ーーーーシャープ穴なし洗濯機最強ーーーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ーーーーーーーーーーーーーーーー
シャープは穴がナイのでカビはえない

きれい 

あなある、かびはえ、かび、ふくにつく

きたない
  

 
穴あしの女は役に立たんだろ。
 
それだけだ!
 
3ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/14 01:50
メイすれ誕生
4ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/14 02:09
あげ
穴は無くてもカビは生えることもある。
でも逆流しにくい。

長年のユーザー
使ってみて・・・穴がないので内部にカビがつきにくいのはわかるが
とにかく洗濯に時間がかかる(脱水に時間がかかるからね)。
あと、ちょっと絡まりやすいかなぁ。
7-----------------------:03/09/15 00:41
sonnnakotonai
8-----------------------:03/09/15 00:43
穴ありは
せんたくそうのカビが
洗濯物につく。

きもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9-----------------------:03/09/15 00:45
穴ありで洗ってるやつは

選択した後、茶色い、または黒い点がついているだろ?

それがカビなんだよ。

きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
やめてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
10-----------------------:03/09/15 01:06
カビがついているのを発見したときの衝撃を表してみましょう。

かびーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
11目のつけ所が名無しさん:03/09/16 13:30
age
12目のつけ所が名無しさん:03/09/16 15:47
値段はいくらくらいですか?
13ーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/16 23:49
35000から8万ぐらいまで
14目のつけ所が名無しさん:03/09/17 00:21
シャープの洗濯機はお湯取りホースのモーターが韓国メーカー並の
外付け蛇口なので、すごく使いズらいです。
確かに脱水に時間がかかるし、なんとなくかび臭くもなってくるので
やっぱりカビ取り洗剤は必要です。
ちなみに当方3年使用中。
15目のつけ所が名無しさん:03/09/17 00:28
AGイオン+超音波のを購入しましたが、他機種と較べて時間も若干長いくらい。
お湯取りホースなんてそもそも使わないからベストな選択でした。
まぁ、AGの効果は正直?ですが・・・
16ーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/17 00:29
アナアキ使うぐらいなら死んだほうがいいね。
17ーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/17 00:35
考えてもみろ。
アナアキ層の裏は、汚れがカビとともに張り付いているんだぞ。
洗濯するたびに、それらが少しづつ衣類にくっつくんだぞ。

ぎょえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きたねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18ーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/17 00:37
それじゃ、新品のバスタオルなんか
洗濯した後のほうがきたねーじゃねーか。

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19目のつけ所が名無しさん:03/09/17 02:11
風呂水ポンプは寿命がくるので、外付けのほうがいいです。
故障したら、HCで湯取り姫とかの交換ポンプ使えそうだし。

お湯取り物語を使っていますが、5年目くらいでお湯取りポンプが駄目になりますた。

交換に数万するとか言ってきたので、HCで湯取り姫買ってきて使ってまふ。
穴がなかったら子供が作れんだろ、、、
21ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/18 02:12
age
穴がすべてよ!
23目のつけ所が名無しさん:03/09/18 12:12
乾燥機能付き洗濯機にすれば穴あきでもカビは生えないの?
>>23
そういうこと。
鉄板焼き乾燥にすればいいのにね。
25-----------------------:03/09/19 03:06
23
はえるって。ぜったい。
返って生えるだろ。
きたねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そろそろアク禁かな。
家電板は東芝事件以来、すべてアクセス記録とってるからね。
27目のつけ所が名無しさん:03/09/20 00:32
26はなに一転の?
カビが生えるからはえるっていってんじゃねーか。

おめーはシャープ以外の能無し企業の低脳あほ社員か?

そろそろリストラかな?
28普通のユーザー:03/09/20 17:32
穴なしは非常に気持ちいいです。しかも思ったより音も静か。
ただし超音波洗浄は失敗でした。シンプルなタイプがベスト。
たぶん、もう穴ありの機種には戻らないと思う。
291:03/09/20 21:22
チョー音波きかない?
穴なしはきれいだよね。
あとごみくず鳥がでかいので激しくごみとれる。
30目のつけ所が名無しさん:03/09/20 23:45
シャープは故障したら修理代高いぞ
ジクホルダK交換で2万円也。
シャープの製品を買う時点で人生の敗北者。
321:03/09/21 02:40
31は毎日かびの胞子がついた服着ているんだな。

31の人生は浮浪者。
331:03/09/21 02:40
31北なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
341:03/09/21 02:43
31は人間ウォッシュレットとして口から水出して

人様の校門を洗ってりゃいいんだよ。
3528:03/09/21 13:14
 何も言わずにいっぺんシャープの穴なしの仕組みと、ほかの
穴ありの仕組みをよく比べてみるといいんですよ。
 特に、洗浄漕の回りの水がどういう状態になっているのか考えてみる。
どうしても穴ありの方は黒カビの生えたところに水が絶えず触れるわけで、
それはすすぎの時も同じ(洗浄漕の回りにもう一回り大きな水槽があって、
そこは穴でつながっているわけだから)。
 穴なしのは水が洗浄漕の中しか行かず、汚れた外側には触れない。
で、脱水の時は上部から遠心力で水が排出されていく。
 清潔感だけで言ったらもう完全に勝負ありで、どうしてメーカーでは
ここを強調して宣伝しないのかと思う。それ言うと他社の誹謗になって
しまうから?
36目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:25
シャープの全自洗はエラーコードE2・E3で動かなくなることが多い
37目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:26
でも、全然脱水できないやん
今日、リサイクルショップにもってってもらいました。
次は絶対シャープはかわんぞ!!
乾燥付洗濯機かうぞ!!
38目のつけ所が名無しさん:03/09/21 22:38
SHは他メーカーとくらべ変な壊れ方するとゆう罠、
2−3年で脱水ができなくなるのは、かんべんしてくれい!
洗濯機はやたらと変な故障が多いので注意だね
3937:03/09/21 22:47
故障とかじゃなくて
去年買ったばっかりやねんけど
穴がないから脱水能力が弱い。。
おかげで、湿気が多い地域では、
乾きにくくて、洗濯物変なにおいして困ってて
子供が生まれたことをきっかけに買い換えるって
ことになったわけです。
SHなんか絶対かわんぞ、ってゆうか
カビが生えへんってことに惹かれすぎた
自分が情けない。。。
4035:03/09/21 23:02
 超音波洗浄の部分はすぐ動かなくなった。これは正直お勧めできない。
でも本体は一度も故障しないし、脱水もうまくいくよ。しかも静か。
>36「シャープの全自洗は…」っていえるほど沢山のシャープ製洗濯機と
 つきあってきたの? 洗濯機は普通1台で10年近く使いません?
>37「全然脱水できない」ってのは嘘くさいなあ。脱水と乾燥は全く
 違うし、まさか脱水機能に乾燥まで期待してたわけじゃないでしょう?
 シャープそのものが嫌いなの?
41目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:04
プッ
4237:03/09/21 23:06
いやいや、嘘じゃないよ。
洗濯した後の、ものが、水の重さでずっしりしてるし。。
家の近所に会社の寮があるけど、そこの洗濯機(日立やったと思う)
でしたときは、全然ずっしりしてなかった。
ちなみに、明日から寮で洗濯するから
ほっとしてる。
>40
違うし、まさか脱水機能に乾燥まで期待してたわけじゃないでしょう?
そんなあほちゃうし・・。きもいぞおまえ。
4340:03/09/21 23:25
>42 
失礼しました。次の候補がいきなり乾燥付洗濯機に行ってたからね。
要するに、もっと脱水能力があってほしかったってことですね。
でも私の使ってるのはちゃんと脱水するし、少なくとも「ずっしり」
ということはないけどなぁ。ちなみに前のは日立だった。

 
44目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:37
洗濯機選びで値段の兼ね合いから東芝かシャープ
どちらにしようか悩んでます。
シャープは穴なし層が大変魅力ですが、音は静かですか?
本当にゴミ・カビが付着しないですか?
4537:03/09/21 23:37
こちらこそ文字足らずで・・。
っちゅうか
持ち上げると、水が滴りそうな感じやってんけどなぁ〜。
モーターが弱いんかな?静かなだけに。
46目のつけ所が名無しさん:03/09/21 23:39
>>37
の言うとおり。SHにしてから、マジで洗濯物の匂いが気になって
洗剤をアタックから部屋干しトップに替えました。
乾燥機能付の全自動洗濯機なら

熱風で洗濯層を乾燥するからカビの心配なんてなくて良いぞ。
4843:03/09/22 00:14
>44
 @ 音は静かです。振動が少ない。
 A カビは、顕微鏡で見たわけじゃないので分からないけど、
  機構上、洗濯槽の裏側の水が触れないのでいいんじゃないかと
  思ってます。これは気分の問題。
 B 問題の脱水能力は、これだけご意見があるとなると、これから
  買おうという人には気になりますよね。店の人によく聞いてみた
  らどうでしょうか。本当は、消費者向け情報誌とかで調べてデータ
  をオープンにしてもらえるといいのですが。
   ただ、私の今使ってるものに限っていえば不満はないです、とだけ
  申し上げておきます。
  (卒業)
49目のつけ所が名無しさん:03/09/22 00:32
>48
44で質問した者です。
ご丁寧にありがとうございました。
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  負 シ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    シ え
  け ャ    L_ /                /        ヽ    ャ  |
  犬 |    / '                '              |  マ
  決 プ    /                 /           く  プ  ジ
  定 に    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ し   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ た   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね 時   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l 点  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    で   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       
51目のつけ所が名無しさん:03/09/22 12:25
>>でも、全然脱水できないやん
今日、リサイクルショップにもってってもらいました。
次は絶対シャープはかわんぞ!!
乾燥付洗濯機かうぞ!!
----------------------------------------------------

馬鹿だにゃーーー。
乾燥機は使うと衣類傷むにょ。
脱水が弱いってーこたーないよ。
洗濯物がにおうってーのは、ちみ無理して入れすぎなんでは?洗濯物。
すすぎ大目にしぬあさい。

ぜんぜん脱水できないってーのは絶対にゃい。
 
カビで汚れるよかいいし。

まあ、どうせ負けぐみ企業日立や三菱の工作員だローが。
52ーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/22 12:28
50は人間ウォッシュレットとして口から水出して

人様の校門を洗ってりゃいいんだよ。(wwwww
53ーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/22 12:31
ここで脱水力弱いとかいっているのは

明らかにシャ−ぷいがいのメーカのやローだな。

脱水は十分できてる。

新聞にも選択層のカビは、アトピーの原因になるっていう記事があったし。

54目のつけ所が名無しさん:03/09/22 12:48
>>53
実際使ってみてから言えよ。脱水が弱いの事実だ
ただ不十分と言えるほどではない
それから>>52みたいなの書く人間は何いっても信用されん
55---------------------:03/09/22 15:48
53だぴょ

使ってるぴょ。

だすイ十分できてるぴょ。

穴明きと変わらないぴょ。
56目のつけ所が名無しさん:03/09/23 02:00
洗濯機とは関係ないが、昔まだワープロが全盛の頃
使いやすさとペンタッチ機能に惚れて書院にした。
以来シャープファンです。
みんなそれぞれ自分の好きなメーカーがあり、それぞれ良い所があると思う。
他社に対する誹謗中傷はやめませんか?
57目のつけ所が名無しさん:03/09/23 02:09
>>56
誹謗中傷してるのはここに常駐してる香具師(シャープ関係者?)だろ
「穴無しはカビがつかなくていい、穴有りは・・・」が半分占めている
シャープの宣伝かと思えるくらいだ
しかし、そんなにいいなら何故シャープは全機種穴無しではないのか?
58ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/23 03:57
>>そんなにいいなら何故シャープは全機種穴無しではないのか?

たてがたいがいは、やすっちーのを除いて
穴なしだよ。

57さんよお。何で穴なしを強調しちゃー池ねーんだよ。
おめーどうせ、他社の社員か何かだろ?だろ?

おまえな、正体暴いてさらすぞ、こらあああああああああああ。
59ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/23 03:59
穴ありはかびだらけナノは事実だ。

おまえの洗濯物で白いの、選択後見てみろよ。
ち茶ーい点がついているだろ?
それがカビなんだよ。

シャープの穴なしで洗えば、そんな子たーねーんだよ。
60ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/09/23 04:00
カビがついてる衣類

きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
61目のつけ所が名無しさん:03/09/24 01:06
脱水できねーといってるだけで使用条件をなんにも書いてないんじゃあ、どうしようもない、
「お前入れすぎだろ」と切り捨てられて終わりだ。
62目のつけ所が名無しさん:03/09/24 19:58
中傷しているつもりはないのでは??
純粋に、使用感を書いているように見えるが・・。

そういう、私も脱水力には不満足です。。

まぁ脱水力には、個人の見解があるでしょうが、
洗濯の時間の長さには、びっくりです
63目のつけ所が名無しさん:03/09/24 20:18
62,うそつくな。
6分脱水すりゃ十分だろ?

根拠のないデマ流すんじゃねーよ。
64目のつけ所が名無しさん:03/09/24 20:21
お前削除依頼出てんの知ってんのか?
1はバカだから知らないと思われ。
661:03/09/24 21:03
65,死ね、能無し。
 
家電板での67ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
                                      _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、
         ___r'´        `'‐、.             /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、       _/               ': :'         ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'               , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ         '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.:*: :             ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::      ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,リ  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ     ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    リ   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ア  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’ ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´             /
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::          
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´      
70目のつけ所が名無しさん:03/09/25 14:51
daitaiこのスレノ

「名前:目のつけどころがななしさん」
の、目の付け所、ッてシャープのキャッチコピーの
「目のつけどころがシャープでしょ」
のぱくりだろ。

シャープは今はかち組み企業なんだよ。

       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/      
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l           
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
監査は,女体監査 しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査。
上シスは,上級尻刺す、ゴムがうんこだらけ,でもやみつき。
監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。
ぐいぐいと。 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や
最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,
徹底的に姦さされました。 この年で始めて3Pしましたが,
相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。
どうしたらいいでしょうか。
監査が言うにはバイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません、と。
上がシースルーを上シスと呼びます。
電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
そして,え,まだ前からやってるの? 坊や,まだまだ子供ねと指摘。
松嶋奈々子は図体はともかく顔でかすぎ。
田中麗奈は爬虫類?
広末涼子はあざらし。
藤本美貴はAVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみは地味ぶす。男の方がましかも。
最近の女,ぶすばっかでくさいしばかだし,すぐやらせちゃって病気もちだし。
疥癬だし腋臭だしエステ通ってるおばちゃんか,
いっそ男のほうがいいなと。
    |l    |:::| |::|  \:::::|  |l  |l   \::::::::::::::::|;;,ノ           ヽ
    |    |:|  |   \l        ,,ヾ-,ニ- '´            ーヽ
         l            ,, -‐゛´ /   ―             ヽ
                _,, -‐゛´    /   / С  |             \
               C  |      /    ヽ _ノ              ヽ
               |__ノ      |                 |     \
                |        |                 |      /ヽ
               |        l                 /     /  \
                   |        ヽ              /     /    ヽ
               l      ,-―`ー-- - -- ―――-- '、_ _  /      \
      (⌒\⌒ヽ、    ヽ    /                     ̄  ‐-   __ヽ
     ,, -ヽ、 ヽ  `ヽ  `ヽ、 / /
     i   ヽ、ノ 、  ヽ    / / /
    丿 -- 、 ヽ 冫   |   ( / /
   ノ ‐- 、 ヽ、,!     |   (  /  l          , -‐´ ̄`‐- 、
   (    ヽ | l     )   ヽ(  |   ,-,‐ー--― ´        | ̄ ‐- _
 
74目のつけ所が名無しさん:03/09/26 19:19
yappa

sha-pudeso
75目のつけ所が名無しさん:03/09/27 20:01
夏に買い換えたES-D60S
2-3kgの洗濯物を入れても水量が18Lとしか表示されない。

それで手動で水量を調整するけど
その所為で1回目のすすぎがシャワーすすぎじゃなくてためすすぎになって
使用水量が多くなってしまう所為か水道代が・・・・
76目のつけ所が名無しさん:03/09/27 20:26
でもアナ無し洗濯機って特許があってそろそろ解禁じゃなかったっけ?
シャープのオヤジが自慢してたけど
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
78目のつけ所が名無しさん:03/09/27 21:20
>>夏に買い換えたES-D60S
2-3kgの洗濯物を入れても水量が18Lとしか表示されない。

ほんとうに2,3キロあるのか?
           
                      /⌒ヽ⌒ヽ
                         Y
                         八   ヽ        
                   (   __//. ヽ, , , )      
                   丶1    八.  !/     
                     ζ,    八.   j       
                     i    丿 、 j        
                     |     八   |
                     | !    i 、 |
                    | i し " i   '|  
                   |ノ (   i    i|
                   ( '~ヽ   !  ‖
                    │     i    ‖
                   |      !   ||
                   |    │    |
                   |       |    | |
                  |       |    | |
                  |        !     | |
                  |           | ‖ 
 
80目のつけ所が名無しさん:03/09/28 12:23
a
 
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'. iヽ                ヾ
      y           {、ヽ; ! ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. τ  iヽ、            ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧     ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ _ _
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /                 ヽ     /    /   ,r''´ `''
  ヽ       /                   ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
    }    /                      丶.     !   !
   ノ   ,、'´                         `丶、,,_ ヽ  ヽ
・・・あれは忘れもしない、私が高3の夏休みの出来事でした。
当時受験生だった私は、予備校の夏期講習を受講するため、
毎朝1時間かけて「新宿」まで通っていました。
電車に1時間程乗っている為、新宿駅に着いた頃には「尿意」を催すものでして、
必ず東口改札近くのトイレで「放尿」するのが、朝の日課でした。
その日、いつものようにそのトイレに行くと、
全ての便器は通勤サラリーマンに占拠されていました。
そのうちの1人がポコチンを上下に振る動作をしていたので、
私は「あそこが空く!」と判断し、その「おじさん」の後ろに並びました。
しかし、その「おじさん」は上下運動を続け、なかなかどきません!
そうこうしているうちに、隣の便器が空いたので、わたしはそちらへ移動しました。
そして、用を足し終わった後、何気に隣の「おじさん」を見てみると、
相変わらず上下運動を続けています!
そして、その下腹部には 「陰茎直接刺激」によって巨大化したナニが、
天に向かって聳え立っていたのでした。
当時、まだウブな少年だった私は、かなりの衝撃を受けたものです。
これが私にとって、生まれて初めての「変態」との遭遇でした。
      )               /                ノ
     く   マ す  >>1  ヤ  l               j  出 出 キ
      )  ヌ .る  が  ダ  |       _......_     〈   た た ャ
     ノ   ケ と  射  あ  i、   /    ⌒ヽ    ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ  精      〉  /        ヽ   |.  ┃    ハ
      }   (  っ         |  /      ィi i   `、 j   っ    ハ
      i   ) .て         l  {   从  ノイ!_ヽ fi ゙i、) !!
      ノ               j 丶、〈,ニ、イ  f'iー〕iレ  〉 ヽ
     ∫   !          /   } .{、.ヒi   ¨ ´|  _(  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      j ゝ、 、’‐ァ /Vー―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒      ヽ- f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
          _,,...、、r− 、        ,r'´f!   クvィ介ヽ|<  .i    \
     ,ィ⌒v'´ ̄_...,,ト、,_ ヽ       {  |  八  「.| i / ヽ\    \
     l  ))V'´      \ i       ! j_〈ヽゞ.、! .| | .j    |ヽ、   \
     .{   /         八       ゞ=-┤ \{ }レ’  _,.....⊥、..ヽ ヒ??
    l   ./  !jr从vハrn、ハ .ヽ      ‖   |   ゙V  ./      \ ク
      i / i'  jイ{ i`  |!_!|.| ヽ \    |!   ト、    ./         ヽ\
     レヽ、ヽト、  <_フ=E, .|         \_ノ jヽ、  |            }
       __ヽルトー`ーィャく(. トn、         /    ?=U从Wn      リ
rn⊂ヽ /^ヽ  .ヽヽ /〈_〕 ト!ニノノ\        ./   ヒ  ハ ゞ| ゙i     j
トr  } |  ヽ  >ヽ |. i j ト、  \       〈、    ク ッ .\j  ゞvvr-_二 -
.ヽ, ノク!   ゙i  \ ヽ V i .ヽ   ヽ   = メ>アァ┬ーー'  ヽ―'┬レ´二 ー ¨
 ├'´  ヽ   |'´  .\ !、 |ノ  |i、   | '´J L/ヽ/ / レo | ヽ .|r'´
  ヽ   ヽ  .|      ゝ/  | ` ‐-’     く/  .f └ー' .| /
   ヽ,   ヽ .j      。|  .|  'J     ,' `'⊂= ┬ユ_ _f⌒ヽ
    t    イ        j _、 ヘ    J  .,'     ヽ ウ_. | |   ゙i
    \___/.|ゝ ― −= キソ .ヽ      i' レo  ./   iV | l    l
          |   ' ´   .。|   \    .j └ー' /  ヽ  | |    |
        l        .ト、_  \   /    ユ  r'⌒ヽl }    |
         !        .| ゝ`''‐- へーく ⊂i ./ ツ  ト=ー{(    l
.         i       亅  ヽ   \ノ   /     ヽ {二i    !
         ト-、_,. -┬'´゙i、  >'⌒ \ /    レ! ! ヽ( ノ    j
.          |i |  |   .l!  」t'´       \   └ '´n V    /
           |i |  l  _」iー'´ ト、       \     iツ|     /
          ¬__⊥,-'´    ゙i .\       \     ∧   /
85目のつけ所が名無しさん:03/10/02 23:47
シャープだけなんだな

カビが生えないのは。
86目のつけ所が名無しさん:03/10/02 23:55
シャーポだって、カビ生えるんじゃないの?
洗濯槽の裏側に脱水の水滴がつかないのかな?
87ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/03 00:05
洗濯層の中はかびがぜんぜん生えないので
恐ろしくきれいだぴょ。
88ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/03 00:14
 
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'. iヽ                ヾ
      y           {、ヽ; ! ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. τ  iヽ、            ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ       < どこがあ〜なだ?w
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧     ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ _ _
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /                 ヽ     /    /   ,r''´ `''
  ヽ       /                   ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
    }    /                      丶.     !   !
   ノ   ,、'´                         `丶、,,_ ヽ  ヽ

外国語板での90ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
91目のつけ所が名無しさん:03/10/03 08:09
こういう最低レベルの荒らししかできないっつうのは
性能に文句をつけられないって事だよね?
某メーカーの洗濯機が風呂水ポンプ壊れるわ電源突然切れるわで
次買うのはどこにしようか見に来たんだけど
穴なしにしようかなと思いますた。
酢やらクリーナーやらいろいろがんがったけどカビ取り大変だったし。

ただやっぱり脱水力が心配だなあ。
脱水力が弱いのは一気に洗濯物を入れすぎないって事で
克服できるんでしょうか?
92目のつけ所が名無しさん:03/10/03 10:44
>>76
穴ナシって特許あるの?
いつまで?
93目のつけ所が名無しさん:03/10/03 11:35
個人的にシャープに対してあまりいい印象ないなぁ
まぁもう10年も昔の話だけど、壊れて直で修理センター持って行って
また壊れて×2
それ以外にもTV以外はすべて壊れた。計5つ
寿命3年かな?
いままで家電で壊れたのって他社のは松下の15年もののテレビと
19年ものの冷蔵庫だけ
まぁ以後シャープは買ってないから最近のはよくなったのかもしれないけど
たぶん買わない
94目のつけ所が名無しさん:03/10/03 12:44
3年くらい前からシャープの穴無し洗濯機を使っています。
5キロ容量で2万5千円くらいの安物だけど、故障は無し
脱水性能もそれまで使っていた松下のものと同等。
週に4日ほどの頻度で使用しています。

短所は、モーターがうるさい(安物なのでDDではないのと
外装がプラスチックなせいだとおもう)ことと、脱水時間が
長目なことですね。

次は穴無しのドラム式乾燥機能付き洗濯機を開発してほしい。
95目のつけ所が名無しさん:03/10/03 15:30
一人暮らし始めて初めて買った洗濯機がシャープの穴なしだったので
他のメーカーの洗濯機の脱水性能がわかりません。
だから自分の感想としてはこんなもんなんだろうな?って感じです。
脱水後の洗濯物から水が滴り落ちるわけでもないので。

シャープを選んだのはやはり穴無しでカビとかに強いという雑誌の記事を
読んだのが理由です。

東芝のクーラーと松下のテレビは
どう違うんですか?
カタログを見てもよくわかりません。
 
【2003年】
5月20日 EUD350,EUD330 (TOTO)
http://www.toto.co.jp/press/2003/04/21.htm
5月1日 NP-50SX3 (National)
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030317-2/jn030317-2.html
3月1日 DWS-70EY (TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j2401.htm
2月15日 KF-S60EX (HITACHI)
http://www.hitachi-hl.com/news/2003/0116a/index.html
2月1日 DWS-60EZ (TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j2401.htm

【2002年】
11月21日 DW-SX2500(S) (SANYO)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0211news-j/1111-1.html
9月25日 QW−A60 (SHARP)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020829.html
9月2日 EUD320 (TOTO)
http://www.toto.co.jp/press/2002/08/08.htm
7月 JW-12A (HOSHIZAKI)
http://www.hoshizaki.co.jp/jw/12a/f-12a.htm
6月21日 DW-SX2000(S)(SANYO)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0205news-j/0531-1.html
6月 DWS-70DY・DWS-60DZ(TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_05/pr_j1501.htm
5月 BW-FA51 (ZOJIRUSHI)
http://www.zojirushi.co.jp/topics/BWFA.html
騒音の順位(30dB→静かな公園、40dB→少しうるさい図書館)

35dB NP-50SX3 (National)
    DW-SX2500(S) (SANYO)
37dB DWS−50DW (TOSHIBA) (おやすみモード時)
    DWS−32BX (TOSHIBA) (おやすみモード時)
38dB DWS−70EY (TOSHIBA) (標準コース時は40dB)
    DWS−70DY (TOSHIBA) (おやすみモード時)
    EW-CS51 (Mitsubishi)
39dB EUD350 (TOTO)
    EUD330 (TOTO)
    EUD320 (TOTO)
    KF-S60EX (HITACHI)
    DWS−32A (TOSHIBA) (ソフトモード使用時)
    NP-40SX2 (National)
    NP-40SX1 (National)
    NP-33S2 (National)
    DW-S2100(S) (SANYO)
    QW-A60  (SHARP) (ナイトモード無しで42dB)
40dB DWS-60EZ (TOSHIBA)
42dB DW-SX2000(S) (SANYO)
    DW-S2000(S) (SANYO)
43dB NP-33S1 (National)
44dB DWS-40DA (TOSHIBA) (おやすみモード時)
101目のつけ所が名無しさん:03/10/03 20:57
        ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
シャープって言うメーカーが二流っぽいから嫌。
液晶以外はダメ。
103目のつけ所が名無しさん:03/10/03 22:03
102
教養がねえなあ。
今はな、、ソニー、シャープ、サンヨウ、キャノンが、とっっぷ4なの。
>>103
なるほど!
よ〜く覚えておきます。(ゲラゲラゲラゲラ
>>104
笑いすぎ。w
107目のつけ所が名無しさん:03/10/04 02:49
104は脳にカビが生えたらしいよ(ひゃーーーーーーはははは
108目のつけ所が名無しさん:03/10/04 03:44
104は不潔人間です。
カビが生えているパンだって
平気で食べます。
洗濯機にカビが生えて、洗濯物にカビの点々がついても
カビだと思いません。
きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
騒音の順位(30dB→静かな公園、40dB→少しうるさい図書館)

35dB NP-50SX3 (National)
    DW-SX2500(S) (SANYO)
37dB DWS−50DW (TOSHIBA) (おやすみモード時)
    DWS−32BX (TOSHIBA) (おやすみモード時)
38dB DWS−70EY (TOSHIBA) (標準コース時は40dB)
    DWS−70DY (TOSHIBA) (おやすみモード時)
    EW-CS51 (Mitsubishi)
39dB EUD350 (TOTO)
    EUD330 (TOTO)
    EUD320 (TOTO)
    KF-S60EX (HITACHI)
    DWS−32A (TOSHIBA) (ソフトモード使用時)
    NP-40SX2 (National)
    NP-40SX1 (National)
    NP-33S2 (National)
    DW-S2100(S) (SANYO)
    QW-A60  (SHARP) (ナイトモード無しで42dB)
40dB DWS-60EZ (TOSHIBA)
42dB DW-SX2000(S) (SANYO)
    DW-S2000(S) (SANYO)
43dB NP-33S1 (National)
44dB DWS-40DA (TOSHIBA) (おやすみモード時)
11091:03/10/04 11:14
>94-95
なるほど。
そうだよね、水がしたたるのがデフォルトだったらリコールものだよね(w

安いし故障は怖いけど保障期間内〜3年くらいもつなら充分かな。
次に買う時は新築の家に入って買い替えだろうから
その時にドラム式を買うとして、
今は安くて汚れが気にならなそうなんで穴なしに決めますた。
実物見て最安の機種かその上位機種にするか考えます。
ドウモアリガトン!
111目のつけ所が名無しさん:03/10/04 11:35
シャープの洗濯機のいい所ってどこ?
>>111
「安い」。それ以外にない。
113目のつけ所が名無しさん:03/10/04 19:13
・・・・脱水槽の穴の向こう側、見てみたいぃ?
114目のつけ所が名無しさん:03/10/04 19:47
>>111
シャープ以外のは
洗濯層の穴の向こう側は
かび大繁殖。
まックロケになっている。

シャープ以外は、水槽の中に一回り小さい水槽を入れ
中の水槽に穴を開け回転の遠心力で
穴から水を逃がす。
だから、外側の水槽と中側の水槽の間にカビが生える。
115ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/04 21:35

おまえら、シャープ以外は洗濯機とは呼べない
 
汚い
 
汚れが落ちない
 
シャープ以外使うやつはバカ
 
116目のつけ所が名無しさん:03/10/05 01:35
ES-U70D使ってるけど普通に良いよ。
脱水も特に問題無い。
超音波洗浄はかなりギモン

とマジレスしてみた
117ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/05 01:43
貧乏人は松下や東芝、日立、三菱でも買っとけ!(藁
 
時代は‘シャープ’だ!
 
