そろそろ加湿器 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:17:20
ちんことまんこがぴったんこ
3目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:17:57
☆加湿器の購入を考えたら

Q: 加湿器が必要かどうか判らないのだけど、どうしたらいい?
A: まず湿度計をホームセンター等で600円程度で購入しましょう。加湿器を購入しても湿度計は必要になります。
  湿度の高い地域や極端に低い地域もあるため、湿度計で計測しないと無駄な買い物をすることになる可能性があります。
  12月上旬での関西のある地域では湿度60%、関東のある地域では湿度20%と違いが有り、
  関西では加湿器が不要でも、関東では必要と言った地域差があります。

Q: 湿度計を買って計ったら50%有りました。湿度足りてる?
A: カビ・ダニ・ウィルスなどを抑える湿度の最適条件は40%〜60%といわれています。
  肌の乾燥や喉の痛みも40%以上有れば抑えられる為、50%有れば十分です。

Q: 真冬や乾燥する季節になったら今より湿度が下がると思うけど、いつ買ったら安い?
A: まず加湿器が必要か不要かで考えましょう。
  真冬や乾燥する季節になっても湿度が足りているなら加湿器は不要です。
  加湿器が必要と言った強迫観念に捕われず、うがい等をして風邪等の予防をしてください。
  価格は日を追うごとに徐々に下がっていくので必要になったら買い時です。
4目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:18:32
主な加湿器の種類

☆スチーム式・・熱で水を気化させる方式。消費電力:大

☆気化式・・加湿フィルターなどに水を含ませて風を当て水を気化させる方式。消費電力:小

☆ハイブリッド式・・加湿フィルターなどに水を含ませて温風を当て水を気化させる方式。消費電力:中

☆超音波式・・水に直接振動を与えて霧化する方式。現在はほとんど生産されていない。消費電力:小

5目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:18:44
初心者お奨めメーカー

ダイニチ,コロナ、象印 いずれもハイブリッド
6目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:19:18
☆他にもこんな方式があります

A) 逆浸透膜浄水+超音波加湿
B) 寸胴鍋式
C) オイルヒーター式
D) 観葉植物式
E) ストーブぐらぐらやかん式
F) ファンヒータートレイ式
G) ハロゲン/カーボンヒーター 濡れタオル式
H) 室内洗濯物干し式
I) 霧吹き式
J) マスク式(?)
K) 熱帯魚式
L) 噴水式
M) たらいに水(お湯)式
N) ノズル式
7目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:19:26
☆よくある質問

Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A: 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
  設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。

Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
  消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
  「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。

Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
 1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
       方式によって性質が異なります。
 2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
 3. 安全性  一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
       他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
       よくわからなければ住人に相談しましょう。
 4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
 5. 湿度調整・設定 スチーム式にこれがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
8目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:20:10
地雷情報
×AMADANAの加湿能力に問題あり、水の減らない魔法の加湿器ということなので警戒を。
×CCP KN-65HW は空気中へスケールを放出するという報告あり、白い粉が気になる人は警戒。
×GAIAMOは詐欺との情報あり、加湿能力に問題ありとのこと。
×ボネコ1355はメンテナンス性と安全面にかなりの難あり、購入予定者は要注意。
×プラスマイナス0 設計上の問題を多数抱えている。
×kazかっこ悪い
9目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:20:26
地雷情報
×AMADANAの加湿能力に問題あり、水の減らない魔法の加湿器ということなので警戒を。
×CCP KN-65HW は空気中へスケールを放出するという報告あり、白い粉が気になる人は警戒。
×GAIAMOは詐欺との情報あり、加湿能力に問題ありとのこと。
×ボネコ1355はメンテナンス性と安全面にかなりの難あり、購入予定者は要注意。
×プラスマイナス0 設計上の問題を多数抱えている。

10目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:21:56
ザッツ・オール!!!
11目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:24:29
12目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:25:46
即アポ・即H 濡れ濡れの人妻
http://www.soku-apo.jp/
131:2006/11/14(火) 19:25:52
1だけど、誰かが代わりに張ってくれてるの?
ダブっちゃったよ。
・・・と思ったら、なんだよこれ → ×kazかっこ悪い

過去スレ張ろうと思ったら、改行多いと怒られちゃいました。
前スレで直されていたところは反映したつもり。
ついでにスレタイも元に戻しちゃったw
頑張ったから、前スレ980の質問に答えてください!
14目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:27:28
>>13
新しい機種かっちまえ
15目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 19:53:00
>>8
Kaz笑った。

でも俺、最近家のKazが格好良く見えてきたよ w
そおさ、俺だけだろうよ

もう一個買おうと思ってる
16目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 20:22:46
3シーズンkazで頑張ったけどぼちぼちナノミストにステップアップするかな
17目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 20:28:55
ボネコが地雷なのはわかった。
ベンタはどうですか?
18目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 20:30:18
ベンタはうるさいのを除けば問題ない。
19目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 21:00:35
うるさいのって一番地雷じゃんww
20目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 21:38:35
kazは格好良くはないが、いかにもチープな外見は嫌いじゃない。
あとシンプルさは自分にとっては大きな魅力、だって塩濃度で蒸気調節、たまらん。
なんか理科の実験や学研の付録を思わせる単純な仕組みが好きだ。
21目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:04:39
>>20
電気分解?
22目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:37:22
アマゾンでkaz買った。v105cとリフレッシュ液。
明日か明後日届くから楽しみ〜。
23目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:34
>>8
> ×CCP KN-65HW は空気中へスケールを放出するという報告あり、白い粉が気になる人は警戒。

これ知人宅で使ってるんだけど特にそんなことは言ってないな
快適そうだから買おうかなと思ってる
24目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:52:57
なんでいまさらテンプレに文句いってんのw
2523:2006/11/14(火) 22:54:03
>>24
新スレになってテンプレはじめて見たからってのと
ちょうど買おうと思ってるのが入ってたから
26目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:57:50
知人一人と、過去スレの複数の意見、どちらを信じるも自分次第。
27目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:59:48
象印うるさすぎて使えん!
28目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:35:04
すててしまえー
29目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:52:28
ところでkazのってなぜ「食塩水」を使ってるの?マジで電気分解?
あと、VICSシリーズとの価格は単にデザイン・ブランド料という認識でOKなのかな。
30目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:55:06
ああ そうそう
安いからかっちょわるいみたいな
ピンサロで指名しないとブサイクおばさんくるのと同じ
31目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:01:03
象印はポット開けとくのと、かわらんのでは?と反射的に思ってしまう…
32目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:05:17
>>29
VICKSだっつーの。
・一番大きいのはタンク倍。
33目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:07:25
>>29
普通に電気分解でしょ。中学生の時にやったろ。
34目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:11:44
>>31
象印って給水のときいちいちコードはずすの?
ハイブリッド以外は扱いがしずらそう
35目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:29:09
はずさねぇよw
36目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 00:30:12
てか象印のスチーム=電気ポットだから
扱いづらいって感じるのはよっぽどの機械音痴しかいないんじゃないか?
37目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:02:42
>>36
あのまま持ってくのが嫌ってことなんだが
普通はタンクだけ持ってくだろ
38目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:10:03
>>29
そんな訳ないだろ電気流して沸騰させてるだけだw
39目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:36:42
>>38
釣れますか。
40目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:42:04
気化式タイプをつけっぱ

コレ最強
41目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:46:52
雑菌うようよww
42目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:54:25
7畳間の自室に山善のペットボトル加湿器を買いました(スチーム式)
昨年までは濡れタオルでしたが気休めでもレベルアップしたのでまあいいかと
KPK-200という奴です。湿度計も買ってこなければ。
43目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 01:55:55
そんな安いの報告されても誰もつかってないし
44目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:17:04
通販でSV-S306買うつもりでヤマダに実機確認しに行ったら
SV-M505なる物(ヤマダオリジナルモデル?)を1万円でハケーン!! 買ってきたぜ。
スペックはSV-S506とほぼ同等で値段が安いヽ(´ー`)ノ
15年間くらい使ってきた三菱スチームも去年ついに逝ったけど、今日からは新品だぜ。

中にあるクリーニングフィルターはすぐダメになりそうだな。
前スレでクエン酸で洗えば楽ってあったけど、取り説にはクエン酸使うなと書いてあった。
使っても大丈夫なの?
45目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:23:17
>>44
三菱の釜って確かアルミ製だよね。
クエン酸ってアルミを腐食させるんじゃなかったっけ。
なので取説に書いてあるなら駄目だと思う。
46目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:39:17
>>1

ナノミスト再発したので、テンプレ復活希望
交換品昨日から使い始めたが、メンテナンス以外は快適と思ってます

三菱重工 加湿器・ナノミスト
http://www.mhi.co.jp/aircon/index.html
“エビちゃん愛用の加湿器”1年ぶり復活発売
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/19127/
47目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 14:40:26
48目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 15:04:45
>>45
なんか取り説には「穴あくから」と書いてあった。
アルミを腐食させて穴が開くということか。
サンクス!助かったぜ。

前機種は真っ白くガビガビになってしまったからクエン酸使えたら便利なのになぁ〜
49目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 16:45:33
>>46
次のスレ立てのときにお前がやれ
50目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 18:35:39
ttp://store.yahoo.co.jp/atex/drysb.html

通常価格 9,800円→ネット特価 1,980円という値引率もさることながら、
1時間あたり0.05円とか、除湿機能もついているらしい。

気になっているのだけど、使っている人がいれば感想いただけますか?
5150:2006/11/15(水) 18:36:11
すみません。sage忘れました・・・
52目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 18:42:09
>>50
加湿は0.6Lで約240時間です。

こんな役にもたたないもの買ってどうするの?まさにゴミ。
53目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 18:47:46
乾電池ワロタw
54目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 18:52:36
>>50
240台買って、同時に使えばおk (*^ー゚)b
55目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:19:38
ペットボトルのやつつかったほうがまだましだな
56目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:27:18
57目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:40:29
ワロタ
58目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:51:12
ナノミスト
価格.com見たら取扱店ないぞ?
どうしたんだろ…
59目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 20:03:48
扱ってないんだろ
60目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 20:20:14
>>36
扱いづらいの意味を知らないおばかさんか?
61目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 21:14:37
ナノミストを買ってきたんだが、
付属のフィルターをセットして水タンクを置くと
蓋が閉まらん・・・orz

こういう物なの?
62目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 21:18:12
少し見ないうちに進んでるのは、乾燥してきたからか?なんかあったのか?
63目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 21:41:15
>>61
イオンフィルターと本体部分が少しキツめなので、
ちょい押し込むとかっちりはまるかと。
おいらも、最初蓋閉まらずにあせった
64目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 21:53:38
>>62
乾燥してきた10月ころからだんだん進んでいった
65目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:01:36
>>64
津波がきたから進んだ
66目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:06:52
>>43
またそんな事を言う !
67目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:16:42
>>37
洗面所からペットボトルに水を入れて流し込んでるけどな。
やってる作業は変わらんと思うよ。

これの問題点は、安全のため両手を使わないとフタが開けられない。
ので水を入れるのも面倒だ。子持ちじゃないんでボタン一つでフタ開けれたらいいのに。
それと水を捨てる時はやっぱりポットを洗面所に持っていく事になり面倒だ。

けれども、ほぼメンテナスフリーなんで、これの利点は大きいよ。
68目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:21:27
メンテナンスフリーとメンテナンス不可は違うよ
カルキ汚れがついて1シーズンで買い換えるなんて無駄
69目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:58:02
>>68
クエン酸洗浄でどうにもならんのか?
70目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 23:03:38
三菱のスチーム式は蒸発皿にフッ素加工をしてあるけど、
こびりついた白いやつを取ろうとしたらコーティングごと剥がれたよ。

ポット洗浄用のクエン酸を用いた方が良さそうですね。
71目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:26
ペットボトルの加湿器ってどうなんでしょうか?
前スレで安かろう悪かろうということはわかったのですが、
なんでよくないのかがイマイチ分かりませんでした。
衛生面ではいいのかなって思うのですが、電力消費が激しいとかですか…?
72目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 23:19:14
1万円以下だとどれがいいんですかね?
無印のは、安くてデザインが好きだけどタイマーがついてないからチョットと思うし。
エレクトラックスあたりはどうでしょうか?
73目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 23:20:18
>>71
加湿量の問題じゃないの?
部屋が狭いなら別にいいのでは?
74目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 23:30:37
>>71
超音波のやつでしょ?
スケールとかいう塵みたいなやつが降ってくるって話じゃなかったけ?
75目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 00:17:10
ビックカメラのFE-KBLB05って中身は何か分かりますか?
FE-KXB05なのかな。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010154408&BUY_PRODUCT=0010154408,18800
76目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 00:53:34
しらね
77目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:04:39
>>71
CCPの使ってるけど(1500yen)、特に不都合もないしいい感じ。
加湿能力が貧弱だけど、中途半端な調整機能のない大出力機種を買って飽和させるよりかはましかと思う。
6畳洋室だけど、湿度25%がどうにかこうにか45%に。これ以上はあがらない。
それよりも問題なのが500mlしか水が入らないので4時間しか持たない。なので夜のうちに切れるという本末転倒っぷり。
まあそもそもこれを部屋全体用に使うこと自体間違ってるんだけどw でもこれはこれでアリだと思う。
78目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:43
どうアリなのかわからん。2、3個買えってか?
79目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:39:44
ツインバードの http://www.twinbird.jp/product/skd974/ なんですが

pdf取り説に「水を沸騰させて蒸気で加湿する」と書いてあったんですが、こういう方式なら雑菌ウヨウヨ問題は大丈夫でしょうか?
80目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:51:16
>>71
俺もCCPの1500Yen。
10畳の部屋だけど、20%くらいあがるな。
東京で45%→65%くらいになる。
まぁ、安いからとりあえず入門用にもいい。
8171:2006/11/16(木) 01:52:38
>>73,>>74,>>77
なるほど、別に悪いわけではないんだね。
どうもありがとう。
参考にします。
8271:2006/11/16(木) 01:53:36
>>75
リロード忘れ。ありがとう。
83目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 01:56:44
>>79
だからそんな安い報告されてもどうでもいいっだて
興味ねーよ
84目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:04:27
仕事場でつかってる
ペットボトル加湿器。
机の上において。

そういう需要狙いか?
85目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:12:10
>>83
そういうこと言うの、いくない。
86目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:13:09
>>85
必死だな貧乏人
87目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:16:53
>48
穴あくまでってどんだけつけておくんだ?
短時間では穴あかんよ
ヤマトだって強硫酸の海に沈んでも3時間堪えられた
88目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 02:40:11
>>86
何カリカリしてんだ?
89目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 03:12:38
>>88
何粘着してんだ?
90目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 07:22:37
>>89
何粘着してんだ?
91目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 07:26:27
>>90
何粘着してんだ?
92目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 09:27:28
何接着してんだ?
93目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 09:57:20
kazの実物見たけど確かにダサい・・・古い公民館なんかにありそうな感じした。
94目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 12:40:26
>>58
ナノミストの新型、またもや回収になったらしいぞ。
さっき注文しようと思ったらそう言われたんだが、ホームページには出てないな。
オレ騙されたのか?
95目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 13:12:05
ナノミスト
発売する前に十分製品テストしてないのかね
96目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 15:04:13
>>94

今、三菱重工空調に電話したが、不具合でてないと言ってるのだが・・・
本当かどうか分からない。ただし、出荷は遅れ気味らしい。
97目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 15:55:56
おでこの上がガサガサになり、ポロポロと粉が落ちてくる
ような悲惨な状態なのですが、乾燥も影響あるのでしょうか?
痒みをともないます。

今までこんな事はありませんでした。
加湿器を買えばマシになりますか?
98目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:00:30
>97
まず皮膚科に行け
99目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:18:55
>>97
ヒント:加齢
100目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:41:53
>99
ウチの娘は小1だけど寒くなると背中がガサガサになるよ。
101目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:49:21
>>86
高けりゃいいのか?
ボネコやベンタならいいのか?
あんなの5000円くらいの価値しかねーのにw
102目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:51:49
ボネコはアレだが、ベンタはメンテ楽だし難聴の人なら良いと思う。
103目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:52:26
ああ、もちろん3万の価値はないけど。
104目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 16:59:20
>>100
アトピーじゃないの
105目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:00:28
>>101
粘着すればいいのか?
必死になってずっと粘着すればいいのか?
そんなの見ててきもちわりーだけなのにw
106目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:03:43
>104
いや単なる乾燥肌。
ステロイドで皮膚のバリアを修復して、あとは保湿剤を塗ったり
薬用の入浴剤を使えばだいたい抑えられる。
107目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:04:32
>>106
加湿器以前の問題だな
108目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:26:45
>>106
加湿器は皮膚科じゃないので
そんなのは直せません
くるスレ間違ってますよ
109106=98:2006/11/16(木) 17:36:15
>108
オレに言うな>97に言え
110目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 17:49:01
>>109
お前がステロイドうんぬん書いてるからいわれたんだろう
あほ
111目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 18:53:58
>>97
そりゃ病院にいくレベルだが、家が乾燥してるなら加湿器で少しはマシになると思う。
ここで聞くより医者で聞け。
112目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:36:14
FAQ追加希望
Q: 安い加湿器について質問しても良いですか?
A: 勿論オッケーです。
113目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:43:04
FAQ追加希望
Q: 安い加湿器について質問しても良いですか?
A: 誰も買おうと思わないのでうざいです。
114目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:45:32
冬になるとフケがボロボロ出ます…。
加湿器でも買えば少しはマシになりますかね?
115目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:52:53
>>114
整髪料をベタベタに塗ればおk
116目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:00:08
>>114
風呂入れ風呂www
117目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:01:48
>>112
いいか
お前が安いのしか買えないからっていつまでも粘着してんなよ
だいたいここの購買層はメーカーの最低でも低スペックぐらいなんだよ
ペットボトルとか乾電池とかのどうでもいいのはいちいち書き込まなくていいよ
誰も興味ないし
118目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:36
新たに3000円程度の加湿器を会社で使いたいと思います。

他の人の迷惑にならないように音が小さい方がいいのですが
気化式とスチーム式では、どちらが静かでしょうか。

備考ですが
現在自宅でスチーム式の加湿器を使用しています。
119目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:27:03
気化式とはどうゆう意味なんですか?あとスチームとどちらがいいですかね?
120目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:28:00
天麩羅ぐらい嫁よ
121目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:26
そもそもまともな気化式は3000円では買えないし、おそらくフィルターを買わなくなるのがオチ。
気化式は送風ファンの音がうるさい。スチーム式の安いヤツは沸騰音(ボコボコ)がややうるさい。
加湿能力はスチーム式のほうが高いし、価格も安いのでおすすめ。
122目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:50:02
加熱式厨乙
123目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:22
でも過熱式は性能良いよ。
124目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:55:52
前にも誰か書いてたけど、過熱式って危険だw
125目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:01:46
VICKS V165C 届いた〜
第一印象はすげー軽い w んで、可愛い。

26デシベルって、一般には静かな方みたいだけど
これで静かなんだねえ。まあ耐えられるよこれなら。
音質はコポコポと飯ごうみたいだ。嫌いじゃない。
でかいタンクの方を買って正解。寝室なら二日持つわ。
コンセントについてるスイッチは、ブレーカーなんだね。
スイッチにもなるけど押しにくい。ダイソーでコンセントスイッチ(210円)を
買ってきた。
いやーいいわ、加湿器。寝室10畳和室湿度40→朝55、快適だわ。
リビング用にもう一個買お。
そおそ、加湿器の傍に皿を置いておかないとフタを置くのに困る。
126目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:11:12
>>124
それは小さい子供がいる場合でしょ
でも気化式の不衛生さの方が危険な気もする
127目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:12
過熱式は体の外が危険、気化式は体の中が危険。
過熱式は小さい子供に危険、気化式は弱った年寄りに危険。
128目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:49
過熱w
129目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:39
310Wの加湿器を、仮に1日8時間、4ヶ月間稼働させると年間電気代は9820円か。
まあ加湿+加温と思えばいいんだけど。
130目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:42
一人暮らしの方は、1日8時間くらいでOKなんだろうなぁ
それだと電気代も許容範囲だなぁ 

