東芝のテレビのこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
なんか喋ろう。
2目のつけ所が名無しさん:05/02/26 01:43:00
断るっ!!
3目のつけ所が名無しさん:05/02/26 01:48:52
>>2あんたと俺は、
仲間じゃなかったんで・・・
4目のつけ所が名無しさん:05/02/26 01:51:17
25zs17の
サービスマンモードの初期値キボンヌ
5目のつけ所が名無しさん:05/02/26 07:41:06
液晶テレビ+DVDレコのやつほしい
6目のつけ所が名無しさん:05/02/26 19:53:13
age
7目のつけ所が名無しさん:05/02/26 20:13:26
初期値ぐらいメモッとけ!
ドグサレがっ
8目のつけ所が名無しさん:05/02/27 00:12:50
ネ申よ 初期値を教えてちょ
鬱だ死脳
9目のつけ所が名無しさん:05/02/27 00:57:19
打ちage
10名無し:05/02/27 01:01:36
 残業代は、必ず、もらえます。(毎日、手帳に出・退勤時間を
メモして、まとまったら(1ヶ月でもOKです)、近くの労働組合に
相談して、請求をすれば、もらえますし、組合へ告発して、その後、
会社が何かすれば、労働組合法違反で会社は、社会的にも制裁を受けます。
 残業代は、2年間が時効ですから、諦めず、常に問題意識を持って、チ
ェックをして下さい。
 ちなみに通常残業(時間外で22時までの分)なら、月給を時給換算した
25%増しですし、深夜(時間外で22時から翌朝5時まで)なら、50%増し
が、法定基準です。・・・これ以下なら、違反です。
 業界(競合関係・他法人関係なく)を挙げて、声を上げれば、必ず、
展望が見えます。

 ちなみに、ヤ○ダでは、ミ○リと同じような状況が、ある店舗で続いた
結果、上司のいじめを苦に自殺した、ショッキングな事実(記事)がありました。
 良かったら、ご覧下さい。
URL:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-09/05_01.html
11目のつけ所が名無しさん:05/02/27 01:06:38
音響のバズーカー機能が好きで、東芝のテレビを購入している。
12目のつけ所が名無しさん:05/02/28 11:35:07
これageる
13目のつけ所が名無しさん:05/02/28 11:53:05
日本人はtumetai
14目のつけ所が名無しさん:05/03/02 00:51:55
>>4を見てね
15目のつけ所が名無しさん:05/03/03 00:41:55
フ〜 やれやれだぜ
16目のつけ所が名無しさん:05/03/03 01:18:07
世の中には俺みたいに
初期値忘れてるドグサレが 星の数ほどいると思う(たぶん

こんなクソダボな俺たちに ネ申の救いを・・・
17目のつけ所が名無しさん:05/03/03 09:34:36
断るっ!!
18目のつけ所が名無しさん:05/03/03 11:38:57
♪クイントリックス♪お得です〜♪ケンタッキ〜♪フライド〜ムービ〜♪
19目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:39:03
断るっ!のを断るっ!
20目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:42:47
para,vsc,wid,vlin,hit,vps1,hps,cnr
21目のつけ所が名無しさん:05/03/04 00:19:16
  ,,;;;;;;;;;;ュ::;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,_
        ,;;;';;;;;;;r;;;;ミ::...;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;,,,_
.       ,,;';;;;;;;;;;;r;;;;;;;;ゞ::ゞ;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;ミ;;;,,_
      ,;;';;;;;;;;/;;'::...      .::ーニ;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;,,
     ,,;';;;;;;;;;;i;;;;::           ';;;;;ミ;;;;;;;;ミ;;;,
    ,';;;;;/;;;;;/;;l          .::::l;;;l;;;ミ;;;;;;;l;;;;
    ,';;;;;/;;;;;;;;;;;l::..          ::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
   ,';;;;;;;;;;;;;;;;l ;;l zrllllliiii;;;;,    z=lllll'、;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;
   ,;;;;;;;;;;;l;;;;;l ;;!  ィrェ:ュ,_ :::  !: ;r;=;ュ,_゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    ` ´ ::  . ゛`´  ゙ ゙;;;;;;i;;;;;;;
    ;;;l;;;l!i:;;;;l       ..;;  i;:..      ;;;l;;;;;;;;
     ;;l;;;l ヾ;;;:.      ' .. __ . ,;::.     ,;;;;;;;;;;;
    ヾ;;;i  :::..    ...: :::..  .:: .. ::.....::  , ;;;;;;;;;'
     ヾ;;;;;;;,,     --―_‐_‐-  ..:.  ,;;;;;;;;'
      ヾ;;;;;゙、       ‐-‐  .::..  ,;;;;;;;;;'     <絶対 狂ってますよ
       ヾ;;l ゙ 、     .:::::::.:....   ,.i';;;;;;;;;
        ;;;;!  ゙ 、_       ,. '::.l;;;;;;;;;'
        ,;l.l、   ゙ −  ‐ '   j'/iヾ_
        ,. ' lr:..、- ..,       ,.r /:rj  ゙ ‐-..,,_
    _,. '   ヾ:r:iヽ、゙''‐- .,_  ,r' /:,i.ノ      ゙''‐-
,. -‐''       ヽ:,i:;:..k; 、.....,,,,_,,,..r':.iッ
            ヽ:ir::..,i;;:ノ::,ir:..kッ
              l;:.i.,;k:.;ゞ:;...;;l
22目のつけ所が名無しさん:05/03/04 00:21:22
ジィザァァグゥ ジェーン
23目のつけ所が名無しさん:05/03/04 00:37:27
生き延びる。私(このスレ)は幸福に生き延びてみせる。
24目のつけ所が名無しさん:05/03/04 20:10:17
http://www.geocities.jp/ogino_setten/
このサイトでワラタ人、初期値教えて!
25目のつけ所が名無しさん:05/03/05 01:19:18
ほぉんとに頭おかしいですよ。
あっごめん。
26目のつけ所が名無しさん:05/03/05 03:17:35
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあソニーだけ電気部門で赤字だからね。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
若者に人気のPanasonic。まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強いし。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
27目のつけ所が名無しさん:05/03/06 00:49:59
32Z1Dの初期値です

表示 値 chボタン
RCUT 40 1
OPT2 05
OSDV 40
VOLX 64
OPT1 00
CPAR 53
BLKH 20
VFC 0E
HCP 01
TRAP 48
CNR 11
PARA 1B
WID 1C
VCP 06
WID 1C
VCP 06
GMAPS 3F
VPS 04
VSC 29
VLIN 10
HIT 3F
VPOS 03
HSOS 18
28目のつけ所が名無しさん:05/03/10 11:06:34
25ZS18を買ったんですけど
入力切替を押してビデオを見ようとする度に画面が激しく揺れます
DVDレコーダーなどのホーム画面に戻る度にも激しく揺れます
5秒くらい揺れ続けておさまる感じなんですけど、
これってサービスマンモードで調整できますかね?
29目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:24:30
心意気
30目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 23:12:24

東芝とキヤノン、50インチのSEDテレビを秋に量産化へ
http://www.rbbtoday.com/news/20050318/21618.html
31目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 14:41:38
価格コムでも馬鹿いたな
同一?
32目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 20:47:19
>30
地デジはコレだな
33目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 01:45:37
>30
最後の一文から考えるに高そうだ、と考え、
本日28ZP58を注文しますた。
34目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 01:31:25
液晶買ったらイイ
35目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 01:54:43
>>33
プラズマ液晶の1〜2割増しらしいから高くないよ
36目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 07:57:00
東芝の液晶テレビって他社と比べるとどうなんだ
37目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 10:09:47
悪くないが人気がないので安い
38目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 16:04:30
去年暮れに28DX100だったかを買ったんだが、しばらく見てるとやたらと機械音がうるさくなってくる。ブーンとかいうやつ。故障?
39目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 06:48:58
DX100の後継はでますか?
40目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 08:20:04
age
41目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 07:51:01
部屋が狭いので、20LS20を考えてるが、どーです?
42目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 15:26:14
データ放送の映像出力はできない、なのでデジタルラジオ番組の録画ができない。(音声のみは可能)
BSデジタル放送録画時にたまに真っ暗な映像のまま録画されることがある。
他機種の同型に比べると重い。
4338:2005/06/13(月) 19:22:56
結局、故障ということで取り替えてもらうことになりましたが、DX100はもう作ってないのでDZ100になるとのことです。
で、カタログ見て調べたところ、ブラウン管の質が一段階落ちているみたい…気にする程の差ではないですかね?
ちなみにフラットブライトロン管がフラットハイコントラスト管というものになってました。
44目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 19:28:16
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
45目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 19:55:22
シャープよりいい?
46目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 12:51:17
20LS30に期待汁!
47目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 20:46:09
こんばんは、良かったら教えて下さい。
ブラウン管テレビ「21ZS18」は、DVD等を16:9モードで見ることができますか?
東芝HPの製品紹介にも書いてなかったです。
よろしくお願いします。
48目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 12:00:10
東芝信者はおらんのか?
49目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 12:02:17
液晶が非キムチで安ければ買う。
そんだけ。

今日14LS20買ったけど。
50目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:37
20LS30よさげ
51目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 04:25:09
液晶 beautiful face 15LS30 (15)
使ってる人いる? できたら価格comに書き込みしてほしいな
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20417010332
52目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 21:41:21
本日 95年 7-12期製の24DW3MEが逝ってしまいました。

1ヶ月前くらいから湿度が多い日に電源を入れると
ジー、ビリビリと本体裏側からかなりの爆音を奏でてました。
今では電源ONでもスタンバイランプ(赤)が点滅するだけですorz

5352:2005/07/01(金) 21:42:26
修理以外は再起不能ですかね?
54目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 23:42:24
メイン基盤がご臨終の予感。
5552:2005/07/02(土) 00:00:19
>>54
レスありがとうございます。
なんとなくそんな感じはしましたけど・・・仕方ないですね。

10年使えただけでもヨシとするか!

56目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 08:08:01
それもう危ないよ  買い換えた方が安全
57目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 00:15:04
28DZ100購入予定やけど、どうですかね?ちなみに124000円
58目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 17:11:39
ん?地元の店でもそれぐらいだよ。

うちのテレビは最近白い横棒が出て勝手にスイッチが切れたりすることがあるんだ。
買い替え時期が突然来た我が家だけど、漏れだけだけど28DZ100も考えてる。

それって、NETFRONT(ネットフロント)入ってるから、ネットも使えるんだったよな?
使ってる人の評価はどうよ?意見が聞きたい。

59目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 19:02:40
60目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 19:11:19
去年の4月に買いました。テレビの電源入れても音だけが聞こえるんですが、映りません。
チャンネル変えると映る。
61目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 23:37:42
>>59サンキューしかし携帯なんで見れないorz
62目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 03:12:13
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。








63目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 21:36:40
まだ液晶に手をだせない貧乏人ですDXとDZの違いって何?
64目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:05:32
東芝のテレビって良いの?
65目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:27:32
東芝テレビは大糞..._〆(゚▽゚*)
66目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 12:50:09
安いわりにはいいと思うよ。
67目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 14:12:02
東芝はいいよ
68目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 13:26:50
松下とソニーの工作員がウザイ
69目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 12:40:26
東芝も工作員派遣しようよ
70目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 05:27:27
神奈川の地域番号何番ですか?
71目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 07:21:19
サービスマンに

内部の装置の相性の問題ですね。

とか言われたことあるよ。
テレビは返品した。
72目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 14:54:58
液晶よりフラットテレビのほうがいいよ
73目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 00:09:52

           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

test
74目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 00:11:06
薄型ブラウン管は結局どうなったんだろうね

少なくとも私がかったビューティフルフェイスは悪くなかったです。

スピーカーは良い意味で期待を裏切ってくれました。
75ナガレ:2005/09/08(木) 20:39:30
サービスマンモードってどうやるんですか??
76目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 12:55:12
29S66では以下二つのやり方ではではサービスマンモードに入れませんでした
他に方法はありませんかね?

29S77専用
1.「チャンネル設定ボタン(本体)」を押してチャンネル設定モードを表示させる
2.再び「チャンネル設定ボタン(本体)」を押しっぱなしにしながら「消音ボタン(リモコン)」を押す
3.その「消音ボタン(リモコン)」を押しっぱなにしながら「チャンネル設定ボタン(本体)」を離す
4.再び「チャンネル設定ボタン(本体)」を押す

1.リモコンの「音消」を一度押す
2.再びリモコンの「消音」を5秒以上押しながら、テレビ本体の「チャンネル設定」を押す
77目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 12:55:54
age
78目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 13:15:22
誰かサービスマンモード教えてくれ
79はじめまして:2005/09/16(金) 00:54:42
32zp58を買ったものですがリモコンの感度が悪いときがあるのですがなぜでしょうか?
80電車男:2005/09/20(火) 23:17:03
>78,東芝のサービスマンモードなら!
電源入りの状態で!1リモコンの消音ボタンを押して消音にする
2もう一度リモコンの消音ボタンを押し(5秒以上押し続ける)
3本体のチャンネル設定ボタンを押す!家の21ZR5でやったらできた!
でも、下手にサービスマンモードの調整崩すと大変なことになるから
十分に気をつけて弄る事!自己責任でよろしくです!
81目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 16:41:20
28DX100とDZ100は、ブラウン管がちがう。DXはフラットブライ
トロン管、DZはフラットハイコントラスト管。前者の方が高画質。
82目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:25
25ZS18でDVD見ると画面が明るくなったり暗くなったり・・・
字幕が表示されると明るくなるということはわかったんだけど映画に集中できない
83目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 19:53:27
と思ったらDVDによって違うみたいだ('A`)
84目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 23:44:43
東芝の「フラットブライトロン管」って
=トリニトロンの特許切と考えてよろしいか?

85目のつけ所が名無しさん:2005/10/21(金) 13:32:20
まったく別物。例えばマスクの形状は、フラットブライトロン管はシャドーマ
スク方式、トリニトロン管はアバチャーグリル方式。
86目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 13:51:55
>>80
「29S66」ではなぜか入れなかった・・・
87目のつけ所が名無しさん:2005/10/22(土) 16:07:21
本日、96年製東芝のテレビが逝きました
88目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 02:23:19
東芝は液晶にIPSを使っているから最高だと思うよ。
これは特許だから他のメーカーにはまねできない。

東芝、日立、松下の専売特許。

中でも東芝が一番
89目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 00:31:00
28DX100の映像プロを調整すると、すばらしくシャープで、発色の
美しい緻密な画になることを発見。パナや、ソニより好み。
90目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 22:18:44
28D4000で悩んでいます。
買った当初からリモコン誤動作で主電源から落ちる事態が多発。
WOWOWやBSデジタルなどを本体からDVDレコに出力中にもおきるので修理依頼。
1回目全く治らず・・また来ますと言われたが放置2ヶ月。
2回目少しは回数が減ったがS端子からの出力はすべて白黒に
3回目やっぱり治らず状態変化ナシ
4回目治らない&違う型番の部品だったようでネット関係認識しなくなった。
もう・・・返金しかない・・・??
91目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 17:20:53
90。購入してどれくらいですか?修理センターにいっちゃもんつけてごねれば返金は必ずしてもらえます。修理のコールセンターで働いていますがこういう事は日常茶飯事です(^^)v
92目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 18:19:40
結局言った者勝ちなのかもしれないな。
でも5回目ってことを考慮すればやむをえないかも知れない。
93目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 22:14:28
>90です。昨年2月購入です。
昨日に引き続き今日5回目の修理・・もうほとんど中の基盤は変えているので安心してくれ。
と言われたわりにフラットケーブルを破損したからBSとCSがみれません。
不信感でいっぱいなので返金をお願いしたら時間がかかる・・・と。
同じ東芝機と交換なら明日にでも・・と言われました。悩む。。

94目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:02:05
時間がかかっても返金してもらった方がいいと思います。商品交換してもまた…修理となったら…。その可能性大です。修理の受付は交換した商品も不具合で修理の依頼毎日のようにあります。
95目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 00:36:10
90です。ありがとうございます94さん。
どちらにしろ生産終了品なので28DX100かDZ100と交換という話でしたので、
一応調べてみました。
BSでアスペクト比が変とか同じ電源落ちの故障もでているようですね。
返金してもらって他メーカーに乗り換えます。


96目のつけ所が名無しさん:2005/11/05(土) 12:33:32
違う機種にだったら、交換しても大丈夫だとは思うがね
97目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:03
>>30
で、もう秋なんだが、SEDテレビってのは何処で売ってるのだ?(・ω・`)
98目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 14:47:10
ダブルチューナーじゃないし
HDD内蔵とかちょっとタイムとかイラね
にしこりもイラね
99目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 17:42:45
>>98
そういう客もイラネ
100目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 18:11:40
DADAってまだ売ってるの?
101目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 13:19:48
>>97
SEDについて

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
102目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 22:30:10
東 芝 テ レ ビ 本 日 破 壊 
103目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 15:42:35
くるか!
      11/28 午後4時45分ぐらい・・・・・
104目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 17:32:17
生き残るには・・・
105目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 18:09:44
東芝テレビ復活!・・・
106目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 18:15:07
それには・・・
107目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 18:18:20
買い換えたい・・・
108目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 18:52:50
でも・・・
109目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 20:16:39
東芝のテレビ元気121%!!・・・
110目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:14
今週で少し精神を安定させます
もう半分諦め・・・いや!諦めない!!!
正月まで・・・
もし成功したら再びこのスレへ
失敗したら・・・

意味不明でごめんなさい

では、さらば、
いつかまた会う日まで
111目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 23:59:18
112目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 19:21:00
しかし・・・
113目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 23:30:58
>>76
サービスモード一般人に教えてるのはテクノのアフォですか?
114目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 00:57:58
115目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 18:05:03
サービスマンモードってどういう時使うの?
116目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 20:44:16
117目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 20:50:42
権限のある社員いたら、何とかしろ。
東芝の危機管理能力が問われてるぞ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133686161/
【東芝vsクレーマー】東芝が対馬を韓国領土に認定【再び】
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/04(日) 17:49:21 ID:hgyiU+DL0
【東芝vsクレーマー】東芝が対馬を韓国領土に認定【再び】

東芝の韓国向けのグローバルサイトの地図イラストで対馬が韓国領土にされてる
地図のイラストに注目
http://www.asia.toshiba.com/tapl/countries/korea/korea.html

ウェブサイト(ホームページ)に関するご意見・お問い合わせはこちら
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/web/
問い合わせ先
〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1
東芝総合ご案内センター 03-3457-4511(365日・24時間受付)
118目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 23:29:48
サービスマンモードを適当にいじくってたらテレ朝が映らなくなって超焦った
と思ったら放送時間が終了してるだけでホッっとしたよァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
119目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 00:49:51
32T-D303S持ってる人いる??
安いから買おうかと思ってるんだけど、インプレッションお願いします。
120目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 09:12:02
東芝の製品じゃねぇじゃねぇ〜か!!
121目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 22:16:58
RCUT70
GCUT75
BCUT43
SCNT0B
SCOLFD
TNTC4C

OPT100
OPT208
OSD 03
VOLX64
TRAP08
CNR 03
DPC 0C
W1D 26
VSC 03
L1N 08
H1T 20
VPOS03
HPOS14
COLC40
BRTC40
BDRV4B
GDRV36


122目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 22:19:00
あっ、21ZS15の設定で私的メモ代わりでs(ドカヴァキ(ツーツーツー(NO CARRIER
123目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 15:02:07
うわああああ失敗した

最低でも6月まではなんとか・・・・
5月ゴールデンウィークにはなんとか
3月に来るかも
できれば4月

絶対今度は成功されてみせる!!!!!!!!!!
それまでさらば!!!
124目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 19:33:45
28D4000ユーザーでつ。

>>90の症状に加え他にもいろいろ不具合があったものの
ずーーっと我慢して使っていました。
だけどいい加減ブチ切れて、とっくの昔に保証期間は切れて
たけどダメ元で修理依頼してみたら翌日には修理に来てくれて
基板交換となりました。
これからしばらく様子見です。なおってるといいな。
ついでに自分で調整できない地磁気補正もやってもらいました。
心配していた修理代金の請求はなかったのでホッとしてます。
125目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 11:21:17
だめだったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


HDVに切り替えか
ノートPCかあああああああああああああ

2007年正月かか・・・・・・・・・・・・・・まだまだ
126目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 19:51:14
AQUOSを逆に読むとSOUKAって読めるて創価公明版に書いてあった。
怪しいので調べて?
127目のつけ所が名無しさん:2006/03/01(水) 18:48:57
数年前に買った「J-15MH1」が故障しました。
電源入れてもなにも映りません。
修理ってどれくらい掛かるのでしょうか?
128目のつけ所が名無しさん:2006/03/03(金) 15:09:56
>>127
水洗いすればただ
129目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 22:14:52
NHKのトヨタの特集を観ていたんだけど、その瞬間、我が家の東芝TVが煙あげました…

いま煙は止まったけど、また燃えるか心配だよ。
130目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 10:56:37
>>129
お前のウチが汚いんだろ!!
131目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 16:01:50
SEDが2007年秋以降に延期されましたね
予想通り・・・わかってたけどね・・・東芝もキャノンももう諦めろよSED
諦めるつもり無いみたいだけどねキャノンも東芝も・・・

東芝やめて松下の液晶LX600買おうかな
132目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 21:02:12
サービスマンモードで調整しようかと思うんだけど、
お勧めの設定値などが記載されてるサイトってない?
ググッてみたけど見つからない。。。
ちなみに機種は29ZB27です。
よろしくお願いします。
133目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 22:34:41
去年、東芝のテレビが爆発してうちのおじいちゃんが死んだ
134目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 17:49:55
バズーカ29BS66のチャンネルスキップ設定方法を教えてください。
古すぎて取説ダウンロードできません。
http://www.arib.or.jp/anahen/ae/preset/toshiba/tv/toth08v1.pdf
ここに書いてるのと画面の表示が若干違い、チャンネルスキップの表示が出ません。
しかし過去に設定した覚えがあるので、出来るのは間違いありません。
135目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 19:46:21
なぜにここはこんなに書き込みがすくないんでしょうか。
東芝のテレビってあんま人気ないのかなあ。。。
136目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:48
東芝の若山史郎(26)様

メールでご確認が取れませんでした。
以下のビデオの代金が未納となっております。
先日お伝えした口座への入金確認しだい発送いたしますのでよろしくお願いいたします。

ショーパブのオカマ達 
◆ ドリームステージ◆かまレズ 美貌のおかま◆
おかまと呼ばないで まこと&しずか HALF&HALF
乱☆痴女レズ
コブラ☆倒錯レズフェチ
ムーディーズ/ハレンチ教室杏先生/南波杏
ムーディーズ/ハレンチパイスクール/早咲まみ/
137目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 12:23:23
2年前に買った29ZB28が逝った・・・
電源入れても砂嵐・・・
138目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 23:11:05
ライブビデオ見てるんだけど片方の音しか聞こえないんだけど何で??
139目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 23:59:50
5年くらい前に買った29ZP32なのですが画面一面に細かい縦じまが出るようになってしまいました。
D端子でつないでいるDVDの画像はきれいに写るのですがアナログ接続?の地上波、ビデオがダメです。
なんとなく見た目がノイズリダクション回路のブロックノイズ的なもの(そんなものがあればですが)
のような感じもするのですがどうなのでしょう?
なにか原因が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
アナログ停波まで持たせたいと思っているので修理可能かどうかもご意見聞かせてください。

