やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:55:19
3目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:56:09
関連スレ
 エアコンと石油ファンヒーター   
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
 【暖房】 石油ストーブ 3 【日本の冬】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102592698/
 ★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
 ■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
 ガス vs 灯油 vs オール電化 7
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104236568/
 ■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/
 
隔離スレ
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/
4目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:56:44
燃焼方式

油圧送霧化式           コロナ、三菱
ポット式               トヨトミ
ブンゼン気化式(ヒートバック)  チョーフ、シャープ、ナショナル
ブンゼン気化式(電熱)       ダイニチ
5目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:57:16
各社小さいサイズの仕様

        点火時間  点火時 最大 最小  騒音 タンク容量
ダイニチ     40秒    390w/80w/49w  33dB/23dB 3.5L    (2.5kw プチサイズ)
トヨトミ    90~120秒   320w/13w/7w  33dB/19dB 3.7L    (2.5kw プチサイズ)
コロナ     90~120秒  600w/15w/8.5w  34dB/21dB 3.6L   (2.5kw プチサイズ)
三菱      90~150秒  620w/25w/12w  36dB/22dB 5.0L   (3.2kw)
シャープ   150秒(15秒)  400w/29w/20w  37dB/24dB 5.0L   (2.5kw プチサイズ)
ナショナル      120秒   610w/26w/13w  37dB/24dB 5.0L   (3.2kw)
日立     95秒(15秒)   550w/30w/27w  37dB/23dB 5.0L   (3.2kw)
チョーフ    60秒      600w/33w/25w  37dB/26dB 5.0L   (3.2kw )
6ぴのこ:05/02/26 14:01:38
ぴのこがスレ立てしたでしゅ(^▽^)
7ぴのこ:05/02/26 14:57:57
石油ファンヒーターと言ったらダイニチでしゅ(^▽^)
即暖40秒着火、目指せ消臭NO.1でしゅ(^▽^)
買えば誰でも大満足でしゅ(^▽^)
8目のつけ所が名無しさん:05/02/26 23:38:47
ダイニチの生産台数は過去最高記録!暖冬に喘ぎながらも大健闘!
根強い支持者が多い証拠だな。
9ぴぴ:05/02/27 02:36:29
新スレおめ☆(^▽^)
10ぴぴ:05/02/27 02:38:45
あと2〜3週間もすれば暖房は要らなくなるのでしゅ(^▽^)
11ぴぴ:05/02/27 02:42:26
ぴのこさんは今までご苦労様でした(^▽^)

電波板に帰ってくださいでしゅ(^▽^)

これからはぴぴにお任せくださいでしゅ(^▽^)
12目のつけ所が名無しさん:05/02/27 08:19:11
量販店で、ダイニチの商品のポップが
● この商品が安い理由 ●
● 電気代が高い、ワンシーズン5000円 ● って書いてあってわらた
確かにほかは1000円前後


ダイニチはクサイから消火するたびに窓を開けて換気する必要がある めんどくさい
ダイニチはシューシュー音が大きく非常にうるさい 迷惑
ダイニチのニオイは屁よりくさい

ダイニチは電気代がワンシーズン5000円 (他社は1000円前後)

安かろう悪かろう
ダイニチは値段が安いだけあって品質も劣ることだろう。安いものに良い品物はないということ。

安物買いの銭失い
安物のダイニチは品質が悪く長持ちがしないので、買い直さなくてはならず、却(かえ)って高いものに付く

シェア拡大しか考えず、性能は二の次
人間のクズ ダイニチ社長のインタビュー
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?c=15&kiji=14

ビデオデッキに例えると

低品質低価格の安物VHS=シェア拡大しか考えず性能は二の次=ダイニチ(安いだけがとりえ、低性能)

高画質高性能のVHS、S−VHS、D−VHS=撤退=松下、日立、三菱

安いだけがとりえのゴミ商品を売りつけるダイニチ社員は人間のクズ ダイニチ社員は寄生虫
13目のつけ所が名無しさん:05/02/27 08:22:27
ダイニチは貧乏仕様。中途半端な貧乏人は使うな。(極貧御用達)
シュー音だの電気代は耐え難い事実、根性が鍛えられる
家庭用は安いだけ。貧乏人の道具が使いたいならダイニチにするべし。
14目のつけ所が名無しさん:05/02/27 08:25:32
ダイニチ厨の特徴
コロナに異様な敵対心を持っている
最近の手口はコロナがいいという流れになると、
不自然な程に何人もE4エラーが出たとかいう、コロナユーザーの振りした書き込みが続きコロナ叩き
電気代が高いのは気にしないといいながら、コロナの5秒点火の電気代は高いと言うクズ

E4エラーについて
問題になったE4エラーは、空気と灯油を混合する設定が出荷時から狂ってたのが1番多い原因
それで異常燃焼になり検知器が作動して、安全の為E4エラーとして止まってしまう
その設定する段階が大問題だったんだろうな。
その当時、初期混合設定がなぜ狂った設定になったかは知らないけどね。
設定の狂い方によって症状が早くでたり遅く出たりしたらしい
もし一昨年などの製品で症状が出た場合、コロナに電話するときちんと対応するらしい
当たり前だが今の製品はエラーが出ないようにメーカーだって対応してる

じゃあその設定がちゃんと直り、初期設定の事が解決された今なら問題ないって事だな
しっかり検知してエラーで止めてくれるって事が確認できたわけだろ
コロナ安全じゃん
ダイニチ厨敗れたりいいいいいwwwwwwwwwwww
15目のつけ所が名無しさん:05/02/27 08:34:47
12月四季報調べ

株主資本比率
財務の健全性を表す指標。高いほうが健全だが、90%など高い場合は
本当に収益力が高く財務体質がいいのか、ただ投資を抑え利益の留保を
優先してきたのか見分ける必要がある。
ダイニチ89.4% コロナ64.5% トヨタ自動車36.6%

ROE ROA
企業が自らの資産や資本を効率よく活用してるかどうかを表すもの
ダイニチROE1.8%ROA1.6% コロナROE4.9%ROA3.3% トヨタROE14.2%ROA5.3%

有利子負債
金利を支払う負債
ダイニチ0 コロナ0 

利益余剰金
利益の蓄積金額
ダイニチ11049百万円 コロナ43313百万円

総資産
会社の財務全体を表すもので会社の規模を示す指標
ダイニチ19938百万円 コロナ90177百万円

ダイニチの総資産とか余ってる金ってコロナの4分の1
16目のつけ所が名無しさん:05/02/27 10:40:49
.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ    ダイニチ工作員は腐ったミカンです 
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、  
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::    
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
17目のつけ所が名無しさん:05/02/27 13:22:01
10年近く前に買ったトヨトミの石油ファンヒーターが
(品番LF-2655)
点かなくなってしまいました。
「E-1」と出ますが、エラーメッセージ一覧にないので
原因が分かりません。
メーカーも今日休みなので困ってます。
ご存知の方いらっしゃいますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
18目のつけ所が名無しさん:05/02/27 18:31:35
何年か前にE-1出たことある。たしか点火ヒーターの断線だったような
気がする。うろ覚えなんですまんが。
19目のつけ所が名無しさん:05/02/27 21:56:12
今日、近所のヤマダ電機にてプチキューブ黒購入。
¥12.800で更に5%値引きでした。
LR−351(遠赤の香具師)に次いで2台めのトヨトミです。
赤ちゃんの部屋にて使うんで、あまり温風きつい香具師は嫌だったんで
ちょうど良い選択鴨!

20ぴぴ:05/02/27 22:06:05
20(^▽^)
21目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:38:27
あかちゃんのために点火消火時は窓を全開にしてね。
うちは1歳までエアコンにしてたよ。
22目のつけ所が名無しさん:05/02/28 00:18:11
エアコンは乾燥するから良くないと思うよ
23ぴぴ:05/02/28 01:41:41
エアコン+加湿器が良いのでしゅ(^▽^)
24ぴぴ:05/02/28 01:43:19
地震などの災害時に停電したときのために

普通の石油ストーブも一家に一台用意しましょう(^▽^)

エアコンやファンヒーターは停電すると役に立たないのでしゅ。。
25目のつけ所が名無しさん:05/02/28 03:15:36
もう時期が過ぎたのか札幌のヨドバシとビックは3、4種類しか売ってなかった。
26目のつけ所が名無しさん:05/02/28 12:32:55
量販店で、ダイニチの商品のポップが
● この商品が安い理由 ●
● 電気代が高い、ワンシーズン5000円 ● って書いてあってわらた
確かにほかは1000円前後


ダイニチはクサイから消火するたびに窓を開けて換気する必要がある めんどくさい
ダイニチはシューシュー音が大きく非常にうるさい 迷惑
ダイニチのニオイは屁よりくさい

ダイニチは電気代がワンシーズン5000円 (他社は1000円前後)

安かろう悪かろう
ダイニチは値段が安いだけあって品質も劣ることだろう。安いものに良い品物はないということ。

安物買いの銭失い
安物のダイニチは品質が悪く長持ちがしないので、買い直さなくてはならず、却(かえ)って高いものに付く

シェア拡大しか考えず、性能は二の次
人間のクズ ダイニチ社長のインタビュー
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?c=15&kiji=14

ビデオデッキに例えると

低品質低価格の安物VHS=シェア拡大しか考えず性能は二の次=ダイニチ(安いだけがとりえ、低性能)

安いだけがとりえのゴミ商品を売りつけるダイニチ社員は人間のクズ ダイニチ社員は寄生虫
27ぴぴ:05/02/28 12:43:37
>>26
どこの工作員さんか知りませんが、ダイニチを叩き過ぎでしゅ(^▽^)

もうすぐシーズンオフなのでその必死さは来年に取っておいた方がよろしいでしゅ(^▽^)
28ぴぴ:05/02/28 13:08:19
ぴころまいうスレッドがパート12に突入しました(^▽^)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1109430317/

電波板でしゅ(^▽^)
29目のつけ所が名無しさん:05/02/28 22:38:03
10年前くらいの石油ファンヒーターと今のだと燃費とか省エネとか違うの?
それともおまけの細かな機能ついただけなのか?
30ぴぴ:05/03/01 01:01:54
>>29
消費電力が全然違いましゅ(^▽^)
今の石油ファンヒーターは電気代が安くなりました(^▽^)
そして石油タンクが大きくなりました(^▽^)

詳しいことはメーカーの人がこのあと答えてくださいましゅ(^▽^)
31目のつけ所が名無しさん:05/03/01 08:08:35
まいう〜
32ぴぴ:05/03/01 08:37:24
そうでしゅか(^▽^)
33目のつけ所が名無しさん:05/03/01 09:00:25
とっととお花畑に帰りやがれ
34目のつけ所が名無しさん:05/03/01 10:38:09
マジレスお願いします><

 灯油の給油でまだ少し残っているのに継ぎ足して
 入れても構わないでしょうか?
 また、給油管はまだ暖かいままでもいれて大丈夫ですか?
35目のつけ所が名無しさん:05/03/01 11:30:00
>>34
大丈夫
36目のつけ所が名無しさん:05/03/01 11:52:12
灯油代ってこの先何年も価格が高いまま推移していくのでしょうかね?
37目のつけ所が名無しさん :05/03/01 11:59:11
20年前から石油ファンヒーター使ってる始めは三洋製、着火するまですごい時間
かかり臭いもすごかった、あとシャープ 三菱と使い続けた数年で気化器交換
が高くついた、比較的臭いも少なく温度調整も良かった7−8年使った三菱製も
気化器交換の症状出て修理しようと考えたが修理代金より安い売れ残りのダイニチのファン
ヒーター¥9480で買った、着火時間は古い三菱と余り変わらないが臭いは殆ど
気にならないやっぱり新しいものは良い、タンクが大きいのも助かる、電気代はまだ
分からない。
38ぴぴ:05/03/01 13:04:02
消費電力はファンヒーターの側面に書いてあるのでしゅ(^▽^)

10年前と比べると桁が違うのでしゅ(^▽^)

確実に進歩しているのでしゅ(^▽^)

でも、話題の某社製品はまだまだ努力が必要でしゅ(^▽^)
39目のつけ所が名無しさん:05/03/01 16:32:06
気持ち悪い奴らの溜まり場だな
40ぴぴ:05/03/01 18:24:18
40(^▽^)
41目のつけ所が名無しさん:05/03/01 18:40:27
>>35
ありがとうございました。
42ぴぴ:05/03/01 22:20:43
どういたしました(^▽^)
43目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:44:21
なにこれ…?
4419:05/03/01 22:49:57
プチキューブ点火時は確かに臭いっすね。
でも通常燃焼に入れば匂いは気にならないです。
プチの前に使ってたツ○ープ製は燃えてる最中も
臭かったことを思うと気になりません。
45目のつけ所が名無しさん:05/03/02 00:02:49
3時間経過でいつも消えるけど
消えないようにする方法ないですか?

ダイニチのファンヒータです
46目のつけ所が名無しさん:05/03/02 08:15:59
       ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) >>45
47目のつけ所が名無しさん:05/03/02 19:07:28
>>45
危ないからそういうことはやめとけ
48ぴぴ:05/03/02 21:25:15
>>45
どこのメーカーでも3時間で消えることになっているのでしゅ(^▽^)
49目のつけ所が名無しさん:05/03/03 19:16:39
うちの三菱のファンヒーター二年目で着火エラーF4が出まくったので、
先々月また三菱のファンヒーターKD-FX35Eを購入したんですよ。

新しいのはエラーが出なくて快適だなぁと言っていたのも束の間
一月もしないうちにエラーが出だしました。
うちはチリ一つ無いとはいいませんがかなりきれいですし、
スプレーだのなんだのは使っていません。
灯油は新しいのしか使って無いし・・・

ガソリンスタンドが腐れ灯油売ってるのか、
はずれの機械に2回当たったのか。
前のは10年近く使ってて、
もっと丈夫なものだとおもってたんだけどなぁ。
50目のつけ所が名無しさん:05/03/03 19:35:43
何ですぐに壊れる三菱を買うのかがわからない。
ダイニチ買えばいいのに。
51目のつけ所が名無しさん:05/03/03 21:20:24
ダイニチ工作員自演乙
52ぴぴ:05/03/04 03:23:26
判りやすい自演はカッチョ悪いのでしゅ(^▽^)
53目のつけ所が名無しさん:05/03/04 09:16:26
>>49
近年生産されたファンヒーターはどれも短命。
ダイニチは例外のようだが・・
確かに昔のファンヒーターはよく持ったし実家でもS社のがまだ現役だったりするけどなんで?

穿った見方だけど単価下げた分買い換えサイクルを早めるように耐久性を削ってるんじゃないか?
生産拠点を海外に移した分品質が落ちるとか以前の問題のような希ガス。
うちのも調子悪いんで秋口には買い換えると思うけど、こんな状態だと一択しかないのがどうもな・・
54目のつけ所が名無しさん:05/03/04 09:19:18
>>49
そりゃ部屋の環境か灯油疑ったほうがいいだろ。
床のワックスとか柔軟材使ってんじゃないの?
55目のつけ所が名無しさん:05/03/04 12:04:11
>>53
トヨトミ5年目に突入したが、エラー等不具合はおきてない。
灯油も入れっぱなしの持ち越し灯油使いまくりだけど。
56ぴぴ:05/03/05 05:59:46
>>55
5年くらいで自慢するとはラベルが低いのでしゅ(^▽^)
57目のつけ所が名無しさん:05/03/05 06:07:20
                      //      
                      ″;;;;ソ;;;       
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>557氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
58目のつけ所が名無しさん:05/03/05 06:55:23
おまいら忘れずに557でボケろよ
59目のつけ所が名無しさん:05/03/05 10:52:15
忘れるよw
60目のつけ所が名無しさん:05/03/05 18:00:55
うちのトヨトミは10年故障知らずだけど、
知り合いの家で使ってたダイニチは7年でものすごく臭くなってコロナに代替した。

61ぴぴ:05/03/05 21:23:26
うちの日立も10年で現役でしゅ(^▽^)
62目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:36:29
>>60
7年も持ったら十分だろ?1〜2年でアボーンするファンヒーターなんて腐る
程ある。
63目のつけ所が名無しさん:05/03/06 03:58:30
七年で壊れるとは軟弱だな。
64目のつけ所が名無しさん:05/03/06 14:14:23
100年後には骨董になるような奴作って欲しい
65目のつけ所が名無しさん:05/03/06 23:34:11
うちのシャープも10年目だけど、まだ現役。

シャンプー後、ファンヒーターで髪を乾かすと
壊れると聞きました。
66ぴぴ:05/03/07 01:10:15
そうでしゅか(^▽^)
67目のつけ所が名無しさん:05/03/07 06:49:07
ダイニチ工作員は腐ったミカンです 
他社製品が壊れたとかエラーが出たと書き込み、その後ダイニチをすすめる
68目のつけ所が名無しさん:05/03/07 07:01:18
朝から蒔き餌ですか。
69ぴぴ:05/03/07 08:37:34
もうすぐお彼岸でしゅ(^▽^)

暖かくなってくるのでしゅ(^▽^)

このスレッドは各社工作員さん専用スレッドとなるのでしゅ(^▽^)
70目のつけ所が名無しさん:05/03/07 21:39:45
たぶん今年はもう一度灯油買えば終わりだな

「ありがとう。君のお陰で暖かい部屋で過ごせた
来年も壊れないで働いてくれよ、謝々」
71目のつけ所が名無しさん:05/03/07 22:24:34
来年こそは石油ファンヒータ買うぞ
72ぴぴ:05/03/07 23:58:59
明日は3月下旬の陽気になるという予報でしゅ(^▽^)
73目のつけ所が名無しさん:05/03/08 08:13:49
三寒四温って言葉っぽくなってきたな。春が近い。
後半月もすれば、夜くらいだなファンヒーター入れるのは。@東京

去年の秋口から、ぴのこが大騒ぎして、煽られて
今シーズンに久方ぶりに石油ファンヒーター買っちまった。
メーカーはダイニチ。まあ、良いわな。
てか、エアコンに比べて、ブッチギリに良い。
やっぱ、冬は石油ファンヒーターだと、10年ぶりくらいに思い知らされた。

何気にワンシーズンで、愛着湧いたんで、
後は、上手な保管方法調べて、今年の晩秋にはまたがんばって貰うか。

まあ、何だかんだで17000レス以上、おまいら愉しかった。またシーズンにな。w


74目のつけ所が名無しさん:05/03/08 08:21:30
(´-`).。oO( 次のシーズンまで約 8 ヶ月か・・・同士たちよ、さらば )
75目のつけ所が名無しさん:05/03/08 09:32:20
すれ住人はさり、お花畑のかたがたに占拠されそう
76ぴぴ:05/03/08 10:45:56
>>73
ダイニチ連呼の大騒ぎぴのこさんはニセモノぴのこでしゅ(^▽^)

本物は真面目でおとなしいのでしゅ(^▽^)

ぴのこの名前はぴぴに変わりました。

宜しくでしゅ(^▽^)
77目のつけ所が名無しさん :05/03/08 12:24:40
三菱がファンヒーターの製造をやめるという話はありますか。
理由は単価が安くなり利益が少ないということで。
78目のつけ所が名無しさん:05/03/09 08:44:45
  ∧_∧      ☆
 ( =^u^=)っ―[] / ポカリ
[ ̄ ̄ ̄ ̄] (><) ←75
79目のつけ所が名無しさん:05/03/09 22:42:54
石油ファンヒーターをほんの少し(3cmぐらい)後ろの動かそうとして
そのまま動かしたらフローリングに傷が付きました。

持ち上げて動かしたら良かったんですけど、めんどくさくて。
みなさんはどうしてますか?

