じセラミックコーティングの400W/800Wの2段階切り替えシーズヒーター。
体の芯から暖まる感じで気持ちいいです。

原理的には>>85のとおり皆一緒っぽい
セラムはヒーター部分が赤くならないから違う原理なのかと思ったら、ヒーター管が三本有るからってだけみたい。
アピックスのは一本なので、800W時はボヤッ〜っと赤く、400W時にはほとんど黒いまま。
セラムは1100Wを三分割しているから赤くならないんだと思う。
94目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 02:09:37
>>90
その見本については分からないけれども、カタログにもしっかり
「ヒーター管本体には特殊金属の耐熱管を採用」と記述してあるよ。
名前とかから特殊っぽい感じがするけど、普通のシーズヒーターだね。
95目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 02:58:27
まぁシーズヒーターとは遠赤外線の放出量が違うから値段が違ってくるんだろうね。
それで満足出来てるなら良いと思うよ。
ここはもっと強烈なのを求めて彷徨った末にたどり着く2万オーバーの機種スレだから。
96目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 11:25:54
強烈なのって何?
97目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 11:49:59
98目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 14:14:32
>>95
その考えにいたれるのは幸せだなw

セラムヒーターも普通のシーズヒーターだよ
しかも上に出てるアピックスと同じセラミックコーティング
何か見えないパワーでも出てると思った?
99目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 16:04:06
目盛りごとの使用ワットはわかるけど、首振るのはどの位なんだろな。


東京最高気温10℃ちょい位
まず首振り10→暖まったら7 5 3…と徐々に落として、
夕べはいつもはやらない首振りのまま3にしたらそれでも充分だった。
おまいら今の時期いくつくらいにしてる?
100目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 17:26:51
>>98
だから遠赤外線量が違うんだろ
あと衝撃に対する強さも違うって言ってたけど本当かどうかは知らん
101目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 17:40:41
遠赤外線が多いのはシーズヒーター自体の特徴だよ。他社製品もセラムヒーターも同じ。
今までのハロゲン・カーボンはガラス管を使用しているのに対して、シーズヒーターは金属管を使用してるから
ぶつけたりしても割れる事が無いから強度が高いと紹介されている。
102目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 18:29:21
103目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 18:39:40
104目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:04:40
ダイキンのが高いのは

・10段階調節が出来る
・縦横に向きを買えられる

という付加価値&前作がヒットした&有名メーカーのブランド代のためでしょ
カーボンヒーターも機能的には同じでもナショナルのは倍の値段したりするし
セラムヒートだけ何か特殊な技術を使っていて凄い!って事は無いよ
7,980円のでも21,000円のでも500Wなら500W、1,000Wなら1,000Wで同じ暖かさだよ
財布と相談して気に入ったのを買えばいい
105目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:36
そうでもないみたい。
実際に使い比べた人に聞いた。
やっぱりダイキンのほうがいいらしい。
モリタやサンヨーが特別安ければそっちでもいいと思う。
106目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 21:20:15
それはただ単にダイキンの方が最大消費電力が大きいためです。
ジャンルとしていまいち認識されてなかったため勘違いされる方が多いですが、基本的に仕組みは同じです。
「セラムヒート=シーズヒーター」です。「セラム」というのは恐らくセラミックをもじったのだと思いますが
セラミックコーティングは他社もやっています。
107目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 21:27:01
>>103
これはいいな、乙
108目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 21:45:50
まあ、ダイキンが値段相応かどうかはお店で体感してもらうしかないな。

俺は森田がダイキンの半額以下で無い限りダイキンを選ぶ。
サンヨーは比較していないのでなんとも言えない。
109目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:26:16
ダイキンと他機種の差は
実はヒーターではなく
ミラーの出来が違うのだよ
110目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:42:27
ハロゲンみたいに光を出して暖めてる訳じゃないし、それはあまり関係ないような・・・
111目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:50:25
まぁ胡坐をかいてないで、来年は改良してね
112目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:52:59
>110
赤外線ってのは普通のミラーじゃ簡単に反射できないのを
セラムヒートだけはしっかり反射する特殊なコーティングがしてあるんだよ
113目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 22:55:24
誰かダイキンの人呼んでぇ〜
誰かダイキンの人呼んでぇ〜
誰かダイキンの人呼んでぇ〜
114目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 01:40:33
>>1
俺の部屋のも、同じく26秒に一回、レベルMAXでもカチって鳴る。
皆さんのは、どんな感じ?
最近購入して、暖かさには大満足だが、書斎で使用するには
集中力を削がれすぎて辛い。
115目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 19:37:00
>>102-103
どうせなら三洋の遠赤メタルヒートも入れたら?
116目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 21:36:26
上の方でゆで卵を作れるとかいってるけど
電子レンジ卵みたいに爆発したりしないのか?
真に受けて作ろうとした奴が火傷とかしたら悲惨じゃん
117目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 23:41:52
阿呆発見
118目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:41
>>116
進研ゼミ小学講座受講者?
119目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 23:58:24
>>116
爆発するほど強くないもん、大丈夫だよ(笑)
でも芋も卵も表面に水分が浮かんだな。卵なんて焼いた事ないから
なんでかはわからん。
120目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 02:31:41
>>116
>>119
おまいら小学校に行って1年生と机並べて、理科履修し直して来い。
121目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 02:39:50
殻の中で熱くなりすぎて割るときに爆発はするかもね
122目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 02:40:50
間違えた火傷だった
123目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 03:42:05
>>116
電子レンジのように急激な温度変化はしないから爆発はしない。
124目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 03:46:48
>>108
シーズヒーターなら何でもいいのなら、山善のなら1万円でお釣りがくるよ。
125目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 14:19:06
>>122
そりゃすごい間違えだなw
勿論熱々だよ。普通に注意するレベル。
焼きむら抑えるために研究中
126目のつけ所も名無し:2006/12/14(木) 23:09:26
ヒーター管って触ると火傷するほど熱くなるもの?
127目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:49:03
え?今何ておっしゃいました?
128目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 23:54:15
火傷しない程度なら着いてても意味無いな
129目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 00:00:46
>>126

池沼?いや、ほんとに。
開いた口が塞がらないよ。
幼稚園児にも笑われるぜ。冗談じゃなくて。
130目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 04:25:43
>>126
試してみよう!!
131>>126に捧ぐコピペ:2006/12/15(金) 21:37:19
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
132目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 22:10:11
>>131
くだらねーけどワロタ


>>126
おまいは、幼稚園行ってお友達とお遊戯でもしてろw
133目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 23:38:03
>>109
>>112
それは店員も言ってたけど、そんなに性能に関係してくるものなのかなー?
134目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 01:12:22
>>133
>>112のは皮肉で言ってるだけだからw
135目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 20:08:00
会社用にカーボンを買ったが、安いシーズヒーターを見つけた。
それでも買おうとしてたのから2千円は高かったし、カーボンと家にあるセラムと
比べたかったからカーボンにしたんだが、やっぱり環境が違うと比べられないな。
あのシーズヒーター気になる…メーカーは聞いた事もない中国かどこかの。
136目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 08:57:16
はぁ。
137目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 11:10:08
ナショナルDS−P1200パネルヒーターとセラムを検討中なんですが参考にしたいのでご意見ヨロシクお願いします。
138目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 12:05:07
この時期のトイレやキッチンに最適です。
139目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 19:43:53
普通に6畳部屋で使いたいんですが。。
140目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 20:10:11
トイレなら即暖のカーボンの方が適しています。
141目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 21:04:35
>>138
アホ?
142目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 12:38:20
去年、松木技研のシーズヒーターを中古1000円(定価は23000円)で買った俺は勝ち組。
と思ったらパイロットランプ追加しただけのヤツがサンヨーから8000円くらいで出てるやん。oemか?

ちゃんとポカポカあったかいよ。なんか聞きたいことある?
143目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 20:06:51
松木のは調節が300W〜800W、サンヨーのは400W〜800Wじゃないかい?
144目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 20:57:03
…いや、600wと1200wと各首ふりの切り替えしかないよ。
リレースイッチなんて大層なものは無い。
モデルが古すぎるんかな?
暖かさは店頭のセラムに劣ってないと思う。
145目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 22:16:18
俺が想像してたのと違った・・スマソ
松木で300W〜800W無段階調節できるタイプがあるんでてっきりそれかと。
セラム体験がないのでよく分からないが、俺も別にセラムでなくてもいいと思う。
146目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:14:54
じーっ、かちっという音についてだけど
どのくらい気になるものですか?

静かに読書してたら邪魔だろうし、
寝室でも気になるだろうなと読み取れます。
PCつけてる部屋でもうざったく感じますか?
もちろんテレビ部屋だったら問題無いですよね。
147目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 12:23:13
たまに気になるぐらい。
ココ見るまでは、タイマーと気がつかず、熱膨張とかできしみ音だと思ってた
148目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 17:25:07
PCのファンと一緒なら全然気にならん程度。
149目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 17:31:39
詭弁
150目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 21:16:43
O O
 ー
151目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 02:00:23
セラムって2週間くらい使ってると焼きが入ったのか、前よりあったくなった。
前は3くらいでないと寒かったのが、今は1でも十分。
前より室温が低いにもかかわらずです。

それとも体が遠赤外線に適合したのかな??

音は気にすると気になるが、気にしないと気にならないくらい。
つまり掲示板なんかの情報はもう観ないほうがいいかも。
152目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 10:53:17
>>149
>>146
>PCつけてる部屋でもうざったく感じますか?
153目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 12:20:30
>>147
>>148
なるほど、ありがとう。

うちは4畳半部屋でPC2台(デスクトップとノート)あるし
2台ともでテレビみてるし関係ないね。(ヘッドフォン)
今使ってるヒーターの首振りくとくとくとくとくとくとくと音も
気にしてないし。いぇい

>>151
>つまり掲示板なんかの情報はもう観ないほうがいいかも。

それぞれ書いてる人・観てる人の状況によるからねー
店で電源入れてもらっても
周り煩すぎてわかるわけなかったし
154目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 19:05:38
ワタシハダレ
155目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 22:51:53
なんだこの新着レス表示のコメントは…サンタさんのシャレ?

デパートの入り口の一つのとこにあった店を改装、同時に暖房を
変えたようで「ここだけあったかいなぁ」と見上げたらシーズヒーターがwww
まるで蛍光灯のようにいくつも設置され、もちろん(?)カバーなんてなし。
ちょっとびっくり。でもあたたかい。
156目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 10:38:50
上の方でモリタの話してた人がいるけど、
モリタは毎年売れてるところのパチを出すのが早いけど
そのかわり1年経つと壊れるぞ。
来年も買うつもりならモリタでもいいけど・・・
157目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 12:10:20
ダイキン社員乙とでも言って欲しいのか?
158目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 18:57:26
>>156
森田電工に訴えられないようになw
メーカーは修理データ持ってるから、嘘ならすぐに証拠出せるし
159目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 23:06:19
逆に本当なら隠せるしな
160目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 23:44:52
ダイキン社員乙としか言いようがww
>>157どこ情報だよwやりすぎると訴えられかねんぞ
161目のつけ所が名無しさん:2006/12/28(木) 04:11:45
『モリタイマー』ついてるってことでおk?
162目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 01:15:54
こっちが本スレになったからこっちで質問します。
「この範囲にツマミを合わせないでください」って何であるんですか?
163目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 02:11:32
ダイキンのサポセンに聞いたほうがいいよ
164目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 13:43:29
気になるな…聞いた人は報告よろ
165目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 19:26:02
セラムヒート購入記念カキコ。
このスレには情報収集で世話になったので、使用感
情報を書き込みます。

@価格はジョー○ンで値切って22000円。
A暖かさは、事前の情報通り確かに暖かい。
普段はTVの前に横置き。画面の邪魔にならずに便利だ。
1mの距離で目盛り4で使用。(12畳のフローリングで昔風の木造建築、
今現在の室温は13度)
延長コードを使えば部屋の中の移動はとても楽(後ろに取っ手がある)。
重くないし作動させたまま持ち上げると止まるが、床に置くとすぐに動き
出す。
B首振り機能は、ほぼ無音だが、個人暖房だと使わない。
C問題のタイマー付近の連続作動音(ジリジリ鳴る)のは、静かな部屋だと
結構気にする人がいるかも。でも風の発生する暖房器具よりは静かなので
問題になる範囲では無い。音量と音の感覚が一番近いのは、安物のダイヤ
ル式オーブントースターのタイマーが似てるね。あの音よりは静かだが煩く
感じるなら購入は控えるべきかも。
デザインは、無骨で少し角ばった感じが結構好きだね。壊れそうな複雑な部品
もなさそうだし、末永く使えそうです。
  
166目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 23:38:56
>>165
とても分かりやすい
参考になりました
167目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 23:44:41
13℃って寒すぎねぇか??
168目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 14:41:43
うちも寝室エアコンの風邪こないから、そんなもんかもなぁ。足を重点的にあっためるとぬくい。

みんな、明けましておめでとう
169目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 22:07:53
年末に購入した。
やはり、そばにいないと寒い。部屋は暖かくならないから。
結局、小さめの石油ファンヒーターを買い足して、
セラムはキッチンで使うパソコン横において使ってる。
(換気扇使用でも暖気が影響されない)

家にいるとき、一カ所にいることが多い人には良いと思う。
でも、主婦のように 部屋をちょこちょこ移動する人には
他の暖房器と併用が良いと思う。

ちなみに寝室では ミニオイルヒーター+羽毛布団1枚で十分。
170目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 01:16:49
一昨年買った奴だから二本しか無いタイプだけどやっぱセラムは良いね
横になって携帯で2ちゃんして足の辺り暖めてるとめっちゃ気持ち良い

そして寝正月が終わりそうです(´Д`)
171目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 14:58:43
セラムヒートって四六時中つけてて大丈夫かな?
それとも毎日1時間くらい電源切って休ませた方がいいかな?
172目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 17:22:48
>>171
家計が火の車にならなければ1ヶ月付けっぱなしでも問題なし。
173目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:49:37
首振り無し状態で使用中に
数十秒に1度、「コンコンコンコンコン」という音がします。
なんですか?これ。
174目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 10:54:06
カウントしてみたら、40秒に1度のペースで
カチっと小さな音が鳴り、続いて「コンコンコンコンコン」
これをずーっと繰り返してる。
175目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:19:02
釘を打つ
176目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 13:36:05
笑わさないでw
177目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 18:18:32
きつつきがいる
178目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 14:44:34
中の小人さんに無駄に騒がないよう、お願いしましょう
179目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 19:58:00
真夜中の養鶏場みたいな…
「コッコッコッコッコッ…」て
180目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:00:02
www
181目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 20:52:23
ちょww
今目の前にあるカーボン、「コッコッコッコッ」言い出したwww
首振り回りきる位に鳴る、いや鳴いてるw
今までこんな事無かったのに。セラムの呪い?
182目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 11:28:49
>>174です。
今朝からコンコン言わなくなったんですよ・・・(謎
定期的にカチンと小さく鳴るんですけど。
183目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 17:46:56
今日は盛大にコッコッコッコッ…と鳴いてる。
セラムでフライドチキン温めてたから呪われたか!?
184目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:18:08
低気圧が近づくとコンコン言うのか?
185目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 03:01:52
www
186目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 23:40:52
数年値段の割りにヒドイデザインなので買うのを控えてきたが
ついに今年購入。最高だねこれ。
スレで言われてるコンコンも全然音しないよ。
8畳の部屋にこれ置いて3ぐらいで数時間付けておけば
部屋まで暖かいよ。

(・∀・)イイ!!買い物しました。デザインは悲しくなるけど・・・

あとリモコンあれば最強だね。
187目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 00:37:51
ええ〜?
部屋も暖まりますか?
ウチはダメだぁぁぁぁ(マンション6畳
だから、小さな石油ファンヒーター買っちゃったよ;
188目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 03:06:25
少し時間かかるけどジワジワ暖かくなって良いね
壁とかが暖まって空気も暖まる感じ
189目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 20:40:51
つけっぱなしで1時間外出して帰ってきたら
暖かかったです
190目のつけ所が名無しさん:2007/01/21(日) 12:53:49
住んでる地域による。
191目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 01:57:27
>189のオイラは都内でやんす。
192目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 13:30:31
地域もそうだけど、建物にもよるんじゃ?
うちは鉄筋マンションだから15畳のリビングもこれ1個であったまるけど
戸建だと「寒くない」程度なんじゃないかな
193目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 20:51:53
俺は北関東の一戸建ての15畳リビングでMAX設定で使用している。
時々補助的にエアコン使用。
194目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 20:54:30
明らかに使い方を間違ってるやつがいるな
195目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 08:51:57
おはよう
196目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:38:12
おやすみ
197目のつけ所が名無しさん:2007/01/26(金) 18:41:39
ごきげんよう
198目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 11:45:17
しかし予想よりかなりあったかかったのは確か
本当にエアコンはいらないし
加湿器入れると更にあったか
199目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 02:26:59
セラムヒートを使ってちょうど1ヶ月経過。
きょう、電気代の請求書見てビックリ;
24000円!!
毎年の冬は12000円前後なのに
倍になってしまうとは・・・
ちなみ自分は 目盛り4〜6 1日12時間ほどの使用。

みんなの家の電気代はどれくらいですか?
200目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 16:57:22
セラムヒートって、電気代は、二の次の人が使うんだと思ってた。
俺は、4畳の部屋で、エアコンをつけられないために、使ってる。

1日12時間も使うのなら、オイルヒーターのほうが、電気代は
安くあがるよね。
 199さんの事情も知らずにすいません。
201目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 18:54:24
セラムヒートは
即暖、直接的に温めるのが目的で
例えばお風呂の脱衣所とかに使う
基本的に室温全体を上げるには向いていない
常時使うには電気代が恐ろしくかかる
202193:2007/02/02(金) 19:24:22
>>199
上記の使い方で電気代25000円弱。
50A契約。
ちなみに昨年は石油ファンヒーターをメインに使ってて電気代12000円位だったが、灯油代が月1万円以上かかってたので、空気を汚さすに済む事を考えればこんなものかと思ってる。
ちなみにエアコン暖房のみの時は2台フル稼動させて月35000円以上かかった上暖かく感じられなかった…
 
>>201
即暖にはセラムよりもカーボンが適する。
203目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 23:43:53
SVは本体交換です
けど
何か問題でもありますか?
204目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 00:11:21
>>199だす
そうか、、皆さんそれなりに電気代かかってるのですね
ウチは、調べた結果 私が寝てる間も主人が ほぼ毎日
けっこう長い時間セラムをつけっぱなしにしてたことが判明しました。

