☆そろそろ加湿器 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
★そろそろ加湿器★ http://mentai.2ch.net/kaden/kako/998/998284356.html
(このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています)http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012328117/ 
☆そろそろ加湿器 part.3 http://that.2ch.net/kaden/kako/1038/10387/1038742160.html
☆そろそろ加湿器 4台目 http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1045551442
2目のつけ所が名無しさん:03/12/12 14:34
3目のつけ所が名無しさん:03/12/12 17:28
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |     お手入れ簡単♪
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |     音は27dB以下
| |   |    `-=ニ=- '      |    消費電力は150w/h以下
| |   !     `ニニ´      .!     なるべく小さく、シンプルなデザイン、色
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ      とっとと作らんか
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>1乙です!(´ー`)ノ旦
5目のつけ所が名無しさん:03/12/12 23:08
5れんじゃー!!
6目のつけ所が名無しさん:03/12/13 00:11
東芝 KA-C5DXはいいよ。メンテナンスも2週間で一回程度でいいし。
シャープのハイブリッド式の加湿器と極似してるけど効率化するとこういう形状になるんだろうな。
音は標準でも結構ある。(ファンヒーター程度)就寝時での使用はおやすみモードがあるから音は調整できる。
湿度は結構保ってくれているみたい。(感覚的に)

こいつは買いだ!結構安いし!
7目のつけ所が名無しさん:03/12/13 00:16
やっぱイオリーだろ
ナノ微細水
加熱なし&掃除がしづらくてカビ増殖中
9目のつけ所が名無しさん:03/12/13 16:36
ナノ微細水、使用して約2カ月だけど、
衛生面で特に気になるところはないよ。
汚れは拭けばすぐ取れるし。
10目のつけ所が名無しさん:03/12/13 17:17
ナノお使いの方、内部はどうしてますか?
分解したあとの本体奥とか
あと、タンクの蓋のミゾとかは?
11目のつけ所が名無しさん:03/12/13 17:57
>>10
使ってどれくらい経ちます?
えっと
ちょっと実験しました
電気ポットふた開けて沸騰
これ最強ですよ
どんどん水が減っていくし
>>12
最強かもだけど、危なくない? もともとずっと沸騰状態でいるように設計されてないわけだし<ポット
>>10
ナノを使い始めて約一ヶ月で初めて内部掃除
カビの確認は無し
でも一応、消毒アルコールで簡単に拭いて明日にかけて自然乾燥をさせてみようと思ってる

15目のつけ所が名無しさん:03/12/13 20:50
>>10
自分も内部清掃は1回だけですが、特に目立った汚れはなかったですよ。
タンクのフタは、毎日水を交換するときに一緒にサラッと洗っていますが、
こちらも特に問題はないです。
16目のつけ所が名無しさん:03/12/13 20:53
SV-H603買ってきました。
選択の基準は「のどガード」です。
しばらく使ってみてレポします。
ナノ微細水は賛否両論だね。
加湿プラス空気清浄で良さげなんだけど値段が・・・
エアコンで舞い上げたハウスダストを吸ってくれるん
だったら即買いなんだけど。
18目のつけ所が名無しさん:03/12/13 22:05
ナノ微細水はハウスダストにも効果有。
http://national.jp/product/air/ion_cleaner/ion_cleaner/f_w12k1/f_w12k1.html
19目のつけ所が名無しさん:03/12/13 22:18
どっちの機能も中途半端なんじゃないの。
hu---n
2117:03/12/13 22:38
>>18
部屋の広さがどのくらいまで有効なのかわかんないだよね。
すぐ上の臭いのデータが4畳半なんだよ・・・
そのハウスダストや浮遊する菌がタンク内で
蒸発により濃縮され、繁殖して部屋中に散布される(!)
というのが問題なのでは。
つまり、キッチリ手入れしないと部屋は菌だらけと。
24目のつけ所が名無しさん:03/12/13 23:06
>>22
それが不安でサンヨーにしますた
スイッチオフでもコンセントに繋いでおけば
電解水でトレー内の水を殺菌するって話だったんで
手入れのしにくさが…ナノ最悪
2615:03/12/13 23:55
確かに手入れは一般的な加湿器よりは大変かもしれませんが、
逆にほとんどすべてを分解して、清掃できるからいいですよ。
↑なんか必死だけど
内側の排水孔とかは分解清掃できないよ。ナノ
分解・・・
ナショナルのセパレート式ポットも、週に1度は給水ポンプを分解清掃しないといけないんだよね。
タンクの水は毎日捨てないと雑菌が繁殖するとか書いてあるし。
2915:03/12/14 00:18
かなり気に入ってるものでw
>>15
自分も気に入ってました。
分解お手入れの煩雑さを知るまでは。
31目のつけ所が名無しさん:03/12/14 00:34
ナノ微細水のやつ買いに行ったけど、売ってなかった。ヨドバシで。
最近のナショナルはデザインが綺麗だね。
32目のつけ所が名無しさん:03/12/14 00:43
早くも前スレ読めないんですが、結局加湿器は何がいいの?
ナノ微細水、そんなに汚れが気になるなら、当然イオンコンディショナー用
洗剤で洗浄運転してるんだよな?
33切れるなよ・・してます
今日ボネコ買って来ました。
ナノは不衛生すぎなので捨てます。
昨日象印のEE-GK40を購入しました。

ヨドバシで購入したのですが、店員の数が足りない程、加湿器コーナーは大人気でした。
で、何故店員はハイブリッド式ばかりを薦めてくるのでしょうか、、。

1時間程悩んだあげく、パンフレットも置いていない、なおかつ棚の一番下、端っこのEE-GK40
にしたんですが、形は最初笑ってしまいました(笑)
ハイブリッドやスチームファン式で、なんか手入れが難しそうだし水アカとかやだなぁーって
思ってたんで、これを発見して即決しました。
何故かハイブリッドよりも値段が高かったのですが、、。

実際これを使っている方、使用した感じはどうでしょう?
私が今日一日使ってみての感想は、思ったより湿度調整をやってくれるなって事です。
形からして、なんか頭悪そうだったもので(笑)
38目のつけ所が名無しさん:03/12/14 01:24
>>37
ハイブリッド式は利幅が大きくて儲かるから。
メーカーからも強く後押しされてる。
>>38
そうなんですね。シャープのを薦めてきました(笑)しかもえらそうに。
ヨドバシに接客態度を求めてはいけないんですが、あまりカンジはよくないですね。

とにかくカビと水アカだけは嫌なんで、単純構造のにしました。
40目のつけ所が名無しさん:03/12/14 01:34
漏れはヨドバシでナノ微細水買ったよ。
なぜか店員からはやめとけって言われたけど(w
ナノ微細すすめるのは電工の人だけかも。
>>33の人ってなんでそんなに凄むの?こわい。
42目のつけ所が名無しさん:03/12/14 01:49
ナノ微細水買って2週間目です。
冬場なので本体からでる冷たい空気にはうんざりですが、
さわやかな空気と言い聞かせてつかってます。

エアコン描けっぱなしでねて、朝起きてものどがカラカラしないので、
効果在るんだろうナァという程度。
もちろん水入れ忘れて運転ストップした朝はのどが最悪です。

構造から行って7600円ぐらいが妥当じゃねーの。
つうか先代のアクアデューのように半年で壊れないことを祈りまつ。
43目のつけ所が名無しさん:03/12/14 02:06
500mlのペットボトルを使用する安い加湿器てどうなの?
>>ナノ微細水
毎日タンク洗ってる? 空気の汚れている部屋では、水交換だけでも一日4回ぐらいやった方がいいかも。
うちは全く問題なく使えてる。

>>EE-GK40
今日もクエン酸で洗浄したけど、クエン酸入れて「洗浄」ボタン押して1.5時間経ったらすすぐだけで
新品同様になる。マジで。手入れの簡単さでは最強! ただ、消費電力も最強。・゚・(ノД`)・゚・。
普通に水交換や洗浄するのはいいとしても・・
1日4回とか、いつも洗浄剤(クエン酸含む)とかはきついな。

加湿器の清掃が目的で生活してるわけじゃないし。
つまり、洗浄と空気清浄の天秤と。
4744:03/12/14 07:33
>>45
いやいやいや。一日4回って水交換するだけ。タンク外してざーっと流してどーっと入れてカチャ。そんだけ。
クエン酸っていってもこっちは一ヶ月に一回ぐらいだし。溶かして1.5時間ほったらかしてさっと流しておわり。
そんなに忙しいのかよ、どんな生活してんだ? トイレ行くのも我慢してんの?
48目のつけ所が名無しさん:03/12/14 08:00
6畳一間のワンルームなので,加湿器はいらないと思ってた。
でも,なんか最近のどいたいし,かぜひくし,洗濯物を外に干さず,
部屋の中にいれておいたら,一晩でカラカラになった。
まあ,エアコンずっとつけてたからだけど,一人暮らしで加湿器
使ってる人,いますか?
その場合,どんなのがいいのでしょうか?
49目のつけ所が名無しさん:03/12/14 10:08
象印のハイブリッドEV-AS50って、どう?
ともかく、お手入れサボりたい派なので「フィルター自然乾燥」には
興味がある。
ただ、なんか熱湯を雑巾にかけて干しているだけかもというイメージが・・。
95℃に湯を沸かすのは、うるさいと思われるし、悩みどころです。
50目のつけ所が名無しさん:03/12/14 10:23
ナノ微細水は空気清浄機としての機能が買われているのか・・・
普通のハイブリッド加湿器でもフィルターが黒く汚れているからある程度の効果があるのだろうか?
メンテは楽だし・・・
51目のつけ所が名無しさん:03/12/14 10:26
>>43
温泉玉子作れるよ
しかしまぁ、アンチ松下はネタ探すのに大変だな…
5344:03/12/14 15:40
>>51
だめでしょ、あれは沸騰させるところ小さすぎで。ゆでたまごつくるなら、象印(ぉ
というか、松下のハイブリッドは蒸発フィルターの上半分がすぐカラカラに乾く。
ミネラルが析出するんだけど。だから菌をばらまくわけじゃないけど、上半分がカラカラということは
能力の半分しか使えないということ。もっとも、うちの一階をこれ一台でまかなってるからもともとフル運転しすぎなのかも。
まー、うちのは去年のモデルなんだがその辺は今年のも同じだよね? ていうか、ハイブリッドだたらどこのも同じか?
ただ、日立のがフィルターを回転させてるから、ちょっとはマシか。
54目のつけ所が名無しさん:03/12/14 16:21
SV-S303が9000円だったから買ってしまった。
自分の部屋用(マンションの約7畳)だから十分だよね。多分...
55目のつけ所が名無しさん:03/12/14 17:12
8時間以上寝る人には不向き
>というか、松下のハイブリッドは蒸発フィルターの上半分がすぐカラカラに乾く。

今年のFE-05KLYを木造8畳で使ってるけど、フィルターが干からびた事なんて無いぞ。
フロートとか、栓の部分とか、どっか壊れてない?
負荷が設計以上にかかっても、構造的に上半分だけ干からびるなんて事にはそうそう
ならんと思うんだが。

それとも強運転で連続稼動すりゃそうなるのかな?
57目のつけ所が名無しさん:03/12/14 18:37
>>53
フィルターの吸水力が低いのかな?
東芝のはそんなこと無い。
58目のつけ所が名無しさん:03/12/14 20:30
暖房関連スレ最新板  加湿器と一緒に合わせてみんなでほっかほっかになろう!

最も経済的な暖房器具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1007105372/
オイルヒーターってどうですか? 3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069079383/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
おすすめのエアコン vol.12
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069317092/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
〓遠赤外線ヒーター&ハロゲンヒーター part4〓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069073297/
FF式暖房器具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
【暖房】 石油ストーブ 2 【日本の冬】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068252984/
やっぱり暖房は「石油ファンヒーター」か?5Season
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070803994/
ガス器具のすれ 3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1070170789/

☆そろそろ加湿器 5台目
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1071207026/
>>37
漏れも最近買いました。売価で1マソ切ってました。
ポットをそのまま加湿器にしたような着想が面白いし、手入れが
楽そうなのでこれにしました。

昔超音波式を買って、カルキがオーディオとかのディスプレイの
窓の裏に白く付いて、びっくりしたり、スチーム式で結構手入れが
大変だったのですが、これなら>>44さんの言うとおり、手入れが
楽そうでつ。

ただ、やはり電気代が怖い・・・。
60目のつけ所が名無しさん:03/12/14 21:44
>>59
超音波式ってカルキなど不純物まで空気中に噴出させるの?
61目のつけ所が名無しさん:03/12/14 21:54
フセインが捕まったから、もう加湿器いらない。
>>60
現在のモノは、対策されていると思いますが、かれこれ10年も昔の
単純に超音波素子で水を霧状にして、ファンで拡散させる構造のモノは
そうでした。

だから、使いっぱなしか、たまに使うのであれば使い始めにタンクの
水を交換しないと、タンクの水にカビが生えたり、雑菌が繁殖していたりと
ロクな事が無かったです。

最後にはタンクの内部がヌルヌルしてきたし・・・。
63目のつけ所が名無しさん:03/12/14 23:04
ヒーターで蒸気を出すやつは子供が触るとヤケドするし
フィルターで水を吸い上げてファンで空気を送って水を蒸発させるやつは
超音波みたいに雑菌をまき散らしたりはしないけどタンクとかトレーとかの
内部で雑菌が繁殖してぬるぬるになるのは超音波式と同じだし
ヒーターとファンのハイブリッドは使用中以外は雑菌が繁殖するし
つーわけで使用中以外も電解水で殺菌してるサンヨーにしてみました
まぁ株主だからサンヨーについてとやかく言うつもりは無いが、今日日のハイブリッド
トレー部ぬるぬるは雑菌じゃないですよと。
6544:03/12/15 00:01
>>56
うーん、いつも赤ランプついてるし。あと、うちの水道ってミネラル分多いのかも、そうかも。
ちなみに、FE-07KLV。結構でかいタンクなんだけど、フィルター乾いている割には半日でなくなります(^^;)
やっぱ、もう一台追加した方がいいかな。

>>59
「カルキ」って塩素じゃなかった? フィルターに析出するのはカルシウムとかマグネシウムだよっ。
超音波式は、最近はイオン交換樹脂が入っているのが多いみたい。それでミネラル分を除去する。
ペットボトルの超音波式はそんなのついてないだろうなぁ。
いずれにしても、菌はばらまくな。

>>63
最近のスチーム式はスチームの噴出の勢いを利用して空気と混合して65度ぐらいにしてる(のもある)。やけどはしないよ。
1万以下で、鉄筋ワンルーム(7畳)で使ういい加湿器ないですかねえ。

以前、ホームセンターで買ったペットボトルの加熱式のやつは、
1時間くらいですぐ水がなくなっちゃうし、
白い粉みたいなのが溜まって水が通らなくなって、
分解掃除しようとしたら謎のランプが折れて壊れたし…。
67目のつけ所が名無しさん:03/12/15 00:47
昨日、ヨドバシでSV-H603を買った>>16です。

使用開始時の湿度は43%で「のどガード」で運転しはじめました。
昨日はフル回転といった感じで、少し音が気になりましたが、
一日中つけぱなっしにしてたところ、今日は運転も静かで
部屋中が潤っている感じがします。

相対的に満足といったところです。
68目のつけ所が名無しさん:03/12/15 02:11
のどガードは実用的だよね。
69目のつけ所が名無しさん:03/12/15 06:09
イオリー霧使い始めて部屋中「真っ白」・・・何とかして!
70目のつけ所が名無しさん:03/12/15 08:25

http://shopping.yamagiwa.co.jp/kaden/humidifier/venta/457LW14-144182.html
これなんかどう思いますか?
値段が高くて専用の液も必要になりますが。。

71目のつけ所が名無しさん:03/12/15 11:53
>>66

ナショナルからでてるやつなら8000エンで買える
72目のつけ所が名無しさん:03/12/15 12:24
重工のナノミストのカタログ送付してもらった。
カタログっていうか一枚ペラのチラシだったけど。
結局のところハイブリットじゃん、これ。
お手入れ不要とか消耗品などの交換不要とか書いてある。
理由はよくわからん。
ハイブリットでお手入れ楽なの探してる人にはいいかも。
消費電力はシャープHV-P70CXと同等。
気になる音は。。。書いてないからうるさそう?

>>67
SV-H603って消費電力385Wとハイブリットにしては大きくないですか?
73目のつけ所が名無しさん:03/12/16 02:25
>>48
だいぶ亀だが、
ひとり暮らしだからこそ加湿器必要な気がしないでもない。
カゼひいて寝込んでも、看てくれる家族はいないからなw
だから最初からカゼをひかないように、予防策。
病院代・薬代も節約。(゚д゚)ウマー

ちなみに漏れはSV-S503
のどガードマンセー
手洗い、うがい、加湿器あれば医者要らず

>>69
ワラタ
75目のつけ所が名無しさん:03/12/16 10:33
機能はどうでもいいから、音はかなり重要。
一昨日買ってそれが一番大事だと実感した。
76目のつけ所が名無しさん:03/12/16 10:40
音に関してですが、最近買ったMITUBISHIのSV-KS503は優れていると思います。
スチーム式ですが、全く音がしません。電気代でハイブリっドと迷ったのですが、
これ買ってよかったです。
77目のつけ所が名無しさん:03/12/16 10:43
スチーム式はどこのメーカー買ってもたいてい静かじゃないの?
78目のつけ所が名無しさん:03/12/16 11:20
>>77
うるさいのはハイブリっどタイプのやつなんだ。
加湿器について詳しくないので知らなかった。
79目のつけ所が名無しさん:03/12/16 11:24
>>78
スチーム式はお湯を沸かすだけなんで静か(電気ポットと一緒)
ファン式も、ファンとスチームのハイブリッド式も、
ファンを回すんでファンの音がうるさい
>>56-57
遅レスsage。>>53の香具師はミネラルが析出するって書いてるから
分かってるようだけど、トラブルでもなんでも無い。水道の性質に依存
したフィルターの寿命。水の性質×蒸発量(絶対量)でメーカー無関係
に同じ量の析出が当然あるから。
気化フィルターのメーカー違い程度じゃどうしようもない。ヤカンやポッ
トに白い塊が溜まるのも早いはず。シャープの温風ファン内蔵の加湿
のだと、気化フィルターに上から水掛ける力技だが、フィルターが吸わ
なくなれば性能が落ちるのは一緒。ポンプが故障要素になったし(泣

ウチもそうなんで今シーズンは気化フィルターを2セットずつ用意したが。
最初から加湿器クリーナーでマメに洗浄してたらまだ固まってこない…
目に見えて分かるより前からやっとくのがいいみたい。
ウチもスチームは「のどガード」採用2年目くらいの古い三菱。
湿度計の精度は低そうだけど、5%刻みで調整できるので任意に
age・sage可能なとこがいいかな。
「のどがーど」は最初に試したっきり封印。内蔵湿度計の誤差方
向と運悪くぶつかるのかもしれないけど、湿度上げすぎ。まあ
効果実感はしやすい(w
ハイブリッドのフィルターが1シーズン持たない水質なんで、長時
間・大量加湿するとカルシウムの析出が酷く、面倒なので今は
うるさらエアコンの補助用途。
>>79
純粋な加湿器じゃないが、電工「ナノイー」シリーズの加湿機能付きEH4020.
加湿部がスチームというのが冗談のような質の悪いノイズ。
スペック見て、最近のハイブリッドのおやすみモードより煩いので、まあ純粋な
加湿器じゃないしと割り切って買ったが。加湿部は単純なスチーム式のミニ
チュア、数字以上に気になる音質、それで流してる空気の量(ファンの大きさ)
も三菱のスチームと大差無い感じでこうだったのでポカーン。
それでも使い道は有るが(w
83目のつけ所が名無しさん:03/12/16 16:14
日立のSVF-H55Dを買って二週間使ってみました。
加湿器を買ったのは初めてなのでこんなもんかなと・・・
運転音は気にならないけど、自動で湿度を調整してる時の
切り替えの音が気になる人はなるかも。(夜中など)
運転中に冷たい風が出るのは仕方ないのかな
でも18畳の居間が潤って満足してます。
ナノのタンク内洗浄は
食器洗い機用洗剤をごくごく少量入れて
水を半分くらいいれ、
激しく振って洗ってます。
泡が立たないからかなりしっかり洗える。
もちろん激しく何度も何度もすすぎます。

毎日かなり愛用してるんだけど
このスレでけっこう不評なのでおどろきますた
>>84
ナノイー? ナノ微細水?
どっちかの話が連続で盛り上がることも有るけど、単品で略されると
ちょっと分からない。
えっ。
ナノ微細水とナノイーは違うの!?

漏れがもってるのは
ナショナルの
青い光が美しい白い手持ち式のやつだ。
EH4020

調べなおして出直してきます_| ̄|○
微細水
なんとなく中身がボネコディスク型に似ている...
汚れる理由がわかるような気がする。
ボネコも金魚臭がするとかいう書き込みを見たような記憶。
>>86-87
水をナノ粒子のイオン化?したらどうのこうのという性質を使った
狙いは似てるというか…グループでこういう戦術取ってる感じも
しますけどね。
微細水の方はもともと、水破砕法によるオゾンレス・長寿命のマイ
ナスイオンがウリだったアクアデューって機械が先祖に有って。
それが持ってた弱点をまだ引きずってるみたい。
EH4020は加湿方法と風量の割にブーンって煩い他に特別
弱点は無いように思いますが… スチームの釜部のコーティン
グが結構良くて、汚れ吸着のフィルタが効いてるウチはほとんど
白いのが付かないようですね。
>>79
スチーム式もファンは回ってるし、機種によっては沸騰音が喧しい。
91目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:03
家のハイブリッド過湿器はファンヒーターのような音がします。
9253:03/12/16 22:26
>>80
いや〜、2週間でカチカチになる。
クエン酸で洗浄しても元には戻らないなぁ。今は一週間ごとに洗浄してる。暇だな俺も。

あと、スチーム式でも例の象印のは、沸騰時に「ゴー」とか言うぞ? 普段は静かなんだが。
目覚ましにしてると耳のいい香具師は目さめるかも。
三菱のSV-S503買いました。
全体的な機能には満足していますが一つ疑問が…

どうも表示される湿度が高すぎるのです。
隣に手持ちの湿度計2つ並べて比べても、
SV-503だけ10%近く高く表示されてしまう…

初期不良ってありえるのかなぁ??
94目のつけ所が名無しさん:03/12/16 22:45
>>93
俺も持ってるけど、場所によってだいぶ湿度が違うよ。
湿度計の場所と空気口(みたいなの)の位置合わせて図ってみたら?
95目のつけ所が名無しさん:03/12/16 22:52
手入れが楽で,6畳くらいにぴったりのってなんでしょうか?
スチーム式?
9653:03/12/16 23:41
あー、いまさらなんだが、スチーム式が布団が湿りやすいって前スレで出てたのが判ったような気がする。
「湯気」なんだから、そんなことはないと思ってたのだが。
つまり、大抵のスチーム式はそのまま水蒸気を出してるわけで、部屋の空気と混ざる時点で凝結する。ある程度拡散するんだけど、
部屋の空気と混ざる程、さらに凝結する。それらが布団を湿らせるのかな?
だとすると、放射熱型の暖房機を使っているところほどその効果は大きい。
ので、ある程度部屋の空気を攪拌するエアコンの方がそうなりにくいんじゃないか?
なので、ナノイーみたいにスチーム式だけどファンで送り出すやつはそうなりにくい(のかも?)。

あと、前スレでガイシュツだが「のどガード」とかはとにかく加湿しないとクレームになるので、
とても高めに設定してあるんじゃないか?
>>96
三菱(は古いの)とナノイー、両方持ってるけど。
三菱も弱くて、とても静かなファンを内蔵してないかな。
現行モデルの細かい構造は知らないけど、手入れの時に外す内部のカバー
がくっついてる塔状の部分が無い? 内部でそこだけ飛び出してる。
取り入れ口から吸った空気を、あの筒先からカバー内に加圧して、蒸気
噴出し口から勢い良く出るようにしてるのかと思ってたけど、気のせいか?
設定達して休止の時も、湿度メーターのために少しだけ取り入れ口から
吸ってるように感じるんだけど。
ナノ微細水だけはちょっと・・菌のスクツ
ナノイイヨ
ナノイー、マイナスイオンのみを切る機能ってないのか

あれがなくなればブーン音はなくなる悪寒
>>100 無いねぇ>1行目 一部通販サイトや通販カタログに有った、それぞれ
単独運転可能って説明はどこから出てきたんだか?(w

>あれがなくなればブーン音はなくなる悪寒

上が実行できる隠れコマンドでもあれば是非実験したいね。
とりあえず、音は振動を伴って底側(空気吸い込み側)から出てて、イオン源は
箱の対角にあたる上部でしょ。共鳴?でもしてればと思うが、むしろハコの剛性
もパーツの取り付け剛性も不足で、モーター単品が振動してる感じで。イオン
源からなにか伝わって響いてる感じでは…って触ってのカンじゃアテにならんか(w

それにしても、スチーム式の先っぽにイオン源付けただけと考えると、あの
音がなんだか(w 吸い込み口のフィルターはそれなりに吸入抵抗が有るの
が付いてるんで、物の割にファンモーターが大きいだろうけど。
昨年風邪こじらせて3週間入院したんで、今年は加湿器買おうと思って
このスレ見てるんだけど迷うなぁ。
ひとり暮らしで寝室(10畳和室)に設置するんだけど、家にいる時間は
短いから別に部屋全体が潤う必要はなし。
静かで寝床のあたりだけ加湿できるような加湿器ってないものかな...。
>102
ナノイーかな。
スポット加湿だから必要以外の場所はシケらないし。
簡単に持ち運びが出来るほどのサイズだし。
このスレ読んでると音が凄そうに思うかもしれないけど
うちのはそんな感じでもない。
確かにマイナスイオンの風が切れればなあとは思うが。
静かで手ごろな小さいの買えてよかったとおもてるよ。
105目のつけ所が名無しさん:03/12/17 15:45
シャープの プラズマクラスター付きのHV-P50CXを使い始めて2ヶ月になります。
最初のうちはあまり気にならなかったんですが、湿度センサーがおかしいです。
エアコンなどの感度センサーとは構造も違うしって気にはしてなかったんですけど、
ノドがもろにイガイガして痛くて夜中でも目覚めるのですが、湿度表示は 60%と70%を
ちょこちょこ行き来してるだけで50%以下を表示したことが1回もありません。

加湿器じたいを使用するのが初めてなのでよくわからないのですが、
例えば部屋に衣類(濡れてない)を引っ掛けてたり、布団類が多いと湿気とみなすのかなーってさえ思ったほどです。
でも、他の部屋に移しても同じだし・・・。
60%と70%だけなので、翌朝になってもほとんど水量は減ってないんです。

加湿しない加湿器 ってかんじなのですが、どなたかこの機種使ってる方いませんか??
>>105 さっき買ってきたので今晩試してみるよ。
つーかいきなりネガな情報見た・・(´Д⊂
タンクがオマケで貰えましたが、消耗しないだろ・・・
107目のつけ所が名無しさん:03/12/17 18:19
今年は2台ハイブリット式を買いました。
東芝KA-C5DX 良いところ−イオンたっぷり出ているところ(そんな香りがする)
             デザイン
       悪いところ−湿度40%のはずが70%に表示されて運転停止になる
             エアフィルターのスボンジがしっくりはめ込み出来ない
三菱電機SV-H603 良いところ−デジタル表示(かなり正確かも?)
               本体の移動時の取っ手
         悪いところ−タンク入れるところの本体フタ(もう少し考えて作ってくれ)

そんなところです。シャープの湿度表示がダメらしいが東芝もダメだった。
センサーに関しては三菱電機が良かったです。デザインは意見が分かれるところだと思います。
108目のつけ所が名無しさん:03/12/17 20:59
>>70
亀レスだがそれ使ってるが値段は高いし専用の液買って維持費もかかるがかなり良い。


>>105
うちもそのシャープで二ヶ月ほどたつ。
乾燥してた時は1日でタンクがカラになるいきおいでした。
最近は105さんと同じく60%あたりが多いけどじっさい湿度が
あるのかなと思って気にして無い。湿度計ないし。

しばらく使ってたせいで今は部屋があちこちに結構潜在的な湿気を
抱えていて、それが自然に部屋を加湿するせいでは?だとすると
「ある意味」では効果が出てきたと解釈できるかも。

 もし空気吸い込み口が壁際などの低温部に向いていれば、
(相対湿度としては高く認識する道理で)
局所的な湿度を表示・認識するので、体感できない+表示湿度が下がらない、
というのも考えられるが。  室温自体低い場合もそう
加湿器とらぶるのチェックリストとかあるといいな。

口 センサー(吸気口)が冷たい空気を拾ってませんか?
口 ・・・・・


とか。
でも、まあたいていのことは取扱い説明書に書いてあるんだろうなw
111105です:03/12/17 22:37
109さんありがとうございます。
なるほど、しばらく使ってて潜在的に湿気を抱えるっていう発想なんて全然思い浮かびませんでした。

三菱のエアコン(霧が峰)で湿度を確認してたんですけど、当初から10%の差があったので
きっと加湿器の湿度センサーがおかしい!って思ってしまってた。
エアコンはかなり高い物だったからってことでセンサーなんかも信用してしまってるけど。

でも、やっぱ賢い機種はある程度にきたら勝手に加湿やめちゃうんですかね?!
>>105
ほらほら、エアコンって壁の高いところについてるでしょ? だから、温度の高い空気を
計測してるので、相対湿度は低く出る。うちのも20%は違う<湿度計とエアコン表示
113105です:03/12/17 23:16
112さん=109さんですか?
再び、ありがとうございます。

ウチのエアコンはふく射センサーで視野角100度を感知・・・・とかってあるけれども
今、カタログみたら多少誤差があること書いています。

又、なるほどです。掲示板初心者ですがとっても勉強になりました。
114目のつけ所が名無しさん:03/12/17 23:21
>>11
湿度は部屋の中でも位置によって違う値が出るらしいですよ。
115109ですが:03/12/17 23:26
>>113
109ですが112ではありませぬ。
112さんは湿度計持ってるのねん
まあともあれ112さんありがとう、ということでw
オヤスミ
>>105
シャープは湿度のセンサーが、あまり良くないみたいです。
117目のつけ所が名無しさん:03/12/18 04:29
107です。東芝は湿度センサーがダメと書いたけど、置き場所変えたらそれなりに動作しました。
東芝さん御免ね。
118112:03/12/18 06:42
>>105
うおっ! 輻射センサーは温度センサーのことだよっ。 湿度は、「その場所」の空気しか計りようがない。
119112:03/12/18 07:08
あーわかった。相対湿度って言葉がわからないんだよね、多分。説明します。
相対湿度っていうのは、空気中に含まれている水分が同じでも温度によって変わる。
つまり、「その温度でこれ以上水分を含むことができない=100%、全く水分がない=0%」
ちなみに、あくまで水分の量のみを示すものとして絶対湿度というのがあります。
120目のつけ所が名無しさん:03/12/18 08:25
海外旅行から帰ってきました。
ホテルの部屋が乾燥していたため痒くて眠れない日が続きました
寝てる間にも掻きまくったせいでカラダ中がキズだらけです
旅行にもっていける超音波式で小さく軽い100V〜220V対応の
加湿器は買えないでしょうか?
買えると思います。
>120
前にも話題になったけど国際ホテルならフロアー担当に相談すれば貸してくれるとこ多いらしいよ。
よく聞く話では風呂を満杯にして風呂のドアを
空けて寝るというやつ。
うっかり出しっぱなしにして寝て、フロアをびしょびしょにして
フロントに怒鳴られまくるという失敗談もよく聞く。
>>123
ひえー(w
洗面所の栓をしてお湯を張っておくと逝ってたツアコンと
ご一緒したことがありまつが。
洗面の方がベッドに近けりゃそれで十分かと。
125目のつけ所が名無しさん:03/12/18 17:21
ナノ微細水ネタに戻ってよい?
結構手入れが大変そうなんだけど、
せっかく水が循環しているだから、
普段から薬局のクエン酸を混ぜて動かしたら、
一切のスケールはつかないと思うが可能のだろうか?
週一回でも十分効果あるはず。
あと、雑菌対策は、塩を混ぜるとかどうだろう?
漬物と一緒で塩分があれば雑菌の繁殖は防げると思うが。
126目のつけ所が名無しさん:03/12/18 20:41
>>125
どうなんでしょうねえ。とりあえず説明書には、
水は必ず水道水を使うよう記載されています。
塩素処理されてるか否かがポイントのようです。
>>125
逆説的だが…
室内でこれやって吸い込んでも平気なのだと、他の機械で、種類に依っては
オゾンが出るとかどーとかも全然なんともないような。
って、別にそれで普通に使うって話じゃないよね。

ちなみに半分冗談でホームセンターで売ってる、ヒノキエキスの除湿・加湿器用
抗菌剤ってのをアクアデューに入れてみたら、ドロドロに詰まりました(w
噴射する部分で、水と比重違いが影響したかな。
で、ドライバーで外さないと取れないところを見落としていたら、そこをベー
スとして何かが繁殖…
なお、普通の除湿・加湿器タンクなんかでも、垂らした底に固まってたり
するんで、全然使えなかった>それ
128125:03/12/18 21:13
>>126, 127
レス三区
>>126
水道水推奨というのも、結局塩素を添加した水が望ましいって
言っているようなもので、だったら、揮発性のある(多分)塩素より
食塩の方が無害のような気がする。
>>127
やりましたか。。寒い状況ですね。
有機物系の添加はやはり、雑菌のエサになりかねないっすね。
抗菌剤なのか、好菌剤なのかわかんないっすね。

やっぱり、浄水+クエン酸+塩っていうのはうまくいきそうな気がする。
どれも揮発しないはずだから、最後にタンクに残るだけだよね。
やってみっかな。
>やっぱり、浄水+クエン酸+塩っていうのはうまくいきそうな気がする。
>どれも揮発しないはずだから、最後にタンクに残るだけだよね。

あ、そうなんでつか。変なこと書いたか>>127
けどあの方式、ミストで出しちゃいません?(w
130目のつけ所が名無しさん:03/12/18 22:08
>>128
一度ナショナルに問い合わせてみて、
「自己責任で」みたいな答えが返ってきたら、
意外といけるのかもしれないですね。
131125:03/12/18 22:36
>>127
>あ、そうなんでつか。変なこと書いたか>>127
いやいや、自分も自信ないのでドンマイっす!

>>130
 今度聞いてみますね。でもメーカーの対応って期待したことないな。
 「自己責任で」を期待したら、「お答えできません」もしくは、
 「想定してません」っつう役に立たない返事が来る気がする。
でも、クエン酸って匂うよ? いや、クエン酸の匂いじゃないと思うけど。
洗浄で使うくらいの濃度だと、かなり匂う。
133132:03/12/19 00:45
やっぱ、だめじゃない?<クエン酸混ぜ
ナノ微細水って単に水を破砕してるだけだからクエン酸も一緒に…
あれ? そう言えば水道水のミネラル分は出てこない気が(^^;)
どいう原理なんだ? それとも気がついてないだけでばらまいてるのか?

