コールセンターとサービスマンの交流スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆iA6lhqrpbw
立ててみました
21 ◆iA6lhqrpbw :2005/09/21(水) 23:02:11
「来てもらうだけでお金がかかるの?」と言うおばさまには
あんたはパートに出ても給料もらいなさんな、と言いたくなります。
31 ◆iA6lhqrpbw :2005/09/22(木) 14:11:18
「部品代より技術料が高い」とお客様からクレームがあったとき
サービスマンの皆さんはどのようにご説明されてますか?
4目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 14:30:25
はぁ〜
確かにそうですねェ。
もう少し足すと新品が買えますゎ。
その方が結局お徳かもしれませんね。
51 ◆iA6lhqrpbw :2005/09/22(木) 14:55:29
>>4
それは見積のとき?
修理完了後の苦情の場合も?
6目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 05:58:35
「ハシゴ等は必要ですか?」と聞くとたまに
「ハシゴならうちにあるよ」と言ってくださるお客様が
そういうときは伝票に『ハシゴ拝借可』と書いておいたりしますが
そういうときでもサービスマンはハシゴ用意して行くんですか?
7元サービスマン:2005/09/28(水) 22:09:34
>>6

普通は2〜3種類の脚立を屋根にに積みっぱなし。
客のもってるやつは大抵役に立たない。
8目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 22:46:07
園芸用のやつとか短いとかねw
9元サービスマン:2005/09/28(水) 22:51:33
>>8

そうそう。親切にだしてくれたりするんだが。

サービスマンとして欲しい情報は客からハシゴを借りられるかどうかではなく
設置場所が4m越えるから2段バシゴが必要とか足場組まないと作業できない
とかだな。
10目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 23:17:50
うちのコールセンター最悪。客とのトラブルの2.3割は、コールセンターの対応の悪さと、情報がサービスマンに届かない。情報の正確さにも欠ける(-_-)
まぁ、コールセンターはうちの誇る制度だからサービスマンが文句も言えないんだけど……
はっきり言って老人や女性には分かりにくそう。
うちの偉い人早く気付かないかなぁ!?
11目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 23:31:03
10は松下の人だね。
ほんともちっと要領よくしてもらいたいもんだ。
12目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 23:47:57
いや、ソニーだろ。
代金とソニーは二言目には「代理店様ですか」と聞きやがり、
修理情報なんて二の次。
13目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 00:02:41
松下でもソニーでもありません。
会社名は勘弁して下さい。まぁ、二人の意見を聞くかぎり、どこも一緒って事ですな。
なんか、安心したというか、複雑というか。
14目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 00:54:16
12
どんどんコールセンターに文句言ってくれm(__)m
関係者は言っても届かない
15目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 21:24:11
ハシゴ拝借情報はサービスマンにとっては要らないのですね。
ありがとうございました。

今日は事前に概算見積を欲しいお客さんが多かったです。
こちらで案内できないので時間連絡の際にサービスマンからご案内しますぅと
言うしかないんですが、電話で概算見積りというのはどうですか?やはり面倒ですか?
16元サービスマン:2005/09/29(木) 23:39:23
>>15

コールセンターで適当なこと言われてトラブルになるよりはいい。
それよか、見積もりだけでも出張料、診断料が必要なことは伝えることは必要。
17目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 23:46:13
概算見積りくらい
センターでやれよ
雑用係なんだから・・・
なんでもサービスマンに押し付けるなよ
>>10
○○○○工業ですね
18目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 00:49:45
うちのCCは出張料・診断料以外の金額の話には
触れてはいけないことになっているので…
概算見積くらいできれば話は早いのにと思っていたけど
元サービスマンさんのレスを読んで、トラブルを避けるためなんだと
わかりました。
19元サービスマン:2005/09/30(金) 22:30:23
>>17

修理出来ない奴しかいねぇのに、見積もりなんてできねぇよ。

>>18
そ。見積額より修理代が高くなると必ずトラブルになるからな。
20目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 22:57:38
>>17
おまえバカだろw
21目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 15:11:45
CC5ヶ月目
何年も使ってるのに製品交換だとか無償修理しろとかが多くて
自分の接客が荒んでいくのを感じる…
22苦情処理娘。:2005/10/05(水) 16:09:38
>>1
私も派遣で某メーカー家電修理受付やってまつ。
お客さんに「今すぐ来い!ゴルァ!」と言われて
地区担当サービスマンに緊急対応お願いすると…
『はぁ!?今から?無理!』
いや、私にキレられても…(´・ω・`)というのが繁忙期頻発。
23目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 18:29:50
>>22
そうだよな。客、受付、サービスマンの間で戦争だよな
。o@(・_・)@o。
24元サービスマン:2005/10/05(水) 21:49:49
>>22

繁忙期はその日に全部回れるかどうかわからないくらいすでに突っ込まれてる
からな。緊急対応は事実上不可。どうしてもやるなら文句も言わずに待ってく
れてるお客さんを後回しにして犠牲にするしかないからな。文句言った者勝ち
になるのは心情的に許せないしね。時間が確保できて緊急で行ったとしても何
も準備できてないからどのみち即日修理なんてほとんど出来ない。怒られにい
くだけ。
第一修理なんて現場に行って開けてみないと作業にどれくらい時間がかかるか
わからないから計画も立てようがない。
25目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 22:41:21
>>24
うんうん(´Д`)それもすごーくよくわかりまつ。
だからお客さんに諦めてもらおうとこっちも必死W
殺人的な暑さの中ACや冷蔵庫があぼーんしたら
日本語喋れないぐらい怒り狂う気持ちもこれまたわかる。
だからいつも板挟み。
26目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 23:17:48
>>25要は客なんだよな。
本当の緊急って病院とかNTTとか、生命や国民に迷惑がかかる場所に設置してあるエアコンぐらいなんだけどな
この前なんか初回点検で10年物のリアクターが絶縁不良になったんだけど「夜眠れないんだよ。何で壊れんの?私の身にもなってよ!」だと┐('〜`;)┌
とっくに、いつ壊れてもおかしくないエアコンだっつーの(_ _).。o○
リアクター持ってたけど、その日に直すかどうかそうとう迷ったよ。古かろうが直して当たり前みたいな態度だったからな
27目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 01:24:33
>>26
東芝か長府のエアコンですか?
28目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 01:49:41
大金
29苦情処理娘。:2005/10/06(木) 10:31:35
うん。多い。昭和生まれのACが故障して「不良品!」って騒ぐ人(゚Д゚)
空気清浄機や電子レンジ故障で「今日来い」というのも(#゚Д゚)
お客の質によって対応変える私はオペレーター失格ですか。そうですか。
30目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 17:53:00
お疲れさま。
「以前も来て貰った、その時ちゃんと直してくれてなかったんじゃないのかしら」
って・・・・修理の履歴みたら3年前。
修理以降は一度も使用してなくて無償を主張するならまだ理解できるけど、
昨日まで使ってたけど急に動かなくなったって途端に、SEがちゃんと直してくれてなかった
ってネチネチ言ってくる人の思考回路がわからん。
正直しんどい。
31目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 17:56:47
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
32目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 19:26:46
電気、電子、熱力学ワカランくせに、うるさい客いるね。こっちが悪いのを、わざわざ隠したりしないんだから、言う事聞いてほしいよな!
それとも、家電って壊れないと思ってんだろうか?
みんな、お互いに文句もあるけど頑張ろうや。
全国のサービスマンと受付の合コン出来たら、良くない?w
33目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 15:51:19
T社のコールセンターで働いています。クレームの嵐でくたくたです。顔が見えないからお客様は言いたい事言ってくるし…チーフのIケ谷アイツだけは態度悪くて最悪な奴です。どこのコールセンターも同じなのかな…?
34苦情処理娘。:2005/10/07(金) 17:32:14
>>32
いつもほとんど電話だけでやりとりしてる関係だし合コンとはいかなくても
実際顔見たいって思うことはある。色んな意味で(´ー`)

>>33
どこにでもいるYO この業界に限らず。
35目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 19:15:20
この前某時計メーカーに問い合わせの電話をしたんだが
電話に出た奴が追い詰められたような口調でおもしろかったなあ。
36目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 20:49:32
私も追い詰められてるバージョンで対応する時あるよW
客の出方やテンションによって声色からテンポ、そして最短訪問日まで変えるW
オペレーターもにんげんだもの。
可愛くないお客さんにはいじわるしちゃう(´・ω・`)
37目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 21:22:06
>>34
すまぬm(__)m話が飛躍してしまった。
でも、顔合わせ位したいな(ムリだけど)知り合いになれば、スムーズに話が出来るんだか…
客は文句を言えば言う程、真心のこもったサービスをしてもらえる事をしらなすぎ
こっちも客とはいえ、あんまりな態度だったら喧嘩して帰るよ(;^_^A
38目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 21:41:59
間違えた(^_^!)
〔真心のこもったサービスをしてもらえない〕
でした
39青レンジャー:2005/10/07(金) 23:39:27
本当に悪いんだけどさ、
接客中に電話取るようにするから、
「今よろしいですか?」
の一言。

お願いします。
40目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 23:53:42
中尾彬のモノマネで問い合わせたら
どういう反応あるかな?
41目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 23:58:19
>>39
いるね。電話繋がった瞬間に用件押しつけるオペレーター。うちにもいる。
「今だいじょぶですか?」「すいません☆忙しいところ(*・ω・*)」
って私はいつも精一杯な態度で緊急対応してもらってるW
客に媚びてサービスマンに媚びて…で疲れるから
帰って彼氏に…(゜凵K)媚びられない
(´・ω・`)カナシス
42目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:01:23
>>40
要注意顧客としてセンターに回覧('A`)…
43金儲け:2005/10/08(土) 00:01:54
お金が欲しい方ぜひ見てみてください。
http://www.geocities.jp/yahaa888111/
44目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:58
俺は代金だけど、「今大丈夫ですか?」の一言はみんなあるね(^O^)
でも、その後急にタメ口になる(^-^;)
大阪弁がそう聞こえるだけなのかな?
「何かね、あのね、」って俺らの地方じゃ女の人が、そんな事言うの失礼にあたるから、それ聞いた瞬間、俺の受け答えも、変わってしまう……
45目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 17:05:25
>>36
いくらなんでも最短訪問日は変えられないっしょ?
SSから問い合わせが来そうだよ
46邪道ライダー:2005/10/10(月) 21:42:20
電話口だと相手の顔が見えない難しさがありますよね。
ついついお互いにけんか腰に(苦笑
訪問するとすっかりガスが抜けててまったりとすることもあるものですが
一割くらいは更に輪をかけて(略)なことも。
47目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 01:35:33
どこの量販店が一番むかつきますか?
48目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 01:51:56
コールセンターで勤務している人って
派遣社員ばかり?
メーカーの正社員っているのですか?
49目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 03:13:29
T芝のコールセンターは、パートと派遣ですので正社員ではありませんね。他社はどうなのでしょう?ムカつく量販店は断然ミドリ電化であの横柄な態度に超ムカつきます(-.-;)
50苦情処理娘。:2005/10/11(火) 15:05:53
>>45
いや、例えば明日なんとかあと1件行けそうかなって時に
可愛くないお客には「明後日最短です」と案内するとかね。

うちのメーカーはオペレーターは派遣、
あと同じフロアに技術STAFF社員が常時5名いる。
使えない奴ばっかだけどね>社員

販売店はどこも似たような感じかな…。
とりあえずこっちに振る前に勝手に訪問日約束したりする奴
修理費適当に案内したりする奴どうにか汁
51元サービスマン:2005/10/11(火) 23:10:58
電話番は派遣、サービスマンは業務委託。
会社がやりたくない仕事はぜんぶアウトソージング
52目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 23:54:34
>>51
それで派遣会社もピンハネをするという
何とも汚い世の中なのである。
53目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 15:07:59
客の怒りをそのままぶつけてくる量販店はアボカド
54目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 15:17:44
49。これから 箕土理の掲示板注目。。。蟻と像
55目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 13:31:49
製品不良ならともかく工事不良で
「即日対応じゃなきゃ困ります!クレームなんです!」
とかいう量販店うざい。
56目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 13:41:05
いゃあ それは・・・
奴らは所詮ryouhan店員ですしぃ
犬や猫がなんか言ってると解釈すれば?
ヴァカの為にコッチがブルー入るのを少しでも軽減しませう(^.^)
57目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 14:02:17
>奴らは所詮ryouhan店員ですしぃ
犬や猫がなんか言ってると解釈すれば?

いやなら量販の修理対応やめりゃいいんじゃないの。
量販に製品卸さにゃいい。
サービスの依頼もなくなるし。
58目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 14:50:42
kowaiyo!
nenchaku-vip(shakai no kuzu) ga kitayo
ikitete HAZUKASHIKU naidesuka?
59目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 21:46:14
>>58
omaeno tammmatuwa kannjiga tukaenainokayo
mz-1200de nettoni tunaiderunokane?
60目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 11:51:49
T社のコールセンターの早口でまくし立てる〇水さん…何を言っているのかわかりません…。あと…岩何とかという女性。応対態度が凄く悪い…何とかならない?某量販店家電コーナーからは評判良くないよ。
61目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 17:00:59
そうねー。センターで評判悪い量販店があるように
量販店でも評判悪いセンターあるんだろねー。

うちも気をつけにゃ。
62目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:28
60。良く言ってくれた!!TOSIBAね。めちゃくちゃ感じのいい応対してくれる人が最近当たらないんだけど…まさか…辞めちゃったのかな…?Mさ〜ん電話でてね(^^)vY電機より。
63目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 20:25:57
コールセンターと量販店の交流スレになってまつねW
64目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:39
>>55
いいじゃん!工事不良なら量販に返せば。
自分でしろってね。どうせ泣き付いてくるよ!うちはではできません(T_T)って
65目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 23:59:41
商品不良でなければ普通はそうするだろ。
66目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 00:41:50
>>65は何でそんな高飛車レスしか出来ないの?
>>55さんは、工事不良なのにって書いてあったから、それなら、こう言えば?って意味なんだがなぁ
67苦情処理娘。:2005/10/15(土) 00:51:03
あれよ。>>65の言う通りなんだけど
最初から製品不良と決めつけて散々わめいた挙げ句
工事不備だった時のこの…どうしてくれようという
持って行きようのない気持ちW

っていうかこれは量販店の人に限ったことじゃないけどさ。
上からモノ言ったりタメ口だったり
あくまで他社の人間と仕事の上で関わる時に
配慮がないというか常識がないと感じる人多い(´・ω・`)
客商売してるんだからそのへん気にすべき。
受け側のオペレーターも仕事離れれば量販の客。
なんだか横柄な量販では(゜凵K)モノカワネって思うよ。
ま、その反対もあるだろうけど。
68目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 21:32:36
>>67
いるよね。量販も販売店も大事な客だから、俺たちサービスマンよりも上なんだけど…
直してもらってるって考えはないのかね?保障中は別としてね
69目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 00:15:34
量販店員も糞ばかりだが、量販店に来る客も糞ばかりだからね。
つけはメーカーに回ってくるんですよ。
70目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 01:39:47
タメ口が必ずしも悪いとかってわけじゃないよね
「請求先ねぇ、どうしようかなぁ〜」って言われて萌えwだった昨日
71目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:28
>>68
直してもらってるって考えはないのかね?

ねえよ、ぼけ!てめえ、どこのメーカーだよ?
ユーザーなめとんのか?作ってんのはメーカーだろ!
文句言わずにとっとと修理いけよ。
販売店は一次的な窓口にすぎないだろ。
72目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 02:10:30
>>71
まさに、お前みたいなのがいるから困るんだよな
この前もあったが、とっくに寿命過ぎてんのに早くしろだの、何だのってな
メーカー責任過ぎてんだけどな
お前、周りから、かなり嫌われてるだろ?
73目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 02:13:36
71←流れが読めてない。販売店、量販店の工事不良での話だろ!メーカーに責任があるか?
74目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 02:25:02
私は保証期間中でも、工事不良の場合、店側に振ってるんですけど。
68の方や皆さんは直してあげてるんですか?
75目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 02:28:04
量販店からの依頼で客先にアポしたときに
「工事が悪かったんちゃうんけ、なんでメーカーが来んねん」って
言われて、依頼元に戻した事があったなぁ。
物言いは粗野だったけど、筋道ってものがわかってるお客さんだと思った。

逆に、よく調べもしないでAV機器買って、録画できない、メーカーが
設置手順を説明に来るべきだとか言うお客さんもいたりとかしますが。
76目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 03:12:51
>>74
工事不良なら振りますよ。でも、ほぼ店が泣き付いてくる!
『うちでは対応できません 泣』って
77目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:30
>>71
○○人奴
78目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:22
>>76
『うちでは対応できません 泣』って 、わけ判らん。
その店の工事業者いないのか、いないのなら誰が工事したんだ?
79目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:36
DVDが3回目のエラー表示が出て修理受付センターに電話して受付してくれた岩本って人…またですか?みたいな横柄な態度…直ってないから連絡したのに…東芝製品は買わない方がいいですよだって!もう、ビックリでした(☆o☆)
80目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 12:14:06
>>78
俺に言われても分からんが、多分量販の壁掛屋だからだろ?
完全ガス欠じゃなければ冷媒回収もあるしな。
81目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 12:43:22
>>78
量販さんの工事は●●な下請けにマル投げなので
自身にて技術的な対応が出来ない場合が多いです
下請けに修理に行くように言っても
『俺はキチンとやった』
『最初からおかしかった』
と云う『大先生』もいらっしゃいますし
対応できるくらいなら最初から工事不良に至ってない・・・と
82苦情処理娘。:2005/10/17(月) 12:46:35
お怒りなのはわかりますが…実名は出さない方がいいと思われ。
個人宛苦情ならメーカーのお客様センターに言った方が
本人の為だしサービス向上にも繋がるし。

ソースもないので本当にあったことかどうかわからないし。
便所の落書きとはいえ考えて書き込むべき。
83目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 16:32:10
>>量販の工事不良時は絶対に自分たちでは修理できないはず・・・
取付見てたことがあるんだけど、配管セットみたいなの持って来るでしょ?
もしかしたらフレア作れないのかもよ。
84目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 19:25:09
>>83
フレア切れないからぐるぐる配管巻いているのですw
85目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 20:22:43
アフォか?
フレア加工ぐらいで何言ってんのォ?
繁忙期なんかはフレア加工してる時間のほうが無駄
閑散期と繁忙期で配管使い分けるのも無駄
配管セット使うほうが楽だし、コストも変わらんよ
知り合いの家に付ける時は、配管の長さもキチッっと合わせて、真空引きでバシッと付けるけどな

そんなオレは壁掛屋w
86目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 20:41:11
冬の空調機の修理受付って夏と同じ位忙しいの?
87目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:02
そんなあなたは自分がガス漏れさせても気付かない。なぜなら、量販は下請けにガス漏れ修理なんて、させないから
88目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:30
>>85
はい、「まんまと」釣られて出てきましたw
バカ釣るのって簡単だね・・・
89苦情処理娘。:2005/10/17(月) 21:44:37
>>86
うちは西日本統括のセンターだから断然夏のが忙しい。受付範囲によるのかも。

都道府県でお客の色ってない?
即日来いとかうるさいのが多いのは断然近畿次に中部
あの殺人的な暑さにあって沖縄は結構ものわかりよくて、九州も結構大丈夫。
そして北陸の方に関しては癒されるほど穏やかw
90目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 22:39:51
>>87
配管セットがガス漏れの原因って言いたいの?
メーカーサービスが取付けたエアコンはガス漏れしないって事?
んじゃ、メーカーがエアコン取付けまで面倒見りゃいいじゃん

>>88
プゲラ
91目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 22:56:46
>>90
>配管セットがガス漏れの原因って言いたいの? ↑↑言ってないよ
締めすぎてフレアダメになってたり、緩くてガス漏れしてたり。

>んじゃ、メーカーがエアコン取付けまで面倒見りゃいいじゃん
↑↑現実的な話をしてくれ全国の空調屋に取り付けないように言うのかい?

フレア講習会も開いてるんだが…
92目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 23:30:21
>>89
あるある
93目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 07:10:20
>>90って・・・
所詮カベカケ屋だな
蜘蛛助と一緒で底辺の人種
94www.daikin.ne.jp :2005/10/18(火) 19:26:46
 まあまあ、仲良く行きましょうや。
確か、エアコン手抜きのスレがあったような...

今結構盛り上がってます。 
95目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 11:44:13
昨日講習があったので、前からこの板で読んで気になっていたエアコンの水漏れについて
質問してみた。
やっぱりこの板でよく読んだのと同じで、原因の殆どは工事不良ってことだった。
機械的な原因によるものは「水飛び」ってのも教わった。
別にお客さんに対して「それは工事不良ですよ」なんて受付で言うわけはないんだけど
こういうこと知ってると余裕で受付ができるんだよね。

手抜き工事に関しては、ユーザー側も最低限の知識は持って、或いは持ってるふりをして
工事中しっかり監視することも必要なんじゃないかなと思う。

サービスマンの方に質問なんですが、ガス漏れの場合、追加チャージだけして
ガス漏れの修理はしないって場合は、どんな理由によりますか?
また、ガス漏れ修理をしてないことを販売店にもお客さんにも説明しないことって
ありますか?
96元サービスマン:2005/10/20(木) 22:42:46
>>95

・スローリークで場所が特定できず追加チャージで寿命まで使えてしまうと思われる場合。
・修理時間が取れないときの応急処置。
・工事不良と判断し、工事屋が来るまでの応急処置。
・高額修理となる場合。当面使えればよいと客から安くしろと要望されて延命治療する場合

もちろん客には説明してた。


97目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 13:14:34
>>96
詳しくお答えくださってありがとうございます。
なるほど、高額になるからというのもあるんですね。
工事不良の場合は工事店に振り戻すのが標準なのかという印象を受けましたが
それであってます?

たぶんサービスマンが修理の度に説明しててもお客さんのほうで
ちゃんとどういう修理をしたのか把握してないことが多いんでしょうね。
去年もガス漏れ今年もガス漏れ(とお客は言う)というのを何件か受けたので
どうなってるのかな?ってちょっと知りたかった。
ありがとうございました。
98商学部卒、1冷:2005/10/21(金) 14:56:51
>>97
工事不良なら戻すのが基本だけど
俺は出来るだけ自分でしますよ
またガス漏れしたらシャレになりませんからね〜
量販はガス漏れ修理できないとこも多いです(既出ですが・・・)
99苦情処理娘。:2005/10/21(金) 20:36:35
今日お客に
「ほんとは怒ってるけどいじわるされるの嫌だから抑えるわ。」と言われた。
ねらーだったのかなwびっくりした。


ここんとこ暖房機の受付増えてきたけど保守点検中心だし楽で暇〜。
定時に帰れるし、サービスマンも穏やかだwこの時期が一番好き
100目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 20:42:38
ほんといい時期になってきたよね。
つか暑かった時期が異常なだけだったか。
ここんとこ一日4,5件だから超楽だ。
今日とか作業服のまま昼過ぎからゴルフの練習してました。

夏にしっかり稼いだし休みもいっぱい取るぞっと。
101目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 21:21:21
家電量販店員様ってホントステキだよねー
「お客様は3年前に買ったときから壊れていたといっているので無償で直せ」
「なぜ2年使っただけで壊れるのか原因追求して書面で出せ」
「部品の手配に時間がかかるなら先月出た新製品に交換しろ」
生きていて恥ずかしくないですか?
102目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:41:14
>>98
そうなんですかー。ケースバイケースなのかな。
量販の対応は、まあそんなもんなんだろうなって理解はできますw

>>101
商品を売ることに対しての責任感もなければ商品への愛情も
ないんでしょうね。
家電とは全然関係ないんですが、戦時中の話で
従軍記者にひとりの兵士が話しかけてきて
「それは私の売ったリュックサックです」っていうのを思いだしました。
昔の人はみんなそんな気持ちで仕事をしていたんだろうか
そういう気持ちで働けたらほんとに幸せだろうなと思ったりします。
103目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 23:45:12
>>101
それは量販店員というより量販店に来る馬鹿客のせりふでしょう。
104量販店員の嘆き:2005/10/22(土) 00:24:53
775 :目のつけ所が名無しさん :2005/10/21(金) 02:56:29
「もう開けちゃったんだけど返品しろ」「売れなくなるのでできません」
「メーカーに返せばいいだろ」「きちんとした理由がないとメーカーにも返せません」
「じゃあお前んとこでなんとかしろ」・・・_| ̄|○

もう死んで欲しい
105目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 14:54:48
すべての製品は低価格を強いられ
品質の低下が否めません
人間自体も『恥』と云う必須機能を失い
自分さえ良ければ良いと●ニクロ化しています
最近判明した事ですが
量販客・量販店員は一般人と比較して
脳が萎縮しておりIQは35程しかなく
訓練されたイルカに劣るとのこと
106目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:06:10
お前ら末端は黙って働け!
107目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 01:27:39
>>106
誰に言ってるの?
108目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 10:48:49
>>103
それをハイハイ言うこと聞いて「クレームがはいっています!」とか
言ってくるのが馬鹿すぎなんだが
それをなだめて収めるのがお前らの仕事だろと…
109目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:59:35
>それをなだめて収めるのがお前らの仕事だろと…
それはオプション設定になっておりますが‥
110目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:40:59
カーナビなど使って新システム導入するらしい!タクシー会社みたいに
本社でだれがどこにいるか分かるらしい!緊急もバンバン入れられるだろう!
サービス会社はみんな辞めるのでは・
111目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:54:29
112S社派遣女。:2005/10/23(日) 23:16:11
若い主婦のアホな客は『今日言って今日修理に来るのが普通でしょ?』氏んで下さい。7〜8年前のエアコンが故障したら『欠陥だ!』とわめくオッサン。お前も氏ね。
113目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:35:02
>>108
はあ、わしらの仕事でっか?そういうのは販売店通さず、直接メーカーに言って欲しいんだよね。
販売ミスとかで文句言われるのは当然としてもだよ、商品不良で「リコールの届出しろ」とか
「出るとこでてもいいんだぞ」とか販売店に言われても困るんだよね。
114目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:39:59
115目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:51:25
116目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:06:49
117目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:20:09
118目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:25:21
-ナ
119目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 12:30:32
>>113
責任感の欠片もない
ねっ 程度低いでしょ
120苦情処理娘。:2005/10/24(月) 14:55:11
電話してきて型番わからない、住所わからない、
とりあえず依頼するしあとは直接どうぞって店員多い!
客の要望聞いてるのに伝えてこなかったり、ひどいのになると
依頼せず放置→クレーム→無償でお願いしまーすみたいなのもある。

