おすすめのファックス(FAX) part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
926目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 16:46:16
スキャナーもプリンターもないFAXと言うものはあるのであろうか?
LANにつながって、電話が付いて、メモリーに受信データがたまればそれで用事は済むような。
モニター用のこましな液晶があればbetter(なくても可)
受信データがある場合は留守電みたいにチカチカしてくれればOK。
誰か知ってるかや?
927目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 18:32:19
Sharp の1世代位前の FAX あるけど、電話として使うと、すげー音質悪い。
それに限らず、UI とか何か凄い非人間工学的。
むかぁし使った洗濯機もそんな感じだった。通じる物がある。
まじ Sharp でいいのは、液晶の技術だけやね。
928目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 19:12:34
>>915

603の着信音の大きさは問題ないよ。
問題あるとしたら、通話の音量かな。
最大にしても小さいと感じる人もいるかも。

あと、無線LANがあって混線?のような状況だと、通話音量がちいさくなる。
価格comのカキコだと無線LANのチャンネルを変更して解決したみたい。

929目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 21:52:09
926と同じようなものを探しているんだが今のところ見つかってない。
一時期ノーパソにFAXソフト入れてたけどどうも使い勝手が悪いんだわ・・・。
ブラザーのMYMIOだったかのスキャナ機能とかプリンタとかを取っ払ってくれればいいんだが。
たいした量のFAXを送受信するわけじゃないし・・・。

930目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:54:34
ど素人な質問で申し訳ないんですが、
FAXを使うにはNTTに申し込まないといけないの?
それともFAXを買ってくればそれだけでOKですか?
931目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:57:20
FAXを買ってくればそれだけでOK
932930:2005/07/02(土) 22:59:50
>>931
即レスさんくすです♪
ひとつ賢くなりました。
933目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 01:56:22
日立9兆0270億  松下8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはアメリカで40%、中国で40%、日本71%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである
934目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:07:01
>>928
レスどうもです

えー、通話音量に問題あり?かも知れないなんですか…
デジタル云々で、クリアな音声という謳い文句に安心して
すっかりノーマークでした
参考にさせてもらいます
935897,908:2005/07/04(月) 19:13:46
パナソニック603DWを購入しました。
漢字表示は見やすいですね。
親機のボタンが少々固いのと、カバーがちょっとおもちゃっぽいですが
おおむね満足です。

受信音量も気になりません。
無線LAN(パソコン、DVDレコ)使用してますが、無事に使えています。
603についてわからないことがあればお答えします。
936目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 20:08:22
子機のバックライトってボタンも光りますか?(真っ暗な部屋でも使えるかってことです)
937目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 19:38:56
質問です。
何十件かに一斉送信できるシステムを導入したいのですが、
検索しても代行サービスばかりでよくわかりません。

幾つか質問させて下さい。
・商品名はなんというのか
・ADSL環境で使用可能なのか
・価格はどのくらいものが主流なのか

よろしくお願いします。
938目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:21:18
教えて下さい。
B4やA3で送信されたFAXをA4機で受信したら
ちゃんとA4に縮小して出てくるんでしょうか?
それとも周りが切れちゃうんでしょうか?
939目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:49:18
>>938
brotherを買え
940目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:54:59
brother以外は切れちゃうって事ですか?
941目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 09:40:15
コピーも出来るファックスってことで、ブラザーの複合機
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc7820n/mfc7820n_ove.html
の購入を考えてます。

ですが、待機電力が今までの家庭用ファックス機よりも
随分と大きくなってしまうので、二の足を踏んでます。

>スリープ時:10W(平均) 待機時:75W(平均) 最大時:1032W

ということなのですが、普段は「スリープ」にしてても平気なんでしょうか。
942目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 12:06:04
>>940
>>939>>937のアンカーミスだと思う。
ブラザーのみ一括同報送信できたはず。
というか、家庭用FAXというくくりでいいのかな?
ADSLでも使えるし、価格は2万円ぐらいからあるよ。
ビジネス用ならレーザーとかでもっと高いだろうけど。

改めて>>938
B4で送られた物はA4に縮小される。
A3は切れたような。
943目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 14:39:00
2件や3件で済まない相手に一斉送信したいのなら、fax機側でどうにかしようとするより、
NTT Com.のiFaxとか(「Fネット」ってもうないの?)、その手のサービスを考えたほうがいいような気がする。
944938:2005/07/06(水) 15:48:47
>>492
ありがとうございます。
受信A4で問題無いですね。

>>921でも上がってるFAX-2810。
サイズやら紙カセット式はいいんだけど、この安さはどうなんでしょう。
大丈夫なのかな。
945目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:56
遅くなってごめんなさい。
pana603の子機のダイヤルライトはついてませんね。
外線内線ボタンが光るだけです。
946目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:02:32
>>941
多分暖房便座使うより省エネだろう。
947目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:54:04
はじめまして
そして、家庭用FAX初心者です。

是非教えて下さい。
普通紙と感熱紙、どう違うのですか?
どちらが良いのですか?