他の方式も考えてみた

超音波:
言わずもがな。

気化式(ハイブリッド含む):
水の流れが一方通行で循環してないので、蒸発フィルターに析出しまくり。

タンクを加熱しないスチーム式:
これも循環してないので、蒸発部にものすごく濃縮されるのでだめぽ。ナノイーもスチーム部がこれに含まれる。

タンクごと加熱するスチーム式:
「例の象印」のやつですが(^^;) いけるかも! ただ、タンクはテフロンコーティングされているのでイけるっぽいが、
蓋の裏側が金属なので、移動させるときなどにクエン酸溶液が触れると怖い。けど、一番実現しそう??

やはし、最強か?<「例の象印」
134125:03/12/19 01:00
>>132 おーー、いろいろと考えてくれて感涙!
匂いね、確かにね。クエン酸が酢だったらにおうのは必至だな。
でも、あの薬局で売ってるクエン酸っつうのが匂うものなのか、
全く知らん。 132は使ったことある?
>タンクごと加熱するスチーム式:一番実現しそう??
感覚的には熱するともっと匂いそうな気がするぞ。
>あれ? そう言えば水道水のミネラル分は出てこない気が(^^;)
カタログのうたい文句を信じるなら出て来ないことになる。。。(w
うーーん、わからん。おーーい、ナショの工作員でてきてくれーー!
こういうときにこそ工作員の専門知識が役に立つのにーー
さぁねよっと。
135目のつけ所が名無しさん:03/12/19 01:51
三菱電機のSV-S503のホワイトを買ってきました。
加湿能力も高くて、あっという間に湿度表示が上がっていきます。
湿度が40%以下だと感想注意報のランプが点灯して知らせてくれます。
「のどガード」は少し湿度が高め、「はだガード」は控えめな感じがしますね。
これで今年の冬は風邪をひかなければいいのですが。
136目のつけ所が名無しさん:03/12/19 01:52
ポットの洗浄にもクエン酸を使ってるくらいだから問題はない。
このスレは昨年、加湿器買うのに参考にさせて貰いました。
確か昨年は三菱重工が評価高かったんだと思います。
結局、在庫がなかったので例年通り象印を選んだのですが。

象印に関しては、とにかく電力を食う。
しかしそれ以外ではデメリットは無いです。メンテの良さも最強。
ただ、今年はあまり電力食わない機種を選ばないとならないのですが
そうなるとKazが良いのですかねぇ。
こういう時こそ超音波が欲しくなるなぁ…危険性は承知してますけど。
138目のつけ所が名無しさん :03/12/19 07:26
今日はかなり乾きそうだ、お肌。
>>133
象印は、クエン酸入れて洗浄ボタンを押すと洗浄モードに入る。
換気扇回す必要があるけど。まあそれはどれも同じ。
あとは中をすすぐだけ。すげーラクチン。
だからクエン酸をいれっぱなしにする必要はない。
下位機種だとフィルター交換もない。
スチーム式としてはひとつの完成形だと思う。
140目のつけ所が名無しさん:03/12/19 09:57
>>139
そんかし出てくる蒸気があちあちなので幼児がいる家庭にはおすすめできない>象印
141目のつけ所が名無しさん:03/12/19 12:17
Kaz我が家では30%までしか湿度上がらない。
なので今年は別の買おうと思うんだけど三菱の新製品いつ出るんだろ?
密かに狙ってるんだけど。
142目のつけ所が名無しさん:03/12/19 14:15
>>141
問い合わせたら年末から年明けと言われた。
前スレにも書いたけど、地域によっては販売されないところもあるらしいので注意。
東京ではコジマ電気のみ。
電工から直接買えるシステムもあり。
でもカタログ見る限り、これハイブリットだよ。
Kazのような気化式とは違うと思う。
でもデザインは白で今までのスチーム式を大きくしたカンジで良さげ。
今日はかなり乾燥してるね。
>>142
確かに季節家電は予定数製造(加湿器だと夏頃)→出荷→売り切ったら
それまでのパターンとなるので買いそびれが有り得るのは確かだけど…
年末〜年明け、電工? ひょっとして重工ですかね。
電機の方は、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2003/0804-b.htm
を9月から街に流してるようですが。>>141
三菱は何故かスチームに強く、ここで話題になってるSV-S503なら現行
モデルで。量販店向け特別仕様など以外は、新型と言えるのは次のシー
ズンまで無いと思うけど。
10月頭にパナの気化フィルタ買いにヨドバシ逝ったら、新機種置くのに
棚整理しながら客の応対してたんで、実際に並んだのはそのあたりかな。

ついでに
>でもカタログ見る限り、これハイブリットだよ。
>Kazのような気化式とは違うと思う。

(これがどれだか不明だがw)素の気化式なんかまず大手の主力じゃ
出さないだろうし、一般的にハイブリッドというのは気化式と同じ範疇ですが?
>>141は気化式で力不足だからスチームに強い三菱の名を挙げたのか
と思ったんだけど、電機の話じゃない?
144142:03/12/19 15:06
書いた後気になったんで、も一回問い合わせた。
気化式でも無くハイブリット式でも無い、透湿方式という新方式なんだって。
省エネ度は気化式>透湿式>ハイブリット式 らしい。
メリットはやはり今までのフィルターの様な消耗品が無いことと、手入れが不要なこと。
コジマでの販売は来週月曜日からになるらしい。
店舗によって販売しないところもあるので要確認。
只情報不足のため、店で商品知識を得るのは難しいとのこと。
ここまで聞くとかなり良さげ。
後は音の大きさだな。
前に問い合わせたら今調査中と言われた。
誰か人柱になってくれ。
145142&143:03/12/19 15:16
ごめんね。電工ではなく、三菱重工だった。
重工なら「ナノミスト」という製品です。
>>144-145
透湿方式で合点が行きました。前スレで…とも符合したけど、重工のあれ
でしたか。ここ数年も、フィルタ上に吸い上げた水分だけを瞬間沸騰で蒸発
させ、出口では55℃以下に押さえるなんて独自式を売ってましたしね。
あれは無理やり一般分類に当てはめればハイブリッドかもしれないけど、会
社側は独自と逝ってて確かに根本的なとこが異なるし…発明好きなんだろ
うか>重工

今度のもシーズン商戦的にはほぼ終わってる時期の登場というのが謎だっ
たけど、えらく買いにくそうですね。大量に売る気が無いのでしょうか?

で、実際>>141の人はどんなのが欲しいんだろ?
147141:03/12/19 17:45
そうそう、そのナノミストです。狙ってるのは。
人柱になってもいいから買おうかな。
ズボラなんでメンテナンスフリーなのが気に入った。
あと小さい子がいるんだけど火傷の心配がないのもいいし。
名古屋だけどどっかで販売してくれれば買うんだけど。
148目のつけ所が名無しさん:03/12/19 21:05
本日加湿器購入。
三菱のSV-H603-A・・・昔のso-tecのPCみたいな概観だな、これ。

加湿器作動させたら暖房効率がかなり上がったような気がします。
湿度が熱を持つからかな?
気のせいか??
これだな。
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/031105.html

三菱重工冷熱のほうには記載無し。売る気ねーなw
ハイブリッド式買っておけば間違いなしですか?
>>150
間違いアリだな
>>151
な、なんだってr〜
明日っつうか今日朝一で買ってこようと思ったのに・・_| ̄|○
何式がイイっすか?
長時間使う部屋ならハイブリッド式もいい。
それほど広くない寝室で短時間使うならやっぱりスチーム式だと思う。
なるほど、10畳くらいで大体一日5時間くらいの使用を考えてるから
ハイブリッド・・かな
色々ありがとうございました
電器屋行ってフラフラ見てきます
155目のつけ所が名無しさん:03/12/20 09:51
>>154
気化式:水をフィルターで吸い上げてフィルターに送風して気化させる
長所:熱くならない、電気代がかからない、広範囲に加湿できる
短所:寒い、水タンクに雑菌が繁殖するので除菌機能が必要、構造が複雑なので高価

スチーム式:水を加熱して蒸気にする
長所:雑菌が繁殖しない、構造が簡単なので廉価
短所:熱い、電気代がかかる、狭い範囲しか加湿できない

ハイブリッド式:基本的に気化式と一緒だが加熱機能が付いている
長所:熱くまではならない、広範囲に加湿できる
短所:水タンクに雑菌が繁殖するので除菌機能が必要、構造が複雑なので高価、電気代がかからないとは言えない
156132:03/12/20 12:01
>>134
確かクエン酸自体は無味無臭… じゃなく、無臭激すっぱ! だと思った。水道水で溶液作るときになんか匂いの成分が作られるのかも。

>>139
洗浄時換気はしてない、うちは。あれ沸騰まで温度あげないでしょ?<洗浄モード

>>140
それはない。スチームの噴出の勢いで空気と混合する構造としてるので、65度くらいに抑えられている。気体だからこの温度は安全でしょ。
全てのスチーム式がそうなってるかわからんけど、少なくとも「例の象印」のはそういう構造になっている。

で、「重工の新製品」なんだが、メンテフリーはうそだろう。確かに水路と空気の通り道が隔離されているので雑菌が繁殖したりはない。
でも、水道水中のミネラル分は水路側か空気側に蓄積されるのでは? 一シーズン一回位のフィルター交換はいるんじゃないの?
でも、激しくメンテフリーに近いのでイチオシかな? 人柱になってみようか。

ちなみに、空気側に蓄積されるんだと一シーズンに一度で済むとは思えん。
157132:03/12/20 13:07
ごめん、149の資料見てたら、交換一切不要って書いてあった。
しかし、それはうそだろう。ていうか、ドライバーとかなかったら交換できなくて、
かつ、蒸発布の取り寄せが保守部品扱いだったら鬱。
でもまあ、いずれにしても今現在最強かな?
158132:03/12/20 13:26
連投スマソ。
>>142
直接買えるって、営業所とかに行って取り寄せてもらうってこと?

ちなみに、新製品じゃなく、SHE506とか706なんかも萌えなんだがデザイン的に。
湿度とかFLDの数字で表示されるらしいじゃないですか。そいうのに弱い<いろいろ表示がごちゃごちゃついてるの
下のビーバーロゴは余計だが。
>>155
気化式:
 水をフィルターで吸い上げ、送風により気化させる
長所:
 加熱する箇所が無いので熱くならない 電気代がかからない 
短所:
 気化熱により室温がやや下がる
 水タンクに雑菌が繁殖した場合の除菌機能が必要で、その機能分、高価
 風量maxの場合は送風が煩い

スチーム式:
 水を沸騰させて蒸気にする
長所:
 沸騰させるので水タンク内で雑菌が繁殖しても影響は少ないが、吹き出し口付近が汚れ
 ている場合はその限りではない またこの程度の沸騰で全ての菌が死滅する
 わけでもない
 構造が簡単なので安価
短所:
 噴出し口は直近は熱い 沸騰させるので電気代がかかる
 加湿量のコントロールはやや疑問
 沸騰音が機種によっては少し気になる事も

ハイブリッド式:
 基本的に気化式と同じだが、送風部に加熱機能が付いている
長所:
 過熱機能を使ったとしても熱くはならない
短所:
 水タンクに雑菌が繁殖した場合の除菌機能が必要で、その機能分、高価
 過熱機能を使う場合はやや電気代がかかるが、過熱機能を使わない場合は実質気化式
 と変わらない よってその場合は気化熱により室温がやや下がる
 風量maxの場合は送風が煩い
気化式/ハイブリッド式の加湿機構は単純にできてるし、一般的な銅イオンによる除菌システム
も非常に単純。値段の違いは部品代と付加価値と見るべき。
ちなみに電源入れないと除菌システムが働かないと言う人がたまにいるが、銅イオンによる
除菌システムにおいて、そんな事は在り得ないのは自明な事。

現行機種においてスチーム式の畳数が少ないのは、単純に電気代からくるものと思われ。

ところで、塩素の入ってる水道水でそんなに雑菌は繁殖するものか?
いやまぁ、水槽タンクで滞留させてるマンションなんかは繁殖しやすいんだろうけど。
161目のつけ所が名無しさん:03/12/20 14:49
ベンタのハイジェン液の成分とか、替わりになるものを知ってる方いませんか?
ついにハイジェン液切れたけどあまりに暴利なんで二本目は買いたくないというか。
162102:03/12/20 17:30
>>103
レスありがとう。
ベスト電器で見てきたけど、結構高いのね...。
入院することに比べたらぜんぜん安いけど。

EE-GK40にちょっと惹かれますた。
163目のつけ所が名無しさん:03/12/20 18:23
今までにないデザインの加湿器だ。みんなの意見求むhttp://www.plusminuszero.jp/を
覗いてくれ構造はヒーター式加熱らしい
Kazの気化式がちょっと逝ったので古いスチームファン式を引っ張り出してきたんだけど、
加湿器の真上の天井が水滴だらけに…
これってもっとレベルを下げた方が良いって事?
>>160
加湿器で菌が繁殖するのは、空気を循環させてるから。
空気中の胞子が水中に取り込まれ繁殖する。
ちなみに、最近ではなく、「菌」の方が合ってる気がする。
166165:03/12/20 19:26
げっ、「最近」でなく、「細菌」の間違い。
SHARPのクラスターイオン付のを買いました
いや動作音が静かってのに惹かれて
で、設置して動かしてたんですが何故か電波時計が受信できなくなったので
クラスターイオンをOFFにしてみたら無事受信できました
ふぅ・・焦った
168目のつけ所が名無しさん:03/12/20 20:36
寝るときだけ使いたいんだけれど、
洗面器に湯を入れて置いておくほうが安上がりで良いような気がしてきた。
169目のつけ所が名無しさん:03/12/20 21:11
そうだよね。おいらはベッドサイドにお湯をいれたなべを
30ワットくらいのヒーターに乗せている
お湯はずっと60度位でゆらゆら湯気をたててる
単純で清潔
>>167
そしたら、AMラジオとかに雑音入る? 電波時計は40、60kHzだからAMラジオとは違うが、
雑音検知する役にし立つ。ラジオに雑音入るなら、欠陥商品だな。
空気清浄機や、マイナスイオンの発生装置(水破砕式除く)も、そういうのがあるかもしれない。
171目のつけ所が名無しさん:03/12/20 22:16
三菱のSV-H603-A、稼動一日目レポ。
快適、だけど加湿ブロー音がけっこううるさい。
(省エネモードの時は静かだが。

今我が家はファンヒーターと爆音PCと加湿器のファン3連奏。
静音にはこだわってないから気にしないけど
気にする人はイヤかもね。
172目のつけ所が名無しさん:03/12/20 22:19
とりあえずベンタ再始動。
湿度が45%まで回復しますた。
173目のつけ所が名無しさん:03/12/20 23:09
ベンタ、こいつの最大の欠点は湿気が床にたまったまま動かないってことだな。
うちはボルネードも併用して強制的に対流させてるけれど、そうでないとえらいことになる。
>>165
ほとんど回答になってない気がするのは気のせい?
算用のCFK-VX700(気化っぽい奴)かってもうた。
以前はスチーム使ってたので
なんか物足りないというか、
ぶっちゃけ本当にこれで効いてるのかよ〜
と最初は思た。
だって、湿度がゼェンゼェンあがらないので。
でも、ふとタンクの残をみたらビクーリ!
凄い勢いで水が減ってた。
こりゃ良いね。
長レスすまそ
>>170
ラジオは全然聞かないからモノがない
しかしこのSHARPの静かって謳ってる割には結構音デカイ
ハイブリッドにしては小さい方ってことなのかな_| ̄|○
177165:03/12/21 03:00
>>174
「ところで、塩素の入ってる水道水でそんなに雑菌は繁殖するものか?
いやまぁ、水槽タンクで滞留させてるマンションなんかは繁殖しやすいんだろうけど。」
               ↓
「加湿器で菌が繁殖するのは、空気を循環させてるから。
空気中の胞子が水中に取り込まれ繁殖する。」

これで判らないなら小学校の国語をやり直してこい。
174ではないが、送風式(気化式、ハイブリッド)にはそういう問題が
あったのですか。
以前スチーム式で電気代を考えてハイブリッドを買ったのだが、うるさいのが不満。
それに加えて、細菌が繁殖しやすいんじゃ、あまりいいことないですね。

考えてみればスチーム式は電気代のぶん部屋を暖めているわけだから、そのぶん
暖房費が減るのでは?
この次はスチーム式にしようと思います。
みんな間違ってるよ
>>177の思考が全く理解できません。
イッテヨシ?
177はお天気やさん
今、部屋の湿度計を見たら湿度9%..
今からヨドバシ行って買ってきます。
(多分、サンヨーかな)
183目のつけ所が名無しさん:03/12/21 13:55
スチームは象印のやつを枕元に置いて寝るときだけ使ってる。
あー、「重工の新製品」をコジマに注文しますた。
注文しないとだめだってー。
185湿度9%:03/12/21 18:48
新宿ヨドでサンヨーの CFK-F01VX 買ってきました。
\16,800から持ち帰り値引きで-\1,000と15%還元でした。
ただいまの湿度13%。
自動にしているとフルパワーなので、少しうるさいかな。
(ハイブリッドや象印がどれほどかは知らんけど)

ビックもヨドもハイブリッドがほとんどで、店員もそちらに誘導するのが多かった。
「ハイブリッドの方が新しいんですよねー」とか言って。
迷った挙句「また、今度..」という老夫婦が数組おりました。

私の場合、単純に電気代だけで選んだのですが、切タイマーもついているし
とりあえず満足。
あーでも、水交換のときにふたが取れやすいのはご愛嬌かと。
(あと、結構寒い)
186目のつけ所が名無しさん:03/12/21 19:23
俺も梅田ヨドバシでナショナルのFE-05KLY買ったよ。
店員がハイブリばっか薦めてきて鬱陶しかった。

象印はポットライクで清掃ラクそうだったが
ウチには猫がいるのでスチームはやっぱ怖い。
三洋のCFK-VX70Dを日本橋で17.000円で買ってきました。
最初はシャープのが欲しかったんだけど店員の「広い部屋ならイオンクラスターの効果は疑問です」の一言と、
電気代の安さにこちらを選びました。
ただ思ってたよりも送風の音が大きいのには少し失望。水を入れるときもタンク持ちにくい・・
188目のつけ所が名無しさん:03/12/21 21:27
>>187
送風の音が大きいのはシャープとかのハイブリッド式も一緒だと思うよ
音がしないのは送風しないスチーム式だけどひっくり返すと危険だし
189目のつけ所が名無しさん:03/12/21 22:11
部屋の空気が乾燥してタマラン!ノド痛いよ〜

このスレ読んで、三菱のSV-S503をさっきネットで注文したよ。
火曜日到着の予定。

気休めに部屋に濡れタオルでも置いとくか...
190目のつけ所が名無しさん:03/12/22 01:05
>169
地震とかの場合に危険じゃない?子供のいる家庭では使えない方法ですね.
一晩で水はどのくらい減るの?

サンヨーの気化式をオフィスで使っているけど,出社したときに水を
満タンにしても,夕方には4.5リットルがほぼ空になる.
ヒーターも使わず,よくこれだけ蒸発するものだと感心する.

音はうるさいのは確か.(広い部屋だしOA機器があるから問題ない)
細菌が繁殖する気配は無い.(3年目だけど,いつでも塩素のにおいしかしない)
注意するのは,水が空になったために運転が止まった状態では,除菌が働かないこと.
空になって何日もほっといてから水を補給したときには,数時間は細菌ぽいにおいがした.
細菌っぽい匂いって何だよ
192目のつけ所が名無しさん:03/12/22 09:24
>>191
腐った雑巾のような臭いだろ(w。
少し前にシャープのHV-P70CXを買った。
タンクの取り外しは楽で、操作性は良い・・・が、動作音がかなり煩い!
調整が強と弱(静音)しかできず、弱なら静かだが強だとかなりの音。
でもとても乾燥する部屋なので、基本的に常時強・・・・
で、メーカーのカタログ見たら、70が強43/41dB・静音運転28/26dB、
50が強35/36dB・静音運転23/22dBなのね・・・・
少しでも能力高い方が良いと思って70買ったけど、50にすれば良かったかも・・・

しかし、良く加湿できてるなら我慢と思ってたんだけど、
昨夜物凄く乾燥したせいか、フル稼働してても30%から上がらず・・・・
エアコンも33%、別の場所の湿度計も30%前後だったので本当に乾燥してたみたい。
これでもう1台じゃどうしようもないと思って、もう一台追加しようと思ってるんですけど、
上にも出てる象印のEE-GK40って加湿能力的にはどうです?
できれば動作音とか使ってみた感想教えて貰えないでしょうか。
みんな結構算用愛用してまつね♪
やはり正直なところ「寒い」のが残念。。。。。
いかんせん6畳で使ってるもんでw
195目のつけ所が名無しさん:03/12/22 14:12
そう言えば夏になると「高原の爽やかな風を」とか言って
何処からともなく出てくる 冷 風 扇 

あれってサンヨーとかの気化式加湿器の巨大なやつだよね?
あれを何処かリサイクルショップとかで買ってくれば
ちょー強力な加湿器にならないかしらん
いや寒いのは暖房で補うとして
196目のつけ所が名無しさん:03/12/22 15:37
酸性水で加湿したら雑菌対策になるだろうか?
肌には良さそうだが、吸ったら駄目だよな。
197目のつけ所が名無しさん:03/12/22 17:07
うちには銅が腐るほど有るんだけどタンクに銅の切れ端を入れるだけで殺菌効果はあるのだろうか?
誰かベンタのハイジェン液の成分知らない?
水の防腐と、カルシウム付着を防ぐ優れもので、
塩素の匂いもしないらしい。自分で作りたい。
よろしく。
199目のつけ所が名無しさん:03/12/22 19:04
約16畳のLDK用に気化式かハイブリッドで探しています。
湿度が上がるのであれば連続使用はあまりしないかもしれません。

平均湿度が現在40%前後でもう限界です。現在6畳用の寝室で使用しているのを
横流しで遣っているのですが全く効き目が無くて参ってます(当り前ですが)。
割と湿度に敏感な方なので、音とかよりもともかく性能重視で行きたいのですが
教えてチャンで申し訳無いのですが全く分らないのでお勧めを教えて頂けますか?
>>193
それ部屋がデカすぎ?
それだけ広いと、複数の加湿器で分散して加湿する方が吉。

ただ、水の交換は面倒だけどね。
202目のつけ所が名無しさん:03/12/22 22:26
>>198
俺も聞いたけど今だレスなし・・だれも使ってないのかなベンタ。

>>201
うちは約50m2だけど、ベンタ(LW10)とボルネードを組み合わせて使ってる。
ボルネードを組み合わせて今現在湿度43-45%をキープ。
ボルネードで対流起こさないといまいち湿度が上がらないので・・

いっそボルネードから出てる加湿器単体でもいけるんじゃないかと思ってるんだけど、使ってる人いない?
203湿度9%:03/12/22 22:31
サンヨー2日目。
忘年会から帰ってきて、目やのどがカラカラ。
すぐに電源入れたのだが..寒い。
部屋帰ってきてから、しばらくは外で着てた上着脱げませんね、
(ちなみに、部屋は10畳)

新品なせいかまだ匂いはしません。
(匂いって夏の電車の冷房みたいなヤツなのかな?)

>199
6畳用だと3台必要ですね。
濡れタオル+扇風機+ヒーターの方がいいかも。
>>193
能力的… 難しい。カタログの「何畳」とかいうのを参考にしる。
使ってるものから言うと、手入れ怠っても能力は落ちない。
ハイブリッドだと、段々と加湿しなくなる。

音はすごく静か。ただ、使い始めに一気に100度まで上げるので、そのとき煩い。
ポットで沸かす音を知っている人は判ると思うけど、EE-GK40は目覚ましタイマーがついている
んだが、本当に目が覚めそうだぞ?
6畳の寝室で寝るときだけ使おうと思ったら
やはりスチーム式?
206目のつけ所が名無しさん:03/12/23 00:29
三菱SV-S503のコジマオリジナル版SV-K505を9680円で先日買いましたがとりあえず
満足、しかし本商品のSV-503との違いが、いまいち分からず。
207目のつけ所が名無しさん:03/12/23 01:13
加湿器使うと舞ってるホコリとか落としてくれますかね?
>>193
何処のメーカーがどうより根本的に部屋の構造を見直した方が良い
まさか部屋廊下なんか繋がってるのか?
209目のつけ所が名無しさん:03/12/23 03:41
起きがけの日差しで判断する分には加湿器動いてる日はやはり違う。
ただ、結局ほこりとかはまめに掃除して奇麗にすることが大事ではないかと。
210目のつけ所が名無しさん:03/12/23 03:50
SV-S503買って2週間くらい立つのですが、給水ケースがまだヌメヌメしてません。
何時頃ヌメヌメしてきますかね?
211204:03/12/23 07:22
EE-GK40補足。手入れは専用の洗浄剤か、薬局でクエン酸を買ってくるのだが、クエン酸洗浄やるだけで
新品のようになる。下手にゴシゴシ洗うよりらくちん。手入れの面では「重工の新製品」を除くとして、最強。
ただ、給水は本体ごと水道まで持っていくので、面倒といえば面倒かも。他のはタンクだけ持っていけばいいから。
でも軽いので大丈夫でしょう。
あと、マイナスイオンとカテキンは効いてるのかどうか。俺は実感できない。
スチームの温度は、手をかざしても「暖かい」と感じる程度。むしろ、給水のときに
蓋を開けるとむあっとくるので、そっちの方を注意した方がいいかも。
>>208
部屋の構造云々をここで言われてもなぁ
213目のつけ所が名無しさん:03/12/23 09:23
>気化式:
>スチーム式:
>ハイブリッド式:

超音波式は論外ですか。
古いアクアデューは気化式の一種ですか。
今、横で動いているけど、うるさいし近くは寒い。
>>212
いや質問者の機種は持ってないからアレだけど
評価見る限りじゃ普通の加湿性能っぽいから
他の機械に買い換えても結果は・・・じゃないのかなーと
無駄金使うよりは原因を探した方が良いだろ?

というか聞き逃げ?
215目のつけ所が名無しさん:03/12/23 11:51
>>184
使用レポよろしくね。
特に音の大きさ、加湿力(気化式やハイブリット式と比べて)が気になっているので。
でも、ってことは店頭で実物見れないの?
216目のつけ所が名無しさん:03/12/23 11:56
>>184いくらでした?あと、いつ発売って言ってました?
>>214
ワロタ w

ま、これだけ色々な加湿器があれば迷うよね
ボネコ買って凝りてるので、今、物色してるのは
国内メーカーのものにするつもり
こうナウい加湿器って無い?
部屋に置いても違和感ないカコイイの
>>218
加湿器のデザインはいいと思うが、置く部屋を選びそうだよ
ttp://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/998-0216-.html
220184 204:03/12/23 13:39
EE-GK40さらに補足。これは湿度センサーがついているので自動で部屋の湿度に応じて加湿するんだが、
のどガードは加湿しすぎ。70%を超える。ので、普段は「ひかえめ」でおけ。これだと、62%とかそのくらいに
適度に加湿する。のどガードは、風邪で苦しいときに使用すると良いかも。
あと、EE-GE40ってのもあるがこれは加湿センサーついてないから少しぐらいっていうか、
かなり安く売っていてもやめた方がいいと思う。

「重工の新製品」だが、コジマの価格で23800でした。発売日は聞いてないけど
2店ほど電話で問い合わせたけど注文しないと入ってこないみたい、今は。
使用レポ任された! 多分、ドライバであけて中を見ることまでしてしまうと思う(^^;)
221目のつけ所が名無しさん:03/12/23 14:00
>>207
空気清浄機ドゾー
222目のつけ所が名無しさん:03/12/23 14:19
>>217
やっぱりそうだったか。
一応置いてありますけどこれはお勧めできないんですよねーetcって店員に言われてた > ボネコ
ベンタで性能的には満足してるけど水がすぐなくなるのがつらいっていうか
もっとタンク大きくしてほすぃ。
>>219
せっかく紹介頂いたんですが
ちょっと場所取りそうですね・・・御免なさい
三菱電機のSV-S503ヤマダ電気で9800円くらいで買いました。
松下のFE-05KLYも有りますが、ハイブリットだとファンがうるさいので
松下のは居間に三菱のは寝室で使っています。
売場では何買うか迷っている人多かったです。
225目のつけ所が名無しさん:03/12/23 15:00
普通に結露するくらいガンガンに加湿してるのに朝起きると喉が痛い・・・何故?(鬱)
>>224
ヤマダで何買うか迷って3時間ほどウロウロしてましたが何か
で、結局何も買わずに帰宅・・
227目のつけ所が名無しさん:03/12/23 15:29
はじめまして。
もうすぐ子供が生まれるのでナショナルのFE03-KLYを買いましたが、
12畳の寝室(洋室)には合わなかったのか一日中つけっぱなしにしても
湿度が40度ぐらいから上がりません。
エアコンも、付けっぱなしにしてるせいかもしれないのですが、
これではダメだと思いもう一台買おうと思っています。

どの製品がお薦めか教えてください。
加湿能力が十分にあり、手入れが簡単なのが良いです。

育児雑誌にはボネコがやたらお薦めされてるのですけど、
あまり評判がよくないようだし。

クレクレ厨で申し訳ないんですけどよろしくお願いします♪
>>227
なぁ、なんでスペック洋室8畳の加湿器を12畳の部屋に置こうと思ったんだ?
スペックをよく見て適用面積にあった加湿器を買え
それなら問題ねぇ
22917:03/12/23 16:37
>>227
>>159を読んでみてねママン
230目のつけ所が名無しさん:03/12/23 16:51
重工の新製品買う予定だったけど我慢できずSV-H603買いました。
初めてのハイブリッドだけど言うほどうるさくありません。
いままでも気化式だったからこんなもんかという感じです。
231目のつけ所が名無しさん:03/12/23 18:13
>>227
毎年加湿器買い替えてベンタ(LW10)で落ち着いた俺だけど、加湿能力加味してスチームタイプを何台も置いてた頃と比べればベンタ一台で済んでいる事がちょっと不思議な感あり。
とにかくもの凄い勢いで水がなくなるので一日2〜3回は水を補給しなきゃいけない所をなんとかしてくれたらまったく文句なし。
雑菌対策はベンタの場合は専用の薬剤で処理、騒音レベルは俺的には無問題。
育児向けということであればベンタがいいんじゃないかなあ。

お手入れ(掃除)は公称値だと二週間に一度。タンク部分と羽の部分を風呂場のシャワーでジャーと流して薬剤落とし込むだけなので楽勝。

楽は楽だけど、もの凄い値段なのがネックだね。
使う時はできるだけ高所に置くか、高所に置かないなら扇風機等(エアコンできちんと対流起こせるならそれでもいいけど)で強制的に対流起こしたほうが良いと思う。

現時点で湿度46ー47%ナリ。
232目のつけ所が名無しさん:03/12/23 18:18
wd
233目のつけ所が名無しさん:03/12/23 19:45
加湿器なんて、寝室にだけ置けばいいんじゃ?
寝てるときには、のどを唾液で潤すなんてことがないから。
234目のつけ所が名無しさん:03/12/23 19:47
超音波かなんかで、水の分子をどうにかして、蒸気にする方式っていつのまにかなくなったね。
いまは、スチーム、ヒーター、そして、それら両方を使ったハイブリッドしかない。
235目のつけ所が名無しさん:03/12/23 19:49
超音波式は他の家電製品(特に電子・精密機器系)への影響が
強すぎ。
パソコンやオーディオ・ビデオなどの電源部分がやられたって話はおなじみだし、電源だけ
じゃなくビデオ・CD・MD・オーディオカセットの駆動部分やヘッド、レンズなどや
基盤そのものの浸食も結構厳しいものがある。
危険ではある(熱源だし、熱湯だし)ものの、やはりスチーム式しか選択肢はないと思う。
236 ◆Qgg7HIarPg :03/12/23 20:21
> 231

1日で2〜3回は多いすね…うちは LW24 だけど、大体2〜3日に1度です>補給

# たまに忘れててガビガビにしちゃう事もあるけど(笑)

補給を自動化するには…水道直結にして、トイレのロータンクの様な仕掛けを入れる他無いんじゃ…
加湿器なんていいかげんなものはいいかげん諦めろよな。
使ってて良いことあったK?電気は食うは、結露はするは、
雑菌まきちらすは、効果はないは。大丈夫湿度低くても
健康に害はないというよりむしろ好ましい。暖かくしとけ
ばウィルスもだいじょうび。>>233もいってるが梅干でも
食べて唾液を出して、後はマスクでもしてれば万全だ。
>>237
正気か?<湿度低い方が好ましい

まあ、加湿器の手入れが大変なのは確かだが、それに見合う健康を手に入れられ…
るところまでもうちょっと(^^;)
239目のつけ所が名無しさん:03/12/23 21:41
>>225
つーか結露するから加湿が無駄になってるのでは…
スチーム式でベッドの頭まわりだけスポット加湿してみては?
240目のつけ所が名無しさん:03/12/23 22:05
温水ファンコンベクターと加湿器(スチーム式)で最強暖房の俺の部屋。
小学校の時はストーブの上に蒸発皿が置いてあった。
一番合理的なんだけどね、これが。

ただ今、ヤカンが置けるFFストーブ物色中です。
242目のつけ所が名無しさん:03/12/23 23:05
>>236
たぶん部屋の体積的な問題とまんべんなく強制対流させてるんでほぼ帰化式の性能一杯まで使ってるからじゃないかなーと。
前にも書いたけど50m2ってやはり加湿が厳しいです。

補給といっても完全に空になってから補給しているわけじゃないんで、実際の給水量はタンク一杯を1単位として一日1〜2回の間だと思います。
243目のつけ所が名無しさん:03/12/23 23:57
>>231
ベンタのハイジェン液の成分、是非!
教えてくれ!!
高すぎ、自分で作りたい!!
クエン酸と、台所用潜在かな。。。
244227:03/12/24 01:08
>>231
ありがd。
ちょっと、高額なのと、家電量販店で売ってないところで悩みます。
でも、安物買いの銭失いっぽい、一台目よりは良いかな?