205目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 01:14:24
>>200の電気代の概算
メモリ平均5として670wくらい
一日12時間使用だから670×12≒8000wh=8kwh
1kwh=22円とすれば一日8×22=176円
一ヶ月では176×30=5280円也
なんか計算が合わないな。
206目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 11:28:29
>>204
気になるならタイマーで使ったら?
切れてもしばらくは暖かいし
寒くなってきたらまたつけるのではだめなのかな
これから寒くなってきそうだからもっと電気代上がるかもよ
207目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 17:48:28
>>202そのエアコンおかしいぞ
208目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 20:04:40
ふぇ
209目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 18:12:43
今年は暖冬だから、部分暖房で十分。
よってセラムヒートGood job!
210目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 20:54:34
セラムヒートって無駄に電気を消費する反社会的なキカイでつね
211目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 14:13:06
二ートって無駄に電気を消費する反社会的でつね
212目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 17:08:18
モリタの暖房器具を使ってたんだけど、いきなり発火してぶっ壊れた・・・
もちろんモリタに電話したんだけど、対応の悪さにがっかり。
で、昨日一昨日と暖房器具を買うために電気屋さんめぐりしたんだけど、
いいやつはほとんど売ってなかった・・
セラムヒートは現品限りの汚れた展示品しか売ってなかったし。
モリタの対応が良ければモリタのメタルだっけ?あれ買ったかもしれなかったのにな・・・
もうモリタの製品は買うのやめよ・・・HPみても発火するおそれがあります製品が何個か載ってたし。
ネットでセラムヒート買ったよ。早くこないかな。
213目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 00:07:25
サンヨーの遠赤外線(ファー・インフラレッド)ヒーターってシーズと違うの?
214目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 22:54:48
今冬は暖冬だったからセラムも安くなったものだ
ttp://www.ec-current.com/shop/g/gMM06938261635
215目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 15:01:28
ほんとだ
私が買ったときよりさらに1,000円も安い>カレント
216目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 09:10:14
kumo
217目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:53:16
寒くてONにしました
218目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 00:44:48
オフシーズン開始 保守
219目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 08:30:45
まだ使ってるよー
セラム
220目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 09:21:01
セラム、この時期 便利ね
221目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 11:50:52
まだだ、まだシーズンは終わらんよ
222目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 04:13:36
目盛り2〜4だが絶賛稼働中。
おかしい?
223目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 17:48:39
本日目盛り3〜5 @東京
224目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 14:18:48
今日も寒いよね(´・ω・)人(・ω・`)ネー
225目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 03:04:40
今月の電気代いくらかかるかなぁぁぁ
226目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 10:07:56
寒いね
227目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 09:33:45
コンニチハ
228目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 00:25:47
ハイはい
229目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 12:24:11
たまに使うとホコリが焦げた臭いががするよね
でも
まだ仕舞えねーな
230目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 02:33:06
いま、スイッチON。目盛り1。
うっすら寒い@都内池袋
231目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 19:41:53
来シーズンこそ値sageきぼんぬ
232目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 02:12:08
小型の機種、出ないかな〜
233目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 00:55:46
hoshu
234目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 03:35:54
エアネット
235目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 21:11:55
そろそろニューモデルの発表じゃないの?
236目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 02:02:52
一昨年前のシーズンの後半に「二本式」の購入して、昨シーズンはセラムだけで過ごしちゃったからな(笑)
当分壊れる気配無いので当然今シーズンも使いますが。
237目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 03:13:14
シーズン突入宣言age
238目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 22:37:08
>235
今年も去年と同じのだったよ
そろそろ使いますか。。
239目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 09:34:09
温暖化で発表が遅れているのかな
240目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 20:07:07
温暖化、っていうけどこの冬はラニーニャ現象でむしろ突然の厳寒になる悪寒

暖房機は早めの手配が吉と見たwww
241目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 05:36:47
北海道住人なんですが、今の部屋に設置されてるのがガスストーブなんです。
ガス代考えると恐ろしいので、色々調べてセラムを買おうか考え中です。
狭い部屋ならそれなりにあったまりますか?
242目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 10:17:51
部屋を暖めるというか、自分を温める。
243目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 11:47:39
>>241
あくまで個人用補助暖房と思ってたほうがいいよ。

北海道の暖房事情シラネからよくワカランけど、メインの暖房器を
ガスから外気導入式の灯油ファンヒーターにしたら?

それにセラムで部屋を温めることができたとして、コストは
電気>>ガスの筈。
244目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 04:54:27
>>241
都市ガスなら燃料代はかなり安く済むはず。
てかセラムは気温上昇効果は少ないから北国で気温が氷点下になったらお手上げ。
245目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 19:54:37
石油ファンヒーターが壊れたのでセラム買いました。
何かに似ている?
Σ (゚Д゚;)モアイ像みたいだ。
246目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 19:56:07
今日購入しました。ここで書かれてるカチカチ音は全然気にならないのですが
一つ気になった事が

首振りの時、最初につけた一時間くらいはほぼ無音で首振りしてない時と
何も音は変わらなかったのに一時間過ぎていくくらいから「うぃーんうぃーんうぃーん」
ってモーター音が鳴るようになりました。そんな大きな音じゃないですが
最初が無音だっただけになんか気になります。他の人のはどうなんでしょう。
無音ですか?それとも首振りにするとモーター音みたいなのがなりますか?
247目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 13:00:13
あげ
248目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 18:36:09
背後に設置して、椅子に座って、あたることを考えているんですが
椅子自体が熱せられて火事になってしまう、みたいなことはないんでしょうか?
249目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:47:23
>>248
わかったら教えて
250目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:56:19
パソコンショップ最強完全リンク集
http://want-pc.com
251目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 20:02:22
>>248
背後に置いたことはないけれど椅子の横になら置いてる
めちゃ直近に置いて1〜3の温度設定で使用してるけれど
パイプの金属部分も肘掛のプラスチック?の部分もほとんど冷たいままだよ
それなのに体はとっても暖かくて不思議
252目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 00:06:08
金属とプラスチックはおk 木なんかはどーなんだ?
253目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 18:11:23
木の椅子から1m位離して使ってる。
まだ温度設定を3〜4程度しか上げてないけど、今の所問題ないよ。
体は温まるけど、椅子自体はあまり熱くなってないみたいだ。
254目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 15:27:55
ありがとう! 買います!
255目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 19:27:58
>>246寿命です
256目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 14:52:21
もう壊れたのかよ やえ〜よw
257目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 14:53:32
や じゃねーよ は だな
258目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 17:20:56
まだ一か月しかたってないのに!
クビふりでウィーンは仕様じゃないんですか
259目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 17:27:24
お前が動け
260目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 17:56:07
261目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 08:56:11
2万割れのとこなんて前からあったよ
262目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 15:15:06
ランキングで上位なのでずっと前から気になってたけどいい感じですか?
無難にナショナルとかにしようかと迷ってます
263目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 16:44:53
じゃあナショナルにすればいいじゃん
264目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 16:51:50
カーボンやハロゲンは「カッー」っとくる熱さだけど、これは
「ジワー」っとした暖かさだね。
体の芯から暖かくなる感じで、他の類似品とは少し違う感じ。
見た目は悪いけど、かなり良いですよ。
265目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 18:49:20
>>264
> 見た目は悪いけど
同意。もう少しなんとかならんもんなのか。
店頭であったかさを実感したんで買っちゃったけど。
266目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 04:35:26
ヨドバシの通販だと¥32800だからな、ひどいぼったくりだ
267目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 07:24:22
見た目好きだけどなあ。ナショナルとかのおっさんくさい高級感は逆にいらん。
268目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:19:47
去年高い買い物したかなと思ったけど、
今年出してみてやっぱ最高。
良い物は長く使える。
269目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 16:20:20
部屋のコーディネート白で統一してるから、何気に合う。
270目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 22:07:57
うちも。白で全部統一してるからデザイン的にこれか無印かって
感じだったからありがたい。花柄布団が好きな団塊の世代みたいな人には
ちゃちく見えるのかもね。
271目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 23:47:03
ダイキンっておおきな菌って意味?
272目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 02:26:26
遠赤外線だと日焼けはしないよね?こんがり焼けそうで
273目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 20:15:54
>>271
大阪金属の略
274目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 07:20:24
なんか強そうな名前だよな
275目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 11:10:26
このジワーンとした温まり具合、昔懐かしいストーブに似てる気がする。
6帖位の部屋だと、徐々に室温も上がってきていい感じ。
でも、正直デザインはどうかと…家族にも笑われたし。
エレクトロラックスとかソルビエントのヒーター見ちゃうと…ビミョーw
新しいモデルが出るなら、デザイン面を工夫して欲しい所ですね。
276目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 23:29:33
デザインはこのままでいいや。
277目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 23:50:19
ヒーターが真中に1本追加されて3本っていうのが
「ERFT11KS」のことで、
2本なのが「ERFT10JS」ですか?
278目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 11:17:33
ネットでセラム注文した。デロと迷ったけど、
まぁいいや とセラム注文。日曜届くからチョット楽しみ
279目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 18:55:21
買ったけど、やっぱ音うるさいな・・・

カチ!って音が不定期に鳴るし
タイマー付近でジリジリジリって音がずっと鳴ってる

リビングの補助暖房に買ったから、ぎりぎり我慢できるけど
個室用には絶対無理

暖かさは申し分無いだけに、残念ですね
来年改良されたら、今の奴は脱衣所にでも置くかな・・・
280目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 01:09:40
神経質すぎ。そんなんじゃこれから生きていくのに病気になるよ。
281目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 09:02:35
>>279

たまには小屋ん中から出て人様と会話しようよ。

どっか精神、病んでるんじゃないの?
282目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 12:02:50
☆☆☆ セ ラ ム ヒ ー ト ☆☆☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1136739106/

↑のスレを「音」でソートしてみろよ
糞耳、糞住宅の貧乏人には音は気にならないんだろうけどww
283目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 12:56:11
糞貧乏人どもだからこそ気にするんじゃね?w
「せかっく金出して買ったのに!」とか言って。
金持ちはんなことにめくじらたてねーってのwww
284目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 14:07:36
暖炉なんかパチパチ音がして当たり前だし、金持ちは気にしねえだろな。
285目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 15:42:34
>>280>>281
あんたらの方が病んでる様に見えるよ
286目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 19:44:03
電気屋で見たけど、このストーブ高いな…
287目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 00:24:14
今年は去年とまったく同じだから
来年はちゃんと改良して〜



288目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 00:27:06
久しぶりに出したけど、目が乾くな。
俺の身体には下向きに使うのが吉。
289目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 23:32:22
今日 セラム届いた、使って色々レポする予定。
しかしデザインは欧州のメーカーと比べると最悪だな
あと中国製だ
290目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 23:43:29
買ってからデザインが悪いとかホザいてんじゃねーよ
291目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 09:00:09
本スレあげ
292目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 09:52:44
これが、うるさいってファンヒーターなんて使えないじゃん
293目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 10:13:49
いや、意外にファンヒーターのような連続音よりも、無音状態でたまに鳴る「カチッ」とかの音のほうが気になるもんだよ   
音自体は小さくても。 
 
まあ俺は気にならんけど
294目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 10:19:41
俺はもう慣れた。
295目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 10:07:33
日曜日に買った、セラムを8で使用中。@埼玉北部
顔が熱いけど 結構よさそーだね
296目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 10:46:17
8で!
暑くない?
297目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 10:53:28
今日届くー 
 
たぶん
298目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 12:19:37
8はやりすぎだろ。
俺はまだ1で十分なんだが@愛知東部
299目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:53
5〜6bくらい離れとんじゃない
300目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 13:17:09
顔が熱い、言うとるで
301目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 14:28:21
手動で左右に傾けすぎたら、逆の方向に殆ど戻らなくなるのは仕様?
自動首振りにしたら直る。
302297:2007/11/14(水) 18:45:28
今日来ないなー 残念ー
303目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 09:34:21
今日はメモリ6で使用 @埼玉北部

10にするとコンセントが熱くなるけどしようがないのか?
304目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 10:35:03
それはコンセント自体の容量がギリギリなのでは?
305目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 11:33:03
↑火災の心配はないのか?
306目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 14:10:42
電気の通る線が細いと抵抗が大きくなって発熱する 
最近の住宅はコンセント内の線も太いの使ってるけど、古い家は要注意 
307目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 14:48:20
届いたー 
試しにつけてみた 
 
こんなもんか? 
もやぁ〜んとあったかいだけのような… 弱くね?
308目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 14:51:44
そのまま、セラムの直前に座っててみろ。5分でいい。
多少、印象変わるかもね。
309目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:09:10
ん? 
ほうほう 
不思議だな 
あたっているところの衣服をさわってみても熱くないのに妙にあたたまるね 
以前使ってたカーボンのやつは、あたっているところが熱い→機器から離れる→寒い 
だったのに  
 
いやいや不思議なヒーターだ
310目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:16:51
ほぉら、ね♪
でも気に入らなかったら遠慮なくオクに流してね、漏れ欲しいからw
311目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:37:14
え〜 
いやです ゴメリンコ
これは…価格.comで上位なだけあるね
312目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:39:24
ちぇ、気に入っちゃったかw 
オクの中古でも結構、高値でなかなか手が出ないだよね〜
313目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:52:43
これ、倉庫とかでの仕事のときに最高そうだね 
密室じゃないからファンヒーター系はあんまり意味無い 
外でこそ、大活躍だな 
回りの気温が氷点下だろうが、突風が吹いていようが暖かい 
もちろん雨はダメだけど
314目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 16:21:37
>>312 
このヒーター既に持ってるんですか?
315目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 22:29:54
持ってるよ2台
316目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 00:16:18
セラム買ってからこのスレに貼ってあった三洋のセラムもどきがいまさらながら
気になる セラムより安いしデザインもしゃれてる。国産だしセラムはチャイナだし
セラムのいいところを今必死で探してるところ
317目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 08:07:54
はいはい
318目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:19:10
セラムのいいところ
今すでに隣りにあって私をあっためてくれるところ
319目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:46:46
去年より部屋がかなり広くなったから、重さがちょい不便に感じるようになった
もっと首振りの可動範囲が広ければな。あまり動かしすぎると変な音鳴って、
逆方向に動かなくなるし。
320目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 09:57:38
メモリ7で使用中 @埼玉北部

田舎臭いデザインにも慣れてきた
日本のトラデショナルとして、一生この姿で生産したらカッコイイと思う
321目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 10:26:12
以前は某ナショナルのカーボンヒーター使ってたが、照射範囲が狭くて、目の前に置いても体の真ん中しか暖かくない 
最近のは首振り付だが、暖かい←→寒いの繰り返しだろう
 
セラムは両肩まで広く暖めてくれる  
締め切った部屋だと、思ったより部屋全体もほんのりあったまるね
322目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 12:01:16
質問です 6畳の木造部屋にナショナルDS-C906の450WとERFT11KSの450Wは
温まりは具合はどうでしょうか?
どなたか教えてください。
323321:2007/11/16(金) 12:25:11
>>322
今持ってるのはC900だけど、首振りが付いてないだけでほとんど同じなのかな
まだ比べたことはないけど、部屋自体の暖まり具合はたぶん似たようなものだと思います 
寝る前に寝室を暖めておく場合、効果的に部屋を暖めるには、壁とかベッドに向けて
1bくらい離して450Wで置いとくといいかな 
900ならもっと離して。 
でも火災の危険性からあんまり長時間はおすすめしないけど。 
電気ヒーターは対象物が近くに当たるほうが部屋が暖まる。 
でもC90*系は、あんまり床に赤外線がいかないが、セラムは床も結構暖まるから、部屋自体もセラムのほうが暖かくなるかも。 
照射範囲のことを考えても1万くらいの差ならセラムをおすすめします。 
ただ、トイレなどに置くなら超速暖のカーボンだね
324321:2007/11/16(金) 13:09:14
人の暖まり具合は、ダントツでセラムの勝ち。
セラムが異常に優れている…というよりもC90*系がイマイチ。 
だって1bくらい離れて立っても、両足は暖まらないんだよ。足の外側が寒い 片足だけならいいんだが。
セラムは両足暖かいよ。 
C90*系は反射板の作りなのか熱が1直線上に集まる。だから手を近付けたときは熱いくらいなんだよね 1点集中型。 絞った雑巾などを900Wで近付けると2〜3分で乾く。 でも焦げに注意!
325目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 13:14:32
電気代勿体無いけど一度出したら使ってしまう。
セラムは、機能面がやや残念かな。
タイマーがアナログで3時間までな点とか。
着けっぱなしは万が一を考えて出来ない体質。
326目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 13:15:48
セラムヒーターは女性が1階2階を行き来するにはちと重たいかもな 
ナショナルのは激軽
327目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 13:17:00
〉〉322 
セラムヒーター
328322:2007/11/16(金) 20:19:29
ホームセンターにERFT11KSあったからいじってきた。
1m以内でなら温度調整1くらいでも暖かいね 

でも本格的に真冬なるときついかな?あまり800Wくらいで使うつもりないし、電気代も気になるよ。
結局は石油ファンヒーターも買う羽目になるかな。
@愛知東部
329目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 20:48:11
いかにセラムといえど、部屋全体を温めるのには力不足では?
個人用の暖房と思ってたほうが幸せな希ガス
330目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 22:23:52
そうだね 
部屋全体なら、せいぜい6畳だね(基本締め切りで)  
しかもほんわか暖房程度で
331目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 22:28:25
>>328 
セラムは良いけどファンヒーターも買う羽目になるかもね 
でも耐久性あるし、予算が許すならオススメ♪ 
まあ6畳ワンルームアパートとかならセラムだけでもいけるかな? 
コタツ+セラムもアリ
332目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 02:02:16
これ電気代はエアコンより安い?
333目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 02:07:39
目的(個人暖房か、室内全体の暖房か)が違うので一概には言えないが
セラムが安い、とは言えないだろうな。エアコンは通常、ヒーター系よりは効率いい。

COP値、でググってみ?ヒントになる。
334目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 08:51:40
本当に寒い地方は温水なり石油なりのファンヒーターが必須 
最近の高気密高断熱住宅ならおKだけど
335目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 10:05:43
メモリ6で使用中 @埼玉北部

洗濯物、干すのにも重宝する
336目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 12:54:09
洗濯物に当たるように向けると除湿器より乾くの早いよね 
まあ湿気が部屋中に広がるわけだが 
石油ファンヒーター+セラム 
除湿器+セラム 
は洗濯物に最強。 
乾燥機使えや! はナシの方向で
337目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 12:56:07
オマイの洗濯機、乾燥機能もねーの? プゲラ 
もナシの方向で
338目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 14:20:24
家は先月まで二層式洗濯機だたゆ