それとなぜキズが付かないようになってないんですか?
80目のつけ所が名無しさん:05/03/09 22:52:19
持ち上げて動かすように設計されてるから。
81ぴぴ:05/03/10 02:56:35
今度の週末は朝晩少し冷えるそうでしゅ(^▽^)
82目のつけ所が名無しさん:05/03/10 22:46:11
83目のつけ所が名無しさん:05/03/10 23:50:23
愛用のコロナが突然調子悪くなったので、おかしいなあと思い調べてみると空気取入口
にものすごい勢いでホコリが詰まってた。
掃除してみると風量がまるで違う・・・・コロナよ、不精な主人でスマンかった(ノД`)
84ぴぴ:05/03/11 00:02:21
反省することによって進歩するのでしゅ(^▽^)
85目のつけ所が名無しさん:05/03/11 04:18:04
>>83
掃除はどのメーカーでも基本だべや
大事に使ってや
86目のつけ所が名無しさん:05/03/11 09:27:12
ここへ来てうちのファンヒーター(シャープ)半壊。
火力強くすると消えます。
去年修理に出し、今回もメンテしたがだめぽ。
今日冬物処分セールで買って来ます…
87ぴぴ:05/03/11 10:16:41
そうでしゅか(^▽^)
88目のつけ所が名無しさん:05/03/11 12:40:45
石油が高いから石炭のストーブを使おう!
89目のつけ所が名無しさん:05/03/11 19:45:15
>ものすごい勢いでホコリが詰まってた。
ダイニチはフィルターサイン出るよ。
コロナでも最新型なら出るよね。
90目のつけ所が名無しさん:05/03/12 05:25:34
__        _              _| |_      _      _
|_ |  _   _|  |_□□ _ _      |_  _|    _| |_   _| |_
 _| |_| |__  |_  _| _| |_| |_     _| |__i-i_   |_ _|  |_ _|
/。 __  _|  |___  _| |_  _  _ \  /       \ /。 o \  /。 o \
\/  / /   | | |_|    | |.|__|/ /  / ⊂l l7 /\ | \_/ /  \_/ /
     ̄    \\      |__|   ̄  \___/ / /     ̄       ̄
            ̄                     ̄
                   /ヽ_ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三        / (ヽ) (ノ)\       三 γ  ̄ヽヽ
   r'-'|.|  O |  三    /  ,,ノ(、_, )ヽ、, \    三   | O  |.|'┐
   `'ーヾ、_ノ 二     |  `-=ニ=- '   |     二 ヽ、_ノー'''
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ        |, |
   ,-/ ̄|、            ヽ、 __ _ |         ,| ̄ヽ-、
   ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'
91目のつけ所が名無しさん:05/03/12 10:54:58
一流家電メーカーはこぞって石油ファンヒーター部門から撤退しているのに…
たぜ三菱まで撤退するのかな?
とりあえず群馬工場の皆さんお疲れさん
92目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:28:09
去年の暮れに購入したコロナのFH-ix464BYがついにE4エラーを頻発するようになった。
15分に1回くらいエラーで止まってしまうから臭くてたまらない…。
今日は土曜だし、明日は雪が降るくらい寒いみたいだし最悪。
修理しないで、即新品と交換を要求してもOKでしょうか?
93ぴぴ:05/03/12 13:44:04
それは無理な相談でしゅ(^▽^)
94目のつけ所が名無しさん:05/03/12 15:52:16
季節はずれのダイニチ工作員キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
95ぴぴ:05/03/12 17:07:53
どんまいどんまいでしゅ(^▽^)
96目のつけ所が名無しさん:05/03/12 17:23:03
>>92
半年もたなかったのか・・
取りあえず買ったところに連絡してみ。
97ぴぴ:05/03/12 19:46:06
92=96でしゅ(^▽^)

帝京様が教えてくれました(^▽^)
98目のつけ所が名無しさん:05/03/12 20:13:35
買った店にもっていけば普通に交換してくれるだろ。
99ぴのこ:05/03/12 23:04:09
そこでダイニチでしゅ(^▽^)
即暖40秒高速点火、
めざせ消臭NO.1で
大満足なのでしゅ(^▽^)
耐久性も抜群なのでしゅ(^▽^)
半年でE4エラーはでないのでしゅ(^▽^)
100ぴのこ:05/03/12 23:40:59
ぴのこ的には筋トレをお勧めするでしゅ。
筋トレといっても色々でしゅが、腹筋台は30代までにしてくださいでしゅ。
理由は色々でしゅが血圧が上がる事で色々な疾患が出る場合があるでしゅ。
最近アブシリーズでいいのが出てるので検証中でしゅ。
検証終わったら良いかどうかお知らせするでしゅ。
腕立て伏せとかも40代になったらやめてくださいでしゅ。
これはぴのこからの心からのお願いでしゅ。

ぴのこ的にお勧めなのは縄跳びでしゅね。
これはおじいちゃんになってもいい運動になるでしゅ。
マンションやアパート住まいで縄跳びができない人はやっぱり
普通にダンベルを使うのがいいでしゅ。
ゴムのエキスパンダーもあるので、暇だなあと思ったら使ってみてくだしゃい。
一日10分でも違いが出てきましゅ。
101ぴぴ:05/03/13 01:43:54
またぴのこさんが来てしまいました(ノ_<。)
102目のつけ所が名無しさん:05/03/14 13:33:52
びび 市ね
103目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:38:14
ぴのこも 市ね
104目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:47:06
なんか寒いが灯油がそろそろなくなりそうだ。
もう1缶買おうかどうか迷う・・・orz
105目のつけ所が名無しさん:05/03/15 11:27:23
>>104
漏れン所は5月初頭までは使うから後80リッター位は必要。
しゃ〜ない、買いに行こう...。
106目のつけ所が名無しさん:05/03/15 18:07:40
うちも灯油なくなったけど、どうしよっかな
セルフスタンドで700円分位追加するか悩みどころだ
横浜だけに4月は使うかわからんしなぁ
107ぴぴ:05/03/16 17:49:17
プクス(^▽^)
108ぴのこ:05/03/16 18:15:13
プクス(^▽^)
109ぴぴ:05/03/16 19:55:15

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

110目のつけ所が名無しさん:05/03/16 21:51:32
どこのメーカーでも良いよオイラは!
今シーズンも有難う様って、気分だぜ!
111:05/03/17 00:36:45
石油ファンヒーターって暖かくていいでしゅね(^▽^)

寒い冬をほかほかにしてくれましゅ(^▽^)

メーカーさんはお疲れさまなのでしゅ(^▽^)
112ぴのこ:05/03/17 18:38:32
そうなのでしゅ(^▽^)
その中でもダイニチはぴか一に、
部屋を暖めてくれるのでしゅ(^▽^)
ダイニチはお薦めでしゅ(^▽^)
来年新機種が出たら買ってくださいでしゅ(^▽^)
113目のつけ所が名無しさん:05/03/17 20:07:45
ダイニチは電気食うし
風量が弱くて温風が熱すぎるからなぁ・・・
そのせいで、床に温風が当たらないようにしてるから、
いつまでたっても床付近は寒いまま。
給油するときは灯油で手がベタベタになるし。

ダイニチだけは買わない方が良い。
114ぴのこ:05/03/17 22:02:53
ダイニチは使ってみないと
その良さがわからないのでしゅ(^▽^)
115目のつけ所が名無しさん:05/03/18 09:36:11
設定温度と室内温度が同じになると止まってしまう
燃焼が弱くなると止まるんだよね
修理に出さないと直らないかな
116ぴぴ:05/03/18 13:07:40
石油がまだたくさん余っているのでしゅ(^▽^)

18リットルが3つあるのでしゅ(^▽^)

次の冬まで保管でしゅ(^▽^)
117ぴぴ:05/03/18 13:08:54
プリペイドの灯油券は買いすぎないように注意しないと駄目なのでしゅ(^▽^)

来季は気をつけましゅ(^▽^)
118目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:27:41
灯油は白いポリ容器に入れて炎天下で保存するのがベストなんだよね?
119ぴぴ:05/03/18 14:21:15
>>118
そんな釣りで俺様が釣られるかクマーでしゅ(^▽^)
120ぴのこ:05/03/18 14:28:32
ぴぴさん元気でしゅか?(^▽^)
ぴのこでしゅ(^▽^)
121ぴぴ:05/03/18 14:40:45
>>120
このスレはぴぴにお任せくださいでしゅ(^▽^)

ぴのこさんは電波板へお帰りくださいでしゅ(^▽^)
122ぴのこ:05/03/18 14:45:03
>>121
ぴぴさんはたまねぎ食べれましゅか?(^▽^)
やさいを食べないとおこりっぽくなるらしいでしゅ(^▽^)

ところでぴぴさんのおなかもそろそろへこましたほうが
いいとおもいましゅ(^▽^)
でっぱったおなかはみっともないでしゅから(^▽^)

腹筋やったら必ずプロテイン飲んでくだしゃいね(^▽^)
筋肉の回復が早くなりましゅ(^▽^)
123ぴぴ:05/03/18 16:02:27
ぴのこさんは放置しましゅ(^▽^)

さようなら(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

124目のつけ所が名無しさん:05/03/19 18:39:37
なんでこのスレにはめるらんが るん♪ の人しかいないのですか_?
125:05/03/19 20:53:59
>>124
もう春だからでしゅ(^▽^)
暖房は終了でしゅ(^▽^)
126目のつけ所が名無しさん:05/03/20 13:12:06
今日は寒いから残りの灯油を使い切るのに最適でしゅ(^▽^)
127ぴのこ:05/03/20 13:37:26
ぴのこの住んでいるところはまだまだ寒いでしゅ(^▽^)
灯油はかかせないでしゅ(^▽^)
毎日ダイニチファンヒーターでぬくぬくでしゅ(^▽^)
128:05/03/20 14:01:07
ぴのこさんはオホーツクに住んでいらっしゃるのでしゅか?(^▽^)
129ぴのこ:05/03/20 14:04:23
ぴのこは東北地方に住んでいるのでしゅ(^▽^)
まだまだ冷え込むのでしゅ(^▽^)
ダイニチの石油ファンヒーターは欠かせないのでしゅ(^▽^)
130:05/03/20 14:14:57
そうでしゅか(^▽^)
わかりましゅた(^▽^)
131ぴぴ:05/03/20 16:22:30
ぴのこさんもぴさんも来ていたのでしゅね(^▽^)

るんるん♪でしゅ(^▽^)

でもメーカー工作員さんが不在では面白みに欠けましゅ(^▽^)
132目のつけ所が名無しさん:05/03/20 22:27:24
なんだここは・・
おかしくなりそうだ
133目のつけ所が名無しさん:05/03/20 23:40:40
あーうっとうしい
134ぴぴ:05/03/21 01:33:45
やっとお客様でしゅ(^▽^)
135目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 23:46:20
関東人よ
まだ使ってるかね?
136目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 06:47:20
>>135
使ってるよ。
137目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 12:07:33
札幌にいるのだが、朝にファンヒーターの灯油が切れた。
灯油を入れるべきか、入れざるべきか。
138目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 12:35:43
>>137
札幌なら入れるべきだろ
139目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 13:23:09
試しにサラダ油を入れてみたら?
140目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 17:13:39
今日は雨が降って寒いなと思っていたらすかさず灯油売りが巡回しにきたよ。でも買わないけどね。
141ぴぴ:2005/03/24(木) 01:24:40
ふ〜(^▽^)
142目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 20:20:33
おーいもう暖かいのに灯油なんて使い切れないぞ。
まあこんなときのために豊臣買ったんだからいいけどな。
143目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 20:25:34
>>142
大丈夫。なんか大寒波接近中!!
ファンヒーター仕舞いこむのはまだ早いぞ!
144ぴのこ:2005/03/24(木) 20:41:36
寒かったら筋トレするといいでしゅ(^▽^)
普段運動していない人はラジオ体操でもどうぞでしゅ(^▽^)
145ぴぴ:2005/03/25(金) 00:44:38
ぴのこさんは東北地方に住んでいるのでしゅ(^▽^)
146目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 00:50:13
147ぴぴ:2005/03/25(金) 09:52:29
今年の冬はしぶといのでしゅ(^▽^)

寒波がいまだに居座っているのでしゅ(^▽^)
148目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 12:19:38
18リットルを2缶買った。配達なんだけど
全部で2448円。
高い?
ちなみに車もチャリも無いから配達じゃないと駄目
1週間くらいで無くなる。エアコンのが足でないかなぁ…
149目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 13:03:55
>>148
ちょっとたかめ
150寒がりや:2005/03/25(金) 15:49:47
2〜3日天気がよかったので
片付けようと思っていたら、
この猛吹雪。

今年の天気は変だな。

タイヤも替えられない
151目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 09:47:07
ぴのこってなんでシーズンオフにしか来ないの?遠慮してるとか?
152ぴのこ:2005/03/26(土) 12:11:45
遠慮はしていないのでしゅ(^▽^)
シーズン中は各メーカー工作員の方々が忙しく書き込まれるから、
ぴのこが目立たなくなってしまうのでしゅ(^▽^)
153ぴのこ:2005/03/26(土) 12:15:11
ぴのこは二人いるのでしゅ(^▽^)
ダイニチぴのこと筋トレぴのこでしゅ(^▽^)
二人ともよろしくなのでしゅ(^▽^)
154ぴぴ:2005/03/26(土) 14:18:39
プゲラ(^▽^)
155ぴのこ:2005/03/26(土) 15:45:36
プゲラ(^▽^)
156目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 18:58:46
何かよく分からんけど恐ろしいスレだ…
157目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 19:23:38
電波板の連中が他板に人間狩りに来ているのさ
158目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 17:24:45























ぬるぽ
159目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:33
↑ガッ(^▽^)













160目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 11:10:39
                                                      ぬるぽ
161目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 11:14:45
     λ_λ
     '     ヽ
    ri_,.1リノ)))〉
     〈「リ ゚ ヮ゚ノ|    ガッ
     ノ⊂)水!つ――∈ 160
   ←((( く/_l〉リ
     `` し'ノ
162目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:49:50
163目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:14:38
164ぴのこ:皇紀2665/04/01(金) 09:38:35
165目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:59:48
やられた 俺のぬるぽが・・・
166目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:12:16
おれのぬるぽがゆるさんぴのこ
167ぴのこ:皇紀2665/04/01(金) 10:18:22
ぬるぴ(^▽^)
168ぴぴ:皇紀2665/04/01(金) 11:31:13
がっ(^▽^)
169ぴのこ:2005/04/03(日) 11:18:20
ヘケケ(^▽^)
170目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 20:39:30
ポリが空になった、、
今シーズン最後の給油になる。 お疲れさんでした!
171目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 00:39:52
こっちはこれから雪みたい。
まだまだ働いてもらわにゃ…
172目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:10:29
来年からは三菱のものは見られなくなるのか・・・・
安物ばかりになってしまいますね?
コロナがあるか・・・・
173ぴぴ:2005/04/06(水) 00:47:10
ご報告いたしましゅ(^▽^)
石油ファンヒーターを本日、片づけました(^▽^)
174ぴのこ:2005/04/06(水) 04:20:51
ファンヒーターを片付けてもみんなの心にはいつもぴのこがいましゅから(^▽^)
時々はぴのこを思い出してくださいでしゅ(^▽^)
175目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 04:48:42
大阪ですが、まだまだ朝晩はブルーヒーターが大活躍。
176ぴぴ:2005/04/06(水) 13:57:25
>>175
大阪は寒いのでしゅか?(^▽^)
知りませんでした(^▽^)
177目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 02:37:44
なんだなんだ!?
今点火に失敗したらしく、ストーブから大量の白い煙が
出てきて部屋中真っ白になっちまった!
しかもクセーし!
なんなんだこれは!こんな亊あるのか?あっていいのか?
マジビビった。これマジ。マジなんだってば。信じてくれよう。
178目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:45:04
>>177
まずは落ち着いて、へやのまどをあけよう
179目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 11:06:34
いやまず落ち着くために真っ白い煙の中でたばこに火をつけて一服しよう。
180目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 12:52:27
いやまずは落ち着くために灯油気化ガスを肺いっぱいに吸い込もう。
181ぴのこ:2005/04/10(日) 14:09:52
>>177
危険なのでしゅ(^▽^)
ここはおとなしく捨てて、
ダイニチブルーヒーターを買うのが賢いでしゅ(^▽^)
秋の新製品をお薦めするでしゅ(^▽^)
182目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 14:18:29
>>181
>>177のファンヒータがダイニチブルーヒーターだったら、どう責任とる?
183目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 15:15:17
ブルーヒーターだったらすぐにダイニチに連絡。迅速に対応してもらえるぞ!
184目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 15:34:36
今日誤ってマグカップ一杯分のコーヒー(ブラック)を
運転中のファンヒーターにぶちまけてしまいましたorz
2回目のクリーニング中なんですが、終わったらまた使って大丈夫かなあ…
ちなみに一回目のクリーニングのとき>>177さんみたいに大量の白い煙が出たYO!
玄関がクッサーくなりました。
185目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 17:39:25
コーヒーが基盤にかかってる可能性を考えたら、電源コードを抜いて
完全に乾くまで待つのが正解だな。すぐに点火してるなら、白煙どころか
火を噴いても不思議じゃない。
186目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 18:22:44
今日、夏日だちゅーの。暑いちゅーの。
187177:2005/04/10(日) 19:00:35
>>181
1月に買ったダイニチなんだっつーの。責任取れアホ!
新品買って今すぐ送れ!おまいが送れ!

こんなひでえめにあったの俺だけなんかなあ。
また煙吐く亊があったら、俺ショック死しちまうかも。
もう殺人マシーン認定するしかないな。

ちなみに今は温度を最高に設定して正常に動いている。快適。謎だ。
188ぴぴ:2005/04/10(日) 19:09:20
今日はレスが多いのでしゅ(^▽^)

シーズンオフなのに不思議でしゅ(^▽^)
189目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 19:24:49
ファンヒーターをつけると

部屋の湿度が30%より低くなってしまうのですが、

皆さんは何か特別な方法をとっていますでしょうか?
190目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 19:42:52
>>189
加湿器をつける
191目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 20:53:39
>>190 ありがとうございます

この時期、つけないと足下は寒いし、つけると異常に部屋の温度があがって、
なかなか難しいんですよね。
192目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 21:06:10
>>189
FF式?
193目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 21:51:17
>>192 三菱のKD-F32Bです。

説明書がないですけど、本体に気化式・強制対流形とあります。

194184:2005/04/10(日) 22:14:52
>>185さんレスありがとうございます
乾かないうちに電源入れてクリーニング開始しちゃってました。
灯油タンクを抜いて、さらに中の灯油をポンプで吸い上げてからでしたが、
あの白い煙、けっこうきわどい事態だったんですね〜コワ(((( ;゚Д゚))))
結局3回クリーニングしたんですが、まだ部屋に戻していません。
分解点検に出す決心がつきました。しばらくはオイルヒーターで我慢だ…
真冬でなくてよかったわい。
195空調屋:2005/04/10(日) 23:20:01
>>193
今調べたけど、普通の開放式だね。
それだったらFHつけると逆に湿度上がっていくような気がするけどな。
灯油を燃やすと一緒に水蒸気が出るからね。
湿度下がるなら加湿器つけるか、もし密閉性が悪い部屋ならそこら辺をなんとかすれば
湿度上がると思う。
来シーズンからの参考にしておくれ。
196目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 23:25:00
>>194
連書きでごめん。
電源入れてクリーニングしたなら基板にコーヒーはかかってないと思う。
>>185さんが言ったのは基板にコーヒーかかってる内に電源入れるとショートするって意味
だと思う。ちょっとでも電気の知識あれば電源は入れんよ。結構危ないことをした。
でもショートしなかったところをみると、コーヒーは気化器にかかってると思われる。
思っている通り、分解修理に出しておくれ。
197目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 23:36:04
>>195 加湿器は買わずに、部屋の換気でなんとか対応しようと考えています。

ありがとうございました。
198目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 23:50:44
>>197 書き忘れましたが、一緒に扇風機もつけてます。

これって、温度ではなく湿度には関係あるでしょうか。
199目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 17:54:22
昨日一昨日にしまっちゃおうと思ったけどやめといてよかったわ
今日〜明後日は寒いね、GW前までは出しておくかな。
200空調屋:2005/04/11(月) 20:51:57
>>198
扇風機は湿度には本来関係ないけど、隙間あるような部屋だと湿度下がる可能性も
無くはない。。。でもやっぱりほとんど関係ないな。
ちなみに我家は密閉性が高いから逆に結露に悩まされるよ。
換気と外気の温度差に気を使う。
201ぴぴ:2005/04/12(火) 16:11:31
ぴころまいうスレッドがpart14に突入でしゅ(^▽^)

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1113286462/


202目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 13:31:01
ダイニチの株価
 今シーズンの最安値 530円(12月5日)
 今日日経暴落の中  847円(13:20前日比34円)