スチーム式がいいけど、ほぼ24時間付けてるから
無理です・・・
131目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:11
>>129
それってKazの400ml/h時の電力だね。

1万円で風邪を防止できるなら安いと思う。
俺は「喉をやられて風邪ひいた場合の経済効果は
1日2万円、休日が潰れたら悔しさはそれ以上」っていう風に
見積もっているよ。
赤ちゃん居る人はもっと切実でしょ。
132目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:51:48
経済効果って・・・ 
133目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:04
しらねーよ
俺は一時間一万だヴォケ
134目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:37
>>131
勝手に中だししてるんだからそんなの自己責任
135目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:10
はいはい経済損失 w
136目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:04:12
私は声優だから、加湿器4台あるし
137目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:03
俺も一回当たりの風邪の苦しさを考えたら2,3万くらい出してもいいな
138目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:09:08
>>136
フェラしてくれたら5000円
139目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:09:22
>44
まだ見てるかな?
まさに今SV-S506を検討中なので、使用感レポキボン。
特に、メンテナンスの良し悪しが知りたいな。洗うときとかの。
本体のハンドルがなさそうだが、持ち運びはどうなんだろう?
寝室に使うため寒いのは嫌なので、スチーム式がいいのだが、
子供がいるので噴出し温度が40度というのは大変魅力。
最大消費電力が410wというのがちと引っかかるが・・・。
ヤマダ電機に行ければSV-M505を探してみよう。
140目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:03
蒸気式の欠点は電気代と熱くて危険なことくらいかな?
後者は、子持ちじゃなけりゃよほどアホな使い方しない限り大丈夫な気が。

一日中家にいる人は電気代が気になるだろうけど
つけてる時間は毎日4〜5時間くらいだ。
湿度が60近く達すれば弱運転にしてるし。

手入れをこまめにする人間なら気化式で
ズボラで電気代をあまり気にしないなら蒸気式かな。
141目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:52
ガキが手届くとこにおいてる馬鹿親が悪いんじゃない?
親も馬鹿なら子も馬鹿だから触れたくなるわけかw
142目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:50
>>125
塩入れ過ぎでは?
スチームが沸騰したやかんみたいに勢い良く出ていたら、
それは塩の入れ過ぎ。
いったん水捨てて新しく汲んで、塩少なくしてみ?
沸騰温は5秒に一回「・・・・ポコ」っていうくらいになるよ。
143目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:57:47
>>142
塩の量で加湿能力コントロールできるのか?
144目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:57:58
>>142
そっか。どおりで水の減りが早いはずだ w
145目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 00:59:17
すごい原始的な加湿器だな
146目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:06:36
それが良いところ
147目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:31:31
CCPの加湿器(KX-205P)に1.5Lのペットボトル差し込んで使ってるけどやめた方がいいのかな?
148目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:34:20
ビックスってずっとスチーム出っ放し?
そのまま寝たら部屋カビると思うんだけど大丈夫なの?
149目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:38:59
>>148
スイッチ付き延長コードで湿度計見ながら自分で調整しないと駄目だよ。
安い分人力も必要なのさ。
150目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:40:47
>>121
回答ありがとうございます。
スチーム式を購入することに決めました。
151目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:53:36
>>147
転倒したら危ないでしょ、止めた方がいい
152目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 01:55:14
いいじゃん捌に安いんだし
153目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 03:09:42
>>143
できるよ。
154目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 03:12:00
>>148
うちは寝る前に加湿して、睡眠中は切ってる。
リフレッシュ液の芳香は朝まで続くよ。
こまめに切るから、スチームとはいえ電気代は気にならないくらい。
155じめじめ:2006/11/17(金) 04:11:16
気化式とスチーム式の長所と短所をそれぞれ教えてクリトリス
156目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 05:00:04
天麩羅嫁カス
157目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 05:52:19
CCP KN65HWは白い粉が出るってこと以外問題ない?白くなるなぁと思いつつ2シーズン目なんだが…
158目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 06:22:28
>>157
使ってる本人が何きいてるんだか・・・
問題あるかないかは自分で判断出来るだろ?
むしろ、報告する立場だ。
159目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 06:51:37
どこのメーカーの加湿器がオススメですか?
ナショナルとかはどうなんだろう?
160目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 07:19:49
>>159
このスレと前スレを最初から嫁。
16144:2006/11/17(金) 07:50:15
>>139
まだ見てるよ ノシ
おれの説明不足でした。
SV-S506とSV-M505は違う点もありまして、
まずガワが違います。SV-S306に似た形です。
なので取っ手も付いていて非常に便利です。取っ手ないと移動が大変だと思います。
あと、吹出し温度が約65度で意外に高温になります。
俺は一人暮らしで暖房代わりになり丁度いいですが、子供がいる家庭ではネックになりそう。
最大消費電力は390Wです。
その他はほぼSV-S506と同じです。
まだ1日しか使ってないのでメンテについてはわかりません。
スチーム式は沸騰釜が取れないからそこを洗うのは面倒臭いきがす。
お掃除サインが150時間で点くらしいので鬱陶しくなりそう。

もっと使いたいのだが室内の湿度が60%もあるから使えないw
162目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 09:11:36
スチーム式と気化式で匂いやすいのは
どちらですか?
163目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 09:29:34
昨日湿度計を買って計った職場の湿度26%
職場よりのどの乾燥が気になる自宅は・・・現在68%

昨日都内って雨降ってないよな?湿度計壊れたか!?
164目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 09:45:08
今の時期なら68なんてあるかないか簡単にわかるだろ
165目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 09:50:14
>>164
だよな・・・湿度計持って帰った途端に壊れたかorz
166目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 10:44:41
これ使ってる方またはこのメーカーを使ってる方、
使い心地はいかがでしょうか?
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/environment/ASU_A.html

ほんのりあったかって、どんな感じなんでしょうか?
他メーカーのお奨めとかありますか?
167目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 10:46:36
爆音太郎だろうね
168目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 10:54:42
>>167
あ、今過去ログみてたんですが、なんかイマイチっぽいですね。。。


使用条件は、部屋が鉄筋コンクリートの10畳くらいで、暖房はエアコンのみです。
けっこう乾燥激しいので、よさげなやつ教えて下さい。
169目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 11:48:16
思ったんだが、たいして効果のない気化式を12時間つけっぱなしにするより
スチーム式を1時間2回つけた方がかなり効果あるんじゃないか?
カタログの加湿量なんてどうもいいかげんな気がする。
ハイブリットはともかく、加熱しない気化式でスチーム式と同じ加湿量がでるか?
なんでスチームが500ml/hなのに、気化式でも400ml/hとか出せるんだよ。
170目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 11:57:10
スチーム式の加湿器って、本体の周りがびしょびしょになるっていうイメージがあるんだけど
(昔ってそうじゃありませんでした?)
それがイヤで今は気化式を使ってるんだけど、今のスチーム式はそんなことないのかな?
ちゃんと蒸気が拡散されるんだったら、気化式よりスチーム式の方が良さそうだなあ。
171139:2006/11/17(金) 12:07:03
>161
早速の回答、ありがとう。
週末、ヤマダ電機に行ってみます。近くにあったかな・・・
吹出し温度が約65度っていうのは貴重な情報です。重ねてありがとう。
「子供が触れる場所に置くのが悪い」というレスは耳が痛いのだが、
震災対策のため、壁面収納や耐震突っ張り棚などを設置した結果、
ちょうど加湿器を置けるような場所がないんだよ。orz
172目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 12:10:42
三菱重工の加湿器って評判どうですか?
173目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 12:16:35
>>172
地雷
174目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 12:20:34
>>173
買っちゃったよー。。。
まあ今更なんで使いますけど。
175目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 12:49:20
三洋気化式の低消費電力に魅力を感じてるんですけど
各モードでの騒音と加湿能力はどのようなものですか?
176目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:26:20
>>175
加湿能力を上げると騒音も大きくなるよ
177目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:59
>>166
天麩羅から嫁クズ
178目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:04:31
>>172
地雷とか言ってるバカはスルーでいいよ。
ナノミストは改良型も大丈夫みたいだし。
179目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:08:30
と三菱工作員が必死の反抗
180目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:09:55
ナノミストの680ml/hタイプは来年?
色もまともにしてほしい 
181目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:17:09
>>179
くだらねー
そういうこと言う前に、地雷という理由はなんなの?
それなりの理由言ってくれればいいけど
なんの理由もなく地雷とか言ってるやつってただのバカだよ。
182目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:33:56
>>181
地雷っていった奴にいえば?
183目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:37:54
          _______ _______________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ            ▲
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           ‖
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)           ‖
      (:::::::::::/         \::::::::::::)          ‖
      (:::::::::::/           \:::::::)         ‖
     (::::::::::/             ヽ:::::)         ‖
     (:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;,    ,;;;;;;;;;;;;;,  |::::::).        ‖
     |::::┏━━━┓  ┏━━━┓::::::| .        ‖
     |::=ロ <●>┣ナ┫<●> ロ=::::|          ‖
     /|::/ヽ     .//  ヽ    ./ ヽ:|ヽ.        ‖
    .| |/  ` ̄ ̄´/    ` ̄ ̄´   | |  全頭高24センチ以上
    | |        /             | |         ‖
    ヽ|       /             |ノ.         ‖
      \    ( o ⌒ o )     /         ‖
       |\   :::::::::|::|:::::::::    /|           ‖
       |  \   / ̄ ̄\  /  |           ‖
       \     (────)   ./            ‖
        \   \__/  /             ‖
          \  ´ ─ ` /               ▼
     ___/.|\_____/|\___ ____________
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\       //;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\    //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
184目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:57
>>182
お前はもっとバカ
185目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 15:57:42
海外の気化式買ったら一時間動かしても2%しか湿度があがらねえwwwwww
しかも8畳部屋でwwwwwwww

みwwwwなwwwwぎwwwwっwwwwてwwwwきwwwwたwwwwぜwwww
186目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 15:58:36
草うぜぇ
187目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:11:12
最近室内が乾燥しているのか腕や首の皮膚が剥離するようになりましたので
加湿器を購入しようかと考えてます。
予算は5000円まででマイナスイオンが出て、見た目も酷くない物を希望ししているのです。
そこで、下記のURL先の物が選抜されたのでしが、いかがな物なのでしょうか?
188目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:11:59
189目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:15:30
おいおい(苦笑)
190目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:16:07
だせえwwwww
友達の家行ってそれがあったら爆笑するわwwwwwwww
191目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:17:40
そうかネタかwwww
つられたwwww
192目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:00
>>184
ファビョってるお前が一番馬鹿だよ
193目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:47
上記URL先の加湿器を本気で検討しているのですが、加湿器としてイマイチなのですか?
194目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:33:52
>>188
過失能力もタンク容量も書いてないんですが
よっぽどしょぼいのでは
195目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:34:33
>>193
●加湿効果
超音波で発生するミストが適度な加湿効果を発揮します。
また、ミストにはマイナスイオンを含みますのでマイナスイオン効果もお楽しみ頂けます。
※スチーム式加湿器のような十分な加湿能力は備えておりません。
196目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:38:15
ありゃorz
どうもです。五千円以下で私のアパート3畳を加湿できるオススメの加湿器なんかないのでしょうか?
197目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:40:04
セームセンターに置いてある無名メーカーのでも買え
198目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:41:04
シャープの暖房つき加湿器ってどうなのでしょうか?
購入考えてます
199目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:43:56
>>166
10畳でタイガーならこっちの方がいいと思うよ、風向きが変えられてなかなか快適です。
http://www.tiger.jp/product_introduction/environment/ASQ_A_GE.html
200目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:58:10
加湿器って霧がふぎだせばみんなマイナスイオンなの?
201目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:22:05
じゃあ霧が濃いロンドンとかはいつもイオンだらけだね
202目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:24:19
>201
ロンドンにジャスコは出店して無いだろ
203目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:30:27
つまんねマジつまんね死ねよニート
204目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:32:32
>>202
なんでつまんないことしか言えないのにいきてるの?
205目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:53:05
チムニーってどうかな?
かわいいから買おうかと思ってたんだけど、超音波式ってあんまり良くないみたいだね。
常時つけっぱになるのでできればスチーム式以外が良いのですが、
何かオススメやアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
206目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 18:17:43
>>194
このスレで何度も出てくるメーカーでしかも8畳の倍はおkと書いてある。
金返せ。
207目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:57
>>206
意味不明だクズ
買うかどうか決めたのはお前だろうが
208目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:09:07
すすめられたわけじゃないけど、こんなやつが回答してんの?
糞スレ認定したほうがいいんじゃね?
209目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:11:50
>>208
週末はまともな住人はデート中ですので週の中頃に改めていらしてくださいませ
210目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:17:12
と年中休みのニートが申しております。
211目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:23:04
206 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/17(金) 18:17:43
>>194
このスレで何度も出てくるメーカーでしかも8畳の倍はおkと書いてある。
金返せ。

むしろこんな質問者がきてるほが糞スレ認定したほういいと思われ
意味分からん。
212目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 19:29:14
ぬるぽっ
213目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 20:03:42
>>212

がっ!
214目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:22
CCPのペットボトル加湿器使ってたら
内部に白いカスがびっしりついてるんですけど、これなんだろう。
ちょっと黄色みがかっててまるでチンカ(ry

カルシウムかなんかかな?
ちなみに東京在住。
215目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 21:12:50
>>214
アスベスト
216目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 22:06:39
>>214
( ̄ー ̄)
217目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 22:13:54
>>214
( ^ω^)
218目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 22:28:35
だれか露点温度について教えてください。
温度20度、湿度60%のときの露点温度は12.0なんですが、これはどういう意味ですか?
室内をエアコンなどで20度、加湿器で60%にして、外の温度が12.0度以下だと
窓が結露するってことですか?
219目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:39
>>96
>本当かどうか分からない。

クチコミ掲示板でも不思議がってる人いたよw
今度もなんか不具合あったのかな?杞憂だといいけど、
うちとしては数少ない候補のひとつなんだよね。
220目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 22:39:48
>>218
その空気を12度に冷やすと結露するって意味。
窓枠が12度以下なら結露する。
221目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:21:16
ハイブリッドで小ささを優先したらどれがいいのかな。
FE-KLB03あたり?
222目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:10
>>221
爆音注意。
223目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:08
>>220
ありがとうございます。
みなさん冬はエアコンで大体何度設定にして湿度は何%くらいにしてすごしてますか?
224目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:33:44
>>223
俺は22度で50%
225目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:36:57
25〜24度 50〜60%くらい
226目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:40
>>225
結露せんか?

227目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 23:46:39
します
228目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:14:51
>>225
けつをせんか?
229目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:18:39
>>75
型番から推察すると
FE-KXB05じゃなくてFE-KLB05のビッグカメラカラーでは

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=FE-KLB05

KXBとKLBの違いはマイナスイオンの発生機構だけなので
マイナスイオンに興味がないならKLBでいいんじゃないか?
しかしグレーカラーいいなー

どうでもいいがKXBはもう生産終了なのね
このまえ注文したらどの店も軒並み納期未定だったから結構人気らしい

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=FE-KXB05
230目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:15
KXB05 ナノイーイオン
KLB05 メガアクティブイオン
KBLB05 メガアクティブイオン、抗菌タンク、オリジナルカラー
5KLE3 メガアクティブイオン、抗菌タンク、入切タイマー
231目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:03:30
>>227
なんで湿度落とさないの?
232目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:05:49
湿度設定できる機種少ないからでしょ
233目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:14:14
安いの買うやつがわるい
234目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:20:32
湿度設定できるのも安いよ
235目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:30:56
安いので設定できるの教えて><
236目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:34:08
237目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:40:24
おまいら、6畳に一番おススメな加湿器ない?
238目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:45:08
>>236
安くないじゃん
239目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:45:41
イライラ
240目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 02:18:25
>>237
洗濯物でも干してろ
241目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 03:01:10
>>237
三菱がいいお
242目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 07:15:54
>>241
また、三菱工作員
243目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 08:16:25
すすめると工作になるようなので
このスレですすめることはできなくなりました
244目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 08:20:13
加湿器デビューしたのですけど、窓が結露するのは
加湿しすぎなのでしょうか?

ここまでやるとカビとか発生しちゃいます?
245目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 08:29:40
>>244
そだね加湿器しすぎ
スチーム式とかだと結露しすいらしいけどどなんやろ?
246目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:22:01
>244
いいや、窓の断熱がダメな場合がほとんど。
窓の周りがひんやりしてないか?
247目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:45:25
>>231
>なんで湿度落とさないの?

冬場は50〜60%がいちばん心地良いと感じるからかな?
結露といってもガラスに水滴がうっすら付く程度。
寒い地方でこの条件下ですと水滴がしたたり落ちるかもしれません。
うちの地方は比較的温暖なので無問題です。
248目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:04:23
>>244
窓用ヒーターか2重窓にしなさい
249目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 10:07:32
13. タンクに補給する水は、どんな水がいいですか? ミネラルウォーターは使えますか?

--------------------------------------------------------------------------------

水道水以外はお使いにならないでください。
一般に、水道水は塩素殺菌処理されており、雑菌が繁殖しにくいためです。
ミネラルウォーター・アルカリイオン水・井戸水・浄水器の水などを使用すると、
カビや雑菌が繁殖しやすくなります。

てことは、精製水はだめなのかなー・・・
250目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 11:42:06
東芝の加湿器って誰も使ってないのかしら
(写真で見ると)デザイン好みなんだけど、
あまりにも声があがっていないので逆に気になります。
(前スレも一度も声がなかったですよね)

どなたか使用感とかわかる方いらっしゃいませんか?
251目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 13:15:59
>>249
精製水にキッチンハイター1滴たらせば大丈夫
252目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 13:34:29
>>249
加湿器何使ってるよ
253目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 14:29:46
>>250
東芝のハイブリット加湿器KA-F60DX買ったよ
使い心地はまったくわからんが選んだ理由は
このクラスの能力では媒体が一番コンパクトなところ
あとタンクがハンドル付きで持ちやすく洗いやすいのとカバーなしで取り外しできる点
秋葉原のヨドバシのにいちゃん曰く、店頭販売の目立つ場所に置いてないから
反応は薄いけど可もなく不可もない商品だよ
特別、除菌!長持ちフィルタ!洗浄不要!って売りがないのモデルですよ
売れてない
254目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:40
喉と鼻腔がかんそうするからkazのヴィックス買ってきた。
作りがしょぼwでもいい感じ。
255目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 16:22:46
学研の付録とかについてきそうだ
256目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 16:32:58
輸入だからしょうがないのかもしれんが、カズも高すぎる。
あれだけ作りも昨日もシンプルなら定価の半額にするべき。
あれだけ見た目が安っぽいと部屋に合わないし。
257目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 17:04:53
重しとして使う白いポリタンクみたいだよね
258目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 17:19:04
貧乏人はうぜぇな
259目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 18:04:24
ハイブリットじゃない普通の気化式って50%以上いかなくない?
やっぱ60%はいかないと加湿器じゃないよ。
電気代がかからずに50%いく加湿器ありませんかね。
ナノミストはいくようなこと書いてあるけど、実際使ってる人どうですか?
260目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 18:07:42
>>259
60行くけど結露するから迷惑だ 50で十分すぎ 馬鹿じゃないのか
261目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 18:29:33
ナノミストは湿度設定できるモードがある。
但し、設定した湿度は加湿器周辺だけなので、
人が居る近辺が快適になるように調節しないとね。
262目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 18:34:17
>>259
今年のナノミスト使ってるが、65%でも余裕で行くよ。
窓見たら凄いことになってたので慌てて55%にしたが。
263目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 19:29:22
4畳半?
264目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 19:44:46
>>262
普段何の運転モードで使ってる?
265目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 19:52:46
>>256
でもさ、同じ性能なのに4倍も高価なものを嬉しがって使ってるのも
馬鹿っぽいと思わない?
ポリタンクを表面に出している以上アレより良くなりっこないし w
KazのUSストリート価格って知ってる?国内価格は決して暴利ではないよ。
266目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 19:53:13
>>264
普段は55%にしてる。
自分のいる場所で50%前後でちょうど良い感じ。
267目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 20:39:32
±0(プラスマイナスゼロ)を使ってる方いますか?
他の商品に比べてファンの音とかうるさいですか??
268目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 20:42:16
使っても湿度±0(プラスマイナスゼロ)
269目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:42
>>268
うまいな
270目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:08:55
20畳ほどのリビングでも60%にできる加湿器あったら教えてください。
気密性は高いです。
電気代は気にするので、スチーム式でないものでお願いします。
271目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:13:18
>>電気代は気にするので、スチーム式でないものでお願いします。

電気代は気にするが、本体価格は気にならない?
272目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:22:06
スチーム式アロマ加湿器 MHA-25 っていうの使ってる人いない?
楽天で一番レビューが多かったので気になる。
273目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:32:45
湿度60%近いのに乾燥して感じるのは、湿度計の精度が悪いんかな?
一応、本体付属の湿度計じゃないんだけど。
あまり高くなくて評判良い湿度計ってありますか?

