【FAX】ファックス買うなら 2003 下期【FAX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931目のつけ所が名無しさん:04/08/06 16:16
>>929
個人的にはPanasonicのFAXサポートは確かに丁寧だと思う。
932目のつけ所が名無しさん:04/08/08 22:54
サンヨーのSFX-HPW40が在庫処分で29800円なんですけど、買いですかね?
機能は自分の必要なのは完璧に満たしてるんですよ。
完全子機間通話、コードレススキャナ、子機ネームディスプレイ、、、
それともSFX-HPW41出るの待ったほうがいい?
機能的にあまり変わらないなら、もう買っちゃいたいんだけど。
パナの2.4GHzデジタル子機と、無線LAN(IEEE802.11のgまたはb)って
どの程度干渉するもんなんでしょうか?

なんかパナの「盗聴防止機能」って『通話中に高速で周波数を
切り替える』となっているので、無線LAN側のチャンネル変更では
回避しきれなさそうなんだけど・・・。
934目のつけ所が名無しさん:04/08/09 00:11
スキャナは普通の人がどれほど使うモノなのか、ちょい疑問。
俺はいらないけどな。
色々な箇所の調子が悪くなって、六年ぶりにファックスのパンフを
かき集めて検討しだしたところ、なんだかうちの実情に
あわない方向へ進化なさっているようで、結構選定大変 。・゚つД`)゚・。

うちにとっては電話器との併用が当たり前の頃から、ありがたく頂いている
利器なんだけれど、そのせいでFAX本体に増設電話を繋げて各部屋で
個別に使い慣れた電話器を使うスタイルが定着しています。
しかし、今の機種には増設電話へのご配慮は伺えないようですね。
普段は増設電話で個別に通話もし、受けたモノがFAXなら
増設側から受信の指令をFAX本体に送れたのですが、そういったことも
子機の増設に委ねられてしまっているのですかね。
偶々かも知れませんが、ながらく連れ添った先の六年越しFAXの子機が
通話しづらいものだっただけに、今のスタイルを守りたかったのに・・・

普通紙と感熱紙の過渡期だった当時と比べると機能が削ぎ落とされている
というかなんでもアリではなくなったんですね。このスレを読んで納得した次第です。
936目のつけ所が名無しさん:04/08/09 12:57
ふぁくす買うか迷ってる。正直そんなにしょっちゅう使うわけじゃない。
でも古希だけの電話 OR 古希付きファクス
 で迷ってる。だって1個しか買えないし値段あんまり変わらん。
やっぱないよりあったほうがましか
937目のつけ所が名無しさん:04/08/10 01:12
>>936
そう、普通の電話機とFAX付き、値段が大して変わらないんだよね。
で、自分はFAX付き買いました。
ブラザーの2100CLW。どこもそう機能は違わないんで、見た目で。w
ちなみにハンドスキャナもFAXも一度も使ったことありません。
でも買って良かったと思ってる。
938目のつけ所が名無しさん:04/08/10 16:30
ワンルームで一人暮らしなんだけど、10年近く使ってるFAXつき電話機がついに
おかしくなってきた。
それで、子機もいらないので出来るだけ安いのがいいんだけど、一万円ぐらいで
ないかな?
新品ならメーカーもどこでもいいんだけど。
今更ながらパナのKX-PW601DW+子機もう一台買いますた。
今までのブラザー800CLWの子機の音が聞き辛くて(調整しても駄目)壊れてないのに決心。
結果大満足です。
親機、子機共に漢字表示できるし、やっぱっり子機の音質断然違うね。
操作性もイイ。無線LANのルーターの近くに置いてあるけど今の所問題無さそうです。
パナのKX-PW501なんだけど、着信があったかどうかが着信履歴のボタンを押さないと
わからないのが不満点。どこのもそうなのかなぁ。
携帯なんかは普通、着信ありとか出てるよね。
941目のつけ所が名無しさん:04/08/11 18:17
おやすみモードが付いている機種、めっきり減ったよね〜。
キャノンのCF-SL70と
新しく出るNECのSPX-S32くらい。
あれ、そんなに需要がないのかな〜?