ちゃんとした店員さんも沢山いるけどさ。
あ、ビックカメラさんとかはいつもキッチリしてる印象強いかな。
121目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 23:59:47
なんかこのスレ、店員とサービスセンターのスレになってるね。
まあ、オイラは直接メーカーに文句言う派だけどね。
これからもよろしくね、糞にーの○藤さん。
122目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 01:06:16
>>119
程度低いのはお前だろ、ヴォケ!!
123:2005/10/25(火) 01:59:51
こんな奴が売ってる店で買いたくないな
124目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 02:12:22
>>120
しょうがないんですよ。型番なんか客が知らなかったりするんですから・・・。
しかもメーカーさんにお客さんの電話番号を教えたら「個人情報漏洩だ!」
とかってキレる客もいるし。
そもそも簡単に解決するようなものならメーカーさんに頼みませんよ・・・。
どうやっても無理だからお願いするわけです。
まあ、お願いされる方にしてみれば迷惑なのは重々承知ですが・・・。
125目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 18:42:27
>>122
ほら 火病発症してるし
126S社派遣女。:2005/10/25(火) 19:24:38
明らかに修理ぢゃなくて使い方だろっ?ってのがあるよね。…保証中だからって何でもありかよ!って思う。何回も修理してるとか言うから履歴みたら『取扱い説明』…修理って言わないから。
127目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:03
取扱い説明は有償ですが なにか
128目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:03:25
メーカーのサポートセンターに電話すると、
「購入された販売店にご相談下さい」と言われたんですが。
それって普通ですか?
半月前に買ったDVDレコーダーが調子悪いようなので
電話したんですが。
129:2005/10/26(水) 05:18:41
基本的にはそうです。
正常な連絡ルートは。
ユーザー 〉販売店 〉ディーラー 〉メーカー  です。
特に販売店の長期保証に加入している場合は必須です。
130目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 09:54:40
お客様がメーカーの人と直接話がしたいと言われてますのでお電話お願い致します。と行ってもメーカーによってはエンドユーザー様との対応はしかねます。と断られる。ですよね?○○通さん
131○○通オペレーター:2005/10/26(水) 18:31:04
いや、毎日直接話しまくりですよ(゜凵K)
13214店員出張中 ◆0jh5kQhfUA :2005/10/26(水) 23:05:01
>>120
ウチの会社って最も評判悪いと思ってたけど
キッチリしてるなんて言われると照れるな^-^;
133目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 23:16:00
実は彼氏がビックリカメラ店員というオチがそこにはある
134苦情処理娘。:2005/10/27(木) 18:52:34
いや、実はうちのサービスマンさんと付き合ってますw
と…ここで本来のスレ内容へと自然に戻りますた
135目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 16:25:54
T社修理受付センターでは、社員と不倫してるのもいれば、不倫して子供まで産んじゃうお局様もいるし…どちらも社員は左遷させられたらしいけど…いい年こいたおやじなのに…ねっ。
136元サービスマン:2005/10/28(金) 20:17:48
>>134

デートしてたら話題はやっぱりDQN客のことになるんだろうなw
俺も娘やかーちゃん以外の人とデートしたいw
137目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 00:17:42
なんかハアハアしてきました。皆さんもっとくわしく。
138苦情処理娘。:2005/10/29(土) 00:50:29
>>135
不倫はだめだ(*´・д・)(・д・`*)ネー
うちは社内恋愛の話あんまり聞かないなぁ。
社員に取り入るのにホステスみたいになっちゃってる人は大勢。

>>136          普段デートの時はあまり仕事の話はしないけど
繁忙期はお互いストレス溜まってていっぱい話しちゃうW
仕事中に緊急手配とか入って電話する時に
彼が悪戯心で関係ない話してきたりして
ハイ…ソウデスネ(*・ω・*)
と周りの人に気付かれないように平静装ってる時が
今は一番楽しいW

ってまたスレ違いになってしま…(つд`。)
139目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 01:34:33
つまらん、ち○こもたたんわ!
もっと興奮する話をしてください。
140www.daikin.ne.jp の”管理”人:2005/10/29(土) 18:56:16
おおっ 商学部さん こんなとこで交流しておるな
弱み握ったぞ へっへっへっ
141書記長:2005/10/29(土) 18:58:14
おおっ 商学部さん こんなとこで交流しておるな
弱み握ったぞ へっへっへっ
142商学部卒、1冷:2005/10/29(土) 21:29:25
>>141
見つかりましたか
そういう管理人さんも
へっへっへ
143目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:37
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   ここにいる人たちが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    早くまともな人間になりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
144目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 19:10:50
>>143
それムリ
145目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 01:02:11
           _  _
>               r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
>             _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
>           r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
>           >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
>           {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
>          ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
>          ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
>          { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
>           l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
>           ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
>           ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
>           /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
>          // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
>          〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
>          《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
>                     /⌒\  
>                    (    ) 
>                    |   |  
>                    |   |
>                    │   │
> ___________________________________
146目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 00:33:10
住所聞いたら拒否ろうとする客がいた。
「この頃変なのが多いから言いたくないのよね」って
訪問できませんが?
てか、思いっきり電話帳に載ってるんですが。
147目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 15:33:49
>>146
頭も修理してください
148目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 20:15:07
>>146
頭だけ修理してください
149目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 05:29:56
いい女の子は皆辞めてくなぁ。緊急でもうまい事、調整して融通利く子とかおったのに。
150目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 07:45:52
T社のコールセンターのMさんも…やっぱり辞めてしまったようです。修理の受付すっごく感じもよかったのに…。今は声のばかでかいのや愛想悪いのばっかりで電話かけるの憂鬱だよ。某量販店社員一同より。
151目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 01:21:47
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
152目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 00:43:44
シャープのサービスセンターに電話したら
関西弁で「お客さん、それもうあかんわ」と言われた。
そういうのって仕様ですか?柄が悪くてもう買いたくない。
153目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 01:20:29
コールセンターとサービスマンの性交流スレ

          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
154目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 02:59:12
>>152
それは修理の受付窓口?
うちじゃそんなことは滅多に言わないな。判断できないし。
とりあえず「見せて頂いてよろしいですか?」って聞いて手配はする。
あとはSSに任せる。
155目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 21:09:53
シャープは糞尿
156目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:09
157目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 00:23:05
158目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 09:02:26
「新品と交換しろ、お前のところでは不良品を売っていると言いふらす。」 と怒鳴り込んでくる
客が多くなってきました。
159目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 18:04:10
>>158韓流だろ
日本がだんだん挑戦化してきてんだよ
160目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 23:35:05
自分とこのメーカーの製品は故障が多いと思い込んじゃってる人が
コルセンには多いのかなあ?
自分とこのが多く見えるだけで、どこも似たり寄ったりだよね?
違うのかな?

>>158
何かにつけ「欠陥品」と言う人確かに多いね
161目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:05
>>158
マンションの話ですよね?
162目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 08:45:41
タイムリーな時事ネタあげ
163目のつけ所が名無しさん:2005/11/26(土) 21:54:11
団塊おっさんがよく言うなー。
10年使っておいて欠陥だってさ。
てめーが欠陥だよ。
めんどくせーから電話してくんな。
164目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 09:46:35
165目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 17:22:55
>10年使っておいて欠陥だってさ。
壊れるときはな
安全側に壊れないような製品は
欠陥なんだよ
10年使ってもな
166目のつけ所が名無しさん:2005/11/30(水) 22:32:14
?そーだろーね
それがどうかした?
167目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 07:52:08
>>165
はいはい
あんたは正しい
はいはい
168目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 09:22:06
>>165
俺の電源付けっぱなしで3年で死んだ無線LANも、電源入らなくなって昇天だった。
火を噴かなくて良かった。
169目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 23:43:20
どーせサージだろ
でも欠陥って言われちゃうんだよねーw
170目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 03:16:29
辞めたいです。客に怒鳴られサービスマンに怒鳴られ。
一日、二日の研修で知識も無く受電させられ
どうしようもありません。
171目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 20:44:11
DQN客と話さなきゃいけないのが一番の苦痛。
サービスマンに怒鳴られたことはないなあ。
システムの違いか。
172邪道ライダー:2005/12/03(土) 23:59:08
>>170
ゴメンね、たてこんでるとそんな口調になっちゃいますから(自己嫌悪
若さで乗り切れ!&そのうちいいこともあるさ!!

元気出してくだされとエール送りますよ。
173目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 20:46:32
今日遅くに緊急対応してくれたサービスマンさん
ありがとうございました
快く受けて下さって嬉しかったです
174目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 23:25:09
175目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 01:31:36
176目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 22:34:05
量販から電話があって
半年前にも修理した商品、無償になりますか?
って質問されたので
再修理は同一部品で3ヶ月以内ですし私では判断できませんので
わかりません、無償希望というのは伝えますがって答えたら
「もういいですっ!」て切られた。
おまいは一般客かと
177目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 21:30:46
量販だろ?
あいつら「バP−」だから・・・・
178目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 08:25:27
179目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 02:11:03
180目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 11:13:24
例のFF式の件で現場はどうなってんのかな

サービスマンの皆さん、寒いけど風邪などにお気をつけください
181目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 10:10:12
近畿MTSの人頑張れ
182目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 21:24:36
最速が一週間後ってorz
案内する者の身にもなってくれ…
183目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 00:48:56
修理する者の身にもなってくれ
184目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 02:30:23
技術者増やすのはやはり色々と難しいんですかねぇ
客は他メーカーは対応が早いみたいなことを言うけど
どこも似たり寄ったりですよねえ?
185派遣:2005/12/15(木) 21:59:24
出張修理、最短訪問が19日の月曜で案内したらキレられた。物はファンヒーター。『ナショナルはCMまで流して電話したら1時間で来るらしいわ!1人で修理回ってる訳ちゃうやろ!』クソババァ世の中お前一人の為に回ってねーよ。
186目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 00:23:48
「凍え死にさせるんかあ!」
187目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 01:42:12
そして結局言ったもん勝ちになってしまうこの世の中
やだなあと思いつつ経営者じゃないからどうにもできない
一度でいいから本音で意見してみたい
188目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 00:19:55
マンション住民も言ったもの勝ち、税金使わせてもらってると言う感覚もなく、
当たり前と思っている。さらに義捐金も欲しいと言い出している今日この頃。
189目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 13:14:19
雪で大変ですね
繁忙期無理やり詰め込んだ予約
全部回りきれるのかなぁ
事故などないようにお気をつけください
190目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 23:15:42
忙しいんですけど(T_T)
エアコン修理依頼去年の3倍ぐらいくるんですけど。
夏場のような忙しさ…。石油高騰のせい?
冬はエアコンに頼らないでちょうだいよ。
そりゃストーブよか温まりは弱いって。
191目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 00:31:59
客にクレームを入れられたらしく
クビになりました。
192目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:11:09
えっ?
サービスマンの方ですか?
なんと言っていいやら…
193邪道ライダー:2005/12/24(土) 23:40:03
3連休は3連荘・・・。
194目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 09:58:13
客の言う事聞くと会社に怒られ
会社の望む様に対応すると客に怒鳴られ
客が不満抱く様な壊れる商品しか作れない事実は
かやのそと。
195目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 23:37:32
コールセンター殿、頼む、もう年内は勘弁してくれい
一日に何十件放り込む気だよ。来るものはしょうがないが限界超えてますさようなら
196目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 20:34:05
>>195
仰る事はごもっとも。
こっちもなんとか食い止めてますが
>>186みたいなキティ客には日本語が通じなくて…
もう氏ねよと言いたい。

しかも霜取運転だってのに暖房壊れたとわめく奴の
多いこと多いこと…。
説明書嫁 馬鹿。
197目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:11
修理依頼ばかりしてくる常連のアホ客よ!

どんな扱い方しとるんじゃい!!
198目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 00:52:04
エアコンぐらいだったら年内は無理ですって
少しぐらい罵られても頑張るつもりでいたけど
たまたま、あんまり酷い客には当たりませんでした。

大抵のオペレータは、優先度を考えつつ頑張っていると
思うので、それでもお願いした時は余程うるさい客ってことで
わかってください。
断られてもいいやと思いつつお願いしてることもあるし。
自分達で判断できないからね。

ひと足お先に仕事納めさせていただきました。
みなさんおつかれさまです。
199目のつけ所が名無しさん:2005/12/28(水) 01:08:41
これから夜のお仕事です


          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
200目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 07:50:18
あけおめ
201目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 21:38:20
あけおめです。

今年一日目の勤務してきました。
緊急走ってくれた和歌山のサービスマンさんありがとうございました。
202目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 22:51:58
体調不良で家電のコールセンター辞めます
今まで何年もメーカー4社でお世話になりましたが
一番大変なのはやっぱり現場のサービスマンさん達でした
みなさんに(これ以上)頑張ってくださいとは言えない状況で
ヤカラの緊急依頼をどうしても日延べできなかったときの申し訳なさは
他のオペレーターさんも経験があると思います
ここでこっそり言うしかないヘタレですが
今まで私が関わった静岡〜九州のメーカー直のサービスマンさん達、
支援・協力店のサービスマンさん達、本当にありがとうございました
203KUJI:2006/01/03(火) 22:53:56
ヨーレイヒー
204目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 09:37:38
とある地区の緊急采配をメインに担当してましたが
本当にサービスマンの方々には頭が下がります。
企業の体質からして、相変わらずな状態だろうけど
頑張って下さい!大変だったけど、良い経験が出来た仕事でした。
205目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 00:36:05
男だったら技術的なことがわかると勘違いしている電器屋さんが
いることを今日知ったw
オペレータに男性もいるってだけなのに
なんかとっても時代遅れな勘違いだ
206目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 20:31:06
電キ屋に請求先確認したら取れるもんなら直収してみろ
みたいな言い方
そんなこと言って何の得があるんだよヴォケ氏ね
207目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 18:17:52
>>205スキル低ス
208目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 00:24:09
じっちゃん、見栄はってDVDレコーダー買うのやめてくれ!!
209派遣:2006/01/14(土) 22:40:38
急ぎの用事で担当者に電話したら丁度お客の家から帰る途中だったみたいで後ろから『本当にありがとう!ご苦労さまでしたぁ!ってオバチャンの喜んでる声が聞こえて改めて素敵だなぁと思いました!忙しいのに口調も優しい方でよかった
210目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 02:15:15
>>207は誰のスキルが低いって言ってんの?
211目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 22:41:23
己じゃね?
212目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 01:30:38
神戸のサービスマンTさん、客からの問い合わせでTELしたとき
とっても感じよく、客に連絡できなかった理由も説明してくれて
なんかうれしかったです。作業中だったのにすみませんでした。
213目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 00:49:10
夜、緊急で「行くようにしましょか」って言ってくれたのは
嬉しかったけど「もう飲んでるんですけど」って
まさかご本人が行ってないですよね?心配だ…
214目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:56
地域によって日祝が休みのSCがあるから
土曜日の受付はかなりいやだ

温水器の凍結多くてたいへんですね
215目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 02:31:33
冬だけちがうよね。夏も暑いし、春は花粉舞うし。
秋も残暑厳しいし、年中大変。
頑張ってくださいね。それしか言えないですm(_ _)m
216目のつけ所が名無しさん:2006/02/07(火) 17:18:12
>>215キモイ
217目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 21:02:11
修理にすごいシステム導入してる某メーカーの
受付はやりやすいとかで同期が何人か移って行ったもよう
部品の手配までCCでやるらしいですね?
間違ったもの手配してしまったりとかはないんだろうか。
サービスマンさん達にとってはどっちのほうがやりやすいんだろう?
218目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 21:54:25
>>217
どこのメーカー?
それと、何と比較してんの?
219目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 22:19:54
>>218
FF式で忙しかったところです。
ああいうシステム(部品手配もCCで(と聞いた)緊急も直で手配とか)
と、一旦CCからSCに投げるのと、実際現場の感じはどうなのかなと
思って。
ただ某メーカーの話はムービーで見たのと、そこのCCで働いてる人の
話の又聞きなんで、あんまり正確ではないかもしれませんが。
220目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 03:31:19
ぶっちゃけ現場は迷惑です。部品の選定ミス多いです。それと受電の子らの質も悪いです。
221目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 06:28:23
>>220
どこのメーカーも同じですなあ
受付のレベルはどんどん低下してくるね
受付センターのなかった時代はキッチリしてたよ
自分が行かないからいい加減な事が出来るんだろな
受付ってのは最高の人材で構成するべきなのに
間に合わせの素人集団じゃねえ
222目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 10:42:11
新システム構築→現場負担増→毎日サービス残業→いやになる→退職者増
→ますます現場負担増→会社が勝手にいいシステムと思い込んでる(システム改悪の積み重ね
→ますますモチベーション低下→事故多発、クレーム多発→サービスマンの責任追及→ますますやる気低下
→・・・・無限ループ。MTS
受付ミスでクレーム多発。勘弁してくれ
223目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 21:36:50
コールセンターの質が悪くて、SCの人間が電話対応に追われるので問題に。
224目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:56
質のよい受付をしたいと思う。
だけど現実はあちら立てればこちらが…の
板ばさみになったりとか
知りたいと思うことはなかなか教育してもらえなかったりとか。

一生懸命にやろうとすると何故か悲しい思いをすることが多い。
自分を守ろうとするとおざなりになってゆく。

チラシの裏だね。

質の悪い受付って例えばどんなのか
具体的におしえてもらえませんか?
225邪道ライダー:2006/02/13(月) 22:54:21
復唱しない
自分の手を離れればいいやという、丸投げ
今話していいですか?が言えない
突っ込んで話が聞けない
以上直感的に。
まぁ、お互い様なところもありますが・・・・(汗
226目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 06:19:05
元コールセンター勤務です。
>>224さん
貴女の様な意識があるのと無いのと大違いです。
どこのメーカーさんか解らないけど「知りたい」事があれば自分で「知って」いきましょう。
私も同じでした。休みの日や仕事帰りに量販店で自社製品を実際に見るだけでも
全然違ってくるんです。型番がどこに付いてるか分らないお客様に対しても
製品を見た事が無い状態で「この辺りに・・」と言うよりも実際に見て知ったら
的確に教えてあげられるし「どこそこのランプが・・」とか言われても知ってたら
一歩踏み込んだ症状も聞き取れるし。
ユーザーと会社の板ばさみじゃなく、きれいに言えば「橋渡し」wwそう思って!
サービスマンの方達はプロの技術者として頑張ってくれてるんだから、受電側も
受付のプロ!って思ってやってみて!エラー表示も鵜呑みにせずに、症状的には
どうなのか?突っ込んで聞けば聞くほど修理にプラスになると思う。
227目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 21:36:56
>>225
疲れてくると、自分の手を離れればいいや 的に
なってくることもありますね。
そうならないようにしたいものだけど
全体の体質がそうなってて自分ひとりでは
抗い難いものがあったりもするんですけど
何かのせいにばかりしていても仕方ないので
自分で出来る範囲だけはきちんとするように
心がけていきたいです。

>>226
量販店などは、わざわざ出かけて行く事はないですが
ついでの時に見たりはしています。
手持ちの家電が長持ちなので新しい物のことが
全くわからないので。『今の糸くずフィルターはこうなってるのか』とか。
あと、ここの板で仕入れた修理知識とかを使ったり。
例えばエアコンのリモコンのリセット方法とか。
メーカーのサイトも見たりしてます。サイトに公開してる内容なら
そんなに専門的でもなく私が案内しても問題ないかもと思って。
でも、上の人に「メーカーのサイトに○○ってあるじゃないですかー」って
質問したら「見たことない」って言われたorz
知りたいのは、一般的によく起こりがちな故障について
大体どのような修理をするのかとかとか、直接知る必要はないかもしれないけど
お客さんに質問されがちな事柄についてですね。
履歴を見たりして知っていくことはできるけど
体系的に教育してくれてもいいのになあと思ったりします。

あと、評価の対象が処理件数だけで、内容を評価されたり
注意されることはほとんどない。
結局、CCの中では「質」を求められてはいないのかな?となって
いい仕事を目指そうとしなくなってしまうという
体質の問題っていうのはやはりありますよね。
228邪道ライダー:2006/02/14(火) 23:17:48
>>227さん、どもです
派遣さんor委託の方ですかね?
最近はコスト削減のせいでサポート(窓口)も数量的な評価しかされなくなってますから。
まぁ、数字が一番説得力があるのもまた事実(悲
単位時間内に何本電話を取ったかetc(そういう契約で成り立っているしね)

現場(お客様宅)では、言った言わないのトラブル(話がきちんと伝わっていないw)は
日常茶飯事ですが、電話応対だと相手の顔が見えないが故にもっと丁々発止のキツイやりとりも
あるようですし、なんともはや・・・・。
あんまり肩肘張らずに頑張ってくださいとフォローいたしますよ。
こういう考えの方ばかりだと大いに助かりますが、実際はなかなかねぇ・・・。

229目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 01:03:58
>>227さん
どこのメーカーか分らないけどどこも一緒なんだね。
本当に自分ひとり頑張ってもどうにもならない事でストレスかかっちゃうよね。
私の所もそうでした。227さんと同じ様な上司でしたよ。一般のユーザーさんでも
知ってたりする情報すら把握してない感じ。技術的な事に関しては本当に
さっぱり。なので、働く側としては出来る事は自分で覚えて頑張らなきゃ!
って反面、一個人としてはその企業体質に疑問を持って冷ややかに見て
こんな人達が携わってるメーカーの商品は買いたくないわとか思っちゃいます。
230目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:47
>>228
邪道ライダーさん、なんかかっこいいコテですねw
そうですね、あまりキーッとならない程度に
頑張りたいと思います。
頑張ってるつもりでも実際に外側に出てくる仕事内容としては
全然大した事なかったり思ってることと違うことをやってたり
するかもしれない…としたらもう少し頑張ったほうがいいのかw

>>229
たぶんオペレータを管理する側としてはオペレータに
質なんて期待してないし、色々考えてやってるなんて
思ってもみないんでしょう。
大量採用で人材の質なんて言ってられないのかも。
繁忙期に採用しますものね。
自社製品は絶対買わないって言う人も多いけど、こことか
見てたらどこのメーカーも同じなんだろうと思うから
それは私はあんまり気にしてないですね。

昨夜ふたつもレスをもらって、今日は少しいい感じの心持ちで
仕事ができましたよ。
気づいたらお客さんの話を突っ込んで聞こうと
してたりとか。
ありがとうございました。
また何かで悩んだらお話聞かせてくださいね。
231目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 20:43:41
司馬も糞だな 大阪
232目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:26
おっさんの怒鳴り声に勝てんかった
たかがエアコンで緊急って…
ごめんなさいごめんなさいorz
233目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 05:37:16
積○カスタマーからの依頼。横柄な担当者が多いですね。
家を立てる時は個人の工務店から立ててもらいますよ。受付も泣かされているだろうねダメポ
234目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 20:32:30
ハウスメーカーは依頼元、客共に
横柄な人が多いです@受付
235目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 22:06:22
○イワハウスとか酷いよね
ヴァカなんだろうね
本当に出来る会社なら無理や暴言は吐かない
ほっといても客が来て
営業的には困ってないんだろうねw
同業他社は星の数ほどあるし
嫌な思いをしたハウスメーカーなんかで建てないわな
まわりまわってどっちが客なるかとか考えないんだろうね
236目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 07:30:42
ウチに電話かけてくる大和ハウスの人はいい人なんだけどな。
修理代を払ってくれない難しい客の間に入ってくれたりするし。
237目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 16:50:59
オペレーターで、「ウン、ウン」って相槌打ちながら話す人
癖になっちゃってるんだろうけど
傍で聞いてるとなんか不快。エラそうに聞こえる。
238目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 02:06:38
エコキュートスレを流し読みしてて思った。
お客さんがみんなこれくらい研究してから
設置する人ばかりだったらいいのに。
239目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:33
メーカーが量販店より立場が上になるにはどうすればいいのだろうか?
240目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 00:27:56
常にメーカーのほうが上ですが、何か?
241目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 00:40:27
>>239はあちこちのスレに同じようなレスしてない?
なにかあったのですか?
242目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:04:59
俺はサービスの人間だから 
>>239の言ってる意味がよく判る。
>>239へ どうにもならないんだよ・・・ORZ
243目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:35:08
2年たって「買ったときから壊れていた」という馬鹿も抑えられない屑どものことか
244目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:52:06
じゃあ、お前がその馬鹿の相手してろ!
245目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:59:27
買ったときに壊れててなんで修理受け付けてるの?
交換すればいいじゃん。こっちに送ってくるなよ。今度やったら無条件で店に返すからな。
246目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 00:19:06
いらね
247目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 13:41:04
受付のときに「お客さんは初めから壊れてたと仰ってますが2年過ぎてますのでね」と
言ってくれる量販の人もたまにいることはいる。
それとは別に有償時の請求先を聞いてるのに「いやこれは無償で」とか言う依頼元。
判断するのはサービスマンだから『有償時』の請求先を聞いてるんだってば。
昨日夜7時半に据付2日なので今日行って下さいって言ってきた電力会社。
2日ならあんたとこが行って交換すればいいじゃないか。
248目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 01:09:41
コールセンターの人ってパートのおばちゃんばっかですか?
249目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 21:27:10
うちの会社のコールセンターは派遣社員の女の子がほとんどだね。
電話で客にボロクソ言われて1日でやめた女の子がいたなあ。
パートのおばちゃんのほうが良いかも。
250目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 02:38:24
別々のSCなんだけど、温水器のお湯の出ないのが即日不可能で
断ってほしかった石油ファンヒーターが対応してもらえた。
たまたまだし、仕方がないんだけど
こういう時はもやもやする。
この閑散期委託サービスマンの仕事が増えるのはいいことなんだと
自分を納得させてはいるけど。
251目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 02:43:56
Y電機さん、去年3月購入だから保証内ですねって
お前が決めるこっちゃねーだろ。
いえ、今判断はできませんのでっつったら
メーカーによって違うんですねだって
だーかーらー、そういう問題じゃねーだろ
252目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 08:03:17
>断ってほしかった石油ファンヒーター
こちらの方が意味不明でもやもやしますが(笑
253目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 12:06:43
>>252
そうですね。ごめんなさい
ファンヒーターぐらいだったら、お客さんが即日希望してもSCに断られることが多いので
「どうしても今日」というお客さんに対して、今日は難しいと思いますよ、聞いてはみますが
というニュアンスで電話を切りました。
担当SCは休みだったので当番サービスマンに直接電話したら
「行きますよ」とあっさり。
嬉しいことではあるけど、単なるお客さんのわがままが通ってしまうことに
複雑な気持ちになってしまいました。
自分自身も、もっと強力にブロックできたらよかったのかなと。
254目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 22:41:03
君らにオススメの場所↓
 http://www.utu-net.com/
255目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 11:42:26
去年3月購入は普通保障内で通すだろ。ヴォケッ
CCの分際でガタガタぬかすなwww
256目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 20:41:12
>>255はスレ違い
257目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:38
思うに>>251
「昨年3月なので保証内でお願いしたいんですが」と
依頼元が言えばよかったんじゃないか?
当然無償でしょ?のような言い方だったのでは?
よくいるから。そういう人。

258目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 21:45:43
今日受付をしたケースで、洗濯機なんだけど
水が入ってないのに濯ぎを始める、
以前にも製品交換までしていて
その前の症状は風呂水が空なのに吸い上げ続ける…
なんか心霊現象みたいで笑いそうになった私は
二槽式を使っていて最近の全自動の機能がよくわからない。
259目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 02:19:16
昨年1月修理で「前回と同じ故障」と前の修理票付けてくる馬鹿は
何を期待してるんでしょうかw
260目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 16:53:28
>>259
多いですよね
261目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 19:13:29
有償になるともめるので俺は無償でやっちゃう。
262目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 19:22:47
10年前に同じ症状で壊れた、無償で直せ<丶`∀´>
263目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 21:48:23
10年前に買ったが、最初から壊れていた、無償で直せ<丶`∀´>
264目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 03:14:27
誘導されて来てみたが

Iw(ry の対応が晒されてるとは思わなかった。

納得した。明日も仕事だ。おやすみ
265目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 00:08:44
三洋のコールセンターは本当に糞
修理という物をまったく理解していないんじゃないかと思うほど酷い
こっちの予定や都合や段取りも考えろよ
勝手に無償で修理しますとか、本日伺いますとか返事するのは本当に迷惑

コールセンターなんて無駄な物に人件費払うのならこっちの料金上げて欲しい
266目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 13:53:54
クレームになると、なにかと現場サービスマンのせいになりがちだが、

訪問前に、コールセンターがじっくり暖めている場合が殆どという事実。

 
 
 
嫌 が ら せ で す か ?

