エアコンの取付け part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
施工知識(ナショナル)
http://www.national.co.jp/mapps/general/sekou/index.html
エアコン百科(ナショナル)
http://www.national.co.jp/mapps/general/aircon/index.html
社団法人 日本冷凍空調工業会
http://www.jraia.or.jp/
エアパージについて 
http://www2.ttcn.ne.jp/~aircon.com/kss.html
真空ポンプの画像
http://www.asada.co.jp/machine/reitou-kuutyouseihin/kut/kut006/manih-pump.htm


★エアパージ
エアコンの設置作業を行うとき、冷媒が通る室内機と室外機を結ぶパイプを設置します。このパイプは最終的
 には完全に冷媒で満たされていなくてはならず、空気や不純物が入り込んではいけません。
 コンプレッサーの冷却により氷となった空気中の水分や不純物が微細なエアコンの内部に詰まったり傷を付け、
 故障の原因となります。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 このため、配管に残った空気を取り除き、冷媒で満たす作業を、この作業を空気(air)を取り除く(purge:追放する)
 という意味で「エアパージ」と呼びます。
特に代替フロンを採用した機種ではこの部分に対する要求が非常にシビアになったのです。
★ガス圧方式

 これまでのフロン(R22)を冷媒として使用していたエアコンでは、単純にパイプを接続、室外機にあらかじめ充填
 されているフロンガスのガス圧で空気を押し出す手法が使われてきました。

 この方法なら複雑な工具も時間も要らず、簡単に空気を抜くことができるのですが、ガス圧に頼る上に、不必要
 に冷媒(フロン)を放出するわけにもいかず、どうしても多少の空気や水分が残ってしまいます。
                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 しかし、現在の代替フロン(HFC / R410A)を使用したエアコンでは、それらの不純物に非常にシビア(*1)であり、
 故障や性能低下の可能性のあるこの方法を、メーカー各社は推奨していません(*2)。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 一台の室外機を共有するマルチエアコンタイプの機種などでは如実に性能が落ちるとも言われています。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 *1:(社)日本冷凍空調工業会「新冷媒HFC(R410A)採用機種の施工上のポイント」
    http://www.jraia.or.jp/081/index43.html
 *2:推奨ではなく、据付工事説明書等に「ガス圧方式等による据付の禁止」を明記している機種もあります。
 
★真空ポンプ方式

 正規となるのは、いわゆる「真空引き」や「真空ポンプ方式」と呼ばれ、パイプを接続後、真空ポンプを使用して
 配管内の空気を可能な限り取り除いてから冷媒を充填させる手法です。
この方法は、必要な機材と、ポンプによる真空化のため、ようするに手間と時間がかかります。


http://national.jp/appliance/ace/product/pro13.html

7目のつけ所が名無しさん:03/08/13 12:54
1さん乙です
誰か工事の手順で気を付けなければいけない所をまとめたテンプレ作ってくれ。
例えば真空引きもそうだし、銅管の事や液漏れやむき出しの事などについてね。
9sage:03/08/13 19:35
1さん、乙だが、一箇所違うところがある。

>コンプレッサーの冷却により氷となった空気中の水分や不純物が微細なエアコンの内部に詰まったり傷を付け、

コンプレッサーは冷却しない。圧縮する。水分が氷となるのは、エバポレータ(キャピラリ、膨張弁)以降。
液化ガスが気化するときの熱を奪い温度が下がる。エバポレータ含め、コレ以降、コンプレッサー入り口までで氷が発生。
10sage:03/08/13 21:19
フレア加工
銅管カッタで切った切り口はバリがでてないか→出てるときはリーマで削るより、切り直しがベスト。
フレアツールにはさむ部分の銅管はまっすぐか(フレアの偏芯防止)。
フレアツールパイプホルダからの銅管突き出し長さは適当か(長すぎ短すぎはガス漏れ要因。開いた後、パイプホルダ面にツバの角がすれすれ面一が良。かすかにでててもダメだし、引っ込んでいてもダメ。突き出し概略値はフレアツールの取説に有。)
フレアを接続するときは、必ず二丁スパナで(偏閉め防止。この部分の金属は柔らかい)、フレア口には、軽くガスでガスをシュッと吹いて冷凍機油を付けてオイルシールとし密閉を高める。

真空引き
室外機内にガスが充填されている状態で、配管、室内機を真空引きするなら
室外機高圧側(細管)の口-----¬
室外機低圧側(太管)の口ーゲージマニホールドー真空ポンプ
とつないで、
室外機高圧側、低圧側バルブとも閉じたまま。
そして引きはじめ、ゲージの目盛りがー760mmHg(真空)まで引く。
止めるときは、ゲージのバルブを高圧側、低圧側とも締めた後、真空ポンプとの間のゲージのホースをはずし、真空ポンプOFF。
(ホースをはずす前に真空ポンプの電源切ると真空ポンプのオイル逆流するからダメ)
そのまま、10分以上待機し、ゲージの圧に上昇が見られないか確認(漏れの確認)。
確認後、高圧側、低圧側バルブともに開く。(ガス流す)

室外機にガスが充填されていない状態で、配管、室内機を真空引きするなら
室外機高圧側(細管)の口-----¬
室外機低圧側(太管)の口ーマニホールドー真空ポンプ
とつないで、
室外機高圧側、低圧側バルブとも2回転開け。(3方弁だから3方に通状態)
そして引く。
止めるときは、ゲージのバルブを高圧側、低圧側とも締めた後、真空ポンプとの間のゲージのホースをはずし、真空ポンプOFF。
そのまま、10分以上待機し、ゲージの圧に上昇が見られないか確認(漏れの確認)。
次にガス充填する。
>>10の真空引き方法後者に追加
真空引きが終わった後、ゲージを取り外すなら、室外機高圧側、低圧側バルブとも全開してからはずす。
(全開せずにはずすとはずしている途中で外気が配管内に進入してしまう)
ガス充填
ボンベを秤に乗せゲージをつなぐ。、軽くゲージのホースからホース内の空気を抜いて(空気が出切るとフロンの白い霧でる)、軽く吹かしつつ高圧側(細管)口につなぐ。
高圧側バルブを1.5〜2回転回す。(3方に通)室外機低圧側バルブは全開。ボンベのバルブ、ゲージのバルブを大きく開け、秤とゲージ見ながら必要量充填。
入りが遅くなったり、入りきらなくなってきたら、運転しながら充填。(運転中の圧と停止中の圧は違うから、加充填注意)

(この場合、高圧側だから、ボンベを逆さにして、液充填していい。やってはいけないのは、低圧側からボンベ逆さにして充填。コンプが液圧縮になる。もちろん低圧側でもボンベ逆さにしないで入れるなら良い。
低圧側から入れるのは通常、追加充填のやり方。
低圧側からの充填の補足だが、低圧側から入れるときは低圧側、高圧側両方にゲージをつないで高低両方の圧を見ながら低圧側からいれる。
理由は、低圧側から入れると、低圧の上昇が大きくなく、過充填が起こりやすい。高圧側のゲージだと顕著に上昇が見られる。)

はずすときは、ボンベのバルブ閉、外機高圧側バルブ全開、で、はずす。
ゲージを低圧側、高圧側両方はめて、運転。圧に異常な変化がないか見る。
ゲージを口につなぐときも、ゲージのホース内に空気があるから、エアコン内のガスを少し吹かしてゲージホースの空気を抜く。(機内に空気混入防止)
ついでにポンプダウン
室外機低圧側(太管)にゲージを付ける。ゲージのホース内に空気があるから、エアコン内のガスを少し吹かしてゲージホースの空気を抜く。(機内に空気混入防止)
運転開始。
ゲージの圧が安定したら室外機高圧側(細管)を全閉する。
この状態で運転していくと、配管内のガスはどんどん室外機に集まる。
で、ゲージの圧が0Paに近くなったら運転停止。(コンプのパワーで引いているから大気圧以下になると空気混入の恐れあり)
で、低圧側を全閉して、配管をはずす。
工事終了後はガス漏れチェックを行う。
スポンジに洗剤をかけ、握ると泡がでる。
それを継ぎ手につけ、中から泡が盛り上がってこないか見る。

他工具
チャージ口(ゲージマニホールドとボンベはそのままではつなげない。これをボンベにつけアタッチメントとする)
キャンパステープ(配管の最外部養生)
ドレンホース(延長時に必要)
バルブキー(スピンドルのバルブ回し)
ロックタイト(フレアネジ部に塗る結合剤(薄く塗る)、塗らなくても良い)

上級者用
パイプベンダ
チャージングシリンダ

ロウ付けするのであれば
パイプエキスパンダ(銅管口拡げ)、
アセチレンボンベ
酸素ボンベ
ガス溶接器具

他、必要に応じてフロン回収機を借りられる伝を調べておく。
1410 11 12 13:03/08/13 22:30
見難くてすまない。
以上、誤り、見落とし、追加、他事項あれば後述ヨロシク
>>12のポンプダウンに関する追加事項★
ポンプダウンする場合、必ず 「冷房運転」 で行う。
特に冬場は暖房運転で行わないよう注意!
(室内機にガスが集まってしまい、配管はずした途端、内機側からガスが噴出してしまうから)
16目のつけ所が名無しさん:03/08/13 22:52
>15
冬場は設定温度より気温が低い場合があります。
冷房試運転で運転してください。
★配管の曲げ に関しての注意事項
配管を手で曲げるさい、座屈(へこむ)し易い。
充分に練習して行う。
18目のつけ所が名無しさん:03/08/14 10:43
けへへ
昨日おもいっきり潰しちゃった。
亀裂はなさそうだったのでそのまま。
けへへ
↑コンプに掛かる負担増・ガスの流れる音増・最大限に能力発揮出来ず・条件
悪けりゃ高圧カット


コイツに工事されちゃった人ご愁傷様。
★保温材を一括巻き時の注意点
ケーブルと配管を一緒に保温材を巻くときは、
電線は必ず、低圧側配管(太管)側にあわせて巻く。
(高圧側配管(細管)に触れると管が熱いため、
ケーブルの被覆が溶ける)
なお、ネオコイル(シングル管)ペアコイル(ペア管)等、
もともとパイプカバーで配管が覆われている場合が多いから、
その場合には除く。
特に、スリムダクト工事等時に触れないよう注意!
もちろん、ドレンホースについても同様。
21山崎 渉:03/08/15 12:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
揚げ
23目のつけ所が名無しさん:03/08/16 00:22
1さん、乙です。
★壁、穴あけ時の注意
ドレンホースは、どの箇所でも下り勾配とすること
あまり穴を壁上方にあけると、室内機からのドレンホースがどうやっても上り勾配になってしまい、内機からのドレン水に行き場がなくなり、内機から水が澪る結果となり、もう一度穴を開ける結果となる。
施工内容は施工開始前にきっちり確認すること。
25目のつけ所が名無しさん:03/08/16 11:10
みんないっぱい書いてるけど、誰の為に書いてるの?
ヘタレな業者?自分でしたがる素人?
26目のつけ所が名無しさん:03/08/16 14:21
やり方がわかった所で、工具はどうすんだろ…
27目のつけ所が名無しさん:03/08/16 14:33
自分で失敗した経験をだらだら書いてるんだろ
28( ゚Д゚):03/08/16 14:38
姦通パイプを付けろYo。
壁の間からミッキーかかじるぞ。
筐体を食い破って出入りしていたのがあったなー。
>>1 乙かれ〜
>>28
今時ネズミの出る家に住んでんのかヨ
>>30
そういう家の奴だから
自分でつけるんだと思われ・・・
32( ゚Д゚):03/08/16 19:13
俺の家じゃないよ。
量販で買ったが故障したから見てくれと。。
俺は親切な電気屋さん。
>>1さんモツカレです
34目のつけ所が名無しさん:03/08/17 10:23
勤務先は街の電気屋で勤務してますが、お客さんによく工事高いって言われます・・・・。

標準取付工事(4m)+材料(パイプキット、ドレン、プラロック)で18000円です。
もちろん真空ポンプ式のエアパージ(電源無い所は手動式)と、
今回の施工内容、エアコンのお手入れ方法、取り扱い方法の説明もしてですが・・・・。

やっぱり相場から見て高いんでしょうかね・・・・?

蛇足ながら皆さんはどこのメーカーのパイプキット使ってます??
ちなみに自分の所は松下電工製ですが・・・・。
パイプキットって出来物?
自分のトコで買ってもらったものは、1.5K基本だなぁ。
>>34
自分のは澄のプリゾールチューブシリーズ、シングルコイル、ペアコイル。
37目のつけ所が名無しさん:03/08/17 15:39
<<34
しろーとですが、お手入れ方法や取り扱い方法の説明はいらないから
安くしてほしい、普通の家電の取り付けと違ってエアコンの場合は大変
なのはわかるけどねー..エアコンは全部取付け工事込みで表示すれば
いいのにね、安いエアコンなんか工事費とあまりかわんないから、なんか
損した気分になっちゃうよね。
38目のつけ所が名無しさん:03/08/17 15:51
>>34
個人で取り付けてしまいました、プロの方すいません、
もちろん真空引き無しのコースでした、人類滅亡に加担してしまった、
パイプキットは近くのホームセンターで3mが1,780円でした、
パテやビニールテープなど全部揃っていました、最初はプロに頼む予定でした、
ただ、いただいたエアコンでしたので、取付け工事費15,000円が惜しくて...
あっおまけに屋根に室外機を置かなくてはならず別に13,000円が必要と言われ
つい自分でやってしまいました、今度新品を購入したら絶対にプロに頼むつもりです、
自分でやって感じました、すごくたいへんな作業というのが。
>>34
マトモな工事しようと思ったら 真っ当な価格でしょう
4034:03/08/17 17:08
皆さまレスどうもです。

蛇足ながらその中には、穴が開いてない場合穴あけとコンセント交換(合わない場合)も含んでます。
最近は無いですが、電圧変換(100V→200V)も場合によっては無料でやったりしてますが・・・。

やっぱり工事は量販店の方が安いというお客さんも多いです。
今月は部材も含め10000円でやろうと検討中みたいですが・・・・
工事内容が変わらない分、赤字になるかも・・・・。

>>36
最近松下電工の2分3分のペアコイル配管キット(R410A対応)導入しました。
詳しい品番は明日見てきますが・・・・ちなみに以前は松下電器産業純正使ってました。
41目のつけ所が名無しさん:03/08/17 17:56
>>39
デオ○オは標準取り付け工事が5,000円って書いてたゾ、これ安いよね。
つーか、まともな業者で配管キット使うとこがあるのか・・・。
43目のつけ所が名無しさん:03/08/17 18:21
>42
だな、フレアー作業も出来ないお坊ちゃまがエアコン工事かい。けけ
44目のつけ所が名無しさん:03/08/17 18:32
そもそも家電屋が
エアコン工事なぞ、、、。
>>34
俺も昔社長に「使え」と言われて使ったが、配管キット使う理由がワカラン。
20mペアチューブ切って使ったほうが安く上がるじゃん。
室外機の後ろでグルグル取り回さなくてもいいし。
工事時間はあんま変わんないよ。
今は独立したからキットものは無縁。
ちなみにウチは、\12,000〜無限大の工事費です。
46目のつけ所が名無しさん:03/08/17 18:50
まあ、客側は下手なフレア加工されるよりキットの方が安心。
47目のつけ所が名無しさん:03/08/17 18:57
キット仕様で施工してほしけりゃ
相応の対価を支払いなさいってこった!
4834:03/08/17 19:05
訂正

配管キットはフレアが切ってあるのでは無く、フレアツール使うものです。
>>45さんの言うとおり末端加工されてなく、パイプカッター使ってます。
店では配管キットって言ってるのでつい・・・・。すいません・・・・。
ちなみにHOZANのフレアツール使ってます。
更に配管曲げるときは、ザクツ防止(これも名称あるんでしょうが・・・・)使います。
>>48
パイプベンダーじゃなくて。そんなのあるんだ?
欲しいな。どこのメーカのどんな奴?
50目のつけ所が名無しさん:03/08/17 23:47
ばねだろ?
51目のつけ所が名無しさん:03/08/18 11:34
先日さくらやで注文&工事してもらいましたが…真空引きでした
ただ、真空ポンプを運転してる時間が5分ぐらいと短かったんです。
これって大丈夫でしょうか?規定では10〜15分となっているので少し不安です。
52目のつけ所が名無しさん:03/08/18 12:03
この度はどうもご愁傷様でございます。
53目のつけ所が名無しさん:03/08/18 13:33
>>51
あんた横で時間はかってたの、やな性格やね、プロを信じなさい。
54目のつけ所が名無しさん:03/08/18 13:46
まあプロ意識のないプロなんて全く信じられないからね
5分は短い気がするな
55目のつけ所が名無しさん:03/08/18 16:18
今度引越しする場所はドレンの工事を初めからされており、壁にヘソの
ような物が付いています。昔エアコン取り付け工事の仕事をしていたので
取付自体は問題ないのですが、このタイプは初めてでどのようにドレンの
配管すればいいのかわからない。単純にホースつないでコーキング?もしくは
テープするだけ?誰か教えてください。長文失礼しました。
ドレンは口に差込んだ後、シールテープ巻いた上からビニテ巻けば確実じゃない。
57目のつけ所が名無しさん:03/08/18 18:26
>>51
俺も真空抜き3分ちょいで終わったよ
配管の長さが短くて雨の日じゃなければ
大丈夫だと思うけどね?どうすか?業者さん
58目のつけ所が名無しさん:03/08/18 19:21
3分で真空到達すると思いますよ。
でも乾燥はできません。
手動式ポンプを使ったことを考えればそれでもいいかと思います。
>>55
工事経験者なのにどうすればいいか解んないの・・・。

>>57
それで壊れるとは言わんが常識的に考えてダメだねぇ。
60目のつけ所が名無しさん:03/08/18 19:44
パイプが詰まって水漏れしたので修理に来てもらったらパイプにでかいゴキブリが詰まっていた。
61目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:00
>>55
なんちゃって工事経験者?
そういう香具師を、しろうとと、呼ぶ。

プツ
62目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:09
>>10
>止めるときは、ゲージのバルブを高圧側、低圧側とも締めた後、真空ポンプとの間のゲージのホースをはずし、真空ポンプOFF。
>(ホースをはずす前に真空ポンプの電源切ると真空ポンプのオイル逆流するからダメ)

漏れいつもスイッチ切ってホース外してるけど、逆流なんてしたことないよ。
安物の真空ポンプだと逆流するのか?
63目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:26
>49
スプリングベンダーだろ?
+コのカタログ見れば?
なんで知らないの?





あっ!
なんちゃって壁掛け屋さんでつか?
そら、知らない罠(藁
64目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:28
おいお前ら、教えろよ。
エアコン弄っていたら、なんかすごい勢いでなんか出てきてさ、出てきたあたりに氷が出来て、そのあとスイッチ入れても全然冷たい風が出なくなったんだよ。

どうなっちまったんだろ?
65目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:32
>>64
反抗期だから気にするな
66目のつけ所が名無しさん:03/08/18 21:42
>>64
まぁ、そういう時期も乗り越えつつ。
67@@:03/08/18 21:45
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
68目のつけ所が名無しさん:03/08/18 22:27
今年コジマで買ったエアコンですが、真空引きという言葉も知らず
業者任せだったせいか冷えが悪い。
噴出しの温度を測ると15度。
10年前に買った三菱のエアコンは10度。
やっぱり手抜きですかね。
69目のつけ所が名無しさん:03/08/18 22:35
>>68
風量弱にしてないか?
そうでなければフィルター詰り

吹き出し15度はひく杉だろ
70目のつけ所が名無しさん:03/08/18 22:53
あげ
71目のつけ所が名無しさん:03/08/18 23:19
>>48
樹脂で出来ていて銅管の中に突っ込んで曲げるヤツですか?
>>68
吹きだし温度は、外気温、運転スタート時の室温、設定温度と室温の温度差、日照、測るタイミング、
内外機の汚れ具合等で違いが出る。

素人さんが適当に測って、取り付けの手抜きだと即断するものではない。
>>71
樹脂はまずいだろ かすが残るよ
ばねの奴に汁!

ちなみにベンダーっていいまつ
>>51
そんな事気にしてると次回は引いた振りして何もしてないって言う意地悪されるぞ
75目のつけ所が名無しさん:03/08/18 23:46
一般的に
吸込空気温度−吹出空気温度が10℃を越えたら、熱交換不足だね
76目のつけ所が名無しさん:03/08/18 23:51
インナーベンダーか?
始めは曲げすぎてよく抜けなくなったなw
77目のつけ所が名無しさん:03/08/19 09:19
>75
>吸込空気温度−吹出空気温度が10℃を越えたら

それはよく冷えてるんじゃないか?
>>11
既出だと思うが

|真空引きが終わった後、ゲージを取り外すなら、室外機高圧側、低圧側バルブ
|とも全開してからはずす。

は間違いです。

>>前スレ523
|それだと外すときにガスが多少噴出す。
|オイルも出ることもある。
|バルブは全開にせず少し開けてゲージ読みで冷媒経路内が大気圧を越えた時点で
|外せばガスの噴出しも微量で済む。
|その後にバルブを全開すればよい。
7957:03/08/19 14:56
>>58 >>59
やっぱりダメかな。なんか俺まで不安に…
まだ一週間も経っていないんですがもう一度やってもらうなんてできるんですかね
80目のつけ所が名無しさん:03/08/19 17:10
>>77
そう思うのは素人ちゃん
風量不足の前兆だな
81目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:19
素人全快なスレですな
82目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:30
>64
教えてやるよ
ガスが抜けたんだよ ばか
扇風機じゃねーんだぞ
83目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:34
>>80
解消する方法(基盤交換以外)を書いてから偉ぶれ とんま
84目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:42
>>83
おまえ知らないんだろw
ていうかなんで基盤交換が出てくるんっスかw
85目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:44
wwwww
なんか嬉しげだね
書いたあとにしまったと思ったけど
w←これ見て書いてよかったと思いました
ありがとうw
86目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:44
>82
だめだよ、ふんとの事書いちゃ!
87目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:46

ちなみに基盤交換 あり得るからね 坊やw
88目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:54
エアコンが冷えないと>>87に修理を頼むと
基盤を交換してくれます
というより基盤の交換しかできません
89目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:57
ファンにからまったほこりをとって鰓ぶる業者>>88
90目のつけ所が名無しさん:03/08/19 19:58
普通基盤交換する以前にチェックするとこがあるでしょ
91目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:04
家電屋はおだまり
92目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:06
>>91
家電屋じゃないよ
そういうオタクはクリーニング屋かな?
93目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:08
>>92
クリーニング屋じゃないよ
そういうお宅は産廃屋?
94目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:11
>>93
クリーニング屋じゃないよ
そういうオタクは引越屋?
95目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:14
あ クリーニング屋みたいだねw
96目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:22
>>95
クリーニング屋じゃないよ
そういうオタクは引越屋?
97目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:28
量販エアコン壁掛けですが、何か?
修理なんて知識ありませんが、何か?
電気工事なんて資格ありませんが、何か?
ここで知識を得ようと、たくらんでますが、何か?
98目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:29
ちなみに漏れはエイデンでエアコン取り付けしてますが、何か?
暇ですが、何か?
99目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:31
それが言いたかったのかw
仕事ないはずだよねw
俺?忙しいよお陰様でねw
100目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:33
>>99
こんな時間に書き込めるヤシが忙しいって?ゲラゲラ
漏れ?暇だよw
10198:03/08/19 20:34
>99
ちがうよ!
飛び入り書き込みしたんで、人違いでつ。
102目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:35
エイデンで工事屋に入れない香具師が
ヤマダで工事してるってふんとでつか?
103目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:37
嬉しげだねw
去年に比べると暇だね確かに
こんな時間まで働いていないよ 普通はねw
それに今日は久しぶりのお・や・す・み・な・の・よw
104目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:44
カベカケヤは楽そうでいいね
せっかくの久しぶりのお・や・す・みなのに2ちゃんでつか?
もっと有意義にすごしてね
105目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:44
>103
ふーん!
良いね?暇で、
106目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:45
壁掛けしか仕事出来ないんだから、
暇だ罠(藁
107目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:45
ぷっ
おめーらもだろ ばかw
毎日が休日の香具師に限って、今日は休みとほざく罠
109目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:48
毎日休日で飯食えるのか?
幼稚な発想だなw
110目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:52
壁掛け屋!
早く寝ろよ!
どうせ明日は朝からパチンコだろ?
111目のつけ所が名無しさん:03/08/19 20:55
うーん
なんていうのかなあ

まあ一言でいうと幼稚だね
これだけ相手してあれだけど、もう放置するね ごめんねバニー
109の明日の現場はパチンコ屋らしい
ただし客として
12階建てのテナントビル新築現場にて。

土方:おっ!クーラー屋かぁ?
オレ:ええ、まあ(空調屋って言え!)
土方:こんなデカイのは知らねェけど、おれだってクーラー取り付けぐれェ出来ンだぜェ
オレ:あ、そーなんすか〜(自宅のか?)
土方:この前も1日3件もまわっちまってよぉ
   アレだろ?最後キュっとまわしてプシューーで1・2・3だろ?
   そんくれえ知ってんだぞ!だははははははは
オレ:・・・・・・・・。
   
自分の職業に誇りを持つ事は大切な事です。
これからも頑張ってください
Bで下請け工事してるんだけど、
真空引きしないでプシューってやったのを客にチクられて
出入り禁止になった業者があるって通達来たけどマジかいな?

