6 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/13 23:04
水洗いするとき、食器用洗剤使うってのはどう?
>>6 食器用潜在って、膜みたいのが残るから辞めたほうがいいんじゃないかと
8 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/13 23:13
やぱ〜〜り、無水アルコールがベストかと!
9 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/13 23:14
新スレって誰が作ってくれてるの?ありがとさん!
そうそう、ブラウンの純正のアルコールを、鼻毛カッターに試してみたら、
剃り味復活したぜ!
11 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/13 23:28
↑え〜〜もったいない気がするんだけど。
え?なにが?
13 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 00:53
XPは買いですか?
14 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 01:22
う〜ん・・・自動洗浄買わない?
便利なんだけどなぁ
水洗いは結構手が掛かるよ。
15 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 01:27
前スレでXPが震えるヘッドだと説明してる奴がいた
それは間違い!XPは単なる首振りヘッド!
XPは防水もリニアの様に完璧じゃない。
16 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 01:30
>12
カートリッジって高いんでしょ?それがもったいないと思って。
17 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 01:47
18 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 02:03
コンビ二でも売ってる物でも満足できますか?
単に剃れるだけマシでしょ!みたいな物ですか・・・
19 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 02:08
>17
大違い!首振りヘッドは顔の曲面に合わせて動くだけ!
震えるヘッドは、なんと!横振幅までするんだぞ!
カタログと持ってないのか?図解で説明してるよ!
20 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 02:29
↑ 17が聞いてるのはベッドについて・・・
>18
コンビニでも売ってるんだ?
21 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 02:47
>13
XPは中途半端かな?
22 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 03:23
>19
カタログはなくともネットで検索できるんだけど・・・
23 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 14:21
>>18 コンビニに売っているシェーバー・・・メーカーと型番と価格わかる?
予想なんだけど、緊急時どうしてもって場合に買うんだろうけど、
それだったら手で剃るカミソリを買うべきだと思うし・・・。
24 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 19:43
前スレのSANYO野郎の241です。
どういうわけかPhilipsの5806買ってきました。
やす〜い。
後で試します
つい先日しぇーばー買ったんですが
どれ買ったらいいのかわからないって人は
Nationalのes4001とか無難かもしれないです
剃り味はまそれなり・・・・・
使い心地は普通・・・・
使い勝手は結構いいと思う、>充電が楽
5000円前後だったらこれかな?
というか他社のと比べてないんで、
主観的な評価です
26 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/14 22:08
eee
27 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 00:53
もう3かいな?早いねぇ
こんなに伸びるスレとは思わんかった
28 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 00:56
交換用網刃に買い換えるのと
新たにシェーバー買い換えるのってどちらを勧めますか?
29 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 01:49
>29
2年半使いました。
31 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 06:17
使ってみました。
やはり方式がかなり違うこともあっててこずりました。
しかしイイ!
っていうかですね、なんか切る音がしないので。
SANYOのもBRAUNのも切れると音がするけど、
これ静かですね。
回転音も静かでGood!!
ただ、思ったよりよかったんで、上位モデルのホールつきの外歯のモデル
の方がよかったかなぁと思ったりしました。
6500円で買った安物だけど、ちゃんと1時間充電だし特に不満無し。
水洗いできないけど。
んで思ったけど、プリンターにたとえると
Philips>hp
BRAUN>EPSON (?)
National>Canon
みたいな。Canonは適当。Zeroxはしらん。
Philips、歯の1年保証やってるあたりもhpにそっくりです。静かだし。
33 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 13:22
ナショナルのES8055とブラウンのXP5612で迷っていて、
肌は弱いほうなので、肌にやさしいのいいと思ってます。
過去レスみる限りは、フィリップス>ブラウン>ナショナルみたいだけど、
ブラウンもそこそこ肌にやさしければ、それでもいいと思ってます。
あとナショナルの場合でも、Wet剃りした場合は肌にやさしそうな感じがするけどどうなんでしょう。
34 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 16:37
オレは、ナショナルのES8035とブラウンのXP5612で迷っている。
価格からいくとES8035との選択だな。でもまだXPの方が3千円ほど安いけど。
オレ的には、早く剃れるのと、ヘッドの追随性で迷ってるんだけどな…。
>>33 肌への優しさなんだけど、ちょっと前までは
リニア>ブラウンだったよね。
結局使う人によって変わってくるって事かな。
フィリップスが肌に優しいのは定説みたいですが。
36 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/15 22:04
>29
2年半も使うとバッテリーもそろそろヘタリ気味じゃないかい?
刃とバッテリーの交換で計8〜9千円掛かりそう。
新品買ったほうが良いと思われ。
37 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 00:51
遅れ馳せながら、新年明けまして御目出とう御座います。
スレ2の方にレスしない様にという事ですので、こちらへ繋がせて頂きました。
(スレ2・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1004769398/)
>>スレ2の766・767さん
御意見有り難う御座いました、取り敢えず使用感以外の部分についてレスしておきます
他の皆様にはシェーバー本体以外の話題で恐縮です、申し訳有りません
機械的な部分についても書きたい事がありますので、順次改めてレスさせて頂きます。
>自分の主張だけで自作自演を延々と繰り返していいはずがない。大変迷惑している。
匿名掲示板を利用する際は、煽りや騙りに惑わされることの無い様にしたいものです。
>もっと剃り味よい機種を、松下でもブラウンでも出しているのだ。それを知っているだけに
>悪気はないのだろうけど、腹が立つ。おそらくここでいう厨房君なのだろう。
私の思いも同じ所にあります、より良い剃り味を知って欲しい、そういった思いは同じなんでしょうか
違うのは、新型ロータリーに対する評価だけなのかもしれません。
>また中にはこのスレをチョット見て勘違いしてロータリー買ったヤツもいるだろう。
>それで文句言ってるヤツの気持ちを考えたことあるのだろうか?
匿名掲示板の情報を利用した結果の責任を負えない者は利用するべきではありません
767さんが「最後に店頭で手に取って決めるのはユーザー自身である。」とおっしゃっている様に
私がどの様な情報提供をしようとも、最終的な判断を下すのはユーザー自身であると考えます。
>>スレ2の872さん
「上手く文章が書けない」とのことですが、大変御上手だと思います、楽しませて頂きました。
38 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 02:06
8055
がすごくいい。
松下
ナショナルのES7005は交流可能なの?
40 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 03:18
↑不可です、ナショの水洗いOKは交流NOなの。
41 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 06:41
>36
バッテリーの交換って自分で出来るの?(SANYOは出来るらしいが…
42 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 07:51
交流可能なやつでおススメのなんてある?
43 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 12:44
>37
も、一丁やるか!
みんな用意はいいかい?
前回傍観してたサンヨーはヌキでやろうぜ!
交流可能で水洗いだとブラウンあたりか?
>>44 ブラウンで水洗いできるのは、充電式のXPだけだよ。
46 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 17:53
>>43 オレはもういいわ。このスレ煽ってもつまらん。
プリンタでエプヲタ煽ってたほうが楽しい。ワリィ。
47 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 19:38
>>43 勝手に一人でやってろよ・・・
馬鹿らしい。
48 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 21:24
>41
サンヨー(の一部)以外は持ち込みでしょ。
以前ブラウンのバッテリ交換してもらったら
見違えるように良くなった。でも結構他界かったね。
49 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 21:44
しかしシェーバーでこんなにスレがのびるんだな
50 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/16 22:56
>49
毎日使うものだから、
できるだけいいものを使いたいからじゃない?
何気に実は結構差があるみたいだし。
参考になるよ。
51 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 11:45
フィリップスの2枚刃と3枚刃の違いについて
知っている人がいれば教えてください。
フィリップスが良いか悪いかは、教えて下さら
なくて結構です。
53 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 15:16
初めて読みました.フィリップス使ってます.
2年前まではTVCMに乗せられてブラウンを使ってました.フィリップスを買って
初めて使ったときは,ぞりぞり剃れる音がしないので失敗したかと思いましたが,
良く剃れて,そり残しが少ないので早く終わります.音が小さいので,テレビを
見ながらでも使えるようになりました.外にこぼれる剃りカスも少ないような
気がします.(ホームページにも書いてありますね.)
掃除は,バッテリ切れを目安に,ブラシでごみを落として,ブラウンの
クリーナーをシューと吹き付けてから水で流して,翌日まで放置です.
↑これでいいのでしょうか?
フィリップスはもともと刃の寿命が長い上,買ったときにサービスで
もらった交換の刃がまだ使わずにあります.このまま数年は使えそうです.
54 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/17 15:57
ヒゲレーザーとかいうレーザ脱毛のやつ使ったことある人いる?
本当に効果があるならかなりいいんだけど。
googleとかで検索すると通販ページがひっかかります。
わたくしもフィリップス使ってます。HS480という5年以上前のモデルです。
横着者なので1〜2ヶ月は掃除しません。最長6ヶ月掃除しませんでした。
掃除はヘッドを外して本体の方はブラシをかけて、ウエットティッシュでヒゲカスを
拭き取ります。
ヘッドの方は内刃と外刃にバラしてお湯で洗いながらブラッシングします。乾いたら本体に
ヘッドを取り付けてシェーバーオイルを吹付けます。
つい最近、はじめて刃を交換しました。5年ぶりです。さすがに剃り味爽快です。
古い刃は1ミリぐらい磨耗してました。
バッテリーもまだまだ元気なのでもうしばらく使えるかな。
お〜。
サンヨー野郎兼新規Philipsユーザーですがなんか急にPhilipsふえてる?
>1ミリぐらい磨耗
??どこが?
57 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 02:27
T字型の髭剃りを使っていましたが、シェーバーに換えてみようかと思い
店にいってみたらサンヨーの青い奴がダイヤモンドコーティング
とかされてるし刃の枚数も多いし値段的にも手頃だと
思ったのですが、7千円くらいのシェーバーと2万円台のとでは大幅に
違いってありますか?
58 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 03:31
家電スレが異様に重くないですか?
この時間でようやく見られたよ・・・
59 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 03:40
>>57高けりゃ良いってもんじゃねーよ!
剃れりゃ安かろうが関係無いね〜
ま、自己満足って事で気に入れば何だろうが買えよゴルァ〜
60 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 07:46
坊主頭もシェーバーで整えても良いですか?
61 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 11:16
53です.さらにフィリップスのいいとこ
ブラウンの時には,内刃の一枚一枚の間に詰まる肌の脂と剃りカスが
混ざったやつを掃除するのが面倒でした.洗剤で洗ったり,超音波洗浄器
とか使ってみたりしてました.
最近だったら自動洗浄機つきのに買い換えたかったと思います.
フィリップスだと脂が付かないというか気になりません.掃除はひげの粉を
ブラシで落として,ブラウンのシェーバクリーナをシューとやって水で流す
だけです.
#ひょっとして,フィリップスは脂のカスが見えないだけ?
#あるいは,ブラウンのシェーバクリーナが優秀てこと?
#もしかして,年とって肌が脂性から乾燥肌になったってことか?
#どうなんだろ?
#ちなみにブラウンの時にはシェーバクリーナは使ってませんでした.
62 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 14:05
ついにES8055を買ってしまいました。通販で13000円、送料無料だから結構
安いですね。店売りでは15000円以上してましたから。
早くこないかなー。
63 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 14:08
日本消費者協会『月刊消費者』1月号の商品テストで【電気かみそり】
がとりあげられています。
テスト対象は、「ナショナル」・「ブラウン」・「フィリップス」・「日立」
の各機種(機種名は失念。各メーカーの代表機種と思います。)
剃り味で評価されていたのが「ナショナル」と「ブラウン」、深剃りはいまいち
だが肌に優しいのは「フィリップス」っていう結果でした。
順当というか、ありきたりというかの評価でした。
ベスト商品に選定されていたのは「ナショナルの8070」。
64 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 17:01
>>63単純に剃る事に関してはスレと同じだね。
後はメンテナンス性・耐久性なども調べて欲しいよな。
65 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 17:40
某メーカー支持派を絶望の底に叩き落した商品テストね。
ところでそれは大きな書店に行けば売ってるのかな?
66 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 17:44
日立のだけ型落ちした商品で比較評価されたっての?日立派の人抗議した?
67 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 17:56
んなもん一緒。ブラだってカタログ落ちモデルだ。
成績が悪いかったから、同等のひとつ前モデルで手を打ったんだろ。
メーカーサイドは、あれは前のモデルですからー、って逃げられるようにさ。
武士の情けじゃよ。
68 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 18:02
ブラウンを「ブラ」と略すのはどうかと、、、
雑誌の商品テストは、やはり日立の最新式を試してもらいたかったね。
このスレみてると旧機種と新機種では結構違いがあるって書いてあった
からさ。
69 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 18:15
ナショナル8080を19800円ってサイト見つけたけど、
一番安い店だと、いくらで売ってますか?
70 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 19:06
>>65発行元の財団法人日本消費者協会によると
一般の書店では購入できないとのこと。
個人で定期購読するか、
図書館(当然、どこの図書館にでも置いてあるわけではない)で
読むしかないようです。
71 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 23:31
今日は劇的に軽くなったね!
なにかメンテナンスでもしてたの? >2ch
重くて見れなかったよ!寂しかったよ!
72 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/18 23:51
↑
なにかしてたんじゃないのか
書き込みすると注意事項が出るようになったぞ
俺はcookieをOFFにしてるんだが
発言に責任を持つことに同意するかどうか確認された
そのうえで書き込みボタンを押した
73 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/18 23:52
日立のロータリーは、買ったけど、まあまあ、気に入っている。
始めは、ブラウンのに使用かなと思ったけれど、日立のRXー850という機種が
¥9800−だったので、値段につられて、買ったしもうた。
使用感としては、肌に優しいが、剃り味は、ふつうかな。
剃るのに、時間がかかる。あと、なんか、ナショナル、ブラウンと比べると、
質感がいまいち。
74 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 00:38
新型ロータリー使いでした、今は松下のES8055をつかってます
どうして昔はあんなにロータリーを勧めたのかわかりません
ブラウンよりよかったのはホントだけど今はリニアが最高です
ロータリーも速く剃れたけどリニアはその二倍くらい速く剃れます
深剃りも二倍くらい深く剃れて電池も二倍くらいもってます
75 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 00:44
リニアはあの音に嫌な感じを覚えないのなら良いと思う。
76 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 01:25
77 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 02:32
音と振動改良されたら買う!
手が痒くなるんよ
78 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 02:34
>72
ほんとだ
クッキー受け入れないと確認出るね
こんなことして効果ある?
79 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 02:36
>74
リニアの電池は90分くらいもつ?
80 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 03:21
↑無理、意外に大食い、45分程度
81 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 07:23
問題はバッテリですよね。
これの持ちが重要かと。
82 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 07:58
チン毛の手入れは出来る良い奴ありますか?
83 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 10:03
今まで回転式の安いヤツしか使ったことなかったけど、
ES8055を使ってみたら、目からウロコ!
剃り上がりが速いし、夕方でも頬がツルツルなんで、
チョット感動したよ!
84 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 11:23
一昨日、ES8950という機種を買ってきました。
松下リニアの3Dなしモデルで、ES8035に5段階充電ランプがついてるモデル。
Webの検索等では全くひっかからないんだけど、
コジマ電機のホームページ内で「限定5台」で\12,800で販売してました。
近所のコジマに問い合わせて値段を聞いたら
「在庫はあるけど店頭に出してないので\15,000前後としか言えない」
と言われたんだけど、
「コジマのホームページで\12,800で売ってたんだけど?」
と聞いたら、その値段でOKだと言われたので即買い。
ビックカメラ他でES8035が\14,800で売ってる事を考えたら、
5段階充電ランプ付で\12,800は買いでしょ!
でも、さっきコジマのページ見たら\13,800に値上がりしてました。↓
http://www.kojima.net/shopping/product_list.html?ctid=11-86いや〜、やっぱリニア最高!
俺はヒゲが濃くて硬く、生えている面積も広い。
2週間剃らずにいた時があったけど、サンタクロースみたいになった。
だから今までヒゲ剃りだけで20分位かかってたんだけど、
リニアに変えたら10分程度で剃り終わるようになった。
深剃り感も文句ナシだし、良い買い物したよ。
ちなみに同じリニアでも、ヒゲが硬くて濃い奴は3D系を避けた方が良いと思う。
友達にES8070を使わせてもらったんだけど、3D部分がヒゲに弾かれてダメ。
肌を痛めないのは間違いないけど、硬い系のヒゲを深剃りするのは無理。
俺と同じ悩みを持つ人間には、非3D系のリニアがお勧めだね。
85 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 11:27
↑コジマのURL、クッキー使ってたみたいで直リンにならなかった。
ゴメン、悪いがコジマのトップから「理美容・健康」→「シェーバー」と辿ってくれ!
今まで松下の2万円を超える高級機種を2つ、あわせて10年以上
使ってきたが、替え刃も高いし、充電池持ち込み交換で6000円×2も
とられた。
他にもセイコーとかもサブで使ってきたけど、
今日はじめて日立のRM−T380買ってきた。
水洗い可能、交流も可能で、ちょっと」質感は落ちるが
買ってみた。
そり味はかなりよいね。松下のチタン刃とか比べても別に劣らない。
よかった。
87 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/19 17:20
だから・・・
新品と数年落ちの使い古しを比べるなって。
>>87
そういうわけじゃないって。
もちろん松下の最新製品も比べたんだぜ。
それは値段が2倍もしたけど、大して変わらなかった。
89 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 00:47
マン毛の手入れは・・・
90 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 01:00
>>88なぜか松下の最新最高機種であっても、ブラウンの13年前の機種より
深剃りが効かない。
刃のスピードはあからさまに違うんだが。
結局、深剃りが得意なのはどの機種なんですかねえ。
92 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 03:32
深剃りを求めるならやはりT字カミソリがいいと思う。
ってシェーバースレでこれを言ったらおしまいですね。
俺は平日はリニアで休日はジレット。
93 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 03:37
>90
10000ストロークで十分だったのに
数値だけ上げて13000して深剃り低下&3Dも不要とみた
で、日立ので買ったあと
あれとおもったのは、
松下もそうだけど、「ヘッドが動く機能」がついてるわけ。
よく肌に密着させるためとうたって。
ところが、マニュアルには、「よく剃るためには
この機能をよわめてヘッドの動きを小さくする」とある。
だったらヘッド振り機能は深剃りのためにはいらないのでは?
95 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 09:00
皆、聞いてくれよ。俺はシェーバーは高ければ良いと思ってたユーザーだよ。
俺にとっては携帯とシェーバーは数少ないステータス重視の家電アイテムだからね。
俺は外車より国産を選んだぜ。メカにこだわったんだ。ES8080本当サイコーだった。
この前、出張先でシェーバーが急に必要になり現地調達。ES3701なんと3000円以下だった。
ところがだよ、こいつが本当によく剃れる。8080と遜色なし。価値観変わったゼ
ちなみに、俺はヒゲは濃くない(普通)が、あご下まで不規則に生えるタイプ。
以上、なんかの参考になれば
96 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 10:16
>>95なんだよそれ
前スレの204まんまじゃん
ヒゲそって出直せ
97 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 11:41
日立のRM−T380って、普通の往復式だよね。
日立は何故かロータリーより往復式のほうが評判いいみたい。
98 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 13:24
>>96レス見たらTV・笑う犬のオカマコント思い出しちまった(w
♪剃れ!!剃れ!!剃れ!!剃れ!!髭を剃れ!!
99 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 14:58
相変わらず一人相撲か、、、、飽きずによくやるな。
100 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/20 15:43
スピードは松下
深剃りはブラウン
シェーバーの100はチョット羨ましい
102 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/21 01:10
交流OKなやつで一番安いヤツどれですの?
ブラウンですかね・・・
age
104 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/21 22:07
>>102 Philipsの5806、6000円ぐらいで売ってるけど充電交流共用。
充電1時間。さりげなくニッケル水素。
106 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/22 00:29
でも1本だけどね
107 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/22 01:01
先日通販でES8055を買った者で、今日手元に届きました。
マニュアルを見てたんですけど、メンテナンスは一回つかったら毎回手入れを
しないといけないんですかね?
マニュアルには使用後には水洗いしないといけないようなことが書いてあって・・・、。
108 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/22 01:15
↑
しなくても使えるけど、毎回掃除したほうがいい
使いまわしは不衛生だよやっぱ
109 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/22 01:20
家電スレ激重で見れない日があったりします
cookieをOFFにしてると重くなるですか?
cookieをONにしてる人は軽いですか?
他の掲示板の書き込みですが,参考に引用.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今、10年以上まえのフレックス2枚刃使ってます。それ以前はやはり1枚刃のブラウンを10年近く使ってました。
そろそろ新機種が気になりかけているのですが、今使っているのが依然快調なのですよ。2年前に初めて刃を交換しました。バッテリもまだ2週間は持ちます。この圧倒的な品質はなんなんでしょうね。
ただ、7680の様なハイテクのおもちゃ見たいのはちょっと個人的には違和感があります。何か、ベンツがハイテク満載の日本車を無視できなくて満艦飾のSクラスを出してきたことに通じるような気がします。
それにしても、次の1台が私の最後のブラウンでしょうね、60代では毎朝律儀にひげを剃ることはないかもしれないので・・。
それにしても私のサラリーマン人生は3台のブラウンで終わりですか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フィリップスシェーバーは肌に優しいよ。
掃除サボっててもヒゲの粉が飛び散らないのもイイ!
ブラウン、日立ロータリー、フィリシェーブと使ってきたけど
静かだし、振動も少ない。もう一生フィリップスだろう。
うるさい往復式にはもう戻れません。
112 :
SANYOのは糞ですか?:02/01/23 02:52
113 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/23 14:37
>>110 それくらいの年齢層だと、そうなかなか買い換えないですよね
松下は頻繁に交換させようとする市場戦略なんでしょうか…
うちにも西ドイツ製のブラウンあるけどAC稼動させてたからか
バッテリーもしっかりしていて動くよ。
リニア+リチウム=メモリ効果なし の最高機種って出さないのかな…
114 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 01:06
前スレか読んだけど、このスレ酷いね間違いだらけ
シェーバーがどうやって髭剃ってるのかわかってない
どうして誰も指摘しないのか不思議
わかっていて晒し者にしてるなら納得だけど
内容を鵜呑みにして納得してるなら恐いな
115 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 11:06
>>114 言うだけだったら誰でもできる
まずは、あんたの知ってること書いてみな
116 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 18:26
>>114 シェーバーってどうやって髭剃ってるの?
俺は中のコビトがT字で剃ってると思ってるよ
117 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 21:22
>>116 ワラータ
時々「痛っ」てなるのは毛抜きを持った奴がいるの?
118 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 22:03
能書きはいい。剃ればわかる。
119 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 23:28
ズバリ教えて欲しいのですが、
1.深剃りできる(ヒゲが濃いのだ)。
2.時間は掛かってもよい。
3.1を優先して肌に優しく無くてもよい。
おすすめはどれなんですか。
明日買いに行こうと思います。
120 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/25 23:47
>115
派閥争いがなければ書いたよ
122 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 01:27
しかし暇な奴だな、一人三役か
123 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 01:34
>>118 >能書きはいい。剃ればわかる。
剃らずに能書き垂れる馬鹿がスレを混乱させてんだ!
