【朝はやっぱ】シェーバー・ドライ編【時短】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ES412
■前スレ
シェーバー13 髭 ヒゲ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073813392/

で荒れたんで、『ドライ専用スレ』と『かみそり総合スレ』に分けました。
こちらは一般的な使い方であるドライでのシェーバーの性能について語りませう。

過去スレ、関連スレは >>2-10 あたり
2目のつけ所が名無しさん:04/01/26 20:24
大好き、好き。ヽ(´ー`)ノ
3目のつけ所が名無しさん:04/01/26 20:38
シェーバースレは煽りあってナンボ。
テンプレで、ウェット剃りの話題は禁止の方向で・・・
ウェット派はこちらへ!

【ウエット】シェーバー14 統一スレ!【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075118024/
ES412、前スレの書き込み見て八王子のムラウチ行ったんだけど、本当にあった。
ってかやったらとシェーバーコーナーが広くて各メーカーのレアモデル揃ってるし、
通電&充電されてるから音が確かめられて良かった。

・・・でも、価格.comと比べると高いな〜って感じでした。
9目のつけ所が名無しさん:04/01/26 22:22
ブラウンのインターフェイス3310の網刃が破れた。
交換の網刃って高いね。網の部分だけでいいんだが。
10目のつけ所が名無しさん:04/01/27 00:17
俺、網破れたのに使ってる。
破れたの端の方だし。
そこが肌に当たると激しく出欠するけどねw
11目のつけ所が名無しさん:04/01/27 00:24
>>10
その痛さに耐えられずに、俺はすぐに替刃買った。
よく耐えれるな〜!

にしても、替刃ってアクアラインみたいですね。
需要と値段設定がずれてるって言うか・・・。
だから我慢したくなる気も良〜く分かる。(w
12目のつけ所が名無しさん:04/01/27 01:05
>>11
いや、注意して使えば滅多に出血しないよ。
まああなたとは破れた場所も穴の大きさも違うんだろうけど。
買い替え考えて今このスレで情報収集中だから網刃買いたくないんだよw

確かに見た目のやわさの割りに高いよなあ。
網だけ替えれる仕組みにできそうなのに。
そうすれば凄く安くなりそうなのに。
もしかして、本体価格安くして消耗品で儲けるって言う、
プリンターと同じ営業戦略なんかな?
13目のつけ所が名無しさん:04/01/27 02:59
80以上はいってると思うが、じいちゃんの髭剃りNationalの7年くらい前のやつ(型番は不明)が壊れたので、
そんなに高いやつでなくていいので買ってきてくれと頼まれたので、

エイデンのDMに載ってた

フィリップスのHQ8890 24800円クーポンで5000円引き19800円
       HQ7870 9980円
       HQ686  9980円クーポンで3000円引き6980円
ブラウン  BS7650 13800円
National  ES8015-S 8480円

あたりを候補にしていますが、この中でお勧めはどれでしょうか?
また、この価格的には妥当でしょうか?

クーポン値引きなどを考慮してもHQ7870あたりに決めかけていたんでつが、
不明→National→National→今回買うやつという流れで、
Nationalで特に不満はなかったので今回も前回と同じNationalにして
ES8015Sくらいでもいいかなとも考えています。
フィリップのほうが刃が2年保証だとか交換目安も約5年とDMに書いてありましたので、
よさそうだなぁ〜と思った次第です。

ブラウンは父ちゃんがBS7570を使用してるので洗浄液や場所取るのは知ってます。
父ちゃんは洗浄システム使ってないみたいだが・・・。(宝の持ち腐れ)
父ちゃんは髭剃りならブラウン買っときゃいいやんとか行ってます。
日立?→National?→National→現在のブラウンという流れみたい。

じいさんはドライ派なんだが、ウェットスレに書いてしまいマルチみたくなってまつがお許しください。
>>13
こっちは隔離スレだから、レスはあまり期待できないよ。
>>13
おじいさんへのおすすめは、ES8015-S、BS7650、HQ686、HQ7870、HQ8890の順。

ES8015-S いままでナショナルのを使ってきて、特に不満がなければメーカーをかえる理由はないと思う。
BS7650 おじいさんの年齢、お父さんの性格からして壷は不要。ブラウンにしたいのなら、壷なしのにすればいいのでは。
HQ686 フィリップスの回転刃は、往復刃を使い慣れたひとにとっては違和感あると思う。それでもフィリが使いたいならこれを薦める。
HQ7870 いままで「線」で剃ってきたひとが「面」で剃るのはきつい。フィリの三枚刃はフィリの良さがわかるひとが使えばいい。
HQ8890 HQ7870より優れているのは剃り味コントロール機能だけど、約一万円の価格差は大きすぎる。
16目のつけ所が名無しさん:04/01/27 12:56
>>14
あっちがWET厨の隔離スレだよ。
こっちにはWET厨がこれない仕様になってるから。

そして大半の人が語りたいのは基本はドライ性能で
WETはたまに使えれば良いって程度。9:1くらい?
17目のつけ所が名無しさん:04/01/27 13:24
>>16
私は7:3くらいですね。
どちらにしろ忙しい朝にウェットは似合わないかと。
よっぽど「顔が命!」な商売でもなければ。
18目のつけ所が名無しさん:04/01/27 13:34
>>17同意。
こっちは、
ドライ剃り以外認めないというスレですね?
20目のつけ所が名無しさん:04/01/27 19:21
>19隔離スレにカエレ!
21目のつけ所が名無しさん:04/01/27 20:13
>>13
ES8015だったら、もう少し出してES8016にすべき。
なぜか、ES8015はニッカド電池を採用している。(コストダウンのため?)

ES8016はラムダッシュと同様のニッケル水素電池。


22目のつけ所が名無しさん:04/01/27 20:22
>>13
年寄りにはブラウンは剃れ過ぎてどうかと思う
ナショナルなんかマイルドスムーサーを年寄りに勧めてるくらいだから
ラムかフィリでどうでしょう?
23目のつけ所が名無しさん:04/01/27 20:48
しかしドライの方が一般的な使い方で
ウェットが特殊と言えると思うんだが
ドライが隔離なのか
俺のシェーバーはナショナルだがウェット剃りはしない
世の中のほとんどの人間があれは水洗いのための防水だと思ってるんじゃないか
ウェット剃りという言葉すら知らない人が多いと思うぞ
>>23
本スレはシェーバーの使い方の全てを含む。
専用スレは大部分であっても足りない部分があるわけだから、
向こうが統一スレでこちらがドライ専用の分家スレで正論だと思う。
それでいいじゃないか。
ようするに荒れなければいい訳で、本家も分家も関係ない。
25目のつけ所が名無しさん:04/01/27 22:25
>>24
両方に書き込んだ「じいさんの髭剃り」みたいに
普通の人にはこの分け方だとどっちに書くかわかりにくい
ドライ隔離スレッド賛成。
このスレでは、ウェットという言葉自体禁止にしましょうよ。
ウェットという言葉が入ると無茶苦茶になるからまともな話ができない。
それと、sage進行で。
オマエが遣いすぎ!
2826:04/01/28 01:22
ほらね。すばやく某社員が出てくる。
>>26 マジメに語る上ではウェットって言葉がでてきても別にいいと思うよー。
28みたいな書き込みの応酬で隔離前のスレはまともな話が出来なくなったんじゃないかな。
3029:04/01/28 02:52
↑ちなみに俺はドライ使いだよーて言って置く。 面倒くさがりにウェットは使いこなせますぇん。
31目のつけ所が名無しさん:04/01/28 03:06
シェーバ関連スレが2個もありどっちに書いたらいいかわから無いのでこちらにも書いておきます。

サンヨーメンズシェーバーSV-LX4V5-S標準価格 22,000円会員様web特価 10,800 円
さらに 1,021円分 (9%) ポイント進呈 送料無料
SV-LX4にパワーセレクターをつけたもの?
サンヨーメンズシェーバーSV-LX3-S標準価格 30,000円一般価格 15,800円会員様web特価 14,900 円
さらに 783円分 (5%) ポイント進呈 送料無料
これとの違いとか、
日立メンズシェーバーRM-TX871V5標準価格 オープン 会員様web特価 18,800 円
さらに 1,777円分 (9%) ポイント進呈 送料無料
日立ロータリーシェーバーRM-TX872V5標準価格 オープン 会員様web特価 19,800 円
さらに 1,872円分 (9%) ポイント進呈 送料無料とRM-TX870 標準価格32,000円

日立メンズシェーバーRM-TX881V5標準価格 オープン会員様web特価 23,800 円
さらに 2,250円分 (9%) ポイント進呈 送料無料
日立
シェーバー(充電・交流両式)RM-TX885Y(ゴールド)ROTARY GLAN Z(ロータリーグランゼット)抗菌塗装、本皮ケース付き
RM-TX880 標準価格37,000円との違い。

松下電工 シェーバー ”リニアスムーサー”型番:ES8960V6N 希望小売価格:Open 販売価格:13,800円
ES8016Sとの違い
ここにある中でのお勧めなどはどれですか? V5やV6,Yというものが型番に入ってる商品があるので・・・わけわからん。
32目のつけ所が名無しさん:04/01/28 07:09
>>23
>しかしドライの方が一般的な使い方で
 ウェットが特殊と言えると思うんだが
 ドライが隔離なのか

一見我々が隔離された形に見せて
ウェット厨を隔離するのが狙いだよ。

>>24さんの>ようするに荒れなければいい訳で、本家も分家も関係ない。
に同意。
33目のつけ所が名無しさん:04/01/28 07:10
>>26
>ウェットという言葉が入ると無茶苦茶になるからまともな話ができない。
同意。

>それと、sage進行で。
反対。
ウェット厨房のみ隔離しなきゃ
誰かが相手をするからいつまで経ってもウェット厨房が居なくならない。
そもそもドライにこだわる使い方は希少なんだから
sage進行にするならあちらでいいと思う。
あちらをageて相手あしてもらおうとする奴=ウェット厨ってことで問題ない。

そもそもこっちではウェットの話題できない=ウェット厨来ない
んだからこそこそsageる必要ないではないか。
荒れることはまずあり得ない。
34目のつけ所が名無しさん:04/01/28 07:13
>>26>>28自体がウェット厨の釣りだったか。

自分が来れないスレを>>26のような無茶苦茶なルールにして使い辛くし、
sage進行で闇に葬って自分が隔離されないようにする狙いだったか。

>>29
>>26 マジメに語る上ではウェットって言葉がでてきても別にいいと思うよー。
同意。

気付くの遅れてすまん。
27さん、29さん、32さん、33さん、
厨房の話題をこちらでするだけで
それは荒らしと変わりませんよ。

できる限りシェーバーと関係ない、
荒らしレスはスルーの方針で。
おかしなレスは慣れてれば
あの厨房のレスだと誰でも分かるから。
36目のつけ所が名無しさん:04/01/28 10:13
ラムについてこんな意見発見!

名無しさん :03/12/28 21:18
ウェット専用なんじゃなく、そろそろ新しい商品作りたかっただけでは?

高付加価値商品の高級品買うマニアってのは新しいもの好きでもあるから
もう10年近く存在してるリニアスムーサーシリーズは古臭く感じちゃう。
すると当然儲けの大きい上位機種が売れなくなって利幅が小さくなるわけで。
まあいわゆる「モーニング娘戦略」って奴だな。

そこで、「今までとは違う斬新なデザイン・斬新な機能」の物作ろうとしたが
リニアスムーサーの造りが余りにも良く、あれに似ないの作ろうとすると
どうしても性能(もちろんみんなの求めるドライ性能)落ちるのは仕方なかった。
そんなところではないだろうか。
俺も開発に関わってる人間だが、そういうことは良くある話だよ。
>>36
ラムはドライでは深剃り不可という結論になっているので
このドライ専用スレでは”通行人Z”的な超脇役扱いでよろしく!
当方ラム使いナリ
ただし間違い無く肌にはやさしいよ
>>31
マルチポストは止めよう。

SV-LX4 3段階パワーセレクターなし、AC240V非対応
SV-LX4V5 SV-LX4+3段階パワーセレクター、AC240V非対応
SV-LX3 SV-LX4V5+AC240V対応

RM-TX870 中央が黒い、AC240V対応
RM-TX871V5 RM-TX870の色違い(中央が透明)、AC240V非対応
RM-TX872V5 RM-TX870の色違い(中央が透明)、AC240V対応
 
RM-TX880 中央が黒い
RM-TX881V5 RM-TX880の色違い(中央が透明)
RM-TX885Y RM-TX880+抗菌塗装、本革ケース

ES8016S
ES8960V6N ES8016Sの色違い+充電残量3段階表示

おすすめは松下>三洋>日立
バッテリーのもちを重視するならサンヨー(リチウムイオン電池)のほうがいいかもしれない。
ロータリーシェーバーはおすすめしない。
3938:04/01/28 16:36
調べてみたら、SV-LX4、SV-LX4V5、SV-LX3は充電式なのでちょっと不便かも。
新製品のSV-LX5は充電・交流両用式だけど、パワーセレクターがなくて、AC240V非対応だった。
40目のつけ所が名無しさん:04/01/28 16:55
>>36
>ラムはドライでは深剃り不可という結論になっているので
 このドライ専用スレでは”通行人Z”的な超脇役扱いでよろしく!

いつから深剃りが絶対事項になったんだ?
なぜ深剃り負荷なだけで超脇役なんだ?
深剃り深剃りと連呼するだけのバカはあの有名な厨房だけ。
つまり・・・・
41目のつけ所が名無しさん:04/01/28 17:17
>>40
確かに>>36の主張ならフィリップスは
全部”通行人Z”的な超脇役扱いになってしまう。

このスレは深く剃れるT字オンリーなのか?って
ことになってしまう。
42目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:16
フィリ深ぞりできねーじゃん!このウンコ!

と思って試しに金玉の毛剃ったらこれがなかなか。
前使ってたブラウンのではシワシワ部分じゃなくても
ピッ!って痛みが走って剃れなかったのに今回は気持ちよく剃れる。
油断してると肌痛めるけど、これはかなりいいかも。
まさかシェーバーで金玉の毛を剃れる日が来るとは。
フィリまんせーーー。
43目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:33
ラムとブラで購入を迷っているんですが、
ラムのカタログにの付属品に「オイル」とあります。

ラムって注油しないといけないんですか?
44目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:35
今までフィリップスのシェーバーメインで使ってきたけど掃除は
充電が必要なときにやるだけ。それでニオイに不快感を感じる
ことなど全くなかった。ブラウンBS350では意識してかいで
みると臭う程度。ニオイの問題はたいしたことない。
しか〜し、セイコーのES412はキャップあけたとたんに
すごいニオイがする。これってスピンネットに悪臭はつきものという
ことなんだろうか?
仕様に
「フル充電で1日1回(約3分間)で約14日間使用可能」
なんて書いてあるけど、皆さんひげそり3分で終わるの?

自分は丁寧に剃ると20分くらいかかるけど。。。
46目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:50
モーターは回転運動。それを横の往復運動にしてる機種はもともと無理があって
発生する振動でガタがくるってビック○メラのにいちゃんが力説してました。
一番良いモノは見た目が一番悪いPHILIPSなんだってさ。
47目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:51
>>45
20分!?
フィリ?
48目のつけ所が名無しさん:04/01/28 18:52
ブラウンってどうなんですか?
お父さんが髭剃りを壊したみたいなんで買ってあげようと思ってます。
>>48
ブラウンは音がうるさいのと歯が長持ちしないことを除けばGoodだよ。
50目のつけ所が名無しさん:04/01/28 19:16
>>43
ブラウンも注油は必要だよ。
自動洗浄タイプは洗浄液に潤滑剤が入ってるとかでいらないらしい。
51目のつけ所が名無しさん:04/01/28 19:43
>>50
アドバイスありがとうございます。
ブラウン、ナショナルのは肝心の部分には差がないのですね。
52目のつけ所が名無しさん:04/01/28 19:46
セイコーは、同社が販売したセイコーシェーバー付属の充電器について、
通電中に発煙・発火し火災に至る危険性があるとして、回収を行っております。

機種名    「ES1910」・「ES1815」・「ES1810」付属充電器:『RC01』
「ES1395」付属充電器             :『RC41』
53目のつけ所が名無しさん:04/01/28 19:46
ブラウンは電池が減ってくるとそれに合わせて動きが遅くなるので、電池の減り具合がすぐわかって便利だよ。
54目のつけ所が名無しさん:04/01/28 19:48
ラムを購入する予定。
購入や使用にさいして留意すべきことを5個くらい教えて下さい。
>>46
フィリップス2週間使ったけど慣れません
>>54
水洗いするときには
髭剃りモードでよく泡立ててから音波洗浄モードに移行すると汚れが残らない
57目のつけ所が名無しさん:04/01/28 20:28
松下ES883はいいよ。
5年くらい前の3米歯リニアスムーサー水洗いOK。
今でも現役だよ。
後から出た松下の高い奴(ヘッドが3Dで動く奴)買ったけど、
全然よくなかったので、ヤフオクですぐ売っちゃったよ。
ひげの濃さはふつう。肌弱し。深剃りヘッド押し付け派。
最近でた松下のラムダッシュって3Dヘッドだけどどうなの?
ヘッド動かなくて、歯だけ動く中堅どころの奴の方がいいよ!!!
フィリップスもしくはスピンヘッドは問題外!
ブラウンのシステム1−2−3を5年ほど愛用していましたが2年前に充電電池が
ダメになったので新しいのを買いました。5〜6千円で探してみたらなんとなく
フィリップスのHQ448がよさそうだったのでそれに決めました。
以下2年使った感想です。
Good

音が静か
居間で剃っても家族から文句は出ません。髭屑もまき散らさないし1−2−3では
考えられなかったことです。冬の洗面所はとても寒いだけにこれは本当にポイント
高いです。

歯が長持ち
2年使って全く問題なし。メーカーのうたい文句どおり本当に5年持ちそうです。
1−2−3では5年で2回交換しました。
Bad

ケースがちゃっちい
一応電源コードとブラシは収まりますがペラペラの化繊でできてます。

剃るのに時間がかかる。
剃り上がりは1−2−3とほぼ同じだけど時間は1.5倍くらいかかります。

愛着度いまいち。
造りは結構しっかりしているものの、安っぽい色をしているせいか1−2−3のとき
のような愛着感はないです。
総評

歯と電池の寿命を5年と仮定して買い換えどきと考えると一度買ったらその後の維持費
はかからない。音が静かなので冬場寒いときに家族のいる居間で剃れることなど考える
とよい買い物をしたと思います。

次の買い換えでは松下あたり試してみようかな。
62目のつけ所が名無しさん:04/01/28 20:35
今まで買ったシェーバー;

・日立ロータリー  血が出た
・松下リニア    赤くなってヒリヒリ
・セイコー乾電池  肌にやさしく剃り味も許せる
・ブラウン7630   赤くなってヒリヒリ
・フィリ クアドラ  全然剃れん

結局セイコーの乾電池式(3500円)を使ってます。なんだか寂しい。
肌の弱い私にオススメなシェーバーはありませんか?
>>56
ありがとです。
64目のつけ所が名無しさん:04/01/28 20:46
ひげは濃い方で、いろいろ試した結果現在はブラウンのSeperSpeedに
落ち着いて満足してます。もう4年くらい使ってるけどバッテリのへたれも
なく調子良いです。

しかし、夕方とかに出先で使うために持ち歩ける小型のを探してるんだけど
この場合はお勧めありますでしょうか? フィリップスの小さいやつはクソ
でした。サンヨーの小さいのは最初は悪くなかったけど劣化が早すぎて
もう買う気になれません。やっぱブラウンか松下?
ブラウン、歯が壊れすぎ。
よくあそこまで品質の悪いメーカーが有名になれるものだ。
>>64
わざわざなぜ夕方に?
深剃りできる最新機種買えばそんな必要なさそうだけど。

思うに、刃がヘタってんじゃないのか?
67目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:16
サンヨー派は少ないのね
サンヨーからラムに乗り換えるわけだが
69目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:21
みんな、店頭で試し剃りとかするの?
どこの誰が剃っているかわからないシェーバーで。
病気とか怖くない?おれは怖くて試し剃りなんて
できないが。
70目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:30
>>69
出血すればエイズ十分うつりえるね。
71目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:35
日本だとエイズより肝炎が怖いね。
みんな知らないだろうけど。

そもそもシェーバーなんて回して使うもんじゃないだろ・
今年の1月楽天でフィリップスの3枚刃HQ3830を買った。
おととしのカタログにもでてないメチャ古いモデルだけど3980円だったよ。
今シンクロ持ってるけどちゃーんと目的あって買ったのだよ。
まず3830で粗剃り2分、仕上げにシンクロで1分。不可剃りもバッチリ!

シンクロの刃はデリケートで寿命が短いかもしれないがこうやって
使えば3倍もつ計算だ。フィリの刃は寿命長いしなにせ安かったから
気軽に使えるしね。
また喉まわりとか部分によっては3830の方がよく剃れたりするから
願ったりかなったりの結果だった。
シェーバーに種類があるように個人の髭でも顔の部分によって
結構違ってたりするもんだ。
一個のシェーバーで完璧求めるのもよいが懐に余裕があるのなら
剃る部分で使い分けるのもひとつの方法だぜ。
73目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:40
>>69
そうは言っても
このスレで偉そうなこと言うには色んな最新機種試してみるしかない。
7472:04/01/28 21:44
ブラ+フィリ併用結構いけたからラム+ロータリーなんかも
あんがいいけるかも?
折れはもう金ないからパスするけど。
75目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:45
>>73
このスレで偉そうなこと言ってる人は
別に最新機種全部試してると限らないかと。
76目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:46
2種併用悪くないかも...。
実際にやるかどうかは別として異なる機種の長所を
たたえあうのは悪くない。
価格COMといいラム工作員にはうんざりしてただけに
いいこと聞いた気分になった。
77目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:47
ブラウンの深ぞりというのはどの程度なのでしょうか?痛いというのも聞きますが。。。
自分はそんなに濃いほうではないので、それが気になってます。。
自分のなかではナショナルのローションスムーサーかブラウンの自動洗浄付きのやつか・・・
ってかんじなんです・・・。。
>>77
オレの肌にはバッチリ合うけど、
人によってはだめぽな場合がある。
店頭で勇気を出して剃ってみろ。
7977:04/01/28 21:51
>>78
前に一回だけ使ったことがあるんですけど、その時は気にならなかったんですよね。
だったら大丈夫ですかね
電気シェーバーって初期の頃から基本的に構造が変わってないと思う。
回転式から往復式が主流になったとはいえ、外側に網がある所は変わらない。
もし外網レスのシェーバーが発明されたら、シェーバー界のトップに立てると
思うんだがどうだろう?
勿論、外網レスにしたからには剃刀と同等の剃り味、且つ剃刀以上の
安全性確保が条件なんだが。
特許取れたら一生それで食えそう W
81目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:53
高い奴はそれなりにイイに決まってるけど
普通はシェーバーごときにそんな金かけないんだから
一万円以下で おすすめなのを書けよ
ブラウンは外刃の耐久性を犠牲にして深剃り重視。
松下は耐久性とのバランスで深剃りがイマイチ・・・
メーカーとしての思想の違いだな。
今の技術では耐久性と深剃り能力の両立は難しいんだろうね。
深剃り以外は松下の方がずっと進んでるように感じるが、
深剃りはシェーバー選びの重要なポイントだからね。
替刃寿命(取扱説明書に記載)
ブラウン 1年半
松下 1年
84目のつけ所が名無しさん:04/01/28 21:58
取説に書いてる寿命スペック値を信じる香具師は(ry
誘導されました。

二枚刃と三枚刃の違いってそんなあるんですか?
86目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:00
>>85
二枚刃とか三枚刃って枚数じゃなく
要は「真ん中のスリットの外刃あるかどうか」じゃないのか?
あれがないと、長く伸びちゃった毛が剃れにくい。
癖髭も捕らえにくい。
88目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:02
>>83
ブラウンの外刃は正直1年たたないうちに破れる。
89目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:03
フィリの刃寿命は5年
90目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:04
>>85
ある
91目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:04
いくら進歩してるとは言え、しょせんシェーバーなんだから、深剃りに
過度の期待はしないほうが良い。
要は、バランスやコストパフォーマンスが大切ってこと。
92目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:07
>>91
安物ばかり使ってるからこその意見
93目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:09
みんな替刃ってどうしてる?
確かにメーカーの推奨インターバルは短すぎと思うけど、
じゃあ何をメドに変えたらいいのかな。
結局外刃が破れるまで使うのが正解?
94目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:13
以前ブラウン2年くらい使って刃を換えたら
違いがほとんどわからなかった事があった。
髭が薄いからなのかな?
95目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:15
割れやすい網刃→交換時期がきたら交換せざるを得ない(割れてるので)→常にあるレベルの剃り味がある

割れない網刃→交換時期を過ぎても使える→「なんか剃れない」イメージが定着してしまう
>>93
そりにくくなったかな?
と思った頃かな。

それか生活環境が変わる(引越しとか)時に
何故かふと替えようと思う。

まぁ3年くらい替えないけど
97目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:19
荒らしが自分で建てて隔離され・・(爆笑
98目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:20
ブラウン厨房って頭悪そうだネ♪
ドライなら
フィリップス>>>>>>ナショナル>>>>セイコー>ブラウン

>>97
あっちのスレって嵐が自分で立てたの?
一見こっちが隔離に見せて実は嵐を隔離するという最良の嵐隔離政策かと思ったけど。
違うのかな?
101目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:22
リニアでも電圧下がる頃に速度遅くなるのが判るよ

ヒゲが硬すぎなのかな、っまそれでも広告に偽りありだ
102目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:23
リニアでも電圧下がる頃に速度遅くなるのが判るよ

ヒゲが硬すぎなのかな、っまそれでも広告に偽りありだ
103目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:26
リチウム電池とニカド電池のメリット・デメリットって何?
104目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:26
>>97-100
スレ間違ってる。

こっちへどうぞ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075118024/l50
105目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:28
>>103
リチウムの方が
メモリー効果が少ないとか、ハイパワーとかじゃない
106目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:29
今時ニッカド使ってるメーカーってあんのか?
107目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:30
>>107

お気に入りに追加しますた。
さんくす
109目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:32
>>95
同意
本スレを荒らすのは止めようね。
そんなことしてたら、結局こちらに向こうの厨を呼び込むことになるんだよ。
せっかくスレ分けたのに、馬鹿なことしないでくれ。
111目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:34
>>95
>>103
割れやすい網刃→分厚い網刃→網刃分だけ髭残る

割れない網刃→薄い網刃→深く剃れる


こういうことじゃないのか?
ウェット専門のウェット厨隔離スレから出てこないで

こっちへどうぞ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075118024/l50
113111:04/01/28 22:36
おっと逆だ。

割れやすい網刃→薄い網刃→深く剃れる

割れない網刃→分厚い網刃→網刃分だけ髭残る


すまない。
114目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:36
フィリップスは使うほど外刃が薄くなって深ぞりできるようになってくよね
Li-ion>Ni-MH>Ni-Cd

リチウムイオン>ニッケル水素>ニカド(カドニカ)
>>114
内刃と外刃で研ぎ続けるからね
どんどん剃り味が鋭くなるよね
117目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:40
ラムの電池のもちが比較的短いのは、最後まで振動を一定に制御してるからだろう。
アウトドア用の簡易シャワーでバケツの水が残り少なくなってきたら、圧をかけてシャワーの出を
一定にしているようなもんで、当然、圧をかけない場合よりバケツの水は早くなくなる。

しかし、ラムの振動は本当に止まる直前まで一定で安定している。これには感心。
118目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:43
フィリップスに関しては知らないが、
往復型については、消費され摩耗し網刃が薄くなった為に深剃りが効くようになる、ということはない
刃を交換した経験があるならばわかるだろう
119目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:53
ブラウンはそろそろ新製品とかでないのかな?
120目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:53
>>114
フィリは外刃が薄くならないぞ。
内刃が研がれていくんだヨ。
121目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:54
冬場は電池の無くなりが早くなるよ
>>121
なぜ?
123目のつけ所が名無しさん:04/01/28 22:55
仕様ですな
こんなとこがあったとは・・・

おいらは、ヒリの一番安い電池のヤツ、
充電池だといかれたときにいやだから、
使い慣れた頃にいかれるでしょ。

外刃と内刃どっちも削れてる気がする・・・
125目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:07
歯と歯がこすれあってるんだから、外歯も内歯もどっちも削れるでしょう。
程度の差はあるかもしれないけれど。
数年で自覚できるレベルまで削れるかどうかはシラネ。
おすすめNo1にまんまとだまされてヨドで日立買ったことある。
こんなもんかな〜と思って2年使ったけど朝剃って昼にはジョリジョリ。
なんか違う気がしてこのスレみてブラウン7680買った。すばらしい商品だった。
ブラウンは朝剃って夕方になっても日立の剃りたてぐらい。まるで次元の違う商品。
家電モノでこんなに満足度高い買い物したのも久しぶり。
127目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:19
>>126
価格COMでは投票がずば抜けて多い割に口コミ情報はそんなに多くないし
他製品と比べてラムだけおかしいようです。もちろんまじめに投票している
人もいるだろうからある程度は参考にできますね。

2機種併用すると刃の交換サイクルが長くなるって前に誰か書いていたけど
私もラム買う前からフィリの安い機種持っているので併用して大事に使って
いこうと思います。
>>120
そうだったんですかぁ〜。それならなおのこと内刃だけ単品で販売してほしい。
ラム+マイクロアクションで長く使っていけば消耗品でもうけられずに
済みそうです。153も書いてたけどメーカー推奨交換サイクル1年じゃちょっと
短かくて消耗品でもうけよういう感あり。

...にしてもフィリの5年というのは消耗品でかせごうという気がないのかな?
129某友の会:04/01/28 23:29
>>62
NX505かES412・・・w

まあ、後は同じ刃の充電式かな・・・
130目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:33
シェーバーのシェアーって、
松下>ブラウン>サンヨー>日立>・・・その他みたいなんですね。
131目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:36
>>126
ブラウンは確かに剃れるんだが、外刃の薄さによる耐久性との犠牲だからね…
高校の時買ったフィリシェーブが9年持った後にブラウン買ったんだが、
その剃り具合違いに唖然としたがブラウンは持って2年。

そこんとこの天秤をどう判断するかだな。
132目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:40
>>131
だ・か・ら
ブラウンは外刃が薄いから耐久性が無いのは認識違いじゃ。
外刃材料が弱いのじゃ。ニッケル製なのじゃ。
フィリはステンレス。

薄さに関しても、過去に薄刃競争が有った時代には、フィリが世界最薄だったはず。
(確か43ミクロン。すまん失念)
しかし両社とも薄刃競争に疲れたらしく、競争も一段落。
133目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:40
>>126
ブラウン替刃って・・・。
7・8千円はして、ちょいとしたものなら新しいのが買えちゃうし。
134目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:51
>>128
>にしてもフィリの5年というのは消耗品でかせごうという気がないのかな?

