窓用・ウィンドエアコン 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
846目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:24:13
みんなぁ〜
このスレきてみなよキモレス満載で面白いyo
847目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:27:58
誤爆><
申し訳有りませんでした><
848目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:31:34
窓コンスレだけは荒らすな、と死んだおじいちゃんが言ってた。
↑真夏の清涼剤
849目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:00
明日は窓コン大活躍しそうだぞ。
850目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:04:38
窓コンは虫とか室内に入って来そうだよな…
851目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:10:12
人によっては空調服と空調ベッドでも良いかも。電気代が安く済むし。
852目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:46:49
アイスノンがいいよ。
853目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 00:09:28
>>806
熱がすごかったからね。
冬は本気で重宝するんだけど夏場は死ねる。
冬場はノートのファンから出される熱風と
電源から排出される熱風にあたってあったまったもんだ。
今も金ないけど、あの頃は毎日変な涙でそうだったな〜。

>>830
ペンM以上でHDD選べば、昔からノートなんて
みんな静かだよ。

>>835
薬物依存症か、聴覚野のあるHzに反応するいずれかの異常発達
または過度のセルフ・ハンディキャピングじゃないのかな?
最後の心の病は、学校のテスト勉強を行っている時
つい漫画に手が伸びてしまうそれの事だ。
人間は自分に対して言い訳をしてしまう性質を持っているんだ。
外的要因のせいにできれば精神的ダメージが少なくてすむからね。
自分の能力や意欲など(内的要因)のせいで失敗したとなると
精神的ダメージでかいでしょ。



854目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 00:42:26
先週のことですが、実家の物置で10年以上封印していた#のチロルという窓コンを、
とりあえず安くエアコンがほしいという彼女の部屋に取り付けました。

そもそも封印の原因は粗相をしでかしたためですが、
どうやらドレン水をエバポレータ下から背面まで引っ張っていたパイプが、
経年劣化で抜けてしまったためのようでした。
本体側面にもドレン用の排水口がついているため、そちらにパイプを接続して、
本体のパイプが抜けてしまった方は、詰め物をして漏水しないようにしました。
これで単体での動作が出来ることが確認できたため、彼女宅に持ち込んで設置することにしました。

取り付ける部屋は、木造6畳+6畳の続き間になっていますが、しきりを設置してあるので、
実質冷却能力としては8畳分ぐらいが要求される感じです。

窓コンを設置する窓は、幅60cm、高さ80cmの小窓です。
枠だけで40cm以上あるため、ガラスは両方とも外して、プラダンを買ってきて、窓の代わりに押し込んでおきました。
ついでに、枠の上部も劣化してバリバリになっていたので、プラダンで代用。

40℃近い室内での作業は死ぬかと思いましたが、しっかりと取り付けできました。
855sage:2006/08/04(金) 00:45:56
854です。

騒音に関しては、かなりうるさいです。まぁ、25年も前の機種なので文句言っちゃいけませんが、
音も涼しく感じるための要素と言うことで納得してます。
動作音の音質は、近鉄の8000系とかの冷房の音に似ています。

駅で電車待ってて、冷房車が来たときの喜びを思い出すような音質です。
856854:2006/08/04(金) 00:46:48
あああ、sageの入れる場所間違えた。

逝ってきます。
857目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:00:18
>>854 ガンガレ
858目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:41
>>856
チンポ入れる場所は間違うなよ。

どこでもクーラーと迷ったけど窓用エアコンにして大正解。
爆音にはこの際目をつぶろう。
859854:2006/08/04(金) 01:31:46
>>857
オブリガード

>>858
焦って間違って切れたら大変だわ。気つけます。

インバータの方が起動・停止が緩やかなのはわかるんだが、
個人的にはインバータのパルスモードが変わる音の方が気になって眠れないんよね。
ネムネムの時にパピプペポーって聞こえると…

まだ、ガタン!バビーンの方が耐えられる…
実家の#のセパレートの室外機が、結構気になる音色なんだわ
860目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:50:04
パピプペポー何て音しないよw
861目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:56:34
854から鉄のにほひが…
862目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 02:09:34
バイキンマンの悪寒
863目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 09:08:09
■勇気を出して松下PDPを訴え、偽装請負から正社員になった人はどうなったか?

→嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇された。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
864目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:07:26
今日って、東京久しぶりの真夏日なんだろ?34度超え
窓コンで部屋をギンギンに冷やしてると、
罪の意識感じるな。
865目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 13:47:46
だったらただでさえ効率悪いんだから、壁コンより冷やさない程度にしろよ。
設定温度は29度以上な。
866目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 14:22:48
20度設定でも室温29度なんだが
867目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:06:11
27度設定にしてるが、30分も運転してたら、寒くて耐えられなくなる。
思わずエアコン切ったりしながら過ごしてる。
真面目に、29度設定が丁度いいかもな。
新品CW165R、ハイパワーだな。
868目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:08:38
ハイアールの窓コン使ってる。今日、あまりにも暑いので窓コン探しにジャスコ
行ったら見た瞬間に即決した。涼しい、マジで。そして静か。リモコンボタンを
押すと動き出す、マジで。ちょっと感動。
しかもエアコンなのに取り付け簡単で良い。窓コンは力が無いと言われてるけど
個人的には涼しいと思う。壁コンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれない
けど、そんなに大差はないってジャスコ店員も言ってたし、それは間違いないと
思う。ただ、動き出しとかちょっと煩いね。それと、エアコンなのに暖房ないし。
能力にかんしては多分窓コンも壁コンも変わらないでしょ。壁コン使ったことな
いから知らないけど室外機があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれ
も窓コンなんて買わないでしょ。個人的には窓コンでも十分に涼しい。
嘘かと思われるかも知れないけど実家の居間にある20年前の霧ヶ峰より早く漏れ
の部屋が冷えた。つまりは日本の一流ブランドですらハイアールの窓コンには勝
てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
869目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:14:47
20年前とくらべたらでめだす〜
しかもハイアールってwwwwwwwwwwwwwwww
870目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:32:26
暑さに負けてハイアr−ルのJA-18Dを買おうか検討中
騒音とかどうでしょう。
うるさいっすか?
871目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:49:34
過去ログ読むか買ってみればわかるよ。
872目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:53:03
ハイアールでも何でも新品で買える人はいいですよ
自分は予算がないので中古で探してますが値段見て買えるものが無いんで
今年の夏はもう我慢しようかと諦めました
寒いとか言ってる人が羨ましいです
873目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:12:06
予算いくら?
874目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:13:53
近所のヤマダでハイアールが\25000で売ってた
875目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:21:24
海欠じゃあなあぁ
876目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:31:04
>>873
1万5千です
近所のリサイクルショップだとか見てまわったんですが無いですねw
今月は出費があって来月買うとなっても実質1ヶ月ちょいぐらいしか使わないから
来年、でもいいかなと思った次第です
877目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:02:11
ヤフオクじゃだめなん?
878目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:05:51
>>876
2万円ならなんとかなるでしょ
量販店のセールとかスーパーとか、たまに19800円のハイアール載ってるよ
保証のない中古とか何年も使い古されたのに1万5千円出せるなら、
新品で保証もついたのを2万円で買ってはどうか。
879目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:13:11
>>877-878
アドバイスありがとうございます
確かに安いからといって保証の無いもの買うよりもう少し頑張って保証ありの物を
買うほうがいいですもんね。オークーションやスーパーなどもう少し色々見て廻りたいと思います
880目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:12:48
数年前の窓コンでも冷えていた事を考えると冷えに関しては窓コンでもNP
ただ騒音は覚悟しといた方が買ってから後悔しないと思う
壁コンよりちょっとうるさい程度に考えてるならびっくりするはず
あと中古に関しては中のガスが減っていると思うので、新品を探した方が
無難かと思われる
881目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:28:14
窓コンはガス減るのか???
882目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 19:14:53
>>879
借金してでも新品にしとけ。
夜の仕事始めたんだが昼間安眠するために窓コン買って大正解だった。
883目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 20:01:15
>>879 >>882の意見に同意。更に言えばできれば日本製がいいと思う
884目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 01:27:58
昼間あつかったねー。
数日涼しかっただけで窓コン買って失敗と言ってた人は、
まだ失敗したと思ってるのかな。
885目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 01:34:47
>>881
たぶん、付けたり外したりするときの振動で
ガスが「少し抜ける」という意味だとオモ。

あんまり揺すったらいかんですよ。
横倒しはもってのほか。冷蔵庫も同じ也。
886目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 01:36:31
もうガマンできません
ハイアールの安いやつ買う
騒音煩くてもCPUファンの音を全開で鳴らすよりはマシだと言い聞かせる

 とにかくあつい

1日のうち、涼しくなる時間帯は午前W時〜Z時の3時間しかない
887目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 01:47:54
>>885
あんまり関係ないよ。
車のエアコンなんて震動だらけなのに特別な対策していないからね。
まぁせいぜい、高圧、低圧側とコンプやコンデンサ、エバポを
フロートさせて震動防止しているくらい。
だから、よくガスが漏れる。
窓コンなんて、めったにガス漏れしないよ。
888825:2006/08/05(土) 01:59:45
冷風機 トヨトミ TIS-12Cty00033
希望小売価格 99,750円(税込)価格 25,935円

コイズミ
TIS-12C-W(ホワイト)ぶんかつくん

モデル終了?ダクトモデルが古い?蛇腹ダクトにシフト?
豊臣と小泉の相関関係は?

窓コンのほうが床を広く使えるからいいか。
889目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 02:03:53
>>888
>豊臣と小泉の相関関係は?
将軍と総理
890目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 02:07:55
>>886 楽天で検索すると再生品が14490+送料2100円。比較検討してみては。
891目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 03:02:16
>889
それがいいたかっただけだろw
=>888
892825:2006/08/05(土) 03:21:57
別人ですが
893825:2006/08/05(土) 03:27:57
小泉の窓コンは、豊臣のOEM生産じゃないかと。
小泉って、昔は学習デスクか照明メーカーじゃなかった?
894目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 04:38:43
>>893
昔も今もそれやってる。
OEMかどうかは不明。
判断材料が非常に乏しい。
895825
解り難かったか、、

トヨトミ TIS-12C と、コイズミ TIS-12C 、同じ製品。