124 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 01:49
シェーバーの原理、シェーバーは電気でヒゲをそります、完
>>121 >>シェーバーがどうやって髭剃ってるのかわかってない
解ってなくても商品に対しての感想はレス出来る。
派閥争いとか言ってるし・・・いい年して。
126 :
割り込み失礼:02/01/26 02:14
>125
>124
「電気で」じゃなくて「 電気を使って」だろ。
>派閥争いとか言ってるし・・・いい年して。
レスしてる相手の年齢わかるの?(w
そうやってなんでも憶測で書いてるんだろうなぁ
君の書いたレス教えてよ、読んでみたい。
127 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:21
>>125 前スレ読んだことあるの?あれで派閥争いがないって言える状態だった?どれだけ迷惑したことか。
128 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:27
>解ってなくても商品に対しての感想はレス出来る。
頓珍漢なレスが出来るね!
129 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:35
>115
>まずは、あんたの知ってること書いてみな
書いてもらっても理解できんだろうが。
>116
>俺は中のコビトがT字で剃ってると思ってるよ
お前の髭屑にまみれるコビトが哀れだ、水洗いしてやれよ。
>117
>
>>116 >ワラータ
作者以外に笑う奴はおらんだろ。
>時々「痛っ」てなるのは毛抜きを持った奴がいるの?
ロータリー使ってるんだろ。
130 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:42
>>119 その条件に合う一番いいのはフィリップスだけ
これを選んでおけば間違いない
131 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:44
んじゃ、また来週!
132 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 02:51
なんかまた荒れて来たな(w
ブラウソも電工も大体1年ごとにマイナーチェンジ?(で良いのか)してるけど
フィリップスって周期遅くない?
133 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 03:12
あのー、カミソリの話(ジレットがいいとか、床屋みたいなカミソリがいいとか)は何処の板にいけば
宜しいでしょうか?
板違いソマソがひげそり関係ってことで誰か教えてけろ
134 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 03:23
>132
114〜129まで俺の自作自演だから心配するな(w
135 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/26 04:03
>125
そうは思うけど、前スレで日立に長文書いてた人みたいだと困るよ
他のHPから借りた文章そのままで、自分が理解してないんだもの
内刃の深さについての考察を読んで失笑した人は多かったと思います。
>136 サンキュ
どーもシェーバはカミソリ負けして肌に合わないのよ、
安物しか使ったことないからかな。
ジレットが一番調子いいけど鼻の下だけそりにくくない?
138 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 09:12
age
139 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 10:13
セイコーのシェーバ買ったけど、
電源スイッチがちょうどシェーバーを握ったときの親指にくるので
つい使用中に電源を切ってしまう。
また、充電できるけど、電池が切れた場合は充電完了まで待つ必要がある
など、もの凄く使い勝手が悪い。
ブラウンなど電源スイッチがスライド式となっているため使用中に誤って
電源を切ることて絶対ない。
なんかちょっと安かったのでセイコーのシェーバー買ったけど
安物買いの銭失いした。
特に電源スイッチの位置なんかちょっと考えるとわかると思うのに
このメーカ何考えて製品開発しているのだろうと思った。
140 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 19:25
>>110 いらっしゃい、ブラウソの工作淫さん。
141 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 19:54
>>140=104
他人を貶めるんじゃなくて、自分が使ってるシェーバーの良いところを書こうよ。
勿論まんせーカキコじゃなくて、ちゃんと根拠が解るようにさ。
足の引っ張り合いになると泥沼だよ。
142 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 22:07
>>141 いらっしゃい、ブラウソの工作淫さん。
143 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 22:15
>141
タワケか、お前は!
なに今頃ボケたこと言ってんじゃ。煽りなら、間髪入れずにやらんかぃ!
144 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 22:17
↑ わりぃ、>141じゃなくって、>140のことな。
145 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 23:13
↑おまえが一番のたわけだな。
146 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/27 23:53
>135
どこからのパクリ?
ソース開示希望〜
147 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 02:00
ところで,みなさん飽きないんですか?
148 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 03:06
149 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 03:37
がんばりましょう。
郵便局の振込み名義を2ちゃんねるにして募金しよう。萌ちゃんを救え!
┌─────────────┐
| もえちゃんを救うため │
| 皆様に協力をお願いします。 \ オナガイシマース!! /
|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)< 心臓移植手術のための善意の| (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
(つ\ 丶 \ 募金をお願いしまーす。 |( ) ( )( )
| |[三] \___________/ | | | | | |. | | |
(__)_) (_(__)(_(__)(_(__)
http://www2.gateway.ne.jp/~moe-moe/ なんだかんだで、1000万近くふえてます。この調子でがんばりましょう。
150 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 14:45
フィリップスって、評価が著しく分かれてますが、実際のところどうでしょうか?
深剃りはできるに越したことはないですが、早く剃れたり、剃り残しが少ないのが
いいのですが。肌はフツーです。
151 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 18:22
自動洗浄ホスィなぁ…でもマネーがなぁ…
152 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 19:46
>>150 いま使っているのが往復式なら、剃りは一味も二味も違ったものがありますよ。
オレ的にはマイルドで結構好きだけど、早剃りがいいなら、ちょっと違うかも。
153 :
PHILIPS FAN:02/01/28 20:37
このスレを参考にして今回PHILIPS HQ-6890を
購入した者です.
今までのシェーバー歴は,
SANYO回転式(型番不明) > BRAUN 2枚刃 >
NATIONALリニア と使用してきました.
髭はどちらかと言うと濃いほうで,肌は弱めだと思います.
PHILIPSの使用感ですが,深剃り度は,回転式シェー
バーより少し上ですが,NATIONAリニアやBURAUNの
2枚刃とは比較になりません.
PHILIPSで剃った後に往復刃のモデルで剃ってみると「ジャリ
ジャリ」音がします.
キッチリ深剃りしないと気の済まない方にはお勧めできません
が,そのスムーズさ,静粛性,肌への優しさ,剃り残しの無さ
(特にのど仏近辺)は感動的です.
個人的な結論として,私の様な髭が濃く肌の弱い方は,
往復刃のシェーバーで肌を傷めて深剃りするよりも,
PHILIPSでシェービングを楽しみつつ1日2回剃る方が良い
と思います.
今まで食わず嫌いでPHILIPSを使用しておりませんでしたが,
今後はPHILIPSを使い続けようと思っております.
PHILIPSを紹介してくだっさた皆さんありがとう!
お〜。
いいねぇ。最上位モデルか。
液晶、バックライト付き、って、なんかアホくさい。
もみ上げの辺とかのながい毛とかそると、
そのままの長さでそれてたりしてすげぇ。スリット刃の利点ですな。
自分のは5806でリフレックスアクションなんですが、
6XXX系のクアドラアクションとどのくらいふかぞりの差があるんだろ?
両方つかったことある人いません?
155 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 23:32
>153
BRAUNは2枚刃しか使ったことないの?
シンクロは深剃りが効いて肌にとても優しいよ
のど仏近辺の剃り残しは皆無!
PHILIPSで満足してるなんて可哀相・・・・
156 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/28 23:46
PHILIPSはスリット刃が丸くなっただけ
シェーバーといえる物ではありません。
>>155 本人が満足してるんだからかまわんでしょ。
158 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 03:24
俺もフィリップス派。
1日2回剃ってる。
12時間に1回って間隔やね。
過去ログにフィリップスも石鹸剃りできるって書いてあったんで
やってみたら壊れずにホントにできて、ちょっと嬉しい。
155
>シンクロは深剃りが効いて肌にとても優しいよ
どんな仕組みで?
159 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 07:46
回転式は肌にやさしいのね♪
漏れも髭濃く肌が弱い。でも深剃りもしたい。
Nのリニアスムーサーってどうかな?
Wet剃りが気持ちいいらしいけど…
160 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 22:03
ブラウンってデザイン悪いな〜
昔の機種なんかもろ箱だし・・・
今の高いやつも出た当初ティム〇みたいに見えたし・・
店の展示品が上下に動いたのもわらった
剃り味はいいけどねデザインなんとかならんの(w
以上、剃り味以外の評価です♪
161 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:09
>158
>どんな仕組みで?
震えるヘッド
162 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:33
>161
ふるえるヘッドは開口面積が60%増えるだけ。
深剃り性能には効果なし。
163 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:33
>158
シンクロ以前のブラウンと同一視しては駄目
肌への優しさは勿論、癖髭処理も深剃りも旧型とは別物だよ
自動洗浄を抜きにした本体性能だけで見ても現在最高のシェーバー
癖髭処理は剃っている本人が癖髭の存在を忘れてしまうほど鮮やかです
デザインも最高ですね、無駄を排除した究極のフォルムといえます
こういった点は他社も見習って欲しいものですね
たまにリニアを使ったりすると剃り残しが出来て愕然とします
役に立たないお飾りの3Dは本当に無駄、余計な外刃を増やす必要なし
無用に替え刃のラインナップを増やすのは消費者にとってもいいことなし
無闇に新しい替え刃を作るということは、試行錯誤の連続の現われです
一日に二回も剃るような無駄な時間を省けるシンクロは究極のシェーバかな
164 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:39
>162
本当にお馬鹿さんだね(w
>164
お前には負けるよ。
166 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:55
↑負けてやがんの(w
167 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/29 23:57
自分の馬鹿を認めて負けを認めるのは潔いね >162
>163
>シンクロ以前のブラウンと同一視しては駄目
>肌への優しさは勿論、癖髭処理も深剃りも旧型とは別物だよ
根拠を示せ。
内刃、外刃とも設計が同じですが...
しかも首振りヘッドの可動範囲
シンクロ<ウルトラスピード
ですが、何か?
>163
>デザインも最高ですね、無駄を排除した究極のフォルムといえます
さらに新シンクロロジックは、
無駄な青色LEDが輝いていますが何か?
>163
>自動洗浄を抜きにした本体性能だけで見ても現在最高のシェーバー
過去にはシンクロ単体も発売しましたが、単体のみでは全然売れなかったので、
その後自動洗浄付にラインナップを変更しましたが、何か?
172 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:13
>168
フレックスインテグラル3とシンクロを比較してですが、何か?
>169
ウルトラスピードが無用に広かっただけですが、それが何か?
>170
無駄なLEDはありませんが、それが何か?
過去には変な色のシンクロも発売しましたが、
成金おやじに不評だったので、そいつら向けにゴールド調の
シンクロロジックを発売しましたが、何か?
174 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:16
>171
単体のみが売れなかったのではなく
自動洗浄機とのセット購入が多かった結果の変更ですが、何か?
>172
フレックスインテグラル3とシンクロでは
回転数が違うので比較になりませんが、何か?
ウルトラスピードと比較してから言え!
>172
首振りの可動範囲は何度がベストか示せ。
>>162 反論したいのは解るがレスの仕方が荒らしと一緒。
冷静になって。
178 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:23
>173
>成金おやじに不評だったので、そいつら向けにゴールド調の
>シンクロロジックを発売しましたが、何か?
それが、何か?
>175
深剃りではウルトラスピードより
フレックスインテグラル3が上という評価ですが、何か?
179 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:24
>177
使ったことも無い馬鹿をからかっているだけですから(w
180 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:28
>176
首振りヘッドの可動範囲が「シンクロ<ウルトラスピード」という根拠を示せ
181 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:29
>176
何度がベストが知りませんが、それが何か?
182 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:30
いや〜、やっぱりシンクロは最高のシェーバーですね。
183 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:30
楽しかったです、それでは(w
184 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:32
>>163 いらっしゃい、ブラウソの工作淫さん。
185 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:36
163は前スレの767を真似してふざけてるだけ!
下の部分なんか殆ど同じ!
>無用に替え刃のラインナップを増やすのは消費者にとってもいいことなし
>無闇に新しい替え刃を作るということは、試行錯誤の連続の現われです
186 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 00:45
>>185 お前はアフォか!パクったのは767が先だろうが!
187 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 01:02
179は162じゃないからね。
188 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 01:37
>深剃りではウルトラスピードより
>フレックスインテグラル3が上という評価ですが、何か?
他の部分は知らないが、これは本当だね
ウルトラになってから深剃りが効かなくなってガッカリしたよ
今のリニアが超高速になって同じ様になった話を聞くね。
189 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 22:36
きょう店頭で水洗いできるブラウンの新機種見てきたんだけど、スゲェよ。
なにがって、音が。
発電機かよ!って感じ。
俺が見たやつがたまたま故障してて、それでうるさかったのかな?
190 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 23:07
初期ロットは買わないほうがいいよ。
特に黒&青のBS5610の出来は悪い。
191 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 23:08
ダンナへのプレゼントなのですが、交流・充電両用で、水洗いのできる
1万円以下の機種ってないですか?
皆さん高級機をお使いのようで、お伺いするのも恥ずかしいのですが・・・。
192 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 23:31
>191
>交流・充電両用で、水洗いのできる
その条件だと、ナショナルやブラウンは対象外になります
水洗い機種は充電のみでの使用しかできません
フィリップス・日立・サンヨー・セイコー
この中から予算に合うものを選ぶしかないでしょう
一万円以下で買える物を店頭で選んでください
193 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/30 23:34
>190
初期ロットというか
中途半端な水洗い機種は駄目だよ
ブラウン買うならシンクロだね。
192さん、ありがとうございます。
そうですか、ナショナルとブラウンは対象外なのですか。
人気メーカーだけに、ちょっと残念です。
ご提示いただいたメーカーの物を、お店に行って見てきます。
それにしても不思議なスレですね。
シェーバーって、男の方の血を熱く燃やす何かがあるのでしょうか?
195 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 00:45
>シェーバーって、男の方の血を熱く燃やす何かがあるのでしょうか?
いえいえ、そういうもの全く無いんですけど
このスレで「最高」とか「お勧め」という言葉を使うと面白くて(w
>>194 自分が選んで買った物は、良い物であって欲しいと思うからじゃない
のかな?
197 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 01:19
↑
なるほど、そういう考えの人もいるわけだ
純粋に使用感の比較しか考えない折れには不思議・・・
198 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 01:20
追加
良い物であって欲しい思いよりも
より良い物を知りたいと思う気持ちが強い
199 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 01:35
>195
>このスレで「最高」とか「お勧め」という言葉を使うと面白くて(w
こうした茶化す言い方はよくないと思うけど
単語に過剰過敏に反応する人は迷惑
200 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 09:38
>191
フィリップス・日立・サンヨー・セイコーは、マズイんじゃないか?
プレゼントならなおさら・・・
フィリップスは老舗で名門だけど通常の往復式とは剃り味だいぶ違うし、
サンヨー、セイコーにいたっては、ことシェーバーに関する限りでは大衆品だよ。
オレってこんなものかと思われるかも(人によりけりだけどさ)
ブラウンかナショナルだろうね。たまのプレゼントなら多少気張りなはれ。
201 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 20:06
>フィリップス・日立・サンヨー・セイコーは、マズイんじゃないか?
オレも同感。近所の電気屋の店頭にセイコーのギフトパッケージが展示してあるけど、
こんなんもらってもなぁ〜、っていつも思って見ている。毎日のことだからなぁ。
202 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 20:22
↑
だから予算がねェ、って逝ってるじゃんか。
愛情がありゃ剃れるだろ、シェーバーなんてなんてなんでも。
↑
201ではないけど、
予算1万以下って事だからナショナルもブラウンも余裕で買えるだろう。
プレゼント用だったら無難なメーカーを選んどいた方が吉だと思う。
皆様、ありがとうございます。こんなにレスもらったのは初めてです。
予算1万円の件ですが、私はもうちょっと出してもいいんですが、ダンナが
1万円以上=高い、っていう妙な金銭感覚の持ち主で、高いものをプレゼント
しても喜ばないんです(逆に1万円以下の買い物だと、かなり割高でも
安いって思うらしいです)。
以前、3万円くらいの革カバンをプレゼントしたとき、包みを開けた瞬間に
「ゲッ」っていう顔をされて大喧嘩になったことがあります。そのあと
1週間ぐらい口をききませんでしたが。
こんなに多くのみなさんがナショナル・ブラウンを薦めてくださるからには、
やはりそちらを買ったほうが良いのでしょうね。迷います。「充電・交流両用」
「水洗い可」のどちらかの条件を外せたらよいのですが。(今まで充電・交流両用
のを使ってて、「今度は水洗いできるのが欲しい」って言ってたんです)
こっそり決めて突然プレゼントしようかと思っていたのですが難しそうですね。
やっぱりダンナに事前に相談してから決めることにします。
シェーバースレのやさしい殿方の皆様、暖かいアドバイスどうもありがとう
ございました。m(__)m
205 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 22:50
↑
あーそれがいいよ。ご主人同伴で買いに行くとかさ。
俺も気難しい性格だから、プレゼントの事で喧嘩って解るなー。
206 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 23:25
>200 201 203
191は「充電・交流両用」「水洗い可」って言ってるの、理解してる?
カタログ見たけど、ブラウンもナショナルも該当機種ないでしょ?
>>206 理解した上で言ってるんだよ。
交流+充電両用+水洗いの三拍子揃った機種に拘るよりも、
贈り物には無難なメーカーの方が良いのでは。っていう感じでさ。
208 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 23:51
↑そう書いてやれ(w
209 :
目のつけ所が名無しさん:02/01/31 23:59
>贈り物には無難なメーカーの方が良いのでは。っていう感じでさ。
フィリップス・日立・サンヨー・セイコーは無難じゃないっていうわけ?
どういう難があるっていうのよ?203が使ってみた機種を書いてみてくれない?
月間消費者並みのレポートにして教えてよ、き〜〜〜くやしい!ばかばか!
210 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 00:04
フィリップス・日立・サンヨー・セイコーかぁ・・・
使用者を発見するのは困難だなぁ・・・
エベレスト冬季南壁無酸素単独登頂するのと同じくらい
難しいかもしれない・・・
211 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 00:06
シンクロで自動洗浄が一番だよ。
>>208 203に書いたじゃん。
もっと詳しく聞きたいんなら直接200、201に聞いて。
213 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 00:31
>213
それ水洗いできんの?
215 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 01:05
>213
水洗いできんだろうが!
アルコール洗浄だよ!
216 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 01:08
>209
とにかく安静にしていろ
もう寝ておけ
217 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 01:12
>209
そうそう、月間消費者読んだよ
バッテリーの放電試験の結果には驚いた
フィリップス>日立>ブラウン>ナショナル
逆の順番だと思っていたんだが
以外だった
218 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 01:13
意外だった
219 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 01:35
↑
フィリップスの持ちがいいのは刃が小さいから抵抗が少ないのでは?
リニアが電気食うのはしょうがないかな、その分最後まで動く
後の二つは一般的なシェーバーの標準的な持ち時間というところか
>>209 俺も
>>213と同じのを勧める。
水洗いは出来ないが、自動洗浄は良いよ。
書かれてる旦那の性格上、自動洗浄付きでこの値段って知ったら相当喜ぶと思うよ。
もちろん水洗いが旦那たっての希望なら×だけど。
222 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 07:18
カートリッジ代の事でまた喧嘩になったりして。
223 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 12:37
おう。LX2いいよ〜。
バッテリーかなり持つし、デザインも好きだし
質感もなかなか。剃り味もボチボチ(・∀・)イイ!!
12800ぐらいで買ったんだったかな?
225 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 15:11
松下の8055を
よどばしでつかったんだけどびっくりするほどきれいにそれた
女性が除毛器をプレゼントされるのと男性が除毛器をプレゼントされるのって
やっぱ違うもんなのかぁ…、俺はそんな贈り物は「あまり」喜べないなぁ…
(理由:電気製品は自分で納得して選んだ物を買いたいから)
227 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 17:26
24さん、
サンヨーを検討しているんですが、
223さんが「剃り味素晴らしくよく」と言ってみえて、
24さんは「剃り味もボチボチ(・∀・)イイ!!」とのことですが、
ニュアンスにビミョーな違いがあるような・・・
実際、使われていかがでしたか?
>>227 いや、そんなにいろいろ使ったわけじゃないからわからないんだけども。
少なくともこれの前に使ってたBRAUNの真っ黒い7000円ぐらいのやつよりは
よくそれるかな?と購入時思った気がします
229 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/01 22:29
>191
交流・充電両用で、水洗いのできる機種で1万未満・・・
レミントンなんてどうでしょう?みんな持ってない
稀少価値だし(w
イオンでMS3-2000って3枚+1枚(計4枚刃)やつ売ってますよ♪
あとMS3-3000(ターボ付),MS3-4000(ターボ付+液晶パネル)が多少のアップバージョン
(シェーバーにターボっているの?(w)
しかも内刃が裏返しで2回使えて経済的替え刃で高いの買わされなくてすむ♪
って剃り味は?だけどね(w
ダンナに聞いてみました。
優先順位としては
価格>水洗い可>充電・交流両用>メーカーの順だそうです。
>213さん、220さん、222さん
自動洗浄はカートリッジを毎月交換するのがめんどくさいらしいです。
というより、「1万円なんてもったいない。5千円〜6千円位ので十分」
って言ってました。「何で?」って聞いたら、「1万円もしたら壊れたときの
ショックが計り知れないから」だそうです。我が夫ながら情けなくなりました。
>223さん、224さん
面白いデザインですね。シェーバーというよりバリカンみたいです。
楽天で検索してみたら12800円くらいでした。
予算的にちょっとむずかしいですね。トホホです。
>226さん
確かに勝手に買わなくて良かったです(聞かずに高いもの買ってたら
また夫婦喧嘩してたかも)。
ところで、女性が除毛器をもらっても喜ばないのは、"ムダ毛"が女性として
本来あるべきでない部分、恥部だからじゃないでしょうか。
除毛器なんてもらったら、女性としてダメだって言われてるような気が
しちゃいます。
反対に"ヒゲ"は男のシンボル、誇りとなる部分だたら、シェーバーあげたら
喜ぶのかなって思ってたんですが。でもそういう部分だからこそ、こだわりの
ある方が多いのでしょうね。このスレの皆さんのように。
232 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 00:17
>>217 >バッテリーの放電試験の結果には驚いた
>フィリップス>日立>ブラウン>ナショナル
あいつ、バッテリーの話も嘘か・・・
233 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 00:39
>229
レミントンなんて、どこで買うんだよ。
234 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 00:43
ココノヒトタチハ イツカラコンナニ シンセツニナツタノ?
236 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 01:06
↑
本来は親切な人が多いスレだと思います
237 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 01:08
>>227 俺、サンヨーのLX−1のたしかイッコ前モデルTX−1をもらって使ってたけど
まあまあだったな、そう悪いワケじゃない。握る部分がコンパクトで使いやすい。
けど先月ブラウンのXPを買った。新品だからか、比べりゃ、こっちのほうが
剃った感触や、早く剃れるという点では、一枚上手だね。
238 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 02:24
親切かどうかは別として、性別に関係なくレスするけどなぁ
ブラウンの自動洗浄ってピカピカになるくらい洗浄してくれますか?
240 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 09:56
>233
イオン(ジャスコ)って書いてない?