ところで、うちの三菱SV-S306だと、湿度計より20%くらい低く表示される…。
274目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 21:42:49
>>273
EMPEXのSuperEXシリーズ。
2000円強で精度が高い。

後は場所にも因る。
室温が低ければ当然湿度は上がるし。
275目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:15:42
>>274
回答ありがとう。
これ、ネットだと売ってるところ少ないのね。
とりあえずEMPEXホームか楽天でポチってみる。
276目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:38
>>271
できれば安いものがいいですが、希望のものがあれば考えます
277目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:52:37
去年ハイブリット式買ったのだが
うるさくて寝れない

だから今年は一番静かなものを買いたいんだけど
どれがいいですか?
278目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 22:58:23
>>277
ナノミスト
279目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:01:13
>>278
は?標準であって別に静じゃないだろ
ここにも三菱工作員いるのな
280目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:06:41
>>271
ベンタの予感
281目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:14:51
サンヨーの気化フィルターを塩素系漂白剤に付けたらカビ臭さが消えた
だからトレーじゃなくて気化フィルターが原因なことは確定だろう
おそらくお手入れランプが付くタイミングで漂白しないとだめだろうな
こんなことやってられね
282目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:15:59
_____     8   8  8   8
|\_*_ \  8   8     8
| .| 加湿器l |
| .|.     ..|.      8     8←アスベスト
| .|≡≡≡≡|
\.|______|          8
   ̄ ̄ ̄ ̄    ∧_∧
       ___(( ´∀`) ___ アハハハハハッ
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ


そして20年後。。。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::~<⌒/ヾ-、__:::::::::::::::::::::::::::
::::/<_/____ノ :::::::::::::::::::::::::::
-・・・・加湿器のアスベストをなめるんじゃなかった・・・・
ゴフォ。。。ゲフォ助けて・・・中皮腫なんかで死にたくない・・・・・・・
283目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:19:46
海外製の気化式は値段も値段なら性能も糞。
カタログに30畳おkとか書いてあるが、加湿能力は低い。
しかもその低い能力もはったりの可能性大。
冬の冷たい水に風を当てるだけで一時間400mlや500mlも加湿するか?
とてもじゃないがおkではない。

そして使ったこともみたこともないくせに、カタログの数字を信じて
無責任に高いもの勧めるやつも糞すぎる。
284目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:30
基地外はスルーで
285目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:34
>>277
濡れタオル+オイルヒーター
286目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:25:01
>>284
何一つ間違ったことは言ってませんが何か?
287目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:28:12
169 :目のつけ所が名無しさん :2006/11/17(金) 11:48:16
思ったんだが、たいして効果のない気化式を12時間つけっぱなしにするより
スチーム式を1時間2回つけた方がかなり効果あるんじゃないか?
カタログの加湿量なんてどうもいいかげんな気がする。
ハイブリットはともかく、加熱しない気化式でスチーム式と同じ加湿量がでるか?
なんでスチームが500ml/hなのに、気化式でも400ml/hとか出せるんだよ。

スルーされたが、やっぱこれが最強だろ?狭い部屋なら30分二回で十分。
メンテ不要。電気代大して変わらない。フィルター代なし。
最強としか思えない。
288目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:45:22
>>176
強は騒音うるさいとは思うけど
一番常用するであろう中モードでの音と能力はどのようなものでしょうか
289目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:25
カタログとにらめっこしろ
290目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:52:20
>>288
CFK-VW50Gの場合
強500ml/h
中400ml/h
弱200ml/h

中の音はちょっとうるさいけど我慢できる程度
そばで寝ようと思えば寝られるくらい
291目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:59
>>290
中で湿度何%位行きます?
292目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:03:34
俺、まだ除湿機使ってる(´・ω・`)
293目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:11:38
よっぽどデブなんだな
294目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:17:26
>>291
うちは気密性は低いからあまり参考にならないかもしれないが
今日の東京で今室温24度で中運転で55%維持してるね
日によっては強が続くときもある
寝るときはいつも手動で弱にしてるよ
だけどこういうことよりしばらく使ってるとカビ臭さが出ることの
方が問題だと思うよ
295目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:58
いまだに湿度○%を指定して加湿できない加湿器って存在するんだな。

>>292
たぶん、1階の部屋なんだろうな・・・
常に高湿度だと風邪を引きやすくなるよ。
296目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:19:10
ボネコでいいじゃない。
297目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 04:32:17
三洋の加湿器を検討してるんですけど、
気化式はずぼらな人間には向いてませんか?
価格コムで手入れを怠るとカビが生えたとかあったし。
SV-306とかにしといたほうが無難ですかね。
298目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 05:04:14
>>297
スチームが無難だけど
その機種は給水タンクと本体とのつなぎ目のあたりに
ミネラル分が固着するよ
クエン酸できれいになるらしいけど
私はやったことない
299目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 05:14:24
CCPのKX-235MTが良さげなんだけど使ってる人いないよね
俺が人柱になってみるかな
http://www.ccp-jp.com/life/heater/pet.html
300目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 09:58:14
>>297
三菱にしておけ
301目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 12:12:11
ファン式か…ちょっと音がしそうだが。
302目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 12:21:37
ハイジェン液の組成が不安だけど
ベンタとか清潔そうでよさそうな気がしますがどうでしょう?
303目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 14:58:58
3年目のSHARPのハイブリッド式加湿器を使用しています。

今シーズン初めて電源入れようと思ってるんだけど、中のフィルターを
長持ちさせるコツって何かありますか?
初めて水を含ませる前にこの薬品に浸しとけってのとか何か注意点が
ありましたら教えてください。

去年まで使ってたのに試しに水を含ませてみたら水に接してない部分には
全く水が吸いあがらない状態になってて意味なし状態だったもんで。
304目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 16:19:34
>>302
ボネコなら液なんて買わなくてすむよ。殺菌してくれる銀の棒が入ってるから。
実際殺菌できてるのかは知らないけど、改良されてそうなったんだからたぶん大丈夫かと。
305目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 16:24:02
306目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 17:25:48
何気に調べてみたらハイジェン液の代用のオスバンSだと加湿力が弱くなるって報告があるな
http://atinterior.exblog.jp/3751859/
307214:2006/11/19(日) 17:38:29
別の加湿器にも謎の白い物体が・・・。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061119173652.jpg
メーカーも違う複数の加湿器で同じ物が発生してるからやっぱり水の問題か・・・。
308目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:03:10
>>307
スチーム式ではほとんどの機種で出ます
309目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:07:26
SV-306買って1週間使ったら、蒸発皿がザラザラに。元からだったかと思うくらいに全部ザラザラコーティング。
水入れて指で軽く何度も擦ってたらある程度取れたけど、一部は頑固に残った。
力入れると傷が付きそうだったので、クエン酸入れて1時間放置してから擦ったら綺麗になったけどね。
やっぱり週1で掃除しないと駄目だな。
310目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:20:20
住む場所の水道水の性質によって違うんだろうね
311目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:31:19
FE-KXB05買ったんだけど、何でこれこんな早く生産終了なの?
音も静かで結構いい商品なのに。
312目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:34:54
>>311
上位機種はもともと生産台数少ない
313214:2006/11/19(日) 18:45:40
>>308
安心しました・・・。
314目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:52:45
三菱重工の新型ナノミストは、やっぱり不具合発生かな。
あちこちの電気店の通販ページからすっかり姿を消しちまった。

それはそれとして、普通のスチームファン加湿器もラインナップしてるのに、
なんで天プレに重工ないの?
315目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:53:32
新型ナノミスト使用中だけどちょっと心配だわ
316目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:58:50
初めての加湿器でサンヨーのCFK-VM50Gを買いました。
使ってからまたレポートします〜
317目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 19:02:35
>>314
何の不具合よ
318目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 19:39:41
ちんこが右に反れる
319目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:02:51
シャープの
HV-T50CX買った
どんどん値段が下がるから
いつ買おうか迷うとこなんだけど
季節家電だからもう買った
とりあえず満足
320目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:20:43
それで?
321目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:27:26
>>319
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;   ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
322目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:31:54
>>314
お客様相談室で聞いたけどそういう話は何もなかったので
量販店で買ってきた。
今日はそんな乾燥してないけど付けると湿度上がった。
323目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:42:33
じゃあ、通販サイトで検索しても出てこなくなったのは
まともに出荷できてなくて入荷時期未定だからだけなのかな…。

324319:2006/11/19(日) 21:43:03
健康にもかかわる電化製品なので
熟成された
HV-T50CXを買った
以前は
Ventaを使っていたが
稼動部がうるさくて、寝室には向かなかった
その点、静かで満足
325目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:43:50
>>324

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;   ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


322 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:
326目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:52:43
今日kazのV100B買ったのだが蒸気からプラスチックの臭いがする
これ何日くらい経てば臭い消えるのー?
327目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:09:43
気密がいい家なら一度60%まで加湿すれば半日はもつかな?
328目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:18:04
そんな機密がいいなら湿度がひくくならんでしょ
329目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 23:45:26
>>309
結局スチーム式でも1,2週間単位で手入れは必要なのね。
じゃあ消費電力の低い気化式の方がいいのかなあ。
330目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:03:24
>>329
衛生面考えるとスチーム
気化式は気化フィルターがカビるから抗カビ加工されてるならいいかも
331目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:04:11
真中とってハイブリッドが一番いいってことで
332目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:06:16
スチームKAZの電気代が気になるので気化式に代えようかと思ってるんだけど、
山善の小型気化式のGKKI-003ってどうなの?交換フィルター売ってるの見ないけど使い捨て?!

やっぱでかいけどKAZの気化式の方がいいのかな?
333目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:18:48
無名メーカーはたいてい使い捨てか自作でフィルター作るしかねぇよ
334目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:26:28
ビックの店員にナノミスト原因はわからないけど回収中でないと聞いた。
再出荷も未定なそうだ。
気になる。
335目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 00:37:30
>>326

俺は上でVicksのレポしている者ですが
プラスチック臭は2、3回目くらいから消えましたよ
336目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:29:24
>>335
レスどうも!
臭いが消えるまでは無人の風呂場で動かしておこうっと
337目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:34:03
ハイブリッド式でお勧めの教えて
338目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:35:56
ボネコ
339目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:38:02
>>337
天麩羅から嫁素人
340目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:56:13
>>333
thx
自作はきついな
341目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 02:37:57
Ventaが届いた。確かにさんざん言われてるように音は大きい。加湿器ってレベルじゃ(ry
アメだし湿度は変わらない。ただ空気はものすごくキレイに感じる。妻が言うには「部屋が明るくなった」そうだ。
ホコリをとってくれてるのかな。匂いもいい。付録でついてたハイジョン液を使ってるけど、オスバンSでも同じように爽快だろうか。
消毒液臭くなるそうだが、なにかいいアロマオイルとかないかな。
342目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 08:12:33
アロマオイル機能のある加湿器なんだけど、あまりアロマの
香りがしない。ただスチームの出るとこにあるキャップに
数滴垂らすというだけのものだしな。
343目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 08:51:13
すみません、HV-T50CXとHV-S50CXの違いなんでしょうか?
商品ページ見てもよく分からないorz
344目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 09:14:16
http://www.emzshop.com/eternity-angel


安く、賢く、楽しくショッピング
345目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 09:21:51
dainichi Hd-5004かsharp HV-T50CXか迷う。。。
346目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 10:09:53
なんか〜5畳とか〜8.5畳とかはよく見かけるけど
〜6畳ってないのかな・・・少しでも小さく、電力少なくしたいんだが・・・
dainichiの買おうと思うんだが電気代差があるみたいだし・・・
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd_2006/hd_top.html
347目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 10:10:54
ちなみに寝室は6.5畳・・・〜5畳用じゃ弱いかな・・・
348目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 10:29:12
加湿器のタンクがカビくさくなったんだけど、どうしたらいいの?
洗うと臭いは一旦綺麗にとれても、タンクの水が無くなって、水を入れようとすると、タンク内からカビの臭い…。
どうしたらいいか教えて下さい。
349目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 19:31:49
>>348
気化式なら、加湿フィルターも、交換しよう。
出来たら、タンク、本体の水が流れる部分を、カビキラーで、洗浄。
350目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 19:59:51
>349
ありがとうございます!347です。
カビキラー!早速試してみます!
351目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:04:20
>>350
最後に良くすすぐんだよ。
352目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:08:17
ビックカメラ経由でナノミスト回収のお知らせが来た。重要な部分を抜粋して書いておく。

[文書のスキャン画像]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9598.jpg

■対象製品
三菱重工(株)製加湿器「ナノミスト」
 SHH55CD-C(全ての製造番号が対象)
 SHH55CD-P(全ての製造番号が対象)

■内容
排水ホースと本体ジョイント部(右図の○印部)
のシールの不具合により、水漏れが発生する可能性が
ございます。

■対応
対応済み加湿器への交換もしくは商品をご返品頂きご購入代金を返金させて頂きます。
下記対応窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

<対応窓口> 三菱重工空調システム(株) ナノミスト受付窓口
電話番号 0120-171-415
受付時間 9:00〜17:30(土日祝日は受付しておりません)
353目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:20:42
交換にしろ返品にしろ('A`)マンドクサ
354目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:21:07
大ショック…
355目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:30:27
せっかくチューブ改良したのに別の部分で交換なんて、運が悪いなw
356目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:35:35
加湿器購入を考えていますが
部屋が4.5畳と狭いのです

だいたい容量はどれくらいのものを買えばいいでしょうか?
357目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:43:42
>>352
2年連続で回収かよ。
重工は、技術がないのか、やる気がないのか。
358目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:46:08
回収するだけまだまし
中には仕様と開き直ってしまうとこもあるしな
359目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:50:45
そりゃ大手だからちゃんと対応しないとな。
ジャンクメーカーとは違う。
360目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 20:52:26
ナノミストやっぱし不具合あったから通販では品切れ続出だったのか
361目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:07:34
童貞
362目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:39
>>349
カビキラーって大丈夫なのか?
363目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:57:58
>>341
レポ乙。
俺はKaz×2台。寝室はこれでいいんだが
リビングにVenta置きたいんだよね。格好良いから w
音ってどんな種類なの?ガーガー?ヴーヴー?
不快じゃなきゃ我慢するよ

でも札幌の冬で効果でるのかなあとは思うが。木造戸建。
364目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 21:58:40
dainichi HD-3002orHD-5004orSHARP HV-T50CX・・・・
寝室6.5畳、この中から決めてくれい!
365目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 22:00:19
すきなのにしろ
366341:2006/11/20(月) 22:32:17
>363
モーターとかファンの回転音で、エアコンとか扇風機の音に近いです。
人と喋ったりテレビ見てたりする分には平気だが、読書とか寝ようと思うと気になる。
リビングならおkでしょう。
367364:2006/11/20(月) 22:32:48
電気代(一月)=HD-3002(\58)>HV-T50CX(\74)>HD-5004(\121)
静音性=HD-3002≒HD-5004>HV-T50CX
過失能力=HV-T50CX≒HD-5004(〜8.5畳)>HD-3002(〜5畳)
値段=HD-3002(\8900)<HD-5004(\10800)<HV-T50CX(\13800)

こんな感じ、ただHV-T50CXは風が冷たいらしい・・・
稼働時間ほぼ24時間(寝室にはギターあり)


368目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:34
ナノミスト、回収の話はちょっとおいといて

水を抜いた後、中をお手軽に殺菌できる殺菌剤を出してくれないかな
やっぱ洗えないのは不安だわ
369目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:31
>>348
タンクだけなら水を満たした状態で塩素系漂白剤(液体ハイター)をキャップ半分くらい入れて
30分くらい放置してその後よくすすげばいい。
370目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 23:02:18
カビキラーでもいいかもしれないけれどちょっとあれ強力すぎないか?
371目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 00:17:41
キッチンハイターは食器にも使うからまだしも、カビキラーを勧めるやつの気がしれん。
どっちもお湯ですすがないとだめだけどな。
372目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 00:24:45
胡麻和え〜♪
373目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 00:51:06
よく天井についてるファンあるけど、あれってまったく音しないよね。
あれについてるモーター高いのかな?気化式にあれつけてほしい。
374目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 00:56:25
ヒント:ファンの大きさと回転数

シーリングファンが入るほど大きな加湿器を作るなら採用可能
375目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 00:57:55
ヒント:童貞
376目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 01:10:22
室温18度という少し寒いところに気化式を買ってつけてみた。
軽く滝の下のような空気になって思ったより気持ちよくなった。
ナノミストなら粒が小さいということで滝の下と同じになりそうだね。
377目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 01:24:47
ベンタの静音Ver.を自作して見たいんだけど、ディスクをゆっくり回す仕組みで
悩んじゃうんだよねー。マブチモーター+歯車orプーリーで減速するのは
無駄があるし。寿命とか。ステッピングモーターで低速回転を直接作る方が
スマートかな。それともベンタかタイガーを買って改造した方が早いのかな。
378目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 01:46:11
>>377
地雷のGAIAMOに、太陽電池で、5Vファンを回そうと考えたが、めんどくさくなり、
地雷のGAIAMOを、メタルラック(棚板が、網になってるやつ)に乗せ、下から、もとも
とその部屋で使っていた空気清浄機で空気を送るようにした。微風でも空気清浄機
の風量が意外と多いみたいで湿度60%維持している。これから湿度下がったらどう
なるか解からないが。
379目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 01:49:17
50あればいいと思うけど。
一番快適なのってやっぱり60なの?
380目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 02:04:34
>>322 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/11/19(日) 21:31:54
>>>314
>お客様相談室で聞いたけどそういう話は何もなかったので
>量販店で買ってきた。
>今日はそんな乾燥してないけど付けると湿度上がった。

