主な加湿器の種類
☆スチーム式・・熱で水を気化させる方式。消費電力:大
☆気化式・・加湿フィルターなどに水を含ませて風を当て水を気化させる方式。消費電力:小
☆ハイブリッド式・・加湿フィルターなどに水を含ませて温風を当て水を気化させる方式。消費電力:中
☆超音波式・・水に直接振動を与えて霧化する方式。現在はほとんど生産されていない。消費電力:小
☆よくある質問
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A: 内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
方式によって性質が異なります。
2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
3. 安全性 一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
よくわからなければ住人に相談しましょう。
4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
☆他にもこんな方式があります
A) 逆浸透膜浄水+超音波加湿
B) 寸胴鍋式
C) オイルヒーター式
D) 観葉植物式
E) ストーブぐらぐらやかん式
F) ファンヒータートレイ式
G) ハロゲン/カーボンヒーター 濡れタオル式
H) 室内洗濯物干し式
I) 霧吹き式
J) マスク式(?)
K) 熱帯魚式
L) 噴水式
M) たらいに水(お湯)式
☆地雷情報
×AMADANAの加湿能力に問題あり、水の減らない魔法の加湿器ということなので警戒を。
×CCP KN-65HW は空気中へスケールを放出するという報告あり、白い粉が気になる人は警戒。
×GAIAMOは詐欺との情報あり、加湿能力に問題ありとのこと。
×三菱重工のナノミストは水漏れ報告+臭気報告多数あり、リコール騒動へ発展中?
×ボネコ1355はメンテナンス性と安全面にかなりの難あり、購入予定者は要注意。
☆地雷情報追加
×プラスマイナス0 設計上の問題を多数抱えている、詳しくは前スレをチェック。
以上。
加湿器は低いとこ高いとこどっちにおくべき?
>>4 下に逝くに連れワロタ。
沸騰ポットの再沸騰を何度も押すというのは逝けませんかね?w
>9
別にやってもかまわないけど、電気代がガクブルですよ
>前スレ990
イオリー霧は超音波式なので論外。それで3マン以上なら1分1秒を惜しんで返品すべし。
12 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 11:20:50
>>4 マスク式。忘れないでいてくれてあんがとさん。
>>10 電気代はスチーム式と一緒じゃないの。
手間隙と過失量に問題あるけど。
15 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 12:27:04
夏の湿気むんむんの、かびと共生しているようなオマエラが
「ハイブリッドの雑菌云々」ってワラタ。
ベンタがカチカチうるさくなったら、ディスクを回す部品(足が二つついているやつ)を外して潤滑オイルを注入してみてください。
ベンタ2年目でかなり音を出すようになり、ファンのピンをディスク回す部品に何度挿しなおしてもよくならず、
動きを観察した結果出した結論です。
KUREの5-56を注入した後余分なオイルを拭き取って元に戻してから1週間立ちますが、カチカチの音は完全になくなりました。
>>11 ありがd!
申し込みキャンセルしますた(`・ω・´)
>>16 なんでも5-56はよくないぞ。
金属に使う場合は問題ないが、樹脂に吹き付けるとボロボロになる。
>>10 言われるとオモタw
>>14 さすがに一般的には電気代は上がる傾向ですかね。スチーム式も単純に
電熱式には違い有りませんから、熱発生の効率で見れば一緒なのですが。
スチーム式も2000年を跨ぐ前後を中心にかなり消費電力を下げました。
加湿器は水分を気化するのが目的ですから、要は熱損失を減らしつつ沸騰
するようにしてるんですね。
ポットの方は、一部のマホービンタイプを除くと、一度沸騰してから設定
温度に下がって行けるように、あまり断熱が良く無いんです。蒸気を出す
のは本質的な目的では有りませんし、同量の水蒸気を得ようとしたら、表
面から熱として逃げるエネルギーの比率が大きいです。
部屋としてはその分、暖房費が浮く計算ですけどw、暖房全体を電熱で
賄うでもなし、ペイしないだろうなぁ。
>>18 5-56の用途にプラスチック、ゴム製品に使ってよしと書いてあるよ。
>>20 使ってはいけない。
5-56使いの常識よん。
>>19といえば何スレか前、よく温度管理された理想条件(断熱など)の部
屋で、ハイブリッド式は本当に省エネたり得るのか?という議論があり
ましたw
ヒーター停止でも、気化熱としてロスしますからね。熱収支としてどう
なんだ?とか。
実際はスチームの方が熱エネルギーを持った水蒸気で、結露ロスも多くなっ
て同じ湿度を保つのに結露でロスった分をさらに供給するとか、換気で
エネルギーをもったままの水分が出てしまうとかで、ハイブリッド式の方
が安く上がるでしょうけど。
ただ、ハイブリッド式の対スチーム式電気代比較広告とかはちょっとずるい
ですよね。暖房で保ってる空間の熱を利用するコストは入らないもっとも理
想条件ですから、僅かに過大表示になるw
☆地雷情報追加
ナショナルハイブリッド、FE-05KLZ・FE-05KBLZ・FE-5KLV7は運転音がかなりうるさい。(おやすみモードでも31〜34dB)
同時発売の大型モデルより電気代がかかる。(省エネモード時、05=約230円、07=約160円/1ヶ月)
また気化送風のみの省エネモード時の加湿能力は小型モデルとあまり変わらない。(05=0.28L/h、03=0.2L/h)
>>23 その程度で地雷に含むのはちょっとなぁ・・
本気でやばいものだけ地雷情報に入ってないと混乱の元になる。
ナノミスト買っちゃった。
うわぁあああああああ。・゚・(TДT)・゚・。
すみません。
KAZ検討中ですが、VICSのV100と、706だっけな、ふたがオレンジの物とどちらがよいのでしょうか?
値段はVICSが倍高いです。どうしてでしょうか?
>>24 使ったことがないからそう思うかもしれない。
>>24 初めてハイブリッド買ってビックリしちゃったってところじゃないかなぁ。
>>23 対策として就寝時にスチームを兼用して稼働率を下げる事をお勧めする。
けど音質がなぁw
松下のいいとこは、700ml/hモデルのタンクのでかさ。他社、特にスチーム
こそそうして欲しいんだけど、大容量機種もタンクサイズが共通の場合が
多くて、スチーム500mlで能力は足りるんだけど一晩持たない。
松下のハイブリッドを寝所に持ち込むなら、大きめを買ってよわく動かす
のが吉。500ml以下モデルは、狭めの居室やアパート6畳とかで、音楽
映画鑑賞しない時に付けっぱなしとかでないとイメージできないな。
>>27 電気代かかるとかうるさいとかその程度で地雷に含めたら
ありとあらゆる機種が地雷認定されるぞ。
そうなったら地雷情報が無意味と化す。
藻前さんの場合は単にここが不満なんだけどと言えば済む程度のもの。
>>25 ナノミストは画期的で良い加湿器 という評価がこのスレではあるぞ
加湿の質が他と違うから、と満足度も高い
ただ、新製品として出たばかりなので、
輸送によるチューブの曲がりによる最初の水漏れと
一部のいつまでも臭うというユーザー報告があり地雷になっちょるわけだ
君が満足できているなら良いと思うぞ
実際こなれた来シーズンには買うと宣言している奴らも多いしな
>>26 KAZ76だね
まず機能的には全く一緒だと思って宜しい。全部の型で違いはタンク容量くらいなんだ
値段はヴィックスブランドだろう
青い色が好きか、サーモンピンクかという差だね
俺は一見目を引く青よりもサーモンピンクが部屋に馴染むので好きだ
さらに四角い形がヨーロッパ臭くて大変気に入っている
このスレでは青と丸型が好きな人もいる
>>28 六畳では03KLZで十分だよ。自動加湿も中々優秀だし。ちゃんと加湿されるよ。
おやすみモードだったら、音も気になるほどうるさくないしね。
松下が地雷なら、湿度60%で自動運転が停止し、連続運転ができないシャープのハイブリの
方がよっぽど地雷機種だと思うが・・・
最近は、松下のことをネットで読むだけで社員と思ってしまう自分がいるよ('A`)w
三菱電機のほんのりあったかスチームはどうですか?
>>25 使用前に中のパイプをチェックすれば(問題あれば起こして)無問題。
すごく良いと思っている。
でも、ユーザー登録は未だしていないのでしておこうと思っている。
37 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 14:50:08
ハイブリッド式で、タンクの水にアロマオイルを一滴入れるってのはOKですか?
レスどうも。とりあえずほっとしたよ。
象印のAA50と相当迷ったけどフィルタ交換いらないし
性能いいからやや高めながらもこっち買ったんですよ。
チューブ見てきます。
>>38 価格コムの掲示板に詳しく水漏れ構造考えた人の対策みたいなもの書いてあったと思う
>>37 OKだと思いますか???まーお母さん驚いちゃったわ
>>38 ウチもナノミストだが満足度は高い。初期の頃は水漏れ報告もあったみたいだが、
最近は全然聞かないし、リコールの話も価格コムで一件あっただけで、検証されて
ないしね。WEBでの告知もないし、ガセなんじゃねーの?って思ってるんだが。
>>34 使っているけれど特に不満は無し。
ほんのりあったかと言うほどあったかくはない。
噴出し口からほんのりあったかい冷風が出てくる感じw
ちょこちょこ歩き回る子供がいる家にはいいかもって思う。
>>40 コソーリ改善して告知なしってのはよくあること。
どっちにしろ次のモデル見て判断ってとこじゃないかな。
43 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 16:33:12
俺の計算だと
都市ガス使いの寸胴鍋式だと、電気のスチーム式より
安上がりになりそうなんだがな。安全面に難あるけど、
静かだし。
>>39 抗真菌作用のある精油ならカビ対策になっていいかなと思ったんですけど、、
機械的にマズイのでしょうか?それとも人体的にマズイのでしょうか?
精油が長時間フィルターに付着したまま変質しないと誰が言い切れようか・・
>>44 業務用の取手も金属で出来てる厚手の寸胴鍋で、コンロも自動消火機能ついてるものなら
安全面もバッチリかと。
水がなくなれば勝手に火が消えるし。
>45
すっ、すばらしい!
でもそのスプーンが手元に無いや・・
その1杯って0.何グラム何だろう
51 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 17:57:50
52 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:01:16
MODEL76 もカタログでは310Wか
実際はわからんね
つーか6杯入れればフルスペック湿力じゃないかな
Kazの構造でカタログスペックなんか意味無いし
それよりもコードや内部構造が壊れない
安全な最大出力が310wと言う意味だろう
コレが何グラムなのか知りたいし塩水が減って
炭素棒との接触部分が減り塩水が濃縮されてくると
w数がどのぐらい変動するかも知りたいな
増えるのだろうか、使っているものからすると減ってくるような気がするが
>45様
良い物をお持ちですねぜひ実験を追加していただきたい!
>>24 本当にやばい物はその後改良されたり対策部品が
出るかもしれないけど、運転音は「仕様です」の
一言で済まされる気がします。
実際辛いですよ音を気にして生活していかなければ
いけないのは・・・
>>28 ナショナルのハイブリだけで4台使っています。
昔はもっと静かでしたけど、年々新モデルが出るたび
うるさくなっています。メーカーにも一応要望は話した
のですが小数派意見なのかな?
>>29 ちょっと言いすぎましたね。購入前情報ということに
訂正させていただきます。
店頭でも一番売れていると店員がすすめる場合もあり
ますし、店頭で運転音を確認することも難しいので
音を気にする方は特に注意ということで・・・
今年のナショナルハイブリの中で一番出来が悪いのが
05ということです。
>>32 私もいろいろあって今はFE-03KLZを使用しています。
6帖洋室で寝る前になるべく高湿度にしておいてから
おやすみモードにしています。この運転音は私も許容
範囲です。
55 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:32:17
>>50 ファミレスのドリンクバーにあるコーヒーをかき混ぜるプラスチックの耳掻きみたいな棒です。
>>53 塩の量が少量なんで電子計量計でもあれば0.cが測定できるんだけど
湿度計も有るんで、そのうち実験してみます。
57 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:37:50
>>45 これはなかなかグッドなアイテムにゃん。
早速使わせてもらうぜ〜
グッドだよ グーーーッド!!
>45
大切なことなんだが
そのスプーンに山盛りで?
一応表面を平らにしました。
>>41 貴重な御意見ありがとうございました。検討してみます
俺の計算だと
カセットコンロのカセットボンベが一本70円以下なら
鍋でスチーム式に勝てる。
ぶっちゃけそんな安いカセットボンベはないと思われ。
さきほどカキコしたもので、KAZ76買いました。
ゆげでてますが塩は皆さんどれくらいいれてますか? 一時間使って湿度38くらいです。
kazに電源スイッチとタイマー、消費電力の調整ができるようにして欲しい。
まぁ、それが象印とかその他のスチーム加湿器になるのかもしれないけどね。
どこかで安い湿度計うってませんか?
Kazよ
>ファミレスのドリンクバーにあるコーヒーをかき混ぜるプラスチックの耳掻きみたいな棒
コレくらい同梱しておけや
それと何杯で何ワットになるかの説明書も
それと粉末精製塩も付けて欲しいなウチはナンタラの粗塩でイマイチ不正確
>67
ダイソー
>>67 安い湿度計ならスーパーとかドラッグストアとかでしょ。ただ精度とか
リニアに表示できるかってとこで、安い湿度計で満足できるかどうか
ってのが問題。
高くても精度の高い方が満足するってか、気持ちいいよ。
とりあえず各消費電力の1時間あたりの加湿能力(ml/h)
最大消費電力の検証
水量の変動に対しどの程度電力量が変化するかを調べてみます。
各消費電力の過湿能力がわかれば
1時間で減った水の量で消費電力も割り出せますし。
ベンタLW14買ったが、ウチのリビングには小さかったらしく湿度30%いくかいかないか。
11.2畳を真ん中で仕切ってて。少し隙間あるがなんとかなるかと思ったが甘かった?
すでにオク出す気になってるけど、問題は次の代替をどうするかだなぁ。
6畳くらいの部屋に持ってったら37%くらいいったので、LW24なら大丈夫なのかな?
赤子がいるのでリビングは気化式、寝室はスチームという構想なのだが...
ちなみに寝室の三菱SV-S504は、音がけっこううるさかった以外はほぼ満足。
>>73 リビング広いならLW44かLW10の方がいいと思うけどなあ。
うちも広めなんで余裕持たせてLW44にしようと思ったけど
さすがに高いんで一つ前のLW10をゲット。
>>70 ボルネードは強だとファンが爆音なので、KazやBONECOの気化式を
想像しているとカナーリ違う。
それと、フィルタを浸すウォーターパン部分が浅いので、移動させる
時はカナーリ注意が必要。
>>71 湿度計の性能を上げても加湿器の性能は変わらない。
>>76 精神的に気持ちいいよ、って言ってるんじゃない?
キミみたいに妥協して安物買うと、損してないだろうか、もう少し高くても
もっといいのがあったんじゃないか、ってイライラしながらこのスレに張り
付いて、自分を正当化するのに必死だったりするんだろうけど。
高くても所有する満足度の高いの買ったほうが、気持ちいいよ。
>>74 情報サンクス、40%程度にはなるのかな? 過去スレでも広さの情報が少なくて不安。
ウチは12畳未満なので広くはないと思うけど(笑)、やっぱり余裕はあったほうがよかっ
たのね。(ケチったのを反省)
確かにLW44は高すぎるがLW24の間違い? LW10はビックカメラにまだあったけど、
LW24より4千円くらいしか安くなかった。
76を読んで、77のような文章を書けるのはひとつの才能。
>>78 LW10はLW31とほぼ同じ構造で、見た目LW44の前モデルだよ。
うちは約14畳だけどLW10で50%近くまで行くので無問題。
40%行かないなら気密性の問題とか気温が低過ぎるとか色々要素ありそうな気がする。
>>79 それは褒めてんのか貶してんのか?
そゆ迷わせる文章を書けるのもひとつの才能。
>>77 漏れは精神的に気持ち良いより、肉体的に気持ちが良いほうを望む。
肉体的に気持ちが良ければ精神的に気持ちよくなれる。
で、高価な湿度計の分の金は加湿器に回す。
そちて、精神的、肉体的に気持ちよくなって神になる。アーメン。
>>80(=74?)
確かに構造はダブルディスクで一緒だね。カタログスペックを整理すると
LW14 10畳(シングルディスク)
LW10 18畳(ダブルディスク)
LW24 20畳(シングルディスク)
LW31 30畳(ダブルディスク)
LW44 40畳(ダブルディスク)
だと思うのだが、実質的な気化効率はダブルのほうがよかったりするのかな?
LW10がいいような気もしてきた。
>>84 表面積稼ぐのとあとはエアフローだよね。
あとは目的に沿って選べばいいかと。
86 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:07:41
FF式の暖房使うと湿度下がるage
LW31を8畳ワンルームで使う俺は勝ち組。
ペットボトル差し込む加湿器
2回使用で壊れた・・
2000円だったわけだが・・
もう500円出せば
3年間メーカー保証付きの
KAZ76が買えたわけだがね
KAZのベポラップみたいな液、ききますかね?
>>84 新シリーズはもしかするとディスクの枚数が増えているかも。
店頭で再確認した方がいいと思う。
92 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:08:01
20畳をまかなう加湿器あります?
93 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:10:25
>>73 うちはLDK25畳でLW44を使ってるが、45〜50%くらいになる。
ちなみに加湿器を使わないと35%くらい。
94 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:35:12
どなたか 東芝 KA-D55X ご使用の方いらっしゃいますか?
ハイブリッド加湿、抗酸化のVCフィルタ、トリプル除菌、マイナスイオン
…という謳い文句にひかれて、購入を検討しています。
ただ、騒音レベルや防カビ機能の有無、掃除タイミングを示すサインの有無
などについて、リーフレットに記載がないので、ちょっと心配。
お使いの方やスペックを見て判断できる方、ご意見いただけますか?
>>91 シングルかダブルだけで、枚数や間隔までは考えなかったね。
でも、いまビックいってLW10の在庫聞いたら、もうベンタは...と言われた。
「じゃあいいです」とキレ気味に帰ってきたが、新シリーズもないって意味だったのかな?
どうでもいいが、ないなら展示しないか、せめて在庫切れくらい書いてほしい。
97 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:59:37
スチーム式で、
kazか象印かで悩んでるんですが、
どちらがより部屋が暖かくなりますか?
僕の部屋は風呂場の隣にあるせいか
この時期でも常に湿気が60%ぐらいあるので
加湿量にはさほど拘りません。
ストーブ買えばいいじゃん
>>88 西○で売ってたやつ?
もれも同じの買ったんだが・・・ちと不安だな。
超音波式のやつをベッドサイド用に買った。枕元に置いて使っていた。
その日からものすごい頭痛に襲われて、原因がその加湿器しか思い当たらない
ので、返品した。5040円返ってきて頭痛も治まった。
その後にこのスレ発見。
超音波式はもうぜったい買わない。
kaz ユニット本体を引き上げると塩素くさいが、
これって大丈夫なの?
>>100 超音波式は、カビや細菌を撒き散らすので今はもうあまり売られていません。
なんでも、肺がカビに侵される病気で死人が出ていると聞いたことがあります。
うちも超音波式を使っていて、こまめに掃除して使っていたんですが、
このたび、めでたく壊れてくれたので、即違う方式のに買い換えました。
40%にしかならないのに、何万も高い金だしてボネコってのはすげぇ
40%って今日は乾燥してんなぁーって数値じゃん
40%にしかならないなら、からからの部屋に濡れタオルでもいいんじゃん?
と驚いた所で、KAZにも慣れてきたしそろそろナノミストを探しにいこうかな
フロア広すぎて1つじゃ足りないや
104 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/10 02:29:50
三菱のSV-H604
みつびしです。
付けた途端に、息苦しくなるのは僕だけでしょうか?
みつびしです。
タンクの水が一晩持ちません。
ウザーなのでやめ
サプリメントエアーとか言うけど、無くてもなんら変化を感じません。
乾燥注意報がとても便利です。
購入してからクローゼットに初めて虫が出ました('A`)
>>75 レスありがとうございました。
スレを熟読したところ、結局kaz76になりそうなヨカン(;゚;ё;゚;)
>>105 ボルネードのは細菌対策がないのと水がそれほど入らないんで
いまいち実用的じゃないかも。
気化式狙いならいまんとこベンタが一番いいんじゃないかな。
>>100 使用初日に頭痛くなったのなら、それは超音波のせいだな。
それとも、水が腐ってたとか。
108 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:26:52
寝室(フローリング6畳弱+布団)用に加湿器を買いたいのですが、
どれがおすすめでしょうか?
12月頃から、朝目覚めるたびに喉が乾燥して痛いのです。
電気代は安いほうがいいのですが。
音はあまり気にしないほうだと思います。
よろしくお願いいたします。
KAZ76最近購入して使ってますが、今、水入れ替えようとしたら、黒いカスがでてます。
これは焦げですか?
不良品ですか?
詳しい方教えてください。
詳しい人じゃないから迷ったけど前スレからコピペ
269 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:04/12/16 14:14:43
>>266 Kazの説明書より
「タンク内の沈殿物について
本加湿器を使用しますと、タンク内に黒いカスが出たり、水の色が変色したりします。
これは、みずの中に含まれる塩素や鉱物性成分などが、電極棒である炭素と反応して
一緒に水中に流れ出るために生じます。いずれの場合も正常で、炭素(スミ)と、もともと
水のなかに含まれる成分であるため、全く問題がありません。気になる場合は、こまめに
タンク内の清掃を行ってください。
また、スチーム式加湿器なので、これらの成分が蒸気中に含まれることはありません。」
とあるので、大丈夫じゃない?
うちのも、浄水器の水を入れても黒い沈殿物が出るよ。
というのがあった。
●持ってる&加湿器ちょっと欲しい&ナノミストが最先端好きの俺にヒットしたので
過去ログを読んでみたんだけど、これテンプレに地雷入りするほど酷評されてるん
だろうかとちょっと思った。
ただ、でかそう&金が無い。
ナノミスト探してるんですが、
大型家電量販で扱ってる所ってどこでしょうか?
とりあえず近所のヤマダにはありませんでした。
>>23 このスレ読まずに FE-07KLZ 注文したんだけど、地雷? ではないよね。
サンヨーのCFK-VX70Eと迷ったんだけど。
サンヨーは電解式の除菌機構を全面に出してるけど松下も似たような機構と理解。
で、固定で浸透式よりフィルター回転する方が効果はあると判断した訳なのだが
(更に、純粋気化式で加湿量足りないとアウトなので保険でハイブリッド)
うるさいとかいう話がちょっと気になる。
(最近AMD64+静音ケースにしたらPCの音が消えて他の音が図に出てきた。)
ムラウチで税送料代引手数料込 ¥15,600 だった。(近所の店より2、3千円安い。)
ところでこのスレ、過去ログ倉庫とかないのかな?
>>112 真実かどうか分からんけど、不都合があったらしく自主回収してるらしいよ。
とりあえずうちの近所の電気店にも無かった。
>>111 新しい技術に関してはみんな期待してるわけさ。
ただ水漏れとか匂いの問題とか噴出してるんで・・
次のモデルになって再評価が下されると思われ。
>>112 「お取り寄せ」する。現物がないぶん値段交渉もしやすいってもんだ。
>>113 07は地雷じゃないよ。寧ろ今年の松下の中では良い物。
自分は07KLYを使っているけど、今年のは連続気化運転が
無くなったのが少し残念・・・
ナノミストに関してはアンチの工作が功を奏してか、すっかり地雷呼ばわりだけど、
実際は松下やボネコの方がよっぽど地雷。
まぁ、どの製品でも快適に使ってる人はここで文句を垂れたりしないからねぇ。
ちなみに首都圏ではヤマギワで店頭販売していたぞ。
119 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:00:35
ナノミスト楽天で見たぞ?
>>111 正直このスレ的にはKAZとナノミストとベンタだけが生き残る予感だ
が!
業者さんはソレが一番怖い。KAZのシンプルさに懐疑的な奴が今は
それぞれのメーカーにばらけているからだ。ナノミストが生きると、それが
全部ナノミストに逝ってしまうだろう?
だから地雷、と理解している。だがもうシーズンも終わるし
今年のナノミストをオススメして文句言われても嫌なんで今まで黙ってたw
ちなみに本日秋葉原は石丸にならんでいたよ、ナノミスト
あと、この板の松下のネガティブキャンペーンには気をつけろw
>>120 松下の今期モデルは久々の新構造で頑張ってるが、いかんせん
騒音が我慢の限度を超える・・・残念
でも、それを承知で消耗品の安さに釣られかけた・・・切腹
>>113 気化式もハイブリも加湿量は同じくらいだよ。違うのは本体の大きさ。
気化式オンリーになると異様にでかくなる。
サンヨーは個人的に良さげだと思ったが、大きさで断念した。
サンヨーの気化式ここのスレでは買っている人少ないみたいだけど、悪評も聞こえてこないのでまぁまぁなんじゃない?
何せ連続運転で強弱を細かく設定できるのはサンヨーくらいだからな。後は全部自動運転ばっかだ。
音もカタログでは小さいみたいだが、どうなんだろうか?持っている人、音は小さいかい?気化式である以上そんなに小さくはないと予想しているが。
松下のハイブリ確かに音はうるさいが、他のメーカーも似たようなもんでない?スチームを除けば。
慣れると気にならなくなるよ。風の音みたいな感じだから。
>>121 >騒音が我慢の限度を超える
何で分かるの?買ってないのにそう思うなんて変だと思うけど。
少なくとも店頭ではうるさいって確認できないはずだよ。
店頭だと周りがうるさすぎて、出力を最大にしても音がほとんど聞こえないからね。
何て静かなんだって思ったもんだよ(w
シャープもナショもサンヨーも店頭で動かしたが、音に差は感じられなかった。
静かな所で比較したら違ってくると思われるが。
124 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 06:58:03
今日本テレビで加湿器の特集やってるよ。
>>120 >ナノミストが生きると、それが
>全部ナノミストに逝ってしまうだろう?