4,980円らしい・・
242 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 11:14
>>241 ナショナルのES7006(ES7005を海外の電圧にも対応させたモデル。)
使ってるけど、剃り味はなかなか良いと思うよ。
このシリーズは前スレでも評判良かったし。
別に欠点とかもないし、値段も高くないし、ほぼどこの店にも売ってるし
質実剛健なモデルだと思う。
他のメーカーのは使った事ないんで他の人に任す。
石鹸剃りするのでなければ水洗い出来るタイプにこだわる理由って
あまりないのではないでしょうか。
CMだとハンドソープを網刃につけてスイッチいれて水道で流してますが
あれじゃ乾燥するまで時間が掛かって仕方ないし、皮脂をきちんと
落とすのは無理です。ハンドソープを使っても汚れが残った状態で
生乾きにしていれば雑菌が繁殖して悪臭を放ちます。
私は吹き出物が出来やすいタイプなんですが
ヒゲ剃りによるトラブルを防ぐのに効果があるのは
剃った後に石鹸で顔を洗ってヒゲくずを落とす事です。
これさえやっていればシェーバが汚れていても大丈夫です。
ブラウンのアルコール洗浄タイプが欲しいけどカートリッジの
値段が気になる私のシェーバ(水洗い不可タイプです)掃除方法は
本体と網刃はヒゲくずを落としたらアルコールで拭いて
内刃はハンドソープで洗ってタオルの上で自然乾燥。
ちなみに内刃は2組もっていて毎日交代しながら使ってます。
網刃の内側の汚れは一週間に一度位しか落としてませんが
肌のトラブルはありません。
そういう訳でブラウンをおすすめします。
一万円くらいになってしまいますが。
http://www.braun.co.jp/products/shaver/5441.html 私は現在日立ロータリー2枚刃、ナショナルとブラウンの3枚刃
を所有してますが剃り味、深剃りについてはセイコーなどの安物とは
違い、殆どの人がこれで十分と思えるレベルはクリアしてると思います。
既出の内容ですがおさらいしておくと
日立・・・ 振動が少ない、モータの回転力が不足気味で刃を強く押し当てると
回転が落ちる、深剃りはナショナル、ブラウンには及ばない。
ナショナル・・・音が大きめ、網刃が丈夫で深剃りも効く。リニアは早剃りが
出来るが、深剃りという面では刃が空回りしているようで効果は実感出来ない。
ブラウン・・・音大きめ、深剃りも効く、肌へ当てたときのしっとりとした感触は
ナショナルには無いものだが、網刃はあまり丈夫ではない。
244 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 12:13
しかし、bs5441は既に
>>230で却下されてるしなー。
水洗いに関しては、次に使うときまでには乾いてるから大丈夫だよ。
説明書にあるように、良く乾くように外刃ははずしておいた方が良いみたい。
確かに内刃に付着した皮脂はブラシ使ったほうが良く落ちる。
水洗いする前にブラシ使うと良いと思う。
245 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 14:49
RM-T301よりRM-T370の方がヘッドの追随性がよいでしょう。
与件からすると、日立から、ってことですかね。
日立の往復式、コストパフォーマンス的に優れモノですよ。
自分はロータリーは好きになれませんでしたが、往復式は問題なしです。
でも、今、自分で買うとしたら、ブラウンのXPも捨てがたいかな、、、
ほらデザイン的にも、なかなかカッコイイと思いませんか。
もち、ナショナルは文句無くイイと思いますけどね。
246 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 23:09
>皆様、レスありがとうございます。
どれを購入しても、それほど外れはないということでしょうか。
今日、実際にお店に行って見てきました。
まずブラウンのXPですが、デザインはカッコイイなと思ったんですけど、
価格がちょっと高めなこと(8970円でした)、
充電スタンドがないこと(不精なダンナが充電し忘れて朝慌てそう)、
以上の理由により候補から外すことにしました。
次に条件に一番合う日立ですが、お店に置いてなくて実物を見られませんでした。
(あまり人気がないのでしょうか?)
最後にナショナルのES7005ですが、デザインは厭味なく普通な感じ、
充電スタンドがある点は○、価格も6980円とお手ごろでした。
お店の方曰く、「お風呂に24時間漬けといても壊れませんよ〜」だそうです。
剃り心地についてもこのスレの皆さんに"お勧め"との評価をいただきましたので、
明日もう一回行ってみて日立のがなければこれにしようと思います。
>243さん
私にヒゲがあったら迷わずこれを買うと思います。
ダンナにも相当勧めたのですが 、やはりカートリッジの定期交換に抵抗があるようで・・・。
思い立った時に水道水でジャーっと豪快に洗う方がいいそうです。
性格の違いでしょうか。
いつもいつも長文レスですみません。
248 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 23:37
>243
メーカー別に一まとめにするような書き方をするな
ナショナルとブラウンが「音が大きい」となっているが
リニアとシンクロを比較したら体感音は全く違う印象になる
リニア=甲高く耳障りな音で音量もある
シンクロ=耳障りな音ではなく音量は小さい
>246さん
ありがとうございます。
フィリップスのホームページも見たつもりだったのですが、
見落としていました。
明日、他のと一緒に見てきます。
お店でも思ったのですが、フィリップスのだけ変わった形をしているのですね。
シェーバーというより、マッサージ器かなにかのようです。
250 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 23:42
>247
XPは二機種とも充電スタンドは付属してるけど?
カタログとかちゃんと見てるの?
251 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/02 23:47
>191
243みたいにメーカー別に長短書いてるレスは信用しないほうが賢明
きちんと機種名を書いて長短を批評しているレス以外は当てにしないほうがいい
>250さん
えっ、そうなんですか?
お店の方が、「XPは本体から直接電源コードをつなぐ形になります」
って言ってたので、てっきりスタンドはないと思っていたのですが。
今ホームページで確認してきました。
確かにスタンド付いてました。失礼しました。m(__)m
というわけで、XPも候補に復活ですね。
ただ、価格の点ではES7005に分がありますが・・・。
254 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 00:11
↑
店員の商品知識なんてのは
その程度の御粗末な人が多いのも現実です
ここに寄せられる使用感にしても
店員が適当に試し剃りして書いた様なのが多い
255 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 00:29
シェーバー担当の女性店員とかフツーにいるからな。
256 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 00:35
XPのはスタンドというより単なる充電器だよ。
毎日置くには面倒な形。(なにげにはセットしにくい)
それよりもXPを買って最も後悔したのは、音の大きさ。
シンクロと比べて音がでかすぎる。
同じブラウンなのに何で?これが価格差なのか?
257 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 00:54
>256
なんでって、XPは「ふるえるヘッド」じゃないんだから
258 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 01:12
>254
>店員が適当に試し剃りして書いた様なのが多い
試し剃り出来るんなら徹底的に試してみてほしい
最低でも一週間使ってから感想を書いて欲しい。
>256
>シンクロと比べて音がでかすぎる。
シンクロと比べて振動も凄いですね。
>>251、254
自分で書けば。アンタらみたいに不満だけ言うなら誰でも出来る。
ヒゲ剃りごときで・・・
>>191 とっとと買うもの決めろやネカマ野郎が。
気持ち悪いんだよ!
>>248 オマエ命令&断定口調で何様のつもりなんだ?
死ねよ。
>>258 店員に試し剃りすすめてどーすんだよタコ!
社員割引あるんだから自分で買ってレポートさせろっつーの!!!
261 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 05:18
>>249 フィリップスの2枚刃タイプの最新型「HQ686」より格下の
「HQ662」(実売6000円くらい)を1ヶ月ほどまえに購入しました。
686より充電時間が長い(6〜8時間/1ヶ月くらいか)のと
充電OKのランプはあるが充電催促ランプがついてないくらいで
刃の形状等はかわりません。
私の条件は
・鬚は普通より薄い程度(半日たっても気にならず)
・肌の強さは中の下程度
・深剃りたいして興味なし
・高い髭剃り興味なし
・購入前は2〜3千円程度の回転式髭剃り使用
(5年で3つほど似た髭剃り使用)
・掃除は髭が溜まったら捨てる程度
で現状あたりまえだが満足しています。
お店で深剃りの髭剃りためしましたことがありますが、剃ったあとが真っ赤に
なりました。慣れれば問題ないのかな?
髭剃り選びは
その人の性格と考え方にもよるんでしょうけど。
262 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 05:30
シェーバーの裏面を鏡にしてくれたらいいのに。
>>262 んなもん自分で作れば?
余ったCD-Rのメディア切って貼り付けるとかな。
簡単じゃん。
自作じゃサイバーな感じにならないジャン
267 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 11:17
きのう日立のTX850買ったが、今までヒリップス使ってたから
このそり味は感動ものだね。そのぶん2カ所ほど血が出てきたけど。
これが\11,800+taxで買えたんだからやすい買い物だよ。
>>256 >同じブラウンなのに何で?これが価格差なのか?
疑問に思うな、当たり前だろ。
先ほど、ダンナと一緒に再びお店に行って来ました。
結論から言いますと、ナショナルのES7005を買いました。
日立のは今日のお店にもおいてなかったのですが、
246さんご推薦のHQ686があって、私がどちらにしようか悩んでいると、
ダンナが一言、「迷った時は安い方!」
これで決まってしまいました(最後まで情けない理由ですね)。
これまでアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
ちょっと聞いてみるだけのつもりが(正直ちょっと怖かったんです)
皆様の思いがけないご厚意に甘えてこのスレに長逗留してしまいました。
一人ひとりの方にお礼申しあげます。本当にありがとう!
270 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 15:05
↑は〜い。もし肌が弱くて剃る時にヒリヒリするようだったら
スーパーとかに売ってる電気シェーバー用の「プレシェーブローション」
を剃る前に使うとかなり違うよ。
それでは〜。
271 :
名無しさん:02/02/03 17:38
独のB社の7680はやめておいた方がいい。切れ味は普通だが充電台が大きいし、
安定が悪いからこかしたときに中のクリーニング液がぼたぼた漏れてきた。1回し
か使っていないのに液が全部漏れ出したのでこぼしたあたりはアルコールのにおい
がなかなか抜けなかった。他のメーカーと違い問い合わせハガキが同封しておらず、
メーカーのホームページも問い合わせアドレスにアクセスできず、まるでクレーム
や問い合わせを完全に拒否しているかのごとくであった。
272 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 20:47
>260
>ヒゲ剃りごときで・・・
君も同じ穴のム・ジ・ナ。
>とっとと買うもの決めろやネカマ野郎が。
オカマのヒステリーはみっともないよ。
273 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 20:49
>271
ハガキ?ホームページ?
そんな時間の掛かる事してないで、お客様相談室に電話すれば?(w
274 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 22:11
ブラウン自動洗浄の充電器、壊れやすいって店の兄ちゃんが言ってた。
結構苦情が来るらしい。
(結構、って言ってもたまたま1、2件の苦情があっただけかもしれんが)
好きなギミックなんだけどなー、メカメカしくて。
275 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 22:22
先日、ナショナルのES8055を買いましたが、
よく剃れるけど、思ってた以上に音が大きかった。
肌に優しくて、静かなシェーバーが欲しかったので、
フィリップスのシェーバーを、買おうか迷っているんだけど、
フィリップスのシェーバーを、使ってる人に聴きたいんだけど、
音は静かですか?買ってみて、失敗しないだろうか・・・。
1万5000円以内で、お薦めのフィリップスの商品はありますか?
めっちゃ静かってほどじゃないけど、
前使ってたBRAUNとSANYOのよりは静か。
あと、音の種類が違うからね
BRAUN,SANYOはブーっていう振動音
Philipsはシャーっていう回転音
277 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 23:16
>275
ブラウンのシンクロシリーズをお勧めするよ、肌に優しくて音も静かなんだ
リニアの騒音を聞き慣れた君には、かな〜り静かに思えること請け合い!
フィリップスなんか選んじゃ駄目だよ、静かさ以外に取り柄がないんだから。
278 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 23:25
>273
そんなことで相談室に電話させちゃだめだよ、いけないなぁ
いいかい、転倒したのは自動洗浄機の安定が悪いからじゃないんだよ
本人の不注意が原因なんだ、わかるかい?
それにね、そういうことをクレームにするとクレーマー扱いされちゃうんだよ
だから不用意に相談室へ電話なんてアドバイスをしちゃいけないよ、うふ♪
279 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/03 23:41
>260
>オマエ命令&断定口調で何様のつもりなんだ?
俺様。
>死ねよ。
断る。
280 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 00:41
>259
>自分で書けば。アンタらみたいに不満だけ言うなら誰でも出来る。
でたらめ書く奴より不満だけ書いてる奴の方がましに思える。
281 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 01:26
>社員割引あるんだから自分で買ってレポートさせろっつーの!!!
お前はアフォか!自腹切る馬鹿がどこにいる、この厨房が!
そんな余計な物買えるほど給料貰ってねぇっちゅの!
282 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 02:37
↑家電店の店員さん?色々な機種を試せるんだろうけど、ちょっと使って適当なインプレ書かないでね。
僕も同じ理由で、リニアのES8070から
フィリップスのHQ6851に買い換えました(14800円)。
モーター音は期待通りとても静かになります。
あと剃り残しも無くなりました。
バッテリーの保ちも長いです。
買い換えて良かったというか、結構嬉しい結果でしたよ。
ただ、指でアゴを触るとちょっとザラザラ感があるかなあ・・・。
深剃りではやっぱりリニアにはかないません。
ああそれでオススメの機種ですが、
最新ラインナップのHQ6000番台がいいと思いますよ。
ヘッドが3つ付いてるやつで、こっちのほうが
2つのモデルよりも刃の回転数やバッテリーの寿命が上なんだそうです(ヨドバシ店員談)。
285 :
エフェドリンながヰ:02/02/04 04:12
http://www.puchiwara.com/hacking/ / | | | |ヽ @ノノヽヽヽ@
|( ゚〜゚ )| ノノノ人ヽ_ (ノ~\\ ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ (0^〜^0)
|( )| (●´ー`●) (`.∀´) ノハヽヽ. |( ´Д` )| 从^▽^从 ( )
| | | ( ) ( ) 从 ^◇^ 从 |( )| ( ) .| | |
| | | | | | ||| ( ) ||| | | | | | |
(_)__) (__)_) (__)_) (_)_) (_)__) (_)__) (_)__)
飯田 安倍 保田 矢口 後藤 石川 吉澤
ノノノノヽヽ .ノノノノ从ヘ / | | | |ヽ
∋oノハヽヽo∈ ∬`▽´∬ 川’ー’川 川o・-・) ◎ノ^^ヽ◎ @ノハ@
( ´D`) ( ) ( ) ( ) §(´・e・`)§ (‘д‘ )
( ) ||| ||| ||| ( ) ( )
(_)_) (_)__) (_)__) (_)__) (_)_) (_)_)
辻 小川 高橋 紺野 新垣 加護
286 :
PHILIPS FAN:02/02/04 09:42
>275
PHILIPSシェーバーの使用者です.
動作時の音は小さく,回転式の為か振動も少ない為,
非常にスムーズな使用感です.
肌に優しく,静かなシェーバーが欲しいということであ
ればPHILIPSはベストな選択ではないでしょうか.
但し,シェーバーは使用者ごとに使用感が著しく異
なる商品ですので,1度店頭で手に取って確認された
方が良いと思います.
287 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 22:20
漏れはヒリップスからロータリーに変えたけど、確かにヒリップスは
音は静かだし、癖ひげも剃りやすかった。
だから、ひげがそんなに濃くない人にはおすすめだな。
あのー 電気シェーバーが皮膚を巻き込んで怪我したんですが、良くあることなんですか?
289 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 22:53
ない
290 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/04 23:15
フィリップスの肌への優しさと、リニア以上の深剃りを兼ね備えたのが
ブラウンのシンクロシリーズです、お勧めしますよ。
>290
>フィリップスの肌への優しさと、リニア以上の深剃りを兼ね備えた
どんな仕組みで?根拠を示せ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/05 00:09
↑君はもういいから。
293 :
たんそきんまん:02/02/05 16:00
キャラメル鯖移転記念age
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
ヒゲ剃りのことばーーーーーーーーーーーーーーっかり
考えているのですか?
ずーーーーーーーーーーーーーっと
エンドレスで争ってのなーーーーー
ぎゃははははは!
お前らみんなバカ!
>>1-294
>>294 1から294って、それじゃお前の事も含まれてるじゃんよ・・・
こいつホンマモンのバカだ。。。。
↑
うるさい。
揚げ足とるな。
295は俺じゃないんだけど・・・。
>>295 紛らわしいことすんなアホ。
300 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/05 18:43
誰か松下のES8055を褒めちぎって!!!!!
お小遣いはたいて買ったんだよ。
水洗いできるのにビックリしたよ。
そりも深いよ
>299
必死に言い訳する君に再度乾杯!
松下の8055をヨドバシで買った。
驚く程剃れる。お薦め。
306 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/05 21:20
>>294 荒らすの止めないか?
シェーバースレ始まって以来初の荒らしのような。
でもどうせ最近話題がないし別に良いか・・・
308 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/05 22:00
309 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 01:01
>306
>でもどうせ最近話題がないし別に良いか・・・
御暇でしたら、御相手しましょうか?(^^
310 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 09:24
>309
おっ、久しぶり!
最近このスレ元気ないんで、またネタ満載で賑わしてくれ、
漏れもちょくちょく煽り入れるわ。
>309
うるせーよ。どっかいけ。
312 :
ヒ〜リヒリ:02/02/06 16:58
>>311 お前の方がうるせーっつーの!!!!
311なんて中途半端な番号のくせして生意気なんだよ!!!
313 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 17:02
>>311が興奮してます。だれか、相手にしてあげてください。
314 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 17:05
ほっとけ、ほっとけ。
315 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 17:39
309は前スレからの煽り厨房。何故擁護する必要がある?
316 :
ヒ〜リヒリ:02/02/06 17:51
317 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 17:56
なんだお前じゃねーよばか。お前昨日の
>>294じゃねーのか?
違ったらごめんよ。ばかさ加減がそっくりでさ。
318 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/06 18:19
しかも312から314まで一人芝居の匂いがプンプンするぞ。
つまらね-事たれてるな!
今日も大漁だった。
さてと・・・
糞して寝るか・・・
>>321 なんか逆に負け惜しみに聞こえるぞ。
ちょっと哀れみを感じる。
悪い事言わんから頭が足りない奴はジサクジエンせんほうがいい。
シェーバースレなんだからシェーバーの話しに戻ろうや。
いや〜
それが自作自演では無いのよねん
だから楽しいわけで。
>323
必死に言い訳する君に再度乾杯!
325 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 08:14
ハンドル名コロコロ換えやがって見難いじゃねえかこの自作自演野郎>323
二度と来るなボケ!!!
もういいよ。
328 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 15:31
お前はもう飽きた。
331 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 18:38
332 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 18:38
つい先日しぇーばー買ったんですが
どれ買ったらいいのかわからないって人は
Nationalのes4001とか無難かもしれないです
剃り味はまそれなり・・・・・
使い心地は普通・・・・
使い勝手は結構いいと思う、>充電が楽
5000円前後だったらこれかな?
というか他社のと比べてないんで、
主観的な評価です
333 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 18:41
>>330 荒らしてるの一人だと思ってるんですか?
思うツボですね。
334 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/07 18:43
>>332 ここはヒゲ剃りオタクのたまり場だから普通のシェーバーの情報はいらないみたい。
何かシェーバーの事書かないと俺も同類に見られるかも試練の出、
プレシェーブローションはサクセスのよりマンダムが出してる
ものの方がスムーズに剃れる感じです。自分の場合ですが。
マンダムの方が潤滑剤のパウダーが多く入ってます。
でも匂いが(アルコール?)きつくて鼻から吸うとクラクラするけど。
他のメーカーでよいのあったら教えて。
名無しにもどります。
>>332 その辺の価格帯は手頃だし、替え刃交換する変わりに機種買い換えたりも
しやすいんでいいよね。
あと1000〜2000円ほどプラスしてシステムスムーサーもいいですよね。
さらに2000円ほどプラスしてリニアもいいですね。ってキリがないですね。。。
プレシェーブローションの代わりにシッカロール使ってます。
シェーバー粉だらけになるけど安いからねー
ヒゲくず落とすのもすごーく簡単になる。
288ですがネタじゃありませんから。シェーバーの髭を吸いこむ網になったところが割れて、中の回転して刃が アゴの
皮膚を巻き込みました。「お客様がアゴに強く押し付けたのが原因でよくあるんです」と言ったが悪いのオレかよ!
よくあるってスゴイね。怖くて使えねえYO!
ちなみに買って半年、日立製でした。みなさんマジキヲツケテ。
339 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/08 00:12
あ〜問題の日立ね、ありうるなそれは、、、
ちなみに機種は何ですか?
>>337 試して見ます。
プレシェーブローションを吸い込むと
顔が火照ったような、よっぱらったような感じになってしまうもんで。。。
341 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/08 10:49
>333
なんでお前が反応するの?W 何を怒ってるのかな?
自分が荒らしの張本人だって事を自ら証明してるじゃん。ププ
344 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/08 15:08
>>338 それは普通の回転刃のこと?
それともロータリー?
回転式の外刃は網みたいにフガフガしてるから
場合によっては破けるって事も考えられるな。オーコワ。
>>343 >>295-298はオレの自作自演ですが、何か?
普段から偉そうな事言ってた罰だと思いなさい。
ムキになってハンドルとっかえひっかえで荒らす様は滑稽だったぞ。
せいぜい気が済むまでオレを罵倒しな。じゃな。
347 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/08 18:32
リニアは充電残量が少なくなってもスピードが
落ちないんですか?。いま使ってる電気シェーバー
は充電満タンで3、4回使う頃からじょじょに
スピードが落ちます。因みに一回三分使用です。
348 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/08 18:42
>>346 荒らしてるの一人だと思ってるんですか?
思うツボですね。
351 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 07:47
352 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 08:25
シェーバースレはナショナルとその他メーカーに分けてほしい。
工作員ウザイ
353 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 08:41
例えばどのレス番号が工作員とやらなの?
一つ二つ晒して見て。
354 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 08:49
355 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 08:54
そんなの知らないよ。
ただ、初代スレの後半からナショナル以外のシェーバーをカキコすれば、
ナショが叩く構図。外務省のNGO問題の某代議士と同じ。証拠はないけど、
みんな知ってるんだよ。
356 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 09:09
それを言っちゃー
ナショナルの事書いても他のメーカーのユーザーから叩かれるし、どっちもどっちでは?
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
358 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 23:25
家電板はアホな家電店員が原因で混乱する事が多い
あれこれちょこちょこ使って分かった気になって批評をする
それが見当違いだから笑い者にされて批判される
よせばいいのに頓珍漢な反論して更に笑い者になる
359 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 23:33
>>357 突っこんどこーか!すこしおもろい!字をつめて書いてないところにポイント!