重工のお客様相談室は何を考えているのか。
というか工作員?
381目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 02:39:06
>>377
スピードコントローラを使ったらどうかな
382目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 04:59:35
テンプレで超音波式は雑菌プールになるからあまり良くないとありますが
↓こちらの商品(チムニー)はどう思われますか?
ttp://www.rakuten.co.jp/roomelement/548789/547829/661881/
一応
●Ag(銀)イオンフィルタとろ過フィルタのダブルフィルタでクリーン加湿。
●雑菌の繁殖と不純物(CaCO3 炭酸カルシウム)の放出を防ぎます。
とあるのですが・・・。
383目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 05:04:31
VICKSの加湿器って専用液以外にアロマオイル使っても大丈夫?
384目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 08:03:17
音が静かで手入れが面倒でないのだったら
何がおすすめですか。
価格、電気代にはこだわらないとして。
385目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 08:13:59
スチーム式の加湿器
386目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 08:21:44
スチーム式の加湿器の中でお薦めはありますか?
387目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 09:54:12
>>380
重工の相談室に電話したのはここで噂になった木曜日
何もないと言うことなので買ってきたのだが
買った店には未だそういう話は来てない模様
388目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 12:25:35
ナノミスト、10月の終わりに1年半まってようやく交換品が届き
使っているが、また不具合なのかね・・・。
今のところ問題は発生していないが、重工からの連絡は無いね。
もう少し待って、こちらから連絡してみるか。
389目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 14:21:55
±0(プラスマイナスゼロ)のは論外?
390目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 15:36:43
うん。
391目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 15:40:45
オマンコ加湿しすぎww
392目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 15:56:44
たぶん390は使ったことないだろ
393目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 17:36:41
ボネコの加湿器使ってて湿度計買ったらきづいたんだけど
これ高いところにおかないとだめだね。
国産のやつは上に向かって出るからいいけどボネコは横に向かってるから
床に湿った空気が溜まってたわ。
といってもそんなに高い場所なんてないし
こんなでかくて目立つもの高いところに置きたくない・・・・
394目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 19:03:22
ナノミストの回収に電話したが、交換希望と言ったら対策品を家に送るので、
到着と同時に不都合品を運送屋に渡してくれとのことだった。
時期は12月上旬だって。

てっきり先に返品してしばらく使えなくなるのかと思ったが、良かった。
不都合出したメーカーとしては当然の対応だわな。
製品自体は気に入ってるからまあ良しとしよう。
395目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 19:58:53
ごめん、仕様で適用床面積に木造和室とプレハブ洋室はあるんだけど
木造洋室ってないわけ?両者の中間って感じかな?
396目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:37:59
東芝のKA-F60DXを購入しようと思ってますが、ここでは1件しか書き込まれてなく、他の方の感想もきいてみたいです。ここで使っている方はいませんか?
397目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:43:31
東芝はカタログに騒音についての記述がないのが気にかかる。
メーカーに何dbか聞いてからのほうがいいかも。
398目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 20:44:14
>>393
つサーキュレーター
399目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:05:01
東芝はうんこ
400目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:09:05
消費電力が一番少ない加湿器は
どのメーカーのですか?
とにかく消費電力重視です。
401目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:13:22
>>400
>>9の、GAIAMOは、電気がかからないよ。地雷情報だけど。
402395:2006/11/21(火) 22:13:52
知ってる人いませんか?
403目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:22
三菱のスチーム式を使ってますが
おでんの煮える音がして目が覚めます。
スチーム式で静かなのを是非教えて下さい。
404目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:27:19
>>403
その三菱の機種は?
405目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:39:38
スチームはぐつぐつ寸の当たり前ジャンww
嫌なら超音波とか気化にしろよ
406目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:26:24
>>403
三菱電機のスチーム式は静かな部類に入ると思う。
濡れタオルを部屋中に干すといいよ。
407目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:30:20
気化式使ってる人ってどのくらいの頻度でフィルター洗ってますか?
408目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:35:26
>>407
サンヨーだけどお手入れランプが付いたらやってる
でもそれだと駄目っぽいけどね
409目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:42:10
>>383
Vicks持ってる?持ってるなら分かるだろう。
蒸気口をただ皿状に凹ませただけだから何でもOK。
俺はVicksの液は使ったことがない。
普通の雑貨屋で売ってるアロマオイル垂らしてるよ。
アロマヒーターと同じくらい香るよ。
410目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:54:09
濡れタオルってどれくらい効果あるんだろう
411目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 23:58:45
オマンコいじるぐらいかな
412目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 00:57:14
ぶっちゃけマンコってグロいよね
413目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:15:45
でもえろびでみる娘はどうしてあんなに綺麗なピンク色なのかと
414目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:29:35
そうか?外側なんて真っ黒でビロビロ。
なんで中はピンクなんだろ。
415目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:34:53
±0プラスマイナスゼロってダメですかね?
使ったことある人いたら教えてください。

416目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:59:15
つーかドスグロいのもあればおばさんでもピンクなのいるよね
人によってかなり色素沈着とか差あるわな
417目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 03:10:38
象印のEE-LE30を今日から使っているけど、仕組みも外見もポットと同じなんだから
ポットとしても使えるようにして欲しい。
418目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 05:14:30
マンコスレ
419目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 05:22:25
◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆ゴキブリを食べさせる。
◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。
◆性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。
420目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 07:05:02
>>417
ミネラル分とか濃縮されるからだめだよ。
421目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 09:46:24
>>415
すげーいいよあれ最高。
なんと言ってもデザインだよね。ああいうの目をつける人ってマジオサレだと思う。
家いってああいうの使ってるとこの人オサレだなーとかセンスあるなーと思っちゃう。
422目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 14:28:24
コロナUF-H506R(ハイブリット式)を畳の上に置いて使用してたら
畳に黒カビが生えますぃた....orz
423目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 16:31:00
じか置きしてるお前がアホ
424目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 18:13:57
じか置きしちゃいけないの?知らんかった
425目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:43
デブが夏場いただけでカビ生えるのが畳なんだから
そんな部屋に置いてるあたんがアホかと・・・
426目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 20:02:39
俺も知らなかった。じゃあ何かの上にでも置くのか?
427目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 20:08:57
何の上に置くかは知らないけど
畳の上にじかおきは普通に考えてやばいと思う
アホの俺でもわかる
428364:2006/11/22(水) 20:25:47
結局HD-3002に決めました。
電気代、静音性、ギターもあるから湿度設定ができるのが決め手。
429目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 23:04:51
安い割りにデザインが悪くないからイワタニのやつにしようかなと思ってる
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/57334901.html
430目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 23:18:52
どーぞどーぞお好きに
誰もそんなの興味無いからここに書かなくていいから
431目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 23:35:25
ハイブリッドってスチームと違ってカルキ汚れとかつかないの?
432目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 23:36:19
室温18度以下で加湿器つけると寒くならない?
湿度が高いと暖かく感じるのって何度からなんだろ
433目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:01:00
確かに温度が低いと寒く感じるが、18度はまだそうならなかったはず。
気化式等で室温が下がってるんじゃ?
434目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:01:39
ハイブリッドは汚れは普通につくよカルキもね
435目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:09:25
いや19度だけど寒い。
でも今は体が冷えてるんでそのせいもあると思う。
でも夏場エアコンで18度に設定すると寒いから、18度じゃ空気の水分も冷たくて湿度があがると寒く感じてしまうのかも。
冬はあのむっとする暑さが恋しい。
436目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:15:47
ハイブリッドで汚れる?
そんなこと聞かないけど
ちゃんとフィルター掃除してますか
437目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:17:10
汚れるのはタンク下のカルキたまるとこですよ
438目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 00:21:49
それスチームじゃないの?
439目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 02:04:47
>>429
たしかに、安く無難なデザインだ。
こういう買い方はあんま良くないかもしれないけど、
とりあえず安モン買って使ってみてもいいと思う。
以外にフツーに使えたりするかもよ。
どうしても機能的に我慢できなけりゃ、気に入らないトコをカバーしてる機種買えばいいし。
440目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 04:44:59
湿度が高いほうがウイルスを抑制できるが
やり過ぎればカビを招く、加減が難しいね。
441目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:28:34
別に湿度計くらい使えよ
442目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:38:57
kaz使ってるんで湿度計買うならもう一台kaz買う。
もっと安くなれ。
443目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 07:54:15
加湿器だけ買っても安心するけど、車ならエンジン買っただけ。
加湿器の湿度計はいい加減だから使い物にならない。

湿度計使ってちゃんとコントロールしないとカビとか悲惨な事になるよ。
444目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 08:04:47
精度的には加湿器の湿度計も、その辺で売ってる湿度計も大差ない。
問題は設置場所、床に近ければ温度が低いので湿度は上がるし、窓に近くても同じ。
自分のいるところの湿度を確認するには湿度計を設置するしかない。
445目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 08:13:46
ナノミスト、フィルター交換なし改良されますように
446目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 08:18:19
ベンタって、空気清浄機能があるそうですが、空気中のNoxとかも
取れるのでしょうか?詳しい人、教えてください。
447目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 08:21:35
水にNoxが溶けるんなら、取れる
448目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 09:49:41
スチーム式の時は畳にじか置きしてもカビなかったよ
449目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 10:04:14
エアコンや空気清浄機置いてるとサーキュレーター代わりになって大丈夫じゃないかな
450目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 10:31:47
そこでFE-KLB05ですよ。
爆音とともに空気を下から上に噴射ですよ。

人によっては五月蝿くてダメって人居ると思うけど、俺は効いてる気がして好きだ。
451目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 11:23:20
ペットボトル加湿器使ってるんだけど
水アカフィルターって消耗品あるけど
使えなくなったらフィルターだけって売ってるのかな?
452目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 11:24:50
>>451
メーカーは?
453目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 12:56:17
テンプレにある霧吹き式は部屋に霧吹きをするだけですか?
454目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 13:17:47
蒸気は上に昇るから床より壁の方がヤバイんじゃないかな
ttp://mhins.mhi.co.jp/house/nanomist-04.html
>>422
ひょっとして吹き出し口に付いた水滴がつたって畳を濡らしてたとかしてない?
455目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 13:40:36
ハイブリッドってカルキつくの?
456目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 14:22:07
FREDってどうなの?
457目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 15:57:27
>>428
ナカーマ
音が想像以上に静かですごくいい買い物だった
458目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 15:59:41
>>457
オカーマ
穴が想像以上に狭くてすごい気持ちいいお尻だった
459目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:04:32
アッー!
460目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:11:58
扁桃腺炎が悪化して、加湿&空気清浄を買おうと思います。

・加湿器でも空気清浄に期待出来る?
・加湿器で電化製品壊れない?
・3万くらいで6畳用の静かなやつ買える?

よろしくお願いします。
461目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:12:06
MORITAのML-416MEを検討しています。
加熱式、湿度設定が出来るものがよいのですが
どうでしょうか。
462目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:15:39
あと5000円だしたら望みのものが変えると思うよ^ ^
463299:2006/11/23(木) 16:15:48
KX-235MT買ってみた

○良いところ
タンクが大きい
湿度表示が大きい
本体がコンパクト

○悪いところ
沸騰する音が大きめ
湿度設定を任意に指定できない(55%維持固定)
上の蓋を取り外したりはめたりしにくい



以前使ってた三菱のSV-S306はこんなにうるさくなかった
載せてる筒で音が増幅されてるみたい
縦長構造だから笛みたいになるのかな
464461:2006/11/23(木) 16:16:42
>>462
私宛でしょうか?
465目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 16:17:18
そうです
466461:2006/11/23(木) 16:25:14
>>462
後5000円というと12000円ぐらいで
三菱のものなどでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=21683010219
ML-416MEは5980円で大して機能が変わらないように思えたのですが
差など指摘頂ければと思います。
467目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 17:21:48
ワンシーズンで使い潰すか
長く使えるかだけの差
468目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 18:26:00
SV-S506の音は静かですか?
469目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 18:57:23
SV-S501を使ってるけど、寝てるときもそれほど気にならない。
470目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 18:58:10
>>469
レスありがとうございます
471目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:00:12
>>460
> ・加湿器でも空気清浄に期待出来る?

そういう機能をうたってるのもあるけど衛生上疑問だね

> ・加湿器で電化製品壊れない?

超音波だと白い粉の影響があるらしい

> ・3万くらいで6畳用の静かなやつ買える?

3万もいらないでしょう>>466のでもどうぞ
472目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:02:23
加湿器と空気清浄機の機能ついてるやつって意味だと思う
473目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:04:06
気化式の加湿器だと空気清浄機能を兼ねているものが多いだけ。
そこをメーカーが誇張して「一石二鳥な商品です」と謳ってる。
474目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:10:38
機能と性能は別だからなあ
475目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:41:25
kazの76Pと湿度計セットで買うことにした。
476目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 19:43:05
聞いてません
477目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 20:11:50
じゃあなんか聞いてくれ
478目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 20:16:31
>>477
おまえロリだよな?
479目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 21:05:16
うっ
480目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 21:52:39
>>428
> 結局HD-3002に決めました。
> 電気代、静音性、ギターもあるから湿度設定ができるのが決め手。

実際に使ってみたらレポよろしく!
HD-3002ってどこ見てもユーザーレポート少なすぎ。売れてないのか。
481目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:00:27
熟れてないっていうかホムセンモデルなんじゃね?
482目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:55:10
KAZの加湿器は暖房効果もあるので◎。
6畳とかの洋室とかだとエアコンいらずだよ。まじで。
他のスチーム加湿器も同じだっけ?
483目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:01:24
>>482
加湿器ってのは電気ストーブと同じ、燃費が悪い。
消費電力の1倍以下の出力しかでない。

暖房はエアコン(消費電力の6倍の出力)やファンヒーターに任せた方が良い。
484目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:07:20
>>483
変な突っ込みをしてるな。よく文章を読もう。

>>432
他のスチームも同じだよ。
485目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:07:45
>>483
スチーム式加湿器で暖房しようとするとエアコンの6倍以上電気食うからねえ
486目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:11:17
Honeywellのアロマ対応モデルのはどうでしょう?Kazのとで迷ってます。
どっちも4000円ぐらい。
487目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 00:12:42
俺も加湿器買って快適な空間を作りたいとは思うんだが
喉は痛くないし風もひかないんで必要ないんだよな。
買ってもすぐに飽きて使わなくなりそうだから買わないでいる。
488目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 01:13:11
今年のKAZ・VICKSはずいぶんと変なデザインになっちゃったね
鉄仮面か?

去年まではフランフランとかインテリアショップでも人気だったけど
今年は置かないところ増えたみたい

本格的にホムセンに置いて安売り始めたのもあるだろうけど
489目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 01:17:26
>>487

加湿器は体調が悪いときだけ使うモノでもないからなー
乾燥肌とか、観葉植物も枯れにくい。
快適な環境がいらないなら買わんでもいいんじゃん。
まぁ、昔は超音波加湿器しかなかった訳だし
部屋が白くなってもだれもこまらんかったな。
空気清浄機もそうだけど贅沢品だ。
時代が求めているのだ。
490目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 02:45:25
カルキや雑菌問題だが、ポット洗浄中とかどうなんだろう。
カビキラーよりいいような気もするが。

ちなみに、いわゆる銀系商品の殺菌効果というのは学会的には
気休め程度らしいね。
491目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 02:51:37
>>490
俺が読んだソースによると、「ナノ銀は消臭や殺菌の効果が高く」と、なってるぞ。
アメリカでは「製品の安全性に関する科学的な証明」が、今後は必要となるとの事。

ソース↓↓
ttp://www.asahi.com/science/news/JJT200611230007.html

アスベスト対策はアメリカの方早かったからなあ。
492491:2006/11/24(金) 02:57:03
>>490
もう一つ、ソース↓↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000031-jij-int

文章が似てると思ったら、両方とも時事通信だった。
493目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 07:15:20
井戸水使ってるとスチーム以外はまずいよね?
494382:2006/11/24(金) 07:53:15
誰か>>382の質問に答えてくれる人居ませんか〜?(泣)
495目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 09:49:19
気休め太郎だろうね。
496目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 10:19:02
いや、いわゆる民生品の使い方や手法レベルで殺菌、消臭効果に有意性
は認められないということらしい。あっても害はないという程度。

それは消臭製品一般がそうだってことで、どのメーカーが悪いということじ
ゃなくて。共同幻想みたいなもんだと。化学の専門家からすると、殺菌だ
のナノテクだのは「ありえない」ようで、腹が立つんだとw

>>382
カルシウムは濾過されるんじゃないかな。雑菌は嗅いで判断すべし。この
種の製品で身体に害があるほどの菌床になるとも思えないし、通常使用
では問題ないかと。
497目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 11:11:35
三洋のウイルスウォッシャー加湿器
使われてる方いらっしゃいますか?
お手入れとか特別なこと必要なんでしょうか。
赤ちゃんいるのでカビとか心配なんですが
一週間ごとに掃除すれば心配ないんですよね。
できればスチームにしたいんですが
熱湯も危ないし悩みます。
498目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 11:19:11
赤捨てればいいじゃん
499目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:54:31
>>497うちはファンヒーター使っててヒーターを囲う柵を使ってるから、ヒーターの
上に加湿器を乗せてた。
スチーム式のやつだから、吹き出し口もボタンも届かないから平気だったよ。
タンクに給水するときとかは、水が垂れるからヒーターと加湿器の間には新聞紙を
敷いておいた〜
子も3歳近くなって触らなくなったから、今年はもう柵は使わずいるけど。
500目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 12:56:55
>>499
スチーム式のやつだから×スチーム式なんだけど って言いたかった。
ちなみに1980円で買った、超安モンのヤマゼンのスチームorz
501目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:37:04
>>497
先日購入してまだ商品が届いてない状態だけど
レポしましょうか? ちょっと待ってもらわないといけないけど。
SANYOは使用者少なそうですね。
502目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:50:08
三洋は乾電池以外撤退するんでしょww
503目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 14:48:53
三洋は父さんするんでしょ?
504目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 15:03:15
白鯛パパ
505目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 15:27:37
>>503
通報しました
506目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 16:07:13
\(^o^)/サンヨー
507目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 17:08:07
相変わらずサンヨーの話題になれると荒れるな
508目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 17:15:34
もう後がないからね(笑)
509目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 18:19:00
サンヨーは東芝の子会社化じゃないのか?
東芝が、サンヨーに、ニッケル水素電池部
門売却した時のお金で、サンヨー全体買い
戻すんじゃねーの。
510目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 18:19:08
くだらないやりとりよりインプレよろ
511目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 20:43:43
ちょい板違いかもだけど、アマゾンでKAZの加湿器に使うリフレッシュ液3種類まとめて買ってみた。
スタンダードなヤツと、ラベンダーとシトラス。
ラベンダーもシトラスもその香りが強く無いので結局スタンダードなヤツとさして差を感じられない。
(最初の内はラベンダーだな、とかシトラスだなと思うけど最初だけ)
その日の気分によって香りを変えようと思ってたのにちょっとがっかり。
あえて薦めるならラベンダーの方かなあ。でも自分は今後、スタンダード以外は買わないと思う。
一番安かったし。
512目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 21:00:42
あくまでおまけだからな加湿器のアロマなんて
513目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:48
これってアスベストファイヤーなんでしょ
514目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:52
おいおい何でスレタイ戻したんだよ。
俺が斬新なスレタイにしてやったのにwww
久しぶりにみたよ。
515目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 21:38:36
今思ったが過去スレも張らない>>1はあほだな
516目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 22:41:20
みんなクエン酸ってどこで手に入れてるの?
ポット用しか売ってなかったよ。
前スレくらいに、業務用の量が多い物が良い(安い?)と書いてあったけど、そんなのどこにもない・・・。
517目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:23
>>516
薬局に普通に売ってる。
ネットでも買える。
518目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 22:52:11
>97
亀レスですが、乾癬っていう皮膚病を疑ってみては?
ステロイドは見た目効果がありそうですが、悪化させるようです。
皮膚科に行くことを進めます。
519目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:59
>>497
使い始めから2週間〜1ヶ月くらいでカビくさい臭いがしてきます。
1〜2週間おきくらいに塩素系漂白剤で加湿フィルターを殺菌すればいいでしょうが
そうまでしなければ使えないなんてあまりおすすめできませんね。
520目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:25:56
サンヨーは倒産するみたいだし、やっぱり製品が糞だったんだな
521目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:00
旧型のナノミストを使ってますが、妙にカビ臭く困っています。
掃除方法とか有るのでしょうか?
522目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 01:00:07
>>521
水漏れしてカビが生えてるんだろ、早く交換してもらえ
523目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 02:26:47
サンヨーの加湿器の件、ありがとうございます。
スチーム式が本当はいいんですけどね。