267目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 21:18:08
>>266
どういうケースでしょう?とても気になります。
268目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 00:52:01
>>266
悪い悪い、いつも爆弾落としてます。
269目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 20:55:48
サービスマンとコールの連中とはかなり大きな溝があるツー事。

以上スレ終了
2701 ◆iA6lhqrpbw :2006/03/19(日) 21:32:04
勝手に本日伺いますとか無償で修理しますとか言うのは
そこのセンターの教育が悪いのであって、オペレータ各々が
悪いわけではないと思う。
うちの受付は絶対に費用については答えてはいけないことに
なっているので「受付では判断できませんので」と答えることで
逆に客が怒りだす場合も多いけど、いくら怒られても答えない。
その後のトラブルを避けるために、わからないことはわからないで通す。
保証内であっても、無償ですとはできる限り言わない。
本日伺いますなんて、離れた場所で受付をしていてSCの事情も見えないのに
そんなこと言えるわけがない。

コールセンターがクレームを暖めている場合があるならば
どこが悪かったか、どういう対応だったらクレームにならなかったか、とか
おしえてもらいたいと思う。

私自身は修理の仕事をする人を子供の頃から尊敬していて、だから
この仕事をしているのだけど
このスレにサービスマンさん達が来なくなったら、もうこのスレは終わりだし
馬鹿馬鹿しくて相手もしてられないぐらいの存在なんだったら
とても悲しいけど、仕方がない。
終わる前に、尊敬している気持ちだけ伝えておきます。
271邪道ライダー:2006/03/19(日) 23:02:07
ほろ酔い加減んでちょっとお邪魔します(苦笑

結局、お客さん、コールセンター、サービスマン(現場)で意思の疎通(=情報の共有)ができてないからでしょうね。
今日もありましたよ、そんな事が。
無償修理対応は連絡の内容からやむなしでしたが「それではいつまでにこうします」といった具体的な案内が
全くできていなかった・・・・。単純に「いついつ訪問します」の案内のみ。
もちろん裏で準備はしているんだけれども実際は当日に準備ができていなかった訳。
もちろんそんなことはお客さんににははじめからこれっぽっちも伝わっておらず、朝TEL→ちょっとした修羅場
個人的には一番最初に話を受けたもの(この場合はコールセンターのしかるべき立場の者)が
現場と密に連絡を取りつつ、お客様対応部署として訪問前までにきちんと案内するべきかなと。
もちろん、訪問後はこちら側も責任持って面倒くさがらずに情報更新するのは言うまでもないですよね。

以上、私怨で悪いねw 
ま、いつもみてるからとりあえずここら辺で失礼♪
>>1さん頑張れと重ねて
272目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 03:57:25
これ書くと身元バレそうだからイヤなんだが、この際書いとく。

前にナンセンスコールが多いと言ったけど、例えば、
FEが訪問しなくても、受付が電話でちゃんとお客の話聞いてやって、
きちんと適切に説明してやれば、その場で解決できる、つまり、客の
オペミス、機器の故障じゃない伝票が結構多い。

実際、客先に行ってあっさり解決してしまうと、
「なんだ、こんな事なら来て貰う必要なんかなかった」とよくいわれる。

客によっては
「受付がちゃんとしてないから、わからなかっただけよ。
今日の(FEが来るまでの待ち)時間が無駄になっちゃったじゃない」
などと、嫌味を言われる。挙句の果てには

「出張費?点検診断料?なんで私が払わないといけないの?
だいたい、おたくの説明書は書いてあることは全然わからないし、
電話で聞いたら、ろくに話をしないうちに「それでは技術員を派遣します」
と言われて、私は予定を変えて(潰して)待ってたんだから、逆にこっちが
慰謝料を欲しいくらいよ」などと言う客は決して少なくはない現実。

273目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 03:58:32
続きね


保証期間内はもちろん、保証期間外でも出張費すら請求できない。

FEにしても固定給の人間ならともかく、歩合制の人間は完全なタダ働き、
赤字になる。

あと、伝票に書かれている症状がまるで実際とは異なる場合もある。
下手すると、「動作不良」としかかかれてない場合もある。
あのな、動作不良だから、故障修理の依頼が来てるんだろ?

客は素人だから、仕方ないとしてもだ、受付、お前らは素人か?

そして、部品手配の都合があるからFEから訪問前にお客に電話を
した時に、「詳しい症状をお聞かせ頂けますか?」と言った途端、
「受付の時にさんざん話したわよ?あなたに伝わってないの?」

他にも一杯あるが、今夜はこの辺で。
勘弁してくれよ。頼むから
274目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 11:21:01
邪道ライダーさん、いつもありがとうございます。エールを送られてうるっときてしまいました。

そのケースは何か特殊な事情があったんでしょうか。
「何日に訪問させて頂きますが部品の手配は間に合わないかもしれません」のような
案内がなかったというようなことなんでしょうか。
全然はずれているかもしれませんが。

>>272さん
受付で明らかにオペミスっぽいのは客相、技相を案内しますが
電話で言ってもわからない人もいるみたいで。
客相からの依頼で「わからないので見に行って下さい」というのもたまにあったりします。
オペミスを疑っていろいろ聞いてみても「ちゃんと説明書通りしている」
と言われてしまえば、訪問手配をせざるを得ず。
慰謝料云々言うのは、お客さんがおかしいと思うのですがどうなんでしょう。

「動作不良」で思いだしたのが、依頼元からのFAXで動作不良とあったので
客先にアポ時に「どういう状態でしょう?」と訊ねたら「だから動作不良でしょ!」と
言われたこと(笑
お客さんの話は省略せずに伝票に記載すると指導されているんですが
私の職場でもそんなへっぽこオペがいるのかなあ。問題だなあ。
サービスマンさんからCCに苦情は言えないのですか?
うちはよくSCから注文がつくんですが。

あと、費用に関して質問です。どなたかよろしければおしえて下さい。
無償修理の場合
・保証内の修理
・客相からの無償指示
・保証内ではあるが取説に終わり無償
・保証外だが初めから無償希望で訪問
・修理後客がごねて払わない
それぞれの場合で、委託サービスマンさんへの報酬はどうなりますか?
メーカーによって違いがあるかもしれませんが。
275目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 13:10:42
今度コールセンターから流れてくるFAXをUPしてみようか?
現実はどんなに酷いか教えてやりたいね
276目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 14:44:51
>>274

>受付で明らかにオペミスっぽいのは客相、技相を案内しますが
>電話で言ってもわからない人もいるみたいで。

ある意味、仕方ないとは思うが、客からすれば

「たらいまわしにされてる」

と感じるんだよね。きっと。これが余計に客の神経を逆撫でる事になる。

この場合、受付がすべて悪いとは思わないが、受付が一時窓口になってるの
だから、2次受付として技術担当にエスカレーションするべき。
「お調べしまして、こちらの技術担当よりご連絡いたします」と。

誤解されると困るのは、技術担当と現場FEを一緒にしないで欲しいという事。

現場FEは、朝から日中、そして夜遅くまで外を走り回っているのだから、
また、技術資料なんかも全て持ち歩いている訳ではないという事。

出先や客先で突然携帯鳴らされた所で、まともな回答は出来ないって事。
内勤の技術担当がいるのなら、これらは彼らに委ねるべき。

それと、言うまでもないが、内勤の技術担当は、電話でお客を理解させるような
説明できる、ある程度の話術は必要だね。
277目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 14:52:20
あと、

>慰謝料云々言うのは、お客さんがおかしいと思うのですがどうなんでしょう。

確かに、キチガイ客なだけだとは思う。最近はここ(2ch)とか見て他のDQN客
のサクセスストーリーを見て安易に真似してくる屑な輩が本当に多い。

>サービスマンさんからCCに苦情は言えないのですか?
事実上言えないね。特に委託FEは。だからここで訴えるわけだが。

>それぞれの場合で、委託サービスマンさんへの報酬はどうなりますか?
委託、歩合の場合、完了してナンボだから、未完やドタキャンはゼロ。
加えて足代分マイナス。

278目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 14:59:39
・保証内の修理
無償規定工賃のx%

・客相からの無償指示
保証期間内なら上と同じ。
期間外なら、工場に承認貰う。
書類書く手間はタダ働き。

・保証内ではあるが取説に終わり無償
部品交換の半分から1/3取れればいい方
大抵、足代や駐車場代で赤。

・保証外だが初めから無償希望で訪問
客相からの無償指示 とほぼ同じ

・修理後客がごねて払わない
ゼロ。手間と足代分赤字。
C/Mきられるだけ。部品使ってたら自腹。


279目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 20:56:54
同じメーカーだと思うから追記しますね。

>>サービスマンさんからCCに苦情は言えないのですか?
>事実上言えないね。特に委託FEは。だからここで訴えるわけだが。

言っても上であやふやにされる。委託はもちろんだけど、社員でも駄目らしい。
サービスマンからセンターへはクレームが行かない。

また別の話。
名前と住所と電話番号が違う事があった。
後から受付漏れって言って行かされたんだけど、
なんか機種と症状が同じ伝票があったなと思ったら、
”修理頼んでないよ”って言われた家の伝票と同じだった。
良く見ると、後から言われた家と電話番号が1番違いで、まったく別の家で受付されてた。
確認とか無いのかな?
280目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 23:17:27
なるほど。
基本的なことができていなくて迷惑をかけていることが多いということですね。
CCは、多分どこのメーカーも、繁忙期に大量採用で人材を集めて
教育にかける時間が少なすぎるところが多いのかもしれません。
基本的なこと+ホスピタリティをもっと徹底させればよいのにとは思うけれど。
アルバイト感覚の人が多いのは否めないところだと思います。

しかし技術相談をサービスマンに振るって…それは明らかにおかしいでしょう。
仕掛かり中で、お客さんの指名があれば、どうしようもないことも
あるかもしれないけれど、普通は内勤(技相)にお願いするか
修理完了している場合であれば、再訪問の手配をするとか。

あと、受付でミスがあった場合は、うちはサービスマンからSCの窓口を通して
地域によってはサービスマンから直で受付担当者やセンターに苦情が
入りますが、そういうことすら、みなさんのところではできないってこと
なんですか?わからないのでごめんなさい。

管理者側も、意識を変えて欲しいですよね。
でも、家電修理に関わる人でここを見てる人なんて、ほんの一握りも
いないんでしょうね。
281目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 00:05:51
家電製品使用資格みたいな制度作って欲しいな
282目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 19:48:55
年寄りはDVDとか使えない癖に買わないでほしい。後、10年前の洗濯機で有料説明した途端『うちは家族が少ないからあんまり使ってない』 修理ではなく新しいの買えば?
283ccガール:2006/03/22(水) 00:57:17
コルセンに居ます。
再修理くさいお客から電話が来て、言われることで腹が立つのは、
サービスマンに来てもらったときに「製番によって品質が違う」とか、
(取説で書かれている使用方法なのに)そんな使い方したら壊れる とか、
明らか、客の不安をあおるようなことを言われた、って話してくれるときです。
そりゃいろんな話も口からこぼれるだろうけど、それ言ったらだめでしょってところは
気を使っててほしいと思う。
不安になったお客は、サービスマン本人にも言うかもしれないけれど、絶対うちらのところで
愚痴をこぼすんだし、そうされても私たちは担当scに伝えるだけしかできないから、
伝えた時点で客観視が入ってて、すでにお客の『熱』は届かなくなっている。
サービスマンとは充分話ができていないのだろうなと思ってしまう。
お客が一番可愛そうだよ。
284目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 13:00:45
>>283
あなたは実際に修理現場に行ったことがありますか?
285目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 14:58:42
受付センターがなくなれば
今のトラブルの半分はなくなると思う
286目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 15:41:00
受付センターがなくなれば、ってあなたがなくすことができますか?
末端で働く者として、会社のシステムに口出しできないのであれば
与えられた環境の中で円滑にやることを考えなければいけない。
具体的な事例を示してくれる人のレスは批判でもありがたいが
ただCCを叩くだけのレスならサービスマンスレでどうぞ。
287目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 15:55:14
>>283
気持ちはよくわかりますが、お客さんの話を100%真実だと思って
聞かないほうがいいと思います。
文句を言う人はどんなことでも文句を言います。
全てではないですが、結局修理という形のないものにお金を払いたくないのです。
主観的なお客さんの怒りに感情移入してあなたまで「腹がたつ」たり「かわいそう」と
思わなくていいですよ。
誠意を持って受付をすることと感情移入することは別だと思います。
感情移入しているふりは必要なこともありますが。
288目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 16:59:18
>>286
具体的にコールセンターが実際の修理に役立った事例を出してみてください
289目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 17:40:01
>>286
受付センターがなくなれば ではなく
受付センターの質が向上すればでしょう。
サービスマンは、機器の不良(メーカー責任)や受付の対応など
自分自身が起こしたクレーム以外で怒鳴られ、謝る日々なんです
それが仕事と言えばそれまでですが。
あなたの仕事の姿勢は、与えられた仕事の範囲内では
最大限仕事をしても、現状の問題改善や意見を考えない社員なんでしょう

受付は自分が出したクレーム以外は気にしなくてもいいし、
電話で「すみません」
ですむかも知れませんが、そのせいで深夜や休みの日にでも
対応させられ、最後まで処理しなきゃいけない人の気持ちは
分からないでしょうね
290目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 18:03:25
「なくなれば」というレスに対して、そうではなくてもっと建設的な話が
できませんか?という意味で書いたんです。
私の仕事の姿勢云々というのは論理が飛躍しすぎで、思うところはありますが
今話すことではないので敢えて反論はやめておきますね。
自分のせいでないのに怒られるのは受付も同じです。
理不尽な電話を一本も受けない日というのは珍しいですね。
コルセンの質が今のままでよいなどとは全く言ってないのですがね。
どうでもよければこんなスレには来ませんよ。
291目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 18:19:32
>>289
あなた自身がサービスマンさんではありませんね?
そして女性?
間違ってたらごめんなさい。そんな気がしたので。
292289:2006/03/22(水) 18:20:52
>>290
ちょっと煽るようなレスして申し訳ないです

今日のクレーム対応の気分が抜けぬまま
レスしてしまいました。

293目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 18:21:12
1件受け付けで、700円とか900円とか聞いてると、ぼったくりダナとも思える。
受付でわざとクレーム作ってるのでは?と疑ってしまう。
294289:2006/03/22(水) 18:21:58
>>291
バリバリのサービスマンっすよ
295目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 18:40:26
>>294
それは失礼しました。
クレーム対応大変でしたね。受付に原因があるならば
その都度受付担当に注意してもらうシステムになっていないと駄目ですよね。
まずかったことは知らせてもらえないと、向上のしようもない。
>>293
それは初耳です。できれば聞きたくなかったかも。
派遣で時給1000円ちょっと、パートの人は交通費は出るが800円台位みたいです。
でも最低1時間に伝票3枚と言われてるので採算を考えるとそんなもの
かもしれませんね。
忙しい時はもっと作ってますけどね。
その合間に問い合わせの電話も入るので繁忙期は文字通り休む間なしです。
296目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 19:01:44
283みたいなCCガール(w)が伝票に

「再修理。前回と同じ」

としか書かないんだろうな。

何で再修理になるのか、原因わかってる?
サービスマンの腕がどうとか思っているんだろうが、これだけは
言っておく。

部品の不良が多すぎるという現実を。

297目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:02
コールセンターが修理受け付けをするようになってからクレーム率とピンハネ率が上がった件について
298目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 22:28:23
うちのコルセンもかなり質が悪くって迷惑かけまくりorz
しかし困ることはハッキリ上にゆってくれなきゃあれじゃー会社は
かわらんね〜
ダラダラと誰かに責任おしつけまくりでさ〜
あんな会社だなんて仕事するまで全然しらなかったよ〜
299邪道ライダー:2006/03/22(水) 22:53:46
平日なのに結構盛り上がってますね(苦笑)

ここに書き込む、ROMするキモチがあるだけでもまだありがたいですが・・・・。
単純なミス(電話番号、住所etc)は勘弁して欲しいですね、本当に。
もうグッチャグチャになりますから、段取りが(いつも以上に
どこのメーカーもコスト削減と同時に顧客満足と、ともすれば相反する事を。
やっているからの現状。
最近は伝票見てもあんまり深く考えない事にしています@出たとこ勝負だ!!

300cc?ガール:2006/03/22(水) 23:59:30
>296さんへ
私はサービスマンの腕の問題を言ったのではありません。
部品にばらつきがあることは分かっています。でも、それは会社側の問題でしょう?
ユーザーからすると、どこで買っても同じ品質の商品だと思っている人、少なくないですよ。
部品の不良とか、修理対応とか、そういうのに限界が必ずあるのだし、だからこそ
話で解決や、あるいは緩和出来ることがあると思う。
私たちccで電話だけの対応をしている人間は当然、ってことかもしれないけれど、
サービスマンさん達は私たちと違って実際に顔を合わせていらっしゃるんだから
たくさん 話 をしてあげてくださいよ。

私が言っていることは、あなた方や私たちにとって机上の空論ですか?綺麗ごとですか?

301目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 00:33:21
奇麗ごといってんじゃねえよ、小娘めが!!
302目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 01:13:37
>>300
半分同意!
部品発注できてなかったりでたらめを発注するのは会社のシステムや
運用に問題があるんだから・・・
ただCEがお客さんに直接たずさわる分、そのことを考えて受付を
おこしてあげるのがせめてCCでできることなんじゃないのかな?

ここでもめても悪循環なだけですよ
303目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 01:29:31
CCの人間も教育の一環としてサービスマンと同行してみる
ことができればいいのですが。
304目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 01:40:34
いや部品の不良というのは手配の問題じゃなくて
不良品があるってことでしょ。かなりの割合で。
それ知っとくだけでも違うよね。
再修理(かどうかは受付時点ではわからんが)になっても、
あー部品不良とかあったのかもしれないなー、と思ってみる。
ちゃんと直してやれや(゚Д゚)ゴルァとは思わない。
勿論客へは申し訳ございませんなのだが。
305目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 01:44:16
>>303
それ賛成だけどサービスマンにとってはうっとうしくないかな。
客も、この人は何しに来てるの?って思いそう。
306目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 02:05:59
同行したよ〜
全員がすることはできなくとも同行経験者がいるのといないのとでは
大違いなんでない?

>>304
おっと誤爆
部品の不良品はどうしようもないねぇ
まぁその前に製品に問題があったりして・・・
307目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 08:26:24
>>300
客と話をしろだと?
偉そうにぬかすな
こっちは1件修理完了させてなんぼでやっているんだ
お前らみたいに何も仕事しなくても時給貰える仕事じゃねーんだよ
話している時間があったらその分他の現場に廻らないと収入が減るんだよ
おまけに工賃ピンハネされて、そのピンハネされたお金がお前らの給料になっているんだよ
わかってねーだろ、修理現場の実情がよ


お前の方が机上の空論、理想論だよ
308目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 10:19:32
ピンハネされるという考え方はいかがなものかと思う
309目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 10:31:00
あ〜
俺もハネられてるなあと感じるなあ
310目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 14:21:44
296だけど、表現の仕方はともかく、307氏の考え方には概ね同意ですね。

委託や歩合で動いてるFEは、正に時は金なり、なんです。

我々は件数消化してナンボなので、余計な事で時間を取られると、
そのまま収入に影響を与えるのです。
よって、受付までの過程が現場での効率を大きく左右するのです。

そもそも、一番悪いのは、現状にそぐわない賃金体系なのかもしれませんけどね。

固定給や時給の人に理解しろというのは酷かもしれませんし。
311目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 14:42:45
追伸だけど、短期間でもいいから、サービスマンと同行というのは
いいかもしれないですね。

ただ、先にも言いましたが、時間で動いてるので、同行される事で
効率を左右する事も事実ですので、同行時には、その役を受けた
委託FEにある程度手当てとかを出さないと、嫌がるFEは多いかも。

CCガールさん、もし社員とかなら、提案してみてください。ホント。
両方の現場を見る事はお互い有益だと思いますし。

ちなみに私は昔、業界ちょっと違いますが、やはりCCでヘルプデスクも
やってまいたのでCCの雰囲気とかは何となく分かります。
312目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 18:47:39
同行もいい方法だと思うし、サービス経験者が一人以上
コルセンに常駐していてもいいのにと思う。
受付は夜8時9時とか、センターによっては24時間のところもある。
客相や技相は遅くまで対応してないので、夜遅くに相談が
あった場合どうにもできない。
管理者はある程度サービスわかってはいるが事なかれ主義の
おやじが多い。
SCにさえ振ってしまえばあとは知らないという姿勢が目立つ。
うちのセンターにサービス経験者が短期間指導に来ていた時があって
困った時は電話に出てくれるし、客の怒りの逸らし方等トークも
勉強になった。
313目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 20:20:24
残業代が出ると出ないの差は大きい。
314目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 10:39:52
残業代ってなぁに?
それって食べられるの?
315偽術者:2006/03/24(金) 10:58:06
>300さんへ
 ずばり 理想論だと思いますよ。

 お互い少しでも譲り合う気持ちがあっての話し合いであれば
解決の方向へ向かうでしょうが 全て自分の思うようになると
思っている人といくら話しても意味がないと思いますよ。

 確かに現場で顔をあわせて話は出来るのでしょうけど それは
一次対応がきちんと出来ていての話。うち 量販でほとんどが
転倒の店員が受付したものなので一次対応の不手際は多々あり
それがDQN客だった場合は家に入れないことすらありました。
まあここにこられる方はそんなこといわれなくても わかって
おられると思いますが念のため

 朝から休みなもんで 酔っ払いのたわごとでした
 
316目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:15
あれ?やっぱりCCガールって単発書き込んで逃げですか?
全くまさにコールセンタークォリティですね
伝票に書き込んでSCに流しさえすれば後は知らんぷりと言うCCの無責任体質が如実に表れたようですね(失笑

317目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 00:52:16
>>300は電話ではたくさん話ができないと思っているヘタレなCC。
また「たくさん 話 をしてあげてくださいよ」の「〜してあげる」という
高慢な態度が痛々しい、全くまさにコールセンタークォリティですね 。
318目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 00:53:18
そんなに煽らなくても
ゆっくり待ちましょうよ
319ccガールです:2006/03/25(土) 01:19:59
ccクオリティーですか。ある意味そうでしょうね。。否定出来ません。
どういうお客と話をしていても、正直、最終的には 見てみないと分かりませんという『逃げ』を
頭の隅っこに持ち合わせているのは確かです。
結局、納得の問題の気がしないでもないけれど、『仕様なのだ』という説得力のある言葉を持ち合わせていません。
商品を知らなさすぎるのだと言われればそれまでかもしれませんが、どこまで話をすれば良いのか、
どうやってscさん達につなげば良いのか分からないまま、なこともあります。
皆さんに、お聞きしたいです。
ccに、どこまでを望んでいらっしゃいますか?
320目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 01:33:41
>ccに、どこまでを望んでいらっしゃいますか?

既に>>300への数々のレスの中に多分にございますよ。


あ、ここで一つ、改めて言うならば、

「人(客)の言ってる事を最後までよく聞いて下さい」

ということかな。 >>319のレスを読んでそう思いましたね。

そうすれば、電話だけで解決出来るケースは意外にも多いと気づくでしょう。
321目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 02:52:48
私も受電だけど、何?この女?
何様のつもり?話聞くのはうちらの仕事よ?
うちらの対応次第で訪問時の客の機嫌が左右される事が
少なくないのよ?まず最初に対応するうちらがしっかりやってきゃなきゃなのよっ!
322目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 07:53:58
>どういうお客と話をしていても、正直、最終的には 見てみないと分かりません
>という『逃げ』を 頭の隅っこに持ち合わせているのは確かです。

これは、コスト意識も欠如していると思う。

CCだって、会社から金貰って仕事しているのに
「サービスマンに振っちゃえば私の手から離れるからいいや」

サービスマンを客先に派遣する費用は誰が払っているのか考えるべき。

そんなCCオペレータは給料泥棒と言われても仕方ない行為だと思う。
323目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 11:39:30
コスト意識言いたかっただけちゃうんかと…
コスト意識についてはメーカーによって採算システムが
違うだろうから一概に言えないよ。
例えばうちのセンターは伝票作らないと金にならない。
「見てみないとわかりません」は逃げでもなんでもなく事実でしょ。
324目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 11:58:30
追記
>>322
コスト意識を言うならまず自分がこの仕事をしていくらの利益になるか
考えることからでしょ。
聞きかじった言葉のイメージだけでお馬鹿なこと言ってると恥ずかしいよ。
325目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 13:54:08
今日のコールセンタークォリティ

コールセンターからの入電は「洗濯機に水がたまらない」
訪問後客に話を聞くと「脱水が出来ない。電話でちゃんと話した」

おいおいおいおい、お〜〜〜い!?
全然状況が違うんですけど?
それ以前にどこをどう聞き間違えたらこんな事になるか説明してくださいませんか?
326目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 14:35:58
>>325
orz それは間に量販とか入ってない直の受付でですか?