セラム2万切ったからばあちゃんにプレゼントするよ。灯油も配達価格高いし。
339目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 18:31:57
洗濯物を干すってどうやってるんですか?
部屋で普通に鴨居か何かに竿に衣類を引っ掛けてセラムを付けてるのか
セラムに囲いをしてセラムの熱が前面に当たるようにしてるのか?
教えてください
340目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:40:43
鴨居じゃ高過ぎるかな 
まぁセラム一番上向けておけば当たるけど、けっこう離さないとだから乾き遅い。
ウチは高さ1bくらいの物干台があるから、それにセラムを向けてる 
 
台無ければとりあえず椅子とかに掛けてもいいんじゃない?
341目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:41:59
セラムヒーター、全体的に価格上がってきましたね
342目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 09:59:02
メモリ7で使用中 @埼玉北部
343目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 17:01:51
ERFT11KSとERFT10JAS を比べてみた。
ERFT11KS はメモリ2ぐらいでも暖かい。
ERFT10JAS でメモリ4ぐらいでERFT11KSのメモリ2に相当するように感じた。
暖かくなる範囲もERFT11KSが大きいようです。
ワットチェッカーで調べたくなってしまった。
344目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 18:45:04
>>340
返事ありがとう
顔が乾燥してきたから洗濯物をセラムで干しとくのが実はいいのかも
しれないですな
345目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 06:18:06
メモリ6で使用中 @埼玉北部

今日はセラム横にしてみた
346目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 08:44:22
今日はさすがにファンヒーター。 
ちょっと雪降った@新潟
347目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 08:47:01
電気代勿体無いと思いつつ、7以上がじわーっときて気持ち良い
348目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 08:54:52
機器の前に手をかざした時は、カーボンヒーターのほうが暖かく感じる いやむしろ熱い 
 
だが実際、5分以上浴びてみると…
349目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 14:58:59
今年もコン コン の季節になりましたか
350目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 21:33:31
今日は寒いねぇ
351目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 21:45:35
やっぱり今日寒い?
デスクの下をアルミホイルで覆ってみた。
見てくれは悪いけど、自分の視界には入んないしw
今お風呂上りで1で使ってるけどいい感じ。
入浴剤を変えたからそのせいもあるかもしれないけど
352目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:12:16
今日は寒いね。
ここんとこ1で使用してたけど、さすがに4まで上げた。
暑くなってきたので3に下げたけど。
4時間くらいの使用で室温15℃から21℃まで上昇したぞ。ちなみに部屋は7畳くらい。
353目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:41:40
セラムヒート去年の3月に買ってしまっておいたのを土曜日に出した
ぽかぽか暖かいです。どうも肩がこるので電気ひざ掛けを肩にかけております。
354目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:44:07
>>352 うんうん結構室温あがるね。gjです。
355目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:54:43
よぉおおおし、みんなでいつまで石油ファンヒーター使わずセラムだけで頑張れるか競争だ!w
356目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:09
このセラムヒート今年の3月中頃に安くなってきた頃オクで買ったんだけど
15000位で買ったのかなあと思ってて調べてみたら、
12600(送料別)だった。こんな安かったけって感じです。
買っておいて良かった。
357目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:30:23
セラムの新品をネット通販で買うならどこがお勧め?
こたつと併用してる人しますか
自分は群馬よりの埼玉北なんだけどセラムとこたつだけで冬を越すって無謀かな
358目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 00:47:53
>>357
断熱の効いた6畳くらいの部屋なら、なんとかなりそうな気も。

ただ厳寒期にはさすがにキツいだろう。石油ストーブも置いとけ。
359目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 03:22:58
>>357 
安いトコ。 
ちなみに価格.comはあんま安くない 
俺はメロウハウスってトコで買ったが、レビューが90件くらいあるので参考にしてみて呉
360目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 04:12:52
>>357
もれは楽天の、まいどDIYで買った 22千円程(送料サービス)。
でも、今シーズンだから売り切れるかも

メモリ7で始動 @埼玉北部
361目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 04:44:50
これって24時間つけっぱなしでも大丈夫ですか?
洗濯物を乾かしたりして火事になったりしませんか?
362目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 05:08:13
つけっぱなしは問題ないと思います 以前そういう話も出てたし 
火事に関しては、第一に洗濯物がセラム本体の上に落ちてこないように。 
あと直接当てる場合、必ずそばを離れないように。 洗濯物の水分が飛んだあとは、近過ぎると焦げるくらいなので、火災の可能性はあります  
出掛ける時は最低でも1メートル以上離し、あまり強くしないこと。 
とゆーか出掛ける時は消しましょう 
何があるかわからんですよ 
コンセント過熱による火災とかも
363目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 09:16:04
ゔ〜… 晴れる日の朝は寒い‥‥ 
セラムメモリ0 
ファンヒーター20度 
 
で使用中@新潟
364目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 10:33:22
>>362
すばらしい。すごいいい人だ。
私もレスしようと思ったけど、あまりにもフォローすべきことが多すぎて
レスるのに労力を要するし、面倒くさくてスルーしちゃった。
>出掛ける時は消しましょう
なんでこんなことまで言わせるような質問の仕方するかな。
池沼かな?リア中かな?どんなヤツなんだろう、顔が見てみたい。
365362:2007/11/20(火) 12:10:19
>>364 
ありがとう 
 
とりあえずもちつけ 
 
別に361氏は「出掛ける」とは言ってないからね 
念のため、つけたまま出掛けるなよ と言ったまでだよん
366目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:13:12
>>362
ありがd

>>364
わざわざ嫌な奴w


普通に答えてくれればいいじゃんw
てか洗濯物乾かすとか話しが出てて…
ニュースで電気ストーブで洗濯物乾かして火事になったって
留守にしてたわけじゃないのに火事だってさー!
おまいらも気をつけれwwwww貧乏人どもwww
こっちはペットの為に買うんじゃw丸焼きになっちゃいますかね?w
367目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:27:38
>>365
>別に361氏は「出掛ける」とは言ってないからね
いや、そこなのよ。
どういう状況で24時間つけっぱを想定してるのかわかんないからいい加減にレスできないじゃん。
ペットのためならそうと最初から言やいいのに。

>>366
>わざわざ嫌な奴w
ハイどうも。
368目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:33:27
セラムはちょっと傾けるとすぐ消えるよ。
転倒についてはさほど心配ないと思う。
保証はしないけど。
369目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:33:48
>>367
くどいぞカス
370目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 13:35:17
>>369
うんだと、クズ。
この程度でカス呼ばわりしてんじゃねー
小さいヤツ。
371目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 14:12:09
>>367
ダイキンの社員または在庫抱えた通販会社の人でつか?
なんか怪しいから買うのやめようかな…
商品の説明がいまいちだし…でも馬鹿みたいに売れてるのはなぜ?
372目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 14:29:32
そうだね。買うのはやめといてくれる?
買ったら買ったで考えのないレスつけるんだろう、こういう人は。
付き合いきれないからさぁ…
373目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 14:51:21
育児ノイローゼか?
セラムヒートに固執するババアw
374362:2007/11/20(火) 16:14:33
まぁまぁ 
2人共大好きだから仲良うしましょうや
375目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 19:56:14
>>374
あなたにそう言われると耳を貸さないわけにはいかないなw
今後は低脳のレスはスルーするね。雰囲気悪くなるし。
376目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 22:01:52
>358>359>360
まとめてありがと
レビュー読んで信用出来そうなんでメロンハウスで注文してみた!
早く届かないかなーwktk(*´∀`)
石油ストーブもあるんにはあるんだがなにせ給油がまんどいんだよね
霜が降りたり雪の日には最悪お世話になるつもりだけど
377359:2007/11/21(水) 00:38:57
>>376  
おおーっと! 出ましたメロンハウス!! 
(゚д゚)‥メロン 
あ 山本太郎か
378362:2007/11/21(水) 00:43:06
そして1人残業中…(´д`;) 
ア゙〜、家からセラム持ってくりゃよかった‥‥はだびずが…出ル゙ by屋根付き外より
379目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 01:07:31
レンジが壊れたけど、セラムのおかげで温かく食べられますたよ
380目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 03:01:52
364は確かに言い過ぎだが、>>369>>373は最低だね
てか育児をばかにすんな あれは大変なんだぞ
少しは嫁に感謝しなさい
セラムに感謝するのはその後だ
381目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 09:27:54
メモリ9で始動 @埼玉北部
9だとコンセントが若干 熱くなる。家がボロだから火災が心配だorz
382目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 10:00:08
>>380
しつこいぞクズ
383目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 11:05:45
セラムヒートって暖かいけど優しいね 
熱源から30aの距離だと、セラムヒート1100Wとカーボンヒーター900Wじゃ、カーボンのほうが熱い すぐに耐えられなくなって待避… 
やっぱカーボンは遠赤が弱い 
まぁ即暖は、セラム3分・カーボン5秒だが(MAXまでの時間)
384目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 18:07:17
>>382 
俺が、君にとってクズでもまったく問題無いよ
385目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 18:09:21
セラムは陽だまりの心地よさって感じよね
386目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 20:30:10
>>384
いや、俺にとってもクズ同然なんだが…
387目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 20:55:04
>>384 
私にとってはヒーローだから安心してネ
388目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:25:15
両親がトヨトミのカーボンヒーターEMH-90H を使ってるんだけど
ショボイからセラムヒーターをプレゼントしてあげたら
前のやつ(EMH-90H)のほうが暖かいからいらんと言われて今自分の部屋にある・・・
389目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:43:39
ほほぅ
390目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:44:52
@埼玉北部

 ↑↑↑  ウザいから止めれ。
391目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 00:56:28
↑はい、解りました。
もれもそろそろ飽きてきたところです。
392目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 04:08:40
夜中に子供が具合悪くなり起きた 
そんな時はセラムヒートだね 眩しくないのも良い 
んで今救外で点滴中 
帰ったらまたセラムだー
393目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 07:13:40
省エネ、二酸化炭素排出削減に逆行するトンデモ機器だね
394目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 10:28:52
>>376 
届くの楽しみだね 
ウチは縦長10畳くらいの居間、4才子供がいろんな場所で遊び回るから休日昼間はファンヒーター依存です。 
ですが部屋が暖まりきる午後にはセラム7〜10だけでもなんとかなるかな 

居間での夕食時、子供が寝た後などはセラム最高です近くにいれば3〜6で十分。  
単なる補助暖房…の枠を越えた商品ではありますが、あくまでスポット暖房ですので過度に期待はし過ぎないようにね
395目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 16:50:02
セラムヒート買った。今日の夕方頃届く予定。

早く来ないかなwktk+(0゜・∀・)
396目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 21:00:24
メロウハウスで買った人に聞きたいのですが
すぐに品物届きましたか?
入荷待ちとかメールが来たんですが…?
397目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:40
>>396 
タイトルにちゃんと「在庫有」が入ってた? 
てか少し前から「準備中です」表示になってなかった? 
ウチは注文から5〜6日かかりました @新潟
398目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 21:43:12
先週いーでじで19500円で買った
399目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:42
>>397
在庫ありで先週注文して入金は今週入ってした後に入荷待ちとかメールきたんですよ!
今すぐ欲しかったのに…待てない寒いよ><
>>376さんはもう届きましたか?
400目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:46
いーでじは全て取り寄せってのが遅そうで避けた 
てか19500円は先々週じゃなかったか?
401目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 22:36:01
>>400
18日に注文して21日に届いた
(本店のほう)
402目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:01:51
8畳間用に買おうかな
403目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:05:32
なんだかんだ狭い部屋ほど良いね。
今年は12畳に引っ越して格段に使い勝手ダウン。
移動するには重いのねこれ。
やっぱ部屋の一箇所に留まりがちなケース向き。
404目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:13:52
>>401
本店?楽天のじゃないの?
同じ日だ!そっちは入金が早かったのかな…
在庫有の時に注文したのに…
405目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:16:36
いーでじってちゃんと保証書付いてる?
406目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:03
保証書付かない…とかありえんだろ
407目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:13
保証書は明細書にホッチキスでとめてあった
今は21800円に値上がりしてる
本店
ttp://www.enet-japan.com/shop/c/c0
408目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:30
>>404 
在庫ラス1がタッチの差で負けたんじゃない? 
 
ポチッとした後ってwktkが止まらなくて1秒でも早く欲しいよね 
頑張れ!
409目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:54:21
>>408
何を頑張ればいいのか…w
先に入金済ませてるだけにくやしい!
さ、さむひ、、、
410目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:50
欲しいと思ったときに買うんでは遅いんだよ。
411目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 00:33:30
はいはい、業者乙
412目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 09:53:01
自分早めに買っておいて正解だったと思う。
今年の初頃は品薄になったとも聞いたので、10月末に注文した。。
ちなみに○ロウハウスだったけど、当日注文の当日出荷だったよ。
たまたまタイムセール中で18900円だったし、良い買い物でした。
413目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 10:19:20
昨日からとうとうエアコン使い始めた。
やっぱエアコンは好かないなぁ
乾燥するし、頭ボーっとするし、音うるさいし。
これが嫌でセラム購入したけど、これだけで冬を乗り切るのはさすがに無理か…
414目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 11:26:38
俺もエアコンは頭ボーっとして嫌いなので、毎年コタツだったが、
去年からセラムにした。セラム一本で何とかなったから、今年もこれでいく。
415目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:30
去年は暖冬だったの忘れてるのか?
なんかこれ使えなそう>>393だな
416目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 13:39:54
>>307−313工作員の茶番劇(?)にワロタ >>314>>3153台も手に入れてどうするんだろね・・
417目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 14:58:00
>>307
>>309
>>311
>>313
>>314
は俺だよ 
残念だけど普通の人 @新潟
418目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 16:22:08
本当に普通の人なら自分で”普通の人”なんて言わない
419目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 17:22:45
今日届いたんだけど、これって首振りが左右同じじゃないの?
正面から左向きにしか行かないんだけど。
(たしかに左に70度くらいは向いてるかなと思える。)
420416:2007/11/23(金) 17:37:39
なんだ普通の人だったか、すまん>>417>>363の人?)
けどもう1人は・・・・
421417:2007/11/23(金) 17:58:37
>>420 
そうです 
まあ気にしないでくれい ここはにちゃんですから
422目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 20:51:04
そうです、業者も宣伝に利用するにちゃんですから
423目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 21:43:37
>>419 
自動首振りは70度ですよ
それとは別に手動で60度動くので、左右両方に首振りするように手動で動かして。 
カタンカタンと1コマずつ動くので。
424目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 23:27:45
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4906938261635/
ここよりやすいとこある?
425目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 00:17:35
い〜でじ本店と楽天はなんで値段が違うんだろう
426目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 00:41:39
去年購入し寒いので2,3日前から使用しています。
去年よりネット通販で5000円位は安くなっているので
もう1台購入しようかと検討中です。
427376:2007/11/24(土) 02:58:50
>399
メーカーよりの、入荷トラブルにて、今週の入荷が、遅れています。
のメールきてますた…orz
来週にならないと商品来ないみたいですね…早く来てくれ〜寒いよ〜gkbr(((( ;゚Д゚)))
428目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:33
>>425
楽天の儲けじゃね?
楽天の方が安かったりすることもあってわけわからんけど。
429目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 15:55:07
ネギって19800円で買いま下〜
430目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 00:17:44
おいらの首フリしなくなっちゃったカナシス
431目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 00:26:55
首振りの所なんかもろいよね。
432目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 08:07:49
首振りしなくなったのでバラして直した。
新品の時みたいに元気に首を振ってくれるようになったよ。
433目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:27:05
週末はセラムでぬくぬく過ごせると思って買ったのにな…
早く来てくれないと凍えマジでしぬ…
434目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 13:36:26
セラムヒートって去年に比べて
性能面で特に更新されてはいないみたいだね
その分価格は去年に比べて安くなってるんだろ?
435目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 18:26:23
なってませんよ^^
436目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 18:29:45
去年買ってて良かったとオモタ。
無音、デジタルタイマー、角度可動率アップバージョンとかすぐに出されたら泣ける。
437目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 09:52:53
今年から使っていますが、大変良いですね。
我が家の猫も大のお気に入りで、前面を陣取って離れません。
カーボンを使っていた頃は、近づきすぎると猫の毛が焦げちゃいそうで心配でした。
これはある程度高さがあるし、燃える様な熱さではないので安心ですね。
でも、体は良く温まるのでなんとも不思議。

デジタルタイマー、リモコン、高さup機能が付いたらなお嬉しい!
438目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 10:18:37
いーでじは糞だぞ。
ほとんどの商品が取り寄せで急ぎの時ほど役に立たない。
439目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 10:25:20
セラムヒートと石油ファンヒーター併用してる方いますか?
20畳のリビングでくつろぎ中>>セラム
8畳の寝室>>石油ファンヒーター で考えています。

全館床暖房(電気温水式)入ってるんですが、月に電気代が3万以上かかるので・・・
440目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 12:22:08
ネットで色々検索しましたが、かなり評価が高いようですね
床の絨毯に座って座卓で家族3人でご飯を食べるのですが、
2mぐらい離して首を振ればみんな暖かくなりますか?
441目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 12:23:33
ゆでたまごが出来ると聞きましたが、人体に影響はないのでしょうか?
442目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 15:11:38
>>439 
20畳でセラムだけはキビしいよ なんか最近の高気密高断熱住宅のようだけど…
まあソファーなどに座ってあまり動かないならいいかもしれんけど
443目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:24:11
連休で通販分もかなり売れたみたいだね。
相場が上がってきてる。最安クラスでも22000円〜
先週19800円の最安値を付けたいーでじは29800に表示戻して販売終了宣言
送料無料だしクレカも使えるから、かなりバックオーダー入ったんじゃないか?
恐らく注文数確保できないかもな。

この値段で取り寄せって、ショッピング枠の現金化とかなの?
444目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:31:36
昨日eでじに注文したんだが、いまだに納期確定せず
現在室温5℃
445目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 18:36:51
スポット暖房だけど、空気も軽く暖まるのが相まってって感じだもんね。
446目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:13:39
うちも価格.コムの中の店(在庫有)で頼んだけど、納期来月初めだわ。
447目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 07:20:54
やっぱえーでじが一番安かったのか、注文したおら勝ち組だな。
448目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 09:25:12
>>446
それ詐欺っぽくね?
449目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:39:22
神奈川県。
昨夜はメモリ6で部屋全体ほんわかあったか、快眠でした。