少なくとも日本じゃ供給が安定して行われるのか不安だし良いことだ
135目のつけ所が名無しさん:04/01/28 23:58
>>132
へ〜、じゃ深ゾリの差って何で決まるの?
外刃の厚さ以外に思いつかないけど・・・?
136目のつけ所が名無しさん:04/01/29 00:02
穴のサイズ
137目のつけ所が名無しさん:04/01/29 00:02
最強のドライ深剃りは、前の日に剃らなかったときの日立ロータリー。
俺のロータリーは充電量が減ってきて回転が弱くなった時に
髭を巻き込んだまま止まったりするのだが、これがとても痛い。
139目のつけ所が名無しさん:04/01/29 01:05
ブラウンの洗浄は専用カートリッジ使わせるのやめたら
いいのにな。そうしたらもっと売れるんじゃないの?

むしろ儲からなくなるのか?
洗浄機は週2回か多くて3回程度の使用で、
使わないときはカートリッジの蓋をしめて保管してます。
既出だが、これでかなり節約できる。
自分の場合カートリッジ1個で3ヶ月程度は持ちます。

変な話、タバコ代で一ヶ月数千円以上使うのに比べたら
大した出費じゃないと思う(自分はタバコ吸わないので)。
整髪料やトイレットペーパーとか、必要な日用品を買う感覚で買ってるので
特に気にしてません・・・


と、無理矢理自分自身を納得させてます。
3ヶ月は難しいだろ…
142目のつけ所が名無しさん:04/01/29 03:00
>>140
漏れも週2回くらいの洗浄で、洗浄時以外は蓋してる
1月から使い始めたけど、まだ半分以上液が残ってる
維持費が云々て意見良く聞くけど、日常の出費考えたら微々たるもんだと思ふ(1個700円くらい)
7680,50は兎も角、7630は本体も安いし、自動洗浄は楽だし、トータルで考えたらすげーお買
い得な商品だと思うけどな
143目のつけ所が名無しさん:04/01/29 13:30
安いブラウンは意味無いぞ。どうせ買うなら2万円台、もっともそれだけ出すなら、
ラムや日立なんかでも、相当高機能でバランスの良い機種もあるから、ブラウン信者
でなければ、他メーターも検討したらいい。
144目のつけ所が名無しさん:04/01/29 16:04
ブラウンはコストかかるなあ
145目のつけ所が名無しさん:04/01/29 19:36
俺はフィリップスが好きだな〜
ブラウンは剃り後がヒリヒリしちゃって
興味があるのは日立のロータリー
往復式は振動が嫌なのだ
シェーバーしてる時に
ひげの剃りカスが手に付いたり その辺にこぼれますよね?
あれって どうにかならないの??
147目のつけ所が名無しさん:04/01/29 19:42
>>146
まめに掃除してる?っていうか一回使うごとに掃除してる?
肌がシェーバー負けする人はサクセスプレシェーブローションとか
使ってます?コンビニとかで売ってるけど、かなり楽になりますよ
深剃り系のシェーバー使ってる人には必須じゃないかと思います。
149目のつけ所が名無しさん:04/01/29 19:54
>>148
それにあれ使ってるとシェーバーが臭くならなくていい。
フィリップス我慢しながら使っています。6年前の最高級機です。

こいつの面倒なところは掃除。
内歯と外歯は製造時にペアで研磨されているので、
3組の内歯と外歯の組み合わせは変えちゃいけないみたい。
で、掃除の時にばらばらになっちゃって組み合わせがわからなくなると
ただでさえ今ひとつな剃り心地がますます悪くなります。

しかしながら、次の候補がどれも今ひとつでモデルチェンジ待ち状態。
とにかく次は絶対にフィリップスは買わない。
>>122
電池は生き物。

寒冷地向けの電池じゃないと、性能落ちるよ。
細かいことは、電池スレにでも行くよろし。
152目のつけ所が名無しさん:04/01/29 20:28
4年も我慢して使うのはいくらなんでも精神衛生上良くないような・・
僕も次はフィリップス買わないけど、休日の暇な日だけ使うようにして
ストレスを溜めないようにしています。フィリップスを買ったことは
悔しいけど、あきらめて余裕ができたらブラウンかリニアを買おうと
思っています。

とりあえずは、シック3Dを使って手で剃っています。
153150:04/01/29 20:33
>>152
6年です。。。
154目のつけ所が名無しさん:04/01/29 20:52
>>153
失礼
155目のつけ所が名無しさん:04/01/29 21:12
フィリップスつかってます。
充交両用で、水洗いできて、そったヒゲがとばないので買ったんだけど
一応満足。充交両用ってほんと、なくなっちゃたのね。
このスレ昔のカキコが自動的にコピペされてるのか?
大昔読んだようなカキコだらけでなんかおかしい。
157目のつけ所が名無しさん:04/01/29 21:17
>>155
電池も充電器も昔に比べたらずいぶん進歩したからね。
交流用いらない。
158目のつけ所が名無しさん:04/01/29 21:19
>>156
新手の荒らしか?
159目のつけ所が名無しさん:04/01/29 21:50
>>151
寒冷地向けの電池???
そんなのあるんですか?
>>146
あきらめろ
髭の薄い人:日立、フィリップス
歯の切れ味は鋭く感じるが、
短い髭を捕らえ難くて深剃りにはむかない。
濃い人:ブラウン、松下
軽快な剃り味こそ無いが、根こそぎ髭を取り去るような感じ。
髭の薄い人には肌あたりが強い。

私の経験上こんな感じです。
様々なシェーバーを使いましたが
髭の濃い私は最終的にブラウンに落ち着きました。
162目のつけ所が名無しさん:04/01/29 21:53
>>146
そんなあなたはウェ(ry
ウェ?
164目のつけ所が名無しさん:04/01/29 22:04
>>161
う〜ん、切れ味と深剃りは必ずしも比例しないものなんですねえ。
私は髭薄いんでさほど気にした事ないんですが、
濃い人は気になるんでしょうか?
165目のつけ所が名無しさん:04/01/29 22:52
>>145
あの程度の振動で?
どんな虚弱体質だよ。
>>159
リチウム電池は寒さに強い。
リチウムイオンは弱い。

まぁ、使える使えないは別にして、
電池は用途にあわせて選ばれてるよ。
167目のつけ所が名無しさん:04/01/29 23:34
>>166
なるほど、なるほど
168目のつけ所が名無しさん:04/01/29 23:38
>>161
うちもブラウンだけど、刃カバーにすぐ穴があいちゃうんだな。
で、カバーと替え刃を買うと5000円弱もする。普及品のシェーバーが買えるやンか。とほほ。
169目のつけ所が名無しさん:04/01/30 00:00
>>168
あんた、シェーバーを肌に強く当てすぎ。
強く当てると良く剃れそうだけど、外刃でヒゲを押し付けて寝かせてしまうので
かえって剃れない。それに外刃も内刃も傷むよ。
それとプレシェーブローションも使うようにね。だいぶ剃りやすくなる。
ちなみに俺はヒゲは濃くて硬いし量もあるけど外刃も数年はもつよ、最近は早めに
替えてるけど。
あなたがどうしても手のコントロールが不自由なら、フィリップスにしなさい。
170目のつけ所が名無しさん:04/01/30 00:00
T字カミソリで出血&肌荒れする体質なので、初めての電動シェーバーに
フィリ8870を買ったけど、フィリップス別に悪くないと思うよ。
確かに俺は髭が濃いってほどではないと思うけど、一応T字並に深剃れてる。
T字では剃りにくかった小鼻の産毛も一発で剃れたのは意外な喜び。

ブラウンは店頭で試してみたけど、髭と一緒に皮膚がブチブチ持っていかれる
感覚が耐えられなかった。実際出血したし(肝炎移ってたらやだな)。
あと音がうるさすぎ。

まあ男で肌荒れを気にする人は少ないんだろうけど、肌は労ってあげたほうが
いいよ。深剃りなんて、オネーチャンのおっぱいに顔をうずめる前にちょちょいと
剃っておけばそれで充分だよ。
171目のつけ所が名無しさん:04/01/30 00:39
>>170
>深剃りなんて、オネーチャンのおっぱいに顔をうずめる前にちょちょいと
 剃っておけばそれで充分だよ。


チクチクが好きな子も多いぞ!
そのためにわざと伸ばしたりするぞ!
172目のつけ所が名無しさん:04/01/30 01:31
ワラタ
埋める機会なんてないよ、、、('A`)
174目のつけ所が名無しさん:04/01/30 12:46
>>173
そういうお店逝って良し
水洗いできるシェーバーって入浴中、
浴槽につかりながら髭剃り出来ますか?
176目のつけ所が名無しさん:04/01/30 12:59
バレンタインに髭剃りをプレゼントしようと思いました。
男の方は皆さん電気なんですか?手動はほとんど家ではない?
どこが評判善い、良い商品か教えて下さい。
>>176
ここのログを見れば分かると思うけどな…
とりあえず堅実なところでブラウンかナショナル、キワモノ狙いなら日立かフィリップス、
安物狙いならセイコーって所か。
まぁ、ブラウンの一番高いやつを贈ってやればどんな男でも必ず喜ぶはず。
>ブラウンの一番高いやつ
そうそう!女性がブランド物のバックをプレゼントされるくらい
嬉しいと思うよ。
179目のつけ所が名無しさん:04/01/30 13:55
>>176
マジレスすると電動シェーバーはプレゼントには適さない。
肌に合う合わないがあるから。

ブラウンをプレゼントされた彼が、顔面血だらけになることも考えられる。
あんただって彼に訳分からんメーカーの洗顔料とかプレゼントされても
困るでしょ。
>>176
相手に聞いといた方がいいぞい。
好みがわかれるのでのう。バッグよりも。

>>179
同意。
181目のつけ所が名無しさん:04/01/30 18:59
そうですか、シェーバーはやめた方がいいんですね。
何となく理由分かりました。
有難うございました。
182目のつけ所が名無しさん:04/01/30 19:26
リニア一筋で今3代目。快適じゃ。
しかし音が音が気になる。。。半年後にはうるさいんだろうな。
で半年我慢してまた買うんだ。。。。1年半で1個のペースだね。
みんなどれくらいで買い換えている??
1万円のシェーバーを1年で買い替えるとすると1日27円でレンタルしてるのと変わらんな…
184目のつけ所が名無しさん:04/01/30 19:40
日立ロータリー2枚刃を使ってはや3年。
剃り味、肌への感触など満足ですが、電池が減ってくると弱いですね。
パワーがあるうちはサイコーなんだけど。
ニッケル水素でなくリチウムイオンにしといた方が良いんじゃない?

しかし、この水洗い機能は考えてるね。自動でブラシ洗浄してくれるんで
楽チン。これはグッドでした。

次買うときはシングルロータリーで水洗い機能のあるのにしよう。
185目のつけ所が名無しさん:04/01/30 20:00
日立ロータリー2枚刃を使ってはや3年。
剃り味、肌への感触など満足ですが、電池が減ってくると弱いですね。
パワーがあるうちはサイコーなんだけど。
ニッケル水素でなくリチウムイオンにしといた方が良いんじゃない?

しかし、この水洗い機能は考えてるね。自動でブラシ洗浄してくれるんで
楽チン。これはグッドでした。

次買うときはシングルロータリーで水洗い機能のあるのにしよう。
186目のつけ所が名無しさん:04/01/30 20:47
皆さん、ご苦労されているようですが、ずいぶん高価なものを
使ってますね。
私もブラウンを結構愛用していたけど、今はナショナルES612
(ロータリー式の一番安いやつ。2000円位。)を家と職場に1台づつ
置いて、毎日3回剃っています。(朝、夕、夜)
これで、24時間ほぼひげとおさらばです。
ちなみに、1年に1回刃を交換し、2〜3年で買い換え。
剃り味のコストパフォーマンスからみても、これが最高です。
1日に3回も剃りたくないよ・・・
>>186
ロータリーじゃなくて、回転刃(スピンネット)でしょ
189目のつけ所が名無しさん:04/01/30 21:47
>>188
どう違うんですか?
190目のつけ所が名無しさん:04/01/30 21:52
>>189
回転刃はプロペラみたいなのがついてる。
ロータリーはドリルみたいなのが横向きについてる。
191目のつけ所が名無しさん:04/01/30 22:58
価格.comの情報は信じられない
192目のつけ所が名無しさん:04/01/30 23:07
>>191
そうでもないよ?
2cひょりはマシ。
取捨選択する能力居るけどね。
194目のつけ所が名無しさん:04/01/30 23:46
>>192
うわぁ なんか凄そうですね。
ところで実際の剃り味はどんなもんなんでしょう?
やはり構造的な効率考えると往復刃より剃る速度早いんですか?
195目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:09
日立はシェアしれてるからねえ。
売ってる店も少ないし。
実際どうなのか知人に使用者居ない。
196目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:16
>>195
日立のロータリーは伸びた髭には深剃り最強。
髭をひっぱって剃ってくれる感じ。
毎日剃って髭が短いとあまりひっぱってくれず深剃りはイマイチ。
伸びた髭を電池なくなりかけで剃ると最悪。
剃ってる途中で電池がきれると髭をひっぱったまま止まって痛い。
外刃は結構もろい。落とすと簡単に破れる。
俺の場合はここで言われているような肌へのダメージはあまり感じない。
過去ログ読んできたけどやっぱこのスレ過去ログのネタがそのまま
入り込んでるぞ。いったいどうなってるのやら。
198目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:28
>>197
・メーカーが限られている
・技術進歩が遅い
・スレの回転が早い

よって話がループするのは当たり前。
2chってループばっか。
200目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:39
>>196
つまり
「伸ばさないと深剃りできない」
ってこと???

意味無いじゃん
201目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:42
構造的にはロータリーのが自然だね。
モーターの回転そのままだから安くできそう。

内刃が特殊なので交換するとき高いかもだが・・・
202目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:50
>>201
モーターの回転は結局ギアで伝えているから、往復式となんら変らんよ。
モーターの動きをダイレクトで伝えているのは松下のリニア・ラムだな。
特殊なモーターなので安くはないが。
203目のつけ所が名無しさん:04/01/31 00:58
>>202
そそ、そういう意味で「普通のモーターだから安いかな」と。
まあシェーバーの値段なんて低価格品はともかく
高級品はそれ以外の付加価値で決まってくるから関係ないけどね。

あの刃さえ数売れて安くなれば低価格シェーバーに革命が起こりそう。
あれで稼ごうとパテント押さえてる日立がそんなことするわけないから
どっかサードパーティーメーカーが似たようなパクリ製品きぼん。
204目のつけ所が名無しさん:04/01/31 03:08
刃が高そう
205目のつけ所が名無しさん:04/01/31 03:30
>>203
>どっかサードパーティーメーカーが似たようなパクリ製品きぼん。

低価格品にそんな高付加価値つけても売れないよ。
安いことにのみ意味があるんだから、その世界は。
206目のつけ所が名無しさん:04/01/31 10:29
けっきょくどこのメーカーのがいいのかわかんなくなった。
>>206
髭が濃い人はフィリップスが刃の耐久性があり良い。
フィリップスは外刃が厚いので深剃りができない。

普通や薄い髭の人は日立のロータリ(電動鉛筆削りメカ)が良い。
こいつは長い毛が苦手だけど、それ以外は絶品。

薄い髭の人はセイコか日立の回転式。
外刃が薄いので深剃りがきく。
208目のつけ所が名無しさん:04/01/31 10:41
ガイシュツだったらスマン(ないだろうけど)
200V対応のシェーバーを昇圧機?を使って200Vで剃ると
切れ味って上がるのかなぁ?
外国では良くそれるって芸能人で誰か言ってた。
髭の濃い私は少しでもスパスパそりたいのよ。

今は数年前のロータリーだが、2日剃らないと余裕で止まっちゃうよ。
イテテッ
髭が濃い人にフィリップスは向かないと思うけどね。耐久性はあるけど。

ロータリーはモーターのトルクが弱いせいか、
二、三日伸ばした長い髭だと引っ張るような感じですぐ止まる。
バッテリーも2年ぐらいしかもたなかった。
あと、刃が古くなってくると、出血しやすくなるのかな?

髭が薄い人は安い回転式でいいと思う。
210目のつけ所が名無しさん:04/01/31 11:35
そうなの?
211目のつけ所が名無しさん:04/01/31 11:35
なんでさ?
松下とブラウンの新製品はやめとけ。
旧型とそんなに差はない。
性能的に旧型が優れた場合がある。
松下、ブラウンの旧型(6割引以上)か
セイコー、サンヨー、フィリップスの新型が
コストパフォーマンスが良い。
>>209

フィリップスは髭が濃い人にも向くよ。

深剃りが出来ないのではなく、独特の剃り方を修得して時間をかければ
十分な深剃りが可能です。
214目のつけ所が名無しさん:04/01/31 12:08
>>212
少し同意。
215209:04/01/31 12:15
>>213
俺もフィリ使用者だよ。
だけどフィリは濃い髭向きというより、どっちかというと弱い肌向きだと思う。
深剃りが目的なら他社のほうがいい。
216目のつけ所が名無しさん:04/01/31 12:39
>>215
「濃い髭=深剃りが目的」という視点の文章に見えるが
なぜそうなるんだ?
217目のつけ所が名無しさん:04/01/31 12:44
ブラウンを長年愛用されている方にお聞きします。
私は、2枚刃のフレックスコントロールを使用しています。
かれこれ7、8年使用していますので、そろそろ新しいのを購入しようと考えています。
(バッテリーもだめになりましたし、刃を交換する時期になりましたし)
またブラウンを購入しようと考えています。
今のは「くせヒゲトリマー」が付いて3枚刃になっていますよね。
くせヒゲトリマーがあるのとないのでは、だいぶ違うのでしょうか?
私はかなりのくせヒゲで、
あごを剃るときでも、剃る方向をちょくちょく変えなければならないのです。

218目のつけ所が名無しさん:04/01/31 12:45
>>216
215じゃないけど。

濃い髭の人は深剃りしないと髭が目立つから
219209,215:04/01/31 12:56
>>216
こう言えばいいのかな?

肌が弱い人はフィリップス
髭が濃いから深剃りしたい人は往復式
早く深剃りしたい     → ブラウン
肌に優しく深剃りしたい → フィリップス
221目のつけ所が名無しさん:04/01/31 18:58
うぅ〜ん、分かりにくい。
>>221
なにが分かりにくいのか、分かりにくい。
223目のつけ所が名無しさん:04/01/31 19:20
替刃、高すぎ!
消費者よ、怒れ!
あんなものの原価なんて、たかが知れている。
>>223
だからこそ新機種が売れるんです。
高い替刃買うならいっそ・・・てのがメーカーの狙いでしょ。
でも、替刃の原価って売値の何%ぐらいなんだろ?
225目のつけ所が名無しさん:04/01/31 19:26
>>220
分かりやすい
時間かければどんなシェーバーでも結構剃れる
早く深く剃れる奴は皮膚につらい
リニア2台使ってるけど 剃り味は確かにいいね!
でも 内刃の隙間が小さいからすぐに目詰まりする。
あと 刃の持ち・値段何とかしてくれ〜〜 ちゅう感じ。

脱毛の話し …中途半端に脱毛すると 毛根を刺激して益々髭が濃くなるらしい
だからやるのであれば 徹底的にやらんとだめらしい。
NHKの番組で10日程の短期実験をやった結果だそうだ
227目のつけ所が名無しさん:04/01/31 19:38
松下の新製品が出て、ひとつ前のモデルが安くなってたから
買おうと思ってます。どうせなら最上位モデルが欲しいんだけど
ひとつ前の最上位モデルの型番が分かる方、いますか?
日立のロータリーは肌に良いと言う人と、合わないと言う人と分かれる
ようですが、私は非常に肌に優しいと感じてます。

刃の動きが一定方向だから、慣れないうちはヒリヒリしても使ってく内
に良くなったりするのかな〜。もうロータリー歴5年だから分かんない。

それはそうと、水洗いできるシェーバを買おうと思ってるんですが、日立
のが一番簡単に洗浄できそうな気がするんですが、どなたか水洗いできる
ロータリーを使ってる人おられません?
あと今のはワンローターの物ですが、ツインロータリーのはどうでしょう?
店頭のデモ品は、重いし動きが悪いしイマイチだったんですが、酷使されて
くたびれてたのかな〜。
229目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:01
>>228
確かに慣れるとロータリーは良いが、刃の動きが一定方向だからかは
ワカラン。試しに逆さにして使ってみればわかるんでは。

それとロータリーはシングルが良い。
ツインタイプは、明らかにモーターのパワー不足。
髭が多く絡むと回転落ちが大きい。
ロータリが小径だからメカニカルロスが大きいのかもしれない。
ロータリーでパワー不足は致命的。

アホがコピペで必死(爆笑
231目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:20
>>229フィリは3つもついてるぞ
232目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:22
サンヨーさんは4枚だ。
233目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:24
性能がほとんど変わらない商品を新製品として発売するということは
ブランドマーケティングの中の“価格維持行為”以外の何者でもない。

シェアーを二分するN社とB社はよくこの手を使い利益を維持している。

シェーバーのような比較的ローテクな商品にはなかなか他社は参入してこない
ために価格競争がなく消費者は損をしている。
(最近,他社はバブル経済の教訓を生かしてハイテク商品にしか手を出さない。)
234目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:25
フィリップスの2つ目をためしたら、いい感じだった。
3つ目とどっちが買い?
>>233
あははだな。
236目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:35
フィリップスは音がいいね。ロータリー以上の滑らかさ。
でも剃れた気がしない。
2つ目のは水洗い出来ないんだね。

水洗いなら日立のが手軽かな。
ブラウンのは仰々しいし、第一金かかる。

日立はローテク製品作るの下手ですね。
価格勝負になると大体負ける。

238目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:48
リニアとシンクロと迷ってリニアを買ったけど失敗したかも・・
水洗いしてもCMみたいに簡単にきれいにならない
水道水で流すだけじゃ髭屑が全然取れなかったから
一度乾かしてブラシで掃除しました。
かえって濡らさない方が簡単にきれいに掃除できます
こんなことならシンクロを選んだ方が正解だったのかなぁ?
シンクロの自動洗浄ってどうですか?教えてください。
239目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:54
>>238
洗浄液の入れ替えが怖い・・・液こぼれたら大変です。
アルコールと油ですもんね!