>>501
ぜひお願いします。

524目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 03:28:48
シャープHV-T50CX                 (50/60Hz)
190/190W 500/490mL/h 35/35dB(強)
*14/*15W 360/360mL/h 35/35dB(省エネ)
**9/*10W 180/180mL/h 24/24dB(静音)

松下FE-KXB05
259/256W 500/480mL/h 35/33dB(強)
*39/*36W 280/280mL/h 35/33dB(省エネ)
*29/*26W 220/180mL/h 31/28dB(静音)

三菱SV-KK606
*20/*25W 600/600mL/h 39/39dB(強)
*10/*10W 340/290mL/h 27/27dB(静音)

三洋CFK-VW50G
*18/*21W 500/500mL/h 35/35dB(強)
*11/*10W 200/200mL/h 19/19dB(静音)

タイガーASQ-A500
445/440W 500/480mL/h 44/40dB(快温快速)
325/320W 450/430mL/h 44/40dB(強)
145/140W 200/180mL/h 33/32dB(静音)
*50/*45W 240/220mL/h 44/40dB(省エネ)

ダイニチHD-5004
362/353W 600/600mL/h 36/36dB(急速)
260/255W 500/500mL/h 32/32dB(標準)
253/248W 435/435mL/h 26/26dB(静音)
*25/*23W 300/300mL/h 32/32dB(省エネ)
最小運転時は15dB
525目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 05:44:05
ボネコはテンプレ以外にどこが悪いのでしょーか?
周りで使用してる人は買ってよかったって言ってます。
場所は大きいからとるみたいだよね
526目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 14:56:56
> 周りで使用してる人は買ってよかったって言ってます。

あてにはならん。
買って悪かったとストレートに言う人はかなり少ない。
527目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 15:23:05
>>521
掃除より、まず交換。
528目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 15:46:58
>>306
入れる液で加湿量が減るってことはないんじゃない?
水なんだし。違う成分が混じっても関係ないと思うけどな。
それに成分的にハイジェン液もオスバンも一緒なんじゃないの?
529目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 16:37:59
YAMAZENのKPK-200を買った(会社の卓上用)
耳元に置いても機械音しないんだな。ぽこぽこぐつぐつは癒される。
スチーム顔に受けようとしたら、プラスチック臭がすごいな。
普通のやつはにおわないもん?
530目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 17:24:09
じょ・・・ジョイ君・・そんなとこ触っちゃ・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1162118962/
531目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 17:24:20
スチーム式とハイブリットで迷ってるんですけど
音に関してはどちらもエアコンより静かですか?
532目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 17:49:52
数年前は2chではボネコ絶賛だったような気がする。
時代は変わるんだね。
533目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 18:24:37
2chは工作員だらけだからそのときの工作員によってどうのようにでも工作される
534目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 18:39:13
>>531
機種によるけどほとんどはエアコンの方が静かかと
535目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 18:43:43
ボネコはメンテとかで致命的な欠陥があったからね。敬遠されちゃうんだよ。
でもやっぱベンタがいいよ。音がうるさいっていうけど、ナショナルと比べたら静かなもんだよ。弱なら。
536目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:17:34
弱なら。 ←
537目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:47:49
ベンタは1万なら良いけど、今の値段じゃぼったくりすぎ。
538目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:51:15
わかったから貧乏人は仕事しろよ
539目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:59:25
ベンタの話題出てますが、空気浄化の能力ってどんなもんです?
540目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:25:18
気のせいレベルです。
541目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:27:08
>>537
だよね。でも俺は去年のシーズンの終わりごろに、15000円で一番小さいサイズを手に入れたんだ!
イトーヨーカドーで。
既に展示品しかなかったみたいなんだけど、稼動はさせてないってことだったんで。
このスレの情報で電話しまくってゲットしたんだけどねw

ずっとナショナルとかいろいろ使っていたけど、ベンタにして俺の加湿器ジプシーは終わったよ。
一生使えそうだ。シンプルでいいね。メンテも楽だし。

>>539
空気清浄機の機能も中々いいよ。これを回すと空気が澄んだ感じがする。
542目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 20:29:42
ベンタ(笑)
543目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:15:12
ベンタは価格高めで音大きめではあるがイイ!て事なんでしょうかね?
一万円程度の空気清浄器と加湿器をジプシーしてましたが、
決着させたいなぁと思ってまして。
春先の花粉シーズンも対処できるなら購入しようと考えてるんですが。
544目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:35:36
今度は便太かよ
545目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:49:55
シャープHV-T50CX           (50/60Hz)
190/190W 500/490mL/h 35/35dB(強)
*14/*15W 360/360mL/h 35/35dB(省エネ)
**9/*10W 180/180mL/h 24/24dB(静音)

松下FE-KXB05
259/256W 500/480mL/h 35/33dB(強)
*39/*36W 280/280mL/h 35/33dB(省エネ)
*29/*26W 220/180mL/h 31/28dB(静音)

三菱SV-KK606
*20/*25W 600/600mL/h 39/39dB(強)
*10/*10W 340/290mL/h 27/27dB(静音)

三洋CFK-VW50G
*18/*21W 500/500mL/h 35/35dB(強)
*11/*10W 200/200mL/h 19/19dB(静音)

タイガーASQ-A500
445/440W 500/480mL/h 44/40dB(快温快速)
325/320W 450/430mL/h 44/40dB(強)
145/140W 200/180mL/h 33/32dB(静音)
*50/*45W 240/220mL/h 44/40dB(省エネ)

ベンタ LW14
25W 200mL/h 37dBA 風量「1」
25W 250mL/h 42dBA 風量「2」
546目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:51:05
ナショナルFE-KXB05寝室で使ってるけど静かなもんだよ。
なんで評判悪いかな?
ナノイーの音も買って最初に使った時以来特にしないし。
547目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 21:56:25
>>545
ベンタの弱運転が国産の強運転の騒音レベルと同じぐらいか
548目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 22:03:03
>>531
Kazは明らかに静か。
うるさい人は塩いれすぎ。
549目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 22:24:38
>>546
あれで静かとは言えないでしょ・・・
おやすみモードでもほとんど変わらないモーターの唸り音とか。
550目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:28
>>549
モーターの唸り音?おまかせモードにしてるけどそんな音しないんだけど。
するのは空気が吹き出す音だけだよ。
551目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 22:55:30
長年使ってたペットボトル加湿器、今年もそろそろ出すか…と思ったら
装着させっぱなしだったペットボトルがNeeeeee!
実家から来た時掃除ついでに捨てやがったなオカン!専用キャップが付いてたんだよ!!

新しいの買うか…
どうせなら今度はマイナスイオンの出るやつ。orz
552目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 23:00:00
>>55おまえはワシか!!
553目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 23:04:27
なにその亀レス
554目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 23:17:50
>>547
数値ではそうかもしれないが、風切る音だからそんな不快じゃないんだよね。
すごい神経質な人じゃない限り大丈夫だと思うよ。
音が小さいってことはそれだけ加湿能力が悪いってことだからね。
静穏運転だと、あまり加湿しなかったりするから。

どうしても音が気になるなら、金掛かるけどスチームになるだろうね。
555目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 23:39:51
湿度計とペットボトル加湿器で乗り切ろうとするアナログな俺がきましたよ。
556549:2006/11/25(土) 23:48:37
>>550
うちの不良品か・・・orz
557目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:33
不良品は頭のほうだったらしいですね
558目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 00:51:53
火消し社員乙w
559目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:13:29
濡れたバスタオルを部屋に置いとけばおk
560目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:18:19
Amazonで注文したKazのV105Cが今日配送予定なんだけど、
日が昇ったら届くと思うとワクワクして眠れない
汗かいてきたし、なんかソワソワする
全然寝付けなくて手とかも震えてきたし、
たかが加湿器でなんでこんなにワクワクしてんだろ?
別に加湿器ヲタでも何でもないんだけど、
ワクワクソワソワがどうにも止まらなくて、
書き込まずにいられないよー
届けば治まるのか?
あーもう気が狂いそうだ
561目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:35:34
おそらくそれは、インフルエンザに感染したんだと思うよ。
562目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 01:38:50
たぶん初めて高い物買った貧乏人の小心のなせるわざ
563目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 02:03:19
加湿器と一緒に湿度計買ったんだけど、湿度計が壊れてる気がする・・・。
何も加湿してない状態で70%って異常じゃね?ここはサウナか?
564目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 02:34:32
デブなんじゃねww
565目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 02:58:12
>>560
ヨカタね。
566目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 08:46:04
デジタルと針表示式の湿度計だと
いつも10パーセントくらいデジタルのほうが高く出る
567目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 08:48:48
>>566
民生用は個体により5〜10%の誤差はあるそうだから、どっちがおかしいかはわからんな。
568目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 10:26:14
>>566
>>567
つまり、使い物にならんということですな
569目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 10:31:49
エンペックスの湿度計買えよ
570目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:01:32
>>480
届きました。まず小さくていいね。
稼動しましたが本当に音が小さい。
耳そばだてて稼動音が聞こえる程度。
急速運転だとウイーン音が+されて少しうるさいかも。
ただ湿めった空気が出ている実感が少ない。
今の時期だとまだ湿度足りてるからかな?
現在湿度60%指してる、5%おきだしあくまで目安だな。
以前はスチーム式だったんだけど冷たい空気だね。
湿度能力はまた追い追いカキコします。
571551:2006/11/26(日) 12:47:46
なちょなるのハイブリッド式のが「広告の品」でちょっとだけ安くなってたので買ってきた。
最近のは熱い蒸気じゃなくて冷たい空気が出るんだね。
最初ほんとにこれ加湿になってんのか?と疑ってしまったよw

ついでにキャップ紛失したペットボトル加湿器、実家帰るとき向こうで使おうと思って
キャップだけ別売りしてないか聞いたけど扱ってなかった…orz
本体だけあっても仕方ないけど捨てるの勿体無いなぁ…
572目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 12:58:15
ちなみにコレ。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=FE-KLB03

稼動して10分ぐんぐん室温計の針が上って60%、効いてる効いてる〜!(゚∀゚)
しかし「業界トップクラスの低騒音設計」はどうなのか、風の音シュゴーちょっとうるさいぞw
おやすみモードは静かなのかな。
573目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:40:16
>>572
俺その上位機種使ってるけど、いい感じだよ。
確かに音は五月蝿いと思うけどサーキュレータだと思えばいいw

おやすみモードでも多少音出るけど気にならない。
まあ、俺は省エネ機能しか使わないけど。
574目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:51:21
タイガーのASU-A300届いたぁぁぁぁぁああ。
初加湿器なんだけど寝起き時の喉の痛みもなくなったし肌もしっとり(゚∀゚ )イイ
買ってよかったぜ。加湿器。
575目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 14:57:48
>>573
ためしにおやすみモードにしてみたら若干静かになったw
エアコン起動させてる時の音とそんな変わらんし気になるほどでもないかな。
やっぱフィルター寿命が長いのがいいね。決め手はここだったんだけど。
上位機種って上の方でもちょっと話題に上ってるFE-KXB05かな?
なんで生産終了になっちゃったんだろ。

ペットボトル加湿器のキャップの方はメーカーのホームページまで行ってきたんだけど
部品だけでも購入可能にはなってたんだけど
自分の持ってたペットボトル加湿器自体が載ってなかった…orz
だいぶ前に買ったやつだしなぁ…
今売ってるヤツと互換性があるかどうか聞けばいいんだけど、送料とか振込みの手間考えると
なんかもう新しいの買っちゃった方が早い気がしたw
2980円くらいで売ってるしね。

>>574
オメ!
576目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:05
貧乏人必死だな
577目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:04:57
>>576
パラサイトに言われたくねぇよ。
578目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:11:45
お前がパラサイトだからムキになってるのか?
579目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:13:29
おまえ、、、リアルな会話したことないだろ。

苛められっ子だったんだな、可愛そうに。
580目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:16:37
相手を罵倒するときって
自分がされた苦しい経験で罵倒するんだってさ

君よっぽどいじめられてたみたいだね
581目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:25:36
プッ >>580
582目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:32:46
反論できなくなると
負け宣言と同じ プッしかいえなくなる
583目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:36:22
冷静に対処されて煽ラーが悲しいな
584目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 15:52:35
このスレにも加湿器が必要ですね
585目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 17:07:27
>>557>>575>>571
うちのの予備で良ければあるけど…型が違っても。ちょっと改造すれば使えるんじゃね?
というか工夫すれば自分で作れそうな気もする。
586目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 18:55:51
あれさー、根性で使えばキャップいらなくね?
空になったらペットボトルに水入れて、本体ひっくり返してペットボトルにかぶせる感じで。
熱湯こぼさないように注意してくださいませ。
587目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 19:36:44
>>586
つ 無謀

やってみw
588目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 19:39:42
まぁ、給水行ってる間もポコポコ言ってるし
ペットボトル外してのロスタイムは何分か分からないけど、その間その間絶えず水を注げば動かなくもないなw
589目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 19:39:50
うるせーなぁ貧乏人は
3000円のくらいだまって買えばいいだろ

ほんと金ない奴にかぎってぐだぐだ文句いう
590目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 19:53:00
ケチなやつほど金持ってんだよな実はw
591目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:16:29
まあ、ぎゃあぎゃあみっともなく絡んでる>>589が金持ってないのはよく分かった。
592目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:20:32
特に貯金には手をつけたくないとか思ってる金持ちは貧乏人並みにケチ。
おつりが間違って数百円足りなくても絶対文句いう。
金のことじゃなくて間違ってんのがむかつくんだよとかいいつつ頭の中は金。
大家とかのまあまあの金持ちにそういう小さい人間は多い。
593目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:24:57
小さいとかそういう問題なのか?

じゃあお前は明らかにおつりが数百円少なくても、笑ってスルーするのか?
594目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:30:45
まぁ、ぎゃあぎゃあみっともなく粘着してくる>>591が金持ってないのはよく分かった。
595目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:34:58
>>592
そこで文句、というか黙っていいやと思うやつは
人間が大きいとかじゃなくて単にずさんなだけだろw
っつーかいい加減スレ違いだな。
596目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:54
お前ら…たかが加湿器の事で金持ちとか貧乏とか…
仲良くしろよ。
597目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:38:44
つーかペットボトルの加湿器でだら゛たらくだらないこと書く奴がうざい
598目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:43
器の小さい奴だな>>597
599目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:43:42
器とかじゃなくて有益じゃないからいらないんだけど
600目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:15
500ミリリットルのペッドボトルって、器小さくねーか?
他の加湿器のタンク、4リッターくらい入るジャン。
601目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:34
2chなんて基本的にチラ裏自分語りなんだから
興味ないならスルーしろよ。
現にペットボトル加湿器の話題だって乗る人は乗ってる。
自分が興味ないから目障りってだけでぶーたれてるのは器が小さい以前の問題だ。
602目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:47:00
>現にペットボトル加湿器の話題だって乗る人は乗ってる。
一人の自演だから
第一ここにIDでないのがいいことにペットボトルやろう粘着しすぎ
603目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:49:05
自演する意味が分からんのだがw
まあ、お前が救いようのないDQNだっつーのはよく分かった。
604目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:51:50
とりあえずお前はコテでもつけてくれよ
あぼんできるしさ

書かれたら嫌でも目にはいるっつーの
それで読まなきゃいいだろって
何その勝手な理屈
605目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:52:09
ずっと粘着してる人どうしてageて書き込んでるの?自己主張?
606目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:52:55
物凄いわがままな人間を見た。
ちょっとは協調性というものを学べよ、子供だなw
607目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:54:25
勝手に書いたくせに
みなきゃいいだろっていってるやつのほうが協調性ねーよww
書いたもの勝ちかよ
608目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:54:54
いいからさっさとコテつけてくんないかペットボトル君は
609目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:55:45
ずっとペットボトル粘着してる人なんでsageて書いてるの?自己主張?
610目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:57:40
このスレに限らず気に入らない興味ない話題はスルーが基本だと思うぞ。
いちいち噛み付いてたら疲れないか?
とりあえずもう加湿器の話題に戻ろうか。
611目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:58:44
そりゃ断続的になってるならいいが
いい加減ずっとペットボトル粘着されたら嫌になるわな
612目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:00:20
約一名、スレを私物化したがってる人がいますね
613目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:00:55
ペットボトルの人気に嫉妬
614目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:00:59
半日話題が続いただけで粘着かw
よっぽどこのスレに入り浸ってるんだね。
615目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:01:24
ペットボトル君が私物化しすぎ
616目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:01:47
どっちが粘着だか分からない目立ちぶりのage君w
617目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:03:51
なんかわからないことでいちいち絡むsage君w
618目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:04:38
頭オーバーヒートしたかw
619目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:04:55
というか、自分に意見する書き込みはみんな同一人物(ペットボトルの人)だと思っているその短絡ぶりw
よっぽどペットボトル加湿器が嫌いなのだろう。
620目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:05:39
これが頭の可哀想な人ってやつかw
621目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:06:17
なんでそんな必死なんだ低脳?
622目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:05
もう基地外に構うなよお前らwwww
623目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:59
キチガイはやくどっかいってくれよ
624目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:08:54
ペットボトルのシェアいくらだと思ってるんだ?
だいたいこのスレでそんなの求めてるやついないんだから
そろそろ消えろよクズ
625目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:10:19
お馬鹿なペットボトル君が粘着してるからこのスレもうだめだな
626目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:14:47
もう気が済んだかなドキュソの人…
加湿器の話に戻ってもいいかな。

アロマオイルが使える加湿器が気になってるんだけど
誰か使ってる人いないかな。
どんな使い心地か参考にしたいんだけど。
627目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:41
もう気が済んだかなアロマの人…

ペットボトルと普通の加湿器って何が違うの?
628目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:17:12
>>627
ペットボトルは馬鹿専用
629目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:18:02
流れも読まずに投下

日立ってもう加湿器だしてないの?
630目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:20:03
631目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:20:18
>627-628
自演の臭いがw
632目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:21:57
ID出ないスレなんて一人の自演で延々とスレが成立してるから
633目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:23:01
>>631
同じことオモタw
しかしなんでこんなに必死に食らい付いてるんだろうな、
どうでもいいけど。
634目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:23:38
>>632
まぁそうだろうねw
635目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:11
>632 >634

おまい、IDのでないスレなのに分かりやすすぎだろw
636目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:25
>631-633
自演の臭いがw
637目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:01
>>636
同じことオモタw
しかしなんでこんなに必死に食らい付いてるんだろうな、
どうでもいいけど。
638目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:40
>631 >633

