【LPG・LNG】ガス vs オール電化 2【電気・200V】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ガスとオール電化について話し合いましょう。
どっちが良い?



前スレ
【LPG・LNG】ガス vs オール電化【電気・200V】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056187182/
ガスの火力にゃ勝てんよ
もういいだろ
>>2
調理には火力弱いくせに、家は丸焼けになるもんな。
ガスコンロは効率悪いからね
知らなかったけど、ガスのショールームは大々的にリフォームコーナー作ってるんだな。
ガス屋嘘ばっか。リフォームすすめてんのはガス会社じゃん。
基地外がいなくなったけど、アク禁くらってんのかな?
電力屋の次の一手。
http://www.energia.co.jp/energiaj/press/press03/p040210.html
ようするに深夜電力で水を分解してその水素で昼に燃料電池を
動かすんだとさ。

エネルギー的には大きくロスなんだろうけど、コスト的には結局
安上がりで消費者ウマー、電力負荷の平準化で電力会社ウマー。
ってシナリオですかな。

>>8
へー。いいね。
今の給湯器が寿命来た頃には安くなってるかな?
オール電化は失敗で、次は燃料電池か・・

中途半端にオール電化にしたら損だな。
>>11
中途半端にオール電化=コンロにガスを残すこと。
そりゃ損だわな。
13目のつけ所が名無しさん:04/02/20 19:31
焦って燃料電池が出る前にオール電化
にして失敗しましたね。
            (^_^)
深夜電力燃料電池が発売されたら、
さらに光熱費が安くなるんだからなぁ。
もうまったくガスの出番はないね。
15目のつけ所が名無しさん:04/02/20 22:34
オール電化 = 負け組み

頭の悪い奴が、燃料電池は電気だけと思い込んでるようだ

でも、やっぱりそこが一番重要でしょ。
とりあえず燃料電池勝負だと
従量電灯ベースで動かすガス屋開発の燃料電池と、
オール電化ベースで動く電力屋開発の燃料電池では
勝負は目に見えてるってことだ。

あれの発表で一番あわててるのは東京ガスの
燃料電池チームだろうな。
19電気工事士:04/02/22 12:30
結局電気なんでしょ燃料電池でも
ガス屋が電気を売ろうとしているだけで。
20目のつけ所が名無しさん:04/02/22 15:27
あほ・・・
>>19
そりゃーガスなんか止まっても誰も困らないが、
電気が止まったらパニックだからね。
22目のつけ所が名無しさん:04/02/23 17:24
あほ・・・
23目のつけ所が名無しさん:04/02/24 20:52
age
24目のつけ所が名無しさん:04/02/24 21:30
>>16
電気だけでしょう それ以外の利用方法あるの?
25目のつけ所が名無しさん:04/02/25 23:00
アホは帰れ
26目のつけ所が名無しさん:04/02/26 17:45
age
27目のつけ所が名無しさん:04/02/26 17:58
8が紹介してるヤツは2020年ごろをめどに開発中という
えらく先の長い話じゃなかったか?
>>27
リンク先ちゃんと見た? スケジュール表とか載ってるよ。
平成16年4月〜17年1月で実負荷・運用試験みたいだよ。
2020年ってぜんぜん別モノの話じゃないですか?

ちうか、水素作るのにガスを改質するか水を電気分解するかの
違いだけで、燃料電池部分はガス屋の燃料電池と同じ技術が
使えるんだから、似たような時期に製品化できると思われ。
2927:04/02/27 00:29
2月中ごろの中国新聞の記事で読んだ。これだよ。
実用化は2020年と書いてあった。
リンク先には実用化のことは書いてない。
3028:04/02/27 16:50
>>29
2020年ではない、ということを示すソースは持ってないけどね。

あと1ヶ月ちょっとで実負荷での運用試験が開始されるぐらいに
完成している装置が、製品化するのに16年もかかというのは
常識的に考えてちょっと不自然じゃないっすか。

2020年じゃなくて平成20年というならともかくね。
3127:04/02/28 08:52
なこといわれてもなー新聞で読んだとしか言いようがない。

最初は漏れも「平成20年」の話だと思って、あと4年ほど先かと思ったのだが
よく読んでみたら2020年だったのでこの2020年というのは良く覚えてるのだよ。
32目のつけ所が名無しさん:04/02/29 08:59

まだまだ先・・
33目のつけ所が名無しさん:04/02/29 13:02
33(σ・∀・)σゲッツ
発売しても誰もユーザーのいないエコウィルよりは
期待できるわけだ。
35目のつけ所が名無しさん:04/03/01 21:22
せやけど電気屋の燃料電池って発電能力1kwhしょ?
コストパフォーマンスええんか?
水素ガスもボンベで保存する訳やし、安全面考えても、それほどええもんやとは思えんけどな〜。

ま、わしゃ太陽光発電でええわ。と、自己完結。
36目のつけ所が名無しさん:04/03/01 22:00
>>35
燃料電池で発電した電気を系統連携で売った場合、発電コスト以上の単価で買い取ってくれないのでしょうか?
多分、現状の電気代と同じ値段で買ってくれることになると思います。
現在の太陽光発電がそうですから。
東京はちょっと安くしか買ってくれないんでしたっけ。
3828:04/03/02 12:29
>>37
多分だけど、売れるほど発電しないと思う。
いま出てるデータからの推測だけど、1kWh単価はリビングタイムの
値段と似たようなもの。(+熱のおまけがあるけど)
だからデイタイム以外は動作しないようになってるんじゃないかな?
39目のつけ所が名無しさん:04/03/02 22:33
age
40目のつけ所が名無しさん:04/03/03 22:42
age
41目のつけ所が名無しさん:04/03/04 08:36
本体が30万くらい(新聞で読んだ)で夜間電力で作った水素で昼間の自宅分が
まかなえるとすれば、作った電気が売れなくても電気代は半分くらいで済む
はずだから、5年くらいで本体の30万は元が取れる計算にはなるんだよね。

これはお徳じゃないの?
42目のつけ所が名無しさん:04/03/04 12:26
出てから考えるよ
出ないうちから夢物語語ってろ♪♪
出ないうちから夢物語語ってろ♪♪
ガス屋さんは大変だね。
エコウィル出しても売れないガス屋さんは大変だね。
東ガス開発の燃料電池ってさ、
ガス代9000円分使って、従量電灯で7500円分の電気とガス4000円分の熱量を
発生するんだよね。(東ガスのページに載ってる情報からの推測値だけどね)

てことは元々電気1万+ガス5000円だった家では、
電気2500円、ガス(発電)9000円+ガス(燃焼)1000円で済むわけだ。
15000円→12500円だから約17%減だ。

エコキュでオール電化すると4〜50%減だから17%ぽっちでは勝負にならんよ。
ガス屋にしてみれば取り分が2倍に増えるからウハウハなんだろうけどね。
タダで設置してくれるんならともかく、ユーザーが自腹切って購入する程の
メリットはないよな。
マジ?
電気よりガスのほうが水素を作るコストは低いように聞いたんだけど?
>>48
47のは、東ガスの燃料電池とエコキュートオール電化の比較でしょ。
>>48
電気屋の燃料電池の場合、発電する電気の単価(=水素つくるコスト)だけを
考えてガス屋のやつと比べてもダメ。それは木を見て森を見ずってやつだ。

・ガス屋の場合、燃料電池発電7h+従量電灯17h
・電気屋の場合、燃料電池発電7h+リビングタイム9h+ナイトタイム8h
 (リビングタイムは従量電灯の3/4、ナイトタイムは従量電灯の1/4の値段)

なので、発電の部分が仮にガス屋の燃料電池の方が安かったとしても
トータルのコストでは電気屋の燃料電池の方が安上がりだよ。

>>49
そーなんだけどね。たぶんオール電化(燃料電池)と
オール電化(エコキュート)は大差ないと思うんだよ。

昼に使用する量が多くて今のオール電化ではメリットでない家=燃料電池のオール電化
そーじゃなくて昼に節電して うまくやりくりできる家=従来どおりエコQのオール電化

という住み分けを考えているんじゃないかと予想。
エコウィルの年間のメリットって最高4万円程度だそうじゃん。
んなもんのために本体70万も出してどうするよ?
ガス屋以外の誰が喜んで使うわけ?
>>51
ガス屋だって使わないよそんなの。
53目のつけ所が名無しさん:04/03/23 23:56
エコキュートと違って
エコウィルは誰も使わないから論争の種にもならないな
ガス屋ですら使ってないもんな。
55目のつけ所が名無しさん:04/03/24 01:34
ガスは安い導入費用と使い勝手の良さがメリットだからな。
わざわざ不便な貯湯式にするメリットないからね。
>ガスは安い導入費

そう。安いのはガス給湯器本体だけ。
ランニングコストを考えるとガスは明らかに不必要に高い。
よってガスのメリットを訴えているバカはガス屋と一部の工務店だけ。
世の中の流れはオール電化。
結論が出たのでこのスレは終了。

↓こいつはガス屋。
どうせ斜陽産業よ ふんっ。
58名称未設定:04/03/24 12:47
28 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:04/03/24 11:36
蓄熱暖房機だと乾燥しすぎますか?

29 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:04/03/24 12:20
>>23はガセだと思うんだが
消費電力が凄いので 電磁波が危ないという噂もある。
通電している間 離れていればいいんだが
実際どうなんだろう?

30 名前:目のつけ所が名無しさん メェル: 投稿日:04/03/24 12:45
>29
電磁波??
それは初耳

とするとオール電化はIHクッキングヒーターからも強力な電磁波が出るというし・・・身体に悪いのかな?
だれかエロい使途おしえて。
新築や立替だとガスの配管導入費用も決して安いとは言えないぞ。
なんせ道路工事も必要になったりするからね。
今時はコンロと給湯器だけではなくTESを勧めてくるし。
60目のつけ所が名無しさん:04/03/24 23:04
60
オール電化導入を考えているものですが、
「電気+ガス+従量電灯」から「電気+エコキュート+時間帯別電灯」
などに変更した場合、一般家庭での光熱費は何割くらい下がるもん
なんでしょう?
実際に導入してみた方の実績などを教えていただけると嬉しいのですが。
>>61
他はどうか知らんけどうちは1/2になってる。
関電でプロパンからの移行だから。
>>62
すごいですね!
ありがとうございました。
他の方もおられましたら、お願いします。
64目のつけ所が名無しさん:04/03/25 15:45
糞スレ晒しage
65目のつけ所が名無しさん:04/03/25 22:57
IHの電磁波ってピップエレキバンの1/10だってさ。
あ〜まんじゅう怖い。
66目のつけ所が名無しさん:04/03/27 09:32
66get
67目のつけ所が名無しさん:04/03/28 06:57
エコウィルの年間のメリットって最高4万円程度だそうじゃん。
んなもんのために本体70万も出してどうするよ?
ガス屋以外の誰が喜んで使うわけ?
68目のつけ所が名無しさん:04/03/28 09:00
>>67
そうそう、「新しい物好きの趣味道楽」ですよね。
>>67
ガス温水床暖とかガス浴室乾燥とかガス洗濯乾燥機とかガスヒーポンエアコンとか
そーいうガス機器をいっぱい設置してて、いまさらオール電化に切り替えは不可能だけど
少しでも光熱費安くしたいって場合はエコウィルが有効だろう。

つまり、エコウィルで新たに顧客を開拓して同時にいっぱいガス機器を売り付けよう
というガス屋の思惑は最初から大ハズレなんだ。既にガス機器をいっぱい付けてる
上得意の客(の一部)しかエコウィルにしないから。
70目のつけ所が名無しさん:04/03/28 21:57
古いマンションとか役所物件なんかにイイんじゃない?
71目のつけ所が名無しさん:04/03/29 00:27
>>65
>IHの電磁波ってピップエレキバンの1/10だってさ
あのー、電磁波のナニが1/10なんざんす?
72目のつけ所が名無しさん:04/03/30 01:35
>>65
なんざんす?

給湯はガスに限る。が!エコウィルはだめだ。
貯湯式っていうのか?タンクに貯めるやつにしたら
ガス屋は自爆だろ。電気温水器批判はどうするんだ?
7365:04/03/30 09:12
IHクッキングヒーターの周波数帯20〜30kHzの本体から20センチの距離での
電磁界は100ミリガウス以下。
エレキバンが800〜1200ミリガウス。

WHOの基準では5000ミリガウス以下ではいかなる生物学的影響も見られない、
とされる。

>給湯はガスに限る

ガス屋発見。
7472:04/03/30 11:11
ガス屋ですが、何か?
ガス屋だってエコウィル好きばかりじゃない。
75目のつけ所が名無しさん:04/03/30 19:05
淡路地震の時、電気は1週間で使えるようになったのに
ガスは3ヶ月もかかってだいぶ人死んだらしいね
76目のつけ所が名無しさん:04/03/30 20:26
http://www.bousaihaku.com/bousaihaku2/images/prev/pdf/h006.pdf
神戸市の震災時の火災原因
電熱器 20件
電気機器 7件
電気装置 3件
配線関係 5件

ガス器具 4件
油燃料系 5件
放火    6件
ローソク 2件
そのほか 3件
不明 102件
>>76
なかなか興味深いデータだ。
ガスや灯油が原因の火災は16件。
都市ガス機器への低圧引込み線から出火は1件。
電熱器のうち電気コンロの出火は2件。
つまりガスや灯油の使用を規制し、電気コンロにIHを使用していれば
19件の火災は発生しなかったとも言える。
電気ストーブは蓄熱暖房機やエアコンを使用すればさらに9件の火災は発生していないと考えられる。
つまり、ここ数年来に建てられているオール電化住宅は、
大変火災に強いということになる。
また、電気温水器が破損しなければ300リットル以上の非常用水まで蓄えられている。
一般的に考えれば、災害には非常に強い住宅ということか。
78目のつけ所が名無しさん:04/03/30 21:19
IHは電気コンロに含まれてる予感
79目のつけ所が名無しさん:04/03/30 21:33
ガスや石油機器が原因の火災が少ないのは、地震発生時に自動的に供給が遮断され、
都市ガスは復旧したときに、家屋が無人の場合、ガスはメーターで遮断されるから安全性が高いんだろうね。
電気はそういう装置が無いからねぇ… オール電化にしたら大電流を扱う機器が増えるから
更に火災の可能性は上がるわけで…。
80目のつけ所が名無しさん:04/03/30 22:50
地震で電気止まる方が困るだろ
グラッと来たら大停電か?
81目のつけ所が名無しさん:04/03/31 00:14
つまり、オール電化にすると災害時の火災は避けられないと…
>>78-81
>地震直後には石油ストーブ、ガスこんろなどのガス・油を燃料とする器具からの
>出火が多く、7件が発生している。これは、ガス・油を燃料とする器具に関係する
>建物火災全体の78%を占めている。
と書いてあるんだけど。リンク先読んだらちゃんと理解しないとね。
最近は分電盤も機器も耐震ブレーカーが入っていること、
倒壊した住宅は古い建築基準法での建物がほとんどなので、
総合的にここ数年来のオール電化住宅が一番災害にも災害後も強いという結論は間違っていないですね。
当時と今じゃIHの普及率が全然違うだろ。
84目のつけ所が名無しさん:04/03/31 11:33
危険  オール電化♪♪
85目のつけ所が名無しさん:04/03/31 14:09
>ここ数年来のオール電化住宅が一番災害にも災害後も強いという結論

唐突に出てきた結論だな。 
大規模な火災が発生したらプロパンガスが一番危ないだろ?
どう考えても
>ここ数年来のオール電化住宅が一番災害にも災害後も強いという結論
以外にならないでしょう。
反論するならちゃんと理論立てて説明しましょうね、ガス屋さん。
88目のつけ所が名無しさん:04/03/31 16:28
普通にガスや石油を併用した方が安全だと思うけどね。
それに、耐震ブレーカーじゃなくて感震ブレーカーでしょ。
価格が高くて普及していないと聞いておりますが…。

地震で倒壊しなければどんな燃料を使っていても安全性にそう変化はないしね。
結論先にありきで変な論理をこねくり回す悪質リフォーム屋は去れ。

神戸市消防局HPより
関東大震災(大正12年)での出火原因は、「かまど」、「こんろ」等の割合が多くを占めていましたが、
新潟地震(昭和39年)以後は、これらに代わって「ガス関係」・「石油機器」等の割合が多くなっています。更に釧路沖地震(平成5年)以後は、「電気ストーブ」・「電気こんろ」等の電気関係からの出火割合が増加しています。
このように、地震火災の原因は、使用している火気器具や燃料、エネルギー等の生活様式の変化と安全対策の充実によって様変わりしてくるといえます。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/0breaker.html
89目のつけ所が名無しさん:04/03/31 17:48
まったくそのとうり。

さあ早く反論しろよ電気屋さん♪♪
90目のつけ所が名無しさん:04/03/31 18:16
電気ストーブやセラミックヒーターは、転倒すると切れるだろ?
ガス製品や石油ストーブの方が倒れても安心かなあ???
それに、IHからどうやって引火するんだよ。
根本的に激しく勘違いしていそう棚w
91目のつけ所が名無しさん:04/03/31 18:35
IHの配線がショート、 大電流が流れる構造だから一挙に加熱して火災発生。
92目のつけ所が名無しさん:04/03/31 18:37
89はオールガス化住宅が、安全とでも?
電気の無い生活は不可能でしょ。
ガス照明やガス冷蔵庫、ガスパソコンにガス電話・・・
この世に無いし、安全とは思え無いね。
GS冷蔵庫は昔よく事故を起こして絶滅したし。
つーか、神戸の震災クラスで火災が150件ほどしか発生してなくて
そのうち半分以上の出火原因が不明となっていて、出火原因が電気とか
ガスとか特定できるものの件数は2〜30件ほどしかないわけで
要するによ、大震災の祭の出火原因になりうるから電気がいいだのガスが
いいだの争うのは目くそや鼻くその大きさで争うような愚かな行為であると
いうことだ。
94目のつけ所が名無しさん:04/03/31 18:49
>91
ブレーカー無しの発電所から直結かいな
電線を揺らすと火を噴くのかな
IHも揺すると即火災?冗談みたいな話しですね。
>>88
もう>>90が書いてるが、
>地震で倒壊しなければどんな燃料を使っていても安全性にそう変化はないしね。
これは間違い。
なぜ>>76のリンク先の内容を理解できないのかわからないのだが、
・地震発生時はガス・石油を使用した機器から出火し、建物火災の8割弱を占める
・発生直後は停電していたため電気火災は無い(自動車バッテリーなどを除く)
・数時間〜数日後の復電した時に電熱器からの火災発生が多い
まずこれは事実として認識しよう。

電熱器や配線類からの出火は感震ブレーカーを使用すれば被害は縮小できる。
高いから使用しないではだめだ。これはガスのマイコンメーターと同様に普及させなければならない。
直近の課題だろう。

建物自体が倒壊すればいろいろな要素が出てくるが、それについては
ここ数年来の住宅と断り、耐震性の高い住宅に限って話されている。

石油ストーブのみ倒れた場合でも火災発生の確率は高くなるだろう。
ガスコンロ等もしかり。吊り戸棚などから可燃性のものが落ち、バーナーに載ったら?
揺れ始めにあわてて着衣着火するかもしれない。
これらは蓄熱系の暖房機器やIHコンロに変更することで、
地震時と復電時の火災もかなり防ぐことができるだろう。

つまり>>88が最後の引用文でまとめているように
>このように、地震火災の原因は、使用している火気器具や燃料、
>エネルギー等の生活様式の変化と安全対策の充実によって
>様変わりしてくるといえます。
となり、現時点での結論は>>87となる。


>>94
ビルトイン型のIHコンロには感震ブレーカーが入っている。
96目のつけ所が名無しさん:04/03/31 21:46
必死・必死♪♪
>>96
二次災害歓迎ってか。
さすが基地外ガス屋。
98目のつけ所が名無しさん:04/04/01 00:41
関西電力のTVCMに出てくるバスガイド風の女
めちゃめちゃブッサイクやけど役員の娘かなんかか?
TV映りに耐え難いぞ!おえおえ

99目のつけ所が名無しさん:04/04/01 01:24
揺れ始めにガスはストップするから、着衣着火はあり得ないと判断しても良いのでは?
現にこのPDFにも着衣着火には触れられていないし。
同じ理由でバーナーの上に可燃物が載って、引火するとも考えにくい。

関心ブレーカーとやらもなぜか妙に価格が高いらしく、普及は難しいだろう。
電気が遮断されては困る器具なども多いだろうし。

やはり使い分けが大事だと思われ。
100目のつけ所が名無しさん:04/04/01 03:08
>>99
揺れてからガスが止まるだけで、消火設備は無いのでは?
それにメーターの1次側で、ガス漏れを起こしたら止まらないよ。
LPG等火事が起これば爆発の危険が有るし、揺れでボンベが倒れてバルブが折れたなんて話も聞く。
ガスの炎が災害時に安全等の認識は間違っていると思う。
101目のつけ所が名無しさん:04/04/01 03:44
お休み前には
ガスの元コックの確認を・・・・・・・・・・・
未だに、こんなCMが。
やはり注意の要る設備なんだよ。
>>99
本当に揺れ初めに止まります?
いわゆる大地震ではないけど、今まで止まったことないんですけど。
あとコンロの火が消えたとしても、そのときバーナーは何℃になってるんでしょうか。
可燃性のものがかぶさっても絶対燃えないのでしょうか。
そうすると実際に地震時に起こったガス機器での火災は何が原因なんでしょうね。

>電気が遮断されては困る器具なども多いだろうし。
もちろんそうですが、大きな災害時にそんなことを言っていても仕方ないですし、
倒壊するほどの地震時に遮断されればいいので、
そうそう不便だとは思えないですよ。
>>76のリンクによると、実際には停電して電気火災はなく、復電時に電気火災が発生してるので、
そのときに切れていればよいわけです。

使い分け論を唱えている理由が不明なのですよ。
火を使う機器・火が出るほど高温になる機器がある場合とない場合で、
なぜ火災発生の確率が変わらないと考えられるのでしょう。
百年に1回の大震災の最中に数十件しか起こらなかった火災を前提に
ガスだ電気だのと争うのは愚かであると言うのに。
104目のつけ所が名無しさん:04/04/01 11:46
愚かな電気屋は煽るのに  必死必死♪♪
ガス屋って性格悪いね。
>>103
100年に1回か…
最近も鳥取・十勝とずいぶん起きてるんですけどね。
そして、より災害に強い住宅の話をしているだけでしょう。
107目のつけ所が名無しさん:04/04/01 18:07

どうして町の電気屋さんは、自宅はオール電化にしないんですか?
>最近も鳥取・十勝とずいぶん起きてるんですけどね。

自分が住んでる地域で起きるかどうかだけが問題なのでは?

>より災害に強い住宅の話

度を越してますよ。
一般人がこのスレを読んでどう思いますかね?
>>108
>自分が住んでる地域で起きるかどうかだけが問題なのでは?
あなたは地震が起きる場所を予知できるのですか?
持ち家に住んでいる人は、地震が来ることがもしわかったとしても、
なかなか引っ越せないと思いますよ。
わかってから売ったって二束三文でしょうしね。

>度を越してますよ。
戸建でもマンションでもいいですが、
地震に強いと謳っている建物と、地震について一切謳われていない建物だったら
あなたはどちらを選びますか?
消防法や建築基準法が改正されるのはなぜだと思いますか?
戸建については住宅展示場でも行ってみましょうよ。
地震に強いオール電化住宅なんて普通に販売されてますよ。
つーか新築でオール電化住宅が占める割合は知ってますよね?
>あなたは地震が起きる場所を予知できるのですか?

