「室内機が」エアコンの取り付け18台目「落ちた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 17:25:15
化粧カバーつくんだよ
953目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:57:54
>>952
普通の工事は大抵標準工事って書かれるから、デラックスだと+化粧カバー
かね。とるすとスーパーデラックスってのはなんなんだろ?。
更ににその上にはスペシャルスーパーデラックスとあったりしてw
954目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:04:32
質問です。

一人暮しの友達が地方の大学に行ってた友達が実家に帰ったから
エアコン貰ったらしく、取付けて欲しいと言われました。


ただ据付板が無いのですが、取付け可能ですかね?
955目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:19:55
>>952
化粧カバーの単価なんて千円程度と思われ。
丁寧な仕事ぶり=プライスレスでしょうが、差額は大事な収入のはず。
安い工事を頼んだばあい、仕事人な工事屋さんに当たるかどうかは賭けでつ。
956目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:35:58
>>954
素人じゃ無理。電気屋に頼めばちゃんとやってくれる。

>>955
化粧カバーを追加する以外に、取り付け業者のランクが良くなるなら
むしろいい選択かもな。
957目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:45:50
このスレッド初めて見て、我が家のエアコン(ダイキン製)を見たら
下は壁にピッタリ付いてるけど、上の方は空き気味でした。
1年前に設置して、今のところ落ちる気配もないから大丈夫だとは思うけど・・・
工事代無料にしなくても、それ相応の工事してくれるなら、お金払っても
良いと思うけどなー。無料にするから手抜き工事とか増えるんじゃないだろうか?
958目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:49:54
じゃ、そういうところで買えばいいだけだと思うけど
959目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 02:51:03
たった今エアコンの取付け完了して試運転しようとしたら電源がつかない…
取付け中に室外機に送る電源線を誤ってショートしちゃったのが原因かな?
わかる人いますか?
960目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 07:39:34
>>953
俺もそれ疑問
機種によっては化粧カバーすらついてくるから
デラックス工事の中身が何なのかわからない
真空引きのことだろうか
961目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 09:55:47
>>955
もっと高いよ
>>954
背面板?据付桟?
背面板がないとしたら基本的には無理
後々文句言わないなら何かフックのようなものを付ければいいけどオススメできない
962目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 09:57:13
化粧カバーにそんなするかよ
定価で買うわけじゃあるまいし
963目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:05:40
>>962
うちは6千円って言われた。3千円位ならありがたいけど5千円くらいは
しょうがないんじゃない?
まさか原価は…って言うつもりじゃないよな。
964目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:53:48
化粧カバー代(仕入値+掛値)+化粧カバー取り付け工賃+
化粧カバーの製品・取り付けに対する保証料=5000円

原価って何?w
965目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 11:01:03
化粧カバー原価(3000円)+取り付け代(2000円)+ボッタ代(1000円)−テープ巻き楽々分(1000円)
5000円なら普通 8000円以上ボッタ
966目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 11:45:45
化粧カバー原価3000円って舐めてるのかwww
定価で2000円もしねぇよww
業者が仕入れたら1000円程度
大量仕入れならもっと安い
967目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:00:16
何にでも原価があって販売価格がある。あんまり晒すとまた下げられるぞw
968目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:25:09
まぁ、原価2000円で作業単価10000円でも何の問題もないと思うけれども。
969目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:50:20
化粧カバーオーナー持ち込みで別途取り付け5000円、保証なしはおいしいな。
962みたいのはいいカモだ。
970目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 01:46:35
オマエラ5000円程度でガタガタ言い過ぎW
971目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 07:40:44
その5000円程度に躍起になってるのは業者なわけだが
100円の部品でもケチってるじゃねぇかw
972目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 08:01:45
↑オマエバカ?
カバー代金はお店で決まってるわけだから、取付したら金払うの当たり前じゃん。嫌なら付けなきゃいいし、文句は店に言え。業者は決められた通りにやるだけだ。
973目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 09:35:05
馬鹿なのはお前だ
業者の取り分ってのは決まっていて
5000円は丸々業者に行くんだよ
アホが
974目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 10:32:19
いや、5000円まるまる業者に行くところばかりじゃないよ?知らないくせに偉そうに言わないほうがいいよ。恥ずかしい。
で、結局何が不満なわけ?金とりすぎ?ならホームセンターかどこかで買ってきて自分で取付すれば?この類の話は恥ずかしい事に気が付けよ。
バカが。
975目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 12:35:27
恥ずかしい話を必死に続けるバカが真上にw
976目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 13:58:41
とりあえずカバーはオヌヌメですよ!
977目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 02:33:05
因幡の77カバーって定価・部品代高いんですけど皆知らないのね・・・

ダクトカバー2m SD-77 1300円位
ヘッド 500円位
端末  300円位

余裕で仕入れ値2,000円オーバーですがな・・・定価はもっと高いよ。
工事業者さらに店又はセンターからさらにリベートピンハネされるんですけど?