量販からFAXで受けたりすると意味不明の症状があったりして
お客さんに確認すると「いえいえ、そうじゃなくて」という事が
よくある。
尤もらしい症状だと特に確認しないことも多いから
間違ったまま伝えてしまうことがあるかもしれない。
二次受けの場合は逐一確認が必要ってことか。
よし、都度確認しますよ。
しかしそれで逆に怒り出す人もたまにいるからなあ。
その場合は伝票に症状訊いたら怒られましたって書いとけばいいか。

直の受付の場合考えられるミスは、同じ機種で履歴があり
伝票をコピって症状書き換え忘れ。
でも「入電で」症状説明あったんですよね?緊急かな。
ぼーっとしてたんですかね。
できることなら伝票作成者あてに電話して事実確認して
ほんとに間違ってたら注意してやってほしいです。
327目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 15:45:57
>>322-323

つまらんことでムキになってるこいつが恥ずかしい件についてw
328目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 15:57:21
金になるとかならんとか難しい事を言う前に
とりあえず、住所(マンション名まで)と顧客名くらいは
ちゃんと確認してから正しく伝票起こしてくれ。

○○区△×「22」丁目なんて住所はございませんので。


329目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 18:48:33
まぁCCでは第一にお客さんの話を良く聴けって感じだよね
その上で伝票にわかりやすくまとめて起こせって感じ?w
たったそれだけのことだけどうちのCCには
話もきけない、文章力もない、、、宇宙人がいっぱいなのさ〜
だからまずはオバカでも使えるシステム作りからやってくれ〜〜〜
330目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 19:07:19
オバカは採用するなと言いたくなる。
これからまた繁忙期、オバカ大量発生するね。
あと研修期間が絶対に短すぎるよ。

オバカでも使えるシステムなら、全部FAXかWeb受付、音声認識
コールセンターいらなくなるよ。
331目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 00:28:51
>>325
でも、客のなかには「電話でちゃんと話した」つ・も・りの人もいるからね。
332目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 02:49:23
>>331
でも、コールセンターなかには「電話でちゃんと話した」つ・も・りの人もいるからね。
333目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 21:36:36
コールセンターとサービマンが
一致団結協力して
客に対応している
メーカーの
カキコミ求む。
334目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 23:34:44
昔、各SSで受付をやっていた次期が有って、
その時はあまり問題は出なかった、
やっぱり受ける人とFEが顔を合わせてるので、
判らない事があればお互いに聞いたりして、スムーズに事が運んでた様な気がする。
それが人員削除と言う形で、受付していた人を何人も辞めさせ、
受付は全国で1箇所となって・・・
この辺りからおかしな事になった様な気がする。
335目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 13:20:34
>>334
うちもそうだよ
SSで受付してた時には
今みたいな酷い状況ではなかった
336目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 15:19:57
>>334
同意
三洋だが
337目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 22:15:13
当時は今と比べてDQN客が少なかったってのもあると思うけど
確かに今みたいに殺伐とはしてなかった。
338目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:04
>>335は菱ですか?
菱のHEさんの意見が聞きたい
339目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 00:07:09
なんだかなぁ〜
340335:2006/03/28(火) 08:07:58
Dイキソですよ
いまやアポ取りを含め
ほとんどの業務をサービスマンに押し付ける体たらく
CCは足手まといのマイナス部門でしかない
341目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 02:26:02
大金最悪
見積もりまでSEにやらせようとしちょる
その上夏用にSE増やしてるんでシーズンオフには人が余る
342目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 02:51:17
へ?
343目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 02:54:22
あダ…かスマソ
でも見積もりはCCじゃできないでしょ?
344目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:59:49
見積もりはSSがやる
345目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 00:35:51
歩合でやっていると、見積もり作るために訪問診断した経費とか、技術料金とか1銭も出ない。
もちろん見積書作成する手間もただ働き
346D:2006/03/30(木) 18:36:53
>>343
見積もりだけじゃなく
何もできない
使えない丁寧語を無理に使おうとするから
日本語もあやしい
347目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 23:49:46
コールセンターの中の人の書き込みが無くなった件

何か通達でも出たんですかぁ?(プゲラ
348目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 08:11:11
コールセンターは廃止になりました
349目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 15:40:22
同じお客で複数台所有の同日訪問依頼だからって、

症状までコピペすんのはやめろ。

で、訪問前に電話してみると、どっちも全然違うっていうのはどうよ?

受付イラネ
350苦情処理娘。:2006/04/02(日) 00:05:42
流れぶった切ってスマソ。
他はどうかわからないけどうちのCCでは、
訪問時間はサービスマンさんが前日夜連絡するまで案内できないから
たまに「終日在宅してるが午前中にきて」とか言われると
「現段階ではお約束はできません」と答えて了解もらった上
伝票に〔午前希望〕と入力しておくんだけど…。
「午前中しかいない」とか「○時以降にしか在宅しない」とか
お客から先に言われることも多くて、そしたら今度は
「他のお客様との兼ね合いもあるので」と日程についても
サービスマンさんとの話し合いで決めてもらうようにしてます。
時間の縛りのあるお客が多いから最近は当日の不在時間帯とかを
自ら聞いたりすることもあるんだけど
こういうのってサービスマンさんは迷惑っていうか逆にややこしいかな?
351目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 00:10:23
宅配便じゃないんだから、訪問日指定は受けても、
訪問時間帯まで指定されるのは正直厳しい。
352邪道ライダー:2006/04/02(日) 00:15:37
>>350
お客さんの都合悪い時間聞いてくれればいいですよと独り言(あくまでも一例)
むしろピンポイント指定は大変困りますから。
「サービスマンと話してくれ」もかえって手間がかかる(あくまでも一例)
19:00過ぎとか受けて20:00近くに帰ってこられるのが一番悲しい。
こっちも遅れることあるからお互い様か。

丸投げor言いなりでない分好感持てますよ。
苦情はしょうがないしね。
353目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 00:56:42
時間は客の都合に合わしてらんない
時間通りに修理終わると思われたら迷惑
354目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 20:05:05
どうしてもと言う時は、時間指定してもらっても良いんですが、

その旨伝票にでも書いておいて欲しいんです。
うちはそれすら書いてないから、お客に電話すると”OO時って言ったのに”
とクレームになってます。

もーたいへん。
355目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 20:49:05
仕方ないけど6時過ぎ指定4件とかあるとさすがに萎える。
356目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 21:07:20
>>355
でしょうね。
うちは午前中指定は極力避けることとなっているから
夕方はお帰り何時頃でしょうか?と聞いて、そういう場合は
午前中又は6時以降と書いたりするんですが
時間指定が何件入っているかまでは見えないので
大丈夫かな、大変じゃないかなと気になることはよくあります。
共働き世帯も多いので平日は夕方以降指定になるのがどうしても
多いですよね。
357目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:02:08
受付でちゃんと「18時以降の時間指定は割増になる」と
説明しておけばいいのだが、全然してないので、
実際には割増が取れないしな。
358目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:24:29
>>357
あー。
うちは19時以降が割増ですね。
でも、CCの教育では教えてもらってなくて、SSに聞いて
初めて知ったという…
359333:2006/04/02(日) 23:27:42
単に電話受けてる人達に
あれこれ文句言う前に
サービスマン側で
CCをフォローしてあげれば?
360目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 07:29:06
>>359
君みたいなのがいるから、いつまで経ってもCC成長しないのがよく分かった
361目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 10:35:25
サービスマンの質は依然として悪い。技術的な部分ではなく客に対して。
サービスマンにも営業研修受けさせるべき。
「これを言ったらクレームになる」という事をいつも話してしまう。
これからのサービスマンは営業センスを持ち合わせなければいくら売り手が必死になっても全て潰れてしまう。
清潔感がないなんて論外。
362目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 11:24:28
>>361
よほどご立派な人格をお持ちのようでw
363目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 12:31:37
受話器の向こうではさぞかし清潔感たっぷりのオペレーターがいます
364目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 13:01:14
CCに見学に行ったが酷かった
お客さんが機種や症状を言おうとしているのに
「はい、業務用ですね、症状はサービスマンが行ったら分かりますから」と
機種ではなく機種分類をインプットしてやがった
365目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 20:03:05
サービスマンが行ったらわかるって、
それやってると一発完了率落ちそう。
366目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 20:31:30
ダイキソでの話なんだけど、CCというシステムと、一発完了率、再コール率、等の数字は相反してると思うのは俺だけかな?
夏になると、いろんな数字出しやがるが、CCをなんとかすれば数字は上がる気がする
367目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 21:16:52
DQN客でも可愛いおねえちゃんだとサービスマンさん達は
つい許してしまったりもするんでしょうねぇ。
今日受付したDQねえちゃんが痛い目にあって社会勉強して
くれればと思うけど期待はできないかな。
368目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 21:35:05
今ちょうど、あるSCから今までの入力その他のミスのある伝票を
まとめたものが送られてきて、CC全員で回覧しています。
じっくり読む人もいれば、そうでない人もいるのが残念なところ
ではありますが、良くなるように期待したいですし、自分自身は
より気をつけて業務にあたりたいと思います。
伝票として印刷された形で見るのは初めてという人が多かったんじゃ
ないかと思います。出力を知るのは大事なことだし実際に目で
見るとわかり易いのに、何故最初の研修でそういう資料を
用意しないのか、しょっちゅう異動で責任者が変わるから責任なんて
ないのかしら。

今日は依頼元ありの依頼でお客さんにアポするときに
逐一症状を確認してみたら、依頼元に聞いていたのとかなり違う
というのが結構あり、TEL受FAX受に拘らずやはり念の為に
確認するべきだと痛感しました。
369目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:40:38
テレクラとおなじように、相手が何を望んでいるか、何を伝えようとしているか
想像しながら電話で受け答えすればよい。
370目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:37:01
>>351-355
受付の参考になりますた。dd(・∀・)
CCの管理者やお上の方々はいかに時間あたり受付の件数を稼ぐか
受電あふれ件数をなくすかに重点置いてるんで内容なんか2の次3の次。
『入力ミスしなけりゃOKどうせ専門的なこと教えてないしサッサと切って次の電話取って』
ってなスタンスなんで、それに従えばSSから不満が出るのは当たり前だと思う。
ただサービスマンさんと電話してると現場の混乱や要望が直に伝わるから
専門知識ないなりにできるだけの事はするように心掛けてるつもり。
しかしそうすると受付率も悪化するってんでお上から指導がヽ(`Д´)ノウワアン
オペレーターも板挟みでつらす(´・ω・`)
371目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:42:28
↑間違えた
SS→×
SC→○

すまそ
372目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:42:29
君、いまから飲みに行かないか?
373苦情処理娘。:2006/04/04(火) 00:46:56
今度はメ欄にハンドル入れてるし(´・ω・`)
入力ミス…。駄目だ。寝る。
連投すまそ
374目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 07:30:25
T社コールセンターに派遣で入ってビックリしたのがお菓子食べながらお客様の電話に出ていること。いくら顔が見えないと言っても非常識だと思う私がおかしいのかな…(T_T)コールセンターはそんな人ばかりです。川崎・K向コールセンターより。
375目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 09:28:46
そんな人ばかりじゃないよ
376目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 15:21:47
>>374

それ、マジか?

事実なら、ホント許せん。
そいつのイニシャル晒してくれ
377目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 20:08:05
別に良いんじゃないの?
ぷっくらして来るだけでしょう?
ポッコリか?ボコンか?
378目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 06:45:20
イニシャルは…やばいかな…。毎日のように顔あわすんだけど…でも、ホントにひどいから…U本R子(この人は電話受けながら眉毛も抜いてるし…隣に座るとキモい…)、S水K子、I本M子です。社員も見て見ぬ振りだから…腹立つ。
379目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 07:10:15
最近、糞な伝票を出してる奴をマークしていたんだけど、
イニシャルで誰か判った。そして納得。

特に岩○と清○はこのスレの上の方でも晒されてたからな。

この連中、ベテランなの? お局様とか?
ホント、来る伝票がことごとく適当で、お客からのクレームも多いんだよ。



380目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 08:31:52
一人は岩〇で正解だけど…もう一人は泉〇だよ。二人とも派遣で入って1年だと思うよ。コールセンターの仕事、初めてだと言ってたしね。二人とも40過ぎてるし…仕事もいい加減にやってるとしか思えない。
381目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 21:39:06
イニシャルと伏せ字とはいえT社さんばっかり晒されてる。
そんなにひどいんですか?
本人特定できちゃうのはちょっとなぁ…
382目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 22:18:20
SH社のコールセンターはどうですか?
383333:2006/04/05(水) 23:28:10
相手の非ばかり責めても
なんの解決策にもなりません。
384目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 23:57:01
M社は???
385目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:43
もう歩合制のサービスマンなんて馬鹿らしくて辞めることにしたからどうでも良くなったけどな
まあ一応書いておくわ

言いがかりのようなクレームに発展する第1歩は受け付けミスから始まります
修理に行くと2度とコールセンターには電話したくないので、直接、修理に来てくれる人と話せる電話番号を教えてくださいという客が急増中

386目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 01:27:44
333さんはサービスマンさんなんですか?
なんとなくオペレーターではないような感じがして。
387目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 22:23:14
無茶を言う客は大阪に多いと思われがちだけど
実は京都なんじゃないかと思った今日だった。
388333:2006/04/06(木) 22:52:02
当然サービスマンです。
確かにCCの対応が「まずい」場合ありますよ。
そのせいで客に怒られることは多いです。
でもサービスマンだって100%正しいわけじゃない。
俺たちのせいで
一生懸命やってるCCが怒られる場合だってあるでしょう。
お互い様ですわな。
389目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 23:20:33
>>387
そうだよね〜 京都の人間は特殊だとおもうよ
390目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 00:03:10
滋賀作には勝てんが
391目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 00:05:16
CCは一所懸命やらなくていいから
ち ゃ ん と や っ て く れ
392目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 01:48:21
堂々巡りだ
393目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 12:03:54
>>388
おつかれさまです。
私はどこかサービスマンさんに対して畏怖のようなものを抱いているので
お互い様というと畏れ多いですが…
お客さんからサービスマンの対応について苦情があっても
「客の言う事=そのまま事実」とは思わず
「お客さんはこう言っている」と受け止めるようにしています。
電話でも、お客さんの頭に血が上っているときは何を言っても
怒らせてしまうことがあります。
対面で話をしていても、同じようなことはあると思うし
人間相手ですので、先入観、偏見、好き嫌いなどもあるでしょうし。
一度お客さんから「何もせずにわからないから又別の技術員と二人で
きます、と言って帰った」と苦情があったときに、直接サービスマンに
伝えると「えーっ、俺1時間もいたんですよ。説明したのに…」と
話してくださったことがあって、それ以来余計に、そう思うように
なりました。
話の内容については正確に伝えなければなりませんが
怒りをそのままぶつけるのでは、ダメな量販店の受付と
同じですからね。
394目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 00:01:49
>>393
ダメな量販店の受付と十分同じですよ、あなたw
395目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:08
煽りばっかやってる奴ってよっぽど暇なのか真性のバカなのか
396目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 07:21:06
>>394
そうか?俺は>>393みたいに考えてくれてるだけで十分だと思うけどな
397目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 09:07:00
>>395
ひさしぶりに、こう書き込んでみる
オマエガナー



それほどCCを憎んでいるサービスマンが多いと言うこった
398333:2006/04/10(月) 03:14:37
「憎む」前に自分の仕事ぶり考えろ!
あんた達は
CCにどれだけ
偉そうなクチ叩けるほどの
腕を持ってるの?
399目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 05:55:02
333さんって、どんなお仕事をされているのでしょうか?

いや、ちょっと気になったものでして。
400目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 10:20:52
不毛なスレですね
401目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 23:21:11
333って怖いわ
402目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 12:44:05
全ての責任をサービスマンに押しつける昨今
CCのせいで何回ペナルティを受けたかわからない
補償請求したいくらいだ
まったく冗談ではない
403目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 13:39:51
漠然とした叩きは意味がないと思うんだよね。
具体例を示さないと。
会社のエラい人がここ見に来てるわけじゃないんだから。
CCなくせとかつぶせとか受付に言われたって
なくせるわけないんだから。
この構造の中でお互いうまくやっていけるように考えないと。
漠然と叩くだけなら委託スレなりサービスマンすれでどうぞ、と。
404目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 18:36:06
偽善者
405目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:23
CCで働く者です。お疲れ様です。
サービスマンさんに質問したいのですが、お客様が仰る症状がどうしても入力範囲内に収まらないとき、
SCに伝票とは別に参照メール等する事あるのですが、それって迷惑になりますか?
CCではサービスマンは今はもう伝票を持ち歩かないと聞いたのですが、症状が長すぎる
(特にインターフォンやFAX付き電話)時にわかりやすくインタビューして入力するんですけど、
収まらない場合が多々あります。私の文章力の無さでしょうか・・・
406邪道ライダー:2006/04/15(土) 22:33:56
お客さんによってはあれだけ詳しく伝えたのにまた最初から話すの?プンスカプンプン=33
って事もありますから、かえってその方が現場では話が早く済むからいいですよ。
まぁ、個人的な思いですが・・・・。
一件に時間かけすぎて生産性が下がるのはそちらの問題になりかねないでしょうがね(苦笑)
あんまり話を省略しないでありのままでいいですよ。
407目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 21:50:20
うちとこじゃ伝票持ち歩きますよ?
何処のメーカーですかそれ?

408苦情処理娘。:2006/04/17(月) 20:42:11
そろそろ…夏期繁忙期がやってくる(>_<)
うちのCCでは夏に向けて新人サンをまとめて入れ始めてます。
慣れないヒアリングやら伝票入力で大変だろうけど…
夏の大きな戦力になるように頑張ってo(^-^)o
409目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 09:50:57
現場のサービスマンが実質苦情処理係になっている件について
410333:2006/04/18(火) 21:07:47
サービスマンだから
客からの苦情は日常茶飯事。
ムカつくのはよくわかる。
でも、その鬱憤をCCに向けるのだけは
やめたほうがいいなー。
411目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 21:16:17
だから333は何者なんだよ

CCの糞オペレータとみた
412目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:47
>>410
CCが原因でサービスマンが怒られている現実が分からんのかい?
その事についてレスしてるだろ?
誰も八つ当りなんかしてないぜ
413目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:31:06
ここのカキコは
実際のサービスマンからではなく
CCにやり込められた
屁タレ客が大半とみた。
414目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 00:30:37
>CCにやり込められた屁タレ客が大半とみた。
今時そんな草食動物いるのか。。。。?
415邪道ライダー:2006/04/20(木) 01:03:18
交流スレなのでまぁいいじゃないかと。
緊迫してるのでつい早口になってしまうのはお互いに気をつけたいものですね。
夕方から苦情集中でまいったなぁ、もう♪
416目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 21:34:31
333は消えてね
417仮面舞踏会を仮面ライダーと言った人:2006/04/20(木) 22:53:19
>>415
お===い
早く
立ててね!!!あの板
418仮面舞踏会を仮面ライダーと言ったうぃ〜:2006/04/20(木) 22:55:18
>>415
ってゆーか
真夜中ですか!乙
419邪道ライダー:2006/04/20(木) 23:06:01
>>418
私信は禁止w
420目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 13:49:06
明らかに取り扱いの間違い、いわゆる取扱説明はSCの責任ではないので営業に回せよ、全く
何でもかんでもサービスに回すなよ、まったくよぉ
421目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 15:55:49
取り扱いの間違いでも客は納得しないので行くしかないと
うちのCCで講義してくれた元サービスマンは言ってましたが
メーカーによって違うのですかね?
422目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 21:18:52
どこも一緒。
営業は売るのが仕事。
後のことは知ったこっちゃ無い。
これだから何でもかんでもサービスに回ってくるんだよ。腹立つ!!
423405:2006/04/22(土) 10:22:40
邪道ライダーさん、ありがとうございます。
CCでは私たちも繁忙期に向けて一日○○件以上受電と言われてますが、
私にしてみたら機械的にデータを流してクレーム、Sマンへの苦情となるよりか
一件一件を丁寧にわかりやすく仕上げていきたいと思っています。
CCにも沢山の新人が入り、大変ですけど、みんなが「現場のSマン」と「お客さん」の事を考えられれば
防げることも沢山あると思いますんで、心がけながら繁忙期を乗り切ります。
Sマンさんたちも、夏場暑いですが!お互い身体に気をつけてがんばりましょう!
424目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 14:54:29
>>421
> 取り扱いの間違いでも客は納得しないので行くしかないと

【営業は売りっぱなしで無責任だし、販売店を甘やかしているからはなしにならないのでSCの本来の業務ではないのだけれど】

納得しないのでと行くしかないの間にはこういう言葉が↑本来はいるのですよ

425目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 18:35:23
>>422>>424
なるほどそういうことですね。
SCの仕事ではないというと製品交換などもそうですよね。
量販のサービスから客が製品交換希望と何故かメーカーのサービスに
言ってくる。
本来ならそこで自分とこの店へ戻すべきなのに。
わかってる人は「判定お願いします」と依頼してくるけど
ひどいのになると「処分品で店には商品がないので」とか店から直で。
「だから何?」って言いたくなるケースいっぱいあります。
426目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:15:09
405はM社でFA?
427目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:25
商品交換
取扱説明
販売店に対する指導教育

これらは営業の仕事です
これをしない営業は業務放棄と言っても良いのです
「サービスに一度見て貰って云々」と言うのは営業の責任逃れをする時の常套句です
修理の妨げにしかならない営業員や営業所などの部署はホントマジで吊って欲しい
428目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 23:42:32
カメラ量販はとくにひどいな
429目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 01:05:30
405はおそらくMではないと思うと言ってみるてすと

あと質問なんですが工事中物件で、テスト運転で動作しないという場合
これはサービスの業務?
新品ならなんで営業に言わないんだろう?と疑問で、また
日程打ち合せは工事店とすることが多いのですが、やたら工事店が
えらそーで、納得できないこと多し。ついこちらも喧嘩腰になりそうになる。
430目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 02:54:03
>>425
は?交換ならそっちでやれば?って言えたらいいのに。
中には相当ふざけた事いってくる量販もある。
そのときは殺意さえ覚えるね。
431目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 18:47:42
わざわざ出張取扱説明に言って歩合の場合幾ら貰えるか知って言ってる?
432目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 20:40:07
言ってる?ってのは誰に対して言ってる?
433目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:54:43
何でもかんでも何の考えもなくただ機械的にSCに回せばいいと思い込んでいるコールセンターに言っているんだろ
434邪道ライダー:2006/04/23(日) 23:04:15
復唱しといて、後の転記で電話番号下2桁間違えて「単純ミス」by責任者はそりゃぁないよと。
その一言でキレかけました、えぇ。おかげで20分ロスしました、ほかにも遅延の原因はあるけれどもね。
すぐ電話くれたからまぁいいかと。甘い??
435333:2006/04/23(日) 23:54:50
>>431
出来高さんの
「1台幾ら?」なんてCCには全く関係ないこと。
簡単な部品交換もあれば
面倒くさい取説もあるでしょう?
全てを
ひっくるめて
1台幾ら?のはず。
わかってますよね?
436目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:05:40
333
お前が何も分かってないと言うことがよく分かった
437目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:15:31
333は出来高さんって書いている所をみると社員ですね

出来高さんと呼ぶメーカーは何処でしょうね
438目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:43:02
あのー、どなたか429の
据え付けたばかりで動作しない場合に工事店が居丈高に
サービスに対して言ってくる件について考えをお聞かせいただけませんか?
>>438
俺、某メーカーサービスマンだけど工事不良じゃなければ当然じゃない?
製品が悪くて初期不良なんだったら、サービスが動くでしょ。普通。
あと、俺は製品が悪くて、本体交換とかは、販売店が自分でしろ!ってのはおかしいと思う
あくまでも、保障期間内製品不良=メーカーの責任=サービスの出番じゃないかな?
販売店に金払って替えてもらうなら分かるけど…
あっ
本体交換の件は、営業の話だったね。スマソ
まぁ、営業行って、その後サービスマンの診断→営業が本体交換ではないでしょうか?
441目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 13:20:12
333がクソって事は分かった
442目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 17:07:49
三洋コンシューマーマーケティングの奴ら、氏ね。

特に禿げの田中、課長と名がつくならクレーム処理やれよ!!
お前の頭は毛も無いが能力もないのかよ?