わかったか!
118目のつけ所が名無しさん:03/10/05 02:30
φ(..)メモメモ
ここで意味もなく叩いてる人は自分で洗濯した事ないボクちゃんか
他メーカーマンセー(まわしもの?)の人だと思われ。

洗濯後、蓋きちんと開けて乾燥させてるのに干す時に白いシャツに
黒っぽい紙っぽい汚れが貼りついてるのを発見した時の
嫌な気持ちを経験してる人なら穴無しに魅力を感じるよ、そりゃあ。
洗濯槽洗いに使う水や洗剤代もバカにならんしね。
水量は最大(うちはオートストップの後さらに水を自分で上まで足してた)
だし、洗剤も最後は100円ショップの酢とかクリーナーにしてたけどさ。
ってかこれ特許なの?
どのメーカーでも出してくれればいいのに。
121ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/05 14:37
洗濯機に穴がなければ、それだけでいいんだ!
 
今どき、穴のある洗濯機なんか使うやつは原始人!
 
122目のつけ所が名無しさん:03/10/05 16:24
何だ、コノスレ
シャープシャイーン
ひっ死だな?
123ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/05 17:48
>>122
いいものはいいんだよーーーーーーーーーーーーーーーー
 
金がなくても、無理してでも買う価値あり!
124目のつけ所が名無しさん:03/10/05 17:53
カビは生えないけど水垢みたいなのがこびりついて汚くなる。
買って後悔した。
洗濯機は穴有りの方が水のはけが良いのです。
126ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/05 18:15
水はけなんか、問題じゃないよーーーーーーーーーーーーーーー
 
要はカビ、カビですよ!
 
穴のある洗濯機は、カビ、カビ、カビだらけ!!!
 
それでもいいんですか?と私は問いたい!
 
素直にシャープの洗濯機を買う。
 
これが正解です!!!
127目のつけ所が名無しさん:03/10/05 18:31
>>122
ほめ殺し
128目のつけ所が名無しさん:03/10/05 18:33
穴ありでもナショや日立等のちゃんとしたメーカーの製品はキレイだよ。
穴の配列をスパイラル状にしたり抗菌剤を練り混だ部品使ったりとかして工夫している。
129目のつけ所が名無しさん:03/10/05 18:45
穴なしでもパルセーターの裏にはカビがびっしり、結局はどのメーカーも・・・
130ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/05 19:31
>>128

穴がある時点で却下!
 
負け組みの遠吠えは見苦しいぞーーーーーーーーーーーーーー!!!
 
>>129
 
そんなことはない!
131目のつけ所が名無しさん:03/10/05 20:05
>>124
そんなもん雑巾で拭けば一発、阿呆ですか?
132目のつけ所が名無しさん:03/10/05 20:06
お勧めは音パー機能ない奴がお勧め!

音パーは故障が多いので… 本体は問題ないデスヨン。

ちなみに抗菌コートしてある奴でもカビは発生します。

音に関してはDDドライブだったら、ドノメーカーもそんなに大きく変わらない

設置の状態で色々弊害が出るからちゃんとプロに設置してもらうと良いよん

製品の信頼性も確かにあるが、使用条件によって故障の発生率は大きく変わる

っと 混じれ酢すまそ
133ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/05 20:13
>>124
>>132
シャープの新型を買えば、すべての問題が一発解決!
134目のつけ所が名無しさん:03/10/05 20:16
ねえ、どうやって脱水してるの?
135目のつけ所が名無しさん:03/10/05 20:53
>>132
超音波も別に壊れんけど・・・
136目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:26
>>抗菌剤を練り混だ部品使ったりとかして工夫している。

bakaka?肌に悪いだろーが。どく塗っているようなもんジャン。
アトピーにもなりそう。
137^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 21:32
134

脱水層は上のほうに行くにしたがってやや広がっているのだ。
そのおかげで脱脂層を回すと、水が上に逃げていき脱水できるのだ。

車のフロントガラスは傾いているから雨のとき水が上に逃げていくだろ?
それと同じ原理だ。

今、シャープは先端技術の分野で評価されていて
日立、三菱などのでかい企業よかごっつーいいかんじだよ。
138^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 21:33
脱脂層じゃねーよ
脱水そうだよ。
139^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 21:34
俺このすれ立てたんだけど

シャープの洗濯機俺のおかげで売れてんじゃねーか?

シャープ、俺にカネくれ。
140^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 21:39
>>穴ありでもナショや日立等のちゃんとしたメーカーの製品はキレイだよ。
程度は違っても、カビだらけである点は同じだ。
そのうち、白い洗濯物に、ちっちゃい点点がつくようになる。
それがかびだ。
それを見て皆叫ぶ。
「かびーーん」
(うけた?)
川で洗うから洗濯機なんてイラネ
142目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:48
なぜ109は食器洗い機の騒音順位のコピペ張ってるの?
143目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:53
抗菌剤は水に溶けださないよ、バカ。
144目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:57
抗菌剤を練り込んだプラスチックは食品を扱うものにも使われている。
安全だよ。
145目のつけ所が名無しさん:03/10/05 21:57
日本語の不自由な香具師が居るな(w
146^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:08
144

安全だと、メーカーは言う。
それにカビは生える、穴アリは。
147目のつけ所が名無しさん:03/10/05 22:14
>1
お前のイタイ頭に少々知識を与えてやる。
いいか?よく読め!

使用した全ての洗濯機において、
穴が開いていようがいまいが

カビは発生汁!
148^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:21
んなこたーない。
シャープはせんたくそうの中に穴がないので
カビが洗濯物についたりしない。
仮に発生するとすれば、
洗濯とは関係のない部分だ。
149目のつけ所が名無しさん:03/10/05 22:28
>147
アタマ悪いなあ。ほんとに。
 穴なしのは洗濯槽の外側にカビ生えてもいいの。
そこに石けん水もすすぎ水も触れないんだから。
 穴ありのは、穴の向こう側にカビ生えてて、そこに
常に石けん水、すすぎ水が回ってるところがいかんちゅーとるに。
 誰か、147に絵を描いて説明してやってよ!
150^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:28
シャープ以外のメーカーの社員ハケーん

>>カビは生えないけど水垢みたいなのがこびりついて汚くなる。
買って後悔した。

そんなことはないよおおおおおおおおおおおおおおん。
151^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:30
147はシャープ以外の会社の社員だろ?

もしくは、日立東芝三菱などの大企業の業績の悪さを理解出来ない
大企業馬鹿だね。
152^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:37
これが、せんたくそうについたかびだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
153^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:38
152の写真

きもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
154^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/05 22:39
クリーナーで洗っても100パーセントは落ちないぴょ。
155目のつけ所が名無しさん:03/10/05 22:51
穴なし水槽の波うってる谷の部分に1年も経てば水垢がこびりつく。
特徴としては槽の上部に多くついてくる、穴なし水槽は遠心力によって
上部の穴から排水するが、どうしても排水しきれずに残ってしまうようだ。
因みに私はシャープの洗濯機を実際に使ってました。
156ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/05 22:56
荒らしはやめてください!
 
いい物をただ「いい」と勧めているだけです。
157つぶれかけ電気屋:03/10/05 23:02
カビはつかないかもしれないけど、汚れが落ちないのは洗濯機として問題外。
ちなみに、今使ってる洗剤の使い方を見たら分るけど7Kgの洗濯物を洗うのに
水量が65ℓ位必要って書いてあるけど、穴なしの場合は確か8Kgの商品でも
46ℓしか水が入らないみたい。だから、汚れ落ちが悪い。
まっ、カビが気になる神経質な・・・
158目のつけ所が名無しさん:03/10/05 23:11
あのなぁ、
最近の洗濯機の設置されている
環境を考えてみろ!
脱衣場な?
洗濯機はカビるんだよ!
適温と湿度でカビは繁殖するんだよ
それが、たとえ貴様が主張汁洗濯機でもだ!

脱衣場を余程の換気対策をしてなけりゃな!
159目のつけ所が名無しさん:03/10/05 23:22
>158
世の中広い!
解らぬ阿呆がいるんだな。。。
>159
いや、ちみ
イタイよ?
161ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/06 00:11
まだわからない人がいるようですが、
 
洗濯機なら、シャープの新型です!
 
これしかありませんよーーーーーーーーーーーー!!!
馬鹿のひとつ覚え(w
たとえ洗濯槽の外側にカビが生えたとしても洗濯物に影響がないって言うのが
穴無しの売りでしょ。
カビが生えると必死に書いている人がいるけどそれはわかってて書いてる?
164ーーーーーーーーーご本家:03/10/06 01:35
すれたて人「ーーーーーーーーーーーー」です。
最近「ーーーーーーーーーーー(2号)」さんががんばってくれていますね。
僕はーーーーーーーーーーを2号さんのものにして^^^^^^^^^^^^^^^
でいこうと思い生ます。
がんばっていきましょう。
165ーーーーーーーーーご本家:03/10/06 01:41
>>157:カビはつかないかもしれないけど、汚れが落ちないのは洗濯機として問題外。

皆さん、シャープを使わない人は、いいかげんなことを言います。
穴なしと汚れ落ちは何の関係もありません。他社工作員にだまされないようにね。
ふツーに選択できます。

穴なしでも汚れは

すごく

よく落ちます。

また、糸くず取りが他社より大きいので、ごみもよく取れます。


166^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/06 01:43
シャープを悪く書いているやつは

脳をカビに犯されていると

今週のネイチャーで発表されたとかされてないとか。
167目のつけ所が名無しさん:03/10/06 01:45
168^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/06 01:46
みなさん!

シャープだけが

カビなし洗濯層ですよ。

シャープ以外の洗濯機を使っている人は

カビ水でお洗濯。

こりゃ、買い換えるしかないっしょ?
169真実一路:03/10/06 09:18
シャープの洗濯機は、5年から7年でリサイクルに出て狂。
170^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/06 20:10
まずは、シャープの洗濯機を買うんです。
 
そこから幸せが訪れます。
171----------------------------:03/10/06 21:04
oi170俺の名を真似すな。まあ、べつにいいけど。

穴あり洗濯層で洗っている人、最近不幸なことが起きませんでしたか?
それはきっと、カビが原因です。

170さんは「まずは、シャープの洗濯機を買うんです。そこから幸せが訪れます」と
言っていますが、そんな生易しいものではありません。
「必ずシャープの洗濯機を買いなさい。そうしないと、必ず不幸が訪れます。」
172目のつけ所が名無しさん :03/10/06 22:03
>>171
新手のほめ殺しですか。
そーやって、シャープの味方をする人を変な宗教の人みたいに扱って
面白い?
 穴なし洗濯機は、カビ水が洗濯物につかないの。そう言ってるだけじゃん。
 穴あり洗濯機を使って、カビがしっかり付いた服を着てても、幸せな人は
幸せなんだから、心配しなくていいんだよ。

 
 
173目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:06
>>172
そりゃそうだ。
どこに価値を求めるかだね。
静かが良いのか>>171の言うカビを気にするのか
174171----------------------------:03/10/06 22:13
172、俺は、すれたて人だよ。
誉め殺しのつもりはないよ。
勘違いだぴょ。
175目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:27
>>165
穴なしと汚れ落ちは確かに関係ないけど、洗濯槽にためる水量とは関係あるよ。
だって、洗剤を使って7Kを洗うのに65ℓの水がいるのにどう見ても穴なしは
46ℓしか水がたまらない、どう見ても7Kの洗濯物は汚れ落ちが悪いでしょう。
176目のつけ所が名無しさん:03/10/06 22:33
ふ〜ん 水が多いほうが良く汚れが落ちるのか・・なるほど
177171----------------------------:03/10/06 22:34
175

そーじゃない。シャープ以外のやつは
穴があいている層の外側の層にも水が行くので穴なしより多くの水が必要なんだよ。
178171----------------------------:03/10/06 22:57


穴あり洗濯機で洗っているあなた。あなたの洗濯機の穴の向こうは
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpgこんなになってますよ
これがたまにはがれて、衣類に点々とつくんです。
点々だから大したことないと思ったら大間違い。
アトピーにもなりますよ、そりゃ。
179目のつけ所が名無しさん:03/10/06 23:19
>178
えんがちょー!!


これって、もしかして
 
 
 
・・・ひ・と・り・芝・居?
 
 
181-------------------------:03/10/07 01:30
違う。
182目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:36
お勧めの洗濯機を教えてください。
183目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:36
>>182
シャープの新型、穴なしをお勧めします。
184目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:37
シャープの洗濯機って、他社のと何か違いがあるんですか?
185目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:38
>>184
穴がなくて、カビにくいんです。
とっても清潔でいいですよ!
186目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:39
>>182
漏れもシャープ、使ってるけどいいよ!
お勧め!!!
187目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:40
>>182
私もシャープの穴なし洗濯機を使っています。
清潔で使いやすくて満足しています。
男の人にもいいと思いますよ!
188目のつけ所が名無しさん:03/10/07 01:41
182です。
>>183
>>186
>>187
 
シャープの洗濯機って、そんなにいいんですか!
買って幸せになることにします。
レス、ありがとうございました!
カンドウシタ!!
でも、穴なし洗濯機にはこういうこともあるんですけど。
http://webbox5368.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0004.jpg
191Y:03/10/07 09:16
Σ(´д`*)とてもHなサイトを発見しますたでつ…
美少女中学生と美少女アイドルのオマ○コが丸見えでつよ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
192目のつけ所が名無しさん:03/10/07 09:30
ドラムの中は、カビはないけど・・・ドラムの外はカビだらけ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
193目のつけ所が名無しさん:03/10/07 09:43
必死に叩いている奴と必死に狂信者装っている奴の一人芝居?
そんなにシャープが目障り?
194目のつけ所が名無しさん:03/10/07 18:23
洗濯層をほったらかしにすると、数ヶ月で衣類にゴミが付着する。
洗濯層洗剤で洗っても、ゴミがボコボコ余計出る。
で、シャープ穴なし層を買った。ゴミでない。衣類に付着ない。
我家ではシャープ製=壊れやすい、というイメージしかなかったが、どうか長持ち
してほしい。
195目のつけ所が名無しさん:03/10/07 18:45
名前: 目のつけ所が名無しさん
E-mail:
内容:
>>177
穴なしより多くの水が必要なんだよ・・・
多くの水とは言わない、洗濯物の量に合わせて洗剤を上手に使うのに
必要な水の量ですよ。
今使ってる洗剤の箱の裏か側面に表示してますよ。
ちなみにビーズの裏には洗濯物
7.0Kgで  65ℓ
5.5Kgで  55ℓ
4.2Kgで  45ℓ
2.2Kgで  30ℓの水が必要って表示されてます。
7Kg洗いで水量が 本当に46ℓしか入らないのであれば
実際は4.2Kgしかきれいにならない洗濯機・・・
196ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 19:52
>>195
おまえ何いってんの?
穴ありの場合は穴の向こう側にも水が行くので
多くの水が必要なんだよ。

おまえ、おちょくってんのか?
197ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 19:53
みなさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
195はカビに脳が犯されてしまいますた。

198目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:14
やっぱシャープを進めるやつに
ろくなのがいないってことの証明のような。
>198
進めるじゃなくて薦めるだよ。

シャープ最高でーすってジサクっぽいマンセーレスをつけてるの、
特に最近には煽りの褒め殺しレスにしか思えないのだが。
とぎれとぎれだけどマジレスを拾って読もう。

漏れは>119。穴有り洗濯機の汚れにうんざりしたんで
穴無しを買う予定。買ってしばらく使ってみてから
正直なところを報告にきます。
最近には ×
最近のは ○

洗濯機置き場掃除にいてきまつ
201目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:29
シャープを勧める香具師は
詐欺師
202目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:36
>>195
他はともかく、こいつの言うことは支離滅裂。
203ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 20:39
201

シャープ以外の社員必死だな(w
なんか、これだけゴリ押しで勧められると買いたくなくなるよな、普通。








……私はここ見る前に買っちゃったんだけど。
205ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 20:45
204

yappaカビは怖いよねーーーーーーーーーー。
また穴がないので、穴に繊維が吸い込まれなくて
生地も痛みにくいんだよねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

穴ありで洗濯していた時代は
洗濯物にぽちぽち点々がついたよねーーーーーーーーーーーーーー。
206ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 20:49
182から188の自作自演、やっている人、楽しそうだなあ。
207目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:55
ジサクジエーンなシャープな香具師は
職場でも、独り事が多いんだね?

ココまで来ると精神を病んでるな(藁
208目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:56
>>196
とりあえず、洗剤の横か裏面を読んで見てくれ。
洗濯物の量に対してどれだけ洗濯槽に水を溜めないといけないか
表示してあるはず。
穴なしを使ってる方は洗濯機のふたの裏を見てくれ。
洗濯物の量に対して洗濯槽に溜まる水の量が表示されてるはずです。
209目のつけ所が名無しさん:03/10/07 20:56
たかが洗濯機ごときで
ひっ死だな?(藁
210目のつけ所が名無しさん:03/10/07 21:01
じゃあ、素直にお願いすればいいんですか?
 
「シャープの新型洗濯機を買ってください。
 
 よろしくお願いします。」
 
・・・これでいいですか?
211目のつけ所が名無しさん:03/10/07 21:03
>210
シャープを勧める香具師は
詐欺師
212目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:16
おれシャープにあこがれて買ったけど後悔している。
モーターが壊れやすい。
おゆとりポンプが外付けで、うるさいし邪魔で水がぽたぽた落ちて不衛生。

6万円で買ったけど、3万円で引き取ってくれるなら手放します。
213ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 22:19
>>おゆとりポンプが外付けで、うるさいし邪魔で水がぽたぽた落ちて不衛生

カビのほうが不衛生
214目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:19
俺はシャープの洗濯機も修理してるけど
あれは酷いね。
5年でDDモーターが軸ズレしてアポーン
してた。
ユーザーは販売店にゴルア電してた。
漏れは販売しなくて正解だったよ。
215ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 22:21
>>206
おまえうぜーよ。
シャープは穴が開いていないから
穴の外に水がいかねーだろ?
だから、少なくていいんだよ。

馬鹿じゃねーの
216ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 22:27
>>206
以下に穴ありを支持するやつが

馬鹿であるかのいい例だな。

いいか、おまえら、俺に認められたかったら

シャープの穴なしカビが生えない洗濯機を買う事だ。

217目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:33
洗濯には洗濯物の量にに適した水量が必要なんだよ。
少なければいいもんじゃないんだよ。
洗濯の基本だよ。

どっちが馬鹿かしら?
218目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:38
カビが生えないって、パルセーターの裏側見たことある?
俺、修理サービスやってるけど穴なしでも穴ありでもパルちゃんはプラで
出来てるんですっごい真っ黒。あれはカビって言わないんだろうか。
219目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:41
>216
の負け
ついでに人生においても
敗北
だいたい
>216
が一番うぜーよ。

つまり

シャープを勧める香具師は
詐欺師
220目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:42
>218
禿げしく同意!
221目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:42
>>217
いや、当然手動で水量変えられるんだけど・・・
水量が多いほうが良いと思ったら増やせば良いだけ
222目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:47
>221
はぁ?
シャープは全自動洗濯機じゃないの?
手動でいちいち変えるのなら
半自動じゃないか?

シャープは半自動の生産止めただろ?(プツ
223目のつけ所が名無しさん:03/10/07 22:48
穴なしは増やしたくても最高で46ℓしか入らない増やせない。
軸受け
排水モーター
ふたスイッチ

シャープさん、もう勘弁してください。
225ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 23:06
223

お目ー洗濯物ためすぎなんだよ。きたねー名。
40リットル亜りゃたくさん洗濯できるだろ_?
226ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 23:09
パルせーたの裏にもシャープはカビが生えません(キッパリ
穴ありの洗濯機のカビの多さといったら、もう、そりゃ、どぶ川の水
以上の汚さだと、クリントンは言っています。
227目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:10
4Kは洗える。4Kがたくさんかは 私は関知しない。
228ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 23:10
ワシントンからでした。(手島支局長。
229ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/07 23:13
ーーーーー今までのまとめーーーーーーー

シャープの穴なしのみが美しい洗濯物の仕上がりを保証します。
それを否定する人は、他社の回し者です。

ご愛読ありがとうございました。
230目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:15
>224
軸受け
確かに弱いでつね、シャープ
231目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:18
>>225
お前のような
ろくに着替えもしない
(着替える服もないか?)
独身のヒツキーシャイーンは
洗濯物が少ないから良いが
標準構成世帯じゃすくねーだろ

ぼけ!
232目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:28
ーーーーー今までのまとめーーーーーーー

シャープの穴なし洗濯機が美しい洗濯物の仕上がりを
保証するかどうかは保証致しかねます。
他社製品及び従来の洗濯機を否定する人は、シャープの回し者です。

ご愛読ありがとうございました。
233224:03/10/07 23:29
パルセーターもそうだ。

シャープさん、洗濯機作らないでください。
234目のつけ所が名無しさん:03/10/07 23:33
5年以内に
パルセーター交換
これ
シャープ洗濯機の常識

時限装置とも言う
235目のつけ所が名無しさん:03/10/08 00:06
・パルセータの軸メタル弱い
・ふたスイッチ接点不良
・軸受機構部磨耗早い
・部品代がべらぼうに高い
・軸ホルダの交換後はセンター出しが必要修理屋泣かせ
236ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/08 00:08

シャープの新型洗濯機はどこにも穴がないんです!
 
これは事実なんです!!
 
だから、脱水のときは、桶で汲んですくって出してください!!!
 
これぐらいしないと、カビとおさらばできないんですよ!!!!
237235:03/10/08 00:14
修理屋から見たら日立最強。
238235:03/10/08 00:16
排水モータも弱いねシャープは
>>237
価格コムでも2chでも一番叩かれてまつが。
240235:03/10/08 00:18
日立ナショナルサンヨーは排水モーター交換の経験無いなあ。
シャープ東芝はよく故障するよね。
241^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:03/10/08 00:26
>>237
>>240
どこのぽっと出の新米か知らないが、
うそはよくないよ!
 
ひがむのもいい加減にしてください!!
 
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
242235:03/10/08 00:28
>239
日立が壊れにくいとかそういう意味で言ってるのではない。
むしろ他社と同等の故障率だとは思う。
ただ日立は部品代がえらい安いもんで、自分で直す分には好都合なだけの話。
だから漏れは日立洗濯機を愛用している。
一般消費者の事なんか知ったこっちゃない。
シャープの洗濯機いいよ
すぐに壊れるし、修理代高いから新しいのに買い換えてくれる。
電気屋としてはありがたい。
買い替えもシャープなんてお客は神様だね。
244目のつけ所が名無しさん:03/10/08 01:03
【究極の選択】
 
シャープの洗濯機とソニーのテレビでは、
どちらの方がマシですか?
245ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/08 03:49
---------初めてココに来た人へ。皆さんの言っていることを簡単にいいますーーーーーーーーーーーー

カビとおさらばし幸せになりたいならシャープの穴無し洗濯機をかうしかねえ。
反論する奴は、シャープ以外のメーカー関係者だ。
246ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/08 03:52
な青、---------^^^^^^^^^^^でシャープをひていしている奴は
儀者です。
247目のつけ所が名無しさん:03/10/08 05:52
人柱モルモット消費者です。

>244
値段が安ければ諦める。値段が高かったら激怒。

(7.0Lにちょびっと改良された)旧型7.5Lタイプだけど。

バシャバシャと空気の泡立てながら回るから、洗濯物がプカプカ浮かぶ。
洗濯液を層の上へ循環させるポンプ機能がない。
で洗濯ムラ大発生。

水車の回転数や反転周期が、洗濯物や水の量を考えて制御されてないので、
回転の中心に近い洗濯物に捻る力が伝わらないケースが多く、洗濯ムラ発生。

濯ぎ中の脱水に失敗しても、マイコンがしらんぷりして最後の脱水まで終了するけど、
洗剤が落ち切れてないことが多い。

層が大きすぎて筐体と干渉するのに、バランサーが「上下の」振動を抑えきれなくて
脱水に失敗することが多い。
マンション用防水パンの大きさで、大容量洗濯機は無理なのかな。
層が深くなるので、背が低い人は層の底の洗濯物に手が届かないぞ。

けっこう頻繁にマイコンが暴走してボタンが反応しなくなったり、
稀に濯ぎ忘れて脱水まで終わってチャララリラ〜ンと鳴る。
ハンカチ1枚洗ったとしても濯ぎが満水になるのは水の無駄使いで納得できない。
BUG多そう。

乾したワイシャツから、洗剤の粉がパラパラと落ちたときは、
びっくりして、頭が真っ白になった。
>247
修理出せよ
249ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/08 13:18
yappaカビは怖いよねーーーーーーーーーー。
また穴がないので、穴に繊維が吸い込まれなくて
生地も痛みにくいんだよねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

穴ありで洗濯していた時代は
洗濯物にぽちぽち点々がついたよねーーーーーーーーーーーーーー。
250目のつけ所が名無しさん:03/10/08 18:46
>249
洗濯物にぽちぽち点々がついてませんが?
たとえついていても、なにか支障があるのでしょうか?

貴方の書き込みをみると不安でしょうがないです。
シャープさんはユーザーサイドでの話が
相変わらずできない会社ですね?
ただ、不安を煽る事しか出来ないのでしょうか?
やはりシャープ製品を購入するのは控えさせて頂きます。
251------------------------:03/10/08 19:23
250
おめ、業者だな。
俺はユーザーだぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
ナショナル電気バケツ(超小型洗濯機)> シャープ穴なし洗濯機
253目のつけ所が名無しさん:03/10/08 19:28
>251
だから何?
業者って何?
254------------------------:03/10/08 19:58
gyoushaはメーカ関係者だろ。

不安をあおるのではなく、事実をいっているのだ。
こうなっているんだぞ。http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
255------------------------:03/10/08 19:59
新しい病原菌が生まれているかみょ。
256目のつけ所が名無しさん:03/10/08 20:12
>254
外れ!
修理もこなす
一販売店さ!
257ーーーーーーーーーーーーーーーー :03/10/08 21:27
 
穴のある洗濯機を使う人は不潔人間です。
カビが生えているパンだって
平気で食べます。
洗濯機にカビが生えて、洗濯物にカビの点々がついても
カビだと思いません。
きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!
258目のつけ所が名無しさん:03/10/08 21:50
>257

ア タ マ オ カ シ イ
259目のつけ所が名無しさん:03/10/08 22:05
よくもまあこんだけ売れてないシャープの洗濯機にレスがつくなんて・・・
260目のつけ所が名無しさん:03/10/08 22:22
典型的な煽りネタスレだろう。
261目のつけ所が名無しさん:03/10/09 08:49
シャープの洗濯機は売れてるよ。ヤマダ電機とか行ってみな。
最新型とか狙わなければ店頭販売価格滅茶苦茶安いもん。
262----------------------:03/10/09 19:37
カビなし穴なしにかなうものはない
263目のつけ所が名無しさん:03/10/09 19:57
年一回分解掃除しているから穴ついててもなんともない。
脱水弱い上パルセーターの溝が削れるヘタレマシンなんか使えるか(w
264目のつけ所が名無しさん:03/10/09 20:02
ついでに
>>244
当然ソニーテレビ、但しプロフィールか業務用20インチが欲しい。
265----------------------:03/10/09 20:02
他社修理やひっしだな(w
266ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/09 20:20
穴のある洗濯機で洗ってカビだらけの生活で平気だから、
からだじゅうカビだらけのみなさん!
 
