おすすめのエアコン Vol.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
929目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 23:44:19
>ドレンの処理を水処理だけ隠蔽配管にしてもらい

どういう意味ですか?
930目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 23:45:43
換気ホースとか給気ホースとかはどうすんの
931目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 00:19:58
来年当たりみんな無くなるんじゃないの。>>換気

だいたい隠蔽するような家なら24時間換気ぐらい付けるだろ。
932目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 01:11:50
ホースが増えるのは換気だけじゃないんですが。
まー将来隠蔽できなくなったら外に化粧カバーしてつけりゃいいだけだから
隠蔽したけりゃすればいいんじゃないの。
933目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 08:11:45
>>921
っつーか、普通の配管自体は2000円とかソーユー値段のシロモノ。
いくら20年30年使えたとしても、壁を壊さないと交換できないし、
交換工賃の差額でそんなメリット一瞬にして吹き飛ぶね。
934目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 08:30:02
シロモノって言葉の使いかた間違ってませんか??
935目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 09:04:08
白物だからシロモノでいいんだよ。
936目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 09:04:38
>>934
933の書いているシロモノは「代物」ってことでしょ。
「白物(家電)」ということではないからおかしくない
ような気がするんだけど気のせい?
937目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 09:24:06
ボケるとこだよ・・・この無教養!
938目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 13:24:45
いや、教養があるからこそボケられないと見た。
939目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 19:27:34
結果的に隠蔽は融通がきかないということがわかりました。あこがれてましたけどね。なのでうちはカバーでやってます。
940目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 20:16:49
でもハウスメーカーは新築時にあたりまえのように隠蔽配管で設計しちゃうんですよね
不思議
941目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 20:26:38
取り付け業者ですらエアコンの知識がたいしてない人いるから
そんなもんなんじゃないの
942目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 23:34:04
>>940
だって、「建築家」にとって、壁に這うパイプ類なんて、デザインをぶち壊すだけの邪魔物だから。
彼等の多くは、完成した瞬間までしか興味ないもの。出来上がった後の事なんて知ったこっちゃないw
943目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 00:39:03
建築家に依頼できる人間がこんなとこにいるわけないだろ。
944目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 00:50:28
ああ、二流三流の建築家はもとより、「自称建築家」とか「建築家志望」とかも含めて。
ハウスメーカーがらみで設計してる香具師は当然w

見た目だけ一流の真似をしようとするから、裏なんてメチャクチャな事になってる。
本当は見えないところが大事なのにねw
945お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/16(土) 01:38:23
 で、精度が出て無くて建物が曲がってて後日雨漏りと・・・。
そう言うのを「ロクデモねえ」って言うんだよ。

ロク(陸)・・・ 建築用語では「水平基準」のこと。
 「ロクなものじゃない」というのは 水平の取れていない建物→曲がって建ってる建物
と言う意味。 これが転じて「使い物にならない」という意味になった。
946目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 02:01:25
>928
エアコンの設置場所が決まっているのなら
ドレンだけ隠蔽配管するのは良いかもね

配管が1メーター強、見える状態で
壁の中央にエアコンを設置したんだけど
水が流れるようにと言うことで配管が傾いている。
これがちゃんと水平になっていたら見栄えが良いのにと良く思う。
947目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 02:14:42
>>945
勉強になったが、別の語源説もある様で……
ttp://tisen.jp/tisenwiki/index.php?%A4%ED%A4%AF%A4%C7%A4%E2%A4%CA%A4%A4
948目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 02:23:56
949目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 05:44:58
>>942
テレビのリフォーム番組見てると思うよ
エアコンが足元についてたり、狭い凹み部分につけられていたり
勉強机に座ると、顔の真横すぐにエアコンがあったり
空調のこと考えてないんだろうな
950目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 05:55:23
雑誌でエアコンが
天袋みたいなところに押し込まれて
その上、見だたないように目隠し?してあるのを見たことがある。

