扇風機スレ3 since2006夏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
扇風機専用のスレです。
末永くご利用ください。

前スレ
【5枚羽】扇風機・せんぷうき 2 since2004夏【イオン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091627749/l50
2目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 01:58:45
テンプレは特にありません。

関連スレ
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/l50

扇風機で夏を乗り切りまつ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084549675/l50
3目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 03:38:03
>>1
乙です。
4目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 09:40:28
スリムファン買おうと思ったけど話題がないね。
5目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 09:56:49
扇風機プラモってのを作ったけど、機能では当然プラモに負ける。
扇風機集めてる奴は研究者以外にはほとんどいないだろうけど
趣味性を求めるなら、材質、お得ポイント(イオンとか、タイマーとか)、
メーカーの動向、見てくれ、重さ、うんちく、そこらへんを語るしか
ないんじゃまいかw

ちなみに俺はお座敷扇ってのを持ってる。それなりに涼めるお。
6目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 09:59:26
北朝鮮人権法案 が施行されるとどうなるの?
「脱北者支援」の何がマズイの?

1.税率が上がります。10%以上は覚悟しておいてください。
関連スレ  在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

17万の根拠は↓
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html
表3-11から一世帯162170円なり

2.治安が悪くなります。アメリカ外務省は『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告」を出している。
関連スレ  朝鮮人に出会ったらレイプされると思え4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139976534/
韓国、脱北者の入国制限のため身元調査を強化へ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2004-12-23T182539Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-165562-1.html
脱北者、生活できず犯罪へ
7目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 12:42:18
前スレから適当に抜粋
・マイナーメーカーはモーター音が大きく、就寝時には使えないものもある
 また弱でも風が強い
 この点を重視する場合は有名メーカーを買うべし
・マイナスイオンの効果は不明、身体的影響は分かっていない
・リモコンがやっぱり便利、迷ったらリモコン付を選べ
・とあるメーカーのはシュルシュル音がする

追加があればよろしく
8目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:05:44
【韓国】扇風機付けっぱなしで寝てしまい、韓国人死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150451910/
9目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:38:51
ニュースでやってたけど
韓国大使館の韓国人職員がバイクを撥ねてひき逃げ
パトが逃走中の大使館職員の車を停止させて飲酒検査しようとしたら
外交特権たてに拒否だって
しかも撥ねた記憶がないのでひき逃げではないと言い張っているそうだ
10目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:42:19
>>4
工業用扇風機を買って!めちゃくちゃ強力だよ!!
11目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 21:05:48
工業用扇風機って顔を近ずけると息が出来なくなるくらい強力だったような気がする。
就寝時に使うと死ねるかもな。w
12目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 00:12:16
無印のデスクファンは隠れた逸品。
同じようなの探してもないし。
13目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 23:15:48
無印のデスクファン店頭で音聞いたら結構煩かったよ
14前スレ996:2006/06/18(日) 00:27:28
おぉ、今見たらヨドバシでF-CB324が1,000円安くなってる。
今しかねぇ!ということで注文しました。
15目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 00:53:04
金曜にヨドでCB324発注したとこだったのに orz
まだ来てないよ〜

三菱 R30-RG も安くなってるぞ。
16目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 09:13:31
EF-30DHX1注文しようか迷う〜。
17目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 17:40:45
松下の今年のリモコン無しの買った。
今はどこも中国製なんだなぁ。軽いのはいいが作りが安っぽい。
音はかなり静かで満足だけどね。
18目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 21:18:25
もう買ったのかよ!
19目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:02:36
三菱のリモコン無しのを買いました。
タイ製です。
モーター部がコンパクトで良い。
音はそこそこ静かですね。
20目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:25:11
10年前はいろんな意欲作が目立ったもんだが今じゃ(ry
21目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:26:30
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |  日本終わってr…(ング
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
22目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:48:01
               _(__,/
              _/:::::::::::::::| い 殴 サ
       ,. -‐ ' ":::::::::::::::::::::::く| い っ ン
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ? て ト
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    も ス
.  /:::::::;r,r'⌒ヽ::::::::::::::,r'⌒`ヽ::\_ __/
 /:::::::// /⌒q!::::::::::〃/⌒q l::::::::::::l/ヽ
 l::::::::| | l::::::::::ll::::::::::|| l::::::::::| |::::::::::::::::: |
 l::;r=' ヽ:::ノ´⊂ ̄ ヽ:::::ノ |::::::::::;/⌒ヽ
  `ヽ、 , , ,   ヽ ̄l  , , ,  `ー〈 、   |
    ヽ、    ヽノ      _ - y   /
       ` ーァ―-- ---―‐<´   {ー-‐'|
      //        /,ヘ  冫-‐'7
      ,ヘ/ /⌒ヽ     l l   `>'   /
    / / ヽ: :.:.ノ
23目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:49:27
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ .   .、゙l
24目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 18:41:09
>>21-23

へっ、キチガイのAAコピペか。
くだらんことやってないで、さっさとキチガイ病院へ逝けや、ヴァカ猿。
25目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 18:43:01
サッカー実況用に貼らせてもらっただけだ
気にするな
26目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 23:14:12
超微風から強風まで回転数を無段階設定できるやつ
あればいいのにな
27目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 23:17:56
>>26
ボルネードの180Cは?
28目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 23:23:57
29目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 23:42:22
このスレ見ずにシュルシュル買っちゃいました・・・



まあ、俺んちはJRの線路沿いだからまったく気にならないがw
30目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 00:10:25
>>29
とあるメーカーってどこですか?
31目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 00:33:04
松下のF-CB324がキター。
軽いなぁ、さらに毛足の長いカーペットに置くから不安定かも。
ゆらぎのon/offはリモコンでしかできないのか。ちょっと嫌な感じ。
最近の扇風機は首振りをoffにしても、センターポジションに戻らないのね。
20年来使っている扇風機は、ダイヤルで首振り角度を調節し、off(0°)で
センターポジションに収まる。今の扇風機の構造上、仕様がないか。
ま、センターに拘らなきゃいいんだけどね。

音は静だし、タイマーもあるし、首は伸びるし、リモコンはあるし、ゆらぎは
気持ち良いので良い買い物でした。

>>30
前スレを見る限り、三菱の事かと…
32目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 03:49:26
>>4
よく特売してる三流・無名メーカー安物のスリムタワータイプは凄く煩いものが多いよ。
一回4千円くらいの買ったけどあまりの煩さと首振り機構のいいかげんさに
返品して普通のタイプ買った。
33目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 20:43:53
扇風機なんていらねぇよ、夏
34目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 20:47:15
>>33
アイスノン直巻きで十分だよな!!
35目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 21:32:16
メッシュガードがどうしても欲しかったので知らないメーカーのをネットで注文したばかり。
どうしよ
36目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 21:32:52
6畳ですがボルネード610買いました
37目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 21:43:51
無名メーカーはやめとけって言ってんのに
38目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 22:17:43
8畳ほどの部屋に住んでんだが扇風機3台同時に回して涼をとってるよ
さすがに3台動じ回しは結構涼しいけど全部マイナーメーカー品なので
就寝時にはモーターの音がうるさすぎて一台が限度だ・・orz
39目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 22:22:28
キャンセルしようかなあ。
メッシュガードの扇風機でどっか有名メーカーのってない?
40目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 22:30:22
>>39
100均とかでメッシュのカバー売ってるじゃん。
それではダメ?
41目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:26:18
サンヨーのやつはどう?
使ってる人いる?
42目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 04:47:12
縦型扇風機って如何でしょうか?
43目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 05:57:07
>>40
メッシュのカバーはなんかダサくていやです。
うるさくてもいいから買うことにします。
44目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 09:29:48
>>41
温度センサー付きのを使ってるけど、これユーザーが温度設定出来たらいいんだけどね。
音はまあ、静かと言っていいかな。風量ソフトしか使わないんだけど、更なる微風も欲しい。
リモコンが薄くてストラップホールが付いてる(私は枕元に天井から垂らしてる)。
そのデザインのお陰で電池がボタン電池。大きくなっても単4がいいんじゃないのかな?


ちょっと質問なんだけど、首振りの角度を狭く出来る扇風機ってある?
45目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 09:45:10
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21520510205

アピックスのスリムファンAFT-676RIってどうなんだろ?
↑結構いいコメントなんだが?
46目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 13:59:13
壁掛け扇風機ってどうでしょうか。
うちには猫が2匹いて前に使っていた扇風機は
何度も倒されて羽が折れたりしたもので
壁掛けはどうかと考えてます。
壁掛けって、どうやってつけるもんですか?
買おうかと思うもののどこにつけたらいいか・・・。
47目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:39:10
>>46
固定金具と本体に別れる。
金具を壁面にビス留めして、本体は差し込む。
以下金具の固定について。
和室なら柱に木ビスで固定。
洋室なら胴縁と石膏ボード用アンカー使って固定。
壁面がコンクリートに直接壁紙貼ってあるという古いマンション
もしくはコンクリ剥き出しの妙なデザイナーズマンションなら
コンクリート用タッピングネジが必要で機械が無いと無理。
ようするに木製の壁面か、裏地に木がある壁面があれば
どこでも工具無しで取り付けられる。
48目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 15:29:32
49目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 15:57:20
弱の風量が一番弱い機種はどれだ!
50目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 16:07:20
みんなMORITAとYAMAZENどっちが好き?
51目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 22:13:09
>>44

東芝のやつ買いましたけど首降り角度段階調整できますよ。
50度から120度だったかな?

コードの巻き取り機能と首降り角度調整はとってもぐっどですね。

イオンOFFがデフォルトなら完璧だったのに......
52目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 00:04:41
サンヨーのEF-30SR1買いました。
この機種も多少シュルシュルいいますが、使っているうちに慣れるか音が消えるかなーと楽観してます。
今まで使ってきたAsahiとかいうメーカーの扇風機がかなり静かだったのでちょっとがっかりです。
でもリモコンは便利でいいわあー。
一番衝撃的だったのは、リモコンがiPod nanoと全く同じサイズだったってこと。nano持ってる人だったら絶対間違えて外に持っていってしまう。
風の強さはソフト(最弱)にしても少し強い感じがします。
53目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 01:42:59
シュルシュルって何?
54目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 12:11:43
>>51
そう言うのあるんだねえ。温度センサーに釣られてちょっと早まったかな。
特に今のが悪いと言うわけでもないんだけどね。

>>52
nanoか!なるほど。TR1も多分リモコンの大きさ同じだと思う。
メーカーサイトにあるnanoの大きさとほとんど一緒。
55目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 13:19:48
近頃の扇風機は風量調節が4段階くらいしかないのでヤマゼンの光触媒扇風機
の風量調節10段階にひかれて購入を考えてますが、大手メーカーと比べて
耐久性などは遜色ないものでしょうか。

56目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 14:29:49
大手家電メーカー製は普通3、4段階くらいじゃないの?
10年ぐらい前のと2年ぐらいまえの松下の扇風機持ってるけど
3段階+1/f ゆらぎだよ。
5755:2006/06/22(木) 16:48:10
>56さん
どうもです。
昭和40年頃古い扇風機に、そよかぜボタンという微風モードがありまして
大変重宝していたのですが、昨夏に寿命をまっとうして昇天しました。
近年の扇風機にはベビー風もあるみたいですがどうも風量が強すぎてイマイチ
でした。昔の扇風機みたいな微風のでる扇風機が欲しかったのですが見つけられ
ませんでした。
現在使用している96年製、三菱のR30−NFのべビー風も私にはあまり私には
なじまないみたいです。
58目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 16:57:07
高機能高価格ならエアコンって感じだろうし、
扇風機の高機能版は難しいのだろうねぇ。販売的に。
59目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 16:59:21
>>55
ヤマチャン、タモリなどはこの手の商品の大手だよ。
保証もしっかりしてるから問題なし。
60目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 18:13:02
ヤマゼンのマイナスイオン、リモコン付きを買ったが
弱風が強すぎて使い物にならん。
61目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 18:23:10
>>60
リズム風機能使ったらいいんじゃないかな
62目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 18:51:19
マイナスイオン浴びすぎて気分悪くなりました。プラスイオン発生装置ありますか?
63目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 18:52:29
>>61
弱風でリズム風にしても強いしモーターの音が五月蝿い。
64目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 19:00:27
MORITAの壁掛けMF-318Wri-Wってリモコンの受光部どこにあるんだろう?
リモコンが本体に合体するタイプなんだけど、はずしちゃうとかっこ悪いんだよね。
合体させたまま、学習リモコンで操作したいんですよ。
近所でそこそこ安かったから買おうと思ったんだけど、わかんないから手が出せない。
65目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 20:23:58
F-C307Tのソフトモードは心地よい微風で、静かだよ。

風量4段階、薄型モーター、質感良し、リモコン首振り
来年は、再販してもらいたいね
66目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 22:58:52
質問
ゆらぎ=リズム風って、風が強弱ありで吹くって事でぉK?
でこれって、完全に同じパターンの繰り返しなんでしょうか?
さらに、弱のゆらぎ、強のゆらぎっていうふうに選べますか?

微風のような優しさで教えて〜〜(´・ω・) 
67目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 23:05:13
>>66
1/f揺らぎって90年代に流行ったよな
68目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 23:27:20
>>60
同じく。
微風にしても非常に強い風がきます。2mぐらいの距離で、机に置いた紙が吹っ飛ぶぐらい(そよぐ程度ではなく吹っ飛びます)。
音も大きいです。安物買いのなんとかをしてしまった気分です。
69目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:30:03
>>60
私も同じ意見です。
弱でも強いのでリズム風にしてもきついし、音がうるさいです
安かったので買ったのですがちゃんとした扇風機買えばよかったと思いました
70目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:39:00
そのうち慣れるよ。

平気平気!!
71目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 01:31:38
羽が3枚のと5枚のとではどう違うのですか?
72目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 02:28:56
>>60
ヤマゼンのLRI-L30かな?
私も買いました。2,980円でした。
マイナスイオンの効果が全く感じられません。
73目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 02:47:50
次はもうヤマゼンは買わない
74目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 03:05:45
現在販売されてる商品で風量4段切り替えの機種ある?
75目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 04:00:12
マイナスイオンを信じてる奴はDQN
76目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 05:39:25
>>68
http://review.rakuten.co.jp/item/1/205937_474530/1.0/
粕 (55件) 26才 男性
おすすめ度 2006/06/13
微風にしても非常に強い風がきます。2mぐらいの距離で、机に置いた紙が吹っ飛ぶぐらい(そよぐ程度ではなく吹っ飛びます)。
音も大きいです。安物買いのなんとかをしてしまった気分です。
77目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 08:02:43
粕(笑)  山善は爆風だから、洗濯物乾かすのに使えるよ
78目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 14:25:42
山善のボックス扇買おうと思ってたけど、もし就寝時に使えなかったら困るなぁ。
森田とかステムの方がいい?

ボックス扇の情報ください!
79目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 14:54:27
100均で耳栓買ってこればどれでも大丈夫だよ!
80目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 19:49:13
エレクトロラックスのクラシックサーキュレーターEFN30がいいなぁと思ってるけど、タイマーがないorz
デザインも機能もいい扇風機を出して欲しい
81目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 19:54:05
>>78
意外とうるさい。
俺は慣れたけどね。
82目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 20:54:46
>>81
レスありがとう。

ちなみにこのシリーズの話だよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490596/506678/  

弱風が強すぎるっていうのはどう?
8381:2006/06/23(金) 21:09:53
YAMAZEN
  25cmボックス扇風機
BT-A252(MS) メタリックシルバー

商品番号 XGI79
価格 3,280円 (税込)

こっちを使ってる。
風切音(羽の振動?)と回転式風向ルーバーの作動音がうるさい。

風量に関しては・・・・
壁に対して平行に置いて空気を回す様に使ってるので、よくわからない・・・・(ゴメン)
(パソコン、TVと壁の間に置いて廃熱の手伝いをさせてる)

参考にならないね、これじゃ・・・・
84目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:59:59
>38
3台使うならエアコン1台の法が電気代は安いよ
85目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:20
>47
工具はいるだろ
頭で釘うちこむのか
86目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 22:10:47
>78
ランドリー扇風機がお勧め
ボックス扇の仲間だけど微妙な形さえ許せれば







8778:2006/06/23(金) 22:31:21
>>83
いえいえ、丁寧にありがとう。
僕は寝ながらまわす予定なので、ちょっと悩む^^;

>>86
ランドリー扇風機は初めて聞いた!
うーん、でも優れた点がよくわからない。。。


88目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 02:27:49
>>71
羽の枚数
89目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:22
>>88

                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) 馬鹿!   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) ションベンでも食らってろ!
   ( ´Д`) 寒いんだよ | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>88)ノ:゚.;.:;

90目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 04:29:01
>87
http://www.fshop.jp/detail/Fsyousai.php?ctc=KADEN_00&shc=SHOP_PLF&cmc=20208030

ボックス扇との違いはクビ振りができること
もともとそんなに風は強くないけど
ボックス扇の特徴である真上に向けたり、回転ルーパーはしっかりついてるので
真上に向けたままクビ振りさせるとさらにソフトな風になる
91目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 10:15:06
5枚羽のほうが音が静からしいですね
メリットはそれだけですか?
風力が増す、といったことはないでしょうか
92目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 11:23:41
サンヨーのEF-30CR使ってる。
5枚羽根リモコン扇風機。
九年選手だよ。
なかなか寿命が長い。
長持ち。
9378:2006/06/24(土) 12:00:17
>>90
なるほど、首振りかぁ。あとは見た目との兼ね合いですね! ^^;


94目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 13:15:56
95目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 14:14:01
サーキュレーターは空気を循環させるためのものです。
天井に向けたりします。冷暖房と兼用したりする場合が多い。
洗濯物を乾かすのに利用したりもします。

音は日本メーカーの扇風機よりうるさい場合が多いです。
扇風機の代用にならないかというと、なりますが。

バテレン趣味に似合うかもしれんねというのが個人的イメージかな。
96目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 21:54:11
ノー ノー サーキュレーション 夕べの君を忘れてないさ
97目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 00:54:55
やっぱ、無名はダメなのか・・・・。
良かったぁ、買う前にこのスレみて。
98目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 02:23:22
こんな近未来なんだから、冷たい風が出る扇風機ってないのか?
99目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 04:41:36
あと20年後ぐらいには水とか氷とかを使った冷風機なるものが発明されてるかもね
100目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:25:47
>>99
既に冷風扇が発売されてるだろハゲ。
101目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 07:36:58
ボケごろし
102目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 08:38:59
>>95
ありがとん。一応代用なるんだな。
103目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 17:32:04
国内メーカーは、スリムファンはあんまり作ってない?
広告みても、あんまりのってないんだけど・・・。
104目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 18:41:02
age
105目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 18:55:07
>>103
あんまり涼しくないし、ヘタなメーカーだと音がうるさいからな。
でも逆に、超弱風が好みの人にはいいかも。
10678:2006/06/25(日) 22:42:01
ヤマゼンのボックス扇 BX-A252を注文した。
ボックス型、小さめ(羽25cm)、タイマー、リモコンって条件だとやっぱりこいつしかないかと。
届いたら音の大きさとか書きます。
107目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 02:38:48
APIXのAFT-680RIの情報待ってます。
108目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 09:38:47
大手メーカーでリモコンで首振りのON/OFF出来るのって、
リズム風無しのEF-30DHX1だけ?
109目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 10:15:27
>>85
ふつーに読めばプロ工具のことだろ。おまえ頭悪いな。
110目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:08:46
1メートルくらいの羽を低速で回すのがほしいな。
天井に着ける奴の横版。
111目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:38:26
それサーキュレーターにはなっても、扇風機にはならんだろう。
112目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:12:22
ノーマルタワー型でまともで6000円くらいまでのやつでいいやつありますか?
とりあえずYAMZENってのは店で見かけたが・・・。
113目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:13:34
大口径天井ファン

遅い=サーキュレーター
速い=強力静寂扇風機
114目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:28:28
>>100
m9(^Д^)プギャー
115目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:13:22
羽根を回して風を送るという
シンプルな原理がいいな。
116目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 23:19:37
卓上扇風機で、小さくて、風が強くて、静かなので、
いいのってどれ?
117目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 00:01:29
きみが気に入ったのがオススメ。
118目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 01:25:12
その条件は並立しない
119目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 02:09:31
>>106
音はでかいんじゃないかな。
あと、せっかくタイマーや風量のランプが上からのぞかないと見えない
120目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 04:06:04
>>112
APIX AFT-680RIがコストパフォーマンスがいいです。
とりあえず買ってレポします。

>>116
タモリのMF-318SEがおすすめです。
12178:2006/06/27(火) 14:58:43
ヤマゼンボックス扇届きました。

音は、でかい・うるさいとまではいかないけど、確かに回ってるって感じ。
おっしゃるとおりランプは上からのぞかないと見えない。困りはしないと思うけど。

風量は、直接当てながら寝るには強いかな。

大満足ではないけれどこれぐらいなら使っていけそう。
122目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 15:37:43
室温が30℃を超えると扇風機だけでは限界だな。
123目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 15:44:45
>>122
扇風機と霧吹き併用するよろし。
124目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 18:53:00
>>123
気化熱を利用するってこと?
125目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 18:58:22
首が短い扇風機の方が足元に風を送りやすくて重宝すると思うのに
なんで首長の扇風機ばっかりなんだろう?
126目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:22:25
>>124
そうゆうこと。

具体的には、
素っ裸になって、自分の体に霧吹きでシュッシュしながら、
扇風機の風を浴びると涼しいよ。
127目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:43:37
濡れタオルを首から垂らして
扇風機の風を浴びると寒くなれる。
128目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:07:08
なんか、「扇風機だけで夏を過ごそう」スレみたいになってるw
129目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:18:52
100円ショップで売ってる、
不凍ゲル系の冷却パックをタオルでつつんでオナニーすると気持ちいいお
130目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:45
良いスレだなぁ・・・・。
131目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:06
全身にアンメルツヨコヨコを塗って涼をとっている漏れに
おすすめの扇風機ありますか?
132目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:33
>>131
クール○スクリン+シーブ○ーズのボディーソープの方が安くない?
133目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:30
羽の角度を調整できる扇風機はないのでしょうか?
134目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:32
会社が二酸化炭素排出対策とかで、全オフィスのエアコンの設定温度高が高くなってしまいました。
しょうがないのでクリップ扇風機(イズミのCF-390)を買ってきたのですが、思った以上にうるさく、
周りを気にして結局使えずじまいです。
二千円もしないものだと、こんなものなのでしょうか。
135目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:39
>>132
量が調整しやすいので気に入っていますが、
そっちのが安いのであれば試してみたいですね。
136目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:42
>>135
調べてみた。
クールバスクリン640g 682円(一回20g)
シーブリーズ スーパークールボディシャンプー600ml 700円
計1382円。

アンメルツヨコヨコ 税込703円

アンメルツの方が遥かに安い・・・・orz
適当言ってすまない。
137目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:01
つ[アンメルツを噴霧する扇風機]
138目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 00:55:59
>>137
マイナスイオンの次はこれか!
139目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:55
目がスッキリ
140目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 03:32:23
かみさんがブラジル人なんだけど、MORITAのことモヒータっていうorz
141目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 07:06:08
最近の扇風機は首ふりを後ろのボタンでON OFFしなきゃならないのか。退化してるじゃないか
10年前のナショナルのは前面のパネルで左右・上下・立体と3つのパターンに変えられたのに・・・
弱風も昔の「中」くらいの強さだし。
142目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 08:02:54
リモコン
143目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 09:58:58
うちの扇風機がうんともすんとも言わなくなった。
スイッチまわりを軽くばらしてみたけど、
見た感じでどこか線が切れてるみたいなところはなく原因がよくわからない。
でも直せるものならどうにか直したい。どうすればいいでしょうか。
144目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 10:18:37
>>141
首振りのパネル(リモコン)制御の現行機種、本当に少ないね。

http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/F_C307T.pdf
後継機出して欲しい。
145目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 15:20:25
濡れタオル&工場扇で
今夏も乗り切るぞ。
工場扇はマジオススメ
背丈の低いキャスター付きがオススメ
146目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:41:11
今日MrMaxで山善の扇風機を見ていたら、
風力を9段階に調整できるものがあった。
首振りもリモコンで出来るし、いいかも?