いんきんやたむし、水虫にもたかられてるでしょう?
 
明日からでも遅くはありません。
洗濯機をシャープに変えて、
カビ・菌なしの生活をしましょうよ!!
2671----------------------:03/10/09 20:28
266さんもよくやってくれるね。
共に、カビのない世界を築いていきましょう。
ひとり2役(3役?4役?)も大変だな。w
2691----------------------:03/10/09 20:40
268

266産は別人だって。
さっき、生まれて初めて流れ星を見ました。
あまりのきれいさと感動で涙が出てしまいました。
 
・・・でも、瞬間的にお願いしたのが
「漏れのちんこが大きくなりますように」でした。
これでもいいんですが、訂正して、
幸せになれますように、でお願いします。
お星様ぁ!
2711----------------------:03/10/09 21:07
彼氏がトイレ近いんです。
お酒飲んだ帰り道などは必ず途中で『ヤバイ』と言って走り出し
草むらや公園などを探しては“ジョ〜”っと立ちションしてます。
面白いので彼氏のその姿を近くから観察。
最後の数滴出るときに、ちんちんが嬉しそうに
ピクンピクンと脈打つのがとてもいとおしいです。
時々放尿中にチンチン触って怒られてます。
272目のつけ所が名無しさん:03/10/09 21:11
****ライブカメラスレッド****
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065661989/

-------------------------------------------------------------
当たり前のように毎日流されるライブコテによる違法ラジオ。
彼らは著作権のある曲を無断で放送して侵害している。
また、彼らは全裸姿をインターネットにおいて公開している。
著作権法違反、法律違反の疑いで各警察署、著作権管理会社へ連絡しています。
みなさんも著作権の侵害防止にご協力を。
-------------------------------------------------------------

*CDの不正コピー、並びに不特定多数への公開は法律で規制されています。
2731----------------------:03/10/09 21:33
今日は
宇宙人と脳内デムパにて
通信しました、

彼が言うには
どうやら今年は米が不足するラスイーでつ。

たくわえ君もすくないのか?
そうすると
カレーも喰えなくなるのかな?

「ママーカレー食べたいよ〜」
■■電気代を確実に安くする方法■■
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43418111
2751----------------------:03/10/09 21:45
なんたって
どうやら50パーセント以上
俺独りの書き込みで埋まっているぜ!

これでシャープの洗濯機が売れれば
上司に報告して
2ちゃんねるの素晴らしさと
俺の頭脳的宣伝方法が認められるってなもんだぜ!
これで、冬のボーナスは頂きだな?
斜釣が直々に俺様に会いにくるだろうよ!
ふっ、所詮は俺様の考えひとつで
シャープを生かすも殺すも、、、、、

さて、
オナニーでもぶっこいて、寝るとするかっ!
276ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/09 21:49
ちなみに
俺は
いんきん、たむし、水虫に汚染されてます。

でも大丈夫!
カビだらけの生活で平気だから!

だって、うちのママが大丈夫っていったもん!
2771----------------------:03/10/09 22:04
皆さん、おわかりの党利
271から276は
ぼきの儀者です。

穴ありカビだらけ洗濯機を使うとおかしくなるという
典型的な例です。

明日、大至急シャープの穴なし洗濯機を注文しましょう。
278目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:10
>>277

せきが出るので今日、医者に行きました。
そうしたら、カビの胞子が原因です。シャープの洗濯機を処方しておきますので
使ってくださいと言われました。
びくーーーーーーーり。
279目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:11
>>-------------------

自作自演もいいかげんにしろ!!!
そんなにいいのかよ、シャープの洗濯機って!!!
280目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:12
>>279
シャープの穴なし洗濯機はカビが生えないので清潔なんだよ。
281目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:13
>>280
そうだったのですか。
さっそく、明日、シャープの穴なし洗濯機注文します。
282279:03/10/09 22:15
あっ、280(自作自演もいいかげんにしろ!!! そんなにいいのかよ、シャープの洗濯機って!!!)
は僕です。
283279:03/10/09 22:22
間違った、281(そうだったのですか。 さっそく、明日、シャープの穴なし洗濯機注文します。)
は僕です。
2841----------------------:03/10/09 22:38
>270
何が解かるというのだろう?

ボキの偽者になりますまして、
書き込むのは辞めてください。

今からエロビデオ鑑賞するんですからっ!
邪魔しないでくださいっ!ねっ!
ふんとにっ!

ラッキーホールは何処に隠したのだろう?
↓知らない?
285目のつけ所が名無しさん:03/10/09 22:40
http://mbspro3.uic.to/user/4422.html
2ちゃんねるを非常に馬鹿にしてる管理人。 ひろゆきの事も嫌いだってw
まあ確かに馬鹿かも知んないけどw ちなみにここの管理人小学生。
無謀にも2ちゃんねらーに対抗してます!!只今史上最強の荒らし祭りが開催中!!!
皆さん参加しましょう!!
2861----------------------:03/10/09 22:43
     ∧_∧
    ( ´∀`)< あーすごいすごい。
    /,   つ   ここの連中にも同じセリフかましてやってくださいよ先生。
  ( ((_(_, )) )
     しし'
287目のつけ所が名無しさん:03/10/09 23:24
 
ナショナルの「ただのバケツじゃありま洗」の8L、
出ないかな?
 
288目のつけ所が名無しさん:03/10/09 23:29

(↑)あ、間違えた、、、
8Lじゃなくて、「8kg」だった。
つまり、60Lね。
 
なんかさらにいかれたのを呼び込んでしまったようだ。
290目のつけ所が名無しさん:03/10/10 00:26
隔離スレとして育って下さい
2911---------------------- :03/10/10 02:24
松下の洗濯機はダメだけど、
ただのバケツじゃありま洗!はイイ!
 
なぜなら、穴がないーーーーーーーーーーーーーーー!
これはすごいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
 
・・・だけど、バケツが60Lで持ち運び、できるのかな?
 
292目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:40
お勧めの洗濯機と、その理由も教えてください。
293目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:41
>>292
断然、シャープの新型洗濯機がお勧めです!
 
理由は穴がないからです。
カビの心配がなくて清潔ですよ!
294目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:43
>>293
そうなんですか。
ほかのメーカーはダメなんですか?
295目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:43
>>294
ダメです。
穴なしはシャープの新型だけです!
296目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:44
>>295
そうですか!
いいことを聞きました。
明日、買いに行きますね!
297目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:45
>>296
少しでも急いだ方がいいですよ!
今、飛ぶように売れているので、
売り切れ店が続出してますから。
298目のつけ所が名無しさん:03/10/10 02:46
>>297
何度もありがとうございます!
起きたら、飛んでいきます。
 
真夜中に即答していただいて、感謝、感謝です!
カンドウシタ!!
なんかシャープ絡みで嫌なことでもあったみたいですね。
301目のつけ所が名無しさん:03/10/10 22:07
>>263 「年一回分解掃除しているから穴ついててもなんともない。」

って、あたしゃ選択機の分解掃除なんて一度もしたことないよ
 一体いくらかかるの? 販売店までどうやって運ぶの?

 そんなめんどっちいんだったら、カビ生えないっていう穴なしのにするな。
 
 なんか、このスレッド見てて思うんだけど、S社の穴なしの特許権が切れて
全社が穴なしを売り出すようになったら、「穴なしは脱水できない」だの、
「水アカがつく」だのいう意見はあっという間に消え失せて、「穴がないので
カビなし清潔」とのキャッチ一色になるような予感が・・・。
 とにかく一人勝ちはさせたくない、というような思惑を感じない?
3021-------------------:03/10/10 22:40
儀1−−−−−−−−−−−−さん、いつも協力センキウ。
「儀松下の洗濯機はダメだけど、
ただのバケツじゃありま洗!はイイ!
 
なぜなら、穴がないーーーーーーーーーーーーーーー!
これはすごいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

この発想は俺も考えつかなかった。負けた。
3031-------------------:03/10/11 02:08
age
3041-------------------:03/10/11 06:30
>>301
sudenihitorigachidesu
305目のつけ所が名無しさん:03/10/11 06:43
306目のつけ所が名無しさん:03/10/11 10:48
 これこれ。
 
 http://www.sharp.co.jp/products/esu80d/text/p3.html


  
  
307コロスケ:03/10/11 11:30
ナショナルが一番初め(1973年?)に穴なし作ったのに、
今は作ってない。
つまり、良くなかったってこと。
     売れなかったってこと。
これでもまだシャープのが気に入ってるわけ?
308目のつけ所が名無しさん:03/10/11 15:51
http://www.google.co.jp/search?q=cache:QfRKZw3_0ysJ:www4.point.ne.jp/~yotsuya/denshi06.htm+%E7%A9%B4%E7%84%A1%E3%81%97+%E7%89%B9%E8%A8%B1&hl=ja&ie=UTF-8

ここのカビ画像見たら、次もシャープにしようと思いますた。
本体が一回り他メーカーより小さいし、節水だし。
ただ、シャープのは洗浄力が弱いというか、基本的に槽とパルセータの回転だけなので、
底の水を吸い上げて上からザブザブかけるナショナルのような仕組みが欲しい。
もしくは、粉末洗剤をもっと素早く溶かす仕組みが欲しい。洗剤溶かしボックスったって、タダの箱だし。
最近はちょっと乾燥てのが流行ってるけど、タダでさえ脱水の弱いのにどうすんだろ?何も対策しないのかな?
309目のつけ所が名無しさん:03/10/11 16:29
>>307
ナショナルが穴なし作ってたなんて初耳!
 じゃ、何でシャープが特許持ってるの?

 百歩譲ってそれがホントだとしよう。
 それから30年も経ってるんだyo。
 普通かなりの技術的進歩があると考えない?

 30年前に作ったものが良くなかったということを
現在の製品に対する中傷に使うなんて、脳の中がカビ。



3101-------------------:03/10/11 17:14
寂しいよう。
今日は精神科行っただけ。
家族は誰も相手にもしてくれない。
友達は0。
ここにくるとほんと救われます。
同じ気持ちの人がいるだけで。。。。。。。。。。。。。。。。
鬱がひどくて涙も出ません。
仕事もこの前クビになりました。
シャープシャイーンだったのに。
情けない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
((((( ゚д゚)))))))
311目のつけ所が名無しさん:03/10/11 17:43
>>310
ここはシャープのユーザーのスレッドだから、他社の人は
 よそへ行きなさいね。




3121-------------------:03/10/11 19:02
寂しいよう。
今日は精神科行っただけ。
家族は誰も相手にもしてくれない。
友達は0。
ここにくるとほんと救われます。
同じ気持ちの人がいるだけで。。。。。。。。。。。。。。。。
鬱がひどくて涙も出ません。
仕事もこの前クビになりました。
シャープユーザーだったのに。
情けない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
((((( ゚д゚)))))))
>>312
ネタスレとはいえそろそろうざったい。もういいよ。
3141-------------------:03/10/11 19:32
じゃ、そろそろ
終了という事で

315めぐみ:03/10/11 19:54
3161-------------------:03/10/11 22:21
あのねぇ
めぐみちゃん
終了なんだってば
317小泉潤一郎:03/10/11 22:21
シャープの穴なしはきれいだね。感動した。
3181------------------:03/10/11 22:27
我々は、カビに犯された穴あり洗濯機使用者の陰湿なかきこを
ついに目撃した。

310,312,316は俺を装っている異常者だ。
みんな、穴あり使用者の異常性がわかるだろ?
319目のつけ所が名無しさん:03/10/11 22:28
>>318
藻前が一番異常。
320目のつけ所が名無しさん:03/10/11 22:31
皆さんはじめまして。
シャープ以外の会社のものです。
この前洗濯機修理したんですよ。
もうカビだらけでビクーリ。

俺の洗濯機もああなっているかと思うと、眠れませんでした。
会社には内緒でシャープをかってしまいましたよ。てへっ。
321目のつけ所が名無しさん:03/10/11 22:35
シャープ穴なしと
穴あり激やバ選択層のひかくだぴょ。
http://www.sharp.co.jp/products/esu80d/text/p3.html
322目のつけ所が名無しさん:03/10/11 22:57
 
もうこれでかなりシャープの洗濯機も知名度上がったでしょ。
 
作戦は成功かな?
 
323目のつけ所が名無しさん:03/10/11 23:00
   措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

       >>1: 殿
                          平成15年  10 月 11 日

                             厚生労働省

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください
324目のつけ所が名無しさん:03/10/11 23:28
nyuiinnsasetarakawaisoudro













ゆういんさせtrsたいへhhだろうひゅいいhにゅういんさせたらたいへhっはhっはろう
3251----------------------------------:03/10/11 23:48
chaugana,ananasi,no,yosa,wo,osiete,agetadake,nanndayo
326目のつけ所が名無しさん:03/10/12 02:49
黒かびは洗剤かす等が原因で発生するもんですが。シャープのカタログに小さく
パルセーターの裏に洗剤カス等の汚れがつき、混入する場合があります。
って書いてあるのは何でだろう。
ゆいでに、
黒カビがつきにくく、清潔。万一発生しても、穴がないから、槽内への侵入を抑えます。
防ぎますじゃなくて抑えますって弱気なのはなんでだろう。
昨日新しく買った穴なし洗濯機がきたので、洗濯してみた。
……洗い終わった時、洗剤が残っていましたよ。
おいakutebu!
B&Wとマランツはどうしたんだよ!?
329目のつけ所が名無しさん:03/10/12 15:47
>>327

僕は洗剤の分量も計れないパープーですって言ってるの?
330目のつけ所が名無しさん:03/10/12 21:16
>>328
ここの>>1(akutebu)はピュア板のID導入で書き込みが
減って相手にされない(元々相手にされてない?)ので
どうでもいいんでしょう。B&Wは新製品がでるみたいですけど
ユーザーさんにとっては有難い事ではないでしょうか?
家電製品板のみなさん適当に相手してやってください。(o^-')b

331ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 21:54
328

よくきたな。おでおはあきてきた。
332ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 21:58
これからここは、

ーーーーシャープ穴なし洗濯機しか認めないーーー

二なりまス。
333目のつけ所が名無しさん:03/10/12 22:03
私はメカに弱い女なんですが、教えてください!
買ったばかりの7枚入るCDコンポにCDを一枚入れたら
出てこなくなりました。
音楽を聴きたいのですがそれ以前にCDが出なくなりました。
説明書を読んでも分かりません。助けてください!!
お願いします!
>>331
オーディオ飽きたって言うからには、オーディオはやってみたわけか?
335ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 22:22
そのうちやる
それはそうとして、洗濯機の電源ケーブルは変えてみたか?
MITだと仕上がりがきめ細やかく繊細に、カルダスだと厚くリッチな感じになったりするのか?
337ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 22:33
やっぱインシュレーターが大切
>>337
インシュレーター何使ってる?
339目のつけ所が名無しさん:03/10/12 22:46
シャープの穴無しは、
穴無しが故に、外槽と内槽がほぼ密閉状態となり
カビが繁殖しやすく腐乱臭がきつくなる。
穴無しが故に、たとえそれの汚れが衣類に付かないとしても
洗濯機内部から発する異臭が気にはならないであろうか?
>>339
 プラスドライバーだけで分解可能。外してスポンジとバスマジックリンで洗えば良い。
 つるつるした槽外面は簡単にキレイになる
341ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 23:24
>>穴無しが故に、外槽と内槽がほぼ密閉状態となり

ならねーよ。

>>338
ゴムシート。
おいakutebu、ココ↓ の連中にB&Wとマランツの素晴らしさを説き伏せなくて良いのか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/997249042/
343ーーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/12 23:33
342
ちみにまかせる
3441---------------------------------- :03/10/12 23:36

  糸吉 論 
 
洗濯機は、シャープの新型以外にない。
 
 
以上
 
 
糸冬 了 ・ ・ ・
345目のつけ所が名無しさん:03/10/13 00:09
なぁあくてぶよ〜
結局B&W買わなかったのか?
3461----------------------------------:03/10/13 00:21

うちはFUZEのコンポで音楽を聴いてる!
 
3471----------------------------------:03/10/13 01:04
  糸吉 論 
 
洗濯機は、シャープの新型以外にもいろいろある。
 
 
以上
 
 
糸冬 了 ・ ・ ・
荒らしの中からぽつぽつとあるまともなレスを探す日々。
スレタイがもう煽ってくださいといわんばかりだからしょうがないか。

煽られても反応しない普通のレスではだいたい
評価がいいみたいだしシャープの買おうと思います。
嘘のような本当お話!必要なのは3000円のみ!これはリピート.スリーRと呼ばれるビジネスゲームです。
「3人の参加者の口座に1000円ずつ振り込むだけで、
数週間後には大金が手に入る!」というメール届いています。大金?どうせねずみ講でしょ?
と思い削除しかけましたが、莫大な借金がある私にとって、一通り読みとおしてみました。
そして、私の借金250万は5ヶ月でもうなくなりました。

★参加方法★
1)まず3人の口座に1000円ずつ振り込みます。

UFJ銀行   葛西支店     普通  4569287

みずほ銀行  亀戸支店     普通  2274328

三井住友銀行  庄内支店    普通 1586190

2)3人の口座の一番上の人を削除します。 
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位を繰り上げます。
3)後は掲示板やメールで宣伝していけば、 それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。 
(1週間ぐらいして口座を確認してみてください、ビックリするくらい入金があります。)
★注意★
3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。
そうしないと法に触れます。1人が抜け、1人(あなた)が入るわけですから、
ねずみ講に代表される無限連鎖講や、マルチ商法ではありません。
■このゲームが「違法」ではないかと思われている方へ。■
私も参加するにあたって、非合法なゲームであれば当然犯罪になると懸念しました。
そして、某弁護士とこの内容について相談させていただきました。
無限連鎖講(ねずみ講)について、条文によれば、後順位者が入ることにより
先順位者順次そのシステムの参加権利がなくなるということで、このシステムだと
「無限連鎖講の防止に関する法律」にはふれないということでした。
安心して参加してみて下さい。
3501---------------------------------- :03/10/13 12:37

  糸吉 論 
 
本当に洗濯機と呼べるのは、シャープの新型だけ。
 
 
以上
 
 
糸冬 了 ・ ・ ・
 
351目のつけ所が名無しさん:03/10/13 15:08
シャープ社員必死だね・・・
>>351
シャープ以外の社員、必死だな・・・
353目のつけ所が名無しさん:03/10/13 16:33
竹 米   .                    サ
目 女欠  王里 禾斗   ネ土 会    央 言吾

354目のつけ所が名無しさん:03/10/13 18:03
シャープ社員は負け
355目のつけ所が名無しさん:03/10/13 18:04
シャープ社員を
罵倒するスレはここです。
356目のつけ所が名無しさん:03/10/13 18:58
〃 .       口
ノャープ ネ土 貝 糸冬 了 !
357目のつけ所が名無しさん:03/10/13 19:21
ここはシャープ社員の自作自演なのか他社の誉め殺しなのか単なる粘着なのか良く判らんな。

>>348
ES-U70D使ってますがかなり良いですよ。
まぁ、最初はデザインと色調だけで選んだのですが・・・
別に脱水性能が劣るとも思えませんし(良いとも思えない。普通かな?
監査は,女体監査 しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査。
上シスは,上級尻刺す、ゴムがうんこだらけ,でもやみつき。
監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。
ぐいぐいと。 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や
最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,
徹底的に姦さされました。 この年で始めて3Pしましたが,
相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。
どうしたらいいでしょうか。
監査が言うにはバイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません,と。
上がシースルーを上シスと呼びます。
電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
そして,え,まだ前からやってるの? 坊や,まだまだ子供ねと指摘。
最後の1滴まで吸い尽くされました。
ぼく今日エロ動画見てたりしたわけなんだけど
なんでああいうのってことごとく顔射なんでしょう?
教えて下さい

ちなみに女警備員のコスプレレイプ物でした
そこんとこよろしく
360目のつけ所が名無しさん:03/10/13 23:55
本来、顔はいちばんきれいな場所と考えられ、
そこを汚すことによってはずかしめられます。
 
警備員などの設定は、まじめな職業という位置付けで
見るものを興奮させます。
 
ほかにも質問があれば、受け付けられます。
361目のつけ所が名無しさん :03/10/14 00:13
こういう愚にもつかない荒らしがあるってことが、
シャープ穴なし洗濯機の性能の良さを示してると思うよ。
 よーくカタログ見て、店頭で聞いて、知り合いで実際に
使っている人に尋ねてみて。
 僕は電機とは全然関係ない仕事だけど、シャープを推すなあ。


362目のつけ所が名無しさん:03/10/14 00:17
>>僕は電機とは全然関係ない仕事だけど、シャープを推すなあ。

いかにも自分はシャープ社員だって言ってるようなもんだな。

それにシャープの穴なし洗濯機、穴がない分脱水性能が弱く、
水分が残るのでおすすめしません。
363親切な人:03/10/14 00:18
>>361
僕もまったく同感です。
みんなはシャープのすばらしさが十分わかってないんですよ。
電気店で店員の説明を聞いて、
そして実物を見て、感動しました。
そして、製品が届いて、実際に使ってみて、
こんなにもすばらしい製品があったのかと感動しました。
層に穴がないためにカビの心配がない、
水もあまり使わない節水型、比類なきデザイン!
どれをとっても今という時代にマッチします。
これだですばらしくて、シャープの製品を使わないなんて、
なんかもったいない気がします。
ぜひみなさんにも、シャープの穴あし洗濯機をお勧めします。
早く買わないと、売切れてしまいますよ。
3641---------------------------------:03/10/14 00:24
結論

スピーカ買うならB&W
洗濯機買うならシャープ
 
どうせこのスレ、特定の2〜3人しか見てないよ。
366目のつけ所が名無しさん:03/10/14 00:27
このすれを読んだ人からメールが届きました

「何気なく開いたこのすれからいきる勇気をもらいました。シャープの洗濯機を買って
元気に生きていこうと思います。」ーーーハーバード大学教授ーーー

3671−−−−−−−−−−−:03/10/14 00:28
世界中の人が応援してくれていると思うと勇気が出るね。
368目のつけ所が名無しさん:03/10/14 00:29
シャープの穴ナシ洗濯機でもカビつくんじゃないの?
まったくつかないの?
槽洗浄ってあるけど、あれって洗濯槽の裏までクリーニングしてくれるの?
369目のつけ所が名無しさん:03/10/14 00:32
今話題のシャープのゴージャスな洗濯機では、
野菜や食器も洗えるんでつか?
それとも、食器を洗うときは
洗濯ネットぐらいは必要でつか?
3701−−−−−−−−−−−:03/10/14 00:40
カビは全くつかない
371目のつけ所が名無しさん:03/10/14 00:52
嘘つくな!カビはつくだろ
穴あしと穴ありで、3年間使った結果。(その違い)
 
http://www.dempa.2ch.net/prj/page/heisa/news5.html
>361
>こういう愚にもつかない荒らしがあるってことが、
シャープ穴なし洗濯機の性能の良さを示してると思うよ。

はぁ?
脳みそあるか?
穴なしでも
かびる!

精神異常だな?
ここの>1
>374
そうですか、
やはりカビるのですよね?

じゃあ、どこの洗濯機でも同じですね?
わざわざ故障の多いシャープを購入するより
日立か三菱のほうを選択します。
3761---------------:03/10/14 18:55
373kara375は嵐です。

穴あり使っている奴は自作自演も恥ずかしいと思いません。
服についた点々カビを、模様と思っているようです。
3771--------------- :03/10/14 19:43
>376
偽者は消えてください

>自作自演も恥ずかしいと思いません。

オマエモナー
378コピペ:03/10/14 19:48
黒かびは洗剤かす等が原因で発生するもんですが。シャープのカタログに小さく
パルセーターの裏に洗剤カス等の汚れがつき、混入する場合があります。
って書いてあるのは何でだろう。
ついでに、
黒カビがつきにくく、清潔。万一発生しても、穴がないから、槽内への侵入を抑えます。
防ぎますじゃなくて抑えますって弱気なのはなんでだろう。

1-----教えて!
1-----教えて!
>378
の質問に答えてください。
380目のつけ所が名無しさん:03/10/14 19:51
>378
の質問すごく気になります。

どうなんでつか?
>1
3811---------------:03/10/14 20:37
洗濯層の排水をするところにできても逆流はしねーんだよ
382目のつけ所が名無しさん:03/10/14 20:47
>防ぎますじゃなくて抑えますって弱気なのはなんでだろう。

これに答えてくれ!
383目のつけ所が名無しさん:03/10/14 20:50
>381
そこまで言えてしまうあなたがスゴイ・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
3841---------------:03/10/14 20:53
弱気じゃねーよ。
当たり前のことだから、強調してねーーんだよ。
385目のつけ所が名無しさん:03/10/14 21:00
ばっかじゃないの! カタログに
混入する場合があります。って書いてあるのに
メーカーの社員でもないあなたが、逆流はしねーんだよ!は
ないんじゃないの。
3861---------------:03/10/14 21:04
あったとしても、胞子レベルでの混入がもしかしたらあるかも、という程度。
まずありえねーーーーーーーーーーーーーーーーけど。

逆流はありえねーーーーーーーーーーーーーーーーー¥
3871---------------:03/10/14 21:08
http://www.sharp.co.jp/products/esu80d/text/p3.html

これ見ろ。層が回転して水は上部からそとがわにいく。
一回外に出た水が戻ってくる子とは
ありえねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー¥
388目のつけ所が名無しさん:03/10/14 21:09
まじかよーーーーーーーーーーーーーー1さん。

こりゃーーーーーーーーーーーーーー買うしかねーーーーーーーーーーーーーー名¥
389目のつけ所が名無しさん:03/10/14 21:20
パルセーターの裏には水分がどうしても残るんだよ。
だから、穴なしでも穴ありでもどのメーカーのパルセーターの裏も
カビで真っ黒なんだよ。
だから、カタログで混入しますってわざわざ注意してるわけ。
注意してるって事は、目に見えて分るからで、胞子レベルの混入な訳がない。
よしんば、胞子レベルでもカビはカビじゃね〜の?
390目のつけ所が名無しさん:03/10/14 21:50
>1---------------
あんた、マジおかしいよ?
>390
禿げ同
>1
は、シャープの社員さんみたいだが、、、、。
少々逝ってますが、仕事は大丈夫なのでしょうか?
シャープはこのような人でも、解雇はしないんですね?
392目のつけ所が名無しさん:03/10/14 22:22
>>391
各板で、シャープ工作員を確認できる。
確実に意図的に持ち上げている。
ここだけじゃない。
393目のつけ所が名無しさん:03/10/14 23:02

ここでの皆さんのやり取りを読んで、
シャープの洗濯機の良さがわかりました。
新型を買おうと思います。
ありがとうございます。
なるほど
シャープの経営状態が嬉々的状況下
に置かれているのは、業界では
周知のジジツ、、、、。

タイヘンだな?


シャイーン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995921838/l50

これが問題だな?
どうする?
>393
>1
の書き込みは
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
397目のつけ所が名無しさん:03/10/14 23:30
別に洗濯物にちょっと位カビがついたって死にやしないよ。
だから僕は穴あり洗濯機でいいんだもん。
 洗濯槽の外側だって、見たり想像しなけりゃいいんだから。
うん。






398目のつけ所が名無しさん:03/10/15 00:19
カビだらけの生活に平気ならともかく、
カビ=菌ですよ!
菌といえば、インキン、タムシ、水虫・・・
いやでしょう、そんなからだ。
そうなれば、もうシャープの洗濯機にするしかありませんね!
3991−−−−−−−−−−−:03/10/15 00:22
 
専門家から推薦のことばをいただきました。
 
このたびのシャープの穴のない洗濯機で洗濯すると、
カビがまったく発生しないことが判明しました。
つきましては、この洗濯機を推薦するものです。
 
東北学院大学教授 山田太郎
 
・・・山田先生、ありがとうございます。
400松下社員:03/10/15 00:25
シャープの新型洗濯機が評判になっていると聞き、
妻に内緒で買ってみました。
汚れはよく落ちるし、カビ発生の心配はないし、
すばらしい洗濯機です。
大きい声では言えませんが、
明らかにNational製品よりいいですよ。
401東芝社員:03/10/15 00:25
シャープの新型洗濯機がいいと聞き、
家族に内緒で買ってみました。
汚れはよく落ちるし、カビ発生の心配はないし、
文句のない洗濯機です。
大きい声では言えませんが、
明らかに東芝製品よりいいですね!
402三菱社員:03/10/15 00:26
シャープの新型洗濯機がよくできていると聞き、
こっそりと買ってみました。
汚れ落ちはいいし、カビ発生の心配はないし、
文句のつけようのない洗濯機です。
大きい声では言えませんが、
明らかに三菱製品よりいいですね!
403三洋社員:03/10/15 00:28
シャープの新型洗濯機のできがすばらしいと聞いて、
思い切って買ってみました。
汚れ落ちはしっかり落ちるし、カビ発生の心配はないし、
非の打ち所のない洗濯機です。
大きい声では言えませんが、
明らかに三洋製品よりよくできています。
4041−−−−−−−−−−− :03/10/15 00:29
>>400-403
電器各社の皆様、忌憚のないご意見・ご感想、
ありがとうございます。
これからもシャープはますます精進してまいります。
405目のつけ所が名無しさん:03/10/15 03:03
俺はかびつきでも平気だ。

落としたものでも兵器で食べられるし。

風呂もメッタにはイラナイシ。

シャープでなくて言い。
4061−−−−−−−:03/10/15 03:04
>>405

やっぱ非シャープファンはやばいですね。
407目のつけ所が名無しさん:03/10/15 06:59
>>399-404
おいおい、俺はシャープ使っているけど、ほめ殺しはやめてくれ。
408日立社員:03/10/15 07:08
やっぱり日立製品が最高です。
409目のつけ所が名無しさん:03/10/15 11:43
カビを考えるとシャープのやついいかもしれないne.でもトータルで考えると、日立か三菱の「エアジェット、カラット脱水」のタイプを買いたいような気がする.
それとシャープのゴミ取ってどうなっているのだろう.穴なしそうだけど、確かゴミ取ネットが付いている部分は樹脂だったと思うけど.樹脂の部分の裏にはカビが付くと思うけどどうなのかな.