そうそう、Bは自社マーク入りの配管セットの内容をどうにかしろよなー
VVFを2mm2芯と1.6mm2芯の2本入れるなら、2mm4芯か2mm3芯を一本入れるだけにしてクレよ
それに、5mとか7mのセットでもドレンホースが2m位しかないのは
足りない半端分は業者持ちにしろって意味か?

そうそう、うちも暇ですがなにか?
( ´∀`)昔窓つけのエアコン設置しようとしてギックリ腰になったよ
117目のつけ所が名無しさん:03/08/20 11:49
2mm4芯・・・
どうしても欲しけりゃ1巻自分で別に用意すりゃいいだけ。
>>113
土方とマトモな会話しようとしても無駄です。
120目のつけ所が名無しさん:03/08/20 15:46
私、早稲田卒の土方ですが何か。
>>120
それがどうかしましたか?
122目のつけ所が名無しさん:03/08/20 17:44
>115
嫌なら用意するか我慢してそれでやるかしかないだろ?
そんな事言ってるから暇なんだよ
123目のつけ所が名無しさん:03/08/20 18:22
>121
座布団1枚!
124電気屋のガス屋さん:03/08/20 19:13
ここのバカども、20ミリ保温のネオコイル使ったこと無いべ。
レバーベンダー使ったこと無いべ。窒素パージしてから真空引きしてないべ。
電線はφ1.6しか使わないべ。
空調から冷凍機屋においでぇ。年中忙しいぞ。
125目のつけ所が名無しさん:03/08/20 19:52
>124
小汚い冷凍機だけは手を出さない漏れ。
竹輪は30も使用してますが、何か?
つうか、ラッキングですが、何か?
ベンダーよりロウ付けですが、何か?
空調や冷凍機まで、電柱から電源送りますが、何か?
年中忙しいですが、何か?

でも、冷凍機のサービスを汁香具師には頭が下がりますが、何か?
126目のつけ所が名無しさん:03/08/20 19:58
今年は商売あがったりだろ?
127目のつけ所が名無しさん:03/08/20 20:47
空調だけだったら、そうだったろうね?
>>124
公共工事仕様だと、20t使いますが何か?
電動ベンダーでインチ半まで曲げますが何か?
馬力次第で気密→真空しますが何か?

ネオコイル使う冷凍機屋でつか?
きっと、5馬力程度までしかやった事ないんでしょ(ゲラ
20t保温って・・・冷蔵しかできない冷凍機屋でつか?(ゲラ
というより☆崎かな?(ゲラ
>>124

ネオコイルが通る程度の仕様の仕事しかないと自白してるアフォ。
130目のつけ所が名無しさん:03/08/21 02:01
量販店じゃない壁掛屋って
壁掛だけで食える程の仕事はどこから取ってきてるの?
131目のつけ所が名無しさん:03/08/21 06:09
またまた『家電板 エアコン取りつけ』スレに冷凍機屋だのビル○屋だのの
アホ馬鹿野朗が出てきたぞ世。アッホ〜〜〜〜〜〜〜。
132目のつけ所が名無しさん:03/08/21 06:25
新冷媒の場合、真空引きしていれば
工事方法はR22の方法と同じでいいのですか?
>>131
まだ言ってる。
無能の空しい叫び(プ
134目のつけ所が名無しさん:03/08/21 17:23
>>132
厳密に言えばフレアの大きさ、トルク等の違いはあると思う

ただしそんなに「違い」とは思わないけどね
135目のつけ所が名無しさん:03/08/21 17:55
>>131
ネオコイルしか知らないアフォなクリーニング屋
136目のつけ所が名無しさん:03/08/21 18:08
>>131
破産寸前のパチンコ狂
137目のつけ所が名無しさん:03/08/21 18:50
>>130
量販工事屋=壁掛け屋
壁掛けしか出来ないから、量販で下請けになるしか仕事がない。
人間的になにかしらの、問題を抱えている場合が多く、
(本人に自覚がない場合が多い)仕事が無く
安易に量販店の工事屋に志願汁。
例えば、
「俺、エイ○ンで仕事してるんだぜ!
実力はナンバーワンだぜ!
ヤマ○や、コジ○の工事屋はエイ○ンで工事屋に入れない
香具師が仕事やってるんだぜ!」
などと、自慢ゲに話す。
しかし、只の2痔受けだったりする。
もちろん、壁掛けに関しては語るが
4分管以上になった次点で馬脚を表す。

138130:03/08/21 19:08
>>137
サンクス
結局壁掛屋はみんな量販店工事屋って事ね。
個人相手にどこから仕事持って来るのか不思議だったよw

因みにクリーニング屋はどこから仕事持ってきてるの?
139目のつけ所が名無しさん:03/08/21 19:34
壁掛け屋は冷凍機屋よりも壁掛けエアコンは綺麗に仕事する。
冷凍機屋は雑である。壁掛け屋も立派な仕事である。
140目のつけ所が名無しさん:03/08/21 19:38
>>139
>壁掛け屋は冷凍機屋よりも壁掛けエアコンは綺麗に仕事する

配管支持もしない壁掛屋w
外機の裏でループ配管w

まあ、テープ巻きだけは壁掛屋の方が綺麗かなw
ループさせてテープ巻いてりゃまだマシかな。
よく見るのは、配管の穴からおもむろに突出し、行き場を探すように
のたくった挙句室外機に繋がってる配管。
壁伝いにブラさがり、地上50cmくらいで終わってるドレンホース。
同じく穴から出てそのままぶらさがり、繋がっている渡り線。
傾いた室外機。
もちろんまとめもいなけりゃテープなど巻いてもいない。

ああいうのが俗に言う「カベカケヤ」の仕事なんだよね?(ワラ
142目のつけ所が名無しさん:03/08/21 20:49
>>133 135 136 137 138 140 141

ああ冷夏に悲しき冷凍機屋かビル○屋かパッケ屋
143目のつけ所が名無しさん:03/08/21 20:57
>>142
煽りぬきでマジレスするけど
冷夏でもろ被害受けるのは壁掛屋でしょ

ビル丸パッケ 冷夏猛暑関係なく店舗改装やビル新設ある
冷凍機屋  それこそ季節関係無い
144目のつけ所が名無しさん:03/08/21 20:59
>141
標準配管工事とやらで
3、5m以内で納める壁掛け屋の技術(悪知恵)はすごいよね?
室外機の足はブロック4段積んであった!
(ヤマ○デンキ)
145目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:01
>>144
地震が楽しみですな
ってか銅管伸ばす方が安いだろw
146目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:02
不景気で仕事の無い土方のアルバイト
カベカケヤ

こんな香具師に取り付けされない様気をつけましょう。
147目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:03
>壁掛け屋は冷凍機屋よりも壁掛けエアコンは綺麗に仕事する。

でも、新築現場での仕込みになると全くできない・・・・
148目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:06
>>146
ワラタヨ
149目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:11
>147
いえてる!
逃げ配管の意味知らない香具師が居た!
ドレンホースがVPに入る事すら知らない。
150目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:25
所詮壁掛屋だし、そんなもんだろ
151目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:40
152目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:42
>>151
カベカケヤ?
153目のつけ所が名無しさん:03/08/21 22:56
冷凍機屋、ビルマルチ等に従事している奴らは○○○だぞ!気をつけろ!!
154目のつけ所が名無しさん:03/08/21 23:39
めくそはなくそ
毎年クソ暑い中必死に仕事してるのは暑い盛りが旬のカベカケヤだけ。
156目のつけ所が名無しさん:03/08/22 00:14
今、うちについてるエアコンがちょっと古いので新規購入を考えてます。
で、ここで問題なのが今ついてるエアコンをはずしておいたほうがいいのか、
そのままにして、業者にまかしたほうがいいのか・・・

取り外しの料金っていくらくらい追加になるんでしょうか?
もし多額なら、工具はあるんでココで勉強して自分ではずしたいと思うんですが。
大した額じゃないからケチらないほうがいいよ
どうせはちゃめちゃにするんだから
みんなそうだもん
そしてまた、小額をケチるばかりにフロンが大気放出。
159目のつけ所が名無しさん:03/08/22 06:13
>>156
古いエアコンを捨てるなら自分でやっても良いかと・・・
室外機のガスを六角レンチで締めたら
後はブチブチにちぎったり壊したりしてもOK。w
他の部屋などで使うなら業者に任せようね。
160156:03/08/22 08:25
そうっすね。
もう廃棄するんですけど、業者にまかしときます!
161目のつけ所が名無しさん:03/08/22 14:35
>>156
その業者が貴方のエアコン売るという可能性アリ!w
取り外しの手順

1.室外機の低圧側(太いほう)のバルブを六角レンチで締める
2.3分間冷房運転
3.室外機の高圧圧側(細いほう)のバルブを六角レンチで締める
4.電源プラグを抜く
5.フレアナットを太いほうからはずす。
6.それさえやれば、その後は電線でもなんでも切るなりなんなり、どんどんはずしてゆく

※5を実行中、パイプ内の残りのガスが出るが、ビビらず一気に外しましょう。
>>162
いつもそうやって外してるのか?w
カベカケヤらしい外し方だw
165目のつけ所が名無しさん:03/08/22 16:05
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
166目のつけ所が名無しさん:03/08/22 17:10
>>162
すっげー
素で書いてたらもっとすっげーw
167目のつけ所が名無しさん:03/08/22 17:58
もうすぐ夏が終わる・・・

季節労働者こと壁掛屋の皆さんオツカレサンでしたw
秋からは開店休業でつかwww
>>160
>>162のやり方で外して報告キボン
169160:03/08/22 18:22
>>168
おかげさまで大量のフロンを放出する事ができました
ありがとうございました
低温火傷したので損害賠償を請求したいのでメアド曝して下さい
170目のつけ所が名無しさん:03/08/22 19:31
>>162

>3分間冷房運転    で大丈夫だぁ〜
ビル◎パッケ屋なんど3時間回してるぞ。だからな・・・・・な!
171目のつけ所が名無しさん:03/08/22 20:20
>>170
プッ
突っ込むところはそこじゃないでしょ(ゲラ

これだから壁掛屋は・・・
172目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:12
A(やあ!久しぶり!エアコン工事やってるんだってね?
 今度うちの仕事やってくれるかい?)
B(有難う御座います、)
A(5馬力の天カセ2台入れ替え、頼める?)
B(えっ?いやぁ〜漏れ、ルームエアコンの壁掛けしか、、)

こんなもんだな?(藁
173目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:20
>>172
ああ〜ああ〜あはれなり〜〜〜わが身を恨むなパッケ屋よ!!!
174目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:25
>>173
ポンプダウソもできない御馬鹿なカベカケヤ
175目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:26
>>173

>>171に言い返せない壁掛屋w

これだから壁掛屋は・・・
176目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:32
その昔、知り合いの空調工事会社にて…
専務(うちに経験者が入ったよ!壁掛けならできるらしい、明日やってもらおう。
翌日、現場で…
専務(A君、壁掛けできるんだろう?じゃあその5馬力の壁掛け付けといて。付ける場所
   説明するから。
A ( (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
専務(そこの6分3分持ってきて!
A ( (((( ;゚Д゚)))ガタガタブルブル
専務 (エエッ!?付けれる壁掛けって、ルームの2分3分だけなの!?
A (・・・・

2週間後、無断欠勤して消えたそうな…
177目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:41
ま〜>>162のメール欄見てみなさい
釣られて恥ずかしい〜ね。
【究極・・・高収入!】
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821
179目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:53
釣られてても>>170のレスは無理
ってか、釣られてるほど無理
だから>>170は大物
180目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:55
ビル◎、馬鹿屋、あ、じゃなかったパッケ屋、必死の壁掛け屋攻撃!

>176 それのどこがおかしいん階ナ。お前もその専務のほうも要精神科的治療!
   とろ、家電板で6分3分配管の機器を論ずるアホ!とろ とろとろ
181目のつけ所が名無しさん:03/08/22 22:58
これだから壁掛しかできない人間は・・・
182目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:02
>>180
>それのどこがおかしいん階ナ。


壁掛け屋の無能具合が堪らなく可笑しいですアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
183目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:04
             プッー!!
             ↓
  ププッw→ >>180 ←冬は焼き芋屋
             ↑
            ゲラゲラ
184目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:08
うーん、みなさんパッケとか専門できてすごいですね。
壁掛けエアコン外してるとき思うのですが、4芯使う所を、2芯2本使ってる
場合があるんですけど、あれって意味なくない??無駄だし、取り回しも
やりずらくなるし、部材代もかかるし。

185:03/08/22 23:10
その発想事態が、カベカケヤ。
186目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:11
>>181
>>182
>>183
コテハンホームレス!早速幼稚な反撃(?)
恥ずかしもなく、家庭用エアコンスレで6分3分だとよ。ゴホン!

ビル◎パッケって所詮土方じゃけんのう、げげげげげ。
187目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:16
>>186
>恥ずかしもなく、家庭用エアコンスレで6分3分だとよ。ゴホン!
俺には中途半端に壁掛屋として生きる人生の方が、余程恥ずかしいよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
どうせ質問にまともなレス返せないんだろアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>184
マジレスしておく
VVF4cなんて在庫抱えてても壁掛以外、殆ど使い回しができない
壁掛専門なら4cでもイイんじゃない?

>>183
>冬は焼き芋屋
禿しくワロタアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
188目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:20
4芯の壁掛け作ってるメーカーはバカ。
189目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:24
>>188
3c+Eだろ、多分
190目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:30
>>184
バイト君ですか?
191目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:31
>>187
幼稚な奴、おのれは宮使えの身でありながら、年間700万台を
取りつけている全国の‘壁掛け屋’をよくも笑えるな!

大事を言いたかったら独立して、自分で注文を取り、日々工事に
明け暮れる生活を思い浮かべてみな。出来ねえくせに・・・・・。
>162
それだとエアコン回す必要ない罠
193目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:35
そうそう、今思ったけど、よくマンションで先行配管してるとこあるけど
そこに3芯しか埋設されてない時があるんだよね、今でも日立製のエアコンは
4芯だから、つかないじゃん、全く^^;
後細かいはなし、 平行のコンセント設置してるとこも。
           ↓
         ILのコンセントの場合コンセント交換が必要になるじゃん。
平行と、ILのコンセントの値段なんてそんな変わらないはず。
194目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:40
>191
独立して、自分で自分で注文を取り、日々工事に
明け暮れる生活をして壁掛け屋を笑ってますが、何か?
195目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:40
日起ち製のエアコンなんかは放置されてます…
196目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:41
>そこに3芯しか埋設されてない時があるんだよね、今でも日立製のエアコンは
4芯だから、つかないじゃん

機器変更して桶!
なんで?難しくないじゃん。
197187:03/08/22 23:42
>>191
既に独立してまつが何か?
ミヤツカエノミって何でつか?
偉そうな事言っても、壁掛しかできないんでしょ?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
漏れから言わせれば、壁掛程度じゃ玩具にしか見えないよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

質問
今年は薩摩芋は豊作でしたか?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
198目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:45
>>194
そうか、偉いな!
だけどよ、貴様は立派な‘精神病質者’だよ!と云っておこう。

少なくとも壁掛け屋の領域に貴様が生息してない事は全国の
まっとうな壁掛け屋にとってはいいことだわい。
199目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:48
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
200194:03/08/22 23:49
>191
既に独立して、自分で注文を取り、おまけに外注さんも動員して
日々工事に明け暮れ、販売設計施工サービスをして
壁掛け屋を笑ってますが、何か?


201 :03/08/22 23:50
>>197 ミヤツカエノミをしらねぇってよ。あひゃひゃ。
   だからビル◎パッケ屋の土方どもは・・・・・。
202目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:50
コ○マでも天カセ。天吊りの工事やってますが・・・・何か?

203目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:51
質問
まっとうな壁掛け屋って何ですか?
204194:03/08/22 23:51
>198
お宅がまっとうな壁掛け屋?
精神状態が少々不安定なようですね?
冷夏のせいですか?
一度精神科を尋ねる事をお奨めします。
みなさん
冷静に!
206目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:54
>202
設計施工と、やれる、は違うんだが、解かるかな?
207目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:55
冷夏のせいで、量販カベカケヤは、かなり追い詰められてますね?

そんな中途半端な仕事やめれば?
どうせ、冷凍サイクル理解してないんでしょ?
208目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:56
>>201
行間も読めないのかアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
ってか、そこしか突っ込めないのかアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
所詮・・・だなアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>202
天吊天カセできる人は一部の人でしょ。
漏れらは天カセ天吊できるし、壁掛くらい朝飯前なのよ。
チミ達とは仕事の幅が違うのだよ。OK?
焼芋屋はさすがにしないけどwww
209202:03/08/22 23:56
>>206

ほんっとうぜーなお前
210 :03/08/22 23:59
壁掛け屋を笑ってるやつらさ、建築や、設計士、現場大工などに
けっこう苛められてるんだぜ!知ってる?それで溜まったうっぷんを
このスレでウサを晴らしてる、ってこと。
可哀想なやつらさ、まあ癌がれ!
211目のつけ所が名無しさん:03/08/22 23:59
>209
負け惜しみか?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
レベル低いね。
うぜーなら、消えナ、
コジマの朕カスなんちゃってエ ア コ ン 屋 !
212目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:02
>210
世間知らずだね?
今新築等の現場じゃ、電気屋が一番大事にされてんだよ?
(漏れは空調もやるからね?)
213209:03/08/23 00:02
はいはいもう消えますよ。

何とでも言え。

214目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:03
>>210
>現場大工

さすが壁掛屋アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

まあ、確かに建築屋は嫌い
215目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:03
コジマじゃ、理解できないか?(藁
どうなの?
コジマの朕カスなんちゃってエ ア コ ン 屋 !
216目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:07
>>213
現場大工さんと仲良くしろよwww
217 :03/08/23 00:12
>>212
あひゃひゃ、よく云うぜ!建築の作業手順によって遅刻は出来ないは
‘でえく’にぐちゃぐちゃ云われるはで毎日カリカリしてるくせによ。
電気屋が一番大事にされてるとは・・・口が裂けても云えないセリフ。
偉い!そしてアフォ!

建築見積もりで一番削られるとこは電気関係だよ、この厨房め!
218目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:18
>>217
’でえく’なんかと一緒に仕事するのはお前らだけだよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

漏れらの敵は軽天屋!って言っても知らないだろうけどw
219目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:30
どっちも他人名義で仕事してるんだろ?
どんぐりだよ
220目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:43
>>219
意味不明
ほんとに電気屋開業してればわかる
222目のつけ所が名無しさん:03/08/23 00:48
個人業者なら、最終的には自分名義、会社員なら法人名義と思うが?

表面上は他人名義の仕事だけど、見積請求は自分名義でしょ。
請求だけじゃ電気関係の仕事はできないよ
動力申請いるでしょ?
224目のつけ所が名無しさん:03/08/23 01:01
>>223
>表面上は他人名義の仕事だけど、
>224
まずはそこだよね
がんばってよ
226目のつけ所が名無しさん:03/08/23 01:13
>>219>>225
やぱーり意味不明
なにが言いたかったんだ?
どんな仕事でもプライドを持ってやることは大切ですが
その為に他の職業に対して差別することは間違っています
他人のふんどしで仕事してる間は、進んで学び、
他の職業に対しても敬意を払いましょう
他人を見下して笑ってるような態度が実は自分を卑下してるということです
見る人が見れば、その態度はわかります
それが君の仕事を奪うかもしれないという危機感を持って精進しませう
228目のつけ所が名無しさん:03/08/23 08:05
>>227
貴方の言うとおりだと思います。
自分もエアコンなら何でも付けますが
量販店や引越し専門でやっている人をバカにはしません。
彼等は彼等なりの悩みもあります。
引越し専門の方のお手伝いをした時に
関心する部分も事実ありました。

但し相手が素人だから分からないだろうと言って
明らかに手抜き工事だという付け方をする人はバカにします。
>>228
引越し屋のエアコンやってるやつに関心する業者っていったい・・・?


230目のつけ所が名無しさん:03/08/23 13:07
ただの販売員なんですが。
今シーズンから休みを利用してエアコン取付けの
手伝いをしてます。(お小遣いもくれる)
で職人さんには、フレア加工済みの配管を使う人と
設置し配管長に合わせて現場でフレア加工する人、の2種類がいらっしゃいます。
全体の仕事を見てても、フレア加工済みの配管を使う人は荒く、
フレア加工する人は丁寧な気がします。
シーズンオフは前者は引越し、後者はビル○などの現場をされています。
素人目にも引越し専門の方はバカにされても仕方がないなと思います。
231 :03/08/23 14:01
>230
どひゃひゃひゃ ビル○が壁掛け屋をやってるってんですかい?

そちらの方が<馬鹿にされてもしょうがない>んじゃないんですかい?
なんか 半島と極東島国の罵り合いを見ているようだな
うん、近いものがある。

もちろん、ぱぱ=半島。真っ当な業者=日本。の構図なわけだが。
234偽パパ:03/08/23 15:26
>>233
今日はビル○はまだ盆休みですかい?旦那!
アイも変わらずですな、パパ大好き旦那! ぐひゃひゃや・・・
235販売員:03/08/23 15:55
>>231
ビル○やってる職人さんがルームエアコンやってたら
どーしてバカにされるんですか?
すいません。素人なもんで。
>>235

前スレでも述べられてたが、素人相手に威張りたいばっかりに、知らない
人には異業種というイメージを植え込みたいらしい。
我こそルームエアコンの専門香であると言いたいのだろう。
井の中の蛙なんだが。

>>234
パパ、そうじゃないんだよ。
昨日までで大口の現場終わらせて、職人は今日は最終的な仕上げに
行かせてるんだよ。
で、明日から3日間やっと盆休みなんで、今日はこれから打ち上げ。
俺は一足先に戻ってきて職人が返ってくるのを準備して待ってるとこ。
社員と下請け50人くらいだが、会社で一杯やって、しゃぶしゃぶ、クラブと
雪崩れ込む予定。
今夏も稼がせて戴きました。
237目のつけ所が名無しさん:03/08/23 16:38
↑やっぱビルマルチ、パッケージ屋はアフォかと馬鹿かと。トホホ・・・
238 :03/08/23 16:42
>>235
途中からでも良いからこのスレ読んでおくれ。
つまり心底‘壁掛け屋’をこのスレで馬鹿にしておきながら
てめえは暇なときに‘壁掛け屋’に変身してるんだよ。
こんな矛盾した話があるかい。

239目のつけ所が名無しさん:03/08/23 16:51
>>236社員と下請け50人も使ってる奴さんが、2ちゃんの家電板で
ビルマルチを振りかざして大暴れ。知能低いね。まあ○○○だから
しょうがねえか・・・・・。
大暴れ?
被害妄想もここまで来ると凄いねェ

>>235
エセ業者のカベカケヤはバカにしてるけど、ルームエアコンの工事そのもの
をバカにした覚えはないね。
なんか問題を摩り替えてまでとことん排除したいみたいだね。
微笑ましいけど。

もう一度いうよ?