見た目は良いけど
現実考えたら最悪だな。
951目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 06:21:55
設置時は工賃等も壁掛型とたいしてかわらんが、新しいのに替えるのにはかなり高くつく。天井カセット型も同様。
952目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 10:24:44
新築時は隠蔽配管でエアコンの買い替え時には
まともな電気屋に頼んで露出配管にするか判断が妥当じゃないかな
953目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 10:47:39
買い替え時に露出にするくらいなら、最初から露出前提で設計しておいた方がいいだろ
費用を考えても、露出にした場合のデザインや取り付け性を考えても
954目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 11:04:46
新築から10年くらい綺麗だからいいじゃん。
買い換える時どうせ配管も変えるし。
955目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 12:00:12
うちの家、エアコン設置場所の上にカーテンボックスが・・・
大工は何を考えているのかワロタよ。
エアコン動作中はカーテン閉められない。ww
956目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 12:07:09
m9(^Д^)プギャー
957目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:31
>>955
大工はほとんど中卒か高卒だろ?
自分の仕事のことしかわからないんだよ。
958目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 17:55:46
ムーブアイのCMが始まった
959目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 18:17:02
>>957
学士様だろうが修士様だろうが博士様だろうが、大抵の人間は自分の仕事しかわからんよw
960目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 21:17:07
歯医者がいい例。
どんなにおつむが優秀なやつでも、不器用だったら、ヤブ医者。
あと、外科医も。
961目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:06
>>959
>>960
少し違うな。
955の話は普通の頭があれば誰でもわかることだろw
962目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 07:46:04
>>949
大した意匠性もないのに、コモンセンスの幅と深さが足りない日本の設計士が多いのは事実だな。
963目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 11:13:32
豪雨のあとエアコンつけたら、ポコポコする音が止まりません。
室外機がいかれたのでしょうか?
964目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 11:55:48
965目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 18:33:14
隠蔽配管については立場によって言うことが全然違うな。
ハウスメーカーの人間は隠蔽配管は劣化しにくいから長持ちするし
冷媒の入れ替えも問題なくできるから30年でもOKという。
電気屋は冷媒の入れ替えが一部メーカーしかできないから無理というし。

だが、三菱電機でなくても冷媒の入れ替えをした家はあるし、
隠蔽配管をあきらめて露出配管にした家もある。

ほんとのところがわからん。
966目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 18:42:24
>>965
エアコンの配管って、長持ちさせなきゃならんほど貴重で高価なのか?
本体交換時に一緒に取り替えても大した値段じゃあるまい。
隠蔽配管をむりやり使いまわす方が高くつかないか?

配管カバーあたりが妥協点だと思うんだけど。
967目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 19:48:12
旧冷媒から新冷媒に変わった時に問題になったんだよ。
新冷媒が異常にシビアかつ高圧だったから旧配管が使えない。
今、新冷媒で隠蔽使ってるなら大丈夫しょ。
まあ10年先はわからんが、どうしても使えなくなったら
諦めて普通に外へ配管新設するまで。別に困らない。
絶対隠蔽配管を使いまわせ!と言われたら工事する人が困るかもだけど。
968目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:12:48
>>965
30年も先に今の方式のエアコンが主流になっているとは限らない
全く新しいシステムに変わっていたとき、どうにもならないだろう

今から30年前の空調を想像してみるがいい
969目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:40:42
想像してみますた。

室外機がありません。
室内機の熱交換器に詰まっているある物質が、省電力であることをするだけで
冷えたり温まったりします。超強力なのでコンパクト。
しかも熱伝導率が高く超軽量な新たな素材が開発されたおかげで
その大きさはわずか縦25センチ、横50センチ、奥行15センチで5キロ。
部屋のあちこちに持ち運びが可能で、壁掛けから床置きまでできます。
970目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 21:55:50
30年先か、
地中ヒートポンプが主流かもしれない。
夏のあいだに地中を暖め、冬に使う
冬のあいだに地中を冷し、夏に使う。

どのみち隠蔽配管だから新たに配管できないってわけではないので
別に困りもしないだろう。
普通、エアコン買い換える時は配管も変えるわな。
隠蔽配管は建設途中で壁内に先行配管するだけの事であり、
新築から十数年の特権と考えてもいい。
971目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 06:06:56
>>970
地中で配管とラジエーターが腐食していくのはどう対応すんの?
972目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 06:56:52
腐食?
ステンレス、犠牲金属、微電流を流すなどでなんとでも。
あるいは樹脂。
つかラジエターみたいな形じゃなくて杭だと思う。
とういか970は冗談。
工事が大変だから本州では主流にはなんないだろうねぇ。
寒冷地で流行る可能性はあるが。

ちなみに
http://www.geohpaj.org/information/faq.htm
973目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 07:11:02
つーか、30年前と冷媒、インバータ、DCモータ以外で何か変わった?
基本的な冷凍サイクルは何も変わってない
974目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 21:01:48
>>973
冷暖房エアコンになった。
マイコンが使われるようになった。
975目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 21:05:26
四方弁による切り替えでの冷暖房機が普及

室外機での膨張が主流となり 冷媒配管両方に断熱が必要となった
976目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 00:54:22
量販の工事は、軽い安そうな配管使ってるけど、あれにまいてあるスポンジは断熱になってるの?
977目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 14:26:35
7m×2.5mのリビングにエアコンを設置仕様かと考えているのですが、
窓や家具の配置の都合で、長辺の壁にしか設置するしかなさそうです。
なるべく左右の守備範囲が大きいエアコンはどの機種でしょうか?
イメージでは三菱かと思っているのですが、実際はどうでしょうか?
978目のつけ所が名無しさん
ルーバーが左右にも動くやつ