あなたが「鳥取・十勝」を挙げたので、それでもその地区で100年に1回には
変わりがないと申し上げただけです。
だいたいそういう貴方の自宅はいつ来るかも判らぬ震度7以上の大地震に対しての万全の準備をしているとでも?
それがコスト的に不可能であることは建築を少しでもかじった事のある者なら
知っていることですが。
111目のつけ所が名無しさん :04/04/02 00:23
>>93
もっともだね!

でももっともなこと出ちゃうと続かなくなっちゃう
から意地でも食いついてくるんだよ。
まともな電気屋とまともなガス屋は>>93納得。
>>110
十勝は震度5クラスならその後何回も来てますが…
そうミクロに見ても仕方ないのでは?
鳥取や広島で今住宅を購入するなら耐震性の高い住宅の購入は必要ないという意見ですね?。
たとえが極端ですよ。震度7以上だの万全だの。もちろん万全に越したことはありませんが。
改正された建築基準法の建物は地震に強くなったとしか書いていませんよ。
火やヒーター、ガス・油の燃料を使う器具を追い出せば火災発生の率は下がるのでは?としか書いていませんよ。
感震ブレーカーの普及が必要だとしか書いていませんよ。
あなたの言う度を越した住宅は普通に販売されてるんですよ?
109後半の文章は理解できてますか?
11393:04/04/02 09:09
私は広島です。先の震災では町内にも多くの被害が出ました。
しかし、今度いつ来るか判らぬ地震のために度を越した住宅を買う気はないですよ。

貴方が「地震が来るかもしれないからコレが必要なのだ」と主張するなら
ガス屋の「土鍋や中華なべで料理がしたくなるかもしれないからガスコンロが必要なのだ」
という話を否定できなくなるわけですが。

オール電化を推進する(というより、何かに一本化する)と言うことは、
いくつかの確率の低い否定的な要素を考慮しない、と言うことだと思います。
よって「大震災」は考慮しないので、感震ブレーカーまでは必要だと思わない、
ということです。
家が倒壊するほどでなければ感震ブレーカーは必要ではないですよね?
>>113
いやだから、何度書けばわかるんでしょ。
度を越した住宅を買えと言ってるわけではなく、
ハウスメーカーでも地場工務店でも、普通に住宅を購入すれば
建築基準法に適応している住宅を購入できます。
むしろ建築基準法に適応していない住宅を購入することが無理でしょう?
その際に、家の中から火の気を排除できる電化を選べばより災害に強いのではないか?
と書いてるんですけどね。
ガスを引いてもオール電化にしても、どちらも総工費など変わりませんよ。
値段の変わらないものの比較が、どうして度を越えてるんでしょうか?

>貴方が「地震が来るかもしれないからコレが必要なのだ」と主張するなら
もはや何を言っているのかわかりませんよ。
ガス会社はマイコンメーターをほぼ強制的に付けているのでしょう?
なぜですか?あったほうが安全だからでしょう?
うちも頼んでいないのに付いていますよ?
感震ブレーカーも電力会社が提供すれば良い話なのでは?
誰が自分で買えって言いました?普及が必要としか書いてませんよ?
築年数の経っていたり契約年数の長いに家屋に提供していく、
新築には格安で提供など、方法はいくらでもあるでしょう。
>総合的にここ数年来のオー
ル電化住宅が一番災害にも災害後も強い
という話をしているだけで、それを買えとは一言も言ってないんですけどね…

>ガス屋の「土鍋や中華なべで料理がしたくなるかもしれないからガスコンロが必要なのだ」
>という話を否定できなくなるわけですが。
今回の話とどういう関係があるんでしょうか。

>家が倒壊するほどでなければ感震ブレーカーは必要ではないですよね?
そうでしょうね。ただ、実際に倒壊するかどうかは地震がきてみないとわかりません。
また、前に書いたように地域限定の話をしているわけでも、
あなたの話をしているわけでもありません。
115目のつけ所が名無しさん:04/04/02 18:07


どうして町の電気屋さんは、自宅はオール電化にしないんですか?
>>115

どうして町のガス屋さんの自宅はオール電化にしてるんですか?
しかもソーラーパネルまでついてるし・・

117目のつけ所が名無しさん:04/04/02 19:00
>今回の話とどういう関係があるんでしょうか。

かも知れないという話はキリがないので止めれと言ってるんですが。
はぁあ?
なんじゃそれ?
>感震ブレーカーも電力会社が提供すれば良い話なのでは?

それが結局消費者の負担になると判らない時点でダメですな。
>>119
消費者による自主的な設置でも負担は掛かるよ?

>>119
ガスのマイコンメーターってどこが負担してんだ?
122目のつけ所が名無しさん:04/04/03 15:16
ガス料金にのっかているが ガス会社の財産。

123目のつけ所が名無しさん:04/04/04 11:20
>>122
客には金だけ払わせてんのか。ひでーな。
どの業種だってそんなもんだよ。
当地の隣町では水道メーターをワンタッチで交換できるタイプの
設置が義務付けられた。
水道業者はこれを水道組合から購入しなけりゃならないのだが、結局
宅内配管の料金に2万円上乗せされて消費者の負担になってる。
ワンタッチのメリットは水道業者が町の委託でメーター交換する時に
楽チン、てことだけだ。
7年に1回の業者のメータ交換のために2万円も負担させられる消費者って・・・。
>>125
>>119の話から始まってるんじゃないの?
電力利用代に上乗せせずブレーカー交換などを始めれば、
少なくとも当初は電力会社負担ということになるでしょ。
最初から消費者に負担させるよりは良心的じゃない?
広告費だろうがなんだろうが結局は客が負担するのはどの業種もいっしょ。
だが、水道関係だけはほんとに酷いな。役所までグルだからな。
127125:04/04/06 07:48
126は何が言いたいのかわからん。
119も漏れですが?
>>127
>>感震ブレーカーも電力会社が提供すれば良い話なのでは?
>それが結局消費者の負担になると判らない時点でダメですな。

>電力利用代に上乗せせずブレーカー交換などを始めれば、
>少なくとも当初は電力会社負担ということになるでしょ。

なぜわからんのかわからん。
大震災が起こっ「たら」という話に興味がないので
感震ブレーカーなるものにも興味がないのだけれど、
>当初は電力会社負担
で結局は消費者の負担になるわけでしょ?てか、キミが電力会社がそうすると
決められる立場であるわけもなかろうに、それで他人を納得させられると
思ってる根拠がわからん。

とりあえず、感震ブレーカーの必要性で漏れを納得させてくれ。
それが先だな。
>>129
興味が無いやつは話に参加すんなよ。
理解しようとしない以上、どんな話したって納得しないだろ。
大地震の話はナンセンス。
以上。
>>131
関東・東海に住んでる連中は、それなりに緊張してるよ。
133目のつけ所が名無しさん:04/04/07 00:40
東海地区在住。大地震で倒壊しそうな家&感震ブレーカー無し。
金があれば感震ブレーカーどころか
免震構造の家建てたいぜ〜(泣
貧乏人ほど電気もガスも危険度高〜(大泣
>地域限定の話をしているわけでも、
>あなたの話をしているわけでもありません。

これ、お前の発言だろ?

>関東・東海に住んでる連中

地域限定の話するなよ。
こういうのを揚げ足鳥といいます か〜か〜
>>134
バカ丸出しですよ。
本当に電気屋は馬鹿丸出しだな
昨日も今も地震だ。
取られて困る足は揚げないことだな。
>>139
バカ丸出しですよ。
141目のつけ所が名無しさん:04/04/08 12:20
確かに馬鹿丸出し電気屋
あげ足取られたくらいで他人様をバカ呼ばわりするのは止めた方がいいぞ。
>>142
>>134のレス内容がバカ丸出しだと言われてるんですよ。
144目のつけ所が名無しさん:04/04/08 17:34
ムキになるバカマル出し。
145目のつけ所が名無しさん:04/04/08 17:49
こういうスレで他人をバカ呼ばわりしたやつに賛同するヤシはいないよ。
143、お前のことな。
129の仕切りなおしに乗らなかった143が悪い。
147目のつけ所が名無しさん:04/04/09 08:17
結局バカ丸出しばっかり
オール電化推進派は仲良くすれ。
バカ丸出しですよ。
150目のつけ所が名無しさん:04/04/09 10:13
安全がほしい〜
安くほしい〜
オール電化推進派は仲良くすれ。
152目のつけ所が名無しさん:04/04/09 17:19
(  ゚,_ゝ゚)オール電化推進派はバカ丸出しジャネーノ age
急に沈んだな。
いやー
オレの土地はあと100年大地震は来ないから興味ないね
「関東・東海」と「個人の不動産」のどちらも地域限定の話だ
などと定義されたら、もう話すことはないですよ。
地震の話抜きにしてオール電化は語れない、と?
では、さようなら。
156目のつけ所が名無しさん:04/04/10 23:11
電気だけってそんなにいいもんかなー

火力発電はCO2がイタイ
原子力発電は使用後の処理がイタイ

そんな無理して電力の需要を増やさなくたっていいじゃないか?
環境云々は半端なことしといて結局儲けたいんかね?age
>>156
なんか勘違いしてるみたいだけど
電気使用量の総量は増えても単価が安いから
電力屋に支払う分は従来よりも少ないよ。

もちろんガス屋に支払う分はまるごと無くなるしね。
結局儲けてるのは消費者だよ。
このスレを見てると
オール電化にして電気代下がりましたって言ってる奴でも
バカみたい高い電気代になってるようだが。
日本語がヘン!
やりなおし
160目のつけ所が名無しさん:04/04/11 15:45
高いんだ・・・ 電気代・・・
161目のつけ所が名無しさん:04/04/12 07:45
ガスより安い。
162目のつけ所が名無しさん:04/04/12 12:02
やっぱり電気高い
>>158
電気代が高いくらいで他人様をバカ呼ばわりするのは止めた方がいいぞ。
164目のつけ所が名無しさん:04/04/12 21:39
バカみたい高いって言葉はバカ呼ばわりとは違うような
165目のつけ所が名無しさん:04/04/12 22:18
ガス屋はバカだけどな
166目のつけ所が名無しさん:04/04/12 23:21
悔しそうな返しだね、つまらん。
167目のつけ所が名無しさん:04/04/13 01:03
>>157
なるほど。電気代はお得になるとして
心配なのは環境問題さ。
168目のつけ所が名無しさん:04/04/13 01:05
>>156でつ
>>167
電力需要のピークを抑えるために昼の電気料金を高くして
電力使用を夜間にシフトするのが季節時間別契約や深夜電力契約であって、
単純に電力需要を増やすためではないでしょ。
夜間の余剰電力が本当に垂れ流されてるだけだったら、
それを利用すること自体は環境負荷ゼロという言い方もできるしね。
170目のつけ所が名無しさん:04/04/13 14:50
揚水発電とかに回るから、垂れ流しと言うことは無いような。
171目のつけ所が名無しさん:04/04/13 14:54
age
172目のつけ所が名無しさん:04/04/13 14:57
消費電力量=発電量
じゃなきゃ駄目なんじゃないのか?
垂れ流しはねーだろ。
>>170
それが理想的に機能しているんなら
深夜電力を格安価格で売ったりしないはずだよね。
揚水に貯めておいて昼に普通の値段で売ればいいんだから。

でもそうしてないところをみると、
揚水発電ってぜんぜん機能してないんじゃないかな?

>>172
余剰電力垂れ流し=発電用の熱水だけつくってタービン回さないまま
冷ましている、と聞いたが実際そうなのかは知らない。
発電して電気になっちゃうと"垂れ流し"はムリだよね。
174目のつけ所が名無しさん:04/04/13 23:33
>電力使用を夜間にシフトする…

電気を使う家事は深夜にね!
だってそういう時代でしょ? って感じな〜
>>173
今のところ余剰の深夜電力を他のエネルギーに変換する方法のひとつが揚水であって、
他には家庭個別の蓄熱機器なんでしょ。
ぜんぜん機能しないというより、余剰を全部消費できるほどの揚水発電施設が
あるのかどうかでしょう。

>>174
食器洗い乾燥機も普及してきたし、乾燥までできる洗濯機も人気だよ。
電化住宅なら蓄熱機器もいくつか導入されてるだろうし、
夜間シフトはたいしたことないでしょう。
我慢をするわけではなく、ちょっと工夫をするだけ。
176目のつけ所が名無しさん:04/04/14 06:48
乾燥機はガスじゃないとまともに乾かないからねぇ
177目のつけ所が名無しさん:04/04/14 07:07
電力需要のピークを抑える努力なんて
電力会社はやってないも同然だからね。

オール電化を宣伝しなくなったら、ケツに火が点いた状況になったと判断しても良いだろうが。

オール電化の家が増えれば増えるほど、日中の電力消費量は増大するんだからさ。
>>177
それを抑えるために割高の日中料金と激安の深夜料金が設定されているんだろ。
オール電化の家に住む普通の感覚の人ならば、それなりの工夫をして日中の電力消費を避けるようにする。
179目のつけ所が名無しさん:04/04/14 10:06
>オール電化の家が増えれば増えるほど、日中の電力消費量は増大するんだからさ。

キチガイ警報発令中。
オール電化にすると夜中に洗濯機回したりするようになりますよね〜。

ケツに火がついてるのはガス屋だけだろ?
>>176
またまたご冗談を。

>>177
キチガイ警報発令中のところ申し訳ないが、
>電力需要のピークを抑える努力
たとえばどういう努力があるわけ?
言われて見ると、確かにオール電化は日中の電力消費量増加の要因だね。
熱源が電気オンリーになる訳だから、日中にエアコン暖房やIHコンロを使い出すわけなんだから。
本当に日中の電力消費を抑えようとしてるのなら、日中の電力料金の値上げや
オール電化割引の廃止を言い出さなきゃ変だよ。
深夜の余剰電力の消費だけなら、深夜電力を安くするだけにするはず。
当然一般の従量電灯契約の家庭でも、深夜だけ安くするといった料金プランにすれば、
自然と深夜の電力需要は伸びるだろう。
エコキュートのランニングコストは都市ガスの16分の1。うひょ〜。
ttp://www.iezukuri-net.com/ieznews/sugure/32kitchen/

>日中の電力料金の値上げ

「オール電化は昼間の料金が高いので気軽に冷房ができない」とかカキコしたの
誰だよ?(笑)
面白いな、都市ガスの16分の1と宣伝しているが
リンク先のコロナのサイトでは5分の一に減ってる。
リンク1個飛んだだけで目減りしすぎ。

>「オール電化は昼間の料金が高いので気軽に冷房ができない」とかカキコしたの誰だよ?(笑)
誰だろうね? 
しかし、炊事も冷房も日中にやるのにオール電化で日中の電力消費量を上げようとしている
電力会社はけしからんな。
185目のつけ所が名無しさん:04/04/14 17:33

バカ丸出しの電力会社。

>>182
なんかぜんぜんわかってないみたいだけど。

>熱源が電気オンリーになる訳だから、
>日中にエアコン暖房やIHコンロを使い出すわけなんだから
昼の消費を避けるために蓄熱機器を推奨しているし、採用すると割引もある。
昼食程度の電気コンロ利用が、実際電力消費ピークの時間と合致するとは思えない。

また、なるべく電力利用を朝夕夜間にシフトしてもらうために
>日中の電力料金の値上げや
とっくにしている。特に夏は高い。

>深夜の余剰電力の消費だけなら、深夜電力を安くするだけにするはず。
深夜電力契約というメニューがある。

>当然一般の従量電灯契約の家庭でも、深夜だけ安くするといった料金プラン
昼間高くして深夜を安くする季節別時間帯別電灯があるのに、
なぜ従量電灯で深夜を安くする必要があるのか。
昼の金額が変わらなければ、昼間の電力消費には躊躇しないだろう。

オール電化(全電化)の定義はわかってる?
季節別時間帯別電灯契約をするには条件がある。
季節別時間帯別電灯契約をしたうえで、さらに条件を満たすと
オール電化(全電化)割引が適用される。
これだけ電力消費に貢献してるんだから、多少の割り引きはあって当然。
>とっくにしている。特に夏は高い。
オール電化の場合だけな、 電力会社に踊らされた奴だけ値上げされてるね。

>深夜電力契約というメニューがある。
だからそういってるじゃん、なんでオール電化にすると更に割引されるの?
日中電気をよけいに使われちゃうのに。

>昼の金額が変わらなければ、昼間の電力消費には躊躇しないだろう。
んなこたーない、 だったら何でバーゲンや特売に群がるのか?
従量電灯の夜間を安くすれば、夜の使用は確実に増えるだろう。
188目のつけ所が名無しさん:04/04/14 21:52
誰かオール瓦斯化に挑戦してくれ
189目のつけ所が名無しさん:04/04/14 23:04
ゼターイ 無理。
190目のつけ所が名無しさん:04/04/14 23:10
>>187
時間帯別契約にすれば、従量電灯の夜間が安くなるじゃない?
191目のつけ所が名無しさん:04/04/14 23:14
オール電化最近増えたな・・・・・
オール電化売りにしたマンションの広告も
たくさん来るよ最近。
>>187
>オール電化の場合だけな、 電力会社に踊らされた奴だけ値上げされてるね。
やっぱり季節別時間帯別電灯と全電化割引の区別が付いてないんだな。
知らずに無駄に高い光熱費を払い続けてるヤツが結局踊らされる好例だね。

>だからそういってるじゃん、なんでオール電化にすると更に割引されるの?
なにを言ったの?
オール電化割引が適用できる条件を考えてもわからないの?
もしかして深夜電力と季節別時間帯別電灯とオール電化割引の区別や条件がまったくわかってない?

>日中電気をよけいに使われちゃうのに。
だからね、夜間にシフトすると言ってるでしょ。
それとね、電力消費だけが問題じゃなくて、消費ピークが一番問題なの。

>だったら何でバーゲンや特売に群がるのか?
オール電化は光熱費が安くなるから採用されるんだろ。
つーかバーゲンや特売と比較されてもなぁ…

>夜の使用は確実に増えるだろう。
それはそれとして、オレが言ってるのは
昼間の電力消費には躊躇しないだろう、なんだが。
季節別時間帯別電灯の場合は、たとえば関電だと7〜10時と17〜23時が
朝晩時間なわけで、炊事や掃除など人手を必要とするものはこの時間に済ませようとする。
人手を必要としない食洗や洗濯乾燥機は深夜時間にシフトする。
炊事はある程度時間が決まるだろうけど、従量電灯で料金が高くならない家庭が
人手の必要な洗濯や掃除をわざわざ深夜にやらないだろう?
夕食の下ごしらえも昼間に始めるかもしれないしね。
電化に住んでるやつはガスも経験してるしな。
詳しいし説得力もあるわな。
夜のほうが安いとなったら、日中使う電気を夜に回すようになるだろうから、
結果として日中の電力使用量は減るわけです。
昼に家にいない共働きなら価値ある?
ガス屋は放置しようぜ?
共働きは「更に」メリットがあるだろうな
ガス屋は電化スレで相手にされない腹いせに、乾燥機スレで一般人に言いがかりをつけて
るわけだな。
176が「乾燥機」とか言ってるんでちょっと見てきたら酷え言いがかりだよ。
ガス屋は敵を作るのは上手いな。
>>194
チミの家での、夜間に回せるが日中使っている電気製品はなんだね?
洗濯機と乾燥機。
料理もIHで夜中に作り貯めする人もいるらしいな。そこまでしようとは思わないけど。
乾燥機スレって電気乾燥機スレのことか。
うわ〜、言いがかりも大概にしろって感じだな。
それにしてもガス屋がコストを度外視してるとこが笑えるな。
>>200
それなら季節別時間帯別電灯に変更したまい。
203200:04/04/15 19:03
なるほど。ありがとうございます。さっそく季節別時間帯契約にします。
って、すまん。流れが読めてなかったW。

>乾燥機
風呂暖房乾燥機のスレのことやね。
ガス屋はスルーしなければならないということがよく分かるスレやね。
204目のつけ所が名無しさん:04/04/16 02:03
ていのうスレ・・・
205目のつけ所が名無しさん:04/04/16 02:55
ごはんは電気で炊くよりガスの方がおいしい
206目のつけ所が名無しさん:04/04/16 02:59
ウチはIH炊飯器とガス炊飯器のどちらもあるけど
炊飯器はガスの方が旨い飯が炊けるな(しかも早い)
オーブンも電気よりガスの方が早く旨く調理出きるな
乾燥機は電気しか持っていないからどうなのかわからん

207206:04/04/16 03:03
>>205かぶったyo
208目のつけ所が名無しさん:04/04/16 03:17
横山光輝が死んじゃったぁ〜(大泣!
209目のつけ所が名無しさん:04/04/16 06:31
IH器は火力が強いから
全般的に料理が美味しく仕上がる。
ついでに速い。
210目のつけ所が名無しさん:04/04/16 07:06
>>209
IH器ってなに?新商品?
定期的に「ガスの方がご飯が美味く炊ける」って出てくるな。
212目のつけ所が名無しさん:04/04/16 09:06
>>211
顕著に違いが実感できるからじゃないかい?
でも凄く不思議なんだよね
早く炊けるのに炊きムラもない
ふっくら柔らかいのに米粒が潰れていない
熱源だけでどうしてこんなに変わるのかな
熱量はIHの方も高いと思うんだけど
熱量以外にも理由があるのだろうか?
そういう話は食文化スレでやれってこった。
どうせガス屋は燃費の話に興味がないんだろ?
>>212
IH炊飯器でも機種によってうまいのとまずいのがあるよ。
うちのはIH炊飯器2台目だけど前回の方がうまかった。

炊飯はもう温度制御のパラメータの設定次第でどうにでもなるから
人海戦術で大量にメシ炊いてデータ取りしてる大メーカーのやつがいいと思う。
断言できる程たくさんのメーカーのを食ったわけじゃないけど。
うまいメシが食べたかったら、精米してない米を買ってきて、食べる分だけを
小まめに精米しろ。
地方では直接農家から精米してない米を買って、コイン精米機で1週間分を精米するのが常識。

精米済みの不味い米をスーパーで買ってきて、ガスで焚いたら美味いだの、論外。
タイ米でも食ってろ。
216212:04/04/16 10:22
>>215
ウチ米屋なんだけど
212はガス屋。
218212:04/04/16 11:06
>>217
ガス屋だったらこんな時間に店でパソコンなんて出来ません。
お前が米屋なら、美味いご飯を食べるためだけの目的で「ガス炊飯器」なんぞ
こんなスレで薦めるのは止めることだ。

「美味いご飯」だけが目的なら、他に適したカテがあるだろ?
お前がガス屋でないなら、そこんとこを理解しろ。
これだから悪質工務店って言われるんだよな…
今のIH炊飯器はガス炊飯器に比べて遜色ないレベルまで来ている。
って聞いたけど、どうなんだろうね。
家庭用ガス炊飯器で炊いた飯は食ったことないし、
誰一人持ってるやつを知らない。
炊飯器だけのためにガスを引くつもりは毛頭無いけど。
222212:04/04/16 20:13
そうそうガスで炊いた飯とIHで炊いた飯の違いがまだあった。
ガスで炊いた飯は夏場常温で放置すると傷みが早い。
恐らく水分量が多いからじゃないかと思う。
おいしさの違いも水分量と関係しているのかも知れない。
223目のつけ所が名無しさん:04/04/16 21:39
いまだに、IH炊飯器メーカーは、「ガス炊飯器で炊いたご飯」がお手本だよ。
追い越せない高い壁があるんだよね。きっと。
あっ、うちは、ガス炊飯器のご飯食べてます。

>>223
>「ガス炊飯器で炊いたご飯」がお手本だよ。
初耳だな。

食べ比べてる人、IH炊飯器の機種教えてよ。
ガス炊飯器にはどうしても勝てないって言う話は聞いたことがあるな
ま、所詮100V電源じゃいくら効率上げても物理的な限界はあるでしょうね…
業務用の電気調理器具なんかは炊飯器もオーブンも必ず200Vとかあるし
それならガス調理器に匹敵する火力はでるんだろうな。

まぁ漏れは今の時点で湯沸しやコンロまで電化する必要はないと思うよ…
まだ熱源はガスの方が有利だと思うから適材適所で使い分けていくのが賢いと思われ。

新しいモノ好きで金余ってるなら総電化もいいけどさ…
227目のつけ所が名無しさん:04/04/17 07:39
ガス調理器に匹敵する火力っていうか、
今のIHクッキングヒーターの火力はガスを超えてます。
湯を沸かせば一目瞭然。
228目のつけ所が名無しさん:04/04/17 08:00
家庭用の炊飯器は100Vでしょ。
ガス炊飯の方が美味いかもしれんが、電気炊飯だとスイッチ入れれば後はお任せ出来るのが利点。
>>229操作性はどっちも一緒だよ
ガスの場合、単機能だとガスホースだけでいいけど、
電気保温やマイコン内蔵だと電気コードもガスホースもどちらも繋がなければならないので面倒。
ガスコンセントと電気コンセントが近くにあってあまり炊飯器を移動しない場合は問題なし。
231目のつけ所が名無しさん:04/04/17 12:15
>>229
>230の言うとおり。
あと、単機能タイプのガス炊飯器なら、停電でも炊けるし。
料亭とか、客相手の店は、ガス炊飯器が使うのがあたりまえです。
味はプロが認めているから・・・・。
>金余ってるなら

金と時間と生活全般に余裕のある人だけが「炊飯」と「乾燥機」と「中華なべ」
以外になんのメリットもない「ガス」という割高で危険なものを選ぶっちゅー話だろ?
「ガス乾燥機」はエコキュートの出現によってコスト面で完全に
電気に追い抜かれてるわけだが。
234目のつけ所が名無しさん:04/04/17 17:20
あげ
235目のつけ所が名無しさん:04/04/17 18:22
やっぱガスの安物では松下の蒸気炊飯には勝てないですか?

