電気蚊取り器のお勧め♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1緊張〜る
今までありそうでなかった電気蚊取り器のお勧めを
虚心坦懐に探るスレッドです。

KINCHO    http://www.kincho.co.jp/

アース製薬  http://www.earth-chem.co.jp/index_h.html

フマキラー   http://www.fumakilla.co.jp/
2目のつけ所が名無しさん:03/07/23 01:12
個人的にはリキッドタイプでは
アースや緊張よりはベープ(フマキラー)のほうが
効き目アリではないかとおもふ。
自動蚊叩き機
>>3
早口ことば?(笑)
5目のつけ所が名無しさん:03/07/23 03:02

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
6目のつけ所が名無しさん:03/07/23 04:08
電気でボトル使う奴は全然効かないね
7目のつけ所が名無しさん:03/07/23 12:12
キンチョウリキットの本体にノーマット詰め替えを
つけても大丈夫ですか?
8_:03/07/23 12:13
9目のつけ所が名無しさん:03/07/23 13:33
ベープの蚊とりぶたカワイイ!
10目のつけ所が名無しさん:03/07/23 13:33
蚊に効くカトリス を買おうかと思ってます
>>1
おおっ自分も前、スレ立てようと思ってました。
とりあえず最近流行の電池式蚊取りの
キンチョーカトリスとアース電池でノーマットを使ってますが
ノーマットの方が静かで良いです。効き目はどちらもほとんど
変わらないみたい。
今期からノーマットは液晶メーターやめてしまったのね・・・
これって安全なの?
白元の「風」売ってないなぁ・・・
14目のつけ所が名無しさん:03/07/23 18:32
水性キンチョーリキッドって他のよりは良いのかな?
夏なのに盛り上がらないなぁage
16目のつけ所が名無しさん:03/07/26 05:06
>>11
> 今期からノーマットは液晶メーターやめてしまったのね・・・

そのぶんコストダウンされたようで今夏はよく千円以内で売ってます。

新らしもの好きの自分は去年早速「どこでもベープ」(電池式)を買ってみました。
この製品、じつは蚊‘よけ’機能しか付いてないのですが
もっぱら車内でつかったところ確かに効き目はあります。
1BOX車だと薬がまわるのに多少時間がかかるようですが(10分程度)
それからは窓の手前で蚊がUターンするのが眺められておもしろいです。
音も静かだし匂いもわずかなのが良い点ですね。
欠点は携帯用にしてはちょっと図体が大きいことかな。
ライバル社との駆け引きもあってか今期からは蚊‘とり’用も加わったようですが
こんどは「アース電池でノーマット」を買ってみました。
キャンプ等では殺虫能力がないとつらいからです。
インプレはこんどレポートします。
17目のつけ所が名無しさん:03/07/29 01:40
フマキラーの蚊取り豚にアースノーマットをセットしても
大丈夫ですか?
18GET! DVD:03/07/29 01:42
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
19電気蚊取り1号:03/07/29 01:55
通は東芝のモスキットを使わねば!
でも薬品チューブ売ってないからマットで代用さ!
20目のつけ所が名無しさん:03/07/29 03:41
>>17
リキッド系(液体)蚊取り器具は全社共通規格なので
アース・金鳥・ベープでしたらそれぞれの器具に取り付け交換可能です。

>>19
「東芝の燃すキット」ってなんすか?
2117:03/07/29 04:58
>>20
ありがとうございます。
あっさりハマったものの、ドキドキしながら使ってました。
これで安心して使えます。
22目のつけ所が名無しさん:03/07/29 17:07
■■あげておきます■■
23目のつけ所が名無しさん:03/07/30 12:18
蚊以外の虫は死にませんか?
カブトムシとか鈴虫とか飼ってるんですけど・・。
>>23
逆に蚊取り線香等で他の虫をころそうとしても不可能です。
>>23
本気ならカワエエなぁ
26目のつけ所が名無しさん:03/08/01 01:51
>>25
なんせ夏休みだからねえ・・・。
27目のつけ所が名無しさん:03/08/01 10:50
>>23
年取ってるハムスターが液体蚊とりで死にました。
窓を締め切って使ってた。
蚊取りからハムの巣箱まで5メートルくらいの距離
うすばかげろうも死んじゃうよ
28目のつけ所が名無しさん:03/08/01 13:14
昔、蚊取り線香をモクモクとたいていたら
ハエも落ちてきた記憶がある。
29目のつけ所が名無しさん:03/08/01 13:29
とにかく刺激の少ないのを探しています。
のどが痛くなったりするのはちょっと・・・
どれがいいでしょうか?
使い比べた方がいられたら、教えて下さい。
30目のつけ所が名無しさん:03/08/01 15:03
>>29
 線香じゃないからどれでも大丈夫と思うが。個人的には香料入りはパスかな。
>>29
水性キンチョウリキッド。
32目のつけ所が名無しさん:03/08/01 23:18
禁鳥は水性を売りにしているけど、ハア?でしょ? なにか意味あるんでしょーか。
そのまま廃棄するワケじゃないんだから。

オレ無知??
>>32
お話にならない
34山崎 渉:03/08/02 01:05
(^^)
白元の"風"買ったんだけど漏れの部屋蚊が入ってこねえ
省がないから車載してみるよ、車にはすぐ入ってくるんだよな〜
36目のつけ所が名無しさん:03/08/02 11:30
タイマーつきのは何でなくなったのでしょうか?
液体が節約できて、スイッチの消し忘れがなくなって
とても便利だねーと薬屋の前で思っていて
今使ってる液体が切れたら買い換えようとしたら
もうすでに発売中止
37目のつけ所が名無しさん:03/08/02 12:06
>>36
タイムスイッチ噛ませばOK。
38目のつけ所が名無しさん:03/08/02 12:08
>>36
この手の商品は「交換カートリッジを買わせてなんぼ」の商売だから、
薬剤の減りを抑えるような機能は付けない。
3913:03/08/02 13:05
>>35
うらやますい・・・いくらでした?
40目のつけ所が名無しさん:03/08/04 16:59
>>36
なつかしいね。
未だにタイマー機能付きの蚊取り使ってるよ。
うちのはボタンがあって、
3時間と12時間。
なんで8時間くらいの設定に出来ねぇんだって思って
買い換えようと思ったらもうタイマー機能があるもの
自体うってなかった
41目のつけ所が名無しさん:03/08/05 11:47
蚊取りラケットが(・∀・)イイ!!よ。
>>32
地球環境のことを考えて
私も>32氏と同じ疑問を持っています。
非水性のカートリッヂが地球環境に悪い理由ってなんですか?

すべて蒸散してからゴミに出すなら何だって良いと思います。
蒸気の毒性に関しては50歩100歩でしょ。

作る過程で環境に悪い物がでるとか
あるのかもしれない。
>>39
35じゃないけど新宿のハンズに「風」あった。
自分も去年「風」買ったんで今年の取り扱い激減には困ってた。
もう白元のサイトにも載ってないしね・・・
46目のつけ所が名無しさん:03/08/08 11:15
なんでシャンプー・リンスー見たいに詰め替え用の1リットルボトル見たいのが
ないのでしょうか?
47GET! DVD:03/08/08 11:19
★☆★  お盆は皆で GETDVD ★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4839:03/08/08 20:32
>>45
白元HPにありました。
ttp://www.hakugen.co.jp/products/satyu_5.html
定価1800円・・・ちょっと高いですね。
地方のハンズにもあるかなぁ?探してみます。
情報ありがとうございました。
>>48
ドンキホーテーで大漁に売ってたよ
50山崎 渉:03/08/15 12:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
5148:03/08/24 23:27
>>49
情報サンクス!
実は県内にやっとドンキホーテができたので行ってみます。

ついでにあげ。
52目のつけ所が名無しさん:03/08/25 00:51
>>51
名古屋きんぺんでつか?
5351:03/08/25 19:14
>>52
そうでつ。いやぁ名古屋地域はこういう有名店がなかなか
進出しないところでしたからね・・・
11月には名駅にビックカメラが来ますね。楽しみ
54目のつけ所が名無しさん:03/09/06 01:37
>>20
東芝製の電子蚊とり器の商品名。
現在のはマット(金鳥製)を使うタイプだけど、昔のは
「ノックダウンペースト」っていうチューブに入った
薬を使ってたみたい。
55目のつけ所が名無しさん:03/09/21 00:41
涼しくなったので最近使ってないなあ。
そろそろしまおうかな。

今頃だと安売りしてたりするんですかね。
安いなら来年用を買おうかな。
56目のつけ所が名無しさん:03/10/08 17:49
どこでもベープ電池式を扱ってる店が少なくて困った。
一応ローソンにはあったんだけど。
57目のつけ所が名無しさん:03/10/27 02:47
皆さん、まだ使ってますか〜。
漏れは、そろそろしまおう。
58目のつけ所が名無しさん:03/11/04 02:02
30日タイプと180日タイプが何で同じ量なのか不思議。
蒸発量が違うのか?
59目のつけ所が名無しさん:03/11/16 00:16
冬だけど、使ってますか〜
携帯型のカートリッジ各社共通規格にしなかったのは痛かったね。

個人的にはベープマット微香性がお気に入り。あのニオイが好き。
あと耳鼻科の医者曰く、無臭性は効き過ぎてても分からないから危険だとさ。

>>32
水性じゃないやつは油性なので石油成分が殺虫成分とともに揮発します。
石油成分と言えばHC(炭化水素)ですね。地球環境的に言えば光化学スモッグ
発生の原因。家庭内に置いては喘息や過敏症などのシックハウスの原因ですね。
まあ、接着剤とかに比べたら微量なのであんまり気にしなくても良いと思いますけどw
わては電気の要らないアルコール燃料式の蚊取りマットつかってます。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63目のつけ所が名無しさん:04/03/13 08:54
蚊の季節が来た。保守あげ。
64( ・∀・)さん:04/04/13 13:32
香取線香も併用してたりする。
タイマー付き大事に使おう…
65目のつけ所が名無しさん:04/05/12 18:51
乾電池でファンを回して薬剤を散布させるタイプの蚊取り機の
カートリッジって、使用期間がいまいち分かりにくい。。

例えば、一度包装から出した後、長期間使ってなかったとしたら確実に
薬剤は蒸発してしまってますよね?こういう場合は液晶やランプの残量表示は
当てにならないような気がします。

液体タイプみたいに使った分だけ減るわけでもなく、電源切ってる間も薬剤は
どんどん揮発していく訳で・・・
減り具合が目で見て分からないから、まだ効いてるのかどうか不安になります。
>>65
そういうときはサクっとカートリッジを交換。
蚊取りじゃないけど蚊避けのどこでもベープNo.1買ったよ。
小さくていい感じ。
68( ・∀・)さん :04/05/19 23:47
べープリキッドぶたのタイマーセットって何ですの?
>>68
フマキラーのHPにも載ってない(詳細無し)し謎だね。
なんか某所で798円(税込)で売っていたみたい。安っ
普通の蚊とりぶたに外付けタイマー(コードに接続)が付いている
とかじゃないかな?あくまで予想。
70目のつけ所が名無しさん:04/05/20 13:29
電撃蚊取り器は?
71目のつけ所が名無しさん:04/05/22 11:08
白元がいいのかな。もっと使用レポート希望あげ。
アースノーマットをもう何年も愛用してるよ
蚊取り線香も電気マット式も使って、ぜんぜん効かなかった
(はっきり効果が現れなかった)がアースノーマットはほんとうによく効く。
スイッチを入れて数十分すれば目の前に蚊が落ちてくるくらい。
夜中に枕元でプーーーンと飛んでくるのは絶対いやだから
毎晩アースノーマットをつけて寝てるよ

ちなみにタイマーがほしければ電器屋でAC電源をON/OFFするタイマーを
買ってくればいい。1時間〜12時間くらいで自由にセットできるし
値段も高くない。
73目のつけ所が名無しさん:04/05/22 14:27
   ↑
GTOかと思ったじゃないか
74( ・∀・)さん:04/05/29 03:21
各社電池式の奴はニッケル水素電池使っても大丈夫ですよね?
なんか問題ある?!

>>69
それ欲しいかも〜
近くのホームセンターに有るかなぁ〜
無い気がする…

>>69
現在使用中。
普通の蚊取り豚とは違う形状で、鼻の穴がそれぞれon/offスイッチと
12時間タイマーになっててカワイイ!
そろそろ買おうかなと思ってるけど、まだ早いか。
盛り上がってないね。
77( ・∀・)さん:04/06/01 15:36
近くのホームセンターにアースの豚の奴(タイマー無し)はあった…
78目のつけ所が名無しさん:04/06/05 23:03
そろそろ買いに行こうかと。

小さいのが欲しいので蚊じゃなくて、虫用のどこでもNo1を買ってみる。
79目のつけ所が名無しさん:04/06/07 04:55
これって人体に悪影響はないの?
蚊取り線香とこういう電気使うやつどっち買うか迷ってるんだけど・・・。
えらくて暇な人
それぞれの商品の評価してよ。
結局どのメーカーのどの商品がいいのかわからん。
必要に迫られて、「どこでもベープ60日用」(携帯タイプ)を買った
小型の「どこでもNo.1」と、どっちにするか迷ったんだけどさ

ちょっと使ってみたけど、風通しが良いと、効き目はツライかな

で、これって蚊取り機能はないけど、カートリッジをベープ蚊取りの分に変えると、
蚊取りになるのかな?
って、最初からどこでもベープ蚊取りか、カトリスでも買っておけば良かったか・・・

そういや、家にはタイマー付のベープリキッド(コード巻取り式)がまだ有った・・・
金鳥、アースに比べて、フマキラーのリキッドカートリッジは置いてる所少ないんで
つい買いそびれていたら・・・3社どこのカートリッジでも使えるのね _| ̄|○
基本的にアースを使っているが、1台だけキンチョウがある。
そのキンチョウなのだが、年を越したリキッドを使うと、
半分近くのところまでくると蒸散(というか芯に吸い上げ)しなくなってしまう。
みなさんはそんなことないですか?
>>80
雑誌あさってみればやってるだろ
色んなレビュー
>82
剥き出しのまま放置することによって
芯内部の穴が目詰まりして毛細管現象がおきなくなってしまうって事なんだろうね・・・
85( ・∀・)さん:04/06/11 23:24
>>82 >>84
水性だからかな?!

アース製薬、2005年秋をめどに東証一部上場めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040606AT1D010A904062004.html
8682:04/06/12 21:38
レスありがとうございます。
キンチョウのサイトの「よくあるご質問」には、

> 使いかけのキンチョウリキッドは来年も使える?
> 翌シーズンはお使い頂けます。保管の際は取替えボトルを器具からはずして、キャップを締めてください。

とありました。キャップは閉めていたはずなんですがねぇ・・。
早めの使用がいいだろうとは当然思っていましたが。
まあ、だましだまし使おうと思います(って表現が悪いですが)。どうもありがとうございました。
87目のつけ所が名無しさん:04/06/12 22:36
アースノーマット使ってるけど
使いかけのボトルは年を越しても正常に使えてるよ
88目のつけ所が名無しさん:04/06/12 22:52
アースノーマットはボトルの脱着を繰り返すと、
ボトルのパッキン部分がすぐに壊れる。
使わないときでも本体に装着したままにした方がいいよ。
次からは水性キンチョウリキッドに替えようかな。
89目のつけ所が名無しさん:04/06/12 23:10
なんて言うか、中の液体が漏れてくる感じ。
90目のつけ所が名無しさん:04/06/13 01:11
そうそう
なんかベトベト
器具もシミだらけ
自分は結局マットに戻した
91目のつけ所が名無しさん:04/06/13 18:37
アースノーマットはダメなのか。覚えとこ
92目のつけ所が名無しさん:04/06/13 19:37
金鳥もおなじ
93目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:10
電池式は殺虫効果はなようだね
なら去年のカートリッジに虫除けスプレーを
染み込ませて再利用しようと思うが
94目のつけ所が名無しさん:04/06/13 21:47
ノーマットは良く効くよ。
去年俺の目の前で蚊が落ちたとこ実際に目撃したしね。

今年は電池式を買ってみた。まだ使ってないけど。
蚊取りラケットおすすめ。
96( ・∀・)さん:04/06/13 23:26
フマキラーの電池式ちっちゃいね。
今日は買わなかったけど。
97目のつけ所が名無しさん:04/06/14 14:39
首から下げたり、腕につけるやつだろ?
車の中で使うのには、ちょうどいい大きさだな。
去年から水性リキッド使ってるけど、最近けむり(?)の出が悪いんだよね。
買ったときは目に見えるくらい出てたんだけど。

リキッドを新品に換えても同じだし、ヒーター部分を触っても
ちゃんと熱くなってるから原因がサパーリわからん。
99目のつけ所が名無しさん:04/06/17 11:54
最近の器具はコスト削減のためか、ちゃっちいのが多いからな〜
100目のつけ所が名無しさん:04/06/20 18:30
安かったのでヘキサチンというメーカーの詰め替えボトルを買ってきた
オレンジ色のボトルがめずらしい。
100円ショップで電子蚊とり器売ってますか?
102目のつけ所が名無しさん:04/06/21 14:43
見たこと無いな。
>>74
アース電池でノーマットで、試しに使ってたりする
付属のアルカリ電池は、予備として取ってあるけどね

カートリッジ側に電池を内蔵してる分は、物理的に難しいのかな
ぶん回して霧状に飛ばすタイプは液体の粒がとんでるわけでなんとなくいやだ。
30日用から120日用まであるけど、効き目の違いとかはどうなんだろう?
ボトルの大きさが同じだから、蒸発する量は確実に少ないと思うんだけど。
106目のつけ所が名無しさん:04/06/26 18:08
30日のほうが拡散がいい気がするから
30日使ってるんだけど。
うちのノーマットのボトルは時々しか使わないのでもう5年も使い回してるけど
薬剤が変質して効果がなくなるって事はないのかな?
薬剤は問題なくても芯がだめになってそうだなぁ
LOGOSの燃料(エタノール)式蚊取りは、
市販の蚊取りマットを使ってるのに臭いがきつい・・・
樹脂が溶けてるんだろうなぁ・・・
110目のつけ所が名無しさん:04/06/29 17:21
実際に30日用で十分でしょ。
8時間タイマー付きなので、30日用を45日間使えるらしく
30日用でも一夏で使い切らないのだが…
111目のつけ所が名無しさん:04/06/30 20:41
>>104
液タイプも光にかざして良く見ると霧状のものが
ゆらゆらと立ち昇っているのが見えるけどね。
112目のつけ所が名無しさん:04/07/15 14:11
>>19,54

東芝モスキット&ノックダウンペースト。
激しく懐かしいぃぃぃぃ。

♪蚊っコロリンのモスキット....。
>>111
あれは蒸気ですよ。薬品を蒸発させてるんだから。
遠心力で飛ばすタイプは、水滴(霧)を飛ばしてるのよ。
http://store.yahoo.co.jp/yume/40161.html
これって、捕まえた後どうなるの?
115114:04/07/30 00:57
つーか、蛍光灯の電撃殺虫器買った方がいいって事に気が付いた。
116( ・∀・)さん:04/07/30 12:10
>>114
蝿捕り草だ
>115
室内で使うと虫のこげた臭いが・・・・
118目のつけ所が名無しさん:04/08/03 19:01
>>115
室内で使うと、うるさくない?
119目のつけ所が名無しさん:04/08/09 19:55
>>115
買ったのか?
120( ・∀・)さん:04/08/09 22:11
花火大会にどこでもベープ持って行くの忘れて刺されまくり(´・ω・‘)
いつも風下側にいないと効果なさそうな気がしてならないのだが・・・
122目のつけ所が名無しさん:04/08/13 11:53
超音波式のやつってどうよ?
ソーラー充電で使えるやつなんだけど、
ホームセンターで500円前後で売ってる。
これなら風向きには左右されないと思うけど、効果が今ひとつわからん…
音による蚊よけは効果は全くないと読売新聞に載ってた。
>>122
以前、電池式の分を使っているのを見かけたけど・・・
静かな部屋だと、けっこう耳障りな音がするぞ
125目のつけ所が名無しさん:04/08/14 02:37
確かオスの蚊にしか効果無かったのでは?
血を吸うメスは平気だった様な・・>超音波
2種類ほど使ってみたけど効果なかったよ>超音波
たしかに耳障りだね。
>超音波
これは詐欺だよ。耳に聞こえる様な音は超音波じゃないから。
WBSで蚊よけ特集だって。
元祖アースノーマットを使っている方いらっしゃいますか。
土台にカートリッジをはめて本体を上からはめるタイプです。
最近液漏れがひどくて。。。今までは平気だったのに。
やっぱり経年劣化なのかな。
130目のつけ所が名無しさん:04/08/19 17:16
外出かもだけど乾電池式のマット式蚊取り機が売っていた
電池寿命アルカリ単三2本で4時間
これどうよ?
コード式より熱量少なそうな希ガス・・・誰か計算してくれ〜!
熱はそこそこだが電池は喰うしすぐに壊れたよ・・・
熱ではなくファンで薬剤散布するタイプの蚊取りの方が
コスト的に有利じゃないかな〜
132目のつけ所が名無しさん:04/08/19 23:16
携帯用って普通に虫よけ使うのとどう違うの?
>132
意味がよくわからんが
携帯用は「虫よけ」タイプもあれば「殺虫タイプ」もあるぞぬ
カトリスのコード付き買ったのれ
家でも外でも使えて便利ヽ(´ー`)ノ
135目のつけ所が名無しさん:04/08/23 16:18
広いお部屋にワイド
つーのがあったけど
何が違うんだ?
136目のつけ所が名無しさん:04/08/23 16:20
電池でノーマットって
あのカートリッジってファン回さなくても成分蒸発してるんじゃ
>135
薬剤の散布量が違うんでない?
138目のつけ所が名無しさん:04/09/05 16:20
>>129
液漏れはカートリッジが原因。
数回ほど脱着を繰り返すとアウト。
一度、装着したらそのままにしておく方がいい。
139( ・∀・)さん:04/09/09 15:10
ノーマット3本余った〜
140目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:33:37
アタマ痛くなってくる・・・
141目のつけ所が名無しさん:04/09/12 02:55:05
蚊?>140
142目のつけ所が名無しさん:04/09/19 18:05:58
最初から読んでみたが結局どれがお薦めなのかわからん・・・
蚊取り線香以外使った事がない。
143灰エース ◆XmfVcbBLpc :04/09/19 20:23:38
いろいろ使ってみたけれど、面倒だけど熱蒸散マットが一番効くなあと思う今日この頃。
144目のつけ所が名無しさん:04/10/01 17:34:17
>58,>105にも書かれてるけど、モレもずーっと不思議なんだけど
30日用、60日用、90日用、120日用の違いって何なんだろ?
ボトルが違うのかな?