360 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/09 23:58
つーかさ、もう書き込むネタが無いんだよね・・・。
新製品がドバッと出たり、
こないだの奥さんみたいにいい感じの質問してくれる人がまた来てくれれば
盛り上がるんだろうけど。
361 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 00:34
彼是揶揄されていた新型ロータリーのRM-TX850を購入して満足していたのですが
酷評されていた旧型ロータリーを、どうしても自分自身で試してみたくなり
何処かで旧型が投げ売りされていないかと、連日こまめにチェックしていたところ
ホームセンターの家電売り場にて、旧型最高機種であるRM-TX830を6980で見つけました
旧型使用者の尋常ならぬロータリーに対する怨念の根元を知るべく即決購入
実際に使用した感想は、期待以上の期待外れ、想像を絶する使用感でした
使用前の補充電を終えてスイッチを入れた瞬間、まず回転の違いに違和感を覚えました
充電を終えたばかりなのに回転が異様に遅く、新型のマイルドモード程度の低回転です
いくらなんでもこれはおかしいと思い、安売り品だった事も有って販売店に持ち込むと
「こんなものですよ、これはこれで正常な状態だと思います」という対応
それでも疑問に思い、完全放電と充電を二回繰り返して蓄電池の活性化を図ってみましたが
回転に変化はなく最初に動かした時と同じです、刃面に注油しても変化はありません
酷評されている旧型だけに、こんな物なのかと思いながら翌朝髭を剃ってみると
遅い、とにかく遅い、新型と比較してしまいイライラしました、回転数が全く足りていません
モミアゲとの境界部分を剃っていた時は、モミアゲを噛み込んで回転がストップしました
新型はモミアゲを楽に刈り上げてしまいますから、旧型のこの醜態は信じられない状態です
旧型で長い髭を剃ると噂通り「毛抜き」と化すであろうことが安易に想像できました
二度と使うまいと思いながら剃り終わると、今度は顔全体のヒリヒリ感に意識が向きます
いつもは洗顔だけで済ませられるのに、これではアフターシェーブローションが必要ですね
深剃りできていないことも、洗顔しているときの手触りで分かりました、これでは使い物になりません
それにしても、よくこんな物が製品として市場に長年出回っていたものだと驚きを感じました
旧型使用者の酷評レスを目にしても、正直言って大袈裟な表現だと思っていたのですが
それらは嘘偽りではなく、全て真実である事が身を持って理解できました
しかし、内刃と外刃は830も850もプラスチックの色が違うだけで同じ物を使用しているのに
830に無いムービングヘッドやヒゲセンサーという新機能の付加でこれ程の違いが出るんですね。
>361
ホント粘着だな。これ以上荒らすな。
他社製品の悪口書いて喜ぶ奴はサイテー。
363 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 02:27
最初の1行を見落としてるんだと思う・・・
365 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 02:42
>362
確信犯?それともアホ?
366 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 02:49
なんか夜中だと言うのにやけにレスが伸びるな・・・
折れは364だけど、今さっき電動歯ブラシスレに書きこんだ人
このスレもみてる?(笑
368 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 08:17
>>361 漏れたちの気持ちを、わかって頂けたようですね。
こんな製品、絶対許しませんよ、おいらは。
369 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 13:13
古いロータリーは本当に酷かった
あれは怨まれて当然だよ
370 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 15:38
>>361 ただ一言、
まさしくその通り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>370 <
< えっ、マジかよーーーーー!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
俺ははっきり言ってあのキワ剃りってのがいらんと思うのだが。
使ったことないし、永年持ってると変型してくるしで。
あれが無いともっと安く出来るんじゃないかと。
373 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 17:58
↑同意・おいらも使ったことない・
374 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 18:06
Philipsのデザイン、皆さんどう思います?
375 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 19:25
どんな答えを期待してんの。
376 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 20:40
>368 >369 >370
新型イイらしいけど、どうする?
オレ日立は元々好きだけど、もう一度騙されようかナ・・・。
でも、こんど買ってアカンかったら、マジギレしそうだけど、
キレれてる皆さんどうよ?
>>372 キワ剃り無かったら
盛り上げ
整えられないだろ?
だろ?
378 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/10 22:40
昔のロータリーってそんなにひどかったの?
新しくなってから買ってよかたよ。
379 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 00:35
>376
新型を買うにしても
10000円以下の安売りの時かなぁ・・・
出しても12600円までかなぁ・・・
それ以上ではなぁ・・・
380 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 00:44
>374
正直に初めて見たときの感想を言うと・・・
巨大な蛭(血を吸うヒル)に見えた・・・
三つ並んだ刃の部分が口に見えて恐い・・・
381 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 00:48
>361
>内刃と外刃は830も850もプラスチックの色が違うだけで同じ物を使用している
高い替え刃を買ったと思えばいいじゃん
まるっきり無駄にはならなかったね。
382 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 08:40
>376
368だ。漏れは今すでに、ブラウンに買い替えて使っている。安いXPだけど結構イイゼ。
ロータリーがよくなったと言っても、ようやく他社並ってことだろ。難しいな・・・
あと、ヘッドの追随性と充電池の性能を、なんとか改善しろコラァ!
383 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 09:13
>実際に使用した感想は、期待以上の期待外れ、想像を絶する使用感でした
ワラタ
旧型といっても、カタログ掲載モデルだし、RM-WX820はHP上にもまだあるし・・・
ちょっと郊外店にいけば店長お勧めとかいってバンバンに売ってるしなぁ。
これだけ叩かれても、まだ懲りないみたいだね、日立。
384 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 09:37
>>84さんの言っていたナショナルES8950というのを
買ってきました。コジマのチラシで11,800円とあったので
買ったのですが、15日までだそうです。
ネットの値段は12,800円ですね。
ナショナルは久しぶりなのですが、無接点充電というのを
初めて見てすこし驚いてたりして・・・。
確かに無接点充電は凄いな。
言うなれば手も握ってない女を妊娠させるようなもんだ。
スゴイスゴイ。
386 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 10:37
無接点充電は技術的には陳腐なもの。ノウハウは必要がないから、どこのメーカーでも作れる。
ただ、無接点にすると電池切れのとき、交流で動かせない。他のメーカーが無接点を出さない理由はその1点のみ。
さて、消費者の選択は?
誰も
>>377に突っ込み入れないっことは、
結構皆紳士的なのかも。みなおした。
388 :
貧乏くさいやつだなぁ:02/02/11 11:48
>>386 >ただ、無接点にすると電池切れのとき、交流で動かせない。他のメーカーが無接点を出さない理由はその1点のみ。
新しい電池と交換するか新しいシェーバー買ってください。
とっくの昔に寿命がきたバッテリーを取り替えもせず交流電源のみで
使い続ける客は迷惑です。
カミソリ負けして出血多量で信者ってください。
389 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 11:53
Philipsの海外のHP見たのだけど、
海外で発売しているモデルはもの凄くたくさんあるね。
日本で売っているのは、ほんの一部とは知らなかった。
びっくりしたよ。
390 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 14:38
391 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 17:07
392 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 20:00
むか〜し、みちゃんのビデオのV1000で早送り、巻き戻しSPはやすぎて
そのまま停止再生するとテープが切れる故障がつづいた。
当時ハイスピードな早送り巻き戻しはこの機種だけだったが、
今は途中で停止や再生を押すと少しスピードが
おちて滑って停止や再生するようになってる。
テープ切れはないかわり、サーチで狙ったところに
とまらないことはある。
393 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 20:19
>>392 シェーバーでビデオテープを剃っていた時代があったなんて知りませんでした。
394 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/11 22:21
>>391 シェーバー買い換える前に使ってたことがあったが、ふくらむ部分が
ゴムの劣化で破れて使えなくなった。
確かにきれいにはなる。ただ、フィルターとアルコール液は売ってる
店が少ない。
395 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 00:15
>388
>
>>386 >>無接点にすると電池切れのとき、交流で動かせない。他のメーカーが無接点を出さない理由はその
>新しい電池と交換するか新しいシェーバー買ってください。
なんか勘違いしてない?386が言ってる電池切れって充電切れのことでしょ?
396 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 00:40
また頓珍漢な家電店員か・・・
397 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 02:17
↑
とんちんかんと言うより
相当思い込みが激しいと思われ
勘違いしたまま突っ走るタイプ
398 :
It's@名無しさん:02/02/12 02:27
無接点充電方式は松下が特許とってるからでしょ
電動歯ブラシもそう
399 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 07:42
そうなの?他社もいっぱいだしてるけど。
トランスみたいなもんでしょ。これって。
だからさー
充電切れなんて起きるのがおかしいでしょ?
そろそろ切れるかなーと思ったときに充電しておけよって事だよ。
つーか、満充電も一時間以内に出来る訳だし。
一回分なら10分位で充電出来るだろ?
朝トイレに入ってる間に完了だろ?
歯磨いてる間に完了だろ?
メシ喰ってる間に完了だろ?
お前らの方が頓珍漢だぞ?
サリーちゃんもびっくりだな。
じゃ。
静音で深剃り、一万円くらいのもの探してます。
水洗いとか、そういうのはいらないです。
オススメあったらアドバイス下さい。。
ちょっと言葉足らずだったので付け足しします。
父親にプレゼントを考えています。
ヒゲが濃いらしく、一日2回くらい剃ってます。
掃除はハケみたいな付属ブラシを使用。(割とこまめにお掃除してます。)
もう何年も使っているので、今の物に比べたらどれも性能いいと思うのですが
あまり詳しくないので選ぶポイントとか教えてください。
403 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 11:15
↑
>191 - >269 をご参照ください。水洗い有り無しの件についてもコメントあります。
それでもご不明点ございましたら、ポイント絞って、なんなりとご質問ください。
404 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 12:29
>>400 世の中忙しい事はたくさんあんだよ!
シェバーの充電切れなんてちょくちょくやるんだよ。三つ子もビックリだぜ!
>403さん
ありがとうございます。
それに、みなさん親切ですね。心強いです。
優先順位は 静音>深剃り>価格>メーカーです。
隠居生活なので、朝充電切れで慌てる事もないです。
ざっと読んでみて日立に惹かれています。
できることなら試し剃りしたい(笑
メンテナンスの事はよく知らないのですが
カートリッジ交換式・水洗浄・アルコール洗浄・ハケ掃除の
4種なのでしょうか?
407 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 13:09
>401
ミンナ ツトメニン ニテ レス ハ シンヤ ト オモワレヨ
>407さん
アドバイスありがとう。また後でのぞいてみます。
409 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 15:50
静音ならフィリップスだけど深剃りできない。
深剃りならブラウンやナショナルだけど音がうるさい。
間を取って日立のロータリーが無難なのかな。
1日2回剃ってるなら、深剃りはある程度妥協して
静かで肌に優しいフィリップスをオススメしたい。
410 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 15:59
>406
だいたいその4種だけど、カートリッジ交換とアルコール洗浄はセットです。
カートリッジ交換式・・・ブラウン
水洗浄・・・ナショナル、日立、フィリップス
ハケ掃除・・・すべてのメーカー
ちなみにフィリップスにもアルコール洗浄用のカートリッジあるんだけど、
別売りで3000円もする。
411 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 16:49
前使ってたナショナルのES725マンセー
今使ってるES8003(-_-メ)
412 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 18:00
>>409 日立の場合このスレ上でハッキリしてるのは、
最新型の最高機種のみという限定付だな。
>409さん
日立ロータリー、前スレでも評判いいですね。
412さんの意見も考えて、ちょっと高いけど
買うならRM-TX850(価格COMで12000円)が良さそうです。
フィリップスは今使っているもの(毛玉とりみたいな形)に似ているので
なじみのある形かなと思います。
皆さん、メーカーを決めたらあとは値段で決めていますか?
>410さん
水洗浄いらない、なんて書いてしまいましたが
読んでいたら日立は内部が掃除しにくく水洗浄必須なのですね。
日立もフィリップスも水洗浄OKという事で悩まなくて済みそうです。
カートリッジは、お勤めしている方には便利ですよね。
お金もかかるし幸い掃除好きのようなので水洗い機種にします。
ブラウンのイイんだけど、ウサギ小屋住まいにはちとデカイよ。
底面積が半分ぐらいだったら買うんだけど。
ってサンヨー買っちまいました。面倒臭がりなんで、これで少なくとも
充電からはしばらくのあいだ自由だ。
416 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/12 19:40
>401
どこをどう読んだら日立がイイってなるんだ?(w
この前スレから、日立VSアンチ日立で泥沼の不毛な言い争いを続けて
やっとおさまったと思っていたのに、やれやれ、、、地雷みたいなひとだな。
それともネタですか。
日立は、
>>361で最新型ならいいかもしれんとは、なってるようだけどな、、、
RM-TX850か860だなぁ、でも高いよ量販店でも12,000円以上するよ。
ご年配の方なら、ナショナルかブラウンがいいんじゃないの?
マイナーなメーカー贈ったら、折角の気分が害されませんか?
お勧めはブラウンのXPですが、静音がちょっと引っかかるか。
で、なんで静音が最優先事項なの?
>416
>マイナーなメーカー贈ったら、折角の気分が害されませんか?
贈る相手がシェーバーマニアならそうでしょうけど・・・。
ひねくれすぎだよ。
>416さん
静音優先なのは、よくテレビを見ながら剃っているのですが
気になる場面があるとピタッと止めて(その間、肌を触りつつ剃り残しチェック)
またジャーッと剃り始めるの繰り返しだからなんです。
毎日、朝夕そんな感じでヒゲと戦っております。(笑
元彼が確かフィリップス使用だったのですが
音がすごく小さくてCDかけてても気になりませんでした。
父親もこれにすればいいのにと当時思っていたのですが
つい先日、実家に帰った時もジャーッとやっていたので
プレゼントしようと決めました。
値段は、、正直1万円までと考えていたのですが
あまり買い替えたりしないので、気に入る物がいいかな、に変わってきてます。
ビデオはフナイ?製を使ってる父なのでメーカーはどこでも大丈夫と思います。
条件に合えば日立でなくても、ぜんぜん構わないです。
評判がどうなんて書き方悪かったですよね、スミマセンでした。。
>416
どっちかってぇとアンタのほうが地雷だと思うぞ
420 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 00:00
421 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 00:02
↑
失礼、ES8035-S のことね。
422 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 02:45
423 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 02:49
424 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 03:11
日立のロータリーは縦横の動きで髭が剃れるが
顎下等の曲線が剃れにくいぞ
425 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 03:12
>422
前スレ残ってたんだねぇ、あげてくれればいいのにぃ。
しっかし、この767ってほんとうに馬鹿丸出しだねぇ。
こいつなら日立マンセーとアンチの自作自演やりそうだなぁ。
426 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 03:16
>424
そのロータリーっていうのは新旧どっちなのぉ?
361のカキコ読んだからさぁ。
新旧の区別してないそういう批評はもう信用できないよぉ。
427 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 03:27
>426
旧型の話です、すみませんでした
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
>422
そう言うお前が、自作自演だろ。
相手にしてもらえなくて、日立派、アンチ派と立場を変えつつ自作自演続けてやってんだな・・・
その手には乗らんぜ、(プププ
430 :
お昼休みには:02/02/13 12:02
ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ
>420さん
おお!早剃りという手がありましたネ。
前スレでも鉄道模型の音と書いてあって確かに耳の側まで剃る人には不快かも。
リンク先の機種はシルバーでカッコイイ。
そして新発見なのですが下の方に出ている「肌に優しい回転刃タイプ」が
まさに父使用の形です。 肌、弱かったんですね。知らなかったです。。
総合して考えるとフィリップスが最有力候補になりました。
>424さん
使ってる人にしかわからない意見ですね、参考になります。
アゴ下気になるタイプのようで、しょっちゅう触ってます。
クセになっているのかも。
ニキビできる年でもないので肌当りより深剃りかなと判断してました。
なんだかだんだん欲張りになってます。。
ここから先は現物を見て決めようと思います。
ところで皆さんは店頭買いですか?ネット買いですか?
ネットの方が安価で探しやすいでしょうか・・?
432 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 12:31
>422 >429
日立へのコメンテーターはひとりじゃないだろ。
1スレから読んでればわかるハズ、って、オレもちょこちょこ書きこんでたし。
自作自演は日立クンだろ。前スレでコクってたし。今は ジョリ ジョリ やってるようだし。(w
自作自演してます。
434 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 13:14
>401
努力は認めるが、もういいよ。
>428〜432
同一人物?
435 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 13:16
>434
432だけど、違うよ。
436 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 16:32
ナショナルのリニア駆動は1分間に約13,000ストロークとのことらしいですが、
ブラウンのウルトラスピードの速さはどのくらいなのでしょう?
やっぱ早いほうがいいんですよね?
437 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 16:39
もひとつ、サンヨーのT-SOLID PROは高速1万回転/分と表示あるんですが、
これって往復式なのになぜ「回転」なんでしょうか? ブラウンの「ストローク」と同じ意味?
>>437 高速1万回転/分
はモータの回転数だよ。
439 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 18:18
あ、ありがとうございます。
すると、ナショナルのストロークとは比較できない、っーことですね。
440 :
It's@名無しさん:02/02/13 18:22
シェーバーとシックのカミソリ(キレテナーイの奴)だと
どっちが肌に負担をかけないのですか?
441 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 18:53
体験的には、シェーバーに1票。
442 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 19:52
>>439 シェーバーって、特にギアとか入ってないと思ったので
回転数=ストローク数でいいような気がするよ。
Philips、ロータリーの日立はギア入ってると思うけどね。
>>440 っていうか比較するのにシックはないだろ(w
K3かジレットを使ったほうがいい。比較にならんと思う。
詳しく知りたいなら美容板にスレが有るから来てみるといい。
漏れ的には剃刀。ただジレットだけどね。前使ってたブラウソの安物と
比較してだけど。
ふ〜ん、ジレットそんなにいいのか・・・
オレのフィリップとどっちがいいかこんど試してみよう・・・
445 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 21:11
ふぃーりっぷっす。
446 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 21:46
充交両用じゃないシェーバーだけはヤメレ
447 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/13 23:29
>>432 >自作自演は日立クンだろ。前スレでコクってたし。今は ジョリ ジョリ やってるようだし。(w
日立ユーザーじゃないけど?
いろいろ見てフィリップスのHQ6852に決めました。
質問ばかりでしたが、皆さんからわかりやすく教えてもらって
いい買物ができたと思っています。渡す時が楽しみです。
楽しくシェーバーの話しをしているところ、長くおじゃまいたしました。
ありがとうございました!
449 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 00:08
ソウイエバ キョウハ バレンタインデー ダッタンダナ シェーバーヲ プレゼントシテクレ
450 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 00:46
ハイ ヒタチノロータリーシェーバーヨ アイシテル!
451 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 01:09
452 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 03:52
>432
みえみえマンセーで得するのは誰?
叩く口実が出来るアンチと煽りオタだよ。
453 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 03:54
>447
だったら首を突っ込むな。
454 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 15:25
シェーバーのもう一つの機能、トリマーはどうでしょうか?
どう、と言われてもな・・・
なきゃ困るだろ。
456 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 23:13
いらない。
457 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 23:20
おい、聞いてくれ、バレンタインにブラウソの7650モラッタ。
ウ、ウレシイー。じゃ待たせてるから、また、、、
458 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/14 23:39
>448
同じHQ6852ユーザーとして、ちょっと嬉しい。
フィーリップス!
フィーリップス!
イェアーーーー!
>>458 やかましいだけのリニアなんか買わずに
俺もフィリップスのいいやつ買えば良かった・・・
結局深剃するんだったら風呂場でじっくり剃るのが一番良いし。
・・シェアNo1という店の謳い文句に騙された俺のバカー!
462 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 01:06
↑
リニアって一回の充電で何回くらい剃れます?
一回何分で何回という形で教えてもらえると助かります。
463 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 01:09
464 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 01:37
>462
購入検討してる?461が言うようにやかましいよ
小刻みな振動が強くて剃り終わる頃には手が痺れてる。
>>462 一応説明書には
「一回のフル充電(1時間)で約2週間使用(毎日1回3分使用)できます」
と書いてあるけど、水に浸けて洗ったり剃り残しを再度剃るために何度もスイッチON⇔OFF
繰り返してるせいか、もうちょっと短い気がする。
・・・とにかく音はうるさいです・・・。
466 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 02:48
>>462 過去ログにこういうのもあったよ
月間消費者のテストだと、バッテリー放電試験の結果は
フィリップス>日立>ブラウン>ナショナル
バッテリーの持ちはナショナルが一番悪い、期待しないこと。
467 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 03:26
>466
サンヨーのリチウムイオン電池以外は各社大差無しと言っていい状態でしょう
それ以外の各社は充電時間に違いはあっても「フル充電で1回3分の使用で2週間使用可能」が殆どですから
使用時間に違いが出るのはシェーバー本体の消費電力の違いより、使用状況の違いが大きいと言えます
そういったテスト結果を鵜呑みにしない方がいいかもしれません。
>467
ノートPCのバッテリと一緒やね。
カタログの公称値と実際に使った時とはかなり違う、と。
469 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 10:37
>467
電池の持ちは容量だけでなく、負荷の消費電力にもよるよ。
フィリップス>日立>ブラウン>ナショナルの差は
回転>ロータリー>ストローク>リニアの変換効率の違いでは?
↑
リニアってそんなに変換効率が悪いんですか?
一番効率が良さそうにみえるんですけど意外ですね
やっぱりブラウンにしようかな。
最近のブラウンって網刃丈夫になりました?
472 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 16:01
さっきフィリップスのHQ6890買ってきました。
音は静かで、ひげはそられている感じがしないけど
まあ満足できる。肌に優しい、というのは感動的でした。
説明書には感想状態で使ってください、とあるんだけど
ウェットでそっちゃダメなの?歯になにか影響あるのだろうか?
473 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 17:23
>471
網刃が破れる使い方をする人?もうしそうなら気を付けて
苦情が出るんだけど押し付ける力が強すぎるから破れるんだよな
深剃りの程度は変わらないから優しく肌に当てて使って。
474 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 17:26
>470
バッテリーの持ちなんて何処も変わらないから気にするな。
475 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 18:06
リニアって充電池が切れるまで、(充電催促ランプが点くまで)
スピードとパワーが一定なんですか?
今使ってるのは電池の減りに比例してスピードが落ちてくるんで、
ほんとに一定のスピードが保たれるのならば、次買うとき
リニアにしよーかなーと思う。
>>473 確かに取説の指示(シェーバーの自重くらいの圧力だっけ?)は
守ってなかった。もっと強く当てないと深ぞり出来なかったから。
まぁ、10ヶ月は持ったから合格点ではあるけど、その後買った
ナショナル(リニアの最初のモデル)は明らかに切れ味が落ちるまで
使っても全然平気だったから聞いてみたの。
477 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 20:54
>475
最後まで一定です、変化はまったくありません。
478 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 20:59
>476
リニアの振幅速度はブラウンと比べて超早いから
使用中の網刃は内側から均一に支えられて
網刃にかかる圧力が均一に保たれるからでは?
479 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 21:47
>472
本体丸洗い可なんだから当然ウェットで剃ったって問題ないと思う。
つーか俺はシェービングクリームつけて剃ってるよ(充電池使用で)。
さすがに交流電源ではwet剃りしたことないけど。
フィリップスが説明書に乾燥状態で使って下さいと書いている理由は
いったい何なんでしょう?
480 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 22:21
>>475 リニアは確かにバッテリが空になるまで高速は保たれる。バッテリは優秀。
>>466は何も理解できてない厨房。アフォ丸出し。
481 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 22:27
>>477 ありがと。カタログの宣伝文句は伊達じゃないんですね。
おっと480さんもありがと。
カタログによるとリニアには髭の濃さや充電残量に関わらず
一定スピードで駆動させる為のセンサーがついてるらしいですね。
483 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 22:58
リニアは肌痛すぎなんだよ!
やっぱブラウンだべさ
484 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 23:21
>480
>リニアは確かにバッテリが空になるまで高速は保たれる。バッテリは優秀。
ねぇ、またどこかの頓珍漢な家電販売員さん?いい加減にしてほしいなぁ
バッテリーが空になるまで高速が保たれるのは「リニア駆動方式」だからなの
バッテリーが優秀だからではなくて、駆動方式のおかげなの、理解できるかなぁ?