>だから地雷、と理解している。
妄想し過ぎ。
水漏れの原因も特定されてる位なんだから、現行モデルに大問題があるってことだよ。
そもそも加湿器として出来が良ければ何が生き残ったっていいわけだから。
秋口からKazの良さが見直されて大人気になったのもそういうことだよ。
どっちみちナノミストも今までの不備が改良されるだろうから今年の秋からまた違った視点になるでしょ。
それまで個人的な妄想はポケットにしまっておけばいいよ。
原因どころかユーザーでの対処方法も分かってるから、別に今欲しい奴が
買っても致命的問題にはならない気もするけどな(新しいもん好きには
たまらない魅力だろうし
もちろん来期に改善した方がいいのは当然として
対処方法は告知もされていないし知る人ぞ知る程度の情報でしかないよ。
少なくとも擁護できるようなレベルの不具合じゃないわな・・
128 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:42:22
>>109,110
象印だと黒いカスが出ることはないですね
大体工作員なんて、ネットショップ限定の小さな店くらいしかいないと思うよ。
大手がこんな所でわざわざ宣伝活動するわけないじゃん。価格ドットコム辺りはいる可能性があるとは思うが。
そんなに悩むんなら濡らしたバスタオルを干せば簡単だよ。寝る時もこれで十分。
>>129 ソニーGK騒動を見てるとそうとも言えない
ナノミストは工作員とかじゃなくて、地雷にしたいアンチがいただけな気もするけど
kazの310Wにびびりつつ使っていたが、そんなに電気使わなかったのか…
今は多分30Wぐらいだな
フローリングが水浸しになった一件とか見てみ
さすがに同情するよ
しかも
>>25なんて事前情報もなしに買ってるようで
へたするとまた被害者になってたかも知れないわけだ。
ある意味地雷情報のおかげで気づきを得られて良かったかも。
>>126は皆知ってることを前提にしているようだけど、そうはならなかった例だね。
しかしこれだけ明らかな欠陥があるのがわかっているのに
それでも地雷じゃないと言いたげなヤシがいるってのはどうもね・・
>>133 少なくとも最近は水漏れ報告もないな。初期の不具合として
いくつか(も)水漏れ報告あったものの、改善されていないなら
未だに報告あるはずだし。そういう意味ではいつまでも地雷
扱いってのは、気に入って使ってるユーザーとしては気分悪いな。
135 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:04:25
>>134 ナノミストも普通のハイブリットくらいの音がしますか?
寸胴なべとガスコンロで加湿とか言ってるけど人がいるけど、サッシのついてる家だと、
ガスコンロを使うときは燃焼ガスが出るから、換気扇をつけるか頻繁に窓を開けて換気しなくちゃいけない。
そうしないと、一酸化炭素、二酸化炭素、NOxが部屋にたまってしまう。逆に、窓を開けたら、せっかく加湿した空気が出て行ってしまう。
隙間風だらけの家なら、有効な方法かも知れないけど。あとは火事の可能性も問題だ。
>>134 こっそり改善した可能性はあるだろうね。
でも問題が発覚してから今までのごく短い期間内に
何もないようだからと判断して安全宣言は出せんでしょう。
メーカーも改善等の告知していない以上、はっきり言って油断できないという不安は拭えないということも理解しておいたほうがいい。
そういった点で現在のモデルは地雷というスタンスを取る以外に合理的な選択肢はないだろうね。
どっちにしても新方式等には期待しているようだし、次のモデルで改善されたかどうか
はっきりするんじゃないかな。
>>137 >一酸化炭素、二酸化炭素、NOxが部屋にたまってしまう
ストーブやファンヒーター使ってる人もいるよ。
寸胴なべとガスコンロのセットはストーブにやかんと同義。
140 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:56:19
>>139 鍋やしゃぶしゃぶをガスコンロでやるときは加湿器とめてますが
ガスコンロを取り替えるって面倒でない?いっぱいガスコンロあるのもなんか怖いし
Kazおじさんちでは
ヤカンは爆発するので危険だそうだ
>>140 本気で寸胴鍋式やりたいなら過去ログにやたら詳しいパピコがあるよ。
寸胴鍋式のハウツーHPもあったような希ガス。
143 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:14:41
昨日NationalのFE-05KLZを購入しますた。
夜、家で早速使ってみると、、、ん?湿度がなかなか上がらない?
もう1時間は経ってるけどまだ50%のところ?
ちなみにフルパワー。
その後65%まで上がるモードにしてみたり、3時間ほど試してみたけど、ダメ。
しまいにゃエアコンつけるとフルパワーで40%まで落ちる始末。
確かに〜14畳の製品で、ウチは13.8畳だけどさ、あまりにも頼りなさ過ぎないかい?
ということで、今日TELで事情を説明し、購入したところで他の製品と交換してもらうことと
なりました。
ちなみに夜、寝室@5.8畳で使うとばっちり加湿されてました。
けど、音が激うるさい。。。
個人的には大不満足な加湿器でした・。
買ったあとに自分で直して、水濡れにどきどきしながら加湿する
自虐的な人が集うスレ。
>>143 確かに、それではFE-05KFZと違わないね。
ハイブリッドは小口径のファンが高速回転するタイプって
特に耳障りになるのかもね。
>>138 この言い方だとナノミストをゲーム脳や軍国主義に置き換えても
そのまま当てはまる電波丸出しのリクツだな
なんか左巻きのセンセと論法がソクーリだ
なんか、ただのアンチじゃなさそうだな
で、ナノミストは買いなのか?
149 :
113:05/01/12 06:09:32
>>143 14畳じゃ無理でしょう。かなり密閉された部屋でもない限り。
その点では、メーカの公表値はそれはひどいな。
音の面でもFE-07にしておけば満足できたはず。
ただ、空気の入れ替わりが激しければFE-07でもだめかも。
>>147 そりゃアンチじゃないからね。
漏れもナノミストには期待してるわけだし。
一度事故を起こしたモデルに安全宣言出すには相当な期間を置いて
何も起きなかったことを示すか
短期であればメーカーからの改善報告がないと・・
そのいずれでもない形で誰が買っても問題ないよと
>>147が自信たっぷりに示せる何かが今あるの?
何もないでしょ、実際。
ゲーム脳だとか軍国主義とかデムパ飛ばしてないで
客観的に割り切った評価をしていかないとダメだよ。
>>148 次のモデルが出て評価が固まるまで待った方が安全だけど
どうしても今すぐ欲しいなら過去ログに目を通して
不具合対策押さえてからの方がいいよ。
153 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 10:34:23
加湿器を買い換えようと思っています。
エアコンを使っていて常に湿度が30%くらいなのです。
もうすぐ1歳になる子どもがいるため、子どもに優しい加湿器で
音があまり気にならない、14畳でも充分加湿される、
オススメの加湿器はありますか??
14畳なら0.7L/hクラスの気化/ハイブリッド式を1台入れてみて、足り
なければもう1台追加ってのでは?
それが嫌なら業務用のを1台入れるか、ベンタの一番大きいの。
>>143 13.8畳なら、最大14畳までの機種じゃおっつきませんよ。
メーカーのいう能力は、7掛けぐらいが限界とするのが賢い選択です。
それに天井までの高さは家のつくりでマチマチだし、壁や床、家具なんか
が吸収する水分量はさらにマチマチなので、その辺りは消費者が判断
しないと。
FE-05KLZだと、普通に考えれば4畳半から6畳用で、部屋によっては
8畳ぐらいまでならなんとか、という機種。
予算を2、3千円増やして、FE-07KLZを選ぶのが正解でしたね。
地雷テンプレに対策方法も併記しとくのが建設的な希ガス
これで両方収まるんじゃね?
156 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 13:27:31
>>134 ナノミストを使ってるやつが皆、2chや他の掲示板を見てる、書き込むとでも思っているのだろうか。
水漏れの不具合は確かにある(あった)わけだから、メーカーがホームページや新聞などのメディアを通じてそれを報告し、対応策を公表するのが本来のあるべき姿だと思うが。
>>138 とはいえ、ナノミストの問題というのは
輸送によりチューブが曲がる事による一番最初の可動時の水漏れな訳です。
自然にチューブは直るので、最初だけ曲がりに注意して直せばいいわけで、
ナノミストの加湿器としての構造欠陥ではない。
加湿器としては電気代もかからず爽やかで必要十分な加湿が望める
画期的な商品なわけでしょ。欲しい人は今買えばいい。
私は来期に買うけどさw
>>153 電気代が心配ならナノミストが一番よろしい
スチームは熱い蒸気が出るから、設置場所が高い所にできればいいけど。
気化式のものは結局湿度が上がらないから無駄だとおもう。
加湿器の問題点として水に含まれるカルシウム類が加湿器内に固着する
スケールの手入れの問題がある。電気ポットのガリガリが大量につくと思えばいい。
機構が複雑であればあるほど、そこらに付くので手入れが尋常でない。結局故障させてしまう。
それが加湿器は一シーズンといわれていた所以。
・この問題をクリアしているもの。KAZ(炭素棒だけに付く。月1でこそげ落とす)
ナノミスト(スケールが付かない。水を捨てる) ベンタ(専用液を入れるとスケールが付かない。液は高価)
電気代と衛生面の問題がある。衛生的にも(加熱蒸気による殺菌)加湿量でもスチームが一番いい。
だが、電気代がかかる。それを回避しようとして気化式にすると、加湿量がが出ない。
(モノによっては気化式フィルターカビだらけってことも!)その中間がハイブリッド。
両方の方式を1つの機械に入れているだけ。両方のいいとこも悪いとこも持っている
ナノミストは第3の方式。電気代は少ない。ナノチューブで衛生的とメーカーは言っている
第3の方式だからこのスレでも注目されているし使用者の
加湿に対する感想も非常にいい。(加湿の質が違うとか言っているw)
詳しいことは長くなるからはHPとか見てください〜
こういう電波な知識って、どこから仕入れてくるんだ?
>>157 >輸送によりチューブが曲がる事による一番最初の可動時の水漏れな訳です。
>自然にチューブは直るので、最初だけ曲がりに注意して直せばいいわけで、
それって露骨に不具合かつ構造欠陥でしょう。
これってメーカーは知ってて告知してないわけでしょ?
そういうのって信用問題に関わってくることで、これから買おうとする人はどうしても警戒しないわけにはいかない。
包み隠さずこういった問題があるよと知っておけば危ない橋を渡らずとも済むんだけどなあ。
既に買った人も周知徹底して知っているわけでもないし。
>>158 >この問題をクリアしているもの
象印のスチームもクリアしてるよ。
162 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 15:12:52
>>160 そうだよね、メーカーが告知してないのが問題。
私もナノミストを買って水漏れしたので販売店に連絡。メーカーを通じて新品との交換となった。
この時点で、メーカーからは「今度は大丈夫だと思います」。
しかし、交換品もまた水漏れ。
メーカーからは何の説明もなかった。
ナノミストに水漏れの欠陥があり、その原因と思われるものを知ったのは、その後だった。
メーカーから正式に水漏れの原因が発表されていないのに、ここで書かれていることを原因として特定してしまってよいのだろうか。
163 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 15:14:24
30坪のオフィスのうち、社員用スペースの約10坪で加湿器を使いたいのですが、
1)予算2万以下
2)加湿能力最優先(だったらスチームがいいのかな?)
3)出来れば除菌やアロマオイルができるもの
以上で考えています。三菱のSV-S704はどうでしょうか?
他にもお勧めがあれば教えてください。
>>158 >気化式にすると、加湿量がが出ない
気化式の場合は強制加湿ではないので、諸条件が加味される。
大分前の書き込みでベンタLW10の実測値で700ml/h位だったとかで
充分な加湿量が見込めている。
気化式といっても各社色んなやり方があるので、必要な加湿量が見込めるかどうかはそれぞれの機種と環境次第。
気化式は単純に加湿量が出ないとはちょっと言いにくい所がある。
>>153の場合は子供もいるようなのでベンタLW31orLW44か象印のスチームを複数使用か
その辺に落ち着くんじゃないかな。
165 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 15:29:50
>>161 象印は最初にお湯を入れて使えば結構いいですね
来年はオサーンでも使えるデザインでよろしく! 普通に地味にすれば良いから
166 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 16:00:07
>>161 象印のスチームは一部の強力な信者が書き込みしているだけで
お勧めとはいえない。ただの常時湯沸しポット。ダメ。
>>164 30%の湿度を上げたいと言っているんだから
40%超えるのがせいぜいの気化式は進められ無いよ。
しかもベンタ糞高い
象印複数なら、KAZのほうが利便性も価格も構造もおしゃれ度もましだろう
子持ち家庭の経済と電気代を考えるとスチームよりはナノミストがいいだろうと思うが、
妙にアンチがいるし、俺はどっちでもいいけどな
>>167 いわゆる湯沸かしポットである所が最大の利点。
直接確認していないがスケールもパラパラ剥がれてくるらしい。
>>168 >40%超えるのがせいぜいの気化式は進められ無いよ。
ベンタは50%越えが確認されてる。
というか簡単に言えば室温依存なので使用条件内のうち飽和状態に追いつく能力があればいいということ。
気化式に関してどうも誤解している人が多いような。
子持ち問題は前スレで詳しく議論されてるんで見た方がいいよ。
象印とかKazとか含めてどう対応すればいいか収穫のある議論になってる。
>>162 その論法の元となっているナノミストの水漏れという事象自体が、
デマや使用者の過失によって発生したという可能性を考慮に入れないのはフェアじゃない
171 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 19:00:01
木造か 鉄筋か 断熱は外か内か
断熱材の種類や厚み、部屋の日当たり具合
そう考えると同じ広さの部屋でも全く別物
>>169 象印、クエン酸洗浄しないと剥がれ落ちません
お湯全部を暖めるので、電気代がスチームの中でも馬鹿程かかる
スチームでKAZ最高と言われているのは、炭素棒の所に電流流してスチーム化する
単純かつもっとも電力を低く抑えられるスチームだからだよ。
さらに、塩の量で電力自由自在
>>172 >炭素棒の所に電流流してスチーム化する
空想科学小説じゃないんだから・・・w
Kazは食塩水の抵抗分に電流を通すことで発熱を促す。
これは水の外部に抵抗体に電流を通して熱を通すのと同じ。
象印は水を満タンに入れた時、短時間で煮沸させるため多くWをあてている。
逆に言えば長時間で煮沸させる形を取るなら低いWをかけてよい。
すなわち熱が逃げないとすればWxHで煮沸させるために必要な総熱量は同じってこと。
特にKazが水蒸気を発生させるのに非常にお得な方式を取っているというわけでもなく象印も同様。
分かりやすく言えば:
Kazの場合、煮沸時のみ塩加減を多くすることができないので時間をかけて低いWで煮沸させる方式→そのまま通常モードとなる。
象印の場合、煮沸時のみ高いWをかける→通常時は低いWで稼働する。
どちらも一長一短だが、細かいこと言えばKazの場合タンクから熱が逃げやすい点はあるかも。
前スレでもKazと断熱材の話が少し出てた気がする。
>>172 さらに簡単にまとめると:
Kazの方式は象印に比べて高効率というわけではなくどちらも同じ。
低いWなら少ない水蒸気が出る、高いWなら多く水蒸気が出るだけのこと。
Kazで例のスプーン2杯なら60W相当らしいので
この場合なら60W分の水蒸気が出ると考えればいいんじゃないかと思います。
175 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:26:17
電気蓄熱式暖房機器を取り付けたのですが空気の乾燥が気になり加湿器を買いました。
量販店でいろいろな商品を見たのですが超音波式のものを選びました。
選んだ理由は値段が手ごろだったのと,消費電力が小さく電気代の節約になると思ったからです。
使用して一週間たちますが鼻をかむと消毒のような臭いがすることに気づきました。
また超音波は鼠が嫌うらしいですが人体に影響は無いのでしょうか?
詳しい方がおいでましたら教えてください。
>>154 うちは6畳の鉄筋だけど、何とか03KLZでも事足りてるよ。
おまかせモードだとエアコン付けると、湿度50〜55が精一杯かな。
うるおいモードや連続にして何とか湿度60%を超えられるかってところだね。
まぁ、でも別に湿度60までいかなくても50でも十分だからね。
センサーは中々優秀なので、結構満足はしてるかな。
象印は電気代が高めになるってことだけが欠点だね。
クエン酸洗浄なんてクエン酸入れて1時間あまりほっておいて流して終り。
これがやっかいっていうんならナノミスト以外に選択肢はないよマジで。
クエン酸で落ちない汚れ(スケール)もあるけど、クエン酸洗浄したのちは
ティッシュでなでるだけで取れますよ。
>>173 いや、KAZは炭素棒の入っているボックスの所だけ通電して沸騰=スチーム化させている
全体を熱湯にしている訳ではない
周りにも熱は漏れ出ているが、全体を熱湯にキープするより全然電力は低く済む
>>179 熱の生成と移動を考えると結局どちらも同じことなんだよ?
ボックスの所が独立していてタンク側からポンプで給水しているのか
単純にタンク側の水と接続された状態になっているのか知らないけれども
熱を与えて気化させるという単純明快な所に行き着くだけ。
あとは容積と気化にかかる時間がキーになる。
放熱ロスに関しては知りようがないからそこは省くとしても
象印が無駄な電力を使っているわけではないのでそこは注意。
181 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:13:42
ここをしらずに3日前、amadana買った。
1日目 可愛い〜!イイカンジ!
2日目 あんまり水へらないんだなぁ、
3日目 …これ大丈夫かぁ〜?ほんとに加湿してんの…?
↓
ここのスレみて ガクブル
182 :
45:05/01/12 22:16:07
>Kazの場合、煮沸時のみ塩加減を多くすることができないので
>時間をかけて低いWで煮沸させる方式→そのまま通常モードとなる。
飽和時間という意味では
>>173さんの言ってることは間違ってないよ。
いま電力測定してるけどほぼ同じ傾向が出た、正確を期すため電力飽和条件で測定したけど
電力飽和が水温が高いときと低いときとだと違った。
水温が高いときは15分〜20分で飽和しきるけど
水温が低いときは1時間ぐらいかかった。
183 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:19:34
>>180 いや全然違うでしょ。
気化熱別にしても表面積と消費電力みただけでロスの大きさは分かる。
全部沸かしきるならともかく、タンク全体を温めて、電気切ったらそのまま冷える。
その水に与えられたカロリーは気化ではなく温度変化に費やされ、電気を切ったら全てが放熱される。
184 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:21:07
>>170 今さら何言ってるんだろう。
ここだけじゃなく、他の掲示板でも報告され、原因とその対策も書かれてあるのにデマ?
だとしたら、組織的にデマを流してるのか?
それとも、一個人がでっち上げてるとでも言うのか。
使用者の過失なのに新品と交換?
ちなみに漏れも新品と交換してもらったが、販売店は漏れの話を鵜呑みにせず、再現性があるのを確認してからメーカーに連絡して交換になったんだがな。
と書いても、「デマだろ」って言うんだろうな。
>>179 >>180の書き方だと誤解招きそうなんで補足も入れとく。
要するに象印の方式というのは一度煮沸させた状態をキープしている。
この状態で追加分の電力は熱となり、水蒸気に潜熱として渡される。
このため放熱ロスを極力抑える構造になっている。
Kazの場合冷水をボックス内に引き入れる方式ならば、煮沸にかかるエネルギーと水蒸気が持ち去る潜熱の両方を与えなければいけない。
ボックス内と接続している状態であるならばそれは象印方式と同じ。
ボックスより離れた位置でもしお湯がぬるそうだという事ならば
放熱ロスが結構あるのかもしれない(=その分を追加の電力で補わないといけない)。
ということ。
総熱量として見るとどっちも同じです。
やかんのお湯を弱火でトロトロ、これ最強
嘘。金無いです。安いの教えて…
>>183 断続運転を考慮に入れた場合はもちろん変わってくるね。
指摘の通り放熱に関わる問題だから。
ただ抵抗体による熱変換っていうのは電力がそのまま熱になるわけだから
単位体積あたりの水を気化させるために必要な熱量が変わらない以上
総熱量=電力量で見るのはどこでも同じ。
日記 1/11/2005
ベンタの白をリサイクルショッピで2,000円にて購入。
水垢とか埃とかでかなり汚れてたんだけど、食器洗い機で洗浄したら
ピカピカになったよ、フィルターを通販して使おう。
放熱を完全なロスと考えると
ある程度断熱されているポット型の象印の方が有利に思える
もし真空断熱のトク子さん型になれば最強じゃないか
わしの場合Kazの放熱も暖房のプラスアルファぐらいに思っているので
キニシナイな
>>184 いや、それも一面の真理なんだろうが、全てではない、ということを
>>170は指摘しているだけだろ。
逆に俺のところでは水漏れしてないわけだが、それをもって全ての
ナノミストは大丈夫だ、と言い切れないのと同じだよ。
輸送時の問題もあり、使用時の問題もあり、構造的な弱さもあり、
複合的な問題だろ。でなければ、逆に全てのナノミストが水漏れを
起こさなければおかしいことになる。原因を一つに限定しようとする
からおかしくなるんだ。
191 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:51:50
60℃→80℃
95℃→100℃
>>143 ウチのFE-05KFZは木造14畳の和室でも、65%まで加湿してくれるのになぁ
まぁ、暖房はコタツだけど
ナショの加湿器は評価が分かれるね
193 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:59:03
象印は最初にお湯を入れるのが吉ですね(これで相当電気代が違いそう)
後、ポットと同じなのでお湯が冷めにくいです
オレとか部屋を常に湿度60%以上にしてるので毎回塩いれるなんて面倒で考えられない
>193
塩入れるなんてタンクを洗う時だけ
まぁ半月に1回だな
あとはヤカンで水追加のみ
>>192 エアコンとかの鉄筋プレハブ洋室12畳/和室8畳とかってのは、
鉄筋はアパートみたいな集合住宅で両脇(上下も?)に人が生活している別の居住スペースがあることが前提。
和室の場合は一戸建てで普通の和室。じゃ無かったかな。(両者とも断熱の条件なんかも決まってたような気がする。)
だから、洋室でも一戸建てコンクリ打ちっぱなし断熱なしなんてのを間違って12畳で計算すると酷い目に遭う。
ちなみにうちはFE-07KLZを6畳用に買った。自動運転で過不足無くちょうどいい感じ。
タンクの水は一晩で無くなるので加湿能力が発揮できていないわけではない。
湿度は温度以上に逃げやすいのでこの部屋にはその程度の加湿量が必要。というだけの話。
>>192 それは部屋の機密性の問題と、設置する場所の問題もあるけど、
計測している湿度計の精度の差もあると思うよ。
うちにある4つの湿度計全部値が違うもん(w
計器によっては10も差があるからね。
だから一方では60%まで加湿されたウァーイ万歳になり、
片方では50%までしかいかねぇーよ馬鹿野郎となる。
kazは、たくさん塩入れると、おもろいな
199 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:27:46
>>150 >>154 そうなんっすね。メーカー公表値の7掛け、勉強になりました。
週末返品するので、もっと強力なのを買ってきます。
ちなみに、3ヶ月ほど咳が止まらなくて苦しくて、それで加湿器を買おう、
と思ったので、けちって加湿力の低いものを買ったわけじゃないんです。
販売員が「14畳でも十分加湿されます」と自信を持って答えてたから、、、だまされた?
FE-05KLZは「タンクにカビが生えにくい」という理由で選んだのだけど、0.7L/hを薦められてたら
そっちを買ってたのにな。
超音波式、スチーム式と使ってきてナノミストを買ったが非常に満足。
第四の方式が出なければ次回購入のときも買うと思う。
音声合成はOFFにできるが、夜中に喋られるとドキッとしてオレが水漏れしそうになる。
201 :
143:05/01/12 23:36:26
↑で名乗るのを忘れました。
>>192 うらやましです。
エアコンつけて赤ランプはあんまり(涙)
>>199 まぁしかし、本当に05KLZがフルパワーで40%までしかいかなかったのなら、
07KLZでも厳しいかもしれないね。というか気化式では無理かもしれない。
スチームを選択するのが無難ではあるな。
象印の欠点が電気代だけって事はないだろ。
あの構造だと赤ちゃんが抱いて自爆する可能性も充分にありうる。
204 :
143:05/01/12 23:58:10
>>202 アドバイスありがとうです。
やっぱスチームなんすかねぇ。
ちなみに今パワフルモードで2時間近く使用してるけど、40%のままです。
やっぱダメ、ってことですね。
>>203 ロック機構付き
転倒してもお湯が漏れない
コードは磁石でくっついてるだけ
スチーム式の中では何気に一番安全かもよ。
>>192 うちのFE-05KFZも
>>36に書いたとおりのど肌運転なら50%越えまでにはなるし、
500cc/hくらいの加湿能力はカタログどおりに発揮しているよ。
木造一応高高住宅、熱交換機械換気に蓄熱暖房機で室温約24℃。
壁は珪藻土で一部エコカラット、家具はほとんどなし。
ただ、FE-05KFZ入れたら22℃くらいに下がった。
加湿してる部屋は2階約20畳、オープン階段で上下部屋とつながってる。
FE-05KFZを買う前は室温が20℃でも26℃でも常時30%。
加湿能力は単純に水の減った量で測れるので、
加湿されてるのに効いていないなら、
それは単純に加湿能力が見合ってないだけでは?
208 :
45:05/01/13 01:33:56
だいぶ前回のデータと食い違ってきました。
投入後5分でデータを取ってたんですが飽和点が予想より時間が再測定しました。
Kaz Model76 消費電力
塩の投入はマドラースプーン使用、測定点は40分後
0杯→ 36W
1杯→ 45W
2杯→ 76W
3杯→ 96W←噴出し口3cmから温度70℃の蒸気が出てくる
4杯→ 96W
5杯→110W
6杯→145W
7杯→162W
8杯→185W
9杯→195W
10杯→214W
11杯→258W
12杯→275W
13杯→320W
14杯→320W
15杯→339W
16杯→365W
17杯→365W
18杯→380W
19杯→400W
20杯→380W
21杯→390W
22杯→400W
209 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 01:43:09
>>208 >22杯→400W
この時ってどんな感じになりますか?
かなり危険な状態でしょうか?
とくにケーブルが熱を持ったりはありませんが水温が少し上がります(55℃)。
ちなみに10杯の200Wで水温が31℃です。
211 :
45:05/01/13 02:13:04
水量が減った場合の電力変化は下記になります。
5杯→10分後111W→40分後110W →9時間後89W→14時間後76W
測定条件で水量は3.5gです。
あとは各消費電力の1時間あたりの加湿能力(ml/h)を調べます。
212 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 02:38:45
>>205 象印は完全沸騰するので雑菌やレジオネラ菌など殺せるので
赤ちゃんやお年寄りや呼吸器が弱い人がいる家庭では一番安全でしょうね
213 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 02:54:40
>>213 レジオネラ菌って水に溶解する能力があったのか。
すげーな。
215 :
45:05/01/13 02:59:00
>>213 >210のはタンクの水の温度です。
噴出し口から噴出する水温はもっと高温
>>212 >>213 ←頭の弱い人振りをしている方がいらっしゃいます(´▽`)
スチーム式は蒸気式。水が蒸気になるには100度だろうが
勿論分かってて書いてるんだろwwwww
象印象印うるさいなぁ。去年の11月ごろからどこでも投売りしてるから
相当在庫が余ってるのは分かっているけどな、
ネガティブキャンペーンまで始めたら叩くぞ?
