1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 21:48:57
あれ!?スレなかったのか・・・
えっとリコールとかのy情報をカキコすればいいんでしょうか?
4 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:54
>>2 先月落ちたまま放置だった・・・
ってドラム洗濯機が壊れた
東芝TW-F70のインバータ基板おいくらでしょうか
電話で教えてくるのかな
5 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 04:26:44
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 ソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力が強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
6 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 10:12:53
全自洗 松下 NA-F70PX1
使用年数4年
症状
脱水時 絞りきれない
バスタオルを5分間脱水しても
手で絞って水滴が・・。
上蓋はずして覗いてみたら
回転はしています、
回転が遅い?
気になるところ
脱水時にふたを開けると瞬時(一秒ぐらい)に回転が止まる。
メーカーサービスに問い合わせ
かんたんに「メカケース交換かな?」
最近ハズレばっか引いてるので弱気になってます
先月も石油エアコン サービスのいいなりに
気化筒交換(部品3万)直らず・・トホホ
先輩 ヨロシク!
モータかベルトかメカケースのどちらかと思いますが
ナショナルで4年でモータやベルトすべりは、あまり考えられないので
メカケースの故障でよいでしょう。
脱水時にふたを開けると止まるのは正常ですよ
8 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 10:40:07
先輩!ありがとうございます。
>サービスのいいなりに
とりあえず(V)ベルトのたるみぐらいはサービスに依頼する前に
ご自分で確認されてもイイでしょう
ピンと張ってるんなら原因はメカケースかな?
10 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 14:23:30
ストーブ詳しい方おられましたら教えて下さい。
たまに燃焼用送風機から高音で「シューン、シューン」
てな感じの音がするやつがあるのですが
(コロナとサンデンが多いかな)
たぶんベアリングからだとは思うのですが
メーカーに聞くと「モーターごと取り替えて下さい。」
やっぱ替えるしかないですか?
分解整備で預かって
お客様に「異音するのでモーター交換しないと・・・」
「君、そんな音してなかったぞ、なんとかしたまえ。」
「・・・・・・・・・・・・・・は・い。」
工賃が消えてきます。
11 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 18:29:03
東芝のオーブングリルレンジER-KQ30なのですが、
庫内灯が点かなくなりました。
他に異常はないので、特に修理に出すつもりは無いのですが、
もし電球が切れているだけなら、自分で交換してしまいたいと思っています。
こういうのに使われている電球は一般に売られている物と同じなのでしょうか?
それとも、耐熱とか専用の電球があるのでしょうか?
12 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 18:38:59
電子レンジは感電するとしゃれにならないので・・・
13 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 19:01:34
電子レンジのマグネトロン6000V
高圧コンデンサ2000V
電子レンジで感電=死
14 :
11:2005/04/27(水) 19:09:31
>>12 >>13 存じております。
一応テレビを修理する時と同等の対策で望むつもりですが、
電球部分が高圧部と分離されている様なので幾分マシかなと。
テレビの高圧は放電の瞬間に電圧が低下するが
電子レンジは電流容量が大きい、高圧発生方法が違うので電圧下がらねェ。
健康な人ならテレビのアノード高圧で死ぬ事は無い。
でも電子レンジ4000V?は感電すると確実に氏ぬよ
試した事は無いけどね。
16 :
15:2005/04/27(水) 21:24:14
ランプは普通のねじ込み式ではないかも…
端子式じゃなかったかな
17 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 21:52:29
電子レンジでのサービスマンの死亡事故は高圧コンデンサ。
2000V。
>>17 >死亡事故は高圧コンデンサ
パラに放電抵抗が内蔵されてるので徐々に電圧は低下するが
電源OFF直後は危険度大
マグネトロンはアノード電圧が下がるとカットオフになるので
高圧コンデンサに電荷が残りやすい
19 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 01:13:31
富士通の冷蔵庫
パネル表示にE042と出てますが、
何のエラーかわかる方いませんか?
問い合わせしようにもG.Wに突入してしまいました。
説明書もなくしてしまい、ネットで調べてもわかりません。
ちゃんと冷えてはいるのですが…
20 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 07:56:29
>>10 埃の蓄積どうね?
案外気流が乱れているのかも。
サンヨーのテレビで型番はC-25F50 2001年製なのですが、突然バチッという
音がして電源が切れた後、一切電源が入らなくなりました。
少し前から、CM等で映像が白くなった時に画面が収縮する感じで
おかしいとは思ってたんですが、修理費はどれくらいでしょうか
22 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 23:01:22
15000円くらいで足りるだろ。
PCモニターに上からはちみつ黒酢をこぼして、ブレーカーが落ちちゃいました・・・。
いちおう乾かしましたが拭いてません・・・。
電源再度入れてみるのはやはり危険でつか?
修理となると高くつきますかねぇ
なぜ?再度電源をいれようとするのか????
わからん
電気製品を使うの止めたほうがいい
25 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 12:04:48
>>19 霜取運転後サーミスタの温度が5℃以上
霜取りヒータ
サーミスタ
温度ヒューズ
などの不良が一般的だが
品番により特有の傾向故障があるかも知れん
富士通の傾向故障には、疎いので知らないけど
品番位書いて質問せよ。
26 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 14:21:13
こぼしたのがはちみつ黒酢なら相当ヤバイことになるんじゃないか
27 :
19:2005/04/30(土) 14:54:21
>>25 さん
ありがとうございました。
品番の書いてある場所がわからなかったのですが
扉にありました…「ER-S40AF」です。
とにかく修理に出さなくてはいけないようですね(涙
G.W明けまで普通に使っていて問題が無いのか心配です。
28 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 16:31:28
電気ポットが壊れたようです。
中が汚れていたので蓋をはずして、水洗いしました。蓋も洗いました。
電源のところは注意して水が掛からないようにしていたのでが、
洗浄後、電源にコードを差し込んでも作動しません。
どうしたらよいのでしょうか。
29 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 20:42:25
>>28 どうしたらいいと自分で思っているんだ?
壊れたと思っているんだろ?
普通ならどうする?
洗濯機がガタガタ揺れて困ってます。
水平はとれてます。
メカケース交換しました。
つり棒も変えました。
ナショナル NA−FD803V6 です。
あとどこが悪い?
31 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 18:24:50
>>30 内ブタが、がたついているってオチじゃ無いよね?
32 :
31:2005/05/02(月) 18:31:59
あとギヤードモータの引きが悪くてメカの切り替えが不完全とか
まだ新しい商品じゃないか?
もう故障か??
シャフトのまがり
34 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 20:51:05
>シャフトのまがり
どこのシャフトのこと言ってるの?
35 :
でんきや:2005/05/02(月) 22:01:18
フィルター掃除をこまめにやっていても・・・・。
内部にごみがたまる
↓
乾燥ファン変形(部品名失念)
↓
運転音大
↓
振動する
↓
パルセータねじ山あぽーん
乾燥洗濯機薦められない。
>>33 ナショの洗濯槽の軸は1本ナットで止まっているので
まがりやすいのですか?
(他メーカーは4本ビスが多いようだが)
あと洗濯槽の中の遠心塩水って
抜けたりするんかな?
>>31 打ち豚だいじょうぶです。
ギヤードモータもだいじょうぶ。
空ならちゃんとまわるが(脱水)、洗濯物いれるとガタガタ、、、、。
うーんわからん。
ほかにバランスくずれるとこってあるでしょうか?
37 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 00:32:32
まれにですが遠心塩水が抜ける事もありますよ
まず異常に振動が大きいのか、脱水の振動に何かがガタガタいっているのか
どちらでしょうかね〜?
>>37 >まず異常に振動が大きいのか、脱水の振動に何かがガタガタいっているのか
どちらでしょうかね〜?
どっちもですねー。
うーん。揺れが大きいので何かガタガタしてると思うのだが
ちょっと自信なくなってきたよ。
いちから判定しなおします、、、、、。
やりなおし!
10年ほど前の松下の1層式全自動洗濯機です。排水不良になりました。
排水弁にごみがたまっているのをとりたいのですが、パイプが接着剤で固定されてます。思い切って引っぱってはずして大丈夫でしょうか?
ご経験のある方ご教授ねがえませんでしょうか?
40 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 15:36:45
パイプ部分は無理やり引っ張ると折れる可能性が高いです。
排水弁はパッキンの所だけ回せば外れるので、そこを外すか(結構固い)
分からなければ、内部排水ホースを外してその穴から異物を取り除いて下さい
10年以上前の冷蔵庫 SHARPのSJ38UBですが、
数ヶ月前から時々、冷凍室が突然冷えなくなり(常温)、1,2日すると
戻っていました。
今週になって、1〜2度ぐらいまでしか冷えなくなりずっとそのままです。
同時に、ファンか何かの音だと思いますが、ゴー〜ンと異常な音を出しています。
冷蔵室、チルド室野菜室なども、最冷レベルでもあまり冷えません。
どこが壊れていそうなのか、見当はつきますでしょうか。
(やはり買い換えでしょうか)
ファンが凍り付いているだけだろうから、ドライヤーで
炙るか、プラグ抜いてドア開けてしばらく放置
ありがとうございます。やってみます。
>>40 ありがとうございます。明日チャレンジしてみます。
>>40 ちなみに外の穴からは100円ショップで買った掴み棒(先っぽが開いて物を掴める細長い棒)でほじくってみましたが上手く取れませんでした。
46 :
11:2005/05/04(水) 04:16:30
アノード電圧ってなあに?
47 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 19:05:41
アンテナのポール31ミリを曲加工したいのですが
どんなふうにしてます?
やっぱりベンダー?
50 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 23:17:20
だれかお教えください。
シャープの冷蔵庫で SJーLY47F ですが、
冷蔵室冷えがわるく、
冷蔵室温度ヒューズ切れてます。
単に霜を溶かして温度ヒューズ交換でいいでしょうか?
ちまたでは、コンプも基盤も交換しなけりゃいけないと言われてますが、
どうなんでしょう?
くわしい方、メーカーのかた
できれば、詳細情報おきかせくださいませ。
よろしくおねがいしますw
>51です。
2日待ちましたが誰もレスくれません、、、。
このはなし無かったことにして下さい。
ありがとうございました。
スレの進行おねがいします。
>>52 プロは連休中じゃないか?
もうちょっと様子見てみたら、ってもう待てないのか。
SANYOのビデオデッキ VZ−HB300
なんですけど、雷が鳴ってる日、家に帰ったら電源が入りませんでした。
家のブレーカーも落ちてたんで落雷にあったのだと思います。
カバーをあけたらヒューズが切れてました、自分で直せるのだったら
直したいんですけどお願いします。あと、部品が買えるサイトも出来れば
お願いします
55 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 11:43:11
>>54 まずバリスタがショートしていないかチェック。
ショートしていればバリスタとヒューズ交換、OKならヒューズのみ交換してみれ
それでダメなら諦めた方が良い。
ヒューズはホームセンター、バリスタは廃家電からでも探せ(基板使っている家電品なら大体ある)
自己責任だがバリスタを外してしまうのも一つの手。
なおここまでの内容が理解出来ないなら素直に修理にだせ
56 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 13:19:34
昔テレビで
水ぶっかけて洗剤で洗って天日干ししたら
たいがいの電化製品が直るって内容だったんですが
ホントですか??
>>56 昔って程昔じゃなかったような。
昨年(10/15)やってた探偵ナイトスクープでしょ。
あのときはテレビがなおってたね。
キャビネットを外してホースで水かけて
住まいの洗剤で洗って完全に乾かすってやつ。
故障が汚れによるものってことはあるから
捨てるつもりでやるならやってみてもいいけど
怖すぎ。それにかなり古いものだと
ブラウン管の寿命ってこともあるので
微妙だなぁ。
58 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 13:10:02
質問していいですか?
59 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 19:59:06
60 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 20:25:35
61 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:51:49
オンキョウ ミニコンポ FR-X9
CD部
開閉がたまに引っかかる→気にせず使い続ける→再生中、カラカラ鳴りだし再生不可→常に再生不可
修理にいくらぐらいかかるでしょう?
3年以上しようしたので買い換えたほうがいいのでしょうか?
他の部分が問題ないため良きアドバイスお願いします。
スレ違いなら誘導お願いします。
62 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:53:51
1万くらい
63 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 13:41:49
64 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 17:50:41
大笑いしますタ
65 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 19:11:06
あのバネは何だろ?
アースバネだろうか?w
松下の受付は要領を得ないなあ・・・。技術担当と直で話せれば通りがいいのに。
その点フォステクスのアフターはよかったなあ
67 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 14:16:44
28>電気ポット
コンセント入れても電源が入らない 全く同じ現象になった物ですが私の場合
チョッと知識があったものでこじ開けて調べてみた所、水が温度表示や操作ボタンの
機械部分にまで浸水してモジュールがショートしたみたでした。恐らくモジュール交換
すれば直ると思うのですがメーカーに言って部品取り寄せること個人で、出来るのですか?
番号も言わなきゃどの部分って解らないから、図面って送ってもらう事って個人で出来ますか?
68 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 23:29:18
ヤマハのAVアンプDSP-A2の電源スイッチを押すと、一瞬電源が入りフロントパネル
の表示も正常に出るのですが、2,3秒後くらいに、リレーか何かがカチッと
切り替わる音がして、電源が切れます。
もし修理に出したとして、治るか治らないかにかかわらず、点検で最低どれくらいの
費用がかかるものでしょうか?何万円もかかるようでしたら、中古で正常動作
品がヤフオクとかで買えますので、高くても2万円くらいで治るのであれば
修理に出してみたいのですが。
よろしく。
70 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 18:56:00
>>67 近くの電気店に行って
展開図、FAXしてもらって
部品取り寄せしてもらえばよい、
ウチだと取引してない客だと、注文したのに取りに来ないとか
「取り替えたけど直らなかったから返品しる。」と平気な顔してくる
のが多いので、
やんわりと断るのだが・・・。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:07:59
72 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:18:25
↑見れんぞ!
73 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:44:46
サンヨーの5年前くらいのブラウン管テレビなんですけど
最近電源を入れて5〜10分くらいは白黒になります
カラーになってからまた白黒に戻ったりもしますが1時間くらい経てばカラーのままです
違う小型テレビでは問題なく映るのでアンテナや配線のトラブルではないと思います
裏蓋をあけて軽く掃除はしたんですが症状は解消されません
やっぱり寿命なんですかねぇ?
修理方あれば教えてください
お願いします
74 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 19:48:53
>修理方あれば教えてください
>お願いします
そんなレベルの話をしているあなたには無理です。
買ったところかメーカーサービス、腕のある電気屋に頼みましょう。
75 :
72:2005/05/13(金) 21:36:52
考えられる症状くらい教えてくれませんか?
76 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 21:42:05
>>72 73の間違いか?
YCIC自体か、その周り。
色ドライブが単体ICならそれ自体かその周り。
回路図ないとわかんない。
型番くらい書いてください。
77 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 22:04:45
78 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 22:35:57
CDのトレイをあけると,すぐにしまってしまいます・・。早くCD入れないとだめだ・・。
自分でなんとか修理できるものですか?
92年製のビクター、ブラウン管テレビが壊れてしまいました。
電源は入るけど、画面の色が全体的に緑色になってしまいました。
これは簡単な修理で治るモノでしょうか?
いい加減買い換えた方が良いのでしょうか?
80 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 22:54:51
B管をルーペ等で間近で見ても緑しか出てないですか?
81 :
79:2005/05/13(金) 23:21:55
>>80 いえ、緑一色ではないんですけど。
人の顔は緑に。黒は黒。青は赤に。
全体的に緑が目立つ。
みたいな感じです。
どうなんでしょう。
82 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 23:28:46
>>79 簡単ではない。
修理に出した方がベター。
83 :
79:2005/05/13(金) 23:37:05
>>79 カラーをしぼるかアンテナを外し放送の無い状態で(砂嵐)
白黒画面になるか試してみよ。
OKならブラウン管回路は異常無し。
で、色信号AMPの異常
色相の‥
85 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 00:07:41
技術相談
MI 36W-CX10
音アリ映像出ずOSDは出る
V/U/BS/LINE全部同じ
MIの人教えてください
86 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 00:54:06
三菱電話して、YCからCRTソケットのとこまでの回路図もらって追っていくべし。
87 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 01:04:36
YCジャングル CXA2025AS(IC201)は交換したが同じでした。
AVスイッチか同期切り替えと思うのですが、診断出来ません
88 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 01:06:55
70> えっと、詰り個人では部品&展開図要請出来ないって事ですか?
型が古い機種は電気屋行ってもダメな感じがするのですが?(新しいの勧められそうw)
89 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 01:07:45
90 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 01:56:06
SANYOのテレビは出火率ナンバー1。黒焦げになって氏にたい人は買えばいい。
その火の苦しみがどれ程のものかを知るがいい。
トレイが開ききるまでCDの開閉ボタンを押しっぱなしに汁。
93 :
79:2005/05/14(土) 16:28:16
94 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 19:04:20
ふちの方の変色は消磁関係か移動などによる色むらのような気がする。
全体的に緑色なのはB管のような感じだね。
買い替えの時期では?
サーミスター半田付けで直るかと。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 20:02:30
>>95 商事のですか?
そのサーモの半田で緑がかったりするんですか?
97 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 21:03:57
消磁サーミスタの故障ならB管の中心から同心円状に色むらでるから違うでしょ
>>95 消磁ではないかと思ったもので。
接触不良の場合にはサーミスタの特性に関わらずにコイルに流れる電流が
急に遮断される→色むらの発生
ま、あくまでも一例にしてくだされ。
99 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 21:24:37
とりあえずカソード電圧はかってみてB管判定しないとなんとも言えないね
100 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 22:16:55
町の電気屋ですが自分でテレビの修理を年間約50〜60台ほどやってます。
メーカーへ送るのは5〜10%でB管と偏向コイル交換はやったこと無いです。
ピュリティーやコンバーゼンス調整くらいはやります。
メーカーサービスマンでどのくらいの数こなしていますか?
あと自営でやっている人は年間でどのくらいやってますか?
101 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 23:29:47
カソード電圧は±10%くらいならOKでそうか?
102 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 23:33:45
量販修理委託です
年間1500〜1800件テレビはそのうち4分の1か5分の1と思う
>>101 電圧の上下より3ヶ所の電圧が同じかどうかが問題
104 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 23:52:44
大変やな。
ホコリだらけのやつなんか液漏れ発見もできんやろし。それもお客さんの家でやろ。
105 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/14(土) 23:54:37
107 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 00:59:55
TM29-Dという海外製でテレビ券CRTモニターにもなるというものですなんですが
画面の赤色が写らなくなり青っぽい色になってしまいました
これは自力で治せるものでしょうか?
>>105 スノー画面なら誤差は無いに近いのでは。
>>107 自力で直せる奴もいるし
直すどころか余計壊して再起不能(感電死)になる奴もいるだろう。
個人のスキルによるところ大なので一概に言えない。
110 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 10:04:25
日立の全自動洗濯機、NW42F6。
ここ数年汚れ落ちが悪いと思っていたら、
洗濯槽自体は回ってるけど、
下の羽根は回ってない様子。(つまり洗濯槽と同じ動きしかしていない)
買ったときは羽根と洗濯槽は別の動きをしていたような気がするんですが、
全自動洗濯機って羽根と洗濯槽は別に動きますよね?
今はもう洗濯機というより付け置き洗い機、というような汚れ落ちの悪さです。
全自動洗濯機なんてそんなにじっくり中を見ないから、
全然気づかなかったです。
orz...
111 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 10:23:56
だから何?
>>93 とりあえず色ムラを直す。
消磁関連かもしれんし、偏向ヨーク関連かもしれん。
直ったら全体の色合いを直す。
ブラウン管へたりかもしれないが急になったのならそれなりに直るんでは。
>>110 洗濯時には槽は回らないのが普通です。
洗濯槽に回転を伝えているクラッチ.ブレーキのへたりでしょう。
クラッチのノッチ??の調整で直る場合もあるかもしれません。
クラッチの切り替えをやってるソレノイド(電磁石)、基板の故障もありえますが‥
修理のできる電気屋さんにGOですね。
>>93 ちょっと待った。
その症状は仮面ライダーさんのでセーカイですから。
ビクターではポジスタっていってるな。部品番号はTh901
そこのハンダ外れ。
114 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 13:22:38
>>108 だからそのときに電圧がほぼ均等であればB管エミ減でしょ?
B管B管っていわない!
ブラウン管とかCRTといってよ!
116 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 14:09:10
なんでやねん?
ブラウンは私の父です。
118 :
79:2005/05/16(月) 19:24:55
>>112 自分で裏開けてみました。
ワケワカメです。
偏向ヨーク後ろの基板に赤、青、緑、カットオフ、
赤、青、ドライブと書かれたつまみをいじってみました。
全体的に緑だったのが赤に変わったりしただけで。全然意味なしでした。
基板を覗いて接触不良とおぼしき辺りをハンダで再接続。
高圧電源にビビりながらも色々やってみました。
で、結果は・・・・・死にました。
一切映らなくなりました(爆
今までありがとうテレビ君。
高校の時からの付き合いでした。
初めてエロビデオを見たのも君でした。
ゲームをやりすぎて君を酷使したこともありました。
僕は君のことを忘れないお。
巷では21型のブラウン管が2万以下で買えるそうじゃないですか。
新品買います。お世話になりました。
ご冥福をお祈りいたしますです
121 :
110:2005/05/17(火) 11:19:24
>>112 ありがとうございます。
洗濯のときに槽は回らないものなんですね。
修理を頼んで直りました。
切り替えをする部品の磨耗、というようなことを言われました。
直ったのがうれしくてさっそく洗濯したら、
カビがワラワラ出てきたのでこれからカビ取りします。
122 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 00:05:48
最近というか、手で触れると電源がON−OFFする照明ありますよね。
あれが点かなくなりバラいてみたのですが原理がよく分かりません。
手で触ることでトライアックのゲートに静電気が流れることでON−OFFするようになっているのでしょうか?
>>122 効いているのは、主に静電気ではなくて漏洩電流だと思います。
124 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 20:32:20
125 :
元サービスマン:2005/05/18(水) 21:02:10
>>122 トライアックとかリレーとかインバータとかの前に1〜2段仕掛けがある。
アンプの入力端子を手でさわったらスピーカーが
「ぶーん」って鳴るでしょ。原理はあれ。
丸形蛍光灯が急にチカチカしだして少し臭い匂いが発生したので新しい電球を買ってきて
付け替えたのですが治らず同じ状態でです。
これはもう本体をとりかえるしかないんでしょうかね・・・10年くらい使ってるし・・・
想い出のあるものなので残念だ・・・
>>126 うちは平気で25年くらい使っているよ。小ちゃな電気やさんで修理出すとか。
シャープ テレビデオ VT-14M50
症状 電源がすぐ切れる
主電源のスイッチを入れてリモコンで電源を入れた直後に電源が切れる。
電源ランプは赤から一瞬緑に変わるが、すぐに消える。
水平出力Tr(D2586)を外すとリレーもONになり自己保持になる。
Trの新品があったので買えてみても同じ状態です。
詳しい方、よろしくお願いします。
↑
スレ違いスイマセン。
TV修理スレで聞いてきます。
MDの修理しようと思うんだけど誰か詳しい人いませんか?
>>130 場所による、MDのどこを修理したいんだよ?
MDには聖域があるからな、迂闊に手を出せんのよ。
マイクロドライブ?
133 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 01:49:29
家電製品板でマイクロドライブはないだろ
MDの聖域ってなんのこと?
光学ピックアップ
サーボ系も。
ってか、おまえ、実は手も足も出ないんちゃうか?>130
聖域っていうほどの場所か?
部品点数も少ないし、良否判定も簡単、交換も簡単、それだけの場所。
140 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 20:32:43
ビデオデッキからカセットを取り出す時、どこかに引っかかっているのか途中で
ひゅるひゅる〜という音がして止まって、しばらくするとまた奥に引っ込んでしまいます。
もう半年くらい同じテープで録画再生を繰り返しているのでいい加減映りが悪いです。
修理代結構かかりますか?ビクターのHR-B5という10年くらい使っているものです。
141 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 23:49:01
>>140 その症状、ビクターならお決まりのケースだよ。
142 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 19:21:47
ここは初めてです。
今日全自動洗濯機で洗濯をしていました。
一度洗濯し終わってから電源をもう一度いれたら電源が入らなくなりました。
コンセントはちゃんと差し込んでいます。
基盤がいってしまったのかな?
三菱電機製でMAW−60KPです。
8年前の製品です。
143 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 20:58:34
ソニーKV−28W10です。
BSが映りません。スノーノイズも出ず、真っ暗な画像です。
チューナーからDC15Vの電圧は確認で来ています。
心当たりの方いますか?
アンテナレベルは00?
チューナーに一票
145 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 23:09:46
はい、レベルは00です。
んじゃ、確率高いかと
147 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 23:23:41
ありがとうございます。
148 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 20:17:09
日立製 全自動洗濯機について質問です。
型式:NEURO & FUZZY CONTROL
NW-60R5
故障状況:脱水時、アラームが鳴り「E4」と表示され止まってしまう。
洗濯物の量によりアラームがなっている感じではなく、
多めに入れた場合、普通の量、少ない場合、それぞれ
気ままに鳴る感じです。
どういった故障でイクラくらいで修理可能でしょうか?
