体脂肪を計れる体重計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
なんか安いのない?
大阪か通販で。
2目のつけ所が名無しさん:03/08/05 19:39
 
家電板での2ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
3目のつけ所が名無しさん:03/08/06 00:08
体重計スレってここしかないの?
4GET! DVD:03/08/06 00:10
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
身体・健康板にもスレはないね。
需要はあると見てage
6目のつけ所が名無しさん:03/08/09 21:17
ナショナルの新製品は筋肉のレベルも計れるみたいですね。
体脂肪計としては両手、両足計測のタニタが良さしげ。
7_:03/08/09 21:19
8山崎 渉:03/08/15 12:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
9目のつけ所が名無しさん:03/08/17 12:46
ネットでタニタのやつを探したけど、最新以外はどれがどの時期に出たのか
よくわからなかった。機能もほぼ変わりないみたいだったし。
10目のつけ所が名無しさん:03/08/18 18:04
オムロンの手足計測の買ってきた。

ロジャース特売で6000円。通常は7000円。
体重と体脂肪率、内臓脂肪レベルが測定できる。
あとBMIと基礎代謝も計算されるね。4人分の身長なんかのメモリもある。
他の脂肪計は使ったことないし、計測データの精度も分からんし、別に問題はないとしか(w

松下のは筋肉レベルが出るみたいだし、ヤマトのは高いけど高機能。
安くて内臓脂肪の表示が出るのが良ければオムロンが良いかも。
11目のつけ所が名無しさん:03/08/21 09:47
筋肉レベルってさあ、要するに、100%−脂肪レベル%ってことじゃ
ダメなわけ?
私も今、買おうかと思うんだけど。
私も10さんと同じやつにするかなあ。安いところがいいや(笑)
12sage:03/08/21 09:56
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf352_1.html
メーカーのHP見てきた。10さんの、これだよね。
いいんだけど、デカイなあ・・・どうしようかな。
1310:03/08/21 16:27
買ってからというもの面白くて一日何回も計ってます。
ヘルスメーターも含めて初めて買ったのですが
体重の計測誤差が結構あるようですね。
もともとオムロンのは200グラム単位で精度は低そうですが
計るたびに数字が違ったりします。
まぁ家庭用体重計なんてこんなものかもしれませんが。

>>11さん
まったく分かりません(w 内臓脂肪レベルの基準も分かりません。

>>12さん
デカイですか?体重計ってこんなものの様な気が・・・
14目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:28
漏れは
http://www.yamato-scale.co.jp/products/fuha/taishibou/high/high.html
使ってる。高い(\18,500. ポイント10%)けど、ハイテクフェチな香具師にはお勧め。

秤量単位100g、体脂肪、内臓脂肪断面指数、手・脚・全身の筋肉量の目安、BMI
入力の必要なパラメーターは、生年月日(年齢を自動計算)、身長、性別、ウェストサイズ。
15目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:46
16目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:54
17目のつけ所が名無しさん:03/08/23 19:28
オムロン HBF-352を3ヶ月前に買いますた。体重は200g単位だけど、両手両足タイプでは一番安かった。
それまではジムで計ってたけど、運動後に計測しても意味がないので、毎朝計るために買いますた。

不満点:
体重の確定が早すぎて、体がぶれてしまい、±400gずつもばらつく。
18目のつけ所が名無しさん:03/09/04 21:14
私も今日オムロンの HBF-352 買ってきました。
淀で 7,980円 + 10%還元でした。
エアロバイクを買ったのだけれど、せっかくだから目標を持ったり、結果を知ったりしたいので買いました。
体重、体脂肪、内臓脂肪レベル、BMI値、基礎代謝 が一度にすぐ計れて満足です。

不満点:握るところの収納場所にケーブルがうまくしまいずらい。
      それ以外は特になし。
19目のつけ所が名無しさん:03/09/09 15:15
私もオムロンのやつを買おうと思ってたんですが、
ナショナルのこれはどうなんでしょうか。
値段も同じで100g単位みたいです。
どなたか、購入した方いらっしゃいますか?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/DM/DM-W8.html
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!~ '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!! `!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!! :!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!! ....:<!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!! `!! ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!! !!: ~!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!~ '!!!h !!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!~ d$$i `!!!!. !!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!f d$$$$$N !!!!!!: !!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!! d$$$$$$$k !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!~ 4$$$$$$$$$ d$$ '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!! `!! $$$$$$$$$$@$$$> '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!! '$$$$$$$$$$$$$$E '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!! 4$$$$$*$$$$$$$$R '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!: 9$$$$ d!$$$$$$$E '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!> 9$$$F "'$$$\?$$F !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!: J$$$$L 9$$$> J$$F'4$$> !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!: 9$$$$$NJ$$$> $$$ 9$$ '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!:?$$$$$$$$$$$u$$*# *** !!~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!:R$$$$XX$$$$$$$$!HM$8M '!~ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!$$$$$$M$$$$$FXM$$$RM!$b !!!!!!!!!ddX!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!R$$$9@B$$$$!MMMMMM!$$$E:!!!!!!!!t$$$$B!!!!!!!!!!
>>19
私の妹がそれ買ったけど、測定も正確で良さそうでしたよ。
数回図っても、ブレが少なかったです。
22目のつけ所が名無しさん:03/09/14 17:36
ヤマトのDF800のコードはしまいづらいでつか?
オムロンのHBF-354と検討しています。
毎日計るのにコードの出し入れにいらつくのも何だなと思い。
23目のつけ所が名無しさん:03/09/19 01:27
保守あげ
24目のつけ所が名無しさん:03/09/21 21:01
>>22
ヤマトのやつの実物を見たことがなくて分からないけど
巻き取り式とか書いてないみたいだから、コードはオムロンのと同じで
収納はしづらいのかもしれませんね。
自分で店頭で確認するのがが一番です。
25目のつけ所が名無しさん:03/09/22 01:45
>24
22です。お返事有難うございます。
店頭に行って見てきます。
26目のつけ所が名無しさん:03/09/23 14:33
今日、めざましテレビで健康グッズ特集やってたんだけど、
その中でオムロン 体脂肪体重計 HBF-354 が紹介されてた。
そしたらアヤパンが「うちにも機種が違うけどコレあります!」って言ってたよ。
たぶんHBF-352と思われ。うちではHBF-354を買います。
このスレ読んでコードの出し入れが気になる。買う前にチェックしてみるか。
27目のつけ所が名無しさん:03/09/29 23:37
>>21の話も参考にして
ナショナル買いますた。
夜の同じ時間に3回計って平均をとって記録するのが習慣なんですけど、
体重は、3回ともぶれがほとんどないし、体脂肪が0.1%ぶれる程度。
この計測は安定しているよ。

28目のつけ所が名無しさん:03/10/04 22:39
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DM-W101
今日これ買った。
使用感はなかなかいいよ。
ハンド電極もしっかりホルダーに収まるし、
計測の誤差も気にならないレベル。
ヨドバシで売り上げ1位になってて、
店頭には2個しかなかった。
29目のつけ所が名無しさん:03/10/06 11:20
ヨドバシ.comはこんな感じ。
1位 オムロン HBF-354
2位 ナショナル DM-W101
3位 オムロン HBF-353
ん〜、どれにしよう?
30目のつけ所が名無しさん:03/10/06 11:22
31目のつけ所が名無しさん:03/10/06 16:16
ナショナル DM-W101
が1位だったのはヨドバシ町田店
32目のつけ所が名無しさん:03/10/06 16:33
今使ってるの1%単位でしか計れないんで買い替え検討中

基礎代謝を計るタニタの体重計って、どういう計算で出してるんだろう?
てか、筋肉量とか体年齢とか、あまり頻繁に変わらないものは表示されても意味がないです。
カタログ見てると便利そうに見えるけど、はっきり言っていらない機能だと思いました。
体重と体脂肪が、わりと正確に測れるものであれば、安いのでも十分ですね。
34目のつけ所が名無しさん:03/10/06 20:41
筋トレをしている人にとっては筋肉量は必要だし、
筋肉量を知るということは太りにくい体を作る上で
重要なことだと思う。
漏れは オムロン HBF-354を購入

筋トレしてるから こんなのが丁度欲しかった。
>>34氏の言うように 基礎代謝を上げて太りにくい体を作るのが目標でつ。
ちなみに自転車&筋トレで 1ヶ月半で体脂肪率19%から12.9%に 体重は61.5sから56sに
これ以上体重が落ちないように後は 筋トレ頑張りたいでつ。
以前なら専門施設じゃないと置いてなかったような
機械の機能がある程度簡易化されてるんだろうけれど
ホームユースとして提供される便利な時代なんだよね。
(筋肉量の測定とか)
ちなみにうちはナショナル DM-W101 買いました。
下位機種と千円くらいしか違わなかったし、オムロンは
コードの収納に手がかかるような事を
書いてる方がいらっしゃったし。
デザインはオムロンの方がすごく好きなんだけどなー。
>>36
オムロンよりナショナルのほうが
操作性(キー操作、コード収納)がいいので、それ買って正解かと思います。
オムロン
デザインが素敵で賞
機能が豊富で賞
ナショナル
使いやすいで賞
値段が多少お安いで賞
HBF-354購入
はじめて計測したら
身長163cm
体重52Kg
体脂肪率5.5%
筋肉率39.9%

この数値ホントに正確なんだろか。。。
>>39
おおまかにはあってると思うけど
正確だとは思えない 正直

>>39
いや
その数値よく見ると
脂肪率5%はありえないね

測り方のチェックしてみたら?
42目のつけ所が名無しさん:03/10/13 18:57
hosyu
43目のつけ所が名無しさん:03/10/13 21:08
オムロンと松下
悩むなあ
オムロン
デザインが素敵で賞
機能が豊富で賞
ナショナル
計測がばらつきなく出やすいで賞
使いやすいで賞
値段が多少お安いで賞
45目のつけ所が名無しさん:03/10/14 22:20
主人が初期の高脂血症と診断されて、運動や食事制限始めました。
とにか高精度のものを買いたいんですが、
ヤマトのがいいでしょうか?
ブランド的にはタニタが好きなんですが。
46目のつけ所が名無しさん:03/10/14 23:48
高精度のものということですが、
計測時間に注目してみたらどうでしょうか。
計測時間が長いものほど、計測は正確さを増します。
47目のつけ所が名無しさん:03/10/16 17:46
ビックカメラでオムロンのHBF-354を買った。
12,800円で13%ポイント還元。
売れ筋はHBF-353らしい。

測定結果は…
筋肉率   31.9%
体脂肪率 22.3%
BMI     26.1
体年齢   37才
内蔵脂肪レベル 10

これじゃ体重、身長は書けん!
もうだめぽ?
48目のつけ所が名無しさん:03/10/20 03:54
オムロンのHBF-352とHBF-353で迷った結果、
イエローが気に入ったのでHBF-353を注文しました。
通販で送料込みの8980円(税別)にて。

到着楽しみだー。
オムロン HBF-354 と ナショナル DM-W101 のどっちにしようか
悩んでます。

 ナショナルのが操作性も良さそうだし少し安いしで魅力を感じて
るんですが、体重が90kgあるんでDN-W101だと80kg以上は200g
刻みでしか計れない。 一方、HBF-354は100gきざみだけどログ
を読んでるとオムロンは測定が安定してないってあって計るたび
に100,200gと違われると精度の高い意味がないかと思って。

 実際にHBF-354使ってる方、どれくらいの測定ぶれがありますか?
アドバイスがあればよろしくお願いします。
5049:03/10/20 17:04
age
>>49
オムロン使ってます。
同じ移置に動かないようにのれば良いようですが、
確かに300gとかは余裕でぶれることが多いです。
ナショナルのを買って、80kg未満になるように努力するのが良いのでは?

すみません。>>51は、同じ「位置」の間違いです。
53目のつけ所が名無しさん:03/10/20 20:07
ナショナルのW101は安い。メモリーが4人分。筋肉量の表示が1〜9しかない。
オムロンの354はBMI、体年齢、内蔵脂肪レベルがわかる。
精度はどっちもどっちのような気がする。
54目のつけ所が名無しさん:03/10/20 22:02
繰り返し乗って体重値が変わるってのは
センサがだめな証拠じゃないの?

ダメっつうか設定の問題では?
人間はモノじゃないから体重量るときでも少しくらいの動きがあって、センサーは
それも計ってしまう。そのデータを適当に平均して値を出すときの出し方がマズイ
と値の違いが出るんだと思う。
腕とか足は気にならない者ですが最近腹が出てきまして。
そこで内臓脂肪が計れるものを探しています。
内臓の脂肪を測るのならやはり4点計測のものを選んだ方がいいと思いますが
オムロンの新型はヤマトのマルチ周波数測定みたいな機能はあるんでしょうか?

ヤマトはどこに行けば売っているんでしょうか?全然見たことがないです。
>>56
ヤマトだろうが、オムロンだろうが
どんな方式で計ろうが、内臓脂肪なんて正確には分かりません。
体重と体脂肪が計れる基本本機能のを買えば、どこのメーカーのでも良いです。
正確に測れないのなんて百も承知だけど。
ただね、素人でも
体全体の脂肪率と内臓脂肪は別物って理解できるし
腕と足の抵抗値を別々に測定して全体から引けば胴体部分の抵抗が出せる
ことぐらい理解できるよ。

なんで
 足のみ     タニタ
 足+片腕   松下(足の電極が共通のものと別のものがある)
 両手両足   オムロン
 +周波数別  ヤマト
とバラバラに存在するのかわからないのよ。

変わらないなら足のみで測るタニタだけでいいじゃないの?
なんでわざわざ手で測るの?
>>58
方式がいろいろあるのは、各社とも他社の製品とは差別化しないと
購買意欲をさそわないからでしょ。
見せかけだけでも「うちの製品のほうが、正確に測れますよ」って言いたいだけかと。
どの方式でも大差無し。
6059:03/10/21 15:04
そうすることで、多機能の高いやつを買ってもらえれば、
メーカーとしても万々歳なわけだし。
61でぶ:03/10/21 15:19
なんかうさんくさい話に聞こえるんだけどさ、どこかで比較したことあるの?
2万円もするのと5千円で買えるやつで差が無いって。
比較している香具師いる?
比較してみても同じだと思う
63目のつけ所が名無しさん:03/10/21 19:19
身長170Cm、体重55Kg、年齢42歳ですが
オムロン HBF-354で体年齢を図ると30歳・・
壊れているんでしょうか。運動は全くしていません。
毎日、酒を飲んでいます
64でぶ:03/10/21 19:47
>>62
すまんがその投げやりなコメントやめてくれない?
知らないくせに想像だけで言ってるでしょ。
そこまで精度を気にするなら業務用・病院向けのヘルスメーターを買えと小一時間(ry

>>63
体脂肪率と基礎代謝はどのくらいですか?
きっと若い体組織なんでしょう。
66目のつけ所が名無しさん:03/10/21 20:45
>>65さん 63です。体脂肪率15.7。基礎代謝率1403です。
この値は特に高いと思わないので・・
体年齢が???となったわけです
67目のつけ所が名無しさん:03/10/22 11:18
>>65
てめーはどれでも同じだって言ってんだから業務用買えはないだろ。
だったら業務用の何が違うのだ?教えろや。
68目のつけ所が名無しさん:03/10/22 16:04
>>64
技術系人間の想像することは意外と当たるんだよね。
69目のつけ所が名無しさん:03/10/22 17:42
だめだこりゃ。
専門以外は想像ででっち上げか。
日本の未来は暗いな。
70目のつけ所が名無しさん:03/10/22 20:33
天地想像
技術馬鹿
72目のつけ所が名無しさん:03/10/23 01:38
>>71
技術の無いヤツがそろそろ僻み出したな。
おまいはガムテープだな。技術的説明もできんのやったら出てくるな。
74目のつけ所が名無しさん:03/10/23 16:34
>>73
吠えるしか能のないやつが恥曝し、見苦しいなー。
祭りの予感
タニタから予想内臓脂肪だけでなく、予想骨量も測る事が
できる体重計が¥10000前後で発売されるみたいですが………
詳細を知っている方いらっしゃいまつか????
77規制で犠牲:03/10/23 19:50
体組成計ってやつですね。
ぐぐってみるとBC-522ってやつでも8980円で売ってます。
とりあえずタニタのHPを覗いてみては?
78馬鹿はほっといて:03/10/24 12:04
タニタの体組成計(体重、体脂肪率はもちろん内臓脂肪、基礎代謝、筋肉、骨量がはかれる )
HP: ttp://www.tanita.co.jp/products/index.html

なお、タニタは足のみで測定しているが医療機関や研究所との長年の連携により信頼性は
あるようだ。インピーダンス法の論文などあり。
ttp://www.tanita.co.jp/company/index.html

新シリーズはリアクタンステクノロジーという方式で測定する。
通常のインピーダンス測定方式に比べてリアクタンス分と直流抵抗分にベクトル分解して
測定するようだが体の水分量に左右されにくく測定のバラツキが抑えられるらしい。
BC-52xとBC-51xで、52xシリーズは骨量が計れる機能がある。

BC-520, 521, 522
522と520は色が違うだけのように見えるがホワイトの520は液晶の文字色が紫色のようだ。
価格もBC-520だけ12000円とオープン価格になっていない。
BC-521はデザインが違う。
市場に出ているのはまだ黒いBC-522だけのようだ。8千円台からと意外に安い。
個人的には白い520が欲しいところ。
HBF-354購入。
身長  171cm
体重  58.5kg
筋肉率   35.5%
体脂肪率 13.5%
BMI     20.1
体年齢   25才
内蔵脂肪レベル 4
bebu
81目のつけ所が名無しさん:03/10/27 01:00
・・ベブ
dedu
omronの352を買ってみました。
体脂肪22%だったので心配しましたが内臓脂肪レベル5で標準した。
次はタニタを試してみよう。
間違えた、おむろんのHBF-353だった。
体重計のブレは乗った後に注意して静止していれば出ませんね。

操作性は直感的にはできません。説明書が無いと使えませんね。
電源ON後のキャリブレーション完了時と測定終了後にブザーが鳴ればいい商品だと思います。
85目のつけ所が名無しさん:03/10/28 15:07
ナショナルのはブザーが鳴るが、オムロンのように細かく測れないのが欠点。
体重、内臓脂肪を含めた体脂肪、基礎代謝、筋肉レベルのみ。
内臓脂肪だけの測定は出来ないし、筋肉量の%表示もない。
BMI、体年齢もなし。
オムロンはいい加減な機能が多すぎとも言えなくもない
>>84
そうなんだよ。少しでも動くと駄目なんだよね。ヽ(`Д´)ノ
>>87
少しぐらいなら大丈夫じゃないですかね。バランス感覚が良い人なら大丈夫だと思います。
目つぶってフラフラしないぐらいの。

ナショナルは内臓脂肪の目安が無いようだったので買いませんでした。
体年齢はいらないと思いますね。BMIも自分には必要無いです。

なんとなくDF800か810を買ったほうが良かったような気がしてきました。
買っちゃおうかなぁ。
体重だけは昔ながらの体重計で計ったら?
透明でカッコイイ体重計が売ってたぞ。
そうだよね。昔からある体重計って、ぶれが一切無いよね。
当たり前だけど。
実家にある体重計は、もう20年もの。しかし正確だ。
91目のつけ所が名無しさん:03/10/29 09:21
体重だけ量るのなら機械式の方が楽ですよね。
体脂肪計は体重の入力があるので体重計とセットになってるほうがいいかと思いますけどね。
92目のつけ所が名無しさん:03/10/29 09:21
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
93楽して儲けよう!!:03/10/29 09:43


突然すみません。
セールで思いっきりお買い物を楽しむために、お得な情報をお教えします。
決して大金が入るワケではありませんが、小銭稼ぎには最適な情報です。
寝てても儲かる楽なこの情報は絶対やらなきゃ損です。
興味のある方は下記のメアドに空メールを頂ければこちらから情報を送ります。

    [email protected]



>>90-91
それを聞いて思ったんだけど
機械式の体重計と、現行の体脂肪計測システムを組み合わせることってできないんだろうか。
それが一番正確なんじゃない?
>>94
正確かどうかというとどちらも変わらないと思いますよ。
ただ、表示する単位が100gまで読み取れるような性能が必要かどうかでしょうね。
あとはコストが絡むでしょうね。電子式のほうが原価も組み立ても安いでしょうから。

ところでDF800持ってる人(店で触れるひと)がいたら教えて欲しいんですけど、
電源ON後のゼロ設定はコントローラー部分を手にして行っても良いようになってますか?
写真で見る限り足を載せる台とコントローラーが別になっているように見えるのですが。

omronのものはコントローラーが載っているので電源を押してからキャリブレーションが
終わるまで触れません。
96目のつけ所が名無しさん:03/10/30 18:23
単に体脂肪だけでなく体組成がわかる、というのが新製品の特徴のようですが、
オムロンとタニタとで迷っています。
>>96
やっぱタニタでしょう
98目のつけ所が名無しさん:03/10/30 19:53
↑これなに?怖くて踏めない。
100目のつけ所が名無しさん:03/10/30 21:50
オムロンかタニタか、店頭で実際に試して信用できる方をどうぞ。
どうも足だけで測るタニタって信用できないんだよな...
101目のつけ所が名無しさん:03/10/30 22:18
>>98
ブラクラ貼るな!
>>99
踏んでやったぞ。でも「立教大学乗馬同好会」とかのサイトだった。
意味わからん…。どういう意味か悩む、という意味での精神的
ブラクラか?
103目のつけ所が名無しさん:03/11/02 10:57
松下の前のモデル使ってる。
何がいいって機械式とかと違って数値が手元で見れるのがイイ!!
他のだとしゃがんんで覗き込まないと、、、

ところでこれ一回に何度測ってもほぼ同じ数値が出るから信頼できるんだが
一日のうちで時間によって体脂肪率が全然違う。16%から20%まで変動してる。
いつ測るのがいいんだろ、、、
104目のつけ所が名無しさん:03/11/02 12:16
飯食った後2時間ぐらい。じゃないかな。
105愛子:03/11/02 13:41
106目のつけ所が名無しさん:03/11/02 14:08
>>103
体脂肪率は体内の水分量でかなり変わっちゃいますよね。
私は朝起きて、トイレ行った直後に量ってます。
食事やシャワー浴びただけでも条件が変わってしまうので。
私は夜の11時過ぎに決めて、3回計って平均を記録、変化を見てます
108目のつけ所が名無しさん:03/11/02 19:08
>>103
体脂肪率は体内の水分量の影響で変化する。
影響が出やすいのは食後1〜2時間後、入浴、運動の直後、熱があるとき
気温の低い場所、極度に疲労している時、横になっている状態から急に起きた時等。
こういう時間帯を避けて、できれば、いつも同じ時間帯に測る。
一般的には、体内の水分分布の影響を受けにくいのは両手の平で測るタイプだそうだが
人によっては手の平でも結構影響がでるらしい。オムロンの説明ではそんな感じ。
109108:03/11/02 19:20
ああ、こんなページがあった。しかし起床直後と就寝前ってかなり数値が違うんだよね。
同じ時間に測って目安にするってのがいいのかな。

http://www.kenko.com/contents/cnt_100371.html
110目のつけ所が名無しさん:03/11/03 18:08
体組成計の購入相談?他の板で返答無かったので再出です。
今はナショナルの体脂肪計付きヘルスメータDM-W2使用中で買い替え検討中。
タニタとオムロンでどちらかを選ぼうと思いますが、どちらのHPに行っても
良い事ばかりしか書いてなく、購入に踏み切れません。
どっちの方が体組成ってあてになる数値が測れるの?
出来るだけ色々な項目を計りたいので、タニタのBC522が良い気もするが
正確に測れそうなオムロンHBF354も良さそう。それともやっぱり買わないWって
言うのも含めて皆さんのご意見お聞かせ下さい!
>>110
HBF-354はメモリーが2人分しかないよ。個人使用ならいいけど。
>>110
>どっちの方が体組成ってあてになる数値が測れるの?
>出来るだけ色々な項目を計りたいので、タニタのBC522が良い気もするが
>正確に測れそうなオムロンHBF354も良さそう。

タニタ、オムロン、どちらも幻想にすぎない
またおまえか!おまえは松下でも使ってろ。
114目のつけ所が名無しさん:03/11/03 22:09
>111,112レスサンキュー。
HBF354はご指摘の通り二人分しかメモリーないですよね。
ただ自分の場合は個人使用なのと、90日前と比べた今の数値が比較できるとかっていう
機能は魅力的だと思うけど、まあ、出来れば4人分計測できればなお良いですよね。
あてにならない数値でも、目安が判ればトレーニングとかの励みにならないかなって思い
ます。今現在はトレーニングでカーツって奴を使用していて計測器の有るショップにて
体組成を計測している状態で面倒なので、自宅で計れないかなって思ってます。
>113お前って自分の事かな?どこかで会った?
115目のつけ所が名無しさん:03/11/03 22:10
キチガイ粘着はスルーでお願いします
>>114
112は松下ヲタなので放置してください。
118目のつけ所が名無しさん:03/11/04 22:04
>>あのさ俺のスレの何処をどう読めば、そういった意見が言えるのか?
松下からタニタか、オムロンに買い換えたいという相談だぜ!
粘着的に煽るのなら、もっと頭使いな!
全然面白くない!お前はそれで面白い書き込みと思っているのか?
どうせ、リアルで喧嘩とかした事無い、お子様なんだろうね!