ただ、シャープって壊れやすい気はするよ。
4101−−−−−−−−−−−:03/10/15 12:59
 
さらに専門家から推薦のことばをいただきました。
 
シャープさんが新しい洗濯機を発売されたと聞いて、
使ってみました。
洗濯槽に穴がなく、カビが発生しないという
すばらしい製品です。
つきましては、この洗濯機をお勧めします。
私も大事なおパンツをこれで洗っています。
 
近畿学院大学助教授 鈴木花子
 
・・・鈴木先生、ありがとうございます。
4111-------------------------:03/10/15 20:53
>>それとシャープのゴミ取ってどうなっているのだろう.穴なしそうだけど、確かゴミ取ネットが付いている部分は樹脂だったと思うけど.樹脂の部分の裏にはカビが付くと思うけどどうなのかな.

激しい流れのところにカビはつきません。
シャープのごみ鳥ネットは大きいので、糸くずなどは完璧に取りきります。
さすがシャープ。
4121-------------------------:03/10/15 21:05
ハーバード大学機械工学科学部長リチャード・ケレックス教授から推薦の言葉をいただきました。「
 「日本の皆さん、初めまして。リチャード・ケレックスです。
俺は、シャープ穴なししか認めねえ。わかったか!」
4131−−−−−−−−−−− :03/10/15 21:06
 
またまた専門家から推薦のことばをいただきました。
 
シャープさんの新しい洗濯機が発売されたと聞いて、
いてもたってもいられず早速使ってみました。
洗濯槽には穴がないためカビが発生しないという
非常にばらしい製品です。
つきましては、この洗濯機をお勧めします。
私も大事なおブラをこれで洗っています。
 
長野海洋大学名誉教授 田中菊代
 
・・・田中先生、ありがとうございます。
このスレにはいろんな1さんがいるんですね。
4151-------------------------:03/10/15 21:19
2種類います。
俺は本物の1.

1−−−−−−−−−−− のように点々の間隔が離れているのは俺の弟子。
アクティブは巣に(・∀・)カエレ!!
417目のつけ所が名無しさん:03/10/15 21:43

っていうかお前ら、これだけ著名人の推薦があるのに
買わねえのは、間違ってるぞ!
頭がおかしいとしか思えないぜ!
 
418目のつけ所が名無しさん:03/10/15 22:54
>417

おかしいのは
お前の頭(藁
419目のつけ所が名無しさん:03/10/15 23:00
┌──────────┐
|     _       _   ぶ |
|    / _)=∩=∩=_)   ら |
|    | | ∧ ∧|    下.|
|    | | ( ゚Д゚)    が |
|    | | | |    .   り |
|    | | |,|      健 |
|●  | | ∫UU .   も 康 |
|    |_|__|_|   ら 器.|
| 2  \_   \   っ を |
|点     ̄ ̄ ̄  た   |
└──────────┘

┌───────────┐
|     _       _     ぶ |
|    / _)=====_)       ら |
|    | |    ||       下 |
|    | |   Λ||Λ     が |
|    | |  ( /⌒ヽ    り  |
|    | |   | |   |    か |
|●  | | ∫ ∪ 亅 | 間 ..た |
|    | |    | | |  違 .を  |
|    | |   ∪∪  え.     |
|    |_|__|_|    る.     |
|1   \_   \.       |
|点     ̄ ̄ ̄       .|
└───────────┘
>>1
お前、ニフティの某フォーラムの人間か?
4211-------------------------:03/10/16 21:36
 
どなたかほかに推薦していただける方はいらっしゃいませんか?
422目のつけ所が名無しさん:03/10/16 22:07
カビの話でなくて悪い
ES−U**Cが家にあるんだが、
洗濯終了時の音をなんとかしてくれよ、シャープさん。
風呂場の水位警報音と間違えるから
音量調節とか音選択、せめて終了音OFFスイッチを!
423目のつけ所が名無しさん:03/10/17 02:24
今度は乾燥付きだよ
4241-------------------------:03/10/17 05:58

あたしも推薦するだぁよ。
自分の粗相した下着や
孫のうんちおしめをこれでいっしょくたに洗ってるけど、
穴がないから、ぜんぜん残らないだよ。
こりゃあ、ええわぁ。
でも、残念ながら、あたしのほうの穴は
もう終わりになっちまったけどな。
 
大阪市世田谷区難波東渋谷町2−4−6
 
下町のおばば(伊集院華子)
425目のつけ所が名無しさん:03/10/17 17:04
なんか気持ち悪い性格の荒らしだねー。
こういう粘着がシャープを嫌いで嬉しくおもいますた。
426目のつけ所が名無しさん:03/10/17 17:30
どだい、シャープを
誉めろ、なんて
無理ぽ
4271ーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/17 22:27

有名人推薦のことば、
お待ちしていま〜〜〜〜〜す!!!!!
4281ーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/17 22:34

アメリカの有名大学の教授から推薦をいただくことができました。
 
I use Sharp Sentakuki everday!
That's wonderful, very useful!
There's no whole in sentaku-so,
I cannot believe it!
How clean it is!
I recommend Sharp Senkakuki to all the people
all around the world...

John E. Smith (East-West California Washington North University, Professor)

荒らしでまともなレスを埋めたい人がいるんだね。
でも逆効果だと思うのだが。
カビが出ないのは確かなんだし。
裏にカビ生えたって洗濯物につかないなら無問題。
マジ‘っぽい’レスで埋めたい人がいるんだね。
でも逆効果だと思うのだが。
しょせんシャープなんだし、
海のものとも山のものともつかないものがいいと言われてもねえ。
431目のつけ所が名無しさん:03/10/18 11:45
どだい、シャープを
誉めろ、なんて
無理ぽ
432目のつけ所が名無しさん:03/10/18 14:46
>>430
tukattemitara sonnnakoto ienaiyo
4331ーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/18 18:14
ごめんなさい




もうしません




434目のつけ所が名無しさん:03/10/18 21:43
シャープの新型穴なし洗濯機について
お知りになりたい人はございませんか?
私が何でも答えましょうか。
質問はどんなことでも受け付けられます。
>>434
何年くらいもちますか

今使っている洗濯機の脱水音がうるさくてかないません。(シャープで3年目です)
>>434
すみませんが
ES−U70Cの軸ホルダAssyの価格を教えて下さい
437目のつけ所が名無しさん:03/10/18 23:21
>>435
個体によって差がありますが、
約6年と考えましょう。
 
音についても個体差があります。
脱水のときは、うるさいことです。
我慢しましょうか。
 
>>436
それがどのような部品かどうか、
私にはわかりません。
もう少しわかりやすいな質問がありませんか?
 
ほかの質問も待たれています。
4381ーーーーーーーーーーーーーーー:03/10/19 17:12
この週末にばか売れしたシャープの新型洗濯機!
 
その秘密は洗濯槽に穴がなーーーーーい!
 
これはすごーーーーーーーーーーい!
 
買わないやつはもぐりだーーーーーーーーーーー!!!
4391:03/10/19 19:09
シャープの洗濯機、大手量販の定番からほとんど
外れている。お先真っ暗。
440目のつけ所が名無しさん:03/10/19 20:37

================================================================================================


        糸冬      了
マジ糸冬了ナノネ・・・
4421--------------:03/10/20 04:40
儀「1---------さん」ご¥くろう様です。
この前、旅行でホテルの洗濯機使ったら
何と、洗濯物に黒ポチがついていた。しょっくーーーーーーーーーーー。
フロントにモンクを行ってコインランドリー代返してもらったよ。

穴なしの良さを小一時間といてやった。
ずっと「儀1」って何?
まさか「偽1」か・・・?w
>>442
> フロントにモンクを行ってコインランドリー代返してもらったよ。
 
これがマジなら、今ごろはそのホテルのBL入りしてるだろうな。
4451−−−−−−−−−:03/10/20 12:29
>>BL入りしてるだろうな

なんだよblって。
ほんとにカビがついたんだよ。あれは気も買った。
4461−−−−−−−−−:03/10/20 12:31
そのホテルのフロントに、洗濯層戦場剤で洗えといってやったよ。
今はじめてこのスレみたけど……ひどいね。
こんな1さんじゃなければ普通にいいスレだったと思うんだけど。
カビ >>>>> 超えられない壁 >>>>>> 1
>>445
BL:ビューティフル・レディよ。
4491−−−−−−−−−−−−−−:03/10/21 07:12
穴なし洗濯機を買って初めて

本当の洗濯ができる。

カビの胞子が溶け出した水で洗濯ができるカーーーーーーーーーーーーーーーーー。

このスレの1の出方にも飽きたなぁ・・・
451目のつけ所が名無しさん:03/10/22 20:25
age
452目のつけ所が名無しさん:03/10/25 00:22
kabuiya
453目のつけ所が名無しさん:03/10/26 01:59
age
454目のつけ所が名無しさん:03/10/26 13:22
これだけたたく人がいるって事はかなり話題の洗濯機なのですか
もしほかの洗濯機でよいものがあるのでしたら教えて
>>454
ただ単に1がバカなだけ。
456目のつけ所が名無しさん:03/10/26 16:55
穴なしって特許だからほかのメーカがまねできないんです。
でも、脱水能力は落ちますよ。。上と下からしか水がでないですから(Y橋店員)
使ってみてわかりました。脱水能力が弱いって。
これから冬、梅雨が心配になりました。。
457目のつけ所が名無しさん:03/10/26 17:11
↑ちょっと長めにやってみ。
458目のつけ所が名無しさん:03/10/26 18:22
シャープの踊る洗濯乾燥機、液晶不良で回収中の携帯電話
4591:03/10/26 18:46
>>454
ーーーーーー注意ーーーーーーーー

脱水能力がないといっている馬鹿がいるが相手にするな.
そんなことは全くない.

そんなことより、洗濯物が
カビの胞子で汚染されているという事実に
注目すべきだろう.

カビ

きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
460目のつけ所が名無しさん:03/10/26 18:50
これ見てみて、女の子のアソコを忠実に再現してる。
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1067160428
461目のつけ所が名無しさん:03/10/26 21:45
462目のつけ所が名無しさん:03/10/26 21:48
ここの古くからの住人である可能性も高いなw

http://forum.nifty.com/fsharp/
あくchann=1はピュア板の人気者
ピュア板、akuchannイネーからツマンネーから帰ってこい
464アクチャン:03/10/28 00:12
ここもあき てきた
465目のつけ所が名無しさん:03/10/29 23:13
sge
466目のつけ所が名無しさん:03/10/30 05:56
普通のステンレス洗濯層、
10年目分解して裏側見たが、カビなんて無かったぞ

穴無しはどうやって脱水してるの?
>>466
脱水はできません。あしからず。
自分で分解チェックしたの?偉いなぁ。俺も見習いたいが
嫁が毎日使ってるからなかなかチャンスがない。
ちなみにうちのは昔の樹脂槽だからカビの巣窟だ(ガクブル)
469目のつけ所が名無しさん:03/10/31 02:03
>>467
何っ!? 出来ないの
>>468
洗濯機の調子が悪かったので、そのついでに見た
カビは除菌効果とか洗剤の種類でも変わるかも知れません
470目のつけ所が名無しさん:03/10/31 03:38
ここのサイトに秘密の入り口が有ると聞いたのですが?

ご存知の方、教えてもらえませんか?

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

471目のつけ所が名無しさん:03/10/31 07:58
>>469
穴が一切ないんだから、脱水はおろか、
排水もできません。
だから当然、洗濯槽の裏側にカビが出来ないんです。
洗濯が終わったら、洗濯物を手で取り出し、
手でぎゅ〜ってひねって水気を切ってください。
洗濯槽の水は、手桶か何かでくみ出して捨ててください。
472目のつけ所が名無しさん:03/10/31 16:07
水道代が低いのは魅力的だけど
音はうるさくないの?
6キロのにはインバーダー付いてないのも気になる
473目のつけ所が名無しさん:03/10/31 21:23
今時、インバーターじゃない洗濯機は、カス。
474目のつけ所が名無しさん:03/11/01 10:40
インバーターを付けないというのが
目の付け所がシャープなんだよ
今時、インベーダーじゃない洗濯機は、カス。
476目のつけ所が名無しさん:03/11/01 23:46
douyouage
477目のつけ所が名無しさん:03/11/04 06:07
1はバカ
半年に1回ぐらい洗濯層を洗えば解決

洗い方
http://www.hpmix.com/home/showadry/F47.htm
4781:03/11/05 21:54
洗浄しても完全に汚れを落とすことはできないし、
または得てくる。
戦場駅自体、有毒である。
でも、脱水できない洗濯機なんて不便。
480目のつけ所が名無しさん:03/11/05 22:09
おい!
>1
>戦場駅自体、有毒である。

根拠は?
481目のつけ所が名無しさん:03/11/05 22:30
>>1
1はBAKA
482目のつけ所が名無しさん:03/11/06 08:43
480 飲んで見れば分かる
良い子は真似しちゃ駄目よ
>477はめんどくてやってられんな
484目のつけ所が名無しさん:03/11/06 21:33
477なんかやってられねーよ。
シャープ穴なしで選択すれば
ぱーふえくつおおおおお。
 
1です。
ここで宣伝させていただいたおかげで、
たいへんよく売れました。
ありがとうございます。
2chの力をあらためて知りました。
4861:03/11/07 23:19
485

uso

ikunai
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488目のつけ所が名無しさん:03/11/16 15:01
風呂水オートポンプってタイマーと連動できるんですか?
489目のつけ所が名無しさん:03/11/16 18:18
風呂水のポンプのホースにはカビが付かないの?
490目のつけ所が名無しさん:03/11/16 18:47
シャープの洗濯機より東芝かナショナル(OEM)を買え。
日立はちっと音がうるさい。
491目のつけ所が名無しさん:03/11/16 18:48
シャープはシンカンセンだけ合格点。
492目のつけ所が名無しさん:03/11/16 19:04
>>488
 できます。ただしポンプが浮かないようにしっかり沈めておかないと水道水がつわかれます
493488:03/11/16 21:25
>>492
ありがとうございます。
タイマーと連動できるのは心強いですね。
494目のつけ所が名無しさん:03/11/16 23:49
シャープの洗濯機はこの1のおかげでずいぶん売れたんだろうなぁ。
いいなあ。
4951ーーーーーーーーーー:03/11/17 22:31
そう思うだろ?

シャープしゃちょー

金くれよ
4961ーーーーーーーーーー:03/11/17 22:32
>>494
何で、ちみがうらやましがるんだ?
497目のつけ所が名無しさん:03/11/17 23:59
>>1
わしはシャープの社長だが、君に特別報奨金を出そうと思っとる。
名前をフルネームで教えたまえ。
来月の優秀社員表彰式で取り上げることにしよう。
4981----------------------:03/11/20 19:42
まじっすか?
名前は恥ずかしいので出せません、みたいな。
499目のつけ所が名無しさん:03/11/20 20:48
うちは、販売店だが穴なし洗濯機がいつもより売れた。

斜ープ洗濯機は、買い換えサイクルが早いから(3年から7年)良い商売に
なるぜ。

社長が>1に感謝しろって云っていた。

但し、何も出さないと。
500目のつけ所が名無しさん:03/11/23 01:03
リサイクルショップで買ったES−F42G(洗濯機)が、
水量選択が点滅して操作できない…。
説明書がないやつだったから原因がわからないので、わかる人いたら教えてください
501目のつけ所が名無しさん:03/11/23 01:10
メーカーに説明書請求すれば売ってくれるよ。
502目のつけ所が名無しさん:03/11/23 22:38
超優良企業

シャープ洗濯機最強。
503量販店の下請け修理屋:03/11/23 23:02
購入後1年半経ったシャープの全自洗を修理しに行った。
排水モータのロックで排水せず。
客は開口一番「タダで直せ」「1年半しか経ってないんだぞ」
むかついたので「シャープなんて買うからいけないんですよ。
シャープを買うんだったら5年保証入らないとダメですよ」
と捨てゼリフを吐き直さず帰ってきた。
あとはメーカーサービスに直収依頼かけたがどうなったことやら。
こっちは出張料も貰えなくいい迷惑だった。シャープはダイキライ。
1さんおしえてください。
洗濯槽の水量はどうやってわかるようになっているの?
505:03/11/28 01:49
シャープに聞け
506目のつけ所が台無しさん:03/11/28 02:20
新幹洗最強!!

最近7.5kヨドバvr買った、いいね水も洗剤も半分になったかんじ壊れないならサイコー
>>507
使用可能期間も他社の半分だけどね。
509目のつけ所が名無しさん:03/11/28 08:47
Ag+イオンの効果はどうですか?
510目のつけ所が名無しさん:03/11/28 10:54
↑消臭、抗菌 かなり期待できるみたいですよ〜嫌な臭いがしなくなるみたいです!
Ag+イオン」効果の全自動洗濯機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069952010/
5121------------------:03/11/30 20:18
アナなし以外認めねえ
>>512
女はな。
514目のつけ所が名無しさん:03/12/07 00:28
age
515目のつけ所が名無しさん:03/12/07 00:30
カビは生えるけど 再付着しないだけ。

脱水性能が劣るのが問題ですな。
516目のつけ所が名無しさん:03/12/10 06:55
あくちゃん戻ってきてよつまらないから
517目のつけ所が名無しさん:03/12/24 12:36
おらーーーーー!!あくてぶは何処に逝ったんだ?もう後期試験の勉強中かぁぁ?

早くB&W飼ってインプレしろゴラァァァァ!!!
518目のつけ所が名無しさん:03/12/24 12:38
×もう→○まだ
5191:03/12/28 02:40
age
520目のつけ所が名無しさん:04/01/05 21:34
今、ES-U70Dで洗っているのをじっと見ていました。
うまいこと上下ひっくり返しますね。
回転も2種類組合わせている様ですが、こういうの初めて見ました。
鉄工場勤務で、今までは洗っても作業着の油臭さが抜けませんでした。
ご希望ありましたら、Agイオンの効果をレポートしたいと思います。
521目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:36
>>520
騒音はどうですか?
522ーーーーーーーーーーーーーーーー :04/01/06 21:42
 
洗濯機で幸せになりたかったら、520みたいに
シャープの洗濯機を買う!!!
 
これ、もはや常識ーーー!!!
 
ほかの洗濯なんて、uzeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
523目のつけ所が名無しさん:04/01/07 00:12
洗濯機壊れた。どこの買おうか・・。
524ーーーーーーーーーーーーーーーー :04/01/07 00:54
>>523

シャープの穴なししかないーーーーーーーーー!
 
それ以外を買うヤシは人間じゃなーーーーーーーーーーーーーーい!!
525520:04/01/07 18:50
>>521
静かですよ。
もちろん、インバーター独特のミ゛ィ〜〜ンという音と水のチャプチャプ音はします。
今時どのメーカーの洗濯機でも騒音・振動の酷い物があるとは思えない。
会社に同じ型の機械でインバーター付きと無しがあるけど、モーター音・振動共に
インバーター付きの方が断然イイ!!

Agイオンの効果については、検証継続中。
526目のつけ所が名無しさん:04/01/07 21:08
>>525
家のも静か。(東芝DDインバーターのドラム式)
インバータ?モーターの音がウイーン、ウーン、ミュイ〜ンとかすかに聞こえます。
やはりインバーターは(・∀・)イイ!!、音も。
527ーーーーーーーーーーーーーーーー :04/01/07 22:28

シャープの穴なし洗濯機をまだ買ってないやつーーーーー!
 
今からでも間に合うーーーーーーーー!!
 
525や526みたいに幸せになろうーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
 
作動音の静かさには、
インバーターよりダイレクトドライブが重要なんではないかと思うなあ。
529目のつけ所が名無しさん:04/01/10 11:15
1はカビのつかない洗濯機がお好きなようだが、じゃあエアコンはどうなんだ。キチンときれいにしているか。特にカーエアコンはどうだ。空気がほとんど直に顔に
あたるんだが、あれはカビをそっくりそのまま口や肺に取りこんでるよな。それと
衣服にくっ付いていて肌に当たるカビとを比べて、その量や体に対する影響はどのくらい違うんだ。
1よ、アンタのエアコンからのカビの対策を教えてくれ。
530目のつけ所が名無しさん:04/01/10 11:19
 
穴無しの女は役に立たんだろ。
 
それだけだ!
 
531目のつけ所が名無しさん:04/01/10 13:31
脱水終わって取り出したワイシャツに黒いカビがついていると
見た目が気になります。見えなければ全然気にならないけど、
見つけてしまうと、目立つので手で取っています。
これが以外と面倒くさい。

穴無し使えば、脱水終わった後に黒いカビがついているのを見かける
ことが全く無くなるんでしょうか?
532ーーーーーーーーーーーーーーーー:04/01/10 13:34

まだシャープの穴なしのよさがわかってないやつがいるのかーーーーーーーー?
 
信じられなーーーーーーーーーーーーい!!
 
何も考えずに、シャープの穴なしを買うーーーーーーーーーー!!!
 
これが幸せへの近道だーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
 
533目のつけ所が名無しさん:04/01/10 18:15
穴ありはカビだらけって、手入れすればそんなことはないよ。露の時期でも一月に
一回で十分だ。それが面倒というのなら穴なしでもなんでもいいけどな。

うちも今買い換えを考えているところだが、しかし穴なしでもステンレスでも、
すぐ故障するとか欠点が多ければオレは買わんぞ。
5341------------------:04/01/12 01:52
>>531 :目のつけ所が名無しさん :04/01/10 13:31
脱水終わって取り出したワイシャツに黒いカビがついていると
見た目が気になります。見えなければ全然気にならないけど、
見つけてしまうと、目立つので手で取っています。
これが以外と面倒くさい。

穴無し使えば、脱水終わった後に黒いカビがついているのを見かける
ことが全く無くなるんでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

穴ナシならそんなことはぜったいにありえなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
カビ水で洗っているようなもんだ。
陰干しするとかび臭くなるのは、穴があるヤツのみ。
535目のつけ所が名無しさん:04/01/12 02:07
お勧めの7kgの洗濯機を教えてください。
536目のつけ所が名無しさん:04/01/12 10:59
シャープの穴無しAg+イオンというのを使ってます
良くニュースなどでも穴アリの汚さは言われてますしアトピーの原因
って話も聞くので怖くて穴アリは使えません

脱水力が弱いってレスがありますが個人的には特に気にならないかなぁ
穴無い分弱いのかもしれないけど気にならないレベル
さらにAg+にしてから部屋干ししても全然匂いが気になら無くなったので
別に脱水弱くてもいい感じ

ただAg+について良くない噂もあるようなのでその辺詳しい人は教えて
欲しいなぁ
537目のつけ所が名無しさん:04/01/12 11:31
店員に穴なしのシャープは安くていいと言われ買いました。
本体の大きさは変わらないのに洗濯層が広くていいです。
冷蔵庫、洗濯機は絶対大型モータを作っているメーカに
したかったので長年に耐えれるか不安。
冷蔵庫もシャープにしたがこれは冷えないうるさいで最悪・・・
店員にだまされ組
538目のつけ所が名無しさん:04/01/12 12:40
>>537
>冷蔵庫もシャープにしたがこれは冷えない
これはありえなくない?
工作も2chの華ではあるが、あんまり頭悪い書き込みは見てるこっちが
恥ずかしくなるのでやめて欲しいものだ
5391−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/13 07:13
>>537

俺のシャープの冷蔵庫(無印良品)は静かだし冷えるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

工作員は帰れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
5401−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/13 07:14
今技術力は

日立、東芝よりシャープのほうが上。

経済誌ではシャープ、山陽は評価高いんだよーーーーーーーーーーーーーーー。
541目のつけ所が名無しさん:04/01/13 10:11
どうでもいいけど、やっぱり壊れやすい気がする。私たちのシャープのイメージは「目の付け所はシャープ」だけで長持ちしない、というか、不良率が高い。
542目のつけ所が名無しさん:04/01/13 10:19
穴無しだとカビなしだと思って信じてたが洗濯機クリーナーを使ったら
真っ黒な物がポヨポヨ浮いてきたよ。
やっぱカビは穴無しでも生えるんだね。
543昨日購入:04/01/13 16:07
先日穴なし洗濯機購入しましたが、脱水が甘く、綿ぼこりがとれずに失敗しました
これから花粉症のシーズンなのですでに買え変えようと考え中。
交換できればよいのに
544目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:41
542や543に対するレスはないの?
5451−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/14 02:47


541 :目のつけ所が名無しさん :04/01/13 10:11
どうでもいいけど、やっぱり壊れやすい気がする。私たちのシャープのイメージは「目の付け所はシャープ」だけで長持ちしない、というか、不良率が高い。


542 :目のつけ所が名無しさん :04/01/13 10:19
穴無しだとカビなしだと思って信じてたが洗濯機クリーナーを使ったら
真っ黒な物がポヨポヨ浮いてきたよ。
やっぱカビは穴無しでも生えるんだね。


543 :昨日購入 :04/01/13 16:07
先日穴なし洗濯機購入しましたが、脱水が甘く、綿ぼこりがとれずに失敗しました
これから花粉症のシーズンなのですでに買え変えようと考え中。
交換できればよいのに
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

上のかき子は全部でたらめ。
シャープのごみ鳥ネットは
立て20センチほどあり、
ものすごくごみが取れるし、脱水も
すごくよくでキルよ。

寅さんが生きていたらこういうでしょう。

「あながあっちゃーおしまいよ」
5461−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/14 02:48
上のかき子は全部でたらめ。
シャープのごみ鳥ネットは
立て20センチほどあり、
ものすごくごみが取れるし、脱水も
すごくよくでキルよ。

寅さんが生きていたらこういうでしょう。

「あながあっちゃーおしまいよ」
5471−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/14 02:50
穴ありは、カビを塗りたくった選択層ですすいでいるのと同じ。

子わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
548目のつけ所が名無しさん:04/01/14 04:54
>>540
っつーかサンヨーが同レベルにいる時点でウソだろ。
5491−−−−−−−−−−−−−−−:04/01/14 06:45
548

経済誌読め。
シャープ、さんよお、キャノンはべたほめだぞ。

三菱電機だとか日立は、将来サムソンに負けるのではないか?