>>148 アンバランス異常でつ。
洗濯槽がきれいの回らないのでエラーで止まっとるのさ。
洗濯機かたむいてませんか?水準器を確認。
洗濯物かたよってませんか? 直してみれ。
そんで治らなければ洗濯槽交換。もしくはつり棒交換。さてさて、クラッチ交換。
どこでバランスがくずれているのか、判定できれば・・・・
修理代高い可能性大。
買い替えしたほうがいいかもしれないぞ・・・・ (´・ω・`)
だれか教えてください。
日立の洗濯機で、ビートウォッシュのBW−DV8E(2004年)なのですが、
風呂水ポンプが吸い上げるときと、吸い上げないときがあるのですが。
呼び水はするが、すぐ水道水に切り替わってしまう感じです。
だから、たまに「C−10」のエラーが出るのですが、
これは何がわるいのでしょうか?
ちなみに風呂水ホースの折れ、曲がりなどありません。
フィルターもきれいです。
プレステ2の細いフラットケーブルを誤って一部切れてしまいました。
修復しようとカッターで削って中の金属を露出させて、
切れた部分をくっつけてみたりするのですが、
なかなか上手くいきません。
なにかいい方法はないでしょうか?
>>151 撚り線をほぐした細〜い線を用意する。
切れた部分に半田付けして接続する。
接着剤を塗って保護する。
>>152 ありがとうございます。早速やってみます。
154 :
148:2005/05/27(金) 07:39:06
>>149 ご回答ありがとうございます。
洗濯機のかたむき、洗濯物のかたよりを確認します。
>買い替えしたほうがいいかもしれないぞ・・・・ (´・ω・`)
・゚・(ノД`)・゚・ オカネナイノニ
155 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:08
雷が原因でブレーカーが落ちて以来、ビデオデッキの電源が入りません。メーカーはVictorです。買い替えたほうがいいでしょうか?
156 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:55
機種にもよりますね。
157 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:39:00
155
誰か教えて。おっぱい
158 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:43:09
定価はいくらでしたか?
159 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:48:00
29 :名無しさん必死だな :sage :2005/05/16(月) 09:45:30 ID:V+49HzJJ
【重要】
2004年12月に発覚したソニーの自社賛美他社誹謗中傷部隊『ゲートキーパー(通称GK)』
ソニーによる「ネット世論工作」「印象操作」「他社製品中傷」「成り済ましによるイメージダウン工作」
複数の工作員を使った荒らし行為での「言論弾圧」「情報誘導」等々
ネットを使ったコミュニケーションの根幹を揺るがす「一般人を装った世論工作」が
少なくとも2000年頃から現在進行形で行われていることが発覚しています
これらの行為は、価格COMや掲示板、ブログのコメント等、ソニーやそのライバル製品が
書かれたサイト(日記などでも)を中心に活動していることが確認されています
それから、GKは仕事でやっているので、ファンや信者等とは全く違うということを覚えておいてください
参考資料:
(p)
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5502.jpg (p)
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5503.jpg
160 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:51:57
定価8000円だったかな
161 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:55:20
100%買い替えだろw
162 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 22:58:08
昨日までフツーに見れてたのに・・まじでか。うんともすんとも言わない。
163 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 23:09:03
ZNRとか電流ヒューズとかパターンの箔とか大変だぞ。
164 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 23:15:05
テンション下がるわ〜、タイガー&ドラゴンも録画出来なかったし、ビデオ入りっぱなしだし、フタ開けてもわからんし。もう直すのは不可能なの?
165 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 23:32:23
定価8000円のビデオを修理するか買い換えるか自分で決めれないやつを相手にするとテンションさがるわ〜
テレビの画面が暗くうつらなくなってしまったんですが原因と修理法教えてください
音は出ます
>>167 95年製7-12の東芝 バズーカ です
よろしくお願いします
169 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 12:02:04
>>167 速やかに修理にお出し下さい、と正解を書いておきます。
172 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 23:33:10
今使ってるイ−ヤマ A−702H 17インチ PC用モニタ−・・約6年使用中
の調子が悪いです。
30分おきくらいに画面が少し揺らいで歪んだりします。軽い症状なので使ってますが。
もう寿命で液晶に買い替えだと思うのですが何が悪いのでようか?
家のTVなんて9年使っていて故障しらずなのに(サンヨ−32型ワイド)
後、PC用液晶モニタ−ですが17インチでお勧め品があれば教えて下さい。
仕様の見方など
予算、5万円以下 PC用液晶カタログを見て検討します。
173 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 19:31:00
だれか教えて!
ナショナルの2003年のノンフロン冷蔵庫で
NR−EM402
冷蔵室のドレン排水詰まりですが。
50センチほどパイプつっこんで清掃したが、
いっこうに抜ける気配がない。
わたしの予想では下の冷凍庫付近を通るとこで、
ドレンが凍っているのだと思うが
どうでしょうか?
そして修理するにはどうしたらいいでしょうか?
174 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 19:33:41
そうですわな。
素人でそこまで出来ればこわいよ。
176 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 20:45:35
ならドレン穴を貫通させても「それだけ」ではあかんことくらい分かるやろ。再発するのは間違いない。
それ以前にパイプなんかじゃ貫通までかなり時間がかかるぞ。
スチーマーくらい買えよ。
>>176 もちろんスチーマーでやったのだが
貫通しなかったので聞いたのだが。
178 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 21:25:44
>>177 スチーマーの先にドレン穴に入るくらいの細いチューブを付ける
というような「工夫」しているか?
あと、ドレン穴の下のほうからアプローチするとか。
>>173 オレはテスコだったと思うがヤカンにゴムホース付いたドレン解氷器使ってるが
それ以前はシュポシュポに細いゴムホース1Mほど付けてお湯流して溶かしてたよ
180 :
173:2005/05/30(月) 21:50:43
>>179 あ、それ使ってます。
なぜ貫通しなかったのだろう?
単に時間が足りなかったのかな。
下からは場所的に無理でしたね。
凍りついているのは溶かしても
また再発するのでしょうか?
181 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 21:55:25
>>180 お前な、
>>176をよく読めよ。
ドレン穴が凍結する原因を排除しないと必ず再発するんだよ!
型番と症状をMTSに伝えれば教えてくれるよ。
ドレン穴が貫通しないのはお前の作業が不十分だから。
貫通するまで、大量のタオルと大量のお湯をしこたま使って何時間でもかけてやれ。
182 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 22:20:32
>>181 そんなに時間がかかるものでしょうか?
30分くらいあれば溶けるかな?
183 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:13
昔のやかんだとかかるだろうね。
30分くらいで諦めるなよ。
うむ。
がんばりますです。
しばらくやってたのだがいつまでやればいいのだろうと
不安になってしまって、、、。
つぎは貫通させますです。
早くオトコになれよ
その貫通はいちおう終わっとりますです。
30分以上かかりましたです。
187 :
目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 23:01:40
ってそんなこと聞いてナイ!
>185
ワラタ。
>>185 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
シンプルなモナー・・・。
なんか懐かしい・・・。
192 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 10:19:21
>>180 下からできます。というか蒸気が上に上がるので、下からやらないとやけどするよ。
ドレンパンをはずして床に這いつくばってする。下からだったら五分で貫通だ。
で、凍結防止対策だが、ドレンシリコンヒーター追加。冷蔵室だったらたぶんCNRBG-145660。けど冷凍もたぶん凍ってくるから冷凍ドレンにもCNRMG-101290を追加せよ。
193 :
192:2005/06/02(木) 12:32:51
訂正。冷凍ドレンじゃなくて、野菜室ドレンです。ただ、ドレン口が二つしかないだったら、冷蔵側へ101290挿入でよいと思います。
194 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 20:05:42
>>193 あ。メーカーさんだ。
漏れも聞いていい?
2004年のノンフロン冷蔵庫で
型番忘れたが、冷蔵室の吹き出し口に霜がつくやつ。
冷蔵室エバがガチガチになってるやつ。
解氷&基盤交換らしいけど
あれの原因ってなんなのかな?
霜取り不良?
切り替え弁不良なの?
195 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 20:13:57
NR−F461AまたはF401Aの変形観音開きのやつだろ?
非常に大変な解氷作業と○○交換だ。
あれはな、冷蔵室エバの霜取り作業の回数が少ないからだ。
196 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 20:48:41
>>195 そうなのか。
うん。たしかに大変だったよ。
最初いったとき2時間かかったよ。
もひとついいでつか?
これはいまだに謎のままなのだが
エアコンでCS−22RCH(2004年だったと思うが)
暖房時の能力不足って知てますか?
電流値正常8.5Aくらい(ほぼ最大値だと思う)
ガス圧2.9Mpa(となりの部屋にあった同じ機種と比べてちょっと低かった)
3分管温度60〜70℃
なのに吹き出し温度40℃いくかいかないかくらい。
ぜんぜん温まらない。
ガス圧が2.9Mpaに上がったとこくらいでコンプ周波数を落としていたので
制御不良と判定。
室内、室外基盤交換。室内吹き出しサーミスタ交換。
吐出サーミスタ、室外温サーミスタは変えなかったが、、、。
それでも治らなかった。
この修理2回あたったが、どちらも治せなかった、、。
この原因わかればスッキリするのだが?
197 :
192.193:2005/06/02(木) 21:12:36
ごめーん、俺はメーカーじゃなくって街の電気屋だよ。ただ場数ふんでるのとTACの回答がたよりなかったら事業部のしかるべき部署に問い合わせるようにしてるから、そのへんがわかるだけ。
あと、現地のサービスマンや責任者と仲良くしておいて便宜を図ってもらうのよ。(売り上げを稼がしてあげるとか、情報を提供するとか)
>>196は直接、松下ホームアプライアンス・エアコン事業部に問い合わせてごらん。草津の営業技術のほう。奴等にもわからんのだったら、我々はお手上げだから、新品交換をして、不良品は事業部に解析してもらう
。196ぐらい調べる、また修理する技術があるのなら、事業部も納得する。
ただ、返品やクレームは現地のサービスに報告書つくってもらわないと通らないからその辺の便宜が、現場のサービスマンとの人間関係なのよ。
198 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:13:43
吹き出し口と吸い込み口の温度差は?
ガス圧は高圧側(3分管)?
つうか、部屋は何畳なんだ?
199 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:21:24
>>197 たしかにTACは頼りにならんよな。
俺も公私とも親しくさせてもらっているサービスマンがいるが、
事業部の電話番号なんか聞けないよ。
そこらへんはちゃんと線を引いたほうがいいんじゃないか?
テレビでTACも地方のテレビ担当でも分からん何修理が出てきても
事業部へなんか電話しにくい。
事業部へはTAC経由で電話してもらえばいいんでは?
>>198 吹き出しと吸い込みは
えーとたしか、、18℃くらいだったかと、、。
ぬるくてどう考えても温まる温度ではなかった。
ガス圧はルームエアコンなので
もちろん高圧側っす。
部屋は6畳ですな。
もちろんショートサイクルなどなかったです。
どう思います?
どんな感じですか?
201 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:25:28
あと室外側1−2間の電圧はドロップしていないか?
電源通信線は1.6ミリ以上のもの使っているか?
もしかしたら取り付け説明書には2.0ミリ以上のもの使えって書いてないか?
う〜ん。
そこまでは気にしてなかったなあ。
そんなことあるのか?
コンプ動いてたら100Vキテル!
って疑わなかったけどね、、、。
電流が制限されるのか?
ってか電圧が下がるとエネルギーを確保しようとして電流が増加し、益々
電圧が下がる、のループに陥りリミッタの刑になるんでないの?
204 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:52:03
吸い込みと噴出しの温度差は正常範囲。
暖房時高圧側の圧力は15〜20キロ位無いと駄目なんでないの?
あと、ホットスタートを始めてから、風向き自動にしていても
ルーバーがずっと上を向いてなかったか?←配管サーモがエバから外れている
で、商品交換したら暖まるようになったのか?
205 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:55:34
>コンプ動いてたら100Vキテル!
>って疑わなかったけどね、、、。
メーカーによりけりかもしれんが、
95Vあれば正常に動く。
それ以下になるとコンプが止まる。
ほんとに場数踏んでいるのか?
俺なんかまだまだ半人前だぞ。
>暖房時高圧側の圧力は15〜20キロ位無いと駄目なんでないの?
それはR−22の圧力でしょ。
>商品交換したら暖まるようになったのか?
商品交換シテナイ! とりあえず、オーバーチャージさせて圧力あげて帰ってきた。
ははは。サービスマン失格? 圧力あげたらとりあえず温まるからね、、、。
ニュース [私のニュース] “バカモノ、また騙されたのか!”
209 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 22:36:08
>>196 はメーカーサービスマンなの?
直らなかったじゃだめじゃん。俺は電気屋だからいいけど。
で、エバサーモのホルダーはちゃんと付いていたか?
それとR410Aの冷房時の低圧圧力はどのくらい?
&暖房時の高圧圧力は?
おれはまだ新冷媒は診た事ないから。
オーバーチャージしてきたらコンプ止まるんじゃ・・・?
>メーカーによりけりかもしれんが、
95Vあれば正常に動く。
だから100きてるっていってるじゃん。
>>209 もとメーカーでつ。
いまはふつうの電気屋。
R410 真夏で0.7〜0.9Mpa
真冬で2.7〜3.2Mpa
くらいじゃないか?
オーバーチャージっていっても
数十g程度ならまったく平気さ。
>>211 夏真っ盛りの冷房運転のとき止まらないように願いましょう。
>>212 だいじょうぶだよ。
時間たってるし、
もし、そうなってもメーカーに走ってもらうから、、、。
ナショさんよろしく。
214 :
192:2005/06/03(金) 19:14:26
>>199 事業部の電話番号はセールスマンカタログにのってまつ。
(事)に相談するのは、
・機種が新しすぎて事例がない。
・特殊すぎて事例がない。
・テクニカルガイドが明らかな誤植。
・TACが完全にお手上げ。
・部品の代替使用の可不可。
・同一固体での同症状の頻発(修理したら直るけど一定の周期で故障するとか)
などなどの場合であって、何でもかんでもってわけでない。
間に他人を挟んで故障相談してもハナシがうまく伝わんなかったり、こちらの納得できる回答が得られないときがある。
つか、TACで納得できる回答がもらえなくて、その担当者に「納得できん!違うやつを出せ!」なんてごねられないじゃない。
TACは所詮サービス部門だから、どうしてもわからなかったら「現地のサービスマンに出張依頼せよ」というしかない。
けど、そんな回答をする事業部は私の知る限り通工ぐらいだな。ほかはたいてい、「流石事業部!!」という回答が出るよ。
215 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 21:08:48
>>214 ほんとサービスマンカタログに載っている!
これって俺みたいな電気屋が電話かけたらうとましがられない?
216 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/03(金) 22:18:45
SONY
ハイファイコンポーネントシステム(MHC-S70C)
症状:CD再生するとガタガタ音がして、音飛びしたりする。
SONY
ビデオカセットレコーダー(WV-H4)
症状:VHSカセットが取出せなくなった。
取出しボタン押しても、フタは開くけどカセットが出てこない。
修理したいのですが、二つで大体いくら掛かるかわかりませんか?
218 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 23:15:56
エアコンの四方弁が基板側が原因で切り替わらない場合、
試験的処置として
電源・信号線1−2の100Vをそんまんま四方弁に加えても大丈夫でしょうか?
>>218 基板だと分かっているのになぜ試験する?
220 :
元サービスマン:2005/06/09(木) 07:51:40
>>218 四方弁コイルがAC100V仕様ならね。
221 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 08:49:58
>>218 最近のエアコンは四方弁の制御仕様が変わっているのでなんとも胃炎。
むかしのように電気流しっぱなしか、止めっぱなしのやつばかりじゃないぞ。
立ち上がりの一瞬だけ流すというのもアル!
222 :
218:2005/06/09(木) 09:00:03
ちゃんとその場で確認したいので・・・。
仕様をメーカーで聞いてからやったほうがベターですね。
223 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 09:12:54
>>222 電気流しっぱなしのやつなら簡単だ。
四方弁コイルはずして、冷房時通電の四方弁なら(回路図に書いてある。書いてなければ冷房、暖房どっちも運転してみる)
冷房運転をかけて四方弁コイルがちゃんと電磁石になっているか確認。ドライバーでもつっこんで。
なっているなら四方弁の故障。なっていないなら基盤側。
コイル自体はそうそう故障するもんじゃない。心配なら導通確認。
小型液晶テレビ(メーカー不明、)を人から頂いたのですが、
スイッチを入れるとスピーカーからかすかに「キーン」という
音が聞こえます。テレビの音に連動して聞こえてきます。
静かなところで聞くと耳障りで困るんですが、何かよい
解消方法はないでしょうか?
>>222 223の方法で、AC仕様の場合コイルのみ外した状態では長時間通電したまま
にしないように注意してください→コイルが焼損します。
>>224 ほんとうにスピーカが鳴っているの?、だとしたらヘッドフォンやイヤフォン
をつなげばそれから聞こえるハズですが、どうですか?
バックライトのインバータ鳴きとも考えられるし、対処法が異なるので・・・・。
227 :
224:2005/06/09(木) 17:04:50
>>226 回答ありがとうございます。今外出先なので、ヘッドフォンを繋げて
調べてみます。今記憶にあるのは、ミュートの状態でも音が聞こえる
ということと、電源投入直後は聞こえないということです。テレビ音声が
無音の時にはキーン音も止まるんです。ということは
スピーカーではないんでしょうか……。
>>227 あと、音量調整(ボリウム)を上げ下げしたときにキーン音がどうなるか
ですね。
229 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 19:37:51
共振だろ。
素人さんは音はスピーカーからしか出ないと思っているし。
230 :
224:2005/06/09(木) 21:02:55
>>227,229
ありがとうございます。今帰宅して、もっと詳しく観察しました。
ヘッドフォンをつなぐと、キーン音はさらにはっきり聞こえます。ヘッドフォンを
耳に当てていられないほどです。ボリュームに関係なく、キーン音は一定の
音量で聞こえます。あと、テレビ音声に連動していると書きましたが、ヘッドフォンで
聞くと、そうではなく四六時中なっていることに気づきました……。
何か良い解決策はあるでしょうか?
>>222 サンヨーのヤツは暖房冷房で直流100V(+・−)が反転して四方弁を制御するって言ってた。
232 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 21:55:41
音声ICかその周りのケミkンがアボーンでしょう
>ヘッドフォンで
聞くと、そうではなく四六時中なっていることに気づきました……。
それは耳鳴りじゃないの?
テレビは無罪。
>>230 信号の回り込みが原因ですね。
さて、何からの回り込みかな、いくつか考えられる。
1.電源にSW電源使ってあればソレ。
2.バックライトの電源(これもSW電源の一種)。
3.TV信号の水平同期信号。
いちおう2.の線が怪しいと考えています。
対策ですが、電源ラインに入ってるケミコンに大容量のケミコンを並列に
つけてみて効果あるようなら232氏の説が濃厚です。
ビデオデッキなのですが、急に再生等出来なくなりました。
ビデオを入れたら、電源が落ちて、なんか「H01」ってだけ表示が出ます。
ビットでネジをあけてみようとしましたが、硬くて開きません。
数分前までは普通に再生してました。
もう保障期間は過ぎているので、修理にお金出すのもめちゃ費用かかりそうで嫌だし、
やっぱり新しく買うしかないのか・・。
・・ちなみに、5倍で録画したやつって、同じ5倍の機能がついてるものじゃなきゃ
再生は出来ない(見れない)ですよね・・。
あとすみませんもうひとつ。
テレビの画面が青いんです。
カラーテレビなのですが、画面が青一色です。
たまに赤とか薄く黄緑がかってます。
そんでたまーーーに普通のカラーになります。
原因ってわかりますか?
5年くらい使ってる古いものなのですが、ただ単に古いからなのでしょうか?
メーカーと型番を晒せ。話はそれからだ
エアコンの口から水漏れが・・・。自力でなおせますか?
デジカメ(SONY DSC-P10)の液晶内部にヒビが入ってしまいました。明らかに割れててバリバリです。液晶がダメなだけで、撮影は普通にできました。 修理代の心の準備をさせて下さい。
中国製の安物DVDプレイヤー(AVOX ADS200S :今年1月購入)が
突然、ディスクを読み込まなくなってしまいました。
空けて調べてみたらディスクを回す回転軸の始動がもたついてる感じです。
指でディスクを回転方向にちょっとアシストしてやると動き出して再び読み込めるようになったのですが、
電源を切るとまた元に戻って回り出さず、指のアシストが再必要になってしまいます。
(補足:今回、蓋を空けて気付いたのですが、
この機種は停止状態でも電源入にしている限りディスクが常時回り続けているみたいで
このことに今まで気付かず停止状態のまま電源入れっぱなしにすることが度々ありました。
これが原因ぽい気がします。)
これはモーター自体の寿命の問題なので買い換えた方がいいのでしょうか?
それとも軸にオイルかグリースを注すことで直るものなのでしょうか?
おねがいします。
>>240 ピックアップが原因ではないでしょうかと。
天板外したまんまで使い続けるわけにはいかないでしょうし・・・・。
>停止状態でも電源入にしている限りディスクが常時回り続けているみたいで
「みたい」が少しひっかかったもので。
通常は停止すれば回転もストップ、続き再生はマイコンの記憶でピックアップ移動→再生開始と
思ったものですから。
勝手に画面が先に進む/前に戻る、CDの音飛びのような状況ならば考えられますけれども。
>>240 壊す前に素直に修理出せや、保証中だし。
>>241-242 ありがとうございました。
>>241 ピックアップは見てみましたが、動きも特に問題ないみたいです。
マイコンの制御チップがいかれてるのかも、、、仕様という気もしますが。
故障は試しに綿棒でオイルを回転軸に塗りつけてみたら、ひとまず直りました。
電源切ってからでも問題なく再始動できるようになりました。
たまに始動時、少しもたついてるような音がするのが再発を予感させて少し心配ですが。
どうもモーター自体が弱ってきてる気がしてならないです。
>>242 Amazonで買ったので、やりとりの手間を考えると買換えた方が早いかなと・・・
とりあえず、オイル作戦でいけるとこまでいって完全あぼーんで買い替えにします。
244 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 19:41:33
質問どぇーす
室内型簡易冷房をリサイクルショップに持っていきました。
売ろうと思ったのですが、売れませんでした。
それで処分してもらうことにして逆にお金を払いましたが、
面白いことを聞きました。
家電に張ってあるシールは嘘のことがあるというのです。
なのでリサイクルショップの店員は電源コードに小さく書かれた文字を
読んで、判別していました。
シールには97年製とありましたが、こーどには1991とあるというので
これは91年製だというのです。
コードの文字は製品を作るときに
プリントすると言っていたので、コード自体の作成された年ではないと
言ってました。
これは正確な情報なのでしょうか?それとも1997の文字がつぶれていたのでしょうか?
245 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 19:48:00
三菱オーブンレンジ
型番RO−S22V5(上新電機のジャスベリーモデル)
昨年3月購入・保証期間1年(保証切れ)
症状
冷凍食品を加熱中に扉の耐熱ガラス部分がひび割れ。
原因は不明ですが、よくみると1ヶ所だけ小さく穴が開き、
そこから膨張した空気が隙間に入ったらしく、全面にひび割れが広がっています。
レンジ・オーブン機能には不具合無。
販売店に相談すると、扉の交換が必要になると言われましたが
一度現物を見ないと金額がわからないとの事。
(見に来るだけで出張費用3千円取られるらしいです)
東芝の修理窓口にも相談したが、扉の費用はわからないとの回答。
レンジ扉の交換費用の相場はいくら位でしょうか?
金額によって買い替えか修理か決めたいと思っています。
よろしくお願いします。
246 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 19:50:15
>>245 なんかへんな話だな
映像系の家電修理やったことありますが
なおす部品が分れば値段は分るはずなんだが
247 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 20:06:45
リサイクルショップの店員の脳みそのレベルを考えてみろw
248 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 20:17:53
>245
そりゃー、あんた、「三菱」の電子レンジの扉の値段を、「東芝」の人に聞いたって、分かる訳ねーじゃん。
それとも釣り?
249 :
246:2005/06/14(火) 20:36:50
やべ、おれ、大切なところを読み逃して試験落ちるタイプなんだよなあ
こないだも・・・・危なかった
>>245 カレーのレトルトパックを温めませんでしたか?
レンジでチンのボンカレーのCMを見たお客様が勘違いして
普通のレトルトパックをレンジに入れてしまい
パックがガラス扉に触れた瞬間、
ひびが入ったというのを2回ほど聞いたことがあります。
251 :
246:2005/06/14(火) 20:40:35
でこれは
「三菱」のサービス窓口に電話で聞いてみることだね
252 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 20:49:59
>なおす部品が分れば値段は分るはずなんだが
なんで分かるんだよ?
253 :
246:2005/06/14(火) 20:55:45
>>252 部品ごとに値段があるからですよ
今回の場合は交換部分が分っているためそういう場合に該当するかと思います
別に修理する必要があれば修理のサービスセンターだったかなんかから
そこも修理するか?といった連絡があるはずです
254 :
246:2005/06/14(火) 20:57:26
あ、それと単純に部品ごとの値段で決まるとは限りません
料金体系にちょっとしたところがあるため
255 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 21:30:13
>>246おまえウゼーやつだな。
俺はサービスマンなんで、部品ごとに値段があることくらい知ってるよ。
>>245は部品の値段を聞いているんじゃない。技術料を含めた全体の修理代を聞いてるんだよ。
おまえ各メーカーごとの商品と、その部品交換に伴う技術料を知ってるのかって話だ。
>>255が言いたいのは
「三菱製品のことを東芝に聞いたってわかるわけがない」
ってことだろ?
