三洋電機、海爾(ハイアール)と提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三洋ハイアール電機
三洋とハイアールが日本企業と中国企業で初の対等的な提携を結びました。
ソースは朝日新聞。
2三洋ハイアール電機:02/01/09 10:17
スマソ。中国製品を買うのをやめよう!のスレの42のところに同じ事が書いてあった。
3目のつけ所が名無しさん:02/01/09 14:05
42 :目のつけ所が名無しさん :02/01/09 02:11
ついに来たぞ。ハイアールが。

ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0108-1.html

<三洋電機>中国最大家電メーカーと提携合意 相互進出へ

三洋電機と中国最大家電メーカー、ハイアールは8日、広範な事業分野で包括提携することで合意したと発表した。
三洋は中国市場にハイアールの販売網を使って自社ブランドを投入。ハイアールは三洋と合弁販売会社を2月に設立、
日本に初めて進出する。WTO(世界貿易機関)に加盟した中国は10年には世界最大市場になると予想され、
日中の企業が連合を組むことで競争に勝ち抜く狙いがある。国内家電メーカーと中国大手企業との包括提携は初めて。

ハイアールは中国で販売会社42社、取扱店約9000店を持ち、24時間サービス態勢で全国の都市・農村部を
カバーしている。三洋はこの販売網を活用し、本格的に自社ブランドを投入する。ハイアールは「家電強国」と言われる
日本市場参入には日本家電メーカーとの提携が必要と判断。三洋と合弁販売会社「三洋ハイアール」を大阪府守口市に設立し、
4月から営業を始める。このほか、三洋のコンプレッサーをハイアールの冷蔵庫に供給するなど技術協力を拡大する。

会見した三洋の井植敏会長は「両社でアジアのスタンダードを作りたい」とし、ハイアールの張瑞敏会長は
「中国市場は世界の中でも潜在力のある市場。今回は新しい国際的提携の形態だ」と話した。 【須佐美玲子】

<ハイアール> 84年創業。正式名称は海爾集団公司で、本社は山東省青島市にある。資本金約50億円。
売上高は00年度で6090億円、従業員約3万人。毎年2けた成長を続け、中国のほかに欧米31カ国に販売拠点を持つ。
冷蔵庫では世界最大の生産量を誇る。(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000074-mai-bus_all
4目のつけ所が名無しさん:02/01/11 19:20
age
6目のつけ所が名無しさん:02/03/17 22:27
age
7wto:02/04/30 09:26
また、中国依存の会社が、増えた?
8目のつけ所が名無しさん:02/04/30 09:38
提携じゃなくて、ハイアールに吸収されだろ?
勢いが違う
9目のつけ所が名無しさん:02/04/30 09:43
元々サンヨーなんか中国じゃダメなんだから
中国の販売権譲渡だな
10目のつけ所が名無しさん:02/04/30 11:06
三洋社員だけだよ、提携といってるのは。
ほかはみんなハイアール日本進出っていってる。
サンヨーは中国にねがえった裏切り企業だ。
三洋みたいな製品ボロくて
企業倫理の無いところと提携してどうするんだろ?
きっと三洋に足を引っ張られるな。
12目のつけ所が名無しさん:02/05/22 04:40
13目のつけ所が名無しさん:02/05/26 01:08
イメージ戦略次第だな。
14 :02/05/26 17:59
ハイアールってTVでやっていたけど、
かなりの能力主義だね。
SANYOを応援しよう!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008923260/76

76 :http:// g230-84.sanyo.co.jp.2ch.net/ :02/02/08 13:36
guest/guest