ーーーーシャープ穴なし洗濯機最強ーーーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
933目のつけ所が名無しさん:04/11/03 10:16:09
>>932
オメ。

市販のクリーナー使ってたけど純正も試してみるかな。
そろそろ7年目に入るし。

でも純正のってどこで売ってるのかな。
934目のつけ所が名無しさん:04/11/03 14:10:21
>>933
こんなところ。
http://national.jp/product/house_hold/wash/kabi/nw1.html

ナショナル製だけど別に問題ない。
935目のつけ所が名無しさん:04/11/19 12:13:43
穴なし洗濯機も亀山製ですか?
936目のつけ所が名無しさん:04/11/25 21:00:32
冷蔵庫は八尾製だったけど洗濯機は不明。
937目のつけ所が名無しさん:04/11/28 01:37:15
>>935
亀山は液晶の工場だから関係ない
938目のつけ所が名無しさん:04/12/07 01:10:49
けっこう買うつもり満点なのですが…
2回脱水とかしてもびしょびしょってレベルなんでしょうか?
それともうるさくて2回も回す気にならないとか?
939目のつけ所が名無しさん:04/12/07 02:17:57
ES-KG73Vをおとといから使ってます。
買った後にここ見て、脱水できないのか?と
どきどきしてましたが、しっかり脱水できてますよ。
940目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:26:18
どの洗濯機がお勧めですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091238158/l50





941目のつけ所が名無しさん:04/12/08 18:45:46
>>933
亀レスですが、量販店の洗濯機売り場の片隅に置かれています。大体松下の
しか置いてないけど製造元は各社共通みたい。
942目のつけ所が名無しさん:04/12/11 11:32:01
私も前の洗濯機で黒かびが嫌だったので、2年ほど前からシャープの穴なしタイプ使ってます。
今のところ問題ないんです。脱水もうちの場合は気になりません。
でも穴なし槽のシャープの特許って切れないんですか?
他社で採用されたら、今度は他社のもの買いたいんですが。
でも最近は乾燥機と一緒になったやつが出てきて、あれなら穴ありでも清潔に使えるんでしょうかね?
943目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:45:31
いやーフル乾燥やると、4時間とか余裕でかかるよ。
しかもアホみたいに電気代がかかる。

実家でドラム式洗乾一体を使ってるが、マジでオススメできない。
944目のつけ所が名無しさん:04/12/16 08:09:53
シャープのDDインバーターの洗濯機
洗いは静かでいいけど、脱水も静か目なのかと思ってたら
10年前の洗濯機と同じぐらいうるさかった。
みなさんのところもそうですか?
945目のつけ所が名無しさん:04/12/16 13:37:12
TGシリーズ(簡易乾燥でない乾燥機能付き)も穴なしそうだけど
あれって乾燥できるのか?
あの価格なら勿論空冷式だろうけど、穴がないなら空気も通りにくいぞ
946目のつけ所が名無しさん:04/12/16 14:31:27
いいね
947目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:01:36
>>1
B&W買ったか?NEW800シリーズ出るよん。
948目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:16:33
風呂水ポンプが故障しました。
脱水するとき(槽が廻るとき?)の音も大きくなってきました。(ガッコンガッコン言う)

というわけで修理をお願いして、見に来てもらいました。
ポンプ+ポンプに電気を送る部品交換、槽を廻す軸?もおかしくなっているから
交換の必要があるそうなので、見積もってもらったら、
部品代+技術料などでトータル5万以上かかるとのこと。

新しいの買うことにしました。orz
丁度6年の寿命(98年末購入)か〜・・・思ったより短かったなぁ。
途中で一度修理してるし。

穴無し槽が気に入っているので、またシャープを買うことになりそうです。
乾燥機能をちゃんとしたのにするか、簡易乾燥にするか迷う〜・・・。
9491:04/12/29 00:30:06
BW買ってない。
それどころかラジカセ壊れた。
950目のつけ所が名無しさん:04/12/31 11:39:33
>>944
投げ売りのES-FG54を購入した。
確かに脱水時はちょっとうるさい。16年前の洗濯機と同等。
回転バランスが悪いのか側板がガタガタ震動しているよ。
951目のつけ所が名無しさん:05/01/03 21:55:11
>>950
FG54はインバーター搭載されてないよ
952目のつけ所が名無しさん:05/01/27 17:25:44

 他社が穴なし槽を採用しないのは理由があるんだろうな。

 穴がないと言っても洗濯槽の外側にも水が入るし、
穴がない分、湿気っぽくなってカビが生えるんじゃね?

 カビワカメが洗濯物に付きにくいだけで、
カビの胞子は洗濯物にしっかり付くと。
953目のつけ所が名無しさん:05/01/27 20:11:24
>>952
洗濯槽の上に空気穴はあるけどね。
954目のつけ所が名無しさん:05/01/29 17:32:07
シャープの洗濯機修理したけど又故障
あきらめて新しい洗濯機わ買います
でも絶対シャープは買いません「すぐ壊れる、名声もないのシャープターマー残念!}
955目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:56:39
>>952
外側には水が入らない。
956目のつけ所が名無しさん:05/01/31 05:45:50
>>952
特許なので採用すると#にお布施が必要だから
957目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:36:51
乾燥機付のもの、皆さんどの色かいましたか?人気色があるなら
教えてください。
958目のつけ所が名無しさん:05/02/17 22:54:30
>>955
外側には、脱水の時の水が入るよ。
穴あき槽みたいに、大量の水で洗わせることがないから、
着実にカビが増殖して行くみたい。

