■■■エアコン修理技術相談■■■ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
949ダモ鈴木:2007/06/14(木) 19:52:01
931も936も面白いね(笑)
中温高圧という表現は家電製品エンジニアの表現だな。冷房運転と暖房運転が一緒になっちゃってんな。
シュ−という音は四方弁作動時は必ずするけど故障じゃないよ。
935のつっこみいいね。
936はおそらく過熱度と過冷却度をしっかり理解していないでしょう。
冷媒回路の不具合をシンプルに分析すると4つに別れる。ポイントは過熱度が高いか低いか。
圧力が高いか低いか。ちゃんと勉強したかったら俺に食い付いてみて。つきあうから。
950ダモ鈴木:2007/06/14(木) 20:13:35
エアコンと散弾銃が好きな人友だちになろう!
951ダモ鈴木:2007/06/14(木) 20:16:41
夏はエアコン修理して冬は狩猟して中間期はクラッシック音楽聴いてるライフスタイルの
人いる?俺と仲良くなれそう。わくわく。
952目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:46:08
949
室外機で完全に蒸発して室内側にくるとしたら過熱度はどうなる?中温高圧という表現は室外で一次蒸発するまえに凝縮されるから。そして膨張弁かキャピラリをとおって一次蒸発。
室内の蒸発器で完全に蒸発して熱交換するとおもうのだが間違ってるか?
過冷却は暖房のときに判断するので冷房は関係ないんじゃないか?4方弁は暖房時にしか作動しない機種が殆どと思うのでこれも冷房時のシューと言う音には関係ないと思うけど間違ってたら教えてくれ。
953目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:47:54
どうでもいいがアンカーくらい覚えろよ
954目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:52:52
携帯からだからうてないんだ。
955ダモ鈴木:2007/06/14(木) 23:25:07
ダモでーす。一次蒸発と言う表現がまずよく解らん。室外機内で完全に蒸発すれば
ガス欠か配管の詰まりが考えられる。圧力は低下して過熱度は高くなるでしょ。
膨張弁で減圧するのはエバで蒸発しやすくするためだよ。因にエバ内は飽和状態でないと
だめだよ。液とガスの。完全に蒸発すれば絶対気体領域に入る。これが約3から8度。
コンプの吸入配管マイナスガス側の閉鎖弁イコ−ル過熱度だよ。別にSHでもいいけどさ。
過冷却度UCだって冷房だろうと暖房だろうと存在しないとおかしいんじゃない?
絶対液領域のことだよ。わかってるん?あんたモリエル線図上で冷凍サイクル理解してないっしょ。
956目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 23:42:55
一次蒸発と言う表現は適切ではなかったね。しかし室外側でキャピラリ等がついてるのは何故?温度も外機から出ている配管は低い。コンプレッサーの高圧側に比べて。だから中温高圧と表現した。
完全にガスにしてコンプレッサーに返す為に低圧側に小さな蒸発器が付いてるので室内側で完全にガスになってなくても大丈夫と思う。
理論的なところは不勉強で申し訳ないが四方弁についての質問には答えて貰ってないが?
モリエル線図って台形のやつだよね?冷房運転の診断に過冷却をみる事って殆どないんじゃないかな?って意味。
飽和状態じゃないと何故駄目なの?
957目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 00:01:12
ごめん、いまダモ氏のレスと自分のレス読み返して間違いがあった。
ダモ氏はエバポレータ内は液とガスの飽和状態じゃないといけないと言ってたね。
しかしコンプレッサー低圧側に帰ってくるときはガスでないといけないはず。
液バックを起こすとコンプレッサーが損傷すると思うが。
958目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 00:05:27
あと絶対気体領域?で蒸発温度をかいてるけど低圧側の圧力から冷媒特性を加味した計算だから幅があるのかな?
959目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 04:01:47
富士通のシルフィード(1993年製)
常温の風しか送られてこなくなりました。