バカにしてるのは季節工のエセ業者。
ルームエアコンの工事はれっきとした空調設備工事。

>>239
えーと、236のどこでビルマルを振りかざしてんです?
言ってもいないことで攻められてもなぁ。
それともなんかビルマルに劣等感でもあんの?ね?
241228:03/08/23 17:14
>>229
まず接客態度が我々建築家と大違いですね。
ま、我々は客(施主など)とあまり会わないので
しょうが無いかもしれませんが
建築業界の人間は人間としてのレベルが低い人が多い様に思われます。
(全員じゃありませんよ)

242目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:25
>>241

うんうん、そうだ!>240のようなビルマル屋も建築業界の端っこに生息する
生き物なので余計に納得。
つまり、参加人員が多ければ平均点が下がるっていう法則がズバリ当てはまり
ますなあ。運送業界も然り、昨今のトラック事故を見れば歴然たり。

243 :03/08/23 17:31
>>236=>>246

必死さが・・・w
こんなヤッコさんのいる会社で働いている奴は辛かろう。

神仏に感謝!感謝!薄給なるも我が独立壁掛け屋に大満足!!
244243:03/08/23 17:34
>>236=>>240でよろぴく。スマソ
245目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:34
>>241
どうせ壁掛屋が成りすましてるだけだろアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
漏れ自身が建築家なんて思った事一度もねえよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
まあ壁掛屋の妄想じゃそれが精一杯なんだろうアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
客(施主)と遭わないって?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
建築業界?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

これだから壁掛屋の妄想は・・・
246目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:36
>>243
独立してる癖に薄「給」だとよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
247243:03/08/23 17:40
薄給の一国一城の主!アッヒャッヒャ
248目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:41
>>243
大工と仲良しな壁掛屋に失礼だろw
クリーニング屋ですって言いなさい
>>242
発想が古いよぱぱ〜
バブルの頃ならいざしらず、今のご時世建築屋さんにブラ下がってて
生きていけると思うのかい?
むしろ、それに依存しつづけて転換期に努力しなかった業者さんは、
軒並み逝っちゃってるんだよね。
昔は間に何社も挟まっていて、それでも仕事は多く儲けもあったもんだ
が、今は独自にエンドユーザーと直取引しないとダメなんだよ。
判ったかな?
その中には当然ルームエアコン1台取り付けという小口の仕事もある。
さて、ぼつぼつ集まりだしたから今日は終りにしよう。
250目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:47
>>243
独立してるのに誰から給料貰ってるの?プ
>>243
どうやらボロが出ましたな。
正体はどっかの会社をリストラされて掃除屋に就職した業界1ねんせいの41歳か!
252目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:50
>>249
こんな矛盾したことを恥ずかしげもなく・・。ビルマルのくせして
ルームも付けてやがんの。散々壁掛け屋を馬鹿にしてるくせによ。

明日以降もビルマルをイジイジしてやるからな。楽しみにしてろ!ビルマル

253販売員:03/08/23 17:54
業務用パケージエアコン取付けの時、一緒に行ったことがありまして「ルーム
エアコンと違ってむずかしそうですね」って聞いたら「パッケージは多人数で
するけど、ルームエアコンは1人っきりだし比べられんな」って言ってました。
少なくともルームエアコン専門の方をバカにはされてません。
でも生意気言うようですが、電工の資格も持ってなくて回路の増設工事をし、
配管はフレア加工済しか使用せず、室外機屋根置きの場合は410Aでも迷わず六角
レンチでエアパージされるのは、ルームエアコン専門の方に多く見受けられます。
ですから素人目にもバカにされても仕方がないなと思うのです。
254 :03/08/23 17:54
>>250
>>251 ○○が低う〜〜〜〜〜〜。ぎゃは
>>252
その考え方がそもそも可笑しいんだよね。
ルームもビルマルも「空調機」なの。
わかる?
なんで線引きするの?
自分がルームしか出来ないから別のものだと思い込んでるの?
普通はよほど限定された仕事し貸してない業者以外、ルームもパッケも
ビルマルもやるのが空調屋なんだよ。

それと結局いつもイジイジされて泣きながら罵倒しはじめるのはキミな
わけだが。
ね?パパ?
256目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:00
>>253

おかちな日本語でありんすねぇ〜

257 :03/08/23 18:03
>>255
暑いからとうとうきちゃったね。
258目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:04
>>252
これを矛盾と感じるオマエの発想が一番恥ずかしいアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
客から頼まれれば壁掛も付けますがな。
壁掛くらい朝飯前だし、楽勝。

漏れが笑ってるのはお前ら壁掛専業屋のレベルの低さ、
度量の狭さ、仕事の幅の無さだよ。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
259目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:06
>>257
あまりに追い詰められて、とうとうそんな生姜臭えみたいな
反論しかできなくなっちゃったねアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
260目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:16
>>258
ほほう 漏れんどころには年に何通かの礼状が届き松が何か。
レベルの低さ、だとよ、ぎゃははは ラベルの低いおまいらに言われる・・。
度量の狭さ、だとよ。ぎゃははは、皆さん藁いませう。
仕事の幅の無さ、だとよ。ぎゃははは 皆さん藁いませう。
261 :03/08/23 18:20
サトームセンで買ってもだいじょうぶ?
262目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:23
>>260
結局わらって誤魔化すしかないのねアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ





    合    掌
263目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:30
>>262
な!な!アホだろ!こいつら。

てめえもアッヒャッヒャッって笑ってるのによ、アッホ〜〜〜〜〜〜
264目のつけ所が名無しさん:03/08/23 18:32
>>263

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノはちゃんと反論した後に笑って居られるみたいですよ
>>263
パパの特徴がよくにじみ出たレスですネ
やたら同意を求める。
本質は違うのに、どうあっても、壁掛け屋VSビルマル・パッケ屋という
図式にしたいらしい。
そうすることで、自分に見方が増えると勘違いしているらしい。
寂しいひとりぽっちのパパ。
レスを読めば一目瞭然だが、言われているのはあくまでも、手抜き、もし
くは、技術の拙い業者のことで、壁掛け限定業者全てを非難しているわけ
ではないし、量販出入り業者の全てがダメだと言っているわけでもない。
もっとも、その手抜き&未熟なのが壁掛け限定、量販専属に多いこともまた
事実。
266目のつけ所が名無しさん:03/08/23 19:00
>>265



バカでつね!?
>>266
罵倒のみ。
敗北宣言と受け取ります。
268241:03/08/23 19:23
>>245
いや、自分はれっきとした空調屋ですが。
自分達は施主と全く会わないと言ってませんよ。
引っ越しやは一日に何回もお客と会うので
我々とは回数が違うと言いたかったのです。

>>453
え??
410Aでもエアパージしちゃうの??
自分が引っ越しやに手伝いに行った時は22しか無かったので
知りませんがそれが事実だと凄いですね。
269ぱぱモドキ:03/08/23 19:24
ねえぱぱ、ビルマル屋さんたちが負けたんでしょ?ねえぱぱ。

そうだよ、ビルマル屋さんは論理展開が破綻したみたいだよ。

可哀想だねぱぱ!そうだね。

敗走っていうんでしょ。良く知ってるね。さすがぱぱの子だ。
270目のつけ所が名無しさん:03/08/23 19:24
自称する奴ほど、さほどでもない。誉められるような仕事をして当たり前
すべてはお客様がわかっています。
260 :目のつけ所が名無しさん :03/08/23 18:16
>>258
ほほう 漏れんどころには年に何通かの礼状が届き松が何か。
レベルの低さ、だとよ、ぎゃははは ラベルの低いおまいらに言われる・・。
度量の狭さ、だとよ。ぎゃははは、皆さん藁いませう。
仕事の幅の無さ、だとよ。ぎゃははは 皆さん藁いませう。

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

笑いを求めて今日もまた笑われるパパであった(完
272目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:00
>265
に禿げしく同意。

さて、来週も忙しいぜ!

273目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:08
所詮、人が販売した機器を取り付けているだけの香具師は
そ ん な と こ ろ だ な ?
274目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:13
子供 (ぱぱっ!ぱぱのお仕事はなあに?)

親 (コジマデンキで売れたルームエアコンの取り付けしているんだよ。)

子供 (ぱぱはコジマデンキなの?
    違うの?パパはエアコン売ってないの?
    取り付けだけなの?
    中途半端過ぎて作文に書けないし
    恥ずかしくて友達に言えないよ!)
275目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:14
今日も1日ご苦労はん。イジイジと家電スレに出てきて壁掛け屋を
笑うアホな連中。
あったりまえじゃん。ビルマルの配管は隠蔽だろうに・・・。
それを良い事に壁掛け屋の配管引き回しにウダウダと女の腐った
ようなタワゴトを必死になって・・・。

今夏の出来事・・。ある店のマルチパッケ、ガス漏れで半年に
一回づつ補充、工事をしたパッケ屋は嫌なので、電話帳を見て
当方に要請、とんで行ったらひでえ工事。配管引き回しでたらめ。
パッケ専門の空調屋だと。

壁掛け屋を笑う前におまいら自身の・・・・・・・・・・・・。
>>275

>ビルマルの配管は隠蔽だろうに・・・。

は?
なんで隠蔽だけなの?
配管全部露出の場合もあるよ?
やったこともないのに想像で書くからそんなボロが出るんだヨ。
そもそもどっかのDQNの一業者が付けたものを持ち出して、ここの他の
業者と同一視するお前の精神構造の方が引き回しでたらめだよ(ワラ
277目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:40
>>275
確かに隠蔽も有るけけど、機会廻りはほとんど露出ですが何か?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
パパの行動パターン

いばりながら登場

素人相手に罵倒

質問には全く答えず

答えたレスを妬み難癖をつけ

識者に論破される

火病発生

捨て台詞ふ吐いて逃亡

居なくなったのを見はからいツッコミ箇所満載のおとぎ話を展開。

>>275
>イジイジと家電スレに出てきて壁掛け屋を笑うアホな連中

違いますよ失礼な!
「壁掛け屋」を笑ってるんじゃなくて「パパ」を笑ってるんですよ〜

>>265の>壁掛け屋VSビルマル・パッケ屋という図式にしたいらしい。

というレスに見事に当てはまるね(激藁
280目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:51
>>278
>居なくなったのを見はからいツッコミ箇所満載のおとぎ話を展開。

この後、当然「素人相手に罵倒」にループする訳ですな?

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
281目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:55
>>268
どちらにしろ建築屋という認識は大きな間違い

むしろ設備屋の方が近い
>>275
で?とんでってどう修理したんですか?
どこのメーカーの何馬力?
ガス漏れ箇所は当然治しただろうケドどこから漏れてました?
その後のガス補充は?
何kg入りました?

あ、ゴメソ
とんでって手に負えずとんで帰って来たんですね?(ワラワラ
283目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:58
>>275
>パッケ専門の空調屋

そんな業者いるの?(ゲラ
284241:03/08/23 21:03
>>281
スイマセン、設備屋です。
建築業界その物を省略しすぎました。
空調屋もタイプがあるね。

給排水衛生水道屋系、家電屋系、電気工事屋系、ダクト・換気工事屋系、内装屋系と。
286目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:08
>275
ガス欠か?
吐出管の温度は測ったのか?
キャピは桶か?
どうだったんだよ?
287目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:12
>>275
吸入温度は?
SHは?
ちゃんとSCは出てたか?
どうだったんだ
室外機の全面パネルさえ開けられなかったと予想してみる。
289目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:14
>>285
かわいそうだからクリーニング屋系も追加しといてやれアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
↑全面× 前面○
291目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:16
>275
OCRランプでも点灯してたか?(藁
>>289
むーん
あれは別名壊し屋ですからね〜
うちじゃ、空調機本体の洗浄で使うことはありません。
水冷のクーリングタワー洗浄かダクト内の洗浄で呼ぶくらいです。
293目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:18
>>275
知識も技術もない量販カベカケヤは逃走しますた。
294目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:20
クリーニング屋破壊系ったぁ、
ダスキンでつか?
他にもあるの?
パパ以外で(藁
>>293
レスが停滞し、誰もいなくなるとまた出てきて自慰行為を展開します。
296目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:23
どんなタイプのエアコンでも、酷い工事する人は居ますよね。
検査が有る現場でもダメだしの多い職人さんも居るしなぁ〜
ようはその人なりの仕事だと思います。
多少言えるのは、量販店とか引越し屋の下請けの人は
手抜きというか仕事が粗い人が多いですね。
特にシーズン中は職人足りないのか、即席工事人多いみたいで。。。
単価抑えられてるからか、短時間で工事終わらせて数で勝負!見たいな
人多いよな〜
297目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:24
パパって、
ツートンカラーのライトエース5ナンバーで
スキーキャリアに梯子を載せて
後部座席にエロ漫画満載で
電気工事士無免許で
コジマでカベカケヤで
あと、なんでしたっけ?
>>294
いえ、都内でバイトを使って結構手広くやってるとこです。
単純作業で人数が欲しいときは重宝しますが、エアコン本体の
オーバーホールでは終わった後の故障率はほぼ5割です。
299目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:26
今年エイデンは工事屋を大量に仕入れたそうでつ。
しかし、冷夏で工事屋共倒れ寸前!
おまえら、冬は乗り切れますか?
>>299
冬(後期)こそ旬でつが。
企業・官庁の予算使いきり〜でウマーーーー



くもないな最近は。
301目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:29
冬は焼いも屋だろプゲラ
もしくはダンボール回収?
303目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:32
冬はたこ焼き屋だろプゲラ
304目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:36
ツッコミ箇所満載のおとぎ話マダー?
. ∧_∧
ノノハヽハはははっ燃えろ燃えろ
八,,´∀`ハ .[]←(ジッポ)     
.(_|=T=|)□     
 / =|= |      
..(__)_)     

      __从从从
     /|     /\
   /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
   /|从从从 ..|//|
 从..| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |从
/ ̄|从从 .. |从 从.. |//|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |
|从从 |从从...| 从从 |/

        ,,,,,,,,,,,,,
      ..... ニニニ〜  俺の秘蔵のダンボールがぁぁぁぁぁぁぁ
      ⊂(´A` ;⊂⌒`つ
305目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:39
>>297


電気工事無免許、事業無登録、消費税非課税(まるもうけ)
おまけに被害妄想の塊で格好はだらしなく独身で
小汚いジーパンによれよれTシャツ姿で車はライト○ースノア(紺色)
スキーキャリアにハシゴを載せ、後部座席にはエロ漫画パチンコ攻略雑誌満載で、
電動真空ポンプは未所持で、エアーパージはプシューが基本で稀に
手動ポンプのみで工事して、テープは上から巻いて
「これでイイのだ!」といつも自分の仕事に自己満足
無免許なのになんちゃって電気工事士を装い
オームの法則だけは何とかマスターしたものの、
室内における簡単な配線工事もアース工事の意味も理解できない
にもかかわらず「VAの皮むきは『電工』の範囲!!!」と意味不明の主張をして
自称法学部政治学科卒で、専攻は女とバイクと公言する超ドキュソ
向こうの板で散々からかわれているのもかかわらず
知識もろくに無いのにエアコンクリーニングスレで
エラそーに大口叩いてる
>>263のパパがキター!
306目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:40
>>305
さんすこ!
307目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:45
今度生まれ変わっても、パパにだけはなりたくない
>>304
ワロタ!

しかしコテハンでもないのにこんなに叩かれるヤシも珍しい。
309目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:56
意外とこのスレのコテはあまり叩かれないからな
310通りすがり者でござんす:03/08/23 21:58
ぱぱさんへ
大変な目に遭ってますね。昨今の若者はしつっこくて大変ですな。
うちの生徒も自分のことは棚に上げて他人を徹底的に痛めつける。
一種の苛めの心理と同じで、とてもマトモな論理ではだめですぞ!

このスレのコテハンである数人の暴走族グループ(プ)には一人で・・・W
>>310
意味がサッパリ判りません。
なにをうったえたいんですか?ぱぱ。
312目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:09
とてもマトモな論理をたてられないパパに
助け船が、、、、

入港を拒否されてますが、何か?
カエレー!
313 :03/08/23 22:18
>>311
>>312
こうも暑いとやっぱかき氷だわな、あっさりとセンジかいちご。
アイスクリームはダメだべ。口がべたべたするわな。
314販売員:03/08/23 22:23
配管を溶接で繋げるのを見た時は感動しました。
315目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:25
>>313
薄「給」な社長さんですか?ゲラ
316通行人A:03/08/23 22:25
>>311  >>312
どっひゃー 冷たいもんでも食って頭冷やせや。ひぇ〜
317目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:27
>315

空調屋のリーマン遂に・・・・・・・・・・・・・・。ゲラ
318目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:29
>>310>>316
自作自演必死だなw


>>314
どうやって繋ぐと思ってたの?

319エキストラ586:03/08/23 22:33
>318  >>310>>316
    迷作自演必死だなWWWWWWWWWWWWWWゲラゲラゲラ
>>314
まあ、正確にはろう付けであって溶接ではないんだが。
と言って見るテスト
妬みから捏造へ
捏造を指摘されるとひたすら罵倒へ
通用しないとわかると取って代わって被害者顔
相手がいかに不誠実で悪辣かということをうったえることだけに終始



まるでどこかのデンパミンジョクのようだね(ゲラ
322目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:44
通行人やら、エキストラやら
突然増やさないでくださいね、ぱぱ。
IDが、、。
323販売員:03/08/23 22:47
想像もできませんでした。
溶接を見たのはパッケージエアコン取付けの時だったのですが
フレア加工済のみ使用される職人さんと比べて、道具が多い訳
ですね。
324販売員:03/08/23 22:50
>>320
ろう付け!!!!!
>>324
業界一般から見て「溶接」とも言うので特に気にしないでも良い
と思います。
326目のつけ所が名無しさん:03/08/23 22:53
>フレア加工済のみ使用される職人さん
職人じゃなくて、なんちゃってエアコン屋じゃないの?
ナンチャッテエアコンヤ=組み立てる手順だけ覚えて構造など全く知らない
328おんどりゃ:03/08/23 23:00
>>322  うーむなるほど・・そちのIDとIPSが・・うっふ
329目のつけ所が名無しさん:03/08/23 23:02
うっふん(はあと
330目のつけ所が名無しさん:03/08/23 23:22
ナンチャッテエアコンヤ=デンパミンジョク=このスレの癌



ね、クリーニング屋のひとwww
331販売員:03/08/23 23:23
>>325
そうなんですか・・・でも1つかしこくなりました。
>>326
でも我々からは一応そう呼ばないと・・・。

今日は休みでしたが、明日はまたエアコンをいっぱい売る為
体力が必要なので、もう寝ます。
最近は工事の説明も具体的に説明できるようになったからか
よく買ってくれます。(気のせい?)お相手していただいた
みなさん、ありがとうございました。
>>331
業者を見る目を養うのと、工事代金のダンピングは低俗な業者を蔓延らせる
一因との認識を持ち、頑張ってください。
333パパは神:03/08/24 06:41
>>332
ゆめゆめ上のレスで暴れまくっているビルマル空調屋が、仕事枯れの時に
バイト感覚で行う壁掛け工事には決して依頼してはいけません。
334目のつけ所が名無しさん:03/08/24 09:08
>333
んだんだ、今になって漏れたちも壁掛けをやる時があるって云い始めた
のにはタマゲタべ。
だったら、わざわざ『家電板エアコン取りつけ』スレでびるマルぱっけ
がうだうだ云うなっちゅうだべ。
335目のつけ所が名無しさん:03/08/24 11:30
>>334
いつ壁掛付けた事無いって言ったよ?
日本語読めますか?
壁掛屋が素人サンの質問にまともなレス返せるようになったら漏れは出ていくよw









無理だろうけど(ゲラゲラ
336目のつけ所が名無しさん:03/08/24 12:31
チップとかあげなくていいの?
>>333=334
あのね。
それはパパが自分で勝手にそう決めたことでしょ?ん?
今になって言い始めただって(プ

ずっと前からルームもパッケも同じだって言い続けてるのを
むしろパパが否定してるんじゃん?んん?
あんたの思考回路はいったいどーなってんの?(ワラワラ
338目のつけ所が名無しさん:03/08/24 16:03
>>337
ぱぱお思考回路は迷路になってます
一度入ると抜けれないラビリンス
339目のつけ所が名無しさん:03/08/24 16:53
質問です。
断熱テープぐるぐる巻きにしただけなのと、配管カバー付けた場合って
やっぱり冷房能力に差がでるんでしょうか?
あと、うちは昔ながらの家でアルミ製の雨戸の戸袋(雨戸を格納しておく出っ張った部分)
があるのですが、そこへも配管カバー這わせることができるんでしょうか?
アルミだと穴開けて固定とかできないですよね? 
そういう場合は両面テープか何かでつけるんですか?
配管這わせる場所で普通の壁の部分がないんですよ。

おながいします。
>>339
テープは配管の表面に通常巻くテープの事を言われてるのですか?
あれ自体には断熱効果はありません。
ルームエアコンで使用する配管には主に、元から断熱材が被った被覆銅管
を使っています。
ですので、配管カバーをかけようと、テープ巻きだろうと、配管の熱損失
に差はありません。
配管カバーを使うのは、あくまでも意匠的な意味合いと、配管表面の劣化
防止・保護が主目的です。

また、家の前面の壁が、戸袋と窓で壁の部分が無いのは良くあることで、
戸袋に固定するには通常ビス留めにより固定します。
アルミが例えスチールであっても比較的簡単に固定できます。
内側の戸に影響しないよう、短いタッピングビス等で固定するのが
望ましいと思われます。
但し、当然戸袋にはビス穴が開き、将来取り外した際にはその穴が
残ります。
341339:03/08/24 17:35
>>340
断熱効果はないんですか。断熱のテープとばかり思ってました。
実際、外から触るとひんやりしてるもんで・・・

アルミのでもカバーつけられるんですね。安心しました。
ありがとうございました。
342目のつけ所が名無しさん:03/08/24 17:52
>>335 >>337 >>338 皆さんこいつ等のあいてをしないように。
343目のつけ所が名無しさん:03/08/24 18:36
○○のケ×を追い掛け回しているびるマルチのいるスレは
ここでつか???プッ
344取り付け工事費について:03/08/24 19:38
暑すぎです!!!
今まで押入れに眠らせていたエアコンを設置する決心をしました!
取り付け工事費を調べてみると,安くて1万2千円〜といった感じで,高いですねぇ・・・

どなたか,もっと安くで取り付けしてくれるところ知ってたら教えて下さい!暑い!!!
ちなみに穴有です。
345目のつけ所が名無しさん:03/08/24 20:00
>>342
そんなことしか言えないのか?
悲しい奴だ・・・

>>344
それで十分安い。
安さの代償にDQN業者が来てもいいのかい?
346目のつけ所が名無しさん:03/08/24 20:02
>>344
買い物もしないで取り付けだけで1万2千円は安いって!!!
安すぎて怖いって!!!
それが嫌なら自分でやろうね♪
347346:03/08/24 20:04
>>345
同じ意見だ。
分かったかい?344
348目のつけ所が名無しさん:03/08/24 20:19
>345    >346     >347