で、
>>246はそこを見落としていただけの話。
257 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 21:53:34
>>246みたいなのはメーカーサービスへウザイ電話掛けてくる修理マニア(レベルは・・・)だろ。
258 :
246:2005/06/14(火) 22:04:20
マニアに悩まされていた側ですよ
259 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 22:17:11
>>246 すまん、それはこちらの勘違いでした。
申し訳ありません。
260 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 22:30:52
メーカー:KENWOOD
機種名:RC-M0503
症状:CDを入れて再生しようとしてもまったくCDが回らないで画面にno discとでてくる。
レンズのところを見てもホコリとかないです。
あと前、たまーにCDが動いてました。
ちなみに動いても音飛び飛びでした。
よろしくおねがいします。
261 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:11
もうだめ。修理。
262 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:11:49
>245
保証期間が切れてから、それほど経過していないので、メーカーへ直接電話して、
しつこく、長時間ゴネれば、メーカー保証扱いになるかもしれないので、
頑張って下さいw
とにかく、しつこく粘着質にゴネて下さい。長時間。
263 :
245:2005/06/14(火) 23:15:40
間違えました
修理窓口も三菱です・・・
264 :
245:2005/06/14(火) 23:25:19
>>250 温めたのは電子レンジで調理するタイプのコロッケです。
取説を見ましたが、ヒビの入る危険があるのは
ガラス部を水などで急激に冷やした場合とありました。
そういった使用はしてないのですが・・・。
まあ、割れた理由はともあれ
修理相場(最大かかっていくらくらいか)が知りたいのです。
お願いします。
265 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:26:07
15000円くらい
これでいいか?
266 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 00:45:21
>>260です。
保証期間とかの前に箱とか保証書ないです。
>>264 動作に支障ないんだから
そのまま使っとけ!
268 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:51:07
電子レンジの扉はなおした方がいいだろ
強力な電磁波がでてくるぞ
269 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:57:39
レンジは以外と電磁波が出ていない。
テレビなんかの方がいっぱい出てる。
電磁波メーターで見るとよく分かる。
>>269 じゃあテレビの前に水を置いておくとお湯になりますか?
電子レンジの2.4ギガヘルツの電波と
テレビの数十ヘルツ〜数十キロヘルツの磁力線
では電磁波でも全く性質が違う
まったく別物
チン子とマン子ぐらいちがう
ひびが入ったぐらいでは電波の漏れは無いだろう
波長の○分の一より狭い隙間は電波は通れない
○は知識があやふやだから伏字
>264
うちは三菱じゃないけど店を通さずに直接持ち込むなら1万円位です。
(ファインダーガラスを含むドア交換)
ちょっと高いでしょうが、いずれガラスはバラバラになり、破片がドア以外の場所に入って
悲惨な状態になったりするので修理の決断はお早めに。
273 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 00:34:45
PC壊れたんだけど、どこで直してもらえばいいかな?ヤマダ?コジマ?どんくらいかかるの?(´ ・ω・`)
274 :
245:2005/06/16(木) 00:57:58
皆様ご意見ありがとうございました!
最低1万円はかかると見てよさそうですね。
2万もしなかった安物なので、買い替えも含めて検討します。
検討中はオーブン機能だけ使用しておきます(それも危険?)
275 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 14:55:15
ヘアードライヤーのスライド式スイッチ(冷風、弱熱風、強熱風)が
最初の冷風しか出なくなりました。
どうやればなおりますか?
>>275 お好きなモノをドゾ
1)販売店、またはメーカー修理担当に出す。
2)分解して故障個所を分析、修理する。
3)粗大ゴミに出して新品を購入する。
277 :
275:2005/06/16(木) 15:16:46
水洗いしたらなおりますか?
278 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 15:31:17
>>275 分解して{スライド式スイッチ}部分に接点復活剤をかける、
ただドライヤーは危ないから買うのを勧める。
教えてくださいm(__)m
AIWA製品の部品だけって売ってくれますか?
280 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 08:14:52
>279
ソニーに土下座すれば、売ってくれるよ
281 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 16:12:56
家電各社が相次いで国内で大型投資を計画している。
一時はコストが安い海外での生産を拡大していたが、
韓国や台湾などアジアメーカーの追い上げが急速に進んでいる。
このため、各社は先端技術の海外流出を防ぐことで競争力を維持し、
収益の拡大を狙う戦略に転換している。デジタル家電や半導体などの先端分野では、世界市場を舞台にした競争の加速は必至であり、今後も家電各社の「国内回帰」の動きが強まりそうだ。(大柳聡庸)(産経新聞)
[記事全文]
>275
スイッチじゃない。(スイッチなら弱か強かどっちかが出ている)
ヒータ断線、(カシメ部で接触不良とか)
もしくはサーモ接点不良(接点の間に髪の毛が挟まっている事が多い)
284 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 13:44:47
>283
温度ヒューズが切れてたら、モーターすら回らないのが一般的な回路構成だと思うが...。
>>284 そうだったか…記憶あやふや。
松下のドライやは温度フーズに半田が使ってあった。
温度の表示を見たら共晶半田の融点と同じ
半田じゃネエか
半田でつないでおわり
勿論共晶半田を使った
>>284 それはどうかな?
俺が今まで見たのはすべて温度ヒューズ逝っても送風は可能だった。
過熱した機構を速やかに冷却する方がベターなはずだから、送風だけは
止まらないように設計するのが合理的だと思うんだガナァー。
>>284 ヒータユニット側に溶断ヒューズが付いてるタイプだったら常時冷風になるよ。
大電流を消費する製品だから、ヘタに修理するより買い換えた方がいいんじゃないか?
288 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 19:19:20
284でしゅ。
素人が知ったかぶり してゴメンでしゅ。(汗)
289 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 19:59:22
シャープアクオスがぼんってゆって見れなくなった。自分が原因なのだろうか?
290 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 20:07:55
日立の乾燥機つき洗濯機がヘアピンが入ってしまったみたいでカラカラとなりエラーになってしまった。費用どのくらいかかるかな?
291 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 20:19:21
>289
3〜4年前のアクオスなら、電源基板のインバータ回路周辺の半田浮きが原因。
ヒューズF3761(だっけか)が切れてない?
FB3761とかR3761とかの半田を念入りに半田付け直しして、ヒューズ交換する。
292 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:06:50
少し前、8年もののソニーのコンポのCDトレーが
出たり入ったりするので、
修理か買い替えかと、ここでお尋ねしたものですが、
自分で、カバーはずしてみました。
単に、黒い輪ゴムが、伸びて外れていただけでした。
その辺の輪ゴムで、応急処置、無事復帰しました。
買い替えなくて済みました。
うれしいです。
293 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:12
テレビの電源を切るとスピーカーからポツと異音がするんですが・・
壊れてるんですか?
>293
良い機種だとパワーオフミュートが付いているので
最近鳴り出したのなら故障かもしれない
296 :
293:2005/06/24(金) 05:13:45
>>294-295 故障みたいです。
下記から左スピーカーが逝かれちゃったみたいです。
メーカー:東芝
音声バランス設定で左スピーカー名一杯に合わせても音鳴りません。
最近ポツ!ポツ!言い出したんでおかしいと思ってたんですが。
割とイヤホン・ヘッドホン端子を使っていたのでその性でしょうか。
故障場所わかりませんか?
297 :
296:2005/06/24(金) 05:32:43
忘れてました。
イヤホン・ヘッドホンからの音声は両方とも聞こえます。
298 :
295:2005/06/24(金) 05:53:12
あ・・スピーカーが悪いのに故障場所どこなんて聞いてる。
寝ぼけてるみたいです。もう寝ます。。。
299 :
293:2005/06/24(金) 05:54:06
300 :
299:2005/06/24(金) 06:22:27
寝れないので色々と調べてイヤホン端子を掃除したら
ポツ!という音が消えて直りました。お騒がせしてすみません。
302 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:08:16
ヘアアイロンが故障したので接触が悪いと思い分解して
いろいろ調べていくとONOFFと温度調節する小さい基板みたいなやつが
おかしいと思います。テスターで調べたら、そこから先が
電気通ってないので
ここから先直すにどうすれば、いいでしょうか?
修理に出したほうがいいですか?自分で直す方法はないですか?
>>302 結局、自分では治せないんでしょうがー。
修理に出すしかないですよ。
304 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:48:33
マジでー。
ありがとう。見積もりによって決めます
ナショナルのエオリアH2のエアコン、室内ユニットから水がたれてきて困ってます。雨漏りみたいに水が。これは修理ですか!?
>>305 急いで外へ出て、ドレンホースを口にくわえ、思いっきり吸え!
308 :
目の付け所が名無さん:2005/06/26(日) 08:40:48
昨日から急にビデオで映像が乱れて再生されるようになりました
横に縞状の早送り再生した時に出るラインのようなものがずっと出ます
映像をみるとなんかカクカクしていて早送り映像を見てるような乱れですが
音声は通常速度で再生されてます
ソース映像が場面転換したときに映像が下から上に上がるように切変わります
トラッキングの乱れとは明らかに乱れ方が違う印象を受けました
早送り巻き戻し等の挙動動作じたいには異常はありません
再生映像がおかしいです
市販のヘッドクリーナーはかけましたが改善されませんでした
松下の2002年製です
原因と対策を教えてくださいます
309 :
目の付け所が名無さん:2005/06/26(日) 08:41:56
308
VHSデッキです
>308
再生中に開けて見れば一目瞭然、回転ヘッドがテープを正しくトレースできていない。
症状としてはテープのせり上がり、またはせり下がりでテープにキズもついているはず。
故障としてはピンチローラ不良が多いが、それ以外もトルク過多とかの故障も多いので
通常はOHの上、再調整をすることが多い。
>松下の2002年製です
費用が高くつく(7k〜10k)可能性があるけど、それでいいなら修理に出せ。
つーか型式くらい書け。
311 :
目の付け所が名無さん:2005/06/27(月) 13:58:32
>310
NV-HV7Gです
専門用語理解不能なうえ修理に出すと高くつくときいて買い換えようと
ネットショップうろついてたらちょうど安いDVDレコがあったので注文しました
ありがとうございます
312 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 17:33:17
質問です。
VHSレコーダの愛情点検は有料ですか?
点検日数はどれくらいで、点検代はいくらでしょうか?
313 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:26:25
すいません ℃素人です 松下扇風機 F-C304F が首振りをしません。
ピッとは言います 頭後スッキリタイプです。宜しくお願いします
314 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:27:53
お袋が良く使ってたワープロ専用機が動かなくなった。
はじめはコードが悪い(前にコードの中の線が切れた)と思ったので、新しいコードにしたが駄目。
コードを少し上下に動かすと少しついて消える。
印刷機能も紙を噛みやすい状態なんで、諦めろと言いたい…自分はPC使用だし…
でも、亡くなったばぁちゃんも使ってたやつだから何とも言いにくい。
手先の不器用な俺だけど、頑張って直してみたいんだが…できそうか?
物は
NEC 文豪JXー35SA
315 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:35:04
>314
コンセントを差し込むジャックの半田が割れている可能性あり。
フタあけて、電源基板のコンセントジャックの半田付けの状態をチェックしてみて下さい。
もし、割れていたら、古い半田は、吸い取って、新しい半田を半田付けしてください。
316 :
314:2005/06/27(月) 21:09:14
>>315 即レスの上に親切な香具師だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アリガd〜
でも、見てわかるものなのか?ジャックが何処にあるとか…
317 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:19
まだまだワープロを必要としている人が沢山いるのにね、お父さん・・・。
318 :
目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:33:44
富士通の冷蔵庫で「ER-S40AF]なのですが、気づいたら、液晶部にE022と
表示されています。格別動作が不安定ではないのですが、気になります。
どんな故障か分かる方いらっしゃったらよろしくご回答願います。
319 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 08:40:42
235で書いた者なのですが、型番等調べてきたので今更ですが書きます。
パナソニックのNV-HX33Gです。
内容ももう一度書かせていただきます。
急に再生等できなくなり、ビデオテープを入れても、
電源が落ちて、液晶画面には「H01」とだけ表示されます。
パナに電話したら、一度コンセントを抜いて、20分くらい待てば
機械がリセットされるので、そしたらもう一度やってみてください、
との事でした。
が、結果は同じでした。
これで直らない場合は修理が必要との事でしたが、
やはり自力で直すのは無理なのでしょうか?
また、保証期間は過ぎているのです、修理に出した場合、費用は
いくらくらいかかるのでしょうか?
あと、家にきてもらって見てもらう場合と、買ったお店に持っていくのと、
直接パナの会社(?)に持っていくのとでは、かかる費用は変わってくるのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>319 >パナに電話したら
費用は いくらくらいかかる
家にきてもらって見てもらう場合と、買ったお店に持っていくのと、
直接パナの会社(?)に持っていくのとでは、かかる費用は変わってくるのでしょうか
パナに電話したならこれも聞けばいいんでないの。
>自力で直すのは無理なのでしょうか
個人のスキルによるだろう
ココで聞かなくても解るはず。
>自力で直すのは無理なのでしょうか
無理かどうかと聞かれれば「無理でしょう」としか答えられないな。
アンタには。
322 :
目の付け所が名無さん:2005/07/01(金) 16:34:45
>310
>308です
開けて再生してみました
カセットを押し込むアームがバカになっていて押し込みが甘く途中で止まって
(アーム移動のレール穴8/10程度)きちんとヘッドに押し付けて接触できず
ご指摘のとおり回転ヘッドがテープを正しくトレースできていない状態でした
指で弄ってたらアームが完全に逝かれてしまいました合掌
お世話になりましたのでご報告させていただきました
323 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:32:28
いきなりテレビ(?)が壊れてしまった。
テレビが壊れたのかアンテナの調子が悪いのかどちらかわからん。
ビデオの方の画面が見れるからテレビが壊れたのではないと思うが。
一応質問という事で。
東芝・1996年製・テレビです。
素人でここに聞きに来ているのにかってに壊れてしまったとか言ってる奴が一番こまる。
おまけに何を聞きたいのかもわからないし。
まぁチラシの裏と解釈しておく
326 :
さゃか:2005/07/01(金) 21:08:27
SUEDEKのDVD内蔵テレビデオが壊れました(TεT)DVD取り出そうとしたらカタカタカタ…ってなって出てきません。。
あっ、そう。。
ふーん・・・
329 :
さゃか:2005/07/01(金) 21:32:48
わからなぃですか?(T_T)初めてのぉ給料で買ったので超切なぃです(>з<)安ぃし全然薄くなぃし、てゅーかごつぃし平面でもなぃけど大事なんです。今中に閉じ込められてるのも社長がくれたDVD入ってる(TεT)
ソープも大変何で砂ぁ
331 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:05:01
最初に潰れるメーカーは3要かもね。
332 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:40:53
気付いたらCD,MDコンポの録音だけがまったく出来なくなってた。
ふつうに音楽聞く分には問題ないんだけど録画機能だけがだめぽになってますた。修理するしかないですか?
ビデオデッキ、シャープVC-HC20,1994年製を使っているものですが、
質問があります。
ビデオテープを入れてもすぐにイジェクトされてしまいます。こういう
事は過去にもありましたが、今回は何回試しても駄目です。
この場合は自力でどうにかできる方法はありませんか?
もし駄目なら修理出しても結構かかりそうだから買い換えます。
>>334 即レスありがとうございます。
ローディングベルト交換は素人ができるものですか?
自分は家電もんをいじったことはありません。
PC自作くらいはできますが……
>>332 修理しないでどうするつもり?
それに、なんで「録画機能」なのだ?
337 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 11:37:01
取り急ぎ携帯から書き込みさせてもらいます。
既出ならすいません。
実家の冷蔵庫の冷凍庫部分が、利きが悪くなってきたのか、
アイスが溶けてしまいます。
冷凍食品、氷は解けない模様。
温度調整部分で調節もダメみたいです。
使用年数は10年くらい、型番、メーカーは実家の母に聞いてみたものの、
「私にそんなの聞いてもわからん」とのこと・・・
考えられる原因は?
コンプレッサの圧縮性能劣化かと。
もしくはドライヤとかキャピラリチューブ辺りで溶媒の半づまりかな。
前者なら最悪5マソコース。後者でも1万超えは覚悟。
>>337 冷凍庫内に霜が付かない程度の温度に設定してるとアイスクリームは溶けるよ
340 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 12:29:43
338、339
レスありがとうございます。
五万コースなら買い替えかな・・・
でも10年で圧縮性能劣化ってちょっと考えがたいな・・・
ま個体差であり得るけど、余程運が悪かったのか・・・
ウチでの試験だと25年以上いけたんだけどなぁ。
意外とフチのパッキン劣化で冷気漏れしてたりしてw
>>235 「H01」ってビデオヘッドのシリンダーロックかな。
所定の時間内に規定の回転速度にまで上昇しなかったらエラーで終了する。
343 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:07:53
霜取りは自動だから無問題。よって霜付きすぎてもない。
345 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:14:40
343
霜取り不良ってコンセント抜いてしばらく放置でしょうか?
実家に行って冷凍庫の調子を見たら、アイスが半生状態になるものの
氷も作れるし、冷凍食品も解けないようなんで暫らく様子を見てみようかと・・・
346 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:17:59
>>344 手動のことか?
じゃ、放熱不良だ。
放熱部分にホコリたまってないか?
341
パッキンではないようです。
冷凍室が二ヶ所あるんですが、どちらもアイスが半溶け状態に。
しっかり素人目にはちゃんと閉まってるように見えます・・・
みなさんレスありがとうございます!
>>345 霜取り不良は原因があるのでコンセント抜いてもまたすぐになるのさ。
温度ヒューズ切れてるか、霜取りヒーターが切れてるか、霜取りタイマが壊れてるかだな。
このスレに素人診断士が多数いる件について
販売店かメーカーが一番だろうな。
保障期間後でも無償になるケースもあるんでまずはお電話を。
>>350 10年経ってたらまちがいなく有償です。
352 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:27:23
348
あらっ・・・
それじゃなんの解決にもならないのか。
350
そうですね、
素人判断じゃどうにもならないので、
専門店に電話してみます。
夏に冷蔵庫調子悪くなると困りますね・・・
353 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:29:26
エアコン取り付けに来て
壁を穴だらけにして
見えるところの壁紙傷つけて
取り付け部分の爪折って
裏打ちする支柱蛾無いので取り付けられません
支柱付けてくださいって帰っていった。
修理の話ではないがどう思う?
354 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:34:53
>>353 どんな工事屋だ?
人間技ではないな。
量販? 町の電気屋?
355 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:40:56
レスポンステンキュー
おれは現場に居なかったけど量販の下請けらしい
そんでおれが仕方なく支柱取り付けようと思って資材入れる穴開けたら
支柱入ってるし・・・・
見事に数十箇所のネジ外しまくりだったわけで・・・
支柱探す機械も使わず手で叩いて支柱探ってたらしい・・・
自分で取り付けベース部分固定しました・・・・
>>355 いやいや、そんなこと自分でやっちゃだめ。
その量販に壁を修理させろ。
そして、侘び代としてエアコン代無料にさせろ。
357 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:56:09
世の中面白い人間がいるもんだね‥
358 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:07:08
裁判起こせば勝てるし金も貰えるな
俺ならテレビリークする。こういうの大好きだからすぐ食らいつく。
で業者潰す
359 :
355:2005/07/04(月) 01:16:14
量販店に電話したら壁紙は弁償すると言われたらしいが
べつに張り替える程でもないし テキトウに自分で補修したし
エアコン本体も交換になるかも知らん。
まあ 能力無い奴は無いのは仕方ないので生暖かい目でみるのが自分のスタンスです。
360 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:22:56
だから悪徳業者が野放しにされて他でまた次なる被害者を生み出し続けると。
やだね勘違い自己中は
361 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:25:40
べつに責任被るのは量販店だしね
野放しにして痛いのは量販店。
まあ つーかスレ違い 壁掛けスレへ
363 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 05:32:45
ソニー製17インチCRT(CPD-17MS)なんですが、ブーンというハム音が出ています。
原因はアノードキャップの吸盤そのものとコードの境目から青白くリークしていました。
タイラップ等で締めても変わらず、ビニールテープを巻いたらひとまず音は出なくなりました。
このまま使用していても大丈夫でしょうか?
より良い修理方法はありますか?
ソニー持込<より良い修理方法
>>363 ブーンというハム音と青白いリークは関係ないと思うが‥
>アノードキャップの吸盤
外してキャップとアノードボタンをアルコールで拭いてきれいにしろ!
シリコングリスを薄くボタンの周囲に塗れ!
しっかりと吸盤を押し付けながら取り付けろ!
>コードの境目
アルコールできれいにしてからシリコンボンド(東芝とか信越)を厚く塗れ。
感電には注意してね。
ソニー持込んだばあいの予想
境目から放電してるんでコードを交換する必要があります。
しかしィ〜
コード、キャップ、フライバックは一体物ですので
フライバックごと交換になります。
でもォ〜
フライバックは在庫がありませんし、基板も損傷してるようなんで
基板ごと交換になります
部品代、工賃共で
¥50000になりますがドウされますか?
俺ならやる。10万近くしたしCPD-17MSに愛着湧いてるからな。
愛着って言うか同じものが無い
つか、俺のもだいぶ色むら&歪みが出てきたな・・・
MITSUBISHIみたいに細かく調整できればいいものの・・・
369 :
363:2005/07/04(月) 12:52:43
>>365 アリガd。
実際にハム音がすると青白い光がアルミの板に向かって放電、
コードを揺すると光が消えて音も同時に消えます。
シリコンボンド、試してみます。
>>366 最近のソニーならそんな感じですよねえ。
>>367 ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
371 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:36:01
電気のヒモがとれちゃいました。。
どうやってつければいいんですかね?
なんかヒモの先に§こんなのがついてますが、、
372 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 18:12:38
>371
お前はスレッドストッパーか?
373 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 19:15:34
>>372 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
じゃなくてホントに困ってるんですよー。
常夜灯まで消したところで取れちゃったもんだから
スイッチでオンにしてももどかしさを感じるだけで部屋は真っ暗…
どこに引っ掛ければいいんだ〜
>>365 コードの境目にエフコテープじゃだめかな?
>>375 あそこには27〜30KVかかる。
絶縁耐力があればOK
377 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:18
SONYはすべて安い。だから電気製品343億の赤字。今期はさらに赤字拡大すると予想されている。
S O N Y っ て ダ サ イ ロ ゴ だ な
給料が高すぎるんじゃねェの?
テレビですが、
今までほとんど気づかなかったというか、気にならなかったのだが(一度だけ赤いのかもと思ったことはあった)、
PCのキャプチャーボックスを購入して、キャプチャー画面とテレビの色が違うことに気づいた
(キャプは白黒、テレビは赤紫色をしてる)。
キャプチャーボックスが悪いのかと思い、自作液晶モニターをつないだがキャプチャーと同じだった。
この時初めてテレビの黒レベルがおかしいことに気づいたよ。
毎日見てると分からないもんだね。
で、早速サービスマンモードで黒レベルを直したら、暗い部分の発色が今までとはかなり違う感じ。なめらかになった!
今までは相当変な色で見てたのか_| ̄|○。
以上、広告の裏とか言う奴。
>>380 奴は家電板の松下パナナショのいずれかのキーワードがあるスレに
松下盲信してソニー目の敵にして荒らしてるキティガイ人工無能だから放置しとけ
382 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 13:51:36
KENWOOD ステレオカセットデッキ X-1001 について
ご教示いただけないでしょうか。
再生は正常なのですが、録音したテープを再生すると
録音時に設定した録音レベルと比べて実際の録音レベルが
異常に低く、LRのバランスも狂っています。
また、音も歪んでいます。
本体からは電解液の臭いがしますが見たところ
噴いている電解コンデンサは無さそうです。
時間が経つと症状が変わる、というのはありません。
考えられる原因は何でしょうか。
>>382 テストテープを再生して、そのデッキの再生機能のチェックを先にやるべき。
先ず、録音側・再生側、どちらに問題があるのかをか切り分けないと話が前へ
進みませんよ。
384 :
382:2005/07/07(木) 16:04:28
>>383 レスありがとうございます。
再生について、他機録音のテープは正常で、
自己録音のテープは異常となっています。
よって、録音に問題があると考えています。
レベルメータの挙動は、382で書いた通りの状態です。
>>384 録音ヘッドが汚れている、磨耗している、ということがなければ、
録音出力回路の不良、バイアスが狂っている、などが考えられます。
バイアスは、録音状態にしてヘッドに掛かっている電圧をテスタの交流電圧
レンジで左右を比較すれば、大きく差があるかどうかで見当がつきます。
お城があると録音出力も含めて調べられるんですけどね。
386 :
382:2005/07/07(木) 17:21:00
>>385 レスありがとうございます。
録音信号そのものの測定は盲点でした。帰ったら試してみます。
録音時に引っこ抜くと信号が出力されなくなる基板があり、
それに ELNA の低耐圧な電解コンデンサが数個乗ってるので、
それがクサイかなとも思っています。
エルナーか。正規に買ったなら問題ないけど
規格外品が秋葉とかネットで安値に出回ってるからな
388 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 10:13:13
パイオニア XR-MDX737S
CDの音飛びです。
購入後1年数ヶ月、ダビングする時しか使っていないのにCDが聴けなくなりました。
メーカーに持ってったところ、読み取り部分の劣化が原因で修理代は8400円と言われました。
大して使ってもいないのに劣化って…これは妥当なんでしょうか。
389 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 12:06:11
多分ピックアップレンズの汚れか不良品だったか。
前者なら分解して綿棒にイソプロピルアルコール(IPA)をしみこませてレンズほやさしく掃除すれば直る。
後者なら仕方ない。メーカー修理にしては安いほうなんじゃ?読み取り部分を丸ごと交換でしょ?