であるとすれば、一度120日用を買って以後は30日用の中身を
120日用のボトルに注いで使えばウマァーじゃない?

早速やってみようと思うんだけど、既にやった人いない?

※ 虫嫌いなので、120日用を買って24時間連続通電してます。
145目のつけ所が名無しさん:04/10/01 19:42:08
通電時の薬剤の蒸発量と、殺虫力の濃度が違うはずだから
中身を入れ替えたら適正な薬効濃度にならないんじゃないの?
146目のつけ所が名無しさん:04/10/01 19:57:25
>殺虫力の濃度が違うはずだから
 ???
147145:04/10/01 21:05:33
日本語変だったねorz

たとえば120日用は30日用に比べると
1/4の蒸発量で同等の殺虫力を持っているって言いたかったの。
148目のつけ所が名無しさん:04/10/01 21:21:36
ペット用も出てるんだな
149目のつけ所が名無しさん:04/10/04 21:29:17
カトリスを車に回ったまま放置⇒数回つかっただけで薬剤+電池切れ。

ミスとはいえ、数回使っただけで薬剤切れはきついなーと思いつつ、替えカートリッジを買いました。

しかし効果を実感したことがあります。
やぶ蚊がわんさかいる山道でカトリスを片手で持って振るようにしていたら、全く私は刺されませんでした。

しかし、腰の位置で固定していたら刺されまくっていたでしょう。
ずっと片手を振っていましたから結構苦痛でした(それでも刺されるほうが嫌)
150目のつけ所が名無しさん:04/10/04 21:34:05
蚊は動いている人は刺さないでしょ
151目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:40:10
いま、アースノーマット(無香料、120日)の容器に
キンチョウ水性リキッド(無香料、60日)を注入した。

まるで、水と油のように分離し、アースノーマットが
容器内上部に、同下部にキンチョウ水性リキッドが....


なんのことはない、アースノーマットの成分表示を見ると
第三石油類と書かれている。まさに水と油だ罠。
152目のつけ所が名無しさん:04/10/09 22:17:37
>>151
だから水性キンチョウリキッドを強調しているだろ!<山瀬まみ
153目のつけ所が名無しさん:04/10/11 11:42:09
人には言えないあんなとこ
154目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:42:27
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
デジタル蚊取り線香
高周波音で蚊を撃退します!
155目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 08:30:46
そろそろ季節かな? まだ早いか
156目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 18:09:41
>>155
まだ南極氷の中で冬眠している。
157目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 20:11:03
>>20
他、白元(ワイパア)、立石春洋堂(ヘキサチン)、キンエイクリエイト(キンキク)、
金鳶からも出ているが、それらとも互換性ある?
158目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:32:47 BE:85097546-#
皇紀記念カキコ
159目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 10:34:29 BE:255290898-
都会では一年中蚊が出るらしいですね。
160目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 19:15:37
これだけは共通している。
どれもデザインが最悪。
161目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 23:20:02
どこでもベープ蚊取りって効きます?
無難にアースノーマットにしようかなあ・・。
迷う。
162目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 13:06:50
お、お呼びがかかった! 今年も出動するか。
163目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 18:06:30
今年はどれを買おうかなage
164目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 05:50:28
昔から考えてたんだけど、タイマー付の蚊取り器があったら良いと思わない?
いつも朝に切るの忘れちゃうから
165目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 08:52:30
タイマー付きは既にあるよ。
166目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 10:31:03
俺はダイアルコンセント使ってる
何年か前に電源入れると勝手にONになってスイッチ押すと8時間後に切れる、
という動作をする製品が出てたんだけど、これって雷とかで瞬停したりすると
勝手にONになってなりっ放しになっちゃうんだよな。
翌年には店頭から消えてたんで問題になったんだろう
167目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 19:57:58
どこでもベープ蚊取りって効きます?
168目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 18:25:07
>>166
これじゃないよね?
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/9913.jpg
10年?近く前のタイマー付きアースノーマットですけど。

最近は乾電池式が主流かな。各社カートリッジは去年と同じで本体デザインが良くなった。
169目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 15:22:35
電池式の蚊取りにこそタイマーが欲しいなぁ
170目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 16:19:21
>169
あー、欲しいね。ゼンマイ式の奴でいいから欲しい。
…つーか今だと電子タイマーの方が安いかもしれんが。
171目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 19:35:16
この業界に新規参入するメーカー、無いかな。
ラ○オンは、どうなのだろう。
(中○製薬から「バ○サン」ブランドの殺虫剤事業を受け継いだというので。ちなみに
中○製薬は今まで電気蚊取り器を出したことが無かった。ラ○オンは過去にマット式を
出したことがあったが、後にその事業がジョ○ソンに引き継がれたがやがて消滅。)
172目のつけ所が名無しさん :2005/05/22(日) 02:17:04
キンチョウリキッド60日使用中。
容量1/4程度になってきてるんだが、
最近になって急に効果が薄らいだような?
液面さがると効果もさがるのかね?
173目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 19:57:45
>>171
儲からないんじゃないの?
毎年買い換えるものでもなさそうだし。
174目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:46:07
虫よけカトリス全然効かない
175目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 02:36:58
腕に付けたりする外用タイプは効く?
176目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 11:58:06
スプレー系ならともかく、機器系の虫よけはたぶんダメ
大抵パッケージ裏面の効果対象の所に「対象:ユスリカ・チョウバエ」って書いてる。
ユスリカはブンブン鬱陶しい小虫で血を吸う蚊とは別物。

ちゃんと蚊成虫の忌避を謳ってる機器系はどこでもベープGOくらいじゃないかな。
ま、使った事ないから効果の方は保証できないけど。
177目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 19:44:19
O型が狙われ易いそうです。
外出する時はO型の人を連れて行きましょう。
178目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 22:08:30
http://www.rakuten.co.jp/akiba/451480/491790/

これ使った人いない?
179目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 16:55:02
高ぁ〜〜〜〜〜いぃぃぃ。7140円でうまい棒を何(ry

家はアースの電池でノーマットで十分だ
180目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 01:16:38
買ってはないんだが、

2000円ぐらいで近所の量販で売ってましたが・・。
181目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:40:35
2年ほど電池式ベープやカトリスを使ってたけど、効き目はあるが、
説明書とおりに使っても、表記されてる日数もたない。

アースは本体あるけど、違うのにしようかと思って、
今年はキンチョウリキッド スケルトンブルーセットを購入。

効き目があって良いんだけど、唯一の不満が煙が出るところが狭いからなのか
その廻りの部分が、だんだん薬剤の色に変色していく・・・
182目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 03:33:59
ちゃんとした組み合わせで使わないと、効果発揮してくれないものなんだなあ。
183目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 17:31:04
キンチョウリキッド、60日微香2本セットを買ったら、芯が布タイプだった。
炭みたいなやつと2種類あるんだなあ。
184目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 01:57:20
毎年、「今年は、どこのやつを買おうかな?」と悩むほうなんだけど
みなさんは、そんなことないのかな?
185目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 04:32:09
>>184
コンビニで買ったアースノーマットをもう何年も使ってるよ
買い替えの必要はまったく感じない
186目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 21:27:35
アースノーマットは今年もベタベタになってた。
使いかけのボトルは廃棄処分するしかなさそうだね。

もうアースの製品を買うことはないだろう。
187目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:13:49
まだまだ液が残ってるのに煙がでなくなっちゃったんですが。
芯(炭素棒みたいな黒いやつ)も乾いちゃってるし、蚊も平気で飛んでる。
詰替ボトルおろしたての頃は煙も(うっすらとだけど)出てたし
芯も濡れてるような感じだった。

なんかいい方法無いでしょうか?
(ググったけど対処法は見つからなかった)
※ちなみにアースノーマット60日用、金鳥水性リキッドの両方とも
188目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:17:17
>>187
シーズンオフの保管方法は?
機器から外してキャップを閉めてないとダメですよ。
189目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 03:08:59
電撃殺虫器マジお勧め
特に昆虫、ペット、熱帯魚などを飼ってる人は特にお勧め
ランニングコストも格安
190目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 08:27:53
>>187
しばらく使ってみて、液が減ってるようであれば大丈夫と思うけど。

芯がダメになった場合、うちでやってるのは
新しいのを買ってきて、芯を入れ替えて使う。
(同じメーカーのものを買う)

新しいのはちゃんと保存しておいて、
古いのを使い切ったら、その芯を戻して使うというような。
191目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 08:30:59
芯のみ取り出すのは難しいから、フタにもなってるキャップごと取り替える。
192目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 11:31:29
大丈夫な芯だと、電源を入れて熱くなってくると、液がジワっと染み出してくるもんなあ。
193目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:14:34
芯がダメになる前に、パッキンが壊れるアースノーマットをどうにかしてくれ・・・
194目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 13:05:15
安定して使えるのは、キンチョウが一番なのかな?
195目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 13:47:42
アース・ノーマットを最後まで使い切れたらageるスレ


1000まで逝かずdat落ち必至!!!w
196目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:03:28
>>195
3年越しで使い切りそうです。
底の方に若干液が残ってますが…
197目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 17:42:20
>>187
他にも、リキッドと本体のメーカーは合わせてる?
ヒーターが汚れてない?
198目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 17:43:04
>>189
屋内で使うと香ばしい匂いが立ち込めそう・・・
199目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:27:49
蚊取り器、うちには
アースノーマット 3、キンチョウリキッド 1、どこでもベープ 1、カトリス 1(どこかにあるはずだけど行方不明)
あるもんなあ。

去年は、アースノーマット+キンチョウリキッド液で使ってたけど
今年は、キンチョウリキッド本体セットを買って、それを使用している。
200目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:36:34
俺もアースが逝ったことだし、キンチョウリキッド買ってくるわ・・・
201目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 01:24:33
202目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 15:54:58
203目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 04:45:52
蚊って光によってく習性あったけ?
と思ってネットで調べたらイエ蚊は光に寄ってくんだね。

でも俺ん家にでるのはヤブ蚊。
光に寄る習性がないって事は電撃殺虫器って効果無いよね?
204目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 23:02:48
光といってもいろいろあるわけで・・・・
205目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 23:58:02
山口県立光高校 キンチョール
206目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:10:18
>>174
蚊に対しては忌避効果のみ期待できる。

>>176
あとは蚊に効くカトリス。
ちなみに虫よけカトリス、おでかけカトリスは他、ヨコバイ、アブの忌避にも効果がある。
207目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:23:37
すばらしいスレを見つけたので、ここで質問させて下さい。

経験的にリキッドタイプが効かないという印象を持っていて、マット式に戻して使っています。
親戚も同じ事を言っていました。
特に寝室で使っていた物は全く効き目が無かった様に思われた為、近くの薬局に行った時に
その事を聞いてみたら、
「マットとリキッドで効き目が違うという事は無い。液が残っていても、機械に入れたままにして
おくと殺虫成分が揮発してしまって効かなくなる」
と言われました。確かに我が家は冬でもよく耳元でプンプン来る事がある為に、一年中出っ放し
でした。

この店員の言っている事は正しいでしょうか?新品のボトルに付け替えれば、リキッド式でも
マットと変わらない効果があるでしょうか?
208目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:34:58
今日、ホームセンターへ行くと、入り口を入るや否やいきなり蚊取りのコーナーが!
最前列にあるのはキンチョーのコーナー。
そこで見てるとすぐにキンチョーの営業マンと思われるオヤジさんが話し掛けてくる。
年期のこもった営業トークで好感を持てたし、
いろいろと質問してもそれなりに答えてくれた。
一押し商品なのが「蚊に効くカトリス・お部屋用」ということで、
熱心に説明していただいたのだが、結局、普通のリキッドタイプ(スケルトン)を購入決定。

過去レスにもあるようにアースはボトルから漏れまくるので、
これを機会にキンチョーへ乗り換えることにした。
やっと糞アースから開放されることになった。


※ 営業マン曰く、最も効くのは「蚊取り線香タイプ」だそうです(w

209目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 09:32:21
ノーマット使って寝たら、朝のど痛くなっちゃったよ
一週間くらいした今も痛いけど同じような体験した人いませんか?
のど飴が効きません
210目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 15:40:28
>>209
締め切った部屋で使ったのでは?
風通しの良い部屋で、風上に置くのが基本となってます。

ちなみにアメリカでは、健康に影響の少ない水性リキッドでないとダメらしいよ。
211目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 15:57:24
キンチョウ水性リキッド買ってきたけど、これって全然臭いがしないね。
ランプを見るまで点いているかどうかが分からないくらいだ。
212目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 14:55:35
新しい蚊取りラケット買った!
213目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 15:08:35
暇人には楽しめるアイテムだな
214目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:12:10
なんで禁鳥が彗星にこだわるのかと思ったら健康に影響するのか・・・ってことは
他のは殺虫じゃなくて殺人?
でもってことは水生は効果があまりなさそうだな。
215目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:14:44
>>214
べつに油性でも人間が死ぬことはないだろうけど、
人体への影響が大きいことは確かだと思われ。
赤ちゃんや子供のいる家庭なら水性タイプが安心だと思う。

あと水性タイプは可燃性ではないことかな。
216目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 01:50:30
アース製薬は84年に液体の殺虫剤を加熱して蒸発させる方式で特許取ってて、
90年に発売されたキンチョーリキッドを訴えたわけなのだが、
「大日本除蟲菊の製品の殺虫剤は水性薬剤で
 油性有機溶剤を使ったアース製薬の製品とは殺虫剤の組成が違い
 特許権の侵害にはあたらない。加熱蒸発させる器具についても
 殺虫剤と一体の発明であるから、殺虫剤が違う以上は特許権の侵害とは言えない」
という判決が99年に出た。

というわけなのでキンチョーが水性にこだわるのは特許のせいらしい
217目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:27:02
アースノーマットが進歩しないのも、特許に胡座をかいた結果なのですね。
218目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:42:50
Agra
219目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:22:01
ってことはベープとかライオンとかの油性の奴は許可取って出してるって事?
220目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 18:50:15
そういやアースジェットウォータータイプ(水性)も出たな。
221目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 19:07:38
水性殺虫剤が業界の流れですね。
日本はメーカーや消費者の意識が薄いためか少し遅れてます。
222目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:03:55
なかなかいい感じ>キンチョウ
223目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:10:57
昨晩、枕のそばでキンチョウリキッドを点けっ放しで寝たけど、
確かに今朝は喉が痛くならなかったな。
これほどアースと差があるとは気付かなかった。
224目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 01:50:38
しかしなぜかうちの近辺はアースの方が出回る時期が早いんだよな
アースは春にはそこらじゅうで買えるようになってるのに
キンチョーの方は6月(?)くらいになるまでぜんぜん見かけない
だからそろそろ買っておこうか、と思う季節にはアースを買ってしまいがち
225目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 09:27:41
毎年本体を買い足してるの?
226目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 14:23:31
>>216
使用量払わないとキンチョウ以外から水性は出ないのか
227目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 14:29:56
アースは有機溶剤を使ってるから
パッキンがイカれて漏れてくるのかな?
228目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 21:10:28
このスレみて謹聴力度かってみた。
心配してたがどうやら効き目ばっちし
ノーマットは「クンクン(つ〜ん)うわっ!きっつぅーこりゃ効くわ」って感じだったけど
嗅いでもソフトだね。

なかなか胃肝痔。
229目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 22:22:26
今年はインピレスリキッドを購入60日用二つ入りで680円安い
本体は金鳥とアース両方で使っているが問題なし。
230目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 22:56:09
アース製薬/ノーマット→「浦島太郎」(替え歌)【伊東四郎】
231目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 23:39:52
ズボラなモレは米布リキッド 12時間タイマー付のピンクのブタをウマーと購入。
ところが購入初日からタイマーが切れてもブタの一部が熱いまま。
レシートも箱も捨てたからクレームつけるのも面倒で、結局使わない特はコンセントを抜いてる。ショボン。
232目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 03:52:22
キンチョウリキッドの替えを買って来たつもりが、
良く見たら「立石春洋堂」という所の製品だった。
ちゃんと使えたのでまぁいいかw
233目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 06:09:38
酒焼けでのどが痛いのかと思ってたら油性リキッドのせいなのね まだ60日×2もあるよ
234目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 11:35:16
キンチョウリキッドの容器、新しくなったのかな?
パッケージの写真を見ると、透明の容器に芯が白だったし。

ちょっと欲しいなと思ったけど、まだ2本残ってるから、買わなかったが・・・
235目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 15:11:52
http://www1.ocn.ne.jp/~tateishi/denkikatori.html
液体&マット両対応こんなのはじめて見たよ。
236目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 15:53:35
両方セットして効果二倍とかやる奴いそうだな
237目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 12:06:16
>>234
たぶん芯の色が黒→黄→白の順で変わってる。

黒い芯のは効果範囲も8畳(黄・白は12畳)になってるんで今から買う香具師は箱で確認しる。
238目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 12:09:25
>>207
>経験的にリキッドタイプが効かないという印象

わたしも全く同じこと思ってた
だから長年マット式使ってたんだけど、最近リキッドに変えたらちゃんと効いてる(と思う)
もしかして、リキッドが効かなかったのって、リキッドタイプ自体が発売されて間もない頃じゃない?
その頃、新品のリキッドでもまーったく効果なくて、>>207さんと同じ結論に至ったよ
今ではマットでも長持ちするカセットタイプとかあるし、マット派にはそっちのほうがいいかも
リキッドて芯がつまるのとかわかりにくいんだよね
暗闇で煙チェックしないとわからないし
今使ってるのがなくなったら、わたしはマットに戻るよ
リキッドが効いてるか効いてないかでいえば、昔とちがって効いてると思うよ
239目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 12:14:26
メーカー(キンチョー)の人に効き目に付いて聞いたよ。

蚊取り線香>>>蚊取りマット>>>>リキッド>>電池式
240目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 13:21:11
効き目と使い勝手の良さはトレードオフってことだね
241目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 14:46:20
蚊取り線香はさすがに使い勝手が悪すぎるし
マット最強でつね。
カセット式マットはベープだっけ?
30日用のはうちだと2週間ぐらいで終了するかな。
タイマー付があればうれしいんだけど出ないかな。
242目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:43:59
今年は雨が少ないから蚊も少ない気がする。
243目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:30:07
モレの棲息圏の蚊は今年は多いぞい。

雨が影響するとしたら、昨年の降雨量ではないだろうか?

