おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 12 (卓上)♪
931 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 21:06
芝も松も捨てがたいよね。性能的には同じようなもんでしょ。両方見比べて買えばいいでしょう。
>>931 性能が同じで、見比べるって外観をか?笑わすなよ。
933 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 22:37
つーかこの板来るまで東芝なんて眼中に無かったんだけど
検討に値すべき代物なの?
934 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 22:53
>>933 DWS-55X5は3万円だからコストパフォーマンスで検討に値すると思う
933 の い う と お り
まともなレスに戻ったと思えばトンチンカンなレスする奴。
んなもん松芝で考える余地あるのか?
冷静に考えれば自ずと答が出ていると思うが?
洗濯機とかならあっちだけどな。
936 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:06
つうか予約機能がない時点で東芝はアウトオブ眼中じゃないのか?
937 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:10
>>936 プロパー機DWS-55X5には4時間後、ヤマダモデルのDWS-55XY5もたぶん4時間後?
ボイスネットワークグループモデルDWS-55V6には6時間後の予約機能がついてたんだけど新型のDWS-60X6ではなくなったの?
938 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:14
予約機能を使うって何で?それがそもそもわからない・・・
今回の東芝の新製品百歩譲って何処が良いのかわからんけど、
東芝信者なら買えばいいじゃん。
需要が少なかったから外しちゃったのかね>予約機能
いらん人にはいらんのだろうが、うちには欲しい機能だべさ
実際見比べて買おうかなと思うとる。
でもなかなか店頭に並ばない…
942 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:28
>>939 深夜料金が割安になる契約を電気会社としてるから
943 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/19 23:29
>>939 電気温水機やエコキュート、オール電化などで時間帯別電燈契約、深夜電力契約をしている場合には安い深夜の電気料金の時間帯で使えるから。
それ以外にも、深夜に寝静まった後に食器を洗いたいという場合などにも便利だから。
931じゃなくて928でした
>>938 ほんとバカだなぁ荒れるようなこと書くなよ。
新機種出たのにろくに情報がないもんだから荒れ放題
頼む誰か買った人レポートを…
東芝を買うって何で?それがそもそもわからない・・・
ナショナルの新型って店頭に並んでる?
949 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 08:25
ナショも芝も昨日から店頭に並んでるそうです。(近所のジョーシン)
今日買いに予定
新製品出たては初期不良怖いけど
なるようになるよね
950 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 09:45
汚れを落とすのは洗い機の性能というより、澱粉を溶かす専用洗剤の性能だから、
どれ買っても、大差ないよ。
つまり東芝嫌いが暴れているんですか?
次スレお待ちください
955 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 12:59
東芝も何で予約機能外しちゃったんだろうねえ。
本当パンフレットはよくできているのに商売下手だなあ。
うちの嫁、東芝のパンフレット見てほとんど東芝に決めかけていたのに、
予約機能なくて松下の新型に変更になった。
深夜電力の安さを知っている人は予約絶対使う機能なんだけどなあ。
夏の昼間 \28.7/kWhに対して深夜電力(23:00-7:00)だと \6.36だからね。(関西)
比較する対象がリビングタイム(17:00-23:00)でも \19.63だからスゴくお得。
956 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 14:18
今日食器洗い乾燥機買ってまいりますた。
皆さんアース付けていますか?
漏れはしていません
大丈夫てすかね??
957 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 17:46
今日東芝の新しいやつ取り付けました、アースはつけていませんが電気屋は大丈夫だと言っていました。
使用感ですが、上のカゴ3つがバラバラに取り外しができ、左上のカゴからは水が噴出すようになっています。
これは中々使いやすいです。
958 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 21:20
質問です。
食洗機使い終わったら給水栓締めていますか?
締めなくても良いですよね?
959 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 21:31
>>958 安全弁がついてるから締めなくても大丈夫だとか。
予約機能があって欲しい理由はあったけど、それ以上に
予約して洗い始めるまでの数時間で汚れが落ちにくく
なるのではと思った。明日東芝のやつを予約してこようかな…
>>957 汚れの落ち具合はどうですか?
961 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 21:53
>>960 汚れは良く落ちました。先ほど納豆をご飯に掛けて、食べ終わった茶碗を乾かしてから
洗いましたがよく落ちてました。残さいの排出機能もいいですね。窓からのぞくと結構
残さいが舞っていますので、少しでも途中で排出されるのはいいと思います。但しスチーム
は大したことないと思います。もっとプシューって感じで出るのかと思ったけど殆ど
出ていないような気がします。
963 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 22:50
芝、ナショ、ととなどの旧機種と新機種を並べて落ち具合の比較がしたい。
964 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 23:18
>963
一般消費者のレポはまず難しいだろうから
(そんなにすぐ買い換える人まずいないだろうし…)
「月刊消費者」とか「たしかな目」とかの中立な立場の雑誌で
公平にテストしてくれたら面白そうだねえ。
965 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/20 23:28
>>964 ここのスレの住人同士で集まればできるかも?
>>961 ありがd
うし、明日こそ予約してこよう。
967 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 06:36
で、次のスレはどれなの?
968 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 06:49
昨日店に物色しに行ってきたのだが
DW-SX3000が発売されてから時間がたっているからか四万円台後半で
この頃発売されたほかのメーカーのは5〜7万円台。
懐具合からDW-SX3000に心かなびいいているのですが
やはり最新の物の方が総合的に良いのでしょうか
それとも四万円台後半なら十分お得といえるのでしょうか。
DW-SX300を使われている方がいましたら
簡単で良いので使用した感想をお教え願えないでしょうか。
(過去レスが、まだ読めない物でお願いします。)
970 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 11:40
971 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 12:34
968です。
970さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
さっと目を通したところ
値段としては最安値とは開きがあるものの
今回みたお店は普通の値段たいであることが認識できました。
(送料分を考えると少しやすい部類。)
あと、使っている人の感想も
おおむね満足のようでこれに決めようかなと思っています
今週末もう一度お店巡りをして
ほかのメーカーのももう一度くらべて
決めてきたいと思います。
973 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 19:49
今日東芝に電話し、スチームについて聞いてみました。スチームは底についている
ヒーターを露出させて、水(湯)をかけて発生させるとの事。結構簡単なものでした。
サウナで焼けた石に水をかけるイメージです。また窓からのぞいてもスチームの確認
は難しいそうです。
食器なんか風呂に入ったときに一緒に入れてぐるぐる回ったらいいんだよ
もちろんそれだけじゃ汚れが落ちないから洗剤を入れるのをわすれるなよ
ツマンネ
976 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 20:56
松下のやつ今日発売だよな。レポートたのむ。
978 :
目のつけ所が名無しさん:04/06/21 21:46
>>976 今運送屋が運んでるんで、明日以降レポートしる。
ただし初食洗機なんで前と比べて汚れ落ちがどうのとかいうのは勘弁。
それより台風で水浸し、初期不良というのが一番怖い。
水垢等で汚れたコップがミストでどこまで綺麗になるかすごく楽しみ。
食器の入浴方法なんて聞いてねぇよ。
粘着馬鹿若干一名何とか汁。