24時間風呂ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
細菌の繁殖が問題になりブームが下火になりましたが、最近では
それも改善された機種が出ているようです。
機種選択にあたり、ご意見・情報をお聞かせください。
2どなたか:01/11/29 16:33
使用者いませんかー?
ジェット気泡とかどうなんでしょう。
お掃除ラクそうでいいな。
3 :01/11/29 17:13
ものすごく無意味な製品だったと思う
4目のつけ所が名無しさん:01/11/30 00:54
>>3
どうしてですか?
追い炊きできないバスなので、是非付けてみたいのですが。
デザイン悪いのがカコワルイけど。
化石燃料の無駄
6欲しい:01/11/30 01:01
いつでもお風呂に入れるのが魅力と思われ。
7目のつけ所が名無しさん:01/11/30 01:06
>>1
24時間風呂入ってろや!(藁

と、いう煽りはやめて
家は賃貸か?もしそうなら金の無駄になるから止めておけ
持ち家なら設備を一新しましょう。
81:01/11/30 10:25
未入居の中古マンションで、バスも新品なのですが
追い炊き機能がありません。
設備を一新するのはしばらく先にしたいので、24
時間風呂購入を考えています。
でも、24時間風呂内蔵のバスってあるんですか?
結局は外付けになるのでは?
9目のつけ所が名無しさん:01/11/30 10:33
レジオネラ菌騒動以来、大手は全逃げ。
10目のつけ所が名無しさん:01/11/30 10:45
>>1 >>4
 浴槽は大丈夫?プラスチック製(含人造大理石)で、24時間風呂対応以外の浴槽で24時間風呂するとツヤが引けてざらざらになるよ。
 そして、浴槽だけ替えられないユニットバスだったら全交換。

>>1 給湯器から浴槽まで遠くなければ小規模な改修で追い炊きに出来るから、見積もりもらって24時間風呂とどっちが徳か考えてからにしたほうがいいよ
11目のつけ所が名無しさん:01/11/30 10:50
循環のお湯につかるぐらいならシャワーでいい。
121:01/11/30 13:27
>>10
ご親切にありがとうございます。

浴槽の材質は陶器(?)だったと思います。
近い将来、全面改装してジェットバスにしようと思っているので、
それまで24時間風呂にしようかなーと。
子供有りの共働きなので、お掃除がラクそうだというのにも魅力を
感じます。
>>9
サンヨーや松下電工、再参戦してるようだよ。
14 :01/11/30 14:00
24時間は使わないよ。
2日に一回は浴槽清掃しないといけないよ。
洗濯をどんどんしなはれ
151:01/11/30 14:41
>>14
浴槽清掃は1ヶ月に1回と聞いていましたが、
違いますか?

もっと使っている方のご意見を伺いたいんですけど、
どなたかいらっしゃいませんかー?
菌が出てるのかどうか知らないけど
6年くらいジャ●メの湯名人使ってても
何の問題もないyo(・∀・)
17名無しさん:01/11/30 16:00
常に風呂場が暖かく湿気もある状態だと、まめに掃除してないとカビはえるよ。
あまりカビなんて生えないけどなぁ。。
>>12
 マンションで陶器の浴槽?
 そしたら浴室は在来でしょうか?すごい贅沢なつくりですね。
 もしかしたらホーローか人大じゃないんですか?
20目のつけ所が名無しさん:01/11/30 17:19
年寄りが死にます危険
21目のつけ所が名無しさん:01/11/30 17:24
24時間風呂は電気代が鬼です。
何よりフィルタ清掃が面倒なので、余程のキレイ好きでないと
維持管理も面倒に思うでしょう。

僕は売る側の人間として、健康機器マニア以外にはお勧めしていません。
22目のつけ所が名無しさん:01/11/30 21:40
お湯で浴槽痛む
いつもじめじめカビ天国
紫外線殺菌ランプ搭載していても気休め程度
湯垢で浴槽黒くなる
23目のつけ所が名無しさん:01/11/30 21:53
そんな高価な物入れるんだったらお湯入れたほうが
コスト的にも特に衛生的にもいい
掃除が楽なんてことは全くないよ

いくらメーカーが安全だ衛生だって言っても所詮汚れた湯

何でも宣伝に踊らされちゃダメだ
24目のつけ所が名無しさん:01/12/01 04:05
んなもん買ってバカみたいに電気代とられるなら
温泉逝ってこいや!

あんなくだらんもん買うなよ
家庭の風呂なんて体洗えればいいんだよ
25目のつけ所が名無しさん:01/12/01 08:03
病気になってもメーカーは責任取ってくれないよ
26目のつけ所が名無しさん:01/12/01 17:15
ティムポが臭くても誰も責任取ってくれないよ
27電気屋社員K:01/12/01 17:30
あんなの 使っているやつの気がしれんわ
24時間風呂とシャワーの組み合わせは最悪らしい。

体を洗うときに、桶で風呂のお湯を使うと風呂の水が消費
されるので新しい水か追加され、お湯のローテーションが
あるが、シャワーを使うと風呂のお湯が減ることが少ないので
ローテーションが無くなり、雑菌の繁殖が多くなるみたい
雑菌の名前はレジオネラ菌ね
301:01/12/03 15:09
>>17
マンションですが、バスルームに窓があるので、そんなに
じめじめした状態にはならないと思うのですが。

>>21
販売されている方のご意見は貴重ですよね。
フィルタの清掃ってそんなに大変なことですか?

>>28
良いことを教えていただきました!
買ったらなるべく浴槽のお湯を使うことにします。
勿論、シャワーと併用ですけど。

>>16 >>18
使用者に好評だと勇気が湧きます。
知人から安く買えそうなので、心は購入に向かっているので。
>>13
大手メーカー再参戦ってほんとですか?
なんか見当たらないので、情報きぼーん。
トンカツ揚げた
くれ
皆、マスコミに惑わされ過ぎ。(カイワレ然り、狂牛病然り…)
24時間風呂は、正しく使っていれば
そんなに心配する代物ではないぞヨ。
むしろ、いつでも使えて超便利やけどね。
当たり前やけど、使いたい人は使えばいいし、
使いたくないなら使わなくてもいいと思う。
正し、間違っても、24時間風呂内で
自宅出産するヴぁかなマネはやめましょう。(w
>>33
そんな奴いねーよ
つまんねー奴だねおまえって
35目のつけ所が名無しさん:01/12/04 01:22
でもさあ
24時間風呂の交換パーツって
結構高くない?
必要無し

糸冬
37おへんろ:01/12/04 03:17
もう5年くらい湯名人のユーザーですが、今の所不都合は生じてませんよ。
電気代は確かに高いです。鼻血出ます。
30Aで契約してますが、冬場は13,000円近くまで逝きます、ウチの場合(2人家族)。
一度だけ、試しに一ヶ月間24時間風呂を使用しなかったことがあるんですが
その月の電気代は5,000円くらい安くなりました。そのかわり、ガス代が
2,500円くらい高くなりましたが(※都市ガス)。
掃除は確かに普通のお風呂と比べたら楽だから、その差額を高いと感じるか
そんなでもないと感じるか、ですよね。
新しい住居が追い炊きができなくて、共働きだから家事の負担を少なくしたい、
というのであれば、自分は24時間風呂オススメします。
なぜなら、自分の姉夫婦も共働きで、同じ理由で24時間風呂を買ったからです。
電気代の高さを補って余りあるほど、彼女は恩恵を受けているそうですので。
(もちろん自分も恩恵受けてます。電気代には毎月泣かされますが(涙))

少しでも参考になれば幸いです。
38名無しさん@1周年:01/12/04 03:38
さすがに2週間稼動させてると、お湯が臭ってくるな。
最近は2〜3日で取り替えてる。冬はお湯が冷めなくて快適。でも
入浴剤が使えないのが残念。お湯をブクブクさせてるとマイナスイオンが
発生するらしいから、ジェット使用でリラックス効果を密かに
期待してるんだけど・・
39おへんろ:01/12/04 03:57
>38
 やっぱし24時間風呂は入浴剤使っちゃいけないんですね。
 ウチも説明書の指示通り、使ったことは無いんですが
 たまには入浴剤を楽しみたい、とも思ったりしますー。

ウチでは電気代をケチッて、夜の間だけ運転を止めたりしてますが
そんなことを3年近く続けてても、特に体に変調は無いんで
そんなに雑菌が繁殖することに対して神経質にならなくても
大丈夫なんじゃないかなー、と思いますです。
(誰だ「育ちが悪いからじゃねーの?」とか言うのは)
さすがに一日運転を止めた時は、水が臭いましたが^^;
40目のつけ所が名無しさん:01/12/04 07:22
今賃貸マンション(風呂トイレ別)だけど、3年以上住んでいて、
1回もお風呂に入ったことない。ずっとシャワー。
こんな俺には必要無いですね。一回セールスマンが来たけど、
セールスマン「ガス代がお得ですよ!今ひと月にいくらかかってますか?」
俺「2千円ぐらい」
セールスマン「...」
たしか朝日ソーラーでした。
41愛の名無しさん:01/12/04 08:08
>>34
去年辺りに、24時間風呂で自宅出産して
感染したってニュースやってたよ。
42愛の名無しさん:01/12/04 08:10
>>39
どうあろうと雑菌が繁殖する恐れがあるから
運転止めるのはやめた方がいいよ。
(お休みモードとかないの?)
運転止めるくらいだったら最初から使わない方がいい。
お湯を温めるのに熱量を使うから
しかも電気代がかかるよ。(w
さっさとシャワー浴びて体洗って5分で風呂から出りゃいいんだよ
糞バカ共
>>39
いやいや
育ちが悪いからじゃねーよ
おまえ自身がバイキンみたいなもんだから
何ともないんだよ
45目のつけ所が名無しさん:01/12/04 12:48
>>43
そんなせせこましい入浴はドキュソですよー。
半身浴も流行っていることだし、お風呂でテレビ見たり
雑誌を読んだりしながらゆったり〜♪
46目のつけ所が名無しさん:01/12/04 13:17
>半身浴も流行っていることだし

ん、男の間で流行っているのか?
47目のつけ所が名無しさん:01/12/04 14:04
チンコの半身浴は早漏に効くということで昔から・・・
481:01/12/04 15:10
不要になった知人から、安く譲ってもらうことになりました!
今月中にメーカーにメンテナンス、取り付け工事してもらいます。
楽しみです!(うきうき)
49kkk:01/12/04 16:03
レジオネレにはキオツケ手下さい。
50ちょっと疑問:01/12/04 16:58
会社の保養施設とか、旅館とかのオフロは
大抵循環式になってるんじゃないのかな?。
温泉ったって、ジャブジャブ総入れ替えてる
訳じゃないでしょ?
>>50
オツムてんてんですか?
氏んでしまいなさい
この糞バカ
52山武:01/12/04 21:49
>>50
そりゃあそうだけど規模が違いすぎるよ
ン千万の業務用の浄化機と20万そこらのおもちゃと比較してもねえ
53目のつけ所が名無しさん:01/12/04 21:52
>>48
何で不要になったか教えてもらったの?
とりあえずメーカーメンテナンスで訳の分からない理由をつけられて
新品を買わされるに 5ケパス
相変わらず糞スレだね〜(藁
551:01/12/05 15:57
>>53
う、聞いてないです。
聞いてみます。
56 :01/12/05 16:57
うちの近所にほぼ一日中営業してる銭湯がある。
五百円くらいで入れるし、広いし、
嫌な風呂掃除しなくていいし(これが一番大きい)
銭湯のほうがいいや。
57 :01/12/05 19:35
どこのメーカの奴を貰ったのかな?
まあピンキリまであるからね

とりあえず朝日ソーラーのだったら営業を家に上がらせるのは危険だ

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=24%BB%FE%B4%D6%C9%F7%CF%A4&alocale=0jp&acc=jp
58目のつけ所が名無しさん:01/12/05 19:57
ヤマダは嫌いだけど
>>288
そんなあなたに相応しい板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995389249/
こんな客はイヤだ!Part 2
5958です:01/12/05 19:58
すいません。板間違えました。
60目のつけ所が名無しさん:01/12/06 00:54
以前、ブリジスト○から出ていたジェット付のものを使っていました
毎日、快適でしたよ
自動洗浄機能が付いていて、一ヶ月に一回ランプが光って
ボタンを押すだけで機械の中を洗浄してくれるものでした
これは、かなりイイ機械でした かなり高かったけれど (今、出回っているのか不明です)

両親が、ナショナ○の24時間を使っていますが
これは、お勧めしません
まめにフィルターやら石みたいなものを洗わないと、お湯が臭います
パワーもあまりなく、ジェットなんて泡が出るだけ・・・・なんとも淋しいかぎり

24時間風呂用の入浴剤ってありますよ
ちょっと高めですが、探してみてください
61目のつけ所が名無しさん:01/12/06 01:36
>>54
 24時間風呂も買えない貧乏人が何か言ってるよ(藁
62目のつけ所が名無しさん:01/12/06 01:41
>>50
静岡の温泉リゾートで菌に感染した人がいたじゃん。
>>59
氏ね
>>61
温泉付きの別荘持ってますが何か?
この糞バカ
65目のつけ所が名無しさん:01/12/06 21:22
糸冬
66目のつけ所が名無しさん:01/12/06 21:58
うちも温泉権利付の別荘地持ってるけど上物建ててないや(^^;)
67目のつけ所が名無しさん:01/12/06 22:00
681:01/12/07 10:50
譲っていただいたのはジャノメの湯名人STという機種です。
急な転居のため、使用数ヶ月でメーカーに洗浄、取り外しを
依頼した物だそうです。
過去の機種なのでメーカーに問い合わせたところ、新しい機種の
方が性能アップしているのは当然だが、この機種でも細菌の問題等
心配しなくて良いそうです。
高価なものなので、譲っていただいたもので試して気に入ってから
新しい機種を購入しても良いかと思っています。
69目のつけ所が名無しさん:01/12/07 11:33
最近市町村が経営してる温泉施設が多いけど、
源泉100%のところは限られてる。ほとんどが循環。
だから日曜の夜など、混んでるときはお湯が臭い。
>>68
バカですね〜
細菌の問題は心配しなくて良いと言って売り出したら
騒がれたのに何を今更
バカですね〜
氏になさい
71目のつけ所が名無しさん:01/12/07 13:17
持ってない人が妬んであおってる感じだなココは。
そんなに悪いものじゃないぞ。
721:01/12/07 13:48
>>68
カラダ丈夫なので、大丈夫でしょう。(^^)v
って言うか、細菌問題は過敏に叩かれ過ぎただけと思ってますので。
健康な大人のどれだけ多くの人が病気になったんでしょうか?
73目のつけ所が名無しさん:01/12/07 14:09
>>52
某国立大学附属病院に循環式のお風呂がありましたが、
死亡例が出たために閉鎖されました。
(1〜2年くらい前だったと思う。)

業務用だから安全だとは言えないと思います。
使用者ですが、亡くなっているのは、老人や病人だけということでしょ?
しかも死亡例は極少数だったんじゃないですか?
それも新しい機種では滅菌基準も改善されているらしいです。
普通のお風呂だって転んで死ぬ人はいますから、あまり神経質になることは
ないと思います。
75目のつけ所が名無しさん:01/12/07 17:05
あんないいものないぞ、もう手放せない、変なメーカーや、維持管理が悪いから
バイキンだらけになるんだ、銭湯なんてもっと汚いぞ中でションベンするやつもいるし
糞たれるガキだっている。
76目のつけ所が名無しさん:01/12/07 17:06
大抵の温泉地では、水道水で薄めて沸かしています。というより、
普通のお風呂に温泉水を混ぜているという感じだにゃ。
ま、風呂くらい毎回入れなおせよ
24時間いつでも入れるようにしておきたかったら
嫁サンにでも言えばいいんだよ
共働き?
もっと稼ぎ増やせばいいんだよ
78:01/12/07 17:19
>>77
すみませんが、私が嫁サンなので・・・。
稼ぎは結構あるんですけど、時間がなくて。
79目のつけ所が名無しさん:01/12/07 17:53
>>78
風呂なんて10分もあればお湯たまるでしょ?
>>78
なして時間ない?
ちょと前に用意しておけるだろ?
そうもいかんのか?

いい機械だって買って来てほったらかしじゃ直ぐ壊れるだろ。

おまえは買わない方がいいと思う
風呂入れる時間すらねーんじゃ
とてもじゃないがメンテなんてできんだろ?
まぁもっともメーカーに月1や3ヵ月にいっぺん
メンテやってもらえるほど裕福なら別だがな

やめとけ
興味あるのはわかっけどさ
なーんか意味なさそうじゃん
あんたみたいな人が買っても

わざわざ雑菌が入っている(かもしれない)風呂選ぶこともないだろ?
ちょっとの手間惜しむなよな
81目のつけ所が名無しさん:01/12/07 18:52
>>80
朝日ソーラかジャノメと何かあったんですか?
821:01/12/07 18:58
ビクリシタヨ あんなに問題起こしたのを買おうと思ってる人っていったい・・・・
>>81
>>82
なんもねーよ
アフォかおまえら

ただ無駄な事すんなって言ってんのにわからんのか
まー勝手にせーよ
とっとと友達だか親戚から貰って来いや

後でわかるからね
84在郷軍人病:01/12/07 22:44
>>74

http://www.e-organo.com/legio/ex/history.html

この辺読むと老人や病人だけとも思えないけど。
どうでしょうね?
85目のつけ所が名無しさん:01/12/07 23:14
環境汚染や薬品にまみれた水や魚、肉、野菜などを平気で体内に取り込んでいる
日本人は、なぜ、24時間風呂をおそれるのでしょうか?
24時間風呂もいろいろな方式あるみたいだから、欲しい方は自分で良く見極めて
気にいったのを購入すればいいのでは?
86目のつけ所が名無しさん:01/12/07 23:22
8年ほど使ってますけど、何も問題なし。
製造したメーカーは既に潰れたが(爆)。
ちなみに、健康な成人ばかりの4人家族。

普段の手入れは1日1回のスポンジ洗浄だけ。
湯船につかりつつ、まったりやっています。
お湯の取替えは、だいたい月に1回で、
この時のフィルター洗浄だけはちと面倒(^^;。

機械を止めなければ、お湯が臭うこともない。
湯船のお湯は洗濯にも使用して、
その都度新しいお湯を足してるしね。

何より、冬の寒い日に、温かいお風呂に
いつでも入れるってのはいいもんだよ〜。

>>84
自分には判断つかないです(^^;
87目のつけ所が名無しさん:01/12/08 00:03
子供がいるならやめとけ ぜんそくになる
88目のつけ所が名無しさん:01/12/08 00:08
24時間風呂って、利点は、いつでも風呂に入れるってことだけ、
そのために、多くのことに目をつむれる人っているんだな。

おれの家は深夜電力利用の電気温水器(400リットル貯湯)だけど、
お湯をはる10分間程度を我慢すれば、いつでも熱いお湯にはいれるよ。
その前は自動温度調節付きの瞬間湯沸かしガス風呂だった。
この風呂も10分間待てばいつでも入れたよ。

そんなに、お風呂にすぐ入りたいの?

もー、あなたたら、せっかちねぇん
うっーふーん、ダあーメ、お風呂に入ってきて・・(クスクス
89目のつけ所が名無しさん:01/12/08 01:31
その風呂は誰が洗うんだ?
>>89
おまえだ!
91おへんろ(37&39):01/12/08 04:46
>42さん
 もちろん『おやすみモード』ついてますよ〜。でも、夜は運転を止めておいて
 翌朝追い炊きで沸かし直すと、ガス代が高くなった分を差し引いても
 月に1,500円位電気代がトクになるんですよ(あくまでウチの場合ですが)。
 たかが月に1,500円と言うなかれ。家計を預かる身としては結構デカいのです^^;
 確かに雑菌のことは気になるので、体を流す時は湯船のお湯を使うようにしたり、
 洗濯の際に風呂のお湯を使うようにして、なるべく湯船には新しいお湯を
 入れるようにしてます。…こんな↑手間をかけるくらいなら、月に1,500円ぽっち
 目をつぶれよ、と書いてて自分で思った(鬱

>60さん
 24時間風呂用の入浴剤って、普通にスーパー&デパートとかで売ってます?
 ジャノメでも「市販の入浴剤だとろ過材が痛むので、当社指定の入浴剤を
 ご利用下さい」ってことで入浴剤販売してたんですけど、それがえらい高くて
 それ以来入浴剤の使用は諦めてました…。もし市販されているなら、ジャノメで
 買うより安そうですね。今度探してみます。
 でも「自分は24時間風呂で普通に入浴剤使ってるぜ!」って猛者は誰かいませんかね?

>88さん
 あと、「掃除が楽」という理由で買ってる人も多いと思います。
 24時間風呂でも掃除はしなきゃだけど、普通に風呂沸かした時の掃除の大変さから
 比べると…。はっきり言ってこの点だけでも24時間風呂は手放せません。
 「風呂掃除」を日課にさせられてる世のダンナ達! 頑張って稼いで
 24時間風呂を買おう!
>>91
最後の行にレス

頑張って稼いで買うほどのもんでもないしょ
つか、20〜30万だっけ?あれ
いつでも買おうと思えば誰でも買えるでしょ
93おへんろ(91):01/12/08 06:04
>92さん
 それはお金持ちな人の意見ですよぉ〜。
 狭い世界の話しで恐縮ですが、自分のまわりの人間は
 「あんな高い物買えない」って人が多かったですよ。
 つーか「20〜30万出すなら、ほかに買いたい物がある」
 って感じらしいですが^^;

 中の下の我が家に24時間風呂がやって来たのは、親父が
 競馬で大穴当てて、そのお金で買ったからです。
 風呂掃除がイヤで、大穴当てたお金で24時間風呂買ったDQN親父…。
 そんな親父が私は好きでした。そんな親父も今は天国(地獄?)の住人…。
94目のつけ所が名無しさん:01/12/08 14:47
うちはむかしこの機械ついていました。蛇の目だったような・・
でも細菌繁殖がでて以来廃棄しました。

廃棄してわかったこと。
毎日ちょっと塩素の臭いのするお風呂の方がさっぱりとして、気分的に気持ちがイイ
毎日のスポンジ洗浄や定期的なよりキュッキュッて浴槽洗った方がラク

フィルター洗浄って気持ち悪いんだよ。人間の垢がヌルッとしてるから・・
95目のつけ所が名無しさん:01/12/08 15:14
入浴剤だけど松下電工製のはアースのバスロマンが使えた。(スキンケアタイプの濁り湯は駄目)
96うんこ:01/12/08 15:34
私の家はお年よりと同居で、先にお年よりが入った時には、なんと湯舟にうんこが浮いている時があります。もし、これが24時間ふろだったら・・・・・。
97目のつけ所が名無しさん:01/12/08 21:56
>>96風呂で糞こくやつをほっとくほうが問題だ、糞さしてから洗ってやれ
98目のつけ所が名無しさん:01/12/08 22:21
自慢じゃないけどウチの息子24時間風呂でうんちしたよ。
なんかモヤモヤしてたのでよく見たらうんちだった。
フィルターにうんちビッシリついちゃって泣きながら掃除したよ。
水も替えなきゃいけなくて。24時間風呂って沸くのに時間かかるのね。
だからその日お風呂はいれなかった。
きれいに洗ったつもりだったけど2,3日臭っていました。
きっと細菌もイパーイ繁殖してたでしょうね。
いまはもう使っていません
ワロタ

ウンコ風呂

まー必要ねーよな24時間風呂なんて
10088:01/12/08 23:44
>>91
>「風呂掃除」を日課にさせられてる世のダンナ達! 頑張って稼いで
> 24時間風呂を買おう!

風呂掃除ってそんなにしんどいかい??
そりゃー、俺は毎晩風呂掃除担当でやってるけど、そんなに汚れないよ?
垢とか、髪の毛、なにの毛はさ、こびりつく前に流せばそんなに負担にならんよ、
寝る前に一通り軽くこすって垢を流しとけば、翌日はすぐ湯をはれるし。

こまめに汚れを落とさないと、風呂は汚れやすいところだからね。
ずっと掃除しないってのが、心理的に嫌だよ。いくら大丈夫といわれてもね。
>>100
そうだな
こまめに洗うが一番だな
湯抜いて洗うのに10分もかからんよね
それが忙しくてってーならもはや何買っても
ダメだと漏れは思ふ
1021:01/12/09 23:45
あのー、別に必要ないという人のご意見を伺うつもりはなかったのですが・・・。

「便利だ」、「手放せない」という方もおられるようなので、安心して使います。
皆さんありがとうございました。
1038年使用:01/12/10 00:52
ライフスタイルによっては不要な人もいるだろうね。
うちの風呂はバリアフリータイプ(段差がない)なので
風呂掃除は結構重労働なので、重宝してる。

寒い日も家に風呂が待ってると思うと何となく心が温まるし、
夜眠れない時とかも、風呂に入りなおせばぐっすりです。
1さんも、快適なお風呂生活を送って下さいー。
>>102
うるせーよ
氏ねや(ゲラ
105目のつけ所が名無しさん:01/12/10 11:02
>>102
ROMして、参考にする人もいる。
欠点を隠して売りつけようとする業者もいるようなので、いろいろな意見が
聞けるのは、いいことだ。
>>105
禿同。
甘い意見のみ聞きたけりゃ店行ってくればいいだけだかんね
1さんきっと買ってからスレたてたんだね。
かった後で他人に嫌な事いわれたりして、「いいよ〜」っていう意見期待してたんだね。
age
109目のつけ所が名無しさん:01/12/19 09:08
ジ○ノメのユーメージン使ってるけど
此間、電気代計測したら一日で200炎だった。
つまり一ヶ月6000炎って事。
水道代とガス代が大よそ浮くというわけだけど、
これってお得なんでしょうか?
ちなみにうちは地下水汲み上げて使ってますが、
塩素も加えてるみたいですが、水道水に比べて濃度は
低いようなので、雑菌の繁殖とか考えると良くないのかな?
110目のつけ所が名無しさん:01/12/19 12:22
>>109
熱帯魚飼うにはいいんじゃねーの?なんて(藁
111目のつけ所が名無しさん:01/12/19 12:47
ちょっと疑問。

風呂掃除ってそんなに大変?
いつもやってるけど、そんな大変かなぁ、
ここで言ってる掃除って湯舟だけ?浴室の壁とかも含むの?
そりゃ、やんなくていいなら楽だけどさ。

雑菌は風呂のお湯を洗濯に使えば入れ替えが出来ていいんでない?
ポンプ使えば楽だし

個人的には24時間いつでも風呂にってのは魅力だけど。
そこまでするかって思いもある。
112このスレの流れ(w:01/12/19 13:24
24時間風呂使ってない人→否定的
24時間風呂使っている人→肯定的
113目のつけ所が名無しさん:01/12/19 14:05
>>112
つーか、そりゃそうだろうよ。
114中立人:01/12/19 17:35
24時間風呂を使った経験の無い人→本当は一度は使ってみたい。負け惜しみ。
24時間風呂を使った経験の有る人→やめられないとまらないカッパ海老煎♪
115目のつけ所が名無しさん:01/12/28 14:11
レジオネラはホントにダイジョブなのか?
116目のつけ所が名無しさん:01/12/28 15:53
大丈夫じゃなかったら売ってないよ(w
重要なのは手入れの問題だヨ
117 :01/12/28 16:29
24時間風呂が好きな人が使うのは構わないけど
俺は入りたくないな。
118:01/12/28 17:42
温泉を真似ただけのいんちき商品だと思う。満足している人たちが多いが
これはインチキ宗教と同じ。

 風呂一杯の水代、幾らくらいか知っている?

 この水(15度C)を石油で沸かすと幾ら?
          都市ガスでは?
          LPGでは、では電気では?
24時間風呂は電気で沸かしている(保温している)のだが。


 私は風呂掃除など年に数回しかしないがいつでも綺麗。
風呂に入るときは風呂水(お湯)を多少捨ててから熱いお湯を適温になるまでいれる。
風呂湯を十分使って体を洗い、洗濯にも使うので捨てる水の量は少ない。夏はほぼ
ゼロだろう。(毎日入れば。)それでも湯は汚れない。浮いた垢は洗面器で取ったり
溢れさせてとれる、沈んだ垢(汚れ)は捨て水と一緒に流せる。4日(4回)ほどで
風呂水は全量入れ替わるのだから細菌も少ないと思う。


 
 
119目のつけ所が名無しさん:01/12/28 18:36
>>114
サムイ奴だねキミって!忘年会で気を付けてね!(藁
120目のつけ所が名無しさん:01/12/28 18:48
>>118
年に数回しか掃除しない風呂はいってて、綺麗だなんていったいどういう
生活してるんだか・・・(藁々
121目のつけ所が名無しさん :01/12/29 23:05
24時間風呂使用者だが、最近異臭がひどくて入れない。
水も濁ってる。業者は逃げてるし、話にならん。風呂に入れてくれ・・
>>121
給湯器無いんだキミんち。ふぅ〜ん
123目のつけ所が名無しさん:01/12/31 02:54
>>118
うむむ・・・
湯舟ざらついたり、ぬるぬるしたりしてない?
湯舟だけは毎回・・・いや、週1,2回洗った方が良くないか?
>121
 それは単にテメェの手入れが悪いせいだろ。
 機械のせいにすんじゃねぇ。
125目のつけ所が名無しさん:01/12/31 07:19
追い炊きや自動給湯などで、1度沸かした湯に入るにしても、
せいぜい2日がいいところ。で、浴槽をカラにして掃除。
浴槽掃除にしても、最近「スプレーして流すだけ」って風呂洗剤が
出てるが、やはりスポンジ等で浴槽をこすらないとキモチワルイ。

自分で言うのもなんだが、上記程度なら神経質って範疇にも入らないと思うのだが…
これが普通と思っていたが、週1・2度の浴槽掃除で平気な人って結構多いの?
浴槽内がヌルッとしてたり、やたら浮遊物が漂ってる風呂、自分は嫌だなぁ…
126目のつけ所が名無しさん:01/12/31 07:26
金銭的余裕はあるが、24時間風呂など導入したいとも思わない。
毎回、新しい湯を沸かして浸かる方がよほど良いって。
掃除は、風呂入った時、あがる前に洗えば良いし、
あとはボタン1つで風呂が沸くんだから、何も面倒な事はない。
127目のつけ所が名無しさん:01/12/31 09:42
新しい湯がイイとは限らんよ。(´Д)y━~~~
>>127
んじゃ温泉逝ってジジ汁ババ汁飲めや
129目のつけ所が名無しさん:01/12/31 15:58
家はボイラーに定量止水と一定温度維持機能が付いてるから
入りたいときすぐにワンタッチで快適温度になるよ。
お風呂のお湯は洗濯やトイレの排水に使えるようになってるから
水も無駄にせず毎日新しいお湯で気持ちいいよ。

24時間風呂に20万〜30万も払ってランニングで電気代もかけるくらいなら
ボイラーを温度維持機能のついた追炊き式にしたほうがよっぽどいいと思う。
130目のつけ所が名無しさん@修理屋:02/01/01 00:29
某メーカーの修理屋なんですが、ここのスレで24時間風呂マンセーしている方は正直、工作員としか思えません。
すぐ配管に垢がつまり、手入れも大変で維持費も高いと全然いいことの無いこの製品は本当にお勧めできません。
私は機械というものは人間に楽をさせるものであって、わずらわしい手間をかけてまで使うことが本当にいいものかと思います。
131 :02/01/01 00:42
どうしても24時間風呂にこだわるなら温泉地に引っ越すのも手だね
それだけの価値はある
132目のつけ所が名無しさん:02/01/01 09:07
どこのメーカーの24時間風呂使ってるのよ?
133目のつけ所が名無しさん:02/01/02 00:01
入浴剤についてですが
最近出回っている白く濁るタイプは、お勧めできません
どうしても、入浴剤を入れたいのであれば
昔からある、黄緑色のお湯になるものが無難です
○スクリンとか・・・・
134:02/01/02 16:39
a
135121:02/01/02 18:53
>>124
手入れどうこうの問題でいちいち文句いうか、ヴォゲ。
136目のつけ所が名無しさん:02/01/05 08:04
風呂場全体を常に清潔に保てるなら導入する気にもなろう。
だが、これって浴槽だけだろ? 浴槽のみの掃除を苦に
24時間風呂導入なんて馬鹿げた話だ。浴槽だけなら5分もあれば掃除できるだろうに。
さらに、スイッチ1つ押して10分待てば風呂沸くってのに。

浴槽掃除の5分が我慢できない奴なら、それこそ部屋掃除などやってられんだろ。
風呂にも浸かるのみで、体擦り洗いするのすら面倒なんじゃないか?
137目のつけ所が名無しさん:02/01/05 11:18
でも、水道代とガス代の節約になるyon!
電気代かかるけど。(w
138目のつけ所が名無しさん:02/01/05 16:24
もし、よそんちの風呂入ることになってそれが24時間風呂だったりしたら絶対遠慮したい。
赤ん坊や年寄りのいる家庭ではやめた方がよいかも。24時間風呂の
せいとはかぎらんけど、入れてから半年後か一年後(レジオネラ菌騒動
の直後)に、親戚の老夫婦が2人とも肺炎になって同時期に急死した。
体の丈夫な人しかいない家庭では、大丈夫だとは思うけど。
140目のつけ所が名無しさん:02/01/05 20:37
親戚がマルチ会社の24時間風呂をしつこく売りつけに来るぞ!
50万だって・・・
141目のつけ所が名無しさん:02/01/05 22:31
>>137
水道代とガス代を節約するために不衛生な水につかるってのはどうも・・・(゚д゚lll)
24時間風呂の修理に行ってこれを付けてよかったというお宅は1件もなかったですね。
まずそこのご主人か奥さんに(゚Д゚)ゴルァ!!されます。
どうも「24時間風呂」という物自体が・・・どうかなと思うんですが。
>>140
うわぁ・・・すごい親戚ですね。
142目のつけ所が名無しさん:02/01/05 22:47
>>141
しかも、ほとんど節約にもなっていないってのが・・・。
50万元取るのに、一体何年かかるんだ?(w
143目のつけ所が名無しさん:02/01/05 23:41
貧乏人はスーパー風呂バンスで我慢しろ!
>>142
まず元を取るのは難しいと思いますよ。それまでに何回か配管が詰まったり機械が故障すると思います。
145目のつけ所が名無しさん:02/01/06 12:39
>>137
ランニングコストだけを考えて
イニシャルを考えて無いんだね。
結局高い金払って不衛生を買っているようなもの
146:02/01/06 14:54
水道代とガス代1000円を節約し代わりに電気代5000円払うのが「節約」
「省エネ」と言えるか。ランニングコストだけでも4000円の出費増し。
冬ならば電気代だけで1万円を超えそうに思えるが。

 >年に数回しか掃除しない風呂はいってて、綺麗だなんていったいどういう
 >生活してるんだか・・・(藁々
というレス頂きましたが、実を言えばこの7年で数回しか浴槽をきちんと洗った
ことがない。(客などが来たときだけ。) それでもぬるぬるもなければ気になる
汚れもない。風呂屋より綺麗だと思う。風呂に入りながらタオルで洗う(擦る)ことは稀にある。
 ステンだからもともと汚れは付かないのではないかと思う。洗うときも洗剤無しで流すだけ
で綺麗になる。
(ホーローやポリじゃあこうはいかないだろう。)
147目のつけ所が名無しさん:02/01/06 15:39
浴槽がステンだと汚れない?
ほ、本気で言ってるのか?!!!