他の症状としては買ったときから東芝製のプログレッシブDVDプレーヤーと相性が悪いのか
DVDプレーヤー側でプログレッシブ出力してると画面がバチンという感じで瞬く事が多く
プレーヤー側のプログレッシブ出力をオフにしていました。
140目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 09:16:43
子供部屋に買ったテレビデオ、「15VY8」なんですが、
かなりのオーバースキャンで字幕が切れ掛かって読めません・・。

サービスモードで調整しようと思ったんですが、
リモコンに「音消し」ボタンはあるものの、本体に「チャンネル設定」ボタンが
なく、このモードに入れません。この手のテレビの設定方法、ご存じないですか??
安かったから、何処かのOEMなのかなぁ?
とするとサービスモードの入り方も東芝方式ではないパターンなんでしょうかね・・。
141目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 18:36:40
うちの東芝テレビ、買って2年半で電源入らなくなりました。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20407010347#4608878
にもありますが、これは東芝製品に多く見られる故障なんですかね?
ちなみに修理代は2万2千円しっかり取られました。。。
142目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:13:06
ブラウン缶式のは1万円以下と安い。しょっちゅう安売りでチラシに載ってる。
そして一番安い。
143目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 18:41:13
さすが東芝だ!
144目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 09:38:19
29ZP28のテレビが1年半で故障。
音声出るけど、画像でない。
買ったところは○マダ電機。保障期間外だから修理費かかりますよ〜って。
おいおい、2年経ってないし保証書にはブラウン管は2年保証って書いてあるじゃん!って言っても、出張費等かかりますよ〜。
やられた。東芝に・・・。ノートPCも2年で画面出なくなったし・・・。
そん時に気づいて東芝やめればよかったなぁ〜。orz
145目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 21:45:29
00年製が今壊れた…勝手に音量上がるし怖い。
146目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 13:19:52
買って5年ぐらい経ってる28Z5Eです。
春ぐらいから突然画面消えたり(リモコン不可)少し経てば画面消えた後に音だけ出たりします(この場合はリモコン可)主電源切ったり、コンセント抜いたら直ぐまた使えます。
このような症状の場合には修理代どれぐらいかかりますか?このまま使用してても災害にはならないか心配です。テレビ見ない場合は主電源から抜いてます。レス頼みます○| ̄|_
_| ̄|○
147目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 07:55:42
二年前に25型平面のBS付を、修理しつつ10年で壊れてしまったソニー21型の代役で購入。
ソニーに比べてその画像の荒さ、ちらつき、ぶれ具合、どれを取っても酷いから
東芝に電話をして正常かどうか聞いたら、これが正常だって。
これが東芝の技術力なのか、電話に出た人が他社のテレビを見たことが無いのか。
148目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 15:29:07
03年製29ZB27 リモコンが言う事効かなくなった。
3ヶ月ほど前から操作できたり出来なかったり。電池換えてみたけど症状変わらず。
ビデオのリモコンについてるテレビの操作も出来ない。最近ではほとんど操作不可。
修理代聞いたら出張修理で2万弱。
2011年まで使うつもりだったのに、3年で壊れるとは。
149目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 01:52:01
東芝潰れろ。
150目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 02:22:15
>>148
修理明細みたら、10000円ちょっと。
交換したのは400円のIC1個だけ。
あとは出張費と技術料。

で、同じ時期に買ったもう一台も同じ壊れ方した。
事例を調べてたら、どうも同じ事例が多すぎるような。
リコールもんじゃないか、これは?

151目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 12:06:01
東芝は悪い会社です。
152目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 00:47:20
いえただの腐れ外道です
早くつぶれろ日本社会の癌
153148:2006/08/29(火) 10:01:04
>>150
金額そんなもんですか。
実は東芝だけでなく三洋のTV(これは01年製くらいだったかな)も同じ壊れ方をしたので
リモコンICのロット不良でもあるのかなと思ってました。これは買い換えてしまいましたが。

ICって赤外線受信モジュールですかね。TV分解したらリモコン部分だけ別基板になって
いたので受信モジュールだけでも自分で交換してみようかなと思いまして。

しかし、リコールにして欲しいですよね。そんなに事例が多いのなら。>>150
金額そんなもんですか。
実は東芝だけでなく三洋のTV(これは01年製くらいだったかな)も同じ壊れ方をしたので
リモコンICのロット不良でもあるのかなと思ってました。これは買い換えてしまいましたが。

ICって赤外線受信モジュールですかね。TV分解したらリモコン部分だけ別基板になって
いたので受信モジュールだけでも自分で交換してみようかなと思いまして。

しかし、リコールにして欲しいですよね。そんなに事例が多いのなら。
154目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 11:29:44
>>153
修理明細があるので書き写しておくわ。

ちなみにテレビは32ZP55だった。

部品代(PIC-37043TE2) 400円
技術料 8550円
出張費 2200円
消費税  558円

合計 11708円だった。

今週末に直しに来るというので、これを見せて考証しようかと思ってる。
出張費は払ってもいいが、技術料も部品代も払う気は起こらん。
 
155148:2006/08/29(火) 12:44:31
>>154
やはり受信モジュールのようですね。
ttp://www.kodenshi.co.jp/seihin/pdf/rimokon/opticreceivermodules/37te2.pdf
一般的な38KHzのモジュールのようなので自分で換えてみます。
秋月なら100円ちょっとで入手できますし。
156目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 15:37:04
買ったばかりの液晶、たまにつけても画面は真っ黒で音だけ出るんだけど。
157目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 18:12:33
毎日付けろ
158目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 07:33:42
おながいします。
おながいします。
おながいさしてくださいす。
28ZP55のSDモードフルの初期値おながいします。

HDとSDで初期値違うなんてひどいや。
HDしかめもっちゃいないもん。
くすん。
159目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 13:08:26
高校の同窓生から言われて日立のテレビを買ったが、あっという間に壊れた。
そいつは同窓生を食い物にしている。
日立の壊れるものを買っても仕方がないので、東芝のに買い換えたが、10年もってる。
そいつは技術の日立とか抜かしてたが、液晶でもシャープに出遅れてしまっていて、
猿真似してるようだ。笑ってしまうな。
160目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 17:01:49
昔の東芝は良かったが、バブル以降は壊れやすくなった。
テレビの前面についてる入力端子、接触不良ですぐに逝かれる。
造りが悪すぎ。
161目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 18:00:55
18年前のバズーカ付きテレビ、まだ壊れないで使っている。
162目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 18:21:30
3年前に買った28D3000が壊れました 症状は価格comの32D3000に書いてある症状と全く同じだったけど
修理してもらっても長持ちしそうにないので買い換える事にしました もう2度と東芝のテレビを買う事は無いでしょう
163目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 09:52:06
東芝テレビかなりいい!シャープはだいたい壊れてる。。ソニーも色が汚いし
安いし画質いいし最高だ
164目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 18:28:56
東芝J15FF1
15型のテレビデオというしょぼいやつだがそれなりに気に入っていた。
...のに、たがだか5年目にして電源入れてから画像が出るまで20分かかるようになりやがった。
2011年までもたせる予定だったのに...
ソニーに乗り換えました。
165目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 07:30:23
>>164
来年、タイマーが(ry
166148:2006/09/12(火) 14:03:48
リモコンの件。秋月のだと指向性がきつすぎなので、結局電気屋で純正部品(PIC-37043TE2)
を取り寄せてもらいました。特に何も言わずに取り寄せてもらえました。
一応調子よく動いてます。
直す前は、リモコンがワンテンポ遅れる状態だったのが、即座に反応するようになりました。
動作が鈍くなってきたら要注意ですね。
>>154さん。おかげで420円で直りました。ありがとうございます。
167moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 23:04:29
↑↑即日融資です
168目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 19:37:11
oo年型 32ZP50ですが、
もうずっと前から左右の上側がゆがむんですよ。
(中央側に向かってくびれるみたいに。)

あと、異様に下が映らなくなってきた(テロップが読めん)

こういう症状出た方いますか?
169sage:2006/10/09(月) 18:36:53
>>164
同じ東芝J15ff1が今日電源は点くけど
画面が映らなくなりました
気に入ってたのに〜(つд⊂)
買って5年が寿命なのかな?
170169:2006/10/09(月) 18:39:13
間違えてしまった。
スマン( TДT)
171目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:59
===================
===================
===================
===================
===================

もう、なんでもいいよ

===================
===================
===================
===================
===================
172目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 12:02:15
東芝 36Z3P なんですけど、水平位置が少し右に寄ってきてるんですけど、
何か自分で調整する方法ありませんか?

どなたかお願いします。
173目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 20:58:48
1997年製の28DW7Xが今日壊れたorz
テレビを見ていたら突然カチっという音と共に画面が消えて、
電源を入れても電源赤ランプが点滅するだけで映らなくなった。
ショックだ。
文字放送も見れるしW画面だし、音も良いし、気に入っていたんだが。
174目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 21:42:10
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目
175目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 00:37:48
D4000のアップグレードがあったのでやってみたけど、
何が変わったのだろう。
176目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 01:53:24
32H1000のHDDに録画した番組って、
外部のデッキにダビングする事って可能なのでしょうか?
177173:2006/11/02(木) 08:57:08
修理代は2万円しないっぽいから修理にしました。
ワイドバズーカはテレビにしちゃ音が良いからね。
でも修理に5日もかかるのな。
178173:2006/11/02(木) 20:28:05
ヒューズを自分で変えれば直るなあと思って、
テレビの蓋を開けてみてびっくり。
ほこりが2センチくらい積もって一面銀世界でした。
掃除機で埃を吸ってヒューズを交換してみたものの駄目。

今日、あちこちで代替の液晶テレビを探索してみたものの、
ワイドバズーカほどの名機は無かったですね。
2画面表示させて自由自在に操れるのはワイドバズーカしか無いでしょう。
2画面表示出来る液晶テレビはいくらでもあるけど、遅いし。
東芝のは早いけどワイドバズーカほどじゃないね。
なんであんな中途半端な2画面表示にするんだろ。
これじゃしばらく買い替え出来ないよ。
179目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 09:29:06
買って3ヶ月のレグザ32c1000がぶっ壊れた…
画面おかしくなる+たまにピーとかプーとかなる>勝手に電源切れる>また画面が…の繰り返し。
保証書あるから問題は無いけど、直るのか、コレ?憂鬱だ
180目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 21:38:14
4年オチの28ZP57だが今>>148と同じ症状になってる
リモコン操作きかないから2画面からの解除ができねぇw
181148:2006/11/09(木) 12:57:47
>>180
物は試しで、修理受け付けてる電気屋さんで部品注文してみたら。
テレビによっては型番違うかも知れないけどPIC-37043TE2は420円でした。
部品だけ買って自分で治しましたけど、その後、調子良いです。
182目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 16:08:52
6年前・・?の28型ワイドの28ZP30ってテレビ使ってゲームを接続してるんですが
画面左上の歪みと左側の無駄な黒黒帯が気になってサービスモードで調整してるんですよ
歪みは何とか直ったんだけど黒帯が残ってしまったんで後は左側に画面全体ズラそうかと思ったら、
ググって調べてみた項目のHPOS(水平位置)をいくら弄っても左にも右にもズレる気配が無いっす
一体どれを弄れば良いのだろうか・・・左にちょっとずらすだけで良いんだ・・
183目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 16:58:40
32ZP50は大丈夫ですか?
184目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 20:12:15
家に東芝のテレビが2台あるが、2台とも前面の入力端子がすぐに逝かれた。
つくりが悪すぎ。
185目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:21
REGZA 23C2000を買おうかと思ってるんだけど、これはPCとTVの2画面表示は出来ますか?
186目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:42:20
すんません。
どなたかFACE28zp50のサービスモードの初期値を教えてくれる方
いませんか?適当にいじってたら変になってしまった・・・
以前数値いじった時とっていた初期値の控えゴミと思って
捨ててしまったみたいで…orz
お願いします。
187目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 15:16:33
04年製29ZP47が本体後ろからジーーーというノイズ発生
保障きれてたので修理呼ぶ前に自分で修理してみたら成功
ブラウン管の磁石のバランスを調整したら直りました
修理頼んだらかなりお金取られたんだろうな、初期不良交換に2年で故障。
はぁ、東芝はもう買わないよ、でもアナログ終了までもってよね
188目のつけ所が名無しさん:2006/12/08(金) 01:03:15
別に使ってなかったから今さら判ったんだけど
DX100のネットワークは電源OFFでも生きてるんだね
購入から2年、PING打ってみて初めて気がついた
DX100って待機中にネットワークを利用した機能でも
あったんだっけ?
189目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 15:52:55
日立のテレビなんか買う馬鹿いるのか。
日立のテレビ・・・・・
・・・・ウっー
190目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 18:52:06
我が家の32D3000も壊れました。価格.COMに書かれてるのと全く同じ部品の故障でした。
これだけ多くのユーザーが2〜3年で同じ故障が起きてることと、その東芝の対応に
不信感いっぱいです。

もう二度と東芝製品は買いません。。。
191目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 23:49:55
>>190

家も23:20に壊れました。
相談センターに
『電話したら主電源を切って、コードを抜いて30分後に再度つけてください』だって
ネットに出てる現象の同じですけどって付け加えたら
『リセットを感知してしまうテレビでよくある現象です』だってさ
192目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 00:06:00
191です

そろそろ30分期待しないでつけてみるか

193目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 00:08:32
191、192です

ちゃんと付きました!!!!!!!!!!!!!!!
予想外・・・・・・・・・
194目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 00:11:10
191、192、193です

30秒 だけでした・・・

195目のつけ所が名無しさん:2006/12/14(木) 09:01:53
190です。

>>191
家の時は相談センターに電話したら、散々同じ故障があったみたいで
よく説明もしないうちに了解したみたい。で、翌日朝一で部品持って修理に来たよ。
地声が大きい人は無料修理になるみたいだから、頑張れよ。
ちなみに俺は内気なもんんで1万4千円位の修理代でした。
196目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 04:40:26
3、4年前に買った液晶テレビ(FACE)の画面が見てると突然消えるようになった(音声は出てる)
以前使ってた他社のブラウン管のは10年以上もってたから
液晶テレビってものがそうなのか、東芝製がそうなのか、わかんなかったんだけど
なんかここ見てると3年で壊れてる人が多いね…
197目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 08:43:35
糞芝ウイルス
198目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 20:58:21
24DW2Eを使っているのですが、画面モードをフルにしても上下が切れて(特に下)
見えない部分があります。
そこで、サービスマンモードの入り方を教えていただきたいのですが、
ご存知の方いらしゃいますか?
199目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 23:52:54
>>198
うちのfaceも下が切れるなぁ。字幕見えねー
持病かなぁ
200目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 19:33:51
切れてないけど、やや斜めになってるw
201目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 00:22:11
28ZP57ですが、今まさにリモコンがおかしくなってて、
受光部かなと思いさっき受光部の基板外した。
明日オシロでチェックするかなーと思ってたけど
このスレ見つけて助かった。受光部の型番までわかるとは思わなかった。
あちこちで同じ症状が出てるんだな
202目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 06:17:17
おれのfaceも右上がりの斜め
直せないのか?これは・・・
203目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 07:18:08
簡単に直せるけど直接弄らないといけないうえ目茶苦茶危険部位なので
素直にサービスマンを呼んだほうがいい。

磁気の影響で大概ずれるのだから傾き補正機能つければいいのに・・・
204目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 15:04:24
>>202
おれのは左に曲がってる。

でもまぁ、そもそも完全に真っすぐの人なんて
見た事ないって、どの女も言うから安心しろ。
205目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 04:14:47
SONYは流石だな14型でもメニューの中に角度や上下調整項目がある。
東芝はダメだな。
206目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 05:30:35
経労委の岡村正委員長(東芝会長)は「女性や高齢者も含め、やりがいのある仕事と充実した生活を支援するために必要な制度。
労使で対立する話ではない」と呼びかけた。 サービス残業奨励か糞芝買わねー安倍いらね
207目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 11:15:51
208目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 20:02:49
どなたかエリアコード教えて下さい 取説無くてわかりません 14AR8で兵庫です 何故かテレビ大阪映りません
209目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 20:20:18
兵庫県でテレビ大阪が映らないのは仕様です
210208:2007/01/01(月) 20:27:24
>>209 やはりそうですか 週に一度だけ見たい番組があったもので 映ればと期待したんですが
211目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 22:00:25
H2000の42型使ってる・・普通・・。
212目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 08:27:05
デジタル対応のテレビは安いのあるの??
213目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 21:24:29
>>180
>>181

うちの32ZP37も>>148さんとまったく同じ症状になってます。
リモコン操作が本体にさっぱり受け付けられない。
HDDレコーダのリモコンも効かないから本体に原因があるっぽい。

まだ3年弱しか使ってないもんで、買い替えるには早いですし。
ただ修理代も2万とか払う気しないもんですんで、
ダメもとで181さんの紹介されている基盤を取り寄せて
修理に挑戦したいのですが、素人でも出来るものですか?
パソコンを自作できるくらいのレベルですが、テレビは開けたこともありません。
214目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 06:44:03
※このまま風化して胡散霧消する恐れがあるから内容証明郵便でまとめました。

1 谷川EPは桜庭選手のタイム要求に関して、
 「サミングや金的行為ではないので止めなかった」とコメントしているが、
  実際、桜庭選手は「HERO'Sルール第6条ワセリン、滑り止め等の利用の禁止」
 に違反していることを指摘するために、レフリーに確認を要請したわけで、
 相手選手が反則を犯している可能性がある場合は、試合を止めるべきではないのか。

2 谷川EPは試合の解説中に、船木氏の指摘を受けて「チェックして止めた方がいい(5:35頃)」
 と発言していたのに、試合後のコメントでは「止めるべきではない」とはどういうことか
3 梅木レフリーがリング外の者に「ゴングを鳴らしてくれ」(4:31頃)的な合図を送っていたのは何なのか
4 残り時間8:19頃に桜庭選手がタックルにいった際、秋山選手のセコンドが
 「はい滑る滑る」と言っているが、あれは何の指示なのか?

5 VTRを見ると、明らかに秋山選手の脚が上半身よりも光っているが、
 人体構造上おかしいと思わないのか。ワセリン等を塗っているのではないか
6 そんな中、なぜ、リングイン前に秋山選手のボディチェックをしないまま、試合が始まったのか。
7 また、なぜ秋山選手が胴着を脱いだあとのボディチェックを怠ったのか。

8 なぜ、秋山選手がロゴの入っていないOFG(右拳)を使用しているのか
9 桜庭選手は「体全体が滑る」と抗議したのにも関わらず、
  なぜ、試合終了後のボディチェックが上半身だけで、脚のチェックをしなかったのか
10 梅木レフリーは自身のブログで「12月23日に韓国料理で接待を受けている」
215148:2007/01/04(木) 12:57:25
>>213

基板ではなくて、赤外線受信モジュールそのものです。
>>155にその部品のデータシートのリンクがあります。
半田ごて・半田吸い取り器があれば比較的簡単だと思います。

私の29ZB27の場合リモコン受信部だけ別基板になっていてコネクタで接続されて
いただけなのでので、同じであれば基板含めて注文できるかもしれません。
値段はちょっと高くなると思うけど。

自分で治すつもりなら、一度ばらしてチェックしてみたらいかがでしょうか。
くれぐれも感電には気をつけて。死にますよ。
216148:2007/01/04(木) 13:55:04
追伸 どうせ壊れたモジュールなんで、足全部切ってこてで温めればすぐ取れますね。
半田で埋まった穴は吸い取り線で取ればよいでしょう。

しかし、この程度の事を聞かないと判断付かないようであれば、やめた方が良いかも。
本当に感電死しますよ。
217213:2007/01/04(木) 19:17:18
>>216

お早いご返信どうもありがとうございます。

はんだごてで付け替えるだけみたいですが、
うーん、難しそうですね。自信がないです・・。

リンク先のPDFがよくわからない素人にはどうも敷居が高いようです。
感電死を心配していただいてありがとうございましたw
218目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 17:54:21
TV修理に詳しい人にお尋ねします。
サービスマンだった人だと嬉しいです。

去年、購入後2年経ってない我が家のTV(29インチのブラウン管TV)
ONにしても音声のみで画像がまったく映らなくなりました。
修理に来てブラウン管の一番後ろのガラス管に刺さってる部品を多少動かして終了。
一応映りましたが画像が暗いのでそれを指摘したら「これが普通ですけど」と言うだけ。
納得いかないので4回くらい調整してやっと以前の状態に戻りました。

映らなくなった原因を聞いてもわからない(多分安全装置が働いたとのこと)
明らかに映像が暗いのに普通ですの一点張り。再三問答の末やっと調整し始めた。
交換部品は無し。作業時間は約1時間。

で、安全装置ってなんですか?(聞いても答えなかった)
ガラス管に刺さってる部品は固定されていないのに大丈夫ですか?(衝撃を与えないのは当然として)
画像調整ってそんなに面倒ですか?