あと女子社員、ちったー愛想振りまけや?
こっちはおまいらがやりたがらねークレーム聞いてんだから。

そいから修理担当の技術員。
もう少しマシな仕事しろ!
素人さんから「修理方法を指摘した」と何件電話が入った事か。
これで修理代金1万とか2万とか取るんじゃ
消費者センターに、電話もされるわな。

三洋お客様相談室とは名ばかりで、
クレームも全部ここの修理受付センターに入ってくるので、
結局お客さんは本社にはクレームのクの字も言っていませんよ。

本当、マジで電話口で教えてあげたい。
443目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:55:37
>>439
>工事不良じゃなければ当然じゃない?
うーむ。サービスが動くのが当然だとしても、なぜ直接
営業ではなく修理受付に言ってくるのかがよくわからなくて。
動いた結果が工事不良だったとかいうこともなくはないし
内機と外機の電圧が違ってたというケースもありましたよ。レアですが。
つーか、何が悪くて不具合が起きてるか判明していない時点から
えらそーに言ってくる工事店や販売店って「?」と思ってしまうのです。
あと初期不良で交換の場合は確か販売店に対して手数料とか
メーカーが払ってるんじゃなかったでしたっけ?
この間うちで配られた分厚いマニュアルに書いてあったような気がするけど
記憶があいまい。
444目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 23:23:08
初期不良は販売店で交換
その手数料はメーカーで支払っている

突起設備関係は施行工事不良の確率かなり高し
445目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 23:23:46
×突起
○特機
446目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 01:48:49
廃盤商品を販売店に初期不良交換してもらうのは無理がないか?
そういう時は機種変更してもらうしかないかと。
もしくは、なおす?
447偽術者:2006/04/25(火) 09:51:42
 あんまり 会社間のこと(手数料がどうのとか廃盤の初期不良対応方法等)
カキコしないほうがいいのではないでしょうか。
 DQNがいらない知恵を付けて 自分達の仕事が面倒になるだけですよ
448目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 12:07:39
偽術者さんの仰る通りかも。
ついでにsage進行でいきませんか?
449目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 18:18:25
もはやDQNはネットでいらない知恵をつけている手遅れ

「ネットで見たんですけど」って言う客凄く多いぞ

「まさか、2チャンとか、価格コム見ただけで言っているんじゃ無いでしょうね?」ってききかえすことにしているけどね
いちおうさげとく
450目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 19:16:26
確かにネットでってゆってくるヤシうざすぎ

451目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 21:05:43
ネットってなんですか?と知らないふり
452目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 00:17:18
>>449

そういうあなたもすでにDQN、もう手遅れです。
453目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 15:48:03
DQNにはDQNな対応で充分
なんか余計なこと書いちゃったみたいですなorz
まぁ、営業が診たところで結局はサービスの出番になるわけで・・・
でも、まず販売店や営業に言う ってのには賛成
455目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 21:18:40
454さん、手数料って書いたのは私ですので
申し訳ないです。
>>455
いやいや、こちらこそ。
457CC受付:2006/04/27(木) 07:42:00
流れを横切ってすいません。初めてROMりました。CC在勤者です。
FEの方に余計な負担をかけない伝票入力するよう気をつけますm(- -)m
でも他の人の伝票照会してても「これはないだろ!」て伝票が多々あります。
直接、入力した人に聞きに言かないと理解できないようなのとか。
自分も名前あげられないようにマヂ気をつけよ・・・。
458目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 13:03:13
>>457

頑張って現場FEの負担を少しでも軽くしてやってください。
お願い致します。
459目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 22:34:11
つい最近サービスマンからCCへ異動しました。(これって左遷の予感・・)
修理現場を知っているだけにCCで行っている事が(°Д°)ハァ?の連続。
何とか変えていきたいですが、道は険しそうです。
460目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 09:00:43
>>459ガンガレ。 とにかくガンガレ。
461邪道ライダー:2006/04/29(土) 21:41:52
今月の修理現場は修羅場の連続。
さぁ、あすからぶっ飛(自粛

自分で動けないから電話対応はツライですね>>459
エール送りますよ。
462目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:57:10
>>459
現場をご存じの方がCCにいらっしゃるというのは、
オペレーターにとっては心強いことなんですよ。
当面、お辛いでしょうが、なんとかしのいでくださるよう望みます。

私は逆で(w
CCからSSへ配置転換。
今まで電話でしかお話ししたことのないお客と直接対面です(w
なかなかにスリルあります。
463目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 00:45:34
正負の法則です
464459:2006/04/30(日) 23:22:57
皆さまレスサンクスです。
>>461
連休明けは修理品&出張依頼大杉で修羅場は続きそうですなw
>>462
サービス技術者としては現場の仕事のほうがやり甲斐があると思われます。
出戻りにならないようガンガレ!
465目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:34:39
オーマン国際マラソン
466目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 03:12:00
青梅国際女子マラソン
467目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 17:25:52
GWも中日・・・
開けた月曜が恐いよう ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
468目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:46:01
GW中社員が待機してないことに(((( ;゚д゚)))アワワワワ
469目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 05:39:37
>>459
まともな人間なら辛いかもしれませんね
神経がないからあんないい加減な事をしても恥ずかしくないのです
サービス業務を生産に置き換えると
【受付】という製品を
未完成・不良品のまま次の工程に垂れ流してるわけですから
470目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:14:34
神経あるならageんでくれ
471目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 21:42:58
FEから受付への評価をつけるようなフィードバックシステムが無いから
CC全体の質が落ちて不毛な仕事が増えるんじゃね?
お客は受付に直接「受付の仕方がなっとらん!」なんて文句言わないでしょw
(FEには間接的に言って来るかもしれんが)
ついでに言うと、管理職なんて支障(クレーム)が無い範囲でコスト下げるのが
仕事なんだから、FEが黙っていればどんどん給料の低い≒やる気も能力も無い
受付が増えるんじゃねーの?
逆に、CCの中の人にだって良い人はいっぱいいるのに、その人が評価されずに
辞めていくのは見てらんないぉ・・・。(良い人ほど辞めるの早い気がするw)

と、某業務用機器メーカーのFEが言ってみる。
(微妙に板違いスマソ、吊ってくる。)
472目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 22:08:21
吊らないで
微妙に板違いでも
473目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 12:48:25
GW前に修理委託を廃業しました
いやあ、せいせいしたよ
474目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 12:57:13
委託をやめた人ってどこのメーカーだったの?
475目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 02:04:47
日本に電話しましたが
476目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:24
>475
日本語で書いてもらうとありがたいのですが・・・
477目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 21:48:21
製品交換しろってうるさいよー
ちゃんと無償修理してるんだからいいじゃないか
結局ゴネたもの勝ちになるんだもんなぁ
478目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:26:30
日本人の品位も落ちたもんです
日本人かどうかは分からんが
479目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 09:26:59
20年位前はまだ修理して頂いてありがとうございますという感じで
お茶が出たりタバコを1カートンくれたりということがあったと
うちのCCのエラい人が言ってました。
修理に限らずあらゆるところで、客なら何を言っても許される
という勘違いが蔓延している気がします。
480目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 08:28:44
>>479

同感です。

今でもお茶とか出して頂ける事も少ないですがありますけどね。
実際、件数多くてゆっくり出来ない場合も多いので、お気持ちだけ
頂きます、と言って次の家に向かう場合もありますが。

気が利いたお客様だと、ペットボトルや缶コーヒーを下さいます。

「あまり時間もないでしょうから、よかったら車の中で飲んで。」

ささやかですが、嬉しいですね。

481目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 23:48:31
Sの修理委託廃業しました
ピンハネきつくて喰っていけないのとあらゆる所に生息するDQNの相手するの疲れました
482目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 22:20:17
メーカー違いのエアコンの電話を2件受けた今日。
シーズンだなぁと思った。
483目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 00:21:45
484目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 22:29:35
485目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 20:36:33
今年はまだ夏が来ませんね
486偽術者:2006/06/01(木) 00:14:18
 えっ そうですか
 こちらは ぼちぼち来始めてますよ

 今日も 昨年買ったエアコンが効かないとクレームで
至急対応 現場に行くと 動作モード暖房でした(当然
お客は謝るどころか グチグチ言い訳してました)
487目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 00:25:09
修理履歴の「点検、異常なし」「症状出ず」の裏にはそんなドラマが隠れているのですね
488目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 18:57:37
電話対応で済む話じゃないかこんなの
馬鹿らしい
489偽術者:2006/06/01(木) 23:19:28
>488
 言われることは ごもっともですが
現場で自分のミスを認めないお客は
受付時も こちらの言い分(説明)を
聞かない人が多くて困ってます
(コールセンターの人の苦労がわかります)
490邪道ライダー:2006/06/01(木) 23:30:52
経験に基づいた、的確なアドバイスができないと話が長くなるばかり。
いつまでたっても出発できずに無駄に時間だけが過ぎていく。
訪問した方が話が早い場合もいまだに結構ありますから。
お客さん宅に着いて、なぁ〜んだ! ww
というのも予定が早く終わる分、なかなか貰いづらいところがありますね。

指摘症状は分かってますから、質問に答えて下さると大変助かります(苦笑)
お客さんの話しっぱなしを遮るのも苦情に発展しますから(重ねて苦笑)
491目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:17:45
使い方間違ってますよ、って言えません。
492目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 11:52:42
486さん 金はもらってますか?
493目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 22:14:28
東芝洗濯機問題 初期不良の言い逃れ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1080879943/

354 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/05/18(木) 21:08:53
>返金が決まった時、確約書を書かされました。
>こちらが嫌な思いをしたのに、悪者にされましたから。
>確約書を差し出した人も威圧的でした。
>要するに東芝は組織ぐるみで威圧的ということです。

>東芝の人はネットのカキコミに『東芝の対応が悪い』と書かれていることを知っていて認めています。
>それでもよかったら、東芝の製品を買って下さい。

>私のような経験をしても良いという覚悟をお持ちならどうぞ。
>私はやっと東芝と縁が切れてホッとしています。


355 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/05/19(金) 01:00:16
コールセンターで働いてました。すべて悪いのは地域のサービスセンターです。受け付け0120104841のほうは悪くありませんよ。対応が悪いのはSSです。

356 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/05/19(金) 17:34:51
TW-150VC
10月から中国生産ケテーイ

357 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/05/19(金) 20:26:13
>>355
凍死馬血逝サービスセンターは廃止しろってことね。
家電部門ごと廃止しろよ、ばか。

ふーん そうなんだ?
494偽術者:2006/06/03(土) 23:45:07
>492
 お金は メーカー保証中なのでもらえません
本当は もらえるのでしょうが 保証切れでも
取説だと出張費すらもらえず 店に帰ってから
上から怒られます。
 でも もらう努力してクレームになれば店は
かばってくれるどころか 接客能力不足だと
怒るし・・・
 なんで 商品買ってもらうためアフターサービスは
おまけという制度を作り上げた 先輩方に怒られるのか
納得行かない今日この頃です  ハァ〜
495目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 07:21:34
松下の運行管理システム経験した方感想きかせてください。現場の仕事はやりやすく成るのでしょうか?
496目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 23:58:54
>>495
現場にはあまり関係ないんじゃないの?
出来た当初は管理されてたらしいけど今じゃぁ・・・
497目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 21:29:05
流れ豚霧&チラ裏スマソ
ちょっとしたいやがらせの言葉を吐くのは男性客に多い。
と思うのは私が♀だからか。
客観的にみたらすごくかっこ悪いいじめみたいなことを
するおっさんって多くないですか?
女性はストレートで分かり易い、と思うのはやはり私が♀だからか。
しょーもない男からのいやがらせは腹が立つというより
情けなくて悲しくなります。
498目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 22:26:58
>>497

サービス(ウー)マン?
499目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 22:27:43
>>497
イ`
500偽術者:2006/06/07(水) 22:36:50
 修理中 童謡の犬のおまわりさんが流れていて
移動中 つい口ずさんでいて思いついた替え歌

犬のおまわりさんの替え歌で 新人の量販受付嬢


 エアコン壊れたお客さん 
 あなたのエアコンどこのです
 メーカー聞いてもわからない 
 型式聞いてもわからない
 すぐ来い! 交換しろ!
 怒鳴ってばかりいるお客さん
 新人の受付嬢
 困ってしまって
 はい!ハイ! はハイ!
 ハイ!はい! ハはい!


 なかなか いい出来だと思いますが
いかがでしょうか?
501目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 23:01:41
>>500
いいかもしんない(涙
502邪道ライダー:2006/06/07(水) 23:50:14
>>500
全サービスマンが苦笑した♪
503目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:34
今年に入って何件か明らかに認知症と思われる年配の方の電話を受けた。
なかなか話も進まず、でもうちの製品を持っているのは確からしく下手な対応もできず。
他のCCの方々、これからこういったお客様も増えてくると思いますが対応マニュアルなんてありますか?
うちはそろそろ必要性を感じてますがまだないです。
そして一件の電話処理に半日かかったのでした・・・。
504目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 06:20:56
運行管理も最初は仕事出来る子おったのにな
結局システムが良くても使う人間がアホやからあかんわ
505497:2006/06/08(木) 21:36:37
CCです。
約1年になりますが、夏到来のせいかイヤな電話が多く
なってきました。
辞めたい気分になってきたかも。
今日も超ガラの悪い客に架電しなければならず…orz
お客様は何様ですか?
506目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 23:24:38
どんなに素晴しいシステムやなんかがあっても
そこにいる人間の質でCCも左右されるって訳やね。。。
507目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 21:24:58
日曜に受付をしていると、バカっぽいダンナが多い
いや、なんとなくそんな気がするだけだけど
508目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 09:06:28
あなたの感覚は正解です
相手はヴァカなナスビ野郎です
509目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 11:12:28
営業がわけのわからん依頼書FAXしてくるから
電話で確認したら逆ギレされた。あほー。
伝えるべきことは伝わるように最初からちゃんと書けよ。
症状『ヒーター』ってなんだよばーか。
それも親切に解読してやってやっと『ヒーター』だよ。
客先に直接アポする者の身にもなれよ。
510邪道ライダー:2006/06/13(火) 23:08:28
かかってきた電話一件でいくらの世界ですが、コストも大事だけれども
質も何とかならないのかなと最前線より。
あんまり最近、電話口で怒鳴らなくなりました・・・・(反省)
511目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 07:02:55
>>503
認知症ではないけど、故障内容が年寄りの妄想っぽいなと思ったケースは最近ありました。
なぜそう思ったかというと我が老母が最近妄想きついためorz
なんだか怪しいなと思っていたら、結果を見たらやはり「異常なし」でした。
特にマニュアルみたいなものはないですね。
お年寄りだけじゃなくて少し変わったお客さんとかたまにいらっしゃいますよね。
電話だと少し話を聞いただけじゃ、普通のお客さんと区別がつかない。
でも昔からそういうお客さんはいたのだろうし、今急に件数が増えたわけでも
ないだろうと思うんだけど、対応マニュアルがいるほど多いですか?
512目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 07:14:39
>>511
変人は急速に増えているよ
それ用の対応方法か
専門部隊が必要
513目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:01:18
対コールセンター用の部隊も必要
514目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 21:24:06
ループするからやめれ
515目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 03:41:40
【クレーマー対策】
コールセンターのTelb0120⇒0990に汁!
客も少しは考えて喋るやろw
普通のお客さんだったら請求額から値引き
○チガイ客だったら金を払わんだろうから
事務経費くらいにはなるべ
 
・・・ありえんなwww
516目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 01:08:33
age
517目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 04:56:30
ナンパする方法を教えてさい
518目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 23:02:27
うちはフリーぢゃないから変な電話少ないなぁ
フリーは変なの多いから大変だね
519目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:15
そうなのかな。それって変な苦情も少ないってこと?
フリーだけど明らかないたずら電話みたいなのは
まだ受けたことがないや。
520目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 03:16:23
機械というのはメンテが必要だし
故障する事もある
電話をフリーにするって事は
自らが悪いかのような土下座外交的な発想からきている
もしくはフリーにする事が親切だと勘違いしている?
販売店飛ばしや質の悪いクレーマーを増やす原因の一つだわさ
521目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 01:25:50
ウチもフリーじゃないけど
『どうして電話料金をこちらが払わないといけないの?』って
開口一番に文句を言うお客さんや
電話番号だけ言って、『すぐそっちからかけ直して!』って言い残して
ソッコウ電話を切ってしまうお客さんとかいる。。。。
522目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 22:28:17
キチ○イ『どうして電話料金をこちらが払わないといけないの?』

A「先ず、その発想がどこからくるのかと小一時間・・・」
B「当社はボランティア団体ではありませんので悪しからず」

さあ、あなたはどっちを選択しますか?
523目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 00:46:14
電話料金を払えない貧乏人がかけてきてるだけだろ。
金持ち喧嘩せず。
524目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 01:25:48
金持ち喧嘩せず?嘘ですよ!成金・都心部に住んでる田舎もん・小金持ち・芸能人は、ケチ/
ガラ悪い/クレーマー/自分が忘れてた事を人のせいにする汚い奴らですよ!
525目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 15:15:42
>523の言ってる金持ちに〈成金〉は入ってないと思う
それから故障した時には普通は販売店に連絡する
直接連絡してくる奴は
頭がお菓子いか
販売店に縁切りされてるクソ客
もしくは売りっぱなしのクソ店で買ったお客さん
526目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 23:07:46
本物の金持ちの家には以外に物は無い。洗濯は下着以外は白○舎、TVは見る
暇ない。家に居る時間はお風呂と寝る。風邪ひいた時だけ食事。おっと作る
事めったないからIHなんて要らない。何してるのかって?朝は地元の地主達
と会合。昼を食べたらお役所で上層部の人と会合。夕方は何とか先生や議員
の後援活動(先生からお願いします!と頼まれて)夜は?地元銀行店長/支
店長/副店長/期待の若手から接待。この人に付合うと色んな裏見れて面白
い。最近の金持ちが入れない華族の繋がり、半端じゃない。
527目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 20:40:48
ってか金持ちは壊れたら買い換えるよ
528目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:51:52
自分が迂闊だったことをこっちに当たってくる客が多いね
保証書に日付がないとかもそのひとつ
だけど購入1年未満で保証書に日付がないからって有償になるケースって
ほんとにあるのかな?
529目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:26
>>528
製品発売後、1年経過だったら、購入後1年以内と証明できない。
でもほとんど、有償にはしないけどね。お客さんの申告を信じるよ。
530目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:37:10
保証書は日付だけを見ているのではありません
販売店を通して購入したか否かも見てます
最悪【 盗品・事件物 】の可能性がある
531目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 23:51:48
リサイクルショップみたいなところからの依頼で
「保証書がないと有償になるんでしょうか?」
ときかれたので、「受付では有償になる可能性があるとしかお答えできません」と
こたえたら「それっておかしいですよねぇ?(プンスカ」と言われたことがある
おかしいのはあんただろ
532目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 16:19:06
サービスマンの方って十中八九、いきなり冒頭からお客様の住所や名前
を仰るんですが、何処のコルセンでも電話番号や各社の受番で管理検索
するに決まってるのに、いつも「またかよ」と思ってしまう。
そんな事は全く出さず接していますが、少しは学習して頂きたい。
お願いします。
533目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:34:32
松下の運行管理システムを経験された方いますか?受付の方、サービスマンの方
感想聞かせてください!仕事やりやすくなりましたか?
534目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:37:34
運行管理のことまたきいてるの?
なんでそんなにきになるの?
535目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:43
>>532
えーっ
サービスマンさんは自分とこのシステムぐらいわかってるから
そんなことしないでしょ
どこのメーカーよ?
536目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 01:46:08
客からの依頼を取り次ぐだけの量販店員さんは
客に怒られたからってぎゃーぎゃー言ってくるまえに
少し冷静になってよーく考えてから電話してほしいな
537目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 09:34:47
運行管理かぁ。懐かしいなぁ(笑)
538目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:44:12
>>536
直接、量販店員に言えよ。スレ違いだ。
539目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:28:42
>>538
言えたら、言ってるってば。メーカー側、しかもペーペーのうちらじゃ
無理なんだってば。その気持ち分ってよ。
540目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 17:54:25
>>539
気持ちはわかるがスレ違い。
愚痴なら↓

メーカーサービスマンの本音、愚痴!!【part3】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1127070371/
【欝】 ♪本日のクレーム♪ 【怒】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1060608800/
「お客さん、これはちょっと...」9人目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145613055/

参考に。
【量販店】配送・工事 下請け業者の嘆き 【Part1】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1148481543/

苦労しているのは、お前だけではない。
541目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 00:31:26
>>539
今度一緒に飲みに行かない?
542目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:11:53
ヴァカ
543電話番女:2006/07/05(水) 17:44:12
 私は、某通販オペしてるんですけど、昨日、荷物が届かないって電話が入った。
 荷受を確認したら、まだ配達店へ配送中となっており、客は「明日には絶対に届けて!」と言う。
確約は出来ない旨案内。客、いきなりキレて、「注文した時には明日に必ず間に合う!と言った」と怒りだす。
 注文時、出荷日は案内できるけど到着日まで案内する人なんていない。だって分からないもの。
 出荷日はご案内させて頂いております・・・と一応案内。
 「届けると言った!あんただれ?名前は!」
 「○○です。」
 「○○!!!!!とろいね!あんたみたいなのが問い合わせにいるの?余程手が足りないか、バカの集団なんだね!特にあんたは一番ばか!じゃないの?」
 申し訳ございません・・・としか言いようがない。
 あまりごねるので、仕方ないから担当より間に合うか否かのお返事をさせて頂く、という事で納得をしてもらうよう促したが、届ける店が開店したらすぐ電話しろ、そうさせろ!と言う。
 開店したらって・・・・^^;
 依頼を上げるのもなんとなく運送会社さんに気の毒で・・・。担当運送会社さん、ごめんなさい。
 それで納得はしぶしぶしてもらって、もう切ってくれるだろう・・・と思っていたら、
 「あんたね!ほんと〜〜〜〜〜にばかよね!!即答できないなんて、問い合わせ窓口って何の為にあるの?
 ○○、あんたばかだから、とろいんだから、一度死んで!」

 ・・・・これって、管理に言うべきでしょうか。それとも、言っても意味ないのかな。
 秘めておくのがいいのかな・・・。胃が今朝から痛くて・・・。
 なんか、本当に生きてる意味ないような気がしてきた・・・。
 愚痴ってごめんなさい。
544536:2006/07/05(水) 21:35:04
>>539
代弁ありがとう。ごめんね

みなさんスレ違いごめんなさい

>>543
烈しくスレ違いだと思うけど身につまされる。
報告するところがあるなら報告だけでもしたほうがいいと思う。
死んで!とか明らかに暴言だしね。
545電話番女:2006/07/06(木) 00:27:17
 スレ違いでした。きちんと前後把握できてなくて申し訳ございませんでした。
 こちらは、メーカーの問い合わせ窓口の方と、そのサービス担当の方のスレだったのですね。
本当に、板汚してしまい、申し訳ございません。しかるべきところでご相談させて頂きます。
 しかしながら、こんな不躾な私に丁寧なお言葉、ありがとうございました。544さん。
546目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 10:28:05
個人的にはすぐに届けてあげたいし、修理にだって行ってあげたいんだけどね。
届けるのは運送会社だし、修理行ってくれるのはサービスマンさんだし。
何でもかんでもお客様の言いなりには成れないよねー。
クレーマーも一回、こういう仕事しろっつーの。
今日は公休日なのでストレス発散して、明日から又がんばります。
コルセンメンバーもサービスマンさん達もがんばりましょう。
嫌なお客ばっかじゃないしさ・・・
547目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:37:15
上から情報が与えられるのは、いつも何かトラブルが起きてから
「どうしたらいいんですか?」と声が上がってから。
余程イレギュラーで予測のつかないようなことならば仕方もないが
毎日まわりのことに気を配りながらアンテナを張り巡らせていれば
充分想定できたことにもかかわらず。
いつもいつも対応が後手後手になる。
ポストに見合うだけ頭を使って仕事をしてほしいものだと思う。
メーカーのサイトぐらい目を通しておけや。
そこからどんな問い合わせがきたり問題が起きたりするかぐらい
想定しておけや、と思う。

そして滅多にご尊顔を拝見することもないようなもっと偉い人の
考えていることは、運行管理システムを目指しているかのような
机の前でだけ考えたと思わせるようなやりかただったりする。
全ての問い合わせに対して全部受付で答えられるように、みたいな。

現場で動いているのは「人間」なのに、そして不測の事態が起こりうる
「修理」という仕事なのに。

本当は管理側を突き上げるように、社内で意見を上げないと
いけないのに、すぐに「CC対SC」みたいな対立になってしまう。
中間管理者達が、自分達への批判をかわすために、そして
自分達の仕事を増やさないためにわざとそういう対立の構図を
作っているのではないかと勘ぐってしまう。
あんたらは公務員ですか?と聞きたくなるような仕事ぶり。
うちだけですか?どちらのメーカーサービス会社もそんなもの?

ああ、たまってるな…
548目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 01:46:01
>>547
ほんとこの会社だけは理解に苦しむような社員しかいないね
頭の悪い、考えのない人間が中心になって仕事してるんだから
どれだけマジメに取り組んでも無駄な気がしてくるよ
うまいこと安月給で使われて、都合が悪ければ邪魔者扱い
もうたえられないわ・・・
はぁ〜さっさとやめてしまえる程、薄情にもなれんしなぁ・・・

・・・・と、同メーカーの臭いがしたからレスしてみた
549目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 14:47:49
>>548
レスどうも。
本当に。マジメにやればやるほど虚しくなるね。
前向きに、と思ってはいるんだが。
550目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 23:05:50
狂客との電話を
全て録音して
現場を知らない上の人に
聞いてもらえ。
551目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 04:28:41
岸田さんはいい人
552目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 09:50:41
電話で「186をつけておかけ直し下さい」のメッセージって迷惑だよね。
そんな客は電話に出ても正確が悪い奴が多い。
553目のつけ所が名無しさん:2006/07/11(火) 12:23:12
>>547
わかる、わかる!! どこの会社も一緒なんだ・・・って思ったけど
ウチと同じメーカーかしら? orz
554目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 23:49:00
>>553
同じメーカーだと悲しいけど、違うメーカーでもそれはそれで悲しいな
555目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 21:44:43
世代の差もあるのかもしれないけれど私などは
家庭用冷蔵庫の自動製氷機能なんかに
大きな期待はしないので
自動製氷が壊れたとクレームつけてくる人の気がしれんのですが
サービスマンさん達からみたら、どういう気持ちで修理して
おられますか?
飲食業に従事する我がつれあいなどは
そんなこと言うやつはホシザキの製氷機買え と
申しますが
今や自動製氷も冷蔵庫の本機能の一部という認識のほうが
正しいのでしょうか?
おまけのおもちゃみたいなものと思っている私が古いのかな?
556目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 21:52:45
>>555
君が正しい。
557目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:37
氷ができないとこまるのよ!って言われても・・・
氷なんて冷凍庫あれば作れるんだし
第一普通に売ってるやん
おかしぃんちゃうか〜〜〜
558目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 23:55:19
あんな機能ないほうがええな
559目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 00:05:18
結構製氷機故障多いしなぁ〜
そういえばうちの製氷機も昔壊れてたw
もちろん修理せずに手動製氷してたけど
最近の人は我慢がたりんよ
560邪道ライダー:2006/07/14(金) 00:42:40
まぁ、テレビがなくても生活はできますから・・・・。
たまにのどのここら辺まで出そうになる事が私にもあります(笑

そんな事よりもっと大事な事がある!
クーラーつけてくれよ!クーラー!!(心の叫び)
もう、タオルがスッパイですから・・・・・・。
561目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 12:57:50
>>560

確かに私もそう思うけど、大晦日に出勤した時に 
『絶対、紅白を見たいから今日中に直してくれ!』って言われて
“そんなに紅白!?”って思ったょ(笑)
視聴率が…って言われてても、好きな人は好きなのネ(笑)
562メーカーサービスマン:2006/07/14(金) 21:24:16
わがままなユーザーが増えたね。
修理の時は笑顔で作業。
修理が終わって車に乗り込むと|`´|こんな顔。
はあ〜、ストレス溜まるわ〜

>クーラーつけてくれよ!クーラー!!(心の叫び)
クーラー無いんなら扇風機でいいから!
563邪道ライダー:2006/07/15(土) 00:34:34
修理かばんの中にうちわ持参ですかね、やはりw
余計なクレーム作ってしまう両刃の剣。
564メーカーサービスマン:2006/07/15(土) 19:56:32
クーラーつけてくれても、省エネ運転で
冷えてるのかどうか分からん時がある。
こっちとしては、扇風機を最大風速にしてくれた方が
有り難いんだが・・・
こんな時は「扇風機を回してください」って
はっきり言ったほうがいいのかな?悩むなあ〜
因みに車には、うちわ積んでます。(^^ゞ
565邪道ライダー:2006/07/17(月) 00:06:49
お客様が修理している部屋にいない時には勝手に「強」にしていますが・・・・w
あんまり熱くて発狂して絶叫するよりかは良いかと。
たとえ扇風機でも、わざわざこちらに向けてくれるお客様にも感謝です
(半田ごてが冷えちゃうのであさっての方向に向けるように)
566メーカーサービスマン:2006/07/18(火) 21:21:21
今日のお客さんは、扇風機をブンブン回してくれた。
おかげで修理もスムーズにできて感謝!
いつもこんなんだったら良いのにな。
半田ごてを使っての修理は無いんで(主にユニット交換)
扇風機ブンブンが助かるんですよ。!(^^)!
567目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 21:26:02
ごくまれに受付のとき
「何かしておくことはありますか?」と聞いてくれるお客さんがいるから
「では扇風機を強にお願いします」って言ってみようか
いえ冗談です
568邪道ライダー:2006/07/18(火) 23:46:34
クーラーつけといて(冗談)
駐車場所の確保お願いします(実感)
回り片付けといてね(本音)
569目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 07:59:49
モレはエアコンのサービスマンだから、エアコンの効いた部屋で作業する確立、0.01% (汗)
570目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 13:04:44
修理の依頼わがままな客が多すぎ!!!