>10年前のナショナルの

あっ、それうちにもあるよ。
風力は4段階のものだけど、弱でも静かだよね。
今はそう言うのが見あたらないね。
ほんと後継機を出して欲しいと思う。
147目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 17:05:30
148目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 18:10:40
>>147
うん、それそれ。
で、10段階だったのね。ごめん。

お店で、リモコンで風力の液晶表示見ながら、
ひとーつ、ふたーつって
数えたつもりだったの・・・
149目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 21:19:21
松下のF-C308PというC307Tの兄弟機種を使っているのですが
風量がソフトの時、約20秒周期で一時的に回転が速くなります。
C307Tや他の松下機のソフトモード付でも同じように回転が変わりますか?
150目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:04:59
ドウシシャのpieria FIR-350 http://auction.msn.co.jp/item/66193967
を買おうかと思い、近所の大型電気屋に行ったんだが、
ネットで見て想像してたより非常に安っぽい作り(シルバーといっても、プラスチックに銀色を塗装してるだけ)だったので、買うのを止めた。

大手国産製の扇風機はもっとデザインを良くして欲しいね。
良いデザインが無い。

海外製ではなかなか良いデザインもあるが、タイマーが付いてなかったりするしね。
151目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:52:15
>>150
6,980円か・・・安っぽいって言うより、安物なんだからしょうがないっしょ。
どっかで折り合いつけないと、何も買えないよ。
152目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:21:15
うちには90年のナショナルと05年の山善が2つと同じ年のYUASAがあります。
山善だと弱でもナショナルの中ぐらいに匹敵します。
これだと暑いときはいいのですがちょっと使うときに使うと寒くて鼻がダメになります。
山善のを一台買い換えようと思うのですがどこのメーカーが弱が一番弱いでしょうか。
153目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:27:08
>>152
少し上に出てきた山善の風量10段階の奴を検討してみては?
最弱は回転が数えられる程ゆっくりかもよ。
店頭で実機を確認した方がいいけど。
154目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:30:51
だれかメーカーランクお願い
山善とか聞いたこと無いけど
これってどうなの?
155目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:31:43
>>149
1/fゆらぎでなくて?
156149:2006/06/29(木) 00:50:32
>>155
1/fゆらぎはOFFです。
異常動作でしょうか?
157目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:55
>>150
メッキでないとひどいことになるよ。
重くて回転が遅いから風がほとんどない&煩い
158目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 00:51:40
>>151
高くても、デザインが良い+タイマー有りは無いよ。

あったら5万以上でも買うよ。
159目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 01:15:24
>154
山善はテレビドラマ「どてらを着たやつ」の元になった有名な会社

160目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 01:37:57
>>148
レビューお願い出来ませんか?
最も弱い状態での風量とか動作音とか
161目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 02:04:02
>>144
扇風機 EF-30DHX1(W)|商品詳細|サンヨー
http://www.e-life-sanyo.com/products/ef/EF-30DHX1_W/index.html

首振りリモコンの機種はあるよ。
立体振りや角度調整もきちんとできる。
ただ1万円超えの扇風機だと買わないんでしょ?
162目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 02:10:37
>>147
弱の風量と強の風量ってどのくらい?
現行安物機種の弱〜強の風量で10段階の調節でもあまり意味無いと思うが
163目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 05:27:32
東京の夏は扇風機で乗り切れますか?
164目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 07:43:00
冷風扇なら乗り切れる
165目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 08:20:00
扇風機つかって、世の中の流れに乗り遅れる
166目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 08:24:10
1/fゆらぎがついてるのはどこのメーカー?(これって特許ですか?)
167目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 08:57:17
ナショナル
168144:2006/06/29(木) 10:51:40
>>161
それリズム風有ったら1万以上でも買ってたと思う。
169目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:53:50
部屋の気温32℃。
扇風機の風がぬるい。
170目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 14:25:57
俺の部屋の気温31℃。
制汗スプレーで随分マシになる。
171目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 14:43:05
>>168
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4973934416093/
リズムは無いけど他機種より弱風がやさしいらしい。
172目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 15:50:59
>>158
松下のF-CA325はいかんですか?
一昨年からこのタイプ狙っているんだが価格の安いタイプにこのデザインは採用されないんだよな。
採用すれば売上よくなるとおもうんだが。
173目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 15:55:33
>>169
汗かくと微量な風でも涼しくなるぞ
174目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 16:18:13
>>172
採用したら、価格の高いタイプの売上が悪くなるだろ。
175目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 16:52:53
夏に立体送風したら余計暑くなるじゃん。
176目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 17:07:47
>>150
単体のタイマー(WH3111とか)併用したら?

TYKHO FANとかデザイン良いね。
177目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 17:22:34
>>158
5万以上OKならamadanaの扇風機は?
(リモコンとセットで約5万)

タイマー付きでデザインもいいと思うけど。
178目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 17:30:47
>>172
日本の大手家電メーカーもせめてこれくらいのデザインのやつを出して欲しいな。
http://item.rakuten.co.jp/arne/0005a00142

性能は充分すぎるんだから、その労力を少しでもデザインの方に廻して貰いたいね。

>>176
余り拘ると、タイマーをかますぐらいしか方法が無いね。

>>177
http://store.yahoo.co.jp/cds-r/electrical59.html

amadanaの扇風機ってこれ?
これだったらFRAICHEURの方がイイな。
179目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 17:39:32
1/fゆらぎとリズム風ってどう違うの?
180目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 18:10:53
>>178
こんなのは?
http://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/cgi-bin/francfranc.cgi?tmpl=dtl&wildjust5=fm80*&exp=electronics
リモコン付ならタイマーも付いてるんじゃないかな。
181目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:06:25
1/fゆらぎ サインカーブ
リズム風 コサインカーブ
両者の違いなり
182目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:26:12
>>178
pulopello
183目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:26:34
>>180
フランフランにこんなん出てたのか。
これもなかなかシンプルでいいね。
184目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:30:22
>>160
私も同様の事を知りたくて、いじっていたのですが、
動作音(風切り音?)は回りが騒がしくて正直よく分かりませんでした。
最弱風は、今使っている山善の最弱風とは比べものにならないくらい
優しい風でした。と言うことは、音もかなり小さいのではないかと・・・

比較したのは、近くにあったサンヨーの低速ソフト風付きのものです。
最弱風同士での比較ですが、山善のほうが少し弱い風だと感じました。

実は、比較したサンヨーを購入候補にしていたのですが、
ちょっと迷いつつ、新しもの好きな自分としては山善か・・・な?

近いうちにもう一度行ってこようと思ってます。
185目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:57:14
タンジェントカーブの扇風機はありませんか
186目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 19:58:16
リモコン付き扇風機を購入した税込み2280円。消費電力42Wなんだがこれは風量を最大にした値なのかな?
187目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:13:07
1/fゆらぎ機能付いてるナショナルの扇風機にしようと
思ったけど、この機能ってリモコンでしかON/OFF切り替え出来ないんだよね。
もし1/fゆらぎ機能ON状態でリモコン無くしたor壊れたなんてことになったらと
思うと・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
188目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:27:55
いや、リモコンなしのF-CB322にも1/fゆらぎがあるから。
でもなぜリモコン付きのやつが本体にスイッチをつけなかったんだろ。
189目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:58
リモコンがあるからじゃね?

テレビに付いてるボタンが簡略化されてるのと同じ。
190目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:44:03
>>184
ありがとうございます
参考になりました
191目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:45:49
昔のは本体にも1/fボタン付いていたのにね。
コストダウン?
もうそろそろ扇風機にはマイナスイオンなんていらないと
メーカーも気付いて欲しい。
192目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:54:02
我々は「マイナスイオン」ではなく「超微弱風」を出せる扇風機を
求めている!
193目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:40
マイナスイオンって付けただけで馬鹿売れしたからねえ・・・・・

俺にはマイナスイオンは理解できなかったけど・・・・
194目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:57:49
昔のナショナルはよかったなぁ
195目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:18
今まで俺達は未来は必ずよくなる。そういうイメージで生きてきた。
特にお家芸の家電。白黒TVの次はカラーTV、薄型WIDEなど。
しかしそれももう終わりかもしれんね。

扇風機で経験したことが今後次々と起こると考えると寂しいな〜
196目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 21:36:37
マイナスイオンなんて無駄&全く必要無し。
197目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:05:31
>>147
山善のそれが気になったんだけど、公式ページが見つからない。。。

・弱風
・リモコン首振り
の要素を備えて7000円なら食指が動きそう。
198目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:12:41
株式会社 山善
http://www.yamazen.co.jp/

暮しのE-SHOP
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490589/506630/
 ここってyamazenのサイトなのか。
 取説DLというサービスが無いようで残念。
199目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:20:12
>>197
amazonのリモコン拡大画像で首振りは確認出来た
200目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:28:09
こんな時に扇風機総合雑誌とかがあれば・・・・。
『月刊・ゆらぎの風』って名前で、どっかの出版社頼む!
201目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:42:04
季刊ファジーウインドもよろすく
202目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:44:46
ナソナルの324買いました☆
マイナスイオン気持ちイイ(・∀・)!!
203目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:01:18
204目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:24:08
おいおい、1/f &マイナスイオンの2つも一見科学的な言説であるが、その実体は疑似科学的な商品かよ
205目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:30:19
>>182
propelloだろ。
206目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:05:34
今日扇風機見てきたよ
カタログスペックではタモリが良いと思ったんだけど弱でも風量が大きくて音も少しうるさかったよ
でも入タイマーは凄く惹かれるよ
エアコンが切れる頃に入タイマー設定しとけば体に優しいと思うよ

ナショナルはデザインも良くて弱風も優しくて好感が持てるよ

意外に良かったのはサンヨーの温度センサー付きの奴だよ
弱風も優しくて音も静か
デザインも良くてリズム風が無いのが欠点だけど、
エアコン切った後も温度が上がれば扇風機が自動でONになるので
タモリの様な使い方が出来ると思うよ
207目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:31:11
今日松下の扇風機買って帰ろうと量販店にいったんだが、
最上位のF-CA325は下位2種の弱より風がやわらかく展示してあった中では一番微弱風だった。
でも中国製で機能も他のメーカーにくらべると少ないのに1万4千円近くとは購入踏み切れず見送り
下位2つはデザインやぼったいし機能も基本的なものしかないのに他のメーカーより高くて・・・

三菱は弱が松下の下位と同じぐらい柔らかでデザインは悪く無く価格も安価で迷ったけど三菱なんだよな
サンヨーは組み立て方が悪かったせいか凄い勢いではねまわりの枠がガクガク震えていて・・・
デザイン良い海外ものは風が強く轟音だね

別の量販店行ってもう一度検討してみるよ
208目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:32:19
今気づいたんだが、ひょっとしてモリタ製をここではタモリっていってる?
209目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 01:05:05
>>149>>156
お返事遅れてスマソ。
C307Tで確認したけど、微妙に一瞬風量が上がるね。
でも、気にするほどの誤差でもないような、、、異常ってことはないと思う。

普段は1/f常時ONなんで気がつかなかった。
210目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 01:27:26
ナショナルのやつ使ってるけど、これって首振りボタン押す時に
取っ手を押さえるなりしないと高さが下にカタカタって下がっちゃうね。

211目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 01:57:16
    羽  リズム風 首振り角度  切タイマー 入タイマー 温度センサー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松下 5枚   ○   90°固定    1 2 4    ×        ×
三洋 5枚   ×  80°60°40°  1 2 4    ×        ○
三菱 5枚   ○   固定       1 2 4 6     ×       ×
東芝 4枚   ○  100°75°50° 1 2 4     ×       ×
日立 5枚   ○   固定       1 2 4 8    ×       ×
森田 5枚   ○   固定       1 2 4 6    ○       ×
212目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 02:05:02



リモコン首振もお願い
213目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 02:21:09
扇風機のマイナスイオンて何の効果も感じられないな。
マイナスイオンドライヤーみたく明らかに効果がわかるものじゃなきゃいらんよ。
214目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 02:42:11
    羽  リズム風 首振り角度  切タイマー 入タイマー 温度センサー リモコン首振り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松下 5枚   ○   90°固定    1 2 4    ×        ×         ×
三洋 5枚   ×  80°60°40°  1 2 4    ×        ○         ×○
三菱 5枚   ○   固定       1 2 4 6     ×       ×          ×
東芝 4枚   ○  100°75°50° 1 2 4     ×       ×          ×
日立 5枚   ○   固定       1 2 4 8    ×       ×          ×
森田 5枚   ○   固定       1 2 4 6    ○       ×          ○
215149:2006/06/30(金) 08:07:34
>>209
ありがとうございます!
異常ではなくて仕様みたいですね。長年の疑問が解けてスッキリしました。
私も普段はソフト+1/fで使っています。
216目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 12:11:18
EUPA リビング扇風機(タイマー付) TSK-F1211T
5枚羽 \2280

という扇風機をAmazonで見つけました。

一人暮らし1Rだと、機能・値段はこれくらいが妥当なものなんでしょうか?
スレ内検索しても情報なかったので、もし使ってる方居ましたらレポお願いします。
217目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 12:52:45
>>214
モーターは最上位機種と他ではちがうよね。
 (カタログにも明記してた)
sanyoの弱風は静かだった。

温度センサーなんかつけずに、
モーターを下機種にはおろしてもらえないものだろうか。
218目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:16:08
>>213
ドライヤーのは単に除電器の機能を取り入れただけ。
髪の毛が帯電しやすい電荷と逆電荷を風に乗せて中和するだけのシンプルな仕組み。
だから疑いの余地なく普通に効く。
それに対して扇風機などにつけられているものは目的も仕組みも謎の単なるインチキ機能。
219目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:48:55
>それに対して扇風機などにつけられているものは目的も仕組みも謎の単なるインチキ機能。

そうなのか・・・。ドライヤーと一緒で効果あるもんだとばっかり。
うわー、また一から選び直しだ。
・弱風がちゃんと弱風で音が静かでリモコン付
オススメありませんか?
220目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:35:59
サンヨーは来年撤退してるかもしれないので・・・ 買うなら今年
リモコン首振り付いてる機種には、温度センサーが無い、温度センサー機種はその逆

なんだかなぁ
221目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:03:48
三菱自工と重工・電機を一括りにする馬鹿がいますね。
こういう人を見ると無知は罪だと思う。
222目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:53:03
原発のタービンの羽が折れる。それも1年くらいで。
ロケット打ち上げ失敗。さて、どこの会社だ〜!
223目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 17:26:53
IHI
224目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:25:20
>無知は罪だと思う。

ああっ〜〜〜、君に鞭でしばかれたひ・・・
読んでいて久しぶりにもえたよ、君ってほんと罪な人だ!
225目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:58:37
>>219
◆弱風ランキング

○最弱 12000円
・sanyo EF-30DHX1(W)
http://www.e-life-sanyo.com/products/ef/EF-30DHX1_W/index.html

○弱 4000〜8000
sanyo ナショナル 東芝 などの普及器
F-CB324 : 詳細(スペック)
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-CB324
 風速191m/min 風量23m/min 1090rpm

○強
湯浅など

○?? 最弱と弱の間 ??
・yamazen LRIH-E30(WB) 7000円
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490589/506630/
 10段階弱風ってすごいの?
・ナショナル F-CA325 12000円
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-CA325
 モーターは変わりなし?

----------------------
4万円でエアコンつけられるし、電気代もさほど変わらないから、
メーカーもほとんど力入れられないよね。
そんな中、YAMAZEN器には期待したいのだけど・・・
 (実機をおいている店が近くになくて未確認)
226目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 20:42:02
でも、一番売れてる扇風機ってサンヨーのEF-30SR1なんだよね。
これ買ってこようかな〜?
227219:2006/06/30(金) 21:11:08
>>225
ご丁寧にありがとうございます。

電気代かわんないんですか・・・。ますます迷ってしまいます。
とりあえず近所のホムセン行ってみたら、山善の10段階があったので
スイッチを押してみたところ動かず。がっかりです。
店員さんを呼ぶべきだったのかなぁ
228目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 22:54:50
>>226
価格コムでだろw
229目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:58
yamazenの10段階に風量が調節できる機種のモーター部分、なんとなく松下の「F-C307T」に
似ているような気がします。
私もこの機種は気になっていて、以前電源を入れてみようかと思っていましたが、コンセントが抜かれてました。
予断ですが、2千円もしない安物機種の中には「強」にしても風が弱い物があるように思えます。
といっても、私が見たのは友人宅の安物でしたが。
扇風機売り場に行っても、最近はめっきり薄型のモーター機種が少なくなって悲しい限りです。見かけるとしたら、yamazenの10段階の機種か
三菱の機種くらいです。
個人的にはベビー風が嫌いです・・・・以前の3枚羽の機種なのですが、なんだか風がちょっと強いような気がして・・・・。
230目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:35:52
あと、Francfrancで売っているおしゃれな、羽が花みたいになった扇風機ですが、実機を見たところ、後ろの所にEUPAと
書いてあったような気がします。(判断する前に、ご自分でお確かめください)
私もこの扇風機には驚かされました(笑)だって羽がお花なんですもの。
231目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:48:43
>>230
あれかわいい。でも地味に高いよね。
232目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 01:54:55
微妙な商品を微妙なお値段で提供するのがフランフランクオリティ
233目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:05:56
EUPAの扇風機を買って来て、こいつの羽をつけるんじゃ駄目なん?
こいつの羽1890円で買えるみたいだし。
でも中国製だから、多分日本の有名メーカーの扇風機のどれかにくっ付きそう・・・。

羽だけ買って、電気屋で羽をつけさせてもらって、くっ付く奴を購入。
くっ付くのがなかったら、Francfrancで本体を買えば良いw
234目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:14:11
腐乱腐乱
235目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:21:36
EUPAのリモコン付きジャスコで1,980円の5%OFF1,881円で買った。
236目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 03:00:53
ええい! 「弱」の威力が本当に弱いサーキュレーターはないのか!?
237目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 03:10:13
三菱のR30-MG買いました
支柱インジケーターで見やすいしデザインも◎
本体のボタンも大きく足で踏んで操作しやすい◎
お休みタイマーも6時間なので○
風も弱く音も静かなので○
値段も安くお勧めですよ
個人的に三菱ブランドが×

最後まで迷ったのはナショナルのF-CB322
ナショナルブランドと1/fゆらぎに惹かれたがデザインが普通だったので三菱にしました
238目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 03:21:27
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/wind/story_lesson/index.html
の扇風機とかファンとか見ると、三菱電機はいいほうだと思うよ。

三菱自動車はアレだがwww
239目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 04:26:16
家電業界の三菱自動車といえば殺人ファンヒーターの松下電器だろ
240目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 08:24:00
>>235
レポお願いします

ってか安いですね…
241目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 11:31:28
コンセントの間にはさんで
換気扇の風量を調節するやつがあるけど
あれって扇風機に使えないかな
242目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 15:09:08
とにかく風力の強い製品を探しているのですが
このスレを読む限りではYAMAZENが一番なのかな?
お店で売ってるかなーこれ
243目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 15:09:09
>140
ブラジル人ってガバガバって印象なんだけど
どう?
244目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 15:17:46
>221
三菱自工と重工は同罪
重厚の隠蔽は酷かったぞ
245目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:21:07
三菱。
去年のモデルの方がかっこいいな。
246目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:37:29
アピックスのミニタワーファンはどうでしょう。
買ってみようかなと思うけどあんまり風力ないかな?
247目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:46:53
近所で山善のDS-B181を買ってきた
売り場のは風がそれほど強くなくていい感じだった
が、別の色のを買ってきて家でつけたら普通に風強すぎ…orz
売り場のは磨耗かなんかしてたのかな(´・ω・`)
248目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 17:29:33
>>242
ホームセンターとかにあるよ
縦型でも良ければ、ターボジェットファンっていう奴が一番強いと思うよ
249目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 17:58:01
工業用扇風機もお勧め。
250235:2006/07/01(土) 19:12:10
>>240
EUPA TSK-F1207Rの使用レポート

YAMAZENのマイナスイオン、リモコン付きのLRI-L30を持ってるが
リモコンの送信信号はEUPAとYAMAZENは巨通。
弱風でも強い…orz
251目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:27:18
>>243
すごい勘違いw
ブラジル人女性=身長でかくてスリーザイズムチムチでドエロってのはない。

柚木ティナってAV嬢しってる?
かみさんは152cmであんな感じの24歳
ずっと日本に住んでて日本語もうまいからハーフに間違われる。
ただRの発音はハ行になるorz
252目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 20:00:15
ブラジル語は何語なの?
253目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 20:15:48
ブラジル語
254目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 21:07:22
ポルトガル語です。
255目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:45:54
>>237
ナカーマ

>風も弱く音も静かなので○
確かに。
でもPCのファンが五月蠅くて、多分どんな格安扇風機でも静かに感じる希ガス…orz
256目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:58:44
YAMAZENのLRIH-E30を買った俺様が来ましたよ。
とりあえず現状何の不満もなし。今まで使ってたサーキュレータより遥かに静か。
257目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:05:28
インターバル運転できる扇風機ってないでしょうか?
1時間おきにON/OFF繰り返すって感じのものです。

睡眠中ずっと回すわけにはいかないけど、でも、必ず夜中に目が覚めて
また電源入れたりするはめになるし...
安眠したいです。
258目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:20:17
>>256
弱風具合はどうですか?
259目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 08:18:53
>>258
すげー弱いよ。多分他のどのメーカよりも弱いと思う。

ただ10段階の1だとリズム風にならない。3にすると1〜5の強さで連続的に変化するんだけど。
関係無いかもしれないが。
260目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 09:46:07
すいません、だれかSUZURANってメーカーの扇風機しりませんか?羽根が割れてしまい、交換したいのですが。壁掛け式で型番はMF-306RMNです。
261目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 12:55:56
産業扇のシェアは三菱がぶっちぎりのトップだからね
262目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 13:28:28
工業用扇風機のパワーはスゴイ!
263目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 14:13:10
>>261
家庭用扇風機のシェアNO.1はどこ?
264目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 14:14:46
マブチ
265目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 15:19:20
>>257
インターバルとは違うけど、
1時間で切れて、2時間後に再びつくっていうのはできるよ。
  yamazen LRIH-E30 
266目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 15:20:43
>>256
風がよわいみたいだけど、音はどうなのでしょうか?
サーキュレーターはもともとうるさいはずなので、
普通の扇風機とくらべても静かなのでしょうか?
267目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 18:50:42
3日前にいった量販店に行ったら松下の下位F-CB322・324の2種類が在庫切れ
三菱もR30-MGと上位のR30-RGのシルバーは在庫切れR30-RGのブルーは残り2つと
サンヨーも最下位が在庫切れで積み上げられてあった扇風機が消えていた。
この暑さでみんな買いに走ったんだね。