これを読んだ117以外の人、下らない書き込み勘弁してね!
119目のつけ所が名無しさん:03/11/05 00:05
>どうせ、リアルで喧嘩とかした事無い、お子様なんだろうね!
これ意味わかんない。
君のむかつく気持ちもわかるけど君自身も下らない書き込みをしていることに気付こうね。

以上下らない書き込みでした。
ちなみに私はナショナルのDM-W101使ってます。
測定が確定するまでの時間が長いので体重に関してはわりと正確な方だと思います。
120117:03/11/05 08:38
あんた>>110=>>112=>>114=>>118なんだろ?
レス番ちゃんと見てる?

あれは>>112

>>タニタ、オムロン、どちらも幻想にすぎない

に対してのレスだぜ。
あんたへのレスじゃないよ。
121117:03/11/05 08:40
訂正
 × あんた>>110=>>112=>>114=>>118なんだろ?
 ○ あんた>>110=>>114=>>118なんだろ?
122目のつけ所が名無しさん:03/11/05 11:01
>>95
DF800使ってます。
コントローラーを置く部分にセンサーが内蔵されているようで、
どちらも状態でも問題なく使えるようになっています。

ちなみに私は、コントローラーを持った状態で電源ONしてます。
123主婦:03/11/05 11:08
秋晴れの観光地で撮影!
気持ちも身体も開放!!って感じで最高でした。
今日から日替わり掲載予定です。
http://makiyumi.nonejunk.com/
タニタの一つ前の機種を使ってるけど、まあまあ正確な感じはします。
125118:03/11/05 20:15
>>117俺の早とちりだった様だね。
いきなりむきになってゴメン!その前に有った113と117が同じ人で、
自分に向けて好戦的なレスかと思ってた。勘違いして申し訳ない。
暫く頭冷やします。
俺は110、114、118で正解です。
>>122
ということはゼロアジャストの最中でもコントローラーを持っても(・∀・)イイ!という事ですか、
うーむ、いいなぁ。
>>127
高機能かもしれないけど、一般人にはちょっと高いなあ
>>127

これかい?
NATIONAL DM-W7-W 体脂肪体重計 (ホワイト) 価格: ¥999,999

すげーな、アマゾン。
まあ、松下は片手と両足で測定しているくせに内臓脂肪が測れないというわけだが...
どこが高機能なんだか俺にはわからんぽ。
130122:03/11/06 11:07
>>126
DF800を使っている私としては、「ゼロアジャスト」って何?って感じです。
オムロンのは、電源ONから使用可能な状態になるまでにそんなに時間がかかる
のですか?

ちなみに、DF800は電源ON後2〜3秒で使用可能な状態になります。
体重計測までは、コントローラーの状態(持つ/持たない)には左右されません。
自分はオムロンの353ですけど0アジャはそんなもんですよ。
べつに特別に時間がかかるというわけではないです。
ただ、足で電源を入れる→2〜3秒アジャスト待ち→コントローラーを取り上げボタン操作、
という動作はなんか面倒というか腰に負担が来るというか。>オムロン

買う前に結構悩んだんですけどね。↓
http://www.rakuten.co.jp/megalos/156916/156627/155759/#174128

せめて取り扱い店が身近にあればわかることなんですけどね、
現物は置いてないところが大杉。オムロンは置いてあるのモックだし。オムロン逝ってよし。
>>131
新宿、アキバには現物が置いてあったよ。
ひょっとして田舎の方か?僻地か?
133目のつけ所が名無しさん:03/11/08 13:26
手だけで測るのと、体重計式(ナ社DM-W100)ので体脂肪率が10%も違う。
177a80`でそんなにお腹も出てないのに体脂肪率が38.5%って言うのも?
足裏の角質は多い方だと思うけど、壊れてるのかなぁ。
自分で言うのもなんだけど、向き向きのビルダーです。
スポーツクラブの超音波式+クランプ計測で体脂肪計を計ってもらうと12%ぐらいですが、
自分で手で持つ式の体脂肪計で計測してみると、必ず「肥満」とでてしまいます。
BMI(身長と体重のバランス)計算では肥満と算出されるのは、しょうがないなーと思うんですけど。
だから電気を流す式の体脂肪計はあてにならないのではないかと思っています。

>>133
28.5%でも38.5%でもデブ。
136目のつけ所が名無しさん:03/11/09 11:35
種類がたくさんあって悩んでます。
オススメありますか?

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13589763/13821838.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13589763/13821919.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13589763/13549590.html

候補はこの3つです。
基礎代謝チェックと
筋肉レベルチェック、どっちが大事ですかね?
皆さんならどれを選びますか?
>>136

一度分かっておくと良いのは、基礎代謝のほう
筋肉のレベルは、体脂肪率の裏返しと考えてよいから必要ないです。
139136:03/11/09 13:55
>>137
>>138

レス有り難うございます。
タニタとオムロンはどっちの方が
評判イイのでしょうか?

オムロンの
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_13589763/13549590.html の
方が見た目キチット量れる様な気がするのですが・・。
140137=138:03/11/09 17:08
>>139
どちらが良いかは分かりませんが、
139さんがオムロンが良さそうだとひらめいたのなら
それを買うのが良いような気がします。

どれを買うにしろ、
生活の中で体重、体脂肪計を上手に使って健康生活しましょう!

>>134
タニタにアスリートモード付きのモデルがあるよ
142目のつけ所が名無しさん:03/11/09 21:30
ハンプティーよ、体脂肪計れ。。。
143目のつけ所が名無しさん:03/11/11 17:40
オムロン
体脂肪体重計(個別基礎代謝測定つき)HBF-353-Yカラダスキャン
タニタ
体脂肪体重計 BM-00C-OR メタボディ
で迷ってます。

どっちが正確なんだろ?
BM-00Cってモデルは無いと思ったけど?
BM-00数字というモデルはあるのでそのことかと思いますが。

どちらが正確か、ということであればどちらも体重以外は推定される値を算出しているので
正確、不正確ということで比較するよりも

「どちらの方式が信頼できるか」ということで選んだらどうでしょうか。

私は内臓脂肪のチェックのために買いましたのでオムロンを買いましたが。
余裕があればヤマトのDF-800をおすすめします。
145もうアフォかと:03/11/18 15:24
オムロン体重体組成計「カラダスキャン」をご愛用の皆様へ

平素は、弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、弊社が販売しております体重体組成計「カラダスキャン」におきまして、緯度による
測定値の違いを補正するソフトウェアの一部に不具合があり、「該当地域(エリア1)」に
おいて「該当製品」を使用した場合に、体重が300グラム程度実際より多く表示されること
が判明致しました。つきましては、無償で内蔵ソフトウェアの修正をさせていただきたく、
該当製品をご愛用のお客様には大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、下記連絡
窓口までご連絡くださいますよう謹んでお願い申しあげます。
お客様には心からお詫び申しあげますとともに、今後このようなことのないよう、万全を期
してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
>>145
信頼性ダウソ
緯度の違いで300gの差って・・・
体重ってそんなに微妙なものなのか・・・
緯度が関係するなんて思いもしなかったな。
149もうアフォかと:03/11/19 08:53
遠心力の問題かと。
そうするとアラスカとか北欧とかでしばらく暮らして体重維持してるつもりでも、帰ってきたら・・・
151目のつけ所が名無しさん:03/11/24 15:30
今ナショナルの使ってます。片手+両足での計測だけど右手の場合と左手で1%ちょっと違います。
左手の方が筋肉が少ないのだけど、左手の方が体脂肪率が低くなる。むずかしいですね。
>>150
日本に戻ると体重減るよ
赤道に近いほど重力へるから。ロケットだって赤道になるべく近いところでうちあげるじゃん。
スマスマ観たか
東山の体脂肪率は5%だそうだ
154目のつけ所が名無しさん:03/11/25 19:20
オムロン買いました。

さっそく計ってみましたが、
年齢27身長175で、体重71,体脂肪22,内臓脂肪レベル7
基礎代謝1610,BMI23でした。
さらに体年齢36でした。
ショックです。頑張って運動します。
やばいな〜。
155目のつけ所が名無しさん:03/11/29 21:22
>>145
修理に出しました。
すぐに戻ってきて、さらにお詫びのしるしでしょうか、図書券が・・・
ボーダホンのSH53の修理のときより、ずーっと多かったぞ。
↓これってTANITAのページに無いんですが、旧製品ですか?

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=445&IID=4904785807655
似てるデザインのあるけど違うね。新製品かな?
インナースキャンですし、リアクタンスのシールも付いてる
BC-520(白のやつ)と同じような液晶

これ良いなぁ
158目のつけ所が名無しさん:03/12/02 11:06
ログインしないと値段がわからないな。
BCーXXってことは体組成計だな。BC−520のジョーションオリジナルか?
>>156
スペックはBC-52xシリーズと同じ?
あと、誰かログインして価格教えて。
160目のつけ所が名無しさん:03/12/03 10:07
>159
9,980円で944円分(9%)ポイント進呈だってさ。
gj ありがとう

BC-522と値段的には変わりませんね
ヨドでは13%還元だけど。

パープルLCD・・・(;´Д`)ハァハァ
>>160
ありがと〜
BC-522を買う寸前だったけど、こっちにしようかなぁ。
163目のつけ所が名無しさん:03/12/07 07:47
age
164目のつけ所が名無しさん:03/12/07 19:48
TANITAのインナースキャンかオムロンのカラダスキャンで迷っています。
どっちがおすすめでしょうか?
自分もタニタBC522購入予定で
安いとこ探しまくってる。
ジョーシンのいいね。
小さめが欲しいから
サイズ比較してみるか。
166165:03/12/08 11:01
調べたら、サイズはさほど変わりなかった。

『白がいいな』と思ってBC-521にしようと
ヨドバシに在庫確認デンワをしたら
「店によって入庫されるモノが異なり、
うちの店には、BC-522しか無いんです」
と言われた。今更ながら勉強になった。
安いトコはあるんだけど
ウチ北海道だから送料入れるとヨドと
変わらなくなっちゃうんだよなぁ・・・
>>164
私はタニタのBC-522とオムロンのHBF-354で迷っていたのですが
145さんの情報を読んでオムロンをやめてタニタを購入しました。
ところが今まで使っていたタニタのTBF-634と並べて交互に計ると
BC-522で計ったほうが体脂肪率が4%も多いんですよ…
ちなみに主人はどちらで計っても同じ体脂肪率です。
これって、どう考えたらいいのでしょうね…ちょっと後悔し始めています。
169目のつけ所が名無しさん:03/12/08 19:35
足だけで測るタニタ式の限界かな。
売り場のネーチャソは
「タニタは、新技術で足だけでも正確に測れるようになりますた」って言ってたよ。
手で持つやつは「量る時に操作の順番を間違えると正確に測れないからマンドクセ」
という客続出で、「使いにくいかもよ」って言われた。

>>168 どっちかオクで売っちまえば?
両足間電気抵抗だけで正確な内臓脂肪を測定できるわけがない。
騙されるなよ。>>170
そんなに正確な数字あんまし要らない。
めんどくさくない方が体重チェックを長く続けられそうだからタニタにするよ。
173目のつけ所が名無しさん:03/12/09 09:32
正確な数字要らないなら体重計なんか買うなよ。
オムロンの354もしくは352ユーザーの方にお聞きしたいのですが
内臓脂肪レベルが30段階で表示されるのに魅力を感じています。
これは日によってコロコロ変わることなく、信憑性のある数字が出ますか?
175目のつけ所が名無しさん:03/12/10 19:08
TANITAの体重計、体脂肪計付き体重計(両足)、
OMRONの体脂肪計(両手)を使っていての感想です。
1.体重(どちらも精度200g)
どちらで計っても、200gの単位まで一致します。
1日に10回ぐらい計ったことがあります。
おしっこのあとでは、体重は変わらない。
うんこのあとでも、数百グラムぐらいしか減らない。
食事の後は、増える。
運動して汗をかいた後や、夜寝てから、朝起きたときまでの、減少幅が大きい。
1日の中で、2kgぐらい変動するが、朝、起きたときに計るのが、
その前の活動の影響が少ないのでよいと思う。
精度は200gあれば、食べ過ぎの影響がすぐ表れるので、よいと思う。
2.体脂肪計(どちらも精度0.5%)
OMRON(両手)の方が、TANITA(両足)より数%高くなる。
一日の中で、朝が高く、昼や夜、低くなる。
体重や運動の影響なのか、日によって、(前日に比べて)数%の変動がある。

感想:
健康管理には体重計の方が信頼できる。
体脂肪計は、今ひとつ、信頼できない。
だけどさ、今は色々な情報やデータが浸透してきてるから
体重を正確に計っただけじゃ健康管理は不十分だよね…
177目のつけ所が名無しさん:03/12/14 21:11
オムロン HBF-353 を買って計って見ました。

BMI     31
体脂肪率 30%
内蔵脂肪レベル 20

体年齢   60才

そろそろ定年か・・・
んな訳ないな。w ダイエットしなくてわ。
オムロンHBF-354を買った。
体重53.2Kg、基礎代謝1367kcal、筋肉率36.0%、
体脂肪率13.2%、BMI18.6、内臓脂肪レベル3、体年齢18歳。

体年齢が10歳も若く出たよ。
体脂肪率一桁を目指すか。
179目のつけ所が名無しさん:04/01/01 02:37
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=445&IID=4975479602542

これもジョーシンなんですが誰か値段教えてもらえませんか?

オムロンのHBF-954V6ってメーカーHPに載ってないけど何なんだろう・・・
うちの近所の店はHBF-354は置いてなくてこればっかしある。
専用カラー機種 or 他店より安くしますが、型番が違うものはダメですよ対策。
181目のつけ所が名無しさん:04/01/01 10:09
上の方でリンクがあった上新のTANITA BC-23V6-WHを購入しますた。
今まで使ってのがTANITAの初期モデルだったので満足。
でも、販売店オリジナルモデルって比較対象がないので困りますね。
ジョーシンのはシンプルでいいよね

山田の500円福袋から3割引券が出てきたのでTANITA BC-522買ったよ
183目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:19
BC-522の感想キボン

オムロンは計る時に確定するのが早くてずれやすいって上にあったけど
その辺はどうでした?
184目のつけ所が名無しさん:04/01/03 00:40
金に余裕があればヤマトのが最強ってことでよろしいですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_3571903/12723779.html

2年分のデータが蓄積されてグラフなどで表示される機能はすごくいいですよね。
185目のつけ所が名無しさん:04/01/03 16:29
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?」
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、削除しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
テレビでオムロンのHBF−35?使ってプロ野球選手の体脂肪計ってたけど、
巨人の上原の体年齢が42とかオフシーズンでも有り得ないだろ・・・
187目のつけ所が名無しさん:04/01/04 15:18
オムロンは>>178みたいなただのガリで体脂肪率が低く出て喜んでる香具師向けです。
漏れはガリってほど痩せているのか、、、
もっと運動しよう。
ヤマトのって、オムロンやタニタのより正確なのかな。
データの蓄積なんかより、そっちが重要。
190目のつけ所が名無しさん:04/01/05 19:09
俺はデータの蓄積の方が重要かなぁ。
明らかな計測値のばらつきは困るけど、絶対値よりも相対値の方が管理に適してるから。
全体的なtrendとして良好ならそれは管理が上手にいっているわけだし。
それを確認するためにはデータを自動蓄積して、グラフなどにしてくれるのはすごい助かる。
そんなわけで購入を検討しています。
>>189
ヤマトは秤の専門メーカなので信頼性はあると思いますよ。
>>183
◎BC-522を使用しての感想

・デザインがかっちょええ。床に置くと見栄えが良い ・表示が大きくて見やすい
体重の確定は申し分なかったです。何度計っても同じ数値か100g違う位。

どの体脂肪計でもあるとは思いますが
体組成を計る為に個人ボタンを押すと、登録された個人情報が表示されながら3〜4秒位の待機時間がある
(体重のみを計る時は1〜2秒ほど) もう少し短くなって欲しいです

あと、計測データが表示されている時間を自由に設定出来るようにして欲しい
今、NHKの「計るだけダイエット」をやっているんですけど、測った数値をさぁ書き込もうと
思った時に消えてしまうともう一度計らないといけないので。最低でも前回の計測データ位は
メモリーして欲しいと思いました。
おー、漏れも計るだけダイエット見てやろうと決心した者です。
数値を手元で見ることができる点で、オムロンがよさげ。
ちなみに、353と354の違いって?
やっぱし新しい方を買った方がいいのかな。3000円ぐらい高いけど。
194目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:06
オムロンの953を購入しました
195目のつけ所が名無しさん:04/01/06 20:34
体重70kgだったら体脂肪率1%は700gでしょ?
体脂肪1g=7kcalらしいから、 (普通の脂肪1gは9kcal)
700gの体脂肪って4900kcalだよね?

1週間でこれだけ減らそうと思ったら
「毎日700kcalエネルギー不足」というかなりきついダイエットになる。
普通はそんなダイエット続かないってことで毎日計る意味は無いし、
どうせ測定誤差大きいんだから0.1%単位の高級機種必要なくない?

というか、週末に自転車で近所の家電屋やスーパー行って
試用品で計ってくるレベルで十分。
痩せれた人間として言わせてもらうと、わしらモノにこだわって
楽しようとするから太るし痩せれないんだって。
計りに行くのめんどくさがって購入したりするから痩せれないんだって(藁
>週末に自転車で近所の家電屋やスーパー行って
>試用品で計ってくるレベルで十分。
>計りに行くのめんどくさがって購入したりするから痩せれないんだって(藁

乞食タカリが何を自慢してんだか
痩せ自慢は結構ですけど、商品タダで使ってることってそんなに凄いの?(藁
臭いヤツ

197目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:05
>>196
いや、あの程度のもの安いんだから買ったっていいんだが、
そういう「金使って労を惜しむ」行為がデブ作ってんだと
痩せてる奴らとつるんでて気付いたんだよ。

痩せたきゃ器材や健康食品に頼っちゃダメだね。
そういうモノに頼ってる時点で努力することから逃避してる。
生活習慣と思考パターン変えなくっちゃ。
198目のつけ所が名無しさん:04/01/06 21:10
何かよく分かりませんが、ここに曙置いておきますね

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
199目のつけ所が名無しさん:04/01/06 22:11
>痩せたきゃ器材や健康食品に頼っちゃダメ

体重計にいくら乗っても、痩せることはないのだが。
店の人間にまた来たかと思われる方がストレスになって太るぞ、きっと。

200目のつけ所が名無しさん:04/01/06 22:13
デブはストレス感じない。
だからデブになれるのだ。
201183:04/01/06 22:59
>192
感想マリガトン
オムロンの354と迷ってたけど結局タニタの522注文しちゃいました。
結構よさそうみたいで良かったです。
メモリーは確かにあれば便利だけどまぁ今までもなかったし。
入荷が待ち遠しいです。

>193
353は筋肉量が測れない。それだけかな。
202目のつけ所が名無しさん:04/01/07 22:29
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
>>202
酸素濃度が過剰だと体中に活性酸素が発生して死ぬよw
太っててダイエットしたい人と、トレーニングやってて絞込みたい人だと別かもね。
体脂肪落としすぎるのも問題だから正確なのは大切そう。
205目のつけ所が名無しさん:04/01/10 10:36
病院でもいいから、本当の体脂肪率を知りたいね。
それを知らないとどれが良いのか判断しようがない。
206目のつけ所が名無しさん:04/01/11 07:29
>>205
「本当の」なんて病院でも計るの困難だ。
水に沈む奴は所詮近似値だし。

一番正確なのは全身をMRIで輪切りにして積分することだが、
これだと保健効かないなら10万円じゃ余裕で足りない(藁
207目のつけ所が名無しさん:04/01/12 03:51
タニタの新しいやつって水分量に左右されないってホントですか?
あと、足だけでも正確に測れるリアクタンステクノロジーってやつの効果も。
利用者の感想お待ちします。
208目のつけ所が名無しさん:04/01/12 14:33
オムロン HBF-354 を買って計って見ました。

32歳 男

BMI     20
基礎代謝  1496Kcal
筋肉率   38%
体脂肪率 11%
内蔵脂肪レベル 5

体年齢   25才
オムロンのHBF-354買おうと思ってるんだけど
安い所ではいくらくらいなんだろう
>>208
ボクサー体型の自慢ですか?
211目のつけ所が名無しさん:04/01/12 23:40
>>210
ボクサー体形じゃないよ。腹まわりの肉つまめるし。体脂肪率が間違っている予感。
212目のつけ所が名無しさん:04/01/14 22:03
>>211
ジムで鍛えて腹の肉解消したけど
TANITAは16.9%って言うよ(´∀`;
213目のつけ所が名無しさん:04/01/17 17:22
定期age
214目のつけ所が名無しさん:04/01/19 00:44
タニタBM003注文してしまいました。
書き込みが522ばかりだけど誰か使ってる人いる?
総消費エネルギー量ってのが気に入りました。あと、デザイン。522よりもスマートでかっちょいい。
ケインコスギも使ってる。
215目のつけ所が名無しさん:04/01/19 18:41
ヨドでタニタBC522が売り切れ。
今予約しても1週間はかかると言うことなので骨密度?は計れなくてもいいや、男だし。
と思い、格下のBC-51C購入。(量販店モデル?)
買いたてなもんで事あるごとにのってるけど、朝起床直後に図り、その後朝食・シャワーの後に乗ると基礎代謝・体脂肪全然違うのね。
>>192さんのレスと多少かぶるけど、デザインのダメダメささえ無視すれば納得です。
216目のつけ所が名無しさん:04/01/19 20:17
骨密度とかは、たまにしか計らないので
個人的にはお手頃価格の体脂肪計でも良かったかもしれません
ただ、体重は100g単位で計れた方が楽しいですよね

甘い物食いてー、あんこ食いてー
まぁ、骨密度もどうせいい加減な数値しか出ないのだろうしねぇ
218目のつけ所が名無しさん:04/01/23 15:17
タニタの522を買ったけど、私は結構誤差が激しいかも・・・
乗りなおすと大体体重300g体脂肪3%くらいの差が出てしまう。
でも足が小さいせいで乗る位置にいつも迷っちゃって、微妙にずれてるのかも。
やっぱり乗る位置がずれると体重とかって変わっちゃうのかな?
219目のつけ所が名無しさん:04/01/23 16:11
オムロンのHBF-351は最悪。
他のは知らないけど、かなり力を入れて蹴飛ばさないと電源が
入らないし、測定結果表示がすぐ消えちゃうので紙とペンをそば
に用意してから測定してる。
また最近寒いからか、蹴り過ぎて壊れたのか滅茶苦茶な測定結果
が出る。
220目のつけ所が名無しさん:04/01/24 15:23
3日前ヨドでタニタBC522を売り切れだったが予約注文した。
ところが、おととい発送メールが来て、昨日届いた。
ヨドコムみたらちょうど入荷したみたい。いまは在庫豊富な様子。

さて、メジャーも買ったし、計るだけダイエットはじめるか!
221目のつけ所が名無しさん:04/01/24 17:53
50g単位ではかれるそうです。
いいのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/topa/197399/116268/
このスレ見てオムロンのHBF-354を注文。
届くのが楽しみだ。
223目のつけ所が名無しさん:04/01/24 20:18
http://www.club-combi.com/efit/shop/body3-2.html
これカワイイ。100gだし。
タニタは他のやつより体脂肪率高く測定されない?
225目のつけ所が名無しさん:04/01/25 15:51
>>224
このスレを見ていると他が低いような気がする
>>208 >>211 とか
226目のつけ所が名無しさん:04/01/25 17:19
両手両足オムロン買って後悔してる。
低く測定されすぎ。素直にインナースキャン買っとけばよかった。
>>226
注文してしまったよ!(;´Д`)
228目のつけ所が名無しさん:04/01/26 04:28
>>218だけど、誤差がどんどん大きくなってきた!!
何度乗りなおしてもバラバラ。10%の誤差とかありえないし。
も う だ め ぽ ・・・_¶ ̄|〇
>>228
私は身長168 体重66 足のサイズ26 だけど
そこまでブレる事はないけど・・・正面を見て直立した状態で計ってもブレますか?
又は床がふわふわカーペットとかじゃありませんか?
付属の高床プラ足を付けるかフローリング等の堅い床に置いて計ってみろ
231228:04/01/26 17:28
計る時はいつもフローリングの床で直立不動になるようにしてます。
試しに親に乗ってもらったらやっぱしかなりブレがあるので
一回買ったお店に持ってこうと思います。
体重計持ってくのって気まずいなぁ・・・
昨晩、届いたBC522でさっそく計量。
いつもジムで計ってる体重より2sも軽い!あらら故障?
・・・と思ったけど、素っ裸で計ったからそんなもんかしら。
服って意外と重さがあるのですね。
233目のつけ所が名無しさん:04/01/28 15:05
体脂肪計を購入予定のものです
オムロン、タニタ等々いろいろなメーカーから出ていて迷っています