業界の将来予想の本にあったような気が。

ここの香具師は穴無しだからって洗濯機クリーナー使用した事ないんじゃない?
使ってみればわかるよ。全部ウソとか言われても何も説得力なさ杉。
ゴミ取りネット云々の問題じゃあないっしょ。本体の話!
551目のつけ所が名無しさん:04/01/14 17:15
亀山第一、二工場は世界から視察に来る日本の宝だ
第二工場が気になる

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei040109_2.html
552目のつけ所が名無しさん:04/01/14 17:37
>>550
1はもう何を言っても無駄からほっとこうよ。
>>1
おまえシャープから訴えられるぞ。
1って早川厨なのかアンチ早川なのか
よく分からんな。
早川にしてみればいい迷惑だ、こんなスレ。
555目のつけ所が名無しさん:04/01/14 19:41
日立・ナソナルは水冷+空冷乾燥だしクリーミィ浸透洗浄や泡洗浄だから気になっている。

SHARPのも風呂水ポンプが外付け。(故障時の交換が容易)で穴無し槽。(節水性に縦型では一番)でいいんだけど、
乾燥機能が水冷+空冷の本格乾燥ではなくて簡易乾燥で440W〜480Wのヒータしか積んでいないので・・・。

それに、ES-AG80DやES-U80DよりもES-KG83Vのほうが(使用水量が12〜47L→18〜48L)、
(洗濯時消費電力が360W→390W)(洗濯時消費電力量が82Wh→99Wh)(運転音洗い時28dB→29dB)
ES-AG70DやES-U70DだとES-KG73Vのほうが(使用水量が12〜45L→18〜47L)、
(洗濯時消費電力が345W→380W)(洗濯時消費電力量73Wh→90Wh)(運転音洗い時28dB→29dB)

8kg・7kgともに
カタログ2ページの「サイクロン反転洗浄」の記述から「高濃度洗浄」に変更
「アンダーフロー方式で徹底的にすすぐしっかりすすぎコース」の記述が無くなり、
5・6ページの仕様表のコース欄からも「しっかりすすぎ」が前機種にあったものが、
新機種では削除されている。

乾燥機能がついたこと以外には、超音波機能の削除もあるしスペックダウンに見受けれてしまい激しく萎えた。
乾燥機能も簡易だし・・・。
556目のつけ所が名無しさん:04/01/15 12:08
質問です
>>542
>穴無しだとカビなしだと思って信じてたが洗濯機クリーナーを使ったら
>真っ黒な物がポヨポヨ浮いてきたよ。
>やっぱカビは穴無しでも生えるんだね。

でも、仮にカビが生えたとして裏側に水がいかないんじゃ
洗濯槽クリーナじゃ取れないような気がしますがどうなのでしょう?
分解清掃しないとだめじゃないの?
557目のつけ所が名無しさん:04/01/15 15:11
 
穴無しの女は役に立たんだろ。
 
それだけだ!
 
558目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:33
>>556
>でも、仮にカビが生えたとして裏側に水がいかないんじゃ
水がいかないところにカビは生えんだろ。
559520:04/01/15 21:34
超音波洗浄は期待ハズレだった。
子供の食べこぼしたケチャップが落ちない。
これが落ちなければ、うちでは買った意味がない。
汚れが付いたら、すぐ水に浸けて手でゴシゴシした方が確実に落ちる。

Agイオンの効果については、検証継続中。
560目のつけ所が名無しさん:04/01/15 23:02
>>542 >>556 >>558
カタログに、洗剤カスなどがパルの裏溜まってカビが生える場合がありますと書いてある。
561目のつけ所が名無しさん:04/01/15 23:16
>>560
洗剤カスが溜まるということはそこに水がいくということだろ。で、水は出ていく
けど、カスは残ってカビが生えるということじゃないか。だからカビ取りの時には
そこにも水と薬剤が廻って、それで黒い海苔みたいなものがプカプカ浮かんでくる
んだろ。
5621−−−−−−−−−−−−−:04/01/16 01:43
>>560

いや、まず生えないけど
もしかしたらそこに生えるかもとういうだけ。
穴ありのように、黒い海苔みたいなものがプカプカ浮かんでくる
ちゅーこたあない。
563目のつけ所が名無しさん:04/01/16 03:30
>>557
いいからお前も>>1並みにみっともないんだから
いい加減黙れよ童貞。
564目のつけ所が名無しさん:04/01/26 19:58
人間のために良かれと思って作った器械も、カビで体が汚染されれば意味はない。
ならばやはりシャープ製がいいのかな? 洗濯層に穴なしなのシャープだけなんですよね?

565目のつけ所が名無しさん:04/01/26 22:37
>人間のために良かれと思って作った器械も、カビで体が汚染されれば意味はない。
その理屈だと車はどうなるんだ。便利だけど空気を汚して人をひき殺してるぞ。
洗濯機が悪いのじゃなくて手入れせずに使うのが悪い。穴なしはその点は楽かも
しれないが、それでも手入れしたほうがいいに決まってる。大した手間でもない
んだから。洗濯機のカビが心配なら、カーエアコンのカビももっと心配したら
どうだ。
いろんなところで穴なしは脱水力に欠ける・・ってありますが、
皆さん、どれぐらい脱水してます?
うちはサンヨーの7年前のシンプルな全自動ですが、
2〜3分が目安です。それ以上だと生地が傷むし・・。
>>564
大昔三菱がつくって投げた。
568目のつけ所が名無しさん:04/01/27 23:27
そんなにいいなら
シャープしか作らないのは何故?
>>568
今はシャープが特許持っちゃってるから。
2000年くらいに買った穴なし洗濯機だが、一昨年には
洗濯時に黒い海苔状のカビが洗濯物に付くようになった。

洗濯層の外側?の方とも水が行き来しているのは
毛玉取りの所を見ると判る。

洗濯機クリーナーを何回使っても、黒い海苔状のカビが
細かく砕かれたようになるだけで、状況が改善されない。

何で?合成洗剤ではなく石鹸を使ってたから?
冬場に温水で回したから?

最近の機種は何か改善されてますか?
改善されてるなら買い換えようかと思ってますが。
571目のつけ所が名無しさん:04/01/29 23:31
特許料金払えば作れるだろう

払ってまで作るほどのメリットがないんじゃないのかな

いいと思って使っているんだけどな

いまいちマイナー
572目のつけ所が名無しさん:04/01/30 06:27
>>564 >>567
東芝も作ってた。

>>569
穴なし洗濯槽は公開特許です。

SHARPの特許はセンターフロ排水弁。
外槽の中心に排水機構があるから穴無しでもしっかりすすげたり、
排水時にも短時間でいいそうな。

日立もアンダーフロ機構(注水すすぎ時に排水弁を開けたり閉めたり間欠で下から排水するため低水位でもしっかり注水すすぎが出来る。
他社では洗濯水槽の上からオーバフロ方式なので、低水位だと高水位までいかないと余分な水が排水されないので・・・。)
で特許取ってはずだけどSHARPと日立で特許争いにならんのかな。
573目のつけ所が名無しさん:04/01/30 09:20
シャープ、目のつけどころはいいかもしれないけど、耐久性が皆無に近いね。
以前、何度も壊れてサービスにきてもらったんだが、
「この洗濯機、湿気はダメなんですよね〜」
とのことだった。
574目のつけ所が名無しさん:04/01/30 12:29
>>570 ←ネタケテーイ。
> 洗濯層の外側?の方とも水が行き来しているのは
> 毛玉取りの所を見ると判る。
 「行き来」なんてしてねーよ、脳内所有者のドアホめが。
展示品でいいから糸屑ネット外してみ?
糸屑ネットの裏にゃ外槽とつながる穴なんてない。それと、
  × 洗濯層
  ○ 洗濯槽

> 2000年くらいに買った穴なし洗濯機だが、一昨年には
> 洗濯時に黒い海苔状のカビが洗濯物に付くようになった。
 漏れもセッケン派で、廃家電法施行の直前に買った7.5kgタイプだが、
んな状態にゃなってないぞ。春夏秋冬、洗濯段階には風呂の残り湯(まだ
暖かい)、注水濯ぎ2回は給湯器直結(湯温40℃)てな使い方してるがな。
使用後はフタを開けたままにして内部を乾燥させる(←キホンだよな)。

本当だとしたら、おそらく糸屑ネットの掃除もせず、洗濯糊を直接投入
したりするズボラ主婦で、そのくせ洗濯後にフタ閉めちゃうような
中途半端な使い方してんだろ。んで撹拌翼(パルセータ)裏にカビを繁殖
させた、と。まったく、だらしねぇな。
使用法を悔い改めた上で、サービスマン呼んで分解掃除してもらえ。

> 改善されてるなら買い換えようかと思ってますが。
 アンタの使い方だと何買っても同じだと思ふが、乾燥機能付を買えば?

>>573
本来は、洗濯機といえども風通しがよく湿気のこもらない場所で使うべき。
とはいえ、湿気のある脱衣所で実家のは6年、ウチのは3年超えて使ってる
けど、どっちも元気よ。アナタ、風呂場に設置してんじゃない?
>>572
 日立は普通の排水弁でやってるから問題ないんじゃ?
>>570
 糸くずのところは穴なし槽の中に循環水路になってる。パルセーターの裏もあるし
(廉価版小容量機種の『(ステンレス)ポンプアップ節水槽』は穴なしではなく裏に水が入る。見た目は似ているが別物)
 洗濯槽クリーナーって市販の酸素系を冷水で使ったって落ちはないよね?あれは40度の湯で使うべきもの。
 湯が用意できない場合や酸素系を湯で使っても落ちない場合はメーカー純正の塩素系(1回分2000円程度)を使う。これは水でいいし強力。
>>574 ←ツャープ社員ケテーイ。(激藁
577574:04/01/30 14:12
>>575
お詳しそうなので、ついでにご教授願いたいのですが、
ステンレス槽の上端付近にだけこびりつく硬くて半透明な石鹸かすは
どうやればより簡単に取れますでしょうか?
洗濯物に付着するわけじゃなし、実害はないんですが、どうも気になって…
ポリプロピレン槽だった時にはこんなの見たことないです。

# 白い粉状の石鹸かすは仕方ないと諦め、その都度拭き取っている。

>>576
言われるとオモタよ(w
白状すると東芝(子会社)社員ですが、何か?
自分ンちで使うモノくらい、メーカ問わず自由に選んでトーゼンだよね。

ホントのコト突かれてそんなに悔しかったか?>576 = 570
せっかく「乾燥機能付の買えばぁ?」って助言したったのに。
578目のつけ所が名無しさん:04/01/30 17:50
コンチハ
シャープの縦型とドラム式、どっちがよいのでしょうか?
579570:04/01/30 19:26
>>574
なんだかいきなりネタ呼ばわりされて、
この洗濯機が嫌いになりそうですが。

> おそらく糸屑ネットの掃除もせず
してます。

> 洗濯糊を直接投入したりする
糊は使ってません。

> 洗濯後にフタ閉めちゃうような中途半端な使い方してんだろ
屋内使用なので、開けてます。

> アナタ、風呂場に設置してんじゃない?
玄関脇の洗濯機スペースです。

適当な当てずっぽうだけ並べるような、
貴様のような人間には聞いてない。
あと、私は >>576 ではない。
貴様が東芝社員だろうがシャープ社員だろうが関係ない。
失せろ下衆。

>>575
酸素系をお湯で使っても落ちなかったので、
塩素系を取り寄せて試してみようと思います。
情報ありがとうございました。
穴なしなら100%カビはない!っう事なんでしょうか?
カビは液体洗剤でも皆無にはならないし、
アタックとかですら、毎回ポットの85度の熱湯で完全にとかしても、
穴あきだとカビ発生します。
カビはともかく、溶け残りが何かしらの形で残るが=カビとも理解できますが・。
ウチでも穴無し洗濯機を買おうとしたけど
防カビ目的では、店員はおすすめしないって言ってたよ。

・穴が無くても脱水槽と洗濯槽の二重構造であることは変わらない
・脱水槽と洗濯槽の間には、穴有り同様水がたまる
・当然湿気がこもるが、穴が無いのがかえって災いし、カビが生える。

だそうです。
シャ-プのやつ買おうと思ってたけどやめます

バカが一人いるせいですっかり買う気がうせました
>>580
>>581
脱水槽と洗濯槽の間に、穴は無いし、水はたまらない。
とは言え、100%カビはないというわけではない。
>>579
 >>570の無礼な書き方は煽ってるようにしか見えないよ。スレタイトルが煽り歓
迎みたいだから、なおさらそう。少なくとも、物を聞こうとする人間の態度じゃな
い。カビの発生で苦労してるのがたとえ真実だとしても、悪いが上の文章じゃ信憑
性ゼロ。ネタ扱いされても仕方ない。真面目な議論と情報を得たいなら、せめて使
用機種のモデル名を明記するとか、もっと信用に足る判断材料を挙げるべきじゃな
いかい?(そういや>>574も型番示してないな)各推論に逐一反論するのも大人気
ない。さらに言うに事欠いて貴様呼ばわりした挙げ句「失せろ下衆」ですか。ずい
ぶん尊大だね。何様のつもり?

 まそれは置いといて糸くずのところの記述と>>575の情報をあわせて考えると、
どうも件の洗濯機はシャープ製とはいえ下位機種の"非・穴なし洗濯機"のような気
がするんだ。≫575もそう言いたかったんじゃないかな。型番を示してくれればは
っきりするんだけど。もしそうなら、失せるべきはむしろそっちじゃないか? 識
者もROMってはいるが、ここは穴なしマンセーとアンチが主だってことくらいわか
るだろう? 普通の洗濯機スレで聞いた方が、もっと有意義なアドバイスが得られ
ると思う。

 終わったことみたいなんでsage.

>>582
 乾燥付きに押されて、穴なし洗濯機にはかつてほどの輝きはなくなってるね。や
めて正解だったりして。(お
585目のつけ所が名無しさん:04/02/03 22:53
市販のカビ取り剤で海苔が出てこないのは時間をかけないからだよ。時間をかければ
ごく普通の酸素系漂白剤と中性洗剤でびっくりするほど出てくる。ぬるま湯でなく
て普通の水でもすごいことになるよ。
あんまり時間かけると重量感知センサーがおかしくなるよ。
うちのはそれで壊れた。
587目のつけ所が名無しさん:04/02/03 23:54
時間をかけるっていっても、殆どは放置の時間だよ。うごかすのは洗うのが15分
と、後はすすぎの時間だけ。放置の時間はコンセント抜いててもいいんだが。
それでもおかしくなるかな。
>>584
意味不明。
>>570が無礼な煽りなら>>574は更に無礼な煽りだろう。
>>575の話は穴秋の話じゃないし。

日本語読めないくせに口突っ込むなんて、何様のつもり?
買ったばかりですが、AG+メインに買ったのであんましカビは
気にしてなかったな、、、穴あきと同じ程度 なら別にいいかな

乾燥機も元もから持ってるので使わないし、乾燥機能なしで
AG+が強力なのがあればそっちでも良かったんだけどね
590目のつけ所が名無しさん:04/02/05 14:30
投下
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/iphes/event/lecture/lec03a.html
「第4回 くらしのサイエンス講演会 概要 その1
洗濯機のカビから暮らしを考える 大気環境課 濱田信夫」
>>590 気にしたら日本で生きていけない って感じやねw
でもAG+ヽ(´ー`)ノバンザーイ
今、洗濯中・・・
洗いの時に
「ギャギャギャギャ・・・ギャギャギャギャ・・・」
って洗濯層の底から音がしてたんだけどコレって何?
今までこんな事が無かったので激しくビビってます(;´Д`)
只今すすぎに入ってるんだけど洗いの時みたいな変な音はしてません。
明日の洗濯が怖い・・・
んー、下着とかの金具が外れて底に落ちたんじゃないかな。
それだったら修理に出さないとだめだ。

自己責任で分解するという手もあるが。
風呂水ポンプが故障。2回目。1年半くらいで壊れた。ソニータイマーみたい。
ホームセンターで売っているポンプだけはずしてつけられるのかな?
12Vでソケットは同じようだし。純正はたしか4000円位したが、売っているのは半値。
595目のつけ所が名無しさん:04/02/08 23:56
594と同じく風呂水ポンプ。
動作するけど息も絶え絶え・・・3年じゃ寿命?

純正じゃない場合はオートストップは無理なのかな?
596目のつけ所が名無しさん:04/02/16 00:13
>>1さん他エロイ人教えて!
今発売しているES-FGシリーズって穴無しなんですか?
穴無し槽とは謳ってないみたいなので。
もしかして穴無しシリーズは生産中止?
http://www.sharp.co.jp/products/es/index.html#esfg73
597目のつけ所が名無しさん:04/02/16 00:37
>>596
4.5kgのプラ槽とドラム以外は穴無しですよ。
穴なし=SHARP洗濯機の標準と認知されるようになってきたからそういう表現は省いたんでは?

SHARPの洗濯機カタログは国内メーカーで一番ページ数は少なくて薄いからね。
598目のつけ所が名無しさん:04/02/16 01:48
>>596
なるほど!ありがとうございました。
599596:04/02/16 01:49
まちがい(汗
>>597さん、ありがとう。
600目のつけ所が名無しさん:04/02/17 22:09
600!
601目のつけ所が名無しさん:04/02/18 00:27
これって糸くずは取れにくいみたいですね?
602目のつけ所が名無しさん:04/02/18 02:57
一人暮らしで今度関西から東京へ引っ越すんですが、今5キロ対応の洗濯機使ってて
それをもっていこうか迷ってます。
買っても洗濯機自体は2万ちょっとだし、もし引越しでもっていけば自分でホースとか
つけなきゃいけませんよね?
やっぱり新しいの買って業者の人にホースつけとかやってもらったほうがいいでしょうか?
603目のつけ所が名無しさん:04/02/18 03:45
>>602
2年前に「サ○イ」に引越しを頼んだけど、言わなくてもちゃんとセッティングしてくれましたよ。
まぁ、自分でやっても大した事じゃありませんから、男だったらそれくらいしる!
602が女だったら、チョトお願いすればやってくれるよ。
使えるんだったら、最後まで使ってやってほすい・・・。


>594
附属のが故障して、市販の風呂水ポンプをとりつけてます。
ただし、ポンプを分解して,してモーターの端子ではんだ付けが必要でした。
穴なし?女?
606目のつけ所が名無しさん:04/02/18 22:24
>>605
は嫌だな・・・・
607目のつけ所が名無しさん:04/02/18 23:33
>>603
レス、ありがとうございます。
私は女なんですが、業者のかたにやってもらえるんだったら
持っていこうと思います。
参考になりました。
608目のつけ所が名無しさん:04/02/19 23:26
洗濯機分解洗浄やってるものです。
穴なし洗濯器もカビはつきますよ。
http://v.isp.2ch.net/up/5bd857c98d01.JPG
http://v.isp.2ch.net/up/674e0c1cb906.JPG
609目のつけ所が名無しさん:04/02/19 23:39
こちらは洗ってる途中の画像
http://v.isp.2ch.net/up/ae8786a310e0.JPG
サンヨー工作員必死だな。
611目のつけ所が名無しさん:04/02/20 06:58
>>610
シャープ社員ハケーン!!


 
 
>>594
ソニーは風呂水ポンプ作ってたっけw
家の近くのホームセンターでは1000円からあるよ、K国製だけど。
made in japanのほうが長持ちするけどね。純正よりは安いだろうし・・・。
613目のつけ所が名無しさん:04/02/20 21:00
まじ?
6141−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:31
えええええええええええええええええええええええええ?

あなたまだ穴なしにしてないの?

洗濯物にちっちゃいのり見たいのついてない?

そいつがカビだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

洗濯層の裏は真っ黒カビだらけ。

こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
6151−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:35
>>612

あのさ、韓国製っツーけど、サムソンは
将来は世界のトップ家電メーカーのひとつになると
いわれちょるんだよ。
ソニーはそのサムソンと提携した。
今の日立、東芝よりサムソンのほうが将来性あると思うよ。
業界再編の本にそうあった。
6161−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:36
さすが、穴なし推薦国際委員会事務総長の
1さんですね。

教養ありすぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
6171−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:38
上京して洗濯機買う人も

シャープの穴なしいがい買っちゃだめだよーーーーーーーーーーーーーーーー。
6181−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:39
上京して洗濯機買う人も

シャープの穴なしいがい買っちゃだめだよーーーーーーーーーーーーーーーー。

トラさんは言っていました。

「おしゃれな服もカビがついちゃあおしめーよ。」
6191−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/02/22 10:41
シャープの社員さん、広報さん見てますか?

コマーシャルでトラさん起用して

「おしゃれな服もカビがついちゃあおしめーよ。」

と言ってもらうって、どうよ?

売上倍増間違いなし。
なんじゃこのスレ? いわゆる誉め殺し?
>>615
1よ!そんならシャープより韓国製の洗濯機買えよ! 

サム損>LG>日立>東芝>>>>>>>>>>>シャープ だろ?
>>615
アイワはソニーの子会社だけど作ってるものはクソですが何か?

サムソンもクソですが何か?
623目のつけ所が名無しさん:04/02/22 19:02
脱水できない、シャープの穴無しなんていりません。
乾燥するまで時間かかるので服にカビ君が発生しまーす!
久しぶりに>>1降臨か
6251---------------:04/02/23 01:28
>>624

首領様と呼びなさい。
首領様!時代はシャープよりサムソンですね (はぁと
っつーか漏れもシャープ穴無し使ってるけど、
正直、>>1は痛いと思う。

そう思ってる奴、もしくは>>1はシャープ云々に関わらず糞だと思ってる奴、手ぇあげてくれないか?
628目のつけ所が名無しさん:04/02/23 20:06

| ‖>>627     ノノノノ -__ fuck!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
|  | )      / / ≡=
629目のつけ所が名無しさん:04/02/23 20:08


            ノ∩
           ⊂  ヽ  シャープマンセー
           /( 。Д。)っ >>627
           U ∨ ∨
        ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩ :: :.
  ( ・∀・)/ :: ::
  (つ  / :: :'
  人⌒lノ :: :: ゴルア!!
  し(_)
630目のつけ所が名無しさん:04/02/23 20:09
オシリノアナにクロカビ菌イレトキマツネ。

∧_∧ プチュッ
(*´∀`)丶
( つ=||二l=(⌒ ∧ ∧ イヤァァァァ!!!!
と,,_)_) と c .(* ;д;)っ ))
631目のつけ所が名無しさん:04/02/24 15:48
1=将軍様は偉大なり。

カビイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
632目のつけ所が名無しさん:04/02/24 15:50
付き合っている人が別れを決意する瞬間第一位の発表です。

付き合っている相手が穴あり洗濯機を使っていることがわかった。
633目のつけ所が名無しさん:04/02/28 00:42
kowaidesu


kabi
634目のつけ所が名無しさん:04/02/28 02:04
7.5Kgの使ってるけど、脱水の失敗が多いし、洗濯ムラがある。
ワイシャツを干したら洗剤の粉がパラーリとふってきた。
洗濯液を滝のように循環させる仕掛けがないですし、綿ローンなど繊維の目が細かくて
空気をはらみやすい衣料が水面に浮いたまま沈まない。
たまにマイコンが暴走してコンセントを数分抜かないとボタン操作できないよ。

7Kgタイプは改良されてるか?
635目のつけ所が名無しさん:04/02/28 02:22
7.5Kgのは、水位目盛りが上から3つめぐらいまでは、パワーが弱くてきれいに洗えない。
カタログをみると他社よりもモーターのパワーが弱い。

カビは酸素系の洗剤が売られているので、その洗剤と水いれて一晩置けばとれる。
はやく縦型ドラム出せ
637目のつけ所が名無しさん:04/02/29 00:05
みなさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

634,635は工作員ですよーーーーーーーーーーーーーーー!

騙されるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
638目のつけ所が名無しさん:04/02/29 06:20
シャープ穴なしせんったっき化絵羽幸せに慣れるよ。
639目のつけ所が名無しさん:04/02/29 10:09
教えてください!全自動洗濯機を買って風呂場に置こうと思っています。
排水はそのまま流せばいいんですけど、給水がお風呂に水を入れるための蛇口がひとつ
あるだけです。洗濯するときだけホースを付けたり、はずしたりできるものですか?
640かずひろ ◆npn65c7QEE :04/02/29 10:36
かびがいやならステンレス層のにすればプラ層よりははるかにいいよ。脱水が弱いのは問題だな。特に梅雨どきはね。
現在シャープ穴なし使用中で特に脱水弱くて問題とは感じてはないな。天気悪けりゃ実家の松下のでも
生乾きだし、天気良けりゃシャープでも普通に乾いてる。

現在買い替え検討中だけど、まぁ最近は乾燥機つきや、乾燥補助機能付きがトレンドだからシャープじゃ
ないのにしてみるつもり。ご苦労だったな>うちの穴なし機
642目のつけ所が名無しさん:04/02/29 18:27
シャープ最強なんていってんじゃねーよ
穴がなかったらぴゅっぴゅ出来ないじゃないか
>>637>>638>>1首領様(ヴァカ)ですねw

>>639
給水ホースのノズルは取り外しワンタッチのアダプターが付きます。
よって洗濯する時だけ付けたり外したり出来ます。
私の家もそうです。
>>637>>638>>1首領様(ヴァカ)ですねw

>>639
給水ホースのノズルは取り外しワンタッチのアダプターが付きます。
よって洗濯する時だけ付けたり外したり出来ます。
私の家もそうです。
連続スマソ  >>1首領(ヴァカ)様@三星万歳!         

6471:04/03/03 01:04
せんきゅー
648目のつけ所が名無しさん:04/03/09 20:49
穴なししかありえない
6491:04/03/12 15:40
アフォですが、何か?
6501:04/03/13 03:00
将軍さまですが何か?
6511:04/03/16 20:18
腫療さまと呼びなさい。
シャープの駆動部はすぐ壊れる。これ定説。
653目のつけ所が名無しさん :04/03/23 22:32
洗濯槽に穴があったら、穴の外側の黒カビが洗濯物に付着して汚いじゃないか。
カビの生えた穴はキライ。(洗濯機の話だよ)
654目のつけ所が名無しさん:04/03/24 13:00
1はシャープの人?