楽といえば楽です
>238
>シンクロの自動洗浄ってどうですか?教えてください。

何を聞きたいわけ?汚れの落ち具合?簡単かどうか?
汚れの落ち具合は、カートリッジが新しいうちは完璧に掃除してくれます
カートリッジの寿命は個人によって違うから一概に言えません
一ヶ月の人もいれば二ヶ月持つ人もいます
基本的に毎月交換するつもりでいたほうがいいでしょう。

気を遣うのはカートリッジの蓋を取る時、、、
古いカートリッジは液面が下がっているから引っ繰り返さない
かぎり液がこぼれる事はないし、新品のカートリッジを入れる
時も平らな机の上に置いてやれば問題ないと思います、注意が
必要なのはカートリッジの蓋を開ける時で、カートリッジ本体
をしっかり押さえておかないと、キッチリ閉まっている蓋が外
れた瞬間の反動で、中の液が周囲にこぼれる可能性はあります
まぁ、心配するほど難しい事じゃないですよ。
241目のつけ所が名無しさん:04/01/31 20:59
普段の手入れには普通のハブラシ使うのがいいよ。
ひげ剃り用の手入れのブラシは柄も短くて使いにくい。
242目のつけ所が名無しさん:04/01/31 21:15
リニアは高かったのにモーターの寿命が「1日1回約3分の使用で約6年間が目安」だそうです
電池の寿命も「平均して4年位」って書いてありました
リニア機構だからこういった部分の寿命が他のメーカーより長いのかと思ったら
他のメーカーと全く変わらないんですね・・残念・・・
243目のつけ所が名無しさん:04/01/31 21:18
水洗いの洗浄についてですが
めがねやアクセサリーを超音波で洗う器具がありますよね
あれでシェーバーを洗うととっても奇麗になりますよ
お試しあれ
244目のつけ所が名無しさん:04/01/31 21:21
リニアの刃の速度は驚愕モノだけど、剃るより弾く方が多くないですか?
一通り剃り終わってから指先で顔を逆撫でするとほんの少しだけザラつくから、もう一度刃をあてると
髭に刃が当っている音はするんだけど剃れないんですよね、前スレで普通のモーターとリニアの両方を
使っている人がリニアよりも普通のモーターの方が深剃りできたようなことを書いていましたけど、こ
ういったことを言っていたのかな、剃り心地には満足してますけどやはり昔のモーターの方が深剃りは
出来たように思います。
とを言っているのかな、
>>228
ロータリーからロータリーに乗り換えました。
以前使ってたのは下の1枚刃モデルで、今度は3枚刃のグランZです。
進化したのか、使い古い刃と新品の刃の差なのか、クラスの違いなのかは分かりませんが、
以前はひりひりしてたのに、今回のはしていないのに剃り味は上がりました。
(ただ、使い始めははっきり言って剃れなかった。洗浄&油差し後突然剃れる様になった
 新品のシェーバーってこんなもんだけ?)
んで、3枚刃でもパワフルで噛まない。電池は改善されてますね。
替刃式ブラシで洗浄は楽&油差しも簡単なのはいいですね。

ただ、刃の横の部分の幅が広がったんで、刃が上手く当たらず一部剃るのが難しい。
んで、キワゾリ刃が使い難くなった気がする。

ちなみに買ったグランZは聴いた事も無い型番で替刃は現行最高級品と同じ。
なのにアウトレットに店ってのもあるけど、価格は現行モデルの半値以下の8,340円。
量販店モデルの流れ品なのかな〜???


そう言えば本家スレ見てたんですけど、ウェット派ってT字との比較を
極端に恐れてるのか、排除したり、話をあさっての方向に持っていったり、
支離滅裂なのが笑えますね。
ロータリーのウェットで殴りこみかけてみようかな〜。(w
246目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:10
>>243
いいこと聞いた。
安く売ってないか
どこかで探してこよう。
247目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:14
>>245
バッタモン購入オメ
>>247
ってか、本当は壷かラム買おうと思ってたんだけど、値段に負けた。(w
ちなみに一緒にドウシシャの470円の往復刃充電式200V対応シェーバーを
旅行なんかの予備用に買ったんだけど、剃るの時間掛かる〜。
249目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:29
>>238
リニアですが、お湯とハンドソープできれいに
落ちるけど・・・
毎週1回のペースですけど。

内刃を最新のアーチ型のに変えてからは
ブラシも使ってないな。
250目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:34
>>229
最新の日立のロータリーのグランZとかでもパワー不足なの?

「駆動トルク20%UP、駆動伝達効率30%UPにより、
カッティング・パワー約1.5倍を実現しました。」
さらにターボモードとかあるみたいだけど。

251目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:35
やっぱ安物買いする奴=荒らす って傾向なんだな
252目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:49
>>226
刃の持ちを伸ばすのは、強く当てない
オイルをまめにさす位ですかね。
しかし、1日10分も20分も使う濃い人は
通常の3倍以上早く刃が逝くだろうけど。

リニアの内刃ですが、最新のアーチ型
(60度らしい)のやつは目詰まりしないし
良いですよ。
(ES8016とかと同じ奴。ES8016でも
 初期型リニアと外刃内刃は互換)
253目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:51
ほうほう
>>250
>>229 じゃ無くて >>245 だけど、パワーはあるよ。

あ、書き忘れた嫌なところと良くなった所。
・交流両用&200V対応になったせいで充電がアダプタになって面倒臭い。
 以前は本体そのままコンセントにさせるタイプだったから。
 本体もでかいから、携帯みたいにスタンド式クレードルにして欲しかった。
・剃りかすが飛ばなくなってGood!
・ウェット対応になった。
255目のつけ所が名無しさん:04/02/01 00:21
200Vのところなんていかないのに。
256目のつけ所が名無しさん:04/02/01 03:43
初めて読みました.フィリップス使ってます.

3年前まではTVCMに乗せられてブラウンを使ってました.フィリップスを買って
初めて使ったときは,ぞりぞり剃れる音がしないので失敗したかと思いましたが,
良く剃れて,そり残しが少ないので早く終わります.音が小さいので,テレビを
見ながらでも使えるようになりました.外にこぼれる剃りカスも少ないような
気がします.(ホームページにも書いてありますね.)

掃除は,バッテリ切れを目安に,ブラシでごみを落として,ブラウンの
クリーナーをシューと吹き付けてから水で流して,翌日まで放置です.
 ↑これでいいのでしょうか?

フィリップスはもともと刃の寿命が長い上,買ったときにサービスで
もらった交換の刃がまだ使わずにあります.このまま数年は使えそうです.
ヒゲレーザーとかいうレーザ脱毛のやつ使ったことある人いる?
本当に効果があるならかなりいいんだけど。
googleとかで検索すると通販ページがひっかかります。
258目のつけ所が名無しさん:04/02/01 03:52
リニアはあの音に嫌な感じを覚えないのなら良いと思う。
わたくしもフィリップス使ってます。HS480という5年以上前のモデルです。

横着者なので1〜2ヶ月は掃除しません。最長6ヶ月掃除しませんでした。
掃除はヘッドを外して本体の方はブラシをかけて、ウエットティッシュでヒゲカスを
拭き取ります。
ヘッドの方は内刃と外刃にバラしてお湯で洗いながらブラッシングします。乾いたら本体に
ヘッドを取り付けてシェーバーオイルを吹付けます。

つい最近、はじめて刃を交換しました。5年ぶりです。さすがに剃り味爽快です。
古い刃は1ミリぐらい磨耗してました。
バッテリーもまだまだ元気なのでもうしばらく使えるかな。
260目のつけ所が名無しさん:04/02/01 03:53
256です.さらにフィリップスのいいとこ

ブラウンの時には,内刃の一枚一枚の間に詰まる肌の脂と剃りカスが
混ざったやつを掃除するのが面倒でした.洗剤で洗ったり,超音波洗浄器
とか使ってみたりしてました.
最近だったら自動洗浄機つきのに買い換えたかったと思います.

フィリップスだと脂が付かないというか気になりません.掃除はひげの粉を
ブラシで落として,ブラウンのシェーバクリーナをシューとやって水で流す
だけです.

#ひょっとして,フィリップスは脂のカスが見えないだけ?
#あるいは,ブラウンのシェーバクリーナが優秀てこと?
#もしかして,年とって肌が脂性から乾燥肌になったってことか?
#どうなんだろ?
#ちなみにブラウンの時にはシェーバクリーナは使ってませんでした.
ズバリ教えて欲しいのですが、
1.深剃りできる(ヒゲが濃いのだ)。
2.時間は掛かってもよい。
3.1を優先して肌に優しく無くてもよい。
4.予算はできれば1万円くらいで
おすすめはどれなんですか。
明日買いに行こうと思います。
262目のつけ所が名無しさん:04/02/01 04:15
自分は、ブラウンの1・2・3時代から首フリ(初期)までは使ってたけど、
外刃のもろさと充電池の弱さは印象に残ってる。首フリは買ってまもなくでも、
充交両用のハズが、充電してあるブラウンでも使用する5分前からコンセントを
繋いでおかないと、本来のパワーは出なかった。
丈夫そうな重量感はあるし、男性的な振動や剃り音も悪くなかったけどね。
ロータリーの外歯がかけたので
新しいの買おうかなって思ってみてましたが
ロータリーって意外に不評(?)なんですね
髭剃りって3年に一度くらいの割合で買うものなので
選択迷いますよね
ロータリー3台くらい使っているのでロータリー買うかもしれませんが
どれ買うのか本当迷ってしまいます
1万から2万でお勧めありますか?ひげは濃い方で毎日剃ります
ウエットでは全く使用しません
このスレ読んでてウエットをはじめて知りました。
よろしくお願いいたします
264目のつけ所が名無しさん:04/02/01 12:32
>>263
ロータリーって外歯欠けやすい?
265目のつけ所が名無しさん:04/02/01 12:33
日立グランゼットは
振動や音は五月蝿くないし
良く剃れる。
ブラウンに比べたらぶるぶる振動せず
繊細な振動なので、
日本製だなと感じ入る。
266目のつけ所が名無しさん:04/02/01 12:37
最近社会人になったばかりの者です。ヒゲは薄いほうです。1日1回剃れば、
十分で、剃らずに行っても遠くから見ればそんなに気づかれないくらいです。
しかし、毎日剃るのが面倒なので電気かみそりの購入を検討しています。皮膚
はそんなに強く無いです。ずっと使い続けるつもりなので値段は問いません。
掃除が簡単に出来て、維持コストが低いもの希望です。できれば国産メーカー
希望です。お暇があれば教えて下さい。
>>264
そんなにかけないと思いますけど、他メーカーのをしばらく使っていないので比べられません
はっきり覚えていませんが現在使用しているのは買ってから3年くらいだと思います
なので普通に使っていればそのくらい持つのでは無いでしょうか?
まめに手入れとかもしているわけではありません。
普段はプラスチックのカバーを付けているだけ
毎日朝一回使用しています
268目のつけ所が名無しさん:04/02/01 14:05
>>266
掃除が簡単に出来てを重視するならブラウンでいいんでないの。
ブラウンでも何回も往復させたり、押し当てなければ肌に負担はかから
んだろうし。
掃除はまじで楽。
以前は松下のリニア使っていたが、その時掃除も楽だと思っていたが
ブラウンに変えるとリニアの掃除も嫌になる。
コストは、2日に1回洗っているので2ヶ月で600円くらいかな。

国産なら掃除の楽なラムあたりかね。

まあ剃り味重視しなくていいから選択肢は結構あるね!
ブラウンの「クリーン&チャージ」って
髭はどこに行くの?
270目のつけ所が名無しさん:04/02/01 15:17
>>269
液の中に浮遊してます

やっぱりブラウン
272目のつけ所が名無しさん:04/02/01 16:18
おじちゃん世代にはそういうイメージがこびり付いてるんだろう
273眼無しさん:04/02/01 18:05
ヒゲハエタワァ.。.:*・゜(n‘┏┓‘)η゚・*:.。.ミ ☆
>>259
私もフィリップスのHS480を使っています.1993年8月に買って
10年経ちました.バッテリはまだ気になる程ヘタっていません.
刃の交換は片方しか行っていません.交換したら剃り味爽快と
聞いて私も交換したくなりました.まだ売られていることを
祈ります.
今はHQ8894を購入したためHS480は持ち出し用です.朝にHQ8894で
剃って夕方にHS480で剃ることが多いです.HQ8894の方が良く
剃れて肌にも優しいです.HS480で剃った後の方が,肌が少し
ヒリヒリすることに気付いたのはHQ8894を使ってからでした.
275266:04/02/01 23:36
>>268
早速ありがとうございます。それにしてもブラウンのあのCMは随分長い間
してますね。ブラウンのQ&Aページ読みましたが、確かに掃除は楽そうで尚且つ
清潔にできそうです。2日に1回洗って、2ヶ月で600円ですか?想像より安いですね。
276目のつけ所が名無しさん:04/02/01 23:43
>>266
ブラウン・シンクロは確かに簡単。ンでも、維持コストを考えたら
高過ぎ。ここの住人たちは不況という言葉に縁のない金持ちだらけ
817の計算でみても、替え刃と洗浄液で4年間27000円使う事になる
おまけに洗浄器の壊れやすさを考えたらアータ大変よ。ここはやっぱり
フィリの8894だよ、国産じゃないけど。肌に優しいし長持ちだし
4年間水道代しか出ないよ 掃除もお湯で流すだけ!
それとそろそろ古ネタだがサンヨーの洗浄剤の成分
炭酸塩・有機酸・界面活性剤   液性はなんと中性
277目のつけ所が名無しさん:04/02/01 23:45

3万円か・・・>8894



278目のつけ所が名無しさん:04/02/01 23:46
ロータリーは?
松下やブラウンよりあたりが柔らかだったよ。
すぐ壊れたけど。
279266:04/02/02 00:13
>>278
276さん情報ありがとう。フィリップスですか。
ちょっと調べてみます。
>>276
有機酸が髭を溶かす成分かな?中性に調整されても髭を溶かしちゃうのがすごい、

漂白剤の成果もいい感じ、日立のロータリーシェーバーって深剃り出来るけど、
そのためには剃る時に意識してゆっくり動かさないといけない、その感覚が久々に戻ってきた、

漂白剤に漬ける前はもうゆっくりでも早くてもおんなじ剃りにくくなってたから。
281目のつけ所が名無しさん:04/02/02 01:26
>>266
ブラの自動洗浄機、洗面のスペース取りすぎ。
それに新社会人で、シェーバーとしての基本性能には関係ない過剰機能にそんな金を出すのもどうかと・・・
余分な出費は少しでも抑えたいってのが本音だよな
283目のつけ所が名無しさん:04/02/02 01:50
洗面台に直径13cmほどの物も置けないような貧乏人は、
ブラウン自動洗浄を買わない方がいい。洗浄液の金もかかるしな。
自動洗浄システムっていう発想はいいんだがな
>>283
えっ?直径13センチもあるの?
我が家の洗面台に置けないことも無いが、酷く家族のヒンシュクを買いそうだ。
やっぱり、おれも貧乏人だな。
286目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:00
ブラウンの自動洗浄機は超便利。だけどちょっと大きいし音はうるさいし
必要時以外コンセントは抜けというし完成度が高いともいえない。
おまけに洗浄液は高いし...。
よそが対抗機種出さないから開発煮詰めないんだろうな。
唯一かろうじて対抗できるのがフィリップスのポンプというのもなさけない。
まあこのポンプ維持費安くすむのはいいんだけどな。
287目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:07
>直径13センチもあるの?
やっぱり水洗いの手軽さが一番ではないかと。
CDよりデカいのか…
289目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:14
>>285
おれは机のディスプレイの横に置いているが・・・・何か?
>>289
>おれは机のディスプレイの横に置いているが・・

たかが髭剃りをそんなとこに・・・お宝待遇ですね。
それじゃ熱くなるわけだ。
松下で言うと、8000円台のものと16000円台のもの(ラムダッシュ?)は
どれくらい性能が違いますか?
ためし剃りができないのでどれほどのものか大変迷っています。
292目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:23
>>290
ただの机のディスプレイの横がお宝待遇??
いったいオメーん家はどんなにヘボイのかと小一時間…
293目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:25
>>287
そう思う?
だよね、オレもそう思った。
でも一度使ってみるとこれが…
>>287

水洗いは手軽じゃないだろ。
乾燥させて油注さなきゃならないし。

結構面倒なんで2週に一回くらいしか水洗いはしないな。

>>287

水洗いは手軽じゃないだろ。
乾燥させて油注さなきゃならないし。

結構面倒なんで2週に一回くらいしか水洗いはしないな。

296目のつけ所が名無しさん:04/02/02 02:37
水洗いしたって結局は定期的に脱脂しないとだめだから僅かな脱脂でも毎日してた方がいいかな?
>>289
洗浄中に飛び散るしぶきがディスプレイにかかるぞ
298目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:20
カートリッジの洗浄液が少なくなったら、汚い液を捨てて99%エタノール液で代用できると
思うのですが・・・・。所詮洗浄液なんてアルコールが主成分なんだから。まあこう言うと
ブラの兵隊が貧乏人と言うかもしれないが、俺はたしかに貧乏人だからしかたない。
でも無駄はしたくない。この会社の消耗品はシェーバーのに限らず高すぎると思うのは
俺だけだろうか。
99%エタノール液←即蒸発必至
>>299
ちゃんと蓋しとけ
301目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:25
>>299
フタすりゃいいでしょ。頭わる!
302目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:35
馬鹿だね
フタの問題じゃないよ
その程度の理科の知識も無いか
303目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:37
密閉してれば蒸発できないでしょ。頭わる!
304目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:38
あきれた
自分で理科の勉強してくれ
なぜ消毒用エタノールに2割の水が入っているかわかるだろう

  ここはブラウン厨房(一人)隔離スレです。

 
306目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:33
当然といえば当然なんだけど
日本人ならフィリやブラより松下が肌にあうよ
307目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:33
当然といえば当然なんだけど
日本人ならフィリやブラより松下が肌にあうよ
>>298
たぶん代用できるけど、
洗浄液→170ml×3個・・・1500円前後
エタノール→500ml・・・1000円前後
年間トータル1000円くらいの節約にしかならん。
それならイイ匂いで清潔な洗浄液の新品使う手もありかと。
309目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:49
>>295
>水洗いは手軽じゃないだろ。
>乾燥させて油注さなきゃならないし・・

毎日洗面で顔や手を洗っている人なら、面倒とは思わないと思うよ。
オレなんか週一で充分だけどね。
310目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:02
>>309
ハァ?
手も顔も毎日洗うが、シェーバーまで洗うのは面倒だと思うぞ。
ブラシで髭クズ落とすのも面倒。
正直、自動洗浄には魅力を感じる。
311目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:03
>>299 >>302 >304

>>298じゃないがw、フツーに洗面台の脇に、電源コード付きで置いてるYO
アルコールだから当然、徐々に減っていくけど、それでも優に一ヶ月以上は保つし、こまめに
蓋すれば3ヶ月以上は間違いなく保つ!(実証済み)
結論として、「維持費は気にすんな」てことかな
でも、単に洗浄液のランニングコストが気になるだけなら、
自動洗浄せずに、水洗いすればいいだけのことじゃないの?

つーか、今のブラウン、特に自動洗浄モデルは、
デザイン的にどうしても使う気になれん。。。
>>309
シェーバーって毎日洗わないと細菌やダニが大繁殖してるってよ
そんなに神経質になる必要も無いけど、1週間ってのは、ちょっと・・・
ブラウンが洗えるようになったのはここ数年の話だ。
それまでは皆洗わずに使ってたよ。
それで病気になった奴は・・・少なくても俺は知らん。
315目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:08
ブラウンじゃなくても、水洗い洗浄って、みんなどれくらいの間隔で洗ってるの?
水洗いじゃない場合は、どれくらいの間隔で髭屑掃除してるの?

ちなみに私は一週間に一回です。髭屑はまったく落ちませんし、定期的な水洗いで
以前の非水洗いタイプに比べ、本体・刃部分ともかなり衛生的です。
髭屑を掃除せずに貯めた状態で使うのって刃やシェーバー本体への影響はどうなんだろ?
洗いすぎるのも切れ味を悪くするみたいだけど・・・
>>315
昔はブラウンの安物、今は日立のロータリー

一週間くらい使ってると明らかに切れ味が落ちてくるので、ブラウンの頃は週一でサンヨーの洗浄剤使って脱脂洗浄、
日立は水洗いできるようになったので週一でハンドソープ使って洗ってたけど、洗っても切れ味変わんないし、
最近全然剃れなくなったんで漂白剤に漬け置きしたら剃り味復活、

ブラウンの頃は2年使って刃を新品にしたけど切れ味が変わんなくてがっかりw
それでもっと深剃り求めて日立のロータリーにしたんだけど、

少なくとも洗いすぎで切れ味が悪くなったことは無いな
318目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:17
>少なくとも洗いすぎで切れ味が悪くなったことは無いな、
乾燥や注油をきちんとしないと切れ味が悪くなる
>>318
脱脂された外刃と内刃をそのままこすり合わせちゃうのはさすがに気が引けるのでw
内刃に市販の電動髭剃り用の潤滑スプレーをふいてから装着してます、

洗浄後はタオルとかティッシュの上に置いて一晩たてばちゃんと乾燥してる、一応時々トントンと
水切りしてるけど。
ハケ掃除って、一度水洗いを経験してしまうと、面倒くささより不完全な感じで
欲求不満になります。
水洗いってボディのふき取りも兼ねて本当に衛生的。電気シェーバーってこんなに
キレイに使えるんだと嬉しくなりますネ。
321目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:25
国内におけるブラウンとフィリップスの二強時代は長かった。
自分もマトモなシェーバー買えるようになってからは、やはりブラウンを中心に
買い換えてきたが、国産も松下の水洗いやリニア系、日立のロータリー系など、
さすがの二強も安穏とはしていられない製品が出はじめた。
国内大手がその気になった時の期待が、膨らみはじめた頃、ついに松下から
ラムダッシュというまさに二大ブランドのフラッグシップモデルと、もろに
競合する高性能機種を発売。二強が看過できないほど市場の話題をさらった。
このスレを含め、アンチ松下というレベルではなく、アンチラムダッシュ的な
レスが目立つのも、旧二大ブランドファンにとってのハレーションの大きさの
証と見える。ブラもフィリも充分すぎて良いんだけれど、正直ラムが気になる。
322目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:28
いやラムの世界初はただの宣伝文句の子供騙しってのは過去のレスでも言われてることで
それよりは1号機の開発着手から15年の世界唯一のロータリーシェバーの方が説得力あるよね
323目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:32
世界唯一の方が説得力ある?っていわれてもその評価が聞こえてこない。
グランゼットの絶賛レポートもあまりないし、旧2強筋からの叩きも少ないしね。
誰も使っていないか、妬まれるほど欲しがられてもいないってことじゃないの?

>>322
あの松下が多額の広告宣伝費を使ってPRしている「ただの宣伝文句の子供騙し」ってどこ?

325目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:38
あの松下がって、あの松だから湯水のように、資金力に物を言わせて
金を使ってるンやないけ
とりあえず30度内刃、あれ最悪。切れ味重視の為、肌をボロボロに
削っていく代物。アフターシェーブローションがサービスされていたのが
納得。
確かにそろそろ今年は日立のロータリーがくるような気がするね。
往復式じゃないから、ラムの様にブラオタにも絡まれないだろうし、
オンリーワンの強みを前面にブレイクするかも。
327目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:40
スレ違いかもしれませんが、
ヒゲをレーザーで焼く商品について詳しい方いらっしゃいますか?

あれってどうなんでしょうか?
328目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:41
たかがバッテリーリフレッシュ程度をスマート○ジックと大げさに名付けてみたり
奇をてらっただけの幾何学模様網刃を「革命」と言い張ってみたりするほうがよほど
329目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:41
いま2Dタイプをつかってるのですが、3Dにヘッドが動くタイプって
思ったようにそれますか?
思ったところに力がかからないのではと思うのですが。
基本的な質問で申し訳ないが、充電交流両用式って充電しなくても使えるのか?
331目のつけ所が名無しさん:04/02/02 17:59
>>325
悔しいのはわかるが、嘘はいただけないね
332目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:22
>>331
何が嘘なんだ?
>>327
ヒゲレーザー興味あるねえ
334目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:26
>>327
ヒゲレーザー買ったけど、2ヶ月で売ってしまった。あれ、本当に効果あるのだろか?
出力が弱い(顔だから仕方ないか)ので毛乳頭までレーザーが届くか不思議でした。
実際、髭を抜けば分かることですが、表に出ている毛の他に体内に5mm以上毛が埋め込
まれている状態でどう考えても届はずがないのでは?また、ACレンズで照射面積が6倍
と言われていますが、実際、皮膚表面には1mm程度のレーザーしか当たっていません。
(てっきりレーザー光が6倍かと勘違いしました。)他に買った人で本当に効果あった
人、報告願います。
>>330
充電しないで交流式としても使えるけどそれは充電が切れた時の一時しのぎと
考えませう。充交両用だからといって交流式として使い続けると中の回路が
いかれてしまいます。おいらも昔バッテリーの寿命がきたから交流式として
使っていたら一ヶ月かそこらで全く動かなくなりました。
あのときバッテリー交換しておけばあのシェーバー今も使えてただろうに。
336目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:51
ナショナルシェーバーを購入してから3年経ちました。
最近充電しても直ぐにバッテリーランプがピカピカ点滅します。
このような状態になったら買い換えるしかないのでしょうか?
3年ぐらい毎に買い換えるのが普通ですか?
それとも中のバッテリーを交換して使うものですか?
みなさんはどうしてますか?
337目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:52
>>336
世の中的にはわからないが、このスレの住人的には買い換えるのが普通。
>>335
最初充電して、コンセント挿してつかって、そのまま次に使うまで
挿しっぱなしでも問題ないですか。(使うときも使わないときも
ずーっと挿しっぱなし)
339目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:57
>>338
やめておけ…
340目のつけ所が名無しさん:04/02/02 18:58
>>339
どうしてなんですか?
そういう機能なんじゃないんですか?
バッテリ寿命気にしながら使うのしんどいんですけれど。
>>339
なぜなんでしょうか?
342目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:04
バッテリーに負担がかかる
343目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:06
>>342
ネジ開けてバッテリー外しておけばOK?
ほとんどコンセントのある洗面所でしか使わないんですけれど。
>>342
なるほどぉ、そういうもんなんですね
345目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:17
>>335
うちの1-2-3はずっとACで使い続けていたが、5年以上使えていた。
今でも使えるので予備に持っている。

>>338
ニッカドだとバッテリー寿命を縮める。
346目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:41
日立のロータリー、網目が粗いの?
髭の毛穴の周囲の盛り上がった部分の皮膚が根こそぎ剃られて髭剃った後痛い痛い、
しかも限度が無くて皮膚に当てれば当てるだけ皮膚と髭が剃られていってきりが無い、

髭剃りじゃなくて皮膚剃りのよう、
347目のつけ所が名無しさん:04/02/02 19:54
皮膚をまったく削らないシェーバーなんてないだろ。
オレの愛用のブラウンも髭カスは、良く見れば黒い髭と白い?皮膚カスのミックス状態。
これは深剃りタイプであれば仕方ないんじゃないのかな。
348目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:02
>>346-347
軽く滑らせるようにやさしく剃るしかない。
フカゾリは剃れる分、比例して皮膚への負担も大きい。
よくオヤジが肌に強く押し込んで剃ってるが肌がカミソリで
ガタガタになってると思う。皮膚のバリア機能が失われて
10年後に回復不能なガサガサになると思われ。
(それだったらウェットシェービングのほうが平らに皮膚を
 削るのでまだいいかも?
 ちなみにウェットシェービングは表皮の50%が削られるらしい)
349目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:11
>>348
ドライのがマシなの?
表皮の50%が削れるのはT字のウェットシェービングのことだろう。
電気シェーバーでのウェットは電気のドライよりも削れないよ。

おっと、このスレではウェット剃りの話はご法度だったけか。
351目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:15
嘘はいけないなぁ
352目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:23
>>351
嘘って何が?
353目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:32
シェーバーの起源は韓国
354目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:37
>>350
別にドライとウェットの比較くらい良いのでは?
ただ、ウェット厨を刺激するようなネタは(ry
355目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:44
肌に優しい
シェーバーウエット>シェーバードライ>T字カミソリ

深剃り
シェーバーウエット≧T字カミソリ>シェーバードライ

手間が掛からない
シェーバードライ>T字カミソリ≧シェーバーウエット
アレだな、ウェットも含めて
シェーバーに関する全ての話題
をこっちでやってって、
あまりにウェット厨房の自作自演が酷いと
「隔離スレ逝けや」でOKだな。
357目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:18
>>356
ラジャー


それはそうと、
PHILIPS使ったこともあったけどヒリヒリしてだめだった。
358目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:20
>>356
ラジャー


それはそうと、
PHILIPS使ったこともあったけどヒリヒリしてだめだった。
359357-358:04/02/02 21:26
今2chの鯖全部おかしくなかった?
360目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:30
>>359
うん、ネチズンに攻撃受けて鯖落ちてた
361目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:32
>>357-358
フィリップスでもだめな人っているんだね、
今は日立のロータリーだけど、
その前まではブラウンの一番安いモデルばかり買い換えてきて、
一回だけフィリップスもあの三つ目がなんとなく剃れそうな気がして買った事があったけど、
全然剃れた気がしなくてすぐにまたブラウンの安いモデル買った、

最近はどうせ髭は伸びるんだからと深剃りにこだわらない様にしようと意識改革して
またフィリップス買おうか考えてるw
>>346
5年くらい前に買ったモデルはそれがあった。
現行モデル買ったけど、そんな感じ無いけどな〜。
それって下位機種?
あと、マニュアルにも書いてあるけど、肌に強く押し付けない方がいいよ。
363目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:44
>>332
肌を削るってとこ。
だって、髭すら上手く剃れないのに。(w
ただ、ラムは髭が平らになって肌触りがいいのは認める。
でも、青々と泥棒髭(ry

そう言えば、ブラウンの新しい網刃と、日立の往復式60度内刃が気になるんだけど、
誰か試し剃りした?
>>327
昔欲しくなってググったら美容板に髭剃りとか脱毛で、
レーザー系のスレが幾つかあったよ。
dat落ちしてるかもしれないけど・・・。
365目のつけ所が名無しさん:04/02/02 21:49
日立ロータリーって、今の製品も肌削りまくりなんでしょうか?
昔一度買ったことがあるのですが、口の周りが真っ赤になってしまい、軽く
当てたら…とか悪あがきをするも、3日で使用を断念、友人に売却してしま
いました。
改善されていればもう一度試してみようかと
366目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:17
若い頃からヒゲが濃く、肌が弱めな私ですが、
回転刃タイプは日立のロータリーやフィリップスも含めて全部駄目でした。
往復刃タイプはブラウンなどいろいろと使いましたが、
今のところ松下電工の洗える3枚刃タイプが一番いいですね。
367目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:23
>>365
肌が弱くて、松下が合う人って珍しいね
368367:04/02/02 22:24
>>366へのレスでした・・・
>>365
去年の日立は肌削りまくり、
お風呂でウエットシェービングしたらひりひり感がなくなったので壊れるまでこれで行くつもり。
370目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:25
ブラウンはそのカリスマ性によりやりたい放題。かつての替え刃を次々と
なくす、大体その刃は弱っちくてしょっちゅう替える、ニッケル水素の
蓄電池しか使わないとキャンペーンをしたばっかなのにニッカド使う、
「洗浄ー乾燥ー充電」と簡単さを打ち出し実は早くバッテリーをへたらし
購入回転をあげる・・・それでも客はついてくる。という自信と実績。
初めて電気シェーバーを買おうと思ってるんですが

髭は濃くない(今まではコンビニの女性用の顔そりでOKでしたが最近は無理)
肌は弱い(そんなに赤くはならない、が出血しやすいです。+色が白いから目立つ)

そんな自分に合うお勧めのシェーバーってありますか?
それとも女性用の電動の眉剃りとかでも大丈夫なのでしょうか?
372目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:28
>>371
フェリエで髭剃りも悪くないよ
373目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:29
>>371
フィリップス。
髭が濃くないのなら高いのは買わなくてもよい。
374目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:33
>>371
おそらく何処のシェーバーを使っても当分はだめでしょう。
一万円前後の水洗いタイプで試しながら、相性を見極めてじっくりと
選んでいけば良いでしょう。
気に入ったメーカーや機種にめぐり合う頃には、貴方のデリケートな
肌もそれなりに鍛えられていると思います。
375目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:40
漏れは髭濃い目、肌弱目、でも電動では負けない。

最初は厨2の時に母親が買ってくれたサンヨーの往復刃
フィリップスの回転式2刃、ブラウンの往復刃、と来て
今は日立のロータリー。






一長一短

強いて一番をageるならブラウン。
376目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:47
HQ30マジいいです。
センソテックやらラムやらシンクロと比較ってのは無しだけど。
小さいけど使いやすいし安いしコストパフォーマンス最高!