このスレを読んでいて思ったのですが、
なかなか「機種比較」は難しいようですね。

機械の感想って奴は、十人十色ですし…(PCなんてその際たるものですが)
足の裏や手のひらって汗をかきやすいところですし
結局「参考」にしかならない、ということなのでしょう。

ダイエットを続けさせる「動機付け」になれば十分かと思われます。
そう「目先の変化」です

その点で言えば、日々の変動が少ない「体脂肪率」にこだわるより、
秤量単位が細かい機種を優先すべきなのかもしれません。
200gよりは100gの方が日変化が出やすいでしょうしね。
タニタのメタボディってやつを注文した。
深く考えないで買っちゃったけど大丈夫だよなぁ・・・
235目のつけ所が名無しさん:04/01/31 21:32
一ヶ月前くらいにタニタの
インナースキャンとかいう体重計買ったんですけど、
体脂肪率が少なすぎる気がします。
そんなにやせてないのにだいたい11%前後と表示されるんですが、
これは少なすぎる気がします。
ちなみに男です。22歳です。
壊れていると言う目安はどこで判断すればよいのでしょうか?
236目のつけ所が名無しさん:04/01/31 22:12
ああ・・・インナースキャンもかよ。俺のカラダスカンも少なく表示されるんだよな。
あと残るのはメタボディに期待するしかないのか?
最強なのはヤマトのでしょ?
高いけど。
おい
おそこにいる女、噂じゃバリカン(ヤリマン)だってよ
240目のつけ所が名無しさん:04/02/05 19:45
インナースキャン買うぞ

タニタのBC-522を買いました。
早速様々な項目を見てみると、ほぼ標準で、軽肥満に該当。
しっかり体重管理に励みたいと思います。

ところで上の書き込みに骨密度が測れると書いてありましたが、
BC-522で計ることが出来るのは推定骨量、正しくは骨塩量だそうです。

なおこの骨塩量も以下の方は正しい数値が出ない可能性があり、
あくまで参考値にしてくださいとの説明が取扱説明書に書いてありました。
・高齢者、更年期もしくは閉経した女性
・性ホルモンの投与を受けている方
・妊娠中、授乳中の女性
・成長期の子供
以上に該当する方はご注意を。
242目のつけ所が名無しさん:04/02/06 19:27
>>241
漏れもBC522買った

基礎代謝 燃えにくい
体脂肪   25.5
内臓脂肪  レベル13


 ううぅ、これ以上書きたくない

 明日から節制し、運動します


 
メタボディ届きますた。精度は問題ないと思います。他の体脂肪計でもそうだったけど
腹回りの脂肪は掴めるのに16%ジャストなのはなんでだろう?
身体年齢が3才若返ったぞ。w
245目のつけ所が名無しさん:04/02/09 01:06
オムロンHBF-354購入した。
(計測器はオムロンがいいと聞いたことあって・・)

体重46.8
体脂肪率26.2
基礎代謝1082
筋肉率26.5
BMI 20.2
内臓脂肪レベル2
体年齢24才(実年齢より-2才)

基礎代謝の低さと筋肉率の少なさに愕然。
慌ててうおーきんぐしてきますた。
体年齢だけでも若くなりたいです。
別にオムロン問題ないと思います、それなりの結果だと思いました。
246目のつけ所が名無しさん:04/02/09 09:57
同じくオムロンHBF-354を購入したのでレポ。
店でタニタBC522を試したんだけど、体脂肪率が全然違う。
オムロン:15% 
タニタ:23%
基礎代謝や筋肉率、内臓脂肪はだいたい同じなんだが…。
>246
すごいね。やっぱタニタって多く出るんだろうか・・・
248ありえない?アリエル?:04/02/09 18:28
155センチ75キロで体脂肪が55%ってでるんだけどこんなのってアリエル?
体重計の名前は忘れちゃったけど確かタニタの女性用?の生理日とかが入力できる赤いやつなんだけど‥
>>248
数字的にはありえるけどすげぇ・・
タニタ、私も153cm58kgで48%と出る…
たしかにデヴかもしれんが、人間って70%は水分じゃなかったっけ?

足の裏の皮が厚いとか?
タニタのやつで
177cm 56〜58kgで8%〜20%
幅広すぎOTL
ジムの音波式のやつだと12%ってでまつ
252目のつけ所が名無しさん:04/02/10 12:52
タニタBC-522買った。
178cm 63kgで10±1%。
まぁ、満足。

あたりまえだけど体脂肪率は
毎日同じ条件で測らないとね。
運動の後に風呂入る前とかに全裸で。


253目のつけ所が名無しさん:04/02/11 18:52
522
521
510
ってデザイン違うだけちゃうんか?と小一時間したいんですけど違いますか?
HP見てもよくわかんないですが
100G
基礎代謝
体脂肪0.1%
筋肉量
年齢
同じですよね?
254目のつけ所が名無しさん:04/02/11 18:55
おれも184cm100キロ
手ではかるのは23%
田に田のアシでは30%

さてさてどっちが真相?
255目のつけ所が名無しさん:04/02/11 18:56
>デブへ
田に田のアシ
256目のつけ所が名無しさん:04/02/11 20:06
TANITA BC-522買った。
手使うのは、面倒になって測らなくなりそうだったのでこっちを選択。
とりあえずしばらく測ってみることにする。
168cm, 63.6kg, 20.4%

そんなに数字が振れたりする感じはしないですね。
257目のつけ所が名無しさん:04/02/11 20:58
>>253
骨量が抜けてる
目安だけどな w
258目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:53
255はチビヒョロだ
間違いない

そして現実世界では254にびびり何も言えない
間違いない
259目のつけ所が名無しさん:04/02/11 23:35
254=258
260目のつけ所が名無しさん:04/02/12 13:54
実際どうよ?使ってるの?多機能
261目のつけ所が名無しさん:04/02/13 04:49
>>260
一応、すべての数値を記録しているよ
内臓脂肪レベルがなかなか下がらない 鬱

やっぱ一週間の運動じゃかわらんな w
金取れすると筋肉量が増えてきる
基礎代謝もあがって来てるから数値的には
目安になるから便利だな
骨量は変動ないから骨粗しょう症が心配な香具師
以外は必要ないだろうな
262目のつけ所が名無しさん:04/02/14 13:00
オムロンの354なんだけど、体重を量るときに手に持つ奴を持って計ると
300gくらい体重が増えてる。何回計ってもそうなる。

これもバランスなの?
それともコードが短いのかな?
当方178cm
>>262
そりゃ、カールコード分のテンションは掛かるよねえ。
バネみたいなもんだから。
オムロンのコードはやはり面倒だねぇ。巻き取り式にするとか考えなかったのかしらん。
265目のつけ所が名無しさん:04/02/16 00:10
ジョギング中に車に追突されて倒れた拍子に両腕をついてしまった
実は全然痛くなかったが人身事故に
病院では全治に2週間と診断
二日置きに通院
慰謝料36000円交通費5000円をゲット
体脂肪率体重計とジョギングシューズを購入
266目のつけ所が名無しさん:04/02/16 17:58
気持ちばかりの健康管理ってことで、 BC-522購入。
毎日計ることがなんらかのモチベーションになるそうだから。
>>265
漏れも車にぶつけられて示談金をふんだくったが
暫くして、こんどは自分がバイクにぶつけて示談金を取られた。w
事故には気をつけようね。
皆さん体重計購入直後は自分の数値を書き込んでるけど
そのあとどうなったか書いてないね。
健康板に体重推移スレでも建てるかな。
コテハン書き込みで
1週間ごとに体重・体脂肪その他の変化報告してもらう。
レスが数字ばかりで気持ち悪くなるかな?
需要がありそうならたてるけど・・
昨日ガッテンで「計るだけダイエット」やってたね
ちなみに私は1月始めから始めて
65kg⇒現在61kg

「計るだけダイエット」恐るべし
(  )
ノ( * )ヽ ブッ
 ノωヽ\
     \
       \  ベシ
       ●(´д`)イタイ!!シカモクサイ!!!
         ノ  ヾ
          / (
>268
まあダイエットスレじゃないしねぇ。
そういうのは美容板でやってるよ。
271目のつけ所が名無しさん:04/02/22 04:03
タニタBC522購入
同じ日にはかっても、体脂肪率3%ぐらい違ってくる。
この値段で、これぐらいの誤差は許容範囲なのか
272目のつけ所が名無しさん:04/02/22 12:18
空腹時に90分ぐらいジョギングしてすぐに寝た
朝小便して計ったら500g減ってた
100g単位のデジタル体重計はいらないなと思った
522は必要なくなった
273目のつけ所が名無しさん:04/02/22 13:28
>>184

ヤマトのボディープランナー高杉。

価格comにものっていないし。

どっか安い所ない?
274目のつけ所が名無しさん:04/02/22 15:05
内臓脂肪も含めて測るとかっていうのあるけど、
皮下脂肪と内臓脂肪を体重計が区別できるはず無いじゃん。
どういう事なんですか?
ヨドバシで人気No.1になってるナショナルの「DM-W101-A」買われた方おられますか?
感想きぼん
276目のつけ所が名無しさん:04/02/22 19:22
DM-W101-Aのほうが1300円安い
骨量が無い
デザインはお好みで

経験からいうと骨量なんて変わらないし、見ないのでタニタの522を辞めました
ヤマトのDF810を買いたいのですが、
↓によるとソフトにバグがあるようですね。。。

http://homepage1.nifty.com/r-sai/diary/diary0304.html
278目のつけ所が名無しさん:04/02/28 22:06
>>277
> ヤマトのDF810を買いたいのですが、
> ↓によるとソフトにバグがあるようですね。。。
>
> http://homepage1.nifty.com/r-sai/diary/diary0304.html

何だよそりゃ。やる気あるのかいなヤマトは?
279目のつけ所が名無しさん:04/02/28 23:00
病院で体脂肪率を計ったら、2.5%ほどだった。
家にあるオムロンの体脂肪計で計るとエラーが出る理由がわかったよ(T_T)
(5%以下はエラーになる)
体脂肪率2.5%・・・!?
281目のつけ所が名無しさん:04/02/29 02:33
んなあほな・・・
>>248>>250
全然ありえる
現実から逃げないようにw
283目のつけ所が名無しさん:04/02/29 09:33
>>279
死体ですか?
284目のつけ所が名無しさん:04/03/06 03:22
522イーナスキャン買って来た

今まで使ってたアナログ体重計と700グラムも誤差があった
ショックだ
体脂肪率その他は標準だった
285目のつけ所が名無しさん:04/03/09 12:53
オムロンのHBF-352を買いました。両手両足で測るから正確!というのがウリでした。
測定結果は…身長169、体重53kg台にして、体脂肪率25%強!!内臓脂肪レベルは3(正常値の中で低め)なのに。ちなみに、他のこれまでの機械では、18〜20%くらいが多かったです。どうしてこんな数字になったのでしょう。不良品なんでしょうか??
通販でHBF-354買いました。

体重55.8
体脂肪率7.6
基礎代謝1412
筋肉率39.7
BMI 18.1
内臓脂肪レベル2
体年齢18才(実年齢23)

かなりイケてんな俺(プ
>>285
両手で持って測るタイプは、腕から腕への通電率で測るけど、
両手両足で測るタイプは足への通電率も計算に入れるから、上半身と下半身で
脂肪の付き方が違うと、結果が変わるかもしれません。
その結果からすると、下半身に多く脂肪が付いてるのかもしれない・・・

あるいは、ほかに原因は有るかもしれませんが、とにかく利用が難しい電気機器ですね。
288目のつけ所が名無しさん:04/03/13 22:29
>>287

 レス、ありがとうございます。
 これまでの計測は、全て足のみで計測するタイプでしたので、逆に上半身に主に脂肪がついているのかもしれません。
 ちなみにその後、とりわけ床のじゅうたんを取り除いて計ったところ、体脂肪率は18〜23%程度になりました。
テレビ東京のWBSでやってた,USBメモリでパソコンに取り込める
BT500を持っている方いませんか?
ttp://www.tanita.co.jp/products/index.html

アプリの使い心地が知りたいです。
定価は2万ですが,かなり欲しくなっています。
これなら,毎日チェックできそうな気がしているもので。
290目のつけ所が名無しさん:04/03/16 00:31
>289
かったよ。BC-500
使い心地と言うより、グラフは見やすい。
オムロンを買う予定だったがUSBに魅せられて購入。
不満は液晶が小さく体重体脂肪等が交互表示なことだが、
おおむね満足。
これ(BC-500)イイね。
もうちょいお手頃価格になってくれたらもっと良い
292目のつけ所が名無しさん:04/03/16 22:59
>>290
情報ありがとうございます。
パソコン管理したいので,グラフが見やすいのはいいですね。

近く購入したいと思います。
293目のつけ所が名無しさん:04/03/17 03:08
美容板の住人ですが、
体重計のスレが無かったので
こちらへお邪魔しました。

我が家には数年前のタニタ物がありますが、
最小秤量が500gなんです。
長期的なダイエットを最近始めたので
最小100の製品の購入を検討しています。

BC-522とBC-500で迷っています。

推定骨量は不要なので
楽に記録できる点で500にやや惹かれています。
ただ、価格が倍以上違うので・・・。
倍以上、価格が違うのは
やはりUSBメモリの差分なんでしょうか?

>不満は液晶が小さく体重体脂肪等が交互表示なことだが

タニタのサイトで確認しただけですが、
私もこの点が気になります。
522並みの液晶表示でUSBメモリが付けば最強だと思います。
なんか数ヵ月後にBC-501として
そんな製品が発売されそうな予感がしますが・・・。
294目のつけ所が名無しさん:04/03/17 03:13
どっちにしたって基本は体重でしょ。

安いほう買って、余ったお金でおいしいものでも食べたほうがおトクだよ。
パソコンで簡単にグラフ管理が出来るのはとっても魅力的なんだけど
グラフを手書きする事で、より体重を実感出来るのがダイエット成功の秘訣でもあると思う
(特に『計るだけダイエット』においては)

なんちゃって
確かに「気持ち」の部分が一番重要だよな。
297目のつけ所が名無しさん:04/03/17 21:14
http://diet.goo.ne.jp/
http://www.msrsoft.com/hmdietfree/index.htm

上はWebで管理する奴
下はソフトで管理する奴

どっちもいいよ
両方タダだから試してみたら?
298目のつけ所が名無しさん:04/03/20 23:37
ヤマトのDF800とDF810の違いって何ですか?
あと、オムロンの353と迷っているんですが、正直どっちがおすすめでしょうか?
エロイ人、お願いします。

299目のつけ所が名無しさん:04/03/21 09:33
例えばですね
体脂肪を連続三回計ったとして
再開の結果を比較して
大きく結果が違うことってありますが?

うちのタニタは5%の差があります
300目のつけ所が名無しさん:04/03/22 03:44
うちのはBC-522だけどそんなに誤差出ないなあ。
せいぜい±0.3ぐらい。
301目のつけ所が名無しさん:04/03/22 11:13
TANITA BC-520
178cm, 60.4kg, 19.6%
最近、ハラが気になる
>>301
身長ほんのり高めにしては体重かなり低い、
だが体脂肪率は平均より高め・・・
おまいの身体はかなりバランス悪い。
303目のつけ所が名無しさん :04/03/25 12:10
機  能:体重・体脂肪率・基礎代謝・筋肉率
      BMI・内臓脂肪レベル・体年齢
測定方法:両足のみ
予  算 :1万円前後
メモリー :2人〜(データ蓄積機能はできれば欲しいが無くても良い)

こんなのでオススメってある?
商品が大杉で選びきれない…
304目のつけ所が名無しさん:04/03/26 19:07
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
実際に乗って試せるような店ってないのかな・・・
体脂肪計を3つも4つも持っている人なんて、まずいない。
だから自分が使っているもののことしか言えないので、おすすめがどれかは
はっきり言っていえない。
デザインと自分が欲しい機能があるかで決めるのが一般的?
>>303
機能を優先すればオムロン
測定方法を優先すればタニタ

俺は一日の幅が大きい人なのでリアクタンスを測っていて一番安いタニタか
ヤマトにつぎ込むか迷っている。手からも測るタイプのほうが
良いような気がするんだが、(タニタだって業務用は手を使うし)
値段が高い。。。
オムロンはリアクタンス測ってないのかな。。情報キボん

307目のつけ所が名無しさん:04/03/27 12:23
ヨドバシとか行けば試せるよ
まじ?買う必要ないじゃん
309目のつけ所が名無しさん:04/03/27 13:05
でも靴下脱ぐんだよ
俺は平気だけどね
水虫こわい
311目のつけ所が名無しさん:04/03/27 16:38
180cm, 56.2kg, 33.1%
病み上がり
312目のつけ所が名無しさん:04/03/28 22:56
タニタのBC-600ってどうですか?
一応、両手両足の4点で測れるようですがオムロンやヤマトと比べて
正確さでは劣りませんか?

購入を検討しています。30000円という値段はちょっと高いけど・・・
313目のつけ所が名無しさん:04/03/30 15:52
基礎代謝 1592
筋肉率   37.2
体脂肪   12%
BMI   20.8
内臓脂肪レベル 4
体年齢     24歳 (実年齢31)

元スポーツしていたけどここ5年ほど運動してないのにありえねえ
仕事するか遊びに行く以外は家でジャンクフード食べて
だらだら2ちゃんしてるだけなのに

314313:04/03/31 01:04
体重 66.8
基礎代謝 1605
筋肉率37
体脂肪率13
21.1
内臓脂肪 5
肉体年齢 26
飯食っただけで、これだけ変化した
あっているのか?

316313:04/04/03 17:11
体重 66s
基礎代謝1600
筋肉率37.7
体脂肪率11.5
BMI 20.8
内臓脂肪レベル5
体年齢24

筋トレ再開したら少しだけ変化してきた
>>316
イチローレベルっすね。
今日エイデンでオムロンのHBF-954っての買って来た
(この製品をネットで調べてもヒットしなかったが多分HBF-354と同機種 ボディカラーが黒い)

身長 162.0
体重 56.0
基礎代謝 1392
筋肉率 33.7
体脂肪 18.9
BMI 21.3
内臓脂肪 5
体年齢 23

まだ22歳なのに_| ̄|○ 一応7月で23歳になるが・・・
基礎代謝が少ないな
身長が162だから個体差が大きいんだな
320目のつけ所が名無しさん:04/04/07 08:03
オムロンの両手両足で測ると10%、
スポーツクラブにあるタニタのレシートが出る高そうな機械で測ると18%。

やっぱり高そうなTANITAの方がしんらいできる?
321313:04/04/07 16:23
体重 65.5s
基礎代謝1588
筋肉率37.7
体脂肪率11.5
BMI 20.6
内臓脂肪レベル4
体年齢23

微妙に変化するなあ
どれが本当なのだろうか?
322313:04/04/07 16:25
>>320
実家の安い足だけのでやると16%〜17%
どうなんだろうね
↑そんなに違うのか!!!
俺は安い足だけのでやると13〜14%だ
店でオムロン両手とTANITA足のみ両方試したら、
俺もTANITAの方が体脂肪率高めに出たよ。
体脂肪率 オムロソ->16.5 TANITA->20.0
内臓脂肪 オムロソ -> 6 TANITA->9
みたいな感じ。(内臓脂肪は指標が違うのかも)

数値的に厳しい方が張り合いがあるので
結局TANITAのBC-522を購入。

以前はTANITAの3年くらい前のモデルで朝起床直後と夜風呂上りに毎日計ってて、
だいたいいつも3%くらいの差があった。BC-522だとこれが1%くらいになってた。
これがリアクタンステクノロジーの効果?なんだろうか。
325つづき:04/04/08 02:12
体重は66kgなのに筋肉量は52.0kg(多すぎ)って出たんで取り説見てみたら
どうもBC-522は筋肉+体水分を筋肉量として出してるらしい。
それって筋肉量なのか?(w
326目のつけ所が名無しさん:04/04/08 04:09
人間の60%くらいは水分だから
それは随分といい加減だな
水分なんて入れてたら、純粋な計測が不可能になる。
327313:04/04/08 14:15
体重 66.4
基礎代謝1615
筋肉率38.5
体脂肪率10.3
BMI 21.0
内臓脂肪レベル4
体年齢23

微妙に変化するなあ

>>313
どの機種に乗ってるの?
329313:04/04/08 23:19
>>328
オムロンのHBF354Wですね

今日は会社の飲みでした
はしごまでしてかなりカロリーの高いものを食べ散々食べて飲んだ後

体重 68s
基礎代謝1635
筋肉率37.9
体脂肪率11.6
BMI 21.5
内臓脂肪レベル5
体年齢26歳
330313:04/04/09 19:33
体重 66.6s
基礎代謝1612
筋肉率38.0
体脂肪率11.2
BMI 21.0
内臓脂肪レベル5
体年齢24歳

すきっ腹だと違うなあ
331目のつけ所が名無しさん:04/04/10 23:33
>>313とやら
報告は他でやれ。誰もおまえの変化などに興味はない。
無駄にスレ消費するんじゃねーよ。
332目のつけ所が名無しさん:04/04/10 23:53
てか誰もろくにレスしないじゃん
333目のつけ所が名無しさん:04/04/10 23:54
>>332
おめえこそ身のある情報でもレスしろ
クズ
334目のつけ所が名無しさん:04/04/11 01:06
低学歴の仕切り厨が来ちゃったね
あ〜臭くてかなわん(ワラ
335目のつけ所が名無しさん:04/04/11 07:02
ユーザーの変化の報告は貴重だと思うが
この体脂肪計の信憑性を計る意味でも
極端に大きかったりするなら、変だと思うし。
336目のつけ所が名無しさん:04/04/11 08:39
オムロンの体の部位別に量れる新型はいつ出るんですか?
四月予定らしいけど。
またこういうの(体重計)って買い替え需要とかあるのですか?
ケータイの機種変更みたいに。
HBF−355は7月中旬以降に延期だそうです。
http://www.healthcare.omron.co.jp/info/20040401.html
>336
部位別なら、タニタの新製品らしいこれはどう?
http://www.tanita.co.jp/products/BC_600_a.html
アスリートモードも付いてて正確そうなんだけど、
値段がちょっと高いのが考えちゃうね。
339目のつけ所が名無しさん:04/04/11 15:10
ちょっと高過ぎるな
3万以上か・・・
bc600はビックカメラで26000円ぐらいで取り寄せだった。
いまなら、ヤフオクで23000円で即決できるよ。
bc600は買いだと思う。
341337・338:04/04/12 00:46
>>340
正直、買おうか迷っているのですが、
340さんが買いだと思う理由は何ですか?
もしかしてお買いになられたんですか?
342通りすがり:04/04/12 02:31
340ではないが
足で蹴ってONはやっぱり楽。
掃除機のコードのように収納されるコードは気持ちイイ!
343目のつけ所が名無しさん:04/04/12 09:58
オムロンの新型は延期ですか残念です。
ソースまで導いてくれて有難うです。
あと、そのあとのスレ見て気付いたけど
機能が増せば当然値段も跳ね上がるのですね。
じゃあ今ので充分かなぁ、、、、、、
そもそも一万円のやつでも体重計に出す金額としてはすこし高いかなと思ってたし。

調べたいのは今後半年ぐらいのデータだし


ウン、買っちゃお!
それじゃ!
344幼姦マン:04/04/12 22:33
 
345目のつけ所が名無しさん:04/04/15 00:24
22 :ファイ!!! ◆m/RcR/FTE. :04/01/09 22:42 ID:14wZ1TeZ
>>16
タニタの体脂肪計は絶対可笑しい!!!俺の場合何故か何度測っても17〜18%と言う値になる!!!
オムロンの奴で測ると8〜10%なのにな!!!
昨夏、体脂肪計よりはるかに精密な水中体重法で測った時は9%だった!!!
だから公称体脂肪率は9%で間違いない!!!
俺もオムロンの手よりタニタの足の方が6〜7%多く表示される。
これは単に下半身デブではないかと思っていたけども、
ここまで同じ意見が出ると怪しい。
オムロンの足とタニタの足で試された人いますか?
347目のつけ所が名無しさん:04/04/15 07:00
オムロンの手だけのだと4.5%ぐらい、もしくは計測不能。
タニタ足だと18%。
348目のつけ所が名無しさん:04/04/15 19:03
という事はだ、
タニタの奴で23%になる漏れは、
実は体脂肪率一桁だったりする可能性もあったりするのか
349目のつけ所が名無しさん:04/04/17 08:54
1年前に購入したオムロンHBF-351最悪

スイッチONから測定可能になるまで 約5秒
体重のブレは +400〜1000(直後に測った2回目が必ず重くなる)
体脂肪率は同じ時間に測っているのに毎日 2〜3% 程度変わる