また、初めて購入を検討中ですが
パナソニックKX-PW501DL-S
というのと、シャープのFAPPYでは
どちらが良いのでしょうか?
948目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 01:13:49
シャープよりも品質対策ではるかに劣るソニー。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2




949目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 10:13:26
ブラザー MFC-8500Jについて質問です

今Lモード付きの電話を使用してるんですが
かかってきた相手の名前呼び出し機能はそのまま使えるのでしょうか?

あと使用している方がいれば使用感や欠点など教えていただけるとありがたいです
950目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 11:48:10
インクリボンがすぐになくなって、もったいないです。巻き直して二度、三度使ってる方いますか?
951950:2005/07/08(金) 15:36:59
自己解決しました
952目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 17:02:47 BE:256593986-##
長時間録音できる機種ってどれですか?
みんな10分くらいしか録音できないんだけど。
953目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 17:24:08
>>952
最大録音時間に関して言えば、brotherの350…かな?
954目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 17:30:19
録音って留守録の事だよね。
350CLは総録音時間が58分。
1件当たりの最大録音時間は3分、とのこと。
955目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 20:15:20
そして画面のパンダらしきイラストが動いてかわいい
956目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:44
BROTHERのMFC-610を購入したいのですが、紙送りで、詰まりやすい、一度に数枚入ってしまう、
紙送りがスムーズにいかない、と言った事はありませんか?
今使っているFAXは、よくある後ろから前に流れるタイプですが、紙が入っていかないとか、
一度に数枚入ってしまうということがあり、閉口気味です。
あと今日ちょっと店頭で弄ったのですが、A4モノクロコピーすると、結構時間が掛かるのですが、
この機種に速度は求めない方がいいでしょうか?
別に遅いのは構わないのですが、FAXや普通のプリントでも遅いのであれば、予め知っておいて
家族に伝えておかないと後で何言われるかわからないので。
957956:2005/07/09(土) 11:35:16
自己解決しました
958目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 20:43:43
10年ほど前から使ってるおたっくすの留守電機能がおかしくなってしまいました。
(FAXは問題ないんだけど、録音テープが回らなくなってしまいますた)

このヲタックスと、別の留守番電話を組み合わせて当分暮らそうかと思うんですけど
配線のしかたでそういうことは可能でしょうか?
959目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 06:14:51
>>957
偽者氏ね
960959:2005/07/10(日) 07:40:21
誤爆しました
961目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 07:50:53
>>960
誤爆氏ね
962目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 02:12:43
Panasonicの503DLと501DLを考えてるんですが、ハッキリした違いがなくて迷っています。
価格もほとんど同じなので後から出た503DLを買おうと思ったんですが、子機で漢字が使えなくなったりと微妙に退化してるような。
仕様を読む限りほとんど変わりないんですが、どっちのほうが良いでしょう?
963503使ってます:2005/07/12(火) 09:55:05
>>962
やっぱり503の特徴はスマートなデザインとサイズ(体積)ではないでしょうか。
子機の漢字表示は残念だけど、親機の部屋に置いた感じがスッキリしてて良かったです。
用紙トレー付けたら高さはほとんど変わらないみたいだけどねぇ…

他には子機6台まで登録、ボイスチェンジ機能、選んで携帯、中継アンテナが使える、 そんな所かなぁ?

どっちが良いかと聞かれたら、俺も困ってしまう。
家電云々、機械は後から出た機種のほうが進化しているハズだ、 と信じて503にしました。(^^;)
964目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 13:16:14
俺は安売りしてた501買ったけど、確かに仕様は503とあんま変わらんね。
聞き比べた訳じゃないから音質の差はわからんが、他は大した差はないみたい。
普通に使うだけなら、安い方でいいんじゃない?
965目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 08:52:45
G3とスーパーG3って、通信速度にかなり差が出ます?
ファックスはあまり頻繁に利用しないから、速度が遅くても
問題は無いのですが…。
966965:2005/07/13(水) 14:30:50
自己解決しました
967965:2005/07/13(水) 15:47:55
>>966
してません。嘘吐かないでください。
968目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 21:51:40
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
969目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 02:23:26
IP電話からもFAX送信できるの?
だれかおしえて!


970969:2005/07/17(日) 11:06:07
自己解決しました
971目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 16:08:08
このスレはもちろん、過去ログみても601の話題が気味悪いほど出てこないですな・・・・
972目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 16:47:08
インクリボンのFAXって何か嫌だな。
交換しない限り何年もリボン側に情報が残る訳だし。
処分する時も困るよね。
973目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 20:43:53
>>971
専用スレがあるからいいんじゃない?

NGワード推奨
「自己解決しました」
974目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 08:15:02
>>972
あー…。そういえばそうですね。考えもしなかったよ。
975目のつけ所が名無しさん
ブラザーのインクリボンのFAXが壊れ、新しく買うのにリボンか感熱か迷っていました。ここのログを参考にハードオフに行ってきました。
仕事で頻繁に使うので経済的にも感熱を探してたらなんと、子機無し説明書つきで1500円でサンヨーのFAXをゲットしました。しかもB4対応!壊れてるんじゃないかと思いチェックしましたがどこも壊れてませんでした。唯一の欠点?はオートカッターじゃないだけでした。
コピーでB4まで使えて縮小も出来てとてもいいです。新品も考えていたので浮いたお金で冷風機でも買うとします。