■★★ 暖房器具全般を語る Part2★★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 00:10:08
>>936
それすげー暖まるよ、80Wで十分暖かい。
ただあまり離れてると寒いので、足は近づけるようだけど。
サーモスタットは何時動いてるかわからんね。
出力調整というか160Wと80Wの切り替えスイッチが付いてる。
938目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 03:26:05
80Wとか160Wっていうと電球1ケ分程度の光熱費で
足が暖かいのか・・・・  魅力的だなぁ・・・欲しくなった
939目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 05:07:10
>>447
このコストって
エアコンco6だと一時間3.67円
cop2だと一時間11円掛かるということですか?
940目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 07:21:27
>>939
>>902-903 も参考に。
1kWh分の出力を得るための熱量です。
定格消費電力1kWで、定格運転状態を1時間続けたらその値段です。
新省エネ基準程度の家の6畳間で内外温度差15℃程度なら1kWぐらい
の熱が外にでるかな。
941目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 07:22:58

×定格消費電力1kW
○定格暖房能力1kW
COP5だと暖房能力1kWのとき消費電力0.2kW
942目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 11:27:04
>>939
その通りだが、エアコンのCOPは各種条件によって上下するので注意
カタログ値は外気温7℃の定格運転。

気温が7℃より高ければそれより良くなり、低ければ悪くなる。
7→2℃でおよそ20%悪化。
https://eww.appliance.panasonic.co.jp/mapps/img/aircon/1802.jpg

定格より出すパワーが小さければ良くなり、大きければ悪くなる。
暖房初期の30分程は定格を超えたハイパワー運転する事があり、悪化する。
その後の室温維持では定格の半分程度の出力になり大幅に良くなる。

他にも配管長、高低差、内外気温差、風量などで変化。
943目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 21:15:12
真冬の北海道で強風による大規模停電とか、文字通り生命にかかわるな……。
シャレにならん。
944目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 22:52:30
そうでもないよ。
俺、岩手出身だけど昔は木炭のコタツだけ。
その上隙間だらけでブリザード(?)が部屋にびゅーっと入ってきた。
それがないだけでも天国。
945目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 04:05:25
ガスファンヒーターってどお?
946目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 06:20:06
あったかいよ。換気必要だけど。
ガス配管あるから、灯油みたいに好きな場所に移動できない。
947目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:20:17
>>940-942
皆さん詳しくどうもありがとうございます!凄く参考になりましtあ
948目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 22:28:16
COPというのは何を見ればわかるのでしょうか?
取説にのってたかなぁ?
949目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 23:28:15
>>948
COPは出力÷消費電力
950目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 11:21:00
エアコンの問題点
たいてい上から下に乾燥した温風を吹き付けるので乾燥度が上がり
体感温度も下がるのでさらに設定温度を上げ、乾燥度が増す
乾燥は気道感染のリスクを上げる

夏場に発生したカビがエアコンの内部に付着している、これを
除去することはほぼ不可
このカビが高温風で吹き飛ばされながら部屋中にまき散らかされる
951948:2007/01/09(火) 22:51:25
>949
なるほど。どうもありがとうございます。
952目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 01:21:11
ダイニチのファンヒーターよいよ。一万以下でかえるし。
ファンがついてないとやっぱだめだわ。
空気があたたまらない。

いい買い物でした。
953目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:30
続・エアコンの問題点
併用する加湿器もタンク内部で発生したカビを部屋中にバラまく。
一部地域では水道管にアスベストが使われており、水道水に混入したアスベストも効率よく空気中に放出する。
954目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 10:44:14
カビと共存できるカラダを
955目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 16:26:32
>>953
加湿器はエアコンに限らずFF式ファンヒーターや電気暖房(オイルヒーター)とかでも使う必要があるんだが。
メンテはしっかりやらないとな。
956909:2007/01/10(水) 22:11:33
>>917
レス遅れて申し訳ありません。
吹き抜けリビングに対流式ストーブで
リビング上部のシーリングファン廻すつもりなんですが
燃費抑制に対してさほど効果ないでしょうか?
957目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 04:54:10
シーリングファンは、頭付近までも風こないので気休め程度って意見も多い。
だけど、ないよりマシだと思う。掃除とか面倒そうだけど。
サーキュレータとかで、人がいないとこにガッと熱を下ろせればいいけど。

吹き抜けは灯油ファンとかでもキツイから、遠赤外線効果のある対流式暖房もよいかも。
金持ちなら床暖房+補助暖房を進めるけど。
958目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:21:30
>>955
乾いた風を吹き付けるエアコン使用時の乾燥がいちばん酷いわけだが。
石油・ガスファンヒーターの場合燃料に含まれる水分が空気中に放出されるので乾燥が緩和される。
959目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:40:53
>>958
結露でカビ
960目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 16:46:58
>>958
FF式ファンヒーターも乾いた風を吹き付けるんだが。

つーか開放式は今の高気密住宅で使うと間違いなく過加湿される。
なのでエアコンかFF式ファンヒーター+加湿器の方が制御されて良い。
961目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 17:40:14
>>960
加湿器がカビ放出
962目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 17:42:12
>>959-960
うちもマンションに越してからファンヒーター使ったら、
アルミサッシにびっしり結露してカビが生えまくってた…orz
アレルギーとかはないからいいけど、掃除がマジ大変だった。
963目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 19:23:38
>>961
石油やガスの開放式暖房など制御できない加湿は致命的
964目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 20:02:15
>>961
カビ放出しないのもあるよ、ナノミストとかベンタとか。