修理に来た人の態度や言葉使い、作業内容を見ていて今後が非常に不安です。
219目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 22:54:59
安物TVを部屋に持ち込んだのでこのスレに書いてあった操作でサービスメニュー表示させてみたが
樽や傾きひずみを直す項目はないみたいでがっかりー
220目のつけ所が名無しさん:2007/01/23(火) 17:29:03
やっぱりテレビはSONYですな。
14型にまで傾き調整がメニュー内にありますよ。
221目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 00:38:04
93年式のテレビデオ何ですが、新しくテレビを購入したので,ゲーム専用にしようと思ったのですが,入力切り換えのスイッチがテレビに無いです。(リモコンも現在使用不可)どこかに隠れてますか?
222目のつけ所が名無しさん:2007/01/28(日) 14:42:56
>>187

02製の28ZP57ですが同じく後ろからじーという音が鳴ります。特に画面サイズをズームにした時は非常に強い音が鳴ります。修理するといくらくらいかかるんでしょうか…

223目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 17:55:50
東芝のハイビジョンテレビの28D3000が突然映らなくなってしまった。誰か助けて下さい。
224目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 11:39:47
>>223
>>162>>190>>191と同じ症状なら修理しても2〜3年後にまた同じ症状が出るよ
修理するだけ無駄 買い換えたほうがマシ
225目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 01:06:53
サザエさんの提供ってまだやってるの?
226目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 22:34:53
REGZAはいい商品だとおもうのですが、
買ったらダメですか?
227目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 17:15:55
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビ世界トップシェアを維持。
特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。
※日本以外の全世界では松下電器やNationalはなく、社名も白物家電もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高9兆0500億 営業利益4700億 純利益2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html
228目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 00:59:37
電源が勝手についたり消えたりします。これは電源スイッチの接触不良なのかな?修理したらいくらかかるかな?わかる人いますか?
229目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 02:32:40
>>218
その書き込みをそのまんまメーカーのサービスセンターにFAXで送れ。
230目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 10:58:13
松下殺人ガス給湯器未だ緊急回収命令出ず 2
http://www.youtube.com/watch?v=BH8XA7d_jNc
死者66人に上方修正w
231目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 00:13:09
>>223
家と全く同じ機種です。
ハイビジョン変換装置が壊れたのだと思います。

買い替えを考えましたが、薄型テレビだと音が今一なので修理しました。
因みに修理費は3万弱と記憶しています。


232目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 23:25:50
なんかさ、イマイチなんだよな〜地デジテレビでお勧めとかは、ある??
233目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 10:35:29
REGZAはいい製品なんだけど、画質が良くても音が悪いからな〜
新REGZAに期待するか
234目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 19:45:14
東芝はだめだよ
235目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 23:15:56
レグザ液晶32型買って5ヶ月で録画機能がイカれた・・。
録画しまくったせい?
236目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 15:51:18
リモコン利かなくなって1年くらいたつけど
なんとか使ってきた
けど、引っ越したかららチャンネル合わせないと
写んないんだよね
リモコンでしかできないってすげー不便だな
もう買い換えるしかないやあ
237目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 16:26:31
メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
238目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 16:35:55
そうだなあ
>>213さん達と同じ状態みたいだし
修理はもうあきらめてたんだけど一応問い合わせしてみるか〜
ケーブルテレビの通販ばっか見てる
239目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:55
うちも32ZP57でリモコン調子悪くなって早1年
メーカーに電話して リモコンが悪いの?と問いかけたら
速効で本体が悪い場合もあるからメーカー修理を勧められました。

出張修理点検の朝、奇跡的に元に戻ったから修理キャンセルしたけど
その後徐々に効かなくなり、今じゃテレビに接続してるHDDでチャンネル切り替えてます。
このスレ見て謎が解けた オフタイマー使えないのがツライ。


240目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 18:40:40
そうそう
最初リモコンが悪いのかと思ってたけど
携帯のカメラにリモコン向けてボタンを押すと・・
ってスレがあったのでやってみたら光ってるのが見えて
リモコンじゃなく本体だと判明した
241目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 19:00:43
とりあえず嫌気がさすまで使って買い替えます。
次東芝は選択肢に入らないと思う。
242目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 19:48:18
なんかさぁ

オートデモ中って出て勝手に画面は変わるし


なんなんだこれ?
243目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 09:50:39
サービスマンモードの各項目の意味が書いてあるとことかないかな〜
現在値はメモったものの各項目が何の設定値なのかわからなくて手が出せない(っд;)
244目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 18:29:48
東芝の中古テレビ買ったがつけた時から消すまでの電波音が非常に気になる
245目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 23:10:10
普通のでもやばいのに中古は更にやばいだろ。
古い物だと電波音気になるのもあるかな。
246目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:51:43
東芝の色が好みなのでウチでは東芝TV使ってるんだが?
247目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 19:12:59
サービスマンモード実行したら不具合なくなるの?不具合なくなるのならやってみるけど、どうなのかな?教えて下さい
248目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 18:51:51
249目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 05:44:51
どうもありがとう
250目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 12:53:25
東芝のJ15FF1を使い始めて6年目になるけど、
最近ビデオを入れた瞬間に電源がバチン!と切れるようになった。これって何で?
251目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 04:58:29
ビデオがこわれてます。
252目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 01:50:48
十年前に買ったテレビなんですけど、よくバキッと音が鳴ります。
これはなぜ鳴るのでしょうか?もう寿命なんですかね?
253目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 14:04:42
それは、テレビの重さに耐え続けるテレビ台の叫びです。
254目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 23:19:19
25ZB28です。
二週間前くらいから、リモコンが使えたり使えなかったりでした。
この板を見て皆さんも同じ症状だとわかり、少し安心(?)しました。
近所に東芝の修理サービスセンターがあるので、
連休明けにでも持ち込んで修理料金を聞いてみます。
255目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 15:10:30
誰か教えてください
10数年前のワイドバズーカ使ってるのですが、チャンネル設定しても、主電源(本体の電源)を切るとリセットされ、何も映らなくなります。
説明書なくしてしまって困ってます
誰かやり方わかりませんか?
256目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 17:03:28
>>255
内部メモリー用の電池が寿命になったんじゃ?
257目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 11:14:35
テレビのリモコンが汚れているので
ばらして洗剤で洗おうと思ったら
外し方が分からない…
なんでネジが無いのさっ
258目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 05:42:12
熟練したプロのみが成せる技
259目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 17:19:05
うちのも買ってから2年くらいしかたってないのに、主電源の接触が悪いのか
スイッチ入れると画面が真っ青になって、しばらくたってから勝手に電源が
切れる。
テレビって2〜3年で壊れないはずなんだけど・・・。
で、サポートセンターに電話して『欠陥品でしょ』って言ったら『欠陥品では
ありません』だって。
もう東芝は買わない!
260目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 18:42:58
>>259
故障なんだから素直に修理に出せ
工業製品は個体差がどうしても生じる。
欠陥品でしょ、ってのも無茶なコメントだな
261目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 15:20:36
レグザは・・最高でしょ?
ナンだ神田逝っても・・(´^??u^??`)
262目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 18:04:53
1時間位前、急にプチッ!って画像が出なくなった。
何回も主電源を入れても、何も反応なし。
少し前から勝手に、待機の赤色点滅する。
リモコン電源を入れても、黄緑色にはならない。
気持ち悪いから、またリモコン電源を切る。
今晩は何をしようかと考えてると
また赤点滅が始まる。

映る気があるのか、ハッキリしろ!
263目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:22
毎年恒例!梅雨は全くリモコンききません。
今週から手動です。
264目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:29:43
だれか36ZP50のサービスマソモードの初期値しらない?
265目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 00:11:49
うちの28D3000も電源が入ったり切れたりを繰り返す現象が発生した!
今までテレビがこんな短期間で故障したのは始めての経験。
東芝ってそんなにダメなメーカーだったんだねorz
266目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 00:34:25
267目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 15:04:01
インリン様が“ご懐卵”した。
ハッスル・ハウス26に、6月17日のハッスル・エイドでグレート・ムタの毒霧を股間に浴びて昇天したインリン様が登場。
いつものセクシーな黒と金の衣装でリングインすると「あれぐらいのダメージ、どってことないわ。
心配させた代わりにみんなにM字ビターンをプレゼントするわ」とあいさつ。
得意のM字ビターンを披露しようとした。
だがビターンの前に2度吐き気をもよおし、アン・ジョー司令長官、島田二等兵に抱えられて控室に。
関係者によると体内にムタとの卵を宿していることが判明したそうで、
早ければ今秋に誕生する予定だ。
268目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 13:55:44
さっきいきなりバリバリって電気が流れるような音がした瞬間勝手に電源が切れた
もう一度つけ直してみたらまた同じようにバリバリって音がした瞬間電源が切れた
これはもう修理に出すべき?
269目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 14:00:13
age
270目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 14:02:21
東芝テレビのチューナー萎え…
271目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 14:51:15
二日前に中古を買ったんだけど(15ZR3H)
ついさっきプチン!電源入るが画面映らず。やるね東芝さん!
272目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:58:01
97年製の東芝バズーカからいきなり凄い勢いで白煙が出て一歩間違えれば火災になるとこだったんだけど
これはメーカーに原因を調べさせるべきなのか?
273目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:03:15
>>272
こわ…
メーカーに連絡してみるべきでしょうね。


>>271
中古品買ってメーカーにいちゃもんもは、やるね!>>271さん
274272:2007/08/25(土) 14:06:22
今日サービスが来て修理完了
コンデンサーの液漏れによる水蒸気だったとか・・・
ちなみにリコールかかっていたらしく修理は無料でした
275目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 20:12:57
今日YAMADAでレグザをみて興味もったんだけど
ここ読んで萎えました。
故障しやすいようだな・・・
276目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 21:36:34
いや、特に故障率高いとは思わないけど。
277目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 05:14:58
バリバリいったらだめでしょ 全世界共通でしょ
278目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 18:44:35
>>271
中古ならメーカーの責任とは断定できない
279目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 21:39:33
2k年に買った25ZB5なんだけど…

1.
主電源ON、リモコンで電源を切った状態で放置しておくと、数十秒〜数十分で電源が突然ONになる。
番組を見終わってリモコンで電源をOFFにして風呂に入り、風呂から出ると暗い部屋でテレビが
いつの間にかついていることがたびたびある。
リモコンをテレビの下に置いても変わらないので本体の故障と思われる。
おかげでテレビの前を離れるときは、主電源をOFFにする習慣が身についた。

2.
電源をONにしても、音声は出るが画像が出ない。15分くらいそのままにしておくと画像が出る。
チャンネル表示はちゃんと映るので、高圧は正常なのだろう。
ところが、主電源を10秒くらい長押しして、離す前にリモコンでチャンネルを変えてやると正常に映る。
主電源スイッチって、単なるスイッチじゃないようだ。押している間、ウオーミングアップでもやっているのか?
280目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:19:48
>>279
それはあなたのTVの中に、








オ バ ケ が 入 っ て い る か ら さ 〜

281目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 09:08:24
REGZAのZ3000っていつでるの?
282目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:24:52
レグザ3500っていくらまで値切れるかな?
283目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:50:17
>>282
量販店だとyamadaで235000円、P無し。
284目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 23:35:20
REGZA32C1000買って1年3ヶ月。最近電源入れると画面出て数秒で
真っ黒になる。音声は聞こえます。何回か電源ON/OFFしてると写る
ソフトウェアは最新を確認。故障でしょうか?
285目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:30:07
>>284
メーカーに問い合わせするのが一番ですよ。
どんだけ2ちゃん好きなんですか?
286目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 20:52:16
>>283
どうもありがとう!
ヤマダに行ってくるかな!
287tukune:2007/10/02(火) 22:18:22
10芝32ZP35、50 テレビ2台ともリモコン不良が1年前くらいから発生、
このチャンネルを見て、他にも同じような不良品が有る事を知った、思い切って今日
10芝に相談した、何を言っても無償では受け付けず、頭にきた!!!どう見ても
テレビ側の受信部品の欠陥は明らかだ。今はモコン時代だ5、6年位で壊れるのは納得が
いかない、部品代なんか何百円ですよー 2台壊れた私としては10芝製品は2度と買うかーですよ、
でも10芝も馬鹿ですよねー何百円なんですから、無償修理してくれればさすが10芝に変わるのにねー。
企業にとったどっちがおりこーですかね。
288目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 05:21:15
俺2年間SHARPの下請やってたけどみんなTOSHIBAのテレビ凄いって言ってた
289目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 12:42:30
毒男板のクズ荒らし
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
http://imepita.jp/20070930/417030
http://imepita.jp/20070930/417320
会社のIP
202.32.178.40
inet-proxy40.toshiba.co.jp
inetnum: 202.32.178.0 - 202.32.178.255
netname: TSISINET01
descr: TOSHIBA I.S. CORPORATION
country: JP
admin-c: EK965JP
tech-c: EK965JP
remarks: This information has been partially mirrored by APNIC from
remarks: JPNIC. To obtain more specific information, please use the
remarks: JPNIC WHOIS Gateway at
remarks: http://www.nic.ad.jp/en/db/whois/en-gateway.html or
remarks: whois.nic.ad.jp for WHOIS client. (The WHOIS client
remarks: defaults to Japanese output, use the /e switch for English
remarks: output)
changed: [email protected] 20030404
changed: [email protected] 20030415
source: JPNIC
290目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:01:47
>>272
私も東芝のテレビが発火・発煙したが東芝に連絡してはいけない。100%隠蔽されます。
>>273
東芝に連絡すると隠蔽工作をします。東芝は悪徳企業です。
291目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:17:47
テレビの発火現象・発煙現象ならばまず一番にする事は消防署に連絡する事です。
そして消防署に正確な火災としての認定をしてもらうように実況見分を依頼する事!
この時当事者である被害者は現場に立ち合えないように裏から圧力をかけるので
絶対に不立会いを了承しない事!(私はこれで失敗した)
消防局長に抗議の内容証明を送付して絶対に当事者の立会いを許可させること。
消防署は東芝の意見だけを聞くからこちら他メーカーの技術者に立会い協力依頼を出す
ようにも消防局長に嘆願する事を必ずする事!
その上で経済産業省の外郭団体であるナイト(財団法人製品何とか間とか基盤機構の略称)
に連絡してナイトにも実況見分に立会いを依頼する。
実況見分の様子はビデオムービー等で必ず録画すること!
東芝の人間は東芝のテレビは絶対に燃えないと豪語するから記録すること!
ナイトの人間は発火する故障はまれに起こると言う。
何が何でも火災ではないようにもっていこうとするから証拠を記録する事が重要!
消防署の人間は技術者ではないから簡単に騙される。
また上からの圧力で東芝の意見を最重要視して火災でないときめつける。
292目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:25:01
東芝の人間と話をするときは必ずカセットレコーダー・ボイスレコーダーが必要です。
所属部署を言わない。名前も名乗らない。姓だけを名乗る事が東芝の社則です。
電話での会話も必ず録音すること。携帯に突然電話されても携帯の録音機能は10〜15秒
程度だから固定電話に録音できるようにカセット等を繋いでセットしておくこと!
(確かソニーから発売されているはずです。)
(マイクロカセットで留守番録音する一昔前の電話機を中古で購入するのも安上がりです)
293目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:28:39
東芝の本社代表電話番号に電話をしても無駄です。
派遣の電話オペレーターがテレビの部署の平社員に繋ぐだけです。
電話オペレーターの上司と名乗る平社員のツツイなる人物は
自分の所属部署・フルネームも名乗らない糞野郎ですが
それが東芝の社則です。
294目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:33:20
保証書に記載されている。東芝メディアネットワーク社番号にかけても
取り扱い説明書記載の番号にかけても同じです。(ヤマダなる人物が出ます)
地元の東芝テクノネットワーク社の人間がきても嘘をついて証拠のテレビを
回収しようとしますが絶対に渡してはいけません。
295目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:40:32
東芝のテレビの事は株式会社東芝・デジタルメディアネットワーク社
深谷工場・テレビ国内品質保証部が担当部署です。
〒366−8510
埼玉県深谷市幡羅町1-9-2
TEL048-574−2088
FAX048-574−2896
深谷工場の最高責任者である工場長はいつも留守です。
絶対に工場内にはいません。(居留守か?)
社員は工場長の名前を絶対に教えません。(東芝の社則か?)
296目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:45:16
深谷工場・テレビ国内品質保証部の責任者は辻正毅部長です。
297目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 08:51:19
出たクレーマーwww
298目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:05:00
>>297
東芝の工作員は黙っていろ!
発火・火災は人命がかかった大事件だ!
隠蔽は許されないことだ!
金や新品を要求する強請り・集りと一緒にするな!
損害保険から保険金がおりるから東芝からは何もいらない。
人命を無視する東芝製品など欲しくない。
原因と追求して被害者を出さないこと!
それがメーカーの責任だ!
死人が出るまで何もしないというのか?
人命無視の銭ゲバ企業の東芝さん!
会社で骨の髄まで洗脳されているな!
299目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:05:48
死んでいいよ、基地外www
300目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:08:36
>>299
東芝の工作員さんご苦労さん!
301目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:09:49
こいつは素人童貞だろww
302目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:14:30
話をそらす東芝の工作員!

東芝のテレビは人命無視の火災テレビ!
303目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 09:19:09
仕事しろよwど う て い プッ・・・
304目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 10:27:51
東芝の社員は悪質な工作活動してますね。
305目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 10:29:16
>>303
2チャンネル監視・書き込みが仕事とは・・・
306目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 12:30:33
d
307目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 07:15:47
age
308目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 07:16:34
重大な事件は経済産業省に報告する事がメーカーに義務付けられています。
火災発生から1週間以内に報告しなければ法律違反です。
重大な事件でない場合でも経済産業省の外郭団体である独立行政法人製品評価技術基盤機構(nite)
に全件を自主的に報告していると全てのメーカーは経済産業省に報告している。
然しながら全く守られていない事が悪質なメーカーの問題点です。
消費者も法律なのだから必ず消防署・経済産業省・niteに連絡・報告して協力しましょう。
それらが将来の事件を防ぎ被害者を出さないことに繋がるのです。
ナショナルもパロマもこれらの法律を守らず犠牲者が続出したのです。
309目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 14:56:36
通販サイトでは人気ナンバー1だけどいろいろ有るんだねぇ…。
しかし擁護もアンチも視野が狭くなってるようでキモイよ。
310目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 10:35:33
買って半年もしないうちにレグザの電源が入らなくなったwww
311目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 06:23:23
レグザの37H3000テレビ台付きでいくらまでが買い得ですか?
312目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 02:36:58
>>146全く同じ症状の同じ型です
リコール有ればいいのに
サービスマンモードとは何ですか?このような症状が改善されるのかな?
やっぱり修理ですか?
教えて下さい
313279:2007/12/23(日) 02:10:14
>>280
超亀レスですが、
納得いくアドバイスありがとうございました。
祈祷師にお祓いをしてもらいます。
314目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 17:19:24
レグザ42H3000で内蔵HDDで録画したものは、DVDにコピー出来ないのですか?
裏技があったら教えて下さいm(_ _)m
315目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 23:43:05
>>314
できなくて当たり前というのが一般常識。
316目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 20:00:18
糞芝なんか買うんじゃない
317目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:19:35
レグザの37H1000なんだが、HDDで録画したリストを削ろうとしたらいつまで経っても処理中。
とりあえずリモコンで電源切って、またつけたらリストからは消えていたが録画可能時間が減らないわけだが。

えー…w
318社員:2008/02/18(月) 00:16:33
池田●否子さん>おくさん会社の人間と浮気してるで
卑しいあの性格
もううざいねん
はよ0辞めさせ〜

319目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:45:33
糞芝なんか買うんじゃない
320目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 04:17:07
だっておれが作ってるんだもん
壊れやすいに決まってる
321目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 09:07:47
20型の液晶が割れちゃって中のガラスみたいなのが見えるんだけど修理の場合、液晶部分交換の費用どのぐらいかかりますか
322目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 14:32:34
28ZP50に箱○繋げてD3出力にすると映るんだけど画面横が途切れてる…TV側ちゃんとD3端子って書いてるんだけど。
いろいろ設定見たが無理だった…仕様なんだろうね。
323目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 18:48:05
東芝レグザのHDD録画できるやつを去年9月に買ったんだけど、
最近再生途中に5分位画面が止まるようになった。
サポートセンターに問い合わせたところ、
電波の受信状態が良すぎるとそうなる可能性がある、
電波状態悪目の局で試せって言われて、試したら再生できた。
電波の感度を下げる機能はTVに無いから、
自分で電気屋とかに相談しろって言う。
冷蔵庫とかのノイズ拾えばいいって事ですかって聞いたら、
こちらでは答えられないから電気屋などで、自分でどうにかしろと。

そんな事あるの?つかそんなの本当なら欠陥じゃないの?
324目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 20:33:24
>>323
通常、自動利得調整回路が入っていて、適切なレベルに調整される。
ただし限度があり、入力レベルが大きすぎると調整しきれずに動作不良となる。
入力レベルが不適切な可能性が大きい。
アンテナがどんな状況か不明なので何とも言えないが、分からなければ専門家に相談
した方がいい。
不要なブースターが入っていたりしなければ、アッテネータを挿入することになるんジャマイカ?
325目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 01:02:48
出始めの頃の地デジTVはアッテネーター内蔵してたり付属してたりしたんだけどね。
326目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:03:27
327目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:27:34
算用電気の糞スレ見たいんだけど。何で何時も人大杉なの?
328目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 13:10:34
先月末にZ3500(42インチ)買ったんだけど、液晶パネルがガタガタしてるんだけど、レグザってこんなもんなの?
また、画面左端と中央部に、白い紙や曇り空等が映っときに、薄いブルーの縦じまがでるけど・・・ 
これって仕様なの?
329目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 18:26:03
結局新品と交換させました
330目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:04:08
ファンが壊れた、電源をオフしますと出た。壊れた
331目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 03:29:20
歴代のポータロウ(小型液晶プレイヤー)のシリーズって基本中国生産なんだよね?
すぐにDVDがおかしくなるとか余りよい評判無いね。
今回TV通販で押している地デジチューナー内蔵の新機種も通販で見ると凄くよさそうに見えるのだけど
チューナーの性能が車載には全く向かないとか、色々カカクコムに早速文句が書かれている。

どうも東芝と言うと10年前のDVD搭載安価PC、ヴィジョンコネクトの悪夢が蘇ってくる。
あれもどうしようもない機種だった・・・
どうして使い勝手いい物を提供しようと、思わないのだろうね?
企画会議とか馬鹿なの?
332目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 01:32:23
んがふふん
333目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:39:19
99年製のブラウン管ですが、待機電力の表示が、リモコン待機と電源待機と別に書かれているんですが、
それぞれどういう操作をすると、どっちの待機モードになるのでしょうか。
334目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 21:47:55
最新のDVDレコーダー
何年も前から中国製って書いてある。
335目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 22:08:01
レグザの40インチが展示品処分で半額(13万円)だったので買ったけど
3Dエロゲーの「セクシービーチ3」が1600xの解像度でできない。
なんでだろう?
あとバイオハザード4も。
他のゲームはできるのに。
非常に残念。
336目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 11:30:30
エロゲやめれば?
他にも色々改善される結果になると思うぞー
337目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 06:48:10
>>336
はぁ、俺に氏ねって言ってんのかぁ。
338目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 17:09:04
東芝の液晶テレビ(32LH100)で地デジを録画中にBSが見れないし、BSを録画中も地デジが見れません!
アナログは見れます。
前は録画中も見れてたのに、初期化したら見れなくなりました!