217 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 03:54:51
>>216 まあ、2〜3日で水が無くなってれば良いけど
ヤカンでお湯を追加するだけの人とか多いし
他の完全に分離しているスチームより暖かい分だけ繁殖しやすいね
まあ、普通の温泉でも大丈夫だから大丈夫だとおもうけど
しばらく使わなかったら綺麗にした方が良いかもね
湯気でも気体になってる段階で大丈夫なのかもしれない
危ないのは無理矢理なミストなのかな?
高温だろうが常温だろうが気化は気化。
あらゆる固体の不純物は除去される。
ゆとり教育って理科の基本すら教えないのか?
局所的な加熱で沸騰している段階でミスト状の水滴は当然含まれると思うけど。
>>216 >象印象印うるさいなぁ。
なんで?
良い所も悪い所も含めて詳細がわかるのはこのスレのいいところだと思うけど。
それとも何か都合の悪いことでもあるの?
うちの会社ものの見事に湿度が20%以下。
バカみたいに温度高くするのに換気をすると寒いとすぐ閉められてしまう。
風邪ひきがたくさんいるし空調入っているとはいえ、空気がよどみまくり。
部屋は広いからとても全部はカバーできないとしても、
せめて加湿器をば自分のまわりだけはもう少し湿度高くなるかな?
あと音が心配なんだけどこういうものは音はするものなのかな?
ぬらしたタオル置いとこうか小型でも加湿器の方が効率いいか買おうかどんなものでしょう。
>>223 すごい面積・・
今の学生はほんとにヤヴァイんだな。
物の例えが悪過ぎるから、言い換えてあげると次のようになる。
10℃の水と43℃のお湯とでは必要な気化熱の得やすさが違う。
そのため冷たい水よりは暖かいお湯の方がより気化しやすくなる。
気化に必要なのは「すごい面積」ではなく「気化熱」。
>>224 たぶん埋め込み式のエアコンをガンガン使ってる状態だろうなあ。
会社が加湿器に理解示してくれないなら、自分のデスクだけでもっていうのはよく分かる。
ただ湿度20%以下なら少々加湿した位ではすぐ霧散して効果が得られないから
口元に蒸気を向けられるタイプを探すか、またはマスク式など併用するのがいいかも。
とりあえずマスク濡らして使ってみては。
これでカラカラに乾くようならかなり分が悪そう。
227 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 09:19:44
今朝のフジ「めざまし」で卓上加湿器紹介されてた。
チラリとしか見れなくて商品名や企業名がわからない。
誰か見てた人、教えて。
>>227 何時頃?
トロが出ている辺りだったら録画してるから残ってるかも。
>>227 めざましのサイトにのってました
自然気化式加湿器 ちょこっとオアシス 1,344円
東急ハンズとかで売ってるそうです。
231 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 18:57:33
CCP 加湿器(ペットボトルタイプ) KT-05AP-A [KT05APA]
ってどうですか。近所のドンキで\1,750で売っていたのだけど。
ワンルームの部屋での使用目的です。
>>230 こんなもので加湿できたら苦労しないよなあ・・
ビジネスホテルでエアコン吹き出し口近くの机に置いたりするには良いかもしれない。
237 :
231:05/01/13 19:32:47
ペットボトルタイプも1〜2万円位してもいいから
しっかりしたもの作ればそこそこ売れると思うんだけどね・・
少なくとも卓上のニーズはあるんだし。
>>224 電気代がどうとかネチネチ言うような人がいなければ
即効性があって安いスチーム式でも買って置いちゃえば。
×:
「加湿器買いました。」
「なんだそれ? 邪魔だし電気代も大変だ。家で使え。」
○:
「加湿器買ってよ〜。」
「金がない。どうしても欲しいなら自分で買え。」
「買っちゃいました。」
>>225 1気圧では100度未満と以上では全然話が変わるんだが…
>>ちょこっとオアシス
2%なんて誤差のうち。
…
4〜5%でもなんだかなぁ
>>240 「すごい面積」の話かな?w
そこんところは是非聞きたいねえ。
>238
絶対売れんよそんな値段
それよか小さなポリタン買って来るか
100均の大きめで深さのある四角いタッパーも良いかも
○穴あけてKaz本体ぶちこむ
と言う自作タンク卓上加湿器どうよ
>>229 わ〜サンクス!これこれ!
携帯用って感じで、机の上に置いて紹介されてた。
東急ハンズか。買ってみよっかな。
>>241 ちょこっと・・なんだから、
部屋全体の数値なんてどうでもいいんだよ。
自分のすぐ側でつかうんだから。
>208
オツ!
しかし余計に解りにくくなりましたね
飽和点?と言うのは安定してからだとすると
最初はもっとWが高いのでしょうか
どなたか教えてください。
井戸水でも使える加湿器ってあるのでしょうか。
ハイブリッド式で探しているのですが…。
>>243 >○穴あけてKaz本体ぶちこむ
その手があったか!
次の出張までにテスツしておくとするかな。
筐体はどれにするか・・
>>245 4%に7掛けの法則で約2.8%うp・・
>>246 一度電源切って水が冷えた状態からだと
↓のように電力変動誤差が多いので約40分後に測定しました。
6杯の場合
10分後128W→20分後132W→30分後137W→40分後145W
なるほど
さて、マドラースプーンの為だけに
本日ファミレスに行ったんだけど
サイゼリアには普通のスプーンしか無かったorz
>>251 ダイソーにミニマドラーが置いてあったよ(30本入り
>248
出張用ならホテルの洗面器と針金で自立でいけるだろ
Kaz本体だけ持って行けばいいんじゃないか
塩加減でちょっと悩むかな
254 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:38:33
シャープのHV-R50CXと塩式を使っているのですが、6畳間なのにエアコンを使うと
40%までしか湿度が上がらずに困っています。
もちろん、エアコンの換気はオフにしていますし窓などはすべて閉めています。
何か良い方法はないでしょうか?
もうこれ以上の方法が無いのでしたら、もっと過失能力の高い加湿器を買いたいのですが、
消費電力が少ないのでお薦めは無いでしょうか?
電気代が15000円を超えて洒落にならないので。
塩式ってなんだろう
>>254 まず結露の具合を調べる。
エアコンもそうだが窓が加湿器の天敵。
もしたっぷりと結露しているようならホームセンターなどで売っている断熱シートを張って対処する。
あとは線香などを使って部屋の気密具合を再検査。
エアコン強くかけすぎじゃないかという気もするが、これでも追いつかない場合は
どのみちエアコンに吸われることを勘定してベンタの大型などを選定するもよし
エアコンを弱くしてスチームを入れるもよし。
257 :
nero:05/01/13 23:04:47
なんでみんなわざわざ小さいの買うんだろう。
大きさも殆ど変わらないのに。
>>254 シャープは結露及び湿度が高くなることによるカビの発生がないことを
第一に考えてるからね。加湿を抑えめにする機能は秀逸だと思うけど。
加湿器による結露とかカビの発生で使うか迷ってた場合はよい商品なのかもね。
じゃんじゃん加湿したいって場合は向かないかもね。
ああそういう設計だったのか・・
シャープ買うなら、ナショナルの方がいいよ。
シャープは連続運転でも湿度60で止まるって報告が前スレであったし。
過剰加湿できない上にセンサーの精度がかなり悪いらしい。何でこんな機種が価格コムで一位なのかすごく疑問だ。
>>257 音は確かに普通にうるさいが、気化式なんてこんなもんだよどこも。
05KLZは中でも特別にうるさいみたなので、音に神経質な人は03か07KLZを買う方がいいかもね。
でも秒針の音すら気にする人は気化式は無理だと思う。
262 :
254:05/01/13 23:32:00
みんなレスありがとう。
>>256 エアコンの設定温度はたしかに高いかもしれません。
試しに下げてみたのですが、30分経っても下がる一方です。
線香を使って気密を確かめてみます。
>>261 >気化式なんてこんなもんだよどこも。
そうでもない。
フィンの形状、口径、回転数に依存してる。
またdb表記は機械的な音圧測定に過ぎないので、同程度の音圧でも
音色・音質の違いで気になったり気にならなかったりする。
一般的にファンが小さい程耳障りになる傾向は高い。
264 :
254:05/01/13 23:46:35
エアコン止めて線香プレイやってきた。
窓の鍵の部分と端っこの部分から空気が入ってきて反対側のふすまの方に空気が
出て行ってるみたいです。
でも、ほんの少しですよ。
2cmぐらい隙間から離した位置だと煙は真横に行くけど5cmぐらい線香を離したら
45度ぐらいの角度でなびく程度です。
これでも隙間が多いのでしょうか?
皆さんの部屋はこれぐらいの隙間も密閉してますか?
教えてください。
>>264 うちは8畳を象印1台で60%以上にしてます
でも関係ない風呂やキッチンの換気扇を回すと10%以上いっきに下がりますね
換気扇回してないですか?
267 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 02:36:11
超音波加湿器では、水に含まれるカルシウム類が白い粉となってあちこちに
付着する現象がありましたが、ナノミストは、この心配はないのでしょうか?
しくみを読むと、水が気化せずにそのまま放出されるようにも読めますが。
>>261 音がうるさいのは寝室で使うには致命的だと思うんだけどな
無理してナショを勧める事ないと思う
他にもいっぱいあるんだから
>>267 しくみをもっときちんと読もう!そうすれば
ナノチューブ自体が嘘でない限り、それが無いのが理解できる。
理解できないようだったら、単に自分の信じるものを買いたまえ。
その理解力をもって説明を求めないように。店員には聞いてよし。おもしろいから
271 :
254:05/01/14 03:34:56
>>266 換気扇24時間回してます。臭いが鈍い体質なので部屋が臭くなると嫌なので。
消してみました。明日試してみます。
>>270 ナノチューブって劣化して穴は大きくならないのですかね?
まあ、誰も長く使ってないからわからないか
273 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 05:01:51
ちょうどいい湿度ってどれくらいなんですか?
他の多機能な加湿器を考えてたけど
ヴィックスのV80がホームズで3980円だったので買いました
思ってた以上に面白い
>>274 その面白さをレポートにまとめ、一週間以内に提出のこと。
>>268 なんでみんなわざわざ小さいの買うんだろう。
大きさも殆ど変わらないのに07と05じゃ音量が倍違うらしいけど。
FE-07KLZ使ってるけど、おまかせモードでも普段は静音モードと同じ運転状態になるし、
全然気にならないよ。
> 無理してナショを勧める事ないと思う
> 他にもいっぱいあるんだから
松下みたく、ゼオライトの円筒回転式フィルタ使ってるところあるのかな。
シャープとか他社はつづら折りとかスポンジの固定式フィルタだよね。
固定式だと防カビ剤とか抗菌剤含浸して無理やりカビを防ぐわけだけど、
限界があるんじゃないかな。(埃とか表面についたら効果がないわけだし。)
暖房時のエアコンは湿気を吸ったりしない。
空気の温度が上がると水分を含むことができる量が上がる。
つまり、水分の絶対量は、(相対湿度が同じならば)温度が高い方が多い。
で、喉の乾燥とかは相対湿度に左右される。もっとも水を沢山飲んで体内から水分を補給
する方がいいという人もいる。
ちなみに、冷房・除湿運転時のエアコンはガンガン湿気取りますよ。
>>271 >換気扇24時間回してます。
それで加湿器使っても意味ないじゃん。
どうしてそれで十分加湿できると思えるの?
279 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 13:19:25
>>272 あああ、だめだ。あんただめだ。穴が大きくなる・・・死ぬほど驚いた
あほってのはどこまでも馬鹿すぎる。ナノチューブはどうやって作るよ。マジアホ杉
教養が無さ過ぎる人間に育てられる奴は悲惨だ。こんなんじゃガキだって馬鹿で当然
280 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 13:21:24
>>279 俺も知らないから本当に知ってるなら説明汁。
ナノミストの説明のページみりゃ分かるじゃん
分子分別してるんだろwwww
>>279 ナノチューブがどんな物かは知らんが、逆浸透膜の例では浄水能力が落ちるため
プレフィルタと一緒に定期的な交換が必要になる。
浄水能力が落ちるとは、主に圧力単位での濾過量が減ることと不純物の含有比率上昇の二点。
少なくとも最終段階で使用する逆浸透膜はずっと使えるものではなかったりする。
ナノチューブが永久保証なのかどうかは知らない。
>>282 浄水の逆浸透膜とはやってるものの大きさが違う
もっとちーせーんだ
HPで説明書を読むヨロシ
>>283 HPって具体的にURLはどこ?
ナノチューブと三菱重工関連でググっても特にひっかからないよ。
知っているなら一緒に書いておけば手間が減るので今後はそうしてくれると助かる。
ちなみに逆浸透膜の世界だとコンシューマ向けでは
最小口径0.01〜0.1μm程度、最大口径0.3〜0.4μm程度のものが多く使われている。
そしてプレフィルタを必ず付けるのは逆浸透膜の負担を減らし寿命を伸ばしてランニングコストを減らすため。
重工のナノチューブ、特に口径が小さいということならば
逆浸透膜浄水器のシステムよりも使用条件が厳しいはずなんだが
おそらくチューブが直接水道水に接触している形になっていると思われるので
そうだとするとセオリー通りではないかも。
基本的には逆浸透膜における口径が小さくなるほど、プレフィルタに対する性能要求が厳しい傾向にある。
もちろんプレフィルタなしに使っても浄水できるが、その場合著しい寿命の低下を招く。
今回のナノチューブ(といっても目的により素材が色々だが)の場合、プレフィルタを不要とするなんらかの仕組みを取り入れているということかな?
いま、カウンターキッチンが部屋にある1K(?)、鉄筋11畳にすんでいるんですが
エアコンで暖房しているため、のど風邪を引いてしまいました。
ログを見るとKazが評判いいみたいんなんですが、
いまいち機能(塩?)がわからないです。
11畳でもOKですか?
>>285 簡単には塩を多く入れれば加湿量が増す仕組みになってるが
Kazの加湿量等は今聞いても答えられる人がいないかも。
45氏が熱心に調べてくれてるようなんで細かい所知りたければ待ちかな。
あと同じ11畳でも木造か鉄筋か、断熱の具合や天井高さ、窓の面積、二重窓か否か
等々のあらゆる条件に左右されるから、本当は買う前にある程度見極めをした方がいい。
前に京都の例があったが、日本海側と太平洋側でも気候が違うのでその辺も込みで考えるとよし。
>>284 1)浄水器のスレじゃない。お門違い。話題の条件も分からずに該当の商品の知識皆無で
自分のフィールドだけで筋違いの話を展開しておまえは楽しいだろうが
迷 惑 だ
2)おまいは加湿器の話題をしたいのか?ただ自分の気が向いた話をしたいのか?
URLはどこ?この質問をみて自分が恥ずかしくはないのか?知らんなら口を閉じろ。
話したいなら調べてから書け。
http://www.dianet.or.jp/mre/nanomist/index.html >知っているなら一緒に書いておけば手間が減るので今後はそうしてくれると助かる。
誰がお前のために手間をかけなきゃならんのだ。しかもURl聞くだけじゃなく、
ズレタ観点でズレタ話題をベラベラ喋りやがって、人にモノを聞く態度かよそれが。
検索すらできねー程頭が悪いうえに気分悪い奴だ。二度とクンナ。
>>287 URLサンクスコ。
何を怒っているのか知らないが、お門違いなのかな?
基本原理としては逆浸透膜と同じグループに入るものだよ。
とりあえずフラッシュでは簡単な説明しか載せていないようなので
細かい所を突っ込みにくいのだが、この内容だとやはりプレフィルタを入れないとまずいかも。
もちろんそのままでも使えないわけじゃないが、寿命的にはどうなんだろうねぇ。
チューブ表面のメンテナンスも必要なはずだが何も書いてないね。
>>287 それとこれは言っておこうかな。
>URLはどこ?この質問をみて自分が恥ずかしくはないのか?知らんなら口を閉じろ。
あのさ、ナノチューブ関連で調べると建材用途向けの研究が沢山ヒットするんだよ。
誰でもググればすぐ見つかるとは思わない方がいいかもよ。
>>289 ←この人感じ悪いねぇ 287の書き方もどうかとは思うけど
すぐ見つかるじゃんね 何しにきてるのか分からないヒトね
>>290 ナノチューブ 三菱重工
でググってみなよ。
出てこないから。
292 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 15:53:37
単なるネガティブキャンペーンなんじゃないの?
スケールでガチガチ1シーズンしかもたない様なの作ってる社員が何言ってんだか( ゚д゚)、ペッ
とか思ってワロタ
293 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 15:54:40
>>291 ぁぁこのひとゎ馬鹿なんだぉ(´▽`) みんな、そっとしといてぁげょぅょ
>>292 ちょい待ち。
ネガティブキャンペーンって妙に勘違いしていないか?
あくまで技術的にどうなんだろうって話題をしてるだけでネガティブキャンペーンになるの?
別に批判してるわけでもないんだがなぁ。
>>293 馬鹿でごめんね。
どうにも三菱重工の詳細なナノチューブ関連の情報が見つからなかったもんで。
カタログ情報じゃ意味ないとは言わんが・・
メンブレンと透湿が似たような部類に入るってのは随分と乱暴だなぁ
>>297 厳密に言えば一緒にするなという気持ちも分からないではないけどね。
ゴアテ(ry を持ち出すなとかw
ただどちらも水分子だけが通せるルートを確保するという点では同じだし
その辺は知る知らないに関わらず簡単な説明で済むでしょ。
299 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 16:35:10
>>225 亀だけど、
空気と接触している表面積が増えれば、気化量は増加すると思いますが?
常温で起こる蒸発の話と、外から熱を加えて起こす蒸発の話が
ごっちゃになってるだけでは?
301 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:02:43
>>300 常温だろうが高温だろうが、水を気化させるには温度とならんで、
表面積も重要なファクターだからな。
302 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:07:46
ハイブリッドって、通常はヒーターONの運転だし、スチーム式と
電気代変わらないよね。
スチーム式がやっぱ最高だね。変な臭いもしないし。
304 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:12:46
>>302 私は現在はスチーム式を使ってて、電気代はあんまり気にならないんだけど、
蒸発皿っていうか高温になる部分にスケール(っていうの? 白いミネラル分)が
こびりついて、それを掃除するのがマンドーなので、フィルター交換不要だと
うたってる透湿式に惹かれているところです。
>>302 ヒーター使うからスチームと一緒ってわけではなく
補助的にヒーターを使って気化量を増している。
電気代は個々の使い方で変わるけど、一般的にスチーム式よりは省電力。
ただしスチーム式と違って部屋の熱も利用するので
加湿器単体の力だけで気化させてるわけではゴニョゴニョ
306 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:22:08
ビーバー加湿器SHH55ADを数ヶ月使った人のレポートはないの?
307 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:28:09
>>279 ナノチューブの作り方なんて普通はしらないでしょ?
水分子を通す穴が永久に詰まらないか
雑菌を通すくらい大きくなるって考えるのはおかしいのか???
ってか、その言い方だと永久なんだすごいね
308 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:35:15
っていうかナノチューブなんてどこにも書いてないじゃん。
浄水器のフィルターによくある中空糸膜を使ってるんじゃないの?
1ミクロン=1/1000ミリより小さければ立派な ナノメートル な事に
気を付けた方が良いよ。
309 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:36:14
>>307 私もナノチューブが詰まらないってのはイマイチ信用しきれない。
だって、そんなのができるのなら、毎年カートリッジを交換している
浄水器はなに?って思っちゃう。
311 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:40:56
>>309 浄水器は濾された不純物の行き場が無いけど、これの場合は
不純物はタンクに戻せば良いと思う。
>>309 永久に交換の要らないものは頭の良い279さんが作ってくれますよ^^
313 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:42:08
>>310 「ナノミスト」チューブであって、ナノチューブではない。
ナノミストチューブはナノミストを発生させるためのチューブという意味だろう。
314 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:46:49
>>311 >浄水器は濾された不純物の行き場が無いけど
てか、浄水器の方が不純物を捨てやすいと思うんだけど?
浄水器が設置しある場所なら、必ず排水設備があるでしょ?
>>313 あぁ、そういう意味ですか、スマソ
「形状記憶ポリマー技術」で検索してました
「ナノチューブ」はいっぱいかかりますなぁ
316 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:53:58
>温度が上がると分子運動が増加、ポリマー間隔が広がり、
なんて難しく書いてあるけど、わかりやすく言えば熱膨張。
チューブにある穴の大きさが、最初 o くらいだったのが、温度を
上げると ○ くらいに広がるって事だね。
>>314 フィルターを洗浄する機能がある浄水器もあったりするよ。
ただ、浄水器の中空糸膜は水圧に耐えないといけないから、加湿器で
使ってるようなフィルターとは全然違うだろうし、あと「消耗品を買って
くれないと困る」という事情もあるのかもしれない。
検索してたらゴアテックスと勝負してるみたいだから
飲み水を出すくらい水が通るとは思えないっすね
ってことはゴアテックスでも加湿器作れるかなw
>>314 中空糸膜方式の浄水器だとカートリッジ売りだから、中を掃除できないようにしてあるんじゃないかな。
逆浸透膜浄水は捨て水として排出する部分があるけれど。
>>310 そこの記述を元にすると、チューブは緩やかな振動を起こしてることになるんで
チューブ表面の汚れ、対象物によってはこそげ落ちるものもあるとは思うが
表面にしっかり張り付いて成長した汚れなどはおそらく素のままでは落ちないだろうね。
ナノミストは出たばかりで情報少ないから、2シーズン3シーズン後の結果がまだ見えないけど
メンテナンスはメーカー送りってことになるんじゃないかな。
チューブの所をパーツ交換できるならその方がいいけど。
319 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:04:53
>>318 チューブが振動しているというのは正しいと言えるし正しくないと言える。
世の中にある原子や分子は常に振動をしているんだけど、それは
非常に弱いから、汚れをふりほどく程の力は無い。
320 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:05:36
チューブがウジャウジャ生えてる水槽の部分は掃除できないのかな?
カビとかどうやって防ぐんだろう?
>>279 さすが教養が有り過ぎる
ナノチューブって・・・・・・・・・・・・・・・・・
残念! ナノミストチューブっていう偽物ですから!
>>320 汚れててもチューブに通過できないから安全ということらしいよ。
>>320 カビが生えても外に出ないからOKなんでしょうね
まあ使用していれば大丈夫かと思いますが
324 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:13:31
>>322-323 >汚れててもチューブに通過できないから安全ということらしいよ。
論理的科学的にはそうなんでしょうね.....orz
ウンコ水をろ過して、ウンコ成分はろ過してあるから大丈夫と言われても
飲む気がしないのと同じで、やっぱりカビが生えるのはいい気持ちじゃないな〜。
長く水をためてると赤カビってすぐ生えるから。
>>317 ゴアテックスの袋とかあれば水を入れて吊るし
扇風機を当てれば出来上がりかもw
326 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:17:21
あれだゴアテックスのシートを切り売りしてもらって大きめのざるに敷く。
ざるごと何かで吊るして扇風機を当てれば・・
ゴアミストの完成w
シートの単価によってはかなり安くつくかも。
>>327 結局、ざるの上から気化するんでないの?
すげぇ粘着、すげぇ活動中だね。
そんなに粘着するくらいなら最初から質問なんか書かなきゃいいのにね
基地外って怖い
お、279さん、おかえり
>>263 そう言うなら、みんなの持っている気化式の運転音を録音してどっかにアップしてみてよ。
本体に近づけた音と3mくらい離した音が欲しいな。弱と強運転の両方で。
ベンタも静かって言う人とうるさいって人がいるからどっちが本当か分からんじゃない。
客観的に聞いてみないとさ。あんまり音変わらないと思うけどねぇ。うちは03KLZ。許容範囲の音だと思う。
>>331 音の感じ方なんて十人十色だと思うけど。
色んな機種の動作音知りたければ店頭行くのがてっとり早いよ。
333 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 19:38:58
>>332 店頭だとにぎやかだから音は聞こえない。
>>333 他に確認できる所はないんだから我慢するしかないでしょ。
それが嫌ならあとは全部買って試すとか。
335 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 20:18:12
超音波式のって音が低くていいよ。
電気代も安いし加湿量も350cc/1hあるから
すぐに湿度を30%から60%へ引き上げられる。
小まめに消毒しているから清潔だし、
なんたって価格が安い安い。
ちなみに私の使っているのは中国製で2000円です。
モーター部が2重なので音が殆どしないんだよね。
もう手放せませんよこれ。(^^)
うるさいと書いてあるのをわざわざ買う気はない
強力にオススメされているがナショナルは買わない
338 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 21:05:46
>>335 おれのは殺菌灯の付いている奴。
これなら雑菌の繁殖を心配しなくてすむ。
誰か超音波式の問題点を箇条書きにして指摘してやれよ。
それが一番手っ取り早い。
藻前がやれよ
341 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 21:54:10
カナーリ前だが、超音波式をつけっぱなしにして寝たら朝溺れそうになった。
部屋の中、布団等びっしょりだった。
345 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:07:49
窓が結露するようになったらそれ以上湿度を上げても意味無いような
気がするんだけど、どうよ。
346 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:42:19
347 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:42:43
だから、スチーム式が一番単純な構造でかつ細菌まき散らす事も無いし
変な臭いもしないし、手入れも俺はナショナルのだけど、フィルターを
一個入れておくだけ、もう八年使っているけど故障も無し。
ハイブリッドだ、ナノチューブだって考え過ぎなんだよ....