1年半位すると環境によっては埃被って読めなくなるんだよね。ウチも年イチで分解清掃してる。
2年くらいすると完全に読めなくなるから。
390 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 12:06:48
あ、ちなみに市販のレンズクリーナーなんていうCD状のは役に立たないよ。あくまで分解清掃
391 :
p1147-ipad08obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2005/07/09(土) 12:13:12
最近家電連続でこわれたよ_| ̄|○
392 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 07:19:50
ありがとうございます。
たぶん後者なんで(埃とかの汚れですか?って聞いたら
違うと言われたんで…)諦めて修理してもらいます。
しっかし〜うまい具合に保証期間過ぎた頃に壊れるもんですね。
393 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 14:27:58
パナのMDコンポなんですけど。
5枚CDが入るトコを子供にいたずらされてでっぱなし状態に。
修理いくらくらいかかるか、わかる方いますか?
日立の冷蔵庫R-K40NPAMの調子が悪い。
夜「ピュルルルルルゥーーー」て音がすると、冷蔵室の表示がFマークやHマークが出る。
冷蔵室の温度が室温に近くなる。
一旦コンセントを抜いて冷蔵室の急速冷ボタンを押すと復活する。
2回ほど復活させたよ。サービスセンターへ電話したら「基盤の故障で2マソ掛かるでしょう」
だとさ。購入してまだ3年目なんで買い換えるかどうか迷うなぁ。
10マソくらいの冷蔵庫なんだけどね。
395 :
元サービスマン:2005/07/10(日) 17:55:00
>>394 基板は滅多にこわれない。
RDセンサーか機械室のコンデンサの目詰まりが臭いな。
もうすこし安くなおるかもよ。
> コンデンサの目詰まりが臭いな。
そんな物を修理できるんですか?
是非教えてください!!!
>>396 熱交換器のことを
コンデンサというんすよ。
>>397 それは知ってる。
車も同じだからね。
もしかして、内部の目詰まりじゃなくて外側?
399 :
元サービスマン:2005/07/10(日) 23:18:20
>>398 そ。外側。配管内じゃないよ。
パネル外して見える側ではなくて裏側に埃が詰まる。
歯ブラシとエアダスターで掃除。
前にね、そこにネズミが巣作って子供生んでたことがある。
毛も生えていないピンク色のちっこいのが5〜6匹お住まいになっていました。
無情にも掃除機で吸いました。スボズボって感触はいまでも忘れられんよ。
>>395タソ。御教授トンクスです。
つまり、冷蔵庫の後ろを掃除機でコレでもかって、
念入りに埃とりの掃除すれば直るのでしょうか?
冷蔵庫は引っ張って床の埃は掃除してましたが、
後ろまでは念入りに掃除してませんでした。
猫がチョロチョロと冷蔵庫の後ろに入り込んで遊んだりしてるから
埃は溜まってるかもしれません・・・。ネズミはいないと思いますが。
あと、RDセンサーって何でしょうか?
>>399 thanx!
しかし、おそろしいことを・・・
402 :
382:2005/07/11(月) 09:58:22
原因はバイアスレベルの設定不良でした。片チャンネルの
バイアスが深くかかり過ぎていたので、自己録再時、左右の
再生特性が違っていたようです。
ありがとうございました。
ビデオデッキの修理にお薦めの本はあります?
質問する前にまず基本的なことが知りたいので。
初心者用修理本みたいなものは無いと思う。
修理本があったとしても、恐らく専門的で、基本的なことがわからない人には
役に立たないのでは?
(そういう人は普通修理をしないので)
ここで質問するのが早道だろう。
但し、質問は正しく詳しく。
はしょった質問は無視か罵倒される。
ビデオの故障なのですが、どうぞおたすけください。
三菱のHV-G3という型ですが、電源オフ時にカセットを入れようとしても反応しません。
電源を入れてからでないとローディングしないんですね。
他のHV-H1という型もそうなってしまいました。
中身は殆ど同じみたいなのですが、どこが壊れたのかご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくおねがいします。
>>405 そんな症状なら別に治さなくたっても困らんだろうに。
電源ONしてから使えばいいだけのことなのに。
いやいや、答えになってなくてスマン、ひとりごととでも思ってチョ。
>>275じゃないけど、
ドライヤー(松下イオニティEH5301)で同じような症状に悩んでた者です。
>>282を読んで、ドライヤーの中をよーく覗き込んでみると…
うあああ〜中央に髪が一本挟まってる!
毛抜きで除去したら直りました。ありがとうございました。
408 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 08:32:43
CDがTOCよまずなのでPickUPを交換しようとしたが品切れなので
レーザー出力を少し上げて対応しました。
ただし、正しい補修ではない為、こうすると極端に寿命が縮まるようなことは
あるのでしょうか。
>>408 >レーザー出力を少し上げて
それしか方法がないでしょう
喫煙環境で使っておられますか。
410 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 22:59:13
この梅雨時になると リモコン不良の修理多いよね!
411 :
元サービスマン:2005/07/15(金) 00:24:24
>>400 コンデンサの掃除は裏側のパネルを開けにゃならん。
RDセンサは冷蔵室エバポレータのデフロストセンサ。
わかんねぇだろ。素人修理はハイリスクだからプロに任せな。
しかし、冷蔵庫裏の掃除はサービスマンがほんま助かる。
汚いところが多いからな。そういうところはスリッパも貸してくれん。
次の客のところで「靴下が汚い」とか「服がきたない」とかクレームに
なるから着替えと靴下の替えは必需品なのさ。
あとあれだ、野菜室の引き出しの奥にナイロン袋とかが、おちてないか
引き出し外して要確認な。空気の出入り口ふさいでることあるから。
この手の冷蔵庫はこれが結構おおいんだよ。
修理に来た人にお金盗まれたみたいです
ゴタゴタするのは嫌だけど警察に通報するしかないか
同じような事あった人がいたら参考にしようと思って検索してるんだけど、見つからない
>>412 そんな足のつきやすい犯行はやらないと思われますが、普通。
414 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 20:51:32
テレビの後ろのビデオ入力1のピンジャックがとれちゃったんですが部品売ってるとこないきでしょうか?保証期間過ぎちゃってるから修理頼むと高いんです。かといって、買う程の金額でもない半端な金額なので自力で直せるものなら直したいのですが。
>>414 20〜30円くらい?秋葉原のガード下。
>>412 悪質リフォーム屋にドラクエ6盗まれたことならあるぞ
すみません、ちょっと教えてください。
DVカメラなんですが、今日久々に撮影したら、音が飛びまくりなんです。
(画像はきれいに映っています)
ちなみに以前に撮ったテープは問題なく音声も再生できています。
録画時の音声記録に問題があるようなんですが、これはヘッドの掃除で直るものでしょうか?
DVカメラは映像と音声は同じヘッドだと思うので、音だけがトラブル事はないと思うのですが・・・
OlympusのC-1Zoomっていう古い130万画素のデジカメなんですが、
砂埃が詰まったのか、
カバーを開けても、レンズが出なくなってしまいました。
動き出そうかなというがんばってる音はするんですが。
まぁ画質にはこだわっちゃいないので、
これでもいいかなと思って長々と使ってきましたけど、
修理に出すとどれくらいの修理費かかるんでしょう?
>>418 メガピクセル携帯を新規即解約でデジカメゲット
>>420 CD(MD)コンポの板ってありませんか?
424 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 18:16:19
ビクターのビデオHR-VX100という機種なのですが、3倍再生の時
巻き戻しを少しでもするとトラッキングがずれたり画面がビクついたりします。
同様に早送りをした場合は特にそういう症状はないです。
一度その症状になると停止して再生しなおさなければ直らず(トラッキング調整では
直らない)鬱陶しいです。テープは自己録再のものです。
ピンチローラーが原因かと思い、部品を注文して交換してみましたが特に改善しませんでした。
原因と考えられる箇所や部品をお教えください。宜しくお願いします。
テンションアーム ブレーキあたりじゃね
>>424 VX100って滑らかな早回し再生がウリのヘッドの傾きが変わる奴だっけ?
巻き戻しノイズ低減分ヘッドの駆動が戻りきらないのかなぁ?
>>425 >>426 レスどうもです。結論から言うと一応直ったっぽいです。
当初テンションアームのあたりを観察していたところインピーダンスローラー
の回転がおかしいのに気付き、消去ヘッド手前に圧入されたシャフトが
1ミリほど浮いていてるのを発見して修正。
しかし症状変わらずで426さんのレスを読んでタイムスキャン機能用なのか
傾くヘッドだったなあと思い出したので、再生中ヘッド上基板を軽く押してみると
微妙にヘッドが動いて不良時と同じようなノイズが出るのを確認。
こりゃ面倒だと思ったのですが、なんとなくヘッドを固定してる3本のビスに
ドライバを当ててみると締めが甘かったので考えなしに増し締めしたところ
症状が消えました。特に甘かったのは手前のビスでそのせいで微妙にヘッドの
あたりが狂ってたんですかね。
長々とすみません。そしてアドバイスいただきましてありがとうございました。
428 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 01:27:03
購入から1週間で、デジタル放送受信で音が割れて聞き取れないトラブル発生。
サポートセンターへ電話を掛けるが繋がらない。「回線が込み合っている為お待ち下さい。
最長待ち時間は2分です。」2分30秒経過。再びアナウンス「最長待ち時間2分経過しましたが、
回線が塞がっている為接続できません。お掛け直し下さい。」プ〜・プ〜・プ〜と一方的に切断され、
掛け直す事2時間。それでも繋がらない。2週間後やっと繋がり、オペレーターと会話。
私:「修理をお願いします。」
オペレーター:「機種をお願いします。」
私:「AVC-HR7000です。」トラブル内容を説明。
オペレーター「修理にお伺いします。この機種は修理が込み合っている為4日後になります。」
私:「お願いします。」と返事
アナログ放送は、問題ない為「まっいいか」と修理待ち。
4日後サービスマンが来て修理完了。仕事の為修理に立ち会えず帰宅後、
「修理内容報告書」を確認すると「回路変更」のみの記載。音割れは直っていた。
視聴中20分後突然電源が切れる。今まで出ていないトラブル発生。
再度、繋がらないサポートセンターへ電話。
私:「修理担当者から電話を下さい。」
サービスマン:「どうしました。」
私:「修理してもらってから電源が落ちるようになったんですが、
修理内容を教えてください。」
サービスマン:「工場の指示でICチップ3個外しました。」
私:「( ゚Д゚)ハァ? それって製造ミスじゃん。」
サービスマン:「そうですね。」
私:「そうですね。じゃね〜だろ。修理に来てから電源が切れる症状が出てんだよ。」
サービスマン:「私の作業ミスだと思います。」
私:「どうすんの?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?」
サービスマン:「製品交換ですかね。」
私:「お願いします。」
製品交換になりました。
《日立サービスサポート最低》
正直でいいサービスマンだと思うけどな〜
買って1週間ならメーカーに言わないで販売店で交換のほうが
早かったような気がする
パナのNV−BS30Sなんですが、録画再生ともノイズが酷くて困ってます。
トラッキングでは合いませんし、クリーナーもだめです。
テープを入れると低いブーンという音が聞こえます。
何が原因だと思われますか?
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>428
夏期や年末の繁忙期はどのメーカーでも似たり寄ったりの対応かと。
(逆に最初からクレームで交換を前提で交渉した場合、通りやすい時期でもある)
>430
キャプスタンモータのベアリング(オイルレスメタル)がへたっていると推量。
他の部品を傷める前に早めに修理が吉。
1マソ越えの覚悟をすべし。(駆動系OHなら1万5千〜2万コース)
シリンダーモーターの方じゃないか?
435 :
430:2005/07/28(木) 01:14:53
一万もするんなら安もんデッキ買ったほうがいいな。
ども。
シリンダーのオイルが硬くなってる場合があるんで、ヘッドシリンダの
上をつまんでカタカタ揺らしてやると、動きが軽くなって直る場合がある。
応急処置にしかならんけど、試してみ。
シャープのオーブントースター(KZ-22)が一年たったら焼きむらができるように
なったんですけどこれって自分でなおせませんか?
>>437 できるよ。
完璧にするなら部品交換だけど、内部を軽く掃除するだけで
イイと思う。
>>437 底ブタなんか、内側にアルミ箔を貼っておくといいね。
440 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 10:07:25
東芝SVHSビデオデッキのローディングモーターが爆音を発するようになりました。
RF-280Rと言うモーターですが、ベルトで横に常に引っ張られているため、軸受けが削れたようです。
そこで、模型用のRE-280モーターに変えても大丈夫でしょうか? モーターはネジ2本で取り付けられています。模型用はネジ山切ってあるのでしょうか?
または、互換性のある横負荷に強いモーターなんてありますか?
>>440 詳しいことは知らんが、たぶんモーターの定格電圧が違うよ。
模型用が普通1.5〜3V程度で使うように設計してあるのに対し、
ローディング用のは15V位の電圧で回すのが普通。
そのまんま付け替えたら恐らくコントロール回路か電源あぼ〜ん。
ネジ山合うかどうかなど、現物もってきて合わせてみればいいじゃん。
定格電圧は、電気子だけ移植すればいいが、ダメならコイルを巻きかえれば
OK。
442 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:22:11
CDコンポですが少しの衝撃で音飛びします。
ピックアップはアルコールで洗浄済で、
ギアやシャフト等はグリスアップもしています。
何か見落しているところがありますか?
444 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 03:16:07
15年は使用していると思うVHSのビデオデッキが
再生すると音声のみで画像が荒れてしまって見られません。
クリーニングテープを入れると(画面に秒数が表示される物)写るのですが・・・
どうにか見ることは可能になるでしょうか。
買い替えたほうが良いのはよーく分かっていますが
本当にお金が無くて買えずにいます。
よろしかったらどなたか良い知恵をお貸しください<(_ _)>
それだけで故障診断ができたらサービスマン要らんわ
映らないのはS-VHSとか?画面が出るクリーニングテープはVHSだろうから。
446 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 12:08:40
>>444 15年??
ゴミに日に拾ったら?
もっと新しいイイのが捨ててあるよ
447 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/05(金) 12:11:58
446さんに1票。 もしくはリサイクルショップへ。
448 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 13:13:45
扇風機の電源コードのプラグ部分ががへたってしまって
作動させるのにねじる・曲げる等テクニックを必要とするようになったので交換しようと思うのですが、
今のケーブルを途中でチョン切って、ギボシ接合でやっちゃって平気でしょうか?
さぁ?
450 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:09:12
>>448 お勧めできない。
その電源コード自体が劣化しているので、再発の可能性や
ドラッキングによる火災の危険性もある。
プラグ付き電源コードを買ってきてまるごと交換の方が安心。
裏ブタあけて根元を確認すれば交換の難易度はすぐわかるよ。
451 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:11:37
>>450 自己修正 ドラッキング→トラッキング ね(´д`)
452 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:34:26
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' <ドラッキングでラリッてフゥオオオオオオオオオオオ!!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
454 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 23:58:26
>>443 ダンパーゴムやバネって悪くなりますか?
>454
おいおい…w
ゴムやバネがへたる(硬くなって縮んだり、逆に伸びたり)のは常識だろうに。
あんたが修理素人かどうか知らないが、普段の生活で輪ゴムやベッドのマットレスを
長く使っていくとどうなるかなんて経験的に知っているだろ?
456 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 23:32:26
>>455 確かに悪くなりますね。
でもメーカーサービスによると可能性としてはピックアップの交換で直る可能性大らしいよ。
457 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 00:02:02
>>456 >ピックアップの交換で直る可能性大らしいよ
ピックアップにゴムやダンパーがつかってあるんだよ。
458 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 00:22:00
459 :
ナナコ:2005/08/07(日) 01:45:56
クーラーのことで困ったことがあります。水がすごく出るので新聞をひいてますが、よく書かれているドレンホースというものが外になくどうしていいかわからないです。メーカーはSANYOですがホースのないクーラーはどのように対処したらいいでしょうか。
460 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/07(日) 02:02:41
>>459 ウインドウエアコン(窓つけエアコン)じゃないよね?。
一般型なら必ずドレンはあるはず。出ないと水の始末が出来ない。 まれに
壁の中に通してるなどの器用な施工している場合もあったりするが、何らかの
理由で確認できない場合は内機がわから通線器通して開通するしかないだろう。
勿論専門家でないと出来ない。
もう一度配管追っかけて外を見てみ。 丁寧に雨どいや配水管に接続している
ケースもあるよ。
>>459 メーカーは違うけど、うちのも水漏れになったことがあった。
当時、自分で開けて点検したら、水受けのところから溢れてたから、
クーラーの傾きが悪くて排水できないのかと思って、
傾きを直したりしたけどだめだった。
結局その後、電気屋さんにそのクーラーを別の部屋に移設してもらったときに水漏れのことを伝えたら、
単純にドレンホースの末端(屋外に出てるほうね)から勢いよく息を吹き込んだと思うと、
クーラーの中からちょっと水が吹き出して、
修理完了w
ホースの詰まりが原因。
虫が中に巣を作ったりして詰まることがある。
息を吹き込むと、クーラーからほこりの混じった汚い水が飛び出すので、
それの対策をしてから実行してみて。
462 :
461:2005/08/07(日) 11:08:53
あ、ドレンホースが見つからないのか・・・
460さんの言うとおりどこかに水の出る場所は必要だから、
絶対あるはず。
がんばって見つけてください
463 :
440:2005/08/07(日) 23:39:14
>>441 ありがとうございました。電圧測ったら約7Vでした。
ネジ山の件は、ネジ山自体が存在するのかどうかが問題かなと思いました。
あと、分解しようにも爪が固くて無理でした。
どっちにしても、模型用RE-280は無理ですね。
10年くらい前の東芝の冷蔵庫なんですが、冷蔵室が冷えなくなり、調整を一番強くしても温度計で計ると12度にしかなりません。
冷凍室は快調です。
どのような原因が考えられますか?
また素人が簡単に直せたりしませんか?
詳しいかた ご教授おねがいします。
>>464 ドアを閉めてコンプレッサーが動いているか?(ブーンという音)
ブーンという音がするなら冷蔵庫に耳を押しつけて内部からファンの音が聞こえるか?
(フォーンという音)
この二つをチェックしてからだね。
失敬、冷凍庫は大丈夫なんだな。
じゃあ、ファンが壊れていると思うな。
冷凍庫の霜が多くなってないか?
>>464 うちも東芝(20年ぐらい前)で同様のことがありました。
原因は温度センサーの故障でした。
このセンサーは、半導体ではなく機械的なもので、記憶があいまいですが、中空になった金属体に気体(成分までは分かりません)が封じ込められていて、
一部が温度による気体の膨張によってふくらんだりへっこんだりするようになっていて、マイクロスイッチを押す事によってコンプレッサーを入り切りするようになっていました。
この金属体に穴が開いて気体が抜けてしまいました。
このタイプだったら素人では絶対に直せません。
468 :
467:2005/08/08(月) 10:59:23
あ、「サーモスタット」だな。すっかり忘れてた。サーモスタットって言葉。
469 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 11:20:38
>>464 霜取り不良。
ダンパー不良。
ファンロック。
いずれにせよ素人にはちょっとむずかしいんじゃないかな。
ほんとに冷凍庫順調ですか?
アイスクリーム溶けてない?
470 :
464:2005/08/08(月) 19:04:49
レスして下さった方々ありがとうございました。
ファンは回ってるようなんですが弱々しいです。
冷凍庫は-12度で異常なさそうです。
諦めて買い替えます。
471 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 19:21:40
-12℃は弱ってるのよ!
アイスクリーム溶けるのよ!
けどそろそろ買い替え時期だね。
ドア開けて温度を読み取る間に2〜3℃くらい上がるから問題ないんじゃない?
うちはSHARPの(観音開きでない、一枚扉の)両開き冷蔵庫。7年目ぐらい。
最近、冷蔵庫に入れたペットボトルに水滴がついてたり、
なんと、アリが庫内にたかってたりしたので、
パッキンがヘタってると判断して(実際角にすきまが空いてた)交換(部品代5K)したんだけど、
両開き冷蔵庫のパッキンって痛みやすいんでしょうか?
開け閉めするときのパッキンを観察すると、
閉め際で扉の支点がずれて、しっかりしまる構造になってるので、
パッキンのちょうつがい?側になる部分は閉めるときに横方向の動きが加わって、
ストレスを受けてたみたいなんですが。。。
474 :
元サービスマン:2005/08/08(月) 22:50:03
>>473 どの冷蔵庫のドアでもそうなるよ。
パッキンが新しいと綺麗に横滑りして収まるけど、古くなると引っかかるね。
パッキンは汁物とかで汚れると短命。強い洗剤で拭いても滑りが悪くなったりする。
俺がパッキン交換するときは、延命のために、ごく薄くシリコンオイル塗ったりしてたよ。
普通の油は駄目だよ。ゴムを侵すから。
475 :
473:2005/08/09(火) 00:44:20
>>474 補修品のパッキンに同梱されてた説明書に
シリコンオイル(型番指定)を薄く塗布しろとあったので、
とりあえず手持ちのシリコンオイル(っていうかグリスw)を塗っときました。
それを見て、「もしかしてオイルの塗布だけで直ったのかも?」って思ったんですが、
やっぱりパッキンの劣化なんですね。
476 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:21
アイワのコンポXR-H330MD
二つ有るうちの録音もできる方のデッキ2のにテープを入れると
中のゴムが滑ってしまっているのか、キュルキュルと音を立ててすぐに
止まってしまいます。そうなるとテープもロックされてしまっているのか
取り出すことができなくなってしまいます。
そこで、一旦分解して壊さないようにテープを取り出して壊れてもいいテープを
走行させてみたところ、動き出すときに手でゴムの掛かっている滑車を
補助してやると何事も無く動き出しました。
素人でも電気屋で部品を注文して修理することは可能でしょうか?
テープ1とそれ以外の機能はまったく正常に動きます。
アイワは会社自体がソニーに吸収されちゃったので・・・
478 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 22:07:35
昔は「ワセリン」塗ってたみたい。
今はモリコートBY松下
479 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 22:21:07
ゴムベルトのすべり防止に歯磨き粉を付けたらダメでしょうか?
>>479 歯磨き粉はだめと思うよ、乾けば只の粉末研磨剤。
滑り止めとして各界で昔から定番なのがマツヤニなんですけどね。
松脂主成分のフラックスでも代用できそうだし、昔はこれを主成分
にした滑り止めのスプレー剤なんかが売ってたけど、今もあるのか
どうか?
だいじょうぶです
>>476 無理でしょう、分解するまでに断念するでしょうと直感的に感じました。
だめもとでやってみるのは否定しませんが・・・。
>>480>>481 下手に弄りまわして修理人を泣かせるとあれなので
デッキ1のほうもおかしくなったら素直に修理に出します。
このコンポは初期不良で交換されて2年前にMDピックアップが壊れて
いくらか掛けて直したりした思い入れがあるものなので大事にしていきたいと思います。
ところで、こういった製品は何年ぐらい修理部品を置いているんでしょうか?
485 :
484:2005/08/12(金) 18:30:14
>>480-483 あきらめきれずにスリップしていると思われるゴムを
思い切って輪ゴムに変えてみたところすべりがおきなくなりました。
変わりにゴムの長さが違うので再生速度はおかしくなりましたが・・・
これをソニーには部品図ももらえました。これをもって電気屋で注文して
付け替えれば直りますかね?もちろん自己責任ですが
>>485 進展よかったですね。
もし秋葉原に行くことが可能ならば
千石電商でゴムベルトを扱っていますので
現物合わせで購入するのが良いかと思います(通販も可ですが)
http://www.sengoku.co.jp/ [カテゴリー・インデックス]→[部品]→[ゴム製品]→[ベルト]
千石ではゴム輪の直径で示していますが、一般には
「折り長」と言って、輪を引き絞って二つ折りにした長さで示す
事が多いです。ゴムベルトを真円にして測るのは誤差が多いから
でしょうね。ラジオデパートの地下には折り長で表示した
ゴムベルトが置いてありますよ。
ベルトドライブのレコードプレーヤーの保守部品などとして
まだまだ需要がありので、丹念にさがすと見つかるはずです。
>>486 アドバイスありがとうございます。秋葉まで行くとなると新品のコンポが買えて
しまうぐらい田舎なので、近所の小さな電気屋さんで部品図を元に
取り寄せてもらう事にしました。
思い入れがある品なのでこれで直ることを祈るばかりです。
488 :
394:2005/08/13(土) 02:24:23
亀レス、スミマセン。冷蔵庫の故障が直りますた。
サービスマンに聞いたら「温度センサー」の故障ですた。
部品交換で「保証期間終了ですが無料にします」って。
買い替えようかと思ってたけど、無料で修理して貰えてラッキーですた。
アドバイスしてくださった方トンクス!
サンヨーの10年以上前のIt'sという一人暮らし向けの冷蔵庫の
冷凍庫の霜取りをハンマーとマイナスドライバーを使ってやっていたのですが
うっかり力が入ってしまって冷凍庫の床の部分に亀裂出来てしまいました。
すると、亀裂からシュ〜っとなにか気体が出始めました。ガスっぽい臭いがします。
あわててドアを閉め数時間置き、先程ドアを開けてると気体が放出されるのは
収まったみたいなのですがドアの水滴が水滴のままで凍っていない。
冷凍庫の内側の壁もやや湿っていて触るとなにかぬるっとした液体が指に付き
臭いを嗅ぐと漏れた気体のようなガスっぽい臭いがします。
これは一体どういう状態なのでしょうか?