ちなみにこれヤフオクで4440円で出品している人がいるけど
送料考えれば定価を超える。いったいどういうつもりだろう。
お店でも3000円以上で売ってるのみたことない。
もちろんそれを落札するような人はいるわけもなくオク期限が終わると
また自動的に7日期限で現れて常時出品だけされている悲しき一品と
なっております。
377目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:49
ブラウンとT字型安全カミソリのウェット剃りでは
カミソリの方が肌にやさしいんでしょうか?
剃り味はカミソリが最強だそうですが。
378目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:50
フィリ・センソテックがいい。確かにフィリは肌に優しいことで定評があるが
HQ5以下は外刃のギザギザが案外痛く感じる人がいる。
他のメーカーは説明書通りに優しく押し当て滑らすように使うと本来は
肌の負担がないはずだが、安いシェーバーは切れ味が悪いので引っかかる
痛みを感じることも。3枚刃はセンタートリマーがちくちくして嫌味を
感じるだろう。そうなるとやはりセンソテックがいい。内刃・外刃の刺激が
最も少ない上に、肌当たり調圧でより優しく使うことが出来る。
但し使い方も大切で、肌がしっかり乾いた状態で2週間ほどはよりソフトにあてる。
コンビニで売っている2000円位の乾電池式シェーバーも棄て難い。
音はちょっとうるさいが剃り具合はOKです、ちなみにファミマで買いました
前スレで電動シェーバーでするウエットシェービング教えてくれた人ホントありがとう、
それまでは髭剃ると痛いので一日おきくらいに剃って無精ひげ伸ばしてたんだけど、
今は毎日髭剃るのが楽しくてあれから毎日風呂タイムにウエットシェービングしてます
381目のつけ所が名無しさん:04/02/02 22:57
松下のあの音は長く聞いてるとうるさく感じる
逆にブラウンの方が落ち着いた音で案外うるさく感じないかも
好みによるけど
382目のつけ所が名無しさん:04/02/02 23:06
>>377
あっちのスレでは、T字はダメでラムのウェットじゃなきゃとんでもない!
って事になってるけど・・・、
俺の肌では安物のT字はだめだけど、3枚刃は肌に優しく良く剃れる。
ただ、ワイヤーガードが付いてるのは剃り味が悪いんで、
ジレットのマッハシンスリーターボを専用クリームでオススメします。
あごの下を除けば、肌の上を2往復で剃りあがるんで、まぁ早いです。
※もちろん、ドライがもっと早い。

んで、電気シェーバーは上位モデルは肌に優しく、下位モデルは肌に悪いって感じる。
なんで、型遅れの上位モデルを安く買うのがいいと思う。
肌に優しいって評判のラムは試してないんで分かりません。
ブラのアクチベーター よく剃れるのはいいんだけど
持ちにくくてなんか落としそう。
刃が高いので気をつかうよ。
384目のつけ所が名無しさん:04/02/02 23:09
>>381
うるさくても落ち着いた音って、言われてもな〜
この手の道具は静かであることに越したことは無いよ。それが技術ってもんだろうし。
一度入院して病室でシェーバー使って見れば、よく分かる。
リニア系が比較的静かなのは承知だが、あとはどの辺の機種が静かなんだろうね。
385目のつけ所が名無しさん:04/02/02 23:09
>>382
T字でも電気シェーバーでもシェービングクリームで剃り味変わるよ?
386目のつけ所が名無しさん:04/02/02 23:17
リニアて歯医者のドリルみたいなキーンって甲高い音がするのかと思たら
ブーンって案外しょぼい(静かな)音だったので意外ですた。
387目のつけ所が名無しさん:04/02/02 23:23
>>382
マッハシンスリーターボは8〜12回が寿命ってある。
年間1万円近くかかる。
388382:04/02/03 00:33
>>387
そうですね、電気シェーバーと同じで、剃り味と値段の天秤です。
なんで自分は、T字ウェットは週に1〜2度くらいで後はドライと併用してます。
ただ、シンスリーの刃はホルダーに予備刃入れられるんだけど、
湿気のある風呂に置きっぱなしにすると、使用中の刃と一緒に、
あっという間に剃れなくな(痛くな)ります。
なんで、水気を取って風呂の外に置くのが節約の基本です。
まぁ、毎日使うとブラウンのアクと同じくらいのコストだと思う。
おー、そのワザはT字時代に俺もやってた
390目のつけ所が名無しさん:04/02/03 01:10
>>388
三回使って寿命の某有名T字、8個パック1500円としても毎年22500円
T字の方が高いんじゃないか?
>>390
3回は剃りっぱなしで風呂に置きっぱなしの場合では?

きちんと水切って乾燥させれば、5〜10回は持つよ。
なんで、毎日剃ったとしても2ヶ月に1500円。
でも年に9000円・・・高いよね。
まぁ、市販T字の最高級品だから仕方無いんでは。
電気シェーバーも市販の最高級品は3年と見れば同じくらいでしょ。

って、3枚刃の8枚替え刃を1500円で買える店、探さないとそうそう無いけど。
392目のつけ所が名無しさん:04/02/03 04:21
フィリは全体的に静かだけどちょっと前の機種には静かってほどでも
ないモデルもあった。最近の機種はすべて消音設計になってるけど
モデルによって多少の差はある。センソテックやクワドラはかなり
静かだけどね。でも最も静かだったのはHQ20じゃないのか。
静かすぎると剃れてる気がしないって人もいるし気に障らない
程度だったらそこそこ音もする方がいいかもね。
ラムユーザーだけど、確かに静か過ぎると剃れてる気がしない。
実際は充分以上に剃れてるんだけど、時々一昔前のジョリジョリ音が懐かしくなる時ある。
これホント。
394目のつけ所が名無しさん:04/02/03 07:45
ブラウン = 「ブーン・・・」なのに、リニア = 「ビィーン」って感じかな。

リニアはあまり振動しないけど、この音はけっこう耳に付くね。
ラムダッシュ買っちゃいました。
一番安いやつ(ES8154)で18800円でした。
今までが安物だったので、それに比べたら確かによく剃れます。
肌あたりも柔らかです。
風呂場で泡つけて剃ってみました(初体験)。
ドライよりも滑りがいいので剃りやすいと思いました。
確かにT字カミソリと同じぐらいきれいに剃れますが、
皮膚をあっちこっち引っ張ってヒゲを探してと
かなり時間がかかりました。
さらにそこまでやると剃りすぎてひりひりしました。
風呂場で剃るならT字でいいと思いました。
石けんで丸ごと水洗いできるのは楽ちんで便利です。
ラムダは深剃り出来ないという評判ですが
私の場合はドライでも十分きれいに剃れました。
396目のつけ所が名無しさん:04/02/03 14:35
日立は安いおもちゃのモーターみたいな音で嫌いって人もいたね
ブラウンの自動洗浄をもらったんですが、洗浄機の廃液を流すほうの口のところ、
カートリッジに差し込まれるほうの、黒いゴムのところにドロドロしたものが付着してます。
きれいにしたいのですが、分解の方法がわからないんです。ググッたけどそれらしいものは
ありませんですた。どなたか分解された方とかおられませんでしょうか?
398目のつけ所が名無しさん:04/02/03 19:26
>>395
喉仏は凸凹があるから引っ張って剃る事になるわけだけど、
そうするとウエットは(T字でもシェーバーでも)滑って引っ張れないから不利だよな
まあ濡らす前か、濡らす後に喉仏だけドライで剃ればいいんだけどさ
399目のつけ所が名無しさん:04/02/03 19:54
ブラウンのシンクロ使ってるんですが、
剃り味が鋭すぎて皮膚が痛いですw
アクティベーターって新しいのはどうですか?
シンクロから買い換えた人の意見を聞きたいです。
皮膚に優しくなってるなら買い換えようと思います。
別に皮膚が弱い方じゃないし深剃り重視なので、
シンクロに満足してるんですが、
その辺が改善されてないかな〜と期待してます。
400目のつけ所が名無しさん:04/02/03 23:30
ほっぺはもちろんのこと目じりの下まで侵食している漏れの卑下。濃いです。
3枚刃の安全カミソリで朝の7時に剃っても、18時には青々としてます。
深剃りキボンヌ、でも血が出るのは嫌。
予算は3万まで。維持費はかからなければなおいい。
親切なみんな、漏れに合う電動シェーバ教えてくれ。過去スレ見ても結論が出ない。
401目のつけ所が名無しさん:04/02/03 23:42
このスレほとんど過去ログのコピペだね
誰がどういう意図でやってるのか知らないけど
まともに書き込んでる人を無視してログが流れていくのは
荒らし行為に等しいと思うのでやめて欲しい
あっちのスレは前スレから引き続きアンチウェットvsウェットだし
こっちのスレは過去ログコピペ荒らしだし
常連がアホらしくなって消えてしまったんじゃないかと心配だ
402目のつけ所が名無しさん:04/02/04 00:05
>>400
目尻のあたりはフェリエを使え
403目のつけ所が名無しさん:04/02/04 00:36
>>401

だろ、折れもおかしいと思ってた。なにせ折れが大昔カキコしたのが
そのまま流れているくらいだからな。
404目のつけ所が名無しさん:04/02/04 01:19
ウェット派以外こんな事する理由は無いな。
向こうの腹いせって事だ。
ブラウン社員が自ら立てた隔離スレ。
誰も書き込まないので過去ログコピペの連続。

哀れなり・・・
406目のつけ所が名無しさん:04/02/04 19:45
髭の濃さ、伸びる早さを考えると機種による深剃りの差なんて微々たる
ものではないのか?だったら店で気に入ったのを買って会社で剃ると
いうのはどうだろうか。
肌や髭の質は人それぞれだから自分にあうシェーバーは自分で見つける
しかないと思う。確かに過去スレみても結論は出ないよ。
407目のつけ所が名無しさん:04/02/04 19:53
>>406
朝起きてから2時間だか3時間だかが一番伸びる時間らしいね。
それ以降に剃ると夕方にあんまり伸びてなくて驚く。
408目のつけ所が名無しさん:04/02/04 20:16
起きてから伸びるものなの???
>>406
以前テレビで見たんですが朝起きてから2〜3時間がもっとも髭が伸びるそうで
あなたクラスの人って夕方はおろか、午後一で既にざらついてますよね。
だとしたら何使っても残念ながらダメです。デートのある時はセカンドシェーバーで
処理してください。また、深剃りのし過ぎは確実に肌を痛めますのでオススメは
フィリップス8000シリーズです。フィリが深くないというのは昔の話です。
先日も同じような悩みのお客さんに正しい使い方のレクチャーをし試させたところ
感動して買っていかれました。(よく剃れて痛くないと)ほかのレスになりますけど
音の問題も随分出てましたが、このシェーバーは静かですよ。
410目のつけ所が名無しさん:04/02/04 20:33
某社のモーニングレポートCMのカラクリだね
411目のつけ所が名無しさん:04/02/04 23:30
>>406
折れも肌を傷めないシェーバーで一日2度剃るのを薦めるよ。
朝安全カミソリで剃って会社の机の中に電気シェーバー転がして
おくのはいかがかな。
また予算が3万円もあること考えると家用と会社用と結構いいやつが2個
買えるんじゃない。これなら家でも時間的に安全カミソリより早いし。
深剃りでは安全カミソリほどじゃないかもしれないけどね。

70の薦めるフィリ8000シリーズもいいけど折れならフィリ7850を
会社用として薦めるな。15000円でおつりがくるし残ったお金で
家用のも買えるしね。但しフィリは剃るのにテクニックがいることも
付け加えておこう。折れの場合肌が強くて髭はそんなに濃くないので
フィリは最高にいいんだけど それでもはじめはうまく剃れなかったよ。
髭の濃いあなたにフィリはどうかな〜? こればかりはしばらく使って
みないとわからない。
そうそう、フィリを会社用として薦めたのはフィリはあまり早剃り
得意じゃないからです。残ったお金で買う家用のはブラウン、日立、
ナショなどの早剃りできるやつをお勧めしませう。
412目のつけ所が名無しさん:04/02/05 00:12
最新のフィリップスは深剃りできるとはいっても、ブラウンの最新辺りと比べてしまうと
やはり見劣りしてしまうものですか?
深剃りに対するアプローチが違うからな
414目のつけ所が名無しさん:04/02/05 00:33
フィリップスのって水洗いだけど、お風呂じゃ使えないの?
石鹸刷りとかは?
415406:04/02/05 00:41
ども。
今家に帰ってきますた。
フィリップス、過去ログでは癖髭に対しては不得手みたいですね。
でもkakakuでの評価は非常に高いみたいですね。
ううん、フィリップスはブラウンに比べて価格がリーズナブルだし、買ってみようと
思います。ブラウンについては好悪2分してますね。
とりあえず、フィリップス買ってみて、一日2度剃りしてみよっかな。

とにかくみなさん、親切にどうもです。
恐るべきコピペ荒らし
417目のつけ所が名無しさん:04/02/05 01:05
フィリ662をこの前買って現在使用3日目です。
フィリでの剃りのテクニックってどんなのがありますか?
ぜひ御教授ください。
418目のつけ所が名無しさん:04/02/05 16:03
ちょっとお聞きします。

フィリ買おうと思ってるんですが、深剃りがあまり得意ではないみたいですが
どの位の濃さまで大丈夫なのでしょうか?
熊さんみたいじゃなきゃフィリでOKなのでしょうか?
419目のつけ所が名無しさん:04/02/05 19:14
うーん、言葉で説明するのは難しいな。とにかく説明書にあるよう
回転させながら肌を滑らせること。往復刃と同じように滑らしても
ダメだよ。
あと折れがやってるのは部分によっては手で肌を引っ張って毛を
立たせたり 舌でほっぺを押してふくらませたりしながら回転刃の
外周の部分をうまくあてるようにしている。
但し剃る部分によって肌にあてる強さや角度も変えてるしそれを意識
しないでやってるのであえてテクニックという言葉を使ってみた。
折れの場合一番安いダブルアクションでもこのやり方で十分な深剃り
ができてるよ。あまり髭が濃くないというか普通レベルだからなの
かもしれないけどね。

比べてみるとHQ3<HQ4<HQ5<HQ8とグレードが上がる程よく剃れるのは
事実だけどHQ8は滑らかすぎて刺激がない。その分気分的に剃れてる感じが
しないので面白味に欠けるな。<折れの場合。
420目のつけ所が名無しさん:04/02/05 19:32
フィリいい調子。
もっともっと。
書け書け書け書け。
ネットじゃフィリが一番じゃ。
421目のつけ所が名無しさん:04/02/05 19:41
で、あなたが買った662のHQ6を上に書かなかったけどHQ6は持って
なかったのよ。偶然というか折れもつい最近(先月末)686を買った
んだけど実は手こずっている。買って一週間くらいだけどいまだうまく
剃れない。自分なりの解析だけど3D密着ヘッドが2枚刃と3枚刃とで
大きく異なるような気がする。3Dじゃない下位機種ではあまり
感じられなかったことなんだよね。
試しに電源入れずに肌にあててみたら3枚刃の8894と2枚刃の686と
ではかなりの違いが感じられたよ。電源入ってないから刃による違い
ではなくて3D密着のシステムが2枚刃と3枚刃とで違うということかも。

折れもまだ600シリーズをうまく使うテクはもっていないけど基本は80で
書いたことと同じじゃないかと思う。うまく剃れるテクみつけられると
よいね。>75

何も考えずに面倒なことなしで剃るなら往復刃選ぶ方がよいんだろうな。
ブラやナショも優れもの多いみたいだよね。
422目のつけ所が名無しさん:04/02/05 20:09
フィリ頑張れ。
書け書け書け。
フィリはネットが命じゃ。
>>420 >>421
アドバイスありがとうございます。
自分も良いコツをつかんだら掲示板にて報告します。
この掲示板では、なかなかフィリについて情報が少なかったもので、
非常に心強いです。
424目のつけ所が名無しさん:04/02/05 20:17
AC電源フィリを15年使ってます。5年前にロータリー、2年前にフィリ
の充電最新型を買ったけど結局15年選手に戻ってしまうのです。AC電源
のは力があってよくそれる。

ロータリーは、バッテリーの力が弱いのと伸びた髭を拾わんのがだめでした。
フィリ2年前新型もそりあげるのに時間がかかるのが難点。15年前にブラ
ウンも試したけど、顔面血だらけになり却下。肌が慣れれば血は出なくなる
って後で聞いたけどブラウンには縁がなかった。

ちなみに、クセ髭でかなり濃いほうです。通算13年使ったフィリは、歯を
変えたことありません。故障もなしです。

フィリの最新型のAC電源版が出たら買うかも。
425目のつけ所が名無しさん:04/02/05 20:20
ドイツの友達にブラとフィリについて聞いて見ました。ブラは、髭剃り
のロールスロイスだといっておりました。フィリは実用車でそいつも使
っているってさ。無駄なお金を使わないドイツ人は、替刃の出費が少な
くて済むフィリ派が多いと見た。
>>405
スレ立てたの俺だけど、昼しか書けないフツーのサービス業のリーマン。
シェーバー歴は メーカー不明の安物 → セイコー → ナショナル → 日立。
純粋にシェーバ論議したくてこのスレ立てたら、ブラウン社員呼ばわりされるとは・・・。
松下ウェットマンセーの人って一人よがりひどいね。
427充電野郎:04/02/05 21:03
ちょっと覗いてみたらスレが2つに分かれてる!
しかも昔おいらがカキコしたのがコピペされてるのはなぜ?
ここって過去ログ保管庫?
421は過去においらが書いたやつじゃん、語りかけてるのは
当時の75だし いったいどうなってるんだろか?
>>427
しつこい粘着性格は女の子に嫌われるよ。
先ずは普段からの行動を正さないと、いざと言うときも出ちゃうよ。
良く剃れるシェーバーですっきりして、自分の生き方考え直そうよ。
フィリは癖毛の人向きです。特に外人は癖毛が多いので世界シェアが30%もあるのです
直毛の多い日本人には、フィリは剃るのに時間かかるだけの品になります。忙しい人には不向きだと思います
以外に、深剃り、肌を傷めないのはセイコーがベストです。しかも丸刃。2番目はブラウン
ただ両者とも内刃と外刃の間隔が狭いため刃の寿命が短めになります。(ここが肌を傷めない理由)
3ヶ月に一回は外を交換、内は半年に一回
私すべての会社のシェーバーを試しましたが、
今はセイコーの丸刃と振動型とブラウンの3本を使い分けてます
ちなみにヒゲ濃く肌弱型です
430充電野郎:04/02/06 01:45
>>428
久々に来て驚いただけなんだけどな。まっいっか。
>>428
>しつこい粘着性格は女の子に嫌われるよ。
なんの説得力も無いなw
自分の経験が誰にでも通用すると思っているのか?
432目のつけ所が名無しさん:04/02/06 05:19
>>429
確かにフィリは剃るのに時間かかるね。
朝時間のない人にはあまりすすめられないものな。
ただ時間が余計にかかるのはシェービングを楽しむ者にはちょっと嬉しい。

たぶん企画なんだろうけどどこのメーカーでも電池の持ち時間を
一回3分の使用で○○日って書いてあるよね。
折れの場合フィリで3分で剃り終えるのはちょっとキビシイ。
3枚刃モデルで大急ぎで剃ればなんとかなるかもしれんが2枚刃では
絶対3分でなんか剃り終わらないよ。楽しみながら剃ったら5,6分は
かかるだろう。
433目のつけ所が名無しさん:04/02/06 06:37
俺はナショでも7、8分かかるよ。
髭の伸び具合で昼休みに「徹夜明けですか?」って
訊かれた事も有る。(w
434目のつけ所が名無しさん:04/02/06 07:15
>>431
きっと428がコピペ荒らしやってるんだよ。
435目のつけ所が名無しさん:04/02/06 18:13
ブラウンは深ぞりというより負荷削り
というかんじ。カンナみたい。
2週間我慢してたがどうしても
流血してしまう。
ふぃりはバッテリーも長持ちするが
どうも鼻の下辺りを剃ろうとすると
鼻水がついてしまう。
436目のつけ所が名無しさん:04/02/06 19:20
鼻水禿同 ワラタヨ
437目のつけ所が名無しさん:04/02/06 19:28
肌ごとザックリ、それがブラウンだ。
フィリの6852を六千円にて購入。なかなかいい。
439目のつけ所が名無しさん:04/02/06 23:58
かれこれ20年以上、ブラウン使ってます。
シンクロン>ミクロン(この辺りうろ覚え)>フレックス>インテグラル>ウルトラスピード と、
大体は最新上位シリーズの安めのモデルを使ってきました。
当方、髭はかなり濃い目かつ面積が広い(w ので一気に剃れるやつで無いと辛いんです。
それでも髭剃り1回に5分以上かかります。大体2〜3年でシェーバー本体がガタガタになります。
T字剃刀だと血だるまになるほど肌も弱いんですが、ブラウンに肌が慣れてしまったのか
ゴリゴリ剃ってもそれほど問題無しです。

今まで自動洗浄システムだけは、大袈裟すぎる気がして手を出していなかったんですが、
新網刃に惹かれて昨年夏に買ってしまいました、アクティベーター。
これが予想以上に良かったです。
新網刃は肌への当たりが柔らかくなった上に、軽く深剃が利きます。
自動洗浄システムも一度使ってしまうと、お手軽さと気持ちよさで手放せません。
毎日使っても、1カートリッジで一ヶ月ちょい持つようです。
これで替刃が安くて、本体含めて耐久性があれば申し分ないのですが。
半年近く使用して、今のところ網刃に異常はありません。期待していいのかな…
他スレで見たんですが
アクチベーターの壷の電源は毎日外さないとダメってほんとうですか?
441目のつけ所が名無しさん:04/02/07 00:39
>>440
取説にも微妙な書き方をしてありますね。
「長期間の充電状態での通電はお避けください」
長期間てどのくらいなんだか…
私はほぼ電源つなぎっぱなしですが。
おれの昔のカキコも流れてるな。
デジャヴかと思ったよ。
443目のつけ所が名無しさん:04/02/07 03:37
てったーんくろすろーてったーんくろすろー
444目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:19
情報だけでは剛毛にはどう考えてみてもラムダッシュが最強な気がするんだが?
濃いひげでなければフィリップスもよさげだが。
ブラウンの深剃りは、たしかにすごいと思う。
あの、洗浄システムもすごいし、バッテリーが切れていざというときに
交流の電源を使えるのも大きなポイントだと思う。
しかし、私の顔には、あのデザインでは、細かいところをそるのには
少々大きすぎの感が否めなく、結局、ラムダッシュを買った(税抜き16200)。
ラムダッシュは、使用しているとあまり抵抗を感じないためか、最初あまり
剃れてないような気がしたが、必要十分な深剃りはできており肌にも負担が
少ないように感じる。 これで、交流の電源が使えたら非常に欠点の少ない
モデルだと思った。 ロータリーの新型が気になるが当分は、ナショナルの
お世話になろうと思う。 
>>445
リニアって、剃り残しが多くないか?
こないだフィリップスに代えて正解だったよ。
まあ、俺のヒゲ濃くないから、人によって違うんだろうけど。


447目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:23
速剃り&深剃りならナショナルより日立の方が勝ってると思う。
店頭で使った印象だけど。
448目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:24
>>435
ブラウンって持ちにくくないですか?。
みなさんどうやって持って髭剃ってます?。
力を込めて親指を添える部分がスライドして不安定この上ないです。
かくいう私は裏返して使ってます。
449目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:41
>>447
日立深いけど早くない、シングルモデルは、
深すぎて当てれば当てただけ肌も剃ってくので、ブラウンになれた肌の俺もお勧めできない。
松下電工のリニアが一番デザインも性能もいい気がする。
ラムダッシュ、首がゴニョゴニョ動いて使いにくい。
ピンポイント攻撃ができない。なくてもよい。
ブラウンの首ふりもそうだけど、ヘッドが動くメリットって何?
つまり、首ふりの機能に頼るより、手首を微妙に動かして攻撃したほうがよく剃れると思うのだがね。
453目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:50
>>451
はげ同!
最初はカンドーしたけど…。
でもそうしないと値段上げられないんだろうね。
それに売れないんだろう、日本人には…。
454目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:51
ピンポイント攻撃をする必要ってほとんど無いネ。
なぜなら、髭は面で剃るものだから。
どうしてもピンポイントを必要とする時はヘッドの固定機能を使えばよい。それだけのこと。
まあ、結論はわかった上だけど、釣られてみました・・・
455目のつけ所が名無しさん:04/02/07 12:56
俺持ってないから知らんけど、固定出来るのか。
451とか読んだら出来ないのかと思った。固定出来るなら454の言うように
固定して使えばいいのに、なんで誤解招くような書き方してまで製品を
悪く言うかね。
456目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:03
>>455
首振り機能を追加することで付加価値高めて値段高くなってるのに
それを買って固定で使うと悔しいだろ? そういう話。


でも、誰が剃ってもそこそこそれるのが首振り機能付きの魅力。
往復式のシェーバーといっても、あご下の癖ひげとか、円剃り、横剃り、様々なテクニックを駆使して剃らなければならない。
そういう時首振り機構は邪魔なだけ。
結局最初から固定して使ってる。
それに首振りといったって、肌に押し付けると一方に傾いた状態で固定されるわけだから、メリットなんてあるわけない。
ただ、ナショナルのフロート刃は良いと思う。
458目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:04
首フリ否定派多いね。多くの人がカミソリを使うような角度で肌に当てる傾向がある
シェーバーは肌に対して直角に当てるのが良いので、少しでもそうなるように
したのが首フリ。レミントン、フィリップスなどが角度のついたボディなのは
使いやすい持ち方・剃り方で剃り面が理想の角度で肌に接する為のもの。
真似下も同様。
459目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:06


昼休みに2chカキコなんてオマエラ暇人だな!