たとえばね、リニアに他社のバッテリーを使っても最後まで高速で動くの
理解できる?あんまり恥を晒すのはやめておいたほうがいいよ。
煽りレスのつもりなら、もう少し違う角度からにしたほうがいいからね。
>481
480にお礼なんかしてると同類だと思われるよ、気を付けて。
485 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 23:33
↑
げげ!折れも勘違いしてた・・・
最後まで同じに動くことと
バッテリーの持続時間は違うんだ
486 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 23:43
>484
ということは、リニア駆動は最後まで高速で動いて、良いってことでなんですね。
ということは、リニア以外はダメってことですかね? 詳細キボ〜ン。
487 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/17 23:58
↑かなり馬鹿?
488 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 00:12
486と同じプロバイダからの書き込みが今日は多い(w
489 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 00:12
わりぃ、日付が変わってら。
490 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 00:13
日本がこれから世界の平和とさらなる発展に貢献するには、まずすべての日本人が
NTTドコモの携帯電話「デジタル800MHz」と「デジタル1.5GHz」、PHS、クイック
キャスト(旧名称:ポケットベル)、ワイドスター(衛星携帯電話)、そして、
次世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」のすべてを契約することが肝心である。
ましてや「DDIポケット」など、論外である。あんなものを使っていては、
人間性がどんどん破壊され、物事を正常に考えることができなくなり、
やがてはBSE(狂牛病)に似た、凶人病(Dポンバージョン)にかかってしまうのだ。
さらに、これらのサービスを世界に広げていくことも肝心だ。幸い、NTTドコモには、
世界に通用する高い技術力・資金力そして人脈が備わっている。
「世界に羽ばたくNTTドコモ」。
その言葉は、いま、明らかに、そして確実に、でも、油断せず、慎重に、
しかしながら、躍進的に、現実のものとなりつつある。
これからの日本の未来は、はっきり言って、明るい。
それはすべて、NTTドコモがこれまで、確実に、人の求めるサービスを提供してきた
お蔭なのである。
今日もどこかのドコモショップに、これまでの人生に懺悔し、更正しようという
たくさんの人が訪れ、真人間になっていくことでしょう
491 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 00:16
いや、つーかさ、リニア駆動方式のおかげでバッテリーが減っても高速回転を維持っつーのは
カタログに書いてありますよ。カタログに。
492 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 00:23
>491
480はカタログに書いてある様な事も理解していないアホということですね?
>>486 いや、俺はリニアじゃないシステムスムーサー使ってるけど
こまめに充電するか常時充電してればパワーダウンで
いらつく事もないと思うよ。
リニアの場合はどーなのかなーと思って質問したまで。
494 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 01:02
>486
>ということは、リニア駆動は最後まで高速で動いて、良いってことでなんですね。
そのとおりです。
>ということは、リニア以外はダメってことですかね? 詳細キボ〜ン。
精神科の場所は、その通りです。
495 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 01:14
リニアは最後まで高速で動くけど、そのせいでバッテリが上がるタイミング
がわからない。そのため半分くらいそって使えなくなっちゃってムカツク。
高級機の場合は一応バッテリ残量メータついてるけどね。
ちなみにこまめに充電とか常時充電はニッカド電池使用機種はメモリ効果の
為あきまへん。
496 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 02:14
>486
最後まで高速で動く事が良い事なのかどうかは使い手の解釈によります
486が長所だと思うのなら判断のプラス材料として考えれは良いでしょう
495の様な考え方や意見もある事を参考に、多面的に見てください。
バッテリーを使い切るまで同じストロークを維持してくれる事と
一回の充電で何回支障無く剃れるかという事は別物かもしれません。
497 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 02:28
↑
リニアって充電催促されるの早くない?
きっちり動く分、きっちり消費してる感じ
そこで充電しないと不安だし。
498 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 03:03
最後まで使えるのはよくわかったからさ、振動と音をなんとかしてくれ!>リニア
499 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 03:18
>>495 メモリ効果対策してるから大丈夫じゃなかったっけ?少なくともナショの場合は。
取説にもメモリ効果がでないような仕組みになっていますって書いてあるじゃん。
500 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 03:30
↑充電台に置いても不要な時は充電されないんだっけ?
↑
充電電流をコントロールしておりますので電池の寿命を低下させることはありません。
一般的に電池容量を使いきらずに充放電を繰り返すと放電するときの電圧が低下し、
使用回数が減少するメモリー効果が発生しますが、本シェーバーは剃り性能、使用回数
に影響を及ぼさない工夫をしております。
以上取説より。ちかれた。
多分ナショ以外でもこういう注意書きが記されてる事が多いと思われ。
502 :
花粉症の季節ですね:02/02/18 07:55
みなさんは髭そってる間に何回クシャミしますか?
503 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 08:22
けさは2回。
480=484=486=488
ゆうべもマッチポンプやってたんだな。好きだねぇ。
>488
>486と同じプロバイダからの書き込みが今日は多い(w
って、それって自爆してるって事じゃないですか!
>>499 オレのリニアだけど書いてないヨ!最低価格のヤツだからか?古いからか?
今のリニアは最低価格のも充電コントロールついてるの?
506 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 21:59
ロータリーのTX850使ってるが、860についてるスタンドが欲しい。
購入できないものだろうか。
>504
いくらなんでも480とは一緒にしないでね、別人だよ
480と484が同一人物という設定にすると、間抜けなレスした480は助かるね。
508 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 23:45
>>502 そろそろ花粉症の時期だよな
漏れも鼻炎持ちだったから解るぜ
花粉症にはあのシェーバーの振動がとてもたまらん
あぁぁこれからの季節は鬱だねぇ
509 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 23:56
↑
薬は何を使ってる?
折れはアルデシンが効かなくて
フルナーゼに変えたら症状でない
510 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/18 23:59
お願いです。
フィリップソの工作員さん、もう来ないで。
511 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 00:03
↑
違うって
いくら振動がない?とは言えフィリップソ党ではありません
フルナーゼ フルナーゼ っと φ(..)メモメモ
512 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 00:28
アルデシン=プロピオン酸ベクロメタゾン吸入剤
フルナーゼ=プロピオン酸フルチカゾン点鼻薬
医者によっては「どっちも同じ」と言う可能性あり
でも変えて試してみよう、折れはマスク無しで外出可能
513 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 00:35
↑
あんたええ人やな
514 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 01:13
↑
いえいえ、この薬が効いて少しでも楽になるといいですね
同じ症状で苦しんでる人を見ると黙って見てられなくて
効果が有るか無いかは試してみないと分からないけど
こういった治療薬も有るということを知って欲しかったんです
他の皆様、スレ違いの話題で申し訳有りませんでした。
フィリップスが肌にやさしいみたいだけど、国内メーカーで1番肌にやさしい乗って
どこですか?
どうせ買うなら国内産業って子とで。
516 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 14:08
>515
日立のロータリーの機種じゃないかなあ。
なんだかんだいったって他の往復刃の機種はどれも一緒だと思うんだが。
イブニーズどうですか?
まだ、チャレンジしてないので興味あります。
デリカーヌのサンプル試してみました。
刺激はないし、良さげ・・ですが、しばらく使わないとわからないから
とりあえず、トライアルセットで使ってみたら。
518 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/19 18:23
>515
松下でジジイ向けのが出たじゃん。
あれでイカンのか?
519 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 13:17
イブニーズ?なにそれ?
520 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 13:49
姿勢同じゃねぇーの?多分。
521 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 16:16
522 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 18:39
↑
いやいや照れるじゃんか。
カミサンがいろいろ使ってるからよ。
でもマジで化粧品代ってパカにならんよ。
毎月毎月シンクロでもリニアでもロータリーでも買えちゃうぞー。
523 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 21:20
女性用の化粧品はなー・・・。高いよ。ほとんど3000円以上するし。
髭剃りのローション代にさ、
よーし奮発しちゃうぞーとか言って5000円払う男はいないだろフツー。
524 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/20 21:45
>毎月毎月シンクロでもリニアでもロータリーでも買えちゃうぞー。
ワラタ
就職だぁぁぁ
age
526 :
SV-LX1ユーザ:02/02/21 12:28
サンヨーのSV-LX1、3週間持つはずなのに2週間でバッテリ切れ。
リチウムイオン電池って、数回充放電を繰り返さないと性能が
出ないんでしたっけ?
あと、鼻のした剃るときに、外歯の部分よりかなり厚いヘッドと
キワ剃り歯が邪魔で剃りづらいです。結局イマイチだったかも。
527 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/21 12:37
528 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/21 14:34
>>526 リチウムイオン電池って、数回充放電を繰り返さないと性能が
出ないんでしたっけ?
充電池ってそういうものでしょ
SANYOのあまり売れてないだろうし、だいぶ前に製造されたものかも
3回ぐらいは充放電繰り返してください
529 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/22 17:59
>526
sanyoはスペック通りの回数使えましぇ〜ん
530 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/22 23:13
ブラウンのキャッシュバック、まだ来ないんですけど?
半年以上経った今日、なぜかふと思い出した・・・
531 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/23 00:10
↑
問い合わせてみれば?なにか不都合でもない限り送られてくるはず。
>526
スリムな本体の形状を維持する為に、しかたなかったのかもしれないけど
どうしてキワ剃り刃をあんな邪魔になる位置に付けたのか不思議だよね
デザインも大切だけど、もっと日常の使いやすさを考えてほしかった。
532 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/23 00:12
まさか、ぎりぎりに葉書きを出して消印が締め切りを過ぎていたとか?
533 :
SV-LX1ユーザ:02/02/23 11:54
買ってから2度目の充電。
電池の残量が4つのランプで表示されるんだが、こんどは1日で
一つ消えたぞ。不良品なのか? もちっと様子を見るつもりだが。
やっぱブラウンよりは深剃りできないなぁ。時間もかかる。
くっそ〜、ブラウンの洗浄スタンドがもっと小さけりゃ、
あっち買ってたのに。
534 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/23 23:48
替え刃売ってる通販ショップおせーって。ごらあ。
535 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/24 01:51
普通のバッテリーは、こまめに充電すると、容量が減って、寿命が縮むけど、
ナショナルの世界最高速リニアは、寿命短くならない。
オレは週に1っ回しかそらないから、高速でないと、痛い。
536 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/24 03:01
あの洗浄スタンドが大きいと思える環境の人もやっぱりいるわけだ。
537 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/24 22:26
持ち運ぶにはでかいだろ!w
538 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/25 16:08
松下電工、水洗いもできる低価格シェーバー
松下電工は3500円と低価格で水洗いもできる小型電気シェーバー「スーパーレザー」
を3月1日に発売する。清潔志向の高まりに対応し、5000円以下の低価格機種でも
水洗い機能付きのシェーバーを求める声に対応した。月5000台の販売を目指す。
サイズは高さ9.9センチ、幅5.84センチ、奥行き2.75センチで重さ100グラム。
本体を丸ごと水洗いできる。刃は硬度が高く摩耗しにくい高級シェーバー用の
ステンレス刃物鋼の外刃と、刃先角が78度の鋭角内刃を組み合わせた。
旅行・出張向けの需要を見込む。
[2月21日/日経産業新聞]
539 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/25 20:33
XP+スーパーレーザーでキマリッ!!!
だよね?
540 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/25 20:53
>538
コンビニでも売るらしいね
541 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/26 01:27
今日日立のロリータシェーバー買ったけど、結構いいぞ!
850ってやつ。
なんかまじで肌にやさしいって感じ。結構剃れてるし。
リニアより「剃ってる!」って感じはしないけど滑らかでよろしいよ。
今まで日立はあんまり好きではなかったが何か高感度増したよん
542 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/26 01:41
↑でも西友で19800円で買ってしまった・・・
過去のカキコみると12000円前後・・・
うわーん
543 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/26 15:35
>>541 同意。
肌よわくて、フィリップスのクアドラアクションとかつかってると
使用後ヒリヒリしてた。なのでプレシェーブローション必須だった。
日立のは、なんにもつけずにきれいに剃れて痛くない。
内刃の下に洗浄ブラシあって、ボタン1つで刃も洗浄っての
がモノグサな私にはぴったりでした。
544 :
目のつけ所が名無しさん:02/02/26 20:56
静かだな・・・
545 :
TX850user:02/02/26 22:09
前にもカキコしたけど、スタンドほしいー!
546 :
SV-LX1ユーザ:02/02/26 22:57
>536
デカイでしょ?>ブラウンの洗浄機
あんなの洗面所に置いたら、ジャマくさくてしょうがないと思うけど。
安定性や薬液の寿命の問題もあるから、色々と難しいとは思うが
もちっと小さくならんのかなぁ。
>543
わてもそうおもう。
>543
わてもそう思う。
549 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/01 13:55
550 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/01 18:05
黒い粉とはなんでせうか
昨日、フレックスXP買ったんだけれども、付属のオイルが無くなったら
何使えばいいんですか?ブラウンからオイルは出してないんですけど。
552 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/01 23:36
スプレーオイルがあるさ!
553 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/02 01:08
このスレ読んで、ベルナルドの切れてな〜いのヤツからマッハシンスリーに乗り換えてみたんですけど
確かに良く剃れますねー。
シェーバー使わなくて済んでしまうのがありがたいやら淋しいやら。複雑。
554 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/02 20:10
顔にホクロがある奴は電気カミソリは止めといた方がいいぞ。
556 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/07 00:45
あげ
557 :
SV-LX1ユーザ:02/03/07 00:59
>>553 そりゃあんた、カミソリに勝る電気シェーバーは無いのが定説。
時間があるんだったら、そっちの方がイイに決まってますがな。
558 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/07 12:33
おいらは電気以外はダメ。
いいと言われるやつを試してみてもいつも血だらけ。
559 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/10 23:26
ナショナルの最高クラスのシェーバーって発売周期って決まってるのかな?
8070買おうと思ったけど、結構昔に発売のようで。
4月辺りに新製品だと、かな〜りハッピーなんだが・・・
なんか新製品情報とかありますか?
560 :
邪道ライダー:02/03/10 23:51
過去ログ呼んで勉強したかったんですが、結局時間が取れずに30分以上店頭で悩んで、
ナショナルのES8055を買っちゃいました。(ちょっと高かったが)
これで3代目、もっとも前のサンヨー製は10年以上も使っていてここ最近全然充電されずに
最後はアッチッチッになってしまったので・・・。←今までご苦労様。
ヒゲは濃くないですよ。技術の進歩には驚かされますね。
561 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/10 23:57
>559
2年臭気
562 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/11 00:08
>>561 レスどうも。
2年臭気ならまだ半年以上先かな。ならば今買っとくかな。
仮に買って直ぐに新商品出たとしても、そんなに落ち込まない位のイイ製品ぽいし。
563 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/11 07:39
>562
どうしても、ナショを買うことを決めているのなら、今買うのは損だよ。
半年後新製品が出る。→今の製品が急激に値崩れする。→それを買ってウマー
基本的に大きな進歩は望めない商品だから、新商品を買ってもマズー
新製品になって剃り味が悪くなったって話は良く聞く商品だからね。
564 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/12 20:09
旧商品が値崩れすることにより、新商品の価格が維持される。
565 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/13 22:15
この春は新製品ラッシュ。
ブラウン、ナショナル、日立、三洋
566 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/14 19:05
日立マンセー!
567 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/14 22:43
日立RM-TX810マンセー
568 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/14 23:51
日立RM-TX830マンセー
569 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/15 21:30
日立RM-TX850マンセー
570 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/15 22:22
暇な日立工作員ども!
571 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/15 22:31
ブラウン、ナショナル、日立
Sはsuperではなく最低のS
572 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/16 02:23
日立RM-TX820マンセー
573 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/16 11:31
暇な日立工作員ども!
574 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/16 16:24
575 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/17 00:55
576 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/17 01:16
577 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/19 20:51
>574
恐々試したけど、熱いね。レーザーで加熱する原理だから...
しかしあの程度の装置で毛根が死ぬのかね?
578 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/22 00:25
579 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/22 18:03
あのー旅行するんで携帯用の髭剃りを買いたいんですけど
どんなのが良いんでしょうか?
できれば、手入れが簡単で安いのが良いんですけど。
580 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/23 15:00
ブラウソスマートロジック新CM見たけど、
サラリーマンのオッサン剃り跡血だらけジャン。藁
アンナCM流すなヨ。はっきり言ってキモイ。
581 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 15:48
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
582 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/27 23:57
TARZANを見ろ!
583 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/28 07:45
昨日、ブラウンの実勢価格13000円のやつを買いに秋葉に寄ったが、
店員の説明を聞いていて、おもわず、ナショナルリニアスムーサーES8035を
13000円で買った。
さっそく、剃ってみたが、ひりひりして、唇の周りが赤くなってしまった・・・。
うううう。
今までは、ブラウンユニバーサル5585を使っていましたが、こんな事一度もなかった!
これって、ブラウンの歯は、優しくて、ナショナルの歯は、肌にキビシイってことなのでしょうか?
なんか、とっても悲しい気分なのですが・・。
584 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/28 23:18
(教訓)
安物のリニアを買うとそうなる。
585 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/28 23:31
家のダンナあんまし髭濃くないけど、そろそろ新しい髭剃り欲しいと
ヨド○シへ行った。
やっぱブラウンかな・・・などど物色しながら店員に聞くと、
フィリップスがおすすめだと言う。
あの3箇所も剃るとこがあってでかいやつデス。
本当かと思いつつ試しに買ったけど・・・これがイイ!!
深剃りじゃないけど、剃った後つるつるで触ると気持ちよく
剃り心地も良い。
私も顔剃りに使ってます。
女性用シェーバーは使い物にならなかったので、
とても助かってます。
男性用は出来がいいですね。
586 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/30 01:12
>583
じきに、唇の周りほうが慣れてきて平気になるよ。
587 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/30 17:02
588 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/30 17:06
昨日、ブラウン買った。
くせヒゲトリマーが着いてるタイプは肌が荒れるから2枚刃だけど着いて無いヤツにした。
そんだけっす。
今まで、コンビニで売ってる3枚刃とかの剃刀使ってたんだけど、
仕事でたまたま泊まったビジネスホテルの使い捨ての剃刀が少し切れ味落ちてきたとはいえ
1月から今まで使えてるんですよ。
普通に売ってる剃刀って、わざと長持ちしないように作ってるんちゃうかと思った
がスレ違いだな。
590 :
目のつけ所が名無しさん:02/03/30 20:58
>588そうだったのですか!
583です。
そうそう、いままでのブラウンは、2枚歯でした。
リニアは三枚歯。くせひげトリマーなるものがついています。
あれが、まさに くせもの だったのですね。
安物だったからかなぁ、なんておもったけれど、>584 すっきりしました。
ちなみに、ピリップスも進められて、それをけってあえてリ二アにしただけに・・・>585
教訓:
あらたに物を買う時は、2チャンでのインプレを確認してから、店に行こう!
それと、会社帰りに寄った勢いで秋葉原にいかない。←店員の口車に乗ってしまいガチ。(オレだけか?)
10年くらい前に購入したフィリップスHS375(2ロータ)
かなりものぐさに使用。この間刃は3回交換。3ヶ月前交換しても
剃り味がイマイチなのと、充電不可になって交流で使用してたので
ついに買い替えました。
新しいのはHQ6832(3ロータ)。ベーシックなタイプですね。
まだ1回しか使ってないけど、充電が足りないのか?と思うくらい
弱々しい回転音なんですが、これが「静か」ってコトなんでしょうね(w
あんまりヒゲ濃くないんで、2ロータでも良かったかな。持て余してます。
でも1回3ロータ使ってみたかったから・・・。
ちなみにフィリップス愛用なのはあんまりCMで見かけなくて
少数派かな〜と思って、です。ひねくれ者ですんません。
>>590 くせひげトリマーは特にアゴを剃ってるとひっかかりを感じます。
外刃の目の粗さも原因の1つだと思います。
ブラウンのフレックスコントロール(5.581)を使っています。
10年くらいに発売された、ブラウン初めてのフレックスコントロールです。
網刃と内刃を3年前に一度交換しましたが、まだまだ現役ですよ。
さすがにバッテリーは弱っていますが、2週間は十分に使えます。
本体より先に、ケースのチャックが壊れてしまいましたね。
安いブラウンはケースすら付いてないっす。
596 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/01 15:32
店のおっさんは、めたくそにブラウンをけなしていたが、
やっぱり、いいのかも?って思います。
大切なのは、歯だよねぇ。
597 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 22:27
新生活が始まるのでシェーバーを換えようと思っています
自分のなかでは松下電工のES8056−sが13800円みたいなので、
これにしようかと思っていたのですが
2ちゃんねる見てまた悩み始めてしまいました。
やっぱり深ゾリはブラウンが一番なのかな?
598 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/02 23:48
599 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 09:13
age
昨日 注文したフリップ来ました
確かに癖ひげに対してはいいかもしれません
も少し使って評価します
あと充電したけど回転力 確かにヨワヨワし過ぎますね
601 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 12:51
かなり少数派だろうけど、俺は婦加須利したくないのですなと。髭伸ばしたいけど
サラリーマンなのでぼうぼうで会社に行くわけにもいかないのですなと。
そこで休みの日は素早く無精ひげが伸びてくれる浅剃りが理想なのですなと。
理想は映画「memento」のガイ・ピアーズなのですなと。
しかしそんな俺でも、顎の下や特にのど仏周辺の剃り残し(癖髭や長い毛)等はさすがに
気になるのですなと。今の安物2枚刃ではどうしてもそれらが残ってしまうのですなと。
剃り残しがなく、早剃りできて、しかも全体に浅剃りと言えばずばりおすすめはどこの
メーカーのどんな機種なのか教えて欲しいのですなと。だれか教えてくれないかな
と最近思っているのですなと。ここを読んだり色々調べたりして自分なりに思うのは
やはりフィリップスなのですなと。みなさんはどう思われますかと。
ずばり、読みづらい。
603 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 18:12
つい先日
ナショナルのES8080を買っちゃいました。
前まではフィリップスを8年ほど使いましたが
寿命が来たようで。おだぶつ。
色々とコメントを調べ、8080に。
でも、なんかピリピリするんだけどこんなもんですかねぇ。
お手入れは水洗いできて楽で良いんだけど。
>剃り残しがなく、早剃りできて、しかも全体に浅剃りと言えばずばりおすすめは
フィリップスのためのお膳立てですかその質問は?
フィリシェーブの特徴がまさにそれって感じなんですが・・・。
ただし最新の3枚刃シリーズの場合ね。
605 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 20:40
XPシリーズはどうなんだろう
606 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 20:47
リニアはパワフルでいいよ。ただちょっと煩いのが欠点。
607 :
ナショナル新製品:02/04/03 21:42
608 :
ナショナル新製品:02/04/03 21:43
ローションスムーサーだと。プ
609 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/03 23:26
なんかムカつく
610 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/04 11:25
フィリップスにもローションがチュルーッて出てくる機種あるよ。
日本じゃ売られてないけど。
>>610 ソレ使って彼女のアソコをつるつるにしたいage
612 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/04 21:31
XPシリーズに新しいのが発売される模様
WETだとロータリー
DRYだとナショナル
がよい。
614 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/05 12:07
>613
その根拠は?
俺はES8070使ってるけど、DRY剃りすると肌が赤くなってカサカサするのでWET剃りしてる。
リニアはパワーあるので、DRY剃りは肌当たりが強すぎると思うのだが。
だからナショナルも清潔!丸洗い!っつって
完全防水でWET剃りできることを強調したCM流してるんじゃないの?
615 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/05 23:46
ロータリーでWET剃りなんかしたら最悪。
616 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/07 14:46
結局どのシェーバーがいいのだろう
高ければいい物ってわけじゃないんだ
617 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/09 09:38
しかし、安物に良品は無し。
あれ肌なので日立のRM-TX850を買おうと思います。
フィリップスもいいですが、センサーを使って肌荒れを防ぐ
日立に興味を持ちました。
619 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/10 02:50
まだやってんの?このすれ(w;
はぁ?