ところで、ベンタは湿度は60%ぐらいには、ならないんですか?
245目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:16
>>244
60%どころか50%を越えた試しがないです。
この辺はもう帰化式の限界じゃないかと思われるので50%以上が欲しければベンタのような帰化式じゃなくてスチーム等にした方がよいかも。

現在気温22℃ 湿度45ー46%ナリ。
246目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:18
いや、俺も聞いてるんだけども(w
知ってたらハイジェン液買ってない...
247目のつけ所が名無しさん:03/12/24 01:18
>>243
寝てる時にのどがやられるので、買おうと思ってるのですがなかなか決まりません。
スチームだと三菱にしようと思うのですが、ハイブリットだとどれが良いですか?
部屋は木造6畳です。音が静かで喉が潤うのが良いのですが、マイナスイオンつきで。

あと、↓これお願いして作ってもらったので・・・
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/24/1045551442.html
ちょっと前にこのスレで質問した66ですが、
無精者なので手入れマンドクセなのと、
寝るときに使いたいからうるさいとイヤなので、
三菱スチーム式SV-S303を買うことにしました。

ナショナル薦めてくださった方もおられたのですが、
ハイブリッドは上の理由で断念、
スチーム式は適用面積が大き過ぎて消費電力の点で断念です。

三菱なら最大でも250Wだからまあいいかなーって。
届くの楽しみです。ありがとうございました。
250目のつけ所が名無しさん:03/12/24 09:00
昨日買ったのに省エネモードにすると湿度68%のまま動かない。
もしかして我が家には必要なかったのか?
日本に加湿器が必要無い家は存在しない
252目のつけ所が名無しさん:03/12/24 09:20
サンヨー使って三ヶ月なんです。
この間掃除しようとしたら、フィルターの一部がピンク色になってたんですが、
これはカビですか?
一応除菌ってことにはなってるようですが…。
>>252
カビじゃないと思うよ
水道水の鉄分だったかなんかが付いてるだけじゃ
なかったかな?良く解からんが。
うちのなんかピンク通り越して茶色になってるよ。
254目のつけ所が名無しさん:03/12/24 11:42
>>251
室内で灯油を燃やしてると加湿されるよ。
それ以外の暖房の場合は加湿が必要だけどね
255目のつけ所が名無しさん:03/12/24 11:59
>>254
ガスでしょ、顕著なのは。天然ガス。
気温23度湿度35パーセント、の日には
今日は爽やかな天気で気持ちいいーっなんて
言ってないかい。
体が暖まってて、空気が良ければ過失なんて
必要ない。
257目のつけ所が名無しさん:03/12/24 13:00
>>255
天然ガスだね。
手をかざしてるだけでも湿ってくるし。
258目のつけ所が名無しさん:03/12/24 13:00
>>256
風邪ひくぞ。
>>257
おもしろいぞ。アセ
260目のつけ所が名無しさん:03/12/24 14:12
>>256
おまい様は
加湿不要神#ururutosarara
を名乗ってください。
>>255-257
子供が冬休みに入ったんで、今朝自分が朝一番、暖房入れるハメになった(泣
全館換気の下流側になる洗面台+洗濯場に置いてある除湿機の湿度表示
読み値が12℃/49% 。冷えた部屋でこれだからどおりで18℃キープの寝室
の加湿器タンクがカラになるわけだと。
上流側の居間でガスファンヒーター付けて30分後、ここもその影響受けて
15℃/61%まで上がり除湿ON.
その時点で居間は20℃到達していたから、その空気が冷えた部屋に流入して
見かけの湿度を上げてるんだが。天然ガスの水素燃焼はかなりのものだね。
>>256
そう突飛な事は逝ってないようだがね。
素で気温23℃に上がるような季節は、粘膜も痛んでは居ないわけだが。
外気の低温で荒れたところへ、電気暖房とかで強引に湿度30%台へ
下がってたりするとヤラれるわけで。
ドイツ人みたいにあっちの気候に順応していればなお良し!

もっとも、たとえ温暖でも外気湿度が30%台まで落ちてれば、消防の
観点で乾燥に対する警報・注意報は出ているだろう。思ってるほどいい
季節の条件じゃないよ、それ。
263目のつけ所が名無しさん:03/12/24 15:03
マサにガスだね。
264目のつけ所が名無しさん:03/12/24 19:03
おもろい
>>255
確かに東京ガス使ってたときは、床がビショビショになって困ったよ。
仕方ないのでブロック積んでその上に置いてた。
石油ファンヒータだけだと日によっては50%いかない時があるね。
室温控えめにしてもさ
266目のつけ所が名無しさん:03/12/24 20:24
ところで最近はやりの超立体マスクは裏面に
「きちんと歯を磨かない方はただちに使用を中止してください」

となぜ書かないのか非常に疑問なわけだがさて。
267湿度9%:03/12/24 21:42
CFK-F01VX使って4日目。
電源を入れてないのに「こぽっ」て音がする。
説明書を(初めて)読むと、どうやら通電中も除菌しているらしい。

寝ているときの「こぽっ」てなるのが結構気に入っていたり。
268目のつけ所が名無しさん:03/12/24 21:45
>>245
サニョー気化式で65-70%いっちゃってますよー
漏れはエアコンつけっぱにして寝たら喉を痛めたので三菱の加湿器を購入。
ところが加湿器を稼働して適当な湿度にしてあるのに喉が痛かった…
部屋の都合上どうしてもエアコンの風が多少直撃してしまうから仕方ないのかな…

と思ってたけど、夜間の運転(鳥目)対策で肝油ドロップを摂りはじめたら、エアコンつけたまま加湿器動かさないで寝ても喉を痛めなくなってしまった(w

こんな事もあるらすぃ…

おそるべし栄養失調(w
270目のつけ所が名無しさん:03/12/24 22:08
ウチは10畳部屋で三菱SV-H603-A(ハイブリ)稼動中。
高い時で湿度70%、最低でも50%以上はKEEPしてます。
ちなみに木造2階部屋。
購入の参考までに。

>269
ウチも加湿器作動してるのに朝のノドの痛みが取れない。
加湿器入れる前は声も出ないくらいやられてたからマシにはなったけど。
体調の問題なのかな?
>>270
風邪ひいてるんだろ
272目のつけ所が名無しさん:03/12/24 22:49
寝てる間のど痛くなるひとって結構おおいんですね
ほんとに のどの痛み対策って何がいいんだろう
プロの歌手のひととかどうしてるのかなあ
>272
濡れタオルを首に巻いておくと良いラスィよ。
或いは、風呂に入った後のバスタオルを掛けるだけでも大分違ったり。
イソジンうがい薬だろ。
1にも2にもうがい、うがい。
275目のつけ所が名無しさん:03/12/24 23:02
ところでまともな湿度計を目の高さと床近くの二ヶ所につけてる?
加湿器についている湿度計ってあてにならないから寝床にて計測してみるとよろし。
意外な数値が出てきておそらく萎えるかも。
漏れも朝起きると喉が腫れている…
象印スチームで、確かに湿度は上がっていて快適なんだけど。
なんか雑菌撒いてるのかと思ったけど、恐らく別の原因だろうな。
あんまり健康的な生活をしてるとは言えないし。

んで、三菱重工の新作予約しにコジマに行ったんですが
話が全然通じなかった…ほんとに年内に出るのか?
さすがに来年になるのは辛いんですけど。
もう買うの決めたんだから、早くすれ。
277220:03/12/24 23:33
>>276
注文していたんだけど、今日入ったって連絡ありますた。
278目のつけ所が名無しさん:03/12/25 00:34
>>276
重工からも直接買えるよ。
税別、送料込みで25,800円。お届け予定は12月末〜1月上旬
支払いは代引きのみ。
重工の販売会社は取り扱い無し。あくまで愛知の本社のみ。
コジマも東京の店舗でも8店舗しか扱わないみたい。
準備が間に合わなくって、コジマへの情報提供もできていないと
担当者は言っていたよ。

279目のつけ所が名無しさん:03/12/25 00:47
待ちきれなくて他の買ってしまったよ。

>>272
マスクして寝るといいよ。
寝る時以外でも部屋でマスクしてるとのど痛めずにすむ
280目のつけ所が名無しさん:03/12/25 01:15
マスクは究極のスポット加湿器だよね
吐いた息に含まれる水蒸気がガーゼに吸われて
湿ったガーゼごしに息を吸うから吸う空気が加湿される
コストもかからないし外出時にも使えるという優れ物
欠点はちょっと息苦しいことくらいか? (笑
いやマジでインフルエンザ予防にマスクが有効ってのは
別にウイルスをマスクで防げるわけではなくって
この吸う空気を加湿できるからなんだよね
281目のつけ所が名無しさん:03/12/25 03:06
>>268
ちなみに何度でつか?
うちは面積的にアレなので厳しめ。
282279:03/12/25 08:16
三菱のハイブリッド買ったんだけどなんかあんまり効いてないような?
Kazからの乗換えで湿度が表示されるようになったのはいいんだけど
実感わかないや。
加湿器の前に湿度計買うべきだったかも。

口呼吸してる人はのど痛めるんだよね。
加湿器してものど痛いって人は口呼吸してない?
>>280
そういう意味で鼻毛も案外大事だと思う。切り過ぎ注意
284目のつけ所が名無しさん:03/12/25 12:08
>>220 レポに期待!!
285目のつけ所が名無しさん:03/12/25 15:19
>>282
湿度計もいい加減なのがあるから仕様見てしっかりしたものを買ってね。
どうしても加湿器欲しいならイワタニとかヤマゼン
の安いスチーム式で充分。どうせ気休め。
287湿度9%:03/12/25 21:35
>268
いやいや、音とか電気代とかが大事なのよ。
特に、「選んだ」という自己満足が。
288湿度9%:03/12/25 21:36
あ、 >286だった..
289目のつけ所が名無しさん:03/12/25 22:10
使用していると、加湿器側のコンセントが熱くなるんですけど
これってヤヴァイ?
>>289
どのくらい? スチーム式だと結構電力食うので、暖かくなの程度ならあまり心配ないと思われ。
特に、立ち上げ時(電源入れた瞬間)に1000Wぐらい消費するのもあるから。
291289:03/12/26 00:51
スチーム式で、コンセントが人肌程度に温まります。
でも、そんなもんなんですか、安心しました。
292 :03/12/26 10:17
うそん、やばいだろ。メーカーに聞いた方が良いよ。
先日、電気ストーブのプラグとコンセントが異常に加熱して他から永久に使用を中止したよ。
プラグの絶縁体解けてたし。
少しずつ熱くなっていく前触れがあったのかもしれない。
293 :03/12/26 10:20
んでコーナンで¥2、980のセラミックヒーター買ったわけよ。
スチーム加湿付きだが1210wも食うくせに案の定、いまいちな暖房しかできてねぇ。
メインで使うわけじゃないからいいが。
おっとスレ違いだぜ。
294目のつけ所が名無しさん:03/12/26 10:46
KAZのスチームタイプを買おうと思っているのですが、
ピンクのでもヴィックスの液体を使えますか?
>294
ピンクのってModel60とか76なんかのこと?
それだったら使えるはずだけど、ピンクって感じの色じゃない気が・・・
あの少し聞きたいのですが、部屋の湿度計が80%強を示しているんですけど

漏れの部屋は加湿し過ぎですか?
それとも湿度計ダメポなのかな?
297目のつけ所が名無しさん:03/12/26 23:21
>>296
80%ってのはちょっとおかしくないか?
じとじとしてないなら湿度計がいかれてる恐れアリ
>>297
やっぱりそうですよね・・・。

特にジトジト感も無いので
明日にでも新しい湿度計買ってきまつ

ドウモ( ・∀・)っ旦
299目のつけ所が名無しさん:03/12/27 00:33
初代のアクアデュー手放しますが4000円ぐらいなら
誰かいりますか?一応、動きますが、掃除はしていません。
300目のつけ所が名無しさん:03/12/27 01:25
重工NANOMISTゲット
301276:03/12/27 01:41
>>278
感謝。早速、重工に問い合わせしました。
なんか今回の扱いとしてはテスト販売らしいです。

とりあえずコジマの店舗教えて貰って、注文しました。
価格は定価よりも、ほんの少しだけ安くなってるけど
近くにコジマない人は直販でもいいと思う。それ程の差。
明日届くので、そのうちレポするかも。
302目のつけ所が名無しさん :03/12/27 08:05
そろそろ加湿器出動って遅い?
うわー今日はファンヒーターだけだと全然ダメだ
加湿器出動します
20℃35%
沖縄在住なら全く問題なし。
うち(東京)は今買って帰ってきたよ。
306湿度9%:03/12/27 12:33
1週間使ってみてふと思ったのだが、リモコン付きの加湿器ってないよね。
扇風機でも付いているこのご時世なのに加湿器には選択肢するないという..

ちなみに、ただいまの湿度7%。
日当たりガンガンで、窓開けっ放しで加湿器停止中(水なし)だと
恐ろしく乾いてしまうこの部屋っていったい..
>>306
風邪ひけ
308目のつけ所が名無しさん:03/12/27 13:36
>>306
つけっぱなしでつかうからじゃねーの?
309目のつけ所が名無しさん:03/12/27 14:18
とりあえず三菱のSV-S503買っとけば間違いなしですか?
暖房付けるとドライアイになるし、肌は乾くし大変。
てか湿度って上に行くの?
私の部屋、四畳半で天井が5m近くあるんだけど、上に行っちゃうかな?
310目のつけ所が名無しさん:03/12/27 17:07
>>309
扇風機を天井に向けて微風で回せばオッケー
311目のつけ所が名無しさん:03/12/27 18:04
>>309
低いほうに湿度は集中するんじゃないでしょうか。

それにしても天井が5Mってどんな部屋だよ。
312目のつけ所が名無しさん:03/12/27 18:54
エアコンじゃ十分に対流起こせないからなあ。
冬でも夏でも扇風機等使った方がいいよ。
5mか
すげー
314目のつけ所が名無しさん:03/12/27 21:56
三菱重工のSHE506D-Wを買ったんだけど、
なんか蒸気から薬品系の臭いがする・・・何故?(泣)
315目のつけ所が名無しさん:03/12/27 22:00
>>314
新品だからでしょ
使ってるうちに消えちゃう
「重工の新製品」の取り寄せられたので、報告。
長所はまだわからない。今のところ、湿度はいい感じに保たれている。大体55%

ただ、短所が一つ。タンク小さいです(^^;) 普通の加湿器の半分くらい?
本体でかいのに。かなりでかい<気化部 そのおかげでタンク小さくせざるをえなかったんだろうな。
ちなみに、タンクを取り出してみないと水の残量は見えません。

気化部の構造は噴出し口から見えるけど、かなりガッカリ。ストローを束ねたみたいなところに
空気を通していて、ストローの外側が水。なんか、5000円ぐらいでできそうな雰囲気。
もっとも、湿度センサーとか、このストローの材質が特許物なんだろうけど。
317目のつけ所が名無しさん:03/12/27 23:44
>>316
音はどんなカンジでしょう?
318目のつけ所が名無しさん:03/12/28 00:02
6畳の狭い部屋だけど,乾燥しまくり。
エアコンずっとつけてるから,風呂上がりとか一瞬で乾く感じ。
のども痛いし,明日,買いに行きたいです。
でも,まったく知識なし。
店員に勧められるがママ買いそうだけど,三菱のがいいの?
>>318
三菱はいいけど
電気代=ランニングコスト
を安くしたいのなら算用がオススメ
やっぱり気化風式がイチバーソ!!!!
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321目のつけ所が名無しさん:03/12/28 01:01
三菱503と603はどっちがいいの?
加湿器ガンガンかけて結露しまくりなのに部屋が乾燥してるような
気がする、肌もカサカサだし、なんでだろ
323目のつけ所が名無しさん:03/12/28 02:25
>>322
扇風機回してみそ
324目のつけ所が名無しさん:03/12/28 02:57
質問その1
去年の冬使ってたハイブリッド式の加湿器、
掃除を1回もしないまま今に至ります。
もう使えないですか?
さっき中見たら、いろんなものがくっついてました(*゚Д゚)
茶色い物体とか。

質問その2
濡れタオルとか洗濯物を干して加湿器代わりにするのは
菌とか汚いんですか?
それとも一番清潔?

325目のつけ所が名無しさん:03/12/28 03:11
>>318
しっかり加湿したいなら三菱はいいよ。
「はだガード」と「のどガード」の機能は便利なのでオススメ。
326目のつけ所が名無しさん:03/12/28 03:12
>>324
スチーム式が一番清潔&しっかり加湿が可能。
327目のつけ所が名無しさん:03/12/28 04:30
>>324
1) 掃除しよう
2) 結構前に殺菌用紫外線ランプ+タライ+タオル+扇風機組み合わせた自作加湿器っての見たことがある。
何もしないで単にタライ+タオルだと雑菌が大量に沸くそうで…当然空気中に散布されるだろうと。
殺菌用ランプは目視しちゃいけない代物なんでああいうのは勧められんw
328316:03/12/28 08:38
>>317
音はファンが低回転のときはとても静か。エアコンついているなら、そっちの音の方が大きいので
気にならないくらい。風量大だとそれなりに煩い。ちなみに、自動運転だとファンは常に低回転で
ヒーターのオン/オフで制御してる。

>>324
蒸発布/フィルターを新品と交換して、タンクと本体内をきれいに洗えば使えます。
蒸発布/フィルターは電器店で手に入る。取り寄せかもしんないけど。
量販店なら在庫してるところも多い。
329目のつけ所が名無しさん:03/12/28 10:21
>>324
前に空気清浄機の吹き出し口からでる風をタオルに当てるようにして、そのタオルの端をペットボトルに突っ込んでっていう簡易加湿器を作ったんですが、2日目くらいでタオルが茶色(タバコの脂かな?)&異臭(雑巾のにおい)ッて言う結果になったのでやめました。
毎日タオル&水を変えれば上手く行くのかも知れませんが、自分が作ったのは結構セティングに手間取る感じだったのと、湿度調整できないってのが恐くて(カビなど)結局加湿器買いましたよ。
でも6畳に空気清浄機&エアコン&加湿器はやりすぎなのかなぁとかもおもいますけど(笑
さらに熱交換式の換気扇まで有るし(汗
330目のつけ所が名無しさん:03/12/28 10:43
 ◯いわゆる通販系加湿器一覧◯

ペットボトル超音波加湿器
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46513355
マイナスイオンスチーム加湿器
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63557528
自分専用コンパクト!イオン加湿器マイキュアミスト
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50028036
ボトル式マイナスイオン加湿器
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50086648
人に優しいマイナスイオン発生加湿器キレエール
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50200185
マイナスイオン発生&加湿器&アロマポット ミスティ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50172235
超音波式加湿器イオンミスト
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42412374

さてどれが一番オススメデスカ?
>>330
全部糞
332目のつけ所が名無しさん:03/12/28 11:37
やっぱ過失マンセーならスチーム式がよいでつか?
ミツビシかシャープにしようと思うが・・・
漏れはハイブリッドに変えたけどね
334目のつけ所が名無しさん:03/12/28 14:13
象印のスチームがポットlikeで掃除も簡単そう。
だったので、購入予定でしたが、
子供がいるから結局スチームは却下しました。

結局三菱のハイブリッドSV-H603にしました。
これ、電源OFFしてもすぐには切れないのね。
初期不良で交換しにいこうかと思ったよ。
他のメーカーもそうなのかな?
335目のつけ所が名無しさん:03/12/28 14:40
1. 音が静か
2. 手入れが楽
3. ちゃんと加湿してくれる

ハイブリッドで、この条件で探していたら、シャープのHV-P50CXがいいかなと思いました。

ただ、シャープは湿度センサーがあまり良くなく、乾燥してるのに加湿してくれないという
欠陥が結構あるらしいので迷い中。。

他に上記の条件に合うようなハイブリッド式はありますか?
>>335
マジ?おでんとこ使ってるけどちゃんと加湿してるど。
いつも喉潤い設定で快適にスゴしてらぁ。
使ってるの70CXだけどね。
337目のつけ所が名無しさん:03/12/28 15:10
三菱のスチーム式が静かで良さそうだね。
338目のつけ所が名無しさん:03/12/28 15:25
加湿器ごときに高い金出すのがわからない。

どうしてそんなにこだわるの?
そこんところ是非とも聞かせて欲しい。

石油ストーブにやかんかけて置けば充分に思うが。
もしくは濡れたタオルでも
何枚か干しておけばいいんじゃないの。
339目のつけ所が名無しさん:03/12/28 16:38
>338
今時の住宅事情で石油ストーブはダメなとこも多いのよ。
子供やペットいたりすると、やっぱり直火のストーブは怖い。
だいいち夜中にストーブつけて寝るわけにもいかないしね。

ワタシもたかが加湿器に1万以上かけるのは気が引けたけど
買えば買ったでとっても快適ライフ。

健康を買ったと思えば安いものだよ。
340目のつけ所が名無しさん:03/12/28 16:41
>>338
高いの買ったという充実感
最新機種買ったという満足感
店で店員に見せびらかす時の優越感
を味わうため

というのは勿論のこと、機能も豊富だからです。
341目のつけ所が名無しさん:03/12/28 16:52
濡れたタオルを干しとくのが一番
加湿器は加湿しすぎで結露ができるのがやっかい
タイマー付とかセンサー付とかあるけど、それも程度問題
342目のつけ所が名無しさん:03/12/28 17:34
>>336
使い始めて、どのくらい経つ?
このスレと価格コムに何件か同じような書き込みがあったから気になってて。
問題なく使ってる人も、もちろんたくさんいるんだろうけどね。

>>334
Q 運転終了直後もファンが回っているが、どうして?(SV-H603形)
A 本体内の温度上昇を防ぐため、運転終了後はファンを約5分間回します。

ってサイトに書いてあったよ。
343目のつけ所が名無しさん:03/12/28 18:08
>>338-341
通販の安物でも充分のような気が・・・
>>335
その3つの条件なら、何処の買っても大差ないよ。
345目のつけ所が名無しさん:03/12/28 19:41
>>335
というか加湿器に内蔵してる湿度計ほど役に立たないものはないよ。
まっとうな湿度計を加湿器から離して最低二ヶ所設置しないと加湿されてるはずなのに実は全然加湿されていなかったり、その逆もあったりするということがわかる。
ちゃんとやりたかったら湿度計だけは別に買っとかないと。
気化式で一番売れているのはどこのやつですか?
347目のつけ所が名無しさん:03/12/28 19:56
今日別の用件で大型量販店に行ったけれど、各売り場を
比較するに加湿器売り場が
一番盛況だった。老夫婦とか、赤ちゃん連れ若夫婦とかつぎから
次にきては店員さんに質問を浴びせてました。
結構高いのが売れてたみたい。おいらは加湿器売り場に行って
ナノイーミストありますかときいたら空気清浄機売り場に案内されたよ
加湿器なんか必要ないという香具師は使ったことないから知らないだけ。

「重工の新製品」だが、あれの最大風量を試してみた。案外煩くない。部屋の隅に
置いておく分には普通に寝れた。最大風量でも「ヒーターOFF」で試してみたけど65%で頭打ち。
喉が痛いときなんか丁度いいくらいだね。ヒーターONにするともっと加湿するだろうげと、やってない。
前レスで「タンク小さい」と書いたが4lあるので普通みたい。見た目、本体が大きめなので、それに比較すると小さく
見えるだけかもしんない。四角(直方体)っぽいからそう見えるのかも。

あと329神
349abba:03/12/28 20:36
感謝!!あちらこちら問い合わせてもわからなかったのですが、この情報でコジマに電話したところ2店目でゲット。きのう入荷したとのこと。その店ではあと一台のみだそうです。代引きで31日に送ってもらうことになりました。対応も非常に親切。コジマ、見直した!
350目のつけ所が名無しさん:03/12/28 20:59
このスレ読んでSV-S503に決めたんだけど、コジマ仕様の
SV-K505が気になって見に行ってみた。操作部のデザインが
ちょっと違うだけで、機能的には同じっぽい。ちなみに9980円。
ただ、ひかえめ加湿モードの表記が「長時間加湿(間欠)」と。
カタログには別扱いで表記されているので、同等の機能なのかは
ちょっと怪しい。
351目のつけ所が名無しさん:03/12/28 21:02
そしてヤマダ電機にも特別仕様あり。こちらはSV-T502という型番。
ベースは1世代前なのでマイナスイオン機能が無し(いらねーけど)
そしてひかえめ加湿はコジマ仕様と同様であった。9980円10%還元。
352目のつけ所が名無しさん:03/12/28 21:10
シャープのHV-P50CXを15000円でおまけタンク赤と黄色つけて貰って
本体青で信号機完成とか喜んでたんだけど、ほんとに加湿してくれてるのか
どうなのか蒸気が出てないから実感わかないね
前は蒸気が出る奴で加湿量300の使ってたんだけどなんかそっちの方がのどの調子いいような

で、あと、プラズマクラスターイオンって喉とかになんか影響あるんですかね?

それをつけて最大にしてたから喉痛いのかなぁ?って思いまして
353目のつけ所が名無しさん:03/12/28 21:13
ミドリ電化にHV-P50CX見に行ってなんかミドリ使用とかいって
チャイルドロックつきで18000円で売ってた。

家子供居ないし
354目のつけ所が名無しさん:03/12/29 00:40
2年ぶりくらいに秋葉原行ったついでに,加湿器コーナー見たが,
どこも人がたくさんいた。あと空気清浄機のところも。
でもどれも動いてなかったのが残念。
>>352
いっぺん氏ね
356目のつけ所が名無しさん:03/12/29 01:31
>>355

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

357目のつけ所が名無しさん:03/12/29 07:31
フィルターをワイドマジックリンとかで洗おうと思ってるんだけど、
身体に悪影響はないですか?
過去スレを見たけどみんな当たり前のように使ってるのよね。
358目のつけ所が名無しさん:03/12/29 08:28
だからポットタイプ(スチーム式)が一番楽だよ。
>>348
SHE505DRあるよ。その上での結論。
360目のつけ所が名無しさん:03/12/29 14:27
三菱のハイブリッドずっと床に直置きしてたんだけど全然動かなくて
湿度足りてるじゃんなんて思ってたけど
1mくらいの高さのところに置きなおしたらものすごい勢いで水が減っていく。
>357
よくよくすすげば大丈夫じゃない?
ウチはとりあえずなんでも
食器洗い機にまずぶちこむので。
362目のつけ所が名無しさん:03/12/29 21:04
今まで加湿器に興味なしで来たもので知識なし。
ちょっとググってみたら、1,700円ちょっとで
ある、ペットボトル式の加湿器が気になった。
これの利点、弱点などご存じの方いますか?
363目のつけ所が名無しさん:03/12/29 21:10
あれは市販のミネラルウォーターを使うことを前提にしてるんだけど一日一本分は余裕で使い果たす加湿器において月刊いくらかかるかなんて計算するまでもない罠。
ちなみに水道水を詰め直して使うこともできない罠(衛生面その他)。
364362:03/12/29 21:30
363さん
へ?水道水入りのじゃだめなの?
水道水には塩素とか入ってるので大丈夫かと
思ってた。
水道水を入れて使用するのかと思ってた。
すっごく高くつくね。
弱点は就寝時フルに使うには水量が足りないことじゃないの?
366目のつけ所が名無しさん:03/12/29 22:42
あの、以前に象印のスチーム式を使っていたのだけど
電気食うし短時間しか使えなく、湿度の調節が難しいので
今度は気化式(ヒーターレスファン?)かハイブリッド式にしようかと迷っていて
今ちょっと気になるのがサンヨーのCFK-VX○○Dなのだけど
使っている方、実用性で快適?お勧めでしょうか?
音の大きさやフィルター交換の面倒臭さは否めないけど。
367366:03/12/29 22:52
続き
質問してるのに、すみません。今偶然こんなスレみてしまったら
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/999528538/l50
なんかオイラ優柔不断・・
368目のつけ所が名無しさん:03/12/29 22:56
>>365
知らないのかぁ、スポーツドリンクいれると健康にええのじゃぞ

コーラいれるとスカッとさわやか、ワインいれると酔っ払ったぞう
369目のつけ所が名無しさん:03/12/29 23:08
加湿器メリーゴーランド長年さまよった結果です。
悩まずだまって三菱のヒートファンを選んで間違いありません。
比べれば比べるほどここまで違うのかとあっけに取られます。
ちよっと当たり外れがありますから、はずれのときは猛然クレーム
して取り替えてくれる店をえらひます。はずれは直してもダメです。
少々の値段の差は、安心料と思って 気前よくいきます。
それで幸せになれます。
370目のつけ所が名無しさん:03/12/29 23:38
>>364
水道水っていっても水アカつくし。
何度も何度も同じペットボトルに水詰め直していればヤヴァイですよ。
おまけにペットボトルつっこむタイプは例によって超音波式が主流だからよーするに不純物+雑菌含めて盛大に空気中にばらまかれる。
取説にも市販のミネラルウォーターをお使い下さい、水の入れ替えはダメって書いてあるはず。
ミネラルウォーターの方が不純物は多そうな気がするが…
電気代にこだわらないのなら、「例の象印」。
電気代気にするのなら、「重工の新製品」。
373目のつけ所が名無しさん:03/12/29 23:56
>>371
おーそういやそうだね。
やっぱ却下だな、ああいうのは。
374366:03/12/30 00:41
ということは>>369の三菱が良いのでしょうか?
375目のつけ所が名無しさん:03/12/30 00:58
去年三菱のハイブリッド買ったけど、
今年また象印のスチーム式買いました。
こっちのほうが楽・・・・
>>366
EE-GExxの方を買ったの? 湿度の調整については、GKの方でないとできない。
GEは部屋の「温度」を見て加湿量を決めてるので、あてにならない。
電気代は、スチームだったら諦めるしか。水がすぐなくなるのは、
加湿しまくってるか、部屋の広さに対して能力がみあってないから。

俺 EE-GK30 使ってるけど、「重工の新製品」来てからも、寝るときには象印使ってる。
単にあの「シューシュー音」が好きで癒されてるだけかも。
377366:03/12/30 12:22
>>376
いや、その象印のスチームはもう古い型式だよ。ポットみたいな形で黒っぽい色で。
壊れて捨ててしまって新しいのを購入しようと思っているんだけど。
今は家には加湿器は無いよ。

今、サンヨーが気になってるんだけどヒーターレスファンってこれ一社だけだし。
>>372の電気代が気になるので三菱の新製品のハイブリッドも気になってしまい
スチームは今の所考えてないんだけど、ダブルで買った方がいいのかな?

今の所、理解しているのはヒーターレスファンが一番電気代がお徳ってことだけかな。
ただ、サンヨーの評判が・・・???なので

わかりにくい長文スマソ
378湿度9%:03/12/30 13:33
サンヨーCFK-VX50D使って3週間です。

音は普段の生活ではエアコンやパソコンやテレビなどの音もあるので、加湿器自体
はそんなに気になりません。
寝るときはおやすみモードです。

除菌に関してはどこの製品もお手入れ次第みたいなところもあるのであまり
重要視はしませんでした。
(一応CFK-VX50Dは電源OFFでも通電中は除菌されるみたいですが)

買ってしまえば気になるのは電気代だけなので、店員さんがオススメするハイブリッドは
まるっきり無視して、ここの過去ログと淀のHPを参考にして購入いたしました。

難をいえば、タンクに水入れるときやりずらいかも。
(取っ手を下にして水を入れるので、満杯付近では手がぷるぷる..)
三菱と三菱重工って何が違うんですか?
まったくの別会社
三洋と山洋くらいの違いはある?
三菱って会社有るのか?
383目のつけ所が名無しさん:03/12/30 17:55
おまい、リアルで人から頭が硬いって言われてない?
384目のつけ所が名無しさん:03/12/30 19:29
>>381
三洋はわりとまっとうな商売をしているが、山洋の場合は抱き合わせ販売や発注台数に応じたマージン設定と納期設定を行う点が違う。
venta厨のヒトで六畳くらいの静かな部屋で使ってるヤシは
騒音についてレビューしてください
年明けくらいに買おうかと思ってんだ。
386目のつけ所が名無しさん:03/12/31 02:45
>>385
静かな部屋だと人にもよるが、気にはなる位の騒音はすると思う。
音はウォンーウォンといった感じ。後、以外にデカイ
387目のつけ所が名無しさん:03/12/31 02:46
>>385
静かな部屋だと人にもよるが、気にはなる位の騒音はすると思う。
音はウォンーウォンといった感じ。後、以外にデカイ
388目のつけ所が名無しさん:03/12/31 02:49

間違って2回入力になってしまった。
デカイというのは、因みに見た目。
389目のつけ所が名無しさん:03/12/31 05:01
>>385
6畳じゃないけど外の音は一切しない不気味に静かな部屋です。
騒音については小さくファーーってかんじで気になるほどの騒音ではないです。
機種はLW10。
386さんと同じくこいつはデカイですw
いっぺん現物見てから判断しないとあまりの大きさにびっくりすると思います。
390目のつけ所が名無しさん:03/12/31 06:03
うちのは夜になると
あはーん、ウフーンって聞こえます
391目のつけ所が名無しさん:03/12/31 07:15
>>379
地球と日本くらいの違い
トヨペットとネッツトヨタくらいの違い
スーパーで言えばレジ係と商品係くらいの違い
タイヤとブレーキくらいの違い
レジ打つ娘は何故かみな可愛く見える by 松田優作
>>386
>>389
サソクス
一回現物みてきます
394目のつけ所が名無しさん:04/01/01 18:15
ねえねえ、凄く変なこと聞いて良い?

http://www.rakuten.co.jp/family-life/484727/519212/
こういうのさ、1000円台からあるじゃん?
あれってさ、安いのでも230℃くらいまで無段階調整できるから
あれに水張って105℃とかにしとけばスチーム式の加湿器にならないかな?
「スチーム」というより「沸騰して気化しまくり」なだけだけどw
気化しすぎで嫌なら80℃とかにすれば良し。

安物でも1000Wは軽くあるし、容量も2リットルくらいあるし
一人おでんや一人鍋もできるし、そういうときは過湿必要ないわけだし
なんか自動湿度調整付きの1万円くらいの買うんじゃないなら
一人暮らしで凄く重宝しそうだけどどうよ?
395目のつけ所が名無しさん:04/01/01 20:13
もちろんそれでも構わないわけだけど、スチーム式の加湿器がなぜポットみたいな構造にしてるのかというと、熱をできるだけ逃がさないためであって。
ストーブの上に鍋のっけるのはついでだから無問題だけど、この手のものは熱効率悪そうだよ。
いずれにしても機能は満たせるので買ってもいいし、効率気にするなら買わなくていいし。
あと、「できるかぎり」場所取らなくて、手がかからないというのが加湿器というか、専用機。
まあ、今の加湿器は手入れが大変すぎるんだが。
397目のつけ所が名無しさん:04/01/01 22:35
>394
一番必要だと思われる睡眠時に使えない。
1000Wって・・・電気代喰いすぎ。
意味なく机一つ分占領する。

っつ〜か、一人暮らし1ルームとかなら、
フロのドア開けっ放しで加湿は無問題?
398目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:27
ペットボトルの加熱式購入。安さが決め手ヽ(´ー`)ノ
でも500mlで3時間しか持たない。1lのペットボトル使えたらいいのに。

上のほうにミネラルウォーター使わないと駄目ってカキコあるけどそんな事ないやん。
「水道水」を入れるって書いてある。炭酸飲料水のペットボトルは駄目ってのがよくわからないが。
399目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:32
>>398
加熱式だからでしょ。
象印を除く大手メーカーの加湿器で、とにかくメンテナンスフリーに近いやつって
どれでしょう?
401目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:58
>>400
メンテナンスフリーに一番近いのは間違いなくVentaだと思う。
上の方にもあるけど二週間にいっぺん水で流すだけ。

本気のメンテナンスフリーを望むなら逆浸透膜タイプの高価な浄水器を買って、加熱式のものを買えばよいかと。
これならほぼ純水に近い状態のものが容器に入るので不純物が容器にこびりつかない事になる。
402目のつけ所が名無しさん:04/01/02 00:15
>>397
>1000Wって・・・電気代喰いすぎ。

馬鹿だな。
MAX300Wのスチーム式の調整機能付き加湿器を、調整機能MAXで働かせたら360ml/hとかなんだから
グリル鍋を230℃に設定してMAXの1000Wで働かせたら、1500ml/hとかになるに決まってるだろ。
何のための出力(≒電力)調整機能だよ(藁

仕組みが全く同じなのに一方だけ電力何倍も食うわけがない。
403目のつけ所が名無しさん:04/01/02 00:20
>>395
>もちろんそれでも構わないわけだけど、スチーム式の加湿器がなぜポットみたいな構造にしてるのかというと、熱をできるだけ逃がさないためであって。

ということは、3000円くらいの普通のスチーム式の加湿器より、
より断熱効率の高い『電気ポット』が一番効率よく加湿するってことかい?
ふた開けとけばグツグツ茹ってどんどん蒸発して行くんだが。

場所も取らないし、1台2役だし、効率はいいし、象印電気ポットマンセー(藁
>>397
>っつ〜か、一人暮らし1ルームとかなら、
>フロのドア開けっ放しで加湿は無問題?
シャワー派なので…。お湯張れば良いわけか。
405目のつけ所が名無しさん:04/01/02 00:35
>>403
ふた開けたら断熱効果が下がるでしょーにw
>>394

携帯からだから話の筋で電気グリルパンのようなものを使うと想定して書くけど、その類の温度調節はサーモスタットのオンオフ制御がほとんどだから、設定温度が115度でも230度でもフルパワー運転になる。
だから調節範囲は沸騰しない範囲と言うことになるし、仮にフルパワーで使ったとしたら天井がとんでもないことになりそうだな…
ちなみに沸騰しない範囲と言っても10度ぐらいは平気で変動するから調節もムズいかと。
407目のつけ所が名無しさん:04/01/02 01:24
>>404
部屋の中にこれを設置すればよいと思われ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pool/up1.htm

さらにこれを設置すれば気化効率が高まると思われ。
http://www6.ocn.ne.jp/~aisui/peacock.html


っつーか風呂に水張るだけじゃダメダメだーよ。
メンテナンスフリーに一番近いのがベンタ? 笑うわよ。
ナノミストに決まってるじゃんか。
409目のつけ所が名無しさん:04/01/02 03:33
>>408
それは新製品かい?
仕様や使い勝手のリポよろしこ。
410目のつけ所が名無しさん:04/01/02 03:34
SV-H603を購入して半月になりますが、全然加湿されていないのに、
湿度が70%以上であまり動きません。
部屋は6畳なので部屋が広すぎる訳ではないのに、のどはカラカラ
なので、絶対におかしいと思っているのですが…。
センサーってどこら辺にあるのですか?
411目のつけ所が名無しさん:04/01/02 04:23
>>405
じゃあ、蓋にキリで小さい穴空けろ!
412目のつけ所が名無しさん:04/01/02 05:38
>>411
それって結局こういうのになるんじゃないかと。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EEGK.html
413301:04/01/02 06:29
重工の新製品、指摘されてるタンクが小さい件ですが、本当に小さいです。
こんなんで大丈夫かと不安になったけど、どうも初回時に
結構な量が本体内に取り込まれるので、見た目より有りそうです。
とりあえず、使ってないのでまだこんなとこ。

象印に関しては2機種使ってますが、02年製のアロマ対応のやつは
良かった。湿度計がお馬鹿で、加湿しすぎてしまうのが欠点だけど
ひかえめ設定にして今でもメインで使ってます。
現行モデルは、蓋の閉まりが重くなってるのがちょっと気になりましたけど。
それにしても象印よ…ハイブリッドなんか出さないでスチームで勝負しろよ。
やっぱりハイブリッドってだけで売れるもんなのかな?
414348:04/01/02 08:31
「重工の新製品」その後のレポ。
いいところは、まだ良く解らない。ちゃんと加湿されてるし、今シーズン終るまでこの加湿能力が
メンテなしで維持されてるなら最強だと思うけど。

ちょっと気になる点が二つほど追加。
なんか「新車の匂い」が出るんだが、もっと使っていくうちに消えるのかどうか。

自動時、湿度が十分高くなってもファンは止まらないので、65%ぐらいまで加湿し続ける。
これは、ヒーターのON/OFFのみで制御しているので。但し、65%くらいになってくると、
それ以上は加湿できないので、問題ない?

