おすすめの掃除機 part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:03/05/24 23:48
DC05MH使ってるんですけど、使い始めのうちはそれこそ「!!!」ってくらい埃が取れますたが、
2週間も使い続けているとそんなに出なくなりますた。

一気に全部は取れないけど、確実に一日分以上の埃は吸いとってると思います。
>>949-950
私は日立紙パックユーザーですが
この辺の掃除の仕方に関する客観的なゴミの取れ具合の評価は
紙パックでは分かりませんからね、今後も参考にしたいと思います
どうも、一回の掃除で取れるゴミの量って、どんな強力な掃除機を使っても
限界があるみたいですね、やっぱり何回もこまめに掃除するのが吉って事ですか・・・
954941:03/05/25 01:35
>>949
>これはご自作のサイクロンでのお話でしょうか。
仰るとおり自作サイクロンの話です。
空気の流れを妨げる物があれば若干の吸引力の低下は
あると思います。ただ紙パックに比べると低下の度合いが
はるかに小さいと思います。
紙パックで同じ効果を得ようとしたらこまめに紙パックを
換える必要があると思います。
仰る様に回数を重ねるごとに塵の量は減りました。
工業用の大規模なサイクロンでは底部にバルブを付けて
自動的にたまった塵を排出するものもあるみたいです。
話は変わりますが車のレースではエンジンの吸気の通路の壁を
ぴかぴかに磨いてなめらかにしたりします。
表面がでこぼこしているより空気の流速が上がりエンジンの
レスポンスが上がるそうです。
でこぼこがあると、その部分に渦が発生して空気の流れが乱れる
そうです。サイクロンでは空気の乱れ+塵を動かすエネルギー
の消費と抵抗で吸気力が落ちるような気がします。
あくまでも推測なので間違っているかもしれません。


955.:03/05/25 23:12
オレもここでいろいろ教わって、とは言えダイソンまでは買えず、
値ごろ感から、2ヶ月くらい前に、AP1買ったよ〜。

使ったことないので、ダイソンと比べることはできないが、
今まで使ってみての感想ならば、国産としては、かなり良い感じじゃないかな。

さすがにダストカップが小さいことは確か。
ウチは長毛の犬がいるんで、ヘタすりゃ1部屋ごとにゴミ捨て。
アンド、サイクロン全般に言える(?)、ゴミ出しの時にヘマして、
ホコリ舞いさせちゃうこともある。

とは言え、カップの取り外しによるフィルターの簡易掃除は、かなり有効。
フィルタ汚れをチェック&ちゃんと掃除する時でも、なんせ手元なんで気が楽。
どこかで腕が疲れるうんぬんちう話もあったが、うちの軟弱な嫁でも全然問題なし。
かえって、本体が小さいので、本体を左手にもって階段掃除などもこなしてる。

よく言われるとおり、吸い込み仕事量(だっけか?)なんてのは、
全く関係ないのも実感でき、ウチでも絨毯の色が変わった。w
ヘッドは、ちょっと厚みがあるものの、よく動くし、ブラシの効果も悪くはない。

金あれば、ウチもダイソン買ったかもしれんが、
とりあえず安くて、そこそこのものを…という買い方だったので、今は満足。
とは言え半年後、1年後はどうなっているかはわからんが。w

以上、参考までに。
956949:03/05/26 00:55
DC08にて再度実験しました(前回は木曜日でした)。

今回はゴミを捨てずにやってみました。
まずタービンヘッドで1回掃除(ヘッドの移動速度は前回とほぼ同じ)。
だいたいいつも通りの量が溜まりました。溜まったゴミのラインに
フェルトペンで印を付けて再度掃除。すると、ゴミが増えていました
(どれぐらいと言われると困るのですが)。またフェルトペンで印を付けて、
今度はこれまで全然使っていなかったコンタクトヘッド絨毯モードで
やってみたところ、派手な吸い付きの割にはゴミのラインは変わりません
でした。
そこで、ゴミを捨てて再度タービンヘッドで吸ってみたところ、1回目より
かなり少ない量ですが、ゴミが溜まりました(高さで言うと半分ぐらい)。