どっちも一長一短なんだけど
最近の世相だと、電気の方が何かと有利なように見える。
電力会社の組織としての力の大きさも影響してるんだろうけど。
>>235
逆だと思う
ガス炊飯器は電気と違い廉価品だからといって飯の味が劣ることないし
実際うちのIH炊飯器4万くらいのだけど味は単機能のガス炊飯器に負けている
238目のつけ所が名無しさん:04/04/17 20:26
うち、ガス炊飯器からIH炊飯器に変えたら
ご飯、比較にならないぐらい美味しくなったよ。
239目のつけ所が名無しさん:04/04/17 20:59
>>238
嘘っぽい
240目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:16
>>236
ガス炊飯器は昔のようにCMもないしガス会社は販売に力を入れていないみたいだね
買っているのは昔から使っていて美味しいご飯に慣れた人やプロくらいなのかな
>>239
はぁ・・・
結局都合の悪い意見には聞く耳持たないだけか
>>241
うまいのならどこがどううまいのか書くだろ普通
炊飯器スレでもIHの方が旨かったって書き込み見たことないし
243目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:33
>>237
嘘っぽい
244目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:35
IHの方が火力が強い(無駄なく使う)ので
美味しいよ。
245目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:47
>>240
稀に電器店やホームセンターで売っているけど滅多に見ないね
これじゃ客は買わない罠
電気炊飯器はいろいろ置いていて客が見て選べるけれど
売る気ないのかなガス屋は
246目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:48
ガス屋はもっと根本的なところを守るのに精一杯です。
247目のつけ所が名無しさん:04/04/17 21:53
関係ないけど、電力屋はガス屋よりたくさんガスを持ってるぞ。
発電用に大量に持ってる。
248目のつけ所が名無しさん:04/04/17 22:10
>>244
ガス炊飯器って12〜15分で炊きあげるけどそれよりも早く炊けるIHって存在するの?
249目のつけ所が名無しさん:04/04/17 22:59
>>245
ガス炊飯器は、簡単に壊れないでしょ。
一度買ったら、10年以上は持つからね。
うちのガス炊飯器は、もう18年になるよ。
買い替えが無いから、展示してある店は少ないわけ。
それだって、必要なら取り寄せれば済むこと。
電気炊飯器は、壊れやすいから、頻繁に買い替えが必要になり
電器屋は展示するってわけ。
250目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:01
うちのガス炊飯器は3年目で壊れた。
いまのIH炊飯器は5年目に突入。
251目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:03
どっちが美味かろうが
どっちが壊れにくかろうが

正式な機関の調査統計データが無い以上
ただの水掛け論だぜ。
252目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:12
IHクッキングヒーターの長所

・ガスに比べて火力が圧倒的に強い
・光熱費が安い
・安全性高い(火災保険で有利なプランが使える)
・温度調節&タイマー機能が使いやすい
・余熱を部屋に放出しない(エネルギーの利用効率が高い)
・掃除が断然楽になる
・魚がうまく焼ける

ガスコンロの長所

・モノ自体がメチャクチャ安い
253目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:14
>>252
>IHクッキングヒーターの長所

これを加えよう。
・スペースの有効利用
254目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:52
>>252
光熱費が安いのはオール電化割引の長所
別にIHクッキングヒーターの長所ではない
魚はガスで焼いた方がうまい
火力も親子バーナーに比べたらIHの方が低い
使える鍋などの種類が限定されるのが欠点
255目のつけ所が名無しさん:04/04/17 23:58
>>254
オール電化じゃなくとも光熱費は電気の方が安い。
ガスはエネルギー利用効率悪いからな。

魚は絶対にIHの方が美味しいし綺麗(断言)。
加えて、料理に慣れてない人も上手に焼ける。
IHグリルの両面焼きを試した人にしかわからない。

火力はIHの方が強い。
湯を沸かせてみれば一目瞭然。
もちろん一般家庭用同士でな。

使える鍋に関しては同意。
256目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:05
IHを使ってる人間は基本的に昔はガスを使ってて
両方を経験してるから説得力がある。

ガスを推してる人はガスしか知らないことが多いから
結構あからさまな間違いとかしてるよね。
特に火力とか味に関しては先入観と偏見がかなり見受けられる。
257目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:11
魚をガスで焼くのは、匂いがつくから駄目だって
山岡士郎が言ってたぞ。
258目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:23
>>257
んなわけない
259目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:26
美味しんぼの3巻だから超初期だけど。
ポイントは2つあって
・ガスを燃焼させると水蒸気が発生→ベシャっとなる
・ガスの匂いがつく

で、結論が「炭火を使え」と(w
260目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:34
火力強い、温度調節が簡単、ひっくり返さずに済むから身が崩れない、ムラなく焼ける
これだけで十分IHの方に旨さのアドバンテージがあるだろ。

よくわからんけど、水蒸気や匂いも出ないんじゃないの?
261目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:37
>>259
ガスの匂いが加熱されて残るわけないじゃん
水蒸気は気体、熱で上昇するからグリルでは関係ない
漫画信じすぎ
262目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:39
こうして見てると
ガスのメリットって思いの他少ないね・・・
263目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:47
>>262白々しいよ
もう少し捻れ
264目のつけ所が名無しさん:04/04/18 00:58
この春からオール電化の賃貸マンションで暮らすことになったんだけど、
やっぱり料理はガスのほうがやりやすいと思うなあ。炒め物なんか特に。

確かに湯はすぐに沸く。我が家のは2kWだけど。

魚焼きのグリルは便利だけど、ありゃあIHじゃなくて、オーブントースターみたいなやつだ。
市販の魚焼き用電気グリルが内蔵されているだけ。
265目のつけ所が名無しさん :04/04/18 01:46
>>264
禿同。
IHグリルの魚焼きを、「IH」と勘違いしている人多いですね。
単なるヒーターなのにね。
266目のつけ所が名無しさん:04/04/18 02:27
ガス炊飯器が3年で壊れるなんて初耳だな。
うちのガス炊飯器も何年前のだかわからないぐらい旧いよ。
内釜の塗装が禿げてきたけどまだ現役。

親父が単身赴任してたときの電気釜は任期の2年持たずに壊れたけど。
二台目の炊飯器を買って、その後任期が終わって帰ってきたけど、
飯があまりうまく炊けないので、休眠状態になり、その後漏れの大学の部室に寄付してしまった。
部室では年に数回しか飯を炊かないので、ホコリだらけになりながらもまだ動いているようだ。
267目のつけ所が名無しさん:04/04/18 04:11
>>255
IHグリルって新製品?
268目のつけ所が名無しさん:04/04/18 07:11
>>256
IHを使っている人って入居したところが電化住宅でやむなく使っているひとか
料理にあまり興味のない人じゃないかな?
お湯が早く沸くだけじゃあねぇ
IH使ってる友人は焼き茄子マズーって言ってた
269目のつけ所が名無しさん:04/04/18 07:29
だからさ、自分の周りの話なんて
いくらでもでっちあげられるし意味無いのよ。
>料理はガスのほうがやりやすいと思うなあ。

IHに買い換える前はみんなそう思う。
買い換えた後で、やっぱりガスが良かったという人はごく小数。
271目のつけ所が名無しさん:04/04/18 07:33
炒め物はIHとガスじゃ調理法が変わるのよ。
ガスの時と同じ作り方をしてないかい?

料理の味に関しては、俺はIHに一票。
火力強いし、焦げ付かせることがほとんど無いので
焼き物揚げ物は断然美味しくなった。
煮物とかスパゲッティもタイマーで丁度良い頃合に
確実に仕上がるし。
>>270
激しく同意。>>256でも書いたけど
あからさまに体験してない人が多すぎ。
最近IHクッキングヒーターのデモを見かけるけど
火力の強さを強烈にプッシュしてるのな。
ガスと比較してサーモグラフィーで鍋を見せて
熱く、早く、加熱されるのをアピールしてんの。
ああいうのをCMで全面的に見せられたら
ガスかなり不利だと思う。
274目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:15
私もIHに1票!
使い方のコツみたいなのが掴めるとガスには戻りたくない。
炒め物はとにかく手を動かす。
使い始めた頃は火力に手が追いつかず焦がすこともあったけど・・・
火力調節も便利ですよね。
数字で覚えるとだいたい同じ出来になる。
タイマーも、もう別れられない。
圧力鍋+タイマーで自由時間の大幅増、時間のかかる角煮がお手軽になりました。

>>248
ガスの炊飯って12〜15分って蒸らす時間も入ってですか?
家の炊飯器はIH圧力ですが高速炊飯だと13分で食べられますが少し固めになるので滅多に使いません。
普通炊飯で37分です。
275目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:18
一応、ガスにも温度調節とタイマーはあるよ。
電気ほど細かく正確じゃないけど。
276目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:22
>>274
ガスは炊飯15分くらいが標準、早炊きはもっと早い
蒸らし10分で合計25分くらいかな
プロが使う圧力ガス炊飯器だともっと早いけどこれは火力とは関係ないな。。
277目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:29
>>274
ところで火力の話じゃなかったっけ?
蒸らしって関係あるの?
278目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:30
 朝から頑張ってるね♪♪ ( ´,_ゝ`)プッ
279目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:35
火力はIHクッキングヒーターの方が強い。
話にならないぐらい。
280目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:37
頑張りたくなる気持ちもわかる。
今まで独占市場だったもんな。
IHの急速な拡大を見てると焦らないわけが無い。
281目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:38
ガスコンロ VS 電磁調理器(IH) なんでもQ&A
http://www.tohogas.co.jp/event/hono/qa/qa_top.html
282目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:41
>>281
ガス屋のホームページじゃん。
ガスの方を有利に書くのは当たり前。
283目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:42
>>281
なんだIHの方が負けてるじゃん
284目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:45
今のIHの火力の強さと経済性の良さが認知されてきたらどうすんだろな。
285目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:49
IHって熱効率がいいだけで火力はガスの方が上なのか・・
286目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:53
熱効率が高いから高火力になるし、
実際加熱が早いんだよ。湯沸しの例を出すまでも無く。

しかし、道理で同じネタが多いと思ったら
>>281が大元だったのか。
良いことを知った
287目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:55
>>286
だったらなんで炊飯器はガスの方が早いの?
288目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:58
なんかIHって胡散臭いな
このスレ読んだけどIH派って嘘ばっかじゃん
289目のつけ所が名無しさん:04/04/18 08:59
なんかガスって胡散臭いな
このスレ読んだけどガス派って嘘ばっかじゃん
290目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:01
オウム返しって・・
ますます信用性ゼロ・・
>>287
炊飯器は100Vだからパワーも制限されるんでないか?
292目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:10
>>281
加熱ムラがあるってことは早く沸騰しても部分的なものってことになるな・・
結構沸騰にだまされている人が多いのかも・・
293目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:20
家庭科の教科書で米は炊く前に水につけるって書いてあったろ?
電気炊飯器は吸水用の時間を確保してるからトータルで長くなる。
ガス炊飯器は基本的に吸水させるかどうかは自己判断。

吸水させてから炊いたらガスの方が時間がかかるし
吸水させなくても構わないならガスのほうが早い。
294目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:39
>>293なんか苦しい言い訳
ガス炊飯器でも洗米後即炊飯っていうのもセットできるよ
それに火力の話だから吸水時間は関係ないんじゃないの?
293氏の炊飯器は浸水後炊飯っていうのは出来ないの?
295目のつけ所が名無しさん:04/04/18 09:51
今、ご飯のお釜って
市場シェアはガスと電気どっちが上なの?
296目のつけ所が名無しさん:04/04/18 11:07
言っても無駄だとは思うが、総合的に判断しようぜ?

オール電化で年間5〜8万円くらい光熱費が安くつくんだよ。
漏れは現在の電気炊飯器で炊いた飯でも十分満足だよ。

このうえ5〜8万円も出してガス屋が言う「美味いメシ」が欲しいとは
思わない。

以上で終了。
297目のつけ所が名無しさん:04/04/18 11:48
オール電化が最終的に安くつくかは世帯ごとの差も有る上
耐久性も未知数。

つーか、年間8万円の差で、快適で便利な生活を捨てたくない。
298目のつけ所が名無しさん:04/04/18 12:12
>>296
 一人暮らしだと、風呂の広さにもよるだろうけど、週に数回
湯船にお湯ためてもガス、電気ともに3000円程度。オール電化に
して仮にガスがゼロになっても年3マソか・・。それにその分電気
あがるだろうし。どうやったらそんなに安くなる?
 
 あと、炊飯器はともかくとしてIHやエコキュート等は初期投資額が
大きすぎる。
299目のつけ所が名無しさん:04/04/18 12:17
ガスシンパは、電気がキライで
無くてもイイとオモテますか?
300目のつけ所が名無しさん:04/04/18 12:28
年間8万円安くなる上に、生活が快適になるのがオール電化の利点。
ガスのように部屋は汚れないし、料理がうまく綺麗に仕上がるし。
夏なんてせっかく冷房つけてもガス厨房で部屋を熱したんじゃ
意味無いからな。
301目のつけ所が名無しさん:04/04/18 12:33
なるようにしかならんだろ?こんなもん。
ガスだろうと電気だろうと大勢の人に支持されりゃそっちの勝ち。
302目のつけ所が名無しさん:04/04/18 12:57
横レスすいません。
本当に美味しいご飯を炊くには、はじめチョロチョロなかパッパ赤子泣くともフタとるなで、
浸水+炊き+蒸らしは必要なので電気はその原理に基づいて設計されているようです。
ガス炊飯はいきなり強火で炊き上げるところの時間だけなので早いのは当たり前だと思います。
まぁ炊飯に関しての時間は火力に関係ないと思われます。
303目のつけ所が名無しさん:04/04/18 13:25
>>302
あと、ガスの方が「味がいいこと」を書き忘れているぞ。
304目のつけ所が名無しさん:04/04/18 13:32
>>302
チョロチョロの由来はかまど&薪の火加減をあらわしただけ。
炊飯には本当はチョロチョロはいらないんだよね。
でもパッパ(強火)がないとうまい飯は炊けない。
炊飯をはじめて10分以内に沸騰させるだけ火力が最低限必要。
火力の差はもちろん炊飯時間の差として出てくる。

火力以外にも熱の伝わり方でもおいしさの差が生じる。
ガス釜は内釜を熱の層で包み込む様にして炊く。
(飯盒炊飯の時に炎で包み込んで炊くのと同じ)
一方電気釜は熱伝導か渦電流損による部分的な加熱
電気の場合構造上炊きムラがどうしても発生する。
305目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:01
>304
10分以内ではなく10分かける方が美味しいので、チョロチョロの火加減と強火が必要なのです。
最近の炊飯器は美味しく炊ける、IH炊飯に1票!
306目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:05
オール電化は、ほっといてもある程度は普及が進むから安心しろ。
307目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:14
ここでIHに一票とかいっている香具師ってガス炊飯器のごはん食ったことあるの?
IHの方がうまいなんて書き込みはじめてみた。
よっぽど変わった香具師なのか法螺吹きなのか・・・
308目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:15
2ちゃんの書き込みなんざ
100個あっても尺度にはならんよ。
309目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:19
ソレは同じことが言えるんじゃない?
ガスしか使ったことがない人にIHを非難されたくない。

302はガスが良いとは言ってないと思うのは私だけ?
310307:04/04/18 14:25
>>309我が家にはIHもガスもどっちもある
といってもガスの方は炊飯器スレ見て最近買ったのだが・・
311目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:32
>307
食べたことあります。
炊飯器換えるまではガスでした。
スイッチ入れたときのボワッてのが怖かったです。
両方食べ比べ、使い比べてIHに1票入れました。
312目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:34
311=305
313307:04/04/18 14:35
>>311
メーカーはどこの?
うちはIHが三菱とナショ各一台
ガスはパロマ
314目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:46
タイマーとか、機能が付いたガスコンロもあるみたいだけどそれって結局
電気のお世話になってるって事でしょ?
ガスだけでは便利に暮らしてはいけないけどオール電化なら暮らしていける
315235:04/04/18 14:46
炊飯は水掛け論で終わったか・・・・
寿司屋で5kg釜で毎日コシヒカリ炊いているからどれぐらいのものかは見当はつくが
小型機ではやっぱあじが落ちるんだよね。
時間がたつとよく分かる。5合炊きVS5合炊きだとIHのほうがいいきもしてなぁ
でかいやつだと200Vじゃないとだめだし。



卓上の安物IHが故障しつつあるんだが(IC焼け)
松下の1400WとSANYOのステンレス
AMWAYのインダクションレンジのどれがいい?

鍋とか天ぷらもよくやるのでAMWAYの温度調整とかついてるのはいいと思うのだがほかに安くていいのはないですか?
316目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:47
なんか勘違いしてるやつ出てきたな
スレタイよく読め>>314
317目のつけ所が名無しさん:04/04/18 14:53
>>315ここに行け
IHクッキングヒーターの使い心地 Part7♪
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066821663/
電気炊飯器がガス炊飯器に勝てるわけないだろ
あほらし
319311:04/04/18 14:57
>313
IHはサンヨーECJ-DG-18V5、2年弱使用です。
ガスは処分してしまったので型番等分かりませんが単機能の炊飯のみしか出来ず、
ジャー保温してました。
320307:04/04/18 15:13
>>319
我が家ではご飯がまずくなるので保温機能はまったく使っていないな・・
その差なのかな?
型番はパロマ PR-100EF
三菱 IHの初期のタイプ(2号機くらいかな) パッキンが壊れて倉庫にしまってある。
松下は2年くらい前のモデル(買ったときはとてもうまいと感動したがガスほどではなかった)

321目のつけ所が名無しさん:04/04/18 15:13
せっかくの休日、アホみたいな祭りが大にぎわい♪♪
322311:04/04/18 15:21
言葉が足らなかったようで、残った分と後から食べる人の分がジャー行きで
炊き立てはもちろん食べたことありますよ。
323目のつけ所が名無しさん:04/04/18 15:57
電気が隆盛してる昨今、現状を崩すのは難しいだろう。
324目のつけ所が名無しさん:04/04/18 17:35
その割には昼間から必死だな。
必死にもなるさ。厨房の熱源は今まで独占市場だったんだし。
326目のつけ所が名無しさん:04/04/18 20:28
>>323
食わず嫌いが大半だからね。
電気を使う連中は、ガス炊飯器が有ることじたい知らないだろ。
他人のことだから、関係ないけどね。
327目のつけ所が名無しさん:04/04/19 00:23
ガスは色々種類があるから、ガス釜は転勤族にはつらいだろうね
>>327
そうそう、自分も炊飯器はガス派だけど異動が多いのでIHで我慢してる
329目のつけ所が名無しさん:04/04/19 01:13
>>327
転勤なんて、会社で使えない連中の代名詞でしょ。
大半は、転勤なんて無縁。ガスの心配は無用。
シェア過半数はLPGだからね。LPGは全国統一規格だぜ。
330327:04/04/19 01:18
まあ最近だと昔の電気釜に比べればIHでもそこそこ美味しいご飯炊けるからいいんだけど
ガスだと炊くときにすごくいい匂いがするんだよな
331328:04/04/19 01:22
>>330間違った330は328のカキコでつ
すまんかった
332296:04/04/19 08:07
>297
>年間8万円の差で、快適で便利な生活を捨てたくない。

昨日から「(ガスは)飯が美味い」という一部の意見はあったが、
「(ガスで)快適で便利な生活」を誰が語った?
飯の話だけならスレ違いだつーに。
333目のつけ所が名無しさん:04/04/19 09:21
昔はほとんどの家がガス炊飯だったんじゃないかな。
薪からいきなり電気に替えた家もあるかもしれないけど・・・
それが電気炊飯器が販売されてガスから電気に替えてやっぱりガスがいいとガスに戻った家が少ないのはなぜ?
味オンチばかりじゃないと思うんだけど
家も昔、20年以上前?はガスだった、今はIH、ガスに戻ろうと思ったことはない。
コンロもガスからIHに変えたけどガスに戻る気はないな。
電気炊飯器はいくら何でも味ではガス炊飯器と勝負にならないだろ
電気の方がうまいのならプロももっと電気を使っているはず。
電気炊飯器はやはりお手軽さで普及していると思う
昔のように別途保温ジャーを使う必要もないし
タイマー機能もほとんどの機種で付いてるし
持ち運びし易いし工事も要らないし引っ越しで使えなくなることもない。
>>329
ガス屋は転勤の心配はしないのに
大災害の心配はするんだよな。

>LPGは全国統一規格だぜ。
そうだね。IH使っててもカセットコンロは
用意しておいた方がいいよね。
336目のつけ所が名無しさん:04/04/19 11:52
炊飯器は電気炊飯器の方が速いんだよ。
337目のつけ所が名無しさん:04/04/19 12:31
>>336
不味かったら意味無いだろ。
自己満足していろ。
>>336生米食べれば?もっと早いぞ
>>334
業務用はシェアどのくらいだか知ってるの?
>炊飯器は電気炊飯器の方が速いんだよ。
これは「だからなに?」って感じだが、
>不味かったら意味無いだろ。
これはすげーな。ほとんどのメシは外食しかできないな。
>>281
だれかこれにも突っ込めよ。
2Kwってのはコイルの消費電力で、熱量じゃない。
熱効率を83%と書いておきながら計算は78%にしてるって。
情けないほど姑息だ。
>>341コイルの消費電力以上の出力が得られると言うことは夢のNマシンですね
>>336
うちのIH炊飯器炊飯時間40分くらい
ガス炊飯器16分くらいだよ
IHってヒーターの上で直に調理してるようなものだろ
こんなんじゃ上手く料理できない罠
加熱むら減らそうとすれば分厚い鋳物の鍋とか使うのかな?
やはりメシの問題は重要だよな。
それに炎には人を安心させ気持ちを充実させる
魔力のようなものがある。そう感じたことはないか?おまいら

それよかさ、鈴木強化の例のCMでメガネ小僧の
「ご高齢の方にも安心だ」発言でカチンときたそぶりを
見せた後に子供の手を導いてIHのスイッチを入れるやつが
あるけど、あれは子供に電磁波を浴びせているようにしか
見えないんだが、あれはマズくないか?w

最初みたときは爆笑した。21世紀は電磁波折檻。
IHクッキングヒーターによる被曝量ってどれくらいなの?
>>342
幾らなんでも馬鹿丸出しですよ・・・
>>344
仕組みを知らないの?