今3月期(非連結)の第3四半期(4月から12月)決算で経常利益14億8900万円、税引き利益8億4900万円
3月通期見通しでは経常利益前期比39.7%増、税引き利益前期比2.2倍を想定している
203目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 00:29:25
今年はダイニチ株を買ってみようと思う。

>>202
12月5日って確か、気象庁の長期予報で暖冬が発表された日だよね。
そりゃあ暴落するわ。あと中間決算(夏場)で赤字決算(ファンヒーター
で食べてる会社なので夏場は収入が無いw)になるので暴落する。
で、毎年冬になると最高値更新するんだよな。
204目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 01:08:25
>>203
原油高値でNY大暴落
205目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 09:08:26
>>203
ちがうよ、多分知っててわざとそういってると思うが、少なくてもダイニチに関しては
夏暴落、冬暴騰という事実は無い。月足チャートを見る限り

206目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 19:16:08
>>205
最近は短期的投機的な株売買が多いんだよ。シーズン前に買って、シーズン
終わったら売るなんていう投資家が多いからな。まあ、ダイニチ株は流通が
少ないし、価格安定してるし、配当バッチリという特徴があるので長期堅実
運用派の人には向いてるだろう。
207空調屋:2005/04/17(日) 20:42:33
>>206
長期堅実運用派はもうちっと石油価格やエアコンの将来性を考えるんでないの?
あと温暖化とか。
208目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 01:56:33
サンヨー石油ファンヒーター
209目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 01:59:46
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
210目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 09:58:18
211((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル:2005/04/20(水) 17:03:54
松下製温風機に欠陥 一酸化炭素中毒で1人死亡

 松下電器産業は20日、松下製の石油温風機の欠陥で、3件、
7人が一酸化炭素中毒になり、うち1人が死亡したと発表。死亡したの
は千葉県の小学6年生で、1月5日に室内で使用していたことが分かった。

http://www.sankei.co.jp/news/050420/sha063.htm


FF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターをご愛用の皆様へ お知らせとお願い
https://sec.panasonic.co.jp/appliance/info/heating/index.htm
212目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 17:31:45
怖いな〜〜その点、ブンゼン式は安全・・・・だよね。
213目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 19:17:44
>>211
燃焼ガスを直接、室内に放出する普通の石油ファンヒーターはもっと
危険だと思うのだが、どうなんでしょう。
214目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 19:53:38
>>211
以前に中国で大量死させて 又かよって感じ
>>213
燃焼温度とか完全に燃えてるかとかで構造で毒ガスでるか出ないか変わってくるし

一度も中毒事故の無い三菱がいいなぁ
215目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 20:21:01
>>214
> 一度も中毒事故の無い三菱
もみ消してるだけだったりして
216目のつけ所が名無しさん :2005/04/20(水) 20:22:08
まあFH式は完全燃焼しても出てくる温風には酸素がないからね。
防空壕で火を燃やしてるのと同じだ。
217目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 21:05:34
FF式ということで、油断があったんじゃ無かろうか?
却って、普通のFHの方が、換気しなきゃならんという危機感が
あるからな。。。。と思う
218目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:23
結局ちゃんとあったまってるようでも10年たったら
捨てた方が安心てこと?
こんな事件聞くと点けながら寝るなんて怖くてできない。
219目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 22:01:18
ふう・・・ちかれた、ファンヒーター点けて一休みしよ…
  ∧ ∧
  (´・ω・)
 _|⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
  ZZzz....

      △ 
    (´・ω・)
    (∪ ∪
     )ノ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
   (フワ〜リ…)
220目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 22:43:31
この件があったから撤退なのかね。
221目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 22:55:03
>>214
事情通ハケーん
ダイニチやコロナはどうなの?
222目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 23:07:31
>>218
つーか、それ以上使い続けるならシーズンオフに点検をしてもらうべきだと思うけどね。
223目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 19:25:31
FF式は不完全燃焼防止装置がついてないからね。
排気管外れ検知装置は最近のにはついてるけど。

>>221
コロナはFF式で排気管が外れたり、雪で塞がって同様の事故起こしてますが、
構造的欠陥が原因ではありませんのでご安心を。
ダイニチはFF式は作ってませんので該当しません。
224目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 12:51:23
実家の三洋ファンヒーターは、もう20年を超えているわけだが・・・
225目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 12:52:30
>>224
正直、OHも視野に入れた点検か、買い替えをお勧めしますです。
226目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 19:02:29
>>224
さっさと引っ越し!wじゃなくてさっさとダイニチに買い替えな!
227目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 00:26:15
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ さっさとダイニチ しばくぞ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
228目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 13:18:31
【人殺し】 松下 Panasonic 最低 【殺人】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114018520/
229目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 07:53:00
今朝は寒いな
でももう灯油買わないほうがいいよな
ところで何で石油ファンヒーターなのに燃料は灯油のほうがまかり通るんでしょう
230目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 16:28:09
かいとか
231ぴぴ:2005/04/29(金) 17:02:13
今日は暑いでしゅ(^▽^)
232ぴのこ:2005/04/29(金) 20:22:06
今日はダイニチを点けなかったのでしゅ(^▽^)
233目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 20:49:18
やっぱりここ北海道は、まきストーブだ。熱さが違う。
234ぴぴ:2005/04/30(土) 12:51:34
今日はさらに暑いでしゅ(^▽^)

そろそろ冷房が欲しい季節でしゅ(^▽^)
235目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 22:36:44
うお、ダイニチに灯油があと300cc程残ってる。
大阪は冷房入れたいぐらいの暑さ。
236目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 22:43:37
我慢大会用に夏までキープ

237転載:2005/05/01(日) 00:42:56
株式新聞より

ダイニチ工業

前期は売上高が従来予想比2億5千万円増とほぼ計画通りに推移
利益面は石油FHの高付加価値機種の販売好調で、経常利益が同1億
7千万円増の15億7千万円(前々期比56.7%増)、税引き利益が
同2億5千万円増の9億5千万円(前々期比3倍)と大幅増益で着地した模様


安いのだけではなく、高機能の上位機種もバカ売れみたいですね
238目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 13:16:45
チョーフのCMもえもえ
239目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 17:19:58
>>237
収益から推測するとシェア50%超えたのかな?
240ぴぴ:2005/05/02(月) 00:57:31
暑い暑い暑い(^▽^;;;
241ぴのこ:2005/05/04(水) 13:32:50
今日も(*´∀`*)アッタカーイ でしゅね(^▽^)
242ぴぴ:2005/05/04(水) 14:57:54
ぴのこさんも保守の仲間でしゅ(^▽^)

るんるん♪でしゅ(^▽^)
243ぴのこ:2005/05/04(水) 18:41:24
るんるん♪でしゅ(^▽^)
244ぴぴ:2005/05/04(水) 22:44:49
1ヶ月前は暖房、今月は冷房でしゅ(^▽^)
245ぴのこ:2005/05/05(木) 20:43:53
エアコンスレが賑わい始めたのでしゅ(^▽^)
246ぴのこ:2005/05/08(日) 20:24:31
今日は寒かったでしゅ(^▽^)
ダイニチが活躍したでしゅ(^▽^)
247目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 21:06:51
>>246
いや、そこまで寒くなってないし
248目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 20:01:45
今日は寒かったのでダイニチのファンヒータが大活躍したでしゅ(^▽^)
まだ灯油が必要でしゅね(^▽^)
249目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 20:52:34
いや、だから暑いって
250ぴのこ:2005/05/11(水) 21:03:40
ぴのこの家もダイニチが活躍したのでしゅ(^▽^)
まだまだダイニチが必要でしゅ(^▽^)
251ぴぴ:2005/05/12(木) 02:04:05
ぴのこさんはオホーツクに住んでいるのでしゅ(^▽^)
252目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 02:05:19
【売上高】松下Panasonic8兆7136億>ソニー7兆1596億
【利益】松下Panasonic3084億>ソニー1139億
【質】松下Panasonic>ソニー
【ブランド力】松下Panasonic>ソニー
【デジタル家電】松下Panasonic>ソニー
【故障発生率】松下Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
253目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 20:01:23
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
2chとLDが共謀し秘書乙部のブログのアクセス数を水増し、広告料をスポンサーから騙し取る!?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1115890439/l50
2chの全板にライブドアの乙部秘書のブログのリンクを小さく隠して入れて
それによってアクセス数を水増ししてLDが人気があると思わせてLDに
広告を出してる企業をだましてる疑い

│ │ ふつうな検索 キーワード: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │
│ │
│ │.←各板のここにある。実際に、マウスのカーソルをゆっくりと合わせてみると吹き出しで
│ │ 「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」が出る。不器用だと時間かかる。
│ └──────
├───────
ttp://blog.livedoor.jp/livedooooooooooooor/archives/21691146.html
254ぴのこ:2005/05/19(木) 18:11:18
(^▽^)
255ぴぴ:2005/05/19(木) 23:51:33
さすがに今日は冷房を入れました(^▽^)
256目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 21:56:16
               
257ぴのこ:2005/05/21(土) 23:39:06
今日はダイニチを使わなかったのでしゅ(^▽^)
258ぴぴ:2005/05/22(日) 02:32:07
当たり前でしゅ(^▽^)

もうすぐ夏がやってくるのでしゅ(^▽^)
259きのこ:2005/05/23(月) 21:14:30
まだまだダイニチのファンヒータが大活躍でしゅ(^▽^)
寝てるとき、火照った足をファンヒータの冷たい筐体にくっつけると
すごく気持ちいいのでしゅ(^▽^)
さすがに電源は入れてないでしゅよ(^▽^)
260目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 10:45:45
気違いは他所に行け
261ぴのこ:2005/05/27(金) 16:53:06
雷が鳴っているのでしゅ(^▽^)
こわいでしゅ(^▽^)
262目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 21:22:16
>>261
俺には喜んでるようにしか見えないな
263/´∀`;:::\ ◆myJOEX7.0o :2005/05/28(土) 01:46:53
<石油ファンヒーター>「生みの親」の三菱電機が撤退
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117146436/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000013-mai-bus_all
264ぴのこ:2005/05/28(土) 16:09:18
三菱が撤退なのでしゅ(^▽^)
やっぱりダイニチはすんごいでしゅね(^▽^)
265目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 18:29:48
http://blog.livedoor.jp/okuen100/

投資日記です。
もうすぐ破産します。破産する前にお願いがあります。
カブログランキングで10位以内に入りたいので、
みなさんの力を貸してください。
お願いします。クリックして下さい。
ブックマークして下さい。
上記URLをあちこちに貼り付けて下さい。
266目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 22:03:51
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=5951&d=b

やっぱりダイニチはすごいですね。もう6月になるというのに株価は右肩上がりです。
267ぴのこ:2005/05/29(日) 13:48:17
ダイニチはすんごいのでしゅ(^▽^)
買うならやっぱりダイニチでしゅ(^▽^)
268きのこ:2005/05/29(日) 21:41:13
夏もダイニチのファンヒータでひんやりでしゅよ(^▽^)
269目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 14:27:19
コニカミノルタの花房利治の黒い噂

http://www.c-player.com/ac31739
270東京在住:2005/05/31(火) 05:45:07
俺はまだファンヒーター使ってます。
寒いですから。
ガソリンスタンドで灯油買うのが恥ずかしいです。
271名古屋在住:2005/06/01(水) 14:01:47
ふ〜(^▽^)
272ぴのこ:2005/06/01(水) 19:30:16
これからいやな季節になりましゅね(^▽^)
蒸し蒸しじっとりの筋トレはつらいでしゅ(^▽^)

ところでPCが冷えないとお悩みの人は冷風扇を当てるといいんでしゅよ(^▽^)
273ぴぴ:2005/06/05(日) 01:17:57
そうでしゅか(^▽^)
274目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 10:29:45
ダイニチ工業。NOxの発生を抑えるとともに温風温度の均一化を図る一方で、低工程・低コストを実現できる温風暖房機(17−106414)、
乾燥処理時間を短縮し、生ゴミの乾燥終了を確実に判定し焦げ付きや未乾燥を防ぐ生ゴミ処理器(17−66527)を提供する。予混合方式の
燃焼器において、吸引手段を設けることなく燃焼排ガスの再循環を可能とする低NOx燃焼器(17−3232、石油産業活性センターと共同)も
開発済み。

↑ 新製品が実に楽しみです。
275ぴぴ:2005/06/14(火) 13:10:59
すんごいでしゅね(^▽^)
276ぴのこ:2005/06/15(水) 23:52:48
さすがダイニチでしゅ(^▽^)
シェアNO.1でしゅ(^▽^)
277ぴのこ:2005/06/17(金) 03:36:23
ぴのこの筋肉も大喜び、でしゅ(^▽^)
278ぴぴ:2005/06/20(月) 14:14:14
そうでしゅか(^▽^)
279きのこ:2005/06/28(火) 17:50:49
夏も石油ファンヒータの筐体で足の裏ひんやりでしゅ
280ぴのこ:2005/06/28(火) 18:15:53
まだダイニチはしまっていないのでしゅ(^▽^)
これから梅雨なので肌寒い日に燃やすのでしゅ(^▽^)
281目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 21:28:02
各地で6月の最高気温更新してるのに
このスレって・・・
282ぴぴ:2005/06/29(水) 01:03:55
このスレはぴぴとぴのこさんときのこさんで保守しているのでしゅ(^▽^)

ときどきメーカー工作員さんも来るのでしゅ(^▽^)
283目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 08:31:35
メーカー工作員=ぴぴ=ぴのこ = ザザ虫
284目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 06:53:12
メーカー工作員ではない。唯の弱小株主じゃ ボケ
285目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 15:32:13
新製品発表っていつよ。あと独自に作ってるメーカー
って何社あんの
286ぴぴ:2005/06/30(木) 23:36:38
>>283
ぴぴとぴのこさんは別人でしゅ(^▽^)
神様に誓いましゅ(^▽^)

>>284
ぴぴは株はやりません(^▽^)
帝京様に誓いましゅ(^▽^)
287ぴのこ:2005/07/12(火) 23:45:54
先日ついにダイニチをしまったのでしゅ(^▽^)
お役目ご苦労さんでしゅ(^▽^)
灯油は使い切ったのでしゅ(^▽^)
古灯油は酸化するから、ファンヒーターに良くないのでしゅ(^▽^)
来年もダイニチでしゅ(^▽^)
288きのこ:2005/07/13(水) 00:09:45
2006年1月1日まで使わないのでしゅか?
289目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:12:03
漏れのダイニチはまだ出しっ放し。灯油腐ってるかもな・・・orz
290ぴぴ:2005/07/13(水) 03:03:33
ぴぴは日立の古いファンヒーターを使っているのでしゅ(^▽^)

灯油は燃やし切りました(^▽^)

えっへんでしゅ(^▽^)
291目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 15:01:16
夏場は冷風が出るようにすればいいのにね。
292きのこ:2005/07/19(火) 01:38:12
本体に足を当てればひんやりでしゅよ(^▽^)
夏も冬も石油ファンヒーターでしゅ(^▽^)
293目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 15:26:22
きのこ市ね
びびはOK
294ぴのこ:2005/07/19(火) 15:45:22
ぴのこもOKでしゅ(^▽^)
帝京様のお墨付きでしゅ(^▽^)
295目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 18:59:22
帝京様はダークサイドに落ちたお花畑の住人
296ぴぴ:2005/07/22(金) 15:38:37
>>293
×びび
○ぴぴ

(^▽^)
297きのこ:2005/07/22(金) 16:11:53
市ねと言われれば言われるほど書き込みたくなるのでしゅ(^▽^)
298ぴのこ:2005/07/23(土) 17:30:24
まだ梅雨明けしてないのでしゅ(^▽^)
299目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 21:34:19



    哀れな、お調子者、、、、、


300目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 06:59:06
きのことぴのこは詩ね
びびはOK
301目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:33:09
でもダイニチってデザインがダサいんだよね
302目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 10:12:38
石油ファンヒーターを使う事自体がダサいと思うがw
真夏のスレねたー
303目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 14:04:58
ぴぴときのこは氏ね。
ぴのこはOK。
304ぴのこ:2005/07/26(火) 23:15:47
ぴのこでしゅ(^▽^)
台風で雨がすごいでしゅ(^▽^)
早く天気になってほしいでしゅ(^▽^)
305ぴのこ:2005/07/26(火) 23:16:19
ぴのこでしゅ(^▽^)
台風で雨がすごいでしゅ(^▽^)
早く天気になってほしいでしゅ(^▽^)
306ぴのこ:2005/07/26(火) 23:17:41
ぴのこでしゅ(^▽^)
台風で雨がすごいでしゅ(^▽^)
早く天気になってほしいでしゅ(^▽^)
307ぴのこ:2005/07/26(火) 23:21:49
ぴのこでしゅ(^▽^)
台風で雨がすごいでしゅ(^▽^)
早く天気になってほしいでしゅ(^▽^)
308ぴのこ:2005/07/26(火) 23:40:11
台風で雨が酷いのでしゅ(^▽^)
早く通り過ぎてほしいのでしゅ(^▽^)
309ぴのこ:2005/07/26(火) 23:42:26
サーバーが重くて連投になってしまったのでしゅ(^▽^)
見苦しい点お詫びするでしゅ(^▽^)
310きのこ:2005/07/27(水) 00:35:45
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
311きのこ:2005/07/27(水) 00:39:33
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
312きのこ:2005/07/27(水) 00:41:38
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
313きのこ:2005/07/27(水) 00:50:21
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
314きのこ:2005/07/27(水) 00:56:38
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
315きのこ:2005/07/27(水) 00:59:32
今回の台風はちょっと期待はずれでしゅ(^▽^)
もっと迫力があったほうが楽しいのでしゅ(^▽^)
316目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 07:29:55
おのれらああああああ
317ぴのこ:2005/07/29(金) 20:43:35
台風が去ったのに雨なのでしゅ(^▽^)
明日と明後日まで続くのでしゅ(^▽^)
梅雨が明ければエアコンがフル稼働なのでしゅ(^▽^)
ダイニチは今はおやすみでしゅ(^▽^)
318目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 00:25:16
きさまらあああああああ
319ぴのこ:2005/08/01(月) 16:31:50
今日は曇りで丁度いいのでしゅ(^▽^)
エアコンも要らないのでしゅ(^▽^)
電気代がかからなくてお得でしゅ(^▽^)
320目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 17:17:22
♯、豊、大日が今年度の新製品を出したけど、コロコロはまだだよね?
321目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 13:39:17
ダイニチ株価1000円突破したよ!
今年の3月は600円台だったのに
322きのこ:2005/08/03(水) 13:44:15
石油ファンヒータ稼動開始まで、あと3ヶ月半の我慢でしゅ(^▽^)
323ぴのこ:2005/08/03(水) 20:18:08
さすがダイニチなのでしゅ(^▽^)
これからもどんどん株価上昇でしゅ(^▽^)
324目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:29:55
ダイニチ株価が1000円割りましたorz 
中曽根のやろうゆるさん!
325ぴのこ:2005/08/06(土) 17:15:34
今日も良い天気で暑いでしゅ(^▽^)
ダイニチから冷風が出てくれば良いのにと思うでしゅ(^▽^)
326目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 14:25:45
ダイニチ1000円復帰!!
327ぴのこ:2005/08/09(火) 15:29:56
さすがダイニチでしゅ(^▽^)
これからどんどん株価上昇でしゅ(^▽^)
今年もダイニチで決まりでしゅ(^▽^)
328きのこ:2005/08/09(火) 21:07:45
まだまだサンヨーも大活躍でしゅよ(^▽^)
329目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 05:27:34
久しぶりに来てみたが、相変わらずだねえ。
このスレ終わったな・・・
330目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 07:36:19
夏はこんなもの
331きのこ:2005/08/13(土) 11:18:32
夏にこのスレが盛り上がってたら気持ち悪いでしゅよ(^▽^)
332ぴのこ:2005/08/14(日) 15:37:59
夏はお花畑になるのでしゅ(^▽^)
333ぴぴ:2005/08/19(金) 06:04:41
333(^▽^)
334目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:00:52
>>333
三菱使ってるけど白煙なんか出たことないよ
ダイニチは結構出てるらしいからトヨトミしかないね
335目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:01:42
トヨトミは白煙なんて出ないよ
でも臭いの出るよ
336目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:02:32
じゃあトヨトミでOKだな
337目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:03:12
匂いに関しては、俺の持っている機種の話なので個体差があるかもしれないが