348 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:47:34
ナノミストは浄水器+気化式だから悪くないじゃん。
スチームが一番無難であることは確かだけど。
349 :
347:05/01/14 22:55:18
>>347 8年じゃなくて7シーズン目に訂正。
気化式でヒーター使わないなら、観葉植物一個置いて植木鉢に
水多めにいれてエアコンの近くに置いておけば同じでしょ。
ハイブリッドは結局乾燥時はハイパワー運転でヒータ使うからスチームと電気代は同じ。
しかも構造がスチームに比べて複雑なので手入れが大変なのと、故障リスクが高い、値段も高い。
超音波は問題外。ナノチューブは歴史が浅いのでこの先何が起きか分からない。
過去の実績、値段、手入れの簡易さ、カビ細菌の心配も無いとスチーム式が結局最良の選択でしょ。
350 :
347:05/01/14 23:04:01
あれだろ、電気屋の加湿器担当者、蒸発塔使うスチーム式で
もう加湿器自体完成の域に達してしまったけど
何とか新製品作らないと会社での立場が無いから、
ハイブリッドだなんだって無理して作ったんじゃネェの?
シトロエンのハイドロニューマチックと同じで
単なるオーバーエンジニアリングって奴だな
本日、100均でマドラースプーン購入してきました
これから16杯の最大出力試験行ってみます
結構な量で今まで能力の半分以下で運転していたのを感じました
加湿能力は20%が40%くらいにしかならなかったので期待大です
>45氏ありがとう!
だから常温と高温(100度以上)じゃぜんっぜん違うんだって。
1気圧の場合ね。
100度だと、外部から与えられた熱量は、他に熱の逃げ道がなければ全て水の蒸発に使われる。
与える熱量を増やせば、増やしただけ蒸発がさかんになる。
100度未満の場合は、確かに蒸発する時に熱を奪うが、水温が下がれば蒸発は抑制される。
100度の場合は、さらに熱量を与えても水温は100度で変わらず、熱量は、与えたら与えただけ水の気化熱として使われる。
353 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:23:38
だからな、どんなに水を蒸発させても、結露としてどんどん失われていくわけよ。
湿度を上げたかったら断熱もしっかりさせないといけない。
窓は天然の除湿器です。
Windows
356 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 00:35:22
あのう、この週末に加湿器を買おうと考えてるんですが
スチーム式のもの(例えばヴィックスなど)の場合稼動音は大きいのでしょうか?
寝室で使うので少し気になりました。
>>356 KAZのスチームは寝室最強加湿器だよ。
夜間のやんわり加湿に塩調整すればほとんど無音。
>>350 通販生活がボネコの加湿器を持ち上げて結構売れたのが最初じゃないのかね?
それまでは分かっている奴はKAZそうでないのは超音波とか適当なスチームシーズン毎に壊してたり。
あの値段でも売れる訳だから本気になる。カビだらけ、湿度が上がらないというボネコの不満を
ハイブリッドで改良体現したんだと思っていたよ。
でも、おしゃれっぽかったからみんな買っただけ何だけどなぁ、ボネコは。
今だってそれを引っぱってベンタに行ってるんだろ?ヤマギワはバンバンザイだよなw
俺はKAZがすげぇ安いのにセンスOKおしゃれと思っていて、
他の自動運転とかの欲しい機能は結局使えるレベルにないので今はKAZ。
結構湿度計見て、調整してるよ
ナノミストの方式は加湿器に対する不満を一気に解消するかもしれないと思っているので、
来年買う。現行のファン回りっぱなしと言う部分が、機構上どうしようもないかもしれんという不安はあるw
いままでのワンシーズンで壊れる様なレベル考えれば、
何年か使っていてチューブ交換とかでもまぁかまわんよ
皆が言うほど湿気の質が違うのか知りたいしなー。
でも今年は買わない。もうKAZで充分。可愛い奴。
359 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:14:54
そういえば、歌手や俳優など、喉を使う職業の人達の間では。
地方へ行く時は、ホテルが乾燥するので、KAZを持参していると聞いた事がある。
安くて安心して使えて性能もいいのでは、他に高いのを買う意味が無いものね。
ナノミストでファンが絶対に必要なら大きめの奴をゆっくり回して
音を出来る限り無くしてほしいな
いっそのこと水の溜まってる部分に電気棒さしてKazにしちゃうとかw
363 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 02:24:41
だるいし金持ちだから象印
>362
なにを持って性能と言っているのか解らないが
静穏ではトップ間違いない
加湿量は塩加減しだいで如何様にも
制御が無いが過加湿なら関係ないし
泊まり逃げだから部屋中結露だらけでも関係ないもんな
昔、郷ひろみが乾燥対策で部屋中にコップの水をまいて
ホテルから弁償を請求されていた話を聞いたが
それでも加湿しないと大変だったんだろうな
>>364 性能って電化製品なんだから・・・
スイッチもない電気を塩でコントロール・・・
オンオフタイマーもなければ自動運転もない
自動停止はあるのかな?
静穏はスチームならどこのでも静かでしょ
別にkazを否定はしてないけど褒めちぎるほどのものでもないっしょ
水撒いて弁償させられるってどんなホテルだ…
それともよほどものすごい撒き方をしたんだろうか
>365
おまい、スチーム加湿器あんまり知らないだろう
タンク別給水タイプ(ペットボトルとか)格段にうるさいぞ
指摘しているのは機能で基本性能ではないよ
それにKazは水が無くなれば電気は流れなくなる
>>365 色々使えば分かるよ。自動運転は湿度計が酷いもんなために全く使い物にならず、
しかし細かい設定なんぞできないのが却って痛いというのが
君の言う性能のいいほとんどの加湿器。
さらに複雑な形してるとそれだけスケールがガビガビに付く。
KAZは塩加減というアナログで微調整可能。見た目シンプルおしゃれ値段惜しげ無い
2千円台だぜよw マンする奴はでかいだけでめんどいわ汚ねーわ壊れるわ
今の過不足ありまくりな加湿器を見渡すと、ああコレがベストだな(電気代除く)と思うさ
だからスチームKAZ・気化式ベンタ・ニュースター ナノミスト
ベンタとナノミストに関してはログでも読んでくれや
まぁ加湿器初めて買うならまず2千円台のKAZでいいんじゃねーか
デザインもバリエあるし、それで電気代気になるなら3万以上のベンタかナノミストを検討
これがお勧めの王道だね
と、書くとナショと象印があわてて多レスするんだろうなー藁
象印が3年で壊れたんで去年ペット過湿器買って、今年はkaz買った。
風邪予防だけが目的ならkazで十分。
はじめまして。この冬風邪を引き、初めて加湿器を購入しようと思っている者です。
もし宜しければ、皆さん下記の条件に合う商品を教えてください<(_ _)>
予算:どう頑張っても一万まで。
消費電力:気にしない
加湿能力:良いほうが◎
安全性:雑菌とかは嫌ですね。
メンテナンス性:初心者なので、取り扱いや掃除が楽だと嬉しいです。
あと、他に見た目オシャレだと尚良いです。
色々とワガママが多いですが、皆さんの一押し商品がございましたら、
是非教えてください(^_^)
372 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 04:33:47
実は加湿器というモノ自体KAZの方法で完成されてしまった商品なのかもしれないな。
蒸気が出れば良いだけのものだしな..
374 :
372:05/01/15 04:42:01
トースターも既にモノとしては完成されてこれ以上も以下もない商品で
パンの厚さと水分含有量を超音波で計ってそれに合わせてコンピューターが自動的に焼き加減を
調整できるとかやれば出来るだろうけど必要ないし、そんな商品いまんとこ出てない。
加湿器も実はトースター的商品なんじゃないのか?KAZで必要十分だと..
>>372 禿げる程同意。KAZはいい。まず買えば満足する。
だが結露や平均化していない、という面で
ナノミストの均一化するとかいう新方式には期待している
ところで方式としてはKAZ(ただし炭素棒じゃなく、多分白金?)で重曹使いの
おしゃれなFREDを使っている人は使用感を教えてくれないか?
376 :
372:05/01/15 04:44:53
ただ、塩で出力調整するって言うのは..どうなの?マジで
松下とかプライド捨ててKAZみたいなシンプルなの出してくんないかなぁ
松下のハイブリッドはこれまでになくいい感じだと思うんだけどな。
やっぱりセンサついてないのは面倒なので使いたくない。
2〜3分タイマでチンすれば完了のトースターと違って一日中使うものだし。
>>376 重曹でもいいんでないのw 専用の粉売り出されるよりマシだよ
炭素棒ジュールじゅるじゅる方式だから手入れも楽なんだし
アナログ調整効くから便利なんだし、水が減ればストップする安全性
自動的に止まります機能じゃんw
>>377 いらっしゃーい
>>376 KAZがあるのに、何故松下に出してもらいたいのかが謎すぎ
368 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:05/01/15 03:44:05
>>365 色々使えば分かるよ。自動運転は湿度計が酷いもんなために全く使い物にならず、
しかし細かい設定なんぞできないのが却って痛いというのが
君の言う性能のいいほとんどの加湿器。
さらに複雑な形してるとそれだけスケールがガビガビに付く。
KAZは塩加減というアナログで微調整可能。見た目シンプルおしゃれ値段惜しげ無い
2千円台だぜよw マンする奴はでかいだけでめんどいわ汚ねーわ壊れるわ
今の過不足ありまくりな加湿器を見渡すと、ああコレがベストだな(電気代除く)と思うさ
だからスチームKAZ・気化式ベンタ・ニュースター ナノミスト
ベンタとナノミストに関してはログでも読んでくれや
まぁ加湿器初めて買うならまず2千円台のKAZでいいんじゃねーか
デザインもバリエあるし、それで電気代気になるなら3万以上のベンタかナノミストを検討
これがお勧めの王道だね
369 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:05/01/15 03:45:35
と、書くとナショと象印があわてて多レスするんだろうなー藁
>>377 ハイブリッド自体考えすぎの商品だと思う。
消費電力抑えるために気化式が出たのに気化式では十分加湿出来ないからヒーターつけました..って
じゃあ、スチームで良いじゃん。構造も単純だし、手入れも簡単だしさぁ。
俺の予想では数年後には結局スチームしか残ってないと思う。
方向性としては三菱の熱くならないスチームが主流となって
各メーカが出すと思う。
ああ、昔はハイブリッドとか訳のわかんないのあったねぇ...って感じになるでしょうね。
大体ハイブリッドって、水がたまるモノに暖かい風送ったら細菌の培養しているような
もんでしょ。で抗菌だぁ、電気分解だぁって,,,どんどんいらないものが付加されていく羽目になる
>>383 だから今までのはともかく、今度の松下のはかなりいい感じ。
>>381 実際自動運転にしておくと最初だけヒーター使って普段は気化オンリーになる。
のど肌運転にすると60%超えるけど、70%まで行くとファンも止まる。
385 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 06:25:25
>>368 KAZは値段の割には良くできているので文句ないが、気化式でナノミストとベンタを進めるのはどうかと思う。
特にベンタ。ベンタは7千円で売るべきだと思う。KAZみたいに。シンプルな構造なんだから金かかってないでしょ?
2千円代のKAZと7千円代のベンタ。本来はこうあるべきだね。恐らく本国では馬鹿みたいに安い値段なんだろうけどねw
しかし、現実は2万を軽く超える。ありえないでしょ。この構造で。しかもハイジェン液というわけの分からない液は5千円もする。
音もうるさいだろうし。静かって言うなら、331に書いてあるように音を録音してくれ。
自信が本当にあるのならねw
386 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 06:34:16
それとKAZは値段が安いから文句ないって言ったけど、もっと高くなっていいから機能を付加して欲しいよね。
特に電源オンオフ。これくらいあってもいいよな。タイマーも簡単に付けられるんだからさ。
それとスチームは金が掛かるから、精度の高い自動運転はやっぱ欲しいよね。
スチームを付けっぱなしにすると軽く湿度70%超えちゃう。60に達したら止まってくれないと電気代が勿体無い。
387 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 06:37:24
だからもしKAZで行くなら、タイマーを別に購入して、小まめにオンオフを設定、
塩加減を調整しなくてはだめになる。これを面倒だと思う人も多いってことなんだよね。
でも安いから勝手も損ではないかなってそれだけの話なんだよね。
今、家ではナノミスト使ってるんだけど、職場用にも加湿器が欲しくなった。
個人で買うことになるので、あまり金は出したくない。ところでKAZって
ぐぐってみたんだけど、加熱式のって広い部屋に対応したの、ないのかな?
KAZKAZ煩いなぁ。今ちょっとKAZで試してみたいことがあり、準備中。
結果が良ければKAZすごい!となるし、悪ければここでいう地雷どころか原爆。
ちなみに、ハイブリッドは良く考えられているよ。気化式で十分なうちはヒーターOFFで
風邪気味とか始動時に急激に湿度を上げたいときにヒーターON。
ただ、自動でそれやるなら細かく設定できなきゃだめ。
湿度の性質を知らないユーザーが「湿度表示が狂ってる」って言って、メーカーは3段階ぐらいしか表示しなくなった。
別に数値で湿度を表示しなくてもいいから、湿度を「上げる」「下げる」という設定ボタンが
あるような感じでいいんじゃないか? 最適な点が見つかればそれで放っておけばいいし、
電源切ってもその値を保持しておけば。
>>385 あとハイジェン液は代用品がいくつか提案あるからそれを使えばいいかと。
このスレのベンタユーザーはもう純正品使ってないと思う。
393 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 10:15:23
台湾のユーパとかいうメーカーが
超音波式ながらタンクのところに殺菌灯をつけたのを出しているけど
あれって効果どのくらいあるのかな?
紫外線殺菌灯は理髪店などで見かけるよね。
あのハサミなどを納めたケースに付いていたり。
あと病院などでも見かけたことある。
どうなんでしょ。
396 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 10:57:40
>>396 飲料水向けのブリタは特に否定しないけど、加湿器向けではかなり微妙だよ。
スケール対策として見た場合、イオン交換樹脂で処理する点では同じだし。
398 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 12:58:44
>>386 そうそう性能が良いってバカみたい
後、出力もアナログで昔の電子レンジのタイマーみたいに調節出来るとおもしろいかな
そうすれば塩もいらないし、一部の使えない水の人も使えるね
>>380 まあ確実に安全なのは象印のポット式だけだからなぁ
今日は久しぶりに加湿器いらないなぁ
400 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:13:42
>>399 そうでもないよ。
同じ室温なら外が寒い方が湿度は落ちるから。
402 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:26:04
>>401 それは外の湿度だよ。
窓も含めて断熱がしっかりしている家なら違うけど、窓に結露が付くような家では、
部屋の湿度は(外気温の飽和水蒸気量)/(室温の飽和水蒸気量)×100%になる。
だから、外気温が下がると部屋の湿度は下がる。
403 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:30:38
たとえば外が0度、室温が20度の場合、どんなに湿度をあげようとしても、
約29%までしか上がらない。それ以上は結露になってしまう。
外が10度なら約54%まで上げられる。
404 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:34:25
>>394-395 丁寧なアドバイスどうもです。
この紫外線殺菌灯ってかなり威力があるみたいですね。
水槽の物など怖いくらいです。
それで仰るとおりそのメーカーのものですが
いずれにしてもメンテナンスが重要みたいですね。
ちなみに我が友は今も超音波のを後生大事に使っているみたいですが
毎回病院で使うような逆性石鹸液で清掃しているみたいです。
本人はこれで完璧とのたまうてますが・・・(^^;
405 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 13:35:37
エアコンなんてきかせて室温を25度まで上げてしまうと、
湿度は22%が上限(外気温0度)になってしまう。
だから加湿をするなら同時に断熱にも気を配った方が良い。
窓に貼るフィルムとかあるよ。
スチーム式+静かさを重視すると、どれが良いんでしょうか?
>>385 >音もうるさいだろうし。静かって言うなら、331に書いてあるように音を録音してくれ。
いくら煽られてもそこまで協力できないなあ。
地方の人だとなかなか現物確認できないって事情はあるかも知れないけど。
どっちみち音に関しては主観が多いに影響するのだから、静かなのかうるさいのかどちらかに統一されることはない。
あくまで許容できる音なのかどうか自分の耳にゆだねるしかないってこと。
いつか書いたけど、ベンタの場合はぶっちゃけ扇風機の発するかなり低めの音なので
現物が見れないならこれを判断基準にすればいいかと。
>>404 超音波の加湿って一番癒やされますね^^
マイナスイオンたっぷりって感じです
個人的には二度と使わないと思うとちょっとさみしいなw
409 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:09:05
マイナスイオンなんて言葉を使うと頭が悪いと思われるからやめたほうがいいよ。
>>409 そうですね。でわ滝のそばにいるような感じということで
個人的には超音波式というよりもそろそろ家庭用のノズル式(テンプレの霧吹き式と等価)が
出てもいいんじゃないかと思ってるんだが、浄水システムの関係でコストの問題が大きいか。
412 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:22:18
413 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:35:56
>>412 そもそも、その機械が何を測定しているのかよくわからない。
マイナスイオンの正体がわかってない(「効果がある」と言っている人でも
説明がばらばら)のに、どうして測定できてるのか疑問に思うべきだよ。
だから、プラスイオンとかマイナスイオンって言葉は信用しないほうが良い。
人が快適に感じる湿度は経験的にわかっているけどね。
>>402-403 >>405 加湿器使わないならそうなるけど、
加湿器使うなら当然湿度は上がるよ。
なんか話がごっちゃになっているような気がする。
まあマイナスイオンに関しては諸説山盛りだし
このスレでどうにかできるような問題でもないんで。
酸化されやすい環境と還元されやすい環境のどちらが人間的にいいのか
神のみぞ知るって感じです・・
自分が心地よいと思うものを考慮すればいいかと。
416 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:42:10
>>414 そりゃそうだ。
結露が発生するのは窓のところだから、加湿器を使えば窓から遠い
ところは一時的に湿度をあげることができる。どこかで平衡に達する
だろうね。
自分がおかしい指摘したのは
>>399,
>>401の発言。
外が雨だからといって、加湿器が要らないというわけではないと言いたかったのだから。
417 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 14:43:19
>>415 酸化還元もあんまり不用意に使うものじゃないよ。
419 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:04:15
>>416 なんでおかしいの?外は関係あるよ バッカじゃないの?
使用しなくても55%だからいらないわけだが・・・
みんなの家は外が関係ないほど密封性があるのか?
420 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:07:08
あ、床暖房で石油ファンヒーター(最低運転)だから湿度は下がりにくい
421 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:07:48
>>419 0度で湿度100%の空気でも、25度まで暖めるとその湿度は22%になる。
外の影響はそれほど無いと思うけど。
422 :
419:05/01/15 15:10:31
>>421 いいなぁ
うちなんて冬は乾燥して大変だよ うらやましい
423 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:11:12
>>421 彼は室内測定で55%あるから加湿はいらないって言ってるわけだから
そこんところは汲み取らないと。
425 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:14:05
ちなみにマンションだけど換気口みたいなのがあって開けてるから
外の影響は受けます
>>423 外の影響ないなら夏が湿度あがったり冬が下がったりしないんでしょ?
428 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:17:22
Ventaの評価が今ひとつですが、うちはLDKで約30畳あります。
そうなるとKAZなんかじゃ適応機種がないんですが・・・。
広い部屋の選択肢ってVenta以外にあります?
429 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:18:47
>>427 だから、
>>421だよ。
外の湿度が高い空気が入ってきても、その空気を暖めてしまったら湿度は下がるの。
>>429 だから外から入ってるんでしょ?
その時の外が20%か90%かで全然違うでしょ?(これが外に影響するところ)
で結露してるのも加湿に加わってるし、 ってもう面倒だからいいや
431 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:23:57
>>428 別に今ひとつってわけではないよ。
ただ内容に見合わない値段がマイナス因子になってることは確かだろうけども。
ベンタに限らず気化式の場合環境に左右される=加湿量が環境により可変される ので
極端に乾燥した30畳の場合、ベンタはフルに能力を発揮できるという言い方も出来る。
逆に室内気温20℃で70%以上の湿度を保ちたい等の要求は元から無理な相談。
あとは目的にあってるかどうかだね。
433 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:27:05
>>431 かわいそうに・・・ 紙の上の勉強だけなんだろうな 現実には化学式のようにはいかないから
>>433 まあまあ、科学勉強っていってるんだから
なんだろ科学勉強って
>>419氏を代弁すると
外の湿度が高いんだから室内で多少下がっても現在55%キープしてるんで
自分としては現状加湿は必要ないって言ってるだけに過ぎないような気もするけど。
揚げ足取りの応酬になってるような。
>>435 ま、それも2chですなw
石油ファンヒーターなんでエアコンよりは湿度さがらないと思います
437 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 15:32:31
>>416で言ったとおり、室内の湿度を一時的に上げる事はできる。
でも外が寒い方が結露をしやすい=室内の湿度が下がりやすいから、
湿度の管理には気を付けた方が良いよ、って事。
>>428 もう一つ付け加えておくと、気化式はハイブリッドも含めて室内の熱を奪います。
それは気化するために水蒸気が潜熱として持つために必要なこと。
なのでスチーム式は単独で水蒸気を発生させられるのに対し
気化式とハイブリッドは部屋の暖房も利用してます。
そのあたりのバランスをどう舵取りするかはユーザーの環境次第だけれども
乾燥すれば乾燥するほどベンタはより多く水蒸気を発生させることができるー
ファンの送風量や水面を保つドラムの表面積等ー
ただし上限は決まっていてスチーム式のように飽和を越えた加湿はできない。
なので需要に合っているかどうか考えてみるといいかも。
439 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:48:16
>>435 外の湿度が高いのは、気温が低いから。
温度を上げると湿度が下がる。
440 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:51:53
飽和水蒸気量について勉強したらいい。
小学校高学年の理科で習う内容ですから。
>>439 その辺は当然承知の上。
>>440 テンプレに含めた方がいいのかもね。
大人になると忘れるようだし。
>>440 ああ、なるほど!
飽和水蒸気量と湿度を同じ単位だと思っていたのか! 納得納得w
>>445 一般的には空気が乾いていれば湿度が低い、湿っていれば湿度が高いといったアバウトな見方をしているわけだが
この元となっているのは相対湿度=「湿度」であって、単位体積あたりの水蒸気量が関与してる。
温度が高くなれば単位体積に含めることができる水蒸気量が増す。
この高い温度の時、飽和水蒸気量に達していなければ
人体の感覚としては「乾燥しているように感じる」=湿度が低い。
それは人体から水蒸気を奪うため起こる感覚。
人体から水蒸気が奪われるとき、気化熱も奪われる。
このため乾燥と共に寒いとも感じる。
凹の字で考えて左側が室外、右側が室内と考えた場合
>>419の考える通り水蒸気は暖かい方へ移動する。
あーでも暖かい空気と冷たい空気が混合した時の諸条件における計算しないといけないから
単純に結論づけられないな。
とりあえず水蒸気は暖かい方へ移動するの件はとりあえず忘れてくれ。
まあ、難しい事はわからないけど風邪の時は部屋を暖めれば空気中の水分は多くてウマーってことですな
結局55%では物足りなくて加湿器ONしましたw やっぱ25度60%だな
難しいって・・
450 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:27:01
>>448 一体何が難しいの?
もろ厨房レベルの理科なんだけど?
>>450 よっぽど悔しかったんだな 顔真っ赤だぞ
>>449,450
そうなの?じゃあ447の件に答えてあげて下さい
ちょっと話はずれるけど温度が高いと空気をいっぱい含めるって結構難しい話だけどね
「なんでだろ?」って考えずにボーっと生きてる奴は気にしないけどなw
>>453 その話を続けようとするとうるさ方に怒られるよ。
浄水器の時も加湿器スレに関係ないとかで暴れた椰子いるし。
455 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 18:53:08
私はどうしてもアロマ付が欲しくてMびしSV-S304を買ったのですが
アロマの香がするのは、最初の数十分だけですね
これなら普通にアロマキャンドル使ったほうがよいです。
加湿に関しては、静かだしサイズも小さいし気に入ってます。
456 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 20:31:47
>>407 >ベンタの場合はぶっちゃけ扇風機の発するかなり低めの音なので
ナショナルのハイブリの弱も同じような音だよ!じゃ同じだね!
じゃ〜安くて経費のかからないナショナルが気化式で一番お薦めってことでいいね^^
音だけが文句言われるポイントみたいだったけど。いやぁ〜これで解決だね。
いきなりナショナルですか
458 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 20:53:37
ベンタの風の音は全く気にならないが、あの「カチッ・・カチッ・・・」
って小さな音はかなり気になる。
たまに気まぐれに無音になることがあるが、数時間後、気づけばまた
あのカチカチ音・・。夜は耳栓しないと眠れないよ・・。
>>458 カチカチは六角のゴムがちゃんとささってないんだろう。
中開けてメンテしる。
散々既出なんで過去ログ参照。
460 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:25:11
ガステブルのヤカン沸かし最強じゃね?
30分で4リットル除湿できるし。ガスの温度で暖房効果も御座いますが。
除湿してどうする
単に
>>402-403を書いた香具師が頭悪いだけだと思う。
粘着してる香具師が同一人物かは知らんけど。
>486
何度もやったけど気分が悪くなります。
石油ファンヒーターの換気なしで使うときと同じです。
此処見てベンタかいました。
やかんスチームの暖かさはありませんが、50パーセント以上キープしています。
約20畳ベンタはなんとか24ってのを購入。
音はエアコン消すとかすかにします。扇風機程度かな。
私はきになりません。
俺もLW24買ったけどカタカタうるさいorz
調整したけど音が悪化する一方だったので、数日に一度ギアにCRCを吹き付けて我慢してる
個体差なのかなぁ…
465 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 02:53:24
ここ読ませていただいているものです。
それでKAZが一番よさげに見えたのですが
寝室で主に使うつもりなので音が気になります。
KAZは音は静かなのでしょうか?
ナショナルのハイブリッドは音が物凄いそうですね。
そんなのでは困りますよね。
466 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 03:03:20
>>465 ナショナルのハイブリちゃんが気化式の中では一番のお薦めなのだが、
音を一番重要視するなら止めた方がいいだろうね。つまりこの段階で気化式は全てアウト!
選択肢はスチームに絞られたわけだ。KAZは静かさには定評があるよ。悪くはない。そう悪くはね。
すさまじくシンプルだけど。それで良いのならどぞ〜
KAZの気化式なら超低騒音だぞ。
ボネコの御櫃型もKAZほどじゃないが、国産スチームファン式より静か。
まぁ、試せる人は店頭で動かしてみれば無音なので雰囲気は掴めると思う。
松下は強なら店頭の雑踏の中でも轟音と認識出来るほど凄い音がするし。
468 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 05:37:04
>KAZの気化式なら超低騒音だぞ。
嘘を付け(w 何をもって超低騒音って言うんだ。
スチームヒーターよりも低音だとでも?ファンの回る音が一切しないと言うの?