★【氷が出来ない】
  100円ショップで氷作るトレー買ってきて作れ!
★【ウオシュレットの水でない】
  紙で拭け!紙で!(ーー゛)
★【食器洗い乾燥機が壊れた】
  手が荒れる?あぁ〜〜?(←魔邪風)
  「あなたも女性ならわかるでしょう!」ってヒステリーに言う女!!
残念ながら持って無いから手で洗ってます〜〜〜あなたの気持ちわかりませ〜ん
★【エアコンの冷えが悪い】
  冷えが悪い?え?風は出てる??全く冷えてない訳じゃないの??
  なら来週まで待て!

と、心中で叫びながら客の言いなりになるものか!とわがままな客を
言いくるめ、【よっしゃ!勝った!】と生きがいにしている受付嬢でした 
571メーカーサービスマン:2006/07/19(水) 21:36:36
>わがままな客を
言いくるめ、【よっしゃ!勝った!】と生きがいにしている受付嬢でした
(^ Q ^)/゛ アハハハ
もっと頑張って!!
応援するよ。(0~)/フレー\(~0~)/フレー\(~0)
 
572目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 21:54:59
本音は同意だけど。
実際現場に行ってな。
「受付にはこんなこと言われた・・・」

と。
いぢめられるオッサンたちの身にもなって見ようね。
573目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 01:29:21
最近の若い者は我慢を知らないという人いるけど・・・
じっちゃんやばっちゃんでも
「テレビ見れないのは困る、今すぐ来て」
「この暑いのにエアコン効かないなんて、今すぐどうにかしてよ」
「(ファンヒーター壊れて)凍え死にさせる気か!今すぐ来い!!」
とか罵倒をあびせる。
574CC修理受付担当 ◆T5UjInuwdI :2006/07/20(木) 22:05:18
SEに訪問時間確認の電話。
忙しいのに丁寧な対応ありがたい。
SSも日程保留の問い合わせ時の
対応も比較的良好。
たまにそっけないけど
それは忙しいとき。
CCが忙しけりゃ
SSはそれ以上に忙しいだろうから
多少のそっけない対応も許せる。
回答くれるだけありがたい。

CCの受付が悪くて
SEが怒られるのは当然。
しかしSEの対応が悪くて
CCが怒られるのも当然。
いちいち文句言ってたら
埒あかなくない?
お互い様だよ。
お客様は不満を第三者に聞いてほしいだけ。
本人に直接言っても意味ないと思ってるんじゃない?
CCはユーザーにとって
駆け込み寺なんだよ。

DQN客が多いのは
うちらがサービスやってる以上
仕方ないかとオモ
チラ裏失礼
575目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 23:39:41
電器製品壊れても、死にはしないんだよ!
ガタガタぬかすな!!
576邪道ライダー:2006/07/20(木) 23:56:25
お互い様?は?
だから馬鹿にされるんですよ、お互いに(苦笑)
もうちょっと現場同士の情報交換でもあるといいんですがね、酒でも交えて。
飲み会が修羅場になるのかぁ(笑
あれなお客様が多いのは世の中があっちの方向に向かっていると個人的感想。
ほろ酔い&書きなぐりでスマンこってす。
ちょっと反射的レスですが参考にはなりますし、完全否定はできませんね・・・。
577目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 13:14:23
>574マルチ乙
578目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 14:00:31
トリまでつけてマルチなのか…
579目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 15:00:49
>>577
頭悪いなww
580目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 20:45:44
>>574はダイキソの役立たずだよ
581目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 21:00:39
>>574
いっこだけ言わせて貰う。俺は両方経験者。
CCは対面じゃない。
だからキツいことも言われる、仕方ないって、慰める方法がある。
SSは、実際に出向かにゃならん。
現場での罵倒と無力感、時には暴力沙汰になりかねない危機感、危惧感。

どっちが緊迫して、どっちが、より辛いか、は、それぞれだが。
危険性という点だけでも思いやって欲しい。

上下ではなく、連携が、みんなを幸せにするんだと、俺は思うよ。
CCの奴らは、一回でいいからSS覗け。
SSの奴らは、SS事務所でなく、CCで電話取れ。

つか。
修理対応がどう回るか、もっとグローバルに見て欲しいわ。
582目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 02:04:18
>>580
仕事出来ない人乙
他人煽るとかマジ人間性疑う。

>>581
何が言いたいのかが分からない
583目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 02:22:16
受付時にこちらからサービスマンへのメッセージは送れるけど
逆に送ってもらうシステムはない。
うるさいお客さんだったりしたときは翌々日ぐらいに履歴を確認して
あー完了したのねぇとかお金もらえたのねぇとかやっぱりもらえなかったのかぁとか
いろいろ思う。
現場かなり大変だったよーとかそんな声も聞けたらいいのになぁと思うけど
そんなシステムまでは会社は用意してくれないだろうし
サービスマンにとってもマンドクセかな。
強制じゃなく送りたいときには送れるようになってるといいんじゃないかと思うんだけど。
滅多にないけど、お客さんから修理へのお礼の電話を受けたことが数回あって
そんなときは私はかならずメール飛ばして報告する。
逆パターンも希少だろうけどあるかもしれないし、もう少しこんな風に受け答えしたほうが
よかったみたいだよ、みたいなアドバイスも聞かせてもらえたらなぁ。
お互いにクレームやトラブル時しか報告しないってのは殺伐としちゃうよね。
忙しくてなかなか難しいだろうけど。
584目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 20:35:11
>>583大金板でやれ!
585目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:11:35
なぜ?583は大金とは関係ないんだけど
反射でレスしないでよ
586目のつけ所が名無しさん:2006/07/22(土) 21:54:27
>>583
SSの方でも、そんなんだよ。
587目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 01:05:23
役立たず
まさに

コ ー ル セ ン タ ー ク オ リ テ ィ で す ね
588目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 10:44:37
ニートと同じで日本が抱える問題の一つです
589570:2006/07/23(日) 11:52:09
>わがままな客を 言いくるめ、【よっしゃ!勝った!】と生きがいにしている受付嬢でした

本当の【勝った!】は客が「忙しいのに有難う」と訪問したサービスマンに思って貰えるような受付が出来た時です。いいくるめて(言葉が悪いですが)「受付けでこんな事言われた」と訪問するような状態を作る受付は最低です。 

>>574さんへ
【お互い様】って言葉は同じ仕事をしている私でも正直納得出来ません。
最初に【声】で対応するのがCC。その時の対応一つで全てが変わるのですよ。
その後実際に【対面】で処理する現場の人を考えて仕事しないならただの電話交換となんら変わり無いです。
それならCCなんていらない。自分が貰っている給料(時給)が何故高いのか
考えて仕事して欲しいものです。

現場の人が>>588さんのように考えるのはあなたのような考えで仕事をしている人が多いから
いつまでたってもCCは【金食う集団】【仕事増やす部署】【クレーム作成担当】と
言われるんですよ!

勿論574さんの職場でも全ての人があなたと同じ考えで仕事をしているとは思ってはいませんが。
100人の中に1人そういう考えの人がいるだけでどれだけマイナスになるか考えて下さいね。

<<重い思い書き込みごめんなさいm(__)m 同じ職種として我慢できなかったので>>
590目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 03:23:47
CCには結局受付することしか脳にないヤシばかり
実際に自分が直しに行くと思って受付したら少しでもマシになるんでないの?
・・・ってかそう思える気持ちを作る環境作らない会社に問題があるんでしょ?
CCにいる社員はSC上がりばかりのくせに全てをSCまかせにしてしまう
客が困ってるんだからいかせるしかないやんか!って・・・
ほなアンタがいったらええやんか
そんな仕事の仕方しかせんから結局CCにいる人間はアホよばわりされるんだよ
改善したかったらまず社員教育からやるべきだろう
591目のつけ所が名無しさん:2006/08/02(水) 01:25:17
「会社の方針」が見えないなあとこのごろ思う。
ないんだろうな。
待ってくれればいいことなのに「すぐ来い」と客がゴネるから
SCに相談する。
ゴネていると聞けばSCは都合つけてくれるけど
SCから直接電話して断るということは殆どなくて結局ゴネ得になる。
そのままでいいと会社は思っているのかな。

> CCにいる社員はSC上がりばかりのくせに全てをSCまかせにしてしまう
そしてCCにいる社員はCCでも殆ど頼りにならず、頼りになるのは
ベテランの派遣オペと嘱託のおじさん達。
592目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:18:11
「会社の方針」みえないよね。。。
上部と中間層とでまずバラバラ
それにふりまわされるうちの営業
そしてそれ以上にふりまわされる派遣オペ達
最終的には一番痛い思いをするCEのみなさん

なにがしたいんだ?この会社?
593目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 02:26:37
そうそうTBSみたいにもっとはっきり、堂々としてもらいたいね。
594目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 03:32:24
善だろうと悪だろうとハッキリしてることはいい事だ
595目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 00:08:23
t芝ccで働いてる小池○子最近見ないなー、辞めちゃったのかな?
596目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 01:24:20
597目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 19:10:41
ウソだこんな対応あり得ない

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043253278/344
なんでこんなウソ書くんだろう
598目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 22:21:00
>>597
あり得なくはないよ。
初期入電だと、まずはお断りの姿勢という場合もある。
でなければサービスマンの夏期休暇自体が全く取れなくなる。

ま。ふつーは、ヤバそーな客だと受付も察知して、
なんとかしてあげてくださいとか、交渉に来るもんだけどね。
その為にいるネーチャンたちだし。
鵜呑みにもできないわな。
客が本気で自分に非が無くブチ切れているなら、ここでクダまくよりか、
国民生活センターにでも訴えるとか、本社に直訴とか、マスコミに売るとか、
もっと暴れているだろう。
エアコンは今の時代、ライフラインそのもの。
もし何かあったら取り返しのつかないくらい、季節的に重要品。
出張できない理由を明確にしてないとしたら。
たとえば既に工事が詰まっていての順番とかね。

何れにせよ、なんだか杓子定規っつーか。
菱形らしい対応って思われてしまう例文だよな。。。
599目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 22:36:38
普通はエアコンより洗濯機優先するし
16日に電話で日程決めるって信じられない
受付だと最短日が16日としか案内できなくて
調整して明日電話しますと言ったのを聞き間違えたと
思えて仕方がない
まあ洗濯機使うことはできる状態なら
後回しにされることもあるだろうけどさ
600目のつけ所が名無しさん:2006/08/09(水) 03:30:21
菱のCCにおりますが
お盆でもサービスやってるSSもあるし、SSがお盆休みで行けない場合は
みんなきちんとお休みなので、って説明してますよ。
冷蔵庫冷えないとか温水器お湯出ないとか洗濯機動かないとかは
前提としては最速日でお願いして、やはりお客様の希望を聞いたり事情を考慮して
SSに相談かけますよ。
やはり生活家電は優先と教育されているし、洗濯機で7日も先で
伝票送ってしまうと逆にSSから怒られることもある。
ですので>>597の話は私も信じられないですね。何日休むんだよって言うけど
3日間程度しか盆休みないですしね。
この時期ってやはり混むので、SSによっては最速がとんでもなく先に
なってしまうことはあるんですけどね。
こんなこと書いたらヤバいのかなぁ。
601目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 21:19:17
SSの社員が休暇取ってる間は下請けの修理業者に丸投げ


こ れ が 現 実



602目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 01:12:03
ビクターサービスのみなさん、相変わらずレコーダーの修理で大変ですね
603目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 02:03:08
>>596
何回か抜いた、ありがとう
604目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 03:20:26
>>603
ワロタ

エアコン修理技術スレ見てるとなんかちょっと楽しくなる。おじちゃん最高

受電して最短日案内のときに「申し訳ございませんがこの時期大変混んでおりまして」と
前置きすると「ああ、そうでしょうね」と穏やかに言ってくれるお客様にはほっとする
遅くなることで文句言う人ってのは大概しょーもないこと(と言ってはいけないんだろうけど)
なので、おめーらがしょーもない依頼してくるから混むんだよバーヤと内心思ったりする。

「エアコンで水漏れなんか聞いたことない!」とか言われたときには絶句した。
自動製氷で「この時期氷がないと致命的なんで」と言われたときには
「冷凍室でも氷作れますし、コンビニでも買えますよ」という言葉をぐっと呑み込んだ。

エアコン水漏れで早く来いってうるさいのでSCに相談したら
「水漏れは別に機械的な問題じゃ…」って言うので「そーですよね」って返したら
「って言いたいですねw」みたいな会話になったときはちょっとした連帯感を感じた。

あと、随分前だけど、ビデオの修理なのにどーしても今日来いって言われて
土日だったので当番サービスマンさんにTELして「すいません、どーしても了承してもらえなくて」
て話したら「ああ、それ安っすい機種やわ。1年前購入?多分ウソやで。行くけど有償やで」
その後履歴見たら、当日には支払ってもらえなかったのか別の日にわざわざ集金だけで
行ってたw 漢やなぁ〜と思った。

この板の修理相談スレはなんかありがたいなぁと思う。こういうのがなければ
もっともっと忙しくなっちゃうんだろうなと思うから。
長文スマソ
605目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:25:11
>自動製氷で「この時期氷がないと致命的なんで」

きっと家に高熱で今にも死にそうな誰かがいるんだよ、と思うしかない。
電気製品壊れたくらい(壊れてない場合も多々あるが)で
何でそんなに怒るのかわからない、もう一度貧乏からやり直して欲しい。
606目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 12:57:23
そーゆー輩は脳が貧乏なんだよ
この世には不必要な生ゴミなのだ
亀田みたいに
607目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 20:44:06
仕事は企業の底辺だよな。
608邪道ライダー:2006/08/14(月) 21:14:48
まま、職業に貴賎なし>>607
609目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 22:16:23
世間ではどうだろう 底辺のしごとかな? 洗濯機の裏にまわって洗濯パン
の中で弁をいじってる時には底辺だなーと感じるな 早くやめよう
610目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 23:30:55
専門知識を持ったサービスには
もっとカネを払ってもいいと思うぞ
611目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 14:58:15
見積より請求額が高いってなんだよ
信じられないよ
商取引の基本じゃん…
そんなクレーム聞かされるとは思ってもみなかったよ
電話で概算出してるならまだしも現場で診断して
なんで見積より高くなるんだよー ウワーン 情けねぇ
なんでだと思います?高めに言ってキャンセルくらいたくなかったのかな?
612目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 17:25:23
>>611
見積もりはあくまでも推測。
蓋を開けたら、けっこうひどかったってことじゃね?
でもフツー、見積もりを上回るってわかった時点で連絡するよな。
後から払わねーってキレられたら面倒だし。
613目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 17:58:24
>>612
それが差額が数千円なんですよ
計算間違い?それか修理作業に入ってから、「あっ、この部品も替えとかなきゃ」
って部品追加になったとかかなぁ?
診断しての見積だったら「推測」ではお客さん納得しなくて当然かなと思う。
614目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 18:03:14
書き洩らし。
現場で診断、見積して「○○円です」
「じゃあ修理してください」
「△△円頂きます」
「キーッ!」てことらしい。
お客さんはそれでも払ったらしい。
他のことでクレーム入ったときに、ついでにこの件も言われた。
615目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 18:21:16
見積もりが間違ってたんじゃないの?
それで現場で正規に計上したら差額が出たとか…
616偽術者:2006/08/22(火) 00:35:06
>>604
>「水漏れは別に機械的な問題じゃ…」って言うので「そーですよね」って返したら

 メーカによっては 機械的な問題で、水漏れの場合もありますよ。
 最近の機種は 気流の流れが複雑になって メーカーでも原因がわからず
商品交換(機種、メーカー変更)になることがありました。まあ 大半が
虫や蛙、洗浄スプレーによるつまりか工事ミスが原因ではありますが
617商学部:2006/08/26(土) 08:14:51
水漏れの機械的な問題の大半は、ドレンがファン側に吸い込まれるんだよ
だから、象の鼻みたいにドレンパンまで垂らしてやればOK
あと隙間を塞いでね
それで大体直るよ
618目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 11:28:14
>>616-617
勉強になりました
ありがとうございます
受付だから技術的なこと答えることはないけど
知ることで自信を持って受付できます
619目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 00:27:59
>>617
うちのエアコンなおしてくださらない。
水漏れで困ってるのよ。
毎晩毎晩、エアコンの下にバケツおいて対処してるのよ。
まあ、それはそれで楽しいけどね。
だから、何で水漏れくらいで激しく怒る方がいらっしゃるのか
理解できないわ、まったく。昔はもっと苦労してたはずなのに。
贅沢ね。
620目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 02:36:44
>>619
あなた様は一般のE/U様でいらっしゃいますか?
そのようなお客様ばかりだとどんな繁忙期でも
オペの心が荒むことは少ないと思います。
ありがたい存在でございます。
621目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 23:20:16
東芝って他メーカーより修理に時間かかるって本当?
622目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 22:34:58
↑努力しましたが
質問のレベルが低過ぎるため
答える事ができませんでした
再起動して下さい
623目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 02:23:47
東芝って他メーカーより修理に時間かかるって本当?
624目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 04:06:32
目立や枩下よりはマシンじゃあ
625目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 18:10:38
訂正
× マシン
○ マシ
626委託修理まん:2006/09/07(木) 23:10:28
うちのメーカーのコルセンタの人さ、客と留守やらでアポ取れないと
あとはSCで調整してよって感じですぐにSCに振ってくるんだけど
どこもそんなもんなの?
もちょい仕事してよって感じなんだけど彼らは彼らで忙しいか。
627目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 01:35:58
うちはアポは取れるまでコルセンでやるのが基本。
支社によって翌日まで持ち越せないのがあるので、そういうのだけはSCに。
早く行ったほうがよさそうなケースは最短日で伝票送るが
その後もできる限り客へは連絡入れる。
628目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 16:52:41
とりあえずもう名古屋にはかけたくない
名古屋って今日来い明日すぐ来いって人多くない?
ネチネチしてる人の割合高いよ〜(泣)
629目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 20:31:03
名古屋も多いかもしれないね
あと京都市、広島市、福岡市が結構うるさめかなあ
大都市に多いような気がする

細かい時間指定をしてくる客に
「サービスマン1人日分の売上分料金を払って1か月前に予約するなら
考えてやらんこともない」と言い放ってやりたい
630目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 22:44:33
大阪は意外とすんなりいける。
始めの頃はコワイイメージのある大阪はビクビクして掛けてたがw
631目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 07:43:46
そう。大阪は案外すんなりなんだな。
でも要求が不当すぎて警察沙汰にまでなるのは大阪だったりするw
極々稀なケースで、そんなのがしょっちゅうあるわけではない。
632目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 06:34:06
○下のテレオペです。
程度が低いのは自覚してます。申し訳ありません。
言い訳になるかもしれませんが、リーダーに何人か輩がいるため、入ってはやめ、残っても結局理解できるまで教えてもらえない
(今はいいとかごまかされて答えてもらえない等)為、わからないままやり過ごしてます。問題が起こると責任逃れするし、入って
間もないときにSVに爆発したこともありました。もう退職考えてます
633目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 22:31:40
SVも理解してないから返答できないだけ。現在のリーダーやSVは、ただ長く勤務してるだけの古い人達。いばっているが他では認められない無能な人ばかり。まともな人ならこんな会社のリーダーやSVなんて最初から断ると思います。
634目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 04:53:09
MTSは最低の会社です
635目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 12:23:46
そういう話はプラザに書いて盛り上げて(⌒0⌒)
636目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 11:45:11
誰かMTSスレつくってケロケロw
637偽術者:2006/10/16(月) 22:31:59
 昨日棒メーカーに 全自洗のモーターを注文したら
この機種にはモーターはございませんと返事が来た。
洗濯機にモーターがない?では どうやって回転させているのだろうか 不・思・議
638偽術者:2006/10/16(月) 22:33:51
 昨日棒メーカーに 全自洗のモーターを注文したら
この機種にはモーターはございませんと返事が来た。
洗濯機にモーターがない?では どうやって回転させているのだろうか 不・思・議
639目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 14:45:26
お前の方が不思議や
640目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 17:39:32
>>638
DDならモーターがないと言われても不思議じゃない
641目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:02
M〇Sで働き始めて数カ月…
正直教える人がキツイです
あんな教え方ってないと思いませんか???
もう一方の方は優しそうな人多いし、まだまだマシそうだ…
入るとこ間違えたよ
orz
642目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 11:10:16
M○Sの新人達、頑張れ〜!!
ヤカラリーダー&チームリーダーに負けるな!!
あいつら全員古くから存在してるだけ・・・


643目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 03:47:27
           ,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
        _..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
    /:::/      ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
    l::/ _,,ン'´::;    ===、  .!::::::::\;;|
      !.〃.,彡゙ノ       、...... !::::::,::i;;\
    |i .,..  ,″             !::::l ⌒i::\   捕手
     ,i'.!.゛   ヽ''  _,,..、     .、. !;;;| し .|:: .〉
     ! !    ヽ´_/      !  、.,ノ..../
     ヽ !        ,,,,,,..      !    i'"
      ゙'.l.             .ノ    .l
        ヽ            、  _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
         ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
644目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 02:22:38
山田乙
645目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 00:04:08
前にMTSのCC(天六)に居ました。今どうなってんのかなぁ。
646目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 01:37:00
干す
647目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 08:50:29
MTSって働きにくそうだねぇ。なんで?
648目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 08:52:00
あと、MTSと他のメーカー経験した人っていますか?
他と比べてどう、とかあったら聞きたいな
649目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 00:07:37
>>647
上の人間がアホばっかりだから。

650目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:03
ホント、アホだねここの上の人は・・・
あの受付のやり方でいいと思ってるんですかね?
他の会社から結構見学に来るけど、
ウソばっかり説明してるような・・・
651sage:2006/12/17(日) 23:32:49
sage
652目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 23:35:19
sage
653目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 13:41:11
>>650
見学の対象はやはりあのすごいシステムですか?
あれ、スレの上のほうでも評判はもうひとつみたいだったけど
やっぱり無理があるのか。
動くのは人間ですもんね。
654目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 07:17:44
>>953
すごいシステムでもないと思うけど・・・
今いるダイキンの方がすごい
655目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:38
>>654
MTSのはムービーまで作ってPRしてたからそう思っただけだし
別にシステムすごいですよねって話をしてるわけじゃない