点火消化時はコロナが明らかにダイニチより臭い

燃焼時は、わずかにコロナが匂うがほとんど変わらん
338目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:21:09
機種を言わなきゃわからんぞい。
339目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:22:30
誰か教えて8年くらい前のコロナEY3270で5秒点火ボタンが
あるんだけど、説明書なくしてやり方がわからない。
5秒ボタン押しながらONするの?押してもピッと音はするけど
表示も出ないし点火も遅い。
裏技が必要とかあるんだろうか?
340目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 14:23:19
>>329
シャープほどではないけど給油しやすいタンク、
トヨトミほど省電力ではないけど、かなりの低消費電力。
触媒等で消臭にも熱心。

無難という一定の性能をもってるな。
341目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 16:49:43
>>339 5秒ボタンは押してしばらく時間おかないと無意味
ただしその間消費電力大きくなるので注意
342きのこ:2005/08/19(金) 20:18:17
5秒点火待機は100Wくらい喰いましゅよ(^▽^)
343ぴのこ:2005/08/19(金) 21:16:53
ダイニチの40秒高速着火は本物なのでしゅ(^▽^)
にせ5秒着火とは違うのでしゅ(^▽^)
344目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 08:11:35
まだ8月なのでファンヒーターの話題はいかがなものかと
345目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 22:42:59
じゃあトヨトミの冷風扇の話でも
346目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:35
それじゃスレ違い
347ぴぴ:2005/08/21(日) 01:31:12
今年の夏はスレッドの保守が楽なのでしゅ(^▽^)

お仲間がたくさん居るのでしゅ(^▽^)
348ぴぴ:2005/08/21(日) 01:38:48
なぜかソフトドリンク板に暖房のスレッドがあるのでしゅ(^▽^)

猛暑ですが、暖房ガンガンかけてます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1123676282/
349目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 08:13:44
↑ とんだくそすれでした
350目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 08:14:44
じゃあファンヒーターで涼しくする方法でもかんがえましょう
351目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 18:03:41
ダイニチの株価凄いな。バブルになってる。
例年はシーズン終わるとジリジリ下がり続けて、初冬の暖冬発表でどーんと
最安値になるんだけど・・・
352ぴぴ:2005/08/23(火) 01:31:58
ダイニチの工作員さんこんにちは(^▽^)
353目のつけ所が名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:47
家電板なんていつでもスレ作れるのに
354目のつけ所が名無しさん:2005/08/23(火) 01:40:27
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

各TV技術を総合したQ2'05 TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicは全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
355目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 23:06:05
>>353 そろそろ新製品が出揃うので、9月からスレがひつようになります。
356目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 23:07:38
237 名前:転載[sage] 投稿日:2005/05/01(日) 00:42:56
株式新聞より

ダイニチ工業

前期は売上高が従来予想比2億5千万円増とほぼ計画通りに推移
利益面は石油FHの高付加価値機種の販売好調で、経常利益が同1億
7千万円増の15億7千万円(前々期比56.7%増)、税引き利益が
同2億5千万円増の9億5千万円(前々期比3倍)と大幅増益で着地した模様


安いのだけではなく、高機能の上位機種もバカ売れみたいですね
357ぴぴ:2005/08/26(金) 01:23:05
そうでしゅか(^▽^)
358目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:31:59
業界シェア発表まだ?
359目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:56:38
ダイニチブルーヒーター新製品情報

石油ファンヒーターは、ランニングコストの安い灯油を使う経済性、
工事不要の手軽さなどから根強い人気があり、市場も安定しています。
今年度は320万台程度が予想されており、家庭用暖房機器の中心として
不動の地位を確立しています。
さらに、今年度は一部家電メーカーの撤退により、販売側も当社を含めた
供給メーカーへの期待を高めています。その中で当社は、高付加価値商品
の開発に力を入れ、ユーザーに喜ばれる機能を搭載した魅力ある充実の
ラインナップで、今期もさらなる拡販をめざします。

給油2段階サイン→全機種採用
メロディーお知らせ→全機種採用
7色のカラーバリエーション→全機種採用
バックライト付き液晶→上級機種採用
10年バックアップタイマー→上級機種採用
ボイスお知らせ→上級機種採用

さらに進化した業界NO.1パワフル秒速消臭システム
点火時のニオイ50%削減(昨シーズンモデル比)わずか0.1ppm
消化時のニオイ30%削減(昨シーズンモデル比)わずか0.07ppm
360ぴのこ:2005/08/26(金) 16:36:36
流石ダイニチなのでしゅ(^▽^)
さらに進化した業界NO.1パワフル秒速消臭システム
にはどこのメーカーも追いつけないのでしゅ(^▽^)
買うならやっぱりダイニチでしゅ(^▽^)
361目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 09:18:48
はいはい だいにちだいにち
362ぴぴ:2005/08/28(日) 00:43:54
ニセモノのぴぴさんはダイニチが大好きなのでしゅ(^▽^)
363ぴぴ:2005/08/28(日) 00:44:43
間違えました(^▽^)

ぴのこさんでした(^▽^)
364きのこ:2005/08/28(日) 01:24:52
w
365目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 01:41:20
異常に多い消費電力は改善されてないな
366目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 11:12:26
昔たくさん売ったが気化器がすぐだめになって懲りた。
気化器サーミスタの細いリード線がすぐ切れた。
今はいいのか?
367きのこ:2005/08/28(日) 11:45:25
ダイニチは無敵でしゅ(^▽^)
何の欠点もないのでしゅ(^▽^)
100Wの消費電力なんて便所の照明と同じでしゅよ(^▽^)
368目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 17:04:57
ほー
369ぴぴ:2005/08/29(月) 21:20:47
人大杉がなおりました(^▽^)



370目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 21:58:59
まだクソ暑いのに石油ファンヒータースレ復活かよw
371きのこ:2005/08/29(月) 22:40:33
石油ファンヒータは文明がある限り不滅でしゅ(^▽^)
372目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 11:07:40
>>366
うちにあるのは94年製と95年製と98年製と2004年製だがどれも現役。
373ぴのこ:2005/08/31(水) 09:49:52
すぐ石油ファンヒーターの季節が来るのでしゅ(^▽^)
374目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 16:24:34
この原油高でファンヒータ死滅
375ぴぴ:2005/08/31(水) 18:00:39
>>374
おまえアホ(^▽^)
376目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 05:07:45
カトリーナで石油ファンヒーター滅亡
377ぴぴ:2005/09/02(金) 09:31:57
>>376
おまえドアホ(^▽^)
378目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 11:29:31
激安省エネエアコンの普及でファンヒーター絶滅危惧種へ
379目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 19:37:33

▼今日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 ハリケーンの影響などで原油がさらに高騰。
 あなたは、このところの原油高で不安を感じてますか?

 A.不安を感じる
 B.そうは思わない
 C.その他

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
380目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 20:46:51
今年はガスファンヒーターにしようか悩んでる
381きのこ:2005/09/02(金) 21:40:20
裏切りはだめでしゅよ(^▽^)
382目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 18:46:11
alert("現在のデータサイズ "+dataSize+" KB\nそろそろ整理してください");
383目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:15:43
alert("現在のデータサイズは "+dataSize+" KBです\nそろそろ整理してください");
384目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:18:45
if(confirm("本当に削除しますか")){
385目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:19:46
現<br>在
現<br>在
386目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 19:21:46
累<br>積
セーブ
ロード
削除
387目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 07:54:34
もう9月ですよ ファンヒーターの季節がやってまいりした♪
388ぴぴ:2005/09/07(水) 15:03:23
387の人はオホーツクに住んでいるのでしゅ(^▽^)
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:16
コロナ使ってんだけど、ダイニチみたいに
年々改良して性能向上ってならないんで悔しい。
それじゃ以前から高性能なのかって言うと、カタログやHPに
臭気濃度を数値で載せてないから、何か自信無さげで哀しい。
ダイニチなんかに負けてんじゃねえよ、コロナ!
390目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:21
>>389
目くそ鼻くそ
391目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 17:35:38
>>389
昔はカタログに臭気濃度載せてたけどね。最近は94年モデル比としか
載せてない。94年モデルまでが激臭だったw確か数十ppmとかそれぐらい
のレベル。消火時にポンプ逆噴射してノズル内の灯油を吸い取る機構つけて
からコロナはやっとブンゼン式に対抗できるレベルになったよ。それまでは
ノズル内の灯油垂れ流しで激臭だったからね。
392目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 05:05:09
今年のダイニチは、さらに臭いが減ったって主張してるよな。
どれ程の実力なのか試してみたいから、
新型が1万円切ったら、一台買って人柱になるよ。
「クリーニング機能無しでも長寿命」って言ってるバーナーが
マジでどれくらいの耐久性があるのかも興味あるし…。
393目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 19:10:39
去年ファンヒーター2台買ったの失敗だったな
去年1台今年1台にすればよかった
394ぴぴ:2005/09/13(火) 19:24:38
ダイニチ社員さん乙彼でしゅ(^▽^)

名古屋はまだまだ暑いでしゅ(^▽^)
395392:2005/09/13(火) 21:47:14
>>394
もし俺に言ってんのなら、お門違いだよ。
不満点があったらココでブチまけてやるから。
3年過ぎた途端にブッ壊れるようならイカ爆だ。
396目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 07:16:17
もう9月だから暖房スレに巣食うびびとぴのこはお役ごめん 市ね
397きのこ:2005/09/14(水) 08:32:21
これからはきのこが主役でしゅよ(^▽^)
398ぴぴ:2005/09/14(水) 15:56:54
>>396
×びび
○ぴぴ

pi

(^▽^)
399目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 16:14:05
ファンヒータは三菱がいいよ
ずっと使っている。
400目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 17:28:22
三菱電機はファンヒータから撤退したので残念
401ぴのこ:2005/09/15(木) 22:30:29
これからはダイニチの時代でしゅよ(^▽^)
402目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 22:39:17
コロナのウルトラミニマンセー。

消費電力8.5W
ウルトラサイン
ニオイカットメカ
よごれま栓
静音21db
5秒点火キー
選べる7色

最高でしょ?
他に何を望むわけ?

電気喰いのダイニチ
悪臭発生器のトヨトミなんて
問題外でしょあんなの。
403目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 22:43:52
コロナは最高なのでちゅ。
よごれま栓は最高でちゅ。
5秒点火も最高でちゅ。
電気代が安いのも最高でちゅ。
みんなコロナを買うのでちゅ。
ちゅごく幸せになれるのでちゅ。
コロナ以外を買うと不幸になるのでちゅ。
404目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 22:48:26
>>395
最近は各社ともソニータイマー内臓されてるから保証期間過ぎた頃にぶっ壊れる。
ダイニチが3年で他社が1年だから2年長く使えるw
うちのダイニチはかれこれ10年ぐらい使ってるけど。
405目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 22:54:37
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウルトラマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウルトラマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。
406目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 23:11:50
ファンヒーターならコロナでちゅ。
ウルトラマンも応援しているのでちゅ。
ウルトラサインがピカピカしてキレイなのでちゅ。
マイナスイオンまで出るのでちゅ。
コロナ以外を使うとハイドロカーボン中毒になるのでちゅ。
407目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 23:35:45
技術力の観点から見れば、ぶっちゃけどこのメーカも既にどんぐりの背比べ。
どれ買っても殆ど一緒。
408目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 23:36:31
訂正
×:技術力の観点から見れば
○:技術力の観点からは
409目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 23:41:41
コロナはよごれま栓、低消費電力、低騒音、
ニオイカット、5秒点火で最高なのでちゅ。
故障しにくいしアフターサービスも満点なのでちゅ。
コロナを選べば安心なのでちゅ。
410目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 02:19:16
ファンヒーターはトヨトミだにょ。
すっごく静かなんだにょ。
すっごく節電なんだにょ。
すっごくきれいな排気だにょ。
すっごく故障に強いんだにょ。
やっぱりトヨトミが一番だにょ。
411目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 04:33:27
早速荒れ放題の糞スレですね
412目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 06:36:19
今年の冬は、灯油が高いので、ぎりぎりまでエアコンで対応します。
できれば、石油ファンヒーターは使いたくありましぇん
413目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 07:33:19
楽々タンクのシャープまんせー
414目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 08:22:15
去年のメーカーシェアの比較はどこにあるんですか?
415目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 11:28:46
このスレまだあったのか・・・
マジな話だが今年の冬はますます灯油が高くなりそうだね
リッター60円が当たり前になりそう1200円/缶なら暖房費
がエアコンより高いんじゃないか?使う意味無し!
416目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 14:15:21
>>410
今年の長府はトヨのOEMだな。
かたちが一緒だ。
417目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 00:53:54
灯油なんて使ってる奴らはバカタレにゅ。
環境破壊の張本人にゅ。
地球温暖化の真犯人にゅ。
さっさと安価で安全な原子力に乗り換えるにゅ。
廃棄物も劣化ウラン弾にリサイクルして
エコロジー&世界平和に貢献するにゅ。
418目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 12:34:01
省エネエアコンに汁!
もう結構安いよ
419目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 04:22:18
まぁ石油ファンヒーターには、
「電気コンセントがあれば、どこでも使える」
ってメリットがあるから…。
電気ストーブも使えるけどコストが高いし、
古い家だと電子レンジと一緒に使うと
ブレーカーが落ちたりするしね。
灯油価格、下がってくれるといいなぁ。
420ぴぴ:2005/09/19(月) 02:08:17
まだまだ暑い日々でしゅ(^▽^)

石油ファンヒーターのスレッドを覗く人は社員さんばかりなのでしゅ(^▽^)

乙でしゅ(^▽^)
421目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 08:54:31
わたしは社員ではないけど、ファンヒーターを早く使いたくてうずうずしています。
422目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 18:58:42
寒くなるのマダー?
423目のつけ所が名無しさん:2005/09/20(火) 20:02:18
三菱のまだ売ってんじゃんって思って近づいたら
コロナにシャッターがついてた
424ぴのこ:2005/09/21(水) 15:08:22
少しずつ秋の気配がしてきたのでしゅ(^▽^)
もう少しでダイニチの活躍も近いでしゅ(^▽^)
425目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 16:27:32
原油価格高騰で今年はエアコンで我慢するでしゅ
426目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 18:44:51
つーかこれからは石油暖房はお金持ちの道楽だよ
エアコン→節約庶民、貧乏人
石油暖房→金持ち上流階級の贅沢
427目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 20:31:37
金持ちはマキだろ
428目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 21:29:30
暖炉だな
429目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 21:37:41
本当の金持ちは、寒くなると暖かいカリブとかに移住汁
430目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 02:01:43
今年はメーカー数社が石油暖房撤退よーんw
431目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 02:30:32
生き残ってるメーカーは?
432目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 05:16:34
ファンヒーター臭いとか言ってるけど、FFファンヒーターの後ろの壁に排気の穴開いてないの?
ちなみに俺はコロナかサンポット派
433目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 08:47:37
434目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 17:20:04
中部電力とか石油依存度が高い電力会社は電気代も上がるからエアコンと石油ファンヒータとどっちがランニングコスト安いんだろうか?
435くらら:2005/09/22(木) 17:38:35
練炭サイコ〜
436目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 23:54:05
さっきシーリングファン取り付けました。
夏よりも冬の暖房効率を上げるのに今から期待してます。
インテリアとしても以前から欲しかったんだけどね。
まだ冬を迎えてないので何とも言えないんですが
効果の程はいかがですか?
437目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:22:04
寒くなるのまだー?
438目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 16:23:00
ファンヒーターはやくつかあせてくれええええ
殺す気か!
439目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 02:35:46
毎日バイクに乗る身としては
暑い夏もゴメンだが寒い冬もマッピラだ!
春か秋がズーッと続いてくれればいいのに!
440目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 14:02:18
マリネラにでも池!
441ぴぴ:2005/09/24(土) 20:50:10
社員さん乙でしゅ(^▽^)

あと2ヶ月の辛抱でしゅ(^▽^)
442目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 20:58:20
ファンヒーター壊れたので買い換えようと思ってたけど、
灯油高騰につき、今年はガスに切り替えます
443目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 21:15:18
セルフ式のところでも18リットル1170円だったよ。
宅配ならリッター70円超えるねコリャ。
数年前の倍くらいになってない?
444目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 01:28:28
着込まないと寒いレベルまできた
in北関東
445目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 09:27:01
>>443
2年前はリッター40円でも高いと思ってたよ
446ぴのこ:2005/09/25(日) 14:47:23
社員さん乙なのでしゅ(^▽^)
ぴのこはダイニチがお薦めなのでしゅ(^▽^)
447目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 13:54:39
もうファンヒーターも終わりですね
448目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 13:02:56
昨年〜今年にかけて電気代のレポートをした省燃費の漏れが来ましたよ。
お!ピノコもいるのか。今年は灯油が馬鹿高だな。

449ぴぴ:2005/09/29(木) 22:01:54
まだまだ暖房は早いのでしゅ(^▽^)
450ぴのこ:2005/09/30(金) 10:06:39
>>448
ぴのこはいつでもいるのでしゅ(^▽^)
451目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 21:02:35
 
●動画サイト<ひとり>よりご案内致します。●

当サイトは本来有料ですが、現在特別に無料でご覧いただけます。
フレーム内の全文、又はご案内を読んで頂けば分かる様に、
登録日より3日以内のお手続きに関してはイベント期間の料金です。
お支払いは現金書留にてお願い致します。

≪送金先≫
〒 460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-22-2
受取人名:ネットワークス

≪お問合せ先≫

[email protected]
http://0hi.co.uk/23OY61WYPhnKe/
 
452ぴぴ:2005/10/02(日) 21:00:55
今日の気温は30℃を超えました(^▽^)

10月で真夏日でしゅ(^▽^)

クーラーONしました(^▽^)
453目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 02:39:56
ぴのこ、オレと付き合え!
454目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 10:26:17
>>453
ぴのこは40杉のじじいだぞ。
455目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 19:41:42
石油ストーブとファンヒーターってどっちが効率イイの?
ファンヒーターは電気も使うから割高そうなんだけど・・
456目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 05:27:14
ファンヒーターです ただ災害用には役に立ちません
457455:2005/10/06(木) 15:28:59
>>466さん
レスありがとうございます。
なるほど、この冬はファンヒーターを使う事にします。
(中古で5年落ちを3000円しないで購入しました。ヤバイかな?)
458目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 15:32:31
>>457のファンヒーターがいきなり火を吹いて
修理で1万円くらいの出費にならないといいが…。
もちろん全然点かない方の故障の可能性もあるが。
459455:2005/10/06(木) 18:28:23
ううう、怖い事イワナイデ・・・(;´Д⊂)
今日、動作テストしてみまつ
リサイクルショップでは確認したって言ってるんだけどね・・
ちょと心配。
460ぴぴ:2005/10/07(金) 02:17:11
sageでこそこそ工作しないで
どんどんageましょう(^▽^)
461きのこ:2005/10/07(金) 05:19:02
そろそろ季節の到来でしゅね(^▽^)
462455:2005/10/07(金) 15:55:42
試運転してみました。
とりあえず灯油を三分の一くらい入れて点火したんだけど
ピーピー鳴りまくるなあ。灯油もそんなに空って状態じゃないと思うんだけど
何の音か「シュリシュリ」聞こえるし。

クリーニングもしないで試運転したからなのか
ちょっと酸欠状態になりかけました・・・

今朝も試したんだけど、音は聞こえなくなった。
ピーピーいってるけど。

やっぱ要修理かな〜?