売値5,000円でも割に合わないよ。2F下ろしだと材料代がホント馬鹿にならない。

原価で買うって言ってるお馬鹿居るけど、お前はカバー工場か部材店経営してるのかよ?
特に>>966 買ったこともないのに空想で喋るなよ。

仕入れ値で客に売ってたら赤字で倒産でしょ。少しは考えろよ、なっ。
978目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 06:51:00
底辺業者必死www
979目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 07:03:56
1000円程度で仕入れ出来るって思ってるバカに何言っても一緒だよ
思い込みって怖いよね
980目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 07:07:40
安く仕入れてるのバレたら困るもんな
981目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 07:45:07
化粧カバーの”値段”の話はもういいよ。お腹いっぱい。
相場は何処でも頼んでも横並びだし、高いと思うなら自分でつければいい。
982目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 08:58:47
もういいと言いながらまだ続けてるバカw
983目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 11:52:33
原価がどうの言ってる椰子は・・・・
工賃・材料維持(予定以上の追加部材)等・・・は無視なんだ
リアル現場では必要だぜ?

飲食店でも原価・原価って言ってるんだろなぁ
984お祭り好きの電氣や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/19(火) 12:55:40
 見えないお金って、かなり掛かるんだよねぇ・・・。

 原価と言えばリサイクルショップなんてぼろくそにいわれるよね。
何せ仕入れ値の2〜4倍くらいの値段で売ってるんだから。
でもさ、中古品の性質で仕入れた物のうち1/3は処分しなくちゃいけないし、
清掃・整備・修理 のコストも掛かるし、店の維持費やトラックの維持費もかかる。
だからそれくらい売り上げ上げないとつぶれてしまうんだよ。
985目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 13:37:15
飲食店やらリサイクルショップやら
話をややこしくしたいだけのアホとしか思えない
986目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 13:51:01
現場仕事で乗っていった車の駐車料金も払わないヤツらだからな
987目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:27:15
ネットの世界だけで、「知ったかぶりしてる馬鹿」が居てるんだなw
社会に出て、もっと色んな経験しろよ〜

そう言えば量販の客には・・・w
988目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 14:48:38
とネットで吠える馬鹿でした
989目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 18:46:54
高い、やすいどっちでもいいんだけど
安いからってきちんとできないやつ(出来るわけないからやらない)
が問題何だと思うんだよね
出来ないなら受けなければ良いし辞めれば良いじゃん
僕は今期前に辞めて別のところの下請けになります
第二種電気工事資格の有資格者であることと
喫煙しないことが条件の変わったところですが単価が(・∀・)イイ!!
その他の待遇も(・∀・)イイ!!
職人仕事でもお客さんからはタバコは嫌われているんだね〜
文句言う前に茶髪やめて禁煙してみなよ
990目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 21:34:05
標準工事で税込\21,000
配管5mまでで屋外カバー付き。


それ以下じゃ受けません。
991目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 00:42:31
この前工事きた人茶髪だったな
やっぱ印象って大事だよね
タバコ臭いのはもっと最悪
工事終わったあとに部屋の中がタバコとおっさんの汗のにおいで最悪
さっそくエアコンの換気機能の出番だったわw
992お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/20(水) 01:16:43
>>991 でも、あんま効かなかったろ。換気・・・。

 大体わずか30φやそこいらのホースで吸排気したって部屋の空気入れ替えるのに
ナンボ掛かるの?って話。
それならちゃんと換気扇付けたほうがよっぽどよくね。

 さらに最近は「掃除機構付き」がトレンドらしいけど、
素直に外して洗えよ。大体ミニ掃除機で吸ったくらいでフィルターのホコリが
取れるわけがない。タバコのヤニや台所のオイルミストがあればなおさら。

 使えない機能で売りたがるのはクルマでもパソコンでもエアコンでもマンソンでも
携帯電話でも・・・みんなそうだよな。
そういうのをアフォが欲しがるわけだ。
エアコンなんて冷えればいいの。そんな機能付けるくらいならワンランクパワー上げなさい。
多機能型2.2Kをビックリビングに付けるなんてまさにナンセンス。
993目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 18:34:27
カタログ見た感じだと多機能機の方が省エネ基準達成率が高いとか言うイヤらしい売り方してるからな
メーカーも商品単価上げたくて必死なんでしょ。そのための付加価値機能だし。
994目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 20:46:36
換気とか付いている高機能機は汚れと結露がひどいだろ
結果カビ生えまくるしw
995目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 20:51:52
>>992
たまに、いい事いうね
オレもそう思ってる
996目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:25:23
埃がたまらないうちにこまめに吸い取るからCPUファン程度のものでも
効果はあるのだろうけどね。ああいうのもはアホに一票。ああいうものを
作らないとやっていけないと考えてる重役がアホに十票。
で、ルーバー開閉機能さえないようなシンプルかつ頑丈なのを
昔で云うニーズ諸国が作らないかなと思ったけど、これもありえなさそうだね。
997目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 18:13:47
量販店で標準工事付きで購入するのと、ネットでエアコンかって別途工事やさんに依頼するとでは、
後者の方がやすくてすむので、一見してネットで買う方がいいように思うのですが、
量販店で購入した場合、例えば、取り付け後に、あまり冷えない等の理由で、別の機材に
交換してくれるような、付帯メリットって考えられますか?
998目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 18:15:11
↑ つまり、量販店で仮に2万円位高い場合(延長保証なしの場合で)、その分、何らかのアフターサービスの違いが
期待できるものなのかなと思った次第です。
999目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:18
別の機材に交換してくれるような、付帯メリット=何らかのアフターサービスの違い

のワケないだろ馬鹿。
1000目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 18:27:34
万!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。