逆にこれ以外の気化式はやめた方が良いね。
よっぽどの掃除好きなら別に良いけど。
965目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 22:58:07
そりゃ長期的に見れば結露を防いで部屋をクリーンに保つのは大切
だが、エアコンのカビ放出は夏を越した1シーズン目からやってくる

室温と湿度を注意して使えばガスや石油がいいよ
面倒なようだがエアコンに任せすぎてしまっているのかもね
966目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:02:18
シーズン中毎日使ってるエアコンにカビは生えない。
乾燥機能付きもはえにくい。
967目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:10:01
>>966
あまいね
君の部屋のエアコン、ダクトから懐中電灯で中覗いてみな
黒くないか???
968目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:17:56
2001年から年中使ってるダイキンのファンモーター故障して
サービスの人が室内機ばらしてたが、内部にカビはなかったね。
フィンの表面とファンに汚れが付いていたので雑巾で拭かせてもらった。
フィンの内部垂直部分はアルミ色で綺麗なもんだった。
噴出し口にかすかなカビが点々とはあったが。
969目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 23:31:24
新しい日立のエアコンは内部乾燥が付いてるのでカビは全く生えてなかった。
古い東芝のエアコンはそう言った気の利いた機能が付いてないのでかなり生えてた。
来年買い換えよう。
970目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:28:59
掃除機能がついてるやつ買えばいいじゃん
971目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:30:29
エアコンは暖房効率いいっていっても外の熱とりこむだけだから外に出たとき寒いよ
972目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 16:48:10
>>971
室内に永遠に熱がとどまるわけじゃないしw
数時間のスパンで見ればエアコンに使った電力ぶん外気は暖まってる。
973目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 16:40:49
家が寒くて冷え性なのでストーブを探しているのですが、
全く詳しくなくて…
ここのメーカーはやめておけ とかはあるんでしょうか?
5000円くらいのを探してるので古いのでもかまわないのですが…
教えてちゃんですいません。
974目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:07:00
>>973
メーカーはまともな店の商品ならどこのでも構わないが、やや高くてもカートリッジタンク式でないと給油に苦労するよ。
975目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 20:44:52
>>973
電気ストーブはやめておけ。次世代省エネ住宅とかじゃなければ部屋が暖まらない。
灯油ストーブの中古はやめておけ。取り扱い悪いと、数年でダメになる。
ガス等は予算不足。
灯油の反射式(ヤカンの湯を沸かせるの)は、室内の温度差が大きくなるよ。
灯油ファンヒーターの安いのを10,000円以下で探したら?今なら8,000ぐらいで買えるかも。
メーカーなんて選べる予算じゃないけど、国産メーカー以外がもし売ってたら、
絶対にやめること。(コロナ、ダイニチ、シャープ、トヨトミ、アラジンならいい)
976目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 21:34:43
子供が生まれるため、風が吹かない電気系の暖房を買おうと思っています。
住居は寒冷地、鉄筋コンクリート、和室6畳で使用予定です。
和室にエアコンを取り付けることが出来ず、常時15℃程度を
維持できるような暖房器具はないでしょうか?
オイルヒーターやパネルヒーターが候補でしょうが、決め手に欠けます。
オススメなど教えてください
977目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 06:20:10
鉄筋コンクリートの集合住宅で15度を維持したい(30分で15度にしたいではなく)だけなら、
窓の性能や隣室の暖房状況によるけど、寒冷地でも400〜500Wで足りると思う。
ただ、15℃は寒いし、急に温めたいときやすごい寒い日もあるだろうから、なるべく出力の大きいものがいいと思う。

遠赤外線暖房は、赤が熱すぎても文句言えないことから、やめた方がいい。
室温以上に体温が上がることがある。
電気の空気暖房(対流暖房)で風ないのは、オイルヒーターや一部のパネルヒーターだけど、
値段や設置スペース、重量からパネルヒーターがいいと思う。

あとは、ホットカーペット併用。赤は足元にいるから、窓等からの冷気がもろにくる。
冷たい空気は足元這うので。温度調整間違わなきゃ、事故は平気だよ。
もともと出力低いし。ただ、赤はよく吐いたりするし、高温防止にも赤の下には何かひいてね。
978目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 13:59:24
>977
ありがとうございます。
真夜中対策にセラムヒートを購入したので、電気代を考え
オイルヒーター等で15℃維持を検討してたのですが、
仰るとおり、赤ちゃんは文句言えないので微妙ですね^^;

窓は二重ガラス、さらにプチプチを貼り付け、寝室のまどは
はめ殺しにして、窓枠全体をプチプチで覆ってます。
これで、冷気はかなり改善されたので、オイルかパネルを
店頭で見てきますね^^
979目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 14:22:47
東芝の90年代製のホットカーペットが出てきました。
本体のみ・・・。
いまさらコードだけ入手するのは無理でしょうか。
ぐぐってみても、型番でHITせず
メーカーにも「6年すぎたものは在庫梨」といわれました・・・。
あきらめて新しいの買うか・・・。
980目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 14:30:06
>979
発火して火事になる前に新品買え
981目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 22:57:21
980まで行ったので次スレたてました。

■★★ 暖房器具全般を語るPart3★★■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168868493/
982目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:04
>>981
乙です。
983目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 18:00:47
>>978
ホットカーペットは赤ちゃんは低温やけどになりやすいからやめた方が良いよ。
984目のつけ所が名無しさん:2007/01/18(木) 03:28:24
984
985目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 10:57:33
985
986目のつけ所が名無しさん
986