463目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 23:49:09
コロナの石油ファンヒーターの電気代が一日8時間動かして、月額50〜110円って買いました。
これだと電気代を多く見積もっても数百円という所でしょうか?
あと、最近のファンヒーターはインバーターになっていると聞いたんですが、電気の無駄をおさえるだけで
灯油の消費量を節約するという訳ではないんでしょうか?
464目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 01:28:59
灯油を燃やして得られる熱量は一定だから、
同じ暖かさを得ながら灯油消費量を減らすのは無理。

温度が上がりすぎるのを押さえて節約とか、
部屋をまんべんなく暖めて寒く感じないようにする、
一度暖まったら弱火にして節約っていうのなら可能。
465ぴのこ:2005/10/08(土) 14:10:26
今日から灯油巡回販売が始まったのでしゅ(^▽^)
もう季節は間近なのでしゅ(^▽^)
466目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 17:22:03
おいぴのこ!
3年保証も役立たずだぞ。
なんでもかんでも故障が粗悪灯油、
持ち越し灯油のせいにされては
結局、修理代を払うことになるだろ。
都合の良い保証だな。
今年は灯油が高騰している。
少しでもユーザーを確保していたいなら
カーボンに強く効率の良いバーナー作れ。
持ち越し灯油で簡単に壊れる物などいらんぞ。
467目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 16:21:39
こっちでしたね
FH-HiX345BY-Nが送料無料の
16800円っていいの?
トキワカメラ
468目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 17:56:34
SANYOのファンヒーター、EAってエラ-が出るようになっちゃった
買い替え時ですかね?
469目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 18:09:47
そろそろ今シーズンの新製品情報が出てるか?
470ぴのこ:2005/10/10(月) 00:27:34
ダイニチから出ているのでしゅ(^▽^)

http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2005/products-2005-fh-lineup.htm
471目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 00:46:41
コロナの石油ファンヒーターは消化した時の臭いがしにくい、手入れがラクって聞いたんですが
空焼きとか給油口のヨゴレの拭き方とかに特徴とかあります?
472目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 09:30:34
消化時のにおいはダイニチがしないような気がする。(去年の一番安いモデル)
473目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 13:37:45
ダイニチは電気メチャクチャ食うからやめとけ
474目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 18:16:29
トヨトミのファンヒーターって他社のと比べて、壊れにくいって本当?。
475目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 21:37:47
>>474
壊れにくいかは知らないけど、ニオイがひどいし、喉が痛くなるしで
最低最悪です。
部屋中がススで汚染されるようです。
運転直後から温風が出るまで、「消臭」 の液晶表示が点滅しているのに。

去年購入して、1週間で捨てました。
476目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 22:20:19
3時間で消えた後、入りタイマーを作動させることのできる機種はないでしょうか?
就寝するときにつけて寝た後、朝起きる頃にもう一度タイマーで部屋を暖めたいのですが。
477目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 23:21:46
ついにリッター70円!!
11月以降は100円ぐらいになるのでは?
478目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 23:36:20
>>475

製品不良か灯油不良では。勝手に最悪の烙印を押す前に、
メーカにクレームをつけるべきだったね。
479 aaa:2005/10/10(月) 23:55:56
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としますと、年間6万円ですね。駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月1万円、年間12万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか? 彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から12万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から12万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。

自動車の保管場所の確保等に関する法律 : ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html全国車庫証明ネットワーク : ttp://www.syako.car-u.co.jp/
全国車庫証明ネットワーク : ttp://www.syako.car-u.co.jp/

480目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 05:57:08
石油ファンヒーターはもう終わりだよ
灯油はまだまだ上がり続ける
481目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 08:44:48
>>477
高いねぇ…。

うちの近所だとまだリッター50円だから今のうちに購入しておくかな。
482目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:06:54
今年は石油ファンヒーター使わないで、エアコンでしのごう。と、思ってる人も
多いのでは?石油ファンヒーター業界は寒い冬になりそうでつね。
483目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:32:18
昔ウチの車がディーゼルだった頃は軽油でリッター60円台だったのに、
今や軽油は110円越えて灯油は60円越えだな。
でも似た様な間取りで近所に住んでる兄貴の家はエアコン暖房なんだけど、
まだ大分ファンヒータのが安いみたい。
灯油は原油が値上がりするとスグに価格に上乗せされるが電気代ってあまり
値上げしないもんな。逆に言うとエアコンの経済面でのメリットはそこだけ
なんだよな。ウチはまだまだ石油ヒータで冬越すけど、今年は厚手のカーテン
とか用意して暖房効率あげて服も暖かい格好してようっと。
484目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:35:43
今のトコ、エアコンマンセーしてる椰子も
電気代大幅値上げに踏み切ったら一転して
石油暖房最高!になるんやろな…。
現金なやっちゃ。
485目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:40:14
パワフルな石油ファンヒーターが好きだから
今年もお世話になります

寒がりにはエアコンなんてウンコ

ところで三菱ではまだファンヒーターのページがないみたいですね
去年壊れて今年も三菱と決めていたんだけど
486目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:58:35
身潰はファンヒータ撤退したんですよ。
487目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 09:59:38
そうそう家電メーカーで残っているのは♯だけ。
488目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 10:09:48
マジですか!!!!!!!

三菱の型落ち探すか・・・・
ガッカリ。ファンヒーターと掃除機だけは三菱気に入っていたのに。

じゃあ三菱なかったら今年ははトヨトヨミも検討してみよう
489目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 10:21:53
今年は大量投入するメーカーってコロナくらい?
490目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 21:44:39
いつの間にか東芝もなくなってるしorz
491目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 22:38:14
コロナは地震の被害は無かったみたいやね。
492目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 22:38:45
白根だからね
震源地から遠いのです
493目のつけ所が名無しさん:2005/10/11(火) 22:56:24
コロナ、シャープと安物のダイニチetcって感じ?
494目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 16:43:49
>>473
ダイニチって他のメーカーより
そんなに消費電力多いの?
495目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 16:57:56
>>494
ダイニチのサイトを見ろアホが、と言いたいが
俺はお人好しなんで教えてやるよ。

3.2kwタイプで小火力時52w/h、
大火力時で98w/hってところだな。
これを安いと見るか高いと見るか、
単なる電力の無駄遣いと見るか
安定燃焼の代償と見るかは自由。
496目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 17:02:19
>>493
テメェ、トヨトミをシカトするたァいい度胸してンじゃねェか!
激臭くて頭痛と吐き気がするポット式のトヨトミをナメんじゃねェぞ!
497目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 20:33:59
>>496
トヨトミはetcの中にちゃんと入ってますのヨー
498493:2005/10/12(水) 21:43:39
>>494さん、ありがとう。

知らずにダイニチ買っちゃったYO・・・・・・
買う前にこのスレ見りゃ良かった・・
499493:2005/10/12(水) 22:00:57
今、>>1のところの各メ−カーのサイト見たけど
電力表示してるのってダイニチだけっぽくない?
他社は「節約」をうたってる機種のしか書かれてないような・・・・?

まあ、それでも平均よりダイニチは電気喰うってことか・・・・・orz
500目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:03:10
ダイニチ、トヨトミって安い分やっぱ悪い所あるって聞いたよ。
今日下見に行って店員さんに聞いたら、ダイニチはシャープと違ってパイプか何かに灯油のカスが詰まるのを防ぐ機能がなかったり
コロナみたいに灯油のカスがたまらない(?)構造になってるものとは違うから
数年使ったら灯油のカスが詰まって修理とかが必要になりやすいとかどうとか聞いた。
501目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 22:17:03
>>500
ダイニチのファンヒーターにクリーニング機能がない点については
ttp://www.dainichi-net.co.jp/user/fh-2000/user-2000-fh-qa-dainichi.htm
↑ココの↓の回答部分を読んでごらん。
「ダイニチのファンヒーターには、クリーニングは必要ないのですか」

この主張が正しいかどうかは、
去年初めてダイニチ製品を買ったばかりの自分には判断できない。
どのくらい持つやら、ちょっと楽しみにしてるんだけどね。
502目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 15:20:50
 サンクレスト社の電気ファンヒーターみたいな
外見まで拘った石油ファンヒーターが日本でも
発売して欲しいな。
 勿論、発売されたら即効で買います。
503目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 15:52:14
18りったーで1300円時代か
さすがに今年はガスにしようか
504目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 06:00:28
まぁ、まだ
「電気コンセントさえあればどこでも使える」
というメリットは残されてるけどな…。
実際オレの部屋にはガス栓ないし、
ヘタに電気ストーブ使うとブレーカー落ちるし、
よっぽど灯油価格が高騰しない限りは
当分暖房はファンヒーター頼みになりそうだ…orz
505目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 06:10:58
ぴのこ氏はダイニチの中の人?
506目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 14:35:36
ファンヒーターを買ってから度々E4で強制ストップになること2年
やっと修理に出したら
「原因はシリコンです。」と言われた
シリコンの塊がストーブの内部に溜まっていたらしい
床用ワックスやヘアスタイリング剤などに多く含まれているのでそれでしょうと
言われた。
でもストーブを使用している部屋は絨毯敷きだし
髪の毛を整えるのはいつも洗面所でかなり離れている
こんなことでダメになるなら大抵の家のストーブがダメになると思うけど
507目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 15:13:19
乾いていない髪で部屋に来るとか。
リンスもシリコン入っているしね
絨毯
とかは関係なさそう
508目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 16:02:31
>>506
その辺に不法投棄されてるファンヒーターのほとんどは
中の灯油の交換とシリコンの除去で復活するよ。

一万円以下から手に入るファンヒーターはどうしても使い捨てになりがち
509目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 20:46:10
灯油の内容量が同じなら石油ストーブより石油ファンヒーターの方が間違いなく燃費がいいって聞いたんですが本当ですか?
510目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 21:39:56
うん。というか
真冬には毎日給油してた対流式から
ファン式に変えたら1地に地1回から3日に1回になった。
一番小さいファンヒーターだけど、
511目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 22:03:16
夜付けっぱなしで寝ても勝手に消えるし便利。
512目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 22:44:54
すごーく大きな部屋でその部屋の一部だけ暖房すりゃいいって場合には、ストーブの方が燃料食わないよ
513目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 22:58:09
近所の家電屋に9,980円でダイニチFW-3290(2004年)売ってるんだけど買うべきか買わないべきか
514目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 23:06:22
>>510
一日一回と読めばいいのか?
515目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 23:11:15
家電量販店で親切な店員さんに色々聞いてきたんだけど
石油ストーブに比べると石油ファンはキロワットの最大と最低がどうとか
色々と教えてもらったんだけど
家に帰ったらかなり忘れてしまいました。
最大パワーと最低パワーの意味って分かる人います?
516目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 23:29:53
>>515
灯油使っている量じゃないかな
517目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 08:41:42
>>515
暖房能力の可変幅が大きいということを言いたいのかな?
電気を使って燃焼を制御するファンヒーターと、そうでない石油ストーブとの違いだな。
ただし、石油ストーブは停電になっても、コンセントが近くになくても使えるのがメリットだな。災害に強い。
518目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:03
灯油の燃焼熱から発電してファンを回すファンヒータってでないかなぁ。
一番効率がよくなくるはずなんだけど。

初期点火のみ充電池からおこなう。
519目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 16:00:42
>>518
それが発売されたとして、本体5万以上しても買う?
520目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 16:18:43
>>518
> 一番効率がよくなくるはずなんだけど。
んなこたーない
521ぴのこ:2005/10/16(日) 17:53:53
みなさん、今年もダイニチがNO.1でしゅ(^▽^)
寒くなり始めたらお店にGOでしゅ(^▽^)
522目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 18:02:42
>>510
えー、そんなに違うんだ〜
やはり今年の冬はファンヒーターだな・・・・。

でもウチのオカンはヤカンかけれないだの
イモ焼かれないだの言いそうだw
523目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 18:05:47
ん?対流式と反射式ってちがうよね?
反射式でもやはりファンヒーターには効率でかなわない?
524目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 18:16:56
>>522
うちと一緒だww
お湯が沸かせられんだの
カレーが煮込めんだの
ラーメンの出汁が取れんだの
お湯が沸かないから部屋が乾燥するだの
言うし
それでもお湯だけ沸かしたりする時だけ
料理に対流式のストーブ使うとしても、
1日3〜4時間くらいだと思うから、トータルで見ても
安いと思う。
525目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 18:27:20
ファンが付いてないものが対流式で良いと思う
526目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:24
あはは、同じですね〜w
まあ、ウチのオカンは昔の人なんでファンヒーターって馴染みないから・・・
かくいう私も今年ファンヒーター初体験w

そうか、乾燥するっていうデメリットもあるのかー

>>525さん
サンクスです。
527目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:14:44
>518
たぶん買わない。 10畳用で3万なら買うかも。

>520
そうかなぁ?
結局ファン回す電力(30w〜50w程度)も再び熱量になるのだからエネルギー的には無駄がない。
良質の熱源があるから、そんくらいの発電は余裕だろう。

突き詰めると、灯油でまず発電をして廃熱のみを暖房に使うのが理想なんだが。
コジェネが原理的にそうなんだけど
…まぁ確かに高コストやね。
528目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 21:20:01
石油ファンヒーターってアスベスト入ってる?


529目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 22:17:43
残り一個なんだけど・・・
コロナのファンヒーターFH-M254Y-Rが9900円(送料無料)2004年の在庫っぽい。
http://store.yahoo.co.jp/gion/35008.html
530510:2005/10/16(日) 23:05:03
>>529
使ってるやつと同じだ、しかも色も・
531目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 01:17:27
石油ファンヒータで空気が乾燥するとか言ってる香具師は
灯油が燃焼するプロセスを勉強して出直して来い
532目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 01:27:14
>>527
それ、ガスならすでに製品化されてるよ。ファンの力が弱くていまいちらしいが。。。

ttp://www.paloma.co.jp/product/heater/heater_01.html
533目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 04:02:48
むしろ湿度高くなるよ 安心だね
534目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 04:23:03
今年はトヨトミの「みはりやくU」にひそかに期待している。
535目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 21:08:17
コロナ買って来たどー
今年はダイニチとの2台使い
536目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 23:04:30
給油バックアップ、電源バックアップってなんですか?
537目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:54
>>535
二つ使ってみて、違いとか教えてください。
538目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 03:14:48
灯油がめちゃ高い・・・18gで1200円って2年前の1.5倍じゃねえか ありえねえええ
539目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 03:26:41
それで寒さを凌げるなら、私は出してしまう
何より寒いのが苦手で、既に二週間前からフリースの
厚手のジャンパーを家の中で着用
更にフリースのソックスも併用
それでも寒い!!!!!!!!!!!
540目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 03:35:43
>>539
北海道にでも住んでるとか?
自分は大阪だけど、
半袖ですごせる状態だよ…。
541目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 03:44:09
東京だけど、寒いですよ。マジで・・・死ぬかも('A`)

毎年死にそうになる
542目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 05:52:44

昨日電気屋さんにいったらマジで三菱のファンヒーター
売っていなかった。
結構ショック・・・。
でも、三菱のファンヒーター修理して使うからいいや。
>>508
俺もそうして修理してます・・。
543目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 06:18:23
多岐川親子はファンヒーターなんか使わないだろうな
544ポチ:2005/10/18(火) 21:02:49
三菱ってマジでファンヒ−タ−止めたんですね?
去年、もう一台買っておけば良かった。

三菱以外で9リットルタンク採用のメ−カ−ってありますか?
545目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 21:09:38
546ぴのこ:2005/10/18(火) 22:40:46
ダイニチを買っておけば間違いないでしゅよ(^▽^)
547目のつけ所が名無しさん:2005/10/18(火) 23:08:50
タンクの3.5Lと5Lでは給油回数、結構変わってきますか?
548目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:12:31
コロナのファンヒーターがつかないんです。灯油も来てるし…でも全然ダメです(>_<)引っ越してそろそろ寒いからって思い点けたのですがなぜ?(T_T)
メカに全然弱くてわからないですー
549目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:13:47
10年以上使ってるサンヨーのファンヒーターが壊れた。
寒いので大至急、購入したいんだけど9リットルタンク
はミツビシとダイニチしか無いのかよ。
ミツビシはHP見ても出てないし、
ダイニチは電気食うのがな〜。
550目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:18
付こうともしない?
ジーという音もしないとか
551目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:50
FF-623Sって書いてありまつ(T_T)
上のコロナのものです
552目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:53
>>551
ググれば対処法あるよ
553目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:54
なんか微妙な音は鳴ってるのですが全然つきません
リセットボタンみたいなの押せば?って友達に言われて試したんですがこれもダメです(>_<)
後ろの扇風機みたいなのが回ってないんですが関係ありますかね?すいません機械音痴でわからないので誰かお願いします
554目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:19:31
うぜーな。
自分で調べず苦手だから聞くだけか。まず調べろ、分からなかったら聞け。
555目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:23:46
機械音痴なら
サービス万呼ぶのが一番
556549:2005/10/19(水) 00:23:54
三菱ファンヒータ、HPに出てました。
で価格com見て、KD-SX35Dあたりにしょうと
思ったんだけど、初期不良多いのかな?
買ったら長く使いたいので悩む。
557目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:26:35
調べても意味わかんないからお願いしてたんです
あなたのうざいとか言われる筋合いもないし、逆にあなたがうざいです!
誰もあなたに聞いて無いし迷惑かけました?ここに書き込みしてあなたに損害与えたなら誤りますよ。
つーかきもいからお願いだから出てこないでくださいね(^^)
558目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:43:11
家電製品の修理情報 ver.8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114075296/

ここで聞いたほうが早いよたぶん
559目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:44:19
機械音痴の癖にうるさいよ
560目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 00:44:33
灯油そんなに高くなったのか
1200円って、昔の出前サービス並みじゃないか
セルフでの値段が気になる
561目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:11
コロナの人、558が教えてくれたスレでホントに聞いてたね。
向こうではお礼言ってたけど、こっちの558さんにはお礼言わないのカナ・・・?


562目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:12:39
馬鹿だから聞き方を知らないんだと思う。
563目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:18:47
これ欲しいぜ
http://www.corona.co.jp/zoom_up/fh_index.html
オレンジがかわいくて良い感じだぜ
564目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:20:28
オレンジ色がちょっとくすんでいて、あんまり可愛くなす(´・ω・`)
すまん。何でこんなに男性っぽいデザインと色なんだー!
565目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:28:05
ダイニチイメージガール

サンミュージックブレーン
多岐川 華子
http://www.sunmusic-brain.com/profile_p.php?id=89
生年月日:1988年09月16日
血液型:A型
出身地:神奈川県
身長:160cm
体重:43kg
B・W・H:79cm/57cm/85cm
靴:24.0cm
スポーツ:記載なし
趣味:買物・スポーツジム
特技:フラフープ
資格:記載なし
将来の夢:記載なし

特記:
女優、多岐川裕美(54)の長女でタレントの多岐川華子
http://visualweb.youngsunday.com/otome/slide/010/001.html
これを見れば「あ〜この子かぁ」となります。
http://www.kowa.co.jp/g/break/04/imgc/13_up.jpg
566目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:34:03
>>563
コロナ宣伝員乙。
てか、ダイニチFW-2580Sのサルマネ商品を宣伝してどうすんだっつーの。
567目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:48:24
ダイニチ工作員乙
568目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:51:10
パクリが得意なコロナはウリナラ起源でつか?
そう言えば今年もキャラクターはウリナラマンでつね。
569目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:52:23
ダイニチは創価専門だからな
だいたい燃焼時の消費電力でかすぎ
シナ家電じゃねーんだからw
570目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:46
>>540
禿同
俺は大阪市内のマンションの7階に住んでいるが
夏こそは暑いが、冬は暖房などいらんよ
よく北海道なんかに住んでいるな
571目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:49
やっぱり大日だな。
在日なんて話にならん。
572目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:55:33
どうでもいいが
ダイニチ以外の話が出たとたんに
敏感すぎないか?
工作員だのいってるやつが一番工作い(ry
573目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:56:42
ここはBR44DR13の管轄するダイニチマンセースレです

全般な話題は専用スレを作ってください
574目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 01:57:05
コロナのウルトラミニマンセー。

消費電力8.5W
ウルトラサイン
ニオイカットメカ
よごれま栓
静音21db
5秒点火キー
選べる7色

最高でしょ?
他に何を望むわけ?