いえ〜〜〜い びる●血業者!いえ〜〜〜〜〜い
349目のつけ所が名無しさん:03/08/24 20:49
毎晩毎晩
ふんとに暇なんだね?
ナンチャッテエアコンヤ=デンパミンジョク=このスレの癌の人

ナンチャッテエアコンヤ
を見極めるには
どうしたらよいでしょうか?
350目のつけ所が名無しさん:03/08/24 21:21
>349そりゃ簡単でつ。素人、壁掛け屋を除いた全てのレスが



 アフォなびるまる・ぱっけ屋どぇ〜〜〜す。
351目のつけ所が名無しさん:03/08/24 21:38
>>335
偉そうな事いってんじゃないぞ。
お前がなにを答えてるんだ?
具体的にこれとこれと言えるのか?
言えるもんなら言って味噌。
352目のつけ所が名無しさん:03/08/24 21:59
>>335ではないが
漏れはパート2位ちょくちょく答えてますが何か?
353目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:12
あの〜、今まで見てきたんだけど
この中で「空調屋」って居るのですか?
ルームエアコンを付けるだけの人って「壁掛けや」
って言われてもしょうがないよ。
「空調屋」って言うのは空気の流れを調整できる人だよ。
勿論、換気扇や有斡扇の知識やカロリー計算も出来るんだよね?
過去に「暇な時に壁掛けやに変身する奴ってどうよ?」
みたいなレスあったけどレベルが違うって!
勿論空調屋っていうのは水道もさわれます。
354取り付け工事費について:03/08/24 22:21
安いとこ教えろタクども
355目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:32
>>352
お前に用はないんだよ。
引っ込んでな。
ばーか。
356目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:34
>>355
また、ろくに答えられないカベカケヤか?
うぜーんだよ!
ボオケカス!
技術と知識が伴ったら来やがれ!
357販売員:03/08/24 22:35
最近、工事をナメてる客には無愛想な接客をする様になりました。
今日などは、しつこく工事代を値切るお客さんに
「一流の工事はギャラも一流です!」と怒り口調で言ってしまいました。
ギャルソン失格かもしれません。(結局、買ってくれましたけど)
358目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:35
>>351

言って味噌
言って味噌
言って味噌

馬鹿ですか?プゲラ
まあ、このスレではまだ答えてないねぇ
このスレ荒れまくりだしw
359目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:37
このスレ良くカベカケヤが釣れるよな?
食い付きいい馬鹿ばかり。
360目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:38
>>356
電気工事無免許、事業無登録、消費税非課税(まるもうけ)
おまけに被害妄想の塊で格好はだらしなく独身で
小汚いジーパンによれよれTシャツ姿で車はライト○ースノア(紺色)
スキーキャリアにハシゴを載せ、後部座席にはエロ漫画パチンコ攻略雑誌満載で、
電動真空ポンプは未所持で、エアーパージはプシューが基本で稀に
手動ポンプのみで工事して、テープは上から巻いて
「これでイイのだ!」といつも自分の仕事に自己満足
無免許なのになんちゃって電気工事士を装い
オームの法則だけは何とかマスターしたものの、
室内における簡単な配線工事もアース工事の意味も理解できない
にもかかわらず「VAの皮むきは『電工』の範囲!!!」と意味不明の主張をして
自称法学部政治学科卒で、専攻は女とバイクと公言する超ドキュソ
向こうの板で散々からかわれているのもかかわらず
知識もろくに無いのにエアコンクリーニングスレで
エラそーに大口叩いてる
>>356のパパがキター!
361目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:38
コジマのカベカケヤが良く食いつきますが、何か?
362目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:42
>356は
パパじゃないだろ?
363目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:44
>>353

オマイが言ってる換気扇や有斡扇の知識ってのがどの程度の事を言ってるのか知らんが、
換気回数と風量から機種の選定くらいはできるよ
カロリー計算くらい、負荷計算表使えば誰だってできるんじゃない?できないの?

>勿論空調屋っていうのは水道もさわれます
ってのは間違いだよ。漏れ水道工事しないもんw
もちろん加湿器までの給水程度の工事ならやるけど、
専門的に埋設でねじ切って・・・まではやらない

「暇な時に壁掛屋」というか、客から要望があれば、壁掛も付けますよ
仕事が無くて、わざわざ量販店に営業に行ったり・・・なんて事はした事無い
364目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:49
建築主、設計士、建築会社、にいびりまくられて、板違いの『家電板』で
訳のわからぬ講釈をたれて壁掛け屋攻撃をする以外に能の無い『びるまる血、ぱっけ屋』

アッホ〜〜〜〜とカラスが・・・・・。
365目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:54
>仕事が無くて、わざわざ量販店に営業に行ったり・・・なんて事はした事無い

禿げ同
漏れもそこまで落ちぶれていない。

>>364
は、かなり追い詰められてるようですね?
大変だぁ、
まぁ、せいぜい癌枯れ!
366目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:57
↑びびり●血
367目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:57
>>364
>板違いの『家電板』で

板違いなのか?
貴様がマイルールをかざしてしているだけだぞ?
エアコンだろ?
カベカケルームエアコン限定なんて、何処にも書いてないぜ!
ルームでも天吊り天カセありますが、何か?
368目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:58
>>366
そろそろ、その、稚拙な書き込みをヤメレ!
369目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:59
これだから、カベカケヤは、、、。
370目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:00
これだから、コジマのカベカケヤは、、、。

だから、エイデンのカベカケヤにはなれないのか?
哀れだね?
371目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:02
↑これだから、びるまる血ヤは、、、。  ぷ
372目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:02
コジマのカベカケヤ冷夏と不況でタイヘンでつね?
秋以降は冬眠でつか?

あっ、やきいも屋でつか?(藁
373目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:03
>371
つまらん!
おまえの話は
つまらん!
374目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:04
>>371
他に、書くことないのかよ?
語彙がすくな杉!
375目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:05
↑つまらん!
びるまる血屋の話は
つまらん!          ぷっ〜
376目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:06
コジマのカベカケヤ語彙がすくな杉!

だから、他人とのコミュ二ケーションがとれないんだね?

あっ、だからコジマでカベカケヤか?(藁
377目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:07
>375
びるまる血屋屋じゃないっつーに!

あんた、ふんとに、ばか?
378目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:10
バンッ!

↑低脳カベカケヤが、マウスを壁に叩きつけた音
379目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:11
ガラガラッ!
ポイッ!

↑コジマのカベカケヤがPCを窓から投げ捨てた音
380目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:13
↑びるまる血屋屋・・・・・・・ぷ ゲラゲラ
381目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:15
パチン!

↑コジマのカベカケヤがフテネする為照明のSWを切った音

オヤスミ!空調業界のレベルを下げるカベカケヤさん。
明日も仕事無いんだろうが、パチンコで散財するなよ?
382目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:16
>380
書き込み間違えてる、、、、。
夜更かしは体に読だぞ?
明日早いんだろ?
パチンコ屋、、、。
383目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:18
バンッ!
ガラガラッ!
ポイッ!
パチン!

ままぁ〜びるまる血屋が・・・・・・・   ぷっ
384目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:21
>>382ままぁ〜アッホなびるまる血屋が勘違いしてるよ  ぷっ
385目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:21
>>383

いい加減日本語で書いてくれよ
オマエは日本語を習ってないのか?
うちの娘(2才半)の方が、オマエよりもボキャブラリー多いぞw
386目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:24
>385 ぷ〜〜〜〜〜っ  ぎゃははは
387取り付け工事費について:03/08/24 23:25
早く安いとこ教えろ腐れカスども
388目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:33
>>387

うるせえな
>>386にでも付けてもらえや
壊れても知らんけどw
389取り付け工事費について:03/08/24 23:34
↑腐れカスだ♪♪♪
390目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:36
>>387

うるせえな
>>385(びるまる血屋)にでも付けてもらえや
絶対壊れるが知らんぞw    

                ぎゃははははは
391目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:38
>>389
失せろ!チ○カス!
392目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:43
>>390
「ぎゃははは」とDQN丸出しな笑い方と、人真似、そして「ぷ」しか言えない
コミュニケーション不全の知的障害者のパパですか?
393目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:44
>>391
失せろ!チ○カスびるまる血!     ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃははははは
394目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:49
          /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ / U         ::::::U:::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::U::::|   なに、このスレ!?
  | |       .|           U :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
395目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:49
>>393
生まれてすいません。
396目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:50
ぱぱのレスほどこのスレにとって無駄なものは無い
397目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:50
           /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ / U         ::::::U:::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::U::::|   なに、このスレ!?
  | |       .|           U :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
398目のつけ所が名無しさん:03/08/24 23:51
           /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ / U         ::::::U:::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::U::::|   なに、このスレ!?
  | |       .|           U :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
399目のつけ所が名無しさん:03/08/25 00:04
>396
びるまるちのレスほどこのスレにとって無駄なものは無い
400目のつけ所が名無しさん:03/08/25 00:21
400
おまいらホント暇なんだな
>>300-400までの間、質問1つ>>339、回答1つ>>340

その他、ほぼ無駄。

パパの無駄度100%
403目のつけ所が名無しさん:03/08/25 00:38
小学2年だけど今日初めてマンコ舐めた
すっっっっげーくせーよ
こんなの舐める奴アホだろ?
404目のつけ所が名無しさん:03/08/25 00:52
まだやってんのかよ!よくま〜毎年毎年、同じ事繰り返すね、ほんとにバカッバカリだな、空調関係。
>バカッバカリ

オマエが一番バカっぽい。
406目のつけ所が名無しさん:03/08/25 13:08
焼きいも屋って儲かるのかな?
うちマジ暇だから、ちょっと本気で考えてるよ・・・
407目のつけ所が名無しさん:03/08/25 17:12

パッケージ業者にツブされたな、このスレ。 撤収
408目のつけ所が名無しさん:03/08/25 18:08
>>407
クリーニング屋に・・・だろw
>>407
なにが撤収だこのボケ
オマエが居なくなれば良スレなんだよ。
現に初期のこのスレは有意義だったんだ。
410目のつけ所が名無しさん:03/08/25 19:54
>409
禿げ同
コジマのへっぽこカベカケヤのぱぱが来なけりゃ、良いスレだったのに。
(昨晩は漏れが寝た後も続いていたのには、驚きますた。)
411目のつけ所が名無しさん:03/08/25 20:12
エアコン取り付け業者を電話帳で捜したのですが、いっぱいあってどこに頼むのがベストなのかわかりません。
選ぶコツを教えてください。
412目のつけ所が名無しさん:03/08/25 20:46
>>411 ○×空調とか△□設備とかがつく業者は上レスのような
アフォが来るぜ!
413目のつけ所が名無しさん:03/08/25 21:02
今日エアコン取り付けた素人だが
冷房にしてるのに室内機から暖かい風が。
室外機はひんやり・・・
なんで?
>>413
最後にバルブ開けなきゃ
415目のつけ所が名無しさん:03/08/25 21:29
>>414
バルブは全開ですよ。
で、バルブや銅管も熱いんですよ。
これっておかしいっすよね?
416目のつけ所が名無しさん:03/08/25 22:02
みなさん、フロンのリークテスターどこのメーカーの品番
をお使いでしょうか?そろそろR410対応買おうと思います。
>>415
渡り線が反対なのでは?
黒を赤に差し、赤を黒に差している。

ボケっとしてると良くやるミス。
418目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:07
>>415
四方弁が暖房のまま固定になっています。外機の基盤不良ですよ。
交換してもらいなさい。
419目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:10
質問

ヤツはコジマ?それともクリーニング屋?どっちなんだ?
420415:03/08/25 23:19
>>417
配線は間違いないです。
>>418
不良品だったらある意味安心できます。。

たとえエアパージが甘かったとしても
冷えが悪いならともかく、明らかに室内機から暖気がでるのは
不良品かな。お店に問い合わせてみます。
421415:03/08/25 23:21
>>419
俺のこと?
しがないトラックドライバーっす。
422目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:22
>>413とカベカケヤ。
何処に差がある?
423419:03/08/25 23:31
>>421
いや、多分おまえのことじゃない
「ぎゃはは」と笑う事しかできないやつの事
424目のつけ所が名無しさん:03/08/25 23:34
>>419
そのどちらでもないよ、俺が思うに移設工事が主体だと...。
425千恵子:03/08/25 23:54
>>420
施工ミスが要因で冷房運転してるのに暖房運転になることはまず無い。
四方弁本体か制御基盤の不良だ。
427目のつけ所が名無しさん:03/08/26 00:26
エアコンつけたんだけど、ヒヤヒヤって音が断続的に続いてうるさいんだけど
428目のつけ所が名無しさん:03/08/26 00:40
>>427
樋屋奇応丸でも飲ませてろ
ヒヤヒヤってどんな音だ・・・。
430目のつけ所が名無しさん:03/08/26 01:35
>>419
>>423
>>424  ぎゃははははははははははははぎゃははははははははは
431目のつけ所が名無しさん:03/08/26 01:37
お!?ぱぱが釣れたか?
432415:03/08/26 06:35
うわ、今気が付いた。
室内機と室外機、対応した型番ちがうぞ!
これが原因だな。たぶん。
設置前に気づけばよかった・・
まぁ納品した販売店のミスだから交換してもらうよ。
433目のつけ所が名無しさん:03/08/26 08:11
>>432
珍しいミスで笑った。
434目のつけ所が名無しさん:03/08/26 09:05

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
>>432
四方弁云々言った俺の立場は・・・?
436目のつけ所が名無しさん:03/08/26 12:33
こいつが取り付けたエアコン、再梱されて誰か買うのかな
437415:03/08/26 14:59
早速販売店に問い合わせました。
無償で取り付け業者が来て交換してくれるそうです。
>>435
い`
438目のつけ所が名無しさん:03/08/26 19:54
ぱぱ大好きなびるまるヤはマダァ〜〜〜〜??  ギャハ
439目のつけ所が名無しさん:03/08/26 20:31
室内機と室外機が違うなんて、
素敵な結末でつね?
何処で買うとそうなるの?
内外でマーカーの相違があったら
カナーリ痛いでつね?
440目のつけ所が名無しさん:03/08/26 20:34
>438
また、今夜も基地外がいるのか?
早く氏ね!
441目のつけ所が名無しさん:03/08/26 21:46
>>415
室外機のフロン回収できるのでしょうか?
442目のつけ所が名無しさん:03/08/26 21:53
>>441
回収機知らないの?
443目のつけ所が名無しさん:03/08/26 22:09
>441
リモコンで暖房運転に入れ
冷房サイクルに入れば回収できるでしょうが、
内外で伝送がうまく出来ればの話ですがね?

ところで、何処のメーカーのどの機種なのだろう?

ネタか?
444目のつけ所が名無しさん:03/08/26 23:10
>443 だからさあ、びるまるやさんは黙っていたら良いんじゃないすか。アホだから。

>415の据え付け状態では『暖房運転』に自動的になってしまうのだわよ。
室内、室外が型番スレ違い!びるまるやさんはだまっててね。
ギャハギャハギャハはハハ・・・・・
445443:03/08/26 23:19
>>444
ごめん、漏れ量販店取付けやってるんだわ・・・
ウチュだからあんまり煽らんでくれ
>>444
パパは大口叩く前にとんでって見に行ったパッケをどう修理
したのか説明しろ。
オマエより445の方が遥かにいい仕事してそうだ。
447目のつけ所が名無しさん:03/08/27 01:14
↑出たぁ〜〜〜ぱぱだぁ〜い好きぱっけやしゃん。
ぱぱぁ〜ぱぱぁ〜ぱぱはいずこへ???
448目のつけ所が名無しさん:03/08/27 01:21
>>447
みんな嫌いだから煽ってんじゃないの?
普通に考えて、決して大好きなわけ無いと思う。

それともパパに迷惑している量販店さんかな?
449目のつけ所が名無しさん:03/08/27 04:13
ぱぱ〜 ぱぱ〜 ぱぱは何処へ???????????
COME BACKぱぱぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
>>444
ぷぷぷ
ぱぱの目論み大ハズレ
恥ずかし〜い
ぎゃぎゃぎゃぎゃはははははは
451目のつけ所が名無しさん:03/08/27 16:49
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「北朝鮮」略して「北チョン」をローマ字で表記する。
kitatyon
これを逆にし、
noytatik
ロスチャイルド(Rothschild)から一文字借り、
noytatiko
日本語に直し、
のいたいこ
今日が8月27日と言う事を考え、末尾に「ノストラダムス」を加える。
のいたいこノストラダムス
そして最後に意味不明な文字「のいたいこ」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『ノストラダムス』。
「北朝鮮」とはノストラダムスを表す言葉だったのだ!!!!!!!!!!!!!!
452目のつけ所が名無しさん:03/08/27 19:31
北チョンのパパは
相変わらず皆さんに小馬鹿にされつつも
荒らしさんでつね?
涼しくなって、更に仕事が無いので
書き込みも深夜にまで及んでる。









そろそろ、氏ね!
453目のつけ所が名無しさん:03/08/27 19:55
>>452ぱぱがだーい好きだから、毎日毎日ぱぱのことを考えていなけりゃ
気がおかしくなりそうな厨房びるまる!
454目のつけ所が名無しさん:03/08/27 20:24
気がおかしくなっている>453
まだ、脳内初夏か?(藁
455目のつけ所が名無しさん:03/08/27 20:25
量販カベカケヤ
ひっ死だな?(藁
456 :03/08/27 21:10
>>454 >>455 びるまるぱっけ必死だな。わらわらわら
457454:03/08/27 21:32
>456
何かに獲り憑かれているように
びるまるぱっけ屋を攻撃している訳だが
残念だが、漏れは職種が違うわけで、、、。

誠心異常患者さんなら、そろそろ消灯時間かと思われ。
458目のつけ所が名無しさん:03/08/27 21:39
>>457タン他

>>456の頭の逝かれた量販(コジマ)カベカケヤは
今後放置プレイにしてください。
459目のつけ所が名無しさん:03/08/27 21:44
まったくここはひどいインターネットですね皆さんはひとの
痛みがわからないのでしょうか匿名だからといって無責任な発言が多い
でもうだめですよここはしんだほうがいいですよあなたたち
ちょっとお聞きしたいんですが

部屋が広くて西日が入る部屋なので
天井に埋め込むタイプのエアコンを付けたいと思うんですが
取り付けれる条件とか注意する点とかありますか?
461目のつけ所が名無しさん:03/08/27 22:36
>>457>>459 厨房びるまるぱっけ必死!必死!
>>460
ちゃんとアフターする建築屋に建てさせたなら、構造が関わる場合
多少高くてもそこを通して頼むのがよい
>>462
ありがとうございました。
建築屋さんに頼んでみます。
>>463
天カセやるような業者は内装屋も抱えてる。
へたに建築屋経由だと、建築屋何もしないでバックマージン取るよ。
という見方もできる。
ちゃんとというところが重要
トラブルが発生した場合、一本化しておけば
ゴラー一言で全てが解決
466目のつけ所が名無しさん:03/08/28 00:53
新築にエアコンをつける場合
エアコンを不細工に取り付けたときときの怒りは
エアコンの値段ではなく家の値段に比例
下請け必死でつける(w
1.建築屋が50万で請けおい、下請けの電気屋に40万で出す→電気屋が下請けの
空調屋に35万で出す。

2.空調屋が50万で請け負う。

さて、どっちの内容が充実してるでしょう。
468目のつけ所が名無しさん:03/08/28 01:22
空調屋高級部材を傷つける
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
469目のつけ所が名無しさん:03/08/28 01:35
>>467
アフォでつか
家の値段を考えれば、予算を上乗せして建築屋に頼むと安心ということデツ
470目のつけ所が名無しさん:03/08/28 01:38
ちなみに大手だと専門子会社を持ってて、設計士と図面をもとに
打ち合わせをしてやってきます。高級住宅は一棟一棟構造が違うからね
471目のつけ所が名無しさん:03/08/28 01:47
税制面などでも有利だし。
付帯設備として扱われると。
472目のつけ所が名無しさん:03/08/28 02:07
さらに、埋め込みの工事に失敗すると
資産価値↓
>>467
金額なら家電屋にまかせとけ!!
壁掛け多連装だ!
2台目からは10000円off、工事費も負けちゃうぞ!
注:配管は4m以内でブロック使用、中にはプシューをやる下請けもいます
天井の開口補強と配管の穴あけ程度でいちいち建築屋にバック払う必要ない。
少し面倒なものは空調屋が内装屋連れてくりゃいいんだ。
うちじゃ建築屋から流れてくる仕事の見積もりが値切り倒されて、ここ数年やってない。
おそらく安価にできる程度低い業者に流れてると思われる。

大仰な設計打ち合わせをし、肝心のエアコンは半素人工事。
475目のつけ所が名無しさん:03/08/28 06:49
フトコロがどれ位あるかも分からんのだから、建築屋で正解だろ
476目のつけ所が名無しさん:03/08/28 07:38
天カセは高いぞ〜。
先日、家を新築しましたが 建築屋に5台50マソでつけてもらいました


が、先日量販店で同機種が3マソで売っているのを見つけました
しかも三階の12畳に25がついてますた 他は全て22ですた
この夏は暑かったです

来年どうしよう
うちの実家はリフォームやった大手建築屋を通したが
取り付け状態の丁寧さに驚いた。
この後、自分の家のエアコンを見て
このスレでよく家電の壁掛けやと話がでるのがよくわかった
ちなみに、リフォームの代金は5000マソかかりマスタ
なお、エアコンは松下の超省エネタイプがついてイマスタ

>>478
5000マソて新築するのとと変わらんやん
いや、延べ床120坪の旧家なので
今建てると億超えるらしいです
使われてる材料をそろえるのもほぼ不可能
ちなみに大黒柱は欅の一本柱
(長さが今の家なら3階相当で真っ直ぐなので建築屋にいわれるまで欅だとは思わなかった)
>>480
Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒョエー
お金持ち羨ますいー

遺産相続が楽しみですな( ̄ー ̄;)ニヤリ
>>477
表現が曖昧でよくわからんが 25っていうのは 2.5kwのことか?
容量が足りないのなら付け替えるしかないね
483目のつけ所が名無しさん:03/08/28 13:51
>>>477
その50万円って言うのはほとんどが工賃ですかね?
配管が壁に埋っている(先逃げ)タイプの工事だと
高くて当然です。

484-:03/08/28 14:33
平成15年
皆さんが「今、何が欲しいのか調査しています。」
あなたの欲しいものをランキングで紹介します。
http://www.c-gmf.com/Quest.htm
でも、ルームエアコンの先行配管なんてたいして手間かかんないよ。
内容よりむしろ建築側の段取りの良し悪しに左右される。
初日にもう出来ると連絡受けて、行ってみたら配管を出すべき壁がまだ無くて
半日しか作業できなかったり、引渡し前日にまだクロスが上ってなかった
りと、工程で苦労するだけ。
50万のうち少なくとも1割は建築屋のバックだね。

おれは施主に機器工事込みで直に売って、建築屋に工事やらせろと交渉
するのはよくやってるよ。
建築屋がウダウダ言ったら施主に非協力的だと報告すれば態度がコロっ
と変わるし。
どっちみち建築屋に任せても懇意にしてる業者呼ぶだけだから、自分で
その業者探してきた方が絶対に得。
ルームエアコンって
空調屋と量販店でどうしてあんなに価格(取付費も含めて)が違うの?
機器に関しては、仕入れの台数が違うことで掛け率も違うのと、一見同じデザインでも
各メーカー、製造コストを省いた量販専用モデルがあるから。

工事代の差は、量販が販売競争した挙句、従来ならば出来ないような価格まで下げてしまった
為。
従来からの業者は金額の分、内容やアフターで差別化をはかるしか無い。

>>487
近頃は逆に耐塩害や空清強化とか機能を追加した量販専用モデルをよく見る気がする
489目のつけ所が名無しさん:03/08/28 16:41
>>486 空調屋がアフォだから・・・・・、クククッ。電器屋で買いなはれ!ククッ!
>>488
ニーズに沿った付加価値を加えてるのかな。
491目のつけ所が名無しさん:03/08/28 17:17
>>489
ああ、そうしてくれ。
どんどん値下げ競争して一台100円くらいで付けてやれ!ククッ!
492488:03/08/28 17:21
>>490
あれは、kakaku.com対策のような気がする
カタログ見ると定価も少し上げてあるし
kakaku.comの値段表すってきた香具師に、
こっちのモデルのほうが上級機ですからとごまかすためでは?
室外機塩害対策は魅力的かな
>>492
海沿いは必須だね。
そうじゃなくても腐食に強いからいいんだけど。
494設備屋:03/08/28 18:24
>>486 ヤミ再販対策でしょ。
495目のつけ所が名無しさん:03/08/28 18:28
>>486
工事費の違いは、内容の違い。
見比べると、一目瞭然。
496目のつけ所が名無しさん:03/08/28 19:44
なんたって量販のカベカケヤは
喰うのに困った香具師がやる仕事。
何故仕事がなくなって、量販に走ったか?が重要。
だから、工事レベルが低いし、知識も無い訳だが、、、。
あとは、空調屋や電器屋勤めの香具師が倒産など解雇等に会い、、、。
量販カベカケヤでも技術力がある香具師なら当たり!
まぁ、それ以外が多いが。
497目のつけ所が名無しさん:03/08/28 19:50
という事は、
ほとんどどのカベカケヤ=ダンボールハウス寸前
という事でOKですか?










