IHクッキングヒーターの使い心地 Part7♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>937
IH使っていてペースメーカも使っている人なんていない
無知すぎ
939目のつけ所が名無しさん:04/06/26 23:22
>>935 自分で調べろアホ
940 :04/06/26 23:40
定期的に瓦斯屋さんが、遊びに来てるねw
941目のつけ所が名無しさん:04/06/27 00:02
IHヒーターにしたらもうガスの頃にもどろうとは思えない。
ガスを使わないで料理する安心感そして鍋がきれいで
台所がクリーンだということ、料理に対する開眼等、コストをかける意味は
十分あまりあると思う。ガス屋さんでさえもコジェネにしても
IHヒーターにする価値はおおいにあると思う。
942 :04/06/27 01:48
>>941
そうだよね。
うちは、今度別荘を買おうと思ってるんだけど
オール電化にしたい。
ガスとは縁を切りたいわ。
943933:04/06/27 02:31
結局、はっきりとした形で示せる根拠は何もない、ただのデマってことですね。

仮にIHの電波でペースメーカーに以上が発生するとして、
もしそういう状況にするには、胸をIHのうえにくっつけて電源をONにする、みたいな
状況だろうから……
同じことを、ガスコンロでやったら、ペースメーカー以前に大火傷ってことに…w
>>943
昔クローズアップ現代だったかでやってた
IHのある部屋には入れないそうだ
苦しくなるらしい
945 :04/06/27 09:16
>>944
最近は、電磁波の影響を受けないペースメーカーが8割以上らしいよ。
>>945
EMI排除能力を高くして電磁波の影響を受けにくく出来ても
電磁波の影響を受けないペースメーカーなんて存在しない
>>946
だから、IH程度の電磁波では、影響受けないってこと
携帯電話でも大丈夫だそうだ。
948目のつけ所が名無しさん:04/06/27 12:29
>>944
何処のメーカー物がそうなの?
チャンと書き込んでみろよ、さもないと電気屋認定しちゃうぞ(w
949目のつけ所が名無しさん:04/06/27 13:15
>>945 間違ったこいつにだった。
>>948
この間、テレビで見たんだYO
だから、知らない。

あんたガス屋ですか?
951目のつけ所が名無しさん:04/06/27 14:48
携帯電話などによる、ペースメーカーの誤作動問題は、
騒がれてから10年近いんじゃないか?
当時の電磁波(携帯・IH)でもなかなか誤作動しなかったんだから、
長年改良した今、IHで人を殺せるものかね?
>>951
なに寝ぼけたこといってんだ?
知らない間にペースメーカーのリセットかかっていたってニュースは去年だろ
>>951

去年の話は昔じゃないだろ、電気屋がまた嘘話で誤魔化そうとしてる。
954目のつけ所が名無しさん:04/06/27 17:56
IHでペースメーカー誤作動リセット
の記事は新聞にも載ったのにね。
知らない間にって、
IHの炊飯器を電源の入ったまま抱えたらリセットかかったって話だろ。
ペースメーカーの設定は外から電波で行うものだからね、
ただ、ペースメーカーがリセットされるのであって、停止するわけじゃない。

無影響とは言わないし、説明書に書いてあるのだから当然ペースメーカー利用者は
近づかないほうが無難。
これ以上に何を問題にする必要があるんだ?
956目のつけ所が名無しさん:04/06/27 18:16
>>955
要するに影響ありなんだろ?
なんか影響がないとか言ってるメクラが多しね
957目のつけ所が名無しさん:04/06/27 19:40
人が死ななかったという、去年のニュースがどうかしたのか?

なんか、やたらヒステリックなオッサンが紛れ込んでますけど
噂のガス屋なんですか?
959目のつけ所が名無しさん:04/06/27 21:06
>>956
ガス釜は、ガス点火したまま抱えても影響ないんですか?
960目のつけ所が名無しさん:04/06/27 21:50
>>951 お前は新聞も読めないほど貧乏なのか?
    
    死ななくても誤作動の影響はあるだろうが。




961目のつけ所が名無しさん:04/06/27 21:56
20年以上前から、バンバン売られているIH機器が
一度も販売停止にならず、死者も出ないで、
愛用者がどんどん増えているわけですが

死者はこの20数年で何人いるの?