フィリップスのHQ686(ダブルヘッド)を購入しました。
ふかぞりしたいときはかみそりですると割り切りました。
はやぞり、肌の弱い人、くせひげ、静粛性に優れるというレスでしたが、
まさにその通りでした。
あと、付属のハードケースが意外とよかったです。
充電器も収納できるので大変便利です。
>>607もありましたが、どうやらメンソール系ローション(マンダム製)でした。
揮発性の高いアルコールは肌が弱い私には刺激がありすぎます。
ですので、肌が弱い人はあまり期待しないほうが良いと思います。
マイルドローションがオプションでほしいところです。
622 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/10 23:03
漏れも、先日HQ686買ったよ。
この季節は花粉症で鼻をかみ過ぎて、上唇まわりがどうしても
荒れがちなので、肌にやさしいというのを選んだ
2ヘッドで十分だと思ったんだけど、3ヘッドと比べてどうなんだろう。
>>622 最近2ロータ>3ロータにした592です。
私はヒゲあんまり濃くないです。
その私の感想は「2ロータで充分だったなぁ」です。
上唇まわりは説明書にも書いてある通り2ロータ部分を
主に使うことになるので、3ロータはきっとあごヒゲ周りを剃るときに
威力を発揮するんでしょうね。
似たようようなスレが上がってるので保守age
625 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 12:48
おいっ!みなさん いいスレ発見しちゃたな。
いまブラウンの古くてモーターがギュインギュインパワー全快のやつを
電源コードつなげながら刃はしょっちゅう取り替えてつかってます。
今度買い換えるんだけど、ブラウンのシンクロと松下のやつと迷ってるんだけど、
どっちいいかなぁ。濃いので剃れれば剃れるだけいいんだけど・・・
今日電気やいってみてきます。
あと蒸しタオルはつかってるけど、プレシェ-ブとアフターの肌につけるもん
どんなんがいいですか?
肌にやさしくて良く剃れるのはブラウン、耐久性と剃るスピードなら松下。
627 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 13:59
肌に優しいのはフィリップスだろ。
628 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 15:06
>>626 >>627 サンクスです。
このスレ見たところそのようなご意見が多いですね。
個人的にはかなり濃いので、フィリップスはやめときます。
ブラウン以外使った事ないので、松下のものかなり気になってます。
夜、風呂はいる時マッハシン3ターボでそって朝、電カミでそってま〜す。
629 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/13 15:40
似たようようなスレが上がってるので保守age
アフターにつけるのは刺激が強いの嫌いなんで、ギャツビーの
ひきしめアフターシェーブジェル使ってます。良いですよ。
あと前に外国土産で貰ったジレットのアフターシェーブジェルも良かったっす。
でも、日本じゃ売ってないんですよね。
>630
フィリップス>>>>>>>ブラウン≒松下ってことだよ。
そこまで説明しないと理解できないかい?
>>632 ブラウンと松下の2択なのにフィリップスって答えるアフォ発見
オマエのほうが「そこまで説明しないと理解できないかい?」って感じですな。(w
635 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/14 11:45
このスレでは一問一答が本来あるべき姿ではなくて、
自分の使用経験に基づいて長所短所を語って欲しいね。
636 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/14 15:12
637 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 12:15
>自分の使用経験に基づいて長所短所を語って欲しいね。
そんなの無理無理(w
憶測と被害妄想に基づいて長所短所を語る奴の集まりだよここは。
638 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 12:25
>628
フィリップスが肌に優しいなんて言ってること自体が大嘘もいいところ
ブラウンのほうが数段肌に優しい、騙されるなよ。
639 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 12:34
↑
騙されるなよって・・・
628はフィリップスはやめときますって・・・
言ってるよ・・・
641 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 21:55
>ブラウンのほうが数段肌に優しい、騙されるなよ。
お前こそな。
642 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:03
>>638 生まれて始めてお年玉で購入したのが肌にやさしいと言われるフィリップスだった。
しかし厨房の肌には強すぎのか、翌日ヒゲの生え際1本1本から赤いブチブチや湿潤液が出てきて懲りたよ。
親に泣きついて松下の真っ黒なシェーバーを買って貰ったら快適。肌が悪いんじゃないのかも。
その後、働くようになってブラウン、日立ロータリー、松下リニアと買い換えたが、
日立のロータリーとフィリップスがクソだった。 みんなと正反対の意見ですんません。
ヒゲは剛毛です。
643 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:10
また荒れてきたみたいだね、まぁ落ち着こうよ
やっぱり、どうこう言っても日立が飛び抜けて最高だと思う
先鋭のロータリーシェーバーが業界最高性能であることは疑いようがない
これを凌ぐシェーバーが登場することは今の流れからして今後もないだろう
政財界の御歴々の間に愛用者が多いのが最高級である証しでもある
644 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:21
>政財界の御歴々の間に愛用者が多いのが最高級である証しでもある
いま最も疑惑の渦中にありますが何か?
645 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:25
>643
リニアと比較したのか?
シンクロと比べどこが素晴らしいんだ?
箇条書きにして述べよ。
すべて検証してやるからな。
646 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:27
645が検証して結果を発表すれいいだけの話し
「してやる」と言うからには
既に買い求めたか買うつもりでいるわけだろ?
試し剃りで検証なんて認めないからな。
647 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:34
>リニアと比較したのか?
リニアを所有して使用したことがありませんので、比較の仕様がありません。
体験的には店頭の試用品(ES8056)で頬の一部を剃ったことはありますが
顔全体を剃ってみるのと一部分を剃っただけの場合では印象が違うと思いますし
毎日使用するのと一度だけ使用した場合も然りで印象が変化するでしょうから
比較対象に出来る体験では無いとして比較対象とはしていません。
以上、宜しいですか?
>シンクロと比べどこが素晴らしいんだ?
自動洗浄の快適さが得られない点を除いては
シンクロ(BS7510)を使用していた時より満足しています
使い始めの頃に顎下の癖髭処理に些細な難を感じましたが
それも慣れによって解消する程度のものでした
以下は私の使用下においてロータリー(RM-TX850)の方が優れていた点です。
1 剃り心地(髭を切る抵抗感を感じさせない小刻みよい軽快感、これは独特)
2 髭剃り所要時間(同じ所を何度もなぞる必要が少なく、約半分程度の時間)
3 深剃り具合(夕方には青々とした顎周りの髭が同時間経過でも目立たなくなる)
4 使用時の騒音(シンクロも特に五月蝿いとは思いませんが、更に静か)
5 1充電当たりの髭剃り回数(髭剃り時間が短縮された為、回数が増加)
以上、如何でしょうか?
>すべて検証してやるからな。
購入されないまでも、其々のシェーバーをじっくり使う機会がありましたら
しっかりと比較検討したうえで、実体験に基づく批評をレスしてください。
648 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:38
おーい!645〜!結局検証はどうなったんだよぉ〜!逃げたの〜?
根拠のないデタラメを言うヤツは、真っ当に答えられると逃げやがる。
あれだけ啖呵を切ったなら、きちっと答えたらどうだ。
論争に飽きたんじゃなくて、嘘がばれるから検証から逃げているだけ。
根も葉もない嘘で日立を煽ってるやつは、どこかのバカ政治家と同じだな。
649 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:46
>いま最も疑惑の渦中にありますが何か?
それがなにか?(w
650 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:48
政財界の人達の大部分は明らかに一般市民より暮らしのランクは上だと思う。
651 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:52
>政財界の人達の大部分は明らかに一般市民より暮らしのランクは上だと思う。
裏金でな。
652 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:54
↑なんか突込みどころが頓珍漢だね。
653 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 22:55
汚い金なのは当たり前で、金は金でしかない。
654 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:00
↑う〜ん、なんて言うか、一般市民の稼いでる金も綺麗ではないものが多いよ。
655 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:02
645へ、俺が答えるけど、よろしいか?
645への回答らしきものは647しか見当たらないので、これに対して見解を述べる。
勿論、比較は最新機種同士だ。
まず、第一に、645は業界最高級といわれるリニアと比較してどうなのか?
と聞いているのに対し、647のレスではブラウンとの比較しかしていない。
これは、少なくとも最高とか、お勧めとか言うなら、既にこのスレでの評価の高い
松下と比較しないと最高とも言えないし、お勧めと断言すべきではないだろう。
第二に、比較対象が経年劣化したものと比べるのでは、新しいのが良いのはあたり前。
全く同機種同士でも、半年もすれば、刃の切れ味やモーター、バッテリのへたりで
全然違ってくる。まして先代モデルのブラウンとの比較はフェアではないだう。
日立買ったけど結構よかったよ、と言えば問題ないのに、下手に他社と比較して
良い良いと言うからおかしくなる。
長くなるので、日立ロータリーに対する見解は次に。
656 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:20
ブラウンの新2枚刃の中身は、実は三洋だったりする。
657 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:21
コピペはやめれ
658 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:23
昔も今も日立はクソだろ
659 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:23
>656
それってほんと?
刃はブラウン製だがそれ以外は三洋
中身を見れば判る。
661 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:26
647では 1 剃り心地、2 髭剃り所要時間、3 深剃り具合、4 使用時の騒音、
5 1充電当たりの髭剃り回数。以上5点感想が述べられているが、1の剃り心地、
はロータリーの回転式が他社の往復式に比べ振動の点で優れているのは体感できる。
が、しかし他の点、特に髭剃り時間、深剃り具合は、リニアやシンクロの方が優れている。
日立の場合、何が問題かと言うと、バッテリだろう。充電してもすぐに電圧低下に悩まされ、
剃り味がすぐ悪くなる。この点、松下は持ちが優れ、カラになる寸前まで高速を持続する。
ブラウンはこの点で以前やや弱かったが、最新モデルではかなり改善させてきた。
そして、モーター。高速にすればトルクが弱くなり深剃りで不満がでるし、速度落とせば
早剃りできない。ロータリーは日立のしがらみで出しているが、実は廉価品の往復型の方が
価格比で他社より良かったりもする。結局、往復式はクランクで簡単な機構であるのに対し、
ロータリー式はいくつもの小型のギアを組み合わせて高速回転するので損失が大きい。
汗に対して弱いとか、押し付けるとダメとか書き込みがされているのはその証拠。
また、ロータリー式でもキワゾリ刃があり、往復式と同じクランク機構がある。
キワゾリ刃を動かしていなくとも、クランクは運動しているために、ギアとクランクの
両方の負荷がかかりマイナス。
あと、ヘッドの追随性も問題。高いパテント料払ってブラウンの首振りを真似ているが、
どう使ってもブラウンの方が動きが軽くてスムーズ。特にブラウンはシンクロとなって
左右に振れるようになり実質開口部が広がり更に良くなった。それに比べロータリーの
最新モデルでは何故か2世代前モデルよりかえって動きがぎこちなく稼動範囲も狭くなった。
まあ、これはさして良くも感じないリニアの3Dと同等位かとも思うが。
内刃の加工精度も問題。他社はそれこそ薄くて先鋭だがロータリーの内刃は歯車の様に無骨。
ロータリー当初品に内刃の加工精度が出なくて供給がストップしたり、加工精度が悪く
発熱したりしたことのトラウマなのか、詰めきれていない。
まあ、あんなグニャっと曲がった内刃を精密に作れというのが、どだい無理なのかもしれない。
推測だが、内刃の切れ味が悪いので、抵抗多く快速な剃り味を阻害しているのかもしれないし、
松下やブラウンのようなスパッと切れる爽快感には及ばないのだろう。
また内刃の深さもてんで足りない。加工技術との絡みで、浅くしか出来ないのだろうが、
これでは顎まわりの長い髭は一度には剃れない。
刃といえば日立は何故に何種類ものロータリー刃を次々に出してくるのだろうか?
コスト的にはいくつかに絞った方がよいに決まっているのに、何種類もあるのは
試行錯誤の連続だろうと思う。ユーザーにとってもいいことない。
肝心な時に、店頭でのストックも無く、取り寄せで何日もかかってしまうだろう。
この点松下やブラウンはまだマシ。
あと、言えば、握る向きを特定される点、スイッチと使用上の位置のあべこべな点等々、
色々挙げればきりがない。
それらは、なによりの証拠に、市場での評価として現れる。勿論、松下やブラウンが、
莫大な広告宣伝費を投下しているのは承知している。しかし最後に店頭で手に取って
決めるのはユーザー自身である。みなが良いと感じて購入することが、シェアという
結果に反映されるものだろう。
以上、感じるまま、いくらでも疑問は出てくる。
それでも今まで使っていたものより良いのは、事実だろう。しかし、現実には、
もっと剃り味よい機種を、松下でもブラウンでも出しているのだ。それを知っているだけに、
悪気はないのだろうけど、腹が立つ。おそらくここでいう厨房君なのだろう。
このスレはシェーバーの好きな連中の集まりだ。
自分の主張だけで自作自演を延々と繰り返していいはずがない。大変迷惑している。
また中にはこのスレをチョット見て勘違いしてロータリー買ったヤツもいるだろう。
それで文句言ってるヤツの気持ちを考えたことあるのだろうか?
インプレ気取りはいいけど、他社との比較は公平にな。たとえ1万2万円でも、
騙されたと知ったら悔しいものだろうよ。
662 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:27
たしかに新しいブラウソ2枚刃は2枚刃のクセに首振り機能が無い。
663 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:30
確かにロータリーは静かだけど剃りが浅い。
664 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:42
>特にブラウンはシンクロとなって
>左右に振れるようになり実質開口部が広がり更に良くなった。
「震えるヘッド」の最大の功労は振動低減だろ。
シンクロシリーズは他のフレックスシリーズに比べ振動は小さい。
他の機種なんてつかえたもんじゃないね。
665 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:43
661のレスは以下のHPからのパクリであることが判明しました。
「シェーバ趣味宣言
http://seta.ac.cs.musashi-tech.ac.jp/~shida/shaver.html」
しかも、このHPが制作されたのは何年も前ですし、内容も非常に古い機種を元にしたものです
現在の最新型ロータリーにこの結果を全て当て嵌めようというのは、いささか乱暴に過ぎます
あなたはロータリーを所有した事が無いか、センタートリマーの無い古い機種を使っているでしょう
そうでなければ以下の様な表現はしないと思えます
>キワゾリ刃を動かしていなくとも、クランクは運動しているために、ギアとクランクの
>両方の負荷がかかりマイナス。
新型ロータリーのクランクはセンタートリマーへの動力伝達も兼ねています(旧830から採用)
キワゾリ刃を使用していなくとも、無駄に空転している訳ではありません
御自分で新型ロータリーを使用されていれば、こういった点も理解されているでしょうから
その点を踏まえての文章になっていた筈です、それなのに、あなたの表現はまるで
「キワゾリ刃を動かす以外に必要のないクランクが不要に動いて負荷になっている」と言っている様です
HPの文章を自分で理解する事無く、丸写しにした為に露呈した部分ではありませんか?
他にも、この部分はロータリー式に限った話ではありませんが、余りに的外れではありませんか
>また内刃の深さもてんで足りない。加工技術との絡みで、浅くしか出来ないのだろうが、
>これでは顎まわりの長い髭は一度には剃れない。
内刃の溝の深さが有るほど、一度に切断できる髭の長さも長いとおっしゃる訳ですか?
リニア式はロータリー式とは比べ様も無いほど内刃の深さ(内刃の高さも、間隔も)がありますが
長い髭が一度に剃れる等と言う馬鹿な事は有り得ません、速度に差はあれ内刃は高速で動いています
最新のリニアなら、内刃は「0.1秒の間に約26.6往復」という驚異的な動きをするそうです
これだけ高速で動く内刃の中に髭が何ミリ入り込めるでしょう、奥に届く前に瞬間的に細断されます
内刃の深さをいくら深く取ろうとも、それが髭を切断できる長さに直接結びつく事はありません
このことはロータリー式にも同じ事が言えます、溝を深くしても一度に剃れる髭の長さは長くなりません
一秒間に一往復とか一回転という通常では有り得ない速度で動いた場合に限って通用する理屈です。
ロータリー式の内刃がどうして斜めに配置されていると思います?直線にした方が加工も楽ですよね
何故かと言うと、外刃との抵抗を減少させ、髭屑を逃がす為に斜めに配置されているのです
もし直線的な配置なら、髭屑の逃げ場が無くて目詰まりしてしまいます
それが斜めに配置されていると、右から順に髭を切断していきますから、左へ逃がす事ができます
この斜め配置は他にも長所があります、髭に刃が当る時、往復式の様に直角に当る事無く
斜めに滑るように当りますから、切断抵抗を低く押さえる事ができます、包丁の引き切りと同じですね
この様に、実によく考えられて作られた形状をしているわけです。
御指摘のその他の点も、実に信憑性の無い言葉の羅列にしか見えなくなりました。
666 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:45
第一、そんなに左右に震えても外刃は肌に密着しているのだから、
肌と同調し(シンクロ?)一緒に左右に動く。
だから、開口が60%upなんてギミックだよ。
667 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:49
>新型ロータリーのクランクはセンタートリマーへの動力伝達も兼ねています(旧830から採用)
>キワゾリ刃を使用していなくとも、無駄に空転している訳ではありません
プ
空転より悪いジャン。どっちにしても往復運動と回転運動の無駄な動き。
668 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:50
↑はい、馬鹿決定。
669 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:52
>ロータリー式の内刃がどうして斜めに配置されていると思います?直線にした方が加工も楽ですよね
>何故かと言うと、外刃との抵抗を減少させ、髭屑を逃がす為に斜めに配置されているのです
ブブ〜。
ハサミ角は10度程度あったほうが良く切れるからです。
670 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:57
↑おまえちゃんと読んでる?(w
671 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/17 23:57
>665、669
なことはよくわかってる。だから各社は外刃に角度をつけている。
内刃に角度をつけるだけが能では無い。
672 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:01
↑なるほど、そうなんだ勉強になりましたです。
まあ、技術を見えるように工夫することも戦略だが...
見えない技術は地味だからな。
その観点で日立は賞賛に値する。
674 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:05
急にマニアックになってきましたね。
それ以前は荒れていたのに〜。
荒れてるよりマニアックのほうが100倍いい
676 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:16
>669
数年前のことで出典は記憶が曖昧なんだけど
ロータリーが発売された当時の開発者問答が載っていた記事の中で
内刃の角度を浅くしすぎると目詰まりで直ぐに切れなくなるなるから
角度の決定は結構揉めたみたいなくだりがあった(関係者の方、情報を)
677 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:27
↑そういった関係者は見ていないと思われ・・・
678 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:33
>空転より悪いジャン。どっちにしても往復運動と回転運動の無駄な動き。
シェーバーで往復運動と回転運動の両方をしてない駆動方式って
リニアしかないと思うんだけど?
意味分かるかな?
ロータリー以外でも往復&回転してますよ。
679 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 00:52
↑キワゾリ刃がないフィリップスも回転運動だけ、かな・・・
680 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 02:57
俺が望む理想のシェーバーは
リニアの剃り味とパワーがあって
シンクロの肌への優しさと自動洗浄があって
ロータリーの振動の無さと髭カスの飛び散らなさがあって
サンヨーのリチウム並みの持続力がある
そんなシェーバーがほしい
681 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 09:54
なんかどういう意図がワカランが、前スレの日立を巡る仁義無き戦いのコピペを
適当に変えて貼ってるヤツがいるな(w
で、今回もまた別の視点から日立結構やられちゃってるな(w
682 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 12:16
>667 669
頼むから揚げ足取られるようなアホレスはしないでくれ
必死にフォローしてる681に感謝しろ。
683 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 13:27
>681
意識してか無意識なのか、物事を自分に都合よく変換する思考回路は羨ましくも思えるが、それがからかわれる原因でもある事に気が付いたほうがいい
それから何度もコピペを繰り返している御当人、釣れる餌を選んで誰がレスをするか承知の上での確信犯だろうが、もう御終いにしてはどうか
外野は食傷気味である。
>680
かんべんしてください。
685 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 18:04
>>667 >新型ロータリーのクランクはセンタートリマーへの動力伝達も兼ねています(旧830から採用)
>キワゾリ刃を使用していなくとも、無駄に空転している訳ではありません
>プ
>空転より悪いジャン。どっちにしても往復運動と回転運動の無駄な動き。
ほかの人も指摘してるけど
もう少し仕組みを勉強しとこう
ギアの伝達ロスを指摘したほうがよかった。
>>669 >ロータリー式の内刃がどうして斜めに配置されていると思います?直線にした方が加工も楽ですよね
>何故かと言うと、外刃との抵抗を減少させ、髭屑を逃がす為に斜めに配置されているのです
>ブブ〜。
>ハサミ角は10度程度あったほうが良く切れるからです。
そうじゃないみたいで
切断能力は逃角を与えなくても問題無い鋭利さがあって
あの角度は限られた外刃と肌の接触面積の中で
いかに効率良く内刃を配置して切断速度をあげるか
という事と、剃り取った屑の迅速な排除を考慮して
内刃を斜め18度に設定することになったそうな。
686 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 18:29
きっとアユの音楽も聞き飽きたんだろうな (藁
お前、ホントに友達いないんだろうな。
まあ、ゆっくり遊んでってくれよう、ときどき付き合ってやるよ、
えっーと、この続きはどんな流れだったっけ?
なんか消費者レポートとか出てくんだったっけか?(藁
687 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 18:49
お、661登場!(w
688 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 19:13
686=661?また日立にコテンパンにやられちゃったね。
日立グループ企業からリストラされたのか!?
690 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/18 22:10
たいしたシェア取ってない日立のウンチクはもうウザイ。
誰かブラウンの開発秘話語ってくれ。
691 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/19 00:57
692 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/19 01:37
なんか長文が多くて読むの面倒だな(w
何にしてもさぁ、髭のクセや皮膚ってヒトそれぞれだよな。
その点を差し置いて、どのシェーバーがイイとかなんとか
やりあったって、あんまり意味のあることとも思えない。
693 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/19 09:12
↑
長文読まなくていいよん
前スレのコピペだもん
694 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/19 11:09
読んじゃったよ、にしても、この661は凄い電波だね
いじりたくなるのも解る気はする、PCスレのTinmaと同等のキチガイかも。
695 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/19 18:32
!コピペする釣人
「暇だなぁ、シェーバスレで釣りでもするか」
「お、キチガイが釣れやがった、馬鹿じゃねぇのこいつ」
「むきになってレスしちゃって可愛いねぇ」
そんな釣人は、ロリータは好きだが、ロータリーなんか使ったこともなかったりする
しかし、成り済ましの為にネット検索で必要以上の情報を集めていたりもする
その結果、ロータリー愛用者さえ知らないような製作秘話まで知っていたりする
根が不真面目なお調子者なくせに周囲から好かれていたりする
!コピペにレスする魚人
「暇だなぁ、シェーバースレでも覗いてみるか」
「お、コピペしてるキチガイがいやがる、馬鹿じゃねぇのこいつ」
「暇潰しに釣られてからかってやるか」
そんな魚人、ロリータは嫌いだが、ロータリーの所有者だったりする
しかし、性能に不満でロータリーを勧める奴の気が知れないと憤慨していたりもする
その結果、ロータリーレスには必要以上に辛辣な批評をしてしまったりする
根は真面目な奴で周囲からの信頼も厚く結構好かれていたりする
!これを書いてる暇人(一応釣られているから半魚人というところか)
シェーバー購入予定なれど、2chで目にする使用感に惑わされて踏ん切りがつかない
初期のリニアを騙し騙し使いながら理想に近いシェーバーの登場を夢見ていたりする
697 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/20 21:06
698 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/20 22:11
コピペする人が煩わしいなら反応しなければいいのに。
695がコピペする人と反応する人を釣師と魚に例えていますけど
私はコピペする人が魚で、反応する人は餌を与えている人に見えます。
コピペする人は反応がある限り何度でも同じ事をすると思います。
健全なスレにしていく為にも、今後は皆で放置しましょう。
700 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/21 02:16
日立のロータリーは鉄道模型のモータ音にそっくりで嫌だ。
>698
2chの「放置しましょう」は「弄りましょう」です。
702 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/21 21:31
↑698?