656目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 07:05:08
>>655そう思ってるのはおまいだけ。正しい文章で書け。バカタレ
657目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 12:34:32
>>656
たった4行の文が理解できないで受付やってんの?
クレーム増幅するだけだから辞めろよタコ
658目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 19:15:19
既にクレームだらけ、アホばっかり。特に社員頭悪杉。なぜ客からのクレームに対応してくれないの?なぜ逃げる?社員存在価値なし。
659目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 07:28:10
まぁ、どちらにも取れるような>>653の表現が悪いなぁ
660目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 17:49:40
>>659
わかった気を付けるすまんかった
661目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 11:13:24
>>657
行数の問題だと思ってる時点で・・・
662MTSですけど何か?:2006/12/24(日) 22:03:44
MTSの運行Gって何してるん?追加調整無理ならすぐにSCに振ってくるし。楽な仕事だよね!それで時給もらったりするんでしょ?  ありえへん!SCに追加調整振ってくる件数分あの子らの金くれ!調整したってるんやから!マジ嫌い!なくなったらえぇねん
663目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:04:36
>>662
運行Gってなに?
664目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 07:05:05
うんこG
665目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 19:13:23
アポの責任者マジ終わってる。こっちは緊急でききに行っとんのにアポの女とベラベラ喋ってて。内容も仕事の話じゃないし。手止まっんじゃ!仕事しろ!ボケ!M浦お前の事だよ!
666目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 20:38:18
調子悪いので販売店に出したら部品交換で対応されて様子見て下さいと言われ いざ使ってみると治ってないし どうやったら商品交換して貰えるかおしえて
667天ノ川 創:2006/12/25(月) 20:46:08
アマテラス降臨!
668目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 02:26:39
あの会社は社員全部やばいよ 一人としてまともなのいない 販売店の皆さん、受け付けがアホなことゆうの許してください みんなまともに教育受けてなくて知識がないんです!
669目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 13:01:40
武勇伝、武勇伝…毎日件数オーバーだ。凄い半分以上が再修理。武勇伝、武勇伝…。Sマンかっこいい〜♪
670目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 13:15:31
M浦馬鹿参事うざい
671邪道ライダー:2006/12/27(水) 23:31:04
>凄い半分以上が再修理
この年末に勘弁してくださいw
672目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 22:51:57
全ては、前任の社長様が作り上げたすばらしい仕組みのおかげです。
今、その負の遺産が大きな足枷になってるんだねぇ
この仕組みをやめたくてもやめられない〜
当時、社長マンセーでやってきた幹部たちにも問題あるんだけどね。
673目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 00:36:28
MTSって言っても東と西じゃ違いますよね?
東は受付Cが雰囲気ゆるいかわりにSCに煽りがいってる感じ。
西は派遣入れても離職率高いってききますが、殺伐としてるんでしょうか。
674目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 04:19:58
アポと受電わける必要ないんちゃう?催促ある度アポにヘコヘコ嫌味いわれながらもってくの意味ある?威張られる意味わかりませんけど?電話に関してアポ担当いらねー!確定まで東日本みたいに一人でやったほうがスムーズにいく!
675目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 22:07:51
アポから見たら受電いらね〜ってか受電は必要だけどMTSの受電はいらねえ。どんな耳しとんの?簡単な伝言もアポにまともに伝えられないの?頭悪い人多杉。
676目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 12:52:53
システムとしてアポというものがいらんってこと!
677目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 00:05:59
アポいらないね。
この仕組み考えた人、
机上の空論ってことに気付いてないんだね。
もう、その人いないけど・・・
678目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 07:42:50
すっかりMTSスレになってるw
受電した人がアポしないのか〜
伝言ゲームのプロセスがひとつ増えるわけだね。そりゃいらないわ。
679目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 02:11:31
mtsスレとして。

伝票漢字間違いだらけ。
頭のいい人をお願いします。
漢字勉強してください。

前社長の最悪システムを引きずっている限り、
決して良くなることはないでしょう。
うそだらけのあんなビデオをよくもまあ堂々と
今でもhpにあげてるなと。
社員として情けない。

680目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 03:06:16
↓なんか言ってやってください
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057580572/660
681目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:49
>>679
ホントそうだわ。
未だ、この呪縛から逃れられてないからね。
もうあの人いないのに、何に気を使ってるんだろうね?
まだ怖いのかな??
情けないね、ここの偉い人たちは。
682目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 23:36:13
うんこGも前はきっちりした人おったのにね。
いくら凄いシステムでも上の人間がアレじゃだめだわな。
683黒べぇ:2007/01/19(金) 00:29:05
朝礼の話って役に立ちますか?
684目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 17:03:13
>>683
役に立ちません。
そもそも朝会は必要ないですよね。
685目のつけ所が名無しさん:2007/01/20(土) 21:58:58
最近、連絡事項なくなって商品の説明ばかり。
まぁ無駄なグダグダ話聞くよりましか。
686目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 07:14:17
N村の怒鳴り声うるさいんだよねぇ。独裁者か?
客先の電話に聞こえてると思うよ。
687目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 09:08:24
電気イス発火
688目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 18:58:54
キャリパ、エクセル以外の派遣を入れたようだけど根本的な事改善しないと同じ事の繰り返し。バカ社員には一生気付かないんだろうね。
689目のつけ所が名無しさん:2007/02/04(日) 14:21:13
派遣会社同士競合させて良い人材を投入させるのが目的ではない?
690目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 18:39:28
何処の派遣会社もアホばっかり採用してるのに。それは有り得ません。
691目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 22:28:54
ここの受付のやり方もアホですな。
考えた人がアホですから。
692目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 07:25:24
おまいら粘着野郎のおかげで、
松下が馬鹿な会社ってのは改めてよーく分かったよ
693目のつけ所が名無しさん:2007/02/06(火) 23:45:45
別会社だよ、お馬鹿さん
694目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 02:27:18
別会社だろうが一般ユーザーには関係ない話 MTSの不評はそのまま松下の不評となるだろ
695目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 07:03:51
>>693を見てさらに馬鹿な会社だと確信が持てた
俺は間違っていなかった
696目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 07:36:24
はい、はい、僕ちゃんが正しい。
697目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 07:48:28
>>696やっぱりな
698目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 15:35:42
>>697
許してやれよ
699目のつけ所が名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:31
俺にはどちらも粘着に見えるなぁ
700目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 01:29:26
会社の不満ばかり
哀れなやつら
701目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 03:40:12
どこの会社もコールセンターは
コンビニやファミレス店員みたいな
変な日本語の素人が適当に受付をして
全てを現場サービスマンに押し付る方針なのね
702目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 10:44:19
しかも安易に時間指定とか約束したりして、
現場は毎朝大パニック。

午前中に何件行けると思ってんだか

約束したお前が行って来い。
703目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 23:08:03
そんな状況つくり出したのも社員様ですが。何か。
704目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 23:22:59
>>703
分かったようなこと言うな
705目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 01:48:23
オペレーターです。時間指定受けてます。ごめんなさい‥後、優しいCEサンには迷惑かけない対応やCEサンの事でクレーム来ても代わりにひたすら謝ったりするけどむかつくCEはかばわないし知りませーん♪って感じです。差別してごめんなさい。
706目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 10:50:31
>>705
CEも同じ
707目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 15:57:09
>>704 なんだそのいい方?やり方が確立されてないからこうなるんだよ!
708目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 18:36:56
>>707
確立される日は永遠に来ないと思うが。
709目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 22:40:09
確立される日はないならCEがずっとがんばらなきゃいけないだけ。受付だけのせいにするなよ。まぁ受付も馬鹿がおおいのも事実だが会社のシステムの問題のほうが強い
710目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 23:38:48
馬鹿社員様の考えたシステムのおかげで私達派遣はしなくても良い苦労を毎日させられています。社員様少ない脳みそもう少し使って下さい。
711目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 07:12:58
>>709
で、お前は天才なんだよな?
712目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 16:01:58
>>711 はい?そんなこといいましたか?的外れな事をいいますね
713目のつけ所が名無しさん:2007/02/15(木) 19:24:40
711は社員様ですね。だから何度も言いますが脳みそ使って下さい。
714目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 01:02:02
>>710
苦労してるって
自分が無能だって事証明してるな
嫌ならやめれば?
所詮派遣なんだし
715目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 08:00:14
>>713
俺はサービスマン
ただ、あまりにも影で文句が多いなと思っただけ
こういうトコで批判してもなw
716目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 17:57:14
714は文章、内容共に無能かと思われ…
717目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 21:42:27
専門販売店ですが、みなさん本当にありがとうございます。
我々がサービスマンに甘えている点もあるんですよね・・・
頑張って修理技術・接客技術を磨きます。
このスレを見てて一言いいたくなりました。
718目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 08:20:30
>>715 ここで文句言おうが会社を誉めようが勝手では?誉めれるような会社ではないとは思うが‥
719目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 20:31:41
>>718こんなトコでしか、文句言えないって意味では?
720目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 07:19:09
こんなとこでしか文句を言えないかどうか見ず知らずの人にはわからないだろ 
別にこんなとこだけで文句いってもいいとおもうし。会社に直接いえってか?相手にされないと思うが
721目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 07:52:38
ぽまいら〜
仲良くしろよ〜
たった一人のクレーマの為に徹夜する事もあるんよ。
漏れも。ぺーぺ社員だけどw
無能な人でゴメソ。
722目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 07:54:09
一連の文句野郎=>>718=>>720
そんなに自分を正当化せんでも
会社のイエスマンは辛いなw
723目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 09:41:09
間違ったこと言ってないと思うけど・・・
724目のつけ所が名無しさん:2007/02/20(火) 19:41:55
確に間違っていない。ここは2CH何を書き込もうが自由だ。
725目のつけ所が名無しさん:2007/02/21(水) 22:19:27
うんうん間違ってない
ここで何書いても自由。だって、ここでしか言えないんだから
726邪道ライダー:2007/02/21(水) 22:53:55
毒吐きまくれ!皆の衆w

なんか最近は平穏無事・・・。
ハッ、嵐の前触れ?
727目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 09:53:59
会社に直接意見するとポアされますが・・・
恐るべしパワハラの世界
728目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 20:27:48
>726
では、お言葉に甘えて
毒毒毒毒>(◇´*)ブオォォオ(*`◇)<毒毒毒毒 **;)/ヒィッ

729目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:09:24
コールセンターって気軽にサービスに聞きなさいって言うでしょ〜〜
サービスの電話番号は〜〜で、ここに聞きなさいっていうでしょ〜〜
そのときにコールセンターの担当の名前を記録しておいて、
サービスに電話したときに、その名前を言っとくと、
コールセンターのいい加減さを、サービスが必死で問い詰めてくれるよ〜〜。
730邪道ライダー:2007/03/05(月) 22:26:41
ま、名前聞いとくのは後々考えとくといい方法ですよね。
そこまでしても言った言わないの水掛け論もしょっちゅうですが・・・・(泣)

731目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 18:10:50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF
修理部門の担当者って大変ですねwww
732目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 02:19:20
勝手に「商品交換します」とか約束しないでくださいね。
故障じゃないのに。 お客様は交換される気マンマンだし 5年落ちなのに。

733振替:2007/05/25(金) 23:37:33
振替ほど酷いものはない!
734AP:2007/05/25(金) 23:48:22
振替は、実際の料金に20〜50%上乗せして、量販店が請求してる。
735目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 00:11:24
受電のみなさん、なぜ、そんなにも、アポに気を使うのですか?煩い者が居てるのが理由なんでしょ?鬼の様な形相で怒鳴り込む者がいるのが原因ですよね?気の毒に思う時があります。
736目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 09:38:55
運行管理はデータベースが悪いね
持っていっても半分以上使わないし、
メーカに聞いたところじゃ交換した部品の4割が良品なんだってよ
サービス会社だけでなく
メーカーもデータベース改善に関与できるしくみが必要だな
737目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 10:03:22
この会社のサービス、コール、パーツの
改革は改善じゃなくって改悪って話
合理性を追求した筈が本末転倒
738目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 18:39:25
>>731
何その用例?
739邪道ライダー:2007/05/28(月) 23:46:29
相変わらずの伝言ゲームに今日も苦笑・・・・。
740目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 19:07:03
リコール後の再修理がまた増える。最悪!サービスマンが今の倍以上いれば対応出来るのに…。さっさと、サービスマン増やせよ!
741メーカーサービスマン:2007/05/31(木) 20:53:32
松下さん、大変ですね。
家にも該当する電子レンジが有った!(NE-AT80)
さて、明日にでも電話をするか。
ゴラッ!おまえんとこは欠陥品を売るんか?(▼▼)
なんて、言いませんから。(^o^)
安心してね。(^^♪
742目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 21:23:18
PS3本体で焼肉してます。
ちなみに余熱でやっているそうです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm288805

半端な焼け方が妙にリアルだ



743目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 19:03:43
能無し販売店へ。自分とこで、修理が出来ないなら、さっさと店閉めなさい!量販店の方がまだマシだよ!能無しが偉そうに言ってんじゃないよ!バーカ!!!
744目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 22:36:50
オイッ!能無し販売店!
型式ぐらいちゃんと確認してから依頼して来いよ!
さっさと、店じまいしろよ!この能無しがッ!
745メーカーサービスマン:2007/06/02(土) 09:48:55
>744
「型番不明」時々、ありますね。
お客さんに聞いても「さあ?よく判らん」
年寄りは尚のこと、訳判らん。
取り敢えず訪問。
訪問してビックリ!ガ〜〜ン!
他メーカーの商品!(-゛-メ) ヒクヒク
てな事が以前ありました。

746目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 10:53:22
サービスマンの求人って
どうして業務委託が多いのだろうか・・・・

クレーマー比率ってそんなに多いのですか?
747目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 13:55:20
関係ないよ
社員で雇うと繁忙と閑散の差が激しくて金かかるからだろ
748目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:59:57
世の中には、給料泥棒が大勢います。そして、受付センターにも、『新入社員』と言う名の給料泥棒が、大勢います。
仕事しろよな!
しないなら早く消えろ!
目障りな奴ら!!!
749目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:01
新入社員を潰すバカな上司も消えて欲しい。
できんやつの文句を言うのは簡単だけど成長させるのは難しい。
これから仕事を覚えていくやつにろくに教えずに文句だけなのもどうにかしてくれ。

新入社員が仕事しないのは上司の指導力不足だな。
750目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 21:29:30
>>745
そんなときは出張料ってどうしてます?
受付でお客さんにしつこく確認してもメーカーすら怪しい時は
「出張料はかかります」って言っておいたほうがいいのかな?
751メーカーサービスマン:2007/06/10(日) 07:37:19
>750
その時は、出張費だけは貰いましたよ。
アポ取時、「出張費」の説明は絶対必要です。

これ以降、「型番不明」の時は
しつこいくらい、型番を確認してもらってる。
型番が分からない時は、商品の外観、
色、商品名などを見てもらう。
これで、大体の場合は見当がつきますね。
752目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 10:38:45
>>751
ありがとうございます。やはり出張費の説明は必須ですね。

ウチは似たような名前のメーカーがあるので間違われ易いんです。
エアコンで…と書くとどこのメーカーかわかってしまうと思うけどw
大抵のお客さんは商標はわかっているので区別がつきますが
それすらわからず形名もわからない時は本当に厄介ですorz
753目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 15:19:11
>>745
時々ですか
優秀ですねえ
うちなんか型式不明なんか半分以上ですよ
そして即日出動、一発修理完了しろ!です
笑っちゃいますよね
754メーカーサービスマン:2007/06/11(月) 20:29:16
>753
半分以上?
部品を揃えるのも、大変でしょう?
お疲れ様です。m(__)m
755目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:34:52
型番不明の依頼がきた。
お客さんに聞いてもわからない。
過去の履歴がない。一般じゃなくて施設だから
メーカー違いじゃないかと心配なんだけど
上に相談しても「仕方ない」と言われて手配した…。

製品を見ずに初期不良判定しろという依頼があったorz

夏だなあ、と思う。
756邪道ライダー:2007/06/11(月) 23:25:18
ここ数年はコスト削減のためなのか、取説が一緒になってますから型式分かってても油断できないと。
今まで二回ありました(メーカー違い)
757メーカーサービスマン:2007/06/12(火) 20:34:16
訪問して、他メーカー製品と分かった途端、
ムカッー!!
だから、あれだけ電話で「型番を見てください。」って言ったのに。。。
クッソー!!
許さん!出張費、ふんだくってやるー!
と、思いつつ、顔はニコニコ。
「あっ、いいですよ。勘違いは誰でもありますから。」
疲れるな〜〜〜。(´ヘ`;)ハァ

これ、本日の話です。^^;
758目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:51:14
>>757
お疲れ様です(つД`)
759目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 10:15:40
客以上にど素人の俺がやってきましたよ。
全く知らない機械を、さも知ってるような感じで、今まで直してきました。
以外と直るものだな。
760メーカーサービスマン:2007/06/13(水) 19:48:16
>759
チャレンジャーやなぁ〜。^^;
761邪道ライダー:2007/06/14(木) 00:48:12
口で直すのも技術の内と勝手なヨッパライの思い込み♪
762目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 13:18:03
客以上にど素人の俺がやってきましたよ。
このスレ見てると、皆さん苦労されてるんですね。
自分とこのコールセンターは優秀で、問題判別、部品番号の通知、
可能であれば、客宛に部品を送付して、客自身に交換させるよ。
763目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 21:05:46
>>762
客に修理させる無責任なメーカーってどこよ?
764目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 22:39:14
ど素人に修理出来るわけないのに、出張料と技術料が勿体ないからって、部品送らせた上に、結局出来ないからって再度修理依頼する馬鹿者。部品は持ってるから、今日来い!って言うバカな客がいるんだよね(-.-;)世の中アンタの為だけに、動いてるわけじゃいんだけど…。
765目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 21:55:54
量販店もぼちぼち忙しくなってきたのかもしれないけど
お客さんの名前間違えたまま依頼するのはやめてほしい。
766目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:18:34
電話でわめきちらすお客さんって
サービスマンさんと面と向かってもやはりわめくんですか?
767目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 21:41:04
サービスマンの外見によるんじゃない?
768目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 07:06:44
>>766
俺はガタイがいい方だけど、客から怒鳴られた事ないなぁ
でも周りの人達は怒られたりするみたい
769目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 22:31:22
強そうに見える者には、何も言えないくせに、電話や弱そうに見える者には、吠えるのよね。おバカとしか言いようがないわ。受付センター(特に安い給料で働かされてる派遣社員)の者って、よくやってるよなって感心するわ。社員より働いてるんだから。
770目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 00:29:14
何年か前に、初めて電話の仕事で某コルセンに派遣で行って
一年半ほど勤めたけど、すっごく楽しかったな。
夏の冷蔵庫、エアコン地獄も味わった。
中には、そりゃむかつくお客さんやサービスマンさんも居たけど
でも、やりがいあったし楽しかった方が勝つかなぁ。
サービスマンさんにも、忙しい中、商品の事教えてもらったし
すごく感謝してる。辞めた後も、いくつかのメーカー行ったけど
最初のメーカーがハード過ぎて、物足りなかったww
暑い中、大変でしょうけど皆さん頑張って下さい。
771目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 21:17:24
最短日(明後日)案内したら、それじゃ遅いもういらないって言われたから
キャンセル扱いにしたよ。
772目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 20:51:18
今日来ないと納得しない
キチガイ客いるよね。
テレビなんだから我慢せーよ!って感じ。
773目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 11:50:33
電材店とか通してるのに型番不明、お客さんにアポのとき確認したらメーカー違い。
お客さんは「頼んだところにはちゃんと言いましたよ」
これ、結構ありますよね。
774目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:18:05
洗濯機うごかないぞエアコン冷蔵庫冷えないぞ 今日来い! 今すぐ来い!!
1年半で壊れるのはおかしい、商品交換しろ!!!
すぐもってこい!なんでそんなに遅いんだ!!
販売店にあるやつもってこい!!!
全国在庫探せ!!!今の世の中PCでどこにあるかすぐわかるだろ!!!

こんな人にメーカー保証一年で有償案内できるオペレータ募集
775目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 18:45:24
中崎町のコールセンター最近おばちゃんばっかりになった気がする…。しかも五十歳以上の。年取ってるから仕事出来るのかと思えば物覚えも悪く、電話口調もアホ丸出しで。派遣会社もちゃんと人選して下さい。
776目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 21:52:13
電話では、がんがん言ってくる人も、実際行けばそうでもないって事は良くある。
北東北のお客さんからの受付は、実際はニコニコしててもご立腹。
アルファベットで書いてあると、年配の方には間違えやすい社名だったり、品番だったり…
量販からのコールで、お客さんにはニコニコしながら、出張料だけは請求しますよと、量販に電話したこともあった。
夏の、エアコン&冷蔵庫地獄か…、何もかもすべて懐かしい。
777目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 23:01:40
年配でも若くてもバカはバカ。同じく中崎町のコールセンターには、直受けなのに、住所すらまともに聞けないバカな新入社員がいます。そして、仕事もせずに喋りまくる『シュレッグ』のそっくりさんもいます。〇TSには、いろんな人間がいます(-.-;)
778目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:49
またMTSスレになるのか…

うちはMTSじゃないよ、と断っておいてと。
何でもかんでもサービスに振るのは営業の仕様ですか?
ちゃんと客の要求をよく聞いて対応すればいいのに。
まぁその要求もナンセンスだったりするんだけど。
779目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 23:32:58
現場に確認しないで「本日中にお伺いします!」って…
780目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 23:52:59
>>779
そーゆー案内したヤツに行かせたい!
781目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 08:03:37
MTSの社員全部入れ換えたらマシになるかも。こんなに仕事出来ない、しない奴等見たことないわ。偉そうにするのが社員の特権と思ってる奴等ちゃんと仕事出来る様になってから発言して下さい。
782目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 11:23:49
MTSは別スレ立ててやればいいのに…
783目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 21:26:09
サービスマンに質問です!
ビルトインの食洗で水漏れの修理に行った時、お客さんに止水栓の閉め方は、教えないんですか?
784目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 21:46:12
MTSはどんな人材でも雇います。仕事中のおしゃべりや昼寝はOK!もちろん何もせず座っているのもOK!世間で必要とされない人達に優しい会社です。
785目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 22:06:29
>>784 そんなに酷いの?
786目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 01:13:01
>>784
欝だの精神的な病だので引きこもってて復帰したばかりだから
他の人がこなしている仕事を自分に求めないでくれって、平気で言ってのけて
携帯でメールとかしてる子居てたわ・・・・
引越し祝いに男性社員にTVねだる子とかも居てた・・・
787目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 08:12:05
MTSのアホ社員さんこれからも弱者救援頑張って下さい。この世の仕事出来ない人間を集めるボランティア活動。流石です。
788目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 18:21:07
783さんはMTSの人じゃないですね。
MTSの派遣社員は止水栓って何?って世界ですから(笑)
789目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 20:38:25
MTSの人でも、食洗機の止水栓がある事ぐらい、新人でない限り知ってますよ。ただ、自宅にビルトインの食洗機が無いから、見た事ないですけど…(>_<)
790目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 20:48:53
MTSの話ばかりですね。
他のメーカーはどうなんですか?
791目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 12:14:37
メーカーOBだからって特別扱いを求める奴うざい
OBならなおさら繁忙期を察して譲れよと思う
恥ずかしいと思わないのかな
792目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 14:46:47
>>791
山ほどいる。

>OBだから
>XX部長(←お好きな役職名をどうぞ)・・・と、知り合いだから
>株主だから
>常連だから
>隣の者だから

ほんとーに腹立つ ヽ(`Д´)ノウワァァァン 
793目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 19:22:19
松下OB最悪。
794目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 20:44:06
松下のOBには、まともな奴は一人も居てないな!
現社員にも居てない!
795目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 22:18:18
MTS今年の新入社員もバカばっかりだしね。
796目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 00:49:19
またMTSスレになってる(つД`)
797目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 23:42:47
MTSのまともな人材って、派遣じゃないかな?ま、なかには例外も居ますが…。
798目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 23:56:22
前代未聞空前絶後色即是空松下発火家電300万台リコール
http://www.youtube.com/watch?v=cMWIwI6ESm8
松下部落門真の現状
http://www.youtube.com/watch?v=hn_4BljYIQg
松下電器社畜女装して女子中生痴漢で逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=14hne1hL65s
殺人企業松下
http://www.youtube.com/watch?v=Ki3JxBtyMQ8
松下食器洗い乾燥器15万台リコール
http://www.youtube.com/watch?v=0pU3BzKUwlU
親父リストラされた松下のガキ萩野裕懲役18年
http://www.youtube.com/watch?v=Gx-OKXuoPrA
799目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 11:21:17
客相経由で、洗濯機製品交換希望のお客さん
泣き叫ばんばかりに水漏れを訴えていたけど
どうなったかなと思って結果を見てみたら
排水口つまりだって。
いくら新品とはいえ、なんで客相は排水口のこと
お客さんに言わないんだろう。繁忙期なのに。
800目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 22:58:43
対応した客相員が、バカだったんじゃないかな?
801目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 00:39:32
どうして、MTSの新入社員って、バカな連中ばっかりなんだろ?どんな採用規準してるの?一般常識すら無いんだから!OBもバカで現社員もバカだから?みんなバカなわけ?
802目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 11:12:49
>>801

具体的事例を。
803目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 18:36:14
MTSでは仕事の出来るマトモな人間はやっていけません。アホ社員にマトモな事言ってもアホやから理解不能な返答をします。この会社では偉くても他の企業でそんな事言ってたら笑われますよ。○川さん。
804目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 22:15:58
MTSは別スレ立ててやってほしい。
いい加減うざい。
805目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 23:04:19
804だって自分とこのメーカースレ作ればいいんじゃない。2チャンなんだから何を書き込もうが自由でしょうに。
806目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 17:30:53
あぁ〜。家電業界のコルセン戻りたいなぁ。
他業界のコルセン行ったけど、やりがい無い・・・・。
アホ社員もアホ客も確かに居るけど・・・・でも家電業界がいい・・・・
807目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:37:20
戻りたいと思うんですか?(ノ゚O゚)ノ
戻りたいと思う理由を教えて下さい。
808目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:45:12
バカ社員:電話中に勝手に用件を言って立ち去る。別の人と話しているのに、割り込んできて、転送するので出て下さいと一方的に言う。住所やTelの確認が出来ない。他etc多々有。
809目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:13:37
>>807
そりゃムカつく時もあるけど。でも、扱う商品が家電で身近だから
その気になれば商品知識も得やすいし。
サービスマンの方にも色んな対処法とか教えてもらえて
すごく役立ったし。何でだろうなぁ?w家電業界が好きな自分がいるw
810目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 22:44:50
809さんへ
自分の為にって考えたら、家電のコルセンって勉強になるんですね。
811目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:03:44
MTSの社員は、能無し!面倒になると派遣に押し付けるってどういう事よ!高い給料貰ってるんやから、仕事しろよ!
812邪道ライダー:2007/08/28(火) 23:47:29
あのさぁ、もっとお客さんの話を聞きましょうよ>all
そして確認しましょうよ♪