495 :
490:2005/08/13(土) 17:48:51
やはりダメですか。
まあ、10年使ったし霜取り面倒だから替えようかなって思ってたんです。
今までありがとう。
496 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 08:01:37
サンヨーのエアコンだけど、時々運転ランプが点滅して送風状態になります。
復帰せずに1日中点滅している時もあります。
SAP−V22B 98年製です。
なんの保護装置が働いているのでつか?
室内機にあるスイッチを停止にすると3個あるランプの一番下のランプが点滅します。
なんかの故障診断をしてるらしいのだけどわかりません。
>>496 どこかのサーモが故障している模様。
修理代は13000円程度か。
498 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 09:42:53
電子レンジのマグネトロンの良否判定は、メガー(絶縁抵抗計)でなければ、判定できませんか?
(アースと、ヒーターの間)
へぇ〜、マグネトロンって劣化すると絶縁悪くなるの?
500 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 10:29:46
テスタで十分。
>>496 室内機のカバーの裏に自己診断表とか貼ってないか?
あればそれを見て判断汁
502 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 11:39:44
>>498 貫通コンがダメ(ショート)になるんだよ。
取りかえればOK
498さんが貫通コン下さい。と買いに行く気がする。
まあ時間があったらフィンが曲がっていないかと、
磁石が割れていないかも見ておきましょう
後は加熱時の音に注意
504 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 13:22:54
505 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 14:34:02
我が家のエアコン(SANYO)1985年に付けて、現在まで修理ナシで夏のみ
クーラーとして使っています。リモコンもない時代物ですw。
冷房ではあまり冷えず、マイコンドライ・冷房でかなり冷えます(一度冷房
にスイッチを切り替えたら動かなくなり青ざめました)。
設定温度29℃くらいでも、温度は24度以下になる時があります(そういう時は
切ります)。
もう部品もないでしょうし、故障したらそれまでなんでしょうが、フィルター
の掃除くらいしかできません。
長持ちさせるには家庭でできる何か良い方法はありますか?
506 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 16:56:25
室外機のシーズン初めの内部清掃。
雨がかからんように
シーズンオフにはカバー掛け梱包。
ぐらいかな
逝かれるのは室外機だろうから
>>496 3番点滅ならコンプレッサーセンサーのショートかオープン
508 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 19:50:21
15年くらい前のパナソニックのCDラジカセ
RX−DT707
コブラトップがたまに、開かず。手で少し上に持ち上げると開く。
その際、ブツブツという大きな音も発生。
その時、音質表示のLEDも消えている。(何か操作をするとOK)
(ちなみに、カセットデッキ部も不調で、スイッチキット(テープイン認識、ポジション認識などのSW)
があったので、交換してOK。)
509 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 20:25:19
コブラと本体をつないでる配線、フィルムケーブルが
くしゃくしゃになってる。
そのままだと断線する、もうなってるか‥
510 :
496:2005/08/15(月) 08:15:36
>>507 コンプレッサーのセンサ異常でつか?
室外基板不良の可能性もありますか?
511 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 10:49:20
>509
やっぱりそうですよね。
動く部分だから、配慮されて設計されていると思うが、さすがに15年も経つと...。
512 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 07:52:54
エアコンの室外機は洗車用ノズルをつけたホースで洗ってもOK?
514 :
元サービスマン:2005/08/16(火) 22:12:29
515 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 23:10:14
側くらいならOKじゃないか?
まあ、きれいになるだけで意味はないが。
516 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 15:45:56
>>514 レスありがとう。
エアコンの室外機って室外に設置する前提なのに防水になってないの?
>>516 普通に上から落ちてくる水にはまず大丈夫だろうが、いろんな方向から勢いよく
浴びせられると隙間から浸入して基板に掛かったりすると思われ。
518 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 22:43:29
テレビの主電源を切ったあとでブラウン管の中心部分が三色に光るんだけど・・・
赤、緑、青がそれぞれウネウネと幾何学模様を描いている。
テレビは怖いから直す気ないけど原因はなんだろう。
ナショナル85年製、21型です。
天狗(ry
電源切った時のカットオフがはたらいてないのかなぁ・・・。
ブラウン管と一般的にレスしてみますよ
521 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 14:22:33
522 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 15:04:05
15年程前に買ったうちのエアコン(日立製でリモコン付き、冷房のみ)、風が出てくる所から水がぴとぴと落ちます。
買って1年目位にも水がどばーっと出る故障があって壁に穴あけて直してもらったんですけど、もう買い替え時期なのかな?
523 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 15:35:28
8年ほど前に付けた松下製200Vのエアコンの室外機に触るとびりびりして
漏電ブレーカーが動くのですが、大丈夫でしょうか。
コンセントが無く、直接配線コードと電源ケーブルが半田付けしてあるのですが
直りますでしょうか?
524 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/18(木) 16:03:02
>>523 明らかに漏電。 コンプの内部漏電などで直らない場合はあきらめる
しかない。 8年ものなら買い替えモードな気もするが一度電気屋に見ても
らいなさい。
子供の頃から気になってたけど、漏電っていうのは結局
AC100V(というかいわゆる商用電源)あたりの回路が絶縁不良になって、
レアショートみたいな感じになるってことかとは思うんですが、
でもそうすれば単に微小な電力を使う機器がつながってるのと区別がつけられない気がしますが、
ブレーカーの漏電の検知法っていうのはどうなってるんでしょうか?
エロい人教えてくださいw
>>525 通常、漏電というのは電源線と大地の間を電流が流れることを言う。
いくら微小でも、器具が食っている電気は、電源線間を流れ、対地には流れない。
漏電を検出するには、零相変圧器という一種のカレント・トランス(CT)を使う。
電源線の全てを変圧器の1次側としCTを通過させておくと、漏電がない場合は
電源線を流れる電流の向きは互いに逆相となり、バランスが取れてCTの2次側
には電流が検出されない。
漏電があると電源線のうちいずれかは対地へ電流を流すため、このバランスが
ズレてCTの2次側へ電流が流れるので、漏電と検知する。
所謂レアショートみたいに、電源線間で起こる漏電に対しては、感知できない。
>>526 レスどうもです。
かなり「なるほど〜」な感じなんですが、
AC100Vに限って言うとホット側とコールド側があって、
本来はコンセントの穴の長いほうがコールドで「接地」側だと思ってたんですが、
(この知識が間違ってたら申し訳ないです)
これと「電源と大地の間の漏電」の関係がわかりません。
ホット側と大地の間だと電流は流れて漏電となるが、
コールド側と大地は、もともと接地されてるので電流が流れることはないと思うので・・・
>>527 >ホット側と大地の間だと電流は流れて漏電となるが、
>コールド側と大地は、もともと接地されてるので電流が流れることはないと思う
そのとおりですよ。
コールド側が完全に0Vであれば、仮に対地間で導通していても電流は流れ
ないので漏電にはならず、感知もしません。
負荷の状態により、完全0Vでなく少しでも「浮いた」状態になっていれば、
この限りにありませんが。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 23:32:27
シャープ 液晶TV(4年ほど経過)
LC20−C1S
電源入らず。
例の電源部分(DC−DCコンバータ)のR3701やT3701周辺のの半田浮きを補修したら、
電源は入って写るようになったが...、
画面にノイズが入る。
チャンネル変えると、1秒くらい、同期が取れない感じで画面乱れる。
たまに、色が付かない。(チャンネル変えると色付く。)
とにかく何か変なノイズでてるみたい。
試しに、新品の電源部分の基板(チューナも載っているやつ)に交換してみたが、
同じ現象。
ちなみに、バックライトのインバータ基板から、うなり音がかなりする。(キーンって感じ。)
画面のノイズの原因教えて...って、難しい質問ですよね...。
530 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 10:49:39
昨年12月の暮れに買ったPanasonicプラズマテレビ(TH-37PX300)が壊れました。
症状は、画面左端中央あたりから画面の真ん中まで一筋の筋が入り、
時間がたつと、だんだん幅が広くなり、2時間ぐらいで5mmぐらいの幅になりました。
販売店に修理依頼をすると、メーカーから修理に来ました。
基盤をゴッソリ交換したのですが…
それから2日ほどしたらまた同じ症状が出ました。
それから販売店と交渉した結果、新品と交換とゆうことになりました。
ただ同じ製品は、無いのでTH-37PX500になるようです。
同じような事になった人いらっしゃいますか?
>>531 基盤ってなんですか?
プリント配線基板なら基板ですよ
533 :
531:2005/08/20(土) 23:04:14
すみません!文字間違っていました。
基盤→基板
今日交換の届きました!
故障したテレビは、大阪にあるPanasonicの研究所で分解だそうです。
534 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 00:27:18
ラジカセのカセットデッキのギアを交換した時に、ヘッドを一度外したのですが、
ネジが緑色の接着剤で固定されていました。
これって、また接着剤で固定したほうがいいんでしょうか?
割と、強めに締めたんですが。
しばらくすると外れてきますか?
それと、どんな接着剤を使えばよいですか?
上下動するのでそのうちに緩んでくるものと思われます。
ヘッド自体を固定するねじとお見受けしましたが、やっておいた方が無難でしょう。
ねじロックとかタイトロックでぐぐるがよろしおす。
アジマス調整のねじ?
アジマス・・・懐かしいな。
弄ると絶対に特性変わるだろ。1ミクロンも間違えずに戻して上げなよ。
他のデッキとの互換性で言えば結構ラフやと思うけど<アジマス調整
もちろん自分自身に対しては以前と同じように設定してやらないと特性は変わるけど。
アジマスねじの調整自体は簡単。
方法はヘッドが大体ヘッドがとりついているプレートと平行になるように(粗調整)して、
次に以前そのデッキで録音したテープを再生し、ヘッドホンで聞きながら
左右両方バランスよく高音が出るようにするだけ。(その後ねじをロックペイントで固定)
3ヘッド式のカセットデッキなんかだと測定器だの治具だのテストテープだのがいるけど
一般的なラジカセだったら上のやり方でも問題ない(ハズ)
ただし再生中にアジマスねじを調整するため、
1:前面フレームからデッキを取り出した状態で調整するか、
(配線の取り回しに注意)
2:組み立てた状態で調整するか、
(カセットフタの隙間からねじを回すため、細くて長いドライバを調達する必要がある)
どっちかやりやすい方を選ぶこと。
540 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 22:14:56
DVDの電源が入らないのはどこが悪いのでしょうか?
可能性としては、
コード
本体
だと思いますが、
どちらが原因か、どうやって調べればよいのでしょうか?
録画予約が・・・無駄になる。
>>540 そんな漠然としたこと言われても、答えようが無いですよ。
質問はメーカー・機種名・症状を詳しく。
>>540 それが分かってどうするつもり?
それが分からない程度の知識じゃ自分で修理は無理だと思うけど
液晶テレビ買ったんですが、テレビつけると「キー」という高音の音がずっと鳴ってます。故障ですか?
>>543 バックライト用電源の発振音だと思います。
完全にゼロにはなかなか出来ないと思うので、不具合かどうか微妙なところも
あるだろう。
一応買ったところへ相談してみたら?
>>543です。メーカーに電話したらでなかったので店に電話したところ、「音が大きくなければ故障ではありません」と。自分的には今の音量でもかなり気になるんですけどね。我慢するしかなさそうです・・・
>>543 バックライトの電源部分の昇圧トランスが鳴いていると思われます。
コアとコイルの間が緩んでいるか蛍光管の消費電流が大きくて
磁気飽和が起こっているのかもしれません。
ガマンの許容限度を越えるようだと、メーカーにクレームして通るかも
知れませんが、標準視聴距離を隔てて聞こえないようだと無理ですね。
多分高齢者には聞こえないでしょう。
>>545 >今の音量でもかなり気になるんですけどね
そこんとこをきちんと説明して、メーカーのサービスへ出してみてもらったら?
バラツキ(個体差)もけっこうあると思うんで、主張すべきところは主張した方が
良いと思いますよ。
あくまでも低姿勢に「お願いする」という態度で。
相手が「カチン」とくるような出方をしてこじれると、やってもらえるサービス
も拒否されることになるかも。
もしかしたらとりあえず「鳴き止め」処置とかしてくれるかもしれない。
自分で試みるとしたら、トランスに接着剤とか染み込ませてみること位かなぁ。
但しこれやると保証きかなくなったり故障時に修理拒否されたりするかも。
>547
>自分で試みるとしたら、トランスに接着剤とか染み込ませてみること位かなぁ。
保証とかどうとかいう問題じゃなくて素人考えであれこれ弄るのは
最悪発煙や発火の恐れがあるからヤメレ。
「鳴き止め」クレームは工場や設計のレベルでも結構厄介で各修理拠点への
処置通達が途中で何回も変更されていたりする。
(某メーカーがテレビのコイルに施した鳴き止め処置が却って発煙に至った例もある)
549 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 23:12:50
テレビが今壊れた・・
最初は画面が細長くなり
空手チョップをくらわしたら消えた。
どうしよう・・
551 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 23:47:58
いや、SONYだ
552 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 15:14:58
テレビが壊れました。
機種は東芝32ZP30。
ここ一ヶ月くらい画面がふたまわり位小さく表示されていました。色や音声は全く問題なかったのでまぁいっかと思っていたんですが、
ここ一週間くらい勝手に電源が落ちるようになりました。
電源が落ちると待機ランプが赤くゆっくり点滅していて、その状態からはリモコンでの電源は入りません。
主電源をいれなおすとまたうつるのですが、一度電源落ちになると、その後は数分で同じく電源が落ちます。
やはり自分での修理は出来ないものでしょうか…。
>>552 >自分での修理は出来ないものでしょうか
あなたに故障個所の診断が出来て、部品が手に入り、技術があれば可能。
>>552 テレビの知識の有る者だったら
「画面がふたまわり位小さく表示され」って症状で
自己修理は控えるでしょうね。B管周りは命に関わりますから。
A管なら大丈夫?
556 :
552:2005/08/24(水) 20:39:38
そうですか…、内部の清掃とかもしないほうがよさそうですね。
買いかえる方向で検討します。有り難うございました。
558 :
552:2005/08/24(水) 21:09:56
東芝のサービスの電話対応に呆れたからです。まぁ内容は長くなるから割愛しますが。
なので清掃などで少しでも延命出来ればと思いここで聞いた次第です。
東芝の製品は嫌いではなくどちらかといえば好きなんですがね。
なので次は違う会社の製品にしてみようかと思います。
>>558 まあ、延命して大事に使っても
2011年7月24日にアナログ放送は停波だからね・・・
560 :
552:2005/08/24(水) 21:27:06
いやいや延命っていってもそこまでは考えていないですよ。
もうちょっとという感じですね。
もう少しすれば1年位使用した32型の中古が譲ってもらえたので。
仕方ないので新しいテレビ購入しますよ。
>>552 画面の縦横比(アスペクト)が崩れずに相似形で小さくなるということは、
ブラウン管の水平偏向Hと垂直偏向Vの両方が同時に同じ割合で振幅減少しているね。
ということは、H、Vに共通する部分があやしい。
漏れの想像では、偏向系の電源電圧がケミコンの容量抜けなんかで低下して
振幅不足に陥っていると思うんだが・・・ 待機ランプの点滅は電源系不良との
自己診断の結果表示でしょうね。
いずれにしてもブラウン管テレビの内部は加速電圧系の高電圧があるし、
トランスレスだから余り触りたくないなぁ。
562 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 22:32:15
>>559 きみほんとに信じてんの?
完全停止になれば次の日にNHKに抗議の電話殺到だよw
年寄りなんかデジタル波とアナログ波の区別も付いてないのに、
買い替えとか専用チューナーなんてつけるわけ無いじゃない。
業界もある程度わかってんじゃないの?
でも今更後には引けないし・・・
565 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 09:56:07
外部入力の付いてるテレビならデジタル化してもチューナ付ければ今まで通り。
強いて言えばテレビを外部入力に切り替えるのと、チューナの電源を入れるくらい。
ボタンを押すのが 2 回増えるだけだ。
566 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 12:38:50
だからそのチューナーをお金を出して買うと思うか?
いろんなDQN客がいるのに・・・。
>>567 「取るから」と言っている、払ってるかどうかは関係ない。
>>568 払ってなきゃ文句を言われる筋合いは無いな
NHKが言いたいのはわかる。
575 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 18:08:35
シャープのテレビデオ VT−14GH7
電源は入らず オンタイマーランプ点滅しています。
宜しくお願いします。
576 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 21:47:20
>575
点滅の回数を書くと、適切な回答が得られるであろう。
うぉっ!!
邪道ライダーさん、まだこのスレで現役なのか・・・嬉しい。
今度、この業界(家電修理)に入ることになったので、今このスレの1から情報をひろって
故障パターンをまとめてるんだけど、邪道ライダーさんのレス内容が抜きんでてるんで
今もいるのかなと思って試しに見てみたらまだイターー(゚呂゚)つーー!!
ちなみに、邪道ライダーさんこのスレの初登場は2000/10/22(日) 23:08です。
あなたのようなレスをつけれるくらいの技術を早く身につけたいです。
今はロムるのみしか出来ませんが・・・
なんか嬉しいカキコですね(苦笑)誠にどうもであります。
厳しい状況ですが、頑張ってください
>>577さん
579 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 11:54:15
助けてください!
サンヨーの冷蔵庫、SR−525VH(’85年製)です。
昨日、急に冷えなくなりました。室内灯は点きます。コンプレッサ動きません。
今、エンジン部を眺めていますが、コンセントを入れるとリレーらしき所
からかすかなカチッ・・・という音が出るだけで、それっきりです。
ボックスの中に筒型の75μFのケミコンと、白いリレー、マッチ箱のような
コンデンサが見えてます。この辺りが不良でしょうか?
ご教示お願いします。
580 :
579:2005/09/04(日) 12:16:40
自己レスです。
リレーにダイヤルっぽいのがあったので回してみたら、
カチッ!と勢いよく接点がつながりました。
それで電源をつなげたらコンプレッサが動きました。
どうやらリレーのようです。リレーばらしてみます。
>>580 霜取りタイマーか、ばらしたらもう元には戻らんだろう。
>>577 自営ならともかく、メーカーなら情報なんてこのスレなんか比べもんにならんくらいあるのに・・・。
582 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/09/04(日) 15:57:35
>>581 自営業者にとってメーカーサービスマニュアルは有償で、
これが決して安くないんですよ。
独学するには厳しいかもしれませんね。
メーカーサービスに勤めてるならなんでもない問題なんですけどね。
(但しそのメーカーしか診れないけれど・・・。)
583 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 16:24:39
エアコンの「ドレンスライム(バクテリア)」についてわかる方がいれば教えてください。
去年エアコンが水漏れするというので点検すると、ドレンスライムでドレンの穴が塞がっていました。
そこでポンプダウンして、内機を外して完全分解し、エアコン洗浄(メーカーサービスから出ている洗浄剤を使用)しました。
しかし、今年も水漏れするというので見るとドレンスライムでドレンの穴が塞がっていました。
家は最近の住宅で、設置しているのはリビング。他の部屋のエアコンは水漏れなんかしないそうです。
エアコンは96年の三菱製。前のエアコンも水漏れするので今のやつに買い替えたそうです。
何故こんなにドレンスライムが発生するのでしょうか?
>>583 単にその家が湿度が以上に高いとか不潔とかでは?
逆にそのエアコンのドレンにEMとかの菌をしこたま入れておけば
つまりは解消するのでは?
リレーばらしました、初めて見る構造で随分とメカニカルでした。
上段に電磁コイルとギアが数枚あって、リレーの接点は下段でした。
接点は真っ黒でクリーニング、ギアはグリスアップ、回転が軽くなった。
ついでに庫内を掃除、化石になってた吉牛の紅生姜も処分しました。
1時間程前に電源ON!今日のビールに期待です♪。
>>585 明日になれば又同じ状態だとおもふ、今日のビールうまい。
明日のビールぬるい。
588 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 17:51:35
日曜大工ならぬ、日曜修理屋嫌い。
>>585みたいなやつ。
何も知らんくせに一時的な改善で満足しやがって。
589 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 20:19:26
家電に詳しくない(強)電気屋はウザイ。
知っているかのような感じで質問してきやがって。
590 :
577:2005/09/04(日) 22:39:26
>>581-582 そうなんですか?転職して来月からの出勤なので、前知識を仕入れてる最中なのです。
もしかして、今やってることは無駄なのか!?orz
591 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:04
家業の電気屋初めて5年の俺が言うのもなんだが、
グリスアップとか接点クリーニングとかやっても意味無い。
「霜取りタイマー交換」で済むこと。
それごとき修理に1時間以上も時間を費やしていると食っていけないよ。
ただ、霜取りタイマー以外の箇所もちゃんと点検しないと1発修理は無理。
まあ、今は仕組みを理解するのに良いかも知れんけど・・・。
頑張ってください。
592 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:35
家業の電気屋初めて5年の俺が言うのもなんだが、
グリスアップとか接点クリーニングとかやっても意味無い。
「霜取りタイマー交換」で済むこと。
それごとき修理に1時間以上も時間を費やしていると食っていけないよ。
ただ、霜取りタイマー以外の箇所もちゃんと点検しないと1発修理は無理。
まあ、今は仕組みを理解するのに良いかも知れんけど・・・。
頑張ってください。
593 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 23:55:08
>590
メーカーのWebサイトに、ここよりもはるかに情報があるよ。
(契約しないと、見れないサイトだけど。)
594 :
577:2005/09/04(日) 23:57:08
(つД`)来月まで、部屋の片づけでもしときます。
>>577 ガンガレ〜
自分はここで解答を貰って修理したけどダメだったorz
修理してダメだったから諦めがついて、捨てる時有難うって言ったよ。
相手は物だけどね…
微妙にスレ違いなような気がするけど…
クーラーの水がポタポタ落ちるんだけど、ただのパイプに何かつまってるだけだろうか?
>>595 ドレンパイプの出口が詰まってる場合もあれな、瓦斯不足の場合もある。
ある程度まとめてどっと降ってくるようだと瓦斯不足濃厚。
>>596 ありがd
まとめて出てこないから前者だと思う。
>>597 あ、よく詰まるのはホースの先じゃなくてドレン受け皿の出口。
説明わるかった、すまん。
599 :
579:2005/09/05(月) 21:08:29
メンテして一昼夜、今日も美味しいビール飲めました。
明日止まる?
600 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 21:34:13
お前に修理業は無理だろう。
エンジニアでは食っていけないよ。
602 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 22:50:20
夢ばかり見ているエンジニア希望者。
603 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 23:42:49
3〜4日で今度は霜がびっしりになって冷えなくなるわ。
604 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 08:49:05
まずは冷えて、
次に冷えすぎ、
そして冷えなくなる。
という過程を下ることも分からんのだろう・・・。
605 :
604:2005/09/06(火) 08:50:16
過程を下る>>×
過程を辿る>>○
>>604 なぜ冷え過ぎ?
サーモは壊れていなさそうな話だが?
607 :
604:2005/09/06(火) 19:30:12
ファンがロックしたりすると冷気が循環せず・・・。
ちょっと違うか・・・
608 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:03
ナショナルの新型冷蔵庫コンプが上部に移動だそうな。
609 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:34
610 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 20:44:23
テレビの線を子供がハサミで切断してしまいした。
格安で修理したいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。
切ったところの線を剥いて撚り合わせ絶縁テープを巻いておく。
引っ張っても外れないように一回結んでおくとよい(カコワルイが)。
612 :
579:2005/09/06(火) 21:26:22
今日も無事に冷えたビール頂きました。
明日こそ止まりますか?
えっ!?次は冷えすぎですか???
それって、一度止まってから冷え過ぎになるってことですか?
613 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 22:20:35
614 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 22:21:41
>>612 いいえ、一度止まってから大爆発するのです。
沢山失敗して沢山学んでください。
617 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 23:29:39
>手が届きにくい空間である本体最上部に着目し、本体下部にある冷蔵庫の基幹部品であるコンプレッサーの各パーツを小型・軽量化
することにより、本体下部から最上部への配置を実現。これにより冷凍室の食品収納スペースを従来機種の約1.5倍※2に拡大しました。
ナショナルも意味の無いことをするんだな。
よほど行き詰ってんだろな。
血管冷蔵庫の穴埋めのつもりか?
>617
Top Heavyで地震が来たら凶器と化しそうだな
この冷蔵庫、分解図を見るとF室にだけエバがあるけど
2エバは止めてしまうのかな〜?
各メーカも追従するかな?
あそこのメーカーも故障大爆発だし
いらん機能があるから故障する
620 :
579:2005/09/07(水) 21:01:40
やっとスルー宣言出ましたね。(w
客にありったけの不安を与えて、お決まりのユニット交換しかできない技術じゃ、
そんな言葉で逃げるのが精一杯ですよね。
「アナタ〜ン、修理より新品買ったほうが安いわー」って言われないようにね。
621 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:16:52
だいたい2エバなんて意味あるのか?
乾燥しにくいって?
三菱はエライよ。
流行ものに流されずに、たしかな物をつくるから。
>お決まりのユニット交換しかできない技術じゃ、
趣味でやるならまだしも、仕事として数こなさなならんのに分解なんかしないよ。
君のこれからのためをおもっていったんだけど・・・。
ユニット交換しかできない技術じゃないんだよ。接点復活してもそのうちギアが欠けてくる。
接点復活修理でお金を取り、タイマ交換でお金を取る。結局2重に取ることとなる。
それより、将来的な不安も考えてタイマをごっそり交換するほうがお客さんのためだと思うけどな。
これまでの経験上俺ならその方が両者のためだと思うぞ。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:20:31
ダブル冷却ならぬ、トリプル冷却もあるよ。
624 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:27
ツインエバなんて意味ナイ!