体脂肪率測定にかかる時間は10秒以上
しかも15秒くらい待たせた挙句エラーになることがあって
(液晶に数値の代わりに E2とかE3とか表示される)
これが半年位前から頻繁に出るようになって最近では2回に1回は発生
今朝なんてこのエラーが4回も返ってきて測るの諦めた
オムロンなんて2度と買わねー!!!
で、どうよbc600は?
身長     182.5cm
基礎代謝  1617
筋肉率    38.4%
体脂肪    11.5%
BMI    20.1
内臓脂肪レベル 3
体年齢 18歳 (実年齢23)

体脂肪は低い方だと思うけど、筋肉率は?
基準がわからない。
タニタの体脂肪率は多めにでるらすぃ
        ↓
ttp://f-kawaraban.cside.com/find/diet/diet.htm

オムロン買っといてよかったかも
353目のつけ所が名無しさん:04/04/20 22:11
tp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/10/94/1021094/87.jpg
この記録、家のタニタで測定してるんですが、
今日、スポクラのタニタで計ったら
体脂肪29%でした。
家のではやっと40%切ったばかりだというのに。
>>353
どっちのタニタがあってるの?
355目のつけ所が名無しさん:04/04/21 00:42
ウエイトやってがっちり体系でも正確に体脂肪率測定できる機種ありますか?
数年前のオムロンの機種では説明書にウエイトなどやってる人は正確に測定できないって書いてありました
カラダスカンが欲しかったけど、家族に片手の不自由な者がいるし、
推定の骨量ならイラネBMIは電卓で出せるべ、ってことでタニタの
BC511買いました。リアクタンステクノロジー搭載。
家族全員で計りました。家族全員で欝になりました。
HBF−354使ってるけど、どうせなら、脂肪量と筋肉量も
表示してほしかった。
まあ計算すりゃいいんだけど。
358目のつけ所が名無しさん:04/04/22 01:27
ちょっと食事した時とか寝起きとか
死亡率も筋肉率も変り過ぎ
どれが本当かわからない
>>355
上に何度も量ってくれてる人が居るから判ると思うけど、
普通の人の体脂肪率も正確には測定できてません。
これは多分どの機種でもそう。

そういうある程度の誤差を許容できることを前提で選ぶなら、
タニタのbc600がいいかと。
部位別測定+アスリートモード付。
tp://www.tanita.co.jp/products/BC_600_a.html
家庭用の体脂肪計って、位置付けとしては、その場での正確な数値を
知るというより、毎日量って、ダイエットの効果が上がってるかどうか
(折れ線グラフが下がっていってるかどうか)を確認するためのもんだからねー。
だから取り説にも、毎日同じ時間、出来ればフロ上がりに量るように
書いてある(タニタの場合)。

本当に正確な値を知るには水中測定法かX線使う方法(名前忘れた)で
計るしか無いんだろう。
俺も一度はやってみたいと思ってるんだけど、病院とかでやってくれるんだろうか?
>358
食事後とか寝起きは、水分量が変化してるので
体脂肪率かわって当然。
上で言ってるように毎日の変化を見ればいいので、
毎日決まった時間に量るようにすればいい。
おすすめは食事前の空腹時。
>360
オムロンは、風呂入った直後はだめって書いてあるな。
1〜2時間後ならいいらしいけど
362313:04/04/23 01:26
お久しぶりです
飯を食べて2時間くらいして計りました

体重    67.4
基礎代謝量 1625
筋肉率   37.8
体脂肪   11.6
BMI   21.3
内臓脂肪  5
体年齢   25

とにかく微妙に変わりますね
朝の寝起きが体脂肪率が14%弱になったりわけがわかりませんね
>362
ただ、量ってレスしてるだけで知識は無いんだね。
BC-600買ってみた。ヤフオクで2万ちょいで即決。
いいねコレ。

ためしに計ってみるとこんな感じだった。

BC-522 16%
BC-600(全身) 14.5%
BC-600(右足) 16%
BC-600(左足) 16.5%
BC-600(右手) 9%
BC-600(左手) 10%

上半身はかなり体脂肪率低く出た。
筋肉量は利き腕の方が多めに出るのが何か説得力ある感じ。
体脂肪率はBC-522より常に1〜2%少なめに出る。

欠点は、測定に時間かかることかな。上記の5箇所を
別別にはかるので、他の機種の5倍(20秒くらい)時間がかかるw
365目のつけ所が名無しさん:04/04/24 23:18
俺も今日ヨドバシカメラで買ってきた。
これまでは、オムロンの手だけで測るやつ使ってたんだけど、差がありすぎで
なんだかどっち信用していいのかわからなくなってきた。

オムロン 22.8%
BC600(全身) 15.4%
BC600(左腕) 17.1%
BC600(右腕) 16.6%
BC600(左足) 13.7%
BC600(右足) 13.2% 
TANITAって
同じ(ように見えるやつ)が
オープン価格と定価表示とわかれてるんだ?
スマソ。自己解決しますた。
368目のつけ所が名無しさん:04/04/26 21:44
オムロンの新製品どうですか?
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf354it_1.html

カナリ、ヨサソウ!
369目のつけ所が名無しさん:04/04/26 21:56
歩数計なんか(゚听)イラネ

Webは有料ってどゆいみ?
370313:04/04/30 08:21
66.8s
基礎代謝量1618
筋肉率38.2%
体脂肪率10.8%
BMI21.1
内臓脂肪 5

体脂肪率も計ると変化はするのですが、
どうも10%代〜14%の間で変動しているようです。


371目のつけ所が名無しさん:04/05/02 09:07
自分は3日坊主になりました。
372目のつけ所が名無しさん:04/05/06 20:01
早くオムロンの755が発売になるといいな〜
千趣会の新生活館夏号には755が写真入りで載ってるのに・・・。
7月中旬以降なんですよね。
>>352
評価してるタニタ(かなり前の旧型)だと多めに出るね。
↑から新型タニタに買い換えたら少なく表示されたよ。

反対にオムロンは低くくない?
数字見て満足するには良さそうだけど・・・
374目のつけ所が名無しさん:04/05/07 12:47
タニタのBC-520とBC-522って、色以外に何が違うのでしょうか?
どなたかエライ方、教えて下さい。
375目のつけ所が名無しさん:04/05/07 13:42
白い方は液晶画面がムラサキ・・・。
376目のつけ所が名無しさん:04/05/09 20:14
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
377目のつけ所が名無しさん:04/05/09 21:54
コジマでBC-516買ってきて計測
体重 56.0キロ
体脂肪率 11,0%
筋肉量 47,2キロ
基礎代謝量 1381
内臓脂肪レベル 1
筋肉量スコア 0

オムロンの両手両足では体脂肪率9,9%だったからタニタの
ほうが少し高くでた。でもあまり変わらないかな。
>377
体の84%が筋肉・・・・?
BC-522では実際の筋肉量+水分量を筋肉量として出してるけど
BC-516でもそうなんじゃないかな。
BC-600ではちゃんと筋肉量と水分が別々に出る。
380目のつけ所が名無しさん:04/05/15 11:58
素朴な疑問なのだが、
宿便って脂肪なの?水分なの?
381目のつけ所が名無しさん:04/05/17 22:37
初めての体脂肪測定器として「オムロン HBF-354」を考えていますが、
内臓脂肪と筋肉率が計れて、出来るだけ誤差の少なく、
(同じ時期に計ってバラツキがない)
コストパフーマンスに優れた製品があれば教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
あと5年待てば、CTスキャンで体脂肪画像を撮影できる新機種が現れる。
数億円するかもしれないが期待の新作だ。
体重計どこにおいてますか?
385目のつけ所が名無しさん:04/05/18 11:11
>>381
7月中旬にオムロンからHBF-355と言う新製品が出るらしいよ。オムロンのHPに発売延期のお知らせアリ。
千趣会の新生活館の夏号の92ページに写真入りで載ってる。
もともと4月下旬発売予定だったのが7月にズレ込んだ模様。
千趣会では14800円になってるけど、これだと筋肉率の「低い」とか「高い」とかの判定も
出るんでいいかも。あと少し待てるのなら待ってもいいかもね。


386目のつけ所が名無しさん:04/05/20 00:27
はよ売れ355
387TANITA派:04/05/22 23:45
BC-600いいよー。値段が高いのが唯一の不満だけど・・・
388目のつけ所が名無しさん:04/05/24 00:51
タニタのBC−516はどう?
389目のつけ所が名無しさん:04/05/24 08:34
BC−516のことは分からんけど確かにBC−600はいい。オムロン製品はCM戦略で勝った感があるしな。
524が売れに売れてるから525の販売を遅らせたという噂もあるし
オムロンかタニタか・・・。
うーん、7月に出る予定の355見てからまた考えるか・・・。
391目のつけ所が名無しさん:04/05/24 11:34
タニタのBC516持ってます。
計る条件でプラマイ1.5%ぐらいの差が出ます。
ジムに置いてるのもタニタで、それは服の分を差し引きできて、
体脂肪、水分量、BMI、除脂肪量、BMIなどがプリントされるタイプ。
家のは筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝が出てくるタイプ。
ひとつ疑問なんだけど、服を着て計ると、その重さは脂肪と計算されるのか
はたまた筋肉と計算されるのか。
あと、水分で影響されるみたいなんだけど、水って電気を通すので
水分が多いほど脂肪率は少なく出るんですよね?
ジムのやつで慣れてたから、裸ではかるなんてことはほとんどないし
不便に感じます。
ちなみに家のBC516の方が脂肪の数値は多いです。
392目のつけ所が名無しさん:04/05/24 12:23
オムロンの355は骨量とか水分量は計れるんですか?BC-600と悩むな〜
また延期になったりしないよね
393目のつけ所が名無しさん:04/05/24 12:27
体脂肪を足のみで計るのはタニタの特許らしい。だからおむろーんは手足で体脂肪を計らざるを得ないと聞いたが。
ホントなの?誰か情報頼む!
394目のつけ所が名無しさん:04/05/24 14:05
>>392
千趣会の本の写真で見る限りは骨量&水分量は計れないみたい。
354の改良版進化版と言ったところ。だから機能も354+α程度。
手・足・体幹に分けてカラダのマークが表示されてて前回値より改善or維持or低下で
赤青とか色分けして出るところが面白そう。
395目のつけ所が名無しさん:04/05/25 12:14
394さん、ありがとう!そっかーじゃあ354の部位測定が出来るバージョンと考えた方がいいんですね。
あとは値段だけが問題です・・・タニタBC−600よりは安そうですけどね。
test
モマエら

特選街を6月号見レ。
398目のつけ所が名無しさん:04/05/28 04:50
>>393
オムロンは知らんが他社に足で計るの出てるよ…。
399目のつけ所が名無しさん:04/05/28 10:58
ミサキだね。でも、あそこのは足乗せ電極部が分離してるからタニタの方式とは
微妙に異なるような。
400目のつけ所が名無しさん:04/05/28 16:46
>>397
見た。タニタ、オムロン、ナショナルの製品が比較してあったな。
ナショナルの評価が意外だったけど。うちはタニタ使ってるんで大丈夫かと。
401目のつけ所が名無しさん:04/05/28 17:03
毎日数値を記録するのがどうしても面倒でなかなか続かないんだけど
どこかメモリーカードスロットでも搭載して簡単に記録できる
体重計でもだしてくれんかな。
パソコンで簡単にグラフ化できるようなソフトも合わせて同梱してほしーな。

けっこうニーズあると思うんだけど、俺だけ?
403目のつけ所が名無しさん:04/05/28 23:04
タニタで28%もあり、手で測るオムロン式だと17%位。
何度もやってみたけど同じような値。なんで。
401じゃありませんが、本日TANITA BC−500購入。
ヨドで17600でした。

スポクラ通い始めて2週間が経ちまして、
日々の記録を簡単に記録できるものがいいなと思いまして。
毎日のっかるだけでいいので楽チンだろうと思います。
BC−600も魅力的でしたが、ちとお値段が張るのでやめときました。

付属のソフトもなかなかだと思います。
まあ、まだ記録が1日分しかないわけですが。
405404:04/05/28 23:22
ちなみに測定結果ですが、身長160センチ、体重62.9キロ、♂で
体脂肪率20.9と測定されました。
TANITAは高めの測定結果が出るっていう書き込みが多いようですが、
BC−500に関しては低目に出るのではないかと思います。
スポクラ入会時インボディっていう機械で測ったときは23ありましたから。
体重は1キロぐらいしか落ちてませんし。
406目のつけ所が名無しさん:04/05/29 05:24
体脂肪計買おうとおもってるんですが
勝手な思いこみで上下で計るオムロンが良いって感じがするんですが
どうなんでしょうか??そこらへん詳しい方おせーてm(__)m
407目のつけ所が名無しさん:04/05/29 11:20
でもやっぱり体重計等物を測ることに関してはタニタが一番なのではないかと。世界シェア一位だし。
オムロンはどうしても血圧計とかのイメージがあるな。
408目のつけ所が名無しさん:04/05/29 14:35
上記の特選街6月号でもそのような感じのまとめだった。
オムロンのは体脂肪が最も正確だったみたいだけど基本性能の体重でブレがあって惜しいとか。
タニタのは測り方が一番ラクで計測機能もソツなくまとまってるみたいな。
でも、あとひと月半もしたら発売になるオムロンの355、気になる・・・。
409目のつけ所が名無しさん:04/06/02 12:22
タニタのBC-600買ったけど、部位測定あんまり必要なかったな。
水分量や骨量などもあまり変化ないし。
体重と体脂肪、全身の筋肉量だけ正確に計れればよかったよ。あとグラフ化にしてくれる機能が
ついていれば、もうそれで言うことなし!
410目のつけ所が名無しさん:04/06/04 10:01
うーん。迷うなー。タニタかオムロン。
どっちが正確なんだか。
部位は、体のバランスとか気にする人にとっては便利みたいだね。
私は靴下脱ぐの面倒で、体脂肪もたまにしか計らない。
>>410
オムロンは数字が甘いよ。
タニタと測り比べたら、体脂肪率で5%以上
低くでた。
がんばりたいんならタニタがお勧め。
>>410
タニタは数字が甘いよ。
オムロンと測り比べたら、体脂肪率で5%以上
高くでた。
がんばりたいんならオムロンがお勧め。


とはならんの?
いやまあ私も迷ってる口だが・・・
414413:04/06/07 14:47
あ、甘いつーのはそういうことか
まぁ同じ機種で計りつづけるのならどっちでもいいわな。
タニタのBC-510使ってるんだけど、体脂肪率26〜28%の間くらい。
でも、この前某フィットネスクラブのドクターフィットネスってやつ
やったら、31%だって。結構ショックだった。
417目のつけ所が名無しさん:04/06/09 15:38
BC−510いいよね。
418AK:04/06/14 12:21
昨日、オムロンの最新の体脂肪計を買ったんですけど、
どうも体重計機能がおかしいと思うんです。
普段の体重よりも軽く計測される気がするんですけど、
オムロンの体重計って正確ですか?
>>416 418
気にするなら、他のメーカのも買えば?
420AK:04/06/14 12:50
オムロンの体脂肪計を買って、計ってみたんですがどうも体重計機能が間違ってる
とおもうんですけどどうですか?オムロンって信用できますか?しかも、服をきて
計ったときの体脂肪と服を着ないで計ったときの体脂肪の値が違うんですけど
体脂肪って服を着たときと着ないときで違ってくるものなんですか?
脂肪量が変わらず、
服の分、体重が増えたら、フツーどうなると思う?
422目のつけ所が名無しさん:04/06/14 16:06
>>420
397が言ってる特選街6月号にはオム○ンのは体脂肪はいいけど
基本性能の体重のブレがあって惜しいとか書いてあったような
暗証番号登録機能のあるヤマトのDF810−Wは?
他のメーカーでもいいからシークレット機能欲しいんだけど、他には無いよね?
424目のつけ所が名無しさん:04/06/15 19:02
>>420
体脂肪率の算出って体重がパラメータになってるのよ。
洋服を着ている時と着ていない時とでは体重は変わるから、当然体脂肪率も変わってくるよね。


425目のつけ所が名無しさん:04/06/15 22:03
媒介変数
426目のつけ所が名無しさん:04/06/15 22:03
媒介変数
427ドン・ガバチョ:04/06/16 10:19
非常に単純な疑問ですが、アナログ体重計とデジタル体重計はデジタルが正しい
のでしょうかね?アナログだと2KGくらい少なく表示されます。ちなみに知人の
家もアナログの方が少なく表示されるみたいで。
428目のつけ所が名無しさん:04/06/16 16:38
>>427
アナログは±10kの誤差まで許容範囲
429目のつけ所が名無しさん:04/06/16 20:09
オムロン354を購入、さっそく計ってみたけど???だった

体重 56.2s
基礎代謝 1444kcal
筋肉率 38.2%
体脂肪率 6.6%
BMI 21.3
内臓脂肪レベル 5
体年齢 20歳

実年齢28歳
身長162cmなんですが体脂肪がありえないです
確かに最近2ヶ月は簡単な筋トレやったり食事量を減らしてるけどこんな数値はちょっとありえないですよね?
買って失敗したかも
430目のつけ所が名無しさん:04/06/16 20:57
やせすぎ
431429:04/06/16 21:13
オムロンは体重計がブレるって言われてるけど
自分はそんなことなかった
逆にいいといわれてる体脂肪率が自分の場合明らかにおかしいと思う
これからのダイエットの糧になればと思ったのにこの数値見て逆効果だよ

自分は痩せてると思ってないし(標準くらい)
年齢、性別、身長の入れ間違いが無いのなら初期不良だろうなぁ。
本当にムキムキマンだったら笑えるんだが
433ドン・ガバチョ:04/06/16 23:57
>427

>アナログは±10kの誤差まで許容範囲

マジですかー!?なんちゅう誤差や・・・。

434目のつけ所が名無しさん:04/06/17 10:44
>>431
条件を変えながら何度か計ってみて
それでも結果に変化がなければ、初期不良でしょうね。

メーカに直接聞いてみれば?
タニタ、オムロンのどっちでもいいんだよ!
結局、痩せるにはその製品が示す数字を下げればよい。
どんな優秀な製品使っても痩せない奴は痩せない。
誤差なんか気にするより、運動量、摂取カロリー、食事内容を気にしろ!
頑張ってダイエットして誤差の平均値を下げれば問題なし。

436429:04/06/17 21:35
ビックの店頭で353と354を試したら両方7%台だったので初期不良じゃなさそうです
本当に体脂肪が6〜7%台なのかは不明ですが
437目のつけ所が名無しさん:04/06/17 21:41
オムロンの954っての買ったけど、
これって354と何が違うの?古いタイプなのかなあ。
354買っておけばよかったよ・・・。
>>435
同意。

結局最後は体型だしな
439目のつけ所が名無しさん:04/06/18 17:42
あの両手で片方ずつ握りやつ
本体でかすぎだな
じゃまだあれは
440目のつけ所が名無しさん:04/06/18 19:09
あしたのジョーの力石徹でも
体脂肪6%はありえない
441429:04/06/18 22:35
あっ、すみません。
靴下はいて計ってました。。。
442429:04/06/18 22:42
>>441裸足ですよ
脂肪3`と考えればありえるかな?って思ったんですがやっぱりありえないですか
スレ違いですが食事や運動を書くので判定おねがいします

食事 1日にそーめん150〜200gを二日間続ける→3日目は適当
間食 グレープフルーツ1〜2個・たまにお菓子
他 烏龍茶・麦茶・日本茶などお茶類しか飲みません

寝起きに↓のアブゴーイングマシンを膝をつかずに20回
http://www.rakuten.co.jp/wich/451339/451425/
入浴前に腹筋・腕立て 各200回
家庭用器具で腕の運動(引く・持ち上げる) 各100回
これを二日続けて
3日目はアブゴーイングマシン膝つかずに20回・腹筋・腕立て各100回
これを繰り返しのメニューにしてます

これだけじゃ体脂肪6%台は無理ですか?
あり得ないならオムロンに直接問い合わせてみます
443目のつけ所が名無しさん:04/06/18 23:26
たんぱく質とらなさ杉。
444目のつけ所が名無しさん:04/06/18 23:58
>>437
954は354と基本的に同じだと思うよ。量販店向けのモデルが954で
354との違いは過去の比較が354が90日だけど954は180日になってるのでは
445目のつけ所が名無しさん:04/06/19 00:39
>>429=>>442
443さんもゆってるけど、それじゃあいっくら筋トレやっても筋肉つかんよ…
摂取カロリーに対して消費が多すぎて体重は軽くなるかもしれんが、
体脂肪率増加には貢献しない
446目のつけ所が名無しさん:04/06/19 01:06
健康のための必要に迫られてのダイエットから始まって、
連日のスポーツジムがよいが、こうじて、

健康維持のためのダイエット目標は、早クリアーし、
今は、自分の体を、以下に効率よく(バランスよくとか、かっこよくとか、)見せるかの、
ボディーデザインに凝ってます。

で、体脂肪の測定のみならず、
体の各パーツのバランスを把握し、
筋トレとうの運動を効率よくかつ計画性をもって行う指標として、四肢それぞれの計量が可能な、
タニアBC-600の購入を考えていますが、

このモデルを購入された方で、私と同様な目的を持っている方の使用レポートお願いします。
447目のつけ所が名無しさん:04/06/19 14:58
tes
谷タのインナースキャンBC522買いました。
今まで使っていた谷タの体脂肪計つき体重計と並べて、
先に旧、あとで新に乗ってみましたところ、
体重は同じでしたが、体脂肪率が8パーセントも違いました。
同じ条件で(とういうか、隣のにそのまま乗ってるだけだし)、
同じ谷タでこれはないなと...。

ちなみに、デブで太ももの内側がくっついてる人へ残念なお知らせ。
ぶとももがくっついてると数値が少なく出るらしいです。
手で肉を分けて離した状態で測定するか、紙一枚股にはさんで乗れ。
俺、デブの者ですが、これで体脂肪が42から47へアップ。
ていうか、47...。
ちなみに、これはインナースキャンでの数値。
旧タニタでは、35。
449目のつけ所が名無しさん:04/06/20 19:53
大丈夫。
普通の人はふともも、くっつかないから。
450脂肪燃焼中。:04/06/20 21:32
もともとHBF-354をもっていたのですが、インナースキャンが欲しくなった
ので、買って同条件で計測してみました。

◎HBF-354
体重:75.9kg
基礎代謝:1743
筋肉率:36.0%
体脂肪率:16.7%
BMI:25.4
内臓脂肪:LV9
体年齢:35才

◎BC-600
体重:75.8kg
基礎代謝:1794
全身:16.9% 59.7kg
右腕:16.0% 3.1kg
左腕:17.3% 2.9kg
右足:16.9% 12.3kg
左足:17.0% 12kg
推定骨量:3.3kg
内臓脂肪:LV8
体水分:46.1kg

そんなに体脂肪率に変わりはないみたいです。少しだけタニタが
多めに出ます。逆に、基礎代謝はタニタが多め、オムロンが少なめ
にでるようです。
451脂肪燃焼中。:04/06/20 21:35
>>446
まさに、同じ境遇の元、同じ条件でつかってますね。
1年前は98kgあったもので。

鏡でみても、右腕と左腕は明らかに脂肪量がちがいます。
右腕のほうが筋張っていて筋肉質。左腕はもっと油がのって
います。

測定した結果、本当に右腕、左腕のバランスが悪すぎること
がわかったので、意識してトレーニングしないといけないです。
でも、どうやってすればいいのかな。。いや、スレ違いか。。
452脂肪燃焼中。:04/06/20 21:37
>>450
あと、身長は173cmです。忘れてました。
連続書き込みすみませぬ。
453目のつけ所が名無しさん:04/06/20 21:45
それ面白い発見だな
水泳やってプルを鍛えてるので
きょうみしんしん
454313:04/06/21 01:51
66.7s
筋肉率 38.7
体脂肪率9.9
BMI 21.1
内臓脂肪レベル 4
体年齢 23

う〜ん 結論から言うと
この体脂肪計はあまりあてにならないのかもな
体脂肪率が14%とかたまに出るし振幅があまりにも多過ぎる気がする
今日は散々飲み食いした後なのにこれだしな・・・。
あまりにも気になるので、ちょっと内科にいった時に、
医師に「体脂肪計で体脂肪はかると、ちょっとのことで凄く体脂肪率変わるし、
メーカーによっても全然ちがうし、どうなんでしょうねぇ」と聞いてみた。
医師は、あっさりと「まあ、いい加減な理論ですからね。あの手の製品は。あてになりませんよ。おおよその目安にもならない。
同じ条件で測るってのも、水分量を同じに出来るわけがないので意味ないですね。」
と言われました。
やっぱりそうか...。

内科には脂肪肝で通っているのですが、内臓脂肪レベル7だもん。
標準の範囲って出るぞ。タニタのインナースキャン。
筋肉レベルも、飯くうだけで4から2になるし。
腹筋が埋没していなければOK   体脂肪は10%台
腹筋縦割れ 16%
4パック 14%
綺麗に割れていれば10%
横腹がキレたら8%
ケツにカットが出たら5%

こんなんスポ板で見つけたよ
>455
私もGPTの値が高く、脂肪肝の疑いがあると指摘されました。
脂肪肝はどうかはエコーで見なければわからないそうですが、
エコー検査されました?
というか、内臓の周りに脂肪がついているかを測定するのに、
肝臓自体が脂肪化しているか測定ってのがおかしいんじゃないの?
体全体と脂肪の率が。。。。って話でしょ?
age
460目のつけ所が名無しさん:04/06/24 06:08
ヤマトのボディプランナーが通販生活の新しいピカイチ事典に出てるよ。
体脂肪をより性格に測れるのは、食後3時間以上たった風呂上りらしい。
タニタに聞いた。
シャワーのみの入浴だとイマイチ正確じゃないらしいぞ。
462目のつけ所が名無しさん:04/06/25 23:47
>>461
good job!!!