電気喰いのダイニチ
悪臭発生器のトヨトミなんて
問題外でしょあんなの。
575目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 02:13:47
>>574
私は9リットルタンクを望みます。
三菱・・・(ノД`)
576目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 05:20:32
昨年度のシェアまだー?
株式新聞情報だと、低価格機も高価格機もダイニチバカ売れだったらしいが
577目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 05:37:15
>>547
当たり前の事だけど、使い方によると思うよ。
昨冬ダイニチのFW-2590S(3.5L)とFW-3290S(5L)を買ったんだけど、
居間の3290Sは一日8時間くらい使って一週間に一度給油ってところ。
自室の2590Sは一日2〜3時間も使わないから、二週間くらいは平気。
長時間使う部屋では、やっぱり5L以上のタンクでないとキツイだろうね。
逆に短時間しか使わない寝室や台所なんかだと、3.5Lでも全然大丈夫。
ホントに当たり前の事なんだけどさ。

>>575
今年のコロナ、ダイニチ、トヨトミのカタログ見てみたんだけど、
コロナで7.2L、トヨトミで7Lが最大で、9Lはダイニチしかないんだね。
なんでコロナとトヨトミは、もっとデカいタンクのヤツ作らないんだろ?
578目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 05:38:34
やはり三菱の残り物を探して買うしかないか・・・
579目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 08:32:35
タンク容量をでかくすると、どうしても大きく重くなるからね。
給油が手間かと言うと、べつにそう言うわけではないし・・・
軽いタンクで取り回しの便利さを取るというのも悪くない考え方だと思う。
580目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 08:42:30
しかし、実際に大きなタンクを望む声もあるわけだからなぁ…。
まあ俺はさすがに9リットルタンクは大きすぎるんで要らんけど。
寒冷地じゃないんで、5リットルもあれば十分だよ。
てか、>>579ってageるほどの内容かね?
581目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 11:28:01
IE使いの人で2ch暦が短い人、あまり書き込みしない人
いつもageがデフォのスレに行っている人のどれかかな?
でもここってsage推奨スレなの?
582目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 11:34:00
ageると荒らしに遭いやすい、だからみんな下げてんだろ。
大体2ch歴が短いとか言ってる割に、なんで全角なのさw
583ぴのこ:2005/10/19(水) 13:44:12
けんかは駄目でしゅよ(^▽^)
みんな仲良くでしゅ(^▽^)
消臭NO.1、高速40秒着火のダイニチが一番でしゅよ(^▽^)
584目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 16:37:37
ぴのこさんってダイニチの人なの?
585目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 16:47:22
去年まで某メーカーの消費電力が異常に高いって書かれてたのを、あまり気にしてなかったけど、
よくよく考えると一冬ガンガン使ったらかなりの差になるよねえ。
586目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:06:34
>>582
2ch歴が短いと半角なのかw
587目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:19:24
ストーブはこれからシーズンにかけて値上がるものなの?
それとも、変動しない?
ゆっくり検討して買おうと思うんだけど、ゆっくりしてると高いのを買っちゃうことになるんでしょうか?
教えて、エロイ人
588目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:38:58
少しづつ下がるんじゃないかな。
589目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:40:15
>>587
型落ちなら変わりないと思うけど
安ーく買いたいのなら年明けまで待ったら?
590目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 18:44:44
もっと安く買いたいのなら2月後半まで待つと良い
591547:2005/10/19(水) 20:10:19
>>577
ありがとん。
去年3.5Lのやつをデザインに魅かれて買ったんだけど、ずっとつけてることが多いので
今年買い足す奴は5Lのものにしてみます。
592目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:36:03
>>556
初期不良?
その前に持ち越しの灯油つかうなよ。
これで、たいていぶっ壊れる。
かってすぐ、壊れてるやんけーと怒鳴り込んでくるお客さんの大半がこれ。
大事に使うなら、買ったばかりの灯油と、シリコン入りのスプレー禁止。
かなりこれで長持ち。
後は掃除ね。後ろのファン清掃怠るとこわれやすくなりまっせ!


593目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 20:51:22
後ろの吸入口にエアコンの
集塵フィルター貼ったらまずいかな
埃が入るよりはましだと思うけど
594目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 21:38:42
>>586
>>581が2ちゃん歴がどうのとか言ってるくせに
全角と半角の交じった文になってるのは
変だって指摘してるんじゃないか?

しかし、流れ見ないでやたらとageるヤツ多いなぁ。
595目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 21:46:19
>>588>>589>>590
ありがとん
596目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:37:56
石油ファンヒーターの5秒点火に機能ついてても別に暖房が早まるわけじゃないんだよね?
597目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:44:11
>>596
「てにをは」の使い方を勉強してから、やり直し。
598目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 22:46:03
>>596
うむ。
599目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:05:16
ストーブは給油後20分くらい置いておかないといけないとかどうとかいう話聞いたけど
石油FHも同じように時間おいとかないといけないの?
600目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:06:25
ガチンコ勝負!
新潟市VS三条市
601目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:14:38
今期から、大手総合電機メーカーで石油ファンヒーターを供給しているのは
シャープだけのようですね。

私は昨年買った松下製がお気に入りなのでちょっとさびしいなあ。
602目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:18:56
東芝のありますよぉ
603目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:19:45
今年のファンヒーターって有名メーカーで出してるのは確かコロナとシャープだけで
他は安物のダイニチ、トヨトミ、アラジンくらいじゃなかったっけ?
604目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:21:16
>>603
安物のダイニチって・・・・
シェアbPなんだけどぉ
605目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:25:35
>>603 >>604
安物っていうか値段は安いな。
見かけも安っぽいが、コレは他社も同様。
性能に関しては無問題。
トップシェアにはそれなりの理由があるってか?
606目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:46:12
昨冬、うちの会社の建物が改修工事をしていてエアコンが使えない3ヶ月の間、
建設会社が提供してくれたのがダイニチのブルーヒーター(12台)。

とにかくパワフルでにおいもなく、厳寒から守ってくれて感謝!です。

自宅は日立製エアコンの暖房機能+ホットカーペットですが、
今期はスピード暖房の石油ファンヒーター購入しようかな。
607目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:04:02
厳寒から守ってくbト感謝!
どういう打ち間違い?
608目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:08:11
石油ファンヒーターって何年くらい持つの?
内部掃除しなくて良いのかな?
609目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:08:52
>>607
どういう表示間違い?w

サーバ不安定だね。
610目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:16:10
>>609
一行目意味不明
なんか今日は繋がりにくいらしいね
他板でそんな話題が出てた

>>608
6年ぐらいであぼんしますた※ファンの掃除とかはマメにやっていた
三菱のファンのところを空けて掃除できるタイプ
スプレーは殆ど使わないけど、スプレーじゃないタイプの
整髪料は結構使っていた
611目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:20:49
>>610
>>606読み直した?(607は、606のカキコ内のこと言ってるんだよね)

・・・607のPC限定の表示だろか。
612目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:23:25
うちでは
厳寒から守ってく「B」「ト」感謝です!
と見える>>
613目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:24:26
うちでは「厳寒から守ってくれて感謝!です。
と読めるよ。
614612.607:2005/10/20(木) 00:27:26
ログを破棄して読み込みなおしてみますわ
615目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:51:11
613さんに同じ。問題なく読めるよ。

今年は灯油が高いから、ぎりぎりまで我慢しよう。
616目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 00:59:50
>>615
俺もまたユニクロフリース+ハクキンカイロで耐寒生活するか…。
ううッ、ビンボーくせェなァ畜生…orz

しかしage厨が多いなァ…。
617目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:01:26
あげ厨とかいうから、余計に荒れるんだと思う

ちなみにログが壊れていただけのようでしたby612
618目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:04:45
>>617
名前欄も使いこなせないとは、
お前さんトーシローだね?
619目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:10:16
>>618
うん?自分も名前欄にレス番記入しちゃうと他スレに書くとき
消さなきゃならないから、よく本文に書いたりするよ。
by613

まぁどうでもいいことだけど・・・
石油ファンヒーターもガスファンヒーターもやはりストーブよりは
寿命短いんだね。
構造から言ったら当然かな。
620目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:11:45
>>614で使っているけど、別に報告だけだし
誰かが待っているわけではないのであえて書かなかった

ここでは特にレス番を書く必要はないでしょう
621目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:49:34
#の楽々タンクに慣れると他社のは使えない。

コロナのシャッタつきみて、身潰しのかと思ったが、特徴のパネルディスプレイがスノーマンじゃなくてウルトラマンのだったから萎えた。
622目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 02:16:14
しかし石油ファンヒータのメーカが減りに減ってしまって淋しいものだな。
各メーカの最大出力機を一台ずつ集めたウチのコレクション、大事にしようw
簡単なようで複雑な石油ファンヒータ、技術者のこだわりを感じる。
623目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 03:24:17
ダイニチって出来がとびぬけて悪いくせによく売れてるようだね
624目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 03:29:05
ダイニチは安いからね。
パーソナルルーム用などセカンド機種にはいいのかも。
リビングにはダイニチの安物は鎮座さしたくないけど、減りに減ってるから…。

ナショのやつ大事にしよ。これが壊れたら、家電メーカー唯一のシャープかコロナしかないな…。
625目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 03:45:02
去年三菱の9リッターのファンヒーターを壊れたので
こともあろうに捨ててしまった!!!!!!!!!!!
修理に出せばよかった・・・・・近年まれに見る大失敗。
とほほですよ・・・・

また来年新しい機種が出ると思って、修理に出さず買えばいいという
現在の日本人の悪癖が良くなかったようだ・・・
・・・

海より深く落ち込んだ
626目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 03:46:49
>>623
 そんなエサで俺様が           |
 釣れると思ってるクマ?        |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_) ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
                          /
                プチッ      /
        ∩___∩      从 /
        | ノ       ヽ     ./
       /  ●   ● |  (=)ヽし
       |    ( _●_) ミ/` ノ
      彡、   |∪|  ノ   /
        /   ヽノ     /  ノノ
        /         /
        /       /
             ムシャ           |
               ムシャ         |
      ∩___∩             |
      | ノ      ヽ        ((   | プラプラ
     /  ●   ● |         :
. ((  |    ( _●_)  ミ ・        J  ))
    彡、   |∪)=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。  シケた釣りだクマー
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
627目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 04:18:25
>>624
店頭で実物を見てごらん。
どれもこれもチンケで安っぽい代物だから。
どのメーカーの製品だろうと同じだよ。
いまどき石油ファンヒーターなんて、そんなモン。
なんぼ大事に使っても寿命は来るんだし、
所詮は小市民の道具なんだから見得張っても仕方ない。
コロナでもシャープでもダイニチでも好きなの使えばいいのさ。
マジ臭いポット式以外は、どれも似たり寄ったりなんだから。
628目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 04:18:53
えっ。
石油ファンヒーターって減ってるの??
家電コーナーに行ったらガスより品揃え良いのに。

オクで妙に出品数が少ないなぁと思ったのはそのせいか・・・
629目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 04:33:19
数年前買った石油ファンヒーターのメーカー、すでに製造していなかった(´・ω・`)
今年は灯油が高いからガスファンヒーター買ったけど、
どうもガス臭より石油臭の方が自分には合っているみたい・・
来年は石油ヒーター使お。

なんか寂しいね。
630目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 05:27:59
ダイニチは高価格機も売れてる。
631目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 11:16:29
ダイニチって何がダメなの?
632目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 11:31:42
気化器が×
633目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 13:05:43
嘘を書くな。うちのFA-333の気化器、8年間ノーメンテで動いたぞ。
火力がちょっと落ちてきたから修理に出したら気化器交換、
1万円。悪くないと思うが?
634目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 13:07:58
○O○O○O○Iっていいの?
635目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 15:37:02
ダイニチのシャッター付のは三菱から特許もらったんかな?
でも、なんかやすっぽいね。あれ。
636目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 15:49:30
>>635
今年から大げさなシャッター付けたバカはコロナだろ。
637目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 15:51:17
>>633
ブンゼン式なのにクリーニング機能が無いからねぇ。

ダイニチのダメな所は、
ブンゼン式で、うるさい上に構造上必要なクリーニング機能がついていない。
石油を電熱で気化させるために、無駄に電気代がかかる。

うちに一台もらい物のダイニチが有るんだが、
以上の理由の上に、 温風の出方が非常に宜しくないために全く使われてない。
高温の温風を吹き出し口を狭めて流速を稼いだ状態で、床を痛めないようにするためか
気持ち上向きに吹き出してるんだよね。
ストーブの前に立つと、足下は氷のように冷たいのに、脛は火傷しそうになる。

まさにウンコ。
638目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 16:07:22
ストーブ?
639目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 17:17:30
石油ガス式コロナ
ブンゼンシャープとダイニチ
独特の臭いのするポット式トヨトミ

サンヨー、三菱ガス式、東芝、日立、ナショナルブンゼン式の撤退で減りに減ったな。

ガス式は埃っぽい家には向かないみたいだね。
640目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 17:25:04
トヨトミは点火時と消火時に多少臭うけど、
燃焼中は臭わないし、耐久性が非常に高いのでオススメ。
641目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 17:39:05
>>640
ポット式のトヨトミは笑っちゃうほど簡単な構造だから、丈夫なのは確か。
だが消火時の信じられない臭さは「多少」なんてものではない。
642目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 18:08:12
そんなに臭くないぞ。 
つーか、トヨトミは燃焼中も静かで臭わないけどな。
643目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 18:23:41
オレンジ待ってたのよ
コロナは紙!
644目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 21:41:00
用紙・・・
645目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 23:04:55
なんだか提灯持ちと叩きばっかりだな。
結局はこのスレも各メーカー工作員常駐ってことか。
646目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 23:10:50
>>637
だからブンゼン式でもダイニチのオンデマンド電気加熱式はタールが溜まらない
からクリーニング機能が不要なの。
647目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 23:33:57
>>646
安定燃焼とタールの溜まりにくさの代償が
電気消費量の大きさってことなのかな。

それに、やったことも無くドシロートの俺には
本当に効果があるのか全く不明なんだけど、
クリーニングと言うか空焼き?も
「点火→消火を何度か繰り返せば出来る」
とウェブサイトで主張してるよな、ダイニチ。
異常を起こしたらダメモトでやってみるつもり。

俺はダイニチシンパではなく単に安かったのと
一応老舗メーカーってことで買ったんだけど、
今のところ取り立てて不満は無いよ。
昨年買ったばかりなんで、耐久性は分からんけど。
648目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 23:38:21
つまりタール気になるならシャープかコロナ買えばいいんだな。
649目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 23:46:10
>>648
シャープもコロナも、何ぼクリーニングしたって
取りきれないから溜まっていってあぼーんだけどな。
結局タールに関してはポット式のトヨトミ最強。
他のメーカーは目クソ鼻クソ。
あの超高濃度ハイドロカーボン臭と
マジイライラする着火待ちさえ何とかしてくれたら・・・。
650目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 00:21:01
セルフで18リッター
1190円税込みだった@豊中
651目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 00:26:25
>>648
おバカさんだね。そんなにタールが気になるんだったら
最初からたまらない仕組みのダイニチ買えばいいじゃんか。
予熱無しで40秒点火だし臭いも少なくて3年保証付きだぜ?
…電気代がアレだけどさ…
652目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 01:18:35
電気代つうても便所の照明くらいだろ。ガタガタ言うな。
653目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 01:22:56
便所の照明だって結構な電気代な気がするけどなぁ
と言いつつ、暖をとるためなら気にしない
654目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 01:34:50
便所の電球なんて何時間もつけてるもんじゃ無いからね。

長時間使う電化製品の電気代は重要だけどな。
655目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 01:38:53
うちは便所つけっぱなし
消すのが面倒でw
656目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:10:43
おれんち全部省エネボール
657目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:18:57
ここ2,3日急に寒くなりましたね
今年は3台買いました。
コロナのシルバーとピンクとオレンジ
で、さっきまで試運転してたんだけど
コロナって室温表示が実際の室温より
5℃くらい高めに出ませんか?
石油ファンヒーター全般こんなもんでしょうか

部屋に温度計があって、室温21度をさしてるのに
ファンヒーターの表示では25度になってました。
3台とも同じ感じなのでセンサーの故障とかではないと思ういます。
658目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:19:49
ファンヒーターのそばの温度が出るんだと思うYO
659目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:22:50
>>658
あ、やっぱりそうでしたか。
さっき消して今つけたら
今度は30℃とかになってました。
本体の温度が暑いうちはあんまり信用できませんね。
660目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:23:36
>>657
うちはコロナじゃないけど一緒
ちょっと高めに出るね。
661目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:25:36
>>660
安心しました。
よくよく考えると
去年使ってたガスファンヒーターもこんな感じでした。

調子にのって全部屋ガスにしたら
ガス代が2万超えたので今年から石油に鞍替えです。
662目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:41:59
今日の原油が1バレル60ドル

http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2005-10-20T094113Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-191349-1.xml
[オタワ 19日 ロイター] 米国の著名石油専門家、マシュー・シモンズ氏は、今冬は、原油および天然ガスの価格が現在の水準の2倍もしくは3倍になる可能性があると警告した。

 同氏はオタワでの講演で、「現在の価格水準は非常に低く、一段と大幅に上昇するのは必須で、
その後さらに大幅に上昇する可能性がある」と述べた。

 また、「(ハリケーン)カトリーナとリタによる壊滅的打撃を考慮すると、
米国は1979年に経験したような著しい品不足に近く直面する恐れがある」と予測。

 同氏はさらに、今冬が寒い気候になれば天然ガスの減産を招くリスクが高まると指摘した上で、
「これらの事態(石油製品不足あるいは天然ガス不足)のいずれか一つが、
価格を2倍もしくは3倍に押し上げる可能性がある」と述べた。

 同氏の予測に従えば、天然ガス価格は、
現在の1MBTU=13ドル超から同40ドル、
原油価格は1バレル=125─190ドルに達することになる


こんなことになったら灯油一缶3000円超えるじゃないか
663目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:47:25
流石にそこまで値上がりするとガスかな。
エアコン暖房か、
石油やガスは切ってもしばらく暖かいけど
エアコン暖房は切った瞬間寒くなるからなあ・
664目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 02:58:09
>>645
何だかどのメーカー、どの方式も一長一短ってのが結論みたいだね。
結局は「どいつもこいつも勝手に好きなモン買えやゴルァ!」ってことか。
665目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 03:40:04
今年は石油ファンヒーター使わないでしまったままだけど、タールが溜まるの?
空だきすればいいのかな。
5年くらい一回も手入れしたことない・・・
(裏のフィルタのホコリはは吸ったりしたけど)
666目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 03:50:06
昨日のコーナンのチラシを見たら
ダイニチの新型FW-321Sが9,980円っス!
ダイニチが黄金なのかウンコなのか、
いっちょゲットして、人柱になるっス!
でも今年は灯油が高いっス・・・orz
667目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 04:12:54
>さっき消して今つけたら
>今度は30℃とかになってました。

あるあるw
668目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 04:14:31
>>664
ま、それが正解だな。
厨どもが持ち上げようが叩こうが、気にする必要ない。

>>665
トヨトミのポット式以外の「気化器」を使ってるタイプなら溜まる。
クリーニング機能が付いてるのもあるし、
ダイニチみたいに点火・消火を何回かやれってのもある。
不調でなければ別にやる必要ないんだが、まぁ取説読んでみ。

>>666
おう、どんどん人柱になってやってくれ。
そんでもって○でも×でも忌憚のない意見を開陳してくれ。
669目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 04:59:58
石油ファンヒーターなのになぜ燃料は灯油というのでしょうか
670目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:12:30
激しく遅レスだが>>637
>ストーブの前に立つと、足下は氷のように冷たいのに、脛は火傷しそうになる

ヲ〜マ〜エ〜は〜ア〜ホ〜か〜。(関西限定ネタ)

ストーブって何だよストーブって。
それはともかく、ファンヒーターとストーブは使い方が違う。
ファンヒーターは、吹き出した温風で部屋全体を暖める物だ。
ストーブみたいに、すぐそばまで寄って身体を温めたりする物じゃない。
なのに、わさわざ前に立って温風を遮ってケチ付けて喜んでるお前こそがウンコ。

>>669
逆だろ。
灯油しか使えないくせに「灯油ストーブ」とか「灯油ファンヒーター」と呼ばずに
「石油ストーブ」「石油ファンヒーター」って呼称なのが謎なんだろが。
何にせよ、ageるんならもっと面白いネタで頼む。
671目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:14:58
>>670
ageは置いといて、>>669をネタと言うお前が謎だ。
馬鹿だなとは思ったけどな
672目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:28:23
>>671
謎で馬鹿なのは貴方ですよ…。
「ネタ=冗談」という意味しか考えられないんですか?

ねた…《「たね(種)」を逆さ読みにした語》1.新聞記事・文章などの材料。(小学館大辞泉より)

いい加減に引き篭もりなんてやめて、ちゃんと学校へ行って勉強しなさいね。
673目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:32:08
どうでもいい
つまらんし
自分で調べろ
674目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:36:53
まあどっちにしろ
なんでなんだろ
675目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 05:42:58
>>671=>>673=>>674
やだね、ID出ない板は・・・。
676671:2005/10/21(金) 06:24:19
ID出ないからって、自作自演だと思われるのも癪だ
だいたいIDでないのに援護したって自作自演と思われるだけだし
普通しないだろう、と思わないかなぁ?

