【5枚羽】扇風機・せんぷうき 2 since2004夏【イオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 10:35:11
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000552708/
こういうのを組み合わせると超低速回転も可能?
940目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 11:33:11
次スレのタイトル考えようぜ

941目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:04:30
939
無理じゃないか
942目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:16:27
>>939
微風モードが無い扇風機で使っていました。
出来ますけど、パワーコントローラーが熱を持ちますよ。
943目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:17:58
松下様が復活してくれれば、すべて解決するのにな

みなさん努力してるんだね
944930:2006/06/09(金) 13:24:34
>>936
散々油をさしたが改善なし。
修理に出してモーターも変えてもらったが
シュルシュル健在。
仕様です。
945目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 13:37:49
三菱のはアジアメーカーのOEMかもな
最近の扇風機は海外生産のせいか作りこみが甘くなってるし。
946目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 15:50:44
どれが静かなんですか
947目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:06
>>946
静かな扇風機なんてありません
948目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 17:51:09
じゃあ比較してどれが一番静かですか
949目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:08:35
307のソフト
950目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:47:53
>>947
じゃあ静かな扇風機があれば売れるってことだな
951目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 16:08:01
どこかマジで静かな扇風機出してくれないかなぁ。
ちょっと古い日立のがあるんだけど、蹴り飛ばしたいくらいうるせぇ。
羽根でも研げば静かになる?それともオイル注し?
改善方法たのむ
952目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 20:36:42
本人が耳栓すればみんな静かな扇風機
953目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 21:28:11
○時間後ではなく○時○分とセットできる
タイマー付きはないでしようか。
毎朝同じ時間に顔に風があたって
目覚めるのがいいかなと思うので。
954目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 21:58:01
>>953
んなぁ奴ぁ〜おらんやろ〜
955目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 22:10:20
953だが音で目覚めるのが
毎朝とても不快なので
代替策を考えてた
風か光か振動しかないが
風がいいかと思った。
956目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 22:17:36
中国orアジアメーカーの製品に日本メーカーのマークをつけただけの製品ばっか。
957目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 01:31:45
>955
1.連れ合いを見つけて起こしてもらう
2.樹海とか有名なトンネルから活きのいい憑依霊を連れて帰り、ポルターガイストで起こしてもらう
958目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 02:13:27
時間設定できるライトはあったな。
高いけど。
959目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 09:38:57
953
外付けタイマー、メカ式扇風機
960目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 10:40:58
>955
不快に感じるのはベルやアラームだからでは?
AVの喘ぎ声なんかで目覚めてみれば?
961目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 19:00:16
>>955
俺が君を優しく抱きながらキスするというのは?
あっ、とろけるようなキスに気が遠くなってしまうってか?(爆
962目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 19:47:48
ドウシシャのメタルのやつ、リモコンにも首ふりボタンついてんのね
963目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 16:34:52
>>942
卓上扇風機とかだともともとの消費電力が小さすぎてやばいですかね。
964目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:05
壁掛け扇風機買おうと思ってるんですが
平らな壁とかには付けられるんでしょうか?
965目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:43
>>964
ごめん、意味が分からない
966目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 20:37:33
>>964
素材、厚さによる
967目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 01:20:37
>>964
石膏ボードには木ネジごと抜け落ちるから注意しろ
968目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 09:20:19
アビテラックス?? とかいうわけの分からんメーカーの扇風機を買った。
なんとなく読書灯が付いてるのがいい感じだったので・・
なんか首振りに加え、読書灯までリモコンで操作できるから便利だけど
モーター音が気になる。夜寝る時にはあまり使えんな。
969目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 19:11:54
うちのアビテラックスのモーター音もうるさかったな
ゴーって響く低周波音?って感じで、就寝時には使えんかった・・・
音に耐えられなくなり、松下のF-CB324購入し
アビテラックスはリサイクル店で500円で引き取ってもらいました
モーター音というのが聞こえなくて超快適!
一流メーカーに限るわ
970目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 19:59:17
>>968-969
こういうのってうるさい電器屋じゃなかなか気づかないもんな
しかも弱でも風が強かったりする
971目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:07:13
東芝の F-LG25X(L) 買っちった。
もう最高。去年の無印の(森田輸入もの)と比べちゃいけないのかもしれないけど、
組み立ててるときから質感が違うし、動作は滑らかだし音は静かだし涼しいし。
スイッチ入れるたびにオゾンが強制でオンになる以外は文句ない。いやー、極楽極楽。
972968:2006/06/13(火) 20:12:17
結局、中途半端な値段でマイナーメーカーのものを買うより
少し奮発して有名メーカー品を買うほうが結果的には満足するってことかな
問題は、リモコンで首振りできるタイプの商品がメジャーメーカー物にはあまりないってことだが・・
サンヨーのあれは高すぎるしなぁ・・
973目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:19:05
東芝は日本製なの?
974969:2006/06/13(火) 23:52:42
音重視で選びたかったので
コジマの店頭で扇風機の本体(モーター)に直接耳を当てて聞いてから選びました
(怪しまれるので店員に事情を話してですがね)