ナショナルの冷蔵庫はラップなしでもお野菜乾燥しません、ってのがウリなのに
乾燥しまっくってるよ。
625 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:36:32
>>579
氏ね
あまり経験無いのに「知ったかぶり」するとみんなに相手にされなくなるよw
627 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:55:15
>そんな言葉で逃げるのが精一杯ですよね。
>「アナタ〜ン、修理より新品買ったほうが安いわー」って言われないようにね。
逃げてるんじゃないんだよね。この世界は信用第一。
だからあえてタイマー交換するんだよ。
俺は2重に修理代金取るほど神経図太く無いから、
全部説明してタイマー交換させてもらっています。
修理しても半年で同じ故障(お客側はそう取ります)したらそれこそ信用無くすよ。
628 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 22:56:18
F401A・・・・orz
629 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 23:23:14
’85年製だろ
プラ製ギアだったら欠けてるよ。
確認した?
どうしてプラの部品を使うんかね?メーカー設計さん。
いくらのコストダウンか知らんけど
(故障)タイマーのつもりですか。
メーカー設計
↑
三協精機ね
632 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 04:56:39
俺んちのレンジが庫内灯は点くけれど、中のものが暖まらない状態になりました。
直す気は無いのですが、壊れた理由が知りたいです。予想でいいので教えてくだ
さい。あとやはり素人が手を出すと感電しますか。
633 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 06:22:28
電子レンジだけは止めといた方がよい。
サービスマンでさえ何人か死んでいる。
肝心のソフトクリームがどうなるか・・・をやってないな。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 07:22:05
>632
ヒューズは切れてない。
高圧系のリード線焼損とか、高圧コンデンサの不良とか。
単純にマグネトロンの不良とか。
とにかく、オレも素人だけど、素人だけは、下手にイジると感電するから、
やめよう。
(特に、動作させながら、高圧系の電圧を測ったりなんて、絶対するな。)
636 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 10:33:12
メーカーはどこだ?
一般的に
1、マグネトロン
2、高圧ダイオード又はインバータ基板
3、高圧一次側通電していない(リレーなど)
637 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 10:36:28
..
>>635 >動作させながら、高圧系の電圧を測ったりなんて、絶対するな。
テヘヘ・・・俺、やっちゃったw
639 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 11:14:30
気絶して、テスター壊れるのダブルパンチ〜
あーいや、当然のことながら1.2kVレンジが振り切れちゃいましたが、
それだけ・・・orz
641 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 11:21:20
人体、テスター共、無事で何より。
CANONの家庭用コピー機FC-2
コピーの一連の動作(給紙&排出)はするけど、
排出された紙にまったく印刷されてません。
トナーの残量表示は緑色です。
蓋をあけたまま閉スイッチを押してコピーボタンを押してw
内部の高圧の端子に(抜け落ちた)髪の毛を近づけたら
なんとなくくっつくので高圧は出てそうに思うんですが・・・
コピー機の高圧って最終段ではどれくらいの電圧なんですか?
ちなみに基板を取り出してみると、この機種の場合、
FBT?の後にn倍電圧整流(8倍くらい)っぽいのが繋がってて
直接FBTで高圧を作ってるわけではないみたいですが。
(見間違いだったらスマソ)
>>642 その機種は知らんけど、昔コピー機分解したときは高圧ユニットに5.5kVとか
印字されてたな、昔のは高圧トランス式で大きく重かった。
FBT方式でも電圧的にはそのあたりだと思う。
>>643 高圧トランスとFBトランスってどう違うんですか?
巻き数比で昇圧と過渡現象で昇圧ってことなんかな?
ちなみにFC-2のFBTらしきものはタバコの1/2〜3くらいの大きさでした。
>>644 トランスは周波数が高くなる程小型で小さくできます。
AC電源を直接昇圧するトランスは周波数が低いのでそこそこの大きさが必要
ですが、半導体を使って高い周波数で発振させて昇圧すると小型のトランスで
間に合うわけです。
正確にいうと、発振方式はフライバック方式だけでなくいくつかの方式がある
のでFBTと決め付けてはいけない訳なんですが、見た目にはほぼ区別つかない
ですね。
コイルで一気に昇圧せず2次側でn倍圧整流をするのは、2次コイルの分布容量
による損失を少なくする目的が主でしょう。
>>645 なるほど、 勉強になります。貴方は凄い!
>>645 そうすれば一般的に「高圧トランス」と言えば、50/60Hzでオペレートするやつで、
テレビのFBトランスや今回のコピーの?トランスのように
それ以外(以上?)の周波数でオペレートするトランスと区別してるという認識でいいんですか?
648 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 16:42:24
ソニーKV−29DS55です。
最近、肌色に黄緑が混じるようになりました。
HDDレコーダーでTV見たりビデオ見たりBS見るのは綺麗ですが、
TVの地上波の番組だけ黄緑が出ます・・まだ3年半くらいしか使っていません
修理した方が良いでしょうか?レコーダーチューナーで見ていた方がいいでしょうか?
あと5年・・・どうにか買わずに暮らしたいのですが・・・どうしよう
あ、忘れてました。
>>643さん情報どうもです。
コピーの高圧がその程度だとすれば
n分の1でトランスの出力は1000vレンジで測れるかな?w
>>647=649
どちらもトランスには違いないですが、普通、トランスと言えば商用電源周波数
で使用するものを言うようです。
例えば、電源装置でもスイッチング方式に対してトランス式と呼んだりします。
どちらにも大概、トランスは使われてる訳なんですけどね。
電圧を測定することは可能でしょう。
但し、電流容量がひじょうに小さいのと、倍率器抵抗に掛かる電圧を考慮して
おかないと事故および誤差の原因になります。
それと、発振器出力は非常に周波数が高いので、トランス2次側の測定は困難
ですが、整流出力のDCだとその方法で測定できると思います。
但し倍率器抵抗に加わる電圧に注意してください。
最後の1行ダブってしまった・・・・orz
マグネトロンの判定には電圧より電流をクランプメーターで測る方がいいでしょ?
653 :
577:2005/09/08(木) 23:02:39
すみません。家電修理のプロである皆さんに聞きたいことがあるのですが。
1から家電修理を勉強してある程度の技術を身につけるにはどういう順序がいいですか?
今、自分がしようとしてるのが
回路図、シーケンスを読む練習。
テスターを使いこなせるようにする。
後は、故障事例等を参考に壊れた家電を自分で触っていくのみ。
こんなもんですかね?
昔と違って専門の学科なんかも無いですからねぇ(遠い目)
習うより慣れろ!って事なのでしょうかね・・・(場数も大事)
原理原則を学ぶのも大切、しかしながら速さも要求される昨今ですから・・・・。
あんまり画期的なことは書き込み出来ませんが、その考えは間違っていないと思いますよ。
もちろん接客も大事(しかしながら、人のことは言えませんw)
655 :
577:2005/09/08(木) 23:21:32
邪道ライダーさん、颯爽としたレスありがとうございます!
方向性は間違ってないんですね。
うしっ!頑張るか。
656 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:04:53
>653
何よりも、家電品に興味があること。好きであれば、自然に覚える。
事例だけで直ることも多いし。
657 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:06
>648
BSの映像や、ビデオ入力の映像が、キレイなら、たぶん、ブラウン管周りなどは、特に問題ないはず。
単純に考えたら、地上波のチューナーユニットが不良とか、その周辺回路だと思う。
とにかく地上波チューナーの信号に関わる回路のどこかが不良の可能性あり。
修理するかしないかは、あなたが決めて下さい。
658 :
577:2005/09/09(金) 00:24:59
>>656 それなら、大丈夫です!
ちょっとやっていける自信がつきました。
私も色々分かるようになってきたら、勉強がてらこのスレでレスをつけたいと思います。
>>648 好みでしょうが、うちではTVはディスプレイの機能しか
使っていません(内蔵チューナーは使わず)
ソニーのテレビはリモコン操作でサービスモードに入れるから
検索して調べてみては?
画面表示→CH5→音量(+)→リモコン電源ON
ただし、適当に操作すると元に戻せなくなるから要注意ね。
661 :
648:2005/09/09(金) 08:12:00
>>657 ありがとうございますm(__)m
これからテレビ買う時は5年間保証に入る事にします。
修理となると技術料、出張料、部品代・・・高くつきそうですね
新品かっても4万台で売ってる世に中でそこまで金かけてあと5年間使うべきかどうか?
迷います。
662 :
648:2005/09/09(金) 08:15:58
>>660 ありがとうございますm(__)m
ディスプレイの機能しか使わないってどうゆう事?
ケーブルTVかレコーダーのチューナーで見ているって事?
>>662 そうです。5.1chスピーカーシステムのDVD/TV/FM/AMを
AV系の中心として、37インチディスプレイ、スカパー
VHS/DVを入出力にしてます。
>>652 >マグネトロンの判定には
単なる2極管だ。
ただ磁力のへたりなどでK電流流れてても高周波出力出ない時もアル。
電流を計るときは回路のどっかを切らにゃならん。
いずれにしても危険なミッションだ。
665 :
664:2005/09/09(金) 12:00:09
クランプだったら切らんでいいわけか…
はやがてんはいかんなぁ
DVDプレーヤーが動かなくなりました。
機種は、パナソニック製の「DVD−RV32」です。
ディスプレイに「H07」と表示されて、再生が止まってしまいました。
説明書を読んだところ、「H07」はエラーメッセージの一種であると
書いてありました。
でも、「H07」がどういうものであるかは、書いてありませんでした。
「H07」とは、一体どういうことなのでしょうか?
全自動洗濯機の分解掃除って自分じゃできないかなぁ?
668 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 10:31:32
松下、日立以外なら槽外しはできるのでは?
松下、日立は専用工具必要。
669 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:04
>>653 家電修理、
器具の修理だけなら、何とかなるけど
壊れたお客さんは治せません。
むしろ、お客さん対応のほうが大変だぞ
670 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:40
671 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:31
>>642 トナーカートリッジの残量表示が緑でもトナーほとんど空だってこともあるんだよ。
トナー消費量の多いものばかりをコピーすると200枚ぐらいでトナーが空になるね。
でもこの機種の場合トナーの残量表示は電気的に残量を検知してるわけじゃないから
トナーが空になってても表示は緑ってことになってることがあるよ。
でも良く観ると残量表示が黄色の表示にさしかかっていることもある。
その他の原因はカートリッジ内の帯電線が掃除したとき等に切れた場合もあるね。
672 :
577:2005/09/11(日) 01:39:50
>>669 え?日本語が通じるなら何とかなるのでは?(汗
タイムリーな事に、今日クレーム処理の本を買ってきました。頑張ります。
頑張りやさんですね♪
最近は大容量記憶デバイス装備したものが多いので
単純に交換ではすまない事が多いですよ。
口で直せ!(ヨッパライにて失礼
クレーム処理の本買おうかなと。おやすみなさい。
674 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:25
洗濯機の給水弁ってどのメーカーも同じような構造なのですか。
電源オフにしても給水がされたままになっちゃうんです。
本体から取り外して給水弁ユニットだけを給水ホースに繋げると上手く給水が止まる
けど本体に付けるとまた給水されたままになっちゃうのです。
どうも給水弁の給水停止のときの弁の働きがわからないです。
洗濯するときの給水時の動作はコイルに100ボルトがきて鉄心が動いて給水されるのは
わかりました。
676 :
674:2005/09/11(日) 02:47:23
給水弁ユニットを最初にネジで本体につけて蛇口を開けると給水されたままになるから
ネジ止めを後にしてみたら上手く給水が止まるようになりました。
ちなみに洗濯機の使用期間は11年です。
>>671 レスどうもです。
カートリッジを振ったら内容物が動いてる感覚があるのと、
カートリッジのドラムを手で回したらトナーの粉が山盛りドラムに巻き込まれて?付いてきたので、
ある程度以上は残量はあると思われます。
カートリッジ内の帯電線ですか。
コピー機の大体の原理は分かってるつもりなんですが、
実際どうやってそれを実現しているのかは全く知りません。
それは電極から直接(抵抗等を介さずに)ドラムとかに繋がってる(接触)してるんですか?
ちなみにカートリッジには3箇所の接点があるんですが、
ドラムの一端に巻きつけてある?アルミ箔っぽいのと、
ドラムの芯を覗いてみると中空の中に銅片が見えたので、
それとの導通を測ってみると数十Ωで、ドラム内では繋がってるみたいなんですが、
ドラムと3箇所の接点とはどれともデジタルテスターでは反応なしでした。
>>579 サーミスタかオーバーロードリレーかもよ。
部品は、.......。たぶん無いぞ。
20年だろ寿命と思ったほうがいいかもよ。
679 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:45
>>672 日本語が通じても、
理屈の通らない人がいて、
こっちの日本語も少々変かもしれないんですけど
680 :
674:2005/09/11(日) 14:28:03
>>675 給水弁は給水をするときはコイルに交流100ボルトが流れて鉄心が動いて弁が
給水されるほうに動いて水が洗濯層の一定の高さまで来るとコイルへの100ボルトが
流れなくなり弁が水圧によって給水が止まるほうに動くみたいなんです。
でもこのとき正常に弁が給水が止まるほうに動かないのです。
この弁は水圧で給水が止まるようになっているのでコンセントを抜いても正常で
あれば給水は止まるようになっています。また、コイルへの交流100ボルトは正常に
来ています。だから制御基板が原因ではないと思うのですがどうでしょうか。
>>677 感光ドラムにも画像の形にトナーはのらないの?
コピー中にスイッチ切って中みなきゃならんけど…
682 :
671:2005/09/11(日) 15:03:32
>>681 そうだね、その確認方法もあるね。
>>677 他の原因は転写帯電器のリークの可能性もあるね。それか転写帯電線が切れてる
とか。転写帯電器の場所はわかるかな?
カートリッジの下にあるからトナーで汚れやすいんですよ。
転写帯電器に高圧注意って書いてあるシールが貼ってある部品をよく確認すると
リークした跡(ちょっとした焦げ目)が確認できるかもしれないよ。
683 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:28:28
パナソニックのビデオデッキNV-HV60を2年前に買ったのですが
最近、再生しても赤青緑の虹色のようなうねったノイズが画面に
出てきて、以前のようにオートトラッキング(?)されなくなりました。
手動でトラッキングをためしてみるも効果なく、これを修理に出した
場合いくらかかるのでしょうか?
ちなみに新品のテープでも悪影響が出ること(安価なテープなどで)も
あるのでしょうか?
684 :
683:2005/09/11(日) 15:41:13
すいません、ノイズが出るのは最近録画したものを再生した場合で、
前に録画したものはきれいに見ることができます。
よろしくお願いします。
>680
洗濯機ではないが、電磁弁が悪くてオフにしても弁が閉まらない現場があった。
電磁弁をドライバーで叩いてとりあえず水は止まったが。
>>681さんもレスどうもです。
コピー中に電源を切ってドラムを確認したんですが、まったく画像は乗ってませんでした。
それどころか手で何回か回してると同じあたりにトナーのついてる部分があったんですが、
その印刷もされてないので、
>>682さんの指摘の転写帯電器にも電圧が来てない様子です。
n倍整流回路(8倍くらい)のダイオードをダイオードレンジでテストしたんですが、
反応なしでした。使ったテスターはLEDには反応しません。
高圧整流用?のダイオードのVfは普通のダイオードより高いもんなんでしょうか?
と聞こうと思ったんですが、「高圧整流ダイオード」でスペック一覧が検索できました。
Cの耐圧が2KVだったので耐圧2kVのを見てみると、
Vf=16V・・・これじゃ普通のテスターじゃ測られへんw
Vf=75V(FB用耐圧24kV)なんていうのもありましたw
687 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:56
>674
給水弁に、ゴミつまりかも。
688 :
674:2005/09/11(日) 23:18:57
>>687 給水弁は全部分解して掃除しましたよ。見た目値段の高そうなものじゃないけど
予想以上に値段高かったけど給水弁ユニット発注しちゃった。
今日は給水弁ユニットを本体に固定しない状態でなんとか洗濯できましたよ。
まあ来年ぐらいには新しいの買うかもしれないですけど。
689 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 00:13:32
テレビ、サンヨー、’91年位製。
横一。時々正常に写る。
垂直偏向のIC、LA7838と、電源の足にいってるコンデンサ交換。
でも、プロテクタ(PR500)がすぐ切れます。
試しに、プロテクタをジャンパしてみると、正常に写る。
このIC、正常時、何アンペアくらい食うか分かりますか?
>>986 >Vf=16V・・・これじゃ普通のテスターじゃ測られへんw
9v電池を2本使うとか
あとメガをつかうとか。
Dは壊れるときはショートモードだと思うが例外もアルかもしれんな。
>>690 いや、適当に見つかった高圧用ダイオードのスペックを例として出しただけなので・・・
ほかにも2kVぐらいで5V程度のもあったし。
分かりにくくてスマソ。
一応、短絡状態ではないはずです。
とりあえず、昇圧回路の1次側の発振状態とかを確認してみようと思ってます。
絶縁のイイドライバーを近づける
ビー−ィと連続してアーク飛ぶ。→交流、D壊れてる。
ピチピチと一時的に火花飛ぶ。→直流、DはOK。
テレビの高圧整流ダイオードの良否判定のやり方です。
ただし自己流。
>>692レスどうもです。
イイドライバーって???
ああ、絶縁の「良い」ドライバーねw
電流は少ないだろうから電流でDが壊れることはないだろうってことですね。
でもなんかちょっと怖いなw
694 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 20:12:47
スイッチング電源回路って、故障しやすいのは気のせいですか?
やっぱ周波数高いから、それだけ壊れやすいんですか?
高周波で、半田クラックは起きやすいのでしょうか?
たしかに故障は多いな、回路が複雑で素子の負担もハードなんだから
仕方がないといえばそれまでだが・・・。
ただでさえ故障リスクの大きい電源回路でSW電源って…
小型、軽量のメリットがなけりゃだれも採用しない罠。
回路設計が未熟な昔は違法BC無線の飛び込みで焼損なんて事はしょっちゅうだった。
逆に他の無線機器に障害を起こしたりなんてことも。
697 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 22:54:09
製品の重量を1グラムでも減らすために半田の量を減らしたり力の加わる駆動部分の
部品をプラスチックにしたりするわけなんですよ。これが故障の原因の4割ぐらいを
占めるわけですね。
698 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:18
ソニーの
ビデオカセットレコーダー
SLV-300NR
どのテープを入れても、画面が白黒に映ります。
寿命でしょうか?
クリーニングテープを買ってきて
クリーニングしましたが、状況は変わりません。
余程のしつこい汚れだと市販クリーニングテープでは取れないでしょう・・・。
(カビとか)
700 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 23:44:34
698です。
よく考えてみると
少し前にクリーニングをして下さいという表示が出てました。
それからしばらくして、こんな状態です。
カビなんですか?
701 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 23:47:54
>698
恐らく、手動によるクリーニングでないと、汚れは取れません。
ビデオのヘッドはすごいシビアなんで。
クリーニングはプロの技術を要しますので、お近くの電器店にご相談下さい...ですよね?
なんかとっても古いテープかけませんでしたか?
そのテープ、同心円状に白っぽいものが見えてませんか?(=カビ)
>>701さんの書き込みが正解度高いと思われます(超強力クリーニングテープ)
あのー、ヘッド詰まりでクロマのみ再生できなくなるケースは想定外w
何故ならばクロマ信号の記録波長は長い(周波数が低い)から、詰まり
によるダメージが現れるとしたら輝度信号が先だと思う。
輝度が見えているということはヘッドはそれほど詰まってはいないかと?
704 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 10:49:53
クロマ復調回路〜YCmix辺りでしょう。
ヘッドの汚れ方によっては白黒になる時がある。
完璧に白黒じゃなくて、ノイズが乗ってる筈。
>706 同意。
恐らくバースト信号(通称ソロバン玉)が潰れているハズ。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 22:19:57
ソニー、KV−21DS1
電源入れると、5回くらい、電源が入ろうと頑張るが(みしっみしっという音を繰り返す)その後、
スタンバイの赤LEDが、4回点滅。
4回だから、H−OUTの周辺だと思うが、H−OUTのトランジスタはショートしてなかった。
コンデンサの不良でも4回点滅なりますか?
C538とか?
709 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 22:43:28
SONY テレビデオKV-14MVT1
音でなくなった(´・ω・`)
出なくなる前は、Tvつけたときにブチっと音がして、音がでたり出なかったり。
ビデオの回転が止まると音でたりもした
ほこりとかでしょうか?
どういう仕組みで音が出なくなるのか、参考例が知りたいです
713 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 23:15:01
ああ、あれだ、CRTかFBT
>>711 ヘッドフォン端子が機種固有の問題なら横槍スマソ。
一般的には音声回路(IC)の電源、出力端子あたりのはんだ付け不良(劣化)が多いと思うけど、
ヘッドフォンをよく使うのなら
>>710。
715 :
711:2005/09/15(木) 00:21:48
ヘッドフォンを夜は使います、3日に3時間くらいの割合です。
どちらにしても
くやしい、ここだけでTV買い替えなんていやだー
開けてはんだで治したい
717 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 00:28:06
しかし半田付けいい加減だなあ。線噛みもあるし。
>>715 お分かりやとは思うけど、
よく使うというのは使用時間じゃなくて、抜き差しの頻度ね。
719 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 21:01:40
パナソニックウオークマン まわらなくなった。販売店か修理窓口か…
720 :
715:2005/09/15(木) 21:16:06
>>718 原因はイヤホンだったと、たった今実感したところです(゜д゜)・・・
さきほどTVをつけて(音は出ず)ためしにイヤホンにジャックをさしてみたんです
そしたらブチって。
音が復活しました!
こんなもんなんですね、あっけなさすぎてびっくりしてます
勢いで買い換えなくてよかった・・・・
>>717 そりゃぁ給料が少ないから
やってられないんだわw
云い品物送り出そうって気持ちないだろう。
>>718 >抜き差しの頻度ね。
あれと同じいう事で…
722 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 00:48:29
>719
細かいところだが、一応、突っ込んでおくが、ウォークマンはソニーの商品だ。
723 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 01:22:41
724 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 02:00:29
佐川の宅急便だめだこれ
やっぱクロネコの宅配に限るな
ミシンて、家電かな、修理頼むと、営業が来て
新の買ってと、泣付かれるのですが、明らかに高いのバカリ
すすめるのですよ。 というより、そこのミシン会社で
働いていました。 いたちがいかなー?
726 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 08:52:39
先日、T芝の掃除機を購入。
掃除しようとコードを
727 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 08:54:59
先日、T芝の掃除機VC-T6Eを購入。
掃除しようとコードを出すもすぐにコードを巻き取ってしまう、これって故障?
728 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 12:05:56
>>727 それを故障と判断できないあなたの頭が故障
>>727 俺ならここで聞く前にまず販売店に問い合わせるが
>>727 俺ならここで聞く前に
販売店に
「不良品じゃねェかよォ」
といって返品する
732 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 14:19:28
洗濯機の電源が入らず、どうもコンセントがイカれたらしいんですが
(毎回抜き差ししてたので最近接触不良っぽかった)、コードの交換ってできますか?
>どうもコンセントがイカれたらしいんですが
プラグのことかな。
コードとの付け根の部分で断線してるのなら
その部分でちょん切って市販のプラグ(松下電工など)
を付ければイイ。
734 :
732:2005/09/18(日) 07:49:05
>>733 レスさんくすです。
おお〜できるっぽいですね。ちょっくらプラグを調べてきます。
736 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 17:08:51
糞ニー製34インチテレビ
型番 KV-34SF1 98年購入
2週間ほど前から画面に帯状のノイズが入る。
さっき電源が落ち、スタンバイランプ2回点滅
どこの故障だろう?
ソニータイマーが正常に働きました。
>>732 サービスセンターで電源ケーブル一式を取り寄せて丸ごと交換する。
733見たいに手慣れた奴は先っぽの交換でも問題ないが、素人は丸ごと交換したほうがいい。
739 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 21:37:51 BE:151989236-##
740 :
736:2005/09/19(月) 22:27:18
1時間ほど前に画面が消えて音声だけにw
電源再投入で直ったが
ブラウン管の異常っぽい
741 :
740:2005/09/20(火) 11:54:52
ソニーはブラウン管がくそボロ
なにがトリニトロンだ!!
映りがいいのは最初の数年だけ
買うなら他メーカーにしたほうがいいよ
よくある故障一覧
結局どのメーカーを買っても壊れるんだよ・・・。
ナショナル テレビ BSデジタル基板、BSモジュール、半田浮き
冷蔵庫 エバピース(冷凍室奥のカバー)、アイスメカ
エアコン 外機基板
洗濯機 メカケース、吊り棒のグリス切れ、クラッチスプリング
三洋 テレビ 半田浮き
エアコン 外機基板、受光部、電源基板
洗濯機 排水トルクモーター、ふたロックSW
冷蔵庫 霜取りヒーター
三菱 テレビ ホトカプラ、コンデンサ、受光部
エアコン 外機基板、内機リレー基板、受光部
洗濯機 ふたSW、電源基板、コントロール基板
冷蔵庫 アイスメカ割れ、霜取りヒーター、ドレン詰まり
日立 テレビ 受光部
エアコン 受光部、リモコン
洗濯機 メカケース、ベルト、ふたロックSW、お湯取りホース
冷蔵庫
東芝 テレビ 半田浮き、コンデンサ、コネクター
エアコン 外機基板
洗濯機 コントロール基板、ふたSW、お湯取りホース
冷蔵庫 サーミスタ
シャープ テレビ 半田浮き
エアコン 外機基板、受光部
洗濯機 ふたSW、コントロール基板、お湯取りポンプ
ビクター テレビ デジタルモジュール、BSデジタルモジュール、BSAV基板、受光部、半田浮き
ダイキン エアコン 外機基板、受光部
↑ えらい適当なよくある故障だな
>>736 34インチのトリニトロンですか・・・。
ソニーのサービスマンの腰痛患者がまた一人
そのテレビが高そうなラックに鎮座してたりすると
逃げ出したくなる。
745 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 19:34:03
>>742 関係ないのですが、給料はどのくらいもらえるのですか?