自分が自演するからそういう風に思うだけなんじゃないかね。
いっしょにしないでくれよー。
677目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 07:48:50
大日ってタールたまらないの?
うちのは火力弱くなったので分解清掃。
案外簡単。
火力がもどったよ。
針みたいなのにびっしりと・・・。
678目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 08:20:45
>>677
ニードルですね。大日がタール溜まる部分はその程度なのでガチャガチャ
点火消火を繰り返すとクリーニング出来る。シャープみたいなヒートバック
式はバーナーの上に余熱する瘤状の灯油タンクがあってその内部にゴッソリ
タールが溜まるので数シーズンであぼーんする。
679目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 08:30:21
いい流れに戻ったな

ところで
燃料は灯油なのになぜ石油ファンヒーターというのでしょうか
680目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 09:14:03
うちシャープだけど毎年フルに使っても問題ないよ。
681目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 11:01:55
うちのシャープは去年3シーズン目にあぼーんだったよ orz
まぁ、一日15時間くらい使ってたからしょうがないんだろうけど・・・

今年はどこのにするか迷う毎日、とチラ裏。
682目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 11:39:42
起動スイッチをONしてから、点火するまでの時間が短いのはドコのメーカーですか?
今、使ってる日立のは五分ぐらい掛かるので・・・
683目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 12:39:26
いまのは大概一分ちょいで点火するから、
点火時間より他の性能を重視したほうか良い
684目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 13:10:19
東芝のが壊れたので、次どこの買おうかとこのスレ見てんだけど、
コロナとダイニチで迷う。価格はどちらも2マソちょっと

コロナFH-E575BY高さ426×幅504×奥行334mm 12kg 7.2L
・運転音23dB/39dB
・消費電力13W/26W

ダイニチFW-551L高さ445×幅466×奥行349mm 12kg 9L
・運転音25/40db
・消費電力 80/190w

ダイニチは9Lタンクの割に小さいし、3年保証だし、点火も早いみたいなんだけど
消費電力がなあ・・・
コロナはなんか無難な印象。
別の部屋で使っているシャープのがもう10年近く持っていて好印象なんだけど、
価格的に対象になってくるOK-P58SRは9Lタンクだけどサイズがちょいデカイのが難点。
シャープ OK-P58SR 高さ447×幅554×奥行387 15.1kg 9L
685ぴのこ:2005/10/21(金) 15:59:43
>>584
ぴのこはダイニチユーザーでしゅ(^▽^)
686ぴのこ:2005/10/21(金) 16:01:35
>>682
ダイニチが高速40秒着火でしゅ(^▽^)
これば何処のメーカーもまね出来ないでしゅ(^▽^)
他のメーカーは三分くらいかかるでしゅ(^▽^)
687ぴのこ:2005/10/21(金) 16:14:35
ダイニチは気化器に余熱を使わないから、即暖なのでしゅ(^▽^)
点ければすぐに最強運転でしゅ(^▽^)
これは他のメーカーにはまね出来ないのでしゅ(^▽^)
高速40秒着火も手伝って、石油ファンヒーターでは一番早く
部屋が暖まるのでしゅ(^▽^)
688目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 16:22:45
>>682
ダイニチが40秒、シャープが60秒、コロナとトヨトミが70〜90秒
689目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:14:14
>>682 >>688
去年買ったコロナのFH-iX324V7は
平気で2分ぐらいかかったりするよ。
自分の買った奴だけかと思ったら、
友達の買ったウルトラミニも同じだった。
ガスFH使ってたから、カナーリウンザリ…orz
不規則な生活だから、予熱機能は役立たず。
マジで電気の無駄遣いだから使えないよ。
690目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:22:48
俺は毎日決まった時刻に起きるからコロナか豊臣だな
省エネだし
691目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:34:38
>>690
>省エネだし

意味不明。タイマー使って予熱は使ってないってことかな?
692目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:36:48
ダイニチに比べたらどこも省エネだ
693目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:42:26
>>691
ほ〜ら、いらん事言うから
アンチダイニチ厨が湧いて出ちゃった。
694目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:44:37
ダイニチ厨は専用スレでおとなしくしてろ
特別優れてるどころか劣ってんのに
それを平気で薦めるのは工作員以外皆無
695目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:47:29
電気馬鹿食いのダイニチは電気ストーブとして出直しだな
696目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 17:51:41
アンチダイニチ厨ってゴキブリとか
ウジ虫と同じで、次々と涌いて出るからねェ・・・。
あ、同一人物でしたか。こりゃまた失礼。
697目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:06:08
↑隔離スレへお帰りください

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/
698目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:08:34
>>691
余熱使うくらいならガスにするよ
699目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:13:08
コロナの予熱は100W/h食う上に
12時間で切れちまうからなぁ・・・。
どっちにしても使えんわアレ。
700目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 18:16:09
ダイニチ社員はシナだから消費電力なんて気にしません
原油高で主力が暖房器具しかないダイニチが必死になるのはわかるが
やりすぎるとこの様に逆効果になる
量販店でもダイニチの消費電力が大きいことを正直に伝えてるのに
時代にそぐわない電気馬鹿食いダイニチ。今年は社員ボーナスカット?www
701目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 19:27:35
ヒーター
石油ファン ミツビシ 03年製 KD-KX35D 税込8,800 円

中古だけど、安いかな?
702目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 19:34:39
2005 TVCM出来ました!
http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2005/products-2005-fh-cm.htm

ダイニチイメージガール

サンミュージックブレーン
多岐川 華子
http://www.sunmusic-brain.com/profile_p.php?id=89
生年月日:1988年09月16日
血液型:A型
出身地:神奈川県
身長:160cm
体重:43kg
B・W・H:79cm/57cm/85cm
靴:24.0cm
スポーツ:記載なし
趣味:買物・スポーツジム
特技:フラフープ
資格:記載なし
将来の夢:記載なし

特記:
女優、多岐川裕美(54)の長女でタレントの多岐川華子
http://visualweb.youngsunday.com/otome/slide/010/001.html
これを見れば「あ〜この子かぁ」となります。
http://www.kowa.co.jp/g/break/04/imgc/13_up.jpg
703目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 20:09:43
ことしも去年みたいな醜い争いが拝めそうだな
704目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 20:11:23
>>702
前にもマルチで貼ってやがったバカだな。
何か?サンミュージックとやらの営業か?
売れない二世タレント抱えてお気の毒様。
705目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 20:15:36
ダイニチ以外の待機電力ってどうなってるの?昔のファンヒーターって
常時ある程度余熱してたね。
706目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:34:22
余熱はしないのが標準でしょ
707目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:35:35
デザインでコロナに決めました。
ピンクがかわいかった
708目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:36:04
全くもう、どいつもこいつも!
余熱じゃなくて予熱でごわす!
709目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:42:06
一番問題なのが朝、
でも朝はどんな機種にもタイマーあるし、目覚ましのなる
10分くらい前にセットしておけば十分あったかい
外から帰ってきたとき、自分の経験上部屋は外よりあったかいから
すぐストーブが欲しいとは思わない、
よってコートかけたり手を洗ったりし照る間に着火してくれたら十分
710目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:47:26
>>709
・・・それで?
アンタのチラシの裏を読ませた上に、どうしろと?
20字以内で感想を述べよ、とか?
711目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 22:51:39
電気食うのはパス
712目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 00:51:37
だから一長一短ってことでしょ?
電気消費量、臭い、点火時間、タンク容量etc、
メリットとデメリットを考慮して
各人が納得できる製品を選べばいいだけの話。
自分が満足できても他人もそうとは限らないんだし。
713目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 01:39:46
>>712
ホントの事を得意げに語るんじゃねーよタコが。
このスレじゃ正論はタブーっつーか、
「正論=スレッドストッパー」なんだよ。
そのくらい知っとけアフォが。
貶しと煽りで荒れてこそ2ちゃんだっつーのバーカ。
714目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 01:58:54
ダイニチ社員ボーナスかけて必死だなw
715目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 02:05:25
何言ったって今シーズンも結局は
ダイニチの一人勝ちなんだろな。
コロナユーザーとしてはムカツクぜ。
716目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 02:06:15
それだけ馬鹿が多いのか
実際どうなんだろな
717目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 02:41:17
>>716
勝てば官軍、負け犬の遠吠え・・・なんだろうな。
まぁ消費者がバカってだけでは売れんだろ。
それにダイニチ製品も別に劣ってはいないしな。
アンチがはっきりと叩けるのは電力消費量だけだし、
それにも理由があるから決定的なマイナスにはならない。
元々予熱無しの40秒点火なんてアドバンテージもあるし、
価格据置きのまま次々バージョンアップして攻勢かけてくるからな。
ストーブを作らず、暖房機器はファンヒータ一本のメーカーだから
それに賭けてる度合いが違うのかも知れん。
ファンヒーターがコケたら会社コケるんだから、ほとんど命がけだろ。
718目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 05:34:39
>>717
ダイニチのファンヒーター以外の製品って
コーヒーメーカー、業務用生ゴミ処理機、空気清浄器、加湿器、スモークマシン
、餌やり機ぐらいか。
コーヒーメーカーと生ゴミ処理機は逸品だけどファンヒーターと比べたら
売り上げはゼロに近いだろうし他製品は他社と競合してるし・・・
結局現状ではファンヒーターで食ってくしかないだろうね。
719目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 08:07:38
まだあったんか、このスレ。

去年は電気代なんぞ知るか!って感じだったけど、今年はさすがに
ちょっと敏感になるな。
720ぴぴ:2005/10/22(土) 08:30:35
まだまだ暖かいのでしゅ(^▽^)

あと1ヶ月くらいはファンヒーターは要りません(^▽^)
721目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 11:05:15
インターバルで点火消化してくれる製品はありませんか?
722目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 12:23:02
5年目突入のトヨトミLR-351なんですが。
微弱燃焼時、E6エラー多発するようになっちゃったよ。

寒くならないうちに修理だな。
723目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 12:56:55
40秒点火ってアドバンテージになるのかな?

漏れにはただの安かろう悪かろうにしか見えないな。
多少点火が速くても、部屋が暖まるのが数十秒速くなるだけだろ。

>>722
中にホコリが溜まってるだけじゃない?
724目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 13:07:48
ダイニチは (品質的には) 悪いとは思わないが?消費電力か?
725ぴのこ:2005/10/22(土) 13:49:51
>>723
ダイニチは40秒着火後、すぐに最大火力に出来るという大きな
アドバンテージがあるのでしゅ(^▽^)
他のメーカーは最大火力になるまで時間がかかりましゅ(^▽^)
そこが他のメーカーと違うところでしゅ(^▽^)
726目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 14:19:00
>40秒着火後、すぐに最大火力に出来る
どこのメーカーも一緒だが。

ますますダイニチを買う気が失せた・・・
ダイニチ一台持ってるけど、完全に予備機的な使い方になってる。
風呂場で洗濯物乾かすときとか・・・

コロナとかトヨトミとかとは雲泥の差。 
727目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 14:37:41
40秒って・w
外野から見ると別に90秒だろうが変わらないと思うが。
使用時間が5分や10分で終るなら分かるが、1時間以上使い続けるんだからなぁ
俺はファンヒーター使わんけど
728目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 15:21:21
三菱のファンヒーター撤退して、悲しいこのごろ。
今年も拾ったファンヒータが活躍するのも時間の問題。
でも、灯油鬼高だから去年の様にはつかえないのね。
三菱のって電源入らなくなったら温度ヒューズ変えるだけでOK。
自分もダイニチもっているけど、あのシューシューいう燃焼音と
バチン!!という音はね・・・。
燃焼方式に違いがあるからしょうがないけど。

729目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 15:33:18
>>726
シャープは点火後5分、コロナは3〜5分ぐらい最大火力になるのに掛かる
んだが・・・。ダイニチは点火後約20秒で最大火力へ。
730目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 15:48:02
>>729
嘘つきキター
去年同じ話題になったから計ったけど、一分足らずで最大火力になったよ。
731目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 15:55:02
うちはコロナだけど
着火後はがんがん火力があがるし
とうとうダイニチ厨は捏造しないと優位性が保てなくなったのか?
732目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 18:22:13
ダイニチとコロナ両方使ってるけど
部屋を急いで暖めたい時はダイニチ、
長時間使う時はコロナを使ってまっす

それにしても灯油高いね
733目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 18:47:59
ファンヒーターのファンが回らなくなりました!
自分で修理できますか?
734目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 19:14:01
>>733
断線やコネクタの抜けをチェックして駄目だったらモーターの軸受けに油
差して見る。
735目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 21:46:39
量販店見てきたら同じくらいのタンク容量なら、最長燃焼時間はコロナが長かったみたい。
店員さんに聞いたら、あくまで弱運転で使った場合で、スペック上の理論値だから
実際にはこれより短くなるとは言われたけど
実際に使ってたら数時間の運転時間って出て来るものなの?
736目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:52
というより説明書に「最大火力に達するまで数分かかる」みたいなことが書いてあるんだが。
シャープだったかな。ヒートバック式は当たり前だよね。
737目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 21:48:02
量販店見てきたら同じくらいのタンク容量なら、最長燃焼時間はコロナが長かったみたい。
店員さんに聞いたら、あくまで弱運転で使った場合で、スペック上の理論値だから
実際にはこれより短くなるとは言われたけど
実際に使ってたら数時間の運転時間って出て来るものなの?
738目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 22:40:43
少なくなるといっても1〜2割
これは実感
739目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 23:21:11
エアコンは6畳冷やすのに8畳タイプの方が早く冷えて効率良いとかいう話は聞くけど
石油、ガスファンヒーターの場合、木造6畳を暖めるのに木造7畳、9畳、11畳対応タイプとか使うのってどうなの?
740目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 23:27:04
それは普通にOKだろ。最小燃焼時の出力は7畳用と9畳用で
そんなに差がないと思うけど。
741目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 23:28:36
燃焼幅って表示があったんだけど、例えばA(0.64〜2.5)とB(0.72〜2.5)ならAの方が性能いいの?
742目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:03:50
まあそういうことになるな。
常に最大出力で使うような状況だと意味無いけど
743目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:16:53
松下の石油ファンヒーターの撤退は残念だな。。。
744目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:25:43
>>743
ナショナルのファンヒーターは性能云々よりも
自分でバラして修理しやすかったからね。
745目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:31
・・・でも、数年前の東芝に続き、
三菱、松下と、次々に大手が撤退していくんだろう?
残っているの、シャープと日立ぐらい?
 
個人的に、ダイニチとかコロナって、どうしても好きになれない。。。
746目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:37:19
速暖機能のあるのはどのメーカーですか?
日立は今年も商品販売します?
日立のファンヒーターは速暖機能あるから便利だった
747目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:53:00
石油ストーブで有名なアラジンブランドで元松下のファンヒータが売ってるヨ
748目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 00:59:10
あんま安くならないシャープのファンヒーターを安く買うために、
阪神の日本一に期待している。
749目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 01:17:18
>>741
まあ、そうなんだけど、弱燃焼時に臭い機種が少なからず存在する。
バーナーの大きさに対して絞れる火力というのはある程度決まってるので
極端に燃焼幅の大きい機種はイマイチだね。
750目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 01:22:53
みなさんファンヒーターはもう使ってますか?
751目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 01:25:45
コロナのminiブルー買った
今、試運転中
752目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 02:26:28
大変だ
チョーフの95年製「FH-250」
これは寮の備品なんだが、さっき灯油入れてスイッチONしたら
[A2]というエラーが出て全く点かないorz
説明書無いし、こんな時間電話もできない
チョーフのHP行ったがわからねぇ…
誰か俺に温もりをくれ!
753目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 03:08:24
練炭いいな。温いし、灯油より安いし。
リビングの隅のほうで使ったら、底冷えもなく快適になるかな。
754目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 03:25:14
古いからな・・・寿命かね?>>752
やっぱり寒くなる前に、チェックしないとだめっつーことやね
説明書なくしたのはお前が悪い
諦めて、風呂入って寝ろ〜
755目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 05:30:22
>>746
日立は在庫品が無くなり次第、撤退するみたいよ。


756目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 05:52:47
これじゃダイニチの一人勝ちじゃねぇか。
コロナもトヨトミも頼りねぇな。
もっと気合い入れろっつーんだよ。
757目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 08:19:53
コロナユーザー兼ウルトラマンファンの俺も
ダイニチの圧倒的優位には不満だぞ。
トヨトミとシャープは知ったこっちゃないが。
758目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 10:56:53
>>755
そうなんですか。
じゃあ、マジで「家電メーカー」はほとんど撤退なんですね。
理由は何だろう・・・?
儲からないから?
それとも、石油ファンヒーター専業メーカーへの気兼ね(譲り)?
759目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 11:00:54
テスト
760目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 11:16:49
>>758
気兼ねはまずありえないよ。家電メーカーの儲け主義は徹底してるから
それはない。儲けの問題。
電気暖房のほうが圧倒的に儲けが大きいからそっちに注力するんだろ。
761目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 11:59:10
でも今年一斉に撤退するのは?
今年も販売するのはシャープ、ダイニチ、コロナ、トヨトミの4社だけ?
762目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 12:12:29
灯油物を買わなくなった購買層って、電気物へ移行するのかなあ。
エアコンの質の良いのだったら、電気代も安くて、暖かいけど。
石油ファンヒーターで暖めてたくらいの暖かさ、普通の電気物で維持しようと思うと、電気代がこわい。
ガスへ移行派も多いのかなあ。
763目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 13:28:03
三洋が数年前に撤退。死亡事故まで起こした(欠陥品のリコールを怠ったため。)
その後東芝撤退。
ナショナルと三菱今年撤退。日立は在庫が無くなり次第撤退。
764目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 13:45:54
>>762
そうすぐに移行するとは思ってないだろうね。
でも、電気エネルギーはクリーンですよってイメージ付けに躍起だし、
石油を使った暖房に対するネガティブな意識付けも結構あるよ。
この前まで自分らでも売ってたはずなんだけどね(w
ガス業界もこの機に石油暖房のシェアを奪おうと便乗してるし。

ただ、個人的な意見では石油が取れるうちは例え1バレル100ドルでも
石油暖房が一番マシだと思う。電気暖房はコストの面では石油暖房を
上回ることはないんでないかな。
765目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 14:14:34
単純な疑問なのですが
設定温度に達したとき、燃焼は一時消えるのでしょうか
それとも、最小火力で燃え続けているのでしょうか。
766目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 14:18:15
【女の意地】智美と優奈のうp合戦【張り合い】http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1129985700/
767目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 14:50:19
石油ファンヒーターからの撤退が相次いでるのは
ダイニチが安かろう悪かろうの製品でダンピングしてるからだよ
ファンヒーターの性能比較なんて消費者はあまりやらないからね
768目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 14:53:26
各社の性能詳しく教えて下さい
769目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 17:17:13
ダイニチって熱風が他社のより強い?
同じ温度に設定しても体感温度が違うんだけど
770目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:38:33
今日つけてます。
やっぱり、あったけぇ〜〜〜 ( o゚ω゚o )
771目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:40:56
>>769
それはダイニチの熱風が強いというよりは温度センサーの精度が悪い、
もしくはそれに対する運転プログラムの違いだな。
俺個人としては熱風がゴワーっと出ない方が好みだがそれは人それぞれ。
772目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:44:03
熱風がゴワーっと出るのが嫌なら、石油ストーブ使えばいいじゃん。
俺は出てほしいからダイニチが好きだけどね。
773目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:47:27
ダイニチ厨はバカが多いって噂は本当だったか(w
774目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:48:27
それからダイニチは熱風が強いよ。
以前は三菱使ってたけど、ずっと温度が高い。
三菱は三年で壊れたけどね。
今のダイニチは四年目。
775目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:49:57
>>773
可哀想に、ダイニチに勝てなくて必死のようですね( ´,_ゝ`)プッ
776目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 18:59:27
いや〜、どっちも微妙だぞ…。チミもそれくらいで大人気ない…。