今回は、興味本位で途中でヘッドを変えてしまい、実験としては失敗だった
かもしれません。また、「増えた」「少なくなった」といっても程度がわから
ないとさっぱり参考にならないと思います(写真でもアップしないと)。

これは、クリアビン(ダストカップ)の直径が底のほうで小さくなっており、
さらにそれが傾いて取り付くため、溜まったゴミの高さを見ても量の差が
正確にわからないためです。ただし、ゴミが溜まって高くなるほど直径が
増すので、高さの増え方は鈍ると思います。そうなると、4回目に溜まったゴミ
は高さの割には少ないことになるかもしれません。

そういうわけで、今回も吸引力が低下しているのかは確認できず。
まあ、目的としてはこれ以外に、今持っている掃除機をどのように使えば
能率良くゴミが取れるか、自分なりのスタイルを確立しようと思ってやっています。

なお、掃除は週1〜2のペースです。
ちょっとお尋ねしまつが、
「ゴミを捕る力」というのは
最大仕事率ではないとすると
吸い込み方式によるの?
ヘッドの能力なの?
958目のつけ所が名無しさん:03/05/26 10:51
ヘッドの能力です。
ダストピックアップ率の高いノズルを使用すれば
どの掃除機でも最高!になるのだ。
するってぇと、古い紙パック式の掃除機を買い替えるより
ヘッドだけをイイ!のに替えたほうが最高!な場合があると理解してよい?
960目のつけ所が名無しさん:03/05/26 11:57
レトロな掃除機にミラクルジェットを取り付けて歓喜してください。
961目のつけ所が名無しさん:03/05/26 12:41
換気シテネ!
962目のつけ所が名無しさん:03/05/26 19:42
ヨドバシ行って見てきたけど紙パック式の掃除機も結構いい。
お試しが出来たのでブイーンってやってみたけど
なかなか強かったです。
ナショのMC-P1NXDがヘッド小さめで小回りきくので
たぶんそれにすると思う。
大きさやデザインは日立のほうがいいんだけど…
963目のつけ所が名無しさん:03/05/26 20:06
紙パックvsサイクロンや国産vs輸入品はもはや意味なし!

次スレは「【おすすめ】吸い口【掃除機】」
964bloom:03/05/26 20:17
965目のつけ所が名無しさん:03/05/26 21:11
ミラクルジェット
以上終了。

てゆうか、価格帯別にオススメしたほうがいくないかい?
とりあえず
7000円:ミラクルジェト
5000円:ツインバード444
>>962
個人的にはMC-P1XM-Aの方が
マイナスイオンが発生装置が付いていなかったり
パワーノズルのモーターがブラシに内臓されてなかったり
するけど、1万安いんでお買い得感が強い
あと、クリアブルーは一番中身が見やすいのでイイ!
968目のつけ所が名無しさん:03/05/26 22:35
>>966
ミラクルジェト はヘッドで
ツインバード444はサイクロン掃除機じゃないの?
なんか変
>>ツインバード厨
スティック形と普通の形(なんて言うんだ?)も分けたほうがいいんじゃねーの?
「こんだけの予算で買うべき掃除用具」なので、
ヘッドだろうが紙パックだろうが雑巾だろうが可だろ。