おまい、IDのでないスレなのに分かりやすすぎだろw
639目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:29:06
何この自演だらけのスレ(´・ω・)
640目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:30:17
とりあえず鸚鵡返しが基本らしいw
641目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:31:29
>>640
かまうと、ずっと続くからほっとけ
642目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:31:42
おもすれースレ
643目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:32:09
>640->641

自演の臭いがw
644目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:32:32
HPみたらKXB05が生産終了になってる。

KLB07を職場で使ってていい感じだから
家出KXBを使おうと思ってるけどなんか
いやな予感がして躊躇してしまう。

KLBかっとくか・・・
645目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:32:42
>640 >641

おまい、IDのでないスレなのに分かりやすすぎだろw
646目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:34:08
sageてる人はageてる人をずっと一人だと思い込んでるし
ageてる人はsageてる人をずっと一人だと思い込んでるし


両方とも頭おかしいから平行線
647目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:49:20
26畳のリビング用に加湿器購入を考えています。

三菱重工 ビバー スチームファン加湿器 SHE120CD(20〜33畳)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_543_12773941/57040632.html
ベンダの気化式加湿器(〜24畳空気清浄器機能付き)LW44 (24〜40畳)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_543_12481806/4181868.html

加湿性能だとスチームの三菱重工だと思うんですけど、
ベンダ社の加湿器も評判いいようなので気になっています。
このくらいのクラスだと気化式でも加湿能力はあるんですかね?
648目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:51:47
ビーバー ビーバー♪
649目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 22:52:43
>>647
ベンタのほう一時間の過失量書いてないのでわかりません
650目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:18:36
静穏モードの気化式は良さそうだけど、実際はあまり加湿されないんだよ。
静かってことはモーターがあまり回ってないってことだから。
ベンタの弱モードでも、50%前後を保つって感じだからね。6畳の部屋で。
それ以上弱いとあまり加湿効果は期待できないだろう。
651目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:20:23
ありがとうございます。
上のほうで三菱重工は地雷とのレスもありましたが、
これしか選択肢がなさそうなので買ってみます。割と手頃な値段だし。
652リアル小僧??c ◇orz/Af/1xA :2006/11/26(日) 23:21:59
はあ??
653目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:30:26
加湿能力はスチームが上だけど電気代はバカにならんよ。
一冬で加湿器一台買えるくらい掛かる。
また加湿しすぎるって問題もある。
気化式だと、一日中つけっぱなしにしても、し過ぎってことはないし。金も安い。
654目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:32:51
その分加湿量すくねーーっていう人が
あとからスチーム買ったりすることもあるけどな
まぁ元から辛くない人むけだろうね気化は
655目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:45:20
広い部屋だと確かに気化式はきついかもな。
ベンタの大型のやつならいけないこともないとは思うが。

寝室とかは気化式いいと思うけどね。うるさいって話もあるが。
ベンタを付けると何となく空気が爽やかになるし。
アロマも使える。水溶性の専用のやつだけど。

また気化式の弱点はメンテが大変でランニングコスト掛かったり、すぐに臭くなったりするんだが、
ベンタはメンテも楽でランニングコストもオスバンSを使えばほとんど掛からない。
高いが、何年も使うことを考えると悪い買い物ではない。
656目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:54:55
室温は暖房を切るとすぐに下がるけど
湿度は加湿器を切ってもいきなりは下がらないけどな。
だからスチーム式で60パーまで加湿したら、切るか弱運転にしてる。
夜も二時間タイマー弱運転で起きたら湿度60は保ってるしな。

そりゃスチーム式を一日中つけっぱなしにしてたら電気代高いだろうけど
適当にオンオフをしてりゃたいしてかからないよ。
657目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:06:05
KazのV105Cを買おうと思っているんですが、これって食塩を入れないと使えないんですか?
ただの水でも普通に使えるなら買いたいんですけど。
毎回食塩を入れるのはちょっとめんどくさそうで・・・。
658目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:09:18
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/B000FQQCAQ.01._AA280_SCLZZZZZZZ_V66965752_.jpg
これ小さいながらもマイナスイオン出るし、電池式で車内にいいかも…と思って見てたら
単2かyo!
単3なら充電池使えるのに、2じゃなあ…
電池代の方が食うわ。
659目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:11:54
というか、車内にわざわざ加湿器いるか?窓を開ければいいじゃん。
660目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:12:35
寒いし!!
661目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:22:45
>>657
塩は一度入れたらそれっきり。塩は蒸発しないで底に残るから。理解した?
662目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:26:35
>>661
理解しました。ありがとうございました。
663目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 00:26:49
>658
今はうるおいエアコンがパーツ屋に売ってるからそれかえや
664目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:33:19
>>655
オスバンSはパワーダウンして使えないみたいだが
ttp://atinterior.exblog.jp/3751859/
665目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:40:46
>>656
スチーム式を一日中点けっぱなしにする奴なんているわけないだろw
適度な湿度で運転してても高いんだよ。
666目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:44:50
>>664
気のせいじゃないか?それか同じ成分の高いハイジェン液を買わせる作戦か。
実験してみたい所だけど、高いハイジェン液を買うのがなぁ・・・
最初に付いていたハイジェン液がもう1本どっかにあったはずなのだが。見当たらない。
確か2本入っていたはずなのに。
667目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 01:52:14
チムニー2つかってる人いる?
あれって使い心地はどうなんだろう。
668目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 02:41:11
カビだのが恐い場合はスチーム式にすればいいでしょうか。
一週間に一回掃除すれば気化式でも大丈夫だとおもいますが
塩素につけたりまで出来るか自信ありません。
気化式ハイブリ式のメリットって
省エネ、火傷がスチームよりはない…くらいですか?
スチーム式のデメリットは熱湯が危ない、電気代がかかる
でいいのでしょうか。
669目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 07:13:25
>>668
まぁそんなところだね。
スチームは加湿させすぎてしまうって危険もあるから、
タイマーがあるのがいい。
オフだけでなく、オンとオフが設定できればいいんだけど、両方できる機種は少ない。
気化式はメンテが面倒なのと、フィルターとかのランニングコストが掛かるケースもある。
また音が若干うるさいかな。
でもスチームの電気代は半端じゃなく掛かるからねぇ。
670目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 07:17:28
ちなみにベンタだと、メンテがものすごい楽で、ハイジェン液を入れるだけで2週間放ったらかしにできる。
随時水を継ぎ足しで足すだけ。一回一回漱ぐ必要もない。
2週間毎にハイジェン液を代える時も、水でサーっと洗い流すだけでいい。
石鹸で洗ってもいいけど。
で、半年後に、仕舞う前にクリーナーで洗えば更に完璧。
これも専用クリーナーが売っているみたいだけど、クエン酸とかでも使えそう。
671668:2006/11/27(月) 07:38:55
ありがとうございます。
気化式やハイブリッドの方がいいとは思うのですが
絶対カビさせたりしちゃうと思うんです。
スチーム式は象さん狙ってるんですが
なんか結構音大きいみたいですね。
でもやはり一番はメンテかなと思います。
スチームのメンテすら自信ないのに
気化ハイブリのメンテなんて絶対無理です。
ちゃんとやる気合いはあるんですが
汚れ落ちてなかったり匂ってきたりしそうです。
ここ見てたからカビのこととかわかったけど
何も考えず買ってる一般の人たちって
気化式やハイブリちゃんと使えてるのかな。
考えすぎなのかな。
672目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 11:26:33
加湿器を二台買いたいです。今は、五年以上前の三菱のスチーム式(SV-S501)使ってます。
タイガーのASU-B300-GDというハイブリッド式がお手ごろで内容も良さそうな感じですが…
子と寝る寝室と、六畳和室で使う予定です。
上記がヘモいようなら、シャープのバイキンマンのハイブリッドにしようかとも考えています。

詳しい方、是非アドバイスお願いします。
673目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 14:37:40
>>667
「チムニー2」自分もかなり気になってる。
使い心地のがどんな感じか知りたい。
誰か使ってる人居ないかな?
674目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 15:30:13
オナニー2自分も気になってる
675目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 16:04:00
コラム:家電製品ミニレビューナショナル 加湿器「FE-KLB07」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/27/190.html

>>673
コラム:家電製品ミニレビューイデアインターナショナル「CHIMNEY2 TKM27」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/07/132.html
676目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 16:07:07
677目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 16:27:16
>>676
ウケタwww
親切なお方だ
678目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 18:42:03
>>668
自分もハイブリは手入れが面倒そうなんで、最初は象印のスチーム式に
しようと思ったんだけど、うるさいらしいとの評判を読んでやめた。
んで、ナショナルのFE-KHA05と三菱のSV-S506を比較して、小さ目で運び
やすそうなナショナルにした。まだ届いてないけど、wktk中。
電気代は一日8時間連続運転で、月2000円ぐらいだとか。
まめにオンオフしたり自動運転にすれば、もう少しやすくなるかなー?
679目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:26:46
買う前に注水口の大きさを確認した方がいいよ。これが小さいと
水を入れるのが面倒。
680目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:20
>756
うちはkazを24時間15分毎にon/offできるタイマーつけて使ってる
一日中じゃないが
681目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:32:33
これまた遠いパスですな
682目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 23:47:20
>>680
>>24時間15分毎にon/offできるタイマー

この手があったか
真似するわ
683目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:30:13
タイガー ASU-A300を買おうと思っているけれど、
音の大きさが気になってなかなか買えません。
使っている人いませんか?
684目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:44:59
>音の大きさが気になって
使ってんじゃないの?
685目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 03:11:43
店か会社で使用されてるとか?
686目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 03:17:41
>>684
このスレってリア厨が回答者なの?
お前ら中卒以下やん。
687目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 11:56:17
せっかく加湿器買ったのに、次の日から雨で普通に湿度80%な罠…orz
688目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:00:21
読解力の問題だな。
>>683はまだ使っていない、これから買いたいとは思うものの
「音が気になる=音の大きさがどのくらいのものかが不安」で手を出せないとの意で言っているのだろう。
>>684>>685は、それを
「音が気になる=実際音を聞いていて悩まされてる」と勘違いしたのだろう。
689目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:04:00
読解力じゃなくてどっちかっていうと>>683の文章力の問題。
690目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:18:56
まぁ、どっちの意味にも取れるけどね。
文章の前後を読めば解かるけど、確かに言葉足らずではあるな。
別にどっちが悪いとも言えないと思うが、些細な意思疎通の不具合で厨だの言う奴は厨だと思うんだぜ。
691目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:24:34
>>686
m9(^Д^)プギャー
692目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:34:18
消費電力>メンテナンス性>安全性>湿度調整>過失能力

以上でおすすめを教えてください。
693目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 12:36:07
694目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 13:40:02
>>688
あの程度の読解力がないのが二人もいるのが問題。リア厨だろ。
>>689
お前の読解力の問題だろww
>>690
前後みりゃ容易に何が言いたいのか分かる。
これが国語のテストに出るとしたら小学生か中学生の問題。
悪いと言っているのではない。リア厨なのか聞いてるんだ。
リア厨なんかに回答者なんてやられちゃたまらん。
家電の知識はちゃんとあるのか?
だいたい読解力があればわかるが、その前に普通に読んでも十分分かる文章だ。
言葉足らずでもなんでもない。
683はすでにホムペで音量を調査済みである。
それを踏まえて683を読んでみろ。何もおかしいことはない。お前らがおかしいんだろ。
>>692
肝心の初期コストとランニングコストが入ってないんですが。
695目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 13:44:14
うわ・・・びっくりしたw
おかおまっかっかでちゅねーwww
696目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 14:03:03
>>694
だからそんな必死に猛反論するなよ恥ずかしい…
こんなのお互いの気遣い程度の問題だろ、
文章力が足りない方はいかにして自分の言いたい事を伝えたいか伝わるかの気遣いが足りないし
勘違いした方は前後の文章を読んで意味を汲み取ろうとする気遣いが足りなかった、と。

相手を貶めて自分の正当性を必死に主張してると、文章力や読解力がどうとか以前に人として何か足りないと思うんだぜ。
厨房以下で精神年齢としては小学生並だろう。
697目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:44:23
>>694
m9(^Д^)プギャー
698目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:56:25
>>692
>>694
初期コストは15000〜20000円ぐらいでお願いします。
699目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:57:20
>>694
>肝心の初期コストとランニングコストが入ってないんですが。
お前にとっての肝心を世間の肝心と思わないでくれ。>>692はお前と違って収入があるから加湿器の値段なんか気にならないんだろ。
消費電力を一番重要視してるのは・・・きっと地球に優しい人なんだよ。
700目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 15:59:38
701目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:02:20
702目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:04:03
703698:2006/11/28(火) 16:07:53
行ってきますー。
ありがとうございました。
704目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:15:52
>>694
精神を病んでるのか?
そんな必死なるなよおっさん
705目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:54:54
つーか、みんな分かってんのじゃまいか?
何をそんなに必死になっているのか
706目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 16:59:16
>>694
リア厨はこれから学校いけるけど
昼間からこんなことでムキになってる40すぎの無職おっさんは
もう社会復帰は無理だろww

他人の頭心配する前に自分のこれからの生活考えたほういいぞ
707目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:17:57
プラスマイナスゼロの丸っこい加湿器、
可愛いんですけどお手入れはいかがなものでしょうか
708目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:21:40
>>706
カッコイイ!!
709目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:28:09
ベンタの空気清浄機能は煙草の煙にも効きますか?
空気清浄機も加湿器も買い替え時期なので
一台で済むなら場所とらなくていいかもと思っているのですが。
710目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:37:39
煙草に効くのなんて今の製品にはないよ

企業向けの50万くらいの分延期でもお買いくださいな
711目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:57:31
>>710
つ【換気扇】
712目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 17:58:35
>>711
つレス番違い
713目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:01:57
>>709
空気清浄はおまけだよ。多少は効果ある程度。
タバコの煙は空気清浄機でも中々匂いが取れないからね。
死にたくなかったらタバコは止めることだよ。
アレン カー の禁煙ブックを読むといい。
714目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:05:23
なんで煙草の煙に効果あるか聞いただけで禁煙までいわれにゃいかんニダ?
715目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:12:53
>>713
なるほど、参考になりました。
やっぱり別々に揃えたほうがいいんですね。
ベンタ買いかけてたので悩む…。

喫煙者は私じゃないのだけど今うちの喫煙者タイムリーに読んでますよ、アレン・カーの本。
なんかゆっくり読んでる気がしてならないがw
716目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:14:43
いいから死ね
717目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:17:19
オイ、コイツどうするよ?(´・ω・`)(・ω・`)適当に誉めて流せばいいんじゃね?
718目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:20:00
自演乙
719目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:52
720目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 21:56:02
無印の加湿器を買ったのですが、タンクの上に口がないので
水入れづらいです;・・・自分で上に穴あけたらマズイですかね?^^;
721目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 22:17:48
ダダ漏れじゃぁねぇ?
722目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 01:34:53
10ccぐらいずつ入れるんならおk
723目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 02:51:07
山善の気化式を購入したけど、冷たい風が出るから部屋の温度が下がるね、それとファンの音が気にはなる。スチーム式みたいに湯気が出なくて効いてるの?って感じだけど湿度計を見たらバッチリ効いてたよ。省エネだから嬉しい。
724672:2006/11/29(水) 04:46:56
>>672です
アドバイス宜しくお願いします
725目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 05:54:30
>>724
三菱の506がいいよ
726目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 08:16:59
ここにも、三菱工作員いるのか?
727目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 08:36:45
日本なんざ、ドンナに乾燥しても30%なのに、加湿器なんているの?
アリゾナやニューメキシコあたりじゃあ3%〜4%はあたりまえ。
西ヨーロッパでも北部は相当低いぞw
728目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 09:46:18
関東の冬は30%以下に下がるよ
朝起きたら空気カラカラでのどが痛いっすよ
名古屋に住んでた時は加湿器なんて要らんわと思ってたけど
729目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 09:48:39
>>727
でも喉とか鼻とか粘膜やられるじゃん
730目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 09:50:30
おれのうちは北関東だからな 海が遠いせいか、暖房ちょっとつけたらすぐにカラカラ。
731目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:07:57
どの加湿器を買うかを迷っています。

候補はFE-KLB03か、HD-3002か、SV-S506(306)か、HV-T30CXです。

和室5畳の部屋に使おうと思っています。
どの加湿器が良いと思いますか?
732目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:12:46
>>727
俺は日本の湿った環境に慣れていて30%でも低いと体で感じているから要る。
他所の国の低い湿度を出されてもそれは変わらん。

733目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:16:34
一度読んでください
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
734目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:18:06
>>727バカなガキは二度とくんな
735目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 11:23:37
>>727は乾燥に強い砂漠人
736目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 12:13:22
俺のとこ普通に15%くらいになるけど30%てどこ基準?
737:2006/11/29(水) 13:07:27
通気性が良すぎる木造家屋にお住まいの方キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
738目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:09:53
外気より湿度が低いんだから、気密性が高いんだろ…??
739目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:13:33
>>737
頭悪いみたいだけどこれから生きてけそう?
740目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:27:33
>>738-739
それ、何て言う自演?(笑)
741目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:29:53
>>740
それ、なんていうファビョ?(笑)
742:2006/11/29(水) 13:34:27
うおっ!ものの見事に図星かよw
743目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:36:48
うおっ!ものの見事にファビョかよw
744目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 13:48:35
猿真似しか出来なくなったら終わりだな、ボロ家屋住人さんよ
745目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 14:02:26
全部一人で自演してるくせに猿真似とか馬鹿にしか見えないんですが半島人
746目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:00:06
そろそろID制にした方がいいな、家電製品板も…
ファビョってる奴は本当に外気が入り込んでると思っているのか?

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/tsuri/13/21013.html
ちなみにこれ今日の東京の湿度なんだけどさ。
747目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:04:31
ちょっと突っ込み良いですか?

湿度湿度って盛り上がってますけど、ぶっちゃけあんまり湿度って関係なくないですか?

寒ければ湿度が高くても空気中の水分量は少ないわけですから、その意味で乾燥していると言えますし。

夏場の湿度40%と冬場の湿度40%とでは、乾燥の程度が全然違いますよ。

冬場の湿度40%とかは結構乾燥していると思いますけど。
748目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:06:30
>>746
>>737が馬鹿すぎて引っ込みつかなくて荒らしてるだけだから
ほっといたほうがいいよ。
749目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:09:05
ちょっと突っ込み良いですか?

湿度湿度って盛り上がってますけど、ぶっちゃけあんまり湿度って関係なくないですか?

朝起きて喉が痛くなければそれでいいのではないでしょうか?
750目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:26:04
>>749
君が全面的に正しい
751目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:26:21
>>739
なんとなくワロタ
752目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:48:16
>>747
馬鹿には何を言っても無駄ですよ。

>>727に始まって、>>736の家なんて湿度低すぎの異常(w
753目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:50:16
>>752
馬鹿にされたから今度は特定レスを攻撃し始めたww
これだから馬鹿がファビョると面白い
754目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:54:43
>>736はどこに住んでるのだろう・・・
そもそも40%以下になると乾燥地帯と呼べるな。

>>753
おまいの書き込みが槍玉に挙げられたからって即座に反応してると一目瞭然だぞw
755目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 15:56:50
加湿器さえも買えない貧民が嫉妬してるんだろう。
冬場には最低でも50〜55%以上をキープしないとね。

隙間風が吹いてる部屋には意味がないけど(笑)
756目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:07
>>754
おまいの書き込みが馬鹿にされたからって即座に反応してると一目瞭然だぞw>>752
757目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:07:01
また猿真似してるよ、この人・・・


あっ、人じゃなくてサルか!w
758目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:10:21
一人で自演してるのに猿真似とか
いちいち複数にみせる小細工うざいですよキチガイさん。
759目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:13:55
猿真似バカは「飽和水蒸気量」について復習してこい。
ただし、最近のゆとり教育の被害者だと教えてもらってないかも。

室内の水蒸気量が一定の場合、
気温が上がるほど、湿度が下がっていくことを知らないなんて・・・

これがゆとり教育の賜物でしょうな。
760目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:15:29
>>727
詭弁の特徴のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
761目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:18:56
キチガイ馬鹿の特徴

自分ひとりで自演してるのに猿真似といって複数いるように見せかける
お馬鹿なことをいって引っ込みがつかなくなったので延々と自演
sage書き込みで目立たないようにひっそりと姑息な攻撃
762目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:21:32
温暖な気候だと多少湿度が低くても空気中の水分量は保たれるが、
気温が下がる地域だと空気中の水分量は極端に低くなるんだよね。

それさえも理解できないなんて>>727は何てお気の毒なのでしょう。
763目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:22:34
>>761
ざわざわageて自己主張乙!