あ!
>>489=ダンボールハウスでしたね(藁
498目のつけ所が名無しさん:03/08/28 20:39
ダンボールな壁でつか?
床置き型エアコンと言う手もありまつ。
あっ、カベカケヤは施工できませんね?(藁
499目のつけ所が名無しさん:03/08/28 20:45
>>486
仕入れの仕方が違います。
家電に限らず食品などもそうです。
大量に仕入れてくれるお客にはメーカーもサービスします。

しかし我々空調屋は家電屋には出来ない「腕」があります。
後で故障などして高くなる人は
量販店や引っ越し業者が取り付けた場合が多いです。
500カベカケヤ:03/08/28 20:48
職人の皆さんに質問です。
うちの壁はダンボール(2枚貼り)なんですけど、エアコン付けることできますか?
また、スリムダクトを固定する事はできますか?
素人なので教えてください。
501目のつけ所が名無しさん:03/08/28 20:53
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ゜Д゜)<おら>>1 でてこいや、ゴルァ!
   / ̄ ̄U U ̄/|\__________
  /        /  |
  | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   |
  |  (‐_‐)_____|   |
  |  (∩ ∩)  | /
  |/ イヤダ   |/
502目のつけ所が名無しさん:03/08/28 20:54
                  ┌─┐
                  |す│
                  |す│
                  │ま│
                   | ね│
                  │え│
                  │よ│
             バカ    │ !!.│    ゴルァ
    プンプン          └─┤         プンプン
    (Д´;)     ヽ(Д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ  ( `Д)ノ  (;`Д)
キコキコ UΓノ)□―| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
   ◎└>-◎   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
503目のつけ所が名無しさん:03/08/28 20:57
ダンボール(2枚貼り)ですか?
これから台風の時期になります、くれぐれもご注意ください。
さて、御質問の件ですが、
お部屋の広さは何畳位でしょうか?
タイプとしては、やはり床置き型エアコンをお奨めいたします。
504カベカケヤ:03/08/28 21:12
>>503
>これから台風の時期になります、くれぐれもご注意ください。
ご心配、ありがとうございます。
とりあえず、橋の下にマイハウスがあって、
拾ってきたCBでかろうじて重石にしてるので、何とかなると思います。
そんな事より、毎晩隣のダンボールハウスから「ぎゃはははははは」と、馬鹿みたいな
笑い声や、マウスを叩きつける音が聞こえてきます。こっちのほうが心配です・・・

ちなみに部屋の広さは畳一畳です。
それと、「ユカオキ」って何ですか?
なにぶん、エアコンについては素人以下なので、どうぞご教授お願いします。
505目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:20
じゃあさ、腕の確かな空調屋に家庭用エアコンつけてもらいたい
場合、どこにたのめばいいんかいな?
量販店では、「工事屋は自分で手配する」ってエアコンだけ
購入し、タウンページの「空調設備工事」の業者に電話する?
でも、それが壁掛け屋じゃないとは限らないし。。。
506目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:21
>504
近隣住人さんの雄たけびに悩まされている様で
心境お察し致します。

ユカオキとは、
エアコンの室内機が文字通り床に置く形の機器です。
間違っても、床の間専用機器では御座いません。
(施工できなくもないですが。)
それよりも、電源の問題が出てきますが、
供給方法は確立されてますでしょうか?


507目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:21
お聞きします。
引越しやに移転工事を頼むのはやっぱりだめなんでしょうか?
ここのスレと見ているとそう感じるのですが。
かべかけやとひっこしやとかよくわからないのですが。
今度マンションに引っ越すのですが移転を考えているものですから。
>>505
腕の確かな空調屋で機械も買うって発想はないのかい。

あなたみたいな人は、量販で購入&工事がお奨めですよ。
509目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:39
>>505
会社名に〇〇空調などと入ってたら、ほとんどの場合安心して良いと思う。
心配ならここで伏字ででも聞いてみたら?
HPもってる会社なら、URL曝してみるとか・・・

>>507
>かべかけやとひっこしやとかよくわからないのですが。
目糞鼻糞w
まあ、目先の安さだけを求めるなら、こいつらでも良いと思う。
絶対的な安心感と、アフターサービスを求めるんだったら、止めたほうが良いと思う。
まあ、あなたが何を求めるか、じゃないかな
510目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:41
>量販店では、「工事屋は自分で手配する」ってエアコンだけ
購入し、タウンページの「空調設備工事」の業者に電話する?

量販で買うなら、量販で施工頼めば?
どうせ、金が無いから、量販でやっすい機器買うんでしょ?
やっすい工事屋のやっすい工事内容で逝ってください。
量販のやっすい機器を施工させられる空調工事店は
迷惑です。
511目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:42
>>508
で、てめーの店はどこにあるんだあ?おらあ
512目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:43
>>510
だから、どこに店だしんだ?
どこで営業してんだ?
殿様商売してんじゃねーよ
513目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:46
>どこに店だしんだ?

貴方の日本語ヨクワカラナイ!
514目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:47
>>513

まだまだ夏ですからねぇ?
残暑きびしーラスイーシ
515カベカケヤ:03/08/28 21:51
>>506
>それよりも、電源の問題が出てきますが、
>供給方法は確立されてますでしょうか?
ちょっと、この場では詳しく書けませんが、6600V・200V・100Vならあります。
ユカオキ型のエアコンなんて知りませんでした。
目から鱗が落ちました!検討させてもらいます。

あ!
隣から「あっほ〜あっほ〜、ひっしひっし」って声が聞こえてきました。
基地外隣人さんがお目覚めのようですヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

恐いのでダンボール収集のバイトに逝ってきます。
ちなみに昼は、量販店で工事屋してます、DQNですがw
ありがとうございました。
516目のつけ所が名無しさん:03/08/28 22:23
>>500
家電屋さんが「出来ません」と言ったら
私たちは「絶対」に付けます。

ダンボールの壁ですか。
骨組を教えて下さい。
我々空調屋は付けますよ。
517目のつけ所が名無しさん:03/08/28 22:28
ダンボール収集のバイト
ご苦労様です。
今晩は幾分涼しいでしょうが、
無理をなさらず
お仕事がむばってください。

基地外隣人さんにも、十二分お気を付けください。
オマエラ もっと工夫して商売する頭はないのか
バカだからしょうがないか
519目のつけ所が名無しさん:03/08/28 22:47
>518
空気嫁!
うせろ!
基地害!
氏ね!
厨!
商売がうまくいかないのを景気のせいにするやつほど
何も考えてないもんだ。
自分の無能さを景気のせいにして納得してるアフォ。
ま、そういうやつが多いからこそ、こっちは美味い汁
吸えるんだが。
あと5年仕事したら別荘買って悠々自適に好きなこと
して暮らそう。
521目のつけ所が名無しさん:03/08/28 23:15
>>520
こういうやつほど後5年はもたない。
522目のつけ所が名無しさん:03/08/28 23:26
>>521
どうせ脳内なんだから、放っといてやれよ
まあ、カベカケヤの妄想にしてはなかなか上出来だったよ
523目のつけ所が名無しさん:03/08/28 23:46
>>505
おいおい、止めとけ止めとけ!空調屋など止めとけよ。

おまいら『空調』とは『空気調和』の略って知らねえのか?
空気調和屋にエアコン工事など出来るはずがねえじゃないか。
所詮Ωの法則も知らねえやつらだよ。
524目のつけ所が名無しさん:03/08/28 23:53
>>523
「エアーコンディショニング」の日本語約が「空気調和」
って事を知らないオマエもどうかと思うよ。
525目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:03
>>524 うわっはっはっは 勘違いも甚だしい。
    やっぱ厨房空気調和屋は・・・・藁藁藁
526目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:04
>>523
空調屋ができる事の中には、カベカケ屋ができない事がある
カベカケ屋ができる事の中には、空調屋ができない事は無い
これが定説です
527目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:10
>>525
http://www.excite.co.jp/world/text/

いいからここで「空調」って入れて日英変換してみろよ。
528目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:11
どっちもブルーカラー。笑える
529目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:13
>>528
ホワイトカラーごっこをするオマエが一番笑える
530目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:14
空気調和屋・・・・・Ωの法則ってなあに???

壁掛け屋・・・・・・線形微分方程式さらさら

わらわらわら
531目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:20
>>530

最初の2項a(0),a(1)と漸化式a(n)=a(n-1)+a(n-2)によって定義される数列について
(1)a(n)=Aα^n+Bβ^nと書けることを示せ。
ただしA,B,α,βはnと関係なく定まるたがいに異なる数である。
(2)D(n)=β^n-α^nとおくとき、D(n)=D(n-1)+D(n-2)を示せ。


線形微分方程式さらさらなんだから、この位できるよね?
厨房な漏れに分かりやすく教えてください。
532目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:29
>>530

>>527へのコメントも下さいね
533目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:31
↑おかわいそうに・・・5流大を出て、当然就職できずに空気調和屋
をやってるんでつか?  涙涙涙・・・
534 :03/08/29 00:34
ちわ〜〜空気調和屋でつがエアコンを壁掛けにまいりました〜〜〜。
535目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:34
そんな「ド」が付く程の厨房な漏れに>>524を指摘される>>533って一体・・・
536目のつけ所が名無しさん:03/08/29 00:52
>>535 いやーわりいわりい、夜中に押し入れから学生時代の
しけってても捨てがたい教科書を引っ張り出させてよ。

一般家庭のエアコンに『空気調和』という言葉が馴染むとでも・・・・『ド』www
537目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:03
漸化式キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
特性方程式使うん?
538 :03/08/29 01:08
>523 の主張は<空調屋にエアコン工事・・・>と言ってるからには

エアーコンディショナー工事の意味であってエアコンディショニングではない。

539目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:09
>>536
こんなド厨房な私が、
一流大学を御卒業になったのにも関らずクリーニング屋に成り下がった貴方に意見するのは
大変恐縮とは存じますが・・・

馴染む云々の問題じゃないと思いますよ。
事実でしょ・・・
そして>>523は、明らかに間違えてるでしょ・・・
それと、>>531を早く教えてくださいね。
漏れ厨房で何をやってもダメだから(藁

>>537
最後は帰納法で〆る
540目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:11
>>538
ネタじゃなくて、本気で言ってるんですか?
541目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:13
無限調和級数
542目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:24
>>540
いつから空調屋ごときがこんなに威張り散らかす世の中になったんだい。ww

エアーコンディショナー = エアーコンディショニング ってか

ネタじゃなくて、本気で言ってるんですか?
543目のつけ所が名無しさん:03/08/29 01:48
>>542
私全然いばって無いですよ。
漏れ5流大学卒で、何をやってもダメな厨房ですから、威張る資格なんてありませんよぉ・・・

もう少し英語の「er」「ing」なんかの概念を学ばれた方が良いと思いますよ。
ほんとにダメな漏れが、こんなこと書いて、ほんと恐縮です。
あ、これでぇ〜いいのだ〜〜〜
これでぇ〜いいのだぁ〜〜〜
545目のつけ所が名無しさん:03/08/29 02:42
>>543
おお受けてたとう。
「er」と「ing」の概念ねえ、びくーりしました。さすが5流大!






                          漏れ英検一級 ボソ
546ぱぱもどき:03/08/29 03:07
起きろーーーーーーぱぱーーー

くうちょう屋とカベカケ屋がこんな深夜にけんかしてるよー。

ぱぱーーーーぱぱーーーーー
547ナオ:03/08/29 16:05
価格コムで ナショナルのXEシリーズ(酸素透過スルタイプ) 28RBXE 10.7マソ
コレは配管キットはカタログにも存在自体が掲載されていないのですが、 本体に付属してるのでしょうか?

また、コノ機種は酸素を取り入れる管があり、(取り付けの時には工事業者にその旨伝えないといけないらしいのですが)、 ホームセンター等で売っている汎用配管キットは使えないということなのでしょうか?
548ナオ:03/08/29 16:06
訂正
価格コムで ナショナルのXEシリーズ(酸素透過スルタイプ) 28RBXE 10.7マソ を買おうと思うのですが、
コレの機種の配管キットは、カタログにも存在自体が掲載されていないのですが、 本体に付属してるのでしょうか?
配管キットって冷媒管の?
そんなもん付属してる機械は無いよ。
換気用のホースは付いてるだろうけど。
550目のつけ所が名無しさん:03/08/29 17:39
>>545
自称英検一級さんへ

良いから>>527のリンクで「空調工事」って日英翻訳して来いよ・・・
厨な漏れもあなたの真似して一流大学出で英検一級って騙っていいっスか?
ソース出さないで、ただ騙るだけならいいっスよね?

それと>>536の「線形微分方程式さらさら」さんは、いつまでかかるんだろ?
早くしてくれないと、夏休みが終わっちゃうよ!
厨な漏れに教えてね(藁
551ナオ:03/08/29 18:07
>549 そんなもん付属してる機械は無いよ。換気用のホースは付いてるだろうけど

なるほど、酸素用の配管が付属して、汎用の配管キットを使えとナショナルは言いたいわけかな?

疑問に思っていたことが解けたような気がします。ありがとうございました。(買うときはその辺の確認はしますが)
552目のつけ所が名無しさん:03/08/29 18:31
>>550 病人さん いらっしゃーい
553 :03/08/29 18:34
>550
『er』と『ing』 げらげらげら・・・
にしからのぼったおひさまが

ひがしぃ〜へしず〜むぅ〜〜〜

これで〜いいのだ〜〜〜
これで〜いいのだぁ〜〜〜
555目のつけ所が名無しさん:03/08/29 18:55
↑くうちょうやごときがえらそうにごほん!w

おてんとさまが〜にしからのぼったら こまるのことよ〜
556目のつけ所が名無しさん:03/08/29 19:22
>>553
オマエは何も分かってないだろw
557 :03/08/29 20:01
↑ くぅ〜ちゃん  かわい〜〜〜い
558目のつけ所が名無しさん:03/08/29 20:20
深夜に書き込みしてる香具師達って
そうとう暇なんだね?

もしかして、引きこもり厨?
親に迷惑かけてるんだろ?
















氏ね!

>>555
あおぞらの〜うめぼし〜に〜
ぱぱーがいのるとき〜
とんぼと〜かえる〜がけっこんケッコンしーたー

だから

とんぼがえりな〜のだ

こーれーでーいーのだー
こーれーでーいーのだー
560目のつけ所が名無しさん:03/08/29 21:52
このあいだ、ジョーシンでエアコンつけたが、
真空引き、粘着テープ、下から上巻き、室外機アースと
配管キットを使用してたが上出来だった
最後に工事評価のアンケートはがきを渡され、
必ず出してくださいと頼まれた
これで、これからの発注順位が大きく左右されるらしい
確かに、また今年みたいな冷夏が来たときは
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だろう
かなり、必死だった
>>560
なるほど。
量販でも質を重要視する傾向にあるんですね。
まあ、潜在需要の目論みが大幅に狂った今夏は特に、これ以上値段をさげられ
ないならあとは質でアピールするしかないと。
そう判断したわけですね。
ごみカスが淘汰されるならそれはそれで良いと思います。
562560:03/08/29 22:11
はっきりいってビクーリしたよ
最初、様子見ようと思ってたけど、
真空ポンプ持って来てので、結局たまにしか見なかったけど
真空引きやってる間、オサーン必死に室内機磨いてたから
563目のつけ所が名無しさん:03/08/29 23:37
>560
>561
>562

自作自演も疲れ〜、

ジョー新社員ひっ死だな、(藁
このスレを見る限り、エアコン取付屋はアホばかり。
漏れ、こないだコジマでエアコン付けてもらったんだけど、このスレ最近知ったのよね(´・ω・`)
しかも富士通ゼネラルを勧められてさらに・・・(´・ω・`)
前日パチンコで負けてなければ倍の値段のヤシが買えたものを・・・
工事自体は、雨の日だったのよね(((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
真空ポンプつかってたかな〜?シロウトなんでワカランかった
誰かだいじょうぶだといってクレ
566目のつけ所が名無しさん:03/08/29 23:54
>>565
こないだなら、希望はある
7月だったらもうダメボ
567目のつけ所が名無しさん:03/08/29 23:58
ダメな素材はありません。ダメな技術があるだけです。
568目のつけ所が名無しさん:03/08/30 00:07
>>565
一番安い奴だったら大丈夫だ、R22だからな
>>568
R22ってのが何かわからんがASE223-kってやつだーよ
>>569
>>568が言ってるのは冷媒のこと
品番のことではないw

しかし富士通ゼネラルを買うとは・・・
こういう人は10畳の部屋に6畳用を付けて「冷えない」と泣くタイプだなw
571目のつけ所が名無しさん:03/08/30 00:43
>>569
なんだこりゃ?富士通っぽいけど聞いたこと無いよ。
富士通なら、AS+数字+英字
ASEという品番は知らない
コスト省いた量販専用じゃないの。
近頃、産廃屋の捨て場に行くと、結構真新しいエアコンが持ち込まれてて
綺麗に掃除されて並べられてる。
おそらく2〜3年もの。
コスト削った量販モデルかどうかは不明だが、そのくらいのサイクルで壊れ
て買い換えるのが多いのかな。
で、産廃屋はパーツとして東南アジアに輸出する、と。
コンデンサーやファンモーター、コンプレッサーは需要あるからね。
つーかちょっとした建物ならあっちじゃエアコンは必需品だし。
574目のつけ所が名無しさん:03/08/30 03:54
>>558
なんでも自分の価値観でしか考える事ができない厨房







早起きしますた
>>574
558は現場の都合で遅い盆休みをとってる業者もいるってことが理解出来ないらしい。
つーか、普通長い休みの間に、全館空調入れ替えをやる会社はよくあるし。
576目のつけ所が名無しさん:03/08/30 08:06
カベカケ屋はこれだからD(ry
577目のつけ所が名無しさん:03/08/30 17:27
ヤマダ電機やコジマ他量販店で
一番ましな工事をするのはどの量販店か教えろ
>>577
量販店そのものより、工事を請け負ってやってくる業者次第だと
さんざん既出だが。
>>577
ほとんど施工は下請けの会社がやるんじゃないか?

エアコン買ったら翌日付けてくれると謳ってる量販店で購入したところ
連絡線の挿入不良やエアコンが壁から浮いていたりだめなところばっかり。
下請けの会社名覚えているのでクレーム突っ込んでくるつもりです。(量販店に)
580目のつけ所が名無しさん:03/08/30 18:14
>>579
その業者、ダメダメじゃんw
つーか、エアコン工事の作業員を社員として抱えてる量販店なんてあんの?
いるとしたらシーズンオフは何してるんだろう。
その他の家電の配達や設置?
582目のつけ所が名無しさん:03/08/30 18:16
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
583目のつけ所が名無しさん:03/08/30 18:16
コジマやヤマダの
下請けで(孫受けか?)
会社名がある所なら、まだマシ
無名の事業登録さえしてない
ここに来る季節工のパパみたいな
もぐりな壁掛け屋なら悲しいね。
584目のつけ所が名無しさん:03/08/30 18:20
>>581
焼きイモ屋でもやってるんだろw
585目のつけ所が名無しさん:03/08/30 18:28
これで〜いいのだ〜〜〜
これで〜いいのだぁ〜〜〜

って歌いながら壊します
586目のつけ所が名無しさん:03/08/30 19:19
エアコンの取り付けって自分じゃできんのか?買った時に取り付けの説明書もくれると思うけど、それ見たら、できないことない。多分。
今、「エアパージ」って言う作業してるんだけど、それには、「ゲージマニホールド」と「真空ポンプ」という機器がいるんだけど、そんなの持ってないから買ってくる。自分で取り付けられる人、何か教えて。感想とか。
587目のつけ所が名無しさん:03/08/30 19:37
>>581 >>583 >>584 >>585

犬っころのクーちゃんはきゃわいいけど

BUT こいつら人間のクーちゃん(くうちょうや)アホだからな・・・。
588目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:12
そこらへんの電気屋さんに「真空引き」で取り付けを
頼むとどの位費用がかかりまつか?
589目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:15
>>586
真空ポンプ買ってくるって・・・
いくらするのか知ってるのか?
>>587はマニホルドすら持ってないDQNなんだがねw
590目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:24
>>588
というかね、普通真空引きでしか付けないのよ
量販店が価格競争した結果、工事代金の超デフレになった訳
その結果>>587みたいな金の計算もできないDQN業者しか工事を受ける所が無くなった

量販店のDQN業者じゃ、真空引きはオプションになるらしいねw
でも、ちゃんとした空調屋や電気屋なら、真空引きそのものが標準工事
だから、あなたが頼もうとしている電気屋がDQNじゃないなら、
提示された工事代金(恐らく三万以内)で絶対真空引いてくれるはず
ただし、現場によって工事代金は変わるので、あしからず
591目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:47
>>587
マニホールドどころか、フレアツールやパイプカッター
すら持ってない。
592目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:47
>>587

>>581は煽りなしで単純に疑問を書いてるだけ
>>583はカベカケ屋全般を煽ってる訳では無く、DQNな業者を煽ってるだけ

何故、そんなに過剰に反応するんだ?
593目のつけ所が名無しさん:03/08/30 20:57
>>592
そりゃぁ、
>>587
がDQNなカベカケヤだからでしょうね。
594目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:15
>>593
納得しますた
じゃあ>>584>>585も的を得てるので、過剰に反応する訳ですね?
このやり取りにも過剰反応するかもしれませんが・・・
595目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:19
>>594
そうでつね、
今晩も語彙の貧しい荒らしの文章が
ひっ死に書き込まれるでしょうね。(藁

パパはえらいんだぞー!
1人きりで20年で1まんだいもえあこんつけて、年収が1せんまんえんなんだぞー
そのうえりょうはんてんのあんてなこうじもするんだぞー
さらに英検1きゅうで、ぱっけのしゅうりいらいにとんでってとんでかえってくるんだぞー

どうだまいったかー
ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃはははは
597目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:33
>>596
「一流大学卒業」「線形微分方程式さらさらな癖に漸化式はさっぱり」を忘れてる
598 :03/08/30 21:57
>589 591 592 593 596 597 く〜ちゃん! く〜ちゃん!
599目のつけ所が名無しさん:03/08/30 21:59
↑続き  本日よりくうちょうやを『くーちゃん』と呼び松。ぷ、、、
600目のつけ所が名無しさん:03/08/30 22:00
>>598
アンカーの使い方くらい覚えろよ

>>589 >>591-593 >>596-597
601目のつけ所が名無しさん:03/08/30 22:01
それと>>589>>590だからヨロシク。
一流ってあのバカ田大学ってやつですか。
603目のつけ所が名無しさん:03/08/30 22:05
なんで2ちゃんで「一流大卒」とか「エリート」騙るやつって、「早稲田」なんだろうな
いろんな騙りちゃんみてきたけど、みんな口裏合わせたように自称早稲田だったよw
604 :03/08/30 22:06

   くーーーーーーーーーーーーーちゃん    wwww
605目のつけ所が名無しさん:03/08/30 22:09
>>603 クーちゃん(良い呼び名)の煽りに乗ってしまう○△×って・・・・。
606603:03/08/31 12:52
>>605

べつに煽りに載ったっと言うか・・・
>>602に普通にレスしたつもりなんだが・・・
607602:03/08/31 13:08
>>606
いや・・・早稲田じゃなくて、パパの学校だし。
608 :03/08/31 13:44
↑>607 いや・・・この人くーーーーちゃんだし。  げらげらげら
テープ下から巻くなんて効率の悪い仕事するやつぁ使えねーな。
配管テープの役目知ってんのか?
>>609
おたくカベカケヤですか?
何故下から巻くか知ってます?
使えないのは貴方です。
611目のつけ所が名無しさん:03/08/31 15:58
>>609
本気で言ってるのならスゲー馬鹿
612目のつけ所が名無しさん:03/08/31 16:07
今だにテープ巻き?
21世紀になってからはやったことない。
613目のつけ所が名無しさん:03/08/31 16:10
>>612
廃業ですか?
>>613
612は廃業でしょうな?w
ラッキングにしろスリムダクトにしろ
少しはテープするからね。
615設備屋:03/08/31 16:40
テープは下から上なら、左右の場合はどっちでしょう?
>>615
勾配が無いなら巻きやすいやり方でOKでしょ?
617電気屋のガス屋さん:03/08/31 19:03
左右の場合はビーッと伸ばして縦に貼るのだ
618みなしごハッチ:03/08/31 20:17
スズメバチ駆除
ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
619目のつけ所が名無しさん:03/08/31 20:48
>>614  クーーーちゃん必死 げらげら
620目のつけ所が名無しさん:03/08/31 21:18
>619
知識の無い貴様が一番げらげら
621目のつけ所が名無しさん:03/08/31 21:35
>>609じゃないが
>何故下から巻くか知ってます?

