「お客さん、これはちょっと...」 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレ
「お客さん、これはちょっと...」2人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1077344302/
2目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:28:26
>>1
2
3目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:31:48
コピーガードくれ!
はっ?コピーガード除去器だったらありますが。
4目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:36:29
画像安定機だろ
5目のつけ所が名無しさん:04/10/20 19:43:17
まじで、コピーガード入れ機欲しい・・・・。
6邪道ライダー:04/10/20 21:46:02
これは裏ビデオ録画できますか?
7目のつけ所が名無しさん:04/10/20 21:46:45
「チャンネルくれ」
「・・・リモコンですか」
「おう」
8目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:34:58
「電磁波時計ください」
「・・・えっ?」

「音叉時計ください」
「30年前から作られてませんが・・」

「これ、脳に影響ありませんよね。」
「どおゆう影響ですか?」

「受信機ください」
「何のですか?」

「不要くれ。」
「は?」
「だから不要をくれといってるんだ!」

・・・すべて電池交換不要、日付調整不要、時間調整不要の電波時計のことでした。
家電ではないけど、量販店で売ってるのでかいてみました。
9目のつけ所が名無しさん:04/10/20 23:50:25
>>8
> 「だから不要をくれといってるんだ!」
ワロタ
10目のつけ所が名無しさん:04/10/21 00:57:52
ただ喧しいだけの改造車に乗っているアホどうにかして下さい。爆音=かっこいいと勘違いしてる困ったちゃんですな。ただの迷惑行為でしかないのに。
11目のつけ所が名無しさん:04/10/21 02:08:31
>>10
お客様、、、ここは家電板ですので。。。
12目のつけ所が名無しさん:04/10/21 10:35:44
>11
音響設備なんか売ってるお前らが悪いんだ。
責任者呼んで来い!
13 :04/10/21 10:47:05
不幸ならタダでやるぞ。
おい、おまいら、いらないか?
お客様、無料で不幸をお分けしています。
141:04/10/21 22:27:42
age
15目のつけ所が名無しさん:04/10/22 08:06:03
>>8
>「だから不要をくれといってるんだ!」
略しすぎだろw
16目のつけ所が名無しさん:04/10/22 08:25:32
       ,-―――――――――-.
       /               |
      /                |
      /                 |
     l"   ティターン寿司     l
     lー-―――――――――‐---l
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !  天才の足を引っ張ることしかできなかった俗人共に何ができた!?
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    | 常に世の中を動かしてきたのは、一握りの寿司だ!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
     \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
        ` ┤    ヽ.|||ノ    ト,
     __,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
17目のつけ所が名無しさん:04/10/22 13:19:10
>1
乙彼〜
18目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:45:04
電池くれ!
はい。電池の大きさは?
4本入るのだ!
はあ?懐中電灯ですか?
そうだ!電池だ!
19電気屋さん:04/10/22 19:50:41
客ーお前の所で、ソニーのテレビを買ったがブラウン管の右上が赤くなっている
  不良品を売りやがって責任者を出せ
私ー磁気出ているのでしょうか
客ーあれ?お前の展示してるテレビもなってるぞ
私ーお客様、これはシールですので剥がせますので剥がして下さい

昔のソニーのテレビはit`s sonyのシールがブラウン管に貼ってました。
その事をソニーの事業部に連絡したら、次の年くらいからテレビにシールが
貼っていなかった。


20目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:57:30
今でも電話やビデオには余計なシール張ってること多いよな・・・
家で展示しろってのか?って思う。
21目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:58:27
デジタルの目覚まし時計買ったんだけど時間合わせられないんだよね!
お客様、シールをはがして使ってください。
そこには大きく10時10分と書かれていた。
22目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:06:50
炊飯ジャー買い替えて、引き取ってきた古いののフタに
「フタが取れて丸洗いOK」と書いたシールが何年間もついていた。
23目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:15:14
>20
なぜかそういうシール多いね?
洗濯機なんか、前面にばーん、と張ってある。
納品時にははがして捨てちゃうけど、漏れ。
無駄な経費だと思われ
24目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:23:56
あんなの店頭用のシールだけ店に送っておけばいいんじゃないのって思うんだけどなあ。
なんで買ってからどうでもいいシールはがす手間毎回かけなきゃいけないのだって思うよ。
25目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:27:43
客<携帯電話買ったんだが、画面が見づらいぞ>
担当<ああこれは、液晶保護シールですからとれますよ>

ふ−疲れる
26目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:52:43
新しい電池を買って携帯ラジオに入れたが、音が出ないぞ
ちょっと拝見します、お客様電池を入れるときは、梱包シールは剥がしてから入れてくださいね。


お願いしますよ
27目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:55:01
>>24
初期ロットに飛びついてくれた良い顧客という目印になるかも。
28目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:51:49
おまいら人前で店員やるからには、知能指数は90以上はあるだろ。
でもな、残りの数十パーセントは90以下・・・本当に理解ができないんだよ。
29目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:13:08
「これの電池の交換の仕方教えてください。」
「はい、まずはこのふたをあけて電池を抜いて、下に電池の方向を示す絵がかいてあるので、向きを間違えないように電池を入れて、最後にふたを閉めてください。」
「・・・いやあ、年よりなもんで機械に弱いんだ、もう一度説明して。」
「はい、ではまず(略)」

12回繰り返す。

「・・・って、お客様、説明して欲しいって言うから説明してるんだよ。
 飽きて明後日のほう向いてないで、ちゃんと話を聞かんかいっ!!」
(心の叫び・・・)
結局、説明がよくわからないので家の人にやってもらうとお帰りになりました。
今は年よりでも、若い頃にはすでに電池式の機械も出回ってだろうに・・・
30目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:37:43
安物買っといて修理額の高さにブチ切れるバカは勘弁
31目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:45:52
>>29
そろそろ電池切れなんだよ
32目のつけ所が名無しさん:04/10/23 08:03:08
あの家電シールなぁ……無いなら無いで
「箱あけたら店頭にあったものと違う!」
と、シールも備品の一つとして認識してるヤツがなぁ……
33目のつけ所が名無しさん:04/10/23 11:03:38
「スーパーの商品に看板やポスターがついてこないのと同じです」

といって納得・・・ しないだろうな
34目のつけ所が名無しさん:04/10/23 11:23:57
>>18
 同僚が懐中電灯のこと電池って言うな。もしかして札幌のかたですか?
35目のつけ所が名無しさん:04/10/23 12:14:26
>>34
ありゃ全国共通だよ。
うちの年寄りも懐中電灯のこと電池って言うよ@鹿児島
36目のつけ所が名無しさん:04/10/23 14:14:38
自転車を「じでんしゃ」と言うが如し・・かな?
37目のつけ所が名無しさん:04/10/23 14:18:44
ドラゴンクエスト8.
新入荷しました。安値販売中。
楽天市場より。

【PS2】ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 11月27日(土)発売日以降お渡し分
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/004c234e.85eaa29f/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fedigi-game%2f407195%2f548613%2f%23541791
38目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:44:27
松下電工のマッサージ機で40歳過ぎのおばさんが、マッサージ機を平らにし
うつぶせになり、電源を入れ近くにいた旦那に<こうやるとこれ気持ち良いわね>と、旦那は
場かやってんじゃねと怒鳴ってた。 それを見ていたおれは口があんぐり
39目のつけ所が名無しさん:04/10/24 18:57:13
客ー裏ビデオの録れるビデオくれ
私ーはあ〜そのようなビデオは、ございませんが
客ーそんなことはねえ〜おまえ電気屋か
<すったもんだしたあげく、理解できました>
私ーあ〜それは、裏番組が録れるビデオのことですね
<ようやく納得、そんなビデオがあれば速攻で買うよ俺が
>
40目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:00:21
どうせネタだろ。
41目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:08:55
>>40君 本当の話、君は電機業界短いと見た
42目のつけ所が名無しさん:04/10/24 19:53:21
>>39
ほんとに その話ネタみたいだけど実はあちこちで実際にあるんだよねぇ
電気屋だけじゃなく、家電に詳しいと言われると(儂のことだ)同僚や上司が
相談にくるんだが(全く別業種ですが、エンジニアと呼ばれる人が多いです w)
裏ビデオとれる機種 (ビデオもDVDレコーダーもみんなごちゃ混ぜの上で)
はどれが良いだろう? って相談にくるねぇ
さらに最近は、裏DVDのコピーって出来るんだろうか?
するんだったらどの機種がいい?
と言う相談も多いねぇ
43目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:09:19
電気販売を長いことやっていると色々な客に遭遇するね。
VHSのテープを引っ張り出して黒くなって何も移っていないとか、(昔の16mmと勘違い

デジカメのフイルムどこから入れるの?とか
44目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:30:44
裏ビデオといわれて「無修正のアダルトビデオ」を発想するような店員じゃだめだろ。
45目のつけ所が名無しさん:04/10/24 20:56:56
そうとは言い切れないよ。ビデオが爆発的に売れたのは。アダルトビデオを見たいために
売れに売れたそうだよ。中には、ビデオを買ったらアダルトビデオをサービスに
つける電気屋もいたそうだよ。
46邪道ライダー:04/10/24 21:32:15
あくまでも伝聞ですがその手の話は良く聞きますね。(販売促進)
オヤジにも言われたよ@裏ビデオ録画
いまはネットで無修正、時代は遠くになりにけり。
モザイクでも大興奮してたなぁ・・。
47目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:23:25
そうだねぇ
8mmのブルーフィルムの時代はさすがに厨房だったが、盂蘭盆が出てきたときは
さすがに興奮したし、そのあと裏ビデオなんて青天の霹靂だったもんなぁ
洗濯屋ケンちゃんなんて、今にして思えばなんて事ないんだけど、当時はすごかったから
当時なぜかベータで出回ってて、ベータからVHSに変換するために、良く頼まれた
(当時近所でベータとVHSを持っていたなんて儂くらいだったから)
48目のつけ所が名無しさん:04/10/25 01:00:26
>>39
そもそも観ているチャンネルと違うチャンネルが録画出来ることを
「裏番組録画」と言った事がいけなかったのでは?
49目のつけ所が名無しさん:04/10/25 04:18:16
客 ウインドウズのPS2ってなんだ?
オレ あ、サービスパック2はウインドーズのアップデートしたうんたらかんたら…
客 最近のは全部オフィシャルが入っているのか?
オレ オフィースが入っていないものもまれにありますよ、モバイルなんかは入っていないこともありますね
客 ああ、モービルか、ちっちゃいからな〜


…あれだ、なんていうか
どこまで本気なんだ?
50目のつけ所が名無しさん:04/10/25 08:33:14
とりあえずキミの誠意はわかった
しかし書き込む前に日本語推敲してくれ
どの書き込みも意図を汲むのが大変だ
51目のつけ所が名無しさん:04/10/25 10:18:51
>>48
どこかの民法のアナウンサーが全国放送の番組で
「裏番組録画」のできるビデオのことを
「裏ビデオ」と言ってしまったという話があるそうですよ。
52目のつけ所が名無しさん:04/10/25 11:12:18
モザイクのみの消去が出来るビデオの事か? モザイクキャンセラーとか・・・・ 
むかし、服が透けて見えるメガネって売ってなかったか?
53目のつけ所が名無しさん:04/10/25 11:48:31
イナズマテレビを検討しているのだけど・・・

アナグロだよ、アナグロ!!デジタルじゃなくて良いんだよ!

54目のつけ所が名無しさん:04/10/25 12:46:23
>>53
そこ!もうちょい
噛み砕いて、書いて呉!

つか、意味わかんね
55目のつけ所が名無しさん:04/10/25 13:06:19
よく見て。 プラズマTVの事  アナログTVの事 ・・・ 吊られたのか?
56目のつけ所が名無しさん:04/10/25 14:30:33
>>53
何となく雰囲気はわかるが、誰が誰に言った台詞なのかが、不明なのでわかりにくい
57目のつけ所が名無しさん:04/10/25 14:31:52
58目のつけ所が名無しさん:04/10/25 16:41:57
[3420646]スライドとびらの動作について
洗濯機 (TOSHIBA) The Top in Drum TW-80TAについての情報
まっしろいくま さん 2004年 10月 24日 日曜日 23:18

購入して5ヶ月たちました。

先週あたりから、『スライドとびら』を開く時に、大きな音がする
ようになりました(ガシャン音)。

とびらがスライドする溝(左側)を見てみると、オレンジ色のひもの
ようなものが、たら〜ん・・・。なんじゃこりゃ?と思い、引っ張っ
てみると、ロックするための部品が少し動きます。
ひもの先は切断されてます・・・。

購入店に連絡しましたが、「初期不良は2週間までです」と冷たい
返事で、メーカーに丸投げした模様(もう2度と買わない)。
来週、東芝のサービスの人が来てくれることになりました。

二人暮しで使用頻度もひくく、せいぜい100回ぐらいしか開閉
していないのに・・・。おかしくなってしまうなんて、初期不良だと
思います。

皆様方、スライドとびらでトラブルを経験した方、おられる
でしょうか?

また、購入後1年以内の修理対応は納得がいかないので、新品との
交換を希望したいのですが、妥当なんでしょうか?


#お客様、それは初期不良では……
59目のつけ所が名無しさん:04/10/25 16:44:02
悪いけど、意味が分からん。
誰か解説してくれ。
60目のつけ所が名無しさん:04/10/25 17:44:22
>>58
どこかのコピペに最後の一行をプラス
購入5ヶ月たって「初期不良」で「新品」に換えろと言う客に一言のつもりの様だ・・・
61目のつけ所が名無しさん:04/10/25 18:16:40
5ヶ月なら初期不良のサポートは受けられなくても、いい修理サービスがありそうな気がするんだが
62目のつけ所が名無しさん:04/10/25 18:48:58
しかしデムパだなぁ。
購入後一年以内なら無償修理なんだし新品に換えろなんざ贅沢すぎ。
63目のつけ所が名無しさん:04/10/25 19:05:07
買って半年もしないうちに故障したお客様のお怒りはもっともだし、
応対した店員の対応が悪かった可能性もあるけど、交換は別問題。
サービスマン手配したらしたで丸投げって言われるとなぁ(;´Д`)
この後店の人間とサービスマンが言った言わないでまた揉める予感。
64目のつけ所が名無しさん:04/10/25 19:41:56
おまいら、大変だな。
気がつかないだけで、俺も迷惑かけているかもしれん。
ごめんな。

先走っちゃう受け答えしちゃうんだよな、ある程度分かっているつもりだから。
65目のつけ所が名無しさん:04/10/25 19:44:57
このテレビ定価いくら?
こちらはオープン価格になってますので、定価というものは無いんですよ。
大体の値段てあるだろう!
ですから、メーカー希望価格がないんですよ。
それじゃお前たちが勝手に値段つけてるのか!

66目のつけ所が名無しさん:04/10/25 19:58:34
>>65
そうですが、何か?
67目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:00:02
じゃ、仕入れ原価でいいから教えてよ。
68目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:02:05
>65
それは君の対処能力が低い
「定価はメーカーが定めていないのですが、
他のメーカーだと何万円台のこのクラスと同等になりますね」

とかいくらでも言い様はある
69目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:18:13
そもそもオープンプライスになってしまったのは、紳士服の青○か忘れたが、

自社製紳士服の定価を高額にして超特価7割〜8割引きと表示したのを

交取に違反と指摘されてからだと思うが‥
70目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:24:03
自社製品に「○割引」というプライスタグを付けられたくないメーカー側の意向もある。
71目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:34:26
>>65
向こうからきっかけ作ってくれてるのに怒らせてどうする('A`)
それを弾みにしてお客さんの情報とニーズを聞き出す絶好のチャンスジャマイカ
72目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:39:32
67>
ネットは教えられません。
73目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:44:00

しかし、客が土曜、日曜に来店しオープンプライスの店頭で扱っていない商品の販売価格を

尋ねられるとメーカーは休みだし原価も分からないからウイークデーに調べて客に価格を

知らせているが、他の電気屋さんは、どうしているのでしょうか?

某メーカーは、ネットで分かる様になったが
74目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:14:51
>73
無駄なスペースは

資源の無駄遣いです

省エネ勉強会に

明日、終業後

出て下さい
75目のつけ所が名無しさん:04/10/26 10:32:50
>>73
またキミか!
日本語、ほら日本語を正しく!
76目のつけ所が名無しさん:04/10/26 12:45:11

意味が、分からない。
77目のつけ所が名無しさん:04/10/26 13:13:24
>>72のネットと>>73のネットは意味が違うと思うのだが
判っていて言っているのやら...

ちなみに、家電業界でもNET価格という表現はするのかな?
(別業界人より)
78目のつけ所が名無しさん:04/10/26 15:26:37
そウです。73のはネットは、インターネットの事でした。
家電業界も勿論言いますよ。下代、仕切り等々
79目のつけ所が名無しさん:04/10/27 20:38:08
最近の香具師はおしかつんぼかと言いたい。
いらっしゃいませーに無反応はまだ許せる。
しかし、商品にへばりついてる客に声かけても無視っていうのは
どういうつもりだ。
「○○ですか?」とか店員さんに声かけられたら
「はい。」とか「見てるだけです。」とか返事したらいいだろ?
だいたい人の家に黙って入ってきて挨拶なしか?
入るときは「ごめんください。」帰るときは「どうもありがとう。」
ぐらい言いやがれ。
80目のつけ所が名無しさん:04/10/27 21:07:33
用があるときはこっちから声掛けるからゆっくり見させて。
昔はそれが嫌で電器屋に行きたくなかった。
81目のつけ所が名無しさん:04/10/27 22:18:42
>>79
人の家って、アンタんとこ自宅の居間で商品売ってるのかい?
仮にそうでも、店舗にしている以上、店舗は店舗だろ?
そう横柄な気持ちで敷居高くしていると、客は来なくなるぜ。
82目のつけ所が名無しさん:04/10/27 22:56:38
誰だってじっくり考えてるときに横から声をかけてもらいたくない。
何かあるときはこっちから呼ぶか、それなりのサインを出す。

何も買わずに店を出るときに「ありがとうございました」と言わないでくれ。

在庫あるか聞いて「午前に最後の1台が出てしまったんですよ〜」と嘘を言うな。ヤマダ。
もともとおまえの店は大型商品の在庫置いてないだろ。
83目のつけ所が名無しさん:04/10/27 22:59:08
やま〜だま〜だまだご満足〜♪
84目のつけ所が名無しさん:04/10/27 23:14:06
>>79
いらっしゃいませーに無反応って当たり前じゃないの?
煽りとかじゃなくてマジで。
『いらっしゃいませー』と叫んでる店員に向かって
何を言えばいいわけ?
『こんにちは、おじゃまします』とでも??
バカか。
85目のつけ所が名無しさん:04/10/27 23:20:41
>>79みたいな店員が居る店では買いたくないな
86目のつけ所が名無しさん:04/10/27 23:27:26
ごめんなさい
87目のつけ所が名無しさん:04/10/27 23:33:12
個人商店の場合は店主や店員の人に
いらっしゃいませと言われたら挨拶を返す。
でも量販店だったら特に返事しないだろうなあ。

88某元店員:04/10/28 02:07:06
>>79
新人の時は商品を見ているお客様に玉砕覚悟で積極的に声を掛けていった方がいいですが、
慣れてきたらば、お客様の様子を見ながらタイミングを計って声を掛けてみましょう。
そうすれば、売り上げを効率的に上がるようになりますし、
>>80 >>82 のようにお客様が嫌な気分にならなくて済みますから。
それに、自分自身もストレスが無駄に溜まらないのです。

余裕があればCSについて勉強してみるといいと思います。
89目のつけ所が名無しさん:04/10/28 08:04:59
>>88
こういう店員さんのいる店に行きたいね。
店員を捜してるときにすぐに気付いて寄ってきてくれるとかなり購入意欲が湧くよ。
90目のつけ所が名無しさん:04/10/28 11:43:25
>>79
(・ω・≡・ω・) とか (゚Д゚,≡,゚Д゚) みたいな感じの人がいたら声をかける。



けっして ( ゜д゜)ポカーン としてる人には近づかない(w
91目のつけ所が名無しさん:04/10/28 13:16:18
いらっしゃいませーといわれたら
うむ、とうなずき返すのが大人の作法。
92目のつけ所が名無しさん:04/10/28 13:28:43
俺としては作法とまでは言わないけど、
見知らぬ人にも紳士な態度を取れるのは(・∀・)イイ!!
93目のつけ所が名無しさん:04/10/28 16:25:26
へいらっしゃい! という景気のいい電器屋がいい
94目のつけ所が名無しさん:04/10/28 17:20:29
ドリフのもしもシリーヅみたいだな
95目のつけ所が名無しさん:04/10/28 18:46:22
説明を聞いたあとで「もう少し考えます」っていうとあからさまにイヤな顔したり、
その場をそそくさと立ち去る店員も駄目だな。
「何かありましたら何なりと申しつけ下さい。」といい顔で名刺の1枚でもくれれば、
その後もいいつきあいを続けられるというのに。

あと、ヤニ臭いのも×。
96目のつけ所が名無しさん:04/10/28 20:01:43
商品の前で携帯電話の画面見ながら、プライスの比較
してるんだかなんだか、怪しい行動する香具師嫌い。
しまいにはプライスの写真まで撮っていく。
ふざけるな!
97目のつけ所が名無しさん:04/10/28 20:14:01
写真を撮るのはまだしも、
プライスの比較ってものすごく当たり前のことじゃないか?
98目のつけ所が名無しさん:04/10/28 20:48:19
>>97
激しく同意
99目のつけ所が名無しさん:04/10/28 21:32:24
>>97-98
それはやられる側にするとすごい嫌だよ。
他所の店員の調査かと思う。

最近は店内撮影禁止のところも多いしね。
俺は見つけたらすぐ呼び止めて画像の消去させて店からおいだすよ。
客だろうがなんだろうが価格はお店の重要な機密事項と同じと考えてるからね。

とくに多いのはでかーーーーーーい量販だな。バイト雇ってまでくるし。
100目のつけ所が名無しさん:04/10/28 21:34:57
そうやって悪評は一瞬で広まっていく。
101目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:14:17
お買い上げいただいた方はお客様なんですけどね。
自分が買いたい物の価格が知りたければそれを一つ覚えて参考に
他所と比べればいいだけの事じゃないかと。

価格の書き取り(特に流行り物)プライスの撮影って俺からしたら
競合店の価格調査員としか思えない。
お店自体そのスタンスだからこれがうちの店の商売。
それが嫌なら他所逝けばいいわけで。

ただ他所の価格を提示されたら即対応してるし、そういう行動を
とる人は限られててお店に何回も色々な商品を見に来てる。
こっちが挨拶すると申し訳なさそうにお辞儀したり。
行動が怪しすぎ。

なじみのお客様も多くてそうやって断ってるところ見ても
いつもたいへんですねーって感じで受け止めてくれます。
102目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:34:39
他のお客さんの接客中に割り込んでくる奴むかつく
常識無いのかと小一時間(ry
103目のつけ所が名無しさん:04/10/28 22:41:20
そういう奴に限ってこの店の店員は態度悪いとか本社にクレームつける。

平日に人員が少ないときに
「ちょっと!誰もいないの?!」
って言うおばさん・・・まじで勘弁してくれ。
104目のつけ所が名無しさん:04/10/28 23:12:40
このスレ読んで、家電量販店の店員がいかにバカかわかったよw
105目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:05:12
とりあえず、昔の日本橋では
店の外に出るまで頭の中に入れておいて
道にでてからメモるのがしきたりであった。
今じゃ、ぐたぐただが。
ちょうど高校生がエロ映画を頭の中に保存しておいて
ダッシュで家にかえって思い出しオナニーに励んでいたものが
いまじゃPCで裏動画が自室で見れるようになったのに似ている。
ていうか、に過ぎだと思うぞ。
106目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:15:16
最近のお客さんは無粋なんだよな
107目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:30:54
マニュアル社員が何を言う
108目のつけ所が名無しさん:04/10/29 10:36:10
金持ってても貧乏くさい格好してると店員寄ってこないよね。
109目のつけ所が名無しさん:04/10/29 12:23:54
>>106
まるで最近の店員が粋だとでもいうような物言いだが(藁
110目のつけ所が名無しさん:04/10/29 12:46:04
>>109
おバカハケーン
111目のつけ所が名無しさん:04/10/29 13:14:42
こらこら、ケンカしないの。

僕は客の立場ですが、このスレ好きですよ。
ちゃんと物を考えてる店員さんが多く来てるので好感が持てます。
客の側の心構えとしてもすごく考えさせられる事が多い。

>>91なんて、目から鱗が落ちるような思いがしました。
そういう客になりたいね。
112目のつけ所が名無しさん:04/10/29 13:15:54
昔のラオックス<石丸電気>では、当店では<客様にお声はおかけ致しません。
御用のお客様はお近くの係員までお声をおかけ下さいと>掲示してあった。
様は、客にしっこく付きまとわないでという事かな。昔の専門店と安売り
量販店の客質もあるからかも
113目のつけ所が名無しさん:04/10/29 13:20:11
声をかけたくても店員がいないからかけられないってオチが付いてくるけどね。
114目のつけ所が名無しさん:04/10/29 14:23:11
客「おう、これ不良品だったから交換してくれ」
俺「申し訳ありませんでした。お買い上げの際のレシートはお持ちでしょうか?」
客「これだろ」
俺「・・・申し訳ありませんが、他の販売店で購入されたものの交換は致しかねます」
客「この店の方が近いんだよ!ここでも売ってるものだからいいじゃねーか!」



無理だってば
115目のつけ所が名無しさん:04/10/29 16:51:43
>114
なんか久々に正統派のスレって感じで笑った。
116目のつけ所が名無しさん:04/10/29 17:29:33
客=テレビを買ったがアンテナが入っていないぞ。
私=もともとアンテナは、別売りです。
客=俺は素人だそんなこと知るか!販売をするときの説明不足だ。

そんなことを言われてもあんなでかいアンテナが箱に入る訳無いだろうにと
思った。アンテナケーブルが入っていないというのは良くある。
売り場には、掲示してあるがー
117目のつけ所が名無しさん:04/10/29 18:01:51
先着10名様で、携帯痴漢防止ブザーを超特価で告知。一番先頭に
超不細工な女が並んでた。あんたは必要ないだろうと後ろから飛び蹴り食らわそうかと思った。
店員の独り言
118目のつけ所が名無しさん:04/10/29 18:07:31
跳び蹴り食らわされそうになるから防犯ブザーが必要なんだよ。
119目のつけ所が名無しさん:04/10/29 20:44:48
>>118
なるほど
ワロタ
120目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:04:53
客:Winnyのやり方教えてください