>>413
そー。本体内が空のときにタンク満タンにしても半分くらい本体内に吸い込まれる。
でも、うちは狭いせいか、一回の水補給で一晩どころか3日ぐらい持つ。
多分、普通の広さの家でも、一日2回ぐらいで済むんじゃないかな? 最大能力で加湿し続けた場合、
使用上では一回の補給で8時間持つ。
415目のつけ所が名無しさん:04/01/02 08:41
>>414
新車の匂いというのがかなり気になるね。
余計な物が放出されてるって事だろうけど、ちなみに型番は?
>>402
( ゚д゚)ポカーン
417目のつけ所が名無しさん:04/01/02 10:58
>>412
高くない? 電気ポットだと数売れてるせいかずっと安いのあるよね。

>>402
402ってそんなに難しいこと書いてあるかな?
402さんに補足すると、ヒーターレスファン式もスチーム式も
実はどんな方式取ろうが部屋内空気の湿度上昇&温度上昇に関しては
エネルギー効率一緒だし、光熱費も同じになるよ。
部屋内の空気の温度上昇に関してエアコンや電気ストーブや
その他電気で暖めるもの使ってる限りはね。
だからサンヨーの技術者もそんな初歩的なこと分かってるから
「赤ちゃんに安全」を前面に押し出し
「電気代がお得」を決して多く語ろうとしない。
石油やガスで暖めてる場合は省エネになるけど
そういう場合水分が燃焼でかなり出るから余り加湿器必要としないしね。
>417
確かに冷風扇がなぜ涼しいのか考えると・・・

スチーム式であれだけ熱加えないと気化しないこと考えると
加熱無しだと相当室温下がるってことだし、全く同じだけ室温上げるのに電気食うわけか。

ヒーターレスファン式で下がった室温を上げる電気代=スチーム式の電気代
になるよね。

気化熱って恐ろしい。
>>418
ならねぇよ。
ハイブリッドのヒターonで手をかざして見。
生ぬるいから。
420目のつけ所が名無しさん:04/01/02 12:02
mitubishiのSV-KS503を使い始めて2ヶ月くらいたちますが、
ヌメってないので、まだタンクは洗っていません。
何時頃ぬめってきますが?
>419
そりゃ、ヒーターONだったらぬるいの当たり前でしょ。その話がこの話とどう関係が?

まあヒーターを電気ストーブで入れようがハイブリッド式の加湿器で入れようが、
部屋全体の室温を上げる電気代+水を気化させる電気代は一定なわけだから
ヒーターレスファン式で下がった室温を上げる電気代=スチーム式の電気代
というのは、中学校で理科をちゃんと勉強してれば分かるはず。

ヒターonにできないヒーターレスファン式に手をかざして見。>419
室温より明らかに涼しいから。
じゃないと同じ構造の冷風扇が誇大広告(w
>>402など
ならないよ。なるのは、電気エネルギーを全て熱に変換している暖房器具を使っている場合のみ。
エアコンはヒートポンプなので外気から熱を吸い上げてきているので、結構おトク。
加えてガス、灯油などの化学エネルギーは電気より安価。ただ、換気が必要な器具の場合、
換気時に熱が逃げるので場合によっては電気の方が安くなる場合もある。

だから、無駄になった熱を「あ〜、部屋が暖かくなるならいいや〜」と素直には言えない。
423目のつけ所が名無しさん:04/01/02 16:42
>>420
むしろ、蒸発皿にカルシウムなどのミネラルが付着してくる。
これは必ずシーズン終了時に擦って取っておかないと
頑固にこびりついて取れなくなるので注意。
なんかスレが変な方向に・・・
425目のつけ所が名無しさん:04/01/02 17:48
三洋の去年のやつ使ってます
最近、スイッチをいれても勝手に運転を停止されてしまう不具合が出てきました
これは完全に故障でしょうか?
426目のつけ所が名無しさん:04/01/02 17:58
>>417
だから電気ポットでやりたいなーと思ってるのであれば、ドリルで穴開けとけばよいかと。
でもサーモが反応して加熱がすぐ止まる→煮沸スイッチONを繰り返すハメになりそうな悪寒がするけど。
専用機には専用機なりの訳があるっつーか仕組み的には似た者同士ではあるけどね。
>>425
うちの三洋のも最近おかしくて困ってます。
水は入ってるのに、メロディが鳴って止まってしまいます。
新しいの買おうかなぁ…
428目のつけ所が名無しさん:04/01/02 19:27
>>427
おお!俺と全く一緒ですね。
去年まではそんな不具合は無かったのですが、今年使って一ヶ月ぐらいから
からおかしいです。
今は電源入れて3分くらいでメロディーがなって止まります。
使い物になりません(怒
これは仕様ですかね?
はっきりいって三洋製品はほとんど糞ですね。
加湿器に限らず購入して一年で故障することが多すぎです

429429:04/01/02 19:33
なもんいらねーーー!
430目のつけ所が名無しさん:04/01/02 20:42
>>422
ヒートポンプ式のエアコンが結構おトクなのは暖かい地方だけでは?
外気温が低ければヒートをポンプしようがないわけで。

加えてガス、灯油などの化学エネルギーは水分が結構発生するので加湿器不要なこと多いのでは?
必要だとしてもガスストーブにヤカン載せることでいいわけで。
431目のつけ所が名無しさん:04/01/02 21:31
ネタだろうけど >>402 は一時的に急激な加湿をする事だけに
グリル鍋を使うという前提ならいいんだろうけど・・・・
432422:04/01/02 21:38
>>430
そうそう、寒冷地では使えないんだよね〜<ヒートポンプ ただし、絶対0度よりかなり高温なので、冷媒を
選べばできるでしょ? ただ、その冷媒で冷房と兼用できるかは知らない。
その点、灯油を使うストーブは最強。やかん乗せればいいし。ただし、ファンヒーターみたいに排気をそのまま
室内に出すのは却下でしょ?<寒冷地
433目のつけ所が名無しさん:04/01/02 21:41
>>430
石油ストーブというかガスストーブだね、湿度上げる効果があるのは。

都心では特に石油・ガスを使ったストーブ、ファンヒーターまで禁止されてる所が大多数だよ。
賃貸は当然として、マンション購入してもエアコン等しか使えなかったりする。
結構自由にできないんだなこれが。
俺的には空気が汚れるのでストーブは不要派だったりするけど。

434目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:09
湿度って気温と違って室内のどこでも一定ってことないよね?
俺の実験によると、気温は普通の天井の高さの6畳間なら
一般的に±1℃の範囲に収まるけど湿度はそうはならない。
だから湿度計が付いてて自動でON/OFFしてくれる加湿器って
温度計が付いてて自動でON/OFFしてくれるエアコンに比べほとんど意味無いと思う。
松下のナノイーに代表されるように加湿器の周りだけは湿度高く保たれること多いのだから。

気温:空気分子の振動の程度である。
   振動という運動エネルギーをそばの分子に伝えるだけなので、容易に室内全体に伝播する。

湿度:一定体積辺りの水の気体分子の飽和水蒸気圧に対する割合である。
   室内の隅々まで伝播させるには加湿器で発生させた水の気体分子そのものが
   そこまで行く必要あるので、相当時間かかる。
435目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:12
>>433
分子式知らないけど、
ガスと灯油でそんなに水分発生量違うの??
436目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:13
>>434
既出だけど扇風機で室内を攪拌しなきゃいけない理由だね。
加湿器内蔵の湿度計ほど役に立たないものはないっていうかアテにしてはいけない。
437目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:31
>>436
塩素の発生する洗剤使った後、
ただ開けっ放しとくだけじゃなく
通風して空気動かさなきゃいつまでも臭いのも
同じ理屈ですな。
438422:04/01/02 22:50
>>434
惜しい、残念。
>振動という運動エネルギーをそばの分子に伝えるだけなので、容易に室内全体に伝播する。
それは絶縁体の熱伝導にだけ言えるもの。気体の場合は主に温度の高い気体分子そのものが
移動することによって広がる方が支配的。

で、何で湿気が部屋の場所によって違うのかは、俺は説明できん。スマソ
439422:04/01/02 22:59
補足。違うかもしんないけど、放射熱が関係あるかもね<室内における熱の伝わり
湿度は本当に水分子が移動するだけなので、時間かかる、と。チガウカ?
440目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:05
>>438
うぬぅ・・・違うのか・・・

おお 分かったぞ!
ナノイーミストに代表される「ミスト」は気体じゃないんだ! 
空気中に細かく散ってる液体なんだ!

「水の気化」ってのは水素結合を断ち切って飛び出す作業だから
あのミスト達は極性もあれば微弱ながら水素結合もあるんだ!
だからみんなで固まって移動するんだ!

・・・・なんか嘘っぽい。。。鬱
441目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:10
>>439
なるほどぉ

小学校のとき4年生で習いましたな。
熱の伝わり方3種類:伝導・放射・対流

対流以外に伝導と放射があるから早いのか。

あああああああああああああああああああ 分かったw
凄く簡単w
温度は空気の膨張率の違いで密度に差が出るから対流しまくるだけだ。
湿度はもちろんそれに便乗してしか対流できない。

多分、宇宙船の中なら温度も湿度も伝わる早さ大して変わらないはず。
442目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:11
( ´_ゝ`)フーン
443目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:15
俺も補足。

温度差→膨張率の違い→密度の違い→温度によって重さの違いがある

下で熱すれば上に上がり、上で冷やせば下に下がる。
それをヒーターやクーラーが利用してるだけなんですな。
利用しなければ真冬の床付近のように温度差あることもままあるわけで。
444目のつけ所が名無しさん:04/01/02 23:16
>>441
納得。
湿度は室温と違って攪拌が相当重要になるわけだな。
445422:04/01/03 00:22
えええぇ、そうなの? 今いろいろ考えてて。温度と飽和水蒸気圧の関係とか。
で、思ったのが同じ量の水分が含まれてても温度が少し違うだけで湿度はがらっと違うとか。
ちょっとぐぐってみたら、1度違うと5%程度違う(大体25度近辺で)
434のいう通り部屋で最大2度違うとしたら10%の差が出る。もっと違うよね実際は。

で、放射熱の件だけど、こうすれば検証できる。
夜に、二重サッシなどで熱伝導を極力押さえた窓のある部屋で窓側とそうでない側に
無視できないほど熱勾配ができれば、結構支配的。<放射熱

あと、温度と湿度の件は、床暖房してる人に聞けばいい。床暖房はかなり均一に暖房できるらしいので。
その人が「うちは別に部屋の場所で湿度にそんなに差はない」と言えば、
実際は空気に混ざっている水分にムラはなく、温度差によるものと。

でもまあ、いずれにしても人間とか相対湿度に影響されるので、空気を攪拌するのは
思っていたよりも重要なのかも。でも風吹いてたら寒いよね(^^;)

ていうか>>441よ、
>温度は空気の膨張率の違いで密度に差が出るから対流しまくるだけだ。
>湿度はもちろんそれに便乗してしか対流できない。
温度が対流しまくってるのならば、湿気も便乗して対流しまくってるのでは?
あーもう、これ以上は物理板に行きましょか(^^;)
446目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:53
とにかくおまいらは扇風機回しときゃいいんだよ w
安くてシンプル機能の加湿器(スチーム式)を買いたいのですが、
VICKS製はどうでしょうか。
このスレに登場してないってことは( ゚Д゚)マズー?
448目のつけ所が名無しさん:04/01/03 04:22
>>447
いいんじゃない?
湿度制御機能なんてついてても全然役に立たないから加湿器はあのくらいシンプルでよいと思う。
>>448
正気か?<湿度制御機能なしでよい
まあ、確かに設置場所によって希望の湿度まで上がらなかったりするが、スチーム式で
運転しっぱなしでバンバン加湿したら余計に加湿した分がどこにいくか分からんのか?

でもシンプルなのはそれなりにいいところもある。部屋の広さにベストマッチした場合、
高性能機を2万とか払って買うのがバカらしい。けど、シーズン始め・終わりなんかにちょっと
加湿してやりたいときなんかはかなり面倒くさいだろうな。
450目のつけ所が名無しさん:04/01/03 05:43
>>449
結局二行目でFA。
そもそも加湿器に密着したポイントの湿度しか計れないんで無駄ですよ。
安定した運用はできないんで意味ない>湿度制御機能

別途部屋につけた湿度計をみながらマニュアル制御するしか道がないんだよね。
枕元に置いてスポット加湿するとかならもちろん話は別だけど。

部屋の容積等応じた能力のものを買って、湿度計も何ヶ所かつけて、きちんと扇風機回してマニュアル制御。
これがベストだね。

一番いいのは湿度計はオプションでリモート計測、ファン内蔵というところまでメーカーがやってくれるのがいいんだけど。まあ期待できないわな。
451目のつけ所が名無しさん:04/01/03 07:50
結局一定の湿度を保とうというなら
使えない湿度調整機能付きの数万円の加湿器より
観葉植物や観賞魚飼育のが上ってことで。

あれのが確実に一定の湿度保てる。
それの維持を快感と思うか苦痛と思うかは人によるが。
まあ観賞魚なんて水の量の割りに魚少なければ水替えなんて年に2回程度だけど。
セントラルヒーティングだと給気ダクトに加湿機能を
組み込むので均一な加湿空気を供給できるんだけどね。

でも、単体の加湿器でも効果はあるよ。
均一な湿度分布に近づけたいのなら、台数を増やすという
手もあるけど、そこまで神経質になることもないと思う。
「重工の新製品」その後。型番はSHH556D
以前、匂いがするって言ってたが、大分収まったっていうか、普通のハイブリッドとかも
プラスチックのなんだかの匂いは少しはするので大丈夫かと。一応、本体内の水を交換しておきました。

それと、タンクなんだけど結構いいと思う点がある。縦長のは風呂場などでしか給水できない。
流しの蛇口だとタンクが長くて入らない。けど、この「新製品」のタンクは平べったいので流しの
蛇口からも給水できて激しく楽。

あと、水交換してて思ったんだが、これ、とてもPCに似てる。タワー型のPC。
加湿器が嫌いなご家族がいるご家庭でもご使用になれます!

「あら、何これ?」
「パソコンだよ」
「なんか風が出てるわよ?」
「ああ、パソコンは熱を持つからね、冷やしてるんだよ」
「なんか『マイナスイオン』とか書いてあるわよ?」
「出るんだよマイナスイオン。今どきマイナスイオンがついてない電気製品なんてないよ。掃除機にもついてるし」
「なんか振るとちゃぷちゃぷ言うんだけど」
「なかなかするどいな。実はこれ、新製品の水冷式なんだよ」
「ふーん、パソコンも進化しているのね」
「ああ。ところで蓋とか絶対開けちゃだめだぞ。ハードディスクに埃が入ってオシャカだからな」
ちなみに、今回は男がPCに強い役だったが逆もあるっていうことは承知しておりますので、叩かないでください。
条件1.静か
条件2.経済的
条件3.掃除が楽

SV-S503でいいですか?
455目のつけ所が名無しさん:04/01/03 09:58
>>452
台数増やすよりまず室内の空気を攪拌しないと。
新築の時はセントラルヒーティングも検討しといた方が良さそうだね。
>447
VICKSの加湿器はKAZ製だよ。過去ログにもたまに出てる。
うちではKAZのスチーム式を使ってるけど、
そんなにガンガン加湿出来る感じじゃないよ。
水に塩を入れて通電させるんだけど、どのくらい入れればいいのか
最初、ちょっと分かりにくかった。慣れればそれなりに使えると思う。
457目のつけ所が名無しさん:04/01/03 13:49
三洋かすぐ壊れるのは家電界の常識
458目のつけ所が名無しさん:04/01/03 14:15
狂も空気が乾燥してるなー 部屋の湿度計、25%!
これだから太平洋側の冬はいやなんだー(><

いーかげん押入から加湿器引っ張り出さんとなー
459目のつけ所が名無しさん:04/01/03 17:28
>>410
あれから、どうした?
もしメーカーに問い合わせたら、報告よろしくー
460449:04/01/03 18:01
>>450
んなぁこたぁない。いや、二行目はツッこまれるかな、と思ったが。
うちはたまたま乾燥しているポイントに加湿器を置いているので大体60%ぐらいに保たれている。
いちいち湿度計気にしてON/OFFなんかできるかい。
ていうか、そういうのならあまり10%程度の差を気にしちゃいけないんだよね。
多点リモート計測はマジ欲しいかも。ただ、10万は超えるか? (だめじゃん)

>>451
ああ! 植物最強かもしんない。そうかそれがあったか。
461目のつけ所が名無しさん:04/01/03 18:20
>>460
観葉植物で加湿しようと思ったら部屋がジャングルに....
451は観葉植物っていうか水槽でうるるとさららになってると思われ。
つうか水替えが年2回ってオイオイ
462目のつけ所が名無しさん:04/01/03 21:48
>>460
弱で行くか強で行くか決めるだけ
面倒なことはない
>>460
観葉植物、”虎の尾”にすれば、
最強のマイナスイオン発生機能まで付いてるぜぃ!Cool!
けど、肝心の夜中は加湿機能大幅ダウンでつ。
464目のつけ所が名無しさん:04/01/03 22:01
部屋が臭いと思ったらメンテ不足
点検ランプも無視してたら、空気清浄機でフィルター換えてないような匂い。
スモーカーはマメに掃除しろってことですが、気化式は掃除が面倒ですね。
>>462
加湿器を置く場所が良ければ自動制御では「なにもしなくてよい」。
事実、うちは電源ONだけでつねに60%に保たれているぞ?
今は、つけっぱなしにしているので、湿度に関することは「給水のみ」。
湿度計は、人がいるポイントに設置してるけど、「ああ、今日も60%になってるな」
と確認してるだけ。強弱の設定だけで50〜70%に収まるの? 疑わしい。
466目のつけ所が名無しさん:04/01/04 06:17
>>465
充分収まる。
そのための能力設定だよ。(購入時設定、使用時設定)
そして所詮自動モードはまったく使えない加湿器の内臓湿度計に基づいたあやふやなものだと気付くべき。
このスレにも自動モードの問題に気付かない人が多数登場しているよね。

ちなみに高精度な(まともな)湿度計をそちらの環境で試してみるとすぐわかることかと。
467465:04/01/04 08:22
>>466
んー? うちの加湿器はいつも正確に制御していますが何か?
要するに、数値的に多少(この場合の多少とは5%とか10%かもしれない)の誤差はあるが、
その誤差の傾向がいつも安定して出ているというのが重要だと気づくべき。
つまり、いつも低めに出ているのならば、設定湿度を高く設定すれば済むこと。

ただし、またツッ込まれるかもしれんが、最近の加湿器は希望湿度を数値で設定できないものが殆ど。
それに、表示だって以前は10%ごとについていたインジケータが今は乾燥、快適、多湿の三つ程度に減らされている。
これは、湿度センサーの精度が悪いというよりは、湿度計との差が激しいのでクレームが多数来た結果でしょ。
消費者が湿度というものにそんなに詳しくない結果、かえって不便を強いられるようになったという典型的な例。

だからといって、「加湿器内蔵の湿度計は使えない」と結論するのはいかがなものかにょ〜。
繰り返すが、事実、うちでは一定に保たれているんだって。
468465:04/01/04 08:26
すまん、まちがた。
「いつも低めに出ているのならば、設定湿度を低く設定すれば済むこと」
が正解(^^;)
469目のつけ所が名無しさん:04/01/04 08:31
>>461
>つうか水替えが年2回ってオイオイ

熱帯魚飼育が趣味の者だが、生体少なければ水替え頻度が低くていいのは事実だ。
詳しい説明は略すが濾過機能がちゃんと働いてるとき
最終的に溜まって水替え必要になる有害な物質は「硝酸塩」だし、
その濃度が高くならないようにしたければ水量に対する生体数減らせば良い。

湿度計持ってないから計れないけど、部屋に入ったときのモワっとした感覚で分かるほど
うちの部屋の湿度は常に一定で高いよ。
そう、常に一定で高湿度・・・・・・・・・・・・夏もね。・゚・(ノД`)・゚・。
470目のつけ所が名無しさん:04/01/04 08:41
ちなみにうちの父親は園芸マニアで、冬場は冬越しの為
蘭など植物が屋内に入ってきてジャングル状態だが、
部屋をよっぽど暖めない限り冬場は植物も活性が下がり吸水量も減るらしく
ほとんど加湿効果は望めないようだ。
俺の部屋とは全然体感湿度が違うし、
水も減らないからほとんどやらなくて良いらしい。
それでも子供の頃、他人の家よりはよっぽど蒸れてたという記憶あるけど。
でもほんと相当なジャングルだよ? あれはwww

冬場の屋内の極めて悪い日照条件でも十分水分必要とするような
特殊な植物があれば良いわけだが、
父親に聞くと「俺はそんな植物あると思えない」らしい。
植物にとってH2Oはあくまで太陽光で葉っぱから蒸発する分を補うためと
光合成のために必要であり、日照条件悪いなら吸水する必要性無いとのこと。
471目のつけ所が名無しさん:04/01/04 08:43
>>470の「俺の部屋」とは>>469の「熱帯魚飼育が趣味の俺の部屋」でし。
ここID無いのねん。

スマソ
472目のつけ所が名無しさん:04/01/04 09:23
>>467
だから計測してみたら?
部屋のあらゆる所を計ればまるっきり無駄だとわかるはずだよ。
そして加湿器周辺もね、かなり差が出ることもわかるはず。
うちはきちんと強制対流させているのでどこでも湿度は一定で快適です。

わかってるようだけど自動モードは環境に大いに左右されるやっかいな代物であるからうちでは使えるって言ってもあまり説得力を持たないということはわかるでしょ。
加湿器の自動設定があいまいになったからといって不便になったわけでも便利になったわけでもない、実体は何も変わっていないということなんだな。

結局使う人によっては全然湿度が上がらなくて困るケースもあればその逆もある、そういう自動設定頼りはできないなって事だし、そもそも加湿器間際の湿度計測という最悪の条件を見ればそんなもの頼りにはできない。
ある程度の工夫はできるけどね、扇風機等と組み合わせるとかは必須としても。

こういう事があるから各メーカーは自動モードなんて無意味なものはつけてくれなくてもいいよって事だね、つけるんであればリモート計測にしろと。
473目のつけ所が名無しさん:04/01/04 09:28
追記、どちらかといえば自動モードなんてまったく不要で、出力が無段階指定できる事の方がよっぽど助かるね。
474目のつけ所が名無しさん:04/01/04 11:18
>>425 >>427
ウチも同様な症状で故障しますた。これから、修理出しにいってきまつ。
こんなに人が少なさげなスレにお仲間がいるとは、相当数の故障が出て
いると思われ。。。
475目のつけ所が名無しさん:04/01/04 11:59
カズ社のって使った感じどうですか?
476目のつけ所が名無しさん:04/01/04 13:28
安っちい。
477467:04/01/04 13:28
>>472
だからですな、部屋の場所によって湿度にムラがありまくりなのは、承知してる。
というか、測った。いつもの測定ポイントで60%のとき、エアコン周辺では40%を切っている。
ただ、その傾向がうちは一定なので、人のいるポイントが最適になっていれば何の問題もないでしょ?
それが自動運転でできてるの。

ただし、それは加湿器を最適な場所に置いた場合であって、まず一般的に言ってそれを見出すのは難しいし、
例え見つかったとしてもなんだかの都合で置けなかったりする。それを自動運転で補おうというのが困難と
言いたいと解釈して良い?

にしても、出力が無段階、いや5%ずつ(能力の指標として。設定湿度でフィードバックするという意味じゃなく)でもいいから、
可変にして欲しいというのは、激しく同意。
近所のホームセンターにあった3000円のもの
(メーカー名はTで始まるやつ)を買うべきか、
それともネットで9000円の象印を買うべきか。

悩み続けて数日・・・_| ̄|○
象印、ちゃんと手入れしてれば数年は持ちますか?
親がどうせ壊れるんだし冬しか使わないんだから
安いの買えとうるさいのです。
>>478
親の言うことを聞くが吉。
安くて(゚д゚)ウマーなKazを買おう。
Kazは塩入れるのが面倒くさそう。慣れれば平気?
去年買った東芝の加湿器、フィルターに白いぽろぽろしたのが
付いてるよぉー
洗っても洗っても落ちないよぉー
フィルター買い替えようって言ってんのに、家のもんが必要ない
って言ってくるよぉー
フル回転してるっぽいのに、全然加湿しねぇ

喉痛めて風邪ひいちゃった(´・ω・`)
加湿器もう1台ほすぃ…
483目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:13
>>477
そんなところかな。
使う側も加湿器ゆえになのか商品知識を持とうとしない傾向があるような気がするね。
484目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:17
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1480642/311054.html
俺っちは寝てる間はこういう「オイルヒーター」っての使って
部屋の温度がなだらかに保たれてるようにしてます。
最近朝起きた時の湿度の低さからかのどが痛いことが多いので
加湿しようと思いました。

しかし、どの加湿器も高い!
スチーム式なんてここでガイシュツのグリル鍋やスチームアイロンと同じ癖に!
マイコン制御の自動システム付いてるのが高いのは分かるけど、
それがちゃんと使えるならまだしも使えないことが多いと聞く。
「マイナスイオンがどうだら」とかくだらない高付加価値で値段上げやがって!

そういうわけで付属のタオルハンガー使って毎日タオル干すことにしました
(続く)
485484:04/01/04 19:20
しかし、ここの書き込み見てるとそれは不衛生だと書かれています。
使用済みではなくキレイなタオルを使えばそんなことも無いと思うのだが、
とにかく毎日毎日めんどくさい!