さっさと飽和水蒸気量について勉強してこい。
764目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:25:09
>>761
自分のこといわれたと思って反応したの?
キチガイ馬鹿
粘着自演してないで消えれば
765目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:26:30
>>763
だった
766目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:28:17
キチガイ馬鹿の特徴

自分ひとりで自演してるのに猿真似といって複数いるように見せかける
お馬鹿なことをいって引っ込みがつかなくなったので延々と自演
sage書き込みで目立たないようにひっそりと姑息な攻撃
age書き込みに自己主張ですか?と絡んでくる
餌にはすぐくらいつく性格らしい
767:2006/11/29(水) 16:28:40
加湿器を使わなくていい地域なら書き込まなければいいのに・・・
768目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:36:50
このスレには加湿器よりも除湿機が必要な
頭の人が多そうですねww
769目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:44:13
ものすごい粘着ぶりのニート諸君、元気かな?
770目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:00:03
おまえらさぁ〜 あまり弱い(頭)者虐めするなよ。
流せよ
771目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:02:51
キチガイ馬鹿の特徴

自分ひとりで自演してるのに猿真似といって複数いるように見せかける
お馬鹿なことをいって引っ込みがつかなくなったので延々と自演
sage書き込みで目立たないようにひっそりと姑息な攻撃
age書き込みに自己主張ですか?と絡んでくる
餌にはすぐくらいつく性格らしい
執拗にsageる
772目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:12:48

※糞ゲーRPG四天王実行委員会よりお知らせです※

長い議論の末、2006年糞ゲーRPG四天王がついに決定しました。
栄えある四天王に選ばれたのは、下記の四本です。

●グローランサー5
●MOTHER3
●ダージュオブケルベロス FF7
●テイルズオブザテンペスト


長らくお待たせしまして、本当に申し訳ありませんでした。
では、来年の糞ゲーRPG四天王決定時にまたお会いしましょう。

-糞ゲーRPG四天王実行委員会一同-
773目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:18:07
>>771
敗北宣言は何度もするものじゃないですよ?w
774目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:18:51
キチガイ馬鹿の特徴

自分ひとりで自演してるのに猿真似といって複数いるように見せかける
お馬鹿なことをいって引っ込みがつかなくなったので延々と自演
sage書き込みで目立たないようにひっそりと姑息な攻撃
age書き込みに自己主張ですか?と絡んでくる
餌にはすぐくらいつく性格らしい ←ここにくらいついたキチガイ馬鹿
執拗にsageる
775:2006/11/29(水) 17:20:55
恥の上塗り 乙!
776目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:22:15
必死だねぇキチガイ馬鹿さん
777目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:25:46
今さら自己紹介しなくっても・・・
778目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 17:32:59
どうでもいいレスを意図的にageで書き込む辺りが荒らしそのもの
779目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 18:16:19
どうでもいいレスを意図的にsageで書き込むのもね
780目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 18:35:31
MORITAのML-416MEを検討していたものです。
加熱式、湿度設定が出来るもので一番これが見栄えが良かったので結局これにしました。
5980円でポイントが10%付いたと思います。

使用感は
加湿は早いです。
湿度設定はかなり活用しています。タイマーはまだ使ってません。
今まで使っていたNationalのKLA05は居間用にして、
MORITAを寝室に回しました。
音は意外に大きく(多少コポコポ言う)、
KLA05お休みモードとくらべて少し小さい程度です。
加湿器というと超音波式のイメージしかなかったものですから
ほとんど無音というイメージなのですが、
去年KLA05で音がするものというイメージが定着してしまいました。

電気代はスチーム式の平均ぐらいかかりそうです(スペック上)。
とはいえ全体的には満足!

KLA05は寝室用としてはかなりいまいち(面倒、うるさい)だったのですが
居間用としては電気代安い、多少の音はOKなので良いかなと思っています。
781sage:2006/11/29(水) 18:41:27
シャープHV-T50CX                 (50/60Hz)
190/190W 500/490mL/h 35/35dB(強)
*14/*15W 360/360mL/h 35/35dB(省エネ)
**9/*10W 180/180mL/h 24/24dB(静音)

松下FE-KXB05
259/256W 500/480mL/h 35/33dB(強)
*39/*36W 280/280mL/h 35/33dB(省エネ)
*29/*26W 220/180mL/h 31/28dB(静音)

三菱SV-KK606
*20/*25W 600/600mL/h 39/39dB(強)
*10/*10W 340/290mL/h 27/27dB(静音)

三洋CFK-VW50G
*18/*21W 500/500mL/h 35/35dB(強)
*11/*10W 200/200mL/h 19/19dB(静音)

タイガーASQ-A500
445/440W 500/480mL/h 44/40dB(快温快速)
325/320W 450/430mL/h 44/40dB(強)
145/140W 200/180mL/h 33/32dB(静音)
*50/*45W 240/220mL/h 44/40dB(省エネ)

ダイニチHD-5004
362/353W 600/600mL/h 36/36dB(急速)
260/255W 500/500mL/h 32/32dB(標準)
253/248W 435/435mL/h 26/26dB(静音)
*25/*23W 300/300mL/h 32/32dB(省エネ)
最小運転時は15dB
782目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 18:46:37
三洋がいいな
783目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:05:22
三洋は臭うから無理。
784目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:06:05
三菱がいいな
785目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:21:41
>>781
つーか
比べるとは方式同じので比較しないと
気化とハイブリッドじゃそりゃ消費電力違うの当たり前
786目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:22:35
んじゃコロナにするわ
787目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:08:28
>>746
予想しか書いてないじゃん。
どうせなら、気象庁の東京のアメダスはったほう良い。

ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44131.html?groupCode=30&areaCode=000

温度15度、湿度45%の外気が、窓の隙間や通風孔から入ってきて、
エアコンで22度まで温度を上げたときの湿度を考えてみよう。
788目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:21:30
age厨のIDが分かればな〜
789目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 21:48:11
honeywellの3980円のやつ、昨日から使ってます。
アロマがいい感じ、癒される。
音もかすかにポコポコしてるだけで静か。
これでタイマーがついてたらいう事なしだったんですが、値段が値段だけに大満足です。
チラ裏すまそ。
790目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 22:59:51
レポはチラ裏じゃないぞ
791目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:07:58
すいません、意見をください。
下記の3つで購入を迷っているのですが
皆さんならどれを購入されますか?
主に寝室8畳(洋室)で使用します。

FE-KXB05
http://kakaku.com/item/21685010217/
KC-35C1
http://kakaku.com/item/21607010255/
うるおいエアーリッチ F-VXB30
http://kakaku.com/item/21605010252/
792目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:27
どれも買わない
別々の奴買う
793目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:19:06
ベンタについていたハイジェン液の2本目見つかったw
これでテストできる。オスバンSと加湿能力が違うか。
794目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:30:51
>>746
>>743

ファビョってなに??ええ?
おまい、空気清浄機スレでイジめられてた「ファビョ厨」だろ?wwwwww
なんで向こうでは「ファビョ、ファビョ」言わねーの??wwww
なさけねwwwwwwwファビョ厨wwwwwwwwww
795目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:08
ファビョ厨は基本sageだから
796目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:35:35
ファビョ厨??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹いてぇえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww

ファビョ
ファビョ
ファビョ
ファビョ

↑↑↑↑日本語でおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 23:41:49
火病る(ファビョる)日本語
798目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:17:39
ファビョン【ふぁびょん】[名](ハングル)

「火病」のハングル読み。 「火病」の正式名称は「鬱火病」。

韓国・朝鮮人にだけ現れる特異な現象の精神疾患。 英語表記は Hwapyung。 文化欠陥症候群とも。

怒りを抑えすぎて起こる、強いストレス性の精神疾患。

強いストレスを適切に解消できず、我慢することで胸が重苦しくなる症状を指すという。

夫の浮気など、自分の思い通りにいかないことが重なり、それを胸にしまい込んで生きている女性に主に現れる。

ひどい場合は死に至るという。

具体例としては、2002年の韓国大統領選挙中、投票日前日ににノ・ムヒョンへの支持を撤回したチョン・モンジュンや、

2003年の冬季アジア大会の女子アイスホッケーにおいてカザフスタン戦で20-0というスコアで負けている最中に試合を

放棄したことなどが挙げられる。

ヤフー百科辞典によると、1970年代後半から論議され、体系的に研究が進んでおり、「九六年、米国の精神科協会では、

この火病を韓国人にだけ現れる特異な現象として精神疾患の一種として公認し、文化欠陥症候群の1つとして登載している」という。

韓国人独特の唐突な逆切れ現象を説明できる唯一のキーワードとして重要視すべきである。

なお嘲笑の意を込めて「ファビョーン」と伸ばして使用されることが多い。

http://d.hatena.ne.jp/Mojo/20051013
799目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:16
>>746
>>743
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン
ファビョーン






800目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:46:09
>>787
約30%
801目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:42
こっちでもファビョ厨、叩かれてるの?w
802目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 02:24:18
>>793
おお! 久しぶりのまともなレス!! 期待してるぞ!!
803目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 09:08:28
>>798
ありがとう
前から疑問だったがよくわかった
804目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:15:12
ハイブリッドと気化式ってどう違うんですか?シャープの加湿器がほしいのですが、いまいち分からなくて…どちらの方が良いのでしょうか?
805目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:22:52
>>804

>>4
テンプレくらい読もうよ
806目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:31:41
>>804
ハイブリッドはヒーターが入ってて、加湿能力が気化式だけのものより強力です。
807目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:46:08
象印のスチーム式安くていいなと思ったら
消費電力985Wってびっくりするぐらい電気代かかるの?
808目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:48:15
すいません。ありがとうございます!
なるほど。だからハイブリッドの方はやや値段が高いんですね…
猫を飼ってるので安全な物が良いのですがどちらが良いんでしょうか
809目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:49:14
通常のスチームが300wくらいだから三倍だな
810目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:51:46
>>808
どっちがいいか飼い猫に聞いてください。
811目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:56:58
>>808
安全なアスベストですか
それはお宅の住宅事情ですから
加湿器よりも自分の家を調べられたほうがよいかと
812目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 13:58:12
象のスチームは電気ポットの機構そのまんまだしな
813目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:09:31
>>807
水から沸騰させるときだけだろ
低学歴なの?
814目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:12:41
きたw学歴コンプレックスww
815807:2006/11/30(木) 14:14:48
最終学歴幼稚園卒の低学歴で解らないから、気化方式から詳しく教えてください。
816目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:28:39
>>813
学歴も職歴もない
一日中家の中で肥えた腹をボリボリ掻いて
2ちゃんに常駐してるおっさんニートはなんなの?
817目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:37:17
>>807
連続で加湿したら、家の中結露だらけになるので、自動か手動で調節したら同じ消費電力。
ただ、985Wなのでエアコン暖房がメインならブレーカーダウンの可能性。
818目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 14:37:23
>>813
おまえは、
一度沸騰させたら永遠に冷めずに水を補充する必要の無い
加湿器が存在するとでも思っているのか。w
819目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 15:14:00
>>817
>同じ消費電力
何と?
820目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 15:36:29
横からすまんが、頭悪すぎるやつばっかりだなと思う。
少しは調べてからカキコしたらどうだね?
まんどいから俺は調べないけど、ひとつ言えることは
900Wで一分と300Wで三分は電気代は同じということ。終了でおk?
821目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 15:40:30
>>820
あんたが一番頭が悪いと思うよ。
822目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 15:57:21
馬鹿を相手にしちゃだめよw
823目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:13:53
>>821
>>822
お前らみたいな頭悪くてガキみたいなやつはVIP板とかに行けばいいと思うよ。
そうすりゃこんな場違いなところで荒らさずにすむから。

824目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:23:16
このスレには、以前から無意味な内容をageで書き込む荒らしが粘着しています。
加湿器に対して何らかの恨みを抱いている基地外の可能性もあります。
825目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:28:25
無意味なsageで書き込みお前みたいなキチガイ馬鹿がずっと粘着してるけどね
826目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:28:27
>>820 の事だな。間違いない。
827目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:36:35
>>778とか>>788とか>>824みたいな
やたらageに噛み付くsage厨がいるよね。
何かageられると不都合でもあるわけ?
828目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:44:31
先日からずっと張り付いてるこのage基地外は何なんだ?気持ち悪い。
829目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:51:11
ageたくらいでいちいち噛み付くお前のほうが気持ち悪い。
830目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:53:59
ageてるのを攻撃してるのは
空気清浄機スレでファビョフアビョいってたファビョ厨だよ
ageレスに異様に食いついてくるキチガイ
sageレスのage煽りレスはスルーしたほうがいい。
空気清浄機スレで苛められすぎて頭おかしくなったキチガイファビョ厨だからww
831目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:55:16
ファビョってるっていえなくなったファビョ厨が
今度はage叩きを加湿器スレでやってるな
832目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:56:30
ageてるだけで普通の書き込みならなんとも思わないんだけど、
罵倒暴言吐いてるage書き込みは正直全部同じやつに見える。
この板もID出ればいいのに。
833目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:57:48
>>832
俺が言いたいのは正にそれ。
書き込みのある空ageのようなもので、ただの荒らし行為だよな。
834目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:59:27
それはsage書き込みも同じだと思うけどな。
>>813とか>>820のくだらないsage書き込みしてる奴や
執拗にage書き込みを煽る>>828みたいなのは同じ奴に見える。
IDでれば解決するのにな。
835目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 16:59:42
東北在住

10年近く前の湿度計がこの季節に68って示してるんだけど…
これは一体…?
836目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:00:13
>>833
お前みたいな内容無しのage叩きも荒らし行為だって気づけ。
837目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:01:40
結論ageでもsageでも馬鹿はいる。
いちいちageやsageで煽る奴が一番馬鹿。
838目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:03:31
というか基本ageの罵倒暴言で、たまにsageて複数いるように見せかけてると感じる。
839目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:05:10
俺は逆に基本sageのキチガイ発言で、たまにageてるように見えますけどな。
840目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:06:51
さあ、面白くなってまいりました。
841目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:08:46
sage厨って相当コンプレックスあるんだな
都合が悪いのは何でもageてるせい。
sage書き込みで馬鹿な書き込み皆無ならそれが成り立つだろうが
>>828とかみたいなageただけで噛み付くやつのほうがよっぽど
目障りだと思うけど。
sageてりゃ自分らの暴言は許されると思ってるのか?
842:2006/11/30(木) 17:09:33
便所の落書き以下だなwwww
843目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:10:44
>>842
みたいなのはsageても馬鹿丸出しだなw
844目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:17:20
ageだのsageだのは問題じゃない。
問題なのは書き込みの内容だろう、人の書き込みに中傷的な絡みをする行為。
ほぼ普通の書き込みにまで悪質で低俗な絡みをし、基地外扱いされるとさらに開き直ったようにそのような書き込みを延々続ける。
愉快犯のようにしか思えない。
そういうのが先日からずっとスレに張り付いているように見える。
845目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:21:38
うむ。
IDでないのをいいことに好き放題やってるんだろうな。
846目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:23:00
チンコ起ったのでシコシコしますた。

>>845
こんな変態も出るし注意が必要なスレだな。
847846:2006/11/30(木) 17:23:46
スマン誤爆った orz
848目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:24:55
お前が変態だろw
849目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:26:05
なぜ変なのが粘着するか?

それは、相手をする人がいるからです。

意味のない書き込みは無視しましょう。
850846:2006/11/30(木) 17:26:07
いや、俺は正常だ。
誰だってオナヌーくらいするだろ!
851目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:31:10
>>850
よし、スレ違いにならぬよう
加湿器を用いたオナヌーをするのならお前の存在を認めようw
852846:2006/11/30(木) 17:34:27
筒型のスチームの噴出口にこんにゃくを貼り付けて
人肌にあたたまるのを待ちます

人肌にあたたまったらちんこを噴出口につっこんでシコシコします
そうすると人肌にあたたまったコンニャクがグニグニなってとても気持ちよく
また適度に温度を維持するので人体にいれてる感覚に陥ります

ただの気持ちいいからといってこのまま射精すると
加湿器が精子分散機になります。
853目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 17:39:37
>>852
ワロタw
普通に茹でろよ!ww
854目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 18:06:16
>>810
ワロス
855目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:04:00
>>852
いや、でも円筒が長すぎて入れるのが大変じゃない?
椅子の上に立ってしてるの?
856目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:22:47
質問するときは自分のいつもやってめオナニーの場所書いてからしてくれよ
みんな共通の場所でしてないんだからいきなり椅子とかいわれてもわからないですよ
857目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:24:16
普通してるときはそんな温度を感じること無いのにな。
858目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:32:19
ヒントはファビョ厨にあると思うよ。
859目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:37:15
いや、だって円筒長いんだから、横に倒さないと、入れられないだろ?
だったら、椅子か何かの上に上らないと、高さに届かないって話だよ。ベッドでも机の上でも何でもいいが。
円筒って1mくらいあるだろ?
860目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:45:38
最近、朝起きると喉がカラカラで痛いので加湿器購入を検討中です。
4.5畳くらいの寝室専用
予算は2万円以下
第一に優先するのは静音
できれば手入れも楽
今は子供がいませんが、そのうちできると思うのでスチームは止めたほうが
いいと思っています。
気化式は室温が下がりますよね?
暖房を入れないことを前提にしてるので、ハイブリッド式かなーと思ってます。
お勧めの機種ありますか?
861目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:50:37
>>859
マジで意味わかんない
床に置いて上から刺せばいいじゃん
862目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:53:27
>>860
このセックス狂が!
シャープか在日のがいいと思うよ
863860:2006/11/30(木) 19:53:42
追記です。
加湿性能についてはこだわりません。
寝る時の湿度が保てさえすればいいので。
HV-S50CXは寝室にはデカ過ぎるかなぁ。。。
HV-S30CXがハイブリッド式なら良かったのに。
864目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 19:56:42
ザイニチ3001か3002でいいんじゃねかしつ能力とわないなら
865860:2006/11/30(木) 19:59:18
>>862
ありがとうございます。
今調べてみたらダイニチのHD-3001は条件にピッタリですね。
シャープは863に書いた理由でいまひとつだったので。。。
子作り頑張りますw
866860:2006/11/30(木) 20:03:43
>>864
ありがとうございます。
ダイニチのHD-3001、3002はスペックをよく見たら自動運転がついてないですねorz
寝てる時に使うだけだったらあんまり関係ないですかね。。。
867目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 22:30:54
チムニーU最強ってわけでもないが煙がっぽいのが最高
868うらら:2006/11/30(木) 23:17:13
NationalのFE-KXB05を注文しました。明日配達されます
注文してから判ったのですがメーカーのHPでは生産中止となっています
9月発売で、もう生産中止とは?
なにか問題があったのか、それとも売れすぎて完売したのか
後のほうだったら良いのですが----
869目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 23:20:40
>>868
生産中止 ≠ 完売
870目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:05:22
>>868
季節家電だし、計画していた数の生産が終了したってだけです
871目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:26:53
おしっこ加湿
872目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:48:32
電気あんまり食わない加湿器ってあんの?
873目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 00:53:42
加湿器なしでエアコンの風当たると乾いてるせいで頭クラクラするし肌乾燥するんだけど
加湿器つければ風当たっても大丈夫?
風当たるの好きじゃないからどうせ当たらないけど。
874目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:02:29
風当たらなければいいだろ。
875目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:08:55
そうだね
876目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:45:27
asahi.com:乾いた部屋にオシャレな加湿器 -
ttp://www.asahi.com/shopping/living/interiorlife/TKY200611300162.html