>>745 25〜35万ってとこですか
ほとんど残業代ですけど
747 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 20:30:54
>>746 メーカー委託とどっちがいいだろう・・・
748 :
ぷぅ:2005/09/20(火) 20:43:55
あのぉぉ、ヒタチの50型のテレビが急に電源が入らなくなリました…電源のとこが赤と緑に点滅してます。お客様センターに電話して三十分コンセント抜いて入れたけどやっぱつきません!何回かテレビを見ているときに謝ってコンセント何回か抜けました。どこが壊れたんでしょぉか(T_T)
749 :
ぷぅ:2005/09/20(火) 20:46:52
謝って⇒過ち!ワラ
昨日からなんですが、テレビのボリュームが
勝手に高くなったり低くなったりするのです。
そろそろ寿命でしょうか?電源を入れたときにも大きな音が出ます。
これは数年前からなんですけど?普通に見るには全然困らないのですが
ボリュームが気になります・・・
751 :
点滅:2005/09/20(火) 21:56:24
コロナのそれなりに古いエアコンを使っているのですが、最近「ホットスタート」
ランプが点滅状態になって運転が止まってしまいます。
九州ですのでまだまだ暑く、エアコンがないとなかなか寝つけないもので・・。
簡単に修理できるトラブルでしょうか?
>>750 メーカー、型番が書いてないから何ともいえないが
イヤホンジャックの接触不良か半田浮きじゃないのかな?
>>751 コロナは外機基板しか替えたことがない
753 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 22:27:35
冷蔵庫の製氷機がおかしいです。
中をのぞいて見ると、どうやら製氷皿から氷ができても、落ちないようです。
これって修理ですかねぇ???
>>754 メーカーと型番をお願いします
アイスメカや製氷皿の故障の場合もあるし
製氷室内が冷えなくて落ちてこない場合があります
756 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 04:08:22
これはもう修理頼むしかないんでしょうか?
【HDD→DVD-RW】にダビング中(ディスクに記録してます)が表示されてる時に停電になりました。
それからというものこのディスクは
(再生できません)となり
新品の物でも
(録画できない/初期ファイナンス失敗など)
たとえ録画できたとしても(ディスクに記録してます)が表示されたままいつになっても終了しません。
このような状態になってしまい大変困ってます。対処法など知っている方教えて下さい。宜しくお願いします。
メーカも機種も書かれてなければ、他のどの番組のダビングでもそうなるのか、
それさえ切り分けられていない。答えようがない。出直して来い。
758 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 08:57:04
>757
はぁ?何でそんな偉そうなん?
てめぇには聞いてないから消えろ!
つーかキミはDVDって名前知ってるのかな?w
759 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 09:05:44
はじめまして
うちの冷蔵庫が壊れてしまいました
それがちょっとおかしな壊れ方?なんです
冷凍は全然問題ないのですが、冷蔵が効かなくなってしまいました。
これはなにが原因なんでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
>>758 =756か?
メーカー・機種名を明記するのは常識。
対処法などが夫々違うのが普通だからだ。
逆切れしているときではない。
>>759 先ずはメーカー・機種を晒すことから、すべてが始まる。
762 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 10:00:22
かなり古い物なんだけど大丈夫かな・・・
シャープのSJ−254VCです
買い換えろって言われそうなんで書かなかったんです
買い換えろとは言わないでください。
古い物なんだけど愛着があるしめちゃくちゃ綺麗に使ってるんで
わかる人お願いします。
TASCAMの112Rというカセットデッキを買ったのですが、オートリバースが常時効いているようでテープの透明部分との繋ぎ目にくると反転してしまいます。
オートリバースのスイッチをオフにしてもだめです。
なのでテープを頭から再生すると繋ぎ目ですぐ反転してテープが一杯までくるとまた反転しの繰り返しで再生しません。
修理法をご存知の方おたすけください。
764 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 10:29:05
>760
>761
すみません。大事なの抜けてましたねorz
『SHARPのDV-HRW35』
です。
765 :
762:2005/09/21(水) 11:08:54
すいません
762=759です
よろしくお願いします
766 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 11:34:55
>>763 修理法を知ってるわけではないですが、同じの持ってます。ただし拾い物ですがw
オートリバースのインジケーター(ドルビーの切り替えスイッチの上にある)はどうなってますか?
スイッチに連動して切り替わっているのでしょうか?
切り替わらないのならスイッチの機械的な故障だと思います。
ただ、オートリバースがONになっているだけなら再生を延々と繰り返すだけで、
再生できないことはないと思うんですが?
もしかしたら、テープが進まずに同じ場所でオートリバースの「反転動作」を延々と繰り返すってことですか?
それともリーダー部のみを延々とオートリバース再生してるってことでしょうか?
症状が正確に把握できないので的確にアドバイスできません。
ちなみに動作を改めて観察しましたが、これはリールの回転センサーで
回転停止を検知してテープの終わりと判断しているのでようなので、つなぎ目は関係ないと思います。
自分の112Rではそうなってます。
もしかしたら仕様変更があって、リーダーセンサー式のもあるのかも知れませんが、
3ヘッドでセンサーが取り付けられる場所はないと思うんですが。。。
あと、テープが絡まってるとかってことはないですか?
違うテープで試してみましたか?
>>763 すみません、更に改めて動作を確認したら、
リーダーセンサーも付いてるみたいですね。
つなぎ目でオートリバースしました。失礼しました。
多分、症状としては、リーダー部のみをオートリバース再生をして、
磁気部?まで到達しないということだと思いますが、
今回の故障は複数が重なったものだと思われます。
つなぎ目の件、症状把握の件、はやとちり申し訳ないです。
とりあえずはオートリバースOFFにできれば片道は再生できるんじゃないかと思うので、
SWの作動状態を確認してみてください。
769 :
754 :2005/09/21(水) 17:25:23
三菱のMR-S40DV5という型です。
あと、状況の追加ですが、製氷室の引き出しを取って内部を見たところ
製氷皿は正常に回転して逆さまになる様ですが、
(製氷皿そうじのボタンを押したとき逆さまになったのを確認しました。)
皿に氷がくっついて落ちないようです。
逆さまになったとき、皿の氷を温めて取り出したりもしましたが、駄目でした…。
770 :
754:2005/09/21(水) 18:01:36
また追加ですみません。
製氷室内の温度が液晶画面で見れるタイプですが、温度も大丈夫のようです。
771 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 19:23:38
>>754 たかが氷ができないだけと安易に思うのは駄目。
製氷センサーや基板製氷皿とういろいろ
772 :
762:2005/09/21(水) 22:10:43
すいませんもう一度質問します
冷蔵庫の冷蔵部分が壊れました
シャープのSJ−254VCです
冷凍は問題なく動いています。
冷蔵のドアを閉めた時に押さえるスイッチを
開けたまま押してみるとウイーンって音が鳴っていますが
奥に見えるファンが回っていないみたいです
原因がわかる方いらっしゃったら教えて下さい
お願いします。
>>754 液晶が付いているのだったら、まだそんなに古いのじゃないと思うから
製氷皿かアイスメカの故障だと思います
お掃除ボタンを押して製氷皿のねじれ具合を確認してください
>>768 ありがとうございます。症状を説明しきれずすみません。おっしゃるとおりです。
リーダー部で反転してしまうので、反転したらすぐまた反転ボタンをおし直して再生しております。
スイッチに関してはインジケータの切り替えはできています。オンにすると延々とオートリバースを行ったり来たりで繰り返します。オフにすると継ぎ目だけ反転してテープが巻ききると停止します。
リバースは使わないので、とりあえず機能をオフにできればいいのですが。
原因はコントロール系の電解コンデンサでしょうかね。
中をあけて推測できるような分かりやすい基板だと楽なんですが。
>>772 霜付き、ファン氷結いろいろ考えられるが素人がどうにか出来る故障ではない。
メーカーに連絡してみれば。
古いテレビが壊れてしまいました。
愛着があるので修理したいのですが、
ガチャガチャチャンネルなので修理にも限界があり・・・
そこで同じインチのテレビを購入して中身を取り替えたいと思うのですが・・・
(リモコンテレビに中身を変える)
素人が勝手に開けると感電するので危ないという事ですが
どこをどう触ると危ないかわかる人いませんか?
ググっても出てこず・・・・。
電気屋さんでもそういうのはやってくれないので何とか復活させたいのですが・・・
777 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 23:32:08
>>769 もうなにも言うな。
皿かフレームが割れてるからメーカー呼びな。
無料で治してくれるから。
>>776 一応、どこを触っても感電すると思っていいよ。
電源切っても高電圧が残っていますし・・・。
中身取替えとの事ですが、配線引き回しとか所詮は自己責任です。
同じインチといっても基板の大きさ(奥行き)などで後ろが収まらない可能性(少ないか・・)も
あるでしょうし、なにがあっても自分に帰ってきますからねぇ。
でもココ2−3日、どこかでそんなwebを見た記憶が・・・。
確か個人販売&物凄く割高でしたよ(笑
>>774 中開けてみましたw
ぱっと見ですが、「(ワンチップ)マイコンが入っててすべてをコントロールしてる」ようには見えませんでした。
汎用ロジックICもいくらか使われてたので、
もしかしたら汎用部品で回路を組んでコントロールしてるのかも知れません。
電解コンデンサはあまり関係ないような気がします・・・
液漏れしてて、パターンが腐食して・・・っていうこともあるかもしれないですが。
どうしても原因がわからない場合、センサーを無効にするのも一つの手かも知れません。
片側の消去ヘッドの向かいに立ってる棒状のが多分リーダーセンサーだと思うんですが、
これから伸びてるコネクタを抜いてしまうとかw
781 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 10:26:19
SONY ZS-M37というCDラジMDのCDディスクが回りません。
ディスクを入れて蓋を閉めるとギーッと回転音がして、その後カチカチとセンサーが
ディスクに当たるような音がした後ディスプレイ表示には「NO DISK」と表示されます。
蓋を開けたままラッチを指で押さえながら一連の動作をすると真ん中の円盤が一瞬回って、
センサーが上下して赤い光がレンズ越しに見えます。素人目から見るとディスクが回らないせいで
センサーがセクターを読めずにエラーになるような気が・・・
円盤が下に下がっていてディスクを回せないのでしょうか?
ピックアップユニットの交換しか手が無いでしょうか?ご教授宜しくお願いします。
>>781 機種は違うが、自分がそういう状況になったときはスピンドルモータを
交換したようだ。
まー折れならおとなしく修理出すよ。
783 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 17:00:40
やはり、一万以上掛かるで酢か?
784 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 17:51:52
鴨ネ。
>>776 電源抜いてしばらくほっといてもブラウン管触って天国へ・・・
中身替えてもうまく収まらずに発狂するぅ〜
まぁがんばって
>785
まぁブラウン管の曲率からして違うからな。
なんとか基板を押し込めてもブラウン管が収まらない罠w
787 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:06
日立カラーテレビ 型番C32-HE60 97年製 症状、電源を入れてもスタンバイランプが付かなくて画面も映りません、音声だけが流れます。どうすれば直りますか?お願いします。
画面は映るが音声の出ないテレビを横に置く
>>780 わざわざすいません。そこまでしてもらえると感激です。なんとか汎用部品で直るとよいのですが。センサーから当たりをつけてみます。実装コンデンサ、トランジスタか抵抗くらいしかわかりませんが。
どうもありがとうございました。
>>787 フライバックトランスかな・・・ブラウン管に電気行ってないのかな?まぁ触ってあぼーんしないように
素直に修理に出すか買い替えした方がよか
791 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 00:07:54
KENWOOD ミニコンポ RXD-SG3MD
回転する表示部が全て消灯、そのパネルの操作は一切できないがそれ以外は使える。
フレキの疲労断線なのだろうか?
できればパーツナンバーまで頂けると助かります。
792 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 07:51:07
>787
エラー検知が出ない症状からすると、フライバック不良ってよりは、ブラウン管かもしれない。
ブラウン管に手を当てて、(画面が写るほうに)静電気を感じるなら、高圧は出ている。
フライバックのスクリーン電圧上げて、画面が写れば、ブラウン管の不良。
写った画面の色が赤みががかってたりすると、ブラウン管不良の可能性大。
>792
いやいや スタンバイランプが点かないってことは
高圧が云々って言うより そもそも偏向回路が立ち上がってないって事じゃないか?
むしろ音声回路だけが生きているから
電源回路の+B系統が落ちてたり ビデクロICが死んでる可能性大。
794 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 12:36:39
すいません。東芝の炊飯器 型番RC−18KY なのですが
フタが全然開きません、どうしたらいいですか。
新しいの買えば?
炊飯器くらいは贅沢にしても良いかと。
796 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 14:11:58
シャープのコードレスフォンCJ-BL1
を中古で購入したんですが
スピーカーに切り替えると音飛びします
これはシャープの仕様ですか?
故障で修理できそうならやり方教えてください
>>796 接触不良かもしれないが、あなたには修理不能だと思われる。
798 :
796:2005/09/24(土) 19:28:18
過去ポータブルプレイヤーの音飛びでメーカー修理を断られた過去があるので
旧機種のせいで情報が少なく、仕様だと諦めて使うか修理に出すか悩んで質問したんですけど
初心者お断りのスレだとは気付きませんでした すいません
>>798 あまりにも簡単な修理を質問するようなら、はんだごても握ったことがない
ど素人と言うことだろ?
修理方法を説明するのもめんどくさいんだよね。
電話機が「音飛び」するわけがない
中古買ってぐだぐだ言うな。
803 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 21:17:23
今時コードレスホンなんて1万もあれば買えるだろw
>>798は何を勘違いしているんだろうね?
「お断り」だとは誰も言ってないだろう。
あまりにもド素人過ぎるようだから無理だと思われてるだけ。
自信があるなら事故責任でやればいいじゃないですか。
805 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 17:10:14
15年ぶりに三菱の冷蔵庫、MR-G50NFに買い換えて7日です。
いろいろ書かれていることを読んで、特に音について、
当たり前なのか異常なのかよくわからないので、笑わずに教えて下さい。
冷蔵庫の側面(音の出所はに裏面?)からコンプレッサーが回っているとき音がしますよね。
そのとき切り替え室、野菜室、冷凍室をあけると、中からゴーっという音が
しますが正常でしょうか?冷蔵室、氷室は音がしません。
コンプレッサーが静かな時はどこを開けても静かです。
使って3日目から音がし始めました。だんだん大きくなることはないでしょうか。
それに気付いてから、裏面からの音をよく聞いてみると、
ゴーっという音と共に、氷の表面をガリガリ削る音もします。
もうひとつお聞きしたいのは、フレンチドアの氷室と切り替え室の閉まりあう所が
4mmくらい片方が出っぱっています。上の冷蔵室の2つのフレンチドアはピッタリでは
ないですがそれ程ではありません。
長く使っていると、ひどくなって冷気がもれたりの心配は無用でしょうか?
いろいろありますが、どうぞよろしくお願いします。
、
806 :
805:2005/09/26(月) 19:13:48
ちょっと誤解されるような書き方だったので、書き足します。
フレンチドアの氷室と切り替え室は、引き出し式です。
それぞれの引出しは、きちんと閉まってますが、見た目が片方出っぱってるんです。
その上の観音開きの冷蔵室は段差がなく綺麗なので、ちょっと気になります。
細かいことですがよろしくお願いします。
807 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 19:34:22
質問です
洗濯機のごみ取りネットが破れてしまいました
ごみ取りネットはどこに売ってるのでしょうか?
808 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 20:02:31
>>805>>807 買ったばかりだろ、何で買ったところに言わずにこんなところへ来るんだ?よう分からん。
809 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 20:18:16
質屋で買ったから。
>>807 ネット挟み込むタイプならストッキングの敗れていないところを使えば代用できる
811 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 20:58:24
糸くずフィルタなんて500円だぞ。買えよ。つうか働けよw
812 :
805:2005/09/26(月) 21:17:16
はい、本当はお客様相談室や買った量販店に聞けばよいんでしょうが、とにかく
知識がないので、先に皆さんにお聞きしたかったんです。
友人が洗濯機を買って、お客様相談室にTELしたけれど、結局説明を聞いても
予備知識ないとダメだよと言われたことも、ここに来た理由です。
813 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 22:08:34
予備知識予備知識って何?w
書き込みの内容が理解できん。
買ったところへ説明書持って行けよ。
814 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 23:47:02
>>805 神経質そうなので、おそらく冷蔵庫は故障していない。
俺の経験からそう言っておく。
ドアが歪んでるのは家の床が水平じゃないからだ。
これは間違いない。
815 :
807:2005/09/27(火) 04:56:26
洗濯機は買ったばかりじゃなく、結構古いものなんです
ストッキングを使えばいいんですね
でも先ほど洗濯機を見たら、ごみ取りネットを引っ掛けるところがついてないんです。
こういうタイプの場合、どうやってごみ取りネットを装着させるのでしょうか?
>>807 破れたゴミ取りネットがついてたところにつける
破れたのなら骨組みは残ってるんでしょ?
捨てちゃったなら100円ショップに浮かべるタイプのゴミ取りネットあるよ
817 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 11:29:30
95年製ナショナル「優しい愛妻号」っていう乾燥機が壊れました。
回りだすと5分でピーーーっと長いブザーの後停止します。
修理可能でしょうか?料金はいくらくらい?
818 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 15:08:06
東芝の洗濯機、トップオープンドラム(TW-80TB)なんですが、先週エラーが出て動かなくなり、修理してもらいました。
原因は洗濯物の入れ方が悪くて飛び出した為、排水ホースに靴下が詰まっていたと言われました。
で、さっき洗濯をしたら、また一つ行方不明になってしまい、多分また飛び出たのだと思います…。
でも今日は、少しだけの洗濯だったし入れ方が悪いなんて絶対思えません。
もう返品したい…。
同じような人、いませんか?
>>817 裏蓋開けてファンを回しているベルトを確認 ベルト切れ→丸ベルト交換¥8000前後
ベルトOK
↓
コントローラ交換¥12000前後
やさしい愛災号じゃわからん
NH−○○○○ってどこかに書いてある
820 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 17:43:08
>>818 うん。確かにあるのだが、、。
洗濯物が飛び出すなんてことはないと思うよ。飛び出しようがないしね。
原因は内蓋と外蓋の間に洗濯物を落としてしまうから。
くつ下やハンカチなどは入りやすい。
入れる時にひたすら注意。
行方不明のくつ下は洗濯機の中じゃなくどこかにあるんじゃない?
排水弁に詰まってたらおそらくエラーが出るし。
ドラム内の一箇所だけ開けれる場所があるのでドライバーで開けてみよ。
詰まってるのならそこにあるはず。
>820
じゃあ、使い方が悪かったのかな…。
でも、下洗いした物で、濡れていたので、脇に入り込むことは絶対なかったんだけど、どーしてなのだー!?
ちょっと、蓋開けれるかやってみます。
事実、靴下が行方不明になったのだから「絶対にない」などと簡単に言わないように。
パイオニアミニコンポMDX-707
CDトレイが開閉ボタン押しても出てきません。修理代金はどのくらいでしょうか?
>822
靴下は私のせいで入り込んじゃったと思うけど、今回は絶対に無いです。
子供のパンツ4枚だけだし、下洗いして確かに入れました。。
ちなみに一人では、蓋開けれなかったー。エラーでたら、また修理の方に来てもらわなきゃ。
ドラム式、こんなに気を付けて使わなきゃいけないなんて、買わなきゃ良かった…。
保証期間過ぎたら、出張費は幾ら取られるんだろうか…。
826 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:58
実をいうとドラム式洗濯機は普通の全自動洗濯機よりも高い修理技術料が設定されとりまする。
1.5倍くらいだろうか。重量が全自動と比べてかなり重たいから、、。
ドラム式は日本ではまだまだ歴史が浅いからね。
冷蔵庫のノンフロンも日本では産声をあげたばかり。
でも大丈夫だよ。
作り手も使い手もまだ慣れてないだけだから。
827 :
目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 02:49:52
寝ようと思ったら、部屋の蛍光灯が消えない・゚・(つД`)・゚・
ナショナルの、紐を引っ張って消す、輪の蛍光灯の大小2個です。
一度紐を引っ張ったら、小が消えたんですが、そのときの紐の戻りが悪い感じで、次に引っ張っても抵抗が無く、大が消えません…。
明るくて寝れないぉ。。
誰か助けてください。
蛍光灯に刺さってる線を抜けば消える。けどかなり熱いので手袋必要。
器具は買い替えしなさい。
>>828 ありがとうございます。
今日はとりあえずこのまま寝ます。
おやすみなさぃ
>>827 スイッチ部分に5-56でも吹き掛けてみたらどうかな?
火災の原因。
832 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 00:17:09
修理に送って
戻ってきたら
手垢や小さな傷がいっぱいついていたんだが
これは目をつぶった方がいいのでしょうか?
>>832 やんわり聞いてみそ。で、態度悪かったらお好きなように。
834 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 00:35:00
>>832 証拠がないだろ。
しらを切られたら終わりだ。
今度から送る前に写真を撮っておくとか‥
835 :
832:2005/10/07(金) 00:49:12
なんで俺がそんなに気をつかわなければいけないんだよw
修理の人はプロ意識がなさすぎだろ。
きれいな手袋とかはめて作業しているの?
何ていうか汚れて戻ってきたことよりも
そういういい加減な意識で仕事をしている奴が
いるという事実が気にくわない。
腹が立つ。
SONYのテレビデオ、先日ビデオのチューナーが故障して、修理してもらったばかりなのでが、
今度は、再生が上手くいきません。
録画は通常通りできるのですが、再生すると、「再生」「スロー」の繰り返しです。
クリーニングでは治りませんでした。
やはり、再度修理をお願いするしか無いのでしょうか?前回で1万超えで、
今回もそれくらいするのかと思うと、泣けてきます。
汚れたテープ使用が原因でコントロールヘッドに汚れがついて標準/3倍の判別不可の状態かと。
古いテープをかけませんでしたか?(カビとか原因だと市販クリーニングテープでは解決しないですよ
他に原因があったのならばすみませんが、とりあえず修理依頼以外の方法は難しいと思います。
838 :
836:2005/10/07(金) 01:09:38
>837さん
そうですか、やっぱり修理依頼しか無いのですね。
古いテープをかけた覚えはありませんが、あまり清潔な環境ではないので…。
回答有難うございました。
>>838 自分の場合、ヘッドじゃなくてテープが原因でした。
ちなみにVHS。(βのテレビデオは聞いたことないからVHS前提でいいのかな?)
コントロールヘッドを念入りにアルコールで掃除したのに、
標準・3倍がころころ変わる。
特定のテープでそうなってたので、テープを見てみたら、
コントロールトラックに当たる部分の長さ方向に折り目がついて折れ曲がった状態でした。
折れ曲がる原因は・・・走行系のどこかにあるんやろうけど、
別の高機能のデッキが手に入ったのでそれ以来触ってませんw
>>835 元修理人です。(NECノート担当)
手袋はしませんよ。
841 :
832:2005/10/07(金) 17:40:58
>>840 まじか・・。
PCの修理とかだと
やっぱPCの中身(個人情報やプライベートなファイル)など
修理者に見られるのでしょうか?
>>841 暇な時は見るかもしれないけど・・・・秘密。
私が修理やってた時で1台あたりの修理代金がだいたい1万だったんですよ。(下請けですから)
修理内容には全く関係なくて修理する技術代としてです。
だからいかに台数をこなすかが問題だったから見てる暇はほとんど無いです。
修理もフルモデルチェンジをしたばかりの時は全くどこが壊れているかわからないんですよ。
台数をこなすまでは全くのカンで部品を手当たり次第に交換することでやってます。
ちなみにどうやって故障箇所を発見するか知ってますか?テスターのみです。
オシロも、アイスも使いません。
>>842 素人に毛が生えた程度の奴が直しているってことだろ?
作った人間が直せと言いたいね。
安いコストで下請けの人間にやらせて・・。
作ってるのも直すのも苦情受付も「使い捨て」派遣。
製品も使い捨て。
一昔前の製品の堅牢さがなくなっていったとさ
845 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 01:29:46
テレビなんかだと持ち込めないから出張修理になると思うけど、
普通いくらくらい取られるもんなの?
二年目以降の有料で出張修理した人居るかな?
>>845 大きさにもよるけれども8000-20000円位、高額な部品(チュ−ナーなど)の交換時には
もう少しかかりますよ。
847 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:53
そうですか。ありがとうございます。
32インチです。
やっぱり出張費の分類が大きんでしょうか・・・
メーカーにもよりますが、3-6000円位?(出張費)
故障の状況にもよりますからねぇ。
大型なのでどちらもたいへんですね。サイドボードには入ってませんよね(笑
カンコーヒーでも最後に差し上げてください、どうもでした。
家に来られるのが嫌。
AIWAのMDコンポを使っているのですが
MDがつかえて出てこなくなりました。
(MDディスクのスライドする部分が、多少曲がっていたのが原因かと…)
秋葉原の持込修理窓口に持ち込んだとしたら、どのくらいで返ってくるものなのでしょうか?
場合によっては、明日の朝一で持っていかなければならないかもしれないので…
851 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 05:34:41
販売店の修理って
メーカーと
自社修理の
二種類があるみたいで・・・
やっぱ自社修理だと技術的に、メーカーには劣るんでしょうか・・・?