そういうわけで考えました。
考えに考え考え尽くしました。
そして結論に達しました。
石油ストーブなどの上にヤカンを置くのと同じシステムにすれば良いことを。
(続く)
486484:04/01/04 19:33
写真見て分かるようにこのヒーターは全体がヒレヒレになってます。
そしてそのなかを循環するオイルを電気で熱することで
空気をなだらかに暖める仕組みになっています。
「上面もヒレヒレしてるけどここに鍋置いて意味あるのかな〜」と思いつつ
底ができるだけ平らな鍋買ってきて置いてみました。
するとどうやら鍋もヒレヒレも完全な平面じゃなく隙間が出来てしまいます。
伝導率の高そうな安い物・・・ということで
1個28円のアルミホイルを2つ使って隙間埋めてみました。

さてさて結果はと言うと・・・
常に鍋の水温が40度近辺に保たれ、そのお陰か室温20℃湿度60%に保たれる!
しかも鍋の容量が10リットルほどあるので給水など滅多に必要なくノーメンテナンス!
水垢溜まってもしょせん鍋なので洗うの簡単!
オイルヒーターはサーモスタット(室温に合わせ電源ON/OFFする機能)があるので
無段階調節で温度も湿度も思いのまま!
40度のお湯があるのでミカン入れれば甘くなるし、部屋全体の香りも良し!
(続く)
487484:04/01/04 19:40
さてさて、気になるのは電気代ですね。
しかし仕組みは「40度の温水を保つ」ということから
「27度の温水を保つ」という熱帯魚飼育に近いと思われます。
つまり、「メンテナンスが簡単だけど楽しくない熱帯魚飼育」と。

専用の加湿器に比べエネルギーロスを問う声も上がりそうですが、
そもそも加温も全て電気でまかなっており
電気代は100%が「室温上昇と気化熱に使われてる」ので
部屋からの湿度・温度の漏れが無いという理想条件下であれば
エアコンなどの電気暖房&加湿器と全く同じエネルギー効率になります。
それは>>417さんのおっしゃる理屈と全く同じになります。
(続く)
488目のつけ所が名無しさん:04/01/04 19:45
>>484
お財布に優しい加湿とみかんを愛するおまいにプレゼンツ。
http://studio-n.hp.infoseek.co.jp/sm.html
489484:04/01/04 19:53
長くなりましたがこれで最後です。
「加温は100%電気である」かつ
「一定の湿度保ちたい時間帯は一定の温度も保ちたい」(夜中とかね)
という方は1万円でオイルヒーター買えるのでこの方法考えてみてはどうでしょうか。
もちろん夜中暖房を完全に切っても寝ていられるような
暖かい地域or暖かい集合住宅にお住まいの方には夜中ヒーターつけることないので
全く存在無意味かもしれませんが。

設定室温を無段階調整可能なサーモスタットがヒーターについてるお陰か
私の実験では、室温15℃湿度65%、室温20℃湿度60%、室温25℃湿度55%
などなど、設定室温高くなるにつれ湿度も連動して下がってしまいますが
かなり設定の幅は広いようです。
(窓が2つふすま2枚の角部屋の和室6畳間にての実験)

個人的には「これは自動気化式の加湿器では?」と思ってます。
ちなみに静かさをセールスポイントにしてるオイルヒーターですので完全無音です。
490477:04/01/04 20:02
>>483
ああ良かった意見がまとまって(^^;)
でも、無段階能力可変は本当に欲しい。 >>483がいう通り、温度と違って湿度は能力設定で
かなり一定に保たれるのでしょ。だとしたら、ちょっとした手間をいとわなければ、
安いので十分なのかも。

>>482
それはクエン酸洗浄が必要。
491484:04/01/04 20:08
「最後」と書きましたが、この方式と関係ない豆知識を1つ。

スチーム加湿器の「スチーム」や「ミスト」「霧」とは「液体」です。
だから目に見えるんです。「スチーム」に手をかざせば分かりますね。
あっという間に拡散してしまい目に見えなくなりますが「液体」として空気中に存在してます。
ナショナルのナノイーなどはそれを利用しているようですが
「液体」として空気中に拡散してるH2Oは
「気体→液体」という大きなエネルギー変化もたらす物理的変化をしなくて済むので
極めて結露しやすい状態です。
窓ガラスなどと違い、量が少なくて分かりにくいと思いますが
スチーム式では壁紙や布団の中で結露する水分の量がかなり多いと思われます。

だから結露の激しさゆえカビや腐ること危険視し
スチーム式では1000mL/hクラス以上の大型商品無いのかもしれません。
492484:04/01/04 21:45
そうそう、>>434-445の「室温と湿度の伝わり方の違い」についても一言。

室温は「空気の膨張率=空気の単位体積辺りの質量の違い」をエネルギー源とし、
室温にムラがあった場合、「空気は大抵ムラが無くなる方向に対流する」。
(部屋の上層部に熱い気体が溜まってしまった場合はその限りじゃないが
 そもそも暖房設備はそのようにならないように作られてるので問題ない)

一方、湿度はそもそも室温にムラがあったり隙間風吹いて対流しなきゃ
それに便乗できないので水の気体分子が移動することは極めて小さいし、
仮に対流があったとしても「ムラが無くなる方向に対流できるとは限らない」です。

だから常に一定量気化させた方がムラが減るので、加湿器はON/OFFじゃなく
俺のシステムのように蒸発量を無段階調整(俺のは温度介してだが)できる方が優れてます。
なぜ湿度調整機能付きの加湿器全てに無段階調整が無いのかは未だ持って不明です。
コスト的には、自動/OFFに比べ無段階調整は可変抵抗1つ付けるだけなのでずっと安いのに。
>>491
>「液体」として空気中に存在してます。
無理

>>492
>水の気体分子が移動することは極めて小さいし、
気体分子はむちゃくちゃ速い。それが水でも同じ。
拡散をうながすなら分子の持つ運動エネルギーすなわち
温度をあげてやれば吉。
角砂糖をアイスコーヒーに溶かすのが難しくても
ホットコーヒーにならすぐ溶かせることが可能なように。
もちろんかきまぜるのも効果はあるが温かければかきまぜなくても
そのうち均一になる。
494目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:19
>493
>>「液体」として空気中に存在してます。
>無理

無理じゃない。
水素結合をぶっちぎったのを気体と定義しいてるので
水素結合を維持したまま細かくなって
空気中に粉塵のように拡散したものは液体である。
工事現場の粉塵なんて固体のまま空気中に拡散してるではないか。
細かくなれば液体のまま空気の流れに乗って漂うことなど可能。

そんな難しく考えなくても
484の言うように水蒸気は液体と息子の小学校の参考書に書いてある。
うちの小学生の息子は知っていた。
495目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:29
>>492
製品の単価上げるためにごちゃごちゃと機能つけるんだろう。
「へぇー便利ぃー」って思わせれば買ってくれる可能性高まるし。
496484:04/01/04 23:30
>>493
>無理
微細な粒子なら何だって可能です。

>気体分子はむちゃくちゃ速い。
んな基礎的なことは誰でも知ってますよ。
「いくら個々の分子が素早く移動しても対流無しじゃお互い干渉しあって余り動かない」
そういうことの関してだけ書いてるつもりですが・・・

>もちろんかきまぜるのも効果はあるが温かければかきまぜなくてもそのうち均一になる。
それが温度に比べて湿度は時間かかるってことが問題なわけですが。
∞時間でエントロピーがどうなるかなんて話、私は一言もしてないんですが。
497484:04/01/04 23:36
すいません、494さんとかぶってしまいました。
加湿器と直接関係ない基礎科学に関する話題なのでsageさせてもらいます。

493さんはもう少し勉強しましょう。
室温を100℃にして気体の分子運動いくら加速させても
室温に温度差を付けて対流させない限り、
それぞれの分子がその場で近隣の分子とぶつかり元の位置に戻るばかりで
全然水分子は拡散して行きませんよ。
498目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:52
加湿器はそんなに高くないから,1年ごとにかえてもいいやくらいに
思ってたほうがいいかも。
499目のつけ所が名無しさん:04/01/04 23:58
温度と同じくらい簡単に湿度が均質化してしまうなら
nanoeの立場はどうするんだ!(藁
500484:04/01/04 23:59
>>495
そうなんですよね・・・

でもそれだけじゃなく、
この提示板で言われてるように無段階出力調整機能付けるべきだと思うんですが。
「しっとりモード」「おやすみモード」とか付けるのはいいんですが
これ1つ付けてくれるだけでいいんです。

付けるコストは先ほども言いましたが
スチームのみのタイプなら可変抵抗1つ付けるだけなので凄く安いはずなんです。
501目のつけ所が名無しさん:04/01/05 00:14
加湿器 無段階 でググってみたらほとんど種類がないね。
スチーム式はないようだし、ハイブリッドなら一つしかない。
相変わらず超音波式のもひっかかるがこれは論外として・・

ハイブリッド式 KN-65UA
http://www.ccp-jp.com/life/heater/hybrid.html
502467:04/01/05 00:23
>>484の言いたいこと判った!
温度にあまりムラがない場合、加湿のON/OFF制御によって水蒸気のムラができる。
それが均一に拡散するのは空気の対流もしくは強制的な攪拌でしか望めないということ。
ならば、ON/OFFではなく、連続して能力を可変させて均一な加湿の状態を常に送り出すということ。

やっと判ったよ。

ならば、多点リモート計測に次ぐ制御方法として、湿度センサでPID制御したらどう?
それならばどうせマイコン搭載してるんだし、かなり安く実現できると思うけどな。
それにしたって、>>484の言う通り、湿度の疎密ができないようになるべくブロードな
制御にしなきゃなんないんだけど。

あと、気体分子の速度はあれは、分子一つ一つの速度でしょ? ある一つの分子が
しぱーん! と全然別の場所の飛ぶわけじゃない。それが起こるのはかなり真空に
近い気圧のとき。普通の空気のようにうちわであおぐと抵抗がある位、濃い気体では
そうではない。

それから、「水蒸気」は液体ではなく気体でしょ? 液体は「湯気」。
湯気にしたってすぐ室温から気化熱を奪って気体になる。ただ、それが間に合わなくて
湯気の集団がなかなか拡散しなくてふとんなどを湿らせるのだと思う。
503484:04/01/05 01:34
>>502
>それから、「水蒸気」は液体ではなく気体でしょ?
俺は水蒸気を液体と言ってませんよ。
言ってるのは494さん。

湯気やら湯気が細かくなって見えなくなった、
「スチーム」や「ミスト」「霧」やらは「液体」ですね。

気体が「イオン化」したらそれは「プラズマ」みたいなもんだし、
一般的に水の気体分子ってイオン化しないし、
思ったんだけどさ、
「マイナスイオン発生」の名前で売ってる商品が分泌してる物質って
「微細化され目に見えなくなった水の液体分子」じゃないんですか?
504目のつけ所が名無しさん:04/01/05 01:41
松下のFE-05KLU(2000年に購入)が2001年冬に動かなくなった。
で放置。

今シーズン乾燥に我慢出来なくなって『FE-05KLU』でググってみたら
リコールらしい。

これって無償修理してくれるのかなぁ?


【リコールソース】※個人のHPに無断リンク

ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/tekunikaru.html

上記ソース参照すると松下の加湿器はリコール多いみたいだね・・・
505493:04/01/05 01:42
>>484
えー水素結合のクラスタリングで大学院の修士修了したわたしに
今度はどこの先生について勉強しろと(´・ω・`)

さて、
>>「液体」として空気中に存在してます。
ですが、スチームが飛び出すところはともかく部屋のなかのミストが
いったいどれくらいの大きさなのかと。実験結果があるならばわかるのですが
それがないので一般的な話をしたまでです。
もちろん、ナノカーボンをはじめとしてクラスターの研究はすすんでいるので
ちゃんとした根拠(日常環境に近い環境での実験結果)さえあればわたしも信じられますが、
なんかしら中途半端な話はクラスターの研究にかかわったものとしては
耳が痛いのでああ書きました。
>>水の気体分子が移動することは極めて小さいし、
についてはこのままではこれも”分子が動かない”という誤解を招きかねない表現なので
書かせていただきました。
実際は
>∞時間でエントロピーがどうなるかなんて話
∞時間ではなくても温かい空気があればそこに水分子が多く入っていけるということを
考えると温かい空気のほうへの拡散がすすむのでまったく動かないわけではないという
ことで書きました。

明日は仕事初めなのでおやすみなさい。
506493:04/01/05 01:53
ちょっとだけ補足ですが、
上のカキコで「ミスト」と書きましたが、これも霧も
かなり特別な条件(湿度が限りなく100%に近い状態)でしか
起こらないことを考えると果たして湿度20%〜40%などという
条件でどのくらいの寿命で存在できるか疑問だったのです。
実際に調べるとどうかわかりませんが、少なくとも人間の目には
見えてないですよね。
507目のつけ所が名無しさん:04/01/05 02:08
時に奥様方は分からなかったら素直に質問した方がいいでつよ。
結構電化製品で騙されてるでしょ?
508467:04/01/05 07:23
>>484
すまん! これ文章上半分は484宛てで、下半分はほかのレス宛てなんだよ。

>>493
えーコンピューターシミュレーションによる流体力学で大学院の修士修了したわたしに
今度はどこの先生について勉強しろと(´・ω・`)

その書き方では、分子の速度で拡散が起こると誤解されるよ。
「分子の速度、すなわち温度に比例して拡散する速さが速くなる」と書けば良かったかな。
509467:04/01/05 07:36
>>504
もしかしたら、無償修理できるかもよ? これも個人サイトなのだが。
ttp://www.waigaya.net/cgi/view.cgi?IID=2057

ただ、504の挙げたサイトのあれは… あの理由でリコールはかわいそうだぞ?
あれは設置の仕方が悪くて規定より水位が上がったということでしょ。
しかも、そこに書いてある対処方法が激しく謎。
510467:04/01/05 08:00
うわっ、間違ってFE-03KLYを見てた。



というか、504の挙げたサイトにはFE-05KLUのことは書いてないのだが…
511目のつけ所が名無しさん:04/01/05 08:47
少しもちつけw
一般家庭のありがちな加湿器使った場合のシミュレーション結果見たいな。
512目のつけ所が名無しさん:04/01/05 12:22
えーと、初心者的な質問なんだけど
スチーム式に比べてハイブリット式てそんなにいいの?
なんか音はハイブリット式のほうがうるさそうだし
>>512 消費電力が抑えられるって事が良い点。
音はファンの動作音が気になる人には拷問だろうな。

漏れはシャープの買いましたが家の井戸水で駆動させると
なんか水槽から出る臭いが、ほのかに漂ってます(´Д⊂
514目のつけ所が名無しさん:04/01/05 16:42
ベンタがモノマガにのってるね。
>>510
書いてあるよ。一番下に。食器乾燥機とかと一緒に。
516目のつけ所が名無しさん:04/01/05 18:47
シャープのp50加湿器、タンクの頭(色付いた方)から水漏れる!
災厄だ!
作り悪いな。
517510:04/01/05 20:05
>>515
すまん! 全角か、やられた。半角で FE-05KLU で検索してた。みつからないわけだ。
で、>>509にも書いたけど、できるんじゃないでしょうか?(^^;)<無償修理
518目のつけ所が名無しさん:04/01/06 00:49
どなたかTECHの加湿器使用している人はいませんか?
安かったから買ってみたけど
519目のつけ所が名無しさん:04/01/06 01:25
>>513
>>512 消費電力が抑えられるって事が良い点。

嘘。

加湿器を余り必要としないガス暖房や石油暖房の人は除き、
電気暖房の人は加湿器で節約した分だけ気化熱で室温下がるので
結局同じ電力を使って室温上げなくてはならない。
よって消費電力は差し引きゼロ。

あやしい宣伝文句と、それを妄信してしまってる人に
騙されないように。
>>519
ちょっと嘘。

加湿器で節約した分だけ気化熱で室温が下がるが、
ガス暖房や石油暖房の人はガス暖房や石油暖房でその低下した室温を補うことになる。
しかし、ガス・石油は電気より格段に安価なので、結果、ハイブリッドの方が安価となる。
エアコンでの暖房の場合もヒートポンプにより暖めるので、やや安価。
つまり、暖房をすべて電気で行う家(部屋)のみ、スチームでもハイブリッドでも変わりなし。

ただし、部屋の広さに対して加湿器の能力が小さいとハイブリッド式は加熱して気化させるため、
そんなに割安とはならない。
>>519
なんて断定調で書かず、差し引き面に触れるに留めればまだまとも
なのに。
電気ストーブで全てを賄ってるような部屋だと、表面的な理論上は
差し引きゼロも有り得るかもしれないが。そこまでふんだんに電気代
を掛けられないイパーン人なら、オール電気暖房でもエアコンだろう。
イマドキ、ヒートポンプのエアコンは電熱線の1/5のエネルギーで、
同じ熱量を室内側へ供給できる。
気化式ベースのハイブリッドなら、湿度が保ててくれば蒸発量が減少
する自己安定性が有る。
スチームの場合水そのものに熱を持たせて無理やり飛ばしている
から、相対的に温度の低いものに触れればたちどころに結露する。
実運用上は、室外との気温差が大きい冬季に60%なりを保とうと
すれば、サッシからドレンされる分もマッチポンプにさらに蒸発量を
増やす方向に動く。現実に差し引きゼロは有り得ない。
522 :04/01/06 10:04
加湿するとしない時より暑くならない?
523目のつけ所が名無しさん:04/01/06 10:15
超初心者的質問ですが

よくネットで見かける簡易型のペットボトルタイプの物
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46864193

結局どこに問題があり薦められないというわけでしょうか?

詳しい方具体的なところよろしくm(_ _)m

524目のつけ所が名無しさん:04/01/06 11:56
>>369 :目のつけ所が名無しさん :03/12/29 23:08
加湿器メリーゴーランド長年さまよった結果です。
悩まずだまって三菱のヒートファンを選んで間違いありません。
比べれば比べるほどここまで違うのかとあっけに取られます。
ちよっと当たり外れがありますから、はずれのときは猛然クレーム
して取り替えてくれる店をえらひます。はずれは直してもダメです。
少々の値段の差は、安心料と思って 気前よくいきます。
それで幸せになれます。
_________________________________________

あたれはずれがあるの?困るよね。
525目のつけ所が名無しさん:04/01/06 12:09
>>520
>ちょっと嘘。
>ガス暖房や石油暖房の人はガス暖房や石油暖房でその低下した室温を補うことになる

「ちょっと嘘」ってのが完全な嘘。
なぜなら>>519で「ガス暖房や石油暖房の人は除き、」と書いてるのに
その除外した例について否定してるだけのレスだから。

>>521
>なんて断定調で書かず、差し引き面に触れるに留めればまだまともなのに。

え? >>519って「ガス暖房や石油暖房の人は除き…(中略)…消費電力は差し引きゼロ」
という、「差し引き面」以外について書いてるっけ?w

ああ 「あやしい宣伝文句と、それを妄信してしまってる人に騙されないように」
というのが悔しくて「(それを書かなきゃ)まともなのに」と言ってるわけねw >>520-521
526目のつけ所が名無しさん:04/01/06 12:13
重工、重工って、三菱電機のことふざけて呼んでいるのかと思ってイライラしてたんだけど、ホントだったんだ。
ホームページみたらよさそうだよ。ありがとう。
527目のつけ所が名無しさん:04/01/06 12:18
濡れタオルとか洗濯物を干して加湿器代わりにするのは、いかかでしょうか?
528520:04/01/06 12:41
>>525
>加湿器を余り必要としないガス暖房や石油暖房の人は除き、
その部分が良く理解できなかったので。
FFとか排気を外に出している家はどうなの?
俺はもっと広い視野で言っただけのことだよ。
519≒525はヒートポンプがナンであるのかを知らないのだな。
”消費電力は”が余計なのだ。”熱収支は”くらいならまだしもだった、ということだな。

いやいや、熱収支を捉えても、結露するほどの加湿器は非常にロスが大きいのだ。
窓ガラスで起こっている凝結は、単に水蒸気が水になった、ということではない。
冷たいガラス面に熱を与えて水になったのだよ。つまり、屋外を暖めているわけだ。
さらに、結露水はサッシュからドレーンされて屋外へ逃げる。
この水も立派な熱エネルギーの搬送を担うわけだ。

ということで、気化式が色々な意味でよろしい、ということになる。
530521:04/01/06 13:56
>>529
>”消費電力は”が余計なのだ。”熱収支は”くらいならまだしもだった、ということだな。

おっ、うまいですな。
うまく説明できないけど、スチーム式が沸騰によって熱エネルギーを持った湿気を
熱平衡しながら拡散…というプロセス自体、部屋の湿度を同じにする条件だとロス
になってるしね。冷えた窓以外にも、熱平衡する前のスチームが、常温(室温相当)
の物体と接触したところでかならず凝結が起きます。
結果的に雰囲気湿度一定に揃えると、スチーム使ったほうが確実に部屋にある物
や壁が「湿気る」方向にあり、そのロス分も水の消費=蒸発量=稼働率自体が高
めになる。
>527
濡れバスタオルをやってみたけど、乾ききる前に希望湿度を満たしたときに
半乾きのばすタオルをどうするべ(物干し場は普段の洗濯物で一杯))、って
いうことで諦めて象印を買いました。
>>529
実際問題ヒートポンプってどの程度ヒートをポンプできるんだい?

プロパンの燃焼熱とプロパンガス代の領収書と
電気代の領収書とで計算したら、
ヒートポンプじゃなく単純なエネルギー辺りの値段は
2倍程度にしかならなかったんだが。

たった2倍でもガスのが光熱費お得と言われるわけだけど、
そのヒートポンプってのは
一体どれほどのヒートをポンプしてきてくれるんだい?
2倍すら覆せない微々たるものなのかそうでないのか知りたい。
533目のつけ所が名無しさん:04/01/06 18:59
>>523
超音波式って要は水を直接振動させて霧状にして拡散させるタイプなので
スチームや気化方式と違って水に含まれている余計な成分まで全部空気中に出てくる。
これが精密機器等に影響を与えたり(例えばPS2が調子悪くなる、壊れるとか)あるいは雑菌等もすべて空気中に散布されるので健康上の問題も。
そのページにはフィルターついてるって書いてあるけどどれほどのものかわからないしね。
そのようなフィルターで対処するなら当然交換フィルターもあるんだろうけど、見るかぎりなさそうだよね。
スチーム式のペットボトルタイプもあるけど、溜めの部分がすごく小さくて引くよね。
結局安かろう悪かろうの典型ということで評判悪いわけ。
534目のつけ所が名無しさん:04/01/06 19:11
結論だけまとめると
加湿器は無理な加湿をし結露というエネルギーロス産むだけでなく
高速加湿能力=高い結露発生能力によって部屋全体を腐らせる可能性あるので、
そういう能力高めのスチーム・ハイブリッド式、そういう能力低めの気化式関係なく
「熱帯魚・観葉植物・水の入った浅いトレーに勝てない」ってことでOK?

>>534

          |
          |
       ぱくっ|
         /V\
        /◎;;;,;,,,,ヽ
     _ ム::::(,,゚Д゚)::|
    ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
      ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
       ` ー U'"U'


いっぺん本屋逝って空調関係の本読めや。
この厨房。
536目のつけ所が名無しさん:04/01/06 19:22
>>533
その「余計な成分」ってなんだよ!(藁

塩素とかならスチーム式でも煮沸するのと同じことだから全部出てきちゃうぞ!
トリハロメタンも多分全部気化しちゃうぞ!

と言うか、もし超音波式以外のシステムが「余計な成分」とやらを出さないなら
それ以外の方式では加湿器の中にその成分どんどん溜まって加湿器壊れてしまうではないか!

超音波式というよりオマエが超電波発生してるせいでPS2壊れるんじゃないのか!?

(実際は、音波は強力にすると機械自体震えてしまうので弱くせざるをえず
 熱や風を使うシステムに比べエネルギー小さく気化させる能力低いため、
 小型なオモチャみたいな商品しかないからホンモノ求める人は選択肢に入ってないだけです)
537目のつけ所が名無しさん:04/01/06 19:22
>>534
そのようだな。

見た目は「アレ」になるけど、
20cm×60cmほどの面積確保できるなら
流行のメタルミニラックとそれの増設棚と
100円ショップで荒い物かごの下に置く浅いトレーとで
10段くらいの自然気化システム作った方が良さそうだ。
たまにジョウロで給水してあげてね(w

最適なサイズの浅いトレーとジョウロは100円だろうが
1段15cmのメタルミニラックがいくらになるか気になる所。
CDやMD用に調度良い既成の商品あれば安そうだけどね。

「バケツ1つで違う」ってんだから加湿能力は問題無しだな。
表面積も洗濯物干しに勝るとも劣らず。
>>537
このHPの「例えばこんなとき・・・」の2つ目の
右のジュース棚のような棚にトレー置くわけ?
「合計金額 ¥31,960」という値段がな。。。これ業務用とは言え。

まあそれはアイリスという一流ブランドの定価販売だから
他社製品で既製品の流通価格なら5800円くらいでありそうだけども。
539529:04/01/06 19:43
>>532
>プロパンの燃焼熱とプロパンガス代の領収書と電気代の領収書とで計算したら、
kwをカロリー換算したんだろネ。そりゃそうなるわな。

ヒートポンプてのは、電熱器の高効率化手法ではないのだワ。
電気Eを熱Eに直接変換する効率、という点では、
今の電熱器は非常に高効率なのだよ。改良の余地はあまりない。

COPという指標がある。まあ、調べてくれ。”COP 効率”ぐらいでググれば良い。
ヒートポンプではこれが3ぐらいだ。
これで単純計算すると、ヒートポンプ暖房は都市ガス暖房より若干安くなる。

ビックリだろう?
だから答えは、
”ヒートポンプは、たっくさんヒートをポンプしてくれるんだよ!”
540目のつけ所が名無しさん:04/01/06 19:43
工作得意ならオサレなメタルラックより
ホームセンターでアングル材買ってくることお勧め。
白い塗装してあるやつは結構インテリアとして使える。

ラックの周りだけ湿度高くならないように
2千円くらいのミニ扇風機で攪拌させることが大切かも。
541目のつけ所が名無しさん:04/01/06 19:46
>>536
ああ、塩素とかはしょうがないね藁
超音波式が流行ってた頃CDプレイヤーなどのピックアップが動作不良になったりレンズに付着物が乗ったりしてそれなりの騒ぎになったと思うけど。
スチーム式なんて電気ポットと同じで底に結構溜まってくるよ。
別に壊れたりはしないが掃除は必要だねw
542532:04/01/06 19:55
>>539
>kwをカロリー換算したんだろネ。そりゃそうなるわな。

ん? ジュールくらい知ってるぞ。

>これで単純計算すると、ヒートポンプ暖房は都市ガス暖房より若干安くなる。ビックリだろう?

ビックリだよ、兄さん!
俺んち新築したとき光熱費安いってんでわざわざ全部ガス暖房にしたよ!(@京都市)・・・鬱。

ガスでヒートをポンプできないのかなあ。
できるならクーラーもガスでポンプできてるか。。。
543目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:01
>>541
>スチーム式なんて電気ポットと同じで底に結構溜まってくるよ。

ってことは、その「余計な成分」って
主にカルシウムやマグネシウムなど軽金属のことだよね?
底に溜まってる成分はそういうものだから。

軽金属ってイオン化傾向高く、
イオン化して強力に水酸イオンOH-とくっついてるのに
あんな微弱な超音波で軽金属イオンを飛ばすことできるのかい?
超音波の振動で直接壊れてるんじゃないのかい?

やっぱりその「騒ぎになった」ってのが電波に感じるなあ。
544目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:03
ピュアAV板全体がデムパ
545目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:22
>>542

>ガスでヒートをポンプできないのかなあ。
>できるならクーラーもガスでポンプできてるか。。。

なぁなぁ、分かっててわざと書いてないか?(w
上の行、略すとガス・ヒー・ポン…ってまんま(ry

ヒートポンプのCOPの件、最近は5くらい逝ってるよなぁ。
って、>>521でガイシュツか↓

>>イマドキ、ヒートポンプのエアコンは電熱線の1/5のエネルギーで、
>>同じ熱量を室内側へ供給できる。
546目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:25
>>543
実際使ってみればわかるけど、超音波式のを使うとモニター表面とか非常にわかりやすく付着してくるよ。
スチーム式のように掃除しなきゃいけない状況にもならない。
楽と言えば楽なんだけどね。
もちろん各地の水質状況もあるってことは承知の上として。

超音波式のトラブルに関しては有名な話なのでデムパで片付けられても困るかなと。
ちょっと探したらこのスレにも同じような事が書かれてるね。
547532:04/01/06 20:43
>>545
>ガス・ヒー・ポン

おおおお 兄貴!
あれはじゃあ相当凄いんですな。

灯油ヒーポン・薪ヒーポンきぼんぬ。

>ヒートポンプのCOPの件、最近は5くらい逝ってる

新築したの15年前だから聞かなかったことにしようw

5倍のエネルギーをポンプできるならガス式クーラーもできないかな。
燃焼で熱を発生するロス考えても5倍なら問題ないわけで。
まだガスヒーポンのCOP低く、それとも宣伝してるだけで
光熱費&設備費が電気ヒーポンを超えれてないってことなんかな。
548目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:48
マサにガスだね
>539
おまえらスレ違いな話題いつまでも続けるんじゃねぇよ!
550529:04/01/06 21:05
>>545
そうかあ、ガスヒーポン
オレ、ホントに知らなかったわ…
まんまとやられたわけネ(w
ベンキョになりましたよ、アニキ>532

どいつがランニング安いか、となれば、そりゃGHPだろな。
でも、こいつにはかなり際どい金テクが色々使われてるなあ。
トータルのエネルギー収支や資源的なところではいかがなもんか、と思いますが、
ま、んな話ではないのか。

あ、元の話に立ち返ると、
別にガヒポンでも良いわけだけど(室内的にはEエアコンと同じだわナ)、
結露しまくりの加湿器が効率悪いのには変わりはないよ。

それと、HPのCOPを3と逝ったのは、
実効率ではその程度しか期待はできないでしょう、ということで、
COP7などと謳うものも製品としてあるのは知ってるよ。
551目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:08
>>549
「気化式加湿器は本当にエネルギー効率が良いのか」という話題だから
スレ違いだとは思えないが。

ただ高度な話題になりすぎてあなたが理解できなくなってきてるだけ。
話題はあくまで気化式加湿器のエネルギー効率語る上で必須のヒートポンプの話題。
552目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:15
>>550
>結露しまくりの加湿器が効率悪いのには変わりはないよ。

ということは、
エネルギー効率重視ならスチーム式だの気化式だの考える前に
最大の結露場所である窓ガラス対策しなければいけないわけだ。
内外の温度差による飽和水蒸気圧の差から結露してるわけで
それを避けるため断熱材として窓ガラスに梱包用のプチプチシート貼ればいいのかな?

見た目が気になるならこういう商品もあるけど、少しお高い。
(売価は年末にホームセンターで定価の約半額だった)
http://www.nitoms.com/topics/2.html
まあ冷房使うときも効果あるから通年で考えたら安くつくだろうけど。
553目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:20
>>549
奥様方が難しい話嫌いなのはわかるけど放置しとくといつまでもわからないままずっとメーカーに騙されっぱなしになるよ。
メーカーもそういった客層に向けて製品を出すので余計にいい物が出てこないという悪循環になってる。
554529:04/01/06 21:22
>>552
窓ガラス対策は必須だと思うヨ
ペアガラスあたりがbetter解なんだろうけどな。高いし…

で、このフィルムだけど、面白そうだ。
なんでできてるのかネ?
透明度や剥がれ、気泡などの問題が無ければ、使ってみたいワ。
555目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:29
無理やり二重窓にしてしまうコレも凄いな(藁

http://www.tamusu.co.jp/keturon1.htm
http://www.tamusu.co.jp/KeturonBurons.htm
http://www.tamusu.co.jp/Esukopea.htm

紫外線遮断効果があるので夏も使えるし、
赤外線や遠赤外線などIUも遮断するようなので夏の冷房電気代も浮きそう。
556目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:33
>>555
こりゃまた豪快な方法だなーw
しかし窓対策は確かに必要ではあるな。
557目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:41
結露の仕組み分からない方へ

ここが面白く分かりやすかった
http://yokohama.tokyu-hands.co.jp/handsyk_backnumbers/handsyk_view0201.html

さすがハンズ
>>555
なかなかオモロイな。
でも結露に関してはサッシ部でより強烈に結露りそうな気がしないでもないw
559目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:57
>>558
確かにサッシ部分はアルミなわけで、熱伝導率は
アルミ>>>>>>>>>>ガラス
だしなあ。

サッシ枠断熱テープってのもあった
http://www.nitoms.com/seihin/2_ffff.html
560520:04/01/06 22:59
>>539 ワロタ
>>543 だって飛ぶもん。
>>552 でも、見栄え悪くなるじゃん。

あと、超音波式にはイオン交換樹脂ってのがあったけど、あの樹脂自体お手入れが大変だった。
寿命になる前にカビでぬるぬるになって洗ってた。

それから、スチーム式だってこぽこぽとか、しゅー、とか音で癒されませんか? 俺だけ?(^^;)
561目のつけ所が名無しさん:04/01/06 23:35
なんとなく探してたらこんなものがありますた。
http://www.moritadenko.co.jp/products/winter/oilpanel/of_35.html
562まやまや:04/01/06 23:37
えーん、えーん(/o\)!
ハイブリッド式とかいうこの加湿器はなんなのよ〜。
うるさいよ〜。おやすみモードにしても眠れないよ〜。
しかも全開なのに肌はカサカサ、のどはカラカラ。
町田のヨドバシで12800円も払って買ったのにさ。
だから今日、相模原のドイトで、たまたま置いてあった
CCPとかいう会社の、
2880円(在庫処分価格)のスチーム式(中国製)を買って使ってみたら、
外見上の仕上げはダサイけど、
こっちのほうがまるで静かだし、ぬくぬくしてキモチいいよう。
563目のつけ所が名無しさん:04/01/07 00:27
>>561
それって>>484-489の自作した加湿システムそのものじゃん?

へぇ〜 実際にあるんだね。
これならオイルヒーターなので完全に無音にできそう。
564目のつけ所が名無しさん:04/01/07 01:14
>>563
オイルヒーターってどんなものかなとググッてたら見つかったんだよね。
今使ってる加湿器が壊れたらオイルヒーター加湿で逝ってみようかなと考えてる。
かきこ
566目のつけ所が名無しさん:04/01/07 09:53
たのじゃった。アロマができるやつ。
加湿よりもアロマが楽しみ。

>>562
俺もハイブリッド式買ったけど
安いスチーム式にすればよかったと激しく後悔してる。
568目のつけ所が名無しさん:04/01/07 16:07
いいね〜、三菱のスチーム式。
「のどガード」で常時運転中!
>>568
おいらも母ちゃんに買ってやった>>三菱のスチーム
自分も全然有名でないメーカのスチーム式をもう
5シーズンも使っていて手軽でわかりやすいスチーム式が
いいと思って探していたけどこの三菱のやつはよさげだったので
初売りで買ったが操作も単純でよかった。
シンプルいずベスト
570まやまや:04/01/07 22:26
>>567
やっぱりそうですよねー。
買ってきて、梱包を解いて、わくわくしながらスイッチ入れたら、
あまりのうるささにショックで倒れそうでした。
だって台所の換気扇を最強でまわしている時と同じ位の
音がするんですもん。グチグチ…。

かと思えば、>>569さんのように買って満足の製品も
あるのかしら。だとしたら、
もっと研究してから買えばよかったよう。

まあ、買っちまったハイブリッドは今のうちに
HARD OFF(中古屋)にでも売っ払うワ。悔しいけど。
571目のつけ所が名無しさん:04/01/07 22:46
ヤフオクのほうが高値転売できそうだが…
>>481
一回入れればオッケーだから面倒じゃないよ。
漏れはビクで1980の買って愛用してまつ。
573目のつけ所が名無しさん:04/01/07 23:46
カズ社のビックス式加湿器はどうでしょう?
>573
タンクの形が違うだけで、KAZの普通のと変わらないと思う。
575目のつけ所が名無しさん:04/01/08 03:38
俺も三菱のスチームのやつ買ってきたよ。
ここを見たら結構人気があるみたいで安心した(w
576目のつけ所が名無しさん:04/01/08 08:11
ビックス式加湿器なんだかんだ2シーズン目
役に立ってる。最初の塩加減が面倒でたまに
ぼこぼこ出てる。
577目のつけ所が名無しさん:04/01/08 12:42
くそー!!!!!
三洋の加湿器、途中ですぐ止まるぞーゴルア!!!!!!!!!!
どーなってやがる
つい先日風邪ひいてから加湿機についてこのスレ読んでいろいろ調べた結果、、、



濡れタオルを採用することにしました。。。
579 :04/01/08 16:17
教訓が生かされてないみたいだな
教訓って?
581目のつけ所が名無しさん:04/01/08 21:42
>>578
2ch認定加湿器である三菱のSV-S503を買ってこい。
582目のつけ所が名無しさん:04/01/08 22:54
三菱重工のSHE356Dを使ってます。
1ヶ月くらいするとフィルター上部に茶色っぽい天ぷら粉のようなものが溜まっているのですが、
これは何でしょう? 手触りはカキ氷のようで、匂いはしません。
製品の使い勝手には非常に満足しています。
>>582
触ってしまったか、、、、
584目のつけ所が名無しさん:04/01/08 23:01
三菱だったかな、水を入れるタンク、中に手を突っ込んで洗えないよね?
あとタンクの素材が透けてないやつで内部が見えなかったような。他社かな。。

お手入れのしやすさと衛生面を考えてシャープのにした。
静音モードならほんとに静かだよ。今のところ問題なし。
>>583 ワロタ
>>582
あれでしょ、水道水のミネラル分と、その他の不純物が熱せられてかたまったんでしょ?
SHE356Dは、そのフィルターは交換する仕様だっけ? ものによってはクエン酸で洗えれば落ちる(場合もある)。
586目のつけ所が名無しさん:04/01/08 23:09
加湿器ってなぜ灯油ストーブのように「水入れるタンク」式なの?
灯油よりずっと減り早く、灯油のように密閉しないと漏れて困るわけでもなく・・・
「水タンクを別体にして洗いやすくするため」なら
あれのケツに穴開けて手下げカバンにできるような持ち手付ければ済むこと。

じょうろや1.5リットルのペットボトルに入れた水足せる仕組みのが
ずっと便利だと思うけどなあ。
>>586
じょうろみたいのは、象印のポット式がそうだね。しかし、本体全体を運ばねばならないので重くなる。
ではなぜ「水入れるタンク式」か。石油ストーブもそうだが、液面を一定にするため。
ケツに穴あけてやると、水が減るにしたがって水面下がるでしょ?
その辺が分かって言っているのなら、その先は自分で考えてください。
588目のつけ所が名無しさん:04/01/08 23:55
>>577
このスレで一昨年から発売されてる三洋気化式シリーズに関して、
同様の症状で故障した人が多数いるようです。
これだけほぼ同時期に、同症状で壊れるのは何か欠陥があると推定されます。
メーカーに問い合わせて、ここで報告する勇者キボン
589目のつけ所が名無しさん:04/01/09 00:04
>>587
>石油ストーブもそうだが、液面を一定にするため。

う〜ん、液面って例えばスチーム式なら
「加熱して100度まで持って行く水の液面」だよね?
それならあのタンクのケツに穴開けても問題なさそうだが・・・

「じゃあ開けてみろ」って言われても
あなたのが詳しそうだしなんか知ってそうだし、怖くてできないけどw

そう言えばあのタンクって水が出た分、どこから空気入ってきてるの?
そこが問題なんだよね?
三菱スチーム式SV-S303使ってます
運転を停止してるのになんかファンが
ずうっと回ってます。停止後何時間たってもです
故障ですかね

591587:04/01/09 00:48
>>589
もう殆ど正解じゃないですかッ!
592目のつけ所が名無しさん:04/01/09 01:05
>>591
う〜ん、問題点がどこかは分かるんだけど・・・
キリでケツに穴開ければ一発で分かりそうってのは簡便してねw
593目のつけ所が名無しさん:04/01/09 02:00
昨シーズン買った三菱SHE505Dが今シーズンに入って不調です。
フィルターは交換しましたが、電源入れて5分ほどで勝手に切れます。
考えられる原因があれば教えて下さい。サービス送りにしないと駄目かな?
594目のつけ所が名無しさん:04/01/09 02:13
喉が痛くてタマラン 明日KAZ狩ってきます ヤマダやコジマにあるかしら・・・?
595目のつけ所が名無しさん:04/01/09 02:27
>>594
部屋の容積も考慮して買わないと。
596582:04/01/09 02:38
>>583
思わず食べそうになりました...