だいだい体重計買う人のほとんどが、
自己の肥満度を気にしている人達ばっかりなので(なかには、純粋な重さを気にする人もいるのでしょうが、
まぁこのスレでは)、
体脂肪についてのメーカーの見解は購入動機としては、もっとも気になるところですね。

そこで、客観的な肥満度の指標としての体脂肪等の、メーカー固有の、

肥満についての考え方を、具体的にした上で、その指標は何か、自社の体重計ではその指標をどのように表しているか、
また、その根拠はどこにあるか等の、

肥満(=見苦しさ?)について、健康医学的側面のみならず、
その時代(現代における)での、モデルとなる指標をきちんと情報開示してもらいたい。
です。

これによって、どこの体重計買うか決めたいんだけど?

463目のつけ所が名無しさん:04/06/26 15:49
このスレ読んでどれも買うのやめました。
ありがとう。
464目のつけ所が名無しさん:04/06/26 15:51
結局、全ての体脂肪計はいいかげんっていうことで
いいのかな?
465目のつけ所が名無しさん:04/06/26 18:38
いいともー!
466目のつけ所が名無しさん:04/06/26 22:02
高額な機種であろうと安価な機種であろうと
毎日継続して計測して変化を見て意味があるわけで
正確な体脂肪率を求めているのなら
どの機種も買わないほうがいい

どっかの病院へ行って水の中に沈んで計測する
やつやってもらったほうがいい
467目のつけ所が名無しさん:04/06/26 22:22
そうそう。運動を続けるためのモチベーションだよね
468461:04/06/27 03:21
タニタからの返答メールの一部を貼ります。
長くてごめん。

体脂肪率を測定する際、重視しなければならないのは、測定時間の指定以外にも、
測定する前に「何をしていたか」が重要となります。これは『体水分の変化』による影響を考えることになりますが、
「正座をしていた」「昼寝をしていた」「ずっと立ったままだった」「椅子に長時間座っていた」
など、様々な行動をしています。極端な例ですが、「正座をしていた」直後は足の血液などが鬱血した状態になりますので、
正確に計れません。また「昼寝をしていた」場合は昼間とはいえ、身体が横になった状態でしたので、
朝起床時と同じ状態となります。それらの行動の違いにより、同一時間(夜の何時など)に測定した場合でも、
測定値に変動が起こる場合がございます。以上のことを考慮した上で、やはり「入浴後」という条件となります。
「入浴」という行動は、皆さん、ほとんど一連の同じ動作をすると思います。
入浴をすることにより、「足のむくみの緩和」「足の裏の角質が柔らかくなる」
「足の裏のゴミやホコリが取れ、きれいになる」「足が暖まり、血行がよくなる」
など好条件となります。ただし、長湯やシャワーのみの入浴、朝風呂などの後の測定は、正しい測定値を得るこ
とができませんので、ご注意いただきますよう、お願い申し上げます。
469461:04/06/27 03:31
次に、タニタのインナースキャンだと前の体脂肪計(タニタ製品)と比べて体脂肪が8〜12%も多くなってしまう理由。

「体脂肪率」の場合、国の法律による規定がございませんので、弊社独自の基準を設けまして、
その『許容範囲』に入る商品を、自信を持って販売させていただいております。
従来の「脂肪計」などの場合、基準となる体脂肪測定法は「水中体重法」でしたが、
今回新発売の「体組成計インナースキャン」では、計算式の元となる基礎データの測定方法が
「水中体重法」から「DXA法」に変更し体組成分析の基準法として採用しました。

この「DXA法」は、1998年にWHOや日本肥満学会で基準にし始め、
「DXA法」は体組成分析として精度良く身体の中を細分化測定できる方法として、
近年医学界で主流となっています。
また、国際的に通用するWHO・日本肥満学会(1998年)の肥満判定に合わせた判定の区分も変更いたしました。 
例:男性肥満30%→27〜30%、女性肥満35%→40〜42%。
従いまして、体脂肪率の数値につきましては、新しい商品の測定数値と体脂肪率判定表をご参考にいただき、
健康的な生活にお役に立てて頂ければと思っております。


だそうです。というわけで、多めに表示されるが、肥満とする基準値も変わったというわけだそうで。
女子は今までよりも肥満ボーダーラインが値として上がっているようですね。新製品では。
ていうか、よくわからないな。
基準も実数値も上がるなら、同じじゃん。
違う?
わたしが馬鹿?


470目のつけ所が名無しさん:04/06/27 06:41
深く考えるな
471目のつけ所が名無しさん:04/06/27 07:39
>>469
より、正確になったんだろ。
深く考えるな。
472通りすがり:04/06/27 09:54
>>461
オムロンにも聞いてほしいな。
473目のつけ所が名無しさん:04/06/27 15:07
ターザンに色々書いてあったね。
474目のつけ所が名無しさん:04/06/27 17:26
やっぱりTANITAがいいかな
475目のつけ所が名無しさん:04/06/27 17:52
オムツロンのほうがいいよ
476目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:46
???
477目のつけ所が名無しさん:04/06/27 22:49
さっきショッピングセンターでヤマトのボディプランナー試してきた!
内臓脂肪や脚腕体別の筋肉レベル表示や衣服修正やグラフetc.すっごくいいね〜〜〜!
478目のつけ所が名無しさん:04/06/29 11:15
7月発売に延期されてたオムロンの355が再延期になってる。ショーーーーーック!!!
ソースは?
480目のつけ所が名無しさん:04/06/29 17:33
オムロン HBF-355でぐぐったらオムロンのHPに出てるよ
481目のつけ所が名無しさん:04/06/29 21:12
最初は4月発売予定だったのに→7月中旬以降→再延期
ってことは8月か9月ってこと?10月まではとても待てん。
>>478-481
これだけ延期されるってのは何があったんでしょうねぇ。
品質とか問題ないんでしょうか?
このスレは太った人が体脂肪を計ってみたらえらい事になってたが
どうせ家の体重計で測定した体脂肪率なんか当てにならないから
気にせず生きて行こうってスレですよね?
カラダスキャン354で体脂肪などを計る時、400グラムの体重増加がずっと謎だった。。。
オムロンに質問メールしたら手で持つ分離部分が加算されてただけだった。
持ち方をかえて、両手を下に下げて持ち、体重確定したら直角になるように腕を上げればよいとのこと。
しかしオムロンよ、説明書に一言もかいてなかったぞ。
…きずかない私もヴァカですが。^^
485目のつけ所が名無しさん:04/06/30 18:43
両手を下に下げて持っても体重は減ってないよ。置かないと。
484はヴァカですか?
487目のつけ所が名無しさん:04/06/30 19:59
>>484
X きずかない
○ きづかない
488目のつけ所が名無しさん:04/06/30 20:04
タニタのBC-500とオムロンのHBF-354ITどっちがいいのかしら
両方買ってレポよろ。
484じゃないけど、上に上げるとコードに引っ張られるから
少しは増えるんじゃねえ?
491目のつけ所が名無しさん:04/07/01 09:32
★ヤマトのボディプランナーBF-800が良いよ★
なぜリンクがメーカーのHPじゃないのかと小一時間(ry
あまz社いn
495目のつけ所が名無しさん:04/07/06 19:04
はぁ?
496目のつけ所が名無しさん:04/07/06 19:39
体脂肪率の測定範囲が広いものってありますか?
あの手で握って測るタイプだといつも測定できないのですが…。
テストが終わったらまた始めるよ
498目のつけ所が名無しさん:04/07/10 11:40
質問します。
生活改善のために体の脂肪を殺ぎ落としたいと思っています。
そこで、体脂肪計を買ってしっかり状態を把握したいと思います。
デザインとかそんなのは無視で、精度が良いもののおすすめは無いでしょうか?

お金に関しては1万円前後ということでお願いしたいです。
499目のつけ所が名無しさん:04/07/10 13:08
俺も質問。
オムロンのカラダスキャン(HBF-352)使ってます。
測定値がかなりおかしいです。痩せてるとはいい難いくらいなのに体脂肪が7パーセントとか出ます。
さっき計ったらerr4とか出ました。データもちゃんと入れてるのによーわからん…。
HBF-353 6200で買ってきた
354itにすれば良かったかなと後悔
501目のつけ所が名無しさん:04/07/11 00:36
>>500
でもそれって
値段の差がかなりあるでしょ?
1万くらい高いじゃん?
暑くなってきてから、体脂肪率が下がってきた。
肉体労働してるのも歩けど、湿度とか関係あるのかな?
足の裏の角質がへったのかも。
503目のつけ所が名無しさん :04/07/14 12:59
このスレを見る前はオムロンのHBF-354を買うつもりでいましたが
>>313 >>318 >>429 など、オムロンを買ってるのはバカばかりらしいので
タニタのBC-600にしておきます、おかげさまで参考になりました。
504目のつけ所が名無しさん:04/07/14 13:19
流石に体脂肪は実質の誤差10-20%くらいでやって欲しいな。
コニシキみたいに病院で精密検査して
スパコンで体脂肪率出したりするようなレベルじゃないんだし・・・
この体脂肪計という商標自体が、まだあやしぃレベルなんだろうね。
505目のつけ所が名無しさん:04/07/18 16:41
20日のボーナスが待ち遠しい。
506目のつけ所が名無しさん:04/07/22 18:47
オムロンのHBF-354ITを注文してもうた。
やっぱりPC連動できるのはダイエット目的にはよいなり。
ジョギングもしてるから万歩計ついてて便利そう。
しばらく使ったらレポします。
507目のつけ所が名無しさん:04/07/22 23:04
停滞期を判別できる機種ってありますか?

ダイエットしている人なら分かると思いますが
停滞期に入ると、これが停滞期といったはっきりした目安が無いから
食べすぎじゃないか?とか、運動量が足りないのか?とか、
サプリの摂取量が足りない?とか、

色々と考え答えが出ないので苦しみます。
停滞期を乗り越えてガクンと体重が落ち始めて
やっと停滞期だったと分かるもんですが、

これが嫌なので
太るほど食うなよ・・・
単純に今まで減っていた体重の減りが長いこと止まったら、それが停滞期です。
それが答えです。
>>507
食ったものを自動的に入力する機械があれば、体重計で判定できるだ
ろうがな。そんなもんはないんだから、自分で判定するしかない。
まぁ、医者に行くのが確実だな。
511目のつけ所が名無しさん:04/07/22 23:39
つーか停滞期を見るとやる気を無くすってだけでしょ?
どっちみち運動は続けないと太るんだから、
飽きるまでがまんしてやれって。
512506:04/07/23 01:28
>507
自分が注文したオムロンのHBF-354ITなんかも
データをpcに送って表にしてくれるので(体重、体脂肪率など)
毎日の変化を追うには便利だと思う。
(まだ使ってないから実際どうかはわからないけど)
タニタからもpcにデータ送って管理できるのがあったと思う。
http://www.tanita.co.jp/products/576_574.html
こんなのはどうだろ。
機能の割に高杉だけど。
514目のつけ所が名無しさん:04/07/24 15:11
結局どれ買えばいいんですか?
>514
定期的にこういう奴が出てくるな。
お前には自分で判断する能力がないのか?
516目のつけ所が名無しさん:04/07/24 17:33
つか、お前の糞の役も立たないレスも
同等
517目のつけ所が名無しさん:04/07/24 23:36
518目のつけ所が名無しさん:04/07/24 23:39
今のところHBF-354で問題無し。
俺の中では結構正確だと思う。
実際体脂肪もいきなり変化したりしないからね。
519517:04/07/24 23:44
検索してたら
面白いのが色々出てきたのではっときます
http://www.50g.jp/
フリーソフト使い物になるかな?
520506:04/07/25 10:23
オムロンのHBF-354ITが届いた。
使用感は良好。
518さんと同じようにいろんな状況(運動後、食事後など)で使ってみたけど
体脂肪などもばらつきは少なかった。
(ただ、体脂肪表示は実際よりも少なすぎるのでは?という感じ。)
思ったよりも歩数計が面白い。
最近の歩数計っていろいろ計れるのね。
歩幅を登録して一日の歩いた距離とか、
(正確かどうかは別として)有酸素運動のウォーキングをどれくらいしたか、
それによってカロリーがどれくらい消費されたか、とかわかるし。

このヘルスメータはそんな風に、体脂肪をはじめいろいろなデータを集めて、
PCで一括管理、グラフによって視覚化できるので、ダイエットしてる人は向上心を煽られると思うよ。
ダイエット頑張ってる人にはお勧め。
欲を言えば、ここまでやるなら血圧、脈拍なども測れて一緒にデータ管理できれば
いいのにと思う。運動毎日頑張って食事もちゃんと考えてとっていたら、
体脂肪、体重、血圧、脈拍が良くなって痩せた&健康になったーってのが
わかるといいなー。
521目のつけ所が名無しさん:04/07/25 21:49
オムロンの新型HBF-355が千趣会の通販ネットのベルネットのHPで在庫あり
になってる!先行販売してくれてるのかな?
522目のつけ所が名無しさん:04/07/26 10:15
新しいディノスにもオムロンHBF-355掲載されてる!
523目のつけ所が名無しさん:04/07/26 14:25
URLはって
524目のつけ所が名無しさん:04/07/26 14:45
>>523
初心者なので長いURL貼り方分かりせん。
「ベルメゾンネット」でヤフーの検索かけてベルメゾンネットのホームページに進み
ITEMの中の「健康・ダイエット」をクリックして出たページで「健康器具・測定機器」をクリックして
出たページで「体重計・体脂肪計」をクリックしてください。その中に出てる15540円のカラダスキャンが
HBF-355
526目のつけ所が名無しさん:04/07/26 14:58
>>525
ありがとうございます。
527目のつけ所が名無しさん:04/07/26 18:10
やけにやすいですな・・・
528目のつけ所が名無しさん:04/07/26 19:24
PCにリンクできるかどうかで値段が変わるってのも
なんかいやだな
テスト終わったらダイエット作戦やるよ
毎日書きこむから期待してて
530目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:00
パソとリンクできるんですか?これ
50gとどっち買うか迷い中
531目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:41
> 初心者なので長いURL貼り方分かりせん。

たまにはこういうのも新鮮でいい

ところで筋肉つけると
体脂肪値が上がるってこと考えられますか?
運動量(有酸素)を増やして食事量を減らして
筋トレ増やしているんですが

体脂肪値が上昇しています
532目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:54
どんな機種を使っているかとか詳細を出せよ。
ったくお前も初心者かよ。
533貧乏人:04/07/27 02:59
HBF-355 レポきぼんぬ。
534目のつけ所が名無しさん:04/07/27 14:57
タニタのメタボディ持ってるからオムロンの355まで買う気は今のところ無い。
オムロンの355だと身長年齢性別に加えてウエストを入力する必要があるみたいだ。
内臓脂肪を量るためらしい。ウエストって測りにくいからね。
足だけで測るヤツを4つんばいの姿勢で測るとどうなるのか
足つる
537目のつけ所が名無しさん:04/07/29 00:41
骨密度も測れるといいのに
538シャープに訣別:04/07/29 00:44
シャープのエアコンを買う前にお読みください

2年間の間に3台のトラブル。
品質も修理サービスの質ともに最低。
本社と現場営業所との連携もチグハグ。
クレーム発生時の適切な対処期待できません。

http://www.e-horita.net/SHARP/
539目のつけ所が名無しさん:04/07/29 00:44
測定できるかどうかが問題ではなく
お前ら自身がどれだけ努力できるかが問題だろ・・・・
とりあえず、おまいらHBF-355の店頭発売日を調べろ。

話はそれからだ。
正確に測るには身長ではなく足の長さを入力しないと意味ないのでは。

男の場合、おいなりさんが足に触れてるかどうかでも変わるはずw
542目のつけ所が名無しさん:04/07/29 16:45
オムロンの354でも内臓脂肪のチェックできるけど
前もってウエストを入力しておかないといけないんですか?
543目のつけ所が名無しさん:04/07/29 18:19
いけなくない
どう考えても内臓脂肪なんて個人差の大きいものは
家庭用で測れないよな

最低でもウエストと、つまめる腹の肉厚を入力するような機械でないと信憑性0だ。
545目のつけ所が名無しさん:04/07/29 20:04
じゃあヤマトのボディプランナーだ!
http://www.yamato-scale.co.jp/
546目のつけ所が名無しさん:04/07/29 23:01
オムロンHBF-355を購入した人のレポ見つけたよ。
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=533289
547目のつけ所が名無しさん:04/07/29 23:04
548目のつけ所が名無しさん:04/07/29 23:08
朝と晩だと体脂肪に差が大きいか。
ならリアクタンステクノロジーの最新タニタ製品のほうが正確ってこと?
549目のつけ所が名無しさん:04/07/31 11:50
>>540
千趣会とかの通販得意先向けは7月15日で一般店頭向けは8月中下旬のようだ。
友達の結婚式で引き出物カタログで
欲しいものが特になかったので
タニタのLM-001を頂きました

骨量と下肢筋肉量が測れるんですが、
体力には自信あるのに下肢筋肉量が低かったのでちょっとショックでした。
デスクワークなので通勤電車くらいしか運動してないですからね。
551目のつけ所が名無しさん:04/07/31 15:33
それって足腰が弱くなってきた年寄り用のブツだ。
リアクタンステクノロジーとか言うが、
電気系学部卒の俺から思うにどうも納得いかん名前だ。

体脂肪の測定でよく言う「インピーダンス」ってのはリアクタンスも内包してる言葉でしょ。

インピーダンス=リアクタンス+レジスタンス(抵抗)
そもそもオムロンのだってとっくの昔からインピーダンスによる測定をしていた。
だいたい「抵抗値」だけで測れるわけがない。

だからタニタが今更「リアクタンス、リアクタンス」謳ってるのは子供だましじゃないのか?

よく肩こり用に磁力で血流を良くするとかいうのあるけど、
あれだって一定方向に磁力かけるわけだから、じゃぁ逆方向の血流はどうなるの?妨げられるだろってわけだし。
しかも「○○ガウスです!」とか言ってるけどあれほとんど人体に関係ない値だったりするんだよね
355まんせー!







>>355じゃないよ!
554目のつけ所が名無しさん:04/08/01 23:48
今日淀で TANITAのBC-522買いました。 7980円でした。
ぶれも少なくいい感じです。目指せ体脂肪率12%でがんばります。
522まんせー!









>>522じゃないよ!
オムロンはプールで測ったデータを元にしてて
最近のタニタはX線で測ったデータを元にしてるんだよね

タニタが採用するぐらいだから
X線のほうが正確な数値が出てるっていうことなのかな?
プール基準より5%ぐらい高い数値だよね。
557目のつけ所が名無しさん:04/08/02 10:50
オムロンのカラダスキャンは香取慎吾のCMですごく売り上げ伸びたんだと思う。
タニタの方式の方がより正確な気がするけどタニタはこれからどうやって巻き返すのかな?
それとオムロン、ミサキ、ヤマトなどは中国製なのに対し、タニタは日本製だね。
558目のつけ所が名無しさん:04/08/02 21:12
age
559目のつけ所が名無しさん:04/08/03 07:59
>>552
位相って言葉、知ってます?
ほんとに電気系学部卒?
すまん、電気の知識はあるが体脂肪計の測定原理サッパリ知らんから
適当なこと書いた
561目のつけ所が名無しさん:04/08/03 12:33
物理学科でないと・・・
位相光線砲
563目のつけ所が名無しさん:04/08/03 18:25
ばーかw
564 ◆GQpvt280fw :04/08/03 22:34
機種 タニタBC−522
性別 男
年齢 34歳
体重 69.4
身長 171
体脂肪率 21.1%

3ヵ月で63キロまで落とします 今晩からスタートです
ウォーキングを90分毎日やります
ヨドバシでちょっと気になることを聞いた。
足だけで体脂肪も測定するやつはタニタが特許かなんかとっているため
余計な金払いたくないからオムロンは両手両足使う方式にしているそうな。
別に正確性がなんたらとかの意味はないんだと。

なんとなくありそうな話だなーと思ったが、それをいった販売員(女の子)は
タニタの販売員っぽかったw
566目のつけ所が名無しさん:04/08/04 00:51
体脂肪って一般的には腕で測る方が正確だと言われてるよね。
567目のつけ所が名無しさん:04/08/04 06:09
言われてないよ
568目のつけ所が名無しさん:04/08/04 15:16
タニタの足だけのBC522と、手も使うBC600の両方試したら
ほとんど同じ数字が出たよ
569目のつけ所が名無しさん:04/08/05 10:13
オムロンHBF-355の一般店頭向け正式発売日は8月24日だそうです。
http://www.interwoman.co.jp/topics/2004_08/topics_2004_08_04_b.htm
570目のつけ所が名無しさん:04/08/05 10:21
やっぱりオムロンの新しい355は身長年齢性別に加えウエストも入力しておく必要がある
んだな。
571目のつけ所が名無しさん:04/08/05 16:04
なんか面倒だな
572目のつけ所が名無しさん:04/08/05 20:42
マンドクセ
573目のつけ所が名無しさん:04/08/06 00:21
>>531
亀レスだが、空腹時に運動してないか?
有酸素運動をするときには、ちゃんと炭水化物を
供給しとかないと、脂肪燃焼と一緒に筋肉も燃焼
しちゃって、体重は減ってるんだけど、体脂肪率は
下がらないという現象が起きる。

ぶっちゃけ、筋トレしても筋肉は減っちゃうんだなこれが
574目のつけ所が名無しさん:04/08/06 00:39
Q:体重が減ると体脂肪率が増え、体重が増えると体脂肪率が減るのはどうしてですか?

A:体脂肪というのは体重と違い、
短期間で大きく変動するものではありません。
体重は体水分の減少によって比較的かんたんに減らせますが、
体脂肪はかんたんには減らないのです。そのため、
ご質問のようなことが起こります。

ここで仮に、体重50kg,体脂肪率が20%の人がいたとします。
この人の体脂肪の重さを計算すると、重さは10kgとなります。
さて、この人の体重が48kgに減ったとします。
体脂肪は急激に変動するものではありませんから、
体脂肪の重さはほとんど変わっていないと考えられます。
ではこのときの体脂肪率はどうなるでしょうか。
10÷48×100=20.8%、逆に52kgに増えた場合では、19.2%となります。
575目のつけ所が名無しさん:04/08/06 04:26
どなたか教えてください。
オムロンの353と354の違いは何でしょうか?筋肉量がわかる位の差なのかな?353の方が3000円程安いのでちょいと思案中。
576目のつけ所が名無しさん:04/08/06 22:55
353は0.2kg単位で体重を量る、354は0.1kg単位だったと思う。
577目のつけ所が名無しさん:04/08/07 11:29
>>576
どっちも同じ0.1kg単位だよ。
つ〜か、なんで354の方は(355もだけど)、データメモリが2人分までなのかね?
578目のつけ所が名無しさん:04/08/10 23:02
>>529
厨房は逝け
579目のつけ所が名無しさん:04/08/10 23:49
結果をパソコンで見れる機種を
リストアップしてもらえませんかね?
580目のつけ所が名無しさん:04/08/11 09:31
タニタ、オムロン、ヤマトにあるよ。
581目のつけ所が名無しさん:04/08/12 11:23
583目のつけ所が名無しさん:04/08/12 17:57
178cm 体重65s
基礎代謝 1603
筋肉率 40%
体脂肪率7・3%
BMI20.5
内臓脂肪レベル4
体年齢20歳

オムロン
585目のつけ所が名無しさん:04/08/12 22:58
↑癌になりやすい
586目のつけ所が名無しさん:04/08/13 19:19
自分のデーターを人に見られない機種ありますか?
587目のつけ所が名無しさん:04/08/13 20:54
あったと思う。ヤマトのボディプランナーだったかな?
通販生活のピカイチ事典に出てる。
588586:04/08/13 22:23
>>587サンクス!!
オムロンの355待ってたけど、344のPCでデーター見れるのもいいかな、と。
とにかく家族に知られたくないのです。ヤマトも検討してみます。
589目のつけ所が名無しさん:04/08/13 23:13
タニタのBC500と
オムロンのHBF-354IT
の、パソコンで結果を見れるタイプの購入を検討しています。

価格ではタニタのほうが安いようですが、
オムロンのほうを買ったほうがいいという長所などありましたら
教えてください。
このスレ全部読み返せ
>590
余計混乱すると思うのだが。…(w
592目のつけ所が名無しさん:04/08/14 11:03
age
>>588
家族にくらい見られたっていいだろ
すさんだ家族だな
594目のつけ所が名無しさん:04/08/15 16:36
エロイ舅だったら・・・・?
エロイ舅は体脂肪計なぞ見るかい。
風呂覗くわ。
すさんだ家族というより
自意識過剰
597目のつけ所が名無しさん:04/08/16 12:54
いよいよだね! オムロンHBF-355
598目のつけ所が名無しさん:04/08/16 12:56
ぐぐったら結構出てくるようになった!オムロンHBF-355
価格は安いとこで11000円程度。高いとこだと15000円程度、ふんっ!
599目のつけ所が名無しさん:04/08/16 13:38
355ITは発売されないのかな?
迷うなぁ。354ITと355
600目のつけ所が名無しさん:04/08/16 15:57
あげ
601目のつけ所が名無しさん:04/08/16 21:08
ごちゃごちゃごちゃごちゃ
言ってないで、何を買うべきか
バシッって言ってよ
602目のつけ所が名無しさん:04/08/16 21:10
ごちゃごちゃごちゃごちゃ
言ってないで、何を買うべきか
バシッって言ってよ
603目のつけ所が名無しさん:04/08/16 21:11
すんません俺が2個もごちゃごちゃ言ってしまった
604目のつけ所が名無しさん:04/08/16 22:29
ズバリ! 
 