自分で調べろ
121目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:10:50
>>120
京都府警の電話番号でも教えてやれ
122目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:43:47
>>101
他店のプライス調査隊ってそんなバレバレの方法でやらないでしょ?
漏れも昔調査隊やってたけど、カジュアルな服にタイピンマイクを
襟の裏に隠して2人組の友人を装ってブツブツ品番と価格を録音。
「○○ー○○○○が○○円だってよ。」「へぇ〜こっちは?」とかって
喋って録音してました。
最近、店内BGMの音量がどんどん大きくなってきた気がするのは調査隊対策?
123目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:05:56
>>122
>他店のプライス調査隊ってそんなバレバレの方法でやらないでしょ?
やるんですよねぇ・・って言うかわかるんです。

量販の店員もみんなが思ってるほど馬鹿じゃない。
優良顧客・クレーマー・一見サン・価格だけ聞きに来る人・世間話に来る人
部品だけ注文する人(特に一兆円企業の店で買って部品を注文しようとしても
受け付けてくれない)・修理だけしか頼まない人・・・etc・・
そういう人を見る眼を養う・お客様を覚える事も仕事なんですよね。

話はそれましたが価格調査している方はわかります。
例えるとこいつがこれを買うか?みたいな物を見ているときですね。
比較的若い人が大型のエアコン見てたり、プラズマや液晶見てるとき。
お店側が決め付ける訳じゃないんですけど・・・購入層ってのがありますから。

124目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:08:58
>>123
> 比較的若い人が大型のエアコン見てたり、プラズマや液晶見てるとき。
> お店側が決め付ける訳じゃないんですけど・・・購入層ってのがありますから。

ごめんなさい
買う気は無いけど、興味が有るので見てます
ひやかしだね
125目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:14:10
興味があって見ている人ってカタログ見たりチャンネル変えたり
自分で操作してみる人が多いんですよね。

価格調査の人って値段だけ見回ってますから。
126目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:20:10
自分たちが作った価格競争という落とし穴に自ら落っこちてるな。
127124:04/10/29 23:26:12
>>125
なるほど
128目のつけ所が名無しさん:04/10/29 23:36:40
>>126
以前も書いたが俺の持論
確かに量販店の出現により価格競争が始まったがそのことについて
外部の者がとやかく言う事じゃない。
量販同士の行き過ぎた価格競争のせいで淘汰されるところもでている。
しかしエンドユーザーはその価格競争のおかげでいいものが安く買える
ようになった。
消費者にとっては喜ばしいことじゃないかな。
129128:04/10/29 23:42:40
すれ違いですね。すいません。


この間来たおばさん。DVDレコーダーを購入
翌日返品にきたがお断りしました。

返品理由・・・この前買った冬ソナのDVDダビングできないじゃないの!
そりゃコピーガードはいっててダビングはいh(ry
130目のつけ所が名無しさん:04/10/30 00:07:32
>>129
普段から返品には応じてないの?
131目のつけ所が名無しさん:04/10/30 00:27:52
あんな理由で返品に応じる店があったら驚きだ。
132目のつけ所が名無しさん:04/10/30 00:57:07
操作方法がわからない
目がよくみえない
年寄りだから機械のことなどわからない
自分の思い描いていた機能がない
説明書なんて読まない
他の店のほうが安かった
自分の機械が壊れたと思っていたが壊れていなかった

から返品したいと言われたことがありますよ
133目のつけ所が名無しさん:04/10/30 01:14:18
>>131
理由無しで返品に応じる店なんていくらでもあるじゃん
134目のつけ所が名無しさん:04/10/30 01:15:52
ジャスコとかな
135目のつけ所が名無しさん:04/10/30 01:55:54
>>133
消費者保護法でも保護されない罠
実際に目で見て購入しているので、返品は各会社のサービスというか規定の範疇に依存しますが…
まぁ、普通は返品されてもその物の処分に困るから避ける罠
136目のつけ所が名無しさん:04/10/30 08:15:26
無理に返品受けてメーカーが泣いて次の製品の価格に反映されます。
結局普通のお客さんが一番損する。
137目のつけ所が名無しさん:04/10/30 17:48:47
良品返品の場合<たんに気に入らないから>、箱は捨てたと、でも違う商品を買うから良いだろうと
箱代を請求するとリコール制度があるだろうとごねる客は、最悪!
リコールは、訪問販売に限ることを知らないのが多すぎ
138目のつけ所が名無しさん:04/10/30 18:22:17
>>137
まさか、クーリングオフでは!?
139目のつけ所が名無しさん:04/10/30 19:15:41
>>129
在日は使い残しの食材も返品する
そーすそにん
140目のつけ所が名無しさん:04/10/30 20:45:38
リコールは欠陥品に対するものだな
メーカ側が欠陥を認めて回収する
141目のつけ所が名無しさん:04/10/31 13:27:13
間違っちゃいました。すんません。クーリングオフと、リコールと三菱の
車に乗っているもので。
142目のつけ所が名無しさん:04/10/31 14:55:58
>139
なんか
じーくじおん
みたいだな
143目のつけ所が名無しさん:04/10/31 14:59:58
ジオン紋章Tシャツにバンダナロンゲ、
ウエストポーチ装備でお店にいらしたお客様がいたな

バイト皆でひいてた
144目のつけ所が名無しさん:04/10/31 17:41:34
秋葉店舗なら仕方有るまい
145目のつけ所が名無しさん:04/10/31 17:49:34
>>143  あ〜んそれ欲しい!!
で、本日・休日の素的なお客様はご来店いただけましたか?ww
146目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:13:20
>144
田舎のごく普通の客より店員の数が多い家電量販店ですよ・・・
147目のつけ所が名無しさん:04/11/01 02:07:38
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
ちょっと気分いい。スレ違いスマソ。
148目のつけ所が名無しさん:04/11/01 02:18:27
>>147
1000-333=667
149目のつけ所が名無しさん:04/11/01 02:20:44
150目のつけ所が名無しさん:04/11/01 12:30:19
幼稚園児がいるスレはここですか?
151目のつけ所が名無しさん:04/11/01 13:03:26
ずっと前に来た客で
客:「お前の店は高い!他所はもっと安いぞ!」
俺:「もうこれ以上まけられません」
客:「そんな事行ってると店が潰れるぞ!もう来ないぞ」
俺:「どうぞ他のお店でも行ってください。安い店は何処にでもあると思いますから」
というような会話をした客がまた数年ぶりに来店。
また同じような会話をして帰っていきました。
うむ〜〜また来るのかな?今度来たらどうしてやりましょう?
152目のつけ所が名無しさん:04/11/01 13:13:38
>>150 このスレのどこに幼稚園児がいるんだ?
153目のつけ所が名無しさん:04/11/01 13:16:41
154目のつけ所が名無しさん:04/11/01 14:07:48
>>153 図に乗るんじゃあねぇぞ! このド厨房がぁぁぁああ!!!
155目のつけ所が名無しさん:04/11/01 16:24:18
厨房なら幼稚園児よりはマシだな。
156目のつけ所が名無しさん:04/11/01 16:45:41
>>151
以前も同じことをおっしゃっていましたが、なぜまた当店に来たのですかと
157目のつけ所が名無しさん:04/11/01 19:54:10
土曜日曜になると安い物を買って、1万円札出してくる香具師多い。
銀行のCDで金おろす時、1万円単位でおろすな。
2万9千円というふうにしろ。そしたら店でくだらないもの買って
両替しなくてもいい。
また、レジで1040円の時1万100円出すな。
かえって迷惑だ。つり銭の札が多く必要だろ。
要するに、店は両替所ではないんだから客は気を使え。
レジにはつり銭が無限にあるわけじゃないんだからな。
買う金額に応じた札で出せ。 
158目のつけ所が名無しさん:04/11/01 19:56:31
>>157
金は金だべ、いやなら伺いを立てれば良い
それでもないと言われたら、
「お前に売る商品はねぇ」とでも言えば。
聞いてほしけりゃ、もっとまともな文章書け。
159目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:03:07
>>157
ま、通貨には強制通用権で保護される範囲もあるし
ATMによっては最初から万単位でしか降ろせないのもある。
160目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:25:37
>>151
客のことって何年経っても覚えてるものなの?
161目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:25:49
何この俺様主義
162目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:49:42
一万円おろすときに、
[1][万][円]って押すと1万円札一枚だが、[1][0][千][円]っておろせば
1000円札10枚。
163目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:51:54
全てのATMでそれが出来るわけじゃない。
10千円で、万札出てきたこともある。
164目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:54:13
>>163
ばかだなー。
そういう時は電気屋の店員に両替させればいいんだよ。
165目のつけ所が名無しさん:04/11/01 21:47:37
どんな安物だって買ってくれりゃあお客様
何にも買わずに両替だけしてくれって言う奴より百万倍マシ


「両替できません」ってレジに書いてあるんだけどなあ……
166目のつけ所が名無しさん:04/11/02 01:49:09
>162
目からウロコ・・・
167目のつけ所が名無しさん:04/11/02 09:56:04
未だに「元値はいくらなの?」って聞いてくる香具師がいる。

あんた、スーパー行って『キャベツ1玉¥100』って
書いてあるのを見て「元値はいくらなの?」って聞くのか?
168目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:14:20
「現金で買うから安くしろ!」って奴多すぎ
169目のつけ所が名無しさん:04/11/02 10:42:04
現金で買うから安くしろと言うのは、年寄りに関しては
昔は掛け売りが多かったから、今すぐ現金で払うのならば、店側も助かるのだから
その分負けろと言う理屈。
掛け売り、手形商売などが当たり前のように通常の店頭販売でもなされていた
古き時代の名残。

あと、少しおじさん世代が言うのは、カード決済だと、カード会社に手数料を取られる
(販売店が)から、現金で払えばその分店は得じゃないか だからその分負けろ
と言う理屈。

何でも現金第一と言う世界で育った人間の常套句

確かに、バブル時代、現金の札束で顔をはたかれ、土地を手放した地主も山ほどいたし
儂もはたく側の立場にいたから、現金商売の強さというのはよく分かるが、家電量販店で
現金だから というのは世の中の流通の仕組みが判っていない証拠だろうねぇ
170目のつけ所が名無しさん:04/11/02 11:12:33
>>169
そだね。

現金の場合は、現金を取り扱うという手数(授受、保管、金融機関へ預けるまで)とリスク(強盗など)がある。
クレジットカード決済の場合には手数料がかかるのは事実としても、現金支払いと比べて不利な取り扱いを
しない旨の契約をカード業者と交わしている以上、現金顧客だという理由で優遇することはむずかしいね。
171目のつけ所が名無しさん:04/11/02 11:33:28
>>160
そういう変な客は覚えやすいね。
まあ普通のお客さんだとちゃんと覚えているよ。
○○を購入してくれたお客さんとか言う具合にね。
172目のつけ所が名無しさん:04/11/02 12:24:47
見かけ上の売値は同じでも、ポイントで差を付けてるところはあるけどね。
173目のつけ所が名無しさん:04/11/02 18:07:52
客:消費税くらいまけてくれ
オレ:国に言って下さい、好きでうちが取ってるわけじゃないんで

店頭ではにこやかに対応してるから納得してもらってるけど、文章で書くと嫌な感じだな
でも事実
174目のつけ所が名無しさん:04/11/02 18:14:56
消費税を取るなと言ってるんじゃなく、
消費税分を店で負担しろと言ってるんだろう。
175目のつけ所が名無しさん:04/11/02 18:34:55
>>173
文章にすると、ネタにマジレスしてるように見える
言い方ひとつでボケ返しで済むんだが、難しいのぅ
176目のつけ所が名無しさん:04/11/02 18:49:52
>>174
消費者が払う税金をなぜ店がはらわにゃならん?
177目のつけ所が名無しさん:04/11/02 18:54:36
その「客」が、そういう意図で言ったんだろうという予測だろ。
178目のつけ所が名無しさん:04/11/02 19:34:56
税込み表示になってもまだ消費税分負けろという香具師がいるとは!
179目のつけ所が名無しさん:04/11/02 20:31:46
自分が良けりゃ他はどうでもいい
180目のつけ所が名無しさん:04/11/02 20:41:15
別に消費税払う・払わないにこだわってるわけじゃないだろw
単に安くしろと言ってるのさ
181目のつけ所が名無しさん:04/11/02 20:59:53
んなことわかっとる
182目のつけ所が名無しさん:04/11/02 21:22:04
消費税というのは事業者が払う税で
俺たち客には関係ない、だから消費税分安くしろ
という理論展開をするお客様は立派だと思います。
183目のつけ所が名無しさん:04/11/02 22:04:02
最終消費者が負担するから『消費税』って言うのにね
184目のつけ所が名無しさん:04/11/02 22:43:21
>182
立派じゃないだろう立派じゃw
185目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:34:57
融通きかねえやつばっかだな。

「消費税分やすくしろ」を翻訳すると、「5%ぶん値引きしろ」って言ってるだけだ。
5%なんて具体的な数字を出していうのは抵抗があるし、
一体その数字はどこから沸いてきたんだってなもんだが、
「消費税分」という言葉を使えば一応の理屈付けが出る上に
スラッと言葉にしやすい。
税がなんたるかなんて、関係ないよ、ただ安くしろっつってるだけだ。
186目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:40:15
だったら最初からそう言えばいいのでは?
187目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:51:01
>185
そんなこという奴、愚客じゃんw
188目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:53:46
消費税が15パーセントになったら・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
189某元店員:04/11/03 04:15:02
消費税が15%になると家電業界は血反吐ものです。
特に市場価格破壊のコジマさんは今まで通り行かないでしょうね。
190目のつけ所が名無しさん:04/11/03 04:29:03
>>186
「だったら」ってなんだよ。

>5%なんて具体的な数字を出していうのは抵抗があるし、
>一体その数字はどこから沸いてきたんだってなもんだが、
>「消費税分」という言葉を使えば一応の理屈付けが出る上に
>スラッと言葉にしやすい。

こういう理由で、消費税分負けろという言い方をしてるって意味だろう。
191目のつけ所が名無しさん:04/11/03 05:22:07
>190
結論としては5%も値引きません。
一応、手前が担当するの上客のお客様って何名かいますが、値引いてもレジで2%程度だなぁ。
それ以外のサービスだと配送伝票は住所等はあらかじめわかっているので
「ご自宅へのお届けでよろしいでしょうか?」と言って全てこちらで書く

持ち帰りの品がある時はお車まで持っていく。(あ、これは一見のお客様でもモノによってはするな)

んー、直接値引くようなサービスってほとんどしてませんでした。
192目のつけ所が名無しさん:04/11/03 08:58:07
今三万しか持ってないから、五万の商品三万にしろとか本気で言う客も良くいた(;´Д`)

昔はどこも定価販売に近く粗利も高かったから、交渉次第でってこともあったが、
今の量販店は競合店との価格競争で薄利多売をせざるを得ない。
せいぜい粗利一桁から20%ちょいぐらいじゃない?
PCなんか原価割れで販売して、販売台数ベースで損失をメーカーに補填させたり、
リベートもらってる。ネットの契約と抱き合わせも本体だけじゃ利益が出ないから。
値札と実際の売価が違ったり、本当の売価に上乗せして値引きしてるふりをしたり、
未だに値引きを慣例として行ってる業界全体の責任もあるけどね。

実際同じ日に同じ店で同じものを買って、
Aさんは十三万円、Bさんは十二万円はおかしくない?
193目のつけ所が名無しさん:04/11/03 09:56:44
>>192
「販売店さん、それはちょっと...」
194目のつけ所が名無しさん:04/11/03 11:40:54
>>190 それなら、最初からそう言えばいい?
195目のつけ所が名無しさん:04/11/03 13:17:13
>>192
じゃあ昔買った商品ってもっと安く出来たの?
賠償汁!
196目のつけ所が名無しさん:04/11/03 13:23:45
現在7ヶ所攻撃中

【復讐】アルカイダHPを攻撃するスレPart1【チキショー】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099428557/

2ちゃんねらーでテロリスト鯖落とすぞ!2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099423243/l50
197目のつけ所が名無しさん:04/11/03 20:29:36
トイレある?
ありますけどそれが何か?

すいませんトイレ貸してください。
はい!こちらです。
198目のつけ所が名無しさん:04/11/03 20:58:25
大丈夫か?
盗まれちゃうぞ
199目のつけ所が名無しさん:04/11/03 23:31:23
ラミネーターあるかってお客に聞かれて、店内調べたんだけど
置いてなくって、「すいません。取り寄せになるんですけど…」
って言ったら、「無いだと?電気屋やめてまえ!」と逆ギレされますた…。

「じゃ、もう二度と来ないでください」と思わず言いかけた…(汗
200目のつけ所が名無しさん:04/11/03 23:46:22
>>199
ラミネーターって文房具だと思う
電気屋でも置いてるけど
201目のつけ所が名無しさん:04/11/03 23:52:55
>>199
それは逆ギレとは言わねぇだろ。
202目のつけ所が名無しさん:04/11/04 01:07:56
ラミネーターはさすがに文房具扱いじゃないかと思うなぁ・・
203目のつけ所が名無しさん:04/11/04 01:39:43
でもうちの店シュレッダーとかと一緒に売ってるなぁ
204目のつけ所が名無しさん:04/11/04 05:50:28
そのうち、マッサージ機コーナーに“電動コケシある?”って言ってくる客が来そうなおかん。“ないなら電気屋やめちまぇ〜”も特別付録で漏れなくついてきまつ。
205目のつけ所が名無しさん:04/11/04 16:02:39

だって、おれんとこアダルトD
VD置いてるもん
206目のつけ所が名無しさん:04/11/04 16:13:44
お父さんバイブなら売ってても違和感無さそうだな
207目のつけ所が名無しさん:04/11/04 17:19:35
抱き枕を売ってる電機屋もあるんだから、抱き人形を置いてあっても可笑しくないと思うが。
アキバ系アニオタが田舎じゃリアルオタに走ってもいいはず。
208目のつけ所が名無しさん:04/11/04 18:30:25
あんま関係ないかもしれんが・・
電器屋はともかくアニメ系の抱き枕は外国人客に好評なんだと。
特にフランス、イタリア人に好評で意外にもイギリス、アメリカ人にはそれほどでもないらしく。

抱き枕もヲタっぽいとかそういう感覚ではなく本国にない大変すばらしいものだとかなんとか。
いわゆるotakuとヲタは意味的に大分違うようでotaku≒freeksのようだし
ある意味国際感覚的にはアニヲタをキモがる人っていうのは日本だけの特殊事情みたいなもんみたいだね。
209目のつけ所が名無しさん:04/11/04 21:11:30
絶対サポセン〜見てたら、「お客さん、これはちょっと...」って毎日困っている事をネタにしてる人のホムペを見つけますた...
ttp://teamdv.gooside.com/

やっぱ変な客だらけなんだろうなどこの業界も。
210目のつけ所が名無しさん:04/11/04 21:22:01
時々サポセンでアホなこと言われた客が店に文句言いにくることもあったなー
俺に言われても知らんっつーのに
211目のつけ所が名無しさん:04/11/04 22:17:25
言った言わないでモメてそうなイメージががが
>サポセンとお店

でもサポセンってそんなに電話来るの?大変だね。
212目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:53:54
いわゆる otaku と hentai は違うからな
213目のつけ所が名無しさん:04/11/05 03:03:51
お客様、私は囲碁のことは存じません。
当店には囲碁セットの扱いはございません。
勘弁してきゃーーーーああああああぎゃーーーーー
214目のつけ所が名無しさん:04/11/05 07:56:49
>209
このサイト好きだ時々毒吐いてて。
215目のつけ所が名無しさん:04/11/05 09:22:44
マッサージ椅子を体験中のオバちゃんの一言

いやぁ〜これはすごいね〜、背中がえらいことになってるわ

怖いこと言わんでくれよ
216目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:29:47
とある人気ゲームの発売日。

「これ、孫のプレゼントに予約したんだけど。」
「あ、ご予約のお客様ですね。こちらの列にお並びください。」
「はあ?私予約したんだけど。」
「はい、こちらがご予約のお客様の列です。」
「は?何わけのわからないこと言ってるの、私は予約したのよ。」
「はい、皆様同じ物をご予約の方なので・・・」
「どうでもいいでしょ、そんなこと。私は予約したのっ!」
「・・・あの、お客様、予約と言うのは確実にお求めになれるということで、並ばなくてもいいということでは・・・」
「もう、なんでもいいから早くしてよ。私はね、よ、や、く、したの!!」

・・・・「順番守らんかい!」と一喝してくださったお客様、誠にありがとうございました。

217邪道ライダー:04/11/06 00:35:21
読んでて久々にスカッ!としたよ。
叫んだそのお客さん、Good Job。
で、結局すごすごと列に並んだんでしょうかね?
218目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:43:23
私良く >216 のようにカミナリ落とす親父です
店員さんには喜ばれて居るんだろうか
かえって迷惑かなぁと思って居るんですが、あまりにマナーの悪いおばさん客などには
つい 喝! 入れちゃうんですよ

自分の子供さえまともに面倒見ていない親とかねぇ
ついつい 怒ってしまいます...

外見もスキンヘッドに近い短髪で、いつもサングラスかけて、作務衣来てるもんですから
いつもほぼ一発で効きますけどね...(その筋の商売なんかじゃなく とても堅い職業なんですが)

ご迷惑なら もう少し控えますね
219目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:59:18
>218
絶対に控えないで下さい。
元PC売り(今、メーカーラウンダー)なんですが、困っている販売員さんがいると
忍び寄って、ボソリと言うくらいしか出来ない気弱な私に代わって是非是非お願いします。
220目のつけ所が名無しさん:04/11/06 01:10:57
客:○○(他店)でこの商品が6,000だったからまけてくれ
店員:当店では4,500円でございますが。
客:じゃあそこからもっとまけてくれ
店員:(結局それかよ)
221目のつけ所が名無しさん:04/11/06 01:47:31
>>220 あちゃ〜・・・もう、どうしようもないな
222目のつけ所が名無しさん:04/11/06 01:53:29
>>220
もう論理もくそもないな。
こういういいかげんなこと言う奴が絶えないのはどうしてなの?
なんか押しに弱い店員がいるからなのか?
223目のつけ所が名無しさん:04/11/06 03:09:20
>>220
あー。
あるね。

この電気あんか、××電気で998円だったぞ。
おまえんとこのが500円安いんだな。
このこたつも5000円まかるだろ?

('A`)
224目のつけ所が名無しさん:04/11/06 09:52:39
DQNの脳内配線はおかしいから誤作動起こすんだよ。
225目のつけ所が名無しさん:04/11/06 10:20:55
実は2000年問題は人間の脳に影響を及ぼしたんだ――――ッ!!!!