>>585
ありがとうございます。 水ってこんなに不純物?が入ってるんですね。
妻がうちの水、おかしいんじゃないのと焦ってました。
カルキなら白いというイメージがあったので。
うちのは500時間?でフィルターを交換するタイプです。
茶色っぽい粉だけなら掃除すれば取れますが。
8500円くらいでしたが、音も静かで子供が倒す心配も少ないので満足しています。
>>595
自部屋はスゴイ狭いので小さいので大丈夫だと思います ありがd
598目のつけ所が名無しさん:04/01/09 03:17
>>596
本気で水が心配になってきたらほとんどの不純物を排除できる逆浸透膜タイプの浄水器を使ってみるというのも手かも。
フィルターもほぼ交換しなくてよい所までいける(はず)。
599591:04/01/09 07:24
>>592
仮に実験として水をタンクに一杯入れて本体に差してからケツに穴をあけると、
タンクの中の水は全て一気に本体に流れ、普通の水位以上、すなわち水に浸るといけない
ところまであふれます。
600目のつけ所が名無しさん:04/01/09 08:26
>>594
VICKSもKAZも同じものだけど、電極タイプのやつは水質によってえらく差がでるらしい。
kaz 水質 でググッてみれ。
601目のつけ所が名無しさん:04/01/09 08:46
本日、初めて加湿器を購入予定ですが、
三菱のSV-S503で良いのでしょうか?

他にもお勧め有りますか?
のどが痛くて大変なので、教えて君で済みませんが
よろしくお願いします
602目のつけ所が名無しさん:04/01/09 08:47
てすと
603目のつけ所が名無しさん:04/01/09 08:57
新作登場!ティアラ・渡瀬晶などなど
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://mouse.h.fc2.com/
     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://mouse.h.fc2.com/

他店で購入された方、同業者の方ごめんなさい。安くしすぎました。

/
604目のつけ所が名無しさん:04/01/09 10:38
>>601
自然な加湿が欲しかったらVENTAもいい。
加湿器にベストバイというものはないよ。
本当にSV-S503が自分に合っているのかどうかきっちり考えてからにしたほうがいい。
とりあえず喉が痛いならフライパンに水張ってガスで沸騰させとけばよい、強烈な加湿能力が得られる。
605目のつけ所が名無しさん:04/01/09 10:59
あとコンロのセンサー付きキッチンに限るけど、寸胴鍋なんかに水タプーリ入れてとろ火でだらだら煮ておけば長時間加湿できるし、加湿器不要になる。
いずれも火事に気をつけて。
606目のつけ所が名無しさん:04/01/09 11:15
>>600
サンクス ググってみますた 
水の硬度が高いとダメってことみたいだね 
うちは硬度80前後 全国的に見るとやや高めだった
やめといたほうがいいかな・・・
象印タイプは、満水状態でオンにして沸騰を開始するまでに、
カートリッジ式なら温めなくて済む水まで温めないといけないし、
中の湯が沢山残った状態で必要がなくなって電源を切ると、
折角温めた湯が冷めてしまって無駄な気がして候補にしませんですた。
608目のつけ所が名無しさん:04/01/09 12:19
>>484
オイルヒーターってこんなに安く買えるんですね〜
加湿の話よりそちらの方に興味津々・・・
>>488
こ、これは!
日本ブレイク工業に続くヒットの悪寒・・・
でも、ちょっと長くない?
609608:04/01/09 12:21
しまった・・・
過去スレを読んでいたのを忘れて
だいぶ前の話題にすれ付けちまったよ!!
610608:04/01/09 12:24
しかも間違えちまったダヨ。

だいぶ前の話題にすれ付けちまったよ!!
じゃなくて
だいぶ前の話題にレス付けちまったよ!!
だよね。
611目のつけ所が名無しさん:04/01/09 13:09
赤ちゃんがいるので、さわっても熱くないのがほしいんですが
たまごクラブだか、ひよこクラブだかに紹介されていたという
加湿器の種類、わかる方いらっしゃいますか?
612目のつけ所が名無しさん:04/01/09 13:16
>>611
ボネコじゃね?
ボネコのフィンが回るやつはうるさい、フィンに汚れがしつこくこびりついて取れない、臭うで散々みたいだけど。
スポンジの方はどうだかわからんが。
613目のつけ所が名無しさん:04/01/09 14:40
Kazはどうですか?ビックスの。水入れて運ぶの重そうだが.....
614目のつけ所が名無しさん:04/01/09 14:51
水質の影響アリ、使用時に塩をひとつまみ入れる、さじ加減間違えると大変、水を追加する分には塩を入れ直さなくてもいいが
タンクを掃除した時にはまた塩をひとつまみ。
一般的なスチーム式とは仕組みが違うがタンクはやっぱり熱くなる。
KAZのModel2000を使ってるんだけれど
タンクの掃除をする時、水を全部捨てようとしても、
タンクの形のせいで、どうしてもある程度残ってしまう。
他のモデルではこういうことはないですか?
この点はかなり不満。
616目のつけ所が名無しさん:04/01/09 15:21
あと赤ちゃんのいる御家庭でベンタ使う時は外からひもでしばるかなんかしないと危ない。
赤ちゃんの力でもうまくすれば上蓋はずれちゃうかも知れないけど、そうなった時猛烈な勢いで回ってるファン部分が素で触れる所にある。スパーンと指ちょんぎられるよ。
水槽の中のフィン部分も結構鋭利なんで怪我する可能性もあるっていうか掃除の時切った事あるし。

まあ赤ちゃんが心配な御家庭は水槽にまりもでも飼ってコポコポするのがいいかと。
去年はサンヨーの気化式が2chベストバイ加湿器だったが、
今年は三菱のスチームがリードしたか。
この際、電気代のことなんてどうでもいいよな。そうだよな。
618601ですが:04/01/09 17:52
色々ありがとうございます
結局、購入は止めました。
取り敢えず、フライパンで加湿をやってみます

ついでといっては失礼ですが、
20畳ぐらいを加湿するのにベストっての有りますでしょうか?
教えて君で済みませんが、よろしくお願いします
>>618
そりゃもつろん、
ホットカーペットに金ダライでつ
620目のつけ所が名無しさん:04/01/09 20:48
ここは工作員だらけですね
621目のつけ所が名無しさん:04/01/09 21:56
やっぱりスチーム式か…
一昨年にサンヨーの気化式を買ったけど、加湿能力が低いんだよね。
加湿能力を高めようとすると音がうるさいし…_| ̄|○
ヤフオクで売って、三菱のスチーム式でも買うか。
>>590
温度や湿度を計るために時々回ってるらしいよ。
運転を切ってるのに、ずっと回りっぱなしなら故障かもしれないね。
623目のつけ所が名無しさん:04/01/09 22:24
>>618
20畳を1台で加湿できるものとかになるとほとんど選択肢がなくなってくるのでは?
ナショナルが大容量タイプ出している。
木造和室で24畳までOK。
625目のつけ所が名無しさん:04/01/09 22:49
石油ファンヒーターつけっぱなしなのにどんどん湿度が下がる…
いま20パーセント切った、

最近超音波式の加湿器ははやってないんですか?
626目のつけ所が名無しさん:04/01/09 22:55
>>625
吹き出し口の所に大きめの皿に水いれたやつを2、3枚置いてみそ。
帰化式加湿器0円ナリ。
627目のつけ所が名無しさん:04/01/09 22:58
>>625
加熱しないので、すぐ雑菌が繁殖するよ >超音波式

ランニングコストが低いのと、静音、というのに惹かれて、
今シーズン買ってみたけど、びっくりだよ、一晩で少し水が濁ってるよ。

タンクに十円玉入れて、毎日二回水換えて、一週間にいっぺんは
ハイターで消毒してるけど、あとからあとから濁ってくる('A`)

超音波式もピンキリなのかな。
自分の買ったの、すごく安いやつ。(トヨトミ TUH-6)
628569:04/01/09 23:02
三菱のスチームを母ちゃんに買ってやった569です。
さっき電話したら母ちゃんもちゃんと使えてるって
操作もいろいろ凝った機能は使わず水入れてボタン
押してるだけだけど満足だって。
母ちゃんももう年だから風邪ひいて欲しくないし
ちょっとだけ親孝行できた気がする
629目のつけ所が名無しさん:04/01/09 23:05
手入れが楽(ヌルヌルしてこない)で、
水垢析出ですぐ調子悪くなったりしない(もしくは水垢除去が楽)で、
本体価格は一万円くらいまで、

ってのはない?
630目のつけ所が名無しさん:04/01/09 23:10
>>628
えぇ話しやね〜。ちと感動。
631569:04/01/09 23:29
>>630
でも、お金を出したのは母ちゃんなのだ。

ごめん母ちゃん、、、
景気がよくなってボーナス増えたらなんかプレゼントするよ
632目のつけ所が名無しさん:04/01/10 00:04
>>629
フライパン
「重工の新製品」、SHH566D、2週間ぐらい使っているけど、かなりいいぞ?
これ本当にお手入れいらずかもしんない。ただ2シーズン持つかどうかは、
来シーズンまで待ってね(^^;)<レポ
634目のつけ所が名無しさん:04/01/10 00:52
後で寸胴鍋方式を定点観測するので終わったらHPにうpしまつ。
635目のつけ所が名無しさん:04/01/10 00:58
重工のSHH556Dってどこに売ってるのかしら?
見かけないけど。
636目のつけ所が名無しさん:04/01/10 01:06
今日ベンタ買ってきたんだけど、結構音がうるさいね。
俺には寝室で使うには耐えられないレベル。
チラシには「静かな運転音。寝室でもご使用になれます。�」
なんて書いてあるのに・・・ドイツ人はみんな難聴なの?
マジで返品考えてます。
637目のつけ所が名無しさん:04/01/10 03:01
>>636
あれで耐えられないのだとすると扇風機も使えないよ?
ほぼ無音レベルでないと嫌ならスチームしかないかも。
638目のつけ所が名無しさん:04/01/10 06:13
というわけで結果でますた。
めんどくさくて適当にしかやらなかった藁
http://f25.aaacafe.ne.jp/~ouka/zundou/
>>638
おお、ちゃんと実験してデータが提示されている。確かに言う通り、安全性に問題があるね。
でも、58%で平衡って、快適な湿度じゃないですか。
にしても、638の使っている温湿度計がカッコ良くていいなと思いマスタ。
>>638
お湯沸かすと加湿効果が高いのはあたりまえだがな。
ただ、キッチンとリビング(OR寝室)が離れてるのと
ガスで運転し続けるのが無理(空焚きが危険など)だから
スチーム式が多く出ているのだろう。

それにしてもなんの暖房器具も使わずに夜中20℃30%を維持できる
なんて、、、沖縄でつか。
うちなんて、エアコンめいっぱい聞かせてちょうどそのくらいなんですが。
641目のつけ所が名無しさん:04/01/10 13:05
噂になってる三菱のスチーム式でも電器屋で見てくるか。
店頭で実際に水と電源を入れて試せたらいいんだけどな。
気化式やハイブリッド式は騒音が気になるみたいだし…
642目のつけ所が名無しさん:04/01/10 14:53
>>640
東京の海側。
部屋の構造上外気の入れ替えに難があったのであんな表示になりますた。
643目のつけ所が名無しさん:04/01/10 16:45
湿度は加湿器にデジタル表示されるので、
コーナンで温度計買ってこよ。
644VICKSもKAZも:04/01/10 17:33
KAZの加湿器って、電極のカスを取り除くの大変だよね。
645目のつけ所が名無しさん:04/01/10 19:18
641ではないが、三菱S503買って来ました。
とりあえず、ひかえめ設定で運転中。
あったかスチームが良い感じです!
646目のつけ所が名無しさん:04/01/10 20:05
結局三菱S503は買ったよかったのレスはあるけど
買ったダメだったのレスがないんだよねー
スチーム式の弱点を分かって使うんなら、
無難によいってことなのかな?
647目のつけ所が名無しさん:04/01/10 20:15
>>646
しかもいま安いしね。
価格.comで一万切ってたyo
kazかいますた
送料込で6500円くらいだったのでしゃぁないが
確かにつくりはちゃっちぃ
そしてなにより五月蝿い
まぁまぁまぁまぁ・・・・・・・・・
もちつくとするか
649目のつけ所が名無しさん:04/01/10 22:42
無印良品の加湿器ってどうですか?
店頭で見かけたのですが
5千円くらいで見た目がすっきりしていて、候補のひとつなのですが
性能がどうなのか分からなくて…
650目のつけ所が名無しさん:04/01/10 23:42
>>646
象印のEE-GE30もいいYO。
餅は餅屋というか掃除しやすいしポット容量も大
これも1万切ってる。
651目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:06
迷ったあげく、東芝のKA−C5Xを購入。

結構、うるさいです。ファンの調整機能がない。
よく考えると、制御可能なパラメータは、ファンとヒーターくらいなので、
風量大=加湿大 なんですね。

湿度計を見ると、50%維持しています。
ちゅうか、これ以上加湿すると、窓が結露するので、湿度は上がらないのです。
652目のつけ所が名無しさん:04/01/11 00:51
>>643
加湿器の湿度計は使えないわけだが
>>652
別に加湿器の湿度計がでたらめなのではなく、実はその場所の湿度は正しく測っているのでは?
湿度は場所によって全然違うので。って前の方のレスで話題になってました。
いずれにしても、人のいる場所の湿度を測らなければならないので、湿度計もいるわけなのだ。
654目のつけ所が名無しさん:04/01/11 01:31
>>653
1. 湿度計のあるポイントを計っているのだという認識が欠けた人が多い。
2. 加湿器内臓の湿度計はそれなりの精度を保っていない可能性も高い。もっとも並べて計ってみてもその時点で計測位置が違うのでアレだが。
精度のいい湿度計はそれなりの値段がすることを考えると加湿器内臓の湿度計にそれほど立派な部品は使わないだろうな。
3. 別途温湿計が必要なのは同意。
655目のつけ所が名無しさん:04/01/11 01:34
あとデジタル表示つけると「へぇー正確なんだぁ」と思わせるトリックが昔から家電製品に使われている罠・・
>>652-655
湿度計も奥が深いですね。
…ってことは、加湿器の湿度計よりいい湿度計買わないと意味がないって事?
どんなのがお勧めですか?
1500円くらいの、針式の温度計と湿度計と時計がついたようなのは安すぎですよね。
657目のつけ所が名無しさん:04/01/11 02:01
>>656
値段よりも精度と適応範囲を見てね。
温度の方は1%以内、湿度の方は2%以内でなければ厳しい。
なお適応範囲を書いていない場合怪しいと思っていい
範囲というのは-10~+30度で±1%保障しますとか、そういう書き方になっていないと結局どの範囲において精度が適用されているのかわからないことになる。
湿度も同様の事。
温度計はともかく湿度計には仕組み上寿命があって毎年誤差が累積していく。
もし五年以上使ってる湿度計がある家庭だといっぺん店頭に持っていって比較してみるとずれてるかも。
おいらロビーが韓国人の攻撃を受けています
659目のつけ所が名無しさん:04/01/11 02:04
F5か?
660656:04/01/11 02:10
>>657さん、詳しい説明ありがとうございました。
思ったよりデリケートなんですね。寿命もあるなんて知りませんでした。
ホムセンで見た目だけで買ってしまうところでした。
661目のつけ所が名無しさん:04/01/11 02:29
>>660
あと湿度は一か所見ておけば問題ないってものじゃないので、最初から複数ポイントを見ること視野に入れて何個か買っておくというのも一つの手。
特に子供がいるなら床面と頭の位置で計りたくなると思うよ。
662目のつけ所が名無しさん:04/01/11 06:31
>>599
レス遅れてすまんです。
あなたのおっしゃること考慮してああだこうだ実験して分かりますた。

しかし、これほど単純な仕組みじゃなくても
他の方法で加熱する水の部分の容量を調節できる仕組み作れそうだが。。
663484:04/01/11 06:51
>>561
おおお! 既製品の方が鍋式より安いじゃないですか!
洗いにくそうですし、容量も少なそうですけど。

>>638
ライバル視して頂いて光栄です。
空焚きに関してはお風呂の水位センサーを工夫できるといいですね。

>>639
>にしても、638の使っている温湿度計がカッコ良くていいなと思いマスタ。
私も638さんと全く同じ商品使ってます。
こういう所こだわる性格で、そのホームセンターで最も高い湿度計でしたから。
2500円くらいだったと思います。
664484:04/01/11 07:00
>>656
>どんなのがお勧めですか?
私の使ってるようなの(>>638さんのHP参照)では無く、
園芸洋品店で売ってる「乾湿計」が最も正確と言われてます。
何しろビニールハウス内の湿度管理で収入が決まる「プロ」の使う商品ですから。
その代わり、二つの目盛り見て表を確認するという大変さがあります。

>>661
>最初から複数ポイントを見ること視野に入れて何個か買っておくというのも一つの手。
温度計なら構造簡単なので正確性に何ら問題無いものが5個で380円とかでありますが、
湿度計はまともなの複数用意したら高級な加湿器買えちゃう値段しますよ?
2つ同じ加湿器揃えて、それで2つの地点の相対的な差を測って
それの繰り返しで全体的な湿度バランスを考えなくてはならないという悲しい現実。
665653:04/01/11 08:45
>>654
加湿器に内蔵の湿度計の誤差を±5%程度と思っていて、そのレベルで
「でたらめじゃない」って言ったのだが。
もともと電気的なセンサは結構誤差があると思ってる。
デジタル表示の湿度計でも、かなり誤差があると。分解能は結構高いけど。
それでも、低湿度と高湿度ではかなり誤差があるでしょ。
…うーん、もっと誤差がある気もしてきた(^^;)
666目のつけ所が名無しさん:04/01/11 11:20
真面目にどの加湿器がいいか調べてるのに、ふざけた言い方するな。2ちゃん用語反対!
イライラさせるな。
667625:04/01/11 11:25
早速、ストーブの前に水を入れたバットを置いて、気化式加湿に挑戦しました
とりあえず湿度が5パーセントあがりました。

なんかイマイチ… 濡れたハンカチもバットに端を浸けて、加湿効果を高めたつもりなんだが…
668目のつけ所が名無しさん:04/01/11 12:03
>>641
ハイブリッド買うなら、最低でも1万5千円ぐらいのちょっとだけ高いの
買わないと駄目よ。

安いのは常時風量最大で、ヒーターの入/切しか切り替えできないから。
扇風機でも、風量最大は煩いでしょ?

ちょっとだけ高いやつなら、風量の切り替えも自動でやってくれるので、
電源を入れてすぐや、乾燥がひどい時以外はそこそこ静かで、5年ぐらい
前のスチーム式と比べた事あるけれど、あまり変わらないよ。

最近のは知らないけど、当時のはスチーム式も結局ファンで蒸気を出して
たから。
670484:04/01/11 14:11
>>665
>もともと電気的なセンサは結構誤差があると思ってる。
 デジタル表示の湿度計でも、かなり誤差があると。分解能は結構高いけど。

その通りです。
私は体温計にもこだわりがあるので
実測式の電子式と、旧式の水銀式の基礎体温計比べたことあるんですが、
水銀式のは水銀の純度が低くない限り誤差なんてほとんど無いですよね?
一方、電子式の物なんて誤差が±0.3℃とかあって使い物になりませんでした。
こんなのでどうやってオギノ式なんてするのかしら・・・
脇に挟んでいるとどんどん数値上がってきますし・・・

医療に関わる温度計ですらこれなんです、電子式の湿度計なんて信用できるでしょうか?
子供のかかりつけの小児科医は
「確かに測定が早くて便利だが正確性にかけるので、内科のように症状を患者が言えない、
 小児科のような科では、それ気付いてる医師の間では水銀体温計利用者も多いよ」とのこと。
671目のつけ所が名無しさん:04/01/11 15:21
ここを参考にして買ってきました。
候補は三菱S503と象印EE-GE30。
店頭で見た結果、S503は入/切スイッチが
TVの電源スイッチのような構造で、
接触不良になる可能盛大と判断し却下。
実際接触不良になった経験ありなので。
その代わり叩き売りされていたS502とEE-GE30で
迷いました。
多機能なS502には相当惹かれたのですが、
お手入れがかなり面倒かと。あの構造だとお手入れしても
水垢等が残りそうだし、お手入れ自体がしにくい部分が
存在しているかと。(一番下の細い穴とか・・って、わかりにくいか)
結局お手入れが明らかにしやすいEE-GE30にしました。
今使っているのですが、強弱&おまかせモードしかないですが、
全然問題無いですね。湿度さえ上がってくれればいいです。
今朝は起きても顔が粉吹いていなくて大満足でした。
以上、レポでした。
初めての加湿器購入です
部屋が狭い&静かなスチーム式が良かったので、
候補は三菱SV-S303と東芝KA-C3Sに絞りました
スペック見るとほぼ同じような感じ?このスレにはレポ無かったんですが
東芝のほうがお安かったので注文しちゃいました 良かったんだろうか…
673目のつけ所が名無しさん:04/01/11 19:08
つうか機能表の比較とか機能の数とかで選ばない方がいいよ。
目の付けどころがシャープじゃない。
674目のつけ所が名無しさん:04/01/11 21:02
10年ぐらい前アメリカ留学中に買ったDuracellのスチーム式が壊れたので買いました。
national FE-05KLY
これはデザインに一目ぼれ。
居間用に買いました。どうして加湿器ってこうもダサいのが多いのか。
居間においても違和感のないのはこれだけです。
音も気になりません。
注水孔が小さいの欠点かな。
あと湿度計が3段階しかない、これって湿度計とはいえないよね。
しかしどうせあてにならないのはわかっているのでいいかな。
Mitubishi S503
このスレで人気だったので寝室用に買いました。
意外とタンク容量が小さい。
朝まで持たなかった。
nationa2個買っておけばよかったかな。
しかし日本の加湿器は高い。
Duracellなんか当時たしか30ドルぐらいだったと思う。
容量はたっぷりあるしシンプルでよかったな。
675目のつけ所が名無しさん:04/01/11 21:11
去年買ったKazの気化式。シンプルなのはいいけど、タンクにフィルタを自立させるための柱(?)が立ちすぎてて、洗うとき大変。刺さって手痛いし。
で、去年も思ってたんだが、フィルタって柱なくても平気で立ってるし、こんないらねーんじゃねぇかと。

思いきって切ってみますた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/6512.jpg
フィルタ装着。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/6513.jpg

ニッパで強引にぶったぎってささくれだった切断面は、ホットブローで軽く加熱溶融。これで滑らか。
ちぃっとマズーなのは、写真のフィルタの納め方だと内径が小さくなっちゃってフィルタ上端とファンついたフタの底があたっちゃうこと。
でもま、そんなもん(゚ε゚)キニシナイ!! スキーリasNo.1!!

とりあえず様子見ッス
676目のつけ所が名無しさん:04/01/11 22:05
全然ここでは話題に上らないけど、プラスマイナスゼロのあのまーるいのはどうなのよ。
おもちゃ会社だから誰も買ってないか?
普通のスチーム式並みに使えれば買いのような気もするんだけど。
>>650
>餅は餅屋
なんだか、目から鱗。
今年は超音波式買ったけど、来年か今年叩き売り(なんかしないか)した時
購入したい。
>>676 加湿器っていいデザインのが少ないから
プラスマイナスゼロのは気にはなってるけど…売ってるの?

松下のEH4010かEH4020どっち買おうか迷ってます
どっちの方が性能いいんですかね・・・。
680目のつけ所が名無しさん:04/01/11 22:46
部屋の広さの何倍もの能力の加湿器を使うのは
なにか弊害がありますか?
681目のつけ所が名無しさん:04/01/11 22:54
>>678
それが売ってないんよ。サイトみると通販してるみたいだけど。
象印のEE-GKxxやEE-GExxのシリーズって、ポットと同じく電源ケーブルは本体と切り離せます、よね?
>>680
最低の能力にしても、過加湿のおそれがあるのと、うるさいのと、電気代が部屋に見合ったものよりかかる。
684目のつけ所が名無しさん:04/01/11 23:38
674だけど訂正です。
DuracellではなくDuracraftでした。
また居間はHneywell Duracell brandになっているらしい。
でググって見たらいまでも20-30ドルであるみたい。
http://shop.bizrate.com/buy/products__cat_id--13110102,keyword--Duracraft%20Humidifiers,att278316--273083-.html
容量たっぷり。加湿器なんてこれで十分じゃない?
>>682
切り離せる。マグネットのやつになってる。実はGEの方は知らないけど、
同じでしょ、多分。
686目のつけ所が名無しさん:04/01/12 01:39
俺もネットで三菱のS503を注文したYO!!
インフルエンザが流行してるらしいので、
のどガードの効果を期待!!!
687目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:02
30ドルでも日本で買えなきゃどうしようもない
アメリカってたしか200Vだし
688目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:05
>>686
のどガードってあんた・・・
何を期待してんのやら。
689目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:14
>>675
乙カレー
KAZってスチームだけだと思ってた
>>684 デザイン的には日本のメーカーのよりずっと好き。
日本で使えるならいいね。

でも、アメリカで買った電気ポットを日本に持って帰って使ったらお湯が沸かなかった経験が・・・
691目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:22
俺は日本メーカーのデザインの方がずっと好きだな〜。
ヨーロッパのはデザインがゴツすぎて部屋に合わない。
加湿器買って来た。

さんざん悩んだあげく、一番単純な構造のファン無し気化皿式のスチーム。
何しろ一番の売り文句?が「マグネット式プラグ採用」というくらいシンプル。
でも、加湿量は強400/弱200ml/hの切り替えが可能でタンクは4リットル。
ブランドはSTEM、台湾製。3800円の5%引き。とりあえず満足。
693目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:44
つーかね、妙に奥様方に配慮しすぎなデザインが気にいらん。
いい加減「丈夫製品」とか「大和男子製品」とか「若鷲製品」とか
これさえあればインフルエンザなぞ恐るるに足らず!家族揃って気高く健やかなりや!
って思える位強烈なやつをきぼんぬ。
男子向けの製品いい加減に出せよコノヤロー
694目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:44
象印のポットみたいなのを買おうかと思ったけど消費電力が
大きそうだからやめた。結局ハイブリッド式の松下のFE-05KLYを
購入した。部屋の湿度計を見る限りちゃんと湿度は上がっているし
体感的にもまあ満足してる。
695目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:47
長く使える物が出てくれば、長く使うのだろうか?
>>693
>つーかね、妙に奥様方に配慮しすぎなデザインが気にいらん。

私、女だけど、693さんの意見と近いです。
家電全般に言えるけど、変な曲線や、媚びたデザインもすごく嫌!
嫌な言い方すると全体的にオバサンっぽい。
変な主張してインテリアにも合わないし。
買ったらどこに隠そうって考えてしまう…。
で、いまだに購入できないでいます。

かっこいいの希望!
697目のつけ所が名無しさん:04/01/12 03:18
加湿器じゃないがこういうデザインはどうよ。
http://www.rakuten.co.jp/e-goods/132442/132449/
698目のつけ所が名無しさん:04/01/12 03:20
>>697
形はいいけど、クロムメッキのミラー仕上げがイヤだ!
699目のつけ所が名無しさん:04/01/12 03:24
>>685
dd
701目のつけ所が名無しさん:04/01/12 08:11
アメリカ加湿器ネタ続報
俺の使っていたDuracraft
数年前に加熱して火災の危険があるということでリコールになったらしい。
加湿器(humidifierヒューミディファイアー)で火事(fireファイアー)
なんてしゃれにもならない。
やっぱ日本製が安心だね。
ちなみにアメリカは110Vで日本でも使えます。
702目のつけ所が名無しさん:04/01/12 08:35
>>701
使えるかどうかは機器による。
703目のつけ所が名無しさん:04/01/12 09:30
加湿器の洗浄はどうしてるの、ポット洗浄剤はやめてくれと
書いてあるのだが。
ポット洗浄剤おけのものを買えばよい。
705目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:21
Electroluxのスチームアロマ加湿器を使っている方、いませんか?
音はどうですか? 手入れは面倒ではないですか?
アロマオイルは気持ちよく香りますか?
質問ばかりですみません、購入を考えているのでどうぞ宜しくお願いします。
>>593
SHE504DRで同じ症状になりました。
保証が切れていて、修理の見積もりしたら13000円と言われたので
修理せずに新しいのを買いました。重工は気に入っているから同じタイプをまた
買ったけど、故障が怖いので、今回は5年延長保証の販売店で購入したよ。
kakaku.comにも同じような書き込みがあったから、良くある種類の故障じゃないかな?
707目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:31
>>705
http://store.yahoo.co.jp/angers/1209-11111.html
とりあえず探してみたが250ml/hで足りるのかい?
708593:04/01/12 10:35
>>706
保障期限ギリギリでしたので何とか無償修理になりました。現在入院中です。
重工ってアフターサービスはいまいちですね。
とりあえず1500円のスチーム式のペットボトル使う奴を買ってきて、キューバを
凌いでます。
709目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:37
>>707 705で質問した者です。
水タンク容量は2,000mlで連続8時間使用可。
本格的な加湿器ではないのかも知れないけど、アロマを楽しめるという
部分だけならこれがいいかなー、なんて。
ただ、不便な部分があるなら他メーカーのものにしようと思って。
デザインも悪くないし、気になっているんですが・・・
710目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:41
>>709
あのーアロマを楽しむのであればどんな加湿器でも対応できるんですが。
アロマが使える!ってのはあんまりセールスポイントになってないっていうか
思いきり騙されてます・・
>>710
そうなんですか、加湿器初心者なもので・・・
アロマポットはあるけど、加湿しながらだと尚いいかと思って。
スレ汚しでしたね、ごめんなさい。
712目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:14
>>711
スレ汚しってことはないんだけど、要は蒸気当てる仕組みがあればいいわけで。
蒸気が上に噴出するタイプであれば小さいグラスにガーゼがあればそれで一丁あがり。
あとは好きな加湿器が選べる、と。
713目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:26
電気代がかからなくて、50パーセントあたりまで湿度が上がればいいのなら
気化式で大丈夫ですか? あまりにも湿度が低いので対策考えてます…
714目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:33
50%でも気温が低いと飽和水蒸気量は減るので、
ウイルスの生存率は高くなるよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/n_gard_i.html
715目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:53
>>713
おまいの住んでる場所と部屋による。
暖かい地方、高断熱、狭い部屋、なら余裕。
716目のつけ所が名無しさん:04/01/12 12:05
横浜市 断熱材なし 8畳 すきま風大
です
ファンヒーターの前に皿を置いて水を張っているのですが
湿度が25パーセント以上上がりません

常時加湿することになると思うので電気代がかかる奴はちょっと…
717目のつけ所が名無しさん:04/01/12 12:54
>>716
そんなおまいは>>638がお勧め。
718目のつけ所が名無しさん:04/01/12 13:55
>>638みたいなのはちょっとヤダ

つーか、こんなんだったら石油素t−ぶにして上にやかん置くよ
>ファンヒーターの前に皿を置いて水を張っている
水を張った皿(桶)の中に何かスタンドになるものを置き、ファンヒーターからの
温風が直撃するように薄い布巾かガーゼのようなものを掛け、裾を水に浸して
おけば結構イケる。
>>711
エレクトロラックスの加湿器、こっちのスレで買った人いたよ。
私も買おうか迷ってます。

ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/990248829
721目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:36
>>718
8畳でファンヒーターの前に水張ってても湿度25%いかないんだよね?
すきま風大ってことも考えるとよっぽど能力の高い加湿器入れないと駄目かもよ。
仮に石油ストーブにやかんってパターンでも足りないんじゃないかな。

638で実験したけど、これすごくいいよ。危ないから勧めないけど。
今もやってるけど慣れれば楽勝。でも勧めないけど。
湿度の調整範囲がもの凄く広いのでどうにでも出来るんですよ。でも勧めない。
寝る時とろ火にしておけば起きた時1/4 - 1/5位残ってて安全面も問題ない。でも勧めないけどね。
最強の加湿から最弱の加湿まで一手に可能な寸胴鍋方式。でも勧められないね。

722目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:42
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040112144000.jpg
こんな感じにはしてるのですが… これでも25パーセントです。

猫用にドアを10センチ開けはなして、
猫が通るところ以外は段ボールやボロきれでふさいだんだけどなぁ。
723目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:44
>>722
長期間使うとトレーのカビが発生しそう.....
724目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:47
まあステンだから 猫の水飲み兼用になってるけど
725目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:48
>>722
予想以上に条件きびしそうだなあ・・

んーやっぱり寸胴鍋式でやらない?もちろん勧めないけど。
例のページには表示してないけど18畳スペースで80%越えも楽勝で行くよ。
こんな能力のある加湿器なんてまずないんでとりあえずフライパンででもやってみたら。
もちろん勧めないけどね・・
726目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:52
アレは猫がね…
猫はどうもファンヒーターと反射型ストーブの区別がつくみたいで
一度やけどすると二度とストーブには乗らないんだけど
(ファンヒーターの上ではよく寝ている)
万一って事があるから…
727目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:55
猫ってレンジの上に乗っかってくるの?
動物飼ったことないんでよくわからん。
>>722
隙間風をなんとかしないと。持ち家だっだドアに穴あけて、猫が頭で押して通れるような
小さい扉をつければいいと。うちもそうやろうと思いつづけて5年ぐらいけいか(^^;)

というか、猫萌え。
729728:04/01/12 14:56
すまん、「だっだドア」は、「だったらドア」の間違い。
730726:04/01/12 14:56
サンヨーの気化式とか
特売の超音波式とかねらってるんですが
超音波式でも駄目ですかねえ…

昔の奴を捨てなければ実験できたんだけど
731726:04/01/12 14:59
猫ドアは外部に向けては装着したんだけど…
>>722
温風の当たる濡れ布の表面積がもっと大きくないとダメなんじゃないの?
とりあえず、吹き出した温風の100%近くがぶつかるようにしないと。
733目のつけ所が名無しさん:04/01/12 15:32
>>731
気温も大分低いんじゃない?
734726:04/01/12 15:53
気温は寒暖計で25度いってるんで
シャツとパンツ一丁で快適です
735目のつけ所が名無しさん:04/01/12 15:58
>>734
じゃあこうしよう。
平たくて薄いスポンジと金網をホームセンターかなにかで買って来て
スポンジを金網でサンドイッチにしてトレーの上に立てる。
そのまま吹き出し口に密着させよう。

スポンジの厚さは風が通れるくらいの薄さを息吹いてみて確認するとか。
736目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:10
スポンジが熱で燃えませんかね…

とか言ってたら、ファンヒーターから異音が…
そろそろ寿命かな…
>>694
>消費電力が大きそう
それがネックなんだよなぁ。
手入れが楽そうなのはすごく魅力だから、年中使うもんでもないし、
と割り切って買おうかどうか悩み中。
738目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:13
>>736
ファンヒーターが調子悪いってんならストーブ、って思い出したが
もしストーブに買い替えるならアラジンのブルーフレームどうよ。
石油ストーブなのに高温の青い炎で燃焼率高いですぞ。
もしかしたらアラジンならヤカン作戦がうまくいくかも。
739目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:19
>>736
猫の毛詰まってるんじゃ?
740目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:24
いや、猫がいるんでファンヒーターにしただけで
石油ストーブもファンヒーターも代品が手元にあるんです。

ただ、石油ストーブは火事が心配で…

猫が年寄りなもんで、ファンヒーターを改造して24時間連続運転が出来るようにして
留守中も部屋を暖めてるんです。
石油ストーブじゃこれは出来ないのも…

そうそう、トレーの布をピンと張ったら、湿度が30弱にまであがってきました。
これでこれくらい効果有るなら、安物の超音波式でも大丈夫かな?
741目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:25
>>739
いや、実は掃除のしすぎ。
>>740
いや、温風を濡れ布に当てるのは実は結構効率がいいと思われる。
それに、安物超音波はそれこそネコにやさしくないだろう。
基本は変えずに、布の大きさや種類で工夫するのが吉かも。
743728:04/01/12 16:50
>>735
無理。スポンジじゃ風通らなすぎ。今は布を通過してじゃなく、当たった風が湿気を
吸ってるのだと思う。第一、密着なんかさせたらファンヒーター壊れるか不完全燃焼して死ぬぞ?