でもその空いたスペースに中国語の書かれた安い扇風機が積み上げられていた。
しかも売れてますという張り紙までされていた。
みんな騙されるなよ。
268目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 18:59:45
ちょっとレトロな感じのやつが欲しいので、
ピエリアを買おうと考えているのですが、
これ使ったことのある人、どなたかご意見ください。


ファンのサイズに30cmと40cmがあるけど、どっちがいいかも迷ってます。
(何しろ通販の予定なので、イメージがわきません)

269目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 19:34:43
三菱R30-RG-Sが届いたけど、東芝F-LG30X-Wにしとけばよかったと後悔。
・首振り角度が選べる
・帯電防止加工
・上向き35度
5枚羽根と収納に引かれたけど、使用中は関係ないもんな。
ベアリングのような、シャーって音は常にしてる。
270目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 20:05:31
F-CB324に決めてたんだけどLRIH-E30注文しちゃったテヘ
271目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 20:27:41
早くも人気機種は在庫切れになってますね
そろそろ生産ラインも止まるのでお目当ての機種がある人は購入しといた方が良いですよ
272目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 20:31:32
>>269
ナカーマですね
私はリモコン無しですけど
マイナスイオンとか余計な機能が無いので満足してます
273目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:10:00
サンヨーのマジックターン搭載の扇風機、来年も出るといいなぁ・・・・・
274目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:24:50
東芝F-LG30X-Wが届いたけど、三菱R30-RG-Sにしとけばよかったと後悔。
・5枚羽根
・スマート収納
・切タイマー6時間
帯電防止加工と上向き35度に引かれたけど、使用中は関係ないもんな。
ベアリングのような、シャーって音は常にしてる。
275目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:27:15
つうかベアリングの音するのって欠陥じゃね?
俺のサンヨーしないけど。
276目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:31:51
三菱は音がうるさいの?
R30-MGを考えているんだけど使ってる人どう?
277目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:57:11
>>274
人の文章を改編しやがって…。
東芝のも注文したから比較してみる。
278目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 22:37:32
三菱R30-MGにした。とりにおいてあったサンヨーのをほうが1000円安かったが
モーターがコンパクトなのがいいな。うるさいとは思いませんよ。
279目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 22:58:43
>>277
そんなに買ってどーするんの?
280目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 23:18:01
モーター音のレポは慣らしが済んでからよろしくお願いします
281目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 23:49:47
これを検討中ですが、使っている方見えますか?
音などどうですか?タイマーはない?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FIBNI0/249-6119024-7091520?v=glance&n=3828871&s=kitchen
282目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 23:55:51
一部屋1台^^
283目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:00:30
>>281
原産国: 中国
284目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:05:00
>>281
指紋が目立つ
285目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:41:15
>>276
2週間ほど使ってるが、シャーって音はしないけど。
286目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:44
>>281
●原産国:中国
●組立品です
●組立時間:約10〜20分
備考●操作方法:押しボタン式
●風量:弱/中/強
●タイマー:無
●羽根枚数:4枚羽根
小さい奴なら見かけたけど五月蝿かった
287目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 01:07:35
アパートの備え付けエアコンのリモコンが
ブッ壊れたんで山善のBT-A252買ってきたお
洗濯物とかも乾かせそうでウマー
288目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 20:52:34
収納するスペースが無いので
泉精器の卓上扇風機EF190というのを買ってみました
羽根の径が194mm+5枚羽根で、小型ながらも
今の主力卓上扇風機ヤマゼンVTS180よりも強力な風が来ます
しかし、その分モーター音も煩いですね
販売価格も1,980円と安いリビング扇風機並みだし・・

289目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 20:53:45
>>283-286
レスありがとうございます。
オサレなタイマー付きの扇風機情報希望です。
290目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 21:35:12
ずっと使ってる ナショナルのF-C304H
首振りモーターを交換して、首振りが復活しますた
モーターの値段は1785円でした
91年製だけど まだまだ現役ですなー
291目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 21:40:41
ttp://www.rakuten.co.jp/prs/745281/758708/
こういう海外製のスリム型ってうるさいんですかね?換気扇に近い?
形は格好いいんだけどなあ…
292目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 00:17:30
http://www.fshop.jp/detail/Fsyousai.php?ctc=KADEN_00&shc=SHOP_PLF&cmc=20208030

これか類似品でもいいんですけど扱ってるところ知りませんか?
293目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 01:04:17
>292
似たようなのいくらでもあるんじゃないか?
洗濯物乾かす用途でイオン除菌の扇風機はどうかと思う。
イオン除菌機能無いが同じようなの3千円で
近所の量販店に売ってたぞ。
http://honey-well.u-u2.com/2006/06/_hg.html

294目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 02:15:38
>>291
かっこいいとは思わんが、換気扇を外した感じで面白いね。
295目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 03:00:37
>>291
漏れそこに書かれてる去年のモデルを使っているが、特に音は気にならんよ
普通の国産の扇風機とあんまり変わらんかんじ
296目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 10:49:56
最近の扇風機に付いてるリズム運転って通常の運転に比べて
省電力が大きいなんてことはないの?
297目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 11:10:21
298目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 12:58:48
注文したLRIH-E30キタ
やっぱリモコンで首振りイイね
299目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 01:06:41
>293
言葉足らずでしたが、リモコンでクビ振りができたり
真上に向いたりするのがほしくて。。。あのタイプので探しています。

>297
2005年モデル販売終了ですか。。。もう生産しないんでしょうかね。
300目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 06:42:25
サンヨーEF-30SR1買って2週間経ったけど、買った当時のシュルシュル音は全くしなくなった
301目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 21:50:47
電気屋で山善LRIH-E30買ってきた。
このスレ見てナショナルF-CB324にしようと思ってたけど、比べてみるとこっちの方が風量を小さくできるし、他の機能も似たような感じだったから、まあいい買い物だったと思う。
ただナショナルはやっぱ売れてるようで展示品しか在庫が無かった。
302目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:15:11
>>301
ちなみにお幾らぐらいでしたか?
5400円ぐらいに値下がりしたときに買おうと狙っているのです・・・・・・
303301:2006/07/06(木) 23:15:46
>>302
6980円でした。
で、ポイントが500円くらい。
大都市ではないので参考になるか分かりませんが。
304目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 23:43:46
>>302
季節家電だよ?
今買わないで何時買うんだい?
305目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 23:59:58
>>303
ありがとうございます。やはり6980円なのですね。
>>304
もう少ししたら安くなるかと思いまして・・・・・
306目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 00:12:34
>>305
半年待てば安くなるかも?
307目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 01:05:59
時間が経つと在庫がなくなるだけ。
308目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 01:24:47
ジョーシンで5,980円だったよ
確かに最弱設定の風はかなりユルユルでした
でも4?位から音が変わってかなりうるさくなりました
作りもしっかりしていて中々良さげでした
ちなみに私は三菱のを買いました
309目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 21:15:39
>>302
漏れちょっと上で買った、て書いたんだけど6000円だったよ。ケーズデンキで。

ただ近所のホームセンター逝ったら5980円だったからもう少し安くなったのかも。
一声かけたら6000円までは引いてくれた。
310目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 23:16:54
pieria ピエリア FBM-233を使っている方
今したら感想をお聞かせ下さい
311目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:29:20
国内メーカーは、静音、卓上扇風機にもっと力をいれればいいのに…。

会社の席で使う需要が、結構あると思うのだが。
312目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:23
ホームセンターのチラシ見てたら色々あったのですが
ターボサーキュレーター、工場扇、風洞扇、送風扇、それぞれの特徴を教えてください
313目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 01:19:13
三菱のR30-RG買ってきた。
『ベビー風』というだけであって風弱めで良い!
あと、確かにシュルシュルって音するけど、気になる程
じゃないよ。
314目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 09:57:39
三洋の360度首振り扇風機ほしいな
315目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 10:09:01
今日は土曜日だし、買いに行けばいいのでは?
316目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 12:08:25
無印のリビング扇(東芝製)、リモコンで首振りできるよ。
317目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 12:44:03
でもお高いんでしょう?
318目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 12:46:59
タワー型の扇風機、
やたら知らないメーカが多いのですが、
やめとけというメーカーはありますか?
319目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 14:17:15
>>316
なにか誤解してるよ
320目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:26
無印のは何気に入タイマーもあるのか
値段は5000円だから、意外にお買い得なのかな
321目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 00:31:04
森田製か
322目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 01:30:31
今時3枚羽
323目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 02:17:20
ヤマゼンのLR-K300届いた。
プラスチックの質感とか第一印象は結構安い感じだな〜、っと。実際安いんでその辺はOK。
風力は強めでいい感じ。リズム運転がリモコン側からしか使えないのはマイナス。
324目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 10:46:32
>>323
安いの買うから付いてないんだよ
付いてるのあるからちゃんと調べて買いなよ
325目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 12:10:41
>>324
ワロスwww
326目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 12:15:17
つーかリモコンなんていらねーよ、夏。
327目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 16:33:49
>>324
エロスwww
328目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 18:04:13
EF-30DHX1買った。

リズム風付いてるよ。
運転切替で
弱→リズム→中→強
なので、強いリズムとかは出来ないけど。
329目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 20:24:48
奮発したね
330目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 20:36:56
三菱製買いました。
他社に比べてモーター音が小さいのでお勧め
331目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 20:40:30
モーターが自社製のメーカーは、
松下、日立、東芝、三菱、三洋?
んなもんか?
332目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 21:04:51
三菱は自社製だろうが他社はどうだろうか?
日立なんか全くやる気無しだし
コンパクトさや消費電力も圧倒的に三菱が低いよね
333目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 21:30:41
日立モートルはもうだめなのか
334目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 21:58:49
日立製は地元の電気屋1店にしか置いてないよ。
店頭で試したけど風少し強く感じた。
335目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 22:04:31
マイナスイオンはリラックス効果があると言われてるけど、感じるのは個人差あるからね。
店で何も感じなかったら使用しない方がいいよ。電気代かかるだけだから。
そんなワケでオレは三菱のR30-RGにした。

336目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 22:27:34
マイナスイオンなんてプラシーボだよ
私には全く効き目無し

しかし皆さんリモコン付きなんですね
入/切に使うんですか?
337目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 22:29:14
>>336
俺もリモコン付き使ってるけど、まあ、なんだ。贅沢品だよ。
338目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 22:46:43
つうか、扇風機にリモコンて(゚听)イラネ
339目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 23:06:30
部屋が広いと必要だよ
340目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 00:34:23
部屋が狭くてものがあふれてても必需品。
341目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:06:12
リモコン無し、有り、両方あるんだから好きなの買えばいいじゃない
342目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:32:10
リモコンよりタイマーをもう少し頭よくしてほしい。
風ひくのでタイマーかける真夜中にやっぱり暑くて目を覚ますを繰り返す
かといって付けっぱなしだと寒くて夜中に目を覚ます
1日に何度も好きな時間に付けたり消したりできればいいのにな
343目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:35:55
>>342
そこでおやすみ運転ですよ
ちなみに、おやすみ運転で全裸で寝てたら次の日腹壊した
344目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 01:45:22
がちゃスイッチ式の扇風機買って、
24時間プログラムタイマーと組み合わせて使ったら?
15分単位で入れたり消したり出来るんですげー便利だぞ。
こんなやつ
ttp://www.mametan2.com/bouhan_light5.htm

電子制御の扇風機だとコンセント抜けるとリセットされちゃうから、
安い機械式スイッチの扇風機じゃないと使えない技だけどね。
345目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 02:48:49
346目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 03:12:17
【コラム】男の家電 第20回 初夏は扇風機のシーズン (MYCOMジャーナル)
ttp://journal.mycom.co.jp/column/kaden/020/
347目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 08:40:53
リモコンは首フリに切り替えるのには便利
348目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 09:15:30
>>336
ダイニングは、テーブルを挟んだ反対側に置いているので、リモコン活用してるよ。

寝室は、夜中に目が覚めたときに、ベッドから出ないでも再度タイマーが掛けられるのが便利。
うちのエアコンは時刻設定だから今から1時間とかだとタイマー面倒。
349目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 11:03:23
10段階に風量が変えられる例の扇風機って、
電源切って入れると中間の風量になるんだね。
最後に設定していた風量を記憶しておいて
くれるとより便利なのに・・・
でも最弱の風量が気に入ったので買う予定。


>入/切に使うんですか?

自分の場合はそうだな。それだけでも十分価値あるよ。
扇風機のスイッチが足を伸ばしたところに例えあっても
足を伸ばしたとたんに吊ることを考えたらリモコンがあった方が良いよ。
350目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 13:04:53
>>342
>>265にもあるけどLRIH-E30はダブルタイマーというのがあって
消して(おやすみタイマー)点けて消して(快眠タイマー)なら出来るよ
例えばおやすみタイマーでAM3時に消すようにして
快眠タイマーで1時間後のAM4時に点けて3時間後のAM7時に消すとか

>>349
そうそう自分は1の通常か3のリズムしか使ってないから記憶してくれると良かったんだけど
351目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 19:26:36
インバーター制御で無段階に風量を可変出来る扇風機はありませんか?
352目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 22:23:21
>>343=350
おやすみ運転というのは日立のようですね。
山善のやつも便利なタイマーがついているのか。
こういうものを他のメーカーもどんどん採り入れてくれればいいのにな。
>>345
温度センサー付きは扇風機のみの我が家では威力を発揮しないでしょう
>>344
おお便利なのにモッタイナイ今型の扇風機では使えないのか。
昔のがちゃスイッチって今もあるのか??
353目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 23:30:18
>352
有るよ、ホームセンターで売ってる良くわからないメーカーの安いやつだけどな・・・('A`)
同じモーターで同じファンなら、
変にマイコン使ってないほうが動作音静かなイメージ有るな俺。
モーターの唸り音が少ないというか。

そういえば職場にナショナルのF-CA325が有るんだが、
家にあるサンヨーのEF-30SMより音が静かで風も弱いな。
1/f揺らぎ持ついてて中々だが、フィルターとかイオンはイラネぇなぁw

扇風機見てるとどんどん欲しくなって家中扇風機だらけにしてしまいそうだorz
354目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:06:48
シャープは昔から作ってなかったけ?
355目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:27:42
>>351
自分もGoogleで探してみたことがあるが、いまだに存在してないようだ。

356目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 00:59:17
松下電器から何年か前に上下振りや八の字振り機能が付いた扇風機があったような気がするんだけど持って居る人がもしいたら画像うpしてくださいm(_ _)m
357目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 01:09:30
扇風機は負荷が少ないから、インバーターで制御しなくても
トルク(電圧)を変えるだけで回転数が変わるからね。
だからモータから何本か線を出しておいて(大抵3本だから3段階)、
それを繋ぎかえて電圧を変えて回転数を変えてる。

それにモーターがコンデンサ付の単相誘導モーターだから、
インバーターだと制御しづらい(インバーターには三相が良い)

どうしても回転数を無段階に調整したかったら、
リモコンとか付いてないメカニカルな扇風機を買ってきて、
トライアックを使ったパワーコントローラ(調光器)を接続すれば無段階に調整出来るよ。
ただしスナバ回路とヒステリシス防止回路が入ってないと低速で上手く回らないので注意。
ちゃんとそれらが入ってれば極低速のファンがノロノロ回る状態から動く。
358目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 06:36:17
>>354
有ったよ。しかも1/fリズム風付きで。
359目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 09:02:29
新用語:1/f リズム風
360目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:09:26
>>357
なるほど、調光器も使えるのですね。問題はそのおっしゃる回路が入っているメカニカルな扇風機を探すことになるわけですが・・・・・

昔何かの通販で海外製(?)の無段階に風速を調節できる扇風機が載っていまた。確かDCモータをしようしていたはずです。
361目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:11:21
amadanaの注文しちゃった
362目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:57
>>360
ああ、スナバとかはパワーコントローラ側の回路なんで。
扇風機はとにかく余計な物が入ってないモーターだけ付いてる奴ならOK。
363目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:39:33
換気扇もOKと書いて有る調光器買ってくると良いよ。
誘導負荷(扇風機や換気扇)には使用できません
と書いて有る奴も有るから注意してね。

つまり、がちゃスイッチ(メカ式というらしい)の扇風機を買って来て、
24時間タイマーと調光器を組み合わせれば理想の扇風機が出来るわけだなw
364目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 22:44:16
teknosというメーカーの扇風機買って来ました・・・
365目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 23:45:46
なるほど、調光器でコントロール出来るのか。

しかしどうして予め調光器を内蔵した扇風機をどのメーカーも作らないんだろう。
やっぱ需要がないんだろうか…。
366目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 00:17:52
調光器で風量が変るとは誰も思わんからかw
vornadoにはついてたが。
367目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 09:28:11
>>361
レビューお願い。

リモコンいれたら5万だからなかなか手が出ないよ。
368目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 18:02:43
翼端板つけたら扇風機の風きり音って小さくなる?
翼端渦無くすだけじゃ静かにはなんないのかな
369目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:01:27
>>368
耳栓をつける。
370目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:34:30
プロペラの勉強してる人なんかは、扇風機の羽根を見て、だいたいの騒音がわかるのかな。
昔ながらの湾曲した大きな羽根の方が騒音は少なくなるような気がする。
羽根枚数は少なくて、大きい方が効率がいいんだっけ?
扇風機の場合、効率よりも騒音はどうなのかが気になるところ。
371目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:36:26
リモコンに弱、中、強ボタンがついてるのでダイレクトに指定できていい
372目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:01
>>370
羽根枚数が少ないと低速時にやわらかい風が作れないからね。
5枚が標準になったのは低速時やリズム風を考えての事。
東芝だけは未だに時代遅れの4枚に拘ってるけど。
373目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:32
>>367
別にリモコンはふつうの学習型でいいんじゃね?
374目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 22:03:57
SANYOのマジックターンと迷って結局ナショのCA325にした。
リモコンポケットがないんだよなこれ。
375目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 22:35:29
>画像うpしてくださいm(_ _)m

読んでるかどうか分からんが、
八の字振りって、上下左右を同時に振れるっていうので良いのかな?
それで良ければ持ってるので、どういう方向から撮った画像が良いのかご希望と、
うpローダを紹介下さいな。
デジカメの電池を充電しなければならないので少し遅くなるかも知れんが・・・
376目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:33:31
amadanaとか無印のやつ、見た目好きなんだけど
いまどき3枚羽ってのがちょっとね・・・
377目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:43:44
うちナショナルの4枚と5枚のがあるけど5枚の方がうるさい
4枚はブオーって感じだけど5枚はブワァーっていう高い音がするんで耳につく
378目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 01:51:38
羽根が多いのが静かというのはあくまでもモーターの回転数が減らすというのが前提だから
回転数が変わらないのなら意味無いんだよね。

それと今さら気がついたんだけどどのメーカーもこれみよがしに「イオン」という文字が
羽根ガードの真ん中についていて萎えた。
詐欺機能をつけないと売り物にならないメーカーの扇風機は
他の部分が劣っている事を技術者が自覚しているんじゃないか?
と疑問に思ったら散々迷っていたのに候補は三菱にが残ったよ。

企業は気に入らないけど利便性のあるスマートなデザインが悪くないので購入。
今年は白い扇風機ばかりだね。
白い家電って膨張して見えるからデザイン難しいのになんで白ばかりなんだろう。
379目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 01:59:42
>>378
少し和風な色使いやデザインもありだと思うが
結局、コスト的な問題だろうね。

デザイン的なものにコストを惜しまない人は
高価なエアコンを買ってガンガン使っても平気だろうし・・・
380目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 02:08:53
amadanaの製品(つかリアル・フリートの製品全般)てデザインしました!!って気合が入りすぎ。
もっと普通に良いデザインの扇風機出してくれんかな。

未だに漏れはナショナルのF-C308H使ってるけど、これよりデザインが良いってのが見つからん。
381目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 12:57:03
>>373
それを設定してもらえるのかな

>リズム風モードは強・中・弱の3段階で風量が変化

こういうリズム風より、YAMAZENみたいに
弱→OFFを繰り返すリズム風の方が使えるだろ
382目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 13:51:35
いま扇風機を買おうと思っています。

・ 弱風が柔らかい
・ リズム風や1/fゆらぎ風があるといい
・ 首振り角度が調節できる
・ 寝るときなど、モーター音がうるさくない
・ リモコンはあってもなくても (あったら便利なのかな?)
・ マイナスイオンイラネ

こういう条件だと、国内大手メーカーの
小売価格7,000円台くらいのものになるのかな。
電機屋でちょっと見てきたんだけど、弱風でも結構強い風のものとかあったし。
(メーカー名は忘れちゃった)
たかが扇風機、されど扇風機・・・。
383目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 13:52:22
マイナスイオンは要らないのについてくるよね・・・。
384目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 15:43:17
去年扇風機購入のためにイオンがどんなもんか調べてたら
イオンに晒されたゴム製品は劣化するってんでやめた

だけど大手メーカーはイオンばっかだし安物は音がうるさいんで電気屋探しまわって
ヤマダで売れ残り展示品のナショナル03年製を3000円で売ってもらった
385目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 17:28:44
大手はホントどれもこれも無駄にイオンがついてるよね…。
三菱だけはついてないようだったけど。
知らぬ間に色が白ばっかになってるのも痛い。
使ってた安物が壊れたけどこれと言うのがなくて直しちまったよ。
386目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 21:17:58
東芝のリモコン無扇風機買ってきた。
思ってたよりも静かで(・∀・)イイネ!!
あと上に角度つけられるのがいいね。



イオンの機能は( ´∀`)つ ミイラネ
387目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 22:58:20
○今週のトリビア
ヘリコプターの回転する速度は、
扇風機の回転する速度より遅い。

388目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 01:11:06
ということは扇風機で空を飛べるということだな
389目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 01:18:14
羽から得られる揚力が全然違うじゃんヘリと扇風機じゃ
390目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 02:04:04
扇風機の前に保冷剤を吊るして使ってみた。
ほんの気持ち程度冷えてる気がする(・ω・)
391目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 03:34:37
わざわざ深夜にせんでも(苦笑)
392目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 08:22:15
ボックス扇風機っていうの?四角い感じの扇風機は
大手メーカー出さないのかなあと。
普通の扇風機だと倒れる可能性が高いから、そういうやつが欲しいんだけど。

あとなんか風きり音がうるさいので、もう少し騒音が小さなやつを・・・
393目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 12:00:38
潜水艦のスクリューなんかは静音性をあげる為に徹底的に磨きこんだりするよね。
扇風機の羽もパーティングラインのバリを削ったり、表面をコンパウンドでならせば効果あるんじゃ?
394目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 12:38:24
三菱R30-RGを取り寄せ中・・・

・低消費電力
・本体のボタンがまとも
・リモコンの受光部や動作LEDが柱についている
・片付けが楽でコンパクト
395目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 12:41:59
低消費電力って何Wなの?
俺のサンヨー45W
396目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 13:39:03
消費電力(強):32W/37W(50Hz/60Hz)
弱のベビー風だともっと低いと思われる
397目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 15:10:58
MITSUBISHIだけ消費電力低いな
リモコン無しの方が有りより消費電力低いし
首ふり用モーター使ってるやつは消費電力多いな
398目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 15:13:07
風量10段切り替えの機種デザインが良ければ買いだがな
399目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 15:45:15
serioとかいうメーカーのボックス扇風機1480円だったお^^
400目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 16:25:02
冷風扇てここでいいの?安くていいやつ、氷いれれるやつ教えてください。
401目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 18:13:31
>>397
でも首振り用のモーターがないとリモコンで首振りのON/OFFが出来ない罠
最近みんなそうなっちゃってるからねえ
402目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 20:36:54
東芝のは仰角がつくぶん首の関節が弱い感じがした。
倒したらポッキリ逝きそう。
403目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:06:27
>>402
東芝ならありうるな・・・
個人的な経験からも東芝は設計ミスによる地雷率が高い気がする。
404目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:50:00
三菱のR30-MG(リモコン無しの機種)買ってきました。
強・中・ベビー というように風量が三段階あるんだけど、
中以上は結構音が大きいと思った。
リズム風にすると、ブゥゥン→無音→ブゥゥン→無音 みたいな感じ。
まーそのうち慣れるかな と楽観視してる。
405目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 21:57:30
扇風機は空気清浄機とかみたいにモード別の風量、消費電力、運転音のデータ出さないのかな?
消費者としては書いてあった方がありがたいんだが
406目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 22:19:29
イワタニのマイナスイオンが出て真ん中に
鏡がついてるの買ったんだけど、、
ブィィーンと音がうるさいかも。
これ買った人います?
407目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 22:19:54
評価はモーターの慣らしが終わってからお願いします
408目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 00:12:09
>>403
だよね
家の掃除機が東芝なんだけど掃除機の取っ手が2回も割れました
明らかに設計ミスだよ
そしてスレ違いだな
409目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 00:29:34
>>408
俺も東芝の地雷掃除機を掴まされて悲惨な経験があるが
最近もその傾向は変わっていないようだ。
しかも、東芝家電はクレーム対応が悲惨で改善は期待できなく
設計ミスに起因するものでも客はクレーマー扱いされることが多いようだ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2130&ItemCD=213080&MakerCD=80
410目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 01:30:53
>>409
見てきたけど非道いですね
家のは東芝のサイクロンなんだけど評価悪すぎで悲しくなりました
TVが東芝製でソニー製と比べて好感が持てたので掃除機も東芝製にしたんだけど大失敗だったようです
ちなみに扇風機は三菱のR30-MGです
お気に入りです
411目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 03:11:29
>>402-409
13年ぐらい前に買った東芝の25pコンパクト扇は最悪だった
重心が高いからなんかの拍子でぶつけたらすぐに倒れる。
倒れるだけならいいが羽根のたてつけが悪いから羽根が軸の部分からぽっくりと折れる
おかげで3回羽根を取り替えたが、最後に折れた時はもうあきらめて三洋の30cmに買い換えた。
東芝の扇風機はそれ以来買ってない。
ほかに30年使った東芝の扇風機があったがこれは微風がとってもやさしくて最高だった
ここ15年の東芝の扇風機はクソだとおもう
投資場逝ってヨシ!