就寝前に電撃蚊取りラケットを振り回すのがマイブーム!
244目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 00:36:08
>>243
新型のストレス解消法ですか?
245目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 03:39:34
殺虫剤濃度的には蚊取り線香も電池式も変わんないんでしょ?
ただ、濃い殺虫剤が少量出るのと薄い殺虫剤が大量に出るのでは後者の
方が効果抜群という訳じゃないの?
246目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 19:30:18
電池式は五月蝿いし、効きも悪いしダメポ
247目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 21:46:29
うるさい電池式ってどこのメーカーのなんて奴ですか?
アースの魚の形してるやつ持ってるけど、うるさいとは思わなかったよ。
248目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:45:14
今目の前飛びやがったよ アース全然効かんぞコラ
249目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:09:39
アースは液漏れするだけ。
250目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:03:25
おまえは早漏れするだけ。
251目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:14:34
アースノーマット長い間使ってるけど何の問題もなくよく効くよ
液漏れも軸折れもない
夜寝るときに蚊がプーーーーーーンと近寄ってきてうっとおしいってこともなくなった
健康に関してはさすがに心配だが
252目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:14:40
うちもノーマットで問題ない よく効いてる
しかし締め切った6畳間で一晩焚くのは健康が心配なので、戸開けて隣の部屋との敷居のとこに置いてる

253目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 02:38:56
昨年までアースノーマットを使用してたが、今年からキンチョウリキッドに替えたよ。
殺虫剤特有の臭いがなくなって、就寝中に使って朝になっても平気です。
254目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:49:43
>就寝中に使って朝になっても平気です。

おまい........平気に見えるけど、寝る前の今までの世界と変わったところ無いか?
家族がいないとか車走ってないとかおまいさんの足が無いとか・・・
255目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 12:25:04
>>254
ギガワロッシュwwwwwwwwwwwwww
平気だと思ってたらあの世だった!なんてやだなぁ












でも苦しむよりはいい死に方ともいえるか
256目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:05:52
アースなら苦しんだ末に逝くことができます。
257目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:07:52
プゲラトプスwwwwwwwwwwwwwww
258目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:59:29
そういえば三年前に死んだはずの婆ちゃんが食卓にいたな昨夜
259目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 17:55:48
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwツマンネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwプギャルソンピングー
260目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 20:00:24
キンチョウリキッド、唯一の不満は、安全設計揮散孔が狭いせいか
一部分がリキッドの色に染まっていく・・・
261目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 04:51:52
医者曰く、昔の香料タプーリの蚊取りの方が安全だと。無香料だと効き過ぎても
分かんないって。
262目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:52:56
それ以前に、効きすぎることがないから…

蚊取り線香が最強だよ。
263目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:20:29
臭い気にしない、安全は気にする
本気でそう思うなら最初から天然ハープ系にしてるがな。
264目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 12:28:45
>>263
なんかいい音色に酔いしれそうだな。
265目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 16:58:47
天然のトリカブトはいかがっすか〜?
266目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:33:35
あひゃひゃのひゃ。やっぱ夏はキンチョーだな。
油系のアース、目がいてぇ…
267目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:09:18
蚊取りラケットはこのスレでは仲間はずれ?
一度使ってみー、絶対にはまるぞ!
268目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:08:01
蚊を発見した時点で食われてるし・・・
269目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:00
きれいなお姉さんには食われたい・・・
270目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:52:07
昨日、アースつけて寝たらなんか足無いんだよね、身体も半透明だし
271目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:03:06
>>270
マジで!?俺もだよ!
なんかふわふわと浮いた感じがするし、どうなってるんだこれ?
272目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:20:40
カフカかよ…
273目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 15:14:41
>>270-271
リンゴデモクラエ ( ・∀・)つ ≡ ●
274目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 18:37:12
なまいきな顔してるだろ 
ドロンパなんだぜ、これ


   ∬
   Ω
                  _,,..,,,,_
                 ./ ,' < ★|ヽーっ
                 l   ⊃ || ⌒_つ
                  `'ー---‐'''''
275目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 18:53:07


ど・ど・ん〜〜〜〜ぱぁ〜〜 =>=>=>=>=>=>=>=>=>=> 蚊
276目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 13:04:28
水生だと使わなくても成分が飛んじゃって長持ちしないってことはありませんか?
ノーマットは去年のやつでもそのまま放置しててもちゃんと機能してまつ。
277目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 18:50:17
明日のーまっと1年ぶりに使ったら起きたらノド痛てー
彗星緊張力怒買ってみるか・・
278目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 20:21:53
蚊取り線香は凄く油出てるじゃん。
うちは寝る部屋の外にカトリ置いてるけど。
部屋の中は、リキッド。
凄く蚊の多い時は、階段下にアースマット。
まー、部屋は閉め切ってる訳じゃないから死なないだろう
279目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:30:01
明日ノーマットの器具に彗星緊張のボトルは使えたんでしたよね?

今日彗星緊張のボトル見てきたけど、2本入りしか売ってなかった アースみたいに1本で売ってないの?
280目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:08:24
蚊取り線香使ってる
あの独特な匂いが夏だ!と思うから。
281目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 10:49:14
リキッドの芯って何でできてるの?
282目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 10:51:54
>>280
同意wwwwwwwwwwwwwwwww

禁鳥の夏 日本の夏











あ金鳥だったwwwwwwwwwwwww
283目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 13:19:51
>>267
「ばおー」で買いました。まだ使ってないけど。
電熱線の外側に保護ネットがあるけど、取ったほうがいいかな?
Gにも効くかな?
284目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 13:28:46
>>281
勇気と愛情
285目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 14:25:56
「天然除虫菊 金鳥の渦巻」が最高
286目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 15:39:12
液体蚊取りの瓶って本当に各メーカー共通で使えるんですかね?
アースノーマットにベープいれてみたら、しっくりこないというか、
なんか最後まで入っていかないんですよねぇ。
287目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 19:33:40
>>286
微細な所で各社我が強いよね。
288目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 20:57:55
ヒーターの温度などの仕様にメーカー間の互換性が無いから
メーカーが違うと蒸発量が変わってしまうらしい・・との噂は聞いたことがある。
289目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 02:01:54
するとヒーターが一番弱いメーカーのカートリッジを
一番強いメーカーの本体に付けてやればハイパワー蚊取ができる?
290目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:57
回転霧散させる電池式カートリッジを扇風機に取り付けるのが最強
291目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 18:44:45
家にあったアースノーマット(2台)の処分が完了しました。
今までどうもありがとう。
292ぷよたん:2005/07/16(土) 22:57:55
フマキラー(ベープ)の蚊取り豚のリキット詰め替えボトル売っていません。
皆さんどうしていますか。
293目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:03:13
>>292
コーナンに売ってるだろ?
294目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 00:45:35
蚊取り線香はPCに悪いからリキッドにしたんだけど
あんまり効かなくてがっかり。
蚊取り線香もベープマットも昔のほうが強力だったような気がします。
ヤバい物質が使えなくなったのかな。
295目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 02:08:02
>>294
どれほどの蚊が飛んで来るんですか.....
296目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 03:03:24
ヒーターの出力をメーカー順に並べるとどんな感じになる?
297目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 04:24:14
100Vで5Wのリキッド用の器具が家に2台あります(アースとフマキラー)。
禁鳥のが欲しいです。 1000円ぐらいですよね...今度買お...
298目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 10:16:40
仙台在住なんですけど、
私もべーぷの香取り豚のリキッド詰め替えボトルが
どこの薬局にも売っていなくて困っています。
2年くらい前に「かわいい!」と思って
本体を買ったのはいいけれど使えなくてかなしい・・・
299目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 10:24:19
リキッド久々に買ったら芯がやたら短くなってるんだけど、
これでも効果同じ?
300目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 10:39:17
>>17
リキッド系(液体)蚊取り器具は全社共通規格なので
アース・金鳥・ベープでしたらそれぞれの器具に取り付け交換可能です。

身体への害など問題発生しないのですか。成分が化学変化を起こすとか。各社機械の構造もおなじなのですか
301目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 11:24:33
っこれからかいにいきます
302目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 11:24:56
っこれからかいにいきます
303目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 12:08:31
>>297
700円くらいで売ってるよ
304目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 17:33:25
>>30
薬局の人に聞きましたが各社どれを利用してもよいとのことでした。
フマキラー用の香取豚の取替えキッド無かったのでアースを買ってきました。
成分を確認したら、フマキラーもアースも成分がddt80と同じことから同じと考えてよいのではないかと思います。
また、ねじ込みも合致いたしました。今から使い始めています。何か不都合があったら連絡します。
305目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 17:41:19
アースの蚊取り豚見たのですがまったくかわいくない。
豚の意味が無い。
商品開発者の意図がわからない。
306目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 17:46:50
>298
うちはアースの蚊取り豚ですが
ベープのボトル使えてますので
ベープの豚にも他社のが使えるのでは?

>299
ヒーターのところまで芯がきてればok。
きてないと強姦してもらったほうが。
307目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 17:59:53
なんか某マッサージ機のスレみたいだな
キンチョー・・・フジ
アース・・・ファミリー
みたいな
308目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 18:52:40
アースなのにキンチョウのボトル買っちゃった
しかも30日*2のつもりだったのに60日*2
使い終わる頃は冬だぞorz
309目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 20:19:03
網戸の両脇に、虫除けブラシがついています。それが磨耗していると虫が
はいってきます。
それと、今は、小さな虫も通さない網目のこまい取り替えよう網を500円
程度で売っています。効果的です
網戸を確認することも大切です。ホームセンターで虫除けブラシ、一本390円
で買ってきて付けました。
310目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:37
新築になった蚊が居なくなったのだが網戸のせいか
311目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 00:10:42
予防はあくまで予防にすぎん
入ってきたら完全無力
312目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 15:31:27
予防 : 網戸、蚊取り器具

事後処理 : 液体かゆみ止め
313目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 23:27:35
電撃殺虫機ほしいんだがいいの知りません?
314目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 01:28:23
どういうのが良いのか基準がよくわからん
315目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 04:25:58
昔、リキッド式をひっくり返してベタベタにしてから
香取は使って無かったんだけど最近金鳥の回転ぶた
見つけてからこれ使ってます。
でも、これ本当に薬剤飛散してるのかな。
316目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 04:29:13
>>315
咬まれてますか....
317目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 14:27:45
>>315
リキッドでこぼれると言えばアースノーマットが有名だな。
あれは最悪・・・
318目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 02:35:17
>>171
いや、中外も
「バルサン電気蚊取り器」と「バルサン蚊取りピース」を
出していた。
319お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/20(水) 03:10:36
>>313 電撃殺虫機は蚊にはほとんど効果ありません。

 電撃殺虫機は虫が特に青白い光に寄せられるという性質を利用しているのですが、
蚊の場合はこの光に興味を示しません。蚊が寄っていくのは動物や人間の発する
炭酸ガスです。蚊にとってはこのガスが「いい匂い(おいしそうな匂い)」という
わけです。 

 ちなみに吸血するのは卵抱えた雌蚊のみです。産卵の栄養を得る為に吸血します。
320目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 08:11:22
同じ器具でも、中身が毎年いろいろと改良されて、簡単な作りになってるもんだなあ。
今売られてるキンチョウリキッドなんかも、
家にあるやつと比べると、中身が随分スッキリしたもんだ
321目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 03:16:21
アースノーマット全く効かない。
無意味。
322目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 08:13:46
a snow mat.
323目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 12:14:38
>>321
頭が痛くなるのには効くよ
324目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 12:24:35
最近このスレ元気ないなぁ。
みんな、蚊取りの蒸気をクンカクンカしすぎてアボンヌか?
325目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 13:45:19
最近除虫菊線香ばっかり。液体こぼれたり香料のにおいばっかりだったりしたんで
326目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 14:34:21
液体がこぼれるのはアースノーマットだけ
327お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/01(月) 14:38:42
アースノーマットの民謡替え歌CMシリーズ、漏れ的には好きなんだけれど・・・。
328目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 19:10:20
CMはいいけど、製品は…
329何処でもベープ:2005/08/03(水) 10:22:47
何処でもベープ買ってみた
電池付って 専用の物かと思ったら 普通の単3だね
長期間使わん場合 外しておけば 電池は持つだろうが 
薬は 使わんでも開封してからどのくらいで効果がなくなるのか疑問
330目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 12:24:21
>329
それの薬剤のカートリッジにボタン電池が2つ入ってるので購入後、電池だけ抜いて
他に転用。
だってぇ、ファン回しても止めても窓開けとけば自然に薬剤が揮発しちゃうんだもー
331目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 13:50:40
ジップロックにでも仕舞っときぃ。
332目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 16:11:08
蚊取り線香についてくる白いマットってアスベスト製品?
333目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 16:19:28
>>332
全然違うよ
334目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 17:02:56
あれはガラス繊維だよ。安心しる。
335目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 23:30:25
すいません。いろいろ探していたらこんなもの見つけました。
http://www17.ocn.ne.jp/~daizou/

ここにのってる『ナイス蚊っち』っていう商品なのですけど、
私のアパートの近くにはどこにも売っていませんでした。
ちなみに石川県の金沢市に住んでいます。
この商品の売ってるとこ知っている人いませんかね?
336目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 17:17:13
>>335
その手のラケットだけど、自分の腕や足にとまってる蚊には使えないよね?
337目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:09:42
338目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 18:53:02
>335
同じく石川県で525円で買いましたが、まだ使っていません。
飛んでいる蚊しか“蚊っち”できない上、かなり瞬発力がいると、友達が言ってました。
339目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:21
>>337
ワラタ、わざわざ作るってのがイジラシイ。
340アース もうだめぽ:2005/09/13(火) 13:19:36
また液漏れしてるし… (;-_-+
341目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 19:15:14
アースノーマットの液漏れは本体に原因があるのか、
それとも取替えボトルに原因があるのか。

もし、本体に原因があるならば、
取替えボトルを何度交換しても解決しないからね。
本体ごと交換してみるべきだと思う。
最近の本体と昔のものは差し込む部分の構造が若干異なるよ。

本当はキンチョウリキッドのような捻じ込み式がいいと思うけどね。
342目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 22:16:46
蚊をわざわざ捕まえて、逃げられないようにしてどこでもベープがじかに当たるように
したんだけど・・・死なないよ。
343目のつけ所が名無しさん:2005/09/26(月) 23:00:10
>>342 ( ゚д゚)<適用害虫ユスリカ、チョウバエ
344目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 12:34:09
白元の「風」・・・。
電池式にして液体。
かなり効果を感じたが、交換液売ってなさ過ぎ
345目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 18:29:11
>>344
ご購入サポート
白元商品を扱っている販売店をお探しのお客様は、
下記の取扱店の検索フォームよりお尋ねください。
最寄店を検索して後日白元お客様相談室から返信メールを差し上げます。
http://www.hakugen.co.jp/form/hanbai.html
346目のつけ所が名無しさん:2005/10/05(水) 10:52:52
キンキクマットレスにしとけ
347目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 06:29:15
蚊取り線香って
最後の太い部分が燃え尽きるとき
やたら臭いよな
348目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 23:09:20
蚊のシーズンは過ぎ去ったが、都会では真冬でも出るのよね…
349目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 18:46:45
保守
350目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 20:34:12
板が移転しますた。
351目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 16:48:33
M97V
352目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 21:08:21
冬なので蚊取り豚を使うこと無い雪国です。沖縄や南国の島々など暖かいところでは冬も蚊取り線香を使用しているのでしょうか。
353蚊取り:2006/01/02(月) 21:11:29
南国に行ったことがありませんのでわかりませんが、冬だと気温20度くらいと思います。
そのくらいだと蚊はでないのではないでしょうか
354蚊取り:2006/01/02(月) 21:12:13
南国に行ったことがありませんのでわかりませんが、冬だと気温20度くらいと思います。
そのくらいだと蚊はでないのではないでしょうか
355蚊取り:2006/01/02(月) 21:14:10
蚊取り豚の目がはがれたのでシールを張り直しました。
356目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 21:35:32
薄汚れてきたけど蚊取り豚はなんか愛着あって捨てるに捨てられんな
357蚊取り:2006/01/02(月) 21:44:36
蚊取り豚汚れたので新しいのと取り替えようとしましたが売っていませんでした。
ぶ〜。
358蚊取り:2006/01/02(月) 21:46:30
どうして蚊取り線香は、ぶたさんなのですか
359蚊取り:2006/01/02(月) 21:51:38
真冬にコノスレッド見ている人なんにんいるのかな
360蚊取り:2006/01/02(月) 21:56:35
暇な人かきこみして
361目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 22:04:33
('A`)ノ
362蚊取り:2006/01/03(火) 01:08:04
>>359 今日「電車男」の放送があった
→「2ちゃんねる」を思い出した
→夏に参加したこのすれを思いだした
と、いう流れで今見てみたら、細々と続いていたのね・・・

363目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 02:39:35
今日、室内に置いてある植木鉢からハムシが湧いて来たので、
明日買いに行きます。
しかし、この寒さでも平気な虫がいるなんて・・
364目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 16:02:13
屋内に観葉植物を置いてると冬でも虫が飛んでるよね・・・
365蚊取り:2006/01/03(火) 22:39:41
皆さんどこにおすまいですか
366かとりぶた:2006/01/03(火) 22:47:27
仙台在住だけど、室内にある観葉植物から
虫がわいた経験なんてないよ。
職場の観葉植物もそう。
暖かいところだと、
そういうことがあるのかしら。
367かとりぶた:2006/01/04(水) 00:37:34
蚊取り豚は、観葉植物からむしにきくのですか。蚊限定ではないでしょうか。
どうおもいます。
368目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 05:03:08
良いスレですね。
夏に渓流釣りをした時に蚊取り線香を使ったが散々だった。魚が肥える程の虫達には…
369コジマ:2006/01/07(土) 23:01:02
今日か取り豚を押入れから発見し、掃除しました。夏がすきです。
雪の中、毎日毎朝、会社に行きたくないうつな日を、すごしています。
370目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 23:23:56
かに血をすわれてすこしダイエッットしたいです。冬の豚
371目のつけ所が名無しさん:2006/01/30(月) 00:21:15

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
372目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 16:54:15
もうすぐ季節到来
373目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 21:26:06
去年は新規で買わなかったんだが
今年は種類増えた?特に電池式