私も使ってるけど可愛いから好き。
まだ故障してない使ってる。それだけ。
マジレスでなんだが
今度、 ES-FG64を買おうかと思っている。
穴あきどうのはどうでもいいが
AG+イオンがとても気になる。
これって効果の程はどうなんだろうか?
656目のつけ所が名無しさん:04/03/26 03:09
age
657目のつけ所が名無しさん:04/03/27 23:37
a
658目のつけ所が名無しさん:04/03/28 21:11
今日、シャープ洗濯機ESKG73VAという奴を買った。あさって来るのだが。
今まで使っていた洗濯機はまだ使えたのだが、洗いあがった洗濯物をみてヨメが愕然。
黒かびだらけ。以前から掃除も月一ていどしてはいたが今日になって突然・・・
家電屋に相談したら買い替えを勧められた。で、シャープ製。この穴なしステンレス層にめちゃくちゃ期待している。
どうですか、黒かびつかないですよね。
659目のつけ所が名無しさん:04/03/29 00:34
お蔭様で、
ジクホルダ・排水モータ・ふたスイッチ・パルセータは飛ぶように売れてます。
ありがとうシャープ。
660目のつけ所が名無しさん:04/03/29 11:25
はじめまして、洗濯機の買い替えを考えています。
洗濯槽のカビと洗濯後のにおいが気になり
見ているうちにこの機種にたどり着きました。
しかし、もう一つ気になっている機種があります。
SANYO ASW-J700Z です。
電解水で洗うところが違うところですが、
違いが分かる方がいらっしゃたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
661目のつけ所が名無しさん:04/03/29 11:37
>>652
初代ステンレス穴無しだけど無問題
662名無し:04/03/29 21:24
>>652
水平に設置しる!!
6631−−−−−−−−−−−−−−:04/04/02 01:16
>>電解水で洗うところが違うところですが、
>>違いが分かる方がいらっしゃたら
>>ぜひ教えてください。
>>よろしくお願いします。

電解がどうのこうのなんて
穴があったら、ぜんぜん意味内。
カビに犯されて、どうしようもない。
664目のつけ所が名無しさん:04/04/03 13:08
ES-FG73買いマスタ
嫁が音の静かさと洗い上がりの早さに驚いてます
665目のつけ所が名無しさん:04/04/03 16:40
sharp製はいい。1さんは何でも家電はシャープ製?
ウチは結構シャープ製で占めてるヨ。もちろん洗濯機もネ。目に見えて衣服に付着してる黒カビ大嫌いだから・・・
666目のつけ所が名無しさん:04/04/04 05:53
これから一人暮らしなどで、洗濯機購入する人へ。
洗濯機選びで、一番大事なのは、ドラムがステンレス製であること。
4.2kgはほとんどがプラスティック製なので、これはかなりカビやすいです。
4.2kgでもまれにステンレスありますが、大体5kgの買ってて間違いなし。
5kgだと、ラグなんかもなんとか洗えたりします。
で、5kgはほとんどがステンレス製のドラムです。
667目のつけ所が名無しさん:04/04/04 09:22
シャープ穴なし洗濯機使ってた。
カビが付かないと言うのは、衣服に付かないってだけ。
脱水される、水経路はカビる。
穴なしの為、脱水力は弱かった。
基盤とか駆動部は2年〜良く壊れた。
DDは東芝並に静か

使いかたによって、ヘドロが溜まる。これが、臭いの原因。

シャープ洗濯機って、日立、東芝、サンヨーと比べたら、3流、
LGや灰アールよりはいいかも。
でも、ヘドロが溜まってカビが付きにくい洗濯機はもうごめん。
さらに、シャープ壊れすぎ。
668目のつけ所が名無しさん:04/04/04 10:31
なこた〜ぁない。↑
669667:04/04/04 10:57
事実、槽クリーナー使って槽洗浄したら、カビがイーーーーパイ出てきた。
ヘドロの件も洗濯機スレ見たら、ああ〜家だけじゃなかったんだと実感。
670目のつけ所が名無しさん:04/04/04 11:45
なこた〜ぁない。↑
671目のつけ所が名無しさん:04/04/04 11:48
日立、サンヨーよりはずっと酔いと思われ・・・・
672目のつけ所が名無しさん:04/04/04 12:08
>>671
DDモーターだけはね
後は糞
673目のつけ所が名無しさん:04/04/04 12:56
>>660
SANYOは電解水で洗うところがとってもいいんだ。
でも、電解水って何?難しくて分りません・・・
674目のつけ所が名無しさん:04/04/07 18:48
ウチのシャープ洗濯機は5年目で、主要な部品は殆ど取り替えました。

まずパルセーターが動かなくなりました。5年間の使用で、羽を回す為の溝の部分が磨耗したとの事でした。
次に、排水をしなくなりました。排水の弁を開けるモーターの故障との事で、モーターを取り替えました。
その時1年ほど前から気になっていた、音の大きさを指摘されました。
買ってから徐々に大きくなっていたので、こんなモンだと思い、随分うるさい洗濯機だなとは思って
いたのですが、その原因は洗濯機の主要部分である機械そのものが壊れているからとの事で、このまま音
がうるさいまま使っていても使えるが、排水弁のモーターは原因がこの主要部分が壊れているせいなので
すぐまた壊れると言う事でしたので、主要部分も取り替えてもらいました。
修理の人に、洗濯機の殆どの部品を取り替えて、外側以外は新品ですねと嫌味を言ったところ、
水道の水を止めたりする部分以外の消耗品は、殆ど取り替えましたと言われました。
修理代金の合計は、4万〜5万くらいだったのですが、文句を言っていたので、結局合計で1万円ほど
でした。4〜5万円って言ったら、安い洗濯機の1台十分買える金額です。
修理の人はすごく良い人だったので、まだ溜飲を下げている部分は多いのですが、
あまりに酷すぎる洗濯機で、直った今でも使う気にはあまりなれません。

シャープの製品は、他のメーカーにない独自の便利機能が充実している割りに価格も安いので、
家電の買い替え時に主要な家電をシャープに変えましたが、
こんなに修理代にかかるなら、元々価格が高めでも修理要らずの他のメーカーの方がずっとマシです。

ちなみに前は全部の家電をN社で揃えていましたが、全く故障無しでした。
冷蔵庫はパッキンが10年目で弱くなってきたので、大型冷蔵庫が欲しかった事もあり、買い換えました。
洗濯機も大型が欲しかったので、引越しを機に買い換えました。
両方ともそれまで故障した事はありません。

シャープの人が見ているのなら、「消耗品は5年で交換が当たり前」などと言っておらずに、耐久性のある、
故障知らずの商品を作ってください。あ、でももう良いや。2度とシャープの商品は買う気ないから…。
675目のつけ所が名無しさん:04/04/07 18:59
洗濯機が上手く作れない会社なんですシャープって。
676じゅりじゅり:04/04/07 19:07
うちのシャープは機嫌よく働いてくれてます♪
ただ、やはり脱水力は弱いですね。
特にしわになって欲しくない時3〜4分で脱水を止めると
所々が「ビチャッ」って感じです。
でも音は随分と静か!
実はこの機種の前にサンヨーの「超音波」を買ったんですが
一ヶ月経たないうちに壊れて、新品交換する予定が、
在庫がなく、ナナメドラムに変わってました。
これは電気屋さんも「壊れやすく音もうるさくて薦められない」と
いわれましたので、シャープの穴なしにしました。
水道と洗剤の使用量はかなり減りました。
でも汚れ落ちはサンヨーの超音波の方がよかったです(半信半疑で買いましたが)
我が家は水道代がかなりスゴイので、まあシャープでいいかな?って感じです。
677目のつけ所が名無しさん:04/04/07 23:54
オレはシャープファンじゃないが洗濯機いや、どんな家電だって、どこのメーカーだろうが必ず壊れるもんだ。シャープもそりゃ壊れるだろう。
しかし穴なし洗濯機はいいと思うぞ。ゴミつかない、黒かびでない。ありがたいと思う。
オレは皮膚病が軽減された。早期故障しようが別にシャープは恨まん。所詮は人間が作った機械だろう、でも日本製(内部基盤等は外国製でも)は壊れにくいと思うが・・・
678目のつけ所が名無しさん:04/04/08 03:05
穴なしのいいところはほかにもあって、脱水の時、穴から生地が飛び出ない分
衣類が傷まないんだよな。おされぎも安心して洗えるな
シャープ洗濯機最高だ!
679目のつけ所が名無しさん:04/04/08 03:40
シャープの冷蔵庫使ってて昨日11年目で壊れました。
冷凍庫開けて中のものがぐちゃぐちゃでびっくり。
肉が血だらけで気絶しそうでした。女の一人暮らしだから余計にびっくりしました。
明日から料理できないと思うとちょっぴり鬱です。
11年も使えればいいほうですか?他社製のほうがもっともつのかしら。。。
教えてください。
680目のつけ所が名無しさん:04/04/08 10:39
>>674
ましまし。
家なんか、シャープの洗濯機、冷蔵庫、とも2年半で壊れて修理代、計5万。
その後も良く故障したよ。
でも、DDモーターは確かに静かで振動も少なかったな。
だから洗濯機は次は東芝にしたよ。

ひどいですね。製品の斬新性は目をみはるものがありますが、それを維持することができない。
基盤、メカ、共にショボくて、すぐに壊れてしまいます。何か、壊れないといけないような、
規則でもあるんでしょうか。斬新な機能は、むしろ素人の発想から生まれるのは認めますが、
構造設計まで素人考えでやってしまうと、とんでもない欠陥品になってしまうと思います。
「シャープは壊れるので買わない」は条件反射になってしまってます。
682目のつけ所が名無しさん:04/04/08 12:32
【シャープの洗濯機の構造】
洗濯槽が穴無し構造のため排水の為の下部の開口部が大きい。
その開口部に異物が侵入し易い為に大きな故障になってしまう構造であるということです。
>>679
マルチはやめなよ。
684目のつけ所が名無しさん:04/04/08 14:16
シャープの洗濯機。
動作が変になって、修理の人にきてもらった。

「この洗濯機ねえ。湿気のあるところで使っちゃだめなんだよ」

返す言葉を失った。
>>679
洗濯機のスレなので、斜め読みして、
・洗濯機の中がぐちゃぐちゃ
・肉が血だらけ
と読み違えて、猟奇殺人かと思タヨ(´Д`;)
686目のつけ所が名無しさん:04/04/11 01:42
age
6871−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−:04/04/13 00:57
シャープ以外の洗濯機は
洗濯層の穴の中が
カビだらけですが
シャープのには穴がないので

カビは生えませんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
688目のつけ所が名無しさん:04/04/13 17:54
シャープって洗濯機が上手く作れない会社なんです。
689目のつけ所が名無しさん:04/04/13 17:56
シャープ以外の洗濯機は
洗濯層の穴の中が
カビだらけですが
シャープの洗濯機は

ヘドロだらけで臭くなりまぁーすーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
690目のつけ所が名無しさん:04/04/13 17:59
シャープ以外の洗濯機は
洗濯層の穴の中が
カビだらけですが
シャープの洗濯機は

カビが生える前に壊れますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6911−−−−−−−−−−−−−−−−:04/04/13 23:58
689,690は

シャープ以外の工作員ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
6921−−−−−−−−−−−−−−−−:04/04/13 23:59
カビのない幸せな人生を歩むには

シャープしかありえないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
693目のつけ所が名無しさん:04/04/14 00:00
シャープ製品のない幸せな人生を歩むには

シャープを捨てるしかありえないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
694目のつけ所が名無しさん:04/04/14 00:17
689,690は

シャープの被害者でスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6951−−−−−−−−−−−−−−−−:04/04/14 00:17
みなさーーーーーーーーーーーーーーーーん。
693は荒らし工作員ですよーーーーーーーーーーー。

シャーーーーープイがいを買うとカビで脳が置かされて

こーーーーーーーなちゃうよ000000000.
696目のつけ所が名無しさん:04/04/14 01:32
シャープって洗濯機が上手く作れない会社なんです。
697目のつけ所が名無しさん:04/04/14 01:37
ウチは5.5kg使ってますが
脱水が悪く不便極まりないでつ。
次に買うのはシャープ以外と決めてまつ。
シャープ洗ユーザーである事は
店員のプライドにかけて言えません。

リサイクルでバレるのが鬱だ・・・。
698修理:04/04/14 15:20
ES-U70C・80Cは明らかに欠陥商品です、
軸受けホルダーの機構部の設計がまずいようです
699目のつけ所が名無しさん:04/04/14 16:13
シャープって洗濯機が上手く作れない会社なんです。
700目のつけ所が名無しさん:04/04/14 16:13
ES-A50S使用
ステンレス穴無し層だけど裏側に水が入るタイプ
脱水は弱い
洗濯時間標準コース49分
水の使用量は96L
最新の5.5キロの性能はどんな感じですか?
701目のつけ所が名無しさん:04/04/14 23:37
あなありかった時点で

負け組み。
702目のつけ所が名無しさん:04/04/14 23:59
>>698
その2機種だけじゃないよ
703目のつけ所が名無しさん:04/04/15 14:49
湿気の多いところで使っていい洗濯機なぞ存在しない
704目のつけ所が名無しさん:04/04/15 18:01
シャープって洗濯機が上手く作れない会社なんです。
7051−−−−−−−−−−−−−−−−:04/04/19 02:55
シャープ以外は

カビが生える。

きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
706目のつけ所が名無しさん:04/04/19 08:01
>>705
痛い腫療様登場!
707目のつけ所が名無しさん:04/04/19 08:15
>>705
三菱も通常使用では生えないはずだけど。

シャープの液晶は超一流ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぅ
自身持って言います。
シャープの洗濯機は脱水が弱い。
カビはどうとでもなるが
水切れが悪いのはイタい。

黙って液晶だけ作っとけ。
710目のつけ所が名無しさん:04/04/19 16:41
脱水が弱いので標準コース終了後単独で脱水します
時間かかるけど結構いいです
711目のつけ所が名無しさん:04/04/19 16:58
洗濯乾燥機にして乾燥まですればカビないよ。
712目のつけ所が名無しさん:04/04/20 02:40
部屋干し運転は度の程度効果ありますか?
713目のつけ所が名無しさん:04/04/20 17:35
脱水が弱いので標準コース終了後、手で絞ってます。
714目のつけ所が名無しさん:04/04/20 17:37
カビ対策はサンヨー電解水、連合モデルが最強だよ
715目のつけ所が名無しさん:04/04/20 18:18
シャープって洗濯機が上手く作れない会社なんです。
716目のつけ所が名無しさん:04/04/20 19:43
もうシャープの洗濯機は売らない。
脱水クレームがウゼェ。
717目のつけ所が名無しさん:04/04/21 01:47
脱水は普通にできますよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

716は他社の工作員ですよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

怖いィですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
718716:04/04/21 03:29
>>717
工作員でなく店員ですよ。
アンタがシャープの工作員だろ。
719目のつけ所が名無しさん:04/04/21 13:29
脱水が話題になってるけど洗浄力、布絡み、洗濯時間などはどうですか?
720目のつけ所が名無しさん:04/04/21 22:57
>>719
穴なしが脱水弱いということは絶対にない。

穴なりは穴の向こう側のカビが衣服に付着し

服がかび臭くなる。

絶対のシャープの穴なし洗濯機買った方がいい。

ただ、最近乾燥機能のついたやつが出ているが

ふたに通気口がついているのがあるが

あれは洗濯機の汚い水がそこから飛び出してきそうなので

乾燥機能のないやつを買った方がいいだろう。

洗浄力、布絡み、洗濯時間などは

全く問題ない。っていうかどれも同じ。
721目のつけ所が名無しさん:04/04/21 23:01
選択しても

カビがはびこった洗濯層(外からは見えない)で洗濯しても

汚い水で洗っているのと同じ。
722目のつけ所が名無しさん:04/04/21 23:59
kabikabikabikabi
723目のつけ所が名無しさん:04/04/22 01:04
10分コースってきちんと洗えますか?
洗い 中間脱水 すすぎ 脱水
それぞれ何分ですか?
724目のつけ所が名無しさん:04/04/22 14:20
【乾燥機付き洗濯機】から移動してきました。
シャープESーWD74 を使っています2001年に購入したものです。
しかし…柔軟剤が効かず、洗濯物がカサカサです。
修理してもらったのに変化なしです…。
お使いの方いらっしゃいますか?
725目のつけ所が名無しさん:04/04/30 20:15
腫療様、放置しないでお答えを・・・ ( ・∀・)
726目のつけ所が名無しさん:04/05/04 20:14
脱水弱いか?
7kg洗いを4年使ったけど、弱いと思った事無い。
だけど、4年で壊れてしまった。
突然爆音が出る様になって洗濯どころじゃなくなった。
穴無しファンではあるけどな。残念だ。
727目のつけ所が名無しさん:04/05/04 20:47
>>720
>穴なしが脱水弱いということは絶対にない

絶対に無い理由を言ってくれ
怖くて買えないよ
728目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:39
『穴なし洗濯槽』だと水の逃げ場が無くなりバランスを崩し転倒の危険性は限りなく大きい。
この洗社の濯機特有の構造的問題から発生した事故と考えられる。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018307&tid=a57a5ca1bca5 wa4obag0ada1aaa1aa&sid=552018307&mid=2563
729目のつけ所が名無しさん:04/05/05 14:41
730目のつけ所が名無しさん:04/05/05 19:52
別に脱水弱くてもいいんだけどさ・・・

カビについてはどうなんだろ。
万が一、内側に発生するとしてよ、
たまに洗浄すれば済むことなの?

それとも洗浄すら出来ないのか、構造的に。
>>728-729
シャープのドラム式は穴あるよ。
732目のつけ所が名無しさん:04/05/06 03:49
樹脂層も穴あるよ
733 ◆Kz1d7ozVNA :04/05/07 12:47
穴ありは
せんたくそうのカビが
洗濯物につく。

きたなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

でも 故障率 1
平均耐久年数5年以下だと思う
734目のつけ所が名無しさん:04/05/08 15:21
へぇ〜
735目のつけ所が名無しさん:04/05/11 00:47
>>733
ハイアールよりは故障しないだろ
736目のつけ所が名無しさん:04/05/11 16:15
↑そんなに故障率高いの
737目のつけ所が名無しさん:04/05/12 16:06
>>676
確かに脱水は普通より1分2分回さないとダメ。
まぁびちゃびちゃってわけではないけどムラがある。

でも,水と洗剤を喰わないのがなによりいい。
そして静かなのがいい。
738完璧でない穴なし:04/05/26 04:16
>>733
洗濯槽の外壁やパルセータの裏側など石鹸カス等の付着が多い場所には湿気とともにカビが発生します。
カビの胞子自体は、空気中や土の中にも存在しています。このため衣類にも付着することがあります。このような衣類を洗濯すると、カビは洗濯液中に広がり、洗濯槽の外壁やパルセータの裏側など栄養源となる石鹸カスや湿気の付着が多い場所で発生します。
739目のつけ所が名無しさん:04/06/03 22:19
抗菌のパルセータつかったモデルがあるらしいね。
量販店モデルみたい
740目のつけ所が名無しさん:04/06/04 04:19
抗菌ではカビを防止できません。
カビを防止するには 防カビ を書いてあるのを買いましょう。


「抗菌加工製品」における「抗菌」の定義
  
「抗菌加工製品」における「抗菌」とは、「当該製品の表面における細菌の増殖を抑制すること」とする。

なお、黒ずみ等の原因であるカビ等の「真菌類」は、「抗菌加工製品」における
「抗菌」が対象とする細菌には含めないものとする。

通商産業省生活産業局 生活文化産業企画官付(1998年12月)
741目のつけ所が名無しさん:04/06/05 16:09
ESーWD75だけど問題が多すぎて書ききれないよ。後悔している。

水量メモリの一番上と二番目は、モータが力不足で水流が弱すぎで綺麗に洗えない。
他社の洗濯機とカタログスペックを比べてみたら、モータのワット数がとても小さかった。

この洗濯機は、やたらとバシャバシャ泡を立てるので、
織り目が細かい布のワイシャツなどが泡による空気をはらんで、水面に浮いたまま沈まないので洗えない。
乾燥させて取り込んだとき、洗剤の粉がパラーリと落ちた。これが一番、腹立たしかった。
普通の洗濯機は、洗濯液をくみ上げて上から落とすポンプがあるけど、この穴無しにはポンプが無い。

脱水だけやりたいときは、水が溜まってないのに排水工程が入るから、無駄に待たされる時間が長い。水位センサーが無いのかな?

脱水は失敗が多いね。エラーが出て洗濯物を詰めなおしてやり直すと、洗濯機が層を左右に回転させるビンボウ揺すりして
せっかく綺麗に詰めた洗濯物をぐちゃぐちゃにしてから脱水しようとして、また失敗する。運が悪いと永遠にこの繰り返しだ。
本当にアホな洗濯機だ。
どうしようもないので、電源を切ってまた入れて手動で脱水しようとすると、前述のように数分待たされる。
約3回すすぎの後の脱水に失敗すると、失敗をユーザに知らせずに最後の工程まで終えて
しらんぷりしているので、正常に洗えてないことがある。

脱水の時、穴から出すかわりに、層の上の部分から出すようになってる。
層の上の部分などが、カスなどで汚れてきてカビが生える。

洗濯中に、激しい機械音がしてびっくりすることがある。
観察してると、層の回転がまだ速い状態で、無理やり逆回転させようとして
機械にダメージを与えているようだ。
他に、キー入力を受け付けなくなったことがあったので制御プログラムにBUGが多そうだ。

742目のつけ所が名無しさん:04/06/05 16:11
>737
そうかな?
7.5Kgはハンカチ一枚あらうにも、すすぎの工程で満水になって水を多量に使う。
743目のつけ所が名無しさん:04/06/05 16:22
>737
静かじゃないよ。

バシャバシャ水音が煩い。

パルセータ反転プログラムのミスがあるようで、ときおり非常に激しい音がして心臓に悪い。

脱水中の音がとても大きい。

水道の電磁弁の開閉がスムーズでないので、配管の水檄現象による音が凄い。
この洗濯機は、水檄対策の弁が付いてないので、そのうち水道管を壊して水漏れ事故をおこしそう。

水檄:水道の栓を大きく開いて水流がある状態で急激に栓を閉じると、
   数Kg〜数十Kgの水の重さが水道管にかかり、ハンマーで
   水道管を激しく叩いたような激しい音がして、水道管に無理な力を与える現象。
   水漏れ事故の原因になる。


744目のつけ所が名無しさん:04/06/09 23:47
うちのは、灯立のNW-7S2っていう6~7年前の製品だけど手動で脱水だけしようとすると水は入ってないのに、
排水工程入るよ。

アンダーフロー機の宿命じゃないの?
745目のつけ所が名無しさん:04/06/09 23:58
先週、ES-FG54-V買ったポ

音うるさい・・・つーか、うるさ過ぎ。アパートだから夜間は無理そう。
AG+はいい感じ。下着盗まれるから室内干し専門なんです。だから、部屋干しの臭いが
気になって、香水とかで今まで誤魔化してた。それが必要なくなったっぽい。
送風乾燥はオマケ程度。2時間くらい回しても、やっぱ水分アリ。

(・∀・)イイッ!
・値段が安い
・生乾きの嫌な臭いが無い

( ´_ゝ`)フーン
・穴なしでカビない ← どの程度の効果なのか不明
・インバータじゃない
・送風乾燥がイマイチ乾かない

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
・動作音が"かなり"うるさい
746目のつけ所が名無しさん:04/06/10 08:11
昔ながらの穴ありの最上位機種の方が性能いいんだぜ?
しかも、乾燥機能を搭載して無い機種の方が性能いいんだぜ?
お前らわあってんの?
747目のつけ所が名無しさん:04/06/14 11:53
九年くらい前に買った穴なし洗濯機、ES−S51D
問題なし。
水道使用量が少なくていいと思う。
脱水が弱いと書かれていますが、
これしか使ったことないので弱いかどうかわからん。
大体いつも、五、六分くらい。
ES−FG64
比較してるのが10年前のNECだからなんとも言えんが、

脱水は想像してたよりかなりいい、つーかココは悪く言いすぎ。脱水できてるw
確かにモーターは弱めかもしれんが、それは使用水量が少ないからじゃなかろーか。
音に関してはマンションだし、比較対照が10年前のだから静かに思える。

確かに水道代は安くなる予感がするけど、水道料の請求はふた月に一度なんで
まだわからん。
749シャープ販売員:04/06/16 15:57
FGシリーズははベルトドライブなんで音は我慢してくださいね♪
ESKG73V、ESKG83V、EST730〜は業界でもトップクラスのDDモーターです。
ヤマ〜ダ電機♪
751目のつけ所が名無しさん:04/06/24 00:45
ESU-70cを昨年の正月に購入
超音波しみとりと穴なしとピンクの蓋など見た目も
気に入ってかったのですが
エラーがすごく多くて困っています
洗濯物が少なくても多くても同様に
センサーが過敏すぎてすすぎも脱水もすぐ
エラーになってやりなおし。
この洗濯機かってから、水道代が3倍に
昨年も一度修理にきてもらったけど改善しなくて
酷い時は一日に何十回もエラーになる。
しかもエラー音がすごくしつこく鳴り続けて
これまたイライラ倍増。

ううう、もう新しいほかのやつにでも交換してくれないかと
思うくらいだよ、、、、>シャープさん

ほんと助けてです。
デオデオ♪
753目のつけ所が名無しさん:04/07/03 22:52
>751
そのタイプの洗濯機は、通販生活で購入したのでしょうか。
通販生活に、シャープ穴無し洗濯層・銀イオンで除菌防臭・超音波染みとり
の洗濯機が通販生活限定品で紹介されていたような。
カビ対策と超音波しみとりに心引かれていますが、今時、家電をほぼ定価で
買うことに抵抗があったので、購入していません。
ひどい製品らしいので買わなくてよかったと思いますが(というか、ひどすぎ!
普通に使えないんじゃ高機能も意味無し)、普通に街で売られていた製品だ
ったのでしょうか(それとも通販生活からの購入?)、また、超音波しみとり
の効果はどうなのでしょうか、それから、銀イオンが衣服に残っていて敏感肌
の人がかぶれるとか何か異常があったりしないのでしょうか。
どうかご教授下さい。よろしくお願いします。

最初は、シャープ穴無しを買うつもりでいましたが、今はかなーり三洋電解水
に傾いています。
三洋の使い勝手や効果はどうなのでしょうか。買われた方、是非教えて下さい。
754目のつけ所が名無しさん:04/07/05 01:21
脱水弱い
脱水時 洗濯物上の淵に張り付くから
脱水が弱いのに 皺が多い

脱水時エラーが出ると濯ぎからやり直し
大物洗いに良くエラー出る。
でも俺とこマンションで風呂場の横に置いてるし
通気今一だし
洗濯も週1が多いから
穴なしで正解。
カビはうっとうしい。
たぶん穴あきだと カビが繁殖してると思う。
シャープにあまり高望みするな
4万ぐらいの普通の買っとけ。

755目のつけ所が名無しさん:04/07/07 16:28
AGのにしてから、汗かいた時の服の臭いが気にならなくなったよ。
今まで松下の使ってたんだが、それに比べて脱水能力が低い。
あと脱水時の音がうるさい。脱水は送風乾燥1時間くらいかければ、少しはマシに
なるが、そんなんするんだったら外干した方が早いし。
さらに洗濯に時間がかかる。良い点は水道代が安い。

あとは概ね満足。ES-FG54
756目のつけ所が名無しさん:04/07/10 08:38
Agイオンコートはほしいけど、乾燥はいらない。そんなの出してよ
757目のつけ所が名無しさん:04/07/10 10:17
どうせ親父の水虫靴下洗っているんだからカビなんて気にする方がおかしい。
758目のつけ所が名無しさん:04/07/10 20:22
ここまで脱水力弱いって書かれてるんなら素直に脱水にあと1〜2分かけろよ>シャープ
それと、乾燥機能なしでAgイオン発生するモデルの発売希望
DD最強洗濯機だな
100%5年であぽーん
760かずひろ ◆npn65c7QEE :04/07/19 16:09
ステン槽でも下のかき混ぜる羽はプラやん
よってステン槽にこだわるよりAgを付けた方が羽や槽の裏までカビが付かない気がする
穴無は脱水が弱いとの指摘もあるし
一人暮らし用ならESー44V6最強?
761目のつけ所が名無しさん:04/07/20 14:30
>>760
それジョーシン専用モデルだと思われ。

(・∀・)イイッ!
・値段が安い
・生乾きの嫌な臭いが無い

( ´_ゝ`)フーン
・穴なしでカビない 
・インバータじゃない
・送風乾燥がイマイチ

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
・動作音が"かなり"うるさい
・脱水力が弱い
・洗濯に時間がかかる
762かずひろ ◆npn65c7QEE :04/07/21 01:38
>>761
ESー44V6はカタログモデルです
Agイオンコート付きの穴有の防カビプラ槽です
乾燥機能付きだけどいらんな
763目のつけ所が名無しさん:04/07/23 22:34
SHARPのES-D55Sを使用してます。
特に問題なく今までどおり使おうとしました。

・・・・が、買ってから約4ヶ月で電源が入らない。
コンセントはしっかりハマってますがどうしてなんでしょうか?
764かずひろ ◆npn65c7QEE :04/07/26 09:28
>>761
ごめん、販売店専用モデルです
FG44より機能が上のようです
23800円(エイデン)
765目のつけ所が名無しさん:04/07/31 14:16
うちの洗濯機は3年ほど前に購入したES-E70Sです。もちろん‘穴なし’です。
三年間の使用した感想を書きます。
【利点】@洗濯槽にカビが生えないのは良い。A節水タイプなので気に入ってる。

【欠点】@音がうるさい(洗濯、脱水時とも)A脱水が弱い。
脱水が弱いため、部屋干しだと洗濯竿にカビ!が生えてしまう(洗濯槽にカビは生えないが洗濯竿にカビ発生)
洗濯竿にカビが生えるので除湿機購入。特に夏は除湿機の影響で気温が40度近くにまで上昇!
はっきり言ってSHARPの洗濯機はもう買いません。
766:04/08/01 00:28
>>765
みなサーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、765は工作員ですよーーーーーーーーーーーーーーー。

脱水よわくてかぶはえるなんてありえませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
767目のつけ所が名無しさん:04/08/01 08:41
765です
>>766さんもう一度良くお読【利点】@洗濯槽にカビが生えないのは良い。A節水タイプなので気に入ってる。

【欠点】@音がうるさい(洗濯、脱水時とも)A脱水が弱い。
脱水が弱いため、部屋干しだと洗濯竿にカビ!が生えてしまう(洗濯槽にカビは生えないが洗濯竿にカビ発生)
み下さい。
768目のつけ所が名無しさん:04/08/01 08:45
>>766
脱水が弱くて部屋干しをすると洗濯物の乾燥に時間がかかる。
カビ発生(洗濯物、洗濯竿)という事を説明されてるのでは?
工作員ではないとおもわれ。
769目のつけ所が名無しさん:04/08/01 21:54
>>765
おお、うちもES−70Sを使っています。使用感も良く似ています。
特に@音がうるさいというのは納得。シャープってエアコンとか洗濯機とかの
モーターに弱いという印象があります。省エネとか音が小さいとかカタログ上
なっているけど、実際は?のところが多いです。
後、お風呂の水取りホースがモーター外付けというのが、私にとって×です。
国内メーカーでモーター外付けホースというのはありません。LGとか発展
途上国の製品に多いみたいですけど。

770769:04/08/01 21:57
ちなみに、後、洗濯機と電子レンジもシャープを使っていますが
電子レンジは○。洗濯機は△だけど、両開きと野菜室が気に入っています。
771:04/08/01 22:06
>>
みなサーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、767は工作員ですよーーーーーーーーーーーーーーー。

脱水よわくてかびはえるなんてありえませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
772:04/08/01 22:09
>>770
みなさーーーーーーーーーーーーーん、771はびみゅおうな表現で
シャープ洗濯機を非難している工作員ですよーーーーーーーー。
シャープ洗濯機は完璧デーーーーーーーーーーーーー巣。
773目のつけ所が名無しさん:04/08/02 01:29
>>769様、765です。
>お風呂の水取りホースがモーター外付けというのが、私にとって×です。
自分は、もし将来ポンプが故障したときに交換が簡単であると考えて納得してました。
少し、五月蝿いですが、、、
774目のつけ所が名無しさん:04/08/02 02:26
シャープすれは馬鹿ばっかり。
775目のつけ所が名無しさん:04/08/04 13:47
ES-N75Dを使ってるねんけど。ちゃんと脱水できてるで。部屋干ししててもカビはえてへんし、脱水強すぎたら洗濯物がシワクチャなるし痛むと思う。
776目のつけ所が名無しさん:04/08/04 17:48
穴なし洗濯機は
脱水弱いのに 脱水時なかの洗濯物が
洗濯槽の上の淵に張り付くから
皺が多いんだよ。

カッターなんか洗濯してみろ
5回も洗濯したら、襟の芯がクチャクチャになるんだよ。
777目のつけ所が名無しさん:04/08/04 23:58
買って1年弱で脱水時だけキュルキュルっていう大きい異音がしてきた。
今までそんな音してなかったのに。
たった1年でこんな異音って・・・
軸ずれってこういうこと?
これって修理すれば直る次元の話なの?
778目のつけ所が名無しさん:04/08/05 08:42
ジクホルダK交換、ご愁傷様
779目のつけ所が名無しさん:04/08/05 13:39
同業の潰しだね〜


いくら頑張っても無駄


マルチポストします。

「ランドリー・クリーンリング」ってのを今日、東急ハンズで見かけたんですよ。

これを洗濯機に入れると
SANYOの電解水と似たような効果を発揮するみたいです。
値段は1万円です。
781かずひろ ◆npn65c7QEE :04/08/07 09:29
サンヨーの電解水は漂白効果もあるため色あせするって書き込みがありましたが、Agイオンは色あせしないですか?
782目のつけ所が名無しさん:04/08/10 23:33
色あせ市内よ。
783目のつけ所が名無しさん:04/08/11 12:00
なんで穴が無いのに脱水できるのか、知っている方は教えてください
m..m
784目のつけ所が名無しさん:04/08/11 14:48
んな事考えてSHARPが商品を作ると思うか?
785かずひろ ◆npn65c7QEE :04/08/12 01:18
>>783
洗濯槽の上から水が抜ける
下からもやった?
ただ洗濯物から、水が抜ける所まで距離があるために抜けにくいってのはあると思う(メーカーは、昔は確かに脱水が弱かったが今はステン槽なので強く回してるからそんな事はないと言ってた)
786かずひろ ◆npn65c7QEE :04/08/12 01:24
確かに今は穴なしは全てステン槽だし言ってる事に矛盾はないのだが、掻き混ぜる羽はプラなので羽の裏なんかはカビ生える→するとカビ取り剤を使わなくてはいけない→穴なしの意味は?
って事になる
787目のつけ所が名無しさん:04/08/12 01:28
インバーターの機種は1000回転の高速脱水と以前のパンフに書いてありました
その他の機種は何回転なのか
788かずひろ ◆npn65c7QEE :04/08/12 01:29
カタログに書いてあるようにAgイオン水がカビを生えなくするって事なら、それだけで十分でやはり穴なしの意味がなくなる
穴なしが出た当時はAgイオン水が出る事を予測してなかったんでしょうな
今の最強は穴ありAgイオン水だと思う
789かずひろ ◆npn65c7QEE :04/08/12 01:32
まあ、しいてゆうなら穴なしは水の使用料が少なくて済むってだけ
風呂の水を使ってるうちならそんなの関係ないし
やはり穴ありAgイオン、防カビプラ槽が最強ですね
790目のつけ所が名無しさん:04/08/12 01:42
穴あり槽だと、穴なし槽独自のサイクロン高速洗浄ができない
791783:04/08/12 17:25
かずひろ ◆npn65c7QEE様

解説ありがとうございました。
よくわかりました。
792目のつけ所が名無しさん:04/08/14 22:59
>>789
穴があるやつは
絶対にカビが生える。
793目のつけ所が名無しさん:04/08/16 06:26
防カビプラの防カビ剤の効果は最長でも二年が限度
我が家ではついに新しい洗濯機導入ケテーイ!!
ES-SG73が39,800円の5%OFF

ttp://www.sharp.co.jp/products/es/index.html#esfg73

これってどうよ!
795目のつけ所が名無しさん:04/08/17 02:25
>>794
>>761

この季節、AG+は役にたってる。
>794
インバーター付きじゃないから、
騒音で不評のシャープではさらにうるさいじゃないかな。

特に騒音を気にしないであれば、問題ないけどね。
797壊れ続けた洗濯機:04/08/18 22:47
5.5で壊れ、交換、それが半年で壊れ、6.0に無料交換。6.0も3ヶ月ほどで
壊れ、6.5に無料交換。それもすぐ壊れ7.0に1万円で交換。今それを使って2年。
炸裂音と水が抜ける洗濯槽。さすが、めのつけどころがシャープ。
それでこそシャープ!いけいけシャープ!不良品の金メダル!!!
798目のつけ所が名無しさん:04/08/19 10:35
無料交換してくれるのだったらいいじゃん
799:04/08/19 23:48
>>797
工作人、うそつくな。
警察に届けたからな。
800目のつけ所が名無しさん:04/08/20 01:37
>754
イライラするバカ洗濯機ES−B75D使ってます。
これは、洗濯機ではなくて、忍耐力養成ギプスです。

何度もモデルチェンジされてるのに、全く改良されてないのですね。
754、765と同様な症状です。

●脱水エラーが多い、     何度も何度も洗濯物を手作業で詰め替えるのが大変
●洗濯ムラが多い、      水面の洗濯物が沈まないので、干した後で取込むと洗剤の粉がパラパラ落ちたことがある
●水の使用量が異常に多い、  ハンカチ1枚でも漱ぎが満水になるから
●騒音が激しく煩い、     洗濯中の水音や、脱水時の轟音、バルブの音がうるさい、槽回し反転制御が雑でバキっと轟音がでる
●マイコンが暴走する、    ボタン入力を受け付けなくなります、洗濯工程を飛ばします
●嘘をつく、         漱ぎの後の脱水に失敗してもエラーを無視し、洗濯を続行するので漱ぎが不完全なのに正常終了チャイムが鳴る
801目のつけ所が名無しさん:04/08/20 01:43
イライラするバカ洗濯機ES−B75D使ってます。
高い金を出して買ったものは仕方ないので、半分手動で洗ってます。
これは、半手動洗濯機です。

その方法はこれ。

●手動モードで水深を決まる
●フタを閉じて水を注がせる 満水になるまで忍耐力でがまんします。
●水が溜まったら、洗剤をいれる
●フタを閉じてパルせータを回し攪拌して洗剤を良く溶かす
●洗濯物を入れる
●洗濯物と水の量の配分で綺麗に洗えるかどうか非常にシビアな洗濯機なので、水や洗濯物の量を経験で微妙に調整する。
●パルセータ洗濯の時、棒で水面の洗濯物を水底へひたすら忍耐で押し込む
●第1回目の漱ぎで停まるようにしておく
●棒で洗濯物を水底へ忍耐で押し込む
●第2回目の漱ぎと脱水をする

802目のつけ所が名無しさん:04/08/20 01:47

●マイコンが暴走してボタン入力を受け付けなくなったときは、電源コンセントを数分間抜きます
 少しでも、電子音が変なときは、洗濯工程が正常に行えないことがあるので、コンセントを抜きます。

803目のつけ所が名無しさん:04/08/20 01:58
イライラするバカ洗濯機ES−B75D使ってます。
こんなに、マヌケな欠陥洗濯機です。シャープは反省してディスコンにしろ。

●水位センサーが省略されてるのか、脱水のときに水が溜まってないのに
 1分ぐらい待たされイライラします。
 脱水エラーが頻発すると何度も何度も1分待つことに。


 はじめ、脱水エラーが出ます。

 脱水エラーで洗濯物を丁寧に詰め直します。

 水位センサーが足りないのか、排水を時間でやってるようで、
 水が溜まってないのに、1分以上ぼけっと待ちます。

 洗濯槽を左右に回転させてバカ洗濯機がゆするバカ動作をして
 せっかく均等に詰めた洗濯物を偏らせてしまいます。

 ゴミ取り袋の出っ張りが1方だけにあるために、洗濯槽の内部の形が軸対称でなく
 バランスが取れてないのにゆする動作をするので逆効果です。

 また、脱水エラーが起きます。最初に戻る。

>>800
> ●水の使用量が異常に多い、  ハンカチ1枚でも漱ぎが満水になるから

それは、注水すすぎの設定になってるだけでは?
あとそれだけおかしいのなら、メーカーに電話してみれ。
うちのは、4、5年前のシャープ製だが別段問題ない。(機種は違うけど)
805目のつけ所が名無しさん:04/08/21 06:07
穴なしの脱水どれくらい弱いのか知りたいんですけど
仮に、脱水後手でしぼってみたとして水滴が出そうとか?
外で干すなら大して気にならないくらいですか?
806目のつけ所が名無しさん:04/08/21 23:21
>>805
手で絞っても水は出ません。
ただ、今までの洗濯機と比較して脱水後の衣類の重さが重く感じます。
部屋干しだと、季節によっては洗濯物が臭う、カビが生えます。

外干しだと気になりません(乾燥時間は多くかかるでしょう)
807目のつけ所が名無しさん:04/08/22 01:23
>洗濯物が臭う、カビが生えます

うちのはAG対応だから、これは無いなぁ
ただ脱水後の衣類が重いってのには同意。梅雨の季節なんかキツイかも。
808目のつけ所が名無しさん:04/08/22 01:25
809目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:18
黒かびが嫌で、シャープの銀イオン洗濯機を購入しました。
ところが説明書を読んで驚きました。
1.柔軟仕上げ剤、液体洗剤を使うと銀イオン効果が効かなくなる。
2.しっかりすすぎたいので、注水すすぎの回数追加したい。
  でも、マニュアル操作ですすぎを追加しても溜めすすぎしか
  対応しない。しかも操作が分りづらい。
3.カビが生えるので、洗濯のつど濡れた布で洗濯槽を拭く。
4.カビ取り洗濯槽洗浄コースがついてた。槽の外はカビだらけ、内側にも生えるそうです。

なんだか、釈然としません。シャープよ...。
810目のつけ所が名無しさん:04/08/22 13:17
高卒の作業員て自意識過剰が多いよね
自分じゃあ、イイオトコと思ってるらしいけど
こちらが礼儀正しくしていると、ねらわれていりと思い込む
ブオトコだのなんのより、頭が悪い男は嫌だ
SHARPの修理員は変なビデオの見過ぎ?自意識過剰
1回で修理が終わらないので、今度もお願いしますと頼むと、勘違い
浮気相手にしても、大卒を選びます、仕事くらいきちんとやれ
811目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:20
809の続き
注水すすぎはマニュアルで出来ることが分って、一安心。
でも、柔軟仕上げ剤と銀イオンの併用で黄ばみを生じるって
書いてあった。効果減退の上、黄ばみになるって...。
シャープ、ああ、シャープ...。
812目のつけ所が名無しさん:04/08/23 02:31
>>805
馬鹿な工作員が必死になって脱水が弱いなどとほざいているが
普通のと変わらずすすぎができるよ。
すすぎ云々気にするより、洗濯層についたカビの怖さを知るべきだろう。
これをミヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
813:04/08/23 02:33
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
穴あり洗濯層の穴の層をはずして
内部を表に出した画像だーーーーーーーーーーーーーーーーー。
こんな汚い洗濯層で洗濯するぐらいなら
死んだほうが増しデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。
814:04/08/23 02:35
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
これがちょっとずつはがれて
ちっちゃい点になって洗濯物にくっつくんですねーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!1
こわーい、怖すぎルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
815:04/08/23 02:37
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
内部がこんな状態の洗濯層で洗うから
洗濯物を陰干しすると生臭くなるのでーーーーーーーーーーー巣。
穴なしならそんな心配とオーーーーサーーーーーらーーーーーぶあーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
816目のつけ所が名無しさん:04/08/23 15:16
お客様がマタ訳わかんない事をおっしゃられてますが、、。
http://www.e-horita.net/SHARP/
817目のつけ所が名無しさん:04/08/23 21:45
シャープの洗濯機でお風呂の残り湯を吸い上げるホースがついているんですが2年間で3回も壊れてます。今日きたサービスマンもこっちの使い方が悪い言い方しやがるし(-_-メ)
みなさんどないですか?
これ、内側に石鹸滓が白く付いてたな
白い洗濯槽なら気づかないが
819目のつけ所が名無しさん:04/08/24 01:39
溜めすすぎ何分、洗い何分とか自分で好きに設定して登録しとける
我が家流みたいな機能がある機種ってありますか?
知人の話を聴いたら
シャープの洗濯機は耐用年数3年です
修理は2万円もするらしい・・・・・?
「シャープタイマー内臓」
821目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:33
>820

さすが2流家電メーカー
822目のつけ所が名無しさん:04/08/24 23:31
私もカビがいやで最近穴なしを購入しました。
脱水は全く気にならないけどな〜乾き具合も変わらないと思います。

でもそんなに壊れやすいのですか??
私は毎日使っているのでとっても気になります。
何かあったらまた報告しにきますね。
823目のつけ所が名無しさん:04/08/25 02:05
>>822
スレタイがアレだから、アンチが大量発生しとる。夏休みも手伝ってもう・・・

そこまで悪いとは思わないよ。確かに脱水力は若干劣る感じだけど。
806の言う部屋干しのカビもなった事はない。
824目のつけ所が名無しさん:04/08/25 09:03
かれこれ7年ほどほぼ毎日使ってる
なんの問題もないですよ
脱水が弱いとも思わないし、振動でうるさいとも思わない
なにより、洗濯槽がいつまでもピカピカで気分がいいです
たとえ見えない部分にカビが生えていたとしても、見た目が本当にピカピカで気持ちいいです
825目のつけ所が名無しさん:04/08/25 12:53
ステンレス化っていつからでしたっけ?
826:04/08/25 22:57
このスレッドは

ーーーーシャープ穴なし洗濯機以外認めないーーーー

に変わりました。

カビだらけの洗濯層では洗ったことにはならない。

あらわないほうがましーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
827:04/08/25 22:59
君はまさか穴ありカビだらけ洗濯層であらっていないよね?
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、あらってるーーーーーーーーーー?
カビの胞子漬けだーーーーーーーーーーーー。
828目のつけ所が名無しさん:04/08/25 23:58
うるせんだよテメエ
829目のつけ所が名無しさん:04/08/27 10:52
色々迷ったがES-KG83Vにします。
いまから買ってきます
>>824石鹸付かない?合成洗剤なら付かないのかなぁ
831目のつけ所が名無しさん:04/08/27 23:38
知人の話を聴いたら
アフターサービスはよかったらしい
824ではないが、

>>830
石鹸付くよ。水拭きすればすぐ取れるけどさ。
気になるんで、週1くらいで水拭きしてる。槽洗浄は3ヶ月に1度くらい。
833目のつけ所が名無しさん:04/08/28 04:22
シャープなんだから そう責めるな。
液晶テレビが今が一番いいとこなんだよ。
ほかの製品は おまけ感覚で作ってるから
細かいことは ウザイぞ。
お手ごろ価格なんだから 我慢しろ。
穴無しで槽にカビがつかないと
思って買ったけど、槽の下にあるぐるぐる回るとこ
の裏にカビが生えるみたい
買って6ヶ月目に槽戦場したら黒かびさん
が出てきました
石けん派で、ピロピロカビ防止のためだけにES-B75Dにして3年程、
洗い桶に粉石けんをはかり、お湯を入れ、泡だて器でよくよくかき混ぜてから入れ、
ホースで洗濯槽に直接お湯を入れてぬるくしているのに
3回すすいでもまだ白い溶け残りがでて困っていました。

最近気が変わって液体合成洗剤にしてみたら、もう人生変わりました。
汚れ落ちが全然違う。仕上がりが全然違う。
水位も自動、水でもすっきり洗えてすすげて、仕上がりもふわふわ。
今までの苦労はなんだったんだ。

確かにワカメは出ないけど、モーターが弱いせいなのか、実はシャープは粉石けんは苦手だと思う。
あまり賢い奴とは言えないけど、持っている性能を今までちゃんと使ってあげられて
いなかったのだなあとちょっとかわいそうに思いました。
しばらく買い換える予定もないし、これからは液体洗剤でがんばってもらおうと思います。
836目のつけ所が名無しさん:04/08/29 08:22
>洗い桶に粉石けんをはかり、お湯を入れ、泡だて器でよくよくかき混ぜてから入れ、
>ホースで洗濯槽に直接お湯を入れてぬるくしているのに

完全に異常者だよ。洗濯ヲタ?
穴無しっていうけど、内槽と外槽の2重構造になってるのはシャープも一緒。
当然、穴無し槽の外側は水に触れるしカビが生えるよ。
穴が無い分乾燥しづらいから余計に(ry
838目のつけ所が名無しさん:04/08/29 10:26
ウチはES-A70Eで4年前の機種だけどまだ元気です。シャープだから
壊れやすいんだろうなーと思ったけ穴無しこれしかなかったからね。
当事使ってた日立のカラマンボウ洗濯機が何回すすいでも3〜5mm位の
黒いノリみたいなのが洗濯物にベターとつくようになって槽洗浄を何回
してもダメだったんで穴無しに買い替え。
脱水も前使ってたカラマンボウ君と比べて遜色ないです。使用水も少ないしね、
でもプログラムがおばかなので粉石鹸で洗濯するときはちょっと工夫がいります。
肌が弱くて合成洗剤使えないんで辛いけど
「こだわり」のところで自分流の洗い方をインプットしておいていつもそれで洗って
います。粉石けんで洗うときはごしごし洗いじゃないとパルセーター
が回る洗い方をしないんでダメなんです。槽が回るお任せ洗いじゃ石鹸が溶けない。
そこがシャープのおばかなところ。肌弱い人もいっぱいいるんだから
石鹸洗いコース作ってよて思う。
>>836
以前トップやアタックを使っていた時、かぶれてひどい目にあってから
ずっと粉石けんを使ってたんだよ。わざわざ穴なしにしたのもそのため。
うちでシャープの穴なし槽で粉石けんを使うには、そのくらい苦労しないとダメだったってだけで
異常者はあんまりでないかい?
まあ、早いとこ妥協すればよかったろと言われれば何もいえないけどさ。
840目のつけ所が名無しさん:04/08/30 00:13
うちも石鹸派です。確かに溶け難いので、洗濯物を入れずに
洗いのみで一運転させ完全に溶かしてます。
841目のつけ所が名無しさん:04/08/30 02:39
洗濯物の上に粉石鹸かけてない?
洗濯機の仕様上、最初は水量が少ないから、給水する付近に洗剤撒くといいよ。
もしくは底の方とかね。

洗濯物の上に洗剤かけると、水量が少なく洗剤まで届かない事がある。

>洗い桶に粉石けんをはかり、お湯を入れ、泡だて器でよくよくかき混ぜてから入れ、
>ホースで洗濯槽に直接お湯を入れてぬるくしているのに

ここまでやるなら、気に入った洗濯機に買い換えた方がいいと思う。
精神衛生上良くないよ・・・
液状石鹸使ったら?
843794:04/08/31 21:33
とりあえずES-SG73の感想

心配していた脱水の音ですが気になるほどではありませんでした。
agイオンコートはいいですね。Tシャツの匂いが気になりません
送風もかなりいい感じです。うちでは以前から雨の日は除湿機で乾燥させていたのですが効果抜群です。

今後心配なのは
風呂水ポンプの故障
槽の外側の汚れなどかな

あとうちでは液体合成洗剤を使っているけど(新聞屋がこれしかくれない…)
agイオンコートの効果は粉末と比べてどれくらい落ちるのか試してみたい
844829:04/09/02 13:49
おいらも報告
ES-KG83Vを買いました。

はっきりいって値段の割に造りが・・orz
デザインセンスなし。
AGイオンは結構効く。臭いはほとんどしない。
つか、柔軟材の香りも消えるw。
穴なし槽の脱水はやっぱり良くないね。
9割程度の脱水力かな。まあ、そんなに気にならない。
1時間の温風乾燥すれば、脱水力は補えそう。
粉末洗剤は、洗濯後、槽に付くので液体洗剤が必需。
音は静か。あまり多く洗濯すると脱水のときうるさい。

まあ、カビ対策洗濯機としてはいいのかなぁ。
>>843-844ホホー(・ω・)
846目のつけ所が名無しさん:04/09/04 02:27
合成洗剤は体に悪いし
シャボン玉石鹸などの無添加石鹸のほうがいいよ。
で、溶けにくいと言う人は
ちっちゃなバケツに30度ぐらいの温水を
入れ、泡だて(台所用品)でかき混ぜればいい。
>>846
体に悪いって・・・・・
合成洗剤を食ったり、それで体を洗ったりするわけじゃないでしょ。
不十分なすすぎで残留が嫌だって言うならわかるけど。

溶けにくい洗剤をわざわざ泡立てて、面倒な手順踏まなければならないと思うと
そっちの方が体に悪い。
848目のつけ所が名無しさん:04/09/05 13:15
>>847
835=839=846が異常なまでに洗濯に固執してるだけで、一般的には問題ないと
思われ。
>>848
ちょっとちょっと、835と839は私だけど、846は別人です。
今は液体洗剤を使って満足しているって書いてるのに・・・。(つД`)
もう泡だて器使ったりするのはこりごりですよ。
850:04/09/06 23:19
>>849
1さんです。
泡だて器を使うのは洗濯をする前の神聖な儀式だということを
忘れたのか?
合洗が肌に合わない人は大変だなぁとしか言えんな
>>850
泡だて器使えば異常者と言われ
使うのやめれば儀式を忘れた不届き者と言われ
一体どうすりゃいいんだ。_| ̄|○
ごめん1さん、おいらもう石けんには戻れねえ。
     。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。
            ノ( /
              / >
853目のつけ所が名無しさん:04/09/07 05:22
穴ナシがいいと知り合いと話していたらステンレス製なら穴ありでも
カビは出ないと言い張られました。
裏側とかの見えない場所も全部ステンレスのを使っているらしいです。
どうなのでしょうか?

ためすすぎと流水すすぎとではどちらがどういいのですか?
8541:04/09/07 22:31
>>852
あなたは泡だて器使って石鹸を使うべきです。
合成洗剤は石鹸より洗浄力が劣るのです。また、長年合成洗剤を使うと
環境にも悪いのです。もちろん肌にも。
神が見ておられます。石鹸を使いなさい。
855:04/09/07 22:33
>>852
汝、石鹸をつかいたまえ  
>>853
ステンレスでもカビは生えます。3年ほど槽洗浄無しで使えばひどいもんです。
見えない場所だから平気で使えるんですよ。

http://www.h4.dion.ne.jp/~united-s/okyasen.htm
このサイトの右下の例を見ると、一ヶ月に一回市販の洗浄剤を使えば
それなりに清潔を保てるようです。
いくらメーカー製の強力な薬品を使っても、一年に一回じゃ手遅れでしょうね。
857目のつけ所が名無しさん:04/09/08 01:05
買った客が、脱水の水の切れが悪いとわめいて交換しろと言ってきたぜ。
シャープなんだから そう責めるな。
液晶テレビが今が一番いいとこなんだよ。
ほかの製品は おまけ感覚で作ってるから
細かいことは ウザイぞ。
お手ごろ価格なんだから 我慢しろ。
859目のつけ所が名無しさん:04/09/12 18:02:11
ここで議論してる人ってやっぱ女性が多いんですかね?
洗濯機の事でここまで熱く語られてるとは思わなかったもので。
860目のつけ所が名無しさん:04/09/22 02:24:05
保守
861目のつけ所が名無しさん:04/09/24 15:38:33
age
862目のつけ所が名無しさん:04/09/24 20:24:11
♯の洗濯機ねぇ
何度も壊れて、「サービスに湿気に弱いんですよ」って言われた
もう買わね
863目のつけ所が名無しさん:04/09/24 21:03:01
黒カビをダブルブロック
独自の穴なし槽を採用。
黒カビが発生しても槽内への侵入を抑えます。
しかもAg+イオンでパルセーターなどに発生しやすい黒カビも抑えます。


その黒カビはどこへ…。
確かに洗濯後の白いシャツにカビが付いてるとホントに遣る瀬無い気持ちになるけど
簡易乾燥機能とか付いてた穴ありの方がよさそう。カビキラーを月1ペースでやれば問題ないし。
864目のつけ所が名無しさん:04/09/24 21:08:31
そんな事で日立の5kタイプにします。
でもカビは嫌だよネエ。
865目のつけ所が名無しさん:04/09/24 22:51:07
>>363
カビと理財は猛毒だし
完全には取れない。
結局きたなーーーーーーーーーーーーーーーーー1.
866目のつけ所が名無しさん:04/09/24 23:12:19
洗濯板が一番きれいに落ちます
867目のつけ所が名無しさん:04/09/25 00:42:46
パルセータ外して、中心軸の周りに4本の10mmボルトがあれば
それを外すだけで槽を引っこ抜ける。
その前に操作パネルのついた上蓋をはずす必要があるがね。

自己責任でやってみな。

868目のつけ所が名無しさん:04/09/26 01:37:49
>>847 蛍光増白剤は発ガン性や環境ホルモンの疑いがもたれていて、
食品衛生法では、食器・容器・包装材料・フキン・紙ナプキン、
日本薬局方では、ガーゼ・包帯・脱脂綿・生理用品などへの使用が禁止されています。

それなのに、合成洗濯洗剤には汚れ落ちの悪さをごまかすために、
青白く染める目的で必ず添加されている事をどう思いますか?
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-project/living/living_1.htm
http://www.taiyo-yushi.co.jp/faq/faqc1.html
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babjp405/k-2071butaman.html




869目のつけ所が名無しさん:04/09/26 14:52:53
>>868
確かに毒性は問題だね。
だがやはり、>>847がいう通り直接食べるわけじゃないし
洗濯物に残留するとしても、上記3つのサイトには経口摂取以外のルートで
体内に取り込まれるかどうかは明記されていない。

ガーゼ・包帯・脱脂綿・生理用品は
傷口や粘膜に直接触れる物だから特別な措置がとられて当然。

「食品に触れる物、弱い皮膚に触れる物への添加が禁止されている。」
「同じ物が洗剤に入っている=危険」
っていうのは飛躍しすぎじゃない?
もちろん、乳幼児がいる家庭では気を使うだろうし
大人だって肌着でかぶれたりするかもしれんな。

汚れ落ちが悪いというが、合成洗剤とただの石鹸では
どちらがよく汚れが落ちるかはわからない。教えてくれ。

それに繊維が青白く染まるわけじゃなくて
紫外線の蛍光反射で青白く見えるとのことだが・・・・・・
870目のつけ所が名無しさん:04/09/28 17:59:31
注文してきました。日曜に配達してもらいます。
はじめての穴ナシですが、
気づいてみれば、シャープからシャープへのメーカー継続でした。

脱水について少し不安もありますが、
完全脱水せずに干すことが多いので、まぁいいかな?と。

今回の買い替えが、
取れなくなってしまったカビの匂いが原因なので、
穴ナシに期待してます。
871目のつけ所が名無しさん:04/09/29 01:18:47
普段ふた開けておけばカビは大丈夫
使い方のに問題があるのでは
872目のつけ所が名無しさん:04/09/29 03:20:28
ワカメみたいのが衣類に良く付いたから熱湯を入れたら沢山浮いてきた。


洗濯機の側に給湯の蛇口があるからホースを直結させたら
エラーが出たので仕方なくフタを開けてお湯をはった。

熱で壊れるかなと思ったけど問題なく動いたので
何度も繰り返したら殆ど浮かなくなってきた。
それ以来ワカメは激減した。

要求仕様に耐熱を加えるのも一考だと思った。
パルセーターを外すのが確実だと思うけど固くて外れなかった。

873目のつけ所が名無しさん:04/09/29 08:15:52
>ワカメみたいのが
プラスチッック層では?
普通の穴あきステンレス層使ってるけどならないよ
874目のつけ所が名無しさん:04/09/29 14:54:31
海外の洗濯機だと、60度位で洗う物もあるらしい。
875目のつけ所が名無しさん:04/09/29 19:10:37
60℃!凄いけど、衣類が…
876目のつけ所が名無しさん:04/09/29 22:40:33
その位の温度だとカビはほとんど死んじゃうからかなり清潔。

家庭用だと衣類の傷みとか考えないんだろうね、ガイジンは。
877目のつけ所が名無しさん:04/09/30 01:01:43
でもどの国の人間なんだろ?
オサレ服とかどうしてんだろ?
878目のつけ所が名無しさん:04/09/30 03:30:11
>>874
隣の国の洗濯機で、「熱湯で煮る」みたいなのが先日TVやってたような。
文化違い杉
879目のつけ所が名無しさん:04/09/30 08:53:47
室内干し機能の2時間回しっぱなしも衣類がかなり痛みそう
880目のつけ所が名無しさん:04/10/01 06:20:30
>>878
ウルルン滞在記だね。
881目のつけ所が名無しさん:04/10/01 21:21:44
高温洗浄はヨーロッパとかアメリカの洗濯機でもあるぽ
「洗濯温度:水/30/40/50/60/85℃(湯沸しヒーター内蔵)
・脱水回転は1200、1000、900、700、400回転/分をお好みで選べます。」と、何か楽しそうで欲しいんだが高い。
http://shopping.yamagiwa.co.jp/kaden/washer01.html
シーツとか高温で清潔って謳ってるな。高温で濃い洗浄液でさっと洗う感じなんだろーかと
882目のつけ所が名無しさん:04/10/01 22:42:20
>>881
良いねぇ。
85度で洗ったらカビなんて全滅だよ。
一番安い奴なら日本のドラム式と同じくらいだね。

日本のドラム式は変な機能とかつけすぎだし、値段の割にトラブルも多い。
どうせ買うなら歴史が長い外国産の方がいいかもね。
883目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:42:00
明日とどきます。
期待の穴なし。
室内においているので、カビ臭さとサヨナラしたいですね。
884:04/10/02 23:10:14
穴なしシャープなら

カビなしなので、においなんてありませ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ん。
885目のつけ所が名無しさん:04/10/03 11:16:25
さっき、届きました。
ヤマダオリジナルってやつです。
温風を切った送風をできるのはヤマダオリジナルだけなのでこれにしました。

弱いといわれた脱水ですが、個人的にはまったく問題ありません。
ただ、かなり古い機種からの買い替えなので、
他社の最新機種はもっと脱水してくるのかな?