703 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/22 12:17
>日立のロータリーは鉄道模型のモータ音にそっくりで嫌だ。
鉄道模型にトラウマでもあるの?
704 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/22 12:33
濃いヒゲの1さんには、刃の耐久性が高いフィッリプスを薦める。
普通のヒゲに日立のロータリーはすばらしい性能を発揮する。
振動が小さく剃った後、ヒリヒリしない。
だが、羽毛のような柔らかいヒゲや、長いヒゲは剃れん。
それを解消した中央に差動式の刃がついたとても高価なモデルがある。
安いモデルは刃の幅が短い、刃の穴の幅が長いやつを買うべし。
刃を自動掃除するメカが内蔵されたモデルはヘッドがでかくて使いづらい。
ブラウンはプラスチックが厚くて頑丈だ。
刃の両端をプラスチックの出っ張りが保護しているので、落としても刃が壊れにくい。
CMで言うほど剃れない。値段が高く壊れにくい。それだけの特徴しかない。
ヒゲの薄い人は日立かセイコーの回転式がベスト。
セイコーの製造元は泉精機だったと思う。
セイコーは自社製造でないので、修理にやたらと時間がかかりすぎる。
705 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/22 17:35
↑どうも、勉強になりましたです。
706 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/23 09:33
ナショナルのロータリーが昨日から動きが悪くなってしまって全く動かなかったり
するんだけど
これって修理代とかいくらくらいするのかなあ
ES881だけど刃を買い換えたばかりなんでなんかムカつく
707 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/23 19:42
男性ばかりのところに、失礼いたします。
どなたかナショナルでもう少し静かな商品をご存知ないでしょうか。
主人はリニアと刻印されたES8068という品番を使っているのですが、
とてもうるさいので新しいものを買ってあげたいなと考えております。
書き込みを見ているとナショナルは全体にうるさいようですが、 主人
本人はナショナルが気に入っているみたいです。
これより少し前に使っていたのは黒いヘルメットみたいなのに刺して
洗浄するタイプだったのですが、じゃま臭いとのことで、洗えるもの
に変えたようなのです。
主人が気に入ったメーカーであれば、今までは良かったのですが、今度
赤ちゃんができますので、もう少し静かな機種があればと考えています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介を。
708 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/23 22:07
>>707 ふかぞりを犠牲にしてもいいんであれば、一番静かなのはヒリップスかな。
そのつぎは日立のロータリー(ただし、最新機種以外はおすすめできず)。
ナショナルで静かなのを期待するのは無理。
ブラウソも大して変わらず(ヘルメットwはこれのことかな?)
てなかんじ。
元気な赤ちゃんが産まれるとよいで砂。
709 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/23 22:37
>707
なんでご主人が気に入っているのに、変えちゃうの?
赤ちゃんにウルサイから?
真横で剃るならともかく、洗面所とかでしょ。
そんな考えで子供を育てられるの?
根本的に考え違いしてない?
別に煽るつもりはないけど、大丈夫ですか。
710 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/24 20:03
↑
そんなこと言うたんなや。
聞き慣れてないと結構耳に響くぜ。
赤ん坊ならなおさら。
妊婦には優しくしてヤレ。アフォ!
で、本題、結論から言うと、どれもそれぞれカシマシイ。
なかでも電工は結構高音が響くからなぁ。
シェーバーでどう?
711 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/24 23:41
どう、て言われたかて
夫婦間の問題じゃあらしまへんかぁ〜
712 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/25 13:30
心ない批判の電話などで、私も家族も、つい敏感になっていました。
ですが、家族の絆を再確認できただけでも、良かったかなと、思っておる次第です。
714 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/25 15:58
ロリータシェーバーまんせー
715 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/25 18:22
>714
それはいかがなものかと
旦那さんのヒゲが特に濃くないなら、フィリップスがいいんじゃないでしょうか。
静かですよ。すごく。
あとは、日立のロータリー刃のモデルが比較的静かです。
ロータリー刃の最新機種なら深剃りもできるので
ヒゲが濃いならこっちがおすすめですね。
717 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/27 16:34
ロリータシェーバーってツルツルになりそうで良いかも。
718 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/28 02:53
T字カミソリが最も静か
719 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/28 03:33
毛抜き派集合ッ!!
720 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/28 05:06
ここは業界で最も静かなT字カミソリのスレになります。
>>707 少々の音には動じない赤ちゃんに育てるためにも、気にされない方が良いかと…(マジレス)
静かに育てすぎると、神経質なオドオドする子供になるかも。生活音には徐々に慣らせる方が吉。
世の中には避けられない音もあるということで…。
>>703 初代か2世代目ぐらいのロータリーは韓国製の安っぽいモータの音に似ていて嫌だった。
リニアやブラウンのような馬鹿みたいに音が出る方が潔くて(こっちも諦めて)許せる(DQNまるだし)
722 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/28 11:16
いちばんうるさいのはT字かみそりかな
723 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 05:17
724 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 05:18
ブラウンは見送りました。電動歯ブラシもそうですが、維持するのに消耗品が高すぎるからです。替え歯ブラシは一本¥1000近くするし、
髭剃りはクリーニング液とやらで又消耗品でお金がかかりますし、あこぎな商売方法に見切ってしまいました。
だいぶ脱線してすみません。本当はブラウン一度は使いたいんですが・・・。
また、荒れそうなモノ言いだな。なんでそういうネタ振りするかなぁ。
ま、あまり言わない。
>724
ブラウンには普通のラインナップだってあるからね。ちゃんと調べなさい。
726 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 06:46
ブラウンはドイツ魂で好きだったけど、最近は
あまりにも新製品がお粗末すぎる。
>>724の言うとおりだよ。
フィリップスの方が潔くて良いね。ブラウンはなんかあがいている模様。
727 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 09:58
フィリップスは掃除が面倒
728 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 11:20
と、なると一番いいのはロータリーということか
729 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 11:21
ロータリーは静かだけど剃りが浅い
730 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 11:45
フィリップスかブラウンのどちらかで迷っています。
毛深いのですが、肌が弱い僕ですが、お奨めの機種はありませんか?
731 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 13:12
ブラウンが無難かも。
732 :
目のつけ所が名無しさん:02/04/29 14:31
ロータリーが難かも。
ブラウンやナショナルからローションのしみ出るシェーバーが
出てますが、皆さん余り興味無いようですね。俺も興味無いです。
ではさようなら。
734 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/03 21:11
↑興味ありありです。どなたかいち早く使った乾燥をお教えください。
735 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/03 22:56
誰もしりません。
ではさようならる
736 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/03 23:00
>>734 今日買ったよ。(ナショナルの方)良く乾燥できたよ。
>>736 ワロタ。ちゃんと乾燥させないと、カビちゃうもんな。
738 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/03 23:51
>>720 振動レザー スムーブ
ES5001P-H (グレー調) 希望小売価格4,700円(税別)
フィリップスは深剃りできないってよく言われますが、実際どの程度なのでしょうか?
剃った後もザラザラ感とか残るものなのでしょうか?
今まで一度もシェーバーを使ったことが無いので感覚がよくわかりません。
携帯用にフィリップスを買おうと思ってるのですがそこがちょっと気になってなかなか決断できませんです…
深剃りに関してはマッハシンスリー(いつもはコレ使ってる)が一番なので、シェーバーの深剃り性能はどうでもいいのですが、
かと言ってあまりにも剃れないようじゃキビシイし…どうなんでしょう
今日電気屋さんに行ったら、ブラウンのローションシェーバーが快終になってました。
>>741 え、何で?
1. ローションがもれる。
2. モーションがろれる
3. ルーションがもれも。
4. レーションがもろる。
5. ガーションろもれる。
・・・・1?
743 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/04 22:06
いままでずーっと回転式のやつを使っていました。
最近買い替えようと思ってるのですが
すこし前に試しで友人の往復式のやつ(2000円ぐらいの1枚刃のやつ)
で剃ってみたところ非常に剃りにくく
剃っている時に痛かったので嫌いになってしまいました
日立とフィリップス以外は往復式のシェーバーのようですが
往復式のシェーバーはすべてあの痛さを我慢しながらそらなくてはならないのでしょうか
いままでの回転式タイプのシェーバーは全く深剃りはできませんが
剃れる量に不満はありません
回転式で満足なのであれば、フィリップスが1番いいと考えてみていいのでしょうか
また日立のロータリー刃は痛くありませんか?どの程度それますか?
>>704 回転式シェーバーは秀同
回転式は外刃の中央の盛り上がってる部分が高くなってるほど、
外刃の角度がきつくなり、より根元まで剃れる
松下とサンヨーは上の理由によりほとんど剃れない
ただ泉のやつはきちんと閉めると外刃が内刃を強く押さえつけてしまい
高速で回転してくれないという設計ミス?がある
ミリ単位の設計は泉の技術では難しいのかな?
セイコーのが、泉が製造してるのは知らなかったけど
セイコーの回転式はきちんと回転しますか?
745 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/04 22:51
6.ローションが臭い
746 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/04 22:56
>>743 ナショナルやサンヨー、その他のメーカーも安物だが回転式出してるぞ。
それに、2000円程度の中古で試したって意味ないだろ・・・
そんなことも分からん君なら、正直、何買ったっていいと思うよ・・・
新品ならそこそこ剃れるだろうし。
747 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/04 23:55
日立の850というのを父が買って来たので使ってましたが
ひげが濃く本数が少ない、肌が弱い私もひげが濃く本数も多い、肌が強い父も
ひげが一通り剃リ終わると肌がひりひりしてしまいます。
剃り味がマイルドなため何度もシェーバーを当ててしまうために
肌を傷めたのか、それとも初期不良なのかと考えています。
ここでの評判とかなり違うので気になっています。
748 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:00
>>746 自分の744の書き込みを見てもらったら分かると思いますが、
松下やらサンヨーやらが回転式を出してるのは知っています
ただいつまでも安物の回転式を使ってるのもどうかなと思ったので
少し高めのやつを調べてみたら、ほとんどが往復式だったので
往復式とはどんなタイプかを調べるために、ちょっと友人のを使っただけです
>2000円程度の中古で試したって意味ないだろ・・・
>そんなことも分からん君なら、正直、何買ったっていいと思うよ・・・
2000円程度のものではよくわからないので
「他の往復式のシェーバーでも痛かったりするのか?」
と聞いているのですが
749 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:01
厨房な質問で申し訳ないのですが
充電式と充電交流式はどのような違いがあるのでしょうか?
750 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:10
>>741 新しい情報が入ってきませんねー
風説の流布なら問題だよ。
明日の新聞にリコールの広告が無ければ・・・
751 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:15
>>749 充電交流式はコンセントに差してる状態で使えるやつじゃなかったっけ
752 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:48
>750
リコールだけとは限らない。
リコールは経済産業省の指導によるもの。
回収は別の理由も考えられる。
753 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 00:53
>>749 充電式=充電のみ
充電交流式=充電でも交流でもOK
こんなんいかがでしょうか
754 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 05:07
>749
充電交流式の方がいいぞ〜
充電オンリーだと、あとちょっとで剃り終わるってのに、充電池が
切れちゃったときにけっこう悲劇
ちょっと気ぃ付けてりゃいいんだけどね・・・
755 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 05:10
>>754 最近フォークの落ちが悪いんだけど
何が原因かな?
756 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 11:22
前日見たときは船用コーナーまで作って展示してあったので、次の日思い切って買っちゃおうかと店に行ったのですが・・・。店員の説明によるとローションの漏れと臭いに問題有りということでした。
758 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 21:11
転倒で試してみたよ。
スイッチOff直後にコンディショナータンクを抜いたら、
噴水のようにコンディショナーが噴出した。(3mほど)
店員さんゴメン。ほかのシェーバーがベトベトになっちゃった。
ソッコーで逃げたけど...
>734の言うローションの漏れとはこのことかな?
759 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/05 21:32
今日、ES8055(National)を買ってきた。(○○電気で処分特価11800円。安っ!)
これまで、5年ほどになるES762(同社)を使い続けてきた。
世界が変わった。ES8055はわりによいモデルだと思う。
>>758 > 噴水のようにコンディショナーが噴出した。(3mほど)
わっはは。現象としては最高(w
761 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 11:12
何でローションが出るだけが売りの製品が発売されるのでしょうか?
剃る直前にローションが出て、剃りやすくなる機能ならまだしも、
剃った直後にシェーバーからローションが出てくるだけなら、剃った後、
自分の肌に合った愛用のローション塗る方が、経済的だし、便利じゃ
ないかな?
シェーバーの売れ行きによっては、取替え用ローションを購入するの
に、売ってる店を必死で探すようなこともありえるんでは?
それに、俺は髭剃った後、顔も洗うんで、シェーバーからローション
出てきても、意味ないんだよね・・・
762 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 12:04
>>747 >ここでの評判とかなり違うので気になっています。
って、あなた、ここは2ちゃんだから、ってことを忘れたらイカン。
ほら例の「ウソをウソと・・・」ってヤツだよ、思い出した?
日立は前スレから、その渦中に巻き込まれた最たるものだよ。
763 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 12:56
ブラウンの最新カタログからBS5441が廃盤になってる。
その真相は?
1.BS5441で他社を食おうとしたが、予想以上に売れなかった。
2.BS5441を無理して安く売ったが、思いのほか利益率が悪かった。
3.BS5441を売ることで上位機種が売れず、販売店単価が下落し苦情が出た。
4.BS5441ユーザーは貧乏なので洗浄液を買ってくれない。
5.自動洗浄機つきは高級品だぞ と言ってみるテスト。
6.BS5000番台が1機種となり、製造がアホらしくなった。
どうせ私は4ですよ。くやし〜。(ピーコ調で)
764 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 16:05
ブラウンのアルコール洗浄はどうのくらいの周期でやってますか?
私は3日に一回程度なんですが。
あした86シリーズ買おう・・・。
766 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 21:15
そろそろ電気シェーバーを買ってみようと思うのですが、
結構手入れが大変そうですね。(皮脂とか臭いとか)
皆さんどんな感じでメンテナンスしてるんですか?
やっぱ、専用のクリーナー(スプレー等)とか使ってるんですかね。
ブラウンのアレはちょっと大袈裟な気がするし・・・。
767 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/06 22:51
週一で刷毛をチョイチョイするだけで十分だよ。
768 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 13:21
769 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 15:21
おお、自分でも臭いが・・・
でも、臭くてフツーじゃん。
770 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 17:06
>>769 最近の水洗いできる奴は良いよ!
石鹸と湯で洗えば、臭いは取れるし、髭屑もすっきり取れるし、便利だよ。
シャワーの水流を上げて洗えば、結構、内刃の間も綺麗になるし。
さらに、定期的に「シェーバーの刃洗浄中」なども使えば、快適!
臭くて普通は昔の話!
ブラウンの洗浄システムは更に良いのかもしれないが、そこまで、求めてる
人は、まだまだ少ないと思う・・・
ロータリー
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
773 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 21:56
774 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 22:16
>>764 私は毎日やってる。
洗っている時の騒音がいかにも洗ってるという感じで萌え(藁
775 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 22:29
>>774 どれぐらいの周期でカートリッジ交換してますか?
交換頻度が一番気になってます。
776 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 23:00
>>774 ちょっとせこいけど、40日以上は使ってる。
35、6日使ったくらいから赤いランプが点滅する。
3ヶ月に2個のペースかなあ...。
777 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 23:01
778 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/07 23:11
ブラウンコのローションシェーバーが大変な事をしてくれた
ありがとうございました。
ランプ点滅しても使えるんですね。
回数と汚れ具合どっちで判断してるか気になるとこですが。
780 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/08 06:38
>>779 アルコールが蒸発して液の量が減るので、
2ヶ月は使えないと思われ。
ランプが点滅してもいつも1週間以上は使ってる。(藁
>>780 大体1月で交換するもんなんですね。
3つで2,000円ぐらいだっから一年で・・結構かかりますね。
782 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/08 19:04
俺は掃除が面倒なんで、掃除屋を雇ってるつもりでカートリッジ買ってるよ
こっちは三個パックが1860円だから一ヶ月620円ちょっと
確かに物自体は割高だと思うけど、便利さにはかてない。
783 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/08 20:14
だれか、フィリップスのHQ100アクションクリーン使ってる人はいないの?
784 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/09 06:14
HITACHIの「RM-TX850」買いました。
代引きで12500円でした。以下参考まで。
良い点
・静か ・軽い ・内蔵ブラシで水洗いが楽 ・交流にも対応
悪い点
・センターのクセ髭用の縦型スリットが肉を挟みやすい
ロータリー刃自体は非常にマイルドな剃り心地なんですが、
クセ髭用の縦型スリットが若干広めで、押し付けすぎるとヒリヒリしやすいです。
反面、うぶ毛までしっかり剃ってくれます。
深剃りもなかなかのものだと思います。
押し付け具合は今後の慣れで解消される問題なので、概ね満足しています。
ロータリー刃自体があまりにマイルドなので、ついつい押し付けすぎてしまうようです。
>>747 まさにセンターの縦型スリットのせいだと思います。
785 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/09 16:28
>778
あれは辞めといたほうがよい。
786 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/09 20:27
>>784 全く感想同じです。
押し付けすぎるとヒリヒリするのがちょっと・・。
寝ぼけて剃ると結構やっちゃいます。
ひげのやわらかい人向きかもしれないですね。
HQ6890買いました。
とにかく肌に優しい・・・反面、あまりフカゾリができない。
癖毛・長い毛には有効。剃り残しなし。
やっぱ押し付けすぎるとヒリヒリするなぁ・・・。
慣れの問題??
788 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/09 21:15
孤軍奮闘してるね。
789 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 00:09
ナシュナルリニア、アゴのところで血が出る(真ん中のクセ毛用歯で皮膚が切れてしまう)ので、返品しました。
あれ、クセ毛用の外歯が角度鋭角なので、アゴの骨が鋭角な人は当たって切れると思うな。
個人的には不良品に近いと思ってます。
でも、水で丸洗いが出来ることと、充電器コネクターが完全防水なのは○なんだけどねー
790 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 00:16
HQ6832購入して1週間経ちました。
フィリップス以外は購入したことなく、今回で3台目です。
初めて3枚刃を購入し、一回の使用時間が6分→4分へ短縮できたのが
一番うれしい。
791 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 00:17
>>784 786 787 789
そういう場合、まず大抵押しつけすぎ、軽くあてて前後すべし、
それで充分剃れます。
792 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 00:31
あんたら、シェーバーを肌に強く当てすぎ。
強く当てると良く剃れそうだけど、外刃でヒゲを押し付けて寝かせてしまうので
かえって剃れない。それに外刃も内刃も傷むよ。
それとプレシェーブローションも使うようにね。だいぶ剃りやすくなる。
ちなみに俺はヒゲは濃くて硬いし量もあるけど外刃も数年はもつよ、最近は早めに
替えてるけど。
どうしても手のコントロールが不自由なら、フィリップスにしなさい。
793 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 00:38
>>789 顎の骨が鋭角・・・ごめん、ちょっと笑ってしまった。
私もリニア使ってるんですが、快適です。
顎の骨の形より、皮膚の凸凹が影響してるのでは?
794 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 03:56
>791
ロータリーは前後したらあかんよ。
795 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 09:23
皮膚の凸凹はなー、シェーバーで平滑にするんだよ
ちょうどカンナかけるようにな
最初の1か月は血だらけになるけど
そのうちおさまってくるよ
へぇ〜
シェーバーって返品できるんだ。
797 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 11:50
>>791 そうなんですか?
じゃあ左右ですか・・。
前後しなきゃ剃れないです。
798 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 12:55
>>797 >>794に対してのレスなのか?
ロータリーは一方方向に剃るようになってます。
まさにカンナのように一度一方方向に動かし切ったら、また戻す動作が必要です。
>>798 すみません間違えました。
そうです、797へのレスです。
カンナみたいに使うんですね。
勉強になりました。
使い方が間違っていたからヒリヒリしたんですね。
は?
801 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 14:48
ちなみに剃る方向は
裏(際剃りのあるほう)−>表(スイッチのあるほう)
剃り口みると分かると思うけど、整髭用の溝をつかって整えて入れるイメージで。
表側には溝ないからね。
802 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/10 17:50
803 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 00:17
784です
>>784で書いたような、センタースリットのせいで皮膚がヒリヒリしやすいのは、
ようやくなくなりました。
確かに強く押し付けすぎていたようです。
というか、センターのくせ髭刃の無いタイプと同じような感覚で押し付けてはダメでした。
もっと、ソフトに軽くなでる感じで十分剃れるようです。
鏡を見ず、無造作にガシャガシャ剃るタイプの人には向いてないかも。
804 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 14:05
ナショナルのES7015なんですが、水洗いするときにハンドソープを使用するように書いてあるんですけど、ボディーソープ使っても問題無いですか?
807 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 23:15
>>804 医者の医療行為は許されているのは当たり前ですが、
微妙なレーザーシェーバは大丈夫なの?
レーザーポインタや一般人が分解などしないCDプレーヤでさえ照射警告のシールが
貼ってあるが、レーザーシェーバには何も書いていない。
実はレーザーなど出ていないとか、違法レーザ照射放置なのにシール無し?
808 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 23:23
ナチョナルの新製品はいつだ?
809 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 23:30
>>806 マジか?ネタか?バカか?アホか?
説明書にハンドソープ使用と書いてあるなら、ハンドソープしか使えない
んだよ!
810 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 23:38
別にOKだよ。
811 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/12 23:39
松下さん直交両用にしてください!!
812 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/13 02:23
813 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/13 03:25
けど、ハンドソープの方が殺菌力がありそうだし、臭いなど衛生面で有利そう。
814 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/13 13:21
やっぱりシンクロの自動洗浄が一番だね!
815 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/13 13:55
816 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/13 14:53
ブラウンのシンクロで質問です
最初は本体をセットすると自動で洗浄、乾燥してくれてたんですが
最近うごかなくなりました
アルコールのカートリッジ取り替えても同じ
昨日セットしてしばらくしたらようやく動いたんだけど
乾燥がしっかりされてない
ぶっこわれたの???
Philips HQ6894買ったぞっと。
ちょい高かったけど・・・
これも松下のみたいにハンドソープで洗ってもいいのか?
んで、シェーバー用オイルは必要か?