だから、奴らの脳内は明治37年。
226目のつけ所が名無しさん:04/11/06 18:17:36
>>216
孫っていうと年寄りかな。
そうだな・・・・レストランだったらそういう理屈になるわな。
予約してるのになぜ並ぶのか、と。
ゲームを買った事が無いのかも知れない。
227目のつけ所が名無しさん:04/11/06 19:40:54
>>225
な なんだってー!!(AAry
228目のつけ所が名無しさん:04/11/06 20:51:49
このすれ読んで感じたこと

最近、日本人の質が低下してる。
このままだと、支那朝鮮人並みになっちまうぞ
やばいぜ。
229目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:46:43
>>228 やったもん勝ち、言ったもん勝ち バチは当たらない 
230目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:50:23
>>228
最近どころかずっと前から低下しまくりです。

231目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:49:18
216です。
そのお客様は>>226さんの仰ったとおり、「予約したんだから、お会計も優先」と思い込まていたため、こちらの言うことが理解できていなかったようでした。
一喝された後で気がついたようで、大人しく列に並んでくださいました。
かなりばつが悪そうでした。
>>218
控えないでくださいな。
他のお客様が怒ることによって「神は自分一人だけじゃない」と気づくことが結構ありますので・・・
今度は販売員がビクビクしてたりするかもしれませんが。(w
でも喧嘩にならないように注意してくださると、ありがたいです。
232目のつけ所が名無しさん:04/11/07 13:44:33
「予約したから優先」ってのは間違ってないと思うよ。
ただし「他にも予約をした同じ立場の人」がいるってことに目を向けられない人だったというのが不幸だった。
自分至上主義はDQNの典型と言える。
233目のつけ所が名無しさん:04/11/07 14:41:25
>>216の対応、結構分かりにくいと思うぞ。
「ご予約のお客様」だけで伝えると、これから予約する客に対して言ってるように見える。
客は「何でまた予約しないといけないんだ」といった感じで怒ったんじゃないか?
234目のつけ所が名無しさん:04/11/07 15:26:31
>>233
おーなるほど。
色々な角度から解釈できるな。
235目のつけ所が名無しさん:04/11/07 16:13:55
もしそうなら客にいらぬ恥をかかせたことになるな
236目のつけ所が名無しさん:04/11/08 03:37:15
ご予約がお済みの方は、こちらにお並びください
でFA?
237目のつけ所が名無しさん:04/11/08 06:01:26
にゃるほど

つうか、予約したうえでさらに並んで購入なんてのは、やはり特殊な市場なんだよな
238目のつけ所が名無しさん:04/11/08 11:06:48
で、もうすぐ並びそうなゲームが発売するわけだが
239目のつけ所が名無しさん:04/11/08 12:14:49
最近は新作ゲームもコンビニで買えるから並ばなくていいよな。
ネットで買えば更に外にもでなくて良いんだからいい時代になったな、おまえらよ。
240目のつけ所が名無しさん:04/11/08 12:24:07
ドラクエの時を思い出してみろ。

なんて平日の夜に並ばなきゃならないんだよ!と思いながら並んだよ・・・
翌日学校行ったらずる休みがバレバレ。
241目のつけ所が名無しさん:04/11/08 14:37:53
>>231
同じ商品をご予約いただいたお客様がお会計待ちでならんでいますので、
列に並んでいただくか、空いたころにあらためてお越しください。
○日まではお引き換えできますので、お待ちしております。

位言って上げればよかったんではないか?
・同じ商品の予約客が一杯いる
・予約した商品の引き取りのために並んでいる
・列がいなくなってから並ぶ必要はない
この3点が伝えるべき情報だろうからね。
242目のつけ所が名無しさん:04/11/09 00:34:27
後日談の今だから言えることであって、
とっさの判断でそこまでは言えないと思う。
ま、次回の参考にはなるけど。
243目のつけ所が名無しさん:04/11/09 16:17:38
「うちの店の蛍光管、良く点灯しなくなるねェ?こう度々点灯しなくなるのは何故?」
110Wが50灯以上あるんだから、順繰り交換になるのはしょうがないと思いませんか?
なんなら、一度全部交換してくれませんかねェ?
244目のつけ所が名無しさん:04/11/09 16:39:35
すれ違いだがうちの店にもいい年したおっちゃんが
「テレビ付きノートないかい?」といってきたことがある。

電気屋逝けよ。ここは文具屋だ。
245目のつけ所が名無しさん:04/11/09 16:58:27
>244
そういう商品は扱ってないのでちょっと・・・(;^∀^)
246目のつけ所が名無しさん:04/11/09 17:54:18
>>244
ま、最近大きな文具屋ではおいてるところもあるしね。
247目のつけ所が名無しさん:04/11/09 17:54:54
>>244
ノートパソコン、の略だろう。
でも文房具屋にはないわなぁ・・
248邪道ライダー:04/11/10 23:47:39
せっかくこの日に届けてね♪って連絡くれたのに
朝から自宅/携帯つながらず(非通知なのに)
留守電いっぱい残してもなしのつぶて
ようやく21:00過ぎに連絡取れたがどうしてこちらが
連絡取れずにすみませんねぇ(内心=33)
と、あやまらなければいけないのか?
電話一本入れればすむことじゃんか!!
249目のつけ所が名無しさん:04/11/11 01:42:02
いるねえ。そんなやつ
250目のつけ所が名無しさん:04/11/11 10:12:31
俺が某店で買ったものを配送依頼した時だけど
留守電に何もメッセージ残さないで鬼のようにリダイ
ヤルされてたことあった。
配送依頼の時に、留守電にメッセ入れてもらって
こっちから連絡するって言ったのにねぇ。
ナンバーディスプレイに対応してればこっちからかける
こともできたんだが、先方のPBXは対応してない
らしい。会社なんかで使ってるPBXの方こそナンバー
ディスプレイに対応してほしいね。
251目のつけ所が名無しさん:04/11/11 10:57:31
>>250
その店が留守電にメッセージを残せばよかったのは当然ですが、

PBX発信で番号通知ができないケースもあるものの、企業からは
直通番号が知られるのが問題だと思っていることがあり番号通知
しないようにしているケース、番号通知させる方法があるにもかか
わらずその方法を知らないケースもあり得ます。

0+186+相手電話番号で通知できることをしらない同僚がたくさん
います。
252目のつけ所が名無しさん:04/11/11 11:05:43
そういうときは、代表番号を通知するようにすればよろし。
253目のつけ所が名無しさん:04/11/11 11:17:02
136で一個前の着信なら一回30円でわかるよ
254目のつけ所が名無しさん:04/11/11 11:55:33
>>252
代表番号通知できるようにPBXを改善できない会社もあるんです。
最近は、NTTも0120で番号通知してきていますが、1999年頃に
NTT東とやりとりしていたときには、番号通知してはいけない社内
規定にしていたらしい。非通知で連絡来てもねぇ。
255目のつけ所が名無しさん:04/11/14 21:03:40
>>254
代表番号通知って、NTTに申し込めば月額無料でできるよね。
256目のつけ所が名無しさん:04/11/14 21:07:01
通信行政板みたいになってきてるな
257目のつけ所が名無しさん:04/11/15 03:57:48
にゃーがいましたよ店の中に。にゃーが。かわいいー。なでなでしたいー。
ぜひ、なでなでさせてくださいにゃー。あ、お待ちになってにゃー。にゃーにゃー。
258目のつけ所が名無しさん:04/11/15 05:34:58
毛が入って壊れたらどうするんだよ!
って怒らないのか?
259目のつけ所が名無しさん:04/11/15 16:25:09
>>257 なれなれしく俺にさわるんじゃない!!
260257:04/11/15 20:54:55
>>259
失礼いたしました。
261目のつけ所が名無しさん:04/11/15 22:49:23
>>257 かわいいw
262257:04/11/15 22:54:34
俺様は血統書付だぞ!
フン!
263262:04/11/15 22:56:03
マチガッタ、257ジャナイ、262ダッタニャ〜
264259:04/11/15 22:57:17
チガウ259ダ!
265目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:12:04
>>259 かわいい(*^-^*)/
266目のつけ所が名無しさん:04/11/16 00:55:49
さすが猫の脳を持つ猫だ
267目のつけ所が名無しさん:04/11/16 06:40:22
お客さん、店員呼ぶときに「おいっ!お前!そこのお前だよ」と
叫ぶのはやめてくださいウザイから。
あと店内禁煙だからって店頭でタバコのポイ捨てもやめてください
入り口の脇に灰皿ありますから。
あと、使いきりカメラ値切るのやめてください。
¥398位のお金がないならあきらめてください。
あと展示機戻すときに自分の物でないからといって
投げないでください。壊れますから。
あと商品探しているからといって「あれだよあれ」
と必死にならないでください。以心伝心じゃないんですから。
268目のつけ所が名無しさん:04/11/16 15:13:26
客「実はこのFMV○○電器で18万だったんだけど…」

おれ「はい。お安くしますよ」

客「いや、それでおたくの××店で17万くらいになったんだけど…」

おれ「はぁ…(同じ量販店の別店舗の価格だされても競合できねーだろ)」

客「だけどやっぱり、同じくらいのスペックのこっちのVAIOが良くなってさ。こっちのVAIO17万くらいにならない?」

おれ「…無理です」
269目のつけ所が名無しさん:04/11/16 17:17:02
>268
それくらいは許してやりナよ('A`)
270目のつけ所が名無しさん:04/11/16 17:39:11
>268 普通の商談だと思うがなぁ。同系列でも店舗毎に仕切り値があるらしいし、実際ある消耗品を大量に必要になって在庫総て買い漁って歩いたよ。レシートの証拠持参で他店や同系列店と色々あたったがみな限界はマチマチだったよ。
271目のつけ所が名無しさん:04/11/16 18:54:18
FMVと同スペックのVAIOって+5万くらいあるんじゃないか?
272目のつけ所が名無しさん:04/11/16 20:25:13
まあそんなとこだろう。
VAIO買うくらいだったら素直にG5買った方が満足度高いと思われ。
273目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:04:30
布教キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
274目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:17:38
VAIOの秋冬モデルは出揃うのが、FMVより1ヶ月半くらい遅かったので、271の言う通りなんで、安くできないんですよ。
275目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:36:56
いや、安く出来ないのはわかるけど
それを聞かれたぐらいで「お客さん、これはちょっと・・・・」とはならないな
276目のつけ所が名無しさん:04/11/17 00:25:28
うん、普通の客だよな。
スレタイの読み方も、人それぞれってことだ。
別にDQNとか入ってないし。
277目のつけ所が名無しさん:04/11/17 05:20:27
同じ系列の違う支店で価格違うときは確かにあるけど、とりあえず同売価にはしますよ。
そこで
「他店よりも安くするんだろ?」
とかごねてそれよりも値切ろうとするのはDQN。
しかも結構いる。

>>268の言いたいのは違うだろけどな。
278目のつけ所が名無しさん:04/11/19 20:00:06
映らないからとか色がおかしいからとかで修理してくれって
言われることはよくあるんだが、今日のお客さん。
「キムチの色が悪いから修理してくれ」

詳しく聞いたら、あるテレビ番組で映ったキムチの色が悪かったらしい。
でも、いきなりこんなこと言われたらビックリするよな。
279目のつけ所が名無しさん:04/11/19 20:07:26
>>278
チョソだったの?
280目のつけ所が名無しさん:04/11/19 23:21:54
>>278
試してガッテンか?
281目のつけ所が名無しさん:04/11/20 11:50:49
ガッテンガッテン
282目のつけ所が名無しさん:04/11/20 15:22:05
マムコの色が悪いから修理してくれ
283目のつけ所が名無しさん:04/11/21 03:24:13
そして282と店員が店先で無修正AVを食い入るようにみつめマムコの色について喧々諤々
284目のつけ所が名無しさん:04/11/21 06:02:59
お宅で買ったこの商品!買ってかえっておじいちゃんに使わせたけど
使いにくいからクーリングオフして!

来たよ馬鹿客・・・・店頭で見て自分で選んで買った商品に
クーリングオフは適用されません。
そんなにクーリングオフしたけりゃ通販で買えって。
285目のつけ所が名無しさん:04/11/21 10:22:50
286目のつけ所が名無しさん:04/11/21 11:20:51
>>284
クーリングオフは通販では適用されません
287目のつけ所が名無しさん:04/11/21 19:24:16
ちょっとお客さん。
ここは道の駅じゃないんだよ!
トイレ使ってただで帰るのか?
道の駅だっておみやげ物の一つも買わせてもらうぞ。
常識無いやつ逝ってよし!
288目のつけ所が名無しさん:04/11/21 22:39:21
>>287
トイレの入場料とれよ。
289目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:37:42
たとえトイレだけの客でも気軽に入れる店を作らないかんのじゃないのかい・・・
何が常識だよ。
290目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:43:32
乾電池くらい買ってやれよ。
量販店みたいにトイレ貸してって言わなくてもいいようなつくりになってるならまだしもさ。
コンビニのトイレ借りたって何か買うだろ、少なくとも俺はそうしてるが。
291目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:43:36
何一つ買うでもなく、ただの通りすがりの物者がトイレだけ使って
澄ました顔で出て行くと非常に腹が立つ。
292目のつけ所が名無しさん:04/11/22 17:49:39
小さい。。。
293目のつけ所が名無しさん:04/11/22 19:31:25
コンビニでも、自分の家が100メートル先にあるのに
わざわざトイレを使っていく主婦の香具師がいる。
294目のつけ所が名無しさん:04/11/22 19:36:17
まぁドラえもんも世代交代するご時世だから・・・
295目のつけ所が名無しさん:04/11/22 21:27:49
つか、家電量販店に“眼鏡”を買いに来る香具師が居るとは…

てか、今日はすぐ切れる香具師やら、DQN客が多かったような。
人が少なくて応対しにくかったせいもあるんだろうけどね。
296目のつけ所が名無しさん:04/11/23 10:16:24
キレる人にはバナナを食わすといいらしいよ。
297目のつけ所が名無しさん:04/11/23 10:23:33
>>293
100メートル離れたらそりゃ借りますがな
298目のつけ所が名無しさん:04/11/23 20:18:16
外出先でトイレいきたくなったら量販店とかで借りるけど、これっていかんの?
299目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:12:34
>298
店員は嫌がるかもしれんが、トイレ借りるときは背に腹はかえられない時だろ?
許してくださいなって感じで、いいんじゃないの。

300目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:15:46
情けは人のためならず
回り回っていつか自分も同じような状況になるぞ
301目のつけ所が名無しさん:04/11/24 00:35:38
板全体を見ると店員ネタの方が圧倒的に多いけど、
現実は客ネタの方が圧倒的に面白いんだよな・・・・

店員は2chに客ネタ書きたくたって「客が読んだりしたら怖いよなあ、
DQNって2ch見てそうだし・・・」となる。
客はほとんど身元割れてないから自由に書けるけどさ。
302目のつけ所が名無しさん:04/11/24 01:46:36
>>295
Bicカメラで扱ってるからな。
他の量販店でもあると思ったんだろうね。
303目のつけ所が名無しさん:04/11/25 14:42:57
ビックりカメラが労基に捕まったぞ!
304目のつけ所が名無しさん:04/11/25 19:44:22
さあ!次はどこだ!ぜひ俺の会社も!のーもあサビ残!!!!!!
305目のつけ所が名無しさん:04/11/25 20:24:54
コンビニでまんがを立ち読み(しゃがみ読み)してる香具師ジャマ。
電器屋でマッサージ機かけてる買う気無い香具師メイワク。
なんでも無料だと思うなよ!
買う人間の前に立ちはだかるな!
306目のつけ所が名無しさん:04/11/25 22:04:04
そこで一言!

はい!500円になります!


一回言ったらまじでお客様がお金をだした(笑)
いや・・うそですって言ったら笑顔で今度買いに来るよー
って言ってくれて翌週買ってくれた。
めっちゃ嬉しかったが・・・かかりに来るだけのやつはマジで迷惑
307目のつけ所が名無しさん:04/11/25 22:17:19
お客さん嘘でも良いから買おうと思って来たとか言ってくれよ
いきなり「今日は買わないんだけど」って言われると一気にやる気なくすよ
308目のつけ所が名無しさん:04/11/26 00:29:44
マッサージチェアなんて、庶民には夢なんだよ。
置き場所だって大変だし、いい物は数十万するし、
下手に安物かっても満足できないし。
309目のつけ所が名無しさん:04/11/26 01:30:09
みなさん、マッサージチェアは売り場の印象よりかさばりますからね。
四畳半があいてるからそこに置こうとかしないでくださいね。
あと心臓弱い人は使ったらいけませんよ。
310目のつけ所が名無しさん:04/11/26 05:33:14
>>307
買おうと思ってるって嘘つくと怒るくせに!
311目のつけ所が名無しさん:04/11/26 07:58:34
>>305
でも、買う気ある人以外マッサージチェア試さなくなったら、かなり近寄りにくい雰囲気になると思うぞ。
ひやかしってのも商売繁盛には必要なんじゃない?
312目のつけ所が名無しさん:04/11/26 08:51:48
>>311
その売場に人がいるってのは重要だよね
313目のつけ所が名無しさん:04/11/26 10:26:28
クリア板で囲った、扉のある小部屋スペースに置いてるとこも増えたみたいだね
店員がいるとモアベターだけど、買う意志がないと、なかなか入りにくい
314目のつけ所が名無しさん:04/11/26 10:42:35
そんなにひやかしがイヤなら置かなきゃいいのにね〜
315目のつけ所が名無しさん:04/11/26 11:32:09
>>314
( ゚Д゚)ポカーン
316目のつけ所が名無しさん:04/11/26 12:25:57
>>307
そういう客には2種類いて本当に買わない客と実は買う気マンマンなんだがそういうそぶりを見せないように「今日は買わない」っていう客。
前者は無視してイイが後者は買う事になるとキャッシュでポンと払っていく。
「買う気なかったのに〜」っていいながらキャッシュをポンと出すお客さん、ステキです。
317目のつけ所が名無しさん:04/11/26 13:45:36
>>314
ひかやしの気持ち良さそうな顔も宣伝になるのにね。
318目のつけ所が名無しさん:04/11/26 14:51:51
>>317
電気屋のおにいちゃんはそこまで頭回らんよ。
319目のつけ所が名無しさん:04/11/26 17:03:42
きれいなおねぇちゃんならともかく、たいていは小汚いジジヴァヴァじゃん。
逆効果だよ。
320素人です:04/11/26 17:45:09
客の立場で言うと
「ああなるのか…」
って思えて近付きたくない
汚いものを見てる気になる
321目のつけ所が名無しさん:04/11/26 18:05:15
>319
買うのもジジヴァヴァだから問題ないだろ。
322目のつけ所が名無しさん:04/11/26 19:43:50
買いに来たじいさんばあさんは
マッサージ機の前で商品を見たり、カタログを手にとったりする。
そこではじめて店員さんが「どうぞ、お試しください。」と座らせる。
二つ三つかけてみてご成約に至る。
ところが、買う気の無い香具師は勝手に座って
しかもリクライニングする。
ウットリと1コース寝る。
にーちゃんねーちゃんがアンマキ必要か?
旅行者の通りがかりの者がうちで買うのか?
勝手に座って、買った客はいまだかつていない。
323目のつけ所が名無しさん:04/11/26 21:25:41
わし20代前半でマサージ椅子買ったヨ
試したいのに、買う気ナシで居座ってる中年どもに
どいて下さいが言えなくて購入まで凄い日数かかった。
店員さんも冷やかしと思ったらしく寄ってこなかったorz
324目のつけ所が名無しさん:04/11/26 21:32:45
>>323
おまえはスポーツ機器を買うべきだった
325目のつけ所が名無しさん:04/11/27 01:30:17
そろそろ2年になるけど、ホントに第一印象で客を判断するようになったなー・・・
326目のつけ所が名無しさん:04/11/27 02:03:20
いつもの?じいさん。
テレビコーナーのソファーでいつも寝ている
かんべんしてくれ!!!
今日は、頭をふんぞりかえって、よだれを垂らしながら寝てた。
あれじゃ、買う気がある客も・・・
一回も買って頂いた事がない・・・・家で寝ろよ!!!

もう一人の?じいさん
「売れとるか〜」って来てくれるのはうれしいんだけど、話が長い長い、2時間も話を聞いて、
(他の客来てもはなしてくれない・・・逃げれない)
私→じゃあ、ごゆっくり見ていってください。分からない事あったら又聞いてくださいね。
じいさん→「んでさ〜、この商品あるかい?」
↑頼むから、売り上げあるんだから、はなしてくれ〜!!!!
んでもって?メーカのカラオケ機器のカタログ持ってくるなよ、、、頼むから!
最近、このじいさんからは、逃げ回ってる・・・
だって、結局買ってくれないんだもん・・・
相手にしてほしいだけみたい・・・
327目のつけ所が名無しさん:04/11/27 07:06:19
>>326
お話し相手料を請求すべきだな
328目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:07:23
客注を調べに表にPCコーナーへ行った時、一見管理職風のおっさんが
「キャプチャーある?」と聞いてきた。
聞かれた場所がPCコーナーだった事もあって、専用コーナーへ案内したら
「ビデオキャプチャーの存在も知らないの?」

その後、上長に「そんな物も置いてないの?」と絡んでたみたいだった
けど、普通そういう特殊な物は注文でもしないと無理だと思うけどなぁ。
329目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:09:37
そんな特殊なものでもないけど
330目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:25:32
でかい量販か秋葉の専門店でないかぎりビデオキャプチャー関連はなかなか置いてないもんだよ。
331目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:39:33
> ビデオキャプチャー
カノプのMTV辺りなら普通に置いてあると思うが。
332目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:48:09
田舎住まいだが
PCI接続のハードエンコボードの在庫状況
コジマ:置いてない(ソフトエンコはあり)
ヤマダ:置いてるけど店員が何に使うか分かってない
ケーズ:同上
地元のPCパーツ屋:置いてるが店員がキモオタ
こんなもんです


>>328
ビデオキャプチャ→キャプチャ
ハードディスク→ハード
こういう略し方は止めて欲しいよな
333目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:56:14
>>328
これはちょっと… とまでは思わなかったけど
「PS2で使えるマウス」を買いにこられた若い姉ちゃんも居たなあ。
最初はUSBじゃないタイプのマウスかと思ったんだけど、ちゃんと
聞いたらプレステ2で使えるマウスのことでした。

…サイレントスコープでもやるんかいな。
334目のつけ所が名無しさん:04/11/28 01:31:41
>>328
ビデオキャプチャみたいな、普及しつつある商品についてはいちおう知っておいた方がいいと思うぞ。
最近の客はググるのと同じ感覚でものを聞いてくるのが多いから、
ぱっと答えられないだけで「あ、きみGoogleじゃなくてインフォシーク?」とか思われかねない。
それってそのまま自分や店の不利益になるからな。4行もかけて言うことじゃねーが・・・

それはそれとして、他人の無知に対してクソ敏感な奴って俺には理解できんわ、客に限らず。
335目のつけ所が名無しさん:04/11/28 02:21:39
>>333
丸型端子とか平べったい端子とかで説明すると大体解って貰える。
336目のつけ所が名無しさん:04/11/28 03:49:27
>>334
どこでも略語で通じると思ってない?
337目のつけ所が名無しさん:04/11/28 06:59:12
>>333
「びっくりマウス」をやります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000531/scei.htm
338目のつけ所が名無しさん:04/11/28 16:51:20
びっくりまうすわ、たまんねーし。
339目のつけ所が名無しさん:04/11/29 03:38:55
>>336
いかにもネット的な責任転嫁志向だな。同業者としてはちと心配になるよ、
うちの店もそういうの多いし・・・・
340目のつけ所が名無しさん:04/11/29 08:47:57
>>328
案内した専門コーナーって何の専門コーナーだ?
ビデオキャプチャーってかなりメジャーになったと思うけどなあ。
341目のつけ所が名無しさん:04/11/29 12:03:14
単に>>328が自分の知識不足を棚に上げて
できる店員にでもなったつもりで愚痴ってるだけだろ
342目のつけ所が名無しさん:04/11/29 12:28:35
いつ頃の話かにもよるわな
343目のつけ所が名無しさん:04/11/29 12:56:27
>>340
置いてない売り場の方が圧倒的に多いよ。
まだまだメジャーというにはほど遠いような希ガス。
つか、328が客を案内した専用コーナーってどこよ?
345名無し:04/11/29 23:45:28
>>325
何となく分かるな。
一目見てどんなお客さんか分かるようになれば仕事もだいぶ楽になる。
もう3年目だけど多少は分かるようになってきたな、買いそうか、ただ見ているだけか、
あるいは値切り目的か…。
346目のつけ所が名無しさん:04/11/30 00:42:03
見た目で人を判断しちゃいけないって言うけど
90%以上の客が見た目通りの行動をするんだよな
347325:04/11/30 02:28:03
最近は顔見た瞬間に「ああ、あなた値切り交渉ですね。んでもってそのうち、
その変なカバンから価格ドットコム印刷した紙とか出すんですね」と分かるが
分かったからといって回避しようがないのが何ともなw
348目のつけ所が名無しさん:04/11/30 06:33:25
じゃあおれが商品見てても説明に来ないのは、
「買わないオーラ」を発しているってことなのか?
349目のつけ所が名無しさん:04/11/30 07:35:02
近くに名札つけた店員がいるのに、
なぜか、ねーちゃん、おばちゃん、じーちゃん、ばーちゃんに
商品の詳細を訊かれる俺・・・・・・そんなに電器屋っぽい顔か?
350目のつけ所が名無しさん:04/11/30 09:31:31
>349
見た目がやさしそうなのでは?

・まだ商品を買うかどうか迷ってる。
・だから、詳しい説明を聞きたい。
・店員さんに聞くと購入を強く勧められそうでヤダ。
 ↓
・若い男性なら電化製品にきっと詳しいだろうな。
・あの男性なら質問に答えてくれそう・・・。

ってことだという希ガス。
351目のつけ所が名無しさん:04/11/30 11:50:22
俺、店員でもないのに店で偶々あった知り合いの人に
買う気もなかったDVDレコーダー買わせた事が有る。
でもいまだに買って良かったといってくれるから助かる。
でもたぶん店員から見たら最初は鬱陶しい客と思われてたんだろうな
なんか知り合いに向かって色々講釈してたし。
352目のつけ所が名無しさん:04/11/30 12:30:08
そんなの別に珍しい存在でもないような。
353目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:38:54
知らない人に接客して売ってたら珍しいけどな。
354目のつけ所が名無しさん:04/12/01 07:10:33
通りすがりの人に解説を求められて、
あまりに面倒だったから「その商品は最高っす!」と力説だけしてお買い上げいただいた。
そんな、客として来店していたオレ。
営業妨害
356目のつけ所が名無しさん:04/12/01 19:55:15
お客さん、修理品がメーカーサービスから完了して戻ってきた案内をしたら
必ずといって良いほど言わないでください。
「故障の原因は何だったの?」って。
原因なんてわかりません。
わかるとしたら、あんたが水かけたとか異物を挿入したとか
自分の胸にきいてみな!てことぐらいだ。
機械がなぜ壊れたかなんて調べていたら何年もかかりますけど良いですか?
357目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:06:28
>>356
客の立場から言わせてもらったら
そりゃあ聞きたくなるよ。
必ずしもこっちが悪い場合ばかりでも
ないだろうし、逆に何か今後使い方で
気をつけるべきことがあるんだったら
それも知りたいという気持ちもあるし。
故障した原因、分かるものなら知りたいと
思うのは普通じゃあないのかなあ。
なんか「店員さん、それはちょっと…」って気分。
358目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:39:52
>357
同意。
故障箇所と、どういった壊れ方なのかぐらい説明あってもいいと思う。
359目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:46:21
>>356
玄人扱いにうんざりしてる時点でこの仕事に向いてないと思う。
つーかその懐の狭さ、女だな?
360目のつけ所が名無しさん:04/12/01 21:51:06
普通明細に内容が書いてあるでしょ。
「○○基盤交換」とかさ
361目のつけ所が名無しさん:04/12/01 22:09:35
故障の原因なんて分かりません?