ありえん。第一店頭でKAZの気化式を動かせる店なんて皆無だろう。
気化式なら音でも性能でもナショナルは譲れないね。うるさいって程ではない。一般人なら許容範囲の音だ。
ちなみにこれは価格ドムのKAZの気化式の書込み。
2004年 12月 5日 日曜日 23:10
Model 3000について
外人は本当にこれで満足してるのだろうか?
と思われる位に、ファンの音がうるさいです。
(扇風機の強位の音がする)
静かに寝たい人には絶対にお勧めしません。
そのほかは結構良いんだけどねぇ…
>>468 ナショナルの中でも一番のおすすめ品は?
470 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 06:07:24
>>469 散々既出だが、05KLZ以外。6畳以下なら03KLZ、小さくてグ〜。
それ以上の部屋は07KLZ。この2機種なら音もまぁ許せる範囲だろう。
超神経質な人はスチームしかない。
6畳だけど07KLZ使ってるよ。
どうして小さいの買うのかよく分からない。
472 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 06:52:52
タイガーのハイブリの話でないな
>>464 ゴムいじってもカタカタ直らないならゴムが元から変形してるか
ギアの不良かも知れないから修理に出してみるとよろし。
加湿器は大きいのをかったほうがいいよ。
余裕運転で加湿しすぎれば止まるからね。
止まっても臭い(ファンヒーターの場合)とか出ないから。
>>473 ギアの不良ならカカカカカカカカカってなると思う。
ゴムが両端に正しくささってないか、あるいは変形不良の線が濃厚かと
476 :
61:05/01/16 10:32:08
結局ほんのりあったかスチーム買いました。
本当に熱くなかったし、加湿能力も十分でした。
簡単に分解清掃できる構造になっていましたが、
10日程度の使用では全く掃除の必要は無かったです。
強いて言えば、傾けるとに若干水が漏れる構造が惜しいかも。
その場合でも熱湯は出ない様に工夫はされていますし、
そもそも転倒しにくい構造にはなっていますが。
抗酸化力云々は・・・まぁおまけと思っています。
稼動音も静かでしたし、良い買い物でした。
477 :
61:05/01/16 10:34:51
10日も経っていませんでした。
1週間に訂正します。
>464
ん〜 カタカタ音のことは聞いていたのでどれがいったいカタカタ音なのか気にしていましたが、
それに相当する音はうちのからは聞こえません。
ファンのまわる気配は確かに感じますが。
数字を2、3にすると扇風機を強く回すような存在感はあります。
カタカタ音はメーカーに問い合わせた方がよいのでは。
479 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:39:21
ガステブルのヤカン沸かし最強
30分で4リットル過湿できるし。ガスの温度で暖房効果も御座いますが。
昔はガステーブルでヤカン湯沸しやってたが
空焚きでヤカンが真っ赤になってたのでやめた
除湿するんじゃなかったのか?w
>>480 そこにバケツで水かければ一気に加湿できる。
483 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 11:47:06
ウチの最高級ガラストップ機種はタイマー機能搭載ですが何か?
自動消灯するので安心なのだが。
>だからもしKAZで行くなら、タイマーを別に購入して、小まめにオンオフを設定、
>塩加減を調整しなくてはだめになる。これを面倒だと思う人も多いってことなんだよね。
>でも安いから勝手も損ではないかなってそれだけの話なんだよね。
んなこたぁない。
適当なスチーム量で気が向いたときに湿度計見ときゃいいだけのこと
充分だったらコンセント抜いて止めとく位で。
こまめにオンオフ?そんなにシビアなもんかよwwアナログで蒸気量出してんのに
そういう事がすごく気になる奴が本体より高いタイマーかって満足してるだけじゃん
満足してるならいいけど、買わなきゃいけないってんなことないだろ?www
適正量であるか、がすごく気になる人は
「自動運転」ができる機種を買ったほうがいいと思うのね
たとえその自動運転が実はすごくいいかげんな湿度計測に基づくもので
クレーム満載になるから細かく設定すらできないように「改良」してあって
大中小みたいに誤魔化しているんだとしてもね
湿度というのは適正である事にかなり幅があるから、細かい事気にならないならKAZでいいんじゃない?
どうしても結露が嫌で気化式が欲しいって奴はベンタなんだと思うけど?
ハイジェン液のおかげでフィルターカビカビじゃないしスケールもつかないし。
高い安いは個人の主観だしね。
私はヤカンで充分と思っているから、KAZだけどさ
大体、50%以下くらいでキープ24時間暖房結露なし
電気代はきにしなーい
>>483 かつて寸胴鍋式の発案者はHPまで作って実験をし、経過報告をしていた。
その確かな加湿能力と安全性についてしっかりとした検証までされていたと思う。
対して藻前さんはくだらんコピペの連投で終わっている点が大きく違う。
487 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 12:50:52
スチーム式でお勧めなの教えてください。
>>487 目的がはっきりしないうちはお勧めは出てこない。
どのように使いたいのか明確に。
∧_∧
>>485いいこと言った。このぬるぽは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ぬるぽ /
/ ./
>>484 だからさ、多くの人は夜中付けっぱなしにしとくもんなんだよ。
じゃないと朝起きた喉が痛いじゃん。この対策で買う人が多いんだぞ。
切りタイマーじゃその点意味ないんだよね。入タイマーじゃないと。
夜中中ヒーター付けっぱなしにする人は少ないだろうし。大抵は朝起きる前にセットするよね。
それに合わせて加湿器が動いてくれる方が便利ではある。その点象印はポイント高いんだよな。
入タイマーがあるから。
>>471>>474 大きい方がそりゃ加湿はするだろうが、6畳に07KLZはやっぱ大きいじゃん。
6畳以下なら、全部の部屋とは言わないが、そこそこ気密性があれば03KLZで事足りるってことだよ。
03KLZと07KLZじゃ一回り以上違うからね。07KLZじゃ小さな部屋じゃ床に置くしかスペースない人も多いだろう。
加湿器は床じゃ効力を発揮しないからな。上に置かないと。
03KLZは臭いとかは最初の1日あるかないかくらいで、その点は心配しなくても大丈夫さ。
492 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 13:40:39
>>485 >>402-405を蒸し返すようになっちゃうけど、どんな方式でも結露は
するものだよ。結露しない湿度は、窓の温度(=外気温)で決まるから。
> 07KLZじゃ小さな部屋じゃ床に置くしかスペースない人も多いだろう。
> 加湿器は床じゃ効力を発揮しないからな。上に置かないと。
本棚の上にでも置くの?
あれだけ風量があったら天井が邪魔になるね。
あとすぐに水が無くなるからタンクの容量も考えた方がいい。
小さいのって安い以外にあんまりメリットを見いだせないんだけど。
粘着し過ぎ。大きい小さいなんて個人の自由だし、環境によっても変わってくるもの。
>>483 それほどのものを持っていても、やっていることが貧乏くさすぎる
>>488 4.5畳で使います。
なるべく静かなのが良いです。
よろしくお願いします。
>>496 スチーム式は安物のトレイでヒートするタイプ以外はどれを使っても静かなものだ。
4.5畳という目安は加湿能力を元にしておおざっぱに自分で選定することができるだろう。
あとはこのスレを最初から全部読めば答えが出る。
静かなのがいい、とかスペースは4.5畳だから、という条件だけで
ただひとつのおすすめを出してくれと言われても逆に困るんだ。
まず一通り情報を得、判断材料を得た上で
それでも絞り込みや選び方がわからないから教えて欲しいというならまだしも。
499 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:41:10
スチーム式の、ポコポコという音はなかなか良いものだよ。
>>473 >>475 >>478 当初はファンの回る音しかしなかったんだけど、買って2週間後位からカカカカカと連続で音が鳴るようにorz
メーカーに聞いてみよう…
501 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:49:54
結局何がいいんだよ、9スレも使ってこれかよ。市ねや、無能ドモ。
503 :
143:05/01/16 16:56:49
ナショナルFE-05KLZでがっくしなった143です。
本日ブツを返品し、07KLZを購入(交換?)してきました。
ただいまパワフルモードでONして20分経過。センサーで40%だった湿度が10分で
さっくり50%に上がりました。ちゃんと60%くらいまであがってくれるかなぁ?
0.7L/hではやや不安だったので、それ以上のものも見てみたのですが、家庭用ではスチーム式の
1.0L/hが最大、でもでかい。ハイブリッドだと0.7L/hが最大、ということで悩みましたが、
「できるだけ咳がでないようにする」という目的を考えると湿気の粒子は細かい方が
好ましいのと、やはりでかいのは邪魔、ということで、FE-07KLZを試してみて、足りなければ
小さいものを買い足す、ということで決着しました。
あとはFE-07KLZがしっかり働いてくれるのを祈るばかり。
またご報告します。
>>501 その無能どもに頼るおまえは無能以下なわけだが
>>453 >温度が高いと空気をいっぱい含める
空気じゃねーだろ。水分。
その文脈で間違えられるのが不思議だ。
>>503 換気扇動かしたままで加湿機使用、湿度が上がらないとゴネて返品か・・
>>494 禿同。
大は小を兼ねるでFA.
昔のセンサもついてないような超音波式だと部屋中びしょびしょなんて事もあったけどね。
このスレに限らず2chだと良く返品したとか言ってる人が多いけど、
これって払った金額がそのまま戻ってくるってこと?
一回使ったら中古になっちゃうわけだけど。
バルクのPCパーツとかだと相性保証みたいなシステムは良くあるけど、
その場合チェックしてからもう一度バルクで売ったりショップブランドPCで使ったりするから
店側は困らないんだと思うんだけど。
こういうのはどうしてるのかな? 店はメーカに押しつけてメーカは再梱包して出荷するのかな?
スレと全然関係ないけどちょっと気になってた疑問。
不良品なら当然返品は利くんだろうけど仕様書どおり機能してても返品て人も中にはいるみたいだから。
三菱のほんのりあったかスチーム買ってきた
ちょっとデカいが、音も静かで出力そこそこ
2歳の子供いるし良い感じです。
置き場所に困らなくて、力持ちで、給水が面倒な人はデカいのにしとけ。
タンク容量が大きいから。
逆に、置き場所に制限があり、重いものを持ち運ぶのが苦になる人は、
なるべくコンパクトなやつにしたほうがいいと思うよ。
オフシーズンで収納するときも場所を取らないしね。
メンテの楽な機械が良いのでナノミストにしようと思っています。
HPの解説みるとメンテフリーでシーズンオフに水を抜くだけとあるんですが、
ホントに必要ないんですか?内部に多少は水のたまるところもあるように思うんですが。
注水口の大きさも重要だと思った。今使っている松下のは小さくて水入れにくい。
現在発売されているのは改善されていたと思う。
515 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 21:19:57
タイガーのハイブリッド型買いました。比較の使用がないのですが、まずまずの性能なのかな?どういうところを見たらいいですか?
>>513 03KLZ 注水口小
05KLZ 07KLZ 注水口大
518 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 21:27:26
515です
ASO-A300というハイブリットの機種です。価格.comで意見見たらうるさいと・・・・・・・
確かにうるさいかも。スチーム式の方が静かなのかな?
519 :
143:05/01/16 21:45:34
>>506 「換気扇をつけたまま使った」とも書かなかったし、実際ついてませんでしたけど?
2chだからしょうがないけど、大変気分の悪い書き込みですね。
>>509 私が今日返品したのは「動作不良」という札がつけられてたので、少なくとも店はメーカー
に押し付けるのでしょうね。そこから先は、どうなんでしょう?
返品の理由は、「13.8畳のマンションのリビングで使うけど、『〜14畳』と書かれているかれど、
十分加湿できるのですか?」と販売員に念を押して、それでも「大丈夫です」と自信をもって
お答えだったので購入したら圧倒的に加湿不足だった、という理由だったので、メーカーに押し付ける
のは明らかに筋違いなのですが。
でも、0.7L/hのタイプだとパワフルモードでさっくり60%まで上がったので、実際やや動作不良気味だったのかも。
水、ほとんど減ってなかったし。
520 :
419:05/01/16 22:08:41
>>510 スチームなのにファンが付いてるのですよね?う〜む
521 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:41:38
ガステブルのヤカン沸かし最強
30分で4リットル過湿できるし。ガスの温度で暖房効果も御座いますが。
ウチの最高級ガラストップ機種はタイマー機能搭載ですが何か?
自動消灯するので安心なのだが。
よって終了。
ナショのイオンミスト4010が\7800って安いの?
>>487 KAZ だいたい2500円位。このスレには根強いファンがいるよ〜
スレを頭から読むと分かるだろうけど
>>485を読んでKAZが合わないと思ったら
別のをオススメするが、
>>368が歴代の加湿器スレの意見をほぼまとめているっぽい
525 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:29:11
>>519 実際は外がカラカラにならないとわからないですよ〜
> ナショのイオンミスト4010が\7800って安いの?
どこですか?その値段なら欲しいです。
何を基準に能力不足って言ったんだろう?
なるべく静かで気化式って言ったら、ナノミストかサンヨーになるんだろな。
ナノミストはちょっと不安なので、サンヨーが一番いいかも。
財布の中身が?
530 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:58:05
ワンルームなので卓上の買いました
50ml/h なんだけど意味なしなのかなあ
>>512 ナノミスト使用者でシーズンオフを迎えた経験をもつ人間は皆無に近いので
心配ならもう少し経ってから聞いた方がいいよ(5年後ぐらい)
それと、気化式はどのメーカーもタンクの外は外気に開放されているので、
放っておけばすぐに乾く
HV-P50CX買いました。
加湿器は初めてだったのですが、
ものすごく水使うんですね。
それと運転音が微妙に気になりますが、
タンクの水が意外と大きな音で
ぼこぼこいうので
そっちの方がびっくりしました。
533 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:41:34
>>524 KAZを2500円位で扱っているお店といえば
どこいらへんを探せばよろしいのでしょうか。
うちは東京ですが近所のヨドバシでは4800円だそうです。
あまりにも値段の違いがあるので迷っています。
534 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:50:12
>>532 ファンの音は寝るときも絶えられる感じっすか?
石油ファンヒーター(強で運転)の音聞きながら寝れるなら、おk。
537 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:42:27
>>533 KAZを2500円位で扱っているお店などないんじゃないの。
価格Comでも4000円前後がせいぜいだよ。
ここの書き込みを信用しては駄目!
みんな適当な事を言っているだけなのだからさ。
もしあるというのなら店名を出してもらいたいよ。
>>537 たしかビックカメラはそんなものでしたよ by東京、横浜
今は知らないけど
あ、ちなみに実店舗で買ったときも値段は同じだったよ。
541 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:01:21
スチームは結露する。
朝起きたらふとん表面もしっとり・・・
ハイブリッドは本当に加湿されてるのか実感がないけど、水は減るし
喉痛くないんで、効いてるのかな?
>>533 ビックスブランドでも出しているから、そっちだと4千円台だよ。
俺はブルーのやつの方がデザインは好きだけどね。
朱色のダサいやつならハンズでも確か2千円台で売っていた様に思った。
ハンズはKAZとベンタの品揃えがいいよ。KAZの気化式もあるし。
>537
4000円で買ったら腹立つような物だよ
どう見ても電熱やかん、しかも飲用不可
でもこれで十分つーかこれだからコントロール出来る気がする
今の自動は完全に不十分だよ
部屋の広さと窓での結露とか自動運転には不確定要素が多いし
その割には結構アバウトで、人間の耐用能力が優れているから
電気やかんとその時の人の気分でマニュアルコントロールが
一番良いような気がする
KAZのModel 2000系だと4000円以上してしまうね。
安いのはタンクが四角いModel 76系だけかな。
545 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 04:31:56
このスレみてKAZのスチームを買いに行った
で、うっかり「寝室に良いらしいですね」って店員に言ったら
「寝室最強加湿器ですよ」と返された。 (実話)
特定されました。
548 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:12:41
KAZのスチームを買いにビックへいったら販売終了ですた。
他店だと5000円と言われガックリ。
549 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:18:04
>>545 スペックも良く似てるね。
お値段は千円位。
550 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:26:51
ビッグカメラコムだとV100は4980円でしかも売り切れ。
でも性能は大して変わらないんだとしたらスタンダードでいいのでは。
安いし。
しかしその
>>545も気になるんだけど千円は安いね。
中国製なのかな。
552 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:43:00
うわあ、や・す・いー!
でもここまでだとちと心配。
553 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:47:55
554 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 10:21:34
さて、KAZにするか、それとも人柱になるか。w
先週届いたKAZの2000は3,500円だったけどなぁ・・・
ここのスレのおかげか高騰中なのか(w
価格cおmも売り切れですね
556 :
45:05/01/17 11:17:24
お待たせしましたKaz Model76の過湿能力を調べました。
>>351 100円均一のマドラースプーンより少し小さいので多めに出力されるかもしれません
ためしに100円均一のhappylunchって書いてあるミニマドラースプーンで電力消費を調べたら
1杯で100W、2杯で150W、3杯で200W、4杯で240Wって感じになりました。
↓のデータは100円均一マドラースプーンで計測したものです。
塩を入れるときにスプーンの表面を平らにしています。
・0杯目 消費電力 31W 1時間の過湿能力 20ml/h
・1杯目 消費電力103W 1時間の過湿能力100ml/h
・2杯目 消費電力150W 1時間の過湿能力125ml/h
・3杯目 消費電力200W 1時間の過湿能力200ml/h
・4杯目 消費電力240W 1時間の過湿能力225ml/h
・5杯目 消費電力300W 1時間の過湿能力330ml/h
・6杯目 消費電力340W 1時間の過湿能力350ml/h
・7杯目 消費電力420W 1時間の過湿能力400ml/h
557 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 11:46:59
>>554 500円なら人柱決定でしょ
最後に1Lも残して停止するのは訳があるのかなぁ?
>>541 スチームだろうがハイブリッド(スチームと気化ってだけw)も
同じ室内で同じ湿度に上げたら結露は同じだよ?
でもナノミストは湿気の感じが違うというから吸い込んでみたい・・・
>>542 好き嫌いは勝手だけど、ダサい言わないで(´Д`;)
うちは結構ダークな木の質感のものが多いから
76の渋いピンクのほうが部屋に馴染んでいいんだけどなぁ
あの青が合うのはモダン系インテリアかなぁ
>>543 さらに2500円でアロマもできてしまうのが愛らしいwコントロールって言っても
半日位程空けて湿度が上がるスピードが速いなーと思ったら、水を入れるときにお玉で残り水を
ちょっと捨てるだけ。遅いなーと思ったら塩を足すだけの簡単マニュアルだしね。
>>555 書いてる人が本気なのかちょっと分かんないw 今見ても現状違うみたいだし、ネガティブかな?
>>556 いつもありがとう。数値化してもらえるのってすごく気持ちいいよ〜
45さんのデータをもとに、部屋に合わせて加湿調整すると、もうなんか
プロっぽいKAZ使いになる・・・気がするw
湿度は温度に依存するし、湿度計はあまりタイトじゃないものだから
アナログに気分アバウトに調整していくのが私のベスト加湿なんだけど
45さんのおかげでそこら辺のデータが頭の中で数値化できてきたよ〜!
45さんの数値化のタグを打って置きます
ファミレスコーヒーマドラー編
>>45 最初の報告。
>>208 ↑の訂正
>>211 水量が減る時の電力変化
100均一コーヒーマドラー編
>>556 ※大きさは 100均>ファミレス 全てすりきり計測。
一杯あたりのグラム数は少なすぎて出ていません。
45さんの好意による計測ですので、公の数値ではありません。
感謝して参考にさせてもらいましょう。
561 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 12:02:08
>>551 百均で作れるかもしれない感じですねw
石油ファンヒーターの出口から金属の棒をのばして加湿出来ないかな
おそろしく危ないか
ナノミスト届いた。
湿度の質が違うって書かれてるけど、こんな感じ。
スチーム式って、外出先から帰宅して部屋に入るともやっとするじゃない。
それが少し軽減されてるかなって言う程度。でも、メガネは曇るから
しっかり加湿されてるんだなって感じる。
個人的には満足。ただ、枕元において置くと少々うるさいかな。
563 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 13:38:31
Kazスチーム式の加湿器について簡単な計算をしてみた。
温度 20℃の水1gを沸騰させ気化するために必要な仕事量を考えると
(1) 沸点100℃まで加熱するための熱量: 1g×(100-20) = 80cal = 約 335J
(2) 沸点100℃における気化熱: 2,250J
(
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0009.html)
従って (1) + (2) = 2,585J = 約 0.72Wh
Kaz Model76 のタンク容量は 3.7l で9時間の連続加湿をうたっているので
約400ml/h の加湿能力を想定して設計されていると思われる。
400ml/h の加湿を行うための仕事率は 400g(≒400ml)× 0.72Wh / 1時間 = 288W
Model76 の公称消費電力が 310W なので
設計上約7%のロスを見込んでいるということ?
仮に、装置外に熱として逃げていくなどのロスは消費電力の7%で一定とすると、
1W の仕事率における加湿パワーは
(3,600J (=1Wh) / 2,585J (=0.72Wh) × 93%) / 1h = 1.3ml/h
これを45氏の実験結果(
>>208)にあてはめると
0杯→ 36W … 47ml/h
3杯→ 96W … 125ml/h
8杯→185W … 240ml/h
13杯→320W … 416ml/h
22杯→400W … 520ml/h
ということか…。
結構たくさん塩をいれないと設計上見込んである加湿能力は得られないのね。
あとは上の理論値に対し、実測値がどう出るか。
564 :
563:05/01/17 13:54:27
あちゃー。カキコしてるうちに45氏が実測値をポストしてたよ。orz
とりあえず 45氏乙。
思ったよりロスが大きいのね。400ml/h なんて 310W じゃ出ないじゃん。
565 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 16:18:20
先週、急に加湿器が欲しくなって、皆さんの意見を参考にKaz76を購入しました。
ハンズで2980でした。
1回使っただけですが寝起き時の鼻やのどの痛みが、かなり緩和されました。
YAMADAとかの量販店行ったら置いてないんですよねー。
>>562 枕元に置いといて、「少々うるさい」…。その肝の太さに感服つかまつった。
>>564 一体何時間カキコ中だったのかとwwww
ここはやたら進行の速いスレですね。
569 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 20:40:14
アロマ対応の超音波加湿器買ったけど
このスレ見て雑菌が心配になってきた
水の代わりに熱湯を入れれば(・∀・)イイ! ってことない?
誰か実験してみて♪
↑加湿器病患者予備軍
でも実際は書き込んでいる人達は10人くらいだと思うよ。
普通は買ったらもうスレみないからね。だから特定の機種の書込みが多くなるんだよ。
特にkaz派は新たな加湿器を模索している一時しのぎが多いからね。
サンヨー買った人もいたみたいだけど、もうこのスレ見てないみたいだし。感想が聞けなかったな。
572 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:10:20
45さん563さんありがとうございます。
これからKAZの加湿器の購入を考えていたのですが
大変参考になりました。
塩加減で消費電力や加湿量がこれだけ調整できるのですね。
KAZはそれらが一定みたいでしたので決めかねていたのですが
ここを見て購入を決めました。
とりあえず3台ばかり使う予定です。
本当に勉強になりました。
ありがとうございます。
573 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:16:37
>>569 水の代わりに熱湯など入れたらタンクが変形するよ。
それに毎回熱湯を沸かすなどの手間を考えたら
とりあえずその都度塩化ベンザルコニウム液を少しタンクへいれ
良くすすいでから使用すればいいのではないかな。
これでタンクが空になる位までは雑菌の繁殖は防げるはず。
574 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:19:13
>>571 >特にkaz派は新たな加湿器を模索している一時しのぎが多いからね。
一時しのぎとは、すぐに買い換える人が多いと言う事ですか?
なにか問題があるのなら教えてください。
ランニングコスト
576 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:38:25
安物買いの銭失いってやつか。
>>512 水抜いて「送風モード」にして内部を乾かしてから仕舞うんじゃないか。
オレはそうするつもり。
>>574 や、そういう意味じゃなくて。
全ての機能が完璧な加湿器がないので、とりあえずkazを買いつつ
他の機種を物色しているってことだよ。
つまりいい物が出たら買おうと思っているので、まだ研究してる。故にこのスレのkaz人口率が多くなってしまうってこと。
>>562 漏れは無神経なので枕もとにあっても無問題。
ソレよりionの青色LEDが高輝度で夜部屋が
明るくなりすぎる。
>>569 超音波振動子は、水で放熱しているので熱湯入れたら壊れます、運が悪けりゃ
意識的に水分を取りましょうね。
寒いとどうしても不足がちです。
>>579 ionはかえってのどが痛くなるような気がする
それより、運転モードは覚えてるのにionオフは覚えてくれないのかナノミスト
オヘヤノクウキガカンソウシテイマス
584 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:40:19
kazシリーズを自分なりに調べたけど
グレードの違いがわかりません
どなたか簡単にまとめてくれませんか?
お願いします
>つまりいい物が出たら買おうと思っているので、まだ研究してる。
つうか、KAZ以上に納得いく物がないんだよな。
>>585 スチームなら、タンクの大きさと、
通電ランプの有無だけが機能の違い。
青いのはヴィックスとダブルネームの値段がのっかっているだけ。
加湿機能に違いはないよん。
587 :
518:05/01/18 01:36:29
タイガーASO-A300一晩使いました。排気音がうるさいので眠れないかと思ったら熟睡でした。
疲れていたからかな?自動モードはどれくらい効き目あるのか分かりませんが、付いたり消えたりしてるな。
特に文句もないけど、こんなもんかなって感じでした。
>585
通電ランプは76でもオレンジ色に点灯する
てか、スケール掃除で分解するんだが中身はどれもまったく一緒だよ
だからタンクを自作して小型機作ろうなんて話が出るんだ
まぁ悩まず76を2500円でまず買うのが一番
気に入らなければペットボトルと一緒に決められた日に捨てなさい
589 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 03:10:41
ナノミスト購入!