    オムロンHBF-355
 ウエスト測るメジャーも付いてる。
605目のつけ所が名無しさん:04/08/16 22:53
>>604 決めてくれてありがとう!!
優柔不断の私は344ITと迷って迷って・・・・。355に決定!!!
うちの近くのベスト電器に「355は発売延期になってますが、いつ頃確かですか?」と聞いたら全く知らなかった。
それよか私の言ってる事を「そんなこと聞いた事もナイ。」とバカにしやがった。もうベストでは買わん!!
606605:04/08/16 22:55
↑スマソ 344IT間違い354ITです。
607目のつけ所が名無しさん:04/08/16 23:03
パソ機能があるかないかで簡単に選べるでしょ
608目のつけ所が名無しさん:04/08/16 23:12
355ITが出るまで待つ!!
609目のつけ所が名無しさん:04/08/16 23:26
それってプレスリリースすら出てないんでしょ?
でるだろうな?って思っているってことなんでしょ?
610目のつけ所が名無しさん:04/08/17 09:24
355ITは多分出ない
「あぁ?」って感じだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

なんでキサマらが言い出した「体脂肪計最高」をこっちが否定証明しなきゃならんのだ?
意味がわからん。
オレは「適当なこというな、そこまで言うなら理由を言ってくれ」ってるんだ。

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?


355発売まで一週間なので、注文しますた。
613目のつけ所が名無しさん:04/08/17 11:45
色(メタリックブルー、アイボリーホワイト)で迷う・・・
このスレではオムロンのほうが人気っぽいですね。
私はどうもあの手ではかる部分のヒモ?みたいなところが汚くなりそうで迷ってます。
壊れそうな気がしちゃって。
オムロンは測るのがメンドくさすぎる

よっぽど足短いとか陸上選手だとかでない限り
タニタの足だけで測るヤツのほうがいい
そのメンドクサさが、ヲタ心をくすぐるのさ。
タニタを買った友人はオムロンを買えばよかったと言ってるよ。
ばらつきがあるし、両足両手が正確そーに思えるんだって。
気分的な事かしら?
私は通販は故障した時面倒そうだから、すぐ修理とか受け付けてくれる近くの電気屋さんで355を買うつもりです。でも電気屋のおっちゃん新製品情報知ってんのかな?ちと心配。
355ITが絶対出るなら待つんだが・・・
メーカーに聞けば。
今使えてる体脂肪計あるなら、待てばいいんだし。
明後日物が届く
いよいよダイエット作戦開始
>617
まぁ、その逆もあるってこった。
人間の心理だな。
俺はヒモをいちいちしまうのがマンドクセ。。。
コードリールにしてよ。
622目のつけ所が名無しさん:04/08/18 12:10
>>621
オムロンHBF−355はコードがリールっぽく改善されてるらしい。
マジデスカッ!やった。
624目のつけ所が名無しさん:04/08/18 15:15
やったやった!!
通販でたのもうかな?
24日に店頭に並んでるわけないもんな。
>>622
HPで製品写真見たけど、ヒモは相変わらずコイルっぽいじゃん…。
どうやって巻取るんだよ。
>>622
それ、どっからのソースですか?
355は4人で使えますよね。
24日頃 コジマかヤマダでお目にかかれないかな?
>>625
このコイルっぽいヒモって使ってるうちに
昔のコード付きの電話みたいにビロ〜ンて
伸びたまんまになりそうだね。。。
628目のつけ所が名無しさん:04/08/18 17:18
>>626
355は2人まで登録。
629目のつけ所が名無しさん:04/08/18 17:23
>>626
この取説の11ページの11「収納する」の項です。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/pdf_manual/hbf355_m.pdf
630626:04/08/18 19:23
重ね重ねすみません。
ありがとうございました。
355買います。結局いくらに値が落ち着くんでしょうね。
631目のつけ所が名無しさん:04/08/18 19:42
11000円前後でしょうね。
>>629
これって354にもついてるやつじゃない?初めの1/3くらいだけ巻取るやつ
タニタにも手を使うタイプあるよ
巻き取り式で簡単
ちょっと高いけどアレが最強機種だ
一般的に体重計って、じゅうたんの上で計ってはいけませんか。
そんなに誤差が出るもの?
ハァ?
池沼はだまって説明書でも読めよ
636目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:08
池沼ってなに?
637目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:17
タニタのインナースキャンとオムロンのカラダスキャン、ナショナルの(名前失念)
どれか迷ってます。。
おすすめは有りますか?
使いやすく機能は多いほど良いです、
638目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:38
過去ろぐ読んで染んで来い
639目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:39
あと、出来るだけ場所をとらない方が良いです。
体脂肪、内臓脂肪が最低わかればOKです。
筋肉量や骨密度(骨量?)はわかれば嬉しいです。
640目のつけ所が名無しさん:04/08/19 14:59
>>639
タニタのBC522あたり
641目のつけ所が名無しさん:04/08/19 16:52
>>639
うるめ鰯でも食ってろ馬鹿
642目のつけ所が名無しさん:04/08/19 18:17
婆乳
ちょっと落ち着けよ!!
>>639 価格コムってとこに行ってみなよ。
色んな比較ができるよ。
644目のつけ所が名無しさん:04/08/20 04:07
TANITAも早く新製品出せばいいのに・・・
この手の商品って、年齢他の情報を入力させるだろ。体重は計れば分かるし。
そこまで分かれば、脂肪はこんなもんだろうとか、筋肉はこんなもんだろうとか、
適当に答えが出るようにプログラムされているだけなんじゃないか?
646目のつけ所が名無しさん:04/08/20 10:41
ageage
誰かまじめに答えてあげてください。
648目のつけ所が名無しさん:04/08/20 16:46
結局タニタが良いと思うよ私。新タイプの「リアクタンステクノロジー」と書いてあるシリーズなら
どれでもOKかと。タニタBC-200の声が笑えるのでヲタ的にオススメ★
もうオムロン355にとっくに決めてるんだけど、
ヤマダデンキに聞いたら入荷予定も無いと言われました。
やっぱ通販しかないのかな?
タニタのBC500を買いました
予想以上にいいっすよ、これ…PC連動だと
毎日の経過が目に見えて楽しい、データ転送も楽だし

オムロンの355もよさげだけどBC500や354ITの
ほうがダイエットや運動やってて楽しいんじゃないかな?
もちろん個人的な意見だけどね
651目のつけ所が名無しさん:04/08/20 20:41
俺なんかITというのかね払って待ってるんだけど
1週間待てとか10日待てとか言われて
ぜんぜん品届かないよ
652目のつけ所が名無しさん:04/08/20 22:43
どこの店のことだい?
653目のつけ所が名無しさん:04/08/21 11:26
タニタ600誰か使ってない?
登録人数知りたい。
>>653
4人
655目のつけ所が名無しさん:04/08/21 23:32
>>645
その通りなんですが・・
プールとかX線で測った膨大な個人データと比べて計算してるだけですよ
測ってるのは電気が流れる時間だけ
656653:04/08/22 09:29
>>654
ありがとうございました。
オムロンの新製品は2人がほとんどですよね。
せっかくなら家族皆で使えたらと思って。
Oの355が店頭にあれば即決なのですが、
迷いに迷っています。
657目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:05
オムロン355はあさって正式発売です。早いところではもう売ってるでしょう。
658目のつけ所が名無しさん:04/08/22 12:08
655の話が本当なら
ばかばかしい買い物だね
安い体脂肪計で十分じゃん
それを言っちゃーおしまいだよ。
660目のつけ所が名無しさん:04/08/22 21:27
例えばですよ

有酸素運動オンリーでダイエットしている人が
筋トレとかを交えた場合、順調に体重が落ちていた流れが
筋トレで筋肉が増し、太ったわけではないのに
体重が若干増えますよね。

体重計のうたい文句をうのみにすると
こういった体内の筋肉の変化が数値でわかるように書かれていますが
655の話が本当なら

筋トレによる筋肉量の増加とかは
まっとうな数値が計測されないってことですよね?
>>660
なぜそんな考えになるかな。

んなこと言ったら、
年齢、体重などのスペックが同じ人がその体重計に乗ると、
体脂肪率、筋肉量を全員同じ値で表示しますがな。
662目のつけ所が名無しさん:04/08/23 05:53
オムロンの354だと体脂肪率8〜10%
実家のタニタの足だけで測る少し古い奴だと15・6%
なんでこんなに差が出るの?
663目のつけ所が名無しさん:04/08/23 07:53
うちと一緒だ
>>662
他の掲示板でもそんな感じだね。
仕様といえば仕様かと。

>>556
あたりが答えでないの。
あと計測方法の違いも。
家にあるのは昔のタニタ。朝体脂肪測ったら40パーセントだった。
オムロンなら35パーセントになるかなww
666目のつけ所が名無しさん:04/08/23 14:52
新しいタニタのだと逆に低く出るゾ
355明日届くかなー
タニタのBC-600で測定してみた。

ブヨブヨの30代の漏れ。

体脂肪率
全身21.6%
腕:左18.6%、右17.4%
脚:左21.8%、右21.5%
筋肉量:51.9s
骨量:2.8s
基礎代謝量:1526キロカロリー
内臓脂肪指数:10
水分量:40.1s

なんか、やたら低めに出ている。
普通の体脂肪量は、28%位なんです。
いま、タニタの両足だけのに乗ってみたら、25%だった。
ちょっと減っているタイミングなのかも。
669目のつけ所が名無しさん:04/08/23 17:33
昨日のあるあるで基礎代謝によるダイエットを特集してたけど、
体脂肪計はタニタを使ってたね。
670668:04/08/23 17:44
>>668
両手で測るオムロンでその場で測定して、24.1%でした。
足だけで測る体組成計の BC-511で測定した結果は21.7%。
タニタは、なんか基準を変えた気がする。

高め
↑ トレーニングルームにある両足で測るタニタ(比較的古い) 約30%
  自宅の両足で測るタニタ 約27%
  トレーニングルームにある両手で測るオムロン 約25%
  タニタ体組成計足だけで測る BC-511で測定した結果は22%。
  タニタ体組成計両手両足のBC-600 約22%

低め
>>667
いいなぁ。使用感 報告してくれよ。
優柔不断の漏れは 色んな板で左右され、
まだ体組脂肪計を手にいれてない。
情けない奴さ。
672目のつけ所が名無しさん:04/08/23 19:11
>>670
トレーニングルームでも全裸で測れよ
673目のつけ所が名無しさん:04/08/24 11:50
オムロン355いよいよ今日だけど店頭に出てるのかな?
674目のつけ所が名無しさん:04/08/24 22:10
http://www.zakkers.com/health/bodyfat/taishibou.htm
参考リンク

筋肉量は単なる統計値か
くだらん商品
>>674
> インピーダンス値は禁句の緊張具合や間接の角度などの影響を受けやすい性質

ワンフレーズで禁句の間接と誤変換もステキ。

というか、体脂肪率の測定がそもそも統計から出ている。
BC-500が届いたので測ってみた。
体脂肪率が19%。別のところでオムロンの両手で測る奴をやってみたけど、そっちでは24%だった。

13kは高かったけどPCと連携してグラフ化できるのはやっぱ良い。
しかしUSBメモリーカートリッジは取り外すとき、
ガシャッって感じで強めに引き抜かないといけないので壊れそうで心配。
677目のつけ所が名無しさん:04/08/25 11:12
オムロン355買った方いますか?使い心地を教えて下さい。344とはどれくらい機能が違うのか?344は\8000ほどで売ってるので買おうか迷ってます。
678677:04/08/25 14:41
先ほど、オムロン355が届きますた。

>>547のpcサクセスで予約。
初期不良などがあればめんどいけど、やっぱ安いのは魅力。

マウスか何かの段ボールでくるんであり、伝票にも「体脂肪計」の表記がないので、
家族やご近所さんの目にも触れませんぞ。

ごめん、これから出かけなきゃいけないので、
夜寝る時に計って報告しま。

といっても当方、
スポクラにある持って計るオムロン式と、
会社の健康診断の時に乗ったタニタしか経験ないです。
679目のつけ所が名無しさん:04/08/25 19:17
>>678
レポ待ってるよー。使い心地とか教えてね。
私もヤマダで1週間で届くって。
355 まちどおしいな。
よし、届いてからダイエットはじめよう!!
681677:04/08/25 23:52
遅くなりまして。
ご飯と入浴から2時間空けるのがよいそうで、
計るのが遅れました。

>>622から話題になっていた355のコードリール機能ですが、
>>632さんが正解ですね。
始め巻き取ってくれて、最後は自分で納める感じです。
それでも割と自動的に収まる感じなので、特に問題無いです。
片手でも直せます。

目玉の「部分別測定」ですが、
腕、身体、脚ごとの筋肉量・体脂肪が分かるのは
他の体重計には無い機能なので、そこそこ面白く、参考になります。
私の場合、上半身をボリュームアップしたくて、
上半身をメインに筋トレしていたので、
脚の脂肪率が弱冠高く出ていて、ふむふむ、と納得できました。

もうひとつの特長、
ダイエット効果を知るための「カラー判定」ですが、
これは7日、30日、90日前のデータが無いと機能しません。
現時点では見る事が出来ませんでした。

つづきます
>>681
満足度は100点満点で言うとどれくらい?操作は年寄りでも簡単に出来る?
今のところでいいんで教えて
683677:04/08/26 00:05
計測は3回行いましたが、
計るたびに値が違う!といったことはありませんでした。

355から個人データ入力に「ウエスト」の項目が増えたそうですが、
これは何のためなんでしょうね。単に比較データが多いほうがいいからでしょうか。
ダイエットしている方は、この項目をどんどん修正していかないといけませんが、
数値の修正は楽そうでした。

一応、結果書いておきます。

身長166cm:ウエスト77cm:年齢34才
体重58.4kg
基礎代謝1443kcal
筋肉率34.7%
体脂肪率16.1%
BMI21.2
内脂肪レベル4
体年齢29才

体脂肪率は、スポクラにある持って計るオムロン式とほぼ同じでした(15.9%)
会社の健康診断の時に乗ったタニタは14%と少し低め。
(昔のタニタは多め、今のタニタは低めに出るという話を聞きました)
684677:04/08/26 00:14
>>682
アナログの体重計しか持っていなかったので、
今の満足度は90点ぐらいで、高いですよ。
なかなか精度が高いようですし。
操作感は他の体脂肪付き体重計と変わらないと思います。
しかし新機能の「部分別測定」がありますので、
その分操作が奥深いものになっていると思います。

自分のスペックを晒しましたが、
5ヶ月前、スポクラに通う前は
体重80kgオーバー、体脂肪率は30オーバーでしたw
「体年齢」などの結果はボロボロだったかも・・

その頃にこんな体重計を持っていれば、
「部分別測定」「カラー判定」の結果表示がもっと楽しめたかもしれません。
ということで>>680さんにもおすすめ。

報告終わります。
685667:04/08/26 00:23
す、すいません。
私、>>677ではなく
>>667ですた・・・
失敬。
686目のつけ所が名無しさん:04/08/26 01:04
354と355と各部を計測出来る機能がついた以外はどう違うんだろうね?
354を持っているけど、355で計ると体脂肪率が変わるのかな
354はわりと微妙に変わるから
>>667
レポ乙です。
よさげなので買おうかな。
688680:04/08/26 08:40
>>667さん サンクス
待ち遠しいな。店では「ずいぶん値さがりしましたよ。」
と354をすすめられましたが、どうせなら新製品と思い355をお取り寄せにしました。体脂肪報告スレがありますが、皆さん低くてびっくり。私なんか30パー越えてますもの。
667さんのウエスト77cmは間違いじゃないですか?
689目のつけ所が名無しさん:04/08/26 09:09
354が値下げしたみたいだけどやっぱり新製品の方が気になる。思い切って買っちゃおうかな。
355はいくらですか?ヤマダ、ケーズ、コジマの中で一番安いのは何処だろう?
土日見にいこうかな。
690目のつけ所が名無しさん:04/08/26 10:56
354はヤマダよりもコジマの方が安かったな
まあ、値段はコロコロ変わるから一概には言えないけど
691目のつけ所が名無しさん:04/08/26 11:22
355買った香具師はまだほとんどいないんですか?
692目のつけ所が名無しさん:04/08/26 13:54
要するに
スポクラとかあちこちでかき集めた統計のデータが更新されただけなんでしょ
693目のつけ所が名無しさん:04/08/26 15:08
コジマとヤマダへ行ってきました。
口頭でコジマ16000円2週間待ち
    ヤマダ14800円10日くらい待ち
でした。ポイント還元も少しあるらしいです。
価格・コムにはまだ安く出てますよ。
354は両店共9980円でした。
694目のつけ所が名無しさん:04/08/26 16:01
ミドリには店頭に出てるの?
つーか、そんなに部分測定って必要かな?
PCで管理できたほうがはるかに便利だと思うんだけど
PC開くのメンドイし355it出る予定は今の所ないって言われたし
PC管理ってそんなに必要ですか?太ってた頃を振り返る事も興味ないわ。
ひねくれ者でゴメン。
ためしてガッテンの表を使ってる PC管理なんてめんどい 
699目のつけ所が名無しさん:04/08/27 16:57
HBF-355をsuccesで\11,855で買いました(送料込み)
丁度今日、健康診断がありましたので比較結果です

HBF-355(左)         健康診断(おそらくtanitaの BF-220)
身長     170cm      171.2cm
体重    60.1kg     60.0kg
基礎代謝   1511kcal
筋肉率   38.4%
体脂肪率   7.3% 13.6%
BMI 20.8 20.5
内臓脂肪LV 3
大幹 筋肉率  33.9%
   体脂肪率 5%
脚  筋肉率  57.4%
   体脂肪率 9.3%
腕  筋肉率  46.9%
   体脂肪率 6.9%
700699:04/08/27 17:00
見にくくてすいません。

体脂肪率だけかなり違う結果がでました。自分では健康診断の業務用
の13.6%のほうが近い気がします。

HBF-355のウエストは70cmで測定しました。
まだ3回しか測ってませんので参考にならないかもしれません。
体重計とかに表示される基礎代謝の値は
身長、年齢、体重から計算で出したものなんですか?
それとも 筋肉の量を測って計算されたものなんですか?
702目のつけ所が名無しさん:04/08/28 13:53
まだオムロン355は店頭に出てないですね。
703目のつけ所が名無しさん:04/08/28 15:43
ビックカメラ@有楽町にはあったよ
704目のつけ所が名無しさん:04/08/28 23:40

        l体脂肪率l基礎代謝 l内臓脂肪 l市場価格lその他l備考
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354  l      l       l      l      l    l                       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354IT l      l       l      l      l    l                       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-355  l      l       l      l      l    l                     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-521   l      l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-522   l      l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BM-006   l      l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


情報をまとめたいです
ほかに留意点があるなら増やしたい
どなたか書き込んでください
おながいします
705目のつけ所が名無しさん:04/08/28 23:45
これ、九州で作ってるの?
706目のつけ所が名無しさん:04/08/29 00:20
made in china
>>704
何を書けと
>>704
価格コム見たら?
内容が正しいかどうかは知らんが、何らかの参考にはなると思う。

ttp://blog.goo.ne.jp/vaxbanzai/d/20040825
710目のつけ所が名無しさん:04/08/29 09:30
ダイエットがうまくいかないと
ハードに金をかけて気を紛らわす傾向がありますね
711目のつけ所が名無しさん:04/08/29 09:47
        l体脂肪率l基礎代謝 l内臓脂肪 l市場価格lその他l備考
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354  l  ○   l  ○    l  ○   l10000前後 l    l                       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354IT l  ○   l  ○    l  ○   l15000前後 l    l                       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-355  l  ○   l  ○    l  ○   l12000前後 l筋肉率判定付、部位別計測                     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-521   l  ○   l  ○    l ○    l9000前後 l骨量    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-522   l  ○   l  ○    l  ○   l9000前後 l骨量    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BM-006   l  ○   l  ○    l  ×   l8000前後 l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
712目のつけ所が名無しさん:04/08/29 09:49
・・・みたいな
誰もが予想した通り、縦の右三項目が意味ネー
        l体脂肪率l基礎代謝 l内臓脂肪 l市場価格lその他l備考
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354  l  ○  l       l      l      l    l                       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-354IT l  ○  l       l      l 18000 l    l USB接続でパソコンへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HBF-355  l  ○  l       l      l      l    l                     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-521   l  ○   l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BC-522   l  ○   l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BM-006   l  ◎   l       l      l      l    l                      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>710
正解

>>547

神!
716目のつけ所が名無しさん:04/08/29 11:22
なんでBM-006の体脂肪率が◎なの? 
>709のレポを読んだのか
718目のつけ所が名無しさん:04/08/29 14:54
やっぱHBF-355にしよっと♪
719目のつけ所が名無しさん:04/08/29 18:19
>>717
読んだけど709ではタニタBC−600が良いと言うレポでBM−006のことは何にも出てないよ。
タニタのリアクタンステクノロジー搭載機種ならBC−521もBC−522もBM−006も同じじゃない?
720目のつけ所が名無しさん:04/08/29 21:01
354ITやっと届いた
721714:04/08/29 23:53
>>716,717,719
いろいろお騒がせしちゃってすみませぬ・・・
単なるタイピングミスですた('A`)
¥26400の体組織計使ってる人いますか?
骨量、筋肉量計れるらしいけど、た、高いんだな・・。
723目のつけ所が名無しさん:04/08/30 04:53
誰か 354と355の機能の差を教えてくれ
部位が計れる事以外でどう違うんだ?
全体の体脂肪率も違うもの?
724目のつけ所が名無しさん:04/08/30 09:59
筋肉率の多い、やや多い、標準、やや少ない、少ないの判定機能。
725目のつけ所が名無しさん:04/08/30 15:18
HBF-355かBC-600か決まらない…
誰か背中を押してプリーズ
726目のつけ所が名無しさん:04/08/30 16:38
通販生活のピカイチ事典で紹介されているヤマトのボディプランナーDF−800にしなさい。
727目のつけ所が名無しさん:04/08/30 17:18
728目のつけ所が名無しさん:04/08/30 19:17
>>726
見てきましたが、何処がいいんでしょうか。
ポイントをお願いします。
730目のつけ所が名無しさん:04/08/30 19:59
>>728
信頼度と言う点ではオムロンよりタニタの最新機種だと思います。
うちではタニタの最新機種を使っていますが店にヤマトのボディプランナーDF−800が置いてあって
試せるようになっています。実際に計ってみたらタニタと同様の値が出ました。それ以上に過去のデータを記憶して
『グラフ化する』機能も付いているところが気に入りました。部位別計測はオムロン355と同様ですが内臓脂肪計測の仕方が
ヤマトの方がより詳しく表示されました。登録人数は4人です。

実際に試してみて「少し高いけどこれはいい!」と実感できました。
HBF-354を使ってる。体脂肪が23.5%と出てくる。
人はそんなにないよと言う。自分でも変と気にしてる。
プロのアスリートではないが、土日だけのアスリート。
タニタのBC-600を店頭で試した。
アスリートモードで14%。一般モードで20%。
おいおい、わけがわからんぞ。
いったい、俺の体脂肪はいくつだ?
太りすぎかよ?
>>731
20%〜23.5%
>>732
サンキューと言いたいが、えっ、そんなにあるの?
20%〜23.5% ってかなりデブでないか?
ウエストのくびれもないくらいの。
ウエストのくびれもないくらいのデブとは限らないと思う。
内蔵脂肪が多いのかもしれないし。