まさか。
>>816 充電洗浄機とシェーバーの電気接点両方を磨いてみそ。
820 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/16 02:39
最近店に行くとナショナルvsブラウンのローションシェーバー対決が熱い。
そう言えばブラウンのやつは地味に水洗い対応してるのね。
821 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/16 22:38
ナショナルの3Dは今キャンペーンで薬用ハンドソープ付けてるぞ。
売り上げNO1なんだってさ。
ちくしょう、3D買うのもうちょっと待てば良かった。なんか損した気分。
こんな私はES8080使い。
普通に気に入ってます。
水洗い、Wet剃り出来るのでこれにしました。
822 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/17 20:08
ナショナルES8055買いました。上位機種とあんまり違わないみたいだったんで。
今まではブラウン使いだったんですが、壺が邪魔になりそうだったのでナショナルに
してみました。
結果、おれの顔の場合、ブラウンの方がよく剃れます。
リニアは静かでいいんだけどね。
823 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/17 20:53
フィリップソHQ6832が税込み5000円で売ってるのを発見した。
先月12000円で買ったのに・・・鬱だ・・・
まぁ、展示品処分って書いてあったのが少々気になるが・・・
フィリシェーブ、どの店も在庫処分が多いんだけど、近々モデルチェンジとかあるのかねぇ?
824 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 07:35
ブラウンで決まりだろ
----------------------------------終了-------------------------------
825 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 13:26
ES8980というのを最近買ったんですが、これは古い型なんですか?
826 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 14:15
展 示 品 で 髭 を 剃 る な
まぁ、エイズや肝炎になるのは本人の勝手なんだし…
828 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 20:27
>>823 いくらなんでも不審に安すぎないかそれ?
展示品って、試用で何回も使われたやつじゃないの?(w
漏れ的には、どんなに安くても展示品の髭剃りは買いたくないがな。。。
829 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 20:41
830 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/18 23:05
5年間Phに浮気してたけど、刃と電池の能力が落ちてきたので、思い切ってBrに戻った。
Phの時はこの時間だともうジョリジョリだったけど、Brだとちょっとざらつく程度。
深剃りの分、肌には負担がかかってるな。剃る時間は、深剃りする分だけ時間がかかるのか、Phの時とトータルでは同じくらいだろう。
髭の量と油分が多いから、自動クリーニングには感動した。
831 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 00:37
話は変わるが、俺の場合、毎朝ヒゲを剃るのが
面倒臭くなったんで、彼女愛用の脱毛気を自分の
ヒゲに当ててみた。少しイタイけど、1週間は生えてこないし
結構イイと思った。
832 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 03:56
ブラウンのローションシェーバーのインプレ載ってるページとかないかなあ?
CM見て激しくホスィよ!(フィリップ肌に優しいということで買ったけれど僕には
向かなかった模様。全然剃れない・・・)
835 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 14:45
↑剃れなくても、肌には優しかったの?
836 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 14:47
剃り残しだらけで肌への負担以前って感じでした。
確かに剃らなければ肌には優しいよね・・
837 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 15:46
最も買ってはいけないのは
フィリップスということでよろしいですか?
たまにフィリップスで剃りたくなる日もある
839 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 18:55
ローションシェーバー、ナショナルのが安いんだね。ブラウンは店になかったよ。
田舎だからか・・・・?
840 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 19:21
シェーバーに関する技術ってもう限界に達してて、
今出てる新製品は目先を変えてるだけって話を聞いたことがあるんですが、
本当でしょうか?
本当なら一つ前のモデルを買おうと思います。
841 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 19:46
限界はないと思うが、ここ十数年 名前は進化けど技術は停滞してるね。
旧モデルの上位機種を買うのがコストパフォーマンス的にベターかも。
やはり次のブレークスルーは超音波か?
843 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/19 20:32
マイナスイオン音波3Dリニアローションシェーバー?
そんなものに高い金かけるくらいなら
3Dリニアシェーバーで十分。
更に、そんなものに、金かけるくらいなら
水洗いできるシェーバーで十分。
>841
シェーバーの技術は停滞しているが、バッテリーの技術は進歩してるよ。
Br〇のシェーバは自動洗浄が便利と思ったんだけれど、洗浄装置の手入れと洗浄液
のランニングコストが大変だって聞いたことがあるよ。
845 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 00:10
フィリップスほど評価の分かれるシェーバーも珍しい
漏れも好きじゃないけど。
846 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 00:22
>>841 ブラウンの洗浄技術は特許になっているから見に行ってごらん。
内刃の汚れ具合の検地方法として、振動周波数をスペクトラム解析で
予想する方法とか面白い物が拝める。
847 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 00:26
>>844 洗浄液は毎月1カートリッジで500円ちょっと。
洗浄装置の手入れは不要だよ。
>>844 なにそれ? ユーザーになって1年以上だけど、壺のメンテなんてした事ないぞ。
コストはカートリッジ代が1個分弱/月だから、1日18円ぐらいかな…
850 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 06:37
ローターりーほどクソな物はないから、あれだけは絶対にやめときなさい。
日立RM-TX860を昨年12月に購入。先日いきなり電源Off状態なのに電源がOnになる
怪現象が発生。その後スイッチが効かなくなりました。バッテリーの不具合かと
思って充電してみたがいつになっても充電が終わらず気になてみてみると本体が
加熱してて発火するんじゃないかと思ったくらい熱くなってました。
購入店に持ってって修理を依頼したら購入後、5ヶ月経過してるのに新品と交換して
もらいました。これってメーカーも認めてる不具合なのでしょうか?メーカーのHP
みてもそれらしき記事は確認できませんでしたが。ユーザーの方の情報キボン。
長文でスマソ。
852 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 13:51
↑
それは大変、火事にならなくて良かったです
スイッチが効かなくなってバッテリーを疑ったのは不味かったね
そういう時は迷わず販売店まで連絡しましょう
家のロータリーも留守中に動いているのだろうか?そう思うと怖いぞ・・・
853 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 15:36
シェーバーの話なんて友達同士でもほとんど出ないのでこのスレは有り難い。
10年前のブラウンシェーバーを未だに使ってるが、ここ数年ほとんど剃れなくなってきた。
だましだまし使っているがそり跡がごま塩ヒゲではひどいので去年フィリップを買った。
しかし特異な形状からどう剃っていいかわからず、3回ほど使用して終了。また年代物のブラウン
を使って今に至る。
去年の失敗があるので(二万近く出してフィリップを買ったのだ)今度こその思いが強い。
自動洗浄型を買うかフリーグライダーを買うか水洗いOKの安いブラウンを買うかで悩み中。
854 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 20:11
ん〜こりゃ、フィリップスってほんと駄目みたいだな。
やっぱブラウンか松下なのかな。
フィリップス一度は試してみたいんだけどな。
855 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 20:26
>>851 スイッチがショートしてる所に電流を流したと思われる。
やっぱり無難なのはフィリップスと松下。
856 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 20:58
フィリップスは剃れない上によく壊れる
素人にはお勧めできない
857 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/20 23:55
フリーグライダー使用後感想。
やはり余計な機能はいらない。セラミックヒーター買うときに加湿器付きがいいよねとか言って
買ったものの加湿器は使わないという罠よろしく・・コンディショナー塗布は使えない。
特に剃りやすい感じでもないし無臭じゃないのでこの匂いが嫌いな人にはNGだろう。
これぐらいなら普通のブラウン買ったほうがよし。
ナショの充電池は一世代前の使ってるね、
回転数の向上と合わせて、3分稼動で2週間を目安に変えてるみたいだ。
まだ電池だけは次のステップアップに余裕持たせてるけど、
もうちょっと最新型使わないかねー?あと特殊な形状の電池止めて欲しいわ。
3分以上かけて丁寧に剃る人より
859 :
( ´D`):02/05/21 18:56
髭剃った後は何かぬってる?オレはビヲレUで顔を洗ってます。
860 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/22 22:25
>846
>858
マニアック過ぎだよ。業界人。
861 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/22 23:39
>858
>回転数の向上と合わせて、3分稼動で2週間を目安に変えてるみたいだ。
なに訳わからないこと言ってるの?電池のなにを変える?
単に使用時間(満充電で3分×14日間しか使えない)が短いことを言いたいの?
電池なんてニッカド→ニッケル水素→リチュウムイオンで体積比容量が多い
のは当たり前だが、肝心なのは動作電流を下げる、使用時間末期まで回路で
電圧を維持してパワーダウンさせない(フィードバック回路等)ことだと思う。
Nのある中級以上はそうなっているのでは?
(使用時間が長くてもパワーダウンの激しいのは遠慮したいね。)
862 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/22 23:52
>858
>あと特殊な形状の電池止めて欲しいわ。
何が言いたい?
お前は自分で電池を交換するのか?
863 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/23 00:10
>>858 >お前は自分で電池を交換するのか?
当たり前やんけ、お前こそ電池交換
するのにメーカーにだすのか?
864 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/23 00:25
>>860 あーそりゃすまんね。
三流大卒の君には話難しすぎたかなw
中卒ですが何か・・・
866 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/23 23:35
>846
誰も話が難しいなんて言ってねえよ。
チョンは日本語が理解できないのかね。
だ・か・ら・偏ってるんだよ。
867 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/24 01:02
868 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/24 02:00
シェーバースレ荒らしてもしょうがないでしょ。
>>850 今のロータリー(RM-TX860,850)はなかなか悪くないと思うよ。
>>851の不具合はよくわからんけど、たまたまだと思うし。
869 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/24 12:53
ロータリー電池が弱くないか?
AC接続にしないと回転しなくなった。
もっともACでも回転遅い。
プレシェーブローション付けると回転早くなって快適。
そう言うわけで、今度ローション塗布機能付き買いたい。
ナショナルとブラウンどっちが良いのかな?
日立は二度と買わない。
870 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/24 18:29
871 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/25 15:42
661登場?
872 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/25 20:59
661って、こいつじゃねえの?
>119 名前: 店員歴19年 投稿日: 2000/08/28(月) 02:15
>
>日立の故障の仕方いつも同じ。
>突然とまって全く動かなくなる。
>RM557だったけど。しかも2台連続。
>修理に出すと本体の価格並に要求されたりしてびびる。
>とくに修理センターが超悪徳。
>勝手に故障原因は充電池の消耗と判定されて4000円払わされて、戻ってきたら
>こわれたままだった。
>文句いって再修理したら、ひげかすが歯車に入ってたとかで充電池の消耗とは無関係。
>抗議しても修理代全額支払わなければ品物は渡せないといってきた。
>俺は本職の大手電気店員なので
>まあ後で店にいるとき、日立の商品徹底的にけなして他社にひっくり返せる理由ができたと
>思って、身分を隠したまましぶしぶ支払った。
>その後俺の店では日立の売上が激減。
>俺の店担当のセールスさんが上司(当時日立家電販売の)におこられまくって、何人も交代してたなー。
>製品自体も本当にお粗末なものが多すぎる。
>特に1980〜1986年頃までのLo-Dのミニコンポ。レコードがせり出してくるやつ。
>至上最悪の欠陥かつ完全にオンボロ商品。
>間違えて自分の妹が買ってしまったのだけれどあまりにもひどすぎて、2年で捨ててしまった。
>けど買ったとき10万近くしてたのに。
>同時期に買ったシャープのラジカセなんて今でも無故障で普通に使えてる。
>とにかく日立のシェーバーと音響製品には気おつけよう。
お前ら何がむばってんだよ、(人取り違えてるし(プ)
回転数増える毎にかmAhが増えていってるけど、ケチって世代前の使ってるってこと。
旧いままだと2週間持たないから少しだけ容量多い電池使ってたりして…。
まだ回転数上げられる余地残してるのかしら…
>>863 858じゃないけどシェーバーの電池交換て、みんなするの?
おれは今までACで使っていたので気にもしなかったんだけど
今回はじめてナショナルの充電オンリーの機種にしたので不安に
なってきた。
ナショナルのNi-MHの寿命ってどのくらいですか?
機種はES8055です。
875 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 02:39
ブラウンのXP5614買おうかなと思うんですが
ネット通販で安いとこってあります?
価格.comにもまだ載ってないんですけど・・・
あまり人気ないのかな
876 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 02:45
>お前ら何がむばってんだよ、(人取り違えてるし(プ)
661と同程度に見られてるって事かな?
877 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 06:31
ブラウンの自動洗浄のやつ買って半年使用です。
もうこれ一回使っちゃうと他は考えられない位快適です。
ただ先日、自動洗浄でちょっとトラブルというか?と思った点
出張が続いてしばらく自動洗浄使えなかったせいか
液体が吸い込まないというか ポンプまで上がらない状態になった。
症状
1セットして、2「うぃーーん」3「ジョボジョボジョボ」(回転中に液体で洗浄している音)
以下2 3 繰り返して 乾燥 終了
ですがこの3の時に、 なんか音が ただ回っているだけって感じで2に近い・・・
あれ?と思い。念のため、シェーバーを開けてみると やっぱり綺麗になってなく
あまり液体が着てない。
カートリッジ見ても まだまだ液量あるし ランプもついていないけど
一応交換してみて、しばらく 2〜3回 連続で 洗浄プロセス行ったら
今度は 液を吸い上げて くれて直ったよ。
ちょっとビクーッリしたので 同じ症状なったら そういう事だから
参考にしてくれ、 結局オイル下がりというか ガス欠まで乗ってしまった
バイクか車でしばらくエンジンが掛からないのとおんなじだ
878 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 15:56
>>872 なんか嘘臭い作り話みたい、普通は社販で自分の店から買うだろうし
修理なんか出入りの顔見知りに御願いすれば安く上げてくれるよ
本当にこんな無茶苦茶な対応されたなら対処法はいくらでもあるでしょ?
879 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 16:47
今日、ブラウンのフレックスシンクロ7514というのを買いました。
自動洗浄機は欲しくなかったのですが、店頭でいろいろなメーカーのものを
さわっているうちに結局ブラウンにしました。
理由は、隅々までデザインがよく、質感が高いためです。
国産のやつは、ゴールドがかったプラスチックで、ぎらぎらしたエンブレムが
付いていたりして成金趣味的で、また質感も安っぽいので買う気が萎えました。
結構な値段の物なので、もうちょっとなんとかならないもんですかね。
また、国産のやつは機種ごとに少しずつ外歯の形状が違っており、数年後の
替刃の入手が不安に思いました。
剃り味は、定評どおり軽く当てただけですべすべになります。
880 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 16:47
マニアな会話はともかくとして新発売した各社のローションシェーバー買った勇者の報告キボン!
881 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 17:01
ん、いまいちどれかっていいかわからない。
今使ってるのPHILIPSの5806なんだけど
最近、(ここ3-4年)シェーバの充電電池が簡単に外せるようになっているよね。
シェーバに限らずビデオカメラなどのに内蔵されているリチュームバックアップ電池
もそうなってる。
環境保護の一環でメーカがやっていること。
最近のだったらサービスセンターでバッテリ取り寄せて簡単に交換できるよ。
昔のもちょっとメカに自信のある人なら出来ますね。(もちろん自己責任)
自分でやったほうが修理代はかなり浮くよ。
参考までにカキコしました。
883 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 19:27
>>880 googleでフリーグライダー検索かけたけど個人ページはhitせず。
レビューもないんか・・
884 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/26 22:36
>>878 作り話に決まってるだろ
何の店員を19年もしてたか知らないけど
この無知さ加減からすると
家電店でないことは確かだなw
>>882 それは良いことを聞いた。最近ブラ7570の電池がへたって
しまったのよ。2日しか持たん。でも他は何も問題ないので
買い換えもナンだかなあと思ってたとこ。
886 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/27 03:30
>>885 それって、電池をハンダ付けしてなかったか?
887 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/27 15:59
888 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/28 21:16
>>686 >お前、ホントに友達いないんだろうな。
お前もホントに友達いないんだろうな。
>まあ、ゆっくり遊んでってくれよう、ときどき付き合ってやるよ、
構ってやれなくてすまなかった、俺も時々はスレを覗く様にするよ。
889 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/29 13:31
お前ら仲良くしてください。
滅多に買い直さないし、一度買ってしまえば関心薄れるでしょね。
電気でない剃刀会社は市場調査熱心だけど電気の方はあまりしない気もするし…。
891 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/29 14:43
PHILIPSのHQ4822が2980円って、どうよ?
ずばり、買い?
それとも、ゴミ?
892 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/29 18:52
充電しっぱなし(コードに差したまま)でも電池が壊れないシェーバーってあります?
いまブラウンの古いの使ってるんですけど、使用しはじめて一ヶ月で
電池が逝ってしまって(一日差しっぱなしにしてた)、それ以来、
何年も不便な日々を送ってます。
いいかげん買い換えたいんですが、できれば次回は電池の強い奴が欲しい。
893 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/29 20:21
つーか、いい加減ロータリーでひとまとめにするのはやめて欲しいよ。
RM-TX860、850は他メーカーと比べても特別見劣りしないレベルにまで来てる。
好みの領域って言うか。
894 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/29 20:46
895 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/30 03:48
実際、シェーバーと普通のカミソリでそるのと、
どちらが安上がりなんでしょうか?
シェーバーは2万円代後半のものを使うとして。
896 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/30 05:13
>>895 そりゃ剃刀だろ。
シェーバーだって外刃を定期的に換えねばならん。
これが高いんだ。
>>896 そうですか・・・。ありがとうございました。
やはりカミソリでゆくかな・・・
898 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/30 05:53
>>897 てゆっか2万円台後半のシェーバーってそれ高すぎ
899 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/30 15:00
>>895 廉価版のシェーバーを頻繁に買い換えるのも、楽しいかも。
買い替えて使わなくなったシェーバーはどうするよ?
食います。
902 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/31 08:17
デート前、深剃りしたい時は普通のカミソリ使ってます。
深剃りなら、電気シェーバーより普通のカミソリですよね。
お肌には負荷剃りですが・・・・
で、この普通のカミソリも、結構、まめに刃の交換をした方が
快適なんで、意外とコスト高。
ちなみに電気シェーバーは松下のリニアです。
903 :
目のつけ所が名無しさん:02/05/31 15:27
電磁波の発生度は、どうなのでしょう?
うちにある松下のリニヤとブラウンのフレックスシンクロを比べたら、
松下のほうがやや強い電磁波をだしていました。
試しては、いないのですが、フィリップスの物は構造的に
電磁波が発生しにくそうな気がしているのですが、
ご存知の方っていますか?
>>902 お肌が弱いと普通の剃刀は血まみれになるよ。
スムーサーがついてからずっと減ったけどそれでも赤いぽつぽつが
できたりする。
905 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/01 12:02
>>900 ヤフオクで投げ売り。
またはコレクションするか。
906 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/01 19:59
もうすぐ父の日。シェーバーを田舎の父にプレゼントしようと思います。
訳があって、松下以外でお奨めのシェーバーを教えてくれませんか。
肌は荒れてて、ひげは柔らか目。でも、数本長いひげが1日で一気にはえてくるみたい。
仕上がりより、スピード、手間を重視するタイプです。
予算は1万円台で考えています。お願いします。
907 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/02 19:02
>>906 ブラウンのフレックスシンクロシステムロジックはどうでしょうう。
ほんとは松下すすめたいんだけど、事情があるようなので。
908 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/02 22:13
>>906 僕もブラウンをお勧めします。
1)シェーバーのブランドとして有名なのでもらってうれしいと思う。
2)まちがいなくよく剃れる。
3)質感が高い。
4)替え刃が統一されているので、普通の電気屋でまず手に入ると思う。
ひとつ気にかかることは、自動洗浄機を使う場合は、洗浄液の交換が30回で
必要なので、費用がかかることと、入手が容易かどうかですが、、自動洗浄機を
使わないでも、普通にブラシで掃除すればよく、コードを本体につないで充電でき
ます。
ただ僕も自動洗浄機は要らないと思っていたのですが、一度これで洗浄すると
新品同様にきれいになり、いい香りがするので、快適です。
清潔好きの人ならやみつきになるかも。
フレックスシステムロジックには7630,7650,7680の3機種が
ありますが、違いは充電池の残量表示が違うだけで、性能的には全く同一
のようですので、7630で充分です。これならぎりぎり1万円台で買えると
思います。
909 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/02 22:25
ナショナルのES8056買いました。
剃り味とか、水洗いできるとことかはいいんですが、音がうるさい。
夜中に使うには気がひける・・・
自分はブラウンが一番かな〜。
以前日立ロータリーシェーバーRM-TX860使っていたが
肌がヒリヒリするし、数日ぶりにひげを剃ろうとすると
ひげが引っ張られる感じで痛かった。
今はブラウンフリーグライダー。
1ヶ月でコンディショナー2個使い切ってしまった。
コンディショナーon/off機能あると良いと思ったが
まあ満足。
913 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 00:59
最近フィリップスの評判えらい悪いな?
前スレでは好評意見多かったのに。。
914 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 03:38
あげ
915 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 03:38
あげげ
916 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 04:10
ブラウンのXPシリーズはジャブジャブ水洗いしてもOKなの?
使ってる人教えて!
917 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 04:23
918 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 08:43
>>916 ケツの端子に水かけなかったら大丈夫だよ。
919 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 20:28
松下のES3050蓄電池が完全に死亡したため、本日二台目を購入してきました。
3,980なり。でもたった一年半だぜ、信じられるか? 内刃の耐用年数より
早いじゃんかよう。まあ安い機種なので買いなおすのに躊躇はなかったけど、
一万円位の充電オンリー機種ユーザーの人がこうなった場合結構迷うのでは?
修理に出す費用、手間など考えるとねえ。それに数年たつと新しい機種も欲しく
なるだろうし。ちなみに私はくせひげでもなくこの機種で大満足だったので。
920 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 21:35
>>913 >最近フィリップスの評判えらい悪いな?
>前スレでは好評意見多かったのに。。
その時の投稿者の気分と暇の度合いよって評価は変化します
当然理解されているとは思いますが
このスレ内での評価と世間一般の評価は全く別物です
このスレで評価が高くても低くても実際の製品の評価とは無縁です
そういった点に注意しながら、このスレを楽しんでください
フィリップスの評判を高めたい様でしたら、御自分でヨイショしてください
そうすれば評価が高くなります。
921 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 21:44
>906
フィリップス最高ですよ(^^ お父さんにプレゼントしたいなんて泣かせますね。
他の人の言うことは当てにすると危ないけど、僕の意見は真実だから大丈夫。
肌が荒れていて髭が細いならフィリップスで決まりです、他社はお勧めできません。
922 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 21:52
>911
漏れ、1ヶ月でコンディショナー4個使い切ってしまった。
コンディショナー代大変だよ。
923 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 21:55
↑どうしてあんな値段なのかなぁ?ふざけるにも程がある節操の無い会社だ。
924 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 22:26
>922
それ漏れてんじゃないのか?
>923
ジレットが親会社だから消耗品で営利をむさぼる体質に成り下がったのさ。
925 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/03 22:56
悪口言うわけじゃないけど、
フィリップスはあまりにも好みが分かれるので、万人向けではない。
926 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/04 03:53
>>924 勉強になりました、痔レットさんが親会社ですか、それは痛いですねw
927 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/04 23:28
俺は肌が弱く、剃刀は絶対ダメなのだが、フィリップスは合わんかった。
深剃りが利かないのに肌がヒリヒリして我慢できんかった。
オヤジがフィリップス派なのであげたら喜んでくれたが。
今はリニアを使っている。多少ヒリヒリするが、アフターシェーブローションを使えば治まる程度。
928 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/05 01:47
リニア一度使うと、フィリップスはもう絶対使えないよな。。。
929 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/05 20:10
フィリップスは糞だな。今晩、川に流そう。
930 :
目のつけ所が名無しさん:02/06/05 20:19
へりっぷす
age