SL70は待機電力をものすごく食うので今一つ。
S32ももうちょっとなんだよね〜。
>>939
私は501+子機使用しています。
子機ですが、相手の声はよく聞こえますが、時々こちらの声が聞こえにくいことが
あるようです。
943939:04/08/13 02:06
>>942
まだ買ってそんなに使ってませんが、今のところ自分の携帯→家族間では問題無いです。
ちょっと気をつけてその辺調べてみます。

800CLWがひどすぎだったので良く感じるのかも。
944939:04/08/13 16:36
KX-PW601DWおまけ情報。
ドアホンアダプターに接続した場合、子機は2台までとカタログに書いてありましたが
うちでは子機3台共ドアホンとして使えてます。(もちろん通常の子機としても使えてます)
945目のつけ所が名無しさん:04/08/13 16:52
子機と親機との間の秘話機能(暗号化)は、安い機種ではついてないの?
マンションなので、そのまま盗聴されるのは不安。
946目のつけ所が名無しさん:04/08/13 23:48
別に盗聴されて困るような重大な話なんぞしねーだろーが。
ブラザー家で使ってて仕事場でパナのデジ使ってるけど、
やっぱり音質はパナの方がいいかな。けど、ブラザーのも
(200CLW) 別に気になるほどひどくはないけど。使い勝手は
ブラザーの方がいいな、俺には。
948目のつけ所が名無しさん:04/08/14 00:18
デジタルコードレス
対盗聴ちっとはまし?
949947:04/08/14 00:24
おっと。200CLW → 2100CLW ね。
950目のつけ所が名無しさん:04/08/14 05:55
電話置く場所で使う事が少ないので親機コードレスがよく、パナソニックのPW92CWやサンヨーのHPW40辺りを考えてるのですが、デジタルでしょうか? 
パナのデジタルは601、301、503、501ですか…?
同じデジタルでも、コードレスとコード有では盗聴され易さ違うのですか?
親機コードレスでデジタルが欲しいのですが、なければコード有買います。
長文すいません
951目のつけ所が名無しさん:04/08/14 06:00
すみません。あと、
デジタルでも、コードレスとコード有では盗聴され易さ違うのですか? 教えて下さい
952ブラザースレ136:04/08/14 06:04
>>947
あっちでも聞いてるところなんですが、同じ機種なのでお尋ねします。
留守電の応答は遅くありませんか?
一応言っとくが、盗聴ではなく傍受な。
>>952
留守番電話のメッセージの始まり? たしかに遅いね。
これはやっぱり仕様なのかな? もう少し速くできるか
入れ替えようかと思ったんだけど、面倒なんでまだ試してなかった。
本気で盗聴しようとするなら、コードレス電話の傍受なんてやらんわなぁ。
いやいや、普通に電波をそのまま飛ばしてるだけなら、普通の無線機でマンションの
隣の部屋の電話を全部聞けるだろ。
それはかなり怖いので、子機なしでもいいかなと。
どうせワンルームマンションだし。
957目のつけ所が名無しさん:04/08/14 23:09
>>950
サンヨーのHPW40はコードレス親機が裏向き充電。
新型のHPW41は表向き充電。
しかし、新型はハンドスキャナ、コードあり。
価格は旧型の方が1万円近く安い。
悩むところだ。
無印からシャープのUX-F24CLのOEMっぽいのが出たね。
スッキリしててなかなか良かった。
デザイン優先の人にはいいかも。
おれは数日前にパナのPW92CW買っちゃったんだけどね……。
959目のつけ所が名無しさん:04/08/15 08:11
結局、親機もコードレスのものはアナログという事でしょうか?詳しくなくて済みません。買う危機にいるもので。。
>>959
yes

2.4GHz Digital Codeless Faxはいまのところ
パナの601,501,(503:秋発売予定)シリーズ
しかありません。
961目のつけ所が名無しさん:04/08/15 16:32
感熱紙も候補に入れて店に行ったら
絶滅寸前ですと言われました・・・
962次スレ:04/08/15 17:14
963目のつけ所が名無しさん:04/08/15 23:36
インクリボンってあっという間に終わるよね。
しかもカートリッジ1000円以上するし。
FAXなんか来ないから大丈夫
>>693
初めのインクリボンって量が少いんじゃなかったっけ?
それでもうちはしばらく使ってて初めのリボン使いきってない。
送ることはまぁまぁあるけど、来たのを印刷する必要は
あまりないから。
Lモードってあんまり便利だと思わんけど実際どうなんだろ
>>966
前にも出ているが、既に PC とかでインターネット繋いでいる
人間にはメリットないと思われる。こんぴゅーたー使わない
けどファックスでは物足りないという方(年寄りとか?)
にはメリットあるかも知れないが、まさにニッチでは?
968
新スレも勃ったし、そろそろ埋める?
970
971
 
974
975
新スレ立てたら案内もな
おすすめのファックス(FAX) part.6
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1092557146/
978
979
980