説明書を見ても分らないので、地デジ(BS)を録画中にBS(地デジ)を見る方法を教えてください。
339目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 03:57:27
どなたか、東芝14R7、92年制のチャンネル設定解る人居ませんか?
340ひろ:2008/10/03(金) 22:31:33
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
341目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 18:26:51
あなたとちがって
わたしはしあわせ
342目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 10:00:51
レグザッてなんであんなに安いんですか?
343目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 15:15:23
コストダウンで中がスカスカだから
時給¥800のフリーターが作ってるから
344目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 17:52:50
え?俺のときは3000円だったよ
345目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 18:10:32
>>344
それ日給だろw
346目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 21:40:09
37ZV500最高です
347目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 01:39:18
42ZV500購入しました。178000でした。満足してます。
348目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 01:40:55
ついでに、ヴァルディアS302とオンキョウの100000のラックシアター買いました。
349目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:44
32H3000 買って半年なのに、いきなり映らなくなった(T_T) 音は出るのに、リモコン操作も異常なしなのに。問い合わせしたら月曜日にしか修理来ないらしい。見たい番組あったのに。
350目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 17:02:02
レグザって中年アニヲタ信者がアピールするほど画質は良くない
351目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 20:36:00
>>350
じゃ、画質の良いテレビってどこのなんていう機種?
352目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 03:49:10
一度店頭で画質を観たけど、Sonyの有機ELは綺麗だったな
353目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 12:13:37
42ZV500買って昨日届いたんだが、いきなり初期不良
電源つけたら6秒くらい映って停止して勝手に消えてまたつく・・・
なんなの?腹立つわ
354目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:13:35
最近37ZV500を買いました
普通に綺麗に映っているですが、黒色がいまいちなのですが
設定があるのでしょうか
もしよかったら教えてください
355目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 21:56:01
芝レグザなんて大したことないよ実際

突然画面が真っ暗になる故障
レグザリンクでのトラブル
基盤不良
売りらしいUSB−HDDもトラブル多し
地味な画質
リモコンの感度が悪い報告多し
パネルの建てつけが悪い(左右どちらかが傾いてる)
パネル押すとペコペコ動く

どれも複数の報告。他にも沢山ある
356目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:17:59
>>355
全部当てはまらない俺はラッキー
357目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:44:59
みんなが当てはまったら大変だよw
たぶん価格からのネタだろう
358目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 08:13:01
>>355
どういう理由があるのか知らんけど、お前詳しいなぁ
359目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 09:05:01
レグザーの俺が通りますよ
360目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:59:25
42CV500が11マソで売ってたので買ったよ。
42型で国産なのに安いなあ。
361東芝28D4000:2008/11/16(日) 10:40:14

地上Dが受信できなくなるトラブル(E202)が続いて、
5年の保障期間切れギリギリに修理(基盤交換)。

今朝DVDレコーダを設置したところ、再び地Dが一局除いて
受信できなくなった(e202)。

保障期間はつい2ヶ月ほど前に切れてる。

さて、どうしたものやら・・・
362目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 14:22:59
7000たがの超解像度はどうなの?

ソニーが買ってすぐに壊れたから東芝15K91、28DW3MEとメインのテレビは東芝ばっかりだから次も東芝のテレビを買いたい。

サブのシャープとかはの安物は数年で本体のボタンが陥没したりガタがきて、
ブラウン管もダメになったから液晶なんかもイマイチ。
363目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 18:06:15
超解像度なんて見た目には素人には分からないから。
新型買ってもいいし、片落ちを安く買ってもいい。
364目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 00:38:11
これから売りは新機種42ZH7000だよ〜
365目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 03:40:37
東芝の低品質ぶりは笑えるな
負け組レグザ
366目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 06:22:35
>>365
品質の悪さにかけては超一流。高機能が裏目に出てトラブル続出するし。
ま、それでこそ糞芝なんだけどね(笑)
367目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 23:49:30
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/
368目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:55
東芝の22AV550を昨日買ったんだが、音悪いなこれ
低音はきかないわ、音は小さいわで

でも映像はかなりきれい。32以下のサイズでは最高の画質だな。
369目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 12:11:44
ドM専用テレビ
東芝とかダサ過ぎ
370目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 23:12:22
>>368
オーディオラック、最低でも100,000円以上の物同時購入しないと。
371目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 03:56:24
レグザの32CV500使ってますが質問です。ゲームしてて、町に入ったりするとき、ロードで少しの間真っ暗な画面になるじゃないですか。その真っ暗な時何故か地味にビィーーって音がなってます。これは何かで調整して消せるのでしょうか?
372目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 18:29:57
CV500(笑)
373目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 07:40:16
REGZAのZシリーズってブロックノイズが入りやすいって噂聞きましたが、そうなんですか?
374目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 22:46:32
東芝のビデオ内蔵型のテレビ 20VT9G(99年製) なんですが、
チャンネルの設定の仕方が分からないんです。
済みませんが誰かエロイ人教えて頂けないでしょうか?
因みに私は、PCを持ってないんでオフィシャルのサイトのpdfファイルが閲覧できないんです。
375目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 22:55:12
>>373
それはアンテナの問題では?
ただ、東芝のチューナーは出来損ないだけどね
376目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 01:07:30
所詮レグザは業界最低品質ですから
377目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 02:08:19
所詮東芝()笑 ですからね()笑
378目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 01:45:18
1989年製のバズーカ29型はいまだ現役ですが
購入後11年目で画像が上から押しつぶした様な
現象が現れたので修理依頼したら、困ったことが
リモコン操作では異常なしだが
テレビ本体で操作するとどこを押しても
スイッチがOFFになる

379目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 05:35:56
レグソの人気のなさは異常w画質キッタネーからなw
大抵みんなアクオスやビエラに人が集まってくる
380目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 05:58:22
7000シリーズとかアップデート始まったからCV以外の超解像度搭載機種は綺麗になるのかな?

TV本体録画は要らないからUSB HDDの繋げる37のZV7000だかがいいかな。

ブルーレイのヴァルディアを出す気がまだ東芝には無いから標準規格でHD画質のメディア録画や再生をしようとするとレグザリンクが使えないことくらいか。

うちは昔からメインに使うTVはバズーカとか東芝だ。

アクオスはざらついてる感じがしたしビエラは白がキツい。
ブラビアはレグザと並んでまあまあだった。
381目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 08:20:21
東芝のCMはむかつく かならず東芝の何々って社名を言うよな
東芝なんかたいしたブランドじゃないだろ 馬鹿じゃないの
社員も馬鹿だから
382目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 17:49:55
レグザを買おうかと思っているのですが、質問したいことがあります。
ここで聞いてもいいのですか?
383目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:23
ダメです。ここは工〇員専用スレッド。
ライバル社Tへの愚痴吐き場です。

四の五の言わずに、ソニーやアクオスをお買い求めください
384目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 02:06:46
>>381
少なくとも、お前より高学歴だし賢いと思うぞ。
つか、お前より馬鹿って滅多に居ないだろう。
385目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 04:15:44
東芝は修理の時間を守らす、お客様サポートセンターは嘘つきだ。
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C3000 (32)
2008/12/15 22:05 [8789784]
386目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 07:29:39
>>380
レグザのコントラスト比ってあらゆるメーカーのなかで一番低いんだけど・・・。
とてもブラビアと並べるだけの画質はないと思うが。ネタか?
387目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 08:47:16
>>384
うるせえよボケ 俺は東大卒だぜ
夜中の2時にレスしてるお前は ニートだろ
388目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 09:20:17
>>386
おいらはレグザとブラビアの色合いが気に入ってるんだから検討してるだけだし、
コントラスト比がどうとか関係ない。

あーたに銭出してもらう訳じゃないし何を買おうがおいらの勝手だ。

レグザがよっぽど売れると困るのはどこのメーカ?

アクオスのパネルとレグザの映像エンジン搭載の最強合体作の動きはどうなってるの?

超解像度技術を発展させたセル技術搭載の来年度モデルも気になるなぁ〜
389目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 12:09:57
ブロックノイズは前回のアップデートで解消したょ。
390目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 13:25:02
>>388
うん、じゃあ、こんなところみずに自分のすきなの買えばいいんじゃね?
391目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 14:11:22
カカクコム
アマゾン
2ちゃんねる
コネコ
youtube

東芝が定期的に工作部隊を送り込んで自演してるサイト。
例えばレグザの場合、「画面くらいと思うですが」って書き込みがあると、「東芝は店頭モードをやめたので
店頭では暗く見えて当然。家で見るとこれぐらいが自然で一番いい」といったニュアンスのレスが必ずつきます。
「なぜコントラスト比が書いてないのですか?」と質問があると、「コントラスト比はテレビには無用の概念」とかいう
意味不明なレスがつきます。これ全部、芝男(社員、社員の親族、株主、キチガイなど)といわれてる工作部隊によるものだといわれてます。

最近は、さすがにコントラスト比に対するクレームが多く、書くようになったのですが、やはりコントラスト比は他社製品よりも低く
1300:1とかクソみたいなものでしたw

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
↑これは非常にわかりやすい自演です。東芝批判には大量のマイナスが入れられスパム化されてるのがわかるとおもいます。
392目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 16:21:20
>>385
それが東芝クオリティなんですね
わかります
393目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 16:52:06
>>388
XDE技術搭載のDVDプレイヤーが発売されたんだが、
実際は外の見た目だけを変えただけのカスみたいなもんだったんだよな。
テレビもそうだよ。

なにが超解像なんだか。

見る目のないアホな消費者しかこんなテレビかわんよ。
394目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 17:49:53
超解像度なんて単なるキャッチコピーだから
395目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 17:55:55
クレーム1人で書きまくるでっちあげ工作員乙>>391
396目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 19:43:04
レグザ買う人ってバカなの?ねえバカなの?
397目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 19:59:32
メーカーやショップの店員が2ちゃんねるで宣伝したり
工作員みたいな事をしてると、本気で思ってた時期が俺にも有りました。
398目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:20:24
糞芝はやってるよ。カカクコムなんか特に
399目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:43:57
>>395
>>391のURL見る限り、誰がどう見ても東芝工作員が頑張ってるようにしか見えないけど。
400目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:45:46
>>395
>>391のURL見る限り、誰がどう見ても東芝工作員が頑張ってるようにしか見えないけど。
401目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:50:39
疑い深いのは悪くないが、簡単な文書さえ理解出来ないらしいな

そのくせ、他人の事は「お前ら、情報弱者」って勘違いしてるから
どうしようもないね
402目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:07:38
うるせーよ、ボケ。工作員がいることくらい誰がどう見てもわかるよ、バーカ。
403目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:11:31
カカクコムにいる東芝工作員まじでひでえな。
あれはないわ・・・。
相当多くの素人が釣られてる。
あれはまじでなんとかしないとまずいわ。
404目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:33:57
強制退会させるべきだな
405目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:36:01
それをいうなら体組成計のオムロンVSタニタも凄いぞ
406目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:43:39
>>402
何か気に障ったのなら、すまなかった。 
407目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:45:36
謝るなよw
408目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 21:11:34
アマゾンの糞芝製品には気をつけろよ。集団でべた褒めレビューが執拗に入れられてるから。
逆に、☆3つ以下のレビューには執拗なまでに、いいえが入れられている。
カカクコムという比較サイトでも同様の現象が起きている。レグザという国内で
売上シェア4位(笑)の不具合多発の不人気液晶テレビが、カカクコムではページ閲覧回数が常に上位キープされているという
いかがわしさ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

最もわかりやすい自作自演の後。東芝批判の書き込みには、大量のマイナスが入れられ
スパム化されてみえないようにされている。逆に、東芝擁護の書き込みが定期的に書き込まれ、
大量のプラスが入れられている。

これらは、蹴茶というサイトの管理人の仕業である可能性が極めて高いと、AV機器板では言われている。
こいつは、根っからの東芝信者で1日中24時間、携帯3つ以上とパソコンを使い、東芝製品の宣伝をしてる。
ウソかと思うかもしれんが、マジだから。恐らく、パラノイアかなんかだろう。

ネット上の東芝製品レビューは絶対に信用するな。

409目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 05:29:48
なるほど証拠は無いけど、東芝の工作員って本当に居るみたいですね。
410目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 20:28:16
Amazonだと東芝のレグザが他の量販店よりダントツ2万近く安いけどマジで買えるのか?
411目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 21:10:50
それにしても液晶テレビって安くなったよねぇ。
32型が6万円台半ばって安過ぎ。

まだ地デジはフルHDじゃないし、CMなんかSDだったりするから
7万円弱なら繋ぎで買っても大して問題無い。

あと2年後とか、どこの家庭に行っても42型以上の液晶が
当たり前の様に鎮座してる可能性が有るな。
412目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 22:12:23
>>411
たかがテレビだろ
まだまだ高ぇ〜よ

企業の言いなりになるなよ
413目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:00:26
会社の同僚は、36型のブラウン管テレビを35万円位で買ったらしいし、
俺だって4年前に、D4端子の付いてる28型のハイビジョンが映るテレビを
75,000円も出して買ったんだぜ。

32型が65,000円で買えるようになったんだから、
もう「液晶テレビは高い」なんてのは戯言だろ。
414目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:19:58
■カカクコムのにじさん(らんにい)のお得意パターン

・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・他社メーカーの製品スレもチェックし、適当に罵倒して自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品であればどんな商品でも自演する
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは機能的には〜と論点すり替えをして自演する
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると〜と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する

他多数。
415目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:45:21
明日からまた学校が始まるからイライラしてるんだな
416目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 20:19:46
50型ハイビジョンプラズマが159,800円キタコレ
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20393&affiliate=8122420393
417目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 01:25:08
ジャパネットでレグザ買った。
さっきまでふつーだったのに地デジが映らなくなった。
スキャンもできない。
418目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 02:45:56
アンテナや配線のチェック!
419目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 10:37:25
市営住宅に
住んでるのでアンテナはわかりません。
自分もまさか地デジが見れるとは思ってなかったから、
見れた時はおどろいたW

配線かなぁ。
420目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 15:01:14
421目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:42:17
東芝ラグビー部員、窃盗容疑で逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT1G0501C05012009.html
422目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 16:21:01
36ZP55をサービスマンモードで調整し、画面の位置や大きさは好みになったのですが、
再起動後、オンスクリーン表示しなくなってしまいました。
チャンネルも音量も何も表示せず、メニューはグレーに表示されてしまいます。
項目切り替え時にどこかの数値をちょっと弄ってしまったのでしょうか。
オンスクリーン表示を復活させる項目を教えていただけないでしょうか?
423目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 21:38:39
やっちまったなw
424目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:29
液晶の右から5センチ位の所に上から下まで真っ直ぐに黄色く常時点灯するようになったんだが
故障かな電源落としてテレビ付けても直らない買って3週間なのに
425目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 04:40:32
先日の日経新聞の夕刊に、液晶テレビの売れ筋の情報が書いてあった。
楽天と価格.comのランキングが掲載されていた。
http://netplus.nikkei.co.jp/netnavi/ranking/ran090121.html

楽天では5位以内にシャープ4機種、ソニー1機種。
価格.comでは東芝3機種、シャープ1機種、ソニー1機種。

両者では大きく順位が異なります。価格.comでは価格にシビアな人が多いため、
できるだけ安い商品を購入していく人が多いのでしょうかって感じのことが書かれていた。

価格.comのランキングは、本当の意味での売れ筋ランキングではなくて、ページ閲覧回数も十分加味されてるので
実際の売れ筋とは全く異なったランキングになってるだけなんだよな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

日経の記者ですら、価格.comのランキングの意味がわかってないんだから困ったもんだよ。
というか、日経は東芝よりなのかもしれんね。

東芝製品が駄目なのをわかってるのはこのスレの連中ぐらいかもしれんねえ・・・。
426目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 11:31:32
そんな事より、お前が何でそんなに必死なのか知りたい。
いや、本当はどうでもいいんだけど。
427したっぱ:2009/01/26(月) 02:19:35
37Z7000でUSBのHDを繋いだんですが、録画番組が途中までしかとれないとか、HDがいきなり認識されなかったりする。なんでですかね?
428目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 02:51:12
32ZP50使ってますが後もう少しでお別れだね・・・。
今までありがとう、32ZP50.

でも、二度と東芝製は買いません。
東芝製の液晶部品は韓国製なので買いません。
429目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 18:23:45
レグザなんだが画面がモザイク状態になって音声も途切れ途切れになってしまった。
デジタルで今観られるのがTBSのみ、アナログは全滅。
なんでTBSだけ映るんだろう。
今日のしゃべくり観たかったのにー…
くそー!!
430目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 12:35:22
>>429
東芝ボンバー炸裂じゃん
431目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 09:19:32
>>429
テレビ本体よりもアンテナやケーブルがおかしくなったか、電波のレベルが落ちてるんじゃないかな?
勝手な想像だけど。
432目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 09:30:02
■2008年度のデジタル家電製品ランキング
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html

概要 デジタル商品は上位2社または3社による寡占化が進んでおり、ほとんどの製品で9割近いシェアを持っています。

・薄型テレビ(液晶+プラズマ)
 1位シャープ 41.6%
 2位パナソニック 18.6%
 3位ソニー 14.8%
・ブルーレイレコーダー(レコーダー市場全体に占める割合8割以上)
 1位パナソニック 38.7%
 2位ソニー 35.3%
 3位シャープ 24.7%

一応これが2008年のランキングな。ヤマダ、コジマ、ヨドバシなど全国4500店舗の売り上げデータだから。
東芝なんて全くといっていいほど売れてないから、安いからといっても買っちゃダメだぞ。
433429:2009/01/28(水) 13:22:28
>>430
何それ?w
>>431
そうなのか…
あと毎日どこかのchが受信できなかったり、リモコンの音量ボタンを押すとchが変わるのは仕様ですか?w
とりあえず明日ようやく見に来てくれるらしいから様子見てみるわ。
434目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 02:29:53
>>431
芝の工作員って、すぐに使用者の環境が問題っていうんだよな。
レグザスレでも質問してた奴のアンテナが悪いと叩かれてたわ。かわいそうに。

いい加減、東芝ボンバー搭載の商品作るのやめろよ。
435目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 04:55:42
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7281207/ImageID=9255/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7284331/ImageID=9402/
これらの写真は37Z3500の写真です。LGフィリップス製のIPSパネルです。

そして37Z3500の後継である37Z7000も同じ世代の10bit駆動LGフィリップスのIPSパネルが使用されています。
実際購入予定の方は、店頭で確認してからかいましょう。

このレスに対して、「アンチが必死だな」とか「設定の問題」などのレスがつくと予想されますが、
それは芝男といわれている工作員がやってることなので無視したほうがいいですよ。
436目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 10:58:32
糞芝、2008年度の通期業績は2800億の赤字へ
―減収減益、液晶2工場の停止/縮小など体質改革案も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090129/toshiba.htm
糞芝ラグビー部員、窃盗容疑で逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT1G0501C05012009.html
437目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:57
レクザってミョーに安くね?
なんか手抜きがあるんジャマイカと心配だ
438目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:47:27
安い32型売れているね。
納入まで3週間だって。
439目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 20:03:18
>>438
7万円台で32型を見た希ガス

なんか韓酷産っぽい価格設定で引くな
440目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:16:10
>436
ラグビー部員逮捕の記事が”おくやみ”カテゴリー
日経のセンスを見習いたいぜ
441目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:04:57
>>439
kwsk
442目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 12:31:35
東芝製品を買ってみんな学習するんだよなあ
安いものには安いなりの訳があるってね
443目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 05:49:27
AV550って手動で首振り出来ますか?
444目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 14:45:15
444
445目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 16:48:11
東芝株が売買伴い急落、赤字拡大と財務懸念−下落率74年以降で最大

 発表を受けて、ゴールドマン・サックス証券の松橋郁夫アナリストは30日付のリポートで、
「リストラ計画の詳細も見えない上、追加費用の発生リスクが残る。悪材料出尽くしとは全くならなかった」と指摘、
投資判断を「中立」から「売り」に変更した。

足元の資金繰りも厳しい。昨年末はCP発行ができず、資金手当てのため銀行団からの借り入れを増やしたため、
昨年末時点の有利子負債残高は約1兆 7891億円と、昨年3月末比で約5281億円も増加した。
この結果、昨年末の連結自己資本比率は11.9%と、同3月末の17.2%から低下。
財務の健全性を示すデット・エクイティレシオ(D/E)も昨年末は2.7倍だった。

期末の営業キャッシュフローは1615億円の赤字、フリーキャッシュフローは3945億円の赤字を見込んでいる。
ゴールドマン証の松橋氏は、「財務体質の建て直しが急務であり、
エクイティ・ファイナンス(新株発行による資金調達)も検討する必要があろう」と分析。
三菱UFJ証券の嶋田幸彦アナリストも、「財務面も含め、改善は容易でない」(30日付リポート)と見ている。


東芝マジでやばい。ここで東芝製品買うのは清水の舞台から飛び降りる気持ちが必要だな。
446目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 21:06:06
レグザの32C7000が六万二千で売ってたよ

テレビ自体は安いけど東芝のブルーレイ関係ってある?

447目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 08:31:15
レグザ買ったんだけど電源が入らない・・・・・。
コンセント抜いたりしてやっと電源入ってたんだけど、今日はいくらやっても電源が入らない。
電源ランプが赤の点滅を延々繰り返してるだけ。
むかつくわー
448目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 10:57:05
Panasonicやソニーみたいな一流の会社の製品なら、そんな事は起きなかったのに残念
449目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 20:24:59
東芝ヤバイ!株主資本比率10%割れ極秘文書が示す窮状!

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0221/n.gif
電機メーカー全社のなかで、資金逼迫度第2位!
電機メーカー全社のなかで、CDSスプレッド上昇率はパイオニアに続く第3位!

※CDSスプレッドとはいわゆる企業の倒産リスクのスプレッドことであり、
企業に貸付を行ったり、その企業への短資をとり扱うなどの場合に政策
金利に上乗せされて付けられるリスクプレミアムのことです。

http://dw.diamond.ne.jp/
「電機」全滅!瀕死のテレビ・半導体は再生できるか

カネ詰まり度ランキング・・・東芝2位!
株価下落率ランキング・・・東芝7位!
自己資本食いつぶし度ランキング・・・東芝6位!
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12181402%2fP1.jpg
450目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 05:52:14
半年ぐらい前に42ZV500買って最近音ゲーに興味でてきたからbeatmaniaやり始めたんだけど、
ゲームモードでプレイすると譜面のブレ(遅延ではない)が酷いんだけど直す方法ってないのかな
451目のつけ所が名無しさん:2009/02/24(火) 14:08:14
25ZS17のリモコンが効かなくなって、検索してここにたどり着きました
>>155見て、受光モジュール交換したらあっさり直った。
普通にパーツ屋で買ったので315円で済んだよ。スレに感謝
452目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 19:23:46
中華で東芝液晶テレビのパネルに縦線が入る故障で東芝が訴訟されてるけど国内モデルは大丈夫なんか?