>>345
>それに炎には人を安心させ気持ちを充実させる
>魔力のようなものがある。そう感じたことはないか?おまいら
否定はしない。火遊びは楽しいしな。
ただそれをガスコンロから感じたことは無いな。
349目のつけ所が名無しさん:04/04/19 16:48
スイッチ入れた状態で手で触っても確かに熱くないけど
鍋を置いて暖めた後、鍋をどけて触れば熱いよ。
誤解しそうなCMはイクナイ
>>346
ICNIRPのガイドライン6.25μTに対して0.3〜0.7μT程度らしい。

まあ十分安全値の範囲だとは思うが、ガイドラインつーのが
何を意味してるのかイマイチわからんかったりする。
6.25μTあびたら即ガンになる限界ギリギリの値ってわけじゃないんでしょ?

その1/10以下なんだけど、いったい何がどれだけ危険なのかいな?
銀しゃりを売り物にしている店で電気釜は聞いたことがない
352目のつけ所が名無しさん:04/04/19 17:59
age
353目のつけ所が名無しさん:04/04/19 18:40
>>343
その時間は比較出来ないね
IHのは洗米から40分で蒸らしまで終了で食べられる。
ガスは16分で食べられるまでにはならないでしょ?
354目のつけ所が名無しさん:04/04/19 19:10
ってかさぁ、ガス炊飯器の容器見たり触ったりしたことある???
鋳物だよ!鋳物だからズシリと重い。容器にあるな、味の差は。

IH炊飯器の容器は、情け無いほどヤワなつくりですな。
鋳物でつくる発想はないのかね。あっ、無理か・・・。
>>353
ぜんぜん関係ないけど、圧力鍋で炊けば
加熱7分蒸らし10分くらいですね。

>>354
容器って釜のこと?
IHの釜見たことないの???ビタクラフトとかベローナとかだけど。
356目のつけ所が名無しさん:04/04/19 19:44
ゴメン、ガスのご飯が美味しいのかどうか忘れたけど、IHのが不味いと思ったことないから
タイマー、米選択、炊き方、その他色々、機能と価格で電気に替え、現在はIHに満足してます。
次は圧力IHでしょう。
357目のつけ所が名無しさん:04/04/19 20:36
ガス炊飯器がいつまでたっても壊れないので
替えられません
>>353
IHで洗米後すぐ炊飯すると不味いんですが
うちはいつも15〜30分つけてから炊いている
慣れればIHのご飯でも食べれます
比較するとやっぱりガスの方がうまい
>>344
火の着いた炭に直接肉をのせて焼き肉をつくるような感じですか?
360は344のボケに突っ込みをいれてるんでしょうか?
それともIHを使ったことのないガス屋のボケ倒しでしょうか?
>>356
圧力はご飯が重たくなるので嫌いです
わざわざ炊飯器に付加するほどのものでもない
圧力鍋の方が便利
なんかガスで炊いた銀しゃり食いたくなってきた
>>363
ガスコンロでもIHヒーターでもいいから鍋で炊け。
火力のあるコンロなら炊飯器よりよっぽどウマい。
"炊飯鍋"でググればそれようの鍋もいっぱい売ってる。
365目のつけ所が名無しさん:04/04/20 01:03
>>364
ガスコンロで炊くよりガス炊飯器で炊いた方がうまいよ
自称「多少美味いかもしれない飯」に年間8万円も出さない。
367目のつけ所が名無しさん:04/04/20 07:30
オール電化って本当に宣伝しているように省エネになってるの?
省コストは割引制度があるからなんとなくわかるけど
実際のエネルギーはどれくらい押さえられているの?
368目のつけ所が名無しさん:04/04/20 08:50

age
夜間、電力会社が実質的に捨ててる電力が有効に使えるんだから、
夜間使った分だけまるまる省エネだ。
370目のつけ所が名無しさん:04/04/20 09:33
>>369
エネルギーを無駄に捨てる発電方法に問題があるんじゃないのか?
これは省エネって呼ぶのか?
それで捨てる量はどれくらい?
371目のつけ所が名無しさん:04/04/20 09:43
原発は稼動しちゃうと運転しつづけなきゃならんので
どうしても夜間は電気があまるわけさ。
でも深夜電力が安いプランにすると昼間が高くなるので
昼間に誰かうちにいるとオール電化にしてもコスト削減にならないんだよね。
372目のつけ所が名無しさん:04/04/20 10:00
需要曲線の最小値で連続運転すれば余らない。
需要曲線の最大値に合わせるから無駄にエネルギーを捨てることになる。
自然界に必要以上に熱放出して環境にも良くない。
エネルギー政策間違ってるな。
不足分をプラスする方式にかえるべき。
コスト計算も粉飾しているに違いない。
そのうち破綻するぞ。
373目のつけ所が名無しさん:04/04/20 10:18
どんな理屈を言おうが、オール電化にガスは勝てない。ただ現状を見るとガス
はうまいこと食い込んでいる。なぜか?これは電力会社の営業の悪さ。
例えば炊飯器、エアコン(家庭用の冬季のみガス燃焼)、乾燥機なんかはガスが
いいのに、全部電気ににもっていかれている。なぜか?これは家電メーカーの
おかげ。家電メーカーの営業力、宣伝力、消費者側にたった開発力で
勝てた。

だからこれからのオール電化普及には家電メーカー主導でやるべき。IHなんかは
松下が本腰を入れだしたからいい傾向。
374目のつけ所が名無しさん:04/04/20 11:19
>>373
?意味不明?
いつオール電化のシェアがガスを抜いたのだ?
>>372
>不足分をプラスする方式にかえるべき。

もちろそれができれば理想なんだが、不足分だけを効率良く補う
発電方法なんてないからいまの形態になってるわけだ。

不可能なことに文句を言うだけ言って(でも事態は変わりようがない)、
さらに各家庭でガスを燃焼しまくるよりも、
余ってる電気を有効利用するよう努力をする方が前向きな考えだとは
思わんか?
376目のつけ所が名無しさん:04/04/20 12:32
要は、IH炊飯器を使っている連中は、「家電メーカーの営業力、宣伝力、消費者側にたった開発力」に
だまされているって訳か。笑

377目のつけ所が名無しさん:04/04/20 13:48
>>372
>需要曲線の最小値で連続運転すれば余らない。

で、昼間は停電ですか?


378目のつけ所が名無しさん:04/04/20 13:54
>>377
アフォ?
原発の比率の話だろ
関西なんて原発の比率が6割近いから無茶苦茶な料金体系になってる
最小値で稼動させといて、突発的な事態が起きたらどうすんだ?
結局ガス屋の意見は
・ガス炊飯器の飯はうまい
・深夜電力をなくせ
この二つだけですか?
381目のつけ所が名無しさん:04/04/20 16:35
コジェネの普及で日中と夜間の電力消費量の差は今後縮まると思うが。
原子力発電もいつまで続けられるかわからないし。
原発は環境面でのリスクが大きすぎるよ。
382目のつけ所が名無しさん:04/04/20 17:00
>>378
>アフォ?
>原発の比率の話だろ

元ネタのどこにそんな事が書いてあるの?
脳内変換ですかぁ?
383目のつけ所が名無しさん:04/04/20 17:09


    ┐( ̄ヘ ̄)┌



>原発は環境面でのリスク

スレ違い。
>>378
関西の無茶苦茶な料金体系=オール電化にすごく有利
ってことだ。
というか従量電灯がボッタクリしすぎなだけなんだがな。

少なくとも関電圏内ではクソ高い従量電灯から抜け出せることに
オール電化の真の意味がある。結果としてガスをなくすことになるんだけど、
実はガスが嫌いとかそういう理由で排除するのではなかったりする。
386目のつけ所が名無しさん:04/04/20 19:06
関西の地域事情なんかどうでもいいよ
関東はどうなのさ
387目のつけ所が名無しさん:04/04/20 19:31
http://roo.to/big2/
だったらここを参考にしてみたらいーじゃない?
いーじゃなぁーい。
388目のつけ所が名無しさん:04/04/20 22:16
現状が全て。
IHクッキングヒーターの販売数の急激な伸び。
勢いよく増えてるわけでは無いが、着実に数を増やしてるオール電化住宅。

全体的な利便性を考えると
ガスはかなり不利に思えるよ。
389目のつけ所が名無しさん:04/04/20 22:58
発電コストの虚偽が明るみになったらどうなることやら
オール電化はもっとも不経済・環境に悪いってことになるのかな
連載31  原発の維持基準は危険
http://www.debug.co.jp/ukraine/rensai/rensai/%E9%80%A3%E8%BC%8931%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E7%B6%AD%E6%8C%81%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA.htm
お前んちのパソコンはガスで動いてるのか?
家庭で使うにあたってガスか電気かって話だろ。
なんで発電レベルまで話が膨らむんだ?
そこまで気にするのであれば現在の快適な生活はできなくなるぞ。
エアコンなんかもってのほかだろうな。

個々の環境に対する意識が必要なんだって反論もあるだろうが。
つーか納得できないほど高くなったらやめるだけの話だろ。
ヤッパ電気でしょ
ガスはなくても何とかなるけど電気がないと今の生活維持できない
少々高くても電気はありがたいと思う
安いに越したことはないが・・・
394目のつけ所が名無しさん:04/04/21 13:41
ガスの値段が半分にでもならない限りいずれ電気に食われるでしょ。

都市ガスは補給の手間がかからないのに
補給の手間がかかる石油給湯器のほうが安くすむ。
電気は料金が時間帯によるから人それぞれだけど。
395目のつけ所が名無しさん:04/04/21 14:14
なんかスレタイと話題がズレて来てるな
いつから電気のみVSガスのみって話になったのだ?
オール電化 VS ガス+電気 スレじゃないのか?
ガスのみなんて話出てる?
オールガス住宅があるんなら見てみたいぞ。
お前ンチで使ってる電気は原発で作られたものが混ざってないんだろ?
398目のつけ所が名無しさん:04/04/21 19:53
オール電化が安いと言っても、湯を大量に使う場合限定では?
湯を余り使わない家の場合はどうなるのか知りたい
現在石油給湯器を使ってるとして、4人家族で灯油代が1ヶ月3000円てとこだろ。
で、ガスコンロも1ヶ月3000円程度。
電気代が1万円から1万5千円程度。
合計で16000円から21000円と言うところだろう。
間を取って19000円の光熱費(ストーブ除く)とする。

これがオール電化で時間帯別季節料金にすると、
19000円掛かってた光熱費が13000円程度で収まる。

要するに、現在の石油・ガス代が不要になると考えればよい。
湯をあまり使わないとしても現在の電気温水器は前日使った分しか沸かさないから
無駄はない。
もちろん、現在が極端に省エネ生活をしているのであれば、オール電化にしても
極端なメリットはない。
400目のつけ所が名無しさん:04/04/21 21:42
うちじゃ採算取れなさそうなので止めときます

別に省エネに気を使ってるわけじゃありませんが
二人暮しで月に七千円程度の電気&ガス代なんで。

使わない湯を暖めて、冷ます無駄になるコストのことを知りたかったんですが。
401目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:21
うちは太陽熱温水器+都市ガスで月のガス代が2000円以下
電気代も5000〜6000円くらい
大人3人
402目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:33
電力自由化になればオール電化のメリットって無くなるのかな?
403目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:53
まーあれだ IHとエコキュートのリースなら、
月8000円位掛かるから、永遠に節約に成らないよね?
404目のつけ所が名無しさん:04/04/21 23:00
アホばっか
>>402
電力自由化になってオール電化のメリットが無くなるほど
新規参入会社の電力が安くなるのなら、
よりいっそうガスの必要性がなくなる罠。
406目のつけ所が名無しさん:04/04/22 00:00
>>405
オール電化って原発で成り立っているから新規業者に昼間の電力を安くされると
割引制度自体破綻するんじゃないの?
最初は企業向けの販売らしいけど3年後くらいには一般向けもあるらしい。
407目のつけ所が名無しさん:04/04/22 01:23
ヒートポンプ給湯器とIHは特殊な用品になっちゃうだろうね。
>>406
べつに"オール電化"にこだわってるわけじゃないんだよ。
ランニングコストの安い方式が出ればそっちに乗り換えるさ。
今はオール電化が圧倒的に安いからオール電化派だけど
新規参入会社の電気が安ければそっちにするだけ。

なんにしてもガス併用したほうが安いというパターンは
ありえないから、今使ってるIHやエコキュートからガス機器に
戻すことはないだろう。
409目のつけ所が名無しさん:04/04/22 10:35
>>408
>なんにしてもガス併用したほうが安いというパターンは
>ありえないから、
基本的に熱源利用はガスの方が有利
電気は夜間電力割引が無ければガスには太刀打ちできない
原発への税金投入が無くなったり新規事業者による低価格昼間電力の販売が始まれば
適正な価格競争となり用途にあったエネルギー源を消費者が選ぶように変わる。
>>400
16時間で約10度くらい下がるみたいだ。
エコキュートの湯沸しマンスリーコストが3000円だとすると、
10度下がったところで1割程度の損失じゃないかね。

>>409
>電気は夜間電力割引が無ければガスには太刀打ちできない
>原発への税金投入が無くなったり新規事業者による低価格昼間電力の販売が始まれば
確かに一月後に深夜電力料金撤廃という可能性もゼロではないけど、
少なくともすぐにそれが起こるわけではないし、
他に低価格昼間電力の販売が始まったら、
昼間だけそちらを使うと言う方法もあるかもしれない。
昼夜低価格なら単純に今と光熱費を比べて選択するだけ。
電化の選択肢を切り捨てる理由はゼロだと思わない?
ガスが思いっきり値上げする可能性と同等だなぁ。
>適正な価格競争となり用途にあったエネルギー源を消費者が選ぶように変わる。
だから、電化を選んだ人はそういう利用だっての。
他に選択肢ができればそれを選ぶだけだっての。
411目のつけ所が名無しさん:04/04/22 12:05
>エコキュートの湯沸しマンスリーコストが3000円だとすると、
うちのガス代より高いじゃん。 まあ漏れは一人暮らしだが。
>エコキュートの湯沸しマンスリーコストが3000円だとすると、

なんじゃそりゃ?
エコキュートのランニングコストは1ヶ月1000円。
3000円って銭湯でもやってるのか?

>10度下がったところで1割程度の損失じゃないかね。

90度で沸かしてあるものが80度になったからって困ることなんてないぞ?
いつも90度の風呂に入ってるっつーのなら別だが。

>>412
これか? 3000Lのタンクまであるぞ。
http://www.itomic.co.jp/catalog/hea_hum/ecocute/
414目のつけ所が名無しさん:04/04/22 12:53
>>413
http://www.itomic.co.jp/catalog/hea_hum/ecocute/low_cost.html
それだと105,000円/12ヶ月で
月8,750円になるぞ
415目のつけ所が名無しさん:04/04/22 14:08
https://app.cubemagic.co.jp/EcoCheck/eco1.asp
ここで試算してみれば?

うちの場合、年間で4000円節約できるという試算結果が出た…
ガスのままのほうが良さそうだ。
>>415
うちの去年のデータで試算してオール電化後の実績と比較してみると
実際の方が 16%安かったけど、わりと近い金額を出してくるみたいだね。
417目のつけ所が名無しさん:04/04/22 18:41
オール電化にしても皆が安くなるわけじゃ無い。

踊らされてする前に、しっかり調べないと。
>>412
そうなん?
うちはエコキュートじゃないヒートポンプ給湯なので詳しい金額は知らん。
つーかオレに突っ込まないで400を先に読めや。
>使わない湯を暖めて、冷ます無駄になるコスト

これか。
「それはムダなコストではない」ってことにしとこぜ。
貯湯式が一昼置くことで冷めるのがムダだというなら、
灯油ボイラーやガス給湯器から噴出す廃棄熱も無駄なコストとして比較対照に
する必要があるぞ。
420目のつけ所が名無しさん:04/04/23 08:28
発電時の廃熱や送電ロスはどうなの?
>>420
それは家庭で使用のには全く関係ないだろ?
ガスを配達するトラックの排気ガスも計算しろよ。
設備の建設額や耐久度も考慮しないといかんな。
建設当時と今では物価指数も違うからそれも計算しないと。
424目のつけ所が名無しさん:04/04/23 11:28
>灯油ボイラーやガス給湯器から噴出す廃棄熱

これは熱効率の話でしょ
貯湯式の場合、湯を夜中に湧かしましたけど、
全く使わない〜少し残ったって状態でまた夜中になって
再加熱するんだろうけど、そういうコストは計算に入ってるの?
湯を使わないと、数百リットルの湯を無駄に温めてるだけにならない?
週に1〜2回しかシャワーを使わない独身なら無駄かもしれんな。
3人位の家族で毎日風呂に入るのならば無駄は少ないと思うけど。

つーか、日常的に湯を使わない人は電気給湯器つけないだろ。
426目のつけ所が名無しさん:04/04/23 11:51
コロナのエコキュートのほうが安くね?
>>425
普通に使った場合のコスト 都市ガス(100) :エコキュ(20)
使わなかった場合のロス  都市ガス(0):エコキュ(2) ←1割ロスするとして

てことで、80の差を1日あたり2のロス分で埋めるとなると
40日に1回しか風呂に入らないなら都市ガスとエコキュの
ランニングコストが均衡するわけだ。

重度の風呂嫌い&洗面やキッチンへの給湯も全くなしなら都市ガスの方が
いいのかもしれない。普通に生活してればあり得ないけどな。

ちうか、長期旅行とかで1ヶ月以上わない場合は電源落として止めておくように
マニュアルに書いてあるんだけどね。
>湯を使わないと、数百リットルの湯を無駄に温めてるだけにならない?

前日全く使ってなければ80度弱になった湯を90度に沸かし足すだけ。
ゼロから暖めるわけじゃないよ。
429目のつけ所が名無しさん:04/04/23 13:34
漏れの場合、エコキュートにすると年間4000円節約になると試算されたんだが
年間4千円だと、導入コストの差をランニングコストで埋められないんだよね。
427はランニングコストだけで判断してるけど…
430目のつけ所が名無しさん:04/04/23 13:50
ガス使用しないなら電気でも良いんだが
ガスの基本料払ってると電気でもそれほど節約にならないんだよな。
IHもあるけどやっぱガスじゃないと料理が美味くね〜。

あ、一般の人は普通にIHでもいいと思うけど
俺んトコは夫婦で料理ヲタだから。
431目のつけ所が名無しさん:04/04/23 13:59
じゃ乗り換え組は、節約にならないって事?
電力会社のIHエコキュリースはどうでしょう。
ガス料金+電気料金と
リース代金+電気料金なら、オール電化の方が高いのかな?
そーならリースでオール電化は、意味不明ですね。
432目のつけ所が名無しさん:04/04/23 14:03
>>431
ケースバイケースだろ。
ガス代は地区によっても値段違うし。
電気代だって昼間もじゃんじゃん電気使う人は夜間が安くなるプランにすると
逆に高くなるし。
オール電化に間違いなくメリットが出る人は
共働きで昼間誰も家にいない人で、休日も外に出かけちゃう人。
いろんなタイプの家庭があるわけで、全ての家庭が恩恵を受けられるワケじゃないってことだわな。
>>429
427は実際は>>424向けだね。

>>430
キッチンを業務用防火にして業務用バーナーを使うほどの趣味なら何も言えないけど、
家庭用バーナーとの比較なら調理の仕方で美味くも不味くもなるよ。
ガスだって同じでしょ。
IHの炒め物はちょっと工夫がいるけど、
フライパンでの焼き物や高火力での煮物などは火力の強い分IHのほうが
パンの温度が下がりにくいので簡単にうまくできる。
焼き魚は電気ロースターのほうが圧倒的に美味いし。
友達呼んで肉焼いたりするときは、デッキで長七輪ですわ。

>>431
基本的に光熱費が安い家庭は電化にしてもぜんぜんうまみないよ。
プロパンでそれなりにかかってるところは効果がある場合がある。
新築や外壁も取り替えるような大きなリフォームをする場合は、
空調から考慮するとものすごく節約/快適になる可能性も高い。
435目のつけ所が名無しさん:04/04/23 16:38
>>434
ガスでの料理は確立されてるけどIHはまだまだ。
焼き魚は
プロがガスで>俺がガスで調理>普通の人が電気ロースターで>普通の人がガスで
436目のつけ所が名無しさん:04/04/23 17:01
関電のCMで、いかにもオール電化は節約ですと取れそうなのを流しているが?
少しでも家計を軽減出来るのかと考えてみたのですが、
質素な生活をしている貧乏人には関係なさそうですね。
新築で家の購入や大規模の改装が前提ですか・・・
稼ぎの悪い人には縁の無い世界ですかね。
>>435
>ガスでの料理は確立されてるけどIHはまだまだ。
散々既出だけど、火力によって調理方法は変わる。
確立していても浸透していないのでは無意味。
中華鍋煽り君がこれだけ居る現実を見よ。

>焼き魚は
>プロがガスで>俺がガスで調理>普通の人が電気ロースターで>普通の人がガスで
誰が見てもわかる嘘は、ネタだとしても書かないで欲しい。
熱源がガスという時点で、炭や電気にはどうやってもかなわない。
ガスは主に放射と対流熱、炭と電気は主に電磁波で加熱される。
しかも電気ロースターは自動調理が有効なので、腕の差無く調理できる。
微妙な焼き加減を経験で補うくらいだ。

鍋を介す場合は熱源の差は少なくなるが、
直火を使う調理で、ガス火が美味い料理をむしろ教えて欲しい。
438目のつけ所が名無しさん:04/04/23 18:06


IHは所詮ガスの下
>>436
必ず
>新築で家の購入や大規模の改装が前提ですか・・・
って煽るけど、前提じゃないよ。
>ものすごく節約/快適になる可能性も高い。
って書いたのに。
たとえば30%の節約になったとしても
月に5000円しかかからない人は1500円しか節約にならない。
これでは差額が単純に50万としても回収に333ヶ月かかる。
まったく現実的じゃない。
が、月に4万かかってる人なら12000円の節約なので
41ヶ月で差額回収できる。
月に2万の場合でも差額は6000円なので、約7年。
耐用年数が10年と考えれば若干得になる、
そういうこと。

そして、新築や改築などで空調から設計を行えれば、
さらに効率的になって5〜6割の削減例もごろごろあるし、
時間限定局所空調から全館24時間空調になったのに
光熱費が変わらない、という快適性につながることにもる。
ガス屋に何言ってもムダだよ。
441目のつけ所が名無しさん:04/04/23 19:10
>>437
IHで焙じ茶作れる?
おいしい焼き茄子は?