そんな暇あったら昼休みに髭を剃れ!

深剃より二度剃り!


460目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:08
平らな顔面、平らなあご、まっすぐなひげなら角度を補正してくれる首不利も有効と思われ。
たて剃りよこ剃りしゃくり剃りには不向き。
3台続けて日立なんだけど、日立のロータリーって少し強めに押さえつけると、
回転が落ちてきてイライラするんだけど、ブラウンとか電工はそんなことないのでしょうか?
回転が落ちないなら、買い換えたいな・・・。
462目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:13
水洗いできる電気ヒゲソリのオイルって
他に代用できるものってありますか?
463目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:13
>>461
モーターの日立、の割に髭剃りはダメなんだな・・・。
464目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:20
>>461
リニアはそんなことはありません。押さえ付けても充電の残量がなくなる瞬間までバリバリ。
電池がなくなると突然パワーダウンして止まるから途中だと最悪。スイッチのオンオフ繰り返して剃ることに。
残量の表示以外に、予告機能とか、ACコードとか有ったら良いのに。
>>461
ウチの日立もそうだよ。既出だけど、盛夏の髭剃りは日立じゃだめだなー。
>>464
やっぱり〜。リニアはいいんですね。カタログ読みすぎて日立は素晴らしい、
って思っちやった。市場の評価通り松下かブラウンにしときゃ良かった!
466目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:27
リニアだろうがブラウンだろうがロータリーだろうが、価格が高いだろうが安かろうが、剃り後の見た目はわからんという罠。
自己満足の世界。
ブラウンの自動洗浄って1年以内に動かなくなったんですがそんな経験の人いませんか?
シェーバーを差し込んで充電とクリーニングをさせようとした所まったく動きません。
私の知り合いでも1年以内に動かなくなり交換した所これも動かなくなりました。
シェーバー本体での充電は出来るのですが、自動洗浄の装置にセットしてもまったく動きません。
構造的な欠陥か?又はたまたま運が悪かったのか?
同じような不具合があった方情報希望!
468目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:29
メーカーの開発社員どう思っているのかね。
機能的にはもう限界。
不毛の世界。
469目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:31
リニア、ブラウンどちらにしても
替え刃が、異常に高すぎるぞ
ES9085
内刃 外刃 ¥5480 なんて。
条件が、コードレス、水洗いOK、安い、替え刃も安い、でいいのはなんですか?物によっては濃い髭が剃れないらしいですが本当ですか?
471目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:36
私も質問させて下さい。

条件:1万円程度
   :ひげは濃い方
   :家電量販店で容易に入手可
   :そるところが丸でなく横長希望
で良い機種ってありますか?
今までは横長のブラウンと丸の松下製品を使用してました。

このスレ見るまでシェーバーを掃除するなんて観念はありませんでした。
で、数年選手を開けたらすごいことなってました・・・
472目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:39
>>469
フィリップスの刃はかなり複雑でコストかかりすぎって感もある。
内刃のひとつひとつが全部2枚刃になってるし。考えようによっては
採算あわないんじゃないかって。
センソテックなんか定価で一個2400円だから3個で7200円こうなると
中級クラスのシェーバー買えるよな。
5年もつことと凝りに凝った造りを考えるともの自体は高くないと
思うがいざ買うときが来たらやっぱ痛い出費だ。

しかし内刃の2枚刃の間につまった髭を掃除するのは面倒だぜ。
>>470
肌質、髭質との相性もありますが、
深剃りだけならブラウンシンクロが最高でしょう。
自動洗浄も便利です。
ただ、シェーバーの性能は深剃りだけではないので、
バッテリーの持続力、駆動音の静かさ、水洗い&ウェット剃り、肌への優しさ・・・
などなど、ラムダッシュが優れている点を含めて検討し、
どちらかを選べば後悔しないでしょう。
前のレスにもあったけど、面で剃る往復式の場合、やはり首振り機能は有効だね。
確かに自分の手で調整することも不可能ではないが、よりイージーにスピーディー
に剃ろうとすれば、あんな便利な機能はない。ブラの首振りも合理的と思ったし、
特にラムダッシュの全方位フロートヘッドの動きはスゴイの一言。
>>471
数年って・・・。開けたらドバッですか?
髭くずって1週間くらいで結構溜まると思うが...

松下の水洗い出来る奴がええと思うがなー。
いや、ブラウンのアルコールで洗う奴でも別にエエけど。

俺は、週1回充電位のペースで洗いは2回位。
477目のつけ所が名無しさん:04/02/07 13:48
今度はパート1からのコピペだな。
478目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:15
>>475-476
ドバッ、じゃなくてゴトッって固形物になってました。
刃は錆びてるのかと思ったら、くっついた髭が腐って固まってたのでカッターでそぎ落としました。
かなりホラーな体験ダタヨ。

今から新しいシェーバー買いに行きますが最低月1で掃除しよう。
479目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:32
製品の性能批判と使用者の人格批判は分けようね(−∀・)
これからはみんなでマタ〜リしょ!
満足の逝くのはリニアスムーサー
ナショナル嫌いの俺だけどこれだけは脱帽
名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 02/04/23 19:42

男性ばかりのところに、失礼いたします。
どなたかナショナルでもう少し静かな商品をご存知ないでしょうか。

主人はリニアと刻印されたES8068という品番を使っているのですが、
とてもうるさいので新しいものを買ってあげたいなと考えております。
書き込みを見ているとナショナルは全体にうるさいようですが、 主人
本人はナショナルが気に入っているみたいです。

これより少し前に使っていたのは黒いヘルメットみたいなのに刺して
洗浄するタイプだったのですが、じゃま臭いとのことで、洗えるもの
に変えたようなのです。
主人が気に入ったメーカーであれば、今までは良かったのですが、今度
赤ちゃんができますので、もう少し静かな機種があればと考えています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介を。
松下の最悪!
全然ソレねェ〜(泣)
松下派の折れとしてはツライなぁ〜・・・。
483目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:38
えっと初めて電動髭剃り買いました
とりあえず電気屋行って決めようと思い
行ったは良いが何が良いか解らず
適当に買いました。
上位機種?と思われる物は30000円ぐらい
安いものは2000円ぐらいから
実際買ったのは9000円ぐらいのサンヨー製SV-(?)
帰ってきてからここを見てますが
よかったんかなと?
484目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:48
>>481
ふかぞりを犠牲にしてもいいんであれば、一番静かなのはヒリップスかな。
そのつぎは日立のロータリー(ただし、最新機種以外はおすすめできず)。
ナショナルで静かなのを期待するのは無理。
ブラウソも大して変わらず(ヘルメットwはこれのことかな?)
てなかんじ。

元気な赤ちゃんが産まれるとよいで砂。
>>483
サンヨー製使ってる人の書きこみは殆ど無かったんで
何とも言えませんね・・・
483が実際に使って見てヒリヒリせずに良く剃れるのなら
良い買い物だったのでは・・・
>>481
なんでご主人が気に入っているのに、変えちゃうの?
赤ちゃんにウルサイから?
真横で剃るならともかく、洗面所とかでしょ。
そんな考えで子供を育てられるの?
根本的に考え違いしてない?
別に煽るつもりはないけど、大丈夫ですか。
487483:04/02/07 14:51
やっぱあんまりサンヨー使われてないんだ
ブラウンにすれば良かったかな?
488目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:51

そんなこと言うたんなや。
聞き慣れてないと結構耳に響くぜ。
赤ん坊ならなおさら。
妊婦には優しくしてヤレ。アフォ!

で、本題、結論から言うと、どれもそれぞれカシマシイ。
なかでも電工は結構高音が響くからなぁ。
シェーバーでどう?
489目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:52
すまん488は>>486へのレス
490目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:54
ラムを店頭で見たが、網刃の穴の半分以上を内刃がふさいじゃってる。
あれでは、髭が入らないんじゃないか?
基本的に構造が悪いような気が。
491目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:17
>>488
どう、て言われたかて
夫婦間の問題じゃあらしまへんかぁ〜
>>487
使い心地はどうなの?満足してるならいいじゃん
使用感のレポートでも書いてよ
493目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:27
>>488
>シェーバーでどう?
意味わかんねーぞ。シェーバーのスレでどのシェーバーがいいかって
話をしているのに、シェーバーでどうって何なのさ。
途中で他人の話に割って入ってきてとんちんかんな事しゃべりだす
人がいるけど、あなたそういうタイプの人?
なんかあごが腫れていたいけど
初めてだから使い方が悪いのかもしれないし
他のつかったこと無いからわかんない
495目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:37

487です
496487:04/02/07 15:40
これからはしっぱいしないよう
電化製品買うときはこの板を見よっと
497目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:40
>>487
たぶんサンヨー買ったのは君しか居ないと思われ
まったく相手にされていないメーカーのように思われ
>>481
旦那さんのヒゲが特に濃くないなら、フィリップスがいいんじゃないでしょうか。
静かですよ。すごく。
あとは、日立のロータリー刃のモデルが比較的静かです。
ロータリー刃の最新機種なら深剃りもできるので
ヒゲが濃いならこっちがおすすめですね。
499目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:41
ロリータシェーバーまんせー
コピペの481にマジレスしてるみなさん、よほど親切でヒマな方なんですね。
や〜い、ま〜ぬ〜け〜。
>>499
それはいかがなものかと
502目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:53
多分>>500が一番間抜けだと思う。
理由は分かってる人にはわかってる。
バカ約1名が気付いてないだけ。
503目のつけ所が名無しさん:04/02/07 15:54
ロリータシェーバーってツルツルになりそうで良いかも。
>>494
ドラッグストアでプレシェーブローションを買ってくると
段違いの剃り易さっすよ。旦那。
505目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:00
>>467
本体を完全放電しちゃうと自動洗浄器は動かなくなる
自動洗浄器での充電も出来なくなるので本体に電源コードを直結して充電すること
って取扱説明書に書いてなかったですか
最近の機種はわからんが深ゾリに関してはブラウンが良いと思う。
まぁそれは外刃が薄いからなのだが、その分肌弱い人は荒れ易いし
外刃の寿命は短いというデメリットも有るのですが。
507467:04/02/07 16:02
>>505
マジですか!!

………。(涙
508目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:03
>>504
プレシェーブローションは塗るとき冷たいし
弱酸性でも肌がヒリヒリする。
509目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:05
http://kakaku.com/sku/price/shaver.htm

いろいろ見てるんですけど、なにがいいのか迷っています。
おすすめがあったら、教えて下さい。
510目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:06
ブラウンは見送りました。電動歯ブラシもそうですが、維持するのに消耗品が高すぎるからです。替え歯ブラシは一本¥1000近くするし、
髭剃りはクリーニング液とやらで又消耗品でお金がかかりますし、あこぎな商売方法に見切ってしまいました。
だいぶ脱線してすみません。本当はブラウン一度は使いたいんですが・・・。
>>506
ブラウンの外刃が薄いって?
デタラメ言うな。
ブラウンの外刃はどちらかというと厚い方だ。
深剃りのイメージはCM戦略の功績。
506みたいなバカがターゲット。
また、荒れそうなモノ言いだな。なんでそういうネタ振りするかなぁ。
ま、あまり言わない。

>510
ブラウンには普通のラインナップだってあるからね。ちゃんと調べなさい。
513目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:12
ブラウンはドイツ魂で好きだったけど、最近は
あまりにも新製品がお粗末すぎる。
>>510の言うとおりだよ。
フィリップスの方が潔くて良いね。ブラウンはなんかあがいている模様。
オイオイ。また、同じ展開で荒れるのか?
止めてくれよ。Nの計画は・・・
フィリップスは掃除が面倒
516目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:23
と、なると一番いいのはロータリーということか
ロータリーは静かだけど剃りが浅い
フィリップスかブラウンのどちらかで迷っています。
毛深いのですが、肌が弱い僕ですが、お奨めの機種はありませんか?
ブラウンが無難かも。
520目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:35
>>507
なんか勘違いしてるみたいだけど
本体が完全放電しちゃうと自動洗浄器は(充電機能も)動かなくなって
電源コードを本体に直結して4時間以上充電する必要があるってだけの話で
本体を充電すれば自動洗浄器は(充電機能も)動くようになるんだよ
521467:04/02/07 16:36
>>520
もう一度いっぱい充電してみます!(必死
522目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:38
>>514
自宅ではNを使っているが、荒らすつもりはないヨ。
215が自信満々にデタラメを言っているのを指摘しただけ。
確か98-99年くらいのブラウンの外刃はニッケルコーティングで
厚さ58ミクロン、当時のフィリップスのダブルアクションは34ミクロン
でもっと薄いのもあったはず。
フィリップスに比べればブラウンの方が深剃りきくけど、それは外刃の
暑さに起因しているわけじゃないってこと。
刃が破損し易いのは、網刃の形状のせいじゃないかな?(根拠無し)
523目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:38
いままでずーっと回転式のやつを使っていました。
最近買い替えようと思ってるのですが

すこし前に試しで友人の往復式のやつ(2000円ぐらいの1枚刃のやつ)
で剃ってみたところ非常に剃りにくく
剃っている時に痛かったので嫌いになってしまいました

日立とフィリップス以外は往復式のシェーバーのようですが
往復式のシェーバーはすべてあの痛さを我慢しながらそらなくてはならないのでしょうか

いままでの回転式タイプのシェーバーは全く深剃りはできませんが
剃れる量に不満はありません

回転式で満足なのであれば、フィリップスが1番いいと考えてみていいのでしょうか
また日立のロータリー刃は痛くありませんか?どの程度それますか?
フィリップスは深剃りできないってよく言われますが、実際どの程度なのでしょうか?
剃った後もザラザラ感とか残るものなのでしょうか?
今まで一度もシェーバーを使ったことが無いので感覚がよくわかりません。
携帯用にフィリップスを買おうと思ってるのですがそこがちょっと気になってなかなか決断できませんです…
深剃りに関してはマッハシンスリー(いつもはコレ使ってる)が一番なので、シェーバーの深剃り性能はどうでもいいのですが、
かと言ってあまりにも剃れないようじゃキビシイし…どうなんでしょう
刃の耐久性が高いフィッリプスを薦める理由。

普通のヒゲに日立のロータリーはすばらしい性能を発揮する。
振動が小さく剃った後、ヒリヒリしない。
だが、羽毛のような柔らかいヒゲや、長いヒゲは剃れん。
それを解消した中央に差動式の刃がついたとても高価なモデルがある。
安いモデルは刃の幅が短い、刃の穴の幅が長いやつを買うべし。
刃を自動掃除するメカが内蔵されたモデルはヘッドがでかくて使いづらい。

ブラウンはプラスチックが厚くて頑丈だ。
刃の両端をプラスチックの出っ張りが保護しているので、落としても刃が壊れにくい。
CMで言うほど剃れない。値段が高く壊れにくい。それだけの特徴しかない。

ヒゲの薄い人は日立かセイコーの回転式がベスト。
セイコーの製造元は泉精機だったと思う。
セイコーは自社製造でないので、修理にやたらと時間がかかりすぎる。
526目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:49
>>525
回転式シェーバーは秀同
回転式は外刃の中央の盛り上がってる部分が高くなってるほど、
外刃の角度がきつくなり、より根元まで剃れる
松下とサンヨーは上の理由によりほとんど剃れない

ただ泉のやつはきちんと閉めると外刃が内刃を強く押さえつけてしまい
高速で回転してくれないという設計ミス?がある
ミリ単位の設計は泉の技術では難しいのかな?

セイコーのが、泉が製造してるのは知らなかったけど
セイコーの回転式はきちんと回転しますか?
527目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:50
>>523
ナショナルやサンヨー、その他のメーカーも安物だが回転式出してるぞ。
それに、2000円程度の中古で試したって意味ないだろ・・・
そんなことも分からん君なら、正直、何買ったっていいと思うよ・・・
新品ならそこそこ剃れるだろうし。
528目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:51
日立の850というのを父が買って来たので使ってましたが
ひげが濃く本数が少ない、肌が弱い私もひげが濃く本数も多い、肌が強い父も
ひげが一通り剃リ終わると肌がひりひりしてしまいます。
剃り味がマイルドなため何度もシェーバーを当ててしまうために
肌を傷めたのか、それとも初期不良なのかと考えています。
ここでの評判とかなり違うので気になっています。
529目のつけ所が名無しさん:04/02/07 16:58
>>527
自分の書き込みを見てもらったら分かると思いますが、
松下やらサンヨーやらが回転式を出してるのは知っています

ただいつまでも安物の回転式を使ってるのもどうかなと思ったので
少し高めのやつを調べてみたら、ほとんどが往復式だったので
往復式とはどんなタイプかを調べるために、ちょっと友人のを使っただけです

>2000円程度の中古で試したって意味ないだろ・・・
>そんなことも分からん君なら、正直、何買ったっていいと思うよ・・・
2000円程度のものではよくわからないので
「他の往復式のシェーバーでも痛かったりするのか?」
と聞いているのですが
530目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:05
厨房な質問で申し訳ないのですが
充電式と充電交流式はどのような違いがあるのでしょうか?
ブラウンがひりひりするほど剃れたのは、ミクロン1000/2000
を出してた20年以上も前の話
名機FLEXシリーズを投入した10年前から、ひりひり感はゼロだよ

532目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:24
風説の流布なら問題だよ。
533目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:26
>531は面の皮が厚いオサーン
534目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:37
ワラタ!
>>530
充電交流式はコンセントに差してる状態で使えるやつじゃなかったっけ??
536目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:58
充電式=充電のみ
充電交流式=充電でも交流でもOK
こんなんいかがでしょうか
>>530
充電交流式の方がいいぞ〜
充電オンリーだと、あとちょっとで剃り終わるってのに、充電池が
切れちゃったときにけっこう悲劇
ちょっと気ぃ付けてりゃいいんだけどね・・・
538目のつけ所が名無しさん:04/02/07 18:44
>>511
何をそんなに荒げてるのか解らんが気を悪くしたのなら謝っておく、スマソ。
深剃りと肌に対するアタリに関してはブラウソと松下を使っての感想。
前者がえらく破れるから店で聞いた所そのような返事があった。
機種は手元に無いから解らんが。ブラウソは2枚刃で松下はリニアの
最初の奴。
539目のつけ所が名無しさん:04/02/07 19:23
そろそろ電気シェーバーを買ってみようと思うのですが、
結構手入れが大変そうですね。(皮脂とか臭いとか)
皆さんどんな感じでメンテナンスしてるんですか?
やっぱ、専用のクリーナー(スプレー等)とか使ってるんですかね。
ブラウンのアレはちょっと大袈裟な気がするし・・・。
540目のつけ所が名無しさん:04/02/07 19:32
>>502
メール欄嫁。そういうお前が分かってないんだよ。
541目のつけ所が名無しさん:04/02/07 19:49
>>540
ヒマな方なんですね
>>539
週一で刷毛をチョイチョイするだけで十分だよ。
あなたのシェーバーはきっと臭い(笑)
おお、自分でも臭いが・・・
でも、臭くてフツーじゃん。
545目のつけ所が名無しさん:04/02/07 20:08
>>544
最近の水洗いできる奴は良いよ!
石鹸と湯で洗えば、臭いは取れるし、髭屑もすっきり取れるし、便利だよ。
シャワーの水流を上げて洗えば、結構、内刃の間も綺麗になるし。
さらに、定期的に「シェーバーの刃洗浄中」なども使えば、快適!
臭くて普通は昔の話!

ブラウンの洗浄システムは更に良いのかもしれないが、そこまで、求めてる
人は、まだまだ少ないと思う・・・
546目のつけ所が名無しさん:04/02/07 20:17
>>542
私は毎日やってる。
洗っている時の騒音がいかにも洗ってるという感じで萌え(藁
547目のつけ所が名無しさん:04/02/07 20:47
どれぐらいの周期でカートリッジ交換してますか?
交換頻度が一番気になってます。
548目のつけ所が名無しさん:04/02/07 22:30
ちょっとせこいけど、40日以上は使ってる。
35、6日使ったくらいから赤いランプが点滅する。
3ヶ月に2個のペースかなあ...。
549目のつけ所が名無しさん:04/02/07 22:38
大体1月で交換するもんなんですね。
3つで2,000円ぐらいだっから一年で・・結構かかりますね。
それなりの、使えるシェーバーが買えるね・・・・
551目のつけ所が名無しさん:04/02/07 22:58
と言うことは、
ブラウンの洗浄式シェーバー買うなら最上位機種買わないと損ってこと?
下位機種だとバッテリや刃のへたり具合考えたら買い換えた方が得。。
552目のつけ所が名無しさん:04/02/07 23:03
>>548
アルコールが蒸発して液の量が減るので、
2ヶ月は使えないと思われ。
ランプが点滅してもいつも1週間以上は使ってる。(藁
553目のつけ所が名無しさん:04/02/07 23:11
俺は掃除が面倒なんで、掃除屋を雇ってるつもりでカートリッジ買ってるよ
こっちは三個パックが1860円だから一ヶ月620円ちょっと
確かに物自体は割高だと思うけど、便利さにはかてない。
554目のつけ所が名無しさん:04/02/07 23:44
ナシュナルリニア、アゴのところで血が出る(真ん中のクセ毛用歯で皮膚が切れてしまう)ので、返品しました。
あれ、クセ毛用の外歯が角度鋭角なので、アゴの骨が鋭角な人は当たって切れると思うな。
個人的には不良品に近いと思ってます。

でも、水で丸洗いが出来ることと、充電器コネクターが完全防水なのは○なんだけどねー
555目のつけ所が名無しさん:04/02/07 23:50
壊れた。ブラウンです。
自動洗浄機のファンがガラガラ音がしながら回転するようになり
乾燥後も網刃に洗浄剤がべっとり。全然乾かない。

『ブラウン壊れやすい説』は事実のようだ。
明日早速お客様相談室にクレームです。
男のヒゲはフィリップスで剃る
557487:04/02/08 00:08
お前等
髭剃りはSANYO!
これ定説!
558目のつけ所が名無しさん:04/02/08 00:12
ワラタ
559目のつけ所が名無しさん:04/02/08 01:05
>>554
そういう場合、まず大抵押しつけすぎ、軽くあてて前後すべし、
それで充分剃れます。
560目のつけ所が名無しさん:04/02/08 01:07
>>555
で、何日目で故障したの?


有益なレスは殆ど無い、と言ってよい状態なのであった……
562目のつけ所が名無しさん:04/02/08 01:20
???
あんたら、シェーバーを肌に強く当てすぎ。
強く当てると良く剃れそうだけど、外刃でヒゲを押し付けて寝かせてしまうので
かえって剃れない。それに外刃も内刃も傷むよ。
それとプレシェーブローションも使うようにね。だいぶ剃りやすくなる。
ちなみに俺はヒゲは濃くて硬いし量もあるけど外刃も数年はもつよ、最近は早めに
替えてるけど。
どうしても手のコントロールが不自由なら、フィリップスにしなさい。
564目のつけ所が名無しさん:04/02/08 01:24
>>552
だから3ヵ月に二個って言ってるだろ。アフォか?
565目のつけ所が名無しさん:04/02/08 01:36
>>554
顎の骨が鋭角・・・ごめん、ちょっと笑ってしまった。
私もリニア使ってるんですが、快適です。
顎の骨の形より、皮膚の凸凹が影響してるのでは?
566目のつけ所が名無しさん:04/02/08 06:00
何故か誰も書いてないようなので…

ブラウン・キャッシュバックキャンペーン(〜3/22)
http://www.braun.co.jp/campaigns/shaver_campaign.html
アクティベーターシリーズで3,000円〜2,000円が返還
567目のつけ所が名無しさん:04/02/08 06:55
つーかタダでシェーバーを洗って貰おうなんて虫が良すぎるんだよ
アルコール臭い洗浄液と電気代だけで無精なおまえさんの代わりに洗ってやるんだから
洗浄液くらい買ってくれよ…人間って何もしない猫にだって餌をやるんだろ?
こんなカートリッジを毎月捨ててるのか、、、環境問題を無視する企業姿勢と横着な大衆
ここのコピペはレス番まで変更しているのか?????
570目のつけ所が名無しさん:04/02/08 17:20
>>559
ロータリーは前後したらあかんよ。
>>555
洗浄機の故障の話は此処でも目にするけど
本体の故障率は他社と変わらないんじゃないの?(想像ですけどね)
フィリップスのシェーバーって掃除は水洗いとブラッシングだけで、
油は差さなくていいんですかね?
付属品の中にシェーバーオイル無いし
説明書にも油させって書いてないYO!
573目のつけ所が名無しさん:04/02/08 18:40
日立って昔モーターの性能が良いとかって言われたけど、
シェーバーの場合も当てはまるの?
574目のつけ所が名無しさん:04/02/08 19:23
>>570
そうなんですか?
じゃあ左右ですか・・。
前後しなきゃ剃れないです。
575目のつけ所が名無しさん:04/02/08 19:38
ロータリーは一方方向に剃るようになってます。
まさにカンナのように一度一方方向に動かし切ったら、また戻す動作が必要です。
576目のつけ所が名無しさん:04/02/08 21:50
>>574
頼むから取扱説明書読んでくれ。
ブラウンの自動洗浄機を使用しておられる方にお尋ねいたします。

洗浄完了後に網刃の網目に洗浄液が膜を張ったまま
完全に乾燥しないのは洗浄機の異常なのでしょうか?
それとも,このような状態が正常なのでしょうか?