勘違いだったらスマソ(;^ω^)
374目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 00:08:12
>>373
どこでもベープがモデルチェンジしてたな
375目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 00:19:52
この時期にホームセンターの一等地を占拠するのはいかがなものか(w
376目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 00:29:58
377目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 00:35:43
カトリスがパワーアップした模様
http://www.kincho.co.jp/wnew/200603/katoris_oheya/index.html
378目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 07:20:11
アースの蚊取り豚発見、買わなかったけど。
379目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 01:14:58
豚はベープが出してたよな?
380目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 03:26:53
電気蚊取り器ゲーム化
ttp://www.skt-products.com/contents/carnival.html
381目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 11:44:58
大滝秀治のCM
382目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 20:19:02
☆(ゝω・)vキャピ
383目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 13:01:31
tp://www.binchoutan.com/blackhole/index.html
384目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 13:13:50
>>380
4回もリプレイしたじゃないかwwwwww
385目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 13:58:47
室外用エアゾール>室内用エアゾール>蚊取り線香>マット>リキッド>携帯


室外用エアゾールは高いが激しく即効性と効果絶大でつ。
室外用はそれだけ毒性が高いんでしょうな(怖
386目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:33:24
電気のヤツはどうよ
387目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 00:02:16
電池式って効果薄いの?
リキッドよりは効くような気がするんだが…
388目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 02:46:25
なら自分を信じなさい
389目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 14:32:43
信じる者は救われる
390目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 15:14:31
線香、マット、リキッド・・・と試してみて
電撃殺虫器が一番効果あると実感
だけど暗くなきゃ使えないのが難点
391目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 07:19:43
ベンジャミン伊東
392目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 21:36:25
ぼいん(・∀・)ぼいん
393目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 00:46:42
ぼいん(ノ・∀・)ノ旦
旦ヽ(・∀・ヽ)ぼいん
394目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 00:41:40
けっきょくどれがいーんだよ!!
395目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 16:15:59
キンチョウ水性リキッド
396目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 22:49:49
明日から衣替え、夏到来、蚊取り豚の活躍が始まります。
東北の短い夏を今年もたのしみます。
397目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 23:14:16
398目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 01:14:45
>>394
メーカーの人曰く、蚊取り線香が最強らしい。
399目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 16:24:14
詰め替え売ってなんぼの商売かしらんが
タイマー付き本体を再販売しなさい

フマキラーの8時間、12時間、付けっ放しが選べるのを使ってる
400目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 13:35:14
携帯型の虫除けは、キンチョウとフマキラーのどっちがお勧め?
401目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 14:12:28
閉め切った部屋で夜から朝までつけっぱなしにしても健康に害はないの?
402目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 15:25:16
>>399
アース・ノーマットはタイマー付きがあったよ。
ボトルからの液漏れがひどいので封印してあるが、
欲しいのならあげるよ?
403目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 15:29:26
質問

今度、電池式のを買おうと思うんですが、一日8時間使用60日タイプので、
金鳥はアルカリ電池4本、フマキラーは2本(アルカリかどうかは不明)なんです。
この差はなんなんでしょうか?ランニングコストを考えたら金鳥は高くつくような・・・
404目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 16:02:58
エネループを買えば解決
405目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 19:58:29
こういうタイマーでは駄目なん?
http://biz.national.jp/Ebox/o_sisetu/s_26/dial/dial.html
406403:2006/06/03(土) 15:11:21
他所で聞きます
407目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 03:18:41
>>405
俺はそれ使ってるよ、消し忘れ皆無
408目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 03:31:52
>>405
こーゆー商品があることはじめて知った。
けどデザインが気に入らないなぁ。
他に同じようなの出してるトコない?
ググっても見つからない・・・
409目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 23:09:25
>>399
俺も2台持ってる
コードも巻けてイーネ!
410目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:00:00
age
411目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 07:57:44
蚊取りマットの独特な臭いがだめなんで
ずっと蚊取り線香だったんだけど
最近の物は臭いがまったくしないって聞きました
ほんとですか?それはマットの物ですか?液体の物ですか?
412目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 15:36:00
>>411
液体のやつだよ。
微香性はにおいがあるので、無香性のやつを買うように。
ただ、無効性だと効きすぎた場合に気づきにくいケースがあるので注意。
413目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 17:02:06
414目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 17:21:21
今年の刺され初め@23区。いよいよだな。
415目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 21:13:26
加熱式でないファンが回って薬剤を拡散させる式のやつは、
加熱式と比べてどうですか?
416目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 22:45:47
417目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 00:28:27
>>411
マットもあるよ
418目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:12:18
>>417
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_b03.html
これか?

これ俺がリア厨の時使ったことあるけど微香性じゃなくても臭いがきつくて萎えた思い出があるな
ってかフマキラーのhttp://www.fumakilla.co.jp/products/insect/2006_02mat_set.html
ペープはデザインセンスが昔に比べて悪くなったな
419目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 16:04:09
>>418
アースマット マイルド 無香料
器具は金鳥のを使っているけど、臭いはしない。
効果の方は使い始めて間もないのでわからない。
420目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 23:02:30
アースの腕につけるやつを買った。
はたして効くだろうか?
421目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 02:04:39
自分に効いたりして・・・
422目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:00:53
age
423目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 00:51:41
アースの電池でノーマットを購入しました。
音が静かですが効果あるのか?
424目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 02:08:40
音で殺すわけじゃないから。
425目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 13:40:54
age
426目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 14:05:42
hage
427目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 14:13:05
>>423
薬剤を熱して蒸散させるのに音が必要?
428目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 20:44:01
電池式でマット使わないタイプって熱使うのあまり無いんじゃない?
1晩で電池なくなっちまうから・・・。

モーターでFan回して風力で蒸散させるのがほとんどのような・・・
429目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 23:13:17
age
430目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 02:30:45
age
431目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 02:36:54
初めてキンチョウリキッドの微香性を買ってきた。
無香料のやつだと効き目がいまいち分からんので、
効き過ぎ防止にも役立つかなと思いまして。

あまり効き過ぎると健康に悪影響でしょ?
432目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 03:33:27
デジタル蚊取り線香
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html

消費電力・コストなどこれより低くて効果があるやつある?
433目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 03:52:46
パソコンってかなり電力食うと思うのだが・・・
434目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 19:36:16
電気蚊取りの電源は薬液が無くなっても、入れたままにしておいても平気ですか?
435目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 20:14:34
ヒーターが温まり過ぎて寿命早くきたりする可能性はナイトはイワンが……
436目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:33:35
>>434
問題ないけど、電気代の無駄
437目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 01:33:33
キンチョウとアースのリキッドって互換性あるのかな。
あと容器は同サイズなのに、30日用〜90日用の違いってなに?
分かる方いたら教えてくださいm(__)m
438目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 03:46:19
>>437
メーカーは互換性保証してない。そもそも他社のは使うなって書いてある。

薬剤の濃度と蒸発量が異なるように設計してある為に、
使える日数が異なる。
439目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 08:20:34
>>438
でも、そこの臨時販売員は共通ですと言ってたよ。
440目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 14:40:18
ヒント:PL法
441目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 20:36:51
アース電池でノーマットの初期液晶付のモーターがカタカタ
うるさくなってきた。分解しようと思ってもネジが特殊。
新しいの買うかな・・・
442目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 14:16:00
新しいのを買わせるために特殊ネジが採用されている
443目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 15:32:22
無臭のは、成分が出てるのかどうか分からなくてダメだな。
444目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 16:09:16
消し忘れたり、効きすぎが怖いよ>無香料
445目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:15:41
今までアースの油性液体蚊取りつかっていたんだけど、
電熱器はアースのままで、液体だけキンチョウの水性液体カートリッジ
に変えることって可能?

あるいは逆で、キンチョウの電熱器にアースの油性液体カートリッジを
装填して使うことって可?
446目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:28:49
>>445
現スレのログくらい読め
447目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 22:15:55
アース使ってたが蚊が落ちずに飛び続けてたからリキッドをベープにした。
ちゃんと蚊を抹殺してくれた。しかもリキッドはベープのほうが安い。
448455:2006/06/29(木) 23:08:35
>>20
> リキッド系(液体)蚊取り器具は全社共通規格なので
> アース・金鳥・ベープでしたらそれぞれの器具に取り付け交換可能です。

あ、各社共通規格なんだ( ´∀`)
ヒーターの熱とかが違ったら噴霧量も変わってしまうわけだけど共通規格なら
問題なさそうだね。

ところで水性と油性ってどっちがいいと思う?
水性の方が油が入ってない分人体にも優しいのかと思えるけど
水性ってことはヒーターで暖めてない時もどんどん揮発している
ってことだよね?知らず知らずのうちに吸い込んでいそうでかえって
不健康な気もするんだけど実際の所どうなんだろう?
449目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:52:07
>>445
取り付けは可能だが、効能は・・・
450445:2006/06/30(金) 00:31:24
>>449
規格は各社共通じゃないんだっけ(゚Д゚)?
451目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 09:59:56
「微香性」と表示してあるくせにかなり香りが強いよなあ。
かといって「無香性」は本当に香りがしないから
その中間ぐらいの強さのを出して欲しいもんだ。
452目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 13:26:05
うわ・・・
アースなんだが今年は2つとも液漏れしてたよ・・・
容器を器具に装填したまま放置していたのがいけなかったんだろうか?

ちなみに内容液が付着してしまった本体って新しい詰替ボトルに変えれば
まだ使用可能?それとも一式新しいものに更新せんとあかんかな(;´Д`)?
453目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 13:36:46
横倒しにしてると、冬→春→夏のように気温が上がると
ボトル内部の空気が膨張して圧力が上がるから洩れ易くなるだろうね
454目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 13:50:49
一応二つとも縦にして放置していたんだけどうかつだったかな。
保管するとき本体から容器を外してキャップを閉めておくべきだったか・・・
455目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:00:00
電撃殺虫気に光触媒スプレーでコーティングすれば
二酸化炭素で誘引して最強な気がするがどうだろう
ためしてみたい
456目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:11:46
電撃殺虫気は野外向けだけどな。
室内で使うにはうるさくて寝てられんし、虫の焼ける臭いがこれまた・・・・
457目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:54:40
>>452
器具から外して保管してても、翌年は必ず液漏れするアース。
着脱の有無は関係ないみたい。

うちはノーマットが二つあったけど、二つともキンチョウ・リキッドに取り替えたよ。
キンチョウはねじ込むから漏れにくいようだ。
458目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:55:53
>>454
本体から外してキャップをはめてても同じ。
459目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:20:38
>>457-458
ウゥッ、そうなのか(´;ω;`)・・・
ってことは60日じゃなくて30日のような短期決戦型容器で1シーズン使い切りという
のがいいってわけね。

> うちはノーマットが二つあったけど、二つともキンチョウ・リキッドに取り替えたよ。
> キンチョウはねじ込むから漏れにくいようだ。

キンチョウリキッドに取り替えたってことは一式全部キンチョウに変えたって事?
460目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 01:06:26
http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_liquid.html

ここの35日用がどの店探しても置いてないんだが・・・
461目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 02:46:32
30年前の「大正電子蚊とり器」
俺が生まれる前からあるけど現役。
専用の薬「ピース」は既に廃番になってるので、
ベープマットで代用してる。
462目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 17:19:50
今年、初めてノーマット蚊取り器を買った。こんなに効果があるとは…
463460:2006/07/01(土) 21:25:24
なぜだ・・・

http://www.kincho.co.jp/wnew/200404/kincho_liquid_bottle.html

なぜ35日用取り替えボトルがどこにも売っていないorz・・・
横浜にはわざと35日用を卸してないのか?
464目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:58:31
蚊の嫌う植物

ハーブ類
ユーカリ、
バジル、
月桂樹
ハーブゼラニウム(蚊連草・カレンソウ)
レモンマートル
ニーム
サザンウッド
ローズマリー
ティーツリー
465目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 07:25:23
>>459
もちろん、器具もボトルもキンチョウにしたということ。
今のところ2年目でも漏れてはない。
466目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 15:28:33
>>465
なにげに器具はアースの方がバラエティーに富んでいていいんだよな。
特にうちで重宝しているアース製器具はコンセントに直接本体をねじ込むタイプのもの。
ケーブルとか無いから見栄えもすごくいい。電源ランプの効果もあいまって壁に取り付け
る照明器具みたいなインテリアっぽい感じですごくいいし。

アースの器具にキンチョウのボトルが取り付けられればそれに超したことはないんだが
たぶん互換性の問題で無理なんだろうな。
467目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 20:56:37
キンチョウの微香性を買ってきたが、予想以上に臭すぎる・・・

微香じゃないのかよ。
468目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 21:55:24
>>463
石巻では売ってるんだがな・・・(´・ω・`)
469目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:31:02
LION製の詰め替え用ってのを怪しみつつも一番安かったから買ったけど、
とっても効く。
器具は古めのベープだけど、お店の人も各社共通と言ってたし問題なく使えてるよ。

ラケット買おうと思ったけどいらないや。
470目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:58:30
>>468
横浜で35日用詰替ボトルを置いているところは依然見つからず(´・ω・`)
35日ボトル付きの器具なら扱っているお店を見つけたから
この際本体ごと購入してしまおうかと・・・
471目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 01:11:27
確かに替ボトルは高いよな〜
472目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 05:25:31
工作員乙彼様

十年使って一度も漏れたこと無いんだが
473目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 12:54:32
>>472
アース以外は漏れないよ
474目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 02:42:09
ノーマットの電池式買ってきたけど臭いに対して体が拒否った…
475目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 05:31:30
>>473
いや、アースノーマットだけど
476目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 12:13:09
アースは喉が痛くなる
477目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 13:36:56
>>461
白元のワイパア蚊とりマットが代替品。
http://www.hakugen.co.jp/products/satyu_2.html
大正製薬は2000年に殺虫剤事業を白元に移管し、同社の商標「ワイパア」「殺虫ゾル」等も白元に譲り渡した。
478目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 20:55:27
>>477
大正(ワイパア)蚊取りピースは正方形の錠剤なので、
今のワイパア蚊取りマット含め、市販のマットは半分に切らないと
入らないのねん。
479 ◆LO1qQbNVb. :2006/07/12(水) 23:56:22
アースノーマットの60日ボトルつきを買った。
使い初めて10日になるけど中身減ってないみたいどーかな?
480目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 12:05:18
>>466
アースの器具にベープのボトルはかっちり入ったけどな。
481目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 12:26:08
蚊取り線香にハエにも効くやつが商品化されてるけど、
電気式蚊取でもハエ対応が出てこないかなぁ・・・(出ても高価だろうけど)
482目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 15:02:05
それ以前にアースの器具はボトルを破壊するから・・・
483目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 19:42:55
>>482
アースのボトルがダメなんじゃなくてアースの器具がダメなのか?
484目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 20:28:55
>>481
以前に大正や金鳥が「はえとりマット」というのを出していたが、有効成分「ジクロルボス」の
医薬部外品への配合が認められなくなったために、廃止になった。
住化の資料によると、ハエをノックダウンできて、致死効果もあり、かつ熱安定性に優れた成分が
現在のところ、まだ無いらしい。
ハエって意外と強いのね。
485目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 22:17:44
テニスのラケット型の電気ショックをみかけたけど、あれは使えるのか?
486目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 22:47:24
使う人の能力次第ぢゃね?
487目のつけ所が名無しさん:2006/07/14(金) 14:21:55
自己解決しました。
488目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 03:13:52
>>483
ねじ込むタイプじゃなくてワンタッチで固定するタイプだからかな?
489目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 22:50:27
アースの本体に禁鳥のボトル付けてみたけど
しっかり固定されないみたいで、
本体を置くと芯がヒーターに触れちまう・・・・
490目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 00:56:09
昨シーズンのやつを使うと高確率でボトルのパッキンが逝ってる。
ねじ込むキンチョウ式だとパッキンの緩みをカバーできるのだが、
差し込むアース式だとどうしてもパッキンの隙間部分から漏れてくるようだ。
491目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 16:42:21
まさにそれだ!
492目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 18:15:30
リキッドタイプの蚊取って安全性って本当に大丈夫なのだろうか。
付けっぱなしで3,4ヶ月そのままって事も多いし、密閉された部屋ではどんどん
濃度が濃くなってくるんじゃないの?その中にいて呼吸をして、殺虫成分を吸い込み放題
吸い込んで全く安全とはどうしても思えない、、
非喫煙者の肺癌なんかこれの影響本当にないのかなぁ、、研究して安全性を証明できてるのか。
水性リキットがあるなら普通のは油性って事で、気管支にタールのようにくっついて
影響を及ぼすって将来問題にならないよね。アスベストのように何十年もたって病気になってから
あれは、有害でしたっいわれそうな商品。だれかこの不安をなくすソースをください。
493目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 18:57:21
密閉って言っても、そもそも完全に密閉されてたら酸素無くなって窒息するでしょ。
そうならないって事は空気の入れ替わりが必ず行われてる証拠だから、
濃度がある程度以上はあがり続ける事は無いでしょ。

身体に残留し続けるかは知らんけどな。
肺ガンねぇ・・・蚊取り線香の方が怖かったりして・・・
494目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 19:27:02
線香は、煙が見えるし時間に限りがあるから、無煙、無臭のリキッドがこわいって
492は言いたいんだろう?きっと。
495目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 19:46:12
本人に言わせとけ
496目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:39:25
タイマーを標準装備すべきだよな。
以前にアースでタイマー付きの本体があったが、今は見当たらない。
497目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 01:29:38
タイマー切れたら蚊が来るやん。
あのウザさと痒さはたまらんよ。
498目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 18:59:21
ベープマットのサーミスタ加熱時 サーミスタの温度は何度くらいになっているのでしょうか。どなたかご存知の方いませんか?
499目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 19:21:00
アースの省エネタイプが欲しいんだが廃番?
500目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 19:39:43
アース出してきたら液漏れしてるんですが、一年で買い替えするもの?
なんかショック、、、
501目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:35
またか。。。

10年使って一度も液漏れ経験無いよ
502目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:31:39
>>500
ボトルが駄目になる。
毎シーズン使い捨てか、キンチョウの本体に装着してみる。
503目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 20:52:53
>>502
アースの詰替ボトルをキンチョウの本体にってなんか矛盾してるよな・・・

>>492
俺が心配しているのは水性タイプの方が気化熱が少ない分
同じ期間電源OFFで放置していても自然蒸発する薬剤って
水性の方が多いのではないかということ。
つまり部屋に放置しているだけで知らず知らずのうちに薬剤を
吸い込んでいたなんてことは無いんだろうか?
504目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 21:15:42
キンチョウリキッド買ってきたけど
これ残量が見えなくね?
505目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:49:41
見えまくりだろ。
今年から水色のボトルになったしね。
506500:2006/07/18(火) 10:33:29
ボトルはだめだとして、やっぱりキンチョウの本体を買わなきゃダメ?
もったいないなぁ。。。
507目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 13:19:38
おれはベープの本体に、キンチョウのリキッド使ってる。問題無くはまるよ。
ベープの本体は、ベープマットと、リキッド、両方1台で使えて、
結構便利だと思うんだけど、いまいち存在感が無いな。
近所でもベープ探すの大変だし。
508目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 13:55:04
アースの本体が一番ダメだね
509目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:40:22
>>496
アースの8時間タイマー付きのやつ使ってるけど、スイッチの調子が悪くて
新しいの欲しいけど売ってないんだよな。
薬剤を無駄に消費させる為に、廃止されたんじゃないかと思ってるんだが…
510目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 20:47:06
やはり蚊取り線香に回帰すべきでは?
1巻き8時間くらいだし。
511目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 03:46:28
>>509
俺はアースを卒業してキンチョウに移ったので、
タイマー付きの青いのが余ってるからアゲルヨ。
512目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 05:34:58
キンチョウの本体は、青以外は売ってるの見たことない。緑( ゚д゚)ホスィ
513目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 09:27:10
蚊取り線香を家の中で使ってると壁がやにだらけになるから
やめた方が良いよ。
514目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 12:20:06
>>512
黄色ですが何か?(´ー`)y−~~~
515目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 15:00:15
黄色キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
516目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 18:56:42
タイマーは普通の家電用のを便利に使ってるよ。
随分前に買ったので値段は忘れたがホームセンターとかへ行けば
安いだろ
517目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 21:26:46
アースの昔のタイマー付き器具大事にとってある。
ピンクの3時間と12時間切り替え付きのと
ブルーで8時間タイマーのみのやつ。
でもやはり液漏れするのよね。