>ガスは主に放射と対流熱、炭と電気は主に電磁波で加熱される。
主に電磁波ってどういう意味?
それ以外に何があるの?

>鍋を介す場合は熱源の差は少なくなるが、
嘘ばかり
IHは鍋が発熱する仕組み
鍋に流れる渦電流は均一に出来ないためにどうしても加熱むらが発生する。
442436:04/04/23 19:46
>>439
すみません・・・別に煽るつもりでは無かったんですけど。
料理の味や電磁波なんて、どうでもイイのです。
お金がないので、リースでの導入を考えていたのですが、
リース代がガス代を上回ってしまいます。
当然電気使用量金もあがるでしょう 生活費の負担増に為りそうで。
私の勘違いですかね。
443目のつけ所が名無しさん:04/04/23 19:55
大量に湯を消費する家庭じゃなきゃメリットは薄いんだよ。
石油給湯器でもいいんだけど
444目のつけ所が名無しさん:04/04/23 20:03
コージェネ?+エコウィル?+GHP?+燃料電池?などで
電力会社と縁の無い家屋は可能ですか?
尚且つ節約にもなりますかね?
現実にその様な物件は有るのかなー。
445目のつけ所が名無しさん:04/04/23 20:30
そんな物はないが
オール電化が必ずしも節約に通じるものでもない。
446目のつけ所が名無しさん:04/04/23 20:49
>>444山小屋
太陽電池とバッテリー持ち込めばテレビくらいは見れる
>>441
>IHで焙じ茶作れる?
>おいしい焼き茄子は?
ラジエントヒーター使えばよし。なぜIHにこだわる?
もっともラジエントは小さいので、焼きなすを何人分も作るのは無理があるが。
たくさん作りたければIH用の焼き網を使ったほうがいいだろうね。

>主に電磁波ってどういう意味?
赤外線による加熱。
>それ以外に何があるの?
実際は電気ヒーターでも炭でも、放射熱と若干の対流熱がある。

>鍋に流れる渦電流は均一に出来ないためにどうしても加熱むらが発生する。
玉子焼きやパンケーキなど焼いてるがよろしい。ガスよりきれいな焼き色が付く。
またIH導入を機会にアルミ鍋から多層鍋に変える例が多いため、
さらに焼きムラが減ったように感じることが多い。。

電化やIHスレによく出てくる教えて君みたいだが、
いい加減に最低限の知識をつけたほうがいいよ。


>>442
>>445や何度か出てるとおり、節約にならない家庭は当然あるでしょう。
電気使用量は増えるけれどガス代が無くなる。そのバランスがどうなるか。
電気使用を夜間にシフトできなければ、メリットがないどころか高くなることだって
十分考えられます。
>>441
>おいしい焼き茄子は?

http://www.fururu.net/e-patio/e-fo/e-fo_v23.html
ここにはラジエントヒーターを使えばいいと書いてあるよ。
料理好きでガス派の人、ここに書いてることで突っ込みどころが
あったら指摘してくれんかな。

料理素人のわしにはどれも正しいことに聞こえるんだよな。
449目のつけ所が名無しさん:04/04/23 21:37
うちの場合、オール電化にしたら
電気9000円+ガス6000円=15000円程の支払いが8000円になると出た。
電気代割引後の電気代+エコキュ使用額800円+IHクッキング使用額800円を足して8000円。
本当にコレだけで済むなら光熱費は今までの半分程度で済むんだけど。
でも電気代は今までガスと併用してた時の平均額で出してるから
ガスがなくなった分、電気代は絶対増えるでしょ。
だから8000円では絶対に済まないと思う。
だけど営業マンに説明受けてる時はその事に全然気づかなかったし
もちろんそんな説明あるわけないし。
うちは夫婦2人だけど光熱費高過ぎるのかな。
450目のつけ所が名無しさん:04/04/23 21:58
451目のつけ所が名無しさん:04/04/23 22:09
449でつ
>450 これも結局はガス使わなくなった分、電気代が高くなるってのは
計算外ではないですか?それも込みの試算なのかな?
>>449
今ままでより増える電気代が給湯器とIHの1600円じゃないの?
使用額ってリース代のこと?
450のサイトはガス代入力するから、考慮されてるんじゃないのかな。
453目のつけ所が名無しさん:04/04/24 00:20
電気代は考慮されてるだろうけど
リース代は入ってないと思われ
>>422
web販売でちょっと検索するとエコキュ40%OFF、IH50%OFF
ぐらいのはすぐに見つかるので、
定価ベースで計算してるリースでは大損確実だと思うんだが。
>>454
スマン。上のは>>442へのレス。
456目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:21
>>452
使用額ってのはリース代のことだと思う。
だって初期費用や設備投資は一切いらないって言ってたし。
リース代が1600円だとすると寿命と言われてる20年払い続けても安いもんだと思う。
457目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:45
リース代1600円じゃ業者が採算とれないだろ
458目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:46
リース代が1600円で済む訳ねーよ。
459目のつけ所が名無しさん:04/04/24 01:50
電力会社のリースは\5000〜だぜ。
しかもエコキュではなく電気温水器。
460目のつけ所が名無しさん:04/04/24 03:55
>>448
電熱器で旨い焼き茄子は出来ないよ
炎で一気に表面を焼かないとムリ
461目のつけ所が名無しさん:04/04/24 04:20
>>447
>またIH導入を機会にアルミ鍋から多層鍋に変える例が多いため、
>さらに焼きムラが減ったように感じることが多い。。
それは単に鍋の相性が良かっただけ
うちはパンによって加熱ムラが酷い
ガスの方が相対的にムラがなかった
462目のつけ所が名無しさん:04/04/24 04:30
関西でのオール電化は、
ものすごい勢いで普及
している。
463目のつけ所が名無しさん:04/04/24 06:27
東京では見向きもされない

マンションに多少採用されている程度。
住民の利益に繋がらないからね。
464目のつけ所が名無しさん:04/04/24 06:46
やっぱ、松下が関西だからでは?
465目のつけ所が名無しさん:04/04/24 07:02
>>462
ものすごいってどれくらい?
IHって食料品のまとめ買いみたいなもんだと思う。
大量に使えば使うほどメリットが出てくるわけで、すでに完璧な節約している家庭ではメリットが出にくい。
467目のつけ所が名無しさん:04/04/24 09:38
要はエネルギーを大量に無駄使いさせるためのものだね
人類滅亡も近い?
ガスだってどんなに節約しても、
つか全く使わなくても基本料金を当地では1600円取られるんですけど。
大量に使うことでメリットの出るのはガスの方でしょ?
>449
>ガスがなくなった分、電気代は絶対増えるでしょ。

昼間使ってた電気製品を深夜に使うようにすれば7割引だから、
必ずしも増えるとは限らない。
449だって洗濯とか夜でもいいものは7割引の夜にやろうと思うでしょ?
その営業マンの試算は間違ってないよ。
470目のつけ所が名無しさん:04/04/24 13:20
すごいね
炊飯器から発火するなんて
http://shizuoka.cool.ne.jp/isako_yuki/sound/kasai.htm
471目のつけ所が名無しさん:04/04/24 13:34
>>470
これは、怖いね。
特にタイマーで起動した時にこんなことになったら、家が全焼しちまうね。
自分の家だけならいいけど、他人様の家まで燃したら取り返しがつかないです。
やっぱり安心でおいしく素早く炊けるガス炊飯器が好きです。
>他人様の家まで燃したら取り返しがつかないです。

そそそ。だから安全なIHが売れるわけよ。
ガスコンロは危ないからね。特に年配の方にお薦め。
部屋の中のガス管はネズミがかじっちゃうこともあるしな。
ガス炊飯器は危ない。
474目のつけ所が名無しさん:04/04/24 14:38
動物が原因で出火した火災事例について
http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=58fall&ac3=196&Page=hpd_view

すごいなネズミだけじゃなくゴキブリも火事の原因か
電気ってどこから火が出るかわからないな
「安全」がキーワードになったらガスには勝ち目がないというのに、自爆?
476目のつけ所が名無しさん:04/04/24 15:20
>>475
火災の件数は電気火災の方が多いって知ってた?
477目のつけ所が名無しさん:04/04/24 16:08
マイコンメータも普及してるし火災に関してはガスの方が安全対策進んでるよね
電気で感震ブレーカーが付いている住宅ってどれくらいあるのだろう

>>476
×電気 VS ガス
○電気 VS ガス+電気

479目のつけ所が名無しさん:04/04/24 20:15
感電死 vs ガス中毒死 の件数もキボンヌ。
480目のつけ所が名無しさん:04/04/24 20:20
ガスって危険って感じがする分、普段から電気よりずっと注意するものだからじゃない?
481目のつけ所が名無しさん:04/04/24 23:03
地震に強いのは、(LP)ガスでしょ。
マイコンメーターで自動停止するし、何といっても復旧の早さは天下一品だね。

482目のつけ所が名無しさん:04/04/25 08:35
地震が来ると電気も危ない。
地方ではガスは危ないからってIHへ替える老夫婦が多いよ。
詐欺行為
↑負け惜しみ
486目のつけ所が名無しさん:04/04/25 11:14
地震が来たら電気が安全とは限らない。
家1件あたりのガスコックの数とコンセントの数、
ガス管の延長と電気配線の延長を
比較すれば電気の方が事故件数が多くて当然だろ。
それだけ使われてるんだから。
488目のつけ所が名無しさん:04/04/25 18:27
阪神大震災の火災って、漏電が原因でしょ?!

あのとき、LPガスの復旧は早かったよね。
489目のつけ所が名無しさん:04/04/25 20:05
実際に火事が起こればLPGは、非常に危険だ。
マイコンメーターなんて2次側だけの事で、1次側で何か在れば
ガスは止まらなくなる 出っ放し。
490目のつけ所が名無しさん:04/04/25 20:22
>>484
もし痴呆気味の老人に使用して貰うなら、ガスコンロとIH どちらが安全?
かなりIHの方がマシだと思うが。
491目のつけ所が名無しさん:04/04/25 20:23
とりあえず、湯沸かし器はガスが一番

電気湯沸かし器はお勧めしない。
理由は
電気は深夜電力で湯を沸かすので
急なお湯の利用量に対応できない。
夜お風呂入る時に、お湯が出なくなる悲しさよ・・・
アレを経験したら絶対に電気湯沸し気なんて二度と使いたくなくなる。
>>460
だからそれが勘違い。
ガスは単純に高温になるが、電磁波はよく吸収されるので表面がよく焼ける。
高出力の電気ヒーターや電気ロースターなんか持ってないでしょうから、
一度炭で焼いてみましょう。

>>461
これも同じ。多層鍋は単純に高性能なので、熱源は選ばない。
>ガスの方が相対的にムラがなかった
単層鍋を空焼きしてみるとよくわかるよ。ガスは炎の当たる場所だけ赤熱してくるが、
IHはコイル中心のちょっとのみ残して全面赤熱する。
昔のドーナツ状に加熱されるコイルはダメだけどね。

>>488
地震による火災原因は燃焼機器がほとんど。
漏電火災は地震の後。

>>491
昔の話だなぁ。
493目のつけ所が名無しさん:04/04/25 21:05
震災の例を挙げる意図が?だ。
電気よりガスは安全対策が成されている でもオールガス化にし無い。
ガス+?電気?って、ガスマンセーの人は矛盾しているよね。
大体ガスは危険物なんだけどね。
494目のつけ所が名無しさん:04/04/25 21:14
うちの風呂釜はマッチでないと点火出来ません。
しかも消し忘れると沸騰します かなり危険です。
空焚きになっても火は、消えません 非常に危険です。
>>493
なにが矛盾してるんだ?
無駄があっても多様性と冗長性を持たせるのが
正しいありかただと思うが?
496目のつけ所が名無しさん:04/04/25 23:02
>495
震災時に危険な無駄等あっても正しいのかい?
じゃー電気とガスの安全性なんて関係ないな。
>>494
マイコンメーター壊れてるの?
498目のつけ所が名無しさん:04/04/25 23:34
>>492
焼き茄子は炭で焼くときは全開で炎が上がるくらいにしないと上手くできない。
ガス火だと上手い具合に表面が黒くなって中はみずみずしく上手に出来る。
電熱器だと先に中まで火が通りべしゃっと仕上がる。
499目のつけ所が名無しさん:04/04/25 23:53
トマトやパプリカの皮むきもガスバーナーじゃないとできないな・・
いちいち湯を沸かすのも面倒だし
焼き茄子もトマトもパプリカも嫌いな漏れには
そんな事はどうでもいい
498も499も食い物スレに行きな。
>>437
外側がカリっとして内側がしっとりの焼き魚食ったことがないんだな。
電気じゃ無理なんだよ。
IHって上昇気流がないから部屋全体に拡散して汚れるよね。
上昇気流がないと換気扇汚れにくいから換気扇を通過してないっぽくてヤだ
504目のつけ所が名無しさん:04/04/26 08:24
>>503
IHで部屋は汚れません
カップ麺やレトルトの湯を沸かすだけだから
505目のつけ所が名無しさん:04/04/26 08:52
>>502
自分こそIHについてるグリルの焼き魚食べたことないでしょ?
世界には今日の食べ物に困ってる子供がこんなにいるというのに
こんなところで美味しンぼごっことは・・・。
507目のつけ所が名無しさん:04/04/26 09:22
>>505
502じゃないが
電気グリルなんかでウマイと感じられるって幸せだよね。
きっと何食ってもウマイのに違いない
漏れなんか業務用電気グリラーもってたけれどあまりの不味さに
人に譲ってしまった。
サラマンダーの方が良かったかな・・
ガスの方は特に不満はない
508目のつけ所が名無しさん:04/04/26 09:38
>>492は焼き茄子食ったことあるのか?
なんか信じられない
509目のつけ所が名無しさん:04/04/26 09:44
>>507
自分の不幸を自慢してどうする。バカか?
クッキングバカ
511目のつけ所が名無しさん:04/04/26 14:35
その様な人が居ないとガス屋は食って生けない。
もはやガスの売上は、電力の1割程度の規模しかない。
>>511
用途的に見れば電力の1割で妥当だと思うけど。
電気は何でもできるけどガスは火を燃やすだけだし。

ま、対抗して都市ガスが半額になったら都市ガスに乗り換えても良いけど。
>>503
鍋から逃げた熱に炙られないので、
部屋はむしろ汚れないんですよ。
換気扇だけではなくキッチンに壁に
にべったり付着する油はガスコンロだからこそです。

食い物の話はもういいよ。
使ったこと無いやつが不味いって連呼するだけのレスに意味なし。
ガスコンロでも焼き魚は電気のフィッシュロースター。ウマー
514目のつけ所が名無しさん:04/04/26 16:20
結論からいうと
楽しく料理したい人はガス
料理はあまりせず湯をわかすくらいの人でキッチンはいつも綺麗がイイってひとはIH
でFA?
515目のつけ所が名無しさん:04/04/26 16:47


不味い料理でもいい人は是非IHを♪♪
>>514
結論は

IHだと料理がまずくなる人は、不器用か料理に関心のない人

それだけのこと。
517目のつけ所が名無しさん:04/04/26 18:46
そうか不器用な人は切り捨てなのか
IHイラネ
518目のつけ所が名無しさん:04/04/26 22:11
>517
切り捨てられる側なのですか? 可哀相に・・・
519目のつけ所が名無しさん:04/04/26 22:18
電気屋の言いそうな事だな・・・
520491:04/04/26 22:23
>>492
何が昔なんだ?
今も昔も深夜電力は(季節電力や時間帯別電灯にしたところで)一緒だろ。
電気温水器はいざって時に役に立たない。
冷たいお風呂に入る悲しさ・・・
オール電化にした人可哀想。
IH使い始めて1年目。

ガスをデフォで考えると、いろいろ難点があるが、

IHに慣れるとガスには戻れない。

手元で火が燃えるリスクは、IHの難点を凌駕する。

電磁波とか言い出す時点で、ガス敗勢。
IHだと料理はおいしく作れない。
そんな事は常識だろ。
電磁調理器なら何とか成るかも知れないが、使える鍋が限られる。
ヒータータイプだと、火力の調整が出来ない。
(直ぐにあったまらない、直ぐに冷えない)

IHに良い所一切無し。
523目のつけ所が名無しさん:04/04/26 22:29
まあ、料理しない人は問題ないね
IHでも
524目のつけ所が名無しさん:04/04/26 22:32
過去レス読んだけど
ガスがIHよりも優れているところは良くはわかるけど
逆のパターンがわからないな
結局IHはダメダメって事?
525目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:01
>>524
火を使わないし温度管理等は?

ガスがIHよりも優れているって何処が?
526目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:02
>IHに良い所一切無し。
なんか悲壮感が漂っているね。
527目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:07
右肩下がりのガス業界。

でも熱心な信者が居るんだね。
528目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:12
>>525
それのどこが優れているわけ?
ガスには出来ない旨い料理が出きるとかはないの?
529目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:16
化石燃料への崇拝は、国策に反している。
530目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:18
>>529
崇拝って・・頭ダイジョブ?
ところで電気は何からつくられているのか知ってる?
531目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:26
>>528
正確な温度管理による、揚げ物 蒸し物 焼き物 炒め物
532目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:31
>>530
ジェネレーター。
533目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:33
>>531
炒め物や蒸しものに温度管理って・・
まともな料理やったことないっしょ
揚げ物にしても温度なんてすぐにわかるし
>>520
なにが昔って…
単純に昔のはタンク容量が少なかったから湯切れは頻繁だったね。
今の400リットル超のタンクが湯切れするのはどういうときだい?
大家族なら予備タンクを設置してるだろうし、
不意に切れそうなら湧き増しすればいいこと。
それとうちの電温は水からでもフロは沸かせますよ。
熱交換じゃないからタンクの湯も冷めません。

>>522
>電磁調理器なら何とか成るかも知れないが、使える鍋が限られる。
それ以外に欠点がないからねぇ…ほかに言うことは?

何度も出てるけど、電化に住んでる人間はガスも経験してきてる。
両方経験してガスに戻ろうとしないのは…
ガスから離れようとしない人にはわからないだろうねー。
535目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:49
>533
生まれてこの方料理なんて一切やった事無いけど
IHでなら油の温度を キッチリ180℃に維持しつつ
うっかり目を離しても火災を起こさないとかの利点も有るでしょ。
536目のつけ所が名無しさん:04/04/26 23:51
>>535
そんな機能はガスでもあるし
IHにしかできない事って何?
>>534
>両方経験してガスに戻ろうとしないのは…

ガス業界がなんでこうまでオール電化を敵視しているかというと
いったんオール電化になっちゃえば、将来の買換え需要も含めて
ごっそりなくなっちゃうからなんだと。そりゃ焦るだろうねぇ。

というか、電化したらほとんどの人は戻らない(ぐらい快適)ってのは
ガス屋もちゃんと理解してるわけね。
538目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:10
電力会社の方が焦ってる感じがするけど。
商品力で勝負せずに電気料金大幅割引で抱き合わせ販売してるし、
ユーザーも快適云々というより電気料金割引のおかげで電化を選んでるだけだし、
ガスに戻らないのも単に初期投資分があるからだけのこと。
うちもオール電化だけど電力会社は本当にあこぎな商売してると思う。
一般の電力料金が高杉だから成り立っている。
電力自由化になったらどうなる事やら。。
539目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:15
電力の主要得意先は、一般家庭ではないよ。
540目のつけ所が名無しさん:04/04/27 00:18
>>536
電磁調理。
まぁ、未だにガス使ってる奴は負け組だな。










うちはLPガスだが・・・。
今度新築します
瓦斯・電気 両方経験してます.