まぁ真冬の厳寒期だとそうもいかないんだろうな…
450目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 10:50:24
ハロゲンヒーターみたいに、やはり人体に直接当たってないとダメなのですか?
布団に入ってしまったら、付けてても意味無いの?
451目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 13:01:41
>>447
土曜日に注文したのですが、いまだ納期確定しません・
そちらはどうですか?
452451:2007/11/27(火) 13:44:42
今見たら、28発送になってた!
453目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 15:03:28
ヨドバシに行けば3万で売ってるんだけど1万も違うとさすがにねぇ。
ということで家の中でスキーウェア着てる今日この頃。はやく届け楽天マジック
454目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:01:42
先週、楽天PCあきんどで買ったセラムヒートが届いた。
ジワーンとした温まり具合がいいね。

ちょっと安くて19800(円) (税、送料込)で買えてよかった。
455目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:08:48
あきんど先週末は21420円だったぞ。後半上がったんだよな
456目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:34:02
>>455
11月22日の昼頃に数台安くうってたよ。
457目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:48:39
今買えるのは安くても22000円??
今月バイト代5万しかないから厳しいんだけど><
458目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 17:08:33
最近全然スレ伸びないね。
もう欲しい人には行き渡ったのかな
459目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 17:16:01
俺は5年保証が欲しくてあえて3万で買ったよ。
460目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 17:37:39
で、結局セラムヒートとシーズヒーターどっちがいいの?
461目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 17:38:35
>>460
セラムヒートのスレで聞いても意味無いでしょ。
みんなセラムが良いと思って選んだんだから。
462目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 18:52:10
そうだった
シーズヒーターのスレで聞いてくる
463目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 18:58:47
>>448
イーウノネットって店。価格.comではもう消えてる。
28日入荷って書いてあったから、入荷分はもう注文終わったんだろう。
ちなみに税込み・送料込みで22,000円。

さみーなぁ。早く来ないかな・・・・・
464目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 08:18:02
ホームセンター売ってる5000円のハロゲンで十分
465目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 08:53:26
いーでじ 28発送だったのが12/1発送に変わってる
やっぱ糞だったかorz
466目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 09:41:45
よかったー 
いーでじ:19800円取り寄せ
メロウハウス:21800円在庫有り 
で迷ったが、メロウで買った。 
まぁメロウは「2日で届いたー早っ!」みたいな感想が多かったわりには6日かかったけどな 
あったかいから許す。ポワ〜ン
467目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 10:17:52
でじで買わなくて良かったw
468目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 10:50:51
>>441
ヤバイらしいよ
469目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 13:44:59
でかくねえ?
使っていてどうよ?
470目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 13:46:21
4畳半にはデカイかもな
471目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 13:57:45
でかいわりにはシーズが短いような・・
そん分、幅は広いんだろうけど。

縦長タイプとどっちがいいのか迷う。
472目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 14:05:44
>>469
前の6畳の部屋にはベスト。部屋自体も温まるし角に置いたらどの位置でも大体いける。
今の12畳の場合、側に置けば身体は温まるが、部屋は暖まりにくい。
よって机→ソファと移動する時とか、本体も移動させなきゃいけなく、重たくて面倒
473目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 14:32:15
縦にしても横にしてもあまり変わらないような
474目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 14:32:56
>>472
2個買え
475目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 15:54:04
ソルビエントというものはコレと同じようなものなのでしょうか?
476目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 17:02:42
北海道で6畳の寝室で使いたいのですが、寒冷地で使われてる方
使ってみた感じどうでしょうか? 寒冷地でも狭い部屋なら対応できる位でしょうか?
477目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 17:38:08
>>476
住宅の性能はどの位?高気密高断熱なら大丈夫だと思うけど…
隙間だらけなら寒冷地では苦しいかも。
478目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 18:54:05
もういろいろ下調べするのめんどくなったからセラムにする
479目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 18:57:23
>>478
セラムの欠点は、多少カチっ音が鳴る、タイマーは手動の3時間まで、重い。
その辺良かったらGO。
あと、暖かさの質は各種遠赤外線で全然違うから、一応店頭であたり比べて好きなの選ぶのが一番いいと思うけどね
480目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 19:15:12
>>479
ありがと。音は多分気にならないよ。店頭で見てセラムの暖かさが気に入ってるからもう決める。
新型出ればそっちにしたんだけどな
481目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 19:15:31
>>479 
おいらは今日、コンセントに付ける24時間タイマーホムセンで買ってきた
980円也 
これならONタイマーとしても使えるしな
482目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 20:33:30
いーでじ、28日発送予定なのにまだ発送してない!なんでじゃ
483目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 21:12:12
>>482 
そりゃあーおまえさん、いーでじだからじゃろ
484目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:43
これに人感センサーがついたら最強なんだがな
485目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:01
い〜でじ、金曜注文で今日出荷メールきました。みんなごめん。
でもうれしい。
日曜注文の富士通のホットカーペットも今日出荷した。
週末はヌクヌクですね。
486目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 09:17:28
>>485
電気代で死ぬなよ
487目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 10:19:40
>>481
24時間タイマーってまともな奴は5000円ぐらいするけどな。
火事起こすなよ
488目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 10:46:59
中国製だけはやめておけ…これはガチ
489目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:14:25
やる人居ないと思うけど毛布包まって照射していたら
ヌクヌク気持ち良くてうとうと……毛布焦げていた
皆さん気を付けてねw
490目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:36:46
タマゴやイモが焼けるんだから、人間マジヤバイんじゃないの?
491目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:27:03
>>490
いいところに気が付いたね。
でもね、
普通の人間は皮膚が焼けるまで当たらないからw

低温火傷は気をつけろよ。
492目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 15:28:47
ゆでたまごって表面は焼けてないけどな。神経もないし
493目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 18:57:45
やっと我が家にもセラム来た
あったかいけどストーブ特有のジーっていう音とカチッ音
あとなんとなくビニールの焦げたような匂いがするんだけど
これは起動したてだからなのか?
494目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 19:12:36
>>493

>あったかいけどストーブ特有のジーっていう音とカチッ音
>あとなんとなくビニールの焦げたような匂いがするんだけど


上は我慢するしかない。下はそのうち消える
495目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 19:33:00
>494
そうかあんがと

上は我慢できるけど下が続くと辛いなって思ってたんだ
そのうち消えるならよかった
セラム自体はとても暖かくて気に入ってるよ〜ぬくぬく
496目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 21:02:51
>>424だけど、金曜日に注文したのが今日届いたよ!
風呂に入っているようなじんわりとしたあたたかさ、買ってよかった。
497目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 00:37:35
カーボンヒーターの暖かさとは全然違いますか?
498目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 00:40:52
>>497
違う。店頭で比べたらまず分かると思う。
499目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 01:25:04
シーズヒーターもまた別物?
500目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 01:45:48
昨日楽天でポチった店、在庫90位だったのが、今見たら5って…
1日でこんなに売れてくんだね、なんか感動。届くの楽しみだな。
空気温めるのと風系が苦手。ホットカーペット、こたつ、カーボン2台、セラムで凌げるかな
電気代怖いけど…ww
501目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 01:48:44
今年もこのスレのお世話になります。セラム愛用者です。
502目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 02:27:35
購入検討中だけど電気代高くないですか?
7畳の寝室用に使いたいと思ってます
503目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 09:24:35
今ハロゲン450を使ってるんですが、電源オフと同時に即寒くなるんだけど、そういうのはないですか?
504目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 13:54:45
一応、本家スレは

☆☆☆ セ ラ ム ヒ ー ト ☆☆☆ です。検索してみてね。
505目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 14:08:25
>>504
それ検索性最低だし、こっちが本スレで良いと思うけどな。
506目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 17:32:24
>>503
そういうことはない
俺、ナショナルカーボンも持ってるけど、やっぱ全然違うよね

ただ、即暖性はカーボンの勝ち
507目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 17:48:12
さっきケーズデンキで買ってきちゃったよ。
箱が山詰みになっておいてあったので、
在庫なくならないうちに買ってきた。

いま試しに点け始めた。
たしかに暖かくなるまでに時間かかるね。
あとほんのり赤くなる。
508目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 18:10:42
すげー、電気ストーブが首振ってる!!
なんかコタツを立ててストーブ代わりにしてるみたい。(∩´∀`)∩キャッキャッ
509目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 18:11:29
店頭でセラムヒートの前通った人はかなりの確立で立ち止まるね。
510目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 18:12:47
椅子生活でコタツの暖かさを味わう感じだよね。
511目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 19:54:37
カーボンには劣るけど、即暖性に不満を感じた事は無いな。
エアコンよりかは断然早い。
つけてちょっとしたら軽く暖かくなり、じわじわ温度上がってく感じだし。
512目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:07
届いて使ってみました。

ほっこりと体の芯まで温まります。買ってよかったです。
ハロゲンヒーターとは雲泥の差!
作りもしっかり金属性だし、予想以上に小ぶりでした。
ナショナルの遠赤外線パネルヒーターDS-P1200 と迷いました。
これはこれで良い選択だったと思います。

暖かさが強力なので、前に置いてあるものを焦がさないよう
気をつけたいと思います。(ここがナショナルと迷ったところ)

ダイキンさん、いい仕事してまんな。
513目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:55:29
俺は
●居間にはファンヒーター&セラム
●寝室にはセラム
●寒い台所の換気扇下で煙草吸う時にはナショナルカーボン
●トイレには小さいセラミックファンヒーター


です。築ウン十年の家。
514目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 22:32:00
灯油が高いからセラムにしたけど・・・

3週間前にセラム買った時はセラムとの付き合い方が分からなくて
寒くて後悔しそうで困ったけど
ようやくセラムとの仲も持ち直して今は心地よく暖めてくれるから
大好きだよ

でも灯油と電気代そして部屋の暖まり具合をかんがみると
今だ考えてしまう
でもすきだお
こたつと併用だからアレだけど
515目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 22:59:14
灯油も高い所はg100円くらいするからなぁ
年々電気暖房は需要だ高まってるんだろね
そんな私も母親に暖房費相談されたのでセラムヒートを勧めめてみようかなぁ
516目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 23:20:05
石油ストーブ:部屋全体暖房

セラム:個人用スポット暖房  だものなぁ。

スポットだけで我慢する、というのも寒すぎ。年寄りは暖房費をケチるより
寒すぎることによる身体への負担を考えたほうがいい。逝ってしまうよマジで。
517目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 23:39:04
勧める…って言っても雪国なんでさすがにファンヒーター併用だけどね
518目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:26
>>517
最初からそう言えwww

メイン暖房が他にあるなら、セラムで補助は最強だろう
519目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:11:22
>>512
意外にも水分を含まない周囲の物はあまり熱くならないのが遠赤外線暖房機の利点。
>>513
うちはトイレに松下のスリムカーボンを置いている。
>>514
広い部屋なら温度を低目に設定したエアコンを併用するのが良いかも。
エアコン暖房の利便性とストーブに「あたる」あったかさを同時に体感出来る。
6畳以下の狭い部屋ならセラムだけでじゅうぶん暖まるが。
520目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:20:23
数時間つければ、12畳でもそれなりに部屋は暖まる。
つっても側じゃなきゃきつい
521目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:40:39
沖縄では灯油なんかは使わないんだろ?
一年中扇風機?
522目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:38:53
だれかコレとセラムヒート比較できる人いない?
ttp://www.rakuten.co.jp/hitparade/673351/680060/696242/696318/ 

ttp://www.shimokane.com/goods/1145529165105/ ここで6090円で売ってるんだけど・・・

昨年は五千円以下で売ってる店もあったんですけどね・・・
リフレクタの頂上部触ると火傷します、熱いです。
でもこれを利用してスリメをあぶるぐらい出来そうですよ。
天上にむかって熱い空気が少し出てます。
これが部屋全体を暖めてる気がします・・・

最近あまり売ってる店少ないみたいです・・・
漏れは以前使っていたリモコン付きモデル買おうとしましたがどこにも売っていませんでした。・・・

たかが電気ストーブで2万以上出せる人たちにコレを買って比較してみてほしい。
販売元のアスコジャパンはもうほとんど売る気無いみたいで、安く買おうとすると結構探すと思うけど・・・


523目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:48:30
本当にあぶれるのか?……スリメを…
524目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 03:01:22
>>523
スリメ(訂正)スルメは試したことはありませんけど、リフレクた上の方さわると確実に火傷しますよ。
以前使ってたやつは1シーズン使った後にリフレクタの上の方が炭化してるのか、ススみたいの付いてました。
雑巾で磨いたらきれいになりましたけど・・・
525目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 05:18:08
ECカレントで注文するつもりが、ウンチで長居して戻ってきたら品切れだったよ (´Д⊂グスン
526目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 18:46:38
ウンコの力
527目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 18:54:58
ECカレントの値段で良いなら、まだ売ってる通販あるじゃん。
528目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:33:11
結局セラムヒート注文した
どうせ買うなら19800の時に買っておけば良かった
529目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 22:16:00
あと1台だよ〜急いで〜
ttp://item.rakuten.co.jp/akindo/erft11ks/
530目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 21:31:44
いまPCないんで聞きたいんだが、現在最安店は送料込み22000円くらいか?
531目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 22:03:51
その位だな
532目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 22:12:07
売り切れ表示の店多いな
533目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 22:28:00
それぐらいの値段でまだ在庫有るみたい。
去年の在庫品らしいけどw
ttp://www.motegikikou.co.jp/shop/show_unit.cgi
534目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 23:38:55
>>531-533
d
んにゃ、親用にもう1台買おうかと
早いほうがいいね
535目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 00:17:04
セラムまじいいね
今ままで使ってた石油ストーブだと熱すぎて頭が痛くなる時があるんだけど
これなら熱さ調節出来るしじんわりとしたほどよい温かさで熱くなりすぎない
空気も汚れないし石油の嫌な匂いもないし高かったけど買ってよかった
536目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 09:52:26
ドリーム8だと日中というか23時まで29円なんだよなぁ。
夕飯食ってまったりしてる時間の電気代が高いのでどうしようか迷ってる。
537目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:42:17
ECカレントは去年2万で売ってたのに、今年高いんだね
538目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:08:47
灯油上がってるから電気暖房器具への需要が増えてる
539目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:31:06
約20畳のリビングでエアコンとセラムを併用している。
この広さを快適温度まで暖めたら電気代凄い事になるので、寒くない程度に空気を暖めて、自分の居る所にセラムを置いている。
540目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 12:40:57
>>539
うちもそんな感じだな。床暖+セラム
541目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 16:26:33
うちは膝に猫。一人と1匹に向かってセラムだw
542目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 17:20:34
猫は電子レンジに入れるなって言われてるのに、ヤバクね?
543目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 17:47:56
>>499
安いシーズヒーターもセラムヒートも基本的には同じだよ
困ったね
544目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:16:56
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
箱デカ杉w

マジ暑いなw
背中がひりひりしてる。
545目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:18:04
>>544
近すぎかと
546目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 10:48:18
うちにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今年買ったのに06年製。暖房器具ってそんなもん?

デザインはそんなに悪いとは思わないなぁ
変な自己主張してるわけでもないし色もうるさくないし、個人的にはいい感じ

3本のヒーターが有るのに10段階目盛りの8までが中央の1本だけ、
目盛り9以上で両サイドの2本追加使用って仕様がよくわからない
バランスおかしくね?

とりあえず目盛り2で試運転中
547目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 11:49:35
左右のヒーターは赤くならないだけで熱は放ってるようだ
勘違いすまん
548目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 20:19:15
買ってきたよー@新潟
27,800+ポイント2780

重くて箱デカかったけど電車乗って片手で持って自転車で帰ってきたぞ
1.5mぐらいはなれて使ってるけど結構あったかいねコレ
PC関係の部屋で狭いのでスポット暖房でちょうどいい感じ
549目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 22:37:43
今日から使い始めたけど、さっきからジジジジ煩くなってきた
ハズレ引いたか?
550目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 03:47:44
セラム最高だけど、さすがに雪降るとセラムだけじゃ無理
@新潟中越 ボロ家
551目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 04:57:37
すみません
http://ottokoto.blog66.fc2.com/blog-entry-132.html

を読むと良いことばかり書いてはあるものの、

ずーっと継続して、遠赤外線を当てていると、低温やけどしそうになります。

またセラムヒーターを点けたまま眠るのは、とても危険ですので気をつけて
くださいね。

とあるんですがどうでしょう?購入をするにあたり、寝室で点けたまま眠ようと
思ってたのですがそのような使い方はまずいですか?
552目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 11:03:08
遠ければ大丈夫だと思うよー
リビングとかで側においておくとものすごく暑く感じるけど
553目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 12:34:13
>>551
そりゃあ皮膚に当てっぱなしで寝りゃあファンヒーターでもセラムでも火傷するのは当たり前
首ふりにして1b以上離してメモリ3以下か、2b以下離すかしなさい
てか3時間タイマーついてるから活用しなさい

554目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 12:35:12
訂正
2b以下→2b以上
555目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 12:42:36
あ、でもセラムは遠赤外線の吸収率が高いので、(体の中まで浸透する)
カーボンヒーターやハロゲンヒーターと比べて低温火傷しやすいかもね

何故ならカーボンやハロゲンは芯まで暖まる前に皮膚表面がアチチになるから
556目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 12:55:08
>>551
そういうので迷ってるなら買っちゃえ。
そこらへんは常識範囲ですよ。 弱くするか離すかすりゃあ大丈夫。
普通の電気ヒーターは1000Wで使用したら、とても距離30cmであたってられない
が、セラムは少しならあたってられるんだな。 
でもパワーが弱いわけじゃないんだな。
熱が体に蓄積されるような感じなんだな。
不思議なんだな。
口では言い表せない感じ。



そうそう、価格も日々上がってるよ
557目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:17:46
楽天で22000円で買ったよ〜。
ポイント使ったから実質17000の買い物だった。
うれしー。
558目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:21:47
>>557
それ、実質って言うかなあ?
559目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 18:42:04
>>552-556
レスありがとうございます。量販店にこれが首ふりで置いてあって、
あまりの暖かさに思わず立ち止まってしまい気になってました。

寝室は名古屋で2階の6畳木造なんですが、古い家で通気性がよく
(ふすま4枚ですぐ廊下です。)オイルヒーターはこれは無理なんではと
思いセラムヒートはどうかなぁと思ったしだいです。
今は石油ファンヒーター入れては空気が悪くなって換気してます。
(石油ファンヒーターじゃ付けたまま寝れない。)

あくまでスポット暖房なので補助程度だよという書き込みがあります。

セラムヒートは部屋の温度を上げる暖房機器じゃないので、
用途が違うんだと思いますが、レビューサイトなんかだと6畳くらいなら
部屋の隅に置いておいても、部屋全体が暖かいよ!