自己診断表示で「室外機過電流保護」状態となっているようですが
素人にはもう修理頼むしかないですか?
買い換えたほうがいいのかな?
960ダモ鈴木:2007/06/15(金) 05:29:07
おはようございます。室外機にキャピがついてるのは蒸発器てまえで減圧して
エバ内で蒸発しやすくするため。さっきかいたでしょ。冷媒の特製で圧力が下がれば
少ない温度変化で形状が変化していく。潜熱ってやつだよ。わかった?機種によっては内キャピも
あるけど。いずげにしてもエバの手前。膨張行程のこと。
961ダモ鈴木:2007/06/15(金) 05:32:32
957 958
真面目にやれ。真面目に。
962メーカーサービス:2007/06/15(金) 07:16:41
>>936>>952>>956>>957
お前はすごいな
完全に間違ってるのにそこまで自信満々にレスできるんだから
まず、冷凍サイクルがまったく分かってない
冷房の場合
蒸発器(低温低圧ガス)→圧縮器(高温高圧ガス)→凝縮器(高温高圧液)→膨張弁(低温低圧もしくは中温低圧液)
膨張弁は圧縮器の反対。凝縮器は蒸発器の反対
膨張弁でなぜ蒸発させるんだ?膨張させて減圧する部品だぞ
それからエアー噛んだら高圧上がるのよ。非凝縮ガスって意味分かる?少しでも考えてレスしてる?
凝縮されないんだから、エアーは凝縮器に溜まるだろ?そしたら凝縮効率が悪くなって高圧上がらないかな?
頼むからデカイ書店にでも行って超初心者の冷凍の本買ってこい
見ててこっちが恥ずかしくなる
それと偉そうに頻繁にレスするなら名前入れてくれ
めんどいから
最後にもうひとつアンカーは半角で>>だ
963メーカーサービス:2007/06/15(金) 07:27:40
あ、あとね君には過熱度とかモリエル線図とかはまだ早いから
まず冷凍サイクルの4つの部品がどういう役割をするのか、サイクル内の冷媒の状態はどうなのか
それを絵で書けるよーになってからまたレスしてね
バイバイ
964ダモ鈴木:2007/06/15(金) 10:56:59
メーカーサービス君どうもありがとう。頭がひさしぶりに痛くなってたところだったよ。
専門用語ならべても中身がからっぽじゃ分かっちゃうんだよ。程度が。
965ダモ鈴木:2007/06/15(金) 13:36:06
今日はちょっとひましてるから書き込むね。
冷媒回路不具合の判定は正直難しいと思う。
ただ理論上は4つに分類される。例外は圧縮不良、4方弁不良。まずは圧力が正常より高くなるパターンは
冷房運転の1凝縮器の汚れ。2ショートサーキット。3空気混入。4過充填。5膨張弁不良。6室内熱負荷増大。
そのうち過熱度が高くなるすなわち過熱圧縮になるのは6番。それ以外はすべて過熱度が小さくなる。
つぎに圧力が低くなるパターンは1ガス欠。2キャピなどの配管詰まり。3蒸発器の汚れ。3ショートサーキット。4ゴミ、水分の混入など。
そのうち過熱度が高くなるのは1番、2番。それ以外は過熱度は低くなる。
ポイントは圧力と過熱度。これだけしっかりと覚えましょう。つじつまあわない支離滅裂な
書き込みするとメーカーサービス君がばっさりと切り落とすよ−。

意味不明の書き込みして

966目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 15:23:27
ダモさん、意味不明とか程度がとかはメーカーサービスさんに言ってるの?それともダモさんが相手にしてる人?素人だからどっちが正しいかわからない
967目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 15:39:13
コテ相手はスルーしようね(´・ω・`)
968ダモ鈴木:2007/06/15(金) 16:50:43
メーカーサービス君の言ってることは正しい。挑戦状を叩き付けている
僕チンはまだまだケツが青い。ワインの赤を樽ごとプレゼント。
969目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 19:13:52
ここでは、コテや専門的な知識ひけらかすと叩かれるよ
970目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 19:56:43
コンプの圧縮不良(リーク)---大体の場合吸入側配管の温度で診断できる
リークの場合運転中はやや低い温度だがコンプ停止させると吐出高圧ガスがリーク
で吸入へジワジワ入ってくるので40℃ぐらいまで上がってくる

四方弁不良---現地配管低圧側温度と四方弁の圧縮機吸入部の差が10deg以上とはっきり出る
5degぐらいなら問題ない

膨張弁不良---低圧側のゲージ圧で診断可能 運転中負圧あるいは液管着霜するためガス欠
誤診をやらかすので注意 膨張弁不良だと停止直後も低圧圧力がジワジワしか上がらない
しかしガス欠ならすぐに500kpaぐらいまで上昇する