普通の形つうとキャニスタか?
あれ買う価値あんのか?
>>970
ホースが延長できる型は、セントラルクリーナー的な使い方が可能なので軽くて清潔で便利だ
機械的には、重量や機器レイアウト、冷却やシーリング等の制約がスティック型に比べ多少緩和されるので
高出力化、静穏化、連続稼働時間の延長、大型の高性能フィルタ搭載、見栄え優先など
バリエーションの展開を拡げやすい
972目のつけ所が名無しさん:03/05/27 10:44
ミラクルジェット、すごく良いんだ。
買って後悔はしていない。
でもカーペットに絡んだ犬の毛だけは取れないんだよな〜
973目のつけ所が名無しさん:03/05/27 10:54
これからEC-AP1(オレンジ)買ってこようっと。
ミラクルジェットは定番だね!
974目のつけ所が名無しさん:03/05/27 10:55
>967
価格コムだと7千円差に…
3万ちょいならMC-P1NXDも買いでない?
長毛種の毛だと迂闊にタービンブラシなんかかけると悲惨な事になっちゃうしねぇ
ホームセンターとかに売っている衣装ブラシみたいなのが付いているヘッドは
どうなんだろ・・・
>974
その値段なら買いだ
ベランダ玄関ブラシを一緒に買っても4万でお釣り来るし・・・
ミラクルジェットも買うなら7,000円安のMC-P1XMか?
978目のつけ所が名無しさん:03/05/27 12:04
・ミラクルジェットって通販以外でどこに売ってますか?
・2万円のオススメは何ですか?
>977
それ、かわいいな
安いし改造ベースにもってこいかも・・・

>>978
2万円代?それとも以下?税込み?諸経費抜き?通販可?
どんな床掃除する?ペットとか子供は居る?大きさとか特に拘りはないの?
>>834とか見た?
通販でも大丈夫ですが、送料・手数料・税込み2万円程度まででおながいします。
ミラクルジェットってのを足して2万5千ぐらいでも大丈夫です。
床は、たたみ、フローリングが主です。
0歳児がいます。ペットなし。アレルギーなし。
小さい・軽いに越したことはありません。
>834見てみました。参考にします。
いま日立のタービンノズルタイプのをつかってます。
調子が悪くなってきたので買い替えを検討してるのですが、
いまのは長い髪の毛がブラシにすぐ絡まってブラシが止まって
しまいます。
長い髪の毛をうまく吸い込める掃除機はないでしょうか。
982目のつけ所が名無しさん:03/05/27 15:47
>>980
フローリングたたみが主なら、排気に気を付ければどれでもそこそこなのでは?
ちなみにウチにもベイベがいます。
とりあえずミラクルヘッドだけ購入して古い掃除機使ってます。
>>980
お店じゃないんで流石に送料や手数料の相談には乗れないけど・・・
まぁコミコミ2万だと15,000円クラスになるんだろうな
そのクラスだと国産はどれ選んでも能力に大差ないから
ココ↓から15,000円前後のをチョイスするといい
 http://www.kakaku.com/sku/price/souzi.htm
個人的には潰れんホース採用で使い勝手が良い日立のCV-WF5を薦めとく
これなら近くの電気屋やホームセンターでも扱っているんじゃないかな?
25,000円の予算があれば、あとで様子見て必要になったらミラクルジェットを
追加購入する事を検討すれば良い
相談はテンプレに沿ってどぞ
具体的であればあるほど絞込みはできますが程ほどにね

Q01.予算---予算は本体だけか、ヘッド等のオプションも含めてか
Q02.重さ・形状---キャニスター型、スティック型、肩掛け型など
Q03.使用電源---家庭用AC電源、コードレスなど
Q04.掃除する物---畳、フローリング、カーペット(毛足の長短)、玄関、家具など
Q05.吸引対象---埃、綿ゴミ、アレルゲン、砂、昆虫、ガラス片、水など
Q06.どう使うか---階上階下を持ち運び、車庫と母屋を往復など
Q07.使う人---ガテン系で腕力自信有り、年配者で腕力不足気味など
Q08.重視するもの---Q.1〜7のいずれか、またはサイズや静音性など、できるだけ詳しく
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
大体の範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://www.kakaku.com/sku/price/souzi.htm
>>975
ひょっとしてこんな奴?

>テレビショッピングで購入した「お掃除3点セット」が今日届いたのだっ!! 
>メインの道具が、掃除機のヘッド部分を取り替えて使うものなんだけど、
>これがとにかくスゴイ。裏側にエチケットブラシのような赤い部分が2カ所あって、
>それぞれ毛並みが逆になっているのね。手前に引くと上に、押すと下にゴミがついていき、
>大きく丸まると真ん中の吸引口から吸い込まれる仕組みなのだ。
>掃除機をかけても、髪の毛や糸くずなどはなかなかとれないのだが、
>これは一撃。こんなに綺麗になったことないっていうほどカーペットのゴミがとれていく! 