東芝が賠償金払うことになったら、経営的にますますヤバくなるんかな?
453目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 01:05:39
お前なんかに心配される程じゃないし
お前なんかが心配しても意味が無い
454目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 06:19:00
東芝は別にただの家電メーカーじゃないから
455目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 20:31:35
C8000は倍速対応か
値段がどれくらいになるかだなぁ
456目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 22:31:57
糞芝ラグビー部員、窃盗容疑で逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT1G0501C05012009.html

糞芝、ポータブルプレイヤーがフリーズする不具合
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090116/toshiba.htm


アマゾンの糞芝製品には気をつけろよ。集団でべた褒めレビューが執拗に入れられてるから。
逆に、☆3つ以下のレビューには執拗なまでに、いいえが入れられている。
カカクコムという比較サイトでも同様の現象が起きている。レグザという国内で
売上シェア4位(笑)の不具合多発の不人気液晶テレビが、カカクコムではページ閲覧回数が常に上位キープされているという
いかがわしさ。
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

最もわかりやすい自作自演の後。糞芝批判の書き込みには、大量のマイナスが入れられ
スパム化されてみえないようにされている。逆に、糞芝擁護の書き込みが定期的に書き込まれ、
大量のプラスが入れられている。
これらは、蹴茶というサイトの管理人の仕業である可能性が極めて高いと、AV機器板では言われている。 こいつは、根っからの糞芝信者で1日中24時間、携帯3つ以上とパソコンを使い、糞芝製品の宣伝をしてる。
ウソかと思うかもしれんが、マジだから。恐らく、パラノイアかなんかだろう。
ネット上の糞芝製品レビューは絶対に信用するな。


芝男に共通するキーワードハゲ
デブ
メガネ
中年
童貞
秋葉原
アニメ
ロリコン
派遣社員
中傷好き
457目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 14:46:20
どうでもいいが、REGZAくらい画像綺麗なテレビ他にないじゃん
458目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 23:08:17
レグザの42Z3500なんだけど、
HDMIでXBOXやると音が小さくなる。
ゲームやめてTVにもどると音が大きくなり毎回びびる。
メーカーよんだら、これは許容範囲で仕様ですといわれた。
どうにかならんものかね?
459目のつけ所が名無しさん :2009/03/26(木) 23:13:14
地デジが映らん。
アンテナレベル確認しろ、と出る。
他の部屋のは映るのに。
朝はちゃんと映ったのに。
460目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 23:20:03
REGZAの37ZV500とVARDIAのRDS302を使って半年くらいになるんだけど
当初からコントローラの反応が悪い。REGZAやVARDIAとコントローラの距離は
1m未満で間に障害物もないけど何回か押さないと反応しないことがよくある。
特にVARDIA。これってうちだけ?
それとも東芝製は全般的にコントローラの反応が悪いのかな?
461目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 09:18:22
REGZA 37Z7000
REGZA 37Z8000
REGZA 37C8000

何が違うのん?
462目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:27:23
倍速とか解像エンジン?とか?
463目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 01:54:21
クリアパネルとかオワタ
464目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 08:43:28
>>462
さんきゅー
465目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 04:20:21
レグザ(笑)
すべてにおいて低レベル
466目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 07:30:29
■経営危機に陥った三洋電機と東芝を比較する!

2005年の三洋電機
売上高 1兆5000億円
営業利益 △41億円
純利益 △1700億円
株主資本比率 11.1%
有利子負債 1兆2000億円
D/Eレシオ(自己資本の何倍の負債があるか) 4.2倍

2009年現在の東芝
売上高 6兆円
営業利益 △2500億円
純利益 △3500億円
株主資本比率 8.2%
有利子負債 1兆8000億円
D/Eレシオ(自己資本の何倍の負債があるか) 4倍

※アホのみなさまへ △はマイナスという意味です。

今現在の東芝は2005年の三洋電機よりもひどい財務状態です。
会社の規模が三洋電機よりも大きい分、立て直すのは困難を極めるでしょう。
東芝といえば、ブランド力が低い、技術力が低い、談合隠蔽事件を繰り返す、
東芝クレーマー事件を引き起こすなど、イメージは最悪ですよね。

ネットではかなりの買い煽りをしているため、だまされないようにしましょう。

467目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 13:01:11
そりゃ今ノリノリのSANYOと比較されたら、どこの会社だって困るよ。
468目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:34:06
まぁトータルで見ないとね。
小室哲哉は俺より低所得だし。
469目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 10:39:33
>>467
どこがノリノリやねんw
長期低迷中で、パナソニックの子会社になるんだろうが。
そして数年後に、大量リストラだろ。

買収される企業の社員の末路はどこも同じだよ。
470目のつけ所が名無しさん:2009/04/22(水) 17:08:55
ツッコむのが遅いわ
471目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 08:03:08
なんでやねん!
どうも、ありがとうございました。
472目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 01:28:43
東芝のテレビのUSBハードディスク録画って
アナログ放送も録画できる?
473目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 09:07:41

474目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 09:54:08
できないね デジタルのみだな
475目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 23:46:01
37Z3500 バッファローの外付けHDDで録画しているのだが、
録画に失敗すること2回。

1回目は今年の年始。
実家から帰ってきて見てみたら、「機器を接続して下さい」のメッセージ。
留守中の録画はまったくされていない。

2回目は今日。
GWの旅行から帰ってきたら同事象。

なんぞこれ!?
476目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 05:22:55
>>475
37Z3500は東芝工作員が一番活発に工作してた機種だから。
あのころの工作は今よりももっとひどかったわ。
477目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 19:38:14
糞芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
478目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:20:16
リモコンが使えなくなってきたのですが
そういうことだったんですか
479目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:40:34
■東芝がDVDレコーダーでエコ偽装 おまけに製品の回収はしないという・・・

東芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている東芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 東芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、東芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。
480目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:44:27
>>478
東芝は価格.comと2ちゃんとアマゾンで執拗に製品の買い煽りをやってる。
一見するとわからないかもしれんが、確実にやってるから。
後、製品の不具合を言う人は人格攻撃とかまでして徹底的につぶしてる。
ひどい会社だから。
481目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:12:21
タンパンばっかり…
482目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 10:42:48
2008年米国市場での薄型テレビ台数シェア
1.サムスン 26.1%
2.ソニー 14.5%
3.東芝 7.5%
4.パナソニック 7.2%
5.LG 6.6%
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/09/0600000000AJP20090209000500882.HTML
ヨーロッパは毎年変動がなくサムスンをソニー、パナソニック、フィリップス、LGが追う形。
シャープは知名度すらないから。売れなくて当たり前だけどさ(笑)
483目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 10:49:39
ソースは韓国メディアのプラズマ馬鹿ww

更にソースは韓国メディアw
ディスプレイサーチ社のデータを完全無視することに決め込んだプラズマ馬鹿ww


■ 表1 フラット・パネルTVのトップ5メーカー(速報値)
順位 メーカー 2008年Q4 2009年Q1 前期比 前年同期比
1 Samsung 20.4% 18.2% -30% 56%
2 Vizio 12.3% 17.9% 13% 69%
3 ソニー 14.2% 13.2% -27% 36%
4 LGE 9.1% 8.1% -31% 13%
5 Funai 6.1% 7.8% -1% 35%
その他 38.0% 27.7% -30% -13%
合計 100.0% 100.0% -22% 20%

■ 表2 LCD TVのトップ5メーカー(速報値)
順位 メーカー 2008年Q4 2009年Q1 前期比 前年同期比
1 Vizio 12.8% 18.9% 21% 79%
2 Samsung 19.2% 17.4% -26% 61%
3 ソニー 16.3% 14.5% -27% 36%
4 Funai 7.0% 8.5% -1% 35%
5 シャープ 8.0% 7.9% -20% 6%
その他 36.6% 32.9% 26% 8%
合計 100.0% 100.0% -18% 23%

出典:DisplaySearch


遂にパナは、「その他」に一括りにされ圏外になっちゃいましたww
484目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 12:38:43
2008年テレビシェア
販売台数(シェア)
1位サムスン 3468万台(16.8%)
2位LG 2685万台(13.0%)
3位ソニー 1595万台(7.7%)
4位パナソニック 1240万台(6.0%)
5位TCL 1220万台(5.9%)
売上高(シェア)
1位サムスン 244億$(21.9%)
2位ソニー 146億$(13.1%)
3.LG 125億$(11.2%)
4位パナソニック 91億$(8.2%)
5位シャープ 83億$(7.4%)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/19/0600000000AJP20090219001500882.HTML
シャープ(笑) 日本を除くとさらに悲惨www日本でしか売れてないのに自称世界の亀山www
詐欺フレーズ多様!カルテル犯罪!特許侵害!犯罪企業シャープ(笑)
485目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:36:32
東芝レグザ Z2000使ってるんですけど、録画はどうやってするの?
ランハードディスクって、外付けハードディスクの事ですか?

詳しい人宜しくお願いしますー
486目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:44:31
>>485
そう、外付けハードディスクのことだよ
オフィシャルHPの説明でどこらへんがわからない?
可能ならフォローするけど
487目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:56:26
>>486
ありがとう御座います!外付けハードディスクって差し込みがUSBだと駄目なんですか?
テレビの裏側見ると差し込みがUSBじゃ無いし…?
初心者ですいません
488目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 04:24:36
考え方はシンプル
USBにはUSB用のHDDを付ける、ランにはラン用のHDDを付ける、それだけ
(Z2000はまだラン用じゃないと使えない)
間違って買うのが怖いなら店にマニュアル持って行って
「このTVに繋ぐHDD下さい」でもいいと思う
推奨のがベストだけど店によっては新しいのしか売ってない可能性もあるからね
489目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 19:57:44
>>465

一時期はHDMI端子の数とか多くて、拡張性で他社を圧倒していた時期もあったのよ。
今じゃ端子の数も3〜4は当たり前になってこの有様だが・・・
490目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:05:41
東芝は携帯電話撤退になりました。
491目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:05:06
レグザ新機種使ってる人レポよろ
492目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 12:43:55
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html
493目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 13:55:48
しかしながいねこのすれ
494目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:49:01
光沢の画面って目が疲れない?
495目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:53:35
>>484
LGってソニーより1000万台も多く売っていながら、
ソニーより金額が低いってある意味すげえなwww
496目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:58:56
割り算してみたら一台当たりの平均金額が

SONY  91536円
LG    46554円

になったんだが、LGの液晶テレビって安過ぎ無いか?
32インチ程度が売れ線としたら、安くても7万円位になると思うんだが
円で計算したからかな。
497目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 03:30:33
LGも凄いが、ソニーの高値販売も凄い。
498目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 13:26:35
東芝のテレビって全然ダメ、すぐ壊れるね。
安かろう、悪かろうの見本だ。
499目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 13:35:17
>>498だけど

同じ症状で悩んでる人、このスレだけで>>90>>124>>361もいるw(型式28D4000)
よくもまぁ、こんな欠陥品売って平然としていられるわ。
地上デジタルはもちろん写らなくなったが、アナログのほうも調子悪いぞ。
叩くと一時的に治る。東芝も徹底的に叩かれないと治らないな。
500目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 15:51:44
500
501目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 19:51:18
ブラウン管の28DW3MEはまだ壊れないけど、
地デジやらBSデジタルとかみたいし、37Z8000辺りを買いたいけどどうなんだい?

秋モデルまで待てばレゾリューションプラス2が更に進化したセルテレビになりそうだけど。
502目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 22:46:10
Z8000は今店にある液晶テレビの中ではいちばん画質が綺麗だったからそれでもいいと思うけど
SDソースの画質はまだブラウン管のほうがいいという話だから
Cellテレビが出るまで待てるなら待った方がいいとも思う
503目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 00:09:55
2011年にはどんなTVでるかな
504目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 16:40:14
Cellまで待つってのもヘンな話だよ
新製品が出る度に良くなっていくんだから、Cellのテレビが出ても、
また1年後には、そのまた来年にはもっと画質が良いのが出る...
壊れた時にその頃のいいのを買うって考え方でいいんじゃね?
505目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 07:08:17
東芝のテレビはここ1年ほど進化らしい進化はしてないがな。
性能なんてほとんど変わってない。むしろ、東芝本体が破綻寸前だったので、
コストカットしまくりで粗悪品になっていってる。

37Z3500のころがピークだった。ま、この商品でもかなりの不具合があったのだけれど。

重電が専門の会社は家電なんてお遊びでやってるだけだから、
東芝の液晶を買う奴は情弱もいいところだ。
506目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:01:14
パナのヘルパーもレグザのZ8000以上ならおすすめとか言ってたよ。
ブラビアは昔のソニーのイメージと今のソニーではかなり違うから…だとか。
アクオスの安物はぼけぼけだね。
ビエラも自然な色目でいいけどやっぱりZ8000がきれいか。

今期秋モデルが出ると今期春モデルH8000とC8000に搭載の従来の20本の蛍光管から12本に減らしてフィルムも改良したみたいな省エネ液晶パネルのフルHDクリア省エネパネルとかになるかな?

HとCはメタブレイン・プレミアム、レゾリューションプラスやレゾリューションプラス2、Wスキャン倍速が付いてないから…

ブラウン管ワイド28の161Wより減るかと思ったらZ8000の37は178Wで微増で…。
インチとか機能が違うから単純な比較は出来ないけどね。
507目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:49:29
電気屋で見てきたがREGZAは他と比べて格段に綺麗だったな
一緒に並んでたテレビがかわいそうになるくらい差があったぞw
508目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 06:51:04
Z8000はIPSパネルなのが気にいらん
VAパネルにしてほしいなぁ
509目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 20:47:54
>>508
禿同。
IPSパネルといってもVIERAやWoooに使われてるIPSα製じゃなくチョンパネだからね
510目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:09:50
8ビットパネルのIPSαじゃREGZAのあの画質は出せないかも知れん
残念ながら10ビットのチョンパネのほうがコントラストも上だし
VIERAを見る限りIPSαにはもう何の期待もできそうもない
511目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 04:15:04
そうなんかぁ〜、IPSαって今はもうたいしたことないんだね。
512目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 04:24:40
>>508
だったら三菱MZW200はグレアでVAパネルだから色の発色も再現性も上でZ8000よりも画質がいいと思う
ただ倍速だけどな
513目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:19:47
今月、東芝レグザ液晶を購入するつもりで色々と調べてたら、なんかセルテレビってのが今秋に発売されるらしいじゃん。

何が凄いのか分からないけど、なんか良さげだね。セルって名前が強そうで良い。

よし決めた!買ってやるぜ、3年後ぐらいに。
514目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 05:24:55
セルと言うのはだな
ドクターゲロがゴニョゴニョ
515目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 08:47:47
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/images/p18.jpg

インプレスのこの手のページは要注意な。
URLにadってあるだろ。これはアドバタイズ、つまり広告って意味で、
東芝がインプレスにお金払って提灯記事書かせてるってことな。

真に受けて、「東芝の画質はダントツ!」なんて言ってたら、アホだと思われるぜ。

まあ、インプレスはURLにこのページは広告だぞってことをしっかり伝えてくれてるが、
そういったことを全く伝えていないページもあるから、気をつけろ。特に、東芝製品を
買うような貧乏人、つまり偏差値の低い低所得者はだまされやすいから、注意だ!
516目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 09:15:33
>>515
全ての薄型テレビの中で最高の画質とか
市販品なのにマスモニの代替になりうるレベルとか
ZX8000すご杉w
517目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 17:06:55
>>515
それはそうと、東芝製品って価格comで人気が高いんだけど
要するに価格comの住人は情弱って事なのか。
518目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 22:54:01
「うつ病発症は労災」と認定 労災補償の不支給処分取り消し

 過酷な勤務でうつ病になったのに、労災と認めなかったのは不当と
して、東芝を解雇された技術職の元社員重光由美さん(43)=埼玉県
深谷市=が国に労災の療養・休業補償の不支給処分取り消しを求めた
訴訟の判決で、東京地裁は18日、処分を取り消した。
 渡辺弘裁判長は「厳しいスケジュールで精神的に追い詰められ、
上司の批判にもさらされ、長時間労働も余儀なくされていた」「業務に
よる負荷が精神障害を発症させるほど過重だった」と指摘した。
 判決によると、重光さんは2000年4月ごろから新規の液晶生産ライン
開発に参加。ラインのトラブルが多発し、上司から原因を究明するよう
叱責された。約1年後に精神科で「抑うつ状態」との診断を受け、約3年間
療養したが、04年9月に解雇された。
 重光さんが東芝に解雇無効を求めた別の訴訟では昨年4月、東京地裁
が仕事とうつ病発症の因果関係を認め、解雇無効を命じ東芝側が控訴
している。重光さんは「今日の勝訴で、治療に専念できる環境になって
ほしい」と話している。

http://www.shizushin.com/news/social/national/2009051801000604.htm
519目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 20:53:43
東芝、11億円所得隠し 在庫廃棄装い損失申告
2009年7月2日15時1分

 電機大手の東芝と子会社が東京・関東信越の両国税局の税務調査を受け、約11億円の所得隠しを指摘されたことが分かった。
重加算税を含む追徴税額は約4億5千万円。医療機器などの在庫を隠して損失を過大に計上、所得を圧縮したなどと指摘された模様だ。
東芝は「当局の指摘に従い適切に対処します」などとコメントしている。

 東芝の説明などによると、所得隠しの対象となったのは、医療機器製造・東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)が製造した
CT装置やX線装置などの医療機器や関連部品の在庫処理。

 同社は、余剰部品などの在庫はその都度、廃棄していた。しかし、一部は通常使っていない東芝関連会社の倉庫に保管したまま、
帳簿上は廃棄したと偽り、決算期末に「棚卸し資産」として計上していなかったという。

 在庫を廃棄すれば損失が計上されることになるため、同社は08年3月期だけで約11億円分の所得を圧縮したことになり、
重加算税の対象と指摘されたという。

(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200907020178.html
520目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 16:30:30
本日鬼平犯科帳を見ていたら突然フリーズ(37Z7000)
以後電源ランプ点滅しっぱなしで復旧せず、買って4ヶ月弱なのに・・・


一人暮らしなので訪問修理になかなかきて貰えないし、ごねまくって新しいのもらおうかな・・・
521目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 19:45:12
REGZAって外付けHDDつなぐだけで録画できるん?
522目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 10:28:13
>>520
キターーーー
東芝クオリティ。
アフターサービスの
523目のつけ所が名無しさん:2009/07/05(日) 23:33:38
本日32H8000購入記念カキコ
524目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 21:42:52
誰が何と言おうと55zx8000買います
525目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 22:54:13
東芝なんて重電メーカのTV買うのはバカだよ

東芝のアルカリ乾電池も自社生産では無く富士通系のFDKが製造元
526目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 10:17:24
>>520
東芝ボンバー炸裂じゃないかw
527目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 13:54:56
今日修理に来て見てもらったらバックライトがいかれてるとのことでした。
液晶も取り替えて修理費7万くらいかかると言われ、てっきり1万くらいと予想してたので今日は修理せずに帰ってもらいました。
テレビのことは詳しく分かりませんが、バックライトの故障で液晶も取り替えるものなんですか?
528目のつけ所が名無しさん:2009/07/09(木) 19:43:57
PanasonicやSONYのテレビを買えば、買って4ヵ月弱で壊れるなんて有りえない話なのにな
529目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 11:54:02
個体によるだろ。どこのメーカーのでも壊れるときは壊れる。

ただ、東芝のテレビは普及台数などから見て、壊れる率がほかより高いというだけ。
そして、サポートも最悪と。値段を安くしてテレビをばら撒き、修理費で元を取ってるとさえ言われている。

東芝ボンバーと揶揄されるのは理由があるんだな。
530目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 14:53:17
テレビが壊れかけてるので、REGZA 32A8000を買いました。
まだ自宅は地デジ対応エリアにはなってないのですが、
普通にコードを繋げればアナログ放送は見られるんですか?
531目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 14:54:14
>>530とか見てると、東芝製品買う奴って情弱で貧乏な奴が多いんだなあ。
532目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 22:00:47
だよな

>>530クグレ

カス!
533目のつけ所が名無しさん:2009/07/11(土) 01:26:12
>>520ですけど、テレビ故障なんてあるもんなんですね。
家電がすぐに故障するなんて初めてだったんで、東芝の修理担当の人間に苦情窓口を教えてって言ったら・・・
「当社には窓口はありません」だって。

しかも修理は18時までで、最初は日曜はやってないみたいなこと言ってたけど、
「じゃぁ一生直せません」っていったらあっさりOKになった。

めんどくさかったから突っ込まなかったけどさ。
534530:2009/07/11(土) 15:01:19
自己解決しました。
失礼致しました。
535目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 02:40:56
本日、37Z1000が故障。


症状は画面右下に「しばらくお待ちください」と出て画面が消えて電源ランプ赤点滅。


購入して3年位だから寿命?
次はソニーのW5か東芝37Z8000を狙っています…
536目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:08:36
古いブラウン管テレビなんだけど、診断お願いできるかな?

電源オフの待機状態からリモコンでテレビつけると一瞬パチッとテレビがつくような
感じがして、すぐに消えてしまう。電源ランプは赤く点滅している。
それでコンセントを抜いて、電源ボタンを数回押すと直る。
去年の夏にこの症状が出て、そのあとしばらく大丈夫だったんだけど、またこの夏に
症状が出るようになった。

これは何が原因でしょうか?もう寿命近いかな?
修理するとどのくらいの費用でしょうか?
537目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 00:40:00
>>536
たぶん、修理に出したらすぐなおると思う。
そんでまた壊れると思う。

文章を読んだところ、回線のどっかがちょっといっただけのような気がする。
修理の人はすぐに故障原因を理解して、半田付けっていうのかな、なんかそういうので、
ちょちょいとなおせるんじゃないかな。
538536:2009/07/17(金) 08:39:08
>>537
何が原因でしょうね?よく聞く、コンデンサーが駄目になったんでしょうか?
539目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 17:21:47
>>536
私も似た症状になったことがあります。
東芝さんにきてもらって、537さんの言うとおりちょちょっと半田付けして
直りました。無料でした。(購入後5年後くらい。特に保証に入ってたわけでもない)

540536:2009/07/19(日) 05:03:35
>>539
お仲間がいらっしゃいましたか!
私のテレビは28DW2Eという、もう10年位前のテレビでして、おそらく無償修理とはいかないでしょうねえ

コンセント抜いて、電源ボタンを押して内部にたまってる電気を抜いてやるようにすると回復するので
コンデンサの劣化が原因じゃないかとにらんでいるのですが、コンデンサのようなものを交換しているような
ことはなかったでしょうか?
あと、去年の夏に発症してから、秋冬春と大丈夫でまた夏に症状が出たので、暑さが関係しているような
気がするんですが、>>539さんもやはり暑い時期でしたか?
541目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 07:06:54
東芝、11億円所得隠し 在庫廃棄装い損失申告
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200907020178.html
542目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 17:19:46
東芝の洗濯乾燥機で発火
経済産業省は22日、東芝家電製造(現東芝ホームアプライアンス)の洗濯乾燥機で
発煙や発火事故が大分県と長崎県で今月計2件起きたと発表した。 けが人はいないという。
事故があったのは2機種で、このうち「TW−742EX」は過去にも同様の事故が
あり、昨年4月から無償点検と部品交換を行っている。
もう1機種の「TW−170VD」については、経産省が詳しい原因を調べている。
問い合わせは、東芝ホームアプライアンスのフリーダイヤル(TELはソース参照)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090722/biz0907221836010-n1.htm
543れぐざ:2009/07/29(水) 20:59:35
47z8000買って一ヶ月もしないのに故障。新品と交換後約一週間でまた故障。
その他の2台の東芝テレビも故障。
液晶テレビって壊れやすいのかな?
544目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 13:32:46
どういう故障なの?
545目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 13:48:20
糞芝のレ糞が壊れやすいだけwww
品質悪すぎて中国でも大問題になってたなwww
546目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 14:04:08
ソニータイマーが怖くて東芝買ったのに・・・
東芝ボンバーとは
547目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 01:54:42
東芝の4〜6月期、578億円の最終赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news010.html
548目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 13:52:06
俺もテレビ壊れたorz
20LC100ってやつ。
音はでるけど映像が映らなくなった。

前からちょくちょく映らないことがあったけどほっとけばそのうち直ってた。
だけど今回は1日以上経っても映らない。

価格.comのクチコミのとこでも同じ症状の人がいた。
その人は買って1週間ぐらいで症状がでたらしいけど俺はもう買って3年ちょっと経つ。
549目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 19:16:20
自分もテレビ壊れた時、いろいろ調べたら同じ型式の人で同じような故障が多発してることがわかった。
偶然壊れたんじゃなくて、必然で壊れたんだと実感できましたw
550れぐざ:2009/07/31(金) 22:09:01
544. 一回目は横に線がはいり、二回目はリモコンや操作ができない。
32型は10回も使用してないのに真っ暗のまま。20Lは映像がおかしくなった。

47z8000返品しようか悩んでます。
551目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 22:12:48
>>549-550
完全に東芝ボンバー作動してんじゃんww
552れぐざ:2009/08/02(日) 00:21:54
東芝ボンバーってなに?
553目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 00:51:38
>>548
うちのは20LS20ってやつだけど、外部機器を繋げて早送りすると
映像がついて行かず真っ黒になる初期不良で一度修理。
その後、3年目位で>>548と同じく音は出るけど映像が映らない症状で修理。
バックライト切れらしく基盤ごと交換だった。
修理に来た人に聞いたら、東芝は3、4年目位でバックライト切れで修理する人が多いって言ってた。
ちなみに今はリモコンが故障中。
554目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 04:34:13
>>552
ウィキペディアにも載ってたけど、知らないの・・?
555目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 06:19:10
555
556目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 11:05:30
32C8000買ってwiiとD端子ケーブル買って始めたんだけど
画質が・・・。何かモヤっとしてるんだよなぁ。
こんなもんなのか?