さあ、つっこめ
877目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:50:55
まずは俺から

ボネコのリンクをクリックすると「高い順に」並ぶ w
なんやねん楽天。

あと+−なんだけどリンク先で構造が詳しく分かったが
ここでの評価「設計上の問題がある」という意味が
さっぱりわからん。誰か教えろ。
加湿能力:300ml/時で寝室にちょうどよさげでいいなあと思った。
まったくカッコイイな。appleマークがついててもおかしくない w
やべー、俺すっかり乗せられている w
878目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 01:57:49
>>876
すぐ脇のこっちの記事の方が・・・
http://www.asahi.com/shopping/food/kishi/TKY200611270111.html
879目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 02:46:10
>>874
>>875
なんでわからないくせにどうでもいいレスつけんの?
そんなに暇なの?リアルで会話ないの?
VIP板いけば同じような低脳がたくさんいるから楽しいぞ。
880目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 03:26:08
なんで絡む必要ないのにいちいち絡むの?
だからsageはキチガイっていわれるんだよ
881目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 05:22:18
雑菌繁殖しないからスチーム式の加湿器買おうかと思うんだけど、部屋8畳で予算は1万前後ならどれがいい?
今のところミツビシのSV−S306にしようかなと考えてる
882目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 08:30:13
>>881
8畳だとちょっとタンク容量が小さいと思いますよ
もう1つ上の機種でいいかと
883目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 09:08:38
>>880
2ちゃんでsageなんてデフォなんだけど。
キチガイと言われることもムキになることも意味わからん。
VIP板に誘導してやってんのに必要ないようにみえんの?
884目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:19:30
>>880
ニートにも加湿器は必要ですか?
885目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:24:05
なんでこんなにsageてる奴にロクな奴いないの?
886目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:26:44
専ブラはデフォでsage
意識しなくてもsage
887目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:29:58
炎狐はデフォでage
意識しなくてもage
888目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:46:24
つーか専ブラならsageだろうがageだろうが関係ないよな。
IE厨は消えろってことでFA。
889目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:48:59
同意
890目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:50:49
書き込みが多いから何かと思って見にきたら、
中身のないレスの繰り返しでガッカリだよ!
891目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:53:05
ageようがsageようがレスの程度は同じ。変わらん。
ただ通常sageるのがデフォっぽくなってる2chではageてる方が目に付く、それだけ。
892目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:57:03
空age荒らしは通報すべきじゃね?かなりの粘着っぽいし・・・
893目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:58:44
空sage荒らしも同じだと思うよ。
粘着してるのはお前みたいなsage厨絡んできてるからでしょ。
894:2006/12/01(金) 15:01:55
それにしてもニートって掲示板を荒らすことが仕事なの?
895目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:03:00
なんでsageてる奴ってすぐ人に絡む奴しかいないんだろうね・・・
896目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:04:24
age厨よ、まずは名前欄に「age厨です、ごめんなさい」と書き込んでくれ・・・
897目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:05:11
>>894
お前のやってることも荒らしだって自覚もとうな
他人のレスにいちいちいちゃもんつけるのは立派な荒らしよ
898目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:05:18
あれているところすみません。
加湿自動調整がついていないものを買ったんですけど、どうしたらいいですか?
899目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:05:29
加湿器に関係のない書き込みは削除対象。

迷惑ですから他でやってください。

        自治スレ        
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1020692759/l50
900目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:05:58
>>896
お前が名前欄に「sage厨です、ごめんなさい」と書き込めば
901目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:06:06
>>898
自分でON/OFFを調整してください
902目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:06:44
だな
903目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:06:55
【age粘着基地外くんの特徴】

他人の書き込みにageで感じ悪く絡む

周りからage厨やage荒らしとの指摘を受けると
「sageる方が荒らし」等反撃を開始する

age・sage交えながらもはや当初の絡み対象の書き込み内容とは関係のない応酬が繰り広げられる

※一部複数人いるように見せかける自作自演が含まれてるっぽい
※やたらと「age・sage」自体にこだわる
※脊髄反射で鸚鵡返し

ここ数日ずっといるな。愉快犯だろ。
904目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:09:04
逆だよ逆
他人の書き込みにsageで感じ悪く絡む

周りからage厨やage荒らしとの指摘を受けると
「ageる方が荒らし」等反撃を開始する

age・sage交えながらもはや当初の絡み対象の書き込み内容とは関係のない応酬が繰り広げられる

※一部複数人いるように見せかける自作自演が含まれてるっぽい
※やたらと「sage」自体にこだわる
※脊髄反射で鸚鵡返し

お前らがずっとsageで荒らしてるだけ
905目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:09:39
通報しますね
906目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:10:10
>>903
そんなに気になるなら
age書き込みは自動的にあぼーんするように設定すりゃいいのに
907目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:11:58
>>903
本当のことを指摘すると、さらに必死になってageまくると思われ(w
908目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:12:34
だから気になるならあぼーん設定すればいいのに
そうすりゃ見えなくなるぞ
909目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:14:17
sage厨はキチガイだから何をいっても通じない
910目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:14:39
そもそもおまえ(荒らし一人)は分かってない。

ageの書き込み自体に問題があるのではなく、
無関係の書き込みや一行レスで
他の利用者に対して絡むことが問題なの。

わかる?
911目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:15:18
加湿器を買いたくても買えない貧乏人が嫉妬してるだけ(笑)
912目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:16:23
>>910
そもそも絡んでるのはsageてるあんたのほうが圧倒的なだけど
自分のやってること自覚してるかい
913目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:17:04
age書き込みあぼーんしてもいいんだけど、
たまに普通の書き込みをageでするまったく関係ない普通の人もいるしな…
ここ数日このスレを見てる人ならageて書く事自体する事はないと思うけど。
普通の神経ならこんな基地外と一緒にされると嫌だろうし。
914目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:18:24
一行レスやチラ裏のage厨は放置推奨ヨロ

age書き込み自体を規制するのは難しいので。
915目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:19:10
>>910
age書き込みで絡んでるってあんただろ?
俺はやってないし
ageてる書き込みを悪意あるものとしてわざとやってるぽいが
だいたいsageて書き込む絡みレスと同じだし文体が。
916目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:20:00
sage書き込みやage煽りのsage書き込みは放置推奨ヨロ

sage書き込み自体を規制するのは難しいので。
917目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:21:39
スチーム式の蒸発皿に入ってるフェルトのようなやつは店頭で売ってる?
水垢っぽいのが付いて洗ってもガサガサのままなんだけど・・・orz
918目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:22:39
全くage書き込みで絡んで印象悪くしたり
sageで書き込む奴はロクナやついないな
919目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:25:17
2ちゃんねるガイド:応用
http://info.2ch.net/guide/adv.html

4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。


920目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:28:15
削除じゃなくてアク禁にしろよ、と思う。
巻き込まれる同プロバイダの人はかわいそうだが。
921目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:30:01
age荒らしの意味知ってるか?
内容的に>>920と同じようなことをageで書いても荒らしにはならんよ
やってること自体同じなんだから。
それでアク禁になるなら>>920もなるよ当然な。

スクリプトとかウイルス貼り付けてる奴のことだぞage荒らしって。
922目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:31:32
俺も>>920はアク禁してほしい。
923879=883:2006/12/01(金) 15:35:07
お前らどっちもどっちにしか見えないし何人いるんだよ。
まず名前くらいつけてやれよ。
VIP行った方がいいやつには必要以上にレスつけんな。
こいつはリアルで孤独だからなんでもいいから話せればいいだけ。
レスつければつけるだけ調子乗る。それくらいわかれよ。
どっちも頭悪すぎなんだよ。
それと知識ないのに間違ってたりどうでもいい回答すんな。
何度もいうが2ちゃんはsageがデフォ。sage厨なんて言葉が出てくるのがおかしい。
924目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:35:22
このままでは空age荒らしにスレを埋め立てられるよ!!!
925目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:36:30
sageがデフォと思ってるはお前だけだよ。
ageといれなくてもあがるんだからageがデフォ。
926目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:37:22
>>924
空age荒らしの意味を初心者スレで聞いたほういいよ
927目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:38:27
新スレから来ました。


そろそろ加湿器 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164954610/

928目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:39:26
俺がいい解決法書いてやるよ。

気に食わないならageレスをあぼーんすりゃいいんだよ。
そうすりゃ目に入らなくなるだろ?
これで万事解決。
929目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:40:36
二人ともトリップつけてやれ。
あぼーんするから。
930目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:41:23
お前をあぼんしたいからお前がつけてくれよ
931目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:43:42
>>929
二人というか、ageてる奴は1人で他はsageてるのだと思うが…
荒らす事自体を楽しんでやっているように見えるので何言っても無駄だな。
スルー推奨、だいぶ上でも誰か言ってるが。
932目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:45:54
sageてるやつが一人でageて暴言はいてるんだろ?
だからIDつければいいのに
ageてるからって全部一人のせい。
IDさえつければsage厨の姑息な手なんてバレバレなんだが。
933目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:50:14
なにをいってもsage厨は自分の正しい根拠示さず
ただ罵倒するだけだから聞く耳持たないよ。
自分がするレスはスレ違いでも荒らし行為だと自覚がない荒らし体質の子なんだから。
934:2006/12/01(金) 15:54:30
連投で加湿器と無関係の書き込みウザい>約1名
935目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:55:33
↑という名前の無関係の書き込みウザいsage厨ひとりあぼんしました
936目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:58:17
>>934
age書き込みが一人だと思ってることなんてこのスレ関係ないじゃん
しかも立証できてないし、だからIDあればいいのにsage厨の愚かさがわかるから。
あんたの書き込みもこのスレに無関係じゃないか?
937目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:10:44
sage強要撲滅委員会 Part19
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1164078626/

ここから荒らしが来ています
絡むと荒れるのでスルー推奨
ageが自由ならば、ageるものを荒らしとみなし、全員がスルーすることも自由なのです
938目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:12:54
2ちゃんねるはスレッドフロート型掲示板群です

スレッドフロートというのは、書き込みの度にスレッドの表示順が並べ替えられるシステム
一つの掲示板の中には無数のスレッドが並んでいますが、書き込みがあったスレッドは一気に掲示板のトップに表示されることになります

この現象を上げ(age)とか浮上とか呼んだりします
上がったスレッドには人が集まりやすいので、中身の盛り上がっているスレッドは相乗効果で更に人を呼び込むことになります

一方、書き込みをしてもスレッドを上げずに済む方法があります
それが下げ(sage)です
メール欄に半角小文字で「sage」と入力して書き込めば、スレッドの位置は変わりません

2ちゃんねるに参加する人は必ず、この上げ(age)と下げ(sage)を目的ごとに使い分けることになります


しかしながら、本来自由に使い分けて良いはずのage/sageなのに
「sageるのが当然のマナー。ageる奴は荒らし」と勝手に決めつけて、何の権限もなく他人にsageを強要しようとする勢力がおります


彼等のことをsage厨とかsage強要厨とか呼んでいます
sage厨はageの書き込みを見るや、内容如何にかかわらず理不尽に攻撃してきます
初めて見た時にはショックを受ける人が多いでしょう


なぜそこまでしてsageにこだわるの?
と問うてもまともな答えが返ってこないことが多く、偏執狂の一種だと考えるのが妥当です
939目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:19:20
>>937
そうそう勝手に荒らしだと思ってスルーしてくださいな。
こっちもsageてるのは荒らしだと思って自由にageますから。
940目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:19:53
つ郷に入れば郷に従え

特に理由や主張はなくとも、なんとなく周りに合わせるってだけの事だろうと思うが。
なんでこんなこだわってるんだろう。
941目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:22:00
正当な理由なしにそんなこといわれてもね
正しい根拠示してくれないと
942目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:22:51
>>940
「郷に入っては郷に従え!sageろ!」



彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?



2ちゃんねる?
2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません



2ch「使用上のお約束」では



「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」 とも記述されています



あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです

943目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:23:26
>>927
機種板wwwwwwwwwwwww
944目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:25:03
もはやスレ違いだな。ここ何のスレだ?
age好きな人はageてもいいから他人に絡むな、それだけ守ってくれりゃいいよ。
945目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:25:41
>>944
先に絡んできたのはsage厨のあんたらなんですが?
もう忘れたのですか
946目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:30:00
絡まれるような書き込みをしている自覚がないらしい。
そもそもsage厨sage厨言っているが、
sageて君を指摘している人達はsageる事自体に対しては別に悪いと言っていない事は何度も出ているが理解しているのか。
947目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:32:38

次スレではagesage論争は無しにしてください
論争を続ける人・反応する人、共にスレを荒らしているとの自覚を。
948目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:33:15
>絡まれるような書き込みをしている自覚がないらしい。
根拠よろしく
sage厨がage書き込みを悪くみせるように自演してるだけだろ
なんどもいうが俺は絡んだりしてないし
だからID表示してほしいんだよ、あんたみたいになんでも他人になすりつけようとする奴いるし。
sageること自体悪くないがageに絡むことがおかしいといってるんだがね。
949目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:37:49
>ageに絡むこと
ageに絡んでいるんじゃなくてageて粘着しているお前という人物に絡んでいるのだとどう言えば理解できるんだろう。
無害ならageようがsageようがどうでもいいよ。
950目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:39:25
>>948
同意
951目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:39:51
>ageて粘着しているお前という人物に絡んでいるのだ
だからageてることに絡んでるんでしょ?
なぜageてるとだめなの?
なぜsageで粘着だといいの?
そぁ根拠を示して。
952目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:41:20
>>947
sageろと指図する人間がいる限り、それを見過ごすことはできない。

ageるかsageるかは他人に指図するものではない。
953目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:44:08
ここは加湿器スレと聞いてきたんですが…
954目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:44:59
(´-`).。oO(どこにsageろと指図してる人がいるんだろう…
      age/sageについて私的意見を述べている人はいるが)
955目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:45:40
(´-`).。oO(どこにageろと指図してる人がいるんだろう…
      age/sageについて私的意見を述べている人はいるが)
956目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:46:01
>>944
sageろと他人に指図することは一切なし。
もちろんageろと他人に指図することも一切なし。

これが全て。
957目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:47:12
>>949
根拠まだですか
958目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:48:11
>>954
全ての発端が強引に指図してくる者だから。
そういう輩が皆無となれば、こんな争いは起きない。
959目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:48:20
鸚鵡返し・連投・粘着・やたらとage/sageにこだわる
分かり易いな、ID出なくても特徴的すぎw
960目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:49:13
自己紹介乙ww
961目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:49:49
はやくsage粘着ならなんでいいのか根拠示してくれよ
962目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:53:18
 鸚鵡返し・連投・粘着・やたらとage/sageにこだわる
分かり易いな、ID出なくても特徴的すぎw
   ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;| | | |  |〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \       \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


963目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:53:30
誰もsageて粘着ならいいとsageれば荒らしても許されるとも言っていないと思うが…
別にたとえsageてもお前みたいなやつは荒らしと認定されると思うよ。
まあ、たまにお前に似たような程度の低い一行絡みをsageでしている書き込みも稀にあるが、
ageてするほど目立たないのでスルーされる、というのもあるが。
964目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:56:01
>別にたとえsageてもお前みたいなやつは荒らしと認定されると思うよ。
だから誰にいってんの?
965目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:58:44
age/sageは関係ない。

無関係のレスでわざわざスレを上げることが問題。

要するに、ただの荒らし。
966目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 16:59:52
>無関係のレスでわざわざスレを上げることが問題。

上げるのが問題ではなく無関係のレスをすることが問題なの
問題すりかえるのやめてくれるかな?
967:2006/12/01(金) 17:03:33
>上げるのが問題ではなく無関係のレスをすることが問題なの

分かってるじゃん(笑) それならもう書き込まないでね。
968目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:04:20
>>937
それで良い。それで良いんだよ。
スルーすれば良いところで、わざわざ「sageろよ!」などとぶつかっていくから問題が発生する。
2ちゃんのような殺伐とした場所では、それは喧嘩の売り言葉という心象として捉えられる可能性が非常に高い。

だから、ageもsageも指図してはならない、ということなんだよ。
●指図はしない
●相手が気に入らなければスルー
そうすれば争いは起きない。
969目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:04:21


しかしニートの荒らしが即レス

970目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:04:45
お前もな(笑)
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:05:26
どうでもいいけど、おすすめの加湿器教えてください。
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:05:41
即レスしてたのはsage厨でしたねぇ
973目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:06:11
>>971
あなたの条件をどうぞ
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:07:39
>>968
スレを荒らす事自体楽しんでやってるだろうから何言っても無駄だろうしな。
ここ数日このスレ見てた人なら分かってるだろうけど、
願わくば次スレは全員がスルー決め込めますように。
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:09:26
>>974
お前はスレを荒らす事自体楽しんでやってるだろうから何言っても無駄だろうしな。
ここ数日このスレ見てた人なら分かってるだろうけど、sage厨が絡んでばっか。
願わくば次スレは全員がsage厨スルー決め込めますように。
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:10:42
>>974
そろそろお前も荒らしだって自覚しような
自分だけ荒らしじゃないみたいな言い方は
おかしすぎるぞ粘着sage荒らし。
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:12:07
>>973
バスト80ウエスト60ヒップ85でお願いします。
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:13:55
オランダ妻でもどうぞw
979目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:15:13
>>977
でけー加湿器だなw
大きさもけっこう重要だな、そういえば。
機能良くて値段も安かったんだけど、大きさが大家族炊飯ジャーみたいなので見送ったのが1個あるw
980目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:17:58
>>977
汗ばんだ時の湿気がたまらないなw
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:22:18
やっぱりどうみても荒らしによる自作自演です。
本当にありがとうございました。
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:28:26
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00063ZTH0/sr=8-22/qid=1164961558/ref=sr_1_22/249-1628542-7742757?ie=UTF8&s=kitchen
↑これw>大家族炊飯ジャー

コンパクトさを求めるのならペットボトル式になっちゃうんだけど、連続稼動時間も少ないしイオンも出ないしなアレ。
最近は大きくても薄型(タワー型?)のが増えてきたね。
983目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:30:28
そうですね
984目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:31:25
そうですね
985目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:32:09
そうですね
986目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:36:12
躁鬱ですね
987目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:42:36
さあ1000とれ
988目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:46:40
そうですね
989目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:53:03
レビューワロタ

か わ い い で す 

らぶ☆
990目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:54:47
ラブ
991目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:56:12
1000
992目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:58:01
うちの加湿器は風呂から上がったときの湿りがいいです。
そのままビール飲んで布団で寝ます。
993目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 17:59:58
そうですね
994目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:27:24
板違いで立ったスレを次スレとして使うってのもどうかと思ったんで、
勝手に立てといたよ。

【スチーム式】加湿器19台目【気化式】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164965062/l50
995目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:38
そうですね
996目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 18:38:51
そうですね
997目のつけ所が名無しさん
おつかれさんー。来年はいい年になるよ。