>>972とか981とか毛で困っている人も結構多いみたいだね
>>984
ちょっと細かすぎてめんどくさいような・・・
シカトされるオカーン!
987985:03/05/27 17:38
製品名わかった!
>電気掃除機用ノズル 「ペットミラクリーナー」
>従来の掃除機ノズルでは取りにくかったペットの抜け毛もこれですっきり!
>床・畳はもちろんのこと、カーペット、じゅうたんにも最適です。
>前後にエチケットブラシが付いているので、じゅうたんの上を前後に往復するだけで、
>頑固なペットの抜け毛やわたぼこり、糸くずを中央の吸い込み孔へ集め掃除機が吸い込みやすくなります。
>サイズ/W27×H12cm
>材質/本体:ポリプロピレン、ABS樹脂、ブラシ:ナイロン(パイル)100%、バンパー:塩化ビニール、つぎ手パイプ:ポリプロピレン
製品名で検索すると大体4,000円位の代物らしい
>>983
CV-WE6のほうが安いしお得ナンデナイノ?
旧型だけど。
>>988
入手できればそっちの方がいいね、大して違わないし
旧型は在庫限りだからいつまで入手できるか保証ないのが難点だけど
990>>988>>989:03/05/27 21:27
CV-WP6
やかましい甲高いノイズ+パワー調節の融通がきかない
=掃除機かけるのが苦痛になる。
カタログ数値は掃除機の能力を測れない。
新品の小型の値が下がったうるさい掃除機が欲しい方オススメ機かな…
>990 そうなんですか。残念。
WP6は候補から外します。
992>>990:03/05/27 22:16
>CV-WP6
それはどこのメーカーの掃除機ですか?
検索したけど出てきません
989-988-983-982-980の流れを踏まえた上での書き込みであれば
せめて価格はどのくらいの物なのか提示願います
つーか>>980の条件で
一体>>990はどんな機種がお薦めなのか是非教えて欲しいところなんだが・・・
あの価格帯で、静かでそこそこまともなパワーのある掃除機ってそもそもあるのか?
教えてくれ>>990
994目のつけ所が名無しさん:03/05/27 22:55
>992
無視して結構です。
ここはダイソンマンセー、小型で吸い込み仕事率が高いものは敵です。
静かで強力な掃除機があったら見てみたい。
995990:03/05/27 23:38
>>993少しぐらい重くていいのならあの耳障りな音よりマシなモノはあるかも…
日立CV-WP6の最大の欠点…パワー調節が強、中、弱ではなく、
「ゆか・たたみ」「じゅうたん」「強」なので毛の多いブラシで掃除しようと思っても
すぐに馬鹿センサーが働いてフルパワーに近い甲高い下品な騒音を響かす。
一応300w〜1000wの幅があるようだがほとんど意味がない。
うるさくなんでも吸ってしまえって方にオススメってこと。
カタログでは59〜53dBって書いてるけど、人間の耳にはただただやかましいだけ。
どうしても吸込仕事率550wっていう数字が好きな人は買ってください。
随分安くはなってるみたいだし…
でもどう考えてもオススメ掃除機ではないねぇ使ってないし使う気もない。
あ〜何でこんな馬鹿掃除機買ってしまったのか…
国産掃除機を心底論外にする決定打にはなったけど…
そこそこまともなパワーってもしかして吸込仕事率のこと?
その数値が大きかったら掃除しやすいのかなぁ〜
数々の過去の失敗からあれほど無意味な数値はないと思うけど
996(゚д゚)マズー ◆Colors.wEg :03/05/28 00:04
1000
997(゚д゚)マズー ◆Colors.wEg :03/05/28 00:04
1
0
0
0
998(゚д゚)マズー ◆Colors.wEg :03/05/28 00:05
999(゚д゚)マズー ◆Colors.wEg :03/05/28 00:05
1000は漏れのもの
おれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。