三菱は5枚羽根になってから完成度が上がったんじゃないの?
3枚羽根を7年前まで製造してたけど3枚羽根だった頃のベビー風はムラがありすぎ
全閉型モーターはモーターにほこりが入らないからいいと思われ
412目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 03:28:01
三菱は首振り角度調整とリモコン首振りが出来たら完璧なのに。
3枚羽根の機種には両方付いてるのに。
413目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 05:48:51
>>412
>首振り角度調整

松下も止めているし、倒した時に壊れやすいんじゃないの?
個人的には倒しても壊れないことを重要して
首周りの造りをチェックしてみたが、最近の奴はどれも弱そう・・・
414目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 07:18:30
>>411
以前サーキュレーターにもなるとのうたい文句の東芝の扇風機を買ったのだが、一番上に向けたまま首振り運転をさせると、
内部のコードが足りてなくて首振り時に上に無理に引っ張られている感じを受けた。
案の定、買ってから1年と半年くらいか、2年ごろで「中」の速度のところだけ回転しなくなった。
どこかで線が断線している物と私は思っている。
まぁ、結局は何が原因でそうなったかはわからないのだけどねぇ・・・・。扇風機ってよく断線とかで「中」とかが回らなくなる事って
あるのかな?
ちなみにこの機種は首のヒンジ部分(?)にコードが通っているけど、巻き込ませないためなのかわざとコードを引っ張るようになっていた。
まぁ、暫くは東芝は買わないって思ってサンヨーにしたんだけど。

また、三菱の3枚羽については良く分かるよ。ベビー風時の風の強さはちょっと嫌だった。
というより、買った当初は「中」が抜けてベビー風なんてついているから、手抜きか?と思ったりもした。
でも首のところを通っている配線も細かったし、これはこれでよいのかもと思ったよ。
415目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 09:54:14
今、コジマ電気の前。
880円の扇風機を買いに来た。4人並んでるが、扇風機は俺だけ。他の人は3万円台のエアコン。
扇風機は10台限定だから開店の10時に来ても間に合ったな…
並んでるだけで暑い(>_<)
416目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 10:27:41
枕もとに置ける小型の扇風機を探しているんだけど、有名メーカーは小さいサイズの出してないみたいなんだよね…。
今使っているのはYAMAZENのYTS-180だけど、昼間はともかく寝るときは少々うるさい。
小型で静かな製品をご存知の方いませんか?
417目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 13:05:47
扇風機ってかなり長持ちするよね
うちのは10年使ってるけど快調(・∀・)
418目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 13:32:51
マイナスイオンのオンオフを体感で感じ分けられる猛者いますか?
419目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 13:40:06
オゾン臭だな
420目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 16:19:58
生まれてはじめて自費で扇風機を購入しようと考えているものです。
2台目として(主に寝室用に)スリムファンを買おうかなと思ってます。
あまり、スリムファンの話がないんですが問題外なんでしょうか?
421目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 17:20:36
引越ししてからエアコンをつけそびれています。来週お客さん来るので、
せめて扇風機でもないとまずいかなー、と今、探してます。 
スリムファンおしゃれですね。ひかれてます。 APIX社の
AFC−110RIの縦置き、横置き、両方できるのがよさそうに思えて
るのですが、使っている方いませんか?横置きにしたら、ほこりが舞い
そうな気もしてますが。。 それにAPIXって初めて聞くのですが、
評判何か知ってる方いらっしゃいませんか?
422目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 10:22:31
>風量10段切り替えの機種デザインが良ければ買いだがな

持ってるけど、止めた方が良いよ。

>うちのは10年使ってるけど快調(・∀・)

うちも古い物は40年近く前に買ったらしい物と、比較的新しい物でも25年近く前に
買った物があるけどビンビンに動いてる。
40年近く前に買った物は三菱とローマ字で書いてある物。首など伸びないし
座敷専用って感じかな・・・?スイッチはレバーだし、重いし。
新しい物は数日前に買った10段階風量のやつ。
423目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 10:46:26
>>422
何故やめた方が良いの?
424目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 11:35:16
>>423
デザイン云々を言うからそう言ってみたんよ。
一番デザインが悪いのはベース部分の裏側だな。


寝るときに、斜め上に向けてエアコンの風をかき回しているのだけど、
風量目盛りが3くらいの風量が結構良いみたいだ。
(本当はサーキュレータの方が良いのかも知れないけど、
リモコンは無いし最近は使わなくなっていた。)

弱風時の音が静かなのが、買って良かったと思った点。
風量目盛り等の液晶の視認性は遠くからだと悪い。
上でも書いたけど、ベース部分裏側のデザインは非常に悪い。

昨年買った、弱風が弱風ではない山善とは思えない・・・
425目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 12:58:49
三菱はシュルシュル音が気になるよ。
今年の夏、三菱の扇風機に買い替えたが
シュルシュル音が気になり返品。

今は東芝で平和。
426目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 13:00:14
YAMAZENの10段階。
ひとつ不満を挙げるとしたら「足でボタンが押しにくい」事かな。
やれば出来るけど、ちょっと面倒。

あと弱風が静か過ぎて、朝スイッチ切るの忘れてしまう事しばし。
帰って来て回ってて驚く事がある。
それ以外は非常によいと思うけど。
427目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 13:02:26
あと、扇風機の高さが10センチほど高くなるのもよかった。
三菱は低いからイスに座っての作業とかの人はチョと低いかと。
428目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 13:37:36
オシャレな感じの扇風機を探しています。
どこかおすすめのメーカーってありますか?
429sage:2006/07/16(日) 13:59:12
俺的まとめ
基本・弱風が効いて静かな機種

サンヨーEF-30TR1(W)
温度センサー付き
温度が上がれば扇風機が自動でONになる

三菱R30-RG
お休みタイマー6時間
片付けが楽でコンパクト

東芝F-LG30X-W
首振り角度が選べる
上向き35度

YAMAZENのLRIH-E30
10段階の弱風すげー弱い
1時間で切れて、2時間後に再びつくとか可能
430目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 15:11:45
>>425
ハズレなんじゃないの?
俺が買ったのは耳を近づけても風切り音しかしない。
ただ各社の扇風機に言えることでけど強風って強すぎね?
使う機会が全くないよ。
431目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 15:55:25
強風は窓辺において空気を入れ替えるのに便利だよ。
風呂入ってる時とかなら五月蝿くても構わんし。
風呂上りに体や髪を一気に乾かすのも気持ち良い。
432目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 16:02:47
扇風機のカバーにフィルタ付けたら埃取れるかなと妄想中
433目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 16:09:36
椅子生活故に105cmハイポジションに惹かれてHPRI-B30買ってきた。
松下等メジャーメーカーのハイポジは高くて買えなかったのでまあしょうがなくw
芝や三洋の95/96でもいいかな、と思ったんだがやはり低いよりは、と。

山善初めて買ったけどなかなか五月蠅い&爆風だな・・・
イオンは全然わからんリモコンぶっちゃけイラネ。
434目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 17:02:53
10段階で風量調節出来るYAMAZENの扇風機ほしいなぁ・・・・
本体の作りとかどんな感じですか?
モーターは多分有名どころのじゃないかと踏んでいるけど。
435目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 20:55:32
三菱R30-RG 、ネットで注文したよ。届くのが楽しみ。
R30-MGと迷ったけど、暑くて目が覚めたとき、
枕元にリモコンあったら幸せかなと思って。
アマゾン、在庫切れだった・・・。
436目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 21:21:07
なんか東芝評価悪いな。
ホコリがつき難い機能がついてて、良さげだから
今日買ってきたんだが。
orz
437目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 21:36:48
俺東芝の4枚羽のあと音がすきなんだよな。
3枚羽のバーって音と、5枚羽のビューって音の中間の、
ビャーって言う独特の音がする。
昔から変わらないなあの音は。

力強くてきめが細かい、中間的な風を出すよな。
438目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 21:44:14
>>437
分かりにくいけど乙
439目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:04:18
そういえば、最近日立の扇風機って見かけないような気が・・・
むかーし、爺さんが日立ってモーターが丈夫だとか言っていたんだけどな
440目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:19:53
>>439
先日周った時には日立製品も1つだけ見かけたよ。
日立は日立でも日立リビング何たらなので微妙に違うかもしれんが。
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/products/al/appliance/index.html
441目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:42:13
日立は扇風機の生産を止めたって前スレあたりで話題になってたよ。
442目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:45:53
今日三菱のR30-RG見てきたんだけど手動で向き変えられないのか?
力入れればガキッ!ガキッ!言ってなんとか動いたけどあんなもの?
443目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:52:56
なんか性能のいいおすすめの扇風機ありますか?暑くてたまらんorz
444目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:56
電気屋のカウンターの床あたりに、日立(リビングサプライでない)の扇風機があるのだけど、
あれって頼めば売ってくれるのかな?
445目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 23:01:34
>>444
店員に聞けいたら?
すべては店次第。チェーン店ならまず不可じゃない?
てか、値札の付いてないものを売ってくれるか?とか思うほうが不思議
446目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 00:03:41
エアコンと併用するつもりなら、タワーの扇風機でも大丈夫かな?(目的は空気の攪拌)
スリムで一般の羽つき扇風機よりもおしゃれなルックスがいいですよね。ヤフオク
なんかだと、扇風機の人気機種は断然タワータイプなんですけど、このスレでは
話題になってないですね。
447目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 01:01:22
スリムファンは大手が手を出してないのが一般的に敬遠される理由じゃないかと。
それだけで方式的に無理があるんじゃないかとか思っちゃうんだよね。
山善とかは扇風機では一流だけど総合家電メーカーじゃないから知名度が低すぎるし。

松下や三菱といった知名度の高い大手が手を出して初めてスリムファン型が一般的に認知されると思う。
448目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 01:03:06
昔ゴミ捨て場から拾ってきたTOSHIBA製の扇風機が(もちろんロゴは赤に白い筆記体の)首が下に曲がったままになり壊れました。
今までありがとう。ちゃんと廃棄するね。
449目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 01:12:30
>448
直せないの?もったいないね。

>446
おしゃれかなあ。
掃除なんか気にしない、うるさいの大歓迎、ならいいかも。
450目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 09:49:00
>>447
昔日立から風蛍って商品名で発売されてた
定価53000円だったかな?
451目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 13:01:33
>>434
本体の作りは値段の割に丈夫です。
高さを高くしても安定は良いですよ。何が入ってるのか知りませんが、
下の部分が重いですから。
モータ部分は後ろの出っ張りが短いタイプです。メーカ不明ですけど・・・
機能が欲しくて買いたいなら買っても良いと思います、です。
置いている店があって見に行けると良いのですけどね。
(かるーーーく背中を押してみました。)
452目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 14:33:37
YAMAZENの風量10段階LRIH-E30 昨日購入。Kズで値切って\6,000
風量・首振・タイマーをリモコン操作できるのが非常に便利。これはイイ!
ただし注目のWタイマー(切・入)はリモコン不可。
組み立て中の感覚ではちょっと作りがやわそう。今どきのはこんなものかも。
424でも指摘があったが、ベース裏側のデザインは…??。見えないからってそっけなさすぎ。
なにか外れているのか他に部品があるのかと見回してしまったぞ。
あと、店頭で感じたよりもややモーター音が大きかったのが残念。(初期だからか、ハズレなのか?)
5年ほど前の東芝製たちの方がよほど静か。

>>451
ベース辺りからする音が気になるんだけど、そういうことはないですか?

デザイン微妙・やや作りが雑?なれど、機能重視なら買えると思う。あとは壊れないよう祈るのみー w
(すこし ひっぱってみました。)
453目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 14:48:03

うー、欲しくなってきた・・・・
でも実機がおいてあるヤマダ電機では7200円なんですよねぇ・・・・・
454目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:22:49
自然の風に近い風が出るやつってありませんか?
エアコンを使いたくないので、扇風機とかで涼しくなれるやつを
模索しているのですが…
ttp://www.electrolux.co.jp/household/products/EFN12M_16M/
これとか「naturalな風」って書いてあるのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
455目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:40:54
>>453
山善の直営サイトで、今スペシャルプライスと銘打って
6,980円(税・送料込)で売ってるみたい。
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490589/506630/

こういう機種があることを知らず、店頭でLR-DM31を買ってしまった・・・。
「微風」が結構ゆるやかな風で、「微風+リズム」にすれば
一晩中つけていてもよさ気なのですが、LRIH-E30も買うかどうか思案中・・・。
456目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 16:02:36
>>454
>自然の風に近い風
理屈の上では、ナショナルの1/fゆらぎ
457目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 16:11:37
>>456
ありがとうございます。
458目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 16:13:33
山善はLR-DM31以外は弱風でもかなり強めだよ
459目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 16:14:15
間違えた10段階のLRIH-E30以外です
460455:2006/07/17(月) 16:32:35
>>459
LR-DM31、店頭で比較してみて「山善にしては結構ゆるめだな」と思って
購入したのですが・・・^^;
461目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 17:21:33
>>453
【楽天市場】LRIHE30WB ▲▼全商品 送料無料▲▼ヤマゼン 光触媒扇風機 LRIHE30-WB[LRIHE30WB]
http://item.rakuten.co.jp/ebest-outlet/4983771561337/

ここだと6600円だったりする。 (LRIH-E30 で検索してもひっかからないけど)

○気がかりな点
他の人が言っているように、本体の下がちゃちい
バックレスモーターの耐久性が不安?
デザインがいまいち (三角形の支柱 土台の青色)
オンオフタイマーのとき、液晶の青色バックライト
  (天上に扇風機の姿が投影)

○良かった点
オンオフ同時タイマー
弱風
 (音は2時間くらいならし運転したらまとも)
 (モーターの軸ブレがちょっと大きい?)
首振りリモコン
液晶表示

あたらしもの好きなら買っても大丈夫
462目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 18:36:19
>>452
>ベース辺りからする音が気になるんだけど
詳細希望です。
463目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 00:38:07
三菱のR30-MG買ってきた
10年前の日立の扇風機と比べて

良かった点
・デザイン(シンプルで支柱インジケーターが格好いい)
・操作ボタンが大きく足の指での操作が簡単(多分足の指での操作も想定内)
・コンパクトに収納できる(ちょっと感動)

悪かった点
・リズム風にすると弱風でも一時的に風が強くなる周期がある(弱→弱弱→弱→一瞬中みたいな感じorz    一瞬中は必要なし)
・作りが簡素で壊れやすそう(昔の扇風機の方が質実剛健っぽい)

三菱のリズム風は個人的にorzです
弱のリズム風なんだから一瞬でも弱より強い風を送るなよ
弱風は弱いので重宝しますがリズム風は使わないでしょう
シュルシュル音はありませんでした
リズム風は惜しいですが総合的には満足してます
464目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 01:12:44
リズム風って弱の場合、さらに弱のリズムが普通なのか?
465目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 01:15:05
>>464
他の機種は知らないけど10年前の日立の扇風機は(弱→弱弱→弱→弱弱→弱→弱弱)でした
466目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 01:16:01
三菱は昔から強くなったり弱くなったりだよ。
平均して弱相当の風量って事でしょ。
中にすると平均して中の風量になってるみたい。
俺はてっきりそう言うものだと思ってた。
467452:2006/07/18(火) 02:22:44
>>462
最弱にしてゆくと風きり音はまあまあ小さくなりモーター音が残る。
で、耳を近づけてゆくと これがむしろベースから聞こえてくるのですわ。(驚)
モーターの振動が土台で共振してるような気が・・・。(違ってたらゴメン)
うちの他の扇風機では気付くか気付かないか程度なのにね。

なお、10段階山善のリズム風は、
3の時 3→(1→5→3→1)  
8の時 8→(6→10→8→6) ( )の繰り返し。
1が最弱。で1、2、9、10の時はリズム風不可。

就寝時はリズムだと急に5になるのがウルサイ。間欠が欲しいところ。

確か 価格.com の扇風機欄には 山善全然取り上げられていない。(なぜだ?)
で、このスレへの書き込みが大変参考になりました。皆さんサンキュ!
468462:2006/07/18(火) 11:31:54
>>467
なるほど、そのような音がするのですか。
あと、山善他機種と違い「弱+リズム」が間欠にならないのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
469目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 14:39:01
LRIHE30WBはうちの近くのコーナンでも5980円だね。
オリンピックやホームピック辺りでもその位でありそうだけど実際どうなんだろ?
いずれにしても、通販なら>>461の送料無料で6640円の方が
少し安くなりそう。
470目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 23:29:35
TEKNOSのCH-300Rってどなたか所有者いませんか? 音とか使用感なんかを知りたいんですが。
近所のドンキで3980円で売ってるんですが、試しにググってみたら
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/190384_638387/19xl-hyth0-a1ozfz_68163480/
なんと三菱のR30あたりと同等の省電力設計…? ホントかよって感じもするけど。
ただ、音がうるさいんじゃ省電力でもあまり意味ないし、そのへんどうなのかなと思って。

でも重量とか消費電力とか、検索してみると結構バラバラだったりするんですよね。
オンラインショップの製品情報がアテにならんつーのはどうしたもんだかな…
471452:2006/07/19(水) 01:13:28
>>468
う、カタログ(2006.3)によると
山善のリズム風7種のうち5種には間欠がある。そうだったのかー くそぉ
E30 次回改良の際は1→(0→3→1→0)のパターンも可能にしてほしいです。

隣の芝生は青いというが、DM302やDM31の「微風+リズム」が羨ましいかも。398だったし。
今となっては最弱風と首振りリモコンで満足するしかないな。

なお、ベースの音が気になるのはフローリング床のせいもあると思われるので、
今、うちのE30は座布団に座らせてある。(何様だ
効果はあり。でも こけやすくなって寿命が縮むのであろうか。。。

そうそう、念のため再組み立てしてみたが変化は無かった。
それより、前ガードが円周上8ヶ所のツメでピッチリはめ込まれる為、
安全は安全なのだが取り外す時はちとてこずった。ワイヤーガードってやわだわ。
分解しない人向きってことか?  (でも お手入れしろと書いてある w)
472470:2006/07/19(水) 13:28:26
自己解決…というか何というか、
引き続きググってたら ttp://kaden.nobody.jp/1091627749_2.html に前スレのログが一部残っていたのを発見。
書かれた日付は不明だけど。

> 428: 私も買いました、テクノス CH-300R 通販で、見た目だけで選んで買ったんですが、
> 音がうるさすぎて大失敗でした 風量も強すぎて、弱でも長時間あたっていると頭が痛くなることが…
> やっぱりこういうものは、実際に動いているところを見て買わなきゃだめですね
> あと、結構重量があるので、よく移動させて使う場合はちょっとつらいかもでもデザインはなかなかイイと思います、リモコンも便利です

なるほど、音はうるさいのか。風も強風なのか…。残念。
ビンボ人なんでお金払ってまで過去ログチェックできなかったんですが (最近の2ちゃんのシステムは世知辛いな…)
過去のカキコとGOOGLEのおかげで答えが得られました。ありがとう。
473目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 14:41:10
にくちゃんねるにいけば簡単に過去ログ拾えるでしょ


【5枚羽】扇風機・せんぷうき 2 since2004夏【イオン】
ttp://makimo.to/2ch/that4_kaden/1091/1091627749.html

そろそろ扇風機の季節ですね
ttp://makimo.to/2ch/that3_kaden/1017/1017844033.html
474470:2006/07/19(水) 15:00:28
>>473
重ねてありがとう!! 素で知らなかったよ「にくちゃんねる」。すげ〜便利だこれ。
475目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 15:12:52
電圧で無段階に風量(回転数)が変えられるのってなんでないんだろう?
あってもいいような気がするんだが。
476目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 15:57:12
このスレ読め
477目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 17:04:00
>>475
http://www.nfimports.com/vornado/A/180c.html
サーキュレーターだけど。
478目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 20:07:16
ナショナルのF-CB322買ったけど、その後涼しい日が続いて使う機会がぜんぜん無いw
とりあえず20年ぐらい前の扇風機よりは断然静か。最大4時間のタイマー付きで寝る時にはいい。
っつーか今までのが古すぎなだけかも。