SANYO、TOSHIBA、松下、三菱はそんなに大差なかったかな
マイナーメーカーだとやっぱり嫌な低周波音がするんですよ

ゴーっていう低周波音って気にしだすととても嫌な音に感じてしまうんですよね
975目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 07:17:30
今年のサンヨーの製品。EF-30SR1 って首振り角度が固定になったのかな??
ヨドバシで今安いね・・・

EF-30TR1 の >>863 温度センサー自動運転がタイマーオフ後でも有効かも知りたい。
教えて?買った人。

結局は松下のF-CB324になりそうな気もする。EF-30SR1より2500円も高いけど。

去年、三菱のR30-RFを今の時期に買ったけど、よかった。
今はパソコン用になってて、追加購入しようと考え中。
976目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 11:57:32
タイマーでOFFになったら電源OFFなんだからその後動くわけないよ。
温度センサー運転は運転の1種でOFFの状態から「温度センサー運転」を押すと運転開始する。
センサー運転自体に8時間タイマーが設定されているらしいが実際にやった事は無い。
977目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 12:17:53
一つ聞きたいんだがナショナルのf/1ゆらぎとかいうのはそんなに心地よいものなの?
普通のメーカーのリズム風と比べて心地よさが全然違うとか?
なんとなく適当な3千円〜5千円のやつ買おうかとおもったけど
評判良いようならもうちっと奮発してナショナルにしようかと考え中なので。
978目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 13:35:28
不快感の少ない風です。
979目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 14:54:30
>>976
脳内妄想では情報にならん。
タイマーで切れた後に暑くなって来て
温度センサー運転発動出来なきゃ無意味なのに
980目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 15:27:31
>>977
健康のためになるべく扇風機だけですませる場合
多段階に風量が変わる1/f ゆらぎは気持ちいいよ。
ただ風量が大きくなる際に音が変わるからそれが気になるという人もいるし
頻繁に回転数が変わるとモーターへの負担が大きいかもという人もいる。
自分はどちらも気にしたことないが。
981目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 15:37:48
>979
どう言う事?あんたならタイマーOFFから自動で温度検知して動くように出来るって事かな?
温度センサー運転中に温度が低くて止まっている状態と、電源OFFの状態とは違うよ。
実際の使い方としては温度センサー運転はつけっ放しでエアコンがタイマーOFF後、温度が上がって扇風機が回る。
俺は扇風機がタイマーでOFFになった後は動かんと書いたが、あんたが何か知ってるんなら書いてくれよ。
982975:2006/06/14(水) 18:06:44
>>976 >>981
温度センサーボタンのインジケーターがタイマーオン/オフで切れるというなら排他利用はできなさそう。
8時間の制限も短すぎ。せめて倍にしてくれないと。
つけっぱなしの危険性も関係してくるのかもしれん。
忘れて旅行にいってしまうとか。

>>979
脳内妄想ってことばは悪い感じがするぞ。貴重なユーザの声なんだから。
でも、オレの希望がまさしくあなたの希望のどおりなので、使えないね。
朝の暑さで目が覚めるのを防ぎたいので。
温度設定も自由度がなさすぎ。

今、サンヨーの6500円と松下の9000円で悩んでるけど。(両方ともリモコン付き)
サンヨーはヨドバシをみても売りたいみたい。
安いのがコストダウン圧力の結果の可能性があって不安。(赤字企業ってのが一番不安)
三菱でもリモコンなしは安くなってるが売れてるらしいリモコン付きは安くなってない。



983975:2006/06/14(水) 18:28:48
それから、サンヨー製品全般に対するイメージだが、
見た目は安っぽいが中身は質実剛健に作ってあるってイメージ。
古くからのOEM文化のせいか、中身に対する信頼度はある。
実際に25年前の卓上扇風機は壊れるふしさえ見せない。おもちゃみたいだが。
しかしさすがにうるさすぎなんだよな。弱もつよすぎだし。

5年前くらいの有頂天状態がサンヨー始まっていらいの状態だったのかと。
なれないことするから・・・
984目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 18:36:20
>>978
>>980
なるほど〜とりあえず検討してみます。
自然のそよ風みたいな感じだったら心地よさそうだな。
985目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:29
1/f ゆらぎ風と他のメーカーのリズム変えて来る風の違いは何?
986目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 03:03:57
単調な一定リズムと複雑な1/fリズムの違い。
987目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 14:20:25
3枚羽よりも5枚羽の方が、風切り音が少なく風量が強いと考えて良いのでしょうか?
988目のつけ所が名無しさん
>>987
どうだろ、少なくとも枚数が多い方が人肌に優しいとは聞いてるけど。