はじめての加湿器なので他社製品と比較できませんが
想像してた加湿器とはまったく違ってビックリ。
とにかく爽やかに潤う感じを実感できます。
サラサラッとしてるのに いつもの乾燥してた部屋の空気とまるで違うんです。
1週間経ちますが水モレの気配はないようです。
ただ不満がひとつふたつ。
水を入れるときにハンドルがさかさまになり、すごく重いのです。
使った人じゃないとわからないなぁ・・・。
あとほんのちょっと動かすだけで電源が切れます。
またレポします。
590 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 08:22:42
>>589 タンクの形状と電源コードのマグネットの弱さは、ナノミストだけじゃなく重工の加湿機共通だね。
うちのスチーム式も同じだ。
うちのkaz V100は塩いれなくてもモクモクと蒸気を出してくれているんですが、異常ですか?
それにしても、水の減りが早い。もっとタンク容量の大きい物にすればよかった・・・。
592 :
優柔不断:05/01/18 11:19:38
調べれば調べるほど、
どれがいいか分からなくなってしまいました。
1アロマ対応(できればアレルゲン抑制も)
2水入れ時や掃除の手間がかからない
3電気代安い(例えばスチーム式の中でも省エネ気味とか)
4自動湿度調整
5うるさくない
スペックの優先順位はこんな感じなんですが、
オススメの加湿器はどれですか?
候補にはカズの76、エレクトロラックス、CCPペット式等が上がってます。
もちろん他のものでもいいです。
よろしくお願いします。
593 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:49:08
例のKAZに似ているスチーム式を購入した人いる?
Kaz=スタープラチナ
KAZ使い始めて1ヶ月経ったので、そろそろスケール除去しようと思って分解した。
スケールと言うから白っぽいカルシウムが付着してるのかと思ってたのだが、
見た目、炭素棒が真っ黒だったので付着してるかどうか判らなかった。 電極の
先の方が盛り上がってたので、そこからマイナスドライバーでゴリゴリ削ってみると
全面に付着してるのが分かった。 で、始めて掃除する人へ、 ドライバーとか硬い
もので、鉛筆の芯みたいにつるつるした面が見えるまで削りましょう。 炭素棒自体は
硬いので、簡単に割れたりはしないと思います。
596 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 13:25:28
>>592 その条件全部満たすのってベンタしかないような。
599 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 14:59:35
KAZをビックで買う事が出来ました。
2580円でした。
早速使っているのですが、とても良いですよ。
水を線まで入れて塩を3ccの軽量カップで3分の1位入れました。
今は湯気が一杯出てくれてます。
音は微かにするかなと言う程度でまったく気になりません。
値段といい音といい完璧満足です。
強いて言えば電気代が超音波式に比べるとかかる程度で
これも他の方式に比べれば問題の無い範囲です。
色々と何万円もするのが出ているみたいですが
昔からあるロングセラーはさすがに良く出来ています。
KAZにはじまりKAZで終わると言うことですね。
>>591 >もっとタンク容量の大きい物にすればよかった・・・。
@4、5gの蓋付きタッパを買ってきて蓋に黒い電極カバーが入る大きさの穴をあける。
Aスチームユニットを差し込む
Bそのままだとユニットが浮力で浮いてくるんで蓋の内側の電極カバーに太い輪ゴムをはめる。
大容量加湿器完成
マジックかシールで100mlごとに印しを付けとくと加湿量もわかって便利
棒温度計を差し込めば水温も測れて安心。
タッパの耐熱は70度以上ぐらいかな
601 :
45:05/01/18 15:24:14
>>598 家族が象印のEE-GF型加湿器使ってるんで測ってみますか?
なんか最近企業広告化してるな、このスレ。
加湿器メーカー御用達って感じ。
「★WA-VY★特価!年中使える・スチーム加湿機 SD-230#727」
試しに逝ってみようかな。
>>601 おぉ45さん、乙です!!
ありますか?でわ、熱湯からバージョンと常温からバージョンの差とか
加湿量が本当かなどお願いできますか?
それ次第で次はKazにするか象印か決めますw
>>604 わかりました。
沸騰時の最大電力と通常時の電力値、加湿量を調べてみます。
606 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 20:07:21
すいません、加湿器ってどこに置いてますか?
私は床置きですが、取説みると床には置かないほうがよい、
天井そばには置かないほうがよいなど色々かいてますよね。
お願いします。
>>602 広告を選別できないレヴェルの人にはまだ2chは早いです
609 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 22:15:55
KAZこそ最優秀加湿器。
1000円で落札しますた。
送料+代引も1000円ぐらいだろうけど。
楽しみ。
611 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:11:56
お前ら好い加減にしろよ貧乏人どもが。
ガステブルのヤカン沸かし最強
30分で4リットル過湿できるし。ガスの温度で暖房効果も御座いますが。
ウチの最高級ガラストップ機種はタイマー機能搭載ですが何か?
自動消灯するので安心なのだが。
よって終了。
>>606 よく覚えてないけど・・・たしか・・・
「床付近はダメです。お客様のお宅(当家)では床から1.5m弱の高さが一番湿度計との
同期がとれてるとのことなので、その高さに置いていただけないと、正確な湿度を感知できない
おそれがあります」
「それから、設置場所の周囲は壁から25cm以上は離してください。加湿器から
天上までの空間は2m以上とってください。加湿器の周辺はサーキュレーターなどで
風の流れを云々」
1.5+2=3.5m
いや偶然、部屋にそういう場所あるから当家では問題ないが・・・・(´・ω・`)
>>591 普通塩を入れないと蒸気は出ない筈なんだけど
>>613 もしかしたら海水を入れてるかも知れんぞ!w
>>600 kazのシンプルさが可能にする技ですね。
耐えられなくなったらトライしてみますw
>>613 うちの水はおかしいのかな・・・。
塩を入れずに20回給水してますが、まだモクモクと蒸気が出てます。
>>614 京都市内なので、海はありませんw
>>611 うちは75cmのガラストップが台所に一個しか無いので、寝室の加湿には難しいです
さすがお金持ちは違うなぁ
ゆぁーい、貧乏人。
おれらお金持ちは部屋にキッチンが併設されてるんだよ。
これだから貧乏人は困るね。
>617
更に、浴室にトイレも併設されているんだよね!!
いや、トイレに浴室か!?
>>607 レスありがとうございます。参考になりました。
620 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 10:35:34
おらは加湿器を健康器具の上においてある。
高さが170cm位あるからまあいいかな。
>>610 結果報告待ってますよ。
621 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 11:02:14
さっき淀でナノミストが普通に売っていてリコールは起きていないと言われましたが、
これはすでに改善されたと思ってよいのでしょうか?
それとも店員の知識不足?リコール自体が釣り?
622 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 11:40:33
オール電化の俺んちは湿度25〜30%はマズイですか?
ピアノの調律師に『加湿器したほうが良いです』と言われましたが何かお薦めは?
>>621 >これはすでに改善されたと思ってよいのでしょうか?
それは誰にもわからない。
最近は特に報告がないけど、それを信用して買いにいくかやめとくかは藻前次第。
625 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 13:15:22
>>607 アロマオイルはタンク内に入れるんじゃなく、
蒸気噴出し口の手前にあるくぼみに入れるんだよ。
Vicksのヴェポスチーム液はエッセンシャルオイルをミネラルオイルで
希釈したものみたいだから、無香料のベビーオイルと自分の好きなエッセンシャルオイルでオリジナルが作れるかもね。
漏れは人体実験はしないけど。
626 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 14:05:56
欲しい物が買えなくて工夫して代用品をアイデアで使用する金持ちがいるスレはここですか?
クリーニングハンガーとか再利用してんだろうなぁ
井戸水は塩分を含んでいる場合があるよ。
むかーし、むかーし、海の底だった場所とかね。
KAZは0.1%以下でも反応するから、十分可能性はあるかと。
>>626 市販品に満足できなければ、好みのものを自分で作るというだけのこと。
>>622 調律師を呼べるぐらいならベンタで一つ。
も少しコストを下げるなら、松下のFE-07KLZでも。
630 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 16:17:57
631 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 16:24:23
>>628 自分で作る → 貧乏
作らせる → 金持ち
>>617-618 きっと貧乏人には想像もつかないんだろうな。
風呂とかトイレなんてある訳ないじゃん。
634 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:13:06
>>633 そうだろうね
でもあなたの所はみんなで一緒に使うトイレはあるんじゃないの?
もうワンランク金持ちだからさ
635 :
606:05/01/19 20:32:53
>>612さん、620さんありがとうございました。
高さ的には机の上がよいのですが、狭くなるのでやはり床の上にします。
本当の金持ちってのはな、寝室にもトイレにもガステーブルを置くもんだぜ?
面白くない
639 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:09:17
>>638 加湿器のデザインてそんな素敵なものあるか?
このかまぼこ型の方がすっきりしてていいじゃん。
性能は知らんけどな。
というかデザイン重視で悲惨な目にあった先人の苦労を忘れるなw
642 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 00:20:49
デザイン重視と言うほどのものでもないだろう。
むしろ価格重視という方が正解だな。
でーも、スチーム式は構造が単純だから低価格も問題なしだな。
あとは
>>610氏の報告を待とう。
643 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 00:55:55
たぶん明日届きまふ。
645 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 02:32:34
石油ファンヒーターだけで、窓枠べっとべと。
加湿器買ったけど、電源入れられないポ・・・
647 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 04:09:54
今時ひっかかるやつなんているのかね
>>646 エアキャップの窓用断熱材セット買ってこい。
¥300ぐらいで売ってるぞ。
kazこうにう。あまりにもシンプルな構造でワロス。
ぐらぐらと湯の沸く音は気になるといえば気になるかも
651 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 15:33:41
その音が出すぎのときはお塩の入れすぎかも。
構造が簡単だから壊れにくいとも。
ロングセラーの証の3年間保証がいいよね。
652 :
45:05/01/20 15:34:39
>>604 持ってきてもらったら象じゃなく別のメーカの加湿器でした
期待させてスマンです。
>>652 いえいえ、わざわざ持ってきてもらったりしてありがとうございました
偶然でも手には入ったらその時でも^^
>>653 まあでもデータ上はKazの放熱ロス分埋めると象印とほぼ変わらない印象を受けるから
そこから判断するといいかと。
放熱ロスを暖房と見なすか、それはもったいないと考えるかで尺度が変わる。
このスレ見てKaz76買いました。
静かだしタンクの容量も大きくて大変満足しました。
みなさんありがとう。
656 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:48:07
Kaz76のデザインて洋間にも和室にも合いますよね。
以前のそれはなんかゴテゴテしてて違和感がありましたが
Kaz76は馴染むので満足してます。
kaz76を買って人生が変わりました。それまではやせっぽちで
頼りにならないといわれていた僕が、今では女の子たちにモテモテ。
友だちにもどうしてそんなに変わったのって聞かれます。
ナノミストを買ったんです。そうしたら!なんと一週間後の
ナンバーズで45000円当たりました。それだけじゃありません。年賀状も
四等が三つ、それに三等まで! ナノミストありがとう!
つまり胡散臭いと。
660 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:37:14
嫁が加湿器欲しいっていうから、じゃあこのスレでも見て研究するか、
と思ったら、俺に何の相談も無く今日三洋のCFK-VX50E-Lを買って来た…
機種選びも楽しみの一つなのに orz
662 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:50:05
超音波式がダメダメなのがわかり、愕然としています・・。
CCPの補助ヒーターがついてる超音波式を使ってるんですが、
HPの説明では、補助ヒーターを使用すれば85℃まで水温を上げるから
レジオネラなどの菌は死んでしまうって書いてあるんです。
なるべく手入れして清潔にしようとは思ってますが、
スチーム式なんかに比べると、やっぱり補助ヒーターでは
菌対策に不安が残りますか?
>>661 漏れ、それの70の方買った。
電解水で除菌することと、ヒータレスで電気代が安いことで選んだ。
奥さんも結構ケチもとい倹約家だな。
665 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:07:43
>>×CCP KN-65HW は空気中へスケールを放出するという報告あり、白い粉が気になる人は警戒
白い粉って水を飲んでた場合は体に入っていたのですよね?
ってことは体には悪くないのかな?
それともハウスダストみたいに喘息みたいになるのかな?
電化製品にとってはかなり有害だけどね。
届いて使い始めました。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/wa-vy/img10031184260.jpeg 期待通りのシンプルさです。
取説には分解清掃の方法も載っているので長く使えそうです。
水を満タンにすると上の青い部分がぷかぷか浮くのには
ちょっと驚きました。w
取説によると、
「10秒ほど押さえてください。ダメなら水を減らしてください」
とあり、押さえていたらたしかに落ち着きました。
最初、塩を入れずに使っていたらしばらく待っても無音で
加湿されている気配はありませんでした。
付属のスプーン一杯の塩(最大量)を入れたら、コポコポと
軽快な沸騰音を立てて湯気を出しています。
(ちょっと塩が多いのかも)
>>664 前々スレだったか電解水といっても、電極ささってるだけってのがあったと思うが
そうだとすると除菌効果についてはかなり微妙なんじゃないか。
浸かってる部分は多少効果があっても、空気に触れてる部分に
特に埃が付いたりしたら全く効果は期待できないだろうな。
超音波式も掃除を頻繁にすれば菌も増殖しないでしょう。
粉も逆浸透膜の浄水器を使えば問題ないでしょう。
逆に言えば、これらをしなければ全然ダメってことっすな。
ちなみに、白い粉はマグネシウムなどだから、水道の水を飲んでも全然平気。
671 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 08:23:31
>>670 白い粉の主成分は塩化カルシウム(カルキ)と炭酸カルシウム。
672 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 12:20:36
超音波加湿器はタンクの中に雑菌が繁殖しやすいのですよね。
それで使用毎に本体とタンクの中を殺菌してからヒバ水を適量入れて使っています。
ヒバ水にはヒノキチオールが含まれていて細菌の繁殖を抑えますから。
部屋中にほのかな気の香がしてとてもいい感じですよ。
673 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 12:24:24
>>672 タンクの中の雑菌繁殖はスチーム式でも同じ。
違いはその繁殖した雑菌が生きたまま撒き散らされるか、
水だけが放出されるかの違い。
貴下式も大差ないと思うが
また泥仕合になるぞ
いつも泥仕合にはなってないと思うが。
同じ説明が繰り返されるだけといえばそれまでだが
知らない住人にとってはためになるので良いこと。
677 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 12:46:09
>>672 長くやってると、ヒノキチオール耐性菌は繁殖する。
>>672 RO浄水器でもタンクにUV殺菌ランプをつけるものがよくお勧めにあがる。
取水側からは雑菌が入らないとしても、タンクが除菌された状態から使われ始めるわけじゃないことと
蛇口側からの雑菌侵入を許してしまうのでなんらかの滅菌対策が必要になる。
この考えを元にして超音波式の場合はスケール対策は別に考えるとしても
少なくともタンク内にUV殺菌ランプは最低限装備しておかないと危ないと思う。
どちらにしても死んだ細菌等も一緒に空気中に放出される結果になるわけだが・・
679 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 13:08:12
>>673 同じスチームでも
象印だと水全部が沸騰するので、まあまあ使用していれば雑菌の生きる環境ではないです
ベンタのカチカチ音対策
カチカチ音の原因
ほぼ連続使用で数ヵ月後からカチカチ音が鳴り出したため
調べてみた。
運転中に上から懐中電灯で中をのぞいて見ていると、
カチッと鳴る時にローラーディスクが逆方向に一瞬ピクッと動く。
おそらくローラーディスクを回転させている2本足のそれぞれが
ローラーディスクを回した後、戻るときに引っかかっているようだ。
これは、2本足が生えている穴の縁の黒い部分が、
削れて薄くなったのかも知れない。
応急対策
下部ユニット(ローラーディスクと水が入っているところ)に
上部ユニット(ファンと2本足ユニットが付いている物)を被せる時に、
上部ユニットと下部ユニットの間に割り箸を一本スペーサとして
噛ませて見た(電源コードが出ている辺の反対側)。
すると、カチカチ音が止まった。
また上から懐中電灯で照らして中をのぞいてみると、
逆方向への移動量が増えている(でもちゃんと正転方向に回っている。
3歩進んで1歩戻る感じ)。
たぶんローラーディスクと2本足ユニットの間に隙間ができて、
正転用足がローラーディスクに掛かる前に、
戻り足の引っ掛かりが外れるためだと思う。
以上。おしまい。
>>680 それは思いっきり成形不良の希ガス。
応急処置とかじゃなくて修理に出した方がいいよ。
kaz76使い始めて1ヶ月です。
蒸気の出が悪くなってきたので、電極の掃除とやらでもしてみるか…と分解。
電極のゴミって…厚さ1mmぐらいの黒いコーティング層の事ですかね…('A`)?
結局ゴリゴリ削り落としてみたんですが、まぁご立派…という位の削りカスが。
これで無事蒸気は復活するかなぁ。
ホント、kazのアナログさ加減は面白い。
>>667 人柱乙です ヾ(゚ω゚)ノ゙ 引き続きレポお願いします
684 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:38:04
>>682 やっぱメンテ必要なんすね
>>551さんのリンク先の加湿器が500円なのに
右下にKazの電極棒が2本945円でワラタ
500円の加湿器の電極棒は何で出来てるんだろう?
685 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:34:45
>>672 ヒバ水は入れすぎると霧の出が悪くなるよ。
せいぜい1リットルに大匙1杯位かな。
ベンタって、水の補給はどうやってやるの?
本体を水場に持って行くのか?
やかんで水をもっていくか?
みなさんどうやってます?
>686
24を使っています。
本体を水場に持っていってます。
>>688 それ以前に随分不透明な記事だなあと思わなかったのかな?
前提条件も家庭内使用とは相当隔たりがあるとも読み取っておかないとだめだよ。
>689
季節柄「これはいい!」と安易に思ってしまいました。
具体的なことは書いていないし・・・・
ありがとうございます。
例のナノミスト水漏れ問題のメーカーからの連絡キタ━(゚∀゚)━!
ついでにチューブの耐久性の話も聞いてみた。
1.チュームに関しては、おおよそ10年です。無孔膜ですので孔が詰まることは
ありません。もし交換の必要が生じた場合は、部品での交換修理でなく、
本機の交換処置と考えています。
2.「SHH55AD」の初期生産分で水漏れに至る可能性があるものが発見され、
該当する本機が特定の販売店様に出荷されていたことが判明し、すぐに、
その販売店様に出荷されたものを在庫交換させて頂いておりますので、
いま現在、店頭で販売しています本機は問題無く、ご安心してご使用頂けます。
ということだそうだ。
安心して明日買いに行くかな。
ヤマダはやってないって言ってたから、コジマにでも行ってこよう。
>>691 問題なのは耐久性よりもチューブの汚れ。
構造上目が詰まることは考えにくいが、チューブ表面を覆う汚れで加湿能力が次第に低下する恐れが充分にある。
このチューブをメンテナンスできるのかどうかというのが議論の焦点になっている。
このあたりの議論はとっくにされているんでログ読み返してみ。
水漏れは解決しているようで良かったね。
>>691 まぁおいらは来期モデルにしよう
うっさいおしゃべりが改良される事と止まらないファンの他に
改良希望部分ってあったけ?<現行ユーザー様
ファンが動きっぱなしというのは性質上どうしようもないのかもしれないが
(上のほうでファンを止めると水を吸い上げるとかなんとか書いてあったよなー)
おいらの希望はインテリアにあう色デザインじゃな。パステルはもうヤメレ
>>607 KAZのアロマについては一度ヴィックス液を買ってみるといいと思うよ
ミネラルオイルを結構大量に入れて(10ml程度だが)、
オイル表面を蒸気に近づける事によって揮発される感じ。
オイル入れるくぼみ部分が熱くなるわけじゃないから、
あそこにそのままEOを垂らしても全然効かない
>>694 >ファンが動きっぱなしというのは性質上どうしようもないのかもしれないが
これはナノミストチューブが変わらなければなんともならん・・
あと現行モデルはタンク部分の掃除は考えられていないようなんで
そこが改良されないと難しいだろうな・・
どっちにしても出たばかりの機種だから色々不備な点があっても仕方ない。
チュ━(゚∀゚)━ム!!!
>>695 そうそう、発展途上。でもそれでも画期的すぎるぞナノミスト。
KAZからナノミストへって無駄がない跳躍だよね、考えてみればw
ケアレスをうたっているから、タンク部の掃除は考えてないんじゃないかな?
毎日使って毎日水を入れる状態を考えればバクテリアの発生(水周りが赤くなるやつね)がなさそうなので、
書いてあるとおりに水捨てればいいんじゃない?とか思う。
アマダナのシュレッダーみたいな茶色デザインがいいなぁ。
>>697 でもタンクの掃除ができないとやっぱり気持ち悪いよ。
物理的に水しか侵入しないから汚くてもいいっていうのはちょっと受け入れがたい・・
地域によって水質違うけど、バクテリアの発生は普通にあるしこれは水抜きしても対策にはならないよ。
あと問題はやっぱりチューブの汚れ。
メーカー回答だとチューブそのものは10年持つような印象持つけど
その10年がどういうテスト環境においての10年かさっぱりわからん。
使用する水は純水のみで表面は奇麗なままでチューブ破損というレベルに至るのが10年なのか
家庭内環境を前提として汚れまくりのチューブで10年加湿能力が落ちないという意味なのか・・
メーカーがよくやる形式だとおそらく前者だが。
実際の使用だとゆっくりと、水質によっては急激に加湿能力が
落ちていかざるを得ないケースになるだろうから、そういう意味では
いざチューブ交換となった場合メーカー送りとなることがはっきりしたのは
いい判断材料になると思う。
とりあえず秋口にどう改良してくるかだな。
あと個人的にはナノミストへの期待とは別に
テンプレに載ってないノズル式に少し注目しかけてる。
まあこれはチラシの裏にでも書いておけばいいことだが・・
今年はどっちにしろ逆浸透膜浄水器を導入しようと思っているので
これを活用するなら色々実験してみたいんだよね。
テンプレのAだと売ってる超音波ユニットの構造から掃除しにくいし
殺菌ランプ装備も含めてなかなかややっこしい。
加圧ポンプからノズルへという流れにするとクリーニングも簡単で手間もないし
ノズル次第で加湿量がどうにも調整出来る・・
騒音がどうなるかが一番の難点だけど、扇風機と組み合わせれば割と解決できるかな。
700 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 03:21:09
うぅ〜ん、いろいろ考えるとスチーム式が一番いいのかしらね
電気代高いといっても50円/日なら我慢できるレベルだし
はふ〜ん迷うわ
701 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 03:24:28
>526
ドンキです
702 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 03:32:46
>>700 静かなスチームを使ってしまうとファンが廻る物は耐えられないでしょうね
なんかペットボトルのはうるさいらしいが・・・
まあ、ファンがなくてコポコポしないものかな
後、熱いスチームだと飽和水蒸気量が増えるので実質の加湿が多く出来ますね
ナノミストもファンを静音にしてゆっくり回して静かにしてほしい
うわ〜ずっと超音波式使ってたよー。全く洗浄してなかったよー。
明日捨てます。
>693
見てきました。
「電解水」っていうやつの働きが少しだけイメージできました。
対インフルエンザが本当なら将来に期待したいです。
空気清浄機で電解ミストか〜いろいろあるんですね。
ありがとうございました。
>>793 気にすることはないですよ。
雑菌類は充分許容範囲ですから。
外あるいてたらもっとひどいよ。
俺は白粉がいやだから、つかわんけど、
よほど悪条件で使わない限り大丈夫。
706 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 12:19:53
まったく洗浄してないならやばいんじゃないかw
ま、オレも去年まで使ってたけどなんともなかったけどね
カラカラよりは良かったかも
在郷軍人病の名前の由来について無知な奴がいるな
加湿能力はそこまで重視しないので、
安全性が高くて消費電力が低い加湿器教えてちょんまげ
アマダナw
濡れタオルちょんまげ
>708
ベンタ
消費電力25〜30台程度
気化式
>>698 気持ち悪いと思うタイプならナノミストはやめといてもいいと思うよ〜
菌はある程度の量を超さないと害が無いんで全然キニシナイ(´▽`)
位の人じゃないとさぁ、気持ち悪いと思ってたら不快感でたまらんやん?
わし来期はナノミスト買うから、それでも買うほどのものか、KAZで充分なのか
絶対レポするね!!
(でも10年て、いままでスケールですぐぶっ壊れてた加湿器考えると、
スパン長すぎて笑ってしもたw)
>>712 その10年は理想環境下でのチューブ耐性の話だろうから、実際の使用ではそんなに長く持たないだろう。
現状のままだと2〜3シーズン目あたりで結構トラブルがありそうな気はするが
次のモデルでクリーニング液のようなものを消耗品販売してきたら買いかも。
ナノミストいいね.幸い(?)水漏れも無し.
>>713 言われて見れば、今期で2シーズン目の人たちもいるはずで
過去にこのスレにバシッバシッ書き込みしてた人も
今シーズンは沈黙だね。今の所特にトラブルが無いって事なんだろうな。
機械本体にスケールこびりつきがない分、他の機種の頻繁なトラブルより
ずっと少ないだろうと思う。代わりになんかトラブったら致命的なんだろうけど。
そんときは部品交換製品交換、なんだろね。KAZは捨てられないなー
716 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 15:26:07
>>712 Kazは充分でしょ
ただスチームは消費電力がネックだから使い心地ではわからないよね
ナノミストもちょっとくらい雑菌はいってても超音波で何ともなかった人には
大丈夫だろうしね
後、ナノミストってそれほど売れてないはずだから
画期的なモデルチェンジはしないような希ガス
>>715 いや、そうではなくてチューブ自身の汚れが問題になるわけで。
スケールを含む化合物や細菌類等のコロニーがどれだけチューブに付着しやすいかは未知数だけど。
汚れがチューブを覆ってしまうと加湿能力が落ちるので定期的なクリーニングはどうしても必要になるけど
幸いにして汚れが増えても構造上いきなり加湿が出来なくなるというものではないので
少々加湿能力が落ちたところで気づかない人は多いはず。
これはうまいとも言えるしずるいとも言えるし・・微妙。
穿った見方をすると買い換え需要を考えてユーザーに部品の提供するつもりがないのかも。
単に簡単に交換できるような構造じゃないってこともあるかも知れないが。
とりあえずは部品交換+技術料を払うくらいなら新品買うよ・・って狙いもないわけではないだろうね。
超音波使いですが、やはり雑菌が怖い〜。
・タンク内を、エタノール入れてジャカジャカ振って洗浄
・本体を、これまたエタノールを含ませたコットンで拭く
以上2点を実行しても大丈夫でしょうか?