実質、外部フィルター使用の熱帯魚水槽につかってるようなもんなのに…
148目のつけ所が名無しさん:02/01/10 08:59
24時間風呂は高いし不衛生、しかも元が取れそうに無いって事のようですね。

で、ちょっとスレ違いかもしれないんですが、質問です。
うちも追い炊き出来ないんですが、
1人入って次の人が入るときにはもう冷めてるってのが嫌です。
何より、湯船につかってる間にぬるくなっていくのが最悪です。
風呂場に温度調節機能がないので、継ぎ足し湯もつらいです。

その日の夜、数時間程度の間が保温できるだけで良いのです。
もちろん、風呂は毎日洗いますし、新しいお湯を入れます。

こんな私に、ちょうど良い製品って無いですかね。
149目のつけ所が名無しさん:02/01/10 09:25
>>149
148じゃないけどこれってほんとに効果あるのかなー
結構前からあるよね。
湯たんぽみたいに半日以上ある程度の温度保てるならいいけどねー
152目のつけ所が名無しさん:02/01/10 10:59
>>146
>というレス頂きましたが、実を言えばこの7年で数回しか浴槽をきちんと洗った
>ことがない。(客などが来たときだけ。)

自分が客なら、そんなお風呂に入りたくないなぁ・・・
たぶんシャワーだけ浴びて出てくると思う。
153目のつけ所が名無しさん:02/01/10 15:37
24時間風呂結構いいけどなあ。。
154目のつけ所が名無しさん:02/01/10 18:25
>>149,>>150
サンクス
風呂に入れたのをレンジに入れるのは嫌だなあ。
電気の方がいいかな。

ところで、こう言う製品の電源ってどうするんでしょう?
風呂場の外から電源とると、戸が閉まらなくないですか?
>>154
入る時外に出すんだろバケツとかに入れて
アフォかおまえは
156名無し組:02/01/10 22:23
>148
それなら床下にもぐって浴槽にウレタンを30ミリ位
吹き付ければ保温性はグンとあがる。(施工時の中毒に注意)
>>155
それじゃ湯がさめるだろ
アフォかおまえは
>>157
おまえんちほど断熱性悪かーねーから入ってる間になんか冷めねーよヴォケ
159目のつけ所が名無しさん:02/01/11 14:07
\(^^:;)...マアマア
160目のつけ所が名無しさん:02/01/11 16:39
こういうの買う人って、どういう層なの?

50万もあれば、もっとイイ浴槽とか
給湯システム買えると思うんだけど。
161名無し組:02/01/12 20:20
>160同意
こういうの買う人って見聞が狭く、洗脳されちゃうんだろうね。
3年前、3年後に24時間風呂ブームが来ると言われた。
買わなかったけど。。
163目のつけ所が名無しさん:02/01/12 23:54
そんなに悪かないけどなぁ。。(;^_^A
164目のつけ所が名無しさん:02/01/12 23:59
>>160
アパートとかで、浴槽替えられない人?
あ、でも50万も余裕あったら、
もっとイイ浴槽付いたアパートに引っ越すか(w
>>140 イマサラだけどなんて会社〜?

我が家の販売店は先ほど調べた所によると
悪徳商法リストに掲載済でした。(´A`) 
詐欺ってコワイネ(;´Д`)
166目のつけ所が名無しさん:02/01/21 14:42
銭湯でレジオネラ菌感染、男性死亡 東京・板橋区
http://www.asahi.com/national/update/0121/021.html
167名無し組:02/01/22 23:24
レジオネラマンセー
168八王子君:02/02/05 01:57
うちのは三菱で、もう6年使っている。
当時で一番消費電力が少なかったやつだ。
浴槽がステンレスだから、ぬるぬるしないよ。
ただ、吹き出し口(というのか)周辺のプラスティック部分は
すぐぬるぬるするから、マメにスポンジで拭いている。
家族にはなるべく浴槽のお湯で体を洗うように指令している。
洗濯にもガンガン使うから、毎日半分は消費している。
2ヶ月に1回はジャバしている。
その際には歯ブラシで届くところはすべて洗っている。
レジオネラ菌を減少させる薬がホームセンターで売っていたので買った。
(株)シティ化学というところが出している「レジオネラゼロ」(藁)
という透明の薬。
1週間に1回キャップ3杯を浴槽に入れている。
効いているのかどうかわからんが、これをやることで、
なんとなく気が休まる。
なんかエアコンの吸い込み口に噴霧してもいいみたい。
やったことないけど。
うちも共稼ぎ。しかもカミさん公務員俺雑誌屋だから
生活時間がぜんぜん違うし、つい買っちまいやした。
でも、今のところ健康面で何の問題もないし、2人の子供も元気だし、
電気代は冬で12,000円台、夏は8000円台だから
よいかな、と。
169八王子君:02/02/05 02:07
追記。
その「レジオネラゼロ」のラベルの
「原材料」の欄には、
薬っぽい名前のモノが一切書かれてなくて、

「地下水/水道水」
(特殊活性水)

としか書かれてないのよ……。
現在、環●大臣を使用していますが、
やっぱり衛生面(レジオネラ)が心配です。
夫が結婚する前に買ったもので
現在は追い炊き風呂じゃないから使っているけど
今度引っ越すところは追い炊きあるから
できれば使いたくないんだよね・・・
でも夫は24時間風呂マンセーかつ
追い炊きは毎回風呂水を入れ替えなければいけないと
思いこんでいる。
(家族が少なければ2日目は入浴剤などを入れて使用
できると思うのだが)
このスレみつけて読んでみたけど、
やっぱり「あんまりオススメできない」派が多いので
なんとかやめさせたいんだけど、
いい説得材料ってないかなぁ。

171  :02/03/05 23:07
: :02/03/05 23:08
172目のつけ所が名無しさん:02/04/11 16:57
24時間風呂ではないですが「風呂バンズ」ってどうなんでしょう?
使ってる方がいれば使い勝手などについて伺いたいのですが。
173目のつけ所が名無しさん:02/04/18 22:53
174目のつけ所が名無しさん:02/04/18 23:12
 
でも、24時間、風呂に使ったままだと、どうなるんだろうね・・・?
175目のつけ所が名無しさん:02/05/25 23:31
欲しいが、菌が心配。
176目のつけ所が名無しさん:02/05/26 00:48
肌にいいですよ。姉はこれで美人になったよ。
でも夏と冬は電気代2万3千円以上。
旭ガラスのやつ。
たまに石洗うだけで、慣れれば楽。
177目のつけ所が名無しさん:02/07/12 23:48
夏はシャワー
178目のつけ所が名無しさん:02/07/18 13:09
私も夏はシャワー
179目のつけ所が名無しさん:02/07/22 23:35
全身浴シャワー使ってる方いませんか?
180目のつけ所が名無しさん:02/07/22 23:39
顔面シャワー
181中毒者:02/07/23 00:05
>>170
現在、環●大臣を使用していますが、
★ギャハハハハハ!( ´,_ゝ`) プッ♪古臭せえ!
やっぱり衛生面(レジオネラ)が心配です。
★レジオネラだってさ!ぎゃはははは!24時間風呂なんか買ってるあんたと
いる方が不衛生そうな気がしますが何か?
夫が結婚する前に買ったもので
★ハァ〜〜〜〜騙されちゃったのねΣ
現在は追い炊き風呂じゃないから使っているけど
★もっと良い所に住み直しな!
今度引っ越すところは追い炊きあるから
★薪でやるの?プッ
できれば使いたくないんだよね・・・
★捨てれば?
でも夫は24時間風呂マンセーかつ
★もともとはお前の品物♪
追い炊きは毎回風呂水を入れ替えなければいけないと
思いこんでいる。
★あんたもあんただけど、旦那もキてるね。
(家族が少なければ2日目は入浴剤などを入れて使用
できると思うのだが)
★プププププププププ!
このスレみつけて読んでみたけど、
★このスレ見つける前にあんた自身を見直しな!ケッ!
やっぱり「あんまりオススメできない」派が多いので
★あんまりオススメできないじゃなくて、利用価値0。
なんとかやめさせたいんだけど、
★中毒なんだね。
いい説得材料ってないかなぁ。
★人に頼まず自分で考えろ。
182目のつけ所が名無しさん:02/07/23 00:34
電気で保温するのは、ガスや石油に比べて料金も3倍くらいかかりますが、
二酸化炭素の排出量も、3倍くらいあります。

それを承知の上で、地球の温暖化に貢献したい方は、
せめて、自らの健康を害しないために、
たまには、花王の「ふろ水ワンダー」を使うことをお勧めします。
塩素系殺菌剤ですので、少なくともレジオネラ族菌には、有効です。
183目のつけ所が名無しさん:02/07/31 18:40
おい!
またレジオネラ菌で騒ぎが出たぞ!
オメーラ ニュース見たか?

だいじょうぶかよ?本当に!
水の色が怪しいやつは
今すぐ保険所に水質調査を申し込め!

今すぐ、使用を中止したほうがいいんじゃねーの?
184目のつけ所が名無しさん:02/08/16 13:46
よくペンションとかにとまると、家族風呂があるけど
あういう所も24時間風呂だけど。
大丈夫なんだろうか?
185目のつけ所が名無しさん:02/09/14 20:59
186目のつけ所が名無しさん:02/10/13 16:59
>184
銭湯は毎日水を替えてるのかな?
187目のつけ所が名無しさん:02/10/14 12:11
うち今日で2年間お風呂のお湯 継ぎ足しだけで交換していないけど
24時間風呂のおかげで全然お湯が汚れてないよ。
本当にいいものだよ24時間風呂は。
188目のつけ所が名無しさん:02/10/27 09:16
使ったことない人には便利さが分からないと思う
年寄りや乳幼児がいないのであれば
1週間に一回洗ってれば大丈夫だと思う
風呂に入らないとき泡を出して
風呂に入るときは泡を出さないようにすると悪玉嫌気性菌は減るよ
レジオネラ菌が好気性なのか嫌気性なのか知らんけど。
定期的に塩素を加えられるといいのにな。
189目のつけ所が名無しさん :02/10/27 19:20
それでも24時間風呂は精神的に嫌です。
190目のつけ所が名無しさん:02/10/27 20:27
お湯がきれいでも湯船は汚れるでしょ

http://www.mercury.sannet.ne.jp/kazuyo_aoki/
191目のつけ所が名無しさん:02/10/28 00:48
使ったことがない人には分からない
192目のつけ所が名無しさん:02/10/28 01:13
昔ながらの24時間風呂=温泉、ならばアンチ派のひとも容認?
193目のつけ所が名無しさん :02/10/28 20:08
家庭用と業務用は根本的に違うでしょ。
194目のつけ所が名無しさん:02/10/28 20:12
壊れた・・・数年間稼働させ続けたから寿命か
新しいの買いたいんだけど、今はどのメーカーがいいのかな?
195目のつけ所が名無しさん:02/10/29 04:34
電化製品を評価する「暮らしの手帳」みたいなサイトあったような気がする
196目のつけ所が名無しさん:02/10/30 04:49
やっぱ塩素入れるのが確実じゃないの
197目のつけ所が名無しさん:02/10/31 11:52
浴槽は24時間風呂対応とかあるみたいだね
198目のつけ所が名無しさん :02/10/31 21:39
>>197
ステンレス槽かホーロー槽なら大丈夫だろうけど
樹脂は駄目だよ。浴槽が荒れる。
199目のつけ所が名無しさん:02/10/31 21:54
家の風呂に一台付けてます、なお、自宅の2階に在庫が三台ありますが
誰か欲しい人いない?
200目のつけ所が名無しさん:02/10/31 22:07
>>199
ほしい!!!
>>200
マジでいるかい?
>>201
とりあえず お値段と機種 メールでおしえて?
バスモアの消耗品ってみなさんどこで買ってるの?
定価だと高いでしょ。
204目のつけ所が名無しさん:02/11/03 03:53
蛇の目の湯名人
オゾン殺菌と紫外線殺菌、さらに70度で内部洗浄って言うのは悪くないと思う
松下はどうなのかな、オゾン殺菌だったよね

風呂場は二週間に一回か最低でも一ヶ月に一回は掃除しないと駄目だよね
風呂水がキレイでも浴槽が汚れていたら意味ないでしょ
205目のつけ所が名無しさん:02/11/03 13:59
>>203
 基本的に家電量販店ですね、やはり部品扱いなので定価です。

>>204
 松下もオゾン殺菌ですね、ちなみに私はサンヨーを使用してますが
 風呂のお湯は平均2週間毎に交換してます。
 
206目のつけ所が名無しさん:02/11/03 18:25
老人や乳幼児がいる家庭には不向きだと思うけど
それ以外で特に10代後半から20代の家族がいて
風呂に入る時間が不規則な家にはかなり良いと思う
経済的な面ばかり強調されるけど
うちの母親は風呂の中でテレビを見ているよ
そういうリラクゼーション的な側面も無視できないよ
207目のつけ所が名無しさん:02/11/17 13:10
実際のところ、一番いいのはどこのメーカーなんだろう
208佐々木健介:02/11/17 18:00
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2000.kakiko.com/koma/
209目のつけ所が名無しさん:02/11/19 22:01
社員寮でノーリツのを使ってる
塩素の匂いがするけど、そのぶん安心だと思う
夜中でも朝でも好きなときには入れるからみんな気に入ってますよ
210目のつけ所が名無しさん :02/11/21 20:11
風呂いつも湿気っていてカビはえるよー
お風呂は乾燥させないとねー
211目のつけ所が名無しさん :02/12/04 19:48
また24時間風呂で悲しい事故が起きたね・・
こんな商品使うこと自体、親の責任。
212目のつけ所が名無しさん:02/12/04 20:05
213目のつけ所が名無しさん:02/12/05 23:35
家は環境大神が現役で働いてるよん。メンテしてれば問題ないよ。
風呂の事故なんて毎年あるよ、24時間風呂関係なしに。
214目のつけ所が名無しさん:02/12/07 23:51
こんなスレ発見。

24時間風呂でレジオネラで死んだのは、数年前に
水中出産した新生児2人だけだと思うけど。

24時間風呂って商品はピンキリだから、変なの使
って印象悪い人もいるだろうけど、いい物はいいよ。

使っちゃうと何人も入って、毛とか垢が浮いてる風
呂に入るのは抵抗あるね

215目のつけ所が名無しさん :02/12/08 21:40
>186
私が昔バイトしていた銭湯は、週一回お湯を替えていました。
お湯を替えない日は、さらし粉をカップ一杯浴槽にぶち込んでおりました。
216 :02/12/12 03:30
217目のつけ所が名無しさん:02/12/22 23:08
我が家ではコロナホームVというものを7年間使っています。
当時は家族6人がばらばらの時間に入らざるを得ず、24時間風呂を選択しました。
水は週に1回入れ替え、石は月に1回洗浄し、半年毎にパイプをハイターを
2本使って洗浄します。自動洗浄は月に1回ですが時々間にボタンを押して
洗浄しています。

何時間もかけて大掛かりなパイプ洗浄をしたあとも、新しい湯を入れて稼動させると
循環した湯の出口から沢山の垢が出てきます。毎月の石の洗浄後も同じで
湯の出口にホースを付け10分近くは湯舟の外に湯を流し、垢が出なくなった
ことを確かめてからホースを抜くようにしています。

もしかすると現在の機械はここまでしなくても良くなっているのでしょうか?
かなりの労力を要すことは事実です。 それでも24時間風呂に馴染むと
「やっぱりやめられないなー」と思うのも事実なのです。
もちろんレジオネラ対策が施された機種ではありません。毎日湯舟内のぬるぬるを
取るために小さなタオルでこすり、ジェットに切り替えフィルターを洗います。
中の湯を使って新しい湯を足すようにしています。

レジオネラ菌が心配で気泡湯にするのはやめました。
気になった時は湯を全部抜いて洗うことにしています。これだけ反対論が多いと
「ふーん」と考えざるを得ませんが、特に冬場にいつでも入れる便利さには
勝てず・・といったところでしょうか。
218目のつけ所が名無しさん:02/12/23 12:54
>>217
今でも機構は基本的にそれだけど、モータの余熱を保温に回したりするなどの
省エネ機構とかがついて、電気代を節約できるようになってる。
聞いたことのないメーカーが出しているのは中身は殆どコロナのOEM、基本設計は
15年以上前だから時代遅れで今買うならお勧めできない。
漏れが24時間風呂を買うなら、少々高いがブリヂストン以外に考えられないな。

7年使っているのか、そろそろポンプが壊れるね、もって後1年か2年。
覚悟しておいたほうがいいよ。
219目のつけ所が名無しさん:02/12/23 13:15
麦飯石は入れ物を引き抜き、バケツにあけてガラガラと手で洗った方がいい、
自動洗浄は気休めで全くきれいにならない。
パイプ洗浄のときは麦飯石は外すのだから、手間もかからないはず。
ヌメリがひどい時は紫外線殺菌灯が切れてないかも確認しないとだめよ。
家族6人だと、機械への負担は大きいけど、メリットも享受できると思うけどな。
すくなくとも最後の6番目に入る人でも垢が浮いていることはないからね。

石鹸やシャンプーを流すときに風呂の湯を使って、減った分を新しい湯で補充するような
使い方をすると、ヌメリ防止になるよ。
220目のつけ所が名無しさん:02/12/23 15:25
チーフとB長が不倫してる店があるどこでしょう?
221目のつけ所が名無しさん:02/12/23 15:35
麦飯石売ってくれるところでお勧めのところ教えてキボンヌ
222目のつけ所が名無しさん:02/12/23 15:54
東急ハンズ
223217:02/12/23 18:32
>>219
まさにあなたのおっしゃる通り、一度紫外線殺菌灯を交換しました。壊れては
いませんでしたが寿命が近いのではと変えました。
石も月1でバケツにあけて洗っています。ヌメリはない時でも浴槽内を簡単に
こするようにしています。

>>218
コロナの製品は、旭ガラスが開発したものをコロナとブリヂストンからも販売を
したと購入時に聞きました。親戚がブリヂストンのものを、我が家はコロナ
から購入したのでした。 我が家の方が1年遅れて購入し、つい先日親戚のものが
壊れましたので、218番さんのおっしゃる通り間もなくかなとは思っています。

もし壊れたらどうするか?
やっぱり次を探して買うでしょう。 夫も「この便利さはやめられない。
朝でも夜中でも庭仕事の後でもドボンと入れるから。」と。
因みに親戚もブリヂストンのものを購入したそうです。
224目のつけ所が名無しさん:02/12/23 19:20
生理的に駄目ってのはあるよね。
友人から薦められて買ったけど、
確かに、風呂掃除しなくてよさそう、いつでも入れていい。
ってのはあったけど、
生理的に風呂洗わないと、気持ち悪くってゆっくり入れず。
いつでも入れてっていうけど、そんなに夜中に入ったり昼に入ったりしないし、
だったらその都度いれるや、ってことで使わなくなった。
むしろ手間を省くなら食器洗い機のほうがずっとよいよ〜。
いつでも風呂に入れるというのは、とってもいい。
朝起きたら入って、寒いと思ったら入ってと前段階の準備に時間を取ることがない。
設定温度を最低にして、入る時に追い炊きする(うちはマンション追い炊きは高温差し湯方式)
電気代はそんなに高いと思ったことはないが。。
本体が高すぎるのが難点。
226目のつけ所が名無しさん:02/12/25 08:51
洗わないと駄目派は温泉に行った時はどうするんだろう?
洗っているかなんて確認できないもんね〜
循環の温泉なんて考えられないって感じ?
227目のつけ所が名無しさん:02/12/26 11:19
http://www.jah.ne.jp/~t-iwt/bath.htm

オゾンで氏んでくださいl。
228業者:02/12/29 18:58
>>218

ブリヂストンは現在24時間風呂から撤退しています。
ちなみにOEMで中身はコロナ工業のものと同じですよw

コロナってゆーと、ファンヒーターのコロナ社だと思われ
てる方も多いと思うが、コロナ工業っていう別会社です。
四国の田舎にあるたいした企業ではありません。

旭硝子はコロナから離れ、現在は独自の設計の機械になっ
ています。
浴槽のヌメリ、石の汚れ、配管の汚れなど、従来の機械と
比較すると汚れの量は10分の1くらいになりました。
レジオネラ菌も検出しません。
値段が高いのだけがネックですな。
229業者:02/12/29 19:11
>>217

コロナホームっていっぱい種類あるんですが、ホーム3だったら
そろそろモーターが危ないです。
キャンドポンプはだいたい7〜8年が寿命ですね。
修理はできますよ。

掃除しても汚れが出てくるのは、掃除のやり方に
問題がありそう。
キッチンハイターよりはパイプユニッシュのほう
が汚れの落ちがいいと思います。
あとは、濃度と洗浄時間の問題かと思います。
230目のつけ所が名無しさん:02/12/29 19:30
>>223
ブリヂストンの常湯讃歌はデンソーが引き継いで新型が売っているはずだから
そっちを購入するのを薦めます、ちょっと手元に資料はないけど、確か光触媒とポンプの
廃熱を保温に回す節電機能がついていたはず、レジオネラ対策の機能が追加されていたか
どうかは定かではないので、自分で確認してください。
まあ24時間風呂ならこれ以外にはないってのは、誰に聞いても共通だと思う。
その次の候補が旭ガラスのスパージョイかな。
π化セラミックを買ってきて麦飯石とブレンドしてπウォーター風呂にしたりしてもおもしろい。
231目のつけ所が名無しさん:02/12/29 19:58
>>229
> コロナホームっていっぱい種類あるんですが、ホーム3だったら
> そろそろモーターが危ないです。
> キャンドポンプはだいたい7〜8年が寿命ですね。
> 修理はできますよ。

ポンプが壊れたら交換ですよね?
費用はどれくらいかかりますか?
232業者:02/12/29 20:13
>>231
モーター交換の費用は、サービスセンターによって微妙に
違うと思いますが、おそらく3万〜5万くらいでしょう。
正規のサービスセンターなら、4万以内でおさまると思い
ますよ。
コロナ工業のサービスセンターが連絡つかない場合は、
ブリヂストン、旭硝子を扱っているところなら、修理は
できます。
タウンページでも見てみましょう。
菌のことなど気にしないなら修理もアリかな。

233業者:02/12/29 20:21
>>230
未発表ですが、近々デンソーは撤退します。
常湯賛歌シリーズはもともとデンソーのOEMでした。
ブリヂストン撤退に伴いデンソーに引き継いだ形です。
常湯賛歌3が現在販売されてますが、汚れはかなり多
いので、手間はけっこうかかりますよ。
常湯賛歌2の最終型が一番いいできでしたw

私見ですがデンソーか旭硝子なら、旭硝子をお勧めします。
234目のつけ所が名無しさん:02/12/29 20:27
>>232
> 菌のことなど気にしないなら修理もアリかな。

レスどうもです、修理すると菌とかの問題が発生するんですか?
235目のつけ所が名無しさん:02/12/29 21:53
レジオネラとかに感染するようなヤワな体の人は必ず一番風呂にはいるくらい
にしないと駄目よ、お父さんの後に入ってる人が24時間風呂は危険なんて
言ってたら笑うぞ。
236業者:02/12/29 23:17
>>234
修理すると菌が発生するわけじゃなくて、レジオネラ対策
してない古い機械なら、買い換えもアリかなって事。

別に対策前の機械だからと言っても、浄化はしっかりして
るだろうから、レジオネラなんて気にしないって人は修理
でいいんじゃないかな。
たとえば風呂水ワンダーを10日に一回程度入れてやるだけ
で、菌はほぼ無くなる。


237目のつけ所が名無しさん:02/12/29 23:40
現在のお勧めは旭ガラスって事ですね。
238目のつけ所が名無しさん:02/12/30 16:48
ポンプで直るなら修理でいいんじゃないの?
ぶっちゃけた話、ポンプを使ってお湯を循環させてるだけの単純な構造だし
239業者:02/12/31 19:44
>>237
うちで扱っているのではおすすめなだけであって、ジャノメなど他社は知りません。
ブリヂストン、旭硝子、デンソー、NECは扱っているんで、比較できます。
上のほうにあったサイトでいろいろリンクされてましたが、カタログデーター以上に
性能差はありますんで、買うのならじっくり検討して下さい。
潔癖症の人にはお奨めできませんw
240山崎渉:03/01/07 05:45
(^^)
241山崎渉:03/01/18 10:20
(^^)
242目のつけ所が名無しさん:03/01/29 16:37


レジオネラ菌等の菌対策の効果的な方法は紫外線照射による殺菌。

24時間風呂誰か買わない?
244n:03/02/18 22:37
実家で昔から使ってたけど超べんり。マンション買って最新設備の風呂だったけど
毎日の風呂掃除が不便で湯名人かった。やっぱり一度使うとこんなに便利な物はない。
使ってみないとこの良さは絶対にわからない。お湯もとてもきれいで嫁さんアトピー
マシになったよ。大勢が入る温泉、公衆浴場、菌そのままで2人目3人目入る家の風呂
よりずっと綺麗だよ。いつでも好きなときに風呂に入れる幸せ。沸くまで待たなくていい幸せ。
我が家のお奨め品=湯名人、床暖房、食洗器。
245目のつけ所が名無しさん:03/02/24 12:09
菌とかゴミなんかはフィルターでとれるけど
おしっこチビッタりしたなんかで
風呂水に溶け込んでしまったものは除去できないだろな。
246a:03/02/25 08:49
お風呂大好き。一日数回ややぬるめの半身浴がよい。
247目のつけ所が名無しさん:03/03/08 09:27
>>243
サ○ウ○ス○か〜?
>>244
ジャノメのなかの人も大変だな
249:03/03/18 13:58
ウチの実家が24時間風呂だったよ。なんか騒動になったときは毎月「具合はどうですか」ってハガキが来てたらしいな。かえって感じ悪く思ったよ。なんだかモルモットにされてるみたいで。
フィルターの掃除につきるな、24H風呂考えるなら。
清掃怠ると、魚飼ってる水槽の臭いしてくるぞ。
赤ちゃんがいるなら、悪いこと言わないから使わない&買わない方が良いと思う。
251目のつけ所が名無しさん:03/03/22 00:53
>>242
レジオネラに紫外線なんか効果ないぞ。
24時間風呂の紫外線ランプなんざ気休め程度さ。
どうせ6Wとか8W程度でしょ?
そんなもんで殺菌なんてできません
252山崎渉:03/04/17 13:43
(^^)
253山崎渉:03/04/20 02:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254目のつけ所が名無しさん:03/05/12 22:30
5年前から24時間風呂使ってます。
今は随分改善されて、いいものが出てるとは思いますが、
ただ、一般的な家庭でずーっと一日中もしくは何日間もお風呂にお湯を
いれたままにしてる必要性ってあるんでしょうかね?
ちなみに、うちは旦那と二人家族。
24時間風呂とはいえ、夜になったら普通にスイッチ入れて湧かして、
交代で二人が入り終わったら、スイッチ切ってお湯も捨ててます。
次に入るのは翌日の晩だし、あと24時間の間絶対入らないのが
分っているのに、電気いれたままになんてしておけないよ、、。
これでは24時間風呂にした意味はないけど、でも二人のバトンタッチ
するタイミングがすぐではないので、夜の数時間の間でも温度を保って
くれてるのは一応便利かな。。
255254:03/05/12 22:47
今、過去ログざっと読んでみたけど、使ってる人、
本当にずっと何日間もお湯ためたままの状態にしてるんだねー。
びっくり。つーかこっちで当たり前か。(W

まぁ、家に老人がいるとか静養してるような人がいるとかなら
話は別ですが、昼間は家自体に誰もいないのに、そんなお湯の電気入れたまま
にはやはり無意味で出来ない〜。
お風呂の湯舟は足が充分のばせるだけの一般的なものより大きなタイプ使って
ますが、それでも15分もあればお湯がたまるし。
これってうちが変わっているのかな。
256目のつけ所が名無しさん:03/05/12 23:34
家族が多くなるとメリットがあるんだろう。
少なくとも24時間風呂だと、お湯が濁って汚かったり、
垢や陰毛が浮いていることは全くない。
家族の垢なら平気な人はいいけど、娘とかできたらどうだろう。
風呂のお湯はりなんて、予約で出来たりオートで15分程度でできる時代に
24時間風呂の必要な家庭が、どれほどあるんだろうか。
と、ふと考えてしまったです。
24時間、いつでも風呂はいる人ってどれくらいいるの??
うちの近所じゃ、某歯医者さんくらいなモンだけど。
258目のつけ所が名無しさん:03/05/13 12:57
子供の頃は、つるべで井戸水を30杯汲み、竹を割った水路で五右衛門釜にためていた。
掃除は亀の子束子でゴシゴシ。毎日やるのは結構きつかった。
井戸ポンプが設けられた時は嬉しかったなぁ。