1/fゆらぎは風の強さの幅が開きすぎ。弱で使ってても、1〜2秒ぐらい中の風量になったりするのが
ちと気になる。無音状態からいきなり中の風切り音はけっこうデカく感じる。(モーター音はそれほどでもない)
最初の1時間はゆらぎ無しで風量一定、その後ゆらぎ機能で1〜3時間運転、ってな感じにもできたら
よかったかも。
479目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 21:12:27
>>471
うちのDM31、運転させるとモーターからの臭い(油の臭い?)が結構します。
買ってまだ数日しかたっていないからでしょうか・・・。
モーター部の通気が良さそうな構造も関係しているのかな。
480目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:00
5年くらい前に出た小泉のハイリビング扇風機
KLF304って見たことないですか?
かなりデザイン好きだったのに・・・
481目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:59
KLF3041でした
482目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 23:21:03
扇風機の首振り角度の調節だけど、40度とか、もっと狭いのを出してくれないかな・・・
483目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 00:02:41
電気店から人気機種の扇風機が無くなってきましたねー
484目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 00:40:05
雨続きで涼しいうちに買っちまわないと間に合わない可能性が…?
485目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 01:18:20
さくらやのある店舗は人気どころか日本メーカーが消えて
中国メーカーが積み上げられているのを見た。

>>482
首振り角度50度なら東芝がだしているが40度まで狭くないといかん?
486目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 01:53:23
>>482
サンヨーのEF-30TR1とEF-30SR1は、80度/60度/40度切り替えらしい。
487目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 01:58:12
サンヨーはマジックターン奮発して買ったのに
すぐリモコンが壊れた。
サポセンもフリーダイヤルじゃないし10分くらいたらいまわしにされて
まいった。返品してナショのハイエンド買うかな。
488目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 08:45:57
「マイナスイオン」って文字を見た瞬間
購入意欲が90%減退する
そろそろどうにかしてほしい
489目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 09:42:43
意外と東芝の扇風機いいね
弱の強さと静かさ、首振り角度調節、埃が付きにくい加工がgood

5枚羽より4枚羽の方がいいと思うんだけど
3枚、4枚、5枚どれが好き?
490目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 10:17:15
そりゃ5枚でしょ
東芝は過去の栄光にすがりついで4枚に拘ってるけどその姿勢が駄目(掃除機とは関係ないが掃除機の設計ミスも改めようとしない)
3枚なんてレトロな扇風機には合うだろうが今風の扇風機には合わないし時代は5枚
491目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 10:18:22
×(掃除機とは関係ないが掃除機の設計ミスも改めようとしない)
○(扇風機とは関係ないが掃除機の設計ミスも改めようとしない)
492目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 11:34:20
コーナンで5枚羽根リモコン扇風機1980円買ってきた

価格comで見たが6000円で扇風機買うなんて馬鹿馬鹿しい
493目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:10:42
>>489
羽根が多いと風がソフト、ただ強風にすると煩くなる傾向に。
494目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:18:08
\1,980から販売店と製造者の利益を抜いた金額で
まともなモーターが買えるとは思えないけど・・・?
495目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:39:34
お手軽に捨てられるモノ以外を買うときは
ちゃんと吟味してそれなりに良いモノを買っておかないとあとあと後悔することになる。
496目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 12:53:20
安いやつは煩かったり、壊れやすかったり
工作精度が低かったり
あまりいいことないな
497目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:15:11
三菱の2005年製のリモコンなしが\3,980で売ってるんだけど
何か今年のと大きな違いはありますか?
498目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:23:17
今から5〜6年前に買ったダイエーのプライベートブランド物、
当時としては「安物」だったけど、
・リモコン首振り
・3枚羽の割にはゆるやかな弱風と静かなモーター
・間欠機能、マイコンタイマー、おやすみ機能あり
と、今の「上級品」に相当する感じです。
499目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:31:03
>>497
柱に動作状態を示すLEDが付いている
実用的なコンパクト収納
本体のスイッチがボタン式(足で踏みやすい)

基本性能は同じだけど
2006年モデルは使い勝手に関して地味な改良が加えられているようだ。
500目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:41:22
だいたい扇風機って壊れないだろw
今回も羽根拭いてる最中に移動してうっかり踏み割って買い換えただけだし

ただ、5年前買ったコーナンブランドはダークグレイで渋くて気に入ってたのに
今のはパール調の薄い水色で、リモコンも石けんぐらいの大きさなのがダサい
5枚羽根の「強」風は部屋干しの洗濯物を前の扇風機より奥まで揺らすので感動
501目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 13:51:43
>>357に出てる調光器買ってきまた。
山善もビックリのノロノロ回転が出来ました。\(*^▽^*)/
ただし三菱のR30-MGでは極小の高周波が出ます。
モーターに耳を近づけないと聞こえないくらいなので許容範囲です。
気になったので他の扇風機でも試してみました。
大昔の東芝の扇風機  高周波中
10年程前の日立の扇風機  高周波大
5年程前のシャープの扇風機  高周波中
三菱の扇風機が断トツでノイズが小さかったです。
購入した調光器はトヨスターのルーコン(TMC-201W)です。
ttp://www.toyostar.co.jp/page005.html
502目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 17:46:28
>>499
ありがとうございます
旧型もコンパクト収納はできるみたいだったけど、
足でボタン踏みたいので今年のを買うことにします
503目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 18:03:44
>>501
マイコンの扇風機に使っちゃ、やばいんじゃなかったけ・・・・
504目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 18:50:08
「まるでさんかく」が壊れた……orz

代わりに静かでカコイイのないか探してるけどなかなか見つからないね
505目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 19:24:48
実家にある94年製のサンヨーの扇風機はまだ元気だったよ。
アピールの為のシールもそのまま張ってあって、「日本製」って誇らしげに書いてある。
モーターはガード内に少し入ってくる形で、薄型モーター。
羽は天使の五枚羽だそうだ。
しかし、最近弱使用時に軸?が前後にブレルのか、ガクガク言いはじめたり、軸を手で回そうと思っても
少し抵抗を感じるようになってきた。
リモコンも今まで何の不具合も無く使えてきたので延命を考えているのだけど、扇風機のモーターに油を刺す方法とかあるのかな?
506目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 22:54:57
>>503
そうなの?
マイコン制御じゃない扇風機でも換気扇でも高周波のノイズは出ます。
まぁ自己責任で使用します。
ノロノロ回転良いよー。
507目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 23:27:41
マイコン機でやったら壊れるとおもうよ。

でも・・・マイコン機はどう言う制御してるんだろうか。
昔松下の3枚羽マイコン機を分解してみたら、
小さい抵抗が何本かと電解コンデンサーにダイオード
あとは24ピンくらいのDIPパッケージのICが
1個乗っかってるだけで他は何にもなかったなぁ。

制御のやりかた次第ではトライアック使えるとおもうけどなんとも言えん。
508目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:43
>>507
これのP.17(P.877)を読むと分かるよ。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/diode/doc/pdf/bdj0001a_9.pdf
509目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 00:05:33
>>550
今ムラムラしてEF-30SMあけてみた。
確かに基本回路はこれの通りだな。
コントローラーで制御されたちいこいトイライアックが3つ付いてた。
おまけにブサーがくっ付く空きパターンも発見。
ジャンパと抵抗足したらピッピとか鳴る予感。

コントローラーICにちゃんと電源が供給されれば
調光器使ってもまぁ問題無さそうに見えるんだが、
メカ式のほうが安心できるな。
510目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 02:01:14
ものすごい未来安価ですね
511目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 13:24:48
F-CB324買ったけど10年前ぐらいの扇風機と比較して大きな進歩は感じられないね。
単純な構造だから当然といえば当然か。リモコンは便利。
512目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 14:46:57
http://www.rakuten.co.jp/angers/517242/578619/744093/
これ買った人いたら音がうるさくないかどうか教えて下さい。
513目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 15:43:15
静かではない。風量次第だけど。もっと安いところもある。
514目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 16:15:37
羽で大根がスパスパ斬れそうだな
515目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 16:30:49
三菱のR30-MGって日本製?
516目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 17:52:46
三菱は日本のメーカーですよ。
517目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 18:04:55
サンヨーモーターが静かじゃね?
まぁ微風が少し強いかな。
518目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 19:49:09
>>515
タイ製らしい。
519目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 20:11:47
>>513
どうもありがとう。
できればこんなオサレなのでなおかつ静かな音の扇風機が欲しいんですけど
やっぱり無理なのかな…
520目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 20:16:37
>>517
確かにサンヨーはモーターが静か。
521目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 00:10:29
山善よりMORITAのリズム風の方がよくない?
522目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:46:31
縦型のスリムファンって掃除面倒じゃね?
523515:2006/07/23(日) 10:22:18
>>518
ありがとう。
524目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 10:45:24
>>511
いや、寧ろ退化しているのでは?
525目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 14:21:41
高級機種は退化してるな
526目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 14:52:56

今日、サンヨーのEF-30RE2を買ったのだけど、今までの二年前の機種とデザイン共通で吹いた。ファンやガード、モーターカバーにいたるまで同じ。
三菱の機種も見たけど、ベビー風が3枚ばねのころに比べると相当良くなっているね。
また、モリタやユアサのリモコンつきの扇風機が4千〜5千円台で売ってたのにも驚いたよ。

さらに、YAMAZEN社のカタログ(なんと14ページもある)が置いてあって、ちゃんとLRIH-E30も載っていた。
リズム風のパターン(弱中弱停)なども載っていた。YAMAZENの扇風機に興味のある方は、手に入れることをお勧めする。
527471:2006/07/23(日) 21:19:33
>>479
遅レスゴメン。
山善 E30 運転初日に少し油ぽい臭いを感じたけど 今(一週間後)は感ぜず。
それより、組み立て時に あれ「電源コードをしばってあるビニール被膜の短い針金」が妙に油まみれだったのが、ちょっと不愉快だった。
ささいなことだけど、気をつけてほしいと思った。
モーター音はやや慣れてきたが、んー、細かい所気になる人は後悔するかも。
多機能リモコンで自己満足するための機種といえよう。(私自身次の機種を捜す時は東芝・三菱辺りに目が向きそう)
528目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:40
三菱 R30-RF、松下 F-CB324 の比較レポ。
三菱は去年買ったもので、松下は今年買った。
弱風の弱さは三菱の方が若干ゆるい。しかしその差はそれほどない。
弱風の音は三菱の方が若干静か。しかしその差はほとんどない。両方とも夜寝る時に使える。

松下の最大の問題点は構造上振動が発生する。三菱はモータが柱より少し前にでてるからか振動はなし。
松下は羽の回転軸がぶれてるのも原因の一つかもしれない。それが原因で音はしてないけど。
畳にふとんをひいて寝る場合、1m以上離しても枕越しに伝わってくる。(顔を横向きにした床から)
背の高さが松下の方が少し低いから床に座って使うのに便利なはずだけど・・・
リズム風は松下の方がスムーズ。三菱のは積極的に使う気になれない。
リモコンは三菱はコイン電池で消耗が速い。松下は単4で使いやすい、厚みはある。

結論。リズム風1/fを使わないなら三菱を買え。収納も箱にしまわなくてもコンパクト収納できる。
529目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 22:42:43
東芝のF-LG25X購入。
唯一の不満が、電源ONにするとイオンまでONになりやがる。
イオンいらないなら、電源ON→イオンOFFと2回ボタン押さなきゃならない。
これは直してくれ、東芝。
530目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 23:00:34
age
531目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 23:56:39
>>528
ほとんど同意
三菱でリズム風を使うならベビー風の方が気持ちいい
1/fゆらぎも強い風を出すから1/fリズム風の方が好み
でもシャープはもう扇風機作ってないんだよな
532479:2006/07/24(月) 13:39:35
>>527
レスありがとうございました。
私も次買うときは三菱・松下・三洋・東芝あたりにすると思います。^^;
533目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:06:18
>>463
漏れも今日R30-MG(シルバー)を買ってきたけどシュルシュル音が…orz
数日経ったら直ることに期待
まぁ枕元には置かないから別に気にはならん

>>515
8年ぐらい前からタイ製

三菱の扇風機は去年までは8月下旬でもまだ売れ残ってて
ひどい時には前年製造のを3500円で買い叩いて売ってる店もあったけど
今年は箱なしコンパクト収納になったせいか、東芝や三洋に比べて値が高くて、
この時期なのに(シルバー)を主に売り切れが相次いでる
去年とは勝手が違う

三菱を考えてる人はさっさとしないと思ったよりも早く売り切れるぞ
534目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:48:59
あー、三洋のリモコンつきを買ったのだけど、そのときに展示品限りでR30-HRF ハイポジション扇が6980円で
売ってたのが欲しくなってきたじゃないかー、しかし使用する場所が無い・・・
535目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 14:14:03
三菱の R30-RG (シルバー) 購入。本当に品切れ寸前だった。
シュルシュル音なんて別にしないじゃん…と思っていたが、周囲が静かな時に聞こえてきた。ああ、これか…。
リズム風にしておくと、回転が遅くなるタイミングで鳴りやすい気がする。
注意しないと聞こえない程度の音だし、気にならないので個人的には問題なし。
あとは長持ちしてくれればもう言うことなしです。
536目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 14:19:42
>>533
去年の時点で、既に1位を狙う人気位置にあったぞ。
537目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:11
俺はamazonで買ったけどもう品切れだな>R30-MG(シルバー)
シュルシュルは音ははじめは無いと思っていたけど耳を澄ませば微かに聞こえた
でも1週間くらい使ってたら耳を澄ませてみても聞こえない
自然に消えたよ
538目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 05:58:51
扇風機の前のフタ外した方が涼しくなるかな?
539目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 07:33:00
なんのためのガードやら。
540目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 21:52:08
気分的にはかなりアップした感じだが
たまに「バリバリ」と色んなものと接触する
541533:2006/07/27(木) 23:51:59
>>536
マジ?
去年北九州はまだ売れ残ってた
一昨年は3500円で買い叩いてた2003年製のを買ってきたよ
542目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 01:06:12
カード型リモコンはいいね。
リモコンを万が一なくしたとしても、本体側のボタンでほとんどの操作は可能だから。
昔の収納できるタイプだと、そうはいかなかったけどね。
543目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 01:09:11
スリムファン派ですが失礼いたします。

色々なスリムファンを吟味し山善のYSRI-1180が静かさでトップレベルにあると確信しました。
ただ本体側のボタンが一番下に位置しておりリモコンオンリーでしか使い物にならない点と、
高さを調整できるため転倒防止なのか台座の直径が広いです。

スリムファンは本体そのものがスウィングするのが一般的ですが、
YSRI-1180は内臓オートルーバーということで、
ケース内にファンユニットがあり、
スウィング部分の軽量化が図られスリムファン特有のきしみ音がしません。

YSRI-1180に光触媒搭載など今後に期待です。
544目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 19:33:50
三菱扇風機大人気だな
545目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 22:21:41
羽根が外れたりはしないのか
546目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 23:02:42
サンヨーのマイコン扇風機を持っているのだけど、調光器を使っても大丈夫なのかな?
使えるんだったら是非使いたい。何しろ、部屋が狭くてすぐ近くに扇風機を置かないといけないんから。
547目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 02:05:46
>>544
収納方法が新しいし後ろのモーターがスリムだからね
548目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 04:52:14
今すぐ買うとして「弱」で最も騒音が少ない物って何でしょうか?
549目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 07:01:34
ヤマゼンのLRIHE30**じゃない?
550目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 11:35:25
騒音ってところがミソだね
551目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 14:51:01
うん、そうおんだね。
552目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 19:20:05
ahe
553目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 00:03:05
さっきふらっとジャスコ見てきたらユアサのメカ式扇風機売ってたんだが、
意外と弱風弱かったな。
うちにあるサンヨーの弱と同じくらいで中々良かった。
これに24時間タイマーと調光器組み合わせたら最強だな。

マイコン式の扇風機に調光器はマイコン壊す危険が有るんで避けたいな。
554目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 02:38:16
調光器っつっても扇風機との相性でノイズ出るよ?

> マイコン式の扇風機に調光器はマイコン壊す危険が有るんで避けたいな。

実家ではずっとマイコン式の扇風機に調光器を使ってたけど平気だった。
具体的に何が原因で壊れるの?
555目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 03:04:01
調光器で制御すると出力電圧波形が正弦波じゃなくなるのよ。
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/emcj/0409-101-f3.jpg

鋸波とサイン波を混ぜたような波形で、
電源をON-OFFさせてパワーコントロールしてるようなイメージ。
そのスイッチングノイズでIC破損させたり、
マイコンへ行く電圧が足りなくて回路の誤動作を招いたりしそうで俺はやりたくないなぁ。
マイコンへ供給されてる電源が普段と変わらないんだったら大丈夫かもね。
556目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 10:45:57
東芝の四枚羽なんだけど、一般で言うところの「弱中強」の弱よりも強くすると、
風切り音が大きくなってとてもうるさいんだ。
羽に何か細工して、この音を抑える方法はないかな。
ちなみに、モーターの振動は諦めました。
557目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 10:48:27
タイマーがついてるクリップ型の扇風機ってないんだろうか。
タイマーがないと寝ながらつけられない。
普通のやつはでかくて夏以外の置き場所に困るし。
558目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 11:48:51
amadanaの買った人います?使用感想など教えてください
559目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 12:02:43
>>557
タイマーつきのコンセント(タップ?)が売っているよ
560目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 13:52:30
日立リビングサプライの扇風機って何処の製造かな?
ファンガードから見てサンヨーに似ていると思ったり、リモコンの形状からしてモリタに似ていると思ったり。
あとelabitexというところのモーターカバーは若干薄かったような気がする。
ここの板のみんなはEUPAとかelabitexとか買うのかな?
561目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 13:55:38
今年の扇風機スレは伸びがいいなぁ
562目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 14:23:16
>>555
サイリスタが嫌なら、スライダックを使えばいいじゃない
563目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 14:38:18
三菱R30−MGとサンヨーEFー30SR1買ったけどレビュる必要ある?
激しく今更だけど
564目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 15:05:49
シュルシュル音がどうとか気にしてロムってたが
うちはパソコンがうるさかった
565目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 16:01:46
EUPAで待機電力食うのがない?
数年前買ったもの(マイコン)はコンセントに差してあると
電気食ってスイッチ類のある本体が発熱してたw
566目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 20:15:49
>>565
一応有名どころのマイコン機種はどれも待機電気を使うよ。それに本体のスイッチ類のところも暖かくなる。
でもいったいどれくらい待機電力を食うのだろうね。メーカーによって待機電力が違うのかもしれない。
計ってみたくもなったけど、エコワットを持ってないや。
567563:2006/07/30(日) 20:33:20
サニョの説明書にマイコンを使用している為、ベースの一部が熱くなりますと書いてあるね
ちなみにEF-30SR1の待機電力は1.9W、R30-MGは0.5Wと書いてある
こんなとこでも三菱は省電力設計ですた
568目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 20:37:58
いやまて?リモコンの有無も関係してるのかも試練
569目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 20:44:12
>>567
R30-RGの説明書を見たけど、同じく0.5Wだった。
570565:2006/07/30(日) 21:35:26
>>566
そうなの…てっきり訳分からんメーカーのだからかと
思ってた。ならばマイコンは選ばん。
571目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 21:43:33
やっぱ扇風機はメカ式だよねー。
我が家の機種はCORONAってブランドのメカ式3枚羽。
多分20年ぐらい前(もっと前?)のもの。

2,3日前に2台目買ったんだけどそれもメカ式、1680円なり。
最近のは違うんだね、軽いしスリムだし。
でも弱風がちょっと強めなのがタマニキズ。
572目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 23:04:29
R30-RG-S 注文した
明日あたり届く たのしみーー
573目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 00:05:09
>>572
オメ
まだ売ってたんかー
574目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 01:17:55
サーキュレーター買いました
威力あるね
設定温度一度上げてもまだ涼しい
575目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 07:36:44
>>563
レビューちょーだい
576目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 08:37:34
>>559
ヨドバシ行ってみたけど、コンセントの方が高くなる・・・。
無理せず普通の型でいいかなぁ。
577563:2006/07/31(月) 12:36:37
三菱の良い点
小さい
収納もコンパクト
弱が弱い(サニョよりは)
支柱インジケーターが見やすい
タイマー=おやすみ運転(まとまっててイイ)

駄目な点
既出のとおりベビーと中の間が欲しい(中にするといきなり強くなる)


サニョの良い点
デザインが好き(超個人的に)
首振り角度調節可
上下スライド幅が大きい(三菱よりは)

駄目な点
マイナスイオンイラネ(一度オフにすると記憶してくれるからいいが)


三菱は確かにシュルシュル音するけど、ちょっと離れれば聞こえなくなるし実用上全く問題無し
やっぱリモコンは有ると便利
両方ともよく見るとほこりが結構付くな、東芝のはそんなにつかないんだろうか?
578目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 12:52:50
>577
まったくつかないわけではないけど、ものすごくつきにくい。
おかげで掃除が楽。静かだし涼しいし気に入ってる。
まあどれも涼しいのは涼しいか。
579目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 15:02:38
>>577
シュルシュル音は一週間くらいすると消えてるから安心しる
580目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:30
ステム(STEM) 30cmボックス扇風機もってる人居ますか?
ステムとは有名な会社?
ステムならモリタの方がまだいいのか?
ボックスタイプの薄型を買いたいので国内メーカーでは作ってない。
581目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 05:59:55
R30-RG-Sのリモコン式じゃなくて普通のボタン式のって有るの?
582目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 07:33:13
R30-RG-Sはリモコン式です
リモコンを捨てれば?
583目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 08:44:05
R30-MG
584目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 09:10:20
ベッドにいす生活なのでハイポジション扇がほしくて
マジックターンのサンヨー(家)とナショの325(ルックスがよかったので仕事場用)を2台買ったが
1万円以下の安いの探せばよかったかな。
何でハイポジションってあんまりないんだろう・・激しく欝
585目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 13:02:19
転倒のリスクを考えて、設計も資材も根本からちがうからね。
しかも最近は需要が少ないから、どうしても高価になる。
社会全体がエアコンによる環境問題に対処するとか、なにか大掛かりな変化がないと、
今後もハイポジション扇は苦戦なのでは。
586目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 16:44:38
お前みたいな書き手の言わんとすることを
分かってやろうともしない盆暗木瓜は
黙っておいた方が良いよ。
積水ハウスの社員みたいな奴だな。



582 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 07:33:13
R30-RG-Sはリモコン式です
リモコンを捨てれば?
587目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 19:15:07
MGとRGを間違ったおれが来ましたよorz仕方ないから横着しないで手動で操作するわ…
588目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 19:23:00
折角、扇風機買ったのに今年涼しすぎw
ったく、良いんだか悪いんだか・・・orz
589目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 20:10:28
扇風機買うにはいい年だよ
これ以上暑いとエアコンになる
590目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 20:43:03
2.8kwのエアコンが物の壁でふさがれた(仕切った)実質3畳ぐらいの部屋についているから、
扇風機とツインバードのサーキュレーターで空気をかき回せて、残りの6畳+キッチンへ風を送っている。
東芝のサーキュレーターも否定はしないけど、きちんとしたサーキュレーターはグリルが扇風機と違って、
風が驚くほど直進するから、下にエアコンの冷気がたまる人などは試してみて。
自分が買ったのはちょうど二千円だったし。
591目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 20:45:55
>>590
俺もツインバードのサーキュレーター買ったけど、
メチャクチャ音がうるさいのと、漏洩磁界(電磁波)が激しくて使うのやめた。
オカルトな人は磁界が5mGで問題あるとか言うが、
ツインバードは1m距離で50mGも出てて、さすがにVCCI超えてるだろってレベルだった。
592目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 22:26:33
>>591
え、マジ?
今真横においているんだけど(部屋が狭いため)
まぁ、自分は気にならないからいいよ。
電磁波の塊であるパソコンをすぐ近くで使っているわけだし、その上のデスクライトはインバータ及び
蛍光灯から電磁波は出ているし。
593目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 23:04:28
>>592
電磁波はどこからでも出てるけど、量が違うからね。
例えばうちにある20インチ液晶の前面2cmにおける電磁波が5mG、
タワーPCの電源付近前面5cmの距離における電磁波も5mGだったが、
サーキュレーターは1mの距離でその10倍の50mGが出てる。
微少な電磁波を気にする必要はないと思うが、さすがにここまで出てると気になる。
594目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 00:41:01
1人暮らしで狭い1Rとかだったら、
壁掛、足ほとんどナシ、足長のリビング扇、どれを買う人が多いんだろう?