客様相談室の人は完全に乾燥するには1時間位かかるって言ったけど
一時間たっても乾かないし・・・。洗浄液を交換するべきなのかな〜???


お願いいたします。
578目のつけ所が名無しさん:04/02/08 22:03
丸洗い880円シェーバーのカタログ
http://www.topland.co.jp/ProductFiles/kaden/sz11.html
579目のつけ所が名無しさん:04/02/08 22:57
>>578
やす!!
580目のつけ所が名無しさん:04/02/08 23:08
>>577
洗浄器の異常ですね
旧型は送風ファンで乾かしてるし
新型のアクティベーターはヒーターで乾かしてるんで
どっちにしても1時間もかからずに乾くはずです
581目のつけ所が名無しさん:04/02/08 23:30
シェーバーの寿命ってやっぱりバッテリーが寿命のときなのかな?
俺のブラウンそろそろバッテリーが終わりっぽいけど
分解してバッテリーを交換したつわものっている?
582目のつけ所が名無しさん:04/02/09 00:04
>>577
洗浄液を指に塗って乾き具合を調べてみたら?
1時間でも乾かないなら、既に皮脂まみれの「ほとんど油」状態だと思われ。
5年間Phに浮気してたけど、刃と電池の能力が落ちてきたので、思い切ってBrに戻った。
Phの時はこの時間だともうジョリジョリだったけど、Brだとちょっとざらつく程度。
深剃りの分、肌には負担がかかってるな。剃る時間は、深剃りする分だけ時間がかかるのか、Phの時とトータルでは同じくらいだろう。
髭の量と油分が多いから、自動クリーニングには感動した。
>>577
>>580
あのねぇ、それって異常でもなんでもないよ
一時間では乾きません、メーカーのHPにも書いてあるよ
まぁ、CMと話が違うのはいなめませんが
585目のつけ所が名無しさん:04/02/09 00:45
フィリップスほど評価の分かれるシェーバーも珍しい
漏れも好きじゃないけど。
586目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:03
最も買ってはいけないのは
フィリップスということでよろしいですか?
たまにフィリップスで剃りたくなる日もある
シェーバーの話なんて友達同士でもほとんど出ないのでこのスレは有り難い。

10年前のブラウンシェーバーを未だに使ってるが、ここ数年ほとんど剃れなくなってきた。
だましだまし使っているがそり跡がごま塩ヒゲではひどいので去年フィリップを買った。
しかし特異な形状からどう剃っていいかわからず、3回ほど使用して終了。また年代物のブラウン
を使って今に至る。

去年の失敗があるので(二万近く出してフィリップを買ったのだ)今度こその思いが強い。
自動洗浄型を買うかフリーグライダーを買うか水洗いOKの安いブラウンを買うかで悩み中。

そんなあなたにSANYO
590目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:15
ん〜こりゃ、フィリップスってほんと駄目みたいだな。
やっぱブラウンか松下なのかな。
フィリップス一度は試してみたいんだけどな。
>>590
あなたがオランダ人ならフィリはオススメ。
フィリップスは剃れない上によく壊れる
素人にはお勧めできない
593目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:18
ロータリー電池が弱くないか?
AC接続にしないと回転しなくなった。
もっともACでも回転遅い。
プレシェーブローション付けると回転早くなって快適。
そう言うわけで、今度ローション塗布機能付き買いたい。
ナショナルとブラウンどっちが良いのかな?
日立は二度と買わない。

594目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:19
ヒゲが濃くない→フィリップスがオススメ。
掃除のことを考えると松下の水洗いできる下位機種(5千円以下)も捨て難い。
松下、ブラウンの上位機種はその性能を活かしきれない。(と思う)
フィリップスHQ384ってゆー安いヤツ使ってまつ。
サイズはやや小さめで軽くて扱いやすいでつ。
充交両用で一時間充電、付属のケースはとてもよくできてまつ。
色はシルバー、ヨーロッパ調のデザインも気に入ってまつ。
刃は8種類ある中の下から2番目でつが豪快によく剃れまつ。

ただし深くは剃れませぬ。一応剃った直後はつるつるになるんでつが
ざらつき始めるのがやや早いので昼休みに会社に置いてあるBS350で
剃ることもしばしばでつ。水洗いもできないでつ。
ネットオークションで2700円で買ったので全体的に満足してまつよ。
596目のつけ所が名無しさん:04/02/09 02:19
>>588
たった3回くらいであきらめるな。たいていのシェーバーで
慣れは必要だ。特にブラウンからの乗り換えなら使い勝手も
全然違うYo。このスレの前の方にフィリで剃るときのテクニック
書いてる椰子がいたから参考にしてMi。
597目のつけ所が名無しさん:04/02/09 16:21
ブラウンの自動洗浄のやつ買って半年使用です。
もうこれ一回使っちゃうと他は考えられない位快適です。
ただ先日、自動洗浄でちょっとトラブルというか?と思った点
出張が続いてしばらく自動洗浄使えなかったせいか
液体が吸い込まないというか ポンプまで上がらない状態になった。
症状
1セットして、2「うぃーーん」3「ジョボジョボジョボ」(回転中に液体で洗浄している音)
以下2 3 繰り返して 乾燥 終了
ですがこの3の時に、 なんか音が ただ回っているだけって感じで2に近い・・・
あれ?と思い。念のため、シェーバーを開けてみると やっぱり綺麗になってなく
あまり液体が着てない。
カートリッジ見ても まだまだ液量あるし ランプもついていないけど
一応交換してみて、しばらく 2〜3回 連続で 洗浄プロセス行ったら
今度は 液を吸い上げて くれて直ったよ。 
ちょっとビクーッリしたので 同じ症状なったら そういう事だから
参考にしてくれ、 結局オイル下がりというか ガス欠まで乗ってしまった
バイクか車でしばらくエンジンが掛からないのとおんなじだ
>>581
シェーバーの電池交換て、みんなするの?
おれは今までACで使っていたので気にもしなかったんだけど
今回はじめてナショナルの充電オンリーの機種にしたので不安に
なってきた。
ナショナルのNi-MHの寿命ってどのくらいですか?
機種はES8055です。
599目のつけ所が名無しさん:04/02/09 16:31
>>598
最近、(ここ3-4年)シェーバの充電電池が簡単に外せるようになっているよね。
シェーバに限らずビデオカメラなどのに内蔵されているリチュームバックアップ電池
もそうなってる。
環境保護の一環でメーカがやっていること。
最近のだったらサービスセンターでバッテリ取り寄せて簡単に交換できるよ。
昔のもちょっとメカに自信のある人なら出来ますね。(もちろん自己責任)
自分でやったほうが修理代はかなり浮くよ。
参考までにカキコしました。
600目のつけ所が名無しさん:04/02/09 16:42
充電しっぱなし(コードに差したまま)でも電池が壊れないシェーバーってあります?
いまブラウンの古いの使ってるんですけど、使用しはじめて一ヶ月で
電池が逝ってしまって(一日差しっぱなしにしてた)、それ以来、
何年も不便な日々を送ってます。
いいかげん買い換えたいんですが、できれば次回は電池の強い奴が欲しい。
601目のつけ所が名無しさん:04/02/09 17:10
>>594
ってゆーか、ブラウンの場合、以前は上級機と下位機の性能差なんて皆無でしたね。
刃が同一なので当たり前と言えば当たり前だけど。
602目のつけ所が名無しさん:04/02/09 17:16
>>600
ブラウンのアクティベーターだったら充電しっぱなしでも壊れないよ
充電器が自動洗浄器を兼ねてるけど
603目のつけ所が名無しさん:04/02/09 18:40
>>588
>水洗いOKの安いブラウン

あるの?
604目のつけ所が名無しさん:04/02/09 18:41
>>593
>ローション塗布機能付き

あるの?
605目のつけ所が名無しさん:04/02/09 18:45
>>597
あーぁ、自慢げに書いちゃったよぉ。


                           恥ずかしいやつ。
606目のつけ所が名無しさん:04/02/09 19:23
>>603-605
悔しそうだな、オマエ
607目のつけ所が名無しさん:04/02/09 19:40
>>606
この流れで悔しがることあったけか?
608目のつけ所が名無しさん:04/02/09 19:44
>>607
だって必死に見えるもん
買い替えて使わなくなったシェーバーはどうするよ?
デート前、深剃りしたい時は普通のカミソリ使ってます。
深剃りなら、電気シェーバーより普通のカミソリですよね。
お肌には負荷剃りですが・・・・
で、この普通のカミソリも、結構、まめに刃の交換をした方が
快適なんで、意外とコスト高。
ちなみに電気シェーバーは松下のリニアです。
電磁波の発生度は、どうなのでしょう?

うちにある松下のリニヤとブラウンのフレックスシンクロを比べたら、
松下のほうがやや強い電磁波をだしていました。
試しては、いないのですが、フィリップスの物は構造的に
電磁波が発生しにくそうな気がしているのですが、
ご存知の方っていますか?
612目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:03
>>609
ヤフオクで投げ売り。
またはコレクションするか。
613目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:03
もうすぐ父の日。シェーバーを田舎の父にプレゼントしようと思います。
訳があって、松下以外でお奨めのシェーバーを教えてくれませんか。
肌は荒れてて、ひげは柔らか目。でも、数本長いひげが1日で一気にはえてくるみたい。
仕上がりより、スピード、手間を重視するタイプです。
予算は1万円台で考えています。お願いします。
614613:04/02/09 20:04
訂正

もうすぐ父の日 → もうすぐ父の誕生日
616目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:17
>>601
でも、つい高いモノを買ってしまう。鬱
日本人は見栄っ張りだからね。
その心理を見抜いたメーカーの勝ちって事か?
>>613
日立ロータリーグランゼット
618目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:28
でも、それでも上位機の多点LED表示や液晶表示は便利と言えば便利。
その便利代に数千円の価値があるかどうかは置いといて(w
619目のつけ所が名無しさん:04/02/09 20:29
ロリータグランゼット
>>613
なぜ松下いけないんだ?
>>620
糞尼の関係者じゃねーか?
622目のつけ所が名無しさん:04/02/09 21:21
>>621
糞尼ってな〜に?
>>618
そろそろ充電したほうがいいよーっていう
充電催促ランプはかなり便利ですよ。
いつバッテリーが切れるから分からない心理的ストレスが無くなる。

バッテリー残量メーターまでいっちゃうと余計な機能だと思う。
624目のつけ所が名無しさん:04/02/09 21:28
>>623
ブラウンは最下位機種も含めて、ほとんどが充交両用だから
あんまし関係ないかも?
>>624
ずっとコンセントで使ってると
バッテリーの寿命が短くなるんじゃないの?
なんつったっけ。
ほら、ナントカ効果ってやつ(なんだよ)
626目のつけ所が名無しさん:04/02/09 21:44
>>625
>ほら、ナントカ効果ってやつ(なんだよ)
メモリー効果ね。
ブラウンの最高機種はバッテリーリフレッシュ機能を持ってます。
ということは充交両用はメモリー効果が有る事を認めたって事?。
でも下位機種には、リフレッシュ機能は無いよ。
627目のつけ所が名無しさん:04/02/09 21:46
リフレッシュ機能ってたって、バッテリが多少劣化するのは避けられない。
普段はバッテリで使ってて、緊急時に交流で剃れってこった。
628目のつけ所が名無しさん:04/02/09 21:48
チン毛の手入れは出来る良い奴ありますか?
>>626
ブラウンは上位機種じゃないと自動洗浄機が付いてないでしょ!?
だから上位機種を買うんです。見栄なん・・・とんでもない。
>>622
クソニーの意
631目のつけ所が名無しさん:04/02/09 23:52
>>629
で、自動洗浄だと維持費で自動洗浄の下位機種買えちゃうから、最上位機種買うわけだなwwww
632目のつけ所が名無しさん:04/02/10 00:28
八千代無線
八千代無線
八千代無線

さあみんなも
八千代無線
八千代無線
八千代無線

ばんざい
ばんざい
ばんざい

八千代無線
八千代無線
八千代無線

ごーごーごー
360日
ごーごーごー
やちよやちよやちよ
いえいえいえーい
633目のつけ所が名無しさん:04/02/10 01:21
肌が弱いんでフィリップス買おうかなあと思ってるんですが、
髭濃いんです。
髭濃いと、フィリップスだと厳しいでしょうか?
634 :04/02/10 02:54
俺はサンヨーの安いの使ってるけど鼻の穴ギリギリの所をそり残してくれたり
完璧に掃除をした後、はじめて使う時でも剃ったひげを中に貯めないで
外に巻き散らかしてくれたりして、とっても重宝してます。
635目のつけ所が名無しさん:04/02/10 09:08
今まで松下の2万円を超える高級機種を2つ、あわせて10年以上
使ってきたが、替え刃も高いし、充電池持ち込み交換で6000円×2も
とられた。
他にもセイコーとかもサブで使ってきたけど、
今日はじめて日立の買ってきた。
水洗い可能、交流も可能で、ちょっと」質感は落ちるが
買ってみた。
そり味はかなりよいね。松下のチタン刃とか比べても別に劣らない。
よかった。
だから・・・
新品と数年落ちの使い古しを比べるなって。
637目のつけ所が名無しさん:04/02/10 09:43
際剃り刃使って胸毛処理するかな
638目のつけ所が名無しさん:04/02/10 18:22
なぜか松下の最新最高機種であっても、ブラウンの13年前の機種より
深剃りが効かない。
刃のスピードはあからさまに違うんだが。
639635:04/02/10 19:29
で、日立ので買ったあと
あれとおもったのは、
松下もそうだけど、「ヘッドが動く機能」がついてるわけ。
よく肌に密着させるためとうたって。
ところが、マニュアルには、「よく剃るためには
この機能をよわめてヘッドの動きを小さくする」とある。
だったらヘッド振り機能は深剃りのためにはいらないのでは?
640目のつけ所が名無しさん:04/02/10 19:33
結局、深剃りが得意なのはどの機種なんですかねえ。
フィリップスシェーバーは肌に優しいよ。
掃除サボっててもヒゲの粉が飛び散らないのもイイ!
ブラウン、日立ロータリー、フィリシェーブと使ってきたけど
静かだし、振動も少ない。もう一生フィリップスだろう。
うるさい往復式にはもう戻れません。
642目のつけ所が名無しさん:04/02/10 19:51
>>637
マン毛の手入れは・・・
643目のつけ所が名無しさん:04/02/10 21:34
セイコーのシェーバ買ったけど、

電源スイッチがちょうどシェーバーを握ったときの親指にくるので
つい使用中に電源を切ってしまう。
また、充電できるけど、電池が切れた場合は充電完了まで待つ必要がある
など、もの凄く使い勝手が悪い。

ブラウンなど電源スイッチがスライド式となっているため使用中に誤って
電源を切ることて絶対ない。
なんかちょっと安かったのでセイコーのシェーバー買ったけど
安物買いの銭失いした。

特に電源スイッチの位置なんかちょっと考えるとわかると思うのに
このメーカ何考えて製品開発しているのだろうと思った
何考えてコピペしまくってるんだろう?
質問
ラムダッシュってハンドソープを刃に垂らして
ぶいいいいーんってやって
水道水で丸ごと水洗いできるのでしょうか?
あとは2種類ありますが
違いは充電されてる量の表示の仕方が違うだけなんでしょうか?
それにしては値段がものすごく違うのですが。
まよっています。
646目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:15
肌にやさしく深剃りもできる。 なおかつ値段も安い。
問題点は時間のみ。
 ってゆことは、早剃りできるスピンネットを探せば最強?
647目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:15
>>645
ハンドソープでも問題ないと思うし、2機種の差についてもその通りだよ。
で、洗うときには超音波洗浄モードが付いてるんで、前機種よりより綺麗に洗えるよ。
>>645
丸ごと水洗いどころか、30センチの水深に一晩放置しても大丈夫ですよ
>>648
ほんとですか!?
>>647
早剃り可能なスピンネットができたら
シンクロもセンソテックもラムやリニアも
存在する意味がまったくなくなってしまうではないかぁ〜!
651目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:21
ラム買って5ヶ月。満足度は95パーセント。
5パーセントの唯一の不満は値段の高さだった。
けど、最近価格もこなれてきたね。
少し悔しい・・・
>>649
当社水洗いシェーバーはJISによる「防浸型」の規格をクリアしており、さらに水深30cmで24時間放置しても大丈夫です。だから本体丸ごと水洗いできます。
>>652
うわぉ!
以前その感覚で松下のリニアを石鹸水に漬けておいたら
壊れてしまったもので。。。
654目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:29
ラム、ここでいろいろ言われている限りだと
深剃りたいしたことないってところが気になるなあ
値段も高いし、じゃ何がいいんだろラムって。

いや、ほんとに買う決心してたところだったんだけどね。
キワゾリ刃機能付はおすすめできない
洗う時の障害(水が入ったり、乾きが遅かったりとか)になるだけだし、ちゃっちいので壊れやすい
もしキワゾリがしたいなら普通のバリカンで
>>654
実際,期待し過ぎると俺みたいに後悔する。
シェーバーとしては高価だかんね。
ブラウンかセイコーの1万前後の買って,浮いた金を他で使えば良かったと
思っている。
657目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:33
今リニアスムーサーES884を使ってます。
んで、内刃と外刃をセットで替えて剃り味フカーツ!

しかし、店頭のリニアスムーサーを試してびっくりしました。
音が小さい!!私のES884は軽い目覚まし時計のような音がします。
たぶん元からこんな感じで刃を替えても変わりませんでした。
新しい奴は音が改善されているのでしょうか?
>>655
同意。
2000円くらいで安いバリカンあるんだからそれ買った方がマシ。
659657:04/02/10 22:35
あ、でも店内がうるさかったからかも・・・
リニアを代々使ってきた人、最近のリニアと昔のリニアの違いを教えてくださいm(oo)m
660目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:38
まさかオイル塗ってないとかいうオチじゃないだろうな
661657:04/02/10 22:41
>>660
違いますよお。
でもオイル無しでも石鹸やアルコールで洗わなければ
皮脂がオイルの代わりになりますよね
>>656
セイコー人気は人為的なバブルです。
過大評価に注意してください。
663目のつけ所が名無しさん:04/02/10 22:58
>>657
手前も、つい最近ES884(4年使用、爆音)からES8055に機種変更しました。
やっぱり驚いたのは音の静かさです。最初はなんか頼りない感じすらしました。
実際の剃り味は大きな違いはないように思いますが、髭を剃る際に生ずるチリチリ音
が非常に良く聞こえるため、却って剃る時間が長くなった様な気がします。
結論からすると、音はかなり静か、振動も少なくなってます。
664目のつけ所が名無しさん:04/02/10 23:46
>>663
ありがとうございます。
やっぱり音は静かになっているんですね。
ラムダッシュのES8156を買って満足してるけど不満が2つ。
1、電池?(なんて言えばいいんだろ)の減りが早く頻繁に充電しないといけない。
2、ドライ剃りは全然ダメ。(もうドライ剃りはしないけど)
666目のつけ所が名無しさん:04/02/11 01:23
古いブラウンBS−5−569のユーザです。17年位前に女房にプレゼントでいただいたものですが最近外の網歯が半年位で切れてしまいます。もうダメポ!なのでしょうか。コメントお願いします。
また買い換えるならどんなんが良いのでしょうか?以来購入したことがないので
購入検討中で、価格コムみたりいろいろ検討してるけどさっぱりわからん。
もともと微妙な違いなんだろうなと推測してみる。特定の1台しかなけりゃ
それでヒゲ剃るわけで、比べなきゃ違いなんか気にならないもんな。100円かみそりでもいいわけだ。

そんなとこで評価がみんなマチマチだから何を買っていいかわからん。
あのサイトや評価スレって評価を楽しむ趣があるからな・・・。
どれ買っても良いってことか?
668目のつけ所が名無しさん:04/02/11 01:43
評価がマチマチなのは人によって髭質も肌質も違うし、そり方の癖も違って
シェーバーの相性があるから。
ドイツ人っぽい髭の人もいるし、オランダ人っぽい髭の人もいるし、日本人っぽい髭の人もいる。
どのシェーバーが万人にあっているということはない。
あくまでもこのスレや価格コムは参考程度にするのがよろし。
>>668
そうなんだよな。ためし剃りやればいいんだけど衛生上やりたくないしな。

このさい、ヒゲの質の違いや肌の違いとかサンプル集めて相対化できないものかね。
良いです!とか私には合う、というのはもう聞き飽きた。
670目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:21
>>668禿同
合うのに当たるまで買い換える、これしかない。
671目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:31
>>670
試用してから返品すりゃいいじゃん。
672目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:34
>>671
そう簡単に返品に応じる店ばかりではない。
そもそもシェーバーの癖を覚えて機種に合ったうまいそり方を悟るのに
それなりに時間がかかる。
673目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:40
>>672
返品に応じる店で買えばいいじゃん
674目のつけ所が名無しさん:04/02/11 02:53
>>673
シェーバーなんて人の肌にあたるものの返品に応じてくれる店ってあるの?
とりあえず、感想述べる時は髭の質と肌の質も
書いてほしいね。そんなに頻繁に買いかえるものではないから
なるべくなら自分にあうのを買いたい。
今まで髭剃り派だったが
この前何も調べずに勢いで日立の最新式のやつ買ったが
全然あわず、4年前にもらったシェーバーのほうが全然剃れたし
傷がつかない。
ちなみに昔は一本ずつ髭抜いてたんで濃くて肌は弱い。
676目のつけ所が名無しさん:04/02/11 03:01
>>674
あるよ
理由なんていくらでもつけれる
677目のつけ所が名無しさん:04/02/11 07:56
ラムダッシュって、SANYOのT-SOLIDに外見が酷似しているね。
ついに技術面で。SANYOに抜かれちゃったかな?
V字回復厳しそう。ナカムーガンガレ
678目のつけ所が名無しさん:04/02/11 08:44
>>673.676
使ったシェーバーを返品するって。

もう一度、幼稚園に行って勉強してこい。

犬にも劣るアホ野郎。
相手すんなよ荒れるから
>>675
肌質、髭質といっても、肌弱いとか髭濃いとか書かれても
どのくらい濃いのかわからんし、結局参考にはならんよ。



>>665
松下のシェーバーはブラウンみたいにスコスコ動かすのではなく
ゆっくり動かしてみるよろし。
681目のつけ所が名無しさん:04/02/11 09:33
髭や皮脂の臭いが気になるようになったシェーバーを、脱臭洗浄するにはどうするのがいいですか? ちなみに丸洗い可能ですがアルコール殺菌洗浄カートリッジとかがオプションにないやつです。(3年位前にかった)
ブラウンのオイルスプレー
683目のつけ所が名無しさん:04/02/11 10:03
4年ほど前だったか、SANYOの4枚刃が出た時に買ったことが有る。
確か最上位機種だったが、その前に使っていたNationalの同価格帯の2
枚刃より遥かに剃れない。内刃を比較して見てみるとNが焼き入れした
感じの鋭角刃だったのに対してSはただのステンレス板が並んでいるだけ
でいかにも切れなさそう。我慢して使ったが、8か月位で充電ができな
くなり、塗装やメッキが剥げ、音や振動も異様に大きくなって1年しな
いうちに捨ててしまった。結局カタログスペックと割安感だけの製品で
こんなものしか作れないメーカーという印象が強く残った。それ以来
SANYOは絶対買わんと思ってるが、最近のは良くなったのか?
ブラウンと電工を比較すると激しく電工の援護射撃をする奴がいる
フィリと電工を比較すると激しく電工の援護射撃をする奴がいる
サンヨーと電工を比較すると激しく電工の援護射撃をする奴がいる
しかも必ずアゲて書き込んでいる
同一人物の可能性が激しく高い
このスレにはキ○ガイ房が一匹紛れ込んでいる様だな
つうか、コピペキ○ガイ
やっぱES412 ヽ(・∀・)ノサイコー
血が出るのは運動不足のせいだったです。

>>668
そうだよ、試しまくるしかないよ。
漏れも色々買って、この安っすいシェーバーに落ち着いたし。
返品は論外なので、オクに出せばいいさ。
漏れもリニアとかなら6割位の値段でうれたよ。
687某友の会:04/02/11 14:39
>>686
おめ!

ところで、なんでそこで運動不足が出てくるんだ?w
688嫁いらず号:04/02/11 19:27
>>674
その手があったんだね。明日電工買ってくるよ。
で、どんな言い訳言えば返品できるか、教えてください。
689目のつけ所が名無しさん:04/02/11 19:39
>>652
それは真水のときの規格では?
石鹸水でも大丈夫かいな。
690ひりっぷす:04/02/11 20:32
 このスレを参考にして今回PHILIPS HQ-6890を
購入した者です.

 今までのシェーバー歴は,
SANYO回転式(型番不明) > BRAUN 2枚刃 >
NATIONALリニア と使用してきました.
髭はどちらかと言うと濃いほうで,肌は弱めだと思います.
691ひりっぷす:04/02/11 20:33
 PHILIPSの使用感ですが,深剃り度は,回転式シェー
バーより少し上ですが,NATIONAリニアやBURAUNの
2枚刃とは比較になりません.
PHILIPSで剃った後に往復刃のモデルで剃ってみると「ジャリ
ジャリ」音がします.
キッチリ深剃りしないと気の済まない方にはお勧めできません
が,そのスムーズさ,静粛性,肌への優しさ,剃り残しの無さ
(特にのど仏近辺)は感動的です.
692ひりっぷす:04/02/11 20:34
 個人的な結論として,私の様な髭が濃く肌の弱い方は,
往復刃のシェーバーで肌を傷めて深剃りするよりも,
PHILIPSでシェービングを楽しみつつ1日2回剃る方が良い
と思います.

 今まで食わず嫌いでPHILIPSを使用しておりませんでしたが,
今後はPHILIPSを使い続けようと思っております.

 PHILIPSを紹介してくだっさた皆さんありがとう!
>>633
肌が弱くて、床屋での髭剃りなんてとんでもない私ですが
ブラウンのシンクロで、肌のトラブルは無くなりました。
694目のつけ所が名無しさん:04/02/11 20:40
ブラウンって肌に優しいことウリにしてたっけ。
695目のつけ所が名無しさん:04/02/11 20:54
>>694
T字よりは肌に優しい
>>694
一般的には肌に優しいのは、ブラウン<<<フィリップスだけど
優しいかどうかって相性が、一番影響ありそう。
同一メーカーでも合う合わないってあるみたい。
以前Nを使っていて結構快適だったので上位機種に変えたら
全然合わなかったことアルヨ。
ブラウンの水洗いは付属ケースが最上機種よりも上等だった。
どういうことだ???ブラウンさん????
698目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:05
>>690
BRAUNは2枚刃しか使ったことないの???
シンクロは深剃りが効いて肌にとても優しいよん
のど仏近辺の剃り残しは皆無!!
PHILIPSで満足してるなんて可哀相・・・・・・
699目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:05
ケースのグレードよりも
キャップがないのは超不便じゃないかい?