などと言う書き込みも多く、疑問に思ったんですが、もしこれが本当なら、
部屋の隅でつけっぱなしでもいいんじゃないか?と思ってしまいました。

エアコンなんかも考えたんですけど、値段がかかるのと、コンセント工事が
必要なのと、加湿器も買わなくちゃいけないし、一階で寝るようになったら、
またもう一台エアコン買わないといけないかなとか色々悩んでしまって・・・
これなら寝室以外にも移動出来るから便利みたいな。

もうちょっと検討してみます。ありがとうございました。
560目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:43:55
…あれ?
なんか、微妙なんだけど何故??!
今まで、ヤマゼンのカーボン使ってて、500W+ホットカーペットで過ごせてたんだけど
今日からセラムにしたら、なんかカーボンより寒いよ??大体同じ500位で。
そんなもん?
今一度カーボンつけてみたけど、やっぱ同じ位置にいても、こっちのが暖かい。
凄い期待を胸に購入したから、非常に落ち込んでます…
561目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:53:08
横レス、ごめん。

おまえら、どうかしているぞ。
セラムヒートは、しょせん電気ストーブだよ。

電気ストーブでも部屋は温められる。
ただ効率が悪いだけ。

電気ストーブでも遠赤外線が出ている。
ただセラムヒートのほうが若干多いだけ。
562目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:30:43
>>560
電気ストーブの前に立ったとき、セラムよりカーボンのほうが熱く感じるよ
でも熱くない程度に5分以上あたってた場合、断然セラムのほうが温まる
563目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:40:30
夜遅くにすいません。
http://www.imgup.org/iup515591.jpg
自分の部屋は8畳あります。
部屋はファンヒーターだけで生活しています。
築30年なので結構隙間風?が来ます。
ファンヒーターだと灯油もかかるし足元しか暖まらない。
もちろん8畳だから時間かかるし・・・
だから近くでファンヒーターをつけてると頭いたくなる。
この1mくらいの距離ならセラムヒートの方がいいでしょうかね?
布団はいつも敷いていません。ここに座椅子おいてゲームします。
564目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:52:48
手動で首を動かそうとしたら、ある程度の位置で音が変わり、(カタカタ→シューって感じ)
可動させすぎると逆方向にあまり戻らなくなるの俺だけ?自動首振りを押したら直る
565563:2007/12/06(木) 02:53:25
ちなみに
自分が温まればよいって感じですね。
ファンヒーターだと灯油2日に一回だもんな・・・
ちなみに栃木県日光市です。
566目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 03:01:01
>>559
6畳部屋を暖めたい&換気嫌なら加湿機能付きのセラミックファンヒーターは?

>>563
その使い方ならセラムヒートが最適だべ〜

>>564
ん〜言われてみればそんな気もしないでもないw
567目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 03:03:28
>>563
俺は三重の12畳だけど、スポット的に使う場合満足してる。
写真見た感じ、チェア→テレビの前の移動する時、
両方で1mを維持しようと思うとやや首の可動が追いつかないかも。
ちょい重いけど移動するたび本体浮かして方向転換するか、
どちらかの暖かさをちょっと犠牲にした配置にすれば良いって感じかな。
568目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 07:36:35
>>559
洋室の5畳の部屋(北の角部屋)だけどセラム兄さんだけで余裕です@埼玉県
569目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 09:02:26
より正確なアドバイスをもらうためにも、
畳数の他に築年数も書こう
最近の住宅と、
「外並の気温の廊下」と「部屋」が障子だけで仕切られた築ウン十年の家じゃ、かなり違います
570563:2007/12/06(木) 17:02:20
昨日はレスありがとうございました。
近くのコジマいったら27000円だった。
どうしようかな・・・

ヨドだと32800円+10%だしな。
ファンヒーターは頭痛くなるしね。

ところでPS3とこれ一緒に使ったらやばいかな?

571目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 18:15:00
なんでそんな高い値段で買うの??
楽天ならふつーに送料税込み22,000円であるんだけど?!
572目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 18:44:39
んだな。
みんな、22,000円はまだ高いかなあ?って悩んでるところだろうに。
573目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 18:46:48
シーズヒーターの安いのがどんどん出てるけど
セラムヒートとの違いはなんでしょうか?
574目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 19:45:42
>>570
自分の体調不良を考えたら数千円なんて大した金額じゃないだろ

すぐBuyだ。すぐBuy。そう買えってことだろぉ
575目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:05:23
昨日、昼ごろに注文した頃は70台だったけど、今日の夕方に見たら完売だった。
ttp://item.rakuten.co.jp/akindo/erft11ks/

他の安い店も完売多いね。早く来てね。
576563:2007/12/06(木) 20:33:06
http://www.imgup.org/iup515929.jpg
かって来たよ。
なかなかいい!!

ベイシア電気で
3年保証 24800円でした。
577目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:43:43
>>576
おっ 現品買いにしちゃあ安いじゃんさすがベイシア。てかベイシア電気…ってスーパーかとオモタ
とりあえず購入オメ
578563:2007/12/06(木) 20:58:00
本当にみんな
ありがとう。

これ本当にいいものだったよ。
このスレありがとうございました。
579目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:58:09
ガスファンコンベクターとセラムヒーターのどちらが効率良いですか?
580目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 21:02:50
ガスファンコンベクター
581目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 00:12:59
>>549
さっきうちも爺爺五月蝿いから腹たってスイッチ消して
30分後ぐらいにつけたら爺爺いわなくなった
あの音はなんだろうね
582563:2007/12/07(金) 01:10:11
これはやっぱりファンヒーターより電力は食うのかな?
灯油は別として・・・
583目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:32:46
>>582
普通の使い方してたら、セラムヒートの方がやや安いと思うな。
でも、ほぼ同じくらいだと思いますよ。
ファンヒーターはだいたい強:1,200W、弱:650Wとかだよね。
セラムヒートの方が最小近くにすると電気代は安い。
まぁ最小では寒い時に使い物にならんけどw
逆にファンヒーターの弱も寒いだろうし。


584563:2007/12/07(金) 01:40:52
>>583
そうなんだ。
ありがとう。

どっちにしろ俺の部屋はあたたまらないからな・・・
585目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:50:06
電気のファンヒーターは8畳は無理だな
586目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:55:15
横長12畳に住んでるが、360度首振りならいう事なし。
587目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:59:42
最初は4000円位のカーボンを、エアコンが温まるまでの
繋ぎに使うかと思ってたのに、気付いたら30000円のセラムを購入してた俺。
588目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 04:46:57
メタルヒーターってシーズヒーターと同じなのかしら?
589目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 06:30:49
>>576
いい使い方だね。一人に一台だね。
パソコンの前に食器があるのが俺と同じだ。実家暮らし?
590目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 06:32:50
>>576
俺が買おうとしてたイスだw
結局、肘掛が無いタイプのイスを買ったんだけどね
591563:2007/12/07(金) 09:20:15
>>589
実家です。
やっぱりパソコンの前で飯食うのが好きです。
茶の間だとテレビすきなのみられない。

>>590
肘カケ実際いらないですw

今セラムは設定6で使用中。
室温10.5度 栃木県日光市
592目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:45:09
ファンヒーターって灯油のこと言っているんじゃないの?
一番電気食うダイニチで100wだよ。
593目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 13:55:28
>>584 >>591
電気代だけ比較するならファンヒーターの方が安い。
灯油代を含めた金額で考えるなら、月に何g位灯油使って
何時間位暖房つけてるかが分からないと比較のしようがない。
594563:2007/12/07(金) 14:12:26
>>593
うちのファンヒーターは600wになってた。
つける時間 お昼に1時間 夜8時から深夜2時までほぼつけっぱなし。
消すとすぐに寒くなるしね。頭痛くなる。
セラムは昨日2ぐらいで近くにおいておいてあったたかったよ。
595目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 15:40:01
ファンヒーターって灯油の方かw すまんかった
596563:2007/12/07(金) 15:48:02
俺も説明が足らなくてすいまんかった。
597目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:19:04
セラムヒートいい感じ。温度調整が細かくできて、角度調整も割と融通が利く。
でも6kgはちょっと重い。
598目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:50:43
>>563

>>576

再うぷよろ
599目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:54:19
>>575
21,300円送料込みで、また出てるね
600目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:10:28
送料込19800円ってのはもうやんないのかな>でじ
601目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:16:40
>>599
午後に30で出て、今残り7だな
602563:2007/12/07(金) 21:17:44
>>598
俺んちがそんなにみたいのか?w

http://www.imgup.org/iup516462.jpg
603目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:29:36
なんたる童貞・・・
604目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:32:44
>>600
2、3000円安くなるのを待つより1日でも早く手に入れた方がいいと思うよ。
使ってる人間の感想です。
605目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 21:55:57
セラム使う事なんて無意識なんだけど、
リビングに行くと灯油からもわっとした物を感じる。
606目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:32:37
>>575
ここで注文した人に聞きたいんだけど07年製でしたか?
607目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:00
>>606
なんでそんなことが気になるんだ?
608目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:07:26
>>575
送料込で21300円はいまのところ最安値なのかな?
でも代引手数料1050円だと計22350円

http://www.enet-japan.com/shop/g/g4906938261635
ここだと送料込で21800円だけどクレカで支払う人だと最安値だね
609目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:27:07
610目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:34:29
>>602
お前んち、落ち着くな。遊びに行っていいか?
左のスプレー、熱に気をつけろよ。爆発するぞ。

>606
07製です。
611目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 23:44:08
>>609
ヒーター管がセラムの3本に対しEHA-120は2本
違ったらスマソ
612目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 09:53:27
あきんどは実質税込みじゃないから21300円は嘘。
騙されるな!!
613目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 09:54:43
\22,365が正解。
614目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 09:59:20
>>602
WiiFitできそうにないなw
615目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 13:05:57
>>612
税込22365円が特価21300円じゃないの?
試しにカートに入れて見てみたら消費税が別になってた
すぐに削除したけど
616目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 00:05:38
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_110117_10080809_0/

このレビューはやらせだねw
なにが07製で安心しただよ。
自作自演バレバレw
617目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 03:48:04
セラムの寿命は何時間ですか?



618目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 10:02:21
サンルーム速暖DXとどっちが良いかな。
619目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 10:06:28
金属フレームがちょっと歪んでる。
620目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 16:02:57
ダイキンの空気清浄機って量販店にはあまり売ってないけど何でだ?
621目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 16:14:51
いや売ってるだろ普通に
622目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 17:16:16
アカチャンマン部屋の就寝時にオイルヒーターかセラムか悩み、結局こっちに。
六畳閉めきり、1〜2でも部屋中がホンワカ暖かで凄くイイ!!
カーボンじゃ強弱しか切替がなく弱でもちょっと暑いし、更に眩しさもあった
乾燥もしないし音もない、寝室に最適。いい買い物をしました。
623目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 22:47:26
カーボンでもメーカーによって暖かさが全然違うんだよね。
自分のはDS-C902だけど今まで何年も使って来てやや満足。
でも強弱の2段切り替えはショボイし、熱くて消せばすぐに
寒さ感じるし。
で、離れれば寒いし、近づけば肌がチカチカするし。

昨日店頭で初めてセラムヒートの存在知って、体感して
来たけど、ジワッ〜とくる感じがいいね。
昔の石炭ストーブを思い出した。
ただ自分は首振りもタイマーも使わないから余計なもの
くっついて高価な物買わされるイメージが拭えない。
この辺のところを改善して安価版も出してほしい。
624目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 22:59:06
購入後1週間経過。物には満足。あとは来月の電気料金見てどう思うかだな。
まだそんなに寒くないので、目盛り3〜4で使用中。
625目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:04:44
一日3時間くらい使うつもりだったが、週末は10時間ぐらい使っちまうな。
電気代ヤバイかも。オール電化だと日中30円弱なんだよな。
標準の計算に使われる24円よりも割高。
626目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:44:29
入手しました。
これすごくいいね!

いままでが寒すぎた(古いエアコンの暖房のみだった)から、極楽すぎ。
1人用に購入したけど、自分はあんまり場所を動かないからこれだけで十分だし、
狭い部屋だから全体がほんわかあったかくなって快適です。(気密マンションの4畳半の洋室)
エアコンみたいに喉も痛くならないし。

ところでカーボンはへたるらしいけれど、セラムヒートは大丈夫なのかな?
627目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 10:37:28
>>623

>「やや満足。
でも強弱の2段切り替えはショボイし、熱くて消せばすぐに
寒さ感じるし。
で、離れれば寒いし、近づけば肌がチカチカするし。」
はは。同感
俺も900使ってるけどセラムのほうが価格差以上に良いよ
ただセラムは速暖性はカーボンに負ける
トイレや風呂脱衣場はカーボンのほうが良いかもね
セラムは450Wくらいにしてもカーボンより熱く感じない
弱いのかな?と最初思ったがそうではなかった
浸透していたのです
熱を感じる神経は皮膚表面に集中しているみたいね
628目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 10:40:10
>>623
あと、Nationalカーボンは照射範囲が狭すぎる
629目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 15:28:16
パネルヒーターってどうなんだろ?
やっぱセラムのほうがポカポカするのかな?
630575:2007/12/10(月) 21:18:18
あきんどから発送メールキター!!

明日から仲間ですのでよろしくです。
631目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 05:13:14
>>630
購入オメ!
632目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 09:17:40
サンラメラとセラムヒートでどちらを買うか迷ってます。
両方持ってる人いませんか? レビュお願い
633目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 09:27:09
公式サイトによればサンラメラは部屋全体を暖めるらしいね。うさんくさいけどw
セラムヒートは部屋全体を暖めるわけじゃなく人を暖める。
634目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 23:20:05
使い始めのせいか、くさいんですけどw

いつごろにおい取れますか??
635目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 00:04:54
>>632
去年の遠赤スレには、両方持っていて比較している人が数名いたね。
636目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 08:56:41
サンラメラのマンセーっぷりが怪しいから実際に使わないと判断できなそう
637目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 09:10:10
>>634
2時間ぐらい。むしろ使い始めの匂いを楽しめ!
638目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 09:35:57
>>636
サンラメラスレ見てみたけど前スレでは結構批判的な意見が多かったのに
現行スレは社員か信者しか残ってないな
639目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 11:16:13
久し振りにここ来た、メモリ9で使用中 @埼玉北部
640目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 12:26:22
メモリ9なんて未知の世界ww
毎晩、寝室でメモリ1〜2@東京田舎部。
六畳なら部屋も優しく温まるよ、しあわせ
641目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 13:49:04
メモリ3@中国地方です。
6帖のお部屋がほのかに温まる位。
642目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 16:00:55
メモリ3@札幌
現在の気温2℃
現在の室温21℃
現在の積雪量0cm

分譲マンションで一人暮らしです
643目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 17:20:09
ボロ屋12畳ファンヒーター設定17度と併用 メモリ3〜5 @新潟

出掛けて帰宅したときは、ファンヒーターでもなかなか部屋が暖まらない。
そんなときはやっぱりセラムだね
644目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 18:20:22
ラブホにもっていったら冷え性の彼女の体がホカホカになった。


645目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 18:30:04
メモリ4〜5で使ってるよ@横浜
じわじわ暖かくなってくるかんじで、いい。
低温火傷注意な感じだな。
646目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 19:21:53
>>644
もしや空気嫁か?
647目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 18:47:02
メモリ6で使用@沖縄
648目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 19:11:26
こちら東北は宮城南部。灯油が値上がりして去年買ったばかりのファンヒーターを押入れに
デンコードーで今日まで安売りなんでセラム購入。こちら本日氷点下までいかないが
昨日より7℃ほど低い。10で30分ほどで室内温度6℃上昇。木造、築22年6畳。
649目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 19:24:59
>>647
沖縄で6ってやりすぎじゃない?
ってか、暖房器具必要なの?
650目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 19:59:51
>>626
当然へたるよ
651目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 22:36:01
5時間以上使ったけど、臭い

不良品かよ、死ね
652目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 20:10:56
原チャリで足で挟んでもって帰れる大きさですか?
電気代は、 1100Wの電気ストーブと比べたらどっちが高くつきますか?
653目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 20:39:16
>>625
箱かなりデカイよ。
電気代の仕組みわかる?同じ1000ワットならどの器具でも電気代は同じ。
セラムは約100〜1000Wまで10段階選べるから便利だよ。
654目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 20:39:59
ごめん>>652の間違い
655目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 22:10:52
>>654
わかりました。ありがとうございます。
656目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 00:03:31
>>655
安物に比べて、少ないw数でも確実に暖かいよ
657目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 00:37:44
>>634
説明書に臭いのこと書いてあったと思うんだけど・・
658目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 17:18:40
>>653
330〜1100Wだろ
嘘つきは氏ね!
659目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 18:59:47
価格ドットコム掲示板で15畳の部屋全体が暖まりますか?ような
書き込みがあるが、これで15畳の部屋全体暖まったら、石油ファンヒーター・
エアコン使わなくて済むだろ!