ケチって普及型買ったのが悪いのか?
改善できる方法知ってる方いたら教えてエロイ人!!
557目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 11:12:07
東芝ボンバーて粗兄のアレと同じようなモノ??
558れぐざ:2009/08/02(日) 22:55:51
東芝アレルギーになりそう。
559目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:09
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&oldid=26417793
東芝ボンバーについてはウィキにのってるよ。削除されたりするから要注意。
560548:2009/08/03(月) 04:54:44
>>553
バックライト切れが原因か・・

でも一つ気になることがある。
電源入れたときに一瞬だけ右下に「しばらくお待ちください」って文字がでるんだよ。
561目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 12:46:37
東芝のDVDプレイヤーSD-P120DT を購入しようと思うのですが、レビューがあまり
よくありません。これは止めた方がいいでしょうか。
562目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 21:05:53
>>561
貧乏人?普通にソニーかパイオニアの買えばいい話なのに。
2万円台でBDプレイヤーもあるし。貧乏人って・・・。
563目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 23:27:03
>>562
寝室か台所に置こうと思ってたんですけど・・。テレビは別に数台あるので
東芝のスレみたいなので気軽に聞いてみようかと思っただけです。
貧乏人を連発して失礼な方ですね。答えていただかなくて結構ですから。
馬鹿みたい。
564目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 17:21:40
A8000シリーズ買ったんだけど
これ音が最悪、調整してもムダ。
カタログにはオーディオにも使われている高音質アンプ搭載って書いてあるし
オンキョーは東芝でしょ?
なんでここまでショボイのよ?おまけにチョンパネルみたいだし。
何か他国企業に金落としちゃった気がしてスッキリしない。
565目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 20:44:58
困っています……。
テレビデオ、J-14VF1のリモコンが壊れ予約録画ができなくなってしまいました。
市販のリモコンで予約録画ボタンがあるものって、ありますか?
566目のつけ所が名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:17
やっぱりテレビはアクオスとビエラだな。東芝製品じゃ壊れやすいうえに
会社そのものが3500億赤字だからロクなことがなさそう。
まさに東芝ボンバーw
567れぐざ:2009/08/05(水) 07:56:25
>>559よく分かりました。ありがとです。
568れぐざ:2009/08/07(金) 21:08:26
修理来るときぐらいタオルやティッシュの一つ持って来いっつーの!
569目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 21:55:10
>>568
「うわっ、この客の家って今時エアコンが無いのかよ」って思っただろうな。
570目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 02:52:37
>>564
安物買いの銭失い
571目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 11:20:29
>>564
オンキョーなんて時価総額50億円もないちっちゃ〜〜い会社だけど。
オンキョーでしょ?とかいわれてもwwwww
うん、オンキョーだけど・・・それがなにか?としかいえん。
572目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 12:43:45
このスレはレベルが高いので凄く勉強になる
573目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 16:04:55
あらら。私も2台目用に、SD-P120DTを買おうかな〜と思ってお邪魔しましたが、なんか間が悪かったかな??
574目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 21:54:30
>>573 >>561
東芝 DVDプレーヤー内蔵 地上デジタル液晶 テレビ
ですか。作るほうにとっては無理した製品だと思うなので、
不具合が心配ならやめたほうがいいです。
この値段で小さくて据え置き型テレビと同じ機能がある
と思えること自体奇跡的です。
575目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 22:07:17
>>564
ローエンド品に文句はいわない。店頭で確認しないあなたが悪い。

オンキヨーは 平成 5年 6月 株式会社東芝との資本提携を解消
とあります。現場レベルでも連携はしてないと思われます。
576目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 00:54:02
>>566
アクオスの音は薄型にしては頑張ってると思うが
ビエラはこもってる
577目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 01:50:20
へ〜勉強になるなー
578目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 22:48:05
32C8000でも買おうかと物色中。
ゲーム用にはブラウン管あるから、Aでもいいかな。
579目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 09:26:46
32C8000良いぜ
倍速
580目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 09:50:34
今どき倍速かよ 
581目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 22:41:46
>>580
その心は?
582目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 22:48:43
2倍の上は3倍って事だろ
583目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 04:07:28
にじさんはまじでひでえな
相手が大人だから見逃してもらってる
かなり喧嘩腰だし謝らない
これで自演してんじゃゴミニートって言われても仕方ないな
584目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 05:34:11
売れてないから芝男が必死
585目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 15:12:37
>>582
ふむ…
してその心は?
586目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 15:36:50
正直、よく知らない
587目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 16:54:26
にじさんウザすぎ
レグザレグザレグザレグザレグザレグザレグザレグザ
死ね
588目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 05:42:30
たしかにあいつはうざい。
東芝の機種の口コミでだけ語ってろと思う。
しかしここ過疎ってるな、買った奴はどこで語ってんだか。
どうでもいいけど。
589目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 01:55:02
糞芝、ドラム式洗濯乾燥機約8万台をリコール
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309143.html
590目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 04:36:43
今日37H8000買ったけど、Z8000のほうがよかったかなー
591目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 19:10:33
テカテカで見られたもんじゃないからH8000で正解だよ
592目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 13:15:10
32C2000だけどHDMIって文字はあるのに裏見たらS端子の形してるけど
HDMI端子なのかな?
ケーブルと形状が違うけど
593目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 18:40:22
いやZ8000ダロ。
Hは暗い。
594目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 12:59:06
37Z2000のサービスマンモードの初期値わかる人いませんか?
595目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 11:33:06
安かろう悪かろう
596目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 14:08:35
やっぱりREGZAは綺麗でしたね
USB接続で録画できるのもほかにはないし、もう決めちゃっていいころでは
597目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 03:45:39
Z9000以降シリーズとZ8000以降シリーズとどっちがいいんかな。

おまかせどんぴしゃが色温度までみるようになったり、アニメ向け高画質モードが追加くらいの違いでいいの
598目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 12:35:25
z8000でゲームしてる人遅延どうですか?スポーツゲーム問題なくできます?
599目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 09:51:39
37Z8000でCATVなのだが最近セットトップボックスをレンタルしてBSデジタルとか見れるようになったのだけど

STB用のリモコンとREGZAリモコン2つ使うの面倒なんでREGZAリモコンに纏められる方法ってありますか?

STBリモコンにデッカクPANASONICって書いてあるのもなんだか面白くないし
600目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:34:24
600
601目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 13:00:26
過去レス読んでたら貧乏人レスの奴が何かイラッとした。
別に貧乏じゃないけど。
602目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:01:56
セルテレビ発表されたけど100万近くかよ。店頭価格はもうちょい下がるだろうけど売れるのかな?

第2代か3代目モデルくらいから普及価格になるかな?
603目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 14:04:25
地デジ対応TVに買い換えようとネットで色々みてたら
26A9000が63.000円で売ってたから思わず買ってしまった

発売されたばかりなのにこの値下がり具合って・・・地雷?
604目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 06:12:17
>>603
その大きさならそれぐらいの価格が妥当。
VAパネルだし良い選択。
605目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 06:58:18
9000シリーズの詳しい発売日ってまだ決まってないの?
家電の発売日なんて曖昧なもんなのかね
606目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 10:52:35
ZX8000を買おうとしてたけど 来月の9000出る迄待って年末年始辺りに買った方がいいかなぁ?皆さんなら?
607目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 21:36:48
来月発売の55型ZX9000を検討してるんだけど
やっぱりチョンパネル?
東芝に聞いても公開してませんだって
感じ悪かったなー
608目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 22:57:10
>>607
なんて聞いたの?チョンパネルですかって?w
さすがゆと乙
609目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 10:32:24
最近、家のDX100の映像が歪んでるように感じ、クロスハッチパターンを表示させたところ、
画面全体が[⌒]な風に曲がっておりました。地磁気の影響では無さそうです。

どなたか、この症状を調整する項目(RCUTとか)をご存じの方がいらっしゃいましたら、
どうかご享受いただけないでしょうか?

また、「これをいじるとこうなる」といった、他の項目についても教えていただけたら嬉しいです。

以前、ZP50を使用していたのですが、数値を変更するだけで即再起不能になる、
何とも恐ろしい自爆モードがありましたが、DX100にも同じようにあるのでしょうか?
610目のつけ所が名無しさん:2009/11/07(土) 21:41:00
R9000は19や22もBSDやCSDチューナ積んでるんだね。

A9000も19や22が出る時にはBSDやCSDチューナ積んで来るかな?
611:2009/11/08(日) 09:31:58
>610

当たり前田のクラッカーや(ホームレス中学生:談)w
612目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 22:45:28
レグザをHDMIでパソコンと接続してデュアルディスプレイで使っているんですが、
音声の出力をPC側に持ってくるにはどうしたらいい?
説明書読んでも載ってないんだ
613目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:39
REGZA使い始めて一年弱くらいだけど
今日気づいたけど横から見たら光沢ある前面とつや消しの後ろ面のプラスチックが離れてしまってて
くっつけようとしてもくっつかない。
コジマで5年保証入ってるけど
直すか新品に変えてくれるのかな
614目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:42:02
新品には変えてくれないと思うけど、とりあえず電話汁
615目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:43:25
>612

意味がようわからん。

HDMIで一旦レグザに送った映像・音声信号を、
音声信号のみレグザから取り出して、
PCに入力したいってことか?

だとしたら、何のためにこんな事をしたがっているのか
説明求む。
616目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 17:52:56
617目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 21:52:17
>616

意味のわからんレスつけんな、ボケカス
618目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 00:48:25
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


619目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 17:49:51
28D4000中古で買いましたが地デジ映りません
レベル全く上がりません
サポートに電話しましたが修理代いくらかも分かりません
基板なんだろうけど


もう東芝買うの止めます
直したところでまた他の故障起きそうなので

メーカーとして糞ですね
620目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 23:02:17
>>619
次はどこのメーカーのTVにする?
621目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:19:03
もはや、○○のメーカーはどうとか、××のメーカーは買わないとか、
そんな話はどうでもいいよ。クソだろうが何だろうが。

話はそれるが、メーカー名はもちろん型番も伏せられた状態で、
画像だけを見て、その製品の良し悪しを答えられるバカがどんだけいんのよ?

ただメーカーが発表しているスペックにおどらされてるだけ。
それを理解してるやつなんか、一人もいねーよ。
622目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 22:56:17
Z9000
USB-HDDでの録画じゃフォルダ分け出来ない…
アップデート的なもので追加ってハード的に不可能なの?
623目のつけ所が名無しさん:2009/12/04(金) 07:50:26

セル レグザ

624目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 11:15:35
他のスレで

REGZAのH9000とZ9000の違いを質問したところ
こんな回答が・・・

『HDDを内蔵しているか外付けにするかの違い。
画質は両方糞だから変わりはない。
ゲームのモニターだけに使うなら現状では最適。
ただテレビ番組を見たり、DVDやBDを見たりするなら、
他のメーカーの機種にした方がいいよ。』

とのことでした。
本当なのでしょうか?
625目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 09:27:57
>>624

あたくしも違いがわからなくなやんでます。

共通点
メタブレイン・プレミアム
レゾリューションプラス2
フルHDクリアパネル
Wスキャン倍速

Z9000 2番組視聴、W録画 録画後の拡張性だとかPCとの関連云々。
H9000 外付けHDDもつけられるし、500GBの内蔵5HDDが最初からついてる。

他のメーカと見比べたけど、むしろこちらの方が私見だけど、よく見えた。

店員さんにきいたら、結局予算しだいで勝手にしろと。

誰か追加アドバイスくださいな。
626目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:18:31
ゲームやるんだったらZ9000の方が絶対いい
627目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 10:49:53
Z9000の方が、サウンド関係で色々な機能があるんだけど
どうなん?
628目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 04:47:27
レグザのリモコンなくなった…
リモコンだけ買えますか?
629目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 06:44:57
買えるけど高いよ?!
630目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 06:57:51
どーやってなくすんだよ。外に持ち歩いてんのか。
631目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:17:41
>619
D4000シリーズの初期出荷は前面にあるカードスロットにアップグレードのカードを差し込んでプログラムを変更しないと駄目だったと思います。
確か東芝に連絡して送ってもらうはずですよ。
もしくは受信環境がケーブルテレビで周波数変換パススルー方式を採用してる場合もアウトです。
632619:2009/12/10(木) 19:03:11
>>631
UPグレード済みとの事です(ソフトウェアverにて確認)

室内アンテナ(アナログできちんと受信できる放送局有り)にしても地上デジタルは受信レベルが00のままでした

サポートも故障だろうとの判断でした

直してもまた直ぐに壊れそうなので躊躇してます

633目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 20:13:57
省エネ唄いながら、LEDバックライトの方が消費電力が大きいよね?
634目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:33:46
LEDって長寿命だけなんだ
635目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:01
シンプルリモコンの分解の仕方を教えてください。
636目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:49
>635

同じものを100個くらい手に入れてから自力でやれ
637目のつけ所が名無しさん:2009/12/21(月) 00:44:37
42Z9000を157000円+1パーセントポイントで買ったよ。

ワイドバズーカ28DW3MEからの取り替えがワクテカ。

新しいのが届くのは週末以降だけどね。
638目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 08:10:06
電源基盤って3〜4年でダメになるもの?
639目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 09:26:17
基板な
640目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 23:12:24
液晶テレビはREGZAだが早く東芝はブルーレイレコーダーを出して欲しい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1261820055/
641目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 23:36:09
>>633
俺も思ったけどシャープはちゃんと省電力だよ
ソニーも東芝も却って消費電力が高く高画質路線一辺倒みたい


我が家もプロフィールプロが壊れたんでREGZAの42Z9000を検討してる
上にもあったけどCMの不快な音量を下げる機能はどの位実用的なんだろ
まだ地デジアンテナ立ててないんだけどアナログって録画出来ないよね?

そういえばブラビアに興味はなかったが人体センサー自動OFFにだけ後ろ髪惹かれる(笑)
642目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 02:09:00
>>641
他社製のテレビも、ある一定の時間操作をしなかったら自動的に電源が切れる機能が付いてるし、
主婦じゃないんだから、テレビを見てる時にいちいちソファから立ち上がったりテレビから離れる事はない。
643目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 09:39:05
>>642
レスサンクス
でもPCじゃあるまいしテレビだと普通頻繁に操作なんてしないよね
人体センサーなしで操作だけで自動電源OFFなんて実用出来ないと思うんだけど
少なくともREGZAには無いよね
良かったらなんて機能か教えてくれると助かる
644目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 10:35:04
無操作自動電源オフとかだね
645目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:12:09
詳しい方ご教授下さいm(_ _)m
今日、ジャパネット博多で購入したレグザが届いて早速取り付けて見たんですが?
画像の黒系の部分のみに赤い点状のノイズ?が出るのですが…レグザはこんな感じなんですか…黒系意外の色は鮮やかに普通に写るんですよ
カスタマーに問い合わせして色々と試してみましたが改善なしなんです。

似た様な症状出た方いませんかね?

初書き込みの乱文すみません

是非ともご教授願います。
646目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:14:10
VA
647目のつけ所が名無しさん:2009/12/27(日) 21:44:03
42Z9000
どこの量販店が安いの?

地元で安い店わ
195000円
500GBハードディスク
付いてるけど


ジャパネットたかた
そんなに安くないしなぁ



648目のつけ所が名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:13
2つ前の書き込み主です。
すみません
今、見てみたらクリアな画像になってました〜良かった〜

でもあのノイズ?なんだったのだろう
649目のつけ所が名無しさん:2010/01/07(木) 22:17:35
37Z8000買いました!
500HDD無料のキャンペーンが終わったとかで、
HDDは無いと言われたけど、交渉でポイント追加で
1THDDを購入しました。

自分の使い方では1Tは大きすぎるけど、500Gとの
差があんまりなかったので、1Tです。

HDD外付けのモデルをお考えの方は、キャンペーン
期間に気をつけましょう。
650目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:02:41
651目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 02:16:07
>>650

東芝クレーマー?
よくもこんなに貼ったもんだ。
ヒマなのか熱心なのかわからんwww
652目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 08:57:00
サムスンは手段選ばないな
653目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 21:39:44
40R9000
42Z9000
42H9000
37Z9000
37H9000

この中でお勧めあります?
USBHDD使えて画質がいいのが希望です。
654目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 22:31:54
ググレカス
655目のつけ所が名無しさん:2010/02/06(土) 00:11:25
42Z9000が超安く買えた 超うれしい!!
656目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 08:06:20
R9000でアップデートしたら「チャンネルスキップ表示/非表示」の項目が消えた・・・
マニュアルにもある通り、番組表からクイック押して番組表表示設定を見てるんだけどな
657目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 17:54:40
>>656
の件で東芝に問い合わせした。
そしたら、今回のアップデートで難視聴対策を入れたのにあわせての仕様です。だそうだ。
なぜに消したのか、本当に意味不明
無料放送期間とかいちいちチャンネルスキップオフ設定しなおさなきゃならんのか
658目のつけ所が名無しさん:2010/02/13(土) 20:36:50
難視聴対策に対応したため
そのままだと、RAM容量オーバーするから削られたんだろ
簡単なことだ
659目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 13:20:06
32H9000です
今朝、HDDに録画保存してるのが全部消えちゃいました
というかHDDを認識しなくなり
しょうがなく初期化した
こういうことってみなさんあります?
それとも故障?
660目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 18:18:07
初期化してどうなったかまでkwsk
661目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 20:30:44
>660
まず画面に「未登録のハードディスクがあります」とでまして
嫌な予感がしたので録画リストボタン押すと
「登録されているハードディスクはありません」みたいな文面が出
当然録画タイトルは表示してなく
取説見たら 初期化するしかありません とあり
泣く泣く初期化した次第

今、冷静になってみれば
接続しなおしたりすればよかったのかもしれないんですが
テレビをつけたままうたた寝しただけで
他に特に何もした覚えもなかったから
自分はあせってしまったかもしれない
が、数十分後にはどうしても録画しったいものがあったので仕方なかったとも思ってる

初期化したあとは購入時の設定後と同じ
録画可能時間も同じです
662目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 21:33:08
ふむ
初期化後は通常になったみたいですね
取説に初期化指定があるのを考えると
どうやらその症状は想定内の動作不良のような

近いうちにまた同じ症状が起きたら保証効かせて交換するがいいかと
663目のつけ所が名無しさん:2010/03/22(月) 02:33:12
>661
それってもしかしてHDD容量めいいっぱい近くまで使った状態で発生した?
RDではHDDの全容量使い切るくらいの状態で使用してるとデータ壊して録画内容
がみれなくなるバグがある(最近の機種は知らないけど)
どうやらHDD容量足りない状態でサムネイル画像作ろうとして容量オーバーの
エラーでデータ壊して落ちるらしい
32H9000とかもバグを引き継いでたりして
664目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 22:54:37
>>663
遅くなってすみません

使用量は10%程度だったと思います
そういうバグがあることは初めて知りましたが
あらゆるHDD関連はいっぱいいっぱいまで使わないようにはしてます
665目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 02:11:52
10%か・・
バッファアンダーランとか別の問題もありそうだな
666目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:26:46
納品待ちだったレグザ42Z9000、やっと今日来たと安心してたら電源入れて
1時間くらいで紫の縦線出てきた
夜には線増えて色濃くなってて怖い
667目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 10:52:08
うちの36DX100がヤバイです。

視聴中に突然電源が落ちる。
その後、LEDの赤点滅4回を繰り返す(涙目

コンセントを抜いて2〜3日放置するも、改善見られず。

東芝テクノに問い合わせたら、修理代金の見積もりは、
「おおよそ3万円から」。からってなんだ、からって。
中古が買えるではないか!悩みます(ショボーン

同様な症状に見舞われた方、いらっしゃいます?
668目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 01:07:32
>>667
コンセントを抜いて、電源ボタンを数回押す
これやってみて
669目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 20:36:55
36DX100 赤点滅でぐぐってみた。ヤバイね。
670目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 17:18:23
>>668

ありがとうございます。
試してみましたが、状況は改善されませんでしたToT

いろいろ調べているうちに、ヤマダの「長期安心保証」なるものを発見。
他店で購入したテレビでも、製造後6年以内なら保証してくれるとの事。
しかも、壊れてからでも契約できる。

うちのDX100は04年製造なので、今年中ならOKだったwww
細かい契約条件はあるものの、実質3,000円ちょっとでテレビが直せる!!

即行でヤマダに走りました。

ちなみに、ブラウン管のランタイムは15000時間ほどですが、
壊れない限り使い続けます。5年でも10年でも(10年は無理か)。


671目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:05:46
なるほど、テレビが壊れたら直ぐにヤマダ電機に行けば
みんな安く修理出来るんだな。
672目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:54:37
REGZA 32A900S

こんどこれをPCのモニタとして使いたいんだが一つ疑問が

これはPCの方の設定で1920×1080で設定すればちゃんとテレビの方でも映るものなのか?
もしスレチだったら誘導を願いたい
673目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 23:08:06
>>672

接続はどうすんの?HDMI?