あんまり壁掛の話題出てないけど。
595目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 00:56:52
壁掛けは壁に穴あけられないだろ。
床に座って生活してるだろ。
自明だね。
596目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 05:10:22
>>587
リモコンもあれば便利なこともあるよん。
それにRGも本体のボタンで問題なく操作できるし。
逆の間違え方じゃなくてよかったね。
597目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 11:19:15
ステムのボックスファン「SBF-25P」っての買った。
弱ではちょっと五月蝿い。自分はこれぐらいなら一応許容範囲だったけど。
風量は安物扇風機と同じぐらいか。寝る時に使うにはあまり向かないかも。
強にするとかなり五月蝿い。人が居る部屋では弱以外で使うのはおすすめしない。

ボックスタイプの初めて買ったけど、小さく軽いので持ち運びしやすいし、ルーバーを回転させれば
一ヵ所にずっと風が当たり続けることもなく、籠りがちだった温かい空気を拡散、外に排気させたりできて、
思ってたより使える物だった。
真上に向けられるのが普通の扇風機よりイイ所。

個人的には、長細いスリムタイプよりはこっちのほうが使い勝手は良いんじゃないかと思う。

>>580
このぐらいの物だとどこのメーカーでもあまり大差ないような気がする。
展示品みても、それぞれで明確な差ってのはわかんなかった。
自分がコレ買った理由も値段と見た目でなんとなく、って感じだし。
598594:2006/08/02(水) 17:27:37
 >595
ごめんなさい、壁掛じゃなくてクリップとかで
とめるタイプのことでした。
599目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 18:25:20
縦型の扇風機を購入したんだけど
風の音より、首ふり時のスウィング音が気になってしまう…
ふる度に「グギギギ…グギギギ」
これなんとか緩和できないものですかね…?
600目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 20:15:52
グリスがちゃんと塗られて無いんだと思う。
分解して元あったグリスを塗り伸ばすか、
塗ってなかったら稼動部にろうそくか、
リップクリームでも擦りつけておくといいよ。

下手にスプレーグリスやオイル吹き付けたりすると、
プラスチックが犯されて割れちゃう。
タミヤの工作シリーズに入ってるようなグリスだったらOKかも。

縦型扇風機は作ってるメーカーは有名じゃないところ多いからその辺適当なのかもね。
601599:2006/08/02(水) 21:07:40
なるほど〜…グリスですか…。
土台部分を取り外したら
あれですよ、
回転する部分は特殊ツールがないと取り外せない感じだったので
(ネジではなく、六角でもない。中央に ツルツルの丸い部品のみ)
回転部分を回したりなんだりしましたが
自分では壊しかねなかったんで
なんとか音がしない所を見つけました…

音はしなくなりましたが、いささか不安です
ちなみに購入したのは微妙な品を微妙な価格で売るフランフランです(つд`)
602目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 23:06:39
腐乱腐乱
603目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 23:32:43
>601
それってかしめてあるだけなのかも。
上側分解したら案外グリスさせるかもよ?
プラスチックの擦れるところなんてリップクリームで良いんだよ(´ー`)ノ

フランフランってあのお花扇風機の所かw
あの羽ホスィ・・・
604目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 00:28:35
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076664741.html
無印の新しい扇風機ってメーカーどこかいね?
605599:2006/08/03(木) 00:29:19
明日 ちょっといじってみます。
デザインに惹かれて買わなければよかった、と少し後悔。
予約注文してから約2ヶ月待たされたわりにこんな…

嗚呼 今度は回転部分がカタカタいい始めた…orz
持ってるハロゲンヒーターといい、なんでこうカタカタいい始めるんだろ
こういうのって。
606目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:28:32
>>599
がんがれ!
ヤバイなとおもったらそれ以上分解しちゃ駄目だぞ。
自分で大丈夫ってところまでな。

>>604
説明書におもいっきり森田電工って書いて有るぞw
607目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:52:27
LRIH-E30が4980円で売ってたぞ
大宰府のグッディだ、今年は松下も置いてるが
去年なんて全機種山善だった
608目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 09:47:52
ナショナルのFCB322買った
これはどうなの?
609目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 10:52:46
自分でレビューしる
610608:2006/08/03(木) 12:56:16
本体に貼ってあるシール剥がしたらダメ
611目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 14:24:07
昔の電車についてたような天井につけて360度回る扇風機ってどうやったら買えるのかな?
家電量販店にはなかったので…
612目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 14:43:41
>>611
そういわれてみれば。特殊業務用かな。
613目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 19:42:27
>>611
三菱のカタログには一番最後に載ってた「サイクル扇」というらしい。
CY30-WDとCY40-WG。
後付で速度調節器を付けられるみたい。

今JRで通勤しているんだけど、キハ47系の列車には付いているよ >360度回る扇風機。
クーラーが暑くて効かない時なんかにONにできる。
なかなか送る場所(真下以外)にムラが無いように思えてすばらしいと思う。
614目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:09
>>604
おい!
リモコンがついてるとはいえ、3000円も値上がりしてるじゃん。
とても買う気にならんな。
615目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 20:28:15

(山善のLRI−E30)

タイマー  30分から
首振り操作 リモコン可
風量    10段階
イオン
リズム風
等。

今のところ、一番気に入っている。
特に、首振りをリモコンで操作できるのが便利。
616目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 21:04:48
>>611
松下だと産業用扇風機(オート扇)と言うらしい。
F-LA301-H(30センチ)とF-LA401-H(40センチ)が現行機種。
三菱と同じく専用スイッチは別売り。
アンカーボルト等で天井に固定するので業者による工事が必要。
617目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 21:16:15
イワタニ勝った。
シュルルル音が少しきになる。
618目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 00:23:11
いいな〜
久々に扇風機のついてる電車に乗りたくなったよ。
途中で一瞬停電したり。
619目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 01:46:12
部屋の天井にラインデリア付ければ良いんじゃね?
620目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 09:43:20
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡   
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡              _,,..,,,,
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ______ ノ ,' 3 `ヽ<涼しいし経済的
      | ,|             /      (( /   ⊃ ノ
     | ,|            ./          `''ー┐;''U'' 
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| U
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
621目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 10:21:05
昔の銀座線は瞬間停電してたな。
622目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 14:38:16
>>614
リモコン首振りは欲しい人はかなり欲しがりますよ。
623目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 14:51:20
>>615
山善すぐ壊れたからもう買わない
624目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:04:46
山善いいけど、風が強すぎてだめ
625目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:49:07
縦型扇風機で風量がちゃんとあって音の静かな物ないかな?
626目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 15:49:57
俺のSANYOは5年目を向かえ、絶好調だぜ
627目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 16:01:45
それなりのハイポジション買おうと思うとナショかサンヨーしかないよな
三菱のハイポジは売り切れか店においてなかった
かみさんはナショのシルバーがかわいいというが12000円は
たかいっす
628目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 17:20:36
三菱MF-R30(リモコンなし)\2980と日立HEF-1R(リモコンつき)\3980
で迷ってる。三菱はコンパクトで省エネだから魅力的だけど、リモコンないと不便ですよね?
夜中に暑くて起きても、離れたところに置いてある扇風機動かせれば便利ですよね・・・
629628:2006/08/04(金) 17:31:12
って書き込んだばかりでなんですが、
三菱のリモコンつきでR30-RFってのが3980円でチラシに載ってマスタ。
コレ買おうと思います・・・お騒がせしました(´・ω・`)
630目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 18:51:07
いいなぁ
631目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 21:25:38
R30-RG-Sを試聴?してきたけど、そこそこ音するよね〜
あと試すならLRIHE30WB位しか無いかなー?
632目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 09:22:38
小型の卓上機とかで静かなのって出ないものかねえ
633目のつけ所が名無しさん:2006/08/05(土) 22:47:28
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
634目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 01:34:14
>>632
無印のデスクファンは静かというか耳あたりは悪くない方の音だと思うよ。
「ビーン」じゃなくて「ンゴー」
635目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 02:07:30
無印の扇風機はモリタ製造?

モリタのボックス扇 MF307BR持ってる人居ますか?
音や風力はどうですか?
636目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 03:25:48
数年前に買ったオームの羽20cmのデスクファン使ってるんだけど
大体の電気代って分からないかな・・・
結構ずっと使ってるんで電気代が気になる。
637636:2006/08/06(日) 03:33:19
自己解決しますた。
638目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 05:36:58
LRIHE30-WBって全然見かけないのですが、都内とかだと例えばどんな店で
展示してたりしますか?
アキバで5店舗程行ったのですが無かったです。
639目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 10:13:56
家電売り場って店内放送がうるさいから、自室ならどの程度気になる音なのか判断し辛いよな
640目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 12:39:44
20年くらい前の扇風機F-30K1R、首振りのスイッチが欠けて馬鹿になってしまったので
ナショナルに電話して聞いたら、部品はもうないと「思う」とか言われたので買い替えますた。
三菱のR30-AR・カードリモコンつき。\3,781@ジャスコ

コレ、三菱のサイトにもないしググッても出てこないけど2006年製(@タイ)だし、
どこから見てもR30-RFにクリソツ。

というワケでインプレ。
さすがにモーターがコンパクトでつね。以前のと比べると奥行きが1/3くらいしかない。
ベビー風の風量&騒音は、昔のナショナルの弱と同等。
風量中は、昔のナショナルの最大風量時より音が大きく聞こえる。
風を切るプロペラの音が大きいんだと思う。
もちろん、風量強はとてもノイジー。たぶん測定したら50dB近くあると思う。

それから、やっぱ作りがチープだね。
昔のは頑丈なボディにボタンも一つ一つ独立して金属製のがついてるけど、
今度のは台がペラペラだもんね。

っつーか、首振りの押したり抜いたりするスイッチ、
あんなの最近の機種も同じようなもんなんだから、修理できそうなもんだが・・・・
641目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 12:45:08
20年選手ならそろそろ引退させてあげよう。
642目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 13:16:50
今年出た無印のR−MS20買った。
リモコンの有効角度が狭いけど(なんせ受光部の位置があそこだからなあ)、
首振りのオンオフもリモコンで出来るし、リズム風もある、値段も安い。
そしてなんといってもデザインだな。特にモーター周りがかっこいい。
買って正解だったよ。
643目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 15:59:35
>>638
メーカーに問い合わせてみれば?
ネットではいくらでも売ってるようだが。
644目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 18:39:33
ヤマダ電機とかで安売りしてる、
EUPAやエラヴィタックス(?)とかってどう?

リモコン付きで、\2280とかなんだけど。
645目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 19:50:13
タワー・リモコン付き・リズム風可能・リモコンによるいわゆる首振り機能ONOFF可能・安い(5980円以下)、ってあります?
646目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 19:54:54
扇風機特集やってる家電雑誌等ってありますか?
647目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:03:45
家電雑誌ってあるの?
すまんがこの板はじめてきたんで・・・。
648目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:07:20
主婦の友とか・・・?
649目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:48:02
漏れは6年前のシャープ製を愛用
650目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:23
消費電力28Wの扇風機を1日10時間使ったとして1ヶ月の電気代はいくら?
651目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:17
>>604ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076664741.html
にある画像見たけどガードの向きが上下逆じゃん
引っ掛け具を下にして止めてる人結構見かけるけど
掃除する時にガード外すとすぐに落っこちないの?
ここのみんなはどうよ?
あの画像みたいに止めてる?それとも正しい向きで止めてる?

>>640
ジャスコだからそこオリジナルモデルなんじゃないのか?
霧ヶ峰でもジャスコってかイオンオリジナルモデルなんか出してるし

ちなみにミドリ電化でもオリジナルモデルを出してて
過去にはほこりとりフィルターやマイナスイオンシートを付けて出したこともあった
652目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 02:48:38
>>650
約80円。
653目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 08:30:06
( ´,_ゝ`)プッ
654目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 09:20:54
やべっ!
扇風機壊れやがった…!
朝から暑くて死にそうだ………。
汗だらだら出てくるし動く気力も出ない………。
ヤバイ………何かヤバイ……ウッ クックックックックックックッ
フッフッフッ
ホハハハ フフフフ ヘハハハハハ フホホアハハハ ハハハハフフフ
フハハッ クックックッ ヒヒヒヒヒ ケケケケケ ノォホホノォホ
ヘラヘラヘラヘラ
アへ アへ アへ
655目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 16:24:29
>>357さん

> 扇風機は負荷が少ないから、インバーターで制御しなくても
> トルク(電圧)を変えるだけで回転数が変わるからね。
> だからモータから何本か線を出しておいて(大抵3本だから3段階)、
> それを繋ぎかえて電圧を変えて回転数を変えてる。
>
> それにモーターがコンデンサ付の単相誘導モーターだから、
> インバーターだと制御しづらい(インバーターには三相が良い)
>
> どうしても回転数を無段階に調整したかったら、
> リモコンとか付いてないメカニカルな扇風機を買ってきて、
> トライアックを使ったパワーコントローラ(調光器)を接続すれば無段階に調整出来るよ。
> ただしスナバ回路とヒステリシス防止回路が入ってないと低速で上手く回らないので注意。
> ちゃんとそれらが入ってれば極低速のファンがノロノロ回る状態から動く。

女なのでよくわからない言葉だらけなのですが、照明の調光器買ってきてそれに接続するだけで
(実家の確か30年位前のシンプルな三菱扇風機)も弱風になるでしょうか?
風力調整の強、中、弱のボタンのみ、首フリ機能のみでレトロなタイプ。
古いので丈夫で壊れない。ただ風力が強い。
656目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 20:59:47
>>654
つ下敷き
657目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:05
三菱のリモコン付き買ってきた薄ちっちゃくていいねコレ
リモコン便利だけど機械式のほうがよかったかもと思う
658目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 00:38:41
カードリモコンって出力弱くないか?
学習リモコンで出力したほうが感度がいい。
659目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:09
>>658
ボタン電池が弱っているのかも
660目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 03:37:53
扇風機使っても温度は下がらないんだね。今頃気づいた。
てゆーか、逆に温度上がるw
661目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 03:46:56
>>660
汗が引く事の効果は大きい
つまり人間に優しい
後遺症も無い
662目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 05:19:40
ええ、熱風が吹きますから
663目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 09:30:45
クーラと比べてどれくらい電気代がお得なのですか?
664目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 11:33:03
>>663
その質問は、自動車と自転車を比べてどのくらいお得かと聞くくらい愚問
665目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 12:51:50
Wikipediaではクーラーの10%程度の電気代らすい。
モノにもよるけどな。
666目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 13:29:05
今使ってる98年製エアコンが680w、今年のボックスファンが43wだった。
667目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 13:40:27
まったく電気使用量が違うな。自転車と自動車の違い位というのは納得。
668目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 17:15:20
三菱はものすごく静か。
東芝はパワーが最強、うるさい。
669目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 17:17:12
>>655
換気扇対応の調光器を買ってくれば大丈夫。
http://www.toyostar.co.jp/page005.html
ここの<あかり・熱・回転速度用>の中から手頃なものを選べばいいと思うよ
670目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 19:55:31
>>669
しかしこの値段なら、新しい扇風機買ったほうが良いような気もする
671目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 21:18:02
>>669
ありがdです

>>670
たしかに調光器は思ってたより高いですね
672目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:01
>>651
おれ、その画像を参考にしてガード取り付けてた。間違いだったのか。
673目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 01:25:48
>>652
これ本当?
674目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 02:09:00
30年くらい前の高級扇風機って本当ぜいたくで性能も良いよね
鈴虫の鳴き声機能とか
675目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 02:13:43
>>674
そんなのあったっけ。子供だったから覚えてないなあ。
676目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 03:51:49
数週間前に買った三菱のリモコン付き(価格は真ん中のやつ)
一昨日から首振りのある箇所で「カクッ」と音がするようになった。
扇風機をよく見てみるとそこの箇所で引っかかるかのような動きをしている。
他の扇風機もこんなふうになってる??
677目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 11:35:28
>>674
なんかそれうざいときはこの上なくうざそう
678目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 13:21:48
>>674
森田が10年ぐらい前まで出してた>鈴虫

昔の扇風機のほうが魅力があったな
今じゃフルリモコンの扇風機なんて壁掛けぐらい
お座敷フルリモコンは有名メーカーじゃ三洋ぐらい
679目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 14:33:14
>お座敷フルリモコンは有名メーカーじゃ三洋ぐらい
サンヨー、来年もマジックターンの扇風機だしてくれよぉ・・・・頼むから
680目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 15:31:30
来年からハイアール製…>サンヨー
681目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 18:02:35
\( ^o^ )/
682目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 19:13:15
実家の扇風機は首振り無段階調節可能
30年以上前の年代物らしいけど
683目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 20:45:44
R30-MGを注文したはいいけど、重量6.0kgって、結構、持ち運びの苦労するのかな
今まで安物の軽めのやつしか使ってなかったんで、ちょっと見当がつかない
684目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 21:53:17
6kgのダムベルで修行してみる。
685目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:25
卓上扇風機DS-E181届いた。
小型なんで弱風にしても、今まで使っていたクリップファン並みには
五月蠅いんだろうなと思っていたけど、風量は十分な上にかなり静かで驚いた。
山善を見直したよヽ(´ー`)ノコレハイイ

難点はちょっと色がやや濁り気味のブルーな所。クリアブルー系なら文句なし100点だったんだがなぁ。
686目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 22:23:59
>>683
2gのペットボトル3本袋に入れて持ってみな
687目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 09:48:13
殲風鬼って書くと何かかっこよくね?
688目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 10:14:26
やたら難字を使いたがる人は、トンネルの壁に 〜参上 とか書いてそうに見える。
689目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 15:36:33
男塾にいそうな名前だな
690目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 15:46:29
世露死苦
691目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 19:43:04
スリムファン買おうと思って調べてたんだけど、首振り角度調節は
自由に設定出来るのなんてないんだな。

せっかくあんな形してんだから360度ぐるぐるまわるとか自由に角度変えられる
のがあればいいと思うんだが
692目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 02:49:12
無印のR-MS20を買われた方、
弱時の風量、モーター音の大きさ、いわゆるシュルシュル音の有無等、
如何でございましょうか。
693目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 22:56:21
大阪市内暑すぎ。
昨日まで扇風機2台だったが今日から1台増やして3台に。
でも暑い風が来るだけであんまり効果がない。
2台にするとどうにも耐えられないので四方から熱風を
浴びながらただただ我慢して過ごしている。
694目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 23:03:59
>>693
気化熱気化熱
695目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 01:42:04
>>692
無印のやつ買いました。
扇風機自体買ったの久しぶりだから他の機種との比較はできませんけどね。
・弱時の風量…もういっこ弱いレベルがあってもいいかなとは思う。微風ではないですね。
でもリズム風にすれば程よいと思ってます。
・モーター音…風切り音しか聞こえません。
・シュルシュル音…どんな音のことか分からないけど気になる音はしません。

リモコンでの首振りONOFFは重宝しますよ。
696目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 01:58:54
リモコン首振りなんて無印にしては気が利きすぎてるな
697目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 02:15:53
おい!37度とか38度とか越えてるのに扇風機なんか使ってたら熱中症になるぞ!
外が38度だったらエアコン使わないと家の中は40℃越えるぞ。
698目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 02:19:41
日中家にいるとき、あまりに暑い日はドライ入れてるけど
扇風機だけで過ごせるときは、首の後ろにウナクール塗っておくと
気持ちよかったりする。
699目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 03:26:44
最近のエアコンは電気代安いからね、普通の家なら24時間つけても1台100円くらい。
下手な小細工して金使うより素直にエアコン付けた方が安かったりする。
700目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 04:13:28
>>699
他のスレ見ても6-8畳だと1時間4円くらいが相場みたいね

俺も一昨年はエアコンがなかったので昼間は外に出て
喫茶店で飲み物飲んだりしてたが、よく考えてみれば電気代より高くついてた
どうしてもエアコン=電気馬鹿食い(1000W位使う)ってイメージがあるからね
あと家の断熱が上がった効果もあるかも、昔の家は外から熱気が入って来やすかったから
701目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 04:25:08
北海道の家は一度温度が上昇するとなかなか下がらないから困る。
702目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 09:13:02
新しくエアコンをつけられる人はいいなあ。
自分のところは賃貸の備え付けでしかも20年以上の
前の機種。
703目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 14:53:23
エアコンで20年はすごいな。なんか、木目調とかあったような・・・
メンテ次第だろうが、内部はすごいことになってそう
704目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 14:57:47
>>702
まだ長く住むつもりなら、大家と掛け合って折半とかで現行/型落ちでも買えば?
705目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:02:03
俺の部屋のエアコンは15年もの。
最近調子が悪いので、昼間は扇風機2台(+PC冷却用1台)でしのぎ、夜はエアコンをかけてる。

なんで涼しい夜にかけるのかって?涼しいとは言っても熱帯夜だから寝苦しいじゃん。
706目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:38:49
おれは5年クーラーをまったく使わない生活をしだして。
32度以下なら涼しくて寝れるようになった。今32度、快適。

35度を越えるとさすがにつらい。
30度以下なら扇風機はいらない。
707692:2006/08/12(土) 20:55:21
>>695
ありがとうごさいました。
参考にさせていただきます。
708目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 22:09:20
雷雨の後の室温29度が涼しく感じる
今日は扇風機いらないな
709目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 22:15:16
R30-MG購入しましたがシュルシュル音の為、修理に出しましたが
モーター交換しましたが直らず返品
展示品はしてなかったので、なんでかと思いましたが
ここ読んでたら消えるんですね

ちょうど、値段も下がってたし三菱かって来ます
R30-MGもいいけど、イオンでR30-RFが3980だったので
こっちを買います。
710目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:29:31
>>693
そこで冷風扇ですよ
711目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:42:08
俺の部屋は今32.3℃だ。
ちょっと汗ばむ程度だな。
712目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 01:01:51
PCが壊れそう
713目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 02:55:46
>>683
全然重く感じないよ