バカはナショナルの長い1万円の買っとけよ!
660目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:20:56
三洋のカーボンヒーターとどっちがいい?
661目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 22:12:59
>>660
セラム
662目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:15:53
>>659
20畳のリビングを床暖房で17度ぐらいまで上げてるところで
セラムヒート使うと、温度計が20度ぐらいになってるよ。RC住宅で外気温0℃
663目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:43:17
800W&400Wのカーボンだけしのいでる俺にとってはセラム買ったら幸せになれそうだな…
664目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 18:35:10
これ目盛り10で使ってる人いるの?
俺今、3なんだけど。去年は確か最高でも6くらいだった。
665目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:55:20
来年からの一人暮しのために効率のよい暖房器具を考えているのですが、6畳一間にこのヒーターは大袈裟でしょうか?宜しければ御教授くださいm(__)m
石油、ガスストーブは宿の都合で禁止されています。
666目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 02:01:11
>>665
その部屋の断熱にもよるけど、部屋全体の暖房には少し弱いかも。
セラムはあくまで、気の利いた個人用スポット暖房として考えると良い。

どれくらい電力容量が許容できるかも問題だけど、コタツと併用するといいかも。

…ところで、まさか北海道に住むとかじゃないよね?
667目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 02:02:21
>>665
それと、このスレを>>1->>664まで読んでみると、いいことあるかもwww
668目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 21:00:26
え!?セラムって目盛1でも330Wもあんの?高すぎね?
669目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 22:13:14
買ってきたよ!
暖かくなるまで時間かかるね。
でもあったかいよ! コタツと併用したら かなりいいかもね。
4畳半にこれ一個だけだけど ものたりない
まあ ハロゲンとかより暖かいけどね
670目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 22:16:21
騙されたろ
671目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 22:44:01
届いたらワットチェッカーで調べてみるか…
672目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 01:39:17
目盛1で200ワットが理想だったが・・・
673目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 08:48:25
セラム、ヒーター管2本の前の型はメモリ1が100Wくらいだったはず。
674目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 22:51:20
今10で やっているが…電気代スゴイのか?コタツと併用していた場合どうだ。 やっとの思いで家賃払っている身分では 目まいするくらいに電気代くうものなのか?
675目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:27:04
たぶん1万円くらいではないか?
676目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 01:36:13
1000wで1時間22円ぐらいかな
677目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 01:56:42
10めもり1100Wだから、1時間25円くらいとして計算すると、
ひと月24時間付けっ放しでも、18000円くらいだね。
経済的な面を考えるならセラムというか電気暖房は止めた方がいいと思う。
石油ストーブかこたつ&半纏が無難。
678目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 02:17:39
スポット暖房にセラムを買ってみたが、
安物が5〜8000円に対して、24000円
正直、その価格差ほど、変わらないなっていうかんじ。

騙されたとは言わないが、大差なし。

それと、部屋を暖めるなら、ここ数年のエアコンなら、セラム使うより
全然お得です。

電気による暖房はコストが高いとお考えの方が多いようですが、
最近のエアコンは空気の熱を上手に活用するヒートポンプ技術などにより
省エネ性能がアップし、電気ストーブの約1/5〜1/6のコストになります。
http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_b-j.html

679目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:46:08
>>678
本当に買ったのならセラムの写真上げてみろよ。
680目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 13:47:03
>>678
ウチはカーボンからセラムに替えたけど、断然セラムの方が良かったよ。
温まり方の種類が違う。体の中から温まるんだよね。
部屋全体を暖めるのにはエアコンが良いのは解った事。
セラムはそういう使い方の暖房じゃないし、比較するのは変じゃないか?
それぞれの事情もあってエアコンが設置できない場合もあるだろうし、風が苦手な人もいる。
状況に合わせて暖房も選らばなきゃね。ちなみに自分はエアコン嫌いだからセラム使ってる。
681目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 13:49:08


↑どうよ?
682目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:26:57
〜            〜
  見 見 見 見 見 見  

      ( )  熱くなってきた
       {}
^^
683目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:23:04
>677
今の灯油価格の高騰を考慮してもそうなのか?
684目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:54:42
トヨトミのってカーボン&シーズヒーターらしいけど。
685目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:57
これ
http://item.rakuten.co.jp/selectplus/10008870/

2本あって1本がカーボンでもう1本がシーズらしい。
686目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 09:38:09
調べたらオーブントースターにも、シーズヒーター、ハロゲン、カーボン、昔ながらの石英管ヒーター
とあるらしい。
687671:2007/12/20(木) 14:36:29
ERFT11KS届いたんでワットチェッカーで調べてみた

メモリ  消費電力
  1    250w固定
  2    250w21秒→950w(5秒)
  3    250w(14秒)→950w(5秒)
  4    250w(11秒)→950w(5秒)
  5    250w(8秒)→950(5秒)
  6    250w(6秒)→950w(8秒)
  7    250w(4秒)→950w(12秒)
  8    250w(3秒)→950w(22秒)
  9    950w固定
 10    950w(たまに1000w)
リニアに電力が変わるかと思ったら
250wと950wを切り替えてるだけだった…
ちなみに250wから950wが切り変わるタイミングだけ「カチッ」って音が入る
688目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 15:05:01
>>687
乙です! いいデータ取れましたね。
689671:2007/12/20(木) 15:24:46
そのうち1時間当りの電力消費も調べてみるよ
まぁこっちは時間がかかりそうだからすぐにはムリだけど
690目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 15:59:15
カチカチ音は、設定1か9、10にすれば完全に消せるということでもあるな。

>>687
GJ!
691目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:03:49
>>687
う〜ん、これ読んだら買う気失せたなw
692目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:19:33
>685
ハロゲン&カーボンという商品もある
693目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:40:48
>>687

そうなってたのか
いいこと知ったよ
694目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:11:18
>689
そこまで、データが取れているのなら、平均電力から簡単に求まるのでは??
23円/1000w時 およそ
1 5.8円
2 8.8円
3 10円
4 11円
5 12円
6 15円
7 18円
8 20円
9 22円
695目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:28:44
>687
暖かさなんざ、温度積なんだからリニアに変える必要は無いということなんだろうな。
でも調べてくれたのはGJ
696目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 03:49:43
森田のメタルってどうよ?
森田はカーボンより優れてるっての強調してるようだが・・・。
697目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 10:43:17
>>687
これを見てからといものカチッ音が切り替わる秒数をカウントしてしまう。
確かに同じ秒数でした。音の謎が解けてスッキリしました。ありがとう。
698目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:12:04
遺体、母子と確認=ストーブ上の洗濯物に引火か−4人死亡民家火災・秋田
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122200319
699目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 22:03:34
小泉が今年出したこれの方がスペックは一緒で値段的にはだいぶ安いが
今年の商品なので、まだ情報がないのが不安だから、ダイキンにすべきかな。。。
http://www.seiki.koizumi.co.jp/business/pdf_prdct/07season_P13_16.pdf
700目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 23:50:06
シーズヒーター欲しいなぁと思ってたら
うちのこたつがシーズヒーターだった。
つけても明るくならないからシーズかなと思って
調べたら「遠赤効果の高いシーズヒーターを採用」って書いてあった。
701目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 09:23:50
>>698
そういう事故、たまに目にするが「ストーブの上に洗濯物を干す」
ということをするのは常識無いんじゃないかね
親の判断ミスで亡くなる子供がかわいそうに思う
702目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 09:41:55
>>701
言いたいことは分かるが、
人間誰しもいつも理路整然と生きてるわけじゃない
わざわざ死者に鞭打つ発言をする君の方こそどうかと思うよ
703目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:55:11
まあこういった不幸な事故というのは、未然に防げたケースも多いので、残念なんだよね
亡くなった方や残された身内の方には冥福を祈る気持ちはありますが、過失があるのは事実だと思います
今後、「暖房器具の真上には洗濯物等、燃えやすい物は置かない」
を皆さんの常識として認識してもらえば嬉しいです。

だって、普通危ないと思うよね?
俺がズレてんのかな…
704目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:06:02
でも俺、エアコンの吹き出し口の下に(乾燥対策で)洗濯物(主にタオル)干してるわ。
吹き出し温度が低いんで気にしてないけど。
705目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:15:16
万が一、ストーブの上に洗濯物が落ちたりしたら…とか考えないのかな?
親戚の家では、窓を開けた途端に風に吹かれたカーテンがストーブにかかり
あっという間に火事になった事があった。
火事なんてほんの些細な事でで一瞬にして起こるものだよ。

セラムで猫のヒゲがチリチリになった。近寄り過ぎないようにガード買ってこよう…orz
706目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 17:06:30
>>704
それは大丈夫でしょ
吹き出してくる風の温度以上にはタオルは熱くならないし
707目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 21:58:40
>>687
こういう仕組みだと目盛り3とかで使ってても、電子レンジ同時に使うとブレーカー飛ぶよね
708目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 22:05:45
ドライヤーと一緒に使ってしょっちゅう電源飛ばしてる
709目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 09:43:26
オール電化で50A契約
IHや電子レンジと同時に使っても落ちないね。
もちろん小ブレーカーが別のところから引っ張らないと落ちると思うけど
710目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 14:36:05
最近の戸建ての場合、IH・エアコン・レンジ・電気温水器などは専用で分けてあるからね。
古い戸建てやアパートなどはみんな一緒になってるから要注意。
711目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:27:17
みなさんのところのガード部分の金属は冷たいですか?
712目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 15:52:05
電気代高ぇ〜〜
713目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 19:54:09
>>711

正面は冷たい。上は熱い!!
714目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 20:24:24
>>711 
不思議だよね、正面のガード部分アチチとはならない。
715目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:24:33
赤外線は反射でロスるんだろうな。逆に考えると、ヒーター正面は人以外でも反射率の低そうな
モノが有った方が(火事にならない程度なら)部屋があたたまっていいのかもな。
716目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 08:36:16
吸収率の高い蓄熱体を置けば良いのでは?レンガとか
717目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 09:35:21
>>714
うちのは熱い。
去年素足で触れて腿やけどしました。
718目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 13:05:08
設定4で10センチ前に座ってる
719目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 17:11:06
>>687
コレはいい情報いただいた。ありがとう。

コンセントのアンペアが厳しいので中間の電力が取れるかなーと思ってたんだけど、
大小の切り替えでしたか…。
温度設定としては合理的だけど、自分の用途には無理だった…。残念。
720目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:26
カーボンヒーターのジリジリくる熱さと眩しさに嫌気がさして評判良さげな
セラムヒート本日購入。早速、671さんと同様にワットチェッカーにて計測。

>>687のデータとの相違点
本体の温度や室温によって通電時間は変動しているみたいです。したがって電気代も変動。
今のところ室温15.5℃、本体加熱済み
メモリ  消費電力
  1    260w(40秒〜4分位〜∞?)→1005w(5秒)
  2    260w(42秒)→1005w(7秒)
  3    260w(26秒)→1005w(8秒)
  4    260w(15秒)→1005w(9秒)
こんな具合です。

恐らく1000w消費してる時だけ数秒間両脇のシーズヒーターに通電されてるだけで、それ以外の
時は真ん中のヒーター1本が260wで頑張ってる。店頭の展示品でセラム弱設定にして隣のカー
ボン450wを比べた時、セラムが暖かく感じたけど余熱があるから強→弱にしてもすぐには下がら
ない。何かしてヤラレタ気分。。。
721目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:02:38
続き
今使ってるカーボン(モリタMS-C907R ちなみにランプは松下製。DS-C901と同様)900wと450wの切
り替えしかなくて熱すぎる時、変圧器で450w以下に調整して使ってたんだけどセラムの弱と同様に
カーボンを260wに調整して比較してみた。明らかにカーボンのほうが温かいしジリジリ感もありませ
ん。電気代節約のつもりで弱運転多用する人はカーボンの300wとかの方が安上がりでしょう。

あとリレー?のカチカチ音とめるべくセラムの設定10の状態で変圧器につないでワット数を下げてみ
ました。この状態だと絶えず両脇のヒーターにも電気が流れてるはずで450wとかにしてもカチカチ
鳴りません。ただしカーボンの450wと比べても遠赤以前に全然寒いです。両脇のヒーター自体それ
なりの電力をかけないと実用域に達する事ができない代物なのでしょうね。
722目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 00:44:43
この冬セラムだけで乗り切ろうと思ってたが
そろそろ厳しくなってきた…セラムに当たってない体半分が寒い(((( ;゚Д゚)))
723目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 08:57:46
>>721
そうか?
俺は450wどうしで使ったら、ダントツでセラムのほうが暖まったよ
最初はナショナルカーボンのほうが熱い感じがしたが、熱が1点に集結してるためなので、カーボンのほうが暖かいね。…とだまされやすい
あと遠赤外線の吸収率も違うので、長くあたってるほど体の暖まり方に差が出ます
だいたいねー、コンセントから得たエネルギーを、あれだけ「光」に変えちゃってるカーボンヒーターは効率が良いわけないんだよ
速暖、省スペース、重量あたりはナショナルカーボン優秀だけどね
あと、ナショナルのはカーボンヒーターにしては振動に強い。 倒してもわりと大丈夫。

要は用途・使用場所に応じて使い分けだね
724目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 14:44:44
>>722
ワロタw
725目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 16:17:20
135 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/26(水) 20:49:18
OKWaveとか見りゃわかるが、
「灯油が高いから電気の方が安い、オイルヒーター使ってる」
とか書いてる奴が沢山いて笑えるw

おいおい、いつの間に灯油が電気暖房より高くなったんだよって感じw

136 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/26(水) 21:09:17
確かに。
熱単価でいえば、今のバカ高い灯油のさらに2.5倍は高いからな。

150 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/12/28(金) 09:53:21
>>135-136
某電気店でバイトしてた学生だが、ホントにこの冬はアホな客が多いよ。

「石油が上がってるから電気の方が安いかと思って…」
「新しいエアコンは高いからセラミックファンヒーターを…」
「ガスも上がるみたいだからオイルヒーターが欲しい…」

もうね、日本ヤバいんじゃないの…。
ゆとり教育どころじゃないよ、中年が多いから関係ないしね。

151 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/28(金) 10:39:20
>>150
それはテレビの影響なんじゃないの?
自分で調べもせずテレビの言ってること真に受けてるだけだと思う

まあ全体的に自分で考えたり調べたり出来るやつがかなり減ってる気はしてるけどね
726目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 19:32:15
>>723
あなたが思ってるセラムの450wって目盛りでどの辺り?
両脇のヒーターの稼動がコタツのサーモみたいに室温とかによって
点いたり消えたりしてる時間が変動してるから単純に分からないと
思うけど。もし、よろしければ比較した目盛りと室温教えていただけ
ませんか?同条件で確認してみます。
727目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:49:25
今年は寒くないから、帰宅直後に30分くらいメモリ8で一気に体を暖めて、暖まったらメモリを1に戻す。これでおk
728目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 02:47:45
メモリ2−3で自分の側にセラム部分を横に倒して置くとめちゃ暖かい
幸せw
729目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 11:45:42
カーボン→熱いけど体は暖まらない
セラム→熱くないけど体は芯から暖まる

カーボン→室温が上がらない
セラム→室温がジワジワ上昇

両方を使ってみたらこんな違いがあった。
カーボンが悪いとは思わないが暖まらないから使わない。
730目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 13:35:38
昨日買いました。6畳間でもけっこう暖かくなるもんだね。
目盛り3位でちょうどいいみたい。明日は寒いようだから
もっと目盛りを増やさないとだめかな。
731目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 22:23:49
>>730
そんな買ってすぐ暖まる?
732目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 22:26:27
18帖 全然効果なし 目盛り6です
733目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 23:38:50
そりゃ16畳は二台回してもキツいんじゃ????
734目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 00:10:33
今日は暖房無しで室温が15度なのでセラム要らず。@南関東
735目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 15:03:23
目盛り3のまま1時間至近距離であたってみたけど結局あたたまらない。
本体の上ばかりに熱気が逃げて前面に回ってこない。7ぐらいで温まって
から保温できる程度に下げて使うものなんでしょうね。
せこく使うと節約のつもりが結局、電気の無駄になる罠。
736目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 15:35:28
電気ストーブで節約とか言ってんじゃねえよ
節約するなら電気毛布
737目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:20:12
>>736
俺は電気マットにひざ掛け毛布だよ
電気マットの電気代は1時間0.3円w

足元から温まるから結構暖かいよ
738目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:26:40
15℃って凍死するだろ
739目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 20:09:53
買ってから2週間ぐらいたつけど最初3日ぐらい縦で使って匂いが消えなくて横にしたら匂いが消えたんでそのまま2週間ぐらい使ってて今また縦にしたらまだ匂いしてるんだけどみなさんはどうですか?
ちなみにメモリは1とかにしても気になります。

740目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 20:17:08
みなさんはどうですか?って・・・
飛馬か!
741目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 21:01:32
節約なら、
石油ファンヒーター設定16度
ヒーターからコタツに温風を引き入れる筒みたいなの買って、
半纏着てコタツに入る


が最強だろ
742目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 21:56:30
半纏て買うと2000円〜8000円するね。
買う人いるから売ってるのか、売れなくても作ってるのか。
743目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 22:11:52
セラムヒートに毛布かぶせてその中に入るとあったかいよ
744目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 22:13:06
半纏は分厚くて動き辛くなるのが難点
ウールの丹前がオススメ

…最近どこも扱いが少なくなって、手に入り辛くなったのが難点だが…
745目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:56
半纏はダサいけどよく考えられてる品物だよ
袖短くて作業性良、前の紐結んでも多少前が開くので、うつ伏せになっても圧迫感少ない。
首周りもスッキリしてて違和感無いし。
まぁベストなどに比べりやあ動きづらいけど。肩口を暖めないと寒く感じるからね
しまむらの半纏は綿少なくて適度に薄いのでオススメ
1000円か1500円だったかな

おっとスレチスマソ
746目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 12:25:47
今日は寒いね。これ1台じゃ寒くてたまらん。
747目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 13:10:33
意味ね〜〜w
748目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 15:29:24
だからスポット暖房だってーの
ベッドでふとんかぶってれば今日はセラムさえ必要ないぞ
749目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 09:19:08
こちら雪国は、朝は室温5度とかだから、さすがにセラムだけじゃ背中が寒い
上手にファンヒーターとの併用で幸せになれる

セラム最高だけど、これだけじゃあさすがに雪国の冬は_ですよ。 念のため。
750目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 19:49:44
埼玉北部はたこつとセラムで十分過ごせる(´∀`*)新年もポカポカ
751目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 23:15:31
布団に入るとセラムって意味ないよね?
752目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 01:42:28
>>751
あるよ。
布団の材質にもよるけど、布団通過して暖かいとかね・・・
753目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 02:25:32
遠赤外線を勘違いしてる人が多いけど、物質通過とかほとんどしないよ。
表面が熱せられることによる熱伝導で多少温かくなったり、副次的に室温が上がるのはあるけど。
754目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 17:12:15
X線なら貫通するよな。
755目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 15:14:10
木造で6帖、セラムのみ
メモリ6で30センチのとこに座ってるけど、寒い
756目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 15:52:08
>755
それにこたつを+しろ
757目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 10:39:39
床暖の温度を下げてコレを併用
財布に優しいです
758720:2008/01/05(土) 22:06:36
真ん中のヒーターが260wも喰ってる割にはあまりにお粗末なので切ってみました。
その分両脇のシーズヒーターへ回してやった方が良かろうかと。
ワットチェッカーにて計測。(室温10.5度、本体暖気済み)
メモリ  消費電力
  7   0w(10秒)→800w(14秒)
ざっと1時間あたり466w≒10円→メモリ3〜4あたりと同等です。
かなり快適です。同じ消費電力なら目盛り3つ分はあげられます。
かなり簡単に出来ますがあえて方法は書きません。
ショート、感電、火災等の危険も考えられますので決してマネしないで下さい。
759目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:19:12
真ん中のヒータと両脇のヒータは種類が違うの??
760目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 08:58:10
セラムがメイン暖房の人いる?
埼玉@5畳の部屋だけどセラムだけです
761目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 14:31:50
おれは約10畳だけど、セラムだけだ。さむい@埼玉北部
762目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 14:36:35
我慢大会か
763目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 15:03:02
62 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 22:53:59
>>59
> ダイキン 遠赤外線暖房機「セラムヒート」
↑これ使っている方、いませんか?今日、オイルヒーター買おうと思って電気屋行ったら店員に断然こっちのがいい!と言われ、結局迷って買えませんでした。
10畳リビング(鉄筋マンション)、子が小さいのでオイルヒーターをと思っていたのですが…