>やっぱ自社修理だと技術的に、メーカーには劣るんでしょうか・・・?
販売店のおやじの技能にもよるし
メーカーサービスの修理マンにもよる。
腕のいいひと、ダメな人‥
853 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 18:03:55
ビクターの32インチブラウン管TVなんですが画像のみ消えます。
音声は聞こえます。電源を消すと一応直ります
修理に出そうと思っていますが60キロぐらいあって店に運ぶのも大変そう
出張修理とかって高くつくものなんでしょうか?
自分で直せるなら直したいですが考えられる故障原因ってなんでしょうか?
>>853 他メーカーのサービスしてる。
工賃¥6000〜
出張料¥2000
部品代¥500〜
消費税¥
その故障だと大した部品いらないと思うから\12000前後みておけばいいかも。
ビクターの修理料金がめちゃ安いかもだからTELしてみるといい。
一応呼んで診断してもらって見積もりだす事も可能だけど
それで修理しない場合でも出張料は頂きます。
メーカーによっては診断料も更に必要になるかもー
857 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 22:46:32
賃貸アパートにもとから付いていたエアコンだけど、
空気の出てくる開閉式の蓋がスイッチを入れても
何か詰まってるような音を立てて開きません。
結局手で毎回開けてるんだけど、購入したところも
不明でどうしたらよいのか、よくわかりません。
近所の電気屋に頼めばよいのかな。
サンヨーの除湿機 SDH-VS80ですが、
突然電源がはいらなくなりました。
修理代どれくらいかかりますか?
860 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 03:43:59
>>856 853ではありませんが、教えてください。
30年くらい前のプリメインアンプを出張修理してもらい
トランジスタ4ケくらい、リレースイッチ1ケ交換、
基盤の今の半田をとって新しい半田をやり直してもらいました。
作業一時間くらいで出張料金は2500円と聞きました。
とても調子はよくなりました。
費用はあとで請求書を送るとのことですが、総額いくらくらいでしょうか?
861 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:33
テレビのアンテナ線が契れたのですが、どうしたら直りますか?
自分で修理したのですが、TBSしか映らない上に、ザーザーです。
アンテナ線とケコーンw
>860
そんなに費用に拘るならなぜ修理に掛かる前におおよその金額を聞かなかったの?
ちゃんとしたサービスマン相手ならある程度事前に予算を打ち合わせる事が出来る。
(修理途中で予算オーバーになりそうならその時点で教えてくれる)
864 :
たむらけんじ風にキレテみますw:2005/10/14(金) 23:59:25
修理した後に金額どうのこうのいうヤツ風邪ひけ!
鼻炎で鼻の穴詰まれ!
扁桃腺腫れろ!
高熱出せ!
基盤じゃなくて基板ね
866 :
648:2005/10/15(土) 00:17:33
費用も知らないで修理するなんて・・・普通修理前に聞くでそw
(^∀^)
868 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 19:11:49
ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
869 :
ビデオ リモコン操作不能:2005/10/16(日) 19:18:44
ビデオのリモコン操作が効きません。テレビに切り替えると操作はできます。
デジカメでリモコンの発光部を見てみると赤外線は出ています。
受光部のトタンジスターを変えてみましたが直りません。
あとどこを修理すればいいのでしょうか?
>>869 単純にビデオ側の会社別コード設定が合っていないとか、
VTR-1,VTR-2など、同一メーカーで複数台設置している場合用の
枝コードが合っていないとか。
もちろんビデオ側の「操作禁止」みたいな機能はOFFですよね?
あと、コードも同じですよね?
っていうか、いつから操作できなくなったの?
872 :
ビデオ リモコン操作不能:2005/10/16(日) 20:01:49
ビデオデッキに付属していたリモコンで、VTR−1 VTR−2に切り替えても
同じく反応しません。(電源ボタンを押しても電源が入りません)
操作禁止の機能はないと思います。機種は三菱のHV−F530です。リモコンでないと予約が出来ないようで
予約以外の手元で録画・再生は出来ます。付属のリモコンでも会社別コードの設定は必要なのでしょうか?
873 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 20:11:23
一回電池抜いて、どれでもいいからボタンを30回くらい押してみる。
で、再度電池を入れて反応を見る。
だめならリモコン受光部に+Bかかっているかチェック。
874 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 03:12:27
携帯のカメラでリモコンの送信部みた方が早い。リモコンが発信してれば光るよ。受光部、見るのはその後
875 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 03:14:54
AMラジオにちかづけて、発信音をきいてもいい。
877 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 08:56:09
>>876 デジカメや携帯のカメラでリモコン受光部を見てみると確かに赤外線は出ているものの、
何故か受光部マイコンで認識されない場合が時たまあります。
そのため「リモコンをリセット」する必要があります。
このことを知らないあなたは素人ですか?
常識だよなw
880 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 13:05:33 BE:379971959-##
881 :
877:2005/10/17(月) 15:04:48
あれ?誤爆ですかm(__)m
素人だからこんなところに相談してると思うのだが。
883 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:25
ま、リモコンをリセットさせてみろよ
はじめまして独身42歳女性です、V・H・Sデッキはポーズが
空いて砂嵐になる点は嫌いですわ。
あと電源を入れたままで、しばらくするとカチャっ!と
音がして中が動くのはなぜでしょう?因みに蓮太郎とゆう
名前の1991年製でパナソニックです。
>>884 37歳独身です。付き合ってくださいw
テープを入れてるならすぐ再生できるように一時停止(に近い?)状態で止まってるのが、
一定時間操作がなければ停止状態に入る音だと思う。
886 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 18:24:17
ネットショップとかで買うと入ってる、店の保証シールみたいのは、
アレを保証書に貼り付ければ、問題なく保証を受けられますか?
日付もない店も多いのですが・・・
日付は自分で記入すればいい。
ついでに言うと店の名前も手書きで大丈夫だよ。
888 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 22:29:18
メーカーは製造番号から何でもわかるってわけです。
889 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:36:12
店が売った日付まだはわからないだろう。
クレジットの引き落とし明細とかとっておけば
そこで買った証拠になるん出ないの。
>>889 でも壊れた商品がその明細に出てる商品と同一だとは証明できない。
891 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:55:10
灯油ストーブ コロナ
FF-623S スイッチ押しても全然つきません。
灯油も通ってます、リセットスイッチ?みたいなのも押しました。
一応電源入れたら若干灯油の匂いがするとともに、機械音もかなり少しですがします。以前は灯油が来ていなかったのかポクポクと音が鳴っていましたがエアー抜きをしたので完璧に灯油は来てるはず、、、なのですが(>_<)
ストーブ裏側のファン部分は何の動きもないです。
これはどうしたら良いですか?修理出すしかないのか簡単なやり方?があるのかどうぞ教えて下さい。お願いいたします
893 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:02:33
そうですか、やはり修理ですか…北海道なのでそろそろ限界なので修理出しますね。ありがとうございますm(__)m
ん?気化ヒータ断線だったらサーモで気化筒の温度上昇を感知できなくなるから機械音も
しないんじゃないかな。その機械音って、たぶん燃焼モータが回ってる音だと思うから。
まー全部憶測だけどね。修理修理!とっとと修理しぃ!
895 :
853:2005/10/19(水) 13:41:56
教えてもらったVictorの出張修理を頼みました
モジュール交換をしてもらいました
ついでにリモコンも受信してなかったのでコレもチップ交換でした
金額は出張費込みで\17850でした
レスありがとうございました
896 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 17:56:27
暇なら、置いていった明細を書いて。(´・ω・`)
897 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 17:58:09
>888
それって大手の家電店の話でしょ?
バッタ屋・現金問屋とか価格コムの店って解らないんじゃ??
898 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:41
シャープの洗濯機(全自動)で10年くらい使ってるんですが
水が漏れて床が水浸しになるようになりました。
本体をひっくり返して見たところ、排水ホースの外れや
亀裂では無いようです。
そのほかに何か原因となるようなことはありますか?
関係ありませんが靴下が2足その他が出てきました・・・。
>>898 洗濯機の型名を書いた方が返事がもらえるでしょう
ESーS65とか、みたいに
あと 漏れている水は、透明か洗剤が混じっているかもね
靴下が落ちていたのは、洗濯物の入れ過ぎかな
書き忘れ
不用意にひっくりかえさない方がいいですよ
基板部分に水が入ってこわれる時があります
背面のふたを外すか、横倒しくらいが安全です
901 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 19:57:57
TVのスイッチが10年で壊れるようなメーカーの製品は、
二度と買わない。いいか、二度と買わないぞ。思い知れ!
掃除機のモーターが2年半で壊れたクソメーカーの製品も、
二度と、二度と買わない!舐めんなよクソ会社!
買った直後にエアコンの基盤がぶっ壊れたクソメーカーの製品を、
性懲りもなく買った俺がバカだった!
そこの製品は充電ができなくなって2年足らずでぶっ壊れた商品もあるが、
それを書くとメーカー名が3つに絞られるのでここでは勘弁しておいてやる。
でも、もう2度と買わないし、家族と知人にも買わせない。
902 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:15:20
>>901 あと何年かしたら、オマエの買うメーカーなくなるな!
メーカーも、オマエみたいな基地外を相手にしなくてすむから、いいんじゃない
904 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:17:31
ハテ、何でしょうねぇ・・・?
908 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:40:46
お晩です。
909 :
898:2005/10/19(水) 21:00:43
>>899 洗濯機の型は【ES-460M】で、漏れている水に
洗剤は混じっていないようです。
よろしくお願いします。
910 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 21:59:02
>>909 ホース割れているかは見るだけじゃダメ!
どの時に水がポタポタするのかを特定するしかないな。
給水時なのか排水時なのか、観察するべし。
911 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:09:32
給水弁パッキンとか
912 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:11:41
蛇口のパッキンとか・・
913 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:31:18
シャープの二層式洗濯機ES−50F1です。
ときどき、モーターのうなる音がしますがパルセーターが回転しません。
そのとき手で回転させても回り出しません。
時々ですが回転します。回転しても反転しません。
反転しないとき洗濯タイマの一端子から電圧(170V)が出ていません。
タイマは焦げ臭いし、タイマ臭いのですが、モーターが回転しないときのうなり音が解せません。
電流も10Aくらいまで上がってますし、モーターでしょうか?
事例ありますか?
反転しなきゃタイマ壊れてるべ
まずは、その交換からだ。
915 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:57:30
>電流も10Aくらいまで上がってますし
モーター焼けてないか?
巻線レアショートか。
916 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:06:02
タイマも悪いが「うなり音」がしている。
コンデンサが悪ければ手で助けてやれば回りだすはず。
やっぱモーターかな・・・
917 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:57
みなさんどうもです。
巻線抵抗は良かったです。
絶縁見るべきでしょうか?
>898、909です
>910
ホースを外して洗ってから洗面所の蛇口から水を
ホースに流し込んでみたところ漏れてはいなかった
みたいなのですが見落としてるんですかね・・。
水漏れするのはおそらく排水時で、ポタポタどころではなく
床がびちょびちょになるほど大量の水が漏れています。
知人に話したところ、知人宅の洗濯機も水漏れがあるらしいのですが
水量を最大にはせず中間の水量までなら漏れないそうです。
とりあえずうちも明日水の量を変えて試してみます。
洗濯タイマー内部に水侵入で故障
タイマー買って来て見比べると
ちょっと変わってると思う
おまけも入っているかもしれない
>>918 洗濯機の後ろにあるフタを外して給水と排水をしてみれば
大体分かる
上の方からだとちょっと難しいかな
フタはビス2本と爪4カ所で止まってる
921 :
898:2005/10/20(木) 12:20:41
>>920 後ろの蓋はまだ開けてみてないのですが、給水のときにすでに
水漏れしているみたいです。洗濯機の下に丸めた新聞紙を
突っ込んでみたら濡れていました。
シャープに電話してみたところ、修理費は出張費込みで
15000円ですが10年位使っているので今回直してもいつまで
使えるかわかりませんので新しいのを買った方が・・・。
といわれたので修理依頼は保留にしました。
>911
部品取り寄せて自分で直せますか?
>912
蛇口からは漏れていないようです。
922 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 17:21:56
>>921 給水時ならおそらく給水弁あたりだろうな。
ちょっと難しいと思うが洗濯機の上面の後ろ側だけ開けられるから開けてみ。
背面の上の方に多分ビスが2本止めてあると思う。
ビスとめてあるあたりから下から上へはがすのさ。
シャープなら横面にドライバを差し込まないとダメかもしれんが。
とにかくつぶすつもりでバリッとめくるのさ。
中のパイプが破れているのか、
給水の衝突材がへたっているのかわからんが
それさえバラしたら一目瞭然だと思われ。
もちろん給水ホースは抜いといてだよ。
ヒント セイリュウザイ 800円
924 :
913:2005/10/20(木) 22:13:18
洗濯タイマ交換で完治です。
モーターのうなり音は電圧測定からみるに、
タイマ不良のため正転・反転の電圧が同時にモーターにかかっていた模様。
925 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 19:11:54
TH-14EV2です。
巻戻しをしていて、
終わり間際になるとキャプスタンの回転が落ちるのですが、
その速度が再生時くらいの速度しかないため、
そこからテープを完全に巻き戻し終わるまで時間がかかります。
再生や早送りは何の問題もありません。
キャプベルト、センタークラッチ、ブレーキアーム、ピンチローラー等
メカには目立った不良はありません。
どこら辺が悪いのでしょうか?
926 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:15
どなたかいませんか・・・?
>>926sann,
参考になるかどうかは??ですよ
正常時でも巻き戻し時にはテープ先頭まで来るとテープを切らないようにゆっくりとしたスピードに
減速しますから。
テープ替えても同じように遅い/以前はもっと早かったのならば故障でしょうね。
正しい動作が分かっていて動作時にきちんと確認できているかが今ひとつ不明瞭ですが(ごめんね
ピンチローラーはちゃんとテープから離れているか
リール台がそれぞれフリーになっててブレーキが当たっていないか
巻き戻しし始めは早く回っているか
メカ系統なのか回路トラブルなのかなんともいえませんが・・・。
928 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:59:59
>>927 どうもありがとうございます。
正常動作は全て確認しているつもりです。すみません、一応これでも電気屋です。
巻戻し時のみですが、テープの終始検知に入ると極端に遅くなります。(早送り時は正常範囲のスピードダウン速度です)
120分テープで巻き取り終了まで5分はかかります・・・。
ピンチローラーも離れておりますし、ブレーキも両方外して、
カセットホルダーをダウン位置まで下ろし、終始検知に黒いビニルテープを貼り、
カセット無しでメカの動作も確認しましたが、異常ないように思います。
ただ、回転が上がってもいいタイミング時、どこかでうなり音がするのですが回転は上がらず。
キャプスタンのトルクは弱いんですよね・・・。
>>928 うなり音がしてるのなら滑ってるか、軸と回転物?との遊びで共振してるか、軋んでるか。。。
軸なら磨いてグリスアップでいけるんではないかと。
テープを保護するためやから、回転数だけでなくトルクも弱くするのはあたりまえかと。
>>925 その機種は知らないので参考になるかどうか?ですが・・・
リールドライブの振り子ギア(プーリかも)のアームが潤滑不良で戻りが悪く、
勢いがなくなるとリール台の回転が極端に遅く、または止まるという事例は
ありました。
勿論、リール台ブレーキ解除は確認できてるんでしょうネ?
余談かもですが、
リール台に独立したモータが入ってる機種で、モータの応答遅れのため
イジェクト時にテープ巻き残りが発生し、応急的にモータドライバの時定数
を変更してやったことがあります。
931 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 17:57:27
シャープの99年製のファンヒーターを
今シーズン使おうと運転しましたが、温風が出ず
吸気ファン?が回っておらず、吸気側が熱くなってました。
ビックリして慌ててスイッチを切りました。
スイッチオフ後のファンは回っていました。
2〜3日前のテストの時は正常に動作していたのですが・・・
しろうと修理は難しいと思いますので
サービスに出した方が良いでしょうか
また、修理代はどれ位を見た方が良いでしょう?
シャープはブンゼン式で燃焼モータは無いはずだから、本体後部の温風ファンが
回ってなかった、ということだと思うんだけど、シャープは着火後、最初の 10 秒くらいは
温風ファンが回らずに燃焼する仕掛けだったと思う。
いずれにせよサーミスタで各部の温度を監視してるから本体温度が異常になれば
自動消火するはず。
心配なら屋外放置でテストしてみれば?スイッチ ON にして 10 分後くらいに
青い炎で燃焼してて、明らかな異臭の無い温風が出てれば大丈夫なんじゃないのかなぁ。
まぁ責任は持てないから、気持ち悪かったらメーカに診てもらうのがいいんじゃない?
>>932 レスありがとうございます
>本体後部の温風ファンが 回ってなかった、
そうですそうです、ちょっと書き方が変だったかもしれません。
先程、しばらくおいて冷えてからファンの部分を開けて
見たりしたんですが良く分からず、再度運転してみたら
おっしゃるとおり着火後、少ししてファンも回り正常?に動作しました。
異常時は着火後しばらくしても回らず、背面吸気口から熱が出ていたので
驚きましたが・・・・
念のため、メーカーに見てもらった方が良いですよね。
ありがとうございました。
934 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 23:54:16
すみません、具体的なことでないんですが、東芝エレクトロラックの
オーブンレンジ、デザインが気に入ったんですが、壊れやすかったり
ということはありますか?
以前書き込みに修理のことばかり並んでたので、心配してます。
教えて下さい。
デザイン重視ねぇ・・・
デザイン重視な製品は兎角修理がたいへんなんだナ・・・・蓋開け難い、バラし難い、
ってのが多い希瓦斯。
937 :
925:2005/10/26(水) 23:02:36
メーカーで見てもらったところ、
メカの消耗品だということが判明。
しんづれいしました。
>>937 電気屋なのにそれぐらい自分でわからないのか?
939 :
925:2005/10/26(水) 23:43:41
正直わからん。
至急修理頼むということで、
チェンジニアの俺には無理だと思ったから。
時間さえあればやってみる価値はあると思ったけど仕方ない。
>>938 そう言うけど、ビデオデッキのメカ扱うのは、けっこう厄介なのだ。
大雑把にやろうと思えばそれなりにできるが、きちんとやろうとすると
マニュアル無いと手が出せんし、やれ治具だ、ダイアルゲージだ、と
たいへんな思いをする。
>939
修理代と明細出たらきぼんぬ。(´・ω・`)
925氏、おつです。
しょうがないですよ、修理中心でやっているわけではないのですからね。
ファンヒーター、灯油満タンなのに
給油ランプがついてしょっちゅうピーピーいうのは
なんでだろう?
その灯油が嫌いなんだろう。銘柄を変えてみたら?
945 :
925:2005/10/28(金) 20:27:21
>>941 ドライブラツクア-ムキツト
キヤプスタンベルト
モ-ドスイツチ
ンタ-クラツチ
技術料6500円。
5年使ってたコンポが壊れた場合、あなたなら買い替える?修理出す?
自分で直す
っていうか、そもそもが直して使ってるけどw
あなたな〜らどうする あなたな〜らどうする
泣くの笑うの死んじゃうわぁ〜〜
ホットカーペットのコードがダメになったんだけど、コードはどれに変えても良いんですか?
それとも抵抗なども同じに(もしくは近く)した方が良いですか?
950 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 12:48:45
相談いいっすか?
俺のノートパソコンの電源が入らなくなりました。
可愛がってくれた叔父の形見でもらったPCなんでめちゃくちゃ古いんだけど
普段、ワードやエクセルくらいしか使わなかったから気にしなかった。
昨日、姪と甥がPCに入っているゲームをして、電源を入れたまま放置したのか…
今日使おうとしたら電源が入らなくなっていました。
コードが悪いのかと通電するかチェックしたら、通電したんで…いかれたのは本体じゃないかと。
このPCをド素人の俺が直せますか?
直せるようでしたら、直し方を教えてください。
富士通のFMV-643NU5C/Lです。
スレ違いでしたら誘導をお願いします。
952 :
950:2005/10/31(月) 13:06:28
>>951 誘導ありがとう…
でも…そこのスレ、もうないのかエラーなんだけど…orz
>>950 1.ド素人が修理できる可能性は非常に、極めて、低い
2.普通、自分で修理できる能力のある人はそんな質問はしない
3.ノートパソコンはひじょうに高密度に実装されているので、
分解して中を見るだけでもたいへんで、動作状態のまま中を触れない
以上、参考に。
>>950 携帯からでスマソ
帰宅してから分解するのに役に立つサイト知ってるんで出すわ。
でも、ノートパソコンの修理は薦めんな…
本当なら、プロか修理に慣れてる人に頼む方が安全
でも、プロに頼むと高くつくからな…
956 :
955:2005/10/31(月) 16:42:17
957 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 16:46:16
2年前に買った掃除機の吸い込みが悪くなってきた
電源入れるとだんだん吸い込みが弱くなっていくのよ・・・
紙パックもこまめに変えてるし詰まってもないんだがなぜだろう?
>945
技術だけで6500円?
全込みでそれなら安いな・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
全込みなわきゃーないっぺ。このうんこたれ
960 :
目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 23:18:15
>>958 部品代別ね。
でも1000円くらいです。
961 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 18:06:03
2002年製、大宇の掃除機です。
手元のスライドスイッチをオフにしても弱くはなるのですが完全に
オフに出来なくて吸い込みっぱなしになってしまいます。
スイッチ部分を分解したところゴミが詰まってたり等の問題はなく
見た目にも問題ない感じです。
スライドスイッチのところを良くみると黒い2本の線を滑ることで
強弱、オンオフをしてるようなので黒い線の短い方にちょっとだけ
マニキュアでも塗って絶縁出来ないかと考えました。
そんなことしちゃまずいんでしょうか?
部品点数が4で千円ってのもいやに安いな・・・
余程小物だったのか
964 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 21:58:12
松下は定額修理制度あり。
意外に良心的なんだなパナって
966 :
961:2005/11/02(水) 01:41:26
>>963 了解です。
で、早速やってみましたが、厚みが足りないのか、マニキュアじゃ
絶縁できないのか、それとももっと根本的に間違ってるのか・・・・・・
解決できませんでした。
ここは潔くあきらめて、これまで通りコンセントの抜き差しで頑張ります。
吸い込むことは問題なくできるので。
松下は消費者の味方ナリ
968 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 17:30:56
ナショナルの7・8年前のIH炊飯器で H01 というエラーメッセージが出るんですがどんな故障かわかりませんか?
本体の小さなシールには詳細書いてないエラーでした。
型式は実家のなので今わからないです。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 19:19:55
>>968 上ブタを交換修理。
素人にはちょいと無理。
ここのところ
補修部品たけーな
971 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 21:46:17
ナショのメカケースは安い。
メカモーターは高いけど、脱水槽メカモーター付きは死ぬほど安いw
972 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:15
SANYO炊飯器 ECJ-EG
で、モーターのような音がするようになった。
どうすれば?
973 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:46:24
修理に出せば?
975 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 23:54:35
>>974 参与の事例にある増すよ。
モーターに生まれ変わる炊飯器
炊飯器にモーターは必需品
977 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/08(火) 01:21:46
おお、モーターあった、あった。
早速明日直すよ。
978 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 15:40:09
ソニーのMDウォークマンMZ-E505が故障しちゃいました。
症状はMDがNO DISKになって読み込めなくなりました。なんとか直せないでしょうか?
979 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 20:02:01
>>978 先に、ディスクの方をクリーニング(といってもシャッター窓からエアダスター
で吹く程度だが)してみて見。
どのDISKでもそうなら仕方が無いが・・・。
でも素人修理は無理と思う。
980 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 17:59:13
ってドラム洗濯機が壊れた
981 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 21:43:41
ビデオのローディングアーム交換したらエンベ波形見ながらの再調整が必要なんですか?
調整したほうが良いで
まあたこ六で簡易ちょうせいでもいいが
AIWAのテレビなんですけれども1chだけ写りが悪いんですよ。
数台のビデオは綺麗に写っているので、アンテナは原因ではありません。
3台のビデオを直列に繋げた3台目のビデオでもきちんと映るので
電波の劣化も原因ではありません。
以前、ビデオのチューナーとテレビのチューナーは方式が違うと聞いたことがありますが
それが原因でしょうか?
チューナーが壊れるにしても
1chだけが壊れるなどということが果たしてあるものでしょうか?
保障の期限が迫っているので、修理を依頼すべきかどうか迷っています。
984 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 23:01:55
>>983 VHFならあるよ
2とか3ちゃんと映る?
987 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 23:11:33
他己録ってことか
990 :
983:2005/11/11(金) 23:32:41
>>985 関東なんですけれども、3chの教育テレビはきちんと映るんですよ。
1chのNHK総合だけが駄目なんです・・・
つまり、FM波でもチャンネルによってはきちんと受信出来るんです。
VHFならビデオのRFで確認すればいい
1chと2chの確認できるでしょ
質問があったのですが、ここも残り少ないので新スレたててきます。
994 :
目のつけ所が名無しさん:2005/11/12(土) 00:15:15
新スレまだ〜?
996 :
990:
>>992 地域情報(東京)を入力して丸ごと設定するタイプで
微調整って出来ないんですよ。
全部を新たに入れ直してみましたが結果は同じでした。
>>991 ビデオなどは全部外して、ダイレクトにテレビにアンテナ入力にしても同じなのです。
チューナーの受信性能の問題でしょうか?
横方向に無数にラインが入り、チカチカします。
しかし、音声はきちんと出ているのでチューニングは合っているようです。