脱水はほどほどにしないとシワになるので、
この程度の脱水能力で満足しています。
886目のつけ所が名無しさん:04/10/05 01:44:59
Q8: お湯を使用するとカビが死滅すると聞いたのですが、洗濯機にお湯を使用しても良いのでしょうか?

A8: お湯によるカビの死滅は確認できていません。
なお、お湯を使用される場合は50℃以下でご使用下さい。
取扱説明書の「安全上のご注意」覧にも「50℃以上のお湯は使用しない」旨を記載しております。


http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/sentaku/kabi/
887目のつけ所が名無しさん:04/10/05 01:56:37
カビの胞子は、高温に対する耐熱性が強く、
例え100℃〜135℃までの温度帯であっても数分から数時間もの間、
死滅せずに生き残る胞子が存在します。
888目のつけ所が名無しさん:04/10/09 00:18:01
あきcddさ
889目のつけ所が名無しさん:04/10/09 00:58:03
穴なしオナホール発売。
890目のつけ所が名無しさん:04/10/09 02:45:47
>885
追記

1週間ほど使ってみた乾燥。

・脱水がうるさいので、夜使うことはひかえています。
・汚れの落ちは、ひどく汚れた衣類を洗うことがないので、検証できてません。
 現時点では満足しています。
・脱水能力、いわれているように弱いですね。
 最大の9分、脱水をしても、前の機種の4分に及ばないという感じです。
 構造上、これ以上、ながく脱水しても意味がないと思います。

あとヤマダオリジナルの、送風のみの機能、まったく使ってません。w
これじゃぁ、まったく乾燥しないと思います。
891目のつけ所が名無しさん:04/10/09 04:28:48
やっぱ脱水弱いのか・・・
前の機種って何年くらい前ですか?
892目のつけ所が名無しさん:04/10/09 08:16:51
穴ナシはもう10年ぐらい使ってるが、たしかに脱水能力は弱い。
単身赴任先の寮にある洗濯機はふつうの穴アリなんだけど、脱水終わった後の
洗濯物を触るとあきらかに違いがわかる。
え、もうこんなに乾いているのって感じ。構造上、仕方がないのでは?
汚れ落ちはどちらも変わらない気が汁。

カンタンに整理するとこんなものかな。
【穴ナシ】
10年使ってもカビとは無縁。(・∀・)ヨイ!!
水の消費量が少なくてすむ。
脱水能力が弱い。但し、比較レベルの問題。

【穴アリ】
数年でカビだらけ。
早く乾く。

というわけで、漏れ的には乾燥時間を気にしない場合は、穴ナシの圧勝。
次回も穴ナシを買うつもり。
893目のつけ所が名無しさん:04/10/09 10:18:42
何処のメーカーもそうかも知れないけど使っていてここが不具合があるこうして
欲しいというところはメーカーのお客様係りか買ったときについてくるはがきに
書いて送ると結構まじめに読むし問題点は改善の余地が有るか研究すると言って
ました。ぜんぜん違う器械の修理を職場で頼んで実はウチの洗濯機同じメーカー
なんだけとうんぬんという話をしたら、洗濯機部門を扱ってる知り合いがいるなぁ
なんて言って、こまめに連絡をくれるお客様もいて次の新製品をだすときに不具合の
部分を無くすのに役立つときがあると言ってたそうです。
「クレーマーみたいな書き方だとスルーされるような予感」といったら笑われました。
894目のつけ所が名無しさん:04/10/10 01:37:28
なんか上の方で粉石鹸議論されてるけど
うちは「シャープ穴無し」&生協の「おおぞら」で問題なしだな〜。
「おおぞら」は純石鹸ではないけど、合成洗剤みたいに子供がかぶれるコトはない。
風呂の残り湯使えば溶かす時間も5分くらいでいいしね。

ちなみに穴ありは多分もう買わない。
以前イヤという程カビカビに悩まされた。今は開放された。
895目のつけ所が名無しさん:04/10/10 01:40:52
売ったら脱水のキレが十年前の洗濯機より悪いと言って
返品してきた客がいたぞ
896目のつけ所が名無しさん:04/10/10 02:38:12
>891
10年前のシャープの全自動洗濯機です。

上で他の方がかかれていますが、
同じく、脱水能力が落ちるのは覚悟で購入しています。

強力な脱水はシワの原因となりますし、
強力な洗浄力(強い攪拌による)は衣類の傷みを伴います。

主にオシャレ着?wを洗うので、
脱水能力は劣りますが、満足はしています。

不満があるとすれば
脱水能力より、脱水時の音の大きさですね。
10年前よりやや静か?程度なので。
897目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:11:14
シャープの穴なし洗濯機ES-SE71を使用しています。
もう5年以上たっています。最近になって洗濯物に黒いゴミがつくようになりました。
これって水あかでしょうか。市販の洗濯クリーナーを使うとすごい汚れがでます。
そのあとは1週間ぐらい大丈夫ですが,またでてくるので困っています。
底のくるくる廻るところからでてくるようです。
業者を呼んで分解洗浄とかができるのかご存知の方おられたら教えてもらえますか?
新しいのを買うしかないですか。
898目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:14:57
>>897
サービスセンターに電話。自分でも出来るけどね。
薬剤でやるならメーカー純正の1回分2000円のクリーナーを。(別にどこのメーカーの扱いでもいい。ナショナルや日立がたくさんでてると思う。中身は各社一緒)
899897:04/10/16 00:45:33
ありがとう。
メーカー純正のクリーナーとりよせてみます。
900目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:31:15
>>899
底の回ってるのはパルセーターといいます。

ウチはES−S65ですが外せますよ。

ドライバーではなくてソケットレンチの先端に
プラスとかマイナスのドライバーを取り付けるタイプですが。

1000円くらいで買えるらしい。
ドライバーだと固い場合はおすすめ。

ソケットレンチセット
http://www.khz-net.com/~kema/bike/tools/socket.html


901897:04/10/16 06:23:17
>>900
情報感謝です。
ドライバーで開けようとしたのですが,固くて断念していました。
クリーナーでだめだったら分解してみようと思います。
902目のつけ所が名無しさん:04/10/16 14:34:45
一人でマンションで使ってるけど
水は普通に使って2ヶ月で 基本料金(20tまで)を上回ったことが無い
いつも15t 
まあどうでも良いけど 
個人的には節水は余り必要ではなかったな。
903目のつけ所が名無しさん:04/10/16 15:29:46

シャープは、すすぎの水量をケチりすぎのような気がしないでもない。
904目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:42:08
>902
金と資源は別問題
それがわからん香具師は
勝手にしろ
905:04/10/17 03:57:02
>>897
工作員しね。
穴なしならカビなどハエねーよ。
906目のつけ所が名無しさん:04/10/17 09:13:24
>>905
カビは生えるぞ工作員
お前が氏ねよw
907目のつけ所が名無しさん:04/10/17 09:31:43
で、実際外してみた人はどうだったのか
908897:04/10/17 14:37:07
>>905
パルセータ裏の隙間が問題なんですよ。
カビが生えないほうがおかしい。
まあ,穴なし洗濯機に関しては,問題はそこのみともいえますが。
909目のつけ所が名無しさん:04/10/17 22:00:12
おまかせコースにすると
水 少なすぎじゃないのか
いつも水大目にしてるけど。
910目のつけ所が名無しさん:04/10/18 19:44:13
みんな。スマン。
穴無し洗濯機を買うつもりで言ったんだけど東芝にしてしまった・・・。
静かですよ〜の一言に嫁轟沈。
911目のつけ所が名無しさん:04/10/19 10:00:30
>>909
カタログ上の数値を良くするためでしょうかね。
ちゃんと洗剤落ちてるのか心配になるよ。
912目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:21:57
昨日初めて6年前のシャープ穴なし洗濯機をカビ取りクリーナーで洗ってみたけど、
結構よごれているもんなんだね。
排水溝から黒い固まりがたくさん出てきたよ。
913目のつけ所が名無しさん:04/10/21 21:30:45
やっぱり、脱水が弱いなぁ。
914目のつけ所が名無しさん:04/10/22 00:18:30
>>912
穴が全くないのかと手を突っ込んで触ってみたら上の縁にぐるっと穴は開いてる
(脱水用らしい)から、カビは生えるよね。
それが全く洗濯物に影響しないのであれば欲しいけど、どうなんだろう。
915目のつけ所が名無しさん:04/10/22 01:24:36
AGイオンのやつなんですが効果的な掃除の仕方教えてください。
買ってから一年目です
916目のつけ所が名無しさん:04/10/22 06:51:40
>>915
穴なし対応の洗濯槽クリーナー買って洗うだけ。
俺はつけ置きいらないカビキラーの使ってるけどね。
917目のつけ所が名無しさん:04/10/22 21:17:39
ふたを開けておけばそんなにかびないと思うのだが?
と言いつつも実は穴無しに興味があったりして・・・。
918目のつけ所が名無しさん:04/10/23 14:47:05
逆に穴が無いからふたを開けておいても、うまく乾燥しないのでは?
919目のつけ所が名無しさん:04/10/23 16:06:31
Ag+イオンで除菌※1・防臭に加え、静電気の抑制※2を実現。
ランニングコストも業界最少※3 Ag+イオンコート洗濯乾燥機を発売

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/041022-a.html
920目のつけ所が名無しさん:04/10/24 03:11:34
お客さんから「脱水が弱い」とキレられてから
当店では必ず他メーカーにひっくり返してます
営業さんに気を使って展示してますが実販ゼロw
921目のつけ所が名無しさん:04/10/25 06:47:58
穴無しでパルセーター部分しかカビが生えないのであれば洗濯槽クリーナー
節約できるよね。水位を一番低くしても効果がある訳で・・・。
漏れシャープ製品にはことごとく早期故障でやられてきた訳だが、洗濯機は
裏切らないでくれるかな?出来れば左右開閉冷蔵庫も欲しい。穴無し洗濯機
と左右開閉冷蔵庫はシャープしかないもんな。
922目のつけ所が名無しさん:04/10/25 15:02:29
マジで脱水が弱い。
でもAg除菌はイイね。
923目のつけ所が名無しさん:04/10/26 21:20:47
購入前は脱水が多少弱くても穴無しだよね〜と言いつつ
いざ買うとなったら・・・
924目のつけ所が名無しさん:04/10/27 00:46:31
送風・温風乾燥もイマイチなんだよねぇ〜
他社のもそうだけど、オマケみたいなもんで・・・・

AGは良いけど脱水の音うるさ過ぎ
925目のつけ所が名無しさん:04/10/27 08:18:26
脱水は日立が最強ですか?
現在日立の毎分1400回転脱水の洗濯機使用してますけど、ジャージとかは
脱水後乾燥不要です。そのまま着ても大丈夫。
その前は松下の毎分900回転のを、その前は日立の400回転の使ってました。
日立のは全自動初期型のだったので脱水後2層式洗濯機の脱水機を使って
もう一回脱水しないと乾くのが激遅だったのですが、シャープはどれぐらい
でしょうか?
926目のつけ所が名無しさん:04/10/28 15:43:04
ES-FG64を7月に購入して、先週土曜ボタンが効かなくなった
すべてではなく、スタート・Ag+・水量だったか
一応、コンセント抜いてみたり
しばらく時間をあけてみたがどうにもならず修理の窓口に電話
週末挟むとはいえ、一番早くて火曜になると言われる
が、火曜に直るならと我慢して待つが、やってきた作業員は
「マイコンの誤動作で、交換するしかないんですが、部品がないので…
今晩か明日の朝までには部品の手配をしてお電話しますので」
で、電話がかかってきたのは次(水曜)の日の昼で、
「明日の午前の便で手配できる。修理に行く時間は明日午前中に改めて電話する」
そして次の日(今日)
「手違いで部品が届かなかった、とりあえず同等サイズの代替機を持っていくのでそれで…」と電話。
先ほど、ようやく代替機到着。ES-B43
3人家族で一週間近く洗濯できなかったというのに、
思い切りサイズが小さく、Ag+がないのはともかくふたのロックすらない。
そもそも同等サイズっていったじゃねーか。シャープでは6kも4.3kも同等サイズなのか?
その上「部品の手配の目処がつく月曜日に電話します」っていつまで待たせるんだよ

こういう文句はどこにいったらいいんかね?
お客様センターでまともに対応してもらえるのか?
927目のつけ所が名無しさん:04/10/29 07:48:44
ウチはES−B75Dですが洗濯ムラが激しいです。
Yシャツは洗濯中に沈まないので、干した後に洗剤の粉がパラ〜リ。
濯ぎは無条件に満水の設定になり、水を多量に使用しています。
洗濯物を入れる前に洗剤を溶かしたり、浮いた洗濯物を棒で押して沈めたり、洗濯機の奴隷になっています。

溜め置き洗いをしようと水と洗剤を入れて放置すると1〜2日で激しく臭く匂います。
最初の約1年は匂わなかったので見えないところにカビがはえているのでしょう。

結論:東芝や日立の安くて特徴が無い普通の洗濯機を買った方が良い。

928目のつけ所が名無しさん:04/10/29 08:07:53
それと、ES−B75Dは脱水の失敗が多いです。
ちょっとでも洗濯物がバランスを崩すと激しく振動して停止します。
洗濯物をバランス良く詰めてリトライすると、
洗濯機が脱水前準備として槽をビンボウ揺すりさせてバランスを崩してくれるので、また失敗します。
その繰り返しが半永久ループです。洗濯層の内側の形が非対称だからでしょう。

洗濯は中間の3〜4Lがうまく洗えます。それ以上ではうまく洗えません。
水量と洗濯物が増えているのにパルセータの反転間隔が短すぎて槽の中心の洗濯物まで力が伝わらないのです。
カタログを見てわかるように他社と比較してモータパワーが弱すぎて、浮いてる洗濯物を渦に引き込み沈める力が無いです。
それ以下では洗う力が強すぎて洗濯物が伸びたり痛んだりします。

反転動作のとき、稀に急ブレーキ状態になり激しい金属音がします。
ほかにもプログラムのBUGが目立ちます。
マイコンが暴走してキー入力を受け付けなることがあります。
スイッチパネルと筐体の間に機械的な余裕がない設計なので、
下側の一部のキーが押しっぱなし状態になってることがあります。

濯ぎだけや、脱水だけを行うと、1分間たってからようやく動き出します。イライラします。
水位センサーが一部省略されているようで、水がないのにタイマーで排水時間を測っているようですね。

急激は閉弁動作の為に水檄が激しく水道管を壊しそうです。
水檄対策した高級な電磁弁を使ってください。

目のつけどころ以前の基本的な問題でしょう。


929目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:03:09
うちの日立のも脱水の失敗多いよ。ほとんど毎回失敗する。
脱水初期に一時停止させて再スタートさせると大丈夫。
昔の日立は給水弁どころか排水弁もソレノイド式で「ガタン!」と爆音たてて
て子供が怖がって近付けなかったですね。大人でも夜は心臓に悪かったです。
930目のつけ所が名無しさん:04/10/29 21:40:48
10年ものの、ES−S65を使っていますが
本日水が溜まらなくなってしまいました。
いよいよご臨終でしょうか?
一応サービスセンターに問い合わせると、
部品があれば14000円位で修理できるらしい。
修理か新品購入か、次も穴なしにしたいけど、
安い機種はうるさいっていうし、
他メーカー機にするかで悩んでます。
931美容師:04/10/30 00:49:16
ES-KG73を1ヶ月くらい前から
使用しているんですけど
柔軟材が利いてない気がするんです
普通にお任せコースで柔軟材(花王のやつ)
を適量セットして回しているんですけど
タオルなどが がさがさというか 柔軟材使ってないとき
と同じになってしまいます

この症状がでているのは私だけなのでしょうか? 

932897:04/11/02 23:43:18
パルセータの汚れの続報です。
アドバイスどおり純正のクリーナーで洗浄したら黒い浮遊物は全く出なくなりました。
純正の塩素系は市販品とは全く違いますね。ヨメも驚いています。
駄目なら買い替えようと思っていましたがまだまだもちそうです。感謝。
933目のつけ所が名無しさん:04/11/03 10:16:09
>>932
オメ。

市販のクリーナー使ってたけど純正も試してみるかな。
そろそろ7年目に入るし。

でも純正のってどこで売ってるのかな。
934目のつけ所が名無しさん:04/11/03 14:10:21
>>933
こんなところ。
http://national.jp/product/house_hold/wash/kabi/nw1.html

ナショナル製だけど別に問題ない。
935目のつけ所が名無しさん:04/11/19 12:13:43
穴なし洗濯機も亀山製ですか?
936目のつけ所が名無しさん:04/11/25 21:00:32
冷蔵庫は八尾製だったけど洗濯機は不明。
937目のつけ所が名無しさん:04/11/28 01:37:15
>>935
亀山は液晶の工場だから関係ない
938目のつけ所が名無しさん:04/12/07 01:10:49
けっこう買うつもり満点なのですが…
2回脱水とかしてもびしょびしょってレベルなんでしょうか?
それともうるさくて2回も回す気にならないとか?
939目のつけ所が名無しさん:04/12/07 02:17:57
ES-KG73Vをおとといから使ってます。
買った後にここ見て、脱水できないのか?と
どきどきしてましたが、しっかり脱水できてますよ。
940目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:26:18
どの洗濯機がお勧めですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091238158/l50





941目のつけ所が名無しさん:04/12/08 18:45:46
>>933
亀レスですが、量販店の洗濯機売り場の片隅に置かれています。大体松下の
しか置いてないけど製造元は各社共通みたい。
942目のつけ所が名無しさん:04/12/11 11:32:01
私も前の洗濯機で黒かびが嫌だったので、2年ほど前からシャープの穴なしタイプ使ってます。
今のところ問題ないんです。脱水もうちの場合は気になりません。
でも穴なし槽のシャープの特許って切れないんですか?
他社で採用されたら、今度は他社のもの買いたいんですが。
でも最近は乾燥機と一緒になったやつが出てきて、あれなら穴ありでも清潔に使えるんでしょうかね?
943目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:45:31
いやーフル乾燥やると、4時間とか余裕でかかるよ。
しかもアホみたいに電気代がかかる。

実家でドラム式洗乾一体を使ってるが、マジでオススメできない。
944目のつけ所が名無しさん:04/12/16 08:09:53
シャープのDDインバーターの洗濯機
洗いは静かでいいけど、脱水も静か目なのかと思ってたら
10年前の洗濯機と同じぐらいうるさかった。
みなさんのところもそうですか?
945目のつけ所が名無しさん:04/12/16 13:37:12
TGシリーズ(簡易乾燥でない乾燥機能付き)も穴なしそうだけど
あれって乾燥できるのか?
あの価格なら勿論空冷式だろうけど、穴がないなら空気も通りにくいぞ
946目のつけ所が名無しさん:04/12/16 14:31:27
いいね
947目のつけ所が名無しさん:04/12/22 00:01:36
>>1
B&W買ったか?NEW800シリーズ出るよん。
948目のつけ所が名無しさん:04/12/26 11:16:33
風呂水ポンプが故障しました。
脱水するとき(槽が廻るとき?)の音も大きくなってきました。(ガッコンガッコン言う)

というわけで修理をお願いして、見に来てもらいました。
ポンプ+ポンプに電気を送る部品交換、槽を廻す軸?もおかしくなっているから
交換の必要があるそうなので、見積もってもらったら、
部品代+技術料などでトータル5万以上かかるとのこと。

新しいの買うことにしました。orz
丁度6年の寿命(98年末購入)か〜・・・思ったより短かったなぁ。
途中で一度修理してるし。

穴無し槽が気に入っているので、またシャープを買うことになりそうです。
乾燥機能をちゃんとしたのにするか、簡易乾燥にするか迷う〜・・・。
9491:04/12/29 00:30:06
BW買ってない。
それどころかラジカセ壊れた。
950目のつけ所が名無しさん:04/12/31 11:39:33
>>944
投げ売りのES-FG54を購入した。
確かに脱水時はちょっとうるさい。16年前の洗濯機と同等。
回転バランスが悪いのか側板がガタガタ震動しているよ。
951目のつけ所が名無しさん:05/01/03 21:55:11
>>950
FG54はインバーター搭載されてないよ
952目のつけ所が名無しさん:05/01/27 17:25:44

 他社が穴なし槽を採用しないのは理由があるんだろうな。

 穴がないと言っても洗濯槽の外側にも水が入るし、
穴がない分、湿気っぽくなってカビが生えるんじゃね?

 カビワカメが洗濯物に付きにくいだけで、
カビの胞子は洗濯物にしっかり付くと。
953目のつけ所が名無しさん:05/01/27 20:11:24
>>952
洗濯槽の上に空気穴はあるけどね。
954目のつけ所が名無しさん:05/01/29 17:32:07
シャープの洗濯機修理したけど又故障
あきらめて新しい洗濯機わ買います
でも絶対シャープは買いません「すぐ壊れる、名声もないのシャープターマー残念!}
955目のつけ所が名無しさん:05/01/29 21:56:39
>>952
外側には水が入らない。
956目のつけ所が名無しさん:05/01/31 05:45:50
>>952
特許なので採用すると#にお布施が必要だから
957目のつけ所が名無しさん:05/02/15 00:36:51
乾燥機付のもの、皆さんどの色かいましたか?人気色があるなら
教えてください。
958目のつけ所が名無しさん:05/02/17 22:54:30
>>955
外側には、脱水の時の水が入るよ。
穴あき槽みたいに、大量の水で洗わせることがないから、
着実にカビが増殖して行くみたい。

使って1ヶ月目くらいから、カビの匂いがしてきた。
ピロピロが衣類に付くことがないのは良いけれど、
臭いの方は付くよ。

風乾燥でも乾くはずと思って、10時間くらい回していたら
しっかりと黴臭くなってしまった。

適当な時間で取り出すことが大事。
槽洗浄も小まめにやらないと駄目だね。
959目のつけ所が名無しさん:05/02/17 22:57:00
サイクロンBP2の穴なんとかしろ。
960目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:47:56
シャープ洗濯機 ES71,72,73,74,81,82,83,84 お持ちの方 ガリガリ異音しませんか?
961目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:51:50
DDモーター(軸ホルダー)不良多し ほとんどの商品壊れます 欠陥ですが メーカー認めず
962目のつけ所が名無しさん:05/02/17 23:56:26
この場合メーカーにクレームつけましょう シャープは三菱自動車と同じ欠陥商品だらけです
963目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:20:59
>>960,961,962
確かに軸受けノイズが酷いけれど、壊れちゃうの?
そこまで情けない製品なの。唖然。
964目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:29:12
最初は 音だけですが その内 洗い、脱水出来なくなります 修理代約3万! 納得できません!
965目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:44:35
>>962 そういえば ES84の超音波洗いすぐ壊れちゃった
966目のつけ所が名無しさん:05/02/18 00:50:37
>>965 超音波回路故障も 欠陥(メーカー認めず)のようです シャープの新製品は買わないほうがいいと思います 故障だらけ

967目のつけ所が名無しさん:05/02/18 14:07:43
どうでもいいけど、Ag+イオンって表記はどーなんだろ?
AgイオンとかAg+(銀イオン)って書くべきでは
968目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:25:06
>>960-964
この部分って洗濯機の基幹部分じゃないですか
それなのに耐久性が足りないってことは、無責任そのもの。

製造時の問題なんですか?
それとも、設計自体に問題が有るということ?
だいたい、加速試験での確認もせずに売ったってこと?
969目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:41:34
モーター部のローターがずれてステーターにあたるみたい 部品海外で作っている為品質が悪いようです 検査が甘いシャープが悪い!
970目のつけ所が名無しさん:05/02/19 20:36:43
シャープの洗濯機なんか買うな すぐ壊れる
971目のつけ所が名無しさん:05/02/20 06:12:08
槽内洗浄をしてみたら、パルセーターの下が随分と汚れている。
まずブクブク泡が出てきて、洗剤と汚れがくっついたようなのとか、
繊維クズとか、そして黒い点々はカビちゃんか?

結局、穴無しだからメンテナンスフリーなんて嘘っぱちじゃん。
なるほど、説明書には外槽まで洗う大掛かりな槽洗浄だけでなく
内槽の中だけを洗う槽洗浄も別に用意してあるわけだ。
小まめに槽洗浄しろってことなのね。

ええい、よくも騙しやがったな。販売店のシャープのヘルパーめぇ!

972:05/02/27 17:07:55
958−971はあらしでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。

買って3年以上たつけどこあwれてませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

ほかのメーカーーの工作員おつかれでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす。

これだけはいえますーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

シャープ以外はカビ水で洗濯だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
973目のつけ所が名無しさん:05/02/28 18:44:18
>>972
お前さんが一番壊れてるみたいだな。
974目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:30:23
972はシャープの社員 氏ね
975目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:36:08
>>972はバカを装ってシャープを陥れてるようにしか見えないんだが。
976目のつけ所が名無しさん:05/03/01 23:26:36
家電の修理マンですが、3〜4年前のシャープ洗濯機ゴリゴリ異音するとの修理依頼
多いですよ。すべて軸ホルダー(DDモーター 品番2102140689)交換して
ます。去年一度部品欠品して納期一ヶ月かかったこともあったのでかなり不良でてる
と思います。保証一年なのでお客さんに怒られっぱなしです。他メーカーも故障はあり
ますが、モーター不良は少ないです。 969さん部品海外で造ってると書き込みして
ますがほんとみたいです。 部品欠品してる時にシャープに納期確認したら「今 船で
運んでますので3週間程かかります」と言ってました。やはり品質に問題ありか!
977目のつけ所が名無しさん:05/03/02 02:08:22

976はこうさくいんデーーーーーーーーーーーーーーースーーーーーーーーーーーー。
穴ありカビあり穴ありカビあり穴ありカビあり<こわーーーーーーーーーーーーーい

穴なしカビなし穴なしカビなし穴なしカビなし<きれーーーーーーーーーい。
978目のつけ所が名無しさん:05/03/02 02:11:55
http://www.kabi.jp/Photo/senntakuki.jpg
これが穴あり選択層の裏側だーーーーーーーーーーーーーーーーーー
979目のつけ所が名無しさん:05/03/02 08:12:23
>>977.978は バカ 氏ね
980目のつけ所が名無しさん:05/03/02 14:26:03
シャープの社員って バカーーーーーーーーーーーーーーーですね
981目のつけ所が名無しさん:05/03/02 14:42:15
確かに洗濯槽に穴がない分 カビ発生は少ないみたい 前ナショナル
使っていたが結構早いうちに槽に黒いカビが浮いていた。ただ現在
パルセーター回転時 何かガリガリ音してる 型番ES84EMなんだけど
モーター交換必要でしょうか? パルセーター外してみたけど異物とか
無し。(パルセーター裏には結構カビ付いてた) 修理費用どれぐらい
かかるんでしょうか? 購入2年半ぐらい

982目のつけ所が名無しさん
シャープの穴なし洗濯機は最強なのか? それとも最凶なのか?