あえて高い初期投資をしますが
電気を選択しました.
瓦斯には戻れません

ちなみに母ちゃんは料理上手
でも電気がよいと

どうしても炎がほしいとき(あまりない,BBQかサンマ)は庭で炭です
オール電化は電力会社だけでなく電気メーカーも特需に浮かれているから
さらに加速するかも。
 それに、200V家電需要が成長する芽も出てくる可能性がある。
544目のつけ所が名無しさん:04/04/27 07:57
>>542
お仕事ご苦労
もう少し内容変えた方が説得力あるよ(5点)
545目のつけ所が名無しさん:04/04/27 08:26
>>542
朝っぱらからご苦労さん
電気工作員さん
IHで使える鍋が限られるのは確かだけど、今やかなりの選択肢があるぞ。
値段もほとんど同じ。

>>544=545
夜勤明けお疲れさん。
547542:04/04/27 08:51
外科医者してます
548目のつけ所が名無しさん:04/04/27 09:20
>>540
デメリット?
549目のつけ所が名無しさん:04/04/27 10:33
IH調理は30年以上前からあったのに、普及しなかった。最近になって注目されるのは、
高気密住宅の出現だ。ガスだと大量の酸素を使い、高気密住宅では酸欠の恐れが有るからだ。
調理にこだわれば、ガスの方が格段にいい。しかし、高気密住宅でガスを使うと危険だ。
逆に、高気密じゃないボロ住宅で、IHを使うのは好みの論議だろう。
ガスかIHかは、高気密住宅だとIHしか使えないという事だ。

550目のつけ所が名無しさん:04/04/27 10:49
とりあえず中華料理好きとしてはIHは不可。
中華なべ使えねーじゃん。
>>538
オール電化に住んでるふりしてもバレバレですよ。
電力自由化になったらさらにウマーでしょ。
ガスは値下げされないんだから。
早く電化にしたほうがいいよ。

>>549
高気密住宅だからって酸欠にはなりません。
高気密住宅でも燃焼機器を使用している家庭はたくさんある、
つーか比率は当然電化より多い。
ほんとに酸欠になるならぼろぼろ死人が出て問題になってます。


最近は頭悪い煽りだけじゃなくて、
嘘を書くようになってきたな。
結局ガスしか知らないから、又聞きを言い張るだけで毎回論破される。
ガスを使って不満のない人は黙ってガスを使えばいいと思うのだが、
なぜわざわざ電化の悪口を言うのだろう。
そんなに隣の芝生は青く見えるのだろうか。
553目のつけ所が名無しさん:04/04/27 14:56
>>552
それじゃつまんねーべ。
罵り合うのが良いんじゃねーか。
>>538
>うちもオール電化だけど電力会社は本当にあこぎな商売してると思う。
>一般の電力料金が高杉だから成り立っている。

なんでそれで「あこぎな商売=高杉の一般の電力料金」と考えないのかねぇ。
むしろオール電化の値段こそが高杉の一般の電力料金を見直した結果と
とらえるべきでしょうに。

>電力自由化になったらどうなる事やら。。

電力自由化に甘い夢見過ぎ。新規参入会社が一般家庭向けに行うとしても
せいぜい大規模マンソンに供給する程度でしょう。
個別に各家庭まで引っ張ってくるとは思えないよ。

実際のところ家庭用電力が自由化して一番影響あるのは、関東の人がオール電化
するのに関電のはぴeプランを選択できるかもしれないってことだよ。
電化上手は昼高杉なのでイマイチうまみがないけど、はぴeプランなら
そんなことないからな。
555目のつけ所が名無しさん:04/04/27 16:41
>>554
>関東の人がオール電化するのに関電のはぴeプランを選択できるかもしれないってことだよ。
嘘ばかり。
同じ送電設備使用するのに遠距離の電力が安くなる訳ないんだけど。
自由化による発電事業は中小の火力発電所がメイン。
昼間の電力を安く売ることになる。
556目のつけ所が名無しさん:04/04/27 16:42
>電力自由化に甘い夢見過ぎ。新規参入会社が一般家庭向けに行うとしても
>せいぜい大規模マンソンに供給する程度でしょう。
>個別に各家庭まで引っ張ってくるとは思えないよ。

わざわざ新たに電線引くんじゃなくて、電話と同じような感じに
なるんじゃねーの?
557目のつけ所が名無しさん:04/04/27 17:00
結局、電力屋にごまかされてるだけ。
>>555
>嘘ばかり。
商用電力は関西から九州電力に契約できたり
してると聞いたが?
それは特殊なケースで、一般家庭には関係ないんじゃないの?
>>552
わろた
論破されてるのも見たことないし
ここはそんなスレだべさ。
561目のつけ所が名無しさん:04/04/28 00:25
IHって揚げ物がほんとに上手く上がるな
油も飛び散らないし
562520:04/04/28 00:35
>>534
400リットルのタンクで400リットルのお湯が沸かせると思ってるのだろうか・・・
仕組みも知らずに可笑しな事を・・・。
マイコン制御の場合、深夜電力に切り替わった時の使用していたお湯の量だけ湯を沸かそうとする。
しかし、実際に風呂に入るのが11時以降になると、
その日に使ったお湯は沸き増しされることは無い。
つまり次の日には前日使った分のお湯の容量が引かれた分しかお湯が無い事になる。
つまり前日300リットル使うと、その翌日は100リットルしかお湯が無い事になるんだよ。

電気温水器にはこんな大きな欠点がある。

563目のつけ所が名無しさん:04/04/28 00:41
十一時以降に300L近くまで使うの?
564目のつけ所が名無しさん:04/04/28 00:43
>>551
一酸化炭素中毒って知らないのか?
居室にガス湯沸かし器とかを備えるなら、ガス連動換気が義務付けられている。
うっかり窓を閉め切って使用すれば、命に関わるだろ。
>>531
>正確な温度管理による、揚げ物 蒸し物 焼き物 炒め物
正確な温度管理って・・・
高い温度で一気に火を通して後は弱火で・・・
ってしようと思っても、IHだと急には温度が下がらねーだろ。
まさか料理って最初っから最後まで同じ温度だとでも思ってるのか?
はぁ?
あっという間に温度下がるよ?
むしろガスより速い
シーズヒーターやラジエントヒーターと勘違いしてないか?
ガスより早いって・・・
寝言は寝てから言え。
>>567
きみ使ったことないでしょ
569目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:05
>高い温度で一気に火を通して後は弱火で・・・
>ってしようと思っても、IHだと急には温度が下がらねーだろ。
なにこれ?
570目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:07
>>568
それはIHでも電磁調理器オンリーだろ
しかも温度が下がるのはガスと同じ、ガスより早い事は無い。

IHでもヒータータイプの物は急激に温度は下がらない。

都合の良い物だけを取り上げるのは悪い癖。
>>562
使ってる人は誰でも実体験で仕組みは知ってるだろうけどねぇ…
23時以降にフロで300リットルも使うの?
つまり適温の湯換算で700リットル以上も流してるの?
そりゃいくらなんでも使いすぎじゃないの?
まぁ他人の生活にけちつけるつもりはないですが、

危ないと思ったら沸き増しすりゃいいんじゃないの?

>大家族なら予備タンクを設置してるだろうし、
>不意に切れそうなら湧き増しすればいいこと。
>それとうちの電温は水からでもフロは沸かせますよ。
もう534に書いてるんですから、レスは読んだら理解しましょうよ。

>>564
高気密住宅を建てられるような最近のビルダーで、
居室にガス湯沸かし器を設置する提案をするようなところがあるの?
寒冷地だと室内に置くものなのかな、わかんないですけど。
で、高気密住宅なら機械換気が必ずセットでしょう。
一種換気でも三種換気でも、換気扇回せばなにもせずとも吐いただけ吸いますよ。
つーか竣工検査で吸気孔を調べられますよ。



>その翌日は100リットルしかお湯が無い事になるんだよ。
>うっかり窓を閉め切って使用すれば、命に関わるだろ。
最近はこんなセールストークしてるんですか?
572目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:13
>IHでもヒータータイプの物は急激に温度は下がらない。
下がるよ?
まあ、電磁調理器なんて
使いたい鍋も使えない世の中じゃ・・・
>>572
お前、料理したことねーだろ?
575目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:18
思いっきりウチでつかってますが?
>>570
>IHでもヒータータイプの物は急激に温度は下がらない。
ヒータータイプのIHってどんなのですか?
IHって何の略だか知ってますか?
どういう仕組みで加熱されるか知ってますか?
>>522
>IHだと料理はおいしく作れない。
>そんな事は常識だろ。
>電磁調理器なら何とか成るかも知れないが、使える鍋が限られる。
>ヒータータイプだと、火力の調整が出来ない。
>(直ぐにあったまらない、直ぐに冷えない)
と書いてて、変だなと思ってはいたが、ただの無知だったのか・・・

>しかも温度が下がるのはガスと同じ、ガスより早い事は無い。
IHには過熱されたバーナーや五徳がないからな。
577目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:19
>>576
あ〜まだ突っ込んじゃだめだよw
せっかく遊んでたのに〜
>>577
スマソ
579目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:31
>>575
うちで使ってるのと
調理した事あるのとは別問題だが。
580目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:34
>>578
いや、いいんだけどねw

つまり、彼氏は、よくあるラジエント1口IH2口のビルトイン型でいうと
三口すべてが『IH』だと思っていて、2口のIHは『IH』の電磁調理器、
1口のラジエントは『IH』のヒーター型だと勘違いしちゃってたわけですねw
581目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:36
>>579
思いっきりウチで(漏れが調理に)つかってますが?
582目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:38
>>571
実際に使う湯量の倍もの量の湯を用意しておくなんて、無駄な事だと思わんか?
土地があまりまくってる田舎に住んでるならまだしも・・・
そもそも子供が中高生以降の家庭なら風呂に入るのは大半は11時以降だろ。
まあお前の家がどうかまでは知らないが。
土地があまりまくってるって・・・
プールじゃないんだからさぁ
>>583
つまりそんな認識が出来るところにお住まいなんですね。
うらやましい・・・
のか、それとも田舎なのか・・・。
ん〜?
そんなに場所取らないじゃん
ミニ戸建てやマンションならいざ知らず
586目のつけ所が名無しさん:04/04/28 01:50
>>562
400Lタンクで不具合が出るとは、かなり特殊な使用例だな。
どの様な使い方をすれば、そんな事になるんだろうか?
一般の風呂位では貯湯の300L分も絶対に使わない。
タンクの容量以上の湯が出ないのは当たり前だが
数字だけを例に出されても参考に為らない。
まさか、PM11時以降に風呂の湯張りをすると次の日は入れないの?

子沢山で23時以降に風呂入る人間ごとにお湯落として一回ずつ貯め直してるんじゃないのかなw
588目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:00
>>586
300リットルは説明のためだから、別に190リットルでもいいんだけどもな。
同じ事だから。
300リットルにこだわる意味が判らんが。
589目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:02
>>571
>最近はこんなセールストークしてるんですか?
していますが、何か?
300Lと190Lでは全然違うと思うけど。
>>590
翌日、湯が足りなくなる可能性が有るのは一緒だよ。
可能性はな。
592目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:07
>588
それ程300リットル使用は、非常識に多量だからだよ。
>>591
無いに等しい可能性の話されても。
>>593
無いに等しいか?
お前の家では毎日まったく同じ量の湯の量しか使わないのか?
お前の母親が、掃除に湯をたっぷり使えば使用量は増えるだろ。

お前の話は屁理屈って言うんだよ。
>>592
バカにも分かりやすく説明するには
きりの良い数字の方が分かり易いだろ。
それだけの事だよ。
どっちが屁理屈?

掃除にお湯を何百リットルも使わないな、うちのママは。
597目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:19
>>595
つーか、その例えがバカだよ
無意味な仮定の話してもなぁ
>>596
何処から掃除に何百リットルも使うって話が出てくるんだ?
それが屁理屈って言うんだよ。
599目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:23
>>597
お前は応用って事が出来ないのかと小一時間・・・(ry
600目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:25
>>571
建築基準法改正から1年も経っていないし。
それ以前の高気密住宅は、危ないの?と言うよりシックハウス対策では?
コンロや湯沸かし器で、毎年多数の中毒事故と死者を出しているけどね。
だって満水のお湯ではないタンクから掃除にお湯使って、湯切れするって話だろ?
うちのママは何百も使わないね

きみの話は無理があるよ、屁理屈だから
602目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:29
>>601
真性なのか釣りなのか・・・
300リットルとか言い出すほうがよっぽど・・・
まあ、例えが屁理屈だからしょうがないか
605目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:32
例えという言葉も知らないほどb(ry
無意味な例えしてるb(ry
607目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:35
>598
それが屁理屈って言うんだよ。
608目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:35
例えから応用も出来ないなんて・・・・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポ
現実には起こり得ない仮定の話されてもねぇ
まあ屁理屈だからしょうがないか
610目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:37
オウム返ししか出来ないのか?
やっぱりb(ry
611目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:38
駄目駄目君ですな。
ヘンなのが多いよな
アホな例えで屁理屈こねてるバカとか
上にはIHのヒータータイプとか言い出すバカもいるし・・・
613目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:44
>>612
応用が出来るようになったら又来ようね。
バイバイ。
614目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:46
皆さん、楽しんでいる様ですね。
応用できる程度の現実的な例え出してね
無理なら来なくていいよ
616目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:51
温水器の貯湯温度ってどれくらいなの?
617目のつけ所が名無しさん:04/04/28 02:53
>>615
君にレベル合わすのは幼稚園児が解ける問題を出すほど難しい。
>>616
高温設定で85度くらいかな
適温湯量で考えるとだいたい400Lタンクで700L以上はあるかと
乳幼児の例え話じゃどうにもならんねぇ
621目のつけ所が名無しさん:04/04/28 03:05
心配なら電気温水器では無くエコキューにしな
622目のつけ所が名無しさん:04/04/28 07:58








>>600
その建築基準法は、ホルムアルデヒドなんかのシックハウス関係でしょ?
吸気孔はそれ以前からチェックされますよ。
機械換気はシックハウス対策にも有効ですが、そのために設置するものではありません。

>コンロや湯沸かし器で、毎年多数の中毒事故と死者を出しているけどね。
最近こういう報道は聞かないのでソースを知りたいところだけど、
そんなに多数出ているなら、居室への湯沸かし器設置に
なんらか規制されてもいいと思うんですけど。
そういう提案はビルダーとしても、しちゃいけないと思いますけど、どうでしょう。



最近のレスで、良くわかったことがひとつありますね。
深夜に風呂で700リットルも湯を流したり、
昼にママが何百リットルも掃除で湯を使う家庭には、
深夜電力利用の電気温水器は不適です。

今までのレスから推測して水道代を計算してみましょう。
風呂は300リットル使用すると数字が出ていました。
そしてママンの掃除の日は400リットルのタンクが湯切れします。
つまりママンは掃除に100リットルの湯を使用します。
タンクの湯は80度、市水は20度、風呂の適温は42度、掃除は隔日で30度と仮定した場合、
単純な熱量計算によると、
風呂は毎日300リットルの湯と570リットルの水を使用します。
掃除では湯を100リットル、水を260リットル使用します。
月の合算では31500リットル、通常は2ヶ月に1度の請求なので、
請求書の額は風呂と掃除だけで軽く2万を超えます(東京23区調べ)。
びっくりですね。
624目のつけ所が名無しさん:04/04/28 15:25
うちは井戸だから水道代0
あと、風呂はカビ防止のために高温で掃除
つかり、ガス代だの電気代だの美味いナスだの前に、てめえは水道代を節約しろよ!
コラ、ガス屋、お前のことだ!
と。
>>562
>マイコン制御の場合、深夜電力に切り替わった時の使用していたお湯の量だけ湯を沸かそうとする。
>しかし、実際に風呂に入るのが11時以降になると、
>その日に使ったお湯は沸き増しされることは無い。

あの、つまり
23時までに100L使って、23時以降に200L使ったとすると
23時になった時点で減っている100L分は焚き増しするが、
それ以降に使用した200L分は焚き増ししない。
と言いたいわけですか?

昔のは知らないけど、今のエコキュなら朝の深夜電力が
終わる時間までは減った分を追加焚き増ししようとするので、
23時以降にいくら使っても翌朝には満タンですよ?

この人、根本で間違ってるので以降の議論は全部無意味だと思う。
しかし毎日良く飽きないな〜

GW中も祭りしてろ! ( ´,_ゝ`)プッ
628目のつけ所が名無しさん:04/04/28 18:28
湯は幾らでも使えるが、時間外の想定以上の使用は
深夜電力以外で足し湯だから、電気の無駄使いだって事だ。
629目のつけ所が名無しさん:04/04/28 18:30
630目のつけ所が名無しさん:04/04/28 18:39
ひろゆきが何か始めたみたい

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。

631目のつけ所が名無しさん:04/04/28 19:46
>>623
>その建築基準法は、ホルムアルデヒドなんかのシックハウス関係でしょ?
>吸気孔はそれ以前からチェックされますよ。
>機械換気はシックハウス対策にも有効ですが、そのために設置するものではありません。
最近の高気密住宅限定の話?
シックハウス対策以外の換気目的は、有害ガス、臭気の除去や酸素の供給等。
住宅の確認申請は、図面だけで
一般適にOAの無い居室の方が多いし
有るからとて絶対安全ではないので、窓を使った換気も薦めている。
632目のつけ所が名無しさん:04/04/28 20:23
age
>>631
建築基準法改正から1年とのレスに、それ以前もと答えてるんですよ。
確認申請の話もしていませんし、機械換気設置理由の説明も求めていません。
流れを読んでレスしましょう。
634目のつけ所が名無しさん:04/04/28 23:21
ウンチク垂れてろ
635目のつけ所が名無しさん:04/04/29 01:16
>>633
>吸気孔はそれ以前からチェックされますよ。
それ以前から吸気の為の穴等が義務付けされていた訳では無いでしょう。
役所検査の事では無く 施主や施工側の空気調和設備のチェックの話?
瞬間湯沸かし器を設置して、連動設備が無いとガス屋は開栓しないが
吸気孔のチェックは無いけど、 吸気孔って建具等の隙間の事?
>>635
571に書いてます。読む気ないならレス不要です。
それから念のため先に書いておきますが、
チェックされるけど無かったらどうなると言う話も書いてません。知りませんし。
事実を書いただけです。役所によっても違うかもしれませんけどね。
アンカーつけるのもマンドクサ
637目のつけ所が名無しさん:04/04/29 01:43
>>636
マンドクサがらずに即レスサンクス!!
638目のつけ所が名無しさん:04/04/29 02:19
>>631
話もしていませんし、
求めていません。
書いてません。
知りませんし。


639目のつけ所が名無しさん:04/04/29 05:55
>>636
つまりだ、吸気孔が有ろうと換気を意識せずにガス器具の使用は危険って事だ。
現実に毎年事故が起こっているし、瞬間湯沸かし器の販売もしている。
また繰り返しだが、特定地域の条令は知らないけど、
以前の建築基準では、無窓室を除いて居室に吸気孔設置の義務付けは無い
窓を開ければ済むからね。
居室の定義や換気設備の旧基準法施工令、告示等は、述べずに擱こう。
まさか、チェックだけで吸気の為の穴が有っても無くても良かった?とか、
元々知らないとか、ガス器具の吸気口の話では無いよね。
640目のつけ所が名無しさん:04/04/29 08:01
┐( ̄ヘ ̄)┌ へんなのが2匹張り付いてるよ
641目のつけ所が名無しさん:04/04/29 16:15
>>628
そんなことはまずめったに起こらない
>>639
だから、吸気孔の話は本質でも主題でもないんだって。
気密住宅では換気扇を回しても吸い込まないから中毒を起こすという話だったので、
新築で居室に湯沸かし器を設置する住宅はあるのか?ということと、
機械換気も設置されてるはずなので、換気扇回れば吸気孔がなくても吸えるでしょう、
という話です。
643目のつけ所が名無しさん:04/04/29 21:46
>新築で居室に湯沸かし器を設置する住宅はあるのか?
居室に湯沸かし器を設置する住宅は在るし、製造も販売もしている。

>換気扇回れば吸気孔がなくても吸えるでしょう、
設置されてるはずの機械換気とはロスナイの事かな?
高気密状態ならOAとEXの組み合わせで無いと有効換気効率が極端に落ちる。
排気だけなら殆ど引かない。
一般のガス連動は3種換気用の接点しか無いよ。

高気密住宅でもガス器具を使えるが、換気状態は見えないから、
事故も有り得るので、無頓着では危険という話だよ。
644目のつけ所が名無しさん:04/04/29 23:03
ガスバスバスガツ
645目のつけ所が名無しさん:04/04/29 23:29
まちがっている。
646目のつけ所が名無しさん:04/04/30 08:06

646
647目のつけ所が名無しさん:04/04/30 08:27
おまいら包丁は危ないから皮むき器とキッチンハサミしか使わないとか言うヤシ?
焼きナスに年間8万円も出す価値があるかどうかだろ。
649目のつけ所が名無しさん:04/04/30 17:24
低能に価値無し
650目のつけ所が名無しさん:04/04/30 19:48
┐( ̄ヘ ̄)┌
651目のつけ所が名無しさん:04/04/30 20:59
本日よりオール電化の生活がはじまりました。
早速揚げ物を作りましたが、びっくりするほど早く出来上がり、サクサク。
うっとりしました。おふろも快適。
焼き茄子大好きですが、七輪出せば解決しそうです。
後は、光熱費がどれ位変化するかですね。
652目のつけ所が名無しさん:04/04/30 21:28
揚げ物が早くできるって・・
初耳だな
651の調理器はマイクロ波でも出てるのか?
653651:04/04/30 23:11
正確な時間ははかってないのであれですが、
たしかにガスよりは調理時間は短縮出来たようです。
ガスよりも温度が早く上がったせいではないかと思っていましたが。w
お味噌汁は5分程度で出来ました。インスタントではありませんよ。w
654目のつけ所が名無しさん:04/04/30 23:49
天ぷらがサクサクって・・
熱源なんて関係ないんだが
グルテンを結合させないようにするのがコツなんだけど
651って法螺吹き?
655目のつけ所が名無しさん:04/05/01 04:54
せっかく喜んでいる処に、野暮な事言うな!!
656目のつけ所が名無しさん:04/05/01 07:29
電化住宅はともかく、IHクッキングヒーターは
最近、ハッキリわかるぐらいに急激に売り上げ伸ばしてるね。
湯が早く沸くんだから、油も早く適温になるだろ。
トータルの料理時間が短縮できるのは当然。
658目のつけ所が名無しさん:04/05/01 08:30
>>657
早くって何分?
揚げ物の調理時間何分かわかってんのか
びっくりするほど早くなるってどれくらいだ
料理したことあんのか?
659目のつけ所が名無しさん:04/05/01 08:40
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=839200
>私のIHを使ってみた感想は、フライパンの形のせいなのか、餃子を焼くと真ん中がこげて外側はまだ焼き目
>が付かないって感じで、慣れるまで大変だなって感じました。
660目のつけ所が名無しさん:04/05/01 08:47
661目のつけ所が名無しさん:04/05/01 08:55
調理器具を選ばないって
やっぱガスの方が万能だよな
662目のつけ所が名無しさん:04/05/01 12:29
>653
必死に売り込む電気屋の自作自演。
663目のつけ所が名無しさん:04/05/01 13:06
>>653
みそ汁5分って・・
出汁も取らないのか?
インスタントじゃん
ナス「なら」とか炊飯器「なら」とか、ガスの良さを訴えるのも大変ですね。
665目のつけ所が名無しさん:04/05/01 13:34
653はインスタントの味噌汁でうっとり
666目のつけ所が名無しさん:04/05/01 15:30
味噌汁が5分って逆の意味ですごいな
味噌の香りも死んでなんか不味そう
667目のつけ所が名無しさん:04/05/01 16:25
不味いからIHなんだよね♪♪
668目のつけ所が名無しさん:04/05/01 16:58
653さん、焼きナスはラジエントヒーターの方で
やって味噌。新築でオール電化うらやまし (^。^)
IHなら、空気が綺麗だし、裸火の熱気がないし
台所が汚れにくいかもですね。660を善意で見ると
鍋は専用を使ったほうが良いみたいですね。
669目のつけ所が名無しさん:04/05/01 17:23
↑ ご苦労さん、GW中貼り付いて営業活動ですか?