当然、薪や廃材で焚いた。ヨキの使い方も堂に入ったもんだった。
だけど沸かしたら家族連続して入らねばならず、好きなTVも見れない事しばしば・・

父が肺を悪くしてからは、ガス給湯器を付けた。
しかし下から沸いてこないので、お湯は温かくても釜はヒヤリとしてて変な感じだった。

9年前、新築した時に24時間導入。
ステン浴槽にハイパワー灯油ボイラ(追い炊き付き)。
なんて便利な世の中になったんだろうと思った。
普段はプレフィルター清掃だけで済むし、湯船の湯でザバザバ洗うので
一人ででもお湯半分は入れ替わる。フィニッシュは当然シャワーね。

家族は夕〜夜(ヒーターのタイマーセットで)、私は朝出社前(追い炊きで)に入るが、
大変重宝している。

メンテは大事。濾過材をずっと供給してもらえるのかが気がかりなところ。

259目のつけ所が名無しさん:03/05/13 15:52
24時間風呂で追い炊きの機能のないお風呂なんてあるの??
ちょっと不思議に思った。

うちはTOTOの24時間風呂使ってるけど、設定温度より少し下がると
勝手に機械が反応して追い炊きを始めて一定温度を保ってるというもの。
うちのはそういうタイプなんですが、もしかしたらもっと他のタイプの
24時間風呂もあるのかな。


260258:03/05/13 20:44
ウチの24時間風呂には追い炊き機能はない。
時間設定として、24時間Full,タイマーA,タイマーB,タイマーA+Bがあるだけ。
夜と朝の設定も可能だが、朝はボイラで追い炊きしてる。
時間外は36度に保温されてるので、湯船に浸かってる間に沸き上る。(43度に設定)
もし、24時間風呂のヒーターのみで追い炊きしようとしたら1時間以上かかると思う。
(タイマーにしてたら、それだけ前からヒーターが定格稼動状態って事。)

また、24時間Fullの設定では電気代がもったいないだけ。
設定時間外にスポット的に入る時は、ボイラでの追い炊きが経済的と思う。
261目のつけ所が名無しさん:03/05/13 21:49
>>258
濾過材なんてホームセンターで麦飯石買ってくればいい。
24時間風呂なんて金魚のブクブクの大きくなったもんだからね。
262258:03/05/13 22:58
メンテ用にはプレフィルターのスポンジ、ロールフィルター、
セラミックボール、カーボンペレットがある。

セラミックボールは、パチンコ玉よりやや大きく粒ぞろいでネットに入ってる。
(麦飯石で代用可能かな?)
ちなみに一式セットで1万円以上する。(年に1度の出費)
高いと思うけど、こういう特定用途品はしかたないんだろう。

263259:03/05/13 23:39
>>260
そうなんですか。
実をいうと私は24時間風呂の事があまりよくわかってない。
自分の家のお風呂が24時間風呂だったことも最近になって分った
ぐらいで(浴槽に傷がついてTOTOから修理に来てもらった人に教えて
もらった)メンテって何もやってないけど、、、駄目なのかな。
264258:03/05/14 10:43
>>259
一度取扱説明書に目を通してごらん。
日常の手入れのしかたとか載ってるはずだから。
節約のヒントも見つかるかも・・・

ウチはボイラがTOTOだよ。
265目のつけ所が名無しさん:03/05/15 00:00
>>1さん、そして肯定的・否定的な皆様潟tォルテックのフロッコリーって知ってます?
東大阪が本社ですが賃貸でも使える様に工事なしの24時間風呂です。
元営業社員ですがよかったら見てください。
http://www.forteck.net/co/forteck/product/furoDXT/
266山崎渉:03/05/22 03:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
267目のつけ所が名無しさん:03/05/27 22:40
>>265
内容にくらべて高すぎですw
しょぼくて高いのは困ったモンです。
268山崎渉:03/05/28 10:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
269目のつけ所が名無しさん:03/05/30 02:04
>>267さんへ
電気代にところをチェックしましたか?
一般的に24時間風呂は1日当たり300円以上の電気代がかかります
フロッコリーDXは90円ですよ!
まぁ辞めた会社の宣伝を本気でしてもしかたないんですけどね…
都市ガス給湯なら一回の湯船にお湯をためるのは240円ですから
1週間に1っかいのお湯の張替えですむフロッコリーなら4〜5000円節約できます
10年ならどれだけ節約できると思います?
商品代なら5年で十分元が取れますよ、ちなみに24時間風呂で特許取得してるのは
フロッコリーDXだけです。
270267:03/06/03 00:24
>>269
つっこみどこ満載なんですが、電気代90円の根拠ってなんでしょう。
浴槽の大きさ、風呂場の広さ、季節によって大きく変わると思いますが。
800Wのヒーターが一日に4時間も入れば軽く90円は超えますよw
271目のつけ所が名無しさん:03/06/04 22:27
>>270
またもとが取れるって言い方は変ですが、浴槽の大きさは300lでの計算です。
ですからワンルームと一戸建てとの浴槽とでは電気代も違いが出ます。
200lの浴槽であれば電気代は90円以下です。
この電気代90円以下というのは1年間とおしての平均値です。ですから
夏場と冬場では電気代に差が出ます。夏場は90円以下になりますし
逆に冬場は90円を上回ります。
800wのヒーターはずっと付いてるわけではなくて0.5℃ほど下がるとヒーターが
ONになります。また循環ポンプもONになります。
適温状態であれば10分に一度循環ポンプのみONになります。
とりあえずこんな感じですけど質問があればどうぞ。
272267:03/06/05 18:38
>>271
800Wのヒーターで300Lの浴水を1℃上昇させるのに、どれ位
時間かかりますか?
また、ポンプは普段は回ってないのでしょうか?
273目のつけ所が名無しさん:03/06/07 00:35
>>272さんへ
自分のうちで(ワンルーム)1時間で3〜4℃ぐらいあがります。
ポンプはずっと回りっぱなしではないです、10分に1度の循環と
ヒーターが付いてるときにまわります。
他に質問があればどうぞー
274検算見参:03/06/07 15:28
>>272
300Lを1℃上昇させるには、300kcalが必要かと。
1kwh=860kcalとして、ロスを無視して計算すると
800Wのヒーターは0.8×860=688kcal/hとなり、
300/688=0.436h
0.436h×60=26.16(分)

>>273
200Lなら200kcalで
200/688=0.29hで1℃上昇
1時間だったら
1/0.29=3.448℃上昇
まあ、妥当な数値だと思われまする。
275258:03/06/19 22:48
ちょっと聞きたいんだけど・・・
258で「フィニッシュは当然シャワーね」と書いた。
これはガス給湯器取付け以後ずっとそうしている事。

こないだ飲み会の席での話題で、そのこと話したら
何でそこまでするんだ?って言われた。
多数の人はつまりフィニッシュのかけ湯をしないらしい。
(これは自家風呂の時で、外風呂ではかけ湯して上がるとの事)

私は自家風呂だろうが外風呂だろうが(24時間式とか関係無く)
シャワーかカランからの吐水でかけ湯するのは今時当たり前だと思ってた。
皆さんはどうなの?
276山崎 渉:03/07/15 11:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
277山崎 渉:03/08/02 01:32
(^^)
278目のつけ所が名無しさん:03/08/06 06:54
>>275
私も温泉以外はそうだよ。
まあ当たり前とは思わないけど、それができる環境なら
そうする。家の風呂も家族と言う他人が利用してrからかな。
279目のつけ所が名無しさん:03/08/06 18:49
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
280目のつけ所が名無しさん:03/08/06 18:49
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
281目のつけ所が名無しさん:03/08/09 22:10
>>269
おまえバカだろ。熱力学の第一法則を知らねぇんだからな。
電気代は、機械の性能じゃなくて、浴槽、風呂の蓋、浴室の断熱性能で決まるんだよ。

お湯の温度を一定に保つという条件では、

浴室外に逃げる熱量 = 電気による発熱量 ====> 電気代

ってことだ。

この24時間風呂の機械のように、電気を熱に変えるタイプでは熱効率はほぼ
100%だから、機械の性能でどうなるものでもない。
だから、そのフロッコリーとかいうのが、他の機械に比べて電気代が安い
なんてことはあり得ないことは中学生でも分かる。
282目のつけ所が名無しさん:03/08/09 22:12
>>281
知ったかはいいから早く寝ろ。
知ったか君!
8月21日より湯名人マイナーチェンジ!
ZUからCLとかなんとか・・・
今までの機能+αだそうだ!
値段はZUの値段据え置き
おまけにTVCMによるキャンペーンが有るんだそうだ!!!
キャンペーンによるおまけが多いので今が買いです。

某ジャノメ社員w
284目のつけ所が名無しさん:03/08/12 20:05
夏は人気ないスレなので保守age
285山崎 渉:03/08/15 12:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
286目のつけ所が名無しさん:03/08/19 21:08
湯名人 新製品あげ
こんな薄汚いA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
288y:03/08/24 16:25
美少女中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/

パイパンおまんこは本当に美しい… (*´∀`*)ハァハァ
289:03/09/04 01:45
デンソーって24時間風呂から撤退したのですか?
290目のつけ所が名無しさん:03/09/05 19:56
ゆ・ゆ・ゆ・湯名人♪
ジャノメの湯名人♪
291目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:02
いつでも入れるゆーめーじん
わがやはみんなゆーめーじん

フフフン♪ フフフン♪
292目のつけ所が名無しさん:03/09/28 13:41
アメーバ&レジオネラ菌あげ
293目のつけ所が名無しさん:03/09/29 17:53
バブルスター?
>>293
懐かしい。社長がパクられたやつだっけ?
295目のつけ所が名無しさん:03/10/20 23:27
ブリヂストンの常湯賛歌を使っているのですが、
トップフィルターってホームセンターで売っていますか?
知っている人がいましたら教えてください。
296 :03/10/21 00:26
24時間導入前は、風呂に入ると痒みがあったけど
導入後は、垢とか循環してくれてるのか そんな事は無くなったな〜
297目のつけ所が名無しさん:03/10/21 14:19
>>295
今日ホームセンターや住宅設備センターで探してみましたが
フィルターはメーカーから取り寄せないとないとのこと。
結局メーカーから送ってもらうことになりました。
フィルター2枚と送料を合わせて1700円。高いよ、とほほ。
(フィルター10枚以上買うと送料が、ただになるそうですが)
298目のつけ所が名無しさん:03/11/25 12:11
あげ
299目のつけ所が名無しさん:03/11/26 12:53
(株)フォルテック元営業社員の>>265さん、まだ生きていたら教えて欲しいのですが

旧タイプのSBH−802FUとその新型のDXターボといわれるSBH-802FXの主な違いを教えてください。
300299:03/11/26 12:54
>>265さん
ついでに消耗品のそれぞれの値段も教えてください。
301目のつけ所が名無しさん:03/11/29 14:23
24時間風呂の季節ですね。
302目のつけ所が名無しさん:03/11/29 15:06
24時間温泉が湧き出てる所は良いよ
303目のつけ所が名無しさん:03/11/29 15:07
別府とか各家庭に温泉
304目のつけ所が名無しさん:03/12/11 20:16
我が家は7年前から24時間風呂ですが大変重宝していました。
この間家族が8人から10人で入る時間もまちまちだったため
助かりました。
ひいじいちゃんなどは朝風呂に入ったり、冬は寒いので夕方4時ごろ
を入浴タイムにするなどかなり気に入っていたもよう。
でも電気代はご近所の同じような家族構成の一家と比べて倍です。
水道代はほぼ半分ですが。
使ってる方って少ないんでしょうか?
電気代より水道代のほうがぜんぜん割安だし、そろそろ調子も悪くなって
きてるし考えちゃっています。
メンテも半年に一度2万円位かかるんですよね。
今時、24時間風呂ってどうなんでつか?
305目のつけ所が名無しさん:03/12/13 17:45
>>303
最近のは上手く探せば電気代が安いのでてるよ。
またはエコキュートとか深夜電力を使ってかなり安く抑えられるものもあるよ。
あちこち検索したりなんだりしたが
いまだにわからんのだ。24時間風呂って
水から沸かせるのか、シャワーから湯が出るようにできるのか
それとも浴槽の湯を保温するだけのものなのか
307さーびすまん:03/12/20 02:02
家電修理の中でも24時間風呂はやりたくないシリーズの上位に入る。
配管はばっちいし、嫌な臭いするし。整備性最低で時間も手間もかかる。
部品も高いので故障したら高くつくとおもわれ。
308目のつけ所が名無しさん:03/12/20 02:15
309304:03/12/20 18:51
>>307サン
そうですか、やりたくないですか・・・
半年に一度メンテに来てくれるお兄さん、すごくいい人なんだなあ。
いつも、とても丁寧に嫌な顔ひとつせずにやってくれてる。
故障した(寿命か?)部品の取替え等も何度かしてもらった。
感謝しまつ・・・
>>306サン
ウチのは保温のみです。適温のお湯を入れるとずーっと保温してます。
シャワーは普通にお湯が出まつが。
湯は常に循環しており菌さんたちが老廃物等を食べてくれています。
とてもがんばってくれているらしくお湯はいつも綺麗です。
310さーびすまん:03/12/21 01:42
>>309

感謝してもらえるとがんばれるよな。
こういうお客さんがいると本当に救われる。
来週修理に行くんだけど循環ポンプ交換でざっと3時間コース。
かんばるにゃ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312 :04/01/12 14:03
新型のユウメイジンに買い換えたら清潔さと手入れの楽さに感動した。
313目のつけ所が名無しさん:04/01/13 02:30
age
314目のつけ所が名無しさん:04/01/18 23:20
うちは
松下電工の24時間風呂使用してます。
5年前くらいに親がリフォームの際に導入しました。
もう24時間風呂に入れない生活には戻れない。
メンテナンスがメンドクサイケド、それに勝魅力はある。
あと、一緒に導入したジェットバスも手放せない。
以上22歳の独り言でした。
315目のつけ所が名無しさん:04/01/24 20:49
>>314タン
禿同!!戻れないよね。
24時間風呂イイ!メンテなんて毎日の風呂掃除に比べたら全然楽じゃん。
ジェットバスもいいよね〜毎日泡入浴剤で楽しんでるよー
もうあわあわじゃないお風呂なんて物足りなくて入った気がしないよ。
316目のつけ所が名無しさん:04/01/31 19:08
今巴里(コンパリ)からでている「deux(ドゥー、型番CP-888)」も手入れ楽らしいよ。
自動でやる。

あと、別売りで本体に付ける「泡ドリーム」。
は、他メーカーにはない、細かい泡がでる。

合計、設置費含めて約52万。

書き込む人は、何処の何を使っているか書こう!
317奥さんマニア:04/02/01 12:16
やだ。キモイから張り切るな。
調子に乗るな。
318目のつけ所が名無しさん :04/02/01 13:57
今やレジオネラの巣っていうイメージしかないな
319目のつけ所が名無しさん:04/02/01 14:32
あのドロドロを見たら素直にお湯変えたほうがいい
320目のつけ所が名無しさん:04/02/01 19:51
うちは、セイコーエンタープライズの「夢湯治」っての使ってますよ。
もう8年近く使っているけど、去年モーター交換して続投中!
消耗品の値段がやたらと高いけど温泉と同じ水質になるらしいので
普通の24時間風呂と違って良いかも知れないです。
北海道にある二股温泉の石を使っているそうな。(´∀`)
近所の健康センターでも、セイコーの業務用を使っているラシイ・・・。
321目のつけ所が名無しさん:04/02/02 03:50
>>320
まあ部品交換で儲けてるんだからね
322目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:12
>>318
レジオネラ菌、対策。

公衆浴場法等に規定されている一般細菌数の調査では、10の5乗〜10の6乗(CFU/p)台の出現頻度で比較しますと、温泉水24%、公衆浴場水21%、一般家庭浴水40%に対し、24時間風呂浴水は僅か4.2%でした

皆さんの商品は、適合しているか見てみよう!
自主基準適合品一覧表
ttp://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/kyogikai/news/news_02b.html
323目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:16
>>320
トルマリンセラミックス、入っています?
324目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:17
>>320
40万くらいの商品なら、たいがいそういう働きあると思います。
325目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:21
コロナ工業の、「泡ゆ」「泡ドリーム」使っている人います?
または、「コロナホームサンク」「deux」
他の製品でもいいですが、24時間風呂を使っていて風呂場にカビがはえずらくなった人います?
326目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:22
>>319
入るたんび、もしくは、3,4日おきに水を3分の一くらい入れ替えている。
327目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:26
>>319
水何日おきに変えている?
使っている商品は何?

皆さん!我々は、極めて一部の人間。
24時間風呂は売り上台数、減少の一途。
メーカー、商品名、型番を書いて情報交換しましょう!
328目のつけ所が名無しさん:04/02/02 16:27
レジオネラ金のことよくわからないんで、誰か、簡単に説明して。
329320:04/02/03 06:22
>>323
トルマリン?
多分、その手の物は使って無いと思います。

>>324
他社の製品だと、どんなのがあるか興味あります。
家庭用だとセイコーだけラシイのですが、後から出て来ている
可能性はありそうですね。(温泉の石使っているだけだし。
ウチは松のフリータイム入浴システムっていうのです。
2,3週間に一度お湯を変えていますがドロドロなんてこと全然ないですよ。
普通に毎日お湯を変えてた時の仕舞い湯に入るより、3週間後の今の
お風呂のお湯の方がきれいなくらいです。
5年使っていて、つい先日「5年に一度交換して下さい」という部品を
交換しましたが、今のところ絶好調です。

>>327さん、そうなんですか、減少の一途なんですか。そうじゃないかと
思いましたけど、やっぱりそうなんですね。
「24時間風呂」におけるレジオネラ対策について
http://www.iph.pref.osaka.jp/topics/Legionela/Legidex.html

332目のつけ所が名無しさん:04/02/08 16:21
>>329
テレビで「トルマリン」って聞きません?
「浴槽やコップに入れたり、部屋に置くと良いですよ」という風な。
トルマリン鉱石のことです。永久に微弱な放電があり、水質に良い効果があるかもしれません。
セラミックスが、アカ、アンモニアなど汚いものを吸収、分解します。

これが、319が言うドロドロの原因かな。(本体内)
製品はコロナ工業の、CP888です。
333目のつけ所が名無しさん:04/02/08 16:24
>>330さん、ここを見てみて下さい。
急激な減少です。
ttp://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/の中の
ttp://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/kyogikai/news/news_03.html
334目のつけ所が名無しさん:04/02/08 16:30
24時間風呂使っている方で、浴槽へ出水する際の泡ではなく、
本格的な、気泡浴装置、も一緒に使っている方います?

気持ちいいですよ。
335目のつけ所が名無しさん:04/02/08 16:40
これが本当なら凄い事実。
ttp://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/menu01/4.html
330さんの言うとおり、24時間風呂設置している欲水の方が、一般浴槽より、
水が清潔。

ここのデータにある、「陰性」の意味がわかりません。
誰か、陰性の意味を教えて下さい。

331さん、情報どうも。
336目のつけ所が名無しさん:04/02/08 17:16
>>335
フィルター代が、、
337目のつけ所が名無しさん:04/02/08 17:46
むかしマルチ商法で買った「わくわく24」がまだある。新品やで。
どないしよ!!!
338目のつけ所が名無しさん:04/02/10 20:26
やっと見つけました。
24h風呂スレ
お聞きしたいことがあります。
旦那の実家の風呂が多分湯●人なんですが、
お湯がぬるぬるするんですけど
ただお湯を取り替えてないだけなのか?
ぬるぬるしてるのが特徴なのか?どなたか教えてください。

339330:04/02/13 10:38
>>333さん
ありがとうございます。見てきました。
・・・すごい勢いで減ってますね・・・
ウチも近くのメンテの会社が無くなってしまい、今では1時間以上かけて
メンテにきてくれます。需要が全然無いってことだったのね。
いいけどな〜24時間風呂

>>334さん
我が家のは普通のジェットつきなんですが、泡の入浴剤をいれてアワアワに
してます。最初、こんなの入れて菌達は大丈夫だろうか?と心配でしたが
化学物質は一切入っていないということだったのでやってみたら今のところ
大丈夫です。(使用歴3ヶ月)すっごい気持ちいいです。

>>338さん
メーカーに聞いてみたらいかがでしょう?
ウチの24時間風呂は全然ぬるぬるなんてしてないですよ。
気持ち悪いから聞いたほうがイイ!
340338です。:04/02/13 14:55
339さん。ありがとうございます。
そうかー!そうですよねー。
姑が気を悪くしないよう
こっそりメーカーに聞いてみます。
341目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:23
>>336
消耗品のフィルター代は、1枚、税込みで500円程度。これも滅多に買うことはない。
除菌は、紫外線照射。
商品は、コロナホームサンク
24時間風呂、使っていないでしょ?

それとも、メーカーによって違うのかな。
342目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:30
>>339さん
なるほど、入浴剤ですか。
2万くらいの通販でやっているようなのは、一粒一粒の泡が大きいけど、
「泡ドリーム」は、もの凄く細かいのが力強く大量にでます。
見た目でも、本当に、毛穴に入りそうなくらい細かいのが。

血行をよくしてくれて、体も綺麗に。
343目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:31

          皆さんは、何度に設定してますか?
             当方は、38-9度。
344目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:36
>>338さん
メーカーが違うけど、やはり、水がヌルヌルはしませんね。
見た目、触った感じは、普通の水と同じですね。
恐らくぬめりでしょうね。風呂に入っていると、自然と浴槽に付く。


全然売れていないから、情報や情報交換している24時間風呂のサイトがなさ過ぎる。
345目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:37
1さんは、何買ったんですか〜
346目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:39
2年以上も前のスレがあるとは凄いな
347目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:41
>>337さん
「わくわく24」てなんですか?
幾らしたんです?
いつ買ったんです?
348目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:42
>>337さん、
それ、何処のメーカーです?
349目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:46
ここはホント人来ないな
350目のつけ所が名無しさん:04/02/19 21:51
24時間風呂使っていて、病気になった人いますか?
351目のつけ所が名無しさん:04/02/20 06:14
>>350
過去ログ位、少しは読めよ!
352目のつけ所が名無しさん:04/02/20 19:19
>>335サン
気をつけなければいけないのは
24時間風呂はこれから入るお湯だけど
一般の風呂はこれから捨てるお湯だってことだな。
>>343サン
冬場は41度から42度に設定してます。
じーちゃんは入るたびに42度にしてしまう。
夏は36度とかだよ。
連続でスマソ
354ブリジストン:04/02/20 19:29
細菌の繁殖はないです。一般細菌11項目、レジオネラは毎年検査しています。紫外線滅菌はオススメです。
355目のつけ所が名無しさん:04/02/20 23:12
>>330
うちと同じだ。
名前が水色で書いてあるやつ?
5年に一度って紫外線の棒じゃない?
うちも替えたよ。
うちの家族はフィルターの掃除を一切しないので
俺がやってる(汚いモノをみるとキレイにしたくてウズウズする…)
2週間に1回位でジェットバスの水を取り入れるところの毛取り。
でもメンテがめんどい。
さぼると、水流の流れが極端に悪くなって、設定温度まで上がらない。

お風呂はぬるぬるしてたら、タオルでこすってます。
導入時に松下の人に言われたことは、
このヌルノルが微生物のエサになるらしい。
ホントにエサになってるんですかね?
そろそろ微生物のすみか(ファイバーボールと言うらしい)を交換しなきゃな。
金かかる。まぁいいけど。
356目のつけ所が名無しさん:04/02/21 09:33
>>335
そうそう、名前が水色で書いてあるやつだよ。
>2週間に1回位でジェットバスの水を取り入れるところの毛取り。
これってフィルター掃除のこと?毎日やらないの?
毎日やるんだよね?で、2週間に一回くらいお湯を吸い込むとこと
出るとこをはずしてお掃除してるよ。

お風呂の水あかとかを食べてくれてるんだよね。きれいになってるから
食べてるんだよ。がんばってるじゃん、菌。って心の中で応援してるよ。
357目のつけ所が名無しさん:04/02/24 06:47
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
358目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:31
>>355
へー、5年に一度なんだ。
それ幾らする?
当方は16000弱

スポンジフイルターは毎日交換。
乾かして一日おきで使う。

359目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:33
>>354 ブリジストンさん
>レジオネラは毎年検査しています。
それ、何処に頼めばやってくれるんですか?
幾らくらい掛かります?
360目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:34
>>355
うちはスポンジでやっているよ。
361目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:36
>>353さん
きっとじーちゃん、熱くしないと感じないんだよ。
だからいいこと教えてあげよう。

入る前に冷たい水をしばらく被る。そうすると、38度でもとても熱く感じる。
362目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:38
>>351
それは関係ないね
363目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:41


    皆さん!うちは2人で24時間風呂使っているけど、皆さんは何人ですか?

    それと、毎日付けっぱなしにしていて、月の電気代、幾ら掛かってます?

 




      
364目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:44
星の数ほどあるHPの中でも、売り上げ激減の24時間風呂に関して情報交換しているのはここくらいだろう。


           さぁ、みんな! どんどん書き込もう!


365目のつけ所が名無しさん:04/02/29 10:47
>>363
二人で使ってるとは贅沢ですな。
ウチは今8人、ピークで10人ですた。
電気代は全部で月2万から2万4千円でつ。
真夏でも夜クーラーつけて寝ることは数日ってくらい節電一家のつもりなんで
たぶん24時間風呂がものすごく電気代くってるんだと思われ

>>360
ウチは入るたびに手でこすってるくらいだな。
一日おきにしてフィルターを乾燥させるのはなんとなく清潔っぽいですな。
>>361さんアドバイスありがとう。
でもじーちゃんは90だしそんなことしたら死んでまうがな。
366目のつけ所が名無しさん:04/03/03 21:41
>>356
二週間に一度というのは
24時間風呂のほうではなく、
ジェットバスの水の取り入れ口の方。
24時間風呂の方は毎日スポンジ洗ってるよ。
>>358
いくらだっけ?
2万もしなかった気が。
5年に一度だから、あんまり気にしなかった。
この前ファイバーボール換えて、促進剤入れた。
水が以前より早くキレイになった。

ジェットバス&24時間風呂で最強!
367目のつけ所が名無しさん:04/03/04 08:36
浴室内がカビませんか?
368目のつけ所が名無しさん:04/03/04 10:07
カビは全くではないけど、出るよ。
浴室が24時間暖かいからね。でも気にするほど凄く発生しない。
だけど、お風呂の湯気は空気が暖かいから、発生しない。
24時間風呂あると生活スタイルが変わるのは確か。
>空気が暖かいから、発生しない。

そんなはずは?

てか、いつでも風呂に入れるというのはそんなに重要なことですか?
>>369
いつでも風呂に入れるというのはそんなに重要なことじゃないかもしれないけど
もう元の生活には戻れないな。
いつでもOK!って言われると(風呂がじゃべるわけじゃないが)嬉しい。
安心だ。あたたかい気持ちになる。

まあ、ウチの場合は家族が多くてそれぞれのライフスタイルがものすごく
違うから24時間風呂ですごく助かってるけどね。

あとカビだけどうちは以前と比べてもそんなに気にならないよ。
白いスポンジ知ってる?切って使うんだけど洗剤とかつけなくてもよくて
消しゴムみたいに使うと減ってくやつ。
あれでこするとものすごくよく落ちるよ。気持ちいい位きれいになる。
ただスポンジ自体が小さいので浴室中やるのは大変だけどね。
うっそー!?っていうくらい落ちるからやってみて。
371目のつけ所が名無しさん:04/03/11 21:18
こういうのをご存知ですか?
以前、テレ東のワールドビジネスサテライトで紹介されて気になっていたんだけど。
http://www.csg-jp.com/pip.htm
http://www.jade.dti.ne.jp/~wpc/pip.html
これを紫外線ランプのあるところか浄化槽に入れようと思ってます。
1kg、1万5千円なんだけど、どうかな?
372目のつけ所が名無しさん:04/03/12 11:45
とうとう家のコロナホーム1が壊れた!!
ここ何日か普通にお湯いれて入ってるけどやはり面倒!
もうこれ無しでは生活できへん。
買い換えようと思うけど現在のシェアってどのメーカーが1位なの?
それとどこも全く値引きなしなのはなぜ?
>>372
ヤフオクで40%OFFで新品出してる業者がいるよ。
ヤフオクの検索で「電器温水器」で探してみなはれ。
374373:04/03/14 01:51
間違えた。「電気温水器」だった。
375目のつけ所が名無しさん:04/03/16 00:11
http://www.jade.dti.ne.jp/~wpc/pip.html
に直接質問してみました。

>水質の不安とのことですが、レジオネラ菌の事としてお返事をさせて頂きます。
>通常のご家庭用24時間風呂ですと8ミリのPIPチタンボールをお使いいただき
>半分を浄化槽(光の入らない暗室です)のガラスビーズやチャコールの入っている
>筒のなかに入れていただき半分を浴槽に使用していただければ、レジオネラ菌は無くなります。
>また、水の酸化還元電位も下がりますから、まろやかなお湯になります。
>お名前とご住所をご連絡いただければ、資料をお送りいたします。
376目のつけ所が名無しさん:04/03/20 05:17
>PIPチタンボールの劣化の件ですが、PHで5から10までであれば大丈夫です。家庭
>用の洗浄剤であれば問題ありません。
>しかし、洗浄は、水洗いで大丈夫です。
>劣化の問題は、ボール同士が、当たる事による磨耗と剥離の方が、大きいです。
377 :04/03/22 12:07
ここのサイトで、美少女アイドルのオマ○コが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/pink_bbs/

まじで美人お姉さんのHなワレメも…(*´Д`*)ハァハァ
378目のつけ所が名無しさん:04/03/30 11:26
24時間風呂には入った事がないなぁ
379目のつけ所が名無しさん:04/04/02 20:01
24時間でなくてもいいから朝、夕に一日何度か風呂に入りたいんです。
だらける気持ちをリフレッシュさせたくて。

湯名人などはやっぱ数十万もして高いですよね。
一番コストかからないのは
普通に沸ることなんでしょうか?
もっと電気やガス代の安い方法はありませんか?
>>379
エコキュートは?
381379:04/04/03 01:32
エコキュートって50万くらいするんじゃないですか?
382目のつけ所が名無しさん:04/04/08 11:46
久々にこのサイトに来てみました。まだ続いていることに感激。

我が家のコロナホームVが間もなく壊れそうなので、次をどうするか
考えているところです。この7月で丸9年になりますが、そこまでは
もちそうにありません。時々止まってしまいます。

そこでいろいろ調べてみて二つの機種に絞ったのですが、価格とろ過
システムのことで迷っています。良いアドバイスを頂けたら嬉しいのですが・・

 @旭ガラス「湯快爽快−0」   385,000円
 AALINC0「湯快生活24」 285,000円
価格は正価なので双方とも交渉の余地はありそうです。

@の浄化方法は紫外線+熱洗浄(2週間に1回・本体内部の生物浄化装置のろ材に対して)
 +新機能のイオン洗浄というものです。
 イオン洗浄は本体内部の電解装置で次亜塩素酸(CIO)を生成させ浴槽内に循環させる
 らしいですが、これに3時間かかるそうです。毎日設定した時間に作動するそうです。
 加えて熱洗浄のときはさらに20分追加です。この時間内には入らない方がベターとのことです。

Aは特殊なセラミックボール等7層のろ過材を通したあと、スパイラルヒーター管に直接触れる形での
 高熱殺菌(80℃)が行われ、日に70回浴槽内を循環させるというものです。ただし年に1回セラミックを
 交換する必要があります。これが13,000円ほどかかります。