ってか、当然ビデオカードは対応してるよね?
674目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 11:18:08
質問です
PCの録画ってバーで好きなところで再生できますが
レグザのZ9500もできます?チャプター機能がないと無理です?
だめならZ1ですが
675>>_<<:2010/06/09(水) 21:46:46
>>672

アドバイスしてヤロってんだから何とか家
676目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 22:18:06
時代はモノトーン
677目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 01:44:26
>>667>>670

自己レス

今日(すでに昨日)東芝テクノ来訪。

件の症状は、初らしい。
どうりでググってもドンピシャヒットしないわけだ。

どうやらデジタル基板ではなさそうだ。
電解コンデンサ交換を試みるも、変化なし。
あーでもない、こーでもないを繰り返し、頭を捻ること1時間。
どうやら、フライバックトランスがイカれてるっぽい。

部品の手持ちが無いため、手配して後日再訪するとの事。

どうか完治しますように。
678目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 20:24:56
↑再び自己レススマソ

昨日、東芝テクノ再訪。
フライバックトランスを含む、基板をそっくり交換
新品かと思ったら、箱の側面に「リユース再生品」の文字orz
しかも、「交換品要返却」の張り紙。。。

でも、これで直る!
と思ったのもつかの間で、サービスマン曰く、「予期せぬ」トラブル発生。
「持ち帰らせて下さい。」はぁ?
どうやら現場では手に負えないと判断したらしい。

「代わりを置いて行きます。」
で、37の液晶レグザ・・・。
これが家族に大好評。

ハイビジョンブラウン管の良さを、どんだけ力説したところで、
うちの家族には理解してもらえず(悲)。

早く直ってきて欲しいと願うばかりですな(泣)。
679目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 21:53:55
素人には画質の違いより、画面のデカさの方が分かりやすいって事か。
680目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 21:44:31
678です。

今日無事にDX100が帰還しました。
あと5年は頑張ってもらわねば。
681目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 01:07:43
マルチウィンドウの地デジテレビって出てますか?
682目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 06:55:43
ZX
683目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 15:02:09
>>680
報告乙
楽しませていただきました。
684目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 16:13:17
ダブルウィンドウならあるみたいですが、10画面のマルチウィンドウはなくなったみたいですね
結構使ってるんで欲しかったんですが、買い替えの時はあきらめるしかないかな
685目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 09:47:03
フライバックトランスなんてプラ+エポキシ樹脂充填なんてあぶない作り方しないで
陶磁器+SF6ガス充填+ブラウン管のオモテ面ガラスとファンネルをつなぐ封止材とか
で作っちゃえばいいのにね
コストかかるけど
686目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 20:12:38
これから28DX100修理依頼するけどなんか質問ある?
687目のつけ所が名無しさん:2010/08/12(木) 00:39:56
このご時世に訊きづらいんですが
ブラウン管TVのZP50とZP55の違いが判る方がおられましたら教えて頂けないでしょうか
D4端子にこだわらなければ、50は55とTVとしての性能は同じであると考えてもいいのでしょうか?
688目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 12:00:40
東芝「スペイン優勝したらテレビやPCを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」
http://www.gizmodo.jp/2010/07/oshiba-tries-to-weasel-out-of-free-tv.html

 僕(スペイン出身)が子供の頃から、スペインではワールドカップのときに登場する広告がありました。
それは、「スペインが優勝したら、テレビ無料にします!」というもの。とはいえ、それが実現したことは
これまで一度もありませんでした。でも今年のワールドカップで、ついにスペイン代表チームが初優勝の
快挙を成し遂げました。

 今回、東芝がスペインでそんなキャンペーンを展開していたのですが、いざ優勝が決まってから、
お客さんと東芝の間で、「金返せ」「いや返さない」という問題が起こっています。

「Si la Roja gana, tu ganas」...スペイン語で、「赤(スペイン代表チームのニックネーム)が勝ったら、
あなたの勝ち」を意味する宣伝文句が、雑誌や新聞、テレビコマーシャルなどに、でかでかと出ていました。

    ”赤が勝ったら、あなたの勝ち”
    東芝の最新Intel Core i5 2010搭載ラップトップ、または東芝のテレビを購入いただいて、
    スペインが決勝戦に勝利すれば、全金額をキャッシュバックいたします。

こんなメッセージでした。明確でストレートですね。ただ、キャッシュバックには条件があって、それが
広告には全く出ておらず、東芝のWebサイトに細かい文字で書かれているだけだったのです。しかも
その条件は、6月17日までに、購入した商品を登録しておくことでしたが、実際に対象商品を買っても
登録していない人がほとんどでした。

詐欺企業。


689目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 12:13:54
>>688
Resuelva Espana en Espana
690目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 13:54:29
おすすめ
691目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 15:02:52
栃木県在住、渡辺好美の顔写真は、本人に無断で出回っている

「この女は悪人だ」という設定で、沢山の人に出回っている

メガネで髪を一つに束ねた女の写真を見た学生も多いことだろう

そしてその女は悪人だというでっち上げも同時に流れているはずだ

全ては渡辺好美にストーキング行為を行うため、渡辺好美を殺害する為、そしてそれを正当なものだと思わせるため

言いがかり、レッテル、悪口、ネタなどで渡辺好美に精神的ダメージを与え続け、自殺に追い込む

つまり、刃物を持たずにただ遠隔的に「殺害」することと同じ

渡辺好美を見つけたらメールして、報告してと言ってる男は殺人犯である

現在28歳の渡辺好美の画像は時にアイコラされながらも学生時代から今に至るまで、

本人の同意なく勝手に、無断で流されている

渡辺好美を追いかける際、彼らはそれが決して「ストーキング」ではなく「パトロール」なんだと言う必要がある

犯罪とバレたら、賛同が得られなくなったら、その時点で渡辺好美殺害計画は成り立たないからである

実際は渡辺好美は無実、何の罪もない一般人

本人が被害を訴えれば彼らは周囲に、あれを信じるな、無視しろ、と必死にまくしたて

悪いのは渡辺なのだと思われるよう、何個も作り話を作り、悪人に仕立てる
692目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 15:17:00
ハイビジョンテレビを買ったら
会社の皆にフルハイビジョンぢゃあないと
意味無しと笑われた

悔しい

レグザを買ったんだよ
693目のつけ所が名無しさん:2010/12/01(水) 21:34:58
地デジ移行っていうことでそろそろ買い換えなきゃダメかなということで
ソニーブラウン管から東芝の55X2 というやつに買い換えました。というか付き合いで買わされましたw

デジタルはやっぱ綺麗だねぇえ。
694目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 19:07:02
デジタルだから綺麗というのは語弊が有る。

その東芝の液晶テレビがデジタル信号を受信出来るから綺麗に見えるわけじゃなく、
これまで使ってたソニーのブラウン管テレビが、もしハイビジョン放送を映す事が出来る、
ハイビジョン対応ブラウン管テレビだったら、わざわざ買い替えなくても、
綺麗な画質で観る事が出来てた。
695目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 20:14:01
REGZAの番組表が灰色すぎて見づらい
ネット繋がらない居間にあるんだけど
頑張って繋いでファームアップデートしたら良くなる?
696目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 12:51:37
見れればいいので19インチかった俺が来ましたよー
697目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 17:45:55
今日、レグザ壊れたよ。
購入してまだ半年も経ってないかな?
そろそろリコールあるんじゃないかと見ている。
698目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 12:31:30
去年の11月に駆け込みで40A1買ったんだけど、今日突然縦ノイズがひどくなって見れなくなったよ。
音はちゃんと問題なく聞こえるんだけど、画面は常にぶれている。
買った当初からなんかピシピシ音がしてたんだけど関係あるのかな?
まさにコレ↓をひどくした感じでどのチャンネルも、PS3も映らなくなった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sv9AQ9Cy7j8

次は松下を買うよ…。
699目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:45:07.24
地球規模で汚染 凍死婆の欠陥原発で世界中に大迷惑
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a2f1e36db269614dc897205972021440/

フランス「スリーマイル以上のレベル6なのに日本政府は小さく見せようとしている」 苛立ちを表明

・日本政府は今回の核の被害規模を国際評価尺度(INES、0-7)の「レベル4」としているわけですが、
フランス国内原子炉58基(日本の3倍)の安全管理を担当する仏放射線防護・原子力安全研究所Andre-Claude Lacoste所長は
「少なくともレベル5、もしかしたらレベル6かもしれないのに日本政府は危機を小さく見せようとしている」と苛立ちを表明しているそうですよ。

 レベル5というと1979年3月28日、米ペンシルバニア州ハリスバーグ郊外のスリーマイル島で起こった原発事故と同じレベルですね。
あれはデザイン上の欠陥と操作エラーで核燃料棒が一部露出し、
部分的に炉心融解が起こった結果、放射性ガスが空中に放出された事故で、
米国では誰でも知っているんですが、死者は出ていません。規定は飽くまで目安ということで。
 菅首相が今会見で10-30km圏からの退避を求めましたね。ロイターによると、
フランス大使館ホームページ日本語版に「今の風向きだと微弱な放射能を帯びた風が東京に10時間以内に届く可能性もある」と警告を出したようです。
が、微弱ですので「屋内にいて窓を閉めパニックしないように」すれば大丈夫とのことです。(抜粋)
http://www.gizmodo.jp/2011/03/5_30.html

・フランス原子力安全機関(ASN)のラコスト総裁は14日、日本の福島第1原発の事故について「米国のスリーマイル島の事故(79年)より深刻だ」との見方を示した。AFP通信が伝えた。
 総裁は日本が事故の深刻度を、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の尺度で「4」としていることについて、「(さらに深刻な)5以上で、6程度との感触がある」と指摘。
この判断は「日本側からの情報に基づくものだ」とした。スリーマイル島事故はレベル「5」に指定されている。
 一方、総裁は日本の事故について、旧ソ連のチェルノブイリ事故(86年)のレベル「7」よりは深刻でないとの見方をしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000050-mai-soci
700目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 07:36:01.91
LEDレグザってやっぱりきれい?
ちょっと奮発しても買うべき?
それとも普通のを買って、浮いた差額で5年保障を買ったほうがいいでしょうか?
701目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 20:49:39.53
37Z9000使ってるんだけど、さっき電源付け直したら、全体紫色の画面になったんだけど、他こんな状態なった人いる?
ちなみにその後電源付け直したら治ったけど、寿命なんだろうか?
702目のつけ所が名無しさん:2011/03/17(木) 22:46:19.64
今日の夜テレビ見てたらテレビの映像がみだれた。はじめは時々だったのに今は完全にとまった状態。しかも特定の放送局だけ。地震が関係してるのか?
703目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 00:17:30.53
俺のもそうなってる
わけわからん
704目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 06:49:11.01
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
705目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 18:14:46.21
28Z1Dが今日突然不調になった。
テレビのくせにマバタキしてるみたいに
画面がパッ瞬間に途切れてるんだろうか?
スピーカーからも、プツ音
画面の一部がフォーカスがズレタリ、正常に戻ったり。
706目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 03:18:18.11
上げ
707目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:27:43.32
54 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:37:56.22
やっぱり家電を買うのなら 災害時にでも寄付をした山田がいい。
ポイントで集めて、あたかも寄付したのかのようにしても それは人のお金。
ここに寄付したか、赤十字や他の所に寄付しかたの違いなだけ。山田みたいに何億も寄付するような店に頑張ってもらいたい。

55 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 14:13:57.10
ビックの募金は0円なの?

56 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 01:45:01.25
>>54
工作員乙!!

57 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 17:53:17.04
山田グループで義援金4億5000万 支援物資2730万相当

58 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:04:45.23
>>56 工作員ということは嘘なの?
>>57 を調べたら事実でした。
そこ以上に義援金を出してから工作員と指摘したらどうでしょうか?
708目のつけ所が名無しさん:2011/03/26(土) 20:39:13.41
test
709目のつけ所が名無しさん:2011/04/14(木) 22:49:52.04
欠陥原発を製造した凍死婆
安全よりコストを優先
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1301105769/

それでも凍死婆「原発が経営の柱」変えず―キチガイ佐々木社長会見
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E291998DE3E6E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2



710目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 11:05:35.53
32A1と32A1Sってどっちがいいの?
カタログ見てもまったく同じ物っぽいけど…
711目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 09:44:34.82
うっそ2005年からこのスレ立ってんの?超寿命過ぎだろ
712目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 04:49:25.85
>>710
間違ってたらスマソ
確か、パネルの仕入先じゃなかったかなぁ?

32A1で、チナ製とマレーシア製が混在してた時期があった
明らかに箱の色が違ってた
713目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 00:59:58.22
外付けHDDでHD-CL1.5TU2とレグザ32AE1を使っているのですが、これでは録画ができないんですか?
一応HDDは動いているようですが、予約したりHDDの中を見たりといった事ができません
714目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 22:29:57.37
>>713
USBHDDを登録したか?
715目のつけ所が名無しさん:2011/04/26(火) 22:39:32.65
キチガイトウシバ
原発売り歩き断念。
WH、三菱に買い戻して貰うみたいな〜・・・?
アレバ 三菱 WH 東芝って会社作るか?
716目のつけ所が名無しさん:2011/04/27(水) 07:37:28.37
>>713

AE1は外付け対応じゃないのでは?
717目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 13:33:25.43
2年前に買った32型レグザ(C8000)
今回の地震で倒れて液晶にヒビが入って映らなくなった(T_T)
震災被害なんとかダイヤルとかに電話したら見積に行きますということだがめんどくさい
修理(液晶交換?)したらざっといくらくらいかかるのか教えてください?
718目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 22:11:25.11
>>717
32C8000だったら別の買ったほうがお得。
719目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 15:52:18.41
レグザの19A2(K)と言うTV買ったけど、このTVで良かったのか?
720目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 20:22:33.06
東芝日立以外の国産家電買えばおk

原発メーカーの家電はもう買っちゃダメっしょ
721目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 12:03:33.29
>>720
なぜ?
722目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 19:12:36.37
突然テレビから濁ったラッパのような音が鳴った。
レグザが屁をしたかと思ったよ。
723目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 02:21:46.55
黙示録にでくるラッパか
724目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 17:52:51.88
Z2早く安くならないかなー
725目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:03:16.98
昨年11月に購入した40A1
電源入れて5分くらいすると液晶の下から線が出たり消えたりして乱れるようになった
保証期間だからいいけど店とのやり取りが面倒くさいわ
726目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 15:07:03.99
スマン…>>698と全く同じ症状でした
727目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 00:14:25.95
>>719
19ならシャープの録画機能付が23000円だったから、そっちの方がよかったんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000219523/
728目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 19:15:26.40
原発責任、株主から問う声 東芝株主総会に過去最高5215人

東芝は22日、東京都内で株主総会を開いた。
原発設備を納入した東京電力福島第1原発で事故が起きたことに関して、株主から
「事故による避難住民への社会的責任を認識しているか」との質問を受け、経営陣が
「事故の早期収束に向けて全力を尽くしていくことが社会的使命だ」と政府や東電に
協力していく考えを示した。
総会は過去最高となる5215人が参加し、2時間25分で終了した。

佐々木則夫社長は事故に関し
「ただちに専門の対策チームを設置し、東電を支援している」と説明。
その上で原発事業について
「今回の事故の分析に基づいて見直される安全基準に従って恒久的な改良を施し、
安全性の高い次世代の原子炉も開発する」と述べた。

東芝は原発事業で2015年度までに39基を受注し、売上高1兆円を目指すが、
事故に伴って世界的な脱原発の動きが加速している中で、
総会では「目標の達成が数年遅れる可能性がある」(幹部)と説明した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110622/bsc1106221303015-n1.htm

懲りずに原発推進W
糞芝の使命は日本を世界を汚し不毛の地にすることW
729目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 06:27:28.92
もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及

http://www.youtube.com/watch?v=xCsZfDQos08
武田邦彦 「東芝が作った壊れた治具を直すのに、東芝にまた発注した」
岩上安身 「マッチポンプ」
730目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 18:19:52.03
731目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 01:53:14.91
1.東芝 京浜事業所 元所長
「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)委託研究における
 1994年度研究労務費の不正請求・不正受給問題」 
http://www.47news.jp/CN/200207/CN2002070301000290.html
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/stock/pdf/tsm171_conv.pdf

2.公益財団法人 日本適合認定協会(JAB) 元専務理事
http://www.jab.or.jp/news/2007/070403_0.html
http://www.jqa.jp/service_list/management/iso_info/iso_network/vol08/pdf/p03-07_8.pdf

3.JAB試験所協議会(JABLAS)会長 (2009年〜現在)
 http://jablas.jp/campany/#message
732目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 17:43:59.37
733目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 20:33:15.05
734目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 17:57:45.62
サザエさん家のテレビは地デジに代えないの?
提供は東芝。
735目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 21:24:32.90
28D4000使ってるんだが、昨日から急に地デジでブロックノイズが発生するようになった。
ひどいときは、受信できません状態。
ちなみに 地アナは、ふつうに映る

同じ経路でつないでいるBDのチューナーではまともに映るんで、TVの地デジチューナー部が末期なのかねぇ?
(アンテナ端子 → BD → TV。まあ アンテナ端子とTVをダイレクトにつないでも 変わらんかったが…)
同じような現象起こった人いる?
736目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 04:10:27.50
レグザの37Z1にUSBハブを使って現在4台のバッファロー製のHDDを繋げているんですが、テレビに対応してれば他メーカーのHDDでも接続は可能でしょうか?

ちなみにロジテックかラシー製を考えています。
全くの素人なので宜しくお願い致します。
737目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 11:06:57.36
問題無い
738目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:26:16.24
>>737
回答ありがとうございます(^^)!

これで安心して購入できます!
739目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 04:25:26.38
>>735
まず、テレビのアンテナレベルとBDのアンテナレベル見てみ。
テレビだけ極端に悪くなったとも限らんし。
アンテナの分配器の劣化もある。
740目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 05:58:20.85
元社員の巨額詐欺、東芝などに58億円賠償命令

 東芝(東京都港区)の元課長級社員(2009年に有罪確定)らによる巨額詐欺事件を巡り、コンピューターソフトの購入代金をだまし取られたリース会社側が、
東芝などに計約113億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。

 白井幸夫裁判長は、東芝に約45億円、元社長が事件に関与したソフト開発会社「日本ノーベル」(北区)に
約13億円の賠償を命じた。東芝は控訴した。

 判決によると、元社員は2003年8月〜06年3月、このリース会社に架空の取引を持ちかけ、計約83億円を詐取した。
東芝は「元社員が業務と関係なく起こした事件」などと主張したが、白井裁判長は「架空取引は、元社員が業務の中で、部長の偽造印を使うなどして行っていた」と指摘し、
東芝の使用者責任を認めた。

(2011年7月21日08時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110721-OYT1T00152.htm?from=navr
741目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:18:04.90
>>739
それが、TVだけ極端に悪いんだわ。
(アンテナレベル:0〜60)

この数日で見えてきたこと。
・電源入れて数分は マトモに映る。
・10分超えたぐらいからブロックノイズが増えだす & 視聴不能。(日増しにひどくなってる)
・1時間ぐらい経つと落ち着いてくる。(でも 時折 見るに堪えない状態になる)

こんなんだわ。
(もう末期)
742目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:12:14.42
超初心者です
RE2というのを買ったんですが、外付けHDDというのを買った場合、4を見ながら6を録画するのは可能ですか?
もし馬鹿な質問だったらスミマセン
743目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:21:53.32
可能
744目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 12:28:01.23
>>743
スピード解答
有難うございます
745目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 18:34:00.11
>>741
時間が経ってからってとこが味噌だな・・・
一回扇風機当てながら様子見てみ。
廃熱不良+夏季+老朽化かもしらん。
746目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 20:09:03.92
>>745
さらにおかしくなってきて、付けてる最中に突然 電源がOFFになり 2秒後ぐらいにONになるという現象も出てきた。
(これは地デジ以外のBSや外部入力でも起こる)

とりあえず、今日 新しいの買ってきた。
納品されるまで1か月ぐらいかかるみたいだが、それまでBDのチュ−ナーでしのぐわ。
747目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 18:17:17.27
さっきレグザのRE2ぽちったんだけどアンテナ繋げるコードって付いてきます?
748目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:55:48.62
カタログには、
F型コネクタ,同軸ケーブル,電話機コード,モジュラー分配器は 同梱してないと書いてある。
749目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:30:42.22
明日テレビ届いてもしょんぼりするとこだったありがとう
750目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 02:52:54.90
アドバイス求 <br> 13万円あります。 <br> ヤマダ電機あたりで42Z2買うか、彼女に内緒で高級ソープ行って40A2辺りを買おうか迷ってます。 <br> 迷った時の2ちゃんねるですので、アドバイスをお願い致します。 <br> アドバイス通りにします
751目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 02:58:05.66
自分を思ってくれてる人を裏切る奴って大嫌いなんだわ
お前のテレビなんかしらね
752目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 10:00:55.82
>>752
俺やったら13万円あったら、まず全額ソープに使うぜよ
そしたら、あとでとんでもない虚しさに襲われて、何やってんねん俺は、TV買う金を全部ソープに注ぎ込んでしもたやん…と涙する。

そこで奮起して、よーし失った金を必ず取り戻すんやとロト6を大量に買って、したら100万円当たって、セルレグザを二台買えるようになった…と。

完璧やんアンタもこの作戦にしなはれ!
753目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 02:10:04.51

          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   う━━━━っす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
754目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:59:32.49
今日未明、うちのREGZA Z8000がお亡くなりになった。2年間持たなかった。
非常に悲しいことです。
症状は「おや!?画像が乱れて遅れて停まって黒くなる」修理見積もりに出したが多分、買い換える。
755目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:38:50.90
>>754
2年以内なら、ギリギリ工場請求できるから
クレームをサービスマンに伝えてごらん。
完全無料修理になる可能性がかなり高いと思います。
756目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 10:50:25.25
買い替えを検討して家電量販店へ。
最近は5年保証込みの値段で提示ばかりに顔が引きつった。
東芝に限らずやっぱり5年以内の故障が多いのだろうな。たった数年前では考えられない話。
757目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 11:04:06.11
>>754
うちも37z8000が二年一ヶ月で死んだ。
しかも前のZV500が一年で死んだ為、
新品交換対応してもらったばかりなのに…。

さすがに今回は補償外だし、有償修理で馬鹿高い費用をクソTVに費やすのも馬鹿らしいので諦めようと思う。

東芝死ね。
758目のつけ所が名無しさん:2011/10/31(月) 09:08:02.71
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
759目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 12:52:30.44
760目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 13:55:45.72
てすと
761目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 01:10:12.60
保守
762目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 11:22:56.85
レグザの37Z2 を買おうと思うんだが次のモデルはいつごろ発売されるのでしょうか。
763目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 01:14:38.13



サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである





764目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 19:40:16.98
転んだ勢いで液晶の左上の部分にエルボー
ボコっと凹み全体的に亀裂が入ってしまいました…

保証の対象になりましょうか…
また、有料で修理していただく場合の費用はいくら位になりましょうか…
型番は32A1Sです
765目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 07:39:50.38
47ZG2が188000円で売ってたから買ったが安く買えたのかな?
766目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 21:15:23.19
大型の裸眼3Dテレビの発売はマダ〜?
767目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 22:54:42.63
46XE2を今日買いました
明後日あたりに届くはず、楽しみす
768目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 21:27:11.17
2007年に32C2000を買ったんだが、半年ほどで画面が緑になるという症状で、新品に交換になった。
で、32C3000が家に来た。