下からハーフラップで巻いてくと、雨が巻いたとこから入らないだろう。
一番上は違うが・・・。
左右は知らん。低い方から・・・
622目のつけ所が名無しさん:03/08/31 22:54
>621
馬鹿なカベカケヤに丁寧に教えても
理解できないから、無駄ですよ。
しまいにゃぁ、つっこんできて、荒らしだしますから。
このスレ見て思う
量販店モデル、思い切ってプシューが出来る仕様にしたほうがいいんじゃないか?
624 :03/08/31 23:08
>>620 >>621 >>622 >>623

ガチンコく〜ちゃん必死でつ! わらわら
625目のつけ所が名無しさん:03/08/31 23:19
っていうか、ワンショットに戻してあげたほうが良いかもね
>>624みたいなフレアツールも持たないDQNの為にね

あと、量販店モデルの取り付け講習なんかもやってあげると良いかもね
>>624みたいな日本語の不自由なDQNの為にね
626 :03/08/31 23:39
今日、ミドリ電化とヤマダ電機いって来たけど
共に標準工事で真空引きするって言ってたが
本当にしてくれるか心配だ。
結局ヤマダで頼んだ。
一応工事依頼の備考欄に『真空引きでお願します』
と書いてもらった。
今年の工事は件数が少なかったから、丁寧にやれたよ。
こんな件数でクレーム作っちゃ、すぐに切られちゃう。
東芝スレにも書き込んだのですがこちらの方がご存知の方が
多そうなので、もう一度カキコします。すいません。

東芝のマルチエアコン(室内ユニットは HAS-MS222FR1 )の
ユニット側のリモコン切り替え方法を教えてください。

取説にはリモコン側の切り替えしか載ってないのです。(>_<)

629目のつけ所が名無しさん:03/09/01 01:36
>>626
どこの店で買うか?じゃなく、どんな業者が来るか?
エアコン工事は、↑次第ってのは散々ガイシュツだから、わざわざレスしなくても良いよね?
>>624みたいな業者じゃない事を祈りましょう。

>>628
漏れ東芝って付けた事無いし、テクニカルブックも持ってないから分かりません。
630目のつけ所が名無しさん:03/09/01 01:43
前に誰かが書いていたけど、名無しでこれだけ叩かれる香具師も珍しいよな(ゲラ
いっそHNをパパにして、このスレの叩かれコテになったらどうだ?
まあ、そんなことしないでも、書き込み内容でパパ判定できるけどね。
だって一人で電波ユンユン飛ばしてるからね(ゲラゲラ

ところで最近、真空テコキで10回でOKって言わなくなったね。
やっと間違いに気付いたのかなぁ。
631 :03/09/01 02:38
>>629 そんなムジュカシイことはクーちゃんには・・・。

>>630 出た〜〜〜〜、真空引き1時間のクーちゃん出た〜〜。
632 :03/09/01 02:41
>629

漏れ東芝付けた事無いし・・・って何屋じゃお前?
>>632
俺空調屋だけど
ダイキン、三菱、ナショナル。
これ以外仕入れしないから東芝は付けた事ないかも?
全メーカー取り付け経験ありなんて、よほどのジジイか量販下請けくらいじゃないの?
配管テープなんかどっちから巻いたっていいんだよ。
雨が入る?
雨が入ったらエアコンに何か起きるのか?
冷えが悪くなったり、壊れちゃったりするの?
ボロボロになったらまた巻き直してあげればいいじゃん。
その時にエアコンの調子も見られるし。
636目のつけ所が名無しさん:03/09/01 10:40
>>634 北海道の礼文島にお住まいで津か?w
>>635
そういう考えしてると仕事こなくなるよ。
638目のつけ所が名無しさん:03/09/01 17:30
>>632
空調屋だよ。
東芝は取引してないからね。
移設くらいなら付けた事あったかも。
リモコン線が3cで焦った記憶がある。
普段はほとんど三菱付けてる。
639目のつけ所が名無しさん:03/09/01 17:31
>>632
そう言うお前はクリーニング屋?
640目のつけ所が名無しさん:03/09/01 19:51
>>633 >>638 >>639 ぱぱぁー、いつも大きな態度のクーちゃんって
          メーカー慣れしてないじゃんか・・・。
          カベカケ屋の方が偉いんだね、ぱぱぁ  わらわらげらげら
641目のつけ所が名無しさん:03/09/01 19:54
パパはリモコン線があるエアコンなんて付けたことありません!
642目のつけ所が名無しさん:03/09/01 20:07
>>638 
<リモコン線が3cで焦った記憶がある。>ってかわいい事言ってるネ。
                  
>>641
リモコン線を途中で切って、壁の中を通して(リモコン線を)隠す工法は
法律違反でやんす。くーちゃんには理解が出来ないかと・・・・・。w
リモコン線等の電気設備で言う「コード」は、いんぺい配線は不可!
電気設備技術基準より・・・。
644はぁ?:03/09/01 20:23
リモコン線は小勢力回路だろっ!
喪マエは小性力か?
645目のつけ所が名無しさん:03/09/01 20:26
ぱぱがパッケ(天カセ)工事に挑戦したら・・・

そもそも墨出しできない(´・ω・`)ショボーン
ドレン余裕で逆勾配(`・ω・´) シャキーン
当然配管支持はH鋼に乗せるだけ(`・ω・´) シャキーン
フレアが必要な事に気付いて、フレアツール購入(*^ー゚)b グッジョブ!!
フレア加工初体験(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本体が天井仕上面より下に来てて軽天屋にゴルァされる(´・ω・`)ショボーン
何とか形はできた。
笑顔でプシュー(^∀^)ギャハハハハハ
内機で初体験フレアが馬鹿漏れ('A`)マンドクセ
当然冷媒不足で冷却不良。メーカーに逆切れゴルァ! m9(・∀・)ビシッ!!
客からも見放され、金も払ってもらえずヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ホームレスへまっしぐら_| ̄|○
646目のつけ所が名無しさん:03/09/01 20:27
>>643
MVVSはケーブルだろ
647システムサービス委託:03/09/01 20:45
で、三菱のPUH−EK,FK、GAの外機、トラブル多くない?
やたらと高圧カット、49C作動とか
原因追求の結果 三菱は風量不足となりやんした!
現在 三菱は扱っていませんです ダイキン トラブルないですヨン
 
648目のつけ所が名無しさん:03/09/01 20:52
>647
たしかに!三菱蟻まつ。
重工よりは、マシだと思われ
高圧カットはエネカットで対応汁。(w
649ぱぱもどき:03/09/01 22:02
>>644>>648  苦〜ちゃん連合必死でつ。ほれはらほれはら
650目のつけ所が名無しさん:03/09/01 22:20
ぱぱはどうも電技をよく読み違えてるよね
このまえもVVF皮むきは電工持ってないとできないって電波飛ばしてたしねゲラゲラ
651目のつけ所が名無しさん:03/09/01 23:12
>>650 ぱぱ ぱぱと・・・おまいら釜か???
652目のつけ所が名無しさん:03/09/01 23:30
ここに詳しい人がいると聞いて来ました。質問させてください。
私は中小商社で働くサラリーマンとして、これまで12年間一生懸命がんばってきました。
しかし、不景気の波は例外無く弊社のも押し寄せ、
会社の売上も大きく右下がりとなってしまいました。
売上減少が長年続き、いよいよ弊社内でもリストラの話が持ち上がるようになりました。
そして、そのリストラ対象者リストに私の名前も入っているようなのです。
私には妻と幼い子供がいて、この就職難も重なって、一家離散の危機に面しております。
家族のためにも、私の幼少の頃からの憧れだったやきいも屋を始めようと、一大決心しました。
そこで皆さんに質問なんですが、やきいも屋の開業には、どれほど費用が掛るのでしょうか?
また、役所への届出等、何か必要な手続きがあったら、教えてください。
長文乱文では御座いますが、よろしくお願いします。
>>652
おぃおぃ、焼芋屋は本業にしたらアカンって。
あれはカベカケヤが冬に収入無くて
「副業」でやるもんだって。
夏はどうやってメシ食っていく?

俺、空調屋だから資金などは分からないけど
保健所の許可ぐらいは必要だと思うよ。
3年前に当時格安の某取り付け業者(個人)に頼んで付けてもらった。
確か14000円くらいでその人は熟練してて2〜30分で作業が終わった。

で、今年引越しをして取りつけの相場が凄く低くなったのでその業者は
使わず電器店の下請けの取りつけ業者に頼んだ。
そしたら取りつけに2〜3時間くらいもかかった。
9800円(クーラーと税込みで4万弱)であんなに時間かけて儲かるのか?
と疑問に思ったくらい。結構丁寧だったな。新人さんだったのか?
クーラーは富士通ゼネラルのもっとも安いやつ。
安いのに他のメーカーより良い感じ。
>>654
取り付け業者は一年中エアコン触っている。
電気やの下受けは夏しかエアコン触っていない可能性大!

よって業者のが時間が早い可能性アリ!
数年後に気をつけよう。
でもルームに2時間ってマジで素人だな・・・
656目のつけ所が名無しさん:03/09/02 16:27
>>654 異説(再据付)は補助配管の曲がりを補正したり、その他で時間が
   かかるもので津。
   >655のようなクーちゃんの言う事はさらりと聞き流そうね!
657目のつけ所が名無しさん:03/09/02 17:49
>>656

9800円(クーラーと税込みで4万弱)

新設じゃないの?もっと文章読んでレスしましょうね
これだからカベカケヤはって言われるよ(藁

でも、単に何時間掛ったから素人だって判断はイクナイね
現場の状況よっても違うからね
ベランダの片付けで一時間・・・

658目のつけ所が名無しさん:03/09/02 19:06
>>657 ばかばーか、紀様こそ>654を良く読め。ごら!
    今回は「異説」だろ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か。

<・・・その業者は使わず・・・>から和歌欄か?紀様!!!
659目のつけ所が名無しさん:03/09/02 19:30
>>658
ほんと馬鹿だね
>電器店の下請けの取りつけ業者に頼んだ

電器店で、買わないのに取りつけだけで9800円で受ける店があると思ってんの?
日本語読めないなら北へ帰れよ
設置状況での時間的差異は当然あるが、新設と移設の取り付けのみで
それほど時間的な違いは無い。
修繕箇所があったり、外れた状態でオーバーホールでもしない限りは。

>補助配管の曲がりを補正したり

そんなもので時間がかかるのか・・・。
もうエアコンに触らない方が身のためだよ。
661目のつけ所が名無しさん:03/09/02 19:38
補助配管って何?
>>661
しんねえ・・・。。。バイパスか?
そんなの普通付いてないし・・・、ガスヒーポンか?
663目のつけ所が名無しさん:03/09/02 20:05
>>659>>662 クーちゃんは「補助配管」っつう名称もしらんと・・・。ダハハ

 今宵もクーちゃん連合はお門違いの『家電板スレ』で生き残りに
 必死で津。打破ハ・・・
664目のつけ所が名無しさん:03/09/02 20:12
>>663
ごめん、マジで分からんから教えてください。
補助配管は俗称です。
さすがは、量販カベカケヤ、
(コジマの工事屋だったっけ?)
正式名称も知らずに、知ったかぶり、、、。
ほんとに、無知識なボゥケ!
666目のつけ所が名無しさん:03/09/02 20:14
>>665
補助配管ってもしかして銅管の事?
667 :03/09/02 20:20
>>665
で正式名称は?????????????????????????ダハダハ
668654:03/09/02 20:37
>>656>>658
書き方がまずかったですか?新品のクーラーを買って取りつけ工事も
量販店でお願いしたんです。再取り付けなんかじゃなかったです。

>>655
そうなんですか・・・

>>657
ベランダはきれいに片付けてました。
669655:03/09/02 20:39
655の者です。
654さんの書き込み内容からして
標準工事と判断しました。(値段も値段だしね)
もし違うのでしたら奴等は配管が長いだの
室外機の場所が悪いだの追加料金を取りますよね?
一発抜きの標準工事で2時間以上かかる人は
我々空調仲間には見当たりません。
そして私達空調屋はカベカケヤより綺麗な仕事していると
自負しておりますが??

以上の私の判断で「素人」と書き込みました。
ではカベカケヤさん反論どうぞ。
670655:03/09/02 20:40
668さんチョット遅かったw
>>663
ゴタクはいいから「補助配管の曲がりを補正したり、その他で時間が
   かかる」の理由を書け。
まさか、型紙が無いからなんて言うなよ(ゲラ
その他ってなんだよw
672目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:02
>>658
やっぱりお前の日本語読解能力ってゼロだったな(藁
恥ずかしいヤツアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
673目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:02
ところで補助配管の正体は何?
>>663
生き残るも何も、数々の大恥自爆レスでほぼ駆逐されかかってんのは
オマエなわけだが(ワラワラ
普通なら恥しくて残ってられない筈なのに、未練がましくへばりついてる。
>>673
室内機から出てる配管接続部
676目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:21
>>675
サンクス。
あれ補助配管って言うんだな。初めて知ったよw
でもあれの補正に一時間って・・・・・・・・







バカ?
>>676
新品だって右や下から室内露出で出す場合、曲げなおしたりするよね。
あれと移設時の曲げなおしにそんなに時間的差があるとは到底思えない
のが普通の業者。
補助配管が折れててロウ付けしなおしても1時間はかからんし。

パパの仕事に対する考え方がまたもや露呈してしまった自爆レスとゆー
ことで、終了。
678システムサービス委託:03/09/02 21:35
あの補助配管、修正に4時間掛かった事ありますが---
根元で見事に折れていました(犯人は●越社のA●S!!!)
付けようと新聞の簡易梱包開けたらオイルまみれでブラブラ
弁償させて新しいの届くまで4時間
あげ
679目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:40
>>677
同意だなw
逆に、どうやれば一時間掛るか教えてもらいたいね。

>自爆レス>
>>656は日本語読解力の低さを露呈した自爆レスでもある。

俺がもし>>656だったら、恥ずかしくて生きていけないね。
>>678
修正が不可能なほどボロボロになる状況ってどんなだ・・・。
大抵はキツい場所で折れても、バラして熱交取り出せば治すのは
簡単だけど。
681sage:03/09/02 21:44
>>628
明日から残暑休暇れすので9/8以降に問い合わせください。
きっとこうだ。

パパは万が一補助配管を折ってしまったら自分じゃ治すことができない。
なので曲げ直しにはジックリ時間を掛けて慎重にやるのダ

これでいいのだ〜ってか(藁
683目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:47
>>674 >677 東芝のエアコンに触った事の無いクーちゃん  ヒャヒャヒャ
>>683
うちのルームの主力は大清快ですがなにか?
>>683

くやしくて恥しくてずっとROMってたのか?
今日は口数少ないね?ぱぱ(ゲラゲラ
686目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:55
>付けようと新聞の簡易梱包開けたらオイルまみれでブラブラ
スゲエナ、オイ!(゚Д゚)ゴラ。どんな運搬の仕方してんだオイ。もしかして、トラックのキャビネットの中でブチマケか、オイ。

>パパは万が一補助配管を折ってしまったら自分じゃ治すことができない。
なので曲げ直しにはジックリ時間を掛けて慎重にやるのダ

ロウづけできなきゃ恐る恐るゴマカシゴマカシだよ〜。何年たっても銅管曲げだけは緊張するよ。断熱材巻いてありゃ曲げやすいけど、バルクだとクニャ逝く可能性もあるし・・・
687目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:57
>>683
まあ、なんだかんだいってもお前も答えられないわけで・・・(ゲラゲラ
688 :03/09/02 21:59
空調業者必死だなカベカケ屋相手に。。。わなわなわなぶるぶるぶる
689目のつけ所が名無しさん:03/09/02 22:00
>>688
カベカケヤ?
カベカケヤに失礼です!
クリーニング屋と言ってあげて下さい!
690 :03/09/02 22:04
>>689
空調業者必死だなクリーニング屋相手に。。。ほれはれほれはれw
691目のつけ所が名無しさん:03/09/02 22:04
>>690
必死です!

何か?
ルームのカベカケだけしか工事できない
コジマのカベカケヤが
荒らしているスレはここでつか?


>空調業者必死だなカベカケ屋相手に。。。

ひっしですよ!
からかうと、面白いんだもん!
まあ、とりあえずパパは涙を拭いてもちつけ。
695目のつけ所が名無しさん:03/09/02 22:13
空チャン>>>>>>>>>>チャン
696システムサービス委託:03/09/02 22:14
A●Sはアレが標準梱包らしい 新聞でグルグル巻きで放置 ●越社がトラックに
適当に積む 新聞油だらけ
お客さんから新品天カセエアコン(工務店手配)の説明に行って、付けてと言われて
開けだら思わずゴルァした
壁掛け専門でやってる人だって、知識を身に付け、しっかりした工事をす
る人は尊敬してるよ。
うちの下請けで1人親方でやってるそういう人もいるしね。
まあ、ちょっとルームに触っただけで勘違いしてるアフォは「空調業界」
のツラ汚しだ。
頼むからエアコンに触るな。
>>696
で、修繕不可能な補助配管の状態の説明は?
699目のつけ所が名無しさん:03/09/02 22:32
>>692
いいえ
ここは本当はクリーニング屋のくせに
コジマのカベカケヤに背伸びしたがってるヤツが荒らしてるスレです
700目のつけ所が名無しさん:03/09/02 22:44
>>696
アケテミタラ・・、ンダゴラぁ!!(◎д◎;)!ナンジャゴラぁ!松だ勇作ダ、ゴラぁ!
701:03/09/02 22:46
んで、チャッカリ700ゲットダ、ゴルァ!
>>696
伏字でも止めとけ、企業は怖いぞ。
>702

余計なお世話だ、ゴルァ!
貴様●越社のシャイーンだろ?
エラそーな事書いてる貴様が
路頭に迷うぜ!
すいません。質問です。

94年製のサンヨービーバーエアコン2.5タイプのエアコンが故障しました。

電源を入れても30秒もしないうちに、ルーバーが閉じてしまい、室内機のタイマーランプが点滅します。
コンセントを15分ほど外しておいてから、また差しても症状は変わらないです。
説明書によるとそのような症状の時は購入店にご相談して下さい。との事。

これって素人じゃ直せないレベルの故障なんでしょうか?

705:03/09/03 10:26
エラcodeでてないの?
706目のつけ所が名無しさん:03/09/03 12:53
をまいら、お忙しいところ申し訳ないですが教えてください。
ルームエアコンの冷媒回収についてなんですが、
冷房運転にして室外機の細い管のバルブ?を閉めてから何分ぐらいで回収完了でしょうか。
室内機からの風が生温くなったら終了で良いのでつか?
近々自宅の引越しなんですが取り外しだけは自分でやろうかなと。
シロウトですみませんです。
よろしくおながいします。
>>704
ビーバーが10年もてば恩の字です。
新しいの買いましょう。
出来るのなら基盤を外してホコリを取ってみて。
意外と直る場合もある。

>>706
何分もやったら壊れるぞ。
室外機の音が変わるので判断できるけど
その「音」が分かるかな?
後、外した後に室内機の銅管を曲げる時に
気を付けなきゃ潰しちゃうよ。
よって室内機は銅管を曲げずに
自分で運ぶのが良いかと?
708目のつけ所が名無しさん:03/09/03 14:51
>>706
マニホールド買っちゃえよ。
低圧太管側につけて、0atm切る前に停止だよ。
>>706
ポンプダウンの時間は配管の長さや機器の個体差があるので、特定の時間では
はかれない。
10秒も掛からないものもあれば、1分以上かかる場合もある。
なので、ちゃんと回収しようと思ったら708が言うように、ゲージマニホールドで
残圧を確認しながらでないとだめ。
710目のつけ所が名無しさん:03/09/03 18:07
>>706
ていうか、取り付けも自分でやれよ。
711目のつけ所が名無しさん:03/09/03 18:25

でぶ業者は逝ったのか
712目のつけ所が名無しさん:03/09/03 19:55
そういや最近コテどもが来ないね
おおっ!
デブ最近来ないね?

まさか、デブがぱぱではないだろうが?
714デブ業者はっ!?:03/09/03 21:14
デブ=ぱぱじゃないよ。
なんかここんところ暑くて忙しいかったんだよ。少しは痩せたかな
>>714
心配しなくてもイーズン終わればまた太るよ。
しかもリバウンドで夏前より上回ると予想。
716目のつけ所が名無しさん:03/09/03 21:29
イーズンってなんですか?
>>716
ブドウが干からびた物や知らんのか?
718目のつけ所が名無しさん:03/09/03 21:55
↑>716 クーチャン、即ち空調業者のことあるよ!
719目のつけ所が名無しさん:03/09/03 22:03
>>717
そりゃレーズンやがな!

>>718
毎晩毎晩・・・・余程暇なん?
720718:03/09/03 22:19
友達いないから。
721目のつけ所が名無しさん:03/09/03 22:38
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
722目のつけ所が名無しさん:03/09/03 22:55
ガイシュツかもしれませんが教えてください。
引っ越しで、新居にはすでに新しいエアコンが付いてるんですが、
今の家は取り壊しが決まっていて、でもエアコンはまだ使えるので勿体ないなぁと思っています。
でも取り付けとかたいへんだから、簡単に売ったり出来ませんよね・・・?

教えてください!
723目のつけ所が名無しさん:03/09/03 23:02
>>722
リサイクルセンターなんかだと引き取ってくれるんじゃない?
ただ、あまりボロだとダメだろうけど。
724 :03/09/03 23:03
>>719>>720   くくくく くーーーちゃん。。。。。
725目のつけ所が名無しさん:03/09/03 23:11
>>724
いい加減アンカーの使い方覚えろよ
この前>>600で教えてやっただろ?
もう忘れたのか?