698 :目のつけ所が名無しさん :04/05/01 13:58
一昨日、IHにかえますた。出費は痛かったけど、
二度もガスでうっかりして怖い思いをしたので。
良かったのはお湯が早く沸く、鍋底が黒くならない事。
ガスコンロが限界だったせいもあるけど、
狭い台所で油煙ぽいガス火で鍋を焼くのから解放された感じ。
ガスの時はきずかなかったが、台所の空気がクリーンに感じれる事。
あとはIH炊飯器が届けば、ガス屋さんとも(感じの良い人だけど)
(^o^)丿〜
670653:04/05/01 17:44
お騒がせしてどーもすみません。
正直、ここまでIHが便利とは思ってなかったんですよ。
つきあいでオール電化に変えたようなものだったから。
ガス屋さんもとてもいい人で、断るのが本当に申し訳なかったです。
でも、うちプロパンでどうしてもガス灯油代がかさむもので・・・
>>668さん、新築ではありません。築8年です。(笑
お鍋は全てサービスしてもらいました。一番喜んでいるのはトメさんです。(笑

それと味噌汁のだしはいりこでとってます。
仕事に出る前につけて出るので、時間はかからないんですよ。w
材料切る時間は別計算でおながいします。w
671目のつけ所が名無しさん:04/05/01 17:47
↓ガス屋の必死な書き込み
672目のつけ所が名無しさん:04/05/01 18:12
五分でできる味噌汁ってなんだ?
根菜類は小さく切っても火が通るのに五分以上時間がかかるし
とうふでも煮立たせずに中まで火を通すには二分以上かかるし
油揚げと若布の味噌汁か?
なんにしても旨い味噌汁じゃなくて五分でできる味噌汁は要らないな・・
673目のつけ所が名無しさん:04/05/01 18:30
みそ汁5分って
IHって強火にしかできないの?
不便じゃないの?
焼きナスに年間8万円も払える人は違うよね。
675目のつけ所が名無しさん:04/05/01 19:40
>669さん、凄い全スレみてるんですね。自分には
ガスが危険になってきたのでIHにかえたばかりで、
ガスとの違いを実感中で、つい嬉しくて、
感じた事カキコしただけなんですが、
家の換気扇羽根溶けかかったまま使ってます。
ガスで家を天ぷらにしかけた記念で 668&698
670さん鍋もらったっていいですね。
家は片手鍋一つだけ (^_^;) ホーローとアルミの鍋
貰ってくれる人があったので用意中、明日フライパン
大き目のを買いに行こうと思ってます。


676653:04/05/01 19:51
うわさには聞いていたけど、ガス屋さんって粘着なんですね。w
うちの近所のガス屋さんがここにいませんように。
エコキュートも入れましたが、とにかく静か。
灯油ボイラーの音がいかにうるさかったか実感してます。
ただ、シャワーの圧力は少々落ちた感は否めません。
節水になってそれはそれでいいんですけどね。
677653:04/05/01 20:05
>>675さん、たしかにお鍋は高くつきますね。
うちは知人に工事を請け負ってもらったので、かなりわがまま聞いてもらいました。
我が家は、高齢者と子供たちで留守番することも多くて、
オール電化にしました。
678目のつけ所が名無しさん:04/05/01 20:08
>>676
ここにはユーザー以外には電気屋しかいませんよ
679653:04/05/01 20:13
そうだったんですか。それは失礼しました。w
電気屋さんGWでお休みなんだね。
681目のつけ所が名無しさん:04/05/01 21:19
IH&電化系スレは異常に粘着な基地外アンチが、何年も前からずっとチェック監視してるから注意。
682目のつけ所が名無しさん:04/05/01 21:47
>>678
ガスユザーか?( ´,_ゝ`) プッ
なんか妙に焼きナスのカキコが多いな
電気屋よっぽど気にしたのか?
684目のつけ所が名無しさん:04/05/02 00:39
ガス屋がだろ?
685目のつけ所が名無しさん:04/05/02 00:41
あと味噌汁にも粘着!!
5分でできるみそ汁のレシピ知りたくないか?
おはようございます。w
味噌汁のレシピですが、出汁はいりこ、具は新たまねぎと若芽です。
あとは何か?w
勿体ない
新玉は生で食えよ
はい、生もおいしいですね。
たくさんいただくので、味噌汁の具に使いました。
5分のみそ汁のレシピ
マダー
新タマネギとワカメのみそ汁が5分でできることは凄いことなのか
IHってどこが凄いのかいまいちわからない
IH使ってみてから叩けよ プ
>>691ワロタ
このへんがスゴイぞ>>660
694目のつけ所が名無しさん:04/05/02 10:38
>>693
スゲーッ!!
695目のつけ所が名無しさん:04/05/02 10:41
エコキュートや電気温水器の給湯は飲用に使えるの?
使わない方がいいと思う。
熱くなるくらいに出したお湯だったら飲めると思うけど、
水から沸かした方が早いよ。IHなら。
697目のつけ所が名無しさん:04/05/02 10:49
しかし、いりこで出汁をとって具が新玉葱と若芽だけって。。
どんな料理センスしてるのかな。
698目のつけ所が名無しさん:04/05/02 11:27
>>697同感
たまねぎもうま味をだす方だからうま味を吸収する具材(とうふ・いも・麩)などを普通は一緒に入れるよね
ひとんちの味噌汁の具にケチつけんなよ・・
大量に具を入れるのは田舎に多いんだよな。
700目のつけ所が名無しさん:04/05/02 13:34
>>698
仕方ないよ
料理できる人はIHなんて使わないし
ここ面白いな。粘着が多くて。ガスしか使わないと人間自体が(ry
具の内容でしかケチつけられないガス屋

ほんとサイテーだな
703目のつけ所が名無しさん:04/05/02 14:43
そして味噌汁の話題は、まだまだ続く・・・
704目のつけ所が名無しさん:04/05/02 14:48
では無く、5分に粘着。

さあ、どうぞ
705目のつけ所が名無しさん:04/05/02 16:15
なんか電気屋の方が粘着に見える
706目のつけ所が名無しさん:04/05/02 16:21
電気屋さんの拡販頑張ってください。
休日こそが稼ぎどきなんですね。
お体に気をつけて。

でも、2chなんかで宣伝しても意味ないですよ。
>>705
粘着というより虚言癖と捏造癖
矛盾を突かれると荒らし始める
708目のつけ所が名無しさん:04/05/02 16:39
ワッハッハ〜♪  電気屋どうしたイジメられてる。
宣伝はもう少し料理のできる電気屋の方がいいんじゃないのか?
ウソばればれ
どこが矛盾なんだ?
味噌汁が5分で出来てガス屋としては悔しいのか?
揚げ物の調理時間が短縮できたことが信じられんのか?
ん?出来ないという証拠はどこだ?
使ってみたこともない香具師が叩いたところで机上の空論・・・いやガス上の空論だ。
711目のつけ所が名無しさん:04/05/02 20:19
ガスの方が優れているのだから
いずれIHは淘汰される・・・



のか?










>710
すぐ反応するので
わかり易すぎる
>>691
あれだな、
「得意料理はなんですか?」
「冷や奴です」
っていうのにも似ている。
自信満々に言われてもねぇ・・・
>>711
ホントにうまい料理を作れるほうが選ばれるなら、ガスは炭火に
勝てなかったはずだ。(今のと違って初期のへぼいガスコンロではね)
だけど一般消費者はガスコンロを選んだ。
なぜかというと、より安全で便利だから。

いま、それより安全で便利なIHが人気なのはしかたない話だわな。
そこでうまいまずいの話を持ち出してIHを否定すると、自分らの
通ってきた道を全否定することになるぞ。
715目のつけ所が名無しさん:04/05/02 21:22
オール電化にすると
風呂の追い炊きはできるの?
716目のつけ所が名無しさん:04/05/02 21:40
薪炭からガスへの移行ほど
ガスからIHの移行は安全で便利になるわけでは無いからね。
IHはコストとか独特の面倒さが残るし。

オール電化はそれなりに伸びるだろうけど、
ガスが無くなるっとことはあり得ないだろうね。
717目のつけ所が名無しさん:04/05/02 22:24
IHクッキングヒーター家電量販店で大ブレイク中。
売り上げデータが出たら見てみたい。バイトなんだけど目に見えて勢いが凄い。

ランニングコストの安さと利便性で結構釣られるもんだよ。
追炊きのできる電気温水器はありますよ。しかし追炊き自体にニーズがあるかどうか。
大家族とか入浴時間にバラつきのある家庭では追炊きも有効ですが、
お風呂が冷めないうちに済ませたほうが安くつくわけで、追炊きそのもののニーズは
ン十年前に比べて明らかに減ってます。
新しいお湯を入れたほうが衛生的だし。
719目のつけ所が名無しさん:04/05/02 22:50
一人暮らしだから追い炊きがないと困るなぁ。
720目のつけ所が名無しさん:04/05/02 23:09
電気の小型給湯器も有る様だが
電気代が凄そうだ。
721目のつけ所が名無しさん:04/05/03 00:05

GWage
>>715>>718
うちではしてる。
夜疲れきってフロに入らなかったようなときは、
翌朝追い炊きで沸かして入ってる。
こういう一人しか入らないようなときだと、
わざわざ新しく湯を入れるのはもったいない気がする。
723目のつけ所が名無しさん:04/05/03 01:01
>>722
禿同。異論なし。
>>ALL
あと、うちは風呂の浴槽は、井戸水を使うから、
「熱交換式の電温」は無くては困る。
というか、「熱交換式の電温」がきっかけで、灯油給湯器から切り替えたんですよ。
このような需要はあると思いますよ。
でなきゃ、先駆者の日立に続いて他メーカーも発売しないでしょ。
724目のつけ所が名無しさん:04/05/03 02:51
井戸水だったら普通の風呂釜でも良かったような
>>723
うちのはフロもヒートポンプで沸かす仕組みですわ。
水からは沸かすなって説明書に書いてあるけど、無視してます。
ほんとの水からは沸かさないけど。
フロは1階洗濯機は2階なのでフロ水洗濯もできないから、
シャワーより湯船の湯を優先して使います。
洗濯機はドラムなので、フロ水使えてもほんと少量だし。

>一人暮らしだから追い炊きがないと困るなぁ。

漏れが一人暮らしをしてたときは、年中シャワーで済ませてましたが、
なんで追い炊きが必要です?
727目のつけ所が名無しさん:04/05/03 07:12
>>726
その都度お湯を張ってたらもったいないじゃん
それとシャワーで済ませるのはアンタの勝手
728目のつけ所が名無しさん:04/05/03 08:49
あげ
729目のつけ所が名無しさん:04/05/03 10:19
>>724
今の電温の早さに比べると、
普通の風呂釜は、わかすスピードが遅くてねぇ・・・。
もう戻れません。(W
環境負荷を考えると追い炊きと差し湯のどっちがいいのかな
浄水&配水にともなう消費電力やCO2排出量ってどれくらいなのかな
それにしてもどうして電化スレには
>>651みたいなバカ丸出しの書き込みが多いのかな
変なのが住み着いている?
732目のつけ所が名無しさん:04/05/03 11:49
変な電気屋が住み着いてるようだな。
>>731
>>651は鬼女板に帰りますた。
必死にもなるさ。
ガスが残るかどうかの瀬戸際だからな。
735目のつけ所が名無しさん:04/05/03 21:37
735
736目のつけ所が名無しさん:04/05/04 04:09
>>726
シャワーは入った感じがしないから嫌
           r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、1年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
738目のつけ所が名無しさん:04/05/04 08:43
┐(-。ー;)┌
>その都度お湯を張ってたらもったいないじゃん

200リットルの水が50円程度。
これをガスで沸かすとガス代が200円。
灯油だと130円くらい。
上は落とし込みの場合。前日の冷め切った湯を沸かしなおした場合は
給湯器で直接沸かす場合よりもかなり効率が悪いので、水代が回収できるほどに
高くつきます。
740目のつけ所が名無しさん:04/05/04 15:27
┐( ̄ヘ ̄)┌ 〜
>>739
エコキュートの湯沸し代がガスの1/5=40円でもう一回計算してみれ。
>給湯器で直接沸かす場合よりもかなり効率が悪いので
これはバランス釜やガス給湯器の場合だろ?
熱交換やヒートポンプで沸かす場合は?
それに湯船に張った湯なら、冬も市水より暖かいでしょ。
うちは翌朝なら生ぬるいくらいにしか冷めないし。
743目のつけ所が名無しさん:04/05/04 22:23
>>739
水ほど、地域によって値段が違う物をそんな乱暴な値段の付け方する時点で
お前は世間をしらな過ぎる。
744目のつけ所が名無しさん:04/05/04 22:41
大雨age
745目のつけ所が名無しさん:04/05/04 23:52
電気屋があまりに必死なスレは此処ですか?
>741
>エコキュート

計算するとどうなるんで?
ちなみにエコQの説明書には「割高になるので前日の冷めた湯を沸かし直しちゃ
いけませんよ」と書いてありますが。

747目のつけ所が名無しさん:04/05/05 00:20
>>746
エコキュートの場合、浴槽は熱交換したって効率は変わらないんじゃないの??
割高になる理由がわからん。

オール電化とガス併用との感想

料理ある程度こだわるならガスの方が有利ではないでしょうか。
ガスには出来て電器では無理な調理法がいくつもありますし。
有名なチャーハンのとかフランベとかとかの手法電器で出来るやり方があるのでしょうか?
逆にIH器具しか出来ない手法ってなにかあるのでしょうか?
多少こだわるのでしたら大型の電子レンジくらいあるでしょうし。
あと機密性がいまいちの家だと冬場ガスヒーターに全然勝てないでしょう。

結局火力そのものが必要でしたらまだまだガスでしょうし、熱効率やランニングコストそして安全性ではオールIHの方が有利。
あとはライフスタイルと優先順位の問題ではないでしょうか?

まあガスが求められるのってこの二つくらいだと思いますが。

たとえ熱交換そのものが100%の効率だとしても、
途中の往復配管で熱が逃げるに決まっているではないか!

>200リットル(の水道水)が50円
これにも文句が付いてたのか。概算、そんなもんだろ。
使用量が少なければもっと安いはずだが、全国平均で1立米が1500円くらい
だから「30円」と言ってもよかったわけで、
風呂1回を沸かすのに必要なガス・石油の料金にくらべれば水道代そのものは
小さいだろがよ、という話なんだから納得しとけよ。
750目のつけ所が名無しさん:04/05/05 05:27
で、オール電化のメリットって何?
751目のつけ所が名無しさん:04/05/05 05:38
 オール電化は古い団地マンションのように受電能力に制限があるところでは
できない。ところで公団ってビルトインコンロのところはあるけど、
これがビルトインIHのところやオール電化されているところはあるの
だろうか?もちろん超高層で消防署の指導があればやるだろうけど、
それは法的?制約だから、コストや利便性とは関係ないし。
752目のつけ所が名無しさん:04/05/05 05:42
>>739
 ガスの根拠は都市ガス(例東京ガス)ですか?

>>749
 風呂水もったいないから1日おきにしかかえてなかったですが(1人しか
はいらないし、風呂水ワンダー使って)、そんなに安いならあまり意味は
ないかなぁ・・。
 
753:04/05/05 05:43
 ちょっとまって・・。水道代30円だと、300円程度で10錠入りの
風呂水ワンダー・・全然得しないぞ。まあ自分は100円ショップの
類似製品買ってるけど・・。
754& ◆cIYxGPRRGA :04/05/05 06:00
>>749
 1立米=1000リットルだから、この単価が1500円だったら
200リットルは300円になってしまう。何かおかしくないですか?
755749:04/05/05 07:34
すまん。1500円ではなく150円だ。1500円は10立米の値段。
だから風呂1回分の水道料金は30円で計算していい。
一般家庭で1ヶ月に30立米くらい使うから、水道料金が4000円くらいになる。
たしかに734の指摘したように、この値段よりもバカ高い地域も存在するが、
平均は10立米1500円で考えていいはずだ。
756目のつけ所が名無しさん:04/05/05 08:17
(  ゚,_ゝ゚)アホジャネーノ 
新築は今、ちょっとしたオール電化ブームだよな。
家の周りじゃそうでもない
馬鹿でかい貯油タンク置かないとダメだから敬遠されているのかも
>>758 「貯油タンク」?w
>>749
エコキュートの場合、風呂1回を沸かすのに必要な料金が
他の方式に比べてダントツで安いから、水道代そのものもバカにならん
という話にも納得してくれよ、な?

>>74はガスが200円になってたから単純に1/5で40円と書いてしまったけど、
それだと風呂代だけで月1200円になってしまうが、実際はキッチンや
洗面にも給湯して全部込みで月1000円程度だから、風呂代だけなら
1回26〜7円だね。(約8割を風呂に使うとして800円/30日=26.7円/日)

往復の配管でロスして1.5倍かかったとしても40円程度。
普通に沸かすと水代30円+沸かし代26.7円で56円前後。
でもまぁ1日15円節約して何がどうなるわけでもないんだけどね。
761目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:24
>>760
 エコキュート安いですね。ただ、これ小家族だとメリット出づらいのでは?
ダイキンのホームページでためしに計算すると年間で1マソ程度変わらない。
(一人暮らしガス電気3000円と夫婦ガス電気5000円で計算)

 エコキュートが工事費込みで70マソとすると普通の給湯器との差は50マソ。
寿命10年とすると年間5マソは差がないとやってられない。(しかも単なる
電気温水器やガス給湯器よりメンテナンス必要そうだし)

 しかも戸建の場合、追炊き機能のないガス給湯器は数マソとバカ安なので
1Fと2F(3F等)の水周り両方に設置して湯が出るまでの時間を短縮するのもOK。
762目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:35
>>761
エコキュートには、補助金交付制度あるの知ってる???
それも計算に入れないと・・・。
単に給湯器として使うのであれば償却は電気温水器の方が有利だ。
エコキュートのキモは浴室暖房乾燥機とか床暖房機を兼ねられることだよ。

その機能を使わないのならエコキュートでもメリットはない。
焼きナスを作らなければガスコンロが不要なのと一緒じゃ。
764目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:51
>>759
 多分貯湯タンクの間違いと思われ。
765目のつけ所が名無しさん:04/05/05 15:33
>>757
ブームで終わると悲惨だな…
766目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:25
>>762
 今年のはまだ始まっていないみたいですね。去年の実績だと1台あたり
10〜20マソ位?すべて込みとして導入時のガス給湯器との差額は一体
いくらになるだろう。仮に30マソとしても光熱費に年間3マソは安くないと。
やっぱり一人者〜夫婦+子一人くらいだとやっぱりメリットないのでは?
 これが量産効果で機器価格が大幅に下がってくれば(実売で30マソ以下とか)
メリットも見えてくると思うけど。
767目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:31
オール電化売り込みに必死な業者、GWぐらい休みなよ他にする事ないの・・

768目のつけ所が名無しさん:04/05/05 17:31
>>765
 将来コジェネブームがきたときに、最初にガス配管していないと
どうにもならない(高い工事費がかかる)と思う。
>>768
それと同じようなことがプロパン地域への都市ガス進出で起こっているよ。
家までのガス管工事分を考えるとオール電化のほうがイニシャルコスト
安いから、どうせなら電化にしてしまうパターンはかなり多いと聞く。

>>766
>実売で30マソ以下とか
追い焚きなしのタイプなら割引価格で35万である。補助金は同等機能の
ヒーター式の温水器との差額の1/2だから5-7万はもらえるはずなんで
工事費別なら30マソ以下は既に不可能ではないよ。
770目のつけ所が名無しさん:04/05/05 20:56
http://www.bob-an.com/useful/brains/hints.asp?KeyNo=G0046
風呂のガス代って70円程度じゃん。
最近のガス給湯器って効率もいいみたいだね
都市ガスだと安い
昔みたいにサンドイッチ現象もないし
>>768
コジェネ/燃料電池は都市ガスだけが燃料じゃないので、
ぜんぜん心配する必要なし。
773目のつけ所が名無しさん:04/05/05 23:53
風呂のガス代って安いんだな。

>>773
だが実際はそんな額ではすまないことは経験上誰もが知っているはず。
ウチのガス代は毎月3000〜4000円@大阪ガス
776目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:23
誰だよ200円と言ってた馬鹿は
777目のつけ所が名無しさん:04/05/06 00:33
777げっと
778目のつけ所が名無しさん:04/05/06 01:12
>>768
灯油コージェネもあるからね。
おたく、心配し過ぎだよ。

>772同様、全く心配なし。
プロパンガスで風呂を沸かすと、ガスコンロを抜きにしてもガス代が6000円
かかる当地では間違いなく風呂1回のガス代は200円。
全国的には都市ガスより割高なプロパンの方が多いだろ。
そういう地区でオール電化。

安い都市ガスが来てる地区はガスを使えばいいだけの話。
781目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:07

>>779
要するに都市ガスは200円じゃないって事だろ
782目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:15
http://home.tokyo-gas.co.jp/chg/keizaisei.html
ここを見ると
東京都の場合で都市ガスよりプロパンの方が約1.5倍高い
ってことは単純に考えても200円もしないのでは?
783目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:18
>>782
ライフスタイルで1日あたりの料金は違うと思う。

あと、ガス料金って不透明すぎて地域によって値段が全然違うよ。
784目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:26
>>783
都市ガスとプロパンガスの家庭では風呂に入る回数が違うとか?ww
弁解に無理ありすぎ

それにリンク先は平均値
785目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:29
>>784
いや、そうじゃなくてさ
100円の家もあれば300円使う家もあるでしょ?
なんで1日あたりの料金の話をしてるかがわからん。

あと、平均値も曲者。
最高と最低ではどれくらい違うかがわからんし。
引越しとかよくする人ならわかるけど
まじでプロパンガス代は業者によって全然違うぞ。
786目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:35
>>785
そもそも風呂を沸かすのに
都市ガスだと70円掛かるものに
プロパンだと200円掛かると言うのだろ?
ってことは計算しても合わないじゃん
それをライフスタイルの違いだとか
言っても全く説得力無いよ
787目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:38
>>786
いや、それ言ったのは俺じゃねーし。
俺に突っ込まれても・・・。
788目のつけ所が名無しさん:04/05/06 11:44
>>787
ごめんごめん

では
どこかのプロパン200円君に説明してもらおう
>>768
家庭用コージェネに期待しているみなさん、
だいたいどれぐらいコスト削減できると予想してますか?

オール電化に対して明らかに有利になる程すんばらしい
成績を出せると、本気で思ってます?
788はプロパンガスで風呂を1回沸かすと200円かかる地域は存在しないと
言いたいのか?

電気料金を知らなくても電気屋はできるからな。
ガス料金を知らなくてもガス屋はやっていけるのだろう。
月の電気代が「ガスの1/8とか1/5」つーのがウリのエコQの電気代が
1000円ほどなんだから、ガス代に8000円かかってる地域があることくらい
判りそうなものだが。
792目のつけ所が名無しさん:04/05/06 17:38
(  ゚,_ゝ゚)アホジャネーノ 電気屋
3月のガス代が9600円でしたが?
794目のつけ所が名無しさん:04/05/06 19:26
age
オール電化にするくらいなら
真空断熱太陽熱温水器と石油給湯器導入する罠
>>789
深夜電力で水素を作る燃料電池に期待してますが。
昼の割高な電力を燃料電池で補って、さらにウマー
797目のつけ所が名無しさん:04/05/06 23:09
太陽熱や石油給湯は言っちゃ悪いが、田舎だからできる仕様だよねぇ?
798目のつけ所が名無しさん:04/05/06 23:15
もうすぐ800
>>797
オール電化って田舎や開墾してつくった新興住宅地に多い
都会じゃタンク置くスペースにも困るし
LPガスからの移行じゃないとメリット少ない
都会の市街地では日当たりに問題があるので屋根に載せる系は
有効に働かないことが多い。
造成地にできた住宅団地などでは、全棟に太陽電池を設置して
ゼロ電気なんてやってるところもあるけど、知ってるところはサイタマだな。
灯油タンク設置は地域性があり、少なくともオレが知っているところでは
見たことも聞いたことも無い。
本当の商業地建蔽率80〜100%のような地域を除けば
60%程度のところが多いだろうから、新築ならタンクの設置場所はどうにでもなる。
タンクを置くスペースがないと、燃料電池系の製品も設置できないね。
つまり
オール電化は田舎もんってこと?
802目のつけ所が名無しさん:04/05/07 07:45
┐(´-`)┌
都会に住んでる住人が、みんなガス屋のようにスラム街に住んでると
決め付けるのはどうかと思うぞ?
>>801
まぁ、あれだね。ヘタに都会ぶってISDNにしちゃったもんだから
ADSL化を田舎もんのアナログ電話に先を越されて、
「月の通信費は2000円程度だからイニシャルコストの高いのADSLなんか導入するだけ無駄」
って泣きながら叫んでいるのに近いよな。都市ガス派の意見てのは。
805目のつけ所が名無しさん:04/05/07 10:28




さすが電気屋は煽り方も程度が低いな





806目のつけ所が名無しさん:04/05/07 10:40
どっち派でもいいけどさ
ケースごとのコストの話題をもっとして欲しい。
中立派はいないのか?

