おすすめのエアコン Vol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 12:42:25
>>949
御教示感謝です、やはり各部屋が理想ですね…
選び方自体は教えていただいた構成や過去ログ等を総合して検討してみます

長く使うものですし引っ越しまでまだ時間があるので後悔しないように下調べしようと思います
ありがとうございました
953目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 13:03:18
渋谷区です
今のところ涼しいのですがエアコンを買うべきか乗り切ろうか考え中です
お盆過ぎたあとは安いのでしょうか?
954目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 13:07:24
扇風機にしろ
955目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 13:08:25
貧乏人
956目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 13:54:46
>>947
定格での比較は無意味みたいよ

・暖房能力 2.5 kW (最小値 0.5 kW〜最大値 5.8 kW)
・外気温2℃時の暖房能力 4.2 kW

・暖房能力 2.5 kW (最小値 0.8 kW〜最大値 3.6 kW)
・外気温2℃時の暖房能力 2.6 kW


某スレにあったけど、これで同じ定格だからー効き方変わりない、って言ったところで
効きには違いがあるはずだと思う。
957目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 15:13:57
安物と高級の違いは
最小〜最大パワー、低温暖房性能、各運転領域での効率(つまり電気代)、
品質、寿命、騒音、機能他。

安物と高級じゃ最大パワーに違いがあるので、冷え方に違いがあって当然。
しかしそれは定格より上にどれだけ余裕があるかの違いであって
安物でも求められた、決められた最低限仕事だけはする。
それで「冷えない・不満」ならば部屋の大きさ、断熱性能に対して
エアコン能力クラスの選択ミスに他ならない。
958目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 18:47:59
面白いから黙って見ていたが、一つだけ……
「効き方が違う」とか「体感がどうこう」ってのは、所詮個人の感覚だから、
参考にはなっても正しいとは限らない。例えば、箪笥の角に小指をぶつけた
痛さを、言葉だけで他の住人に理解して貰うのはとても難しい(と言うより無理)。
だから、人に説明する時は具体的な数値が判りやすく理解されやすい。
「急速冷房後5分で室温が○度から×度まで下がった」とかね。

人に説明する時の、こうした基本事項を知っているかどうかの違いだろうが、
今のままでは結論を出すどころか意見を摺り合わせる事も出来はしない。
959目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 20:06:20
同じ価格で能力が優れてるものがあればそっちを買えばいいんだよ。

定格でも効きは同じですよ、とかいってるのは購入相談だってことを忘れてる。
聞いてる方にとってはかなり無駄な話。
960目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 20:54:36
安物でも悪くない

てのはまあ美徳といえるかも知らんが、じっさいクソみたいな機種もあるわけで。
961目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 22:02:16
>>960
kwsk
962目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 22:33:37
>>960
そこまで言うなら、書き捨てずに、クソ機種を具体的によろ。
963目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 23:25:20
三菱電気のムーブアイがついてない簾価版ってどうよ?
964目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 23:30:51
>>963
よわい 筐体もボロ フラップなんて特にボロい
965目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 09:40:09
昨日、このスレを参考にノクリアAS-Z28R を買いました。
工事の日が楽しみです (^^)
966目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 11:15:50
相談です。
和室7畳(断熱材入ってます)に設置で、
・音が静か
・換気機能があるとうれしい
だと、どんな機種・メーカーがいいですか?

予算は問題ないです。
暖房は他の方法でしますので重視してません。
よろしくお願いします。
967目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 11:56:28
>>966
2.8kWまでの各社最上級機種なら問題ないでしょう。
換気機能に拘ると、三菱は対象外になりますが、
松下・東芝・日立などから好きなのを選べば良いと思われ。
能力クラスは好きに選べば良いが、まぁ2.5kWか余裕をもって2.8kWなど。
968目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 13:30:02
換気機能ってことですが、これってどうなんでしょうね。
せっかく冷暖房した空気をみすみす外に放出したり、外から
吸引したりするわけで。。
自分としては、今、換気機能搭載機を買うなら、ちゃんと給排気の
熱交換器を備えた富士通のEXシリーズか、三洋(型番忘れた)しか
考えられないですね。
969目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 13:52:48
>>968
換気はあくまで突然臭いが発生して換気するとか、
出かけてるときに換気するとかだね。
本格的にやるなら熱交換換気じゃないとダメだ。

更に言うと、エアコンの換気なんて所詮おまけだから、
熱交換換気扇じゃないとダメだろうね。
それにエアコンの換気はシロッコファンで煩い。
せっかく送風が静かでも換気で台無し。
970966:2006/08/03(木) 16:29:50
みなさんありがとうございます。ちょっと絞り込めました。
音量に関しては、各社あまり変わらなかったです。
ですので、換気機能で選んでみました。
熱交換換気ってあったほうがよさそうですね。
それで選んでみたら