なんで分からないんだ?
この前マウスを修理に出したときは、コネクタの断線だって分かったし、
昔ビデオデッキを修理に出したときは基盤が壊れてからだって分かったし、
普通原因分かるに決まってるだろ?
つか原因が分からなかったら修理すらできないんじゃないのか。
362目のつけ所が名無しさん:04/12/01 22:27:34
盛り上がってまいりました〜〜
363目のつけ所が名無しさん:04/12/01 22:27:53
>>361
その通り!
364目のつけ所が名無しさん:04/12/01 22:29:36
修理受付したのは少なくとも2週間前
修理完了品を手渡すヤツが受付と同じヤツとは限らない
全員が全員、内部構造に詳しい訳じゃないし
ソイツがバラして直すわけでもないし
って修理内容・故障箇所ならまだしも、原因なんてわからない罠

むしろ使用環境や使用状況全部把握してたら怖いわ
365目のつけ所が名無しさん:04/12/01 22:36:00
>>364
そこでいう「ソイツ」ってのは電気屋店員のことか?
366目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:05:10
この前、ンニーのサービスセンターにビデオの修理に行った。
俺の前にPS2を修理に出してるおばさんが居て、受付のおねい
さんにこういわれていた。「最低でも6千円から掛かりますが、
よろしいですか?予め修理費用の上限をお伝えいただければ、
上限を超えた場合キャンセルいたしますがいかがでしょう?」
と、言われて「・・・じゃあ・・・5千円」っておい!後ろで
吹き出しちゃったじゃないか!
367目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:09:22
修理内容の詳細な報告を最初に要求しておくのが一番
・・・・つーかそれしかないんじゃないの?
引渡し時に店員に口頭で原因きくなんて客の気まぐれとしか思えん。
情報を真剣に求めてる奴のとる行動じゃねえよ。

ま、俺はちゃんと説明できるようにしとくけどさ。
368目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:31:13
>>366
坪に入った。。ダメだ腹いたい。
369目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:38:20
>この前マウスを修理に出したときは、コネクタの断線だって分かったし
>昔ビデオデッキを修理に出したときは基盤が壊れてから
いやだから、それは故障の『内容』でしょが
なんでコネクタが断線したのかとか何故基盤が壊れたかとか聞かれたって
そりゃ解りませんとしか言いようがないでしょ

と356は言いたいんじゃないのか?
370目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:48:17
なんでそうなったかなんてわからなくても、
それなりの説明は可能だろ。

ウチはメーカーさんに出してるだけですから、
みたいな対応には正直呆れる。
371目のつけ所が名無しさん:04/12/01 23:53:31
>>369
それを言うなら、356が文章内で言ってる「お客様」も、
その故障の『内容』を聞いてるんだろ。
それを答えれば、お客様は満足だったはずだし、
それでもまだ、「なんでコネクタが断線したの?」と来たら、
その時初めて「お客さん、それはちょっと・・・」だろう。
372邪道ライダー:04/12/02 00:03:50
内容は説明できても、故障の真の原因なんて大変難しいですよ。
下手に話すと変にツッコむ人がいますからね。(冠水or落下はともかく)
突発的なもの/傾向がないものはある意味、大変です。
最近は「私の使い方が悪いの?」とかよく言われますよ。
→当たり/ハズレの運/不運(略
373目のつけ所が名無しさん:04/12/02 00:10:32
中学の理科程度の知識もない客も多いからな。
374目のつけ所が名無しさん:04/12/02 00:18:56
つまり361は「これはちょっと…」な客って事だな
375目のつけ所が名無しさん:04/12/02 01:31:22
まあ、経年劣化以外の自然故障は原因が特定できないわな。
376目のつけ所が名無しさん:04/12/02 01:46:38
でも「何が悪かったの?」「故障の原因は何?」ぐらい
普通に聞かれるし答えるよなぁ・・・・
377目のつけ所が名無しさん:04/12/02 02:01:46
そうそう。
極論に走りすぎてるのが一部居るようだが、
修理返ってきたら原因を聞くのはごく当たり前の客の態度だし、
”分かる範囲で”答えるのはごく当たり前の店員の対応だろ?
378目のつけ所が名無しさん:04/12/02 03:24:56
…率直に言って、好感ある客には親切に、
そうでない客にはそれなりの対応をしている。

世の中、そんな物じゃ無い?w
379目のつけ所が名無しさん:04/12/02 08:27:16
そりゃそうだろうけど、空気嫁。
380目のつけ所が名無しさん:04/12/02 09:04:46
久々に熱くなってるじゃねーか
381目のつけ所が名無しさん:04/12/02 12:21:13
まあまあ、とりあえずメシ喰おうぜ
382目のつけ所が名無しさん:04/12/02 13:07:19
店員は、修理の内容そこそこ答えられるくらいにはしとけ。
客は、本気で修理内容知りたいなら業者とかメーカーにきけ。
383目のつけ所が名無しさん:04/12/02 14:11:19
故障の原因と故障箇所は語意としても違うような希ガス
384目のつけ所が名無しさん:04/12/02 16:05:38
例えばビデオの電源が入らなくなった場合、
客からすれば
故障内容:電源が入らない
原因:電源ケーブルの断線
と捕らえてもおかしくないだろ。

普通は断線の原因までは聞いてこないだろうし、
聞いてきたら「それはちょっと」でいいと思う。
385目のつけ所が名無しさん:04/12/02 17:46:55
まあ、専門家でない客のいう故障ってのは。
どこそこのパーツが破損したではなくて、機能の一部ないし全部が使えないって意味だからな。
その原因っていったらどの部分が壊れたかってところじゃないかと。
386目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:53:52
まあまあ、夕飯は喰ったのか?腹が減るとイライラするから・・・とりあえずメシでも喰っとけ。
修理部品をお客に言ってもそれが何処の部品なのかすら言ったところで判らない事が多いと思う。
言ったところで「ふ〜ん」って流される事が多いな。
俺は自店修理だから聞かれれば何処が故障していたのか、どうしてそうなったのかの考察くらいは伝えられる。
自店修理していないのはそういうことは言えないだろうね。
387目のつけ所が名無しさん:04/12/02 19:56:18
故障原因と内容が一致している場合もある

煙が出るとか、臭いがするとかでファンヒーター持ち込みのお客さん
たまには掃除してあげてください・・・

これはちょっと…ではないけど
388目のつけ所が名無しさん:04/12/02 20:14:58
修理持込に来たバカ女。完了して取りに来た時
「原因がわかってるのに修理工賃を取るの!」とほざきやがった。
要するに自分(バカ女)で故障箇所の部品がどこかわかってるから、
部品代だけで直せ!ということらしい。
そんなに解ってるんだったら自分で治せや!
病院に行って「自分は風邪だから薬代だけで治せや!」
というがごとし。
389目のつけ所が名無しさん:04/12/02 20:25:36
>>388
まあ、その女が馬鹿なのは解るが
相手は一応客なんだから、言葉遣いだけは丁寧にやったほうが皮肉が利いてて良いぞ。
390目のつけ所が名無しさん:04/12/02 21:05:39
>>388
薬で風邪は治らんだろ。症状を「緩和」するだけ。
スレ違いだが。
391目のつけ所が名無しさん:04/12/02 21:37:42

×@ コノレスを見た人は1日内に7個コピして貼る

×A @ができたひとは1週間内に願いがかなう

×B @ができなかったひとは1週間内に不幸が来る

×C もし最大の不幸がきたらそれは『死』です

×××××××××HAPPY&AN HAPPYレス×××××××××



392目のつけ所が名無しさん:04/12/02 21:51:44
コピペに反応するのも何だが…AN HAPPYねぇ。
393目のつけ所が名無しさん:04/12/02 23:36:53
>384
実際そんな客が多いんだが。
毎日一人か二人くらいは、なんでその部品が壊れたのか聞かれるぞ。
394目のつけ所が名無しさん:04/12/03 00:23:56
AN HAPPY あげ。
395目のつけ所が名無しさん:04/12/03 00:53:02
最近の製品はすぐ壊れるからなぁ。
経年劣化とご説明しにくい。
すぐ「以前使っていたものは・・」とおっしゃるが、
バブル期のごついものと比べられても困る。
金かけずにつくりゃそんなもんだよ。
396目のつけ所が名無しさん:04/12/03 01:27:11
AN・・・・・
397目のつけ所が名無しさん:04/12/03 01:27:18
いかに販売員が日本語ができないかがわかるスレだなw
398目のつけ所が名無しさん:04/12/03 09:03:54
>>397
英語モナー
399目のつけ所が名無しさん:04/12/03 14:48:09
ストーブネタで最近困ってきてます・・・
「お客様灯油に水分が混入しててですね〜・・」
客「なんでーー!!水なんか入れるわけないじゃない!!(激怒)
それにあなたこれ買ってまだ3年よ!一体どうなってるの!!」

正直疲れまする・・
400目のつけ所が名無しさん:04/12/03 15:32:14
>>399
お客様の脳みそに蛆が混入してます すぐ病院へ
401目のつけ所が名無しさん:04/12/03 15:41:46
>>399
古いのは分離するって言えばすむ。
困る事でもない。
402目のつけ所が名無しさん:04/12/03 19:37:40
灯油は分離して水にはならないべ。

まぁ文句言ってくる客には分離で十分だと思うが。
403目のつけ所が名無しさん:04/12/03 20:12:52
「腐りますから」の方がわかりやすい
404目のつけ所が名無しさん:04/12/03 20:28:45
パソコン修理に出したじいさん。キーボード不良交換で直ってきた。
「何が悪かった?」と聞かれたのでその旨伝えた。
すると、「いや知り合いが言うにはキーボードじゃない。」と言って
ぐずぐずごねた。
メーカーサービスの仕事が信じられないんだったら
その知り合いに直してもらったらいいと思った。
何か回りの人間の知ったかぶりを鵜呑みにして
店やメーカーの言うことを疑う香具師が多い。
405目のつけ所が名無しさん:04/12/03 20:47:42
>>356
既出だが
客が期待している「故障の原因」の答えって、故障箇所のことのほうが多いと思われ。
故障箇所ぐらいなら、修理伝票に書いてないか?
406目のつけ所が名無しさん:04/12/03 23:09:18
この前、ストーブ点かなくて電気屋に電話したら
古い灯油は分離すると言われ信じてしまいました。
401さんだったのだろうか。
407目のつけ所が名無しさん:04/12/03 23:25:23
灯油入ったドラム缶にでかいポンプ付けて屋内用ポリタンクに移したりしてるわけだが、
外に置きっぱなしだったドラム缶に水が入ったとかで家のストーブが全滅したことがある。

それがホントかどうか知らんが、「タンクはどこに置いてますか」とかまず聞いても良いかと
408目のつけ所が名無しさん:04/12/04 00:40:18
タンク内の灯油が消費されるとそれと同じ分の空気が入る。
空気には水分が含まれてるから、
温度変化によってタンクの内壁に結露が発生する。
結露の量は微々たるものだが塵も積もれば・・・
409目のつけ所が名無しさん:04/12/04 01:02:22
だから車の燃料タンクにも吸水剤が必要なのですね。
410目のつけ所が名無しさん:04/12/04 02:27:15
>>408
なるほど、放置してあると『空気中の水分が結露して溜まる』って説明は
あまり科学に明るくないおばちゃんとかでも理解できそうな説明だね。
事実関係は知らないが
411目のつけ所が名無しさん:04/12/04 05:05:45
客:俺のツレの女がこの店ん中でナンパされちまったじゃねーかよ、お?
客:俺としてはめちゃくちゃ不愉快だわなぁ!
客:他の管理も店長の責任ちゃうんかい!おらぁ!
客:店長としてどう責任とるつもりよ?ああ?
客:店側の誠意を見せれや!誠意を!

そしてその後も何度も何度も来店、
クソ忙しい中、何時間も俺を拘束して同じ事を言い、
しまいにゃ毎回ここに来る為の車代も出せとゴネる始末…。

もうね、アフォかヴァカかと…。
法務部に連絡すれっつってもしねぇしよ…。あぁめんどくせぇ…。
ツマンネ
413目のつけ所が名無しさん:04/12/04 11:17:31
>>411
営業妨害で警察に届ける。・・・・・と変な噂をバラ撒かれる。
414目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:08:41
>>399
「砂漠にお住いでしたか?」とイヤミで返・・・せねぇな・・・

日本は熱帯地方化してるって言ったら、納得した客いたけど。
415目のつけ所が名無しさん:04/12/04 20:10:50
まあ、とかくお客様というものは、悪意がなくても理不尽と思える事を言ったりするので
対応するプロの方が、予測される様々なパターンへのしっかりした回答を用意しておいて
スムーズに解決を図る事だろう。
416目のつけ所が名無しさん:04/12/04 23:19:09
↑結論出ちまったよ。
417目のつけ所が名無しさん:04/12/05 00:58:48
>>415
その通り。んでもって、理不尽がまかり通る現実に耐えて帰宅した奴らがガスを吐き出すのがココ。
だから、「そんなの仕方ないじゃん」とかいうツッコミはあんまり空気嫁てねーんだよな・・・
418目のつけ所が名無しさん:04/12/05 02:43:24
あれ、俺はキチンと対応したにも関わらず
その斜め上をいくお客様のお話をする場所だと思ってた。
419目のつけ所が名無しさん:04/12/05 08:28:52
世の中には本当〜に!知能指数が80とか70とかの人が普通に生活してるんだから仕方がないって。
420目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:45:18
知能指数と理不尽な苦情に相関関係はないと思われ
421目のつけ所が名無しさん:04/12/05 22:20:40
値引きって個人の裁量?
422目のつけ所が名無しさん:04/12/05 22:22:43
>>420
世の中には本当〜に!知能指数が80とか70とかの人が普通に生活してるんだから仕方がないって。
423目のつけ所が名無しさん:04/12/05 22:26:54
>>422
いやまあ、70くらいまでは問題ないとされるのが知能指数だし、知能指数と
その人の人格や能力はそんなに関係ないし。
知能指数の事で騒ぐ神経がわからないんですが。
424目のつけ所が名無しさん:04/12/05 22:48:49
>>423
世の中には本当〜に!知能指数が80とか70とかの人が普通に生活してるんだから仕方がないって。
425目のつけ所が名無しさん:04/12/05 23:14:09
>その人の人格や能力はそんなに関係ないし。
そんなに・・・
426目のつけ所が名無しさん:04/12/05 23:27:53
まぁ実際、見た目DQNぽい夫婦が実はすごくにこやかで良い人だったり、
会社でそこそこの地位ありそうな人が、すごい細かいことでぐちぐち言ってきたりとかよくある。

顔つきで判るけどな。
427目のつけ所が名無しさん:04/12/05 23:55:34
知能指数が高すぎてお前らの対応に頭来てるのかもよ
428目のつけ所が名無しさん:04/12/06 02:43:19
>>427
何も知らん奴は気楽だなー・・・
429目のつけ所が名無しさん:04/12/06 09:02:12
文句つけてくる客は自分が絶対正しいと信じてるからな。
自分の中で溜め込んだフラストをストレートにぶつけてくるから
たまったもんじゃない。
430目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:08:06
一つ言えることがある。

事あるごとに、知能指数、知能指数、言い出す奴は、
概して、自身の知能指数が低そうに見えるレスしかつけていない。
431目のつけ所が名無しさん:04/12/07 22:57:26
>>430
世の中には本当〜に!知能指数が80とか70とかの人が普通に生活してるんだから仕方がないって。
432目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:10:25
>>431
自分の知能指数をそんなに宣伝しなくても...
ひっそり生きててくれれば誰も君をいじめたりしないって。
433目のつけ所が名無しさん:04/12/08 00:30:12
>>432
世の中には本当〜に!知能指数が80とか70とかの人が普通に生活してるんだから仕方がないって。
434目のつけ所が名無しさん:04/12/08 07:44:27
でもね 本当に知能指数とクレーマーの程度とは比例しないんだよねぇ
妙に小賢しい奴が一番たちの悪いクレーマーだったりするんだ
うちは完全に別業種だが(1つ千万円単位の商品を売ってる)、クレーマー
の状況は家電と変わらない と言うより全く同じ反応なのがおもしろい
(ここを読んでると、そう感じる)
下手なクレーマー対応してると、百万単位で飛んでいくので、対応には
注意が必要なのだが、筋の通らない金目当てだけのクレームは、
ほとんどが教師(大学教授)や医師、公務員(警官含む)だ。
結構高学歴なのに、人格、常識が全く無く 最悪な奴が信じられないほど
多い
知能指数が低いと世間で言われている方は、クレーマーとしてはいることはいるが
筋さえ通せば、きちんと許してくれる。

世の中 知能指数だけではないって事だよ
ほんとに馬鹿なこと行って来るやつって、死のう指数が低いとはかぎらんのだよね
435目のつけ所が名無しさん:04/12/08 07:46:29
「死のう指数」 自分で書いてて 言い得て妙じゃ
ばーたれは 早く氏んでくれ という感じだな
436目のつけ所が名無しさん:04/12/08 10:02:11
昔はどうか知らんが、教師ってのは子供と長い時間接するうちに
教師の方が子供に戻っちまうケースが多いんだよな。
437目のつけ所が名無しさん:04/12/08 10:42:03
教師→生徒、 医師→患者、 公務員→庶民
普段から目下の相手ばかりしているから、見下し癖がついているんだよ。
あと超大企業の購買担当者とかも。
438目のつけ所が名無しさん:04/12/08 13:29:37
知能指数の話題になると必ずこういう反エリートが絶叫し始めるな・・・

単に「知能低そうなクレームつけてくる奴が多いね」って話だろ?
「クレーマー→知能低そう→知能指数低い→低学歴」って話は誰もしてないと思うが、
ちと過剰反応なんじゃないのか?
439目のつけ所が名無しさん:04/12/08 13:39:30
>>437
客→店員も
440目のつけ所が名無しさん:04/12/08 14:20:27
>>439
客→店員なんて事実はないよ。
構図からいうと上とあわせると、店員→客が合致するわけだし。
商売人の中にお客様は神様ですと持ち上げる思想があるだけで。
441目のつけ所が名無しさん:04/12/08 14:40:19



教師だろうが知能指数だろうが、家電と関係あるのか?


442目のつけ所が名無しさん:04/12/08 16:31:37
>客→店員なんて事実はないよ。

あるって。普通〜にあるって。
客を持ち上げる店の姿勢とはまったく別個に、店員を見下す客ってのは
普通ーーーにいくらでもいる。もちろん客を見下す店員もいるし。
443目のつけ所が名無しさん:04/12/08 20:45:26
>>440
お客様は神様ですと持ち上げてんのはもはや客のほうだよ。
店側は客が神だなんて思ってもいねぇよ。三波春夫の阿呆だけだ。
444目のつけ所が名無しさん:04/12/08 20:52:42
死んだ人をあほ呼ばわりするのは止めませう
445目のつけ所が名無しさん:04/12/08 21:08:22
9800円の中国テレビとかに細かい説明とか求める馬鹿には近づきたくない。映るだけで十分だろ。
446目のつけ所が名無しさん:04/12/08 21:11:34
>>445
あーそういうときはね
これ中国製ですとか韓国製って言えば大体OK
品質は大分劣りますけど、その分安いですと補足つければなおよし。
447目のつけ所が名無しさん:04/12/09 01:10:30
千円もしない小物を持ってきて
他店とどっちが安いか聞かれても....。

で知らないと言ったら、
競合店の価格をなぜ知らないんだって....。

あほくさー。
448目のつけ所が名無しさん:04/12/09 01:58:13
>>447
「何万品目もありますので」って苦笑してみせりゃそれで終了
449名無し:04/12/09 02:23:49
>>443
いやいや、それではなくって「お金をお支払いいただいてご購入いただきましたお客様は
ネ申 様です」ということが本当の意味ですよね?
450目のつけ所が名無しさん:04/12/09 10:32:30
>449
いや、神様の中には貧乏神も居るってだけ。
451目のつけ所が名無しさん:04/12/09 12:22:26
>>449
金を払ってくれたって、人は人。それ以上でもそれ以下でもない。
1人で毎月2000万円くらいの買い物してくれたら神様扱いでもするだろうけどな。
452目のつけ所が名無しさん:04/12/09 13:28:27
たしかに!
三波晴雄の客は既にチケットを購入して
スタジアムに入っている客である。
これは神様であろう。
しかし、家電店でごねている客は
チケット売り場の前を歩いている通行人と変わらない。
神とはいえないな。
453目のつけ所が名無しさん:04/12/09 14:23:21
日本は、一神教じゃないんだから神様だって選ばれる立場だ。
お金を払ってくれて自分が食っていけることに感謝する気持ちの表現としての言葉が
『お客様は神様です』であって、客がそんな気持ちでいていい筈はない。
互いに、『お買い上げいただきいただきありがとうございます』『売ってくれてありがとう』
といった気持ちを持つ方が互いに幸せだ。
454目のつけ所が名無しさん:04/12/09 15:35:26
>>453
まさしく同意。
455目のつけ所が名無しさん:04/12/09 19:54:16
お客さん、タクシーに乗ってわざわざ電球買いに来ないでください。
そしてレジを急がせないでください。
「ハイヤーできたから早くして!」って言わないでください。
456目のつけ所が名無しさん:04/12/09 20:02:27
三波のあの文句は、その昔
ドサ廻り行脚中のDQN客達を言い換えて
「神様だと思わなければやってられん!」というところから
来ているので
自分は客だから神!などと言い放つ輩そのものでつね
457目のつけ所が名無しさん:04/12/10 06:49:19
そして今日もおまえらはヘコヘコしに出社するんだろ。
ガンバレヨ
458目のつけ所が名無しさん:04/12/10 18:24:52
他人はどうだか知らんけど、
俺はごく一部のクソ客以外は「お客さん大好き!」なんだよな。
みんな大人だし、こっちがきっちり対応すれば好意的に接してくれるし。
就寝前(w?)の引きこもりに励ましてもらうまでもねーや。

まあクソ客が1割を超えたりしたらさすがにたまらんだろうけどな。
俺んとこは0.5%ぐらいかな。ありがたやありがたや。
459目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:06:14
お客さん。レジが終わったらすばやくそこをあけてください。
次のお客さんが待ってます。
いつまでも小銭を財布にしまったり、買った物をかばんのチャック開けて
入れたり、身支度までしないでさっさとおかえりください。
それから『○○円になります。」と言われてから
財布を捜すのはおやめください。
460目のつけ所が名無しさん:04/12/10 22:00:26
>>459
> それから『○○円になります。」と言われてから
> 財布を捜すのはおやめください。
駅の券売機の前でもよくいるな
オバちゃんに多いが
461目のつけ所が名無しさん:04/12/11 00:21:27
俺「2844円になります」
おばちゃん「はい、2000と・・・・800・・・・・・あら、ないわ。じゃあ3000円」
俺「はい、では3000円おあずかりします」
おばちゃん「ちょっと、細かいのいくらだって?」
俺「44円です」
おばちゃん「ちょっと待ってね。44円・・・・1,2,3,40と・・・・
1,2・・・・・3・・・ないわねえ。こういうときちょうどないのよねえ。
いやんなっちゃう(笑)」
俺「よくありますよね(笑)」
おばちゃん「(旦那に)ちょっとあんた!1円ない?」
おっちゃん「あぁ?」
おばちゃん「1円もってないかって言ってんの」
おっちゃん「なんで」
おばちゃん「なんでもいいから、1円出してよ」
おっちゃん「あるけどさ・・・・・あれ、(小銭入れ)どこ入れたっけ・・・」
おばちゃん「早くしてよもう」
おっちゃん「あったあった。一円?えーーーーと・・・ねえや。10円ならある」
おばちゃん「えーー? じゃあいいわ、50円で。またこれで1円玉が増えちゃうのねえ」

いいけどさおばちゃん、あんた待ってる間カナーーーリいらついてなかったか?
462目のつけ所が名無しさん:04/12/11 08:46:00
>>459
>いつまでも小銭を財布にしまったり
これは、見逃してほしいぞ
463目のつけ所が名無しさん:04/12/11 10:46:10
>462
だからさ、一歩横に退けばすむことじゃん
その一歩が動かないお客さんがちょっと…なんだよ
464462:04/12/11 11:15:01
>>463
あぁ、ワリ、少しずれること前提に書いてたわ。
465目のつけ所が名無しさん:04/12/11 17:15:36
自分の常識以下のことは、咄嗟に理解できんということだな。
466目のつけ所が名無しさん:04/12/11 20:04:50
これからまた「パソコンの白黒のインクくれ!」のシーズンになる。
467目のつけ所が名無しさん:04/12/11 22:06:31
「すみませ〜ん、インターネットくださ〜い」とかw
468目のつけ所が名無しさん:04/12/12 00:55:32
「去年一回使っただけなのにプリンタが動かない」も来るな
469名無し:04/12/12 03:04:17
>>468
ああ、お客様左様でございますか?それでしたらこちらレンジコーナーではなく
パソコンコーナーへお越しくださいませ。ええ上の階ですね〜。
(毎日こんなのばっか…、そりゃウチの店確かに広いけどさ…。)
470目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:12:07
>>467
インターネットください

はい、1000兆円程度からになります
ペンタゴンなどの回線も含めますとさらに1000兆円ほどいただきまと
機密の回線もある程度はお渡しできるかも知れません
あれっ お帰りですかお客様
べつに からかっているわけではございません
インターネットのシステムをお求めだと言うことですと どうしましても
この程度は最低頂くことになるかと
ただ、頂いてもすべてお譲りできるかはわからないところもありますが

471目のつけ所が名無しさん:04/12/12 14:05:27
あ〜つまらんつまらん
472目のつけ所が名無しさん:04/12/12 14:06:36
>>471
愉快なお話をおながいします。
473目のつけ所が名無しさん:04/12/12 14:32:29
こんな店員ばっかりだったのか・・・
これから買うの辞めよう。
不買運動でも起こすか
474目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:29:29
>>473
どこの不買運動だ?
475目のつけ所が名無しさん:04/12/12 18:07:56
>474
家電・PC関連を扱う全てのショップと言う意味なら格好(・∀・)イイ! と思うが
そんな事も出来ないヘタレだと思われ。
476目のつけ所が名無しさん:04/12/12 19:39:02
お客さん、冷蔵庫買うとき置く場所だけじゃなく
通り道の寸法も考えてね。
人一人ようやく通れるような入り口や廊下をどうやって運ぶの?
テレポーテーションできないですけど。
477目のつけ所が名無しさん:04/12/12 19:40:41
>476
そういう時は追加料金とって対応してるが。
運送手配の時に何階に運ぶのか、入り口のタイプから廊下の広さまで確認するでしょ?
478目のつけ所が名無しさん:04/12/12 19:58:18
入り口や廊下に物がいっぱい置いてあって通れないんだよ。
自分でかたずけようとはしないで配達の者にさせようとする。
だから入り口のタイプや廊下の広さまで確認してもだめ。
物置いてませんか?までは聞かない。
479目のつけ所が名無しさん:04/12/12 20:08:06
ちんけな二世代住宅の2階なんてひどいもんだ。
親が1階で新婚さんが2階。
階段の幅ぎりぎりの冷蔵庫選んで、2階の廊下も幅ぎりぎりで
どうやって運べって言うんだ。方向転換もできない。
お断りいたしました。
480目のつけ所が名無しさん:04/12/12 20:49:55
クレーンでつり上げるから、そいつのレンタル料金も込めればいい
481目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:05:18
重機レンタル料払わせたれい!!
482目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:40:19
二階の窓に向けて投げ入れればok
483目のつけ所が名無しさん:04/12/13 10:33:17
そんな金払う気ある客なら苦労しません。
自分で選んだ冷蔵庫が分不相応なのに文句たらたら。
貧乏人は220L位ので充分。
484目のつけ所が名無しさん:04/12/13 16:22:09
>483
そそ、頭弱い使途多いから
485目のつけ所が名無しさん:04/12/13 18:48:14
窓から投げ捨てろ!
486目のつけ所が名無しさん:04/12/13 21:50:42
クソ客とかではないんだけどさ。お客さんからの手紙で、
『ありがとうございました。これからも理容させて頂きます』
…いや、俺、昨日床屋に行ったばかりですから。

つか、手書きの文面で誤変換すんな
487目のつけ所が名無しさん:04/12/13 22:08:39
>>486
藻前ほんとにアフォだな。
それが誤変換だったと思うのか?
売った時もの凄く失礼なことしなかったか?
気づきさえすれば逃げてもいいんだぞという文面だったのに・・

理容→ 王 里 谷 (+ウ冠)
点のない宝 里 谷
玉は命の意味がある。点がない、すなわち命を取るということだ。
里と谷が存在できるとすればそれは村しかない。
すなわち・・
宝村・・ほうむら
「葬らさせて頂きます」

わかったらいますぐ荷物をまとめて逃げろ!俺に構わず逃げろ!!うわなんだおまえらあsdkljふぁdk;ldsらkjふじこkらkj;lさdkj;らdf
488目のつけ所が名無しさん:04/12/13 22:20:04
>>487 おいおい...www!
489某元店員 ◆Pxleb8vTO. :04/12/13 22:53:41
>>485
投げ捨てるで思い出しました。
私は今とある物流で働いていますが、結構商品を投げているのを見かけます。
以前、照明担当をしていたときに、商品の破損で何度も返品・苦情を受けたものです。
今の私は断言できます。
家電商品の不良の何割かは、確実に物流と運送が原因です。
490目のつけ所が名無しさん:04/12/14 00:40:22
>487ΩΩ Ω<な、なんだってーーーー!!!!
491目のつけ所が名無しさん:04/12/14 20:26:40
「買ったばかりの全自動洗濯機、動かなくなったからすぐ来て頂戴!」
お客さん、ふた開けて洗濯見てたら脱水の前で止まるのあたりまえですよ。
492目のつけ所が名無しさん:04/12/15 01:47:18
言葉が足りないお客さんが多いので誘導尋問的に聞き出そうとするんだけど
たまに上手く行かない人がいる。

お客「インク下さい」
店員「プリンタのインクですか?」
お客「違う」
店員「ワープロですか?」
お客「そう」 (最初にワープロのインクリボン欲しいって言ってくれよ)
店員「どちらのメーカーをお使いですか?型番など分かれば…」
お客「型番?そんなもの分かるわけないだろ!!」

でも何か手がかりがないと分からないよ…
たまにFAXのインクだったりするし、何に使うものが欲しいのかある程度
調べてから来て欲しいよ。電池でも単三なのか単四なのか、とかさ。
493目のつけ所が名無しさん:04/12/15 03:14:53
バイト風情が書き込んでいいものか迷ったが・・・

お客さんが
「買って1週間しか経ってないのにラジカセが壊れた」
と言って持ってきたので、箱を開けてみると小さい虫がワラワラ・・・

あんた一体どんなとこで使ってるのさ!?