しかしタニタよりオムロンの方が
脂肪率高く出るとはめずらし。
>>734
内臓脂肪だが、オムロンでは9とでてくる。
うむ、やっぱ少し内蔵脂肪が多い。
一応「標準値」だが、ギリ。

隠れ肥満で「人はそんな(体脂肪23.5%)に見えないよ」と言われるのでは。
737目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:21
>>734
>>670みたいに、古いタニタと新しいタニタではだいぶ違うぽい。
739目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:25
354ITなんですが
測定して電源切ると
以前はかった記録が残っていません
どうすれば保存できるのでしょうか?
740目のつけ所が名無しさん:04/08/31 00:41
7日前、30日前、90日前の
三つの記録して登録されないということなんでしょうか?
なんじゃその日本語は
742目のつけ所が名無しさん:04/08/31 16:59
354IT買ったものですが
測定した数値を90日分
例えば携帯電話の着信通知履歴のように
見れるのかと思ったら
実際は7,30,90日前の3つの結果しか見れないんですね

あと、起床時の測定結果だけをPCに転送して
ソフトに残したかったんですが、
起床時以外に測定すると、測定した回数の平均値が
履歴として残ってしまうので、
数値が大幅に変わってしまうんですよね。
起床時だけのデータを残したい人は
起床時以外には測定できないというのは残念ですね。

オムロンのHPで購入前にマニュアルを熟読しておくべきでした。
>>742
朝起きたときには個人番号1を使い、
他のときには個人番号2を使う。

くらいかな。
744目のつけ所が名無しさん:04/08/31 22:38
タニタのは筋肉量に水分が含まれていてわけがわからん
745目のつけ所が名無しさん:04/08/31 23:08
筋肉スコアが出るからそれで十分!
746目のつけ所が名無しさん:04/09/01 23:42
スポーツしてる人は355では筋肉率や体年齢、体脂肪などで大きな誤差が出るってマジ?
価格コムで読んだんだけど
本当なら買う意味あるの?これ
めっさヘビーな運動してる人だろ。
アスリートと呼ばれるような人だ。一般人は無問題。
748目のつけ所が名無しさん:04/09/02 02:51
あー。もう。結局355と600、どっちにしたらいいんだよー。
600の骨量とか水分量の測定って正確なのかな?
めちゃくちゃ迷ってます。あぅぅ。
749目のつけ所が名無しさん:04/09/02 04:15
600!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
750目のつけ所が名無しさん:04/09/02 07:25
748購入前にサイトへ行って
説明書DLして熟読したほうがいいですよ
751目のつけ所が名無しさん:04/09/02 07:57
俺は355にするよ
752目のつけ所が名無しさん:04/09/02 13:02
>>748
お、私と同じだ。
どうするどうする・・・
両方買え。
比べたり平均とったりして楽しめるだろ。
754目のつけ所が名無しさん:04/09/02 13:32
>>747
毎日自転車通勤20q、週末は奥多摩などの峠を中心に一日150-200qのツーリングをしてますが、
一般人でしょうか、アスリートでしょうか?
755目のつけ所が名無しさん:04/09/02 16:10
600買った
355と比べる時点で間違っている
迷わず600 すごくいいー

756目のつけ所が名無しさん:04/09/02 19:13
>>755
どういいのか具体的に教えれ。
根拠も示さず、商品名連呼されてもな・・・。
758755:04/09/02 21:18
>>756
教えれ・・・って人に教えを請う時の言葉使いを小学生からやり直せ ボケ

まぁ デブは355で十分  マッチョ・ヤセは600

759目のつけ所が名無しさん:04/09/02 21:24
760目のつけ所が名無しさん:04/09/02 21:37
>>758
教えれ程度の2ちゃん語で・・・
761742:04/09/02 21:44
オムロンとタニタを比較した場合
オムロンは利便性がとても劣ると思う

355になって何か改善された部分はあるのかサポにきいたら
変化なしということなので、ちょっと呆れた。

結論としては、
オムロンは駄目で、タニタが良いのかな?
763目のつけ所が名無しさん:04/09/03 05:23
「計る」と言う基本性能ではそうだね。
764目のつけ所が名無しさん:04/09/03 10:55
355て11000じゃん。
600は19000じゃん。
売り上げはオムロンのほうが数段イイ訳だけど
>>765
数段イイって…藁
実証できるソースでもあるの?
767目のつけ所が名無しさん:04/09/03 17:19
355も354もそうだけど
あのしょぼいカタログから得られる情報が少ないんだよね

結果表示にしても
オムロンの方は前日の結果との比較すらできないんだよ
アホ杉だよ
オムロンて万歩計とか血圧計屋でしょ?
脂肪計だって、開発なんかしてなくて
買ってるだけじゃないのかな。
あと、電気椅子だっけ?
売れてるのが本当ならCM効果でしょう。
355買いました。
比較できないし、価格的に・・・と
いうことで。
まぁ この値段で使えればいいさ。
オムロンのほうが売り上げは相当いいのは確からしいな
香取恐るべし
オムロンの腕を90度伸ばさないと計測できなっていうのが
どうもインチキ臭いと思う。
最初は気にならなかったが、そのうち面倒臭くなった。
772目のつけ所が名無しさん:04/09/03 21:25
昨日 ヤ○ダ電機で600買いました
価格は26000円 正直言って高すぎですがお金はあるもんで笑
アスリートモードで計測 体重74.1s 体脂肪16.1% 標準−でした
筋肉量は筋肉質 但し、内臓脂肪はレベル10でやや過剰・・ショック
基礎代謝は1753カロリー 水分量は45
これはいいー
オムロンはセンサーやシーケンサなど工業用の製品作ってる
774目のつけ所が名無しさん:04/09/03 22:45
一般ウケいいのはオムロンだろうね、友達と彼女とそれぞれ一緒に商品見に行った時
両方ともオムロンの355カッコイイおれにしろって言ってた
自慢したいならオムロン?迷う〜
>>774
355はカッコワルイと思うが。
何を自慢するの?
なんか最近このスレ偏ってるな
なんかタニタ社員らしき奴がいるな…同じ論調だしよく見ると怪しすぎ
778目のつけ所が名無しさん:04/09/04 01:28
確かにw一人でオムロン貶してるようにも見えるなw
779目のつけ所が名無しさん:04/09/04 02:43
多分俺でしょそれ
354買ってがっくりしてるから
購入前の事前調査が足りなかった
俺が悪いんだけどさ
おはー。タニタはマニア向けだね。一般受けはオムロンのほうかな。
355いいね。
781目のつけ所が名無しさん:04/09/04 06:49
HBF-354とBC-600を、同時に2ヶ月半、毎日使った傾向では、
HBF-354はBC-600標準より体脂肪率が2〜3%低くでるみたい。
BC-600は標準よりアスリートの方が5〜6%は体脂肪率が低くでるよう
なので、その体脂肪計がどの程度アスリート向けかにより、
このぐらいの誤差はあると思った方がいいのかも。
変化を計るものとわりきる方がいいと思う。

筋肉量と筋肉率もオムロンとタニタで意味が違うみたい。
354の筋肉率は、600の(筋肉量-水分量)/体重の
2倍程度にもなってしまう。

ついでにいうとBC600はHBF354と違い、全身体脂肪率を
手足測定しているわけではないのかも。
全身測定中、手を離してもエラーにならなかったので。
782目のつけ所が名無しさん:04/09/04 08:38
体重、基礎代謝、内臓脂肪を計れる安いやつはどれになりますでしょうか?
親にプレゼントしたいんで簡単にはかれるやつがいいのですが。
783目のつけ所が名無しさん:04/09/04 09:06
タニタBC−510台シリーズです!
>>783
thanx
タニタとオムロンの社員がお互いに罵りあうスレはここですか?
786目のつけ所が名無しさん:04/09/04 19:56
チガイマヌ
今日家電屋さんで見てきました。
みるとやはり600が高級感ありますね。
いろいろ見てるうちに、高い奴じゃなくても計れればいいじゃんて気になってきました。
毎日の変化だけわかれば成果はみることができますよね。
筋肉量は月1でも家電屋さんにお試しでいけばいいかと。
俺もそう思うわ
PC連動だけ重視したから、354IT買った
俺の場合、やせれば(その気になれれば)いいわけで、PC連動は便利
789目のつけ所が名無しさん:04/09/04 23:07
一番賢いのは
安い体脂肪計買って
http://diet.goo.ne.jp/
http://www.sports-diary.com/
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/
こういうのでグラフつけるのが
一番安上がりでいい

gooのはかなり使いやすくていいよ
オムロンのアホ技術者も使い勝手の良さを
勉強してほしい。
充分安くなった353でいいじゃん。
オムロンはそもそも体重測定が安定しないからなぁ・・
もうちょっと土台しっかりしてよ
ここでせっせとオムロンの文句書き込んでる奴って…
タニタとオムロンの社員が互いに罵りあうスレはここですか?
794目のつけ所が名無しさん:04/09/05 21:23
オムロンの件でブツブツ愚痴かいてるの
ほとんど俺ですんで、すんません

でも、今後使ってて頭にきたらまたブツブツ書きますんで

このスレは至って平和です
平和??????
796目のつけ所が名無しさん:04/09/06 08:52
きのう、体脂肪計が安かったので買ったんです。
(タニタ製で体重と体脂肪率のみ測れるヤツ)
さっそく測ってみたら、体脂肪率が40.4%もあったんです。
その後トイレに行ってから、また測ったら体重が200g減って
体脂肪率が33.9%になってたんです。

どうも、体脂肪計って信用できない・・・
797目のつけ所が名無しさん:04/09/06 09:20
安いということは旧タイプだね。『リアクタンステクノロジー搭載』って書いてなかっただろ。
新タイプのならそんなことないのに、安物買いの銭失いになっちまったね。ご愁傷様
古いのでも、そんなひどいのはない。ひどいのは>796の体だ。
200gの尿に脂肪が混じっていたのでは?
羨ましいなぁ‥
800目のつけ所が名無しさん:04/09/07 13:38
太っている人の尿見ると、油が混じってるよ。
ラードだなw
802目のつけ所が名無しさん:04/09/07 15:44
でも、脂がキラキラ〜♪って感じできれいだよ
デブ尿
803目のつけ所が名無しさん:04/09/07 20:34
354ITって一週間に一度の転送がおすすめになってるけど、
毎日しちゃいけないの?
804目のつけ所が名無しさん:04/09/09 18:46
オムロンHBF−355、名古屋愛知尾張地区の店の店頭にも出てますか?
>>804
浜松の耶麻多にはあったぞ。
ついでに354ITも。
355、一週間経って、
カラー判定で過去との比較ができるようになってから
オモロイ。

ブルーに光ると快感。
>796
手が濡れてたんじゃない?
808目のつけ所が名無しさん:04/09/10 21:14:52
355現物みたらイマイチだった・・・
809目のつけ所が名無しさん:04/09/10 21:59:39
355は、スポーツマン系の人には不評みたいですが、
やっぱりスポーツマンなら、タニタなんでしょうか?
810目のつけ所が名無しさん:04/09/10 22:09:56
スポーツマンという範疇は
ごく限られた人のことでしょ?

スポクラに週3.4回いってる人のことも含むの?
だとしたら割合が高くなるけど
811目のつけ所が名無しさん:04/09/11 00:02:44
スポクラに週3.4回ならごく一般人。

タニタはスポーツマンより上の
アスリートな人向け。
812目のつけ所が名無しさん:04/09/11 02:38:40
353、354、355とオムロンに3世代付き合ってきた。でもあまり評判良くないみたいだね。
タニタの足だけのやつは前持ってたけど、また買ってみるかな。

そういや、古い体重計が溜まりすぎて、そろそろ捨てなきゃな…。
813809:04/09/11 11:56:57
スポクラに週3、4回いってややマッチョ体系の人も含むと思います。
(価格コムの情報によると。)
ちなみに、アスリート志向の人向けのタニタのいい機種といえば、どれでしょうか?
814目のつけ所が名無しさん:04/09/11 12:52:48
そりゃあアスリートモードが付いとるメタボディに決まっとりますがな。
815目のつけ所が名無しさん:04/09/11 22:34:25
また愚痴書く

354ITを使っていて
起床後の結果はこれ、http://diet.goo.ne.jp/
夜の結果はこれ、http://diet.beauty.yahoo.co.jp/index.html
朝、夜の両方を付属のソフトであるこれ
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf354it_2.html

を使用してデータを見てる。
オムロンの人見てたら
ヤフーとgooのサービスの良いところを
取り入れて大幅に改善してほしいと思います。
はっきり言って今のソフトは不便です。見にくい。
816目のつけ所が名無しさん:04/09/12 01:30:18
そうそう朝と夜比較して、なんか楽しいか?
817目のつけ所が名無しさん:04/09/12 01:50:45
朝と夜のデータを比較してるんじゃなくて、
朝と夜の2つのデータを過去の2つのデータと比較してるんじゃないか。

漏れも体脂肪計の設定1と2で、
朝と夜に分けている。

が、別に1つでもいいとは思う。
818目のつけ所が名無しさん:04/09/12 03:13:07
>816
オム社員か?
ユーザーの意見は素直に聞こうよ、頭から否定しないでさ。
819目のつけ所が名無しさん:04/09/12 03:41:33
また沸いてきた沸いてきたw
820815:04/09/12 06:43:02
朝とよるじゃ違いますよ結果が
朝は安定した数値が出ます
821目のつけ所が名無しさん:04/09/12 07:17:22
ニヤニヤ
822目のつけ所が名無しさん:04/09/12 14:06:23
>>816
これな、NHKのためしてガッテンでやってた「量るだけダイエット」の手法。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031015.html

一日の体重変化から「その日に行った行為の何が体重増加の要因だったのか」
を明確にする。行動と結果がダイレクトに繋がる事によって、「これはやっ
ちゃいけない」と理解でき、結果もダイレクトだから励みにもなる。
そんな感じ。
823目のつけ所が名無しさん:04/09/12 21:34:31
>>822
馬鹿過ぎ
824目のつけ所が名無しさん:04/09/12 21:41:45
え?けっこう有名な話だよ
825目のつけ所が名無しさん:04/09/12 21:47:35
そんな頻繁に体重って変わるの?
俺は全然変わらないけど。
826目のつけ所が名無しさん:04/09/12 22:12:59
体重が変わらない奴など居ない。
寝起き、食後、トイレ後、食後、トイレ後、食後、風呂後、就寝前。
これが全部一緒にする方が難しいな。少なくとも500グラム程度の違いはある。
就寝前と寝起きで変わらない奴は怖い。
827809:04/09/12 23:31:02
>>814
どうも。
メタボディかBC-600で検討してみます。
ありがとうございました。
あ、でもその前に一度、オムロンの体脂肪計で実際に計測してみて、
その噂(マッチョは計測不可)の真偽を確かめたいと思います。
828目のつけ所が名無しさん:04/09/12 23:40:16
500mlのジュース飲んだら500g変わるじゃん。
829目のつけ所が名無しさん:04/09/13 05:05:36
ウンコしたって1キロぐらい減るじゃん
830目のつけ所が名無しさん:04/09/13 05:29:29
買うならオムロン355だぜ!!

と思ってた俺だが、今日初めて実物を見て(モックだがw)
質感の低さにびっくり!!!

まあ安いから仕方ないかな〜
831目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:26:34
他に他 新製品は いつ
832目のつけ所が名無しさん:04/09/13 21:59:19
BC-521やBC-511の色違いは出してきたが新製品はまだ?
833目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:44:47
うんこでは余程の便秘で密度が高くない限り1キロは減りません。
834目のつけ所が名無しさん:04/09/13 22:47:15
また、500mlのジュース飲んでも500gも変わらない体の不思議。が、これが事実だ!
835目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:27:32
>>834
本当ですか?
836目のつけ所が名無しさん:04/09/13 23:41:37
>835
本当です。一度お試しを。
837目のつけ所が名無しさん:04/09/14 00:52:07
俺は小便すると300グラム体重が減るようになってるらしい。
838目のつけ所が名無しさん:04/09/14 03:32:29

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

これくらいのウンコだと減ります。
839目のつけ所が名無しさん:04/09/14 13:01:07
まずは体重が頻繁に変化することを認識するのが第一。
定期的に計量する事で安定した計測値が得られるとわかり、つまりこれは
規則正しい生活リズムを生み出す。
体重変化が規則的になり測定値が安定すれば、増加するときの要因を絞り
込む事が出来る。「これさえ我慢していれば痩せたのに」とわかれば、
ダイエットをしたい人間ならそれを我慢できるはずで、しかも、我慢すれ
ば確実にいい結果が得られる。
840目のつけ所が名無しさん:04/09/14 15:48:32
はやくタニタの新製品が出ないかな?
841目のつけ所が名無しさん:04/09/14 18:51:05
>>834,836

1.体重を計って。
2.500mlのペットボトルを持って計って。
3.ジュースを飲み干して計って。
4.ペットボトルを置いて計って。

どの時点で重さが変わるのか詳しく説明してください。
単に測定の仕方に問題があると思われます。
842目のつけ所が名無しさん:04/09/14 22:58:24
胃袋が異次元にあるのだろう
843目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:08:47
>841
自分でやってみれば良いじゃん。
844目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:26:26
>>843
ありえないから聞いてるんだけど、どれが事実なのか説明してくれる?
845目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:42:45
汗として凄まじい勢いで、、、
846目のつけ所が名無しさん:04/09/14 23:51:42
>844
試せと言ってるんだから、やってみればいいじゃん。
847目のつけ所が名無しさん:04/09/15 00:14:17
オカルト板になってきたなw
848目のつけ所が名無しさん:04/09/15 17:44:27
>>843,846
死んだら?
厨房と言葉遊びしてもなんの進展もない。


死んだら?と言ってるんだから、やってみればいいじゃん。
849目のつけ所が名無しさん:04/09/15 20:07:23
>848
日本語大丈夫?
850目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:49:55
いいからはやく説明してみろよ834
851目のつけ所が名無しさん:04/09/15 23:55:43
わざわざ、ここまで書く>841が、実証してみる方が他の奴も信用するんだろ。
大槻教授の”火の玉”みたいに実際にやれば分かるよ。
852目のつけ所が名無しさん:04/09/16 03:47:47
355の報告がまったくねーな
ageちゃろう
853目のつけ所が名無しさん:04/09/16 03:57:06
どうでもいいでつよ
854目のつけ所が名無しさん:04/09/16 18:07:44
>>851
>834で自分が吐いた言葉だろ。
説明してみろよ。
論点ずらすな。
「釣りでした」なんてごまかすなよ。
855目のつけ所が名無しさん:04/09/16 18:51:01
すごい粘着だなw
856目のつけ所が名無しさん:04/09/16 22:49:02
355買ったけど、私には合わなかったようです。
腕・体幹・脚のうち1つでも体脂肪5%以下だとエラーが出て測定不能。
残念ですが交換してもらうとします。
857目のつけ所が名無しさん:04/09/17 12:13:04
体脂肪計つき体重計を買おうと思っています。
一番重要視しているのは体重が正確に計れることです。
(我が家に現在あるデジタルの体重計は同じ時間に
二度計っても1〜2キロぐらい違ったりするので。)
基礎代謝量、筋肉量なども分かると面白いなあと
思ってはいるのですが予算が 1万5000円までだと
やはりキツイでしょうか。この予算の中でのお勧めなどあれば
教えてください。(このスレ、ずっと読んではいるのですが
予算の関係で自分に買えそうにないものがお勧めなようなので。)
858目のつけ所が名無しさん:04/09/17 17:33:09
>>857
これなんかがオススメです↓
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531066/420520/618306/557119/
859目のつけ所が名無しさん:04/09/17 17:35:25
860目のつけ所が名無しさん:04/09/17 17:58:41
861857:04/09/17 22:31:38
>>858-860 さん
さっそくご親切にありがとうございます。
自分が希望していた機能を備えているものが
思っていたよりも安価に買えることを知って
目からウロコでした。このスレを読んではいたものの
全く消化できていなかったようで情けない限りです。
提案していただいたものを中心にもう少し検討してみます。

>>860
体脂肪計の機能がないのが残念ですけど50グラム単位で
計れるというのは魅力ですね。今我が家にあるものは
建前上は500g単位、しかも実際には2kg単位と言うべき
低性能なので余計にそう思います。
862目のつけ所が名無しさん:04/09/18 02:56:14
オムロンの355ってウェスト入力があるんですね。
これって部位測定のためのものなんですか。
それとも他の項目にも使われ、354より正確になるのでしょうか。
ご存知の方、または355をお持ちでウェスト入力を変えて計ってみた事の
ある方、教えてください。
863目のつけ所が名無しさん:04/09/18 10:24:42
>>862
内臓脂肪測定のためと思われる。
864857:04/09/18 21:55:57
今日店頭でいろいろと見てきて結局タニタのBC-522にしました。
最初は勧めていただいたBM-005を検討したのですが家族のひとりが
「小さくて自分の足が乗り切らない」と却下。
その後、BC-520と522のふたつに絞り込み、最後は足デカ家族の
ひと声により、色と液晶数字の見やすさで522に決定しました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

帰宅して乗ってみたら筋肉量レベル3なのに基礎代謝レベルは
『燃えにくい』の一番左にひとつついているだけ(つまり
最低。)。これ以上さらに筋肉を増やせと…?!?
865目のつけ所が名無しさん:04/09/19 00:28:56
『燃えにくい』のは
恋愛レベルだったりしてねw
866目のつけ所が名無しさん:04/09/19 01:57:09
近所のケーズでBC-500が17800円、BC-600が22800円。
BC-500に決めてたんだが、BC-600が予想外に安く、
その割りにBC-500が高かったので悩んで帰ってきた。

漏れは不精者なので、パソコンで記録管理できる方が長続き
しそうだと思ったんだが、ネット上のフリーソフト使って自分で
入力すれば、BC-500にこだわらなくてもいい気がするし、
でもBC-600の部位別測定はいらんし。

そもそもBC-600が手足で測定するのは、部位別測定の
ためだけであって、全身の体脂肪率を量るのは今まで通り
足だけなのかな?手足測定でより正確に量れる、
ということではなくて?
867目のつけ所が名無しさん:04/09/19 11:17:27
868目のつけ所が名無しさん:04/09/19 11:20:59
パソコンでデータ管理ができるBC-500は良いですね!
グラフだってすごく見やすいですし。
869目のつけ所が名無しさん:04/09/19 11:37:23
取って付けたようなコメントだな
870目のつけ所が名無しさん:04/09/19 12:51:45
>>869
店頭のデモ見た実感ですよ。
871目のつけ所が名無しさん:04/09/19 13:49:07
見やすさで言えば
354ITもいいよ

使い勝手は悪いけどね
872目のつけ所が名無しさん:04/09/20 09:41:38
http://www.273ws.com/filegathering/up_files/file0011.gif
体重、体脂肪は順調に落ちていますが
基礎代謝も落ち続けています
どういう意味なんでしょうか?
873目のつけ所が名無しさん:04/09/20 09:58:03
>>872
体全体が「衰退」している。
筋力強化をしましょう。ラジオ体操程度でもいいから体を動かして。
たぶん、体重を減らす前よりも弱い体になってるね。食事を減らすと
運動する気力も失ってしまい勝ち。
874872:04/09/20 10:08:38
運動内容の詳細を書きます

週5回水泳、約2時間/1回
一日おきにランニング約6km
一日おきに腹筋3種類、各30回ずつ

これだけやってますが
衰退してるんでしょうか??だとしたら悲しすぎる
875872:04/09/20 10:11:51
食事に関しては
昼:月見わかめそば
夜:納豆、冷奴
というような、ひどい食生活をしています

摂取する栄養量が少なくて
運動量が多いと代謝が落ちるんでしょうか?
なんどもすいません
876目のつけ所が名無しさん:04/09/20 11:05:59
基礎代謝なんてデータによって出してるものだから、
体重減れば、基礎代謝の数値も落ちるよ。
デブと痩せの人が基礎代謝同じわけない。

運動うんぬんは、筋肉量と体脂肪率を見ればいい。
872氏はどちらも改善されているから、
運動による効率も上がっていると考えられる。

872氏がこれからもダイエットを続けるなら、
基礎代謝の数値は1700、1600、1500台とどんどん下がりますよ。
当然のことです。
877目のつけ所が名無しさん:04/09/20 13:21:19
>>876
あ、そうか。筋量を見てなかった。確かに筋量が上昇しつつあるから
このまま続ければ……でも、今まで何年もこれだけの運動を続けてい
たのならまだしも、この一ヶ月ぐらいで急に始めたのだとしたら、
運動量が多すぎたりしないか心配。
年齢によっては筋量が減る可能性もあるし。若いならいいけど。
878目のつけ所が名無しさん:04/09/20 14:39:27
>>403

タニタで28%もあり、手で測るオムロン式だと17%位。

体重70kgの人が体脂肪率測定で機種により10%も
差がでるということは、7kgも差がでるということで、これは
はたして機械として販売に値するものなのか? 