去年ベープでピンクの豚のタイマーなしとタイマー付きのを出したけど、
今年はだしていないね。
今年はマットと液体どちらもつかえるのだけだね。ベープ。
あまってるマットがたくさんあるので、一つ買おうかなと思ってる。
518目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 17:52:04
age
519目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 14:58:37
ベープは赤く光って情緒が無い。
やはり緑か青に、薄暗く光るほうが良いな。
520目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 11:09:15
ムシ刺された手にもろこっし!
521目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:51:00
あのオレンジのミニスカはいてる娘、なぜか女子高生には見えない・・・
522目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 12:55:41
でもかわいいよな
523目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 14:14:33
別に
524目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:17:07
キンチョウのリキッドって、アース・フマキラーのリキッドより芯の長さが明らかに短いな
525目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:28:52
今日のガイアの夜明けはこのスレ向きのテーマだなw
526目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:55:22
>>525
見逃したorz・・・
内容を詳しく・・・
527目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:58:58
ぐぐれば日経のサイトが引っ掛かるから、少しは内容わかるよ。

俺の住んでる所は放送が約2週間後・・・
528目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 02:03:31
『ガイアの夜明け』のサイトはテレ東でないの?
まぁ、番組名をググれば一発だろうけど。
529目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 02:20:32
あ、すまん
テレ東の日経スペシャルだった
530目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 05:24:31
リキッドは臭い付きのを買っても、あまり臭わんね。
531目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 10:57:26
蚊取線香ほどは臭わないけど、
無香料を試した後だと気になるよ。

うちの家では今まで無香料を使ってたけど、
今年から微香性を使ったらやっぱり気になる臭いがある。
親は「匂いのある方が効き目がある希ガス」と言ってたが、真相はいかに…
532目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 11:35:35
リキッドの微香性はメーカーによって香りの強さにかなり差はあるね。

個人的には蚊取り線香の香りが好きなんだけどなぁ
533目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 14:12:23
香り付きは都市ガスにタマネギの腐った臭いをわざと混入させるのと同じ原理だよ。
534目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 15:32:39
壁に向けて扇風機を回してたら付近の壁に止まったまま蚊が死んでたり床に落ちてた
扇風機のオプションに蚊取りネットを作ったら結構売れるかもわからん
535目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 16:09:29
キンチョウと扇風機メーカーがコラボ商品を作ったら・・・
536目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 21:04:34
蚊取り線香のような渦巻きファン搭載の扇風機が出来ます。
537目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 00:55:02
>>509
最近売ってないのは待機電力の関係じゃないかと。
スイッチ入れてなくてもスイッチ部分が暖かくないかい?
538目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 23:53:38
a
539目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 03:33:10
g
540目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 08:55:26
o
541目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 23:06:55
a
542目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 19:37:09
g
543目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:40
今年あまり蚊が出んのう(´・ω・`)
544目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 01:38:31
ベープリキッドつけてたらダニに刺された
ダニには効かないのかよ
545目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 11:39:55
>>516
オーディオ用や鑑賞魚用なら、曜日ごとに異なるプログラムも設定でき便利。

>>519
昔のベープ(リキッド)は緑色に光った。

>>535
既に、金鳥は東芝とコラボしている。例えば、キンチョウリキッドの器具は、東芝が製造しているし、
東芝の消臭器エアリオン・ミニは、金鳥カトリスの技術が応用されているので。
(それら以前に、東芝電気蚊取りモスキットの専用薬剤・ノックダウンペーストも金鳥が作っていたらしい。)
546目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 11:41:13
>>544
ダニには効かない。ダニにはダニアース、バルサン等ダニ専用剤が有効。
547目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 11:44:35
>>81
どこでもベープと、どこでもベープ蚊取りは共通カートリッジなので、カートリッジのみ蚊取りにすれば
どこでもベープでも蚊取りになる。逆に、蚊取りの器具にどこでもベープのカートリッジを入れた場合、
虫よけとして機能する。
548目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 11:55:24
>>484
医薬品への配合は現在でも認められているので、医薬品としてなら出せるが(製剤認可の上)、
発ガン性の問題もあり、安全面で実用化は難しい。

金鳥ハエ取り線香のEZ-エムペントリンはハエのノックダウン効果があるが、熱分解しやすく、電気蚊取には
向かないが、常温揮散性があるので、小型扇風機で回転させるなどして常温で揮散させ、効果が認められれば
実用化できそうだ。
549目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 19:58:15
アースのワイド60日用を1000円で買ってきた。

これってスイッチあるのにコンセントも使ってない時は抜けって書いてる。
スイッチは何のためにあるんだろうとオモタ。

普通はコンセントは刺したままだよね?
550目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 00:19:09
>>549
ヒント:トラッキング火災
551目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 11:05:42
リキッドって、前の年の使っても、ちゃんと効くんかな?
けっこう無くならないから、へたすりゃ3年越しとかもありそうだよね。
552目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 00:38:53
むしろ、前年のものを使うときは漏れを心配した方がいい。
553目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 12:38:51
腕につけるやつってどうよ?
ウォーキングが趣味の親に買ってやろうと思うんだけど。
554目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 19:08:27
>>553
親孝行。・゚・(ノД`)・゚・。
555553:2006/08/14(月) 21:09:39
それで今日ホームセンターへ行ってきたんだけど、
肝心の蚊取りを買うの忘れちまった・・・orz
556目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 21:23:41
風があったら意味無い気がするのだがどうなんだろうね
557目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 18:23:30
外でエアコン付けても意味ないのと同じで、
外で蚊取り焚いても意味ない気がする
と、思うでしょ? 私も思ってたのよ。
が。

どっこい結構効果あるんだよ、コレが。
雨後の草取りの際でも・・・と思って試しに買ってみた。

 回さずに草むらへダイブ。 耳元にプ〜ン・・・5分ほどで2〜3箇所刺された。 カユイ。
 回してみると、30分ほどしてもなんと1ヶ所だけ。 (正直、偶然じゃないの?と、まだ懐疑的なトコロもあるが・・・)

今まで10分も居たら献血フィーバーの状況は劇的に改善されている。
理由は分らんが刺されない。 不思議不思議。
559目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 20:24:01
いっぱいつければ相乗効果
560目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 00:34:54
両手両足、ウエストに前後2つと、首筋、おでこにも1つ欲しいね。
561目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 01:16:50
不審者だよ
562目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 01:39:12
>>558
何つこたん?
563目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 16:21:17
レモン汁
564目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 12:10:43
薬剤を部屋に蔓延させて殺すのって
部屋を閉めきりゃなきゃならないし
殺すのにも時間がかかるし
なんだかなぁ
565目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 12:13:42
真夏に締め切るなんて
クーラーを必ず使わなきゃならないってことだし
566目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 21:06:27
アース製薬、大日本除虫菊を特許権侵害で提訴。

アース必死だなw
567目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:47:40
>>566
詳しく

アースと大日本除虫菊、電池式蚊取り器の特許めぐり訴訟
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200608230310.html
「虫よけ器で特許侵害」・アースが大日本除虫菊を提訴
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT1D2307923082006.html
アース製薬、蚊取り器の特許侵害で提訴
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3364035.html
568目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:49:38
【殺虫】「虫よけ器で特許侵害」 アースが大日本除虫菊(キンチョー)を提訴[8/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156338382/l50
569目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 00:04:01
しかしなぜにシーズン終わりかけに提訴したんだろう?
570目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 00:49:19
>>569
夏商戦の実質的な敗北を認めた>アース
571目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 13:02:26
アースは前にも液体蚊取り絡みでキンチョウを訴えてたよね。
572目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 13:11:13
金鳥の夏、日本の夏。
                
               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
573目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 15:22:42
ファンを回転させて生じた気流で薬剤を散布するアースに対して、
薬剤の入ったカートリッジ自体を回して生じた気流で薬剤を散布するキンチョウ。

フマキラーはファンが回ってた気がするけど、アースに特許使用料を支払ってるの?
574目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 22:49:52
近所のショップ99に大量のベープの本体が売ってたよ。
575目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 23:20:53
ガイア見てgkbrした悪寒
576フワ、ホ、ト、アス熙ャフセフオ、キ、オ、・><input TYPE=hidden NAME= value=:2006/08/29(火) 19:20:50
コヌカ癸「・ル。シ・ラ、ホオヘ、眥リ、ィ・ワ・ネ・・マ、ノ、ウ、ヌ、簓荀テ、ニ、、、・ホ、タ、ャ。「・ル。シ・ラ、ホ・・ュ・テ・ノオヘ、眥リ、ィ・ワ・ネ・・ャ、ノ、ウ、ヒ、簓荀テ、ニ、ハ、、。」・ル。シ・ラ、ヒ・「。シ・ケ、ホ・ワ・ネ・・ユ、ア、ニ、、、・ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
577目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 19:33:59
この前、アースのリキッド詰め替えボトルが安かったんだけど、ベープの本体にアースの詰め替えボトルはつかえるの?
578目のつけ所が名無しさん:2006/08/30(水) 13:23:08
>>555
どこでもベープNo.1の蚊取りは今のところ無い。
579目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 06:21:30
>>577
使えるらしいよ。
580目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 12:04:27
【MMR】殺虫剤が効かないスーパーモスキートが激増している【人格改造】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157797268/

 「農薬が効かない」昆虫が激増しているのだ。たとえば1965年には182種だったものが95年には900種以上。
現在は、さらに爆発的に激増している。これらは超昆虫(スーパー・インセクト)と呼ばれる。
抗生物質と同様、薬剤をいくら強力にしても、すぐに耐性を獲得するのでキリがない。
同じことが雑草にもいえる。除草剤で枯れない草が激増中。超雑草(スーパー・ウィード)だ。
毒性を強くしても、すぐ耐性獲得し繁茂する。まさに農薬ジレンマ……。

 アメリカでは1945年から89年の約45年間に殺虫剤使用量が10倍に増えた。
なのに害虫による農作物損失は減るどころか、全収穫量の7%から13%へと2倍近くに
増えているのだ。大量の殺虫剤使用が、大量の耐性害虫を激増させたからだ。

これら絶望的な悲喜劇には、共通する根本的理由がある。

 それは近代科学の姿勢そのものが問われているのだ。近代科学とは別名、分析科学だ。
たとえば天然物Aが疾患Bに効果があることが判明する。すると科学者たちはAを分析し、
有効成分Zを抽出しようとする。それ以外は全て“不純物”として排除する。
かくして単品化学物質Zを化学構造式まで特定。それを化学合成した者は称号と栄誉を勝ち取る。
そして製薬メーカーは製造特許により巨万の富を得る。

 しかし単品化学物質の持つ最大欠陥を彼らは見落としていた。病原菌、ガン細胞、昆虫、
雑草などは、すぐに生物センサーで認知し、速やかに遺伝子変化を起こし耐性獲得してしまう。
特定化学物質である故に利益を産むが、特定化学物質である故に遺伝子耐性を呼び覚まし、
たちまち無効化されてしまう……。

 近代科学の手法――精製(リファイン)と純化(ビュリファイ)――の陥穽だ。人類は、
新たな戦略と戦術を、求められている。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/31/03.html
581目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 18:42:55
蚊帳最高〜って事かな?!
582目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 19:59:19
10年近く使っているアースノーマットのタイマー付、壊れた・・・
電子スイッチ(軽く押す奴)押してもオンにならない。
チョップ加えたら今度はオンになりっぱなし。気付いて見た時は勝手にオフになってる。
この前の雷の影響だろうか?PCも壊れたしorz
583目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 20:37:12
>>582
俺はアースと決別したから、使ってない8Hタイマー付き進呈しようか?
584目のつけ所が名無しさん:2006/10/03(火) 13:54:05
>>580
遺伝子の組み換えが自然界で起こる確率は
10の10乗分の一から10の6乗分の一だと聴きましたが?
585目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 20:52:04
>>582
うちにも1こ余ってるよw

でもこのタイマー付き出ていた時代のって
機能を除いたとしても概観が好きだな。
今のは白っぽく、表面がザラッとしていて
口のあたりの汚れが目立ちやすい。

昔のはツルッとしていて色も濃かったので
汚れが目立ちにくいんだよな・・・
586目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 14:46:39
>>582
うちも壊れた
押したときだけ点いてて離すと消える…

まさか、売ってないとは
587目のつけ所が名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:25
保守
588目のつけ所が名無しさん:2007/01/29(月) 12:39:59
age
589目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 16:34:20
そろそろ季節
590目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:15:10
電池式蚊取り器、アースの特許無効と東京地裁判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070320i416.htm

アース(笑)
591目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 21:19:10
このスレ今日一気に読んだけど、最初から最後まで強烈なアンチ・アースが一匹いるね。
592目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 03:16:53
アースの欠点

・のどが痛くなる
・液漏れしやすい
・漏れたらヌルヌル
・工作員が多い
593目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 03:19:35
ちんこ
594目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 17:00:49
スケルトンのキンチョウリキッド買ったんだけど
まったく人間にはわからないな

蚊は出なくなった気がするけど
595目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 10:44:40
今年は何か新しい方式の製品出ないかなぁ
596目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:57
リキッドはキンチョウがいいのか?今アースの器具使ってるが、アース使用中でも蚊が落ちない
からベープのリキッド使ってるが、アースにキンチョウつけて効果発揮できるもんだろうか?
器具は古いタイプで連続、12時間、8時間タイマー付のやつで、リキッドはねじ込み式に
なってる。
597目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 02:38:13
メーカーが違うと芯棒の長さが異なるものもある。
長さが異なると薬剤の蒸発スピードに影響する。
598目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 21:44:10
>>596
安いのだからキンチョウのリキッドのセットを買ってこい。
水色のスケルトンが見た目も涼しくておすすめだぞ。
599目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 21:49:17
キンチョウの新製品

蚊に効くカトリス お部屋用
http://www.kincho.co.jp/wnew/200703/katoris_oheya/index.html
おでかけカトリス ウォッチタイプ
http://www.kincho.co.jp/wnew/200703/odekake_katoris_watch/index.html
虫コナーズ プレートタイプ
http://www.kincho.co.jp/wnew/200703/mushi_konners_plate/index.html
虫コナーズ リキッドタイプ
http://www.kincho.co.jp/wnew/200703/mushi_konners_liquid/index.html
600目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 18:29:43
よく分かんないんですけど、
金鳥の「キンチョウリキッド」と「蚊に効くカトリス」って何が違うんですか?
リキッドは水性だとかカトリスはカードリッジが回転するだとか・・
すいません誰か教えてください。
601目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:49
薬剤を、熱で蒸散させるのか、風&遠心力で蒸散させるのかの違い。
602目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 19:44:10
後者は消費電力が少なくてすむので乾電池式が実用になる。
よって、電気が来てないとこでも使える。
603目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 20:13:57
>>600
電源コードの有無が最大の違いだな。

使う場所で変わってくる。
604600:2007/05/05(土) 21:31:50
>>601->>603
ありがとうございます。
普通の部屋でコードで使おうと思っているのですが、効き目に違いはありますか?
よろしくお願いします。
605目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 00:08:56
>>604
それなら液体リキッドタイプが無難だね。

ちなみに最も効き目があってコードレスなのは蚊取り線香だ。
メーカーの人が言ってたから間違いはない。
606目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 21:56:41
キンチョウの工作員がいっぱいw
607目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 13:33:29
喉が痛くなるメーカー工作員みじめだなw
608目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 21:23:16
ここまで露骨だとww
609目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:30
アースはベタベタ
610目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 21:42:07
今年のキンチョウリキッド、去年と比べて
芯の形が少し違うな
611目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 11:37:15
毎年、地味に改良されてるよな。
612目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 18:48:39

       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / / 
    ♪    \( 谷)/ ええで〜 アブラと〜チャウチャウ!!ハッハッハー
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
613目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 03:29:22
>>1
油とちゃうちゃうやってくれや
614目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 14:47:15
油とチャウチャウ、べとべとチャウチャウ
615目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 19:58:21
アースノーマットの液漏れは改善されたのかな?
616目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:56:46
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 13:53:48
       _, ,_
     ( ・∀・)
     ○={=}〇,              且  草とチャウチャウ!
      |:::::::::\, ', ´          \(谷;)/
、、、、、、、、し 、、(((.@)wwwwwwwwwwww||wwwwwwwwwwww
618目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 14:07:47
ワロスw
619目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 19:18:18
水性キンチョウリキッドにアースのカートリッジは入りますか?
キンチョウの高すぎ
620目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 19:32:32
>>619
べとべとしますがよろしいですか?w
621目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 19:42:51
着けれるなら多少のベトベトくらい構いません
622目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 20:42:19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 20:43:26


606 目のつけ所が名無しさん sage 2007/05/06(日) 21:56:41
キンチョウの工作員がいっぱいw


607 目のつけ所が名無しさん 2007/05/07(月) 13:33:29
喉が痛くなるメーカー工作員みじめだなw


608 目のつけ所が名無しさん sage 2007/05/07(月) 21:23:16
ここまで露骨だとww


609 目のつけ所が名無しさん sage 2007/05/07(月) 23:32:30
アースはベタベタ
624目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 21:29:38
>>621
装着可能です
625目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 21:46:56
                _, ,_
              ( ・∀・)
              ○={=}〇,       且  草とチャウチャウ!
               |:::::::::\, ', ´  ~\((谷;))/~  チャウッてチャウチャウチャウァァ〜!
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、し 、、(((.@)wwwww||wwwwwwwwwwwwwwwwwww
626目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:28:22
                                 _, ,_
                               ( ・∀・)
           驚きました助かりました   且  ○={=}〇,
       ワタクシ狩られるかと思いm  \(;谷)  |:::::::::\, ', ´
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、www||w\、し 、、(((.@)wwwwwwww
627目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:37:10

                        且
                        、   ) ;
                     ′ 合..   /      
<権三〜!            ( ,  . ミ、  (・∀・ ) ん?呼んだぁ?
  ゴハンだぁよ〜!      \   . , , ,○{=}=〇,
                        チュン!(@.) ̄ ̄::::::|
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、www||ww,、し 、、J、、、、、、、wwwwwwwwwwww
628目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 22:38:37
                  、         且
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、合、、、、_、、、、w;ww||ww、)_、、、(、、、、、、、、、wwwwwwwwwwww
629目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 13:25:56
油とチャウチャウ (´・ω・)カワイソス 
630目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 11:55:57
  
 
                           且
                    谷      ノノ
                  彡     < ;    /ミ
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、www||ww、)、、、、、、、、、、、、wwww
631目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 12:01:59
 
 
                       \     且
                   ヂャウヂャ… 〈益;〉/
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、www||ww、、、、、、、、、、wwwwwww
632目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 21:56:45
ベトベトさん
633目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 23:13:47
 
                                           ドルルル
              且
ベトベトさんチャウがな\〈公〉/
、、、、、、、、、、、、、、、、、www||ww、、、、、、、、、、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 23:26:53
 
 
 
                                         __
                                    ドルルルノレ |0≡0| 
                                         |IIIIIIII|
              且  ん?                      |IIIIIIII|
 チャウチャウですがな\〈谷〉m9                         l l ̄ ̄l
、、、、、、、、、、、、、、、、、www||ww、、、、、、、、、、wwwwwwwwwwwwwwww ヽヽ ノ
635目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:26

