[*]一般電話機(固定電話機)総合スレ2[#]

このエントリーをはてなブックマークに追加
565目のつけ所が名無しさん
>>563
> 私のは最初は相手が050の方がヒョウジフカで、だんだんそれが酷くなってく感じでした。
> 今では自分の携帯(これも今ではBB)もヒョウジフカになってしまうありさまです。
ナンバー・ディスプレイ(互換)信号は光BBユニットが生成するので
発信者側の電話機が何かは関係ないと思いますよ。

家庭用の電話機は数千メートル離れた電話交換機と接続する事を前提に設計されているので、
ケーブル長が数メートルしかないIP電話アダプタやISDNのTA等に接続すると
損失が少ないために信号や音声が入力オーバーとなり通信・通話に支障が出る場合があります。
そのため最近の電話機やFAXは、ISDNモード等と称して送受話PADを調節する機能を
持っている機種もあります。

そういった機能が無い場合は電話機と光BBユニットの間に、促音抑制アダプタや
適当な抵抗を噛まして損失を上げてやれば改善できるかもしれません。