違うお客さんで
目覚まし時計からゴキブリ出てきたこともあるし。

勘弁してくれ。
494目のつけ所が名無しさん:04/12/15 04:20:59
>493
このスレ初期の正統派のお客さんだね。
バイトだから・・・とか気にシナイ
漏れなんて元バイトだしー
495目のつけ所が名無しさん:04/12/15 09:15:26
>489
するどいね
メーカーが運送会社を替える理由の一つがそれです
あとは、コスト
496目のつけ所が名無しさん:04/12/15 10:33:26
>>495
メーカーの佐川テストってのは都市伝説なんだろうか。。。。。。
497目のつけ所が名無しさん:04/12/15 11:27:11
>>489
そうか!PSPの不具合もそれが原因・・・なわけないか。
498目のつけ所が名無しさん:04/12/15 15:11:44
うちの会社も昔「佐○」を使ってたけど、商品を川に捨てられて
から他の運送会社に変えました。

事故で川に流れたって言うなら、まだしも
配送区分が違う荷物を間違えて車に積んでしまい
ばれるのが怖くて川に捨てたとあっては・・・・

スレ違いスマソ
499目のつけ所が名無しさん:04/12/15 16:36:42
>>498
それは高島弟が姉さんに報告する必要があるくらいかなりの事件なんじゃ
まぁ運送のアンちゃん等は事の重大さに気付かずバレないものは普通にポイしてそうだけど
500目のつけ所が名無しさん:04/12/15 19:39:18
宅配も郵便も、風が吹いたら遅刻するし雨が降ったら休むし
カメハメハ大王なみ
特に最近になって発覚してる何千件の無駄になった荷物のこと考えると……
運送関係はDQNの再就職口メッカだからな
501目のつけ所が名無しさん:04/12/15 20:45:55
>>492
そういうお客さんて
一生懸命思い出そうとするんだけど
もともと型番なんて知らないから絶対思い出せないんだよな
しまいに普通のワープロなんだけどとか
意味不明なことを言い出す

せめてウチで買ってくれてれば購入履歴で調べられるんだが・・・
502目のつけ所が名無しさん:04/12/15 21:06:48
「普通のワープロなんだけど」 いえ、もはやワープロ自体ふつうじゃないです。
「最近の機種だよ。買ってまだ3年くらい」 じゅうぶん昔です。
「自分の店で売ってた商品の部品ぐらい置いてないの?」 何百万アイテムもあるんですけど。
503目のつけ所が名無しさん:04/12/15 21:50:42
余裕のない客っているからね。
ストレスの矛先をどこに向けようか・・とか。
504目のつけ所が名無しさん:04/12/15 21:53:05
>>492>>501
丁度昨日来た爺様がまさにそんな感じだったな。
機種も調べない上に他店の他メーカーのインクだけを持って来られても正直対処出来ん。
(そういう時に限って担当者は休みだったりする)
漏れに絡んだ後は派遣に、そして最後には同僚に絡んで大騒ぎしてました。
505目のつけ所が名無しさん:04/12/15 22:26:49
配送の話が出たついでに。
「これはちょっと…」ってほどではないですが。
うちの店の苦情ファイル(従業員みんなが見れるように置いてある)に書いてあった苦情。
「冷蔵庫の配送を頼んだんですが、配送にきた人がチンピラのような人でした。
恐いです。何であんな人を雇っているんですか?!」

言いたいことはすごくわかるんですけど…うちの社員じゃなくて配送業者ですからねぇ。
いかんともし難いw
506目のつけ所が名無しさん:04/12/15 22:29:13
>>505
A○Tとかじゃない?
日払いのバイト雇ってるとこだからそういう配送業者使わない方がいいよ。
507目のつけ所が名無しさん:04/12/15 22:29:38
他の配送会社に変更するか、その配送業者に代わりに苦情を伝える。
508目のつけ所が名無しさん:04/12/15 22:40:24
苦情ファイルに
「アホーBBをけなされたので腹が立った」とあったのを見て
朝鮮人なんだろうな〜と思った
509目のつけ所が名無しさん:04/12/15 22:45:03
>>508
そんな時はCかKを記録する。
510目のつけ所が名無しさん:04/12/16 00:21:51
>503
そう、まさにそう。
「少々お待ち下さい」のキメ台詞すら言わせない勢いで

自分「少々お待(ry」
お客「いや、アンタでいいから、それでね」(この人は別に悪い人ではないけど)
511目のつけ所が名無しさん:04/12/16 09:19:44
お一人様パ二ックですね?
512目のつけ所が名無しさん:04/12/16 19:55:42
名前とレスアンカーが青い色になるには
どうすればよろしいのでしょうか?
教えてください。
513目のつけ所が名無しさん:04/12/16 20:02:28
>>512
一応マジレスすると。e-Mail欄に何か入れると名前の色が変わります。
レスアンカーは、>>(>の半角二つ)の後に半角数字でつけると自動的に
リンクが貼られるからそれで色が変わります。
514目のつけ所が名無しさん:04/12/16 20:16:41
>>513
ありがとうございました。
515目のつけ所が名無しさん:04/12/16 21:01:07
何故ここで聞くのだ?
516目のつけ所が名無しさん:04/12/17 19:52:04
お客さん、2千円や3千円の物買うのに
クレジットカード使うのやめてください。
しかも2回払いなんて言わないでください。
財布の中に札がたくさん入ってるでしょ。
クレジットカード使われると、店は手数料引かれるんですよ。
2回払いやボーナス払いになると入金も遅くなるし、
ハッキリ言って迷惑なんですよ。
貧乏人はしょうがないけど
お金持ちのお客さんは現金でお願いします。
517目のつけ所が名無しさん:04/12/17 20:23:06
>>516
個人商店か?
518名無し:04/12/17 20:32:06
ヤマダ電機J店KF長の女関係ってどうよ?
新婚なのにやりすぎじゃねぇ?つーか新婚前からひでーかw
M里さんかわいそー
519目のつけ所が名無しさん:04/12/17 21:21:43
>>516
使ってしまうといざ現金しか使えない場面に遭遇したときにピンチになるからです
たとえ財布に万札がびらびら入っていようとも、こちらは緊急用で、使えるところではカードを使うのが小心者の生き方

でも現金とカードでポイント還元率が違うと激しく悩む

520目のつけ所が名無しさん:04/12/17 22:16:36
>>516
だったらカードの取り扱い止めなさい。
521目のつけ所が名無しさん:04/12/18 00:59:24
>>520
でも、カード使えないせいで売れないよりは、少々バカ見ても売れた方が良い。
522目のつけ所が名無しさん:04/12/18 02:07:50
マイレージ貯めたいとか目的がある場合は、カード使えるなら使っとこう、と思うんじゃないの?
自分も現金はそれなりに持ち歩いてるけど、カード使うこと多いなあ。貧乏だけど。
飲み屋で自分が代表してカードで払って、マイレージ&現金ゲット(゚Д゚)ウマー
523目のつけ所が名無しさん:04/12/18 02:27:20
運送会社の話題がでていたので・・・
テレビを買ったのですが電気屋さんが設置してくれるのかとばかり思っていたら
最近は運送会社の人がするんですね。
運送会社の人でも問題はないのですが、今回の人は素人っぽくてまいりました。
「これわかんねーよぉー」とか「やったことねーよぉー」とか独り言を話しながら
仕事をされると非常に不安な気持ちになります・・・
そして台を組み立て終わったのはいいけど、あまった部品を見て首をかしげていたし、
テレビと台が微妙にずれていました。
作業中に「入らねぇー」とか言いながら無理矢理部品を差し込んでいたのですが、
それが原因かな?って思ったりして神経質かもしれませんが気になります・・・
524目のつけ所が名無しさん:04/12/18 02:35:35
>>523
引越屋がやってる場合もある。
いずれにしてもそういう場合におまかせで設置させるとは度胸あるね。
漏れなら触らせないで自分でやるけど。
525目のつけ所が名無しさん:04/12/18 02:37:03
運送会社にはさすがにやらせないが・・・
業務委託してる配送センターがあるし。
526目のつけ所が名無しさん:04/12/18 03:05:13
DQNを家に入れたくないよな。

>>498
アマゾンも昔は佐川だったのに今はペリカン便になってるね。
527目のつけ所が名無しさん:04/12/18 10:14:53
運送屋だか配送業者だか知らないが
そんな素人が設置して、設置ミスがあると
修理担当がかぶることになるんだ
カンベンしてくれ・・・
528目のつけ所が名無しさん:04/12/18 12:39:40
523>>524さん
初めから分かっていればテレビ台ぐらいは自分で組み立てたのですが
まさか素人のような人(素人?)が設置するとは夢にも思わなくて・・・
テレビも映りが悪くてアンテナコードをあとから買ってきて交換したのですが
非常に良く映るようになりました・・・
これからエアコンを買う予定なのですが非常に心配です・・・
それから、この運送会社の人なのですが、あとから家具屋で買い物をして、
配達に来た人が偶然同じ人で「テレビの調子どうですかぁー?」って聞かれました。
めんどくさいので「問題ないですよ」って答えときましたけどね・・・
529目のつけ所が名無しさん:04/12/18 14:03:04
組み立てとか配線が出来ない人たちって
どうして説明書どおりに出来ないんだろう?
530目のつけ所が名無しさん:04/12/18 14:16:38
ぼうやだからさ・・
531目のつけ所が名無しさん:04/12/18 15:08:35
>>529
DVDレコーダー買った知り合いに配線頼まれて、
「マニュアル通りにつなげばいいじゃん?」って言ったら、
「マニュアルにはビデオとDVDレコーダーを同時につなぐ方法は書いてない」って言われた。

素人は、他の機器と同時につなぐ方法が分からないものなんだね。

どんな映像端子があり、入力と出力の概念が分かれば楽勝なんだけどね。
532目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:11:59
>>531
DIGAはビデオとDVDレコの接続方法は書いてあるぞ。
533目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:22:31
俺も当然素人だけどさ、色わけしてあるし、出力だの入力だの書いてあるから
全くわからんことは無いと思うのだが
534目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:23:03
すまん、うっかりageてしまったorz
535目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:16:24
>>533
国民総池沼化だからしょうがない
536目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:38:55
>533
あなたのような人がもうちょっと多ければ助かるんだけどなぁ…

教えてくれと言うので、一生懸命説明してるのに
「私、オバサンだから分からないのよぉ〜」でブッた切られる。
オバサンだって分かる人は分かるのに、他のオバサンに失礼だ。
しかも他店で買ったビデオカメラの使い方を教えろ、と…
537目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:47:28
田舎だと修理完了連絡の電話に
ジジババが出ることがあるんだけど
言付け頼もうとしても
「年寄りだから良く分からない」の一点張り
だったら留守電にしておいて電話に出ないで欲しい
538目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:52:48
問題はジジババではない
日本語がわからない外国人だ('A`)

店に修理依頼に来る人は日本語できても
修理完了の電話に出る人は日本語できない状況をなんとかしる
539目のつけ所が名無しさん:04/12/18 22:01:16
「ワタシ、ガイコクジン、ゼイキン、イラナイ!」
免税店に行ってくれ・・・
540目のつけ所が名無しさん:04/12/18 22:02:56
お客さん(若い女性):ローターとパソコン繋ぐケーブル下さい
店員(俺):えっ、ローターですか?(頭の中にはピンクの奴しか浮かばない)
お客さん:そうなんです、ローターとパソコン繋ぎたくて
店員:えーーーと(パソコンとピンクの奴が繋がってる絵が浮かぶ)
お客さん:パソコン2台でインターネットするには必要だって買ったんですが・・・
店員:あ、はい、ご案内いたします。(LANケーブルを案内するも、頭の中はピンクの奴)
541目のつけ所が名無しさん:04/12/18 22:05:06
目標(TVを見る)しか頭になくてその経過を自力でどうにかする事にはまったく興味ないのがいるからね。
542目のつけ所が名無しさん:04/12/18 22:08:43
>>538
英語でご案内。
543目のつけ所が名無しさん:04/12/18 22:45:57
>542
どうして英語なんだ。
544目のつけ所が名無しさん:04/12/18 23:00:18
相手が話せる可能性が高いから。
545目のつけ所が名無しさん:04/12/18 23:52:16
>>540
おまえそのあともいやらしい目で見つづけてただろ?
546目のつけ所が名無しさん:04/12/18 23:57:05
>>540 wWW笑えた! 貴方その日は仕事が楽しかったでしょw!
547邪道ライダー:04/12/19 00:01:00
ぐいんぐいんうにうにうにうにw

裏ビデオとれますか?以上にエポックメーキング!
実話だよね?ヨッパライには効きました(苦笑
548目のつけ所が名無しさん:04/12/20 00:07:20
コ○○店員です。
ここが始めての就職先で、もう3年が過ぎました。
はっきり言って辛いです・・・
何があっても文句は言えない。客が悪くても言い返してはいけない。
相手の非でも自分が謝らないといけない。
なんというかうまく言えないんですが・・・・・
自分の正当性、自分の考えを全て捨てるというか・・・
完全に自分というものを捨てなきゃいけない。
何があろうと言い返してはいけない。
・・・なんか疲れました・・・
休みの日も家族といても、ふとその時のことを思い出し
「なにを!俺が悪いのか!」と思いつつもそれに耐え、
自分の考えを全て置いて、ひたすら謝り続ける自分の姿を思い出し
情けなくてたまりません。
たまにではなく、入社以来ずっとこうです。
まっすぐではなく、曲がって生きつづけている自分の人生に疲れました。
なんというか何があっても言い返せない、謝らないといけないというのは
言い換えれば
もっとも最底辺の職業、もっとも自分というものがない人生だと思いませんか・・?
もう疲れました・・・・しかし資格もなく今更転職も難しいですしね・・子供もいるし・・
これが私の人生なんでしょうか・・
549目のつけ所が名無しさん:04/12/20 00:15:16
まぁ、酒でも飲んで明日の為に頑張れ>>548
550目のつけ所が名無しさん:04/12/20 00:17:08
ここはたまんないももこ
551目のつけ所が名無しさん:04/12/20 00:50:28
笑顔で帰って行く客を見るとホッとする
552目のつけ所が名無しさん:04/12/20 01:04:28
↑店員の鏡
553目のつけ所が名無しさん:04/12/20 10:07:59
>>548
あなたの仕事は、もっとも理解のない人にももっとも話を聞かない人にも正しく
製品情報を伝えるという『非常に高度な技術職』です。
貴方が謝らなければならなかったのは、あなた自身かあなたの同僚場合によっては
あなた同業者が、デリケートで難度の高い、正しく理解させ納得させるという業務
を失敗した結果なのです。
ま、同業他社の尻拭いは理不尽でしょうが、他社の社員も同じような思いをしてま
すので、めげずに頑張ってください。
554目のつけ所が名無しさん:04/12/20 11:14:43
>>548
馬鹿な同僚の失敗のために、土下座させられた上で1000万を超える手直しや賠償を求められる
業界から比べれば、まだまだいいんじゃないの?
低脳な同僚や、手抜きし放題の悪質建築業者の尻拭いが全部廻ってきて、給料は減るしさんざんな状態
の会社もあるんだよね

馬鹿たれ糞客の言いたい放題で、挙げ句の果ては客が訴える っていうことで裁判沙汰になって、
3年も4年も掛かって、結局客側の言いがかりであるという判決が出ても、そのころには担当者は辞めさせ
られてたり...

商品の単価がでかいと、もっときついんだよねぇ
555目のつけ所が名無しさん:04/12/20 11:15:52
昨日はどこの電器屋もすごく混んでたな。

みなさま何かいい収穫あった?
556名無し:04/12/20 13:21:11
>>536
同じことが昨日あったね。
レンジの使い方が分からん、返品したいというので、説明しますよとこちらが言っても
「いや、分からん」の繰り返し。一つ一つ説明しようとしても説明する前から「いや、
分からん」
それでいて「どれがいいの?」と聞かれても、お客さん基本的にはどれも同じですよ、
タイマーまわすだけの電子レンジを勧めても「分からん」と言われればどれを買っても
同じですよ…。本当に言いそうになった(言わなかったけど)
正直疲れた…。しかも返品なのにレシート持ってきていないしヽ(`Д´)ノ。
557目のつけ所が名無しさん:04/12/20 13:48:19
>>556
それで受けちゃうの?
558目のつけ所が名無しさん:04/12/20 16:32:51
無条件返品のところは結構あるよ
559某元店員 ◆Pxleb8vTO. :04/12/20 18:20:02
>>548
御疲れ様です。

書き込みを拝見いたしました。

あなたはとても真面目な人間だと思います。
自分なりの考えを持っていて、責任感も強いと思います。
そして、何より不器用だと思います。

あなたは正しい事を話しても相手にそれが伝わらず、言いがかりをつけられたり、誤解を招いてトラブルが起きたりしているのではないでしょうか。
そして、職場でも人間関係に悩まれているのではないでしょうか。
同僚や上司との間に歪を感じているのではないでしょうか。

理由やきっかけはどうであれ、あなたは何かしらの要因の元でこの仕事を選ばれたのです。
それをちょっとだけ思い出して下さい。
辛い仕事でも嬉しかったことはあるのではないですか?
それをちょっとだけ思い出して下さい。
これまでの、そして、これからの生活はどうですか?
それをちょっと考えてみて下さい。

ちょっとだけアドバイスすると、
あなたの場合は何事も一歩引いた方が良いです。
これも仕事のうちと割り切ることです。
するとちょっとだけ気持ちが楽になりますから。

御武運をお祈りします。
560548:04/12/20 18:43:01
レスして下さった皆さん、特に>>559さん、有難う御座います
何だか諭された気分です・・・・・すいませんでした。
明日からまた頑張ります。続けるしか、無いですから・・
561目のつけ所が名無しさん:04/12/20 18:52:55
>>560
退職するという積極的な手もある。
ずっと続ける自信がないなら頑張らず、向いている仕事に就くべき。
562目のつけ所が名無しさん:04/12/20 21:35:16
だけど世の中、辛くないまともな仕事は存在しないぞ。 下には下、地獄の亡者のような仕事・現場もある。 楽な仕事は犯罪ぐらいだ。
563目のつけ所が名無しさん:04/12/20 22:02:10
>>562
>下には下、地獄の亡者のような仕事・現場もある
>>560が向くケースもある。
頭を使わずただ黙々と体を動かし続けるだけとかね・・
漏れはまっぴらごめんだが人によっては幸せでしょう。
564名無し:04/12/20 23:59:56
>>557
受け付けました。結果的に。
お客さん・・・・
うちには「みかん箱売り」も「養命酒」も扱っておりません・・・
566目のつけ所が名無しさん:04/12/21 01:33:52
ごめんなさいっ! お気持ちはわかるのですが、当店には「プリントごっこ」はございませんからっ!

つっか、インクリボンのメーカー在庫も怪しいプリ○写ルを広告商材にするのやめて下さい。
キケンだから、すごく、デンジャーだから。インクリボン、他店やメーカーからいつも取り寄せてるから。
567目のつけ所が名無しさん:04/12/21 02:45:15
「お客様といえども許せませぬ!」(湯婆婆)
568目のつけ所が名無しさん:04/12/21 09:39:05
(・∀・)<地獄の鬼みたいな仕事がいい!
569目のつけ所が名無しさん:04/12/21 10:46:12
>>564
あう。
それはメーカーが被るんですか?
570目のつけ所が名無しさん:04/12/21 13:36:34
>569
開封済品として売ることもあれば
メーカーに押し付けることもある。
ケースバイケース。
571目のつけ所が名無しさん:04/12/21 22:20:00
初期故障以外で返品を迫るなんて、オレには恥ずかしくてできない。
例え故障でも「良品と交換」を要求するのが精々だ。
まして使いこなせないから返品なんて「私はバカです」ってノボリ立てて歩いてるみたいなモン。

人間、恥を忘れたらお終いだ。
572目のつけ所が名無しさん:04/12/21 22:29:27
最近、恥を知らない日本人が増えたからねぇ…。

人間じゃなくなってきているんだろうさ。
573目のつけ所が名無しさん:04/12/21 22:37:40
>>570
メーカーが引き取ったのはどうするんだろ
普通に買ってそんなのだったやーね

まー俺も身潰しのターンテーブルレス電子レンジ
加熱ムラがすごいので返品したいくらいだけど
普通しない罠
574目のつけ所が名無しさん:04/12/21 23:26:51
ターンテーブルレスの電子レンジって
加熱ムラがあるのが普通なんじゃないの?
575邪道ライダー:04/12/21 23:46:26
やっぱりやられたよ、テレビ配送したらお金がない、明日(今日)7時に来てくれ
いやな予感がしたが、案の定・・・・。
不在でした。
ま、携帯は知っているから追い詰めますがw

こんな時代、いや昔からか、個人客はあくまでも現金!!
売り掛けは厳禁!!
576目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:11:54
店で一番安いホットカーペットを値引きしてくれと言われ
「申し訳ありませんが、この商品は特価の商品ですので
これ以上の値引きはご遠慮下さい」と言ったらブチ切れられた!!
大声で喚き散らし、「どんだけ客からぼったくるつもりなんじゃい!!」
「カーペットの下しかいらんから買い取れ!!」
「そしたら半額で行ける!!」
「値段は引けない、買い取れない!!どんな商売してるんや!?」
って4000そこそこのモリタのカーペットで30分以上・・・・
購入して行ったが、もう来なくていいよ、あの夫婦
俺は知らなかったが有名らしく、
買いに来ては安物商品を値引きしろって
喚き散らすらしいが
577目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:13:14
邪道ライダーさんって店員だったんだ・・・
578目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:28:42
>>574
カタログを信じた俺が馬鹿だったな

>>576
灯油かけて火付けて上げよう
ほ〜ら暖かいですよって
579目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:52:34
>>573
>身潰しのターンテーブルレス電子レンジ
おれもヤラレタよ、後悔してる。
結構高かったのにな。
100Vの店員の言葉を信じた俺がバカだった。
俺自身は半信半疑だったんだが、カミさんがえらくお気に入りでさ、つい・・。
580目のつけ所が名無しさん:04/12/22 01:43:11
>>579
被害者の会でも作るか?
見た目すっきりしててイイんだけどね・・
ムラは酷いし庫内底面の汚れが酷い&落ちないで
さすが身潰し すれ違いでスマンの

これサービス呼んだら直してくれるのかな
581目のつけ所が名無しさん:04/12/22 15:20:21
>>580
「仕様です」と言われるに決まってる。
582目のつけ所が名無しさん:04/12/22 15:24:33
>>579
というか普通の電子レンジでもオーブンモードはターンテーブル動かないでしょ。
カミさんそういう時に調理したらムラが出来るの知ってるはずなんだけどなぁ。
やっぱ希望が現実より優先する生き物なんだな。
583目のつけ所が名無しさん:04/12/22 16:16:21
>>581
カタログには・・って身潰し相手に無駄か・・・
よーしパパこのスレのネタに出てくるようなクレーまーに変身しちゃうぞ〜

582
退役した東芝はオーブン時も皿が回っていたよ
ムラが凄いのは電子レンジなんよ
冷凍ビザなんか時間通りやっても中央だけ凍ったまんまww
584目のつけ所が名無しさん:04/12/22 16:48:39
うちの目立のもオーブンモードでもちゃんと回ってるぞ
昔々待つ下の電子レンジ(もう30年以上も前になるなぁ)のころはむやみに出力が強かった
ので、ムラが出来るどころではなかったが、その後ある程度の低出力でうまく調理するため
ターンテーブルが内蔵され、その後電磁波を反射させる部分を可変させることで材料そのものを
回らなくてもムラにならないようにした。
もともと電磁波をあの狭いシールドボックスの中に照射するんだから、アンテナとなるもの
の形状と出力さえ上がっていれば、回転させずともムラは出来ないはずなんだけど、低出力
でビームをある程度絞ることにより効率を上げた弊害がムラになっちゃうんだよな

余りムラがひどいんならマグネトロンの不良、反射板等の電磁波方向を可変指せるための
部分の不良とも考えられるから、一応クレーム出しといた方が良いんじゃないの
585目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:01:40
>>584
うちのはサンヨーの700W加熱ができるやつだが、オーブンモードでは回らないようになってる >>582
取り説にもそう書いてあるし。
それ以外のモードではすべてターンテーブル回るよ。
586目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:21:02
>>576
俺は店で最低ランクのスゴ録を値切って店員困らせているジジイの横で
RD-X5を「コレください、現金一括」と告げてお買い上げ。