63 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 23:03:33
>>62
俺も異常に店員に勧められたよ
シャープのセラミックファンを見てたんだが、横にあったセラムヒートをチラッと見ただけで
店員がササーと寄ってきて、俺がポカーンとしてる中、一方的に商品の説明を始めたw
販売協力金を積んでるか、ダイキンの社員を大量動員してるんじゃねーかw

赤くなるヒーターの中では値段が高めだし、でかいし何がいいのかさっぱり分からん

77 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 08:18:25
>>62
子供が小さいなら手の届くところにある暖房は避けるべきと思った方がいい、
最新の気流制御エアコンがベスト。
セラミックヒーターだのハロゲンヒーターだのオイルヒーターだのセラムヒートだの
エアコン以外の電気暖房は所詮消費電力以上の暖房効果はありません、
たかだか100V・15Aでどれだけ部屋が暖まると思ってますか…セラムヒートは
電気ストーブと同じでその前にいる人だけが暖まります、オイルヒーターは
部屋が暖まりますが所詮100V・15Aです、10畳の部屋全体を快適に暖める事は
無理です、2畳とかなら暖まるかも知れませんが。
764目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 15:19:26
灯油FFストーブが最強なのは間違いない
765目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 15:30:50
>>748
スポット暖房にしては高い、デカイ>セラムヒート。
766目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 15:52:00
だがスポット暖房の中では最高。
それがセラムヒート
767目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 16:16:42
セラムの陽だまりのような暖かさは一度体験すると病みつきになる
768目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 16:24:58
何とも言いがたい、心地よい暖かさなんだよな。
769目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 16:33:15
>767
それ、サンラメラと同じ売り文句w
770目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 18:40:47
ダイキン社員乙です。
771目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 09:56:52
サンラメラのように部屋は暖まりますか?
772目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 10:15:32
サン○メラって宗教とかマルチみたいな胡散臭さがあるね
値段も高いし
773目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 12:29:31
その胡散臭いと思われてるサンラメラを使ってまして、
2台目が欲しいのですがサンラメラ高いのでセラムヒートが
サンラメラと同等に暖かいなら欲しいなあと思いまして。
774目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 12:48:14
是非君が両方使って報告してくれ
775目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 14:04:01
サンラメラって一般の流通に流れてないの?
776目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 19:01:18
サンラメラって名前だけだと避妊具みたくね?
777目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 21:07:53
777ゲトー
778目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 00:46:16
>>758
やってみたいので教えてください
779目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 09:06:06
>>778
ちょっと考えればわかるだろ。
わからないなら危険だからやめとけ。俺もやらない。
780目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 09:51:01
セラムヒートの真ん中のヒーターから遠赤外線がでてますか?
781目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 10:41:02
あなたの頭から電波が出てます
782目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 11:11:18
ネットでちょっと調べればわかることすら聞くなよー
面倒くさい
783目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 13:19:30
その真ん中のヒーターは何のためについてるんですか?
784目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 13:24:03
挿れるためだよ
785目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 23:05:04
セラムヒート購入して2年、ずっとMAX10で使ってました。
今日このスレを見て3で5分間直座してみました。
とても心地よいあったかさでした。
セラムヒートの本質をようやく理解できました。
786目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 23:18:10
俺も2年経つけど、10にしたことないw
787目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 00:28:48
>>758
レポ乙&早速ためしてみました。真ん中が光らなくなったので寂しくなったけど意外にも切る前と大差ありませんね。
温度設定1がメーカー公表値旧モデル100wだったのに対し現行モデルが330wと著しく上がった訳も分かりました。
旧モデルの方が真ん中のヒーターがないかr効率がいいはずです。見た目の演出のために1本増やされた気がします。
788目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 05:43:23
寝ぼけてタイマーまわすつもりで10にすることがある。
そうすると熱くて目が覚めるww

もうちょっと違いがあってもよかったかなぁ・・・凸凹してるとか
789目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 08:24:19
思うんだけど真ん中のヒーターいらないなら、
他の安いシーズーヒーターでもいいのでは?

真ん中のヒーターには何か意味があるはずだよ。
790目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 10:07:42
縦と横の違いがイマイチわからん。
カーペットに寝転がってることが多いので、もうちょっと下向きになって欲しかったな。
791目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 15:38:13
>>789
真ん中のヒーターは旧モデルの弱点だった即男性を向上するために投入したと聞いたよ。
だから、立ち上がりの遅さが気にならん人には旧モデルの方が良いかもしれんね。
792目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 15:41:57
すまん、速暖性だったorz
793目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 16:10:36
アッーー!って書きたかったのに
794目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 19:06:53
旧モデルは最弱100wだったの?
確かに弱1で330wも使ってこの寒さは頂けない。
100wなら妥当だと思うけど。。。
300wのカーボン持ってるから分かる。
速暖性っていっても効果薄杉。
オクで旧モデルに乗り換えたい気分だ。
795目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 19:46:45
やりたいと思ったことはやればよい
796目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:06:12
と言うか794だけど今、758みて真ん中ヒーター切りやってみた。
すごい。使える。コネクター抜いただけだからすぐ元にもどせるし。
何なんだ?これは。なぜか切る前とあまり変わらない。
真ん中のヒーターって消し忘れ防止か?
797目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:10:33
他社の方がずっと良さそうだな
798目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 23:17:13
>>796
自己責任とはいえ簡単にできるとか書くなよ・・・
799目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 23:49:10
メーカーもヒーターを3本にした事によるメリットがあるなら
従来品との比較ぐらいするはず。
問い合わせた所でうまく説明してもらえないかも。
メーカーHP見ても実に曖昧。ウソになるとマズイからね。
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ceramheat/03.html
しかも見出しは「自動首振り&Wヒーター管」w
800目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 19:24:11
800
801目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 09:07:48
8♥0♥1♥
802目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 13:40:39
8 0 3
803目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 19:00:12
併用は電気カーペットのみでメモリ最初強めでしばらくしてから1でも十分ぬくいね
去年までは石油ファンヒーターだったけど空気が汚れるしホコリが舞うので乗り換えました
804目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 07:29:19
1って付けてる意味なくね?
805目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 09:30:34
風呂上りみたいな火照った感じになるね
とても良い
806目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:05:33
セラムのゆで卵の画像ってないんでしょうか?

何センチで作れるのか知りたいのです。
807目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 17:49:04
焼き芋モナー
808目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 04:27:49
今年はセラムだけで乗り切るぞ、でも寒い @埼玉北部約10畳
809目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 05:03:50
普通にエアコンとかファンヒーター買えよ…

電気代で元取れるぞ
810目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 05:19:41
4.5畳の部屋でセラムだけで乗り切ってるが、
6.5畳の部屋は相当フルパワーの時間が長くなるので、
10畳じゃとてもじゃないが厳しいだろうな
811目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 05:50:51
330w使って旧モデルの100w並だからな。
812目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 05:53:42
>>809
エアコンあるけど空気暖房嫌いだから、冷房にしか使ってない
813目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 09:31:15
室温が15℃以上ならセラムだけでもOK。
それ以下の時は、ファンヒーターで室温上げてから使う。
5℃以下ならファンヒーターのみ@6帖和室
ある程度使い分けないと、逆に光熱費がかかるよ。
814目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:11:38
埼玉@角部屋のマンション@北側の5畳の部屋でカーボンヒーターだけで耐えてる
来年はセラム買ってもっと快適になろうとしております
815目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:22:46
外が5度しかないようなところで、これ一台で部屋を暖められるような製品じゃないよ。
それは以前使ってたサンラメラもしかり。結局エアコンと併用することになる。
ただ、加湿器とサーキュレーターを置くようにしてから、この手のスポット暖房は併用する必要がなくなった。
816目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:48:52
今の室温10度だけど、これ1台で余裕だなぁ
後方120cmほど離れたところから目盛り6で背中に向けてる
まだ息が白くもなってないし、まだ下がっても大丈夫

乾燥肌だってのもあって、エアコンは嫌な感じに空気暖めるから極力使いたくないんだよね
それに雪がふったり肝心な時は数時間毎に霜取りが動いて止まっちゃったりして、
温度変化のせいで余計に寒く感じるのがどうも気に入らない
音も耳障りだし

まぁ、自分みたいにそこそこ寒さ強ければ、0度近くなるまでは大丈夫じゃ?
817目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 12:05:41
外気温5度でエアコンは使い物になるの?

ウチにある灯油ストーブは2.67kw、灯油ファンヒーターは3.0kwと4.0kwだった。
たぶん、セラムでもカーボンでもニクロム線でも、4000w分点ければストーブに負けないんじゃないかと思う。

点けられるもんなら、点けてみろ!
818目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 12:13:34
ブレーカー瞬殺w
819目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 12:42:26
330Wも使ってこれほど寒い暖房器具も他にない気ガス。
前のセラムならメモリ3ぐらいまであげられるのかな?
820目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:53:53
>>817
-5度なら上位機種じゃないと大変だが、+5度なら安物でも余裕
821目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:04:58
>>820
温かい風が絶え間なく出て来るの?
822目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:13:16
>>821
+5度じゃ暖かい風を絶え間なく出すほどの部屋の熱損失が無いよ
室温が安定すると止まってるときの方が多い
823目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:15:21
>>815
サーキュレーターってそんなに効果あるもの?
824目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 16:03:30
>>817-818
ふいたwwwww
825目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:29:58
>>823
あるよ。快適度が違う。温度にムラがないとやや低めでも余り気にならないのかも知れない。
826目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 19:36:11
サーキュレーターって扇風機と何が違うん?代用できない?
827目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:08:46
スレちがいばっかなのでアゲ
828目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:21:56
エアコンとかと違って空気の入れ替えしなくていいのがいいね
でも暖まるまでに時間かかり杉・・・
829目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:49:17
>>819
前のセラムは330Wでもそこそこ使えたみたいだよ
旧モデルERFT10S発売時のダイキンの紹介記事
ttp://www.daikin.co.jp/press/2004/040909/index.html
「ハロゲンに比べ、約70%の消費電力で同じ暖かさ」
って謳ってるから単純に計算しても
旧モデル330W → ハロゲン470W 相当
今のセラムが330Wで寒いのは新たに追加された
中央ヒーターの弊害だと思われ。
830目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 07:37:56
中央ヒーター殺すとどのメモリにおいても確実に260w位下がる。
しかし、暖かさはあまり変わらない。
消費電力に見合った本来の暖かさを取り戻す。
速暖性もさほど効果なし。
メーカーも従来機との比較データなんて出せる訳ない。
結局、中央ヒーターの役割って>>787>>796の言うとおり
見た目の演出と消し忘れ防止ぐらいでしょうね。
831目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:17:10
>817
既にレス付いてるけど、外気温5度で室温20度程度に設定してやると
最近のエアコンは高効率で動くよ。
それで、すこし寒ければセラムみたいなスポット暖房を30分から1時間点ければおK。
832目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:46:38
最近のエアコン…うらやますぃ
うちの古い賃貸アパートのエアコンはかなりの年代物なのか
付けると室外機が音楽を奏でるよ。一通り奏でて落ち着いたかなと思っても
一定の間隔でまるで飛行機が飛んでるときみたいな轟音を出す。
いっつも近所迷惑じゃないかとハラハラ…
でも同じアパートの人はみんな同じ音立ててるんだけどねw
だからエアコンはなるべく使いたくないし、消費ワットも多分最近のに比べると高めだと思う。
夏に冷房使ってた時期と、11月使用分の電気代がほとんど同じだったし
電気毛布と併用を始めた12月にいたっては、1,500円安くなってた。
833目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 19:38:15
>>826
扇風機は広範囲に風が拡がる
サーキュレータは風の範囲が狭く遠く。

まあ室内循環程度なら代用なりますよ。
834目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 20:17:47
>>832
2ch検索したらこんなスレが出てきてワロタw

エアコン付の賃貸は電気代で損をするので借りるな!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1154231622/
835目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:13:13
>>834
うん…そうなんだね、確かにそうなのよ…
古いけどエアコン付いててラッキーと喜んだのはぬかだった。(←新しいぬか喜びの使用法
でも他の点でこのアパートをとっても気に入ってるから引っ越す気はないw
エアコン調子悪くなってくれないかとちょっと期待してたり…
でもセラムがあるからいいのよ〜
836目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 02:28:35
>>835
ここ10年でエアコン電気代はかなり下がったからねぇ
かといって真冬にセラムのみはキツいしなぁ。新築の高気密・高断熱住宅なら我慢できるかもしれんが。
837目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 05:06:12
>>829
>旧モデルERFT10S発売時のダイキンの紹介記事
>http://www.daikin.co.jp/press/2004/040909/index.html

そこに<セラミックコーティングシーズヒーター>って書いてあるけど
下で売ってるのと同じ様なシーズ管なのかな?
値段が3倍くらい違う orz

チタンセラミックコーティング
http://item.rakuten.co.jp/maruyama/0k01ra0101225/
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=77625708&p=y#body
838目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 10:58:44
>>816
1mも離れたら意味ないじゃん

目盛り5で10センチ前に座ってるよ。
839目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:24:05
>>838
もう抱いちゃえよw
840目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:43:01
おれは50センチぐらい前だな。
確かに1mはありえん。
841目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 18:28:03
ああ、1mはありえんな
俺は90cm
842目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:50:26
俺は1mちょい離れて使ってるけど。
843目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 21:57:54
なるほど、少し高めに温度設定して離れた場所からあたった方が温かいのか?
と思ってやってみたけど、直近であたってる方があったかかった。
30cmがいいよ。
セラムの弱点は床近くだなぁ…
844目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:35:18
直近ならセラム使う意味あんまり無くない?
845目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:42:17
そうなの?体が芯からあったまればいいでしょ?
846目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 09:20:16
輻射式の灯油ストーブの目の前に
Tシャツで座って汗をかく文化がある北海道だと30センチ前に座るのが当たり前
847目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 14:15:20
>>837
それは
>>85-106あたりで決着がついてる話題。
セラミックや遠赤のコーティングは他社でもやってるし
>>104でいってるけど
ダイキンのが高いのは

・10段階調節が出来る
・縦横に向きを買えられる

という付加価値&前作がヒットした&有名メーカーのブランド代のためでしょ
カーボンヒーターも機能的には同じでもナショナルのは倍の値段したりするし
セラムヒートだけ何か特殊な技術を使っていて凄い!って事は無いよ
7,980円のでも21,000円のでも500Wなら500W、1,000Wなら1,000Wで同じ暖かさだよ
財布と相談して気に入ったのを買えばいい

しかし、セラムヒートに都合の悪いレスが付くと
なぜか話題をそらすレスが付くなw
848目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 16:29:09
500Wなら500W、1,000Wなら1,000Wで同じ暖かさだよ

さすがにそれはないわ・・・
849目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 20:07:05
>>848
頭がおかしいんだろ。構わんほうがいい

それかもっともらしいことを言って納得させようとするさりげないネガキャン。
だいたいハロゲンヒーターなどは、w数の大半を光に変えちゃってるから熱効率悪いわけだよ
850目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 00:23:20
>848
完全に閉じた系だと成り立つけどな。実際にはそんな家は無いし
発生する赤外線の光束量で体感も変わるだろ。

まあ、COPなどと異なり目くそ鼻くその差違を争ってる気もするが。
851目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 10:43:36
>>847

>>687
10段階といっても実質2段階
500Wだからブレーカー大丈夫と思って使ったらブレーカー落ちるというケースもありそうだな。
ちょっと問題だよ。
852目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 12:30:26
いや、中身的には2段階、実質10〜無段階だろ
853目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 14:17:22
ダイキンと三洋で迷っています

暖かいのはダイキンで、機能は三洋ですか?
一人で使います
中国製が気になります
854目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 14:37:01
暖房器具の機能って暖かさじゃないのか?
855目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 15:46:03
>>853です
一人暮らしなんで消し忘れの事を考えてしまうのよね
856目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 15:49:14
>>853です
それからタイマーつけて寝た時
静かですか?
857目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 15:51:57
ダイキンだってタイマー付いてるじゃん
858目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 16:17:50
>>856
寝れないほど音を出す電気ヒーターなんかあるのか?
859目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 17:12:23
セラムはタイマーの音しないよ。
首振りは、耳を傾けるとめっちゃかすかにモーターみたいな音がしてる。
860目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 17:39:18
>>849
シーズヒーターはニクロム線が、
金属管と絶縁体で覆われてるから光が見えないだけで、
ニクロム線自体は発熱と共に光ってるよ(普通のガラス管の電気ストーブと同じ)