パッケ(特に三菱の初期型二相冷媒チャージレス機種)---同時ツインマルチの液分岐管や
室内ユニットの液管側ディストリビュータのストレーナ詰まりもある この場合圧縮機過熱で
停止する 診断は液管圧力が十分あるにも関わらず低圧(帰り)がジワジワしか上がらない
971目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 21:07:16
流れぶったぎってすまんが素人質問していい?三菱エアコン 霧ヶ峰 約8年もの 冷房は効くが暖房が全然効かなくなりました 修理はどの辺やっていくらくらいでしょう? 目安だけでも教えてくれれば幸いです
972目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 23:43:39
MSZ-GX,FX,VX28Fとかって機種? (22〜32ぐらいまである)
部品代3900円(パイプクミタテ*フジ工機 基板セット)交換
フロンガス回収 修理 ガス入れすると最低3万はかかる 素人では無理
それ実は冷房も余り効いてないはず


973目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 16:28:32
全然冷えないと思ったら、室外機止まってました…orz


室外機はやっぱり全取り替えでしょうか?
974目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 16:49:57
4日前からリモコン操作×応急運転×で修理依頼。
今日修理予定だったが朝いきなり稼動する。
修理屋が来た時は異常なし。
「この程度で基盤変えるのは…」といいつつ三菱修繕へ連絡するとの事。
(出張費も取らず帰って行った)
三菱から電話、エアコンは元気だったが心配なので有料で点検を頼む。
午後になり急にエアコンは切れる。
スイッチ入れると稼動するがすぐ切れる。
月曜日に三菱の修理屋が来るけど、やっぱ基盤交換ですか?
購入2年でこんなにお金がかかるなんて・・・最近のエアコンはそうなのかな?
975目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 17:24:26
質問です。
直射日光がガンガンあたる所にあったせいか、室外配管の断熱材が溶けて、
配管の鉄パイプが剥き出しになっています。
この状態で使用し続けても問題ないでしょうか?

もし修繕が必要な場合、業者に配管のやり直しをお願いする必要があるでしょうか?
それとも、断熱材を巻きつければ素人でも修復可能でしょうか?
(断熱材だけ売っているところがあるのか分かりませんが…)
976目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 18:46:01
R-22で、6KW相当のエアコンの圧ってどれくらいでしょうか?
4,5barくらいなのですが、問題ないですか??(知り合いからもらったメーターが
mpsでなくてbarだったので・・・)
977目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:19:57
>>976です
ちなみに計ってみたら、4.5barくらいでした。
978目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:20:43
1.013bar 100kpa 1kg/cm2 どれもほぼ同じ
安定状態で450kpaなら正常
パワーセーブで450kpaならややガス欠
(インバータタイプは高出力時は圧力が下がります)


979目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:40:37
>>975
今使っていて冷え具合が悪くないなら自分で断熱材で十分だと思う。
ホームセンで水道管に巻くような物があれば。

配管のやり直しをするなら、化粧カバーを付けた方がいいね、移設費用として料金とるんじゃないかな。
私の場合10年で買い換えたけど、化粧カバーはそもまま再利用しました、環境によっては化粧カバーは20年使えますね。
980目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:44:33
>>978さん、レスありがとうございます。
977での数値は、ハイパワー時ではなく、安定時です。(26度設定の26度付近)
ちなみに、ハイパワーボタンを押した状態ですと、3.8barくらいです。
ちょっと少ないでしょうか?
981目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:46:48
自分で修理ってのはやる自信が無いんですけど、業者を呼んで
修理すべき(あるいは買い替え)かどうか質問させてください。

機種
ビーバーエアコン SRK186(室内機) SRC186(室外機)
症状
冷房は効くが暖房がまったくダメ。
室内機と室外機をつなぐ太い配管の一番外の薄いカバーらしきものがボロボロに
なっており、中の蛇腹のチューブ(ドレーン管と考えてOK?)もところどころ割れてる。
電気のコードみたいなの(グレーの細い線)も丸見えで雨ざらしになってる。

暖房はほとんど使わないので配管がボロボロなのが問題なければこのまま使い続け
ようかと思ってるんですが、配管は修理(orエアコンごと買い替え)した方が
いいでしょうか? 漏電するとか何か問題は出ますか?
982目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:52:14
能力が1.8KWか1800Kcalどっちか判らないけど その能力機種なら省エネも論外確定で
メーカーもビーバーなら部品なしあるいはあっても異常に高いので修理する価値なし
983目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:57:41
それとこれは最低限