よぼよぼのじいさんばあさんだったら知らんが
714目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 07:21:07
空調のない工場で働いてるから、扇風機必須なんだけど
必ずって言っていいほど扇風機嫌いのおばさんが一人いるから
配置に気をつかう
715目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 12:50:23
扇風機しかないのに扇風機嫌いって、汗かかない人?
716目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 14:42:37
上がったおばちゃんなんか、蚊にもさされねえぞ!
717目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 21:13:53
モーターまで手を伸ばさなくても首振り設定できる扇風機はありますか?
718目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:39:51
719目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:38
森田電工(モリタ)の Web 、ここまで製品のこと何も書いてない会社って
滅多にない気がするぞ。
http://www.moritadenko.co.jp/
720目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:21:05
721目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 04:00:39
>>717
あとYAMAZENのLRIH-E30も。
722目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 05:16:36
壁掛けタイプはリモコンで首振り可能だよ
723目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 08:20:31
壁掛けタイプってヒモ式が多くない?
724目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 08:34:38
1)リモコン式っていってるのに、ひも式?
2)ひも式なんて、定食屋くらいしかみたことない
725目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 15:42:44
SUPREMEのボックスファン使ってる方います?
風力がどれくらい有るのかお聞きしたいのですが。
726717:2006/08/14(月) 21:38:59
ありがとうございました。
リモコンじゃなくても、土台で首振り切り替えできるだけでいいんですがね。
727目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 02:02:09
無印のは土台とリモコン両方に首降りスイッチあるけどねo
まあ好きなのえらびな

>>724
フランフランのかわいい扇風機は紐式だな
728目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 15:02:10
>>726
何年前の扇風機ですか、それ・・・
コストダウンの影響で、土台に切り替えダイヤルが付いているタイプはとっくに消滅しました。

無印のリモコン式をおすすめします。
729目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 01:04:04
>>702-704
亀レスだけど、エアコンの冷媒ガスが抜けてるかもしれんぞ。
5年前の機種を移設したときだって、工事の人が補充用ガスがなくて
ちゃんと冷えるか心配していたくらいだし。
730目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 16:22:01
去年、購入した、縦型の扇風機。

使用していると、勝手に「ピッ」といって
首を振り始める(縦型なので、首じゃなくて、全身か)
で、数分後、また「ピッ」っといって
止まる。

こんな自分勝手なヤツに、ほとほと愛想がつきました・・・
731目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 17:09:59
>>730
首を振り続けることに、扇風機人生としての疑問を感じる瞬間がピッなんだよ。
732目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 18:06:12
>>730
も前以外に誰かいるんじゃねぇ?
733目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 20:00:36

冷風扇が激しく気になります
734目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 20:03:08
冷風扇て気をつけないと水タンク部分にカビが生えるとか聞くけど。
735目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 20:20:53
あんなの、湿度が上がって不快になるだけだろ
736目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 21:41:05
冷風扇はアレだが、冷風機はかなり使える代物だぞ。
除湿もできるし、排熱すれば冷房も出来て良い。
737目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 01:44:18
だけど、排熱を気にして冷風機を使うくらいなら、
予算少し追加要だが窓クーラーの方が良くない?
738目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 08:08:34
予算のもんだいじゃぁないよなぁ

冷風機も窓用エアコンもローエンドの壁掛のエアコンもどれも3万円くらい〜
価格的にはどれも同じようなもん

あとは設置できるかどうかでしょ
739目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 08:24:57
今窓かけエアコンて3万円からあるのか。10万円弱の印象を持ってた。
740目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 14:46:42
>>736
冷風扇と冷風機の違いは何?
741目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 15:26:38
字が違う
742目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 15:35:56
コンプレッサを積んでるかどうか
743目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 18:21:54
>>738
>>739みたいにエアコンは高い物だと思いこんで冷風機を買う人はかなり居るよ。
744739:2006/08/18(金) 18:37:15
>>743
てめぇ俺様に喧嘩売ってんのか? ああん?
745目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 19:06:24
つうか、3万の低機能安物エアコンなんて問題外だろ。
これだから貧乏人はwww
一生扇風機で我慢してろや( ´,_ゝ`)プッ
746目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 19:17:51
>>745
冷風機やウィンドエアコンより遙かにマシ。
ちゃんと冷えるだけ良いよw
747目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 19:40:16
10年ぐらい前だと扇風機って高級品でした?
北海道だとエアコンの前に扇風機ですら最近になって普及してる気がする。
金の問題じゃなくて意識的に古臭い人が多すぎかもしれん。
蚊取り線香も緑色のグルグルじゃないと認めないとか。
748目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 20:04:31
いっそ扇風機のハイエンド
749目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 21:29:40
>北海道だとエアコンの前に扇風機ですら最近になって普及してる気がする
北海道も家もしっかり断熱されてるし、昔はエアコン無しでも十分涼しかったんだよ。
でも最近温暖化の影響か、日中も30度を越える真夏日が多くなり、
扇風機だけじゃ辛くなってきた。

エアコンつけるのもいいけど、借家だったり一軒家でも工事費が・・・
って言うことが有って中々施工しずらいんだよ。
夏もそんなに長くないし、必要なのは日中だけだしな。
だから冷風機が手軽で安いし、いろんな所に運べて便利だから普及したんだとおもう。

そんな俺は昔北海道に住んでたコロナの冷風機持ちw
今は東京来てエアコン有るから、冷風機は除湿機代わりに使ってるな。
750目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 06:14:31
っつーか、一昔前は
壁掛け10万円〜 窓用エアコン7万円〜 冷風機4万円〜 って時代だったから、
短期間の簡単な冷房を期待して冷風機買ってるヤシいたんだろ
折れもそうだがな。
751目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 10:31:24
現在ナショナルのF-CA324を使っているんですが、弱でもかなり音が大きくて悩んでます。
冷房の補助用に使っているだけなので、風量はこの半分程度でも十分なのですが、
風量度外視でとにかく静かなものとなると何がお勧めでしょうか。
752目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 11:57:26
電子式スイッチで強さを直接指定できないのは、使い勝手が悪い。
一つのボタンで弱中強ループするやつ。
753目のつけ所が名無しさん:2006/08/19(土) 12:22:38
>>752
いわれてみればそうだな。でもほぼ1/f ゆらぎを併用してるから
F-CA322だけど気にならなかった。
754目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 00:23:44
6枚羽の扇風機って何で流行らないの?
755目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 00:47:01
6枚羽はレギュレーションで禁止されたんだよ
756目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 02:26:59
>>755
理由kwsk!
757目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 02:42:34
>>754
モリタのサーキュレーターもどきに、8枚くらい羽根があるのがあったと
思う。
うざくなければそのうち流行るかも知れない。
758目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 07:37:33
age
759目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 23:30:58
今日F-CA322買いました。
夏物処分という事で、\3990でしたが、安かったのでしょうか?
760目のつけ所が名無しさん:2006/08/21(月) 06:19:01
>>759
今年も売ってるんだ。去年買ったけど似たような値段だったよ。
数百円は安くなってるかも。
761目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 22:26:18
こんなときに壊れやがった。ガード(モーター側)と本体を固定するネジ部がちぎれた。
とりあえずタイラップで固定したが買い替えは今がお徳?
762目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 22:42:20
そこのパーツを電気屋に取り寄せればいいじゃない。

多分300円くらい。
763目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:14:06
>>762
モーターのカバーと一体になってる雄ネジ部(M26ぐらい)だから
764目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:24:35
あれってドライバーでねじ3本くらい取れば外れなかった?
有名メーカーのなら電気店か家電量販店で型番いえば、
注文して取り寄せてくれるよ。
ヨドバシだとポイントつくぞw
765目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 00:10:00
扇風機何台くらい使うとエアコン1台(26℃設定くらい)と同程度の消費電力になる?
扇風機3台くらいだとエアコン1台より電気代安いよね?
766目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 00:23:03
>>765
当たり前田
767目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 02:25:55
>>761
盆を過ぎたらいい感じに特価品が現れるから狙い目
768目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 03:15:55
>>765
例えば松下の最上位機種では、

2.2kW:定格消費電力345W(最小75W〜最大690W)
2.5kW:定格消費電力405W(最小75W〜最大775W)
2.8kW:定格消費電力445W(最小75W〜最大880W)

ってカタログには載っています。
769目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 03:52:56
>>768
設定温度とか除湿とかなんとかでエアコンは幅が広くなるわけだ。
その点扇風機は3段階の風の強さだけだからそんなに差はない。
でも非常に暑くなると扇風機は熱風機に変わるだけだから扇風機3台
使ってもぜんぜん涼しくない。
770目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 04:01:29
うむ、扇風機とエアコンの電気代を比較してもしょうがないよな。
仕組みからして違うわけだし。
771目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 05:00:38
扇風機のふた付けてなかったんでそこにリモコン突っ込んじゃって羽が割れたwww
買ってこないと・・
772目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 05:59:05
>>771
自分も前に羽をダメにして扇風機が使えなくなったことがあった。
その扇風機は優れものであったから今でも惜しいことをしたと
思っている。
首振りが横だけではなく、上下(縦)にも振ったり、8の字を
描くように振ったりする扇風機だった。
773目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 08:06:46
ガードを外して使う人がそんなにいるとは。
774目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 08:08:49
なんともいえない魅力がある。
ずっと1時間ほど見つめていると引き込まれてしまいそうになりそうです
775目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 12:26:55
小型機のガード外すと極端に静かになった
776765:2006/08/23(水) 13:41:29
>>769>>770
それはそうなんですが、扇風機数台つけてエアコンと大差なかったら
扇風機の意味無かったんで一応質問してみました

今年の夏はエアコン無しでも乗り切れそうです(関東)
777目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 14:16:23
>>776
6畳用エアコンだと平均120Wくらいに収まるみたいなので、
扇風機を強で3台使うならエアコンの方が良いな。

うちは埼玉平野部だが、エアコン無しじゃとても無理だ。
778目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 14:33:29
いまだ扇風機のみ   @名古屋
779目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 20:29:53
今は扇風機のみ @名古屋
780目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:52:16
今も扇風機のみ @神戸
781目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 00:09:57
一部の地域を除いて
今年は扇風機だけで乗り切れるんジャマイカ
782目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 01:10:20
おい松下! 来年は307T復活させろよ
783目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 16:02:01
これなんか良さそうですが、使っている方いますか?
音とか効果が気になるのですが
ttp://www.takasu-tsk.com/fan/twinfan.html
784目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 16:46:17
普通の扇風機が壊れたからタワー型の買ってみたら、
全然風がこねぇよ。普通の弱がタワーの強だったorz
しかもうるさいorz orz orz
785目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 17:57:42
アジア系企業の進出や中国生産で、扇風機の価格が安くなったことは有り難いが、
性能や効率が犠牲になっていることは、あまり知られていないね。
その低性能がバレないように厚化粧するため、マイナスイオン発生とか、
いらない機能をテンコ盛りにする日本企業を見ていると、悲しくなってしまう。

現在出回っている扇風機の大半で採用しているモーターは、
製造コストの安い「くま取りモーター」だ。このモーターは下記の特徴をもつ。
(1)電力効率が悪い (2)周波数に応じた振動が起こる (3)速度制御をしにくい

(1)長時間扇風機をつけているとモーター自体が発熱し、部屋の温度が上がる。
(2)ブーンという50Hz/60Hzのうなり音が常に発生する。
(3)風量を最弱設定にしても微風にならない or そもそも最弱設定が無い

それに輪をかけ、最近の扇風機は筐体のプラスチック設計が粗悪なものが多い。
くま取りモーターのうなり音とあわせて、扇風機の筐体全体が振動を起こす。
これが、現在出回っている扇風機の動作音が非常にウルサイ原因だ。

PAM制御までいかなくとも、最低限の回路をつんだ扇風機を作ってるメーカーは
無いですかね。なければ、静かなモーターを仕入れて制御回路を自作する。
けど、できれば既製品を買いたい。扇風機に詳しい住人ご意見求む。

補足:PAM制御とは
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/history/tech_03.html
786目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 18:06:23
昔のナショナル


787目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 18:36:37
>785
価格が安くなったことは、まで読んだ。
788目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 18:49:19
中国人民がクーラーを使い出すと、地球温暖化して日本の温度が5度上がるまで読んだ。
789目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 20:13:36
>>785
50%省エネにしましたから+1万円です。じゃ売れないんだろうな。もともと消費電力低いから。
790目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 20:19:36
>>785
ナショナルや三菱はコンデンサ付の誘導モーターを使ってるようだ。
ttp://panasonic.co.jp/mesc/news/release/2004071501.pdf
三菱の扇風機が省エネって話題になったが、
たぶん省エネの機種は誘導モーターを使ってると思われる。

回路は昔から巻き線切り替えるだけだと思う。
791目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 22:10:10
YAMAZENのLRIH-E30買った
この機種、リモコンの下になる本体側スイッチパネル部が
運転時停止時問わずかなり熱を持つんだけどこんなもんなのかな?
792目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 22:13:08
安物はモーター小さいな
793目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 23:50:40
今見たらサンヨーもコンデンサ始動式のモーターだった。
やっすい奴にはこういう30cmの扇風機に隈取モーター使ってるのかよ・・・信じられんw

中国さんの扇風機のモーターが熱を持ったり、弱中強が全部強いのは、
細いモーターコイルを綺麗に巻く技術がなくて
太い線を使ってるからだと勝手に思ってたんだが違ったのか・・・。
794目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 23:55:02
小さい扇風機とかサーキュレーターはくま取りモーターだったけど、
でかい扇風機までくま取りモーターなのは凄いな。
795目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:01
くまぇりモーター☆
796目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:56
>>795
燃えるぞ
797目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 02:58:26
ホームセンターのコーナンで1280円の買ってきた
798目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 03:48:15
くまぇりモーターのコーマンで1280円の家焼いてきた
799目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 09:27:51
モーターの真ん中に丸い回転体があって、それを銅線がぐるぐる巻いているのが誘導モーターで
ttp://www.gijyutu.com/ooki/bunkai/hf-23sa/hf-23sa.htm
これみたいに太い銅線が見えるのがくま取りモーターだよね。
小さな扇風機や、サーキュレーターの中身はくま取りモーターだったよ
800目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 05:20:36
エアコンなんて買えねぇよ、夏
801目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 06:44:56
弱が爆風なのはモーターの問題じゃなくて、軸受が腐ってて微風にすると
起動しない確率が高いからだと思っていたが、違うのか?
802目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 06:50:24
>>801
三菱買ったけど、起動時に一時的に回転数を上げて起動する。
弱だと中→弱って感じ。
軸受け対策というより電源入れてすぐに風が来るようにって事かもしれないが。
803目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 21:08:32
タワーファン形でオススメのある?
バイト用ロッカーに設置しようと思うんだが・・・。

安くてよく首振りする(角度大きめ)のがいいね。少しでかくてもおk
804目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 02:05:24
>>803
経営者?
それとも庶務2課?
805目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 07:46:52
特車二課。
806目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 14:31:48
>>804
いや、バイトですわ。。 経営者っていうか・・・責任者は許可済み。
807目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:51
a
808目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 23:47:03
>>802
マイコン内蔵ならなんでもないが安物だと(ry
軸受の摩擦抵抗は羽根の止まり方である程度わかる。

ロータリースイッチだと、切の次が強になっているのはこの対策。
家に昔あった日立の押し釦の奴は、弱の釦を強く押すとその間だけ回転が
上がった。
つまり押した瞬間だけ本来より大電流を流して確実に起動させていたのだと
思うが、高級なスイッチwが要る。
結局、安物の微風は爆風か、運を天に任せて微風にするか
809目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 00:02:25
扇風機の軸受けってボールベアリングじゃないの?
810目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:05
焼結オイルレスメタルだと思うよ。
811目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 00:13:55
そうか、ボールベアリングなんか使わないよなあ。
長期間使用してると焼結オイルが切れて焼付くってわけか。
812目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 23:55:01
無印の扇風機をしばらく使っているが、リズム風でプロペラが止まりかけるたびに
ボディの中からわずかに「コン…」という音がするようになったよ
813目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 00:00:39
モーターにトルクがかかった時の音だよ。
羽から鳴ってる筈。

スイッチ入れたときもコン・・・って音しない?
俺はあれが嫌でリズム風使ってないな。
814目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 00:16:51
リズム風がモーターのON/OFFのやつが今もあるのか。
インバータで無段階にモーターの回転数を制御できればいいのだが。
815目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 00:28:53
インバーター音が気になるから採用しないのかも。
DCブラシレスの扇風機でても良いと思うんだがなぁ。

昔松下から出してたっけ?
816目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 17:22:17
パソコンみたいに良いパーツだけで簡単に自作できたらいいのに。
817目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 23:54:39
>>816
高級家電が人気だし、高くてもそれはアリかもしれんね
818目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 00:07:50
ヘッドの部分にコードもスイッチも集約して
台座部分を交換できるといいんだけど

床置きベース、標準ポール、延長ポール付属、
オプションでサーキュレーターベース、壁付けベースとか
819812:2006/08/30(水) 00:42:39
>>813
あー、確かにスイッチ入れたときにも鳴ってるっぽい。
あと首振りにしたらカラカラって音もするようになったんだけどこれはナンの音?
820目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 00:53:53
三菱のR30-HRFを買う寸前までいったんだけど、中途半端にファミリーチックなボタンが
どうしても気に入らなくて見送った。他に比べたら品があってマシなデザインなのに、
そこだけがなあ。惜しい。
821目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 01:04:30
>首振りにしたらカラカラって音もするようになったんだけどこれはナンの音?
首振り用のウォームギアと、ピニオンギアの音。
首止めてる時もウォームギアは回ってるんだけど、
首を振る負荷がかかってないから音が出ない。
つまみを引っ張るとピニオンギアのクラッチが繋がって首を振り出す。
このとき首を振る負荷がかかるからギヤから音が出るんだよ。

後ろのカバー開けてグリスアップすれば消えそうな気もする。
オイルは駄目だよ、グリスだよ。
822目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 03:32:16
>>814
鉄ヲタだったらVVVFインバーターで萌える
823812:2006/08/30(水) 23:55:58
>>821
サンクス。結構気になるくらい鳴ってるのでマジでやってみようかと思うよ
824目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:00
扇風機よ今年もありがとう。君のことは決して忘れない。
でも涼しくなるとあっという間に君のこと忘れてしまうんだ。

来年会おうね。
825目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 21:34:05
まだまだ暑い日が続くから大活躍しますが何か。
826目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 23:05:24
今年は異例な伸びだったな
やっぱり猛暑でエアコン・扇風機の売り上げ好調に直結してるんだろうな
827目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 23:21:15
>>824
冬の暖房も忘れないでください
828目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 23:46:46
今日行った定食屋で不思議な扇風機を発見。
普通のメカ式5枚ばね扇風機なんだが、なんかボタンが1個多い。

なんと「ライト」ボタンだった。
コンセントが刺さってなかったんで弄ってないが、どう光のか気になる。
829目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 00:16:34
関東は例年より涼しく感じたが
全国的には猛暑だったみたいだね
830目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 02:16:47
7月末に梅雨明けたと思ったら8月末にはもう肌寒くなった。この国の夏ってこんなもんだったっけか
831目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:38
>>830
エアコンを使う香具師が増えて地球上の熱分布が狂って来て居る。

だいたい、猛暑で電力消費が記録突破なんて、エネルギー収支的には暑い
日に電熱器を焚くのと全く一緒だから、頭のイカレた香具師がやることと
しか思えない。
832目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 14:39:12
>>831
ならオマエも扇風機使うな。
モーターが発熱するだろ。
うちわでも使ってろハゲ。
833目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 15:51:28
>>831
五月蝿いDQN四輪・二輪・原付と防犯問題さえなけりゃ
窓開けて扇風機で十分なのだが・・・。
834目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 02:38:59
エアコンを使わなくても過ごせる環境なら
わざわざ電気代を使って余計な排熱増やすようなこともしないで済むのにね
ホントに

でも今夏はなんとか扇風機だけで乗り切れたよ
排気ガスと騒音にはちょっと悩まされたけど
835目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 03:17:30
急に夜は涼しくなってきたな
836目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 08:35:50
どう考えても、のりきれないだろ!たんなる、我慢
837目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 23:31:28
努力!気力!根性!ガッツ!
購入!猛暑を耐え忍び乗り切る
僕らの切り札
ガ!ガ!ガ!ガ!痩せ我慢!

これが勝利の鍵だ
つ 扇風機
838目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 14:59:00
なあ、誰か教えてくれ。
タワー型扇風機ってどういう仕組みで
風を送るんだ?どうもあの機構が理解できない。
839目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 20:13:35
もうそろそろ、扇風機の掃除について議論しないか?
840目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 20:57:22
なにを議論するんだよ
841目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 05:37:15
簡単な掃除方法など
842目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 07:14:27
いまサボると来年困る。でも面倒くさいんだよな〜清掃は。

はね・枠を取って浴槽にジャブ漬け以外に、全体を洗える方法はない?
843目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 10:52:49
煙草とか吸わない人の部屋の物なら雑巾でも十分清掃可能だが。
844目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 16:42:13
山善だめだわ・・・。
スリムファン(リモコンなし)
買って1〜2ヶ月で風が出てこなくなった。
風もでないのに首だけは振っている・・・。
845目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 22:49:52
一風変わったインテリアに
846目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 00:26:25
今年は古いボロ扇風機で乗り切った
まともな商品が無かったからとも言える

来年度用に期待したいのは■SANYOの温度検知型■の改良版だ。
一旦タイマーで切れた後に設定温度を検知してONになるようにしてくれ
温度設定を25〜32℃程度の1度段階で出来るようにしてくれ
847目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 00:33:03
安物\2980の扇風機買ったのだけど・・・ちょんまげろでした
ところでしまうときって分解する?
接合部がプラネジなので馬鹿になりそう
848目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 01:05:19
>>844
山善はすぐ壊れた。
次、MORITA買ったけど、接触の関係が置き方とかコードいじるとジージー音がする。
不良品か?保証期間ある内に問い合わせようか。
849目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 23:34:04
Abitelaxとか言うメーカーの980円で買ってきたけどうるさいこれ
弱なのにやらら風量強いしうるさい
850目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 14:49:21
やっぱ1000〜2000円程度の品物じゃまともな「弱」はない?
851目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 15:00:03
YUASAのメカ式の奴は安いのにそよ風だったな。
2000円しなかったと思う。
852目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 17:34:29
湯浅の髪式
心地よい西海岸のそよ風
853850:2006/09/10(日) 10:18:26
>>851
ありがと。
854目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 15:49:35
>>838
あれはな、小さい羽根が中にずらずらっと
855目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 17:34:23
東芝の扇風機がもう息絶え絶えだ
羽を手で回してやると重い
油が切れたのかなあ
856目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 19:01:57
グリスが古くなって固着してるのかもしれない。
ホームセンターに行ってKURE556買って来て軸にスプレーして手で回して馴染ませたあと、
プロペラつけて暫く回して、
ミシンオイルを軸受けに入れてあげると直ると思う。

556はグリスやオイルを溶かす作用があるから、
もし潤滑油の固着なのだとしたら、これで固着は取れると思う。
後ろのカバーを外して、首振りギアの蓋も開けてみた方が良いかな。

モーターの軸受けは2ヶ所あるからね、前と後ろ。
1つはプロペラ外したら見える、もう一個は首振りギアとモーターの間に入ってるよ。
556だけだと後で揮発してオイルなくなっちゃうから、ちゃんと後でミシン油さしてあげてね。
油や556はプラスチックに付いたら拭き取ってあげてください。
857目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 17:45:24
>>856
おお、ありがとう
556吹いたら回ったよ
あとでオイル買ってくる
858目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 18:31:28
YAMAZENの黒くて長いタワー型って評判どう?
859目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 01:22:25
age
860目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 01:50:34
>>857
おぉ、よかったよかった。
ちゃんと全部の軸受けに556刺した?
モーターカバー外さないと見えないよ。
首振りピンを引っこ抜いて、後ろのねじ1本外したらカポッと外れると思う。

まぁ、556のままでもいいけど心配だからミシン油ね。
車が有るならレベルゲージを抜いて先っちょについたエンジンオイルを
軸に刺してあげてもいいよ。
ホームセンターに行くと98円〜300円くらいで大きいチューブに入った
「シャシ(シャシー)グリス」とかいうのが売ってるから、
後ろのギアボックス開けて古いグリスふき取って新しいグリス入れてやると、
首振りの音が静かになると思う。
首の軸にも薄くグリスを塗ると動きがスムーズになるぞ。

プラスチックについた余計なグリスや油は拭き取ってね。
861目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 18:57:44
>>860
後ろはよくわからなかったから適当に油が固着してるところに挿しておいた
でも以前より回転が弱いかなという印象

しかし、もう扇風機の季節も終りだなあ
862目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 21:57:33
>>860
油を差すと動くのは昔からあるタイプの物だけ?
ボックス扇風機の場合はどこに差すんだ?
863目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 22:21:35
基本的に軸の固着だったら軸に固まった古いオイルを洗い流して
新しいオイルを入れれば良いよ。
オイルやグリスを溶かすのには556が良い。
出来る人ならモーターをバラバラにして各部を洗浄してあげても良いね。

ボックス扇風機なら、後ろのカバーをねじで?外してファンを外し、
軸を指で回してみて硬かったら(弾いて軽く回ら無かったら変)
軸受けに556噴いてみるといいとおもう。

前のザルが回らないのは、
シンクロナスモーターがいかれてるのかもねぇ。
カランコロン言いながら回るザルが、
「カコンカッゴゴッカッ」とか言うんで有れば、
シンクロナスモーターの減速ギアのグリスガ固着してるのかなぁ?