ジジイ顔真っ赤。応対した店員は気を利かせてやたらDVDメディアをオマケしてくれた。
587目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:29:35
>顔真っ赤
少しは自覚してるんだ。。。
588目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:49:52
【【急募!!先着8名のみ】】
ディスカバリーネットではやる気のみを問われます。
どれだけ本気で業務に取り組むかで報酬が得られるかかわります。
確実に宣伝をすることで確実に報酬をえられます!
一時間程度の作業で日給で見れば9200円程度は可能です
私も参加翌日には4600円の収入がありました!
詳しく知りたい方はこちらのサイトへ

http://www3.pf-x.net/~ryosuke/
589目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:50:55
詐欺師登場
590目のつけ所が名無しさん:04/12/22 17:54:02
>>586
ジジイと言われる歳でもないが
591目のつけ所が名無しさん:04/12/22 18:44:50
>>586
カコイイ!!
592目のつけ所が名無しさん:04/12/22 20:28:56
お客さん、店でインクジェット探してもわからないでしょ。
いくら見てても無駄ですよ。
帰って型番調べてから来てね。
あっ!箱開けないでください。
593576:04/12/23 00:09:28
今日は今日で意味不明な客が・・・・
「おい、デジカメがうまく撮れない!!
この前の旅行が撮れてないぞ!!どうしてくれるんだ!!」
「新品に取り替えろ!!」
「お前らがきっちりと取り方を説明しなかったからだ!!」
と全然系列でもない他店で購入したデジカメを持ってきて文句を言う親父・・・・・

しゃあねえから、返品受け付けるか・・・って購入履歴を調べますね、って言って
調べたら、無いので聞いたら
当たり前だろ、ここで買ってないんだから!!って
マジ殴らせろ!!って言いたかった!!
っていうかウチの店こんなのばっかだな
594目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:12:08
年末はそういうの多いのか?
それとも毎度?w
595目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:52:54
「冬のソナタ録画したいんですけど、どうすればいいですか?」

急激にこれが多くなったなぁ。
たまたま母親に自分も頼まれてて全部で何分あるのか調べてたけど、
見たい番組があるならちょいと調べておこうぜ、おばさま達よ。
596目のつけ所が名無しさん:04/12/23 00:57:06
>>595
「DVDセットをお買い求め下さい。プレーヤーはこちら、DVDソフトはあちらでございます。」
597目のつけ所が名無しさん:04/12/23 01:07:51
>596
『でーぶいでーってなんですか?』って、冬ソナファンのおばちゃんが増えてる、って、
どっかで読んだ。
598目のつけ所が名無しさん:04/12/23 03:46:35
さすが電化製品大国日本。
理解のある客がたくさんいて幸せだなぁ。
599目のつけ所が名無しさん:04/12/23 09:26:36
ちょっと遅レスだけど、
身潰しの電子レンジって、現行モデルでも加熱ムラあるんだね。
つい最近まで10年以上前の最上位機種を使っていたけど、
冷凍ドリアとか暖めると周囲はやけどしそうなくらい熱くなるのに
中央は凍ったままだった。

最近買い換えた待つ下のターンテーブルレスの電子レンジだと
あまり加熱ムラ無く仕上がるので、買い換えてよかったよ。
っていうか身潰しへ買い換えを考えていたけど身潰しにしなくてよかった。


ちなみに身潰しの電子レンジ、オーブンモードでもターンテーブル回ってたよ。
600目のつけ所が名無しさん:04/12/23 14:57:51
身潰し製品ってことごとくアレなんだな。
しかし見渡してみるとウチは身潰し製品買ってないな。
無意識に避けてたんでしょうか
601目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:55:29
年末の売り上げも心配だし
新春初売りも憂鬱ですね('A`)
602目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:06:22
そういえば、昔液晶ディスプレイがまだまだ高かった頃、CRTディスプレイは身潰しか
飯山か という話があった
ダイヤモンドトロンは結構評判良かったらしいが、うちの会社では5台あって5台とも
2年でおかしくなった。
同時に買った台湾製(GATEWAYブランド)のディスプレイは8年経っても元気で
動いていたというのに(さすがに10年を前にしてアウトになったが)当たりが悪かった
では済まない頻度だった。
603目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:11:17
いいかげんスレ違い
604目のつけ所が名無しさん:04/12/23 22:10:11
最近のオバチャンたちはすごいよ。
韓国語は判るみたいだしDVDレコもフルに活用しているようだ。
605邪道ライダー:04/12/23 22:17:50
とりあえず、とりっぱぐれなくて無事に回収できました。
朝一から通知でかけてるのに出やしないし、いやぁな予感したが・・・。
性悪説&人間不信になれますよ、このお仕事は。
一般ユーザー相手はみんなそうでしょうが。
606576:04/12/23 23:37:14
たまには良い事もあるなぁ
今日は3週間前に来たお客さんが来て、
わざわざ自分を探してくれた、君から買おうと思ってって
言ってくれたのはうれしかったなぁ

でも、うちの店やっぱり変だ!!接客中なのに、後ろから引っ張って
これ欲しいんだけど、って言われる事がしょっちゅうあるんだけど、
おかしいよなぁ、接客中だよ
607目のつけ所が名無しさん:04/12/23 23:57:11
>>606
そういうのは嬉しいよね。

客層は立地によってかなり変わるよー。
オフィス街にある店舗にいたときは
ビジネスマンが多くて、そういう変な客や
操作方法をいちいち聞きに来るような客は少なかった。
大抵のことは説明すれば通じたし。

そのかわり、買いたい物が決まっていることが多くて
自社製品(メーカーヘルパーだった)に
持っていこうとするのは難しかったw
608目のつけ所が名無しさん:04/12/24 00:28:10
この時期になると毎年思い出す・・・・



爺客「すまんが、筆おろしゆう ソフトは置いてあるんかのう・・・」

俺(店員)「・・・・・・」
609目のつけ所が名無しさん:04/12/24 01:08:25
販店が台頭したお陰でバカ客も量産しちゃったよな。
電気製品購入は免許制にして欲しい、知識も無いくせに買うんじゃねぇ。
無免許購入は死刑にしろ

自助努力っつうの?あれきちんと再教育したほうがいいよ。
ガキだけじゃなく大人のモラルが低下しすぎ。
落ち目の国の国民なんてこんなもんなのかねぇ。

大して努力も苦労もしないで享受する事しか知らねぇようなのが多いからな。

ろくに知りもしないくせに、知ろうともしないくせにパソコン買うな。
さんざん使い倒して自分で壊したくせに交換要求するな。
一個人の勝手な我侭を企業に対して振りかざすな
要求するならそれなりのスキルを磨いて来い
店やメーカーを納得させられるだけの材料を揃えてから物を言え

理由を聞いたら「客だから」それだけ?そんな我侭言って、恥ずかしくないのかね。
普段だらしない奴に限ってメーカーがどうの、店がどうのと騒ぎ立てる。

売ってる商品は保証つき。メーカー規定の保証料も込みってことだよ。
店やらメーカーやらがダメっつったらダメなんだよ、バカはわかんねぇのかな。
規定の保証以上を求めるなら買うなって事だよ。
610目のつけ所が名無しさん:04/12/24 02:02:03
なんつぅか、説明書読んだりメーカーに電話した方が
ハッキリ判るんじゃないだろうかってことを聞いて来る人が
多い気がする。

売った人よりも、作った人に聞いて下さい… お願いします…
611目のつけ所が名無しさん:04/12/24 09:19:52
>>610
だよね!
よく客で「この機能はいらないと思うんですけどなんでついているんでしょうね〜」みたいな会話をきくことがあるけど
「アホか!店員にそんな事言ってもなんにもならんだろうが!」って教えてあげたい。
カタログを隅から隅まで読み尽くしました!って事を自慢したいだけにしか聞こえない・・・。
612目のつけ所が名無しさん:04/12/24 09:32:34
>>611
それは暗に「メーカーの営業に文句いっとけ」とおっしゃっています。
613目のつけ所が名無しさん:04/12/24 10:14:57
それは・・・ただの雑談なんじゃないか?
買うか決めかねていて悩んでるときそういうこと言っちゃうなあ。>611みたいの。
なんにもならんこと位承知ですよ
614目のつけ所が名無しさん:04/12/24 10:30:03
むしろ話が広げやすくていいんだけど
615目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:27:27
>>612
メーカーの営業?販売会社の営業?
どっちにしてもいくらの効果ありませんわな。
そういうことはユーザー様から直接メーカーへ意見した方ががどれだけ効果的か・・。

>>613
雑談ね〜。製品の悪いところを指摘されても雑談にもならない。商談の邪魔なだけ。

>>614
話が広がるって・・・商談でなくて雑談をしたいのかな?
616目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:06:16
>>615
おまいが商談の才能が無いのは分かった
617目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:33:57
マジで雑談はイラネー
こっちは忙しいんだよ
618目のつけ所が名無しさん:04/12/24 14:31:21
雑談も商談のうちってこともわっかってないのか
619目のつけ所が名無しさん:04/12/24 14:49:19
この時期BSやスカパー録画できるようにしてくれってのが多いですね。
最近HDDやDVDが普及してきたからビデオマウスがまともに動かない事が多くて
説明に時間がかかりまくりで泣きはいります。
やっと説明が終わったと思ったら出張サービス料の値切りが始まったり。
商品買ってやったんだから安くしろってあなた、ピンコード一本ですよ。
620目のつけ所が名無しさん:04/12/24 15:24:04
>>619
ビデオマウスってなんですか?
621目のつけ所が名無しさん:04/12/24 15:37:09
>>618
分かってると思うよ
でも、何処の店だって雑談だけの人っているでしょ
アイツは絶対買わないから接客するなって人が
622目のつけ所が名無しさん:04/12/24 17:37:43
>>620
うちのソニーのスカパーチューナにはそんな機能が付いてる。
スカパーチューナで外部のビデオデッキを操作する機能みたい。
俺は使ってないから詳しくは知らん。
623目のつけ所が名無しさん:04/12/24 20:58:10
>>618
オデオショップの雑談とかならともかく家電じゃ単価がw
プラズマ一丁お買い上げならいいけどさ。
624目のつけ所が名無しさん:04/12/24 21:47:13
この人お得意さんなのかな?と思ったら後で他の販売員達が
「あの人誰?」「知り合い?」「いや、知らないけど…」の嵐だったことがある。

625目のつけ所が名無しさん:04/12/25 04:45:40
ネタだと思う方がいるでしょうが

CDとDVDの区別がつかない80歳前後のおじぃちゃんには
驚いたよw

まさか現実にそんな客がいたとは・・・
626目のつけ所が名無しさん:04/12/25 05:04:38
ネタだと思う方がいるでしょうが

「CDとDVDの区別が付かない老人」なんていくらでも居ることに気が付いてない人には
驚いたよw

まさか現実にそんな人がいたとは・・・
627目のつけ所が名無しさん:04/12/25 05:35:00
いや、だからね、お客さん
年内には直りませんって
メーカーこれから休みに入るんだから
628目のつけ所が名無しさん:04/12/25 06:01:17
そこを直せ、ダメならお前が直せ。
ちゃんと直ってなかったらぼくちゃん怒るぞ。
629目のつけ所が名無しさん:04/12/25 09:50:37
>>618
わかってないね〜〜〜ww

>>621
わかってね。サンキュ
630目のつけ所が名無しさん:04/12/25 11:47:09
>>623
オ−ディオ?
ディはDHIと打てば出るよ
631目のつけ所が名無しさん:04/12/25 12:19:52
DVDすら知らない人なんて腐るほどいる。
632目のつけ所が名無しさん:04/12/25 15:22:51
一万円のビデオのモノラルとステレオの違いをしつこく聞いてきて説明しても理解できないオッサンに苛つく。
633目のつけ所が名無しさん:04/12/25 15:27:34
修理完了して料金を貰おうとしているのに電話を全然終えない。
すぐに終わらせてくれるだろうと思って待っていたら40分も待たされたよ。
こっちに気が付いているのに終わらせようとしないその根性が気にいらねぇ!
634目のつけ所が名無しさん:04/12/25 21:01:13
>>632
片耳しか聞こえないんだろ
635目のつけ所が名無しさん:04/12/26 10:40:14
(ビデオ録画時の)CMスキップ機能が働かないんだけど、
テレビ局でCMを見させるように妨害電波か何か出してるのか?

客の前じゃなかったら吹いてた
636目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:48:20
>>634
 マジレスするけど、俺、方耳聞こえない。
 でも音の感じはやっぱり違って聞こえるよ。
637目のつけ所が名無しさん:04/12/27 09:37:43
>>635
最近カットさせないためか、CM切り替わり時の無音部がなかったりするのもあるね。
HDレコーダーでCMでチャプター入れる機能使ってるけど番組によっては入らない。
638目のつけ所が名無しさん:04/12/27 11:03:29
たしか ずいぶん昔に CMに切り替わる時点である一定の信号を流し、録画機に関知させる
様にしたらどうかとの話があった。
しかし、その機能を入れた録画機(あえてビデオとは言わなかったようだが)のコマーシャルまで
切られてしまったのでは困るので、一定の会社のみ切り替わらないように出来ないかとの話があり
それならば、うちのCMも切れないように... と 全会社が言い出す可能性があったため、
結局やめになったとか。ほらなのか 本当なのか 闇の中
639目のつけ所が名無しさん:04/12/27 11:27:21
>>637
CMカットは、無音部を検出してるわけじゃないだろ
640目のつけ所が名無しさん:04/12/27 11:51:48
CMスキップは視聴時に一定時間早送りする機能。
CMカットはモノラルとステレオを感知して録画を停止する機能。
ただし最近のレコーダーは一定時間の無音があるとチャプターを入れる機能のものもある。

まあ少なくとも>635の客の言うような妨害電波は出てない。
641目のつけ所が名無しさん:04/12/27 12:09:23
>>640
> CMカットはモノラルとステレオを感知して録画を停止する機能。
他にも二ヶ国語放送の信号を見てる機種とか色々有るけどね
何時も思うんだが、モノラルのCM作ればカットされないんじゃw
642目のつけ所が名無しさん:04/12/27 12:21:17
>641
そんなこというなら二ヶ国語のCMで主、副で違う会話をするCMとか面白いんじゃない?
スレ違いになるんでsage
643目のつけ所が名無しさん:04/12/27 20:22:10
いやぁーお客さん。
お宅の机の蛍光管どれ?って聞かれてもねぇ。
はずして持ってくるか、W数か長さでも調べてきてもらわないと
わかりませんねぇ。
えっ?電気屋だったらちゃんと勉強しろ?

どこかの公営住宅にお住まいのおばさんでした。
644目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:15:12
>>641
スレ違いだが、既に生産終了の日立ビデオは最強だった。
なんだか知らないがCM切り替わりの独自信号を察知しているようで、
ステレオからCMステレオへ、二ヶ国語からCMステレオとなんでもOKだった。
CMスキップ率90%以上でやってくれた。
645目のつけ所が名無しさん:04/12/28 01:25:59
>>643
店員に千里眼を要求してると
646目のつけ所が名無しさん:04/12/28 02:09:51
音声レベル(音量?)の違いを検出しCMスキップしますみたいな機種があったと記憶してる。
俺が持ってるのはモノラル番組でステレオになったときスキップするってう、
一番単純なやつだった。
録画するのがほとんどステレオ番組でほとんど役に立たなかった。
647目のつけ所が名無しさん:04/12/28 12:59:48
ウチのビデオデッキは番組本編をCMと誤認してカットしやがった。使えねぇ
648ビデオデッキ:04/12/28 18:48:43
>647
ケッ!使い方を知らないくせに”使えねぇ”だと?笑わせるぜ〜説明書を見てから言えよな!   ってビデオデッキ君は言ってるよww
649ビデオデッキ:04/12/28 19:14:02
>647
どうせエロビデオとトレンディドラマ位しか
録再しねえ癖に”使えねぇ”だと?

使えないのはおまいのテイムポ
650目のつけ所が名無しさん:04/12/28 19:50:05
むしろCMだけ録画するビデオやDVDレコが欲しい。
651目のつけ所が名無しさん:04/12/28 22:55:32
「トレンディドラマ」... 既に死語と思はれ。幾つだよ(w
652目のつけ所が名無しさん:04/12/28 23:59:55
腹立つ!
PCの修理出したおばん(7月にご購入)
後から、電話で、
おばん→買ったときから保証書がなかった!どうしてくれんのよ!
漏れ→ では、メーカーから保証書出しますので・・・
おばん→そういう事じゃないでしょ、保証書がないって事は、
      あんたのとこは、リサイクル商品をだまして売ってるのね!
漏れ→確かに店頭に飾ってある展示品をお売りすることはございますけど
     うちは、リサイクル商品は扱っておりませんし、
     お客様は私から買って頂いておりますが、新品を配達させて
     頂いておりますが。
おばん→やっぱり、リサイクル商品なのね、信じられないわ!!!
      訴えれる事も出来るのよ!
漏れ→ ですから!!当店ではリサイクル商品は、一切扱っておりませんが!
おばん→リサイクル商品でしょ、素直にあやまりなさい!
漏れ→ お客様に信じて頂けなくて残念ですが、
      当店では、リサイクル商品は、絶対に扱っておりません。
おばん→信じれんわ!

この後、どうしようもなく上司にかわってもらい、
それでも、ほえ続けていた、おばんであった。
最後には、しゃべりつかれて、断念したが・・・。

お前が、なくしたんじゃないのか!!!!!!!!!
と、大声で言いたかった。
653目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:05:41
箱にピタッと付けてあるやつなら、「箱はどういたしました?」で済むんじゃないかな
おばさんなら捨てるなりなんなりするだろうし
パソコンの保証書はだいたい箱の外だったか
654目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:13:19
>653
ところが、他のレンジや、ジャーは、付いていて、それには、ついていなかったと!
不思議に思ったと・・・・
だったら、その時ゆえや〜!!!!
おばん→私は、保証書を必ず確認してる
そうですが・・・・
絶対、なくしてるよ!!!!
どう考えてもおかしい。
気が狂いそうになった。

おばんの頭の中では、
どうやら、うちの商品は
全てリサイクル商品らしい・・・・
655目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:18:47
>653
追伸

保証書再発行でも、だめなんだとさ。
保証書が付いていなかった事に怒ってる萌え

リサイクル商品を売りつけられて
訴える!!!
って逝っておりますが・・・
訴えてみてよ・・・・恥かくだけだからさ・・・・
656目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:43:31
>>655
よく頑張ったなーお疲れ様。
657目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:44:16
自分で落として壊したデジカメを修理に出した客からのクレーム電話

「なんで保証期間内なのに修理代がかかるんだ!」
「他の店なら壊しても保証してるのになんでお前のところしねーんだ!」
「なんで買う時に保証の内容をそこまでちゃんと説明しねーんだ!」
「なんで修理の受付の時に説明しねーんだ!」

とか言っておきながら、いろいろつっこんでみると

「自分で買いに行ったわけじゃない」
「自分で修理に出しに行ったわけじゃない」

って舐めてんのか?
658目のつけ所が名無しさん:04/12/29 01:01:07
>>655
きっとその人はそういうクレーマーサイト(ソーテックのとか)
に影響されまくりなんだろうなぁ・・・・
お疲れ。
659目のつけ所が名無しさん:04/12/29 12:14:01
ヒステリーなんだよ。
一度3〜4人で取り囲んでやった事がある。
ヒマな時やってみれ。
660目のつけ所が名無しさん:04/12/29 16:33:20
最近はむしろ外国人のお客さんの相手の方が楽だ。
窃盗団は別だが。
661目のつけ所が名無しさん:04/12/29 22:32:40
冬のソナタ完全版が放送されていることを知らなかったおじさん店員に
猛烈にブチ切れてるおばさん客出現。
そんなに怒らなくてもいいのになぁ…
662目のつけ所が名無しさん:04/12/30 09:04:20
典型的な火病の症状だな。
「アイゴー」とか吼えてなかった?
663目のつけ所が名無しさん:04/12/30 21:21:38
いつも思うんだけど、店に入ってきたお客さんって
小物商品の前であくびをする人多いよね。
自分も他店見に行った時あくび出た。
みんなも良く観察してみよう。
664目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:12:00
あくびするような商品しか置いてないって事。
665目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:15:42
怪しい土瓶でも売ってるんじゃないの。
666目のつけ所が名無しさん:04/12/31 08:30:37
中から小娘でも出てくるのかw
667目のつけ所が名無しさん:04/12/31 23:03:22
>>666 あんた、40歳越えてるだろ! ジニ−か。 可愛かったな。
668邪道ライダー:04/12/31 23:06:22
じゅわぁ〜、じゅびじゅわぁ〜、あくび娘はステキな娘♪w
キョン2バージョンがツボにはまる

いけ!藤田@怪物君!!
669目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:37:01
>>667
いや、漏れは31歳よ。
「アクビちゃん」を想定してたんよ、ハクション大魔王の妹の。
670目のつけ所が名無しさん:05/01/01 17:07:49
アクビちゃんなら最近リメイクされて放送されてるから
ちっちゃい子でも知ってるぞ
671目のつけ所が名無しさん:05/01/01 20:15:10
「なんで最近の家電は、こんなん使い方難し?」

いえ。
お客様の理解りょ・・・
672目のつけ所が名無しさん:05/01/01 20:27:31
前の板にこんなのがあった、本当ですか?

956 :目のつけ所が名無しさん :05/01/01 11:52:00
お客様のご都合で返品・交換をされる場合は、未使用・未開封の商品で、
お客様のお手元に届いてから8日以内に限り、返品・交換を承ります。
申し訳ありませんが、返送のための送料は、お客様のご負担をお願いします。
返品・交換をご要望の際は、必ず事前に、ヨドバシ・ドット・コム専用電話
03-3362-1010 (年中無休 10:00-20:00)、またはファックス03-3227-2164、
Eメール[email protected]まで「商品の返品・交換」の件名で、ご連絡ください。
事前連絡のない返品・交換はお受けできませんので、ご了承ください。
「お買上げ票」の裏面に、返品・交換についてのご説明がございます。電話連絡後、内容をご確認いただき、必要事項をご記入のうえ、商品(付属品・保証書などすべて含む)と一緒にご返送ください。ご返送先は、お買上げ票の裏面に明記させていただいております。
お客様のご都合による返品・交換をご要望の場合は、ご返送の送料のみお客様負担とさせていただきます。
また、返送中の破損・紛失等について、弊社ではいっさい責任を負いません。十分な梱包でご返送をお願いします。

ヨドバシ・ドット・コム専用電話
03-3362-1010 (年中無休 10:00-20:00)、またはファックス03-3227-2164、
Eメール[email protected]まで「苦情」の件名で、ご連絡ください


673目のつけ所が名無しさん:05/01/01 23:00:24
>669
いや、あくび娘は大魔王の娘だよ
674目のつけ所が名無しさん:05/01/01 23:31:31
子供がテレビゲームばかりして困る。
テレビゲームが接続できないテレビはないのかね?
と言われた事がある。
675目のつけ所が名無しさん:05/01/02 00:01:02
>>674
このスレタイにふさわしい客じゃないよね?
なんか、普通のお客さんって感じだと思った。
676目のつけ所が名無しさん:05/01/02 00:10:29
ライバル店で価格交渉に応じてもらえなかったらしく
ウチで価格交渉、通常の15000円引きで商談成立。
延長保証の案内にて
漏「使えるのは一度だけですが、○年間の延長保証はいかが致しましょうか?」
客「ライバル店は何回でも大丈夫なのに一回だけなの?」
漏「一度だけです」
客「別料金取って一度だけなんておかしくないか?」
漏「ウチの延長保証は一度だけでさせていただいております。
強制加入ではありませんのでご納得いただけないようですから
延長保証なしでよろしいでしょうか」
客「やっぱりライバル店で買うから」
(´〜`;)
677目のつけ所が名無しさん:05/01/02 03:04:56
>>676
AとBを比較してよりニーズにあったほうを選ぶ、か。
なんか、客として間違った行動じゃないけど疲れるね。
678目のつけ所が名無しさん:05/01/02 11:19:25
>>676
客の肩を持つわけじゃないけどさ、
有料の延長保障で一回限りしか使えないって珍しいね。
規定になってるものにゴチャゴチャ言うのは変だけど。
679目のつけ所が名無しさん:05/01/02 13:24:08
コジマとかエイデンとかかな
680目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:57:29
延長保証ってのは結局保険会社が絡むからじゃないですか?

実際修理代と掛け金の差が激しすぎて保険会社も赤字みたいですし。
そのうち無くなるんじゃない?家電の延長保証。
681目のつけ所が名無しさん:05/01/03 00:05:57
お客さんウチはパソコン駆け込み寺じゃないから
それにそのパソコンウチで買ってないでしょ
682目のつけ所が名無しさん:05/01/03 01:49:38
エイデソは何度も使えたはず<延長保証
ツクモ?