普段の掃除の方法などはこれまでのものと大差はないようです。
勿論両機種ともレジオネラ属菌に対する防除指針はクリアーしていますが、イオン洗浄というものが
どれだけ時間経過に対して有効なのかが良く分かりません。自分としては高熱の殺菌が一番かなとは
思うのですが、紫外線装置がないのも物足りないような気がして・・と迷っているところです。
383目のつけ所が名無しさん:04/04/08 22:02
>>382
このスレの動きを見れば明白なように今全く人気の無い24時間風呂に固執する理由が知りたい。
やはり1度使うと辞められないものすごい良さがあるのでしょうか?
娘の嫁ぎ先の風呂が24時間タイプです。
赤ちゃんを入れても安全性大丈夫なのか不安です。
どうでしょうか?
子供は中の水を飲んでしまったりもあるでしょうし。
385目のつけ所が名無しさん:04/04/09 00:46
>>383
我が家では入浴の時間がバラバラなのです。両親は昼間2〜3時頃に
続けて入浴、夫が夜の9時頃、自分が11〜12時、子供が夜中もしくは朝に入浴します。
夫も仕事で遅い帰宅の時には朝入浴します。
生活のリズムが皆違う上、休日は半身浴をしたり・・ということが重なると、その度に追い炊きを
するのも却ってコストがかかりますし、掃除をいつするかということも問題になってきます。
自分も仕事を持つ身なのでいつも同じ時間に掃除というわけには行きません。
老齢の親に掃除をさせるのも無理があり、24時間いつでも入浴ができるというのは我が家にとっては
大変重宝なのです。

いつでも入ることができるので、例えば庭仕事をしたついでに入浴し、簡単な掃除はそのときに
しています。
レジオネラ菌で騒がれた時はどうしようかと思いましたが、こまめに掃除をし中のお湯を使って
なるべく水を足すようにするとか月に1回は石を洗うようにしていました。

1度使ってしまうとこの便利さは到底捨てがたく、人が入ったあとでも綺麗に入れるという点で
やめられません。水の安全が保たれるのであればやはり使いたいと思うのです。
386目のつけ所が名無しさん:04/04/15 18:46
>>385
なるほど。家族が多くて入る時間がまちまちなら24時間風呂はすごく便利でしょうね。
まあ、大家族でも使ってない家が多いんでしょうが一度使っちゃったら
そりゃ止められないですよね。
もっともっと需要が増えてこのスレも賑わうといいのにね。
我が家も新築の際には24時間風呂にしたいです。
>>384
ただでさえ見てる人少ないのに質問をさげでしちゃあダメだよ。
あげとくね。回答もらえるといいね。
>>384
全然参考にならないと思いますがウチは生後1ヶ月から入れましたが(2人)大丈夫でした。
現在2人とも小学生ですがどうってことなかったようです。
お湯、飲みましたね。新生児の頃はかなり入れる人が気を使っていたんですが
4歳くらいになると潜ってましたから飲んだでしょうね。
もちろん、やめれーーー!!と必死で止めましたが全然言うこと聞かなかったでし。
388目のつけ所が名無しさん:04/04/17 20:47
次亜塩素酸についてですが、
ブームになったマイナスイオンなんてあてにならないけれど
次亜塩素酸はサンヨーが洗剤の要らない洗濯機に採用したくらいなので
信頼性は高いと思います。
熱殺菌について言えば、低温殺菌牛乳や血液凝固因子の加熱製剤に行う
殺菌が70度40分くらいだったんじゃないかな
という訳で旭硝子のがいいと思います。
389あぼーん2:04/04/17 20:51
目のつけ所が名無しさんへ  洗濯機でいっしょに回りませんか?
390385:04/04/18 11:08
>>388
貴重なご意見をありがとうございました。
しかし、タッチの差でALINCOの方を注文してしまいました。

旭ガラスの方は基本的には塩素殺菌なので、可動中は入浴ができないこと(約3時間)
終了直後は塩素臭がするので臭いが消えるのを待つと約5時間程度は使用しないほうが
ベターであるということでした。従って厳密には19時間風呂ということになるそうです。

一方ALINC0の方はろ過システムを通った後、120度という高熱の管を通るということに加え、
現在キャンペーン中ということで158000円(税込み)になるそうなので決めました。
現在使用中のコロナ製品よりかなり小さいのと迎え水がいらない、セラミックス部分が湯の中に
直接入るため、石を洗うのに取り外しが簡単ということもあります。

多分1週間後には取り付けになると思いますので、使用感等ご報告させて頂くつもりです。
大変ありがとうごさいました。
391目のつけ所が名無しさん:04/04/20 22:47
TOTOの清流小町
使ってるかたいらっしゃいますか?
2年目のメンテナンス後、藻が本体内に大量発生
たびたび動かなくなるようになり、水質も悪化
廃棄を考えています。
原因はTOTOの修理に来た人が何かやったとしか考えられない。
TOTOの対応は誠実なものとはいえませんでした。
もう2度とTOTOの製品は買いません。
392330:04/04/22 15:17
四月から実家の風呂から離れて、
24時間風呂に入れない生活になってしまった。
ジェットバスもないから、普通の浴槽じゃ物足りないなぁ。
でも、今まで出来なかった、入浴剤など入れて楽しんでます。
最近は色々種類があるんで、楽しいですな。
ってか、基本的に24時間風呂って入浴剤入れれませんよね?
でも、むかーし、どこかで24時間風呂対応の入浴剤を見たことあった気がするんですが。
うちは松下のシステムなんですが。

掃除は誰がやってるんだろ?
どうせ、俺が帰るまでたいした掃除しないんだろうなー。
と言うわけで
age
393355:04/04/22 15:18
ごめん
330じゃなかった…
355だった。
と言うわけで、
sage
394目のつけ所が名無しさん:04/04/23 14:47
>391
TOTOは24時間風呂を現在販売していないですよね。
あなたのようなトラブルが多かったからではないでしょうか。
395目のつけ所が名無しさん:04/04/25 19:57
大阪ガスでミストサウナが出来る浴室暖房システムがCMで流れていますが
ご存知の方や利用されている方の感想を教えて頂けますか?
24時間風呂の代わりに付けようか考え中なんです。
396目のつけ所が名無しさん:04/04/26 00:46
電気代は痛いですね。。。
397目のつけ所が名無しさん:04/04/28 10:51
24時間風呂を撤去しました。
24時間風呂のない生活って不便だね。
自分でも意外です。
398385:04/04/29 00:25
無事取り付けが終わりました。
以前のコロナ製品に比べ、本体がとても小さくて考えていたより
風呂場がずっと広々としました。

ヘアーキャッチャーの掃除がとても簡単で、スポンジ状のものに比べて
綺麗になったことが良く分かります。釣りのタモを5cmくらいにした
もの(ストッキングを丈夫にしたような布がついている)を吸い込み口に
セットするだけです。布の部分を裏返してお湯を流せばごみは簡単に
取れます。スポンジを入れていた部分を洗う手間もありません。

石の掃除も入浴中に電源だけ切って、お湯の中の筒をはずし
4つのネット袋に入った石を袋ごと洗面器等の中で洗い、
湯が綺麗になったらまたセット、スイッチを入れるだけで
自動的に循環が始まります。気が向いたら出来る範囲なので
これも良かったなと思いました。

パイプ洗浄の仕方は以前と同じです。ただ濃度の濃い液をバケツに入れて
その中で循環させるので1時間で済むそうです。これはまだやっていませんが。

吹き出し口からのお湯の熱さが心配でしたが、全く分かりません。
湯舟の湯温と変わらない感じです。120度の管を湯が通ってくるので
夏場には電気代が軽減されるとのことです。
以上のような感じで使用しており、すこぶる満足しています。
掃除の大変さが以前の半分くらいになったなと思える点と、レジオネラ菌
の心配をしなくて良くなったことが何よりと思っています。

ただ石の全取替えをする必要はあり、2年毎に13000円程度かかるそうです。
少し早めに変えていけばより安全かなと思っています。
取り敢えず使用感のご報告をさせていただきました。
いろいろとご意見を頂きましてありがとうごさいました。
399目のつけ所が名無しさん:04/05/01 01:11
次の日も同じ湯を使うために
風呂の残り湯に入れて細菌の繁殖を抑制する入浴剤みたいなのありましたよね?
もう売ってないのかな?夏場だけ?
400目のつけ所が名無しさん:04/05/01 23:58
風呂水ワンダー
大家族なら便利だね
402nakao:04/05/03 13:01
ここのサイト、いやらしい美人お姉さんが
いっぱいいるでつよ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

美人なのにすごくHでつ。(*´д`*)ハァハァ
403目のつけ所が名無しさん:04/05/09 04:57
最大のガンは電気代
夏場は1万7千位
冬場はなんと3万5千かかってる。
北海道に住んでますがこの電気代と60A契約は道民もみんなびっくりです。
どうして冬場こんなにかかるのか疑問でしたが原因は24H風呂のようです。
コロナホームUです。
24H風呂使っていて深夜電力契約にしてる方います?
安上がりになるんならまじ契約変えたい。
404目のつけ所が名無しさん:04/06/17 20:08
私の家では、蛇の目の湯名人使ってます。
電気代は、IHクッキングヒーターも使って、60A契約で、冬場2万2千円
先月(5月)は1万2千円でした。新潟県です。
風呂を沸かす手間、水を入れ替える手間、浴槽を洗う手間を考えると、いつでも入れる
24時間風呂は大変ありがたいです。24時間風呂のない生活は考えられないです。
405九州バイ!:04/06/18 14:11
4年前にヤフオクで激安3万8千円で買いました。
勿論、レジオネラ対策前の倒産品です。
風呂釜は結構大きめなんですが、電気代、冬1万4千円 夏9千円
使ってないときで電気代が7〜8千円だったから、家は燃費良いみたいですね。

風呂釜の下を断熱して、フタもプラスチックのやつにアルミと発砲スチロール
の断熱材を両面テープで貼り付けて断熱してます。(このフタも2千円くらいで出来ました)
割とぬめりがあったのですが、熱帯魚用(300g対応)の紫外線殺菌灯を
これまたヤフオクで3千円で買って取り付けたところ
ぬめりが激減し、お湯も透明度が増してキラキラしています。

>24H風呂使っていて深夜電力契約にしてる方います?
>安上がりになるんならまじ契約変えたい。
単純に温度が下がるとONになるタイプでしたら、深夜電力契約にすると
電気代が上がりますよ。昼間の電気が割高だし時間帯も長いから

406目のつけ所が名無しさん:04/06/18 14:25
24時間風呂なんて庶民には全く関係ない商品である。
水道代、電気代うんぬんで「庶民の見方」のような感じですが、全然想像外です。

フィルター交換、循環器交換、ヘアキャッチャーメンテなどの維持にかなりの費用。
不衛生のため、浄化に時間がかかる、足し湯が必要。

一部のお金持ちがいつでも風呂に入って、悠々自適に暮らしているのならいいが、
毎日お勤めに出ている人には無用の長物そうろうである。
407sage:04/06/22 02:38
>>406
え〜!毎日勤めに出てるから便利なんじゃん。
毎日何時に帰ってきたとしても、風呂は沸いて待っていてくれる。
なんの手も煩わせず、毎日綺麗な風呂に入れるなんて24h風呂入れるまでは
想像もつかなかったよ。
毎日家に帰らない人なら無用の長物だとは思うけど。
浄化なんて20分で終わるし、足し湯だってシャンプーしてる間のシャワーで
充分。電気代だって、男1人分の衣類乾燥機使用料より安い。
フィルターだってもみ洗いするだけじゃないの?
408九州バイ!:04/06/23 13:11
>>407
使ったこと無いくせに
上から物言うガス屋が来てるんですよ。

>フィルター交換、循環器交換、ヘアキャッチャーメンテなどの維持にかなりの費用。
3年間で220円です。フィルター交換なんかホームセンターのもので代用してます。
とりあえず、家族は健康です。
スパージョイ使ってる人います?
410ユーザーより:04/07/03 09:38
>フィルター交換、循環器交換、ヘアキャッチャーメンテなどの維持にかなりの費用。

というのは、全く、ウソですね。

フィルターは、シャワー温度を水にして、高い水圧かけたらすっきりさわやか。

循環器って交換?活性炭の事?頻繁に交換なんかしませんよ。
バケツの中に入れてお掃除です。

ヘアーキャッチャーメンテ?スポンジフィルターの事かな。
ホームセンターで、1枚60円で売ってるスポンジ使ってます。
はさみで切って5枚くらい取れるから、1枚 12円ですかね。
フィルター掃除は手もみ洗いするより、フィルター掃除と同じように高い水圧かけたらすっきりさわやか。
2分位で終わり。1枚1ケ月は楽に持つよ。


全体のお掃除は、2ヶ月に1回くらいやってます。お掃除時間TOTAL、30分くらいかな。

ちなみに12年使ってます。
411目のつけ所が名無しさん:04/07/05 12:55
活性炭てそんなに濾過能力あったっけ?
412目のつけ所が名無しさん:04/07/17 11:19
あるんだわね。
おまん知らん買ったか!
413目のつけ所が名無しさん:04/07/18 08:08
4月から家族が減ったので、5年間使っていた24時間風呂を止めました。
電気代が7000円から8000円程度減ったね。
水道代は基本料金のまま変わらず。
少人数なら要らないって感じですが、冬場にはまた欲しくなるかも。
2ヶ月に1回の掃除義務から解放されて荷が下りたってところで。
>風呂を沸かす手間、水を入れ替える手間、浴槽を洗う手間を考えると、いつでも入れる
>24時間風呂は大変ありがたいです。24時間風呂のない生活は考えられないです。

浴槽を洗う手間が省けると言うけど、24時間風呂の家庭の浴槽って
スゴク汚いよねぇ。いくら口にする物ではないとはいえあんな浴槽に
はったお湯につかるのはやだ。それに24時間すぐ入れると言うが
たかだか10分15分待てばお風呂に入れるのに、それ以外の時間
通電しておくのも嫌だなぁ。それくらい待つのも嫌なのかな。
風呂を沸かす手間、とか言うけど薪で沸かす風呂なのか??
今時ボタン一つ押すか、蛇口をひねるだけでしょ。
それが嫌な人は2ヶ月に一度のメンテさえ面倒くさいでしょうね。
30分もかかるんでしょ。
>>414
浴槽は汚くならないですよ。
水もきれいだし。 臭いもない(これは慣れがあるけど・・・)
不潔という感じは全くないです。
冬、寒い寒といって帰ってきて、即どっぼーんはほんとに気持ちいです。

メンテは30分なんてものじゃなくて、天気のいい日1日かかります。
麦飯石利用したタイプなので。
416目のつけ所が名無しさん:04/07/30 19:51
>415さん
臭いってどんな感じなんですか?それと麦飯石ってどれくらい効果あるんでしょうか?
417目のつけ所が名無しさん:04/07/30 22:46
>>416
メンテしないで長く使ってるとドブ川のにおいがします。大阪のホテルを思い出す・・・。
不繊布のフィルタを通ったあとに麦飯石があるのですが、効果と言ったら、
お湯が汚れないってことで。なぜかはわかりません。
他にもミネラルがどうたらと効能書きがありますが、そっちはさらにわかりません。
麦飯石は10kg以上あって、これを取り出して洗って天日干しするのはなかなかの重労働です。
418目のつけ所が名無しさん:04/07/31 00:22
そういえば10年位前かなぁ・・・
ブライトコミュニケーションってマルチ商法の団体
があったんだけど、
旭硝子とコロナの風呂を扱ってた。
自分が買わなくてもエントリーできるというのでとりあえず
エントリーだけしました。
24時間風呂とアルカリイオン水の知識は得るだけ得て、
値段が値段だけに、結局全く活動しなかったけど
売値の6、7割が団体内の儲けっぽかったですね。

お試しで2週間ほどモニター機を借りたけど、
沸かし返しで3日くらいたっちゃったっぽい
にごりだけ取れてる感じでした。
においは、ざりがにや金魚の水槽みたいでした
419目のつけ所が名無しさん:04/08/01 04:55
そこまで臭いがきついと利用するのってかなり抵抗いりますね。現在使ってる人達はそういう臭いに関して自分で気付いてるのでしょうか?
まぁ自分の臭い、自分の家の臭いとかっていうのは本人は中々気付きにくいと思いますが。今現在出てる24時間風呂全般に渡って臭いのリスク
は付き物なのでしょうか…??
420目のつけ所が名無しさん:04/08/01 12:28
>418
ビジネスとして普及させよう(金儲けしよう)としてる連中が多いらしく、「24時間風呂」としての機能
とかって実際のところどうなんでしょう?
24時間風呂を使ってる家が知人にあるけど、全く健康に気を使わない家だった。
食事はめちゃくちゃ、夫婦で喫煙者。車だけやたらと大きくて豪華。
それも2台。ほとんど車に金は消えていくので、食費には回せないのだそうだ。
24時間風呂のレジオネラが騒がれた頃だったけど、それはどうでも良いみたいだった。

結局…風呂とは関係ないだろうが、旦那が若くして癌で亡くなってしまった。
子供がまだ小さいのに。
(実話です)
422目のつけ所が名無しさん:04/08/06 22:48
>>420
現在の「24時間風呂」については
一応、メーカーは名の知れた企業ゆえ、変なもの出すわけに行かないし
「24時間風呂」としての機能的には満たしているんじゃないかと・・・
(って、もう昔のことでほとんど忘れてしまったし、基準もわからんけど)

「電気代は\200/日かかるけど、水道代はこれだけうきます。(実際に計算してみながら)
風呂掃除は一切しなくていいので楽ですよ!」っていうのが売り文句だったけど、
頭や体洗うときにシャワーや湯をつかうから言っているほどじゃないし、
結局スポンジや麦飯石のメンテナンスは日々必要なので面倒だなぁと思った。
(怠ったから、水槽の臭い(?))
自分はめずらしい家電の機能を追いかけたりするのが好きだったんだけど、
結局こういう団体なので、エントリーするともう周りの対応も商品のことよりも
儲けることに摩り替わっちゃってました。
423目のつけ所が名無しさん:04/08/06 22:51
↑ 訂正です

文頭の 現在の「24時間風呂」については の部分読み飛ばしてください
>>421
ちょっと、ちょっと、誤解されるようなこと言わないでよ。
24時間風呂つかってるけど、きれいにしてますよ。
半年に一度、業者の人に来てもらうんだけど、普通のお風呂使ってたらそんなこと
ありえないでしょ?だからってわけじゃないけど、はずかしくないように
気を使って以前より綺麗にしてるくらいだよん。
においも独特な薬品臭っぽいのが使い始めはあったけど、今は入浴剤をいれてる
せいもあるかもだけど、全然気にならないよ。
24時間風呂ほんっとイイって。そろそろ10年たつので購入検討中だけど
次も絶対24時間風呂にするつもり。
ただ、電気代が半端じゃないけどね。
>>424
まあ、普通のお風呂なのにま
めに業者が来られてもこまる
けどねぇ

便利さを取るかコストを取る
かでしょうね。偏見もあるか
もしれないけど
結局、自分が満足していれば
それで良いのでは?

ところで>>1はもうすぐ3年た
とうとしてる今でも満足して
使っているんだろか....
>>425
ほんと、細く長く続くスレだね〜
くる度にもう無くなってるだろうなあと思って開けるんだけどあるんだよね〜
427目のつけ所が名無しさん:04/08/12 01:57
>426
同意。細く長くって事は確実に普及しててそのうち一般的になりそうなのかな。実際、携帯とかが出始めた
80年代後半か90年代前半は持ち運べる電話ってバカらしいと思ったし、値段も高かったけど今は普通に
使ってるし。同じ感じなのかな〜
428目のつけ所が名無しさん:04/08/14 02:12
>>427
何となく普及はしないような気がする。
あまりにも高価すぎるよね。
なくても困るものでもないし
どんどんどんどん細くなっていってなくなりそうだよね。
430目のつけ所が名無しさん:04/08/15 11:53
まぁ確かに値段も高く必要性も無いので今は消費者向けでは無くあくまで一部の資産家
等の将来的権利収入を狙ってる人達が主な購買層なのかと。昔で言えば織田信長や坂本竜馬
みたいな人達だったら受け入れそう。普及してなくて高価な物に私のような一般労働者は目
がくれても手は出せません。普及させるならCMでも打てばいいのになって思ってますが。
そうすれば廉価になって手が出せるかも。
431目のつけ所が名無しさん:04/08/16 08:04
24時間風呂は、お湯が冷めないように常時加温している。
その熱は、結局家の中に逃げるわけだ。
ということは風呂場を中心に家を24時間365日暖房しているのと変わらない。
冬ならともかく冷房を使う夏はバカバカしい。
断熱性の悪い家だとほとんど影響がなくても、マンションや高気密の家なんかだと
熱はこもる。
24時間風呂を買った人は、そういうことを考えなかったのかな?
432目のつけ所が名無しさん:04/08/16 11:28
>>430
坂本って資産家?
433目のつけ所が名無しさん:04/08/16 13:07
掃除をしなくて良いというのはデタラメで、すごく汚いドブみたいなのを
掃除するハメになるのが、24時間風呂。
普通の風呂だったら、ドブ掃除はいらない。石鹸の香りの中で掃除するだけ。

というわけで、24時間風呂はこれ以上普及しませんね。
434目のつけ所が名無しさん:04/08/17 02:02
>坂本って資産家?
前後のつながりで変な風にとられちゃいましたが、資産家かどうかじゃなくて
その時の常を超越して新しい事を受け入れたり考えたりする人達って事です。
ま、実際郷史の中でですが才谷屋はそれなりに家格があったようですけど。
て事で家ともしばらくは無縁の長物。
435目のつけ所が名無しさん:04/08/18 19:13
ていうか、24時間いつでも風呂が沸いてるって、不経済だし不衛生極まりないよな。
未だに24時間風呂使ってる人がいるなんてアンビリーバボー。
436目のつけ所が名無しさん:04/08/18 21:40
織田信長や坂本竜馬は合理主義者だから、21世紀に生まれていたら
エネルギー垂れ流しの24時間風呂を使わないと思う。
437目のつけ所が名無しさん:04/08/24 06:24
24時間風呂をもう10年近く使っているけど、
一度つかったら、やめれなくなってしまうのが、この商品と確信しています。
ですから、現在は2台目をつかっています。2回ともローンで買いました。
なんとかっていう会にも入っていません。
だって、風呂掃除って結構たいへんですよ。
機械がついてから、毎日の風呂掃除はなくなって、非常に便利です。
人間って一度味わった便利さからは逃れられないのかもしれないですね。
修理の時なんかにしばらく機械が使えないときほんとに困ります。
結局、この商品の問題点は電気代でしょうね。
話によると、昔打っていた機械で安い商品は、濁りまくっていたようですが。
結構高価ですから、普及はしにくいでしょうね。基本的に金持ち層相手の商売の様です。
>>437
同意。一度使ったらやめられない〜
毎日風呂掃除するなんてもう絶対できないっ!
きたないきたない言う人がいるけど不衛生なんてこたあ全然ないけどなぁ
まあ確かに地球には優しくないし、家計にも全然優しくないけどさ。
439 :04/08/26 23:24
湯名人スーパーCLに先月買い替えました。ほっといてもぬめりなど全く無く
お湯の綺麗さには驚きました。高かったけど満足です。
440目のつけ所が名無しさん:04/08/27 17:58
>不経済だし不衛生極
未だにって言ってますが未だにってのはいつの事なんでしょう?「未だに」その時の知識で言ってるんでしょうか??

何でもそうだけど企業が世に出すものは日々進化をとげてるし風呂に限って言えば循環式なだけの温泉も沢山あるけど
それよりも殺菌や消毒も行ってミネラル成分を作りだしたりする24時間風呂の方が全然衛生的かつ健康的。
高い・不経済・不衛生等、過去の判断材料で買わない人も居て当然、買って自分なりに良かったと思う人も居て当然。
ただ重要なのはこのスレのタイトルの「24時間風呂ってどうですか?」に沿うのは今現在比較的新しい機種を使ってる人
の意見だと思います。未だにエアコン無しの車使って「車は夏場熱いし高いから買わない方がいいよ!」…なんて言っちゃう
人は居ないでしょうしそういうのは今現在の情報としては価値ないですからね。
441目のつけ所が名無しさん:04/08/27 23:23
風呂は一週間に2日程度だから24時間風呂なんていらない。
442目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:28
>>441
受刑者ですか
443目のつけ所が名無しさん:04/08/28 00:44
レジオネラー
444目のつけ所が名無しさん:04/09/06 07:10
age
445目のつけ所が名無しさん:04/09/08 16:28
age
風呂掃除はしなくていいかもしれないが、それよりはるかに汚い
ドブみたいなフィルターを掃除しなくてはならないのが、24時間風呂。
騙されると、私みたいに後悔するよ。
447目のつけ所が名無しさん:04/09/10 18:39:15
>>446
24時間風呂メーカーに何か個人的な恨みが?
っていうかドブみたいになるまでほっとくなよ。
448目のつけ所が名無しさん:04/09/16 06:54:07
本来の使い方とは違うが家では
一週間に一度フィルターと風呂水捨てて掃除している
一週間手間無しで入浴したのだから掃除ぐらい念入りにする。
おかげでいつも綺麗
449目のつけ所が名無しさん:04/09/16 06:55:12
↑捨てるのは風呂水だけフィルターは念入りに掃除します
450目のつけ所が名無しさん:04/09/19 13:04:44
何かカルトの信者みたいな人たちだね、使ってる人達って。
何のメリットも無いから普及しないのに、延々としょうもない
意見を言い張ってるのな。
451目のつけ所が名無しさん :04/09/20 11:47:52
日本ホームクリエイトってどんなとこかどなたか知りません?
親戚がセールスに来るようになっちゃった。
絶対マルチだよあれ!今後の対策とか練りたいのだけど。
452目のつけ所が名無しさん:04/09/20 13:33:35
まだ、24時間風呂使ってるの?
中のろ材(湯をろ過する石)を見てごらん。
一度見たら使う気がしなくなること請け合い!
きたね〜ぞ〜!う○こが詰まってるみたい!
453目のつけ所が名無しさん:04/09/20 19:20:39
>>451
知ってる。ってか、元経験者(w
普通にマルチだけど、今後の対策って?どうしたいの?
454目のつけ所が名無しさん:04/09/20 19:22:20
>>452

そんな汚れるまでほっとくなよw
455目のつけ所が名無しさん:04/09/21 09:05:55
>>450
おまえにメリットが無いだけだよ
自分の考えが全てと思ってるあんたがの方がよっぽどカルト
456目のつけ所が名無しさん:04/09/21 11:12:23
質問です。

このスレには、24時間風呂なら洗わなくて済むから便利って言ってる人が
結構いますよね。
確かに浴槽は洗わなくても良いのかも知れないけど、流し場は、隔日程度は洗
わないと隅が汚れる・排水口付近に水垢が堪るなど不潔なことになりますよね。
流し場洗うなら、浴槽を一緒に洗うのも手間は大して変わらないと思います。

旦那も私も公務員で、勤務が24時間不定期なので24時間風呂は魅力に感じるので
すが、衛生面でやはり不安に感じてしまいます。

24時間風呂は、流し場も洗わずに清潔に保てる機能とかもあるのでしょうか?
使用してる皆さんは流し場をどうやって清潔に保ってますか?
457目のつけ所が名無しさん:04/09/22 13:46:08
私はは週に1回、風呂場洗ってる。そのときに風呂のお湯も変えます。
私にとっては洗わなくてすむ便利より、いつでも思い立った時にお風呂につかって
リラックスできるのが魅力です。毎日、最低3回くらいは風呂はいってる。
458目のつけ所が名無しさん:04/09/22 16:34:27
>>457
>毎日、最低3回くらいは風呂はいってる。

そんなに風呂にばかり入ってる人生って、時間もったいなくない?
459目のつけ所が名無しさん:04/09/23 23:13:51
>>458
暇なんだろ (w
460目のつけ所が名無しさん:04/09/24 01:20:08
24時間風呂ってネーミングがよくないのよ

うちは今ぐらいの季節だと家族もシャワーで済ますことも多いので
2日に1度のペースでお風呂を沸かすけど、
夕方近くにフツーに掃除した浴槽にお湯を張って同時にスイッチオン
深夜、最後の入浴者が(たいてい自分)が出るとき、スイッチも消して
フツーにお湯を抜いて終了。

寒くなってくると特にこの使い方がベストだと常々思ってますが・・・
461目のつけ所が名無しさん:04/09/25 21:53:55
>>98
3年前の書き込みにレスするのもなんだけど
24時間風呂は湧かすための装置じゃないよね?
お湯を温めておく装置よね。
普通にお湯入れてから稼働するもんね。
なんだか謎な書き込みだなぁと思った。
462461:04/09/25 22:08:25
・・読み進んでみると24時間風呂で湧かしてる人も居るんだな・・
10年も前の機種だから知らなかった_| ̄|○
ウチにとっては、導入して正解だった。
頭痛とか肩こりが酷くなると、真夜中でもお風呂に浸かれるから。
コスト的には正直わからないけど
精神的に良かったですよ。

んで、最近の機種は50万もするんですか?
うちのやつ、10年前にテレビショッピングで20万以下で買いました。
50万もするんならもう手が出ません。壊れないことを願うのみ。
463目のつけ所が名無しさん:04/09/26 09:53:33
>>460
そういう使い方をするのなら不要のものでしょ。
普通の給湯器の追い炊き機能で充分なのですが。

>>462
真夜中でも、とかいつでも入れるといいますが、普通のお風呂でもそれは
かなえられますよね?
464目のつけ所が名無しさん:04/09/26 14:22:58
>>463
どうかなぁ。
私の場合、生理時に貧血か低血圧かわかんないけど
頭痛とだるさで具合悪くなることがよくあるんだけど
そのときに超長湯するんですよ。2〜3時間 入ったり出たり。
あと二日酔いの酷い時も、最長6時間出たり入ったりしてた(ふやけた)
こういう使い方には24時間風呂が一番かなと。
まぁ24時間風呂だからこそ、こういう使い方をするようになったわけだけど。

てか、そんなに目の敵にしなくてもいいんじゃ・・
普通のお風呂でもかなえられる、っつーても
今現在うちのおふろに追い炊きは無いので。
使ってる人たちが無問題なのに強引にそっち側に引っ張らんといて。
465目のつけ所が名無しさん:04/09/26 14:46:30
いまだにあんな不衛生な装置つかっる人いるのですか?
気が分からない、何日も貯め湯して湯船は水垢だらけで浴室の壁は黒カビだらけ
以前騙されて購入したが2ヶ月も使わない内に廃棄しましたよ。
詐欺以外何物でもない。
466目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:05:46
>てか、そんなに目の敵にしなくてもいいんじゃ・・
>普通のお風呂でもかなえられる、っつーても
>今現在うちのおふろに追い炊きは無いので。
>使ってる人たちが無問題なのに強引にそっち側に引っ張らんといて。

24時間風呂を買うお金があるのなら風呂釜と浴槽を新調できるぞ (w
無問題だと思い込みたい気持ちもわからんでもないがね (w
467目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:08:31
>使ってる人たちが無問題なのに強引にそっち側に引っ張らんといて。

引っ張るつもりなんて無いよ。
ただ可哀想な人たちだなーって生温かい目でヲチしてるだけだよ。
468目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:15:13
>>466-467
んじゃ静かにヲチしといて下さいよ。
なんかこのスレ、使ってる人たちは申し訳なさそうで
使ってない人たちは大威張りで非難している感じです。
でも人んちに迷惑かける事じゃないからなぁ。
なんでそんなに非難したくなるのかよくわからない。
469目のつけ所が名無しさん:04/09/26 18:45:10
昔、ある番組でこの送品の紹介してた番組で、無料でパンフレットもらえます
電話くださいと言ったので、電話したら次の日に営業マンが二人やってきた。まじでびびったw

で、怖くなったんで、うち、電話なんかしてません。知りませんで追い返しました(´∀`;)
今思うと買わなくてよかったとおもいました。
470目のつけ所が名無しさん:04/10/01 18:20:55
以前ここにも書いたことがある者です。
うちは松下のフリータイム入浴システムという奴を使っているんですが、
これが壁に半埋込式になっていて、
もし新しい製品に取り替えたかったら、
浴槽に、この製品の配線とジェットバスの配線がつながっているので、
浴室ごと取り替えなくちゃならないんですかね?