軸は軽いけど単純に起動しない、
とかであれば始動用コンデンサが駄目になってるのかもしれない。
交換すればOK。
864目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 22:51:38
扇風機の季節が今日で終了したわけですが
このスレ来年まで休業でいいですよね?
865目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 23:03:32
サーキュレーター代わりに使って
冬でも出しっぱなしだな俺。
866目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 01:10:36
4000円ぐらいのユアサのリモコン付マイナスイオン買ったが
結構満足。弱も問題なくおだやか。
ただ弱のリズム風が一瞬強の強さの旋風になるのがいただけない。
目が覚めてしまいますってw
あと切タイマーが1248ってのが。。8じゃなく6にしてくれ
867目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 01:11:04
  ◇◇   ◇◇
 ◇  ◇ ◇  ◇
◇    ◇    ◇
◇         ◇
 ◇       ◇
  ◇     ◇
   ◇   ◇
    ◇ ◇
     ◇
このスレをみちゃった人。ラッキーな人です。だってすきでもないのにあなたに5人の男が告ってくれます。
そして女子からも人気がでてお嬢様生活をエンジョイできます。でもこのスレを5箇所に張らないと
男子からはブス扱いをされ、女子からはいじめられ、最終的には先生にまで成績を落とされるなどがおきます
868目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 03:55:07
>>866
マイナスイオンの効果を信じてるんですか?
869目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 09:11:13
最近なんかの機能とか否定しているヤツ見るとGTRのコピペ思い出す。

だが、俺もマイナスイオンなんかはいらんがな。
870目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 11:52:05
マイナスイオンで宝くじが当たり、今では女の子にもモテモテです
871目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 16:06:26
マイナスイオンで薄かった髪が生えてきました
872目のつけ所が名無しさん:2006/09/16(土) 19:19:46
>>871
ホホホホホ
873目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 00:53:51
イオン効果ってすごい
874目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 06:45:29
>>785を書いた者です。

結局、市販品で静かな扇風機がないことがわかったので、
ブラシレス三相モーターを仕入れて、軸受けを羽に合わせて8mmの太さに変更し、
サーボ回路を載せて回転指示も思い通りにして、微弱モードならず超微弱モードを新設。

リモコンは、元々あった回路を流用することで、操作性を損なわず使用可能。
(たいていサイリスタで強中弱を切り替えているので流用は簡単ですよ)

そして完成したブツを扇風機のおわん状のフレームカバー内に収納したところ、
見た目は変わらず、驚愕の静かさになりました。ついでの副作用で軽量化も。

晴れて完成しましたが、翌日から気温が下がり、扇風機は必要なくなりました(www
来年こそは、シーズン初めから活用してもらおうと思います。


まとめ:うるさい動作音が気になる人は、自作の道に進むことをお奨めします。

いま流通している扇風機の9割以上が、50Hz/60Hzのブーンという動作音を撒き散らし、
非効率なモーターを採用し、無駄な発熱も放置という設計は、悲しいが現実。
日本の扇風機メーカーは、静かな扇風機を作る技術は有るのに、作ろうとしない。

アジア製扇風機が蔓延し、高い扇風機を買う人がいなけりゃ作らないという
市場原理に巻き込まれた形ですね。こだわりの少数派としては困ったもんです。
875目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 11:07:23
間もなくプロペラも自作したくなる
876目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 02:10:05
>>874
改造サイト立ち上げきぼんぬ
877目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 09:15:43
>>874
そりゃ素直に「うらやましい」の一言だな。
なんだかんだ文句言っても自作までは手が出ない。
878目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 23:03:31
ウチにも数年前にプロペラ重くなって使わなくなった扇風機があったんで
試しに556吹き付けたら直った。修理法書いてくれた人ありがとう
あとはグリスだけど↓のグリースメイト使ってもいいのでしょうか?
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html
というのも、後ろの軸受けが深いところにあり
細長いノズル等がないと付けられないからです
879目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 01:03:33
オイルがいい。
グリスは首振りギヤボックスの中と首の軸ね。
ギアボックス開けたら軸受け見えない?

入れにくかったら、細いストローのような物にオイル入れて、片方を指で抑えて、
軸受けの所に持ってって手を離せばスーッとオイルが落ちていくでしょう。
喫茶店でストロー袋の毛虫を伸ばす時に使う技ね。

まぁ・・・556でもいいちゃぁ良いんだろうけど、
心配だからオイル。グリスだと染みていかないよ。

グリスはホームセンターに行ったら売ってるよ。
緑のチューブでジャバラでモリモリ入ってる奴。
安いぞ、300円もしない、モリブデングリスは違うからね。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%A9&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi
880878:2006/09/20(水) 01:32:52
> 喫茶店でストロー袋の毛虫を伸ばす時に使う技ね
なるほど、その技は思いつきませんでした
試そうと思います。ありがとうございました〜
881目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 23:38:17
882目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:50
>>881
換気扇とコラボを組んだら最強
883目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 20:06:18
          ┌──┐
          │彡  │
    ┌───┼──┼───────────────┐
羽 前└───┼──┼───────────────┘後
          │彡  │    ↑     ◎Oリング  ↑
          └──┘    │     ↑       │
           ↑        │     │       │
           A        B      C       D

軸のどの部分にグリスをさせばよいのでしょうか
A部の周囲に塗ったあと、スムーズに動くようになったのですが
30秒位で自動的に回転を止めてしまうようになりました
(ウーというモーター音は聞こえます)

どうかよろしくお願いします
884目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 22:31:16
だから何度も書くけどオイルだってば!

高速回転する場所:オイル
低速で力が加わる場所:グリス

オイル指す場所は軸受けだよ。
軸にオイル塗っても何の意味もない事は解るよね?

解らなかったら余り弄らない方が良いよ、
火事になっても責任取れないからね。
885目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 22:53:41
4秋
46九
886目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 23:31:43
心配なので絵をかいてみた。
http://syobon.com/mini/src/mini30959.gif.html
887目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 23:57:28
やさしいな
888883:2006/09/23(土) 00:14:47
>>884ありがとう!
明日やってみます

遅れてすみません
889目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 02:05:47
>>886

おまえは2chの鑑だ。
なんていいやつなんだ。とマジレス。

890目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 06:48:28
>>886
感動した
891目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 07:34:29
細い管のガスマスクをつけて
満足げの図
892883:2006/09/23(土) 17:49:50
残念ながら、自分には手に負えそうもないので廃棄予定となりました
・・というかもともと廃棄予定だったので・・

問題点
1.モーター内の、電気を軸に伝える部分に塗りたくったグリスが十分に拭き取れてない
2.Oリングがどっかにいった為、軸が前後する
3.後ろのギアが重い


いろいろありがとうございました
893目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 00:11:03
893
ヤクザ
894目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 21:36:31
age
895目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 15:02:41
秋も深まってから扇風機を買った漏れが来ましたyo

オクで日立が超安かったw
896目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 01:37:52
あげ
897目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 01:11:38
今日、東芝の扇風機を片付けた。
売りのとおり、あんまり埃はついてなかったな。
898目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 00:32:35
漏れはまだまだ片付けない
ってか片付けられない・・・
899目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 00:41:38
100均に扇風機カバー買いに行こうと思ったら
全部無くなってた
900目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 00:42:24
×買いに行こうと思ったら
○買いに行ったら

900ゲト
901目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 15:29:00
これからが扇風機の季節なのに・・・
風がチョー気持ちイイ
902目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 02:08:55
age
903目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 04:50:33
射精産業の将来展望

会場 東京・虎ノ門第一
講師 渡瀬めぐみ
日時 10月29日 15時
定員 先着30名

毎回好評の実技指導もあります。
前回は射精大会みたいになってしまいましたが・・・。

即日定員になってしまうことが予想されます。
皆さんふるってご参加ください。
904目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 17:55:29
デスクトップPCの冷却用に小型扇風機買いに行ったらさすがにこの時期
どこも「もう置いてねーよアフォ」といわれますた
905目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 18:03:16
>>904
低脳m9(^Д^)プギャー
906目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 00:03:33
さて、扇風機とストーブが混在する微妙な時期ですが。
907目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 09:40:10
ううう、扇風機が動かない。この時期にこわれるなんて。とほほ。
908目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 15:56:08
とうとう扇風機かたしました。
そして日中、突然の陽気に「だーまーさーれーたー」と叫ぶ俺。
909目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 01:55:28
いまさらながら扇風機を購入しようかと思ってる。換気と洗濯物の乾燥にも
使おうと思ってるので、上下角の調整は必須。できればタイマー。あとダサくないデザイン
当てはまるのが山善のttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490596/506678/
何だけど、デザインはモリタのttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/490596/506678/
がいい。持ちやすそうだし。マイナスイオンなんか取っ払ってタイマーつけてくれたら絶対買うのに。
いっそのことttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/506603/510174/
買おうかとも思った。
誰かアドバイス頼む。
910目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 06:19:45
春まで待てば来シーズンの新製品が出る。それまで待つのが吉。
911目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 08:01:54
いや、来年の9月まで待てば、型落ちの安いのが放出されるからそれまでまつ。
1年でそんなに進化しないのが扇風機業界
912目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 10:35:21
品数の豊富さと、値段のバランスで考えると6月頃って、前に書いてあったなw
913909:2006/10/21(土) 13:29:46
えぅえぅえぅー。(´Д`)マテネェ
でもそんな目新しい製品って出ないでしょ?俺が上げた製品だってここに三年変わってないし。
914目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 15:31:58
4000円くらいなら買っちゃえよ。
待つって言っても、春まで待てば→9月まで待てば→春まで待てば・・・のループだぞ。
915909:2006/10/21(土) 16:38:26
いや、買うからアドバイ求めてるんだけど
916目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 17:28:54
>915
どれもまあいっしょ。けっこううるさい。
ふつうの扇風機でもかなり斜め上を向くので、静かな高級品を買うのもいいかも。
早く買った方がいいよ。ないとあるとじゃ大違い。
917目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 13:39:20
無印の扇風機が突然止まった。
スイッチはブラックボックスだけど外側に断線はない。ヒューズも切れてない。
タイマーもきれいに動いてる。首からグリスみたいなのが垂れてきてるけど、
操作部分は大丈夫そう。
モーター周りも見たかぎりではコイルに断線とかなさそう。羽根も手で回せば滑らかに回る。
……手詰まり。しかもいまごろはどこにも扇風機が売ってない。困った。
918目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 14:28:32
ネット通販があるじゃないか。
919目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 15:09:20
かなりのローカル情報になってしまうが、
千葉の電気屋「ベイシア電器」で改装セールやってて、
夏物の売れ残りがザックザク。

昨日、新品の30センチ扇風機を580円で買った。

千葉県茂原市腰当30-1
http://blog.beisiadenki.com/sb.cgi?cid=24
920目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 15:10:58
っていうか店舗案内ページのサブドメインが「BLOG」って、
どういうことよ?>ベイシア電器

アフィと間違えられそうじゃないか。
921目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 20:07:18
ナショナルCA-325
お世話になりました。そろそろ仕舞いの時期が来ました。
みんな冬も扇風機使う?暖房のサーキュレーターとして。
ハイポジとシルバーグリーンのルックスが気に入って買ったが
1万以下で買えれば言うことなかったな。
次回は本体にリモコン収納ポケットとリモコンがでかいからカードタイプ
にしてくれるとうれしい。
が・・来年それが出ても買いかえれるわけじゃないし。まいいや。
922目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 02:05:20
>>921
それ買おうと思ったんやケド売り切れだったんだよね
国産扇風機にしてはなかなかイイデザインだったんだけどね

ちなみに冬は扇風機使いません
天井のプロペラ回しますw
923目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 01:31:36
age
924目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 19:05:06
扇風機の羽根って、どう考えても流体力学的にまともに考えられたものとは
思えない。
しょうもないことを真面目にやるのが得意な三菱電機あたりがこれぞ最新の
羽根形というのを出してくれないかな。
925目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 22:24:36
寒くなったので今日しまいますた
926目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 05:06:29
>>924
同意。
換気扇に使われているようなものがいい
927目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 12:18:26
>>924
今の扇風機の羽根は完成されてるよ。
風がソフトになるように計算し尽くされてる。
一昔前の3枚羽根と比較すれば一目瞭然。

>>926
そんなのを使ったらwww
928目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 12:21:03
おい松下!
来年は307Tの復活か、後継機種出せよ!

929目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 19:21:21
 
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
930目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 23:10:08
へーよさそうだねー
931目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 14:31:21
扇風機を片付ける前に掃除をして汚れを取りたいのですが、
ホコリだけでなく、何やらベタベタした油のような汚れが羽や枠に付着して、水だけではなかなかきれいに取れません。
台所の近くで使用していたので、それも原因になっているのでしょうか?
ただ、油などが直接かかる事はまずない場所に置いてあるのですが…
扇風機のスレで聞くのは若干外ている気もしますが
汚れの原因と、これのベタベタを残さずツルツルに掃除できる方法などを知っていたらお願いします。
932目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 14:51:30
>>931
洗剤でこすって落ちないの?
油か、たばこを吸ってるんだったらヤニだろうなー。
933目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 15:06:27
調理で使われた油は部屋の隅々まで飛んでいきますよ。
程度の差はあれ換気扇と同じ状態だろうから、石けんをどうぞ。
934目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 17:15:40
油汚れには 表面活性剤と水
935目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 02:26:11
新聞紙みたいな無駄遣いしてもいい紙でこすってホコリを取ってさらに水で洗ってからだな。
いきなりスポンジや雑巾を使うとかなり悲惨。
936目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 03:17:05
>>934
それをいうなら界面活性剤
937目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 03:32:06
>>936
それだった
938目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 07:20:14
海綿活性体位


ごめん
939目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 08:50:39
>>931
原因は考えないがチョイとマジ?レス。
洗剤を使うなら台所用中性洗剤が無難かと思われ(月並み)。
羽根やらガードとか分解できる部分は丸洗い。
やむなくアルカリ性洗剤を使うときはよくすすいで。
すすげない部分は、よく水拭きして。
研磨剤がはいっていない物で。

長年の傷とか付いていれば、コンパウンドで磨けばまあ、そこそこ。
磨けない材質が使われている場合もあるので注意
堅いプラ→PS・ABS:恐らくおけ
柔らかいプラ→PP・PE:NG。ひたすら曇るだけ。最近仕舞った扇風機のモーターカバーがこれに該当。

但し、文字の剥げや、無いとは思うが、本体そのものが塗装してある場合は注意。
プラが黄変していればどうしようもないが。
コンパウンドは模型用が無難。

模型用シンナーという手もあるよ。よほど変な材質でない限り。


まずは目立たぬ箇所で。

940目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 03:13:28
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/615

こっちで質問したけど、教えに来てね。
941目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:00:43
まだ片付けてないw
942目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:01:46
つーか、暖房の撹拌で大活躍中♪
943目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 01:12:30
うち、天井にプロペラ付いてるから扇風機動かしてないけど、
エアコン使うようになったら使うようになるかも
944目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 04:33:31
まだエアコン使ってないって、鹿児島ですか??
945目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 13:57:19
シーリングファンだと逆回転出来る奴があるみたいだから、
扇風機いらずでいいかな。
946目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 14:05:49
こども高い高いしたら首が飛んだりしない?
947943:2006/12/09(土) 14:32:35
>>944
東京だけど、寒くなったらエアコンつけようと思ってるんだけど
俺北海道人だからいつつければ良いのかわかんね、
いつつければ良いんだろう?

>>946
俺が脚立に上がってたかいたかいしてたら水平チョップをやられました
星が見えました
948目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 16:38:36
>>947
今日なんか日がささない上に最高10℃切ってるわけだが…
どんな家に住んでても寒いと思うが
949目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 11:54:26
忙しくて片付けられず
気がつけば12月
950目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 04:51:36
新年あけおめことよろ
951目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 06:46:21
951
952目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 20:45:40
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ローション・枕・ケータイ電話
聖教新聞 ・ローション・外付けRIGEL340MHDD・ローション・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・アヒル隊長・最高級黒酢・ナニカの生首・デスノート
LANケーブル・ローション・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・ローション・水・ローション・ノロウイルス
アンジョンファン ・ローション・家本主審・大阪朝鮮・ヤッキュネス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・ローション・ローション・ローション
ヒゲ ・ローション・おっぱれいやー星の名物
953目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 18:47:09
954目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 12:11:52
ちょっと換気扇代わりに扇風機を代用しようと思っているのですが、扇風機を24時間365日使い続けるのは火災の原因とかになったりしますか?
955目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 00:53:01
そういうのはメーカーに聞くべきです
956目のつけ所が名無しさん:2007/01/27(土) 14:30:43
空気を回すために扇風機使っているよ
年間出しっぱなし
957目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 15:02:02
スリムファン買おうと思ったけど話題がないね
958目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 15:07:55
>>921
CA-325の大元となった扇風機使っております。(10年以上前の製品)
オリジナルはリモコンがカード式で本体にリモコン収納ポケットがついています。
(扇風機としては異例なくらい高価な製品だったが材質工作精度とも抜群によく現在でもまったく古びた感じがしない)
959目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 14:55:15
age
960目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 17:48:35
薄型スリムで背の高いタイプがあるけど、あれってどうなの?
961目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:46
.
962目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 22:54:27
.
963目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 21:50:10
ぬるぽ
964目のつけ所が名無しさん:2007/02/23(金) 23:46:08
もっとたくさん、ぬるぽって〜
965目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 02:41:35
age
966目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 16:05:27
室温27℃、扇風機点けたぜ
967目のつけ所が名無しさん:2007/03/06(火) 09:54:44
半袖を着てみた。
だが、左腕にある傷跡が目立っちゃう。すぐに長袖に着替えたが。
夏でも長袖しか着れんな。ああ、リストカットなんかしなきゃ良かった。
968スレ違いだけど:2007/03/07(水) 12:31:39
>>967
夏を乗り切りスレの人?
門外漢でド素人だけどちょっぴり興味がわいて調べてみた。
これくらいのことはとっくに調査済かもしれないけど。

形成外科で手術、は、目立たなくはできるが、完全に消すことはできないっぽい。
病院や治療法にもよるんだろうけど保険が利く(場合がある?)らしい。
実際に形成外科に行って相談してみるのがいいみたい。
http://mentai.2ch.net/diet/kako/972/972912721.html
ttp://www.woundhealing-center.jp/faq/kizuato_q6.html

傷跡が目立たなくなる塗り薬もあるみたい。
http://piza.2ch.net/utu/kako/989/989031581.html
http://mentai.2ch.net/diet/kako/966/966104501.html
ヘパリン、ヒルドイドでググってみた↓
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen33/sen3339950.html
http://mentai.2ch.net/doctor/kako/966/966622046.html
969スレ違いだけど 968の続き:2007/03/07(水) 12:32:39
あとはカバーメイクかな。
ある程度技術をマスターする必要はありそうだけど。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1507697.html
ttp://www.tvac.or.jp/di/9437.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1143496595/ のGoogleのキャッシュから↓
> 129 :優しい名無しさん :2006/05/31(水) 10:08:27 ID:Rf0uLWuk
> 私もリストカッターでした。
> 今はもう落ち着いたけど、腕の傷はケロイドのようになっていて相当目立つもの。
> 私はあんまり気にせずに半袖とか着てるけど、やっぱり周りの人は気になるのかな。
> 就職先の人に、半袖で接客するのだからなんとかしろと言われてしまいました。
> 結構有名な形成外科とか行ってみたけど、100%キレイにすることは不可能と断られました。
> 結局手術しても違う形の傷が残るんだよね。
>
> そこで勧められたのがカバーメイク。
> 顔にメイクするのと同じ要領だけど、カバーメイクの場合は3〜4日はもつらしい。
> めんどくさいけど、やっぱり自傷あっての私だし後悔はしてないです。

これらを併用するのもありだろうね。
そのへんはきっとケースバイケースなんだろうね。

「傷跡なんか気にしない」というのもひとつの答かもしれないけどね。
970目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 22:51:44
age
971目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 09:37:52
華麗なる一族
972目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:01:41
シーズン前に1000目指せ
973目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 03:46:37
973
974目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 03:47:26
974
975目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 03:48:46
975
976目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:23:44
976
977目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 23:37:14
埋める前に次スレを立てた方が良いんじゃないの?
978目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 18:26:48
リストカットって楽しいの?
979目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 08:18:33
嫌なことがないときは血が出るのが面白くて傷つける。
面白半分で覚えたわたくしはバカじゃった。
980目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 00:24:16
あげ
981目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 03:03:17
...
982目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 21:20:09
次スレのスレタイは「扇風機スレ4 since2007春」?
983目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 22:10:22
数字は半角でお願い。
984目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 03:11:11
今年の夏も扇風機さん、よろしくね。
985目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 03:51:53
立ててみた。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174934769/
数字は半角にした。
986目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 00:31:50
東芝、リモコンで首振りの制御ができる高さ110cmの扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/27/638.html

イワタニ、時計がついたマイナスイオン扇風機
〜スリムタイプも新デザインに
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/20/615.html
987目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 04:32:10
988目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 11:57:36
35度に上向けると羽根止めにはずれ癖がつく点の改良期待あげ


989目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:52:34
次スレはこちら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174934769/

扇風機よ、今年も頼むぜ!
990目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 03:15:03
990
991目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 05:15:47
>>986
東芝のリモコン首振り復活は一体何年ぶりだろう
992目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 18:58:21
>リモコンで首振りの制御ができる

10年以上前から出てるよな・・・

我が家では三洋のやつが今も現役だ。
993目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 01:33:35
次スレはこちら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1174934769/

たのむから猛暑になるなよー。
994目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 02:38:20
994
995目のつけ所が名無しさん
俺 このスレ立てて盛り上げたら自作自演バレ ハブされたorz
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169603618/l50/1