ガス屋のサイト行くとガスのほうが安い
電気屋のサイト行くと電気のほうが安いって書いてあるし。
このスレでまで同じことする必要ないべ?
ならば806のケースを具体的に挙げれ。
808目のつけ所が名無しさん:04/05/07 11:17
>>807
うちは2人暮らしなんだが
プロパン使って風呂まで沸かして月々7000円くらいで
高くてどうしたものか考え中。
冬の寒い日が続くと8000円超えたりするし。

んで、実家とか知り合いの家の話を聞いたところ
石油給湯がいちばん簡単にコストを抑えられるんじゃないかと思う、今日この頃。

オール電化は昼間の料金が高い
ソーラーまで入れると導入コストが出せない
都市ガスに変更も可能だがいろいろ見た結果月々の料金は2/3くらいにはなりそう。
でも、都市ガスなら石油のほうが安い。
809目のつけ所が名無しさん:04/05/07 11:45
オール電化より石油の方が安いに決まってる。
810目のつけ所が名無しさん:04/05/07 11:50
やはり化石燃料(ガス、灯油)のほうがカロリー高いからあったまるよね!
電気はなかなかあたたまらなし一日中つけていないときついよ!あと家族が多いと冬場は給湯が足りなくなり(エコキュート)はパンクするでしょ!
811目のつけ所が名無しさん:04/05/07 11:55
停電時ってオール電化だと暖房使えなくなるんでしょうか。
そこだけ教えてください。
812目のつけ所が名無しさん:04/05/07 12:30
>>811
オール電化じゃなくても、停電すれば、ガスや灯油ファンヒータの暖房は
一切使えなくなるよ。
停電なんか、心配するに値しないでしょ。
>>812
ありがとうございます。
雪国では死活問題なので・・・
電池の灯油ストーブは使えますけど、
やっぱりファンヒータのほうが暖かいですしね。
>>813
オール電化で蓄熱暖房だったら停電は関係ないよ。
関電社員が顧客情報を漏らす
関西電力の社員が、電気使用量などの顧客情報を滋賀県内の電気工事業者に漏らしていたことが分かり
ました。関西電力によりますと、漏れていた情報は、滋賀県内の製材業者や幼稚園・保育所などの電気
使用量や契約の種類など、少なくとも183件分です。2000年11月から2003年5月頃までに、
複数回に渡って、滋賀県の旧・長浜営業所の社員5人が県内の電気工事業者の求めに応じて、情報を渡
していました。電気工事業者は、情報を利用して工事やメンテナンスを請け負おうとしていました。情
報を漏らした社員は「頻繁に出入りしている業者で、断れなかった」と話しているということです。関
西電力では、5人のうち、退職した一人を除く4人を処分する方針で、再発防止に務めたいとしていま
す。
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0087804
816目のつけ所が名無しさん:04/05/07 13:18
停電心配ならいろりで薪燃やすのが一番
近所の山から薪ひろいあつめればタダ。
>>808
家の性能・地域・暮らしぶりによる、と、もう結論は何度か出てるんだけどね。
それ以上は実際に導入しなきゃ比較のしようがないでしょ。
オール電化だからといってソーラーは不要。好きなら買えばよし。
それとガス料金だけではなく、暖房はどうしてるのか、
昼間はどういう暮らしぶりをしているのか、
電力会社の管轄は、という1行目の話に戻る。
お宅の場合はプロパンをやめればどれでも安くなるんじゃないかね?

>>813
東北に住んでる知り合いは、いつぞや日中10時間くらいの停電にあって、
周りの家は堪えてるのにうちは蓄熱暖房だから暖かくてよかった
と言っていたよ。
818813:04/05/07 13:33
オール電化検討しますw
819目のつけ所が名無しさん:04/05/07 13:38
暖房だけ見れば石油最高だけどね。
蓄熱式は寒い地域だと夕方頃には完全に冷え切っちゃうことある。
オール電化にした上で石油ファンヒータも準備しといたほうが良いかも。
820目のつけ所が名無しさん:04/05/07 14:00
エスティマハイブリットとか買っておけば
停電になっても1500Wまで発電できるから
熱源を電気以外にしておけば停電になっても通常に近い生活は出来るな。
素朴な疑問ですが、化石燃料が枯渇したらどうするんですか?
822目のつけ所が名無しさん:04/05/07 15:44
>>821
水素になる予感。
ちなみに化石燃料が枯渇すると
現状のままじゃ電気も使えなくなります。
>>819
完全に冷え切るのは、単純に住宅性能と暖房機の能力が見合ってないだけ。
寒かろうがぬるい地域だろうが、適切でなければ不適切だわ。
>>821
原子力と今現在の太陽エネルギーだけになりまつ。
825目のつけ所が名無しさん:04/05/07 16:34
原子力だって化石燃料
826目のつけ所が名無しさん:04/05/07 16:35
ちなみに現在の太陽光発電機の原料だって化石燃料。
そうか〜なるほどね。
最近、原油も高騰してるし・・・・
ちょっと不安になりますた。
828目のつけ所が名無しさん:04/05/07 17:15
オール電化はもっと不安
>>796
いや、オール電化での燃料電池じゃなくてさ、
ガス使用の燃料電池に期待してるガス屋っていないのかな?
対オール電化のネタとして頻繁にでてくるけど、
実はそんないいものじゃないのはわかっているのかな?

今発表されてるデータだとエコウィルより成績悪いからねぇ。

つーか、電気屋の深夜電力の燃料電池もあんまり期待
しないほうがいいと思うよ。あれはあれで問題あるから。
>>819
そんなことする奴はただの馬鹿
空気を汚さないという唯一のメリットをスポイルしている
>そんなことする奴はただの馬鹿

じゃあ世の中はバカばっかりだな。
ウチもオール電化だが、部屋と時間によって石油ストーブ使ってる。
オール電化だって、自宅で二酸化炭素を排出しないってだけで
発電所ではガンガンだしてるんだから
環境問題に関しては議論すべきことでは無い気がする。
>>815
個人情報漏らしてまでオール電化推進
モラルも何もあったものじゃない
>>833 タソは、瓦斯屋さんだよね?ね?
835833:04/05/07 20:54
>>834はずれ
>>831
オール電化とちゃうやんけ
837目のつけ所が名無しさん:04/05/07 23:06
あげ
色々検討した結果、
太陽光発電とオール電化を契約しました。
で、太陽光発電のスレはどちらですか?
誘導お願いします。
839目のつけ所が名無しさん:04/05/08 06:48
あ〜あ もったいない。
オール電化は電力会社と「給湯器とコンロを電気モノにする」という契約だから
石油ストーブを使ってても「オール電化」。
841目のつけ所が名無しさん:04/05/08 08:13
じゃあ、灯りをランプやローソクにしてもOK?
どぞ。
じゃあ俺はガス灯にするべ。
>>840
ガスストーブやガスファンヒーターは?
ガス屋でも安くつくとなればオール電化には興味があるらしいね。
847838:04/05/09 01:19
>>839
ですかね?

>>844
誘導、ありがとうです。
あっちのスレ読むとへこむなぁw

オール電化は初めてなのでいいのか悪いのか
わかりませんが、契約したので良かったと思い込みます。
ちなみに石油ファンヒータは手放せません。
848目のつけ所が名無しさん:04/05/09 16:59
いいのか悪いのか良く考えないのに契約する奴も居るんだ・・

( ´,_ゝ`)プッ
考える能力が無いんだろ。
>>848
ガスが悪いものなのはみんな知ってるしね。
851838:04/05/09 21:52
>>848>>849
ああ、すみません。
実際オール電化の家に住んだことが無いので
いいのか悪いのかわからない
と書きました。

もちろん契約するにあたっては
調べたり、聞いたりして、
「いいかもしれない」と思ったので契約しましたよ。
>>851
電化・IH系スレにいる名物基地外なので、相手にするな。
853目のつけ所が名無しさん:04/05/10 07:45
てゆーか、最近の流れを読むと、ガス屋は「オール電化」の定義を知らなかった、
ということになるわけだが、よくそれで高いだの言えたもんだね。
854目のつけ所が名無しさん:04/05/10 07:56
てか、オール電化でもガスや石油を普通に使ってるのに
ガスや石油が悪いものだなんて言えたな。
855目のつけ所が名無しさん:04/05/10 08:37
電気給湯器には何のメリットも無い
IHにも何のメリットも無い
ここまでスレが進んで何のメリットも出てこないって事は、
とりあえずコレはゆるぎない事実って事だな。
856:04/05/10 09:33
はい、噂の電化・IH系スレにいる名物基地外さん登場〜

今日も1日がんばってくださいね
857目のつけ所が名無しさん:04/05/10 10:38
ガスコンロは焼きナスしかメリットがない、ってのもゆるぎない事実、だっけな。

しかし昨日IHで焼きナス作ったけど、普通に美味かったよ。
858目のつけ所が名無しさん:04/05/10 10:43
一般家庭料理ならIHでもガスでもそんなに問題ないべ。
IH用のレシピがちょっと少ないってのももうしばらくすれば改善されるだろうし。
わざわざここでいがみ合う必要ない。
859目のつけ所が名無しさん:04/05/10 10:57
うちは焼きナスをオーブンで焼いてるよ
簡単だし、皮もぺろっと剥ける
860目のつけ所が名無しさん:04/05/10 12:51
>てか、オール電化でもガスや石油を普通に使ってるのに

オール電化でガス使ってる話って出たっけ?
862通りすがりの名無しさん:04/05/10 14:45
えーとあれだ!
両方低能ってことで手を打たないか?
>>861
カセットコンロの話じゃないかね。
うちもキャンピングガスのコンロあるよ。
ガスヒーター(ストーブ)もあるしね。全部屋外用。
864目のつけ所が名無しさん:04/05/10 18:01
ヒソヒソ( ゚o゚)ネェネェ?(゚o゚ )、キイタ?( ゚o゚)アホネ!(゚o゚ )イエ。絶対アホヨ!
ヒソヒソ( ゚o゚)ネェネェ?(゚o゚ )、キイタ?( ゚o゚)アホネ!(゚o゚ )イエ。絶対アホヨ!
>>864
話がわからないなら、
無理して書き込まなくてもいいよ。
866目のつけ所が名無しさん:04/05/10 21:33

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < オール電化のメリットまだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
867目のつけ所が名無しさん:04/05/10 22:04
しかし、みなさん。忘れてはいけないのが、IHから発生する電磁波なんだ。
IHの電磁波は携帯電話の600倍発生する。その分健康に対し大きな影響が出るのだ。
電磁波は白血病や癌、だけでなく激しい頭痛、嘔吐、手足の振るえなどさまざまな悪影響
が出るそうなんだ。
868目のつけ所が名無しさん:04/05/11 00:14
エッ!! IHってそんなに危険なの・・・ じゃあ止めよう。
ご苦労さん
870目のつけ所が名無しさん:04/05/11 01:44
なんか、オール電化って欠点ばかりで
メリットが全然出てこないね・・・(´・ω・`)

やっぱりオール電化なんてやめておいたほうが無難かな?
> なんか、オール電化って欠点ばかりで
> メリットが全然出てこないね・・・(´・ω・`)
どう読めばこうなるのか…
872目のつけ所が名無しさん:04/05/11 07:47


電磁波の話題をすると嫌がるね。
>>870
どの辺が欠点だと思う?
874目のつけ所が名無しさん:04/05/11 11:18
俺は870じゃないけど

導入コストの割にはランニングコストが高い。
主に昼間に家で生活するスタイルをとると高くつく。
暖房に関しては局所暖房が使いにくいため高気密高断熱住宅以外では
思ったほど暖かくない。

以上が欠点といえば欠点。

逆に言えば昼間家にいない家庭で新築時に高気密高断熱住宅+オール電化にすれば
かなりのメリットを得られるのは確か。
その上関西電力圏なら電気量の割引もついた上にソーラー発電も十分行えるのでかなり得。

東北あたりだと割引もないしソーラー乗っけても発電量があまりよろしくなく微妙。
>>874
空気嫁
876目のつけ所が名無しさん:04/05/11 11:36
オール電化って本当メリット出てこないね。
877目のつけ所が名無しさん:04/05/11 11:39
だってー、そんな物ないんだもん。
欠点だけって事か・・・_| ̄|○
ご苦労さん
>>877
まぁ、ガス屋にとっては何のメリットも無いよな。
俺ら消費者にはいっぱいメリットあるんだけどな。
>>880
で、どの辺がメリットなの?
882目のつけ所が名無しさん:04/05/11 15:22
電気屋が
IHはさっと拭けていつでもきれいって感じのCMやってますけど
やっぱり落ちにくい汚れはどんどん付きますんでずっときれいってわけにはいきませんよ。
って言ってた。
商売人には向いてない正直な人だった。
883目のつけ所が名無しさん:04/05/11 16:08
IHに換えて3年以上使っていますが天板はきれいです。
グリルの皿のところは中はあまり掃除してないんで覗くと汚いけど・・・
使う前に天板と鍋の底をきれいにしてあげればこびりつく汚れなんてありませんよ
吹きこぼれてもさっと拭けばいいし、熱くても気をつけて拭けば火傷することもない
揚げ物した後はちょっと汚れてるけど拭けば大抵は落ちる
気になるときはクリームクレンザーとラップでピカピカ
ガスのときは吹きこぼれたら五徳が熱いし凸凹してて拭き難いのと料理中断してる暇もなくて
ざっと拭いて加熱しちゃってたから、いざ掃除するときにはガビガビですっごくいやだった。
五徳がないだけですっきりしてるし拭くだけってのは大して苦にならないし
884目のつけ所が名無しさん:04/05/11 17:22
↑ 基地外電気屋! 嘘ばっかりご苦労さん♪♪  
嘘も何も(笑
883の言うことは使えば誰でも感じるよ。
うちは1.5年だけど外側はキレイだねやっぱ。
こぼしたそばから拭き取れるから、ぜんぜん汚れない。
焼きつかないというのが大きな利点でしょう。

ガスコンロだって掃除する人のはキレイだしね。
掃除をしなきゃなんでも汚れます。
886目のつけ所が名無しさん:04/05/11 17:49
基地外電気屋が キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! 
887:04/05/11 18:58
はい、噂の電化・IH系スレにいる名物基地外さんまた登場〜

今日も1日がんばってますね
888目のつけ所が名無しさん:04/05/11 20:50
ほんとに基地外。自分鬼女だけどマジで呆れる。ここにいるガス屋。
889目のつけ所が名無しさん:04/05/11 20:53
うちはほとんど掃除しないで、2〜3年してデロンデロンになったらそのまま交換しちゃうけどな。
ガステーブルなら1万円しないし。
890目のつけ所が名無しさん:04/05/11 20:58
>>889
ものすごいね。それ・・・・
891目のつけ所が名無しさん:04/05/11 21:00
そういう家庭が火災を起こすんだろうな。>889
892目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:03
たまに受け皿の焦げ付きが燃えるけど
鍋底が煤けるくらいだよ。
コンロなんか汚れるのが当たり前なんだから気にしたってしょうがないよ。
893目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:33
私もかなりのダラ奥だと自認してたけど、
>892タソには負ける・・・・。
オール電化VSガス以前の問題ね・・・。
894目のつけ所が名無しさん:04/05/11 22:39
IHの揚げ物はクッキングペーパーなんかで蓋しちゃうから
全然汚れなくなったヨ
895目のつけ所が名無しさん:04/05/11 23:21
>892タソ
ダンナなんぬも言わんの?
896目のつけ所が名無しさん:04/05/11 23:38
>IHの揚げ物はクッキングペーパーなんかで蓋しちゃうから
これって、安全なんだよね?

気になるのは、IHの説明聞いた時、ガラストップに新聞紙ひいて
料理すれば掃除の手間なしって言ってたけど
IHって取説にガラストップ上に燃えやすいものを置かないって
記載されてない??
>>896
どっちも裏技って感じなんですが、まあ大丈夫だと思いますよ
特に揚げ物に蓋はサイコ−
今時のシステムキッチンに1万円しない据え置きガスコンロは置きたくないよねぇ…
ガスコンロだって汚れないようにフッ素加工とかしてるのにね、
使ってる側はでろんでろんでも気にしない人ばっかりとは。
899892:04/05/12 01:21
新聞紙の発火点は摂氏291度だそうだから、IHの揚げ物程度なら大丈夫なのかとも思う。

ちなみに、ダンナはなにも言わないというか、姑の代からその方式だから…
なんでも、ダンナが小学校低学年のころ、作りつけのガスコンロが壊れて、
交換するのに台所ごと全交換とか言われたらしく、それからコンロ二段重ねと
掃除しないで交換って言う方法になったらしいです。
換気扇も洗わないで交換してますね。 姑も舅(両方故人)も芸大出なんで、
あまり世間一般の常識とかが通用しない人だったらしく、
トイレの扉が真っ赤だったりして妙な家です。
900目のつけ所が名無しさん:04/05/12 07:09
>899 正直臭そうな台所だね。
901目のつけ所が名無しさん:04/05/12 09:20
揚げ物に紙蓋は家でもしてる、げそのから揚げとかの油ハネが怖くなくなった。
周りのハネならさっと拭き取れるけど、体にかかるのは怖くてこれが解消されただけでも(^^)v
ガスはどんなに安くても使いたくないな、ゴミ増やすのもいやだし
IHクッキングヒーターの
いいトコ
暑くない、うちみたいなマンションの小さなキッチンだとエアコンもつけられないので助かる
      電器屋さんによると炎による上昇気流が無い為らしい、あとそのせいか壁が汚れない
安心、ガスの元栓閉め忘れてたがどうか不安になって家に帰ることがない
    子供が調理場に入ってもそんなにあせらなくて済む(上には鍋おかないようにしてる)
早い、前のガスコンロに比べるとなんか調理が早い
    そんなに凄い高いガスコンロじゃなかったので、ガスコンロの良いヤツならもっと早いのかもしれんけど。あと鍋によってあまりにも時間が違う、高いのはメチャクチャ早い

悪いとこ
上部はさすがにキレイ、でも焼きつきは少し出る、専用の洗剤使うと結構落ちる
掃除は上部以外が汚れるとタイヘン!
あとは正直悪いとこあんまり思い浮かばない
オール電化よりもクッキングヒーターだけにして、あとはガスでもいいんじゃないかと思う
素直な感想ね
903目のつけ所が名無しさん:04/05/12 10:45
>>901
ガスだとなぜゴミが増える?
904目のつけ所が名無しさん:04/05/12 11:57
あほ
905目のつけ所が名無しさん:04/05/12 12:15
906目のつけ所が名無しさん:04/05/12 12:58
>>905 その分水蒸気も多量に出る罠。>ガス
907目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:01
904はガス屋
908目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:02
うちはIHに変えてから、調理の臭いが部屋にこもらなくなった。
壁の汚れもほとんど気にならない。キッチン一枚パネルだからふくだけだし。
換気扇が汚れなくなったので、ダス○ンの換気扇フィルター断ってもいいかも・・・
と思うくらい。
ただ鍋をガンガンあおって調理したい人には不向き。
自分にはあまり関係ないけど。(笑)
909目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:03
まあ炒め物は苦手だからな>IH
910目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:06
そういや、IHって魚はどうやって焼くの?
911目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:08
>>901タソではないが、ガスコンロの場合アルミで出来たコンロカバーをうちは使ってた。
これがまたすぐ汚れる。月に2〜3回は替えるからそのゴミの量もバカにならなかったです。
912目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:13
>910 釣りかな〜w
IHで魚を焼くならフライパンでバター焼き・ムニエル等だったら出来る。
グリルはもちろんIHヒーターではないので、(シーズヒーターだったかな。)
塩焼きなどはここで。
グリルは水を張らなくていいのでお手入れは楽。
うちは、グラタンやトーストもここで焼いてます。
913目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:14
>>911
アルミの使い捨てを使うからゴミが増えるってことね。
じゃあ、人によるじゃん。洗えるカバー使えばゴミは出ないし。
914目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:23
洗えるカバーってあったのね。
使ってみたかったかも。洗うの大変そうだけど。
915目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:25
>>914
スポンジに洗剤つけて少し水つけてさっと拭くだけ簡単簡単。
IHの手入れと似たようなもんだ。
916目のつけ所が名無しさん:04/05/12 13:45
>915
わざわざカバー洗うんだったら
カバーつけないで
受け本体を洗ったほうが、、、
917901:04/05/12 14:55
>>903
>ガスはどんなに安くても使いたくないな、ゴミ増やすのもいやだし
は889のうちはほとんど掃除しないで、2〜3年してデロンデロンになったらそのまま交換しちゃうけどな。
ガステーブルなら1万円しないし。
に対しての意見です。
918目のつけ所が名無しさん:04/05/12 15:40
>>916さんは壁は汚れないのかい?
919目のつけ所が名無しさん:04/05/12 16:34
ハッキリ言ってどうでもイイ。
920目のつけ所が名無しさん:04/05/12 17:21
IHはお菓子作りの時なんかの湯せんも楽だよね
目盛り1か2にしとけばOKだもん
ステンのボールならそのままいけるし
>>910
911に出てるけど、
いわゆる焼き魚はグリルで。
これが美味いんだ。

どうしても焼き網を使いたければ、
IH用の焼き網を買うべし。
使ったことないのでどんなもんかは不明。
>そのまま交換

普通はビルトインだよな。

ところで実際のとこさ。交換なんかしたことないだろ?
本当に掃除が面倒なので買い換えてるのだとすれば
お前は単なる非常識。
その場しのぎの発言でガス屋ピーンチ!

あ、IHの電磁波はピップエレキバンよりはるかに弱いので無問題ね。
924目のつけ所が名無しさん:04/05/12 23:32
エレ基盤は電磁波だったのか
925目のつけ所が名無しさん:04/05/13 00:44
>918
台所全体が油煙ぽく汚れてるよ〜
でもIHにしてからに、長年、部屋ん中でガスで焚き火
してたんせいだからだと、心底思えるだよ〜。
何煮ても鍋の裏ぴっかぴかだで、いいわだでよ〜!!!
926目のつけ所が名無しさん:04/05/13 06:56
>あ、IHの電磁波はピップエレキバンよりはるかに弱いので無問題ね。

根本的なところで間違ってるよ。
根本的に無問題。
何の影響もないものを騒ぎ立てるガス屋の存在が最大の間違い。
文句があったら具体的な被害を出せ。
928目のつけ所が名無しさん:04/05/13 08:32

電磁波age
929目のつけ所が名無しさん
>>927=923だと思うが
ピップエレキバンからは電磁波が出てないから
IHの電磁波はピップエレキバンよりは強いぞ。