そろそろ、導入して10年近くになると思うので、取り替えようかと思案中です。
製品自体は、壊れる気配もないんですが、メンテが少し大変で。。。
471目のつけ所が名無しさん:04/10/01 18:25:10
もう一つ質問

今も24時間風呂に入れられる入浴剤なものはあるんですか?
472目のつけ所が名無しさん:04/10/02 00:26:09
>>465
浴室の壁は黒カビだらけ って
風呂蓋しなかったの?
騙されたって思い込んでるけど
ちゃんとしたメンテをしなかったからのように思われ・・・
473目のつけ所が名無しさん:04/10/02 00:56:09
>>472
だよねぇ。
「掃除しなくていい」って思いこんだバカって感じ。
黒カビ「だらけ」になる前に気づけよ。てか気づくだろ普通。
474目のつけ所が名無しさん:04/10/03 03:34:02
書き込む人は持ってるか持ってないか○×で教えてから書き込んでね
ちなみにうちは×です。
でも親戚の家にあって好きな時に入れてよかったので年末に建つ新築には間違いなく導入します。
(10インチのお風呂テレビもね)
古い書き込みに温泉行け! って人もいたけど温泉の方が不衛生と思います
効能・・・うんちゃらが書いてある温泉ほど、皮膚病持ってる人が
患部をゴシゴシこすってそう インキンとか水虫の人もいるとやなんでアンチ温泉派ですね
家族なら持病の有無わかるし、殺菌機能付きをマメに掃除すれば清潔では?
あと毎日掃除する手間が3〜1週間に1度になれば、金額に表せない付加価値として評価できると思いますがいかがで賞
475目のつけ所が名無しさん:04/10/03 14:14:52
>年末に建つ新築には間違いなく導入します。

常に湿気に晒されるので、せっかく建てた家がすぐに傷むよ。
天井が腐ってしまう。
夏でも家を暖房することになるし、梅雨は湿気が特にひどいし、
24時間風呂を導入する人って、考えが足りない感じがする。
476目のつけ所が名無しさん:04/10/03 17:15:32
>あと毎日掃除する手間が3〜1週間に1度になれば、金額に表せない付加価値として評価できると思いますがいかがで賞

洗い場の床とかは掃除しないの、あなたの家では?
機械がメンテフリーならともかくバスマジックリンをかけて
軽くこする程度のことがそんなに面倒くさい??
メンテのほうが面倒くさいと思う。
477目のつけ所が名無しさん:04/10/03 17:32:59
かけ流しならともかく、循環なんてほんとに不潔。
例えフィルターがあっても除去しきれない不純物
汗やらおしっこ、ウンチ、体液までも循環してるんだよ、不潔と思はないの?
478目のつけ所が名無しさん:04/10/03 19:20:08
>>477
24時間風呂の風呂内は清潔に保てるけど、洗い場を2日に一度はマジックリンなど
で丁寧に洗わないと湯垢なんかが溜まる。
洗い場を綺麗に洗うと浴槽も洗うのと大して変わらないから、結局、掃除&メンテ
ナンスの必要性で手間は普通の風呂よりかかるよ。

私の家では結局、2日に一度お湯を入れ替えてその時に浴槽を掃除しています。
(お湯を抜かないと、一部の場所でマジックリンを使えないので耐えられなかった。)
いつでも清潔なお湯に入れて結構満足しています。

うちは、24時間不定期で勤務の人が2人いる特殊な環境だから、24時間風呂は
結構ありがたいです。
でも、追い炊きが出来る環境なら必要無かったと思う。
479目のつけ所が名無しさん:04/10/03 21:53:17
使用している家庭からの書き込みでも設置する意味がまるで無い
ってことなんだね。駄目だこりゃ。
480目のつけ所が名無しさん:04/10/03 22:36:59
24時間風呂の一番の問題はやっぱり家が傷むことだろ。
10年経たなきゃ、本当の影響はわからない。
481目のつけ所が名無しさん:04/10/03 22:50:49
>>475
472です

だからぁ、壁がカビたり天井腐ったりするのは
風呂蓋しないからなんだって・・・

正しい知識をつけてメンテナンスもちゃんとして
利用しようよ!
482目のつけ所が名無しさん:04/10/04 00:47:05
風呂にふたをしたところで、湿気はこもると思うが?
483目のつけ所が名無しさん:04/10/04 08:07:38
>>481
都合の悪いことはスルーか (w
484目のつけ所が名無しさん:04/10/04 10:45:59
24時間風呂つけて便利だけど、不潔だからはずしたって人いるのかな?

そうした人のコメントがないと反対意見は僻み(ひがみ)にしか聞こえない
485目のつけ所が名無しさん:04/10/04 11:54:44
ちゃんとスレッド嫁よ。

僻み?お目出度い頭してるのな、君。
486目のつけ所が名無しさん:04/10/04 14:58:57
まっなんだかんだ言っても、細菌などの問題をだしたのは『有名人』。この会社が適当に安くして売ってたせいで衛生面で問題になり、ちゃんと真面目にやっていた会社も潰れたわけだ。
487目のつけ所が名無しさん:04/10/06 23:12:18
仮に衛生面の問題が解決したとしても(疑問だが)、長期的な24時間風呂の使用によって
家が傷むことの問題は解決しないね。
フタくらいでは、蒸気が出るのが防げるわけない。
24時間365日蒸気を浴びて、決して乾燥することのない天井は、どういうことになるのか。
あなたの頭にも脳が付いていたら、よく考えてみましょうね。
488目のつけ所が名無しさん:04/10/07 10:50:53
んー、、
フタしてるだけだが、壁も天井も普通に乾いてるけど、、!?
カビもきてないし、、
むしろ、フタで保温されてるぶん、乾燥しやすくてカビないと思ってたくらいなんだけど?
他のみなさんはどうなんでしょう?
489目のつけ所が名無しさん:04/10/10 01:16:20
24時間風呂の湿気で家が傷むとか書いてる人、
座敷の真ん中に風呂場を作ったの?

1日の内の24時間であろうが2〜3時間であろうが
きちんと防湿施工してなけりゃ同じです。
490目のつけ所が名無しさん:04/10/10 06:49:22
>>489
私は24時間風呂使ってる方なんですが
防湿・カビ問題はともかく、
床暖房と同じで、シロアリが発生しやすいという話があったような。
うちは北海道なので無問題なんだけど。
ここで「風呂の天井や壁がカビる」とか言ってる人たちが居るけど
自分ちは湿度の低い北海道なのでよくわからない。
基本的にお風呂なんて自分の家族だけが使うので
他人に迷惑をかけるわけでもなく、
何故こんなに叩かれるのかが本当によくわからない。
491目のつけ所が名無しさん:04/10/10 20:04:04
453>レス返してくれたのに遅くなってごめんなさい。
親戚がすごい売りに来るのです。断る対策練りたかったのですが
なんかお試しモニターと言われ結局つけさせてしまった。
3ヶ月たったら取り外すと言ってたけど本当に取り外しに来ますか?
お金かかりませんと言ってたけどイチャモンつけられません?
文章は残してもらったけど。
体にいいとか言ってるけど気持ち悪くて家族みんな入ってない。

一体なんでこんな物にはまっちゃったんだろう、従姉妹。
492目のつけ所が名無しさん:04/10/11 01:10:30
>他人に迷惑をかけるわけでもなく、
>何故こんなに叩かれるのかが本当によくわからない。

訳のわからない商品を勧めてるから叩かれてる、
っつーのが分からないとは・・・・・・
24時間風呂って国内の普及率どれくらい?
大画面テレビを見れば分かるように、高価だから売れてない、
なんて理由ではない罠。
大多数の国民は”イラネ”だから売れないんだよ。

493目のつけ所が名無しさん:04/10/15 20:12:14
県別に見ると10パー越えとか結構あるんでしょ?車のETCよりやや低め、食器洗い機とかなら同じくらいでしょ。
あとはCMとかのタイミング。自分の周りに何人か持ちはじめてCMやってると意見変えて急にはまるのが日本人。
この前深夜にやってたけど、10年前の「携帯電話持ちますか?」って街頭インタビューでは大半が持たないって言ってた。
494目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:57:53
>>492

>訳のわからない商品を勧めてるから叩かれてる
訳わからないのはおまえの勉強不足!!
つうか、普及率なんか関係ね〜だろ?

だいたい、「24時間風呂ってどうですか?」ってスレなのに
”訳わからない・・・”なら来るな!!
495目のつけ所が名無しさん:04/10/16 12:34:40
>>493
そんなに普及してたらこんな過疎スレになるわけないでしょ。
食洗機のスレ見てみたら?

>>494
勉強不足???満足にメリットも説明できない商品のくせにねぇ。
496目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:13:15
>>495
電化製品普及率評論家のようなおまえには
観点が違うみたいだから説明してもムダだろうな
497目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:34:16
>>497
詭弁もいいところですねぇ。
観点とか言って話をずらして。
全部読んでみたけど、掃除をしなくてもいいという
話も結局メンテをしたり洗い場を洗ったり、蓋も洗ったりしなけらばいけないから
結局同じ。
いつでも入れるとか言うけどそれもふつうの風呂とほぼ同じ。
水道代がかからない代わりに電気代がかかる。
これで高い金を出して買うというのはよほどおめでたい
頭を持ってると思われても仕方がないんじゃないですかぁ?
限りなく100%に近い日本国民が必要としないシロモノだから
新築マンションや一戸建てに標準装備もされない。
ましてやオプションにもない。贅沢品じゃなくて
しょせんイロモノなんだよ。
そんなにいいものだったら違った現状になってるでしょ。

498目のつけ所が名無しさん:04/10/17 01:01:59
>全部読んでみたけど
読んだだけ?それなら外国の人はみんなあなたを「ちょんまげヘアー」だと思ってるかもね。

>新築マンションや一戸建てに標準装備もされない。
ましてやオプションにもない。
新築マンション買っても携帯や車はついてきませんがw変わりに今はふろ場にも
コンセント付き物件あります。CMでもそれはやってます(関東)

説明が無いからわからないとか言いつつ適当な知識で物語る人こそ
イロモノですわw
499目のつけ所が名無しさん:04/10/17 17:42:54
>新築マンション買っても携帯や車はついてきませんが

さぁ、だんだん壊れてきましたね。
500目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:44:00
>>498
>>497の3〜7行目あたりに反論してみなよ。
アンチ君に反論らしきものをしてるのは全部君だろうが
まともな受け答えができてないね (ワラ
都合の悪いことは全部スルーか? (ワラ
501目のつけ所が名無しさん:04/10/17 21:53:15
>>483 = >>458 = >>500
同一人物?
502目のつけ所が名無しさん:04/11/04 00:22:25
わーっ こんなスレあったんだ。

うちはブリジストンの常湯賛歌を10年ほど使ってますけど、
風呂場に湿気なんてこもらないけどなぁ。。。
翌朝には床も壁もカラッカラになってるよ。
503目のつけ所が名無しさん:04/11/04 20:14:46
24時間風呂に興味があってきてみたけどなにか作為的なレスが多い気がするね。

単純に24時間風呂を中傷するだけのようなレスが。
ガス会社の工作員とかがひょっとしているの?

もしそうだったらそういうのは卑怯だからやめてほしい。
ちゃんと公平にメリットデメリットを語って欲しいのに。
504目のつけ所が名無しさん:04/11/05 12:23:09
>24時間風呂に興味があってきてみたけどなにか作為的なレスが多い気がするね。
>単純に24時間風呂を中傷するだけのようなレスが。
>ガス会社の工作員とかがひょっとしているの?

妄想乙

>もしそうだったらそういうのは卑怯だからやめてほしい。
>ちゃんと公平にメリットデメリットを語って欲しいのに。

公平じゃないと思えるレスを具体的にあげてみたまえ。
505目のつけ所が名無しさん:04/12/01 02:44:06
ひさしぶりにゆーめいじんってCM見ました。
お風呂って商品は車の試乗みたく試せたりするんでしょうか??
普通に疑問。
506目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:28:45
デンソーの常湯讃歌2を7年使ってます。
先日、引越をしたので移転作業をブライトコミュニケーションに依頼して設置して
もらいましたがそろそろ寿命になるだろうと言われました。
ローンで買いましたが商品や維持費等を含めても100万円以上の投資でしたね!
ところで僕も1ヶ月ほど活動してましたが横浜を中心にして24時間風呂の版権を
取る為にネットワーク商法していた方達はまだ頑張ってますか?

507目のつけ所が名無しさん:04/12/17 06:29:24
今このスレ見つけた

コロナのを4年ぐらい使ってるけど、冬は重宝してるよ。
1日2,3回入ったりする。
夏は止めてるけど。
今の所、レジオネラ症になった人も家族にはいない、もしなったらニュースに出られるだろうけど。

ところでレジオネラ菌がどれぐらい増えてるか調べてくれる所とかないのかな。
508目のつけ所が名無しさん:05/01/04 02:11:52
レジオネラ菌がいたら拙いじゃない!
運が悪いとあなた死にますよ!
509目のつけ所が名無しさん:05/01/04 02:38:54
常湯賛歌って上等じゃんか!って読むのかな?
喧嘩うってるみたい。
510目のつけ所が名無しさん:05/01/04 02:47:18
公平じゃないのは使ったこと無いやつがけなしまくってるやつだろう

ETCのスレにそっくりだな
511目のつけ所が名無しさん:05/01/04 10:27:05
貧乏人には買えん!買う意味がない!製品自体が未完製商品!
日本の世帯の10%に普及したら奇蹟だな!
512目のつけ所が名無しさん:05/01/08 00:06:01
>>503
>作為的なレスが多い気がする
そうか?
>公平にメリットデメリットを語って欲しいのに
じゃ、思いつく限り言ってみる

うちは風呂をリフォームしたときに壁に組み込みの
松下電工の24時間風呂を使用している。もう9年近く使っているけど故障は一度もなし。

メリット
いつでも風呂に入れる。
風呂の水を1ヶ月に2回程度(もしくは1回程度)換えるだけでよい。
デメリット
メンテナンスがめんどくさい
メンテナンス費用がかかる(殺菌棒を6年?に一度換える必要あり。浄化剤とかも)
一定温度しか決められない為、家族の好みがバラバラの時は不満がでるかも。
設置費用が高い?(うちのやつは確か50万位だった気がする)
機械から、浴槽に通じる管がウチの場合詰まりやすい。
機会自体が壊れたら、いくら掛かるのか怖い。殺菌棒とかいつまでメーカで作り続けるのかも分からない為、そういう点も心配
こんなもんか?
あとは一般的にはレジオネラ菌とかあるけど、
家族全員それが原因の病気にかかったことなど無い。
うちの場合メリットが大きすぎて、デメリットがかき消されるな。
これに前後のジェットバスと下からの泡気泡の風呂
おれが思うデメリット・メリットを公平に挙げてみた





513512:05/01/08 00:13:33
あ、あと
上の方で湿気がどうとかこうとか言ってたけど、
9年経ってますが、家の傷みは一切無い。
1年前に天井裏上ったけども変化なし


カビは生えるけど、たぶん一般の風呂と同じくらいの量だと思う。

514目のつけ所が名無しさん:05/01/14 00:45:28
今度引っ越し検討中の賃貸マンションに24時間風呂がはじめからついてます。
未知の領域なので、悩んでます。ちなみにオール電化の部屋です。築1年。

いろんなサイト検索してみたけれど、
太陽光発熱+オール電化を一軒家ではじめたものが多くて
賃貸は見つけられませんでした。
引越し前の電気代+ガス代+水道代よりも
そこに引っ越した後の電気代+水道代が高いだろうとは思いますが、
24時間風呂ってどのくらいかかるんだろう・・・
どのくらい、光熱費があがりましたか?
515目のつけ所が名無しさん:05/01/14 22:56:27
>>514
電気代は地域によっても違うんじゃないかなー
亜寒帯の厳寒期はシャレにならないです。
516使ってるよ:05/01/17 01:58:49
24時間風呂、10年以上使ってます。現在は2台目です。
初代のが壊れたので高かったけど又、設置しました。
快適です。まるで毎日旅館に居るみたいですよ。
思い立ったらすぐ風呂に入れます。
普段の掃除も簡単だし、浴室はカラリとしていますよ。もちろん風呂蓋はしてます。
夏はシャワーよりスッキリするので1日に何度もお風呂に入ります。
冬は朝起きた時と寝る時に入ることが多いです。
お勧めです。
冬の電気代はかかっているかも。でもガス代は年中安いです。

517目のつけ所が名無しさん:05/01/23 03:21:22
うちは普通のガス給湯器+コントローラで、スイッチオンで勝手にお湯張りと保温してくれるのを使ってます。
だから24時間風呂は持ってません。、
家族が4人以上でならメリットあるのかもしれませんね。
このスレの最初の方で、「赤ちゃんも老人もいないから大丈夫」って書いてた人がいたけど、
その人達もいつかは子供も生まれるかも知れないし、いつかは自分も病人や老人になるだろうに、そう言うことは考えなかったのかな?と思いました。
今の機種は菌の心配は無いとか言っても、除菌装置が知らない間に潰れることもあるだろうし、
実際に何人も死んでる人が出てるものをわざわざ付ける人の気は私にはわからないです。
風呂に入りたいと思えば、風呂釜が空の状態でもスイッチ押せば10分後には沸くのに、それが待てないと言うところが一番理解できません。
518目のつけ所が名無しさん:05/01/23 09:31:00
確かに十分ほどで給湯は完了しますが掃除を含めた準備があるからね〜。
519目のつけ所が名無しさん:05/01/24 23:49:09
>>517
ボイラーがうるさいと隣人に壁叩かれたりしたのよ。昔。
そういう事情のヒトもいる。
520目のつけ所が名無しさん:05/01/26 21:27:30
>>404
24時間一定負荷だったら深夜が安くなる時間帯別契約が安くなりますよ
気温が夜間の負荷が多いと思うからさらに安くなる?
昼の時間帯に足し湯でヒータのONが多くなると・・・???
521元サービスマン:05/01/26 22:11:55
おまえら、しばらく使った機械の中みたことねーだろ?
ポンプの中や配管の内側はそりゃもう・・・・・・
あんなとこ通った湯の中によく入れるもんだ。
522目のつけ所が名無しさん:05/01/27 10:24:59
>>521

それ言い出したら、普通の追い炊きできる風呂釜だって同じだろ。
523目のつけ所が名無しさん:05/01/27 14:13:57
>>522
それ言い出したら、水道管や給水タンクだって(ry
524現サービスマン:05/02/22 20:47:58
>>521
それをアフターサービスできれいな状態にするのが仕事です。
私は必ずお客さんに配管の内側を見せて、洗浄する前と後を確認してもらいます。

しかし汚れを見せても「もう使わない」って言う人はいませんね
それだけその人たちには重宝する機器ってことですかね?
525目のつけ所が名無しさん:05/02/22 23:22:41
水のキレイさは、そこそこ最近の機種で、メンテナンスを怠っていなければ問題なし。
定期的なフィルター交換などの手間が面倒かもしれないが、
頻繁な浴槽掃除の手間に比べたら、24時間風呂のほうがずっといい。

残る24時間風呂の問題点は、ガス代や水道代が浮くことを考えても電気代が高いこと。
特に冬なんかはかなりの電気食い。

そこで、「6時間経っても2度しか温度が下がらない」と謳う、
TOTOの魔法びん浴槽と組み合わせて使うと電気代が安くなると思うがどうだろうか?

きっと最強の組み合わせだYO!
526目のつけ所が名無しさん:05/02/27 20:32:24
で、レジオネラの問題からは目を背け続けるわけだ。
527目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:09:10
>>526
レジオネラの問題を考えると温泉に行けなくなりますね。
http://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/kyogikai/news/news_07.html
528目のつけ所が名無しさん:05/03/01 09:00:22
>>527
うん、俺、温泉も一切行かねーもん。
529目のつけ所が名無しさん:05/03/01 23:04:15
>>528
そうか。
でも、一度、掛け流しの温泉探して行ってごらん。
結構いいもんだよ。

ところで、お風呂はどうしてるの?
530目のつけ所が名無しさん:05/03/02 16:57:49
>>529
シャワーのみなんだよ。
お風呂とか入っちゃうとすぐのぼせちゃう。
で、掛け流しってなんだ?いいもんなのか?
24時間風呂ってそんなにいいものなのか?
531目のつけ所が名無しさん:05/03/02 23:44:51
>>530
湯船に浸からない人にとって、良い物であるはずがない。
532目のつけ所が名無しさん:05/03/02 23:46:37
自分にとって必要性が全く無いのに
レジオネラにこだわって荒らしているわけだ。
533目のつけ所が名無しさん:05/03/03 11:14:56
レジオネラの話しをすると荒し扱いかよ?
よっぽど突っ込まれたくねー部分なんだろうが、そんな事でいいのか?
534目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:57:47
別に突っ込まれて困る部分じゃないけど
困った顔をしてあげないと、荒らしている方は満足しないようなので
正直うっとうしいわけですよ。
535目のつけ所が名無しさん:05/03/04 00:48:49
>>533
確かに、24時間風呂=レジオネラというイメージは定着して
いると思います。

私も購入するとき当然この問題が気になりました。
調べれば調べるほど悪い情報ばかり。でも、昔の事故に関
わる古いデータによるイメージでしかないんですよね。

で、結局
24時間風呂協議会の自主基準適合品のデータと
メーカーの謳う「レジオネラ属菌不検出レベル」
で購入を決意しました。

追い炊きのできない風呂なので、保温が最大の購入動機
だったのですが、毎日の湯船の掃除から開放されるのが
こんなに楽なものだとは思いませんでした。
使わないときはヒーターをオフにして浄化のみにしている
ので電気代のダメージもさほどでなく、手入れも楽なので、
とても満足しています。
536目のつけ所が名無しさん:05/03/04 18:15:59
>>534
あなたとはどうも建設的な話しが出来んようだね。
俺は荒らしてるつもりは全く無いのだが。

>>535
なぬ?24時間風呂だと湯船の掃除しなくていいの?
水は何日おきくらいに交換したりすんの?衛生的に考えるとどうなのそのへん。
537目のつけ所が名無しさん:05/03/04 23:56:36
>>536
> なぬ?24時間風呂だと湯船の掃除しなくていいの?

そこが一番のセールスポイントにすべきところだと思っています。


> 水は何日おきくらいに交換したりすんの?衛生的に考えるとどうなのそのへん。

私が使っている機種では4週間毎に入れ替え。
もっとも、毎日残り湯の半分以上は洗濯に使っていますが。

衛生的には、>>527で示したように、
一般細菌数の10の5乗〜10の6乗(CFU/p)台の出現頻度では
一般家庭浴水40%に対し、24時間風呂は4.2%
大腸菌群数の陽性率は
一般家庭用浴水43%に対し、24時間風呂は2%

ということで、データでは一般家庭用の風呂よりきれいという事に
なっています。
ところが世間一般では24時間風呂=不衛生というイメージが強く
いちいちデータ持ち出してムキになって反論するのも大人気なく、
肩身の狭い思いをしており、いちいち突っ込まれると>>534のよう
にうっとうしく感じてしまうのです。
538目のつけ所が名無しさん:05/03/07 10:53:21
こうまで必死に24時間風呂をアピールするのって
普通のユーザーにしては変だよな。どうしても業者さんでないのか
勘ぐってしまうな。

>衛生的には、>>527で示したように、

527のリンク先を見てみたら、モロに「24時間風呂協議会」って
中立なサイトでなく、業者で構成する組織のサイトだし。

そういう広報サイトだから、どこが調査したのか、調査方法に
問題はなかったのか提出された論文にどのような反論があったかも
一切不明で、都合のいい部分だけ取り出した宣伝にしか見えないのだな。、、

539目のつけ所が名無しさん:05/03/07 17:13:35
過剰メンテしていて、機械の調子がいいことが前提のデータだからな。
実際の家庭でそこまでの精度を得られる家がどれだけあるかが問題だ。
全家庭の風呂を毎月調べれば、恐ろしいデータになる事は確かだ。
水面下では、患者は発生せずともレジオネラの出現の例は枚挙に
いとまがないようだ。

実際、スーパー銭湯が循環風呂のフィルターを毎日手入れしたり
医療機関の患者入浴施設が、循環式をやめ掛け流しにしている。
かかってからからでは遅い。死が待っているから。
540目のつけ所が名無しさん:05/03/08 02:46:20
あー、うっとうしい。
541目のつけ所が名無しさん:05/03/08 03:55:03
そうやってまた逃げるのか。
542目のつけ所が名無しさん:05/03/09 06:39:14
まさに、馬鹿の壁ですな。ですな。
何度説明しても、自分的都市伝説で、24時間風呂マンセーを繰り返す池沼たち。
543目のつけ所が名無しさん:05/03/09 09:52:52
だれかきちんと説明してくれる猛者はいないのか?
544目のつけ所が名無しさん:05/03/09 14:07:41
俺が説明してやる。
体を流すのに湯を使うから、1週間も湯は持たない。
毎週新しい湯に張り替える。
以上。
545目のつけ所が名無しさん:05/03/09 23:25:56
説明するまでもない。

>>538は言いたいことは十分理解できる。が、24時間風呂協議会の
データを否定できるものがない今、横山めぐみさんとされる遺骨
の鑑定結果をでっちあげだと主張する北朝鮮と同じ論法になって
しまってる。

>>539は憶測と妄想だけで結論を導き出す人。

>>542は説明を理解できない馬鹿。
546目のつけ所が名無しさん:05/03/10 04:48:14
>>
実際にスーパー銭湯、老健施設、デイケアの複数の循環風呂
レジオネラでているんだってさ。

547目のつけ所が名無しさん:05/03/10 04:49:21
改行したら書き込みしちゃった・・・

>>545
実際にスーパー銭湯、老健施設、デイケアの複数の循環風呂
レジオネラでているんだってさ。

家庭用をくまなく調べれば言わずもがな。合掌!

548534:2005/03/22(火) 00:05:52
まさにバカの壁なわけですね。

24時間風呂メーカー側のデータが信用できないならば
信用できるデータを持ってきて示すのは
反対者側の責任でしょうが。

それを使用している側に押しつけて、
ソースの無い話(噂レベル)で誤魔化し煽り続ける。

>>536
あなたが建設的な話が出来るというなら
反証を挙げて説明して下さいよ。
あなたが質問していることにきちんと>>537さんが答えているのに
そうすると今度は業者だと言い出す。
ほんとうっとうしい。
549536:2005/03/22(火) 01:40:34
>>548

落ち着け。

俺はあれからまだ何も書き込んでいない。
自分なりに調べてみたり、考えてみたりしてる最中。
550目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 02:25:52
うわさじゃなくて、俺は医者だけど
俺の勤めてる病院デイケアの循環風呂でも出たもの。
レジオネラ。

24時間風呂よりよっぽど精密で業者いれてメンテナンスを
まめにしててこれだから、廃止したよ。
551目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 03:12:46
>>548
傍から見てるとおまえが一番うっとうしい。
そしておまえが一番の馬鹿そして低脳。
552目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 06:54:00
553目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 14:36:22
>>548
まさに馬鹿の典型なわけですね、氏ね。
554目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 13:02:01
大体さぁ、興味はあっても使ってる人の話聞くと
高いお金出して買う気が全くしないしね。
衛生上の問題をいっさい考えなくてもあり得ない商品だ。
555目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 15:42:18
>>550
もっと詳しく。
556目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 19:27:50
24時間風呂使用歴10年。今現在新生児から90歳のおじいちゃんまで同居
してて、生活の時間帯も全然違う10人家族なのでものすごく便利。
万が一壊れたら、やっぱりまた24時間風呂にするなあ。
一度使っちゃうともうコレ無しの生活は考えられないよ。
思いついた時に入れるんだよ!子どもは外遊びして帰ってきたらすぐ入れるし
おじいちゃんは昼前にはいるのがお気に入り。
深夜勤務のお父さんも帰宅してすぐ入れるのはすごく嬉しいそうだ。

まあ、かなり特殊な一家ではあるわけだが。
557目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 01:07:51
24時間風呂ではないのですが、
以前、ナショナルからふろ浄化(ろ過)機能がついたガス給湯機が発売されていたのですが、
何故かカタログから消えてしまっています。
何故売らなくなったかご存知でしょうか ?
http://www.sekisuihouse.com/sig/sig2003-2004/kyuto/2003-g-158.html
558557:2005/04/16(土) 01:17:53
自己解決
まだありました。
ただ宣伝から抜けていただけでした。
559目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 15:24:20
24時間風呂もっているけど、北海道ということもあってか、
冬は電気代が1万3千円かかっているよ。
温度を保つ為に電気代がかかるからね。ガス代は半分になったけど
私は55万の買ったからいいけど、友達の家は20万の買って5人家族で
お風呂がきれいに保たれていたのは1ヶ月だったって言っていたよ。
私のは高いだけあって、20分もあるとすぐに浴槽の水もきれいになるけど。
でも一人暮らしだし微妙。
ジャグジーみたいにマイナスイオンの泡がだせるのは、かなりいいけど。
560目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 15:33:38
あー、あと塩素が抜けるからジャグジーだからかわからないけど、
お肌はツルツルになると思うよ。
私のは麦飯石が入っているから、塩素ぬけてさらにミネラルがでるんだよね。
水道代は基本料金よりかかることはないし、いいと思うよ。
電気代さえ我慢できるのなら。
561目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 16:17:58
そろそろみんなが納得できる結論出してくれ
562目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 21:24:11
559-560は24時間風呂だけで13000円なの?
全体の金額なら、他の月との比較とか
導入前との比較とかしてくれないと意味無い。
マイナスイオンがどうのとか麦飯石とか高くないとダメとか
全体的にバカの要素がかなり見えるけど。
563目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 14:43:57
半信半疑で24時間風呂購入しました。商品はバイオ浄化方式のタイプを買いました。
早速使用しましたけど2日目ほどぐらいでお湯が濁る!これは変なもの買ってしまってかな?っと
思ってましたけど。1週間ぐらいしてからお湯がきれいになってきました。バイオ方式と言うのはろ過材に
好機バクテリアが住みつき(そのバクテリアが定着するのに1週間から2週間ほどかかるみたいです)
そのバクテリアが汚いお湯の汚れを食べてきれいにしてくれるみたいです。
今はお湯が毎日きれいです(バクテリアが定着するまで我慢、我慢)。
あとレジオネラ対策として私的には1週間から10日ぐらいにお湯を入れ替えれば良いみたいです。
後は銀イオンのカビストップと言う魔法の桶を使ってお風呂の中に桶を10分から20分ぐらい入れておきます。
そうすると他の菌も除菌してくれるようです。
でもあまり長い時間桶をお風呂に漬け込むと(銀製品は殺菌能力が強いので)
ろ過のバクテリアも破壊してしまうので浄化能力落としてしまいますので、
注意が必要見たいですけど、後は省エネ対策のためお風呂の追い炊きの穴にフロッキーと言う
省エネ商品とあと保温シートを使ってます。
とにかく24時間ふろ導入後は毎日朝晩きれいなお風呂に快適に入れて満足な生活です。
あくまでも参考に!
564目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 15:15:07
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
565目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 19:10:04
>>563
騙されてるよおまえ。
566目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 23:18:22
このスレ馬鹿ばっか。
みんなレジオネラ肺炎で染んでしまえ。w
567:2005/06/02(木) 19:42:57
 ヒーターを任意で働かせられる二十四時間風呂があれば、
それを購入する気には少しはなる気がします。
 しかし、風呂の残り水は洗濯に使えば、
二十四時間風呂など必要ないですかね。
568目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 19:45:24
電気 月13000円で安くないかもっと掛かるだろ
569目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 18:35:14
やっぱり風呂は旭硝子のスパージョイ21か、サンヨーのバスパ2です。
高いように見えるかもしれないでどちゃんと使えば24時間風呂のない生活は無理です。
570目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 04:09:29
一日の電気代俺んちは北海道で100円ぐらいっす。
ぶっちゃけ普通に風呂入るより光熱費とか合わせたらダントツ安いっすね。
あと旭硝子の風呂体勝手に洗ってくれるから便利ね。
菌がどうのこうのって言ってるけどもしレジオネラ菌が出てたりしてるんならとっくに
国の方から製造中止って言われてもぉ24時間風呂なんてないと思います。
冷静に考えてください。菌問題もクリアーできない商品なら単なる菌増殖器ですから。
そんな商品あったら怖いですよ。
ただメーカーによっては信用できない所もありますが。
24時間風呂のことちゃんと理解できればシャワーも必要ないし、残り湯を洗濯に
使わなくなります。
俺はメーカーの人間でもないし営業マンでもないけど不通にいいですよ。ただ今はデカイし
汚いし、高いし、必要ない、って言われるものですけど24時間風呂はそんなんじゃない
っすね。知れば知るほどなきゃ困りますよ。とりあえず良いものを選ぶなら旭硝子かサンヨー
っすね。このメーカーなら買って後悔はしないと思います。
571目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:51:37
↑ご苦労様です。
日本ホームクリエイトさんですか?あと何件でランクアップですか?
572目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 12:01:41
馬鹿は師ね
573目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 22:38:11
>>570
中央区南14西15 エ○シルシオール○鼻801 藤○直樹さんですか?
中央区南9西15 グレース○鼻田中ビル 辻雄○さんですか?
清田区清田5-4 中○盛さんですか?