ガスで死んだ人はたくさんいますがね・・・
962目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:03
>>959
あなたが実際に試してみてはどうでしょうか?
963目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:10
ガス釜を抱えたまま、点火しても、馬鹿が一人焼け死んで
馬鹿のいる地域が延焼するだけで、何も起きません。ご安心ください。
>>960
誤動作したという情報はどこにあるんだ?
新聞は読めても理解できないんじゃ、読む意味が無いぞ。
965目のつけ所が名無しさん:04/06/27 23:17
なるほど新聞で記事になっても
読む能力がなかったんだな。

もう一回小学校行けや低脳。
966目のつけ所が名無しさん:04/06/27 23:26
20数年で何人死んだんだ?答えてみろよ。
>>960
>>965に低脳呼ばわりされてるぞ。
968目のつけ所が名無しさん:04/06/28 01:10
IHのコンロを買おうかと思ってるんですが、単層200Vと書いてあります。200Vにした場合、
電気の基本料金や使用料金てかなり上がりますか?
電気の基本料金は変わらず

使用料金はケースbyケースだけど
ウチは気にならない
970目のつけ所が名無しさん:04/06/28 01:39
200Vにすると、そのぶん、消費アンペアが半分になる。

アンペア(電流)×ボルト(電圧)=ワット(電力)

だから同じ仕事をさせると、同じ消費電力になる模様。
971目のつけ所が名無しさん:04/06/28 02:02
ということは100Vと200Vは結局のところ一緒ってコトですね。分かりやすい説明ありがとうございます!
ペースメーカー誤作動の話になると
途端に電気屋は煽りにくるな〜

都合が悪いからな!!
973目のつけ所が名無しさん:04/06/28 09:14
IHにして、初めてのガス代の請求キタ〜〜〜〜〜〜〜
なんと5000円近く安くなっているよ。
電気代は、1000円ぐらい上がったかな?って感じだったのに。
嬉しい♪
早くオール電化にしたいな〜〜〜♪
974目のつけ所が名無しさん:04/06/28 09:39
>>971
200Vにしただけでは基本料金に変更はないけど
今まで無かった大出力の電気製品を使うわけだから
現在の契約アンペア数では不足する場合もありますので
これを上げてやると、当然基本料金も上がります。
975目のつけ所が名無しさん:04/06/28 09:48
もともと50Aなら、全然変わりませんけどね。
積水ハウスの建物なら10年以上前のものでも
最初から200Vになってました。
そのため、工事費5000円ぐらいで済んじゃった。
ラッキー
積水に限らず、少なくとも平成になってからの家の設計は普通
最初から200V引いてあるはずだよ。
安普請の家でなければね。
IHにして 初めての夏だが
鍋しか熱くならないからいいね。
973は風呂の湯もIHで沸かすのか?
978は脳味噌にウジ湧いてるのか?
ウチは築35年の分譲マンションだが、管理組合が動いて
やっと200Vの工事が出来た。やっぱりIHにして正解。
年寄りが安心して使える。

先進諸国は、年寄りにガスは危険だと気づくべき。
>>972
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030125so11.htm
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0130-1.html
どこにIHの影響で「誤動作」と書いてあるんだ?
相変わらずの捏造具合だな。
そんなに人を騙して楽しいか?
982目のつけ所が名無しさん:04/06/28 17:24
ハイハイ誤作動じゃないよね、悪影響だよね。
IHはペースメーカーに悪影響を及ぼすって事で完結。 
983目のつけ所が名無しさん:04/06/28 17:25
>>971
今現在50Aなんですが、アンペア上げないとだめですか?
984目のつけ所が名無しさん:04/06/28 17:27
失礼しました>>975の間違いでした
985目のつけ所が名無しさん:04/06/28 17:31
電磁波とペースメーカーの関係に詳しい小坂井嘉夫・宝塚市立病院長の話「IH炊飯器から10センチ以上離れていれば、影響を受けないという実験結果もある。通常の使い方なら問題ない」

ガスは10cmだと引火して死亡します。IHって安全ですね!!
確かガス炊飯器の注意書に10cm以内に可燃物がないことってあったと思うけど
10cmだと引火して死亡するのか・・
注意書通りにすると死者多発だね
987目のつけ所が名無しさん
>>985 ハイハイご苦労さん。 10Cmだとまず火傷だけどね。

それで死ぬのは自殺でしょ♪♪

どうせ煽るならもっと利口に煽りなよ ( ´,_ゝ`)プッ