部品高いメーカ ビーバー 日立 三洋 ダイキン
安いメーカ   三菱電機 ナショナル

保有期間長いメーカ 三菱電機 日立 ダイキン
短いメーカ     三洋 ビーバー ナショナル

故障再発確立の高いメーカ ビーバー 三洋 三菱電機
ほぼ完治するメーカ    ダイキン 日立
984982:2007/06/17(日) 00:00:50
やっぱり修理は現実的じゃありませんか。
「配管がボロボロのままこのまま使い続ける」っていうのは
どうなんでしょう? 破れてるのがドレーンホースだけなら
大丈夫かな?
985目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:13:54
>>984
買い換えた方が、電気代ですぐに元がとれると思うよ。
最近のエアコンは驚くほど電気食わないから。
986目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:17:00
そのほうが安心でしょうか。明日電気屋に行って見ます。
どうもありがとう。
987目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 01:15:02
983
三洋ですが、1987製のエアコンの室内基板、まだありましたよ。
すべてとは言いませんが、三洋さん、意外と保有期間長いと思います
988目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 09:34:45
>>987
>>983は全部とは言わないが間違いだから
三菱電機は部品代が安いって事はないし、もしそうだとしても技術料が高いから
989目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:51:11
本当に突然だったのでどうすべきかアドバイスお願いします・・。

メーカー・・三菱

型番・・MSZ−SRX22J(w)もう生産は終了してるものだと思います。

症状・・本体中央の「運転」ランプがチカチカ点滅し、風がストップする。
    電源自体は入っている模様です。

    少し間をおいてもう一度起動したんですが今度は運転自体はするものの
    涼しくも温かくもないただの送風だけが送られてくるだけになっています。

    後「運転」ランプは最初の1〜2分は点灯しますがやはり点滅しだします。

一体どこがが悪くなってしまったのでしょうか(・ω・`)
990ダモ鈴木:2007/06/18(月) 07:30:32
989さん
パワトラか基盤かコンプレッサーでしゅ。
991989:2007/06/18(月) 14:26:08
>>990
レス感謝!・・なのですが当方エアコンのトラブルには全く無知で(´・ω・`)
つまりは要修理!なのでしょうか?それともちょこちょこと触れば治るレベルなんでしょうか?
ほんと申し訳ない・・。
992目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 16:34:37
メーカー・・東芝

型番・・RAS−2241V (2000年頃購入)

症状・・冷房または除湿時、室温が設定温度と同じくらいになったとき、カビくさい臭いがする
(→冷風が弱くなるタイミング)

参考・・去年、同事象にて、エアコン内部(部品名は分からないのですが、銀のフィン部分丸ごと)を新品に交換してもらいました。
それでも直らなかったので一旦は諦めたのですが、最近除湿をするようになり、やはりまた気になり始めました。

東芝の修理員曰く、よく分からないとのことです。(去年修理を依頼した段階で)

何が原因として考えられるでしょうか?
993目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 16:45:45
ハウスダスト
気にしすぎよる脳内効果

違うのであればエアコン内部に臭いが染み付いている
カビ臭であれば製造過程での臭いではないと予想できるので
設置後に染み付いた臭いだろうね
前面パネルやフィルタ外して運転してみると多少特定しやすいかも

設置時に動物を飼っていた等いろいろな原因で臭いは付くのでどうしても気になるなら買換え
または 壊す覚悟でファブリーズ ただ樹脂部品が劣化して水漏れに繋がる場合もあるかもね
994目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 19:57:14
>>989
要修理ですねー。一度三菱に電話して見に来てもらったらどうでしょう?
修理しなくとも、見積もりや診断料、出張費はかかると思いますが、、。
2.2Kwクラスなら、工事費用込みで39800円であったりするので買い替えの
ほうが電気代ウンヌンではいいかもしれないですねぇ。
995989:2007/06/18(月) 21:28:35
>>994
あ〜・・まじっすか〜(´;ω;`)了解です。
お答えどうもでした!
996目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:31
このスレも、もうすぐ終わりだな
最後の方は変な膨張弁野郎が出てきて楽しかったな
997カズ:2007/06/19(火) 01:28:49
三菱霧ヶ峰MSZ-J22T-W
なんですが、除湿をしばらく使っていると臭くなってくるんです。
フィルターも洗ってあります。
どうしたらいいですか?
998目のつけ所が名無しさん
>>996あの子はどうしたんだろ?勉強したんだろうか?