アドバイザーの教育はしっかりしないと駄目ですよw
574目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 18:26:29
マジお勧め。一度使ったらやめられませんよ。
575目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 19:07:47
>>570
>俺はメーカーの人間でもないし営業マンでもないけど不通にいいですよ。

そりゃあ肩書きは「アドバイザー」だからメーカーの人間や営業マンではないと言うのでしょう。
でも、あなたがやっているのは営業活動そのものですから。残念っ!。
小○洋史、道工大卒なのに物理・化学が解らない斬りっ!。

それにしても不通ってw
576目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 08:01:42
不通だもんなw レジオネラで死ね
577目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:30:06
ここ読んでると絶賛派は既に使ってる人で
けなしてるヤツは使ってない人だよな。
578目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 20:41:25
スパージョイ21に50万突っ込むぐらいなら、その分彼女に貢いだ方がマシ。
若しくは50万で毎日水道水使って風呂沸かして再利用せず、下水に流す方がマシ。

せいぜい風呂場で感電して落命しないようにな。(株)ブライトホームサービスの工事は超いい加減だから。
579目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 09:48:16
うちの嫁さんがモニターを頼まれたらしく近々設置にくるそうなんですが断ったほうがいいでしょうか?メーカーはジャノメかサンヨーらしいです。期間は一年間です。お願いします。
580目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 10:17:17
>579
家庭環境にもよると思う
知り合いに、二人の子供が学生時代の時は24時間風呂使っていて
子供たちが卒業した1年後には普通(?)のお風呂に戻した家族がいます。

話を聞いてみた所、子供が学生時代の時は
あさ、夕方、夜、深夜と風呂を使う機会が多く良かったそうだが

卒業後は夜と朝ぐらいしか使わず、コスト的にも有利性を感じなくなったので
使わなくなってしまったそうです。

湯船を洗う手間が増えたが大して気にならないそうです。
(24時間風呂の時も湯あかが付くのでスポンジで擦っていたので大して変わらないんだって。)
581目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 11:29:50
580様ありがとうございます。ちなみに家族構成は夫婦二人と小学六年と一年です。購入はもとより、高価な物なので買わされるのもしゃくです。嫁は以前羽毛布団と浄水器を買わされたもので心配です。
582目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 12:57:40
>夫婦二人と小学六年と一年

全く意味がないと思うが。大家族で生活のサイクルがバラバラ
という家族以外はあっても意味がないんじゃないかな。

つーかあなた気の毒。奥さん人がいいのね。
583目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 15:35:25
582様ありがとうございます。私もそのように思うのですが、子供が軽いアトピーなのと、嫁さんの美容効果をつっこまれたそうです。モニターやる気まんまんです。どうすればあきらめますかね?
584目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 15:55:44
アトピーが余計ひどくなりそうな気がするんだが・・・。
585目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 16:03:46
ですよね。頑張って嫁を説得します。いろいろありがとうございました。
586目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 16:42:48
587目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 18:16:56
579です。昨日はいろいろありがとうございました。今日会社名がわかりまして日本ホームクリエイトだそうです。やっぱりまずいですよね?
588目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:30:25
>>587 の579氏へ
このスレッドではスレ違いかもしれませんが、これだけ例が挙がってます。
ttp://www.sos-file.com/sossos/h_homecr.htm
ttp://www.sos-file.com/sossos/h_homecr2.htm
ttp://www.sos-file.com/sossos/h_homecr3.htm
ttp://n-hunter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/c-board.cgi?cmd=one;no=11415;id=
ttp://n-hunter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs3/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7807;id=

重複している部分もありますが、よく読まれることをおすすめします。
589目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 08:29:50
大変参考になりました。ありがとうございました。モニターの方断りました。感謝感謝です。
590目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:29
爺さんがレジオネラで死にました。最悪です。
591目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 20:02:55
苦情の坩堝の過去ログがこんなところで社会貢献してたとは.....
最近苦情件数減ってきたから衰退してきたんだろうね。
592目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 14:10:12

593目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 14:14:32
うちは24時間風呂を購入して2ケ月 とっても便利 
お湯は浄化されきれいだし肌にいい。
たしかに水・灯油代節約できるが今すぐにモトをとれるわけじゃない
でも体にもいいし、お薦め
594目のつけ所が名無しさん:2005/10/12(水) 21:51:08
24時間風呂壊れるの早いし、
修理代金高いので、買い替えした方いますか?
修理頼んで、新しい機械勧められますよー
又初期型は単純なのでこわれないですかね。
595目のつけ所が名無しさん:2005/10/19(水) 08:27:18
24時間風呂を使って七年になるけど、まだ元気に動いてるよ。
壊れやすいとは思わないが買い替えるより修理した方がいいんじゃねえーの
買ったらたけーぞ!
 みんな24時間風呂に詳しいのかただ理屈こきたいだけなのか知らないが使った事あんの?
一度、レジオネラたっぷりの風呂で脳みそ洗った方がいいんじゃないの?

596目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 17:00:04
寒くなってきたので夏場止めてたのを今日稼動しました。
もう9年使ってるし、そろそろ壊れないか心配
597目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 17:45:47
24時間風呂で話が続くが、買うの考えてる人(特に値段なんかで
悩んでる人)湯替えの頻度はかわるが安い保温器関係で
考えてもいいんじゃないか?
「お風呂で使う電化製品のスレ」の内容で役立つ人
もいそうなんだが・・
598目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 14:54:21
1月から賃貸に引っ越すのですが、追い炊きが無いので
ヤフオクで保温器を探して購入しました。
(クマガイ電工のフッロコリーってやつです。掲示板を見る限り、
発売当初はけっこういい値段したみたいですね。)
水道やガス代の節約が目的ではなくて、夫婦二人で
生活のリズムが違うので、保温を目的として買いました。
まだ使っていないため、どの程度の保温・濾過能力があるか
知りませんが、総額で5000円もかかってないので、それなりに
機能してくれればいいかなと思ってます。
きっと2日位で入替えて、残り湯は洗濯で再利用です。
ちなみに今住んでる家は24時間風呂です。
寒い時期はやっぱり快適です。
賃貸に引っ越しても快適であればいいなと思ってます。



599目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 18:54:20
>>598
昨日TVでやってたけど、
お風呂の湯を10時間放置しておくと、
雑菌の数が隅田川レベルまで増えちまうんだってさ。
浄水機能が付いていない保温器はやめておいたほうが吉。
600目のつけ所が名無しさん:2005/11/06(日) 20:23:33
>599
一応浄水機能はあるみたいです。
取り入れ口のフィルター、活性炭、麦飯石、セラミックボール、
加熱部を通るときの殺菌って書いてありますね。
自宅にある24時間風呂と違って紫外線殺菌装置はありませんが、
自宅で使ってる雑菌対策用の薬も入れるつもりです。
手入れも大事ですね。風呂掃除の時についでにやりますよ。

601本気で悩んでるパパ:2005/11/08(火) 00:17:47
かみさんの実家がリモテック21とか言う24時間風呂使ってるんだけど、
あれって絶対にだまされて買ったと思うんだ。
湯船につかると我が家の風呂とは水質が違うのか、違和感あるし・・・
先日子供が生れて今かみさんが実家に連れて帰ってるんだけど、
あの風呂に入れて本当に大丈夫なのかな?
かみさんのお父さんの手前、文句言わずに風呂に入れているけど、
正直不安いっぱい
過去レス読んでると新生児はやばいみたいなこといっぱい書いてあるし
子供の体に発疹みたいなの出てた気がするし・・・
俺が入れるときは内緒で風呂の湯ほとんど入れ替えてます。
そんな程度で大丈夫かな?
湯上りは必ずシャワーで子供の体流しています。


ああ心配だ・・・
602目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 13:40:58
友人宅で使っているのだが
お泊まりの時などやはり湯船には入りたくないなぁ〜。
気分的にダメ。
603目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 10:59:54
使って7年になります。一度使うと手放せないです。
冬場は入浴回数が増えるのでお湯換えは月2度。
月1、年1の大掃除はやっぱりちょっと面倒。
毎日お湯はって掃除することを考えると仕方ないかな。
メンテ、電気代を考えると4人家族以上ならいいかも。
604目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 21:00:58
40度のお湯を15日間……。
塩素を大量にぶちこみでもしない限り入りたくないな。
塩素をぶちこんだ風呂もはいらんけど。
605目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 00:14:20
先日サンヨーのがぶっ壊れた。
んで新しいの選らんでんだけど、今作ってるメーカって協議会に入ってるところだけで
http://www.cnet-ta.ne.jp/24furo/kyogikai/kaiinn.html
こんだけしかないの?
この中から選ぶんなら一番力を入れてそうな蛇の目しかないのかな?
メーカー問わず最新の機種を使ってる人の感想などを聞いてみたいので教えてください。
606目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 18:28:25
>>605
コロナ工業か旭硝子のやつがいいと思うよ。
607目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 20:06:53
比較して良いのかどうか良くわからないが
たまたま、露店販売していたのを見た感想

俺は海水魚を飼っていて濾過という物にも結構興味があり
それなりに勉強もしたつもり
そういう目から見た場合
本当にこんな小さな機材(濾過)で間に合うのかと思ってしまう。

確かに汗の成分に含まれるアンモニアとかを厳密に分解無毒化させる必要はないのかもしれないが
それにしてもお手軽すぎる機械内部構成じゃないのか。

微細な不純物とるんだって本来は結構機材的には大変
(生物濾過した上プロテインスキマーなど
微細なチリや、タンパク質などをとるために設備が必要となる訳なのだが)








608目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:00:26
609目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 17:05:28
ぶっちゃヶ

15日ぐらいで水交換すれば臭わないし
普段は水が透明で 雑菌がわいてなければ問題なし。


610目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 11:46:49
最近使い始めた。
説明書には、そのまま使ってもレジオネラ菌は発生しないと書かれている。
念のためと藻類の発生も防ぐ目的で、次亜塩素酸ナトリウムを1.2%に薄
めたものを朝晩10cc入れて使っている。
611目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:31:23
>>610
次亜塩素酸ナトリウムってミルトンでしょう?
プールの匂いがしない? そこまで必要かな....
私が使ってるのは熱洗浄とイオン洗浄を毎日深夜に
自動でやってくれるよ。(タイマーセットしてある)

半年に一回くらいは濾剤と循環機械の中も洗いましょうって
担当の人が来て3時間くらいかけて洗ってくれた。
でも「こんなに汚れてないのも珍しい!! すっごくキレイ!! 」って
ビックリしてた。家族に お薬飲んでいる人が多いと濾剤(バクテリアを喰う石
なんだって)もお湯も汚れやすいよって言ってました。

家は家族全員が働いているのでいつでも勝手に入浴できるのは
凄く便利。しかも今年の冬は寒いから余計重宝してます。
612目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:41:59
ちなみに体を洗ったついでにバスルームの床、壁、洗面器とか
色々洗いはじめると30分くらい経っちゃうんだけど
気が済むまで磨いて 湯舟を見ると、さっきまで自分が入ってた
お湯が透明になってるんだよ。

バイオの力なんだそうだけど初めはとっても不思議でした。
不満はひとつある。....好きな入浴剤が使えない、バブルバスに出来ない事。
たまにはピンクやブルーのお湯で好きな香りを楽しみたい...とも思う。
613目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 09:26:08
このお風呂一回使い始めたら家族いると手放せません。
10年は持って欲しい。

しいて言えば噴気板=なんで丸いの? 四角くしてよ。
バスタブにくっつけても何度も倒れて(重いから)足の親指
ちょっと怪我しました。10年以上前からユーザーの声を
取り上げて改良しているって聞いたけど、ウソじゃん。
私の様に足に倒れて痛い思い経験してる人、多いはず。
614目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 22:07:40
コロナ使ってるんだけどフィルターにつまった毛をとるのがめんどう。
使い終わったストッキングかなんかで保護するとうまくいくかな?
男一人暮らしなんで試すには買ってこにゃならん。
うまくいく方法あったら教えて。
615目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 23:31:04
>>614
¥100均なんかで売ってる洗濯用ネットで
一番目の細かいのなんかどう? 
ハサミで適当な大きさに切って使うとか。
616目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 07:37:43
>>5615
ありがと、そういう手もあるね
パンスト切って使えばそのまま捨ててももったいなくない。と思ったけど
眼が細かくて詰まりの原因になったりするかなって気もする。
ためしてみるとするかな。
617目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 09:14:12
まちがった。
>>615
618目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 20:56:45
こちらは北国。寒い寒い。
24h風呂は手放せません。
619目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 11:36:15
>>612
それすごい。よかったらメーカーを知りたいです。
うちはジャノメ。ちょっと古い型なのでそろそろ交換時と検討中。
大きな不満はないけど、他のメーカーの機種を知らないので。
620目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 18:51:09
>>619
旭硝子です。ハッキリ言って購入時、お値段は高〜っ!!!と
思ったけど >>612で書いた事は本当です(>>611も私です)
麦飯石がバクテリアを食べてくれて、この石は生物しか食べないから
人口着色人口芳香の入浴剤は絶対入れないで下さいと言われてる。

あと強いて不満を言えば噴気盤(ジャグジ−みたいなの)かけると
音が凄くウルサイです。1000KWの掃除機みたい。

でも音と入浴剤の件を差し引いても快適なので最終的に
今は、お値段は高いと感じなくなりました。

参考までに>>ランニングコスト=都市ガス代¥5000〜¥6000/月 
電気代=¥13000/月くらいです。(4人家族)

621620:2006/01/11(水) 18:57:21
参考までに>>
このお風呂を導入する前は
=都市ガス代¥9000〜¥11000/月 
電気代=¥7000〜¥8000/月くらい。
だから逆になっただけですかね。
コスト面では±0って感じです。

622619:2006/01/12(木) 16:17:07
>>620
ありがとう。参考になりました感謝です。
うちもコストはそれくらいです。
確かに購入時は、ちょっといいPC+デジカメ+プリンタ位の出費になりますが
一度使うと手放せないですよね。
メンテ等を比べて検討したいと思います。
623目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 15:44:37
子供の習い事お迎えから帰って来ました。

あ゙〜、今から24H風呂入るぞっと。
624目のつけ所が名無しさん:2006/01/23(月) 07:01:44
625目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 11:27:02
>>624
うちは家族しか入らないから問題ないですが??
公衆浴場や施設を営んでるわけではないのでw
626目のつけ所が名無しさん:2006/01/24(火) 23:02:24
>>625
使ったことのないヤシのひがみだよ。
この寒さにいつでも温まれるのは幸せ。
使ったら手放せないよね。
627目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 00:32:30
>>626
うん、手放せない。
でも常時保温のせいか40アンペアでは結構ブレーカー落ちる。
今、エアコンもコタツも使っているからな....
60アンペアにアップしようかな...と思うこの頃。
(基本料金¥600+になるだけだぉ)
628目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 00:35:05
>>624
買えないからウラヤマシイんだね....
取り付け工事が結構大仰だから
リースって訳にもいかないしね....
629目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 02:24:58
>627
東京電力の場合、時間帯電灯契約にすれば60Aで +160円だ
630目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 02:42:09
>>625

>>うちは家族しか入らないから問題ないですが??

うちも24H風呂使ってますけど
その知識は間違っていますよ。
自分しか入らなくてもレジオネラの増殖はあるわけで。

っつか
>>625
>>626
>>627
>>628
自演丸見えで情けないんですけど。
631625 :2006/01/25(水) 10:30:23
>>630
それは、ただ保温してるだけならレジオネラ増殖するでしょうよ。
(40℃は一番細菌が好むヌクイ温度)

うちのは毎晩深夜に熱洗浄とイオン洗浄して殺菌するタイプです。
あと626、628は私じゃないですけど。
632目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 03:19:00
いや誰がどう見ても自演丸出しだろw
633目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 20:04:08
626だけど別人だよ。
別に自作自演するほどの話題じゃないでしょ。

で、>>627 確かに40じゃきついかも。
うちは50。配線の分け具合にもよるようですね。
634目のつけ所が名無しさん:2006/01/28(土) 20:10:52
うちの浴槽はサイドの一面、通常なら風呂釜とつなぐ部分が断熱材無しのタイプを使ってます。
ここを外から触るといつもあったかい。ここに断熱材があるタイプを買えば断熱効果が高まって少し電気代が安くなったのではないかと思う今日この頃です。
風呂屋に尋いたら断熱材を後付することはできないとのことでした。
あと蓋も断熱効果の高いもの無いかなあ?と考えております。
現在は丸められるタイプをつかってます。
これだと1枚ですむから4枚くらいに分かれているものと比べて隙間が生じずいいかな。と思ったのですが、
じゃばらみたいになってるから薄いぶ部分もあって多少熱が逃げてそうなんですよねえ。
断熱効果が高まれば言うまでもなく電気代が安くなるし、容量を大きくする必要性が低くなります。
誰かそのへん工夫してる人います?
635目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 23:41:59
普通の風呂釜だって問題になるのに24時間釜なら「家族だけだから」大丈夫なんて
馬鹿は、レジオネラの餌食になって死ねばよろしい。
636目のつけ所が名無しさん:2006/02/26(日) 17:33:39
家は 風呂バンス1000使ってます
1000ワットの水中ヒーターです
湯船から出たら 湯船の水を半分捨てて 新しい水を半分入れて
発泡スチロールの蓋をする
以下 この繰り返し
プロパンガスが馬鹿高いので
電気に変えました
電気は熱効率100パーセント
1キロワットアワー 860キロカロリー 22円
637目のつけ所が名無しさん:2006/02/27(月) 00:07:35
”沸かし太郎”買うか考えてんだけど使ってる人いますか?

レジオネラって騒いでる奴って年寄りか虚弱体質?



638目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 01:36:29
アメリカのホテルで何十人も死んだの知らないのか?
639目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 01:13:38
>>598
湯美人買おうと考えているのですが
フロッコリーはどうでしたか?
640目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 13:57:06
レジオネラ菌って、肺に入ると、発症するわけで、
普通の状態では、感染することは極まれと思うのですが・・・
おぼれでもすれば、肺には入るが・・・
中国から飛んでくる黄砂にいる菌の方が怖いような・・・

アメリカの感性例は、エアコンダクトに繁殖した菌が、飛散した結果だ
ったと思いますが・・・

いまは、検査方法もほぼ確立されているし、心配ないと思いますが
いかがでしょうか?

24時間風呂って、使った人しかわからない便利さがありますよ。
メーカーはどうあれ、健康器具とちがって、家族全員が使うし。
電気代は少々高いですが、便利と相殺してもおつりが十分くると思います。
いうなればTVのリモコン状態で、無くてもよいが、あれば便利という
代物だと思います。機械が壊れた時に、ありがたみがよくわかりました。

641目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 13:02:03
つ 湯気
642目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 14:45:37
レジオネラ菌って空気中にも普通に存在するって聞きました。
感染しても発症するのは本当に少数の抵抗力の落ちた状態で-
だから ご老人が多いとも聞きました。

施設の浴槽と違って家庭用の湯量=殺菌は可能な範囲内だし
細菌=ゼロとまではいかなくても、例えば1時間〜2時間置きに
(冷めた頃に)足し湯、追い炊きをして4〜5人も入るお湯と比べれば
結構きれいな状態を保つ事が可能だと思います。
ウチでは 麦飯石がバクテリアを食ってくれて、更に毎日深夜、
皆が寝鎮まった頃に、循環濾過機の中で イオン洗浄と熱洗浄が
実行される様にタイマーセットしています。

湯の張り替えは月一度くらい。冬は電気代少し高いですが
代りにガス代が¥4000くらい安くなりました。
>>640さんの言うとおり便利と相殺してもおつりが十分くると思います。
ってか、今更無かった頃の生活には戻れない。

ちなみに、24h風呂にしてから1年が経ちますが、
特にレジオネラが心配〜と思う様な事には一度も遭遇してません。
当方、高校生中学生のいる4人家族です。
643目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 16:50:33
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
644目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 08:29:31
24風呂に反対しているわけではありませんが、
間違った知識の広がりが怖いので書かせて下さい。

>>640
1976の事件は在郷軍人会の大会々場近くの建物の冷却塔から飛散した
エアロゾル(微小な水滴)が原因だったと言われています。

1998年のアメリカでの感染例は、家庭用ジャグジー風呂のデモンストレーションとして
店舗に設置していたジャグジー風呂にレジオネラが大繁殖してしまい、
それが空気中に飛散し、その風呂の側を歩いた人達が大量に感染、死亡したものです。
溺れなくとも感染の恐れはあります。

>>642
残念ながら麦飯石はバクテリアを食べてはくれません。
多孔質の性質による微小な濾過効果しかありません。
そしてレジオネラ菌は『現存する濾過循環装置のフィルタでは処理しきれない』とされています。

レジオネラ感染症は、
【感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律】によって
【四類感染症】に指定されています。

感染対策法として、
1.塩素消毒を行い、また定期的に湯をおとし清掃すること(レジオネラ繁殖を抑制する)
2.泡風呂にしないこと、
湯面より高い位置にある注ぎ口ではなく
浴槽内から循環させること(エアロゾル形成を抑制する)

と、されています。
645目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 00:18:00
要は霧状に噴霧しなければ大丈夫って事?

俺はレジオネラより結核の方が身近で怖い。
646目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 01:28:34
>>645

「レジオネラ菌は現存する濾過循環装置のフィルタでは処理しきれない」
っつー事じゃねぇのか?
647目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 11:16:53
松下のバスモア使ってます。
中空糸膜カートリッジを定期的に専用洗浄剤を
つかって洗浄しろと、説明書にあるのですが、
消耗品が高い!
3回分で1000円ってどうよ。

んで、その洗浄剤を良く見るとクエン酸と過炭酸ナトリウムとある。
クエン酸なんて薬局で売ってるし、過炭酸ナトリウムって
重曹と違うの?
重曹でよければ随分安上がりなんだけど・・・・。
どなたかご存知ありませんか?
648目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 17:45:38
過炭酸ナトリウムとは酸素系漂白剤。ワイドハイター粉末タイプなどに入ってる。
http://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate.html
過炭酸ナトリウムはワイドハイターで代用出来るとして、
もし自分で作るならクエン酸と過炭酸ナトリウムの割合の問題かと。(自己責任で)
後は一般流通してる洗剤の成分見て、似た成分の洗剤を使うとか?

その専用洗浄剤、送料別だけど800円でも売ってるみたい。
2千円以上買うと送料無料。
http://www.rakuten.co.jp/e-mitsuwa/765786/932411/932469/

ちなみに重曹は炭酸水素ナトリウム。
他に重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダとも言う。
こっちは胃薬とかに入ってるね。アク抜きとか、ふくらし粉(BP)にも。
649647:2006/04/04(火) 07:13:41
>>648
ありがとうございます。
ワイドハイターか・・・・うちにあるよ。
あとはクエン酸を買ってくればいいわけだな。
自己責任でやってみます。
650目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 09:36:48
旭硝子のスパジョイ21を使ってます。

とても快適で手放す気はいんだけど(保温の為の?)電気代が高くて困ってます。
導入前より¥10000は高くなったと思う。
買う時に「水道代が節約できるよ!!」と言われ購入しましたが
家族が入る度に足し湯をする為、結局毎日半分近くの水を入れ替えてるような
もので水節約できてるのはたったの¥2000程度。私としては電気代をなんとかしたい。

売った人に聞いてみても「ウチは前の水道代¥14000くらいだったから(聞けば7人家族))
このお風呂にして凄く助かってるよ!! 1ヶ月だけ深夜電力にしてみたら?」くらいで
なんか、売ってさえしまえば無責任って思いました。

イオン洗浄と熱洗浄を深夜3時に設定しています。
何か電気代を抑える良い方法があれば、どなたか良いアドバイスをお願いします。
651目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 19:07:41
電力会社の契約を変更し夜間の安い電気を使えばいい
652648:2006/04/06(木) 14:52:56
>>649
消耗品高いもんね。洗浄うまくいくといいですね。
>>650
ウチもスパージョイ21。使用していない時は水流は通常エコノミーにして、
ジェットノズルから出る泡も出ないようにしてる。『絶えず泡出してると、
(特に冬場は)冷たい空気を含んだ泡が水中に出るから保温機能やモーターに
負担がかかる。』と、メンテのサービスセンターの人に言われたよ。
別のメンテの人からは『エコノミーじゃ水流弱くて濾過機能があまり
働かないから常時ノーマルに。』とも言われたけど、結局エコノミーにしてる。
まぁ、すこーしは電力安くなってればいいんだけど。
653650:2006/04/09(日) 21:49:58
>>652
ありがとうございます。家族が全然経済観念なくて、常時「ジェット」に
してるので、その辺も関係あるのかもですね。私も購入する時に
「水は動いてないと、よどむ」と言われたので、コストが気になりながらも
放っておきました。今日から、実行してみます。少しでも節約できるといいなぁ。
654目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 14:52:40
いまいち24時間風呂の利点が判らないのですが。

今時のガス風呂って
ボタン1つで直ぐに湧く。あとは適温を一定に保ち、お湯が減ったら自動的に新しい湯を追加。
さらに浄化装置付きで、お湯はいつでも綺麗。
お湯を抜くと、自動的にガス釜洗浄を始める。

家族が入る時間がばらばらでも、最後に入った人がスイッチを切るまでは、
指定した温度で適温をキープ。

あえて24時間風呂を買う意味って有るのですか ?
655目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 20:31:50
>>654
あんたみたいなお風呂使っている人ばかりじゃないのだよ。
656目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 11:00:07
>>654
>お湯はいつでも綺麗な状態>
(見た目ではなく ex=2時間後の大腸菌検出率とかも
問題無しって意味)なら、浴槽も掃除しなくてもOKなんですよね?

だったら それを24時間風呂と言うんではないの?

657目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 13:43:48
いまどき、業者も毎日入れ替え義務があるのに、
24時間風呂で何ヶ月も水を換えないのは、不潔だ。
658目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 20:21:40
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85582668
この24時間風呂って、よくオークションに出ているけど、
どうなのかな ?
659目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:29:06
湯名人を使っているんですけど、ダブル制菌管ユニットって3年ごとに必ず交換しないといけないんでしょうか。教えてください。
660目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 22:29:43
>>659
交換時期になるとお湯が汚れてくるサイクルが短くなってくる気がしました。
実際制菌管を見てみると試験管が焼けたような感じになって寿命の予感。
うちではちょうど3年半でした。
あれちょっと高いから先延ばししたかったけど仕方なかった。
661目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 07:13:27
>>659です 早速にレスありがとうございます。
そろそろ3年半に成るのですが、今のところ浴水には特に不満がないので
制菌管をどうしようかと思っていました。ユニットを取り出して確認して見ようと思います。
一年当たりにすれば5000円ですから、他のフィルター類とあわせるとメンテの
資材代だけで年20000円ということですね、思ったよりかかるなあ。
662目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 11:25:33
人が少ないな
663目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:36:31
だってここ盲信者ばっかりなんだもん。
664目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 00:33:45
>だってここ盲信者ばっかりなんだもん。

違うな。@使用者(使用経験者)と、
A潔癖アンチ B使った事が無い(使えない)僻みアンチ  そして、C山崎 渉
665目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 15:50:09
アンチ邪無いけど、バッチ井のは屋だな。
666目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 19:16:52
購入して1年が経ちました。
いやぁ、去年の冬はさぶかったから重宝したわ。
667目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 12:43:17
24時間風呂が便利で快適だと言うなら、使ってる本人にとってはそれが真実だろう。
が、全く必要としない人にとっては「いらない」というのが真実。
それに、いくらお湯が循環してキレイになってると言っても、生理的に
受け付けない人も多い。レジオネラ菌のこともあるし。
NHCってマルチ商法でも扱われてる商品で、それだけで拒絶反応を示す人も
いるだろう。連中は後数年で普及率10%だと言ってるらしいが絶対ムリだね。
668目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:28:42
330 :備えあれば憂い名無し :2006/05/07(日) 20:27:19 ID:7pZdwCZQ0
24時間風呂のスレで、必死にマンセーカキコしてる奴のなかにここの社員もいるんだろうな。
331 :備えあれば憂い名無し :2006/05/08(月) 09:05:10 ID:lO9Q0pys0
>>330 そんなスレあるんだぁ、、
332 :備えあれば憂い名無し :2006/05/08(月) 11:36:04 ID:JI9D+CaPO
>>331  家電製品板にあるよ。一度見てみて。アンチに対する叩き方もすごいから。
絶対工作員がいるはず。あと、ここの会社のことも少し話題になってる。

ワロタw
669目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:39
↑NHCのことね・・・

NHCは明らかに特商法に触れる販売をしている。(浄水器の件は氷山の一角)
NHCのせいで24時間風呂はかなり誤解されてると思うな・・
670目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 11:13:56
特商法に触れずに活動できないのがマルチ
671目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 22:56:25
初心者というか、まだ24時間風呂も導入していないシロウトからの質問です。

今回、公団の中古団地に引っ越すことになり、ボロいのでリフォームすることになりました。

で、お風呂なんですが、とりあえず「浴室暖房機」をつけることになっています。
このうえさらに、「24時間風呂」にするってことはありでしょうか?
24時間風呂だと常時浴室内が湿り続けているので、暖房機を入れるのはナンセンスなのでしょうか?
どちらか一方だけを選択すべきものなんでしょうか?
672目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 20:15:49
>>671
湿ってはいますが室温が暖かいわけではないですね。
それよりもブレーカーがもつか心配です。
673目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 01:18:40
>>671
浴室内暖房機+24時間風呂を使用。風呂のフタはする訳だから、湿り続けるって事は無いね。
換気扇こまめにつけてるし、ずっとベタベタ湿るって事はないよ。それと、浴室内に取り付ける
小さい換気扇って、さほど消費電力使わないって聞いてるので気にせず使ってます。
674使ってない人には わからないでしょう:2006/05/20(土) 01:31:50
独身時代から、もう15年以上、使用しています。
(3台目です。2台目は無償で交換)
残業で深夜帰宅になることがたびたび。
深夜に帰宅して、すぐに入浴できる。入浴せずに寝てしまっても翌朝、
すぐに入浴できるというのは快適でした。

お湯を取り替えないということで汚いというイメージされる人が多い
と思いますが、普通のお風呂で 家族がひとり入ったあとのお湯のほうが
はるかに 汚いですよ。
時間を置いて、追い炊きしたお湯はもっと雑菌が繁殖してますから
さらに汚いです。

一晩経ったフィルターを見てみると、垢や毛が結構ついています。
普通のお風呂は一晩でそれだけ汚れるのですよ。

実際に調べたわけではないですが、24時間風呂の使用前、使用後の感覚としては、普通のお風呂で一晩経ったお湯
お湯(すなわち翌朝)より、浴水交換後、ひと月経ったお湯のほうが、全然きれいです。

(うちのは蛇の目でひと月経つと浴水交換ランプが付きます。)
675目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 03:54:45
お金があったら買いたいよ〜
旦那と二人で 時間バラバラ
二回づつ入るから。
うらやまし
676目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:13:32
いろんなのがあるんだなぁ。
うちは13年前に取付費込み20万程度で購入した、たぶん当時の最廉価版。
機能的には全く問題なく使えていたけれど、操作パネルが割れて、
代替品(中古)使用中。全く同じ機種なので年数も同じくらいだと思う。
二人暮らしなので廉価版でもあまり汚れません。
レジオネラ菌が怖いのはわかるんだけど、
病弱な母も12年間ちゃんと生きてるし、神経質になるほどのことはないと思ってる。
それで死んでも自己責任と思ってますので、他人のありがたい進言は要りません。
677使ってない人には わからないでしょう:2006/05/21(日) 23:56:00
どこのメーカーのガス給湯器でしょうか?