                                   _, ,_  ア〜ハッハッハ八        
                    ドルルルノレ         (`∀゚ )             
                          ||     ⊂⊃⊂    )/_/二二二 l  . , . 。
                    ____| |_/__// / ̄__)// ___l_ '_ 、,、 , ・ . , 、
                   |0≡0| ===  |/(__)====// /\/   \____,・ .. ., . .
      且             |IIIIIIII|       └─┘     /,// /. ̄ヽ. l  |、 \,。. 。.,.
      川  ハッ!      |IIIIIIII| // ̄ヽ________|\ |  l     l  | '_| ' ,,\ 、,.・. .
    ~\((會))/~ チョ!オマ!  l l ̄ ̄l l ( ) l.     l ノ l   l ノ l  ヽ,_,ノ ,lヽヽヽ__/・。,・,.
、、、、、www||ww、、、、、、、、、、wwwwヽヽwwヽヽwノwwwwwwwwwwwwヽ,,\,__ ノwノノノ人 人ヾ,..・。,
636目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 01:14:32
油とチャウチャウ
637目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 17:21:01
グチョグチョちゃうちゃう!
638目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 01:26:58
電池でノーマットとどこでもベープ。
どちらも効果は変わらないんだろうか?
同じなら安いほう買うとするかな。
639目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:49:56
電気蚊取り器でタイマー付き販売いているところ知りませんか。かつては市販されていましたが最近どこの店に行っても置いてなくて困っています。
640目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:28:05
スレ違いかもしれませんがこれはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E8%9A%8A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B000K9FI58/ref=sr_1_1/503-5361695-5233504?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1180959719&sr=8-1

毎晩アカイカエに悩まされているので
効果があるなら1万円でも安いぐらいなのですが
購入された方いませんでしょうか?
641目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 22:50:42
>>490
ありがたい
液漏れする仕組みがようやくわかったわ
642目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 16:09:03
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて〜ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________









643目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 04:53:52
アースとキンチョーのマッド型カートリッジを使う本体売ってる店どこにもねーぞ!
644目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 10:28:14
蚊に効くカトリス使ってる人感想教えて下さい
645目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 21:36:35
MAD型w
646目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 22:04:49
いまはマットとノーマットのどっちも使えるタイプの本体もあるんだね。

明るくなったら自動で電源切れるタイプもあったらいいのに・・・
647目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 23:26:17
効き目重視なら蚊取り線香が最強ですよ
648目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 02:48:54
油とちゃうちゃうやってくれや
649目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:06:51
いやや
650目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:01:11
油とちゃうちゃうやってくれや
651目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:04:08
いやや
652目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:33:49
ちゃうちゃうさんは、死んだんだ。
トラクターに掻かれて、死んだんだ。
ちゃうちゃうさんは、死んだんだ。
653目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:36:11
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
654目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:54:47
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、  且/ / 
    ♪    \< `∀´> ええニダ〜 アブラと〜チョンチョン!!ウェハッハッハー
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+

655目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:16:42
>>646 センサーつければ。
656目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:44:32
657目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:45:58
>>656
それ持ってる。

効果があるのかないのか微妙な感じ・・・
658目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:19:07
超音波虫除けは・・・ ケータイ電話のアプリにもあったなw
659目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 04:57:02
近所のホームセンターで青い光出すヤツ売ってんだけど
効果の程はどうなんだろう?
660目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 05:42:47
>>659
「わけわからん光より、わしゃ裸の女のほうがええわい」て、
蚊が言ってた
661目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:19:31
蚊は光に寄ってこないからな。
662目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:37:54
>>640
それ持っているよ
凄く効果があるので
価格相応の価値はあるはず
663目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 23:10:14
反射光に寄って来るんだが…
664目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:53:04
>>605
蚊取り線香って昼間に炊いても効くんでしょうか
昼間は蚊はまだ部屋に潜んでるもんなんだろうか
665目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:57:47
昼間は家具の陰や電灯の裏側に潜んでるよ。
666目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 01:35:39
アースノーマット(無香低刺激カートリッジ)、アカイエカに全然効かなくて
毎晩入って来て平気で刺してくるんですけどこんなモン?
667目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 21:28:40
>>666
アース製薬に聞いてみろよ
668目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 22:09:42
>>666
つ 蚊取り線香
669目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 01:16:17
>>666
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/001-2/index.html
「ワイド取替えボトル」に替えるとか、蚊取り器を2台に増やしてみるとかさ
670目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 13:13:03
>>666
水性キンチョウリキッドに取り替える
671目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 11:03:09
アースの蚊とりブタの白を買った.良い.

変にモダンに凝ろうとしたデザインよりも,クラシックで逆に新鮮だなあ.
つや消しで,意外に質感が高い.

それに床に置くものだから,上から動作が確認できたり,スイッチが操作できるのが非常に合理的.
使ってみたら,なんで他のはこうなってないの?って感じ
足の指でポチンと踏むだけでON/OFFできる.

これって新製品?
672目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 14:26:15
>>671
電気樹脂豚は既に何年も前から販売されて御座います。
今はコストダウンの為か消滅してしまいましたものの、かつてはタイマー付きの
電気樹脂豚も御座いました。

私も電気樹脂豚に一瞬引かれましたが、質感はやはり本物の陶器蚊取り豚
には敵わないませんので、蚊取り線香用に陶器蚊取り豚を使用しております。
ちなみに陶器蚊取り豚を御購入する際には、豚内面がツルツルで且、釉を掛け
て焼いてある物をご選択為されませ。手入れが楽でヤニ知らずでお使い頂けます。

電気蚊取りは電池でノーマット(魚型)使用中に御座います。機能で選択したも
のの、デザインが随分お悪い御座いますね。出来損ないのタイヤキの様で、
非常に玩具っぽいのが悲しくなります。それでも同シリーズの台形の物などは
どう拝見致しましても「憚りの芳香剤」を連想させるデザインですので、それよりは
随分マシであると我慢しております。
673目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 17:17:31
丁寧なレスをありがとうございます.
ブタは昔からあったんですか.

インテリアで考えたら,電気蚊取りを線香用の陶器製ブタに入れとくのもアリかもね.
674目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:15:51
http://www.fukadac.co.jp/fukadac070628_039.htm

↑を買おうと思ってるんだけど捕虫光って健康上どうなのかな。

紫外線とかだったら浴びると体に悪そうだけど…
675目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:16:43
気をつけろ!!
キンチョウのボトルの芯はやはり短かった・・・・・・
676目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:23:06
豚は他社も何年も前からあるわ

陶器製は塗り直せ
677目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 04:09:51
>>674
普通に紫外線です。
長時間見つめたりしなければ大丈夫だよ。

蛍光灯に集まるような虫には効果があるけど、
蚊に効果があるかといわれると微妙だな。
678目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 08:01:48
679666:2007/07/09(月) 15:36:17
レスさんくす。
一年間器具につけたまま放置しておいたので(液はまだある)そのせいかも。
もともと油性はどうかなとも思ってたので、とりあえず水性キンチョウリキッドを買ってきた。
680目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 03:45:01
>>383 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 13:01:31
> tp://www.binchoutan.com/blackhole/index.html
そこみてきたが、30Wで14800円。ちょっと高いしデカイし
省エネでもない。
蛍光灯1本でファンも小型にして半額になれば、もうすこし購入圏内になるん
だろうけど。
681目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 04:33:41
>>674
このスレでも何年か前にも出てるけど「捕虫光」は
蚊には全く効き目が無いから蚊取り機として買うと損をする。
蚊には走光性は無いので光に引き寄せられない。

ガとかハエとかは引き寄せられて電撃殺虫されるよ。
682目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 12:13:45
二酸化炭素と電撃で蚊を捕る装置があったなあ.
683目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 15:42:06
電撃殺虫器の死骸が入る受け皿にドライアイスを入れて
二酸化炭素を発生させれば良いんじゃないか?

コーラを注いでおくのはどうだろう?
684目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 06:53:02
電気じゃないけど
香取線香で最強ってどこのかな?
以前にガイアの夜明けで従来品は日本の蚊は死んでも
海外の蚊は気絶するだけとかやってたけど。
田舎にすんでるせいで蚊の量が半端じゃないから強力なのがいい。
685目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 19:09:11
>>681
一概にそうともいえないんだな
アカイエかは完全な成虫になる一歩前の段階では
光による修整がある
686目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 20:36:29
キンチョウの30日詰替ボトルが全く売られていないわけだが
これって量販店の不手際か?それともキンチョウの戦略ミスなのか?
687目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 21:52:47
みんなが買わないから置かないだけだろ
30日が欲しけりゃ量販店に頼んでみろよ
688目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:41:48
>>685
そうなんか。
それじゃ質問。
アカイエかは家に来る蚊の何%?
地方にもよると思うけど
もし10%とかだとそれは「効かない」と同義語だし
もし80%くらいだと「効く」と射えるうになるね。
689目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 17:02:01
>>686
試用期間の割に割高だから売れない → 在庫が溜まる → 量販店が扱わない
690目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 17:37:27
>>689
多少割高でもいいよ。
60日詰替ボトルなんて4年たっても半分やっと消費したぐらいだ。
90日詰替ボトルなんかにしようものなら(ry

あまり蚊取り線香使わないという人は30日でも多いぐらいなんだよ。
それに早めに使い切った方が殺虫効果も高いだろ?
691目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:05:17
>>690 それに早めに使い切った方が殺虫効果も高いだろ?

それはわからないね.
薬効成分のの安定度しだいだ.安定な物質なら何百年でも大丈夫.
使用期間が長いほうが,ボトルの無駄が少なくて環境に優しいといえる.
692目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 19:53:13
>>690
そんなあなたにはノーマットよりもマットの方が合ってるんじゃないかい?
693目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 01:56:30
キンチョウのリキッドは芯が短いとあるが、アースの器具で使えないの?
694目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 03:07:04
>>693
芯の先端がヒーターにちゃんと届かないから
薬剤の蒸発量が1/4にも満たないので
全然といっていいほど殺虫効果ないよ。
695目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 07:08:56
>>682
> 二酸化炭素と電撃で蚊を捕る装置があったなあ.
>680のそれが二酸化炭素+電撃の装置だよ。内部にファンと蟲を引き込む
蛍光灯がある。そのリンクだと二酸化チタン+内部の紫外線蛍光灯で
二酸化炭素が発生する仕組みだ。
中に調理用のカセットボンベとか炭酸ガスを発生するタイプも市販されているが
5万台ぐらいだったと思う。
このスレで買う値段帯なら5000円未満にならんと話にならないかも。

二酸化炭素だけではあまり引き寄せ効果は薄い。
効果あるのは汗とともに蒸発する「乳酸」の匂いが必要だよな。

息(炭酸ガス)より汗の匂いのほうが激しく蚊が反応するのは事実体験でしかわからんw
696目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 10:23:05
アースの電池式蚊取り機を購入したのですが
これどこに置くのが一番良いんですかね?
地面より高いほうが良いんでしょうか
697目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 11:54:34
>>696
気分の問題です、まず刺されてから考えてみよう。
蚊に近づけても元気に飛び回るのを確認したらもういちど発言してもいいぞw
698目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 12:04:48
おまいら蚊対策の常識ぐらいしっておけ。。

超音波<<<<<電池式<リキッド<<<<マット<線香<一般エアゾル<<<<<<ヤブ蚊バリア

全く効かない<<<普通<<<超効く

全く効かないものを買って刺されるのはオマイラの責任だ
699696:2007/07/21(土) 12:15:38
刺されたから買ったのですが・・・そうですか
安くなかったのに(ノд`)
線香も持ってるのですが臭くて・・・
700目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 19:27:08
>>696
風上の足元
701目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 03:46:35
カートリッジ差したまま放置してあったアースノーマット ここ読んで今みたら液漏れしてた・・・ 下がフローリングでよかった
捨てます

キンチョー水性買うお
702目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 00:21:07
エアゾルでも最高峰の「ヤブ蚊バリア」 をお勧め。
一度使えば分かる。その威力は絶大だよ。
消耗品としては値段は少し高いけど、威力が高い分だけ使うのは少量で
長持ちするよ。

線香はつけっぱなしで放置するから臭いんだろうね。
1巻き使い果たすほどなんてありえない。
普通は30分から1時間つけたら消す習慣でしょ。
リキッドタイプは24時間つけっぱなしで有効になるように
濃度が薄い、つまり効果も遅いから殺虫能力も薄い。
においが無い分だけ人間の近くで使うから高濃度での長時間吸引は危険かも。
703目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 16:27:44
アースはベタベタやからな。
しかも液漏れ必至やし・・・

1年毎の使い捨てを覚悟した方がいいよ。
704目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 21:33:18
おい「油とチャウチャウ」やってくれや
705目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:57:17
「嫌や」
706目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:28:21
何で電子式の方が効かないの?
アースのHPにも効果は同じ!って書いてるが。

つーか電子式って体に悪い?小さい虫がいたから密室にしたら全部の虫が弱りまくり。
巻き巻きタイプの蚊取り線香を密室で炊いてるの想像したらすごい臭いになってそう。
この電子式のワイドタイプを4畳半の部屋で炊いてるのを想像すると・・・癌になるかもwwwww
707目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:29:43
>アースノーマットは便利なだけでなく、効き目もしっかりしています。
「しっかりしてる」だけで「同等」とは書かれていなかったorz
708目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:08
うむ
709目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 14:41:54
蚊取り線香は服に匂いがつくのが・・・
710目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 14:48:24
蚊取り線香は目に見える煙や臭いがあるから
電子式と比べて強力と勘違いするストレート脳の人も居る

こういうストレート脳の人の為にパフパフと煙みたいに薬剤が吹き出る
電子式の消臭剤も発売されたろ?
711目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 16:28:01
>>698
引用
|超音波<<<<<電池式<リキッド<<<<マット<線香<一般エアゾル<<<<<<ヤブ蚊バリア
|全く効かない<<<普通<<<超効く
|


安全が大きい-------------危険
超音波>>電池式<リキッド>>ット>線香>一般エアゾル>>>ヤブ蚊バリア

つまり危険度は逆の大小関係がある
712目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:40
>>711  つまり危険度は逆の大小関係がある

単純にそうは言えないと思うなあ.
危険と言っても慢性と急性があるし,それぞれ有効成分が違うし,人間と虫では体の反応が違う.

超音波が安全なのは異論なし.
線香は燃焼するのでいろんな物質が発生する.
純粋な有効成分だけが発生する他の方法に比べて,安全度は低いと思う.
713目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 12:44:35
蚊取りラケットは、室外用だお。
あれは使う度に劣化して音が小さくなって
音がしなくなり、最後には電撃で殺せなくなる。

こまめに手入れ(ゴミ掃除が必要)だし、湿気も厳禁。
1匹蚊が残っているだけで電撃効果がなくなるし。

数社試したが、どれも同じ分解しても回路に大差はない。
Tr発信回路→昇圧トランス→電圧亭倍回路など。
だいたいは絶縁がいい加減、

使う度(電撃の度)に劣化するので。使い捨て商品だね。
大量にバチバチやっていたら1日もかからず寿命がきました。
これで何個かったんだろw。
ストレス解消になるからいいんだけどね。w
714目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 13:01:40
蚊取りラケットは網(電線)の表面が酸化されて使えなくなるっぽいな
715目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 13:34:12
>>713
っ 電池交換
716目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 17:54:01
30日用とか60日用の使い捨てカートリッジの弊害か?
電池交換を知らない程のバカが発生するのか。
蚊の大量発生より始末が悪いな。
717目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 18:10:26
何だ、急に基地外がw
718目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 18:27:16
大学の学生が打ってるスーパーのレジにて
バーコードヘアーの教授が買い物に来て
レジで小銭落として屈んだ時にレジの赤外線が反応。
出てきた商品名が『紅鮭』
これ本当の話
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:53
アース器具にキンチョウリキッドのボトルってだめなのね ここ見てから買えばよかったorz さてアースのボトルを買い直すか それともキンチョウの器具を買い足すか…
720目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:32
蚊取り線香の良いところ

強力にしたい時には折って2本か3本にして同時に火を着ければ
数分程度で部屋中が煙でいっぱいになり蚊があっというまに落ちる

電気蚊取りではこれが出来ないのは不便だ
(複数台買えというのは却下)

10分程度は強力に薬剤を蒸発させられる「ブースト」スイッチをつけて欲しい
721目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 23:30:29 0
>>719
どうせアースは漏れてベトベトだから、キンチョウの本体を買った方がいいかと・・・
722目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 03:48:35
電気よりやっぱ氷殺でしょう。

ところで東京選挙区 丸川当選みたいだね。驚いた!

東京人ってここまでバカだったんだwwww
723目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 06:08:24
こんなスレあったのね。

数年間アースノーマットの無香料を使ってて、
特に液漏れとかのトラブルも無く(たぶん)
普通に使えてはいるんだけれど、
なんかイヤーな感じの臭いが気になってたまんないです。
別に臭いが多少するのはやむをえないとして、
もうちょっとマシな臭いにしてほしい、と。

他メーカのはどんなぐあいでしょうか。
724目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 11:08:53
ヒーター部の手入れちゃんとしてる?
725目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 11:31:47
>>723
無香料は全くにおわないよ.
発火の可能性もあるから,返品を覚悟してメーカーに相談するべき.
726目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 12:51:40
>>722
さくらパパよりマシ
727目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 13:58:02
>>723
油性の溶剤を使っているのでどうしても匂いやすい。
頭や喉が痛くなるようなら、水性リキッドのキンチョウを使ったほうがいいと思う。
匂いもないしぜんぜん違うよ。
728目のつけ所が名無しさん:2007/07/30(月) 14:02:08
水性でも喉の痛みはするんだがな
そこらへんは油性水性関係ないだろ
729目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 10:37:27
>>720
ブーストスイッチw
ワロスwww。
730目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 20:05:59
確かにアースはのどが痛くなる
731目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 22:17:51
ベープのボトルが空になったので、キンチョウリキッドの予備を付けてみた。
全然ダメ。ボトル形状は同じだけど、計ったら芯の高さが9mmも違う。

中蓋を外して、芯を引っ張り出したら効くようになった。
互換性ない製品で蒸発速度が違うかもしれないけし、このままでは最後まで
使えないけどまあいいか。一応、キンチョウくらいの匂いになるように芯を
押し込んだし、使えないとこまで減ったら芯を戻してキンチョウで使おう。

なお、中蓋を空けたついでに、効果のなくなったどこでもベープに
リキッドを染み込ませてみた。長期的に使えるか判らないけど、スイッチ入
れると匂いはするし、とりあえず効果もあるみたい。
732目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 23:05:56
>>731
キンチョウの本体を持ってるなら最初からキンチョウで使えよw
733目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 23:32:54
キンチョウの本体は既に使っていて、別の部屋のベープが切れたけど
キンチョウリキッドしか無かったのだ。

734目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 00:03:19
731です。
間違えた。切れたのはアースノーマットでした。
電池式の方はどこでもベープであってる。
我が家の器具、節操無いな…
735目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 01:37:27
>>335
でも不良品多いよ
736目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 21:15:28
ベープ本体にキンチョウボトル、そのままでちゃんと効いてるような気もする
部屋が四畳半だからかな?
737目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 00:39:43
薬剤の減るスピードが・・・
738目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 00:56:21
もし狭い部屋なら芯が短くても効いて液の減りも少ないというのが本当なら
これは素晴らしい節約法になるかも!
739目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 08:59:17
液の減りは一定だろうが
740目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 10:50:43
>>739
キンチョウなら液の減りが少ないって話でしょ.
741目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:06:52
他社のノーマット本体とキンチョウの短芯ボトルの組み合わせでの話だよ
742目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:08:01
>>731-738
それなら逆に
キンチョウの器具にアースかベープのボトルを使うと
蒸散量が増えて効果アップするかも?
743目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:25:06
芯が長くてもその分ヒーターより上にはみ出すだけだから
熱があまり加わらないから大して変わらんでしょ。
744目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 12:55:18
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/qa/003/00000025.html
> 60日用のほうが30日用よりも有効成分濃度が2倍濃くなっていますが、
> 蒸散する速さは半分に抑えてあります。

180日用を30日用と同じ速さで蒸散させれば・・・
745目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 13:02:35
同じ部屋に二つ置いた方が早いと思うが・・・
746目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 13:04:13
通常の2倍効く!
747目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 13:06:11
>>743
キンチョウの器具+キンチョウ純正ボトル使ってるけど、
芯はヒータの下半分ぐらいまでしか達していないよ。
そのうち実験してみるかな。

>>745
俺は15畳に2個置いてるよ。
ヤブ蚊バリア(蚊とりジェット2)も買ってきたけど出番が無い。
748目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 13:13:30
蚊取り線香なら短く切ってそれら全てに着火すれば凄いことになるZO!
749目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 13:20:48
蚊より先に人間が逃げ出すw
750目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 16:26:52
>>747
>芯はヒータの下半分ぐらいまでしか達していないよ

確かに芯の先端がヒーターの中央に位置する感じだ。
751目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 17:25:48
そういやキンチョウも昔は芯が長かったんだっけ

その時代とキンチョウ同士で本体に互換性がある
(「※本品はキンチョウの液体電子蚊取り器の、いずれの機種にもご使用になれます」)
ってことは、実は芯は短くても他のメーカーの本体とも互換性があるのかも
752目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 21:04:46
753目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 21:07:53
694がデマなんじゃないの?
754目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 21:11:47
694本人だが、実際に自分で試した上で書いた事だが。

まあ信じる信じないは自由だ。
755目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 21:20:08
本当に、全く効力が確認できないにもかかわらず
30日用なら120日12時間つけっぱなしにして減りを確認したのかな?