>>681
ハゲドウ。スゲー困る。
他スレにも書いたんだが、現物がないのに
口頭で説明・解決できることは限られているしね。
683目のつけ所が名無しさん:05/01/03 16:04:37
こういう奴が、、、、、、
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094650266/l50
481 :目のつけ所が名無しさん :05/01/03 14:21:55
こないだ買い物に行ったら常連の俺に挨拶が無かった
もう行ってヤラネ。
電池なんかどこでも買えるもん。

684目のつけ所が名無しさん:05/01/03 16:15:28
まぁ客なんてどこにでも居るもんだしな。
685目のつけ所が名無しさん:05/01/03 21:11:24
>>683
ワロス
常連と上得意は違うからな
686目のつけ所が名無しさん:05/01/04 15:08:27
店に足を踏み入れるだけで、買い物もしない常連って居るからな
687目のつけ所が名無しさん:05/01/04 19:49:22
電池しか買わない常連とかな。
688名無し:05/01/06 03:25:19
>>683
ハゲわら。
そんなら他のところで買えって。んでもってそこでも常連面すんだろうな。
689名無し:05/01/06 03:26:27
すまぬ。ageてしもうた…。
690目のつけ所が名無しさん:05/01/06 14:57:19
客の質がどんどん悪くなっていく・・・。
モノの価値も分からずに値段ばかり気になさる客ばかり・・・。
液晶テレビの値段を聞かれて答えれば「高いねぇ。。32型が3万2千円なら買うけど
何とかならんの?」だって・・・。「お客さん・・・。随分と低所得な割に身分不相応な物に
目をつけますたねぇ」・・・と言ってやりたい今日この頃。
691目のつけ所が名無しさん:05/01/06 15:19:33
>>690
射殺してよし
692目のつけ所が名無しさん:05/01/06 15:58:07
>>690
交渉で最初にふっかけるのは当然じゃん
昔の客はもっとひどかったぞw

例:プリンター買うからそのパソコンもくれや
693目のつけ所が名無しさん:05/01/06 16:08:22
俺は最初から希望の譲れない金額を素直に言う。
694目のつけ所が名無しさん:05/01/06 16:16:46
>>692
地域性もあるのかな?
まぁ、アレだ。ある程度の相場が分かっていてふっかけてくるのは納得するが・・・。
とんでも無い値引き交渉はさすがにムッとしますな。
そんな客に時間を使うのはもったいないですね・・・。
 そして1万円前後の商品で小一時間店員を拘束して80円の値引きを要求するのも問題がありますね・・・。
「5万円未満の商品をお求めのお客様は、品物が決まってからおよびください」
なんて看板を置いておきたい・・・。
695目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:00:18
客の質が悪くなったのは量販店が値段の安さを売りに出店攻勢をかけてきてたらじゃないの?
全てとは言わんが自業自得な部分もあるよな。
696目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:20:30
>>695
そうだね。しかも、新製品なんかも競合価格などで原価を割って販売している状態だから
収拾がつかなくなりつつもあるね。
しかも、なんでもかんでも「安く」となると、デフレが進みいよいよ日本人が日本で働けなく
なってしまうのではないのかなぁ・・・。って事を客は分かっているのかな?と毎日
思っています。
697目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:33:58
>>696
解っていても『自分だけなら安く買ってもいいじゃん』って思うんじゃない?
698目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:41:03
>>697
だろうねぇ・・・。
無理をしないで自分の中で出せる金額を決めて、その金額に近いものを
選べば良いと思うのだけれど・・・。
どうせ高価な商品をゴネて買っても、それに見合う家になんか住んでないのだから・・・。
699目のつけ所が名無しさん:05/01/06 22:44:42
楽していい物を手に入れたいんだよ。
700邪道ライダー:05/01/06 22:58:02
ホームセンターにてまた店員さんと間違えられたよ。

「分かる範囲で答えますがなにか?」とマジレスしたら
苦笑されました。
701目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:21:19
>>700
こないだ作業服なので間違えて肥え掛けました。
702邪道ライダー:05/01/06 23:25:45
掛けるなよ、そんな汚いものをw

ジャケットでもベストでも必ず肥え掛けられてしまいますね
店員さんの制服が分からないのかと(略
あぁ、でも、以前同様のケースでオバちゃんに丁寧に接客したら(商売柄)
感謝されましたよ。一銭の利益にもならないのに(苦笑い
703目のつけ所が名無しさん:05/01/07 12:54:16
俺は昔バイトしてた百均で
未だにふらっと立ち寄った時よく声を掛けられる。
なんつーか背中がこそばい
704目のつけ所が名無しさん:05/01/07 14:12:37
俺は本屋やホームセンターで、店員じゃないのに、よく
「すみません、アレとってください」っておばちゃんから高いところのもの取らされる。
705目のつけ所が名無しさん:05/01/07 21:47:39
店員顔ってあるよな
なんか話しやすそうな奴
706目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:08:56
店員じゃないのになんか頼まれたり、
町で道聞かれたりすることはよくあるけど、
俺と目の合う子供はおびえたり逃げたりする。
707目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:21:34
先日、友人のケコーン式出席のために礼服着てホテルに行ったんだが
早い時間に着いたんでホールの隅でボーと立ってたら、知らないオサーンに
ホテルの人に間違われた。
なのにこないだ、近所のガキに「あの人怖い」と泣かれた。おまぃにゃ何も
しとらんだろコラ。
708目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:34:20
難儀な風貌なんだな
709目のつけ所が名無しさん:05/01/07 23:07:00
板の趣旨に
710目のつけ所が名無しさん:05/01/08 00:43:03
スレの趣旨と
711目のつけ所が名無しさん:05/01/08 12:09:09
おとなしそうだと突け入られるんだよ。
712目のつけ所が名無しさん:05/01/08 13:03:07
赤や蛍光色系の単色のウィンドブレーカーで、下がベージュ系のパンツだったりすると、
かなり店員に見えちゃうよね。
713目のつけ所が名無しさん:05/01/08 17:16:01
客:ちょっと! テレビの修理やってほしいんだけど
俺(レジ打ち中):あ、少々お待ち頂けますか?
------
俺:お待たせ致しました。
客:シュ・ウ・リ! できんでしょ?
俺:はい、只今担当の者を呼んで参りますので―――
客:はぁ? あんたやんなさいよ、プロでしょ!? そんな事もできないの!?
俺:はあ、あの―――
客:早く修理してよ! 急いでんだから!
------ここで店長がフォローに入る------

バイト始めたばっかてのは言い訳にならんけど、ちったぁ聞けっつーの。
ババァ・・・!周りに店員居なかったら俺は□,□,→,×,(Ry
714目のつけ所が名無しさん:05/01/08 17:19:40
>>713
その程度は客相手なら普通だ。慣れろ。ガンガレ!
715目のつけ所が名無しさん:05/01/08 17:39:16
>>714
確かに社員の人や代わってくれた店長は
もっと質の悪そうなのも相手してたな・・・。
dクス。ガンガリまふ。
716目のつけ所が名無しさん:05/01/08 19:13:25
レジ待ってくれただけマシって感じか
717目のつけ所が名無しさん:05/01/08 19:39:20
年寄りの客は
レジに商品を置くやいなや「いくら?」と言う。
今は税込みだからいいけど、去年の3月まではたいへんだった。
そのくせ金を出す時はモッタラモッタラする。
718目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:07:56
>>717
夫婦とかの場合片方がもう片方に一円玉ある?とかノタノタする場合あるよな。
わざわざ両方の財布使って端数あわせんじゃねえと
719目のつけ所が名無しさん:05/01/09 03:36:59
>>717
ていうか今だってわかんないよ。
うちなんか商品ひとつひとつに値段のラベルつけてないもん。
レジとおしてみなきゃわかんねって。
720目のつけ所が名無しさん:05/01/09 03:50:42
そこは電卓もたせて計算させる
721目のつけ所が名無しさん:05/01/09 14:10:10
価格対抗って価格コムの画面印刷したのみせれば対応してくれる?

722目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:06:36
721
それを持って入ってきたとたん店員は逃げる。だってうざいんだもん。そこまでして売る気はさらさらないんで(´д`)
723目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:08:08
>>721
つか通販の激安価格を店頭で見せる神経の太さって・・
724目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:11:04
電気屋店員やってるから知らないうちに身につけてる感覚にすぎん、そんなの。
一般人は比較するよ。
725724:05/01/09 15:12:21
もちろん、「だから価格コム印刷もちこんだって問題ない」と、言っているわけではない。
726目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:13:15
別に比較するなとはいわんが、ねぇ・・w
727目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:23:07
でも店頭には「他店より1円でも高ければ・・・」って書いてあるんだけどね。
728目のつけ所が名無しさん:05/01/09 15:24:47
店舗あるならチラシでも持ってけばいいんじゃない。
通販の価格もっていくのはさすがに非常識かと。
729目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:39:54
まあこちら側も
「同一地域内・数量限定・処分品は除く」をちいさくかいてるからなぁ・・・
おっきくかけよと思うのだが
730目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:13:24
あと「通信販売を除く」も必要だな。
731目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:17:35
価格コムヴァカは大体キモオタで
サ糞酢の価格を印刷してくるんだよな。
732目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:18:33
「通販の安い商品も、送料を加えると……ほら、いまウチで買った方が安いんですよ」
733目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:47:11
咲くセ巣って、あきらかに原価割れの商品がいっぱいあるよね?
あれって金融商品なのかな?
734目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:53:22
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051721039/476
私は客側なんだが、これを正当化する客ってなんだな?と思う。
>だったらそっちで買えばみたいな態度とられました。
店側はこの価格では無理といっているのに、
>余りの接客態度の悪さに頭にきて当然買いませんでした。
これがね?
商売はお互いのやり取りと思うだが、
なんかさこの間も店で見たんだが、勝負みたく30円を値切れと言っている奥さんがいたけど、
何か違うのではないの?と見て思ったよ。

価格を聞いて自分の気に入らなかったら引けば(帰れば)良い、
そんな買い方をしているけどね・・・。
735目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:19:16
2ch住民は常識もってると思う、まじで。
決して2ch万歳じゃないけど、そう感じる。
736目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:22:07
>735
その認識もどうかと思うがな
737目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:03:26
>>736
そだね
板にもよるし スレにもよる
時期的にも、学生休み期間は、普段非常に常識人が書き込んでいるような板あたりでも
荒れてるしね
多くの板、スレの中には、ものすごくまじめなのもあるし、そういうところの住人は、
下手な評論家より勉強してるし、常識もある。
ただ、全体が大きすぎるから、おかしな人間が目立つんだよね
738目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:46:18
家電板は平均年齢は高いけど頭はそんなによくなさそうな感じ。
店員側の書き込みは下の上くらいでまとまってるが、客側の書き込みが玉石混淆すぎ・・・
739目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:51:54
2ch住民は常識もってるやつもいるし、
常識もってないやつもいる。

しかし常識持ってないバカは多く書き込むし、
印象に残るし、比率としてとても多く感じる。
740目のつけ所が名無しさん:05/01/10 02:02:55
「常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」

出典:『アインシュタイン150の言葉』
741目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:04:51
それにしても、このスレって客との応答しかないな。
過去スレにあったような、壊れた電気製品ばらしたら○○が出たってな現場組の話、もうネタないんだろうか。
742目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:17:47
展示されてる携帯電話のカメラで自分の顔撮って保存してる馬鹿っているよねw
あれをこっそり待ちうけ画面にしておくのがおもしろいwww
743目のつけ所が名無しさん:05/01/10 15:05:00
>>742 この悪党!
744目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:18:15
他のスレでは香田動画を電器屋パソのスクリーンセーバーに仕掛けた馬鹿がいたぞ
ねたかも知れないけど
745目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:57:49
ひとつ尋ねたいのだが、3年位前に買ったDVDプレーヤーが動かなくなったのだが、
無料で修理してくれるかな?
746目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:22:38
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
747目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:23:21
もちろん出来ますよ。お店にお持ちください。
もし無料で出来なければそれはぼったくりなお店です。
暴れまくりましょう。
748目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:41:45
>>745
気のせいです。
749目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:44:18
>>745
「お客さん、これはちょっと...」
750目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:14:48
>>745
メーカー保障は1年だボケ!
お前みたいなズウズウしいのが来ると邪魔なんだよ

PS DVD系は修理費用が高いから買い換えた方が安くつく場合があるぞ
751目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:18:45
>>750
あん?店員のくせに態度でかいんじゃ!
752目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:23:20
>>751
愚客の癖に偉そうにすんなボケ!
市ね
753目のつけ所が名無しさん:05/01/11 09:50:46
>>729
まあ、広告なんでアピールしたい所は大きく、注釈は小さくが基本でしょうから。
実際、同一地域でセール品は除くってのはまあ常識的な範囲なので、あくまでも
誇大広告にならない為に入れる注釈でしょう。

遠方で買って送料かかる分を既に店が負担した価格だと地域差には言えるし。
セール商品は戦略意図で過剰に安くしているんでその値段で欲しいならそこで買って
下さいというのも無理はない話なんだけどね。
754目のつけ所が名無しさん:05/01/11 12:42:41
>>753
そういう風に(知ってる事でも)丁寧に解説されると好感を持つが
分かり切った顔で無理です、と切り捨てるのはサービス業としては宜しくない姿勢だと思う。
エイデンとか、エイデンとか、エイデンとか。
755目のつけ所が名無しさん:05/01/11 13:16:01
何言ってんだか意味不明・・・。
ブツブツ何かを訴えているんだが理解出来なかった・・・。鬱だ。
756目のつけ所が名無しさん:05/01/11 13:55:01
小売店の店員も大変だよね。
お客さんが来るたびに同じ説明をしなけりゃならないわけだし。
757目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:40:33
大概の労働は単純作業の繰り返し
大変とか言ってたら並の仕事では働けない
758目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:38:07
>>757
しかしだね、対象物が違うわけだよ。
それによって、AとBの説明だったり、BとCの説明だったり
AとCの説明だったり根が同じ説明を相手によって使い分けるわけだし。
759目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:47:07
いや、だからどんな仕事でもそうでしょ
ベースとなる技術なり行程なり話術なりを元に結果に向かって組み上げていくという作業は
接客業、製造業、運送業、その他、カタチは違えど根幹的な部分では一緒だと思えるのですが。
760目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:56:12
>>758
そんな藻前にヘンリエッタの名言を捧げる。

「 良い仕事は 単純な仕事の 積み重ね 」
761目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:21:35
>>760
えーと…、ヘンリエッタって誰ですか…。(汗
762目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:30:49
763目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:04:07
>>750

いや、5年保証がついているかも知れんぞ。
764目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:30:18
店の長期保証に入ってるかもしれん。
765目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:18:05
閉店間際に名前だけ言って取り置き品を取りに来たお客様。
商品の札に「代引き」とあったのでレジを打ち始めると、後で払いに来たと怒り出した。
そう言われてもわからんから引き換え用の半券かレシートがないか聞くと、
引換券などもらっていない、レシートは財布に入ってるが財布を持ってきていない、とのこと。
払いに来た時お前もおったやろ覚えとけボケなどと、
まるで知らんことでさんざん揉めたけど結局俺は品物を渡さず、
今度はレシート持ってあさってに来ると帰って行った。

引換券を持たずに引き取りに来るのってどうですか?
誰かが「代済み」にするのを忘れたのかも知れないし
名前を言って来てるんだからまあ本人なんだろうし、
さほど高価なものでもないから渡しちゃってもいいと個人的には思った。
それでも渡さない自分にも悪いところはあったけど、
あとから別の人に引換券持って支払いに来られたらそれこそシャレにならんわけで。
766目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:21:53
>>765
担当したやつに聞けば済む話では。
767目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:17:13
誰が担当だったかもわからんのやろ。
768目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:26:27
多分インカムで誰か覚えがないか聞くなぁ
それでダメなら再来店お願いして、
納得しなければ店長に振る
769目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:27:30
ゴルァァァァァ!!!!!
張り紙見んかい!!
14日まで休みと書いてる野郎が!
午前中の騒動の一部  日本橋にて
770目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:28:52
なにそれ?
771目のつけ所が名無しさん:05/01/12 10:58:20
>>769
しゃー無いだろ
開けていたら商品持って行かれちまうだろ
772目のつけ所が名無しさん:05/01/12 11:02:01
>>754
だって価格交渉で30分も粘る客ってウザいんだもん。
773目のつけ所が名無しさん:05/01/12 20:13:36
>>771
お前バカだな!!
万引き野郎等は来るかも知れんが、
メーカーは来ないぞボケ!
774目のつけ所が名無しさん:05/01/12 20:17:47
>>771
お前バカだな!!
万引き野郎等は来るかも知れんが、
メーカーは来ないぞボケ!
775目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:02:01
お客様、申し訳ありませんが「やっぱいらなくなったから返品させろ」
と言って1年以上前に買ったプリンターを持って来られても困ります。
しかも他の店で買った物だなんて尚更無理です。
「わざわざ持ってきた客に対して失礼だ」と怒鳴られても無理なんですよ。
挙句「知り合いの弁護士に相談してくる」と言って帰られましたが
その弁護士の方がかわいそうです。


それっきり2度と見ないなー。
776目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:27:59
知り合いの弁護士は脳内に住んでるので大丈夫。
777目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:30:23
>>775
まあ、最近は家電リサイクル法の兼ね合いで勝手に捨てられないんで
ただでも引き取ってもらえれば儲けものと思ってたのかも。
778目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:48:12
プリンタと家電リサイクル法に何か関係があるの?
779目のつけ所が名無しさん:05/01/12 21:53:05
文書でのクレームなんだが、
「ファックができない」とか言われましても。
バイアグラかなんか処方すればいいんですか?

スが抜けたけで凄いことになるな。
780目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:06:43
>>779
ファックの仕方を教えてあげましょう。
781779:05/01/12 22:33:52
読み直して気づいたが、俺も「だ」が抜けてる。
「抜けたけ」ってなんだorz
782目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:56:04
抜けた毛 でしょ
783目のつけ所が名無しさん:05/01/13 13:37:57
そういえば
客「すいませ〜ん・・・。インベーダーエアコンとそうじゃないエアコンの違いは何?」
俺「インベーダー?あっ!インバーターエアコンですか・・・」
ってやり取りをした事があったな。
784目のつけ所が名無しさん:05/01/13 13:55:57
ヤマダで買ったメモリースティックPRODUO(相場よりも明らかに高い7600円くらいのやつ)って返金してもらえるのかな?コジマみたいな制度ある?
店員さんおしえて
785目のつけ所が名無しさん:05/01/13 16:44:57
てめーできけ
786目のつけ所が名無しさん:05/01/13 21:48:34
>>784
ないよ
787目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:44:41
>>784
開封してなきゃレシートもってって返品可能だろ フツー。
788目のつけ所が名無しさん:05/01/13 23:24:57
高いと思うなら買うなよ!
789目のつけ所が名無しさん:05/01/14 00:29:22
それがオクならホイホイ金を払うんだから不思議だ。なんだよ、定価2倍のPSPて。
790目のつけ所が名無しさん:05/01/14 02:05:14
FDSの性能がいいんだろう、きっと。
791目のつけ所が名無しさん:05/01/14 17:26:49
家電量販店の店員ってみんな同じような顔してるよなw
792目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:48:44
787のフツーは「お客さん、これはちょっと・・・」だな。
793目のつけ所が名無しさん:05/01/14 19:14:39
販売だけじゃなく
購入にも責任があるって分からないのかな
794目のつけ所が名無しさん:05/01/14 20:05:23
「お客さん、これはちょっと、、、、、」なのか
未使用、未開封開封の商品とレシートがある場合の返金は?
勿論、よく考えて納得してから買い物しろよ とは思うけど。
795目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:07:32
>>794
考えて商品を購入しない客が悪いよ
796目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:15:24
客が店に足を運んで買った商品は
返品を拒んだっていいんだしな。
797目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:16:04
>>794
客には不利益無いけど
販売店側には不利益あるんだよ
その分が他の商品の価格に反映される
常識の無い客のせいで
優良な顧客が不利益を被る
798目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:29:22

「ネック」のパソコンください
799目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:35:54
昔の人にNECをそう呼ぶ人もいるよ。
800目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:55:48
それで英語が読めるつもりになって悦に入ってるんだな。
801目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:28:13
ただの、みかかと同じレベルの通称だろ
802目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:49:06
お客さん・・・・・・・
他店での接客が気に食わなかったからこっちに来た
この店なら何とかしてくれるだろ?って
他店で購入した商品交換してって来るなよ

できないって言ったらこの店は駄目だなぁ
○○○と変わらない!!って
そりゃあなたの意に添う店はないでしょうなぁ・・・
803某元店員 ◆Pxleb8vTO. :05/01/15 00:41:00
スレ違いですが小ネタを。

いきなり、以前勤めていた電器店から電話が掛かってきました。
すると、私の嫌いな元上司でした。
「店のパソコンに入ってたフォトショップなんだけど、何処にソフト保管してあるの?」
それ…私がインストールしたわけじゃないし、保管しているわけじゃないし……
なんで、退職した私に聞いてくるの?
でも、それがどういう経緯でインストールされたのか知っていたので、
予想される場所を話しておきました。

それから、また別の元上司から電話が掛かってきました。
私が大変お世話になった人です。
「もう店がガタガタなんだよ…
 戻ってきてくれよぉ、助けてくれよぉ…」

ちょっと悩んだが、お断りしました。
「それはちょっと...」
804目のつけ所が名無しさん:05/01/15 10:23:33
>>803
その店どうなった?
まだやってる?
805目のつけ所が名無しさん:05/01/15 10:44:45
ニ○ミヤ?
806目のつけ所が名無しさん:05/01/15 17:57:28
>>803
ごめん、おちがわからん
かいせつきぼん
807目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:48:07
普通の家電でこの対応の客だと、PCパーツの相性不良なんて
絶対キレまくるんだろうなw
808目のつけ所が名無しさん:05/01/16 01:44:59
>>806
いま何スレに書き込んでると思ったんだ?
809目のつけ所が名無しさん:05/01/16 12:35:55
>>808
おきゃくさん
これはちょっと
さんにんめ

のすれ
810目のつけ所が名無しさん:05/01/16 14:10:07
先日お客様からお電話で。

「これからお肉もって行くので、オーブンレンジの実演
していただけるかしら?」

なんて言われました。
811目のつけ所が名無しさん:05/01/16 14:44:42
実演で使ってたヘルシオがあるから勝手にやってくれ。っていってやるよ。
812目のつけ所が名無しさん:05/01/16 16:08:07
焼肉で実演なんかしたら売り物にならなくなっちゃうよー
813目のつけ所が名無しさん:05/01/16 18:09:55
そちらで買ったオーブンでクッキーを焼きたいから
つくりかたを教えてくれと電話で言われたことならある
814目のつけ所が名無しさん:05/01/16 18:12:07
>>813
それもすごいな・・
815目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:44:20
>>810
客が来店したら「では早速」と言いながらそいつの腹つまんでやれ
816目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:53:03
>>815
それはお肉ではなく「脂肪」!
817目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:32:59
一度、冷蔵庫を買われたお客様から電話で、
タコを買ったのだけど、どの段に入れればいいのって
電話がかかってきた。
818目のつけ所が名無しさん:05/01/16 20:53:21
まだ可愛い方じゃないですか。
819目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:49:04
>>817
笑った! 何で悩む事があったんだろうね。
その人、生まれてから電話をしてきた時まで、
そういうシチュエーション無かったのかね?
820目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:52:41
冷凍庫を開けたら冷気で足下が寒い、何とかしてくれ。
ビデオの調子が悪い、今から言う番組を録画してくれ。

つかれるなぁ、、、
821目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:01:17
みんな、今日も一日お疲れ様。 明日はおれは休みだ。 おまいらも一杯やって早く眠れ。 
822目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:20:44
ってかお前らまだいい。
俺周旋屋に勤めてるけど
「何で藤原紀香おらんのじゃ!えっちさせーや」とかいう馬鹿多すぎ。
普通あんなのうそにきまっとーが。
823目のつけ所が名無しさん:05/01/17 04:25:13
いたとして、実際に行為を求める勇気はあるんだろか
俺にはむりだ
824目のつけ所が名無しさん:05/01/18 02:55:04
ふー
825目のつけ所が名無しさん:05/01/18 16:53:13
スマソ
ハセキョーなら、漏れ求める鴨
826目のつけ所が名無しさん:05/01/18 20:27:19
PC系を一つ。
流行のポータブルプレイヤーです。
使えんもんを売りつけやがったと、朝一番に怒鳴り込まれました。

ご自分の持ってらっしゃるPCのOSに対応してないって言われても・・・
スペックはね、ちゃんと値段表の隣に、でっかいPOPとしてあるんですが。
(しかも、こないだ買ったといいつつ、日付を見たら去年。)
今まで悪戦苦闘してたのはわかります。ご愁傷様です。
お気の毒だから返品にも応じました。
だから、これからはもう少し勉強してください。頼みます。
最新のを買ったのよって、10年前のお話されても・・・
827目のつけ所が名無しさん:05/01/18 22:47:14
しかしそういうのを受け付ける→バカが増長する、って
自分の首を絞める結果になるのが哀しいよな。
828目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:44:16
知り合いの○○さんは××店で返品してもらったと言っていた
なんでここでは応じてもらえないの?
と言って暴れる客が増える気が・・・
829目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:09:09
まったくよけいな事をして!!
830目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:43:23
>>826
去年といっても11月くらいなら十分「こないだ」だべ。
831目のつけ所が名無しさん:05/01/19 00:51:22
>830
11月でか。。。
んー、個人的な考えだが1〜2週間くらいが妥当なところじゃない?
832目の付け所が名無しさん:05/01/19 00:52:16
>>830
では君の所では、購入後3ヶ月後でも返品に応じると?(笑
833名無し:05/01/19 01:36:59
>>789
お客さん、それはね中のUMDがとb(ry

>>828
そういうときは「ああ、そうですか。ではそちらへ逝かれてください」と笑顔でお答え。
834名無し:05/01/19 01:48:44
え〜お客様、「値引きするんだろ?」といわれても我々には権限はありません。
っていうか、お客様値段しか見ていませんよね?高いか安いかは自分で判断して
ご購入ください。「安くしろ」と言われて安くなるほど世の中甘くはありません。
もちろん他店より高い場合は上の者と相談いたしますが、それでも高いと仰るなら
それはもう仕方がありません。何もできません。っていうかお客様お金持ってきて
います?





(一度でいいから言ってみたい…)
835目のつけ所が名無しさん:05/01/19 18:04:47
>826
そういう商品はパソコンも一緒にお買い上げ願うんだよ
本体はこちら、これは周辺機器で本体が無いと使えませんって
836目のつけ所が名無しさん:05/01/19 19:28:33
店員さんに質問デス、
「値引きじゃなくてポイントつけて。」って有りですか?
837目のつけ所が名無しさん:05/01/19 21:05:14
もっと面白い話ないの?
838目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:05:49
>>835
うまい。
さすがだ(w
839目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:32:52
自分が無知なだけ?という事柄があったので紹介

@「CDカセットください」
CDプレーヤーはこちらで、ラジカセはこちらです。
と、ご案内すると「普通のCDカセットです、無いんですか?」
自分も少し考えて、CD-Rやカセット類などですね?でしたらこちらに・・・
言い終わらぬうちに「じゃなくて、CDカセット!」

CDカセットって何よ・・・?

A中国人(?)のお客様「友達、持てたから僕も欲しいんだけど」
自分「はい、どのようなものでございますか」
中国人(?)のお客様「120ギガ、メモリーオーディオどれ?」
自分「お客様それは・・・。」

HDDオーディオて、最高60ギガじゃないの・・・?
840秋葉原:05/01/20 01:36:15
このサイト、まじでアルカリ電池安いわー
http://kakuyasudenchi.com
841目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:43:47
>>839
1.CDラジカセじゃない?