ナショナルの GJ-K24T1 は もう廃番 みたいです。
 
678使ってない人には わからないでしょう:2006/05/21(日) 23:57:28

失礼。 654さんに質問です。
679目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 00:56:52
>>654って多分、通りすがりの人じゃないかな。回答の期待は薄かと。
680目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 09:27:28
>>677
東京ガス"清らかの湯" 本格ろ過タイプ NR-A824RF-RAR 414,750円
ろ過除菌(紫外線除菌、光触媒除菌、加熱除菌)タイプ
です。
681680:2006/05/22(月) 09:33:17
>>677
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/catalog/bathroom.html
の "家庭用ガス温水機器" の13ページに載っていますよ。
682目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:57:34
注意
ヤフーオークション
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44510947
この24時間風呂は9000円からとなっていますが、
9000円で指すと、直ぐに54万円を請求されます。
キャンセルすると、10万8千円を請求されます。
注意事項をよく読んでください。
683目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 13:20:06
>>682
はじめっから54万円にしておけばいいのに。
あんな一番下にある注意事項を読まないと、9000ではないとこが分からないような
やり方してるんならキャンセルしても10万8千払う必要ないよ。
オレの気のせいかもしれんが、54万では売れないことが分かってるから
わざと9千円で釣って勘違い入札者から10万8千を請求するのが目的じゃないかと。
文句言われても、注意事項に書いてるから反撃できないと思ってるんじゃね?
684目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 13:29:20
>>683
そう。もろ詐欺。
9000円からである点と、希望価格が9000円である点から、
9000円指した瞬間に、オークションは決定され、
後は54万請求。
で払えないって言ったら、10万請求。

一応、ヤフオクに違法出品ありとメール(フォームから)出しておいた。
685目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 17:47:52
>>682
ご親切な方ありがとう。

見て来た。酷い釣り方してるのね。なんでも記載してれば良いってもんでは
無いと思う。解り易く記載してなくて後から「ちゃんと読まない方が悪い」と
開き直るとしたら、まるで某国内生保の某セールス婆ぁみたいだな。
自分の商品と価格に自信が持てないからこんなカラクリを考えるんだよね。

686使ってない人には わからないでしょう:2006/05/22(月) 21:28:06
680さん ありがとうございます。

でも、656さんの言うように これは まさに24時間風呂のことですねぇ。

だから、これを必要とする人は24時間風呂を必要としている人です。

確かに これに、さらに別メーカーの24時間風呂をつける人は
まずいないでしょうけど、そのことをもって 24時間風呂は必要ないというのは
へんですねぇ
687目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:02
>>686
ここは家電製品のスレだから、ここで言う所の24時間風呂とは、
電気で動作する24時間風呂の事と思われ。
ガスの無い家や追い炊き機能付きのガス釜を付けられない家庭は
電気で動作する24時間風呂が必要。

追い炊き機能付きのガス釜を付けられる家庭は、
こういったガス釜を初めから付ければいいのであって、
後で電気で動作する24時間風呂を取り付ける必要は無いって
事を言いたいんじゃあないかい?
688目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:31:43
>>682
入札者がいて終了している。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

騙されたのか?それとも理解して入札したのかが気になる。
689使ってない人には わからないでしょう:2006/05/23(火) 09:34:56
>>687

そういうことですか
690目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 15:16:28
相手のアドレスしか分からないのにどうやって請求するんだろうね?
やっぱメールで請求かな?
691目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:09:50
おー、すげー安いなぁ。と思ったよ。最後まで読むと怖い怖い。でも、愛用者の声が笑える。
41.油料理のあとサッパリ出来る。 ・・・ウーロン茶じゃないんだから。 42.犬を入れられる。 ・・・ゲッ。。
692目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 02:29:01
3、4年前に父が知人から24時間風呂を安く譲り受け、使用していますが、定期的にメンテしなきゃいけないのですね。
2日に一度はフィルターを換え、月に1、2度はお湯を換えて掃除もしていたのにもかかわらず、ぬめりが発生するので
一度業者にみてもらったそうなのですが、カビではないので問題ないと言われたそうです。業者が来たのはそれっきりで、
定期的なメンテナンスは受けていません。そのせいか浴槽の蓋を開けるとカビ臭い臭いがします。それに耐えられなくなり、
私は浴槽に入れなくなりました。他の家族は気にせず入っているようですが、経済的にもメンテを受ける余裕もないし、
電気代もかかるし、入浴剤も使えないので母に「使うの止めて外してしまおう」と言ってるのですが…。父が気に入ってるので
無理かも…。
693目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 12:11:50
>>692
お父さんに内緒でこっそりと、週に2回は水を入れ替えよう。
694目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 14:37:26
>692
カビの問題はわからないけど

上の話からすると殺菌は大丈夫なのかな、
殺菌灯は約一年程度で殺菌効力が半減もしくは無くなる
(蛍光灯の交換が必要、サイズがわかれば自分でも出来る?。)
違う方式の殺菌方式をとっているかもしれないけど

取り扱い説明書のメンテナンスについてをもう一度
しっかり読んだ方が良いと思うよ。
695目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 15:15:06
うちは熱帯魚用ヒーターを冬場200W+100Wを二本、夏場は200W一本を風呂釜に
突っ込んで24時間風呂してる。
公団用の風呂釜だと、このくらいのヒーターで丁度良く暖まる。
696目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 13:57:47 BE:427779078-#
熱殺菌と紫外線ランプがあるからレジオネラは平気ス
実際お湯も綺麗ス
ただ、電気代がやっぱキツいス
697目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 14:02:17 BE:320834467-#
というかここ数年、まぁー十年くらいで24時間風呂のレジオネラによって実際被害あった人っているのか?
いるなら症状とその風呂メーカーと証拠を示してくれ。
698目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 20:46:42
実際に被害合う合わないは別にして
24時間一定温度であることから
使うなら殺菌機能はちゃんとして欲しいと思う。
(メンテナンスを含め)
699目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:25:31
深夜に一回沸騰させるシステムだと安心なんだが。
700目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 12:12:24
>>699
深夜に酔っ払ったお父さんが入って
大火傷しそう。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
701すごいよ:2006/06/06(火) 08:07:47
24時間風呂今年つけました。レジオネラ菌って流したのが、ガスやなんだって。
24時間風呂復旧すると、ガス代がかなり安くなるから、政治がらみでレジオネラ菌の話だしたみたい。その後訂正報道があったらしい。
きちんと調べてつけましたので今はかなり安心しています。風呂場の掃除もいらなくなったし、
水道水よりもきれいなんだからおどろきだよね。不純物があったら、水って汚れるじゃん。
でも24時間風呂の水は殺菌、洗浄しているのだからいつでもよごれていないよね。
702目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 08:40:36
>>701
業者乙
703目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 10:19:35
>>701
水は澱んでいると(流れが停滞してると)一番汚れるよ。
ザッパザッパと流せば良し。それで水道代が上がったって
驚くほど上がる電気代に比べたら....まだ安いもんヨ。

それと風呂掃除、業者が煽るほど負担じゃない人多いと思う。
これからの季節はバスタブを気に入った洗剤でブラシかけて、
水圧MAXのシャワーで流すの〜気持イイょ。

何よりも、ここの風呂は入浴剤に選択肢が少ないのもイヤだった。
クソ高いしさ。私はバスバブルとかバスボムとかも使ってみたいから
24時間風呂はいらないッス。
704目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 10:25:03
ってか、

>>レジオネラ菌騒動流したのが、ガス会社なんだって。>>←これ
私も聞いたけど、NHCさんよ、良いのかなぁ.....?こんな事言って。
誹謗中傷になんないの??



705目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 02:17:47
どうなんだろう。私はそう聞いたから書き込んだだけなんだけど。そんなにすごいことなの?
ごめんなさい。でもうちは感染していないのは事実です。父にもすすめて、満足していますね。
レジオネラ菌事態が怖いっていうイメージだけど、そんな報道があって、改良していると信じていますね。
菌が怖いんなら、入院したとき血液感染やMRSAなんかもっとこわいんじゃないかな?
なぜ感染症になるのか。感染症ってどんな人でなってしまうのか?
大体は抵抗力がない老人や子供っていうことです。だから一概にレジオネラ菌だけではいえないと
思います。
706目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:25
17年使っていたコロナホームVがとうとうダメになりました。
循環はするんだけど湯温がどんどん下がってしまうように。
24時間風呂取り付けてからガス釜は使わなくなり、
中に垢がたまってそうでキモイということで外してしまったので湯船に入れないorz

このスレ、凄く参考になりました。ありがとうございます。
ここで評判のいい旭硝子をすすめたのですが親はジャノメ商品がいいようで、
湯あがり美人CLIIを購入することになりました。
火曜に注文して明日取り付けにきてくれるそうで助かりました。
707目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 08:16:59
私は旭硝子をもっています。だんなは菌の問題に対して、疑問だったようなんですが、いまは
ガス代が半額いかになりましたよ。満足して使っています。実家にも自腹でつけたいんですが
かなりの田舎なのでアフターが心配になってしまいました。まだ検討中です。いつでも
入れて、いつでもきれい、あとお風呂のなかあったかいですよね。冬は心配ないそうです。
夏は、保温を切ると勝手にあったかいので余計な汗かかずにすっきりするそうです。
夏も楽しみだわ。旭硝子はジャグジーが付いているのでいいですよ。私的には。
708目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 09:21:49
>>707
ちょっと待て。
旭ガラスのジャグジーって、1:あの激しくウルサくて騒音公害になりそうで
2:バカ重くて足に落としたら怪我をする 3:何度でもゴトンッと倒れる様に
何十年も改善していない丸い形のアレか?

ビジネスラインの〜○○、ユーザーラインの〜○○、現場の生の声と改善点を
トップは直接取り上げて応えてくれる〜と何十年も謳い続けて実行しない
あの旭硝子の製品か?
709目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 12:23:38
↑の噴気盤を足に落として親子で怪我をしたって言ってるのに
「機械はだいじょぶでしたか?」って真顔で訊く無神経の権化の婆ァ氏ね
710目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 16:21:56
自分の不注意の怪我でクレーム付けるユーザーもどうかと思うがな。↓業者でも婆ァでもない。
711目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:15:39
>>710
家族の健康をナンタラカンタラ〜って勧めて来るクセに
怪我をした時、お客さんの体を心配しないで機械を案じる

その心無い姿勢を問いたい訳なんですがw

そりゃ落としたのは自分の不注意だけどさ。
712目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 23:29:00
実際に論文がでてるんだからさ、危険だって。
それでもガス屋が云々言ってる莫迦か痴呆は自由に使って天国に行けば。
713目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 19:53:02
うちはだんなが朝派、私が夜派、娘はテニスしていて夕方に入ります。みんな入浴時間がばらばら
になっていたんですが、24時間風呂つけて結構快適ですよ。時間のずれで追い炊きしていると
すぐに入りたいときなかなか沸かなくって。冬なんてそんな感じで風呂沸いたとき何か
していたり・・だから便利ですよ。
714目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 00:31:02
>713
時間帯が違う家庭では導入して良いと思う。
ただ、同一時間帯に使うような家庭だと意味がないように思う
715目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 21:22:29
>>714
同感。最低でも2時間あけないと殺菌間に合わないって聞いた。
716目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 08:48:07
うちのお父さんに勧めて、24時間風呂かってあげました。
この前北海道なので寒かった時期があったらしく、今時期8度だって。
3回入ったと自慢していました。最初はそんなものいらないっていっていたくせに・・
717目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 09:12:17
TALK:1「うちも買ったと言ったら親に反対されて焦っちゃったけど
使い始めたらこんな良いもの手放せない...って♪」、

TALK:2「私も取り付け工事の時に夫に返せと言われて、どぉしよぉ〜と思って
泣いちゃった。けど今じゃ夫が一番のファンだよ!!」...etc

販売店ではしっかり教育されたメンバーさんが上記の他、
あらゆる反対に対応可能な台詞を各種ご用意してお待ちしておりますノシ
718目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 13:11:16
うちの爺さんレジオネラで死にました
原因は24時間風呂のミスト
719目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 13:13:17
24時間風呂はいいね
ジャクジーみたいになってるとこにチンコ向けると最高に気持ちがいい
痙攣するぐらい気持ちよかった
一切しごかずに射精できて最高!
みんなも買うべし!
720目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 13:47:22
>>719
風呂の中で射精しても水を替えないのかよ。
ゲエエエエ。
721目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:04:10
だって24時間風呂の仕組みしっている。水を浄化してくれるんだから、射精しても問題ないじゃん。私はしないけど。
でも、いいよね。余裕ができるから。いつでもは入れるし、きれいだし。
買ったらわかるって。
722目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:13:56
レジオネラ菌で死んだ人はいるみたいだわさ。
でもバッタ商品もあるって話。だってさ、いっぱい24時間風呂作っている会社あるんだって
うちの実家にも来たよ。30%OFFなんて・・
でも、はっきりいって在庫処分て感じ。今は、値段もあるけど、認知できないものは
質で選ぶべきだね。年間のコストも考慮してって感じだよ。買うときは慎重にね。


723目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:40:56
>>721
でも、2時間くらいかかるでしょ?>ALL浄化
すぐ後に入ったら妊娠したりしてw
724目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 10:47:22
受精の場合、速度と精子の体力が必要だわさ。
一回外にだしてしまってからでも体外受精はあるけど、風呂につかったらもうだめなんでないかい?
だから、妊娠は絶対しないってよ。その前に、射精するなら風呂のそとでしてほしいよね。
においあったらやだもん。
725目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 13:20:11
どんどんキモぃ話になってるぉ
726目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 20:47:06
うちの浄化は時間指定できて、完璧に菌を殺したりするときや、塩素を出して洗浄
するらしい。3時間ほどかかるみたい。だから夜中の夜中にしているね。2時から5時まで
それで、だんなは朝6時にはいって、私は、仕事にシフトがばらばらだから、昼に入ったり
夜に入ったり、夜中の1時に入ったりしています。これで洗浄のじゃまにまならないよね。
注意書きにあったよ。体についている軟膏類なんかも洗い流してからって・・
余分なもの入れてしまうと、故障はしないと思うけど、水を入れ替える時期が短縮
されるのがやだから、決して汗以外はあまり・・・ね。
727目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 18:57:08
塩素なんか出されたら体に悪い。

循環なんかさせないで入れ替える方がいい。
728目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 17:43:22
循環風呂で運子してみ?w
どのくらいできれいになるかな。
(何十日も、のべ何百人も水を変えないということの短時間実験♪)
729目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 20:31:02
>>728
前のスレで、子供がフロでウンコして、
循環風呂だったので気が付かずにみんながそのまま入って、
循環機を掃除したらウンコが出て来て驚いたと言うカキコがあったね。

その時の結論が、小さな子供がいる家や、ボケ老人がいる家では
ウンコの発見が遅れるという理由で
絶対に24時間風呂を使ってはいけないと言う結論だった。

風呂の水がいくら見た目が綺麗でも、ウンコ温水に浸っている
と言うのは気持ちが悪い。
730目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 21:58:32
じゃあ、小便してみ?
731目のつけ所が名無しさん:2006/07/06(木) 22:07:46
>>730
変態
732目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 17:12:54
万一の事態に対応できないのならきったないから24時間風呂なんて
俺もやめたほうがいいと思うよ。
733目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 08:22:23
NHCってどうよ。
何か必死なんだけど。
734目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 12:05:31
みんなでうんことしょんべんをしよう。
735目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:26:59
ジャノメのスーパーを10年使用していた。
今回、新築で屋外置きのエースCLにした。
スーパーは毎週フィルターを掃除しないとぬめりが出たが、エースCLはなにもしなくてもさっぱりした感触ですごく関心した(6〜7人までOKの機種で2人で使用している事もあるが)
濾過は、スーパーのフィルター+麦飯石+ペレット活性炭に対し、エースCLはフィルター+圧縮活性炭フィルターに。
洗浄は、スーパーの逆流洗浄のみに対し、エースCLはオゾン+紫外線+電解塩素+熱湯での洗浄になっていた。
オゾン&紫外線の理屈は分からないが、電解塩素は塩素生成室に定期的に水路を開放し生成された塩素を循環させるようだ。
熱洗浄では内部を清掃した湯がかなり多く外部放流され湯量が減少する。
私は、24時間風呂に入りたいのでも、ガス代を節約したいのでもなく、風呂桶を洗うのが面倒くさいので購入したのだが、その要求は十分満たしている。
但し、フィルター、活性炭、塩素、オゾン制菌管、紫外線制菌管と消耗品が多く維持費はかかりそうだ。


736目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 11:41:46
麦飯石ってどーなの?嘘くさい!1週間ぐらい前にNHCのやつらに
勧誘されたけど、麦飯石のことが書かれてるプリント出してきて、
中国では、皮膚病に効くとか。←なんて書いてあって・・。
効くとか、効かないとか・・って感じで営業しちゃダメじゃない?
24時間風呂は、今は、贅沢品じゃないとか言ってたけど、
あったら便利かもしれないが、一台、40万以上するし、
水道・ガス代は↓しても、電気代が跳ね上がるんじゃ、
結局、贅沢品になるよ。勧誘の仕方も、キャッチだったし、マルチの
ニオイぷんぷんだったから、余計、検討する気にもならなかったけど・・。

737目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 15:19:47
使ってるという人から「浴室がカビだらけになるのは我慢我慢」という
話が出ないのは不思議不思議。
738目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 21:55:13
>736
有名人スーパー麦飯石タイプ使っていた時の感想としては、交換後2ヶ月位はなんとなく効果を感じたがどんどん清浄効果が落ちる。
エースCLは麦飯石が廃止されているが、自己洗浄システムが進化したので、不満はない。
贅沢品である事は否定できない。

>737
前の家は窓が小さかったのでカビは生えた。
今は、大きいジャロジー窓2つなので、浴室はいつも乾いている。
カビは生えそうも無い。
739目のつけ所が名無しさん:2006/08/04(金) 11:58:28
>浴室はいつも乾いている。

冬でも窓を開けっ放しですかそうですかでも浴室が暖かですかそうですか。
740目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 08:22:06
24時間風呂、すごいですね。
この間話を聞きに行ったのですけど、本当に環境に優しい商品ですよ。
みなさんガス代、電気代ってことばかり気にしがちですけど、
私がこの商品に一番魅力を感じたのは水をリサイクルしていくっていう発想。
自分の仕事が環境について携わっているのですごく納得できました。
きっとそのうち絶対に水不足に苦しむ時代がやってきます。
ガスだって限りある資源だからなくなる前に、作り出せる資源の電気に
変わっていくはず…オール電化の家が注目されているのも事実だし。
すごく先見性のある商品だと思っちゃいました。
きっとひねくれている人は私がこうやって書いたことに対して批判してくる
でしょうけど…苦笑
でも、誰が何と言っても近い将来環境について考えなくてはいけない時代が
やってきますよ。水不足やガスの値上がりで自由にシャワーを浴びれない
時代が絶対にきます。少しでも環境に対して関心のもつ人が増えれば資源を
早いうちから守っていくことができるのになぁ〜
741目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 18:25:33
>>740
環境に携わっている仕事についている人の意見とは思えない言葉があるのだが。

>>水不足やガスの値上がりで自由にシャワーを浴びれない
>>時代が絶対にきます。

資源としての水が恒久的に不足になるなんて時代は
2000年、3000年後の話しなんだぞ。

石油等の化石燃料の枯渇は
あと何十年もつかわからないくらい切迫してるのは事実だけどな。
742目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 12:56:44
>>740
>少しでも環境に対して関心のもつ人が増えれば資源を
早いうちから守っていくことができるのになぁ

その姿勢はとってもいい事だと思う。
だが、その商品の販売方法に大きな問題ある。お宅NHCだろ?
環境のこと考えて、たくさん普及させようってのに、なんで社会から
嫌われてるやり方で売らなきゃいけないの?
ここの人たちが電気代やらガス代の話するのは、お宅らが説明するほど
お得ではないからだよ。電気代は少し高くなるけど、ガス代と水道代が
それ以上に浮くから、数年で元が取れるなんてデタラメな説明してんだから
文句言われて当然だろ。
743目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 07:56:13
何日か前に24時間風呂を紹介された

一緒に働かない?って近寄ってきたけど…
これって…ネズミじゃね?

自分が紹介したひとが商品を購入すれば自分にマージンがはいる
自分の紹介したひとがさらに誰かを紹介して商品を購入すればそれもマージンが入る


上を目指して一緒に働こうって……
どうなんだろなあ

商品はいいかもしんないけど勧誘の仕方が疑問
744目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 08:59:38
>>743
そんな売り方してるところもあるんだね。
商品はよくても売り方しだいで悪いイメージがつくから商売は難しい。
745目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 13:00:20
>>743
その話なら、おそらくこちらのスレではないかと思います。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1131204176/l50
746目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 14:37:32
NHCが悪質に売ってるスパージョイ21のおかげで人間不信もいいとこですわw
他の24時間風呂に対してもトラウマになりました。一生イラネ。気持ちよく使ってる人にはごめん。

大○&小○&藤○へ 書類に不備あったよ。覚悟しとけよクズども。
747目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 18:02:11
みんな肺炎で市ね。
748目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 14:23:08
NHC全員市ね
749目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 14:18:15
次からテンプレにNHCのスレ入れておこうよ
750目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 15:27:51
24時間風呂の話題となると、>>743のような被害者カキコやNHCが絡んで来るし。
次スレテンプレでNHC話題は専用スレに誘導した方がいいね。
751目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 17:24:41
NHCが24時間風呂のシェア1位ってほんと?
752目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 19:36:14
>>751
真っ赤なウソです。
753目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 01:16:05
ウンコ循環機
754目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 09:18:09
>>751
どこでそんな与太話を吹き込まれてきた?
755目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 14:11:24
上げ
756moshimono.jpn.ch:2006/10/05(木) 17:04:43
↑↑即日融資です
757目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:35:59
今日、アネッツ行く?
758目のつけ所が名無しさん:2006/11/01(水) 22:24:21
冷却塔の冷却水をそのまま使用した24時間風呂
間違いなくレジオネラ菌に感染します。
759目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 03:03:32
「湯めきぶん」という機種の物をもうかれこれ11年も使用していますが
一度も菌などに感染したこともなく、愛用しています。
うちが使ってる機種は既に廃盤したようでw・・・もう11年も使ったのだから
新しい物に買い換えようかと思っています。買った当時はレジオネラとか
話題にもなっていなかったので、あれから随分経った今、もう少し良い機能
が付いた物が出ていると思って今調べています。
ちなみに私はアトピー持ちですが、24時間風呂のお湯に入ったときと、
他の家でお風呂に入ったときを比べると、24時間風呂のお湯の方が塩素が
大幅にカットされているのか、肌がピリピリしません。
家以外のお風呂に入るとつっぱった感じになりすぐ乾燥します。

ちなみに11年も使用していますが正直メンテは購入後毎月ちゃんと・・は
していませんでした。時々、という感じでした。今思うと変な菌に
感染されずに良かったなぁ。。と思いますが・・・。
うちの浴室は冬場凄く寒くて沸かしても沸かしてもすぐに冷めてしまうので、
24時間風呂はかなり重宝しています。

760目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 17:08:13
遊湯生活ってどうでしょう?
使っている方いますか?
761目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 17:08:50
遊湯生活ってどうでしょう?
使っている方いませんか?
762目のつけ所が名無しさん:2006/11/07(火) 17:09:40
↑すみません。間違って連カキしちゃいました。スマソ
763目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 19:49:59
俺は24時間風呂も使ってるし、仕事もやってるよ☆
ここに書き込みしてる人は、両方の意見あって面白いですよね。
そりゃあ24時間風呂はメリット・デメリットがある。
でも俺はつかってて、一人暮らしだからs光熱費の浮き沈みはホントにない。
でも使ってて便利だなって思うし、清潔になれたし。
前なんか温泉行った時に、ジャグジーで体洗ってるから、自分で体洗うのめんどくせー!!って思ったし。
旭硝子の商品使ってるんですけどね。
とにかくかなりいい商品で今は無かったら困る商品に成長したよ☆

仕事に関しては、悪質だとか書かれてるけど、何か心が狭いですよね。
すごいわかる!!って意見も書いてありますが、
そりゃあビジネスは勝負!!緊張して当たり前!!
普段の自分が出せなくて怪しく写ってしまう事だってある!!
正直仕事しててこいつ終わってんなって思う奴もいる!!
でも人の信用なんてそんなもんなのかね??
最初ッから自分が小さいことに気付いてください☆

ねずみ講とマルチの違いもたいした言えない奴が
上にのっかってガタガタ言ってくんなや!!
文句あんだったら誘った奴に直接言え!!しかも話聞いてから!!
全部聞いて全部返してやっから!!
764目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 20:18:35
>>763

ネズミ講だかマルチだか知らないが流行っては消えてくよな。そして大概友達も消えてくよなw
765目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 02:04:49
>>764

僕はこの仕事やって友達増えたし変われたよ!
この仕事にめちゃめちゃ感謝してるよ!
相談に乗ってくれる人あんなにいるとこはそうないよ!
きっと中途半端にしか付き合いのできない人なんだろう・・・
かわいそう・・・w
一生ヒーヒー言って過ごしてくんだろうなぁ・・・w
失敗するのが恐くて臆病に人と付き合ってると後でわかるよw
766目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 20:48:58
>ねずみ講とマルチの違いもたいした言えない奴が

ってことは、あなたはきちんと説明できるんですね
ぜひ、解説していただけますか?
767目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 22:05:26
>>763-766
いい加減にしろ。続けたきゃココ↓で語れ。
防犯・詐欺対策板 http://that4.2ch.net/bouhan/
【24時間】NHC日本ホームクリエイト【風呂】Part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1161308509
768目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 23:44:09
>>763
確かにいい商品みたいですね。
ところで24時間風呂を売る人は「売る」事を「一緒に仕事する」と
言葉を言い換えてるみたいですが。
質問
会社内で「こいつ終わってんなって思う奴」がいる場合
そんな奴があなたと同じ看板を背負いあなたと同じ立場にいる奴で
あちこちで誤解を生み詐欺だと罵られた場合。
ネットビジネスやってる人って、いつも自分の会社のことなのに
「そんな奴もいる」程度の他人事で流そうとしますよね。
なぜそんなに他人事なんでしょうか??

なんか罪を認めてはいけないような規則とかあんの??
769目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 01:44:50
>>767
この程度のやつがそっちのスレ行ったら
さらに醜態を晒すだけになると思うが。
ま、ここではスレ違いなんだけどね。
770目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 15:58:32
>>769
でも、そっちのスレ行ったら、そっちの住人は喜ぶかもよ。
それにマルチやネズミ語る輩をワクテカして待ってそうな気もするし。
771目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 22:03:18
マルチ・ねずみ講の話はもういいから
24時間風呂についての真面目なスレになってくれよ・・・
772目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 21:28:05
お手軽24時間風呂
風呂ヒーターを買う
湯船に水を上迄入れて蓋をして沸かす
湯船の湯を汲んで体を洗う
湯船に入る
水を足して蓋をする
773目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:37
つまらん
774うし:2006/12/12(火) 11:42:51
24時間風呂
うちの場合はつけてみて全然よくないです
高い金を出して買うほどのもんじゃないって思いました
水道代も驚くほどの節約にはならないし
それよりも膨大な電気代 悲しい
775目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 17:32:34
金の節約じゃなくて時間の節約にはなります
5〜6年使っていて最近壊れたから
普段のようにお湯をいれていますがとても面倒
一度使うとやめられない

776目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 07:25:33
風呂バンス1000ってどうですか?
2ch意外だ他とそんなに評価悪くないみたいですが・・・
777目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 06:28:15
>>776
772です
風呂バンス使ってます
発泡スチロールで蓋をして
夜0時から朝8時迄通電してます 電気代は1kW 7円です
778776:2006/12/19(火) 07:07:33
>>777 レスありがとうございます。一日中つけとかないでいいんですか?
その場合、日中に温度下がったりしないんでしょうか?
ちょっと時間に不規則なOLをしているんですが、冷え性気味なので朝起きてから少しと夜に帰ってからそのままゆっくり入りたいと思ってます。
ずっとついていてセンサーか(゚Д゚ )ナニカ?でお湯の温度が下がったときにだけ通電するのかと思っていたのですが違うんでしょうか?