PHILIPSはスリット刃が丸くなっただけ
シェーバーといえる物ではありません。



なんでキャツプなんかがいるネン?
702目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:08
「水洗い対応だからキャップ無しです」←消費者をバカにしてるよな
703目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:08
だって毎日キャップしないのかい?
ちょっとコツンとぶつけただけで歯が変形しちゃうから...
>>697
あのウンコみたいな充電器の使用した感想きぼ〜んぬ
705目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:42
プレシェーブローションはサクセスのよりマンダムが出してる
ものの方がスムーズに剃れる感じです。自分の場合ですが。
マンダムの方が潤滑剤のパウダーが多く入ってます。
でも匂いが(アルコール?)きつくて鼻から吸うとクラクラするけど。
他のメーカーでよいのあったら教えて。
>>704
まぁ,綺麗に髭屑を洗い落としてくれる。
でも乾燥がイマイチで洗浄液を完全に乾燥させることはできない。
少量の洗浄液が網刃に付いたままになっている。ティッシュで拭いています。
>>687
なんでこんなに血まみれになるのかと、
考えて思い至ったんだけど、
顔、特に唇周りの皮下脂肪でつよ!
肌を伸ばすと剃りやすいってのの逆の状態。
運動せずに脂肪がついて微妙にブヨブヨ感が増したんで、
肌が刃に巻き込まれるようになったんだと思う。

で、昔取った杵柄って感じで、最近水泳はじめて、顔がスリムになるにつれて
血が出にくくなった。(゚∀゚)

藻前らも何かないですか?
シェーバーの性能以外で気をつける事。
708目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:08
でも、やせてると凹部分が多くて剃りにくいんだよ?

     >SEIKOでマン毛処理して性交さん
709708:04/02/11 22:10
顔の凹部分ね。
痩せ型の俺の悩み。
アゴの辺が凄く剃りにくい。
>>708
ふーん、別に剃りやすくなったとは言ってないよ。
凹部分が多いって事はやっぱり肌を巻き込みにくくなってるんですね?
711目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:12
>>706
ちょっと話がずれているような気がする
俺が知りたいのはブラウンの水洗いの充電器の使い勝手だよ。
295の感想は全自動洗浄機の様な気がするが、どうでしょ。
712708:04/02/11 22:14
>>710
凹んだとこにシェーバーが届かないよ(涙
そこそこの肉付きがT字型シェーバーにはいいと思う。
仕方ないからスピンネットでアゴ周りは剃ってる。
>>711
295?
俺もそう思う。
つーか別に専門的でもない普通の質問を読み間違えて
関係ないレスするやつ多すぎ。
714目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:17
>>705
プレシェーブローションの代わりにシッカロール使ってます。
シェーバー粉だらけになるけど安いからねー
ヒゲくず落とすのもすごーく簡単になる。
715目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:19
あのー 電気シェーバーが皮膚を巻き込んで怪我したんですが、良くあることなんですか?
716708:04/02/11 22:20
ない
フィリップスの肌への優しさと、リニア以上の深剃りを兼ね備えたのが
ブラウンのシンクロシリーズです、お勧めしますよ。
718目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:22
>フィリップスの肌への優しさと、リニア以上の深剃りを兼ね備えた

どんな仕組みで?根拠を示せ。
↑君はもういいから。
>>715
漏れはほぼ毎日ですが何か?
721目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:26
やっぱりちょっとずれ過ぎだよ。
722715:04/02/11 22:27
715ですがネタじゃありませんから。シェーバーの髭を吸いこむ網になったところが割れて、中の回転して刃が アゴの
皮膚を巻き込みました。「お客様がアゴに強く押し付けたのが原因でよくあるんです」と言ったが悪いのオレかよ!
よくあるってスゴイね。怖くて使えねえYO!
ちなみに買って半年、日立製でした。みなさんマジキヲツケテ。
>>708
確かにそれはあるねえ。
ほんと届かないよねえ、顔の肉落ちてくると。
>>722
あ〜問題の日立ね、ありうるなそれは、、、
ちなみに機種は何ですか?
725目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:30
>>714
試して見ます。
プレシェーブローションを吸い込むと
顔が火照ったような、よっぱらったような感じになってしまうもんで。。。
>>722
それは普通の回転刃のこと?
それともロータリー?
727目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:37
回転式の外刃は網みたいにフガフガしてるから
場合によっては破けるって事も考えられるな。オーコワ。
728目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:37
>>725
プレシェーブローションでシンナー遊び厳禁!w
729目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:43
ヒゲが薄いし肌が弱いので回転式がいいんですが、水洗いタイプのはありませんかね?
むか〜しナショナルで回転式の水洗いタイプがありましたが。
730目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:44
少なくともある程度は下調べしてからここで聞こうぜ。なっ。
731目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:48
>>729
フィリップスは水洗いも石鹸剃りも可能です。
>>729
そういう先入観は捨てましょう
回転式でなくても肌に優しいものは多いです。
733目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:54
フィリップスなどの回転式が肌に優しいというのは、
捨てたほうがいい先入観というレベルの話ではないと思うが。
床屋でヒゲ剃れないとか、アトピーとか、そういう肌が弱い人には
俺は素直に回転式がいいと思うなあ。
だってナショナルやブラウンの振動刃をさ、
むき出し状態で電源入れて触ってみぃ。触れるから。手ぇ切れないから。
振動刃はヒゲを刃でスパっと切ってるんじゃなくて
文字通り振動で皮膚の表面ごとヒゲをぶっ飛ばしてる訳だから、
そりゃ肌当たりは回転式より強いですよ。

回転式の場合、内刃がカミソリのように良く切れるので
皮膚と内刃が接触しないように網刃を厚くしてあるわけです。
ヒゲだけを切るようにしているわけです。
だからツルツルの深剃りは当然無理ですが、
そのぶん肌当たりは弱い(肌に優しい)というわけですよ。
734目のつけ所が名無しさん:04/02/11 22:59
>>733日立のロータリーとかはどうなの?
>>722
いや、漏れもネタ返しじゃなくて、本当にヒゲ剃る度に
唇の両端が赤くなる。
736目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:09
唇の両端!?
なんでそんなとこが??
737目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:13
ビタミンBが足りないんだろ。
>>736
鼻下はヒゲが下方向に生えてて剃りやすいけど、
端は、ナナメっぽくて微妙な角度で、しかもプニプニしてるので。
どうも漏れは他の人より口周りのプニプニ感がすごいらしいです。
モチ肌にヒゲが生えてくる感じで、必ず毎回少なかれ出血。
何か良い方法無いでつか?
ビタミンBって何さ?ググれですか?
740目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:21
って事は、そのシェーバーは合ってないって事だな
>>733
>床屋でヒゲ剃れないとか、アトピーとか、そういう肌が弱い人には
>俺は素直に回転式がいいと思うなあ。

肌が目茶苦茶弱くて髭が濃くて剛毛なんですが
ブラウンのシンクロを使うようになってから肌のトラブルとは無縁になりました

>むき出し状態で電源入れて触ってみぃ。触れるから。手ぇ切れないから。

それは往復式の構造上当然の事かと。

>振動刃はヒゲを刃でスパっと切ってるんじゃなくて
>文字通り振動で皮膚の表面ごとヒゲをぶっ飛ばしてる訳だから、

往復刃は鋏と同じように内刃と外刃で挟み込んで切断しています
御指摘の様に、確かに髭と一緒に肌を多少は削ぎ落としますが
その削ぎ落としの程度は深剃りの程度と比べて極めて浅いものだと思います
あくまでも私がブラウンシンクロを使用しての話しですけどね。
742目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:37
>>734
>日立のロータリーとかはどうなの?
私も凄く興味あるんですが、価格がこなれませんね。
>>733
>フィリップスなどの回転式が肌に優しいというのは、
>捨てたほうがいい先入観というレベルの話ではないと思うが。

回転式だけが肌に優しい状況では無いと言ってるんです、301は「肌が弱いから回転式がいい」と、使う前から
「肌が弱い=回転式」という図式を描いているようだったから、そういう先入観は捨てて回転式以外の製品も
視野に入れて検討してみなさいよ、と、助言したわけです。
744目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:52
>回転式でなくても肌に優しいものは多いです。
たとえば?
肌が弱くて結構髭が濃くてクセがあるんですけど
どれがいいですかねぇ。
肌への負担考えるとフィリップスでしょうか?
深剃りならナショナルと日立でバランスで考えるとブラウンですか?
サンヨーの製品はバランスとれてます?
?マークばっかりですんません
746目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:55
リニアは充電残量が少なくなってもスピードが
落ちないんですか?。いま使ってる電気シェーバー
は充電満タンで3、4回使う頃からじょじょに
スピードが落ちます。因みに一回三分使用です。
747目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:55
家電板はアホな家電店員が原因で混乱する事が多い
あれこれちょこちょこ使って分かった気になって批評をする
それが見当違いだから笑い者にされて批判される
よせばいいのに頓珍漢な反論して更に笑い者になる

そこんとこよろしく!!!
Philipsのデザイン、皆さんどう思います?
749目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:00
どんな答えを期待してんの。
750目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:02
>>733の発言があまりにも間違っているので一言言わせてもらう。

往復式と回転式の刃先の鋭利さは基本的には同じ。
まぁメーカー差や工法による若干の差はあるのだが。
よって回転式=刃先が鋭利は間違い。
よっぽど日立ロータリーの方が鋭利。
307がどの機種をもって鋭利といっているのかが不明。

回転式は内刃が鋭利だから外刃厚が厚いのも間違い。
回転式の外刃厚が厚いのは事実だが、内刃が鋭利だからでは無い。
回転式は構造上、刃厚を上げないと肌に当てたときの圧力でぺこっと
つぶれてしまいやすい。あの形状を維持するには強度が必要なのだ。
フィリップスの回転式は違うけど。
俺ははっきり言ってあのキワ剃りってのがいらんと思うのだが。
使ったことないし、永年持ってると変型してくるしで。

あれが無いともっと安く出来るんじゃないかと。
>>750
確かに日立ロータリーの内刃を見ると凶悪な感じ(w

フィリップスの回転式って2つ有れば十分だと思うんですが、
刃が3つあるタイプってメリット有るんですかね?
753目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:06
>>751
同意・おいらも使ったことない・
754目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:08
>>748
正直に初めて見たときの感想を言うと・・・
巨大な蛭(血を吸うヒル)に見えた・・・
三つ並んだ刃の部分が口に見えて恐い・・・
ひげが長いときに使ってるよ
きわぞりでとりあえず短くしておいてから剃ると引っかからなくていいよ
756目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:09
>>752
あると思う。
フィリップスの刃が2つのやつ使ってるけど、急いで剃ると2つの刃の
間が線状に剃り残しになっている事がある。

それにしてもここではフィリップスの方が肌にいいことになっている
けど、自分の印象は違う。
前にはブラウンの古いやつを使っていたけど、そちらの方がひりひり感
も無かったし、深剃りに関しては言うまでもないほどだった。
ただ、フィリップスは顎下の癖髭はきれいに剃るし、充電のもちも
やたら良い。
757目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:10
>>751

キワ剃り無かったら

盛り上げ

整えられないだろ?

だろ?

>>744
>回転式でなくても肌に優しいものは多いです。
>たとえば?

ブラウンシンクロ、日立ロータリー最新型 自分で使用してみての感想です。
無接点充電は凄いな。

言うなれば手も握ってない女を妊娠させるようなもんだ。

スゴイスゴイ。
760某友の会:04/02/12 00:13
>>707
なるほど・・・

しかし、スレが急に生き返ったな・・・w
>>760
隔離スレでウェット厨が自作自演するのやめたから?
肌に優しいとか深剃りできるといった話題になっているが、
メーカーによる差よりも、使用する側の差が大きいと思いませんか?
ここに居る人々がすべて同じ使い方をしてるなんて有り得ません。
シェーバーを肌に押し付ける力、肌の上を滑らせる速度、etc...
だから、個人の発言を信用して買うよりも買い替えも度に
個人の判断基準を少しずつ養っていくことが大切なのでは?
そういう意味では売り場の店員に聞くのが一番かな?
但し、メーカーのヘルパーは自分のメーカーしか勧めないけど...
ということで、明日もヘルパーガンバッテキマス。
763目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:16
>>759
無接点充電は技術的には陳腐なもの。ノウハウは必要がないから、どこのメーカーでも作れる。
ただ、無接点にすると電池切れのとき、交流で動かせない。他のメーカーが無接点を出さない理由はその1点のみ。
さて、消費者の選択は?
764目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:17
>>762
お店の人間が実際店頭の商品を試してるならある程度信用できるな。
ただ貴方が言うように、店の人が言う事も個人の発言なのだからね。
>>763

>ただ、無接点にすると電池切れのとき、交流で動かせない。他のメーカーが無接点を出さない理由はその1点のみ。

新しい電池と交換するか新しいシェーバー買ってください。

とっくの昔に寿命がきたバッテリーを取り替えもせず交流電源のみで
使い続ける客は迷惑です。
カミソリ負けして出血多量で信者ってください。

766目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:26
>>764
売り場の店員なんて何にも知らないよ
自分が使用した機種について聞いてみたりすると
実体験無いのがみえみえ
>>762
こういう名前で言うのもなんだけんども、漏れはヘルパーではないですぞ。
762の言うように、使い方とかの違いは興味あるよ。

で、皆さんは「深剃り」ってどれ位の事を言いますか?
全種類持っているシェーバーオタです。

>日立のロータリーとかはどうなの?
普通の回転式と全く違います。シェーバーでは世界一の性能でしょう。
・内刃が電動鉛筆削りのような形で凄く硬いです。(普通の回転式は内刃が軟い)
・外刃は刃が鈍っていて、鋭利な内刃で髭を切ります。
・内刃は半永久的に使用でき交換不要です。
・外刃はフィリプスよりもずっと薄く深ソリできます。
・振動が少なく静かです。
・バッテリ駆動時間が他の方式より短いです。
・安価な機種は長ーい髭が苦手です。
・内刃の形状が複雑な為に掃除が面倒なので、
 水洗いメカがついた高級機種が便利です。
・苦言を呈すれば、新型になりモータなどのコストダウンで刃の幅が狭くなったので、旧型よりも剃り時間がかかります。
ディスカウントショップで旧型が安く売られていることがあります。
#ブラウンは頑丈で落としても壊れにくいところが良いです。
 性能は並ですし、換刃が高いので本体を新品に買換えた方が安い場合があります。
 透明なプラスチックのキャップを紛失した場合、入手が非常に困難です。
#フィリプスは外刃が厚くて深剃りできませんが刃が頑丈なので髭が濃い人に良いです。
769目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:28
Philipsの海外のHP見たのだけど、
海外で発売しているモデルはもの凄くたくさんあるね。
日本で売っているのは、ほんの一部とは知らなかった。
びっくりしたよ。
770目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:34
>透明なプラスチックのキャップを紛失した場合、入手が非常に困難です。
どゆ意味?
普通メーカーに部品注文すれば入手出来るだろ。意味不明だじょ。
771目のつけ所が名無しさん:04/02/12 00:36
フィリップスの刃をクリーニングする、
ポンプみたいな何かシュポシュポするやつ
使ってる人います?
あれやっぱり買ったほうが便利なのかな。
ひげの濃い人ならレミントンシェーバー・・(アメリカナンバーワンらしい・・)
先日買いに行ったら充交両用。3枚+1枚刃で合計4枚刃。水洗い可能,デザインはフィリップス
と同じデザイン。何故かシェーバーの癖にターボー機能までついてて7,980円で買いました。
しかもそこらへんのホームセンターとかにはなくて家電量販店でも極々一部の店しかなく友達に珍しがられました。
刃のボーリュームが凄くてとても使い安いので調歩してます。
店員にすすめられけて買った時内刃が丸い(満月状)ので(普通は半月状)2回裏返して使えるのでいいですよ−っていわれて替え刃も経済的(意外と替え刃って高いもんね・・)
私の持っているのはMSC-3000というのですがMSC-2000,MSC-4000というのも在るみたいです・・・
さすがアメリカナンバーワン。アメリカ人って髭が濃い人多いからさすがって思いました・・。
773目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:02
>>763
無接点充電方式は松下が特許とってるからでしょ
電動歯ブラシもそう
774目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:05
そうなの?他社もいっぱいだしてるけど。
トランスみたいなもんでしょ。これって。
だからさー

充電切れなんて起きるのがおかしいでしょ?

そろそろ切れるかなーと思ったときに充電しておけよって事だよ。

つーか、満充電も一時間以内に出来る訳だし。

一回分なら10分位で充電出来るだろ?

朝トイレに入ってる間に完了だろ?

歯磨いてる間に完了だろ?

メシ喰ってる間に完了だろ?

お前らの方が頓珍漢だぞ?

サリーちゃんもびっくりだな。

じゃ。
776目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:10
静音で深剃り、一万円くらいのもの探してます。
水洗いとか、そういうのはいらないです。
オススメあったらアドバイス下さい。。
777776:04/02/12 01:18
ちょっと言葉足らずだったので付け足しします。

父親にプレゼントを考えています。
ヒゲが濃いらしく、一日2回くらい剃ってます。
掃除はハケみたいな付属ブラシを使用。(割とこまめにお掃除してます。)
もう何年も使っているので、今の物に比べたらどれも性能いいと思うのですが
あまり詳しくないので選ぶポイントとか教えてください。
778目のつけ所が名無しさん:04/02/12 01:28
ブラウンを買ってきたら「オレの皮膚を痛めつけるつもりかこの糞ガキ」
ナショナルを買ってきたら「オレは舶来品しか使わねーんだよこの糞ガキ」
フィリップスを買ってきたら「このミニ四駆みたいなモーター音はなんだこの糞ガキ」
ついに価格comにセイコー板ができたね。
780目のつけ所が名無しさん:04/02/12 07:29
>>777
静音ならフィリップスだけど深剃りできない。
深剃りならブラウンやナショナルだけど音がうるさい。
間を取って日立のロータリーが無難なのかな。

1日2回剃ってるなら、深剃りはある程度妥協して
静かで肌に優しいフィリップスをオススメしたい。
781目のつけ所が名無しさん:04/02/12 09:10
しかし、アレですね、
ソ連が存在していた頃から大国が危惧していた「核テロリスト」という存在が
北朝鮮という形だけは独立国家として現実化しちゃったってところが感慨深いね
782目のつけ所が名無しさん:04/02/12 09:11

思いっきり誤爆ってしまいました
すいません
>>782
過去ログのコピペより誤爆のほうがまだ許せるよ。
784目のつけ所が名無しさん:04/02/12 13:57
過去ログコピペ野郎はコピペにレス返してる奴見て笑ってるのか
785目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:07
個人差はあると思うが、俺のブラウンはバッテリー弱ってきたらホントに剃れない。
青々というより黒々とした髭剃り後状態になってしまうので、ついつい強く押し付けて
しまうと、当然ヒリヒリして後が大変。
結果AC専用で使ってます。
前のほうで誰か書いてたけど
ACで使うのはバッテリーを弱めるらしいよ
緊急時用と考えた方がいいみたい
オレも以前は途中でバッテリーぎれになるかも・・って思いで
ずっとコンセントつないで使ってたら2年くらいで使えなくなった
今はシンクロ買って自動洗浄器に待機状態で充電する癖がついたので
バッテリーの持ちも良好だ。
マイナスランプがつくまで、ほとんどパワーは落ちないよ
787目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:12
>>785
オレもブラウン使ってるが、ヒリヒリしないぞ。
でも個人差はあるかも。
強く押し付けても、たまにチカッとするだけ。
これが前のロータリーだったら・・・(>_<)
使ってないのバレバレ。(笑)

>>785
>青々というより黒々とした髭剃り後状態になってしまうので、ついつい強く押し付けて
>しまうと、当然ヒリヒリして後が大変。

以前使ってた、松下製がこれだった。
>>783-784
昨日(だったっけ?)日立に長文書いてた人みたいだと困るよね
他のHPから借りた文章そのままで、自分が理解してないんだもの
内刃の深さについての考察を読んで失笑した人は多かったと思います。
790目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:19
>>789
同意。
ああいうのはね…。
791目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:20
>>788
ブラウンのファンで長く使っていたユーザーだけど、自社製品への消費者の声に対して、
工作員を使って、こんな下品なレスをつけ続けるメーカーはもう使いません。
今後も、このスレでブラウンについての批判が出る度に、こんな輩に処理させるわけ?
792目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:26
今になって考えてみると、例のブラウンの「ちょっといいですか・・・」CMも、
あからさまに消費者に対して、「あんたの使ってるメーカーのシュエーバーは、
ブラウン製品より劣りますよ。」と他社のネガティブキャンペーンを長年続けて
いるわけで、このスレでのブラウン工作員の体質が良く理解できる。
ラムダッシュはブラウンより良く剃れるし
バッテリーも長持ちでパワーも落ちないし
肌に優しくて音も静かで刃も丈夫です(笑
思うんだけど工作員っていうか
買ったヤツが自分の選んだ製品のがいいんだって思いたい願望と
以前使ってた古い機種との比較しかできないから(両社の最新機種使ってないから
不公平な比較してこんなになってるのでは?
このスレの最初の方は冷静な比較してて参考になるけど
ラムダッシュ買いました房が増えてからおかしくなった気がする(笑
795目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:32
>>793
ラムダッシュはブラウンよりよく剃れるかどうかはしりませんが、音が静かなのと
振動が少ないのがいいと思います。
796目のつけ所が名無しさん:04/02/12 19:48
>>793
ラムダッシュはブラウンよりよく剃れるかどうかはしりませんが、音が静かなのと
振動が少ないのがいいと思います。
797目のつけ所が名無しさん:04/02/12 20:27
今時のシェーバーの内部充電池の交換って、
受話器子機のようにワンタッチで出来るのでしょうか?
数年愛用してたブラウンのヤシは基盤直付けだったので、
交換が少々メンドイ&交換できないヤシは買い替えor修理扱いかよ?と思って。
798795:04/02/12 20:27
>>796
ウザイよ、キミ
ブラウンの奴いいんだけど洗浄液のランニングコストが凄い
もうちっと安くならないものか
ブラウンフレックスXP 5612 を買って使ってるんですけど、
スイッチを入れたときに粉状の髭くずが結構漏れ出てきます。

あまり髭は濃くないので、1,2週間に1回程度の洗浄です。
もっと頻繁に行うものなのでしょうか。

前はフィリップス使ってたけどこんなことなかったような・・・。
こんなもんなんでしょうか。故障?
801目のつけ所が名無しさん:04/02/12 20:32
ナショの充電池は一世代前の使ってるね、
回転数の向上と合わせて、3分稼動で2週間を目安に変えてるみたいだ。
まだ電池だけは次のステップアップに余裕持たせてるけど、
もうちょっと最新型使わないかねー?あと特殊な形状の電池止めて欲しいわ。

3分以上かけて丁寧に剃る人より
802目のつけ所が名無しさん:04/02/12 20:58
マニアック過ぎだよ。業界人。
803目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:00
>801
>回転数の向上と合わせて、3分稼動で2週間を目安に変えてるみたいだ。

なに訳わからないこと言ってるの?電池のなにを変える?
単に使用時間(満充電で3分×14日間しか使えない)が短いことを言いたいの?
電池なんてニッカド→ニッケル水素→リチュウムイオンで体積比容量が多い
のは当たり前だが、肝心なのは動作電流を下げる、使用時間末期まで回路で
電圧を維持してパワーダウンさせない(フィードバック回路等)ことだと思う。
Nのある中級以上はそうなっているのでは?
(使用時間が長くてもパワーダウンの激しいのは遠慮したいね。)
シェーバーとはちょっとちがうけど
ヤーマンのLaserΣって使っている人いないの?
805目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:07
>>801
>あと特殊な形状の電池止めて欲しいわ。

何が言いたい?
お前は自分で電池を交換するのか?
806目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:07
>>804
ヤーマンって何???
807目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:08
>804
ヤーマン?
808目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:10
>800
仕様でつ
809800:04/02/12 21:11
>>808
こんなのでみなさん納得してるんですか?
不衛生じゃないでしょうか?
810目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:11
昔、ブラウンを使ってましたが、外刃が割れることが度々ありました。
怪我はしませんでしたが怖くなり、
Nに乗り換えてしまいました。
最近のブラウンはそのようなことはないんでしょうか?
811目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:14
>>801
>お前は自分で電池を交換するのか?
当たり前やんけ、お前こそ電池交換
するのにメーカーにだすのか?
812目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:19
>>802
あーそりゃすまんね。
三流大卒の君には話難しすぎたかなw
813目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:20
>>810
>最近のブラウンはそのようなことはないんでしょうか?

そんなやばいこと頻繁にあったら会社つぶれてるだろ〜
つーか全品検査でもしない限り防げないものなんだろうね
リニアの方が肌に優しいのかねぇ・・・
電気シェーバーで流血って言うのが解らないんですが
結構当たり前に有る物なのかしら?
肌は非常に弱いんですけど
電気シェーバーで流血した事無いんですけど・・・
815目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:21
とりあえずさ、持ってもいない製品について憶測で語る事だけはやめようぜ
>>815
同意
でも新製品全部持ってる奴なんて居ないから誰も語れなくならないか?
817目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:23
限界はないと思うが、ここ十数年 名前は進化してるけど技術は停滞してるね。
旧モデルの上位機種を買うのがコストパフォーマンス的にベターかも。
818目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:27
壁のコンセントにそのまま差し込めて、水洗いできるジェーバーを探しています。
これがあるよ!というのをご存じの方、ぜひ教えてください!

壁にそのまま差せるということはプラグ部分が本体に着いているため水洗いできるタイプがないのかも…とは思っているのですが…。
どうぞよろしくお願いします!
819目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:29
>>818
ナショナルの全て
820目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:30
それが・・・ナショナルだけは諸事情でダメだんです。
水洗いは確実にアルコール&油洗浄より剃れなくなるのが早い(実体験上)。
包丁、ハサミを毎日水と石鹸で洗う人いないでしょ。
822目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:35
>>817
ブラウンの洗浄技術は特許になっているから見に行ってごらん。
内刃の汚れ具合の検地方法として、振動周波数をスペクトラム解析で
予想する方法とか面白い物が拝める。
823目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:38
包丁、ハサミは毎日アルコール&油で洗う人がほとんどだよな。うんうん。その通り。
包丁、はさみを毎日アルコールで洗う奴こそ居ねーよ。
825目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:44
甘いな
外科医はメスを一日何回も洗うだろ
826目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:46
包丁は毎日洗うぞ。
827目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:50
>>825
メスは使い捨てだってば
>>817
やはり次のブレークスルーは超音波か?
829目のつけ所が名無しさん:04/02/12 21:52
Br〇のシェーバは自動洗浄が便利と思ったんだけれど、洗浄装置の手入れと洗浄液
のランニングコストが大変だって聞いたことがあるよ。
830目のつけ所が名無しさん:04/02/12 22:12
>>827はナンパ竿師
>>829
洗浄液は毎月1カートリッジで500円ちょっと。
洗浄装置の手入れは不要だよ。
832目のつけ所が名無しさん:04/02/12 22:17
>>829
なにそれ? ユーザーになって1年以上だけど、壺のメンテなんてした事ないぞ。
コストはカートリッジ代が1個分弱/月だから、1日18円ぐらいかな…
833目のつけ所が名無しさん:04/02/12 22:20
自動洗浄が一通り終わるのにかかる時間はどのくらいですか?
>>833
アクティベーターBS8595を使っています。
自動洗浄だけで約1時間です。
自動洗浄だけで追加充電はしたくないのですが
セットになっているので出勤後、充電になる前に
嫁に壷の電源を抜いてもらっています。
毎日邪魔臭いと責められ毎晩のお勤めで大変です。
スレが伸びてると思ったら、コピペ荒らしか
836目のつけ所が名無しさん:04/02/13 00:31
>嫁に
>抜いてもらっています。
萌え。
コピペしてこっちが賑わってるように見せてあっちが閑古鳥のように見せる必要がある者がその犯人
>>837
もうそのコピペ見飽きた
839目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:14
ローターりーほどクソな物はないから、あれだけは絶対にやめときなさい。
840目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:15
キチ○イ常駐スレ
晒しage
>>827
一本十万もするドイツ製のメスも捨てるんかい
>>838
いや、>>837はどこのコピペでも無いと思うけど、ひょっとして犯人さんですか
843目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:18
いまいちどれかっていいかわからない。
今使ってるのPHILIPSの5806なんだけど
844目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:20
>>839
具体的に
845医学部:04/02/13 01:23
>>841
メスは使い捨てですよ。一本何万円のものであろうと。
だから手術費って高いわけでして。
846目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:24
>>834
その一時間の間、ずっとブーンと駆動音が続くわけですか?
それとも騒音があるのは最初だけ、ですか?
>>839の根拠のない発言に対して小一時間...
>845
捨てたことにして再利用したら美味しいな
849医学部:04/02/13 01:29
>>848
ちゃんと数かぞえて管理してるし難しいです。
でもそれヤフオクで売ってる方居ますね。
850目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:30
メスで髭剃ったらよく剃れるかな
851目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:31
PHILIPSのHQ4822が2480円って、どうよ?
ずばり、買い?
それとも、ゴミ?
852医学部:04/02/13 01:32
>>850
でもあれは肉を切るのに特化させたものですよ?(w
それでもいいならいいんですが・・・使うの難しそうです。
853目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:33
ラムダッシュとりあえず、1万円切ったら買おうかな。
って考えてる俺ってバカ?それとも天才?
>>821
水洗いヤバイのか?
855目のつけ所が名無しさん:04/02/13 01:40


水洗いの後、ちゃんと乾燥させて老いる塗っとけ。

ちなみに最近のメスは刃だけ付け替え式なんだそうですよ。
昔のメスは煮沸消毒して何度も使ってました。
(ブラックジャックは研ぎに出してます)

>>855
オタ臭プンプンだな
857目のつけ所が名無しさん:04/02/13 02:00
100円の髭剃り よりもよく剃れる 電動髭剃りはいまだなし
858目のつけ所が名無しさん:04/02/13 04:02
>>852
肉切れちゃうよね。。。
859目のつけ所が名無しさん:04/02/13 09:34
>>834
アクティベーターのひとつ前の旧型だったら
本体をセットしてロックレバーを押すと自動洗浄だけやって充電しないから
そっちに買い替えちゃえば?