>>719-720って書けよ
>>722
物にもよるが多分安い。w
って家を取り壊すのにエアコン外さなくてもいいのか?
新冷媒でもエアパージして良いかな?
OKなら自分で付けるんだけど・・・
>>727
だめって言われたらやらないのか?
>>727
「エアパージ」はしなくちゃダメ。
わかったか?バカ。
730目のつけ所が名無しさん:03/09/04 17:11
MACS難しい
>727
そのだらしない口にマニホールド咥えて真空引きしろ
732目のつけ所が名無しさん:03/09/04 18:21
>>730
MACSってなに?
733727:03/09/04 20:45
質問の仕方が悪かったです。
新冷媒は真空引きしなくてエアパージだけでOKですか?
配管は短いです。
メーカーはR22の時も最初はダメと言ってました。
今回の新冷媒もメーカーが言ってるだけで
実際は影響が無いのでしょうか?

昔空調屋に居ましたが新冷媒の知識がありません。
734目のつけ所が名無しさん:03/09/04 20:48
>>727
混合比率が変わってしまうからだめ。
>>733
>昔空調屋に居ましたが新冷媒の知識がありません。
居ただけじゃあ知識はつきません。何事にも勉強だね。
R22は最初エアパージ用のガスを余分に入れてあったのです。
ただそれが環境に悪いってことで余分なガスを入れなくなったのです。
新冷媒は>>734さんがいうように混合比率が変わるから真空ポンプによるエアパージが必要です。

736目のつけ所が名無しさん:03/09/04 21:16
やっぱくーーーーーちゃんはダメポ。。ぎゃほぎゃほ



          く くくぅーーーちゃん!
>736
量販のカベカケヤに成り下がる位なら、、、、。

738目のつけ所が名無しさん:03/09/04 21:29
    ┌┐
    ││       
    ││       
    ││       ┌────┬────┐
    ││       │        │       │
    ││       │        │ ∧_∧ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ││       │        │( ・∀・) │< クリーニング屋逝ってよし
    ││       │        │(     ) │ \___________
    ││       └────┴────┘
    ││                            >>736
    ││                        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ││                       (´Д` )  < コレの使い方しらねぇ! 
    ││                      「      \  \___________
    ││       . @_@       σ─┘.|    /\\
    ││       [●_○]      ξ──|    |  | |
  ┌┴┴──┬─┐ | \_____/    )   ) ( )
  │メ≡≡≡メ│  │ |              / / /
  │|≡≡≡ |.│  │ |            / / /
  │| ≡≡≡|.│  │ |            (  (  <
  │メ───メ│  │ノ             \ \ \
  └┬┬──┼┬┘              (⌒_(⌒__ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>733
試しに真空引きせずに取りつけてごらんなさい
22とは違うことがわかるから
740目のつけ所が名無しさん:03/09/04 21:54
>>733
どっちにしろエアパージは必要
741 :03/09/04 23:07
>>737>>738   クククククーーーーーーチャン!
742目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:14
>>741


本当に物覚えが悪いんですね。>>725を見てね。
743目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:23
新築時に冷媒配管を壁に埋め込みました。七年前だったので当然ガスはR-22
です。
数年後にエアコンの寿命がきて買い換える場合、壁に埋め込んだ冷媒配管は
使えないですよね? 配管内部を掃除して新冷媒の機種を使うことって出来ますか?
744目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:23
>>743
できるよん
745目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:49
>>741
クリタン(*´д`*)ハァハァ 
>>743-744
1年前の話ですが、メーカーは真空引きして取り付ければいいという
スタンスのようですが、工事屋さんは保証できないということで
どこも引き受けてくれませんでした。。。

実際のところどうなの?
747727:03/09/05 13:43
空調屋の皆さん有難うございます。
(カベカケヤには言ってませんよ)
最近のエアコンは余分に冷媒が入ってないのは知ってますが
配管が長い場合どうやって充填するのですか?
2種混合のガスっていうのが均等に混じって売っているのですか?
748 :03/09/05 14:03
>>747 Ωの法則も知らないクーチャンにものを尋ねて

   お  ま  え  は ア フ ォ か・・・
749目のつけ所が名無しさん:03/09/05 14:43
はぁぁぁ、今日は暇だ・・・
>>747
2種混合は53%と47%(うる覚えでスマソ)とかの比率だったはず。
ガス自体は混合された状態で売ってる。
それより余分に入っていないガスってのは配管内のエアパージにガスを使えませんよってことだ。
配管が長い場合は追加が必要だが最近のタイプは相当長くないと必要ないぞ。
15mくらいまでならガスの補充は必要ないタイプが多いんじゃないか。
俺はまだR22しか持ってないが・・・。
750目のつけ所が名無しさん:03/09/05 15:28
エアコン取り付け業の年収は?
>>750
大体1兆円ぐらいかな。
752クーチャンですが何か?:03/09/05 17:56
>>747
R410AはR32/R125の混合で、50%/50%の比率
R410は沸点と露点がとても近いから、擬似共沸冷媒とも言われてます。
気相では蒸発温度の違いから、成分比が変化してしまうので、チャージは液相で行います。
COMPに吸わせてチャージする時は、膨張弁のようなものをつけてチャージします。

ちなみにR400番台は非共沸混合冷媒、R500番台は共沸混合冷媒を表します。
400番台の下2桁はASHRAE規格で認定された順番を表します。
混合する冷媒が同じで成分比が異なる場合は、A・B・Cなどで違いを表します。
600番台はその他有機化合物、700番台は無機化合物で下2桁は分子量を表します。
ちなみに、アンモニアはR717、水はR718、空気はR729で表されます。

以上、オームの法則も知らないクーチャンの長文でしたw
753 :03/09/05 19:16
>>752 クゥーチャンはクゥーチャンであって・・・・・。
   パンフレットを丸写しするんじゃねえぞ!ごら!


                  
754目のつけ所が名無しさん:03/09/05 19:27
パンフレット?何の?ゲラゲラ
755目のつけ所が名無しさん:03/09/05 19:28
パンフレット・・・この言葉で>>753の低い「程度」がよくわかるね
756目のつけ所が名無しさん:03/09/05 19:40
ここに出入りしているカベカケ屋は>>753に迷惑しているにR-1000
757727:03/09/05 20:46
>>749>>452
ありがとうございます。
空調屋を離れて新冷媒の勉強していないので
大変為になりました。

>>753
お前「パンフレット」なんか持ってるのか?ww
さ す が カ ベ カ ケ ヤ
また今晩も小馬鹿にされる
カベカケヤ
涼しくなったのに、、、、。
759目のつけ所が名無しさん:03/09/05 21:36
そろそろやきいも屋の準備ですか?
なんでいつもここは盛り上がってるの?
そういえばフレアツール6分が切れないやつあるでしょ?
あれなんのために売ってるの?
761目のつけ所が名無しさん:03/09/05 21:54
>>760
カベカケヤの為ゲラゲラ


そんなんあるの?意味無いね
先日、
わらび餅屋さんを見かけますた。
763目のつけ所が名無しさん:03/09/05 22:15
みんな元気いいね、俺もう、くたくた…
764システムサービス委託:03/09/05 22:17
裏技---
R410だの407だの134とか404 新冷媒うざい
134半分と410半分混ぜると407
これでボンベ一本不要
ちなみに今の410冷媒、普通にエアパージしても編組は極端に変わらないゾ
407は確実に影響あるけど、あれってフロンを大気放出させないためにメーカー
が広めた慣例です。大型PAC、冷凍機などはわずかな不純物でもダメだけど
実際最初既設配管ダメと言いながら今はOKとか---
R−22と同じで全然OK、ロー付けも窒素ブローいらない!むしろ最後にバッシューん
と窒素パージで十分
たまたまついてただけでしょ
410を22と同じ施工法で取りつけた場合の故障の確立はかなり高いよ
>実際最初既設配管ダメと言いながら今はOKとか

あなたの知らない所で技術は進歩してまつ。
やっぱ、カベカケヤか?
767システムサービス委託:03/09/05 22:41
それが違うんだな
バカ正直に真空した器械に限ってLEV詰り、コンプあボーンが多い
エアパージだとゴミ出せるけど真空は出ない
LEV、コンプ交換診断で多いのは圧倒的に設備屋、皆無なのが何とか家電サービス
(壁掛屋だす)ただ壁掛屋はガス漏れが多い
by MITSUBIS●I電機システムサービス
768目のつけ所が名無しさん:03/09/05 22:44
WHAT's LEV?????
PLEASE!!!
ヒシさんの空調自動制御てQモーションとか使ってるのですか?
770 :03/09/05 22:51
>>767 三菱一社の製品しか故障判断できないアホサービス屋。
>>770
 ◇
◇ ◇のB●Lテクサービスとかビル空調の総合的な自動制御あるから結構すごそうだよ。
772クーチャンですが何か?:03/09/05 22:56
>>764
R410は>>752で書いた通りR32/R125の混合で、50%/50%の比率。
R407はR32/R125/134aの混合で23%/25%/52%の比率。

だから、一見滅茶苦茶な事を書いているようだけど、実はいい線いってる。
ちなみにR404はR125/R143a/R134aの混合で44%/52%/4%の比率。

>>770
パンフレットでしか故障診断できないカベカケ屋
773 :03/09/05 23:00
>>771
ビルテクノSとかビル空調の話を『家電板エアコン』スレで開陳するオオバカ!
774771:03/09/05 23:03
自分はどこのメーカでもないよ。
ビル空調自動制御とかすごいなぁと思って聞いてみただけ。
地下の中央監視台とか見たことないでしょ。
新幹線の中央司令室みたいになってるよ。
そうなんだよね
ビル空調の話はしてないんだよね
ここは家電板なんだから
そういう話なら建築住宅業界板ですればいいのに
776クーチャンですが何か?:03/09/05 23:06
>>764
>冷凍機などはわずかな不純物でもダメ
大きくなってくると、サクションフィルターがついてくるし、気密もかけるので
ゴミが原因でのあぼーんは少ないよ(漏れの場合ね)
777目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:07
>>773>>775
話に付いて行けないからって僻むなよw
ビルでもエアコンはエアコンでしょ。
いろんな話がでてきていいんじゃないの。
なんで僻みになるのかがわからない
さすが低学歴、不思議な脳みそしてまつね
780目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:13
>>776>>778 クーチャン2匹とアホ1匹!
781目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:16
>>768
LEV 電磁弁?膨張弁?どっちだろ?

>>780
頼むからアンカーをまともに付けてくれ。
読む香具師の手間も考えてくれ。
>781
780はアンカーついてるよね?
ちなみに>>は鯖に付加がかかるからお勧めできないらしいよ
だいたい一個二個手前のレスにつけるアンカーなんて
レス先がわかればいいんだけどね
細かい事ばっかいってるから頭ズル剥けんだよw
784目のつけ所が名無しさん:03/09/05 23:23
>>782
専ブラ使ってるから>>だろうが>だろうが鯖は関係無いんだけど、
>>776>>778じゃ、>>777が読めないんだよ。
>>776-778ってしてくれたら、3レスともちゃんと読めるんだよね・・・

>>783
4個手前だと画面スクロールしなきゃならないよ

〜って書く人お願いね。
もう4回目くらいだから。
>784
みんながみんな専ブラ使ってるわけじゃないんだよ
786780:03/09/05 23:28
>784 必ず反応するクーチャンがおもちろくて・・・けけけ
このスレを見て思いました
空調屋に賢い人はいないようですね
788780:03/09/05 23:30
ほんとは馬鹿で覚えれないだけなんだけどね・・・けけけ
789 :03/09/05 23:40
↑>788 けけけ・・・

788名前:780:03/09/05 23:30 っておかちいな、おかちいな。。
790目のつけ所が名無しさん:03/09/06 00:05
>>779
英検一級の人?ゲラゲラ

なんで英検一級持っててこんな仕事してるの?
どうやって人生転げ落ちたのか教えてください
791 :03/09/06 00:11
>790  ゲラゲラ  ゲラゲラ・・・
792目のつけ所が名無しさん:03/09/06 00:27
>>788
「ら」抜き言葉イクナイ!
>>771
ビルテクとサービスを一緒にしたら、ビルテクに失礼。
このスレ、バカばっかし。
>>794
何を今更っ
796目のつけ所が名無しさん:03/09/06 11:28
このスレ、閑人ばっかし。
何の関係もないのに書き込むよりマシでしょう
798目のつけ所が名無しさん:03/09/06 21:31
圧縮機交換は大変だ
モノによりけり。
800目のつけ所が名無しさん:03/09/07 04:14
エアコンつけたまま電子レンジ使うとブレーカーがトンでしまいます。
電気屋さんに修正頼むといくら位かかりますか?
ちなみにエアコンはベスト電器で買いました。
>>800
買った所なんか関係ねぇよ!!
>>800
エアコンと電子レンジが同一回路ではないと思うので、
契約変更なら電力会社に言えばいいんでない?
エアコンと電子レンジだけで落ちるとなると、今20Aなんでない?
もし単相ニ線式だと・・・・・。
804目のつけ所が名無しさん:03/09/07 14:55
みなさん、このスレ読んでね。→損保ジャパン被害者の会連絡所

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1056901925/l50

他のスレへのコピペにご協力下さい。
805クーチャンですが何か?:03/09/07 17:52
>>800
まずはリミッターが落ちるのか、それとも分岐回路が落ちるのかを書き込め。
家中の電気が切れるならリミッター、全部じゃないなら分岐回路。
どっちだ?
806目のつけ所が名無しさん:03/09/07 17:57
>800
エアコンか電子レンジを専用回路コンセントにしろ!
工事費用は10,000 か15,000円くらい
エアコンも電子レンジも専用回路コンセントにしる!
808目のつけ所が名無しさん:03/09/08 00:36
炊飯ジャー、電気湯沸しジャーポットや食洗機、洗濯・乾燥機も専用回路のほうがいい。
809目のつけ所が名無しさん:03/09/08 00:52
ついでに扇風機とdvdにも専用回路ひっぱっちまえば
よろしーんでは?
>>800は書きっぱなしかよ
>>800の家は15Aしかないにドレン3メートル。
>>800の家は単相の20Aしかないにドレン5メートル。
813目のつけ所が名無しさん:03/09/08 20:01
>>800の家は街灯契約にドレン6メートル。
814目のつけ所が名無しさん:03/09/08 21:04
>>810>>813   くぅーちゃんのアホ4連発でふ。
>814
荒らす馬鹿
消えろ!
うぜー!
816クーチャンですが何か?:03/09/08 21:55
>>814
>>800みたいな質問にはノーリアクション?
で、>>810−813を必死に煽る?

あ ん た サ イ ア ク
817目のつけ所が名無しさん:03/09/09 00:04
>>816
だからアンカーのつけ方が悪いって言ってるのに・・・
>>810-813   ×
>>810->>813  ○
818817:03/09/09 00:06
あれ、俺が間違ってた・・・回線切ります・・・
819706:03/09/09 06:37
>>707-710
皆さん、ありがd!
無事、取り付けまで自分で出来ました!
おかげさまで部屋がキンキンに冷えて困ってます♪ケケケ
さすがにマニホールドまでは買えんかったけど今のところ大丈夫みたいっす。

しかし漏れみたいなシロウトが取り外し〜取り付けで丸1日かかるなら
信頼できるプロに頼んで2万円のほうが楽でいいよね。
あー疲れた。。。
820目のつけ所が名無しさん:03/09/09 11:27
>>800のおうちは手古希ポンプで自家発電?
821目のつけ所が名無しさん:03/09/09 15:50
ビルマルの試運転は大変だ
手古希ポンプで
思い出した!

ラッキーホールが無造作に、、(以下略
引越しに伴いエアコンを通販で買って、インターネット電話帳で見つけた「ふく○電気」とかいう業者に取り付けだけ頼んだら
・真空引きは特別料金で1万1千円
・配管は1m当り(2分3分)が2千円
と言われた。

( ̄□ ̄;)たけーよ、と思って他のをインターネット電話帳で探してたら、
西日本エアコソサービスセソター ってのをみつけて電話したら、

・真空引きはあたりまえです。取り付け&出張料金込みで5千円
・配管は1m当り(2分3分)が1500円

やっぱ見積もりは聞くだけでも取るもんですね。
>>823
思わぬオプション料金をとられなけばよいが・・
すげーな
配管2Mなら8千円の工事かよ?
穴空け工事はいくらだ?
アース工事はいくらだ?
化粧テープ巻きはオプションか?

826クーチャンですが何か?:03/09/10 19:46
>>825
1mあたり\2,000の時、2mなら\4,000だろ
>>826
安いほうの会社の話だよ
>>823
持ち込み取り付けでその価格では
やめたほうがいいと・
でも、通販で買うヤシだから
その時だけ良ければいいか!
829823:03/09/10 22:24
>825  >穴あけ料金  
マンションなので、配管の穴は開いてました。(このことですよね?)

ところで、エアコンのコンセントが100V15アンペアのようなので、
これを 100V20アンペアに交換してもらうように どちらの方にも言ったら
最初の方は 5千円位です。と言われたが、
後の方は 1万1千円程と 結構高い値段が出たのだが、
どちらの方がまともな値段のつけ方なのでしょうか?
>>829
面白そうだから後者のほうで工事してよ!お願いっ!!
>>829
最初の方は電気屋だから 電気工事は本職でだから安いんだろ

後の方はエアコン取付が本職だから 電気工事は高い
832クーチャンですが何か?:03/09/11 00:44
>>829
高い方は電線張り換え(1.6→2.0)も見てるとか?
内訳聞いてみたら?

>>827
なるほど
833823:03/09/11 01:56
ところで、100V15アンペアと 100V20アンペアのコンセントの形状が違うだけで、
普通のコンセントを自分で取り替えることできますか?

【思っている工事の方法】
・ホームセンターに行って100V20アンペアのコンセントを買って来て
・ネジでコンセントを壁から外して、
・配線を止めているネジを緩めて、
・買ってきた20A用のコンセントに配線をさしてネジ締め(+−はどっちさしてもいいですよね?)
・壁に元のように取り付け
これでOKですか?

自分で工事できたらいいなと思ったのですが・・
ちなみに、私は普通のコンセント交換なら自分で交換した経験あります。(違法は承知してましたが金ねーので)
834823:03/09/11 02:00
>831  
>最初の方は電気屋だから 電気工事は本職でだから安いんだろ
>後の方はエアコン取付が本職だから 電気工事は高い

なるほど、なっとく。 
ってことは、エアコンの取り付け自体は後者の方が安心できそうですね。
835823:03/09/11 02:04
ちょと書き間違ったので修正

100V15アンペアと 100V20アンペアのコンセントの形状が違うだけで、
普通のコンセントを自分で交換したことがあるなら、自分で交換することはできますか?

【思っている工事の方法】
・ホームセンターに行って100V20アンペアのコンセントを買って来て
・ネジでコンセントを壁から外して、
・配線を止めているネジを緩めて、
・買ってきた20A用のコンセントに配線をさしてネジ締め(+−はどっちさしてもいいですよね?)
・壁に元のように取り付け
これでOKですか?

ちなみに、私は普通のコンセント交換なら自分で交換した経験あります。(金ねーし部屋のコンセントが古くてゆるゆるだったので自分で施工しました。)
>>835
悪いこと言わないからまず回路のブレーカーを落としなさいw
837目のつけ所が名無しさん:03/09/11 07:03
コンセントの形状が変われば電圧が変わると思ってるのでつか?
おもいっきりアフォですね。
『単相3線式』で検索でもして、お勉強しなさい
838目のつけ所が名無しさん:03/09/11 10:43
>837
100V15Aのコンセントを100V20Aのコンセントに交換したいだけなのだから
電圧は関係ないだろ。
839目のつけ所が名無しさん:03/09/11 12:48
趣旨と少し違うのですが、先日室外機の場所を移動させたのですが
その時に室外機に接続されている2本のパイプ(太い方)が曲がってしまいました。
そのパイプは完全にふさがってはなく、亀裂もなくガスはもれていません。
この状態で使用した場合、冷暖房の効果が落ちたりしますか?
ある業者に修理の見積もりを頼んだところ1万円くらいかかると言われました。
もちろん真空引きでの空気抜き。高いですか?
どなたかお詳しいかたご教授願います。
840目のつけ所が名無しさん:03/09/11 13:25
>>835
配線はVVF1.6mmダターラ、2.0mmに変えないの?
841目のつけ所が名無しさん:03/09/11 13:43
>>839
ウォータープライヤー等でパイプが四角くなるように潰れを補正
しておけば桶ー!!!
842目のつけ所が名無しさん:03/09/11 13:58
>>841
サンクスです。つぶさないようにちょっと挑戦してみます。
>>842
穴あいてガスが噴出したらアウト。
844目のつけ所が名無しさん:03/09/11 14:36
>>843
やりすぎないように、ほどほどにやってみますよ。
けど、そのまま使用したんですけど(冷房のみ確認)
普通に効いてるんですよね。
効いてるんだったら変に直そうとしない方が吉ですかね?
845目のつけ所が名無しさん:03/09/11 14:56
>>844
座屈したところにすでに角ができてるんだろう?
偏にやると穴開くよ。
846目のつけ所が名無しさん:03/09/11 15:26
>>845 穴があくだと・・ぷー
847目のつけ所が名無しさん:03/09/11 15:30
>>845
そうなんです。角が出来てるのでそれが心配です。
そのままにして置いた方がよい気がしてきました。
もしくは1万円払って業者に任せるか、ですね。
ちなみにこのパイプ2本はどのような、働きをしているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
>>847
大まかに言うと
室外機コンプレッサ>高圧気体>室外機熱交換器>高圧液体>凝縮器(液溜め)>パイプ細(高圧側)
>室内機蒸発機>低圧気体>室内機熱交換器>低圧気体>パイプ太(低圧側)>室外機コンプレッサ
>>846
座屈すると亀裂ができて、割れるのだよ。
850目のつけ所が名無しさん:03/09/11 16:13
>849 陶器製のパイプでつか??ゲラゲラ
>>850
ハア?( ゚д゚)ジーーー。ナンダコイツ・・・
一度曲げてみれば分かるよ。
852目のつけ所が名無しさん:03/09/11 16:24
↑ ゲラゲラ ゲラゲラ ゲラゲラ ぷーーー
853:03/09/11 16:33
キチガヒがイピーキ マジッテルナ(゚д゚ )ジーーー・・・
854目のつけ所が名無しさん:03/09/11 16:39
↑ ぱぱー、変なカベカケ屋が・・・・・・・・イピーキ
折れ方の度合いによる。
完全にポッキリ折れ曲がってたら、戻しただけで亀裂が入る。
その場で漏れなくても、その部分は相当薄くなり、時間とともに漏れ出す可能性
もある。

多少へこんだ程度ならそのままでもまあ平気。
やるなら高圧の気体が中に充満してるという事をお忘れなく。
もし割れちゃったとしても、吹き出したのを慌てて手で抑えたりしないように。
凍傷になるよ。
856目のつけ所が名無しさん:03/09/11 17:20
>>852は電流と電圧の違いも分からん(>>837)馬鹿だから放置するがよろし。

>>839
配管が少し潰れた場合、厳密に言うと何%か損失が出てくる。
でも、実際に使用してて気にならない程度の損失なら放置してた方が良いだろね。
ヘタに扱うと高くつくよ。
857839:03/09/11 17:30
みなさんありがとうございます。
完全に折れ曲がってはなく、ガス漏れもありません。
856さんの言うとおり、使用上今まで通り使えているので
そっとしておこうかと思います。
848さんご説明ありがとう御座います。
無知な渡しには完全には把握できませんが何となく分かりました。
ちょくちょく配管を見てみようと思います。
素人に難癖つけてつっかかるのは相変わらずだな。








パパ
859目のつけ所が名無しさん:03/09/11 17:58
本日の自爆レスは>>837で良いですか?
860目のつけ所が名無しさん:03/09/11 18:05
>>835
>(+−はどっちさしてもいいですよね?)
ダメ。というか、交流にはそもそも+−はないんだけどね。
コンセント買ってきたら、実物の裏をよーく見てみ。
どっちかに「N」って書いてると思う。そっちに白の電線を突っ込むがよろし。
でも、素人無免許工事はイクナイ。
861目のつけ所が名無しさん:03/09/11 18:55
台風の季節でつよ
風で揺れて座屈した部分からガスが漏れ出すに10すけ
まだ、暑いから
>850
みたいなアフォが書き込むんだね?
863目のつけ所が名無しさん:03/09/11 19:08
>858〜>862 毎度あり〜〜くーちゃんでつが何か・・?
864目のつけ所が名無しさん:03/09/11 19:36
>>863
意味不明。チョソ語?
>863
文章が
カナーリイタイ
866目のつけ所が名無しさん:03/09/11 23:28
ひまだ〜
867目のつけ所が名無しさん:03/09/13 01:37
ほしゅ
仕事暇そうでいいですね^^
ところでここは引っ越しやの集まるスレですよね?
869よし:03/09/13 20:31
5Kのエアコン付けるので、電圧変換(100V→200V)するのですが
分電盤は結線を替えるだけなので簡単に出来るのですが、コンセント側の交換で
1つだけ分からない事があります
アース端子はどうすれば良いのですか?
100Vは2線だけど、200Vはアースが増えて3線になりますよね
コンセント口までアース線が来てないので、この場合は何も繋げなくて
良いのでしょうか?
ダメですよね。アースはきちんと取らないと・・・
アースは何処に繋げれば良いのでしょうか?
870目のつけ所が名無しさん:03/09/13 22:49
>>869
スイッチボックスに縫い込め
871目のつけ所が名無しさん:03/09/13 22:50
>>868
いいえ、数匹のやきいも屋が大暴れするスレです
872目のつけ所が名無しさん:03/09/13 23:27
↑↑こやつクーチャンでつ。 ゲラゲラ 
>100Vは2線だけど、200Vはアースが増えて3線になりますよね

なりますよね?って、
何を根拠に同意を求めているのかな?