久々に噴火w
813目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 03:01:40
>811
自分が居た頃はU本とかN島とかって能面みたいな♀社員いたけど、まだいてるんかな?
814目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 11:38:26
>>812
ウチは名前の読み間違いでクレームに発展したそうです。
夏は新人が多いし件数も多いので難しいなーと思いますが
よく聞くことと、「?」と思ったことは面倒でも確認することは
大切ですよね。
とは思うものの、疲れてくるとだんだんと…orz
815目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 23:58:41
お客が切れるのは、しかたないけど社員が切れるのは、なっとくいかない
派遣はいいよね、営業の人に愚痴れるから、パートは...誰に言えばいんだよ
816目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 16:11:43
派遣営業に何を言ってもただ愚痴って終了。派遣会社もMTSの言いなり。
817目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:18:23
そんなに愚痴りたいなら、パート辞めて派遣に変われば?ただし、パートみたいに派遣は守られてないから、三ヵ月毎にリストラの恐怖にさらされますが…。それだけの覚悟はありますか?
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 02:13:48
>>817
まぁまぁ、そんな言い方はやめようよ。
同じ事やってるのに派遣の方が時給がいいし、愚痴る相手は居るしじゃ
そりゃパートさんも嘆くよ・・・。
逆に私は守られてるからってパートの時給じゃコルセンの仕事は出来ない。
819目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 17:50:53
たかが家電製品の故障でキレて
社会人同士の会話が出来ない奴が増えた
日本人として生まれ
日本人として教育を受けていたら
こんな基地外発言、行動はとらないだろう
820目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 20:56:43
そうそう!キチガイ客はアホバカ死ねってよく言うが、たかが洗濯機が故障しただけで何故私が死ななければならないのでしょうか。おまえが死ねと言いたくなる。
821目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 15:11:49
逆に冷凍室が壊れて、アイスが食べられないと死ぬ病気だから
今すぐ来てくれと嘆かれたのも非常に困った。
さすがに( ゚Д゚)イッテヨシとは言えなかった。
822目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 18:17:51
それ脳の病気だよ
823目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:01
何でMTSは、日祝休みなわけ?サービス業が日祝休みって変なんじゃない?日祝は交代で出勤って、サービス業じゃないんじゃない?交代で平日休むのがサービス業じゃないの?SCが日祝休みっておかしいんじゃない?変な会社!!!
824目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:18:06
ちなみにGW、盆、正月も休み!働くのは派遣だけ!
825目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 16:34:49
それはMTS七不思議の一つですね。
他には@巨大スクリーンは来客時のみ電源入るAプリンター壊れてるのにほったらかし。でも巨大スクリーン、観葉植物、除さい動機が購入される(しかも目の付くとこのみ)B社長が来るとなった時急いで2〜3Fの踊場半分のみ壁ペンキ塗っていた


826目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 16:37:50
CMTSトップが変わるとメインになる依頼元が変わる(ミドリ→コジマ)Dなぜか男前がいない(昭和の香り)E本日希望は怒鳴った客のみ今日になる
827目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:06:34
MTS社員のみなさん!もっと頭使って下さい!消費者の為にサービスして下さい!サービス会社なら、年中無休にして下さい!派遣ばかり働かせるな!社員が働け!もっと現場の声を聞きなさい!
828目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:09:50
同族会社って、二代目以降は、全てお馬鹿さん?きっとお馬鹿さんなんでしょうね!サービス会社なのに日祝休みにしてるんだから!
829目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:11:21
MTS社員が馬鹿なら、ヤマダ電機の者も馬鹿なんじゃない?納入した物が壊れてて、その場でお客さんが商品交換してくれって言ってるのにしないってどういう事?量販店なのに商品置いてないわけ?有り得ない!嘘つき野郎め!
830目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:33:52
829の文章バカっぽい。こんな文章力のない人間が電話応対で客怒らせるんやろな。
831目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:16:02
お前!名前は!っていきなり言う販売店の人って…
人に名前を聞く前に、まず自分から名乗れないのは何故?自分の名前を忘れたの?記憶喪失なの?フジギだ
832目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:19:12
必死な輩だらけ…
833目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:20:03
そんなにバカっぽいかな〜?人それぞれの言い方があるんだから、どんな言い方しようと良いんじゃない?文章力が無いのは、あなたもなんじゃない?あなたは完璧な人かしら?そうではないでしょうね。きっと…。
834目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:35:23
適当に仕事してるから、みんな必死になるのでは?あなたはどう?人の事、輩呼ばわりする前に、頭使って考えろよ!
835目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:37:13
もとい!
真面目だと必死になる。
836目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 00:42:49
電化製品って、やっぱり素人が修理する事は出来ないのかな〜?ものすご〜く簡単で素人でも出来る事ってないのかな〜?
837目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:07:54
今、話題の扇風機のコルセンの人居ますか?
838目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 09:52:41
サービスマンが少ないのは、MTSだけ?なぜ増やさない?お金がかかるから?増やさないから、再修理ばかりなんじゃ?悪循環では?一人のサービスマンが訪問出来るのは、せいぜい10件なんじゃない?会社のシステムが変なんでしょうね。トップの頭が悪いんだろうね!
839目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 10:46:22
最近のお客が、異常な程、質が悪いのは何でだろう?恐喝まがいの事を平気で言ってのける。お客だけでなく、販売店の質も異常に悪い。人間として、恥ずかしくないのか?
840目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:17:56
>>836
無理。
841目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:40:49
所詮コルセン何て低能な人の仕事。アホが多くてあたりまえ。
842目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:00:50
どいつもこいつもアホばっかり。
職業で有能か低能かわかるはずもない。
843目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 08:34:53
そうなのです。低能な人でもできる仕事なのです。なのにそれが出来ない人ばかり…。常識ないのに社会に出ようとするのが間違ってる。
844目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 18:30:55
いきなり「死んでお詫びしろ」(ただが、DVDで)と言われたりしてストレスでボロボロ。
845目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 20:28:56
>>844
私もしょっちゅう言われたけどww
「お修理等の対応はさせていただきますが、そのような事をおっしゃられるのであれば
こちらとしてもご対応しかねます」って、もう割り切って言うようにしてる。
無理せず頑張ってね!
846目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 22:58:30
低能な人にぴったりの職業ですね!頑張って下さい!
847目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 23:23:44
勝手に返納予定日を決めるなよ
電源入らず ○○日返納約束済み とか

症状も色々聞いてるはずなんだが、なぜか「電源入らず」とか一言だけ

あと空気を読まないで、こっちのルールをごり押しして大クレームにした人もいたな
まぁコールセンターからしたら、サービスステーションに振った後はもう知らねって感じなんだろうが
おかげで後のフォローが大変だよ
848邪道ライダー:2007/09/11(火) 00:01:27
まぁ、色々やりとりあったみたいですよ(詳細不明)→ドキドキ
訪問→接続原因なのでキッチリ請求させていただきました
延長保障、は?規定外なので申し訳ございません。
筋道立てて理路整然と。

明日の入電、あるかもしれませんね(苦笑)ヨロシク♪



849目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 18:22:03
邪道ライダーが登場するといつも過疎化するね‥‥。
850目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 19:45:06
MTSの現場SEってサービス残業してます?
851目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 11:12:52
>>850
サービス残業が多い社員が評価される会社です。
年休なんか取ったことありません。
組合なんかないも同然。
組合費で一部の人間が宴会やレジャーで使い込んでます。

852目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 20:10:22
クレームのおばさん「どしてくれるの!!」朝一に訪問(無理やり) 原因コンセントが入って
いなかった、おばさん「コンセント外れない機械作れ!!」( ゚Д゚)イッテヨシ言いたい、
853目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 21:58:58
>852

おばさんに、”プラグとコンセントを抜け止め防止タイプにする方法も有ります。
有償ですが、どうしましょうか??” と言ってやれ。

854目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:14:43
近頃少し涼しくなってきたね お客も少しは大人しいが
今日は思い切り暴言を吐かれた。「すみません」と言いながら(早く死ねじじい)
と毒を吐く日々 
855目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:22:03
昔の電化製品て、10年ぐらい故障しないけど、今のは色々な機能がついてるから、5年ぐらいしかまともに使えないんじゃない?ズボラな消費者の声にばかり応えるのはどうかと思うけど…。ズボラな奴=キチガイ客。毎日、キチガイ相手に宥めるのは疲れる。
856目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 00:50:15
>>855 激しく同感 文句言っても、一度は訪問OKなお客様はいいけど
5年前のテレビを新品交換と駄々をこね社長出せ!!技術の責任者だせ!!
修理訪問は拒否 お詫びに新型PCくれ...言いたい放題...早く死んで下さい
857目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 00:17:34
時々町の電気屋さん的なところからの修理依頼は吉外じみて鬱だ
客の名前だけでデータ出るでしょとか電話番号で検索しといてよとか個人情報保護法は平気で無視
メーカー保証内の商品を売り掛けにしてマージン取ろうとしたり
挙句の果てにはメーカー保証切れてる他社製品をメーカー保障内で修理しろと切れたり
景気が良くなったから小さい販売店にはまともな人材がいなくなったのかよ
858目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 03:03:10
まだまだ入電ありますよ
859目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 08:58:36
>>857
個人情報保護法を勉強し直せ。
860目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 17:52:30
本日もおつです
861目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:31:44
コルセンで働いてちいさい電気店では余計な手数料を取られるっていうのがわかったのは収穫でした。
お客さんの電話番号で検索して住所教えてという小さい販売店があったけど一体何なんだろうね。
ヤマダとかコジマなどではありえない事をいいだすよね。
862目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:54:10
>>859
お前がな。
863目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 10:38:56
おまえ個人情報教えたらだめだろ
864目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 19:19:35
修理が出来ない様な小さな販売店は必要無し。昔は、小さな販売店が修理してくれたんだけど…。ま、量販店でも、ヤマダみたいに修理の出来ない量販店もあるけど。何も出来ないくせに偉そうにものを言わないでいただきたいものだ!
865目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:53:56
零細店に何か恨みがあるらしいことだけはわかったよ。
866目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:37:40
文盲か
867目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:59:27
最近MT○に入ったんだけど‥こんな適当な仕事でいいのか?(--;)
868目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 15:31:12
>>867
松下グループと期待して入社や、派遣で来た人全てが
失望を感じています。
869目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:25:06
ここ数ヶ月帰りが遅くなり帰宅後も口もきかず風呂場へ直行。しかもやたらと長風呂の旦那。夕飯は「食べてきた」といって即就寝。日曜日は朝から出勤して行くので浮気を疑ってました。仕事の話は一切しないからなあ。
870目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 08:15:11
MTSは仕事しない私にとってはよい会社。仕事してなくても何んも言われない上欠勤し放題。欠勤は派遣の営業に少しは注意されるけどそれを我慢したらOK。最近はフレックスになりつつあるしええ会社や。
871目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 19:05:49
自尊心はないのか?
872目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 00:04:29
自尊心?そんなものある人がこんな仕事すると思いますか?
873目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 00:44:18
冷蔵庫や食洗の冷えないや水漏れでの本日希望はわかるんだけど、虫がいるので今日来て!って…理解不能。虫がわくのは、ダラシナイから?掃除しないから?ゴミ屋敷だから?何が原因?
874目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 19:06:22
あんなに立派な機械があるのに、運行Gが日祝休みって、どういうつもり?
875目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 12:38:34
拠点・サービスマンが日祝は休みだからじゃない。
876目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:57:52
どうして365日受付なのに土日祝にオペレーターが少ないんだろう。
連絡が遅れて無用なトラブルを生んでいるような気がする。
他もそうなのかな。
877目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:55:30
サービス業なんだから、日祝営業するのが当たり前。しないなら、運行Gにある見せびらかす為だけの、あんなデカイ機械は必要無。早急に撤収せよ!
878目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 01:39:22
ウチのコールセンターはド素人ばかり
サービスセンターのサービスマンはもうマジ切れ状態ですよ
879目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:27:24
コルセンは殆ど短期の派遣だから、繁忙期は素人だらけになる。
研修期間も短いし…orz
880目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:27:25
年末年始の受付体制を量販店に聞かれた。

コールセンターは12/28まで受付。
年始は1/4は受付。1/5、6は休み。1/7から通常体制。

ってか、拠点が動いていない1/4にどう対処しろと。
訪問日連絡が1/7以降、実際の訪問日は1/9以降。

わかっていても・・・・きっと客はぶち切れるんだろうな。
881目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 22:37:51
コンビニみたいに通常営業するお店ありますから、
年末年始は普通休みでしょといっても通じないことありますね。
882目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 23:25:51
もう今年も後少しで終わり。社員は、良いよな!派遣にだけ働かせて自分達は、年末年始しっかり休むんだから!
883目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 01:43:05
コルセン東西統一でうちは年内で閉鎖になりました。
もう二度とこんなメーカーコルセンはごめんだ。
さよなら!清々します。
884目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 20:32:38
皆様、毎日ご苦労様です。ストレス溜まる仕事ですよね。
無力な社員ですが少しでも皆さんの役に立てるよう
努力しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
このスレの存在知りませんでした、時々寄ります。
885目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:24:06
コールセンターってすごいところなんですね
886目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:46:24
>>885
仕方ないよ。「お客様」には逆らえない立場だから。
切れたもんがちって・・・なんかズルイとは思うけどね。

先日も「組関係」の方から「今日中に来いっ!」って普通は無理だから断るのも
なんとかその日のうちに手配したらしいし。

言われるのが仕事だとは思うけど。
でも、修理じゃなくてちょっとした設定や取り扱いで症状改善すると
お客さん喜ぶんだよね。

それが嬉しくてやってるようなもん.
887目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:00:07
設定や取り扱いで改善した場合、金を払いたがらない人間も多いけど。
888目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 22:31:41
非常に多い。
散々怒鳴り散らして、当日いってみたらコンセント抜けとか。
絶対金はらわねーよ。
そんで、貧乏人ほどすぐ交換とかクレーム要求高い。
金持ちはきつくない。金があるから買い換えようかなと思うんだろうな。
889目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 02:10:09
>>888
つ大阪
890目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 07:32:16
大阪民国の方々は自己中心的で他人の都合など関係なし
絶対損をする事を嫌う、居なくなればいいのにね
皆さん、いってらっしゃい!
891目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 23:30:35
>>887
>>888

そのくらいの「切り分け」した上での受付じゃないの?
「とにかく来い」って人には、とりあえず「有償」だって事確認するじゃん。

電話である程度状態確認してるはずだし。
892目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 21:49:20
ネカフェの店員から客に一言いいたいpt,2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1197122434/l50
893目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 10:07:44
運行Gって今誰が偉い人?
894目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 07:31:09
>>893
頑張ってるオペレーター
895目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:33:57
最近クレーマーが増えてきて処理が大変になってきた
「ネットで調べた、欠陥やろ!金は払わん!」って欠陥人間に言われた
896目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 22:23:24
クレーマーってごく僅かな割合でしかいないと思うけどあたると強烈な人しかいないね。
世の中すべての人が自分と同じように怒りに満ちた態度で振舞っていると思ってる節があり性質が悪い。
バカヤロウとか平気で何度も怒鳴る人はOP一人に1年に一人か二人いるかいない特殊な人なんだよな。
それ以外にグチっぽい人は時々いるけど。
名古屋の人はクレーマー率高いと思う。
897目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 23:18:03
>>896
名古屋のクレーマー率は異常らしいね、他所から転勤してきた人は必ずクレーマー多いと言う。
俺は元々名古屋に居るから実はよくわからんw
でもたまに他の地方の応援に行くと確かに名古屋よりクレーマー少ないと思う。
898目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 23:44:15
>>897
大阪に来てみ、特に東と南。クレーマーの宝庫だから。
899目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 10:30:03
>>898は甘いな
900目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 13:55:42
日本一悪いのは京都らしいぜ
東は千葉、西の京都
901目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 22:04:29
京都はネットリとしつこい。大阪は感情的でギャーギャーうるさい。
質が違うな。
ちなみに名古屋はみゃーみゃー言ってる。
902目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 11:24:12
毎日、ニコチャン大王を相手にしているみたいな。
903目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 13:05:13
愛知っていうか本当に「名古屋」だよな。
904目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 23:56:17
名古屋ってクレーマー宅にういろう持ってくの?
905目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 00:13:27
一番は江戸川よ
906目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 00:26:28
名古屋のクレーマー宅には、ういろうじゃなくて、ゲンナマ持って行くんじゃない?
907目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 10:07:05
長野は礼儀ただしく、、、、身勝手で失礼だった orz
908目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 18:10:53
長野に行った時は人のよさそうな話し方と笑顔で騙されたな
名古屋よりいいけど
909目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 04:05:29
買って1週間とかさ、それって店に持っていけよって話じゃん
買って初期不良で修理で引き取るとかさ
どんな対応をサービスマンに期待してるわけ?
何でもかんでもサービスセンターに持ってきちゃってさ
まぁそっちは楽でいいかもしんないけどさ
こっちはいい加減にしろよと思ってるわけだよ
910社名変更?:2008/01/11(金) 13:55:30
約1年使用の2千円位の持ち込み商品で重クレーム。
商品交換要望のため販売店に持ち込み案内すれど逆上。
譲歩して引き上げ訪問を案内したが、
「今すぐ商品を持って来い」と要求。
用意出来ない場合その間の補償金を請求された。
30歳代の男性だが、性別に関わらず最近こんなチンピラのような
人間が増えている。毎日こんな人間を相手にしていると
うつ病になりそう。サービスマンの方々には無理を聞いて
いただき申し訳ありませんがこれからもよろしくお願いします。
911目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 06:28:54
無理なものは無理って断る勇気も必要
保障金も論外
むりですね、できませんで相手が飽きるまで相手してやれ
912目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 20:19:29
クズばっかり!質の悪い客が多いのは、何故だ!さっさと死んでくれ!って感じ。
913目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 21:57:37
受付日の翌々日に打合せ。お客には、怒鳴られる毎日。システムが悪いから、カスタマーは常に人員不足。Sマンも不足。悪循環。トップがバカとしか言いようがないわ!
914目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:29:09
お偉いさん達は大声で喋ってばかりでたいして仕事してない奴ばかり。
ちょっとは手伝えよ。あ、失礼。能力ないよね。
915目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 14:47:45
>>913
ホントだね。
916目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 15:21:22
あんな風にわける必要があるんだろうか?
917目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:14:03
お偉いさん達は、無能だから人に押し付け結果を出させ、そして、押し付けられた者達のお陰でお偉いさんになる。今日も、バカが朝っぱらから大声出してた。ウルサイッ!静かにしろッ!!
918目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 06:57:29
>>912SEには銃器の携帯と使用を許可しますW
919目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 10:49:42
>>918
日本を浄化できる
920目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 14:35:34
運行Gって必要?17時過ぎたら本日手配はしないし、QQRだってSCまかせだし。要らないんじゃない?あんな仕事しない出来ないPAの連中は、何の為に居てるの?飾り?それともH川のペット?
921目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 02:58:03
前社長の汚物、うんこGは処理されるよ
922目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:03:09
今日は当たり日だわ。認知症の販売店と虚言癖のお客に当たって、朝から帰るまで最悪の一日。
923目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 20:44:05
ボケ老人、そして、ホラ吹き相手にてんやわんや。ホント大変。まともな人間て居てないのかも?
924目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:40:26
最近、クレーマー擁護番組をよく観るけど視聴者を勘違いさせるわ。
925目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 02:10:43
コールセンターの皆さま方へ
風呂ポンプ動作位説明しろよ!!
電話説明じゃ金にならんのじゃよアホヽ(`Д´)ノプンプン
926目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 14:55:37
でしょうね。
コルセンにも一部にはもっと技術研修して欲しいと思っている者も…
会社の体質がねぇ。
SE経験者が管理職に居るのは伊達なのかしら。
927目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:37
管理職なんてどこも終わってるのよ。
年功序列かヨイショで出世した人間ばかり。
928目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:44:54
商品研修もマニュアルもないのに説明なんて出来ないよ
929目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:55:05
自分でテクガイ読んで勉強してますか
それが仕事ですよ。
930目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:16:21
>>929
そんな向上心があったらコルセンなんかに就職しませんよ(自虐
931目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:55:15
>>930
レベルに応じて評価される仕組みがあれば
人材も育つのにね。
上はCSのことなんもわかっちゃいない
932目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:26:08
今日で、運行が無くなって、超嬉しい!
933目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:20:58
きょうで うんこ 出なくなって 腸うれしい!
934目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:06:14
>>929
知ったかさん?
そんな時間与えてないよ
やる気ある人材が離職するのは無能な管理職の責任
935信じられない:2008/03/03(月) 19:32:35
某メーカーのコルセンに勤めている者です。
1年ほど前に隣席の胸の谷間を見せ、ミニスカのキャバ嬢のような女が業務時間中にmixiに頻繁に書き込みをしていて
、ロクに電話も取らないので上司に苦情を言いました。
するとその上司は胸の谷間にメロメロなのか、見守ってやらなあかやん等とレベルの低いことを言われ、
半年ほどその状態を放置されました。
その女は未だに上司にベッタリで甘えて、手抜きしても大切にされています。
一流メーカーの個人情報を扱う部署が、この有様。
どう考えても真面目に働く人間を馬鹿にしているとしか考えられません。
また、こんな常識のない女が重宝されるのも、ここはキャバクラかと納得いきま
せん。
皆さんどう思いますか?
936目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 10:44:25
>>934
誰が勤務中に勉強する?
自宅で勉強するににきまってるでしょ
CEでは勉強不足はもろに自分が困る。

私は自宅で自分なりに資料を読んだり
こまめに量販店で実機をみたりしてます。

自分の無能さ、勉強不足まで無能な管理職の
せいにするなんて
無責任ですね
普段の仕事ぶりからわかっていたことですがね。

937目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 12:42:31
勉強してもしなくても時給は一緒。ならもっと時給上げて〜っと言うよりMTSの場合は電話対応の話し方から勉強しなきゃね。
938目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:11:06
>>926
お気持ちは分かりますが、コルセンとは身分の不安定な
時給制で働く者ばかり。慢性的に人手が足りず、
研修期間が長く厳しいものであればよそへ逃げてしまいます。
鬱やノイローゼ率がとても高い職業です。

昔のように自社内にお客様相談センターがあった時代の
クオリティを業務委託に要求するのは無理でしょうね。
939目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:13:16
>>936
自宅にどんな資料があるっていうの?
ろくなものないでしょ?カタログが資料?
まさか機密資料持ち帰ってるとか?
私達は技術的な資料なんてもらってませんが?
940目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:11:24
もっと質のいいコルセンがほしけりゃ安定した雇用のために商品の代金を上げなきゃいかんな。
DQNの無償修理代は商品価格に反映され善良な消費者から巻き上げられていることだし。
そうすると国内メーカーは衰退。
失業者増加。
ろくにサポートのない安い海外メーカーが市場を占める。
メーカー保障期間もなく修理は最低1ヶ月待ちなんてとこはザラ。
941目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:45:00
936は火曜日休んでた社員とバレた
942目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 11:26:16
>>939
ヤル気のない愚痴ばかりの人間に何言っても同じだな。
943目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:07:11
修理できる熟練した技術者に電話をとらせろという横暴
944目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:49:43
「私の町の電気屋さん」で買えばいいのにね
945目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:55:42
修理できる熟練した技術者である街電のこの俺様に
修理アドバイスしたコールセンターの女。
おまえにアドバイスされるレベルじゃないんだよ。
946目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:28:10
>>945
ここで言わずに本人だけに言えよ
947目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:00:44
キンタマ小さそうだなw
948目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:15:11
技術力がサービスマンの足元にも及ばぬ街電様はいつも
サービスマンに無償修理させて客からはガッポリ頂いてるなんて
口が裂けても話してはいけませぬ。
949目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:24:21
無線から白物、設備まで修理するこの俺様を
そこらの街電と一緒にするなよ〜
950目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:49:00
>>948
技術力より診断力だろ?
部品交換は素人でもできる。
951目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 15:19:15
無線から白物、設備まで修理なんてどこの街電でもやってる事。
中途半端にやって最後にサービスに振るなよ、俺様。
952目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:08:11
直らないからちょっと見てよとか、いきなり持ってくるなよ俺様
953目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:22:51
2008年3月8日、13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。


954目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:42:34
はいはい、ご愁傷様
955目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 18:48:34
まさに乞食
店員よ、大義であった
956目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:37:52
そうかなあ。

自分は今後今いるコルセンの製品を買うことはないと思う。
まあどこも同じなんだろうけどね。
957目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 21:46:30
やっぱり、ヤマダ電機は最低だ!
958目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 12:36:19
ヤマダ利用客もな
959目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 22:47:50
やっぱり店によって客層とかあるよね
960目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 09:49:56
>>959
だね
>>953なんか読むと、ヤマダの店員の態度が悪くなるのもやむなしって思う
961目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:38:58
ヤマダ伝記はホラ
G会だからW
962目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:00:44
G会だからWって何?
963目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:03:07
ヤマダ電機には、バックに893が付いてるってホント?
964目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 21:52:23
草加岳界
965目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 23:42:28
4月になって、なんか暇になったわ
966目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 01:40:37
年中アホみたいに忙しいより、今みたいに暇な時期があった方が良いわ〜。
967目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:44
某メーカーのコルセンで働く事になりました。よろしくね☆
968目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 23:29:21
名古屋人は、金に汚い人種だから、当たった時は要注意!
969目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 05:01:53
長野人はその山岳民族版。
ことばは丁寧で小さい声で話すから、いい人かなぁ、なんて。
腹黒さと図々しさ、思い上がりと身勝手さはうわて。
人付き合いのヘタな詐欺師と思いたまへ。
970目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 16:10:16
なにこのでじゃぶ
971目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 18:57:22
下品な奥様言葉で韓流ドラマが録画できないと
即日訪問で無料修理しろという要求は名古屋からしかありません
操作法案内も聞きません
稀有な要求なのに同じような依頼は全部名古屋から
あと秋田の人は何を言ってるかまったくわからんよ
でも怒ってるんだ
どうしてほしいんだと頭を抱えるぜ
972目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 09:34:34
>>971
即日訪問は受けないでください
973目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 23:14:40
即日訪問して、部品持ってないので直りませんって、言えば良いんじゃない?バカな客でも、部品が無いと修理出来ないと学習するでしょ。
974目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 01:29:52
即日訪問は良いんだけど、実際部品がないから修理出来ないじゃん。客はサービスマンが行くと、商品が直ると勘違いしているから腹が立つ。
975目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:17:58
部品が用意できないと言っても見にこい、設定で直せと言いうやつがいます。
976目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:35:38
設定では直りませんと言ってやれ。ついでに、お金を払わない奴は、お客様ではございませんと言ってやれ。
977目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 02:23:42
直らないなら商品持って来んかいや、何しにきたんや。あ?
978目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 09:50:06
>>977
きつ〜
979目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 15:09:30
「(製品)交換してもらう」って勝手に決めてる客いるもんね。
受付の段階で。
980目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:23

電話の段階でいちゃもんつけても交換させようとする客いるね
あるいは無償修理確約とか。
こっちは忙しいのにながながと文句つけられるとほんとにメンドクセー、他の仕事がすすまねーし
981目のつけ所が名無しさん
即日対応したらしたで
何で、悪い部品がすぐに用意できるんや。
欠陥品やからやろ!

といわれる