旧型は充電するには小さいボタンをポチポチ押して
洗浄と充電と2つのLEDを点灯させなきゃいけないんだけど
目の悪くなった親父に買ってやったらボタンが押せないし
押しても目が悪いんでLEDが確認しずらくて結局充電できなくて
しばらくするとバッテリーが上がって動かなくなるんだよね
そのたんびに本体にケーブル直結で充電しなきゃいけないのでまんどくせ
だったんでアクティベーターが出たら即、買い替えたっけ
んで用済みになった旧型はいま俺が使ってます(笑
友の会さー、412はドライで使ってるの? またこの話題はヤヴァイかな?
861某友の会:04/02/13 17:18
>>860
ドライだよ。

NX500でウエットも試したけど、412でドライの方が・・・
本体を濡らした後始末を考えたら・・・
>>860
もうウェット厨房の隔離成功したから大丈夫
863目のつけ所が名無しさん:04/02/13 18:43
 何年か前日立のロータリーシェーバー買ったんですが、
ヒゲを噛んじゃったまま止まっちゃて、その痛いこと痛いこと。
 初期不良?ともおもったのですが、修理にはだしにくくて、、、

 で、今は、地球になかったという松下のリニアスムーさーを使っております。特に問題ありません。
864目のつけ所が名無しさん:04/02/13 19:08
>>863
剃ってる途中で電源切れれば大抵の機種が噛み込んじゃうんじゃない?

ロータリー使ってて思ったのは
@肌には厳しい、使用後ヒリヒリするんで、今は前処理(潤滑)剤と併用
A剃れる方向が一方通行なのが問題なのか、髭に変な癖がつく
  週一回は普通の剃刀で剃る事にした
B掃除が面倒、歯の形状が複雑だからしょうがないとは言え
  セルフクリーニングブラシあんまり効果ないかも・・・
C世代違いの比較は意味が無いと思うけど、剃り味つか、剃り残しは
  今まで使ってきたパナ下やブラウンのより少ないのでとりあえず満足
865目のつけ所が名無しさん:04/02/13 20:18
>>864
電池が切れて止まるのではなく、何でもないような時に止まる。
かなり髭がこいんですが、何がいいんでしょうか?
深剃りが出来る方がいいです。
867目のつけ所が名無しさん:04/02/13 20:20
ロータリー方式って何でしょう?
868目のつけ所が名無しさん:04/02/13 20:39
>>867
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/06/060101.html
ヒゲの濃い俺の場合、往復式に比べて高価な割には剃り味が悪い方式。
松下やブラウンの往復式の方がいい。
>>866
今まで、なに使ってて、それよりましなのないっすか?
つー方が、答えやすいと思う。

おいらは、濃い方じゃないんで、スマソ
870目のつけ所が名無しさん:04/02/13 21:27
>>866
肌質、髭質との相性もありますが、
深剃りだけならブラウンシンクロが最高でしょう。
自動洗浄も便利です。
ただ、シェーバーの性能は深剃りだけではないので、
バッテリーの持続力、駆動音の静かさ、水洗い&ウェット剃り、肌への優しさ・・・
などなど、ラムダッシュが優れている点を含めて検討し、
どちらかを選べば後悔しないでしょう。
刃が丸い奴って、各社だしてるけど
安いモデルしかないよね?
あれってフィリップスの刃と構造は同じなのかな?
872目のつけ所が名無しさん:04/02/13 22:23
システム1-2-3を15年使ってるんだけど、口周りはいいんだけど首の所のちょっと
長めのひげが残っていたりすることがあるので、もうそろそろ買い換えるかということで
3枚歯に行ってみようと思ってBS5413買ってみようと思うんだけど、どうかな?
3枚歯だと首のそり残しが防げるかなと思って。水洗いや自動洗浄の必要を感じないので
5000円前後で買えるコレでいって見ようかなと思っているのですが。
873目のつけ所が名無しさん:04/02/13 22:50
>>872
だったらそうなさいな。
874834:04/02/13 22:57
>>846
Q)その一時間の間、ずっとブーンと駆動音が続くわけですか?
それとも騒音があるのは最初だけ、ですか?
A)後半は熱で乾かしているだけで音はしません。
 最初の洗浄駆動音も洗面所に置いているのであまり気になりません。

>>859
Q)アクティベーターのひとつ前の旧型だったら
本体をセットしてロックレバーを押すと自動洗浄だけやって充電しないから
そっちに買い替えちゃえば?
A)前のシンクロは洗浄だけのモードがあったんですか・・・。
 買って初めてわかることですね。
 そういうことはカタログやホームページで明記して欲しいなぁ。
  
 


ブラウン、店に展示されてる段階で網が破れてた(w
876目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:08
>>872
最近のブラウンは上位モデルと下位モデルの差が大きいんじゃないかな?
名機と言われる1-2-3からの乗り換えだと剃り味には不満があるかもね
877目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:25
1-2-3壊れているわけじゃないんでしょ。乗り換えじゃなくて
喉の癖髭を綺麗に剃れるフィリHQ362あたりを併用がベスト(4000円弱)
878目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:44
ラムダッシュの試しゾリをしました!!
またコピペか...
880目のつけ所が名無しさん:04/02/14 00:40
>>876-877
1-2-3ってそんなに名機なんですか。まぁ俺も一回壊れて修理をだすまで使っているの
ですが。(コレはイギリス人はモノを修理しながらずっと使ってます。それに引き替え
日本人は・・・・・というモノガタリが好きなモノで。実際他のメーカーのは使って
無かったモノで。)
首周りのちょっと長めのそり残しがたまに気になるので(あまり 2の状態で使わない
ので・・・・)いまの3枚歯はそれが無いかなと思ったモノで。
なんか1-2-3を使い続けようと思ってきました。
普通のバッテリーは、こまめに充電すると、容量が減って、寿命が縮むけど、
ナショナルの世界最高速リニアは、寿命短くならない。
オレは週に1っ回しかそらないから、高速でないと、痛い。
882目のつけ所が名無しさん:04/02/14 01:26
前にも別スレで書いたのですが、顔にクリーム塗った状態で剃ったら切れ味が悪くなった
気がして、ジョイで洗ったけど剃り味が回復したのかはイマイチよくわからない。
実際剃り終わった後を見ると黒いぶつぶつが残るし、手で触ると顎の下あたりは
多少ざらつきます。もうクリームの汚れは落ちてるのかもしれませんが、今ひとつ
剃り味に満足いかない。みなさんは剃った後はざらつきとか一切ありませんか?
因みにシンクロを使ってますが、アクティベータの方が良かったのかなぁ…
シンクロとアクティってどこがどう違うんですか?
883目のつけ所が名無しさん:04/02/14 01:42
このスレ読んで思ったが
あの洗浄スタンドが大きいと思える環境の人もやっぱりいるわけだ。
884目のつけ所が名無しさん:04/02/14 03:13
>>883
持ち運ぶにはでかいだろ!w
885目のつけ所が名無しさん:04/02/14 06:26
持ち運ぶと洗浄液がこぼれるから持ち運び禁止>ブラウンの自動洗浄器
886目のつけ所が名無しさん:04/02/14 11:40
またコピペか
こっちには過去のまじめな質問をコピペしまくって賑わってるように見せて、
あっちにはウエットを褒め称える過去レスをコピペしまくって荒らす。
「ウエットは誰もやってない」とか頭の悪い理由であっちを荒らしまくってたアンチウエットのお前だろ。
書き込み文を考える頭も無いもんだから今度はコピペか。本当に頭の弱い暇人だな。
887目のつけ所が名無しさん:04/02/14 12:37
http://homepage2.nifty.com/tokinon/shaver/page17.html
レミントンについてだけど語るまでもないんでみんな無視つー感じで
ここでもけちょんけちょんなんだけど俺アレが欲しくてしょうがない。
近所の電気屋へ本当はラムダッシュかアクティベーターのどちらにしようか見に行ったんだけど
偶然にこれがあってこの形に惚れてしまった。
シェーバーは性能が最も重視されるべきなのは百も承知だけどもうどうにもならない・・・
たぶんこれ買ってその後すぐにナショナルかブラウン買うんだろうなあ。
でもレミントン買う事決めてから迷いがなくなったんで爽やか〜
>>887
また懐かしいカキコですね
889887:04/02/14 13:24
懐かしいですか?
うーん、どういう意味だろ?
前にも私と同じ思考と行動をとったヒトがいたんだろうか??
890888:04/02/14 17:16
>>889
勘違いスマソ
過去にも同じようなことを書き込んだヤシがいて
リンク先もガイシュツなのでまた、コピペかと
思ってしまったよ。
891887:04/02/14 18:49
>>890
いえいえ。
前にもヤッパリ同じような事考えた方いたんですね〜。

件の電気屋には実機が展示してあるんですが前出のサイトで
ボコボコにけなされるほど外観は悪いものではありません。
あくまでも外観ですけど(W

でもその外観に惚れてしまった訳ですから外観と言えどもバカには出来ません。
892目のつけ所が名無しさん:04/02/14 19:58
>882
根本的にシェーバーの使い方間違えてないか?
きちんと皮をひっぱり伸ばしながら毛の流れと逆に剃ってる?
893目のつけ所が名無しさん:04/02/14 23:18
>>883
デカイでしょ?>ブラウンの洗浄機
あんなの洗面所に置いたら、ジャマくさくてしょうがないと思うけど。
安定性や薬液の寿命の問題もあるから、色々と難しいとは思うが
もちっと小さくならんのかなぁ。
894目のつけ所が名無しさん:04/02/14 23:30
>>888 >>890
なんでもコピペコピペって、このコピペ厨が!
>>893
そうおもう。
896目のつけ所が名無しさん:04/02/14 23:38
フレックスXP使ってるんですが、付属のオイルが無くなったら
何使えばいいんですか?ブラウンからオイルは出してないんですけど。
897目のつけ所が名無しさん:04/02/15 00:16
顔にホクロがある奴は電気カミソリは止めといた方がいいぞ。
898目のつけ所が名無しさん:04/02/15 00:54
顔にホクロがある奴はT字カミソリも止めといた方がいいな。
899目のつけ所が名無しさん:04/02/15 00:55
このスレ読んで、マッハシリーズに乗り換えてみたんですけど
確かに良く剃れますねー。
シェーバー使わなくて済んでしまうのがありがたいやら淋しいやら。複雑。
900目のつけ所が名無しさん:04/02/15 01:34
ひげなんか毛抜きでちまちま抜くのが最強
901目のつけ所が名無しさん:04/02/15 01:36
毛抜きで髭を抜くのは毛穴から雑菌なんかが入って赤いポチポチが
出来やすいのでお勧めできない。
>>899
そりゃあんた、カミソリに勝る電気シェーバーは無いのが定説。
時間があるんだったら、そっちの方がイイに決まってますがな。
903目のつけ所が名無しさん:04/02/15 02:03
>>902
髭剃りの優劣が深剃りのみできまるのならそれは真なんだが・・・
904目のつけ所が名無しさん:04/02/15 03:18
おいらは電気以外はダメ。
いいと言われるやつを試してみてもいつも血だらけ。
905目のつけ所が名無しさん:04/02/15 04:01
フィリップスのローションシェーバー6756Xっていつ国内販売されるんですか?
長年のフィリップスユーザーですが、凄く興味あります。
906目のつけ所が名無しさん:04/02/15 07:52
ナショナルの最高クラスのシェーバーって発売周期って決まってるのかな?
2年周期?
907目のつけ所が名無しさん:04/02/15 09:45
>>904
漏れも。
髭が濃いし、クセもあるからカミソリできれいに深剃りしようとすると
血だらけになる。名前忘れたが、「切れてな〜い」ってやつ使っても
必ず何処かは出血する。ていうか電気シェーバーでもたまに出血するんだけど…
908目のつけ所が名無しさん:04/02/15 09:49
>>906
YES
910目のつけ所が名無しさん:04/02/15 12:56
>>909
さんくす!
型番違ったんですね。
911目のつけ所が名無しさん:04/02/15 12:59
・・・ってコレ、ほんとにローションシェーバーなんですか?
そういう記述されてないんですけど・・・
912ブラウナー:04/02/15 13:03
ブラウンのフレックスシンクロシステム7570を買って約3年。

洗浄機が壊れてしまいました。洗浄液を交換しても、紅く点滅したままで洗ってくれない。
なぜか、洗浄機全体を水で濡らしてやると、しばらく使えるようになるのですが、もう
つかれました。

今度は アクティベーターBS8595 っての買って見ようと思いますが、使っている人
いらっしゃいますか?

いまキャッシュバックやってるから買いと思うんですが。
(そういえば3年前に7570買ったときもちょうどキャッシュバックやってました。)
日立の回転式のRM−120って安いやつ買ったんだけど最悪。
剃ってると剃ったヒゲが外に出て来る。
持ってる手がみるみる細かいヒゲまみれ。

この前も他社の安い奴使ってたんだけど、こんな事は無かった。
出て来るようになったら掃除すればいい時期で掃除してたんだけど。
今回のは毎日掃除しても出て来る。

シェーバーに金かけたくなかったけど、毎日使うものだから
いいやつ買った方がいいのかぁ
914目のつけ所が名無しさん:04/02/15 13:44
915 :04/02/15 13:46
超剛毛で敏感肌ですが、ずばり、

深剃り→こだわらない
剃り残しなし、剃る速さ、肌に優しい→重視

という条件だと、お勧めは何になるでしょうか?
過去ログだと、日立ロータリー、ラムダッシュあたり
かなと思ったのですが。(ラムダッシュは予算的に
厳しいですが)
次スレ立ったみたい。

【ドライ可】シェーバー統一スレ15【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/l50


早い気もするけど。
917目のつけ所が名無しさん:04/02/15 13:53
>>915
俺と同じ基準だな。
ヒリップスのワッカが3つのやつにしとけ。
見た目でそこそこの状態に結構早く出来るよ。
ただ、手で触ればザラザラしてる。
でも基準がそれなんだから文句はねえよな?
ブラウンフレックスXP2 5790
あごとのどの部分がどうしても剃り残る。

これより深くそれる奴ないかな・・
919911:04/02/15 14:12
>>914
ありがとうです。
納得できました。
ヒリヒリしやすい肌だったので
肌に優しいといううわさのフィリでローションのが欲しかったんです。
920915 :04/02/15 14:34
>>917
ヒリップスもよさげですね。
よろしかったら、お使いの機種名を教えてください。
921目のつけ所が名無しさん:04/02/15 14:51
>>912
洗浄器を修理するor洗浄器だけ買い替えるという選択肢もあるのでは?

上のほうに書いたような事情で俺が7570で親父がアクティベーターだけど
アクティベーターは7570よりスッキリ剃れるような気もしないでもない
って同時に剃り比べるわけじゃないから大差あるかどうかはなんとも
あとアクティベーターは充電するかしないかユーザーは選べません
洗浄器にセットするとイヤでも充電しますんでよろしく
922目のつけ所が名無しさん:04/02/15 15:00
>>921

修理って高くつくでしょう?
買い換えた方が安いと思うし。
そもそも洗浄機だけ売ってるの?
923目のつけ所が名無しさん:04/02/15 15:19
>>922
値段は知らないけど洗浄器単体は補修部品として取り寄せられるはず
ブラウンを扱ってる店で洗浄器だけ取り寄せるといくらになるか
問い合わせてみて取り寄せるか新機種を買うか決めましょう
>>915
フィリップス HQ7870 が安かったよ。 コジマで8880円
剃り方に慣れると深剃りも出来るけど、剃り時間はちょいかかる。
髭が濃いくて肌の弱いおいらには、満足でした、
925目のつけ所が名無しさん:04/02/15 16:37
>>920
俺は917じゃないがフィリ使いだよ。
おすすめはセンソテックだね。クワドラも悪くないけど剃り圧調整できる
センソの方がいいんじゃないかな。あと余裕があるなら一番安いHQ41も
捨てたもんじゃないよ。3000円くらいで売ってるけど外出用として重宝
してる。俺はセンソと剃り比べしたりして楽しんでるよ。
926目のつけ所が名無しさん:04/02/15 16:55
>>923
いちおう、シンクロ・システム7000シリーズが出た当初は洗浄機は原則別売りになってて、
その別売りの洗浄機の値段は定価で\6,000だった気がする。カートリッジ1個付きで。
\5,000前後で取り寄せられるのではないかと考えるが、甘いだろうか。
927目のつけ所が名無しさん:04/02/15 17:00
>907
ウイルキンソンの2枚刃使ってみ。
きちんと剃れて血だらけに刃まずならない。
928目のつけ所が名無しさん:04/02/15 17:02
>>919
フィリのローションシェーバー買うのなら下にある椰子狙ってみたら。
http://shave66.hp.infoseek.co.jp/cool/HQ6763a.mht
http://shave66.hp.infoseek.co.jp/cool/HQ6763b.mht
http://shave66.hp.infoseek.co.jp/cool/HQ6763c.mht
(ブラウザIEでしか表示されんな。)
国内じゃ売ってないようなのだが俺は2番目のマンガガールが欲しい。
UK行く機械でもあれば多少高くても買うんだけどなあ。
929922:04/02/15 17:37
>>923

なるほどー。
そうしてみます。

今回は洗浄しなくなる故障だけど、前はお尻の充電する部分が壊れて、かちっと止まらなくなったんだよね。
だましだまし使っていたら、いつの間にか直ったけど。

だからアクティベーターってのは、お尻で充電する方式じゃなくなったらしい
930目のつけ所が名無しさん:04/02/15 17:54
>>920
HQ8830。16800円くらいで売られてるのを店員さんに頼んで
15000円にしてもらった。
でも、調べればワッカが3つでもうちょい安いのあったはず。
931920:04/02/15 18:28
>>930
さっき、お店にヒリップスを探しに行ったら、HQ8830を税込み15000円で
売っていて、これにしようかなと思っていたところでした。相場が分からなかったので、
その場で買うのはやめておいたのですが、明日にでも買いに行ってきます。
充電状態がわかり難いのがネックかと思いますが、交流で使うつもりなので
問題ないと思ってます。ありがとうございました。
932目のつけ所が名無しさん:04/02/15 22:01
Hirips
933目のつけ所が名無しさん :04/02/15 22:38
>>931
フィリのHQ8830は日本モデルではないんでわからないが
HQ8870が税込で¥14800であるぞ
価格comより安いぞ!
http://www.rakuten.co.jp/takeya/617725/617732/620010/#589932
乱立嵐が出ています。

【朝はやっぱ】シェーバー・ドライ編【時短】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075116000/
【ウエット】シェーバー14 統一スレ!【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075118024/
【ドライ可】シェーバー統一スレ14【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/
【ウエット】シェーバー15・髭ヒゲひげ【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076730833/

ちなみに美容板では

【ヒゲソリ】ひげそり、何使ってます?4【髭剃り】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1062512426/
◆男の眉・ヒゲ・洗顔(顔の手入れ総合スレ)4◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1064982595/
★髭レーザー脱毛について★青髭はもうイヤ!!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074183188/
体中毛深いの…【Part 6】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1070434156/
■家庭用レーザー脱毛を考える■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1064601455/

良スレになってるドライ編の次スレはどうすっぺ?
どれかに合流してウェットマンセー派と戦う?
>>934
戦うとかそういうの好きじゃない。
要はまともにシェーバーの話題できればどこでもいい話。
厨が巣食ってない一番まともなスレを選べば良い話。
>>934
>良スレになってるドライ編

良スレじゃないよ。過去ログのコピペでわけがわかんなくなってる。
>>934
お前は「戦ってる」つもりの様だが、やってる事は荒らし行為そのものだ
938ブラウナー:04/02/16 07:49
939目のつけ所が名無しさん:04/02/16 10:35
>>934
>どれかに合流してウェットマンセー派と戦う?

このブラウン社員は24時間常駐して戦っているつもりなのか?
シェーバー命で自作自演で次から次へスレ立てる馬鹿(苦笑

一人でシェーバーに人生かけてね(ypーー>ブラウン社員へ
コピペ荒らしはウエット派だと思うんだよな
うはっ、なんじゃこりゃ。半年振りくらいにきてみたら、いきなり昔の自分の書き込みに
ご対面。 ひでーなこりゃ。
942目のつけ所が名無しさん:04/02/16 19:39
これまでナショ→日立→サンヨー→ブラ→フィリと使ったが
フィリとサンヨーが良かったかな。リチウムイオンはパワーがいい。
ブラウンの安いの使っているが結構いいよ。
944目のつけ所が名無しさん:04/02/17 00:09
どこ読んでどこに書けばいいか分からないが
シェーバースレ終わったな
誰か一人で仕組んだ事なら凄いよ
とにかくここは価格.comより価値が無くなった
>>944
正統な次スレ

【ウエット】シェーバー15・髭ヒゲひげ【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076730833/

14が2つあるのは愉快犯の仕業だから騙されるな。
>>945
え? これでしょ?
【ドライ可】シェーバー統一スレ14【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/-100

だからそのスレ全然レスついてないじゃん。 レス数11?
ちなみに1がスレッドタイトル間違ったせいで混乱してるらしい。

5 :フィリップス愛用中 :04/02/15 13:38
スレタイ間違いました…15でした…逝ってきます。

6 :目のつけ所が名無しさん :04/02/15 13:39
いいじゃんよ。
別にこれで。
つーか、あの14って要らないね。
過去ログとしての価値なし。
埋め立て。
埋め立て。
埋め立て。
>>944
同感。
一人馬鹿がいて隔離スレを立てたが人が集まらないので再統合したみたいよ。
それも重複スレ立てて(w
荒らしてる本人にその自覚がないどころかむしろ自分は正義の使者気取りなのだからキチガイとしか言いようがないよ
くだらねえ
アトピー持ち&超敏感肌・ヒゲ薄〜普通なので
センソテックの8894を買ってきたです
このチョイスでいいんだよね?

正直、こんなに高いのはじめてだけど、
大切に使おう

このスレ参考にさせてもらったよ
兄貴達ありがとう
953目のつけ所が名無しさん:04/02/17 18:51
使い切れよ
954目のつけ所が名無しさん:04/02/17 19:10
ィャ
甘損でフェイスシェーバー千円で買ってみた。
これで耳毛剃りができる。眉の周りとか眉間とか剃るのにも良さそう
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
>>950
>一人馬鹿がいて隔離スレを立てたが
普通の使い方(ドライがメインでウェットが稀)の人を隔離しようと
普通の使い方の人隔離スレ(このスレ)立てたのはウェット厨房じゃないの?

>人が集まらないので再統合したみたいよ。
でも結局このスレの方が本スレ(? 実質ウェット厨房のスレ)より人が集まって
先に1000まで行きそうだから、次スレが立ったのでは?
なぜかスレッドのタイトルが14になってしまってるが、理由は>>946のようだな。

【ドライ可】シェーバー統一スレ14【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/-100


それより保守、保守ってやってる奴ってなによ? このスレの妨害?
保守
保守
967目のつけ所が名無しさん:04/02/17 22:28
保守
保守
保守
保守
971俺も参加:04/02/17 22:35
埋め立て。
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
保守
985目のつけ所が名無しさん:04/02/17 23:30
■これからこのスレを読む人への注意

シェーバー13 髭 ヒゲ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073813392/ 前スレ
【朝はやっぱ】シェーバー・ドライ編【時短】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075116000/ このスレ
【ウエット】シェーバー14 統一スレ!【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075118024/ 姉妹スレ(いちおう本スレ)
【ウエット】シェーバー15・髭ヒゲひげ【ドライ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076730833/ 次スレ…?
【ドライ可】シェーバー統一スレ14【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/ 実質的な次スレか?

このスレは過去ログのコピペばかりでほとんど参考にならない。
コピペが始まったのは1月28日ごろからか?
>>985
そんな某社工作員みたいな書き込みやめろよw
このスレで自社がケチョンケチョンにされてるのが悔しいってか?www
>>985
コピペが一番多いのは
「実質的な次スレ」とかお前が書いてるこの↓スレじゃん

【ドライ可】シェーバー統一スレ14【ウェット可】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076819760/ 
保守
保守
>>987
おかしいよね、一番コピペや巨大AAや荒らし煽りが多い糞スレを「本スレ」だなんて。
保守
992985:04/02/17 23:37
>>987
それは気がつかなかった!
マジで?
保守
>>992
工作員じゃないのか?
ただの勘違い?
あなたウェット厨の荒らしに上手く誤魔化されてるよ。
995985:04/02/17 23:41
自分で調べたよ。>>987であってる。スマソ。
保守
保守
998俺も1000取りに参加:04/02/17 23:45
埋め立て
999目のつけ所が名無しさん:04/02/17 23:45
本スレではウエットネタが出る度にスレを荒らし、
ドライスレではまともな過去レスの質問をコピペして賑わってるように見せる。
わかりやすい自作自演、巨大AAのコピペ。
それを1月から毎日続けてるわけだよな。
お前、今も見てんだろ?次スレでもまだ続けるのか?そんなにウエットが憎いのか?
俺はスレが荒らされる事よりも、お前が毎日人生を無駄にしてる事の方が気になっていつも覗いてるよ。
1000目のつけ所が名無しさん:04/02/17 23:45
もうおそいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。