カーボンヒーターは発熱するカーボンの光が透けやすいだけ
発光量はカーボン>ニクロム線だとは思うけどね。

あと>>847はセラムと同じシーズヒーターの比較の話題であって
カーボンの話しはしてないよ

長所短所を雑談してるとこで、持ち上げた話題ばかりじゃ意味ないと思うけどね
擁護したい気持ちはわかるけどw
861目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 18:02:24
また、この話題か
一流メーカーの名前で出してるシーズヒーターであるセラムヒートが
三流メーカーより高くて作りがいいのは当たり前
サンヨーのシーズヒーターも同じくらいするでしょ?
ナショナルもシーズヒーターを出すようになれば
同じくらいの値段はするはず
一流メーカー製も三流メーカー製も、買う個人が納得すればいい話
862目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 18:19:24
その割りにはスレが一年以上って・・・
C/Pがかなり悪いとしか・・・ね
863目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 19:33:11
>>847
500w以下になってくると今のセラムは
どの暖房機にも負けないぐらい寒い。
とだけ言っておく
864目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 21:55:02
セラムは発売して何年経つの、
何回改良されてるの?
来年また出そう?
865目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 21:55:40
>>862
買って後悔してるの?
866目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 23:54:53
むしろ良い買い物をしたと思います。
ホワ〜ンとした暖かさが癖になる。
867目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 23:57:04
逝っちゃってる暖かさ
868目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 00:19:18
最高気温7℃ 最低気温1℃
これ以上寒くなったらエアコン併用しないと寒いかもしれない
契約アンペア上げておくかな。。
869目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 00:31:00
へぇ、今は何アンペアなの?
一般的なのは30Aかな。自分はそう。
たとえ一人暮らしでも20Aだときついよねぇ?
使う電化製品といえば、パソコン・照明・暖房・冷蔵庫、
あとは適宜、電子レンジ・洗濯機・ドライヤー・炊飯器。。。
こういうときワットチェッカーあるといいなと思う…
870目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 01:47:49
今20Aなんだよね
今でも電子レンジとオーブントースターを同時に使うとやばい
871目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 02:06:46
そうなんだ。
うちもエアコンやレンジ使ってると30Aでもブレーカーの盤からジリジリやばそうな音がしてるw
872目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 10:56:18
>>853です
皆さんのアドバイスで安心しました
ダイキンにします
ありがとう(^-^)/
873目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:19:07
>>853-872
この流れでダイキンかよ
工作員の自演ワロタw
874目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:26:05
セラム欲しい欲しいと思いつつこのまま春になりそうだ(´・ω・`)
875目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:41:19
今年あったかいよな
メモリ1で使ってる日がほとんどだ
今朝は寒かったから8にしたけど
8だと首振らせないと熱すぎるな
876目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 18:53:56
ネタにしてもヒドすぎるな。おもしろさもない >>875
877目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 19:08:34
>>875
メモリ1って330wも使って暖かさは旧型の100w並だからな。
ある意味ゴージャス
878目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 19:30:14
>>877
まあ、仕方ないじゃないか
旧型持ってないんだから
879目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 21:19:24
500w以下じゃ殆ど使えない暖房機って。。。
セラム恐るべし
880目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 22:58:44
東京だけどここのところの冷え込みでもセラム一つで6畳部屋全体と言っても過言じゃないくらいぽかぽかですわ
薄着が好きなので室内ではTシャツとパンツのみで暮らしてます^^
881目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:55:40
27 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2008/01/20(日) 00:35:54 ID:RtP2+DQ30    New!!
セラムヒート買っといてよかった
電気代も思ったよりもだし
石油ヒーターの方が暖かいんだけどね。。火力には勝てねえ
882目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 19:49:15
なぜこのスレには単純アンチが粘着しているのかな。
どこがどう良くなくて、どこが良い又は良いところなどないとか
書いてくれたら役に立つのに。。
883目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:23
アンチはセラム持ってないんだから書き様がないよ
884目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:04:04
メモリ3まで明らかに電力に見合った暖かさが得られていない。
メーカーも苦情や修理依頼が殺到すると想定。
取説P.13の故障かな?の所で
【症状】全然暖まらない、またはあまり暖まらない
【原因】メモリが1〜3になってませんか?
【処置】メモリ8〜10にまわしてください。

要するにセラムはメモリ3(490w)まで使えません
885目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:09:08
真実、タダの浪費に終わる
886目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:22
今日はメモリ1〜3で使ってるよ。
一昨日くらいはすごく寒かったのに今日は温かいのかな?@都内
温度計が無いからわからないや。
一昨日寒くてエアコン点けたけど頭がボーっとして1時間経つと耐えられなくなった。
で、足に電気毛布巻いてセラム。これでいい感じに温まるw
887目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:46
ネットで話題の暖房器具ってセラムくらいしか無いじゃん
888目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:48
はい、来た。07年製早く売り切らないとそろそろやばいからなw
889目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:48
ヨドバシ.comで¥26800だね
来週はもっと下がるかな
890目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:25:24
少し前までは3万超だったよね? もう少し待ってみるかな・・・
891目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 23:29:13
数日前、痴呆のジョーシンでさえ2.5万だったぞ
892目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 09:02:00
床暖で室温20℃にして、セラムを補助で使ってるが
4と5でかなり変わるね。4だと寒い感じがするけど、5にすると途端に暖まる。
6以上は滅多に使わないけど、4と5の違いが大きい。
上の方だと3以下はダメって話だけどね。
893目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 09:28:28
>>884 
アナタの予想通りならこんなに売れてないだろうねぇw
暖かさの基準は人それぞれだし、数値だけでは決まらないと思うよ。
使い方、居住地域、住まいの性能によっても違ってくるだろうし。
自分はハロゲンやカーボンの攻撃的な熱さが苦手なので、今の所セラムが最強。
表面上の熱さじゃなく、体の芯から温まるのでとても気に入ってる。
それにあくまでも“スポット暖房”という事を認識して使ってるしね。
まさかメイン暖房で1〜3で使おうなんて貧乏臭い事考えてないよねw
894目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 09:49:42
シーズとセラムって同じじゃないの?

セラム対サンラメラの体の芯から対決の雌雄は?

デュアールでいいんじゃね?
895目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 11:46:25
>>893
貧乏臭い使い方してどうもすいましぇん
896目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 14:54:48
>894
たびたび出てくるけどシーズヒーターってのはニクロム線を金属管にいれて、絶縁封止してあるもの。
化学プラントなんかで温度調整するため薬液層にほりこんでたりする。直接加熱だわな。
使い方から判るように、遠赤外線の効率は高くない。セラムはそれを向上させるために、表面に
セラミックをコートしてるんでしょ。
897896:2008/01/21(月) 14:57:13
あと、サンラメラも発熱体は金属管に入ったニクロム線。
それにセラミック板を付けてるけど、セラミックの質量が段違いなんで、セラムより立ち上がりは遅い。
逆に言えばスポット暖房の割に保熱力はある。だから、スポットにもかかわらず長時間点けろという、
あの電波な宣伝が出来たんだと思う。 身体の芯からとかはプラセボ含めて評価し難いんじゃないかな。

俺は安物のカーボン450Wで使って満足な人。
898目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 15:04:04
初期型セラム3台持ちのニートな俺はカチカチ組か?
899目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 15:39:57
セラム、ぽかぽかで気に入ってるんだけどずっとセラムに
あたってると頭痛がしてくる。なんか電磁波とか出てるのかな?
頭にあたらないようにしたほうがいいのでしょうか?
900目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 15:50:00
>>897
サンラメラがニクロム線ってソースどこ?
901目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 16:03:57
小学校で作るニクロム線と乾電池で熱くなる奴で十分じゃん
902目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 18:40:59
働かなくても食っていけるニートはそれだけで勝ち組だろう

今日は寒いからメモリ8まで上げてる
903目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 19:51:00
セラムに限らずどこでも、暖房用シーズヒーターは遠赤コーティングしてある
セラミックコーティングしてるとこがほとんどじゃない?
904目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 20:13:14
セラムとシーズでは管の太さが違うよね?

コーティングはどうなんだろ、1ミリも無いでしょ?
他のメーカーも何らかのコーティングはしてるだろうし。
905目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 20:14:14
そうそう、コーティングが有効なら、
黄色い管に入っているニクロム線でもいいんじゃないかと思わないでもない。
906目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 20:49:19
>>904
もしかしてシーズヒーターが全て同じ太さや大きさだと思っている?
907目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:00:20
>>906
いや、そうは思ってないが、セラムとシーズの違いで一目で分かるところだから。

あえて推測すると、管の中の詰め物がセラムの方が多いのかな?ということ。
908目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:49:51
セラムと同サイズのシーズが無いと思ってる?
909目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:41
とりあえず、店頭で電気ストーブとして売ってるモノでは見かけていない。

で、何が言いたいのかはっきりしてくれるとありがたい。
910目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:07:18
管の中の詰め物の量が多かろうが少なかろうが
暖かさ的なカラクリはないよ。
あくまで絶縁材(マグネシア等)だから
911目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:11:38
ということは、コーティングが凄いわけ?

黄色いガラス管のニクロム線の黄色いヤツは、どんなコーティングなんだろ。
912目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:20:12
今のセラムは宣伝費用と電気代が効率以上に凄いだけ。
前のは本当に良いものだったんだけどね。
913目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:30:13
>>904
>セラムとシーズでは管の太さが違うよね?

セラムもシーズ管だろ。単なるダイキンのシーズヒーターの製品名。

こしひかりって、お米よりおいしいよね?と言ってるのと同じ
914目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:40:33
915目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 07:08:03
ここなんかシーズ専業だから詳しく説明してあるね
ttp://www.nippon-heater.co.jp/faq/faqcont.html
916目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 08:43:23
いやーこれ買ってからリビングでうっかり寝てしまうことが多くなったwww
917目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 14:27:15
これ買ってから飼い猫に速攻奪われた。
前を陣取って退けやしない。
着いてないと嫌がらせの様にセラムの前に座ってる。
よっぽど心地よいらしく気持ち良さそうに伸びてる。
一緒にポカポカできて人間も幸せだ。
918目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 14:43:19
焦げるぞ
919目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 15:45:22
いやー、うちもこれを買ってからワンコが占領してるのでメモリ1か2ばっかだな('∀`)
家にあるNationalカーボンよりじっくり、しかも広範囲に暖まるし買ってよかった
920目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 17:25:36
アンチの発言を否定するようなこと言っちゃダメ!
921目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 17:29:29
       ↑
最近の巧妙なアンチコワー
922目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 18:46:34
>>919
オマエみたいなウソつきのせいでセラム買おうとする人の信用がなくなるんだ。
923目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 20:37:09
>>914,915
なるほど、すると、セラムの存在意義はなんなんでしょか?
924目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 22:34:02
>>915にある説明詳しくていいな。このスレもそろそろ1000行くし、次のスレを建てる時に一部抜粋してテンプレ作ったらどうだろう?
925目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 09:14:18
日本シーズ線って会社があるぜ
926目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 10:27:11
なんどかコレの前で寝てしまったんだが、
太股とかふくらはぎとかがヒリヒリしてる。乾燥肌かと思ったが、ひょっとして低温やけど?
設定5で50センチ前の床に寝っ転がって4時間ぐらいなんだけど。
927目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 17:45:54
近すぎです。たぶん。
928目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 18:35:40
いえ、明らかに、近すぎです。
929目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 18:37:04
つーか、4時間はな・・・
930目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 22:36:58
てかセラム云々以前の問題だろがw
931926:2008/01/25(金) 09:08:27
昨日も寝てしまいました。
気付いたら3:00ぐらいでした。
面倒なので寝室まで移動せずに5:00までリビングで寝てました。
セラムマジでやべぇ
932目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 09:29:46
>>931 今度は何センチ離れてた?火傷は大丈夫なのか?
933926:2008/01/25(金) 10:07:49
50センチぐらい前ですよ。
横向きだとカーペットに寝っ転がってるとあまりあたらないので
昨日は縦向きにしました。そうすると同じ角度でも下の方によくあたるんです。
明け方5で寒くて7にしましたが、足先が冷えるのでフリースをかけました。
ちょうど足先がセラムの台の上ぐらいですね。ヒリヒリ感は特に変化無しです。
934目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 13:15:55
セラムの前で寝ちゃったよ自慢?アホらし
低温火傷を甘く見ちゃいかんよ。表面だけでなく内部にも炎症及ぶのに。
寝返りうって直火焼き状態の可能性もあるんだし
935目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:19
ゆでたまごや焼き芋が出来るんなら、人間死んじゃうんじゃないの?
936目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 19:06:07
俺は超人だから大丈夫
937目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 22:00:34
>>936
ゆでたまご乙
938目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 12:34:14
俺ジェロニモなんだけど
939目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 00:24:17
ジェロニモは「俺」なんていわない!
さては貴様、偽者だな?
940目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 09:55:43
わいは猿や
941目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 14:14:24
プロゴルファー祈子や
942目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 16:40:50
おまいらの力を貸してくれTT
サンルーム55速暖型が壊れたんだけど、
何処に修理に出して良いかわからんのです。
取説も捨てちゃったし、NECリビングサービスって会社ググってもよくわからん。
大体この機械のメーカーはNECなん?
943目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 17:14:14
ココじゃねーのか?

ttp://www.nihon-ensekigaisen.com/profile.html
944目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 23:53:45
無視ですか・・・
945943:2008/01/29(火) 23:55:29
何だ無視って?
946目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:44:37
私にもわからない
947目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 20:32:42
何故かPC中古屋に新品が売ってて、14800円だったから買ってしまいました。
どうも金融流れとかいうやつっぽくて「メーカー保証受けられるかわかりません」と言われたけど全く後悔していない。
首振りないカーボンヒーターで寒さ限界だったから記念かきこ。
ちなみにまだありましたよ。場所は日本橋。
948目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:12:19
>>947
うらやますい・・・
949目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 01:45:07
2万で買えた俺は勝ち組だと思ってたがオワタ・・・
950目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 05:42:12
>>947
買いに行くから場所教えて
951目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 08:08:44
>>950
よく行く店だし、万が一迷惑かけちゃ何なのでヒントだけ。
電気屋街メインの通りでPC中古をメインで扱っている店を覗いて回ればいい。
レジ前にあったので、店の奥まで入って行かなくてもわかると思う。

ちなみに今まで見た最安はホームセンターの薄汚れた展示品19800円だった。
でも汚れ方が半端なかったんで止めた。

ビックで27800円ぐらいになってた時も悩んで、決心して行ったら3万越えに戻ってて、
がっくりしてたとこだったから嬉しさ倍増。

こういうのに出会えるかは運だよね。
952目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 08:39:03
19800円で買った
953目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 08:55:21
業者多杉
954目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 11:38:29
餃子多過ぎ
955目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 14:25:39
>>954
返品汁
956目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 20:44:59
なんか毎日つけっぱだ
来月の電気代オソロシス
957目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 10:24:14
そんなにかからんだろ。
フルパワーで付ける奴いないだろうが、それでも一時間24円
朝晩8時間使って192円。30日で5760円。
土日は昼間も8時間更に使って、192*8=1536円。

これで7296円だよ。
実際には4とか5で使ってれば、半分か6割ぐらい。
958目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 10:25:41
311 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2008/02/01(金) 07:41:53
先月1月の電気代見たら1680円だった。
一日10時間くらい使ってるから、平均だと255Wってところか。
>>296と同じくらいだなあ、機種は東芝6畳用を7畳だけど。


やっぱエアコンに比べるとセラムは結構食うのね。
959目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 10:26:58
>>956へ。

>>957
エアコンに比べるとフルに使って4倍、ほどほどで2倍位って事なのかな。
960目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 17:48:39
でもセラムとホットカーペット買ってから電気代一万UPした。
セラムは夜1〜4で10時間位。ホットカーペットてそんなに高いの?
961目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 17:50:06
盲目の人?
ホットカーペットの本体とか説明書に消費電力書いてあるだろ。
962目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 18:21:49
ホットカーペットを全面つけて使用したら、結構電気代かかるでしょ。
500〜800w位だろうから、そりゃ高くなるわな。温度設定にもよるだろうけどね。
963目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 20:48:03
>>623
光らないんで消し忘れて会社に行ったことがあり、以降タイマーでのみONにしてる。
もう一台買おうかな。
964目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:10:04
今日、東京は雪です。さすがに目盛りを8にしてます。
それでも6畳間で15℃にしかなりませんが、体から1.5メートルしか離れていないので、結構暖かく感じます。
965目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 11:56:00
セラム目盛り3(490w)以下だと寒杉。
ただの安い電気ストーブにも負けます。
ただの電気代の無駄に終わりますよ。
966目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 13:29:41
エアコンに比べるとセラムは結構食うよ。
かといって目盛り下げると使えないから困ったもんだね
967目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 14:32:28
独占できちゃうから、すぐそばにおいてメモリ3のままで使ってる。
セラム側に置いてる左手はあったかいのに、右手は冷たいw
そろそろ、膝から上と足首より下の温度差が気になってきたから
足元のあんか(30w)も点けようかな。

朝起きた時10℃だったのが、セラム使用3時間半で14℃。
湿度は70%→50%に。ただ、日中は外出してても
この程度は湿度が下がってることがあるので、この湿度低下に
セラムの使用はあまり関係ないと思う。
エアコンならこれが、30分も使用すれば温度は20℃、湿度は40%以下になる。

エアコンの方が明らかに効率いいんだけど、使用感はセラムの方がいい…。
消費電力がもっと抑えられるとうれしいんだけどなぁ。
968目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 16:54:05
エアコン+旧セラム最小メモリか小さいカーボンにすればいいよ。
969目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 17:32:38
>>967
メモリ3じゃ室温どころか体も温まらないよ。
あんまりウソばっかり書くのやめようね。
970目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 17:37:53
07年製の在庫さばくのに必死なんだろう
971目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:01:05
>>969
ぜひうちにおいで、当たらせてあげる!
そばで使ってるから本当に3で十分体が温まる。
それ以上にすると首振りにしても熱いくらい。
972目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:38
今日、近所のジョーシンで展示品が半額だったな
買えばよかったかも
973目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:53:12
3はねぇわ
974目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:53:59
冷え性とか個人環境の状況とか色々差があるから
一概には言えないのは確かだと思う。
基本的な状況がバラバラだから体感で差が出るんだろうね。
975目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 20:56:02
少なくともこれは言える
 
カーボンよりは暖まる。
976目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 23:07:46
メモリ3で490w
これだけ電気喰ってどんな暖房機よりも寒いのは事実
ましてやカーボンとの比較なんて言語道断
嘘にも程がある

旧セラムなら有り得るけどな
977目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 23:47:13
うちのこたつシーズだ。
978目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 01:00:11
>>971
使ってるから知ってるよ。
室温10℃でメモリ3じゃ寒い。
50cmの所で1時間あたっていても温まらない。
これは個人差なしの事実だろ。
旧セラムなら効率いいから使えるみたいだけどな。
979目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 01:29:54
>>975
カーボンの300wは使えてもセラムの330w(メモリ1)はとてもじゃないが使えないだろ
980目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 09:55:56
4と5で劇的に暖かさが違うんだが、どうよ?
981目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:46:39
>>978
50cm離れてると寒いのかぁ。
そんなに離して使った時ない。
30cmのとこに置いてる。
982目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 16:57:59
スポット暖房は立ち上がりが命だと思い知った・・orz
983目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 17:14:14
座ったままでええやん
984目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 04:22:22
>>951
今日、2時間ぐらい彷徨ったけど見つからなかった
でも、ありがとう
985目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 17:42:08
さつまいもをクッキングシートでくるんで
金網の中に入れて焼いてみた
しっとりウマー
専用のケースがあればいいのになあ・・・
986目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:32:24
>>985
目盛りと焼き時間を教えて
987目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:58:40
セラムに都合の悪いレスが付くと
なぜか話題をそらすレスが付くなw
988目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:53:45
横向き状態にして金網のうえに缶コーヒー乗せとくといい具合にあったまる。
989目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 22:46:35
2
990985
>>986
最初アルミホイルでくるんでたら一向に焼けなかったので
途中で変更&用事しながら放置だったので、時間は適当だが
時々上下や裏表返しつつメモリ4で30分〜1時間くらいかな?
メモリを強くすると焦げてしまうので注意。
ご参考までに