お宅は素人さん?
それとも、数匹のやきいも屋でつか?
外にアース棒打て。
そろそろ、夏季限定カベカケヤが
仕事がなくなり、消えてゆく季節になりますた。
冬になると同時に今年コジマで購入したエアコンは
暖房が効かなくなったりします。
ここに来る
>872
のような、コジマのカベカケヤは
やきいも屋になるので
貴方のエアコンは修理に来る事はできません。
(修理する技術もありませんが)
876目のつけ所が名無しさん:03/09/14 00:06
>>872
そろそろ仕入の時期じゃない?
今年はどうなの?冷夏の影響でサツマイモ高くなっちゃった?
>875
ヤマダのカベカケヤもな!(藁
878目のつけ所が名無しさん:03/09/14 00:27
>873〜876  クーチャンでつから・・・ゲラゲラ ゲラゲラ
879目のつけ所が名無しさん:03/09/14 00:46
>>878(工作員)の覚えた言葉
・こやつ
・クーチャン
・ゲラゲラ

もっと頑張りましょう
>>879
いえ、以前はビルマルパッケ(妬みを込めて)、更に20年で1万台、年収一千万
なども口癖でした(プ
881目のつけ所が名無しさん:03/09/14 03:50
>>860
Nだっけ?Wじゃなかった?

つか、隣の家の室外機が、窓閉めても聞こえるぐらいの音でガーガーガーガー逝ってるんだけど。これって苦情逝っていいの?
882目のつけ所が名無しさん:03/09/14 05:49
>>881
メーカーによってNだったりWだったりする
悩んでないでゴルァして来い
883 :03/09/14 06:35
>>880

ク ク ク クゥチャン必死でつ。げらげら げらげら。。
>>883
別に、
>>880
は必死でもなんでもないだろ?
>>883
はアフオでつね。

さすがは、コジマのカベカケヤ(藁
シャープ株式会社 ●型式:室内機/AY-N28SC-W・室外機/AU-N28SCY 冷媒R410A 

http://www.sharp.co.jp/products/ayn45sc/index.html 

取付ける場所ですが、マンション2Fです、エレベータ有り

室外機は同階ベランダ下置きになります

部材一式あります、新品 新冷媒対応してます

室内機から室外機までのパイプ距離は7m

コンセントあります  配管用穴あります  ガス補充少々

どなたか見積もりしてください

>>885
場所は?
887 :03/09/14 13:04
>884 ←世間のみなしゃん、ククク〜チャンには気を付けませう。げらげら
888目のつけ所が名無しさん:03/09/14 13:19
>885

  商品は新品?部材のみが新品? ここが不明!
  
  ガス補充ってことは移設品なのかな??新品なら7bでも

  補充の必要無し。
889目のつけ所が名無しさん:03/09/14 14:05
>>878(工作員)の覚えた言葉
・こやつ
・クーチャン
・ゲラゲラ
・必死でつ
・世間のみなしゃん(みなさん?)
・気をつけませう

なかなか頑張ってますね。その調子で早く日本語マスターして下さい
でも、先生は大正時代の人ですか?
890目のつけ所が名無しさん:03/09/14 14:11
>>880
ぱぱって、言葉数が少ない時はカタコト日本語になっちゃうし、
たまに多くを語るとDQNが露呈して、みんなに論破されちゃうか、
(例 しこしこ5回でOKとか年収1000万とかVVF皮むき電工の範囲とか・・・)
無知を曝して、みんなに突っ込まれたり・・・
(例 >>837とか)


た い へ ん だ よ ね w
語彙の少ない文面から
すぐ、正体ばれちゃう
コジマのカベカケヤのぱぱ

た い へ ん だ よ ね w
(脳みそ)
892目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:31
>>891

ぱぱの脳みそは、風に飛ばされ
ただいま長期出張中です
893おしえてくん:03/09/14 15:34
初歩的な質問ですいません。
配管の2分3分とかいうのは、太さの単位でしょうか?
もし、そうならドコが何mmという意味でしょうか?
894目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:42
>889->892 でたーーーー空チャン!!!!!



895目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:45
>>893
2分や3分というのは、2/8インチや3/8インチってことで、
1分は3.175mm。
2分は6.35mm、3分は9.53mm(小数点第3桁を四捨五入)。

保温材は関係無く、銅管の外径が6.35だと「2分の銅管」という。
896目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:48
>>894

>>893には答えられない原因は?
1 煽るのに必死だから
2 ニホンゴ苦手だから
3 無知だから
4 1〜3全てに当てはまるパパだから
897目のつけ所が名無しさん:03/09/14 15:53
>>894
やきいも2個ください
898おしえてくん:03/09/14 15:54
>>895
大変より分かりました。
ごていねいに、どうもありがとうございますm(__)m
899 :03/09/14 15:55
>895〜>896

 ぱぱー、クククククーチャンが暴れてるよーー。
900目のつけ所が名無しさん:03/09/14 16:12
900000000000000000000000000000
>>886都内葛飾区です

>>888
エアコン中古です、その他新品

今、4社に問い合わせしてます

最安値の方に、来週位お願いするつもりです。

>901
>>899
のような、コジマのカベカケヤが工事に来ないよう
祈りなさい。
903 :03/09/14 18:58
>901
>>897
のような、空調屋のくうちゃんが工事に来ないよう
祈りなさい。
                
                       げらげら
>>903
空調屋が来ないで誰がエアコン付けるというんだ。
まさか、季節工の方がいいとでも・・・。
905T橋:03/09/14 19:48
エアコンは家庭用の簡単なものだけ、分岐水栓なんてつけた事無い、
テレビのチューニングも出来ない、1年ちょっと工事屋でバイトした
だけな俺だけど独立してやっていけると思う?ヨロシク!
>905
ヤマダへ逝きなさい。
907T橋:03/09/14 20:41
>>906
ヤマダなら使ってくれるかね?
>907
しらね、
何屋になりたいの?
カベカケヤ?
909T橋:03/09/14 21:04
>>908

カベカケも何もそれしか出来ない。今の会社はバイトから社員に昇格
させてくんねーから独立しようかなっておもう。
910目のつけ所が名無しさん:03/09/14 21:28
取り付け910台目!!
>909
バイトから社員に昇格させてくんねー
理由はなんだろね?
912目のつけ所が名無しさん:03/09/14 23:04
>911 空チャンが人生相談とは、、、そりゃねえだろ。げらへら
913目のつけ所が名無しさん:03/09/14 23:29
>>885
今なら1万前後でいいんじゃない
俺も葛飾だけど、んなもんでしょ

今年は壁掛け屋のみなさんは大変でしたね
まあ、仕事は撰ばなければ結構あると思うので
頑張っていきましょう
914目のつけ所が名無しさん:03/09/14 23:55
↑焼き芋やとかね
ホットドッグやタコ焼きはどうだ?
916目のつけ所が名無しさん:03/09/15 16:15
新冷媒(R410A)のエアコンを買って今日取り付けてもらったのですが、真空引きの
ポンプを動かすために普通のコンセントでいいのか聞いたら、今は電源使わなくても
手動のいいのがあると言われ、内心疑いながらも作業を見ていました。
取り付け完了直前室外機の所でプシューっと4,5秒くらい音がしました。
これって真空引きやってませんよね?
業者に聞いたら取りつけたエアコンのガスが2種類あって均等を保つために
これでいいと言われ、メーカーに聞いたら中の空気が入れ替わっているのなら
真空引きでもそうでなくてもいい。販売店と相談しろ。と言われました。
前のエアコンが6年で壊れてしまったので、長持ちさせたいのです。
室外機交換しかないですか?
917目のつけ所が名無しさん:03/09/15 16:30
>ガスが2種類あって均等を保つためにこれでいいと

まず、これがおかしいな。新冷媒ならエア吹きだと、2種類の蒸気圧が違うから、内部ガスの組成が変わる。
両者に問い詰めてみたら。
ガス入れ替えより、そのほうが作業としては楽。
>>916
そんなことせんでも長持ちするから大丈夫。
919目のつけ所が名無しさん:03/09/15 17:28
>>916

それは手動の簡易型真空ポンプだと思われ。問題なしおさん
>取り付け完了直前室外機の所でプシューっと4,5秒くらい音がしました。

ゲージを外すときに多少は出ることもあるが、4,5秒は長いな。
ポンプ使わずにエアパージした可能性もある。
>>916
自転車の空気入れみたいなのつかってた?
922目のつけ所が名無しさん:03/09/15 20:20
>>916
>4,5秒くらい音がしました
御愁傷様。
そういやどっかのアホは手コキポンプ5回でOKなんて言ってた。
そのアホがやった工事よりはマシと思うよ。
923916:03/09/15 21:24
みなさんありがとうございます。
業者に電話して聞いたところ、プシューっとして空気を追い出して・・・とか
言われました。さらに真空引きは数年前からしなくてもいいようになったみたいなことも。
取り付けの説明書を捨てられてしまったので、何が書いてあったのかはわからないのですが。
自転車の空気入れみたいな道具は見当たりませんでしたし、そんな動きも音もしませんでした。
空気入れみたいなのを使うとしたら取り付け完了直前ですよね?
>>923
取り付けの説明書見たって素人には意味わからないよ
925目のつけ所が名無しさん:03/09/15 21:36
>>923
簡易型ポンプ使うなら完了直前だね。それに手動だから20往復くらいは
シュコシュコやるよ。プシューされたんだね。R410だし、ご愁傷様
926目のつけ所が名無しさん:03/09/15 21:55
>>923
あーあ、可愛そうに。
カベカケヤに工事させるからだよ。
すぐ見た目で分かるような故障はしないのがまた厄介なんだよね。
>>923
>さらに真空引きは数年前からしなくてもいいようになった

逆だよ・・・。
その嘘吐き業者を絞めましょう。
928916:03/09/15 22:02
やはりそうですか・・・。
でも家族は別にこのままでもいいと言っているのでこのまま使う事にします。
みなさんありがとうございました。
929目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:05
↑空チャンの云う事は・・・・・、分かってるね!!
930目のつけ所が名無しさん:03/09/15 23:16
エアコン工事の時お茶とか出すと職人も丁寧に仕事してくれるのだろうか…
あと、工事をジロシロ見るのって結果的に自分にとってプラスなのかマイナスなのか。
その辺が気になる・・・
931目のつけ所が名無しさん:03/09/16 00:00
>>930
工事の代償として、ちゃんとお金を貰うのだから、お茶の有無で仕事の
丁寧さが変わるってのは変な話
漏れはいつも「今日の工事が一番の良い出来」の気持ちでやっている
自分が納得できない仕事はしたくないし、した事も無い

「仕事を丁寧にして欲しいから」という下心のあるお茶は頂きたくない
そんなことされなくても、丁寧に仕事します
漏れの仕事に満足してくれて、労をねぎらう意味の自然発生的なお茶なら是非頂きたい
じろじろ見るのは別に構わないけど、邪魔に感じたら別
ガンコ親父っぽくってスマソ

>>929
ボキャブラリー少し増えましたね
頑張ってるみたいですね。その調子です
>>928
工事料金はいくらだったの?
933目のつけ所が名無しさん:03/09/16 00:20
>931 空チャンが偉そうに講釈たれてまっせ。ぷ  コホン!!w
>>929
このバカが。
それならオマエがちゃんと納得の行く説明をしてみろ。
出来ねぇんだろが。
ホントに糞だなオマエは。
何度来るなと言えば理解するんだ?そのカラッポの頭は。
935目のつけ所が名無しさん:03/09/16 10:10
ふんとにクゥチャンったらショウガねえナぁ。
936目のつけ所が名無しさん:03/09/16 11:30
本音を言うと、空調設備屋として壁掛けを取りつけるとすると
最低でも25000は欲しいが最近そんな値段でなんてなかなか無い
だからウチは壁掛けには手だししない、と言うか出来ない
5000やそこらで取りつけて貰ってる分際で贅沢を言うなと言いたい
>>936
正論

資本主義の競争が行き過ぎているからね
938目のつけ所が名無しさん:03/09/16 13:31
>936 >937
空調屋のぶんざいでよく言うよ。39800円で日本〜ニュウヨークを
往復(格安航空券)出きるっちゅうのに・・・・。
>>938
貧乏人は安い航空券に詳しいな
整備に手を抜いているから墜落に気を付けろよ
>>938
ずいぶんと僻みっぽい住人たちだな…
壁掛やに空調屋と同じクオリティを要求するユーザーが
オカシイって言ってる訳で君たちを馬鹿にしている訳じゃない
>>938
その空調屋が採算合わなくて投げた残り汁を啜って生きてるオマエはいったい・・・。
>>938

ニュウヨーク げらへらコホン!!w


バカ丸出し(プ


943目のつけ所が名無しさん:03/09/16 18:01
ぱぱってなんだか可愛そう・゚・(つД`)・゚・
きっとリアルの世界では、みんなにゲラゲラされてるんだろな・・・
コジマの担当者には「あんまりチョンボ続きだと切っちゃうよ?ゲラゲラ」
同業者のカベカケヤには「あいつコジマのDQNだよ、ゲラゲラ」
客には「こんな汚い工事なら漏れでも出来るよ、ゲラゲラ」

>>942
一応、NEW YORKだから、発音的にはニュウヨークの方が正しいかもしれん
なんせ>>942
   英 検 一 級  <ボソッ  
だからw
944目のつけ所が名無しさん:03/09/16 19:15
空気調和屋だってさ・・・ダサーッ、恥ずかちーーー。
945目のつけ所が名無しさん:03/09/16 19:22
>>944
季節労働者のカベカケヤよりはマシ
おかげさまで年間通して仕事があります
カベカケヤは冬はヤキイモヤですか?ゲラゲラ
まあ、カベカケと芋ヤキしか出来ないから、当然でしょうねwww
946目のつけ所が名無しさん:03/09/16 19:37
 空調屋 最新式のパソコン

 カベカケヤ 10年前のパソコン

このくらいのスペック差は有るだろうな
947設備屋:03/09/16 19:43
>>923
炭酸ガス置換の真空ポンプかもよ。
これなら電源いらんし。
4,5秒くらいプシューするし。
まぁ、これの存在自体を知ってる人少ないから
使うわけないかな〜
948目のつけ所が名無しさん:03/09/16 19:53
年中働いてるカベカケヤですが何か?
年中働いても
カベカケヤ止まりでつか?(藁

チミには進歩と言う物が無いのかね?
コジマのカベカケヤちゃん!
人が売ったエアコンを
工事汁だけ!

さみしい人生だね?(プツ
しかも、カベカケルームのみでつか?(ゲラゲラ
952目のつけ所が名無しさん:03/09/16 20:41
コジマじゃないぜ!天下のヤマダだゴルァ!
おお!
ついに、糞ヤマダのカベカケヤまで登場かよ!

量販で一番へたれな
カベカケヤが集まる店だな!
954 :03/09/16 20:56
>949〜>953(>952除く)   空チャン!!クゥチャ〜〜ン はれほれ
955953:03/09/16 21:02
漏れも壁掛け屋だが、、、。
>954は
はくちでつか?
956953:03/09/16 21:04
>954
は、空調設備屋になれない
コジマのカベカケヤなの?
957953:03/09/16 21:05
前出の
デブ業者はっ!
は面白い香具師でつね?
彼もカベカケヤ?
958 :03/09/16 21:06
>955 糞壁掛け屋  ふ〜〜〜〜〜〜ん・・・・・ダ
959952:03/09/16 21:20
ヤマダヤマダヤマダ〜
960目のつけ所が名無しさん:03/09/16 21:33
>>957
デブ業者はカベカケヤって言ってたよ
修理も出来ないって言ってた

>>956
1/4がカベカケヤで3/4がヤキイモヤ

>>955
>>954は、相手しちゃいけません!
伝染します
961952:03/09/16 21:34
デブも俺もお前らも、客から見ればみんな仲間〜
なかま〜なかま〜ああなかま〜
仲良くしようぜ!!
962目のつけ所が名無しさん:03/09/16 21:41
>>958と仲間扱いは嫌だ
963953:03/09/16 21:45
コジマとヤマダのカベカケヤ?
量販工事屋の底辺の香具師らと
同じに思われたくないね。
964952:03/09/16 21:45
>>962
じゃあ俺はOKなんだな?な?
965953:03/09/16 21:46
>960
修理なんて、漏れもできません。
できるフリはしますが。
966目のつけ所が名無しさん:03/09/16 21:47
>>964
同じ人間としてならOK

>>954は人間じゃないからNG
967952:03/09/16 21:52
>>953
客から見れば同じ
968953:03/09/16 22:13
所詮コジマやヤマダの工事屋なんて
他の量販店でクビになったやつらが逝きつく所
まあ、せいぜい、クビにならないよう、がんばれ、
カス工事屋諸君!
969目のつけ所が名無しさん:03/09/16 22:30
同じ量販店でもランクみたいなのってあるの?
最低ラインは夜魔駄伝記?
970952:03/09/16 22:39
いやいや、だから客から見れば一緒。
客に何て言うの?「僕はカベカケヤじゃなくて空調やです」って?(ゲラ
971目のつけ所が名無しさん:03/09/16 22:50
「僕はカベカケヤじゃなくてヤキイモヤです」
972目のつけ所が名無しさん:03/09/16 22:54
★ただいま無料体験出来ます★
http://click.dtiserv2.com/Click73/1-103-4493
973s:03/09/16 22:55
全くオマイラは信じられないくらい僻みっぽいな
壁掛け専門だろうが
工事屋だろうが何が問題なのだと言いたい

挙句の果てには同じ壁掛け屋どうしで
取引店同士での争いかよ。。。
ほんとケツノ穴のちいせえ野郎どもだ
974目のつけ所が名無しさん:03/09/16 22:59
>>973はs
975目のつけ所が名無しさん:03/09/16 23:06
クククククク クゥチャンチャン!
976953:03/09/16 23:10
クゥチャンチャン、クゥチャンチャン
うぜーんだよ!
これだから、ヤマダやコジマの工事屋は
レベル低いんじゃ。
977953:03/09/16 23:13
それからな、
センターから、仕事もらってる工事屋!
単独で量販に入れない、屑ドモ!
人間的に問題ありすぎなんだよ!
頼むから逝って呉!
978s:03/09/16 23:14
そもそもクゥチャンって何?
いや、過去ログ嫁って言うならば読むけど。。。
979目のつけ所が名無しさん:03/09/16 23:17
>>978
空調屋の「空」だろ、たぶん
過去ログは読む価値殆ど無し
時間の無駄だから止めとけ
980952:03/09/16 23:30
>>977
それは違うだろ。コジマ・ヤマダはセンター通さないと
仕事させてもらえない仕組みになってるだけじゃん。
新製品の話が続々と。
982s:03/09/16 23:50
>>979
あんがとさん
恐らくそうではないかと予想はしていたが…


983979:03/09/17 00:39
>>982
漏れも確信はないけど・・・
恐らく想像通りの馬鹿だと思う
>>983
本人曰く、英検1級らしいゾ
985 :03/09/17 00:56
空チャンでどこでも通じるよ! な、空チャン!!!
986目のつけ所が名無しさん:03/09/17 09:20
以前どこかのスレにちょっと書いたことなんだが、
ベランダにエアコン室外機取り付け時に
その上方にある給湯器コンセントを抜いたままってことあるかなあ。
ちょっとした部品不足で2回同じ人がきたんだけど、
その2回目にコンセント抜かれてた。わざとか?
885
見積もりがきたので

A社
取付け工事(標準)・・・・・8000円 
材料も揃っているものとして見積もりました。
新たに発生する工事、材料は別途に頂く場合があります。
ガスも新品だと入っていますので
配管7mでは真空引きして行えば
補充なくて大丈夫と思います。

B社
取り付け     9800円(税別)
配管など部材が揃っているようですので基本料金となります。
※取り付け場所の状況、機械の状態などにより料金が異なりますので、
一度お電話で状況のご確認をさせて下さい。





885
見積もりがきたので



C社
お見積りは概算以下の様になります。
取付費用         10,000円
配管切断フレア加工    2,000円
ガス充填(新冷媒)    10,000円〜(従量料金)

D社
エアコン取付費は下記のとおりです
取付費 15,000
出張費  3,000
消費税    900
合計  18,900円
ただし、ご依頼のように必要部材一式ありの場合です、
不足の場合は追加となります
配管 7m  4,000円(電線、ドレン含む)
プラスチック置き台 1,000円
その他の部材は取付工事費に含まれます。



合い見積りを比較するときは
項目に注意してね

合計だけで単純比較するのは誤解のもと
990目のつけ所が名無しさん:03/09/17 17:38
>>988
メアド出てるけど大丈夫?

A社
>新たに発生する工事、材料は別途に頂く場合があります。
標準工事の内訳を聞いておかないと痛い目見そう

C社
>配管切断フレア加工    2,000円
スゲエ!こんな項目でも金が取れてしかも2000円!漏れも真n(ry

漏れはBかDがマトモな会社だと思う
>987
A社で逝け!
人生ギャンブルだ!
ここの、ネタにもなるし。
>>989 >>990
アドバイス、ありがとうございます

>>913
もしかしたら、ご近所さんかも、よければ
メールください

軽トラ運送、軽トラの焼き鳥、軽トラのパン屋、
軽トラの餃子、軽トラの石焼芋、軽トラの屋台ラーメン

>985
は今年どれ?
994 :03/09/17 19:54
↑食うちゃん、ちゃんちゃん ハレほら
995目のつけ所が名無しさん:03/09/17 20:17
↓次スレよろ
>>994

馬鹿?
997目のつけ所が名無しさん:03/09/17 20:25
>>996
>>994は、多分ガチで馬鹿
998目のつけ所が名無しさん:03/09/17 20:28
痔スレどこ?
エアコンの取付け part12
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1063798200/
立てときますた
ちょいと風呂逝ってくら!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。