スポンジの代わりにハイプリッドの気化フィルターを使えばいいけど、
高いし(2000円くらい)あれだってファンで強制的に風を通過させて初めて100%効果が発揮できるんだし。
仮に気化フィルター使ってやっても40%もいくか。実験が好きな人が実験目的でなるならいいけど、
ある程度実用性を期待するならすすめられない。

布をもっと大きいのにするしか手がないかな。
744目のつけ所が名無しさん:04/01/12 16:56
布の質がよくないのか、温風にあたるところの下半分までしか水がいかないんですよね。
そこから先は気化に追いついていないんだと思うんですが。

しかし、トレーの水があまり減らない(一日で2L強)事を考えると
あまり効率は… コスト面は最強なんですが。

石油もなくなってきたので、石油を買いつつ電気屋周りをして
考えてきます 本が多いのも影響してるのかな?

昔のFF暖房機には水皿があったけど、ああいうファンヒーターはない物かな…
745目のつけ所が名無しさん:04/01/12 17:08
>>743
4,5mm位のスポンジでもだめかねえ。
いけそうな気もするんだが。
>>744
一日で2リットル強ということは、1時間100ml以下じゃないの。
本なんて関係ないよ。単純に加湿能力の不足。

8畳すき間風大なら、せめて300ml、できれば400mlくらいは欲しいところ
だろうけど、まあ、布の有効面積を4倍にすれば解決じゃん。
そう難しくもなさそうだけど。
747目のつけ所が名無しさん:04/01/12 18:19
電気を使用しない加湿器「ガイアモ」
http://www.tuuhankan.com/goods/D0280.htm

これってどうなんでしょう?
748目のつけ所が名無しさん:04/01/12 18:23
>>747
タンクの水を二日に一回補給って書いてあるから能力低そう。
>>744
隙間風をどうにかするのが先ではないだろうか?
例えば突っ張り棒にカーテンを通してカーテンで区切るとか?
カーテンなら猫もすりぬけて通れるのでは?

加湿器に関しては三菱のスチームタイプでよかろう
コストはたしかにかかるかもだがあれこれ悩むよりはいいと思うが。
24時間の情事過失じゃあ三菱のスチームファンだと電気代がかかり杉る
んでないの? 

つか、第一、それじゃあツマラン(w 
やっぱり盥にバスタオルキボン!

あと、カーテンの仕切りは良さそうだけど、あまり密閉度を高くしても、24時間
石油温風ヒーター暖房だとヤバイでない? 現状のすき間風が適度な換気
になっている気がするし、室温25度なら今のままでも問題ない程度でしょ。
>>747
コードの長さ・1.7mって・・・何のコードだよ。
>>751
いいところに気づいたね ワラタ
753728:04/01/12 22:42
>>745
だめだと思う。5mmぐらいでも、通過できる風ってすごく少ないと思う。
>>735
検証してなくてアイデアだけで申し訳ないんだが、こんなのはどう? このように布を張る。(前から見たところ)
│┌┐┌┐┌┐
│││││││
│││││││
│││││││
│││││││
│││││││
│││││││
└┘└┘└┘
つまり、風と布の面が平行になるように作る。これだったら一枚の布でいい。
けど、こういう形に張る枠を作るのが面倒かな? ちなみに、布は薄いものより
吸水性がある、ある程度厚みのあるものがいいと思う。どうかな?(^^;)
754728:04/01/12 22:47
>>747
ぐえっ! 同じようなのが先に考えられていたとは。・゚・(ノД`)・゚・。
これを>>735のファンヒーターの前におけばいい…

って、10000円もするのか!
755726:04/01/12 23:38
えーと、あれから色々やってみました。
ハンドタオルでやったところ30パーセット強まで上昇しました。

タオルをコの字形にしたりしましたが、あまり変化は無い模様
一度濡れたタオルに当たってしまい、温度が冷えると
もう水を吸収しなくなるのかな…

ストーブの前に布きれトレーを置くと、猫がホコリで濁った水を飲むのと
水切れの際に火災の恐れがあるので、
http://store.yahoo.co.jp/e-mp/896.html
こんなのか、気化式の三洋とかネット通販の安めの奴にしようかと…
756目のつけ所が名無しさん:04/01/12 23:43
「ガイアモ(>>747)」注文しました。届いたら報告します。
まあ、人柱覚悟なんで、ダメだったら笑ってくださいな。
その精神に免じて萌えてやろう。

(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
758目のつけ所が名無しさん:04/01/13 02:22
象印ポット加湿器3年で壊れたーヽ(`Д´)ノ

修理になんか出したら新品より高いよね・・・トホホ
>758
まだいい方。うちの象印なんか2年目でアボーン
1週間前、運転中に電源が切れて以降電源入らず
それがこのスレ見るキッカケ
高いだろうと思いつつ一応修理へ出した結果、
昨日電話があって修理代は\3,800だってさ
ビミョウ(´・ω・`)
コンパクトさに引かれて三菱のSV-S303買ったけど失敗した。
六畳和室だけど一晩もたない。SV-S503にしとけばよかった。
>>760
8時間連続加湿ってことになってなかったっけ?

ここのKT-35ってスチーム加湿器、使いやすそうなんだけど・・・どう?
http://www.ccp-jp.com/life/index.html
762目のつけ所が名無しさん:04/01/13 10:20
三菱のSV-S302を使ってるけど、フッ素加工のところはカスがすぐに取れるが
そこの下をどう取るかだな。ポット洗浄剤やクエン酸は穴があくとか書いてあるが
ほんとうかな。
763まやまや:04/01/13 10:54
>>761
某一流メーカーのハイブリッド式を買って
大後悔した者です(参照>>562>>570)。
私があらためて買ったのが、そのKT−35です。
まあ、湿度センサーとかは一切付いていない単純な機械ですが、
今のところポコポコと真面目に運転しつづけています。
ただしカートリッジ式のタンクは接合部の仕上げが少し雑なので、
ぶつけたりしたらヤバイかも??
 あと、取っ手が付いているので本体を持ち上げられます。
つくづく思ったのですが、掃除機をかける立場の人間にとって、
片手でひょいっと持ち上げられるだけでどんなに有難いことか
(但し取説には、水がこぼれるのでタンクをセットしたまま持ち上げるな、
と書かれてます)。
某一流メーカー品はデザイン優先だったのか(?)握る部分がなくて、
移動がすごく面倒でした。

764目のつけ所が名無しさん:04/01/13 12:37
>>762
固く絞ったタオルで擦るとOK
まだ欲しくて予算内の加湿器が見つからないので
ぬらしたマスクで過ごしている私…
だからkaz1980円が最強だって。

日立のSVF-H55Dが欲しいと思っているんだけど
全然話題の上がらない・・・。誰か使ってる方感想お願いします。
768目のつけ所が名無しさん:04/01/13 17:52
加湿器って何年ぐらい、もつものなんですかね。日中、人がいる条件で。
ワンシーズンつけっぱなしで数万円の電気代がかかる
スチーム式は、性能がどんなに良くても論外。
一番いいのは、気化式のお手入れランプをスルーする勇気。
音をうるさいと思わない強靭な精神。それだけだ。
770目のつけ所が名無しさん:04/01/13 20:18
電気を大切にね!
贅沢に潤沢に使おうよ
>>763
サンクス よさそうですね〜。上のほうのレスで東芝KA-C3Sを
買ってしまった者です。その後、CCPのKT−35発見して
こっちのほうが良かったかも?と思ったんです。タンクがちょっと大きいし。
東芝KA-C3Sも同じような感じの単純な機械ですね。
湿度は60%前後を保ってるし、静かだし、デザイン的にも許せるので
まぁまぁ満足なんですが、水がすぐに無くなっちゃいますねえ・・・
今日ナショナルのFE-05KLYとFE-07KLYを買いました。
「なんで五月蝿いハイブリッド買うかなぁ」と思われるでしょうが。
今まで使っていたのが3年前のFE-05KLUという奴(デザインは07KL
Yに似ているけどひとまわりほど小さい)で音が五月蝿い以外は結構
気に入っていたので今回もナショナルにしました。
買ってから気付いた事、
新機能フィルターと言っても3年前のと見た目は一緒、
水槽部イオン除菌は電気を使わない、
など、あまり進化していないですね・・・
05KLYに至っては3年前のより五月蝿く感じ買ってチョット後悔。
07KLYは筐体が大きくなって通風路に余裕が出たためか前より
静かな気がします。
05KLYはプレハブ6帖の洋室で使用中ですがおやすみモードで
常時湿度45%くらいを保っているようです。

一つ情報を、07KLYは生産終了らしいです。私が買った店では
ブルーが最後の1台でした。
774760:04/01/13 21:56
>>761
そういえば8時間以上運転してました。
775760:04/01/13 22:50
>>761が言おうとしていたことがやっと分かった。
要するにSV-S503にしても連続加湿時間は変わらないんだね。
776目のつけ所が名無しさん:04/01/13 23:18
確かにスチーム式は電気代考えると使うタイミング考えないと駄目だね。
家に居ないときはもちろんつけないけど、家に居るときでも、つけっぱなし
より、切ったり入れたりした方がいいのかな?

しつどって一回ある程度にして、つけっぱなさないと、急激に下がるものなんでしょうか。
うちは湿度計ないので何ともいえん・・・
777目のつけ所が名無しさん:04/01/13 23:40
ヤカンいっぱいにお湯沸かして
自分の部屋で蓋開けとく。
メンテナンスフリー。
気になるようなら、中性洗剤で洗う。
これ最強・最安加湿器。
>>777
10分ぐらいで冷めてただの水になる。それ最弱。
779目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:13
>>775
三菱なら長時間(間欠)モードがあるだろ?
>>776
湿度設定できるのだったら自動で切ったりつけたりしてくれるよ。
781目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:17
>>760
部屋の機密性と断熱性を上げると結露が減るので湿度を維持しやすくなる。
782目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:22
三菱のS503スチーム式だけど、ひかえめ加湿(=湿度40%〜50%の間欠運転)使ってるよ。
30分稼動-40分停止・・なんて感じで動いている。40%節電できるらしいけど使い始めたばかりだから
電気代はどうなるか判らん。

それにしても毎朝タンクが空になっていくが、あの水は何処に・・部屋がカビだらけに成らないか、
そっちのが心配だったりして!!
783目のつけ所が名無しさん:04/01/14 00:27
加湿器に求める物・・・
それは水の注ぎやすさ!!
今使ってるナショナルのはダメだー。
逆さにして何度水をこぼしたことか・・・
キャップ閉めてるのにこぼれるってどおゆう事!?
新しく買ったサンヨーの12畳用のはその点合格かな。
稼動具合はまだよくわかんないけど。
近所のDSで湿度計探したけど、精度±3のが一番精度高い奴だった
でも¥680だからいいやと思って買ってきた
785目のつけ所が名無しさん:04/01/14 09:37

イーレッツ、USB接続の小型加湿機
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20040113e000y66513.html
786目のつけ所が名無しさん:04/01/14 09:53
>>758
これ超音波式でしょ?
多分オフィスとかで使うことを考えてるんだろうけど、
水道水はそのまま使ったらオフィス中が真っ白になるんじゃない?
オフィスの湯沸し室にイオン交換器持ち込むのも大掛かりだし。
迷惑な機械だね。
787目のつけ所が名無しさん:04/01/14 10:09
>>785
激しく超音波式くさいよねそれ。
788目のつけ所が名無しさん:04/01/14 10:21
>>786
薬局から精製水買ってくればオケ。
789目のつけ所が名無しさん:04/01/14 15:31
Kazの加湿器って通販でしかやってないの?
修理のとき困らない?
国内サービスセンターとかたくさんある?(地方にも)
>>788 オフィスのねーちゃん達が、そこまでそこまで気を利かせるかが問題だな。
所で、至近距離でマイナスイオンとかを出すのってパソには影響ないの?
>>789
買ってみればわかるけど仕組み的には壊れようがないような
原始的なものだから、安心汁(w
毎日、鍋を囲んで夕食。これ最強。
793目のつけ所が名無しさん:04/01/15 01:46
空気清浄機買ったら乾燥が酷くなったんだけど
加湿器と空気清浄機同時に使っても能力落ちない?
明日買いに行こうと思ってるんだけど一緒に使ってる人います?
霧吹きで5、6回部屋にまく。これ最強?
>>793
ならないと思う〜。ただ、空気清浄機を付けたことで部屋の湿度分布は変わったかも。
あ、空気清浄機の能力が? それはものによっては落ちるかもしれないし、上がるかも?
電気集塵をしているものが特に影響ありそう。後、イオンクラスタも菌のどーたらという
能力に影響出そう。

ところで、昨日会社に湿度計持っていったんだが、25%だった。 鬱。
796目のつけ所が名無しさん:04/01/15 08:52
>>794
床が湿るだけでは
昨日の東京の最小湿度15%その時気温7℃。一日中ほとんど30%以下。
外にいた方、のど痛くなったり乾いたりしたかい?
素直にあきらめな。むだむだ。
窓を開けて空気の入れ替えしたら、いきなり湿度50%→20%にダウソしたよ
>>797
その空気を取り込んで加熱=暖房という人工的な事をすることで、
もはや自然界には有り得ない状況になって順応出来なくなるんだが(w

ちなみにマスクしてると格段に楽だよね>外
いろいろいい事有るんだこれは(w
睡眠中のマスク着用をお奨めします。
801目のつけ所が名無しさん:04/01/15 12:36
ボネコと1359と1355で迷っています。
部屋の広さは20畳なので広さからいくと1359なのですが
フィルターの汚れが気になりそうで洗える1355の方が魅力的に思えます。
でも1355のフィルターを洗うのがかなりめんとくさいとの事で、、、
堂々巡りです。。。
802799:04/01/15 12:39
>>800
それはお勧めできない。蒸れるぞ(w
外だって1セットずーっと使うと臭ってくるって(w

なお、外したマスクをナノイー加湿してから乾かすとイイような気がします(w
803目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:08
>>801
1355だけはやめとけ。
あと前スレまで見ろとはいわないが現スレ一通り見ろと。
804目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:11
>>802
それはマスクの種類による。
アルガード等の高機能マスクだと3日使っても臭くなることはない。
単なる綿マスクじゃ臭くなって当たり前。

流行の立体マスクは歯周病じゃなくても臭くなってくるトンデモ品。
あんなものが売れているっぽいけど何かおかすぃ。
使い捨てで安いからだろうけどナー
室内環境は自由に調整出来るんだから、寝るときくらい目一杯空気吸い込めるよう
にしといた方がいいと思うぞ。
806目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:52
ナノイーってどうよ?
807目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:53
ナノイーってナニよ
ナノイーってナイよ
809目のつけ所が名無しさん:04/01/15 18:25
>>806
該当しそうなのが一機種しかないからEH4020として書くと。
我慢できないほどではないが微妙に音が大きめ。人によっては気にならなか
ったり気になったり。そこを除くと機能的にはイイってとこでまとまってたと思うが。
匂いついた布なんかでためすと、そこそこ消臭(=除菌?)効果も有るよ。

但し、小型の単純なスチーム型、湿度センサーどころか調整機能も無いもの
にナノイー発生器つけただけにしては、通常サイズのハイブリッドが買えるほど
高い。また、普通のスチーム式で使うような最小限のファンしか付けてないの
に、その辺が唸ってる事自体が疑問。
突然ですが、ヒーターの入っているタイプの加湿器のマグネットプラグって危険じゃないですか?
へっこんではいるけど、結構露出してる。本体側の電極で押し込まれて初めて通電すると思ったら
別に普段から100Vかかってるんですけど。
811目のつけ所が名無しさん:04/01/15 23:47
加湿しすぎてPCが壊れることはないんですか?
>>805
あんたそんなに良い家に住んでんのか。うらやますい〜。
813目のつけ所が名無しさん:04/01/16 00:54
三菱重工のナノミストが土曜日に届く予定。
地方でコジマがないので、港北IC店に電話で確認して注文しました。
23800円+送料1000円+消費税です。
(代払いの宅配業者が来ない地域なので、先に銀行振り込み)
楽しみだ〜〜〜
±0の加湿器にしようと思って待っていたのですが発売されないので、
重工にしました。見た目が自作PCっぽくてファンシーじゃないので
気に入りました。
>>802-804
普通に洗濯じゃ駄目なのか?
>>812
公庫基準の数倍の高気密高断熱機械換気…って書いてあったけど、素の
状態だと氏ぬほど乾燥する(w モノを揃えさえすれば調整は可能。普通だろ。
って、マスクしないと寝られないほどだとさぁ、やっぱ問題出ませんか?
睡眠中の呼吸、横隔膜に負荷掛かった状態で眠るってヤバくないっけ?

>>811
し過ぎは危ないだろうね。昨日久々にトラッキング減少による火災のニュース
を見た。そこには出てなかったけど、埃のほかに湿気が作用する。家のPC
は止めて冷える事も多いから「しすぎ」は危ないだろう。

>>810
これもトラッキング現象の観点では安全なのか、水回りではよく見るんだけど。
パンフにただ「安全なマグネットプラグ」って書かれても本当に↑の理由か、
足で引っ掛けて引きちぎるより、子供が悪戯しやすいのが絶対的に安全なの
かも分からないしね。
816目のつけ所が名無しさん:04/01/16 11:35
>>813
ナノミストってもう販売してるんだ。
Webで探しても製品の詳しいスペックが全然公開されてなくない?
外形サイズとか水タンクの容量とか。
817目のつけ所が名無しさん:04/01/16 13:18
イオリー霧ってなんでそこそこ売れてんの
818目のつけ所が名無しさん:04/01/16 15:20
>>816
タンクの容量は4L。このクラスだと普通。見た目小さいけど。むしろ、流しで給水できて楽。
他のは、水位が見やすいように縦長なので風呂場で給水しなきゃなんない。うちの
居間のがパナのやつなんだけど、風呂場で給水してる。

本体の大きさは、同クラスの中ではでかい。外観はミドルタワーのPCそっくり。
音は能力最大のときはうるさいけど、通常時はそこそこ。おれの場合だと別に
つけっぱなしで寝れる。

以前に書いたレポ参照。>>316>>328>>348>>414
819目のつけ所が名無しさん:04/01/16 16:38
ナショナルのFE-05KLYなのですが
自分が買った物の方が店頭で実演している物よりうるさい気
がします。個体差とか仕様変更とかあったのでしょうか?
820目のつけ所が名無しさん:04/01/16 18:54
みんな加湿器は家に居るときはほとんどつけっぱなし状態なんですか?
スチームなどの場合、月あたり電気代どのくらいかかりますか?
>>820
その日の湿度によります
822目のつけ所が名無しさん:04/01/16 20:28
ハイブリッド式を使っているけど大体消費電力は100W前後。
エコワットで測った値。あまり正確ではないと思うけど。
823目のつけ所が名無しさん:04/01/16 20:40
除湿器もついたのってないんでしょうか?もちろん同時に作動しなくてよい。
夏は邪魔なんだけど>加湿器
824目のつけ所が名無しさん:04/01/16 20:52
そういやレッド何かしゃべったっけ
825目のつけ所が名無しさん:04/01/16 22:40
>>819
床材との相性もあるかも。例えば物によっては、
フローリングに直置きすると、モーターと共振して、
非常に不快な音になることもある。
826819:04/01/16 22:55
>>825
ありがとうございます。
いまはフローリングに直置きしています。でもモーターの
共振ではなくて吹き出し口の風切り音が大きいです。
おやすみモードなら何とか気にならない程度なのですが
肝心の加熱気化モードが使えません。
テレビを見ている時は音量を普段の1,5倍くらいにしないと
ハッキリ聞こえないです。
明日販売店でもう一度確認してきます。
>>826
ナショのハイブリは、あの吸気フィルターもヒューって逝ってるような。
お店では暗騒音が高いですからね。展示TVで音を出してみる時なんかも、
家庭では考えられないボリュームになる場合が有りますし。
>>826
だから、販売店の音確認はあてになりません。
私も同型機使っていますが。音が大きいと感じた事はありません。
あの音が気になるなら。超音波式しか選択肢はないでしょう。
829目のつけ所が名無しさん:04/01/17 01:13
>820
サンヨーの気化式をエコワットで計ったことがある.
タンク1本4リットルを蒸発させるのに,ちょうど10円だった.
1日1回給水するので1ヶ月で300円かな.

加熱式だと,390Wで500cc/時だから,タンク一本4リットルで約80円.
1日1回給水すると1ヶ月で2400円になる計算.
830目のつけ所が名無しさん:04/01/17 08:10
813です。818さんご回答をありがとうございました。
こちらの掲示板にもナノミストの情報があります。ここをみて
注文しました。関東のみの試験販売だそうです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=21684010109
重工は事業部制なのですが、営業・企画がいないに等しいくらい
弱いとききます。技術屋ばかりのような雰囲気なので、このような
加湿器シーズンが終わりつつある頃に発売などという不思議なことが
あるらしいです。
重工の中でも家電は末端なんだろうなぁ。
831目のつけ所が名無しさん:04/01/17 08:53
>>830
ところでそれって不純物はどこに溜まってくるの?
フィルタに溜まりまくってフィルタごと交換ってタイプ?
832818:04/01/17 10:19
>>831
タンク内に濃縮されていく。なので、一ヶ月に一度ほど、本体タンクの水を抜く必要がある。
ドレンキャップを外して抜く。

>>813
今日届くんですよね? 出てくる空気が匂うがどうかレポお願いします。
うちのは、いつまで経っても僅かながら匂いがします。プラスチックのような匂い。
もっとも、ハイブリッドなど気化系のはどれも多少匂いがしますけど。
833目のつけ所が名無しさん:04/01/17 12:39
>832
届きました〜
新車の匂い(=プラスチック系のにおい)します〜噴出し口に鼻を
近づけると少しにおいますが、室内では全然気になりません。
加湿器といえば20年前のスチーム式しか知らなかったので、きれいな
空気が温度も上げずに出てくるのに感動です。
自動運転は静かですね、音が全然気にならないです。マイナスイオン
も出ているのですね。すごい〜
タンクは横にひらぺったいので、832さんのおっしゃるとおり、風呂場
でなくても給水可です。デザインも重工としてはイイ!後で画像上げます。
ナノミストお勧めです!
834目のつけ所が名無しさん:04/01/17 14:35
ナノミストの画像です。
本体は結構大きく、ミニタワーPCみたいです。
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0502.jpg
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0503.jpg
表示部分の拡大です。湿度表示がないのは最近の加湿器として
珍しいかも。
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0504.jpg
出てくる風は冷たいです。冷風機というのでしょうか、
連れ合いが「寒い!」と言っています。温度調整はできません。
マイナスイオンを出しているときは青いLEDがついています。
835目のつけ所が名無しさん:04/01/17 14:49
>>826

音ばっかりは、人によって感じ方は違う。とはいえ、
FE-05KLYは、静かでは無い部類に入るんじゃないかな。

>おやすみモードなら何とか気にならない程度なのですが
>肝心の加熱気化モードが使えません。

おおっ!ワシと同じ使い方をしている人がいるとは!
耳障りなもんだから、普段はおやすみモードで辛うじて使い、
寝る時は切ってる。何か本末転倒で不満が残る。
836目のつけ所が名無しさん:04/01/17 14:52
キャットタワーの脇に置くのは良くないように思うよ
837目のつけ所が名無しさん:04/01/17 15:09
加湿器使わなくても、結露すごいんだけど、
加湿器使うと、余計ひどくならない?
838目のつけ所が名無しさん:04/01/17 15:11
>836
後学のために理由を教えて下さい。
よく猫タワーだとお分かりになりましたね。
839818:04/01/17 15:13
>>833
そうそう、最初は新車の匂いがする。でも段々と変わってくる。
というよりか、薄くなってきてある匂いが残る感じ。
わし、鼻が良すぎるのかもしんない。前にも書いた通り、他の加湿器の匂いもするし。
いずれにしても、出てくる空気を直接かいだ場合だし。まあ、加湿器の周りでも
匂う「気がする」のだが。

今日、本体内タンクの水を抜いたので後でまたかいでみよう。
昨日、象印のハイブリッド買ってきた。

新潟出身だから、冬はジトっとしているイメージがあったが、
東京に来て10年、肌も衰えるにつれ、必要性を感じるように。

「自動」モードで運用してたんだが、湿度センサーが高くて50%までしか上がらない。
こんなものなのかなあ。
841目のつけ所が名無しさん:04/01/17 18:57
>>838
縄を巻いた円筒、 ツヤのある板の上の抜け毛、 出窓の下の床の節のところに
毛の塊が有るように見える。
842目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:27
+−0の加湿器、2月発売だってね。
843目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:34
三菱のSV-S503買ったんだけど急にブーンってうるさい音するだけど。こんなものかなぁ?
844目のつけ所が名無しさん:04/01/17 20:51
会社の人が超音波式の加湿器を使いだしたので
「これは細菌を空気中に放出するのでやめたほうがいい」と言ったんですが
「普通に売ってるんだから大丈夫でしょ」と、聞き入れてくれません。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
>>844
細菌は空気中に普通にあるし、どのタイプの過失器でも同じ。
問題は水中の金物を撒き散らすことだよ。
846目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:21
±0の加湿器って何ですか?
知っている方いたら教えてください。
847目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:26
>>844
水中のカルキが抜けてないうちは大丈夫です、
前の日に残った水を使わなければ大丈夫てことですが、
水に溶け込んだものをすべて出すので、いらないものまでまいてます。
その代わり本体のメンテナンスは楽ですねえ
848目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:33
>>845 >>847
タンクを頻繁に洗浄しないと、カビが繁殖したり、
レジオネラ菌が繁殖したりするよ。
カルキが残ってても。
>>838 猫飼ってれば、ピンと来ますよ。
私もまず、キャットタワーに目が行きました。
ナノミスト、デザインが結構好きかも。

>>846
ttp://www.plusminuszero.jp/
850目のつけ所が名無しさん:04/01/17 21:46
>>843
SV-S503-運転するとファンが回る音はするけど小さいし、うるさくはないよ!
枕もとで使ってるけどまったく気にならない程度です。
851819:04/01/17 21:47
>>827
吸気の方はあまり気になりませんね。
気になるのは上部の吹き出し口で前面から見た時はそれほどでも
ないですが上面から覗きこんだりすると途端に風切り音が・・・
カタログの騒音値はたぶん本体前面から1mの距離の数値では
ないかと思われます。
>>828
気になりませんか・・・?強とおやすみモードの差がありすぎる
気がします。結局今日は雪のため販売店には行きませんでしたが
まだ納得できないので近々行ってみます。
超音波式は他の家電製品に影響が出ると聞いたのでちょっと。
>>835
同じ意見の方がいてうれしいです。
FE-05KLYがなぜうるさいかを自分なりに考えてみました。
今までのナショナルのハイブリッドは
プレフィルター→ファン→ヒーター→気化フィルター→吹き出し
でしたが、FE-05KLYのデザインになってから
プレフィルター→ヒーター→気化フィルター→ファン→吹き出し
と、なったため最後のファンが風切り音で悪さをしているような
感じです。次機種ではデザイン重視ではなくて真面目に静音設計
してもらいたいですね。

先日も販売店で加湿器を見ていたらナショナルを指名買いしてい
る人がいました。そっと教えてあげようかと思いましたが営業妨
害になるのでやめましたが・・・その店では店舗オリジナルカラ
ーと称し大々的に展示していて一番売れているそうです。
何か複雑な気分(´・ω・`)
>>846 849ですが、さっきのよりもこっちのURLの方が見やすかったです。
ttp://www.plusminuszero.jp/product/he01_humid.html
853843:04/01/17 21:55
>>850
買ったYバシへ相談したらどうやら不良みたいなので交換してくれることに。性能には満足なので今度はちゃんとしたものであることに期待!Yバシさんの対応も良かった。
854目のつけ所が名無しさん:04/01/17 22:03
>>833-834
性能とかボタンの種類とかがサンヨーの加湿器と似てますねー
サンヨーのやつは数字の湿度表示ありますけど
もしかして取説に水道水に含まれる塩素を電解して除菌するから
水道水しか入れちゃダメとか書いてませんか?
855850:04/01/17 22:04
>>853
とりあえず良かったね! (´ー`)
明日シャープの加湿器買いに行くぜ
音が静かだってだけで選んだんだけどな・・・。
857846:04/01/17 23:28
>>849
ありがとうございます。
デザインいいので惹かれます、、、が
ナノミストを買うことになりそうです。
これだけ乾燥すると1日も早く加湿器がほしいです。
858818:04/01/17 23:36
>>845
同じなわけがない。100度に加熱して加湿する方式のスチームは、菌を出すにしても
死んでいるし。ハイブリッドとかの気化式だって蒸発させているのだから菌は出「にくい」。
その点、超音波式は水を細かくしてまいているので、菌(の胞子)を生きたままばらまいている。
しかも、他は原理的に蒸発させているので水道水中のミネラル、マグネシウム、カルシウムなど
そのまま放出するので、黒い家具、白い家具が汚れる。パソコンのCD-R、あるいはDVDなどに付着すると致命的。
859818:04/01/17 23:42
う、抜けた。
誤:他は原理的に蒸発させているので水道水中のミネラル、マグネシウム、カルシウムなどそのまま放出するので、
正:他は原理的に蒸発させているので水道水中のミネラル、マグネシウム、カルシウムなどは出にくいが、
  超音波式はそのまま放出するので

スマソ
>>826
ハイブリッド式の加熱気化モードというのは非常用です。
無茶苦茶乾燥している時に、気化式より素早く加湿できるという。

だから常時過熱気化モードになっているなら、部屋の広さに対して能力が足りてません。
もう一台置くか、もっと加湿量の多い機種を。

それから気化式なりハイブリッド式なりは、1、2時間ぐらい部屋に居なくても、つけっぱなし
で使う物だと思う。
861目のつけ所が名無しさん:04/01/18 01:09
KAZの気化式とボネコ1359と迷っています。
どっちがオススメですか?
ヒータ式の加湿器を使っていますが、湿度がどんな分布を
しているか調べたら大変なことがわかりました!!
わたしんとこでは天井部分は下と比べてなんと6〜8%も
湿度が高いのです。これはスチームで暖められた水分が
上に昇ったままになっているのでしょうか。
もちろん、エアコンで暖められた温かい空気は上にいくし
天井付近はずっと”おいしい”空気になっているということでしょうか。

と、いうことでボルネド買って回すと湿度の上下差はなくなりました(~~)v
温度循環も大事ですが、湿度循環も同じように大切ですね。
863835:04/01/18 08:17
>>860
運転音で言えば、ナショのFE-05KLYは、
加熱気化モードも単なる気化モードも同じ38dB(60Hz地域)。
加熱解除しても、音は同じ。
家電板のアンチ松下な人って、なんですぐバレるような嘘をつくんだろう…
865目のつけ所が名無しさん:04/01/18 14:23
cvn
866目のつけ所が名無しさん:04/01/18 14:34
ナノミストにだんだん惹かれていく俺
メンテフリー、維持費安い、清潔と良いことづくめみたいだけど
試験販売というのがひっかかる。
本格販売時にはいろいろ改良されるだろうから
今は待ちが正解なのかな
だが新機種がよくなることもかえって悪くなることもあるので
悩むところ
>>859
KAZ3000使ってるけど
算用にしておけばよかったと反省
理由:デザイン・品質・高級感ナシ・スイッチが恥
水がなくなったのも気付かないときもある
何よりも五月蝿い
>>863
ある程度湿度が上がれば弱風になるだろ。
絶えず強風運転だと、それこそ部屋が広すぎる。
ナノミスト発売するまえに乾燥シーズン終わるんじゃない?
>>869 ワロタ
871目のつけ所が名無しさん:04/01/19 05:01
しかしナノミストは臭うってのが問題だな。
スチームタイプ使ってる方からすると何か余計な物が放出されてるんじゃないかと思って警戒してしまうよ。
安全基準は守ってますよ、ええ、基準はねニヤリ。(メーカー談)って事だと嫌だし。
872目のつけ所が名無しさん:04/01/19 08:41
三洋も結構うるさいよ
外国製にし解けば良かったかと思うが
外国製もうるさいのか…
873目のつけ所が名無しさん:04/01/19 10:57
VORNADOの加湿器を使っている方いらっしゃいますか?
ttp://www.pc-success.co.jp/search.php?p_cd=H0030722203-002
竜巻噴出って書いてあるけど、メーカHPには静かって書いてあるし。
対流効果と音のバランスってどうなんでしょう?
既出だったらゴメンナサイ。
ボネコ買おうか迷った挙げ句、このスレ読んでやめた〜よ

結局 ナノミスト 注文してしまった…。
到着は約一週間後だとさ。。。
875835、863:04/01/19 13:26
>>864
>家電板のアンチ松下な人って、なんですぐバレるような嘘をつくんだろう…

 これはワシの事を言っているの?どの部分が嘘なのかい?
ちなみにワシんちの白物家電はほとんど松下系だよ。
ほとんどの製品に満足しているよ。
876目のつけ所が名無しさん:04/01/19 17:14
ナノミスト完売って言われた・・・
ちょっとショック。
877目のつけ所が名無しさん:04/01/19 17:30
ナノミスト届いた〜♪
ちょっとこれはいいかも・・!
878819:04/01/19 20:27
>>860
そうですね。使い初めだけ加熱気化でその後は気化送風強、
または気化送風弱を繰り返しているみたいですね。
使っている部屋は南向きの6畳で常時給気されています。
冬の乾燥している時期だけは給気は止めた方がいいのかな?
>>875
私の書き込みから始まった騒音云々ですみません。
私も家電は松下が多いです。ただ好きなメーカーの製品だから
もっと良くなって欲しいと思うわけで・・・
でも今回のFE-05KLYは少し残念です。

今日販売店で展示機と比べさせてもらいましたがやはり同じで
した。
ただ加湿器としては何等問題なく作動しているのでこの機種を
これからも使おうと思います。
879877:04/01/19 20:43
現在、ナノミスト開始から4時間経過。いい感じに加湿されてる。
耳障りにならない運転音で、かなり静かだと思う。

880目のつけ所が名無しさん:04/01/19 21:37
エレクトロラックスの加湿器(アロマの)使っている方いませんか〜?
手入れのしやすさと加湿性能をお聞きしたいのですが・・・。
881835、863、875:04/01/19 22:50
>>878
>私の書き込みから始まった騒音云々ですみません。

 お気遣いは全く無用です。スレッドの趣旨に従って、
製品の体験者として、みんなの役に立てればと思い、
大真面目に書き込んでいるだけですから。

>私も家電は松下が多いです。ただ好きなメーカーの製品だから
>もっと良くなって欲しいと思うわけで・・・
>でも今回のFE-05KLYは少し残念です。

 全くもって同感。ワシの家では、電子レンジ2台、炊飯器、
トースター、電子ポット(秀逸!)、フィッシュロースター(秀逸!)、
パン焼き器(最優秀賞!)、温水洗浄便座、…etc、が松下製です。
ただ、加湿器だけはズッコケた。
素直に、「やい、開発者。ちゃんと自分の家で試してみたのか?!」と、
苦言を呈したい。
882目のつけ所が名無しさん:04/01/19 22:57
>>880
すでに加湿性能悪いって指摘されてるじゃん。
手入れはしらんが。
883目のつけ所が名無しさん:04/01/19 23:47
ナノミストが本命っぽくなってきたな。
湿度センサーに依存しないってところがいい。
884目のつけ所が名無しさん:04/01/19 23:55
超音波気化式は、雑菌の繁殖が心配。
蒸気式は、内部にやたら硬いカス(水道水カルキ結晶?)が付くしなあ・・・
885818:04/01/20 00:29
うん、ナノミスト、水を交換して暫くつけてたら、匂わなくなってきたよ。
ナノミスト( ゚д゚)ホスィ…
887目のつけ所が名無しさん:04/01/20 00:50
ナノイーがいくら優れてても、
1時間の加湿量が少なければ大して潤わないのでは?