短芯だと届かないから蒸発しないというロジックは
短芯と長芯で同メーカーでの互換性があるという事実と矛盾するからね
実際蚊には喰われてないみたいだし、694を鵜呑みにはできないな
いきなり自レスへのアンカーだけのレスなんて平気でやる人の言うことだし
756目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 22:00:01
器具によってヒーターの温度が違うかも。
757目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 13:11:40
精密なハカリがあれば,1時間で決着がつくな.
758目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 19:52:17
カトリスの中身だけ買ったんだが
なんだよこれ〜
単三2本用じゃ使えないのか・・
不親切にも程があるぞキンチョー!
更に本体買えってか
わざと組み合わせややこしくして買わせる手だな!
759目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 19:53:35
>>758
パッケージの記載を読めよ・・・
760目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 08:01:32
>>744

> http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/qa/003/00000025.html
> 60日用のほうが30日用よりも有効成分濃度が2倍濃くなっていますが、
> 蒸散する速さは半分に抑えてあります。
> 180日用を30日用と同じ速さで蒸散させれば・・・

私もお店に行って商品を眺めていて、この疑問を持ちました。
アースの説明、分からなくもありませんが、
問題なのは、例えば60日用と30日用とで「成分」が違うこと。
何となく、成分が違うと効き目も違うような気がするのですが、
それは、素人的考えでしょうか?
761目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 19:19:13
>>760
30日用はトランスフルトリン
60日用はプラレトリン
だね。

http://www.kincho.co.jp/gaichu/column/piresroid.html
> トランスフルトリン 揮散性が比較的高く、殺虫効果もすぐれている。
> プラレトリン     ハエ、蚊に特効を示し、速効性がある。

よくわからんけど、揮発性が違うみたい。
762761:2007/08/09(木) 19:20:25
× 揮発性
○ 揮散性
763目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 06:51:29
>>754
7/30 23:00
アース機材に金鳥リキッドを組み合わせ、チョウバエの沸くトイレに設置。
翌朝5:00付近には撲滅。

8/10
効果は継続中。
かゆうま。

殺虫効果が全く無いわけではないと思うが、主対象が蚊ではなくチョウバエ。
本来のメーカー指定薬剤との比較も無い、機材の個体差も無関心と、データとしては無価値なんだけれど
「全然といっていいほど殺虫効果ない」というのはアレだと思うのよ。

>>755
やあ、おはよう。
754は悪質なNASAだかアースだか金鳥の陰謀工作員だったが、君の活躍によって世界平和は守られたので
薬を飲んで落ち着いて欲しい。
764目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 15:07:30
チョウバエというのが風呂場に沸いて困る。
そうか、蚊の殺虫剤が効くのか・・・
765目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 07:20:17
>>764
検証例が増えるのは喜ばしい事だ。
お風呂場にしろ、トイレにしろ、水回りで電気製品を使うわけだから
配置には十分注意した上で試してみて。

床置き延長コード使って子供が事故で、とかなると
取り返しが付かないことになるから。
766目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 16:13:21
>>765
すいません、排水溝を掃除したらチョウバエは消滅しました・・・
767目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 20:29:48
チョウバエって、ハエというより蚊の近縁だと、どこかの図鑑で読んだことある。
ハエとは飛び方や、繁殖する場所が違う気がするんだよな。
俺も確認したけど、液体蚊取りはチョウバエにも効くみたい。
768目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 20:41:04
ボウフラから羽化するから蚊の仲間なんだろうな
769目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 01:42:00
そういえば
ボウフラってウツボカズラの中でも生きてるそうですね
恐怖しました
770目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 01:58:18
うちの近所のホムセンやスーパー、ドラッグストアーの日用雑貨コーナーで、
金鳥の水性リキッドやアースノーマットの本体や詰め替えボトルはよく見掛けるのに、
フマキラーベープリキッドの本体や詰め替えボトルは最近全くと言っていいほど見掛けないけどなんでだろう?
蚊とりマットタイプだと、フマキラーの商品名であるベープマットが一般的名称みたくなっていて見掛けるのに…

うちの器具はベープリキッドだから…
771目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 02:13:19
営業力の違いだろうな
772目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 22:15:59
液体化の流れに乗り遅れたんじゃ
773目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 15:23:40
有名企業なのに今どき問い合わせ窓口が有料なんて許せねー!!

「カトリス」いつものようにスイッチ入れて寝たのに5箇所くらい刺されて眠れなかった

普通に蚊飛んでたし

こんなおもちゃ絶対買うな
774目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 15:34:38
カトリスは開封時からの使用期限があるのですが?
775目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 15:44:25

くやしいのうwwwくやしいのうwwwwwwwww
776目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 22:47:14
蚊とリスって水性なの?
777目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 02:42:09
液体ちゃうしw
778目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 17:48:24
とりあえず体に良くないかもしれないけどなるべく傍に置いてみる
779目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 04:18:25
携帯蚊取り器が欲しくてググってたら↓のブログ見つけた。
ttp://lagenda.seesaa.net/article/22788860.html
昔の製品は効くわけないんだね・・・
どうりで評判悪いはずだ。
で、今売ってる「蚊に効く」とうたってる製品はどうなんだろ?

蚊に効くカトリス
http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_katoris.html
どこでもべープ蚊取り
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_2005_01.html
蚊に効くおそとでノーマット 
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/031/index.html
780目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 14:27:40
何処でもベーぷの120日用を今年使ってるけど、案外効くよ。
屋内なら充分かもしれない。
以前買った時は、どれも、おもちゃみたいだと思ったから、だいぶ進歩したと思う。
コンセントントのない玄関廻りでは重宝してる。草むしりの時なども。
このまま、この手の商品が改善されてくると、コンセント式の出番が減りそう
な予感。後、蚊取り線香もあんまりいらなくなるかな。

ところで、上の3つのメーカーでどれが一番効くの??
781目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 14:38:13
無香も良いけど、本当に薬剤が飛んでるのかわかりにくいから
微香のも欲しいな。
782目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 14:40:18
>>779
その手の電池式は効かないよ。

蚊取り線香>>>>マット>>液体式>>>電池式
783目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 15:23:07
電池式も最近ので、メトフルトリンやトランスフルトリンつかってるのは
案外効くよ。
メトフルトリンはキンチョウの水性ノーマットと同じ薬剤で揮発性が極めて
高い。
割高だが、手軽。

マットは液体より強いけど、短時間しか持続しない。
液体は一定の効果がずっと持続。キンチョウが一番強い気がする。
どちらも、窓を開けてない部屋では充分だけどね。
つけた途端に、吸血されることはまずなくなる。
784目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:49:23
短時間たって1枚8時間以上もつけどな
使いすぎないという観点では優秀
785目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 02:33:20
温暖化のせいか、うちは夏場より11〜12月の夜に蚊がくる
寝てると耳元で プーン こうなったら殺すまで寝れない 昨年も一度仕舞ったアスノーマットを12月半ばに慌てて出したことあった

786目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 17:55:21
それはイエカだな。電灯や家具の裏側に潜んでたりする。
部屋の機密性が高くなったのが原因。
冬場の換気をしっかりとして部屋の気温を下げたら死ぬよ。
787目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 03:06:23
蚊取りを階下で使ってて、成分がこちらの部屋まで立ち上ぼってる感じ
おかげでアパートの真横が用水路だってのに蚊は一匹も出ないけど、化学物質過敏症な私が死にそう

788目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:55:10
>>779
「蚊に効く」は薬事法の絡みなんだが…
789目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 07:37:56
携帯タイプとファンを回す据え置きタイプも一緒だからな
790目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 15:38:38
ファンを回すタイプは交換用の薬剤が高いよな〜
どうにかならないの、あれ?
791目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:27:07
キンチョウリキッド60日用なんだけど、60MAと60MNの2種類があるね。
MAは従来の焼物っぽい芯で、MNは芯の周囲がが繊維っぽいやつ。
792目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:50:20
マット式の先駆け=フマキラー
リキッド式の先駈け=アース
漫画の魁=クロマティ

で異論無し?
793目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 01:19:30
>>792
漫画の魁は男塾だろ。
794目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:13:53
ファンで拡散させるタイプで腕につけるやつ。

どこでもベープNo.1NEO以外はダサすぎて着けたくないw
795目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 13:04:18
まだまだ蚊がいるので「電池でノーマット」買ってきたが
90日用なんだよな。60日用と40円しか違わないんだもん
60日用は色もダサいし。でも今から90日は使わないなあ
死にかけのカトリスで頑張って来年開けようかな

カトリスは2年使ってちゃんと効き目ありました
ただ電池が切れ掛かる最後のほうは蚊も平気で飛んでたりするけどね
最近はカタカタコトコトうるさくなってきたので
次は他社製ということで
796目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 17:25:13
ありゃ、急に寒くなってきた
蚊が暴れるのもせいぜい今月いっぱいかな
797目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 06:43:17
蚊は宇宙人の小生物型偵察機でありいろんな人間の血液を採取している!
798目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 11:59:28
超音波蚊よけ器:効果なく不当表示で排除命令…

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071121k0000m040103000c.html
799目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 13:02:56
効果がないとして公正取引委員会の排除命令を受けたオーム電機の「超音波蚊よけ器」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2007112001000464.jpg

効果がない蚊よけ器を「超音波で蚊を寄せ付けない」と不当表示し販売したとして、
公正取引委員会は20日、景品表示法違反(優良誤認)で販売会社の
オーム電機(東京都豊島区)に排除命令を出した。

公取委によると、同社は1998年3月から「超音波蚊よけ器」を、2001年3月から
「ミニライト付き蚊よけ器」を、それぞれ全国のホームセンターやドラッグストアなどで販売。
「血を吸うメスの蚊が嫌う周波数の音波を発生して寄せ付けない」などと
包装紙に記載したが、実際には効果がなかった。

公取委の調査を受け、オーム電機は今年10月から両製品の販売を中止し回収を開始。これまで計約120万個が売れたという。

(共同)2007年11月20日 17時46分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112001000381.html
800目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 13:33:01
お問い合わせ先
http://www.ohm-electric.co.jp/otoiawase.html

【商品についてのお問い合わせ】
お客様相談室 0120−963−006(フリーダイヤル)
※携帯電話、公衆電話からはご利用になれません。
※携帯電話・PHS・公衆電話からはこちら 048−992−2735
お電話受付時間
月〜金:9:00〜17:30 土:9:00〜17:00  (日曜・祝日を除かせて頂きます。)
ファクス:048−992−2996
〒342-8502 埼玉県吉川市旭3-8 東埼玉テクノポリス

【求人情報についてのお問い合わせ】
人事部直通電話 048−992−3895
ファクス:048−992−2994
〒342-8502 埼玉県吉川市旭3-8 東埼玉テクノポリス

【その他のお問い合わせ】
本部 代表電話 048−992−2714
ファクス:048−992−2994
〒342-8502 埼玉県吉川市旭3-8 東埼玉テクノポリス
801目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 15:54:04
Yahoo!オークション - 超音波蚊よけ器
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C4%B6%B2%BB%C7%C8%B2%E3%A4%E8%A4%B1%B4%EF&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

詐欺商品として通報してくれ。
しかも2990円で売ってやがる・・・
802目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 20:21:52
オーム電機ほどの会社なら返品に応じてくれるんじゃないの?
803目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 20:35:35
ピーって音を出すPCソフトもあるね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
804目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:37:24
「蚊よけ器」公正取引委員会による排除命令につきまして
http://www.ohm-electric.co.jp/showcase/news11/kayokeki.html

返金をご希望のお客様には下記の弊社「お客様相談室」にて対応させていただきます。
なお、公正取引委員会から指摘の2アイテムに類似品4アイテムを加え6アイテムを対象と致します。

(対象商品)
1. 蚊よけ器ソーラー124S  07-1027   公正取引委員会指摘品
2. OMR-03         07-1033   公正取引委員会指摘品
3. 蚊よけ器ライト付338  07-1029   類似品
4. OMR-04         07-1034   類似品
5. 超音波ゴキブリ撃退器  07-1028   類似品
6. 超音波ネズミ嫌音器   07-1143   類似品

【お客様のお問い合せ先】
お客様相談室
埼玉県吉川市旭3−8
0120−963−006(フリーダイヤル)
048−992−2735(携帯電話・PHSからはこちらへおかけ下さい。)
受付時間・月〜金:9:00〜17:30 土:9:00〜17:00(祝日を除きます)
805目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 22:55:19
実験を受けてくれなかった研究所どこだろう。
印象悪いね。
806目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 22:25:06
ケータイのアプリにも虫除け有ったなぁ
807目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 01:28:55
なんで容量がおなじ45mlなのに30日から120日まであるんだろう
だれか説明して。
808目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 02:03:47
>>807
薬剤と芯の違い
809目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:38:43
何だこれ?

お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080220_no_mosquito/
810目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:54:06
さっきテレビでやってた、スプレー式蚊取り。
どうだろう、24時間換気システム付きの住宅では無意味なような・・・
811目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:57:36
WBSでやってたのはベープの新製品だな。
キンチョウはスプレー式を出さないのか?
812目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 13:42:38
今年は何買おうかな
813目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 19:46:01
アース135日用って去年もあった?
ホムセンで\1130
薬剤だけなんて買えないよなぁ
どんどん抜け殻がたまっていく・・・
おぎのやか
814目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 01:44:03
オキシライド入れたら薬剤寿命縮みますか?
815目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 02:17:51
モーター式なら早く強く回るから薬剤も多く出るだろ
816目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 17:02:56
>>814
100均のアルカリで十分だよ
817目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 22:37:27
ネコに優しいのはどれですか?
818目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 03:07:23
100均のピカピカ棒がネコの肛門に突き刺すには丁度良いサイズだな
819目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 14:46:01
>>817
犬猫用のそれが出てるでしょ
820目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 19:09:51
age
821目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 19:58:24
ノーマットはやっぱり効くなあ
蚊も小さい虫も居なくなった
顎の辺りが痒いのはノーマットのせいか体調のせいか分からないが
蚊に刺されるよりはマシかな
822目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 22:18:46
電池式の奴は効果が薄いような気がする
ノーマット、ベープ試したけど電池の奴は蚊に刺されたw
823目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 16:34:28
携帯用は、いわゆる人の血を吸う蚊に効くとは書いていないw
適用害虫:ユスリカ・チョウバエ・ブユなど。
説明書、注意書きをよく読んでみると・・・
824目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 17:05:42
室内用ノーマットと同じ成分を身近に置いて携帯すると
人体に危険なのか?
825目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 20:09:22
>>823
「蚊に効く」と書いてある奴もある。あまり効かないけど。
確かに混在して売ってるのは問題だけどね>携帯用
826目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 10:38:06
携帯用ダメなのか・・・。
外出用が一個欲しかったんだが。
827目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 11:27:36
ワンプッシュで12時間持つ ての出たじゃん。
ほんとかねぇ
828目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:50:57
>>821
油性のノーマットは喉が痛くなる
829目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:51:48
俺の電池式のベープは蚊によく効くって書いてあった
寝る前に使うが朝起きたら刺されてるしw
830目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:03:05
実際今期買うなら何が安定なのかなぁ?
831目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:32:42
やっぱりノーマットのリキッドでしょう
832目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:50:50
スプレーで12時間っての買ったよ
エアコン使う部屋はこれでいく予定
833目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 11:02:49
キンチョウリキッドかな
834目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 00:48:36
結局安くて効くのってナンなのさ?

アース電池扇風機使ってたけど
カートリッジが高くてなぁ
835目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:40:19
キンチョウリキッドのコンセント挿すやつ
836目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 04:20:22
>>823
人の血を吸う蚊ってなんて名前で書いてるの?
蚊に効くって宣伝してるのが全部が蚊に効くわけじゃ無いってこと?

837目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 11:24:32
838目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 12:50:07
>>837
もう、ツンデレさんw

子供の頃は物凄く腫れて蜂に刺されたのと間違えられるくらいだった
最近は刺されるとすぐにステロイド軟膏塗っちゃうので殆ど腫れないが痒いのは一緒
禁鳥リキッドに暫くお世話にならなきゃ
外を出歩く時は虫除けスプレーと虫除けウエットティッシュ
普通に歩いてるだけでも刺される時は刺される
特に自転車に乗ってる時に手足を狙われる事が多い
839目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 13:01:07
AC100V式は不便。
840目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 14:19:45
虫コナーズ網戸用は絶対に使っては駄目だぞ。
あれは猛毒。虫は寄せ付けないが、中に住んでいる生体にも
相当のダメージを与えるぞ。
ペットは弱るし、人間でも相当害がある。
あういうのを販売禁止にしていない日本の法制度は
どうなっているんだ。
即刻販売禁止にすべきだ
841目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 14:37:34
蚊取り線香も似たようなものかと
842目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:03:52
>>713
遅レスだけど、うちのやつは3年使ってるけど平気だよ。
子供と取り合いになるのでもう一つ買った。よく捕れる。

うちのは「ナイス蚊っち」って名前だけど
「かっとりくん」なんてのもあるようで。。。
843目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:04:02
>>840
このもやしっ子め
844目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:30:18
845目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:31:42
部屋の隅でヒトスジシマカが死んでるの見たことないのか
846目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:43:42
カトリスってどうなんだ?
結構よさそうだけど
847目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:14:50
風で薬剤を拡散させるタイプは、
薬剤の包装を開封後は早めに使いきらないといけないからね。
あまり使わなかったから来年に持ち越しとか無理。
効き目もイマイチだしオススメしにくいな。
848目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 18:21:54
じゃーどれがお勧めなのよ
849目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:01:46
っ 蚊取り線香
850目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 18:50:22
確実なのは液体蚊取り。
851目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 23:58:33
ベープで出してる上にマット載せて
下にリキッド付けるタイプが
通電直後〜長時間しっかり効く
852目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:22:56
詰め替えは高いから
今年もアースノーマット120日セット買うかなw
853目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:34:37
詰め替え用には、ライオンかとりリッキドが安くてオススメ。
油性だからアースとベーブに適合。
854目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 03:01:05
豚かよw
855目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 23:52:11
アースの訴訟に対する弁論からキンチョウの器具は水性専用の設計がされている
ということになってるけど、実際は他社の器具と変わらない仕様なんじゃないかね。

ttp://www.j-tokkyo.com/2005/A01M/JP2005-095107.shtml
これを読むと、リキッドを水性に切り替えるとき従来の器具との互換性を保つよう
薬剤の方を調整したと取れる。
水性リキッドの説明書にも「キンチョウの液体電子蚊とり器」のいずれの機種にも
使用できると書いてあるから、近藤正臣がCMやってた頃の器具も使えるはず。

実際ベープリキッドを現行のキンチョウの器具で使ってるけど、特に問題ないよ。
856目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 14:50:45
電気式じゃなくて
シュッとして12時間持つとかいうのにしちゃったよ
857目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 16:24:39
タイマー付きもう作ってないんだな…
薬剤の量が多いからつけっぱなしでもOKって事か
858目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 17:07:20
確かに寝てる間中蚊取り線香とかつけていたくないよね。
体に悪そう。