>>719 エタノールで除菌できない種類の菌があるので油断は禁物。
超音波式はメンテナンス考えると業務用か、自作が一番いいと思う。
自作だとフロート使わずタンクに浮かばせるというシンプルなものが作れるし
タンクはママンからボウルを奪ってくればいいw
掃除も早く楽でずっと衛生的なものに出来る。
もちろんスケール対策は別で・・
>>720 素早い回答どうもありがとう。
でも自作って難しくない?すごい不器用で知識もないんだけど・・。
知り合いから超音波式を譲り受けたけど、
あんまりメンテしてなかったようで、ここ読むと雑菌が心配で。
とりあえず、エタノール洗浄が機械に害はないなら
してみようかな、と思っとります。
>>721 キットが各社から沢山出てるんで組み合わせるだけで終わっちゃう。
オニャノコでもできるくらい簡単だよ。
ただこのままやると粉吹くけど・・
>>723 なぜ節穴と思ったのかわからんが
とりあえずよく嫁、と。
725 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:01:59
kazとかスチーム式のって塩いれるんですね
知らなかった
ってことは塩分含んだ水蒸気が拡散されてるってこと?
海辺の家みたいにさびが来ないか心配・・・
塩を使わないのってないのですか
小学校からやり直せ
>>720 消毒用エタノールで死なない菌ってーの、どんなのがいる?
728 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:39:32
>>727 エタノールは生物が生成するわけだからね。
>>725 FRED がある。重曹を使う。デザインがすごくいい。
つかKAZでも重曹つかえるんでないかに?保証はしないが。
>ってことは塩分含んだ水蒸気が
純水の作り方って蒸留なんだけどね。小学校からやり直したほうがイイヨ
局所的に無理やり沸騰させるわけだから当然少しは含まれるよ。
731 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 18:09:50
試しに塩をいれて茹で玉子作ってる鍋の上に顔をもっていったら
湯気がかわいたあとほっぺがパリパリになった。
やっぱり塩がついてると思うんだけど。
>>728 18%超えると酵母は繁殖できなくなるし、40%超えると死にますが。
それはともかく、芽胞(炭疽菌、破傷風菌、セレウス菌、ボツリヌス菌、ウェルシュ菌とか)
と一部ウイルスにはアルコールは効かないようだ。
どう考えても加湿器中で繁殖する類のものではないので、一般使用ではアルコール殺菌
で十分なはずだが。
>>720が何を心配してるのか知りたい。
>>731 そりゃ蒸気が凝縮した水は純水に近いから、お肌によろしくは無いと思いますが。
純水で皮脂が流れたんちゃう? まぁ、沸騰してりゃ少しは塩も移行するだろうけど、
汗の塩分に比べりゃ…
>>725 そんなあなたに象印です!
心配なら純水でもOKよん
ってか他社工作員?
kazでも入れなくても大丈夫な人いるみたいだけどね
>>732 その解釈で合ってるよ。
油断は禁物と書いたのは細菌の侵入経路には色々あるからで、それ以上でもそれ以下でもない。
超音波式は死んだ菌もまき散らすからイヤですね
なんかスケールも肺に付く気がするし
737 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 18:56:48
超音波式加湿器の殺菌には塩化ベンザルコニウム液も便利と思う。
Kaz買ってエアコンの設定温度が3度下げても同じ暖かさになった
さて、どちらの方が節電になっている?
快適さは当然加湿されてからだが実際の電気代も下がった(12月昨対
まぁ12月は昨年よりあたたかかったしなぁ
節電ヲタクな人どちらの方がオトクでしょう?
>>736 死んだ菌
ワクチンだ。
免疫ができるぞ。
ちなみに死んだカビの胞子とかでも肺への効果は変わりませんから。
菌やカビが死んでも、毒性は消えてないですからーーぁ
余った水捨てて〜水道水入れて〜って毎日やってたら塩素で死ぬんじゃね
743 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/22 21:19:21
>>738 温度下げると飽和水蒸気量が下がるからなるべく温度上げてるよ
お金より体が大事
>>742 そうしてても、水垢が付いてヌルヌルになる。
そういうところに微生物が蔓延るから、
時々は掃除して水垢を落としてやらないといけない。
>>741 それはちょっと。
菌などの崩壊過程で毒素が出るが、完全に死んだ
菌の中ではファージなども活躍できないつ〜か、
毒素出せないんじゃあ。
カビも死んだらゴミの存在だと思うんですが。
そんなあなたにアレルゲン
>>746 おっと
そうだ忘れてた。過敏症。
重大視してないもんで。失礼。
748 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 00:15:47
で、エタノール消毒殺菌と塩化ベンザルコニウム液消毒殺菌と次亜塩素殺菌とでは
どれが一番的確な殺菌消毒が出来るのでしょう?
749 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 00:39:35
ペットボトルを使う加湿器ってどうなんでしょう?
アロマオイルを入れられるのを見つけたんで気になってるんだけど…
電気代は気にしないんだけど、ちゃんと加湿できるのか、雑菌やばいんじゃないかと心配。
750 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 00:48:15
751 :
749:05/01/23 01:20:49
>>750 そうなんですか!うるさいのは困るな…
やっぱちゃんとしたの買うべきか(´・ω・`)
ぽこぽこ鳴るのはスチーム式ならどれも一緒。
雑菌もきちんと洗ったボトルならハイブリッド式なんかよりずっと安全。
加湿も8畳程度なら十分でしょう。
あとははボトルの大きさによって時間がネックかもね。
>>748 特に問題になっているレジオネラ菌でみると塩素系が効くようで、
塩化ベンザルコニウム液と次亜塩素酸が良いことになりますが、
水道水にはもともと塩素を混入しているので、
常に新鮮な?水道水を使用していればその殺菌になっているといえます。
それよりは、最低でも2週間に一度はフィルタと受け口の清掃をおこない、
水垢などを取り除き、清潔に保つことの方が重要と考えます。
754 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 01:47:31
>>752 オレは象印で他のはしらないけど
>>367 にタンク別給水はうるさいって書いてあったので
書いたのだが実際はしらない
ちなみに「ぽこぽこ」でなくて「ぼこぼこ」だよ(でっかくして見て)
ぽこぽこならうちのも水から沸騰させるときはなりますが
お湯を直接入れればなりません
755 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 01:58:59
ペットボトルのやつ使ってます
給水は速い気がするんですけど、他のペットボトルに水入れて次々替えたりも出来ます
カラー別に中に小さいライトがつきます☆ボトルの後ろから光りが部屋暗くした時に以外と綺麗です
アロマはそこに入れてはいけないと書かれてますが水の入り口にオイルを垂らすと急速によい香りです、近所で1980円でした。
756 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 02:23:51
>>755 音の真相はどうですか?
タンクに水が移るときに音がしますか?
757 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 02:40:15
初加湿器なもんで比較しづらいんですが…
ペットボトルをさかさまにセットした直後にゴボゴボ言ってたでしょうか
あとは湯を沸かすようなコポコポ音はしていますが、それが気になるというより、ストーブにやかん置いたみたいな和みを感じてしまいました。
758 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 02:57:28
>>757 途中に水の移動でゴボゴボはしないんですかね?
それなら気にならないレベルですね
759 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 03:12:58
途中はでかいゴボゴボ音はないです。
とりあえず買ってみたんですけど、いまんとこ調子いいですよ。使用して半月位です
彼がベンタの白いのを買ってきたんですが、どこに置いたらいいんだろ(デカー
ナノミスト、買ってみました。
デザインはいいっすね。ちょっとうるさい気がしますが。
762 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 06:32:57
1800円くらいの、ペットボトルを使うやつ。
(だいぶ前のスレ(
>>232あたり)にあった)
なにげに安さに釣られて何も考えず買ってしまったわけだが、
これって、500mlペットで3時間の仕様だった。
一晩持たないということに、買ってから気付いた。
1Lのペットボトルは使えないのかな?
普通の四角や六角型の500mlのをでかくしたような1Lのは無理
コカコーラの1Lの様な、キャップ付近が通常のより細くなってるタイプのならちょっと潰すだけで使えた
が、うちの付近だと最近全く1Lタイプのコーラを見ない
764 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 07:39:56
>>763 取り説には「炭酸飲料系のペットボトルは使用しないで下さい」
ってなってますね。一応・・・
でもこのさい、コーラの1Lがつかえるなら使いたいですね。
他に1Lのペットボトル製品って今あるんでしょうか?
確か、トマトジュース・野菜ジュース系が1Lのペットボトル
売ってたような気がしますが、四角形ポイから、だめなんでしょうね・・多分。。。
500ml2本と瞬間接着剤・ビニテ(ガムテ)で2階建て1Lでも作ってみますか。
(接着の仕方で、接合部から水漏れしそうだけど)
765 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 09:06:34
w
766 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 10:28:10
99ショップにけっこうあります
>>767 市販のミネラルウォーターで加湿する人がいるのか
金持ちはいるんだなぁ
オレは2Lでも少ないから3本くらい刺せる奴にしてほしいな
ペットボトル式の音はうるさいよ
加湿中ずっと鍋が煮詰まる寸前のブジュブジュ不安な音がする
給水されるときもプッコンブッコンとにぎやか
そして一番酷いところはひと冬もたずに壊れてしまう
以上、昨年の体験
で、今年はKazだが塩を入れ水に直接通電させて発熱するので
普通の電熱式のような水にやけ火箸を突っ込んだブジュブジュ音がしない
ポコポコ泡が出ている音のみでほとんど聞こえないレベル当然給水音無し
しかも76なら価格差数百円
自由が丘のオサレなお店とか見て回ってた。
見慣れた76(だけ)が置いてある輸入物ばかりのお高いお店があった!
ああやっぱりデザインは76いいのねって思った。
でも売値6500円だった。ビックリしたw ああやっぱりビックはいいのねって思った
771 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 15:08:01
ナノミストのデザインが気に入らない。
PCっぽいデザインに、ピンクのボタンなんて・・・。
サイドの凹凸も意味無し。
オフィス用ってことで割り切って買ってみましたが
自宅用にはダサイと思ってしまうのは私だけでしょうか。
ただ使い心地は素晴らしいです。
部屋がまんべんなく潤う気がします。
それも過不足なく、快適に。
水がタンクに入れにくいのと、デザインがイマイチなのを除けば
心からオ薦めできます。
新型は何としてでもデザインのチェンジを希望。
772 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 15:09:41
ペット式が来年までに壊れたら、つぎはその76とやらにしたくなりました
>772
ウチのが壊れた時は水漏れして動かなくなりました
使用時の注意として下にお盆なんかを置いて
万一水漏れした時に家財を痛めないように準備しておきましょう
昨年、たんすの上が水浸しになりその跡が今も残っております(泣
774 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 17:41:16
スチーム式で次の3つぐらいに絞ったんですが三菱だけインバーターと宣伝文句にありますが
他のはインバーターじゃないのですか?
インバーターあるかないかでかなりかわりますか?
ナショナル:FE-05KHY、象印:EE-GK30、三菱重工:SHE-556V6
>>774 個人的にはファンが付いていない方が寝室でも使えて良いと思いますね
>>771 こういうモンは、モデルチェンジで機能がたいしてかわらなくても、
外装は変えるから大丈夫。でなきゃ売れない w
俺的にはダサイとは思わないけどね。ちょっとバランスが悪いとは
感じる。
ナノミストのタンクは、わしも最初給水しづらいと思ってた。が、
平べったいので、他の縦長のと違い、流しで給水できるのでかえって楽になったぞ?
三菱のナノミスト使っているが、メンテナンスフリーってのは嘘。
水が腐ってくさいし、チューブの中にカビが生える。
分解して殺菌するしかないが、これは分解できない。
買って失敗。
気化式は結局腐るし、カビが生えるので、スチーム式がよいなぁ。
三菱で温度が低いスチーム式に買い換えるつもり。
779 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:43:19
780 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:53:58
昨冬までは、全室に象印のスチーム式(電気ポットと変わらないメ
カニズムですね)を使ってました。三年くらいで、どうも調子が悪
くなるようなので、今年からはシャープの気化式のにしました。
水が減るのが早いわりに、潤いは少なめかな?とも思います。
掃除は割りとしやすいです。受け皿部分も取り外して洗えるので、
気を使わなくていいのがメリットかも。
年寄りの寝室用には、象印のも買って使い始めました。
ほんのり暖かいので、いいかなっと思って。
781 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:59:21
772です
水漏れされるとホントやばかったので→新パソや新デスク、リモコンや携帯などイッパイ!
アドバイスありがとう
782 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:27:00
>>778 ファンが付いてるスチームはいらないなぁ
>>780 シャープの音はうるさくないですか?
象印ってどの部分こわれました?
スイッチとかですかね?
784 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:45:53
>>762 コンクリート6帖で 4L/1日
多いのか・少ないのか?
よくわからない・・・
785 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:38:39
>762-764
俺もペットボトル使うタイプの加湿器使ってるが
普通に野菜ジュースの1リットル角ペットボトル使ってるよ
連続6時間だから、まぁそれなりに使える
ちなみに機種はPB-5160(YAMAZEN)
>779
サンヨーの歴史は欠陥の歴史といっても(ry
ファンヒーター志望事故多数
テレビ発火
冷蔵庫扉落下!
ソーラーパネル発電効率捏造
ビデオ予約バグ放置
等々書ききれない
個人的にも
VTR2台が立て続けに初期不良でメーカーが持ってきた交換品も壊れてた
扇風機は首が止まらなくなった
ラジカセ・テレコは録音レベルがハチャメチャで使い物にならず
等々こちらも書ききれない
787 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:35:20
>>786 いつまでもサンヨーを買い続けるあなたは学習機能が壊れているのか?
>787
俺がかったのはビデオだけ。
あとは家族が値段に騙されてかってしまった。
オレがサンヨーで買ったのは
「焦げ目ができるレンジ」だけだけど壊れてないよ〜
焦げ目付けると、その後プレート洗うのが大変なので1回しか使ってない
サンマを焼くために買ったけど臭いが怖くて一度もためしてない
でもフラットだし満足!
他はないなぁ
どなたかFredをお使いの方いらっしゃいませんでしょうか?
あまり話題にでてないみたいなのですが使い勝手のほうはいかがでしょうか?
>>788 ってか水道水そのまま使っちゃったらトリハロメタン撒布しちゃうんじゃないのかな
でもサンヨーって新技術を開発するのではナンバー1なんだよ。
ソニーよりも早く開発する。しかしその技術を他社に売ってしまうらしい。
F-W12K1はどうですかね。
空気が気持ちいいと価格コムに書いてあったので購入意欲大です。
一般的な機種のうるささって
PCのファンが2500回転ぐらいの音と比べてどんなもんですかね?
さすがに5000回転と同等の音量だと辛いかなぁ…ぐおぉ〜んって感じ。
>>795 スチームのみの機種はコポコポ音がそれなりにしますけど、帯域が
全く違うので不快感は全くないですね。
>>796 ども。
店頭でハイテク機器を見て色々悩んでたけど
スレじっくりさかのぼって読んでたら2万〜3万も出すより
KAZ76を試してみてからでいいんじゃないかなぁと思えてきました。
店頭には無かったので通販で買ってみようかと思います。
>>797 >>778のは試験販売モデルじゃないか?
確かにチューブの中は掃除できないし
ここに菌類が増殖すると手がつけられんわな・・・
試験販売モデルだが、全然平気だぞ?
ていうか、分解したがw
>798
それが賢い消費者です!
802 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:03:36
>>798 今、加湿器は投げ売り状態だからファンのないスチームで
電源やタイマーが付いたのあったらそっちの方が良いと思う
ペットボトルは駄目らしいけど
ビックでKazが2500円で買えなくて高いお金だすならね
>>797 みんながここまでそれをスルーしてたのには訳があるでしょう?w
それが何よりも物語ってるわいな
>>798 そのとおりですよ。
試して見るかーが、これで充分!になるわけです。
わたくしもそうでした(・∀・)
805 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 00:11:04
ところで1000円のスチーム式加湿器ってどうなった?
KAZと同じ様な方式だと思うけど
メンテナンスだとか知りたい事多々です。
使われている方さらなるレポートよろしく。
806 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 00:28:53
>>806 とても「大きい」量販店で2千円台
デザインがヴィックスより好きだという人がいる
ヴィックス液はくぼみに10ml程度入れて使う
HPを「ようやく」じゃないと見つけられない人だから
しょうがないのかも知れないが
価格コム見る暇があるなら、
過去スレ読めと言われそうとまで分かっているなら、
読めばイイじゃないですか。
このスレをkazでコントロールFすればいいじゃないですか。
ページ内検索を知らないですか?馬鹿ですか?
わたしはあなたがだいきらいです
809 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 02:14:54
>>808 駄目だなぁ
普通はボロクソに言って最後に答えを言って
他の人にいい人っていわれなきゃ
修行が足らんぞ!
ヴィっクスってヴィックスベポラップのヴィックスだったんですね。
ヴィックスと言っても薬効はないだろうから、匂いのある液体なら
どれでも効果は変わらんはずだ。
液体サワデーとかでも。
効き目はあるよ、ユーカリとか知らんのか?
コアラじゃないので知りません。
三原順子は正直キモイ。
サ… サワデーかよっ!
>>805 「知りたいこと多々」って言われても、何を書いていいのか困るな。
生まれた子供のために買ったんだけど、湿度が10%を切ってた病室でも
ガンガン加湿して40%台まで持って行きました。
なかなか快調ですよ。
不満点は、
・満タンに入れると数分はスチームユニットが浮いて安定しない。
・出口付近が巻き込む形状になっているので水を完全に捨てるのが面倒。
ぐらいでしょうか。
メンテについては取説をスキャンしたので、こちらをご参照あれ。
ttp://www.geocities.jp/p_2ch_2005/index.html
817 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 14:08:06
ナノミストが発売されたのって昨年の夏ごろでしたっけ?
今年もその頃に新型が発売されるんですかね?
>>816 めちゃめちゃ綺麗なスキャン乙。貴様、素人じゃないな。
>>818 どうも。w
仕事はソフト開発なんで、画像処理は素人です。
読めなきゃ意味がないんでそれなりに気は使いました。
820 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/25 20:37:30
>>763 (亀レスですが。。。)
CCP 加湿器(ペットボトルタイプ) KT-05AP-A
1Lのコーラみないですね・・・
1.5Lなら普通にどこでもあるのだけど、
1.5Lコーラのペットボトルはどうかな?
やってみた方いませんか。。。
まあ、コーラ買ってきてさっそくやってみます。
後ほど、また書きます。
コーラだと部屋が茶色くなってしまいそう。
822 :
780:05/01/25 21:36:31
>783
亀レスです。
シャープのは、確かに割と音はうるさいかも。
振動もある?って感じです。
中でくるくる回ってるファンの回転精度が悪いんですかね。
でも、気にしないことにしてます。
掃除がしやすいから、それだけでOKとしてます。
象印は、ある日、突然水漏れ・・・がありました。
ポット底に小さな穴が開いてて、二重底みたいになっている
んですが・・・それが関係あるかどうかは不明です。
3シーズンは持ちましたから十分ですよね。
今のも、構造的には変わりないみたいです。
誰かelectrolux使ってる人いる?
いるよ
どう?
なにが?
この冬、加湿器4つ目購入してきちまった。
ていってもうち2台はkaz76だけどな。
1台目・・・・・・・・ダンボールで梱包して押入れの中に(某社ハイブリット)
2台目・・・・・・・・はじめ寝室、のちにリビングへ(PCケース?)
3台目・・・・・・・・ポイントで購入、寝室へ(kaz)
4代目・・・・・・・・自腹でも痛くないので職場へ(kaz)
>>827 うむ。KAZ以外の機種も詳しく書いてくれたまえよw
829 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 02:26:30
宣伝ご苦労
>>798 同じパターンでした
今では、もうとりこ
タンクに角があるヴィックスの方だけど
834 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 13:23:01
Kazって何て読むの?
>>827=832
ふむ。価格コムだとハイブリッドシャープHV-R50CXが2位で
5位がナノミストSHH55ADだが、某サイトだから見てるサイトが違うかもしれんな。
久しぶりに価格コムを見たが、ナノミストで壁が白くなったと言う書き込みに、
汚れが落ちとるんやでみたいなアドヴァイスが。まじやろかw
それなら今すぐ買ってもいいなぁ
836 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:00:22
>>835
スケールでしょ
>>836 原理的にスケールはないはず。
スケールだと結論付けるならば、
1)ナノミスト自体の信憑性があやしい
2)白くなったと言う書き込みが錯誤によるもの(知らぬ間に掃除されていたとか)
3)ネガティブキャンペーン他社書き込み
のどれか。どちらにせよ性急に動く奴らがうようよするだろうな♪
どう動いて行くか大変楽しみ♪わははは
まぁ1つ言える事は、
どこぞのハイブリッドは箱詰めされてしまわれて、
ナノミストは使われているようだから、ハイブリッドを作っているところは
大変焦っているんだろうなと思うわけだよ。あわててネガティブやるのかな
ナノミストでネガティブを打つには
スケールが出るというデマ(だとおもうけど?)
タンクの掃除が、雑菌がという脅し(レベル以上で健康を害したら欠陥品だよねwそれこそリコールじゃんありえんw)
チューブが10年持たないダメになる(あんたの作ってるハイブリッドはそのまえに故障しますから、残念w)
排気口にゴミがたまり大変(そりゃどの機種でもたまってる。動作に支障があるかで見ないとw)
くらいかな?
例の水漏れはチューブの途中に板を入れることで解決しちゃったみたいだからねー
あんなに怒ってたのに、対応した途端ピタッと文句たれが止まっちゃったから面白かった
どっちにしろ注目機種だと言う事で、見ていて面白いから踊れ踊れ
839 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:23:51
ナノミストのチューブの内側は濡れてるの? 乾燥してるの?
濡れてるならそこにカビとか生えないの?
>>838 >対応した途端ピタッと文句たれが止まっちゃったから面白かった
それは当然。
ネガティブキャンペーンなどというものがない証拠になるし
対応したならそれでよいということ。
このスレは是々非々であって、藻前様のように妄想垂れる暇があったら
感情的にならず多角的な視点で加湿器を検証すべき。
>>837 >原理的にスケールはないはず。
これも突っ込んでおく。
一応データではH2Oは3.3A(オングストローム)、Caは3.8A。
ぎりぎり通す程度だと透湿能力が極端に落ちるのでマージンは当然見込み済みの設計だろうし
完璧な製造というのはあり得ないので通過する分があっても全然不思議じゃないかと。
通過量がどれほどかを公表していないのは問題アリだとは思うが。
ただ壁が白くなるほど通過するかといったらこれは疑問ありだが・・
>>839 乾燥していたらどうやって加湿するんだ?
843 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 15:09:35
>>842 チューブの微細孔から出てくるのが気体の水(水蒸気)であるなら
チューブの内壁は乾燥していてもおかしくないよ。
札幌でKAZが安く売っている場所知っている人いないですか?
845 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 18:13:43
>>839 うちのトイレのタンクって水の入ってる部分が結露になる(加湿しすぎたとき)
これに似たようなことは起こらないかな?
ま、使ってれば大丈夫だと思うけど
846 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 18:18:54
>>845 外気の水分がチューブの内側で結露するようだと、
加湿器じゃなくて除湿機になってしまうから、
さすがにそれはないだろうけど。
>>840 馬鹿だなぁ。対応するまでは
「以前買ったものですが酷い水漏れで云々」定期的にレスついていた
このスレに対応したという書き込みが無いのにもかかわらず
対応した時点でピタ止まり
それが業者でなくてなんであろうかとw
面白いからいいんだけど
>>847 ネガティブキャンペーンなら対応するしないに関わらずずっと水漏れって粘着されるよ。
>>838みたいなアンチがこのスレに居座ってる限り、まともな議論は無理。
>>850 んあ?そんなの5日まえやんかwww 何いっちょろーかね
とりあえず
業者なんかいない
というダンスですか?面白
>>822 さんくす
>>掃除がしやすいから、それだけでOKとしてます
加湿器は一ヶ月とか使わないとわかりませんよ
>>象印は、ある日、突然水漏れ・・・がありました。
え?ちょろちょろですかね?
友達の電気代が高くて使ってない3シーズン目くらいの象印使ってるんですが
漏れたら怖いなぁ
>>851 指摘されても開き直るのはイクナイ。
それ以降は誰も水漏れが心配等言ってないだろ?
ナノミストだって無闇に叩かれているわけでもなし、冷静に詰めた議論がされてるだけだが
それも気に入らないっていうなら処置なしだなー
とりあえず
>>120でも見て苦笑いしる。
自分が使ってる機種が気に入ろうが、気に入るまいが関係ないんだよ。
多角的に見て、この側面では良い、悪いを議論するだけなんだから。
ナノミストは特に出たばかりってこともあって見えない部分やわからない所もあるだろう。
この機種(機構)は期待感も強いし、だから多方面に渡りチェックされる。
最初からナノミストをけなす意図のある書き込みがないことからもわかるように
藻前さんは存在しない何かを相手に妄想繰り返してるだけだよ。
854 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 19:38:27
>>820 CCP 加湿器(ペットボトルタイプ) KT-05AP-A
1.5Lのコカコーラのペットボトルでやってみた。
とりあえず、はまって、動くことは動く。
水も、9時間くらいはもってるから、定格通りに加湿はしていると思う。
(500mlで連続運転約3時間になってるから)
ただし、水を使いきった後のペットボトルは、グニャっとしていた。
また水を入れたら、形は戻ったが。。。
コーラとお茶・ミネラル水のペットボトルの構造?が違うのかも
コーラ等の炭酸飲料のペットボトルは、内部の炭酸の圧力を考えているのかな。
(詳しい方がいたら教えて下さい)
今度は、ペプシとかサイダー類でもやってみようと思いますが・・・
(ペプシとかサイダーじゃないよ、ペットボトルだよ)
説明書には、「炭酸飲料等のペットボトルは使用しないで下さい」
となってるから、十分に気をつけた方がいいとおもうけど・・・
KAZ27を店頭で探してたんだけど無くて
その代わりにヴィックスのV100を見つけたんだけど
性能違うんですかね?
タンクの容量が違いぐらいで加湿器としては同じと考えていいですか?