富士通 EXシリーズ
サンヨー 色彩感シリーズ

でした。あとは細かい機能で決めれそうです。ありがとうございました。
971目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 17:04:57
うちは窓ガラスに穴を開けて、そこに秋葉で買ってきた100Vの小型ファンを
付けて、電圧コントロールするユニットを付けて回転数制御して換気扇にして
使ってる。

これで外気を室内に向けて放出してるから、室内の空気はいつも新鮮。
972目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 17:37:06
パソコンケースの中に済んでる小人ですか
973目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:36:22
換気機能のついてるエアコンって、取り付けに時間かかるでしょ
974目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:48:03
まあ、空気を通すホースを通さないといけないしね。
975目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:02:39
まだエアコン換気に期待してる人がいるとはびっくり・・・。
ロスナイでも入れたほうがいいよ
976目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:35:22
ロスナイって何?
977目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:36:14
>>976
全熱交換機
978目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:37:23
某メーカー(し〇ーぷ)の営業さんも換気なんか…と申しておりました。 質問なんですがうるさらの加湿って清潔なんでしょうか?
979目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:41:29
狭い空間に湿気通して清潔なんてありえませんから。
ゼオライトもカビの温床ですから。無意味としかいいようがない。
980目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:50:11
↑ですよね!?細菌培養マシーンな訳ですね。しかも外気の梱包と本体の重量表示に差があり過ぎ。
981目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 21:05:07
価格.comチェックしてるんだけど、サンヨーってどーなってるの?
今年のEXシリーズ、他社の最上位モデルに比べて全然高額。
売る気ないのだろうか

その代わりに、旧型は激安だがw
982979:2006/08/03(木) 21:09:40
>>980
無意味は無意味だがフラッシュストリーマの方でも買えばいい。
うるさらなんてあんまり売れてないだろ。あげてわざわざ荒らすな。
983目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:34
エアコンの喚起って使えないのか・・・
加湿も使えないのか・・・

使える機能って何よ
984目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:02:49
2.2kW〜5.6kWまで室外機の重さもサイズも同じなんですけど、
どこが違うんでしょうかねw
985目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:04
>>983
再熱除湿、これは必須。。
あとは省エネとか寒がりな人には気流制御とか。
986目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:56:39
そろそろ22畳のを買う予定なんですけど
今年の冬が終わるころまで待ったら、今より5万くらいは安くなりますか?
毎年見てきた方がいましたら、これまで通りだった場合の話で構いません。
ヤマダかノジマで買う予定です。
987目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 00:38:36


おすすめのエアコン Vol.36
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154498649/l50

988目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 08:51:53
>>986
今年の例で言えば、東芝の去年の最上級タイプ716EDRが
某量販店で工事込15万円台で出ていた事実
989目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 09:00:59
>>986
金額はわからないんだけど、ヤマダの人に聞いたら
今年の夏が冷夏だったら、来年の冬の終わりに
安くなるって言ってましたよ。
あと来年モデルが発表されたあとね。
990目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 09:07:21
■勇気を出して松下PDPを訴え、偽装請負から正社員になった人はどうなったか?

→嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇された。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
991目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:06:26
>>988
その様な例は特別ですね
よほどその店が販売力がない証ですね
こんな例は何処にでもあるものではないですからね
986さんは勘違いしないように
992目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:15:07
どこ田舎の人か知りませんが春ごろなら普通ですよ。
993目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:22:15
東芝のEDR買ったが、さすがに高級機だけあって機能が多くて使いやすい。
駆動音も意外に静かだったし。
型落ちとはいえ、2・8サイズが配管化粧カバー+10年補償込みで89800は安い!!
994目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 12:28:04
先週のジャスコの広告に、RAS-716EDR159800円で出てたよ
工賃は別に1万円だけど、お客様感謝デーでイオンのカードで買えば(ry
995目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:44:01
最新最上位エアコンを買うより一個前の最上位機種を買う方がお得に思えてきた。
996目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:48:45
もうほとんどないからねー。サンヨーとかシャープの28ぐらいでしょ。
997目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:51:20
新モデルでフィルタ掃除が付いてそれが欲しいとかなら新モデルの方が良いが、
省エネ性能や機能は昔と違って新旧でそれほど変わらないからね。
998目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:00:44
それどころか、スペックだけ見れば旧型より劣ってる機種たくさんあるしね
最上位機種にもかかわらず最大能力の数値とか、
日立も東芝もサンヨーも旧型より下がってる。
999986:2006/08/04(金) 16:07:22
ありがとうございました。
格安の東芝は、特別という話や田舎から見れば特別という話とか
いろいろですが、とにかく近所の店のチラシをチェックしつつ
春ころになったら量販店を歩き回るのがいいみたいですね。
1000目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:26:24
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。