テレビと同時に買ったVARDIA RD-S300がこの頃にディスク入れても自動でだと戻ってきちゃう症状が…。
途中手で押すと入るし、HDDにとってるのを整理するのが面倒で放置していた。
たまに録画していたものが音声がズレていていることもあった。
(2011年に東芝のエアコン、自動掃除機能が壊れ、修理(保証期間内))

2012年1月頃、32C3000の画面が横に帯状に暗くなる症状が気になり始めた。
日によって、太い一本線だったり、細く二本だったり。
ケーズの5年保証がぎりぎり期間内だったので、修理に来てもらった。
VARDIA RD-S300はディスク読み取るところ、交換。32C3000はパネル丸ごと交換…

交換してもらったのはいいんだけど、低周波?みたいな音が鳴り出した。
電源つけたての時と、BRの操作時にピー!って鳴る。
はじめはPCとかが干渉してるのかと思っていろいろ移動させたが、
あまりにも気になりだしたので、東芝に電話すると
さくっと「パネルの初期不良ですね。」「パネルを取り寄せます。」

後日「パネル取り寄せに時間がかかるので、新品に交換でお願いします。」ってことで、32AS2が家に来た。

2006年に父の部屋にもREGZAを買ったのだが、数年前から電源が叩かないとつかないという、前時代的な症状。
2006年に買った40インチと、2007年に40インチを買った姉の家のは現在も問題なし。

もう東芝のおっちゃんと顔見知り、勝手知ったる家状態。方角か、相性か、運か…。とことん東芝製品は不具合が。
長期保証入ってなかったらいったいいくらかかっていたのか恐ろしすぎる。
東芝テレビは(私にとって)5年なんて長期間正常に動かない製品だ…。
それまで東芝製品をほとんど買ったことがなかったから衝撃的だった。
769目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 08:59:15.86
今TVの電源入れたらいきなり大音量でビビった
どーしてこーなるの?
770目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 09:49:09.45
>>766
原理的に無理なんだと思う。
だから期待したいしない方がいい
771目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 13:59:13.45
>>770
55型が出てたわ
無知ですまんかった
772目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 12:26:06.34
【電気機器】東芝 テレビの国内生産を停止[12/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337223893/
773目のつけ所が名無しさん:2012/05/17(木) 17:23:07.52
ついにレグザが全部韓国製になるのか
774目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 03:07:01.34
>>773
東芝の海外の生産拠点はマレーシア、タイ、中国、フィリピンだよ。
775目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 01:16:59.03
VARDIAのスレってある?
776目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:39.35
緊急用に本体でも操作できるようにしてほしいわ、腹立つ!
777目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 08:40:22.25
777
778目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 02:07:44.32
家電マニアって何であんなに感じ悪いんだろう
バカで人頼みのヤツも嫌いだけど、自称○○に関しての知識はすごいよってヤツが
一番嫌いだ
779目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:18.64
もう許さん
780目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 06:29:08.20
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
781ステマ:2013/01/16(水) 09:30:35.67
Z7ほちい
782目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 00:45:02.39
少子化は反日左翼フェミニズムの日本人人口減少計画である
少子化対策なんかに金使う前に基地外フェミ肝バブルババアを退治
783目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 07:00:38.79
コジマで19型レグサが19800円だった。買ったけどテレビ生産中止になるなら
買わなかったよ。ほんと国産テレビは嫌だよ。サムソン製のがほしい。
784目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 15:18:16.46
それってスピーカーが後ろ向きについてるのがどうかだね
785目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 16:54:09.81
786目のつけ所が名無しさん:2013/05/22(水) 21:11:12.28
テレビなんてどこも同じだよ
大事なのはイメージなんだよな
東芝かなり重厚感あっていいと思うぞ
787目のつけ所が名無しさん:2013/05/27(月) 00:42:05.70
毎回、画面が緑になるのは勘弁してほしい。
788目のつけ所が名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
パーツ的には同じような部分が多いけど
積んでるエンジンやら動きに強い特徴があったりとメーカーによって違いは結構あるだろう
789目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
H3000、ついさっき画面映らなくなったぁー(バックライト系逝ったか)
6年なら持った方なのか?
790目のつけ所が名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
6年は短いだろ
791目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>790
そうなんかぁ・・・
とりあえず明日、買ったとこへ行って保障修理頼まんとなぁ・・・
792目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>791
買い替えちゃえ
793目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
H3000は確かBコードあるから、無料修理の可能性があるよ
794目のつけ所が名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>792
そうすっと、内蔵/外付けHDDの中身が見られんけん、とりあえず修理
(低画質になってでもDVD(HDDVD機・・・)へ書き出してるが間に合ってない)
今はとりあえず小さい日立Woooをリビングに(LEDはそこら辺は丈夫だろうとサブに使ってた)
昼前連絡とって貰ったら、サービスからの連絡がえらく早く掛かってきてビックリww
>>793
そうなんですか!
販売店保証をあわせれば5000円で
お釣り来るんだろうと考えてましたが。
795789:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
直ったぁ〜
これでもう6年視られる。(有償修理)
796目のつけ所が名無しさん:2013/10/03(木) 12:18:26.72
【話題】 テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380769178/
797目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:22:01.19
俺のレグザも9/26に視聴中にいきなり電源が落ち、そのまま死にました。2年弱でわけわからん壊れかたしたので東芝はしばらく買わないようにします。
798目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 23:49:10.84
うちの32型レグザも2週間前にブラックアウト
買ってまだ2年、まさかこんなすぐ壊れるなんて思ってなかったから長期保証入ってなかったよママン
799目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 03:28:32.03
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
800目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 19:04:11.64
800
801目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 16:01:56.65
ホームシアターを買った後に東芝テレビ(39S7)を買ったんだけど、ARCも光デジタルケーブルも非対応らしくホームシアターが接続できません。
ちゃんと調べて買えば良かったのですが・・・。
アナログではなく、音声が良いまま接続する方法を知ってる方はいらっしゃいませんか?
自分でも調べてみましたが解決方法が見当たりません。
ブルーレイ、ホームシアターはSONYです。
せめてブルーレイを見る時だけでも、ホームシアターで音を出したいです。
答えてくれる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
802目のつけ所が名無しさん:2013/12/09(月) 15:32:00.16
ウチのは37Z1なんだが、HDDへの連ドラ録画すると、NHKの番組だけが最終回のみ録画設定されず録り逃すことがある。
地域は大阪。今回は「八重の桜」なんだが、初回より設定してあるが、確認すると最終回の12/15分が設定されておらず、再度予約しなおした。
以前は「テンペスト」だかが総合テレビで再放映された時に連ドラ録画したが、同じことが起こり最終回を録り逃がした。
803元社員に執拗にナマポン連呼叩きする東芝の品格:2013/12/20(金) 15:07:01.26
東芝11年目(元研究所社員)年収568万デマ自演告知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387125475/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万28発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1384392884/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万29発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387159508/
東芝 16年目参事 年収一千万 27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1376667471/
プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286379365/
【過去最高益】TOSHIBA・東芝 29【射程圏内】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1386632163/
東芝の裏事情パート46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1371315023/
東芝の裏事情パート47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1371346559/
【事業】東芝の裏事情パート48【縮小中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1386999194/
804目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 12:04:48.30
おまいらに聞きたい

G5 J7 J8

買うならどれがいい?
805目のつけ所が名無しさん:2014/01/05(日) 12:44:39.99
全部買え
806目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 15:38:15.82
PCで録画したのをテレビで見るのに必要なソフト何だっけ?
規格名もど忘れしちゃって検索しようにもできないんだ。
教えてください。

確かPCに入れるのは、青い画面のソフトだったんですが。。
807目のつけ所が名無しさん:2014/01/06(月) 22:22:45.15
自己解決しました。
企画名は DLNA で、ソフトはTVersity でした。
808目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 06:21:27.44
>>802
趣味Do楽(めざせカラオケ王)最終回、1/28 21:30〜
連ドラ録画してても予約から外れてる。
どうもN○Kは最終回まで録画させたくないんじゃないかと疑いたくなる…。
809目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 10:57:11.88
つい最近、自分の部屋用にネット通販で40J7をポチりました。
リビングで使ってるAQUOS LC-42GX1Wと比べて良い所や悪い所って何かありますか?
詳しい方がいらっしゃいましたら主観で結構ですので教えていただけませんか?
よろしくお願いします<(_ _)>

あと、Wiiをたまにする感じなんですが、この場合HDMI変換アダプター使う位しか接続方法は無いですか?
810目のつけ所が名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:02.07
40SVがたった一年半で液晶がダメになったおww

電話したら修理に2万3千円かかるって言われたw

テレビの半値以上の修理かかるって・・・・高すぎだろ
811目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 13:45:29.82
42J8 を買おうと思うがどうですか?
812目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 10:48:38.54
ソニーのDVDを見ると映画とドラマは音が小さすぎて困ってる。AVは普通に聞こえる。これって仕様か?
813目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 06:36:37.28
東芝のテレビやHDDレコーダーのデザインしてる人ってさ

”目ん玉腐ってるんじゃないか?”

って思う程に色使いがおかしいよな?

黒地に、限り無く黒に近い灰色で文字を書いたり
白地に、限り無く白に近い淡いピンクでチャプター表示とか

両目視力1.5のオレですら何が書いて合うか良く解らん

目ん玉腐ってるって表現がダメなら
製品買ってくれたお客にケンカ売ってるとでも表現しようか
814目のつけ所が名無しさん:2014/04/09(水) 13:27:16.99
全角で書き込んでる奴って何なの
815目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 01:42:35.71
>>813
今度は人並みに生まれ変わってきてください
816目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 03:41:12.26
東芝のテレビは電気馬鹿食い
シャープといい勝負だわ
817目のつけ所が名無しさん:2014/04/10(木) 21:50:20.16
消費計測器持ってるのかw?
818目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 13:36:27.80
電気代云々って言う奴ってどんだけテレビをつけてんだよw
819目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 18:38:07.10
無職だから電器屋みたいにツケッパなんだろうw
820目のつけ所が名無しさん:2014/04/11(金) 22:33:00.90
すきっ歯みたいに言うなよw
821目のつけ所が名無しさん:2014/04/12(土) 18:48:54.44
で、テレビの電気代がどうこうって言うくせにPCは常時電源オンなんだろうなw
822目のつけ所が名無しさん:2014/04/16(水) 18:45:20.18
小便してる最中に屁こくと

シャーーーーーーッ プ〜〜

になるよな
823目のつけ所が名無しさん:2014/04/22(火) 21:38:22.08
HDDレコーダーのスレが無いんでココに書かせて貰うけど

昔使ってたレコーダーは再生しててもタイマー録画が出来た
ところが

今使ってるのは

タイマー録画のスタート時に再生してると

”本機の動作を安定化させる為に動作を停止しました”

って表示して、録画予約の方をキャンセルしてしまう

普通はタイマー録画を優先させる為に再生の方を止めるだろ?

再生は後でもいくらでも見れる
録画は一発勝負で取り返しが効かないんだからさ

東芝の機器のプログラム書いてる連中はどこかがおかしい・・・
824目のつけ所が名無しさん:2014/04/27(日) 00:20:38.10
今日、長年使い続けていた29BS95が画像の乱れの後、ボシュッという音とともに後ろから薄い煙ときな臭い臭いが漂ってきたので
主電源を切ってコンセントを抜いた
ご臨終かなと思ってネットで同様の現象について調べたら、発火する恐れがある機種として無償修理の対象になってるようなんだけど
実際に発煙したテレビでも無償で修理してくれるのかな?
825目のつけ所が名無しさん:2014/04/29(火) 21:05:54.40
大崎

かかし

中目黒

川崎

恵比寿
826目のつけ所が名無しさん:2014/05/09(金) 11:45:11.66
東芝の中川電器って奴で買うのに
パナソニックの電気屋の名前を出して
ツイッターで壊れないでくれ・・・で買いたくないんだ???

ソニーのブラビアって言って
ソニー14型の厚型テレビを
そのパナソニックの電気屋の名前を挙げた所に
不法に置くな!

セコム!

ナナメドラムばかり届けているその中川電器にやって貰え。

東芝の電器屋でパナソニックのエアコンを入れるのに
また意味不明な事をツイッターでやっているが…。


マジに死んでくれ。
メンドクサイ。
827目のつけ所が名無しさん:2014/05/11(日) 17:41:47.28
2,3か月前はタイトルにREGZA入ってるスレあったのに
なくなっちゃったのかね?
このスレしか関係ありそうなの見当たらない…
828目のつけ所が名無しさん:2014/05/14(水) 16:21:08.30
ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題

ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題

ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題
829目のつけ所が名無しさん:2014/05/17(土) 23:46:31.94
東芝の40A-1 急に音がでなくなったんだが・・・

コンセント抜いてしばらく置いて、電源入れたら直ったわ

東芝は壊れやすいのか
830目のつけ所が名無しさん:2014/05/29(木) 16:04:50.57
今のテレビ全般が壊れやすいっちゃ壊れやすいだろうよ
昔のテレビと違ってシンプルな電化製品じゃないしな
つか、ちょっとトラブルが発生したらそのメーカーを叩く愚民っぷりはやめとけ
831目のつけ所が名無しさん:2014/06/05(木) 19:09:55.19
32S5  購入して1年未満だけど
リモコンで操作できない時がよくある
酷い時は1m前からでも操作できない
これって不良品?? 
それとも、この症状はよくある事なの?
832目のつけ所が名無しさん:2014/06/07(土) 17:21:25.11
メタルシェルフとかに載せてて金属の柱がリモコンとテレビの間にない?
最近のテレビって受信部分があまり敏感じゃない印象がある
833目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 17:45:58.24
J8はダブル録画できますか?
834目のつけ所が名無しさん:2014/06/24(火) 18:47:09.92
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
835目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 11:49:15.41
S8よりS7のほうがいいってことはわかった
S7とG9ならどっちのほうがいいんだ
836目のつけ所が名無しさん:2014/07/11(金) 11:50:27.33
S8よりS7のほうがいいってことはわかった
S7とG9ならどっちのほうがいいんだ
837目のつけ所が名無しさん:2014/07/29(火) 18:43:07.96
レグザ40S5、2月に液晶パネル全とっかえ修理してもらったんだけど
今度は、いきなりリモコン操作がきかなくなったんで主電源押して落とそうおもったら主電源効かないから
コンセント抜いて電源入切してリモコン操作効くようになったら
今度は、テレビ本体の主電源操作と、音声操作、チャンネル操作がいっさいきかなくなったwww

このテレビおかしいやろwたった5ヶ月しかもたなかった・・・・
838目のつけ所が名無しさん:2014/08/12(火) 12:06:05.93
5か月はひどいな。

うちのレグ座は今年5年目。時々、リモコンが効かなくなって、本体電源入れると
映るんだが、音声がゼロになったまま。
6年保証があるから修理に出そうと思うのだが、修理電話しようと思うと、正常に戻る。
このテレビ、俺に嫌がらせしてるのか・・・
839838:2014/08/20(水) 16:50:51.17
音声がないまま、映して、声はワンセグで聞いてたんだが、
今度は、勝手に音声がMAXになって、うるさすぎて激ヤバ。
仕方ないから、修理してもらった。
 メイン基盤交換で、正常に戻った。

やっぱ、長期保証は入っておくといいね。
840目のつけ所が名無しさん:2014/08/26(火) 13:12:57.47
東芝製品はTVに限らずもう二度と買わね。

レグザが4年で液晶があっさり死亡。
ネットで調べりゃ被害多数なのにカスタマーセンターはシラネの一点張り。
スタッフ派遣しないと見積もりすら出せないと言いつつ、直さなくても出張費もらいますね^^ の糞対応。

壊れるのはしょうがないとしても、情報出回ってる状態で修理費出せない、出張費は有無を言わさず徴収とか酷すぎるは。
液晶パネルなんて死んだら新しいの買うほうがいいレベルで値段かかるのに。
841目のつけ所が名無しさん:2014/08/27(水) 18:45:39.04
結局ただにしろってことだよね
しかし一体どのメ−カ−なら保証外でも無料ですよ、とか電話で確約すんだよ
日立も同じ対応だったけど?
このご時世センタ−なんてほぼ外注のバイト
電話の人間が無料ですなんて判断できるわけないじゃん
交渉は訪問するサ−ビスマンとするもの
無知過ぎ
842目のつけ所が名無しさん:2014/08/27(水) 23:26:58.18
タダにしろ、とは言ってないんじゃね。
問題なのはネットで調べて被害多数の内容に対して【見積もりが出ない】ということ。
見積もりさえ出してもらえればわざわざ出張なんてしてもらわないだろ。

見積もりだせない、見ないと解らない、でも直す直さない関わらず出張費はいただきます^^ とか
レアケースならともかくネットで軽く調べて解る事に対して、上場企業が行う態度じゃねーよ。
843目のつけ所が名無しさん:2014/09/05(金) 04:53:45.77
>>841
どこでも一緒だわ。
NECのPCでも現物を
見ないと数字は出せないと言われた。
キャノンのプリンターでもそう言われた。
ヤマダ電機でそのことを聞いたら
どこでもそうですよって言ってたわ。

お前だけじゃないww
自分だけに起きた不幸みたいに思いがちだけど
ここでイジイジと被害者意識にさいなまれて生きるか
気持ちを入れ替えてりスタートするかで人生が決まるwwwww
844目のつけ所が名無しさん:2014/09/22(月) 09:29:28.26
たった4年で液晶死ぬ?
845目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 00:16:37.11
テレビは問題ないが、BDレコーダーが死んだ。電気屋に『メーカー一緒じゃないと使い勝手悪いですよ』と言われレグザ検索したら
総じて悪評の山でたじろいだ。

わざわざクズ買いたくないし、機械オンチなので面倒なのも嫌だし。他の方、違うメーカー機種同士でも問題なく使えてますか?
846目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 16:45:15.45
レコーダーは、最初 東芝のAK−V200 買って、
次に、メーカー変わって、仕様が変わるとまた一から覚えんといかんと思って
また東芝のVARDIA RDーS1004K 購入。

これが壊れたら、BDレコーダー買うつもり。
もうそろそろの寿命なので、いつ壊れるかドキドキしながら2台とも使っている。
847目のつけ所が名無しさん:2014/10/01(水) 18:39:41.95
レコーダーはPanasonicが一番良いよ。
848目のつけ所が名無しさん:2014/10/11(土) 17:52:09.29
レグザて故障多い?
849目のつけ所が名無しさん:2014/10/23(木) 21:53:26.65
故障多いようだ。
てか多いんだよ、
サポもマニュアル通り、
850.:2014/10/24(金) 00:31:32.43
無知なザイニチ
生保受給率は日本人の14倍=14%! 在日の72%は無職(民潭資料より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人登録法廃止による在留カード移行、住民登録について、
在日のコメントが分析されましたが、まぁ驚きの一言でした。

・「登録法改正なんて夢想。」.....もう施行されているのに、このコメントが2割。
・「住民票で通名口座は作れる」.....7月1日からはできません。
・「免許証は通名で可能」.....ペーパーならともかく、証明使用は無理ですね。
・「通名は使用できる」.....公的書類には使えなくなりました。
・「通名は使用できる」.....有事には日本人なりすましテロゲリラ扱いとなりますよ。
・「通名口座がバレることはない」.....ローン、クレジット、すべてバレます。
・「ほっておけば大丈夫」.....更新期日が来れば不法滞在→ 強制送還です。
・「会社の社長が在日だから大丈夫」.....何が大丈夫なんでしょう?
851目のつけ所が名無しさん:2014/10/24(金) 10:02:26.24
東芝のTVはよく故障するんですか?
852目のつけ所が名無しさん:2014/10/30(木) 11:56:21.77
多いですよ。
サポセンは馬鹿な人間多い
853目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 15:36:48.09
ビッ○カメラさんの
店頭でのイメージと店員の話で
東芝のイメージが悪くなったわ

TVたいしたことないみたいな
854目のつけ所が名無しさん:2014/12/22(月) 21:26:04.74
先日買ったテレビ、会社から帰るとリモコンで電源オンできんわ。
それも何度も。コールセンターかけるか
855目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 20:08:21.79
というか今時のテレビなんて部品は同じようなものばかり使ってるんだろうし
ぶっちゃけ、1番売れてるメーカーのものが故障数も多く報告されるって落ちじゃない?
856目のつけ所が名無しさん:2014/12/23(火) 20:25:53.14
社員乙
857目のつけ所が名無しさん:2014/12/30(火) 17:51:18.61
だって売上数が多ければ増産しないといけないし
そうなると不具合が発生する確率も上がってくるのは自然な流れでしょ
昔はSONYのトリニトロン一択って感じだったテレビだけど
今となっては技術的にこれしかないっていうのはなかなかないし
最初に超解像を搭載したり手軽に外付けHDDに録画できる事をアピールしたり
ゲーマーにゲームモードでアピールしたりしたレグザの貯金はでかかったと思うよ
858目のつけ所が名無しさん:2015/01/04(日) 15:15:16.06
>>857
レグザの超解像はSONYから引き抜かれた技術者がもたらしたDRC-MFの改良版
859目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 13:23:45.29
ここのテレビだけは最低だな。
故障応対最悪だよ。

人にものを売っておいてあの態度はなんだ?
860目のつけ所が名無しさん:2015/01/17(土) 11:25:50.71
不具合があったが、新品に換えずに、基板だけ交換。
コールセンターは20分位つながらんし、ここの利益優先の姿勢は終わっている。
861目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 01:47:25.36
レグザ32-S5買って2年半

・1ヶ月に数回「接続されていません」というメッセージが出る(USBHDDに繋いでいるからそのせい?でもTV視聴中やHDD再生中に表示されたりするので意味わからん、メッセージ出ている間も番組や録画した番組は再生され続けている)
・数ヶ月に1回miniB-CASカードの認識不良になる(接点復活剤使用しても改善しない、グリグリやると認識したりしなかったりと品質が悪い)

この2つが残念
862目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 07:27:57.49
さようならREGZA
863目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 22:14:43.86
日本向けも自社生産から撤退するんだね
もう東芝機を買うこともないだろう・・・
864目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 04:51:11.28
Z8買おうと思ってREGZA板に顔出してたんだけど、
イヤな予感が当たってしまった..(/Д`)・゜・。
865目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 00:28:04.79
いま外壁工事入っているんだけれど
1階のテレビ(シャープ・アクオス)は映るのに
2階のテレビ(東芝・レグザ)が映らなくなった。

部屋の内部のコードは問題ない。もしかしたら外の分配器かも。
工事のときに外したまま帰ってしまった可能性がありそう。

スレチごめん。今夜眠れなさそう・・・。
866目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 09:28:20.45
とーしば
867目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 09:29:11.61
とーしば
868目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 09:30:02.39
とーはと
869目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 09:30:30.35
とーもろこし
870目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 09:31:21.39
とー
871目のつけ所が名無しさん
へんぼく