779目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 19:43:16
付けっぱなしでもいいですよ
沸いたら保温に自動的に変わります
780目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 00:27:45





24時間風呂とシャワーだけっていうのは








781776:2006/12/20(水) 01:23:35
>>779
ありがとうございます。
でもそうすると電気代がかかるんですかね(´・ω・`)
まぁいつでも入れるのは魅力なので気にしないことにします。
782目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 13:18:12
24時間風呂なんか浄化装置の中見たことあるやつは使うやついないだろうな。
あんな不衛生で無駄に高くて寿命が短いのを買うのは物好きだけだ。
783目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 00:54:02
ねずみです
784目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 13:35:28
チュウチュウ
785目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 19:42:04
>>77
湯船のサイズ測り ホームセンターで発泡スチロール買ってカットして貰う
普通の蓋だと断熱が悪いので電気代がかさむ
786目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 18:24:21
24時間風呂のセールス来たんでこのスレのぞいたけどやっぱいらんと思った。
久しぶりに2chが役に立ったよ。
787目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 07:10:47
我が家の24時間風呂は10年以上、24時間元気に動いてくれています。
我が家でこれがなかったら非常に困ります。私が帰宅できるのは夜だったり
真夜中だったり明け方だったり。それまで保護者のいない子供3人が勝手に
入れる。そういう私が週末とんでもない時間に起きても、いつでも入れる。
今や全自動風呂の付いた家にまで持って来ましたが、自分一人が目覚ましに
入るのにわざわざ新湯を張る気にはなりません。これがなかったら飛躍的に
シャワーの回数が増えると思う。と言う訳で現行機種を検索中です。
788目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 09:37:11
>>244
阪神淡路大震災で何日も風呂に入れない状況になったアトピーの人々は、
何日も風呂に入れず不潔な状態になったにもかかわらず、逆にアトピーが改善したらしい。
789目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 17:00:15
松下のバスモア使っています。
とても便利で子供達も一日2回以上お風呂に入ります。
特に冬はザブンと入るだけで冷えた体がホカホカになります。
バスモアは24風呂としては2台目ですがずいぶん前に製造中止になりま
したので、これがダメになったらすぐに他のものを買わねば。
我が家の絶対必需品です。
790目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 22:37:49
 
791目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 12:38:54
旭ガラスの使ってます。家族全員満足してます
792791:2007/01/15(月) 12:40:21
なんか、ここにいる方々の24時間風呂に対する不満が全然当てはまらないのですが・・・
793目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 13:15:58
>>792

789です。うちも家族全員大満足です…っていうか24風呂無しは考えられません。
794791:2007/01/15(月) 13:27:19
レスありがとうございますn(_ _)n
ただ、松下のはわかりませんが、旭ガラスのはデカイのが気になりますね。
でも、気泡盤は体洗えるし、かなり気持ちいいっすね〜〜
795目のつけ所が名無しさん:2007/02/01(木) 13:02:21
最近、新聞の通販でみたんですけど、湯美人ってどうですか?値段も手頃だしガス代が節約できればと思うのですが、使ってる方いたらどんな具合か教えていただけませんか?概出だったらすいません
796目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 16:40:59
うちの24時間風呂はもう何年だろ
300万弱で購入して、電気代は毎月1万3千円弱・・・
掃除は1年に2回で、水の色も悪いし水垢がひどい
1時間に1回オゾンとかいうもので除菌するそうだ
実際に除菌できてるかどうかは不明、しかも臭い
俺はシャワーだけだが、24時間風呂はオススメできない
797クリスタル:2007/02/04(日) 15:46:07
リビングテクノロジーがおすすめ
798目のつけ所が名無しさん:2007/02/19(月) 19:42:21
自分で2社、友人が1社の計3社の商品を見てきて感じた。
この商品ほどメーカーによって性能差や満足度が違うものも珍しいだろうな。。。
どこのが良い、というのは工作員扱いされるので書かないけど。

それだけ、まだまだ完成度が低いつーことなんかな。
799目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 23:57:56
保守
800目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 09:16:42
実家が24時間風呂使ってたけど、つい一年ぐらい前に壊れた。
親父が風呂全般(温泉・スーパー銭湯・自宅の風呂)大好きなので
ずっと愛用していた。もうとにかくいつでも風呂に入りたい。
風邪を引いたら風呂に入れば治る!!と言うポリシーの持ち主。

親父自体がマメな性格なのでフィルタ掃除とかは苦じゃなかったみたい。
両親共働きで忙しかったので、かなり重宝していたみたい。
ちなみに風呂で死ぬなら本望といってますたw

うちは追い炊きがないので、冬場は風呂バンスつかってるけど
そこそこよいです。
801えるふ:2007/04/03(火) 20:22:34
旭ガ○スの24時間風呂使ってます。
とても満足してますよ
802えるふ:2007/04/04(水) 20:24:25
使ってる人→満足
使ってない人→完全否定

の構図が成り立ってますね。
ってことは、いずれみんな使うってことかな
803目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:22:18
もっと安くて
コスパもよくて
見えにくいところにヘドロのたまるようなやつじゃなかったら
買ってもいい
804えるふ:2007/04/05(木) 13:38:52
初期投資は高いけど、ランニングコストがあまりかからんから気にしたことないな〜。
見えにくいところに、ぬめりが出てきたら、お風呂に入りながらこするので
手間もたいしたことないけど。
フィルターもお風呂に入りながら交換して洗う。
つまり日常の手入れに1分もかからないし、お風呂に入ってるときに完結する。
805目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 14:16:40
岩塩とかバブルバスとか好きな入浴剤使いたいので
自分には一生縁はないものだろうなー
>>803にプラス
入浴剤オッケーなのが出たらいいな
806えるふ:2007/04/05(木) 15:41:54
>>805
そういう人にはおすすめできませんね。
技術が向上して、入浴剤オッケーな機種もでるかもしれないですね。
ちなみに、僕も元々入浴剤が好きな方でしたが、僕が使ってる機種は、麦飯石が入ってるのでミネラルを含んだ湯になるし、
ジャグジーがついてるので、温泉の素とかには興味がなくなりました。
たまに気分を変えたいときは、メーカーから出てる24時間風呂用の入浴剤を入れてます。
807目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 02:25:00
動力電源タイプとかヒーポン作動で、電気代節約の物ってあるの?
一時期憑いていたが、バランス釜との組み合わせって事もあり、経済性の点ではちょっとねー
って印象が。。
808目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 15:39:55
保守
809目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:47:00
810chako:2007/06/29(金) 21:38:48
いろんな意見がありますね。うちも6年前からデンソーの24風呂を使ってます。
うちも引越しで一週間使えない時期があったら、子供に文句言われましたよ。
我が家では、完璧に必需品ざんす。 
機械に電源入れるだけで、便利になるって私のようなものぐさ人間にはもってこい!
だって風呂掃除大嫌いだもん!
811目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 16:35:41
24風呂ってリモコンみたいなものですね。
あれば便利、無くなれば、即困る。
うちもこの間、修理するまで使えなかったのですが、困りましたね。
人間一端便利さを味わうと、元にもどれないのですかね。
812目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:53:42
813目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 23:41:13
24時間風呂欠点無し。10年間故障してなくて
ずっときれいだし。
814目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 16:29:40
電気代跳ね上がったから二度と買わない。

便利という人は勝手に使えばいいと思うが、
嫌がってる人にまで勧めるなよな、というのが正直な所。
815目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:17:02
嫌がっていないひとのために電気代節約法を書きます。

機種は松下電工のバスモアネオで、ヤフオクで新品を
6万8千円で買いました。

入浴が終わると片側にアルミが貼ってある柔らかいシートを
お湯に浮かべて中蓋にします。次に通常の蓋をします。さらに
スタイロフォームという板で浴槽の上の面と側面を覆います。
これらはすべてホームセンターで売っています。

うちは札幌で、22時から24時のあいだに入浴しています。
24時に入浴終わったときに43℃ですが、ここで36℃保温の
ボタンを押します。真冬だと翌日の20時にまだ36℃まで
下がっておりません。夏だと20時でもまだ40℃以上です。
ここで43℃に設定すると2時間以内に43℃まであがります。
電気代を計算すると1日80円〜90円です。
ガス代と水道代が減ったのでトータルで光熱費が
大きく減りました。

この機種は1日2回食塩を電気分解して塩素を発生させて
浴槽も含めて殺菌する方式なので、半年お湯を交換しな
かったときも浴槽のぬめりが全くありませんでした。
さらに中空糸膜でろ過するので、全ての細菌、菌とつく
ものは全てろ過するそうです。風呂掃除をする気がおきません。

残念ながら数年前に製造中止ですが、金型は残っているので
いつでも生産できるそうです。
816目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:04:36
一人暮らしだと電気代かかるような気がするけど家族で使う分にはいいかな。
楽でいいね。
ランニングコストは、まぁ前よりちょっと安くなった気がする。
お湯、ほんとに綺麗なのか大学の教授やってる友達に検査してもらったけど、普通にいいよ
って言われた。
仕事はどうだかわからんけど、別に使ってもいいかなって感じかな。
817目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 11:10:20
キモッ
818目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 17:58:49
>>815
メンテナンスはどんな感じ?
819目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:01:31
風呂好きによる風呂好きのためのブログが期間限定開設
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7449.php
820chako:2007/10/04(木) 21:25:07
久しぶりに書き込みます。まだまだな商品だけに人によって意見がバラバラだけど、いずれ当たり前の家電になるかな〜と読みつつ、我が家の水道代の落とし方と教えます
基本はシャワー禁止でお風呂のお湯のみで洗うこと。水質は浄化と殺菌してるので、この方が髪も痛まない、肌はつるつるの効果有り。
洗濯の頻度とか核家庭によってあるだろうが、うちはこれだけで12000円から8000円台に落ちました。シャワーをがんがん使っていると落ちにくいです。
821目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 11:28:35
>>820
メンテナンスはどんな感じ?
822目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 11:18:33
>>818

815です。うちの機種は1日2回勝手に自動洗浄と
電気分解殺菌をします。中空糸膜フィルターが
直径6cm長さ12cmくらいの円筒であり、ノズルが
お湯をフィルターに吹きつけながらフィルター
の周りを高速で回転し、その汚れたお湯を排水
ホースから捨てます。その後電気分解殺菌します。

自分でやることは4つくらいあります。
1.フィルターの交換を半年-1年に一回。蓋をあけ
 て交換するだけ。交換の時期がくるとランプがつ
 きます。うちはのばしのばしになって、結構おく
 れてやっています。
2.装置内部全体の洗浄を半年に1回。お湯を吸い込む
 入り口から洗剤を機械に吸わせて、その後お湯を
 吸わせてすすぎます。洗浄の時期が来るとランプ
 がつきます。うちはのばしのばしになっています。
3.お湯の交換を3ヶ月に一回やります。うちは怠慢
 なので2.をやるときについでにやります。交換の
 時期がくるとランプがつきます。
4.数ヶ月に1度、電気分解殺菌用の食塩追加します。
 これもランプがつきます。殺菌は毎日2回するので、
 ランプがついたらなるべく早く追加します。
 
自動洗浄機能のない機種を選ぶとメンテナンスは
もっと頻繁で大変らしいです。
823目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 19:29:18
で、年間のメンテナンスコストや電気代は?
824目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 21:05:32
>>823

822です。

うちの松下電工のバスモアネオは
ジャノメの様に業者が定期的にきて
点検するシステムではないので、
メンテナンス費用を業者に払う
ことはありません。

書き込み822の項目で
1.の費用はフィルターカートリッジをネット
 で買う費用が1個8000円
2.の費用は市販の「ジャバ」とかいう洗剤が
 指定されていて1箱数百円

書き込み815の電気代節約法を行った場合
1日90円×365日で年間3万5千円くらいです。

書き込み815の節約法をするのに
アルミの貼ったシート、一番厚い厚さ30mm
で広さ230mm×700mmくらいのプラスチック製
風呂蓋を3枚、厚さ25mm広さ畳1畳くらいの
スタイロフォーム1枚を買うのに全部合わせて
5000円〜7000円くらいかかったかも知れませ
んが覚えていません。

あとは思い浮かびません。
825823:2007/10/11(木) 21:33:00
>>824
詳細なレポ感謝ですm(__)m
結構安いね。参考になりますた。

塩素を発生させるとのことですが、塩素臭はどの程度ですか?
826目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 21:58:14
>>825

824です。
塩素の濃度は水道水程度かそれ以下と
いうことですが、うちは4時と16時の
2回に洗浄と殺菌をするように設定し
てあり、その時間に風呂場にいかなけ
れば匂いません。水でなくお湯なので
塩素臭もすぐぬけるものと考えており
ます。
827823:2007/10/12(金) 18:26:33
>>826
再度のレポ、ありがとうございますm(__)m
製造中止が残念ですね。
828目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 15:15:36
ヤフオクのこの二機種、形は一緒なのですが、価格が大きく違います。
何か違いがあるのでしょうか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83013707
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10430087

829目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 15:19:12
そもそも、お湯の無駄だろう。

風呂掃除してお湯沸かすのは苦痛か?
俺は楽しいぞ。
830目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 20:24:24
日本は水が豊富なんだから毎回取り替えろよ。
1ヶ月も水を交換しないなんて、掃除機の排気口の空気を吸ってるようなもんだ。
831目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 21:54:52
ユニットバスとか追いだきできないから
流石に年間10万の風呂代は大きいだろ
832目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 21:57:37
ユニットバスとか追いだきできないから
流石に年間10万の風呂代は大きいだろ
833目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 22:34:55
>>832
ぬるい湯には熱い湯を入れるだろう。君はユニットバスを使ったこと無いだろう。
又は1人暮らしだな。
834目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 06:51:53
一般家庭どは追い焚きはあって当然だけどアパートとかはないのが多いよ。
ゆっくり浸かりたいとき冬場はすぐにヌルくなるから熱い湯を足すわけだかそれが馬鹿にならんのだよ。
835目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 07:38:04
もうすっかり買う気でいたけど、ここを読んで迷い始めた。
たしかに、今までの給湯器でお湯を循環させないってことは
その中がどうなってしまうんだろうと思ってはいた。
電気代も、減るガス代と差し引きすると変らないって聞いたけど
そうでもなさそうですね…
一日200円っていうのは、実際はもっとかかるのかな…
836目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 13:36:08
風呂バンスの広告を見てみると、24時間電気付けっぱなしにしたら
ガス代よりコストがかかるんですね。
しかも差し湯が一日2回で、お湯も半分くらい入れ替える場合って基準だから
ぬるくなったお湯に一日一回熱湯の差し湯をするケースでは、
数時間の通電でもガス代と電気代トントンでしかない。
全然経済的じゃないじゃん。
少々コストかかっても”いつでも入れる”ってだけがメリットかな?
837目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 08:14:42
>少々コストかかっても”いつでも入れる”ってだけがメリットかな?

それでいいと思っていたんだけど、浴槽のツヤがなくなるとか
循環しないために風呂がまに汚れが溜まるとか聞くと…
パンフレットには「電気代が高くはなりません」っていう書きかたしてたから
決して安くはないんだな。
838目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 10:15:43
マルチ商法と戦った痛快な体験を報告したスレッドが話題
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9771.html
839目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 00:37:28
ヤフオクで湯快楽miniっての買ったんだけど
想像したのとは違って入浴中は全然温まらない(雪国に住んでます)

今までプロパンガスの風呂釜で湯を沸かしていたんだけど
こいつだけでは温度を最高に設定していても湯がどんどん冷めて
いってしまって、結局ガス風呂釜で追い炊きしないといけなくなってしまう・・・

他の数十万もする24時間風呂はこんなことはないんでしょうか?

840目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 10:03:10
>>839
>温度を最高に設定していても湯がどんどん冷めて
故障じゃあない?
841目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:40:56
>>839
埼玉の人から買ったの?
842目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 18:48:58
もう製造しているところもすくないよ
製造、宣伝しているのはジャノメぐらい
いまはメーカーも撤退して在庫品や倒産品を安く売っている
ただし好きなときに風呂に入れるから一度導入すると手放せなくなる

ちなみに中をあけてみればわかるがそれほど高度なものではない
実際にそんなに高く買ってないが、こんなものが定価30万円するのかと思うものもがある
843質問:2008/01/19(土) 15:30:18
年末に15年くらい使っていたブリジストンの24時間風呂がついに壊れました。
今日修理の業者がきて見てもらった所、基盤が壊れてるから修理費だけで5万以上するし、次いつ壊れるかわからないとの事なので買い換えを考えてます。
循環機能付きで何かお勧めの商品は無いでしょうか?安ければ安いほど嬉しいです。ちなみに、普通のアパートについてるくらいの風呂の大きさです。
携帯から長文すみません。ご助言宜しくお願いします。
844目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 19:17:10
未使用なんだけど売りたい。
845目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:50
24時間風呂って、いわゆる
レジオネラ菌問題で全滅したのかな。
今売っているのって、レジオネラ菌問題を解決しているって訳じゃないのだろうから
やっぱ、危険なのかね。
とくに安いのは。
846目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 14:08:57
843>>
あまり安いものを買ってしまうと浄化能力や殺菌能力の低さが考えられます。
それと安いものですと灯油やガスを節約できるのは確かですが
電気代の節約技術が低いのもが多いと考えられます。
(電気代が大幅にかかってしまうという事です)
それといいものを買う事で掃除の回数は年に1〜2回程度で十分だと思いますよ。
15年もったという事はそれそうにいい物を手に入れたんですよね?
長く使う事を考えたら35万程度出していい物を買うのを
お勧めします。
安いものは耐久性や電気代節約にはかけている事が
今の電化製品全体の実態です。








847目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 16:40:23
中古マンションに引っ越したですが、前の住人が置いていった湯名人があります。
メンテを頼んだところ(\20,000くらい?)なんとか管の交換が必要で、トータル\36,000くらいになると言われました。
\20,000くらいで済むなら一度使ってみようかなーと思ってたのですが、\40,000近くなると聞くとちょっと躊躇しちゃいました。(我が家は庶民だし)
いま撤去しようか迷っています。
お風呂に追い炊き機能もついてるので、そんなに必要性も感じないし(家族は2人)。
掃除が楽かなーと思ったのですが、毎日フィルターとか洗わなきゃいけないんですよね?意外と面倒な気もするんですが。
それでもやっぱり楽ですか?
あと、撤去した時にお風呂〜洗面所の壁に貼ってある電気コードを外したら、跡が目立つかも、というのが気になります。
848目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 03:38:14
停止を押して入浴剤をいれてしまいましたw
そのままお湯を抜いたのですが
新しいお湯をいれてもエラーがずっとでてます;;
どうすればいいでしょうか;;
849目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 07:20:59
修理を依頼すればいい
850目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 19:01:19
何気なく実家に帰ったら、実家を出る前にあったジャノメ湯名人Vがまだ動いてた。
ちょっと欲しくなったんで電気代見せてもらったら60A、家族3人で1ヶ月18000円・・・

こんなに高くなるモノなんですか?(実家は埼玉、24時間使用で普段は上蓋のみです)
851目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 15:45:43
追い焚き機能の無いガス給湯器で冬場は特に湯が早く冷えて
こまっています。
風呂バンスってどうですか?
852目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 18:52:06
>>851
【電気で】風呂バンス【追い炊き】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bath/1133073836/
853目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 21:34:30
>>852
ありがとうございます、
参考にします。
854目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:50:58
24時間風呂は電気ヒータを使っています。
水を暖めるカロリーは決まっていますので、電気代を抑える方法は
浮かし蓋を使ったりして浴水の保温をよくしたり、根本的に浴槽の保温をしっかりするしかないでしょう。
24時間風呂の基本的な考え方は電気代より利便性を優先させる考え方を持つということでしょう。
夏場の電気代はかなり低くなりますが、冬場の電気代はかなり高くなります。
浴水が減ったら水を足さずに熱めのお湯を足すようにしてヒーターが入らない工夫をすることをおすすめします。
855目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:42:53
実家のブリヂストン製24時間風呂、10年ほど使ってきたが事情により先日退役となった。
紫外線ランプも何度目かの切れっぱなしだったり内部クリーニングも久しくやってなかったりしたが、
メンテをすればまだまだ働きそうではあった。
構造が比較的単純なのもあって手間要らずにできていることは確かなんだろうけど、
こういう製品は継続メンテナンス契約も込で(もちろん格安で)売ったらいいのに、と思ったよ。
ただMLMでの販売だとどうしてもそのへんが厳しいだろうけど。
あとは風呂釜に組み込まれた形ででもないと、やはり機械やパイプの取り回しの分、
どうしても多少の圧迫感があってジャマに感じるよね。
パイプを取り払ったら風呂のまわりがすっきりしたよ。

以上チラ裏でした。
856目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 02:35:45
ヤフオクで湯快楽miniというのを買った。
価格は送料を含めて1万5千円もしなかった。定価23万とあるが(~_~;;;
本体は結構でかい。
>>839にもあるけど、
自分も水温が上昇しないという現象に遭遇した。
38℃のお湯を張って(プロパン給湯)43℃に設定したが、何時間経過しても
38℃のまま、ただ保温されるのみ。
バケツに水を入れて試してみると、ちゃんと水温が上昇していく。
で、判明したことは、初期水温が高いと、何故だか保温しかされなくなるということのようだ。
だから、38℃のお湯を張って、43℃にしようとしても、無駄だったのだ。
まあ、安物だからなぁ。こんなものなのだろう。
設定温度は38℃〜45℃まである。
なので、35℃の初期温度のお湯でやってみたら、ちゃんと温度が上昇し始めた。
42℃まで上昇するのに4時間くらいかかった。
安物で殺菌装置とかも付いていないので、レジオネラ菌が怖いので、24時間風呂としては使っていない。
追い炊きのないバスユニットでの保温用と割り切って使っている。
まだだま寒いので、水から沸かすのは相当な時間がかかりそうで試していないが
暖かくなったら、水から沸かしてみたいと思っている。
857目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:54:09
「おふろだもん」って商品は○ですか?×ですか?

一時期(昔)ものすごい圧力的な訪問セールス攻撃にあったのですが・・・
このスレでは話題がないようですね

858目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:33
859目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 03:19:38
age
860目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 18:54:59
湯職人ってどうですか?
ttp://www.lsupport.co.jp/catalog/010308/
861目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 19:50:44
すみません >>857の回答おながいします。
862目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:53:34
株式会社ミユネットってどうよ?
863目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 14:10:29
↓この計算って妥当なんですかね?
ttp://www.showa.co.jp/kankuu/Bathpoka/bpace08.html
864目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 06:45:18
水道料金は、各自治体によって大きな開きがある。
確か一番高い自治体と一番安い自治体の格差は10倍くらい。
灯油はものすごい高騰している。
43円/リッタで計算しているが、をぃをぃいつの時代だよ!って感じ。
今は90円以上する。
電気料金も上昇している。
つまり、現在ではまったく無意味な比較ということができる。
865目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 18:02:26
おみごと
866目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 04:30:27
867目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:26:21
  __|__  _ヽ_  ┼─‐ヽ
     人     ─┼─  | __|
   /  \   ヽ__  ノ (_ノ\

  _|_ \
   _|_     ┼-┼-   才 _  
 / |  ヽ   .|  J.    /|/  ヽ
 \ノ   ノ    ヽ___.   |   ノ 
868目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:27:49
  __|__  _ヽ_  ┼─‐ヽ
     人     ─┼─  | __|
   /  \   ヽ__  ノ (_ノ\

  _|_ \
   _|_     ┼-┼-   才 _   │
 / |  ヽ   .|  J.    /|/  ヽ │
 \ノ   ノ    ヽ___.   |   ノ  。
869目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:08
   _|_     ┼-┼-   才 _  │
 / |  ヽ   .|  J.    /|/  ヽ │
 \ノ   ノ    ヽ___.   |   ノ  。
870目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:27
   _|_     ┼-┼-   才 _  │
 / |  ヽ   .|  J.    /|/  ヽ │
 \ノ   ノ    ヽ___.   |   ノ 。
871目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:29:10
 / |  ヽ   .|  J.    /|/  ヽ. │
 \ノ   ノ    ヽ___.   .|   ノ 。
872目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 08:31:28
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝ なんだか無償にコピペしたくなる
☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ なのに初心者にはコピペできない
☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝
☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝
☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
873目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 17:58:13
872 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 08:31:28
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝ なんだか無償にコピペしたくなる
☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ なのに初心者にはコピペできない
☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝
☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝
☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
874目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:11:36
875目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 18:11:52
保守
876目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 15:03:13
877目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 15:38:16
878目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 06:28:47
保守
879目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:48:03
1
880目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:59
ホッシュ
881目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 02:54:42
882目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 19:59:26
あのー24時間いつでも風呂に入れるって実際どんなものですか?介護が必要な
家族とかがいて昼間も入るならわかるけど。
883目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 21:28:57
884目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 18:53:04
ホッシュほっしゅホッシュほっしゅ
885目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 22:06:37
捕手
886目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 05:52:49
雑菌ウヨウヨ
887目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 01:30:47
ヤフオクに工事不要の簡易版みたいな製品が出てて、
ここに出ている電気代はやたらめっさ安い(90円/日)
どっちが本当なんだ
888目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:26:15
889目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 19:06:00
890目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 18:37:59
10数年前にセ○ハって云う販売会社で24時間風呂のネットワークビジネスに誘われたけど、かなり詐欺紛いの売り方、誘い方していたみたい。
商品は気に入ったけど、売り方が良くない。なんだか宗教まがいの販売方法でした。今はすっかり名前も聞かなくなったけどね。
販売者はみんな「口は弁護士、心は詐欺師」だよ。
891目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 18:51:09
伏字にする必要はなかろう 晒してみろチキン!
892目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 17:37:48
893目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 08:14:54
>>890
それって24時間風呂に限らず、売れている時の商品では良くある話。
いずれ信用出来ないメーカー&販売店は姿を消す。
それの繰り返しさ.................。
894目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 22:40:19
895目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 00:20:11
896目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 17:10:37
細菌だらけ
897目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 16:23:19
保守
898目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 07:13:54
899目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:00:00
age
900目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:20:04
900
901目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:40:12
ホッシュアゲアゲ
902目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 17:34:50
湯美人とフロッコリーの価格差はどこから生まれてんの?
ども
904目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:20:06

絶滅危惧種 age
905目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 11:38:24
最近広告も見ないね
906目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 09:15:01
今は施設などに付ける業務用が増えてるようですね。
907目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:14:20
感染被害者が増えるな
908目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 12:10:19
【マスコミ】 テレビ朝日「ちい散歩」で、「ガス風呂より1870円コスト安!」と販売した商品、実は「33000円も高くなる」と判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236135964/
909目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 21:46:12
れじおねら菌、だいじょうぶ?
910目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:42:00
冬場の電気代、高かったなあ。
ようやくましな季節になってきた。
ま、気分的なところもあるが。
911目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 08:37:23
タイマー付にすればいいのに
冬わかすのに6時間は長すぎ
よる9:00に帰ってきてスイッチ入れてもフロ入れるのは午前3:00
大事なのは家にいるときいつでもフロに入れればいいだけ
912目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 14:45:49
「おふろだもん」
このスレでは話題がないようですね
アレは、○? or ×?
913目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 14:48:24
松下電工のバスモアのフィルターってまだ売ってるのですか?
914目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 14:21:05
入りたいときに毎回湯ためてるけど?何十万分モトとる前にはずしそうじゃね?
915目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 10:17:22
916目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:42:15
日本ホームクリエイトって潰れた?
917目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 13:27:48
>>916
【24時間】NHC日本ホームクリエイト【風呂】Part3
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/bouhan/1181705283
918目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:55:50
レジオネラ菌
919目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 09:44:12
>>914
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
920目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:27:08
921目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 11:46:04
雑菌だらけ
922目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 04:37:02
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝
☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝
☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
923目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 03:52:34
僕はさすがに24時間も風呂に入ったことはありません
924目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 02:05:09
札幌中央区のマンションでジャノメの24時間風呂で悪徳商法やってる人いますよね。
ジャノメに内緒で若者に流通させててインターネットで買ったら半額で買える物を定価で売りつけるおかしな事やってます。
誰かもっと詳しい情報をお願いします。
ちなみにそこの販売者達は最近まで連鎖販売組織をやっていてトラブル(消費者センター)を起こして組織から首になったそうです。
たしか株式会社NIXとか言っていたな
925目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 02:07:23
社長の名前はたしか藤原直樹だったかな
926目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 01:16:19
噂では藤○原直○樹は女性メンバーと乱交してて組織内で問題の嵐だったとか
直接、元メンバーに聞いたので確かな情報!
社会的常識に欠落しているから消費者センターが沸くような事になったとか
927目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 21:18:06
ようやく電気代が一息つけるシーズン。
だがそもそも、風呂にゆっくり浸かりたいとはまったく思えない時期。
やれやれ。
928目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 18:45:07
暑いので水風呂に入った。
水温約30℃、光熱費ゼロ。
水風呂最高。
929目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 20:07:48
24時間風呂に入れるってウソだよ。
このあいだ入ったら1時間でのぼせた。
930目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 00:34:10
この前、いかにもだまさてそうなおばちゃんが勧めてきたw
話が怪しかった
931目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 03:41:36
>>930
日本語学んでからまた来い、チョンめ
932目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 19:09:01
今は24時間水風呂で十分
933目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 09:46:44
レジオネラ
934目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 14:19:58
あげるでごわす
935目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 08:32:45
プロパンガスの風呂にかかる金がやたら高いという噂だったので風呂バンス導入を考えたが、プロパンガス風呂、毎日入ってもせいぜい4,5千円でたいしたことはなかった。
一人で入るんならいらないな。
936目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:24:02
あげ
937目のつけ所が名無しさん:2011/03/06(日) 05:24:28.01
すぐに配管やろ過材が湯垢と汚れでドロドロになる
病原菌培養してるようなものだw
電気代と商品代の無駄w
素直に湧かせ
938目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 02:29:26.06
沸かすタイプなら便利なのかもしれんが
うちは給湯方式だから必要性は感じないな
New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
940目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 03:28:59.99
電気止まったらどうすんの
941 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 10:30:15.10
tes
942目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 10:55:55.58
>>940
暖かい間に入浴する。
残り湯(水)は捨てるか断水時のトイレ流すのに使う
943目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 22:45:25.23
これってマルチまがいなんでしょ
944目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:34:52.15
マルチまがい、ではなくて、マルチ。マルチはMLM(マルチレベルマーケティング)の略。
まあマルチで売ってないものもあったけどね。ジャノメのとか。
ちなみにマルチ商法はネズミ講とは違って違法ではなく適法。
ものすごくグレーだしいろんな意味であまりいい販売方法とは思えないが。
個人的には、マルチでなければ捌けないような商品は
あまりいい筋の商品とは言えないと思う。
945目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 13:17:28.95
雑菌
946目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 16:08:31.32
レジオネラ菌で死ぬこともあるんでしょ。
24時間暖かいってことは細菌の温床ですよ。
旅館などでは大量の塩素で殺菌してます。
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/02(火) 12:46:18.09
市販品では紫外線ランプを内蔵したりして殺菌するようにしている。
ものもある。
948 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/15(月) 00:07:38.92
テス
949目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 19:51:14.82
レジオネラ菌
950目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 00:44:39.87
ふろ水ワンダー使ってるから大丈夫
951目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 21:56:47.63
うち、電気温水器なんだけど、入ろうと思ったら5分後にお湯溜まるよ。
深夜電力でタンクに沸かしておくの。給湯代は月3000円くらいかな。
エコキュートだと半額だそうです。これから家建てる人ならお勧め
(耐震対策もお忘れなく)
952目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 02:19:43.40
家庭用24時間風呂の時代がとっくに終わってることは確か。
ピークが十数年前くらいだっけね。
953目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 11:52:01.68
株式会社アクアっていう札幌の中央区のマンションで、
ネズミ、もしくはマルチな事やってるやつ等にしつこくされて大変だった。


ジャノメに言ったらどうにかしてくれんの?あれ。
若い子ならまだしも、30過ぎた友人が本気ではまってて、
マジでひいた。

囲まれて「やるって言って」って言われてその後断ったら
事務所来いや!って引っ張ってかれたし。
むーかーつーくー。

2年くらい前かな。まだあるのかな。
954目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 09:33:19.35
24時間風呂ってまだ販売されてんの?
955目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 12:02:20.35
>>924
やってますよね。
株式会社NIX→株式会社AQUAに名称変更されてます。やってることは同じです。組織のメンバーはお金の話しかしません
956目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 16:59:36.27
レジオネラ菌
957目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 16:47:47.98
958 【東電 90.1 %】 :2011/11/23(水) 19:59:16.55
t
959 【東電 92.7 %】 :2011/12/09(金) 11:20:38.53
t
960 【東北電 93.3 %】 :2011/12/12(月) 19:37:02.35
t
961 【北陸電 92.2 %】 :2011/12/16(金) 09:24:21.15
t
962 【東北電 95.6 %】 :2011/12/19(月) 19:15:18.52
t
963目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 10:18:13.10
結局マルチだったな
964目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 14:31:02.07
家も灯油の自動湯沸かし器
ユニットバスにリフォームした。

ボタン一つで20分くらいで溜まって
音声で知らせてくれる。

もぅ24時間ふろは時代遅れ

このスレも終了
965 【東北電 94.5 %】 :2011/12/26(月) 18:52:34.89
t
966目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 12:10:36.67
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝
☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝
☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝
☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
967 【北陸電 91.0 %】 :2012/01/17(火) 19:00:43.14
t
968 【東電 91.2 %】 :2012/01/20(金) 11:39:11.73
t
969目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 07:46:34.21
こっちもよろしく
30万もする24時間風呂売ってました。

ルーツグループやってた人いますか。★マルチ商法
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1206836078/l50
970目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 12:53:19.10
騙される奴が悪い
971目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 14:35:51.91
972 【東北電 92.3 %】 :2012/02/03(金) 12:29:10.41
t
973 【中部電 90.9 %】   :2012/02/03(金) 12:49:47.39
t
974 【四電 94.6 %】 :2012/02/03(金) 19:17:32.10
t
975 【東北電 93.9 %】 :2012/02/09(木) 19:05:33.42
t
976 【東電 92.1 %】 :2012/02/16(木) 19:58:55.33
t
977目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 20:52:09.09
978 【東電 90.5 %】 :2012/02/29(水) 19:03:47.35
t
979 :2012/03/01(木) 23:32:04.82
980