>>851 自分が三菱の工作員だからといって妄想酷すぎ。
周り全部が他社の工作員に見えるのね。かわいそうに。
自分の意図とは異なり荒れてしまった。申し訳ない。
加湿器は御自分の環境や用途によって、良い悪いが決まってくるので
私にとって使えなくても、他の人からみたら良品なのかもしれません。
ちなみに私は三菱の工作員ではありませんし、三菱の加湿器のインプレを
書き込んだこともありません。
kazはスイッチON・OFFのついたタップか、タイマーに接続して使わないと
不便ですのでご注意を。
思うに一言多いんじゃないか。
859 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:46:42
そういう一言があっての2ちゃんだと思う。
おもろいよ。
思うにシャープのハイブリッドは買う価値無いんじゃないか。
ナノミストかKAZだな。
>>861 チェコ製って。
チェコスロバキアの事かなぁ?
>>862 公式Hpがみつからずちょっとわかりません。
>>857 うちのkaz3300は電源スイッチ付いてますよ。
KAZの気化式なんか選ぶ奴はマジ性格悪いと言うのが
>>866のレスに表れているナー
>>861 水を入れたままほったらかしにしてると、当然な気もしますが、ファン周辺に
カビが出るという話が以前あったような。
国産の気化式は水槽部と送風部が独立してて、停止させるとしばらく送風して
内部を乾燥させたりもして、停止時ファン周辺になるべく湿気が行かないように
してますが、外国のだと気候風土の違いか、使い方の違いか、その辺の対策は
ベンタ以外されてないんですよね。
気化式は給水時以外、そう頻繁に付けたり切ったりしないものなんですが、
一人暮らしで使うのは一日多くて7時間程度とか、週のうち2、3日しか使わない
とかだと、問題が出てくるかも。
使わない時は水を捨てるという、当たり前の事を実行してれば多分大丈夫で
しょうが。
>>863 チェコは旧ソ連時代、東を代表する工業地域だったので、東欧諸国の中
でも工業製品の質は群を抜いてるとか。
人件費の安さに反する国民レベルの高さと勤勉さに加えて、地理的に
有利という事もあり、日本メーカーの欧州向け生産拠点が次々と進出
してるそうです。
空気中にカビを撒き散らすというのは
結構ダイレクトに体調を崩すから
細菌がうんぬんより神経質になったほうがいいよ
871 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/27 10:05:28
Kaz76をもう一台購入しました。
ここ見て一台購入し様子をみてとてもいいので追加です。
ビックカメラで2580円でした。
コストパフォーマンスからもこれで充分かと。
塩加減で蒸気量も調節できますし、
水はその都度簡単に交換できて、月に一度掃除すればいいだけですし。
何よりも安全で音が静かなのが嬉しいです。
872 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/27 12:22:33
コピペ?
>>870 おそらくベンタの検証が終わって他の気化式が色あせて見えるからかと。
値段はともかくとしても安全第一だしね。
1993年?にチェコスロバキアはチェコとスロバキアに分かれたんだが
>>873 今年のベンタが目立ってるのは単に代理店が力を入れたからでしょう。
単純で安価なバケツ型気化式よりも、暴利を狙えるベンタは多くの店で
歓迎される商材ですからね。
構造的にはボネコのディスク式と何ら変わらないんだけど、狭い日本では
あのサイズがウケたのかな。
スローなバキャにしてくれ。
>873
メンテ面で大きく差があると思いベンタにしたんだけど。
臭い、羽の掃除のことなんか考えるとマメな人間ではない私には向かないので。
879 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/27 21:20:40
羽根はね食器洗い機で洗浄すると楽だよ。
手入れが面倒で気化式/ハイブリッド式がいいなら今年の松下を買えと
>>875 ベンタは一時期もの凄い粘着に絡まれてたでしょ。
特に界面活性剤関係で粘着してはその度に論破されを繰り返して今に至るけど
ああいったことが代理店ごときに出来るとはとても思えない。
Kazの時の熱量関係もそうだけど、実験結果からワット数にロス分足すと象印と
非常に合理的な結論が出てた。
2chのいい所はたまに知識のある人が解説してくれる事なんだよね。
逆に誰の役にも立たないレス付ける人もいたりするが・・w
>>869 加湿器使って心配なのが、壁紙の裏とか床下にカビが生えないかですよね。
冬は湿度40%ぐらいが人体にも建物にも良いという学者の方もおられますし。
お手入れしなくても沸騰させるから大丈夫とスチーム式買ったんですが、
壁から50cm離さないと水滴がついてべとべとになることが...
狭いから壁と家具から離せる場所というもう部屋の真ん中で、すごくジャマ。
失敗したかな...
>>882 スチーム式は体積あたりの水蒸気量が高いからしょうがない。
壁際につけるなら、扇風機なんかと組み合わせるのも手。
めんどうなら部屋の中央付近に置く。
言い換えると、低い水蒸気量をファン等で飛ばし部屋に循環させる気化式か
高い水蒸気量が加湿器近辺に集中するスチームかだから
対策を取ればいいだけ。
先にも書いたけど扇風機とか使わないなら部屋の中央に置くとか
エアコン使っているようなところなら送風口に置くとか工夫しる。
>>879 !! それものすごくいいかも。食器を洗うものでカビを洗ってもOKな人には素晴らしいぞ。
つーか、結構面倒なので<羽根掃除
ちゃかしじゃなくて、マジいいと思ったぞ。
松下のフィルタ回転型気化式700ml/Hタイプが普通にベストバイだと思うんだけど。安いし。
気化/ハイブリッド式ね。気化オンリーだと500mL/H.
888 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/27 22:21:26
Kaz76使ってますが、あの炭素棒にこびりつく黒いのって何?
すぐに付くので不思議です。
蒸留水なら付かないのかな??
890 :
879:05/01/27 22:31:43
>>885 まあカビが生える前から食器洗い機で洗浄すると問題ないと思うよ。
他に換気扇の金属フィルターや羽根、レンジの五徳、魚焼グリル、流しの三角コーナーや排水口フィルター、他にもガラス製のランプシェードなど耐熱・耐水性の素材なら、汚れる前から定期的に洗浄するといつまでも綺麗だよ。
奥様のアイデアってやつですな
>879
スケールはおちる?
手洗い派はこれがいやだって言ってた
893 :
879:05/01/27 22:37:11
奥様じゃないけどね。おじさんなのよ(笑)
アメリカ人的発想の賜ですわ。
894 :
879:05/01/27 22:39:47
こびりつきすぎるとダメです。
軽い汚れのウチにどうぞ。
リンス剤も使ってね!
でもさすがに三角コーナーやら排水口フィルターやら
食器洗い機に入れる気にはならんなぁ・・
気持ち悪くて食器あらえんよ
896 :
879:05/01/27 22:48:10
まあ例え安全だとしても個人の感覚的心理的にダメなものはダメだからね〜。
食器洗い機用の洗剤には次亜塩素酸配合のものもあるので使い分けると便利。
また最近は二段式で洗浄槽が二つあるものもあるのでそういうものなら片方を機械器具部品等専用にできるしね。
897 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/27 23:02:32
>>882 俺は60%ないと喉や鼻が駄目になる気がして60%にしてる
ドアの所においているが風上なので大丈夫みたい
湿度計は部屋の真ん中です
古い象印なので4時間、2時間タイマーで調節できるので加湿のしすぎは大丈夫ですね
たまにタイマー忘れると80%超えててスゴいことになってるけど orz
ファンの羽にカビが生えるなんて初耳だな
いきなり複数からの報告が出てきてるのは
そう思わされてるだけか
899 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/28 00:29:41
こちらのスレ見てKazにしようかなと思ったんですが、
アマゾンに気になるコメントが・・・。
以下コピペです。
シンプルで安価が魅力の商品ですが私の家では使用できませんでした。
販売元は親切丁寧に対応して下さいましたが原因は断定できす。
水質によっては使用できない可能性があるとの事です。
(ミネラルを多く含む水道水、井戸水の可能性とのコト)
塩を入れないと蒸気が出ないはずだそうですが、我が家の水道水では
塩を入れなくてもタンクの中の水が沸騰しかなりの蒸気がでます;
これだけなら勿体無いので使用し続けようと思っていたのですが
その沸騰する音もボコボコ煩く睡眠の妨げとなるほどでした。
更に、以上加熱の危険も説明書に明記があります。
ヴィックスのV100なんですが、構造は皆一緒なんですよね?
このスレでも塩入れないのに沸騰するって人がいたと思いますが、
その人ももしかして硬度高い水使ってたのかな。
うちの水道水も日本にしては硬度が高いんですが(110くらい)
電極棒はカルシウムとかにも反応するんですか?
教えて下さい。
>>867 2シーズン前にこのスレで流行ってたのもkazだったが、
それは気化式だったんだけどね。
オレはそれで3300買ったよ。
当時スチームは電気食いで人気なかったよ。
>>899 懐かしいコピペだな。
まあ水質によっては云々とKazも言ってるので使用に適さない地域もあるでせう。
ヴィックスのかわりにイソジン。
マジお勧め!あらかじめ薄めておくこと。
ポピヨンヨード部屋中に撒き散らさせてどーするつもりっ?
カーテン変色させたいとか?んもう、イケズ!
コーラよりマシ。
天下一品のこってりスープが最強
>839
カビが生えたよ。胞子撒き散らし。
構造上どうしてもチューブ内にほこりが入り込むからそれが原因かも。
1年に一回ぐらいチューブを交換する必要があるね。
色々な方式を使ってきたけど、結局スチーム式が一番楽で、体にも良い。
しかし、子供がいるから安全上気をつけないとならない。
907 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/28 10:55:38
Kaz76使っているけど
これの利点は他に温かくなると言う事かな。
だから冬の暖房の消えた部屋でも
夜起きる時にそれ程寒さを感じさせないですむ。
>>907 無暖房で加湿を一晩やると、結露がすごくないですか?
Kaz76昨日買ったよ!
いい感じですね。これって最初は塩を入れるけど、注ぎ足す場合は
塩はいらないでよね?
>>909 いらない
10回ぐらい継ぎ足ししてるけどぜんぜん出力が変わらないよ
山善の気化式の加湿器買ってきました。少々、音がうるさいけど、
電気代もかからないし、いい感じです。
Kazに酒ぶち込んだのんべが一人くらいいそうなもんだがどうか
>>886 松下のハイブリッド 700ml/h 買ったよ
13k だった
>>906 >構造上どうしてもチューブ内にほこりが入り込むからそれが原因かも。
あーそういうことか・・
その辺は全然考えてなかったよ。
でもこれって改良しようがないっていうか原理的に回避できないし
メーカー的には環境の問題とかって突っぱねる方向になるのかな・・
>>906 ほんとうぅに?ウソだったら風評ヤバイよ。三菱重に知らせといたから
タイーホ
>>913 すげぇお疎レスっすねw
購入相談です。
ハイブリット式でタンクの取り外しがし易く、あまり手入れしなくても(または手入れが楽な)
加湿器ありますでしょうか?
シャープのHV-P50にしようかと思っていたのですが、価格.comの口コミでのどが痛くなるとの書き込みが
あり、迷っています。
予算は一万前後です。もし良い商品があれば教えてください。宜しくお願いいたします。
>>917 >ハイブリット式でタンクの取り外しがし易く、あまり手入れしなくても
ハイブリッドを選ぶということはメンテをきっちりやることが要求される。
手入れしたくないならKazや象印等のスチーム式、またはベンタ。
あのヴィックスとカズはデザインや容器違うだけで
構造同じなんでしょうか?
まったく同じ。
VICKSはKazのOEM製品。
>>920 ありがとう。
KAZ製品は売ってないんですけどヴィックス製品は売ってたので
大きさが丁度良さそうなV100を買います。
あーやっちゃったかーーーーー
>>917 その条件なら
>>913 も買った松下しかあるまい。
給水タンクは石油ストーブみたくカートリッジ引き抜くだけ。
下皿は給水タンク抜いたら後方に引き出すだけで取れる。
加湿フィルタは単純に持ち上げれば取れる。1〜2ヶ月に一回洗えば十分。
他社はフィルタ固定式だからしょっちゅう掃除しないと埃がたまるし
放置すればカビも生える。
>>923 いかにも手入れが簡単のような印象操作はイクナイよ。
取り説には1〜2ヶ月なんて書いてない。1ヶ月と書いてある。
しかも「トレーや加湿フィルターセットの汚れ度合いは水質によって異なりますので
1ヶ月以内でもニオイがしたり、タンクの水が減りにくくなってきたら
お手入れをしてください」との念の入れようだ。
2ヶ月に一度でもいいのかと思われたらどうするんだろう。
各ユニットが独立して洗浄できるのはいいところだが、だからといって
ハイブリッドのメンテナンスの煩雑さが消えるわけではない。
手順1〜7の全行程を彼に見せてやったら彼がどれだけ難色を示すか・・
また価格comの例にもあったように面倒だったのか知らなかったのかわからないが
メンテナンスしない奴が必ず出てくる。
そういった点を考慮していくとハイブリッドは非常に勧めにくいということはある。
しつこいほどきちんとメンテナンスできるのかと確認取るほど慎重になってもいい位だよ。
した事もない手入れを面倒と印象付ける貴方がステキ
>>925 手入れが面倒だなんて言ってないけどね。
誤解釈のないように煩雑とは書いたが。
>>915 チューブにカビが生えるなんて風評もいいとこだろ。
そんな事言ったら今のハイブリッドなんてどの機種も送風経路が
カビだらけだぞ。
>>928 さぼって放置すればカビ生えるよ。
というよりこれは加湿器に限らずだけど。
ナノチューブのカビの件はまだ情報が少なくて真偽がはっきりしないけど
逆にカビが生えない根拠もないのでまだなんともだな。
印象操作の手法は天下の朝日新聞様と同じだな
>>928 あーあ、カビだらけって断言しちゃったね?
ご愁傷様。
>>930 そういうことなんだよね。
>>923だけ読むと妙にいい印象ばかり受けるけど
内容的には間違い多いし、おいしい所取りの書き込みで凄く逐意的なものがあるね。
フェアであれというのも板的には無理かも知れんが・・
間違ってないよ。実際にそれで問題ない。
他のハイブリッドとは確実に一線を画しているよ。
この人は、何故にここまでハイブリッドを恨むのか…
逆に社員でもなければどこかおかしいよ?貴方。
>915>928
事実、カビが生えた。気化式はメンテナンスしなければ、設計上必ずカビが生えるだろ。
だから、送風路の構造を単純にして、かつ定期的なメンテナンスが必要。
しかし、これは加湿フィルター(チューブ)の交換が出来ない。
メンテナンスフリーというよりメンテナンス出来ない。
しかも、エアフィルターはただのアミ。細かいほこりは通すのでほこりがつきやすい。
作り込みが足らない商品を平気で売り出す三菱重工の体質は変わってないな。
会社の体質って内部の力じゃ変えられるもんじゃないからなー
ところで、色々調べてみると、湿った空気がファンにあたる構造とあたらない構造の二種類あるね。
オレは気化式を買う気は無いけど、注意したほうがいいかもね。
アンチ松下やアンチ三菱は多いけど、アンチ東芝はいない
東芝の製品は最高ってことですか
>>936 これ、
>>868と同じ人物なら大したもんだと誉めてやる。
でも工作するなら、やっぱ
>>868みたいな親切めいた口調で
嘘8割真実2割ぐらいのバランスで書かなきゃね。
価格comあたりの住人ならそれでコロリだ。
なんでも工作員か・・
やはり、ベンタは便多と言う事で、最高!
941 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/29 02:51:52
KAZ最高。他はカス。
942 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/29 02:52:49
>>939 価格のこれは悪質な工作ですね
IPアドレスがドイツになってる
----------------------------------------
[3845827]やっぱり三菱はダメ
加湿器 (三菱重工) SHH55ADについての情報
akuaku777 さん 2005年 1月 28日 金曜日 05:56
62.75.222.213 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
メンテナンスフリーは嘘です。
定期的に消毒しないと水が腐り異臭がします。
1年ほど使うと送風口、チューブ内がカビますが、
掃除できないので胞子を撒き散らします。
肝心のナノミストの効果ですが、体感では判りません。
室内が加湿されていれば十分だと思います。
>価格のこれは悪質な工作ですね
>IPアドレスがドイツになってる
ドイツからのアクセスだと工作になるの?
いくらなんでもそれだけで決めつけるのは無理があり杉。
とりあえず、工作員と書いて非難する奴をまた工作員かと書いて非難する奴は工作員として非難して良さそうだな
946 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/29 06:00:44
kaz76 って、電源スイッチ ないんですか?
塩 をどうするんですか?
yamadaーD、ヨドバシ、Big とかにありますか?
>938
別に、加湿器なんてどうでもいいんだけど、ちょっと君が心配だよ。
工作員がいるという妄想は、等質の初期症状かもしれないから気をつけろ。
周囲の人に聞いてみたら?
常識的に、たかが加湿器で工作なんかしないよ。
真実は小説より生成りと申しまして、
「ありえない」と思う事象はえてして現実が想像を軽々と超えていきます
アンチ三菱はどいつだ!
>>942 どういう環境で使用してるのか気になる(笑)
アンチ菱というよりは像シンパって気がする。
人が好きで使ってる機種にあれこれケチつけて、最終的にはスチーム、
像な結論にもってくパターンは像シンパだケダモノ。
他の人は自分の使ってるのはこうだった、ああだったと情報出してる
だけなのにね。
KAZの工作員が多すぎ。ちょっとは加減しないとバレバレ。
工作員というか、現実に利害関係のある人がモラルぶっちぎって適当なこと
書くのはむしろ日常的と思われ
ドイツから書いたくらいでクロってことも無いけどな(すっげぇ濃い灰色くらいで)
工作員ネタで遊んでも本人的には面白いのかも知れないけど
そんなの繰り返しててもスレ住人にとっては何のためにもならないしね。
間違いがあるなら指摘する、反論があるならきちんとやる
ということがなぜ出来ないのかって所がポイント。
疑心暗鬼になって陰謀説や工作員説をわめいても
加湿機に関する知識は一向に増えないし
技術的な側面で良い所やまずい所を見抜く力も育たないよw
相変わらず
>>955はグダグダ言ってるが、つまり松下最強ってことだよ。
>>946 塩の量で発生する熱量が変わる。
詳しくは
>>208 >>563 電源スイッチなどはないが、タンクの水が減って電極に水が触れなければ通電しなくなる。
スイッチつけたければ電気屋で適当なの売ってると思うから一緒に買ってくればいい。
>>936 ナノミストの空気吸入口って目の粗いメッシュが入ってるだけってこと?
てっきりHEPA位は当たり前に使ってるもんだと思ってたが・・
そうだとすると確かにチューブ内壁は汚れやすくなるし、カビ等にとっても美味しい状況にはなるね。
>>958 それはファンを内蔵した全ての加湿器に言える事だ。
煽るならもうちっと頭使え。
>>959 >それはファンを内蔵した全ての加湿器に言える事だ。
ん?それはそうだよ。
ただ
>>936も言っているようにチューブが洗浄できないところは問題だと思わないの?
>煽るならもうちっと頭使え。
別に煽ってないが。
あと
>>959がまた勘違いして暴れないようにもう少し解説混ぜるよ。
いままでの加湿器だと別にHEPAクラスの空気清浄機能は持たせる必要は特になかった。
それはクリーニングができることに対するトレードオフ関係ということもあるし
ナノミストチューブのように常に一方向へ空気が抜けていく構造ではないー
あらゆる所から菌が侵入するーため
塵を取り除いてもカビ発生に対する効力をもたないから。
だがナノミストチューブの場合、元々内壁をクリーニングすることが非常に難しいし
消毒に関しても設計上熱湯や薬品等を通すことができないだろう。
漏れは元々HEPA程度は当然使ってるものだと思ってて、それを前提にしてたのね。
でもただの粗いメッシュしか入れていないということは
チューブ内壁の汚れは進行しやすくなるよね。
まったく汚れない驚異の素材でも使ってるなら別としても。
汚れが付着して高湿度な状態に保つと内壁の素材がなんであれカビが生える大きな要因になる。
これは非常に単純な話でいまさら感も強いが・・
ただHEPA使えば万事OKかというとそうでもなくて、汚れのペースを落とすことができるだけ。
使用時間に比例して結局は汚れていくということだけど、できるだけ長く安定した加湿量と安全性を両方保つには
どうしても必要になる仕組みなんだね。
ttp://www.dianet.or.jp/mre/nanomist/tokucho/tokucho_main.html >ナノミストチューブは雑菌を絶対に通しません。
>なぜなら、通すことができる水分子の大きさは0.35nm、
>雑菌のような大きな粒子(200nm)は通すことができないのです。
>だから加湿空気は常にクリーン。
>右は、製薬会社が実証試験に用いる「デミニュータ」という菌を水にまぜ、
>それを加湿器とナノミストで加湿し、その加湿空気のサンプルをとり細菌数を測定した結果です。
>従来型の加湿器に比べ、透湿無孔膜方式のナノミストは全く菌がないことを確認しています。
たとえ腐っても大丈夫ってことかね。
皆様丁寧に回答していただき有り難うございました。
ハイブリット式はメンテナンスが大変だそうで、
そこの所をよく理解していなかった為大変勉強になりました。
スチーム式は噴出し口が熱くなるということで避けておりましたが、
ハイブリット式をメンテナンスしないのもカビが生えて体に悪いようなので、
今回はスチーム式にしようと思います。
また迷ったら相談させてください。ありがとうございました。
松下のは全然大変じゃないけどね。
>>962 のリンク先の比較対象が超音波式ってところがちょっと笑った。
気化式でもそれじゃ同じ結果だろうに。w
>>963 スチームはスチームで加湿し過ぎる傾向があるから、部屋全体が
カビたり腐ったりしないよう置き場所とか注意。
>>882みたく壁に近すぎると結構ヤバイ。
あと自動だとすぐ加湿しすぎになったりするから、こまめに湿度計を
確認して、運転を切り替えてね。
空気の滞留にも気を配りましょう。
>>962 それはチューブ外側から水分子が入る時のお話。
もっとも水分子しか透湿しないとしたら奇跡の技術だけど。
ナノミストの水はくさらん。なぜなら空気と水が完全に隔離されているから。
もっとも、使う水自体が最初からアレなんだったら話は別だが。
それより、チューブ内側につくカビは深刻だな。
うちはついとらんが。でももあのメッシュのフィルターはカビ胞子通りまくりだろうな。
皆さん相変わらず踊らされてますね。
普通にお茶沸かして煮炊きしてれば問題無しなのに。
>967
>ナノミストの水はくさらん。なぜなら空気と水が完全に隔離されているから。
何かを語るだけの基本的な教養が不足してますから。残念!
>962
うん。菌は通さないね。でも、匂いの分子は通すみたいで、雑巾の匂いがするよ。
各社は細かい実験を繰り返してたようで、工夫して色々な除菌、防菌対策を施しているね。
ナノはチューブのフィルターのみ。
でも、定期的な清掃、消毒、乾燥など丁寧にメンテナンスしながら使えば長く使えると思うよ。
価格に書いてある改造がいいかも。消毒はアルコールがいいと思う。
あ、広告にはメンテナンスフリーって書いてあることは気にせずに。
あと、工作員妄想の人は、ほんとに一回病院行くことを進めるよ。
糖質は100人に1人位いるし、薬がよく効くし、人格が崩壊してからは遅いしね。
自分は糖質じゃないことを証明するつもりでね。
まあ、たぶん違うからお医者さんは糖質では無いと言ってくれるから。
象印スチーム式の動作音レベルを知りたいのですが
象印のサイトには記述がありません。
実際使っておられる方、どんなもんでしょうか?
普通の水道水ってカビ成分残ってんじゃないの?
最近、超音波式って、作ってないですね。超音波式の加湿器で、死人が出たって
ほんと?
ペットボトルに砂糖と一緒に入れて二週間ぐらい観察してみそ。
面白いから。
そらあんた砂糖なんか入れたらだめでしょ
976 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/29 22:30:37
>>946 電源スイッチは付いてないよ、コンセントの付け外しだけ。
ビックでは見かけたけど、品切れが多いので取り寄せになるかな。
今なら渋谷や池袋には在庫があるかもしれない。
お値段は2580円なりね。
>>972 今でも作られているし(主に中国製)売られているよ。
機構が簡単だから値段は安いけど、メンテナンスはきちんとね。
使用毎に殺菌消毒が必要です。
どうしても欲しい場合はヤフオクに出ているよ。
>>974-975 実験してみそ。
観察するといろんなものが入ってるのがよく分かる。
塩素の効果も数日したら消えてしまう。
キングKAZ
>>970 動作音っていっても・・
GK30だと沸騰時は電気ポットと同じ音だけど
通常時は静かだよ。
>>977 ペットボトルが開栓後にもう一度密閉できるなら、飲み残した
サイダーも次の日シュワシュワでつ
つか、ホムンクルスを知らんの?
スチーム式だが
音に関してはなべ底で沸騰さす象印は間に水があるので静か
んでKazは水が抵抗体になり水そのものが発熱するので静かなんだが
地雷はペットボトル式やタンク別体型だな
小さな沸騰容器に発熱するニクロム線が接しているため
常時煮え詰まる寸前のジュルジュル音がウルサイよ
ヴィックスV100買って来ました。
目に見えてガンガン湿度上がってます(*´д`*)
室温も上がるのでエアコン点けずにほっといていますが
これどこまで上がるんでしょうかね?
帰宅後45%だったのがわずか30分で既に53%、鉄筋11畳です。
983 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/30 01:29:27
要するに、ヒーターでお湯を沸かしてるようなもので、
電気代がどうかが問題にってくる。
984 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/30 01:33:41
>>854 CCP 加湿器(ペットボトルタイプ) KT-05AP-A
コーラのペットボトルで水が無くなるまでやってたら、
グニャどころか、ペチャンコになった。
やっぱり、コーラのペットボトルじゃだねなのかな?(鬱
985 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/30 01:48:29
風邪引いて喉が痛い。
明日、加湿器買いに行こう。
近くに、ヤマダしかないから、ここで評判のいい(?) Kaz なんてないんだろうな。
安くていいやつがないかな?
ヒーター式、ハイブリット、気化式、どれにするか悩んでるけど・・・
>>985 KAZ系は電気屋よりホームセンター的な店のほうがある模様。
フランフランでみた
989 :
目のつけ所が名無しさん:05/01/30 03:18:49
>982
鉄筋錆びるからやめれ。
>>989 寝て起きた所ですが結局湿度58%で水無くなるあたりなのでコンセント抜きました。
ちょうどいい感じなのかなぁ。
>>985 なんでマスクにしないんだ。
濡らしてやれば尚良いぞ。