1〜2時間程度でタイマーが切れるようにしたい。
まぁ市販のコンセントタイマー買ってくればいいのかもしれないけどさ。
859目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 17:12:36
>>857
無駄に多量に使ってもらって、早く薬剤を買い換えてもらうため
860目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 17:26:58
こんな短時間でレスがつくとは思わなかったが
30分蚊取り炊いてれば
閉め切った部屋なら朝まで効果あるらしいな
861目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 22:22:14
黒ぶたお勧め
かわいい
862目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 00:14:38
>>851
マットとリキッドは同時には使用できません
って書いてあるけど??
863目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 00:18:04
私は昔買ったタイマー付きの器具を大事に取ってあるよ。
特に3時間と8時間だかの切り替えができるほうは重宝してる。
864目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 00:28:24
うちに有るのは8時間と12時間だな
家に帰って8時間でセットすると早朝には切れてるが
効果は朝まで続くみたいなんで重宝してる
865目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 13:01:42
>>862
マットで一気に効かせてからリキッドに切り替える

そのくらいの知恵もないのか
866目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 18:07:29
何だ。
867目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 19:35:39
>>865
一回ボタンを押すだけで
マット1時間
リキッド8時間
に自動で切り替わると良いね
蚊取り機を何回も触るの嫌だし
868目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:23
マットとノーマットの利点と欠点をまとめたような表って無いの?
869目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 20:39:46
>>865 >>867

切り替えはできないんだよ。
マットを使うときはリッキドのボトルを取り外さなければならない。
リッキドを使うときはマットを乗せることができない。

マットでもリキッドでも使えるというだけ。
870目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:43:33
マットとリキッドは蒸散量の変化が違う
マットが最初勢いよく出て次第に落ち着くのに対して、
リキッドは一定量が出続けて、その量は少なめになっている

だから、今室内にいる蚊を速やかに落としたい、と思ってリキッドを使っても、
十分な濃度に達するのに時間がかかるが、
マットならその要求にある程度応えられる
このへんが、リキッドは効かない、というイメージの原因になっている
871目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:45:42
この特性に対する対処法として、
リキッドのスタート時にブーストをかけると良い
単体で蒸散量を増やす機能は無いので、
複数台用意して、最初だけ重複して使用する
そのまま寝てしまうと危険なので、ブースター用にはタイマーを使うのが望ましい
872目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 21:56:09
目の前に蚊が出た時はスプレー使えよ!
一瞬でカタが付くだろ
873目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:21:47
どっかにいんだけどどこにいんのかわかんねーんだよ
874目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:33:18
なんで?
875目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:41:43
多分スプレー式の蚊取りは直接薬剤が蚊に当たらないと死なないと思い込んでるんだろう。
室内に噴霧すれば隅々まで拡散して隠れた蚊も死ぬのにね。
876目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:52:39
見失った時のイライラ感っていったらないね(´・ェ・`)
877目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:59:55
見失ってしばらくしたら頭の後ろで羽根音だけする
振り返っても居ない!
878目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 23:29:09
あいつらわざと耳のそばを飛ぶんだぜ
879目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 00:00:29
天井(上方)にむけて2.3回スプレーするだけでいいんだぜ。
アースでもキンチョールでも。
心配ならリキッドもつければ、ばっちり。
新製品の1回プッシュするだけでいいってのも買ってみたけどね。
おすだけベープってやつ。
880目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 00:53:58
>>879
おすだけべープって、部屋を閉めていれば有効だろうけど
窓を開けていたら駄目じゃない?平気?
881目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 00:55:21
液体蚊取って電池で駆動出来そうなのになぜコンセント式?
882目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 00:58:37
電池はいずれ電気が無くなる
883目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 01:17:13
電池で60日持たないよな
884目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 01:35:22
5Wだったっけ、しかも1日数時間の計算でしょ、電池切れるかな

電池切れても家の中持ち運べるしコード引っ掛けることもないし
それでコンセント直差しってのあったけど
拡散式は埃が溜まったり乾燥したりで効き目弱そうなんだよね
885目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 09:27:27
液体蚊取りの電池駆動式があればたしかに便利だな。充電式とかね。
今は電池安いし、玄関とか、補助使用に便利そう。
どこでもベープとかは効き目いまいちだし。

うちの家なぜか玄関にコンセントがないんだよ。
しかたなく廊下にずっとリキッドをつけてる。うちは午後3時から寝るまでだけど。
玄関のなかでリキッドをずっとつけてると、蚊もその他の虫もまず入ってこないよ。
部屋じゃないから、薬もそんなに吸い込まないだろうし。
蚊って開け閉めのとき入ってくるんだよね。
あと窓やベランダを開ける時、タイマー式のリキッドをつけとくとパーフェクト。
886目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 15:30:51
電池式の蚊取りマット売ってるとこも有ったけど、
単三アルカリ2本だか4本入れる奴で、たったの5時間で電池切れだったよ。
887目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 15:32:10
燃料用アルコールを使用する触媒式の蚊取りマットは結構使えたから
これの液体リキッドタイプをどっかで出してくれたらなぁ・・・
888目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 17:44:24
どこでもべープ蚊取り120日用セット、電池切れ=カートリッジ終了って書いてあるけど使い終わった後も
電池交換するともう一ヶ月くらい使えるな。

去年の残りでトータル150日目くらいだけど網戸に張り付いた虫の所に持って行くとまだポトポト落ちてる。
コレで980円はコスパいいかもしれん

889目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 18:35:19
たしかにこの類では、どこでもベープが一番効いた気はする。
今年はカートリッジまだ買ってない。高いから。
電池交換してみようかな。

電池の寿命=薬の効き目
に設定してるだけだからね。おおまかなものだよね。
890目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 21:10:35
「アースマットマイルド」自主回収
ttp://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20080616_1.html
891目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 22:45:48
量が多いなら当たりだ
892目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 23:05:50
充電池使ってるから寿命は適当だ
893目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:43
今日ダイコクドラックでヘキサチンリキッド60日用二本セットが650円で売っていた
因みに去年金鳥とアースの機械で使ったが問題なかった。
この値段なら割高で融通の利かない電池式なんて使う気がしないよ。
894目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 09:16:12
ヘキサチンとは初耳だ。
サンドラッグでライオンのは売ってるが。
それにしても、最近ベープのリキッド詰め替えはさっぱり見かけなくなった。
今年は近所のサンドラッグからも消えた。
895目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 09:56:15
詰め替えなんかあるのか
ずいぶんと不便そうだな
896目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 11:30:42
アルミパックから移す時にかなりこぼすんだこれが
897目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 00:25:01
水性キンチョウリキッド使ってるけど、蚊とか落ちてくるけど、いじるとすぐ飛び立つんだよな。
蚊取り線香は、落ちてきたら、飛び立たないのに。
898目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:06:48
蚊取り線香は煙の力もあるからぢゃないのかな。
でも、リキッドで落ちてきた蚊は、もう助からない。
いずれ死ぬよ。血を吸う力もないと思う。
899目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:44:17
>>898
リキッドを止めて1日ぐらいたつと元にもどって襲ってくるよ、弱っている
かもしれんが、死なない。
蚊取りではなく蚊避けが正しいいいかただろ、
900目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:46:30
>>897
PCを使用している環境で蚊取り線香はやめておいた方がいい。
どうしてもヤニが発生するからね。
901目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:08:17
フロッピーが主流だった頃の話では
902目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:55:26
>>899
もう数年来ベープリキッド使ってるけど、落ちた蚊は死んでるよ
903目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 19:25:28
新種の蚊かもしれない
904目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:02:24
蚊に見えるけど違う虫だよきっと
905目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:41:36
直接手で潰したくないし、部屋で殺虫剤も使いたくないので
100均で熱帯魚をすくう網を買ってきた
これで蚊を捕獲しティッシュで潰す
蚊以外でも代用できる
906目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:05:37
電撃ラケットで十分
907目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:21:22
バチッ!
908目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 22:02:57
ちんちんに当てるといいよ
909目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:52:48
>>899
それは別な蚊なのでは?
殺虫剤の力は線香よりリキッドやマットの方が強いよ。
リキッドは蚊よけではなく殺虫剤だよ。
910目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 00:03:14
ガイアでやってたな外国の蚊は煙で気絶して時間が経つと復活するんだそうな
日本の蚊は薬剤耐性付かないのかな
911目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 10:59:31
そう簡単に死なないよ。
あくまでも蚊除けの域を出ない。

最近は時間帯を問わず常時使用するケースも多いから、
人の健康も考えるとあまり刺激の高い薬剤を使いにくい。
912目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 13:49:49
普通の家屋だったらリキッドの殺虫力で蚊は十分死ぬよ。
使い方が間違ってるんじゃないの?
窓開けてるとか。広〜いリビングあけっぱなしとか。

蚊取り線香のほうが煙の力もたよってるから殺虫剤の濃度は薄いそうだよ。
風向きにもよるいしね。
どっちも同じ合成ピレスロイドだから、哺乳類の健康にはあまり影響がない。
揮発性の高い薬剤だから、マットとかリキッドを一定時間つければ、羽のある蚊
はすぐアボンして、どこか部屋の隅で死んで干からびてる。
他の部屋から来た蚊は別だけど。つけっぱなしじゃないとね。

乾電池式のは保障しない。
913目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 14:59:56
窓は開けるだろ
蚊取りは網戸と併用だ
窓開けても寝苦しい季節に突入したら、窓閉めてクーラー30度設定
914目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 18:49:05
今年もノーマット使い始めた。
一気に3本とも液あふれ(--;
毎年ああなってたんだろうか・・
915目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 18:19:15
ノーマットコードレス。
コンセントに直接刺すからコードがないからコードレス。
この「コードレス」の用法は間違っているだろ。 一般的にこれはコードレスとは言わない。
916目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 18:41:13
やはりマイクロウェーブで電力供給しないとな
917目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:00:15
ノーマット直差
918目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:04:45
>>ノーマットコードレス。
確かに俺も店で見た時に「お、リキッドタイプで電池式か?」と思った。
よく読んだらコンセントに直刺しだった・・・・・
919目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:12:04
>>914
ノーマットは液漏れしやすい、のどを痛めやすい。
それが嫌で自宅にあるノーマット3台をキンチョウリキッドに取り替えた俺。
920目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:13:33
>>918
それは「電池でノーマット」
921目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:21:10
「電池でノーマット」 ってリキッド式だったっけ?
家のノーマットのボトルがそのまま使える?
922目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 20:50:52
過熱するタイプを電池式でやるのは取っても不敬罪
923目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 21:08:55
リキッドって煙出るもの?
924目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:21
湯気みたいな物は見える
925目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 23:11:45
>>921
920は無知なだけ
926目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 11:56:19
加熱するタイプで電池式があると思ってる方が無知なのでは?
927目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 12:26:00
マット型なら有名メーカー製ではないけど電池加熱式有ったよ。今は知らんけど。
928目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 15:09:18
ハクキンカイロで加熱させれば、携帯型加熱が出来るな。
929目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 15:19:27
え、電池式のは熱じゃなかったらどういう原理なんだ?
930目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:00:45
ファンで風を当てて薬剤を早く蒸発させる
931目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:20:44
そうだったのか
そんなんで効くのか?
932目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 21:30:18
電池式で思いっきり蚊に刺された
やっぱり外は虫除けスプレーが最強
933目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:14
マットの電池過熱式は、フカダックって会社が昔発売していた
超音波の蚊避け器と兼用のやつ
ヒータがあんまり熱くならず効果なさそうだったのと
金鳥マット差し込むとなかなか抜けなくなっちゃうんで使わなくなったけど。
この間掃除していて見つけたけど、電池の蓋がどこか行っちゃっているw
934目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 21:50:12
つか電池式のって効くの?
買った日に使ってみたらかなり臭いが漂って
これは効きそうと思う反面臭すぎて問題だなぁと思ったら、
次の日パッタリその臭いも全くしなくなって安心したのも束の間
一向に蚊が死ぬ気配無し。
あまりにもムカついたのでビニール袋に蚊を捕獲して
その中に電池蚊取りを入れて閉じたら蚊がピンピンしてやがった。
不良品だったのかもしれないけど最悪な印象。
935目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 05:23:54
燃費改善オイルみたいに問題になるかもな
936目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 23:38:03
ちょっと教えて欲しいんだけど
アースノーマットの薬剤のボトルと
キンチョー水性リキッドのボトルって
外見上ほぼ同じように見えるけど互換性ってあるの?
アースのボトルをキンチョーの機器に付けて焚いても大丈夫?
937目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 00:27:41
ちょっと教えてあげるけど
このスレ最初から読めば書いてあるよ
938目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 00:33:08
互換性保障しないなら見た目も全然違う形にすりゃいいのによ
家にあるのがどこ製とか意識して買ったわけじゃなきゃ覚えてねえだろ
パッケージまで似通わせやがって
939目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 01:13:11
電池式のカートリッジに液体ボトルの液体を塗りつけて再使用してる
940目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 17:39:22
蚊取り線香の無香料のがあったんだけど最近売ってないんだよなぁ
941目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 19:33:37
そういえば蝿取り線香って蚊にも効くのかな?
942目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 20:10:46
>蝿取り線香
何それ?そんなもんあるのか?
943目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 22:51:55
>>941
マヒしたハエが落ちてくるのかな。
ちょっとやだな。踏んじゃいそうで。
944目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 01:14:06
945目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:51:41
アース市ね!液漏れでフローリングの床がベトベトじゃーーー!!!!!11111111111
946目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 23:02:18
さっき蚊取り線香つけたが30分もしないうちに蚊が床に落ちてたよ。
案外効くもんだな(´・ω・`)
947目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 10:39:23
いや絶対電子蚊取りより蚊取り線香のほうが効くだろ。
電子式にしてからは部屋に蚊か落ちてるのをほとんど見ない。
948目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 12:53:54
毎年電子蚊取りの方をメインに使ってるから、
蚊が電子蚊取りに対しての耐性が出来てる可能性もあるんじゃなかろかねぇ。
949目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:29:24
電子式では死なない新種の蚊が出てきてるという情報も有るしな。
950目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:50:05
関係ないが
>>947->>946は日本語がおかしいのに何故会話が成立してるんだ?w

>>946は「蚊取り線香は案外効くもんだな」と言っているのに対し
>>947は「いや」と否定で入ったのにも関わらず蚊取り線香が効くことを肯定。

まあ、その「いや」は「ていうか」と同じで今時のボウズどもに典型的な
相手の話はとりあえず差し置いて、まずは自分の主張をするってパターンかな。
951目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:57:28
↑どうしたボウズ?
952目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:41:55
953目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:57:53
949はアスピー。
954目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:01:04
新種はアスピーって蚊なの?
955目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:24
しかしまあ相変わらずデザインが駄目駄目やなあw
956目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 02:02:56
アホな質問かもしれないけど
蚊取り器炊いてる部屋で空気清浄機付けると効果半減する?
957目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 12:33:34
空気清浄機の性能次第じゃないけ?
958目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 14:33:10
蚊取りから出てるのは粒子じゃなくて気体だから、
フィルターにはかからないのでは
959目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:46:40
フマキラーのどこでもべープ蚊取
2005年に買ったものより若干コンパクトになっているが
ファンの音大きくなっていない?
比べてみたのですが明らかに違うよ。
当たり外れあるのかなあ。
960目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:22:37
ベープマットってまだ売られているんだな。
あの独特の香りが懐かしい。

ウチも何年か前まであれがあったが
さすがに時代遅れかと思い買い換えたが
まだマットを売り続けるなら買い換える必要もなかったかもな。
勿体無いことをした。
961目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:26:15
効きの良さではマットは今でもリキッドに勝ってる
962目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:44:29
コスト的には60日間常時ONのノーマットと
一晩で交換のマットではどちらがCPは高いのだろう?
963目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:46:29
って書いててアレ?って思ったんだけど
ノーマットの「60日用」とかって60日ノンストップで焚いて「60日」なのかな?
それとも夜間のみON=1日=一晩8時間とかという意味で60日なのかな?
実際に何日で無くなるか計ったことがないからよくわからん。
964目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:51:41
連投スマン。自己レス。
フマキラーのHP行ったら書いてあったわ。
66日用は24H連続使用で66日ではなく、
1日12時間使用として66日らしい。
965目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 07:18:29
あたりまえだろ
966目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 12:43:20
24時間部屋にいたら24時間必要だろ
967目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 12:46:18
つまりはノーマットを買う人はみんな24時間部屋に居るという風に
>>966みたいなニートが自分の生活を中心に話をしようとしていると
わかります
968目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 16:49:32
失礼だな
>>966には専業チュプ、或いは自宅警備員という3食昼寝付きの立派な任務があるんだぞw
969目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:30:07
ノーマット買ってきたけど、これランプが点いてるのか消えてるのか全くわからんな
970目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 16:24:33
アースの取替えボトル60日用買いに行ったけど、
1本だと本体セットのやつより高いのな。
なんかインクのほうが高いプリンタみたいだな。
971目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 16:41:33
そんなもんだろ!浄水器とかも。
972目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 17:09:58
ちゃんとした浄水器買えば、フィルターの値段は
セットよりも少しだけ安いぞ
プリンタだって、本体+インクよりはインクだけの方が安いだろ
973目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 17:19:13
どうでも良い事で何ムキになってんだ?
974目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 17:48:47
市場原理で言えば多量、多数販売の方が安いのが道理なんだが
どうもそうではないらしい。
一般的に考えれば90日用×2がお買い得なはずなのだが
ハードを普及させることでボトルを売ろうというビジネスモデルや
実需数の影響などで
どうやら1日あたりのCPは
60日本体セット>60日ボトル×2>60日×1>90日×2>90日×1らしい。

てな具合なので勿体無いけど毎度「本体セット」を買っている。
ウチに本体4つあるwww
975目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 18:59:42
シャンプーだってセール中なら
詰め替え用よりもポンプ本体の方が安かったりする
文句があるんならここで言うよりホームセンターやドラッグストアでどうぞ
976目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 19:38:28
靴下を1足300円で売るよりも3足1000円で売った方がよく売れる
977目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 04:30:26
ルーチョンキ
 あらアタシってダメねえ
      キンチョール
978目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:44:07
本体売れば、取り換えボトルを買ってくれるでしょ。
だから本体セットは少し安くしてもとにかく売りたい。

でもマツキヨで300円台で取り換えボトル買うより安いと思って買った
30日取り換えセット品のベープのピンクの豚とかアースのブルーの本体がだぶついてる。
結局タイマー式やコードレス、マット、リキッド両用タイプとか気にいったのしか使わないし。
ヤフオクにだすと結構売れるみたいだけどね。

979目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:03:45
>>978
>ヤフオクにだすと結構売れるみたいだけどね。
マジで?!
いったいそんなもんがいくらで売れるの?
せいぜい100円とか200円とかでしょ?

オク見てると着なくなった服とかを50円とか100円とかで
出品してる主婦?とかがいっぱいいるようだけど
みんなよくそんな値段に手間を惜しまないで出品するよね。

みんなヒマなんだな。
980目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:24:36
今は捨てるにも金がかかるんだよ
生ゴミでさえ有料のところもある
例え小額でも買ってもらえりゃ暇な専業主婦はありがたいんじゃねえの
981目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:53:58
何か小物を売るとする
捨てるつもりのものが200円で売れれば、
出品料10円とヤフー税10円が引かれて180円の利益
出品の準備と落札者との応対と発送に、1件あたり15分かかるとすると、
時給に換算して720円となり、作業内容と照らして妥当である

逆に言うと、これ以上安く落札されると、手間がかかるだけで
捨てた方がマシであり、それでも売っているのは主婦の趣味である
982目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 00:14:11
983目のつけ所が名無しさん
次スレ立てました。

電気蚊取り器のお勧め♪Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215098364/