とりあえずはこっちでやっとけや。
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50
777目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:47:44
新規購入を考えてるんだが価格でダイニチを選ぼうとしてる。
コロナやTOYOTOMIが好きな方、ダイニチの悪い点をあげてください。
消費電力が多いのは気になってます・・・
778目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 19:49:06
ダイニチダイニチうぜえな
隔離病棟があるんだからそっちでやれよ
絶対買わないから
779目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:02:16
シーズン前の早期購入割引だったので
コロナ買ってきます田。
780目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:02:36
>>777
消費電力以外欠点は無いよ。
消臭NO.1、高速着火だし。
781目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:04:35
ダイニチは温度調節が苦手
782目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:08:53
コロナ運転音:強33 弱21dB
ダイニチ運転音:強33 弱23dB

ダイニチはうるさい
783目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:09:10
ダイニチは温度調節うまいよ。
何段階にも火力調節出来るしね。
しかも設定温度を変えればすぐに火力が可変する。
784目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:15:15
それはダイニチだけじゃないだろうが
全部そうだ
ダイニチは燃費が悪い
785目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:18:17
おいおい燃費は全部同じだろ?
頭大丈夫?w
786目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:18:27
最近は小部屋タイプが人気のようだね。
ダイニチのタンク 3.5
コロナのタンク 3.6

ダイニチの汚れんキャップより
コロナの汚れま栓のほうが
引っ張るだけだし、本当に汚れない
787目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:19:20
総合的にコロナのほうが優秀ですね
788目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:21:23
コロナ着火が遅いし、消臭も酷いじゃん。
789目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:22:39
じゃんとか言うなよキモイ
790目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:24:11
ダイニチのくささに比べたらどこでも優秀
電気馬鹿食いのダイニチは
エアコンで言えば安物セール買って、のち、電気代で後悔する
貧乏仕様
791目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:25:07
アンチが必死だな( ´,_ゝ`)プッ
792目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:25:55
ダイニチの40秒着火は無理がある
臭いと引き換えに速さを選んだとしか思えない
臭い
793目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:26:49
ダイニチ社員は隔離病棟にお引き取りください
ここでいくら宣伝しようと逆効果です
794目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:28:33
と使ったことがない>>792が妄想していますwww
795目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:32:45
>>786
タンクも大きいコロナの方がいいね

ダイニチって40秒着火しか利点ないんだよね
ランニングコストはだめだめだし
やたら臭うし
そんなに早く点火したいならガスにしますよw
796目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:33:15
コロナはポンプに欠陥があってすぐに壊れる。
797目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:33:54
いや、タイマー使うから40秒でも10秒でもどうでもいい
朝、起きたら部屋が暖かければそれでよし
798目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:33:58
すみません、どうしてもNationalのがいいです・・・。
いちばん小型のやつでどこか去年の売れ残ってるネットショップ、ないですか?
よろしくお願いします。m( _ _ )m
799目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:34:53
ダイニチは点火装置に欠陥があってすぐ壊れる
800目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:34:55
>>798
自分ではどこを探した?
探してないとこがあったら教えてあげる。
801目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:35:55
コロナってカーボン臭の量公表してないし。
ダイニチに勝てないからだろうねwww
802目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:36:24
ダイニチ使ってるけど、着火するときのジーという音が
燃焼中にもなったりする
不定期になるから、ダイニチ製品は地雷
803目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:38:07
ダイニチ製品は買いません
宣伝スレまで作って本スレ荒らして馬鹿かと
ただでさえ他社に劣ってんのに更に立場弱くしてどうするんだろダイニチ
804目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:38:08
三菱はすぐに壊れる。
コロナも。
買ってソンした。
805目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:39:28
>>803
シェアNO.1なんだけどw
何で優れているのに売れないの?wwwww
806目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:39:46
すぐつかなくなるし
温度調節下手だし
電気馬鹿食いだし
給油のとき手が汚れるし

いいことないねダイニチ
807目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:40:26
>>803
宣伝スレ作ったのはアンチだろ?
馬鹿?
808目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:41:06
>>805
そりゃ
店を選ばずどこにでも置けば数は出るだろうよ
809目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:41:30
>>806
使ったことがないのにどうしてわかるの?
810目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:41:42
>>807
はいはい、自分で作っておいて人のせいにする
典型的なチョンですね
性能はシナw
811目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:42:28
10年前のコロナのファンヒータ使ってるけど
今のは燃焼効率とか全然違う?買い換えた方がいいのでしょうか?
812目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:42:32
>>808
置く場所が無くて可哀想にねw
813目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:43:09
http://www.bestshop.co.jp/te/sekiyu.htm
やっぱり石油ストーブ










814目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:43:50
>>809
持ってますがなにか?
ズウタイだけでかくて性能悪くて困ってますがなにか
815目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:44:41
確かにダイニチはでかいなw
量販店で並んでるの見るとデカさが際立つw
816目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:02
>>798
OH-P32S 9800
OH-P53D 15800
それぞれ03年製 中古か新古かはわからず
あったよ
817目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:19
>>814
ハァ?
いつの時代のつかってんの?w
今のダイニチは他社に比べてコンパクトだよw
818816:2005/10/23(日) 20:46:36
つーか検索したら新品でゴロゴロ出てくんじゃんノシ
819目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:46:40
>>817
はあ?
コロナ外形寸法(高さ×幅×奥行):390×312×307mm
ダイニチプ外形寸法:高さ393×幅321×奥行311(mm)

数字は正直ですね
また嘘がばれましたね>ダイニチ社員w
820目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:46:55
>>800
ゴーグルで品番入れて、片っ端から
「キャッシュ」→「最新」をクリックしています。
200件ほど見ましたが、見つかりません。
821目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:47:33
>>816>>818
そうですか???
全部、在庫なしですが・・・。
822目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:17
新品でゴロゴロは間違い、アウトレットだった。
それで良い?
2005-1-18入荷 だってよ
ttp://www.recycle-t.com/shop/index.cgi?type=cat&no=00008001786&sort=&begin=#head
823目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:22
http://www.bestshop.co.jp/te/sekiyu.htm
やっぱり石油ストーブ












824目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:52:10
>>822
どうも。
それって、中古品じゃないですか?
やっぱりヒーターは新品がいいです・・・。
 
・・・やっぱりないのかなぁ。。。
825目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:54:18
アウトレットは中古じゃないと思うけど。


じゃあ他の中古かどうかわかんない奴は教えないでおくわ。
826目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:55:43
>>819
なにそれ、出力違うじゃんw
827目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:56:59
>>824
825の言い方は、結局ないってことだよ。
見つけられていたら、自慢げに教えるはずだから。
あきらめて、他のメーカーのにしたら?
828目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 20:58:05
ダイニチが良いと聞いたんですが?本当ですか?
829目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:08:22
一人暮らしの若い女は、トヨトミの「みはりやくA」を搭載したやつにしとけ。
とっても便利で((( ;゚Д゚)))ガクブルな機能が付いてくるから。

展示会で見て、おおっ!すごいな!しかし、微妙。。。ってオモタ。
トヨトミはどうも他と違うことをしたがるな。そして、それが微妙に売れセンから
外れているという(w
830目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:12:04
>>829
kwsk
831目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:33:39
あんまり詳しくないんだけど、店逝って来て見た感じだとコロナに比べたら
燃焼幅が大きい分ダイニチの燃費はちょっと悪いの?
832目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:45:00
ガス屋がファンヒーターは燃焼方式がストーブと違うから
持ち越し灯油使っても大丈夫って言ってるんだけど
ホントウ?
833お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/23(日) 21:48:03
>>832 長期保管の灯油は腐ってる(変質している)恐れがある。
変質灯油や不正灯油などを使うと故障の元となる。

 灯油が腐ってるかどうか確かめるにはこうする。

白灯油は本来水と同じ無色透明だが腐ってくると黄色くなったり異臭がしたりする。

 まず飲み物用として使わない透明コップ(バーペキュー用の使い捨てプラコップがいい)
を用意する。 そしたらこれに半分ほどきれいな水を入れ、問題の灯油をさらに注いで
8分目ほどにする。これの後ろに白い紙(コピーペーパーなど)をあてがい色を見る。
灯油と水の色の区別がつかなければOKだが、灯油が黄色かがっていたらアウト。

 サンプルの灯油はけして台所などに流さないように。ぼろ布などにしみさせて
可燃ゴミにだすこと。

 あと、これようの試験紙も売られている。これは問題の灯油に付けてみて紙が
変色したらアウト。
834お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/23(日) 21:50:10
>>833 もし灯油が腐っていた場合、ガソリンスタンドに持ち込めば
廃油として適正処理してくれます。

 危険ですので不正処理は止めましょう。
835目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:07:43
>>833
うちには、「バー『ペ』キュー」用のコップがないんですが・・・。
836目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:12:59
☆配達 現金価格

18L 1,314円(税込み)
http://www.kanagawa-coop.or.jp/news/051013.html

生協でこれかよ
837目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:31
去年は1000円切ってたのにね・・・
838目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:20:55
18g840円くらいじゃなかったか?
839目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:28:04
うちは20Lで買ってて、960円だった。
840目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:28:19
電器屋で質問したら
電気で暖房考える場合、オイルヒーター、パネルヒーターはスペック上せいぜい数畳とかの狭い範囲が対象で
ハロゲンヒーターや電気ストーブとかは一時的、短時間ちょっと暖まったりする程度に使うのがメインで長時間使うのには向かなくて
エアコンだと暖房は冷房のだいたい2倍くらいの電気代かかるから一部の超省エネモデルを除けば
電気代高くつくから、部屋全体を効率良く暖めるにはガス、石油ファンヒーターの方が良いって言われた。

実際の所そうなの?
841目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:43:44
>>826
同じだ捏造ダイニチチョン
ソース出そうか?ww
842目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:46:12
>>840
間違っては無い。
843目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:49:08
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_27441145/40940838.html
コロナ暖房出力:2.50〜0.66kW
外形寸法(高さ×幅×奥行):390×312×307mm


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_548_27441145/41077785.html
ダイニチ暖房出力:2.50〜0.68kW
外形寸法:高さ393×幅321×奥行311(mm)

これを見ても出力調整範囲が大きいコロナの方が燃費がいいのも頷ける

>出力違うじゃん
コロナの方が優秀ですね、しかもコンパクト
844目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:50:06
ジャンとかいうなよキモイ
845目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:50:30
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020906_1.pdf
を基に灯油が77円/Lにで換算した

エアコン      2030円
石油ファンヒーター2875円
846目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:54:25
ダイニチとダイキンをずっと勘違いしてた!
エアコン→ダイキン
ファンヒ→ダイニチ
だった・・
847目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:10
>>844
いいじゃん!それくらい言っても〜。
848目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:26
>>827
>>816のこと言ったんだけどねw
849目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:57:22
>>840
暖かい壁や天井からの輻射熱があると、部屋の中を漂う空気自体がさほど暖かくなくても、快適に過ごせる。
壁や天井を短時間で暖めるには、ファンヒーターの直火による高温の温風が有効。

対して、オイルヒーターやエアコンのマイルドな熱で壁や天井を暖めるには時間がかかる。
だから快適さを感じにくく、室温設定も高めにしがちで、結果的にコストがかかる。

もし電気暖房をメインに使いたいなら、最初だけ石油かガスのファンヒーターを使って周りを暖めた上で、
電気暖房を使えば効率が良くなると思う。
850目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:09:19
夏にエアコン買った時に冬場エアコンで暖房する際にはファンヒーターとか他の暖房器具を併用したら
効率が良くなるような事を言われたんですが理由忘れました。
思い当たる事を知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。
851目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:10:24
マイルドな熱
852目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:18:16
冷媒に液体窒素使ったらすごく冷えそうなんですけど
853目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:23:24
やめてくれ
854目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:45:15
結局石油ストーブと石油ファンHどっちがいいの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1130078476/
855目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:40
タンク容量で選ぶと、三菱とダイニチが9リットルだけど
三菱は在庫限りで故障も多そうだしダイニチは消費電力多杉。
7.2リットルタンクのコロナにするかな〜。
856目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:21:46
>>855
E4エラー連発と最低最悪のメーカー対応に泣かされるが良い。
857目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:31
ウザイからコロナにします
858目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:43:53
ダイニチ社員ってネットで工作したら
売り上げが上がると本気で思ってるから痛い

デカイ
ウルサイ
デンキダイタカイ
温度調節が下手
のダイニチを持ち上げるのには限界がある
859目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:44:29
>>856
そうそう、あれ聞いちゃったんでコロナを買う気が失せちゃったんだよな…。
他に店頭にあるのはダイニチとトヨトミしかないし、
トヨトミは丈夫だけど激しく臭いって定評があるし、ダイニチしか残らない。
結局ちょうど数量限定特価のダイニチ買ったけど、別に悪くはないよ。
ガスFH使ってたから着火に40秒かかるのはかなりトロい気がするけど、
運転時のシューって音はガスより静かなくらいで気にならないし。
シャープも使ってみたいけど、どんな感じ?
860目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:45:42
売れない製品は特価になるよね
861目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:46:25
>>858
タンクが小さい


そして見た目がダサい
862目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:46:45
>>786
コロナの汚れま栓は2年目からパッキンから灯油が滲むようになって来て
恐かったよ。灯油ダダ漏れの悪夢見るの嫌だからパッキン交換してもらった
けど、やはり1年で駄目になった。
863目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:47:46
864目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:47:52
ダイニチの汚れま栓は
普通に汚れるが
865目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:49:12
アンチダイニチを含めて
このスレの住人はマジで激バカなんだな。
2ちゃんなんてオタクの掃き溜めで
どれだけ宣伝しようが必死で叩こうが
売上げには微々たる影響も無いのが分かってない。
実際、2ちゃんの情報を信じるのはクソバカだしな。
賢い奴は自分で情報を集めて自分で判断する。
866目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:49:26
ダイニチは胡散臭いんでコロナにします。
ダイニチなんて聞いたこと無かったし、何かあったとき心配だから
867目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:50:24
>>859
シャープはダイニチと似たようなものです。点火に1分かかるのと最大火力
になるのが5分かかる。あと音がダイニチよりうるさくて、ニオイも多め。
3年ぐらいすると燃焼中にもニオイがするようになってくる。お値段は一番
高い。
868目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:50:43
ダイニチ社員って
本スレ荒らして
宣伝スレまで作って
やってることがチョン臭いんで
ダイニチは論外です
869目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:52:06
>>864
ダイニチは汚れんキャップだろ

汚れるけど
870目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:52:53
>>865
本当の事を大声で言うなっつーんだよ。
無価値なバカニート同士がジャレ合ってハァハァしてんだから、ほっといてやれよ。
まったく無粋な野郎だな。
871目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:53:33
ニートではないと思う
872目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:55:05
ヒキコモリには暖が必須ですよ!
873目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:55:21
ニートって単語に過敏に反応した>>871はニートorヒッキー決定。
874目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:41
となるとダイニチ社員はニートヒキってことか
内定もらえなかったとかww
ダイニチにすら就職できなかった現ニートが板を荒らしているわけだな
875目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:57:27
ダイニチへの片思いは今でも続く
振られたけど好きだからダイニチを擁護してしまう

こんなとこか
876目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:57:32
ファンヒーターならコロナでちゅ。
ウルトラマンも応援しているのでちゅ。
ウルトラサインがピカピカしてキレイなのでちゅ。
マイナスイオンまで出るのでちゅ。
コロナ以外を使うとハイドロカーボン中毒になるのでちゅ。
877目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:58:08
コロナは最高なのでちゅ。
よごれま栓は最高でちゅ。
5秒点火も最高でちゅ。
電気代が安いのも最高でちゅ。
みんなコロナを買うのでちゅ。
ちゅごく幸せになれるのでちゅ。
コロナ以外を買うと不幸になるのでちゅ。
878目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:58:50
ニートは架空の生き物ですよ
879目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:02:50
>>657
コロナのオレンジ買おうと昨日見に行ったけど思った色じゃなかったからピンクにした
880目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:07:00
ファンヒーター買いました!もちろんコロナのウルトラMiniです!
コンパクトだし、臭いも少ないし、光るウルトラサインで運転状態がひと目で分かるんです!
汚れま栓はメチャ便利だし、静かで消費電力も少なくて大助かりですよ!
しかも、しかもですよ?なんと五秒点火!五秒ですよ五秒!ガスと同じですよ!
どっかの安物メーカーの四十秒なんて、お話になりませんよ!ペッ!てなもんです。
もうコロナはチョー最高です!ここまでくるとネ申!神の領域ですね、これは!
これから買う皆さんは迷わずコロナ!石油ファンヒーターはコロナにケテーイですよ!
881目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:09:49
どっちも嫌です!
まじめな社員が一生懸命働くシャープにします!
882目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:11:35
>>881
シャープは液晶以外おすすめ出来ない。
883目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:13:15
いやだ
シャープ買うくらいならダイニチで我慢する
携帯でも冷蔵庫でもエアコンでも胡散臭いんだよねシャープ
884目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:14:40
ウナコーワが好きならダイニチ
北の国からが好きならコロナ
885目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:21:50
そういや昔コロナは田中邦衛つかってたな
886目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:28:20
コロナを使い続けている一人としては、今年の「シャッター付き」には残念でなりません。
部品が増えて価格が上がり、故障するリスクまで高まるのは一目瞭然ですし、
シャッターで閉じ込めておいてから消臭するだなんて
「ウチの技術では、こうでもしないとこれ以上消臭できません!」とでも言ってるみたいで
「逃げ」と申しますか「技術的敗北宣言」といった感じで情けなく思えてなりません。
ダイ○チのパクリ商品ウルトラミニを見たときに負けない屈辱感です。
コロナにはもっと本気で頑張ってダ○ニチを圧倒してほしいものですね。
887目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:30:52
ダイニチのほうが臭う
つまり、向上心はコロナが↑
888目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:36:18
>>887
石油のファンが引いたよ。。。。。
889目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:40:11
コロナは消臭消臭って言いながら、具体的な数値を出さないのがセコい。
背面の吸気フィルターの消臭効果なんか大きく書いても意味ないし。
自信があるなら、もっと真っ向から勝負してもらいたいもんだ。
890目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:45:36
出したらダイニチを瞬殺してしまうから
お情けで出さないんじゃないか
891目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:47:43
数値を出したらダイニチに瞬殺されてしまうから
怖くて出せないのは絶対に秘密だ!
892目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:49:14
ダイニチから異臭が!
893目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:52:13
コロナのシャッター付き新型、何考えてんだ?
ただでさえ灯油が高いのに、
本体があんなに高くちゃ主婦には売れんぜ?
石油ファンヒーターなんて所詮は
庶民の暖房器具だってこと忘れてんじゃないか?
894目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:53:40
>>886
シャッター付きなんてスカシッペと大差無い技術だよな。 
895目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:54:56
小さくないのに
一番小さいとかダイニチ社員は平気で嘘をつくからコロナに決めました
896目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 01:58:42
そんなにコロナとダイニチがどっちもダメダメなんだったらトヨトミを買えってんだよ。







て言うか買ってください。お願いします。後生ですから・・・orz
897目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 02:01:52
>>894
すかしっ屁というより握りっ屁ですな。
898目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 02:09:02
フフフ、いいぞ、いいぞ・・・!
このままダイニチ厨とコロナ厨が醜い争いを繰り広げて
どんどんイメージを悪化させ続ければ、漁夫の利を得て
家電メーカー最後の砦シャープの天下も夢ではない・・・!
トヨトミだのチョーフだのは弱小ウンコで問題外だし・・・。
899目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 02:53:42
>>898
あさきゆめみしえひもせすウンコ
900目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 04:15:54
すみません質問させて下さい。
石油ストーブを探しているのですが、機種名が分からないのです。
カートリッジ式石油ストーブなんですが、煙突式のFFに似た形をしてるのです。
普通の灯油式と違って、全体が密閉されていて匂いとかもしないのです。
去年、一昨年と北海道ホーマックにあったのですが、今年はありません。
どなたかご存知の方はいますでしょうか?
おりましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。
901目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 06:06:43
実際低価格機も高価格機もうれてるのはダイニチなのだが
902目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 06:08:00
>>868 ダイニチスレ作ったのはアンチなんだけど
903目のつけ所が名無しさん
ダイニチ工作員があまりにもひどかったからね。
今年もダイニチとダイニチ以外にわけた方が良いと思う。

つーか、うちのダイニチ、かなり臭いんだけど・・・
ダイニチってうるさい、くさい、電気代たかいで良いところ無いな。