消費者クレームを入れたら問題になるんじゃないか?
879872:04/09/20 15:41:49
876さん.877さん
一連のレスありがとうございました。
どうもお世話様でした。

代謝値の件、そういうことなんですね。

ダイエットを始めて10ヶ月が過ぎ
20kgの減量に成功しました。
あと一年かけてもう20kg減量する予定です。
880目のつけ所が名無しさん:04/09/20 16:43:21
872さん
私も似たような境遇で体重は20Kg,体脂肪率は10%程落ちました。
もちろん基礎代謝も200程落ちました。
ただ「基礎代謝を体重で割った値」はじわじわと増えてましたので
これが減少傾向でなければOKのような気がします。
一度計算してみてはいかがでしょう?
ただ筋肉量ではなく体重から単純計算してる体脂肪計では
固定値になってしまう可能性もないとはいえませんけど。
881目のつけ所が名無しさん:04/09/20 17:41:34
355買いました。
腕の筋肉が全然無くて腕の脂肪率47%だった・・・
腕立て1回も出来ないから当然と言えば当然だけど、
腕の筋トレはじめよう・・・
882目のつけ所が名無しさん:04/09/20 17:55:50
タニタのTF-721ってどんな感じでしょうか?
883目のつけ所が名無しさん:04/09/20 18:12:23
>>881
一回も出来ない人が始めると筋肉痛で大変。嫌になってやめてしまう事
が多い。体重が重ければその分だけ腕立てもキビシイわけだし。
物足りないぐらいの軽いダンベルなどをちょこちょこ上げ下げしてる
ぐらいがちょうどいいよ。TV見ながらとか。
884目のつけ所が名無しさん:04/09/20 18:12:57
安定感があっていいです。
885目のつけ所が名無しさん:04/09/20 18:39:25
>>875
ちゃんと食わないとダメだぞ。
食って動け。
886目のつけ所が名無しさん:04/09/20 18:51:47
>>883
どうもありがとう。
家に1.5キロのダンベルがあったので、
テレビ見ながらちょこちょこはじめてみます。

887目のつけ所が名無しさん:04/09/20 22:20:17
オムロン355で
881さんと腕脂肪が47%でした。
ここひと月 2キロのダンベル運動と週3回の水泳で
42パーセント以下に減りました。
継続は力なり!一緒にがんばりましょう。
888目のつけ所が名無しさん:04/09/21 04:58:33
タニタの古い足だけのタイプで体脂肪率14・7パーセント
オムロンの354で8〜9パーセント
どっちが正しいのかね

889目のつけ所が名無しさん:04/09/21 10:17:54
どっちが正しいというか、
タニタ古いの→多めに出る
オムロン→少なめに出る
タニタ新しいの→さらに少なめにでる
というのが一般的なので、
よく出る質問な888はそれはそれで正しく思えるようになった。
890目のつけ所が名無しさん:04/09/21 16:06:05
手だけで計るもの(体重計機能がないもの。)は
足だけや手足両方で計る体脂肪体重計と
くらべると正確さはどうでしょうか?
まるっきりあてにならないほど不正確?
891目のつけ所が名無しさん:04/09/21 16:09:28
同じような値が出るからそこそこ正確
892目のつけ所が名無しさん:04/09/21 21:52:33
>>891
方式が違うから不正確っていうこともないのですね。
じゃあメーカーごとの差異と考えるべきなのかな。

手だけで計るオムロンの体脂肪の数値がa%だとすると
最近買ったタニタの足だけで計るものの数値はa+10%なのです。
いくらなんでも…な値に萎えました
893目のつけ所が名無しさん:04/09/21 22:08:46
古いタニタのタイプだな。
894目のつけ所が名無しさん:04/09/21 22:11:35
最近のタニタのカタログ見るとみんな『リアクタンステクノロジー搭載』の製品になってるよ
895目のつけ所が名無しさん:04/09/22 06:30:49
そうなんだー、家のは古いタニタだから多めに出てるのかー
実際はも少し低いって事か、ちょっと嬉しい
896目のつけ所が名無しさん:04/09/22 14:31:36
タニタBF719をヤマダで安くなってた日に買いそびれた!
4480円だったのに・・・
体脂肪率判定表示(5段階)まで付いてたのに・・・
897目のつけ所が名無しさん:04/09/22 14:36:50
>>872
有酸素少し減らしてその分もっと本格的な筋トレを賢くやれば良いような・・・
運動量に対して食事が少なすぎで筋肉まで痩せる感じです
たんぱく質増やしたら??
898872:04/09/22 17:35:59
リンク切れたんで再び
http://home.netyou.jp/gg/homepage/suden/9kekka.gif

レスどうもです
880基礎代謝を体重で割った値の経過を見てみます

885先月ひどい停滞期でして苦労しまして今月は調子が良いので
痩せれる時はどんどん痩せようと思い無理してます。

897有酸素を減らすですか・・・まだ90kgもあるんで
もっと脂肪落としたいですよ。
強引に腹を凹ますと割れた腹筋が出てくるようになったので
今後も腹筋を重点的にやっていきたいと思っています。

たんぱく質対策ですが
ゆで卵、低脂肪乳、プロテインを積極的にとって
経過を見ています。

>運動量に対して食事が少なすぎで筋肉まで痩せる感じです
すごく気にしてます
でも、体重が増加したり停滞するのが怖くて・・・
899目のつけ所が名無しさん:04/09/22 19:14:41
>>898
停滞期こそが重要だよ。これがないダイエットは失敗してるようなもん。
落ちた体重を体の調整機能が「ひょっとして、このままじゃ死んじゃう?
脂肪の消費を抑えなきゃ」と思ってる状態だから停滞する。
時間とともに「ああ、なんかこのままでも大丈夫みたいだ。脂肪を燃や
しても死なないね」と判断して、また体重が落ちる。
この繰り返しでダイエットしているなら、まず体を壊すことはない。

体重落として、体壊してただ意味がない。死期が早めてるようなもんだし。
900目のつけ所が名無しさん:04/09/23 12:12:16
タニタが体型判定機能がついた新製品だしてくれないかなあ・・・
音声付きのにはついてるけど音声でいうだけだし。
ディスプレイで体型判定が出ると面白いと思う。
901目のつけ所が名無しさん:04/09/23 18:20:20
age
902目のつけ所が名無しさん:04/09/23 21:36:42
折れが半年ほど前に探した時には
パソにデータを移してグラフ化できる体重計が無かった

今はあるようだが発売遅すぎ
パソへのデータ送りとグラフ化なんぞ、もっと早く誰かが思いついていても良かったはず
903目のつけ所が名無しさん:04/09/24 00:46:27
体重計に大きな声で「デヴです♪」とかいわれるのはイヤでごわす
904目のつけ所が名無しさん:04/09/24 08:45:53
>>898
ビルダーのダイエットでチート日を作るってのがあります。
週一程度で高炭水化物の食事日を作るやり方です、甘いものなんかもOK
細かい事は検索して調べてください

有酸素運動は心拍数120〜150程度の楽なとこで
腹筋ばっかやると背筋とのバランス崩れて腰に悪いよ
腹筋もちゃんと腹筋に効くようにできてるかチェックを、結構他の筋肉ばっかり使ってるかも

朝バナナ一本と牛乳くらい取ればどうでしょ?



905目のつけ所が名無しさん:04/09/26 16:27:20
近所のコ●マでBC-500を13kだった。
つまりそこまでは下がるらしい。
906872:04/09/26 17:05:12
レスありがとうございます

チート・カーボアップの検索をしたところです。
知らない言葉でしたので勉強になりました。

実はちょうど今、身体がとてもだるくて
プールの大事なレッスンを休みました。
当然、炭水化物はほとんど摂っていません。
考えさせられました。
907目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:51:25
他に他 の新製品 まだ〜〜
908目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:53:19
>>907
ホントに。タニタの新製品熱望!
体型判定をディスプレイ部に表示する機能搭載のが欲しい!
909目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:00:57
354ITとBC-500が気になっています。
パソコン管理に惹かれているので、ソフトウェアの使い勝手が気になるんですが、
上記2機種はどうでしょう?
画面のビジュアルでは354ITがよさそうですが、使い勝手がいまいちという
コメントもあり、BC-500にしようか迷ってます。
910目のつけ所が名無しさん:04/09/27 00:32:25
結論出てるじゃん

つーか、両方の使い勝手を知ってる人間なんか普通はいないわけで、
(このスレにはなぜか出てくるけど)
比較しようが無いんじゃないか?
911目のつけ所が名無しさん:04/09/27 15:33:24
BC-500が骨量も計れるようになればいいのに。
912目のつけ所が名無しさん:04/09/27 16:11:23
354ITとBC-500比べてBC-500にしたヨ。
理由は
1いちいちハンドル持つのかったるい
2メモリーが1か月分かつ4人分入る
3個人設定を呼び出すのにボタン一つ押すだけ
現在、満足してるよ。
913909:04/09/27 16:49:28
>>912

BC500使い勝手よさそうっすね。ちなみにソフトの使い勝手はどうでしょう?
あと手入力で体脂肪とかのデータって編集できますか?
いつも風呂上がりに測ってるんですが、
たまに忘れて2時間後位に測ると体脂肪2%位増えてるので、
そういう時に自分で編集できればなと。
914目のつけ所が名無しさん:04/09/27 17:52:42
BC500わたしも買おうと思います!パソコンでデータ管理ができるっていいですよね〜
915目のつけ所が名無しさん:04/09/27 19:51:49
デ○デ○でBC-600が17800円であった。これなら買いですか?
916目のつけ所が名無しさん:04/09/27 20:28:59
>>915
BC-600に間違いなければ、買いです。
917目のつけ所が名無しさん:04/09/27 20:56:06
>>915
間違いなく安い。

俺はBC-600にするか、HBF-355にするかで悩み中。
タニタの足だけの測定法できちんと触ってもいない右手とかの部位ごとに測定できるのが
疑問に思えるってのもあるのと、355はもうすぐPC対応器が出るんじゃないかってのもあるし。
918目のつけ所が名無しさん:04/09/27 21:08:34
健康器具キャンペーン期間で9月30日までやってるんだよ。
アルインコのプログラムウォーカーも79800円だよコラ
これってネットの通販でも10万円くらいだよ。安い。
エアロバイクのAF-5900も29808円(税込み)ちなみに
BC-500はいくら負けても15780円だと・・・・俺的には
BC-500が13800円なら、迷わず買うが。BC-600が大量に在庫があって
目玉商品扱いだった。間違いなく17800円です。迷うわー
919915:04/09/27 21:12:00
BC-500とBc−600の値段差が2000えんしかないんだよねー
ほしいのは500.パソコン管理ができるからねーきれいな表だし。
安いからといって600にすべきか。BC-600ほしい人は絶対的に
お得なんだろうけど。
920目のつけ所が名無しさん:04/09/27 21:36:20
体水分量が分かると、何が便利なんでしょうか?
BC-600とBC-500との違いで、骨量はいいとしても、体水分量が気になります。
921目のつけ所が名無しさん:04/09/27 22:05:51
>>915
どこの○オ○オ?
俺も買いたいから教えて。
922915:04/09/27 22:35:25
北○州の小○です。>921
923目のつけ所が名無しさん:04/09/27 23:29:41
北九州は無理。ありがとね。
924目のつけ所が名無しさん:04/09/28 07:36:18
BC-600が13213円?
ttp://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?first_category=%89%C6%93d%81E%83Q%81%5B%83%80%8B%40&category=%91%CC%8E%89%96b%8Cv
注文してみた。間違いでないといいが・・・
925目のつけ所が名無しさん:04/09/28 08:03:51
>>924
台数限定ってことなんで、放出品だといいですね。
926目のつけ所が名無しさん:04/09/28 11:18:12
927目のつけ所が名無しさん:04/09/28 13:38:36
どこが
928目のつけ所が名無しさん:04/09/28 13:51:49
だれが
929目のつけ所が名無しさん:04/09/28 20:24:44
>>924
買えなかった.鬱
930924:04/09/28 21:18:53
この度は当店通販をご検討いただき有難うございます。
ご要望の商品ですが取引先スポット在庫終了、売り切れとなりました。
申し訳ありませんがキャンセル扱いとさせて頂きます。
以上、よろしくお願い致します。

_| ̄|○
931目のつけ所が名無しさん:04/09/29 01:45:34
>>930
残念だったねえ。
932目のつけ所が名無しさん:04/09/29 09:11:59
タニタが新製品出すといいね。
933926:04/09/29 11:10:01
こっちも台数限定だったみたい。
12000位だったんだけど…
934目のつけ所が名無しさん:04/09/29 18:53:35
>>926
貼り付けたアドレス間違ってない?
935目のつけ所が名無しさん:04/09/30 06:38:41
わからんねー
936目のつけ所が名無しさん:04/09/30 11:47:26
無印良品の2004秋冬のカタログの新製品で
体組成計付ヘルスメータ−が載ってたよ。
\8,900で12月発売らしい。
どこのメーカー製なんだろう。。(タニタかも?)
937目のつけ所が名無しさん:04/09/30 17:35:10
>>936
HPに出てる?
938目のつけ所が名無しさん:04/09/30 17:49:21
9月29日にDream StoreはリニューアルOPEN致しました。
これからもよろしくお願いします(m_m)
現在、ドコモ商品を激安にて販売中です★
Vodafoneもお安くなってますので是非1度ご来店下さい。

Dream Storeでは機種変更用端末「白ロム」を販売しております。
白ロムとは使用期間に関係無く(極端に言えば1日でも)
Dream Storeで販売している携帯端末価格+機種変更手数料のみで
機種変更が出来ますので現在の機種が12ヶ月経っていない方、
水没した方、紛失した方にお勧めです☆
ケータイshopで機種変更する前に1度、価格を見比べて下さい。

http://dream-store.net/
939目のつけ所が名無しさん:04/09/30 17:51:28
>>936
それはタニタのBC−510シリーズと同じものです。
外観は量販店向けの白いシンプルな520シリーズと同じにしてあるだけです。
940目のつけ所が名無しさん:04/09/30 20:59:36
>>936
私も見ました、無印らしいシンプルなデザインですね。
941目のつけ所が名無しさん:04/10/01 11:41:12
あのデザインのならジョウシンやミドリやエイデソなんかに売ってるがな。
しかも機能が上で。
942目のつけ所が名無しさん:04/10/01 13:06:53
無印の体組成計ヘルスメータはオリジナルデザインですよ
943目のつけ所が名無しさん:04/10/01 13:38:51
>>942
たしかに無印オリジナルだが量販店むけのタニタBC-23V6
と基本的デザインは同じだよね。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=0&CRY=445&IID=4904785807655
944目のつけ所が名無しさん:04/10/01 13:56:23
>>942
ここに無印の体組成計が出ているから拡大して>>943と比較してみるがいい。
http://www.muji.net/catalog/pdf/catalog_04aw_01.pdf
945目のつけ所が名無しさん:04/10/01 14:47:09
見ましたよ、スイッチ回りのデザインと液晶の表示が違いますね。
無印らしいシンプルデザインですね!
早く出ないかしら。
946目のつけ所が名無しさん:04/10/01 16:28:07
>>945
違って当ったり前だろが。ベース機種が違うのだから。
量販店向けのは52xシリーズで無印のは51xシリーズ。
スイッチや液晶表示は違って当然。
全体のデザインは同じだっつーの。ばーかw
947目のつけ所が名無しさん:04/10/01 16:41:51
>>946
お前必死だな。
そう熱くなるなよ、禿げるぞ。ばーか^^
948目のつけ所が名無しさん:04/10/01 16:52:26
体重計ごときで言い争いしてもねぇ。。
949945:04/10/01 17:56:05
>>946
だからなんなのよ!(怒)
950目のつけ所が名無しさん:04/10/01 20:17:57
ニヤニヤ…
951目のつけ所が名無しさん:04/10/01 21:09:57
BC-600買った。
さっそく測定してみたんだが、タニタの旧型に比べて5%も体脂肪率が低く出てる。
下っ腹が出まくってるのに、内臓脂肪レベルが5だと?

手足を濡らすとか何かきちんと測定するにはテクニックがいるのかな?
952915:04/10/01 22:11:39
私もBC-600買いました。17,820円でした。お買い得感があります。
いいですねー。内臓脂肪レベルは9と最悪ですね。仕方ありません。
脂肪肝ですから(笑)
953目のつけ所が名無しさん:04/10/02 05:57:32
タニタのはそんなに脂肪率が低くなるんだったらちょっと買えないよな。

いくら多機能でも正確に測れないんじゃはじまらない。
954目のつけ所が名無しさん:04/10/02 07:41:35
>>951
下っ腹だと皮下脂肪の気がする
955目のつけ所が名無しさん:04/10/02 13:46:55
ならミサキのはどうよ?
956目のつけ所が名無しさん:04/10/02 13:47:48
ナショナルだってあるでよ
957目のつけ所が名無しさん:04/10/02 19:03:09
ヤマトのボディプランナー使ってる人いないなー
958目のつけ所が名無しさん:04/10/02 20:21:31
BC-600今日買ったが、確かにこれまで使ってた安いオムロンより
体脂肪率が5%近く低く出た。
ううーーーん?? 大丈夫か?これ。
959目のつけ所が名無しさん:04/10/02 21:14:32
>>958
それでいいんだよ、オムロンの数値が正しいかどうかも怪しいのに。
960目のつけ所が名無しさん:04/10/02 23:05:56
タニタは最新のリアクタンステクノロジー搭載機種にチカラ入れてるよね。
それだけ自信があるのでは?
961目のつけ所が名無しさん:04/10/02 23:20:27
>>958
オムロンの両手で測るタイプで22%の夫は
医者で測ってもらったら(背中の脂肪厚?みたいなの)、
12%だったよ…。
962目のつけ所が名無しさん:04/10/02 23:59:54
>>954
下っ腹って内臓脂肪なんだがお前大丈夫か?
健康板にでも行って聞いてくるか?
963目のつけ所が名無しさん:04/10/03 02:12:43
そんなに正確な数値が知りたいんなら
水槽につかるなりX線でスキャンするしか・・・

一般的な体脂肪計なんてダイエットの
目安ぐらいにしかならんでしょ?
964目のつけ所が名無しさん:04/10/03 02:21:16
965目のつけ所が名無しさん:04/10/03 04:34:29
誰かミサキの体脂肪計でWBL-70使ってる人いないですか。
レス読んでもオムロンだタニタだって、ミサキについての書き込みが
ほとんどないのですよ。
電極分離型っていうのはそれなりの測定効果がホントに期待できるんですかね。
966958:04/10/03 09:45:00
>>959
いや、ジムで業務用の機械(Inbody)で計ったヤツとオムロンが似た数値。
先日、某スポーツ店の業務用の機械(名称不明)で測ったのもほぼ同じくらい。
BC-600だけが際立って低いんだよ。

まあ、目安程度とはいえ、ダイエット&筋トレ中の身としては、5%も違うと
これまでの経過と全く比較できなくて困りますわ。
体脂肪だけオムロンで計るって手もあるけど、筋肉量とかはアテになるのか?
と不安になってしまう。
967目のつけ所が名無しさん:04/10/03 13:10:14
OMRON HBF-302とTANITA BC-500で毎日計っているが
差は0.2%ほどで安定している。漏れはサンプリングで
多い体型なのかな?痩せ型の筋肉質型はサンプルが少なく
誤差が多いと聞いた。
968目のつけ所が名無しさん:04/10/03 18:19:30
>>965
ミサキの電極分離型のが特価2980円になってて買おうか迷ったけど
マンドクサそうなんでやめました。今は5980円に戻ってます。
やっぱ買っときゃよかったかなぁ?
969目のつけ所が名無しさん:04/10/04 10:30:43

そういやInbodyって韓国のメーカーだね
970目のつけ所が名無しさん:04/10/04 12:51:41
そうですね。ということは・・・
971962:04/10/04 23:48:40
>>954
馬鹿にして本当に悪かった。すまん。
俺が特殊なのね。ジムで挟む測定器で測って皮下脂肪はほとんど無いけど、内臓脂肪が・・・
といわれたんで、下っ腹が出ているのはてっきり内臓脂肪だと思っていた。

>>964
俺の無知を指摘してくれてありがと。

>ALLスレの雰囲気を少し悪くしてすまん。
972目のつけ所が名無しさん:04/10/05 00:07:05
気にするな。
973目のつけ所が名無しさん:04/10/05 01:50:37
>>913
BC-500のソフトの使い勝手はよい。ウェブに載ってるスクリーンショット
見たときは354ITのソフトと比べて華やかさに欠けてるなぁ、とか
思って買ったのだけど使ってみるとイイ、使いやすかった。
あと、数値をソフト上で後で変更は出来ないみたい。
BC-500かなり満足度高い。安く買えたし何より手軽だ。
ただ、あのデザインだと女性は買わないだろうな。
974954=964:04/10/05 08:17:56
えらい素直だね

胃下垂とか?
975目のつけ所が名無しさん:04/10/05 13:50:46
ageage
976915:04/10/05 18:53:13
TANITAのBC-600が一般用の体組成計では一番お勧めですね。
内臓脂肪レベルが9なんでショックです
977目のつけ所が名無しさん:04/10/05 20:25:58
BC600でもHBF355でも部位別に計測されるのは女性のダイエト向けなのでは?
978目のつけ所が名無しさん:04/10/05 23:02:36
アスリートモードで計ったら7%くらい体脂肪低く出た。
一応週に10時間くらいはトレーニングに当ててるんだけど
12時間以上じゃないとアスリートモーでの測定はだめかな?
979目のつけ所が名無しさん:04/10/05 23:02:57
BC600ね
980目のつけ所が名無しさん:04/10/05 23:49:31
次スレはどうなるの?
981目のつけ所が名無しさん:04/10/06 08:10:35
スレタイにタニタってって付けたら?
982目のつけ所が名無しさん:04/10/06 09:22:47
わざわざ、いらんこと言わなくていいですから
983目のつけ所が名無しさん:04/10/06 10:34:24
スレタイいまのままでいい
984目のつけ所が名無しさん:04/10/06 10:36:13
【TANITA】体脂肪を計れる体重計【OMRON】  とか。
985目のつけ所が名無しさん:04/10/06 10:59:46
▼▲【TANITA】体脂肪を計れる体重計2台目【OMRON】▲▼
986目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:15:45
こんなテンプレでどうよ?追加修正よろしく。

【TANITA】体脂肪を計れる体重計【OMRON他】 

スレ内で話題に昇っている主な製品(全て体重、脂肪率はデフォ)
TANITA
http://www.tanita.co.jp/products/index.html
BC-600 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉量、骨量、体水分量、部位別計測、アスリートモード、メモリ4人分
BC-500 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉量、PC連動、メモリ4人分
 BC-52* 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉量、骨量、メモリ4人分
 BC-51* 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉量、メモリ4人分
OMRON
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf_index.html
 HBF-355 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉率、部位別計測、メモリ2人分
 HBF-354 内臓脂肪、基礎代謝、筋肉率、メモリ2人分
 HBF-354IT 上記にPC連動機能が付加、メモリ2人分
 HBF-353 内臓脂肪、基礎代謝、メモリ4人分
 HBF-352 内臓脂肪、基礎代謝、メモリ4人分
987目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:42:03
テンプレ案続き
「皮下脂肪は体型を崩し、内臓脂肪は体調を崩す」

体脂肪測定時の注意
・起床・食事直後を避ける
・裸に近い状態で測る(服は重量があり電気を通さないので脂肪として計算される)
・日々の変化に捉われず長期的に捉える
・電極に触れる手足部分はきれいにして測る
・測定中は体を動かさずきちんと立つ

その他
・オムロンが手で体脂肪を測るのはタニタが体重計で体脂肪を測る特許を持っているから
・タニタの骨量は身長から割り出すので個人差は出ない
・BC-600で体脂肪は足で測定するので手に持つ部分は影響しない
・オムロンは354IT以外は過去の特定日のデータは出せない

う〜んなんかタニタの宣伝みたいになってしまう>誰かオムロンのメリット教えて
988目のつけ所が名無しさん:04/10/06 12:03:15
OMRON 手で持つのでなんとなく測った気になる
989目のつけ所が名無しさん:04/10/06 13:33:21
>>988
騙されている。

スレタイにいらんもんつけんなよ。
990目のつけ所が名無しさん:04/10/06 15:33:44
あげ
991目のつけ所が名無しさん:04/10/06 15:43:26
992目のつけ所が名無しさん:04/10/06 15:44:08
次スレも前スレも貼ってないので、どうにかしてください。ということで自助努力。

【TANITA】体脂肪を計れる体重計2台目【OMRON他】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097044875/
993目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:03:42
agesage
994目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:08:22
あと6
995目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:09:05
豚くりそつ娘
996目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:10:18
だれそれ?
997目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:11:18
埋め立て穴埋め。
998目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:12:47
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   みなさんも
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    カレードゾー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
999目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:14:23
999だよ!
1000目のつけ所が名無しさん:04/10/06 16:14:56

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。