「湿気が拡散しない」ってのなら
寝る前にベッドサイドで加湿器回しとけばいいんだし。
888目のつけ所が名無しさん:04/01/20 00:53
加湿器戦国時代・・・・
超音波式
気化式
ヒーターファン式
ハイブリッド式
どれも欠点があった。あちらが立てばこちらが立たず。
しかし21世紀の初頭、加湿器に第5の方式が誕生した。

その名は透湿方式・・・。
静粛性、低消費電力、充分な加湿能力、雑菌をばら撒かない衛生性、メンテナンスフリー。

世界初の透湿方式を採用した三菱重工の『ナノミスト』は加湿器の救世主となるか。
新たな伝説が今 始まる。
889目のつけ所が名無しさん:04/01/20 01:04
ナノミストって気化式の割には電気食うよな
静かなのは良さそうだけど
>>889
総合的に一番優れてるのが今の所、ナノミストの透湿方式なんじゃない?
家電として使うにはトータルバランスが一番重要だし。
シーズンが終わる前に早く全国販売してくれないかな。>>888見てたら欲しくなっちゃったよ(w
891目のつけ所が名無しさん:04/01/20 01:28
超音波式・・・・・・・雑菌バラ撒き、家具が白くなる
気化式・・・・・・・・お手入れ大変、加湿能力が低いものがある、うるさいものがある
ヒーターファン式・・・消費電力がとにかく大きい、加湿しすぎで結露の危険、ミネラル分が蒸発皿にこびりつく
ハイブリッド式・・・・うるさい、フィルター代がかかる、大して省エネじゃない
透湿式・・・・・・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ま、不具合がなければの話だが・・・
892目のつけ所が名無しさん:04/01/20 03:26
>>858
つまり沸騰式が水の水蒸気分圧を大気圧以上にして気化させて加湿しているのに対して
超音波式は水を細かな微粒子にしてファンで拡散させているんですね?
だから超音波式は水中の細菌やミネラル分までお部屋に撒き散らしてしまう、と。
893目のつけ所が名無しさん:04/01/20 04:05
>>891
なんで寸胴鍋式を入れてねーんだYO。
基本中の基本だろうが ケッ

寸胴鍋式・・・・・・自在な加湿能力を有し、最強の能力を持つ。ガスを用いることで暖房も兼ねるため非常に効率が良く、導入費も維持費も極端に安い。
欠点らしき欠点がなく、ありとあらゆる加湿器が寸胴鍋式に対抗しては破れてきた。
ナノミストも到底寸胴鍋式には及ばず、所詮小手先の技術と考えられる。

しっかり入れとけYO!!w
みんなちゃんと過去ログ嫁
ナノミストのどこがいいんだ
なしょなるのシャイーンだらけなのか?
マジでやめとけよ菜乃異
895目のつけ所が名無しさん:04/01/20 04:23
ナノイーとナノミストって会社が別な悪寒。
896818:04/01/20 07:13
>>894
ナノミストも半角で語られる時代が来たか。それはさいおき、ナノミストは「重工の新製品」です。
897818:04/01/20 07:14
げっ
誤:「さいおき」
正:「さておき」
ナノミストの本格販売は今秋の模様(重工確認)。

試験販売の製品でよければコ○マで買える
昨日発注かけますた。

在庫はまだ有りそうな雰囲気だな、関東圏限定販売のように
言われているが、地方でもコジ○なら取り寄せ可能。。
899目のつけ所が名無しさん:04/01/20 09:43
紛らわしい名前が出ている中で混乱しそうだが。
>>887
>「湿気が拡散しない」ってのなら
>寝る前にベッドサイドで加湿器回しとけばいいんだし。

いや、まさしく寝る前にベッドサイドで回しとく専用だよ>現状唯一のナノイー加湿器。
累積運転時間50時間あまりで、ミネラル吸着用のフエルトがバキバキになるしな。
長時間使うと手入れが面倒そう。
音が話題の(w)FE−05KLシリーズの大型版FE−07去年のを「おやすみ」
モードに落として、枕元でナノイーを2時間タイマーでつけとく。
ハイブリッドのイマイチ力不足な感じが補える(45%限界→60%前後可能)し、普通の
スチームなら蒸れた匂いがしそうな領域でもスース-する(って書くとまた、ビビル
香具師が出そうw)くらい。
問題は足元で回ってるナショのハイブリッドより更に煩いことと、加湿能力比で馬鹿
みたいに高い実売価格。
誰か↓これ使ってる人いない?面白そうなんだけど。

ttp://www.e-lets.co.jp/product/kiri_potter2.htm
901835、863、875:04/01/20 12:33
恥をしのんで質問します。たまに出てくる
「五月蝿い」って、どういう意味ですか?
何て読むのでしょうか?
902目のつけ所が名無しさん:04/01/20 12:36
903773:04/01/20 12:42
>>899
ナショナルの大容量機FE-07シリーズはFE-05KLYより騒音値
が1dB低いけど聴感的には2/3程度な気がする。
FE-05KLYは高い風切り音が耳障り。
FE-07シリーズはゴーと言う低音なのでそれほど耳に付かない。
904目のつけ所が名無しさん:04/01/20 14:59
>>894
チョナルのナノイーと三菱重工のナノミストを間違えるんじゃねえYO!
ナノミストに失礼だろうが!
905901:04/01/20 14:59
>>902
なるほど。初めて知りました。
国語の勉強不足でした。ありがとう!
>>904
釣られんな。だいたい加湿器の方でナノイーを腐すほどの製品がまだ無いんだし、
>>894は明らかに釣りだろ。
って優香、その反応の仕方は自演か?(w
907目のつけ所が名無しさん:04/01/20 19:20
>>899
>>「湿気が拡散しない」ってのなら
>>寝る前にベッドサイドで加湿器回しとけばいいんだし。
>いや、まさしく寝る前にベッドサイドで回しとく専用だよ>現状唯一のナノイー加湿器。

寝る前に回すなら「静粛性」なんぞ売りにならず
ボコボコうるさいスチーム式でいいのでは?

寝てる間に使うからこそ静粛性が売りになるはず。
というか、160ml/hごときで朝までベッド周りの湿気保てそうにないんだが。
イオンミストナノイーはそんなに特別な粒子なのか?
http://www.mew.co.jp/press/0308/0308-10.htm
そもそもここの《nanoe(ナノイー)ミストの3つの大きな特徴》って嘘だぞ!
908目のつけ所が名無しさん:04/01/20 19:30
ナノイーとナノミストをきっちり区別して書いてくれ。
ややこしくてかなわん。
というわけで
松ナノイーと重ナノミストという表記を今後徹底するように宣言する。
909目のつけ所が名無しさん:04/01/20 19:51
>>907
>(3)1秒間に約20兆個も空気中に飛び出す

これとかどうやって測ったんだろうね、疑問。
910目のつけ所が名無しさん:04/01/20 19:53
>>909
単位時間あたりの水の減り具合から逆算したのでは。
単にそれだけだと思うよ。
911目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:10
フィルタの掃除ってどうしてますか?
こまめに洗っているのですが、どうも白いカビらしきものが生えてしまいます。
フィルタ専用洗剤だとよく落ちるのでしょうか?
912目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:11
>>910
じゃあ「減った水量は全部ナノイーミストになった」ってことか?
それこそ誇大広告じゃないか?
100%になる仕組みなんて有り得ない。
913目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:12
>>910
じゃあ「減った水量は全部ナノイーミストになった」ってことか?
それこそ誇大広告じゃないか?
100%になる仕組みなんて有り得ない。
914目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:14
>>911
一番カビがよく落ちるのは、
「カビキラー(これ以外の商品禁止 まがい物は落ちない)」の原液に
長時間漬けておくことだよ。

伊達にあの商品売れてない。
カビに対する強さは半端じゃない。
915目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:24
>>914
なるほど。
さっきちょっとだけやってみたんですが、
効果ない気がしたのですぐやめました。
又、買ってきて長時間つけてみます。
ありがとう。
916目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:27
>>912
誇大広告のつもりがあるのかどうかわからんが、ややこしいユーザーを想定してないんでしょ。
917目のつけ所が名無しさん:04/01/20 20:40
>>915
ああ カビの細菌が出した「色素」は沈着してるから落ちないよ?
洋服をカビキラーに浸しても色が落ちないでしょ?w
色まで気になるなら漂白するしかない。

でも、カビキラー原液で細菌は確実に限りなく死滅に近い状態に追いやられてる。
918当事者:04/01/20 21:06
>>907
かなりガイシュツや規定化された事実を含むのだが、スレ初心者だろうか?

>寝る前に回すなら「静粛性」なんぞ売りにならず

ぜんぜん静粛じゃないからタイマーで止めてハイブリッドに任せてると
逝ってるのだが…

>ボコボコうるさいスチーム式でいいのでは?

ウチの設置法だと足元と枕側のハンデは有るが、ハイブリッドより輪を
掛けて煩いと書いたはずだが? これが静粛性ウリだと思って使っ
てる香具師、いないでしょう。ハイブリッドよりは低音系の唸りだけどね。
スチーム式が最も煩いようにかかれているが、スペック的にも音質
(聴感)的にも、ここれは最もマシなのがスチーム式とされてないか?

別室に移したが、スチームだったら沸く音も気にならないので枕元
で終夜運転してたけどね。

もう一点。電工ナノイー加湿器って、ナノイー部分除けばかなり安っぽい
スチーム式なんだけど。それで普通のスチームやハイブリッドの500ml/h
クラスより高くて煩いのが謎とされている一品なんですが。

>寝てる間に使うからこそ静粛性が売りになるはず。

カタログスペック見ただけでもそんなものウリになってないが??
音量表記してある製品は少ないが、たとえば#のプラクラ+ハイブリッド
の夜モードより煩いぞ。
HPのリンクまでしていて、就寝中は使えねぇという意見へのレスで、
どこから「静粛性が売り」って反論になるのかよく分からない。
919目のつけ所が名無しさん:04/01/20 21:17
>>912-913
あの機械に関しては、スチームの一部を電極の方へ誘導してるけど、破砕される
水分子はそのほんの一部だろう。
先に空清機のスレでナノイーを知っていると、

>じゃあ「減った水量は全部ナノイーミストになった」ってことか?
>それこそ誇大広告じゃないか?
>100%になる仕組みなんて有り得ない。

これなんか、突っ込みというか話をでっちあげて誘導してるようにすら読めるん
だが、おいとこう(w
http://www.mew.co.jp/press/0308/0308-3.htm こっち見れ。
使ってるユニットは同じなんだから、結局こっちの仕組みで減る分の水しか
破砕されて飛ばない。残りは通常のスチームのまま飛ぶ。
空清機のhttp://www.mew.co.jp/press/0308/0308-2.htmの方なんか、この
ために水をちょびっと入れておくわけだが、減るより先に腐りそうなんで、
ある程度で見切って換えるような話が空清機スレに有った覚え。
920目のつけ所が名無しさん:04/01/20 21:24
>>915
このスレ1/3程度見れば多分出てくると思うが、水を蒸発されるところで析出される
白く、粉状になったりするのは、蒸発しないミネラル分とかでカビじゃない。>>917
追い討ち掛けてるあたり洒落になってないというか… 素でボケてんのか、粘着質
の釣り師なのかよく分かんないけど(w)、簡単につられないようにヨロ。
このスレ、ミネラルかカルシウムで検索すれば色々情報が引っかかります。

取説で、白い析出物にはクエン酸で対処しろと書いてある製品は、それが一番効き
ます。つか、それで落ちなきゃどうしようもないんだけど。
樹脂とかに悪いんでクエン酸も使うなってメーカーも有る(水質のせいだから諦めろ?)
し。カビキラーなんぞ使ったら何が起きるやら… 気化フィルターなんかにはモロ悪
そう。
921目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:05
kazって、ほんとにウルサイの?
このデータ見ると、静かなように思うんだけど
 運転音(50/60Hz) 8.5畳〜14畳
          加湿モード29dB
          浄化モード25dB
https://www.ebest.co.jp/4984259910104.htm
>>921
音質無視すれば十分五月蝿いじゃん?
空気清浄機の静音モードが15db程度、沸騰音程度しかしないスチーム式で
20db程度だろ。
923目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:14
>>922
ハイブリッド式なんか、だいたい30db以上だったと思うのだが。。。
まてよ、ウルサイってスチーム式と比べた場合?
924目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:15
>>921
ヤカンに水満タンに入れて中火でシュワシュワ沸騰してる音だよ>KAZ
どうしても静かでないとイヤとか結構神経質なタイプなら超音波式しかない。
もちろん週1位はユニットの清掃消毒必要になるし、使う水は逆浸透膜で生成した水しか入れられない。
925目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:19
>>924
ごめん、921ではタイプを書き忘れた
921のデータは気化式です
926目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:20
KAZの帰化式なんてあったっけ?
電極ユニットついてるものしか見たことないけど。
927目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:22
>>923
ハイブリッドの本気モードでそんなもの。最近のは静音モードで23db程度まで落ちてて
頭から離せばどうにか眠れるレベル

>まてよ、ウルサイってスチーム式と比べた場合?

すまそ、加湿器は眠れて始めて合格という自分基準で勝手に書いてた。その通り。
928877:04/01/20 22:23
三菱重工のナノミスト買った者です。
一晩たった訳ですが、結論から言うとナノミスト(・∀・)イイ!!
この加湿器は当たりなんじゃないでしょうか。
ちゃんと加湿してくれるし音もとっても静かです。
寝てる間も私のノドをちゃんと守ってくれました。
あえて不満点をあげるなら本体がちょっと大きい・・。これぐらいかな。
あと水タンクが外から見えなくなってます。
個人的にはナノミスト大正解でしたっ!!
あとは耐久性ですが、こればっかりは使ってみないとわかりません。
またレポートします。
929目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:23
>>926
こんなやつです
https://www.ebest.co.jp/4984259910104.htm
そっか、ウルサイって言われてたのは加熱式のやつかな。。。
930目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:28
>>928
つうかスポット加湿しかできないんじゃなかったっけ。
激しく不便な悪寒がするんだけど、寝るときだけのど元が加湿されてりゃそれでイイ! の?
漏れは部屋全体が加湿されてなきゃ嫌だけど。
931目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:30
>>929
つうかその機種はこのスレで誰一人としてリポしてない。
KAZといったら電極タイプのやつがデフォとして取り扱われてる。ここのスレも。
932目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:35
皆さんのおかげで、だいたい分かってきました
加熱式で比べればkazはウルサイ
気化式(ハイブリッド含む)で比べると、kazは静かそうだが
一般のハイブリッドには静音モードがあるため、それと比較すると
kazはウルサク感じる
って、事で良いでしょうかね
だから、寝るとき切るならkazでも問題ないと。。。
皆さん、ありがとね
933目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:37
>>930
は?
ナノミストは部屋全体を加湿できるが?
934目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:40
>>933
だから松ナノイーと重ナノミストって書けと。
930はたぶん松ナノイー
935目のつけ所が名無しさん:04/01/20 22:43
>>934
928にちゃんと「三菱重工のナノミスト」って書いてあるのに
勘違いしてるから、そうやって書いても無駄な罠
936!注意!:04/01/20 22:55
三菱重工のナノミスト と 松下電工のナノイー は全くの別商品です!

ナノミスト・・・世界初の透湿式を用いた、現時点で最強と思われる加湿器
ナノイー・・・・超微粒のnanoe(ナノイー)ミストでスポット加湿

分かり易いように、三菱重工のナノミストを『重ナノミスト』
松下電工のナノイーを『松ナノイー』と書きましょう。
937目のつけ所が名無しさん:04/01/20 23:04
「ナノ」しか被ってないし(w
重松ナノイーミスト
>>938
ヤメレw
>>930
ここまで来るとワザとだろう。
流行りフレーズを揶揄したいのか、ここまで来ると陰湿だね。
素でボケてるなら感心するけど。

>>936
電工は電工でいいでしょう。空清スレだと松(下)で余計ややこしい事になってるし。
>929, 931

867で五月蝿いって言われてたKAZ3000は気化式だよ
942目のつけ所が名無しさん:04/01/21 00:38
ぴちょんくんの「うるる加湿」使ってます。
実に良いんですが、電気代が・・・
943目のつけ所が名無しさん:04/01/21 01:00
電工ナノイー
944867:04/01/21 02:25
>>939
dクスでございます
数の気化式ttps://www.ebest.co.jp/4984259910104.htm
もう一度いいます
どう考えてもデータ以上に五月蝿い
データ値だけでも五月蝿いと読み取れるはずだが
そして漏れが調べた最安値はココ
ttp://www.net-price.jp/cgi-bin/search.cgi?file=price.4&strings=MODEL3000
この前までは送料無料だったような・・・・・・・・・
>>944
だから書き込む前にレス番ちゃんと確認しろ。
何が「dクスでございます」だよ。
ナノイーとナノミストを間違えたり、最近このスレ見るとイライラする。
946目のつけ所が名無しさん:04/01/21 03:08
>>920
言ってること分からないんですけど?

「水を蒸発されるところで析出される白く、粉状になったりするの」を
あなたは一体何だと主張してるんですか?

一瞬デムパの香りもしたが、詳しそうなので聞きたい。
947目のつけ所が名無しさん:04/01/21 03:12
>>945
つーか間違えやすいだろうよ
重工の新製品とかっていってもメーカーページすらないんだから。
どの店頭にもあるわけじゃなし、特に重工に熱心に注目してる人でないなら
間違えやすいこと確実。
どっちにしろ店頭で見かけるのはナノイーで、ああこれがナノミストの事かと思ったヤシも多かろう。
松ナノイーでも電工ナノイーでもどっちでもいいけど分かりやすいように区分しておいた方が良いと思われ。
ナノミストと書けばわかってくれると思ったら大間違い。
948目のつけ所が名無しさん:04/01/21 04:45
>>945
>何が「dクスでございます」だよ。

ワラタ
950目のつけ所が名無しさん:04/01/21 06:46
kazの加湿器浸かってるけど
塩少なめにしたら寝るとき五月蠅くないよ。
換気扇や室外機みたいな「うぃーーーん」とうなる音じゃないので
余裕で我慢出来る音。「ポコポコポコ」って感じだから。
寝るときしか浸かってない。
ヨダレも垂らすしノドも鼻の中の粘膜も痛くなるので
951818:04/01/21 06:47
>>946
920ではないけれど。水道水に含まれるミネラル分とは、カルシウム、マグネシウムなど。
これが多いほど硬水と言う。超音波式ではこれを空中に撒き散らすので白い家具に黒い粉が付いたり
黒い家具に白い粉がついたりする。パソコンのCD-Rとかに付着すると致命的。
って俺、ちょっと前に書いたよな?
>>947
は? 藻前頭悪いの?

このスレ読んでいれば 明らかに別商品だって解るだろ!
メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
で即座に出てくるじゃねーか。

お前の頭が悪いのを、みんなも同レベルだと思うなよ(藁
んなこと言って威張っても、実際にみんなぞろぞろ間違っているワケだが・・・
954目のつけ所が名無しさん:04/01/21 08:16
>>951
でも、海水から水を蒸発させて塩を採取するんでしょ??
成分まで大気中に出るのかぁ??
>>953
本人? ごめんよぅ〜…。

俺は別に威張って言ってるわけでもないが、俺のレスどの辺が
威張ってるように感じる?おせぇーて。

それとね、
>実際にみんなぞろぞろ間違っているワケだが・・・

と有るけど、ぞろぞろって どれくらい間違えてる?精々2.3人
だと思うがね。
956目のつけ所が名無しさん:04/01/21 09:16
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |     お手入れ簡単♪
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |     音は27dB以下
| |   |    `-=ニ=- '      |    消費電力は150w/h以下
| |   !     `ニニ´      .!     なるべく小さく、シンプルなデザイン、色
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ      とっとと作らんか
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
957目のつけ所が名無しさん:04/01/21 09:55
>>956
おまいはミストサウナに入って寝ろ
958目のつけ所が名無しさん:04/01/21 10:02
>>954
あのね。
超音波式は蒸発させてるんじゃないの。
ミネラルもカビも細菌も含んだまま、超音波で水の粒を
細かく砕いて噴出してるんだよ。放出された水は空気中に
出た後、気化するから部屋の中にミネラルが微粒子として
漂うことになる。

スチーム式は水を加熱して、気化させて放出してるから、
加熱部に水(正確には揮発成分)以外の物質(ミネラルやカビなど)が
析出するんです。
(加湿器に海水を給水すれば、加熱部に塩ができる)
(超音波式だと部屋中が塩だらけになる)
959目のつけ所が名無しさん:04/01/21 10:33
>>952
ちなみに店頭のナノイー広告ってナノサイズのミストを噴射しますとかちゃっかり書いてあって誤解しやすいんだよね。
>メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
だからチミは重工に傾倒しすぎなの。
ちょっと前までググっても重工新製品ニュースがトップに来ることはなかったしだいたい冷熱ページや各種販売店のページ等から情報を得る人の方が多かろう。
その他大勢がどんな視点で見ているのか少し考えてみるといいよ。
960目のつけ所が名無しさん:04/01/21 11:23
三菱重工のナノミストはこれからの主流になるかもしれない加湿器だと思われ。
2年後にはほとんど透湿式になっていると思われ。
961目のつけ所が名無しさん:04/01/21 11:39
±0デザイン萌。
中身どうなってるんだろう?
思われ

963:04/01/21 13:20
ナノミスト使って二週間になります。
お手入れも楽だし、ちゃんと部屋全体が潤うし
窓に結露がたまらないのがすごくいい!
964目のつけ所が名無しさん:04/01/21 13:47
ナノミスト欲しいけど売ってないよ(;´Д`)
店に問い合わせたら完売ですと言われた。
至急に加湿器欲しいんだが、本格販売は今年の秋だっていうし
ツナギとして安い加湿器買っちゃおうかな。
>>959
>>メーカーページが無くても、検索かければ重工のニュース
>だからチミは重工に傾倒しすぎなの。

検索かけた結果、重工のニュースが引っ掛かっただけで、何で重工に
傾倒しすぎっていう言葉が出てくるか解らんが、何故それだけで
傾倒してるって判断出来るんだ?

この場合の「傾倒」ってどういう意味か教えてくれ。

966目のつけ所が名無しさん:04/01/21 16:58
けっこう重工に対する批判がおおいねえ・・。
重工のナノミストは世界初の「透湿方式」を採用した新しい加湿器で、
まだ試験販売の段階。販売も、関東のコジマのみで(電話で申し込むと
地方にも配送してくれるみたいだけど・・)台数も1000台もない。
だから、まだ正式にホームページも無い。松下のナノイーと重工の
ナノミストを勘違いするのは仕方が無いけど、もう何ヶ月かすれば
正式にリリースされるから、そうなったら勘違いもなくなると思う。
>けっこう重工に対する批判がおおいねえ・・。

ねえよ。厨に対してだろ。話を作んなよ!

>松下のナノイーと重工のナノミストを勘違いするのは仕方が無いけど

あれが釣りに見えないのは、よっぽどお人よしか釣り人本人。
白白しすぎる釣りだった。
968目のつけ所が名無しさん:04/01/21 18:02
>>967
まあかんちがいしやすいネーミングであることは確かだな。
店頭にもそれっぽいのは松ナノイーしかないし。
969目のつけ所が名無しさん:04/01/21 19:18
まあまあ、ナノテクノロジーはバイオやITと並んで国家戦略にもなってるんだし、
今流行なんだよ。「ナノ」を使ったぐらいで釣り呼ばわりは可哀想だ。
×「ナノ」を使ったぐらいで
○ナノイーとナノミストをわざと間違える

メーカーがどういうネーミングをしたかは関係無く、問題は勘違いして当然と
いう誘導では?
三菱重工の限定販売新機種が出た途端初心者が増えて、文脈でもどちらか
区別がつかず、逆・逆に判断していくと…
ありえねぇ(w

松とか重とか言わせたい香具師の自演じゃ無いの? 実際1人にしか流行っ
てないようだし(w
>>970
そして、松下電器と松下電工、三菱電機と三菱重工の区別がつかない、空気清浄機やエアコン
スレ初心者並みのが増えて大混乱、スレが荒んでいくと。

よっぽどこのスレにトラウマが有るんだろうか?
972目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:37
>961
確かヒーター加熱方式とあったような・・・竜巻状に蒸気が
でるらしいです。
ぼこぼこ沸騰するんですかね?結局ナノミスト買いましたけれど、
±0のデザインには到底かなわないなぁ。
ところで、ナノミストって湿度表示がないんですよ。低湿、適湿、
過湿の3表示があるだけで・・・エアコン(これも重工)で
暖房をしながらナノミストを運転させると、加湿されているのは
分かるのですが乾燥気味です。私ってばかなんでしょうか?
973目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:43
>>972
エアコンの乾燥効果の方が、加湿器の加湿効果よりも強いんでしょ。
加湿器の加湿能力ってこんなものなのかな?
それとも、ナノミストの加湿が弱いのかな?
加熱蒸発方式よりも明らかに弱そうだけど、電気代がかからないからしょうがないか。
974目のつけ所が名無しさん:04/01/21 21:53
>>965
奇妙な重工びいきが過ぎるがあまりめくらになってるって事だよ。
さらに言えば疑心暗鬼に陥り過ぎかもね。
チミは一歩引いて俯瞰するスタンスを身につけた方が良いね。
975目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:06
えー、すいません。加湿器って、どのくらい点けっ放しにしておくと
火災の危険性があるんでしょうか。水をその日に補充したと考えて。
兄が仕事場の加湿器の電源を切り忘れたらしく、かなりテンパってます。
ちょっと漏れも心配になってきたので、もし宜しかったら教えて下さると
有難いのですが…。

ちなみに電車通勤なので、今から会社に戻るのはちょっと無理らしいです。
976目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:08
>>975
最近の加湿器なら水切れたとしても勝手に電源落ちるから問題ないYO。
SV-503 のジョーシンオリジナルモデル SV-550 買ってきた。
能力10%アップ&オリジナルカラーだそうだ。満足。
978975:04/01/21 22:20
>>976
あーよかった! これで今日は、兄も少し安心して眠れると思います。
本当にどうもありがとうございました。
979目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:29
>973
ありがとう。
やはりエアコンが強いのかな、家が鉄筋だしすきま風が入らない
ので、乾燥しやすいのです。暖房器具はエアコンのみなので、
ナノミストとはいえ乾燥するのでしょうね。
加湿しすぎると昔の蒸気式みたいに結露が〜となるのかもしれない
ので、ナノミストが特に弱いわけではないかと・・・でも最近の
加湿器を知らないので、他の方のレポートを参考にされたほうが
いいです。
980目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:37
>>979
すきま風が入らないって事は乾燥しにくいってことだよ。
ちなみにそれ、加湿能力の欄に何ミリリットル毎時って書いてある?
部屋が大きいなんてオチはないだろうね。
一般的な住宅だと外気取り入れるために必ず穴開けてあるんでうちみたいにトイレと風呂場の換気扇常に回してると当然不利。
問題はエアコンだけではないということで。
981目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:48
>980
550ml/hと書いてあります。
部屋の広さは10畳ぐらいです。ドアは閉めています。
エアコンは重工のビーバーエアコンで木造12畳用です。換気機能
(排気型)はいつもONです。
壁は水性ペンキで石膏ボードの上に塗ってあります。
ドアは寝る前は閉め、日中は開けています。普通の開き扉一つ
だけです。

うーん難しいのですね〜
982目のつけ所が名無しさん:04/01/21 22:55
>>981
とりあえず扇風機でも回してみるとか。
サーキュレーションしてないんでしょ?
983目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:02
>>981
換気機能OFFにしる
984目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:31
>981、982
サーキュレーションとはボルネドファンみたいなものですね?
はい、やっていません。換気機能をOFFにして扇風機ですか、
まず換気機能OFFよりやってみます。ありがとう〜

985目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:53
湿度に関する知識がゼロの奴多すぎ。
加湿器いくら詳しくなっても中学で習う「飽和水蒸気圧」っての知らなきゃそもそもお話にならない。

>>972>>979の部屋が湿度上昇しにくいのは「冬」だからだよ。
即ち、部屋の「外と中で温度差が激しい」=「飽和水蒸気圧の差が大きい」
分かりやすく言うと「発生させた気体の水が全部どっかで液化してる」ってことだ。

ドアとか壁とか「すきま風が入らない」とか
そんなのよっぽど暖かい地域以外は「冬」はほとんど関係ねええぇぇぇぇぇぇ!
問題は「窓」! 「窓」に決まってるだろ!
http://www.asahi-net.or.jp/~qq8a-tdn/physchem/vaporcurve.html
これの下の方の「水の蒸気圧」って表見ろ。
窓ガラスの外が-3℃で窓ガラスの内側表面が0℃ならそのそばの空気も0℃くらいだろ?
即ち、4.58mmHg以上の水分は全部どんどん液化しちまう。
室温20℃なら、4.58mmHg÷17.5mmHg×100=湿度26.1%になるまで結露は止まらない。分かる?
ドアとか壁とか暖房能力とかじゃなく基本的にほとんどこれで湿度は下がるわけ。
986目のつけ所が名無しさん:04/01/21 23:58
>>985
なるほど! わかった。
じゃあ、カーテンとかすればちょっとは効果あるんじゃない?
すきま風あまり入らないならその通りだな。
んでもって湿度は移動しにくいっていうこのスレの結論に従うなら
結露で失われる湿度>>>>>>>壁を通って失われる湿度
なのは同意。

ペラペラのプレハブなら結露は窓ガラスだけでなく
壁の上でも起こるけどね(藁
988目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:08
>>986
それでも良いが、>>552-555のURL商品のが良い。あれ最強。
見た目はあまり良くないかもしれないが、ホームセンターで激安。
寒い地域で二重窓じゃない家で、湿度40%以上に上げたいなら必須。

窓の無い部屋は消防法で禁止されてるから風呂・トイレ除けば監獄くらいにしかない。
窓ガラスはどんな部屋でも必ずあるんだし、そこで失われる空気中の水分は「冬」はバカでかい。
加湿器を窓ガラスのそばで使って観察してれば誰でも分かることだが、凄い速度で空気中の水分が液化する。
>>986
ちょっとじゃなく結構効果あるかもね。
あるとないのじゃ空気の対流があるかないかだから全然違うはず。
990目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:12
>>985
やっと賛同者が出て来てくれてうれしいよ。
結露をものともしない強力な加湿を行えばよいという意見にはまったく同意。
そのためには市販の加湿器を大幅に越える能力が必要という点にも同意。
いよいよ寸胴鍋式の時代が到来したってことだな!!
過失器無駄だよ。みんな騙されてる。
相対湿度なんて人間の体にとって、全く無意味。
次スレにはテンプレートに入れておいて欲しいね。

・隙間風の多さではなく窓ガラスの面積と外気温の低さが
 加湿器の加湿能力語る上で重要です。

と。

そもそもメーカーHPとかが間違ってる。
部屋の広さとか木造か鉄筋かなんて、それ冷暖房の基準だろ?
加湿器が必要となる寒い時期にはそんなことより結露のしやすさのが問題。
993目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:24
>>991
無駄っていうか不幸の源泉みたいな「過失器」はいらないだろw
994目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:26
>>991
絶対湿度の方が無意味だろ!
995目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:27
>>992
多分窓対策しなきゃいけないんですよと説明したくないんだろう。
加湿器単品で完結する製品でないと売りにくいと思ってるに違いない。
>>992
>部屋の広さとか木造か鉄筋かなんて、それ冷暖房の基準だろ?

同意。

部屋が温室のように完全に隙間風抜けない造りでも
全面ガラスで出来てたらいくら加湿しても間に合うもんじゃない。

これ、温室(ガラス製で熱伝導率高い)とビニールハウス(熱伝導率低い)の
使い分けってことで園芸家の世界では常識だよ。
冬に湿度が必要な植物をガラス製の温室で育てるとどういうことになるか。
バカでも分かる。
997目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:30
>>995
相当窓の小さな部屋じゃない限り、
いくら加湿能力の高い加湿器でも結露してくだけで
電気代の無駄なのにねえ。
>>995
いや、メーカーHPやカタログ作ってる奴がアホなだけだろ?
窓ガラスの面積と温度差が重要なことすら分からず
冷暖房と同じ基準書いてるだけでは?
999目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:33
とりあえずフィルムシートでも貼るか
1000目のつけ所が名無しさん:04/01/22 00:35
>>998
あとメーカーのお約束試験ルームの条件下で測定〜とかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。