2.100GBのもあるけどこの場合は128MBのフラッシュメモリタイプだと思う。
http://slashdot.jp/mobile/04/10/24/014240.shtml?topic=52
842目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:47:01
>>839
内容だぶるが、

Aは単位間違っているだけじゃね、と言ってみる私は家電担当。
お客さんは「メモリーオーディオ」って言ってるし。

@は・・・ただのカセットテープのことを指してるのかな?
そこで一言「再生する機械の事でしょうか?それともカセットテープでしょうか?」
とでも付け足せば事足りる気がする。
843目のつけ所が名無しさん:05/01/20 01:59:33
>>839
まあ普通に考えて

1. はCDラジカセ
2. は120メガ
の間違いだろう。
とりあえず機種依存文字はやめれ。
844目のつけ所が名無しさん:05/01/20 03:09:43
>>839
あんた接客業向いてない
845目のつけ所が名無しさん:05/01/20 15:31:59
八朔だし
846目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:37:34
4点
847目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:54:30
最近の客はおかしい香具師が多い。
店に入ってきてすごいスピードで店内を一周し
そして出て行こうとするから
「何かお探しですか?」とたずねても
「いや無いからいい。」とのたまって出て行く。
そんな探し方であるかどうかわからんよ!
ちゃんと店員さんに聞きな。
それとも電器店に来てパンでも売ってるとでも思ったのか?
848目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:56:06
そりゃ最初からお目当てのものがあるんだろう。
最近はネットで調べられるからそういうことはよくあること。
店員も配慮してくれないと。
849目のつけ所が名無しさん:05/01/20 19:59:53
店頭には見えなくても隠してある商品もあるんだよ。
850目のつけ所が名無しさん:05/01/20 20:01:33

俺いつもそんな感じだわ
851目のつけ所が名無しさん:05/01/20 20:29:08
>>847
ごめん、俺はおかしな客なのかも知れない。
良く行く店だと大体どこに目当ての商品があるか
把握できるから新製品で欲しいのがあったら
そこのコーナーを見に行く。
んで、無かったら帰る。長く居ると予定外の物を
買っちゃうので。
852目のつけ所が名無しさん:05/01/20 21:24:08
>>847
入ってきていきなり
アレはどこだ、探したけど見つからないって言う
爺さんもいるけどな
別に嘘付かなくても案内するよw
853目のつけ所が名無しさん:05/01/20 22:38:01
店内を適当に物色したあと、
高級マッサージチェアーでリラックスし、
何も買わずにでているのは私です。

ごめんなさい
854目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:29:58
勇気あるね、あなた

私はマッサージ機のコーナーには近寄れません
まして試用なんて

あいつらと同じだと思われたくない
855目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:35:43
>>849
目当てのものはあったんだけど、値段を見て・・・・終了
856目のつけ所が名無しさん:05/01/20 23:44:28
>847
それは別におかしくない
857目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:03:47
>店に入ってきてすごいスピードで店内を一周し そして出て行こうとするから
そいつの探し物は、多分、トイレだろ...
858目のつけ所が名無しさん:05/01/21 01:27:58
おれもすぐにそう思った。
859目のつけ所が名無しさん:05/01/21 09:41:53
以前バイトしたとき、フロア−のえらいさんの名まえを出して、知り合いだから
安くしろ ってオバサンがいたけどまだそんな客来ます?
860目のつけ所が名無しさん:05/01/21 11:15:49
>>839
@CDキャディ …… じゃないよなぁ (ノ∀`)
861目のつけ所が名無しさん:05/01/21 12:06:19
>>859
ってか、うちのカミさんのことだろう?
862目のつけ所が名無しさん:05/01/21 13:20:37
社長の奥さんの友達ってのも居た
863目のつけ所が名無しさん:05/01/21 13:25:59
ヤマダデンキに買い物に来て
店長のやまださんと知り合いと言い張るオバはんいたな。
864目のつけ所が名無しさん:05/01/21 13:48:39
量販店は電池捨てにいくだけです。
865目のつけ所が名無しさん:05/01/21 14:03:19
↑漏れはそれ+プリンタの空インクだな
866目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:18:27
詰め替え用に、プリンタの空インクカートリッジをもらいに逝くんですか?
867目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:51:50
その必要はないと思うが
868目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:53:14
知り合いだから・・・って、「その知り合いにプライベートで直接頼め」じゃいけないのか?
869目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:55:47
>>859
宇野元総理大臣の血縁と名乗るオヤジがきたことがある。
名刺をもらったけど速攻で踏みつけて捨てた。

最終口頭売価+1割でお買いあげ
870目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:15:24
価格.comを常に監視して常に一番安い価格を維持したい
とサ糞スのエロい人がテレビで言っていたよ。
分単位で監視する専門部署まであった。
自分のところよりも高いところがあると即価格変更をしていた。
二番よりも一番のほうが注文が多いんだとか。
871目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:16:54
へー
872目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:27:40
>>870
納期も分単位で監視しろよ
873目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:45:56
>>872
はげどー
874目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:40:53
スレ違いとおっしゃる方も、いらっしゃると思いますが…
値引き交渉。当然の行為と思いますよ。しかしですね、あなたの相手をしているのは、店員の前に一人の人間なんですよ。感情もあります。安くしてほしいなら、交渉の仕方を、お勉強して来て下さい。
無茶な値引きをしてくるオジサマ方…あなた方がなさってるお仕事で、取引相手に「10000!高い!100にしろ」って言われて、その額にしますか?しませんよね? 金額は別として、してる行為は同じですヨ。
ファミレス等で食事されて、注文もしくは会計時に安くしろっ!って、言うんですか?
そこまで恥を知ってて、何故電気屋さんでは、平気な顔でするんですかねぇ…
875目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:45:48
家電とクルマは値切ってナンボじゃ
876目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:51:33
>>875
まるぺの値切り方を勉強してからでてこんかいヴォケ
877目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:53:02
その店舗自体が安さを売りにして強調している訳だし、他店より高いなら言えとまでいっとる店まであるのだ
値切って当然。
値切りは挨拶代わりよ。
場所をわきまえてるってことだ。どあふぉ>>874
878目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:58:23
あらあら、ドアホですか?
最初に書きましたよ。値引き交渉は有りだって。
書いた対象は、無茶な値引き交渉をしてくる「お客様」に対してですよ。
879目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:08:51
>>877はどあふぉだな
880目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:14:55
暇つぶしに値切り遊びをしよう!
881目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:16:03
>>878 客商売で楽しようなんてな。客を上手にあしらうのも仕事の一部。
882目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:18:16
他店より1円でも高い場合は・・・
これ繰り返していったら無料になるの?
883目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:26:17
>874
相当ストレスたまってるな、ノイローゼ?
884目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:33:28
仕事…ええ、ジュウブン承知しておりますよ。
そういう職場で働いてますからね。

多分永遠のテーマでしょうね。
ただですね、少しでも安くお買い物をされたいのであれば、店員のヘソを曲げさせない値引き交渉を、お勧めいたします。
安く買える物も、買えなくなりますよ
885 :05/01/21 20:10:29
886目のつけ所が名無しさん:05/01/21 20:21:04
レジ カシャカシャ
「1480円です。」
客「消費税はいいの?」

去年の4月から総額表示になってるのに
いまだにこういう人がいる。
887目のつけ所が名無しさん:05/01/21 20:28:30
山奥から下山してきて2年ぶりに買い物する奴だっているんだ。
888目のつけ所が名無しさん:05/01/21 23:46:22
「これいくらになるの?」
「89800円です」
「え?それって税込みで?」
という人が約三割ですがなにか?
889目のつけ所が名無しさん:05/01/22 00:05:51
税込かをちゃんと確認している賢い消費者が約3割ってことだな。
楽天の価格なんていまだに税抜きだもんな。
今でもたまに税抜きを大きく表示し、隅に小さく税込み価格を表示しているせこい店もある。
890目のつけ所が名無しさん:05/01/22 00:21:23
某家電量販店にて、店頭表示14万ちょっとのノートパソコン。
俺「これいくらになります?」
店「少々お待ち下さい」(奥で上の人に確認する様なそぶりをした後で、
 「そうですね、今でしたらぎりぎりがんばって128,000円にしますがいかがでしょうか?」
俺「じゃあ、それでいいです。これ下さい。」
-- レジで清算
店「あれ?こちら118,000円でした…」

値引き額って店によってはすでにレジに入ってるんですね。
891目のつけ所が名無しさん:05/01/22 00:29:37
価格調査隊対策で表示価格と売値が異なっていることがございます。○ドバシ○メラ店長。
892目のつけ所が名無しさん:05/01/22 02:45:58
むしろ値札の入れ替えが間に合ってないだけだと思うよ。
ビックとかヨドバシとか忙しくて人が足りないような店だとよくある。
893目のつけ所が名無しさん:05/01/22 10:40:15
ビッグ名古屋だが、あれだけスタッフがいるのに、使える・動くのはごく一部。 あとは木偶の棒、ベテランは大変だw
894目のつけ所が名無しさん:05/01/22 11:52:45
思うんだけど、値引き交渉や安い店探すのにかかる労力や時間の元が取れるほど安くなるんだろうか?
895目のつけ所が名無しさん:05/01/22 12:44:28
>>894
そいつの生産性によるんじゃないのか?
無職や暇人なら元は取れるだろうが
忙しい奴なら時間の無駄だな


話は変わるけど
このテレビの中でどれが一番綺麗だ?って良く聞かれるけど
自分で見て分からないのならどれも一緒だよって一度で良いから言ってみたい
それに綺麗とか綺麗じゃないってのは主観だし・・・
ま、プラズマと液晶の違いとか、その他の機能を説明してお茶を濁してるけどな
896目のつけ所が名無しさん:05/01/22 13:01:02
時給換算で4000円がボーダーライン
897目のつけ所が名無しさん:05/01/22 14:11:22
値切り交渉はしないなぁ。
めんどくさいし

そのかわり、物についていろいろ質問したり、
パンフや取説に目を通してる。
898目のつけ所が名無しさん:05/01/22 14:59:50
家電に限らず、1円でも安いモノ探して放浪するのって主婦っぽいなぁ……
あ、いや、時間がある人っぽいなぁ……
899目のつけ所が名無しさん:05/01/22 16:37:28
>897
確かに機能や性能、使っている部品の質や
どの程度応用が利くのかなどの使い勝手とかは気になるが
価格云々より、お目当ての製品が有るかどうかの方が
切実な問題だ罠
900目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:28:12
最近は、ネットで買った方が送料込みでもずっと安いし、価格調査も簡単だから、店舗では実際の商品を見るだけになったな。
量販店はショールーム程度のもの。
大型量販店は安いと思いこんでいる人が多いみたいだけど、実際は確かに安いものも多いけど
本体は安いけど、付属品とかがめちゃくちゃ高いとかなんだよね。
デジカメ本体は安いけど、メモリカードや電池がメチャ高いとかね。
客は安く買えたと喜んで、店は総額では大もうけと喜ぶ。
901目のつけ所が名無しさん:05/01/22 22:58:11
>>900
付属品のケーブル無くしたんで注文してくれや、っていわれて。
メーカーに確認したら、ケタが一つ違うって客に泣かれました。
902目のつけ所が名無しさん:05/01/23 21:51:37
>>901
新しいデジカメを勧める。
903目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:36:54
デジカメとはかぎらんが
901のお客はどんなケーブルなくしたのかしらないがPC接続けいならおそらくUSBだろうし
普通に盆用品すすめたらよかったのに
904余計なお世話:05/01/23 22:51:16
>903
汎用・・・・これは「ぼんよう」ではなく「はんよう」と読むのだよ
905目のつけ所が名無しさん:05/01/23 22:54:37
>904が釣れた訳だが
906目の付け所が名無しさん:05/01/23 23:01:29
深読みして、年に二回程度しか使わないから盆用品?w
907目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:05:09
>905
テレ隠しはいいから。素直にオレの胸に飛び込んで来い。
908目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:05:48
>>906
分かっているなら聞くな
909目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:07:31
910目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:17:54
新手の2ちゃん用語かと思ってぐぐったら
仏壇とかしか出てこなかったよ
911目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:28:08
ワラタ

すんません、901です。
お客さんには、使えるからって汎用品勧めたんですけど。
メーカー純正のが信用でけるって言わはるんで・・・
結局、汎用買って行かれましたけどね。
912目のつけ所が名無しさん:05/01/23 23:39:26
会社で先輩上司が漢字誤読してるとつらいよね
913目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:04:39
>>912
自分がその言葉使わなくて良いなら聞き流すだけだけど、
自分もその言葉を言わないとならない場合、困るよな。
914目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:37:43
上司だろうが店長だろうが容赦なく突っ込むのが俺のキャラ
915目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:41:11
同じ例で 凡例 (地図の)を ぼんれい と宣っている上司多数
おいおい、不動産会社の部長クラスが寄ってたかって ぼんれい
って言うな〜!!
おまけにおまえら、みんな文系だろうが
理系のことはわからないのはしょうがないにしても、字の読み方くらい
ちゃんとしてくれー...泣

スレ違いかな
916目のつけ所が名無しさん:05/01/24 00:44:13
団塊の世代
だんこんの世代。
917目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:01:54
凡例って、凡例の誤読だったんだね。
うおおお勉強になった。
ちなみに凡例だそうです。
918目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:07:28
あと10年もすれば、辞書にぼんれいも併記されるようになるよ、きっと。
情緒のようにね。
919915:05/01/24 01:08:53
ちなみに私は国土地理院にも、国土交通省にも正式に資格登録されている
理系の技術屋です
残念ながら、うちの会社は上層部すべて高卒文系なので、会社自体が
危なくなっています。 泣
920目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:10:25
>>917
もちつけ。
921目のつけ所が名無しさん:05/01/24 10:46:59
>915
おぃおぃ、理系が法則性の曖昧な読み方間違うなら分かるが
言語の扱いは文系の専門だろ
922目のつけ所が名無しさん:05/01/24 12:14:02
>918
10年じゃあり得ねぇよ。
923目のつけ所が名無しさん:05/01/24 12:36:05
意味が通じればそれでいい。スルーする。
他で使って恥かくかどうかまで気にして、修正してやる手間が惜しい。
924目のつけ所が名無しさん:05/01/24 15:36:16
重複とかな・・・「今はこっちの読み方も正しいからいいんだよ」って
それが東証一部の会社役員の台詞かよorz
925目のつけ所が名無しさん:05/01/24 16:28:22
>>924
そのカキコみて、読み方を思い出したダメな俺
926目のつけ所が名無しさん:05/01/24 16:54:50
で結局理系は漢字が苦手でFA?
927目のつけ所が名無しさん:05/01/24 17:09:35
>>924
辞書に載ってるんだから、今はそれで良いんじゃない?
いつまでも過去に縛られてちゃ時代遅れの人になっちゃうよ。
928目のつけ所が名無しさん:05/01/24 17:24:49
>>918
情緒って『じょうちょ』じゃないの?
929目のつけ所が名無しさん:05/01/24 17:54:26
>927
顔真っ赤にして俺がこっちで読んでるから社内では統一しろっていわなきゃね('A`)
930目のつけ所が名無しさん:05/01/24 18:16:06
家電製品板 「お客さん、これはちょっと...」 3人目
931目のつけ所が名無しさん:05/01/24 18:38:05
情緒は「じょうしょ」が正解
じょうちょは、皆が間違って読むようになって市民権を得た読み方。
932目のつけ所が名無しさん:05/01/24 19:24:02
知らなかった…(・ω・;)
933目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:16:10
>>931
ありがとう、知りませんでした…。
934目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:25:33
職場のコンピュータの入れ替えで、業者さんと何回か打ち合わせしてるんですが、
同席してる担当の上司が「脆弱性」の事を「きじゃくせい」と言うんですよね。
しかも何度も何度も連発で。俺が話す時に何と言うべきか非常に困っているのだが。

935目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:27:20
廉価版を「けんかばん」とか、ない?
936目のつけ所が名無しさん:05/01/24 22:59:41
漢字の一部分の読み方がそのまま読みになる事が多い ということを考えれば
「けんか」と読んでもおかしくないけどね。。。
937目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:16:02
凡例

読み
サポして
お願い
938目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:29:11
939目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:52:37
>>935 なんて読むの?
940マジレススマソ:05/01/25 00:00:27
>>937
凡例→は・ん・れ・い
>>939
廉価版→れ・ん・か・ば・ん
OK?
941目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:16:27
聞いた話なんだけど、
店にはいってきていきなり
新聞紙を広げた上にした
うんこを引き延ばしておいて
持ってきたおにぎりを
その上で、ころころころがしたのを
食べるところを見ていてほしいとかいう客がいたそうだ。

お客さん、これはちょっとと、言いたくなるだろ。
942目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:27:27
ちょっとどころじゃないw
943目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:54:31
ワラタ
てか
お巡りさん、こいつをちょっとだろ
944目のつけ所が名無しさん:05/01/25 02:59:54
その話きいて思い出したんだけど、
新聞紙の上にうんこだけをするのは至難の技だよ。
したあとに新聞紙まるめて捨てようと思ったんだけど、
どうしてもションベンが一緒に出てしまって濡れてしまう。
以前我慢できなくて経験した上での話。
どうでもいいけど。
945目のつけ所が名無しさん:05/01/25 10:31:37
>>944
「通」は、ションベンだけ先に別のところで済ましておくんだよ。
946目のつけ所が名無しさん:05/01/25 12:44:25
何の番組か忘れたけどコインランドリーの監視カメラの映像があって、背広の男がランドリーに入るなりウンコする凄いのを見たことがある。
その男が去ったあと入ってきた客のリアクションに大爆笑。
947目のつけ所が名無しさん:05/01/25 12:46:39
>>945は検便のプロ
948目のつけ所が名無しさん:05/01/25 13:13:56
失礼いたします。このお客様の中に、本当のお客様はいらっしゃいませんか?
949目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:24:03
あ〜私が本当の客だが?

この前ホームセンター内にある電器屋でDVDプレーヤー値切ったら
思いっきり嫌な顔された。。。
950目のつけ所が名無しさん:05/01/25 16:34:42
ホームセンターの中にある電器屋のDVDプレイヤーっつーと安いモデルだよなおそらく。
そりゃ嫌がられるだろうな〜
951目のつけ所が名無しさん:05/01/25 17:07:42
地域にもよるのかも知れんがホームセンターで値切るなんていくらなんでも・・
952目のつけ所が名無しさん:05/01/25 17:40:33
つーかホームセンターでDVDプレイヤーを買おうとするなんて・・
953目のつけ所が名無しさん:05/01/25 19:14:42
釣りだよ
954目のつけ所が名無しさん:05/01/25 19:36:08
>>952
買ったよ
5k円で...

ばおーの通販の方が安くてへこんだのは、ここだけの話
955目のつけ所が名無しさん:05/01/25 21:32:37
量販店へ行くのはトイレを使いたいときだな。
さすがに新聞紙は持参しない
956939:05/01/25 21:33:08
>>940 おれ、今年で46だよ・・・・
957目のつけ所が名無しさん:05/01/25 21:44:16
いい加減読み方ネタはスレ違いどころか板違いだということに
958目のつけ所が名無しさん:05/01/25 22:38:56
事の発端はとある客に注文の品が届いたと電話を掛けたが不在、で携帯に留守電を入れた。
それから数時間後、今日かかって来た漏れ宛の電話にて

漏れ「お電話代わりました○○店の××と申します」
客「今日留守電入ってたんですけど(その後反応無し)」
漏れ「はい、お客様がお求めになっておりました▲▲の件にてお電話をさせて…」
客「…電話入れたよね?」
漏れ「(分かってるののに何故?もしかしてキャンセル?)はい、お客様のお品が
入荷した件についてお電話を入れさせて頂きましたが」
客「だから、電話入れたよね?」

その後ひと悶着した挙句に客が一言
「客商売なんだから『ご予約のビデオデッキが入荷致しました』位の事言えないの?」
で、1週間来られないからとっておけとの事。
あの〜、だったら最初にその事を言って下さればちゃんと対応出来たんですが…
キャンセルも含めて他の注文の件という事もあるだろうし、たった1人の客にかまけていられる
程暇じゃないんですよ。

つか、DQNは携帯の留守録メッセージもろくに確認出来んのか?
まぁ、漏れが電話かけたのに「もしかして他の人がかけたのか?」などとのたまってたし…。
959目のつけ所が名無しさん:05/01/25 22:52:27
客はYES/NOで簡単に答えられる程度の質問を投げてるだけなのに
それに答えようとしないのはなぜ?
960目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:40:39
何が言いたいのかよくわからん
961目のつけ所が名無しさん:05/01/25 23:49:03
まぁ言うべきことをさっさと言わずにちんたら喋って客を怒らせたDQN店員の話ってことだね
962958:05/01/26 00:01:38
>>959
肝心の所が抜けてた。

客「電話入れたよね?」
漏れ「はい。お入れしたかと存じますが…」
客「だから、電話入れたかって聞いてるの」
漏れ「(何?)ええ、お客様の注文のお品(品物の名前)の件でお電話させて…」
客「だから、電話したかどうか聞いてるの」
漏れ「(え?違うの?)はい」
(これを数回繰り返し)

で、「他の人が」→「客商売なんだから」という訳。
普通の客なら「この間注文していた○○の件でしょうか?」位は言うのになぁ…。

963目のつけ所が名無しさん:05/01/26 01:14:10
留守電に入れた内容がわるかったんじゃないかい?



部品取り寄せで、高くなりますよって言ってそのときは了解してもらったのに
入荷電話で断るなよ
964目のつけ所が名無しさん:05/01/26 01:57:07
>>963
それどころか。
「このお値段ですが、よろしいのですよね」
「構わん、構わん。頼むわ」
んで、入荷お知らせの電話。


現在使われておりません・・・
どうすんの?半金しかないけど。
965目のつけ所が名無しさん:05/01/26 02:34:42
「お客様のご都合により・・・」ってのも結構あるな。
電話代も払えないってことは、こいつどうしよ。
966目のつけ所が名無しさん:05/01/26 07:58:17
電話代を銀行振込にしていないと、払いに行くの忘れて、気が付いたら止められるってのはよくある話。
なんでドキュモはクレジットカード使えるのに、NTT東はクレカで支払いできんのだ。
それとか関西電力はクレカで支払えるのに、東京電力はダメだしな。
967目のつけ所が名無しさん:05/01/26 08:37:57
>958の話がぜんぜんわかんない。
968目のつけ所が名無しさん:05/01/26 09:58:38
俺もよくわからん。958自身の話の伝え方の下手さが気になる。
969目のつけ所が名無しさん:05/01/26 10:26:36
958がアフォってことでFA?
970目のつけ所が名無しさん:05/01/26 10:58:13
>967-969

要するに意思の疎通ができないお客さんがいて困ったと言う話でしょ。
留守電のメッセージを確認せずに電話してきて、なおかつ>958の言葉を
理解してくれなかった、ということでは。

>「はい、お客様のお品が 入荷した件についてお電話を入れさせて頂きましたが」 

しかし、普通こう言われれば、「注文していたビデオデッキが届いたから、
電話してきたのだな」と納得しない?
予約した人と電話してきた人が別の人かと思ったけど、連絡先は携帯だし
そのお客さん、ビデオデッキ予約してたのわすれてたのかな。
971目のつけ所が名無しさん:05/01/26 11:31:19
相手が納得するだろうするはずだと思い込んでる奴ってほんとに話通じないんだよな
972目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:00:50
>>958,962
淀なら必ず商品の状態(入荷したなど)の述語を言う
藻前は商品(主語)しか言っとらん
なんで客もそのような反応をする

客も「電話入れたよね?」ではなく普通は「それで?」なんだけど…
973目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:12:11
DQNがDQNって言ってるのは分かったw
974目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:15:04
>普通の客なら「この間注文していた○○の件でしょうか?」位は言うのになぁ…。
>>958は最初から電話の相手が誰だか分かってたんだよね。
普通の店員なら、相手が分かった時点で「ご予約の商品が入荷しました」って言うだろ。
客も察しの悪いヤツだが、>>958はそれに輪をかけて電話スキルがないよ。

ところで、ちゃんと>>958に電話が回ってきたということは、
客は留守録を聞いたんじゃないのか?
単に「着信があって」だけでは担当者まで回って来にくいよね。
975目のつけ所が名無しさん:05/01/26 12:56:18
客も気の短い短気だったのだけど>958は舌ッ足らずの馬鹿
976目のつけ所が名無しさん:05/01/26 13:47:30
実は、あちこちに複数さまざまな商品を予約していて、自分でも何がどの商品なのか把握できてない客
977目のつけ所が名無しさん:05/01/26 13:58:11
日常会話もままならない客が多いね、最近
それ以前に日本人が日本語しゃべれない
978目のつけ所が名無しさん:05/01/26 14:24:26
客のせいにしてるから売り上げ少ないんだろ
979目のつけ所が名無しさん:05/01/26 15:39:37
>>972
>注文の品が届いたと電話を掛けた

って書いてあるようだけど?
980目のつけ所が名無しさん:05/01/26 17:43:30
関係ないけど、通販で自分で注文した物が部屋に到着した時、
注文した事を”完全”に忘れて、宅配業者を追い返すという行為を、
”繰り返し”ていたDQNを俺は知っている。

それを見た俺のダチは、「配達員さんは凄い困ってたみたい」と言っていた...

何が言いたいかって?
世の中には、最低限の事すら「わかってくれない」アホが居るって事
981目のつけ所が名無しさん:05/01/26 17:50:11
>>980
「俺流だろ?」
982目のつけ所が名無しさん:05/01/26 19:07:30
980は958かな?内容のバラバラさ加減が似てる。
983目のつけ所が名無しさん:05/01/26 20:36:59
とりあえず店員ですら向き不向きがあるようだとなんとなく理解した。
あんなの誰でもできるだろと思ってたんだが。
984目のつけ所が名無しさん:05/01/26 20:53:53
店員はバカの方が向いている。何言われても深く考えないし気にしないから。
985目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:30:13
「○○です。」
いきなり名前だけ言って黙られても。。。。
いろいろ聞き出さないと何しに来たのか分からない。
子供じゃないんだからちゃんと会話してくださいよ。

986目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:51:52
「ヒロシです・・・・」
987目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:54:32
>>958
客もDQNだが、あんたもひどい。
入荷連絡ってのは「店→客」という明確な指向性があるのに、
あんたは相手に正確な問い合わせを要求してるのが駄目。

あと、最初の沈黙の時点で客の属性を二つ察知しないと。
1.この客は受身である。必要なのは正確に状況を伝え、手順を説明してやること。
「・・・・が(何か)?」は禁物。
2.明確な報告を求めるタイプの客である。長口上でなく丁寧で簡潔な応答を心がける。

自分マニュアルを遵守してりゃいいってもんじゃないぞ。
988目のつけ所が名無しさん:05/01/27 00:59:38
>958
>客「電話入れたよね?」
>漏れ「はい。お入れしたかと存じますが…」
>客「だから、電話入れたかって聞いてるの」

「はい、お電話させていただきましたが、なにか問題がありましたでしょうか?」
ではダメなのか?
989目のつけ所が名無しさん:05/01/27 01:10:03
>>958
くどい。
電話入れたか聞かれた時に
「はい、ooが入荷したのでご連絡差し上げました。」
で良いんじゃないの?
もっと言えば、留守電に入荷報告すればそれで済むと思う。
990目のつけ所が名無しさん
>もっと言えば、留守電に入荷報告すればそれで済むと思う。

いや、それはマズい