使って1ヶ月目くらいから、カビの匂いがしてきた。
ピロピロが衣類に付くことがないのは良いけれど、
臭いの方は付くよ。

風乾燥でも乾くはずと思って、10時間くらい回していたら
しっかりと黴臭くなってしまった。

適当な時間で取り出すことが大事。
槽洗浄も小まめにやらないと駄目だね。
959目のつけ所が名無しさん:05/02/17 22:57:00
サイクロンBP2の穴なんとかしろ。
960目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:47:56
シャープ洗濯機 ES71,72,73,74,81,82,83,84 お持ちの方 ガリガリ異音しませんか?
961目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:51:50
DDモーター(軸ホルダー)不良多し ほとんどの商品壊れます 欠陥ですが メーカー認めず
962目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:56:26
この場合メーカーにクレームつけましょう シャープは三菱自動車と同じ欠陥商品だらけです
963目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:20:59
>>960,961,962
確かに軸受けノイズが酷いけれど、壊れちゃうの?
そこまで情けない製品なの。唖然。
964目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:29:12
最初は 音だけですが その内 洗い、脱水出来なくなります 修理代約3万! 納得できません!
965目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:44:35
>>962 そういえば ES84の超音波洗いすぐ壊れちゃった
966目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:50:37
>>965 超音波回路故障も 欠陥(メーカー認めず)のようです シャープの新製品は買わないほうがいいと思います 故障だらけ

967目のつけ所が名無しさん:05/02/18 14:07:43
どうでもいいけど、Ag+イオンって表記はどーなんだろ?
AgイオンとかAg+(銀イオン)って書くべきでは
968目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:25:06
>>960-964
この部分って洗濯機の基幹部分じゃないですか
それなのに耐久性が足りないってことは、無責任そのもの。

製造時の問題なんですか?
それとも、設計自体に問題が有るということ?
だいたい、加速試験での確認もせずに売ったってこと?
969目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:41:34
モーター部のローターがずれてステーターにあたるみたい 部品海外で作っている為品質が悪いようです 検査が甘いシャープが悪い!
970目のつけ所が名無しさん:05/02/19 20:36:43
シャープの洗濯機なんか買うな すぐ壊れる
971目のつけ所が名無しさん:05/02/20 06:12:08
槽内洗浄をしてみたら、パルセーターの下が随分と汚れている。
まずブクブク泡が出てきて、洗剤と汚れがくっついたようなのとか、
繊維クズとか、そして黒い点々はカビちゃんか?

結局、穴無しだからメンテナンスフリーなんて嘘っぱちじゃん。
なるほど、説明書には外槽まで洗う大掛かりな槽洗浄だけでなく
内槽の中だけを洗う槽洗浄も別に用意してあるわけだ。
小まめに槽洗浄しろってことなのね。

ええい、よくも騙しやがったな。販売店のシャープのヘルパーめぇ!

972:05/02/27 17:07:55
958−971はあらしでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。

買って3年以上たつけどこあwれてませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

ほかのメーカーーの工作員おつかれでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。

これだけはいえますーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

シャープ以外はカビ水で洗濯だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
973目のつけ所が名無しさん:05/02/28 18:44:18
>>972
お前さんが一番壊れてるみたいだな。
974目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:30:23
972はシャープの社員 氏ね
975目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:36:08
>>972はバカを装ってシャープを陥れてるようにしか見えないんだが。
976目のつけ所が名無しさん:05/03/01 23:26:36
家電の修理マンですが、3〜4年前のシャープ洗濯機ゴリゴリ異音するとの修理依頼
多いですよ。すべて軸ホルダー(DDモーター 品番2102140689)交換して
ます。去年一度部品欠品して納期一ヶ月かかったこともあったのでかなり不良でてる
と思います。保証一年なのでお客さんに怒られっぱなしです。他メーカーも故障はあり
ますが、モーター不良は少ないです。 969さん部品海外で造ってると書き込みして
ますがほんとみたいです。 部品欠品してる時にシャープに納期確認したら「今 船で
運んでますので3週間程かかります」と言ってました。やはり品質に問題ありか!
977目のつけ所が名無しさん:05/03/02 02:08:22

976はこうさくいんデーーーーーーーーーーーーーーースーーーーーーーーーーーー。
穴ありカビあり穴ありカビあり穴ありカビあり<こわーーーーーーーーーーーーーい

穴なしカビなし穴なしカビなし穴なしカビなし<きれーーーーーーーーーい。
978目のつけ所が名無しさん:05/03/02 02:11:55
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
これが穴あり選択層の裏側だーーーーーーーーーーーーーーーーーー
979目のつけ所が名無しさん:05/03/02 08:12:23
>>977.978は バカ 氏ね
980目のつけ所が名無しさん:05/03/02 14:26:03
シャープの社員って バカーーーーーーーーーーーーーーーですね
981目のつけ所が名無しさん:05/03/02 14:42:15
確かに洗濯槽に穴がない分 カビ発生は少ないみたい 前ナショナル
使っていたが結構早いうちに槽に黒いカビが浮いていた。ただ現在
パルセーター回転時 何かガリガリ音してる 型番ES84EMなんだけど
モーター交換必要でしょうか? パルセーター外してみたけど異物とか
無し。(パルセーター裏には結構カビ付いてた) 修理費用どれぐらい
かかるんでしょうか? 購入2年半ぐらい

982目のつけ所が名無しさん
シャープの穴なし洗濯機は最強なのか? それとも最凶なのか?